英語の傾向
麻布・・・最近は長文のみ、文法苦手な人には有利か?
北里・・・長文は難易度的には基本〜標準、ただ問題数が多いから早い解答が求められる。
酪農・・・獣医の中では一番簡単。しかし文法、語法問題に偏っているので、苦手な人には辛いか
日大・・・大体の年で、半分が文法、会話文が一つ、300語程度と500語程度の文が数個、文法に弱い人にはキツイ。
日獣・・・長文はほぼ毎年日本語訳が入った問題があるので、意外と簡単。
他大学と違い筆記なので文法問題では単純な暗記力が問われる。
数学の傾向
麻布・・・獣医の中で標準レベル、特徴のある問題はあまり出ないのでがっちり基本を固めたい。
北里・・・マーク形式で答えを選ぶものなので問題は簡単。
しかし問題数が異常に多いのでセンターの2B並でやらないと間に合わない
酪農・・・センターに毛が生えた程度。簡単なだけに出来れば満点を取りたい。
日大・・・個人的に一番苦手。問題数も多く、時間配分に気をつけたい
日獣・・・問題数が大問2つと少ない。ひねった問題ばかりだが、出来れば高得点を期待したい
2008年度私立総評
北里
数学は易化、英語は激易化。化学は微易化と言えるだろう。予想最低合格点・・・230点
日大
全体的に平年並である。去年と比べると数学は難化とも言えるかもしれない。
予想最低合格点・・・260点
麻布
数学は難化、英語は易化、化学は平年並。予想最低合格点・・・240点
酪農
数学が激易化。英語は易化。化学は平年並と思える。
ただ、化学は物化をやってきた人には第三問が解けないため、生化ををやってきた人で化学を選択した人はほぼ受かると予想される。
今年から偏差値制に移行したため、易化したと思われる。予想最低合格点・・・270点
日獣
全体的に易化。私立獣医最難関のため、かなり最低合格点は高めと思われる。
予想最低合格点・・・265点
まあこんな感じだろ。
特に日獣は、難易度的に考えて2002年並だから265点でもおかしくないと思う。
そんなに高くねーよと思う現役は、偏差値70というものは伊達じゃないことを知るべき
小動物病院の設備
麻布、日獣、日大>東大>他
大学の設備
東大、北大>日大>国公立>北里>麻布>酪農>日獣
小動物病院の年間患者数
東大>日獣>麻布>農工>日大>>>>他
以上、1、2スレより引用
5 :
大学への名無しさん:2008/02/10(日) 11:06:01 ID:dGTMQV/0O
>>1 おつ!
でも
>>4の大学の設備が日獣が最下位なのは違うんじゃないか?
新しくなってすげーぴかぴかだし。
6 :
大学への名無しさん:2008/02/10(日) 11:21:21 ID:xMrpfuxoO
ウチの大学って来院数意外と多いんだなぁ。訴訟件数も0らしいし、なかなかやるもんだ。
>>1乙。テンプレパワーアップしたね。
乙あり〜
>>5 前スレ引用なので、詳しい事は分らないです(´・ω・`)
スイマセン;;
>>6 参考になるかなと思った所をパワーアップしてみました
自分へのメモ書きも込めて。。。
>>3-4とくに3はかなり主観が入ってないか?いいのか?
>>1乙
今年一年このスレにお世話になると思います。よろしくです。
10 :
大学への名無しさん:2008/02/10(日) 14:55:19 ID:tJ1BFGxd0
11 :
大学への名無しさん:2008/02/10(日) 18:18:21 ID:IclxJVFrO
前スレのsGe〜って人の意図がわからない。言ってる事もスレの進め方も。
みんな相談に乗ってんのに1000ほしさに適当書き込むな
12 :
大学への名無しさん:2008/02/10(日) 18:23:38 ID:RPY7k1TdO
薬学のが断然入りやすいだろ
私立だったら腐るほどあるし
国立だって獣医よりも難易度低いじゃん
13 :
大学への名無しさん:2008/02/10(日) 18:28:00 ID:LZI/opwhO
製薬会社に就職するならってことでしょ
つか一応医者の資格なんだから、かなりの就職先はあると思うんだが。
薬学方面にも行けるだろうし、バイオにもいけるし、検疫とか、そのまま獣医にもいけるし。
やれる事はいっぱいあると思うよ。
別に獣医学部入ったからって獣医にならなきゃいけない訳でもないしな。
まあ取り合えず受からないとどうしようも無い訳だが('A`)rz
15 :
大学への名無しさん:2008/02/10(日) 18:49:41 ID:hJfoVyPH0
オレは麻布英語9割
生物7割
数学5割
酪農英語9割
数学8.5割
生物7割
だったんだけど、厳しいかな?
16 :
大学への名無しさん:2008/02/10(日) 18:50:20 ID:kZvi07sI0
1ゲト
17 :
大学への名無しさん:2008/02/10(日) 18:56:05 ID:bv76tRzEO
18 :
大学への名無しさん:2008/02/10(日) 19:00:03 ID:q/MX3waNO
>>15 酪農ミスとか入れてもみんなそれくらいはあると思う
俺もそんなもんだから、厳しいかもなぁ
19 :
大学への名無しさん:2008/02/10(日) 19:23:17 ID:hJfoVyPH0
>>18 麻布とかどうでしたか?
まあ受かってる信じて待つほかないですね。
お互い受かってることを祈りましょう。
20 :
大学への名無しさん:2008/02/10(日) 19:24:16 ID:e2sd5HfDO
今年は帯広後期が穴だったような気がする
二次試験なし、で倍率は確定じゃないが3.8倍
リサーチのボーダーが高かったから他の大学に変えた人が多いような
合格最低点は意外と760台だったりして
21 :
大学への名無しさん:2008/02/10(日) 20:36:20 ID:YdJXpEhw0
>>20 リサーチなんか、殆ど当てにならないもんねー。だから、ふたを開けてみないと分からないから、おもろいよね。
22 :
大学への名無しさん:2008/02/10(日) 22:01:35 ID:2EBYHzDW0
農工受ける人いる?
今年の生物って進化/分類は普通に出るの?それともまた選択?
23 :
大学への名無しさん:2008/02/10(日) 22:17:51 ID:5I9/q88r0
北大獣医を現役(高3)で受かる人って
高2の段階ではどれくらいの学力があると思われますか?
憶測で構いませんので教えて下さい。
24 :
大学への名無しさん:2008/02/10(日) 22:19:47 ID:hJfoVyPH0
全科目偏差値70以上
だが、ポテンシャルが凄ければ、55くらいからでも受かるやつはいる。
25 :
大学への名無しさん:2008/02/10(日) 22:32:32 ID:5I9/q88r0
それは河合の全統とかでですよね??
26 :
大学への名無しさん:2008/02/10(日) 23:24:33 ID:hJfoVyPH0
全統なら75くらい。ただ、国語、社会も含めて偏差値70以上は並大抵の
努力では成し得ないのであしからず。
27 :
大学への名無しさん:2008/02/10(日) 23:42:34 ID:Do/Bf6EFO
日大U期の数学の過去問が解けない…
28 :
大学への名無しさん:2008/02/10(日) 23:47:40 ID:5I9/q88r0
29 :
大学への名無しさん:2008/02/10(日) 23:57:47 ID:93h2f9a4O
あたしがんばってセンターで9割以上とったのに判定微妙だた(T-T)
いちお原液で国公立獣医目指してます…
北大は後期で出願しますた。
30 :
大学への名無しさん:2008/02/11(月) 00:12:00 ID:u/Jj8uuqO
>>23 高2の頃の模試はアテにならんが、河合の全統で英数理は65〜くらい無いと厳しいんじゃないだろうか。
高3に上がると浪人生が入ってきて、偏差値は5〜10下がるからね。
国語と社会はセンターのみだし、高2の時点で対策始めてる人なんて皆無だろうから、模試の結果はあんま気にしないでいいかと。
口振りからすると女の子…。原液女子高生?色々濃そうだねハァハァ。
冗談はさておき、9割なら前期も行っちゃえば良かったのに。
32 :
大学への名無しさん:2008/02/11(月) 00:21:33 ID:BZRP+ykQO
>>31 現役女子高生ですよ( ゚∀゚)ノ
薄ーい感じですけどww
前期も北大にしようか迷ったんですが…
浪人はできないので安全な方へ逃げてしまいますた(´;ェ;`)
といっても安全かどうかなんてわからないですけどねぇーー……
>>32 浪人できなかったら前期北大獣医で
後期地方の獣医学部だせばよかったのに!
34 :
大学への名無しさん:2008/02/11(月) 00:33:47 ID:u/Jj8uuqO
確かに9割取れてるなら後期で鳥取か帯広に行けば逃げ切れるよな。
35 :
大学への名無しさん:2008/02/11(月) 00:39:37 ID:BZRP+ykQO
地方には行きたくなかったんですよねー笑
地元が田舎なので、せっかくなら都会へ……とf(^ω^;
36 :
大学への名無しさん:2008/02/11(月) 09:07:48 ID:+WeqqmCn0
>35
で、前期はどこ?
37 :
大学への名無しさん:2008/02/11(月) 09:58:19 ID:BZRP+ykQO
>>36 ホントは東大行きたかったんですが
かなり頭が足りないので
大阪府立にしました
先程飼ってた犬が亡くなりました。
15才と4ヶ月の大往生でした。
私にできることはちゃんと獣医になることだと思います。
今日からまぢ勉強します。
誰にも負けません。
38 :
大学への名無しさん:2008/02/11(月) 10:01:26 ID:+WeqqmCn0
>37
都会が好きなら、農工大にしてもよかったのに・・・
39 :
大学への名無しさん:2008/02/11(月) 10:10:45 ID:BZRP+ykQO
>>38 農工大も考えましたが……1年生のときから府大志望だったのでそのまま行ってしまいましたf(^ω^;
40 :
大学への名無しさん:2008/02/11(月) 10:58:45 ID:+WeqqmCn0
>39
府大は数VCがないのかな?
41 :
大学への名無しさん:2008/02/11(月) 11:19:38 ID:VMJQ6cMYO
府大はVCいるよ
明日が俺の命日か・・・
落ちたら樹海に行くぜ
43 :
大学への名無しさん:2008/02/11(月) 11:47:59 ID:BZRP+ykQO
VC要りますよー。
44 :
大学への名無しさん:2008/02/11(月) 11:52:39 ID:LcimcXao0
飼い犬が死んだのに元気なことだな
45 :
大学への名無しさん:2008/02/11(月) 12:21:33 ID:BZRP+ykQO
なんでそういうこと言うんですか
元気なわけないじゃないですか
こっちは泣いてるのに
文面だけで判断しないでください
つらいけど
落ち込んでばっかりもいられない
あたしの身にもなってください
>>45 飼い犬が亡くなったのにせっせとここに書き込みしてる時点でry
47 :
大学への名無しさん:2008/02/11(月) 12:33:28 ID:E1H/wI+fO
だったら2chに飼い犬が死んだとか書き込んでんじゃねーよ
携帯いじってないで必死に勉強しろ
48 :
大学への名無しさん:2008/02/11(月) 12:38:07 ID:BZRP+ykQO
勉強が手につかないからここにいるんじゃないですか
昨日からここの人たち優しかったから誰か慰めてくれるかなと思ったのに
49 :
大学への名無しさん:2008/02/11(月) 12:54:36 ID:E1H/wI+fO
痛すぎるよ君は
>>37での覚悟はなんだったの?
同情引こうとしたり、全てが薄っぺらいんだよ
50 :
大学への名無しさん:2008/02/11(月) 12:57:52 ID:BZRP+ykQO
そうですか。。
同情引こうとは思ってなかったですけど…
獣医スレだし誰か気持ち分かってくれる人いるかなと思っただけなんですけどね、、
勉強します。
すいませんでした。
>>49 俺も思ったw
>今日からまぢ勉強します。
> 誰にも負けません。
いきなり自分に負けてる罠
52 :
大学への名無しさん:2008/02/11(月) 13:01:07 ID:rGYtq5J90
>>48 まあ悲しい気持ちは分かるが頑張れ。
いくら阪府大でも、獣医は京大工学部の地球工と同じくらいムズイところだ。
夏休みはセンターと数V・C第一に頑張れ。
53 :
大学への名無しさん:2008/02/11(月) 13:05:38 ID:G6JcRZ4cO
>>50 皆が皆気持ちが分からないわけじゃないと思う
誰だって自分の飼ってたペットが亡くなったら悲しむって
ただ今のこの時期は皆自分の事で精一杯なんだよ
頑張れ
54 :
大学への名無しさん:2008/02/11(月) 13:08:30 ID:RMstNY7OO
>>50 小学生の頃、翌日に中学受験を控えた1/31に飼ってたハムスターが死んで絶望したことあるから分かるよ
勉強手につかないのも分かるけど、「わかってよ」なんて2chに書き込んでないで酷だけど無理矢理でもやった方がいいと思うよ。
余裕なんだったらいいけど、実際もう時間は無いんだから。
56 :
大学への名無しさん:2008/02/11(月) 14:10:37 ID:BZRP+ykQO
励ましありがとうございます。
また来てしまいました
今お経あげてもらいました。
↑うちの地区の風習なので
老犬だったし、覚悟はしてたのになんで涙とまらないんでしょうね……
決意したはずなのに自分が情けないです……
>>51さんの言う通り自分に負けてます。
がんばります…。
獣医志望のみなさん、
前期まであと14日しかありませんが、寿命はしょうがないけど、少しでも多くの命を救うためにがんばりましょう。
失礼しました。
57 :
大学への名無しさん:2008/02/11(月) 14:14:52 ID:BZRP+ykQO
君 入ってからが大変そうだ。
動物殺すの辛いから辞めますとか入ってから言いそう
そして現実を知り、落胆するのか
そしてまたここへ書き込みに舞い戻る
以下ループ
62 :
大学への名無しさん:2008/02/11(月) 15:03:54 ID:Il8Vsk/W0
ねえねえ、受験途中で配ってたティッシュにあったヒューマン国際大学機構ってどう思う?
ペットショップうぜぇ
65 :
大学への名無しさん:2008/02/11(月) 15:25:34 ID:Il8Vsk/W0
69 :
大学への名無しさん:2008/02/11(月) 15:47:35 ID:RMstNY7OO
70 :
大学への名無しさん:2008/02/11(月) 15:51:50 ID:ePF0fEcuO
獣医に動物殺したくて入りたいやつなんていない
でも獣医やってく過程でそういう場面には何度も出会うと思う
71 :
大学への名無しさん:2008/02/11(月) 16:01:12 ID:LcimcXao0
実際には動物殺せないからやめまーすなんて奴いないけどな
72 :
大学への名無しさん:2008/02/11(月) 16:04:35 ID:KHhtdYGnO
最近荒れてるな
>>62 ああ、去年説明会に行って試験まで受けちまった。
やっぱり米で獣医になるのは難しいっぽいのでやめたが・・・
ヒューマン国際大学機構自体の試験は簡単で、一年間日本で英語を学ぶらしいのだけど、
そこから海外の大学に行って獣医学部に入るのは多分恐ろしく難しい・・・
74 :
大学への名無しさん:2008/02/11(月) 17:01:16 ID:Il8Vsk/W0
>>66 説明会にこない?と言われた
>>73 ん、試験受けて入学したんですか?
海外で獣医になるのってそんなに難しいんですか…
>>74 試験は受けたけど入学はしてないです。
入学したら一年間日本で英語を学ぶ。
→成績次第で入学出来る海外の理系大学が決まる。
→その大学で二年ほど学び成績次第で獣医学部のある大学に入学出来る。
うろ覚えですがこんな感じです。
76 :
大学への名無しさん:2008/02/11(月) 17:29:28 ID:4pQKXeF0O
日大の合格発表ってインターネットで見れる?
まだ見てないや
おせーよw
合格通知届いてないなら受かってないから見る必要なくね?
78 :
大学への名無しさん:2008/02/11(月) 17:33:57 ID:4pQKXeF0O
休みだったじゃん郵便局
今日はまだ家かえってないからわかんない
79 :
大学への名無しさん:2008/02/11(月) 17:36:19 ID:RMstNY7OO
>>78 窓口が休みなだけで配達は土日もやってるんだよ
俺は昨日届いた
80 :
大学への名無しさん:2008/02/11(月) 17:41:41 ID:4pQKXeF0O
落ちたか。
ありがと、みんな。
さよなら
81 :
大学への名無しさん:2008/02/11(月) 17:47:17 ID:ze8Mvib+O
82 :
大学への名無しさん:2008/02/11(月) 17:50:47 ID:KHhtdYGnO
北里のセンター利用の今年の合格最低点って
何点くらいかな
83 :
大学への名無しさん:2008/02/11(月) 17:52:30 ID:ePF0fEcuO
>>80 これでもし合格通知あれば嬉しさ100倍だぞ!!
84 :
大学への名無しさん:2008/02/11(月) 18:24:51 ID:4pQKXeF0O
80です。いまから家に帰ります
85 :
大学への名無しさん:2008/02/11(月) 18:28:14 ID:rN5kjtBC0
明日麻布、北里かぁ…
もし北里落ちたらどこも受かってる気しねぇ…
86 :
大学への名無しさん:2008/02/11(月) 18:31:25 ID:+w3/tMyo0
麻布の合否確認ってどんな方法があったっけ?
87 :
大学への名無しさん:2008/02/11(月) 18:44:15 ID:4pQKXeF0O
なんか北里も甘くないんじゃないか、って思ってきた
>>87 俺もそう思えてきた。
もう家にいたくないし第二志望の生物生産って方でも受かったら
行こうか迷ってる。
それか仮面浪人か・・・
89 :
大学への名無しさん:2008/02/11(月) 18:53:51 ID:rGYtq5J90
なんか動物って沢山殺してもそこまで法に触れないから獣医になろうかなと
思う。ストレス発散にもいいしねwww
90 :
大学への名無しさん:2008/02/11(月) 18:55:43 ID:FBjqG/WJ0
釣り乙
>>87 めっちゃあるわ
俺は明日北里麻布は自信あるけど、酪農日獣はオワテルから明日両方落ちたら前期全部終わる。
1浪だし明日両方落ちてるなら、多分精神的に耐えれないから死ぬわ
こういう勘違いを生んじゃうから
>>1のランキングは罪作りだよなぁ。あくまで私大獣医の話なのに…。
今度からは大人しく予備校の偏差値表だけ張っといたら良いんじゃね?
93 :
大学への名無しさん:2008/02/11(月) 19:10:35 ID:z0puu70+0
>>91 自信あるだけいいよ。
俺自分がどんだけ出来ても俺ができるんだからみんなできるよなぁって思って日がたつにつれて自信なくなってくる…
94 :
大学への名無しさん:2008/02/11(月) 19:49:31 ID:Il8Vsk/W0
>>75 そうなんですかぁ。
今、興味もってるんですよね…でも高いし。。
95 :
大学への名無しさん:2008/02/11(月) 19:57:54 ID:y7RaAYiXO
アメリカで獣医なるより日本で獣医になる方が遥かに簡単だぞ。
入口が多少狭いだけで、あとは緩いしな。
海外でコミュニケーション取るのが大変な中、
獣医の勉強もまともに出来るとは思えない。
>>92 つっても予備校の偏差値表も
>>1と変わらんかと
まぁいちいち左右される奴は2ちゃんには向かんね
98 :
大学への名無しさん:2008/02/11(月) 21:09:26 ID:ePF0fEcuO
そんなことより80が気になる
99 :
大学への名無しさん:2008/02/11(月) 22:08:41 ID:J1tlJT1p0
センター80%で北大獣医特攻するんだが。
二次で挽回することは可能か?
不可能
数学満点理科満点英語満点の80%とか、
記述模試偏差値80とかなら行けるが
101 :
大学への名無しさん:2008/02/11(月) 22:48:14 ID:4pQKXeF0O
頑張れ
102 :
大学への名無しさん:2008/02/11(月) 22:55:23 ID:J1tlJT1p0
>>100 偏差値80もねえよオワテル\(^О^)/
二次85%とってやんよこんちくしょ〜il||li _| ̄|○ il||li
>>101 うん、がんばる。o(^-^)o
ありがとうね
103 :
大学への名無しさん:2008/02/11(月) 23:51:50 ID:u/Jj8uuqO
>>99 84%で後期に特攻する俺でさえ絶望に打ちひしがれてるというのに…
104 :
大学への名無しさん:2008/02/11(月) 23:52:00 ID:HCXC4AZ/O
北里って何時から合否みれる?
105 :
大学への名無しさん:2008/02/12(火) 00:20:35 ID:iWFjveoYO
>>99 89%の自分だって落ちることしか考えられず焦燥感で吐きそうなのに‥
まぁただ単に2次力に自信が無いだけだがww
総合67、数学に至っては55,6しかないw
しかも代ゼミ模試
\(^o^)/
やべ
不合格通知が目に浮かぶ
日大も落ちたし、酪農推薦も落ちた。去年も3つ落ちた。
受かってる想像がつかない。出来た手ごたえはあったけど。
吐きそうだよ。今日落ちてたら本当に俺終わっちゃうんだって
108 :
大学への名無しさん:2008/02/12(火) 00:57:09 ID:A+mGRebJ0
>>107 その気持ち分かるわ。俺も同じだ。胃が痛くて飯食うと吐きそう。
80%って足切りを食らうのではないか…
110 :
大学への名無しさん:2008/02/12(火) 08:25:33 ID:CfwdB7l10
>>109 多分回避できるはず
二次型の模試ではA判定だったから、どうにかこうにか頑張れば
いけるはずなんだがなあ・・・。
111 :
大学への名無しさん:2008/02/12(火) 09:08:40 ID:ZoF8MPwQ0
まぁ、出遅れてなんだけど>> ID:BZRP+ykQOは獣医辞めたほうがいいと思うぞ。
受かるレベルの学力があっても獣医の資質がないと思うわ。
2chで慰めてもらおうって時点で人として終わってる。
まぁ獣医でなく研究職ってコースにシフトすれば6年間やっていけるかもしれんけど。
世に溢れる小型犬に洋服を着せ、美容院に通わせて喜んでるアホ女って選択肢もあるかな。
ある意味、動物のためなら飼い主を殴れる位のエゴを持ち合わせてないと獣医はやっていけないだろ。
なんせ相手は言葉の通じぬ生き物なんだから。
112 :
大学への名無しさん:2008/02/12(火) 09:34:14 ID:m/IWGE3h0
>>111 飼い主のためなら動物も殺せる・・・のが正しくないか?
考え方は人それぞれだけどさ。
人間ありきなんだから飼い主より人間優先じゃないとダメだろ
飼い主→動物('A`)
猫>人間>>>>>>>>>>犬
116 :
大学への名無しさん:2008/02/12(火) 10:01:29 ID:iWFjveoYO
麻布のHP繋がんねー
合格発表マダー
118 :
大学への名無しさん:2008/02/12(火) 10:21:27 ID:iWFjveoYO
落ちたwwwww
どこで見れる?
HP探しても無いんだけど
入試速報→合格発表
つか重すぎワロタ
>>120 ありがとう
あったー!!!!!キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
∧∧ ∧∧
キタ━━━━ (*゚∀゚) (∀゚*)━━━━━━!!!!!!!!!!!!
彡 ⊂ つ⊂ つ ミ
(( ⊂、 / \ 〜つ ))
ミ ∪ ≡ U′ 彡
123 :
大学への名無しさん:2008/02/12(火) 10:28:38 ID:IA8njiZS0
麻布合格キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
数学の大問1はかなり適当に埋めて(何となく入りそうな所に正四面体の体積出したりしてた)
大問3に至っては内積以降がさっぱり出来ずABCDEFGHの座標埋めただけだったのだが。
124 :
大学への名無しさん:2008/02/12(火) 10:32:57 ID:AMX9JlfNO
麻布の01260〜01270の合否お願いします。
01268のみ
悪いが誰かURL晒してくれ
携帯からだと麻布のトップページにリンクが出ない
サーバおちてるww
携帯でPDF見れるか?
130 :
大学への名無しさん:2008/02/12(火) 10:41:40 ID:JTvwpXzSO
10280〜10290お願いします
131 :
大学への名無しさん:2008/02/12(火) 10:42:03 ID:iWFjveoYO
132 :
大学への名無しさん:2008/02/12(火) 10:43:43 ID:5smrYXOO0
みれねえ
携帯からでもpdf見れるのでお願いします
136 :
大学への名無しさん:2008/02/12(火) 10:47:12 ID:iWFjveoYO
それにしても今年は麻布人気だったな。
麻布1900人
日獣1400人
俺はどっちも落ちてるだろうけど orz
酪農と北里…俺を拾ってくれ!
>>135 ありがとうございます
やべぇ緊張してきたw
138 :
大学への名無しさん:2008/02/12(火) 10:51:10 ID:5smrYXOO0
鯖おちてねえか
どうでもいいがIDがきめぇwwwwww
140 :
大学への名無しさん:2008/02/12(火) 10:58:56 ID:UtPSYyIfO
うかったぁ
岩手の勉強手につかねぇ
受かったあああああああああああああああ
泣いていいよな。もう涙が止まらない
みんなおめでとう
ことしから同じキャンパスだな
144 :
大学への名無しさん:2008/02/12(火) 11:22:29 ID:3uSlD5+K0
見れなくて非常にイライラする・・・落ちてるならそれでもいいからすっきりしたいいいいいいいいいいいいいい
145 :
大学への名無しさん:2008/02/12(火) 11:31:03 ID:3uSlD5+K0
だれか00001〜00500の発表をtanomu
146 :
大学への名無しさん:2008/02/12(火) 11:33:29 ID:tjxNMXM/0
合格した人はどれ位とれた?
147 :
大学への名無しさん:2008/02/12(火) 11:40:57 ID:CyQpw0o/0
148 :
大学への名無しさん:2008/02/12(火) 11:42:58 ID:ofcouYhp0
推薦、一般どっちだよ?
受かった人おめ
麻布は明日補欠合格者に通知がいくはずだから
まだわからんよ
150 :
大学への名無しさん:2008/02/12(火) 11:47:35 ID:3uSlD5+K0
>>147 すみません
00340〜00370でお願いします!
151 :
大学への名無しさん:2008/02/12(火) 11:48:51 ID:3uSlD5+K0
152 :
大学への名無しさん:2008/02/12(火) 11:49:28 ID:wR/xyFTI0
10001〜10020
まで誰かお願いします
153 :
大学への名無しさん:2008/02/12(火) 11:54:31 ID:UtPSYyIfO
00345
00348
10004
10014
155 :
大学への名無しさん:2008/02/12(火) 11:56:48 ID:3uSlD5+K0
>>153 ありがとうございました!落ちたけど、もやもやは解消されました。
あーあー本命が・・・
156 :
大学への名無しさん:2008/02/12(火) 11:57:44 ID:JnTWUt1O0
≫153≫154
ありがとうございます
落ちた…………orz
157 :
大学への名無しさん:2008/02/12(火) 11:59:33 ID:c0hIiJMG0
ここのスレ住人の優しさが素敵だ・・・
国立で頑張るよ
158 :
大学への名無しさん:2008/02/12(火) 12:12:52 ID:X3cT5v0dO
北里マダー?
麻布?あぁ、数学オワタとこね
あと3分・・・
こうぇーーー
これがだめならもう・・・
161 :
大学への名無しさん:2008/02/12(火) 13:04:05 ID:m/IWGE3h0
北里センター利用補欠
微妙
162 :
大学への名無しさん:2008/02/12(火) 13:04:40 ID:X3cT5v0dO
北里の補欠の発浮チて通知書だけだっけ?
163 :
大学への名無しさん:2008/02/12(火) 13:05:07 ID:d1yFdyW10
北里重いよ……
164 :
大学への名無しさん:2008/02/12(火) 13:06:07 ID:X3cT5v0dO
↑なんじゃこりゃ
発浮ヒ
怖くて見れないぜ・・
補欠合格なら補欠合格って出るのかな?
\(^o^)/オワタ
167 :
大学への名無しさん:2008/02/12(火) 13:11:06 ID:sb5cNVM30
87%だから絶対落ちると思ったけど北里センターで受かったwあぶねw
168 :
大学への名無しさん:2008/02/12(火) 13:11:11 ID:d1yFdyW10
残念ながら不合格です。これからのご健闘をお祈り致します。
\(^o^)/
169 :
大学への名無しさん:2008/02/12(火) 13:11:14 ID:tjxNMXM/0
>149
麻布の獣医も補欠あるの?
170 :
大学への名無しさん:2008/02/12(火) 13:11:56 ID:w2wJEVZ40
>>165 結構くるよ。逃げるのを見越した上での補欠だからね。楽しみがあって良いじゃん。
これからの人生どうするか検討しなくちゃならないかもしれない
人には色んな可能性があるから、あんまり拘り過ぎないでくれ。
人間何が吉と出るか分からんよ。
173 :
大学への名無しさん:2008/02/12(火) 13:18:15 ID:iWFjveoYO
北里センター利用で受かった!
北里も受かったよー
176 :
大学への名無しさん:2008/02/12(火) 13:24:05 ID:X3cT5v0dO
あばばばば重くて開かない生殺し
北里うかって助かった。(-ω-;)フー
北里一般で受かった人だいたい何割くらいとれた?
本日2連勝(^^)v
落ちたよ落ちた。人間って簡単に落ちるもんなんだね。
僕も落ちてみようかなぁ。
181 :
大学への名無しさん:2008/02/12(火) 13:50:05 ID:w2wJEVZ40
今年、北里って何人ぐらい合格出したのかな?
182 :
大学への名無しさん:2008/02/12(火) 13:50:51 ID:VEKMWA/UO
3連敗…親や先生になんで?と言われるがそんなん聞かれても…
ワタシノアタマガワルイカラデショ
183 :
大学への名無しさん:2008/02/12(火) 13:52:50 ID:M/8mO41xO
184 :
大学への名無しさん:2008/02/12(火) 13:53:58 ID:M/8mO41xO
あ、センター利用は補欠も同時発表だったね。スマソ
185 :
大学への名無しさん:2008/02/12(火) 13:54:51 ID:m/IWGE3h0
日大も麻布も北里もぜーんぶオワタ\(^o^)/
俺なんてロッテの連敗こえてるんだぜ・・・
188 :
大学への名無しさん:2008/02/12(火) 13:55:55 ID:m/IWGE3h0
>>182 俺は現役から数えて11連敗中だ
全部獣医
教えてくれ五飛、
俺は後・・・俺は後何回大学に落ちればいい?
教えてくれ五飛
ゼロは何も答えてくれない
酪農は唯一手応えあったけど、もう自信なんて消え失せちまったよ・・・
190 :
大学への名無しさん:2008/02/12(火) 14:06:22 ID:eqAHzSOG0
>>185
電話番号教えてくれませんか?
191 :
大学への名無しさん:2008/02/12(火) 14:07:36 ID:CllgyGyjO
192 :
大学への名無しさん:2008/02/12(火) 14:08:18 ID:m/IWGE3h0
>>189 俺の勝ち。現在14連敗中…
酪農落ちたら15………うわああああああああああああああああああああああああ
194 :
大学への名無しさん:2008/02/12(火) 14:10:10 ID:m/IWGE3h0
北里センターで補欠なら酪農センターで合格いけるかね?
195 :
大学への名無しさん:2008/02/12(火) 14:13:10 ID:VEKMWA/UO
>>189 今数えてみたら全く一緒だった。
働こうかな…楽になりたい。
197 :
大学への名無しさん:2008/02/12(火) 14:19:43 ID:Qxi/uD/YO
麻布の補欠って明日発表なの?
まぁ、無理だけど…悲しくなってきた
北里合格キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
これまで日大、麻布、北里と三連勝。
昨年の全敗が嘘のようだ。一年やった成果が出たって感じだわ・・・
199 :
大学への名無しさん:2008/02/12(火) 14:23:43 ID:nSjOIEe5O
北里余裕の合格
手応えよすぎて、前スレにまず間違いなく受かっただろう、と書いたけど
言った通りになったな
>>197 がんばったんだね。おめでとう。
北里落ちた。酪農はできたとおもったけど
合格最低点予想270と言われた瞬間から自信はない。
北里の去年の最低点が194で倍率7,1倍
酪農は最低点公表してないけど倍率は8倍
本当に270とらなきゃうからないのか疑問に思ってるけど
これは現実逃避なのかな・・・
こんなこと考えてたら来年浪人するビジョンが見えてきた。
死にたい・・・
201 :
大学への名無しさん:2008/02/12(火) 14:28:11 ID:UtPSYyIfO
日大
麻布
北里
だったらどこいく?
203 :
大学への名無しさん:2008/02/12(火) 14:35:34 ID:m/IWGE3h0
204 :
大学への名無しさん:2008/02/12(火) 14:40:21 ID:X3cT5v0dO
>>202 まぁいつまでもオワタの嵐の流れじゃアレだしね
205 :
大学への名無しさん:2008/02/12(火) 14:44:03 ID:PwkjjKIFO
今まで全敗死にたい
酪農様お願いします
さて日大二期出願してくるわ
206 :
大学への名無しさん:2008/02/12(火) 14:55:30 ID:eqAHzSOG0
みんな酪農の出来はどんなもん?
オレは数学8割の生物7割の英語9割くらいなんだけど。
208 :
大学への名無しさん:2008/02/12(火) 15:01:23 ID:Ndq5YIfPO
数学は自信ありで多分満点。 英語は9割くらいかな んで生物が7割いってないくらいな気が(泣) 生物次第だけど最低点9割ならオワタ
209 :
大学への名無しさん:2008/02/12(火) 15:02:16 ID:eqAHzSOG0
北里しか受かってないお。
210 :
大学への名無しさん:2008/02/12(火) 15:05:05 ID:llwZBCZwO
北里受かってた・・・
213 :
大学への名無しさん:2008/02/12(火) 15:12:13 ID:o11U1x2XO
生物はあの問題なら八割あればかなり偏差値でるだろう 今年から偏差値換算で良かった…
数学は九割当たり前かも
英語知らね
>>208は合格と卵z
214 :
匿名:2008/02/12(火) 15:13:39 ID:cFNwO+mrO
北里センター利用で補欠合格なんですが、合格は来る可能性ありますかねぇ?
215 :
大学への名無しさん:2008/02/12(火) 15:14:46 ID:m/IWGE3h0
>>214 あんま期待しないで待ってた方が後々落胆しなくてすむよ
216 :
大学への名無しさん:2008/02/12(火) 15:34:54 ID:jcJ0FJ6z0
北里受かった〜☆
大学一度行って、それから二浪してとんでもない親不孝だったけど、やっと獣医受かった。おやじとおふくろも泣いてくれたよ。頑張ってよかった。麻布はまだ見てない…。受かってるといいなぁ。
217 :
大学への名無しさん:2008/02/12(火) 15:40:17 ID:MNdfokZt0
>>178 北里だけど
数学 9割
化学 9割
英語 5割いってるのかなぁ?
みんな英語が簡単と言ってて難しく感じた俺は死にたかった。でも合格できた。
>>169 麻布補欠あります
明日補欠合格通知が郵送されます
北里と日獣2期も補欠あります
他は知りません
219 :
大学への名無しさん:2008/02/12(火) 16:15:42 ID:tjxNMXM/0
>218
ありがとう。麻布は一般か、センター利用かどちらが補欠あるかわかりますか??
220 :
大学への名無しさん:2008/02/12(火) 16:16:47 ID:UtPSYyIfO
麻布書留速達いつくるんよ
不安なんだが
222 :
大学への名無しさん:2008/02/12(火) 16:34:40 ID:Un22w/MaO
北里センター85%でだめだった
>>189 うわー、Wスキーがここに!
嬉しいなぁ、Wスキーは中学の時の同級生ぐらいしかいないや・・・・
224 :
大学への名無しさん:2008/02/12(火) 16:52:48 ID:mEIoS0TS0
北里と麻布落ちた。
北里の生物環境科学すら。
国立あるけど浪人できんから、北里の生物環境化学3期受けようと思う。
願書また請求なのか...orz
225 :
大学への名無しさん:2008/02/12(火) 17:01:33 ID:Un22w/MaO
北里センター最低ラインは87%か?
226 :
大学への名無しさん:2008/02/12(火) 17:06:06 ID:X3cT5v0dO
>>223 あー!!ウイングか!
…無駄に勘つかっちまった
228 :
大学への名無しさん:2008/02/12(火) 17:35:03 ID:m/IWGE3h0
229 :
匿名:2008/02/12(火) 17:39:43 ID:cFNwO+mrO
俺は86%で補欠。
230 :
匿名:2008/02/12(火) 17:41:56 ID:cFNwO+mrO
俺は86%で補欠。
補欠合格って合格くるの?
北里センター512点で俺落ちたかな。
選抜受かったからいいんだけど
233 :
大学への名無しさん:2008/02/12(火) 17:52:54 ID:iWFjveoYO
532点=88.7%で受かった。
日大と麻布のセンター利用落ちたから、北里合格で派手なマークミスはしてないことが確認出来た。
これで安心して国立に臨めるぜ。
234 :
大学への名無しさん:2008/02/12(火) 18:06:09 ID:OxSIYrnl0
84%でおちた・・・
国立がんばる
あはははははは牧場物語おもしれーwwwwwww
236 :
大学への名無しさん:2008/02/12(火) 18:21:52 ID:UtPSYyIfO
まさに私立獣医学部は偏差値ではなく問題との相性だな
237 :
大学への名無しさん:2008/02/12(火) 18:31:31 ID:zQ986tSa0
北里受かったー。
十和田湖か・・・・
238 :
大学への名無しさん:2008/02/12(火) 19:04:03 ID:/164jOJS0
北里受かりすぎだろ。なんか学校のレベルの低ささらけ出してるみたいで情けないな。
239 :
現役生:2008/02/12(火) 19:05:52 ID:iF6AZPs+O
受かった方、おめでとうございます。
みなさんは現役ですか?
獣医はやっぱり浪人が多いんでしょうか…
俺、マークの数学苦手
241 :
大学への名無しさん:2008/02/12(火) 19:17:55 ID:kZF5RXTmO
>>240 もし記述式で結構できるほうだとすれば、ただ演習量が足りないのかもよ。
記述とマークはまったくの別物と考えた方がいいと思う。
以上経験者は語る。
>>236 でもやっぱり偏差値あれば受かるんだぜ?
243 :
大学への名無しさん:2008/02/12(火) 19:41:39 ID:+7VoSnxT0
今発表見て麻布受かった☆北里と麻布迷わず麻布へ行きます☆でも日大に行きたい。落ちたけど…
244 :
大学への名無しさん:2008/02/12(火) 19:47:36 ID:+7VoSnxT0
>>239 浪人生が多いと思うよ。北里の合格率は浪人と現役では7:3。
>>243 そんな悲しいこと言わないで
自分と麻布ライフ楽しもうぜ?
246 :
大学への名無しさん:2008/02/12(火) 20:01:54 ID:wvQFGRuQ0
>>245 麻布病院立派だし、麻布もいい大学だよね☆でも日大二期出願したし、お金もったいないから受けようかなと思ってる。
北里センター86、6パーセントで補欠やった…
86パーセントじゃ繰り上がりは厳しいかな?
248 :
大学への名無しさん:2008/02/12(火) 21:42:37 ID:eqAHzSOG0
酪農だと学費含めて、年間450マソ以上か。。
どんな生活するんだ?
250 :
大学への名無しさん:2008/02/12(火) 21:53:14 ID:mE/I5zFpO
どんだけ贅沢なくらしするつもりだよ
学費等全てこみで200万
家賃5万×12=60万
あと190万で飲んだり食ったりすんの?
月当たり15万使えんぞww
251 :
大学への名無しさん:2008/02/12(火) 21:53:38 ID:CyQpw0o/0
学費200万生活費月10万×12
普通に生活すれば400万は超えないだろ。
252 :
大学への名無しさん:2008/02/12(火) 21:54:12 ID:m/IWGE3h0
笑
つか学費200万の時点で俺にはムリポ
これが格差社会か…orz
福田!!何とかしろ(#`0´)
254 :
大学への名無しさん:2008/02/12(火) 21:58:14 ID:CyQpw0o/0
奨学金月12万貰えばいいだろ〜
とか言いつつ俺も貰う気ないけどね。
255 :
大学への名無しさん:2008/02/12(火) 21:58:58 ID:mE/I5zFpO
奨学金借りろ
獣医用の奨学金12万×12=144万
日大なら大抵の人が20〜40万の奨学金を授給してる
そうすれば国立と払う金は変わんない
後で奨学金返すのが嫌なら勉強して国立入れ
奨学金ってえらい&家が明らかに貧困じゃないとダメじゃなかったけ?父ちゃんが急死したとか( ゚ω゚)
そんなこと無いぞ
国からの奨学金とかはそうだろうけど
各大学でやってるやつとかは比較的簡単に借りれる
258 :
大学への名無しさん:2008/02/12(火) 22:13:33 ID:CyQpw0o/0
有利子の奨学金(2種)は年収が1200万以下くらいなら貰えるはず。他にも兄妹の数や就学
状況によって異なるけど。
まぁ就職してから毎月何万も返済してたら開業にも響くし、借りずに済ませられるなら
それに越したことはないわな。
259 :
大学への名無しさん:2008/02/12(火) 22:34:59 ID:mE/I5zFpO
あと将来絶対に産業動物に携わるって決めている人は月最大10万貰えるよ
ただし貰った年数×1,5年間は産業動物に従事しなければならないけど
でも先に就職先を決めなければならないけど
260 :
大学への名無しさん:2008/02/12(火) 22:37:01 ID:3rXG75K60
岐阜大の獣医志望の人っていますか?
みんな北大の受験票ってきた?まだ来ないんだが…
だいたい1月5万の20年払いか…
国立いったら開業考えよう…
263 :
大学への名無しさん:2008/02/12(火) 23:14:01 ID:UtPSYyIfO
そんなこと聞いたら
麻布行きたくなってしまった
金…
>>261 来てない。
明日あたりには来ると思うけど‥
足切りは無いみたいだけど、自分も手続きちゃんと出来てるか不安なんだよね;来なかったらどーしよう。。。
266 :
大学への名無しさん:2008/02/12(火) 23:27:39 ID:eqAHzSOG0
おまいらは大学中にストイックな生活をするつもりなのか?勉強しかする
つもりないのか?
部活動とか入って遠征なり、飲み会なりしたり、趣味に当てていたら、普通に
450マンくらいはいくと思うぞ?バイトも出来るかもしれないが、獣医は
甘くないから、それこそ、留年の可能性も出てくるし。出来れば国立目指す
方がよろしいと思う。
267 :
大学への名無しさん:2008/02/12(火) 23:46:58 ID:UtPSYyIfO
俺だって農工大出したかったよ
麻布の手応えがなかったから岩手にした
慶應で受けれるから速攻出したよ
さよなら東京競馬場〜
こんにちわ小田急線
268 :
大学への名無しさん:2008/02/13(水) 00:16:01 ID:2iFBHW6ZO
>>266 酪農なら家賃5万もかからない。10万あれば余裕で生活できる。
ついでに獣医はそんなに厳しくないよ。留年なんてよっぽどサボった
奴以外まずしない。普通に単位取って、国家試験受かる程度でいいなら
バイトくらい余裕で出来る。5年次以降は研究室にもよるけど。
269 :
大学への名無しさん:2008/02/13(水) 00:18:43 ID:LE7dJ0QNO
>>266 どんな贅沢な暮らしだよ
月15万だと1日5千円も使うんだぞ
てか私立入ったら普通勉強の次にバイト優先するだろ
どんだけ親に迷惑かける気だよ
こんなタイミングでオヤジのカミングアウトww
「俺、3月で退職するから」
大学の費用大丈夫なんすかww
やんわり国公立いってくれってこといいたかったのかな。
271 :
大学への名無しさん:2008/02/13(水) 01:07:13 ID:KqFOU7umO
もしかして
大動物と小動物系統専門の大学に別れてる?
まさか
北にあるほど大動物で
都会ほど小動物?
都心→小動物
地方→大動物
土地的に考えてやっぱこうなんじゃないの
だからといって地方に行ったら小動物、都心に行ったら大動物が出来ないなんて事は無い
273 :
大学への名無しさん:2008/02/13(水) 04:39:30 ID:Ad+OuYvi0
補欠ってAとかBとかってあるの?麻布。ってことは実際は200人以上の
人に合格の可能性があるの?
274 :
大学への名無しさん:2008/02/13(水) 09:36:30 ID:KgG2vzgVO
北里うかったのうれしいけど、お金どうしよう・・
275 :
大学への名無しさん:2008/02/13(水) 10:41:26 ID:FPoDhOsT0
奨学金+バイトでおk
研究室は楽なとこ選んでバイト時間確保で
276 :
大学への名無しさん:2008/02/13(水) 10:41:56 ID:9g7eZ/hrO
麻布補欠だった!
回ってこないだろうけどな…(´・ω・)
俺が回してやるよ
278 :
大学への名無しさん:2008/02/13(水) 10:48:29 ID:FPoDhOsT0
関東人はともかくどうせ一人暮らしするなら酪農や北里もいいぞw
生活費とか家賃は鬼のように安いし、学費もこの2つが他よりも安いだろ。
北里は大移動が面倒だろうけど。
279 :
大学への名無しさん:2008/02/13(水) 10:51:57 ID:9g7eZ/hrO
>>277 かなり切実に頼むぜ。
ていうか、例年ならAランクには回ってくるのか…?
>>278 酪農はアリだと思うが、北里は
・バイト出来ない
・車必須
っていう時点で親が許してくれない(´・ω・)
280 :
大学への名無しさん:2008/02/13(水) 10:55:31 ID:2iFBHW6ZO
>>279 バイトみんなしてるよ。
車も必須じゃない。
281 :
大学への名無しさん:2008/02/13(水) 10:58:44 ID:Zy/NTxVmO
>>279 >北里はバイト出来ない
詳しく教えてくれ
バイトする場所が無いんじゃねーの?
283 :
大学への名無しさん:2008/02/13(水) 11:08:33 ID:2iFBHW6ZO
探せばいくらでもあるよ。
塾講師なんかおすすめ。
コンビニ、飲食店は時給クソだから論外ですけどね。
284 :
大学への名無しさん:2008/02/13(水) 11:13:15 ID:LE7dJ0QNO
家庭教師もいいって兄が言ってた
でも任されるのが一人だけだと他のバイトも必要だって
285 :
大学への名無しさん:2008/02/13(水) 11:18:19 ID:9g7eZ/hrO
>>280ー281
マジか。
北里のオープンキャンパス行ったときに学生し質問したらそう答えられたからさ(;´∀`)
286 :
大学への名無しさん:2008/02/13(水) 11:23:37 ID:2iFBHW6ZO
>>285 もちろん車はないと不便。だけど持ってない奴もたくさんいる。
バイトの求人は学校の掲示板にも張り出してるよ。
287 :
大学への名無しさん:2008/02/13(水) 11:37:15 ID:vkbo6n5sO
>>276 やっぱり速達できたの??
いま『郵便でーす』ってわざわざ局員がチャイム押してきたから、まさか麻布?!って思ったら日大の受験票だた…素でがっかりしたww
お金で悩んでる人は取りあえず国立まで頑張ったら良いんじゃない?あれこれ考えておくのも悪くないだろうけど。
麻布補欠はAは確実、
Bもほぼ回ります(去年とか回らなかった人っているの?)。
春に会いましょう。
290 :
大学への名無しさん:2008/02/13(水) 12:23:26 ID:9g7eZ/hrO
>>287 わからん。
母親からメール来た。
ちなみに横浜だから、麻布からはかなり近い。
麻布入学案内的なの来た。
顔がにやけてしまう
麻布補欠きたよー。
これって本当にEとかまで出してるのかね。
AからEまで書いてあってAに○ついてた。
293 :
大学への名無しさん:2008/02/13(水) 13:19:27 ID:RNC59MlQ0
麻布、北里何も来ない!俺、本当は落ちてるんじゃないかと不安になってきた…。埼玉なのにこんなに速達って遅いの?
麻布の補欠はAとBしかないよ
295 :
大学への名無しさん:2008/02/13(水) 14:11:50 ID:0xlI96fC0
麻布の補欠がきた人へ
速達で来た?
296 :
大学への名無しさん:2008/02/13(水) 15:43:28 ID:KgG2vzgVO
補欠Bキター Aにどんだけいるんだろうか?
298 :
大学への名無しさん:2008/02/13(水) 15:46:11 ID:M0jxzRBi0
北里って合格してたら自分で書類取りに行くの?
299 :
大学への名無しさん:2008/02/13(水) 15:50:18 ID:XLlAtPnj0
300 :
大学への名無しさん:2008/02/13(水) 16:16:19 ID:IdgW/EWTO
あたしも麻布補欠Aだったよ。やっぱ補欠かなりいるのかな…
まっ、お金無くてセンター失敗したから獣医じゃない安全圏の国立受けるから関係ないけどね(´;ω;`)
補欠きた人は速達便でしょうか?
教えていただけたら有り難いです><。
302 :
大学への名無しさん:2008/02/13(水) 16:21:50 ID:KgG2vzgVO
>>297 速達だよー てかまだ北里こない・・不安になってきたよ
303 :
大学への名無しさん:2008/02/13(水) 16:22:22 ID:0ZfW4Q/b0
B来たけど速達だよ
しかしこれってどれくらい期待していいもんなの?
補欠Aの人はどれくらいの出来だった?
305 :
大学への名無しさん:2008/02/13(水) 17:11:53 ID:IdgW/EWTO
生物→微妙
数学→去年の問題にダマサレタ…撃沈しながらもマークではったりかます
英語→ほぼ満点?っていう自信あるのかないのか…
獣医補欠Aを胸に海洋大受けるのはあたしくらいだな、きっと。
306 :
大学への名無しさん:2008/02/13(水) 17:39:03 ID:T6YJKBz0O
>>305 それって具体的に何割ぐらいッスかね!?
北里と麻布の合格通知書が同時に来たんだが
北里・・・一人暮らしガイドやら在学生の海外留学報告書やらも
入っていてやたらと分厚い。
麻布・・・合格通知書と入学金振込み用紙のみ、ペランペラン。
この差がちょっと笑える。
麻布の動物応用科学受けた人いませんか?
やっぱり補欠の通知は今日までなのかな
俺も思った
麻布これだけでいいのかよ!みたいな
310 :
大学への名無しさん:2008/02/13(水) 18:31:21 ID:VUt3wZCJ0
日大 医VS獣医学科どっちが上
麻布は後日、分厚いのでいろいろ送られてくるよ
最初はとりあえず合格証明書と入学金振込用紙だけなんだけどな
312 :
大学への名無しさん:2008/02/13(水) 18:42:20 ID:IdgW/EWTO
思ったんだけど麻布の合格の順番って
合格→補欠合格→補欠合格予定者
ってなってるの?AとかBとか言ってる人は一番最後のやつに該当するから合格の見込みは薄いの?それとも
合格→補欠合格予定
なのか?
北里の生物環境科学って将来何になるの?
繰り上げとか無いのか?
314 :
大学への名無しさん:2008/02/13(水) 18:59:25 ID:jw+9kirhO
>>267 岩手もいいとこだよ
現一年だから合格したら俺を探してみてくれww
315 :
大学への名無しさん:2008/02/13(水) 19:18:49 ID:+NVPMCKU0
北里通知来ない…。俺見間違えたのか?番号あるのに不合格?
十和田から送ってるから遅いんじゃね?
317 :
大学への名無しさん:2008/02/13(水) 20:28:39 ID:yuRjPVJC0
北里と酪農学園だったら普通どっち選ぶもんなの?
318 :
大学への名無しさん:2008/02/13(水) 20:45:03 ID:Ad+OuYvi0
小動物臨床では北里で
大動物臨床では酪農だと思う。
>>317 江別は田舎だけどすぐ隣が札幌なんで休日にはお買い物を楽しみたい
華やかなところでデートを楽しみたいという意味では酪農を選ぶべき
でも学生の本分はあくまで勉強だかんな
320 :
大学への名無しさん:2008/02/13(水) 21:07:49 ID:pXekke4I0
麻布と北里で迷ってる俺はおかしい?
北里生活費かかんないしなぁと。実家は九州ですが…
321 :
大学への名無しさん:2008/02/13(水) 21:11:32 ID:yuRjPVJC0
>>318 >>319 アドバイスありがとう
やっぱ北里かな…
くそ〜日大に受かればな〜(´;ω;`)
322 :
大学への名無しさん:2008/02/13(水) 21:21:55 ID:chzoN3GpO
入試って不安な科目がありつつ受験するもの?
それとも完璧に隙がない勉強をしたやつでも落ちるもの?
麻布も家賃安いけどね
3万8千〜4万5千で十分
というか私立は日獣以外どこも安いだろ
>>322 理想は完璧にすることだろ
だがかなりの数が不安もありつつ受験するのが実態
完璧に出来れば落ちるわけ無い。妄想が入ってるから完璧でも落ちる
そもそも不安な科目があれば対策しろよ
>>322 科目少ない分苦手科目は致命的かもと数学苦手な俺が言ってみる
326 :
大学への名無しさん:2008/02/13(水) 21:44:55 ID:KqFOU7umO
得意な科目が難化すれば差をつけられる
苦手な科目が易化すれば差がつかない
運
日大は苦手な数学が易化してたから受かった…
いうまでもなく麻布は補欠すらとれなかったがな
>>326 酪農
苦手 数学 激易化
得意 生物 難化
この条件で受かってなかったら泣く
329 :
大学への名無しさん:2008/02/13(水) 22:51:05 ID:oRJxDbfYO
穴があれば落ちるよ。
で、生物受験者の場合その穴が数学である事が非常に多い。
あと少しだからみんな頑張って。
大学で待ってるよ
日獣は正直捨てた。
というか捨てられた。
ここのみんなぶっちゃけ酪農何店ぐらいとれた?
日獣何ができなかった?
数学の2番だっけ?
P(P(x))だかのやつかねえ・・・
x^2と-x^2しか出なかった。
しかも-x^2書き忘れたし
333 :
大学への名無しさん:2008/02/13(水) 23:27:58 ID:Ad+OuYvi0
>>330
数学80
生物70
英語90くらい
>>320 北里行くと田舎で暮らすことに慣れる。
生きるのにタフになる気がする。つーかなった。
あとアレだ。スキーしまくれる。
でも俺は麻布に行けとお前に言いたい。
336 :
大学への名無しさん:2008/02/13(水) 23:46:54 ID:ygcsaI5Z0
>>320 普通の見解はそうですよね…。何で麻布がいいと思いますか?
330です。
>>331 数学たぶん2・3問間違えた。
英語はそれなりだけど厳しめにみて75%前後
化学は7割〜8割だとおもう。
酪農は数学は1問間違え。
化学は不明、計算あってれば・・・
英語は80ぐらい
>>337 私も同じような感じだー
数学3問ほど間違い
英語はできた気がするけど前置詞挿入が自信無い
生物も7割ほどしかできてないよー
今年は合格最低点高くなるのかな・・・
330です。
>>338 合格最低点高くなるという予想でしたね。
ああ・・・心配すぎる。
二人とも落ちちゃったら付き合いましょう。
>>339 私も心配です(><;;
二人とも合格したら付き合いましょう
何だこの展開wwwwwwwwwww
俺も仲間に入れてくれ!
342 :
大学への名無しさん:2008/02/14(木) 01:09:54 ID:CDm/rH3sO
酪〜農酪農〜酪農酪農〜酪農酪農酪農酪農酪農酪〜農酪農………………… よし、今日の祈祷おわり。
330です。
>>340 了解です。
二人とも合格したら付き合いましょう。
4月に北海道で会いましょう。
344 :
大学への名無しさん:2008/02/14(木) 01:44:10 ID:nXPX6kPx0
日大と麻布ってどっちがいいだろう?
日獣は生物が逝ったから・・・
数学満点でも生物6割5分じゃ無理だよね〜〜(ノ_<。)
英語9割取れてればいけんじゃね?
>>343 私 国公立は受けないです
日獣に受かったらって意味で言っちゃいました
330さん本命に合格できるといいですね(^^*)
このスレの浪人生率ってどんなもんなんだ?
やっぱ現役少ないのかな…それとも単に俺がダメダメなだけか…
>>346 僕も国公立受けないですよ。
日獣か酪農です。
日獣はできが悪かったので厳しいですね・・・
フラれた気分('A`)
>>348 私、酪農も受けてないんです><。
まだ発表終わってないので、私も厳しいのですが日獣受かってる事を祈ってます☆
350 :
大学への名無しさん:2008/02/14(木) 02:47:05 ID:TJ9uYWW6O
あれここ出会い系だっけ
まあでもイラッとするイチャイチャじゃないから
なんか微笑ましい
>>347 俺、4浪なんだぜ・・・
まだどこに行くかわからんが
とりあえず4月から獣医学科で勉強できることは決まった
でもどうせなら国公立行きたい
みんな親不孝者ですね。現役ですが一浪だけ許してもらいました。
353 :
大学への名無しさん:2008/02/14(木) 04:19:26 ID:eBeni1Zy0
麻布、北里受かったけど、日大にどうしても未練があるからU期受ける。もし日大受かっても、麻布に未練が残るし、麻布に行こうと決めると日大に未練が残るし…。どうしよう…。北里もいいかもって…。はい優柔不断です。サーセンm(__)m
354 :
大学への名無しさん:2008/02/14(木) 08:12:03 ID:Hu3BsoJTO
日獣≧麻布>酪農>日>>北里と進学考えてるだけどどう思う??
酪農と日大がわからん。説明会に行った時に日大は爬虫類と両生類は研究しないと聞いたので勝手にやや低め。
学費と家賃、生活費は除いて誰か意見お願いします
355 :
大学への名無しさん:2008/02/14(木) 08:49:54 ID:/C5ngWjP0
日獣と岐阜の獣医はどっちがムズイの?
356 :
大学への名無しさん:2008/02/14(木) 08:56:29 ID:vPJj7ysr0
>>355 国立と私立を比較してはいけません。私立の方が、かなり楽です。
>>354 爬虫類とか両生類研究したいのならむしろ理学部行った方がいいんじゃない?
そもそも獣医の歴史って基本的に家畜(馬、牛、鶏、豚さん)の診療をするための学問なわけだし。
そりゃ中にはペットで爬虫類とか両生類を飼う人もいるんだろうけどさ
ようは生物全般やりたいのなら理学部の生物系に行った方がいいかと。
>>351 特定されるようなこと言うんじゃありません!
周りはもう就職だな…
359 :
大学への名無しさん:2008/02/14(木) 09:25:05 ID:E1Y1Abxk0
>>354 在学中に爬虫類や両性類に触れる機会などまずないよ。カエルは実験でよく使うけど。
ぶっちゃけ学校名とか立地で選んでも問題ないと思うぞ。
360 :
大学への名無しさん:2008/02/14(木) 09:49:45 ID:xRvBT1JIO
>>354 俺と全く同じ優先順位だわw
北里は地理的な理由で、日大はオープンキャンパスのときに「君みたいな人は獣医学科じゃなくて理学部に行きなさい」って言ってきたから。
人畜共通感染症のエキスパートになって研究か国際機関に行きたいって言っただけなのに…(´・ω・)
ていうか
英語9割5分〜
数学4割
生物7割
くらいの出来映えで麻布の補欠Aだったんだが…マジで信じられん。
奇跡って起こるんだな。
>>360 ちょうど俺と同じ境遇だ。
英語は楽勝だったのに、数学が各問の前半部分を解いて他適当に塗って終わって
生物はそこそこな感じだった。それで補欠A。
本気で落ちたと思ってた。
ちなみに俺は動物の体のつくりを勉強したいと言ったら理の生物学科行けといわれた。
362 :
大学への名無しさん:2008/02/14(木) 10:12:39 ID:9XG5diDgO
>>360 日大は確かに先生に質問するコーナーで、席について会話を始めた瞬間「君は外部生?内部生?あとお父さんお母さんは獣医さん?」とか聞かれて焦った
食の安全を守りたいから獣医を目指したといったら是非獣医学科を受けて下さいと言われたよ
364 :
大学への名無しさん:2008/02/14(木) 11:00:40 ID:nXPX6kPx0
>>360 ・・・俺も人獣共通感染症とかのエキスパートになろう思ってるんだけど日大行こうとしてる。
これは麻布の方がいいのか?
366 :
大学への名無しさん:2008/02/14(木) 11:12:08 ID:nXPX6kPx0
頭脳が足りない♪
367 :
大学への名無しさん:2008/02/14(木) 11:48:43 ID:GDeNnut4O
……補欠Aってどのくらいいるんだ?
368 :
大学への名無しさん:2008/02/14(木) 11:51:47 ID:vPJj7ysr0
50ぐらい
酪農のさ・・・数学さ・・・
見直したんだよね・・・
そしたらさ・・・
ミスりまくってたんだよね・・・
3つも・・・
死にたいDEATH
370 :
大学への名無しさん:2008/02/14(木) 11:53:44 ID:0Mw/jBgW0
人畜共通感染症の講座や研究所を特別に設けているのは
どこも国立だね
鳥取はインフルで有名だし、鹿児島にも設置してある
帯広は寄生虫でCOE採択された気がするし
北大は言うまでもなくって感じ
371 :
大学への名無しさん:2008/02/14(木) 12:06:32 ID:bvKCzT9vO
ぐはあ、そーだよ!!
おれは医学部&早稲田志望だったんだよ!!
でも浪人しても成績伸びなかったんだよ!!
そんなおれを拾って下さった北里に行きます
社会に貢献しまふ
372 :
大学への名無しさん:2008/02/14(木) 12:17:16 ID:TJ9uYWW6O
日大にも人獣共通感染症の講座はあったような気がする
てか日大は人獣共通感染症についてパンフレットでは結構推してなかったっけ
373 :
大学への名無しさん:2008/02/14(木) 12:34:26 ID:nXPX6kPx0
日大のエキゾチックアニマルってちょっと気になるけどね・・・
376 :
大学への名無しさん:2008/02/14(木) 13:58:37 ID:xRvBT1JIO
>>364 まぁ基本的に私立は小動物臨床だから、そっち方面に進みたいならどこ行っても大差は無い気はするけどね…
>>370 帯広は何と言ってもBSEだ。
確か米国産牛肉が問題になったときに、国内で精密な検査をする設備を持ってたのは帯広のみだったとか。
俺は前期に突撃します。
>>372 このご時世、どの大学も内情はどうあれ、人畜共通感染症のアピールはせざるを得ないでしょ。
377 :
大学への名無しさん:2008/02/14(木) 14:14:45 ID:4n70233i0
明日は日獣の発表・・・
378 :
大学への名無しさん:2008/02/14(木) 15:03:50 ID:xRvBT1JIO
あさっては酪農…
国公立前期まであと11日…
>>369 俺も一つ計算ミスした。終わった時に気付いたから、落ち込みながら帰ったよ。絶望だよな、気付いた瞬間は。
>>374センター失敗しました('A`)
>>379 見直すんじゃなかったよ・・・
数学8割ちょいじゃ厳しいよなぁ・・・orz
381 :
大学への名無しさん:2008/02/14(木) 15:36:11 ID:tJRyq7nS0
日獣≧麻布>酪農>日>>北里
とか言ってる人いるけど北里は国家試験合格率私立でTOPだし国立含めてもかなり上位だよ。
まぁ国家試験合格が全てじゃないけど、少なくとも問題漏洩してたのに合格率そこそこの麻布よりはいいとおもうよ。
立地は好みの問題だからなんともいえないが。
382 :
大学への名無しさん:2008/02/14(木) 15:40:50 ID:1xvgroGVO
麻布94.4%で2位か3位じゃなかったけ
383 :
大学への名無しさん:2008/02/14(木) 15:42:55 ID:E1Y1Abxk0
北里も最近は国試合格率落ち目だよ〜。
つっても普通にやってりゃ受かるけどね。
3ヶ月みっちりやれば大丈夫。
384 :
大学への名無しさん:2008/02/14(木) 15:50:50 ID:TJ9uYWW6O
日大が私大トップだよ
合格通知書の書類に書いてたよ
国公立合わせると4位だった気がする
>>381 そりゃ私立の方が獣医の合格率高いでしょ
合格率ワースト1位と2位の東大とか北大に至っては研究指向で就職先も公務員とかが多いし
獣医の資格を取ることにあまり熱心ではない傾向がある
私立は東大とか北大のようにはいかない
なんといっても獣医師の資格を取らなくては就職先もろくにないため
みんな必死で獣医師試験の勉強をするのです
386 :
大学への名無しさん:2008/02/14(木) 15:56:53 ID:tJRyq7nS0
過去6年の合格率平均(平成19年3月18日)
日住 89.99
麻布 90.26
酪農 91.53
日大 90.46
北里 93.56
387 :
大学への名無しさん:2008/02/14(木) 16:01:07 ID:tJRyq7nS0
確かに日大は昨年度は私立トップ
東大、北大がワースト1位2位ってのはでたらめ
東大 92.8
北大 94.4
388 :
大学への名無しさん:2008/02/14(木) 16:02:59 ID:tJRyq7nS0
まぁ俺がいいたいのは
日獣≧麻布>酪農>日>>北里
って順位付けが安易すぎなんじゃないの?ってこと
いろんな情報あつめてどこに進学するか慎重に決めましょう。
389 :
大学への名無しさん:2008/02/14(木) 16:04:14 ID:xRvBT1JIO
北里の入学者偏差値が一番低いことを考えると、付加価値が一番高いのが北里ということになるな。
まぁ、確かに真面目に勉強するには素晴らしい環境だし。
マジレスすると2.3%なんてのは大した差ではないから、
結局国試受かるかどうかは個人次第。
国試受かるかどうかで学校を見るのは意味なさすぎると思うが
391 :
大学への名無しさん:2008/02/14(木) 16:12:03 ID:E1Y1Abxk0
安易に決めるなって言ってるだけじゃないの
確かに北里は全落ちしたから来ましたって奴が多い。
麻布蹴りもいないことはないが稀。酪農蹴りは多い。
他の大学はどうか知らんが、北里は進級が楽だと思う。
本試落ちてもほぼ全科目再試やってくれるし、過去問やってりゃ大体いけるしな。
393 :
大学への名無しさん:2008/02/14(木) 16:39:36 ID:vPJj7ysr0
題:自習室
僕の隣には誰も来ない
こんなにも込んでいるのに僕の隣には誰も来ない
たまに来たかと思うとすぐに空いてる席を見つけ移動する
臭いなのかと気にしてみる
貧乏ゆすりなのか
してないし
気付いたら前にもいない
絶対に大学に受かろうと思った
>>394 吹いたww
場所が悪かったんじゃないの?
まぁやる気が出たならいいことだが…寂しいな;
集中すればそんなこと気にならないはず。
だがその書き込みから滲み出る強い負のオーラなら受験を乗り切れるに違いない!
397 :
大学への名無しさん:2008/02/14(木) 18:10:22 ID:GDeNnut4O
>>391 麻布蹴るのが稀なら補欠Aクラスに席が回ってくるのはガセなのか…残念だな
398 :
大学への名無しさん:2008/02/14(木) 18:15:08 ID:xRvBT1JIO
399 :
大学への名無しさん:2008/02/14(木) 18:35:22 ID:sQmCnhvVO
この中で私立洗顔で全落ちしてるヤツいる??
400 :
大学への名無しさん:2008/02/14(木) 18:36:50 ID:l187SMZ40
何で駿台は獣医の評価が低いんだ?
河合とか代ゼミは妥当なのに
401 :
大学への名無しさん:2008/02/14(木) 18:38:35 ID:0Mw/jBgW0
北里が色々言われているが
メディアに出てくる獣医師って北里卒が多い気がするのだが・・・
麻布の酷使の合格率の低さは異常でしょ
なんでだろ
難しいとは思うけど、お前ら他にどんな大学受けて合格した?
403 :
大学への名無しさん:2008/02/14(木) 18:40:31 ID:IIQLdfoQO
山口大学獣医出願者のセンター平均得点率は72%です。
へっぼwww
東大理Tは85%ですよ
北里大学は医学部もあるしネームバリューなら上位だな。
405 :
大学への名無しさん:2008/02/14(木) 18:45:19 ID:TJ9uYWW6O
>>403 それまじっすか
80%きったらどこも無理だと思ってたよ
406 :
大学への名無しさん:2008/02/14(木) 19:00:03 ID:vPJj7ysr0
試験が終わってみなきゃ、どの層がいるか分からん。倍率高くても、上位層が抜けてる場合もあるしね。センターリサーチなんて、殆ど意味ありません。
407 :
大学への名無しさん:2008/02/14(木) 19:56:42 ID:xRvBT1JIO
>>403 それは足切り前の平均?
東大と獣医を比べてる時点でナンセンスだとは思うが。
>>405 合格者平均じゃなくて出願者平均だから低くて当たり前な気が…。
408 :
大学への名無しさん:2008/02/14(木) 20:28:35 ID:5zeRQjddO
リアルな酪農の合格最低点を予想しよう。
数学九割英語八割五分生物七割五分
異論ある人いる?
上層部が皆どっかへ行ってくれてますように・・・
もし良ければ、皆さんの前期出願した大学と
センターの%得点を教えてくらさい
言いだしっぺがさらす↓
自分:宮崎大 83%
補欠Aってどうやったらわかるんですか?
ハガキが来るのですか?
連投ごめん
>>408 あれだけ合格人数出すんだからもうちょい低くてもいい気がする。
>399
お前は俺に喧嘩売ってんの?
413 :
大学への名無しさん:2008/02/14(木) 20:42:25 ID:sR3b+ulJO
414 :
大学への名無しさん:2008/02/14(木) 20:43:17 ID:xRvBT1JIO
>>409 素点84.0%
傾斜84.7%
で帯広に特攻。
>>410 紙っぺら一枚が入った、でっかい封筒が昨日の午前中に速達で届いた。
補欠に関しては要項に書いてあった気が。
>>411 180人ぐらい合格者だすよ。
倍率8倍ぐらい。
どうでもいいけど獣医師合格率何lとかって
私大は学年120名ほど獣医学部にいるが国公立は40名くらいだろ
人数違うのに私大と国立を比べるのは意味なくないか?
>>409 なんかセンターリサーチでは岐阜大に無駄に高得点なやつが数人いたんだが
他でも似たようなもんなのか?
418 :
大学への名無しさん:2008/02/14(木) 21:07:34 ID:sR3b+ulJO
>>418 繰上げで成績順に電話がかかってくるとか聞いたことがあるけど
都市伝説かもしれない。
>>419 俺の友達がそうだった
でも、その数日前に
「他の学部はどうですか?」
と聞いてきたみたいよ
421 :
大学への名無しさん:2008/02/14(木) 22:00:12 ID:sQmCnhvVO
>>420 その友達は落ちたけど、電話かかってきて獣医受かったの??
なんか獣医脂肪で、第二志望のところほかの学部書いたら、電話かかってくるみたいなことは聞いたことあるけど。
>416
それと、大学によって受けたいやつが受けるのと、
受かりそうなやつしか受けさせないとかがあって、
当然合格率が違うよ。薬科大とか国試受けさせてもらえなくて
自殺者が出たりするし。
日獣はみんな受けるので合格率が他の私大より低くなっちゃうんだと
行っている先輩から聞いたよ。
他のところ(どこだか忘れた)は合格率を上げるため留年させる。
酪農の2期のセンターリサーチって100%近くないと受からない?
ごめん
センターリサーチじゃなかった
センター利用
>>421 1回目の電話は他の学部の勧誘
2回目の電話で獣医学部合格
3月の超後半だったから、引越しとか大変だったらしい
1回目の電話でその学部入るって言ったら
2回目の電話どうなるんだろ?
2浪で切羽詰ってるから他学部の勧誘
を承諾してしまうかもしれん・・・
428 :
大学への名無しさん:2008/02/14(木) 23:09:33 ID:iNKhfP3+O
>>422 獣医で学内足切りしてる大学はないと思うよ
どこの大学の話?
>>424 釣りでないことをいりつつ
センター利用に1期とか2期とかあるか?
↑
いりつつ→祈りつつ
orz
>>432 マジかw
俺酪農通ってるのに知らなかったw
>>433 ええw
酪農の学生さんですか!
HPにも前期後期って書いてありました
433さんの後に続き、獣医になりたいです
>>434 いや、マジしゃしゃってしまって申し訳ないw
この時期になってなんか昔の事が懐かしくてのぞいてしまったw
詳しい受験方法もわかってない奴だがききたいことあったらなんでも聞いてくれ。
がんばれw
北里と麻布からなにも来ないんだけど
完全に落ちたとみていいのかな?
437 :
大学への名無しさん:2008/02/15(金) 05:02:12 ID:ocWpUI/nO
日獣って去年全員に合否結果送ってたけど合格者には書類も届く?
438 :
大学への名無しさん:2008/02/15(金) 05:55:43 ID:WIRoVxUf0
いよいよ日獣発表☆パーフェクト達成まであと二つ。
439 :
大学への名無しさん:2008/02/15(金) 08:04:31 ID:HnhvoWFX0
私立合格って一体どれ位とってる?今日発表の日獣は八割じゃ無理?
あと一時間半位我慢しろよw
日獣の合格通知とどいたよヤタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
wktk
もぉ届くの?
都区内在住だからかな?
発表見る前に届いたんで自分も驚いた。
>>445 生物・・・穴埋めで埋まってないところが若干あり。8〜9割
英語・・・9割
数学・・・計算ミスしてなければP(x)の所以外は完答
こんな感じです。
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル
↓
キタ━━━━。・゚・(ノД`)・゚・。━━━━!!!!
448 :
409:2008/02/15(金) 10:03:18 ID:E3900EgX0
流れ無視してすまんが、自分は私立受けてないので乗れない…
皆が受かってますように 受かった人オメ!!
>>414 >>425 レスありがと
後10日頑張ろうぜ
>>417 自分は岐阜大書いてないが、無駄に高得点が90%以上だとすると、総志望で
大阪府大…11人 宮崎…5人 で他は書いてないから分からん。ゴメン
上で誰かが言ってたが開けてみないと分からないのが獣医だから
共に上層部がバラけてる事を祈りながらラストスパートしようじゃないかw
合格発表日なのにスレが盛り上がらないな
宮崎後期出した人いる?センターどんくらいだった?
日本獣医受かったぞおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
これで東京に居られる・・・ッ
落ちた
でもこれで麻布か日獣か悩まずに済む(^o^)
453 :
大学への名無しさん:2008/02/15(金) 11:49:07 ID:bLw2UbWQ0
日獣の合格通知きたー
麻布と日獣どっちにしよう・・
454 :
大学への名無しさん:2008/02/15(金) 13:02:23 ID:Z+yyWo3dO
日獣うかった人たちおめ!試験の出来を教えてくれると助かる!
おめ!
明日はラスト酪農か・・・
変な気分に駆られて見直したらミス続出で・・・
数学8
英語8〜
生物7
くらいしかないし、一浪だから今夜は眠れそうにないぜ('A`)
北海道行きたいなぁ
456 :
大学への名無しさん:2008/02/15(金) 13:22:00 ID:Rad4H6/H0
日獣受かったー。
生物以外はほぼ満点♪
457 :
大学への名無しさん:2008/02/15(金) 13:26:08 ID:ZP5VeW46O
>>455 あたしも似たようなもんかなぁ。北海道なまら寒いからぁ(゚-゚)笑 受かってるといいなぁ。
458 :
大学への名無しさん:2008/02/15(金) 13:33:49 ID:Z+yyWo3dO
>>455 自分も酪農同じようなもん。数学八割英語九割生物七割くらい。受かっててもらいたい。
459 :
大学への名無しさん:2008/02/15(金) 13:38:38 ID:fGLkrBws0
日獣落ちた…。麻布行こう。
>>457 >>458 みんなそれくらい平気で取ってるかと思うと・・・余計自信なくなったぜwww
とにかく受かってるといいな!お腹痛いし俺はもう寝る!
麻布と日重どっちがいい? ↓
近い方のがいいだろ。
どちらにしろ引越しが必要なら麻布だと思う。施設を考えると。
でも俺は東京住まいだから日獣かな
463 :
大学への名無しさん:2008/02/15(金) 14:58:44 ID:irT3acN3O
大動物やりたいんだけど日大と酪農、どっちがいいかなぁ?日大でもある程度はできるかなぁ?
なんだか情報に溺れてる感じがするなぁ。『出来ない』なんて事は無いよ。
気になるんなら自分で行って見て聞いてくれ。ここでの情報はあくまでも手助けだよ?2chで全てを決めるのは無謀過ぎる。
俺は国公立落ちたら北里行くわ
>>462 どうも
麻布にしとくわ
日重はちっちゃかったしな
麻布は見てないが広そうだし
467 :
大学への名無しさん:2008/02/15(金) 16:10:21 ID:RtJawA5kO
北里は補欠まわる?
日獣に比べたら麻布のが大きいだろうが、それでも日大とかと比べると全然ちっちゃい気がするな
469 :
大学への名無しさん:2008/02/15(金) 16:26:19 ID:IsXNOniDO
>>463 海外研修では馬等の大動物かエキゾチックアニマル等の小動物の二つのコースがあるよ
まあ2週間程度だった気がするからあんま意味無いかもしれないけど
あと誰かがどっかの大学が夏休みとかに短期の講習やるとか言ってた気がする
酪農だっけ?
470 :
435:2008/02/15(金) 17:37:24 ID:sKZgFLfH0
>>463 >>469 酪農は一年の前期に必修で学校でやる実習があって
二年の夏休みに選択で20日間泊まり込んで働く実習があるよ
471 :
大学への名無しさん:2008/02/15(金) 17:44:12 ID:taaW+LBm0
472 :
大学への名無しさん:2008/02/15(金) 19:32:02 ID:ocWpUI/nO
麻布の補欠Aに賭けるわ
473 :
大学への名無しさん:2008/02/15(金) 20:37:01 ID:ldWYQ8x90
北里受かった人、試験でどんだけ取った?
474 :
大学への名無しさん:2008/02/15(金) 21:16:58 ID:taaW+LBm0
どんだけ取ったかって受けたときの感覚だよね?
多分
英語 9割
数学 8割
理科 8割
くらいじゃないかな…
475 :
大学への名無しさん:2008/02/15(金) 21:20:41 ID:CMlu7Ff7O
>>473 英語…8割5分
数学…7割
化学…10割
こんなかんじ。北里には行かないけどね。北里補欠の人は結構期待してもいいらしいよ
476 :
大学への名無しさん:2008/02/15(金) 21:28:53 ID:uT+2yprl0
>>473 北里
数学 九割
化学 九割
英語 六割くらいかなぁ。
他の私大に進学します。
477 :
大学への名無しさん:2008/02/15(金) 21:29:20 ID:Z+yyWo3dO
478 :
大学への名無しさん:2008/02/15(金) 21:44:32 ID:taaW+LBm0
>>477 英語 9割5部
数学 9割
化学 8割
多分こんな感じ
英語は何度も見直したけどミス見つからなかったけど
まぁそれでもペケはあるんだろうな
もし本当に270点がラインなら落ちたね
479 :
大学への名無しさん:2008/02/15(金) 21:52:47 ID:Z+yyWo3dO
>>478 英語の後半の長文(ハブニングが起きまくるやつ)で「まず最初に何が起こった?」ってやつ答なんですか?
なんかあれだけわからなかった
481 :
大学への名無しさん:2008/02/15(金) 22:01:46 ID:CMlu7Ff7O
>>477 酪農は問題が手元にあるから自己採点したよ。
英語…9割
数学…10割
化学…9割
だた。多分受かってると言われた。まぁ酪農にもいかないから落ちてもいいんだが…
482 :
大学への名無しさん:2008/02/15(金) 22:07:22 ID:Z+yyWo3dO
浪人で、私大の獣医受かってるのに国立ダメなら私大蹴ってもう一浪するのってありですか?
484 :
大学への名無しさん:2008/02/15(金) 22:17:25 ID:Lp72Cdjt0
北大獣医って前期より後期で受けたほうが受かりやすくてお得じゃね?www
ダメとはいわないけどそれなら最初から私立受けなきゃよかったんじゃない?
もしかして日大の二期受ける人いない?
俺、明日ダメだったら浪人なんだが。
487 :
大学への名無しさん:2008/02/15(金) 22:40:45 ID:qxkc9BgdO
あ〜 明日発表か
488 :
大学への名無しさん:2008/02/15(金) 22:47:11 ID:IsXNOniDO
>>483 卒業して研修医を2〜4年やること考えると私大行った方がよろしいと思う
開業するつもりなら奨学金の返還はかなり邪魔になると思うから浪人した方がいいと思う
489 :
大学への名無しさん:2008/02/15(金) 22:59:55 ID:UFNOp9s50
>>483 もう1浪して国立受かる保障はないが、気力があるなら絶対にやった方が良いと思う。私立なら来年も合格すると思うし。1年なんてあっという間だしね。頑張れ。
491 :
大学への名無しさん:2008/02/16(土) 00:11:21 ID:qih+9NRi0
>>486 受ける・・・が受かる気がしない
もう浪人はいやだ^^^^
明日はめちゃくちゃ寒いらしいからあったかくしていけよ
492 :
大学への名無しさん:2008/02/16(土) 00:12:01 ID:mfFPf9XJO
>>490 文章が下手で申し訳ない
私大蹴って浪人するのは、おそらく奨学金を借りるのが嫌だと思ったから、
もし開業するつもりなら奨学金の返還は邪魔になるから浪人して国立の方がけど、
勤務医になるつもりなら奨学金借りてでも浪人しないで私大に行った方がいいと思ったってことです
わかりにくてすまない
493 :
大学への名無しさん:2008/02/16(土) 00:13:55 ID:mfFPf9XJO
>>492 >国立の方がけど…
>国立の方がいいけど…
間違えた、申し訳ない…orz
494 :
大学への名無しさん:2008/02/16(土) 00:17:33 ID:l0rtWSSdO
皆が受かってるのを願って寝る!ノシ
495 :
大学への名無しさん:2008/02/16(土) 02:33:36 ID:fhVrYvr0O
>>482 酪農受かったら私立全勝だよ。去年偏差値60なかったから、浪人して正解だった。
>>483 金あるなら私立がいいと思う。北大とか東大に受かる学力があるなら、そっちを目指すのもありだが…そのほかの国立は、金が安い以外に魅力がない。東農大の学生ですら私大に行けばよかったと言っているほどだ。
みんなは一年でどれくらい偏差値伸びた?
497 :
大学への名無しさん:2008/02/16(土) 04:44:31 ID:U6locQUJ0
>>479 いや私立は北里・酪農・日大しか受けてなくて
しかも日大は落ちてます
自分たいしたことないです
>>480 もう問題は資源ごみに消えたからないけど
ハプニング数は1桁だった。7だか8だか…
俺も最初回答番号1と2で迷った記憶があるから多分どっちかにした
起きた出来事をスラッシュで切ってけばでるよ
498 :
大学への名無しさん:2008/02/16(土) 04:47:43 ID:U6locQUJ0
↑ごめん
「まず最初に何が起きたか」を聞いたのか
ちょっと問題ないと思い出せないです…すみません
眠れない
500 :
大学への名無しさん:2008/02/16(土) 07:02:51 ID:YIr8W7gJO
>>486 俺受けるよ
落ちたら2浪だよ
>>496 俺昔まったく勉強してなかったから20はあがったかな
獣医の安全圏には満たないケド…
俺は宅浪したけど、この様だよ
数学大嫌いで現役んとき50もなくて、今も苦手だけど60ちょいでなんとか戦えるかなと思ったらセンターでも失敗するし酪農でも計算ミスりまくるし・・・
やっぱ全然足りなかったんだなって実感してる
502 :
大学への名無しさん:2008/02/16(土) 08:03:33 ID:ADZW4l6yO
自分20のばしたよ(笑) 高2のはじめのとき偏差値49くらいで 獣医になりたくて死ぬ気で2年頑張ったら72まであがった。 夢への力はスゲー 現役ね
>>501 あれ?こんな所に俺がいる…。
今日は酪農の発表日だがまず日大の二期受けてくるノシ
今年こそはと思っていたがどうやらダメそうだぜ…
日大行くぜ
今日の試験できたらな
去年42→今年64
日大行くぜ
今日の試験できたらな
去年41→今年64
連投スマソ
二期の募集人数減ったんだっけ?
900人受けて15人しか受かんないって…怖ぇー
508 :
大学への名無しさん:2008/02/16(土) 08:41:11 ID:CrW1kQ9b0
今年は、酪農の発表がずれ込んだのが凶とでるか吉とでるか?全落ちの人だけの戦いで無く、酪農受かる力がある人が受けてくる可能性も。
だけど皆頑張って☆
みんなすげーな一年で20以上偏差値上がったのか、並大抵の努力じゃなかったんだろうな、俺は今年もうオワタけどもう一年頑張ってみるよ
511 :
大学への名無しさん:2008/02/16(土) 09:08:22 ID:2yDmr+Bk0
倍率30倍。受けない人、水増しも考えても20倍くらいか…
512 :
大学への名無しさん:2008/02/16(土) 09:11:27 ID:rWgpm6yP0
ちゃう。60倍だ…
513 :
大学への名無しさん:2008/02/16(土) 09:13:25 ID:rWgpm6yP0
酪農まであと15分
514 :
大学への名無しさん:2008/02/16(土) 09:24:41 ID:ADZW4l6yO
酪農ってどこいけばみれる?要項てもとにないし 検索してもないし 誰か教えてくれると助かります。
515 :
大学への名無しさん:2008/02/16(土) 09:25:40 ID:vsH/mu5JO
見たくない…怖い((((゜д゜;))))
516 :
大学への名無しさん:2008/02/16(土) 09:26:48 ID:aubQqZX50
03-5659-2287に電話すればいいよ☆
数学10割、生物9割、英語7割弱で落ちました。ショックだな…
518 :
大学への名無しさん:2008/02/16(土) 09:32:27 ID:ADZW4l6yO
516さん ありがとう。
三浪ほぼケテーイ
520 :
大学への名無しさん:2008/02/16(土) 09:34:01 ID:333Hr5ss0
英語九割、化学八割、数学九割で落ちた・・・・
>>520 240点で落ちた・・・
でもそれで落ちたなら電話の希望もうすいか・・・
やっぱあの英語で7割弱じゃ落ちるよな。国立に向けて気合い入れるか。
受かった人、おめでとう。
523 :
大学への名無しさん:2008/02/16(土) 09:39:20 ID:GolLCLPPO
厳しすぎだろ・・・
二浪か
524 :
大学への名無しさん:2008/02/16(土) 09:44:22 ID:ADZW4l6yO
うかたうかたうかた!!(泣)(泣)(泣)(泣)(泣)(泣) 泣いた…
525 :
大学への名無しさん:2008/02/16(土) 09:45:27 ID:0aF6HrXyO
一般で落ちたがセンター利用で引っかかった。
526 :
大学への名無しさん:2008/02/16(土) 09:45:36 ID:Ai/mnPSUO
527 :
大学への名無しさん:2008/02/16(土) 09:47:21 ID:l0rtWSSdO
受かった!!!!!!!!!!!!!っしゃー!!!!!!まじ嬉しすぎる!念願だったからなー。。数学八割五分、英語九割五分生物七割くらいで受かったぜ!
受かりました!
得点は 英語九割
数学九割
化学七割
(DNAオワタ…)
大体ですがこんな感じです
529 :
大学への名無しさん:2008/02/16(土) 09:52:32 ID:vsH/mu5JO
受かった人おめ☆
落ちたから酪農二期受けるわ〜
530 :
大学への名無しさん:2008/02/16(土) 10:33:49 ID:0aF6HrXyO
私大の結果まとめて 晒 さ な い か
言い出しっぺの俺から。
○北里・セ
○酪農・セ
△麻布・一般(補欠A)
×麻布・セ
×日大・セ
×日獣・一般
×酪農・一般
感想。
首都圏獣医の壁は厚かった orz
それとセンター利用うめぇwwwww
このスレの北里センター利用補欠者に俺の枠が回りますように。
531 :
大学への名無しさん:2008/02/16(土) 10:34:11 ID:wW3oltfqO
今から日大二期だが寝坊したwwwwww
10分前には着きそうだからいいけど幸先悪すぎ
酪農は今知ると死にそうだから帰ってから見るわ
532 :
大学への名無しさん:2008/02/16(土) 10:39:32 ID:0aF6HrXyO
>>531 俺も酪農で試験開始4分前に駆け込んだから気持ちはよく分かる。
席に着いたらまずは深呼吸して落ち着くんだ。
ちなみに深呼吸は「深く吸って」じゃなくて「深く吐いて」ね。
吐けば自然に息は吸える。
頑張って受かってこい!
533 :
大学への名無しさん:2008/02/16(土) 10:40:24 ID:85JrMh3QO
誰か酪農の合否の見かた教えて。今から日大試験で要項ないし見れない。
534 :
大学への名無しさん:2008/02/16(土) 10:42:17 ID:0aF6HrXyO
>530
○北里・一般
×日大・一般一期
○麻布・一般
○酪農・一般
×日獣・一般
今日日大試験の住人に幸あれ!
536 :
大学への名無しさん:2008/02/16(土) 10:58:06 ID:ADZW4l6yO
麻布に進学決定。 ここから卒業します。みんないい人でヨカッタです。 これからもお互い頑張ろう。 麻布のひとはこれから6年よろしく♪
○日大センター←ココに入学手続き
○麻布
○日獣
他は受けてない
日大はとりあえず入学金だけでいいのがイイネ
180万とか今は無理
国立頑張るぞ
538 :
大学への名無しさん:2008/02/16(土) 12:11:49 ID:85JrMh3QO
>>534 ありがとう、オワタ(T_T)
もう歯学部で妥協かなぁ。やっぱ二浪はきついかなぁ。
539 :
大学への名無しさん:2008/02/16(土) 12:16:44 ID:wW3oltfqO
深呼吸とか教えてくれた人ありがとう、間に合ったよ
英語苦手だから打ちのめされたぜ…
俺、数学生物で挽回してやるんだ…
頭いい人抜けると合格ラインとか違うもんなのか?
541 :
大学への名無しさん:2008/02/16(土) 13:03:35 ID:eLiQ+pjLO
麻布補欠Aは連絡来るとみて良い?
日大以外は全部受かった。
なんで日大落ちたんだよ・・・
543 :
大学への名無しさん:2008/02/16(土) 14:08:49 ID:H/Uf8f6AO
>>542 問題の相性じゃない?自分は日大受かったケド北里落ちた…
544 :
大学への名無しさん:2008/02/16(土) 14:14:40 ID:A1UrRnIoO
酪農
英語80前後
数学100
理科85前後
ぐらいで落ちたんだが・・・OTL
流れぶった切って質問で悪いが
俺、物理受験で受かったから生物の知識はほとんど無いと思うんだ
だからとりあえず生物の基礎をこれから完璧にしようと思うんだがオススメの教科書or参考書があれば教えてくれ
546 :
大学への名無しさん:2008/02/16(土) 14:43:15 ID:po/CMBWI0
英語9割いってる人が受かってる希ガス。。。
547 :
大学への名無しさん:2008/02/16(土) 14:44:42 ID:mfFPf9XJO
>>545 標準セミナー生物
あと生物の授業受けてた友達から教科書貰って読むのもいいと思う
>>530 ×日大センター
○日大一般
×麻布センター
○麻布一般
×北里センター
○酪農センター
センター終わってるけど国立も頑張る
>>530 北里センター ×
北里一般 ○
麻布一般 ○
日大一般 ×
酪農一般 ○
日獣一般 ○
日獣受かったし国立宮崎申し込んだから受けるのやめとく
>>549 この一年各科目どんな勉強したか教えてください。
日大二期数学マークずれてて後半の大問2つ全部死んだああああああああああああああああああ
552 :
大学への名無しさん:2008/02/16(土) 15:13:48 ID:0aF6HrXyO
>>545 ビギナーには、Σベストの「大学入試の得点源」生物IとII(別冊)がオススメ。
これが物足りなくなってきたら、学研の合格39講(I)と33講(II)をオススメする。
イチオシの問題集は旺文社の基礎問題精講。
あとは図説買って適当に眺めるだけでもだいぶ学力つくと思う。
以上、春から夏までの間に生物の偏差値を15ちょい上げた俺のオススメでした。
>>550 1浪だけど、
全然アテにならないと思うよ。
現役の時はほぼサボってて偏差値50前後。
浪人時ちゃんとやって、夏休み偏差値55、秋63、冬68って上がってった。
勉強は英語が週2、化学は週1で個人塾に行ってた。後は自己学習のみ。
数学は現役時から偏差値65付近だったから、1年を通して80時間程度の自己学習のみ。
秋頃までは、英語、化学はノート作りに没頭。
化学は照井と、過去問の問題から有機部分を補完。
冬に入ってからは
ひたすら難関大学の過去問と、センター予想問題を解きまくってた。
全予備校の予想問題2年分全部解いたかな。
8月までは毎日4時間のゲームはかかさず、平均2時間程度の勉強。
9月からテレビ、ゲーム、パソコン撤去して毎日大体10時間の勉強だった。
554 :
大学への名無しさん:2008/02/16(土) 15:35:43 ID:wW3oltfqO
日大二期終了。
数学生物9割とれた
英語6割…orz
日大二期受けた人いる?
英語が一期よりだいぶ難しくなった気がするのは俺だけ?(´・ω・`)
英語いつもイミフなのにさらにイミフだったぜ
数学は簡単だったな
557 :
大学への名無しさん:2008/02/16(土) 15:43:03 ID:wW3oltfqO
やっぱり英語むずかったよね!
俺の脳が英語アレルギーになったのかと思ったぜ
>>553 センターの国語とか社会はどおです?
化学英語も詳しくおねです。
酪農のU期受けたことある方、いますか?
問題ってT期と同じ感じか知りたいんですが。
難易度とか。
なんか5連戦の時と比べて異様な過疎り具合だな
みんなどっかしら受かったってことですよね…
561 :
大学への名無しさん:2008/02/16(土) 16:03:05 ID:wW3oltfqO
>>558 センターは国語はきめるとか社会も色々やったけど悲惨だった。
国語139点、社会59点で
全体で80%だったな。
化学、英語はセンター過去問と予想問題やっただけだよ。
>>559 あらゆる点においてほぼ同じ感じ
ただ、若干難しくなるって考えた方がいいかもね、今年の場合特に数学なんかは。
>>562 なるほど。ノート作りとは具体的に何でしょう?
あとセンターは英語数学理科何割とれましたか?
>>563 ありがとう!
T期は受けてないから、数学どんなもんかわからないけど…
難化は覚悟しとく。
ここはサイレントマジョリティな感じだよな。倍率10以上だぞ。なんでここに書き込む奴ばっかが受かる。
1人受かってるレスがあるなら10の落ちたレスがあるはずなのに。
まじうんこ。
私立全滅した\(^o^)/
酪農学科じゃなくて獣医学科の合格通知書をよこせよおおおおお!
568 :
大学への名無しさん:2008/02/16(土) 16:39:27 ID:l0rtWSSdO
受かったみんな模試の結果を晒してい か な い か?
偏差値
河合数学63
英語73
生物66
化学62
代ゼミ数学62
英語76
生物65
化学62
くらいだた。
>>564 具体的には、過去問を解いて、間違えた所を詳しくみっちりまとめまくる、っていう基本的な事しか言えんな
目次とか作ってルーズリーフでまとめると見やすくていいね。
自分で調べてノートを作るのと、教師の書くのをそのまま写すのとでは10倍くらい効率が違う。
自分で例題とか作るのもいいかな。
センターは
英筆170点リス30点
数1A82点2B100点
化学89点物理88点
570 :
大学への名無しさん:2008/02/16(土) 16:54:13 ID:OYtB24FHO
>>557 わたしも全く同じ事を試験中に思ったよwww
>>569 わかりました。
自分だけのノート作ってみます。
572 :
大学への名無しさん:2008/02/16(土) 17:09:13 ID:vsH/mu5JO
酪農獣医落ちたけど。かいてもいいすか?
代ゼミ最後の模試
英語61
数学68
生物68
英語で落ちたのかなぁ。やっぱり。(>_<。)
二期がんばるかぁ。
定員少ないから厳しいよなぁ。
574 :
大学への名無しさん:2008/02/16(土) 17:22:33 ID:MdVKUAO9O
ヒント 代ゼミ偏差値
575 :
大学への名無しさん:2008/02/16(土) 17:29:26 ID:l0rtWSSdO
>>572 その成績ならあと英語をもうひとふんばりして合格者平均にまでもっていければ受かると思う。酪農後期は結構人数取るし、出来る人は抜けてるから今から必死になってやればきっと受かるから頑張れ!応援してるな。
576 :
すいません‥:2008/02/16(土) 17:36:23 ID:vAQgPq1dO
セミナー生物、学校で貰った2006年度版の古いやつしか持ってなくて‥新しいの買おうと思ったけど市販されてないんだね;
どうすれば買える?w
北里センター○
麻布センター○
日獣一般○
ちなみに1浪の宅浪で模試は一回も受けてないw
現役時は物化→浪人して生化に転向
Z会のMVB→MG、BH→CF1、CH→BF1、センター演習
週一日、代ゼミフレックスで英、古漢、数1A3C
2ch見てっけど明日からKO大学記念受験してきます
578 :
大学への名無しさん:2008/02/16(土) 17:51:25 ID:0aF6HrXyO
一期落ちた奴はこれからが勝負だぞ。
あと20日以上あるんだから、死ぬ気でやればまだまだいけるはず。
モチベーション保つのが大変だろうが、ここが踏ん張りどころだから頑張ってくれ。
え?俺?
去年は一期全落ちした時点で浪人を確信して、盛大に遊びましたよっと。
要は俺の二の舞にはならないでくれってこと。
579 :
大学への名無しさん:2008/02/16(土) 17:57:51 ID:wW3oltfqO
酪農学科に合格orz
二期まで諦めないぞ…
日大二期受けた人、どんくらい取れた?
580 :
大学への名無しさん:2008/02/16(土) 18:17:55 ID:F19Irk95O
センター利用と一般両方受かったから片方あげる
581 :
大学への名無しさん:2008/02/16(土) 18:21:10 ID:333Hr5ss0
日獣の二期ってどうよ?
去年受けた人情報くださいな
>>581 二期のほうが少し難しく感じたかな
雰囲気は一期ほとんど変わんないかと
583 :
大学への名無しさん:2008/02/16(土) 18:39:28 ID:9VWX9lDrO
酪農センター利用合格キタ―(゜∀゜)―!!!
北里が補欠で不安だたけど
やっと滑り止め確保できたよ(汗)
これで安心して国立に挑める
>>575 ありがとう!☆(>_<。)合格して仲間になれるように頑張るわ!!!
585 :
大学への名無しさん:2008/02/16(土) 18:59:37 ID:9VWX9lDrO
合否
△北里センター(補欠)
○酪農センター
偏差値
大体総合64(代ゼミ)
獣医以外も受験してるのってこのスレでは異端?
俺は他にも立命館(薬),早稲田(教育),東京医科歯科(歯)とか受けてるんだけど…
586 :
大学への名無しさん:2008/02/16(土) 19:14:10 ID:0aF6HrXyO
>>581 日獣は一期も二期もあんま変わらなかった気がする。
数学の出題形式は、その年の一期を踏襲すると思われる。
去年は一期で大問2が微積→証明になって、二期もそのパターンだったから。
大問2は10年以上微積が続いてたから、冬休みで微積やりまくった俺マジ涙目だったw
>>585 医科歯科・歯受けられるんなら地方国立の獣医は楽勝じゃね?
587 :
大学への名無しさん:2008/02/16(土) 19:38:35 ID:H/Uf8f6AO
>>586 医科歯科の歯ってそんなにむずくない
センターボーダーも8割前半だし
>>570 自分は、私立専願だから、日獣一期終わってからほぼ勉強してなくて、10日でこんなに英語力衰えたのか、もしくはプレッシャーで天ぱってるのかとか思ったよ(T-T)
590 :
大学への名無しさん:2008/02/16(土) 20:06:10 ID:9VWX9lDrO
>>586 医科歯科は家から近いから受けるのよ
それに歯学部は国立じゃないと家計がね(汗)
591 :
大学への名無しさん:2008/02/16(土) 21:13:23 ID:sMU6nTMdO
>>585 異端じゃないと思。
俺もぎりぎり家から通える京都薬科うけた。
今は金の問題で京薬か北里か酪農か受かったら神戸かで悩んでる。
夢あきらめたくないけど、なんせ金が・・
センター数学ミスとか俺氏ねorz
592 :
大学への名無しさん:2008/02/16(土) 21:21:49 ID:EI1dP/T00
失礼します。
日大と日獣に受かったんですけど、どちらがいいと思いますか?
日獣の方が偏差値が高いのは承知しているんですが、日大の方が設備などが充実していると聞いたのですが・・・
593 :
大学への名無しさん:2008/02/16(土) 22:11:23 ID:icPT2j2n0
偏差値を入学後も気にしてる学生はいない
私立獣医なんて偏差値差なんて医学歯学薬学のようにピンキリじゃなく
横一線の雰囲気だし
家から近いほう、設備の充実度、キャンパスの綺麗度、
他学科の充実(色々なことが学べ、色んな分野の友達が出来る)
6年間の学費総額の差、卒後は・・・本人次第だよetc
色々と熟慮して優先順位を考えると、案外すんなり決まるかもよ
594 :
大学への名無しさん:2008/02/16(土) 22:24:07 ID:dQgOrUtFO
日大の英語文法重視だからな〜。二期も変わらないよね?
日大英語:
見開き2p文法・単語並べ替え・会話文・微妙な長さの長文いくつか・長文
とかだっけ。文法苦手な俺にはつらい
最後の長文は解答欄少ないけどやっぱ配点高いんだろうな
596 :
大学への名無しさん:2008/02/16(土) 22:49:50 ID:7WhztjaL0
>>592 日大の締め切り18日で土日は銀行の振り込みできないから急いだ方がいいですよ。
まぁ、郵送は消印有効ですが・・・
日大の発表って早くていいんですけど、他の大学と比較する暇なくて大変ですよね。。。
急ぎめに悔いのない選択を・・・
597 :
ちー:2008/02/16(土) 23:23:18 ID:9R7o3+sa0
解答ってどこかにのってるんですか?
獣医学部受けたトコ全部受かったー
でも国立に対する必死さがダウンした感が
599 :
大学への名無しさん:2008/02/16(土) 23:59:49 ID:EI1dP/T00
592です。
回答ありがとうがざいます。 今日一日よく考えて決めてみます。
600 :
大学への名無しさん:2008/02/17(日) 01:10:16 ID:MFelDAy50
>>592 大学独自の奨学金の充実度は日大のがいいと思うよ
601 :
大学への名無しさん:2008/02/17(日) 04:55:29 ID:QPJxXJ/n0
これから勉強を始める現役生、来年を見据えている方、
次の本は読む価値あるよ
速読勉強術 著:宇都出雅巳(すばる舎)
再受験生が教える医学部最短攻略法 著:荒川英輔(YELL books)
2冊目は医学部と書いてあるけど
勉強法としてはとてもいいのでかなり参考になりました
おれはこの2冊に勉強の何たるかを教えてもらったわけです
602 :
大学への名無しさん:2008/02/17(日) 05:37:10 ID:7cxyfoCmO
あなたは理3生ですか?
603 :
大学への名無しさん:2008/02/17(日) 12:14:17 ID:rPBrtu0yO
センター利用で北里補欠、酪農合格ってどういうこと?
604 :
大学への名無しさん:2008/02/17(日) 14:00:25 ID:NSac97rd0
単純に北里の方がボーダー高かったってだけだろ
605 :
大学への名無しさん:2008/02/17(日) 14:20:06 ID:JxTyYk8OO
じゃあ今年の日獣二期の数学は小問集合か?
606 :
大学への名無しさん:2008/02/17(日) 14:34:48 ID:m+LTpqH5O
>>605 恐らく
つか後期北大受ける人達、受験票もう届いた?
607 :
大学への名無しさん:2008/02/17(日) 15:03:09 ID:9zW2W0jNO
585です
スレ違いですが追加
○立命館(特待生)
別に自慢しなくていいよ
いや受かって嬉しいのは分かるけどさ、落ちた人の事考えろよ心に余裕出来てるんだから
そういや酪農学科には受かったとかって言ってた連中は酪農学科には行くなよ
酪農学科は地元のFランク大で馬鹿でも入れる
獣医を狙うくらいの学力があるんだから例え獣医を諦めたとしてもそれなりの大学に入った方がいいと
一応念のためマジレス
610 :
大学への名無しさん:2008/02/17(日) 16:34:50 ID:R8Yzu/bR0
臨床医になりたいなら酪農より北里のほうがいいのかな??
>>609 獣医諦めて日獣の動物行く俺が通りますよ
612 :
大学への名無しさん:2008/02/17(日) 16:57:12 ID:afHvxQOsO
>>610 酪農生だけど
酪農は解剖実習時の、生徒に対する検体の数が多いよ。
まだ低学年なので他のことはあまり知らないけど…
小牛・犬は6人で一頭を解剖、鶏は2人で一頭。
成馬・成牛は教授が解剖するのを見る。
他大の人も来れば比較できるね。
ちなみにmixiの獣医コミュにいくつかの大学の人が書き込みしてたから
参考にしてみるといいよ。
まだ受かってない人も、
二期で受かってきた人結構いるから諦めちゃダメだよ!!
613 :
大学への名無しさん:2008/02/17(日) 17:05:37 ID:caucGVGB0
>>609 地元の人だけどもう浪人許されないから仕方なく行くよ・・。
中で転学試験うけて移るつもり。
1年間ツライなorz
614 :
大学への名無しさん:2008/02/17(日) 17:06:46 ID:33QSouVHO
日獣と麻布、迷う…。
転学試験って一般と比べてどうなのかな。同じ?難易度とか問題内容とか。
親が浪人するぐらいなら、応用生物とかいって転学受けろと。。
北里こいよ〜。
619 :
大学への名無しさん:2008/02/17(日) 17:52:38 ID:hGN2Ye3nO
二浪して獣医か諦めて東京薬科の生命行くか…どっちがいい?
620 :
大学への名無しさん:2008/02/17(日) 18:00:32 ID:G4mZpdADO
どっちがいい?ってそりゃ自分次第でしょ。
獣医になりたいなら浪人。なりたくなかったらそこ行く。
たった一回しか人生無いんだから後悔はしない選択をすればいい。
621 :
大学への名無しさん:2008/02/17(日) 18:04:00 ID:UxtKokOU0
英語の勉強は入学後もしなくちゃいけない
生物化学もそうだろう
残るは数学・・・仮面という手もある
622 :
大学への名無しさん:2008/02/17(日) 18:32:56 ID:2CWrHd+W0
5年前の獣医スレにいたものだけど、久し振りにきてみた。一応、国立生な
言いたいのは、
実習の内容なんて3か月〜半年で忘れる
想像してたよりはるかに大学関係ない→東大は基礎研究の就職が圧倒的に強いから別として、他はどこでも同じ
設備関係ない→学生なんかに扱わせないから(免許もってなきゃ扱えない)
偏差値で大学選ぶ奴はそもそも獣医に来るべきではない
623 :
大学への名無しさん:2008/02/17(日) 18:41:44 ID:uzKC1UWBO
あぁ、北里行きたいのに
親が某駅弁国立の工学部にしろとか言ってくる
北里みたいな三流大学行くなとか言ってきたしな
苦労してやっと受かったのに…
624 :
大学への名無しさん:2008/02/17(日) 18:52:46 ID:G4mZpdADO
実習の内容なんか試験終わったらたしかに忘れるね。
解剖実習は卒業しちゃえばできないらしいから超真剣にやったけどそれでも忘れるw写真とノートだけに記録が残ってる感じw
現役獣医のための解剖講座を大学で開いてたから細かな解剖できる機会は大学生の内なんだろうね。
625 :
大学への名無しさん:2008/02/17(日) 19:47:59 ID:Zph6/HMDO
>>623 そういう親には偏差値で対抗。
駅弁工学の偏差値なんて目が当てられないだろ。
626 :
大学への名無しさん:2008/02/17(日) 19:50:26 ID:uzKC1UWBO
獣医師の資格に注目させればよいだろ
獣医学を学ぶと幅広い学問が学べる
628 :
大学への名無しさん:2008/02/17(日) 20:01:15 ID:Zph6/HMDO
駅弁工学の就職なんて、たかが知れてるのにな
公務員だって、獣医職の方が穴場でいいのに。
親の気持ちも分からんではないけどさ、岩手県には北里水産があるから
県民の北里への印象はよくないところもあるし。
629 :
大学への名無しさん:2008/02/17(日) 20:27:11 ID:uzKC1UWBO
>>628 そうなんだ…
でも、おれ的にやっぱり獣医学部は魅力だよ
ずっとDかE判定だったから、本当に嬉しかった
630 :
大学への名無しさん:2008/02/17(日) 20:29:25 ID:EkR30AP80
北里と酪農にうかったんですけど
どっちのほうが住むのにいいですかねぇ?
631 :
大学への名無しさん:2008/02/17(日) 20:38:02 ID:B6f/+UM6O
日大の授業料免除貰った人いますか?
説明会では入学後に掲示板で発表するって言われたけど、
よくよく考えると金払ったあとに授業料免除っておかしいだろって思って
632 :
大学への名無しさん:2008/02/17(日) 21:02:20 ID:UxtKokOU0
>>630 同じようなものだと思うけどね
札幌に近い分、酪農の方が幾分か楽しめるのかな
>>631 まじか!
免除じゃなかったのかと思ったけど、まだ希望はあるのか(・∀・)
自己採点してないけど…
>>630どうせ行くなら北海道がいいな俺は
北里はよくわからんけど酪農は酪農実習があるぞよ
あとキリスト教系の大学なんで家が熱心な他宗教だったら家族から反対されると思われ
例えばソウカとかソウカとかソウカとか
635 :
大学への名無しさん:2008/02/17(日) 21:36:33 ID:m+LTpqH5O
>>634 酪農のキャンパス見に行ったときに、宗教について聞いたんだが、かなりユルいらしい。
何でも今の学長さんは仏教徒だとかw
俺は北里と酪農受かって、酪農に手続きして麻布の補欠を待ちつつ国立に挑む。
636 :
大学への名無しさん:2008/02/17(日) 21:39:43 ID:BsQ0Vt6T0
>>612 日大の解剖はこんな感じだったよ
鶏一人に一羽
犬六人に一頭
牛、馬は十数人くらいに一頭
北里
犬:6人/匹
鶏:2人/匹
牛、馬:教授が解剖、その後各部位の検体を6人くらいで解剖。
ちなみに馬は競走馬や近くの乗馬クラブの事故で死んだ馬を解剖した。
主なのはこんなものか。
638 :
大学への名無しさん:2008/02/17(日) 22:06:05 ID:NSac97rd0
639 :
大学への名無しさん:2008/02/17(日) 22:18:41 ID:uzKC1UWBO
>>638 いや、北里じゃなくて
某駅弁大学工学部電電学科の偏差値。
55だったかも。とにかく大したトコじゃない。
一応控えで出しといただけなのにさ
640 :
大学への名無しさん:2008/02/17(日) 22:44:37 ID:B6f/+UM6O
>>633 はっきりとは言えないよ
でもここで免除貰ったっていう人いないしわかんない
免除ってセンター利用でもあるの?
一般だけ?
642 :
大学への名無しさん:2008/02/17(日) 23:00:25 ID:B6f/+UM6O
結構調べたけど
「入学時と高校での成績が優秀な者」としかパンフレットにもホームページ書いていなかった
合格ラッシュで喜びの嵐の中、大変申し訳ないのだけども皆様に聞きたいことがあるので書かせてください。
・まず、何で私立獣医学部の入試はあんなに簡単なんですか?医学部との余りの違いに驚きました。
学校・科目によってはセンター以下、もしかしたら教科書以下なんてものがザラザラあるのに、あれでどうして何浪もするのか私には理解できません。薬学部の入試問題が簡単な理由はまだ分かるのですが。
・そして、あの程度のレベルの入試を突破しただけのような人が何故獣医師という職に就けるのですか?
・私立しか受けないというような人が随分いらっしゃる様なのですが、何故国立を受けようと思わないのですか?また、たったの3科目の勉強を、しかもあのレベルのモノを1年間、または2年3年と続けられるのは何故なのですか?
・面接や小論文を課すような大学も少ないようなのですが、受験生の皆さんは獣医学部・獣医師の現実をきちんと理解してらっしゃるのですか?
読む方によってはケンカ腰でバカにしたような文章に思えるかもしれません。ですが、これは純粋な疑問なのです。決してバカにしようだとかそういった意図は御座いません。冷静に回答していただける方から回答を頂ける
644 :
643:2008/02/17(日) 23:24:19 ID:tcR/a5yGO
下が切れてしまいましたね。申し訳ないです。
(回答を頂ける)と嬉しいです。
645 :
大学への名無しさん:2008/02/17(日) 23:30:40 ID:NSac97rd0
>>643 獣医は昔は偏差値の低い学科だった。その名残じゃ。
問題は簡単だが、それゆえミスしたら落ちる。偏差値高い人でも落ちることはある。
逆に言うとあまり偏差値の高くない奴でも受かる。他の難関大とは求められる資質が違う。
てか偏差値高くないと獣医になっちゃいけないの?高校時代の偏差値なんて入ってしまえば
何も関係ないぞ?入試で必要だから頑張ってるだけで。
なんでこのレベルの人でも獣医になれるのですか?と言いたい気持ちはわかるが
私大5校は偏差値的に似たり寄ったりのレベルだな
真に優秀な奴は国立行くんだろうからいいんじゃない?
医学部だって底の私大は低レベルだしさ
647 :
643:2008/02/17(日) 23:46:51 ID:tcR/a5yGO
なるほど、そういった経緯があったのですね。ミスをしてはいけない、それは確かに獣医という職と繋がるものはありますね。そのミスをしないという力が、あなたの言う獣医学部受験生に求められる資質なのでしょうか?
それは医学部受験生にも求められるものだと思うのですが、あまりにも問題のレベルに差があるとは思いませんか?
あと、私は偏差値がどうこうとなどは一切言っておりません。それどころかどこの偏差値が高いのか低いのか、どれくらいが高いと言われるのかすらまだ知りません。論点をすり替えないで下さい。
ちなみに私は4月から子供が高校へ入るのですが、本格的に受験を迎える前に各方面の受験に関する事を調べている、ただの理系卒社会人です。
私大の医学部と獣医学部は学費からして全然違うだろー
649 :
大学への名無しさん:2008/02/17(日) 23:51:50 ID:B6f/+UM6O
>>643 ここ見ている感じだと国公立も受ける人の方が多いと思うけど
てかオレも国立は前期・後期受けるし
問題の難易度は簡単だとは思うけど、入試の難易度は簡単じゃないと思うよ
しかも日大の医学部の生物の入試問題を補習でやらされたけど、そんな変わんなかったよ
650 :
大学への名無しさん:2008/02/17(日) 23:52:18 ID:WQBu1aWLO
親が2CH
>>645 私もそう思う。
それに、偏差値の低い人がまぐれで入学できたとしても、国試に向けて大学でまた沢山の勉強をする。
そこで頑張ることが出来たら、その人には獣医になる資格が充分あると思うな。
あと、
なぜ私立かなんて私に言わせりゃ「ほっとけよw」て感じかな(笑)
私立の中に「これだ!」って思う大学があったのかもしれないし、地方の国立には行きたくない(or行かせてもらえない)んだけど、首都圏じゃ東大か農工大しかない(しかも東大じゃ獣医になれるか確定しない)から、私立に絞った人もいるかもしれないし。
単純に、どうしても獣医になりたいから、自分に一番有利と思える条件(科目を絞って完璧を目指す)を選んだ人もいるかもしれないし。
かく言う私は家計の都合で国立専願ですが、どちらかと言うと詰めの甘いタイプの自分には、私立も同じかそれ以上に大変に思えるよ。
完全に個人の価値観や家の都合によるんじゃないかな?
そういうことは獣医さんや獣医学科の教師に聞いたほうがいいんでないか?ここは受験生のスレ。
なんでこんなレベルなの、とか聞かれても、俺らとしては学校側がこういうテストを作るから、としか
答えようがないよ。
すみません、国立受けるほど頭良くないので私立専願なんですが
駿台はハイレベルコースでいいですか?
>>643 私も、正直私立獣医の問題はセンターレベル以下のものも多く、他の難関大と言われている所とは問題のつくりが違うなと思います。
しかし、生物は教科書を超えたレベルの問題を課す所も多く、英語に関しても問題自体はそれほど難しくないですが、メディカル系単語や、理系色が濃い話題が多く、そういうものに慣れていないと正直高得点を狙うのは難しいです。
また、国立を受けようと思わないのですか?とありますが、651さんのいうような理由もあるでしょうし、国公立を狙おうとするとセンター5教科7科目で85%以上をとらないといけないので、私立とは比べ物にならないくらい負担が大きいです。
655 :
大学への名無しさん:2008/02/17(日) 23:58:57 ID:2CWrHd+W0
>>639 就職後の待遇気にするなら獣医いくより、駅弁工学部電電学科行け
獣医がやりたきゃそのまま獣医になればいい
選ぶのはお前の勝手だが獣医に行くなら、この書き込みを保存して5年後に見返してほしい
>>643 ・確かに偏差値の割には問題は簡単かもしれませんが、あれを試験時間内に8〜9割以上とることは私には決して簡単とは思えません。
浪人生が多く、倍率が高いのはそれだけ獣医学科が魅力的ということではないでしょうか?
個人的には薬学部の入試問題が簡単な理由の方が知りたいです。
・獣医師になるためには獣医学科を卒業し、さらに国家試験も合格しないとなれないので、大学入試を突破しただけではなれません
・私の場合は、あなたより遥かに馬鹿なのでたったの3科目の勉強、しかもあのレベルのモノでも結構いっぱいいっぱいでしたし、
私は他にもいろいろなことをしなくてはいけない国公立志願者を尊敬しています
・獣医学部・獣医師の現実に限らず、あらゆる学問の詳細についではその学問を学ぶ中で身に付いていくものなのではないでしょうか?
世の中あなたのようにとても頭のいい方ばかりではないということをまず学んでほしいです。
あと、個人的にあなたが何様なのかも気になります。
釣りか?と思いつつマジレス
暇だな俺。
657 :
大学への名無しさん:2008/02/18(月) 00:10:26 ID:8JN9Jzf3O
入試なんて何かと理由を付けて受験生をふるいにかける手段に過ぎない。
最低限満たしてたらそれでよし。
医学部入試と比べる必要は全くない。学ぶ量も深さも医学部より桁違いに少ない。
真面目ささえあれば何の問題もないよ。
658 :
大学への名無しさん:2008/02/18(月) 00:14:16 ID:dn1uIOBUO
学ぶ量は獣医学科も負けてないんじゃないか?
牛馬豚鶏・・・様々な事を学ばなければならん。
それにしても大学受験に熱心な親御さんで、お子さんが羨ましいです。
医学科や獣医学科のみならず、薬学科の問題にもひととおり目を通されたってことですよね?
うちの親は受験のシステムさえ危ういし、出願校などもすべて放任ですから。。
お子さんは今のところ、医療系ならどこでも良いって感じなんですか?
情報収集、大変ですね。
偏差値も倍率も知らないのに入試のレベルがわかる
素晴らしい親を持ってお子さんは幸せですね
661 :
大学への名無しさん:2008/02/18(月) 00:17:42 ID:OAscEfg30
獣医も学生の質は中位私立医学部くらいはあるのにそれにあてがう教育がな…
>>647 大学行って直接聞け。
何でこんなに問題簡単なんですか?動物の命舐めてるんですか?って
ねらーの高校生しか居ない所に来て、情報得られると思ってるのかな?
それとも落ちた人を自殺に追い込みたいだけのオナニー野郎なのかな?
どっちにしろその歳になってまで、そんな分別も出来ないような腐った脳みそ抱えてるなら死んだ方がいいよ
663 :
大学への名無しさん:2008/02/18(月) 00:20:53 ID:Znq+M/K10
>>653 私立専願でも高地トレーニングのつもりでスーパー系コースに
入っておいた方がよい気がします。一応一年やってきたのでなんか聞きたいことあればどうぞ
664 :
大学への名無しさん:2008/02/18(月) 00:21:32 ID:8JN9Jzf3O
>>658 その分浅い。医大生と獣医大生では普段の勉強量からして違う。
獣医大の試験なんて、テスト前の一夜漬けで何とかなるレベル。
国家試験も卒論発表後の三ヶ月の勉強で皆受かって行く。その程度。
獣医は数学苦手な奴が多いんだよ
しかも倍率が高く、高得点とらなきゃいけないから辛い
つか、他と比べだしたらキリがないだろ
しのごの言わず東大でも入れさせれば?
666 :
大学への名無しさん:2008/02/18(月) 00:33:13 ID:b/ZFlfkSO
>>643 簡単だからこそ、ほんの少しのケアレスミスで不合格になるんだろ?
それに獣医合格者は複数合格する人も多数いるため、その分落ちる人が増えるのも当たり前。
667 :
643:2008/02/18(月) 00:36:37 ID:80oyvZgaO
皆さんたくさんのレスありがとうございます。
PCからだと規制中で書き込めず携帯からなのですが、あまりにも書くことが多く、追いつかないので、いつになるか分かりませんが規制が解除されたらまた書かせて戴きます。
ひとまず皆様ありがとうございました。国公立や残りの私大入試、頑張って下さい。
問題の難易度は簡単だけど、合格の難易度は難しい。
もしそれでも物足りないないのならガキは医学部か東大に入れな。
669 :
大学への名無しさん:2008/02/18(月) 00:41:03 ID:fr74JrMuO
>>643 まず、ここで受験生に聞くのが間違ってます。
もしどうしても、というなら大学に直接聞くべきです。
それと、医学部と比べられておられるみたいですが、それなら地方の私立の医学部、もしくは国立の総合大学の入試問題を見てみて下さい。
確かに医学部の方が科目数が多い分負担は大きいですが、問題の難易度に大差はありませんから。
>>667 667のKYっぷりに驚愕
もうここには書き込まないほうがいいよ
671 :
大学への名無しさん:2008/02/18(月) 00:44:20 ID:dn1uIOBUO
>>664 言いたい事はわかった。
一つ聞きたいんだが君は医大生、獣医大生どっちなんだ?
レスを見てる限りじゃどっちともとらえられるんだけど。
672 :
大学への名無しさん:2008/02/18(月) 00:50:07 ID:rr+9MWRgO
ちょっと前の人のにレス。自分は医学部と獣医両方受けたけど、正直生物、化学に関してはそんなに難しさに変わりはないよ。
ただ医学部の場合2科目やらなければならないし、時間配分が難しいのと量がかなり多いんだよね。
あと数学に関して言えば医学部は3Cまでやらないといけないから大変だけど、今年の麻布の難易度は医学部並みかそれ以上だった気がする。
英語は確かに問題は簡単だったと思う。いずれにしてもどんなに簡単でも八割五分や九割は難しいよ。事実、自分は金沢医科に数学3割くらいしか出来なかったけど補欠には入ったし。他にも都内旧設にも数学は簡単で4割で補欠入ったし。
要するに苦労の差はあっても難易度は変わらないってのが俺の意見。
673 :
大学への名無しさん:2008/02/18(月) 00:51:53 ID:+05nB6T0O
>>664 よく国立と私立は〜とか、
医学部と獣医学部は〜とか言う人いるけど、
そんなことよくわかるなあって思う
友達の情報だとしてもそんな数少ない人の情報じゃあてにならないし
もし医師と獣医師の国家試験見て難易度が全然違うと思うのは、
かなりの知識人じゃなきゃ無理じゃない?
>>673 彼らは国立私立の医学部と獣医学部を24年間彷徨った神なんだよ。
675 :
桃蜘蛛:2008/02/18(月) 00:56:12 ID:rxMGyddGO
>>672 金沢医科他が九割だったんですよね?
そうでもなきゃはいれません 数学三割で
国公立・私立、医・獣医学部全部卒業した人も
2chの中にはいるかもしれないからな
678 :
大学への名無しさん:2008/02/18(月) 01:02:52 ID:12FaDGL3O
>>643 ちょっと遅いけど意見書いときます
・なぜ簡単
知りません。作成者に聞いてください
というか今年順天堂受けましたけど簡単高得点タイプでしたよ
まぁたしかに昭和大学は難問系でしたが
・あの程度のレベル〜
簡単高得点タイプはやってみればわかりますがキツいですよ案外
・なぜ私立しか受けない
私が私立しか受けないのは本命は医歯だが私立は学費高いから獣医にしてるだけ
この理由はひとそれぞれでしょうね
・現在を理解しているか
あんまり知りません(笑)
ただ医歯系の本はたくさん読んでますから理解してるつもりです
以上終わり
>>678 逃げちゃったみたいだお
(´・ω・`)
680 :
大学への名無しさん:2008/02/18(月) 01:09:09 ID:rr+9MWRgO
>>675 金沢数学はリアルに二割、三割くらいだったよ。まあ他は九割くらいはあったのかも。
681 :
大学への名無しさん:2008/02/18(月) 01:09:31 ID:8JN9Jzf3O
>>671 俺は獣医大生。
医学部みたいに毎週小テストがあるわけでもなし、ほんと楽よ。
もちろん過去問などに全く頼らず好成績取るにはそれなりに大変だけどね。
682 :
大学への名無しさん:2008/02/18(月) 01:34:04 ID:OzTo18J3O
>>643 マジレスすると、実はおれ、
とある私立の医学部受かったよ
でもあまりに入学金が高いので獣医にします…
そんな人結構いると思うけど
卒業試験と国家試験しかない医学部ってほんっと羨ましいですね
643の獣医学に対する考えなんかどうでもいいが
>ちなみに私は4月から子供が高校へ入るのですが、本格的に受験を迎える前に各方面の受験に関する事を調べている、ただの理系卒社会人です。
ってのがな…
考えない子供になっちゃいそう。
酪農の補欠て今連絡きてなかったらもうない?
>>681 その医学部の毎週小テストってのも大学によって違う
阪大ではほとんどないし、授業も週1〜2になることもある
これは大数に載ってた阪大医5回生かなんかの話
687 :
大学への名無しさん:2008/02/18(月) 09:13:54 ID:AZ+qdy190
>>682 確かにこういう奴多いよね。何でも良いみたいな・・・。金が高いの最初から分かってるんだから、受けなきゃ良いのにね。
688 :
435:2008/02/18(月) 10:03:13 ID:dEQWJ9r/0
>>685 結論から言うとある。
酪農は補欠合格ってのは提示しないからねぇ。
たぶん授業料払う時点で定員割れたら成績良かった人から順番に電話かかってくるみたいよ?
まぁあくまで推測でしかないんだがw
俺の友達は3月のほんとぎりぎりに電話あったって人もいるし、他に受かったとこないなら待ってみてもいいんじゃん?
北里の一般の補欠って無いんですか?
>>689 Q11 繰り上げ・補欠合格はありますか?
A 選抜入試については、合格者と同時に補欠者を発表しますが(薬学部は補欠者に通知)、補欠者は合格者ではありません。
欠員が生じた場合は、補欠者から繰り上げ合格者を発表します。
センター試験利用入試、センター試験併用入試については、合格者と同時に補欠者を発表する場合があります。
って大学サイトに書いてあったよ
691 :
大学への名無しさん:2008/02/18(月) 11:34:39 ID:IbppWE4L0
3年後の大学受験のため情報を集めている父親ってキモイんですけど。
普通子供自身がやりますよね。さぞかし小さいうちから最善な道を用意してるんでしょうな。
自分じゃ何もできない子供になりそう。きっと講義のとき教室の後で
授業参観して程度の低い講義ですななーんて大学にメール入れそう。
獣医スレのスルー能力の低さは異常。年収やら医学部やら、無視しようよ。
農学板に行ってもらえば良いじゃないか。
690
ありがとう。
薬学部には通知ってことは獣医学部の人には通知来てないってことよね?
生物資源から繰り上げってありえるのかな?
695 :
大学への名無しさん:2008/02/18(月) 13:10:47 ID:E5ykOd9S0
日大2期受験した人へ
どの位とれましたか?・・・心配で・・・
>>692 しかしどんなくだらない質問でも答えるのはいいところだとオモフ
おんなじネタを引っ張りすぎなければ
>>688 ありがとうございます。最後まで頑張ります。
初めて書込んだけどにちゃんて恐い人ばっかじゃないんだね。
そりゃ動物を助けたいって思ってんだもんな、基本いい人なんだろ皆w
>>698 良い人、ではないと思う。単に自分が知っている事をアピールしたいだけの出たがりに見える・・・。
>>700 知ってるのに教えないでいる人よりは、知りたい人にとっては"良い人"なんじゃない?w
703 :
大学への名無しさん:2008/02/18(月) 15:14:41 ID:REA1p7IO0
>>694 北里のHP行けば、獣医一般の補欠者番号一覧出てるよ
まあ簡単に言えば純粋な奴が多いんだろ
騙されやすそうだよな
703
HPのどこに載ってるんですか?
見れました。
ありがとうございました。
>>695 数学・生物85〜90%
英語70%・・・orz
>>695 あたし全体で7割ちょっとしかとれなかったよ(泣)
2浪はやだよ…
695さんはどれくらいとれましたか?
709 :
大学への名無しさん:2008/02/18(月) 16:59:10 ID:ZDY/cJyD0
695です。
数学、化学9割。英語6割(>_<)
現役で諦めていましたが、2次試験がある事に恥ずかしながら先程知りました。
数学が苦手なので、易しい小問だった日本獣医生命科学を受けようかと思ったのですが、やはり倍率的に難しいでしょうか。
何人ぐらい受かるのでしょうか。
また最も入りやすい2次試験の学校はどこだと皆さんは思いますか?
711 :
大学への名無しさん:2008/02/18(月) 17:36:18 ID:oQAOeXoAO
>>710 個人的には酪農。まだ諦めるな!頑張って下さい
712 :
大学への名無しさん:2008/02/18(月) 19:09:22 ID:QShdYfjR0
北里の生物環境科学は学年で上位2名
獣医科への転科試験を受けられるらしいよ
713 :
大学への名無しさん:2008/02/18(月) 19:28:14 ID:dn1uIOBUO
マジで?俺北里獣だけど転学試験あったこと知らなかった。
つうか転学で獣医に入って来た人なんて聞いた事も見た事も無いんだが。
714 :
大学への名無しさん:2008/02/18(月) 19:32:46 ID:dn1uIOBUO
あと俺の世代では北里は補欠の補欠があったよ。
友人が他大学の手続き済ませて一人暮らしのアパートも決めて
そのアパートで荷造りやってた時の3月31日に実家に補欠の補欠の電話来たらしいw
715 :
大学への名無しさん:2008/02/18(月) 19:37:56 ID:fr74JrMuO
>>710 俺も日獣の一期落ちたから二期受けるよ!
挑戦しなきゃ可能性はゼロだ!頑張ろう!
716 :
大学への名無しさん:2008/02/18(月) 20:00:41 ID:AZ+qdy190
>>714 今は、まず無いね。その分、合格者をかなり多く取ってるからね。それでも行く人少ないだよなー。
717 :
大学への名無しさん:2008/02/18(月) 20:33:54 ID:giFLO7e5O
二期受ける人がんばろう(`_´)ゞ
酪農入ってみせる!!
厳しいかもしれないけど。あきらめない(@_@)
718 :
大学への名無しさん:2008/02/18(月) 20:54:38 ID:12FaDGL3O
>>717 酪農めざしてがんばっれ!
俺も国立落ちたら酪農行くからそしたら同級生だね
719 :
大学への名無しさん:2008/02/18(月) 21:11:34 ID:FU+1Ak/m0
>>635 話し古くてごめんね
酪農の年間行事に「キリスト教教育強調週間」てあるけど
これはどういうものなの?
>>635じゃないけど…酪農生ッス。
その期間内に開かれる礼拝に、外部からの講師を呼んで講演してもらうっていうもの。
学年とか学科で参加する日が決まってるから、期間ってなってる。
参加については強制ってわけじゃないけど、キリスト教学の先生によっては
その講演のレポートを課すかもしれない。
その場合は…まあ、強制参加だよね…。
酪農2期受ける人がんばって!
自分も2期受けた。受からなかったけど。
上にもあるように、追加で受かったですよ。
とにかく私立も国立もみんな頑張ってくれ!
めっちゃ応援してるから!
へぇ〜、そんなのあるんだな。やっぱり動物から命を貰ってる云々という話をするの?
722 :
435:2008/02/19(火) 00:38:43 ID:54XY0Op00
>>721 別に強化週間は獣医に限ったことじゃないからそーゆーわけじゃないよ。
講師として呼ばれた人が話したいこと話すんじゃない?
礼拝まじめに参加したことないから詳しくはわからんw
723 :
大学への名無しさん:2008/02/19(火) 01:58:59 ID:pl1SvK5o0
ここで聞くのはスレ違いかもしれないと思うがあえて聞きます。
当方34歳のくたびれたサラリーマン。
もう本意ではない仕事に従事することに疲れ、欝になりかけているのですが、
今年仕事を辞め獣医学科に入学しようと目論んでます。ここでマジ質問。
仮に35歳で入学、獣医学科は6年ですので、無事41歳で卒業できたとします。
その場合、厳しい小動物臨床に進む道以外に、明るい展望はあるのでしょうか?
もちろん小動物臨床希望ですが、この歳になるとやり直しがきかないので二の足を踏んでしまいます。
色々調べるのですが、「何をやるにも歳なんか関係ないな」という詭弁ばかりで
具体的且つ現実性のある話は聞こえてきません。
獣医学部在籍の方もいらっしゃるようなので具体的な話をお願いします。
724 :
大学への名無しさん:2008/02/19(火) 02:19:44 ID:Db8eFQvfO
>>723 やめとけ。その年からなら、臨床だろうがなんだろうが明るい展望などない。
本意でない仕事が鬱とか言ってるけど、あなたは獣医師の仕事をどれだけ知ってるの?
憧れで臨床に進んで後悔している獣医師は山ほどいるよ?
仕事なんて本来つまらんもんだろ、いい年して「やりたいこと」とか甘いこと言って逃げてないで
現実見なよ。今の仕事頑張って下さい。それが一番賢明です。
725 :
大学への名無しさん:2008/02/19(火) 02:27:49 ID:pl1SvK5o0
>>724 こんな真夜中に返答サンクスです。
やはりそうか。納得。
しかし、もう少し現実的且つ具体的な事を言って俺を奈落の底に落としてくれないか?
インターンは大概40歳まで(ネット調べ)とか、廃業する臨床獣医もいるとか具体的に頼む。
俺をあきらめさせてほしい。
726 :
大学への名無しさん:2008/02/19(火) 02:48:28 ID:Db8eFQvfO
>>725 41歳にして月収25万以下の低月給。5年勤務して知識や技術を身につけたとしよう。46歳。
さあ開業だ。開業資金はどうしよう。銀行に借りよう。動物病院多すぎ。
銀行もなかなか融資してくれない。さらに経歴が経歴だもんね。専門医でもないし。
何とか開業できたぞ。客が来ないな。借金返せるかなあ。不安な毎日。
軌道に乗ってきたぞ。もう50過ぎか。借金もボチボチ返せるようになったけど貧しいなあ。
やっと借金返せたぞ。俺ももう60か・・・。正直仕事しんどいけど、老後がなあ・・・。
老衰
727 :
大学への名無しさん:2008/02/19(火) 02:54:09 ID:pl1SvK5o0
>>726 うん。かなり現実味帯びてますね。自分が調べた薄い知識と照らし合わせると
だいぶ想像と符合してきました。辛口レスサンクス。
あきらめたほうがいいなこりゃ・・・・(苦笑
真夜中にどうもね。では
728 :
大学への名無しさん:2008/02/19(火) 03:02:42 ID:0ivvH0foO
金のためにやるなら止めた方がいい。だけど、たった一度の人生で夢を諦めるって虚しいと思う。
今は獣医って馬鹿みたいに数は多いけど、民間の病院でMRIがあるのって3病院しかないんだってさ。
獣医なんか誰もならない時代に獣医になった古い治療しかできない、そんなやつらが開業医として経営していて、街中は動物病院が飽和状態。
できることといえば、簡単な手術ぐらいで、難しいのは全て大学病院。しかも保険制度がないから、飼い主は馬鹿みたいに高い金を負担して終わり。虚しいよね。
そんな中、アメリカの獣医で流行ってる治療法は針だってさ。
729 :
大学への名無しさん:2008/02/19(火) 03:03:40 ID:Db8eFQvfO
>>727 えらそうなこと言いつつ俺も再受験なんだがなw
親が獣医だからってのもあるけど。
お仕事頑張って下さいね。
730 :
大学への名無しさん:2008/02/19(火) 07:24:38 ID:VzzBpl6XO
>>718 同級生になれるように頑張るわ!
国立頑張ってね☆
食の安全も獣医だから
他の学科はごみだから
ごめんね
ゴミとかゴミじゃないとか言う前に受かれ
まあ獣医は就職先幅広いぞ
受かって頑張って日本を変えてくれ
書くスレ間違った><
734 :
大学への名無しさん:2008/02/19(火) 08:33:35 ID:gh/YIjMAO
中国で鳥インフルな男性がでたらしいぜ。おまいら将来的に必要かもな!
私大受かった方、
使った参考書、お勧めの参考書、各科目の勉強方法など何でもいいので
教えてもらえるとありがたいです。
>>736 過去問はガチ
生物用語集はあると便利そう
日獣受けるなら図説
英語は普通だから英語スレ見れ
数学なんて死ねばいいのに
>>723〜のレスを見てこの時期にそんな事やらないでくれと思ったのは俺だけじゃ無いはず
酪農と日獣どっちうけよう…
片方だけなんだ。
あー!迷う。どうしよう。
>>741 親に片方だけって言われてるのかな?
浪人する事を考えたら、2個受けといた方がいいと思うんだけど・・・
受かりやすさで言ったら酪農だと思うよ!
前期よりも受かりにくいのに、親にさらに6万も出してもらうのは……。問題的には日獣の方が相性よさそうでしたが、酪農の方が受かりやすそうなので、そちらにしようかと現在、考えています。
>>743 前に農・獣医系の大学が集まるイベントで日獣の人に聞いたんだけど
一期より倍率はだいぶ高くなってるけど、二期受けに来る人は一期落ちた人だから、受かる人のレベルは変わらないらしい
代ゼミの偏差値表でも、日大なんかは二期のが偏差値低くなってるくらい。
6万って大金だし、親の負担を気にする気持ちもよく分かる
けど、来年一年浪人するロスを考えたら+3万で1回チャンスが増える方がいいかなぁと思いました
人それぞれ、色々理由もあるだろうから、やっぱりどっちかしか受けれないかもしれないですが、
どこを受験する事になっても春を迎える事ができるといいですね!
応援してます^^
>>743 受かるか受からないか程度のLvなら金はかけた方がいいよ。
自分で受かる自信がないと思うなら、素直に浪人した方がいい
746 :
大学への名無しさん:2008/02/19(火) 19:05:14 ID:QRezyCO70
私立の学費6年間で1000万以上(国立なら300万ちょっと)かかるんだから、受験料の3万は微々たるもののような気がする・・・・
747 :
大学への名無しさん:2008/02/19(火) 19:19:12 ID:h9Ft4Lq1O
>>746 いやそんぐらいかかるから、少しでも負担を減らそうとしているじゃないの?
例として出すなら、年間の予備校代でしょ
浪人コースはトータル80万前後ぐらいだよね?
748 :
大学への名無しさん:2008/02/19(火) 19:34:55 ID:QRezyCO70
浪人して国立を狙おうかな
749 :
大学への名無しさん:2008/02/19(火) 19:55:24 ID:TetlohzC0
親に迷惑かけるから受験しないってw
あとでバイトでも何でもして返せばいいじゃん。
日獣ですが、
二期で入ったひとたちをみてると
噂に聞いてたような国立落ち、とか医学部崩れっていうよりも
私大狙いの浪人生が多い。
ような気がする。
だから何wって感じだけど。
ありがとうございます。
酪農を受けようかと思います。
752 :
大学への名無しさん:2008/02/20(水) 00:54:00 ID:rR1oaOcs0
一般で酪農と北里受かったんですがどっちがいいですかね?;アドバイスお願いします!
ちょっと読み返せばあるかと。
何を求めるかで違います。
754 :
大学への名無しさん:2008/02/20(水) 01:17:57 ID:A/DbGaIFO
752 北里
755 :
大学への名無しさん:2008/02/20(水) 01:23:06 ID:A/DbGaIFO
北里はかわいい子が多い
じゃあもう俺国公立あきらめて北里行くわ
757 :
大学への名無しさん:2008/02/20(水) 02:12:21 ID:DQ+fPVsj0
麻布も多い
近くに女子大がある
北里と酪農なら酪農に俺は行く。でも女子の割合は低いがな
じゃあ俺もう1浪して麻布行くわ
759 :
大学への名無しさん:2008/02/20(水) 03:32:24 ID:fDzYaSus0
関東圏がいいよ☆
760 :
大学への名無しさん:2008/02/20(水) 04:16:43 ID:OW+MJyz40
北里の薬とか看護とか医療衛はかわいい子多いけど獣医は全然いないよ。
しかも2〜6は青森で隔離されるからみんな女見る目が鈍くなって結局ブスでも気にならなくなるらしいが。
761 :
大学への名無しさん:2008/02/20(水) 07:30:48 ID:eLPgsVXxO
北里にも小動物臨床センターできたから、北里かな〜!
762 :
大学への名無しさん:2008/02/20(水) 07:40:26 ID:A/DbGaIFO
北里ギザおにゃのこカワユス!!!萌萌!
763 :
大学への名無しさん:2008/02/20(水) 08:29:55 ID:v2taNeuRO
一年目はね
知能とカワユサは逆比例
765 :
大学への名無しさん:2008/02/20(水) 09:19:42 ID:HLHCvkrHO
766 :
大学への名無しさん:2008/02/20(水) 09:24:03 ID:rpGveKXG0
2年目からのこと考えると酪農かな・・・と思ったり・・・設備とかも酪農の方が上と聞いたので・・・でも北里もイイですよね・・・正直、酪農って名前に抵抗があって・・・
767 :
大学への名無しさん:2008/02/20(水) 09:52:43 ID:NN5ZiGxR0
結局は自分自身で決めなきゃいけないけど、どちらかというとそりゃ酪農だろ。理由は色々ある・・・。
768 :
大学への名無しさん:2008/02/20(水) 10:02:04 ID:XPbX3S/P0
都会(札幌)に近い
設備がいい
北海道って響きがいい
で酪農かな
769 :
大学への名無しさん:2008/02/20(水) 11:43:08 ID:1rsWXdpq0
770 :
大学への名無しさん:2008/02/20(水) 14:41:25 ID:2Gb++sxs0
可愛い子獣医系では麻布が多い希ガス♪
日大も多い☆色々な学科があるし☆近くは慶應だし。
771 :
大学への名無しさん:2008/02/20(水) 14:46:05 ID:2Gb++sxs0
麻布-青山学院、相模女子大
日大-慶應義塾
北里-十和田には北里大のみ
酪農-文京区だから周りに大学たくさん
日獣-都会にある
772 :
大学への名無しさん:2008/02/20(水) 16:04:25 ID:/LxIynKsO
補欠者が自分の席を開けてもらうために書いてる気が…
773 :
大学への名無しさん:2008/02/20(水) 16:35:20 ID:eLPgsVXxO
補欠者って59人だよね?毎年どのくらい回るもんなのかなぁ?!
774 :
大学への名無しさん:2008/02/20(水) 16:40:43 ID:/LxIynKsO
どこの補欠?各大学、毎年どのくらい補欠出てどのくらい回るのかね…。医学部版はその話で盛り上がってるみたいだけど。。
775 :
大学への名無しさん:2008/02/20(水) 16:56:17 ID:hYODt6ahO
私は麻布と北里蹴ったから、補欠の人は安心しなされ。
776 :
大学への名無しさん:2008/02/20(水) 17:06:01 ID:eLPgsVXxO
北里だけ受かったけど
浪人して国立目指すことにしたよ。
研究の方すすむなら国立がいいみたいだし。
学費1000万違うってのが一番大きいけど。
親は大反対してるw
778 :
大学への名無しさん:2008/02/20(水) 17:14:52 ID:zt3wbvglO
オレは国立落ちたら、素直に日大行くよ
卒業して研修医やること考えたらね
現役だから浪人する勇気がないっていうのもあるけどね
779 :
大学への名無しさん:2008/02/20(水) 17:20:31 ID:jlc14I0M0
780 :
大学への名無しさん:2008/02/20(水) 17:33:32 ID:BrL/znu90
>>>
お金のことは親が心配することでしょw
しかも、その親が浪人反対してるのなら入学した方がいいと思うけどね
研究なんて獣医出身じゃなくても色々な学部学科から大学院に入学してるし
781 :
大学への名無しさん:2008/02/20(水) 17:38:18 ID:zt3wbvglO
>>780 国立落ちたら奨学金借りるんじゃない?
そしたら金の心配は親じゃなくて自分がすることになるから
奨学金借りれば、親が払うお金は国立と大して変わらないんだよ
782 :
777:2008/02/20(水) 18:35:22 ID:OnvpHGO30
今1浪なんだけど、私立だと国立より1000万高くなるから
今まで十分迷惑かけてきたし、いいかげん自立しないといけない
と思って。
代ゼミのスカラーだっけ?学費無料でいけるやつとって
2浪目しようかなと思ってるんですけど。
783 :
大学への名無しさん:2008/02/20(水) 18:40:53 ID:XPbX3S/P0
>>782 スカラシップは去年受けた代ゼミ模試の成績で(勝手に)認定される形式
去年代ゼミ模試でいい成績とった?
俺は二年前に偏差値64とって去年40万減額だったよ
参考までに
784 :
777:2008/02/20(水) 18:51:54 ID:OnvpHGO30
一番高いので67でした。
うーん。今からバイトしても20万はきついですねw
Z会とかは駄目なのか?足りないと思ったら参考書を買い足していけばいい。
通信教育なんて長続きしねーからな
Z会出来る奴はそもそも自己学習が出来る奴だから、出来ない奴がやっても意味はない
787 :
大学への名無しさん:2008/02/20(水) 22:13:17 ID:HLHCvkrHO
錯イオンって化学2らしいけど、物質の構造と化学平衡には含まれないよな?
789 :
大学への名無しさん:2008/02/21(木) 00:29:11 ID:QPnaM5v8O
生物化学選択で麻布に進学予定なんですが物理を今のうちにやった方がいいですか?
790 :
大学への名無しさん:2008/02/21(木) 00:33:21 ID:KRGZL89A0
不要
791 :
大学への名無しさん:2008/02/21(木) 01:00:46 ID:w4lNoHdi0
792 :
大学への名無しさん:2008/02/21(木) 01:21:16 ID:QPnaM5v8O
>>790 ありがとうございます
なんかやっといた方がいいことありますか?
793 :
大学への名無しさん:2008/02/21(木) 01:28:21 ID:/0Bi1SWjO
浪人して国立獣医目指すなら、予備校は駿台と河合どっちがいいと思う?
794 :
大学への名無しさん:2008/02/21(木) 01:28:55 ID:11iVKio4O
>>792 準備とかは何もしなくていいよ。意味ないから。
離れ離れになる友達との時間を大切にしたり、今しかできないことをよく考えて
それをやればいい。
最初から意気込みすると疲れちゃうからね。
麻布ならessential細胞生物学
まあやりすぎだな
ブックオフあった買うくらい
高校生物をしっかり復習しとけ
796 :
大学への名無しさん:2008/02/21(木) 05:11:21 ID:kh1k0xBR0
>>793 河合
河合がいいのかどうかは知らんが駿台クソだよ
かく言う私は今年駿台生だった男です
797 :
大学への名無しさん:2008/02/21(木) 06:07:48 ID:N/fmrST60
>796
駿台はどこがいけない?
今年はどこか合格した?
798 :
大学への名無しさん:2008/02/21(木) 07:42:34 ID:HsDLcD2xO
麻布補欠が回り始めます
799 :
大学への名無しさん:2008/02/21(木) 10:18:05 ID:VDsqBb/+0
私は関西の駿台でしたが、選択する科目やコースによって全然違います。センター失敗して私立5個とも受けて2個だけ受かりました;また駿台でも関西とと関東で全然違うと思うので参考までに。
800 :
大学への名無しさん:2008/02/21(木) 10:32:02 ID:yraJkOer0
日大2期の発表っていつだっけ
23
期待しないで待つ。
あの倍率だからきっと落ちてるんだろうな(´;ω;`)
>>800-801 やっぱり今回も、全体で9割ないときついかな・・?
英語でこけてるからきついわ;
803 :
大学への名無しさん:2008/02/21(木) 12:58:31 ID:sj025fqKO
合否通知がどこの大学からも来ないんだが
>>802 全体で9割!?あの英語じゃむりぽ…
8.5割ってとこじゃないか?まあ俺は8割なんでどっちにしろオワタ
酪農にかける
805 :
大学への名無しさん:2008/02/21(木) 13:15:36 ID:CxoarhR4O
日大の倍率ってどのくらいだったの?
>>804 そうだね、9割はさすがにないか…
>>805 昨年と志願者数も変わってないから、受験者数もほぼ変わりないと思われるんだけど、
募集人数が20→15になってるから、昨年の倍率18.6倍よりは上がりそうです
807 :
大学への名無しさん:2008/02/21(木) 13:30:21 ID:xUsvUV01O
前回何点くらいだったの?
808 :
大学への名無しさん:2008/02/21(木) 13:30:49 ID:xUsvUV01O
前回合格点何点くらいだったの?
今回初めてなんだわ
809 :
大学への名無しさん:2008/02/21(木) 13:30:57 ID:pEheoCA1O
>>793 河合の国公立医進コース。
出来ればトップレベル。
周りはみんなセンターで85%〜必須の人達だから、かなりモチベーション上がるよ。
810 :
大学への名無しさん:2008/02/21(木) 13:32:33 ID:xUsvUV01O
獣医は問題は他学部よりかなり楽だけど得点力が必要だよな
前期9割取った自信ある俺が落ちたから
日大後期は前期より簡単(という噂)だし、9割付近だろう
>>808 偏差値換算です。
つかそういうの前々から調べてない人は落ちるのが鉄則
>>811 後期は前期より簡単みたいですが、前期より問題が難しくなったから変わってくるのでは?
813 :
大学への名無しさん:2008/02/21(木) 14:23:36 ID:Ure/sBYv0
814 :
大学への名無しさん:2008/02/21(木) 14:25:56 ID:Q8XoTnDIO
みんなネットの情報に左右されないように。あれだけ簡単と言われた酪農ですら八割で自分は受かったのですから。
>>813 806に言うのは間違ってるだろw
805が聞いてるから答えてるだけじゃね?
>>812 まあその可能性はあるかもしれんが、
出来るだけ悲観的に見た方がいいよ
そんなに獣医は簡単じゃないって理解をしといた方がいい
817 :
大学への名無しさん:2008/02/21(木) 16:08:56 ID:w4lNoHdi0
>>816 期待してて落ちたらショックデカイからね
818 :
大学への名無しさん:2008/02/21(木) 16:56:40 ID:v6hj0XDe0
どうしたら獣医学科合格する?落ちっぱなしで精神的に辛い・・・
まだ2期あるけど倍率だけで・・・
819 :
大学への名無しさん:2008/02/21(木) 18:03:45 ID:HsDLcD2xO
酪農生物受験で合格された方に質問なのですが、毎年出される奇問(高等学校生物で習わないものやマニアックなもの)は1期に出題されました?
出されたならどう対策されたか教えて頂きたいです。よろしくお願いします。
俺は前日までかかさずオナニーしたな、落ちたけど。
滑り止めでうけたら獣医落ちました
氏ね
>>819 今年はそこまで奇問めいたのは無かった。
敢えて言えば光合成で異なる波長の光を当てれば
反応が促進されるというもの。(エマーソン効果)
エマーソン効果という単語自体は教科書に載っているらしいが
より長波長の赤色光→光化学系T(NADPH2の生成)
より短波長の赤色光→光化学系U(水の光分解)
という所までは自分は押さえてなかった。
823 :
大学への名無しさん:2008/02/21(木) 21:33:18 ID:CxoarhR4O
>>806 サンクス
>>819 俺は図説を隅から隅まで目を通した。でも、全部覚えるのは無理だからあくまでも目を通すだけで
問題見た時に『あぁ、なんか見たことあるな』って思えれば試験の時にだいぶ違うと思う。個人的な意見だけど
824 :
大学への名無しさん:2008/02/21(木) 21:55:05 ID:hWRxPkJmO
流れぶった切って申し訳ないんだが、日獣に受かった人で生協の資料申し込んだ人、もう届いた?
825 :
大学への名無しさん:2008/02/21(木) 23:07:00 ID:HsDLcD2xO
貴重な意見ありがとうございます!2期受験予定なのですが
英語9割
数学8.5割
生物8.5割
取れたら合格できますかね……
受かった方の得点率教えていただけませんか?質問ばかりですみません
826 :
大学への名無しさん:2008/02/21(木) 23:21:34 ID:o9rPHZo10
生物に関して言えば、あまりマニアックな問題はできなくていいと思う。
一期酪農のゲルの計算とか無理でしょ・・・あれを取れる様に勉強時間を
とるよりは進化の問題を全問正解できるようにしたり、数学9割超えるように
だったり、英語9割超えるようにだったりに時間を割いた方がいい。
特に英語は全校9割は取りたいところだと思う。数学がむずかった時の保険に。
とは言っても生物の計算は差がつくところだから意地でもできるようにしたいっしょ。
特に日獣は。(今年の酪農は例外でしょ・・・)
まだ試験ある人、マジ頑張って!!
ってか日大の入学許可証?学生証?っていつ届くんでしょう?
827 :
大学への名無しさん:2008/02/21(木) 23:44:22 ID:CxoarhR4O
>>826 俺もまだ届かネ(-д-)
ちゃんと手続きされたか不安で一杯…
828 :
大学への名無しさん:2008/02/22(金) 00:42:45 ID:8e5ivq5tO
酪農英語九割五分〜十割
数学八割五分〜九割
生物七割〜七割五分
くらいで前期は受かりました。これくらい取ればいけんじゃね?
829 :
大学への名無しさん:2008/02/22(金) 00:44:28 ID:8e5ivq5tO
つーか数英が満点近くなら理科は七割でも受かるよ。
830 :
大学への名無しさん:2008/02/22(金) 01:54:08 ID:cGO46tE3O
私立は化学で受験すれば良い。
化学なら私立の獣医大学なら9割は堅い(物理はもっと簡単らしい)。
でもなぜあえて生物で凸するのかわからん。
まさか化学履修してないわけじゃあるまいし。
日大酪農は圧倒的に生物有利
つーか得意な方やればいいんだよ
前期酪農
数学1ミス
化学、遺伝の所0点だから80点
英語、多分90点くらい
で受かったな俺は。
まあ日本獣医受かったからそっち行くけど
832 :
大学への名無しさん:2008/02/22(金) 09:02:19 ID:i6y6w2r7O
英語酪農で9割とれた人はセンター何割だった??
833 :
大学への名無しさん:2008/02/22(金) 10:39:12 ID:r5yyIBHx0
俺は8割8分だったよ.
>>824 生協なんだけど
保険に入っておくことは強くおすすめするけど、ほかは不要。
特に型落ちパソコンなどを薦めてくるけどしばらくは必要無し。
835 :
大学への名無しさん:2008/02/22(金) 13:13:02 ID:BEdie3lbO
824です。
参考になります。ありがとうございました。
みんな麻布と日大ならどっち選ぶ?
日獣の数学って部分点とかないのかな。3つの解答欄で2つあってるときとか。
838 :
大学への名無しさん:2008/02/23(土) 00:11:55 ID:Dg4mgK77O
>>536 自分だったら日大かな。奨学金豊富だから親に負担かけずに済むし。どちらも良い大学だから優劣つけれないけど…
私大ってやっぱり金持ち多い?
839 :
大学への名無しさん:2008/02/23(土) 00:27:52 ID:b9raiQaeO
親がそれなりの収入じゃないと私立なんか行けないんじゃないか?
親が開業獣医はもちろん、医者とか親が金持ちな奴は俺が知ってるだけで学年で10人はいる。
840 :
大学への名無しさん:2008/02/23(土) 00:28:17 ID:5xaZ9fIPO
>>838 日大は授業料免除の数も多いし、20〜40万の給付もあるしね
オレは金持ちじゃないよ
獣医用の奨学金がなかったら絶対に通えないぐらいね
国立受かればいいけど、受かる気がしない…orz
841 :
大学への名無しさん:2008/02/23(土) 00:40:12 ID:UAkLWaB4O
うちは普通のサラリーマン家庭だが獣医クラスなら出せるって言ってくれたな
医学は無理って言われたけど(笑)
もしかしてうちって比較的裕福なのか?
842 :
大学への名無しさん:2008/02/23(土) 00:44:39 ID:rC0BkS86O
>>833 そっか。175点だったけど、なんか読みづらかったんだよなぁ。やっぱり実力の差かorz 二期特攻するぜ!
843 :
大学への名無しさん:2008/02/23(土) 00:51:48 ID:5xaZ9fIPO
844 :
大学への名無しさん:2008/02/23(土) 00:53:06 ID:WCFuVaEvO
中流ってやつじゃね?
俺はセンターは190だったけど酪農は9割なかった
846 :
大学への名無しさん:2008/02/23(土) 01:46:05 ID:Dg4mgK77O
酪農の英語って問題数少ないから1問のミスでも正答率かなり変わるよね。
英数9割の生物8割でいくぜ!
847 :
大学への名無しさん:2008/02/23(土) 03:41:49 ID:OW8mYxvYO
オレは酪農英語多分満点か一問ミスくらい。センターは満点ですた。
848 :
大学への名無しさん:2008/02/23(土) 08:02:36 ID:mchvX2viO
これから帯広に行くわけだが…正直、試験受ける前に凍死する自信がある!
849 :
大学への名無しさん:2008/02/23(土) 09:02:47 ID:AbQk9pT60
出身地: 千葉県野田市(流山市のすぐ近くです)
独り言: 今思うと野田市や流山市は動物病院が多かった気がします。
子供の頃から猫が大好きだったので獣医になろうと決意しました。
現在、北の某大学で獣医学部の学生をしてます。
トンでもないヤツ: 大学の後輩を食い物にしているOB・OGが増えています。
正規の大学院過程に進学せず、社会人のまま研究室に籍を置き実験は先生・後輩にやらせ
博士号を習得する人たちです(このような人を論文博士・論博・ロンパク・ロンハクといいます)。
一般の人は博士というと「頭がいい!」「××の専門家だ!」と思われるでしょうが、
それはあくまでも正規の大学院過程に進学した人たちで、論文博士はこれに該当しません。
かれらの多くは学位の習得だけが目的なので積極的に勉強や研究はしません。結果的に彼らは数多くの
有能な後輩の屍の上に立っているのです。なかには研究室に籍だけを置いておき、自身の動物病院の
ホームページなどに△▲大学の×○研究室で■□に関する研究をしていますなどと書き込むケースもあります。
実際は■□について何にもやっていない獣医師が多いですよ。みなさん、だまされないように・・・。
850 :
大学への名無しさん:2008/02/23(土) 09:45:09 ID:UAkLWaB4O
>>843 三人兄弟だよ
姉:私立高→私大中退→専門
兄:私立高→国立(京大)
俺:公立高→一浪
割と贅沢な気もしてきた…
851 :
大学への名無しさん:2008/02/23(土) 10:14:07 ID:5xaZ9fIPO
>>850 それは金持ちの部類に入ると思う
でもただ単にオレの家が貧乏なだけかもしれん
852 :
大学への名無しさん:2008/02/23(土) 10:26:25 ID:FskiaWzOO
日大二期オワタ…
死に物狂いで勉強する…
浪人決定した\(^O^)/
855 :
大学への名無しさん:2008/02/23(土) 10:46:34 ID:bo5yqoJ/0
受かった人達に質問
予備校どこ行ってた?
856 :
大学への名無しさん:2008/02/23(土) 10:49:17 ID:bLsggbQkO
857 :
大学への名無しさん:2008/02/23(土) 10:50:49 ID:tTUOJQ8o0
日大2期数学満点、化学一問×、英語8割で現役合格しました。道が開けました。
>>855 行ってない
ところで国立が近づくにつれて勉強する気分にならなくなって来た
859 :
大学への名無しさん:2008/02/23(土) 11:02:51 ID:OGSJGlI70
やべ〜、日大の2期落ちたよ・・・
2浪するか、どっかの大学行って仮面浪人するか
どっちがいいと思う??
仮面浪人なら特待生で入れるトコだから授業料はいらないんだが・・・
やはり2浪はつらいかな・・・
860 :
大学への名無しさん:2008/02/23(土) 11:08:45 ID:Dg4mgK77O
>>858 せっかく国立のために5教科7科目頑張って来たんだから、もったいないぜ!あともう少しだからさ。応援してる。
かくいう自分はセンター失敗して国立獣医出願すらできなかったから君が羨ましいよ
861 :
大学への名無しさん:2008/02/23(土) 11:24:35 ID:pW0u+iniO
>>855 Z会。要は自分で勉強出来るか否かだよ、どこが良いとかは瑣末な問題だ。
862 :
大学への名無しさん:2008/02/23(土) 11:29:39 ID:bLsggbQkO
>>857 なんでその頭脳持ってて1期落ちたのかが不思議。 それとも1期は受けなかったの?
863 :
大学への名無しさん:2008/02/23(土) 11:39:11 ID:tTUOJQ8o0
>862
日大1期受けたけど落ちました。化学ミスしたせいだと思います。
864 :
大学への名無しさん:2008/02/23(土) 11:45:13 ID:bLsggbQkO
>>863 俺も日大だからよろしくね!1コ上だけど仲良くしてね。
865 :
大学への名無しさん:2008/02/23(土) 11:48:21 ID:tTUOJQ8o0
>864
はい、こちらこそよろしくお願いしますm(__)m。私は現役女子です。
ハァハァ
867 :
大学への名無しさん:2008/02/23(土) 12:43:17 ID:WCFuVaEvO
>>865 俺も日大だからよろしくね!2コ上だけど仲良くしてね。
868 :
大学への名無しさん:2008/02/23(土) 12:46:57 ID:5xaZ9fIPO
>>865 オレも国立落ちたら日大だから勉強教えてね
869 :
大学への名無しさん:2008/02/23(土) 13:11:07 ID:UAkLWaB4O
>>855 代ゼミのハイレベル国立医学
受かったのは酪農と北里のセンター利用
つかそこしか受けてない
志望校が違ってもなるべく高いコースに入っておくべきだったな…
870 :
大学への名無しさん:2008/02/23(土) 14:26:49 ID:0kst4E0cO
日大の合否って携帯からみれる?
871 :
大学への名無しさん:2008/02/23(土) 16:04:45 ID:KOhxwUAlO
河合のハイレベル私立医歯薬選抜クラスはどうかな?
872 :
大学への名無しさん:2008/02/23(土) 17:34:41 ID:0yBjfokuO
獣医大受けるにあたって、
皆さんの愛用している受験ガイド本やサイトとかを教えて下さいm(_ _)m
・情報が網羅されている
(偏差値や合格者最低点などとにかく詳しく載っている)
大学調べには力を入れた方がいいと聞きました。
でも、何を中心に調べたら良いのか分かりません。
スレ違かもですが、よろしくお願いしますm(_ _)m
873 :
大学への名無しさん:2008/02/23(土) 18:53:47 ID:NH6PfHVrO
特体なら二浪じゃなくて仮面だろ。
獣医は基本的な問題が多いからなんとかなるぜ。独学でも、さ。英語や化学は市販の問題集でよいし、数学は教科書完璧と標準的な問題集、あえて新しいのは必要ないしな。
仮面大学で1ヶ月楽しんでみなよ〜。それから決めても遅くない。
874 :
大学への名無しさん:2008/02/23(土) 19:48:36 ID:UAkLWaB4O
>>871 河合は知らんけど
入るなら一番レベルの高いクラスがいいよ
獣医学部生とセクロス→獣姦
876 :
大学への名無しさん:2008/02/23(土) 22:16:14 ID:h/6XtiHB0
国立の獣医学科の二次って、
数学は1対1、物理はエッセンス、化学は実力をつける化学で足りる?
877 :
大学への名無しさん:2008/02/23(土) 22:23:56 ID:WCFuVaEvO
>>876 足りない
全然足りない
もう手遅れです
878 :
大学への名無しさん:2008/02/23(土) 22:24:21 ID:blYbLdZz0
獣医は旧帝という肩書きがほしいとき
東大と北大しかないのが痛い
駅弁獣医でも旧帝歯薬レベルがあるのに・・・
879 :
大学への名無しさん:2008/02/23(土) 22:27:16 ID:bLsggbQkO
私大獣医って多浪は不利?
私大獣医って多浪は不利?
多浪だけど今年受かったよ
あとは国立がんばるわ
883 :
大学への名無しさん:2008/02/23(土) 23:33:32 ID:YPoemX8sO
麻布補欠もう回り始めた?
繰り上がってくれー…
884 :
大学への名無しさん:2008/02/23(土) 23:38:02 ID:Dg4mgK77O
北里の医学部は毎年どのくらい繰り上がるか、もう繰り上がり行っているか教えてくれるみたいだよ。麻布でも教えてくれるのでは…?!
知り合いが麻布補欠だから、繰り上がり近況わかっている&知っている方教えてくださいm(_ _)m
今偏差値50くらいなんですけど1浪じゃ獣医学部受かるのはは難しいですか?
1浪で受かった人は浪人前偏差値どれくらいだった?
イチローは獣医学部いかずに野球してるよ。
887 :
大学への名無しさん:2008/02/24(日) 00:21:37 ID:I7swsXrqO
>>885 それは君のがんばり次第であって、ここで聞くことではないのでは。
俺の友達は、偏差値48→69俺も偏差値53→71
死ぬ気で一年間やったよ。俺は日獣以外、友達は麻布以外私立獣医全部受かった。ようは、やる気を持ってしっかりやれば出来ないことはない。そんだけ。
>>887 ありがとうございます
がんばってみます
889 :
大学への名無しさん:2008/02/24(日) 01:28:12 ID:dfNpma3z0
俺みたいに60→65とあんま変化しないのもいるしな
ようは本人次第
夏休みとか一日も勉強しなかった天罰ですが何か
890 :
大学への名無しさん:2008/02/24(日) 01:31:28 ID:ADCP+AKQ0
私立獣医は科目的に言えば理系の中で一番少ないし
国公立と下手に併願するより私立のみの対策すれば受かる可能性大。
理科はやっぱり化学選択
物理選択者いねーの?
892 :
435:2008/02/24(日) 02:03:19 ID:8yg4nJkZ0
893 :
大学への名無しさん:2008/02/24(日) 02:44:05 ID:rB0+SdUV0
>>887 嫌味でもなんでもなく,その偏差値で獣医を志し
一年必死に勉強でき,なおかつ合格するとは!
>>887に拍手
894 :
大学への名無しさん:2008/02/24(日) 09:47:21 ID:11yYvsClO
おはようございます。
現役で獣医全部落ちちゃいました、よかったらいい予備校また、行かない方がいい予備校を教えていただけませんか?
それと理科科目は物理で同じ選択科目で使っていた参考書など教えてもらえませんか?
重問&難系物理
日獣二期の過去問って無いんですよね?
897 :
大学への名無しさん:2008/02/24(日) 13:17:58 ID:KPF+zFtiO
>>896 オープンキャンパスで貰えたはず。今頃遅いけど…
去年だけど
本屋に売ってた
赤本とは違う
答えに間違いが多い
白か灰色くらいの色
医歯薬獣のシリーズかな
横浜のダイヤモンド地下街の本屋にあった
あとは知らん
酪農2期もあった
高かったけど
去年この時期に行ったら倉庫にしまわれてて、出してもらった。
俺も横浜地下で見たわwww
高かったけど赤本に比べてカッコイイから買おうかと思ってたけど
あれ解答間違いあるのか
買わなくてよかったww
俺も見た。
高くて買わなかったけど、結構な年数分載ってた気がする。
901 :
大学への名無しさん:2008/02/24(日) 15:18:31 ID:F7/UPR67O
>>894 行かない方がいい予備校→東進
俺は代ゼミだったから代ゼミをすすめるが
駿台とか河合とかでもいいと思うよ
902 :
大学への名無しさん:2008/02/24(日) 15:22:52 ID:Y4QX4BMDO
>>899 あれ…いつの間に俺書き込んだっけ?
西口地下の有隣堂だろ?w
国立はいよいよ明日か…
頑張って帯広に受かるぜ!
903 :
大学への名無しさん:2008/02/24(日) 15:59:27 ID:11yYvsClO
895さん、901さんありがとうございます。代々木って先生に当たりはずれがあるって聞いたんですが…あと医療系だけの専門的な予備校ってどうなんでしょうか?
904 :
大学への名無しさん:2008/02/24(日) 15:59:56 ID:AfKEX8st0
センター85%だったけど北大特攻するわ。
物理は難系全部、化学は新演習、数学は月刊大数やってたから
二次で9割狙います!
905 :
大学への名無しさん:2008/02/24(日) 16:25:35 ID:F7/UPR67O
>>903 俺は有名講師なら外れはないだろうと思ってすべて生中継講義にした
その選択は正解だったけど質問とかよくしたい人には合わないと思う
医療系専門はいいと思うがたぶん学費が桁違いじゃね?
俺が代ゼミ選んだ理由はスカラシップがあったからだし高いのにはなんか抵抗あるな
906 :
大学への名無しさん:2008/02/24(日) 17:00:10 ID:Cg7pgoZV0
補欠待ちの方々。不安だろうが国立の合格発表まで我慢しなされ。
まだ回るには時期が早い。
907 :
大学への名無しさん:2008/02/24(日) 17:32:33 ID:11yYvsClO
905
代々木に個別指導とかってありますか?
908 :
大学への名無しさん:2008/02/24(日) 18:15:49 ID:F7/UPR67O
>>907 あるみたいよ
けっこう有名な人にも頼めた希ガス
詳しくは知らんから
近くの代ゼミ行ってパンフ貰ってくれば?
909 :
大学への名無しさん:2008/02/24(日) 18:34:18 ID:11yYvsClO
田舎なんで代々木ないんですよ〜
他に予備校の話しらないですか?
>>901 東進考えてたのですが、どこが良くないか、教えて貰えますか?
911 :
大学への名無しさん:2008/02/24(日) 20:19:03 ID:3jtWLMpR0
北の方の大学受ける人、悪天候で交通機関乱れたけど
ちゃんと現地にいけたのかなー。
ちょっと心配になった。
912 :
大学への名無しさん:2008/02/24(日) 21:13:13 ID:Y4QX4BMDO
北大は試験日が一日後にズレた。
帯広は試験開始時間30分繰り下げ。
913 :
大学への名無しさん:2008/02/24(日) 23:11:15 ID:F7/UPR67O
>>909 近くにある予備校でいいんジャマイカ?
>>910 実際に通ってたわけではないからあくまでも人から聞いた話
ただ東進を好評価してる人を見たことない
具体的には
・講義がDVDの使い回し
・無駄に講義を取らされる
・講師が他予備校を村八分された人達
まぁあくまで噂だから半信半疑に思っといて
通うであろう校舎に行って自分で実際に調べてみるのが一番
やっぱり最後に頼りになるのは自分で調べた情報だからね
914 :
435:2008/02/25(月) 01:33:23 ID:e7920JZf0
>>909 大手ならある程度自分で勉強しなきゃだめなことがわかってて、もしくは自分でそれを発見できて、
それをだれにもいわれずとも自分で穴埋めできなければならない。
ちっちゃいとこなら、手取り足取りやってくれるところが多いと思うから、それが向いてると思うならそっちで。
この二択さえ間違えなきゃ受かる奴は受かるし、落ちる奴は落ちると思う。
915 :
大学への名無しさん:2008/02/25(月) 10:10:22 ID:yMoUrUNtO
つかやる気あるなら大手より個人塾のがよっぽどいいよ
まあ浪人受け入れてくれる所は少ないが・・・
俺はそれで英語偏差値40→66になった全統模試で
帯広は無事に終わった…だが化学二問目に撃沈されてオワタ\(^o^)/
917 :
大学への名無しさん:2008/02/25(月) 14:08:00 ID:FS7kpd1o0
失敗しないのは大手
これは間違いない
あとは本人のやる気次第
これを踏まえれば自ずと答えは導かれる
918 :
大学への名無しさん:2008/02/25(月) 17:14:14 ID:EF6+a8oxO
915さんはどこの塾行ってましたか?
みなさんいろいろな意見ありがとうございます
>>918 いやまあ個人塾だから場所は言えんけど・・・
まあでも俺が思ったのは河合の冬期の獣医の〜〜って奴は絶対受けないほうがいいと思った。
問題が全部過去問から引っ張ってきただけの問題で、丸っきり俺は受ける意味がねえなあと思ったよ。
920 :
大学への名無しさん:2008/02/25(月) 17:46:05 ID:gGsWRKdYO
>>916 俺は生物の二問目にやられた\(^o^)/
921 :
大学への名無しさん:2008/02/25(月) 17:48:54 ID:zLNFJo+lO
後期北大獣医の面接について詳しく教えて下さい
やっぱり個人じゃなくて集団ですよね?
922 :
大学への名無しさん:2008/02/25(月) 18:00:32 ID:gGsWRKdYO
keinetに載ってる
923 :
大学への名無しさん:2008/02/25(月) 18:07:17 ID:EF6+a8oxO
なるほど〜ありがとうございます。なら大手なら代々木か駿大に行きます。
924 :
大学への名無しさん:2008/02/25(月) 18:08:53 ID:EF6+a8oxO
駿台でした
925 :
大学への名無しさん:2008/02/25(月) 18:33:46 ID:ApuPsnsjO
さよなら濃厚こんにちは日大
(-人-)このスレのみんなにニチダイの補欠を廻せますように
927 :
大学への名無しさん:2008/02/25(月) 19:09:33 ID:X0gHROx0O
日大獣医二期受かったお方に質問。
もう合格通知届いた〜?
928 :
大学への名無しさん:2008/02/25(月) 19:38:45 ID:PobzUBOmO
獣医学部に入るにはやっぱり宅浪じゃ厳しいですかね?
このスレにいる方で宅浪して獣医学部に受かった方はいますか?どこに受かったかも教えてくれるとありがたいです。
>>928 このスレでも何度もz会を推してるんだが、農工だ。
930 :
大学への名無しさん:2008/02/25(月) 20:01:17 ID:xhuNyYU/O
Z会は俺もとってたが
既にそれなりに出来てかつ志望も高い人にしか薦めない
初心者にはやさしくないしオーバーワークになるかと
あと自分から勉強の出来る人
でないと俺みたいに白い悪魔が…
931 :
大学への名無しさん:2008/02/25(月) 20:03:35 ID:xhuNyYU/O
そうそう
俺はセンター利用で酪農と北里合格ね
他の獣医は受けてない
932 :
大学への名無しさん:2008/02/25(月) 20:20:06 ID:PobzUBOmO
>>929-930 レスありがとうございます。
浪人することで親にかかる金銭的負担をなるべく減らしたいのですが、Z会は全部でいくら位かかりますか?
予備校も通信教育もやらず獣医学部目指すっていうのはやっぱり厳しいですよね?
933 :
大学への名無しさん:2008/02/25(月) 20:30:34 ID:7tIyGOrU0
私立なら、簡単に狙えるから頑張れ。
おそらく2ちゃんで情報収集→いい問題集、参考書選んでやる
が一番安上がり。これでもセンター対策までやろうと思ったら数万かかるが。
俺はこれでいけた
現役だけどもただの中堅私立だから、宅朗とそんなに差はないとオモ
935 :
大学への名無しさん:2008/02/25(月) 20:40:48 ID:PobzUBOmO
>>933 国立は予備校、通信教育なしじゃきついと思いますか?
>>934 予備校、通信教育は全く使わず独学(と高校の授業)のみですか?どこに受かりましたか?
>>935 通信、予備校無しです。
ただ、最初からある程度できてないと辛いと思います。
合格は首都圏私立3校と、岐阜の結果待ち
937 :
大学への名無しさん:2008/02/25(月) 20:57:25 ID:PobzUBOmO
>>936 国立も受けたってことはセンター対策も全部自分でやったんですね。
どういう勉強方法を実践したのか教えてもらえませんか?
国立も受かってるといいですね。
938 :
大学への名無しさん:2008/02/25(月) 21:01:29 ID:xhuNyYU/O
今、既に偏差値60オーバー(できれば後半)なら宅浪もいいんジャマイカ?
ないなら素直に予備校に入るのが無難
二浪はしたくないでしょ?
939 :
大学への名無しさん:2008/02/25(月) 21:11:45 ID:PobzUBOmO
>>937 センター対策は過去問、実践問題集メインで
苦手な国語、ほぼ0スタートだった倫理は講義系の参考書もやった。
センターパックは2ちゃん模試が面白かったから結局全部やったw
最初は3つぐらいの予定だったんだけどね
再受験だったが宅浪で国立通ったぞ。
ネットで調べれば参考書や勉強の方法も
簡単にわかる時代になったので、予備校は必要ないと思うが。
934が書いてるような方法でいけるだろ。
本はオークションを利用すれば安く入手できるし。
今の人は恵まれてるよ。
848は死ぬべき。
943 :
大学への名無しさん:2008/02/25(月) 22:03:21 ID:O6K3uV5V0
誰か農工の数学生物英語で答えわかるやつあったらおしえてー
>>932 Z会でかかる費用くらい自分で資料を取り寄せようぜ・・・。Z会は二次科目のみで
センター対策は河合のちょっと恥ずかしい表紙の参考書を始めに、各社の参考書やセンターパック
を利用。模試は頻繁に受けていたね。
自分に何が足りていないのか、何が必要か分からない人で無いと宅浪は無理だろうな。
書き込みを見る限りクレクレ厨をやってるおまいさんには向いてないかもしれない。
945 :
大学への名無しさん:2008/02/25(月) 22:13:43 ID:PobzUBOmO
>>940 2ちゃん模試ってなんですか?
それとまだ起きてらっしゃるようでしたらお勧めの参考書などあったら教えてもらえると嬉しいです。
ちなみにセンターは理科選択は生物と化学で社会は倫理です。
>>941 そうですよね。今はネットあるから便利ですよね。
昔は今ほど受験の情報も出回ってなかっただろうから宅浪生はさぞかし大変だったでしょうね 。
皆さんの意見を参考にさせてもらって宅浪するのか予備校に行くのか通信教育とるのかじっくり考えたいと思います。
ありがとうございました。
946 :
大学への名無しさん:2008/02/25(月) 22:25:20 ID:PobzUBOmO
>>944 そうなんですか。ありがとうございました。
Z会の授業料のことはきっとそういうお叱りを受けるだろうなと思ったので
一応携帯で調べたのですが(今パソコンが使えないので)のっていなくて、
気になったので軽い気持ちで聞いてしまったのですが、
焦らなくてもパソコン復活したらパソコンで調べたり資料取り寄せればわかることでしたね。すいませんでした。
947 :
大学への名無しさん:2008/02/25(月) 22:29:08 ID:JLO0JNa70
獣医専門の予備校とかはやめた方がイイよ。
ぜんぜん専門でもなんでもなく大手の予備校の講師より質の低い授業をしてくれるだけだし、多分個別を勧めてさらにお金をとろうとしてくるからw
とりあえず大手行って過去問とか見ながら傾向と対策(マーク式の学校とかは生物以外は他の学部の大学とかと対策は変わらないかな。)を自分でもやってけば私立なら取れる☆
生物はとりあえず生物マニアになるしかないかな。勉強の休憩時間に図説見て楽しんだり。。。
試験会場でパンフ配ってるよーなとこは9割はぷ〜だ。
>>946 あ、いやいやそう謝られるとちょっと偉そうに書き過ぎたかも知れん。事情があったんだね。
自分の答案がどう採点されるかはとっても大切だから、丁寧に採点してくれる通信講座は(特に英作文で)役に立つ
と考えてる。( )の中に単語や数値だけを入れれば良いような試験ではなくて、真っ白な解答用紙を与えられる試験の時に
迷わず、しかも頭から最後まで答えを書ききるというのは意外と難しいように思う。
あんまり勧め過ぎると業者と思われるかも知れないのでこの辺にするけど、浪人は金と時間の両方の無駄だから
無理だと思ったらさっさと予備校に行きましょう。よく分からないけどCM見てるとあれが足りないコレが足りないと
自分の弱点を教えてくれるみたいだし。
949 :
大学への名無しさん:2008/02/25(月) 23:01:28 ID:PobzUBOmO
>>947 アドバイスありがとうございます。
予備校に行くことになったら怪しげな学校に騙されないためにも素直に大手に行こうと思います。
生物マニアですかwわりと生物は好きなので頑張りたいと思います。
>>948 いえ本当にすいませんでした。せっかちになりすぎてました。
確かに英作文などは自分だけではどうにもできないですよね。
皆さんのアドバイスをもとに予備校や通信教育の資料を取り寄せたり説明会を聞きに行ったりして
この一年間どうするかをじっくり考えたいと思います。
ありがとうございました。
950 :
大学への名無しさん:2008/02/25(月) 23:55:00 ID:hCMIbSlyO
なぁなぁ補欠の話しよーぜ
と不安を隠せない自分…orz
麻布補欠Aきてくれますように。
951 :
大学への名無しさん:2008/02/26(火) 00:25:15 ID:OBBKYVqT0
補欠Aなら大丈夫だと思うけど・・・
952 :
大学への名無しさん:2008/02/26(火) 00:26:33 ID:vovyVi+L0
まぁ麻布の補欠は期待するな。大して回らん。
953 :
大学への名無しさん:2008/02/26(火) 00:28:54 ID:f9WpbAUpO
理2たぶんダメだから日獣行くことになりそう。
とりあえず明日頑張るわ、、。
954 :
大学への名無しさん:2008/02/26(火) 00:41:57 ID:tuvtXVH8O
>>953 農工受けないか?お前みたいな奴が後期の主流だぜ。
農工受ける利点すくなくね?
学費安いけど、それなら日獣とかのがよっぽど設備いいし
957 :
大学への名無しさん:2008/02/26(火) 03:15:21 ID:vovyVi+L0
設備がよかったら何かいいことあんの?
958 :
大学への名無しさん:2008/02/26(火) 03:28:54 ID:5dbSJcq2O
そりゃ悪いより良い方がいいだろうよ。
959 :
大学への名無しさん:2008/02/26(火) 04:55:00 ID:vovyVi+L0
4倍の学費を払ってまで行くほどのもんじゃないだろ
どうせ触れないんだし
960 :
大学への名無しさん:2008/02/26(火) 10:56:55 ID:C6YOdHva0
麻布の補欠は三月末にくる事もあるから
気長に待った方がいいよ。
961 :
大学への名無しさん:2008/02/26(火) 12:16:32 ID:972gmrEh0
帯広畜産の解答速報ってどこかに載ってませんか?
962 :
大学への名無しさん:2008/02/26(火) 12:39:13 ID:pZeObR3ZO
麻布の補欠について意見くれた人ありがとう……気長に待ちながら酪農2期特攻する(`;ω;´)
国立の方々、前期お疲れ様でした。発表まで生殺しの心中察します。みんな受かって皆が幸せになれますように。
963 :
大学への名無しさん:2008/02/26(火) 12:53:56 ID:zflCsNmGO
>>961 俺も受けたが、流石に無いだろ。
いかんせん需要が無さ過ぎる。
つか、帯広の大自然を目の当たりにして北海道に行きたくなった。
麻布の補欠回ってきても酪農に行こうかな…
964 :
大学への名無しさん:2008/02/26(火) 13:43:34 ID:rmnDKLrAO
都内旧設医学部に正規合格したのに、酪農になりそう。泣きそうだよ。学費のことは親次第だし口出せないしなぁ。
965 :
大学への名無しさん:2008/02/26(火) 13:50:14 ID:5dbSJcq2O
入れないのになぜ受ける?
966 :
大学への名無しさん:2008/02/26(火) 14:20:50 ID:tuvtXVH8O
>>964 本当になりたい根性があるなら医学部用の奨学金(月15万)と学資ローン借りろ
親の知り合いの息子がそれで私立医通っている
自分で返すのが嫌とか言って甘えるならあきらめろ
この中には私立獣医でさえ学費は親に頼れず奨学金でなんとかしようとしているやつもいんのに
なめたことぬかしてんじゃねよ
967 :
大学への名無しさん:2008/02/26(火) 16:16:35 ID:SaQqkM52O
前期…ダメな感じ…(´Д)
こんにちわ日獣
20代中盤ですが仲良くして下さいm(__)m
968 :
大学への名無しさん:2008/02/26(火) 17:56:30 ID:CKvdp0/eO
>>966 それで足りるのか?
学資ローンはよく知らないが、下手すると利子だけで死ねそうな気がする
969 :
大学への名無しさん:2008/02/26(火) 18:28:30 ID:xBREtae90
953は俺かwwwww
970 :
577:2008/02/26(火) 19:25:34 ID:LhnS/5d/0
北里センター○
麻布センター○
日獣一般○
KO環境情報学部○
KO経済B→明日
前期の文京区オワタ\(^o^)/
親は激しくKO薦めてくるけど
コンニチワ日獣にしときます
カッコイイ人いるといいな
いねーか
東大・北大の人、お疲れさま。
しかし、なんだな。
前期試験の日にも妙なテンションの実況書き込みが無かったあたりに
私立組と国立組のレベルの差を感じたw
972 :
大学への名無しさん:2008/02/26(火) 21:56:18 ID:kcUR5WDT0
>>970 何だ?このガバガバ万子は?うるせえな。
KO行ったらいんじゃんねえか?
スーフリでも復活させろよ。
ん〜まあ実況とかは大学個別のスレでやってたからw
ここでやってもみんな受けてるとこバラバラだし
974 :
大学への名無しさん:2008/02/26(火) 22:21:27 ID:Tdl76my30
975 :
大学への名無しさん:2008/02/27(水) 00:14:40 ID:wpCv34i80
ここにいる人なんて、どうせ獣医学部受からないと思う。
彼女がいないなら、羊とやればいいじゃない
977 :
大学への名無しさん:2008/02/27(水) 00:58:47 ID:+JNLIyXuO
>>975 まぁここにいる人はほとんど獣医学科を受けたからな
978 :
大学への名無しさん:2008/02/27(水) 01:06:28 ID:ESlEoWsj0
979 :
大学への名無しさん:2008/02/27(水) 02:19:13 ID:C2QrtXkeO
昨日理2やばいと書き込んだ者ですが、数学の難化と今日の奇跡により、なんとかいけそう。。。
現役の時は私大国立全滅で、一浪の今回は私立全勝で今回恐らく理2合格という結果になりそうです。
980 :
大学への名無しさん:
すみませんが教えてください。
将来動物病院に勤めたいのですが、日大と日獣ではどちらが動物病院への就職がいいかわかりますか?