成成明学獨國武はギリギリ高学歴

このエントリーをはてなブックマークに追加
244大学への名無しさん
>>238

週刊新潮(2006年3月16日特大号)の記事だけど、議員の息子とかで日東駒専
(日本・東洋・駒沢・専修)以上への大学への裏口入学は不可能、でも大東亜帝國
(大東文化・東海・亜細亜・帝京・國學院)ならありえるみたいに書いてありました。 

更に、『プレジデント』 2006.5.15号の特集「学歴と給料」において「中堅大学」として
一ページ掲載がありました。同ページには日本大学・専修大学・東洋大学・
大東文化大学・東海大学・亜細亜大学・帝京大学・國學院大學の掲載があり、
日大・東洋大・専大で一つの段落が構成され、「大東亜帝国」として残りの大学を
まとめて紹介していました。 大東亜帝國(大東文化・東海・亜細亜・帝京・國學院)

90年代、大東亜の偏差値が日東駒専に肉薄した時代につけられた頃は
国士館でなく國學院でした。当時の資料でもそうなってます。しかし國學院の
工作員(主に國學院OB予備校関係者)の必死の工作で国士館説が強くなりましたが
その影響を受けてない人たちは今でも國學院と思ってます。私もそうですが。

ちなみに、「現代用語の基礎知識」【1990年版】でも大東亜帝國の國は國學院でした。
他にもサンデー毎日でも國學院でした。

<< 1990年の偏差値データを見ると >>

58 東海政治経済(政治) 57 東海法、國學院 ←ココ
56 亜細亜国際関係、大東文化法、東海政治経済(地方)
55 亜細亜法、大東文化国際関係、大東文化法−政治

やはり元々は國學院だったのは確かなようです。
また帝國なら國學院、大東亜帝国なら国士舘と言う見方も定着してます。
また、これは偏差値の括りという人やスポーツ校の括りであると言う人などいろいろいます。

経済誌のプレジデントのように就職の観点から國學院を大東亜帝國に入れる場合もあります。
國學院の就職状況は大東亜帝の各大学と良く似てるからだと思います。