立命館大学衣笠スレ29【法文産社国関政策映像】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ´∀`)ノGさん ◆4/Frost/II
立命館大学衣笠キャンパスにある
法学部・文学部・産業社会学部・国際関係学部・政策科学部・映像学部
志望者のためのスレッドです。

荒らし・煽り・コピペ厨はまったりスルーが大原則です。

■立命館大学HP
   http://www.ritsumei.ac.jp/
■立命館生協
   http://www.ritsco-op.jp/
■RitsWiki Rits FAQ[新入生向けよくある質問集]
   http://ritswiki.ath.cx/?Rits%20FAQ
■母校立命 - Ritsファン(校友、在学生)を対象とする交流の場。 受験生の相談も可。
   http://ritsforum.blog59.fc2.com/
2大学への名無しさん:2008/02/01(金) 22:31:17 ID:gDhF1dRj0
3大学への名無しさん:2008/02/01(金) 22:31:21 ID:1PfvyEGzO
ありがと
4大学への名無しさん:2008/02/01(金) 22:31:22 ID:4AsZe0CH0
5大学への名無しさん:2008/02/01(金) 22:31:37 ID:AmyHp2Nj0
■過去スレ
立命館大学衣笠スレ【法文産社国関政策】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1129276270/
立命館大学衣笠スレ2【法文産社国関政策】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1138109720/
立命館大学衣笠スレ3【法文産社国関政策】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1138971955/
【合格】 立命館大学衣笠スレ4 【法文産国政】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1139314221/
立命館大学衣笠スレ5【法文産社国関政策】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1139488511/
立命館大学衣笠スレ6【法文産社国関政策】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1139673946/
立命館大学衣笠スレ7【法文産社国関政策】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1140066616/
立命館大学衣笠スレ8【法文産社国関政策】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1140319068/
立命館大学衣笠スレ9【法文産社国関政策】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1140404690/
立命館大学衣笠スレ10【法文産社国関政策】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1141306125/
6大学への名無しさん:2008/02/01(金) 22:32:00 ID:AmyHp2Nj0
立命館大学衣笠スレ11【法文産社国関政策】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1142949420/
立命館大学衣笠スレ12【法文産社国関政策】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1143820817/
立命館大学衣笠スレ13【法文産社国関政策】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1145030349/
立命館大学衣笠スレ14【法文産社国関政策】
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1160961742/
立命館大学衣笠スレ15【法文産社国関政策】
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1168967959/
立命館大学衣笠スレ16【法文産社国関政策映像】
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1170060963/
立命館大学衣笠スレ17【法文産社国関政策映像】
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1170345545/
立命館大学衣笠スレ18【法文産社国関政策映像】
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1170495711/
立命館大学衣笠スレ19【法文産社国関政策映像】
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1170764199/
立命館大学衣笠スレ20【法文産社国関政策映像】
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1170894728/
7大学への名無しさん:2008/02/01(金) 22:32:19 ID:AmyHp2Nj0
立命館大学衣笠スレ21【法文産社国関政策映像】
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1171027891/
立命館大学衣笠スレ22【法文産社国関政策映像】
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1171692933/
立命館大学衣笠スレ23【法文産社国関政策映像】
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1171803566/
立命館大学衣笠スレ24【法文産社国関政策映像】
http://ex22.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1173798968/
立命館大学衣笠スレ25【法文産社国関政策映像】
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1181094658/
立命館大学衣笠スレ26【法文産社国関政策映像】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1191754719/
立命館大学衣笠スレ27【法文産社国関政策映像】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1199941120/
立命館大学衣笠スレ28【法文産社国関政策映像】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1201429636/
8大学への名無しさん:2008/02/01(金) 22:32:39 ID:tiT0t2YkO
ってか接続語いれるやつ根拠あるのか?
9地鎮祭:2008/02/01(金) 22:32:40 ID:AmyHp2Nj0
    _______________
   |
   |★★大学受験板学歴荒らしの傾向と対策★★
   |
   |●偏差値表・ランキング表をコピペして回る人は論外です!
   | ある程度たまったところで、削除整理板(http://qb5.2ch.net/saku/)で
   | 削除依頼しましょう
   | (大学受験板の削除人さんは優秀です)
   |
   |▲荒らしは何を見ても優劣を争います!
   | 争いを誘うこと自体が目的なので、論理的に破綻してるのを見てもツッコまない!
   | ノセられてレスしたらその時点であなたの負け!
   |
   |■工作員はまず他人を工作員呼ばわりしてレスを誘います!
   | 「工作員」が飛び交う展開は荒らしにとってはまさに望むところ!
   | 反論・反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです
   | 荒らしにエサを与えないで下さい
   |
   |☆枯死するまで孤独に暴れさせておいて
   | ゴミが溜まったら削除が一番です
   |
   |     。
   Λ Λ  /
  (,,゚Д゚)⊃ ジュウヨウ!
〜/U /
 U U  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
10大学への名無しさん:2008/02/01(金) 22:35:30 ID:hCwFDzsbO

前スレに書いた国語写しとく
古文は気にしないでくれ…
国語
大問1
ほっき・とろ・4・2
目に一丁字なし・5・d・5・2
最後は3と迷った。払った事は払ったし値札読んだとは書いてないよなと思ったけど自信はない >>964痔は違うと思います
大問2
4色彩334
古文あんまできなかったけど誰か晒しやすいように書いとくお
長年お思いになっていらっしゃった
素晴らしいことは非難出来ない
214
4232
712
731
632

現代語訳と8番は間違えたw

笑いの王国が分かんなくて星になった少年と書いてやろうと思ったら間違って象になった少年と書いて急に虚しくなってやめたお
11大学への名無しさん:2008/02/01(金) 22:35:32 ID:jIqoge11O
一の問10
息子夫婦に将来世話になるから、息子の嫁に金の指輪その他もろもろを与えて、老後の安泰を願ったのに、娘からは自分に何も与え無かったことを責められ、息子の嫁からは厄介者扱いされたから、老後のために働かせた知恵(老後は苦労したく無い)は裏切られた(無駄だった)。
筆者は小学生の時にその話を聞いたのだから、祖母の無念の涙を今でも覚えているから忘れられないというのも正しい筈で、3じゃないか?
12大学への名無しさん:2008/02/01(金) 22:38:20 ID:BHeIkio90
解答速報はいつでるの?><
13大学への名無しさん:2008/02/01(金) 22:38:55 ID:gDhF1dRj0
てかデスノートやってるじゃねぇか
14大学への名無しさん:2008/02/01(金) 22:40:01 ID:Xdd3SGof0
>>12 
明日
15大学への名無しさん:2008/02/01(金) 22:40:28 ID:uHpUzCPTO
>>1
乙華麗
16大学への名無しさん:2008/02/01(金) 22:41:26 ID:aP5a4PXw0
現代文1の最後

1 ×2人の子を「産んで」
2 間違いなし。値札読んだのかは微妙?まあでも最後一文だけで弱い。
3 おk  裏切られ は指輪とかかんざしあげたのに余計者扱いされてることで○
4 ×汚いから人前に出るな
5 ×無学
17大学への名無しさん:2008/02/01(金) 22:42:09 ID:aP5a4PXw0
で、2と3で迷って俺の結論は3だったんだが
18大学への名無しさん:2008/02/01(金) 22:44:35 ID:A5ATvT+K0
エール予備校は毎年駿台・代ゼミ・河合の速報と
結構違ってるから当てにならない。

三大予備校はほぼ一致してる。
19大学への名無しさん:2008/02/01(金) 22:44:47 ID:OX5wY8+XO
>>10>>16
最後の方に「値札読めない」って書いてなかった?
20大学への名無しさん:2008/02/01(金) 22:45:00 ID:ZapeWDx40
英語平均100超えるのは確か
21大学への名無しさん:2008/02/01(金) 22:46:47 ID:8Rh12AO00
勘だけど「大越史記」があってて、結構満足。
22大学への名無しさん:2008/02/01(金) 22:48:00 ID:OX5wY8+XO
つか誰か英国選択の配点教えておくれ
23大学への名無しさん:2008/02/01(金) 22:48:00 ID:gZ9ku3QQO
京大の滑り止めで受けたんやが 国語の最後は5ぢゃないかい??
24大学への名無しさん:2008/02/01(金) 22:48:04 ID:hCwFDzsbO
>>19
読めないけど、教えてもらって値札通りに払いはした、と解釈した
でも3が正しいと思い始めている
25大学への名無しさん:2008/02/01(金) 22:48:26 ID:ZapeWDx40
数学って簡単だったのか
選べば良かった
26大学への名無しさん:2008/02/01(金) 22:50:23 ID:ZapeWDx40
どこに涙流した書いとるんや
27大学への名無しさん:2008/02/01(金) 22:50:46 ID:1PfvyEGzO
涙は流してるお
28大学への名無しさん:2008/02/01(金) 22:51:16 ID:OX5wY8+XO
>>24
「数の計算は身についていて」と「値札が読めない」が矛盾しない?
てかこれすごく穴のある問題だなw
29大学への名無しさん:2008/02/01(金) 22:53:18 ID:ZapeWDx40
合格最低点250/320とみた
30大学への名無しさん:2008/02/01(金) 22:56:26 ID:FB78AxGpO
>>995リゾート法であってるよ
地理用語集で調べてみ
てかバカンス法なんて初めて聞いた(((゜д゜;)))地理用語集にもそれないぞ
31大学への名無しさん:2008/02/01(金) 22:58:55 ID:90upzTf9O
>>27計算は出来ると書いてあった
32大学への名無しさん:2008/02/01(金) 23:00:20 ID:7tX73NQt0
>>30
バカンス法でぐぐったところ、1936年に〜などの記述があったよ
授業でも聞いたことある気がするよ
ていうかリゾート法は同じ大問の問7に出てるんだし違うでないの?
33大学への名無しさん:2008/02/01(金) 23:02:32 ID:HAU/ReoCO
地理、温泉の問題わかった?
34大学への名無しさん:2008/02/01(金) 23:06:12 ID:5G33g5Cs0
自分も2にした
3の裏切られが引っかかった
5は強すぎる自負が不和の元ではないだろ、と思った

予備校の先生に書いてないことは選ぶなと言われていたから
2が一番事実には即していると判断したっぽい
読むことは出来ない=○
紙幣を取り出し支払い=○

でもなんかなー
35大学への名無しさん:2008/02/01(金) 23:07:04 ID:qKVTDMs8O
数学の大問2の(3)って、s=5で計算すんの?5減らすかと思って、s=30で計算してしまったんだが(*_*)
36大学への名無しさん:2008/02/01(金) 23:12:49 ID:7tX73NQt0
>>33
違ってるのを削って、違ってそうなのを削って、それっぽいの選んだら
赤倉と蔵王になった。あっててよかった。
37大学への名無しさん:2008/02/01(金) 23:15:24 ID:z/FbWV4lO
よーしパパ1番晒しちゃうぞ
添柄
ほっきとろ
4 2
一丁字なし
6 d
荷厄介
余計者
5 1

脊髄反射で不知にした俺死ね
38大学への名無しさん:2008/02/01(金) 23:19:46 ID:VR/NyGYCO
裏切られ=しかし、実の娘であるわたしの母に責められ〜のところにちゃんと買いてあるじゃん
値札云々の「値札どおりに」が落とし穴
記述がない
39大学への名無しさん:2008/02/01(金) 23:21:11 ID:OX5wY8+XO
んじゃ俺も
添、柄
ほっき、とろ
4
2
目に一丁字なし
5
d
荷厄介、余計者
5
3
40大学への名無しさん:2008/02/01(金) 23:23:11 ID:4Qg0vKYMO
日本史、一体何を復習して明日にのぞめとww
問題持って帰った意味なくてワロタww
41大学への名無しさん:2008/02/01(金) 23:23:11 ID:tiT0t2YkO
裏切られ=叔母からひどい扱いをうける。

じゃね?
42大学への名無しさん:2008/02/01(金) 23:24:56 ID:AYbg66hRO
40 全く一緒
43大学への名無しさん:2008/02/01(金) 23:28:04 ID:5G33g5Cs0
そーだよなよく見れば
自分いつも国語か英語
どちらかだけは支えになるのに
今回両方ヤバいな
44大学への名無しさん:2008/02/01(金) 23:28:09 ID:ZapeWDx40
英語大問1
A1B2c4d2 
ここ配点高いから1問でもミスするとやばいよ
45大学への名無しさん:2008/02/01(金) 23:28:13 ID:VR/NyGYCO
「“値札どおり”に紙幣を巾着から出して」の描写がない

5は「ごく自然に人生をうけとめ」てたのに「強すぎる自負」がおかすぃ
46大学への名無しさん:2008/02/01(金) 23:29:25 ID:bUI3HB3P0
【東西4大学】 早稲田 慶応義塾 同志社 立命館 【私学の雄】


「東西4大学」 目指して頑張ろう!!
東西4大学…それは、日本を代表する東西私学の雄。

早稲田大学×慶應義塾大学
同志社大学×立命館大学

(以下参照 )

同志社・立命館は早稲田・慶応義塾と並び「東西4大学」として交流および研究を深め合う仲です。

*早慶同立の4校は東西4大学として産学協同フォーラムも実施しています。
 東西4大学(早稲田・慶應・同志社・立命館)産学連携フォーラム
ttp://www.w-ri.jp/edu/chizai-forum.html

47大学への名無しさん:2008/02/01(金) 23:31:02 ID:tpHj/EC6O
>>44
そこ一個4点だっけ?
ちなみに俺も1242
48大学への名無しさん:2008/02/01(金) 23:32:45 ID:ZapeWDx40
3点か4点だろ
国語難しい
日本史撃沈
吊る
49大学への名無しさん:2008/02/01(金) 23:34:32 ID:4SsHHTerO
俺も1242

ちなみに3点
50大学への名無しさん:2008/02/01(金) 23:34:34 ID:AYbg66hRO
日本史難しかた



得点調整してほしい
51大学への名無しさん:2008/02/01(金) 23:38:54 ID:4SsHHTerO
↑間違えた
4点です
52大学への名無しさん:2008/02/01(金) 23:40:36 ID:ZapeWDx40
そうだったそうだった
確か4点だったな
国語難しいし日本史ショボーン
53大学への名無しさん:2008/02/01(金) 23:43:19 ID:ZapeWDx40
おまいら気づいてるか?
地の文は作者からの敬意なんだよ
会話文では話してから受け手なんだよ
明日に役立てろ
54大学への名無しさん:2008/02/01(金) 23:43:21 ID:AYbg66hRO
日本史54点くらいだOrz
55大学への名無しさん:2008/02/01(金) 23:45:32 ID:1PfvyEGzO
>>53
だよな
よかった
56大学への名無しさん:2008/02/01(金) 23:46:06 ID:RbOaTHpcO
立命受けないけど難しそうだねぇ……頑張って!!
57大学への名無しさん:2008/02/01(金) 23:46:23 ID:AYbg66hRO
敬語のとこは

711 731 632

でしょうか?
58大学への名無しさん:2008/02/01(金) 23:46:47 ID:A6nVBDXAO
英語8割
国語7割
日本史2割
英国でカバーできる範囲じゃねぇww
59御茶の水マン:2008/02/01(金) 23:47:09 ID:2Y33TR2xO
日本史晒すわぁ〜

Tえ、網目模様、い、須恵器、い、う、?、立花、常滑焼、伊万里、お、え、う、仁名寺、尾形乾山


U大阪、二念、水油、風説書、海国兵談、法度、開国?、大塩平八郎、フェートン号事件、い、アヘソ戦争、ラクスマン、え、7と6

V白浪、市川団十牢、尾上菊五郎、?、川上音二労、坪内商用、島村抱月、築地小劇場、榎本健一、トーキー、ロッパ(忘れた)、羅生門、溝口健二

う、1866、あ(?)、え、あ、い、え

60大学への名無しさん:2008/02/01(金) 23:48:14 ID:ZapeWDx40
前レスの人の答えは 
敬語問題全滅だよ
全部作者からの敬意です。
会話文は、話し手から聞き手(受け手)への敬意です。
ここ間違えると大きいね
61大学への名無しさん:2008/02/01(金) 23:49:01 ID:5G33g5Cs0
漢字ミスはあえてですよね?
62大学への名無しさん:2008/02/01(金) 23:49:24 ID:MFnW89P0O
俺明日受けるんだが受験票の回収って最後だけだよな?
科目合間に回収ないよな
63大学への名無しさん:2008/02/01(金) 23:50:06 ID:BHeIkio90
>>59
Iえ 縄文じゃないの?><

誤字脱字がおもしろいなw
64イマラチオ:2008/02/01(金) 23:51:18 ID:fomIO2ZeO
市川由衣ちゃん、僕はこんなに君のことを愛しているのにどうして君は僕のことを知らないの?どうしてなんだ?
僕は世界で一番君のことを考えてるんだよ。
なのにどうして…でも愛しているよ。
僕はいつも君のそばにいるよ
65大学への名無しさん:2008/02/01(金) 23:52:33 ID:AYbg66hRO
オワタ
66御茶の水:2008/02/01(金) 23:53:39 ID:2Y33TR2xO
ちなみに国語1の最後は5にした


理由
1…論外
2…「値段は店員にたずねたずね」から読めてないので×

3…悲哀とはあるが涙を流した部分は見当たらないため×

4…そうゆう理由で出るなと言ったのかは定か出ない

5…祖母が荷厄介扱いされるのはわからなくもないとあり、また筆者は祖母は自負が強い人間であることを感じているので○


67大学への名無しさん:2008/02/01(金) 23:54:51 ID:BHeIkio90
>>66
4ページ後ろから5行めに泣いた記述あるよ!
俺もDにしたけど・・・orz
68大学への名無しさん:2008/02/01(金) 23:55:55 ID:ZapeWDx40
現代文最後の問題、前レスは3のオンパレードだよ
俺は1にしたから吊る
69大学への名無しさん:2008/02/01(金) 23:56:52 ID:RIrTU/HrO
祖母まさかの涙目w
70大学への名無しさん:2008/02/01(金) 23:57:06 ID:ujxa8TNo0
一の最後の問題は2だろ
涙が「忘れられない」っていう描写どこにあんだよ
71大学への名無しさん:2008/02/01(金) 23:57:53 ID:5G33g5Cs0
自負が強いから不和なのか?
息子夫婦にしてみたら毛筆なのが不和の原因なんじゃないの?

まあ自分も2にして終わってるけど笑
72大学への名無しさん:2008/02/01(金) 23:58:13 ID:RIrTU/HrO
>>69
IDからして俺は受かりそうだな
73大学への名無しさん:2008/02/01(金) 23:59:14 ID:5G33g5Cs0
筆盲だったずえ
74御茶の水:2008/02/01(金) 23:59:31 ID:2Y33TR2xO
>>67
オーマイゴッド!!!
し、し、しかし忘れることができないという記述はなくなくなくなくなくなくなくない?
75大学への名無しさん:2008/02/02(土) 00:00:14 ID:GnIIoUUHO
俺も5にした。後敬意の方向も地の文からだから作者から。敬意の方向で間違ってる奴は確実に落ちる。
76大学への名無しさん:2008/02/02(土) 00:00:58 ID:3I5aWuGj0
>>75
敬語の答え教えてもらってもいいですか?
自信ないんです。
77大学への名無しさん:2008/02/02(土) 00:01:53 ID:AYbg66hRO
古典の訳ってどんな感じ?
78御茶の水マン:2008/02/02(土) 00:02:33 ID:2Y33TR2xO
>>63
どんな模様?って質問だから網タイツもビックリの縄目模様でしょ?!
79大学への名無しさん:2008/02/02(土) 00:02:54 ID:WFNt0VJWO
(´・ω・`)7割・・・
受かりそうにないな・・
80大学への名無しさん:2008/02/02(土) 00:04:05 ID:PlxCpJ300
縄文って紐ころがしたりしてつけた文様のことだからあってるんじゃないの?><
間違ってることはないと思うけど

どっちにしろ日本史得点調整が大幅にないと死ぬw
81御茶の水:2008/02/02(土) 00:05:08 ID:0QIP0qduO
っつか偏差値50くらいのアジア太平洋学部ですら最低点7割くらいじゃね?まぁ古文がないってゆうのはあるけどさ
82大学への名無しさん:2008/02/02(土) 00:06:25 ID:PlxCpJ300
そろそろ日本史の問題作ったやつ訴えようぜ

3万5千円もしたのに受験料・・・
83御茶の水:2008/02/02(土) 00:07:41 ID:0QIP0qduO
>>80
○○模様って答え方の方がよくね?
まぁどっちにせよ、大して配点高くないべ
84大学への名無しさん:2008/02/02(土) 00:07:42 ID:wcp8ppddO
国語の最後は5じゃないんじゃね?
ばあちゃん無学じゃねえじゃん。

まぁわかんない\(^O^)/シラネ

ちなみに私は2
85大学への名無しさん:2008/02/02(土) 00:08:32 ID:s7llTknFO
やばい
ナイトスクープ見て号泣してしもた
86御茶の水:2008/02/02(土) 00:08:57 ID:0QIP0qduO
>>84
正解
87大学への名無しさん:2008/02/02(土) 00:10:08 ID:bRmAxSUb0
3が有力らすい
88大学への名無しさん:2008/02/02(土) 00:10:47 ID:Y/B57UG70
日本史30点くらい水増ししてくれないと勝負にすらならないw
89大学への名無しさん:2008/02/02(土) 00:11:57 ID:j3M8kDw00
国語難しくね
90大学への名無しさん:2008/02/02(土) 00:12:06 ID:iViUeg4LO
>>36一つは新潟の芦原だよ
もう一つはよくわからん
赤倉か湯郷か
91大学への名無しさん:2008/02/02(土) 00:12:12 ID:kb7kWwcn0
歴史系は毎年どれくらい得点調整されてるの?
92御茶の水:2008/02/02(土) 00:12:49 ID:0QIP0qduO
>>61
今更ですが、あえてです。漢字変換の面倒くさいこと面倒くさいこと
93大学への名無しさん:2008/02/02(土) 00:13:43 ID:jU+/vf810
>>87
3だって主張してる奴が「涙が忘れられない」の根拠を挙げない件について
2は値札通りに、を「値札通りの金額に」と解釈すればおk
94大学への名無しさん:2008/02/02(土) 00:14:43 ID:bRmAxSUb0
>>93
ならいいんだが
僕も2だし逆に嬉しいぞなもし^^
95御茶の水:2008/02/02(土) 00:15:08 ID:0QIP0qduO
まぁ国語1の最後は3だなぁ〜


5にした俺は明日にでも樹海に行った方がいいけどみんなが心配するから家にひきこもるよ
96大学への名無しさん:2008/02/02(土) 00:18:44 ID:a7Gvo5Dy0
>>90
そうなの?
蔵王と赤倉をぐぐったら、温泉もスキー場も有名だから正解だと思うんだけど
芦原は福井だったよ。湯郷は岡山だから多分スキー場はない。
97御茶の水:2008/02/02(土) 00:18:59 ID:0QIP0qduO
>>93
そこはまさかの深読みで必殺技の主観的発想で忘れないを選ぶ
そして落ちる

しかし採点ミスで受かる
98大学への名無しさん:2008/02/02(土) 00:19:57 ID:j3M8kDw00
御茶の水さんの日本史の勉強の仕方と
明日に役立つ豆知識お願いします。
今日の日本史40orz
99大学への名無しさん:2008/02/02(土) 00:21:00 ID:s8tKqg9sO
涙を忘れられないは、祖母から話を聞いたのが小学生の時なのに、筆者は今になって祖母の自負が強かったのでは無いかと言うことに気付いたとの記述があるから、それだけ祖母の流した涙が現在においても筆者を考えさせているから正しいんじゃないか?
100大学への名無しさん:2008/02/02(土) 00:21:11 ID:FYWiM4+f0
>>97情緒不安定かwww
101大学への名無しさん:2008/02/02(土) 00:23:16 ID:nbkxahLaO
今日の地歴って、昨日出た範囲とは被らない様に出題されるのかな?
やっぱり
102大学への名無しさん:2008/02/02(土) 00:24:20 ID:iViUeg4LO
>>96すまんが岡山北部もスキー場あるぞ。芦原もスキー場あるので有名。「湯郷 スキー場」 「芦原 スキー場」で検索してみてくれ。いやしかしこれは超難問だぞ
103大学への名無しさん:2008/02/02(土) 00:32:33 ID:a7Gvo5Dy0
>>102
うーん、でもスキー場が隣接してるのは赤倉・蔵王だけっぽいからそれでいいんでない?
赤倉温泉スキー場、蔵王温泉スキー場ってあったよ。温泉って名前ついてるし・・・
芦原と湯郷にはスキー場もメイン、とは思えないよ。近くにはあるみたいだけど。
104大学への名無しさん:2008/02/02(土) 00:33:56 ID:tAJAx+6vO
岡山北部には悪いけど八墓村のイメージしかない…
105大学への名無しさん:2008/02/02(土) 00:39:40 ID:d7njEeS80
去年受けて成績開示もしたけど確か得点調整ってされていなかった気がする…
とりあえず受験生乙
明日も頑張れ!
106大学への名無しさん:2008/02/02(土) 00:53:47 ID:iViUeg4LO
>>103どうだろうな。実際湯郷にも芦原もスキー場があり温泉施設もあるんだからこんなんカンでしかわからんよな。知名度があるのが正解という訳じゃないんだ。まあ速報でるの待とうよ。それよか前スレで答えたやつだが記号も俺のと照らしてみるよ(^-^)ノ~~
107東海高校出席番号なし:2008/02/02(土) 00:54:13 ID:kPSPeDdCO
俺は昨日受けなかったけど、友人に問題見せてもらったが全科目8割かたいと感じた。てか選択科目をいくつか用意している受験生にとってはここの入試制度良すぎ(笑)今日は俺がかるく合格をかっさらうぜ!
108大学への名無しさん:2008/02/02(土) 01:03:54 ID:oTZBtQyI0
>>107
日にち間や教科間でも得点調整してるから崩壊阻止くらい?
まぁ英国得意ならうらやまし

スレ見てる限り
英語65〜70 国語65〜70 世界史60前後 
文学部地理学SA絶対落ちました本当にありがとうございました
109大学への名無しさん:2008/02/02(土) 01:04:49 ID:iViUeg4LO
>>103見たが記号は全部あってたよ。あと君のショッピングモールてのが?だけど。正しくはショッピングセンターな。あと最後の韓国中国アメリカも一緒だが確認した?
110大学への名無しさん:2008/02/02(土) 01:06:07 ID:oTZBtQyI0
>>101
去年そう思って明やらずに行ったら明でまくりで涙目だったから確認はやったほうがいい
正直ここの歴史のいやらしさは早稲田以上
早稲田の過去問も平行してやってるけどここの問題は1割は正解させる気無い。
111大学への名無しさん:2008/02/02(土) 01:07:01 ID:oTZBtQyI0
>>107
解答晒して
俺は回答前スレで晒したから探してくる
112大学への名無しさん:2008/02/02(土) 01:07:31 ID:cZFiTbl+O
とりあえず早稲田法の俺が合格いただきます
113大学への名無しさん:2008/02/02(土) 01:11:16 ID:oTZBtQyI0
798 :大学への名無しさん:2008/02/01(金) 19:47:09 ID:Sl/V4Wvr0
>>790
じゃあ俺も
3212233132
351533311443
3315734
43324413
64 34 67 15 43 75
4342414(この設問適当)
114大学への名無しさん:2008/02/02(土) 01:11:50 ID:oTZBtQyI0
903 :大学への名無しさん:2008/02/01(金) 20:57:50 ID:Sl/V4Wvr0
>>891
全晒しどうせオワタだからあてにしないで
1.@添(かけなかった) C柄(書けなかったorz)
2.Aほっき Bとろ
3.4
4.2
5.目に1兆字なし
6.6
7.d
8.荷厄介 余計者
9.5
10.5
古文
1.ア長年お思いでいらっしゃった イ.すばらしいことではあるが学ぶのは難しい???
2.A2 B1 C4
3.2
4.2
5.3
6.4
7.(右から)@422 A731 B763
8.2
漢文
1.@ひとり Dけだし(ただこれは間違ってる)
2.5
3.2
4.6
もう駄目だわオワタ
とりあえず晒した、誰か今日出来た人晒して
正直俺はオワタ、去年の合格点じゃないととてっもじゃないけど無理
115大学への名無しさん:2008/02/02(土) 01:13:17 ID:a7Gvo5Dy0
>>109
ショッピングモールもセンターも同じようなもんでしょ。なんか違うの?
中国とアメリカが反対なのは確認した
116大学への名無しさん:2008/02/02(土) 01:13:59 ID:nbkxahLaO
>>110
まあ中国史だけはそういう事しない方がいいのかな
残りの西洋史は、今日出たらしいロシア史と宗教史?を除いて
一夜漬けでヤマはってみようかと思うんだが
117大学への名無しさん:2008/02/02(土) 01:14:26 ID:B65TInlFO
早稲田より立命館の地歴が難しいって…それはありえないよ。なんなら早稲田の政経の地歴やってみろ。まだまだ立命館は問題が生ぬるいって事を痛感すると思うよ。
118大学への名無しさん:2008/02/02(土) 01:16:38 ID:FYWiM4+f0
早稲田と立命を比較すんなw
119御茶の水マン:2008/02/02(土) 01:19:12 ID:0QIP0qduO
>>98用語集を覚えてれば正誤で間違えることはないし、それでできなきゃよほど制作者の性格が悪いかアンポンタンです。あとは史料ですかね。出るとこ決まってるしやればその分点数鷲掴み!しかし手が小さくて掴めないとかそうゆう苦情は親に言って下さい
120大学への名無しさん:2008/02/02(土) 01:19:33 ID:oTZBtQyI0
>>116
正直今日はベトナム以外は中途半端な範囲。。。
例えば元+キリスト教とか、立命館も考えてるのか的を絞らせないようにしてる
てかロシア史今年大人気だね。。。またロシアに殺された、大設問4だけで-21点・・・

>>117
政経は解いてないからわからない
でも人科2回 教育2回 文1回 社学1回やったけど立命館のほうが難しく感じる
たぶん自分が西ヨーロッパ史が得意だからってのもあるんだと思うけど(立命館は宗教史以外で出すこと少ないし)
121御茶の水割がうまい:2008/02/02(土) 01:20:00 ID:0QIP0qduO
世界史に関しましては、ただの勘で軽く1割は解けます。
122大学への名無しさん:2008/02/02(土) 01:21:32 ID:oTZBtQyI0
>>121
オール記述をどうやって勘で書けと
123御茶の水がうまい:2008/02/02(土) 01:22:51 ID:0QIP0qduO
そこはまさかのカンニングで1割をもぎ取りますw
124東海高校出席番号なし:2008/02/02(土) 01:25:35 ID:kPSPeDdCO
てか旧帝志望ならここの英国ぐらいできないとね。
さぁ、源氏でもなんでもこいよ 国語全統全国ベスト20の実力をみせませう。
おっとこれ以上いうと・・・
本日、早稲田政経の練習でまずは特待生狙います!
125大学への名無しさん:2008/02/02(土) 01:26:15 ID:oTZBtQyI0
絶対無理だろwww
あの中でカンニングできたらプロだわwwwwww
126大学への名無しさん:2008/02/02(土) 01:30:26 ID:oTZBtQyI0
>>116
あと過去問やってて思ったけど
西ヨーロッパ史の人気の無さは異常、宗教史は好きみたいだけど
だから中国史中心でアジア史に掛けたほうがいいかもしれない。
実際毎年まさかの範囲だしね、1日はロシア革命の部分(周りはばらばらの答えだったし混沌)
127大学への名無しさん:2008/02/02(土) 01:54:35 ID:vZyIh3SHO
数学二の〔3〕S=30で計算してるやつ結構いるな。俺もその一人だが。てか日本語下手すぎ。
〔1〕で求めた個数を5個に減らすことを要求した。
でいいじゃん。
128大学への名無しさん:2008/02/02(土) 02:20:34 ID:HwfPiHkAO
政経、今日出たとこ被りませんように



英語死ね
129大学への名無しさん:2008/02/02(土) 03:01:32 ID:nzJdjWWvO
受験生の皆様へ
あきらめるな!

強い気持ちを持って頑張れ!
130大学への名無しさん:2008/02/02(土) 03:13:26 ID:mWMv+z9aO
>>107>>124 8割かたいって、早稲田政経の合格得点も実質8割いるぞ。8割でとくたいとれるかな…
131大学への名無しさん:2008/02/02(土) 06:06:01 ID:IJnpY74MO
立命館を志望される受験生の皆さん。
自分は法学部のOBです。志望貫徹のため最後の一瞬まで諦めず頑張って下さい。
試験に向けて、寝る前には腹式呼吸(7秒かけて息を吸い、臍下丹田に力を込め7秒間止め、また7秒間かけて息を静かに吐く)を21回位、毎日やって下さい。
集中力、記憶力、思考力が高まります。

立命館に合格して楽しいキャンパスライフを満喫している自分の姿を頭の中に描いて、それが目に見える位、意識を高めて下さい。

自分は試験前一週間は摂食量を極端に減らし、胃に負担をかけないようにして集中力を高めました。
試験日にはチョコレートだけ持参して試験に臨みました。
京都法は届かなかったが立命館に入れました。
そのおかげで充実した今の人生がある。
立命館には素晴らしい人達が一杯いた。
今、自分は年収2000万円超の余裕綽々の毎日を楽しんでいます。

受験生の頃が懐かしい。
苦中楽あり。
今は苦しみであっても、それはいつか必ず楽しみへと変わる。
それならば苦しみのただ中で、その苦しみを楽しめば良い。
その気概で常に前向き、上昇思考で頑張って下さい。
紫式部や清少納言など
日本の文人墨客がこよなく愛した美しい衣笠の地で皆さんが学生生活を送れますようにご健闘を祈ります。
132大学への名無しさん:2008/02/02(土) 06:41:37 ID:GQ4v+VcWO
一浪なのに受かる気がしない。でも絶対受かってやる。昨日の失敗は忘れて全力を尽くす
133大学への名無しさん:2008/02/02(土) 07:34:14 ID:rq90vNwh0
>>132
よう兄弟
134大学への名無しさん:2008/02/02(土) 08:04:38 ID:cZFiTbl+O
>>117
早稲田に関して言うと
社学と商の地歴は立命館をぶっちぎる基地外難易度だが、
政経や法は基礎だぞ
135大学への名無しさん:2008/02/02(土) 08:06:55 ID:+eTuKPKDO
今日も明日もあるのに体がだるい\(^O^)/
136大学への名無しさん:2008/02/02(土) 08:07:17 ID:iI/uD2K3O
>>127

文章題自体うっとうしいよな。
そのまま微積なりベクトルなりだせと、なあ立命
137大学への名無しさん:2008/02/02(土) 08:07:37 ID:a9WACMZfO
今日こそ受かるぞ!
138大学への名無しさん:2008/02/02(土) 08:25:52 ID:ie78BLVZO
今日で立命館終わりだし決めるぞ!
139大学への名無しさん:2008/02/02(土) 08:27:51 ID:nY2PLK1rO
俺も文学部最後だし頑張ろう
140大学への名無しさん:2008/02/02(土) 08:37:27 ID:SR+p0g9ZO
>>133
一緒に合格しようぜ
141大学への名無しさん:2008/02/02(土) 08:47:54 ID:3PdGN6f4O
このスレみると昨年11月に受けた公募の試験を思い出す。
センター前だったから少しは気楽に挑めたかもしれない。

みんな頑張ってください。
142大学への名無しさん:2008/02/02(土) 08:53:03 ID:s7llTknFO
お腹の調子が…
143大学への名無しさん:2008/02/02(土) 08:53:37 ID:kP0D1UHaO
バス遅れて俺涙目www
144大学への名無しさん:2008/02/02(土) 08:54:15 ID:p1WdueQwO
うはwやべぇ遅刻しそうwww
145大学への名無しさん:2008/02/02(土) 09:14:17 ID:ie78BLVZO
10分で会場に付く俺は勝ち組
146大学への名無しさん:2008/02/02(土) 09:16:53 ID:+eTuKPKDO
大阪会場、私服率高くない?
もう卒業式終わったん?
147大学への名無しさん:2008/02/02(土) 09:31:13 ID:wcp8ppddO
今日はタオルで顔コスりさんは見当たりません@衣笠93
148大学への名無しさん:2008/02/02(土) 09:36:21 ID:nY2PLK1rO
うはwww後輩いて鬱wwwwww
149大学への名無しさん:2008/02/02(土) 09:43:45 ID:kP0D1UHaO
うはwww二日連続同じ教室www
150大学への名無しさん:2008/02/02(土) 09:54:11 ID:SR+p0g9ZO
監督官来たからそろそろだわ。全力尽くして頑張ろうぜノシ
151大学への名無しさん:2008/02/02(土) 09:55:20 ID:LY27th3TO
うはwwwww
女子トイレでウンコしちまったwwwww
152大学への名無しさん:2008/02/02(土) 10:00:44 ID:IJnpY74MO
国家公務員上級職採用T種試験 法文系主要3職(行政・法律・経済)合格者数 (平成19年度)

@ 東京大 229
A 慶応大  60
B 京都大  59
C 早稲田  58
D 東北大  34
〃 一橋大  34
F 中央大  29
G 立命館  21
H 大阪大  17
I 九州大  15
J 北海道  12
〃 神戸大  12
〃 金沢大  12
M 広島大   8
〃 筑波大   8
〃 岡山大   8
〃 同志社   8
Q 首都大   7
〃 法政大   7
〃 明治大   7
-------------ベスト20
21 阪市大   6
〃 名古屋   6
〃 上智大   6
〃 関西学   6
25 立教大   5

※混じりけのない純粋な国T事務官合格者数(戦前の高等文官試験に相当)
出展:「20年度試験対応受験ジャーナルVOL1」(実務教育出版)
153大学への名無しさん:2008/02/02(土) 10:32:50 ID:7kw49eMt0
この衣笠の地はラストエンペラー宣統帝改め満州国皇帝溥儀からのプレゼントで
取得した伝統あるキャンパスでつ。
154大学への名無しさん:2008/02/02(土) 11:59:12 ID:PlxCpJ300
今日受けずに明日受かるから今日は難しいことを祈るぜww

155大学への名無しさん:2008/02/02(土) 12:02:08 ID:nY2PLK1rO
最後の単語全然わかんねwwwwww
156大学への名無しさん:2008/02/02(土) 12:02:36 ID:qgcHFXEkO
去年も受けたけど今年は本当に受験生減ったなぁ。
去年みたいに混んでなかった。
合格者も増やすみたいだし、難易度はかなり下がるね。
157大学への名無しさん:2008/02/02(土) 12:03:34 ID:SR+p0g9ZO
最初から自信ない。@でいいよな?
158大学への名無しさん:2008/02/02(土) 12:06:24 ID:Vw1vFMYzO
@
159大学への名無しさん:2008/02/02(土) 12:06:34 ID:HlaCKt9vO
一番晒す
1344
13222
1
160大学への名無しさん:2008/02/02(土) 12:08:44 ID:Vw1vFMYzO
>>159
全部一緒
161大学への名無しさん:2008/02/02(土) 12:09:03 ID:+vScaHFbO
1にしたな、それにしても死亡フラグたってるわ。。。立命って全体で何割とりゃいいの?
162大学への名無しさん:2008/02/02(土) 12:09:11 ID:wcp8ppddO
このスレも受験者減少の影響を受けてか去年より賑わわないなw
163大学への名無しさん:2008/02/02(土) 12:10:26 ID:HlaCKt9vO
>>160
マジか
過去問全く解かずに特攻したから不安だわ
164大学への名無しさん:2008/02/02(土) 12:11:05 ID:A/LzEUICO
隣の奴とぜんぜん答え違った オレの方が正しいと思いますが
165大学への名無しさん:2008/02/02(土) 12:12:18 ID:kP0D1UHaO
正誤判定は同じの3つにならないんじゃないか?
今までもセオリー的に考えて
166大学への名無しさん:2008/02/02(土) 12:13:27 ID:PRdkKHIWO
レジーナキタ━(゜゜∀)━━━!!
167大学への名無しさん:2008/02/02(土) 12:15:15 ID:3b/nVCiqO
1人飯は淋しいのう

まわり学生服集団ばっかりで息苦しい
168大学への名無しさん:2008/02/02(土) 12:15:39 ID:+vScaHFbO
なんつーか、隣の奴が三秒に一回鼻すする上に途中から寝て寝息が酷かった。しかもそれ女なんだぜ…
169大学への名無しさん:2008/02/02(土) 12:18:17 ID:SR+p0g9ZO
急に外が騒がしくなった。こっちは試験中だから静かにしてろボケ @中央大学駿河台
170大学への名無しさん:2008/02/02(土) 12:20:03 ID:kP0D1UHaO
今日は源氏の日だから源氏の復讐するよ
171大学への名無しさん:2008/02/02(土) 12:21:31 ID:LY27th3TO
1番Bにした俺はばかぼけかすくそ死ね
172大学への名無しさん:2008/02/02(土) 12:22:53 ID:wcp8ppddO
>>171
一緒に死のうか
173大学への名無しさん:2008/02/02(土) 12:24:37 ID:5pvC5feIO
問題製作者は車好きか?
carという単語を何回見たことか
174大学への名無しさん:2008/02/02(土) 12:24:55 ID:3b/nVCiqO
お供するぜ
175大学への名無しさん:2008/02/02(土) 12:24:59 ID:nMSwtfjBO
レジーナわかんね
176大学への名無しさん:2008/02/02(土) 12:25:23 ID:PRdkKHIWO
レジーナキタ━━━━━━━━━(゜∀゜≡´Д`)━━━!
おっしゃやる気出てきたよ〜
177大学への名無しさん:2008/02/02(土) 12:25:35 ID:CEa51Xw8O
まぁみんな最後までやりきるのが大切。答え合わせはやめよう…
178大学への名無しさん:2008/02/02(土) 12:25:58 ID:ie78BLVZO
題問1のタイトルなんでミスったんだorz
179大学への名無しさん:2008/02/02(土) 12:29:31 ID:Vw1vFMYzO
全部で何割いる? 6割半じゃ無理?
180大学への名無しさん:2008/02/02(土) 12:29:43 ID:CEa51Xw8O
誤解か決心か迷った。決心にした(^-^)/
オワタ
181大学への名無しさん:2008/02/02(土) 12:29:56 ID:+eTuKPKDO
最後4続いた?
182大学への名無しさん:2008/02/02(土) 12:30:00 ID:j7FxEXyeO
>>159最初と最終違うくないか?
183大学への名無しさん:2008/02/02(土) 12:30:37 ID:wcp8ppddO
一年目は答え合わせ必死→寝不足→\(^O^)/

だったので注意しなさい現役諸君
184大学への名無しさん:2008/02/02(土) 12:30:41 ID:+vScaHFbO
国語はいいとして日本史がネックだぜ
185大学への名無しさん:2008/02/02(土) 12:33:04 ID:3b/nVCiqO
昨日の日本史見て日本史は諦めた
もう政経でいく
186大学への名無しさん:2008/02/02(土) 12:34:38 ID:PRdkKHIWO
睡眠時間3、4時間でもリポDさえあれば最後までもつよ
ソースは俺
187大学への名無しさん:2008/02/02(土) 12:34:40 ID:kP0D1UHaO
>>185
平均点下げお疲れさまです!
188大学への名無しさん:2008/02/02(土) 12:46:10 ID:rnK90857O
全然ちがうわオワタ
3242
23212
1
にした
189大学への名無しさん:2008/02/02(土) 12:48:12 ID:SR+p0g9ZO
最後Aにしちまった・・・
190大学への名無しさん:2008/02/02(土) 12:49:24 ID:03lLIcMgO
最後は2ですよ
191大学への名無しさん:2008/02/02(土) 12:51:09 ID:nY2PLK1rO
英語
1344
13122
1
になった
192大学への名無しさん:2008/02/02(土) 12:51:24 ID:CEa51Xw8O
ちなみに俺は2にした
193大学への名無しさん:2008/02/02(土) 14:11:23 ID:9n7AYZrIO
なんか立命館って答えがたくさんあってそこから数個選んだり
マークなのに○の回答と△の回答があるとか聞いたけどマジ?
194大学への名無しさん:2008/02/02(土) 14:37:07 ID:SR+p0g9ZO
二日続けてオワタな予感・・・
195大学への名無しさん:2008/02/02(土) 14:38:39 ID:+vScaHFbO
おk 死亡確認
196大学への名無しさん:2008/02/02(土) 14:38:47 ID:3b/nVCiqO
今回は古文記述簡単だったな
197大学への名無しさん:2008/02/02(土) 14:39:15 ID:CEa51Xw8O
ないと思う。回答用紙のチェック欄の採点欄はaとbか0をマークだからたぶんaは正解、bは不正解、0はしらん(笑)
198大学への名無しさん:2008/02/02(土) 14:40:08 ID:ie78BLVZO
古文わかんねー
勘が結構当たってる事を祈るわ…
199大学への名無しさん:2008/02/02(土) 14:40:47 ID:ciFBGZaKO
>>191
最後を2にした以外全く一緒。
200大学への名無しさん:2008/02/02(土) 14:40:53 ID:nY2PLK1rO
現文ややこしかったな…
201大学への名無しさん:2008/02/02(土) 14:43:00 ID:kP0D1UHaO
昨日と難易度違いすぎだろうwwww

それと
a→部分点1
b→部分点2
0→不正解
だろ常識的に考えて
202大学への名無しさん:2008/02/02(土) 14:43:05 ID:3b/nVCiqO
つうか一個のマーク欄に複数マークするんだな
初めに注意書き読んでなかったから焦った
203大学への名無しさん:2008/02/02(土) 14:43:28 ID:a09KIl+DO
テスト終わってから答え書いてる目撃したからチクってやったwwwww
ざまぁwwwww
204大学への名無しさん:2008/02/02(土) 14:43:43 ID:PRdkKHIWO
古文\(^o^)/何やってんのか全然分かんねぇwwww
205大学への名無しさん:2008/02/02(土) 14:46:43 ID:SR+p0g9ZO
>>204
俺も\(^O^)/
あーマジ死ねばいいのに
206大学への名無しさん:2008/02/02(土) 14:46:52 ID:kP0D1UHaO
平安時代の男必死すぎwww
207大学への名無しさん:2008/02/02(土) 14:47:47 ID:A/LzEUICO
二個選ぶのかよ見落とした古文最後4と6で迷ったんだが
208大学への名無しさん:2008/02/02(土) 14:47:52 ID:CEa51Xw8O
あああああ…最後ひとつしかマークしてねぇ(笑)問6マーク忘れたし(^-^)/オワタ
209大学への名無しさん:2008/02/02(土) 14:48:19 ID:di8+urgnO
主語判定のやつ作者が2つあった?
片ほなり出てきてラッキーだったけど他ワカンネ\(^o^)/
210大学への名無しさん:2008/02/02(土) 14:48:49 ID:nY2PLK1rO
実は試験中焦りすぎて頭の中でつるぺったんリピートしてた
211大学への名無しさん:2008/02/02(土) 14:50:00 ID:+vScaHFbO
駆使 条理
212大学への名無しさん:2008/02/02(土) 14:50:30 ID:a09KIl+DO
>>209
俺も作者が2つだ
213大学への名無しさん:2008/02/02(土) 14:51:00 ID:03lLIcMgO
抜き出す1文が分からなかった私は負け組\(^O^)/
214大学への名無しさん:2008/02/02(土) 14:51:35 ID:3b/nVCiqO
俺はキン肉マンのOPが脳内再生されてた

走る(滑る)見事に(転ぶ)♪
215大学への名無しさん:2008/02/02(土) 14:52:44 ID:9fy3bMBo0
試験中に音楽流れる奴は死亡フラグだろwwww
216大学への名無しさん:2008/02/02(土) 14:53:36 ID:+vScaHFbO
前もって書いとく



日本史自重しろwwwwwwww
217大学への名無しさん:2008/02/02(土) 14:53:38 ID:kP0D1UHaO
政経でEUでたら終わる\(^O^)/
218大学への名無しさん:2008/02/02(土) 14:53:52 ID:CEa51Xw8O
現代文満点で古典0でも7割いくかね?(笑)
219大学への名無しさん:2008/02/02(土) 14:54:15 ID:SR+p0g9ZO
漢文も解らなかった俺は真の負け組
220大学への名無しさん:2008/02/02(土) 14:54:36 ID:3wbDFNQpO
今日は滑らかに滑ったは
221大学への名無しさん:2008/02/02(土) 14:54:42 ID:nY2PLK1rO
⊂ヽ ^o^)ヽ   人!     
  `ヽ  ヽ' ))           
   ノ   ノ           
  し' ⌒J           

   ( ^o^) ミ   生!
  γ 二つ つ
  {   (
   ヽ,_)ヽ,_)

       ∩
    (^o^)ノ )))  オ!
   ( 二つ
   ノ 彡ヽ
   (_ノ ⌒゙J

  ⊂ヽ
  ((( (  )、    ワ!
   γ ⊂ノ, 彡
   し'⌒ヽJ

         ∩
      (^o^)/ 
⊂   ノ   タ!
     (つ ノ  
    彡(ノ

    
222大学への名無しさん:2008/02/02(土) 14:55:20 ID:nY2PLK1rO
ズレータ
223大学への名無しさん:2008/02/02(土) 14:56:31 ID:PRdkKHIWO
作者二つあるのか…死んだな、俺
最後は4と6だよな?
224大学への名無しさん:2008/02/02(土) 14:58:40 ID:PlxCpJ300
現国I45 U15 古文40 漢文15 じゃないの?

今日受けてなくてよかったっぽいな
225大学への名無しさん:2008/02/02(土) 14:59:11 ID:3b/nVCiqO
よっしゃ政経の平均点下げてくる
226大学への名無しさん:2008/02/02(土) 15:00:30 ID:CEa51Xw8O
その配点はないだろ(笑)だいたい漢文回答してないし(^-^)/
227大学への名無しさん:2008/02/02(土) 15:01:44 ID:PlxCpJ300
いや3科目の人はこれって聞いたけど違うの?
228大学への名無しさん:2008/02/02(土) 15:02:15 ID:nY2PLK1rO
>>224
それだと国語六割ぐらいしかないなwww
229大学への名無しさん:2008/02/02(土) 15:02:52 ID:CEa51Xw8O
ん?俺たちはさっき国語うけた組だよ?
230大学への名無しさん:2008/02/02(土) 15:03:04 ID:PRdkKHIWO
文学部は134
それ以外は123
だろ
231大学への名無しさん:2008/02/02(土) 15:06:39 ID:PlxCpJ300
あ、ごめん3科目って>>230の言ったとおりってこと
232大学への名無しさん:2008/02/02(土) 16:01:34 ID:XyqSw5oFO
政経でた範囲キボンヌ

あ、あと古典の出典も知りたいです。
233大学への名無しさん:2008/02/02(土) 16:04:09 ID:N3E5cKBZO
今日出た世界史の範囲教えてください。
234大学への名無しさん:2008/02/02(土) 16:24:28 ID:iViUeg4LO
終わったあ。てか途中退室した。日本史糞だった
235大学への名無しさん:2008/02/02(土) 16:46:39 ID:nY2PLK1rO
>>234
チラッと見たけど、あれはひどかったな…
236大学への名無しさん:2008/02/02(土) 16:50:21 ID:PRdkKHIWO
数学ダイモン2、3楽すぎワロタww
ただ1がちょい不安
237大学への名無しさん:2008/02/02(土) 16:51:49 ID:3b/nVCiqO
政経終わってから日本史やってみたけど全然解らんかった
238大学への名無しさん:2008/02/02(土) 16:52:56 ID:Vw1vFMYzO
数学3教えて。Cの座標
239大学への名無しさん:2008/02/02(土) 16:53:03 ID:GQ4v+VcWO
オワタ・・・俺馬鹿杉花粉
240大学への名無しさん:2008/02/02(土) 16:53:38 ID:di8+urgnO
数学最後aの4/3乗になった?
241大学への名無しさん:2008/02/02(土) 16:55:05 ID:kP0D1UHaO
政経難しすぎてワラタ

昨日と比べて全体的に難しかった気がする
242大学への名無しさん:2008/02/02(土) 16:56:00 ID:jqV0vfdJO
数学今年は簡単なのか?
243大学への名無しさん:2008/02/02(土) 16:56:13 ID:di8+urgnO
しまった。3の3/4乗だ………
244大学への名無しさん:2008/02/02(土) 16:56:22 ID:u8A1qadnO
数学ラスト1/3て書くつもりが3てカイチマッタ
あってないだろうが悔やまれるナンテコッタイ
245大学への名無しさん:2008/02/02(土) 16:57:53 ID:+eTuKPKDO
日本史簡単だったな
246大学への名無しさん:2008/02/02(土) 16:58:30 ID:PRdkKHIWO
>>238
えっくす座標は4a
あとは忘れた
247大学への名無しさん:2008/02/02(土) 16:58:34 ID:ie78BLVZO
日本史昨日よりはマシじゃね?
1は鬼だったが…
248大学への名無しさん:2008/02/02(土) 16:59:01 ID:MBO+IRv8O
今日の政経オワタ\(^O^)/
途中泣きそうやった。。
私はE方式にかけるよ。
ってリスニング対策皆無\(^O^)/
249大学への名無しさん:2008/02/02(土) 17:01:16 ID:kP0D1UHaO
政経、大問1と大問3難しすぎ
現社に変えたけどこれは落ちた
250大学への名無しさん:2008/02/02(土) 17:03:08 ID:IU5fbSRIO
日本史簡単
251大学への名無しさん:2008/02/02(土) 17:05:11 ID:XEzV7LnuO
世界史の大問2オワタ\(^o^)/
それ以外は手応えあったから悲しい
252大学への名無しさん:2008/02/02(土) 17:05:54 ID:e+y6ULJIO
今日の世界史の範囲どこでしたか?
253大学への名無しさん:2008/02/02(土) 17:06:39 ID:B8o7ESOnO
世界史も昨日よりは大分まし。戦後史対策してなかった奴は軒並み死んだだろうなw


ってか英語簡単過ぎじゃね?
254大学への名無しさん:2008/02/02(土) 17:08:34 ID:iViUeg4LO
英語昨日より難しかったで
地理も
255大学への名無しさん:2008/02/02(土) 17:08:35 ID:Vw1vFMYzO
>>246
ミスったわ。最初は何桁?
256大学への名無しさん:2008/02/02(土) 17:09:01 ID:+vScaHFbO
日本史は1番がやや難ってところだな。それ以外は割かし並、部分部分で解きにくいところはあったね。
257大学への名無しさん:2008/02/02(土) 17:09:49 ID:03lLIcMgO
>>255
605桁
258大学への名無しさん:2008/02/02(土) 17:10:00 ID:EyDbynOJO
世界史戦後と初期西欧苦手な俺死亡ww
昨日と同じくらいかもしれん
259大学への名無しさん:2008/02/02(土) 17:12:16 ID:HlaCKt9vO
今更なんだが合格って各日ごとに人数割り当てられてでるの?
それとも数日間分まとめてでるのか?
後者なら範囲聞いてるやつに教えないほうがいいな
260大学への名無しさん:2008/02/02(土) 17:14:22 ID:nbkxahLaO
無勉だった戦後史が一番解けた
261大学への名無しさん:2008/02/02(土) 17:14:44 ID:XEzV7LnuO
世界史
1春秋・戦国らへん
2中国文化
3中世イギリス
4核兵器
262大学への名無しさん:2008/02/02(土) 17:15:40 ID:/By+bG0oO
今日の日本史が昨日にきてたら・・・
263大学への名無しさん:2008/02/02(土) 17:20:33 ID:qBprboD+O
日本史の範囲教えてください
264大学への名無しさん:2008/02/02(土) 17:20:35 ID:e+y6ULJIO
>>261
ありがとう
明日に向けてやまをはる作業に戻ります
265大学への名無しさん:2008/02/02(土) 17:21:05 ID:iI/uD2K3O
数学難易度どうだった?
範囲もできたら教えてほしい
266大学への名無しさん:2008/02/02(土) 17:23:13 ID:XFxHLIl0O
数学3全然わからんかったorz
何をどうやればいいんだ…?
267大学への名無しさん:2008/02/02(土) 17:26:04 ID:vZyIh3SHO
>>266
〔1〕〔2〕がわかれば〔3〕〔4〕もわかるという罠
268大学への名無しさん:2008/02/02(土) 17:27:10 ID:CEa51Xw8O
で、誰か満点の自信あるやつ解答おね
269大学への名無しさん:2008/02/02(土) 17:27:52 ID:XEzV7LnuO
ローズベルトとローズヴェルト両方○になる?
270大学への名無しさん:2008/02/02(土) 17:29:02 ID:XFxHLIl0O
>>267
…わかんねえお
271大学への名無しさん:2008/02/02(土) 17:29:29 ID:03lLIcMgO
数学2の最後何
272大学への名無しさん:2008/02/02(土) 17:29:31 ID:vZyIh3SHO
てか英語簡単すぎ
273大学への名無しさん:2008/02/02(土) 17:29:58 ID:NrdACzvwO
トルーマンって書いちまった
274大学への名無しさん:2008/02/02(土) 17:30:43 ID:PRdkKHIWO
ダイモン3の5を余弦定理で解こうとした俺が来ましたよ…
275大学への名無しさん:2008/02/02(土) 17:30:57 ID:u8A1qadnO
3と4は1と2とまったく同じやり方
276大学への名無しさん:2008/02/02(土) 17:31:37 ID:LGMLYStqO
国語晒すから誰か日本史晒してくれんか(´・ω・`)
277大学への名無しさん:2008/02/02(土) 17:33:23 ID:/By+bG0oO
家帰ったら晒す
278大学への名無しさん:2008/02/02(土) 17:33:45 ID:vZyIh3SHO
>>270
普通に微分してa代入して接線の傾き求めたら方程式でる。んでその方程式と与式連立させたらもう一つの共有点出る。これを二回。
279大学への名無しさん:2008/02/02(土) 17:35:51 ID:5jIGvVfJ0
今日も文学史「出ず」ですか?
280大学への名無しさん:2008/02/02(土) 17:36:18 ID:XFxHLIl0O
解き方がわかんねえお
どうやって3と4を1と2のように解くんだお(´;ω;`)
281大学への名無しさん:2008/02/02(土) 17:38:15 ID:XFxHLIl0O
>>278
ありがとう(´;ω;`)
もう一回解いてみるよ…(´;ω;`)
282大学への名無しさん:2008/02/02(土) 17:38:37 ID:JzRswGHWO
国語は一日と同じような感じでしたか?
明日受けるんですが、どなたか教えてください。
283大学への名無しさん:2008/02/02(土) 17:40:51 ID:Vw1vFMYzO
立命って得点調整ある?
284大学への名無しさん:2008/02/02(土) 17:41:20 ID:vZyIh3SHO
難化したと思われる。特に古文。ナンパの話だった。
285大学への名無しさん:2008/02/02(土) 17:42:11 ID:nbkxahLaO
暗夜行路って志賀?
286大学への名無しさん:2008/02/02(土) 17:43:59 ID:Vw1vFMYzO
文学史でた
287大学への名無しさん:2008/02/02(土) 17:44:06 ID:HwfPiHkAO
英語(^ω^)
国語(^ω^)
政経\(^o^)/
288大学への名無しさん:2008/02/02(土) 17:44:37 ID:s7llTknFO
>>269
心配すんな
トルーマンですから
289今日は横浜受験マン:2008/02/02(土) 17:44:59 ID:0QIP0qduO
日本史は昨日に比べると簡単かな。けどケアレスミスしまくったわぁ…なんだか古文がリアルに異国の言葉のようだったぜ…
290大学への名無しさん:2008/02/02(土) 17:47:06 ID:CEa51Xw8O
だれか解答晒しおね(^-^)/
291大学への名無しさん:2008/02/02(土) 17:48:17 ID:kP0D1UHaO
>>287
よう、俺
政経偏差値70なのに二日連続オワタ\(^O^)/
292大学への名無しさん:2008/02/02(土) 17:48:23 ID:96Sk+z/Z0
数学そんなに簡単だったのか?何が出たの?
293大学への名無しさん:2008/02/02(土) 17:51:37 ID:CEa51Xw8O
>>291
よう!
俺たち政経偏差値70なのに今日オワタ…
むずすぎだよ
294大学への名無しさん:2008/02/02(土) 17:52:07 ID:JzRswGHWO
>>286
何問ですか?
295大学への名無しさん:2008/02/02(土) 17:53:26 ID:tQciZJbmO
誰か英語と古典晒して
296大学への名無しさん:2008/02/02(土) 17:54:40 ID:03lLIcMgO
併用受けるやつ挙手^^/
297大学への名無しさん:2008/02/02(土) 17:55:13 ID:Sj/BuwHAO
政経びみょう
298大学への名無しさん:2008/02/02(土) 17:55:14 ID:QOuUX79SO
ASEAN+6と討論の名前がわからんかった
299大学への名無しさん:2008/02/02(土) 17:56:15 ID:ciFBGZaKO
数学の最後の答え
a=1/3
安心しろ、元理系だから。これぐらいできる。
300大学への名無しさん:2008/02/02(土) 17:56:51 ID:CEa51Xw8O
ASEANは難問だが後者はクエスチョンタイムだよ
301大学への名無しさん:2008/02/02(土) 17:57:06 ID:70XC6OvN0
現代文もっとかちっとした評論出せよ。
去年のオタクとか教育勅語のような。
302大学への名無しさん:2008/02/02(土) 17:57:09 ID:wvK4XEgfO
英語の間違い探し晒してくれ。
303大学への名無しさん:2008/02/02(土) 17:57:24 ID:KRvFOFn+O
日本史楽勝

さわら親王とか メョウデンタトとか 楽勝だろ↑
304大学への名無しさん:2008/02/02(土) 18:00:39 ID:/By+bG0oO
日本史
え う ?? ? ? ? 722 逃亡? 悲田院? う? ? 大納言? 早良親王?あ? う? 貞観格式? 大学別曹 え? 負名?

刈敷 麦 エゴマ ? 樽回船? 札差?
見世 ジャポニカ? 鍛治し?い 連雀商人? あ? う? え? 宮崎友禅


下田 ? 神奈川 ? ? ? 大審院 い う え あ アメリカ い い え


なんだかんだ全然わからなかった

よろしければ参考に
305大学への名無しさん:2008/02/02(土) 18:02:15 ID:70XC6OvN0
日本史
非課が五で課が六だよな?
306大学への名無しさん:2008/02/02(土) 18:04:21 ID:4eFlTUQoO
世界史昨日よりは易しかったの?
307大学への名無しさん:2008/02/02(土) 18:05:49 ID:IU5fbSRIO
おれ施薬院、大唐米とか南海路とかその他もろもろ書いたぞ…違うのかな…?
308大学への名無しさん:2008/02/02(土) 18:05:52 ID:wcp8ppddO
日本史やべえええwwww
昨日も今日も日本史で落ちるwww
309大学への名無しさん:2008/02/02(土) 18:06:14 ID:70XC6OvN0
インディカ種だろ条項
310大学への名無しさん:2008/02/02(土) 18:06:31 ID:ch4kihRhO
>>306
めたくた簡単
昨日アレが出てくれれば…orz
311大学への名無しさん:2008/02/02(土) 18:07:03 ID:/By+bG0oO
俺は自信ないから
多分間違ってる
312大学への名無しさん:2008/02/02(土) 18:08:08 ID:muC8f+YN0
>>310
簡単なのかorz
政経に逃げたよ…
313大学への名無しさん:2008/02/02(土) 18:09:44 ID:iViUeg4LO
誰か今日でた地理の範囲ざっとでいいから教えてけ〜
314大学への名無しさん:2008/02/02(土) 18:12:03 ID:KRvFOFn+O
日本史 悲田院

南海路 出店とか誰でも楽勝だろ↑↑♪♪
地主経営とかも
315大学への名無しさん:2008/02/02(土) 18:12:05 ID:IU5fbSRIO
桂女
316大学への名無しさん:2008/02/02(土) 18:12:12 ID:kgVU7RtE0
昨日、今日の日本史はどこら辺が出たの?
317大学への名無しさん:2008/02/02(土) 18:14:12 ID:XnYkSDq20
>>304
海路聞いてんのになんで樽廻船なんだよww
318大学への名無しさん:2008/02/02(土) 18:14:49 ID:JzRswGHWO
世界史でたとこおしえてください
319大学への名無しさん:2008/02/02(土) 18:15:32 ID:70XC6OvN0
>>316
どっからでたとかウザス
晒し答え見て想像しろボケ
320大学への名無しさん:2008/02/02(土) 18:15:50 ID:IU5fbSRIO
>>314
出店とか初めて聞いた…見世棚て書いちまった
321大学への名無しさん:2008/02/02(土) 18:17:14 ID:/By+bG0oO
<317

俺が馬鹿だから
322大学への名無しさん:2008/02/02(土) 18:17:54 ID:KRvFOFn+O
カツラメ 余裕↑↑

エゴマ、カリシキ、神奈川、下田、722年、も余裕↑↑

9割5いったわ↑↑
323大学への名無しさん:2008/02/02(土) 18:18:44 ID:UyBM1T360
世界史ー
一、春秋戦国 けど他の時代の問いも
二、宋の文化史
三、イギリス全体
四、核兵器
324大学への名無しさん:2008/02/02(土) 18:19:32 ID:70XC6OvN0
>>322
なら計算の問題答え晒せ
325大学への名無しさん:2008/02/02(土) 18:20:23 ID:IU5fbSRIO
1のK・Lって何?
326大学への名無しさん:2008/02/02(土) 18:20:56 ID:s7llTknFO
世界史速報(できるだけ)
T1楚 2魯 3呉楚七国の乱 4禅譲 5武王 6屯田制 7太武帝 8梁 9水経注 10長安?
UA士大夫 B進士 C欧陽脩 D司馬光 E周敦頤 F蘇軾 G神宗 H王安石 1文治主義 2西夏
VAブレア Bカエサル Cハドリアヌス Dウェセックス Eアルフレッド大王 Fヘースティングズ Gアンジュー Hプランタジネット I大司教 Jシモン=ド=モンフォール K模範 Lエドワード3世 Mカペー 1アーサー王物語? 2?
WAマッカーサー B水爆 Cイギリス Dフランス Eビキニ Fアインシュタイン Gパグウォッシュ Hスプートニク I核拡散防止 Jダライ=ラマ Kチェルノブイリ 1トルーマン 2死の灰 3ICBM 4カシミール
327大学への名無しさん:2008/02/02(土) 18:22:13 ID:LGMLYStqO
南海路直前で内回り海路という謎の答えに変えてしまったお…
国語
大問1
駆使・条理・164・言語の「語・5・16・1・意味性・4・2
大問2
3・蔵書のなか〜しまった。・2・5・2
古文
2・おっしゃりあって・早く返事を聞きたいものだ・1・1737・4・3・1・34
@国語偏差値79

誰か自信ある人日本史と英語よろ
328大学への名無しさん:2008/02/02(土) 18:22:22 ID:ucLKrW0L0
世界史トルーマンだよ!
さっき調べた
トルーマンは人類初の原子爆弾
投下のどーのこーのって
かいてあったよ★
329大学への名無しさん:2008/02/02(土) 18:22:22 ID:wcp8ppddO
>>304
樽海鮮
問題文読み違えたのかと思って自殺考えた俺にあやまれwwwww
330大学への名無しさん:2008/02/02(土) 18:22:44 ID:a9WACMZfO
こうにん格式じゃないの??
331大学への名無しさん:2008/02/02(土) 18:23:10 ID:GQ4v+VcWO
さて二浪フラグビンビンな訳だが・・・最終日に賭ける
332大学への名無しさん:2008/02/02(土) 18:23:11 ID:JzRswGHWO
>>323
ありがとー
333大学への名無しさん:2008/02/02(土) 18:23:13 ID:KRvFOFn+O
五と六ぢゃ はげぃ〜〜〜〜〜〜〜〜〜

楽勝だた
334大学への名無しさん:2008/02/02(土) 18:23:16 ID:PlxCpJ300
なんか見た限り今日の日本史簡単そうだな・・・
335大学への名無しさん:2008/02/02(土) 18:26:58 ID:/By+bG0oO
304


混乱させてごめんなさい
とりあえず俺はオワタ
336大学への名無しさん:2008/02/02(土) 18:27:37 ID:70XC6OvN0
>>327
現代文自信なかったけど
結構あってて安心した。
しかし2番の淡々とはなんで?
じっくりと思う。前文に心は落ち着く→だからじっかり眺めると思ったんだけど
337大学への名無しさん:2008/02/02(土) 18:28:55 ID:IU5fbSRIO
芥川ー薮の中
338大学への名無しさん:2008/02/02(土) 18:30:10 ID:Sj/BuwHAO
前にワクワクと店先に駆け込んだりしない
ってあるから淡々かなーとおもった
339大学への名無しさん:2008/02/02(土) 18:30:39 ID:s7llTknFO
>>336
俺はわくわくしない→ただただ眺めるだけ=淡々とという結論に至った
340大学への名無しさん:2008/02/02(土) 18:31:32 ID:XnYkSDq20
藪の中って結構知ってる人多いだろ
有名だし
341大学への名無しさん:2008/02/02(土) 18:31:46 ID:96Sk+z/Z0
数学どうだったか教えてくれ!たのむ!!
342大学への名無しさん:2008/02/02(土) 18:31:46 ID:HwfPiHkAO
前より意欲がないみたいなことかいてあったからざっとにしてしまったwww
343大学への名無しさん:2008/02/02(土) 18:32:22 ID:LGMLYStqO
>>336
ちょっと迷うけど、じっくりだと受け身よりは自発的な意味が強い
「年寄りめいた境地で」「向こうからやって来る」のを待つなら淡々とが適当だと思う
344今日は横浜受験マン:2008/02/02(土) 18:32:33 ID:0QIP0qduO
昨日の日本史9割疑惑の俺はヒデン印にしたよ。施薬印は違うよ
345横浜受験マン:2008/02/02(土) 18:33:10 ID:0QIP0qduO
それとエゴマって漢字じゃなきゃダメじゃね?
346大学への名無しさん:2008/02/02(土) 18:33:24 ID:oTZBtQyI0
>>323
解答見てる限り昨日より簡単?
核は予想外かもしれないけど1〜3は偏差値60ある奴なら10ミス以内でいける
347大学への名無しさん:2008/02/02(土) 18:33:25 ID:a9WACMZfO
俺もざっとだ……
348大学への名無しさん:2008/02/02(土) 18:34:42 ID:Vw1vFMYzO
去年立命を数学で受けた人いる?
349大学への名無しさん:2008/02/02(土) 18:35:02 ID:hHA1Cr+A0
見世棚じゃないのか...。出店とか聞いた事無いけどそんな物があるのか。

センター89点
350大学への名無しさん:2008/02/02(土) 18:35:10 ID:oTZBtQyI0
ふと思ったけどSA方式やMA方式とかぶってる時は選択問題が難しくなってるような・・・
351大学への名無しさん:2008/02/02(土) 18:35:16 ID:XnYkSDq20
荏胡麻って漢字間違ってたオワタ
352大学への名無しさん:2008/02/02(土) 18:35:41 ID:IU5fbSRIO
ボーダー高いな絶対
353大学への名無しさん:2008/02/02(土) 18:38:02 ID:hHA1Cr+A0
荏胡麻の荏が出てこなかったな....。
国語は僕もざっとにした
354大学への名無しさん:2008/02/02(土) 18:39:38 ID:iVoZdJEwO
出店か?
センター68
355大学への名無しさん:2008/02/02(土) 18:39:53 ID:70XC6OvN0
立命館は日程で難易度が違うのに日程間の調整無いから
今日受けた奴は合格者多いけど昨日の中で合格者は少ないはず
356大学への名無しさん:2008/02/02(土) 18:40:12 ID:iViUeg4LO
>>313頼む
357大学への名無しさん:2008/02/02(土) 18:41:27 ID:lAN3T1QzO
ざっとだろ。
358東海高校出席番号なし:2008/02/02(土) 18:41:26 ID:kPSPeDdCO
英国8割5分 日本史7割
特待厳しいかな?
359横はまん○:2008/02/02(土) 18:42:02 ID:0QIP0qduO
店だなでしょ。

そして淡々は間違いないわけで藪の中も有名で古文は俺にとったら難で、漢文を見た感じ簡単そうだった
360大学への名無しさん:2008/02/02(土) 18:42:32 ID:XnYkSDq20
特待ってそんな甘いの?
361大学への名無しさん:2008/02/02(土) 18:43:47 ID:oTZBtQyI0
>>355
するよ
362大学への名無しさん:2008/02/02(土) 18:44:54 ID:IU5fbSRIO
>>355
それまじか!?
363横浜受験まん:2008/02/02(土) 18:44:57 ID:0QIP0qduO
>>356
地理受験じゃないからよくわからんが

工業系とVが地球環境になっとるよ
364大学への名無しさん:2008/02/02(土) 18:45:01 ID:hHA1Cr+A0
>>355
やっぱ立命って日程間の調整無いんだな、難しい日しか受けて無い人涙目すぎる。
だから併願すするめんだな、流石汚いな!汚いな!
365大学への名無しさん:2008/02/02(土) 18:45:31 ID:wvK4XEgfO
残念ながら淡々はゆるぎない。(センター9割)
366大学への名無しさん:2008/02/02(土) 18:45:43 ID:96Sk+z/Z0
>>341  
も頼む…
367大学への名無しさん:2008/02/02(土) 18:46:05 ID:0QIP0qduO
>>355
しなかったら問題作成者を指すかもしれねぇwww
368大学への名無しさん:2008/02/02(土) 18:46:14 ID:IU5fbSRIO
>>359
おまいえらそうだから英語よろ!!
369横浜受験:2008/02/02(土) 18:47:34 ID:0QIP0qduO
併願させまくるとかどこまで受験料欲してるんだこの大学は!

金の亡者かっ!
370大学への名無しさん:2008/02/02(土) 18:47:49 ID:LGMLYStqO
もうだめだお
自力で答え合わせできない
だれか採点してくれ(;ω;)
日本史
大問1
え・う・二・九・20・賃租・12丈36尺・738・浮浪・悲田院・う・う・東大寺・儀奏・長良親王・え・う・貞観格式・大学別曹・あ・名主
大問2
A刈敷B麦C荏胡麻D下田E内回り海路F掛屋
見世棚・大唐米・鋳物師・い・桂女・う・う・え・加藤友禅
大問3
A下田B諸々C神奈川D井上E掛F内地別居G大審院
い・う・え・え・オランダ・い・い・う

見たことも無い人間を作り出してしまったお
371大学への名無しさん:2008/02/02(土) 18:48:19 ID:70XC6OvN0
去年3回受けて開示したけど、3回とも
日本史は+3(+4の日が1回) これは他科目との調整と思う
英語は配点通りの点数だった。
国語は代ゼミ自己採点でほぼ予想通りだった。
得点調整なんてないよ
372大学への名無しさん:2008/02/02(土) 18:48:26 ID:XnYkSDq20
前述にわくわく〜ってあるから呼応するのは淡々でないと変じゃない?
自信はない
373横浜受験まん:2008/02/02(土) 18:49:11 ID:0QIP0qduO
>>365
今年のセンター国語の9割は自慢にならねーぞww
だってこの俺も9割超だもんw
374大学への名無しさん:2008/02/02(土) 18:50:00 ID:0QIP0qduO
ちなみに西大寺だぞ
375大学への名無しさん:2008/02/02(土) 18:50:22 ID:wvK4XEgfO
>370
酷いな。
376大学への名無しさん:2008/02/02(土) 18:51:24 ID:IU5fbSRIO
>>373
英語よろ
377大学への名無しさん:2008/02/02(土) 18:51:34 ID:Vw1vFMYzO
答えどっかにでないの?
378大学への名無しさん:2008/02/02(土) 18:51:49 ID:KRvFOFn+O
淡々だぜ♪♪


日本史はコウニンキャクシキ


こうにのジョーがえんぎ、捜せ台本っていう覚えかただぜ。
379大学への名無しさん:2008/02/02(土) 18:52:27 ID:hHA1Cr+A0
>>370
逃亡(浮浪は税払ってる)・早良親王・南回り?
380大学への名無しさん:2008/02/02(土) 18:52:37 ID:oTZBtQyI0
>>358
本当に全国20位以内?
381大学への名無しさん:2008/02/02(土) 18:54:08 ID:KRvFOFn+O
みせだな は鎌倉

問屋は 室町

出店は江戸。これ常識だ。
382大学への名無しさん:2008/02/02(土) 18:54:56 ID:oTZBtQyI0
>>371
去年も受けたんだが去年のには日程間で差が大きく生じたらするって書いてあった。
てか日本史で+3点か。。。世界史SAだとどれくらい上がるだろうか。。。?
383大学への名無しさん:2008/02/02(土) 18:55:39 ID:yYcyqEOXO
古文は昨日と比べてどう?
384大学への名無しさん:2008/02/02(土) 18:55:44 ID:wvK4XEgfO
日本史はもういいから英語をたのむ。
385大学への名無しさん:2008/02/02(土) 18:55:49 ID:IU5fbSRIO
国語晒した人満点の自信は?
386大学への名無しさん:2008/02/02(土) 18:56:03 ID:hHA1Cr+A0
下線部@って鎌倉の文じゃねーの
387大学への名無しさん:2008/02/02(土) 18:56:53 ID:LGMLYStqO
>>375
中卒大検受験なんだお
つっこむな


国語でなんとかならんだろうか…
税金も南海路も途中で間違いになおしてしまたお
加藤友禅ってお前誰だw
388大学への名無しさん:2008/02/02(土) 18:57:01 ID:0QIP0qduO
だから店だな
389大学への名無しさん:2008/02/02(土) 19:00:02 ID:KRvFOFn+O
鎌倉の文って おまっ アフォかっワラ

江戸時代と書いてあるだろ
390大学への名無しさん:2008/02/02(土) 19:02:44 ID:0QIP0qduO
>>389
残念ながら書いてないぞ
391大学への名無しさん:2008/02/02(土) 19:02:51 ID:IU5fbSRIO
>>389は目腐ってるらしい
392大学への名無しさん:2008/02/02(土) 19:03:31 ID:hHA1Cr+A0
ID:KRvFOFn+O 恥ずかしすぎるwwwwwww
393大学への名無しさん:2008/02/02(土) 19:04:15 ID:lAN3T1QzO
いやいや…鎌倉ッて書いてるだろ。
394大学への名無しさん:2008/02/02(土) 19:04:27 ID:KzE9aN2RO
国語晒した人とはTの問7のみ違って他はおk(現古

漢文誰か自信あるやつ晒して(-_-;)
395大学への名無しさん:2008/02/02(土) 19:05:01 ID:PXbkmvirO
>>370

ここにもいるよ加藤友禅ノシ
396大学への名無しさん:2008/02/02(土) 19:05:15 ID:JqDS1VIX0
西夏じゃなくて金だろ!?
間違ってたら世界史の先生ビンタしにいくw
397大学への名無しさん:2008/02/02(土) 19:05:36 ID:HZdeZHxNO
英語大問1から
1312
23112
1

24113153
4224

321
7149

2123
3134

15
46
37
35
14
26

単語自信ないわ
398大学への名無しさん:2008/02/02(土) 19:07:44 ID:KzE9aN2RO
>>397

全然違うと思う
399大学への名無しさん:2008/02/02(土) 19:08:13 ID:nMSwtfjBO
英語
1344132321
241131534223
121514914232133
154637352524
3322313
400大学への名無しさん:2008/02/02(土) 19:12:11 ID:KzE9aN2RO
>>399
まぁまぁ同じありがとう

問一のタイトルのやつと
had better の根拠プリーズ
401大学への名無しさん:2008/02/02(土) 19:13:09 ID:LGMLYStqO
>>395
だが長良親王まで作り出してしまったお
しかも西大寺を調べて載ってない?え?と思ってたら初めてさいだいじと読む事に気付いた

ちなみに国語は満点は無理だが8割〜9割は自信あり
402大学への名無しさん:2008/02/02(土) 19:13:53 ID:wvK4XEgfO
>399
満点じゃないよね?
403大学への名無しさん:2008/02/02(土) 19:14:38 ID:iViUeg4LO
>>313頼む
404大学への名無しさん:2008/02/02(土) 19:15:05 ID:hHA1Cr+A0
>>399
ぼちぼち一緒
405大学への名無しさん:2008/02/02(土) 19:17:10 ID:0QIP0qduO
>>403
さっき書いたよ
406大学への名無しさん:2008/02/02(土) 19:17:40 ID:0QIP0qduO
YのFは3だろ
407大学への名無しさん:2008/02/02(土) 19:18:06 ID:LY27th3TO
substituteはintoじゃなくてforだよな?
408大学への名無しさん:2008/02/02(土) 19:20:27 ID:KzE9aN2RO
今日ので英語7割国語7割選択7割で受かるかな??84+70+70=224
多分英語もうちょいあるかも
409大学への名無しさん:2008/02/02(土) 19:22:33 ID:KzE9aN2RO
>>406
それどこ?w

>>407
俺もそれ2にした
410大学への名無しさん:2008/02/02(土) 19:23:56 ID:VQTTpy4P0
【関 西 学 院 大 学、過去10年の歩み】

関関同立の最下位に成り下がった関学、屈辱の産近甲龍入りか?

★「10年前」 『同志社と争う関学』当時は互角だった。

★「5年前」 『立命館と争う関学』初めは河合塾偏差値で立命館に抜かれ始めたが、当時は「捏造だろw」と余裕を見せていた。
      しかしその後すべての予備校偏差値で立命館に抜かれ、今に至る。

★「現在」 『関大と争う関学』学歴版を見ても関学が関大を罵倒する場面が多く見られるなど、偏差値が10近く離れていた時期には考えられなかった状態になっている。
     その上5年前の悪夢を思わせる事態が発生。2008年度版河合塾偏差値で関大に初めて抜かれたのだ。

   河合塾最新偏差値サンデー毎日2007(関関同立 文系)
     ☆関西大学58.3(文62.5、法60.0、経済57.5、商57.5、社会57.5、政策創造55.0)
     ★関西学院56.8(文57.5、法57.5、経済57.5、商57.5、社会57.5、総政55.0、人間福祉55.0)

入試を複雑化した立命館に偏差値で負けるならまだしも、真っ当な入試を行う関大に負けるというのは由々しき事態ではないのか?
それに関大と関学では関学の方が推薦率が高く、関学の方が偏差値が高く出る傾向にある。
関大法に至っては推薦率が2割、と非常に低い。もし関大が推薦率を高くしたらあっという間に偏差値が上がり関学を引き離すであろう。
そして今後、関学の売りである就職状況も悪くなっていくはずだ。
現に、10年前同志社と張り合っていた時期に比べ確実に就職状況が悪くなっている関学。
偏差値の変動に次いで就職状況も変動するようである。
この没落にどこで歯止めがかかるのか。
5年後は産近甲龍などのアホ集団に抜かれないよう、関学には頑張ってもらいたい。


411大学への名無しさん:2008/02/02(土) 19:25:59 ID:iViUeg4LO
>>405書いてないじゃん…レス番プリーズ
412大学への名無しさん:2008/02/02(土) 19:26:30 ID:LY27th3TO
いもじってあったか?
413大学への名無しさん:2008/02/02(土) 19:26:48 ID:Vw1vFMYzO
政策って最低点下がるかな?
414399:2008/02/02(土) 19:27:05 ID:nMSwtfjBO
満点じゃないよ

指摘されて間違えに気づいて俺涙目
415大学への名無しさん:2008/02/02(土) 19:27:15 ID:wvK4XEgfO
406は可哀相
416大学への名無しさん:2008/02/02(土) 19:30:04 ID:yYcyqEOXO
センター併用の国語ってどういう風に出されんの?
417大学への名無しさん:2008/02/02(土) 19:30:59 ID:KRvFOFn+O
大問1の 2の内容一致の4番目は2だろ
418大学への名無しさん:2008/02/02(土) 19:31:44 ID:KzE9aN2RO
>>414
涙目になるほどじゃない大丈夫。8割はあるよ多分 僕もね・・・・w
419大学への名無しさん:2008/02/02(土) 19:32:30 ID:KzE9aN2RO
>>417

同じ(^^)/
420大学への名無しさん:2008/02/02(土) 19:35:29 ID:ucLKrW0L0
>>396

金との条約じゃないよ!
421大学への名無しさん:2008/02/02(土) 19:39:52 ID:KRvFOFn+O
大問2の最初も Bが3
Cが2 Dが2になったんだが 俺間違ったのか…

後 シジゴの(え)が2…。

それでも 前答え見せたやつと89点だた。
422大学への名無しさん:2008/02/02(土) 19:40:38 ID:9sTFEYwjO
世界史どこ出ました?
423大学への名無しさん:2008/02/02(土) 19:41:42 ID:yYcyqEOXO
>>396
お前先生にビンタ決定だな!
マジにビンタしろよ
424大学への名無しさん:2008/02/02(土) 19:42:17 ID:JqDS1VIX0
>>420
すまん、調べたら西夏だった。
あんにゃろ…
425大学への名無しさん:2008/02/02(土) 19:45:50 ID:KzE9aN2RO
>>421

Bは3
Cは1(流れで、一旦海馬にいってから〇〇するといった感じで前にはニューロンが運ぶという記述があったはずなので1)
Dは同じ
426大学への名無しさん:2008/02/02(土) 19:47:53 ID:nMSwtfjBO
世界史も晒してみよう

楚、魯、ご楚七国の乱、禅譲、湯王(たぶん違う)屯田制、太武帝、梁、斉民要術、長安

形勢戸、官戸、欧陽、司馬光、周敦い、神宗、王安石、文治政治、西夏

ブレア、カエサル、ハドリアヌス、ウェセップス、アルフレッド、ヘースティングス、アンジュー、プランタジネット、カンタベリ大司教、シモンドモンフォール、模範、エドワード3世、カペー、アーサー王物語、?

マッカーサー、水素爆弾、イギリス、フランス、ビキニ、アインシュタイン、パグウォッシュ、スプートニク、核拡散防止、ダライ=ラマ、チェルノブイリ、トルーマン、死の灰、ICBM、カシミール


過去問三年分やったけど一番簡単な気がした
427大学への名無しさん:2008/02/02(土) 19:48:01 ID:KzE9aN2RO
Wの1のBって3じゃなくて4?3にしたが

あと同じくWの2のCだが2だよね?
428大学への名無しさん:2008/02/02(土) 19:52:21 ID:FCPIrWKx0
426
所々違ってるね〜
429大学への名無しさん:2008/02/02(土) 19:53:35 ID:E7dbBSuF0
政経自信ある人いませんか?
430大学への名無しさん:2008/02/02(土) 19:55:43 ID:KzE9aN2RO
>>429
今日のは難しかったよ70あるか…ってとこ
431大学への名無しさん:2008/02/02(土) 19:56:18 ID:E7dbBSuF0
>>430
だよね。
自信ないよー
432大学への名無しさん:2008/02/02(土) 19:57:56 ID:KRvFOFn+O
とりあえず日本史見せる。間違ってたら指摘よろ

え、い、5、6、 60、地主経営、6尺3寸、722、浮浪、悲田院、い、え、相国寺、内臣、早良親王、あ、う、弘仁格式、大学別とう、え、名田田堵

大問2…刈敷、麦、荏胡麻、見沼代、南海路、掛屋、
a…見世棚、大唐米、鍛冶師、い、桂女、う、え、え、宮崎友禅

大問3…下田、鉄砲、神奈川、英、 EとFは不明↓

a…い、う、え、あ、アメリカ、い、い、う

8割5ぐらい??
433大学への名無しさん:2008/02/02(土) 19:59:56 ID:KzE9aN2RO
>>431
70あったら受かるかな?
あのときイニシアティブ思い出したかった
99%まででてきててインティファーダに負けた
434大学への名無しさん:2008/02/02(土) 20:01:11 ID:KRvFOFn+O
427サン 俺も文法の2のCは2にした。
435大学への名無しさん:2008/02/02(土) 20:03:47 ID:IU5fbSRIO
おれも
436gjapdga:2008/02/02(土) 20:07:30 ID:cqT1aEE6O
俺も
437大学への名無しさん:2008/02/02(土) 20:08:24 ID:KzE9aN2RO
>>434-435

ありがとう
もういっこはどう思う?
438大学への名無しさん:2008/02/02(土) 20:09:48 ID:Sj/BuwHAO
>>437
もいっこのは4だと思う
439大学への名無しさん:2008/02/02(土) 20:09:51 ID:VQTTpy4P0
【歴 代 司 法 試 験 合 格 者 数】(1949年〜の累計)

司法試験合格者数(弁護士、検察官、裁判官)関西私大No.1は関西大学法学部

★★BEST20に入った近畿圏の大学★★
4位 京都大学(2604人)
9位 大阪大学( 675人)
11位 関西大学( 545人)★
14位 同志社大( 411人)
15位 立命館大( 374人)
16位 大阪市大( 367人)
18位 神戸大学( 346人)
※関西学院大学は191人で圏外
※ 参考
京都産大(25人)龍谷大学(22人) 近畿大学(21人) 甲南大学(18人)
大阪経法(3人) 神戸学院(2人)大阪学院(2人)摂南大学(1人) 桃山学院(1人) 

なんと関西大学の司法試験合格者が京大・阪大に次ぎ近畿圏で3位!文系の華、法学部において
関関同立の中で関大法学部が頭一つ抜けているようだ。さすが前身が法律学校。
文系の人は関関同立の中では迷わず伝統・実績のある関大法学部を選択しよう。
440大学への名無しさん:2008/02/02(土) 20:10:58 ID:KzE9aN2RO
>>438
そうか…
迷ったんだが…
441大学への名無しさん:2008/02/02(土) 20:11:01 ID:hHA1Cr+A0
>>432
とりあえず浮浪→逃亡、理由は>>379。出店はちゃっかり見世棚に直してるな。
442大学への名無しさん:2008/02/02(土) 20:14:37 ID:FCPIrWKx0
平均で、七割ぐらいしかない。 やばい?

443大学への名無しさん:2008/02/02(土) 20:15:28 ID:HtSVlpPm0
政経受けた人に聞きたいんですけど
昨日と今日どっが難しかったですか?
444大学への名無しさん:2008/02/02(土) 20:16:23 ID:IqhBplAgO
何でここ中国史ばっかだすんだよ。
大問1〜2で3つくらいしかあってないし。
大問3〜4はほとんどあってたのに。
445大学への名無しさん:2008/02/02(土) 20:16:35 ID:Sj/BuwHAO
自分は昨日のがましだった
446大学への名無しさん:2008/02/02(土) 20:18:28 ID:q3s4duUyO
日本史の職人のってはさみじゃないの?
447大学への名無しさん:2008/02/02(土) 20:20:47 ID:XnYkSDq20
そもそも〜師ってかたちじゃなくね?
448大学への名無しさん:2008/02/02(土) 20:20:57 ID:KzE9aN2RO
>>443
今日
449大学への名無しさん:2008/02/02(土) 20:22:45 ID:FCPIrWKx0
世界史で、トゥルバドゥールがどうしても、思い出せなかった。
悔しい〜。
450大学への名無しさん:2008/02/02(土) 20:23:01 ID:Mr1t83JbO
吟遊詩人は南フランスではトルヴァドールと呼ばれてたみたいだな。\(^o^)/

451大学への名無しさん:2008/02/02(土) 20:26:51 ID:4DFxX2+IO
英語
1342 13222 1
24513151 4223
121 5349
2323 3114
15 46 37 35 25 26
3322113
よくて7割ちょいだな\(^o^)/

古文の記号の最後のやつ1つしかマークしなかった\(^o^)/

世界史漢字ミス多発\(^o^)/

明日だ明日
452大学への名無しさん:2008/02/02(土) 20:28:54 ID:UyBM1T360
トゥルバドゥールはいけたが、屯田制書けなかった…
世界史8割てどぅなんだ??
453大学への名無しさん:2008/02/02(土) 20:29:26 ID:46TxywX0O
国語大問2の抜き出し、
“私が求めて〜うか、と。”
って書いた人いない?
“蔵書のなか〜しまった。”と迷ったんだけどさ…(´;ω;`)
454大学への名無しさん:2008/02/02(土) 20:31:06 ID:gO21NnMx0
政経さらしてくれる人はおらんかね…  

俺のは空欄だらけでとてもさらせないんだ
455大学への名無しさん:2008/02/02(土) 20:32:59 ID:wvK4XEgfO
451さんは結構あってると思う。
456g:2008/02/02(土) 20:33:02 ID:QRofKC5RO
国語自信ある人出して
457大学への名無しさん:2008/02/02(土) 20:33:51 ID:70XC6OvN0
日本史
え い 六−五 ? 賃租 ? 722 逃亡 悲田院 う あ 西大寺 太政官? 早良親王 え う 弘仁格式 大学別曹 あ 名
刈敷 麦 荏胡麻 見沼代 南海路 掛屋 店世棚 インディカ種 大工 い 桂女 あ う え 宮崎友禅
下田 燃料 神奈川 井上 ? 居留地 大審院 い う え あ い い い
458大学への名無しさん:2008/02/02(土) 20:34:06 ID:KRvFOFn+O
よく見たら見世棚 だったよ…ワラ


俺8割はあるよな??
459大学への名無しさん:2008/02/02(土) 20:36:40 ID:UyBM1T360
昨日のエール出てるー
460大学への名無しさん:2008/02/02(土) 20:39:23 ID:LGMLYStqO
>>453
それは何が欠落したかが分からないから違うと思う
国語は言い換えを探すのが大事
「ある欠落感」→「ある」という指示語の内容と欠落と同義語の内容が両方書かれてるのを探すと
ある→「熱中という名の収集エネルギー」
欠落感→「消えてしまった」
となり、「蔵書のなか〜しまった。」になる。

国語になると急に偉そうになる自分に感動(^ω^)
461大学への名無しさん:2008/02/02(土) 20:42:30 ID:Vw1vFMYzO
英語の配点わかる人いる?教えて
462大学への名無しさん:2008/02/02(土) 20:43:38 ID:7Dk7Gfic0
あああああああああ世界史ができれば受かるんだよおおおおおおおおおおおおおおおお
463大学への名無しさん:2008/02/02(土) 20:44:17 ID:MCDlXHdHO
2月1日と2月2日の世界史の範囲どこが出たかわかる方教えてください(;_;)もう私なんて明日を考えるだけで息が詰まって過呼吸ぎみになっちゃってる………
464大学への名無しさん:2008/02/02(土) 20:44:43 ID:4O32JbpA0
なんで立命館は地歴だけ難しくしてんの?
何が目的?
465あかさ:2008/02/02(土) 20:46:35 ID:fQ9VI8AwO
大問1ABCD各4点タイトル3点

大問2あいうえ各3点

大問3全部3点

英作文30

のこり全部2点
466大学への名無しさん:2008/02/02(土) 20:47:21 ID:rRp6H5Jy0
大学別曹の曹の日のとこ目にした俺涙目。
467大学への名無しさん:2008/02/02(土) 20:47:59 ID:2uQivTMzO
日本史、漢数字で書くところを
数字で書いてしまったことに
今気付いた(´;ω;`)
468大学への名無しさん:2008/02/02(土) 20:52:02 ID:KRvFOFn+O
国語大問2は 3322になた。 記述は書くんめんどい
469大学への名無しさん:2008/02/02(土) 20:53:07 ID:46TxywX0O
>>460
国語はいつもフィーリング(死語)で解いてるから、つまらないところで間違っちゃう…
けど詳しく解説ありがとう、よくわかったし、納得できた!
470大学への名無しさん:2008/02/02(土) 20:53:14 ID:rRp6H5Jy0
明日こそ俺に合った日本史の問題を・・・。
鉄道と西園寺とか松方とか立命によく出るものはそろそろ来てもいい頃では?
471大学への名無しさん:2008/02/02(土) 20:53:36 ID:w8wWpxTaO
エール結構間違ってね?
472大学への名無しさん:2008/02/02(土) 20:53:57 ID:KzE9aN2RO
ずばり今日の合格最低点は難点くらいかな(∋_∈)
473大学への名無しさん:2008/02/02(土) 20:54:15 ID:5f6DJGW50
桂女か・・・・
大原女とごっちゃになって大原女とかいてしまったorz
474大学への名無しさん:2008/02/02(土) 20:55:07 ID:cqT1aEE6O
日本史
え う 5 6 ? 寄進? 6尺3寸 722 逃亡 ? い え 西大寺 大政官? 早良親王 え う 弘仁格式 大学? え 名田田堵
刈敷 麦 ? ? 南廻り 札差 見世棚 ? 鋳物師 い 桂女 あ う え 宮崎友禅
下田 燃料 神奈川 井上 ? 居留地 大審院 い う え あ アメリカ い い う
475大学への名無しさん:2008/02/02(土) 20:55:38 ID:rRp6H5Jy0
>>470
俺もそれを望む。。
正直今日のも大問1でコケて多分死んでる
476大学への名無しさん:2008/02/02(土) 20:55:49 ID:tQaxOi4XO
英語の答えって今分かるの?
477大学への名無しさん:2008/02/02(土) 20:56:40 ID:70XC6OvN0
自分で言うのもなんだが?以外のところは>>457が正しい。
478大学への名無しさん:2008/02/02(土) 20:57:18 ID:70XC6OvN0
あっ燃料じゃない石炭だ
479横浜マン:2008/02/02(土) 20:59:27 ID:0QIP0qduO
大政官→大納言
インディカ→大党米
燃料→石炭

480大学への名無しさん:2008/02/02(土) 21:00:28 ID:KzE9aN2RO
>>472

自分で書くけど、2004年から2007年まで過去問解いた俺の予想は

昨日220/320
今日230/320
481大学への名無しさん:2008/02/02(土) 21:00:32 ID:6t8CszO70
昨日の古文の主体判定って完答?
482大学への名無しさん:2008/02/02(土) 21:00:33 ID:0QIP0qduO
大工→鍛冶
483大学への名無しさん:2008/02/02(土) 21:02:13 ID:0QIP0qduO
>>481
じゃなきゃ差がつかんだろ
484大学への名無しさん:2008/02/02(土) 21:04:56 ID:LY27th3TO
鍛冶→鋳物師じゃだめかな
485大学への名無しさん:2008/02/02(土) 21:06:10 ID:MCDlXHdHO
>>463
お願いします…知っている方いらっしゃりましたら教えてください
486大学への名無しさん:2008/02/02(土) 21:06:58 ID:E7dbBSuF0
多分誰も教えてくれないお。
ライバルだもの。
487大学への名無しさん:2008/02/02(土) 21:09:36 ID:4O32JbpA0
ログ読めば解決する事を質問するから皆答えないだけだろ
488大学への名無しさん:2008/02/02(土) 21:09:38 ID:70XC6OvN0
>>485
イスラム史・中国史・第二次世界大戦 今日
第一次世界大戦・近世東アジア史・宗教改革 昨日
489大学への名無しさん:2008/02/02(土) 21:13:20 ID:E7dbBSuF0
心優しい(´ω`)ホッコリ


昨日のは国語がだめで 今日は政経がだめだ。
みんなエールので答え合わせした?
490aria:2008/02/02(土) 21:13:21 ID:Nb9O438F0
すみません;
イキナリですが今日(2月2日)の英語のUの(2)
って答えどうなりましたか??;
491大学への名無しさん:2008/02/02(土) 21:14:54 ID:KzE9aN2RO
>>489
エールってなんですか?(´・ω・`)
492大学への名無しさん:2008/02/02(土) 21:15:41 ID:E7dbBSuF0
>>491
エール予備校だよ
493大学への名無しさん:2008/02/02(土) 21:16:32 ID:vj8p+mCW0
>>491
エール予備校の解答速報
(昨日の英 国)

ってか 全然混んでないねエールのこのサイト
494大学への名無しさん:2008/02/02(土) 21:18:22 ID:JuVXlyt7O
日本史は04年の問題が今年サイクルされるて代ゼミの先生が言ってた
五品江戸廻送が出た
495大学への名無しさん:2008/02/02(土) 21:18:45 ID:s7llTknFO
>>489
答え合わせしたよ
英97
国7割ぐらい
世7割ぐらい
これで産社メディアいけるかな?
496大学への名無しさん:2008/02/02(土) 21:19:26 ID:Vw1vFMYzO
今年って政策か経済、経営どれが一番合格最低点低いかな?経済かな
497大学への名無しさん:2008/02/02(土) 21:20:37 ID:vCJ+0zGYO
俺は7日組だ…
誰か同志はいないのか!?同志は!
498大学への名無しさん:2008/02/02(土) 21:22:18 ID:5/e2KnEq0
エールの解答って違ってる事があるって本当ですか?
499大学への名無しさん:2008/02/02(土) 21:22:23 ID:Sj/BuwHAO
>>496
毎年けっこう差があるからわかんないよね。
志願者減ったからって下がるわけでもないみたいだし。
500大学への名無しさん:2008/02/02(土) 21:23:19 ID:PlxCpJ300
>>497
俺も7日受けるよ
501大学への名無しさん:2008/02/02(土) 21:23:23 ID:KRvFOFn+O
70XC6OvN0サン 残念だが 大問1から間違いがあるぜよ

iの問題は い

nは あ

r は え

502大学への名無しさん:2008/02/02(土) 21:23:44 ID:JuVXlyt7O
04年から焼き物も出たわ
503大学への名無しさん:2008/02/02(土) 21:24:40 ID:KzE9aN2RO
エール会員違うからみれなかた(´・ω・`)
504大学への名無しさん:2008/02/02(土) 21:25:04 ID:MCDlXHdHO
>>488
ありがとうございます…(ノ_・。)
明日のためにどこやろう…
505大学への名無しさん:2008/02/02(土) 21:25:46 ID:gO21NnMx0
滋賀の人少なすぎワロタw
506大学への名無しさん:2008/02/02(土) 21:26:13 ID:EJdNlLm10
エールの国語の答え間違ってない?
507大学への名無しさん:2008/02/02(土) 21:26:55 ID:Vw1vFMYzO
>>495
英語の配点わかる?
508大学への名無しさん:2008/02/02(土) 21:27:45 ID:70XC6OvN0
>>501
iの3は恵美押勝の乱後に作られますた。
n教科書資料集嫁
r農民生活を脅かし902で廃止されましたが。
509大学への名無しさん:2008/02/02(土) 21:29:20 ID:0msOzJIHO
エールの解答載せてください
510大学への名無しさん:2008/02/02(土) 21:30:17 ID:5jIGvVfJ0
エールは信用ならんと思って明日に挑む。
明日の大手予備校で本当の結果がわかるだろう。
エールに疑問符ありますか?
511大学への名無しさん:2008/02/02(土) 21:30:57 ID:Ye/LvgR1O
エールで国語あわしたら

1 9/12
2 2/5
3 3/13


おわた(^o^)
512大学への名無しさん:2008/02/02(土) 21:33:29 ID:tfc+mthB0
答え合わせしました。

英語107〜108点。 大問1の[1]って一問何点か分かりますか?

国語52点くらい。 古典ノー勉なので。。。

日本史70点くらい。


経営学部キツイですか・・・・? 
513大学への名無しさん:2008/02/02(土) 21:36:47 ID:E1dOoMqjO
超克は合ってるのか?
誰か本持ってるやつ確かめてくれ
514大学への名無しさん:2008/02/02(土) 21:37:07 ID:IU5fbSRIO
515大学への名無しさん:2008/02/02(土) 21:37:25 ID:KzE9aN2RO
エールで答え合わせした自分の訂正版の回答のせてください・・・・・
516大学への名無しさん:2008/02/02(土) 21:37:42 ID:tQaxOi4XO
漢文の答え下さいm(__)m
517大学への名無しさん:2008/02/02(土) 21:38:18 ID:jQj2686lO
国語晒してやる……。

駆使,条理,そ,ちゅうしゅつ
164,言語の「語,2,36,2,意味性,,4,4

2,蔵書のなかーしまった。,3,5,1

2,いいあわせなさって,いつか歌の返事を聞きたいものだ,3,忘れたww,4,3,1,34
518大学への名無しさん:2008/02/02(土) 21:39:36 ID:7Dk7Gfic0
いつ鹿くるの?早く見たい
519大学への名無しさん:2008/02/02(土) 21:40:30 ID:E1dOoMqjO
>>516
ひとり けだし 4 2 5
昨日のな
520大学への名無しさん:2008/02/02(土) 21:40:47 ID:KzE9aN2RO
てか今日の古典の訳しの2個目、みんな言い合わせなさったっていってるけどそんな普通の問題でるわけないよ。あれは多分耳打ちしなさっただよ。耳もとでこそっと言う表現がないと
521大学への名無しさん:2008/02/02(土) 21:41:33 ID:1CrvzvGhO
日本史のUのA
"大足"にしたの俺だけ?
522大学への名無しさん:2008/02/02(土) 21:42:30 ID:tQaxOi4XO
>>519今日のない?
523大学への名無しさん:2008/02/02(土) 21:42:34 ID:Ye/LvgR1O
>515

会員登録しろよ

武藤遊戯って名前でありもしない住所で登録したぞ
524大学への名無しさん:2008/02/02(土) 21:42:40 ID:KzE9aN2RO
>>520
ただの馬鹿でした すんません(>_<)
525大学への名無しさん:2008/02/02(土) 21:43:00 ID:zIve50MMO
誰か地理の答えプリーズ……
526大学への名無しさん:2008/02/02(土) 21:44:36 ID:AD53GE3s0
浮浪と逃亡で悩んだ奴挙手!! 

(´・ω・`) ノ
527大学への名無しさん:2008/02/02(土) 21:47:25 ID:JuVXlyt7O
微塵も迷わず浮浪 
528大学への名無しさん:2008/02/02(土) 21:50:26 ID:+sS6W62W0
武藤遊戯とかww
529大学への名無しさん:2008/02/02(土) 21:52:57 ID:PlxCpJ300
神あらわれて晒してくれー><
530大学への名無しさん:2008/02/02(土) 21:53:08 ID:FhUy8Rsi0
>>512
英語の大問1は[1]が一問4点×4で、[2]が2点×5で、[3]が3点だよ
531大学への名無しさん:2008/02/02(土) 21:55:37 ID:FhUy8Rsi0
>>512
あとそれなら経営大丈夫そうじゃないですか?英語高いし
合格最低点分からないからなんともいえないけど
532大学への名無しさん:2008/02/02(土) 21:56:48 ID:KzE9aN2RO
俺は過去に英語の杯点を晒した者だが 回答のせてはくれんかの(;_;)
533大学への名無しさん:2008/02/02(土) 21:57:14 ID:VmDesJOqO
現文、大問1の問7は4だろ。
534大学への名無しさん:2008/02/02(土) 21:57:27 ID:tQaxOi4XO
誰か漢文を〜
535大学への名無しさん:2008/02/02(土) 21:59:04 ID:9/jYhaxc0
自己採点より実際の点数少ないと考えた方が堅実
536大学への名無しさん:2008/02/02(土) 22:00:12 ID:gO21NnMx0
>>533

俺もそうしたが、今問題見てみると微妙…
537大学への名無しさん:2008/02/02(土) 22:00:43 ID:d7Iyyj+rO
手元に資料がないから英語の配点がさっぱりだ
総じて35/50しか無かった死ぬ
538大学への名無しさん:2008/02/02(土) 22:01:24 ID:PRdkKHIWO
>>523
遊戯wwww
じゃあ俺は海馬瀬戸で登録すっかwwww
539大学への名無しさん:2008/02/02(土) 22:03:31 ID:orgejZKY0
今日のレベルの日本史が分からなかった。。。
一浪します。。。。。
540大学への名無しさん:2008/02/02(土) 22:03:45 ID:1CrvzvGhO
おい、マジで大足って書いたやついねぇのか?!
541大学への名無しさん:2008/02/02(土) 22:04:41 ID:Ye/LvgR1O
遊戯うけてて少しうれしいんだがW

かいばネタ英語にでてたしいんじゃね?
542大学への名無しさん:2008/02/02(土) 22:04:49 ID:JqDS1VIX0
国語全体的にこのスレで出たやつと違うくないか?
古文がやたら間違っててオワタ
543大学への名無しさん:2008/02/02(土) 22:04:50 ID:bAvp3LVRO
英語46/48,国語14/30
ここを滑り止めにするって調子こいてた…オワタ。
残りは早稲田、上智、阪 大。

浪人…。
544大学への名無しさん:2008/02/02(土) 22:04:50 ID:LvZHP2x/O
遊戯wwww
俺は涼宮ハルヒにしたしwwww
545大学への名無しさん:2008/02/02(土) 22:05:12 ID:JuVXlyt7O
じゃあ俺はインセクター羽賀で登録する。
546大学への名無しさん:2008/02/02(土) 22:06:00 ID:tfc+mthB0
>>531
ありがとうございます。一問4点ですか↓ では英語107点です。
あとここの学部のセンター利用でB判定なんですけどこれってどうなのでしょうか?
547大学への名無しさん:2008/02/02(土) 22:06:22 ID:VmDesJOqO
あ、1が違う根拠書き忘れた。

3ページの終わりから4行目以降の文章

・言語は身体性と意味性が〜プロセスである。
 →「身体性と意味性はごちゃごちゃ混ざってる」って感じの意味

・身体性と切り離された意味性などというものは、ほんらい存在しない。
 →意味性は独立して存在しない

ここで問7の選択肢1をみると、
・〜〜〜言語自体が自立した存在だと考えること

ここが違う。
548大学への名無しさん:2008/02/02(土) 22:10:17 ID:v5ZialVJ0
誤った予断
~~~~~~

だよ
549大学への名無しさん:2008/02/02(土) 22:12:09 ID:MBO+IRv8O
あえてのペガサス
550大学への名無しさん:2008/02/02(土) 22:12:31 ID:Ye/LvgR1O
いんせくたばろすwww

サブキャラすぎw
551大学への名無しさん:2008/02/02(土) 22:15:02 ID:HwfPiHkAO
もう俺のライフポイントは0よwwwwww
552大学への名無しさん:2008/02/02(土) 22:18:15 ID:VmDesJOqO
うん。だから、演劇者の誤った予断は「意味性が自立した存在だと考えること」であって、「言語自体が自立した存在だと考えること」ではないんじゃね?って意味。
まぁ先生やってるわけでもないし、反論されたら議論する気もないけどね。

それより、政経のV-1のDEFと下線部C意外と難しくね?
俺は
Dトラスト
Eコンツェルン
FM&A
Cコングロマリット
って書いたんだけど、DとCしか自信ない
553大学への名無しさん:2008/02/02(土) 22:18:25 ID:KzE9aN2RO
インセクター羽賀「やっとわかったよ。こうすれば良かったんだ!!!

遊戯「あっエグゾディアが海に!!」

卑怯wwwwww
554大学への名無しさん:2008/02/02(土) 22:22:32 ID:HtSVlpPm0
>>552
今日受けてないんですが

政経ででた範囲教えて下さい
555大学への名無しさん:2008/02/02(土) 22:22:34 ID:KzE9aN2RO
>>552

多分その答え4だよ


政経は答え一緒!!

230点あれば文学部おkかな…?
556大学への名無しさん:2008/02/02(土) 22:22:38 ID:MBO+IRv8O
>>552
政経まったく一緒ー(・∀・)ノシ
557大学への名無しさん:2008/02/02(土) 22:22:54 ID:JuVXlyt7O
個人的には孔雀舞の乳が好き
558大学への名無しさん:2008/02/02(土) 22:28:06 ID:MBO+IRv8O
2月2日22時22分に投稿した人続出わろたwww
559大学への名無しさん:2008/02/02(土) 22:28:35 ID:VmDesJOqO
そうか、ちょっと安心した。
政経のUのA〜Hは簡単すぎ。っていうかアホくさい。政経をほとんど勉強してない人でも常識で解けちゃう。
かと思えば、企業集団の中心となった当時の銀行名二つ書けとかいう、真面目にやってきた人でもさっぱりな悪問を平気で出す。
努力した人が報われる問題を目指して欲しいものだけどね。
560大学への名無しさん:2008/02/02(土) 22:30:27 ID:9KxXRsSK0
つか国語絶対的に自信あるやつ晒してほしい。
さらにあとから間違いなおしたやつで。
頼むお願いだ
561大学への名無しさん:2008/02/02(土) 22:31:35 ID:s7llTknFO
明日の世界史の中国史は近現代が出ます
只野仁見てる暇あったら冀東防共自治政府とか覚えとき
562大学への名無しさん:2008/02/02(土) 22:31:51 ID:h6CM+onO0
日本史

{T}
え い ? ? 賃租経営 ? 722 逃亡 非田院
う う 弓削宮 大納言 早良親王 え う 格式 大学別曹 あ 名主

{U}
A刈敷 B麦 C荏胡麻 D見沼代用水 E南海路 F掛屋
見世棚 大唐米 鋳物師 い 桂女 あ う え 宮崎友禅

{V}
A下田 B石炭 C神奈川 D井上(馨) E5 F居留地 G大審院
い う え あ アメリカ い い い

最初の口分田と調以外は全問合ってるよ(確認済み)
。質問あったら指摘して。
563大学への名無しさん:2008/02/02(土) 22:34:12 ID:7Dk7Gfic0
昨日の古文のエールの解答ってあれで合ってるのか?
だとしたらowata
昨日誰かが晒してた解答とほとんど一緒っだったから安心してたのに・・・
564大学への名無しさん:2008/02/02(土) 22:34:44 ID:yYcyqEOXO
政経の企業、経営の方が難しかったから福祉の方解いた!
そっちの方ができたしな
565大学への名無しさん:2008/02/02(土) 22:36:56 ID:/qkFOmos0
理系スレからきますた

1.幸福についての誤解
2.幸せになるための決定(決断)

これで1が答えってのが納得いかんのだが
566大学への名無しさん:2008/02/02(土) 22:38:01 ID:+eTuKPKDO
何の職人かって書いてあったから鋳物にしたんだが
やってしまったっぽい?
567大学への名無しさん:2008/02/02(土) 22:38:13 ID:VZMbTO3MO
一つ思ったんだが、こんなに割れる問題を入試で出して意味があるのか。

予備校の解答でさえ間違ってるって可能性が大いにありそうだし。
568大学への名無しさん:2008/02/02(土) 22:39:34 ID:KzE9aN2RO
政経の銀行のやつは
三和と第一勧銀だよ 三和かけなかったけど
つかアセアン+6って何だった!?わかんなかったよ
569大学への名無しさん:2008/02/02(土) 22:40:14 ID:gO21NnMx0
>>565

問題文全文みたら、1が答えに見えてくるはず。かなり迷ったけどさ。
570大学への名無しさん:2008/02/02(土) 22:40:18 ID:AD53GE3s0
>>567 
毎年そうらしい。特に関学は解答を変更する。
571大学への名無しさん:2008/02/02(土) 22:40:38 ID:PlxCpJ300
英語2/1
(1) 1 2 4 2
2 3 3 1 2
5
(2)4 5 1 5 3 2 5 1
1 4 4 3
(3)3 3 3
5 7 1 4
(4)4 2 3 2
1 1 4 1
(5)6-4 3-4 7-4 1-5 4-5 7-5
(6)2 3 1 4 4 1 1
572大学への名無しさん:2008/02/02(土) 22:40:45 ID:KzE9aN2RO
>>565
俺も2だ!! 1が多いから譲歩してたが
573大学への名無しさん:2008/02/02(土) 22:41:06 ID:hY9C2Ejo0
>>562 名主って 名 だけじゃダメですか?
574大学への名無しさん:2008/02/02(土) 22:43:12 ID:KzE9aN2RO
>>571
神か?
575大学への名無しさん:2008/02/02(土) 22:43:50 ID:h6CM+onO0
>>565

どちらとも取れるね
576大学への名無しさん:2008/02/02(土) 22:44:39 ID:VmDesJOqO
>>565
俺は1にした。
学者は2人登場してたけど、2人目の方(世界中回ってどうのこうのの人)は「幸せになるための決断」については触れてなかったから。

2人目の学者(の言葉を作者が引用したの)は、
一般の人は「幸せを決定する要素は人それぞれ違う」と思いがちだけど、世界中回ってみたら幸せとか怒りの原因って一緒だよ
ってことを言いたかったんじゃない?
577大学への名無しさん:2008/02/02(土) 22:47:03 ID:/qkFOmos0
>>576
そう言われると、後半あたりはディターミネイションに関して触れてなかったような…
578大学への名無しさん:2008/02/02(土) 22:47:20 ID:PlxCpJ300
国語2/1
添 柄
ほっき とろ
4
4
目に一丁字なし


荷厄介 余計者
5
3 ←ここやっぱり3なのかorz

5
色彩
3 6 4

長年心にお決めになっていたこと
すばらしさのあれこれは形容しがたい
2 1 5
1 5 4 2
7-1-2 7-3-1 7-3-2
3

ひとり けだし
4 2 5
579大学への名無しさん:2008/02/02(土) 22:48:10 ID:h6CM+onO0
>>573

名は、田地の名称であって、それの所有者(田堵)だから名主
580大学への名無しさん:2008/02/02(土) 22:48:35 ID:hv67oYPxO
この2日間の日本史はどこが出ましたか?
581数学の鬼:2008/02/02(土) 22:50:07 ID:R6gLDwkS0
いまさらなんだが、399の英語並び替えの最後間違ってないか?
582大学への名無しさん:2008/02/02(土) 22:51:44 ID:E7dbBSuF0
>>581
何になったの?
583大学への名無しさん:2008/02/02(土) 22:53:43 ID:M2n1nZbi0
>>578
3 ←ここやっぱり3なのかorz

俺も3は違うと思う派
584数学の鬼:2008/02/02(土) 22:54:04 ID:R6gLDwkS0
26
585大学への名無しさん:2008/02/02(土) 22:56:49 ID:KzE9aN2RO
エールの国語古文合ってるのか??訳と尊敬語のやつ以外全部ミスってる
586大学への名無しさん:2008/02/02(土) 22:56:51 ID:VmDesJOqO
多分3だよ。
俺は最後に3と5が残ったんだけど、3と5なら3が答えの自信はあるんだけどな
587大学への名無しさん:2008/02/02(土) 22:57:41 ID:5/e2KnEq0
英語の大問2〜の配点教えてください。
588大学への名無しさん:2008/02/02(土) 22:59:03 ID:Y8OMpEgoO
明日僕が解ける問題が出ますように
589大学への名無しさん:2008/02/02(土) 22:59:27 ID:JuVXlyt7O
>>578>>583
3じゃなかったら何したの?
590大学への名無しさん:2008/02/02(土) 22:59:29 ID:p1WdueQwO
>>585
俺も。信用できんのかあれ
591大学への名無しさん:2008/02/02(土) 22:59:47 ID:LafAZ4260
ここの日本史で7割ぐらいとりたいんだけどセンター9割とれていたとしても難しい?数学にしようか迷ってるんだが。
592大学への名無しさん:2008/02/02(土) 23:01:11 ID:JuVXlyt7O
>>586
5は絶対違くない?
無学ってとこで5は消したんだけど…
593大学への名無しさん:2008/02/02(土) 23:01:15 ID:tfB+jnCv0
日本史過去問解いても、出来るときと出来ないときの差が激しすぎ。
試験は水物というが、もはやギャンブル。

明日は簡単な問題出てくれ…
594大学への名無しさん:2008/02/02(土) 23:02:54 ID:2RLUBBr8O
いやいや、難しい問題で平均点低い方がやりやすいだろ。
595大学への名無しさん:2008/02/02(土) 23:03:06 ID:B4KUESNLO
2/2
英語U[1]C
memori[s]eってつづり辞書になくない?;そうとも書くのかな

国語やばぃ(>_<)

数学のT[4]ってどうなりました?
596大学への名無しさん:2008/02/02(土) 23:03:19 ID:VmDesJOqO
>>591
俺は政経センター94
過去問やったところだいたい65〜80
ただ、日本史は、えぐい
597大学への名無しさん:2008/02/02(土) 23:04:02 ID:VmDesJOqO
>>592
うん、そだよ。
598大学への名無しさん:2008/02/02(土) 23:04:58 ID:LafAZ4260
>>596
そうか。ありがと
ぱっと問題見て無理そうだったら数学だな
599大学への名無しさん:2008/02/02(土) 23:07:18 ID:d7Iyyj+rO
なんか古文の誤答疑惑が出てるが、そうだったら俺が困る
3問くらいしか合ってないと思ってたら7/11だからな(訳除く)
尊敬語全問正解ワロタ
600大学への名無しさん:2008/02/02(土) 23:08:07 ID:89byQOZWO
今日の世界史はむずかったのか?

傾向は例年通りに戻ったのか?
601大学への名無しさん:2008/02/02(土) 23:09:06 ID:tfB+jnCv0
>>594
試験日間の得点調整ないらしいから、簡単な方がいいかなぁと思って。
はぁ〜、もうやだこんな生活。
602大学への名無しさん:2008/02/02(土) 23:09:24 ID:VmDesJOqO
>>598
うん、それを勧める。
80分もあるんだから。
603大学への名無しさん:2008/02/02(土) 23:09:25 ID:HjjB221/O
3教科7割で法学部いけますかね…
去年ならボーダークリアだけどおととしなら死んでる
604大学への名無しさん:2008/02/02(土) 23:12:58 ID:hY9C2Ejo0
>>579 ありがとう!! 死亡が確認された(笑)
605大学への名無しさん:2008/02/02(土) 23:12:59 ID:LafAZ4260
>>596
そうか。ありがと
ぱっと問題見てムズそうだったら数学に逃げるかな
606大学への名無しさん:2008/02/02(土) 23:13:57 ID:PlxCpJ300
さっき晒したんだけど国語と英語しかないのねw
選択もだいたい調べて○つけたけど日本史だしやばいわw
6割ちょいかなー
古文ミスりまくっておわったから誤答であることを祈る
607大学への名無しさん:2008/02/02(土) 23:15:00 ID:rnK90857O
俺政経
選択は二番
最初のほうは、オーストラリアのオジサンがわからなかった
あと宣言の名前と+6の国、二つはニュージーランドとアウステレイリアにしたがひとつは空欄
二番は市民団体のやつの法律名がわからなかった
最後は喜寿と二割を一割にして死亡

最初の穴埋めは配点いくつ?わかるひといたらおしえてください
608大学への名無しさん:2008/02/02(土) 23:20:55 ID:rnK90857O
昨日の政経の表現の自由の制限基準の問題わかるひといる?
おれはイとウ
609大学への名無しさん:2008/02/02(土) 23:23:47 ID:tQaxOi4XO
6割弱じゃあ文学部無理だよなorz

7割出せばいけるかな?
610大学への名無しさん:2008/02/02(土) 23:25:11 ID:Sj/BuwHAO
アとイにした
611大学への名無しさん:2008/02/02(土) 23:26:16 ID:BuluZtmt0
英語75%
世界史70%
国語オワタ\(^o^)/
612大学への名無しさん:2008/02/02(土) 23:26:53 ID:PlxCpJ300
国語の配点がわからん
613大学への名無しさん:2008/02/02(土) 23:28:56 ID:WFNt0VJWO
終わった・・・
大人しく就職するわ

英語偏差値47の俺が晒す
俺と似てたら死亡
似てないなら望みはある

1344
13222
2

24353153
4221

121
5149

1324
2124

154637151427

3121373

614大学への名無しさん:2008/02/02(土) 23:45:36 ID:a9WACMZfO
今日の日本史平均いくらくらいだろう…

頼むから得点上がってくだしゃぁ><
615大学への名無しさん:2008/02/02(土) 23:48:07 ID:gO21NnMx0
>>608

ダブルスタンダードもしくは二重の基準
616大学への名無しさん:2008/02/03(日) 00:04:06 ID:rMV7gNQD0
>>571
俺と全然違う。
617大学への名無しさん:2008/02/03(日) 00:06:53 ID:A8N0oxSj0
>>616です。
ごめん2/1のだったのねorz
2/2のだと思った。
618大学への名無しさん:2008/02/03(日) 00:07:29 ID:GEMLaX1bO
>>609
6割弱って6割いってないってことだぞ?
受かるはずが・・・
619大学への名無しさん:2008/02/03(日) 00:11:56 ID:juk+pcjYO
社会革命党をロシア社会革命党と書いたら×ですか?
620大学への名無しさん:2008/02/03(日) 00:14:03 ID:kqcHNv0dO
>>618やっぱりか



英語のバカヤロー
621横浜受験まん:2008/02/03(日) 00:22:28 ID:1bG3kUC1O
ちなみに鋳物師でもなければ鋳物でもない

答えは鍛冶だよ


昨日は確かに悪問もあってやや難って感じだけど今日は立命館受験者のレベル(60くらい)ならできる問題多かったはずだよ

622横浜受験まん:2008/02/03(日) 00:24:00 ID:1bG3kUC1O
国語と日本史の配点わかる方教えて頂けないでしょうか?!
623大学への名無しさん:2008/02/03(日) 00:24:31 ID:gKD0wwnPO
6割6分じゃ産社子供むりだわ…orz
624大学への名無しさん:2008/02/03(日) 00:35:47 ID:m+6ApB3iO
刀鍛冶じゃだめでしょうか??
625adnajgptwa:2008/02/03(日) 00:37:36 ID:nQP2rMv0O
2月1日と2月2日の日本史の出た範囲教えてください
626大学への名無しさん:2008/02/03(日) 00:42:25 ID:r2zPOvc4O
とりあえず今日頑張ろう
627数学の鬼:2008/02/03(日) 01:02:25 ID:E7glP01f0
こんな時間だが英語の復習をしようか。
1342
13232
2
24113153
4223
1215149
13234112
15 46 37 35 25 26
3322313
628sage:2008/02/03(日) 01:06:12 ID:Rv/r1V810
>>625 古代〜近代(経済)
   近代(外交)
   近代(文化史)
   古代〜近代(政治)
   
629大学への名無しさん:2008/02/03(日) 01:07:23 ID:PiaKRexDO
今日もがんばるぞ
630大学への名無しさん:2008/02/03(日) 01:18:22 ID:m+6ApB3iO
英語が100点換算になる時ってどうゆう計算なの??全部一問2点になるだけ?!
631大学への名無しさん:2008/02/03(日) 01:31:04 ID:TruYLpMM0
■駿台予備学校■
インターネット大学入試解答速報
http://www.sundai.ac.jp/yobi/sokuhou2008/index.htm

<私立大学>
・慶應義塾大学
・早稲田大学
・同志社大学

<国公立大学>
・東京大学
・東京工業大学
・一橋大学
・京都大学
・大阪大学
・大阪市立大学
・神戸大学
・北海道大学
・東北大学
・名古屋大学
・九州大学
・東京医科歯科大学
・千葉大学
632大学への名無しさん:2008/02/03(日) 01:31:37 ID:TruYLpMM0
>>631

あ、間違えました・・・orz
633大学への名無しさん:2008/02/03(日) 01:57:08 ID:igIZVs/mO
634大学への名無しさん
寝れん…


今日の試験は簡単な日だといいなぁ