【4900K上昇】慶應義塾大学理工学部2【地球滅亡】
861、862:
> 絶対300前後に収まる。
> なぜって?そうなるように配点動かすから。
> 簡単な年は正答率が低い問題に比重かける。
> 大学側が配点公表しないのはこの為。
> 大学側は合格最低点がコロコロ変わるのを嫌がる
なるほど、そういうこともあるかもしれない、
と思ったが、あんなに多くの学生がいるのに、
つまり各問題の正答率が十分に拡散されていると考えられるのに、
配点を操作して最低点を300以下にすることは不可能だろう。
訂正:
× 配点を操作して最低点を300以下にすることは不可能だろう。
○ 配点を操作しても最低点を、ある点数以下にすることは不可能だろう。
>>868 いや、そんな事もないんじゃね?
だいたいみんな点取るのを低くすれば良いし
なんかそんな話聞いたことあるし
871 :
大学への名無しさん:2008/02/17(日) 23:24:06 ID:Uy4+F8T0O
というわけで去年の配点だと
学2 310
学5 320
学134 330
だ
とりあえず採点→最低点出る(大学内)→低すぎね?→じゃあ高くしよう→公表
こんなんだろ。配点とか関係なく最低点でもない点数を最低点と発表することくらいできるだろ。点数とか発表しないなら。
>>872 それが一番現実的だね
一番手軽だし
阪大とかでは百点ぐらい余裕で変わるけどなぁ
まあ、無理やりやれば可能かもしれない。
極端に例えれば、3問ほど正答率が3割で、その3問の合計点を8割にするとかさ。
でも、そんなことやるのかね、慶應が。
875 :
大学への名無しさん:2008/02/17(日) 23:31:12 ID:whOW+AFe0
あと下駄といえば、現役優遇措置で有名な慶應。
履行は文型よりはましだとは思うけど、どん位してくるのかが不安…
しかし「大学側は合格最低点がコロコロ変わるのを嫌がる」というのがよくわからない。
別にコロコロ変わってもなんの不都合もないと思うのだが。
877 :
大学への名無しさん:2008/02/17(日) 23:35:57 ID:H1fkOvA5O
最初1%ぐらいサンプルで丸付けして、正答率を出す。
結局はみんな点くれないから同じって批判があるけど、
いくら簡単な年になったからって、大学が欲しいのは優秀な人
その観点から言えば、例えば物理の大問2の最初の方で理解出来てたけど凡ミスで点落としたけど、後の交流まできっちり学習して点取ってた人を合格させたいのが普通でしょ?
要は正答率が低い(難しい)問題が出来てる人が欲しい
当然凡ミスで落とすのは優秀じゃねーぞwって批判も予想されるので言っておくと往々にして理系で要求されるのは単純処理能力じゃなく理解や発想
その観点から言えば、文系色が強い上智のあのおかしなマークセンスも頷ける
878 :
大学への名無しさん:2008/02/17(日) 23:36:41 ID:Z0mEJAfKO
浪人差別って都市伝説じゃないの?
879 :
大学への名無しさん:2008/02/17(日) 23:38:08 ID:H1fkOvA5O
コロコロ変わるの嫌がるって僕もそこは理由知らないんだ...
最低点下げたとしても入れるかどうかには関係ないんじゃね…?それだったら俺の点も下がるんだから
881 :
大学への名無しさん:2008/02/17(日) 23:40:40 ID:MxTUVqldO
もう…だから点数自体はどうでも良いんだってば
>>880 結論だせばみんなのデキしだいだ
点数操作なんて証拠がないし、なんだかんだ言ってムズかった05は最低点落ちてるし
いやね、これほどまでに早稲田が頼れなくなるとは思わなかったからさww
>>877 なるほど、こんどはカナリ納得できました。
極端にやるかどうかはわからないけど、そのような処理はあり得ますね。
その結果、最低点が動きにくくなるというのは理解できます。
885 :
大学への名無しさん:2008/02/17(日) 23:45:46 ID:MxTUVqldO
早稲田文系の一部学部は毎年最低点がほとんど同じだけど、あれ偏差値で出してんだよな
>860
やってみた。さらに不安になったww
だからさ、神頼みでさ、正答率の低い問題をゲトしてるのを祈ってさ。
私、早稲田はダメでしたからさ。
888 :
大学への名無しさん:2008/02/17(日) 23:46:59 ID:12o4kMl+O
>>877 納得できるんだけど今年は差がつくような難しい問題例年に比べてがかなり減ってるように思うんだけど…。
889 :
大学への名無しさん:2008/02/17(日) 23:47:20 ID:xVEaam4qO
4900Kワロタ
終了1分前にこの間違いに気付いて訂正するのがギリギリ間に合った俺は勝ち組
890 :
大学への名無しさん:2008/02/17(日) 23:50:39 ID:whOW+AFe0
いや、少なくとも法学とか総合何とかは浪人差別はひどいみたい。
理工は浪現半々だからそれほどひどくはないとおもうけど、一応+10点は覚悟してる。。。
>>890 ソースとかある?
経済は浪人多いけどね
つまり自分が出来た問題の正答率が低くて出来なかった問題が高ければ自分にとって有利なわけだな。じゃあ俺は数学のA1の正答率が高いことと確率K=16の正答率が低いことを祈る
893 :
大学への名無しさん:2008/02/18(月) 00:00:58 ID:whOW+AFe0
>>891 ごめん、塾の先生の話だから。。。でもググレば結構出るよ。
894 :
大学への名無しさん:2008/02/18(月) 00:05:16 ID:XfhjNQTp0
浪人差別は医学部でしょ
895 :
大学への名無しさん:2008/02/18(月) 00:06:15 ID:MxTUVqldO
この御時世まともに浪人差別なんてやれないだろ。二浪以上はともかく
896 :
大学への名無しさん:2008/02/18(月) 00:11:27 ID:5JcQJJg/0
それならいいね☆
あーーーけーおーうかれーーーー!!
897 :
大学への名無しさん:2008/02/18(月) 00:14:53 ID:1daLv/R8O
親族に慶應が一人につき10点+(笑)
>>892 んなもん、誰もわからん
国立なら人数知れてるけど、慶應理工とかは何千人もの答案を採点する訳だから
そんなチマチマしたことやってられのかと
優秀な生徒が獲りたいから配点いじるとか上にでてるけど、優秀であればおのずと点数に反映
される訳で
現に東大京大志望の輩は点数いいじゃん
899 :
大学への名無しさん:2008/02/18(月) 00:19:54 ID:XfhjNQTp0
毎年出てくるこの噂
浪人かどうかいちいち生年月日しらべるのか?
100万円=50点
901 :
大学への名無しさん:2008/02/18(月) 00:22:44 ID:5JcQJJg/0
おれも898と同感。でも確かに性格の悪い慶應ならやりかねないと信じる気持ちも理解できるw
902 :
大学への名無しさん:2008/02/18(月) 00:29:47 ID:5JcQJJg/0
>>899 願書にも生年月日記入してるし(したっけ?)適当ワラ
でもさ、噂がある大学とない大学があるっておかしくない?
ネット上だけの噂じゃないってことは、それらしいデータあるんじゃん?おれは持ってないけど。
ってか駿台分析まだでてないじゃねーかwww
誰だ難化とか易化とか書いた香具師?
慶應ならでてたよ
すまん…
分析のとこクリックしてた…逝ってくる…
慶応より上の国公立って東大京大東工大だけだよな 俺が受ける国立は地底だからああまじうかりたい
今世ゼミのホムペ見たんだが、一昨年は定員の半分が補欠合格者なんだな
補欠入れれば300弱になると信じたい@学1
909 :
大学への名無しさん:2008/02/18(月) 01:13:18 ID:XZDnDPvJ0
慶應の下駄は2浪以上で減点じゃないの?
全学。一浪は現役と同じはず。
まぁ二浪して多少のハンデくらい跳ね返せない奴なんざあんまり入れたくねぇよな。
駿台の講評読むと不思議と最低点が上がらないかもしれない
という錯覚に陥ってしまう
912 :
大学への名無しさん:2008/02/18(月) 01:25:46 ID:JRW8a13eO
ここの住人点数良すぎワロタw
俺みたいなジャスト300ぐらいは学1受からんの??(´・ω・`)
KYかもしれんけど学問別の合格最低点は公表されてないのになんでみんな2が一番低いってわかるんだ??
>>913 予備校の模試の偏差値
どの予備校でも2の偏差値は必ず低めに出る
つまり人気がない。
>>912 まぁ、レスしてる中の人も、自分の点数を強気で言ってる人もいるし、あまり影響されずにスレ見たほうがいいよw
今は、ボーダーで一喜一憂するよりも前期に向けた対策をメインでしつつ、スレもチラ見くらいでww
実際の合格発表まで、今は耐えようぜ。
>>876>>879 >>「大学側は合格最低点がコロコロ変わるのを嫌がる」
個人的な意見になるが、恐らく大学側のプライド的なものかと思うんだ。
作問する側は、もちろん大学の教授を含めた大学内の組織だ。
入学試験っていうのは、その大学の生徒の質を決めるようなもので、つまり、
「毎回最低点がコロコロ変わるような入学試験を作る大学ってのは、生徒のレベルが掴めてない上に、入学試験の作問が下手なんじゃないのだろうか」
と、一般的な受験生や各予備校から思われるんじゃないのかな、と。
それと、毎回最低点が変わると、受験生自信もその大学を受験するのに対策が立てにくいのもあるかな。
ボーダーが分からないと、個人個人の各教科でどれくらいの比率で得点しようかってのも掴めないし、予備校も大学別の対策講義みたいなので、安定した授業がしにくいってのもあるかもしれない。
ボーダーが分からない→取るべき問題と落としてもいい問題が把握しにくい→生徒に指導しにくい
みたいな流れかな。
実際は、どうなってるか分からないから、あくまで個人的感想だけど、まぁ、俺はこう解釈したw
>>915 すまん、訂正
×個人的感想
○個人的意見
感想ってなんだよwwwww何の感想を俺は書いたんだよwwwww
917 :
大学への名無しさん:
慶應