1 :
大学への名無しさん:
2 :
大学への名無しさん:2008/02/08(金) 19:29:36 ID:c0nrMLsQ0
チャートシリーズの色別特徴。
『赤』
基礎をさらっとおさらいしつつ、入試上級レベルの知識まで学べる。
例題と練習だけならそれほど難しくはないので、教科書の後に始めることも可能。
関連事項の解説が充実しているので、『青』よりも本質がつかみやすいといえる。
収録問題のパターンは『青』より絞られていて、網羅度は『青』よりもやや低い。
なお、先輩や先生の「赤はやめとけ。青で十分」という発言は、新課程版の現状を知らずになされている可能性が高いので、
「新課程版の赤チャート・青チャートをよく調べられた上でおっしゃっているのですか?」と確認した方がいいかも。
『青』
旧課程からの定評があるため学校や塾で採用されることが多いが、新課程版は問題選定と配列が雑で旧課程版より
出来が悪くなっているという意見が多い。
例題や練習に突如として難しい(or 解答の理解しがたい)問題が出てくることがあるので、
途中でどうしようもなく行き詰まる可能性がある。
網羅度は高く、多種多様な問題パターンが載っているので、解法事典的な価値はある。
『黄』
教科書の復習レベルから入試標準レベルまでカバー。
掲載問題は典型的かつ標準的なものばかりで、全問題完璧に覚える価値がある。
東大・京大・一橋を除く文系志望者に最適なレベル。
理系でも苦手な人は下手に『青』に手を出さずに『黄』を確実にこなした方がよい。
『白』
教科書レベルで解説も丁寧。
用語の定義や基本事項の解説から載っているので、まったくの初学者でも使用可能。
例題をすべてやれば教科書の章末問題レベルまでカバーできる。
EXERCISESには入試頻出パターンが多少入っているため、突然難しくなることもあるので
注意。
3 :
大学への名無しさん:2008/02/08(金) 19:30:35 ID:c0nrMLsQ0
←80←←←←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←←←←40←
□□□発展□□□■■■応用■■■□□□標準□□□■■■基本■■■□□□基礎□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■ 白茶
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□ 黄茶
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□ 青茶
□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□ 赤茶(例題のみ)
□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□ 赤茶(練・演習含)
←80←←←←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←←←←40←
▽▽▽発展▽▽▽▼▼▼応用▼▼▼▽▽▽標準▽▽▽▼▼▼基本▼▼▼▽▽▽基礎▽▽▽
□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□ 現行課程新版
□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□ 現行課程旧版
□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□ 旧課程版(旧旧課程版青チャートより昇格)
□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□ 旧旧課程版(数T/基解/代幾/微積)
※課程の違いによる単元差分あり(例:複素平面、1次変換など)
4 :
大学への名無しさん:2008/02/08(金) 19:32:24 ID:8+6OcT3e0
>>1 乙
再受験生には黄色がお勧め。
勘が鈍っているのが練習もすることで戻る。
俺が実践済み。
1乙です
ところで、チャートを使った勉強方法教えてくれ。
みんなどう使ってんの?
数学苦手、青チャートです
6 :
大学への名無しさん:2008/02/08(金) 19:55:58 ID:8+6OcT3e0
>>5 苦手なのに青とか無謀するな・・・
まぁ買っちまったのはし方がないから、分からん問題はとりあえず暗記しちまえ。
理解できるのはきちんと理解して。
9 :
大学への名無しさん:2008/02/08(金) 21:03:16 ID:+IFM2MND0
数学の偏差値が57ぐらいなのに青チャ買っちゃったんだが・・・
10 :
大学への名無しさん:2008/02/08(金) 21:11:06 ID:MeSZvzrGO
黄チャだけじゃ国立中堅無理だよな
乙1
12 :
大学への名無しさん:2008/02/08(金) 22:27:59 ID:akTRlBXwO
白茶終わったんだが次は黄茶より赤茶例題のみの方がいいのかな?
ちなみに慶應商志望
13 :
大学への名無しさん:2008/02/08(金) 22:34:07 ID:ewDfzeQdO
>>10 そうか?俺は黄チャだけで偏差値68〜72をうろついてる
ちなみに理系
14 :
大学への名無しさん:2008/02/08(金) 22:40:34 ID:d6/Ok7aTO
なんだかんだで、チャートとが一番良いよね。
使って合格してる人も多いしね。
15 :
大学への名無しさん:2008/02/08(金) 22:49:32 ID:MeSZvzrGO
黄チャをどうやって進めていったかkwsk
黄チャじゃあ国立無理なのか?
黄チャ終わったら青チャやらずに赤チャか?
>>13 真剣でしょ?
俺も真剣赤使い70〜73。
でも真剣はあてにならないんだってさ
19 :
大学への名無しさん:2008/02/08(金) 23:56:17 ID:MeSZvzrGO
真剣って?
真剣と書いてマジと読む。真剣模試です
21 :
大学への名無しさん:2008/02/09(土) 00:15:59 ID:+u3ffJJbO
俺の赤チャの使い方
赤と黒とaとbの問題あって
教科書やってから赤はスラスラ解けた
間違えた部分だけを理由かいてノートにメモ
問題集1冊といてから黒とaで同じことした
結構早くおわる
チャートは教科書やる前からやると解けない問題多いから挫折するよ
あとばかみたいに全部何周もしないで間違ったとこはちゃんとメモっとく
22 :
大学への名無しさん:2008/02/09(土) 00:17:52 ID:+u3ffJJbO
つづき
まぁひとそれぞれだから自分のやり方でできなかったら参考にして(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
23 :
大学への名無しさん:2008/02/09(土) 01:30:40 ID:GJkQ+FIWO
教科書やるって言ってるけど、教科書の問題解くだけ?
>>16 国立にも文系理系東大から琉球大まで色々あるから一概には言えないだろ。
俺は黄だけで65までいったぞ。夏の代ゼミか河合の記述で。
EXERCISESまでちゃんとやってるか?
易しいって言うやつもいるけど、EXERCISESのコンパスマーク
4,5の問題は結構難しい。
>>3 □□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□ 旧課程版(旧旧課程版青チャートより昇格)
これって旧課程版の青茶ってことかな?
26 :
大学への名無しさん:2008/02/10(日) 13:42:22 ID:xo39VbOC0
青チャはちょっと難しいかな。色んな意味で
青から赤やったけど感動するなこれ
>>27 どういう意味で感動するの?
赤のほうがよかったってことか?
>>27 俺は今学校が飛ばしやがった数Aの平面図形やって感動してる最中
30 :
大学への名無しさん:2008/02/11(月) 11:07:34 ID:S7Av6Rl9O
チャートは厚すぎてやる気しない
さっそくもう落ちそうだねw
32 :
大学への名無しさん:2008/02/11(月) 12:05:44 ID:SfZYz9E20
あげ
33 :
大学への名無しさん:2008/02/11(月) 12:19:59 ID:AeP81ZItO
ブックオフで買った4年前のセンター試験の対策問題集みたいなのが良いよ!
34 :
大学への名無しさん:2008/02/11(月) 12:31:29 ID:S7Av6Rl9O
チャートは厚すぎてやる気しないよねすけ
俺も今黄茶やってるんだが一年の頃から少しずつやっとくべきだったと後悔してる
36 :
大学への名無しさん:2008/02/11(月) 13:41:04 ID:AeP81ZItO
センター対策のは青チャの半分ぐらいで1A2B!使ってる人いる?
37 :
大学への名無しさん:2008/02/11(月) 13:42:30 ID:YS+PUt/+O
これだけ70は神(σ・∀・)σ
38 :
大学への名無しさん:2008/02/11(月) 18:05:54 ID:A/RHFcNpO
今高二で志望校が成溪、明治学院、法政あたりの文系学部なんですが何色のチャートがあってますかね?本屋で黄色見たんですが結構自分にはきついって感じだったんですが白だと対応できないですかね?誰か詳しい方アドバイスたのみます。
39 :
大学への名無しさん:2008/02/11(月) 20:02:35 ID:PuCw6xD+0
問題投下
正八角形の頂点をむすんで三角形を作るとき、
(1)二等辺三角形になる確率を求めよ。
(2)直角三角形になる確率を求めよ。
AB=7、BC=5、CA=6の三角形について、
(1)30°<A<60°を示せ。
(2)三角形の内部の点P,Qにおいて、∠PAB=∠QAC=30°のとき、cos∠PAQを求めよ。
ここに問題投下する理由がわからないんだけど
41 :
大学への名無しさん:2008/02/11(月) 20:47:18 ID:AeP81ZItO
わからないから教えて欲しいんだよ きっと!
43 :
大学への名無しさん:2008/02/12(火) 18:24:37 ID:cVunwCLO0
赤茶にすればよかったな〜
赤チャそんなにいいのか?
解答が挟み込みってこと以外には今のところ不満はないな。
46 :
大学への名無しさん:2008/02/12(火) 22:55:22 ID:TL4TGlLIO
1年でチャート3冊も終わらせようと思ったら他の教科に手が回らないorz
あんまり量が多くなくて基礎から応用まで対応してる問題集はありませんか?
チャートは辞書代わりに使いたいです
47 :
大学への名無しさん:2008/02/13(水) 00:54:02 ID:5q4jyEPRO
私立文系で受けるとこ一番高いとこで成溪、明治学院あたりなんですがチャートだったら何色がレベルに適してますかね?どなたかアドバイスたのみます。
49 :
大学への名無しさん:2008/02/13(水) 08:29:19 ID:2lwVjlHIO
黄チャの例題だけでも国立入試の力になりますか?
50 :
大学への名無しさん:2008/02/14(木) 14:17:43 ID:2G29dfm/0
赤茶と青茶ってそんなにレベル差ある?
51 :
大学への名無しさん:2008/02/14(木) 17:18:12 ID:bmssOoRW0
社会人受験です。お尋ねします。
「旧課程版(96〜99年発行)の赤・青チャートを持っているのですが、
今でも受験に使えますか?」
ネットの書評を見てると「昔のチャートの方がレベルが高い」とよく見掛けるので
大は小を兼ねるのなら、これで勉強したいと思っています。
しかし難易度の違いだけでなく、試験の出題内容・傾向も大幅に変わったようなら
それに対応するべく、参考書一式を新しく揃え直さなければなりません。
受験の現場を知っている方、ご回答お願いします。
52 :
大学への名無しさん:2008/02/15(金) 07:26:34 ID:tWnttlNEO
俺のチャートの使い方
1.例題は解かずに指針と解答を読む。
2.基本例題の下の類題を解く
3.眺めて復習後、演習問題Aを解く
4.重要例題・補充例題を読み、類題を解く
5.眺めて復習後、演習問題Bを解く
全部解くのは時間がかかり過ぎるが、例題のみでは解く力はつかない。
類題は全部じゃなくて必要なものだけやってます。
1日1時間やってほぼ1年間でTAUBVC終わりました。
53 :
大学への名無しさん:2008/02/15(金) 18:17:25 ID:HSEWdxRI0
>>52 参考にするわ。
俺の場合は1日2時間くらいはやらないと終わらなそうだがw
54 :
大学への名無しさん:2008/02/15(金) 21:02:13 ID:HO9BPYU80
UBの青茶がどこに言っても見つからん…。TAとVCは山積みなのに…。
UBのせいで足きり喰らった浪人確定の俺としては総復習に青やりたいが…どこにあるんだ…
そんなのネットでお取り寄せすればいいじゃんw
ちょうど、パソコン使用してるじゃないかw
>>55 …
ですよねーwwww
だめだ足きりのショックから抜け出していないようだ…有難う
>>56 脚きりって東大?
今まで数学何やってきたんだ
と思ってみたら、学参ドットコムやアマゾンにはおいてないんだな。
たぶん改訂するからもう発売されなくなっちゃったんだろうな
>>57 H橋だよ…
俺の志望学部はあまり数学を見ないのでな…正直捨ててた。取り返しのつかないことになったが。
TA100
UB39。笑えない
数学の勉強は…あれ?何やってきたっけ…?
というわけでチャートの世話になろうと考えたわけでした
60 :
大学への名無しさん:2008/02/16(土) 00:05:09 ID:3va1WOOM0
高校で青買わされて一応文系国立なんだけど数学なんでも1個だけでいいって言う大学だから
やろうとおもうんだけど絞られてるんだったら赤チャーの数1やった方がいいかな?
で、結局1番簡単なのは数1なのか?
62 :
大学への名無しさん:2008/02/16(土) 16:08:43 ID:rxGTPQY7O
ほんとどこに行ってもUBだけねえwwwwwwTAとVCはどっさりwwww
>>61何時出るの…?
63 :
大学への名無しさん:2008/02/16(土) 17:19:10 ID:8VwpsM0qO
学校採用版だと改訂版半年くらい早く手に入るよw
>>62 数研のサイトによると2月下旬。
いまちょうど本屋から回収しているところではないだろうか。
66 :
大学への名無しさん:2008/02/16(土) 18:36:13 ID:8VwpsM0qO
TからCまで一気に改訂すればいいのにな。
そうか?
68 :
大学への名無しさん:2008/02/16(土) 21:35:25 ID:XgYFMnit0
>>52さんのやり方なら
UBだけなら早めに終わるかな・・・
効率、効率、言うけれども、
500時間くらい勉強した人達は大体同じような偏差値になっている件
効率だプランだ言ってるのは勉強始める前の人間で、
実際勉強に取り掛かってみると、
予想以上に計画が進まないことにびびるもんだ。
そして気づく。
「効率とかプランとかなんて愚かなものにこだわっていたんだ!
要は勉強時間を確保しないと何もかもダメじゃないか!
効率よりもプランよりも根性と自律が先じゃないか!」
そこでがむしゃらに勉強し始める奴は一歩ステップを進む。
しかし予定していたように偏差値は上がらない。
そして気づく。
「黄チャの例題やって1対1を3回・・・とかくだらん妄想をしてた俺は馬鹿だった!
理解するまで、覚えるまでやらなければ、意味ないじゃないか!」
71 :
大学への名無しさん:2008/02/17(日) 02:40:43 ID:ebHDj9WlO
チャートノートやれば?
72 :
大学への名無しさん:2008/02/17(日) 13:45:57 ID:4I8py6/wO
>>70 それも真理だなぁ
プランにこだわりすぎるのはよくない
だが、教科書レベルも解けないのに
1対1がむしゃらにやってる友人を見ると効率も大事だなあと思う
73 :
大学への名無しさん:2008/02/17(日) 15:16:07 ID:pSt7/YGLO
受かった大学が2Bまでだったので、3Cの復習に白茶やろうと思うんですけど、教科書で十分ですかね?
チャートは今の高一から教科書が変わったから
このタイミングで改訂なんじゃない?
それとも教科書って毎年変わるもの?
今の高1から教科書は変わってないし、
教科書は毎年変わるものではない。
つまり全然間違っている。
76 :
大学への名無しさん:2008/02/17(日) 22:03:29 ID:u5I1gAbdO
出版社によるかもよ?
77 :
大学への名無しさん:2008/02/17(日) 23:04:04 ID:U9zeaHs/0
>>75 いや、74さんが正しい。
平成19年度の入学生が使用する教科書から改訂版になっている。
数学でいえば、
平成19年度が数学1、数学A
平成20年度が数学2、数学B、数学C
平成21年度が数学3
という順番で改訂になるみたい。
だから、今年は数学2、B関係が改訂になっているのではないかな?
78 :
大学への名無しさん:2008/02/17(日) 23:08:42 ID:DpwZxE5fO
数研の教科書が今の高一で改訂されたのは事実。
前より少し難しくなってる。
それに合わせての改訂だと思うけど…。
そうだったら、改訂版も難しくなってるのかな。
80 :
大学への名無しさん:2008/02/17(日) 23:25:17 ID:u5I1gAbdO
81 :
大学への名無しさん:2008/02/18(月) 00:33:08 ID:F3D7taf70
青チャー or 赤チャー完璧にすればでセンター数1で100点とれるでしょうか?
又やるならどっちでしょうか?おしえてください
82 :
大学への名無しさん:2008/02/18(月) 00:49:04 ID:FzE2qYwwO
>>81 チャートしっかりやればセンター数学@で満点は余裕でしょ。…しっかりやれば、だよ?2007年の数学@は難しいが。
青、赤より黄を薦めたい
ところでセンター用の緑茶ってどうなんだろう?話題にも出ないよね。
はじめまして初心者浪人です。
チャート式を買いたいんですが1とかAとか1Aとかってそれぞれ違うんですかね。
それとも1Aは1とAを足したもの?
センターだけなのに赤チャなんて考えるなよw
85 :
大学への名無しさん:2008/02/18(月) 13:46:33 ID:M/cy2dSNO
【学年】
再受験
【偏差値】
駿台ベネッセ46
今年のセンター
1A70
2B40
【志望校】
国立医学部
【今までやってきた本や相談したいこと】
1対1の1Aのみやりましたが時間が掛かりすぎて挫折しました
予定としては
白か黄チャート→1対1
といきたいんですが白か黄か決め手に欠けてます。
アドバイスお願いします。
さすがに国立医なら黄色かと思うが。
書店で買ったのは答えと一体化した作りで使いづらいがみんなどうしてるの?
俺は学校で青かったけど学校用なのかはしらんけど解答とはちがった
89 :
大学への名無しさん:2008/02/19(火) 18:59:54 ID:Def/PD0i0
赤茶の例題に載っていて、青茶の例題には載っていない問題ってどんなのですか?
90 :
大学への名無しさん:2008/02/19(火) 20:53:54 ID:7T3tfMni0
青チャの存在意義が分からない。
青チャは学校教材みたいな感じだと思う
92 :
大学への名無しさん:2008/02/19(火) 22:15:45 ID:YEgToCD1O
緑チャの存在意義が分からないw
93 :
大学への名無しさん:2008/02/19(火) 22:31:43 ID:ra492wv50
みんな数チャートの確率だとかBのベクトルとか数列とかまでやった?
他の参考書(坂田だとか細野だとか)の方がわかりやすいんじゃね?
94 :
大学への名無しさん:2008/02/20(水) 07:46:06 ID:M5ZEbyXCO
チャート(笑)
あれじゃ東大京大東工大に通用しないよ(笑)
96 :
大学への名無しさん:2008/02/20(水) 15:22:26 ID:w8jQq02/0
>>3のテンプレの下の表の見方がわかんない
現行課程に旧版とか新版とか分かれてるのはどうゆうこと?
おしえてくだはいm( _ _ )m
>>51 亀レスすると、新しいのを買った方がいいと思います。
複素数平面は現在出ませんし、たしか行列もUBからVCに移ったと思います。あと、一次変換というものも追加されたように思います。
98 :
大学への名無しさん:2008/02/21(木) 01:16:42 ID:8YshpgXwO
青チャート以外じゃ何がオススメですか??
白
100 :
大学への名無しさん:2008/02/21(木) 09:55:15 ID:44TX8nsaO
青チャートの後ろにある
AB演習 これってどのくらいのレベル?
赤チャがいいと思うよ、俺は
102 :
大学への名無しさん:2008/02/21(木) 11:04:47 ID:44TX8nsaO
103 :
大学への名無しさん:2008/02/21(木) 21:16:27 ID:0TP/4NHQO
>>100 A=基本例題レベル
B=重要例題レベル
みたいな事が青チャに書いてあった気がします。
もうすぐこれでが終わるんですが、プラチカとの間に挟む場合どれが一番良いですかね?
ちなみに来年受験なのであまり時間(1日2時間ぐらい)はありません…
105 :
大学への名無しさん:2008/02/22(金) 16:39:23 ID:zCsTIhqAO
赤いいよね、赤。
あげ
107 :
大学への名無しさん:2008/02/22(金) 19:50:42 ID:4r4BGPb8O
赤の章末って
A…1対1レベル
B…やさ理レベル
くらいだよな??
1対1といっても、幅広いからなー
109 :
大学への名無しさん:2008/02/22(金) 21:12:07 ID:qseHL+9Z0
>>107 Aは1対1よりちょい上で
Bはやさ理でも真ん中以上の難易度だと思う。
110 :
大学への名無しさん:2008/02/23(土) 10:45:22 ID:zxeHbosmO
赤は教科書レベルの基礎も出来るし、やさ理レベルの問題も出来るから本当にお得だぞ。
基礎からの〜って付いてるのと付いてないのだと何が違うんですかね?
112 :
大学への名無しさん:2008/02/23(土) 12:43:09 ID:du1kOvARO
青チャートUBを書店で見掛けた方がいらっしゃいましたら御一報お願いします。
いつ出るかよく分からないので…
114 :
大学への名無しさん:2008/02/23(土) 15:39:34 ID:/HP9f+moO
赤チャの★4つが1対1レベル
★5つがやさ理レベル
くらいですか?
115 :
大学への名無しさん:2008/02/23(土) 15:40:28 ID:du1kOvARO
赤のお得感が言われてるけど、そういう上級レベルの問題って基礎がしっかりしてれば赤茶に載ってる解説だけでいきなり理解出来るものなの?
できる。
ソースは俺。
教科書→赤で全然おkだった。てか言うほど赤は難しくない
黄色使ってる俺は涙目?
119 :
大学への名無しさん:2008/02/23(土) 22:22:40 ID:6KW0p6iN0
偏差値50〜55くらい?だと思うんだけど赤と黄どっちがいいかね?
応用のめんどくせー問題とかけっこう嫌いだ
120 :
大学への名無しさん:2008/02/23(土) 22:42:06 ID:a6eOUn4b0
121 :
大学への名無しさん:2008/02/24(日) 03:38:48 ID:rRzisZKIO
公式の導入が分からないなら数研の教科書読もうぜ〜
これでわかるよりずっといい。
どの出版社にも言えるけど教科書+網羅系が最適だな
傍用は死んでくれwww
122 :
大学への名無しさん:2008/02/24(日) 13:41:45 ID:fmaW5fOf0
123 :
大学への名無しさん:2008/02/24(日) 22:46:26 ID:MAfr4pSmO
赤茶2の例題150のAは答案作成の際に省いてもいいと思うんだけどどう思う?
青の批判をよく見るので不安です。学校で配られて青のVCを三分の一くらいしている所なんですが次の単元から赤に変えて今までした単元はこれからも青で復習するという方がいいですか。アドバイス下さい。お願いします
125 :
大学への名無しさん:2008/02/25(月) 01:20:57 ID:XFyUp/bdO
全分やろうとしたら死ぬよ。
俺進学校だからわかるけどみんな大学への数学シリーズやってる。
>>124 青やってて問題なくできてるなら、青でいいよ。
青がなぜ批判されるかというと、挫折率が高いから。
なぜ挫折率が高いかというと、問題が突然難しくなったり、解説を省略してたりするから。
この欠点を克服できているなら、青で問題ない。
特に学校指定なら、友達や先生に質問できるから、青を続ければいいよ。
不安を感じて別の本を買う方が逆効果。
どうしても青がやりにくいと感じていて、学校を無視する勇気があるなら赤か黄に替えてもよいが。
俺は今から参考書を買おうとしてる人に青は勧めないが、
青やって気に入ってる人はそれでいいと思う。
オススメは赤か黄色?
そう。
赤は解説はわかりやすいけど、いまいちコンセプトがはっきりしない。
黄が一番バランスがいい。
129 :
大学への名無しさん:2008/02/25(月) 04:27:57 ID:XFyUp/bdO
だね
チャートは一年からやるのはいいが三年ら始めるのはやばいな。
そういう点で1対1はいいね
難易度ランク改訂版
【SSS】(目安偏差値東大系模試80〜)
最高峰の数学へチャレンジ(駿台文庫)
【SS 】(目安偏差値東大系模試75〜)
チャート式難問100(数研出版)
【S】 (目安偏差値東大系模試70〜)
新数学演習(東京出版)/解法の突破口(東京出版)/理系数学入試の核心難関編(Z会)/
ハイレベル理系数学(河合出版)/お医者さんになろう医学部への数学(駿台文庫)/
入試数学伝説の良問100(講談社ブルーバックス)
【A】 (目安偏差値東大系模試60〜)
数学ショートプログラム(東京出版)/解法の探求U(東京出版)/最高峰への理系数学(代々木ライブラリー)/
理系プラチカ3C(河合出版)/西岡超対策国公立医学部(栄光)/西岡超対策私立医学部(栄光)/
最難関大への数学(桐原書店)/極選発展編(旺文社)/マセマハイレベル(マセマ) /数学3C問題総演習209(学研)
【B】 (目安偏差値東大系模試55〜)
チェックアンドリピート実戦編(Z会出版)/数学ブリーフィング3C(代々木ライブラリー)/
湯浅の理系数学マスマビクス(代々木ライブラリー)/実戦演習(駿台文庫)/医学部攻略の数学(河合出版)/
やさしい理系数学(河合出版)/小島難関大(栄光)/数学1A2B問題総演習419(学研)
【C】 (目安偏差値東大系模試50〜)
数学ブリーフィング1A2B(代々木ライブラリー)/天空への理系数学(代々木ライブラリー)/
壁を越える数学(代々木ライブラリー)/文系プラチカ(河合出版)/新こだわってシリーズ(河合出版)/
大学入試攻略数学問題集(河合出版)/理系標準問題集(駿台文庫)/
難関大理・医系入試の完全攻略―合格へのサマリー(文英堂)/極選実践編(旺文社)/マセマ頻出(マセマ)
間違えた、すまん。
一浪から始めた俺はオワタ
>>128 でも1対1って基礎部分は学習してる前提な分、黄や赤より敷居高くない?
1対1使ったことないからあくまでイメージだけど
>>97 変わってしまったのなら仕方ないですね。新しいのを買い換えます。
情報提供どうもありがとうございました。
135 :
大学への名無しさん:2008/02/26(火) 09:23:26 ID:AusUND/P0
黄茶めちゃくちゃ分かりやすいと思ってたんだけど
実は赤茶をやってたという罠wwww
表紙が黄色だったんで黄茶だと思ってたwww
赤茶初心者でもできてるぞwwww
すげえ分かりやしいwwww
136 :
大学への名無しさん:2008/02/26(火) 11:05:55 ID:5WTWWn3WO
早稲田発表待ちですが、浪人濃厚な者です。
今からチャートをやりたいのですが、このスレを全部見ましたが黄か赤が良さそうですね。
一応浪人したら国立を目指して、また早稲田や私大は数学受験になりそうですが、その場合は黄と赤どっちがいいですか?
テンプレ見てもいまいちしっくり来ないので・・・
よろしくお願いします。
137 :
大学への名無しさん:2008/02/26(火) 11:16:41 ID:cmsCQvYBO
>>134 あら、俺も再受験だよ。
昨日受けてきた、30代もたくさんいたよ
まあ頑張ろう
138 :
大学への名無しさん:2008/02/26(火) 16:22:46 ID:BHvGmDF6O
139 :
大学への名無しさん:2008/02/26(火) 16:44:59 ID:DCKxOW3BO
でも買った直後ならまだしも進めてれば解答の色赤だし1問目の答え合わせで気付かなかった?
140 :
大学への名無しさん:2008/02/26(火) 17:15:23 ID:un2LcU1b0
>>136 よう俺
まったく同じ状況じゃねえか
教科書大丈夫かな→赤チャ
ちょっと不安or一対一やる予定→黄チャ
じゃないかな
141 :
大学への名無しさん:2008/02/26(火) 18:41:12 ID:95Z4hsBqO
黄茶やろうとおもってるんですが。practiceは例題が終わるごとに一回ずつ解いていった方が効率なんでしょうか??
142 :
大学への名無しさん:2008/02/26(火) 20:55:48 ID:5WTWWn3WO
>>140 おぉ同志がいたか!
今から赤チャやって続けられるかとても不安です。
まぁやるしかないですね・・・
あと、チャート(赤)ってTAは一緒の冊子でUBは別れてますよね?
143 :
大学への名無しさん:2008/02/26(火) 21:02:34 ID:8VbOv8RN0
144 :
大学への名無しさん:2008/02/26(火) 21:46:00 ID:YFSxVs5d0
青チャのTAとUBのチャートの基本例題の数と重要例題の数教えてください。
145 :
大学への名無しさん:2008/02/27(水) 00:03:32 ID:cYYPvvGYO
新高3です
今、和田式を実戦して青チャやってるんですが、今持ってるのがVCだけなんです。
先にVC完成させてこれからの授業を楽にしてからTAUBに行くのと、先にTAUB買ってきてそっちから固めるのとではどちらが良いですかね?
ちなみに京大理学部志望です。
数学苦手ですが…
146 :
大学への名無しさん:2008/02/27(水) 08:03:45 ID:03O9tok9O
高3でチャートやってる京大理系志望の奴は俺の学校にはいないな。みんな大学への数学シリーズやってるよ
147 :
大学への名無しさん:2008/02/27(水) 08:05:58 ID:zmwp9KQnO
ま、とにかくテイラー展開ぐらいしましょう
148 :
大学への名無しさん:2008/02/27(水) 10:12:44 ID:raEWC7YQ0
>>145 そもそも1A2Bができいてないと3C完成しないよ。
特に図形と式、数列あたりがあやふやで3Cやるのは薦めない。
1A2Bはチャートの例題だけでもやれば。
分野ごとに完成させるってのは無理があるので、まず全範囲を終わらせること
が大事。それから、練習問題とか他の問題集で詰めていけばOK.
なお、和田式やるにしても、青チャートに固執しなくてもいいと思うけど。
149 :
大学への名無しさん:2008/02/27(水) 10:39:23 ID:+LCZcebhO
やっぱりそうですよね。
1A2Bから固めていきたいと思います。
青チャ以外なら例えばどんなのがおすすめ?
>>144 TАなら密林のカスタマーレビューに載ってた希ガス
俺も浪人したら、赤チャートからはじめようと思ってるよ。
宅浪だから予備校の人より時間あるしね。
予備校なら赤チャートなんてやっても時間足りなくなるけど、
宅浪とかならちょうどいいと思うんだけどな。
その後はやさ理とかで新しい手法を覚えればいいし
152 :
大学への名無しさん:2008/02/27(水) 12:14:28 ID:03O9tok9O
チャートなんかで解法覚えても意味ないんだよな。
東大京大東工大はチャートなんかやっても意味ない。
もちろんこれ以外の大学には対応できるよ。
ID:03O9tok9O君、君は賢いんだね。
でもね、世の中段階ってのがあってね、段階を踏まないと駄目なんだよ。
凡人ってのは教科書レベルから入っていく人はチャートなどで教科書レベルから基礎を積み上げていかないと駄目なんだ。
君みたいに生まれながらにして入試基礎段階を終えている訳じゃないからいきなり大数へは進めないんだ。
お利口な君ならわかると思うけど、
うざいから黙ってね
>>152 だよな
必ずやったことないやつがチャートチャートかいってるけど
上位大学うけるなら教科書完璧にしてひたすら大学入試レベルの問題といたほうがいい
いいからお前とりあえずスレタイ見ろと…(ry
すごいな、大学入試レベルの問題を解いたほうがいいって。
すごいアドバイスだ
>>152、154
じゃあ参考にするんでプランを晒して下さい^^
定石通りの解き方も出来ないうちからテクニックとか難問とか、無駄無駄w
基礎が穴だらけのくせにエレガントな解法がどうとか言う奴、ヘソが茶を沸かすわw
そういう奴って大体『本質』って言葉が好きなんだよね
勿論意味を取り違えてるんだけどw
今年の東大にしたって、標準的な考え方で解ける範囲で十分合格圏でしょ
近年は『この問題を解ける学生が欲しい』じゃなくて
『せめてこの程度の問題は出来て欲しい』っていう構成になってるし…
宅浪は危険だぞ・・・ホントに
チャート式=解法暗記とか言ってる奴はチャート式やったことない奴だから無視しろよ。
もしチャート式=解法暗記が成り立ってれば、本質の研究やシグマベストとかだって解法暗記だし。
>>151 赤茶はやめたほうがいいよ
俺やってたけど量が多い上入試であんまりでないような問題までのってるから
数学好きかつ高2の最初までに始めない限りすすめられない
チャートすれで言うのもなんだが
浪人ならおとなしく一対一がいいと思う
あれはマジでいい
>>161 入試にあまりでないような問題って例えば?
163 :
大学への名無しさん:2008/02/28(木) 02:25:48 ID:x3Gy7s/tO
>>162 マニアック、ということでは?
早く青茶数UB出ないかなー
>>162 マニアック、ということでは?
早く青茶数UB出ないかなー
ぎゃあ、連投スマソ
166 :
大学への名無しさん:2008/02/28(木) 02:30:31 ID:gFX78KS/O
白チャートがお薦め
>>161 あまり入試に出ない問題の具体例を挙げて
168 :
大学への名無しさん:2008/02/28(木) 11:11:23 ID:5E5/Ya4ZO
東大志望の新浪人です。
今数Vを基礎からやり直そうと青チャをやっているのですが、例題の下の練習問題や演習問題ABってみなさん解いてますか??
169 :
大学への名無しさん:2008/02/28(木) 18:27:42 ID:6zlIHRd0O
>>168
おれもVCはやろうと思ってる。
絶対やる必要ない(極限の最初とか行列の足し引き算とか)はやんないつもり。
俺は赤チャがお薦め。
青チャがだめでも、赤チャやってよかったっていう人結構いるんじゃない?
>>170赤茶と青茶は根本が違うからそういうのはあるかもな。
試験会場で黄チャの解答が挟み込み式じゃないやつ使ってる人いたけどあれどこで買えるの?
チャートばらして持ち運びたいけど
1800円の本をばらす勇気無いや…
174 :
大学への名無しさん:2008/02/29(金) 02:31:14 ID:fznP/cGR0
センターのみだったら、黄チャートで平気ですか?
175 :
大学への名無しさん:2008/02/29(金) 02:41:47 ID:A1BeZ+2q0
>>172 学校限定の奴だよ。
俺も学校で買った奴あるが本屋で見たら一冊にまとまってた・・・
回答の冊子取ったら表紙の余った部分がペラペラしそうだな
176 :
大学への名無しさん:2008/02/29(金) 02:45:59 ID:4eizs1vKO
>>174 それをちゃんとやって過去問と実戦問題集をやれば9割はいく、凡ミスがなければ満点
177 :
大学への名無しさん:2008/02/29(金) 04:35:11 ID:YL7XoePVO
来年九州歯科大学を受けようと思っているのですが、
チャート何色がいいですかね?
皆さんの意見を参考にしたいので教えて下さい。
178 :
大学への名無しさん:2008/02/29(金) 04:36:44 ID:P3FVxZL/0
チャートって赤以外意味ないような
赤ですら旧過程でいう黄と青の間レベル
赤が一番親切だし他いらね
高校数学を1から始めるのですが白から初めて大丈夫ですよね?
あと、amazonで検索しても出てこないんですが。。。
正式なタイトル教えてもらえませんか?
182 :
大学への名無しさん:2008/02/29(金) 11:38:35 ID:XoR6eI1SO
試しに
>>52のやり方でやってみたらかなり効率よく身についた。
例題の解答を読んでポイントを頭に入れて
すぐに下の問題でそれを確認。
たまにページをパラパラめくって見てポイントを復習するのも重要。
他にやってみた人いない?
183 :
大学への名無しさん:2008/02/29(金) 12:10:21 ID:jKnr9IIiO
俺教科書やってからやったからすぐ終わった
てか教科書もロクにできないくせにチャートやってもなんの意味もない
まぁ受験生はチャートやらないで問題集やったほうがはやいな
チャートの問題簡単すぎてまともな問題はbくらいだ
チャート式のスレでチャート式の存在を否定し始めるやつ(笑)
185 :
大学への名無しさん:2008/02/29(金) 14:03:55 ID:eYBRD0vm0
>>182 綺麗な字で丁寧にノートに写経して勉強した気になってるのより
10000倍よくね。
>たまにページをパラパラめくって見てポイントを復習するのも重要。
ここ最高。
>>185 わかるわかる、それ大事だよね。
パラパラめくって復習って絶対にやったほうがいい。
これじゃ身につかない・・・という人もいるけど、記憶のもちはかなり違うと思うし、
そもそも、演習もやさ理とかでやるだろうしね。
ってか、チャートは問題の解法を暗記させるだけって、
いってるやつの言葉は信じないほうがいいと思う。
表面的なものしか見てない気がする。
ただ、青チャはちょっと・・・とは思うけどねw
チャートの役割って解法暗記だけで十分じゃね?
基礎固めるだけなのに解法暗記以外一体何を求めるのよ?
今まで青の極限、二次曲線をやってきたのですが微積、行列は黄でしてデメリットってありますか? 青は解りづらい所が少しあったのでそうしようと思っています
U・Bの改訂版マダー?
>>U・Bの改訂版
青茶のこと?
194 :
大学への名無しさん:2008/02/29(金) 20:28:40 ID:JVv1TFxdO
文系2次必要なんですけど、どれ解けばいいでしょうか?
黄チャも改訂版でたんじゃないかな
196 :
大学への名無しさん:2008/02/29(金) 21:07:05 ID:zLdL80cNO
>>191 礼には及ばんよ
俺も明日買ってくるわw
携帯からスマンコ
197 :
大学への名無しさん:2008/02/29(金) 21:29:49 ID:ijn81cjxO
ある程度基礎を固めるのに青チャはなかなかいいと思うんだが
てか解法暗記解法暗記って、ばかみたいに暗記するだけじゃ力になってないじゃん
数学は数学的考え方を学ぶのもひとつの目的だから
傾向だけ重視してると泣くことになるよ
効率も大事だけど、時間をかけることも大事なことだよ
何回も理解していくうちに暗記レベルになるから
色んな問題を解けば良いさ
一つ一つ異常に時間掛けても仕方がない
199 :
大学への名無しさん:2008/02/29(金) 23:33:07 ID:X1oSIvHUO
チャートやってる人って基本例題だけ解いてる?
補充重要をみんなやってるか気になる
200 :
大学への名無しさん:2008/02/29(金) 23:36:39 ID:aLNtky3y0
計算力なんて英単語と同じ。地味にめんどくさがらず繰り返すしかない。特にUの微積の計算のめんどくささ…文系の俺涙目。でもセンターUBのせいで足きりになった一月前…よし、やるしかない。
問題が多いチャートで鍛えられないかな。
202 :
大学への名無しさん:2008/03/01(土) 08:49:13 ID:4irxUmMdO
>>200 みんなやってるって
問題全てやってるって解釈していいのか?
203 :
大学への名無しさん:2008/03/01(土) 12:22:42 ID:y9sXIY/VO
そうなんじゃない
俺はexerciseは1周目しかやってないけど
俺は章末以外は全部やってる。
章末も、全範囲が終わった後やるつもり。
例題だけしかしないなら、チャートじゃないほうがよくね?
赤チャートやってるけど、全部やってるよ。
お前らはチャートをどのように活用してるの?
207 :
大学への名無しさん:2008/03/01(土) 14:49:13 ID:4irxUmMdO
基本補充重要例題(一周目)→例題の復習+やらなかった問題(二周目)
とかんがえてる俺は異端?
学校関係なしに章末も一通り終わらす→学校の定期試験前にその範囲をやり直す
で実質2周しようとしてる俺は異端?
3Cのチャートはどの色が評判いいのか教えてください、2Bは赤がよさそうですが
近いうちに改訂が出るとかありますか?
ほとんど初学者だが今日赤茶買った
教科書→赤茶で秋までをメドに徹底的に頑張ります
と意味もなく決意表明
秋までなら1日2時間で全範囲終わりそうだな
212 :
大学への名無しさん:2008/03/01(土) 23:34:24 ID:6E/gXm1d0
赤は量が少ないんだよな
俺は時間かかったけど青で網羅した方がいいと思う
213 :
大学への名無しさん:2008/03/02(日) 10:54:07 ID:f7xtw3ISO
黄チャと基礎問ってレベル同じ?
214 :
大学への名無しさん:2008/03/02(日) 11:46:47 ID:LaAm6oII0
チャートって例題が簡単すぎてやる気なくなる。逆に総合演習はやたらむずい
黄チャってセンターまでいいんだな。
国立2次に数学ある文系は青チャまでやってくべきかな?
216 :
大学への名無しさん:2008/03/02(日) 16:48:57 ID:5n8rV0uJ0
4月から新高1になる厨房です。
3月6日に公立試験が終わり、その後相当暇になるので
自分が得意な数学だけでも、予習しておきたいと思っています。
一応公文で高校3年までの数学は一通りやったのですが
多分全くの数T・A初心者だと思います。
この場合白茶は有効でしょうか? よろしくお願いします。
>>216 模試の成績がないとわからん。
普通の模試(駿台とか各公立の独自問題模試は除く)で偏差値70取れるようだったら白じゃなくて赤の方がいい。
それ以下でも一通りやってるのなら青かな?一対一をやっちゃってもいいかも。
高1何て勉強しなくてもいいだろw
遊べよw
219 :
大学への名無しさん:2008/03/02(日) 17:22:51 ID:5n8rV0uJ0
>>217 偏差値は60台後半はあるので青茶をやってみようと思います。
それで行き詰まったり無理だった時は白茶に乗り換えようと思います。
アドバイスありがとうございました。
>>218 どうしても行きたい大学があるので。
高1から基礎を固めておこうと思いました。
220 :
大学への名無しさん:2008/03/02(日) 18:54:51 ID:TMFpDaEyO
>>215 黄をしっかりやったならわざわざ青に手を出さなくておk。赤なり難易度高い問題集なりをやったほうが吉
センターだけしか数学使わない場合でも、緑茶なんかやらずに青か黄をやるべきだな
221 :
大学への名無しさん:2008/03/03(月) 13:57:10 ID:Y4faQ8TPO
保守
222 :
大学への名無しさん:2008/03/03(月) 21:27:47 ID:iUcCMSg0O
2B改訂版出たね。
223 :
大学への名無しさん:2008/03/03(月) 21:29:45 ID:Pemg7k5c0
店頭にも出たの?
でも青チャなんて使わなくないか?
226 :
大学への名無しさん:2008/03/04(火) 01:00:00 ID:CSePjvp0O
>>216 それだけやって公立行くの?
中高一貫とか進学校なら学校に合わせればいいと思うよ
中学の範囲は完璧ですか?
228 :
大学への名無しさん:2008/03/04(火) 11:32:57 ID:W7ZErw1N0
>>227 中高一貫ではないです。
偏差値的に見て県1位なので多分、進学校だと思います。(県がしょぼい)
兄から数学の進度が相当早いと聞いたので、不安になり予習しておこうと思いました。
しかし、復習の方が大事ですか。 受験終わったら再度おさらいした方が良いんですね。
229 :
大学への名無しさん:2008/03/04(火) 12:16:12 ID:bvGQ23F/O
でもそんなに中学での知識って大事かねぇ…
高校の最初で1から叩き直される感じじゃなかった?
後々で役に立ってるのは幾何の知識だけのような気がするんだが…
>>228 すごいね。
俺なんか浪2で黄チャやってる。
ちなみに文系志望だが他の教科もたいした事無い・・・。
高3の数学まで一通り教わったのなら青チャから1対1あるいは赤チャ
余裕でやれる時間あるっしょ。
新高1でそんなにできるんなら国立も行けそうでうらやましい・・・。
231 :
大学への名無しさん:2008/03/04(火) 14:19:00 ID:NjTInHuwO
青チャート数学U+Βの第13刷のP233の練習294の(1)で解説の
真数>0より
1≦x≦y≦zとなるのが理解できません。
どなたか教えて下さい。
解決しました。
スレ汚しすみません。
233 :
大学への名無しさん:2008/03/04(火) 22:04:11 ID:vaHddqNU0
来年九州歯科大学を受けようと思っているのですが、
チャート何色がいいですかね?
皆さんの意見を参考にしたいので教えて下さい。
234 :
大学への名無しさん:2008/03/04(火) 23:39:07 ID:CSePjvp0O
235 :
大学への名無しさん:2008/03/05(水) 02:43:09 ID:yBxKL/V1O
携帯からすみません。
233です。
新高校三年生です。
来年九州歯科大学を受けようと思っています。
センターの模試ではだいたいB判定なのですが、記述の模試ではC、D判定です。
どうも記述が苦手で学校では個人的に先生に添削をお願いして対策しています。
九州歯科大学の赤本を見たのですが、まだ数学VCを習っていないのでどのくらいの難易度なのかわからなくて・・・
長文すみません。
チャートは何色が妥当だと思いますか?
皆さんの意見を教えてください。
236 :
大学への名無しさん:2008/03/05(水) 02:43:51 ID:yBxKL/V1O
携帯からすみません。
233です。
新高校三年生です。
来年九州歯科大学を受けようと思っています。
センターの模試ではだいたいB判定なのですが、記述の模試ではC、D判定です。
どうも記述が苦手で学校では個人的に先生に添削をお願いして対策しています。
九州歯科大学の赤本を見たのですが、まだ数学VCを習っていないのでどのくらいの難易度なのかわからなくて・・・
長文すみません。
チャートは何色が妥当だと思いますか?
皆さんの意見を教えてください。
237 :
大学への名無しさん:2008/03/05(水) 02:51:45 ID:SJkc9xi9O
テンプレに赤が良いてきなこと書いてありますが阪大文系では青でいい?偏差値58です。
238 :
大学への名無しさん:2008/03/05(水) 04:43:22 ID:V0Bj5vV5O
>>237 青ちゃでいいとも\(^O^)/
あとは演習とか過去問やればおkじゃね
239 :
大学への名無しさん:2008/03/05(水) 04:43:42 ID:V0Bj5vV5O
>>237 青ちゃでいいとも\(^O^)/
あとは演習とか過去問やればおkじゃね
240 :
大学への名無しさん:2008/03/05(水) 04:44:07 ID:V0Bj5vV5O
>>237 青ちゃでいいとも\(^O^)/
あとは演習とか過去問やればおkじゃね
241 :
大学への名無しさん:2008/03/05(水) 04:50:31 ID:LTj4R/QfO
>>236 難度的に青、赤が妥当だと思うが、新課程で青は評判悪い
242 :
大学への名無しさん:2008/03/05(水) 11:03:40 ID:SJkc9xi9O
赤と青の例題の難易度は大きな違いはありますか?
243 :
大学への名無しさん:2008/03/05(水) 12:57:57 ID:K3UDJ92W0
>>228です。
とうとう明日受験になりました('A`
まあ所詮公立なので大丈夫だと信じ込まないとやってられません。
明日、黄茶を買うことに決めました。
やはり、今まで散々受験勉強をして更にまた復習となると、
モチベーションが下がってやる気にならないだろうなと思ったのでこの結果になりました。
アドバイスをくださった方ありがとうございました。
244 :
大学への名無しさん:2008/03/05(水) 14:29:34 ID:05wbSCQWO
黄茶は新課程でおk?
245 :
大学への名無しさん:2008/03/05(水) 14:32:49 ID:0nLqZH7yO
白チャートと教科書は同じくらいのレベルだそうですが、やはりチャートの方がいいのでしょうか?好みですかね?
教科書の方が基本に絞ってあってやりやすい。
ただ練習問題の解答がついてないのが最大の欠陥。
よって、教科書の説明を一通り読んで、例題を解いた後、
白チャートを進めていくのがよい。
ほんと言うと白チャより黄チャのほうがよい。
247 :
大学への名無しさん:2008/03/05(水) 14:54:44 ID:VMKsvSL3O
つかチャート2Bの改訂でてたぞ!3Cはいつでるんだろ?
当時、教科書の解答が欲しくて教科書ガイド買ったけど
あれって足下見てるというか、異様に高いよね
教科書ガイドはぼったくり
250 :
大学への名無しさん:2008/03/05(水) 16:36:59 ID:VMKsvSL3O
つーか教科書ならガイドなんてなくてもなんとかなるだろ。あれはぼったくり。
251 :
大学への名無しさん:2008/03/05(水) 16:53:32 ID:0nLqZH7yO
>>246 ありがとうございます!
教科書と並行してみます。
白チャートと青チャートは持ってるんですけど…
本屋さんで黄チャート見てみます!
旧課程の青持ってるんだけど新課程に比べたら簡素な感じがするなー
新課程の方がいいんだろうか?
253 :
大学への名無しさん:2008/03/05(水) 17:28:12 ID:SJkc9xi9O
青チャートが改訂されてるみたいですが買いかえるほど中身は変わってますか?改訂前ので問題ない?
254 :
大学への名無しさん:2008/03/05(水) 18:24:54 ID:VMKsvSL3O
青ってどこらへん狙ってる人が買うもんなの?
255 :
大学への名無しさん:2008/03/05(水) 18:27:26 ID:j/HLhRhjO
どうせ買うなら赤でしょ
test
俺の学校 中1の頃から赤チャートなんだが
それ以下の参考書を買う必要があるのだろうか・・
赤チャートって基本的な参考書だと思ってたんだが
258 :
大学への名無しさん:2008/03/05(水) 19:10:09 ID:SJkc9xi9O
赤チャと青チャの例題のむずさはあんま変わらない?
>>259 一応、厨房用のチャートもあったと思うが色分けはされてなかったはず
261 :
大学への名無しさん:2008/03/05(水) 21:18:33 ID:0YEZkWxy0
中高一貫?だとしてもネタだよな・・・
さすがに中学で赤茶は無いでしょ
中2の頃に親の指導の元VCの青茶をやってる同級はいたが
4兄妹全員同じような学習方法で全員国立医学部行ったらしいが、そのときばかりは環境って大事なんだなぁと痛感した
中高一貫版の体系数学チャートは赤いな。
俺が中学校の時使ってたチャートも赤かったな
265 :
大学への名無しさん:2008/03/06(木) 07:39:19 ID:fhH98zyb0
>>253 改訂版と初版を見比べた。
結構問題が差し替わっていた。
初版と同じ問題でも解説は変わっていたりするところもあった。
改訂されてよくなった印象。
ただ、初版を持っていて、今使っていて問題なければそのままでも
いいんじゃないかな。
これから買う人なら、改訂版を買った方が良いと思うけど。
学校が授業と並行してやってくれない限り、赤チャがいいと思うんだが。
それでfa?
267 :
大学への名無しさん:2008/03/06(木) 21:55:20 ID:7BTj05X3O
赤チャなんかいきなりやると挫折だよな。
270 :
大学への名無しさん:2008/03/06(木) 23:47:04 ID:t5XVu0/D0
数学の偏差値が59ぐらいなんですが、60後半ぐらいにするには
何色のチャートをしたらいいですか?
271 :
大学への名無しさん:2008/03/06(木) 23:53:59 ID:4AncouBEO
赤は青に難しい問題(重要例題)が付いてるだけだから赤が絶対いい。難しいと思ったらレベル5やエクササイズはやらなくていい
272 :
大学への名無しさん:2008/03/07(金) 01:19:04 ID:IWijWuxgO
今度新高3になります。
チャートで勉強したいなと思ってるんですけど、何色が良いですか?
文系数学で、偏差値はあんまり参考にならないかもしれないですが、真面目に受けてないベネッセの模試(回数も数回)で、TAが50ちょい、2Bが40くらいです。
273 :
大学への名無しさん:2008/03/07(金) 01:20:45 ID:6Z2W1jR2O
白か黄
それだと青は挫折する
274 :
大学への名無しさん:2008/03/07(金) 01:21:53 ID:6Z2W1jR2O
275 :
大学への名無しさん:2008/03/07(金) 01:22:42 ID:6Z2W1jR2O
276 :
大学への名無しさん:2008/03/07(金) 07:19:42 ID:udIOuAciO
難易度は白<<<黄<<<青<赤くらい。
つか青が問題数多いと主張するのは間違い。赤の方が多い。
オレは青が章末まで完璧に出来れば理一・地方医には受かると思うが。
事実これらの合格者でも章末は解けていない。
センターのみ→白
地方国公立・中堅私立→黄
旧帝大・医学部・難関私立→青
数学愛者→赤
が妥当。青が出来てるなら買い換える必要ない。出来ないなら教科書でも読め。
ちなみにチャートは例題だけだと身につけにくいから練習もやるべき
277 :
大学への名無しさん:2008/03/07(金) 07:26:34 ID:S2sQl1+SO
センター試験のチャートをつかう俺は異端
そこまで、赤難しくないぞw
俺は数学Vも赤チャで独学したが、そこまでキツイとは思わなかった。
>>276 数学愛好者までいかねーよ、赤チャだってw
279 :
大学への名無しさん:2008/03/07(金) 16:18:35 ID:AZqrIBhnO
地方国立って例えばどこ?
千葉とか名工大??
280 :
大学への名無しさん:2008/03/07(金) 16:59:02 ID:9lXFAXlnO
元理系で再受験です
阪大または一橋文系志望
現役時代1Aまでは得意でしたがそれ以降は全く勉強しなかったので2Bからは初学者同様と思って頂いて結構です
が、もう5年程前の事なので今は1Aの問題も解けないと思います
でも少しやれば勘が取り戻せるんじゃないかと思います
こんな自分には何色が向いてるでしょうか?
黄、青、赤で迷ってます
また、1対1はチャートの前にするようなものでしょうか?それともチャートの後でしょうか?
よろしくお願いします
281 :
大学への名無しさん:2008/03/07(金) 19:28:49 ID:3tBXVTKFO
チャートってプラクティスするもんなの?
プラクティスやってたら例題さえ完璧にすればいいのにって言われて気になって
反応あったので再度書き込み
オレの中学は奈良県の西大和ってとこだったんだが
体系問題集ってのと一緒に赤茶を渡された
当時のオレは参考書についての知識が全く無かったので何も疑問に思わなかった
周りの反応も、体系より難しいというだけで挫折するようなことはなかったぞ?
正直言ってスレでの赤茶の扱いには少し違和感を覚えるんだが
283 :
大学への名無しさん:2008/03/07(金) 20:33:52 ID:AZqrIBhnO
キチャの例題やっただけで千葉大いける?
>>276はチャートに夢を見すぎ
青の章末なんてそれほど難しくない、つか典型問題でしょ
>>280 1対1は青チャの重要例題〜章末レベル
チャート前に1対1なんてありえない
>>281 使い方は人それぞれ
例題だけで1対1に進むやり方もあれば章末まで行って1対1をしないというやり方もある
>>283 使う人次第だが、たぶんそれだけで合格レベルまでもっていくのは無理
285 :
L/:2008/03/07(金) 21:38:40 ID:6Cw98D1+O
>>284 一部難問が含まれている。三角関数の総合演習の最後の東工大の問題は黒チャートに載ってるほどの難問。
286 :
大学への名無しさん:2008/03/07(金) 22:10:32 ID:AZqrIBhnO
>>284 千葉大に向いてる数学の問題集は?
偏差値は55です
288 :
大学への名無しさん:2008/03/07(金) 22:32:43 ID:AZqrIBhnO
浪人生乙www
>>282 節子、それ赤チャやない、チャート式体系数学や。
都内の進学校では、中3のときに青チャートを生徒に配布する学校が多いよ
>千葉大に向いてる数学の問題集
つ千葉大の過去問
青茶の改訂前のを持っていますが、改訂後のものを買い直した方が良いですか?
受験で使うのはTAUBです。
そんなに気を使わなくとも志望校に合格しますよ。
294 :
280:2008/03/08(土) 12:43:23 ID:hGKQUA+I0
赤だと思います。
>>294 年上の方に申し訳ありませんが・・・
本屋池よ
297 :
大学への名無しさん:2008/03/08(土) 22:07:33 ID:jUMTNaQKO
>>294 どう考えても文系に赤茶はいらんと思うわ
青茶と言いたいところだけど、初学者同然なら黄茶が無理が無くて扱う手法も手広い
8月までに何往復かして仕上がれば上々
以後は新スタ演と過去問
298 :
大学への名無しさん:2008/03/08(土) 23:09:58 ID:qlHIS5100
オレ黄茶使ってたけど、ほとんど解けなかったぜ。
一橋の過去問チェックして、頻出部分だけスタンダード演習
やった。でもそれだけで受かった。黄茶完璧だったら
余裕で受かるんじゃない?1対1とか、みんながんばりすぎ。
時間はバランスよく使いましょう。
299 :
大学への名無しさん:2008/03/08(土) 23:21:03 ID:3fTan3lMO
こんなに分厚い参考書だもん。
一冊極めたら、白だろうが偏差値65は約束されるよな
まあ、過去問研究前のワンステップだよ
300 :
大学への名無しさん:2008/03/08(土) 23:43:19 ID:qlHIS5100
赤茶→過去問→合格
以上!これ以上やる必要なし。
それより、過去問研究をおろそかにして、頻出部分の
トレーニング(復習)を積んでないやつはまず落ちる。
出そうなところからやって、出ないところは後回し。
出ないところは余裕があったらやる程度でよし。
301 :
大学への名無しさん:2008/03/08(土) 23:52:01 ID:WPk36mgMO
春休みで黄チャートTA2周、6月途中でUB2周終了、それから8月入るまでにVC2周終了っていうペースはキツいかな?
数学には1日2時間くらい時間とれます
おわったら次はどんな問題集がいいですか?
302 :
大学への名無しさん:2008/03/08(土) 23:58:47 ID:fiSd3P3lO
>>301 例題だけ?演習も?
例題だけなら1ヵ月で6冊いけるけどなー
>>301 今まで似たような質問何回も見たよ
回答はどんなだったと思う?・・・いや寧ろ君が同じ質問を友達にされたらなんて応える?
意地悪でなく聞きたい。
305 :
大学への名無しさん:2008/03/09(日) 00:07:44 ID:WPk36mgMO
306 :
大学への名無しさん:2008/03/09(日) 00:22:05 ID:vEuZOZXmO
>>305 例題だけなら余裕
だが、何周やるって考えよりしっかり解けるように固めていく方が大事だと思うよ
307 :
大学への名無しさん:2008/03/09(日) 00:31:49 ID:pPKEYcoEO
俺、赤しか知らないけど一ヶ月一日二時間で六冊じゃないよな?
一ヶ月で
2*30=60h
六冊で例題大体700〜800(赤)だから・・・
>>305 模範解答は「終わってからおいで」です
309 :
大学への名無しさん:2008/03/09(日) 01:20:20 ID:pPKEYcoEO
終わってから出直します
今日は2時間で例題12個でした
310 :
大学への名無しさん:2008/03/09(日) 01:24:54 ID:XxU0w6ADO
>>301 100%無理。
それよりウィークポイントに絞ってやったほうが数倍効果ある。
311 :
大学への名無しさん:2008/03/09(日) 01:25:56 ID:pPKEYcoEO
そうかΣ(゜Д゜)
賢いっすねwww
ありがとう
312 :
大学への名無しさん:2008/03/09(日) 01:59:18 ID:atRUuw4oO
青チャートを解いてるんですが、偏差値50後半の薬学部には重要例題もやる必要ありますか?
>>301 赤チャートを11月から1日平均3時間。
数学VCの例題のみ完成(独学)。
数学IA、例題&練習、完成。
現在数学Uの指数関数。Bはまだ手を付けていない。
*完成=3日置いて、解けるようになるまで繰り返す。
恐らくあと2ヶ月で全部完成すると思う。
全部で約半年・・・・・参考までに。
314 :
大学への名無しさん:2008/03/09(日) 17:49:55 ID:zES7LEYmO
>>312 やっといたほうがいい。
あと1年あるんだからそれぐらいやらなきゃね。
315 :
大学への名無しさん:2008/03/09(日) 21:33:17 ID:atRUuw4oO
>>314 そうですね。わかりました。
ありがとうございました!
アドバイスお願いします(・ω・;)
・実教出版の「10日あればいい」のT・AとU・B(各約80例題)
・駿台文庫の「センター試験T・A U・B単元別問題集」(150例題)
が学校で配られているのですが、私は基礎すら穴だらけ(河合偏差値50位)で理解できないところがたくさんあったので、
マセマの「元気が出る数学」シリーズを買って、今はそれをやっています。
とりあえず夏休みまでにマセマを完璧にしたいのですが、配布されてある2冊は薄くて頼りないというか…網羅できているのか不安です。
チャート等必要でしょうか??(・ω・;)
317 :
大学への名無しさん:2008/03/09(日) 23:24:33 ID:+WNX/ODG0
>>316 学校のことをしっかりやるのが優先だよ。俺も学校についていけず、他の参考書
使って自分でやってた。だけど失敗した。苦しいけど、ここはしっかり予習復習
して学校のことをしっかりやったほうが実力つくんじゃないのかな?
薄くて頼りないとは言うけど、偏差値50ぐらいだと学校でやってることを
しっかり理解できてないかもしれない。チャートは問題数も多いし、余裕のある
受験生にしかお勧めできない。学校の定期テストを利用してひとつひとつ着実に
こなしていくとよいのではないでしょうか?それでも余裕があるならチャート
やればいいんじゃないかな。
>>317 分かりました。
確かに今まではどちらも中途半端、というか力の入れ具合が分からずにこなしきれていなかったように感じます。
まずは学校の授業について行けるように予習復習を頑張ります!!
ご親切にどうもありがとうございました(;ω;)
青チャで、「これは絶対解けるだろ」って思うような問題あったらみんなは飛ばす?
320 :
大学への名無しさん:2008/03/10(月) 02:03:24 ID:o9CGaGT3O
>>319 計算力を付けるため、大体やります
微積とか特に
321 :
大学への名無しさん:2008/03/10(月) 09:49:19 ID:zlm0qZWV0
>>319 初めてやるならやります。復習ならあんまり簡単ならやりません。
質問です。
青チャートの補充ってやつは、範囲外なの?
例題とか劇的すっきりなので。
>>319 とばす。でも解説は読む。いいこと書いてあるかもしれん。
324 :
大学への名無しさん:2008/03/10(月) 20:17:16 ID:MefkM4HZ0
>>322 補充例題の内容は、検定教科書に載っていない内容とか他科目の知識などです。
例えば、改訂版青チャート1Aの298ページ補充事項「確率の乗法定理」は
指導要領上、数学Cの内容です。
でも数学Aの「確率」と関連する内容なので、まとめて学習する方が受験を意
識するとき良い面があるので、ここで扱っているのだと思います。
他に、146ページの「4次不等式の解法」は指導要領上、数学1では3次
までしか扱うことが出来ないので、「4次不等式」は補充という扱いなのだ
と思います。
でも、ここで扱われているような「置き換えで2次式に帰着させる」ことは
模試なんかでも当たり前のように出題されるパターンですから、当然扱っている
というこちとでしょう。
だから、補充といえども出来るだけ習得しておいた方が良いと思いますよ。
326 :
大学への名無しさん:2008/03/11(火) 02:51:51 ID:rIIS4DuWO
チャート式センターがおすすめ。問題数もちょうどいい
青チャート挫折して、赤チャートやってみたが、
本当に青チャートはダメだな。
赤チャートはレクチャーがしっかりしてると感じで独学に向いてるね。
青チャートはしっかり機能してないような学校の人がやったら挫折するわ、こりゃ。
329 :
大学への名無しさん:2008/03/11(火) 18:13:25 ID:SlBzLV5cO
解答隠して例題解く→プラクティス→次の例題→プラクティス→繰り返し→エクササイズ
黄チャ全部やってる俺って効率悪いかな?
チャート式SetUp数学演習12ABという黄色い問題集が学校で配られて、
ほぼ完全に解き終わったのですが、
このあとまた違う問題集を買うなら何がよいですか?
志望は慶應経済です。
331 :
大学への名無しさん:2008/03/12(水) 01:05:32 ID:Svqx/UWFO
>>329 1つの単元の例題一通り解く→エクササイズ→できなかったところの例題+プラクティス→次
みたいなかんじのほうが少し効率いいキガス
332 :
大学への名無しさん :2008/03/12(水) 09:26:18 ID:eU3I5fJk0
333 :
大学への名無しさん:2008/03/12(水) 09:38:57 ID:75xHlNyv0
俺も青チャ2B3C挫折でつ。
ガチで、青チャ挫折→本質の研究2B3C→1対12B3Cで、
いまアカチャ2B3C(砂川のほうな)。
快調でつ。
1Aはなんでもいいんじゃねえの。
334 :
大学への名無しさん:2008/03/12(水) 20:02:17 ID:FJuwCRdNO
白茶最強説
白茶→1対1→スタ演→新数学演習→過去問
最強説
335 :
大学への名無しさん:2008/03/12(水) 21:04:13 ID:8AHDUc/VO
青で挫折しない場合でも赤にすべきか悩み中だ…
まあ挫折しないなら青極めた方がいいと思うけどさ
336 :
大学への名無しさん :2008/03/12(水) 21:16:09 ID:UeV2IBUX0
オレなんて白茶もまともにできなかったけど、上位国立受かったぜ。
過去問見て、でそうなところだけチャートで解きまくり。
でそうなとこだけやりゃいいんだって。
出そうなところすら、本番でデキナイからみんな落ちるんだから。
出そうなところが完了したら、最初からやればいい。でも多分そんな時間
はないはず。
337 :
大学への名無しさん:2008/03/12(水) 21:27:46 ID:VA69ooYpO
東京理科大科学科が第一志望ですがチャートはやっぱり赤茶やったほうがいいですか??
駿台に行ってるんで、それくらいの問題なら頑張ればできます。
偏差値は恥ずかしながら50程度です
やっぱりの意味がわからないけど、
黄色でも十分だと思うけど。
339 :
大学への名無しさん:2008/03/12(水) 21:58:30 ID:HfOLw2KI0
黄色はかなり網羅性が高い
文法まとめサイトの542と543の仕切りが消えてるよ
341 :
大学への名無しさん:2008/03/12(水) 23:12:40 ID:Svqx/UWFO
エクササイズとかプラクティスもやったほうがいいよね?
342 :
大学への名無しさん:2008/03/13(木) 02:39:27 ID:bOTJWXdpO
早慶狙うとなるとチャートだと青くらいまでやるべきですかね?
それとも基礎ができたら過去問?
基礎ができたら過去問でもいいけど、青チャートくらいの問題を解けない
というのはマズイ。
ので、素直に青チャートをやるか、青チャートができるようになるくらいまで
過去問を解きまくるべし。道はひとつではない。
山口大学医学部志望です。
数C黄チャートを例題とPracticeやったのですが、
ちょっと足りないと思ったのですが、
次にやるべきオススメ参考書ありませんか?
>やっぱり赤茶やったほうがいいですか
やらないよりやった方がいいに決まってんじゃん?
勉強しすぎるとアフォになると信じているなら別だけど。
346 :
北海道 ◆jCTRLckThQ :2008/03/13(木) 19:48:27 ID:1E0nyfjCO
基礎を確立するためのMY黄色チャート使用法
@例題(重要補充)→プラクティス
を繰り返す
(例題は時間かからんけど飛ばしても良い。プラクティスは解法確認のため必ず解く)
A章末までいったら曖昧な問題や出来なかった問題の解き直し
BエクササイズAのみ。これがかなり負担or時間があまりないなら次章へ。数週間後、再びAの曖昧・出来なかった問題を解き直す。
(^o^)
347 :
大学への名無しさん:2008/03/13(木) 22:05:52 ID:R7rU5CvzO
北大法
349 :
大学への名無しさん :2008/03/14(金) 00:59:21 ID:UWtWbQVv0
今日、本屋で1対1見てきたけど、赤茶で十分な気がした。
赤茶やって、黒茶やって、過去問やって、時間余ったら
演習問題を時間のある限りとく予定。昔、スタンダード演習
やったことあるけど、解き方はなるほど、と思うこともあるが、
解説がわかりにくかった。1対1までやるのは自分には網羅系の
問題数を増やしすぎの気がした。
青チャートのカバーに途中の計算式を充実させたって書いてあるけど、
あれは完全なウソだよなw
351 :
大学への名無しさん:2008/03/14(金) 16:03:53 ID:dGU3cOxg0
工業高校の2年なのですが、中堅私大の工学部を志望しています。
最近黄チャートで数学の勉強を始めましたが、授業とのレベルが違いすぎてびっくりしてます。
解説を見れば理解できるのですが、なんと1ページ30分かかってしまいます。
白チャートに落としたほうがいいですかね?
352 :
大学への名無しさん:2008/03/14(金) 16:16:09 ID:xClBaIDzO
重要例題あたりになってくると、黄茶ですら教科書とは結構開きがあるんだよねぇ…
>>352 べつに教書の知識だけで受験に挑むのじゃなくて、
3割の受験向けの知識をおぼえて運用するだけ。
>>353の言う通りだw
開きがあっても、解説が理解できるならいいでしょ、普通に。
355 :
大学への名無しさん:2008/03/14(金) 21:51:55 ID:PG9UCDfm0
俺は赤で初見の問題は40分かっかた(考察→回答作成→答え合わせ→考察→修正)
遅いのかな?けど二回目からは半分又半分って出来たけど
それより解説が理解できるかできないか のような・・・
358 :
大学への名無しさん:2008/03/15(土) 00:46:46 ID:wogqmSYFO
赤茶を11月後半までに完璧にしてそこから→過去問題分析(3年分を3日で→これだけ70+難問題集(黒茶)を1日3問ペースで週末復習→過去問題・東大予想問題を1週間くらい解く
で東大文一で全完できると思いますか?
359 :
大学への名無しさん:2008/03/15(土) 00:57:30 ID:SxQL16Z3O
>>358 人によるだろうけど。それだとこれだけ70はいらなくない?
360 :
大学への名無しさん:2008/03/15(土) 01:07:04 ID:wogqmSYFO
>>359 レスありがとうございますm(_ _)m 70を削るかはそこまでいったら考えてみます。自分はジックリやるのが好きなのでw
体系数学(教科書)と白茶完璧にマスターしたので今、赤茶やってる感じです
361 :
大学への名無しさん:2008/03/15(土) 01:20:42 ID:fwbmZrlx0
黄チャやってるけど、一回はなるほど!ってなった問題でも次の日には全く解き方がわからないから不思議。
362 :
大学への名無しさん:2008/03/15(土) 01:33:33 ID:9qDuHV00O
>>338 すみません; 文章が分かりづらいですね; 一言足りませんでした。
青チャか赤チャで迷っているんです…
でもレスを見ると黄色でも大丈夫みたいですね
どれが良いのだろう… 黄色や青だとちょっと不安で;
一度、自分の文章で解説を作成してみるとか。(分からなかったところを重点的に)
364 :
大学への名無しさん:2008/03/15(土) 11:58:58 ID:8jUUXrv90
今年浪人する文系の者です。
今年はセンター数学しか受けていなくて、IAは8割、UBは6割で
最後にやった全統記述は数学UA、UB型で、偏差値56です。
青チャを持っていて、難易度(コンパス)1〜3までの比較的基本的な問題を
6月くらいまで繰り返し(理解度を自分で◎○△×でつけて、△×の問題はなるべく短いスパンで
復習するようにする)、夏に4、5レベルも含めてやろうと思っているんですが、
そういう使い方でも大丈夫ですか?
365 :
大学への名無しさん:2008/03/15(土) 15:16:50 ID:ErGUIcDmO
密林に赤茶の2Bがない…
それとも赤茶はもともと数2数B別々なんですか?
>>365そうだったと思う。近々一緒のも出るとか。
まぁバイトすれば受かるって訳じゃないしな
総合して一番良い道行かないと
あらあら誤爆
黄茶を1章終わらせるのに40時間かかるって遅いですか?
また、皆さんは例題と類題で大体どのくらいかかりますか?
自分の計算が遅いのか心配になって、質問させて頂きました。
その黄チャートがTAなのかUBなのか、はたまた…って事によって意見は変わると思われ。
そのなかの単元によっても変わるだろうから、一概には言えないし。
371 :
大学への名無しさん:2008/03/15(土) 19:34:17 ID:UF6zxXWHO
新高3の理科大工学部志望です。
河合塾の模試が偏差値46なのでかなり基礎が抜けていると思ったので、学校の授業の宿題程度にしか使わなかった黄色チャートを最初からやろうと思います(とりあえず、TA)。
明らかに、来年の受験まで時間がないのですがプラクティス、エクササイズはやるべきでしょうか?
そもそも、黄色チャートを今頃やっているのは誤っていますか?
372 :
大学への名無しさん:2008/03/15(土) 19:40:11 ID:VVdFxIDIO
みんなは章末問題とかやってる?
374 :
大学への名無しさん:2008/03/15(土) 21:19:21 ID:voGmP60N0
高1で、東大もしくは京大の文系を漠然と、ではありますが目指しております。
英語と古典は得意ですが、数学が苦手でして、高2からの数学の勉強法について相談にきました。
授業では教科書傍用を、偏差値は全統で60前後。
文系とはいっても東大京大の数学をなめていてはとんでもないことになろうかと思いますので、高2ではチャートと1対1なる問題集をやろうとおもいます。
そこで、チャート式にもいろいろあるので、
A.黄チャート(主に例題・分からなかった時は練習問題も)→1対1
B.青チャート(主に例題・分からなかった時は練習問題も)→1対1
のどちらがよいと思われるでしょうか?
東大合格体験記などを読んでると、やった参考書に「青チャート」がよくあって、青チャートはやっとかないとダメなのかなぁと思ったのですが、
ある人には「1対1やるなら黄チャート例題で十分だよ」「いやいや青チャートの例題はやっとけ」と、人によって違うことおっしゃるので混乱しています。
偏差値は?
376 :
大学への名無しさん:2008/03/15(土) 21:28:03 ID:u7cqbQGCO
>>374 高3になると浪人とも勝負するし難度も上がる。全統60は厳しい
おれは理系なのに3C超苦手だったのもあって70→55くらいになった(結局一浪した)
文系だから1対1を繰り返すのがいいのでは?チャートだと200問くらいあるから時間が足らずそう何度も繰り返せないし文系科目に手が回らなくなると困る
>>374 俺がBにしろと言ったら君はBをやるのか?
378 :
大学への名無しさん :2008/03/15(土) 22:08:38 ID:EF/n5ahr0
>>374 どちらか一方で十分。ただし赤茶がおすすめ。
379 :
大学への名無しさん:2008/03/15(土) 22:18:28 ID:SBN36v/9O
>>374 正直スレチかもしれないが、そこそこ基礎があるのなら、整数、三角、ベクトル、式と証明あたりは1対1が良いと思う。俺的にはそこら辺はチャート<<1対1だと感じた。
それ以外の分野はチャートでも良いんじゃね?大差ないと思われ。
三角って何だ?w
確かに整数はチャートは申し訳程度にしか扱ってないような気がする。
微積は、圧倒的に1対1のほうがいい。
後は、赤チャもかなりよくできてると思うな。
青チャは言わなくても・・・
はっきりいって、青チャは進学校のやつ以外すすめられないよな。
学校で扱ってくれなきゃあんなのできないよw
学校指定の参考書が青茶って、よくある事じゃないの?
黄茶と青茶だな、学校で使われがちなのは。逆に白・赤を使ってる学校を聞いたことが無い。
チャートは学校の予習や受験準備な感じがする。本格的に受験勉強するなら大数系をやれってことじゃね?
>>381 よくあることだけど、勝手にやれっていう中途半端な進学校だとそういうの多いからさ。
授業で取り扱ってくれてるなら、青チャでもいいんじゃね。
取り扱ってくれるなら相当強い武器だと思うけどね。
>>382 全部といたことある?
十分青チャでも難しいよ。
それで受験準備とかw
384 :
381:2008/03/16(日) 16:14:01 ID:BKNy2ze80
>>383 俺の高校は、俺の学年では青茶を配布してた
普段の授業では別の薄めの問題集を解いてるから、勝手にやれに近いかも知れない
ちなみに、来年の新一年生は俺の学年みたく馬鹿にならないように赤茶にするんだそうな
白の数学I・Aなんですが、理解できない部分は1ページ15分程度かかってしまいます。
これで赤にするのは無理でしょうかね?
理系大だとやはり白じゃ足りないと思うので変えたいのですが。
386 :
大学への名無しさん:2008/03/16(日) 17:43:51 ID:TkgVE4PmO
>>384 1年の早い時期からやるなら黄茶だろ
青茶が駄目だから赤茶って…消化不良で余計に馬鹿になる
アホ教員が指導法から考え直さない限り駄目だな
>>384 勝手にやれだと自習ではキツイよな。特に青チャは。
赤チャはいいと思う。
解説うんぬんの前にステップアップとか、レクチャーとかが充実してる気がする。
簡素といわれてる割には、1対1にしか書いてないようなことが赤チャに書いてあることが、
結構あったからビックリした。
388 :
大学への名無しさん :2008/03/16(日) 17:56:41 ID:aRLn83el0
赤茶やってるけど、すごくイイ!今まで基本的なことを理解していなかった
のがすごくよくわかる。基本の理解が深まる。
皆さんは黄茶のTAはどのくらいで終わりましたか?
390 :
大学への名無しさん:2008/03/16(日) 21:02:05 ID:olvfMvoxO
数学真剣模試で1A2B共に4割くらいなんだが、同時進行ってまずい?
先に苦手意識強い2Bからやるべきかな?
両方とも黄チャ持ってる
391 :
大学への名無しさん:2008/03/16(日) 21:34:18 ID:sSlmNhZ2O
文系・センター入試必携168使ってる人いますか?
学校の先生に相談して青茶のレベル3までを完璧にするように言われたのですが、量が多くて挫折しそうなんで、168が気になりました
長文スイマセンorz
>>382 白は自学自習用だから。
学校では青を配られているけど、ここはわからないので白で教科書レベルをがっちりトレーニングしよう、、、
って人もいるし、
自称進学校にかよっているひとがおおいだけ。
>>385 時間は関係ないのでやるかやらないか、
1問10分で解けれて一日2題しかやらないやつが
一日4〜6題やるやつにかてるわけがない
>>390 教科書に書いてある順番そのままにやる必要は別に無いけど
実際は1Aの知識が無いと2Bは辛い
下から積み上げていくのも大事
どこから始めるかは2Bのどこが最も苦手か、にもよるね
394 :
大学への名無しさん:2008/03/16(日) 22:43:26 ID:idORMMAf0
新高2のものです。
数学UBの黄チャート例題とプラクティスを全てやり終えました。
(重要例題の中で数問理解しきれていないのがありますが、1対1にでているものが大半だったので、
1対1をやることでできるようにしておこうと思います)
・チャートを復習する際どのような復習をすれば良いのでしょうか?
・章末問題はやった方が良いのでしょうか?(図形と方程式分野だけやってみましたが結構手を焼かされました・・。)
>>394 黄茶は章末まで全問、方針が即座に頭に浮かぶようになるまでは復習をやり込むべき
復習の時は、ちょっと考えて思いだす程度であれば
わざわざ紙に解き直さなくとも行程を頭の中で巡らせる程度で構わない
全く憶えてなかったり、思い出すのに何分もかかるようなら
順を追って紙に書いて解き直す
繰り返すと段々復習にかかる時間は少なくなっていくはず
>>394 1対1をやるなら章末問題はやらなくていいよ
例題とプラクティスをしっかり復習すればいい
赤茶やってるけど、やっぱりダメな本だ。
はさみうちの原理のところは解説がなさすぎて何でこんなことしたかわからなくて、
意味不明。改訂しろ。
もっと赤茶は厚くしてもいいから指針を多くして、
途中解答の右でいいから補足説明を増やせ。少なすぎだ。
砂田は使えないやつだ
解説の説明が不十分だとかって文句言う奴って自分のレベルにマッチしてないだけだろ
赤チャの説明が不十分だと思うなら坂田アキラにすればいい
俺もはさみうちの原理のところは最初はよくわからんかったな。
もう少しあそこだけはページ割いてもよかったかもね。
はさみうちの原理って受験生がきっと一番わかりにくい場所だろうし
一番わかりにくいってのは言い過ぎだろ。
チャートは問題は良いんだけど、解説がな
ページ数・値段は上がってもいいから、もっともっと詳しく解説を
そこで行間を自力で埋めることも「試練」のうちという説浮上ですよ
>>402
>>402 まぁチャートと言えど今後改定でページ数削減はあっても増加は無いでしょ
今でさえページ数におけるやる気減退者増産参考書の最高峰なのに
チャートの問題数が多いのは簡単な問題まで扱ってるからだと思う。
赤チャで数学Tで因数分解、式の展開を何十ページに割いてたときは驚いた
406 :
大学への名無しさん :2008/03/18(火) 18:41:44 ID:ODzLNYep0
みんな1対1やりたがるね。時間が余って演習としてやるならいいと思うけど。
模試がいまいちな人はチャートもしっかり理解できてないのでは?
模試で間違えた部分がチャートには書いてないほど高度なことなら仕方ないけど、
だいたい基本的なことでつまづいてるんじゃないかな?
そういう人が他の問題集やると時間の無駄になって、余計に全体の成績が落ちるよ。
>>406 逆にチャートで受かってるやつも多いけどな。
>>408 1対1やりたがるねってことに対して、
1対1やらずに、チャート式しかやってなくても、受かるってやつも多いって意味なんだが。
さぁ、一緒に病院に行こうか。
>>407 どこをどう読んだらそんなこと言えるの?
>>409 >>406って適当に要約すると
自分過大評価しり焦ったりで1対1やりたがる奴ばっかだがまずはチャートレベルをしっかりやれよ、その方が近道だぞ
ってことだと思うんだ
あなたが最初の1文しか読んでないなら別に言うことはないが
412 :
大学への名無しさん:2008/03/18(火) 20:45:51 ID:WfJsCvgM0
黄茶値段だいたいいくらする?
ググレカス
414 :
大学への名無しさん:2008/03/18(火) 22:49:53 ID:IlCLEw1A0
>>395>>396例題と練習はきちんと復習するつもりです。(例題で得た解法を使いたいという意味でも)
章末は、どうしましょうか・・。
415 :
大学への名無しさん:2008/03/18(火) 22:56:19 ID:jMtFuTFk0
青チャートの例題→1対1全部をやろうと思ってるんですが、どっちかというとどっちを重視してやるべきでしょう?
やはり1対1ですかね?
東大文系志望です。
>>415 青チャートの例題。一対一はやらんでよろしい。
どうしてもやりたくなったらここで接続を見ながらやって下さい。
http://www.infosnow.ne.jp/~baccy/ 東大は文系理系ともに数学の配点が低い。文系は二次の18%しか配点がない。
数学1〜4問は半分は易問なのでここを確実に取ること。難問はあっても1問。しかも一対一やっててもできないものはできない。
合格したければ他の科目をやりましょう。
417 :
大学への名無しさん:2008/03/19(水) 00:04:45 ID:GNYLpbUs0
正直青チャの存在する意味はあるの?
使えるの黄チャと赤チャぐらい。
>>417 改訂してマトモになった。あと例題は以前からマトモ。章末の一部問題の解説がクソ。
419 :
大学への名無しさん :2008/03/19(水) 00:40:18 ID:gZq79suy0
>>416 同意。合格するのが目標だから数学に時間かけるのは損だと思います。
余計な問題集をやる暇あったら、他の科目で効率よく点をとった方が確実。
420 :
大学への名無しさん:2008/03/19(水) 01:17:07 ID:F69tAQnZ0
チャート分厚いすぎて使い辛い。
解答冊子を抜いた時にできるあのスキマがなんとも言えない。
内容は良いけど作りを間違えてると思う。
>>420 バラして使えばおk
まぁ確かにあれはどうにかして欲しいけど
422 :
大学への名無しさん:2008/03/19(水) 02:11:28 ID:IQlSmfuZO
はじはじから黄チャって無謀?
白チャにするべき?
424 :
:2008/03/19(水) 07:52:52 ID:85tnHhkhO
黄チャ例題だけで、TAUBをどれくらいでおえた?
赤茶って例題以外はやらないものなの?
TAUBVCで全部で3000問ぐらいあるよね
例題だけなら900問ぐらい
赤チャの例題といっても、超簡単なレベルまで入ってるじゃん。
そういうのは飛ばしたり、解けたらもうとかないとかすれば、
結構やる問題は少なくなると思うけど。
宅浪してからはじめたけど、最初の方はスムーズにいくよ。
予備校いってるんだったら、1対1とかやればいいんじゃね
429 :
大学への名無しさん:2008/03/19(水) 19:42:41 ID:rPH39ohu0
新高2で一橋志望の者です。
高2の終わりまでに黄チャを3周以上して高3から1対1などをするという計画なんですが、何か問題あるでしょうか?
ちなみに数学はかなり苦手ですorz
アドバイスお願いします。。
430 :
大学への名無しさん:2008/03/19(水) 19:48:59 ID:XLgSwYyo0
>>429 問題なし。
ただ教科書もろくにわかってないやつが時々黄チャで挫折するから
教科書レベルは確認しといたほうがいい。
苦手な理由が教科書レベルの抜けってのはよくある話だから。
431 :
大学への名無しさん:2008/03/19(水) 20:00:42 ID:SOuqFJn9O
センタープレの数学偏差値55の阪大志望です。今年から浪人で、予備校の阪大クラス行きます。
今黄チャート持ってるんですが、予備校のテキストと組み合わせれば青とかやらなくても大丈夫ですかね?
夏までに黄1A2Bを三周しようと思ってますが…
432 :
大学への名無しさん:2008/03/19(水) 20:21:38 ID:rPH39ohu0
>>430 教科書レベルの確認ですね、分かりました。
ご意見ありがとうございました!
あれ?もしかして赤茶の簡単すぎるところ以外は全部やってるのって俺だけ?
新郎人なんですが、センターではIA77 UB47点 でした。
今まで学校の講習くらいでしか勉強していませんでした。
これからチャートを始めるなら黄と赤どちらがいいですか
北大志望です。
チャート終わったら過去問or1対1やろうと考えています。
ちなみに予備校は駿台に行きます。
赤茶の数1Aやってるんだけど、これやれば数Iと数Aはほぼ大丈夫なんだよね?
さっさと終わらせて数IIBと数IIICやるか…。
437 :
大学への名無しさん :2008/03/19(水) 21:22:37 ID:CLFMBAU60
>>429 一橋は過去問見ればわかるけど、出題範囲が偏ってるから、そこは必ず解ける
ようにしておくとよいですよ。黄色チャート中心にして、重要な部分だけ
1対1で補充するとよいと思います。全部やるのは大変ですから。難しい
問題は合否にはあまり関係ないです。あと社会で点をとろうとはしないでください。
平均点がとても低いです。そういう意味では、しっかり数学で点をとることも
大事かもしれません。
438 :
大学への名無しさん:2008/03/20(木) 08:20:24 ID:l3EryzM3O
新高3です。
数学が物凄く苦手で模試でも偏差値42〜45です。
こんなに苦手でもチャートとかにチャレンジしてみても大丈夫でしょうか。
志望は東北の国立理系です。(東北大学以外の)
>>438 教科書。
教科書が分からなければ「これでわかる」か「はじめからはじめる」か「坂田アキラ」。
440 :
大学への名無しさん:2008/03/20(木) 09:11:54 ID:9o4zYexe0
僕は道を歩いていて、ときどきクスッと笑うことがある。
「ああ、僕は東工大生なんだ」と思うと嬉しさが込み上げてくる。
激烈な入試を突破してから2年。
東京工業大学に入学したときの喜びがまだ続いている。
「エリート養成機関、アジアのMIT東工大」・・・・・・・
その言葉を聞くと僕は自然と身が引き締まります。
東工大の先輩やOBの方々に恥じない自分であっただろうか・・・
しかし、先輩方々は僕に語りかけます。
「いいかい?伝統というのは学生が作り上げていく物なのだよ」
僕は感動に打ち震えます。
「東工大が何をしてくれるかを問うてはならない、君が東工大で何をなしうるかを問いたまえ」
僕は使命感に胸が熱くなり、武者震いを禁じえませんでした。
でもそれは将来の日本を支えていく最高ランクのエリートである僕たちを鍛えるための
天の配剤なのでしょう。
東工大を作り上げてきた先輩はじめ先達の深い知恵なのでしょう。
東工大に入学することにより、僕たちは日々伝統を紡いでいくのです。
嗚呼素晴らしき東工大哉。
学問、研究レベルは世界トップ、眩いばかりの実績と伝統。余計な説明は一切要らない。
ただ周りの人には「東工大です」の一言で羨望の眼差しが。
そして あらゆる世界の街を歩くたびに感じる東工大パワーの威力。
東工大に入学して本当によかった。
441 :
大学への名無しさん:2008/03/20(木) 13:08:23 ID:qlw7mglh0
>>434 その点数だと計算力と基礎知識に問題があると思うので簡単な問題
からつぶさないとまずいと思う。チャートなら黄色でよい。駿台の
前期テキストは簡単だが重要な事項に触れているので繰り返しやる
とよい。文系か理系かわからないがセンター模試で数学が180以
上取れるようになるまで過去問はお預けだね。
442 :
大学への名無しさん:2008/03/20(木) 13:21:04 ID:x6A0prBE0
赤チャは世間で言われてるほど難しくないよ。
演習問題の中にそこそこ難しい問題はあるが。
赤チャも青チャも最終到達レベルは大して変わらない。
443 :
大学への名無しさん:2008/03/20(木) 13:21:50 ID:9o4zYexe0
僕は道を歩いていて、ときどきクスッと笑うことがある。
「ああ、僕は東工大生なんだ」と思うと嬉しさが込み上げてくる。
激烈な入試を突破してから2年。
東京工業大学に入学したときの喜びがまだ続いている。
「エリート養成機関、アジアのMIT東工大」・・・・・・・
その言葉を聞くと僕は自然と身が引き締まります。
東工大の先輩やOBの方々に恥じない自分であっただろうか・・・
しかし、先輩方々は僕に語りかけます。
「いいかい?伝統というのは学生が作り上げていく物なのだよ」
僕は感動に打ち震えます。
「東工大が何をしてくれるかを問うてはならない、君が東工大で何をなしうるかを問いたまえ」
僕は使命感に胸が熱くなり、武者震いを禁じえませんでした。
でもそれは将来の日本を支えていく最高ランクのエリートである僕たちを鍛えるための
天の配剤なのでしょう。
東工大を作り上げてきた先輩はじめ先達の深い知恵なのでしょう。
東工大に入学することにより、僕たちは日々伝統を紡いでいくのです。
嗚呼素晴らしき東工大哉。
学問、研究レベルは世界トップ、眩いばかりの実績と伝統。余計な説明は一切要らない。
ただ周りの人には「東工大です」の一言で羨望の眼差しが。
そして あらゆる世界の街を歩くたびに感じる東工大パワーの威力。
東工大に入学して本当によかった。
444 :
L/:2008/03/20(木) 13:30:45 ID:IKvWqKEzO
青チャの総合演習のダイヤマークの問題はやらない方がいいよ。
中には黒チャートに載ってるような難問もあるからね。
445 :
大学への名無しさん:2008/03/20(木) 13:49:27 ID:x6A0prBE0
>>3の下段は「赤チャート」の難易度表
【赤チャート】
←80←←←←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←←←←40←
▽▽▽発展▽▽▽▼▼▼応用▼▼▼▽▽▽標準▽▽▽▼▼▼基本▼▼▼▽▽▽基礎▽▽▽
□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□ 現行課程新版
□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□ 現行課程旧版
□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□ 旧課程版(=旧旧課程版青チャート)
□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□ 旧旧課程版(数T/基解/代幾/微積)
※課程の違いによる単元差分あり(例:複素平面、1次変換など)
これらに加えて、今度新たに改訂版が出たってところだろ
赤チャートって改訂版出ないのかな。
ほかのは続々と出てきてるのに、赤チャだけでないよな。
赤は部数が出ないから後回しじゃね?
赤って売れてないんだ。
でも、青チャと比べると赤チャのほうがよくできてると思うけどな。
赤チャは大学の先生が書いてるんだっけ?
しかも、東北大学のw
お前砂田先生のこと笑えるような人間じゃないだろ。失礼だ。
大学名で人を判断するって相当歪んでるぞ。
450 :
大学への名無しさん:2008/03/20(木) 16:34:15 ID:BT9BnUjLO
全統偏差値58でTAの赤チャ買おうと思ってるケド、解答編は別に買わなくてもいいのかな?
解答偏がはさんである。
>>449 笑うどころか、東北大学といえば数学の論証の面で厳しい大学だから、
相当しっかり書いてると思ってるぞ
旧帝の東北大学でバカにするってどこの学歴厨だよ。
東北大学がダメなら、東大と京大ぐらいしか残ってねーじゃんw
分かってるならいいんだよ。
何でも最後にwをつける癖を直せ。
>>452 語尾にwつけるから煽ってるように見えんだよ
w
>>455 まさかとは思うが、分冊とか合冊って解答編とセットになってるとかいう意味じゃないぞ。
あと、あれこれ聞く前に書店行って実物見たほうが早いぞ。
…とネタに釣られてみる
>>457 分冊ってのは別々に買えるものじゃないのかな?
なら明日本屋行きます
ちなみにネタじゃないからね
分冊買うやついるのか?
重いから分冊でも普通は分解するぞ。
しかも黄チャだと変な劣等感があるから単元毎に分解すべし。
460 :
L/:2008/03/20(木) 21:32:52 ID:IKvWqKEzO
分解ってどういう意味?
まさかハサミで1枚ずつ切っちゃうの!?
461 :
大学への名無しさん :2008/03/21(金) 01:28:05 ID:OVJV+GD70
黒チャートって最高だね。
別にハサミでも手でも良い。解体だもん
>>460 俺はカッターで単元毎に分解。
結構大変だけどその分自然分解しない。
他の科目もあるしあの分量を持ち歩くのは無理。
白・黄・青・赤
とりあえず、問題を統一しろ
そうしたら、ステップアップしやすくなる
465 :
大学への名無しさん:2008/03/21(金) 22:00:20 ID:n4Bf2YTbO
白買ってやれば、教科書はゴミ箱でOKですか?
466 :
大学への名無しさん:2008/03/22(土) 00:22:48 ID:Mu/IvQv/0
解答編が問題編に挟まっているのは市販のやつ
467 :
大学への名無しさん:2008/03/22(土) 00:24:16 ID:+I2MGz6UO
チャート式入試必携168の到達点はどれくらいの大学ですか?
あと70の到達点も教えてください
468 :
大学への名無しさん:2008/03/22(土) 00:24:34 ID:dcnBYxvq0
>>465 白買う必要ないわけだが・・・
教科書→一対一で十分
469 :
大学への名無しさん:2008/03/22(土) 01:03:33 ID:VO33A19NO
赤チャート最高
470 :
大学への名無しさん:2008/03/22(土) 06:23:12 ID:0TmwDdlUO
白茶って偏差値どこまでの人用ですか?
471 :
大学への名無しさん:2008/03/22(土) 06:42:28 ID:jT02cBjGO
黄チャの重要例題しかやってないんだけど、基本例題もやった方がいい?
472 :
大学への名無しさん:2008/03/22(土) 07:11:40 ID:nMSi4MVTO
一浪で社会止める数学を始めようと思ってる者です
現役時に政経を極め英語と古文は65以上キープ出来るようになったので数学をやって科目を増やしたいです教科書が行方不明で高二以来数学やってないので偏差値は50ない状態。そこでなにから手をつけたらいいか教えてください
>>461 黒チャートができるなんてうらやましい。
474 :
大学への名無しさん:2008/03/22(土) 16:26:57 ID:VjlusAmV0
赤チャは本当に糞。
説明が省略されてて何故こうなるのかが書かれてない。
本質を理解できずパターンで暗記してるみたい。
利点はこれ慣れてから白チャやると楽に感じるということぐらい。
>>474 お前にとって本質から書かれている本って何があるんだ?
1対1ややさ理やほとんどのものが本質?から書かれているとは到底思えないんだけど。
476 :
大学への名無しさん:2008/03/22(土) 16:38:24 ID:JOtQgqIyO
477 :
大学への名無しさん :2008/03/22(土) 20:09:38 ID:rEczfeXG0
1対1は確かに鮮やかな解答もあるけど、チャートやれば十分でしょ?
赤茶の問題すべてぱっと見て解ければ大体問題ないと思います。
あとは黒茶とか、やさ理とかで演習すればいいんじゃないかな?
1Aは赤茶で2B・3Cは青茶ってありかな?
480 :
大学への名無しさん:2008/03/22(土) 22:39:40 ID:MCVPrhCPO
>>465 教科書レベルの網羅して数学について基本的な考え方を身に付けたいなら白チャより本質の研究が良いんじゃないか?
白はただ網羅してあるだけって感じで導入にも工夫が見られないし、解説もそれなり。
研究は問題こそ絞られてるが要点は抑えてあるし、公式の導入なんかかなり丁寧。ちゃんとやれば教科書は燃やして良い
481 :
大学への名無しさん:2008/03/23(日) 00:44:33 ID:i2EQ08+qO
赤茶を完璧にしたら旧帝大(東大京大以外)の二次試験は余裕ですか???
482 :
大学への名無しさん:2008/03/23(日) 01:47:49 ID:haJ/uIIEO
>>478 すぐ釣りとか言うやつって…
お前こそ釣りか?
483 :
大学への名無しさん:2008/03/23(日) 02:09:38 ID:tsaNXHDz0
中学の数学ももうよく覚えてないんだけど、中学数学からやり直さないとダメかな?
その場合のオススメの参考書教えてくれ
484 :
大学への名無しさん:2008/03/23(日) 07:20:26 ID:nehKqSPs0
教科書
485 :
大学への名無しさん:2008/03/23(日) 09:59:20 ID:iiSI94Zo0
>>483 「よく覚えていない」というのがどの程度なのかにもよると思う。
例えば、四則計算で「除法では÷を使わずに、分数の形で書く」
ということも中学までで学ぶことです。
極端ですが、こういったことも覚えていないのならそれこそ中学数学
のワークでも買ってくる必要があるでしょうね。
486 :
大学への名無しさん:2008/03/23(日) 10:09:48 ID:iiSI94Zo0
続き
>>483 もし、そこまでではないのなら、高校数学の参考書でも基本重視のもの
なら大丈夫でしょう。
そういった参考書の数学1の1章「方程式と不等式」という項目は、
中学数学の内容+α的な内容なので、試しにやってみるのにいいのでは
ないでしょうか。
例えば、白チャートなら、導入の解説「Let's Start」に中学校で学ぶ
内容に関連する箇所に「PlayBack中学」っていう解説が挿入されています。
これでわかる数学(文英堂)には中学校の数学と関連する箇所について
特にそういった解説がある訳ではないですが、内容的には中学数学を
復習させることをある程度意識した内容になっています。
もし本当にこれらの参考書でも理解できなければ、それこそ中学数学の
ドリルとかに戻ったほうがいいと思いますよ。
487 :
大学への名無しさん:2008/03/23(日) 11:30:48 ID:GfSom2phO
数学IAでセンターは白か黄色どっちが向いてますか?
488 :
大学への名無しさん:2008/03/23(日) 11:33:40 ID:N5dtDgjLO
489 :
大学への名無しさん:2008/03/23(日) 12:43:08 ID:+CHTXQnc0
>>481 赤チャートだけで東大京大合格した奴もたくさんいるし
赤チャートやったのに旧帝落ちた奴もたくさんいる
>>474 > 説明が省略されてて何故こうなるのかが書かれてない。
行間の読めない奴はそもそも赤茶やるレベルに達してないだけだろw出直して来い。
491 :
大学への名無しさん:2008/03/23(日) 18:29:33 ID:kJnSaKGNO
黄色チャートをやろうと思うんだけど効率の良いやり方を教えてください
>>491 基本例題をざっと見て、大体の問題で、答えなり解法が頭に浮かぶなら重要例題と補充例題だけやれ
まぁ補充例題はやらなくてもいいかもしれんが
補充例題は絶対にやったほうがいい。
その問題が試験に出なくても考え方や解く過程が重要なものも多い。
黄茶→1対1って無謀?
495 :
大学への名無しさん:2008/03/24(月) 08:18:33 ID:/EOQ6OWZ0
496 :
大学への名無しさん:2008/03/24(月) 19:04:22 ID:cAp+jnBYO
>>494 現過程の1対1は白チャからでも繋げる。
レベル的に
白茶=これでわかる
って考えておk?
これでわかるの方がだいぶ簡単。
499 :
大学への名無しさん:2008/03/25(火) 09:12:54 ID:KXshTCb3O
個人的にこれでわかるはレイアウトがカラフルで煩わしい。
買うなら必ず書店で実物をきちんと見て購入すべき。
むしろカラフルでうれしくなっちゃうわけだが
501 :
大学への名無しさん:2008/03/25(火) 15:00:28 ID:1+pd7CKAO
じゃあこれでわかる→1対1は厳しいのかな?
これでわかる→黄茶か
これでわかる→青茶
にしとくべき?
>>501 「これでわかる」→「1対1」はまず無理だな。
下の2つならよい。
503 :
大学への名無しさん:2008/03/25(火) 15:15:35 ID:1+pd7CKAO
>>502 ありがとう
過去レス見る限り青茶より黄茶の方がいいのかな
504 :
大学への名無しさん:2008/03/25(火) 17:26:14 ID:/NWi5spNO
黄チャートはどのくらいのレベルですか?数学はセンターまでで二次ではとらないのですが、夏まで黄チャートして大丈夫ですかね?
505 :
大学への名無しさん:2008/03/25(火) 17:33:43 ID:OkDboDy+O
文系なら黄チャだけで十分。とにかく極めろ
例題以外も?
例題だけなら中間・期末テストが精一杯。スカスカじゃん。
練習や補充例題、章末のExerciseまでやらないと入試レベルにならない。
僕は今年宅浪することがが決まったのですが、網羅系の参考書を夏までに一通り終えたいと思っています。
そこでチャートをやるか一対一をやるかで悩んでいます。
ちなみに今年のセンター数学は180点で、国立医志望です。
どなたかアドバイスいただけないでしょうか。
>>508 センター9割なら2Bまでは一対一、3Cはお任せ。
510 :
大学への名無しさん:2008/03/25(火) 23:30:23 ID:oxMjuYVHO
1対1のかわりにプラチカでもいいですか?
青チャートが簡単すぎるという意見は
模試で名前が載る人でないと、説得力がないです
>>509 ありがとうございます。
青茶を塾の講師にタダで頂いたゆえの
>>508だったのですが、自分としては一対一がしたいと思っていたので一安心しました。
今一対一のTAとUBをアマゾンで注文してきたので、とりあえずこれらを潰そうと思います。
513 :
大学への名無しさん:2008/03/26(水) 00:58:36 ID:iJK/zPKdO
白のベクトルワケワカメで独学ムリス
514 :
大学への名無しさん:2008/03/26(水) 02:43:52 ID:+soRGtzaO
>>511 ぶっちゃけ青でなくて黄を完璧にしただけでも相当な次元に達するが。
実は黄が簡単とか言う奴に限って案外出来てないことが多い。
ただ黄は公式の導入が弱い。【解法と演習】だからか…orz
これは変な参考書買うよりも、数研の教科書のほうがきれいにまとまってるな。
やっぱり教科書+黄→1対1が一番万人向けだと個人的に思う。
網羅系は数学好きなら黄の代わりに青や赤やればいいんじゃね。
数学がどうしても苦手ならやむを得ないが白で。
ただ1対1に飛べるかは人もよる(苦手だから白やってるんだし)んだろうから
安全パイとしてチェクリピあたりを挟んだほうが妥当な気が。
まとめると、
@教科書+白→チェクリピ(→1対1)
A教科書+黄→1対1
B教科書+青(赤)→1対1
ってな感じがいいのかな。@<A<Bってな感じでさ。
1対1以降はやさ理とかスタ演だろうけど、1対1だけでも相当ヤバい実力になる。
515 :
大学への名無しさん:2008/03/26(水) 07:08:44 ID:hG2Ezeag0
ちょっと長文なんだけど俺のプランの
鑑定・評価をお願いします。
ちなみに新高2で全統数学偏差値39
彼女なしです。
これでわかるTA 2周
↓
これでわかるUB 2周
↓
これでわかるVC 2週
↓
赤チャートTA 4周
↓
赤チャートUB 4周
↓
赤チャートVC 4周
ってプランなんですがこのプランを
どうか鑑定してやってください。
かなり長期の計画なんで慎重に決めたいんです。
彼女ほしい・・・
516 :
大学への名無しさん:2008/03/26(水) 07:11:15 ID:hG2Ezeag0
すいません
志望は生意気にも東大の理Tです
連レスすいません
4週って、"4回繰り返す"じゃなくて"4週間で終える"ってことだよね?
じゃなけりゃ死んでください。
519 :
大学への名無しさん:2008/03/26(水) 07:34:58 ID:/NSsm+1o0
青チャIAUB→文系数学の良問プラチカで京大法受かります。
520 :
大学への名無しさん:2008/03/26(水) 07:36:28 ID:hG2Ezeag0
522 :
大学への名無しさん:2008/03/26(水) 07:46:12 ID:nm7uqsclO
>>520 赤は全部やるなら効率悪い。量が多いし解説もあんま丁寧じゃないし、やるなら白or黄→1対1何周かしてから月刊大数で良いんじゃないか?
学コンは添削もしてくれるから、数学レベル高いとこ受けるなら使えるぜ。
若干スレチなのは勘弁
523 :
大学への名無しさん:2008/03/26(水) 10:32:24 ID:WZ5/imic0
チャートは黄以上なら完璧にする価値あるかな
赤を全部やるのは本当に効率悪い??
524 :
大学への名無しさん:2008/03/26(水) 10:38:07 ID:alByJmSUO
>>523 効率はよくないよ。★4つまでの例題なら一通りやる価値はかなりあるんだけど★5つの問題はいきなりかなり難しくなる。★5つの問題と総合演習のとこ難しい割りに解説詳しくないんで他の参考書使った方がいいと思います。個人的には。
525 :
大学への名無しさん:2008/03/26(水) 10:40:48 ID:WZ5/imic0
効率を求める前に一通り解いてみたら良いと思うのは俺だけなのだろうか。。
赤茶始めたよー\(^o^)/
527 :
大学への名無しさん:2008/03/26(水) 13:21:37 ID:xD/r9UefO
赤茶やると1対1は不要?
これでわかる→赤茶は無謀だよな
528 :
大学への名無しさん:2008/03/26(水) 14:26:40 ID:sHzVr5hzO
青茶で総復習したいので、それぞれの分野の演習問題+総合問題を解いて、間違った問題に対応している基本例題を解くつもりなんだが、どう思う?
529 :
L/:2008/03/26(水) 14:55:54 ID:rSZekGdnO
>528
解説が例題ほど丁寧じゃないからおすすめできないなぁ。
どうしてもやりたいなら総合演習のダイヤマーク以外の問題をやればいいと思うよ。
530 :
大学への名無しさん:2008/03/26(水) 15:04:00 ID:sHzVr5hzO
4周やろうが10周やろうが頭に入らなきゃ意味ないつの。
頭に入るんなら1周でいいわけで。
>>515 あと解答をノートに清書して劣化コピーつくるのは時間の無駄ぽい。
ただ解答を写すだけなら小学生でもできますよねー^^
理解しようとする意志が無いなら数学なんて諦めればいいんじゃないのかなぁ^^
>>515?
赤しか知らないから、ほかのことはいえないけど、
赤チャが分厚いのは基礎問題がめちゃくちゃあるからだと思う。
浪人とかだったら、そんなのぱっぱと飛ばして普通のやればいいんじゃないのか。
普通にチャートだけでもいいんじゃね。
1対1は確率とかは別によいとは思わなかったな。
ただ数学三の1対1はよかった。
数学三はやっとくべき。
>>533 ぱっと見て解答のストーリーが立てられたらその問題は飛ばしていいと思う。
解答・解説で確認するのはもちろんだけど。
あと、確率が苦手だったら確率の単元からとりかかるべきとも思う。
全体を平等に薄くまわってもあまり点に結びつかないと思た。
ところでみんな黄茶終えるのにどれくらいかかる?
537 :
大学への名無しさん:2008/03/26(水) 23:09:06 ID:/zSJIr0K0
俺は灘を5番以内の成績で卒業して、理三に受かったが凡人とはほんとに頭のつくりが違うんだと思うよ、俺たちは。
「俺たち」ってのは灘のなかでもごく一部の優秀な人間のことね。
浪人とかしたようなのは論外で、センターの数学で200点、東大二次の数学は100点以上いつも取れるくらいの地頭のやつ。
俺たちの場合、例えば本を読むスピード、理解力が凡人とは全然違うわけよ。わかってもらえないだろうけど。
大学受験の勉強なんてガリガリやらなくても、授業聴いて模試受けただけで受かったし。
浪人の連中が何年間も何の勉強してんのかさっぱり理解できないね。なんだかんだいっても大学受験もセンスだからね。
センターなんてもうモロに地頭の試験でしょ。数学の問題は二次に比べりゃゴミみたいなもんだし。他の教科は頭の体操。
まぁ、このスレにいる人間で実際に灘のトップ層の人、いや単に灘の人すらほぼ皆無でしょ。
たぶん開成とかチンカスみたいな高校の人間ばっかでしょ。いや、それ以下かww
結局こういう連中に俺の言ってることは信じてもらえないだろうし、「ネタ」とかいう間抜けな言葉が書き込まれるんだろうな。
何を言いたかったか纏めてあげると、凡人は俺たちのことは絶対に理解できないんだから、くだらない書き込みするなってこと。
お前らみたいなレベルの低い連中に数学の勉強を論評されたんじゃたまらないわけよ。
その前に自分の人生の心配しろってww
538 :
大学への名無しさん:2008/03/26(水) 23:26:00 ID:1EXXg1DqO
今年1A80、2B56だったんだけど青チャより赤チャのほうがいいのかな?黄チャは二周したんだけど結果これだったからorz
>>538 黄チャ2周じゃそんなもん。
新しい参考書物色する前に黄チャを極めろ。
どの問題をいつどこで出されても、まったく手が止まらずに光速で解答を書き上げられるように訓練しろ。
540 :
大学への名無しさん:2008/03/26(水) 23:57:56 ID:1EXXg1DqO
レスありがとう。
そうか…苦手なとこは青チャでも確認とかしたほうがいいかな?特に三角関数と数列なんだけど。
青チャには絶対に手を出すな。
いいか、絶対だぞ。青チャに浮気したらお前は一生大学には受からん。
黄チャをやれ。分かったな。
何回読んでも理解できない分野があれば、講義本で補強しろ。青チャは不可。
542 :
大学への名無しさん:2008/03/27(木) 00:15:19 ID:Pkv0uP0dO
青チャってそんなに駄目なんだ…わかった!分からないことがあったら青チャ以外のほうで埋めつつ黄チャを仕上げる。ありがとう!さっそくやってきます
千葉医目指してるんですがVCは何の参考書使った方がいいですか?微積はなかなか理解してるのですが、極限や行列が全然だめです。
因みに昨年度はチョイスを使ってました。チャートのTAUBの話題が多いのですが、チャートのVCはどうでしょうか。
>>542 余計なお世話かもしれないけど
>>539と
>>541は青チャが駄目って言ってるわけじゃないと思う。
貴方の場合、黄チャート二周じゃまだ内容を完璧に理解したといえない。
そんな状況でころころ参考書を変えるのが駄目って伝えたいんじゃないかな?
>>543 チャートでいいよ。
1対1でもいいよ。
>>545 チャートだと黄色で良いのでしょうか。2次レベルは体感として5段階評価で3.5くらいです。
>>536 一週目はプラクティスとエクササイズで一ヶ月。
二週目はできなかった問題と重要例題で一週間。
遅い?うん。確かに遅い。
549 :
大学への名無しさん:2008/03/27(木) 08:53:06 ID:SpcLO1+7O
【質問】青チャTの二次関数基本63の(2)について
範囲で分ける時、
@0<L≦2
A2<L
はあるのに
なぜ「L<0」はないのでしょうか?
550 :
大学への名無しさん:2008/03/27(木) 09:01:20 ID:A5eir8Wi0
551 :
大学への名無しさん:2008/03/27(木) 09:04:44 ID:c99RGkToO
552 :
大学への名無しさん:2008/03/27(木) 09:05:51 ID:SpcLO1+7O
>>549だけど
スマン!!問題文最後まで読んでなかったorz
''正の定数Lを求めよ''って書いてあった
553 :
大学への名無しさん:2008/03/27(木) 09:22:52 ID:SpcLO1+7O
普通の人は一週間は7日間だろうけど、
俺は睡眠時間少ないから一週間が8日間
554 :
大学への名無しさん:2008/03/27(木) 10:17:16 ID:eO71dJ/hO
ここ読むと例題はやらない人いるみたいだけど、それで足りるの?
555 :
大学への名無しさん:2008/03/27(木) 10:45:59 ID:djUSTk4d0
例題はやらないとまずいでしょ
556 :
大学への名無しさん:2008/03/27(木) 11:16:16 ID:SpcLO1+7O
数Tの二次関数の【重要例題70】がわからねぇorz
557 :
大学への名無しさん:2008/03/27(木) 11:27:37 ID:o3vFSPljO
>>553は
ちゃんと睡眠摂らかったら
>>553みたいに1週間が8日とか妄言を吐いてしまうということだ
みんなは何日ぐらいでとりあえず一周できるの?
559 :
大学への名無しさん:2008/03/27(木) 12:06:52 ID:zMquHwf7O
560 :
547:2008/03/27(木) 13:40:51 ID:V6LFHoBC0
いや・・ここを見る限り遅い。大体一日2〜3時間で@を解く感じ。
561 :
大学への名無しさん:2008/03/27(木) 15:07:19 ID:siWBrjGeO
チャートよか本質の解法がいい希ガス
562 :
L/:2008/03/27(木) 15:07:43 ID:CvnHgTcXO
急がず
焦らず
チャート式
563 :
大学への名無しさん:2008/03/27(木) 15:19:37 ID:UlGqD6MyO
マセマはやめるのです。応用力がつきませぬよ。ただの廃棄物にございまする。
質問なのですが、みなさんは一日に何問解いてますか?
計算が重いところだと15分一台で3hで12台前後
計算が軽いところや流したところは10分一台で3hで18台前後 どうなんだろうか
遅い部類に入るんじゃないかと思う
566 :
大学への名無しさん:2008/03/27(木) 16:59:34 ID:i8V9tH3/0
>>556 確かにそりゃorzだな
f(f(x))がわからないのか?
567 :
大学への名無しさん:2008/03/27(木) 17:12:16 ID:w3sAborkO
チャートとか分かりきってるとこはスルーして簡単な計算(確率など)は式があってたらおKにして次いく
それで青1Aは1週間でおわったよ。
ちなみに高1のときは授業中友達とモンハンやってたから授業まったく聞いてなかった
でもテストなかなかよかった。
ちなみに進学校のなかの底辺高だお
568 :
大学への名無しさん:2008/03/27(木) 17:14:31 ID:4VlGgfwxO
白チャの発展むずいわ
569 :
大学への名無しさん:2008/03/27(木) 17:55:49 ID:SpcLO1+7O
570 :
大学への名無しさん:2008/03/27(木) 18:05:38 ID:yEAXvU230
数研のFocusUpってチャートの何色とおなじくらい?
571 :
大学への名無しさん:2008/03/27(木) 18:56:34 ID:Gf+QSfY+O
緑チャートが出るって言うのは本当でつか?
572 :
大学への名無しさん:2008/03/27(木) 19:03:23 ID:Pkv0uP0dO
>>544 確かに…記述は偏差値55しかないんから分かってないんですかね…やってみたら解法はあってるけど計算ミスばかりでしたorz正確にしつつ黄チャします。予備校テキストと並行してすべきかな?
573 :
大学への名無しさん:2008/03/27(木) 19:24:40 ID:w3sAborkO
青Aの重要例題55の(2)だれか解説して
>>571 センター対策か何かのチャートで緑の奴なかったか?
書店で何度か見かけた記憶があるのだが。
緑は薄い問題集
576 :
大学への名無しさん:2008/03/27(木) 20:31:23 ID:w3sAborkO
新課程青Aの重要例題57の(2)鬼すぎ
だれかまじでおしえて
577 :
大学への名無しさん:2008/03/27(木) 20:39:43 ID:yEAXvU230
578 :
大学への名無しさん:2008/03/27(木) 20:49:04 ID:w3sAborkO
そうだよ
ここで質問する奴ってなんなの?数学教師に教えて貰おうって思わないの?
何そのズレた議論
581 :
大学への名無しさん:2008/03/27(木) 21:19:22 ID:siWBrjGeO
例題は難しいので、下の練習問題で感じを掴んでから
例題に取り組む場合も多いのですが。
例題だけやってる人って、いきなり理解できちゃうんでしょうか?
583 :
大学への名無しさん:2008/03/27(木) 23:19:02 ID:uwB+p2GU0
584 :
大学への名無しさん:2008/03/28(金) 00:56:45 ID:5cBHI0jz0
585 :
大学への名無しさん:2008/03/28(金) 00:58:46 ID:NnQA67PbO
>>584 表紙ピンクっぽいやつだっけ?それならちょっと見たことあるけど黄と同じくらいだったような。少なくとも青よりは遥かに易しかった。
1対1やったほうがええんでないかい?
587 :
大学への名無しさん:2008/03/28(金) 10:14:14 ID:5cBHI0jz0
>>585 レスありがとう。
表紙は青色だよ。
チャートに変えたほうがいいかな?
588 :
大学への名無しさん:2008/03/28(金) 10:55:00 ID:NnQA67PbO
>>587 青なんだ。じゃあわかんないな。基礎固めが目的なら別に買い直すこともないだろけどね。
メジアンってどれくらいのレベルか分かりますか?
590 :
大学への名無しさん:2008/03/28(金) 11:31:21 ID:5cBHI0jz0
>>588 ありがとう。
地方国立の二次で使いたいんだけど、やっぱりチャートのがいいかな?
新3年なんだけど、もしチャートを始めたら、何月くらいまでに終わらせればベスト?
質問ばっかりでごめん
591 :
大学への名無しさん:2008/03/28(金) 11:52:47 ID:NnQA67PbO
>>590 地方国公立なら白か黄チャートが無難だけどね。いつまでに終わらせればいいかは答えようがないね。早い方がいいけど。
592 :
大学への名無しさん:2008/03/28(金) 11:56:59 ID:k2hPfqjx0
今、青で例題だけやってるけど…いつ終わるか分からん。赤は難しいし、黄はやさしいし、色なんかいったら問題外。
593 :
大学への名無しさん:2008/03/28(金) 13:14:51 ID:5cBHI0jz0
>>591 ほんまありがとう
白か黄ですか、今度見てきます。
夏休みまでだったら遅いですか?
594 :
大学への名無しさん:2008/03/28(金) 13:49:26 ID:adkm2arZO
チャートの弱点は問題多くてやる気が削がれることだよな
ただでさえ数学って時間かかるのに…
>>594 問題数が多いけど、やってると思うけど、
因数分解とかまで扱ってるからだろ。
それを抜かせば、かなり薄くなると思うけど
596 :
大学への名無しさん:2008/03/28(金) 16:18:25 ID:NnQA67PbO
>>593 現役合格を目指すなら夏までに終わらせたいとこだね。
もうすぐ青チャートの例題と練習だけやり終えるんですが演習問題もやった方がいいですかね?
598 :
大学への名無しさん:2008/03/28(金) 18:00:04 ID:5cBHI0jz0
>>596 ありがとう。
夏までに終わるって、一周すればいいの?
どの程度で 終わる っていえる?
ヨロシクお願いします。
599 :
大学への名無しさん:2008/03/28(金) 18:12:01 ID:bRaPa7d6O
センター数TAのみなんだけど、青チャはやりすぎ??
こんなもん??
600 :
L/:2008/03/28(金) 18:27:28 ID:+bN7rinfO
>>599 白で十分。白を舐めない方がいいよ(`・Θ・)
601 :
大学への名無しさん:2008/03/28(金) 18:31:08 ID:bRaPa7d6O
>>600 もう青チャはじめちゃった(´・ω・`)
重要例題は難しくて
基礎は簡単すぎる
やっぱ重要例題もやらなきゃいかん??
602 :
大学への名無しさん:2008/03/28(金) 18:34:40 ID:0hNO5/xUO
センター満点欲しいんだけど白で足りるかな?
603 :
L/:2008/03/28(金) 18:36:33 ID:+bN7rinfO
>>601 基本問題だけでいいよ。完璧にしたらセンター過去問とか問題集やればいいと思うよ。
604 :
大学への名無しさん:2008/03/28(金) 18:38:54 ID:NnQA67PbO
>>598 ほとんどの問題を見た瞬間解法が頭に浮かぶようになったら。
605 :
大学への名無しさん:2008/03/28(金) 18:44:08 ID:bRaPa7d6O
>>603 ありがとうm(_ _)m
実行します(・ω・)/
>>604 一般的に、それはどれくらいやり込んだら到達する次元?
607 :
大学への名無しさん:2008/03/28(金) 19:19:25 ID:tjDMeUZ80
608 :
大学への名無しさん:2008/03/28(金) 19:23:41 ID:NnQA67PbO
609 :
大学への名無しさん:2008/03/28(金) 19:40:23 ID:5cBHI0jz0
>>604 ほんとありがとう。
夏までにそれくらいになるようにがんばります。
なるほどなるほど。レスサンクス
地道に積み重ねていくか…
例題をみる→解法が頭に浮かぶ→解答を見てそれがあってる→飛ばす
解法が頭に浮かばない→例題を理解して問題解いて解けた→できたと見なして次へ
こんな感じで青茶やってるんですがアドバイスなどお願いします
612 :
大学への名無しさん:2008/03/28(金) 20:23:48 ID:Rb44GFV90
新高3でこの春休み後半にセンター対策をしようと思うんですが
この時期のセンター対策は緑チャートで大丈夫でしょうか?
駿台マーク58 河合65 黄チャート2回程通しました
アドバイスお願いします
>>611 復習か?違うのなら解法が頭に浮かんだ問題でも問題のところはやるべき。
それでなくても、頭に浮かばなかったところは後日もう一度やっておけ。
>>612緑はやめとけ。センター対策なら河合の黒本でいいと思う。
615 :
大学への名無しさん:2008/03/29(土) 00:24:22 ID:Fwqlod/RO
黄チャートまた挫折しちゃった(´・ω・`)
ほとんど努力しなくてもできちゃう
とか言ってる人って、高3ぐらいからガタ落ちするから不思議です
あるいは、チャートを本格的にやり出して、偏差値70ぐらいまで
すぐに到達して有頂天になっても、瞬間最大風速みたいな感じで
すぐに落ちたりすることあります
たった1〜2回良かっただけで実力が付いたと思うと、ろくなことがない
チャートの次 何やってあれやってって考えるから挫折するんじゃないかな
むしろチャートで受験勉強完結されるくらいの気でいればあの量も頷ける
>>616 そう。
基礎をじっくり固めた人間は底力となって実力がついてくるが、
下手に頭が良くて1、2年の時に余裕かましてた奴はもう伸びる時間がない。
619 :
大学への名無しさん:2008/03/29(土) 03:47:01 ID:YET/CN8+O
青チャ3C、誤植あるよね?
ムズイ印象受けるんだが
まあ数学はやってないと直ぐに落ちる教科だからね・・・高校受験のときに痛感したわ・・・
>>619 ムズイから誤植があるとか考えてるのは自分が青茶をやるレベルに達してないからだろ。
そもそもVC自体理系向けなんだからTUABより難しくて当たり前。
>>620 逆に理系のやつは、数学VCは簡単というが。
独学開始時の参考書見た時の衝撃
VC>>>>>>UB>>>>>>>>TA
習得後の入試問題見た時の衝撃
TA>>UB>VC
新高3です。まだ数学問題集やったことなく一年生、二年生とテストは苦労しなかったけれど基本が完全に抜けて
この前の模試で大変なことになりました。黄チャートって文字よく目にするのでどんなもんかIAのみ
おととい買ってみました。今端から順にやっていってだいたい半分くらい進んだのですが、端から端まで
やるのは効率悪いのですか?
あと新学期始まるまでに2Bも終わらせ、新学期迎えて3C習うころに黄チャートVCも同時進行したいのですが
習ってない部分も黄チャートだけで進むことできますか?
理科大一般入試を目標にしているので黄チャート以外の問題集も一通り終わらせるペースでいきたいです。
624 :
大学への名無しさん:2008/03/29(土) 15:53:54 ID:gilkL8EI0
>>623 「基本が完全に抜けている」のなら、まずは「基本例題」だけでも
おさえておきたいところでしょうね。
効率が悪いといっても、基本例題でやっていることは建物の土台み
たいなものですから、あせって高いレベルに手を出しても基礎がし
っかりしていないと結局遠回りになりかねません。
ただ、早めに最低限抑えておきたい解法を一通り習得するのも方法
なので、章はじめにある「Select Study」でスタンダードコースの
例題だけでもまず、2Bまでやってみてはどうでしょうか?
>>622 細かくするとこんな感じか
A>T>>U>>B>V≧C
>>624 基本例題をみただけで「ああこういうのあったな。公式なんだっけ」って問題がほとんどなので
3C始まる前に基本だけでも1A〜2Bまで確認しといて学校で安心して3Cに取り組み、
それと平行して夏までにやれるだけ黄チャートをマスターするってのがよさそうですね。
今まで数学に困ったことなかったのに本当に模試酷くて少し焦ってます…;
ありがとうございました。
627 :
大学への名無しさん:2008/03/29(土) 18:51:58 ID:fFfxEnQrO
628 :
大学への名無しさん:2008/03/29(土) 19:11:32 ID:pObif/fmO
T>A>B>U>V>C
Tは整数、Aは確率が難しいと俺が思うのは、いくらでも難しい問題作れるから。
まぁマーチレベルにはあんま関係ない話だが(苦笑)
>>626 夏まで(8月下旬)にじゃなくて夏入るまで(7月下旬)に終わらせろ。
どうだ?少し焦ったろ?
629 :
626:2008/03/29(土) 19:13:24 ID:IkVOwrmr0
630 :
626:2008/03/29(土) 19:15:10 ID:IkVOwrmr0
>>628すみませんミスです
一応僕は夏休み入る前に終わらせるつもりで考えてました。
できれば3Cの習ってない範囲も終わらせたいですね。英語第一に頑張っていきたいので
>>622 Tというより、整数だよな。
Aは確率も論証もあるしね。
整数問題って東大が大好きだしな
チャートの場合、解説がいちいち厳密に正確を期してある
それは素晴らしいことだけど、数学が得意でない自分にとっては
逆に、いい加減な説明のほうが、イメージしやすい場合があります
634 :
大学への名無しさん:2008/03/30(日) 07:49:18 ID:fLS69QtPO
>>620 一行目と二行目は別なんだが。
いやいや誤植はある。単純な計算で、その答えの値が違う。
635 :
大学への名無しさん:2008/03/30(日) 08:04:59 ID:H3xGo5zEO
高校のときチャートを使ったことがなかったんですけど、そんなに良かったですか?
636 :
大学への名無しさん:2008/03/30(日) 08:18:04 ID:mZKAPN6KO
VC出来ないってどこかTAUBに穴があるって考えたほういいよ。
復習したらすんなりわかるってよくある話だぜ
んなこたぁない。
あの汚いルートだらけ分数だらけ三角関数指数対数だらけの式に
拒絶反応を起こしてできないってのが多いんじゃないか。
それに、「限りなく近づく」とはどういうことかピンと来ない、直観が受け付けないってのもあるだろ。
いくら長方形を細かくしても永遠に面積にはならんじゃないか、みたいな。
数学から逃げに逃げる→私立文系(笑)の出来上がり
639 :
大学への名無しさん:2008/03/30(日) 09:59:41 ID:Fk3yZSPl0
新高3です
青チャートじゃなくてニューアクションωのことなんですが、
問題が多いので例題だけをやって、次に志望大学の過去問とかをやったほうがいいのかとおもうのですが、
やっぱり例題だけでなく章末問題とか全問題をしたほうがいいのでしょうか??
640 :
大学への名無しさん:2008/03/30(日) 12:02:47 ID:IBhsAnZzO
俺も相談が。
新高一で
進研やらの模試では偏差値60代後半
好きな教科 数学(嫌いな教科 国語)
今まではクラスとかでも数学トップ
順位も何気に一桁
(ま学校田舎だからバカかも)
そんなこんなで数学は結構自信あるけど
高校数学は全く未開の地なわけで…
予習しなきゃとわけもなく駆り立てられている
こんな自分にぴったりのチャート式の色は何色っすか????
話では青と赤なら差がないから赤と聞くので
「赤」にしようかと思ってるんですが
いきなりポンと赤チャを買って取りかかって
昔の所謂奇問難問集みたいな感じで全然出来なくなる
(((゜д゜;)))ガクブル状態は避けたいですハードル下げて黄茶にしようかとも思ってます。でも成績的にいったら青or赤チャ…??
みたいな感じで今右往左往してるんで誰か迷える子羊にアドバイスをくれてやって下さい。。青か、赤か、黄色か。
>>640 高1年の段階でそんなこと気にしてるなよ。
遊べよ。
642 :
大学への名無しさん:2008/03/30(日) 12:10:58 ID:IBhsAnZzO
前にも同じような境遇の人がいたかもしれないんですが、
やはり行きたい大学があり、理系志望なので今からコツコツやっていきたいんです。
それに、学校始まるまで暇なんで…
俺んち、どうしようもないくらい田舎なんです。遊べるとこも、友達んちくらい。
とりま、数学好きだから暇つぶしにやっていたいんですよ。
>>640俺も学校田舎で進研模試は一年のとき偏差値79だったけど、今チャートを見てきたら、赤でも何の問題もないと思うけど、
>>640はチャートの中身見た事あるん?
644 :
大学への名無しさん:2008/03/30(日) 12:13:20 ID:bMX/E7CtO
授業と一緒に進めていくなら青。先取りして自分でどんどん進めていきたいなら赤だと思う。偏差値的には黄色でも大丈夫だと思うけど…不安なら黄色+一対一とか大数とかやれば基礎に穴をあけることなく成績伸ばせるだろうし。
645 :
大学への名無しさん:2008/03/30(日) 12:20:06 ID:IBhsAnZzO
ちらっとだけですね。立ち読みはしましたが、そんときは本屋に1Aがなくて2B見てました
んなわけで問題みたってわかるわけでもなかったんですが…
でも単元最初の解説みたら、高数未開拓な俺にも「あ〜これが複素数か…」程度に理解できましたよ。確か青だったような。
黄色は、なんか見づらかった気がしました。
とにかく解説がわかりやすかったから「今からでもいけるかな」的な気分でスゴいやりたいんです。
…てか偏差値79ってスゴいっす。尊敬っす。
>>645それなら青でいいと思うよ。色使いも見てて疲れないと思ったし。あんまり難しいのには手を出さずに、簡単な問題を繰り返しやった方が何倍も力になるから。
でも、俺ガリ勉君じゃなかったよ。勉強したとしても一日に0〜1時間程度で予習は三年間一回もやってないし((笑
スポーツが一番だったから。
647 :
大学への名無しさん:2008/03/30(日) 12:31:11 ID:Ep1Pmb1KO
マセマはやっとけ。応用力つく。まさに神書。
チャートはやめとけ。応用力つかない。ただのゴミ。
648 :
大学への名無しさん:2008/03/30(日) 12:34:56 ID:H3xGo5zEO
マセマは高すぎるって。しかも人によってはかなり合わない。
649 :
大学への名無しさん:2008/03/30(日) 12:36:25 ID:bMX/E7CtO
好みの問題だねー。マセマは個人的にはごちゃごちゃしてて好きじゃない
650 :
大学への名無しさん:2008/03/30(日) 12:39:01 ID:Ep1Pmb1KO
マセマを信じるんだ。超難関合格者だってマセマだけど合格している。安心してまかせなさい。マセマのみを繰り返せ。
マセマは「うはwwwww例えば数研みたいな参考書、問題集は小難しくて意味ワカンネwwwwwwwww」な人向けだな
>>645 俺の友達で進研62から青茶+1対1で半年後は偏差値72取ったやつがいたからそれでやってみたら?
>>650押し売りはやめましょう。あれ揃えたら何万もするし。マセマよりは進研ゼミの教材の方が分かりやすくて何倍も力がつく。
>>651確かにニューアクションみたいなのは、うわ…て思う人もいるな
654 :
大学への名無しさん:2008/03/30(日) 13:05:45 ID:Ep1Pmb1KO
マセマの価値を考えれば数万くらい安いものさ。なんせマセマのみで理3も余裕で合格する。
超難関合格者の大部分がマセマのみで栄冠を手にしている。
さあ今すぐマセマ全冊購入しよう。安心してまかせなさい。
>>651 数研は簡単な問題からやれば応用力つくけど、マセマはレベルの低いシリーズでもいきなり問題が難しい。マセマはやめとけ
657 :
大学への名無しさん:2008/03/30(日) 13:41:49 ID:6fGdszZ80
総合演習って何であんなに難しいんだ。
突然わからなくなってどうにもできない。
658 :
L/:2008/03/30(日) 13:43:16 ID:p5q8WFyFO
659 :
大学への名無しさん:2008/03/30(日) 13:46:44 ID:Ep1Pmb1KO
だまってマセマのみを続けるんだ。気付いた頃には超難関大学生さ。安心してまかせなさい。今すぐマセマを全冊購入しよう。
660 :
大学への名無しさん:2008/03/30(日) 13:50:42 ID:oVzlfG1oO
マセマっていうタイトルがキモくてむかつく
661 :
大学への名無しさん:2008/03/30(日) 13:58:31 ID:IBhsAnZzO
マセマそんないいんですか????
聞いたことないっすよ?
662 :
大学への名無しさん:2008/03/30(日) 13:59:09 ID:Ep1Pmb1KO
いいからマセマのみを続けなさい。数学アレルギーの生徒がたった3万円ほどで理3合格レベルに達する。今すぐマセマ全冊購入に行きなさい。安心してまかせなさい。
663 :
大学への名無しさん:2008/03/30(日) 14:26:10 ID:IBhsAnZzO
からかってません?
664 :
大学への名無しさん:2008/03/30(日) 15:14:14 ID:mZKAPN6KO
>>662 解法パターンが少なすぎ。そもそもマセマはメインに据えるべきでない。
本質の研究+本質の解法+1対1+やさ理+ハイ理なら2万ちょいで理Vレベルですがw
ちなみに東大理Vシリーズ読めば分かるが、だいたい連中は青や大数シリーズが御用達。
マセマを紹介してるやつなんかいねえよ禿w
辛うじて一番上と二番目のヤツは評判いいが、プラチカとかやさ理の方が使えるw
665 :
大学への名無しさん:2008/03/30(日) 15:27:31 ID:Ep1Pmb1KO
一番応用力がつくのはマセマ。黙ってマセマをやり続けなさい。マセマのみで東大数学だって満点間違いなしさ。安心してまかせなさい。
666 :
大学への名無しさん:2008/03/30(日) 15:29:01 ID:bMX/E7CtO
チャート最高
667 :
大学への名無しさん:2008/03/30(日) 15:36:09 ID:IovJzxohO
お前ら何が最高とか言う前に何か一冊終わらせろww
参考書なんて一冊買えばあとはそれをやりこむだけだろw受験前にいつまで悩んでんだよwww
じゃあマセマの好きなの1冊やれば東大行けるんですね。数Bのやつだけ買ってきます
669 :
大学への名無しさん:2008/03/30(日) 16:06:19 ID:IBhsAnZzO
とりあえずチャート式は赤青黄色どれがいいんでしょうか(^_^;)
赤がいいけどいきなりとっかかって泡ふくような問題ばっかじゃ黄色にしますが…
青は解説が簡素すぎるというのを聞いたので遠慮します(それがほんとならですが)
670 :
大学への名無しさん:2008/03/30(日) 16:09:17 ID:Ep1Pmb1KO
>>669 そんな物を買う必要はない。マセマを全冊買いなさい。マセマのみで東大本番でも満点間違いないさ。安心してまかせなさい。他の参考書じゃ応用力がつかない。
671 :
大学への名無しさん:2008/03/30(日) 16:18:20 ID:IBhsAnZzO
誰か他の方お願いします……頼んどいてこんなのもおかしいですが
>>670さんスレ違いだと思いますので。。
672 :
大学への名無しさん:2008/03/30(日) 16:46:59 ID:gStDAplN0
黄青赤見たら一番黄色の色使いが気に入ったから黄色を買った
内容にも不満はないぜ('・ω・`) 数Tの最初以外は
>>669 高1なら黄色で十分かと。
黄色でも結構な力つくと今まで言われているのに、高1で赤に手出すなんてことしなくて
いいとおもう。黄色簡単ならもっと難しい問題に挑戦すれば良いと思います。なにもやらないことには
自分に合った本は見つけられないでそ。
自分も新高3、中学まで数学に全く困らなく高校では少し心配だったけど得意科目だったから授業
だけで普通にテスト9割余裕だったよ。今じゃ基礎頭からすっ飛んでるから必死に黄チャやって思い出してる。
一度理解したから基本おさらいすれば応用もすぐできるし
674 :
大学への名無しさん:2008/03/30(日) 17:09:46 ID:IBhsAnZzO
いま、青買いました。
実際に遠くの本屋までいき見てみたんですが、
赤は………
いやぁ、見づらかったです。
確かに難問もありそうだったんですが、
同じようなものも青にあり、また青のが見やすかったです。
皆さんの意見にもあった黄チャも見ましたが、見やすさ的にはさほど青と変わらなかったので、難易度高いと言われる青にさせていただきました。多少、プライド的なものもあったので、気持ち背伸びした感じですが(^_^;)
まぁ、買ったからには頑張ります。
意見をくれた皆さん、ご協力ありがとうございましたo(^▽^)o
675 :
大学への名無しさん:2008/03/30(日) 17:30:49 ID:6fGdszZ80
聞いた意味が全く無いね
676 :
大学への名無しさん:2008/03/30(日) 17:38:39 ID:2MEEL+ZNO
顔文字も不快 帰れ
677 :
大学への名無しさん:2008/03/30(日) 17:47:25 ID:mZKAPN6KO
このスレの赤信者はマセマ信者並みにキモい。
678 :
大学への名無しさん:2008/03/30(日) 17:51:02 ID:hbxUmFPM0
ID:IBhsAnZzO
人に質問しておきながら結局は聞かずにことを進める。
こいつに答える奴も馬鹿だな、文章から見ても十分釣りなのに、ちょっとした良心で釣りにレスしてしまうなんて馬鹿だろ。
ちなみにチャートは学校でもらえると思います
バカでごめんなさい
680 :
大学への名無しさん:2008/03/30(日) 18:25:36 ID:wGX74Frc0
現高1で数2の青チャートの練習382とかげろむずク感じるのだが
これは危機感をもったほうがいいのだろうか。
まじこんな解説思いつかねーよって感じなのだが。
もうちょっと前からやり直すべきかな?
681 :
大学への名無しさん:2008/03/30(日) 18:30:52 ID:6e08w20fO
>>674 プライド(笑)
そんな一円の価値も無い物を優先させているようじゃいずれ泣きを見る
消え去れ
682 :
大学への名無しさん:2008/03/30(日) 19:00:12 ID:JG4AEHXdO
早稲田文系で数学選択なんだけど黄チャーで足りますか?
みんな青チャート何日くらいで終わらした?
684 :
大学への名無しさん:2008/03/30(日) 20:23:54 ID:Fk3yZSPl0
685 :
L/:2008/03/30(日) 20:30:37 ID:p5q8WFyFO
>>684 例題を完璧にするだけでいいと思うよ。高3になると、全部やりきるだけの時間の余裕がなくなってくるから。
686 :
大学への名無しさん:2008/03/30(日) 20:53:54 ID:rDJMPWdr0
チャート式って例題だけを理解しながら覚えていくものだよな?
練習とかはやらないよな?
687 :
大学への名無しさん:2008/03/30(日) 21:28:25 ID:Ep1Pmb1KO
>>686 チャートなんかやめなさい。応用力がつかない。ただのゴミ。
マセマを全冊今すぐ買ってきなさい。それで東大も満点間違いなしさ。安心してまかせなさい。
689 :
大学への名無しさん:2008/03/30(日) 23:06:01 ID:YLjUSzxHO
マセマやるぐらいなら名前わすれたけど偏差値30から70に上げるシリーズ
やろうと思うのは俺だけ??
まぁ、チャートで十分
690 :
大学への名無しさん:2008/03/31(月) 00:38:58 ID:dRROdh+hO
>>682 そういう質問はナンセンス
足りるって言って欲しいのか
いいと思うってかそんなの2chでわかるわけない。
やってみれば?
691 :
大学への名無しさん:2008/03/31(月) 01:54:56 ID:TTxS5stFO
>>689俺は黄チャート→マセマ合格→マセマ110→マセマ頻出で偏差値67までいったよ(´・ω・`)
なんとか東工合格しました。まぁ1浪だけど
692 :
大学への名無しさん:2008/03/31(月) 08:38:51 ID:sCm5rdp1O
>>685 ありがとうございます
例題→過去問の流れでいいんですよね??
693 :
大学への名無しさん:2008/03/31(月) 09:06:27 ID:+oZhM96eO
偏差値58で赤チャの解説理解できると思います?
694 :
大学への名無しさん:2008/03/31(月) 09:08:28 ID:hScxW+zj0
>>683 一周目は1日二時間くらいやって大体一ヶ月ずつかかった
式と計算をみんな馬鹿にするけど
難しい問題もかなり含まれていると痛感した
赤チャVのガウス記号と極限難しすぎwww
解説読んでもわけわかめ。
難しい問題に対しては、横から解説とか加えてくれよ
赤チャVの31番のガウス記号と極限難しすぎwww
解説読んでもわけわかめ。
難しい問題に対しては、横から解説とか加えてくれよ
青チャートくらいなら何周もしてれば誰でも出来る、故に難しいからといって何時間も一問にしがみつくのは愚か。他はわからんけど・・・
700 :
大学への名無しさん:2008/03/31(月) 18:59:52 ID:+WyaGc2eO
ホンマに赤信者はキモいよな…一番売れているのは青なのにw
そんなオレが使っているのは黄…orz
まあ文系だからもう一周して1対1でもやりますか
>>700のレスが、何か返答を期待してるように見えるのは俺だけか
よく一年じゃチャート3冊(1A2B3C)終わりきらないって心配見るけどみんななんでそんな時間かかるんですか?
自分は黄色IAしかまだ買ってないけど一日目@A、二日目BC…って続けていけばちょうど
2週間かからないくらいで一冊終わると思うんだけど。P8みて計算してそうなった。
他の色チャートや2B3Cみてないからなんともいえないけど、他の強化そんな大変なんですか?
実際僕この前春休み前に買ってからもっと早いペースでやってたらもうIA終わりそうなのですが。
703 :
大学への名無しさん:2008/03/31(月) 22:41:42 ID:xpsqTnppO
ヒント:サボり
>>702 勉強が出来る人って「何でこんなのもスラスラ出来ないのかよ、馬鹿じゃん!」
とか思うものらしいですよ
だからと言って、人間として万能の価値があると思ったら大間違いだからな
>>704 いえ…決してそういうつもりでは;
毎日無理のないペースでやってれば1月もかかるはずないと思ったのに結構な期間要する
というレスよく見るので自分のやり方等間違えているのかと心配になっただけです…。
706 :
大学への名無しさん:2008/04/01(火) 01:08:50 ID:hmwpaJQn0
707 :
大学への名無しさん:2008/04/01(火) 01:12:58 ID:/RrrlylNi
センターだけだから白茶を頑張るよp(^-^)q
708 :
大学への名無しさん:2008/04/01(火) 01:15:37 ID:PfiVafuaO
1日1単元やれば一週間で終わる
709 :
大学への名無しさん:2008/04/01(火) 01:16:21 ID:hmwpaJQn0
1単元って何ページだよ?
710 :
大学への名無しさん:2008/04/01(火) 01:18:46 ID:i/HEwfaNO
>>702 お前は終わらすことばっかり考えてて,定着や忘却を考えてなくない?
今解けてもまたほっといたら忘却する…。だから繰り返すんだよ
* *
* +
>>702はうそです
n ∧_∧ n
+ (ヨ(*´∀`)E)
Y Y *
712 :
大学への名無しさん:2008/04/01(火) 07:31:15 ID:XaWlVVbkO
>>702 例題しかしていないんだろ?定着しにくいぞ
>>712 いえ、エクササイズ含め一日最低@A→二日目最低BC…とやっていってます。
IAだけざーっと全部見ましたが↑のペースできつそうな量のところは一つもありませんでしたが…。
714 :
大学への名無しさん:2008/04/01(火) 10:32:25 ID:D7f0KckG0
青チャ例題網羅〜新演習全部で理3と慶應医受かったよ。
715 :
大学への名無しさん:2008/04/01(火) 10:33:35 ID:D7f0KckG0
解法の研究の確率とマスターオブ整数も一読したけど
716 :
大学への名無しさん:2008/04/01(火) 10:47:27 ID:D7f0KckG0
〜高校1年2年編〜
高校に入ってからも前へ前への勉強を続けました。
高1で高2の模試を受けていましたね。
英語・数学・国語についてはしっかり勉強していたので、一学年上の模試でも
全国20番以内はキープしていたし、テレカはだいたいゲットしていました。
ところが高2で高3・浪人用の模試を受けたところ、ランキング入りどころか
東大理Vや京大医の判定で芳しくない成績に落ちてしまいました。特に春先が酷かった。
ただ原因は理科の勉強の出遅れだったので、理科・社会中心の勉強に切り替えました。
おかげで夏には理VでC判定、冬には理V・京医ともA判定になりました。
河合のマーク模試でも728点がとれて自分でも驚きでした。
ただ灘では高2で高3の駿台全国模試を受けさせられるのですが、私は全国40位程度にも
関わらず、校内では10位程度でまだまだ上の成績の人がいたこともあり、
だれることもなくがんがん勉強に集中しました。
このころは自宅学習に加え、鉄緑会・駿台・河合など塾通いでかなりハードだったのです。
それでもがんばれたのは才能がないから人よりも勉強せなという気持ちがあったからです。
717 :
大学への名無しさん:2008/04/01(火) 10:47:53 ID:D7f0KckG0
〜高校3年編〜
高3になって最初の6月の駿台全国模試で全国3位(灘で2位)の成績。
これで学年一位も見えてきて俄然やる気がでてくる。
東大・京大模試などを意識し、過去問題など解きまくっていた。
夏の東大模試は代ゼミ14位駿台15位河合2位、京大模試は代ゼミ4位駿台9位河合1位。
すべてA判定だったが、灘高や鉄緑にはさらにいい成績の人もいたので、冬こそは
と勉強に励みました。万全の体制で望んだ冬は、
東大模試は代ゼミ3位河合4位駿台17位、京大模試が代ゼミ3位駿台28位河合3位。
駿台京大実践の数学で大失敗したものの、全体としては夏程度の成績だったので
満足する。系12回すべてA判定というのも相当自信になった。
また河合全統模試や代々木全国総合模試などでも一桁で、どんな模試でも
安定した成績がとれたことも本番への大きな自信になったのです。
センター入試も数学で満点を逃したものの、英語が満点で総合743点でまずまず。
そしていよいよ東大理V2次試験本番。緊張はピークだった。
初日の国語は半分程度、数学は難しかったが4完1半。自分としては満足だったが、
友人は数学でも6完や5完がごろごろいることが判明。あせりまくる。
この段階で国語45点、数学85点で130点程度。2日めに俄然気合が入る。
理科は9割は堅いと思っていたが、化学が激ムズで90点強。信じられない・・・・。
そして英語は一転スラスラ解けて100点以上の出来。
結局、悪く見積もっても300点以上の出来だとわかり合格確信。
そして東大理Vにはれて入学。
ここもで書いた通り、私のような才能のない人間でも東大に合格できるのです。
だから受験生の人にはがんばってほしいのです。
718 :
大学への名無しさん:2008/04/01(火) 12:31:46 ID:Z5V1Rre6O
で?
で?
それをわざわざこのスレに書く必要性が理解できないという意味でレスしてるじゃないか。
虚偽乙
単にガリ勉を自慢したいだけだろ?痛すぎ。
724 :
大学への名無しさん:2008/04/01(火) 18:53:48 ID:lxyy9j6G0
嫉妬がひどいなw
東大かつ医学部だから色々な人に嫉妬されてかわいそうww
>>718-719 合格おめでとうございます^^
合格したやつが勝ちなわけで。俺様も受かったら
勉強なんて学校の授業のみ。1日1時間だけ英単語やりますた。
あとは地頭の良さで受験勉強しなくてもうかりますた。
2次の数学は30分で全完してあとは寝てますた。
ちう予定。
726 :
大学への名無しさん:2008/04/01(火) 21:02:34 ID:Pz6SyE8A0
受かったんなら合格証うpしろよ
728 :
大学への名無しさん:2008/04/02(水) 01:35:38 ID:dyxvDKDg0
>>682 流石に早稲田なら一対一もやっといた方がいい。
ただ太刀打ちできんわけでもないから英語国語ができて
一対一が中途半端になってしまいそうなら黄チャを完璧にこなして
過去問解いたほうが良いな。あと商と政経なら一対一までやっとけ。
多分黄チャじゃキツい。
・・・という俺は政経でプラチカまでやりました。
729 :
大学への名無しさん:2008/04/02(水) 15:13:04 ID:AAtVF2cJ0
マーチレベルなら黄チャートのエクササイズって全部理解しないとダメ?
軌跡のところ(P129)やったんだけどBの方は全滅状態だった。
解説見てもよくわからないし・・・
黄色チャートレベルの問題で妥協していると
ひどい目にあいます ソースは俺
>>729 今できなきゃ受からないわけじゃないだろ!
受かるために勉強するんだぞ。わからないから勉強するんだぞ。最初からできたらやる意味ないんだぜ
732 :
大学への名無しさん:2008/04/02(水) 19:20:33 ID:i3ZUnugrO
質問なんですが、tanπ/2の答えは解無しとならったのですが0が解なんでしょうか?解いてたら解に含まれてましたが。
赤茶Aの場合の数のとこに出てくる直積ってよくわかんないんだけどほっといていいかな?他の参考書には載ってないみたいなんだけど。
>>733 ほっといていいよ。
大学入ったら習うけど。
チャートは言い回しが微妙に古臭く、日本語表現が分かりにくい
ゆとりだからそう感じるだけかもしれないが
738 :
732:2008/04/03(木) 01:23:47 ID:3lguFM7EO
何でも(0,1)の点において単位円の接線をひき、それと交わるのがtanとだから(0,0)じゃ交わることはないから解がないって習ったのですが…違うみたいですねorz
739 :
大学への名無しさん:2008/04/03(木) 01:24:38 ID:3lguFM7EO
訂正
(1,0)でした。連レスすいません
740 :
大学への名無しさん:2008/04/03(木) 01:41:52 ID:G8n3eTUmO
浪人で早稲田教育理科志望なんですが黄茶→1対1でいいですか??
数学の偏差値は50〜53です。
>>738 微妙にtanの定義を間違って覚えてるよ
もう一回見直してみれ
単位円上で通らない点は(0,0)でなく(0,1),(0,-1)だよ
((0,1)で垂直にしたままでは)
742 :
大学への名無しさん:2008/04/03(木) 10:16:56 ID:wxqzz6pZ0
数1の図形って導きだすことよりルート計算の方が難しいorz
赤とか黄色とか白とか青とか言われても、正式名称や出版社がわからんから、買いたくても買えねえよ
744 :
大学への名無しさん:2008/04/03(木) 18:41:01 ID:EFear23sO
質問なんですが
砂田利一のものと
チャート研究所のものって
何が違うんですか???
>>744 前者はいわゆる赤チャート。チャート式参考書で最も難しい。(黒茶は別と考えて)
こっちはプロが作ってるから、こっちの方が数学の本質を突いた説明をしてる印象。
後者のは赤チャートより簡単になってる。
こっちは素人が作ってるから、本質的な説明よりも"解法暗記"に拘った説明をしてる印象。
747 :
大学への名無しさん:2008/04/03(木) 19:39:07 ID:EFear23sO
>>745>>746 ありがとうございます
表紙が黄色だったから
黄チャートだと思って間違って買ってしまったw
黄チャート新たに買わなきゃwww
チャートより良い参考書・問題集はあるかもしれない
しかし乗りかかった船、ここまで触ってしまった以上
添い遂げるしかないと思っている
749 :
大学への名無しさん:2008/04/04(金) 12:52:03 ID:QEMra4uLO
網羅系はなんか一冊やれば十分だろ。
何冊もやる意味がいまいちわからん…
750 :
大学への名無しさん:2008/04/04(金) 14:56:45 ID:vSlCbxe0O
黄チャ→一対一は早慶理系に関しては王道かな?
751 :
大学への名無しさん:2008/04/04(金) 15:31:45 ID:v11bt0oN0
チャートとかやる必要ねえだろ常考
752 :
L/:2008/04/04(金) 15:42:24 ID:L96IBvSRO
>>750 いいと思うよ。ただし量が半端ないのでご注意を。
753 :
大学への名無しさん:2008/04/04(金) 16:04:29 ID:o2CFthT+O
754 :
大学への名無し:2008/04/04(金) 16:15:23 ID:UURcCMbQ0
この問題集やればよいみたいな妄想は捨てな。本番では全く通用
しない。それよりも、なぜこの解き方が有効なのか、もっと良い方法はないか
考える勉強のほうが後々伸びが違う。俺はこの勉強で数学でビハインドをとることはなくなった。
いまは医学生です。
755 :
大学への名無しさん:2008/04/04(金) 16:31:01 ID:o2CFthT+O
756 :
大学への名無し:2008/04/04(金) 16:55:58 ID:UURcCMbQ0
数学は、自分の気に入った参考書でいいと思うよ。ただチャートで注意したいのは、
よく分からないまま進めることだね。これはなにも学ばなかったのと同じ。
俺のお勧め勉強法は、教科書に載っている定理を定義から導くこと。
これを一通りやれば、数学の流れがわかる。解法暗記なんかに頼らなくて済む。
知らなきゃ撃沈だからね。流れがわかれば、解法は自然に思いつく。
ただ注意することは、計算力は受験数学の命だってこと。解法を思いつく
ことと、実際に計算することの間には大きな違いがあるから。
757 :
大学への名無し:2008/04/04(金) 17:05:21 ID:UURcCMbQ0
化学は、駿台の化学入門はホントお勧め。
やればわかる。
758 :
大学への名無しさん:2008/04/04(金) 17:26:52 ID:vSlCbxe0O
スレ違い消えろ
760 :
大学への名無しさん:2008/04/04(金) 19:37:34 ID:QEMra4uLO
チャートが終わったら、次にどの参考書をやれば良いか
チャートをもう一度やれば良いと思う
762 :
大学への名無しさん:2008/04/04(金) 21:34:54 ID:wYtJ9YPv0
新高3年なんですが
1A2Bの内容を忘れちゃったんでチャートをやってるんですが
例題だけやるんじゃ意味ないですか?
>>762 当時テストは余裕で90点台とってたけどいまさら模試で出されたらやり方も公式も
なにも思い出せないって状態なら例題だけちゃんとやるだけでも全然いけるとおもうよ。
元々数学得意で模試受けたことあるなら「こんなのあったな…別に難しくない問題だけど
公式忘れちゃったから考えてできるものじゃないな。飛ばす。」って経験したとおもう。
基本だけサラっとやっちゃえばあとは難しい問題集もなんとかなるでしょ。6月の模試にも間に合う
ただ例題だけは余裕な問題でも飛ばすなよ?
764 :
大学への名無しさん:2008/04/04(金) 22:37:11 ID:wYtJ9YPv0
>>763 模試で1A2B両方10点台だったんですよ・・・
それで今1の二次関数などをやってるのですが(例題は飛ばしてません)
問題見てみるとこんなのあったなって感じで例題やったり答え見ながら思い出してるんですが
このやり方で大丈夫ですかね?
あと理系志望なんですが青チャと黄チャがあって黄色やってるんですが黄色で良いですかね?
766 :
大学への名無しさん:2008/04/04(金) 22:47:13 ID:wYtJ9YPv0
>>764 例題だけはと書いたけど、その下のPRACTICEも飛ばしちゃいけない。
自分はEXERCISES以外全部やって、2週目でEXERCISESだけどんどんやっていくようにしてる。
それに自分と同じくらいのレベル志望みたいですね。やり方はともかく自力でできるように
なればいいので基本重要例題パッパとやって、とにかく夏休み始まるまでに1A2B最低2週(エクササイズ)ずつして、
基礎固めて、夏休み終わるまでにVCも一通り終えれるくらいの目安立てておけばいいんじゃないかとおもいます。
ttp://www.lykeion.info/suugaku/gakusyuuhouhou/sankousyo1.htm ↑ここに色々書いてあるので参考にすると良いかと思います。
768 :
大学への名無しさん:2008/04/04(金) 23:48:45 ID:wYtJ9YPv0
769 :
大学への名無しさん:2008/04/05(土) 01:48:05 ID:osizuffeO
センターだけだったら白チャートでカバーできるよね?
770 :
大学への名無しさん:2008/04/05(土) 01:50:16 ID:hp9sENg60
できるが、緑チャートの存在も忘れないでくれよ
あれセンター用なんだから
緑チャートってあれ本当に信用してもいいのか?
新高三
1A2Bを青茶の例題だけやっていこうとするのは無謀?
志望は慶應理工
上に書いてあるけど、どうせ1、2年の内容忘れてるだろうから例題だけさっさとやって
2週目にエクササイズだけやっていくっていうのもいいとおもう
白チャートやってて剰余の定理とかおぼえたての公式つかうと
ポロポロと計算の符号まちか゛いするんだけどこんなもの?
なれた計算のだとそんなにミスらない
775 :
大学への名無しさん:2008/04/05(土) 13:45:54 ID:qSurTI/bO
青茶例題完全理解暗記→
一対一例題完全理解暗記→
新数学スタンダード演習完全理解暗記
(プラス細野確率&マスターオブ整数)
で東大文系数学全完目指す
776 :
せっ☆マ ◆wwwwWwWWWw :2008/04/05(土) 13:52:02 ID:Vi8+7x1U0
理系で全完目指してるけど
新数演は絶対必要だという結論に達した
777 :
大学への名無しさん:2008/04/05(土) 14:02:18 ID:racaTNKrO
国立文系は白で充分ですかね?
778 :
大学への名無しさん:2008/04/05(土) 14:08:13 ID:urx7l3fyO
>>777 北大未満で合格者平均とるなら大丈夫。満点は白チャだけじゃ普通は厳しい。
779 :
大学への名無しさん:2008/04/05(土) 14:21:10 ID:racaTNKrO
なるほど!ありがとう
質問なんですが、チャート式‖+Bって問題演習と解答が別々に本になっているのは売っていないんですか?
今まで使っていた黄|+Aは別だったのですが…
>>780 なぜ|など記号を使うのかw
TやUだろjk
ばらばらになってるのは学校専用の教材だから普通は販売してない
>>781 店じゃ売ってないんですか
一緒だと使いにくいし分厚くなるから買うの止めようかな…
それと記号なのは新しい携帯で数字が見当たらないからごまかしましたwばれても突っ込まれるとは思わなかったww
ブックオフにいっぱい売ってるぞ。
有燐堂でも俺のほうでは全種類売ってたよ。赤青黄白1A2B3Cバラ・1A2B合体全部
785 :
大学への名無しさん:2008/04/05(土) 20:47:36 ID:38aOIp9eO
東大の理系は青チャートでは不十分ですか?
786 :
大学への名無しさん:2008/04/05(土) 21:12:24 ID:vn/piqfVO
>>785青チャート だ け では明らかに足りない。
青茶→1対1→やさ理→新数演→過去問かな?
東大生でないと説得力がない
789 :
大学への名無しさん:2008/04/05(土) 22:21:57 ID:UYaMJctE0
チャート専用の質問スレとかあると便利かな?
普通の質問スレだと一々問題とか書かないといけないけど、これだと例題の番号
だけで済んで楽ちん
どうです?
チャートを全部理解する頃には、受験が終わってしまっている人がほとんどだと思う
今からチャートの次の参考書を心配するのは非現実的
>>791教科書だって全部"理解"できて卒業出来る奴はごくわずかだと思うが。
793 :
大学への名無しさん:2008/04/06(日) 03:25:17 ID:U10SIdhrO
チャートは青>赤だろ
赤はなんか簡単になったな。
青や赤チャート完璧にしたら離散だってはいれるだろ
お前らの完璧は完璧じゃない
794 :
大学への名無しさん:2008/04/06(日) 04:08:43 ID:ChOEsXC+O
>>793 青や赤の章末とかも全部完成させたら東大6完も可能だろうな。
795 :
麻衣:2008/04/06(日) 04:31:39 ID:zdogKseFO
>
>>783 携帯から失礼
おまいみたいなまともな思考の持ち主が2chにいるとは
名を名乗ってくれ
796 :
麻衣:2008/04/06(日) 04:33:04 ID:zdogKseFO
イミフ乙wwwwwwwwww
名を名乗れとか、どこの武士だよwwwwwwwwww
798 :
大学への名無しさん:2008/04/06(日) 04:52:38 ID:OEMeI/l4O
私立看護大希望ですが白チャートはダメですか?
>>798 別にダメじゃないよ。
基本例題とその下の練習問題だけを繰り返しやって身につけましょう。
発展例題はやる必要なし。
>>799 発展例題とは?
重要例題とかエクササイズってこと?
>>793 > チャートは青>赤だろ
意味不明な不等号ですね。どういう観点からみて青大なり赤なのか説明してほしいです。
数学が少しでもできるのなら、こんな不等号の使い方をしないんでしょが。
> 赤はなんか簡単になったな。
簡単に「なった」ということは、昔は難しかったわけですよね?
今の赤チャートがどういう点で昔の赤チャートより簡単になったか説明してほしいです。
> 青や赤チャート完璧にしたら離散だってはいれるだろ
離散に合格してから言わないと説得力がないですよ。
だいたい数学だけで合格できるのかよ。脳みそ腐ってんのか? もっと言葉を選べよ。
> お前らの完璧は完璧じゃない
完璧という概念の基準は人によって違うんだから、私の完璧とあなたの完璧が違うのは当然のことです。
当たり前のことを偉そうに言うなよ。
そんなに周りの人間気に入らないのか
>>800 白チャートは基礎例題と発展例題に分かれてるんだよ。
>>802 >そんなに周りの人間気に入らないのか
>>793という一人の人間の意見を否定しただけなのに、「周りの」人間と拡大解釈するなよ。
2chって、互いの意見を否定しあうことで真理にたどり着こうとする弁証法的で生産的な掲示板だった。
匿名であることがそれを可能にしたんだ。それなのに、
>>802みたいな奴が増えたせいで、そういう側面は失われつつあるみたいだけど。
805 :
大学への名無しさん:2008/04/06(日) 11:31:33 ID:MaZ1ekj6O
厨二病
みんな争いはやめようぜ!
>>804 正論です。君は素晴らしい人間だな!
きもちわるい
809 :
大学への名無しさん:2008/04/06(日) 13:42:20 ID:U10SIdhrO
>>801 ここはチャート式専用スレ=数学についてのスレだろ。数学だけで入れないとかあたりまえだろ馬鹿なのか?数学以外の科目について語ったらスレ違いだろ。
チャートだけで入れないとかお前はチャートを完璧にしたのか?
もちろん章末や総合も含むからな。
チャートだけじゃ入れないって言うやつに限ってあの厚さを嫌がって触れもしないんだよな。
だからあの薄い一対一へ逃げる。
青>赤は本屋行って見てこい。赤は新課程になってから簡単になったのは間違いないから。
>>809 > ここはチャート式専用スレ=数学についてのスレだろ。数学だけで入れないとかあたりまえだろ馬鹿なのか?数学以外の科目について語ったらスレ違いだろ。
だから言葉を選べといったんだろうが。「数学は離散レベル」とか他の言い方があったんじゃないか?
日本語を正しく使えない人が理Vを語るなんて滑稽。
> チャートだけで入れないとかお前はチャートを完璧にしたのか? もちろん章末や総合も含むからな。
俺は「数学だけで(理Vに)合格できるのかよ」って言っただけだぜ?
それに、完璧の基準は人によって違うから、こんな問いは無意味。俺の書いた文章読んだのか?
> チャートだけじゃ入れないって言うやつに限ってあの厚さを嫌がって触れもしないんだよな。
俺はあの厚さが大好きなんだけどね
> だからあの薄い一対一へ逃げる。
一対一もいい参考書だと思うけど
> 青>赤は本屋行って見てこい。赤は新課程になってから簡単になったのは間違いないから。
だから、どういう点で青大なり赤なのかが書けよ。
難易度? 解りやすさ? 参考書としての完成度? 売り上げ? 例題の数? ページ数?
日本語が解らない人と議論するのは疲れるなw
ねー、ねー、ママー、数学スレで日本語の話をしてる自分に気づいてない
>>810がいるよー。
812 :
大学への名無しさん:2008/04/06(日) 15:23:02 ID:U10SIdhrO
>>810 日本語をうまく使えない人は離散を語っちゃいけないんですねwwサーセンw
だからね完璧の基準が人と違うってお前が日本語をちゃんと理解しろよ?w
完璧で辞書ひいてみ?どういう状態が完璧なのか。
君みたいな困ったちゃんに説明してやると、青チャートを隅から隅まで理解して全て問題が解ける状態。
青>赤は難易度ぐらいわかんだろ?日本語以前に読解力がねーな。
その次に赤は簡単になったってかいてあるんだからよw
離散なんか夢のまた夢のやつは離散って言葉に敏感に反応するから困るwww
離散云々より青チャートを上記のように完璧にしてから出直せw
まぁまぁ、二人とも死ね
>>812 > 日本語をうまく使えない人は離散を語っちゃいけないんですねwwサーセンw
べつにいいけど? だだ、滑稽だと言っただけ。拡大解釈はやめてくれよ。
> だからね完璧の基準が人と違うってお前が日本語をちゃんと理解しろよ?w
> 完璧で辞書ひいてみ?どういう状態が完璧なのか。
完璧という言葉の意味を言ってるんじゃないんだよw
青チャートを完璧したということは、具体的にどういう状態のことを言うのかについての基準は人それぞれだって事。
ここまで言わないとわからないものかな。
> 君みたいな困ったちゃんに説明してやると、青チャートを隅から隅まで理解して全て問題が解ける状態。
全て問題? 全ての問題と読んだほうがいいのかな?
それはあくまであなたの基準。
俺の基準は、チャートに書いてあることを隅から隅まで理解し、それを体系化して頭の中に入れ、
問題を解く時に運用できるという状態。
君の基準とは違うね。どちらが正しいということはないけど。
> 青>赤は難易度ぐらいわかんだろ?日本語以前に読解力がねーな。
わからなかった。数研の人は赤は青より難しいって言ってたから。
値段や厚さの話なのかな? って思ったよ。不等号とか使ってるしね。
> その次に赤は簡単になったってかいてあるんだからよw
難易度のような主観的なものに不等号使うわけないと思ったんだよ。ここは一応数学のスレだしね。
> 離散なんか夢のまた夢のやつは離散って言葉に敏感に反応するから困るwww
夢の夢っていうか、俺文系だし。確かに敏感になってたけど。
> 離散云々より青チャートを上記のように完璧にしてから出直せw
理三云々の話を最初に持ち出したのはお前だろ?
815 :
大学への名無しさん:2008/04/06(日) 17:28:07 ID:U10SIdhrO
>>814 お前は何か可哀想だな。離散という言葉だけでこうもつっかかってくるものなのか。
完璧は人それぞれというお前の言葉通り、青チャートをお前自身の完璧(
>>813)にしてみろ。それで東大の過去問解いて全完できないならばそれは本当の完璧じゃない。
数研の人が言ったから青より赤が難しいとか、単純だな。ならば実際やってみたらどうだ?やらずして数研の人の言っている事を信じているんだろ?時間が無いとかやめてくれよ。
現に文系は3Cがねー軽量入試者だから2Bまでて赤チャートを評価してるのかもしれんけどなw
>>815 > お前は何か可哀想だな。離散という言葉だけでこうもつっかかってくるものなのか。
お前がめちゃくちゃなことを言ってるからつっかかっただけだよ
> 完璧は人それぞれというお前の言葉通り、青チャートをお前自身の完璧(
>>813)にしてみろ。それで東大の過去問解いて全完できないならばそれは本当の完璧じゃない。
俺はもう大学受験終わったから。チャートも完璧にした。
> 数研の人が言ったから青より赤が難しいとか、単純だな。ならば実際やってみたらどうだ?
もう受験終わったからめんどい。
>やらずして数研の人の言っている事を信じているんだろ?時間が無いとかやめてくれよ。
数研の人の言うことを信じずにチャートをこなすとか俺には無理。
> 現に文系は3Cがねー軽量入試者だから2Bまでて赤チャートを評価してるのかもしれんけどなw
そうだね。
ID真っ赤になるまで反論しちゃって馬鹿みたい
>>817 空気の読めないことをしてすいません。
罪滅ぼしになるかは分かりませんが、文系数学に関する質問なら答えますよ。
>>814 人の言う事みんなケチつけて楽しいのか?自分は文系で日本語に関して完璧だから一語一語
ちゃんとした意味、用途もわかってないくせに軽い気持ちで書き込むな。ムカツク。といいたいのかな。
不等号の使い方がどうだとか、そんなの間違っているにしろ普通はある程度解釈できるでしょ。
まこのスレ流れみて、「本」(問題集)を対象にしてるんだから「〜の点で青>赤」など書かなくても
「問題の質、使いやすさ、難易度のバランスかな」くらいほとんどの人がわかるとおもうよ。
いちいちそんなとこ気にしてたらキリがないよ
>>819 ケチをつけたというか、
>>723みたいな考えのまかり通る大学受験板に腹が立った。受験を経験しているだけに。
熱くなってしまって申し訳ないです
理系なんです、ごめん
いいからレス付けるのこれで辞めなよ
この空気じゃろくに質問する人も居ない
823 :
大学への名無しさん:2008/04/06(日) 18:14:47 ID:U10SIdhrO
>>822 ほーチャート完璧かーそれはさぞかし頭のいい大学に入ったんだろう。
大学生?学生証うpして貰えますか?w
824 :
大学への名無しさん:2008/04/06(日) 18:25:25 ID:KNocUkohO
826 :
大学への名無しさん:2008/04/06(日) 19:13:48 ID:Gm1ZCSmsO
黄チャートでよくない?青とか手を出してる人って東大?京大?一橋?
827 :
大学への名無しさん:2008/04/06(日) 19:15:26 ID:Gm1ZCSmsO
829 :
大学への名無しさん:2008/04/06(日) 19:42:17 ID:U10SIdhrO
さて、ID:U10SIdhrOがどう反応するか。
これで最後にします
個人的には、青チャートTAUBを完璧? にするだけでは数学は東大「文系」レベルにならないと思うよ。
チャート式は標準問題を解くための解法を体系的に学べるすばらしい参考書ではあるけど、
実際の入試では計算力、論証力も求められるから。
チャートをやればある程度の計算力と論証力は身につくかもしれないけど、
本物の計算力や論証力は1年や2年では身につかないからな……
特に、正しい日本語で自分の考えを正しく伝えることを放棄しているような人は、100年勉強しても論証力が身につかないかもしれない。
あと、計算力は早いうちから意識して鍛えたほうがいいよ。東大志望と東大受験生を分けるのは計算力だから。
最後とか言いながらまた書き込むと見たww
凄いのは認めるけど、たかが2ちゃんの書き込みにそんなむきになんなよw
なんにせよID:U10SIdhrO涙目wwww
ID:U10SIdhrOカワイソスwwwwww
痛いのがいるなぁって思ってたら東大生ですかwwwwwwwwwww
今日から俺も東大目指すお( ^ω^)おっ おっ おっ
赤茶やるか…
チャート未完成で、上位参考書に移行すると必ず後悔すると思う
東大とか医学部とか東工大とかのことは知らないけど
それ未満だったら、やはりチャートで十分
840 :
大学への名無しさん:2008/04/06(日) 22:25:22 ID:U10SIdhrO
東大か確かに凄いのは認めるが東大もレベルが落ちたな。
んーそうだな、俺は現役だから来年青チャートを"完璧"にして離散や慶應医合格して証明してやるよw
ここまでくると大したもんだな。
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
844 :
大学への名無しさん:2008/04/07(月) 00:56:32 ID:QWsXv4qiO
やめとけ……。
>>839 1行目はチャートが上位参考書に進むための必要条件であることを主張している。
3行目はチャートが非トップレベルの大学を受けるための十分条件であると主張している。
では、上位参考書を必要とするのはどのレベルの大学か? トップレベルであるなら
分からないでもないが、839は「そこらへんは知らない」と言っている。だから
非トップレベルの大学でも上級参考書が必要だ、という主張になる。
ところがこれは3行目と矛盾する。従って、
>>839の主張は意味を持たない。
#チャートがダメ、と言っているのではないので念のため。
論理性を追求してるのかも知れないが、はっきり言って単にキモいだけ。
意味を持たない云々の前に一生ROMってろカス
847 :
大学への名無しさん:2008/04/07(月) 01:36:21 ID:kopCy+KWO
848 :
大学への名無しさん:2008/04/07(月) 01:52:36 ID:0OI5TuQ9O
>>840 お前のせいでみんなが不快に思っていることに察してくれ
このスレは受験の先輩達が未熟な俺達を見守ってくれてるというのにせっかくのアドバイスを台無しにする気かよ
一時の彷彿とした怒りで台無しにしやがって
迷惑なんだよ
…と青チャを制覇して1対1の例題をやってる俺が言ってみる^p^
849 :
大学への名無しさん:2008/04/07(月) 01:55:27 ID:IpUjw2pHO
>>848 邪魔消えな。またぶり返すんじゃねーよ。
あわあわあわあわお前受験失敗\(^o^)/
850 :
大学への名無しさん:2008/04/07(月) 02:02:18 ID:0OI5TuQ9O
851 :
大学への名無しさん:2008/04/07(月) 02:33:45 ID:SBZAkG31O
白チャート使っても理解できないってのはもうお手上げですか?
理解できなくても解法を叩き込んだほうがいいですか?
あなたの状況にもよるが、白チャの基本例題レベルを理解できないのは危険。
よく分からないまま暗記するのはやめたほうがいい。
853 :
大学への名無しさん:2008/04/07(月) 03:09:07 ID:SBZAkG31O
1の最後らへんとかAの命題と集合からとかわからないようになるんですよ
ちなみに新2年です
>>853 まあその程度なら続けていいんじゃないか。
教科書というものがあるのも忘れるなよ。
855 :
大学への名無しさん:2008/04/07(月) 03:48:37 ID:lkWhdQ8QO
私はこの間少しおさらいはしてみたものの、
まだ中学レベルの数学すら足元がおぼつかないような人間ですが
いきなり白チャに入って大丈夫でしょうか…?
どの程度で「おぼつかない」と言っているのか判断できないけれど、中学内容で
・数の計算。指数、ルートまで込み
・素因数分解(応用不要。素数が何かわかって素因数分解ができればOK)
・文字式の計算(中学レベルの因数分解含む)
・方程式の処理(1次方程式、連立方程式まで)
・1次関数の基本処理(指定された条件のグラフを描く、グラフの交点を求める)
・比較的簡単な相似比、面積比の計算
・指定された角度の計算
くらいは押さえておいたほうがいいかな、と思います。
図形の証明は一応不要、また2次方程式と2次関数、確率も、高校のIAで
組み立てなおすので不要です。具体的な値を方程式で求めさせたり、
式にさせたりする、中学ライクな文章題(方程式、1次関数等)も要りません。
中学で使った問題集出してきて、これらの分野限定で7割程度取れれば、
あとは高校内容の中で復習できるんじゃないかと。ただし、極端な
不得意分野が無いことが条件です。
857 :
大学への名無しさん:2008/04/07(月) 13:28:12 ID:lkWhdQ8QO
その辺りなら7割はなんとか大丈夫かなと思います。
明確な不得意分野といえば、空間図形やコンパスを利用した作図などがサッパリです…。
そういった苦手な分野を軽くおさらいしてから進もうと思います。
わざわざご丁寧にありがとうございました。
10年程前の赤チャートを持ってるんだが(表紙が固いやつ)、
これって初学者が読んで理解できるものなの?
総合問題とか解答読んでも理解できないんだけど
初学者には無理じゃないか?
総合問題なんか入試最高レベルの問題群だぞ。
今日は何か過疎っててワラタ
861 :
大学への名無しさん:2008/04/07(月) 23:22:38 ID:wtCmf43uO
黄茶
例題とプラクティスと解いてやってるんだが時間かかりすぎて涙目www
まだIしか終わってねよ…
来週から塾始まるのに
だれか俺に有用なアドバイスを^^
今まで例題しかやってなくて
このスレみてプラクティスもやり始めました。
でも、ほとんど同じような問題でしかも間違える問題は30問につき1問程度
やっぱりプラクティスはやるべきですか?
863 :
862:2008/04/07(月) 23:36:54 ID:N05YKhpW0
ちなみに黄チャートです
864 :
大学への名無しさん :2008/04/07(月) 23:40:33 ID:Mxzu17ya0
>>861 神アドバイスするぞ。今すぐチャートを捨てろ!浪人で予備校なら、予備校の
問題に専念しろ。チャートを捨てれば、予備校の問題を何度も繰り返せるし、
定着もよく、力がつきやすい。他の科目に割く時間も増える。いいことだらけだ。
予備校行きながらチャートなんか吸収できるわけない。
865 :
大学への名無しさん:2008/04/07(月) 23:49:17 ID:wtCmf43uO
>>864 やはりチャートやらず塾のテキストを極めて
苦手なとこだけチャートorチョイスor一対一がベストですか?
高校の数学って赤茶だけじゃ不安ですか?やっぱ塾とかと併用すべき?
赤チャが自分でできるのならそれで十分。
868 :
大学への名無しさん:2008/04/08(火) 00:06:37 ID:ufAFT8sIO
そうですか!なるほど。ありがとうございます^^
>>861 安心しろ。俺も本屋で開いたときは一日一章ずつやればまぁ一週間かからないだろと。
現実
ふぅ。そろそろ一週間だがもう二章すすんだぜ。息切れしそうだ
つか二次関数ムズイな
白・黄・青・赤
それぞれのレベル差を教えてください
白 黄 青 赤
集合のとこやってるんですが、解答途中の説明も解答例みたいに詳しく書いたほうがいいですか?
集合や場合の数・確率は式よりも日本語が大多数を占めると思っておけ。
青茶TAとUBの例題と下の練習をやる→それぞれの演習問題をやって、解けなかった問題は例題をやりなおす→総合演習
この流れでやろうと思ってるんですが、アドバイスなどありましたらお願いします
>>873 ありがとうございます〜。こりゃ時間が喰われますわ
877 :
大学への名無しさん:2008/04/08(火) 10:02:56 ID:EIEnl7050
>>877 俺はいいと思うけど。
チャートと予備校のテキストの両方とも消化不良になるくらいならどちらか一つに絞った方がいい。
あとは苦手分野だけチャートかじっておくとか
青チャートだけで難関いけるの?
ぁ〜変なことかいた
そんなこと一概に言えないよね
すいません
二次に数学がない国文の人は
(みんなからそっぽを向かれている)緑チャートで本当に大丈夫だと思う
882 :
大学への名無しさん:2008/04/08(火) 19:33:06 ID:ldw9eC03O
よしオマエラを信じて塾のテキストをやっていくよ
独学なら赤チャが一番いいな
白は問題自体は簡単だけど導入的な部分というか
基礎的な部分が書いてない
それに言うほど赤チャハードル高くない気がする
序列では白<黄<青<赤
みたいに言われるけど実際、黄も青も赤も
下の色のレベルの問題含んでるしね
例題の内容を頭に定着させるためにも
練習問題もなるべくやったほうがいいと思う
885 :
大学への名無しさん:2008/04/09(水) 01:01:02 ID:EAIMWiMF0
>>833 白チャートは、節はじめにある「Let`s Start 」でかなり詳しく導入の解説をしているよ?
実物をちゃんと見たことあるの??
888 :
大学への名無しさん:2008/04/09(水) 05:15:21 ID:S2AF4sv/0
数学はセンターの数1なんですが
9割くらいは得点したいです。
夏終わるまでに白チャートを完璧にして秋からセンター対策本でもやればおkですかね?
889 :
大学への名無しさん:2008/04/09(水) 10:47:51 ID:SyqHt7VpO
新浪人で、神戸大志望なんですが、もうすぐ黄チャが終わりそうです。
次に何をやるか悩んでます。
1対1が好評みたいですが、チャートも1対1も網羅系の参考書なので、1対1をやる必要性があるのか悩んでます。
予備校のテキストもあるし、あまり厚いのは厳しいです。
予備校は大手でなく地方予備校なのでテキストに関しては悪い噂もききます。
俺も独学は赤チャでも結構いける気がしてきた。
数学VCを現在進行形なんだけどね・・・
レクチャーとかstep upとかがしっかりしてるのが、赤チャの利点だと思うよ
ただひとつだけ言わせてもらうなら、
右枠にあいてるんだったら、もう少し問題に関する解説でも入れてもらいたいところぐらいかな
赤チャとか青チャの総合演習ABとかやった?
青チャートの解答の右側に、分母の有理化とかくだらん説明いれるならもうちょっとましな解答作ってくれ
青チャート(例類題)やったあとなにやればいい?
問題精講とかかな?
志望校は早慶理系です
>>891 俺もそれは思うな。
くだらない説明を入れるぐらいなら、
小さい文字でもいいから指針みたいなものを入れてほしい
どこまで深く考えて、次の問題に行くかが本当に難しい
あっさり行こうとしても、どうも気になったりします
スレの流れを無視して俺の学校(自称進学校)の数学学年TOP3の奴が使ってる参考書
1位青茶→1対1
2位赤茶
3位本質の研究
言いたいことは分かるよな。
896 :
大学への名無しさん :2008/04/09(水) 22:56:53 ID:NUGw+E980
>>882 合格可能性大幅アップしてるよ。がんばれ
897 :
大学への名無しさん:2008/04/09(水) 23:07:12 ID:7dvYlr3jO
898 :
大学への名無しさん:2008/04/09(水) 23:10:35 ID:osOmAUfdO
数B独学で始めるのですが白からの方がいいのでしょうか?
899 :
大学への名無しさん:2008/04/10(木) 00:24:05 ID:zg0tXcWA0
俺は白IA・UBを3周して徹底的に頭に刷り込んでから
赤チャートやってる。青よりいいわ。
900 :
大学への名無しさん:2008/04/10(木) 13:21:23 ID:1IVz0peSO
マセマのはじはじやった後に白チャートやってるんだけども、
もちろん中にはすんなり解けないのもあるけど、全体的に簡単すぐる。
黄チャート買えばよかったかなorz
901 :
大学への名無しさん:2008/04/10(木) 21:37:35 ID:p6DfSF/GO
巨乳
902 :
大学への名無しさん:2008/04/10(木) 22:33:49 ID:/er4dZ0fO
巨乳
903 :
大学への名無しさん:2008/04/11(金) 00:39:23 ID:e9DLfb2RO
904 :
大学への名無しさん:2008/04/11(金) 12:40:11 ID:+gHl9bJaO
青の演習問題Aってどう思う?
905 :
大学への名無しさん:2008/04/11(金) 12:44:07 ID:U3QzFeThO
>>904 なかなか難しいと思う
演習問題A,Bも良問だよ
千葉大文系狙ってるんですが、黄チャでOKですか?数学は苦手な方です。
二次関数の最大最小とかって、記述だとグラフ書いたほうがいいのかな?
青チャの答えには必ず、グラフより○○って記してあるんだけど
赤チャートの二次関数にはちょっと感動した。
青チャートと比べてみたが、青チャートのひどさを改めて実感したわ
910 :
大学への名無しさん:2008/04/11(金) 23:33:05 ID:i7+1WTnV0
911 :
大学への名無しさん:2008/04/12(土) 00:19:15 ID:O/eWYgDPO
青チャがのチャートでは一番の良書
913 :
大学への名無しさん:2008/04/12(土) 00:43:53 ID:O/eWYgDPO
>>912 青チャが一番安定して尚且つ網羅性が高いからからね
俺個人の意見ですがね
青チャートが一番安定していないと思う。色んな意味で。
何しろ分厚いし、時間も無い
赤でも青でもそれ以外でも良いから、一冊に専念すべきと思う
比較していると、乗り遅れます
そう思う
何色でもきちんとやれかなり力つくしね
丁寧に一冊を何周かすれば、かなり力つくし。
早く終わらせるためにも毎日こつこつやりまくるしかない。
918 :
nimsel:2008/04/12(土) 12:19:53 ID:c72RitEM0
赤チャートを使うなら、一対一は不要だと思います。
919 :
大学への名無しさん:2008/04/12(土) 13:09:21 ID:QqYWhCzrO
黄茶ですが重要例題のみを何周も解いて暗記するってのはよくないですか?
プラや基例もしたほうがいいですかね?
大学は私立獣医です
920 :
大学への名無しさん:2008/04/12(土) 17:57:01 ID:G7PGYz0T0
たった今黄チャートをアイロンで分解した。物を壊すのって爽快だな。
921 :
大学への名無しさん:2008/04/12(土) 17:58:29 ID:G7PGYz0T0
たった今黄チャートをアイロンで分解した。物を壊すのって爽快だな。
>>911 嘘だ!!!!!!!!!
922 :
大学への名無しさん:2008/04/12(土) 18:06:23 ID:O/eWYgDPO
俺の蒼チャは単元ごとに別れてるから持ち運びしやすい
碧荼の例題をGW前までに片付けてそのあと1体1を夏休み終わりまで繰り返し使うって感じでいいかな?
志望は一応早稲田の理工です
924 :
大学への名無しさん:2008/04/12(土) 19:11:29 ID:8ZEuS9/XO
センターにだけ、数学使う予定ですが
赤と白のどちらがいいですか?
925 :
大学への名無しさん:2008/04/12(土) 19:13:59 ID:G9hXIPgj0
そりゃおまいさん、白がいいだろ
926 :
大学への名無しさん:2008/04/12(土) 19:15:08 ID:1gWoR3uTO
しね
927 :
大学への名無しさん:2008/04/12(土) 19:26:44 ID:7iH5UlJoO
>>921 アイロンでバラバラにするやり方教えて。
I+AとIとAと分かれてるのって、どう違うんですか?
929 :
大学への名無しさん:2008/04/12(土) 20:36:44 ID:gAFVzBQTO
930 :
大学への名無しさん:2008/04/12(土) 21:51:34 ID:5I3ZMq0XO
三年間数学で二桁点数を取った回数が2〜3回しかない俺が
浪人して下位駅弁文系二次数学必要な学科を目指すんですが
白で地道にやったらいけると思いますか?
とりあえず今は中学校の数学の教科書を今月いっぱいやってるとこですが
そろそろ高校の内容に入りたいんで。
ちなみに高校は青を全員強制の学校でしたが、真っ白です。何が書いてあるかさっぱりわかりません。
931 :
大学への名無しさん:2008/04/12(土) 21:55:16 ID:1gWoR3uTO
>>928 内容は全く同じ
1+Aの方がお得
1はセンター数1のみの人が買うんだろね
>>930 高校数学の教科書あるなら教科書からやったほうがいいけど
てか間に合うのかw?
933 :
大学への名無しさん:2008/04/12(土) 22:20:00 ID:5I3ZMq0XO
やはり間に合わないだろうかorz
xやyってどうやって移動するとかって次元からやり直してるから…
中学校時代はそれなりだったんだが
証明以降がごっそり抜け落ちてて、数学だけが7割くらい
高校のレベルも2ランク落とした
数学のない隣の県の駅弁に逃げようかな…
新幹線定期なら通えるし…
高校の時の担任にお前は中学の教科書さらっと解いたあと白からやれって言われたから
質問しにきたんだけどすまんかった orz
とりあえず高校の教科書にも向き合ってみる。
俺も中学数学の証明苦手だったw
めんどすぎるよねあれw
高校分野からなら俺も一からやり直し始めたところだし
間に合うかどうかわからないけど、一緒に頑張ろうぜ。
馴れ合いは他でやれ
936 :
大学への名無しさん:2008/04/12(土) 23:29:08 ID:H5+CNssd0
俺早稲田文系(政経)志望で
黄チャート極めたつもりなんだが意味分からん記号とか出てきて
マジ太刀打ちできんっすけどww
本当にチャートで東大レベルに達するんすかwww
937 :
大学への名無しさん:2008/04/12(土) 23:48:59 ID:O/eWYgDPO
>>936 チャートで東大レベル?
黄チャートで早稲田レベル?
お前には日東駒専が似合うわ
昨日白チャートの数学1買ってきた
俺 かんばる
大学生だけどorz
939 :
大学への名無しさん:2008/04/13(日) 00:40:19 ID:2I8LwzykO
940 :
匿名係長:2008/04/13(日) 01:39:56 ID:ikJicNhgO
あ
941 :
大学への名無しさん:2008/04/13(日) 01:53:00 ID:g/pm3VjMO
>>940 教科書を持ってないなら、その代用としてタメになると思います。
942 :
匿名係長:2008/04/13(日) 01:56:27 ID:ikJicNhgO
浪人していて、学校で買った白しかなぃんですケド、黄とか買った方ぃぃんですか??
943 :
大学への名無しさん:2008/04/13(日) 02:01:10 ID:g/pm3VjMO
944 :
匿名係長:2008/04/13(日) 02:01:54 ID:ikJicNhgO
名工です!!
945 :
匿名係長:2008/04/13(日) 02:02:42 ID:ikJicNhgO
偏差値は50カラ55です!!!
946 :
大学への名無しさん:2008/04/13(日) 02:11:13 ID:g/pm3VjMO
知らないから調べたら国立なんですね。
つか、その大学の過去問の傾向とか難易度とか調べてみてから決めた方がいいと思います。
とりあえず、ふつうは白チャートだけでは足りません。
947 :
大学への名無しさん:2008/04/13(日) 02:15:22 ID:HQvp143cO
慶應早稲田の文系学部を数学受験しようとしているのですが
黄チャで対応できるしょうか?
それともやはり青チャの方がベターなのでしょうか
948 :
匿名係長:2008/04/13(日) 02:18:00 ID:ikJicNhgO
黄は偏差値どんくらぃなんですか??
949 :
大学への名無しさん:2008/04/13(日) 02:20:48 ID:g/pm3VjMO
950 :
匿名係長:2008/04/13(日) 02:33:54 ID:ikJicNhgO
ありがとうございます!!
また、教え下さい!
だが断る
952 :
大学への名無しさん:2008/04/13(日) 04:16:40 ID:MRZ4SGPu0
赤チャートの例題だけやってる香具師とかいる?
953 :
大学への名無しさん:2008/04/13(日) 07:51:05 ID:zZQI4/ogO
↑
例題しかやらないアホはわかったつもりになって落ちます。
赤でも青でも黄でも一冊完璧にしましょう。黄や青なら1対1につなぐのがいいかな。
954 :
大学への名無しさん:2008/04/13(日) 09:27:32 ID:7bwmIx040
演習は別の本でも補えるが類題は絶対やんなきゃ駄目だろ・・
ちょっとひねられたらどういう形になるのかとか理解して解けるようにしとかないと身についたといえん。
めんどくてもちゃんとやるべき
てか例題は問題とその下の解説見ながらうなずいてる。
で、それを思い出しながら類題に取る組んでる。おかしい?
日本語でおk
957 :
大学への名無しさん:2008/04/13(日) 11:40:57 ID:2I8LwzykO
日本語でおk
958 :
大学への名無しさん:2008/04/13(日) 13:24:18 ID:KnT0AGTR0
数1・Aの赤チャやってセンター19年の過去問に挑戦。
ほぼわからない・・・
どうしようもないんだけど。
問題の意味さえわからないのがある。
959 :
大学への名無しさん:2008/04/13(日) 13:38:39 ID:2I8LwzykO
960 :
大学への名無しさん:2008/04/13(日) 13:49:06 ID:z31guLuw0
>>955 それでおkだと思われ
ただ、復習の際に自分で通して解ければ。
チャートやれば受験数学ができるって迷信が受験板にあるのが間違い
チャートはあくまで解法の道具であってそれを使いこなすための良門をチャート以外の場で鍛えなくちゃ力はつかないよ。
センター試験を含む受験数学はチャートの例題の複数の考え方を要求してくるからそれに対しての複数の指針を問い直す勉強をしないと点は伸びない。
たとえば、二次方程式の係数を求める問題なんかでは、解が与えられてるなら解と係数の関係式で解くとか判別式で解くとか複数の考え方を要点として自分の言葉でまとめる。
そういう抽象的理解の積み重ねが数学の力になる。
961 :
大学への名無しさん:2008/04/13(日) 14:58:06 ID:2I8LwzykO
>>960 私大しか受験しませんが、センター(数学)で満点狙うとか目標あった方がいいですか?
962 :
大学への名無しさん:2008/04/13(日) 15:14:26 ID:D7Jh22Kp0
>>956-957 取る組んでるになってるな…もう仕分けないです
>>960 ちなみに一周目は1A2B連続で例題、類題だけざっとやり二周目で1A2B連続で
エクササイズ。
やっともうそろそろ3Cに入れるぜ
青チャ例題一通りやったら標問に移っていく方法で大丈夫だよね?
966 :
大学への名無しさん:2008/04/13(日) 18:52:27 ID:2I8LwzykO
967 :
大学への名無しさん:2008/04/13(日) 20:51:56 ID:lRKLBKMX0
質問はここでしていいですか?
赤茶Vの例題70のところで、問題の意味と解答の流れは分かるのですが、
疑問点があるので誰かお願いします。
9行目の 2<a/2 が何を意味しているのか分からない。たぶんf(x)のグラフの中心x座標のことだと
思うのですが。これ以上分かりません。
あと f(a/2)=-4D/4<0 もわかりません。何故Dを使っているのでしょうか?単純に-a(a-4)/4<0
ではいけないのでしょうか?
968 :
大学への名無しさん:2008/04/13(日) 21:57:53 ID:xKqVOomV0
チャートは問題多すぎ。
チャートが最高なんて,クソ神話だ。
研究の本質がいいぞや。
まあ,チャートで挫折したオレが言うのもなんだが。
確かに問題は多い。
でも量をこなすもの大事だとおもうけどなぁ。
>>968みたいな事いってるやつに限って受からないし。
問題が多くても数研出版みたいに解答で省略しまくるのよりニューアクションのが良いと思うんだけどな。
チャートの問題が多いっていうけど、
因数分解とかまで扱ってりゃ分厚くもなるわな
そういうのは飛ばせよ
972 :
大学への名無しさん:2008/04/13(日) 22:34:51 ID:i9mSNOdl0
教科書レベルが7割なんだもん、そりゃ多いわ。
はじめから全部やろうとするんじゃなくて自分で選んでとくのがチャートクオリティー
973 :
大学への名無しさん:2008/04/13(日) 22:37:58 ID:lRKLBKMX0
967をお願いします
あまりにも簡単な問題だったら一度解いて完璧に解けたら、
もうやらなきゃいいし、取捨選択すれば相当減るんじゃないかね
友人で鹿児島大学の医学部に白チャートと過去問だけで合格点とってた。
白だけでも到達点が高いんですね。さすがチャート
友人の話は興味ないな。
あっ別にあなたには言ってないんで
プww
友達は学校の授業受けてなかったのか。創価創価
980 :
大学への名無しさん:2008/04/14(月) 04:21:22 ID:2GMoSPyC0
“白チャートだけ”ってことは学校の授業や予備校はまったく受けてないのか。創価創価
981 :
大学への名無しさん:2008/04/14(月) 06:11:07 ID:yF4deEVl0
正直白チャートは難しい
見苦しいからやめれ
983 :
大学への名無しさん:2008/04/14(月) 07:18:59 ID:8WfDKyjpO
確かに白チャートで旧帝まで可能、宮廷は無理だけどな。
984 :
大学への名無しさん:2008/04/14(月) 11:17:26 ID:CBMjxOwbO
自分白チャートで専修大学受かりました(^-^)v
青茶を単元ごとに分解したらかなりやりにくくなった。
冊数が多すぎて終わりも見えないしやる気も激減。赤茶買おうかなw
986 :
大学への名無しさん:2008/04/14(月) 13:57:04 ID:r7tfNr/eO
白チャートとチェクリピ(または基礎精講)ならそこそこいいのにね。
因数分解とかは、自分の盲点も見つかるので
やはり、一応取り組んでみた方が良いと思う
「全部解いたぞ」という達成感も得られるし
基本からが大事ってことか〜
加法定理や二項定理の証明できる人って意外と少なそうだし
加法定理ぐらいは出来るようにしとけ
東大でも出た
990 :
大学への名無しさん:2008/04/15(火) 01:47:30 ID:NItsrHFVO
チャート愛用者です
直線の通過領域についてです。
だいたい理解出来たんだが、ひとつ気になることがある。
aやmなどが実数である条件を求める際に、直線や放物線の方程式をaやmの2次方程式としてみて、(判別式)≧0ってやるのは、そうするしか条件を求める方法がないから?
分かりづらくてすまぬ。
>>990 どの部分が疑問か分からない。
何チャートの何ページの問題か書いた上で、
「aやm」などと書かずに具体的にポイントを絞って書け。
992 :
大学への名無しさん:2008/04/15(火) 07:53:03 ID:NItsrHFVO
>>991 すまね。
例えば青チャートP153の重要例題102
y=2ax+a^2…@について…の問題。
ややこしいから@が(X,Y)を通るとして
Y=2aX+a^2…@'が成り立つ。
P153の指針から「求める条件は実数aが存在する」ことなんだが
疑問は@'をaについての2次方程式とみて(判別式)≧0とすること。
(判別式)≧0ってやるのは、もうそうするしかaが実数である条件を求められないから?
>>992 そういう理解でいいと思うよ。
しかし「実数条件」を即座に「判別式」に結び付けられるのはaが2次の場合だけであって、
他の次数の場合や多項式じゃないものがからんでる場合には通用しないよね。
だから、f(a)=a^2+2Xa-Yという2次関数を考えて、このグラフがa軸と共有点をもつ、と考えた方が、
一般性はある。
これなら、aに範囲制限がついてもできるし、aの3次式などになってもできる。
たとえばp155の189番は、(1)を無視すれば、「tの2次方程式がt≧1の範囲に少なくとも1つの実数解をもつ条件」を
2次関数のグラフを用いて調べればできる。
そういう意味では、必ずしも「判別式」が解法の重要ポイントなわけではない。
994 :
大学への名無しさん:2008/04/15(火) 09:33:41 ID:NItsrHFVO
>>993 なるほど。よく分かったよ(^O^)
ずっと謎だったんだよ。
ちなみに例題の解説が何だか気に食わないから、自分なりに
「f(a)=0の2次方程式が実数解を持てば、aの値が定まり、直線の方程式が決まるので…」
ってゆう記述でまとめたんだが、OKだと思う?
チャートの解説だと二次関数でいきなり判別式D使ってる所が多いけど、
判別式は二次方程式にしかないんだからこれはまずいような気がするんだが…
>>995 まあ本質的な問題ではないわな。
ちなみに具体的にどこだ?
チャートは比較的そういうところに細かい印象があるけど。
>>995 判別式って言葉出さずに、単に文字式b^2-4acをDとおいているだけじゃないのか?
b^2-4acが判別式と同じ式だから、Dを使っているんでしょう。
ともかく、単なる式のおきかえだったら、何の問題もない。
でも、「y=ax^2+bx+cの判別式をD」なんて書いてあったら、これはまずいと思うけど。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。