◆● 中央大学スレッド 102 ●◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ´∀`)ノGさん ◆4/Frost/II
文系は、東京都立自然公園に囲まれ国立大学を想わせる広大な多摩キャンパス。
理系は、東京ドームを見下ろす文京区の高台にある後楽園キャンパス。

2008年、理工学部-生命科学科と、ビジネススクール(大学院-戦略経営研究科)を新設。
理工学部-土木工学科に、環境クリエーターコース・都市プランナーコースを導入。
商学部に、専攻学科を合格後に選択できるフリーメジャーコースを新設。

※ 必見!テンプレは >>1-50あたりに置いておきます。
※ 後期選考(法・経済・商・総政、センター単独方式)の出願期間は、2月29日〜3月11日です。

● 中央大学 http://www.chuo-u.ac.jp/
● 入試情報 http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/admission/e01_j.html
● Chuo-net(受験生応援サイト) http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/visitor/index_prospectivestudents_j.html
● Chuo-メイト(公式ブログ) http://www2.chuo-u.ac.jp/kouhou/blog/chuo-mate/2007/04/chuo.html
● 経済学部 受験生ナビ http://www2.chuo-u.ac.jp/econ/guide/index.html
● 商学部 受験生サイト http://www.sho.chuo-u.ac.jp/2008nyuusihennkou/shougakubuTOP/TOP.html

○ FLP (ファカルティ リンケージ・プログラム) http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/flp/index_j.html
○ テミス(像) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%E3%83%9F%E3%82%B9
○ 経理研究所 http://www2.tamacc.chuo-u.ac.jp/keiriken/
○ 法職講座 http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/office_law/d07_03_01_j.html
○ 中大生協(宿泊・下宿情報あり) http://www.chudai-seikyo.or.jp/

前スレ http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1201487680/
2大学への名無しさん:2008/02/03(日) 19:04:46 ID:agLGXFig0
◆最新情報

・2009年、理工学部土木工学科は学科改革にあわせ、「都市環境学科」に改称予定。
・2010年の創立125周年に向けて、中央大学は記念プロジェクトを推進中。
・後楽園キャンパスの再開発を正式決定。
・都心に、法科・会計・経営・行政の4大学院が入る、専門職大学院総合棟を建設予定。
・多摩キャンパスに、シンボルタワーとなる「21世紀館(仮称)」を建設予定。
・2010年4月、附属中学校を開設予定。
・2010年、電通大・信州大・大分大・富山大など国公立大学10校と中央大学(=計11校)は、共同で東京都内に、「スーパー連携大学院」を開設予定。
・米IT大手のサン・マイクロシステムズなど国内外のIT企業11社と中央大学(=計12団体)は、地下空間に大型データセンターを構築するプロジェクトを発足。
3大学への名無しさん:2008/02/03(日) 19:05:56 ID:agLGXFig0
【入試当日の注意点】

●入試当日、事故や雪のために電車・バスのダイヤが乱れることがありますが、
 全員の試験開始時刻を1時間以上遅らせたり、遅刻者だけ別室で時間をずらして受験できることがあります。
 遅刻しそうになっても、諦めずに試験会場に行こう。(単なる寝坊はダメ)
●受験票を忘れた場合は、試験会場入口の係員に言って仮受験票の交付を受ければOK。
●試験終了後の帰りの駅は、切符を買い求める受験生で長蛇の列に。
 朝のうちに帰りの切符を買っておこう。
●服装は、制服の人もいるけれど、大半が私服。
 屋外は寒く、室内は暖房が効いて暖かいor暑い。部屋によっても温度は違う。
 セーター、トレーナー、カーディガン、ベストなど、簡単に脱いだり着たりできる上着で温度調節を。
●昼食は会場内で販売しているとは限りません。できるだけ持参を。
 弁当・パンは匂いの出ないもの、おかずが液漏れしないもの、飲料はペットボトルなどキャップつきがお薦め。
●会場周辺で合否電報や模範解答販売の勧誘があっても無視してOK。中大は電話やWebで合否確認できます。
●地方から上京して都心に宿泊し、多摩キャンパスまで京王線・小田急線を利用する受験生へ。
 JRと異なり、京王電鉄の特急・急行は普通運賃のみで乗車できます。(特急料金・急行料金は不要)
 小田急電鉄の急行も普通運賃のみで乗車できます。(急行料金は不要。受験時に特急は使わない)
 多摩都市モノレールは全て各駅停車です。
4大学への名無しさん:2008/02/03(日) 19:06:53 ID:agLGXFig0
Q.フレックス制とはどのような制度ですか?
フレックス制の合否の仕組みは?

A.フレックス制とは、学生のライフスタイルに合わせて、
幅広い時間帯の中で時間割を設定することができるシステムです。
フレックス制を導入しているのは法学部・商学部です。
学部によりコース内容が異なりますので、下記の内容を参照してください。

法学部 フレックスAコース/フレックスBコース
  http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/law/b01_01_04_j.html
商学部 フレックス・コース/フレックスPlus1・コース
  http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/commerce/b04_01_04_j.html

◆ 志望順位制の仕組み
    (法のフレックスAB・商・経済・総合政策の学科選択に用います)
例:A学科の合格点85点 B学科の合格点81点 とする。
    甲の得点86点 第1志望A学科 第2志望B学科 → A学科で合格
    乙の得点83点 第1志望A学科 第2志望B学科 → B学科で合格
    丙の得点88点 第1志望B学科 第2志望A学科 → B学科で合格
5大学への名無しさん:2008/02/03(日) 19:07:42 ID:agLGXFig0
Q.スカラシップ制度は合格したら絶対行かないといけない、というものなのですか?

A.いいえ、そんな拘束はありません。
合格後に入学辞退しても大丈夫です。
6大学への名無しさん:2008/02/03(日) 19:08:32 ID:agLGXFig0
Q.センター併用方式の個別問題が赤本に載ってません。

A.一般入試とセンター併用入試が「同一日時」に行われる場合、
併用方式の個別問題は、一般入試の当該教科の問題と同じです。
つまり過去問は、赤本掲載の一般入試の同じ教科の問題を見ればいいわけです。
例えば法学部の場合、「一般入試の英語」の問題が併用方式の個別問題となります。

一般入試とセンター併用入試が「別の日」に行われる、理工学部と商学部の場合では、
併用方式の個別問題は、当然ながら一般入試の問題とは別の問題が出題されます。

また一般入試とセンター併用入試が同一日時に行われる場合にも両者を併願できます。
この場合、例えば法学部で一般入試と併用入試を併願した場合、
一般入試の一時限目の英語を受験すれば、同時にセンター併用の個別試験を受験したことになります。
7大学への名無しさん:2008/02/03(日) 19:09:38 ID:agLGXFig0
Q.FLPって何ですか?

A.ファカルティ リンケージ・プログラム (Faculty-Linkage Program)の略称で、
既存の学部を有機的に連結させ、新たな学際的・知的領域を学修する、学部横断型プログラムのこと。

理工学部を含め複数の学部の教授や学生が、2〜4年次の3年間、それぞれの学部に所属しながら学修し、
正式な卒業単位に含まれます。
文系全学部が全学年、同一キャンパスにあるからこそ実現した、中央大学ならではのプログラムです。
http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/flp/index_j.html

【設置プログラム】
・ジャーナリズムプログラム
・環境プログラム
・国際協力プログラム
・スポーツ・健康科学プログラム
・地域・公共マネジメントプログラム(2008年度より新規開設)
http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/flp/b08_02_j.html
8大学への名無しさん:2008/02/03(日) 19:10:40 ID:agLGXFig0
Q.経済学部のクラスターについて
経済学部志望で、特に社会保障について学びたいと思ってます。
経済学科のヒューマンエコノミークラスターと公共・環境経済学科の公共クラスターで迷ってるんですが、どちらが良いんでしょうか?

A.誰か経済学部生でわかる人がいたらいいのですが・・・。
クラスターは2007年から始まった制度で、2007年度入学生から適用されています。
2年生以上は経験がないし、1年生もまだ全貌が掴めていないでしょう。
詳しくは入学センターに問い合わせて下さい。

経済学部 受験生ナビ
http://www2.chuo-u.ac.jp/econ/guide/index.html
9大学への名無しさん:2008/02/03(日) 19:11:18 ID:emqNEGrPO
東京大学・新入生アンケート(東大2008・東大新聞社)
併願して合格した大学(文系)
1慶應大学法学部・381人
2早稲田大学法学部・367人
3早稲田大学政経学部・243人
4慶應大学経済学部・194人
5早稲田大学商学部・161人
6★中央大学法学部・114人★
7慶應大学商学部・58人
8上智大学法学部・47人
9早稲田大学文化構想・46人
10早稲田大学国際教養・41人


☆併願先としてマーチからは唯一、中央大学のみランクイン!
やっぱりトップ層が選ぶのは中央大学!!

10大学への名無しさん:2008/02/03(日) 19:11:56 ID:agLGXFig0
Q.商学部のフリーメジャーコースって何ですか?

A.入学時の学科は仮所属として扱い、2年次進級時に学科・コースを選択することができるコースです。

商学部、一般入試『フリーメジャー・コース』は、出願時に学科の指定を行わず、
試験合格後の入学手続時に各学科フレックス・コースおよび金融学科のいずれか一つを指定することになります。
また1年次秋学期終了時に2年次以降の学科・コースを指定する機会があり、所属学科・コースを変更することも可能になります。

来年から始まる制度なので、在学生に聞かれても詳しいことはわかりません。

商学部受験生用サイト
http://www.sho.chuo-u.ac.jp/2008nyuusihennkou/shougakubuTOP/TOP.html
11大学への名無しさん:2008/02/03(日) 19:13:02 ID:agLGXFig0
Q.文学部は専攻によって配点が異なるはずですが、
赤本にはそれぞれの問題や説明が書いてありません。

A.文学部の一般入試の問題は、全専攻で同一問題です。
(試験時間も同じで、外国語80分、他各60分)
例えば赤本掲載の問題の配点が100点満点なら、
150点満点の配点の場合、赤本の配点を1.5倍して下さい。
12大学への名無しさん:2008/02/03(日) 19:14:05 ID:agLGXFig0
Q.総合政策のプロフェッショナルコースってのがよく分からない。
政策と国際から分野選べるみたいだし、大学院進学が視野にあって幅広く学びたいならそっちなのかな?
プロは絶対に大学院に行くんですか?

A.大学院進学は絶対ではないです。あくまでも大学院を見据えたプログラムに
ちょっとなっているだけなのです。

それから政策とプロと国際の違いは、一言で言うと基幹科目単位の差。
つまりプロなら法律や政治の単位を多めに、政策はビジネスと行政系、文化は文化系の単位を多くとんなきゃいかんのです。
学科間に上下格差はありません。
13大学への名無しさん:2008/02/03(日) 19:15:06 ID:agLGXFig0
2008年から、理工学部土木工学科に、環境クリエーターコース・都市プランナーコースの2つのコース制を導入。
また、デザイン・演習科目が充実。
社会で活躍中の先輩から実務で得られた経験などを学ぶ、同窓生による講義も充実する。

土木工学科は、2009年度から「都市環境学科」に改称予定。

理工学部-土木工学科 パンフレット
http://www.civil.chuo-u.ac.jp/civil2007.pdf
学科詳細
http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/science_subject03/sub03_01_j.html
14大学への名無しさん:2008/02/03(日) 19:16:02 ID:agLGXFig0
◆最高裁判所裁判官 (現職15名)

島田 仁郎  東京大卒
横尾 和子   I C U 卒
藤田 宙靖  東京大卒
甲斐中 辰夫 中央大卒
泉   徳治  京都大卒
才口 千晴  中央大卒
津野   修  京都大卒
今井   功  京都大卒
中川 了滋  金沢大卒
堀籠 幸男  東京大卒
古田 佑紀  東京大卒
那須 弘平  東京大卒
涌井 紀夫  京都大卒
田原 睦夫  京都大卒
近藤 崇晴  東京大卒
15大学への名無しさん:2008/02/03(日) 19:16:53 ID:agLGXFig0
東京地検特捜部長 (過去20年間、出身大学、在任期間)

松田  昇  中央大 1987/8〜1989/9
石川 達紘  中央大 1989/9〜1991/1
五十嵐紀男 北  大 1991/1〜1993/7
宗像 紀夫  中央大 1993/7〜1995/7
上田 広一  明治大 1995/7〜1996/12
熊崎 勝彦  明治大 1996/12〜1998/6/10
中井 憲治  東京大 1998/6〜1999/9/20
笠間 治雄  中央大 1999/9〜2001/6/29
伊藤 鉄男  中央大 2001/6〜2002/10
岩村 修二  中央大 2002/10〜2003/12
井内 顕策  中央大 2003/12〜2005/4
大鶴 基成  東京大 2005/4〜2007/1
八木 宏幸  中央大 2007/1〜 現職

※宗像紀夫氏は現在、中央大学法科大学院教授
16大学への名無しさん:2008/02/03(日) 19:17:47 ID:agLGXFig0
旧司法試験 合格者数
   (1949〜2007年)
@ 東京大 6,465名
A 中央大 5,462名
B 早稲田 4,165名
C 京都大 2,899名
D 慶応大 2,033名
E 明治大 1,108名
F 一橋大 1,006名
G 大阪大   798名
H 東北大   760名
I 九州大   645名
J 関西大   600名
K 名古屋   567名
L 日本大   524名
M 同志社   514名
N 立命館   432名
O 神戸大   422名
P 北海道   408名
Q 法政大   400名
R 阪市大   393名
S 上智大   334名
17大学への名無しさん:2008/02/03(日) 19:18:41 ID:agLGXFig0
新司法試験 合格者数
   (2006〜2007年)
@ 東京LS 298名
A 中央LS 284名
B 慶応LS 277名
C 京都LS 222名
D 早稲LS 127名
E 明治LS 123名
F 一橋LS 105名
G 同志LS  92名
H 立命LS  89名
I 神戸LS  86名
J 北大LS  74名
K 東北LS  67名
〃 関学LS  67名
M 名大LS  58名
N 上智LS  57名
O 千葉LS  55名
P 関西LS  50名
Q 阪市LS  49名
R 法政LS  47名
S 首都LS  45名
18大学への名無しさん:2008/02/03(日) 19:19:33 ID:agLGXFig0
◆公務員就職者比率

中央大学 12.4%
明治大学  7.0%
法政大学  5.4%
学習院大  5.1%
早稲田大  4.6%
立教大学  3.9%
青山学院  2.9%
上智大学  2.8%

http://www3.ibac.co.jp/univ1/mst/univinfo_area2.jsp?sid=B%20&sid1=
19大学への名無しさん:2008/02/03(日) 19:20:25 ID:agLGXFig0
『地方自治体幹部』
都道府県庁、政令指定都市、特別区の幹部職員(概ね部長級以上)(出展:『財界展望』)

@中央大 119人 東北・北関東・南関東・甲信越・東海・中国・四国・九州
A東京大 116人 東北・北関東・南関東・甲信越・東海・中国・四国・九州
B京都大  75人 南関東・甲信越・東海・関西・中国・四国・九州
C立命館  62人 東海・関西・中国・四国・九州
D日本大  60人 東北・北関東・南関東・甲信越・東海・中国・四国・九州
E早稲田  49人 東北・北関東・南関東・甲信越・東海・中国・九州
F明治大  46人 東北・北関東・南関東・甲信越・東海・九州
G九州大  28人 九州
H法政大  23人 東北・東海・四国
I岡山大  22人 中国
〃熊本大  22人 九州
K北海道  21人 北海道
〃関西大  21人 関西
M東北大  19人 東北・南関東
N関学大  18人 関西
O同志社  14人 関西・四国
20大学への名無しさん:2008/02/03(日) 19:21:17 ID:agLGXFig0
国家公務員T種試験 法文系主要3職(行政・法律・経済)合格者数 (平成19年度)

@ 東京大 229
A 慶応大  60
B 京都大  59
C 早稲田  58
D 東北大  34
〃 一橋大  34
F 中央大  29
G 立命館  21
H 大阪大  17
I 九州大  15
J 北海道  12
〃 神戸大  12
〃 金沢大  12
M 広島大   8
〃 筑波大   8
〃 岡山大   8
〃 同志社   8
Q 首都大   7
〃 法政大   7
〃 明治大   7
21 阪市大   6
〃 名古屋   6
〃 上智大   6
〃 関学大   6
25 立教大   5

※戦前の高等文官試験に相当する国T事務官合格者数
出展:「20年度試験対応受験ジャーナルVOL1」(実務教育出版)
21大学への名無しさん:2008/02/03(日) 19:22:14 ID:agLGXFig0
◆上場企業 役員数

@ 慶応大 2,684名
A 早稲田 2,343名
B 東京大 2,279名
C 中央大 1,262名
D 京都大 1,169名
E 日本大  892名
F 明治大  858名
G 一橋大  715名
H 同志社  670名
I 関学大  530名

東洋経済新報社「役員四季報」2008年版より
22大学への名無しさん:2008/02/03(日) 19:23:18 ID:agLGXFig0
経済界で活躍する主な中央大学OB @

御手洗冨士夫 (キヤノン会長、日本経団連会長)
鈴木修 (スズキ会長)
有富慶二 (ヤマト運輸社長兼会長、経済同友会代表幹事)
土橋昭夫 (双日ホールディングス社長)
市村清 (リコー・三愛グループ創業者)
橋 和之 (アリコ ジャパン社長)
片岡一則 (AIG エジソン生命社長)
吉沢信一 (山梨中央銀行相談役)
芹沢敏久 (山梨中央銀行頭取)
青木章泰 (四国銀行頭取)
古川武弘 (阿波銀行頭取)
小泉次郎 (八千代銀行会長)
伊藤章雄 (三井住友海上火災保険顧問)
神岡晴夫 (ソニーファイナンスインターナショナル社長)
國澤幹雄 (西松建設社長)
奥村太加典 (奥村組社長)
高木丈太郎 (三菱地所相談役、東京流通センター相談役)
荒川正 (小田急不動産社長)
神澤陸雄 (キッセイ薬品工業社長)
大塚明彦 (大塚食品会長、大塚製薬相談役)
大社啓二 (北海道日本ハムファイターズ会長、元日本ハム社長)
瓦林潔 (九州電力会長)
河部浩幸 (九電工会長)
成毛眞 (インスパイアCEO、マイクロソフト日本法人元社長)
23大学への名無しさん:2008/02/03(日) 19:26:08 ID:agLGXFig0
経済界で活躍する主な中央大学OB A

鈴木敏文 (セブン&アイ・ホールディングス会長、中央大学理事長)
山口俊郎 (セブン-イレブン・ジャパン社長)
村山愼一 (京王百貨店会長)
安藝哲郎 (東急ハンズ会長、東急リバブル会長、東急不動産相談役)
小林辰三郎 (トーハン社長)
足立直樹 (凸版印刷社長)
相賀昌宏 (小学館社長)
矢内廣 (ぴあ社長)
永利久志 (東急エージェンシー会長)
小池克彦 (読売広告社社長)
堂山昌司 (EMIミュージックジャパン社長、元MTVジャパンCEO)
大迫忍 (ゼンリン最高顧問)
福島祥郎 (オリエンタルランド(=東京ディズニーランド)社長)
矢野博丈 (ダイソー社長)
長富紘 (富士通ネットワークソリューションズ社長)
増田正蔵 (京都新聞会長・社長)
吉岡利固 (大阪日日新聞社長、新日本海新聞社長、エフワン会長)
白石重昭 (札幌テレビ放送前社長)
本田来介 (福島中央テレビ社長)

藤沼亜起 (日本公認会計士協会前会長、国際会計士連盟元会長、中央大学経営大学院教授(4月就任予定))
川北博 (日本公認会計士協会元会長)
山本秀夫 (日本公認会計士協会元会長)
水嶋利夫 (新日本監査法人理事長)
阿部紘武 (監査法人トーマツCEO)
久保光雄 (中央青山PwCコンサルティング代表取締役)
24大学への名無しさん:2008/02/03(日) 19:27:05 ID:agLGXFig0
公認会計士合格者数(2007年度) ※三田会調べ他

@ 慶応大 411
A 早稲田 293
B 中央大 150
C 神戸大 105
〃 明治大 105
E 同志社 102
F 東京大  99
G 一橋大  94
H 京都大  73
I 立命館  71
---------------
− 法政大  62
− 関西大  47
− 専修大  23
− 創価大  11
25大学への名無しさん:2008/02/03(日) 19:28:58 ID:agLGXFig0
◆初年度納入学費 (2008年度、単位=万円)

   法学部     経済学部     文学部      理工学部
国立大 81.78  .国立大 81.78  国立大 81.78  .国立大 81.78
中央大 109.50  中央大 111.00  中央大 109.50  中央大 160.79    
慶応大 116.93  慶応大 116.93  慶応大 116.93  国際基 162.60
上智大 118.50  上智大 118.50  上智大 118.50  上智大 162.95
早稲田 119.67  明治大 122.35  早稲田 123.35  学習院 163.58
明治大 121.48  法政大 123.70  法政大 123.70  法政大 171.00
法政大 123.70  早稲田 123.95  青山学 125.50  早稲田 171.40
学習院 125.13  学習院 125.13  明治大 125.79  青山学 172.50
立教大 125.75  立教大 125.65  立教大 126.45  慶応大 173.93
青山学 126.70  青山学 126.60  学習院 132.48  立教大 176.15
国際基 162.60  国際基 162.60  国際基 162.60  明治大 178.55

※国立大学は、文部科学省が定める標準額
※国際基督教大学はすべて教養学部
※学科によって学費が異なる場合は標準的な学科のものを採用
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/joho/08/gakuhi_s/index.html
26大学への名無しさん:2008/02/03(日) 19:30:17 ID:agLGXFig0
□ 中央大学入学センターへの問い合わせ
 (入試や入学に関する事柄、書類、手続き、奨学金etc.などの疑問を解決。)

  電話 042-674-2121
 http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/contact/mail_j.html?refer=/chuo-u/news/list_j.html&depart=nyushi


□ 中大ちゃんねる(中大生が管理する掲示板)
 http://jbbs.livedoor.jp/school/15797/
□ 中大.com(中大生が運営するポータルサイト)
 http://chu-dai.com/
27大学への名無しさん:2008/02/03(日) 19:31:14 ID:agLGXFig0
【キャンパスの場所】 文系=多摩/理系=後楽園 ‥ 縮尺を変えて見よう
多摩キャンパス ‥ http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.38.16.733&el=139.24.30.967&sc=4&fi=1&la=1
後楽園キャンパス ‥ http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.42.18.190&el=139.45.6.606&la=1&fi=1&sc=3

【交通機関】
□ 多摩都市モノレール ‥ http://www.tama-monorail.co.jp/
□ 京王電鉄 ‥ http://www.keio.co.jp/traffic/
□ 小田急電鉄 ‥ http://www.odakyu.jp/
□ JR東日本 ‥ http://www.jreast.co.jp/
□ 都営地下鉄 ‥ http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/subway/index.html
□ 東京メトロ(旧営団地下鉄) ‥ http://www.tokyometro.jp/index.html

【多摩キャンまでの所要時間】 新宿駅発 〜 中央大学着を9時30分としてこんなもん
http://transit.yahoo.co.jp/search?val_htmb=result&from=%BF%B7%BD%C9&p=%C3%E6%B1%FB%C2%E7%B3%D8%A1%A6%CC%C0%C0%B1%C2%E7%B3%D8&sort=1&num=0&val_yymm=200502&val_dd=10&val_hh=9&val_m1=3&val_m2=0&valtimekb=NON&val_dsmask_charge=CHARGE&val_dsmask_air=AIR
28大学への名無しさん:2008/02/03(日) 19:31:58 ID:agLGXFig0
【多摩キャンパス周辺の施設HP】

□ モノレール(駅) ‥ http://www.tama-monorail.co.jp/station/chuu_mei.html
□ 大原簿記学校中大駅前校 ‥ http://www.o-hara.ac.jp/best/chudai/
□ 伊藤塾中央大学駅前校 ‥ http://www.itojuku.co.jp/13sch_cyuo/3319.html
□ Wセミナー中大駅前校 ‥ http://www.w-seminar.co.jp/br/chudai/

□ 京王高幡SC ‥ http://www.keio.co.jp/sc/takahata/index.html
□ 土方歳三資料館 ‥ http://hijikata-toshizo.jp/
□ 高幡不動尊金剛寺 ‥ http://www.takahatafudoson.or.jp/
□ 東京都多摩動物公園 ‥ http://www.gws.ne.jp/tama-city/tama-zoo/
□ 多摩テック ‥ http://www.mobilityland.co.jp/tama/
□ ブックセンターいとう ‥ http://www.book-center.co.jp/index.html
□ サンリオピューロランド ‥ http://www.puroland.co.jp/index.html
29大学への名無しさん:2008/02/03(日) 19:32:48 ID:agLGXFig0
1.高幡不動駅(モノレール、京王線)
 大学まで5分200円、新宿まで30分330円 、街としては地方の人口20万都市級
 駅徒歩10分以内の1Rマンションで4.0万〜6.5万くらい
 中大生が最も多く住み、飲み会でも一番利用される中大生御用達の街
 元々は情緒ある古刹の門前町だが、大規模再開発で近年活気が出てきた学生街
 高幡不動尊は成田山新勝寺などとともに、関東三大不動の一とされる

2.聖蹟桜ヶ丘駅(京王線)
 大学まで20分320円・新宿まで25分310円
 駅徒歩10分以内の1Rマンションで4.5万〜6.5万くらい、街としては中核市級
 京王電鉄本社お膝元の綺麗な街並み。スタジオジブリ制作『耳をすませば』などの舞台
 京王百貨店など商業施設の充実から中大生に人気だったが、高幡不動の発展に伴い人気低下

3.多摩センター駅(モノレール、京王相模原線、小田急多摩線)
 大学まで5分200円・新宿まで35分330円、街としては県庁所在地級
 駅徒歩10分以内の1Rマンションで4.5万〜6.5万くらい。一人暮らし向けの物件は少ない
 中大生のほか首都大生も多いオシャレな人工都市、飲み会でも結構利用される
 デパート・遊園地・映画館などの他、美術館や博物館もあって退屈しない
30大学への名無しさん:2008/02/03(日) 19:33:43 ID:agLGXFig0
4.大塚帝京大学駅(多摩都市モノレール)
 新宿まで50分530円、街としては地方の人口3万都市級
 駅徒歩10分以内の1Rマンションで3.5万〜5.5万くらい
 大学への近さ(徒歩10分程で通学可能)と、家賃の安さで選ぶなら文句無しにここ

5.堀の内駅(京王相模原線)
 新宿まで35分370円、街としては地方の人口10万都市級。テレビドラマの撮影も多い。
 駅徒歩10分以内の1Rマンションで4万〜6万くらい
 駅南に大規模ショッピングモールあり。駅北は中大に自転車で5分程度なので中大生多い

6.立川駅(モノレール、中央線、南武線、青梅線)
 大学まで15分350円・新宿まで35分450円、街としては小規模政令指定都市級
 駅徒歩10分以内の1Rマンションで5万〜7万くらい
 発展著しい多摩の中心地で、交通の要衝、中大生のショッピングにもよく利用される

□ 中大生協HP(下宿情報あり) http://www.chudai-seikyo.or.jp/
31大学への名無しさん:2008/02/03(日) 19:34:35 ID:agLGXFig0
◆学外の方が作成されたキャンパス写真集より

□ 学食巡り−中央大学
 http://www.geocities.jp/deliciouslive/chuou.htm
 http://www.geocities.jp/deliciouslive/chuou_seikyo.htm

□ キャンパスクルーズ 中央大学多摩キャンパス
 http://www.toshin.com/news/obog/cruise/12th.html

□ 大阪大学 宮坂研究室HPから
 http://cobalt.chem.es.osaka-u.ac.jp/miyasaka/gakkai/phys2001/phys01.html
32大学への名無しさん:2008/02/03(日) 19:35:30 ID:agLGXFig0
□□□□□□ ここまでテンプレート □□□□□□

前スレが終了してからご利用下さい。

中央大学合格祈願
┏━━━/ |━━━┓
┗┳┳━L_|━┳┳┛
 ┃┃/  ヽ┃┃
┏┻┻ヒ======|┻┻┓
┗┳┳ヽ_¶_ノ┳┳┛
凸┃┃ (/) ┃┃凸
Ш┃┃ (/) ┃┃Ш
‖┃┃ (/) ┃┃‖
`∧_∧ (/) ∧_∧
( ・∀・) (/)(´∀`)
(つ つミ(/)(⊃⊂ )
|_|_|I(/)_|_|_|
////ノノノヽ //|
//////// |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
  奉  納  |
33大学への名無しさん:2008/02/03(日) 19:59:52 ID:agLGXFig0
AAをちょっと修正

中央大学合格祈願
┏━━━/ |━━━┓
┗┳┳━L_|━┳┳┛
  ┃┃/  ヽ┃┃
┏┻┻ヒ=====|┻┻┓
┗┳┳ヽ_¶ _ノ┳┳┛
凸┃┃ (/) ┃┃凸
Ш┃┃ (/) ┃┃Ш
‖┃┃ (/) ┃┃‖
`∧_∧ (/) ∧_∧
( ・∀・) (/) (´∀`)
(つ つミ(/) (⊃⊂ )
|_|_|I (/) __|_|_|_
////ノノノヽ. //|
//////// |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   .|
   奉  納    |
34大学への名無しさん:2008/02/04(月) 11:46:08 ID:1EIfnuFr0
>>1,2
ありがとね 乙!
35大学への名無しさん:2008/02/04(月) 11:54:06 ID:BODAMkLxO
合格祈願のアスキーアートって携帯とPCでは違って見えるんだね。
携帯なら>>32
PCなら>>33がいい。
36大学への名無しさん:2008/02/04(月) 12:37:07 ID:pEQaCHPg0
乙!

いよいよ大詰めだなw
37大学への名無しさん:2008/02/04(月) 12:52:52 ID:K8ESVG5sO
法の志願者数の多さは異常
記念はそんなにいないでしょ、早慶じゃないから
38大学への名無しさん:2008/02/04(月) 13:01:00 ID:xHtXZYEq0
国語できねー。
39大学への名無しさん:2008/02/04(月) 13:05:08 ID:pEQaCHPg0
>>37
でも法はけっこう人とりそうな気がする
40大学への名無しさん:2008/02/04(月) 13:17:02 ID:f6QT4Q3LO
今志願者数見てたんだけど何でフリーメジャーあんなに少ないの!?
倍率高くても3倍ぐらいやん!!ぜってー入る↑↑
41大学への名無しさん:2008/02/04(月) 13:29:53 ID:K8ESVG5sO
>>39
マジでぇ!?
42大学への名無しさん:2008/02/04(月) 13:32:31 ID:eRQxBUA3O
何で商学部の入試制度知らない奴こんなにいるんだろうな
例えば>>40とか
43大学への名無しさん:2008/02/04(月) 13:33:00 ID:sk0X6UAM0
成蹊か中央か法政に入れたなら万々歳。

頼むぜ!!
44大学への名無しさん:2008/02/04(月) 13:33:37 ID:Grg6tk+9O
とにかく高得点とれば受かる
45大学への名無しさん:2008/02/04(月) 13:33:44 ID:sk0X6UAM0
きっと>>40はDQNだからだよ。矢印とか使ってるし。
46大学への名無しさん:2008/02/04(月) 13:36:28 ID:xHtXZYEq0
中央って学部で点数高い人から振り分けてくけど、これとは関係なく合格最低点とればいいんだよね?
47大学への名無しさん:2008/02/04(月) 13:43:51 ID:0mF9szI5O
商学部なら、
1.経営と金融とフリーメジャーで選抜

2.会計と商業とフリーメジャーで選抜

第二志望を書かなかったヤツがどうなるのかは、
オレは知らない。
48大学への名無しさん:2008/02/04(月) 13:44:28 ID:UvwxtskuO
>>37
あな倍率でほとんどが実力者なら
やばいだろ。んなわけねぇよ
49大学への名無しさん:2008/02/04(月) 13:48:48 ID:A9sk0POS0
流石に法を記念受験する奴は少ないだろう・・・
地方の優秀層が加わったんじゃないのか?
50大学への名無しさん:2008/02/04(月) 14:11:55 ID:q9yHShXdO
新潟の地震被害地の人は試験料無料だからそれで少しは増えた
主たる原因ではないだろが
51大学への名無しさん:2008/02/04(月) 14:14:25 ID:xHtXZYEq0
国語何やればいい?
どうも現代文って筆者の言いたいことをつかめなくて。
52大学への名無しさん:2008/02/04(月) 14:14:36 ID:Ch1iRBbt0
>>37
>記念はそんなにいないでしょ、早慶じゃないから

意味不明だ馬鹿
53大学への名無しさん:2008/02/04(月) 14:16:15 ID:Ch1iRBbt0
>>49
最初の一行意味不明だ馬鹿
54大学への名無しさん:2008/02/04(月) 14:16:57 ID:0qyxHqba0
まあまあ
55大学への名無しさん:2008/02/04(月) 14:33:47 ID:duVLmIPaO
法記念受験する奴は少ないだろ。記念受験するなら早慶に突っ込むだろうし
56大学への名無しさん:2008/02/04(月) 14:43:04 ID:B1dhCygDO
でも中央法受ける奴って早慶法も一緒に出す奴多いよ。
57大学への名無しさん:2008/02/04(月) 14:44:16 ID:ga9fzDXDO
商と経済の第2希望以降書かなかった奴は電話くるよ
58大学への名無しさん:2008/02/04(月) 15:01:29 ID:0p9Ac8VD0
>>55
いい加減、嘘デタラメを垂れ流すのはやめとけ。


代ゼミ2007年度入試合否調査結果
中央大学 法律学科フレックスA 65.0 法律学科フレックスB 66.2
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/kanto/chuo.html

早稲田大学 政治経済政治 65.3 法 66.0
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/kanto/waseda.html


要するに、「記念受験」という言葉は、
まさしくおまえのために存在するんだろw
まぁ、がんがれw
59大学への名無しさん:2008/02/04(月) 15:09:39 ID:62ArmxL7O
経済の経済情報システムって倍率下がるっぽいから易化じゃね?
60大学への名無しさん:2008/02/04(月) 15:11:32 ID:2RlomJmB0
「記念受験」にしても「滑り止め」にしても、そんな白痴言葉を使うヤシを、わざわざ引き取ってくれる学校があるのならば、気の毒な話だな(w
61大学への名無しさん:2008/02/04(月) 15:14:11 ID:TV6mYCPc0
東大4割、難関国立5割、難関私立6割の得点率

合否のボーダラインと昔から言われてるが
62大学への名無しさん:2008/02/04(月) 15:30:58 ID:0mF9szI5O
>>59
残念。経済学科は増えてたから、経済からこぼれたヤツが混じるから、イーブンだな。
63大学への名無しさん:2008/02/04(月) 15:41:32 ID:xHtXZYEq0
上から人数決めて取るってこと?
64大学への名無しさん:2008/02/04(月) 15:47:24 ID:GZh9izwY0
>>60
それは関係ないだろう、点数が合格点より高い奴が受かるんだ
と釣られてみる

経済情報システムって名前改めるべきじゃない?
何か、私立で乱立する意味不明のカタカナ学科に聞こえる。
でも引き継いだ内容は経済で一番魅力的です。
65大学への名無しさん:2008/02/04(月) 15:56:10 ID:GZh9izwY0
>>63
きっと2学科以上希望枠がある試験は、全部そやろね^^
66大学への名無しさん:2008/02/04(月) 15:57:21 ID:xHtXZYEq0
>>65
じゃあ、もしかして合格最低点でそれ以上の人はとるってことじゃないってこと?
67大学への名無しさん:2008/02/04(月) 15:58:12 ID:1b70zZZA0
>>63
大学に電話したらそうだってさ
68大学への名無しさん:2008/02/04(月) 16:00:20 ID:xHtXZYEq0
>>67
もしかして合格最低点越えた人とるやり方も、上から取るやり方も結局変わらないのかな?
今まで中央はずっとそれ?今年からなのかな。
69大学への名無しさん:2008/02/04(月) 16:13:34 ID:Grg6tk+9O
第2希望まで書いた人は、同じ日程の2学科両方の志願者数に含まれてるだけだろ。


70大学への名無しさん:2008/02/04(月) 16:46:11 ID:AI3uw5ev0
>>69
違うようだね

>(注2) 一般入試の法学部・経済学部・商学部・総合政策学部については、
>第1志望の学科(コース)で志願者数を掲載しています。

http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/nyuusi/nippou_i.htm?200512050000
71大学への名無しさん:2008/02/04(月) 16:53:10 ID:JgTFPyexO
流れを切ってしまって申し訳ないんですけど…

試験って制服と私服どっちで行ったらいいのでしょうか?

くだらない質問ですみません…
72大学への名無しさん:2008/02/04(月) 16:54:16 ID:AI3uw5ev0
>>71
私服
動きやすくて楽な格好のほうがいいよ
73大学への名無しさん:2008/02/04(月) 16:54:50 ID:ng4AwsZC0
下はジャージで行こうかな
74大学への名無しさん:2008/02/04(月) 16:57:43 ID:v7eZHIvc0
じゃあ経済情報システムを第1にしてても、経済落ちだやつに1点でも負けてたらだめなの?
75大学への名無しさん:2008/02/04(月) 16:58:45 ID:XB6JmNMp0
俺は現役のときは制服でいったけどねー

朝着てく服を悩まないで済む幸せ・・・

制服もめちゃくちゃ少ないわけじゃない気が
現役生も半々ぐらいじゃないの?
76大学への名無しさん:2008/02/04(月) 17:01:03 ID:Grg6tk+9O
志願者数には第一志望学科しか含まれないなら、志願者数と合格者、倍率があわなくないか?
77大学への名無しさん:2008/02/04(月) 17:01:22 ID:0mF9szI5O
憶測で議論するよりも、一点でも多くとれるように、勉強したほうが良いのでは?
78大学への名無しさん:2008/02/04(月) 17:03:08 ID:hVw1HK9FO
私も制服で行く

浪人共に現役を見せつけるるためになw
79大学への名無しさん:2008/02/04(月) 17:05:14 ID:JgTFPyexO
>>72>>75
ありがとうございます。
制服だと足が寒いし電車に乗るのがちょっと恥ずかしいので私服で行こうと思います!
ありがとうございました!!
80大学への名無しさん:2008/02/04(月) 17:08:06 ID:xHtXZYEq0
去年から上から取るっていうやり方?
81大学への名無しさん:2008/02/04(月) 17:08:58 ID:K8ESVG5sO
今年の法の倍率はヤバすぎ。あの問題は簡単っぽいし、高得点争いじゃんorz
82大学への名無しさん:2008/02/04(月) 17:09:51 ID:AI3uw5ev0
>>78
制服の無い高校出身者としては、
制服あり=2流高校だww
83大学への名無しさん:2008/02/04(月) 17:14:22 ID:kKEmyMes0
征服アリ=二流ということは
偏差値50切ってるような高校でも二流の仲間入り!おめでとう!
84大学への名無しさん:2008/02/04(月) 17:15:37 ID:q9yHShXdO
確かに
85大学への名無しさん:2008/02/04(月) 17:22:07 ID:JyTGTnNBO
開成を二流と申したか
86大学への名無しさん:2008/02/04(月) 17:34:52 ID:pEQaCHPg0
女で制服で行く奴がいたらパンツ脱がしてやるから
87大学への名無しさん:2008/02/04(月) 17:38:38 ID:+h433khBO
>>79
制服で朝満員電車に乗るとほぼ確実に痴漢に遭うよ
88大学への名無しさん:2008/02/04(月) 17:40:33 ID:Grg6tk+9O
推薦の人数減らせばどの学科も+10人になるのに
89大学への名無しさん:2008/02/04(月) 17:52:25 ID:lN+no2bbO
どこの大学にもかならずホストなみにきあいはいった髪型で来るやついるよな…
90大学への名無しさん:2008/02/04(月) 17:55:06 ID:9KV2UTDcO
入学式に金髪でいくけどな
91大学への名無しさん:2008/02/04(月) 17:55:11 ID:DVwmxb1EO
まあ着る服がない俺は制服だな/(^o^)\
92大学への名無しさん:2008/02/04(月) 17:56:28 ID:pEQaCHPg0
服装・頭髪をきちんとすると勝負運があがるらしいぞ
93大学への名無しさん:2008/02/04(月) 17:59:23 ID:9KV2UTDcO
金髪にすると金運アップだけどね
94大学への名無しさん:2008/02/04(月) 18:00:01 ID:n66BNtOfO
>>81
あの問題てどの問題だ
倍率上がったのはまあ一般だけだろうね。
併用と単独は、単に一般で増えたやつらがついでに出しただけで、実質倍率(上位陣)は変わりなしだろう。
センターとれてよかったわ…。
95大学への名無しさん:2008/02/04(月) 18:05:58 ID:1b70zZZA0
>>74
そうだよ。第1にしたから受かりやすくなるとかはないよ。
96大学への名無しさん:2008/02/04(月) 18:10:41 ID:J2o/6Wo6O
てか今の時期より夏のほうが勉強してたなぁ
今は確認作業って感じだし
97大学への名無しさん:2008/02/04(月) 18:17:26 ID:p53i2ZYaO
>>93
奨学金のために今から染めてきます
98大学への名無しさん:2008/02/04(月) 18:20:50 ID:Grg6tk+9O
むしろ俺は今の方やってるんだが‥。
まぁ10月から勉強始めたから。。

センターは、
英語158点
リス23点‥


国語105点
現60‥死ね

古45‥(^O^)


政経84点
99大学への名無しさん:2008/02/04(月) 18:24:04 ID:6QjzEM9eO
>>82
灘卒で中央ですかww
100大学への名無しさん:2008/02/04(月) 18:36:40 ID:J2o/6Wo6O
>>98
俺もリスニングにやられた・・・・
今どんくらいやってんの?
101大学への名無しさん:2008/02/04(月) 18:53:32 ID:zOUFq8Um0
男の子は黒髪がいいと思うょ☆
102大学への名無しさん:2008/02/04(月) 19:01:07 ID:q9yHShXdO
難卒で中央はネタだろ うちの学校でも中央行くやつはヘタレなのに
103大学への名無しさん:2008/02/04(月) 19:05:59 ID:9KV2UTDcO
どちらかとゆうと女の子は黒髪のがいいよ
104大学への名無しさん:2008/02/04(月) 19:09:54 ID:FekYBEbU0
つか制服の無い高校なんて灘以外にも腐るほどあるが
105大学への名無しさん:2008/02/04(月) 19:30:43 ID:2gwafRI0O
制服着て行くけどタイツておかしい?
106大学への名無しさん:2008/02/04(月) 19:39:36 ID:vFPseAPjO
>>105
おかしくない
むしろしゃぶりつきたい
107大学への名無しさん:2008/02/04(月) 20:11:10 ID:UvwxtskuO
法法はすげえ倍率だけど政治はそうでもないな
108大学への名無しさん:2008/02/04(月) 20:28:20 ID:lN+no2bbO
500人くらいふえたんだっけ?法学部
109大学への名無しさん:2008/02/04(月) 20:32:40 ID:or4EpGTlO
茶髪で試験受ける奴とかいるのかよ
110大学への名無しさん:2008/02/04(月) 20:42:05 ID:EVcQ4BxlO
多摩と後楽園って総合的にどちらが便利で快適?
111大学への名無しさん:2008/02/04(月) 20:55:24 ID:Rho077pBO
今さらだけど、みんな英語どの順番で解いてる?俺はW→X→V→T→U→Y
なんだけど。参考までに聞かせてくれ。
商学部
112大学への名無しさん:2008/02/04(月) 21:02:51 ID:apH18rEe0
>>109
茶髪だけど偏差値65以上あるよ
センターも7教科で84%
見た目で人判断するなよ
113大学への名無しさん:2008/02/04(月) 21:03:48 ID:eRQxBUA3O
なぜこのスレにいるのか
114大学への名無しさん:2008/02/04(月) 21:03:55 ID:Grg6tk+9O
さてと、世界経済勉強するか‥
115大学への名無しさん:2008/02/04(月) 21:07:43 ID:or4EpGTlO
>>112
いやちがうよ
見た目が合否に関係あるんかなと
オレ茶髪だから不安なんだよ
116大学への名無しさん:2008/02/04(月) 21:11:20 ID:duVLmIPaO
え?茶って別に普通だろ?金とかキモいけどな
117大学への名無しさん:2008/02/04(月) 21:12:56 ID:eRQxBUA3O
>>112は釣りか
7教科ってなんだよwwww
7教科w
7教科wwwwww
118大学への名無しさん:2008/02/04(月) 21:18:48 ID:+h433khBO
>>117
いやただのミスでしょ。
そんなことも分からなかったの?
119大学への名無しさん:2008/02/04(月) 21:19:20 ID:n66BNtOfO
>>117
シーッ
120大学への名無しさん:2008/02/04(月) 21:19:32 ID:zvSdbC40O
>>115、116
受験と関係ないけど眉毛剃ってるか?
121大学への名無しさん:2008/02/04(月) 21:20:42 ID:duVLmIPaO
>>120
抜くだろ普通
122大学への名無しさん:2008/02/04(月) 21:21:41 ID:eRQxBUA3O
>>118
本当に偏差値高かったら国立第一で7教科とか書かねーよ
言いなれてるからな
123大学への名無しさん:2008/02/04(月) 21:21:43 ID:n66BNtOfO
>>121
抜くとまぶたがたるむぞ
124大学への名無しさん:2008/02/04(月) 21:22:16 ID:FekYBEbU0
関係ないけど陰毛は剃る派?抜く派?ぼーぼー派?
125大学への名無しさん:2008/02/04(月) 21:23:10 ID:+h433khBO
>>123
くわしく
126大学への名無しさん:2008/02/04(月) 21:27:23 ID:n66BNtOfO
>>125
まゆ毛抜きすぎるとまゆ部分の肌だか筋肉だかがゆるんで、結果まぶたがたるむ。
どこかで読んだこともあるし、周りで「眉毛抜いてたらまぶた重くなっちゃった」とか言ってる女もいた。
127大学への名無しさん:2008/02/04(月) 21:35:30 ID:1lMNbdjeO
>>117 とりあえず(中央とか関係なしに)七教科84%だぞ!! ってことじゃね?

ああ国立に受かればいいなぁ…けど中央って私学の中では落ち着いてるほうなんだよね?
128大学への名無しさん:2008/02/04(月) 21:36:13 ID:lSbwBm6aO
志願者確定しましたね〜。

総合政策志望だけど若干倍率下がるかな。

法学部と商学部の人気テラヤバスw
皆頑張ろ〜!!!
一緒に中大キャンパスで桜を見ましょう(`・ω・´)
129大学への名無しさん:2008/02/04(月) 21:37:30 ID:eRQxBUA3O
>>127
7教科とかないだろww
5教科7科目だからwwwwww
130大学への名無しさん:2008/02/04(月) 21:40:07 ID:zvSdbC40O
>>121
俺も基本抜く

男で眉毛いじってないやつは許せるが、女でいじってないやつは話したくもない!
こー思うやつっている?
131大学への名無しさん:2008/02/04(月) 21:41:10 ID:FekYBEbU0
男で陰毛いじってないやつとは話したくもない
132大学への名無しさん:2008/02/04(月) 21:44:48 ID:duVLmIPaO
>>130
可愛ければおkじゃない?さすがにゲジ眉は嫌だけど。あと極細も
133大学への名無しさん:2008/02/04(月) 21:48:21 ID:or4EpGTlO
俺は眉毛抜いてたから変な奥二重なのか

しかし、女は身だしなみは当たり前という先入観があるからなあ
134大学への名無しさん:2008/02/04(月) 21:50:38 ID:B5Qg9tsL0
ID:duVLmIPaO

茶髪ウンコ髪で、ヤンキーばりの細眉の 田舎者かよwww
東京に出てきて悪徳キャッチに身包み剥されそうだなwww
135大学への名無しさん:2008/02/04(月) 21:53:37 ID:duVLmIPaO
>>134
そんな必死になるなよ。落ち着け
何か腹立つレスしたなら謝るぞ
136大学への名無しさん:2008/02/04(月) 22:03:17 ID:8j5AUY6I0
>>102
ID:q9yHShXdO
  ↑
こんなバカでも、受かる学校があればぜひ知りたい・・・。


>難卒で中央はネタだろ うちの学校でも中央行くやつはヘタレなのに

テキトーなことほざくな、荒らし野郎

ttp://p2.chbox.jp/read.php?host=namidame.2ch.net&bbs=kouri&key=1200148838&ls=114n
http://p2.chbox.jp/read.php?host=namidame.2ch.net&bbs=kouri&key=1200148838&ls=119n

137大学への名無しさん:2008/02/04(月) 22:03:46 ID:DVwmxb1EO
ここで四月から銀髪予定の俺がきましたよ
138大学への名無しさん:2008/02/04(月) 22:05:29 ID:ga9fzDXDO
俺はスゲー天然猫っ毛だからみんな入ったらよろしくな
139大学への名無しさん:2008/02/04(月) 22:09:22 ID:zvSdbC40O
>>134
確かに俺の地元は田舎

>>135
かわいーこならな
140大学への名無しさん:2008/02/04(月) 22:27:43 ID:TMXiu+Tv0
ブサ面の俺がなんとかかわいい子ゲットしてラブホでディープエッチしたいぜ
141大学への名無しさん:2008/02/04(月) 22:39:27 ID:9KV2UTDcO
>>137

銀か

甘いな

しかしお前とは多少息があいそうだ
142珈琲脳 ◆lgLTCOFFEE :2008/02/04(月) 22:44:10 ID:GxeWSv5Y0
★「朝カレー」で脳が活性化 受験生の味方になる!?
http://www.j-cast.com/2008/02/04016277.html
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/high_school_entrance_examination/?1202104226


☆カレーライスと中央大学と「桜」咲く♪
(「カレーライスが不意に食べたくなったんだ」森山直太朗学園祭ツアー2004)
http://www.geocities.jp/mom_onthecaramelst/chuoudai.html (コンサート感想)
http://blog.livedoor.jp/hiyokophone/archives/9038577.html (コンサート感想)
http://www.universal-music.co.jp/moriyama_naotaro/live/inline.html (スケジュール)

☆カレーライスと中央大学と日本語ぺらぺらフランス人留学生
http://www2.chuo-u.ac.jp/econ/human_story/story06.php

☆『カレーライスの歴史』@中央大学史学研究会『葦』所収
http://sigakuken.sub.jp/asi/ronbun/curry.html
※「カレーをめぐって」渡部亮次郎氏のメルマガと中央大学
http://www.melma.com/backnumber_108241_3199210/

☆カレーライスとラーメンと中央大学学食棟1階のメニューなど
http://hiyo-ko.com/ramen/gakusyoku.html
http://hiyo-ko.com/ramen/gakusyoku_1f.html


中大の先輩がトップをやってる会社の「レトルトカレー」よろしく♪
■ボンカレー・大塚グループ(大塚化学ホールディングス)大塚明彦(現在顧問・大塚製薬元社長) 
■日本ハム 大社啓二(元社長・現在も実質社長・日本ハムファイターズオーナー) 
■伊藤ハム 河西力(社長) 
143大学への名無しさん:2008/02/04(月) 22:57:27 ID:mMdDymMD0
夏あたりに染めて以来ずっと放置で汚らしい髪の俺が来ましたよ
144大学への名無しさん:2008/02/04(月) 23:01:32 ID:DdF1iL1u0
見た目で判断する大学になんて入りたくないし、見た目は合否関係ないでしょ♪
145大学への名無しさん:2008/02/04(月) 23:28:53 ID:9KV2UTDcO
だな☆

入学式はパラダイス頭でいってやる↑
146大学への名無しさん:2008/02/04(月) 23:31:32 ID:2gwafRI0O
でも見た目大事なのも事実だしなぁ(・ω・`)
147大学への名無しさん:2008/02/04(月) 23:33:08 ID:qWtH+QDX0
俺はこう2までずっとそめてたから今では黒が一番かっこいいとおもってる。
日本人だしな。日本人である事に誇りももてるのだ!
合格したらパーマだな
148大学への名無しさん:2008/02/04(月) 23:36:04 ID:knqChIELO
日本人はパーマなのか?笑
149大学への名無しさん:2008/02/04(月) 23:37:32 ID:lQByvw5L0
>>128
確定志願者が一般+併用+単独で8万人超えましたね。これ、まだ後期募集の分
を含んでないから、最終的には8万2〜3千人くらいいきそうま気配…。
150大学への名無しさん:2008/02/04(月) 23:41:06 ID:Ns9OVWbj0
どこの法学部も志願者減らしてるのに…

中央法 前年比

一般 725人増加
併用 868人増加
単独 1058人増加

計2651人増加w

まだ後期もあるから(去年は360人)、3000人の増加
当然重複受験もあるが、ス・ゴ・イ・・・w
151大学への名無しさん:2008/02/04(月) 23:45:20 ID:tfxEO1wx0
明治さんに続いての総志願者数だね
純粋に法学志望の人が来てくれることを願う
他の学部の人達にも同様の事ですね、滑り止めで入った学部でも何か学んで欲しい
152大学への名無しさん:2008/02/04(月) 23:52:10 ID:1ONcU81e0
中央大法を滑り止めにできるのは、東大文1楽々受かる層だろw
早計法ぐらいでは、当然滑り止めにはできない。紙一重の違いしかない。
153大学への名無しさん:2008/02/04(月) 23:57:55 ID:lQByvw5L0
特に今年は法学部も3000人近く増加したし、難化必至だろ。
154大学への名無しさん:2008/02/05(火) 00:07:50 ID:w/qrfh+g0
経済はどうなる?
155大学への名無しさん:2008/02/05(火) 00:30:13 ID:kqsZmNY5O
増加しすぎワロタ
156大学への名無しさん:2008/02/05(火) 00:43:41 ID:0v3N91NZ0
情報工人気過ぎワロタw
理工は全体的に受験者増えんで助かった
157大学への名無しさん:2008/02/05(火) 01:00:25 ID:6SuEMsVTO
入学式はアルマーニのスーツでバシッと決めとくわ。
158大学への名無しさん:2008/02/05(火) 01:07:02 ID:xXFLl6giO
>>157
スネかじり乙wwwww

ってなるからオススメしない
159大学への名無しさん:2008/02/05(火) 01:10:43 ID:tBRa1FXcO
バイトで教えてる生徒がウケるから理系の試験日オセーテ
160大学への名無しさん:2008/02/05(火) 01:17:29 ID:QfJVmQ8pO
中央経済14、15どっちかうかってくれ


明日は倍率46倍の日大経済を受けにいくオレはそんなことをかんがえている


眠れない
161大学への名無しさん:2008/02/05(火) 01:43:01 ID:d2s/G/giO
倍率考えるより合格点とること考えた方がいい
162大学への名無しさん:2008/02/05(火) 01:47:34 ID:+GQ+xjDP0
>>159
1のテンプレに入試情報あるよ
163大学への名無しさん:2008/02/05(火) 02:09:28 ID:dP22hQgpO
っていうかさ偏差値法の最低点と
素点の最低点が30点も違うなんて
ありえるの?差なんて1−10点ぐらいじゃないの?
164大学への名無しさん:2008/02/05(火) 02:36:35 ID:6SuEMsVTO
>>163
ないよ。日本史とか政経選択なら素点で赤本とかの最低点通りって可能性もある。国英も偏差値調整とかほざいてる奴いるけどどんだけ問題作りミスってんだって話。まぁ去年の商は低すぎだけど…
165大学への名無しさん:2008/02/05(火) 02:42:47 ID:d2s/G/giO
>>164
法も素点通りですかね?
166大学への名無しさん:2008/02/05(火) 03:04:00 ID:yxrmUW8e0
入試に備えて伸びたヒゲ剃って
久しぶりに眉毛も整えようとしたら半分無くなった
アッオー(^o^)
167大学への名無しさん:2008/02/05(火) 03:22:12 ID:Fj3A6LAqO
>>150
併用単独増加分の700人は一般増加分(併用単独じゃ絶対受からないけど値段変わらないから出しとけ組)がそのまま増えただけ
=併用は昨年度とほぼ同じと考えられる。
>>152それは中央を高くみすぎ。旧帝・早慶法と中央法じゃでかい壁があるよ。
168大学への名無しさん:2008/02/05(火) 03:32:00 ID:NahP5v1wO
人の主観にとやかく言うつもりはないけど、東大・京大ならともかく、早慶法とは紙一枚の壁しかないよ
169大学への名無しさん:2008/02/05(火) 03:38:32 ID:6SuEMsVTO
>>165
法は受けないからよくは知らんが、経済とかの問題解く限り数学に比べて日本史は難しい。数学選択ならそれなりにとる必要があるんじゃないかな?まぁ20も30も変動するとかほざいてる奴はほっとけ。なら30点余分にとって頂いて結構。とれるんならな。
170大学への名無しさん:2008/02/05(火) 03:43:51 ID:d2s/G/giO
>>169
ありがとう。
171大学への名無しさん:2008/02/05(火) 03:57:43 ID:ZwAB6UvE0
>>167 仮に増加分の725人が併用と単独に出願したとしても
併用143人増加・単独333人増加 計1201人増加は何があっても確実
何度も言うが、一般受験生が併用・単独を全員出したという仮定での話。
実質は法学部だけで2000人近い増加だろ

併用143人の増加を「昨年度とほぼ同じ」は苦しいでしょ…。
172大学への名無しさん:2008/02/05(火) 04:04:44 ID:8gEHFL43O
東大楽々受かるなら慶応法こそすべり止めやろ そもそも俺は二次対策しかしてないが
173大学への名無しさん:2008/02/05(火) 04:18:35 ID:Fi+BNmw/0
いやその漏洩疑惑の慶応法と中央法が紙一重の差なのではないか、っていうのが現在の流れ
174大学への名無しさん:2008/02/05(火) 05:21:34 ID:ehlf42HdO
東大楽々なら滑り止めいらないだろ
175大学への名無しさん:2008/02/05(火) 06:30:58 ID:eWXHRSK/0
こんな時期に他大のことなどどうでもいい
ただ受験に受かるかどうか
176大学への名無しさん:2008/02/05(火) 06:33:47 ID:Fj3A6LAqO
>>171
なんで「のべ」で何人って出したがるのかわからないな。
昨年度より3000人中の100人増えようが200人増えようが、俺は併用合格する自信あるから、大差ないと思うのかもしれないけど

早慶と中央が紙一重なわけがないって。早慶落ち中央と、中央落ち早慶の人数比較すれば一目瞭然。
…さて、同志社法受けに行くかー。楽しみだ
177大学への名無しさん:2008/02/05(火) 06:34:23 ID:Fj3A6LAqO
あああと、偏差値的には紙一重だったとしても、その「紙一重」の中に何百人もいるから実際はでかい壁があるんだと思うな
178大学への名無しさん:2008/02/05(火) 06:56:48 ID:eWXHRSK/0
いつ寝てるんですか?受験前日徹夜で受験ご苦労様です。本当に受験生ですか?
それとも例のひとですか?荒らしなら他のスレへ行ってください。ここは中央大学
受験生のスレだと思うので止めてください。
167 :大学への名無しさん:2008/02/05(火) 03:22:12 ID:Fj3A6LAqO
176 :大学への名無しさん:2008/02/05(火) 06:33:47 ID:Fj3A6LAqO
177 :大学への名無しさん:2008/02/05(火) 06:34:23 ID:Fj3A6LAqO
179大学への名無しさん:2008/02/05(火) 07:16:14 ID:w/qrfh+g0
>>164
得点調整の調整って10点いないなの!?初めて知った!
180大学への名無しさん:2008/02/05(火) 07:21:29 ID:xFw3vPk7O
中央って何気にハイポサイクロイドの座標出せとかいう問題も出題してんのか…
こんなんでたらオレオワタ\(^O^)/
181大学への名無しさん:2008/02/05(火) 07:46:39 ID:xOA1QJ9N0
>>179
確率統計をやったことないのか?
試験によっては何十点も差がつくよ。
182大学への名無しさん:2008/02/05(火) 08:00:43 ID:w/qrfh+g0
>>181
一教科で?
183大学への名無しさん:2008/02/05(火) 08:33:10 ID:jo2EiqGv0
ありえない
ありえない
ありえない
184大学への名無しさん:2008/02/05(火) 08:40:55 ID:KjQPc6o30
もう誰か大学に電話して聞けよw
教えてくれるか分からんが
185大学への名無しさん:2008/02/05(火) 08:55:26 ID:T/m+OdH/O
早稲田みたいにチャラい奴でも最低限度のマナーは守れるのかね…中央は…
186大学への名無しさん:2008/02/05(火) 08:56:20 ID:i/j8BYNBO
学歴通用すんのは

一橋・東工・京大・東大

だけって商社の親戚がいってた。
一橋なら3浪くらいの価値はあるらしい
187adjw:2008/02/05(火) 09:46:18 ID:EUQ2dmhoO
↑一橋は確かに浪人生からめっちゃ人気あるヶド、3浪って就活するときとか既におっさんじゃん((・+)゛

中大の法学部は早慶みたいな入っただけで鼻高々のブランド大学のその高い鼻をへし折れる数少ない精鋭学部だと思ふ(*^^*)
188大学への名無しさん:2008/02/05(火) 10:07:04 ID:ZzxlL54N0
ID:Fj3A6LAqO

嘘でたらめ憶測妄想のオンパレードで、
いつものように血まなこ&逆ギレで荒らしてるようだが、
いっちょまえに「記念受験」で中大受験をしてるんだなw
わざわざ献金してくれてありがとうw

カルトの信者っぽい暴れ方からして、
キリスト系とか層化とかの宗教学校の方がお似合いだろw

「当然の不合格」を確信して荒らし始めたのかw
幸か不幸か2chの管理人の母校のスレだけあって、
糞蠅荒らしを日本一集めてしまうスレだもんなw

「中央落ち」の早慶合格者も少ない数ではないし、
昔の慶応法の悲惨さを知っていれば、あれこれと言えたものではない。
学内併願の多い早慶合格者にも「早慶落ち」は数多いし、早慶と言っても学部レベルはピンキリ。
早慶に受かって、はるか格下の大学に不合格となることも、
「波乱の多い私立大学」入試では、めずらしいことではない。
そもそも、付属高校出身者や推薦合格者にとっては、ナントカ落ちは意味を成さない。

しかし、なぜそんなに執念深く、中央大学を貶めたいんだ?
189大学への名無しさん:2008/02/05(火) 10:17:27 ID:+AAYmxr50
>>186
どこの「商社」なのか知りたいよなぁ(w
いまどき、そんな閥で固めた会社が生き残っていけるのやら・・・。
「一橋」って、ダメ女の倉田真由美とか
ペテン師の西川りゅうじんみたいなのを思い浮かべちまうな(w


★財閥系は、経済学部だけでもこんな感じだな。
-----------------------------------
中央大学経済学部出身 財閥関係OB
-----------------------------------
・高木丈太郎 元三菱地所社長
・相浦紀一郎 元大阪商船三井船舶社長 
・西藤輝  元住友商事理事(取締役待遇)
190大学への名無しさん:2008/02/05(火) 10:32:57 ID:GJzRR72L0
>言うまでもなく、早稲田内には、「他大落ち」がうじゃうじゃ。
>マークシートの私立大学の入試のため、早稲田大学ナントカ学部に合格して
>駒澤大学に不合格というケースも全然めずらしくない

>ちなみに早稲田の場合、学内併願が糞のようにいるため
>「早稲田に落ちた」「早稲田コンプレックスの塊」も、内部にうようよ。
>早稲田の便所の差別ラクガキの酷さは世界一。
http://makimo.to:8000/cgi-bin/dat2html/dat2html.cgi?sports11/2/athletics/1199325560/&st=127&en=127
191大学への名無しさん:2008/02/05(火) 11:05:41 ID:kqsZmNY5O
去年学習院で電話してボーダーおしえてもらってたやついたぞ
192大学への名無しさん:2008/02/05(火) 11:15:14 ID:qb3iGAF0O
中央の経の現文読みにくい。設問もヤダ!
対策ありますか?
私は古文と大問1を全力で解いて、大問2を捨てて、66点でした。
英語125
世界史72
国語66
計263点でしたが、得点調整されても大丈夫ですよね?
皆さんのできが良過ぎるから不安です。
193大学への名無しさん:2008/02/05(火) 11:57:46 ID:kqsZmNY5O
今きづいたが2007年と2005年の志願者数一緒なんだw
すげ
194大学への名無しさん:2008/02/05(火) 12:11:15 ID:3SAqzBmf0
>>167 :大学への名無しさん:2008/02/05(火) 03:22:12 ID:Fj3A6LAqO
>>176 :大学への名無しさん:2008/02/05(火) 06:33:47 ID:Fj3A6LAqO
>>177 :大学への名無しさん:2008/02/05(火) 06:34:23 ID:Fj3A6LAqO
この書き方は例の山田宏哉だな。
195大学への名無しさん:2008/02/05(火) 12:39:36 ID:quNTCfoe0
前に有名塾の受験情報担当の先生の下でバイトしてて
(つっても中学受験だから小さい世界だけど)
有名な私立中学の先生との会話を聞くとはなしに聞きながら
作業(採点)してたんだけどさ、

「おねがいだからうちの中学の偏差値をこれ以上高くしないでください」
って声が聞こえてきたのよ。

何でもボリュームゾーンの受験生が引いちゃうから、事前にやや低めの偏差値で
判定してほしいってブック(八百長)みたい。中学受験なんて大学受験のノウハウの
パクリなんでね?今年の代ゼミの設定した中央の法学部なんてそれなんじゃん??
196大学への名無しさん:2008/02/05(火) 12:43:05 ID:quNTCfoe0
要するに、わざと低めに偏差値を設定してもらって
あわよくばの受験生を誘導ってことで
197大学への名無しさん:2008/02/05(火) 13:14:57 ID:ok519tOJO
おいおいwwww普通に開成の奴クラスに二人いるぞ。あと法学部は早慶中ほとんど差がない。文一受かる奴も基本この三つを併願してくる
198大学への名無しさん:2008/02/05(火) 13:24:48 ID:kqsZmNY5O
逆に考えるんだ
開成二人だけならいけると
199大学への名無しさん:2008/02/05(火) 13:38:29 ID:WhRWbUOzO
中央の問題難しいです。全く分かりません。
200大学への名無しさん:2008/02/05(火) 14:06:50 ID:i/j8BYNBO
国際経済って女多い??
201大学への名無しさん:2008/02/05(火) 14:14:18 ID:qb3iGAF0O
素点から偏差点にすると、点数は上がるの?
それとも、下がるの?
パンフ見たら、法ー政の平均偏差点が261点なんだけど、あれの素点はどれくらいになるのかな?
202大学への名無しさん:2008/02/05(火) 14:21:51 ID:VeWZ03Jt0
>>200
経済の中では多いほう
203大学への名無しさん:2008/02/05(火) 15:21:48 ID:kqsZmNY5O
201
過去ログによると6割でうかった例もあるが
7割で圏内、5分で安心だそうで。
ただことしは増えたから6割合格はいなくなるんじゃない?
俺オワタ
204大学への名無しさん:2008/02/05(火) 15:41:31 ID:d2s/G/giO
なんだかんだで今年は七割五分。法は。
205大学への名無しさん:2008/02/05(火) 15:43:51 ID:jMJC56+N0
どの学部も七割五分取れば受かるメーン
206大学への名無しさん:2008/02/05(火) 15:55:21 ID:6SuEMsVTO
ディスってんじゃねーよ
207大学への名無しさん:2008/02/05(火) 16:52:17 ID:ueK4MGjLO
なんか上の二人のやりとり見て死にたくなった
208大学への名無しさん:2008/02/05(火) 17:04:15 ID:eWXHRSK/0
生きろ
209大学への名無しさん:2008/02/05(火) 17:35:44 ID:79zY56TL0
>>200
女子1:男子2の割り合い
http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/about/a04_01_j.html

文学部や総政は女子が多い
210大学への名無しさん:2008/02/05(火) 17:37:35 ID:AoiHDWdK0
>>197
逢坂剛センセも開成
211大学への名無しさん:2008/02/05(火) 18:26:06 ID:ehlf42HdO
併願の法政死んだからあと中央しかねぇ\(^o^)/
法政落ちてちゃ中央も無理だ\(^o^)/
212大学への名無しさん:2008/02/05(火) 18:51:00 ID:Uv02oD5U0
>>211
あきらめたらおわり さいごのさいごまでねばれ
213大学への名無しさん:2008/02/05(火) 19:02:43 ID:6SuEMsVTO
会場って暑い?
ロンT一枚で大丈夫?
214大学への名無しさん:2008/02/05(火) 19:04:34 ID:ntuPHKrBO
中央はMARCHの中でもDQNの数が圧倒的に少ない
マジメなヤツはいごこちいいらしい
あとマジメ=キモオタ・根暗・田舎モンって訳じゃ全然ないから
人間的に良いヤツが多いらしい(先輩談)
215大学への名無しさん:2008/02/05(火) 19:15:19 ID:pPsLHkM+0
>>214
あと地方から上京組が多いな
学際行ったけど、良い意味で普通の人が多い印象だった
まぁいろんなヤツがいるとは思うけどね
216大学への名無しさん:2008/02/05(火) 19:25:58 ID:HIXXKsfOO
三浪で文学部狙いなんだがとりあえず受かりたい
で1人でいいから友達作りたいぜ
そんな俺はフランス専攻狙い
217大学への名無しさん:2008/02/05(火) 19:41:16 ID:9usoiYrO0
>>216
ボンソワール
がんばれ!
218大学への名無しさん:2008/02/05(火) 19:55:03 ID:6SuEMsVTO
アンドゥトロワ
219大学への名無しさん:2008/02/05(火) 19:58:52 ID:V/4KvASA0
>>213
何か羽織るものを持って行きな
風邪をひいたら大変だ
220大学への名無しさん:2008/02/05(火) 20:02:35 ID:kqsZmNY5O
ハラショー
221大学への名無しさん:2008/02/05(火) 20:26:16 ID:Zvzvom+g0
>>216
文学部の人達、全体に雰囲気いいと思う。
一緒に勉強することも多いようだし、気の合う友達にもきっと会えるよ。
頑張ってね。
222大学への名無しさん:2008/02/05(火) 20:30:05 ID:i/j8BYNBO
経済・商の英語と国語でアドバイスください
223大学への名無しさん:2008/02/05(火) 20:45:19 ID:oU+An7hw0
>>216なんと言う俺wwwwwwwwww

入ってから正直心配です。
224大学への名無しさん:2008/02/05(火) 20:53:20 ID:ZP4TvC4YO
受かってから心配しろ
225大学への名無しさん:2008/02/05(火) 20:53:56 ID:zzrmAkI4O
法学部で茶髪とか浮く??
226大学への名無しさん:2008/02/05(火) 20:54:54 ID:Ti2L5scL0
受かってから心配しろ
227大学への名無しさん:2008/02/05(火) 20:59:12 ID:HIXXKsfOO
>>216だが…………

励ましありがとう(//▽//)こんなピリピリする時期に俺の心は温暖化です
228大学への名無しさん:2008/02/05(火) 21:09:50 ID:/nIwjPeOO
受かったら

友達つくる
サークル入る
資格取る
彼女作る
脱童

うん。完璧だ
229大学への名無しさん:2008/02/05(火) 21:11:27 ID:ehlf42HdO
受かってから心配しろ
230大学への名無しさん:2008/02/05(火) 21:12:39 ID:eWXHRSK/0
>>228
うまくいったらいいね
231大学への名無しさん:2008/02/05(火) 21:22:06 ID:t5D8pSX00
ここの長文って結構読めたと思っても全然違うことない?
おれはかなりあるんだが(商学部)
読めてないって言えばそれまでなんだけど、そんなことあんまりなかったから
俺だけじゃないはず
232大学への名無しさん:2008/02/05(火) 21:23:12 ID:kqsZmNY5O
落ちたら三月入しか
233大学への名無しさん:2008/02/05(火) 21:24:21 ID:MGylwEmGO
並びかえできないの、オレだけじゃないはず
234大学への名無しさん:2008/02/05(火) 22:53:29 ID:6SuEMsVTO
俺も








脱童!
235大学への名無しさん:2008/02/05(火) 23:18:22 ID:GPQj8/leO
今年全然勉強してなくて、ヤバいと思いつつ来年頑張ろうとか思ってたんだが(経済学部受験)
英語
90/150
国語
72/100
数学
86/100
で248/350なんだが、もしかして本番でこれくらい取れたら受かる?
236大学への名無しさん:2008/02/05(火) 23:20:05 ID:ehlf42HdO
>>235
無理だろw
でももうちょい
237大学への名無しさん:2008/02/05(火) 23:23:48 ID:QBDjY2cb0
>>235
素点で230あったらギリ合格だろう
238大学への名無しさん:2008/02/05(火) 23:26:59 ID:d2s/G/giO
法は?
239大学への名無しさん:2008/02/05(火) 23:27:25 ID:qb3iGAF0O
>>201
の質問した者ですが、素点で230点あれば、ギリギリ受かるんですか?
それなら、ある程度安心できますが…
240大学への名無しさん:2008/02/05(火) 23:34:07 ID:ehlf42HdO
>>237
それ商学部だろ?
241大学への名無しさん:2008/02/05(火) 23:53:09 ID:6SuEMsVTO
数学選択ならきつくない?
242大学への名無しさん:2008/02/05(火) 23:55:41 ID:sR9pWQOM0
商学部の2006年の問題は絶望的。
今日1ヶ月ぶりくらいに2回目でこの様
意味のわからん難易度はB型の奴が作ったからにあるなw

英語 92点
国語 66点
世史 75点

みんなもやってみればわかるさ
243大学への名無しさん:2008/02/05(火) 23:56:31 ID:Fi+BNmw/0
塾のバイトは疲れる…
東京だと私立高校の入試(10日メイン)はこれから、なんでいつも補習で帰宅11時半

あっ、このスレの大学受験生も頑張れ!
244所長:2008/02/05(火) 23:56:42 ID:g25pD2Mh0
>>214

それは中大伝統のカラーで、確かに居心地が良かった

あのころは童貞で
よく裏ビデオ鑑賞会を開いていたものだ

今じゃ海外5カ国に愛人を囲い、ジェットで会いに行く身分となったが
中大時代は楽しかったよ

1991年商業・貿易学科卒
245大学への名無しさん:2008/02/05(火) 23:58:28 ID:h/cxbOk+0
滑り止めの人も本命の人も頑張れ!!
246大学への名無しさん:2008/02/05(火) 23:58:54 ID:JuWOeGpzO
>>216
>>223
文学部志望ノシ
同じく実質3浪
入学したら友達になるかもね∩(´∀`)∩
247大学への名無しさん:2008/02/06(水) 00:02:01 ID:1ubYKTLGO
だいたい3年分くらいやって国語と英語が6割5分か7割5分の間くらいで日本史が9割から9割5分くらいで全体が230/300点くらいなんですが可能性ありますかね?
文学部の心理志望なんですが。

248235:2008/02/06(水) 00:13:30 ID:f00g9BVyO
>>236-237
サンクス、けどなんで無理なんだ?
どんくらい取れば受かるの?
なるべくkwsk教えて下さい
249大学への名無しさん:2008/02/06(水) 00:37:26 ID:Hph0A0EJ0
商学部(貿易)素点で230ないとダメなの?政経選択なんだけど(´・ω・`)
250大学への名無しさん:2008/02/06(水) 00:37:32 ID:1x06y7teO
日本史が神すぐる
251大学への名無しさん:2008/02/06(水) 00:42:33 ID:1ubYKTLGO
日本史は得意だからね。
唯一日本史だけ早慶レベルかも(笑)
252大学への名無しさん:2008/02/06(水) 00:42:44 ID:1si5ATj50
浪人多いんだな
安心した
願わくば今年の入学式で会えますように
253大学への名無しさん:2008/02/06(水) 00:46:50 ID:cS5DHeNi0
誰か!235でもだめなのか?

十分じゃないのか??
254大学への名無しさん:2008/02/06(水) 00:49:45 ID:1si5ATj50
>>253
余裕で合格だと思う
ソースは去年のこのスレ
255大学への名無しさん:2008/02/06(水) 00:52:20 ID:cS5DHeNi0
>>254
即レス感謝です。

ちなみに最後の質問なんだが、数学選択して得点調整で最大どれくらい下がると予想できる?
256大学への名無しさん:2008/02/06(水) 00:58:37 ID:G5ddaIo7O
>>254
法で240で足りますか?
257大学への名無しさん:2008/02/06(水) 00:59:42 ID:CbRiNxj+O
おちたくないけど
おちるんだろうな…
258大学への名無しさん:2008/02/06(水) 01:00:11 ID:1si5ATj50
>>255
数学受験じゃないからわからんけど
去年の合格発表時の過去ログ見れば数学受験者がどれくらいで合格したとかわかるかもね
259大学への名無しさん:2008/02/06(水) 01:01:35 ID:cS5DHeNi0
>>258
モリタポが必要なのか! だめだー・・・
260大学への名無しさん:2008/02/06(水) 01:01:49 ID:cZ97bGMvO
>>249
>>253

商学部-合格最低点

2005:224点(商貿フレ
2006:素点での合格最低点不明
2007:227点(金融
261大学への名無しさん:2008/02/06(水) 01:03:11 ID:cZ97bGMvO
そのモリタポとやらを使いたいのだが…
262大学への名無しさん:2008/02/06(水) 01:03:52 ID:1si5ATj50
>>259
http://makimo.to:8000/
これでスレのURL発見して
http://www.geocities.jp/mirrorhenkan/
これで変換ね
一つくらい見れる奴があるかと
見れんかったらググルなりして方法見つけて自己解決してくれ
263大学への名無しさん:2008/02/06(水) 01:03:53 ID:cS5DHeNi0
>>261
過去ログ見れない・・・
264大学への名無しさん:2008/02/06(水) 01:04:14 ID:l/04P1xzO
富○の一言

緊張しても実力はでる

過去を拘泥するな!今を生きよ
265大学への名無しさん:2008/02/06(水) 01:12:21 ID:CbRiNxj+O
法を村八分にしないでぇぇえ
266大学への名無しさん:2008/02/06(水) 01:13:09 ID:cS5DHeNi0
だめだww
267大学への名無しさん:2008/02/06(水) 01:14:03 ID:G5ddaIo7O
>>256
をお願いします。
268大学への名無しさん:2008/02/06(水) 01:21:45 ID:1si5ATj50
>>266
http://mobile.seisyun.net/cgi/read.cgi/ex21/ex21_kouri_1171851864
もうちょいしっかり探そうぜwwww
269大学への名無しさん:2008/02/06(水) 01:34:21 ID:cS5DHeNi0
>>268
どんだけ親切なんだ!! 涙がでてくる。
温かい人がいてよかった。
270大学への名無しさん:2008/02/06(水) 01:37:44 ID:WSxPsA3D0
在校生なんだが暇だから質問十分位受け付けるぜ
お前ら頑張ってそうだし
271大学への名無しさん:2008/02/06(水) 01:40:18 ID:cS5DHeNi0
>>270
今見てるんですけど、あんまり数学選択者いない。
しかも選択してる人は満点ばっか・・
272大学への名無しさん:2008/02/06(水) 01:43:12 ID:cS5DHeNi0
数学選択いないww
273大学への名無しさん:2008/02/06(水) 01:45:05 ID:WSxPsA3D0
>>271
う〜む。。。学校の評判とかのが助かるんだが・・・
マジレスすると数学選択者は国立志望の保険だから高いだけだよ。
274大学への名無しさん:2008/02/06(水) 01:46:43 ID:cS5DHeNi0
やっぱ80点以上必要なんですかね?

国語がいつもとれなくて、筆者の言いたいこと捉えられなくて60点くらいなんですよ。
何か対策ってありますか?
275大学への名無しさん:2008/02/06(水) 01:48:09 ID:dhW9WPdWO
日本史、文学史をあまり勉強してないのですが、やばいですか;;?
276大学への名無しさん:2008/02/06(水) 01:52:29 ID:WSxPsA3D0
>>274
二年前だからなぁ・・・
語はセンター劣化版って感じで簡単じゃなかったっけ??
すぐ答えとくより問題文熟読してから解くと簡単だよ。
277大学への名無しさん:2008/02/06(水) 01:53:53 ID:WSxPsA3D0
日本史はとってないから分からん。悪い・・・
278大学への名無しさん:2008/02/06(水) 01:54:19 ID:cS5DHeNi0
>>276
今度時間的問題が出てくるんですよねw
古文は中学からまとめなことやってない状態・・・

英語は熟語頑張ってやってます。 あとは長文ですね、イマイチときにくいんです。
今は90点くらいですorz
279大学への名無しさん:2008/02/06(水) 01:57:34 ID:G5ddaIo7O
>>267
をお願いします
280大学への名無しさん:2008/02/06(水) 01:58:00 ID:WSxPsA3D0
古典は楽だよ。
基本的なこと抑えれば良いだけだし。
皆な食わず嫌いなだけだよ。
それで何学部受けるの??
281大学への名無しさん:2008/02/06(水) 01:58:22 ID:G5ddaIo7O
連レスすんまん
ww
282大学への名無しさん:2008/02/06(水) 01:59:03 ID:G5ddaIo7O
連レスすんません
283大学への名無しさん:2008/02/06(水) 02:00:15 ID:cS5DHeNi0
>>280
経済受けます。

一応単語だけは取り組んでいます。あと助動詞!食わず嫌い・・たしかに言われてみれば!
古文ってだけで敬遠がちですww
284大学への名無しさん:2008/02/06(水) 02:01:43 ID:WSxPsA3D0
285大学への名無しさん:2008/02/06(水) 02:05:06 ID:GPvCERR50
>>283
おれはステップアップノートとマドンナ単語で
演習に入れたよ。
大体8,9割切らなくなってくる。
3週間はかかったが
286大学への名無しさん:2008/02/06(水) 02:05:20 ID:XJEwXv2XO
文学史はやっといた方がいいよ。
一週間ぐらいでなんとか終わるから。
287大学への名無しさん:2008/02/06(水) 02:05:38 ID:cS5DHeNi0
>>285
もう間に合わない!w
288大学への名無しさん:2008/02/06(水) 02:06:09 ID:WSxPsA3D0
ごめん文学部なんだよな(汗)
でも予備校とかで配布されてるはずだよ。
何点取ったらおkかとかのは。
ただ安全点でもいつもより試験は取れないからそれ考慮して勉強頑張れ。
289大学への名無しさん:2008/02/06(水) 02:07:34 ID:cS5DHeNi0
そろそろ寝ますww

ありがとうございました。 何かあったらよろしくお願いします。
290大学への名無しさん:2008/02/06(水) 02:09:56 ID:WSxPsA3D0
あ〜古典単語はやった方がいいんだけどな。
試験前パラ読みしておけ。
覚えられないの切り捨てて100個程度覚えれればなんとかなるよ。
あといくらやってなくてもあきらめないで解けばそこそこは分かるはずだから頑張れ
291大学への名無しさん:2008/02/06(水) 02:14:24 ID:GPvCERR50
足掻きにステップアップノート30の助動詞だけでも全部やってみた方が。

大体3つに1時間ぐらいかかるから、10時間ぐらい古文に裂けるなら、
助動詞と頻出敬語を一通りできる。

このペースで終わらせたことが無いから、頭に入るかどうかは、なんとも言えんが、
単語の知識と助動詞の訳語を押さえれば、選択肢は削れる。
292大学への名無しさん:2008/02/06(水) 02:15:55 ID:GPvCERR50
さらにステップアップ復習に4時間ぐらい費やせたら、
助動詞に関しては充分。
293大学への名無しさん:2008/02/06(水) 02:23:24 ID:f00g9BVyO
>>248
をお願いします
294大学への名無しさん:2008/02/06(水) 02:58:53 ID:GPvCERR50
>>293
本番で取れたら、ギリギリ受かるかも。
ただ本番その実力を出し切るのは難しいと思うよ。
295大学への名無しさん:2008/02/06(水) 03:27:30 ID:f00g9BVyO
>>294
ありがとうございます!
けど、合格点は軽く越してる(合格点って230点くらいよね?)のに、なんでギリギリなんですか?
296大学への名無しさん:2008/02/06(水) 04:22:24 ID:0CtzHB9H0
みんな経済の英語の並び替え(大問5)は何分くらいで終わる?
俺は10分かかるんだが・・・遅いかな
297大学への名無しさん:2008/02/06(水) 06:21:54 ID:iiw3FZve0
中央理工と理科大理工どっちが難しい?
理科大理工落ちそうな俺がここ受かるかな・・・
298大学への名無しさん:2008/02/06(水) 09:57:13 ID:YeCQw4Vb0
>>228
>>234
素人童・永遠確定
良家のお嬢は貞操堅
しょせん田舎者は肘鉄を食う

>>244
真夜中に妄想オナヌー作文するにしても、もっとオツムひねれ
299大学への名無しさん:2008/02/06(水) 10:30:16 ID:i69c5w450
>>297
学科によって全然違うよ
びみょーとしか言えない
とにかくどっちにしても全力を尽くせ!
300大学への名無しさん:2008/02/06(水) 10:40:21 ID:wg9xdTPF0
>>298
そんな事いうためにここにいるのかお前はw

っつか何故にここの社会はこんなに書かせるんだ……
しかも超絶マニアック問題が必ず2出てるし。参考書にも載ってないってどういうことよ。
マジ作ってるヤツなめてるorz

あ〜、数学で受けるの記念の早稲田社学だけじゃなくてここも入れとけばよかった……
まぁ、どっちも偏差値55しかありませんけど\(^o^)/
301大学への名無しさん:2008/02/06(水) 10:40:31 ID:BOj6PE/s0
>>262=>>268のレスを分りやすく

http://mobile.seisyun.net/cgi/read.cgi/ex21/ex21_kouri_■■■■■
                                      ↑
                                    この部分に
                             スレ番号を入れると読める
                  (すべてのレスが保存されているわけではない)

スレ番号は、こちらで↓
http://makimo.to:8000/cgi-bin/search/search.cgi?q=%92%86%89%9B%91%E5%8Aw%83X%83%8C&sf=2&all=on&view=table&shw=5000

参考:
2ch DAT落ちスレ ミラー変換機 ver.4
http://www.geocities.jp/mirrorhenkan/
302大学への名無しさん:2008/02/06(水) 10:43:10 ID:wEs6QhnwO
去年は後桜町天皇でたな。
303大学への名無しさん:2008/02/06(水) 10:45:20 ID:5MvSID5lO
>>298
最低点230なんてのは偏差値調整後だよ
経済の数学はクソ簡単だから去年の合格者の多くは九割から満点
数学で八割しか取れないなら英語と国語は七割が最低ラインと見る


以上、去年のスレを見ていての感想
304大学への名無しさん:2008/02/06(水) 10:57:24 ID:SYJadMczO
英語紛らわしいけどよく読むと全然違うんだな
How interesting it is!
305大学への名無しさん:2008/02/06(水) 11:06:25 ID:T8mLNr3R0
MARCH一般受験枠の志願者倍率(2月6日速報)

1位 立教大学 20.0倍 (定員2337 志願者46852) 昨年伸張率104.3%
2位 明治大学 19.3倍 (定員4017 志願者77693) 昨年伸張率104.6%
2位 法政大学 19.3倍 (定員3605 志願者69723) 昨年伸張率107.9%
4位 青山学院 15.2倍 (定員2300 志願者34979) 昨年伸張率102.3%
5位 中央大学 14.6倍 (定員2713 志願者39601) 昨年伸張率107.8%


上記のようにMARCH各大学はセンター方式だけではなく一般志願者も増えている。
MARCH以上とMARCH未満で二極化がますます進行しそうですね。
306大学への名無しさん:2008/02/06(水) 11:11:37 ID:Aqy4VdYSO
経済の数学別に簡単ではないだろ
307大学への名無しさん:2008/02/06(水) 11:12:46 ID:Ln7Fngxg0
>>302
最後の女帝か
ちょっと細かいな
308大学への名無しさん:2008/02/06(水) 11:17:10 ID:cS5DHeNi0
去年の数学受験者の人でも出てこないだろうか。

不安で仕方ない。 8割で他7割でもだめなのか?
309大学への名無しさん:2008/02/06(水) 11:26:27 ID:5BD8v46/0
そんだけとればいける気がするけどなぁ
310大学への名無しさん:2008/02/06(水) 11:28:57 ID:cS5DHeNi0
得点調整でどれくらい下げられてるのか気になる。
311大学への名無しさん:2008/02/06(水) 11:31:27 ID:5BD8v46/0
気になるよな

得点調整後の合格点なんか知らされても参考になんないよな
312大学への名無しさん:2008/02/06(水) 11:35:41 ID:LAUF4WL+O
英語8割、国語7割、政経8割目指してるんですが、このくらいとれば経済いけますよね?
313大学への名無しさん:2008/02/06(水) 11:36:50 ID:5BD8v46/0
そういえば経済の人って発音問題とれる?
314大学への名無しさん:2008/02/06(水) 11:45:06 ID:cS5DHeNi0
>>311
まさにその通り! 何点なんだろう
315大学への名無しさん:2008/02/06(水) 11:47:38 ID:GPvCERR50
>>313
てきとーにやって2分の1ぐらい当たる。
発音10点に時間かけたら損じゃね?
316大学への名無しさん:2008/02/06(水) 11:50:09 ID:5BD8v46/0
>>315
そうだよな
俺は3つは落ちしてしまうんだよね

>>311
でも7割くらいってのが妥当なとこじゃないか?
317大学への名無しさん:2008/02/06(水) 11:56:06 ID:GPvCERR50
まあ英語は皆取れると思えば勝負は現代文になるわけだ。

でも現代文の問題集が無いから、ひたすら古文のスピードを上げながら、
学校で配られた漢字の問題をわからないとこだけ解いてる。
318大学への名無しさん:2008/02/06(水) 12:11:26 ID:FqYaSBrj0
>>317
それはないな。
英語が穴場だろ。
だけど、俺も古典はほとんど出来ないから今日からひたすらやることにする。
319大学への名無しさん:2008/02/06(水) 12:15:10 ID:unI7GjIV0
俺バカだけど商受けるよ\(^o^)/

英語が1番できなにのは間違いなく俺
320あぼーん:あぼーん
あぼーん
321大学への名無しさん:2008/02/06(水) 12:18:20 ID:5BD8v46/0
国語は高得点を争う勝負になるだろうって赤本に書いてあったぞ

やっぱり勝負の分かれ目は選択科目じゃね?
322大学への名無しさん:2008/02/06(水) 12:36:08 ID:VaQb2/4WO
>>321
標準化あるから微妙なのでは
323大学への名無しさん:2008/02/06(水) 12:41:38 ID:FqYaSBrj0
>>319
何点?
俺は過去最低83点
324大学への名無しさん:2008/02/06(水) 12:42:39 ID:g2fVR/kV0
中央−文の世界史ムズくね?
標準化で上がんないとキツい。
325大学への名無しさん:2008/02/06(水) 12:51:07 ID:VjcmI1TVO
点数なんてただの指標で自分が受けた次の日点数なんてわかんないんだから


何点だろうが何割だろうがこの時期なんだからもうベストを尽すしかないだろ?

得点調整も考えてもわかんないんだから、取れるだけ取るつもりでいけば大丈夫!
326大学への名無しさん:2008/02/06(水) 13:35:17 ID:FqYaSBrj0
みんなって暗記する時どうやって暗記してるんだ?
例えば古典の古語、英語の単語、英語のイディオム
327大学への名無しさん:2008/02/06(水) 13:43:31 ID:5MvSID5lO
経済が滑り止めの滑り止めのだが
日本史記述多すぎてやってらんね
328大学への名無しさん:2008/02/06(水) 14:40:50 ID:Aqy4VdYSO
商志望だけど中央の長文ほんと解きにくい…
英作もかけないしもう嫌だ…
329大学への名無しさん:2008/02/06(水) 14:51:27 ID:uqnwZtPzO
昨日日大経済うけてきた

中央より少しテストむずいけど
英語8割
国語8割
数学9割
とれた

中央はみんな点取れるから高得点とったやつが勝ちだと思うよ

来週2日間がんばろう
330大学への名無しさん:2008/02/06(水) 15:04:07 ID:SYJadMczO
作文書けるけど採点どうやってんだ?
一つ単語ミスしてそれ使いまくってたら毎回引かれる?
331大学への名無しさん:2008/02/06(水) 15:07:30 ID:Ski8h5+hO
2007年の経済の古文ムズくない?
332大学への名無しさん:2008/02/06(水) 15:10:58 ID:kVtSuk9t0
国際は難しいかもしれんが情報シスの方はそうでもない
国際は文そのものの時代がズレてるからな
333大学への名無しさん:2008/02/06(水) 16:17:39 ID:XKF9fCrpO
今日気付いたが2ちゃんねるのここに書いてあるの
大袈裟かネタかみんな頭いいかどれかだわ
回りとまったく意見が違う
あんまきにしないほうがいいな
334大学への名無しさん:2008/02/06(水) 16:21:37 ID:YIlvS4GB0
>>333
今日気付いたとかwww
2ちゃんなんて大半が嘘かネタなんだからw
正しい情報の取捨選択が出来ないやつは2ちゃんやらないほうがいいよ
335大学への名無しさん:2008/02/06(水) 16:24:12 ID:Dzq39AwFO
過去問8割超えがホントなら、俺は余裕で落ちるなww

ま、ホントのヤツもいるだろうが。その人はスゴいな。
さーて、あとちょっとガンバろ
336大学への名無しさん:2008/02/06(水) 16:25:15 ID:Ski8h5+hO
>>333
でもそれはそれでまだ心がキレイな証拠だ
これからどんどん汚れていく


国語の出来が悪くで一向にやる気が起きないorz
337大学への名無しさん:2008/02/06(水) 16:30:56 ID:9DKaAm+h0
オナニーした後の国語の解き易さは異常w
338大学への名無しさん:2008/02/06(水) 16:32:53 ID:YIlvS4GB0
>>337
俺もそれ思ってたw
ハイパー賢者タイムになってからは国語が一番やりやすい。
339大学への名無しさん:2008/02/06(水) 16:38:56 ID:9DKaAm+h0
>>338
センターで実践したw
でも漢文でオナニー後特有のダルさと難しさにやられたw
340大学への名無しさん:2008/02/06(水) 16:41:11 ID:Aqy4VdYSO
商だけど私よくて数7割英6割国語5割かな
赤本に書いてあるのだと去年の最低点は6割だけど調整で低くなったんだよね…
英語はほんとに解きにくいし時間ない。もう泣きそう(´;ω;`)
341大学への名無しさん:2008/02/06(水) 16:44:44 ID:Ln7Fngxg0
>>339
トイレで出したの?
342大学への名無しさん:2008/02/06(水) 16:46:54 ID:pJ22yaMz0
>>305
「MARCH」なんかに無理矢理括られて、中央さんは本当に迷惑だろうな。東大と埼玉大や群馬大を一絡げにしてるみたいだもんな、
343大学への名無しさん:2008/02/06(水) 16:47:45 ID:YIlvS4GB0
>>340
商の英語が解けないのはガチでヤバイと思うんだが・・・
マーチの中じゃ簡単なほうだし。
344大学への名無しさん:2008/02/06(水) 16:49:32 ID:CbRiNxj+O
和訳がむずかしいのって
国際〉法〉文学かな?
345大学への名無しさん:2008/02/06(水) 16:53:20 ID:Aqy4VdYSO
>>343
ほんとに?長文がすごい時間かかって間違えるわ英作書けないわでもう…さっき2006の印鑑でも死んだ(´;ω;`)
346大学への名無しさん:2008/02/06(水) 17:05:25 ID:dEiyN2W5O
英文は簡単なんだけど選択肢がややこしいんだよね
347大学への名無しさん:2008/02/06(水) 17:06:03 ID:YIlvS4GB0
>>345
マーチの過去問解いてみるといいよ、
中央の英語がどれだけ簡単かわかるから。
348大学への名無しさん:2008/02/06(水) 17:06:45 ID:YIlvS4GB0
>>346
同意。
349大学への名無しさん:2008/02/06(水) 17:07:44 ID:YIlvS4GB0
>>348ミスwwwww

おれの場合英語は楽だけど選択科目がヤバイ。
350大学への名無しさん:2008/02/06(水) 17:11:31 ID:XmmKokk6O
国語がウザイ
351大学への名無しさん:2008/02/06(水) 17:11:43 ID:unI7GjIV0
英語5割・6割の俺に謝れwwwwwwwwww
352大学への名無しさん:2008/02/06(水) 17:19:23 ID:SYJadMczO
長文満点取るだけでもう6割だし
353大学への名無しさん:2008/02/06(水) 17:34:44 ID:Aqy4VdYSO
>>347
明治と法政や同志社立命は学校で一回やったことあるけど全部中央よりできました…
中央長文すごい読みにくいのあるし選択肢も複雑だしで…
英作100字とかまず書く内容が思い浮かばない…併用なんか150字だしもう…
354大学への名無しさん:2008/02/06(水) 18:00:21 ID:YIlvS4GB0
>>353
他の学校のが出来るんなら他受けたら?
ここの長文が読めない奴は明らかに国語の問題。
文章読解能力が低いんだと思う。
英作で書く内容が思い浮かばいのも日頃の読書量が足りないからじゃないの?
こういうのは昔からこつこつ頑張ってないと身に着かないから、
あなたにとって中央の問題は愛称が悪いんだと思うよ。
355大学への名無しさん:2008/02/06(水) 18:05:07 ID:iHTLd+G10
>>353
まだこれからだから、がんばろう
356大学への名無しさん:2008/02/06(水) 18:07:03 ID:Aqy4VdYSO
>>354
やっぱそうですよね…国語は大の苦手なんです。
昨日の明治の全学部と中央しか受けてないからもうどうしようもないね。
昨日の明治も国語がダメで多分無理そうだし中央だめなら浪人…とりあえず併用まで英語だけ死ぬ気で勉強して見ます。
357大学への名無しさん:2008/02/06(水) 18:07:06 ID:5BD8v46/0
英語長文はケアレスミスに気をつけてやるのがベストだとおもう
358大学への名無しさん:2008/02/06(水) 18:07:54 ID:unI7GjIV0
みんな英作できてる?
359大学への名無しさん:2008/02/06(水) 18:08:02 ID:Dzq39AwFO
>>354
君も、漢字の勉強しないとな。
360大学への名無しさん:2008/02/06(水) 18:08:44 ID:5BD8v46/0
というか現役ならまだいいじゃん
361大学への名無しさん:2008/02/06(水) 18:09:18 ID:SYJadMczO
死ぬ気で勉強とか言うけど何それ
勉強しすぎて死ぬとかやばいだろ
362大学への名無しさん:2008/02/06(水) 18:13:56 ID:YIlvS4GB0
>>359
漢字昨日勉強し始めたwwwww
割りに合わんなこれwwwww
363大学への名無しさん:2008/02/06(水) 18:15:42 ID:kt2CC6xzO
理工の併用って何割ぐらいとればいいんだろう?
一般の問題とけるからいいかと思って今までスルーしてて
今日になってやってみたら数学全然解けず焦ってるんだが
364大学への名無しさん:2008/02/06(水) 18:29:56 ID:Aqy4VdYSO
もう死んで来ます…
365大学への名無しさん:2008/02/06(水) 18:35:27 ID:iHTLd+G10
生きろ
がんばれ
366大学への名無しさん:2008/02/06(水) 18:38:32 ID:CbRiNxj+O
中央大学の英語やってるが
これいみあんのかなぁ
特に文法
367大学への名無しさん:2008/02/06(水) 18:38:56 ID:fj9qgieb0
商の英作は最初から捨ててる
英語ができるできないじゃなくて書く内容が思い浮かばないから
例え日本語で書いて良いと言われても無理
368大学への名無しさん:2008/02/06(水) 18:42:48 ID:SYJadMczO
中央の英語は本文に書いてなくても内容があってれば正解になるからやりにくい
369大学への名無しさん:2008/02/06(水) 18:47:36 ID:CEJdcBbc0
>>356
まあ商の英語は慣れが必要だと思うぞ
長文の内容自体は簡単なんだが選択肢がなwww 
まあ10年分位といてみ
なんとなくコツが掴めると思う 
370大学への名無しさん:2008/02/06(水) 18:48:16 ID:Aj1etZQGO
法法シス単3章までいるよな?
371大学への名無しさん:2008/02/06(水) 18:49:49 ID:g/w64PHvO
たしかにコツを掴むってのは大事だよな

最初の方はあんまし点取れなかったし
372大学への名無しさん:2008/02/06(水) 18:51:17 ID:SYJadMczO
ちょっと質問

去年の商会計貿易の英語
T4の答えDじゃないの?

どう考えてもDなんだが東進間違うなんてことあるのか?
373大学への名無しさん:2008/02/06(水) 18:54:14 ID:cS5DHeNi0
経済だけど、英語の点数93→80→60って下がったよ。
374大学への名無しさん:2008/02/06(水) 18:56:33 ID:CEJdcBbc0
>>372
チョコレートの奴?
赤本ではDだね
375大学への名無しさん:2008/02/06(水) 19:06:23 ID:CbRiNxj+O
370
わかんない単語調べるとたいてい3章だね

ていうか中央の英語やってるひといないのー
376大学への名無しさん:2008/02/06(水) 19:19:07 ID:Aqy4VdYSO
>>367
だよね…英作すごい答えにくい問題ばっかり。
捨てたいけど他もとれないしどうすれば(;;)

>>369
とりあえず経済と商の赤本は全部やろうと思います。まだ商の05,06しかやってない…
中央文法が少ないから嫌だ…浪人が見えて北よ
377大学への名無しさん:2008/02/06(水) 19:24:00 ID:/QsSIqkHO
日本史選択不利すぎ…
378大学への名無しさん:2008/02/06(水) 19:25:38 ID:cS5DHeNi0
>>377
なんで不利なの?得点調整あるしょ?
379大学への名無しさん:2008/02/06(水) 19:34:52 ID:5MvSID5lO
>>376
マーチの中では文法多い方だろ
380大学への名無しさん:2008/02/06(水) 19:38:05 ID:FqYaSBrj0
>>379
中央は文法的要素を含む問題なさすぎだぞ。
しかも会話文難しいし。
381大学への名無しさん:2008/02/06(水) 19:44:45 ID:CEJdcBbc0
なんで会話文あんな難しくするんだろう
7問位しか当たらん
382大学への名無しさん:2008/02/06(水) 19:51:49 ID:Dzq39AwFO
正直者増えてきたな。
商は7割が一応の目安かな。
7割切ったら、俺は不合格
383大学への名無しさん:2008/02/06(水) 19:52:13 ID:+HU8YHR9O
会話簡単すぎだろ。慶應の会話死ねる
384大学への名無しさん:2008/02/06(水) 19:57:39 ID:FqYaSBrj0
>>383
慶応の滑り止めの奴が来てるから楽なんだろ。
俺は中央が関門の人間だからな。
385大学への名無しさん:2008/02/06(水) 19:59:47 ID:wg9xdTPF0
>>375
持ってるよ。とりあえず経済商学だけ受けるけど、他学部のヤツまで全部やった。
そして1番弱いのが「発音」wwwww

英語の授業とかも発音ガン無視で(例えばpeopleを「ピープル」、beautifulを「ビューティフル」)読んでたから、
今さらになって単語はどうやって発音していいかさっぱり、発音記号も読めませんw

長文出来ないってヤツは早慶上智の読んで慣れるとよろし。
すると少しは中央の長文が「おっ、こりゃアレに比べりゃ……」って感じになるよ。

和訳出来ない人間は今から必死で熟語覚えろ。単語は想像でなんとか出来る範囲だ。

まぁ見事にさっき英語といてて「succession」を「sucession」って書いてバツ食らった俺浪人確定ww
386大学への名無しさん:2008/02/06(水) 20:10:18 ID:iHTLd+G10
過去問とことんやるのが一番だな
苦手なところは補強で
387大学への名無しさん:2008/02/06(水) 20:32:48 ID:GPvCERR50
>>385
>「succession」を「sucession」って書いてバツ食らった俺浪人確定ww
お前バカじゃねーの?
間違えて普通だろが!だって日本人だもの

あと難しめの長文読んでみることにも賛成するよ^^
388大学への名無しさん:2008/02/06(水) 20:42:26 ID:g/w64PHvO
中央の法倍率上がって落ち込んでたけど早稲田社学に比べたら可愛いもんだよなw
389大学への名無しさん:2008/02/06(水) 20:48:16 ID:oIg0HCPw0
>>387
ツンデレ寸名
390大学への名無しさん:2008/02/06(水) 20:55:36 ID:Uoau4dCz0
熟語どうしよ
解体の300くらいやっとくか。いまから800むりだし
でも明らかにでなそう
391大学への名無しさん:2008/02/06(水) 21:09:48 ID:SYJadMczO
>>374
だよね
自信あったから焦った



東進が信用できないので誰か答え合わせしてください
2007商会計貿易英語
DCBDB DDDBA
中国人が伝統的なスイーツを食べなくなるかどうかはまだ誰にも分からない
ABBAC ADBCB
AAADA DCBBA
AB GC BE FE GE
BCCDA
392大学への名無しさん:2008/02/06(水) 21:40:05 ID:mgilaZPeO
誰か総合政策の現代文の難易度教えてくれないか?センターを50として。

田舎住みだから本屋が遠いんだ。。
393大学への名無しさん:2008/02/06(水) 21:41:49 ID:/QsSIqkHO
>378
その調整でガクッと落とされそうでさ
基本的な問題だけどほぼ書きだから日本史苦手な自分は凡ミスしたら終わる…
394大学への名無しさん:2008/02/06(水) 21:44:00 ID:GG4AtVAJO
札幌で受けるやついるー?
395大学への名無しさん:2008/02/06(水) 21:50:32 ID:Dzq39AwFO
>>394
ノシ
商業貿易学科
396大学への名無しさん:2008/02/06(水) 21:53:14 ID:cS5DHeNi0
>>394
はいはーい!
397大学への名無しさん:2008/02/06(水) 21:54:37 ID:cS5DHeNi0
>>393
日本史選択ならあがるんじゃないの?

連続レスすみません。
398大学への名無しさん:2008/02/06(水) 21:58:12 ID:o75ZNeftO
福岡はいないか?
399名無しなのに合格:2008/02/06(水) 22:00:38 ID:jq5PiVXFO
>>394
( ・∀・)ノシ

自分アフォすぎて、記念受験になりそうだがwwwww
400大学への名無しさん:2008/02/06(水) 22:05:31 ID:GG4AtVAJO
札幌受験組結構居てびびったww
自分も数学できなさすぎて記念受験のようなもんだわヽ(´ー`)ノ(公共志望)
会場せまそうだけどどーなんだろう
401大学への名無しさん:2008/02/06(水) 22:07:54 ID:cS5DHeNi0
>>400
俺も数学!w 記念とか言っておいて受かるんでしょw

俺は周りを見返してやりたい。
402大学への名無しさん:2008/02/06(水) 22:08:05 ID:Ski8h5+hO
なんか経済の国語の点数が
85→93→71って下がった……_| ̄|〇 orz
403大学への名無しさん:2008/02/06(水) 22:19:15 ID:CEJdcBbc0
>>391
第一問八番目違うA
和訳色々足りない気が・・・まあ素人なのであとスイーツはたぶんバツ
こっちの解答例 問題は、まだ誰もそれに対する答えを知らないのだが、
中国人が自分達の伝統的な菓子を排除するかどうかである
第二問1・6・9・10番違う
第三問3・4・9番目違う
第四問3番目違う
第五問全問正解       
404大学への名無しさん:2008/02/06(水) 22:34:50 ID:SYJadMczO
>>403
英作和訳無し93点か
きついな

和訳直訳の方がいいのか?
U6 9 10解説解答プリーズ\(^o^)/
405大学への名無しさん:2008/02/06(水) 22:36:37 ID:SYJadMczO
あ、ありがとうね
あとU1も解説欲しい
406大学への名無しさん:2008/02/06(水) 22:41:21 ID:Aqy4VdYSO
誰か英語の長文と英作のコツを教えて…
407大学への名無しさん:2008/02/06(水) 22:45:41 ID:CEJdcBbc0
解説ってめんどいよwwww
和訳は俺が見る限り意訳にこだわりすぎて省略しちゃいけないとこまで
削っちゃったってとこじゃない? まあたぶん10点満点中5点はもらえるような
第二問は正解は1・6・9・10番目の順でCDBA
解説はわるいが面倒なので省く 立ち読みでもしてくれ
408大学への名無しさん:2008/02/06(水) 22:47:05 ID:SYJadMczO
>>407
本がどこにも無くて困ってたんだ
助かったありがとう
409大学への名無しさん:2008/02/06(水) 22:51:25 ID:1x06y7teO
土曜日にはこのスレもセンターの結果で祭り場と化すのか………
410大学への名無しさん:2008/02/06(水) 23:02:08 ID:Mp8LmotYO
中央滑りどめって考えてるやつ、中央はレベル高いぞ
去年、中央・青山・慶應・早稲田と受けたんだが中央文が一番出来なかった
結果、慶應にいるんだが…
中央滑りどめって考えてるやつは面食らうぞ
中央も受かったけど、生きた心地がしなかった
1年分で良いから過去問解け
俺は解いてなかったから動揺した
411大学への名無しさん:2008/02/06(水) 23:24:59 ID:S3Ga/0HVO
2006年度商学部会計が募集人数155人に対して157人しかとってないのはなんで?
412大学への名無しさん:2008/02/06(水) 23:32:12 ID:Xh3IO5Kv0
>>410
「滑り止め」のような珍語を使う珍脳の行く先は、慶応文学部か。
慶応文学部も気の毒だなw 金子原二郎のような馬鹿が卒業したとこだっけなw
413大学への名無しさん:2008/02/06(水) 23:33:22 ID:+rd9xcHzO
>>392

40〜45くらいかな。
ただ、私はセンターの国語あまり好きじゃない。国語は記述のが断然楽派だからこんな感じかな。
人によって全然違うかも。

ちなみに私のセンター得点は、現代文のみで68点。
総政の国語は8割位取れる。
参考にどうぞ。
414大学への名無しさん:2008/02/06(水) 23:55:04 ID:qFpHcv690
>>388

2008年度 全国大学学部別 志願者数ベスト5  (2月6日現在)

    早稲田商学部    . 20600
    中央法学部      18600
    明治理工学部    ..17400
    早稲田社会科学   17100 
    中央経済      ...17000

415大学への名無しさん:2008/02/06(水) 23:55:25 ID:6I4pjSGMO
ここの商をセンター併用で受けるんだけど、レベルは高い?
中央法の過去問しかやってないからわからないんだ…。
正直倍率も2倍だし余裕かとか思ってたんだけど…中央法が難しくて商も厳しい気がした

ちなみに併用のセンター100点分のうち91点は確保しといた。あとの個別で最低何割とればいいんだ?

質問ばかりで申し訳ない。誰か頼む
416大学への名無しさん:2008/02/07(木) 00:08:26 ID:GU2V6LJ9O
何が2倍なんだか
417大学への名無しさん:2008/02/07(木) 00:10:02 ID:15wY/H7T0
>>411
2006年度商学部会計が募集人数155人に対して157人しかとってないのはなんで?

《回答》
優秀なセンター組で募集人員を大幅に超える人数を採用、その残ったわずかな分を
一般詩文バカで穴埋めするって発想だよ。

ちなみに法法も360人とところ504人しか合格発表していない。
合格者の入学辞退率を考えると800人くらい合格者がいてもおかしくないはず。
早慶でも募集定員の2倍〜2.5倍くらい合格発表しているのに。

その意味で中大はずるい。結局、優秀なセンター組がほしいんだろ。
418大学への名無しさん:2008/02/07(木) 00:14:29 ID:ocVPLkWxO
どの学部でもセンター組が優秀なんて言い切れないがな。
出題の意図が異なる。
419大学への名無しさん:2008/02/07(木) 00:14:59 ID:rMjg94ZNO
>>417
orz

今年は倍率ヤバイことになってるし定員分くらいしかとらなかったら厳しすぎる…泣きたいorz
420大学への名無しさん:2008/02/07(木) 00:16:27 ID:0yPZozh5O
414
そんないなくね?
421大学への名無しさん:2008/02/07(木) 00:30:00 ID:9/nGgY0u0
>>415
法ができるなら商できるんじゃない?
422大学への名無しさん:2008/02/07(木) 00:30:04 ID:zsOgBBEF0
>>414 は正しい

一般8528人
併用4249人
単独5834人

計18611人

http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/nyuusi/nippou.html
423大学への名無しさん:2008/02/07(木) 00:35:00 ID:aFk0He2bO
>>420
一般、単独、併用を全部合わせてるんだろ。
まあ実際は、一般+単独+併用しても全く意味ないけどね。
424大学への名無しさん:2008/02/07(木) 00:37:42 ID:UoqaHs/Z0
>>419
今は大学全入時代といわれて私大も生き残りをかけてるから、中大にかぎらず、ある程度上位の私立大学は
けっこう絞込みしてくるかもね…。
425大学への名無しさん:2008/02/07(木) 00:38:13 ID:56pvPB+3O
>>416
赤本にそう書いてるんだけど…
>>420
そうか。法だけやるか
センター併用の人いないのかな
426大学への名無しさん:2008/02/07(木) 00:43:23 ID:9/nGgY0u0
併用出したけどセンター数学死んだから意味ないす(^o^)
代ゼミとかで併用のボーダー見てきたら?lあってるのか知らんけど
427大学への名無しさん:2008/02/07(木) 00:51:59 ID:0yPZozh5O
熟語やったほうがいいの?
300くらいしかやってない
428大学への名無しさん:2008/02/07(木) 00:55:32 ID:zsOgBBEF0
全入時代と言っても30年後も10%の難関大とそれ以外の全入大学に2極分化して推移するらしい(医学部など除く)。
なんでどこの大学も必死…。その10%以内に残れるか…私立だと慶早中明立上青関関同立あたり…。
しかしうかうかしてられない。
429大学への名無しさん:2008/02/07(木) 00:57:40 ID:YmgPy00H0
>>427

take in
told on
call for(=appeal for)
carry on doing(=go on doing, keep on doing)
take A for B
leave A with B
go in(=exmine, look at, go into, )
do away with(=aborish)
take it for granded that〜

他にもあるけど必須事項だから覚えておいた方がいいよ。
430大学への名無しさん:2008/02/07(木) 01:04:32 ID:59Y6KCRS0
>>427
単語と文法さえやっとけば熟語は特にやる必要はないよ、特にここの大学は
431大学への名無しさん:2008/02/07(木) 01:07:13 ID:e+taLrGR0
>>430
見事なつり
432大学への名無しさん:2008/02/07(木) 01:11:42 ID:Y/LoHW5+0
>>430
本当お見事。
433大学への名無しさん:2008/02/07(木) 01:17:26 ID:0yPZozh5O
429
だいたいわかるけど
どこ情報ですか?
ありがたくメモらせてもらいます
434大学への名無しさん:2008/02/07(木) 01:19:18 ID:aFk0He2bO
例年通りの合格最低点取れば受かるよな!!
435大学への名無しさん:2008/02/07(木) 01:22:34 ID:Rck+jRB7O
ここの英語は長文と会話で満点取れても文法と英作で落とされるから本当泣きたい\(^O^)/

という法律志望の私が来ましたよ\(^O^)/ スレ見てたら文も落ちそうな気がしてきたよ・・
ううう
436大学への名無しさん:2008/02/07(木) 01:24:49 ID:PWMre6qwO
>>435
例年通りやれば受かるよな?
どれくらい解けてる?
437大学への名無しさん:2008/02/07(木) 01:29:11 ID:YmgPy00H0
>>433
いや俺の語彙知識。
イディオムに関してはありやまってる。

watch out(=look out, watch for)
it goes without saying that
done for
run out(=be short of, run short of, run out of)
go through
pass by(=go by)
run across(=come across, fall in with)
cut down
cut down on
put down(=take down, write down)
let out(=give away, reveal)
438大学への名無しさん:2008/02/07(木) 01:31:21 ID:Y/LoHW5+0
>>437
経済志望?
439大学への名無しさん:2008/02/07(木) 01:36:19 ID:YmgPy00H0
>>438
商学志望
ここまでやる必要なかったかもなw

bring home to O that〜
come by(=obtain)
no less than(=as many as, as much as)
in the long run
go over(=go through, go into, look through, examine)
make out(=catch on, turn in, understand)
stand for(=represent)
turn up(=show up, come out)
be through with(=have finished)
live on
hold out
bring out
work out(=solve)
440大学への名無しさん:2008/02/07(木) 01:38:34 ID:YmgPy00H0
てかどうでもいいことなんだが、オナると頭活発になるってマジか??
今からオナろうと思ってるんだが。。
441大学への名無しさん:2008/02/07(木) 01:46:15 ID:Y/LoHW5+0
>>439
教材何やってる? 俺ターゲット1000と即ゼミ。
やばいw 単語は英語見たときに意味浮かぶからいいけど、熟語だと4語とかつらなってるやつ厳しい。
穴埋めででたらわからんくなるかもww

明日併願校の試験だけどまだやる!w


>>440
眠いときやると終わったあとしばらく眠くならない。
けど、あれに集積した知識が含まれてるような・・・
442大学への名無しさん:2008/02/07(木) 01:53:30 ID:YmgPy00H0
>>441
即ゼミのみ
あれだけやれば正直語彙面は十分な気がする
経済は知らんが商学だったら穴埋めは選択式だから語彙面は大丈夫だろう。
443大学への名無しさん:2008/02/07(木) 01:57:08 ID:0yPZozh5O
437
中央でいままでそれらがおおかったんですか?
444大学への名無しさん:2008/02/07(木) 02:06:04 ID:YmgPy00H0
>>443
過去にも頻出。
てかエロ動画なんかいいのない?
オナりたいんだが・・・。
445あぼーん:あぼーん
あぼーん
446大学への名無しさん:2008/02/07(木) 02:55:10 ID:7KywfRvKO
中央文学部世界史選択いません?文化史って中国もやっといたのがいいよね?明とかしんとか
447大学への名無しさん:2008/02/07(木) 02:55:31 ID:0yPZozh5O
エロ動画か。
シェイキング ASSでようつべけんさくするとケツがみれるけど
448大学への名無しさん:2008/02/07(木) 03:35:22 ID:yFikVLmXO
赤本総合政策
七割五分
取って浮かれてたら
ボーダー去年も一昨年も
八割って乗ってるんだけど
まじ?

みんなそんなに
取れるの?
449大学への名無しさん:2008/02/07(木) 04:10:22 ID:0yPZozh5O
カンニングするやついんのかな
段差がある会場なら余裕でできそうだが
450大学への名無しさん:2008/02/07(木) 08:38:33 ID:PcgbZzKT0
盛り上がってるな
451大学への名無しさん:2008/02/07(木) 08:50:13 ID:PHdBqi8BO
経済の国語の形式(主に傍線部の意味を聞くやつ)と似た出題の学部って他にない?
俺法学部持ってるんだが空欄補充が主で
経済の国語の練習に使えない
452大学への名無しさん:2008/02/07(木) 10:42:37 ID:GU2V6LJ9O
商学部時間配分どうしてる?

長文50他15作文15
にしてたら2006会計貿易が長文長すぎて死んだ
453大学への名無しさん:2008/02/07(木) 11:12:42 ID:PHdBqi8BO
経済の英語8割越さない。・゚・(ノД`)・゚・。
2007年の英語やってみたが117点だった
てか会話が弱すぎww
ほとんど全滅だった
誰かいい方法知らない?
454大学への名無しさん:2008/02/07(木) 11:13:59 ID:GU2V6LJ9O
しかも何これ
答えあんのかよ

1の2なんでアグレッシブじゃだめなの?
人々にとって脅威ではないとも書いてないじゃん
2の7もおかしいし
Bであってんじゃん

意味分かんねー
455大学への名無しさん:2008/02/07(木) 11:16:51 ID:xye6pVtsO
英会話の本かってみたら?
456大学への名無しさん:2008/02/07(木) 11:22:35 ID:PHdBqi8BO
>>455
後で本屋行って探してみる
457大学への名無しさん:2008/02/07(木) 11:47:12 ID:1wBEYSUQO
どこ大と合コンあるんだろう?
458大学への名無しさん:2008/02/07(木) 11:48:43 ID:GU2V6LJ9O
明星w
459大学への名無しさん:2008/02/07(木) 12:38:33 ID:OQHNu5sd0
他のスレは結構戦々恐々としてるのに
このスレのアレな空気は一体なんだwwww
460大学への名無しさん:2008/02/07(木) 13:31:29 ID:GU2V6LJ9O
10日雪だけどモノレール動くかな
461あぼーん:あぼーん
あぼーん
462大学への名無しさん:2008/02/07(木) 14:09:57 ID:e+taLrGR0
>>460
新幹線以外は雪でも大丈夫だお^^
>>461
サーセンwwww
463大学への名無しさん:2008/02/07(木) 14:10:15 ID:i28MPwnCO
経済学部の現社むちゃくちゃすぎ笑たわw
464大学への名無しさん:2008/02/07(木) 14:20:16 ID:wgJhcowyO
>>463
kwsk
465大学への名無しさん:2008/02/07(木) 14:28:05 ID:i28MPwnCO
過去問見てたらいきなりオリンピアードとか出てきてワロタ
こんなのしらねーよw
466大学への名無しさん:2008/02/07(木) 14:33:08 ID:wgJhcowyO
>>465
自分もそれオモタw
よかった、現社受験なんだが「簡単すぎ」とかじゃなくて
467大学への名無しさん:2008/02/07(木) 14:33:32 ID:B8WwENfRO
経済は、素点で250点なら大丈夫ですか?

230点はアウトですよね?去年とかは、偏差点が230点とかでも受かってますが、偏差点に直すと、どれぐらい変わるものなんですか?
468大学への名無しさん:2008/02/07(木) 14:38:21 ID:uNSymolqO
法学部政治学科は、何割くらいとればいいの?
469大学への名無しさん:2008/02/07(木) 14:43:00 ID:X8eQZ229O
変わるのは選択科目だけなんだよね?だったら変わっても10〜20点ぐらいじゃない?そうじゃないと私やばいよ><
経済商の併用と一般受けるけど全落ちもありえる…
経済の併用はセンター国語がひどくて125/200だから満点でもきつそうだし\(^o^)/

国語大の苦手だし商の併用と経済一般にかけるしかないなあ…
470大学への名無しさん:2008/02/07(木) 14:43:55 ID:1wBEYSUQO
経済の長文って、選択肢どう切ってる?
471大学への名無しさん:2008/02/07(木) 14:46:56 ID:GU2V6LJ9O
商の併用はみんな8割くらいとるんだろうな
数学簡単だし英語できる奴には余裕だろうし
472大学への名無しさん:2008/02/07(木) 14:53:22 ID:X8eQZ229O
8割なんて…
頑張って7割なのに。
473大学への名無しさん:2008/02/07(木) 14:55:15 ID:hsQWGfnLO
併用明日だぁぁぁぁぁぁ
474大学への名無しさん:2008/02/07(木) 14:55:39 ID:GU2V6LJ9O
3教科で7割なのに2教科でも7割りなわけないだろ
475大学への名無しさん:2008/02/07(木) 14:55:48 ID:cynB2xJTO

経済の数併はセンター170/200だと、二次で数学どのくらいとれば合格?
476大学への名無しさん:2008/02/07(木) 14:59:46 ID:cynB2xJTO

数学併用はセンターで170/200なら二次でどのくらいで合格??
477大学への名無しさん:2008/02/07(木) 15:15:51 ID:X8eQZ229O
8割…
英作書けない私はほんとに少しのミスもできないね…
問題に左右されるけど、数学で稼ぐしかない!
478大学への名無しさん:2008/02/07(木) 15:27:02 ID:56pvPB+3O
>>471
商の併用の問題どんな感じなの?
英語は法が7割とれるなら余裕?
479大学への名無しさん:2008/02/07(木) 15:28:29 ID:B8WwENfRO
>>469
偏差点が変わるのは、選択科目だけなんですか!?
ってことは、世界史選択の私は…
もし20点も下がったら、50点代になっちゃうのかな(泣
480大学への名無しさん:2008/02/07(木) 15:35:36 ID:GU2V6LJ9O
>>477
併用は英作の割合減るからあんま問題ないと思う

>>478
数学は一般と同じレベル
法学部の英語知らないからわかんないな
481大学への名無しさん:2008/02/07(木) 15:36:15 ID:mVuW9KaK0
このスレアニメ見るの好きな奴いる?
482大学への名無しさん:2008/02/07(木) 15:39:29 ID:56pvPB+3O
>>480
レスありがとう
英数+センター併用の500点中何点が目安?
350は欲しい?
483大学への名無しさん:2008/02/07(木) 15:40:06 ID:GU2V6LJ9O
てか併用で80点ない奴はっきり言って無理だよ
英数数で1つも8割いかない奴に負けるはずがない

しかもこの時点で20点差がついてるわけだから
センター1教科満点の奴より20点多く取らなきゃいけない

リサーチに50点代がいたのは面白かったなw
484大学への名無しさん:2008/02/07(木) 15:42:19 ID:56pvPB+3O
>>483
数1A88点 英語182点で英語を併用した

まだ通用するよね?
できたら482に答えてくれ
485大学への名無しさん:2008/02/07(木) 15:42:58 ID:GU2V6LJ9O
>>482
センター90点だとして
300/400くらいだったら
390くらいか
たぶんこの辺だと思う

会計プラス1は別なw
あいつら
数学で
100/100 200/200
とかかなりいそうだ
486大学への名無しさん:2008/02/07(木) 15:44:24 ID:GU2V6LJ9O
>>484
お前くらいなら全然行けるだろうな
でも英語250満点だぞ?
487大学への名無しさん:2008/02/07(木) 15:46:48 ID:56pvPB+3O
>>485
助かるわ、ありがとう

7割五分か…対策してないから怖いな…。中央法しかやってない
ちなみに商の経営志望です
数学はセンターより遥かに難しい?
488大学への名無しさん:2008/02/07(木) 15:50:54 ID:56pvPB+3O
>>486
マジか。嬉しいな
なんか難しいアクセント問題とかあるらしいけど本当?


どういう意味?一応英語250満点数学150満点なのはしってるけど
489大学への名無しさん:2008/02/07(木) 15:56:57 ID:56pvPB+3O
あれ?もしかして勘違いしてたか俺
点数配分わかんね
490大学への名無しさん:2008/02/07(木) 15:58:21 ID:56pvPB+3O
センター100点
個別英語150
個別数学150
じゃないのか?
連レス本当にすまん
491大学への名無しさん:2008/02/07(木) 16:00:05 ID:GU2V6LJ9O
センターの換算の時に250点満点換算ってこと
2次は200:200な

アクセントは難しいけど配点低いから長文とれば問題ない
俺は長文取れなくて問題大有りな訳だが

数学はセンター並みか
答えはでるんだけどどう記述していいのかが難しかった
それと記述で時間食う
492大学への名無しさん:2008/02/07(木) 16:21:31 ID:YmgPy00H0
てか中央の和訳問題って(俺の場合商学部)完全に一致してないと正解にならないの??
493大学への名無しさん:2008/02/07(木) 16:23:14 ID:hpwLcF/jO
経済受けるのいるか?

あのテストは上位から学科ふりわけられるんだよね?
494大学への名無しさん:2008/02/07(木) 16:36:34 ID:6mzeZ6r3O
>>492
部分点貰えるんでない?
495大学への名無しさん:2008/02/07(木) 16:42:40 ID:GU2V6LJ9O
大体完全に一致ってなんなんだw
496大学への名無しさん:2008/02/07(木) 16:47:26 ID:YmgPy00H0
>>495
赤本の意訳どおりの訳出。
497大学への名無しさん:2008/02/07(木) 17:00:43 ID:0yPZozh5O
国際企法の和訳って
法学部法律より簡単?
498大学への名無しさん:2008/02/07(木) 17:02:32 ID:FIk8PHUFO
>>429


赤本は答えじゃなくて、数学社の答えって思った方がいいと思う。


河合・代ゼミ・旺文社などで微妙にズレがでるから。


まぁ、和訳だからある程度意味が通じたら部分点以上はあると思うぞ

499大学への名無しさん:2008/02/07(木) 17:28:10 ID:Y/LoHW5+0
>>498
やっぱ数学社って思うよな。教学社なんだよw
500大学への名無しさん:2008/02/07(木) 17:38:17 ID:dM4sUkOh0
>>481
ロザリオとバンパイアおもすれーよ。
今日も学習院受けてきたが、前日深夜は狼と香辛料見てたしなw
おかげで寝不足。爆死フラグwww

まぁ本命の中央はちゃんと寝るがな、さすがに。アニメ見て不合格とか人に言えないからなw

みんなテストのときは7割とらなきゃって思わないほうが良いぞ。
変に焦ると分かるのも分からなくなるからな。
一休さんを見習え。ゴーイングマイウェイだ。
501大学への名無しさん:2008/02/07(木) 17:39:39 ID:rMjg94ZNO
>>499
今気付いたww
502大学への名無しさん:2008/02/07(木) 17:43:08 ID:OQHNu5sd0
ひとまず今日はCLANNAD見るぞ。BS-iで。
503大学への名無しさん:2008/02/07(木) 17:45:23 ID:mVuW9KaK0
>>500
やっと話のわかる奴が出てきたか!!!!
早稲田政経のスレはアニメ好き多いのにこっちじゃ完全スルーだからびびったわw
ロザリオとバンパイアは面白かったw
っていっても今期のアニメは殆ど一話しか見てないんだよねorz
受験終わってからニコニコに残ってればいいんだけど・・・

狼と香辛料ってのは知らんが試験前に見るとか余裕噛まし過ぎだろwwwwww
はやく中央と早稲田の試験終わらしてアニメ見まくりたいのうwww
504大学への名無しさん:2008/02/07(木) 17:46:18 ID:mVuW9KaK0
>>502
再放送?
505大学への名無しさん:2008/02/07(木) 17:47:33 ID:Y/LoHW5+0
>>501
俺もついこの前だったからww 赤本ネットで検索するときに数学社で検索してたww
506大学への名無しさん:2008/02/07(木) 17:50:51 ID:X8eQZ229O
なんかもう受かる気しないや。去年の会話文3/10とか。三日後だってのに…
507大学への名無しさん:2008/02/07(木) 17:54:27 ID:6XwhlMSDO
文学部受ける人いる??
508大学への名無しさん:2008/02/07(木) 18:00:15 ID:mVuW9KaK0
>>506
Do your best. Do not defeat. If it is you, it is possible to do.
If it is you, it is possible to do.
Even if the conversation sentence cannot be solved, you can pass.
Do your best because I am believed. Put forth power completely.
You can pass.
509大学への名無しさん:2008/02/07(木) 18:02:16 ID:dM4sUkOh0
>>503
まぁ別に受かっても行かない大学だから調子乗ったwww
おかげで英語マジで寝たわwww

だが早稲田政経受けるお前は頭良いんだな。

俺はまだ模試で中央判定Bまでしか出したことないから恐らく来年リトライだよ。

>>506
会話文って全部普通に訳せる程度の文だから良く読めば全然大丈夫。
自信が無ければ上にある熟語か手元の熟語帳をもう一度熟読してみなよ。
単語は熟語帳にある例文で分からなかった単語を調べる事でカバーできるから。
特にI'sorry〜系を含む会話文は流れつかみやすくて楽だから落とすなよ!


そんな俺は地理が6割超えない\(^o^)/向いてないんだなきっとwww
510大学への名無しさん:2008/02/07(木) 18:04:45 ID:sYdjqN+e0
明日、中央のセンタ併用理工の試験日なんですが
結局合格最低点は何割くらいなのか分からなくて不安です。

英語はボーダーだったんで
あと数学と物理でどんだけとってればいいのかなぁと。
511大学への名無しさん:2008/02/07(木) 18:04:54 ID:cynB2xJTO

経済の数学併用で、センターは170/200で二次の数学どのくらいひつよう?
マジレスたのむ
512大学への名無しさん:2008/02/07(木) 18:07:38 ID:9/nGgY0u0
>>511
センター前日にアニメ見て鼻くそほじってても受かるよ( ^ω^ )
513大学への名無しさん:2008/02/07(木) 18:08:37 ID:C8MBJD0rO
とりあえず
ホテルで学生達が大量に
ナイフとフォーク手に一人飯している光景がシュールすぎて笑ってしまう
514大学への名無しさん:2008/02/07(木) 18:09:33 ID:mVuW9KaK0
>>513
想像したら吹いたwwwwwwwwww
515大学への名無しさん:2008/02/07(木) 18:10:04 ID:OQHNu5sd0
お泊り組は大変だねぇ
516大学への名無しさん:2008/02/07(木) 18:13:13 ID:9/nGgY0u0
シュールドナルド
517大学への名無しさん:2008/02/07(木) 18:13:15 ID:H+0PLqXUO
いきなりなんですけど、情報工学部って今年からセンター単独始めたですよ。

ってことは去年より併用入試でとる人数減っちゃうとかありますかね………。
518大学への名無しさん:2008/02/07(木) 18:44:20 ID:GU2V6LJ9O
>>508
8/20くらいだな
ひどい英語だ
519大学への名無しさん:2008/02/07(木) 18:48:58 ID:mVuW9KaK0
>>518
ごめんwwww翻訳サイトで適当に打ったやつなんですwwwww
本番じゃなくてよかった・・・
ちなみにどこがいけなかった?
520大学への名無しさん:2008/02/07(木) 18:52:17 ID:GU2V6LJ9O
>>519
defeat負かす、挫折させる

be defeatedで使う
521大学への名無しさん:2008/02/07(木) 18:53:31 ID:Q72bwmcn0
>>510
理工の人は忙しくしてるからここにはあまり来ないよ
受験生くん、不安な事が多いけどやるっきゃない
がんばれ!
522大学への名無しさん:2008/02/07(木) 18:56:35 ID:GU2V6LJ9O
>>519
defeat負かす、挫折させる
be defeatedで使う

If it is you意味不明
そして2回もw

becauseの関係が不明
believeがなぜか受け身形(これはいいのかもしれない)

あと個人的に
canは現在形だから
推測、仮定とか使った方がいいと思う
could, will be able to
523大学への名無しさん:2008/02/07(木) 19:04:45 ID:mVuW9KaK0
>>522
ちゃんとした日本語から作ってないからなwww
どりあえずあるていどの意味が解ってもらえたらおk
そりにしても酷いなwwwwちょっと添削してもらってくる!!
指摘してくれてありがとな!
524大学への名無しさん:2008/02/07(木) 19:13:57 ID:doZH0NE+0
堕ちたら就職か三月入試だ。
逆境すぐる……
誰かいないか俺みたいなの
525大学への名無しさん:2008/02/07(木) 19:23:45 ID:yCNK/7V3O
>>507
受けるよ。
526大学への名無しさん:2008/02/07(木) 19:24:32 ID:9/nGgY0u0
>>524
もし落ちたら
土下座してバイトしながらでももう1年浪人させてもらったほうがいいと思う
大学は絶対入ったほうがいい、働いてみるとわかるよ(^o^)
527大学への名無しさん:2008/02/07(木) 19:25:13 ID:UdspuhCLO
鼻がむずむずして集中できない
528大学への名無しさん:2008/02/07(木) 19:27:03 ID:nhO24dea0
明日試験なんだけど9時半くらいに春日駅につくのは早すぎるかな?
9時48分に到着もあるんだけどこっちは遅いような・・

すでに受けた方で問題配布などは何分くらいからはじまるか分かる方いますか?
529大学への名無しさん:2008/02/07(木) 19:28:44 ID:TlUpv+TA0
>>524
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ

土下座してバイトしながら卓郎するしかないのかな
二浪で決めないと新卒が・・・
530大学への名無しさん:2008/02/07(木) 19:32:07 ID:X8eQZ229O
>>508
ありがとう!とりあえず全力出さなきゃね…
>>524
私も親には浪人するなって言われてるから,もし中央落ちて,三月入試やってもダメなら就職だよ。
その時は一応浪人も頼むけどどうなることやら\(^o^)/
絶対中央に受かりたい…
531大学への名無しさん:2008/02/07(木) 19:34:44 ID:55m/RHlb0
今見られるアニメは00メジャーTTバンブレが限界だろ
これ以上は見ると勉強のリズムが乱れそうだ

早く受験終って野球実況に部活、アニメ漬けの生活に戻りたい
532524:2008/02/07(木) 19:38:07 ID:0yPZozh5O
結構いるんだな…
つらいし怖いよな。お互いがんばろう
533大学への名無しさん:2008/02/07(木) 19:44:01 ID:jTnQqPxa0
頭の悪い質問で申し訳ないんだが
中央は数学受験が有利と言われるのはどうして?
問題が易しいからか?でも得点調整があるんじゃないのか?
親切な方、どなたか教えて下さい
534大学への名無しさん:2008/02/07(木) 19:45:26 ID:5Z9PAO5q0
すでに2浪でセンターボロボロだった俺はどうすればいいんだ\(^0^)/
535大学への名無しさん:2008/02/07(木) 19:47:34 ID:55m/RHlb0
私大一般にはセンターの結果関係ないからおk
536大学への名無しさん:2008/02/07(木) 19:49:26 ID:GU2V6LJ9O
数学は平均点の割に取りやすい
センター1Aも平均は社会と変わらないけど満点は多い
537大学への名無しさん:2008/02/07(木) 19:50:00 ID:5gYzuWSb0
>>533
数学選択してると受けられる試験方法が増える
ちなみに数学は毎年かなり得点調整でひかれるらしい
538大学への名無しさん:2008/02/07(木) 19:50:34 ID:GU2V6LJ9O
しかも去年は調整ない学部もあったというミラクルw
539大学への名無しさん:2008/02/07(木) 19:50:42 ID:T2k1dKKtO
>>534
ナカーマ(゚゚)

わたしは女ですけど…
一般頑張りましょうね!
540大学への名無しさん:2008/02/07(木) 19:50:50 ID:67/lL7fwO
明日理工の併用受けます!(`・ω・´)ノ
541大学への名無しさん:2008/02/07(木) 20:00:43 ID:jTnQqPxa0
>>537
得点調整って点数良い奴らが大幅にひかれるのか・・・orz
悪い方が上げてもらえるのかと思ってた

じゃあ数学別に有利でも何でもなくね?
むしろ高得点取らなきゃいけないから
プレッシャーも生じるし計算ミスとか命取りじゃん
542大学への名無しさん:2008/02/07(木) 20:06:39 ID:0yPZozh5O
それでもかなり簡単らしいよ
頼もしい武器になる
543大学への名無しさん:2008/02/07(木) 20:11:47 ID:jTnQqPxa0
>>542
実際数学は点数どれくらいひかれるんだろう
10点くらいか?
544大学への名無しさん:2008/02/07(木) 20:13:04 ID:X8eQZ229O
数学センターよりかなり難しいし簡単とはどうしても思えないんだけど…私だけなのかな(;ω;`)
545大学への名無しさん:2008/02/07(木) 20:15:43 ID:jTnQqPxa0
>>544
簡単といっても学科による
546大学への名無しさん:2008/02/07(木) 20:16:32 ID:56pvPB+3O
>>491
遅れてすまん
ありがとな、助かったわ

数学センター並で英語長文重視ならかなり俺にあってる気がするわ

でもバカだから結局250点換算の意味わからないが…
今法の赤本見たらセンター100点分に換算して2次は英200数200だから英語は300点満点だろと思った
547大学への名無しさん:2008/02/07(木) 20:17:13 ID:9/nGgY0u0
>>524
落ちたら土下座とか書いたけど自分も同じ境遇だわw
がんばろう!

>>544
同じく…
記述だから括弧の数とかから答えの検討がつけられないし計算ミスしたら終わるからねー
548大学への名無しさん:2008/02/07(木) 20:17:20 ID:rMjg94ZNO
>>545
商の数学はどう?
549大学への名無しさん:2008/02/07(木) 20:17:21 ID:oxBeL2ynO
中央落ちたら/(^o^)\フジサーンの人いない?

俺そうなんだが(;;^O^;)
550大学への名無しさん:2008/02/07(木) 20:19:02 ID:jTnQqPxa0
>>548
併用or一般?
学科どれ?
それによる
551大学への名無しさん:2008/02/07(木) 20:21:05 ID:8YRorWGx0
いやぶっちゃけ数学平均高くないよ。
満点も狙えるけど0もたくさんいる。
552大学への名無しさん:2008/02/07(木) 20:21:23 ID:rMjg94ZNO
>>549
俺も。今んとこマーチ全滅で、残ってるのはここの商会計と明治商なんだけど
明治商の数学ムズすぎでたぶん受からないしここの商会計は倍率高いから無理ぽいし俺の人生つんだ。
ちなみに一浪。
553大学への名無しさん:2008/02/07(木) 20:22:45 ID:jTnQqPxa0
>>551
勇気をありがとう
554大学への名無しさん:2008/02/07(木) 20:23:57 ID:5Z9PAO5q0
>>549
今日中央法より遥かに格下の日大法で死にかけた\(^o^)/
2日でどうにかできるはずがない。3浪決定人生オワタ\(^o^)/
555大学への名無しさん:2008/02/07(木) 20:30:15 ID:sYdjqN+e0
>>540
556大学への名無しさん:2008/02/07(木) 20:32:05 ID:oxBeL2ynO
>>552
ちなみに俺も1浪。現時点でも発狂しそうだから2浪は無理だぜ

>>555
俺も法志望だが今日の日大で死亡wwフヒヒwww


557大学への名無しさん:2008/02/07(木) 20:34:52 ID:GU2V6LJ9O
>>546
ちょw
英語は
筆記200リスニング50を100点満点に換算するって意味

さっき書いてた奴は筆記だけっぽかったから
558大学への名無しさん:2008/02/07(木) 20:37:22 ID:GU2V6LJ9O
数学は一応全問出来るまでにはなった
あとは記述と時間と計算ミスか

なんだかんだで満点はけっこうきつい
7割はさすがに切らないが
559大学への名無しさん:2008/02/07(木) 20:41:20 ID:sYdjqN+e0
別に人を馬鹿にするという意味じゃないんだが
浪人してMARCHレベルでヒーヒー言ってる奴って浪人中の1年は何してたの?

浪人もなくはないから
参考にさして下さい。

やっぱ浪人して勉強してもあんま学力向上しない?
560大学への名無しさん:2008/02/07(木) 20:45:12 ID:jTnQqPxa0
>>559
現役はみんなそう言うんだよ
そして浪人して意味がわかるんだよ
561大学への名無しさん:2008/02/07(木) 20:45:33 ID:i28MPwnCO
勉強始めたのが11月だからだよ
562大学への名無しさん:2008/02/07(木) 20:45:52 ID:9/nGgY0u0
510 名前: 大学への名無しさん [sage] 投稿日: 2008/02/07(木) 18:04:45 ID:sYdjqN+e0
明日、中央のセンタ併用理工の試験日なんですが
結局合格最低点は何割くらいなのか分からなくて不安です。

英語はボーダーだったんで
あと数学と物理でどんだけとってればいいのかなぁと。
563大学への名無しさん:2008/02/07(木) 20:45:56 ID:5Z9PAO5q0
>>559
一度挫折感がないと浪人しても意味がないと思うよ。
高校3年のときに12月まで遊んでて2月に試験やったって「ああ、しょうがないな」って思うだけだろ?

まぁ高3の4月からまじめにやってりゃ東大だって受かるかもしれないけどなww
564大学への名無しさん:2008/02/07(木) 20:47:59 ID:92K9h3QDO
浪人=みんな毎日勉強なんて図式はなりたたないよ┐(´ー`)┌
俺も最初は早稲田狙ってはりきってたけど最初だけ(笑)
11月に焦りだして一般無理と踏んでセンターのために全て注いだ
結果はまぁ3教科とも9割いったからよかったものの失敗してたらもう一年浪人だったかもしれん
ちなみに一般も受けたが法政も立教も全学部は微妙、浪人すりゃ勉強頑張れるなんてのは現役から頑張ってた奴しか言えない
565大学への名無しさん:2008/02/07(木) 20:51:31 ID:oxBeL2ynO
>>559
主な原因は遊びに走ることかな

真面目に一年間努力するってのは結構難しいんだ。 262の原則は的を得てる

566大学への名無しさん:2008/02/07(木) 20:53:11 ID:Y/LoHW5+0
俺も数学でどれだけ点数下がるのか知りたい。
567大学への名無しさん:2008/02/07(木) 20:57:14 ID:56pvPB+3O
>>557
まだわからんw
俺はリスニング受けてさえいないんだけど、いいんだよね?
商の併用はリスニング必須じゃないはずだと思った
568大学への名無しさん:2008/02/07(木) 21:03:48 ID:GU2V6LJ9O
>>567
すまん俺が間違えてたw
569大学への名無しさん:2008/02/07(木) 21:07:44 ID:5gYzuWSb0
>>559
中央は法学部以外の文系は4割位が浪人だぞ
特に経済なんかは半分いきそう
570569:2008/02/07(木) 21:10:22 ID:5gYzuWSb0
ごめん法学部も4割浪人だった
571大学への名無しさん:2008/02/07(木) 21:14:33 ID:GU2V6LJ9O
長文のコツが分かったあああああああ
誰にも教えないけどw
572大学への名無しさん:2008/02/07(木) 21:15:38 ID:56pvPB+3O
>>568
やっぱお前なんかいいやつだなw
センター英91 (182)
個別英160/200
個別数130/200

で受かるかね?個別の問題見たことないから推測だけど…
数学苦手英語得意なんだ。センター数学88+52の150点だからねw
573大学への名無しさん:2008/02/07(木) 21:16:10 ID:56pvPB+3O
140だったわw算数w
574大学への名無しさん:2008/02/07(木) 21:20:37 ID:GU2V6LJ9O
>>572
なんだよw
そんだけとれりゃ行けるでしょ
金融ならA判定でそうw

ただ英語癖あるからね
それが中央の癖なのか商学部の癖なのかわからないけど
575大学への名無しさん:2008/02/07(木) 21:26:41 ID:56pvPB+3O
>>574
わかった、英語舐めないようにしとくわ
つかこれでA判なのか?併用方式だから定員15人だからかなり厳しいと予想してたんだけど

最後にあと一個だけ質問させてくれ
ベクトルって中央の商の数学に良く出る?ベクトルかなり苦手なんだけど
576大学への名無しさん:2008/02/07(木) 21:27:11 ID:tuMmSrpB0
去年の法-政の数学解いたら満点だった。得点調整ってイヤだなぁ
577大学への名無しさん:2008/02/07(木) 21:27:41 ID:hsQWGfnLO
併用でボーダーより−30点の俺が明日突撃してきますよ

@後楽園
578大学への名無しさん:2008/02/07(木) 21:28:07 ID:PWMre6qwO
>>576
日本史選択は上がる?下がる?
579大学への名無しさん:2008/02/07(木) 21:30:40 ID:tuMmSrpB0
>>578
わからん。上の方見ると数学は下がるってあったからイヤだなぁって思っただけ
実際どれくらい下がるんだろうか
580大学への名無しさん:2008/02/07(木) 21:30:48 ID:YmgPy00H0
>>571
教えてくれ
頼む。
581大学への名無しさん:2008/02/07(木) 21:34:43 ID:56pvPB+3O
中央法はやっぱレベル高いな
俺国語が得意で、国語とか第一志望にないから3年間無勉でも今年の同志社の現国満点だったのに
ここの国語は全くダメだ…1年分しかやってないけど
古典はできなくて当たり前だけど現国が通用しないのがむかつく
582大学への名無しさん:2008/02/07(木) 21:36:15 ID:56pvPB+3O
うん。やっぱ俺文章書く能力ないな。まとめんの下手すぎだわ


法受けるやつ頑張れよ。試験中寝てるやついたら多分俺
583大学への名無しさん:2008/02/07(木) 21:37:12 ID:uF7BGTBy0
>>559
別にオマエを馬鹿にするという意味じゃないんだが
「MARCH」なんて珍妙な言葉をヒーヒー言ってる奴って、この1年は何してたの?
584大学への名無しさん:2008/02/07(木) 21:40:49 ID:GU2V6LJ9O
>>575
募集の2、3倍取るから気にすんな

ベクトルは意外に過去4年1題だな
めちゃくちゃ簡単だった

>>580
やだw
585大学への名無しさん:2008/02/07(木) 21:42:44 ID:vaxJgNy10

受験で上京するヤツは、どんな時でも「背中に目」を付けとけよ(犯罪に巻き込まれないように徹底警戒せよ)

それから、耳を塞げ(キャッチにひっかかるな) 目を塞げ(受験のため上京してるのだから、変な誘惑に負けるな)


586大学への名無しさん:2008/02/07(木) 21:43:02 ID:GU2V6LJ9O
会計プラス1併用リサーチ出した奴いる?
俺経営は10位以内入ってるけど会計から流れてきそうで不安なんだ
587大学への名無しさん:2008/02/07(木) 21:44:13 ID:oYRT/adGO
577>>
ナカーマw
共に頑張ろうではないか
588大学への名無しさん:2008/02/07(木) 21:44:46 ID:eIO9zoj40
>>581
昔は、最高裁判所の判例を現代文の問題として出題していた。
589大学への名無しさん:2008/02/07(木) 21:49:38 ID:56pvPB+3O
>>584
じゃあベクトルは今のままで行こうかな。最低限は取れるし マークじゃないのが怖いけど
ありがとう
>>588
そうなんだwここの国語は生半可な能力だけじゃキツイな。対策しないと無理
まぁ法は諦めてる。滑り止めの商が受かったらいい
590大学への名無しさん:2008/02/07(木) 22:11:21 ID:Y/LoHW5+0
ほんと得点調整でどれくらい何点くらい変化するか知りたい。
591大学への名無しさん:2008/02/07(木) 22:18:13 ID:MMRxWeGvO
とりあえず中央はかなり変化する
592大学への名無しさん:2008/02/07(木) 22:20:11 ID:dM4sUkOh0
長文で難しいのって法とか商希望の人?

総合政策はわかんないけど、文と経済の長文ってそこまで難しくはないと思うよ。
経済の長文って内容一致的なものと和訳だけっしょ。
大問7の長文内容一致なんて、先に選択肢読んで大事な単語連語にマルつけて
その単語連語があるとこ片っ端から流し読みでどうにかなるよ。
じっくり読むと迷いが生まれるから、サーッと読んで「コレ!」ってのが1番。
人間って本番になると妙にそういうオカルティな感覚鋭くなるから大丈夫ww

文学も発音記号云々とか虫食い埋めろとかだから、冷静になれば大丈夫。

俺も12月まで長文ありえねぇ!って思ってたけど最近は良い感じに取れるようになったから
直前まで粘れ!ゴキブリ並みの精神力でいきゃあ受かるさ。
593大学への名無しさん:2008/02/07(木) 22:20:25 ID:n9/Vp7dN0
中央の、「政治経済」←科目
はどうなの?

経済学部・商学部は時々キツイ年があるように感じるんだけど
594大学への名無しさん:2008/02/07(木) 22:23:52 ID:PWMre6qwO
>>591
その根拠を教えて
595大学への名無しさん:2008/02/07(木) 22:24:49 ID:GU2V6LJ9O
全体で17点ほど下がる
科目ごとは知らん

去年調整が無かったことを考えると
数学選択をあまり下げないってのもあながち嘘ではないのかもしれん
しかも数学7割で得意とか言ってる奴もいれば
5割しかとれませんとか言ってる奴も少なくないからな
596大学への名無しさん:2008/02/07(木) 22:25:01 ID:ssOw3GXP0
>>592
俺は前は長文余裕じゃんwwとか思ってたのに
最近になってあんまり取れなくなってきたw
時間はかなり余ってるから見直しすれば点数上がると信じたい
597大学への名無しさん:2008/02/07(木) 22:32:48 ID:U1fGQT1bO
商の国語60分なのに去年の貿易の方のオモテとウラみたいな内容つかみにくいと長いの出たら終わるし、数学全部記述・・・来年政経で望みたいと思います笑
598大学への名無しさん:2008/02/07(木) 22:43:30 ID:rMjg94ZNO
>>595
どこに全体で17点下がるなんて書いてあるの?
理屈的には簡単だった科目のヤツは下がり、難しい科目だったヤツは上がるんじゃないの?
599大学への名無しさん:2008/02/07(木) 22:45:35 ID:n9/Vp7dN0
簡単な科目・難しい科目って何だろう?

ココにいる人は、世界史・日本史ばっかで、8割でヤバイとか聞くと、政経の俺は落ち込むのだが
600大学への名無しさん:2008/02/07(木) 22:53:18 ID:GU2V6LJ9O
>>598
馬鹿だなぁ
調整した年としなかった年、した学科としなかった学科があるだろ?
それを比べると大体分かるだろ?

理屈的にはそうだがなぜ去年経営金融は調整をしなかったのか?
数学の問題は簡単だったから難易度に差がなかったとは考えにくい
そうすると得点調整自体も怪しい気がする

商学部だけの話かもしれないけどね
601大学への名無しさん:2008/02/07(木) 22:54:49 ID:n9/Vp7dN0
大学側は、数学ができる生徒がほしい気持ちは分かる気がする。
602大学への名無しさん:2008/02/07(木) 22:56:28 ID:ssOw3GXP0
>>599
2ちゃんねるだもの
603大学への名無しさん:2008/02/07(木) 22:57:43 ID:Y/LoHW5+0
>>601
でも得点調整してんでしょ? 中央さんは数学選択者に有利にしてくれないかな。
604大学への名無しさん:2008/02/07(木) 23:01:02 ID:n9/Vp7dN0
その得点調整そのものが非公開だから基準が分からない。
605大学への名無しさん:2008/02/07(木) 23:01:03 ID:S0HeBHWmO
おまいら
そんな事をいってもしょうがないからとりあえず合格する事だけを考えろ!!!
2chするひまあれば1点でも点数をもぎ取るために専念しろ!!
606大学への名無しさん:2008/02/07(木) 23:04:55 ID:rMjg94ZNO
>>600
「必要があれば」得点調節を行う
って要項に書いてあるからセンターみたいに科目間に大差がついた時だけ調節するのかも。
そうすると単純に考えて簡単な問題が来た方が得ということだな。
去年数学簡単だったから今年は難化か…ますます絶望的orz
商会計は素点7割では受かんないね
607大学への名無しさん:2008/02/07(木) 23:13:01 ID:GU2V6LJ9O
>>606
大丈夫
商学部は去年も一昨年も過去4年は簡単だったから難化はなさそうだ
608大学への名無しさん:2008/02/07(木) 23:14:01 ID:5gYzuWSb0
>>600
比べた所で何も分からんとおもうんだが・・・
そもそも問題違うし・・
609大学への名無しさん:2008/02/07(木) 23:18:15 ID:rMjg94ZNO
>>607
そうか。だが皆が言うほど俺はここの数学を簡単だと思えない。
やっぱり数学受験するやつは数学得意なんだろうな。
俺は地歴ができないから数学選んだだけで、偏差値60くらいしかないし。
センターも80-65しかなかった。
英国で稼ぐしかないわ。
610大学への名無しさん:2008/02/07(木) 23:19:18 ID:hpwLcF/jO
どんな問題きてもうかるわ
最近早慶の問題が普通になってきたから

特に数学は

経済2日とも9割とってやる
611608:2008/02/07(木) 23:26:28 ID:5gYzuWSb0
ああ学科ごとに問題違うってことね
612大学への名無しさん:2008/02/07(木) 23:27:40 ID:GU2V6LJ9O
>>608
難易度一緒だから

>>609
失礼だけどセンターその点じゃ60ないと思う
まぁ受験は英語で決まるって言うしな
613大学への名無しさん:2008/02/07(木) 23:29:42 ID:cAnhcweuO
>>413レス遅れてすいません。

ありがとうございます(^人^)自分総合政策の英語は学校でコピーもらって
やってみたら去年の133/150でした!センターは現代文76点だったんですが
脈ありそうかな。
614大学への名無しさん:2008/02/07(木) 23:30:14 ID:5gYzuWSb0
>>612
悪いけど選択科目と国語の難易度は違うと思うぞ

615大学への名無しさん:2008/02/07(木) 23:30:49 ID:rMjg94ZNO
>>612
たしかにセンターこの点じゃ60は絶対ないわ。
模試ではずっと60だったんだが。
まぁ偏差値なんてあてにならんのだけどね。
616大学への名無しさん:2008/02/07(木) 23:32:00 ID:jTnQqPxa0
数学は点数下がるといっても、2ch住民が言う程大幅には下げないだろうな

だったら、最初から問題を難しくするしなjk

にも関わらず、問題を易しめに作ってるという事は

中央(特に大学で数学が必要な学部)は数学ができる奴が欲(ry
617大学への名無しさん:2008/02/07(木) 23:33:01 ID:KPtR+fxtO
今のとこマーチ全滅の可能性大の漏れが13日の商に最後の望みをかけて受けますよ\(^_^)/
618大学への名無しさん:2008/02/07(木) 23:34:08 ID:GU2V6LJ9O
>>614
待てw
お前比べてるものがおかしいだろwwww
619大学への名無しさん:2008/02/07(木) 23:36:22 ID:rMjg94ZNO
このスレでは商の英作捨てるとかいってる人いるけどやはり捨てるべきではないな。
英作以外の問題を解いてだいたい15分近くあまるし、
これを見直しに使うより英作書いた方が点数伸びる気がする。
うまくいけば10分もかからずに書けるし、
無理に難しい構文や単語を使おうとせずに簡単に、かつ問題に即した文を書けば15点は取れるはずだ。
620大学への名無しさん:2008/02/07(木) 23:38:04 ID:5gYzuWSb0
>>618
学部間でその科目の難易度が違うって事ですwww
ゴメン分かりづらくて
それともそれがおかしいってこと?
>>619
まあ得点源として期待はしないが白紙はまずいな
621大学への名無しさん:2008/02/07(木) 23:38:33 ID:n9/Vp7dN0
仮に、来年受験する後輩に、「中央本命なんですけど、選択教科何にすべきですかねぇ」って言われたらどうする?
622大学への名無しさん:2008/02/07(木) 23:39:12 ID:zr4+85DbO
好きにすれば良いじゃん
623620:2008/02/07(木) 23:39:57 ID:5gYzuWSb0
また間違えた学部じゃなく学科だ・・・
624大学への名無しさん:2008/02/07(木) 23:42:01 ID:GU2V6LJ9O
>>619
あまるお前は普通にすごいと思う
俺は書く以前に時間がない
俺みたいな奴多いと思う

>>620
マジ?w俺見た感じ変わんなかったんだけどww>商数学
そもそもなぜ難易度に違いをつけるのか理由がわからない
625大学への名無しさん:2008/02/07(木) 23:48:46 ID:5gYzuWSb0
>>624
俺は政経なので数学は分からん スマン
政経については金融の方が全体的に簡単
去年の国語は赤本の講評(あんまあてにならんがww)
でかなり難易度についての評価が違ったぞ

626大学への名無しさん:2008/02/07(木) 23:50:07 ID:jTnQqPxa0
商学部って一般入試は去年もおととしも合格最低点ほとんど変わらんな
倍率あまり関係ないな
今年は落ちる層の受験者数が大幅に増えた
ぐらいの楽な気持ちで受けた方がいいかも
627大学への名無しさん:2008/02/07(木) 23:52:46 ID:Sh3lcCIy0
センター数学と二次数学は別教科。
今年のセンターUB49点だけど、河合記述で偏差値65切ったことないぞ。
大学別オープンでもそこそこできるし、経済学部の数学ならどうやっても90切らない。

628大学への名無しさん:2008/02/07(木) 23:56:10 ID:Sh3lcCIy0
あと、ここの大学の経済学部の数学の簡単さは異常だと思うよ。
政経も偏差値65-70くらいなんだけど、八割程度しかとれないし。
629大学への名無しさん:2008/02/07(木) 23:57:36 ID:0oWWPBA0O
総合政策受ける人いる?
630大学への名無しさん:2008/02/07(木) 23:58:35 ID:dupKrJA40
受けるよ
631大学への名無しさん:2008/02/08(金) 00:01:53 ID:RCuOXCVIO
>>627
むしろお前が例外だと思うw
632大学への名無しさん:2008/02/08(金) 00:12:47 ID:bIbYtJ070
いまさらながら
何で商あんなに激増してんのorz
633大学への名無しさん:2008/02/08(金) 00:15:41 ID:VuXfvAFXO
世界史ってむずいの?
634大学への名無しさん:2008/02/08(金) 00:20:58 ID:zw+qK5Q/O
>>631
いや俺もUB60だったけど早慶オープン60くらいで慶應プレ65くらいだったぞ。まぁ日本史で受けるから関係ないけどw
635大学への名無しさん:2008/02/08(金) 00:22:00 ID:Ghm1vUgcO
俺はセンター数学UB20点ちょいだが、8割は取れるぞ!
636大学への名無しさん:2008/02/08(金) 00:26:43 ID:RCuOXCVIO
>>632
去年と比べると多いけど
経済と比べるとまだ少ないから安心しろ

みんなセンター出来なくてなくて頭よくなった気分だw
637大学への名無しさん:2008/02/08(金) 00:29:10 ID:/u/oLAQlO
オレは数IA92数UB87だた


もちろん早慶数学を毎日やってる
中央数学なんてゆうまry…
たぶんセンターできないやつは土台がぐらぐらなんだと…笑
638大学への名無しさん:2008/02/08(金) 00:32:14 ID:13b5LkPNO
>>626
俺も思った。なんせセンター78%とかだったからセンター出すついでに一般もだそうみたいなのが結構いると思う。一般出せばセンタータダだし。経済も然り。
639大学への名無しさん:2008/02/08(金) 00:35:08 ID:zw+qK5Q/O
>>637
それは自分が一番よくわかってるwだから日本史だし
それに数学はテンパるから嫌だ。UBはテンパってオワタ\(^o^)/
640大学への名無しさん:2008/02/08(金) 00:36:57 ID:RCuOXCVIO
歴史の人って浪人に勝てんの?
641大学への名無しさん:2008/02/08(金) 01:00:34 ID:5xdhiI8IO
>>630
おれ赤本見てないから問題のレベル分からないから教えて欲しい
国語難しい?
642大学への名無しさん:2008/02/08(金) 02:24:44 ID:BIBqHWKWO
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■なんだかんだ7割取れば受かるっしょ■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
643大学への名無しさん:2008/02/08(金) 04:01:12 ID:BntjzX7a0
今日、試験なのにもかかわらず
この時間帯まで起きてて
2chの鯖落ち祭りに参加してました。

もう寝ます。
644大学への名無しさん:2008/02/08(金) 05:50:31 ID:8nzYoZyXO
理工センター併用受けるよー(^O^)ノ
645大学への名無しさん:2008/02/08(金) 06:20:33 ID:TSZOOq0n0
法学部B年の、マ☆☆ガ・☆☆ト!!

お前、手足の短い芋虫チビ男のくせに、
調子こいて汚ねぇ事ばっかしてんじゃねぇぞ。

お前みたいなのが公務員!?金があれば何してもいいんだな...できるんだな。
悔しいけど、世の中そんなもんなんだな。お前がいい見本だよ。

お前は大人しく、大☆山から出てくんな(-"-;)
お前見てるとマジいらつくし、お前がしてきた事は、殆ど知ってんだよ。
汚ねぇ真似ばっかりしてきやがって…

去年は、女を一人、半殺しにしてるらしいな。
キモいくせにバカだなお前。
お前みたいなのに惚れる女もバカ=やっぱブサイク!?
今度はその馬鹿女の事でもカキコするか!?

リーマンをバカにばっかりするんじゃねぇ!
営業はゴキブリ呼ばわりしやがって!逝け(`Δ´)
内勤はシロアリだってよ。

こいつの友達見てるか???
気をつけたほうがいいぞ。
本性見せない奴だから。
いくらでもやばいネタは出てくるぞ!

荒らしてごめんな……
こいつだけは、どうしても許せないんだ。
646大学への名無しさん:2008/02/08(金) 07:33:11 ID:WrVX4ZExO
マツナガかな?
知らんけど
これマズくね、通報されるかも
647大学への名無しさん:2008/02/08(金) 07:40:41 ID:KaBB8ayEO
中央から公務員はダメなのか?
俺公務員目指す予定なんだけど…
648大学への名無しさん:2008/02/08(金) 07:46:58 ID:1KQPV5SYO
>>647 テンプレ>>18-19を見ろ
私学一公務員率高いのも知らんのかw
649大学への名無しさん:2008/02/08(金) 08:06:27 ID:zc714IlUO
理系センタ併用2007の物理の大問2の3って答え間違ってない?
a^n−1×I。じゃないの?
650大学への名無しさん:2008/02/08(金) 08:14:56 ID:8nzYoZyXO
後楽園の下見してねーワロス
651大学への名無しさん:2008/02/08(金) 08:27:15 ID:zc714IlUO
なんで等比数列なのにn−1乗じゃないだ わからない ヤバい遅れる
652大学への名無しさん:2008/02/08(金) 08:35:39 ID:e1lvosvr0
>>647
ダメじゃないけど、大学の講義は公務員向けじゃないから注意ね
653大学への名無しさん:2008/02/08(金) 08:45:30 ID:3ObYeqZkO
同じ問題でるわけじゃないし気にすんなお


あと30分ほどで後楽園
654大学への名無しさん:2008/02/08(金) 09:31:26 ID:3ObYeqZkO
制服大杉ワロタ
てかギター持ってきてるやつがいるwww
655大学への名無しさん:2008/02/08(金) 09:32:32 ID:qIEIY3MRO
>>629

今年ってやっぱきついのかな
656大学への名無しさん:2008/02/08(金) 09:44:12 ID:JAvwIZzGO
お泊りついでに買い物したら
荷物がかさばってたまったもんじゃないNE!
657大学への名無しさん:2008/02/08(金) 09:46:50 ID:teMf9wOrO
明後日の商併用,センター84/100でうけるんだけど英数7割で受かるよね。信じてるよ。頑張って7割いきたいと思うよ。
658大学への名無しさん:2008/02/08(金) 09:53:05 ID:+j1Xf1CrO
てか後楽園駅から迷った俺涙目w
659大学への名無しさん:2008/02/08(金) 09:54:14 ID:8nzYoZyXO
理科大の要項持ってきてしまったオワタ
660大学への名無しさん:2008/02/08(金) 10:03:08 ID:8nzYoZyXO
大丈夫そうです
661大学への名無しさん:2008/02/08(金) 10:03:34 ID:mX9kNYik0
>>658
駅や交番、コンビニなどで中央大学はどこか聞け
無理なら身近に歩いてる人に聞け
がんばれ

>>659
大学の係の人に聞け
取りにいけたら取りに行け
がんばれ
662大学への名無しさん:2008/02/08(金) 10:04:40 ID:mX9kNYik0
>>660
よかったよかった
がんばれよ
663大学への名無しさん:2008/02/08(金) 10:05:14 ID:R4uwavWa0
みんな頑張れ
664大学への名無しさん:2008/02/08(金) 10:05:53 ID:bNWjBMHH0
>>658
迷いようねーだろww
665大学への名無しさん:2008/02/08(金) 10:08:22 ID:RAK9wEoiO
商併用93/100で二次で英数6.5割だとどんな感じだろ、うかるかな?引っ掛からないと困る
666大学への名無しさん:2008/02/08(金) 10:13:41 ID:RCuOXCVIO
商併用100/100だけど
75%取れそうだ
相手がセンター8割以上とってる奴だと考えると
7割は欲しいな
667大学への名無しさん:2008/02/08(金) 10:14:17 ID:R4uwavWa0
>665

頑張って7割狙えや
668:2008/02/08(金) 10:18:42 ID:HhTMClL3O
経済の併用センターで6割しかとってない 終わったな
669大学への名無しさん:2008/02/08(金) 10:23:28 ID:RCuOXCVIO
今年の商併用問題予想

数と式
左辺=右辺を証明せよ

2次関数
(a,b)の取り得る範囲を図示せよ
また、その面積を求めよ

数列
一般項を求めよ
一般項の和を求めよ

確率
確率を求めよ
670大学への名無しさん:2008/02/08(金) 10:25:40 ID:teMf9wOrO
俺も経済の併用はセンター6割だからオワタ\(^o^)/
一般は国語無理だし、商併用落ちたらリアルで高卒。絶好調で7割ぐらいの実力なのにこのプレッシャーに耐えながら受験とか/(^o^)\
671大学への名無しさん:2008/02/08(金) 10:27:23 ID:Ug3d1ywkO
がんばれよ〜 さて法ももうすぐたな
672大学への名無しさん:2008/02/08(金) 10:41:30 ID:KaBB8ayEO
てか商併用のセンター配点なんて空気じゃん。
同感が得手も二次勝負だろ。
673大学への名無しさん:2008/02/08(金) 10:50:18 ID:RCuOXCVIO
センター6割の奴が2次とれるわけねーよw
674大学への名無しさん:2008/02/08(金) 10:58:12 ID:teMf9wOrO
センター国語が腹痛で汗ダラダラ流しながら受けて,死んでまさかの77でしたwwwwwまあ元々国語は6割の実力しかなかったんだけど。
英数は国語鬱でミスったけど8割はあるよ。
中央の長文解きにくすぎて死ぬ…数学は問題運次第では5割も満点もありえるから怖い。
675大学への名無しさん:2008/02/08(金) 11:03:16 ID:VuXfvAFXO
誰か俺と当日、友好相互援助条約結んでくれ
676大学への名無しさん:2008/02/08(金) 11:04:38 ID:bNWjBMHH0
>>675
カンニング条約か?
677大学への名無しさん:2008/02/08(金) 11:08:12 ID:VuXfvAFXO
クックック
678大学への名無しさん:2008/02/08(金) 11:09:39 ID:VuXfvAFXO
ていうか後楽園って教室どんなかんじ?段差とかあんの?
679大学への名無しさん:2008/02/08(金) 11:19:51 ID:t/jZxoDXO
商学部の過去問古い方からやってるんだけど昔の過去問は【経営・金融】【会計・商業・貿易】で世界史の問題別れてるけど2008年版は【経営・金融】しか載ってない。俺は商業・貿易受けるんだけど皆受けない学科の問題しかないとき、それ解いてるの??
680大学への名無しさん:2008/02/08(金) 11:20:50 ID:teMf9wOrO
>>669
出題分野それなら俺超歓喜。
商の長文一つ30分かかるし終わった瞬間満点だと思ってるのに何で5/10とかだったりするんだろう\(^o^)/
681大学への名無しさん:2008/02/08(金) 11:47:49 ID:mzlUI76B0
2007年法の英作の1問目が難しい
682大学への名無しさん:2008/02/08(金) 11:59:09 ID:9cuHy2wyO
学習院オワタ。中央は受かりたいぜ…
お前ら、受かったら俺ん家で徹夜でスマブラな
683大学への名無しさん:2008/02/08(金) 11:59:35 ID:YJuJaPDd0
英作って自由じゃない限り難しいとか易しいとか無いだろ。
覚えている表現を使えるか使えないか。
684中大生:2008/02/08(金) 12:06:43 ID:D8jpifaOO
皆さん最後まで頑張ってください
685大学への名無しさん:2008/02/08(金) 12:24:06 ID:keGHCD/MO
理工、理科ヤッチマタ
八割しかいかん…
英語117/250なのに…
数学でなんとかしねーと
さすがに英語この点で併用は無謀だったかorz
686大学への名無しさん:2008/02/08(金) 12:27:53 ID:8nzYoZyXO
もうめんどい帰りたい
687大学への名無しさん:2008/02/08(金) 12:28:33 ID:ZoiBocSfO
>>644
同じく
仙台人少ない
688大学への名無しさん:2008/02/08(金) 12:29:44 ID:KaBB8ayEO
>>685
え?何その英語
689大学への名無しさん:2008/02/08(金) 12:30:26 ID:1+dml3CzO
理工物理1のグラフめんどかった。
あれどの程度まで細かくプロットすれば良いんだ?
690大学への名無しさん:2008/02/08(金) 12:33:29 ID:4NtMenwpO
質問なんですけど
理工学部数学科のセンター併用で
英語セ90/150
物理120/150
とすると数学は300点中何点位とればいけますかね?
691大学への名無しさん:2008/02/08(金) 12:34:06 ID:KtKLRhKnO
>>689
俺は一番細かい目盛りの半分まで細かく書いた
692大学への名無しさん:2008/02/08(金) 12:34:41 ID:ZoiBocSfO
>>689
確かにあの問題蛇足…
丹念に書いてたら時間喰って焦った
693大学への名無しさん:2008/02/08(金) 12:36:04 ID:+j1Xf1CrO
>>685
八割でオワタなら俺とか逆立ちしても
受からんのだが…

まあいいや次いこう次
694大学への名無しさん:2008/02/08(金) 12:36:17 ID:8nzYoZyXO
数学もやさしめだから満点狙ってくぜー^p^
695大学への名無しさん:2008/02/08(金) 12:39:42 ID:3ObYeqZkO
ちなみにお前ら教室どこ?
696大学への名無しさん:2008/02/08(金) 12:41:32 ID:JAvwIZzGO
5136
697大学への名無しさん:2008/02/08(金) 12:45:45 ID:+j1Xf1CrO
5137
698大学への名無しさん:2008/02/08(金) 12:50:17 ID:8nzYoZyXO
理科大よりもおにゃのこイパーイです^q^
699大学への名無しさん:2008/02/08(金) 12:51:34 ID:3ObYeqZkO
勉強道具持ってきてないから暇だわ
5233で携帯いじってるの俺だから
700大学への名無しさん:2008/02/08(金) 12:57:48 ID:bNWjBMHH0
>>698
生命科学科?
701大学への名無しさん:2008/02/08(金) 13:01:49 ID:sWD0jV5t0
中央受かってくれ〜
702大学への名無しさん:2008/02/08(金) 13:16:31 ID:KaBB8ayEO
うおー去年の問題なら素点7割超えたから受かったのになぁ…。

過去問できるのはうれしいけどその反面この年に受けてたら受かってたのにって思うと複雑だよなorz
703大学への名無しさん:2008/02/08(金) 13:20:19 ID:VuXfvAFXO
今頃 もうどおにでもなあれなひとがいるんだろな
704大学への名無しさん:2008/02/08(金) 13:26:38 ID:kStf+aoZ0
誰か英語のコツ教えて・・・
特に商の長文。ほんとお願いします
705大学への名無しさん:2008/02/08(金) 13:30:00 ID:RCuOXCVIO
俺が併用でうまくいったら教えてやるよ
706大学への名無しさん:2008/02/08(金) 13:32:15 ID:KaBB8ayEO
>>704
マジであの設問ひねくれてるよな。問題の英文自体は簡単なのに。

できた!と思っても5/10だったりするから萎える。
707大学への名無しさん:2008/02/08(金) 13:52:17 ID:teMf9wOrO
過去問英語5割北!
併用の二日前にしてこれは!!英作捨てても時間ぎりぎりだし俺には中央は無謀だったようです\(^o^)/
708大学への名無しさん:2008/02/08(金) 13:54:38 ID:RCuOXCVIO
誰か数学の問題出してくれ
過去問終わって暇だ

タイトルのこつ教えてやるから↓
一番意味不明なのを選ぶ
709大学への名無しさん:2008/02/08(金) 14:39:48 ID:snzbDDKwO
明後日か…
併用組は人数少ないからここのやつと出合える可能性あるな
710大学への名無しさん:2008/02/08(金) 14:43:24 ID:teMf9wOrO
みんなどこで受ける?やっぱたいていは多摩,後楽園かな?併用だと地方はすごい少なそうだな
711大学への名無しさん:2008/02/08(金) 14:55:04 ID:/u/oLAQlO
経済2回受けて後楽園と駿河だよ
712大学への名無しさん:2008/02/08(金) 15:07:13 ID:njvq9HTx0
理科大か中央か迷うけどとりあえず両方受かってから考えよう
713大学への名無しさん:2008/02/08(金) 15:21:20 ID:1+dml3CzO
理工数学簡単過ぎワロタ
20分余った
714大学への名無しさん:2008/02/08(金) 15:25:08 ID:sBa2SbcR0
即ゼミ3じゃなくて8だとどうなりますか? 経済学部です。
715大学への名無しさん:2008/02/08(金) 15:29:36 ID:KtKLRhKnO
頼むからもっと差が付くような問題を出してよ…
716大学への名無しさん:2008/02/08(金) 15:29:58 ID:LVjPV3zpO
理工の物理のSuica問題のラスト13[V]?
717大学への名無しさん:2008/02/08(金) 15:30:09 ID:8nzYoZyXO
理工併用何割で受かるんだよこれ
718大学への名無しさん:2008/02/08(金) 15:34:09 ID:irUfOYCHO
>>708
だいたい1パラ読んでりゃ見つけられる!
719大学への名無しさん:2008/02/08(金) 15:34:37 ID:irUfOYCHO
>>708
だいたい1パラ読んでりゃ見つけられる!
720大学への名無しさん:2008/02/08(金) 15:41:30 ID:vttZflUfO
なんで2回言うの?
なんで2回言うの?
721大学への名無しさん:2008/02/08(金) 15:49:02 ID:BntjzX7a0
>>717
マジで気になる・・・。

英語8割
理科6割
数学満点

平均8割。

ギリちょんってとこですかね?
722大学への名無しさん:2008/02/08(金) 15:56:24 ID:VuXfvAFXO
ねぇ 後楽園てどんな会場?
中学の教室みたいなかんじ?
723大学への名無しさん:2008/02/08(金) 16:04:54 ID:BntjzX7a0
>>722
普通に斜めってる教室。

イスが備えつきだから座りにくい。
724大学への名無しさん:2008/02/08(金) 16:08:42 ID:3jpnySKxO
今日試験あったのにこの過疎ぶりww

数学の難易度4≧2>3
お前らどうだった?
725大学への名無しさん:2008/02/08(金) 16:14:38 ID:OvOadwamO
>>724
俺は3やってないけど、 4>2>1
てか、マジ何割で受かるんだw
726大学への名無しさん:2008/02/08(金) 16:15:35 ID:BntjzX7a0
>>724
4>2>1 って感じだった。
3はしてない。

でも4も3も誘導あったから難易度的にもそうでもないでしょ。


つか物理死んだwwwwww
物理本命だったのに
円運動 最初っから意味不明。
電磁誘導 は?コンデンサー出せよ!
比熱 は?熱力学出せよ!
727大学への名無しさん:2008/02/08(金) 16:16:04 ID:8nzYoZyXO
数学難易度
3>4>>>>>>>1かな


付属高校近すぎ萎えた
728大学への名無しさん:2008/02/08(金) 16:18:40 ID:5EiGgheU0
>>721
無理だろw

今回の物理と数学って基礎がちゃんとできてる人は満点だし

たぶん合格最低点は
   英語8割
   数学9割
   物理9割の450/500じゃね?
729大学への名無しさん:2008/02/08(金) 16:18:50 ID:KtKLRhKnO
3≦2<4
730大学への名無しさん:2008/02/08(金) 16:19:42 ID:9vRfJ8e2O
>>716
俺もそうなった
731大学への名無しさん:2008/02/08(金) 16:19:49 ID:BntjzX7a0
おい、センタ英語と予想点書いてくれよ。
ある程度何割合格か分かるかもしんないじゃん!

英語8割
理科6割
数学10割

平均8割。

ビクビクして勉強出来ない。。。。
みなさんの点数はどうなんですか?


同じ部屋の受験生が「7割5分でいけるでしょ」って言ってたよ。
732大学への名無しさん:2008/02/08(金) 16:21:55 ID:3jpnySKxO
ちょww大問1そんなに簡単だったのかw
開始5秒で大問2に突入したのは間違った判断だったのかwww
733大学への名無しさん:2008/02/08(金) 16:26:25 ID:RCuOXCVIO
VC?
734大学への名無しさん:2008/02/08(金) 16:27:53 ID:w7pioGOnO
735大学への名無しさん:2008/02/08(金) 16:29:52 ID:keGHCD/MO
点高い奴はセンター単独で合格してんじゃね
736大学への名無しさん:2008/02/08(金) 16:41:08 ID:IXLGT+HTO
名城受験生の“難しい”
愛知にはバカ私大しかない事実
とくに南山、中京の勘違いは痛い
737大学への名無しさん:2008/02/08(金) 16:42:30 ID:8nzYoZyXO
単独も出したけど理科大の発表とかぶっってる( ^O^)アッオー
738大学への名無しさん:2008/02/08(金) 16:43:27 ID:OvOadwamO
>>731
英語6割…ミスッた
数学・化学共に1問ミス
英語がやばいけど、ギリギリでも、合格最低点でもいいので残りたい…
739大学への名無しさん:2008/02/08(金) 16:43:46 ID:YJuJaPDd0
発表かぶる時は本命から見るべきか滑り止め(笑)から見るべきか
740大学への名無しさん:2008/02/08(金) 16:44:31 ID:rAxYx2Sv0
物理の電磁誘導の所って
N巻ってつけなくていいのかな?
(数値代入問題以外)
かなりまよったんだが
741大学への名無しさん:2008/02/08(金) 16:44:45 ID:4NtMenwpO
英語6割
物理9割
数学9割



センター英語氏ね!
742大学への名無しさん:2008/02/08(金) 16:47:11 ID:R/3C7rBz0
併用の答え皆で晒そうぜ!
743大学への名無しさん:2008/02/08(金) 16:49:41 ID:BntjzX7a0
ちょww
みんな平均8割代じゃんwww

合格最低85〜90パーくらいか・・・。
家近いし、すべりでも通いたかったのにな・・・・・・。

はぁ〜、明々後日の青学対策だ・・・・・・。
744大学への名無しさん:2008/02/08(金) 16:56:08 ID:teMf9wOrO
なんかもう受かる気しないわ。俺以外の商併用受験生の80%が明日インフルエンザになるぐらいのことが起きてやっと受かるだろう\(^o^)/
745大学への名無しさん:2008/02/08(金) 16:58:07 ID:RCuOXCVIO
お前ら問題うpしろよ
746大学への名無しさん:2008/02/08(金) 17:02:28 ID:5EiGgheU0
>>745
うpするほどの問題はない

全部普通レベル
747大学への名無しさん:2008/02/08(金) 17:05:53 ID:keGHCD/MO
とりあえず物理で大幅減点の奴がいることは確かだな
748大学への名無しさん:2008/02/08(金) 17:07:45 ID:Wet5OWQWO
物理、第1問も第2問も(1)からミスってた件。

んで第3問は(2)からwwwwwwwwwwwww
749大学への名無しさん:2008/02/08(金) 17:08:55 ID:8nzYoZyXO
化学2問物理1問解きますた
有機とかワカンネ
750大学への名無しさん:2008/02/08(金) 17:10:40 ID:rAxYx2Sv0
>>747
単位か?
つけないと0点かな
751大学への名無しさん:2008/02/08(金) 17:17:11 ID:BVq0akbN0
7割程度じゃ受からないのが総合政策
752大学への名無しさん:2008/02/08(金) 17:18:53 ID:nvR83jpmO
過去問見てなかったんだが数学っていつもあんなに誘導ついてるの?
問4(2)とか笑ってしまったんだが。
まあ、俺以外にも大半のやつは過去問なんて真面目に見てないだろうけど。
もし詳しい人がいたら教えてください。
753大学への名無しさん:2008/02/08(金) 17:20:51 ID:T/6QiPOw0
>>479
むしろ有機のとこが一番簡単だったんだけど、あれ10分で終わるし

>>750
流石に0は無いでしょ
754大学への名無しさん:2008/02/08(金) 17:21:26 ID:zc714IlUO
物理単位かいてない…
7割で受かると思ってたんだけど…
755大学への名無しさん:2008/02/08(金) 17:23:31 ID:irUfOYCHO
>>751
法も七割じゃ無理かな?
756大学への名無しさん:2008/02/08(金) 17:27:24 ID:BntjzX7a0
>>754
7割合格なら俺発狂wwwwwwwwww
757大学への名無しさん:2008/02/08(金) 17:27:49 ID:keGHCD/MO
>>750
なんか上の方で言ってる奴いたんで。

単位か。それも減点高そうね。
758大学への名無しさん:2008/02/08(金) 17:27:52 ID:fYXkMSd1O
みんながんばれ!
そして札幌会場どんな感じか報告してくれ\(^O^)/
759大学への名無しさん:2008/02/08(金) 17:34:14 ID:rAxYx2Sv0
単位どれくらい引かれるのか気になるね

物理の2ってこれであってる?

(1) φm/T[V]

(2)0<t<Tがφm/T T<t<2Tは0

(3)NνnSI/儺に数値代入
0.13[V]



(1)I。ωcosωt[A]

(2)νnSI。ωcosωt[V]

(3)νnSI。ωNに数値代入
13[V]
760大学への名無しさん:2008/02/08(金) 17:36:02 ID:8nzYoZyXO
>>753
授業聴いてねーからわからんのよ
761大学への名無しさん:2008/02/08(金) 17:40:09 ID:zc714IlUO
代ゼミだったかで俺英語7割ちょいだったかで40番台で去年の合格者電気電子70人だから電気電子は7割程度で合格じゃないの?
ほんと単位いるの?
もう俺だめなの?
762大学への名無しさん:2008/02/08(金) 17:40:40 ID:WtTO78T80
明日中央のセンター併用受けるけどことしから英語数学必須だよね?

どのくらいが合格ラインになりそう?500点満点で誰か予想してくれ
763大学への名無しさん:2008/02/08(金) 17:41:05 ID:b0e6mbIS0
>>759
(1)とかって
俺もそこでどこにも1巻きとか書いてないから迷ったけど
結局Nつけたけど
764大学への名無しさん:2008/02/08(金) 17:42:14 ID:b0e6mbIS0
あとνじゃなくてμじゃね?
765大学への名無しさん:2008/02/08(金) 17:44:08 ID:8nzYoZyXO
物理は何のための計算過程だよ・・・
部分点はくれるよ多分
766大学への名無しさん:2008/02/08(金) 17:47:28 ID:OvOadwamO
化学で、pHって、8.7になった?
767大学への名無しさん:2008/02/08(金) 17:48:41 ID:OvOadwamO
>>766
ゴメン!最後の問題
768大学への名無しさん:2008/02/08(金) 17:51:05 ID:uCcXyufUO
ベンゼン省略しないで書いたけど
みんなどうした?
769大学への名無しさん:2008/02/08(金) 17:57:41 ID:BntjzX7a0
物理の最初の合力Fってどうなった?

水平方向のベクトルした出てこないくせに
(2)で合力Fの鉛直方向を〜とする。 とか出てきたからパスしたんだが。
770大学への名無しさん:2008/02/08(金) 18:01:45 ID:b0e6mbIS0
>>769
普通に水平だけだった
Pから→にうまく伸ばす
771大学への名無しさん:2008/02/08(金) 18:02:09 ID:CdlPGhUaO
ついに受験が始まったか


狂宴の宴オープンっ…
772大学への名無しさん:2008/02/08(金) 18:02:57 ID:OvOadwamO
>>768
ベンゼンはどっちでもOK。
ちなみに俺は省略したやつにした
773大学への名無しさん:2008/02/08(金) 18:03:08 ID:xWbzyM+pO
質問スマン!!
2007の経済の英語って
@経済,経済情報システム,公共・環境経済
A国際経済,経済
どっちが難しい???
774大学への名無しさん:2008/02/08(金) 18:05:42 ID:240Tnc3W0
理工センタ−併用は結局何割が合格ライン?
775大学への名無しさん:2008/02/08(金) 18:08:26 ID:rAxYx2Sv0
物理1もやってみた

2 Fv=0[N] R=mg/cosθ[N] Fh=mgtanθ[N]

3 u=√glcosθ[m/s]

4 0,1cosθに代入

5,cosθ<0となるので運動できない
776大学への名無しさん:2008/02/08(金) 18:09:55 ID:/2pmntGc0
>>773
どっちも同じぐらいだった気がする
777大学への名無しさん:2008/02/08(金) 18:09:59 ID:b0e6mbIS0
>>775
ぐああああああああああああああああああああああ







Tだけ単位忘れたあああああああああああ
778大学への名無しさん:2008/02/08(金) 18:11:40 ID:xWbzyM+pO
>>776
ありがと!!
全然赤本やってないから、せめて形式把握しないと…orz
779大学への名無しさん:2008/02/08(金) 18:12:01 ID:BntjzX7a0
>>770
なにぃぃぃっっっーーーーー!!!???

自信がないってのは駄目だな。
あのまま書いてれば正解だったのに・・・。

>>774
確実9割
きわどく8割
さよなら7割

って感じじゃね?
780755:2008/02/08(金) 18:13:19 ID:rAxYx2Sv0
普通に考えたらθ>90°でも運動できるよね?・・・
これ間違ってるわ誰か教えてくれ\(^o^)/
781大学への名無しさん:2008/02/08(金) 18:14:31 ID:iJ3Xmwov0
予備校が出してる英語のボーターは112〜119/150。理数も同じなのかな・・・
ちなみに俺は
数8割
物8割
英6割←ww
782大学への名無しさん:2008/02/08(金) 18:16:39 ID:b0e6mbIS0
>>780
運動はできる。
ただ水平等速円運動はできないっしょ
783大学への名無しさん:2008/02/08(金) 18:24:19 ID:240Tnc3W0
数学8割とか言ってる人たちは,なぜわかる?
784大学への名無しさん:2008/02/08(金) 18:30:07 ID:xWbzyM+pO
スマンも一つ質問!
2007の経済の国語はどっちが難しい???
785大学への名無しさん:2008/02/08(金) 18:35:01 ID:zc714IlUO
重力による影響は一定だから90以上でも等速円運動可じゃないの?
786大学への名無しさん:2008/02/08(金) 18:36:34 ID:zc714IlUO
あとはじめの合力って接戦方向にしたんだけど
これ死んだの?
787大学への名無しさん:2008/02/08(金) 18:37:28 ID:PvYXy4LzO
理工で難しかった試験なに?
788大学への名無しさん:2008/02/08(金) 18:40:08 ID:TQz5BsiVO
ほぼ同じ
とりあえずやってみ
789大学への名無しさん:2008/02/08(金) 18:43:23 ID:yOvEYT1Y0
10日に文学部受けるやつちょっと来い。
当然当日はこのスレに集まるよな??
790大学への名無しさん:2008/02/08(金) 18:47:04 ID:b0e6mbIS0
>>785
↑と↓の成分つりあわなくね?
>>786
たぶん死亡

よってたぶんID:zc714IlUOは死亡
791大学への名無しさん:2008/02/08(金) 18:48:40 ID:teMf9wOrO
鬱すぐる
792大学への名無しさん:2008/02/08(金) 18:51:00 ID:zc714IlUO
人はたとえ殺されても負けはしない…ってヘミングウェイがいってた
もう負けたわ
どうでもいいよ俺の人生
793大学への名無しさん:2008/02/08(金) 18:51:01 ID:w7pioGOnO
倍率増えても経済・商は7割超えてれば合格できるな。

794大学への名無しさん:2008/02/08(金) 18:52:54 ID:0uVkWqTSO
>>789
795大学への名無しさん:2008/02/08(金) 18:55:08 ID:G2+rpm9C0
理数系出来るってだけで尊敬しちゃうわ ^^
796大学への名無しさん:2008/02/08(金) 18:58:16 ID:BntjzX7a0
>>792

ひぎっ!.   \  ビクビクッ            /媚  潜入捜査
    はぁはぁ \       ビクッ!      /  薬
くやしいっ…!!   \   ぶるぶるっ   ./
               \         /電撃
ん  あああああっ!!!   \∧∧∧∧/      抵抗できない・・・!
ん              <    ク >   痴
ん  こんな奴に・・・    < 予 リ >   漢
んんん―――!!      <    ム >        撮影
──────────< .感 ゾ >──────────
     完全攻略     <   ン >             ド
ダ               <  !!! の > もみもみ       ク
ン    総        /∨∨∨∨\             ン
シ    集       / FIGHT    \ グチュッグチュッ    ド
ン    編      /ハ       pure   \          ク
グ           /  |  極            \ レ       ン
クイーン   /    ド      堕       \ロレロ



くやしいですね。
797大学への名無しさん:2008/02/08(金) 18:59:03 ID:teMf9wOrO
>>783
商は7割無理だけど経済なら7割取れるかも…
経済頑張るお。十日の商併用は準備体操のつもりでいく/(^o^)\
798大学への名無しさん:2008/02/08(金) 19:08:18 ID:5EiGgheU0
>>775
タンジェントじゃないだろww
799大学への名無しさん:2008/02/08(金) 19:20:54 ID:b0e6mbIS0
>>798
マジで?
俺もmgtanθになったけど
800大学への名無しさん:2008/02/08(金) 19:27:45 ID:R7v1xYr70
おれmgsinθになった
801大学への名無しさん:2008/02/08(金) 19:30:16 ID:38I6GdWt0
今年の中央商人気は異常
なんでだろ?
802大学への名無しさん
大阪から受けますよろしく