山梨大学医学部医学科

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
後期
2大学への名無しさん:2008/01/31(木) 20:46:45 ID:7t5ekq0YO
3大学への名無しさん:2008/01/31(木) 21:03:31 ID:um67SHN00
前期はもちろん旧帝・医科歯科だよな。
4大学への名無しさん:2008/01/31(木) 21:26:43 ID:vqB2xjZkO
前期もY大
後期もY大
5大学への名無しさん:2008/02/01(金) 02:20:05 ID:Br8U5UeaO
去年のやってみたけど数学むずいな^^;

大問1@Aが出来てBが部分点
大問2は8割
大問3はAの中二つの関係わからず
大問4完答
途中で放棄して解答わからね〜けど6割くらいか?
理科はやりやすそうだけど前期英数だけだから2週間で勘とりもどさなきゃな
6大学への名無しさん:2008/02/01(金) 08:04:09 ID:bUqWr/qQ0
ここの医学科後期と京大薬学部ってどっちがムズイの?
7大学への名無しさん:2008/02/01(金) 08:11:54 ID:+o/aCdrKO
>>6
それを知ってどうしたの?
8大学への名無しさん:2008/02/01(金) 09:19:26 ID:bUqWr/qQ0
なんとなく
9大学への名無しさん:2008/02/01(金) 12:49:30 ID:fpr5v0X5O
君は医歯薬系マニアなのか
10大学への名無しさん:2008/02/01(金) 13:43:46 ID:kiqaBzOOO
>>6
断然、山梨医
11大学への名無しさん:2008/02/01(金) 14:33:10 ID:S1zPNFIE0
山梨大医後期における出願パターン

@関東若年者系
前期(東京医科歯科大・横浜市立大・筑波大・時々理V)
後期 山梨大
※受験科目の関係上、前期千葉は後期信州に出す傾向

A山系w
前期(山形大・和歌山県立大・富山大・岡山大)
後期 山梨大
※前期山形なら受験科目が同一で受験しやすいが、当然ながら山形落ちはたいてい撃沈する。
ただし、少なからぬ実力者もいる。

Bおっさん系
前期(岐阜大・熊本大)
後期 山梨大
いかにも面接の嫌いな(しかも旧帝を避けるレベルの)年寄が選びそうなパターンである。
48才を合格させた実績有り。ただし、実際の医療現場では年寄の需要なしw

C前期旧帝系
前期 旧帝医
後期 山梨大
昔から多い伝統的なパターンである。受かっても、「来年離散受けるお!」などと蹴るパターンも多い。

去年のセンター最低は78%ですので、「センター失敗して前期ムリポ・・・」な奴は諦めて、山梨に特化した勉強をした方がいいんじゃね?w
ただし今年から定員が60人になったので中尉。
12大学への名無しさん:2008/02/01(金) 14:54:30 ID:S1zPNFIE0
【山梨大学医学部医学科後期日程試験対策】
<心得>
@試験会場が高校だということにびびらないことw
A試験会場の周辺に結構店が多いからといって期待しないこと。
  大学はもっと不便なところにある。
B倍率にびびらないこと。
 実力者は前期で消え去っている。
 前期の倍率とは質が違う。

<科目別心得>
(数学)
もはや昔のような珍問題は「あまり」出さなくなっている。
確率数列・数3Cの勉強を1年間どれだけやってきたかが大きい。
直前の付け焼刃でどうにかなる問題ではない。
前期で簡単めな問題を出すところを受ける人はプラチカVCかハイレベル理系数学をやれ。
時間がないなら読み勉でもいい。
(化学)
放置系の問題を出してくることがあるので、確実な知識が必要。
何か反応を書けと言われたら、触媒とか細かいところまで知ってる限り書ききること。
書けば書くほど点がもらえるシステム。
(物理)
放置系の論述(例:波ってなんだコラ。)のような問題に対処するには、教科書の読み込みが必要。
これまた、書けば書くほど点がもらえる。前期終わったら教科書読んでろ。
おっさんで教科書ない人とかはガイド。
普通の物理の入試問題とは別の科目と考えた方がいい。どっちかっていうと文系の問題である。
前期札幌医の物理が参考になるかもしれない。
(生物)
これは受験していないのでなんともわかりかねる。
生物選択の合格者から聞いた話は「実はかなり難しい」とのこと。
教科書を逸脱した内容が出るのは常識。
実際、合格者は物理選択ばっかなので、生物選択にはもはや「ご愁傷様」としか言えない。
ただし、生物がむちゃくちゃ得意な人には相当なアドバンテージがあるとのこと。
13大学への名無しさん:2008/02/01(金) 15:22:39 ID:fpr5v0X5O
前・後期とも山梨医以外の受験を許されない
甲斐國幽閉組のことも思い出してほしい。
14大学への名無しさん:2008/02/01(金) 15:52:48 ID:iTkECTTs0
後期の数学見てあせったww
15大学への名無しさん:2008/02/01(金) 15:59:38 ID:S1zPNFIE0
>>13
地元?
こんな田舎が地元だったらカワイソス
16大学への名無しさん:2008/02/01(金) 16:15:43 ID:NKx/4Drg0
後期の数学みたけど、かなりムズイ。
最高点、最低点、平均点みても受験者がかなりレベルが高いことがわかる。
でもさ、これって数物が得意な理学部系のひとたちが受けにきてそう。
17大学への名無しさん:2008/02/01(金) 16:22:39 ID:S1zPNFIE0
>>16
高学歴な院卒も結構いる。
18大学への名無しさん:2008/02/01(金) 17:29:59 ID:+LPYsS8h0
今一年です。今年の一年の最高は56歳です。で、四十代や三十代も結構います
二十代後半でも全く違和感なく生活できるよ。だって、そんな年齢の人多いから。
ちなみに、後期で入りました。なぜか、前期は後期より明らかに簡単な大学落ちた。
物理受験の場合、教科書の用語は自分で説明できると合格に近づきます。
19大学への名無しさん:2008/02/01(金) 17:45:34 ID:TNy+n6Vd0
>>9 そうですwwwごめんなさいw
20大学への名無しさん:2008/02/02(土) 03:46:28 ID:jcK2BE1AO
このレスを見たあなたは今年か来年確実に不合格になります。 逃れる方法は唯一つ。



http://same.u.la/test/r.so/school7.2ch.net/ojyuken/1197549339/l10
http://same.u.la/test/r.so/school7.2ch.net/ojyuken/1189328638/l10

このスレ2つに
アルティ鼻デカすぎ と、書き込んで下さい。
書き込まなければ、今年は確実に不合格になります。
去年、俺も書き込んだら、過去問がスラスラ解けるようになりました。そして、見事慶應法学部に受かりました
信じられますか? この威力
http://u.pic.to/n32c7
21大学への名無しさん:2008/02/02(土) 04:13:14 ID:JgfGiLzVO
白坂愛たんいるのかな
(*´ω`)
22大学への名無しさん:2008/02/02(土) 11:38:22 ID:lC39R5p/0
以前は他大学卒業とかの人他でも多かった。
こんなに差別する理由がやっぱりわからん。
23大学への名無しさん:2008/02/02(土) 14:32:20 ID:tpwz8RTc0
>21
デキ婚した。
何から何まで計算高い女だから、留年しなくても出産・育児のできるタイミングを計ったと思われ。

あの女には氏んで欲しい。
24大学への名無しさん:2008/02/02(土) 23:00:24 ID:B1biq0mrO
正直前期と山梨だったら山梨の方がいいな
大学の格?はどっこいどっこい、合格の自信は前期80%山梨50%くらいだけど…
25大学への名無しさん:2008/02/02(土) 23:19:33 ID:mCWhgpOT0
>>24
どこと比べてるんだ
26大学への名無しさん:2008/02/03(日) 00:37:37 ID:EexMf2gxO
某地方医
ボダより低いけど過去問やる分にはよほどこけない限り通ると思う
前期地底とまでは言わないが旧6ぐらいは受けさせて欲しかったんだけど親を納得させるだけのセンター取れなかったからなー
27大学への名無しさん:2008/02/03(日) 05:40:14 ID:lJICdLdkO
てことは専門がまだあまりない一回の彼女は、前の大学の般教の単位が認められてあんまり出席してないってことか。

山梨は前の大学の単位は認められるのでしょうか?
28大学への名無しさん:2008/02/03(日) 05:41:02 ID:29fi68jM0
エール出版社からでてる山梨医の体験談は買い?
誰か教えて
29大学への名無しさん:2008/02/03(日) 07:45:12 ID:6JT3YtUUO
相手は離散の人?
30大学への名無しさん:2008/02/03(日) 21:24:31 ID:8KwRog6A0
誰か前期出した奴いないのか?
話が後期ばっかだが。
前期出した奴センター何点だった?
俺は859点でほんとギリギリレベルなんだけど面接が怖い・・・2浪ってのが不安
あとセンターリスニングミスったのがまずった・・・
ちなみに後期も山梨受けます地元なんで。
正直2次力にあんまり自信がないんでセンター前期で逃げ切らんとやばい。
31大学への名無しさん:2008/02/03(日) 21:25:18 ID:8KwRog6A0
誰か前期出した奴いないのか?
話が後期ばっかだが。
前期出した奴センター何点だった?
俺は859点でほんとギリギリレベルなんだけど面接が怖い・・・2浪ってのが不安
あとセンターリスニングミスったのがまずった・・・
ちなみに後期も山梨受けます地元なんで。
正直2次力にあんまり自信がないんでセンター前期で逃げ切らんとやばい。
32大学への名無しさん:2008/02/03(日) 21:25:36 ID:fb9lfq1C0
>>30
あんたは前期で受かってもらわないと
後期で俺が困る
33大学への名無しさん:2008/02/03(日) 21:27:17 ID:8KwRog6A0
すまん。間違えて2重投稿しちゃった。
だれか前期出した奴点数教えてくれ。
34大学への名無しさん:2008/02/03(日) 21:28:12 ID:a8RU8TJR0
859はまあ無理だな
35大学への名無しさん:2008/02/03(日) 21:36:02 ID:fb9lfq1C0
>>34
何で無理なんだ?
大雑把に換算したら1050/1100で濃厚超えてるんだが
それでも厳しいレベルなのか?
36大学への名無しさん:2008/02/03(日) 21:41:16 ID:tscRXTUTO
換算して859と予想
37大学への名無しさん:2008/02/03(日) 21:43:01 ID:fb9lfq1C0
>>36
それはないだろ
第1段階選抜
941/1100
余裕で足きりだ
38大学への名無しさん:2008/02/03(日) 21:49:07 ID:g67i2GqUO
分母が200点違うと話が通じなくなる典型
39大学への名無しさん:2008/02/04(月) 03:51:53 ID:+bd6JCej0
>>12
記述対策の為に、物化の語句を徹底的に復習する事を考えているのですが
参考書などでは代用できないですか?数は教科書と同じ程度掲載されている
みたいなのですが。。
それともやはり質的な部分で教科書やガイドの方がよいと思われますか?
40大学への名無しさん:2008/02/04(月) 07:52:57 ID:H9mlZv0mO
別にセンター少し高くて二次力のないやつがきても怖くはない。後期はw

みっくみくにしてやんよ(^ω^)
41大学への名無しさん:2008/02/04(月) 09:01:16 ID:hVz/zj9KO
もう10倍越えたのか…
42大学への名無しさん:2008/02/04(月) 11:22:55 ID:gunAj3c9O
11、8倍だね。
まあ毎年のことだから気にすること勿かれ
43大学への名無しさん:2008/02/04(月) 11:53:50 ID:/cakss870
>>39
化学はなんでもいい。
ただし物理は激しく教科書を薦める。受かりたいならな。
44大学への名無しさん:2008/02/04(月) 13:42:04 ID:/cakss870
>>41
>>42
今年は旭川医科大理科三科目&定員大幅減(10)
    去年の岐阜後期の高倍率
    信州後期の年寄差別顕在化、離散後期廃止
    去年からの続々後期廃止(神戸東北京都など)
  そして山梨後期自体の定員減により、相当の高倍率になるかと。
45大学への名無しさん:2008/02/04(月) 16:56:27 ID:j6SHiHhp0
まああまり倍率は関係ないかもね。
私立なんかk林とかいつも高倍率だし。
46大学への名無しさん:2008/02/05(火) 01:01:31 ID:ocVoxRqu0
後期が糞むずいらしいじゃん
数学無理な俺にはここは来年に前期として候補にあげとこうか
47大学への名無しさん:2008/02/05(火) 01:06:49 ID:ocVoxRqu0
>>24-25
見えない戦いワロタ
48大学への名無しさん:2008/02/05(火) 08:39:40 ID:9O8HGPUgO
前期なんですけど傾斜で何点で出しました??
49大学への名無しさん:2008/02/05(火) 08:46:59 ID:F40Z+JSx0
>>48
俺の友人は1020点って言ってた。
「は?」って一瞬思ったが、傾斜配点だったんだな。
俺は山梨出さないがな。
50大学への名無しさん:2008/02/05(火) 08:49:21 ID:zfC+QgP5O
俺はセンターのアドバンテージで合格は貰った。
51大学への名無しさん:2008/02/05(火) 08:52:41 ID:F40Z+JSx0
>>50
よく知らないが、ここの前期はセンターでの高得点が合格に繋がらないらしい。
理由は、二次の配点がでかいから。
実際、去年は八割前半で受かってるDQNもいた。
九割で落ちた奴もいるというのに。
足切られなければ二次勝負だよ。
52大学への名無しさん:2008/02/05(火) 09:07:53 ID:9O8HGPUgO
地元優先みたいですね

足きりが気になるんですけど
53大学への名無しさん:2008/02/05(火) 10:35:06 ID:2VrG85fF0
地元民も地元に残らないことに
面接官はぴりぴりしてるぞ。
54大学への名無しさん:2008/02/05(火) 10:51:23 ID:F40Z+JSx0
正直言ってここはお勧めしない。
推薦・前期の軽量入試でアホが50人も入学(しかも推薦で浪人がいる)
110人の医学部なんてここくらいだろ。
新設弱小大にたいした予算が回るはずもなく、教育サービスは低下(解剖学では10人にひとつの体)
55大学への名無しさん:2008/02/05(火) 10:55:07 ID:yAiaM0bgO
おれは医者になれればどの大学でもいいんだが。
56大学への名無しさん:2008/02/05(火) 11:05:07 ID:F40Z+JSx0
カス推薦の口癖だな。
57大学への名無しさん:2008/02/05(火) 13:05:56 ID:2VrG85fF0
解剖なんて一時の話じゃないの?
とにかく医者になりたいんで前期特攻ww
58大学への名無しさん:2008/02/05(火) 14:10:53 ID:9O8HGPUgO
傾斜で何点ですか?
59大学への名無しさん:2008/02/05(火) 18:19:49 ID:DFeikdGlO
717で後期だしちゃった
8割がた足きりにあうだろうけど他の願書を書くのが面倒でだしちゃった
今日まで様子みてた意味ねぇww
60大学への名無しさん:2008/02/05(火) 18:57:17 ID:jjRHS0m70
脚きり確実だ・・・
6159:2008/02/05(火) 19:07:26 ID:DFeikdGlO
>>60
ちょww漏れに言ってるのか?
ヒドスwwwww
62大学への名無しさん:2008/02/05(火) 19:08:29 ID:jjRHS0m70
いや自分のこと
63大学への名無しさん:2008/02/05(火) 19:18:29 ID:nlDUrATs0
>>54
誓ってもいいが君ら無事医学部入った後は解剖なんぞ何とかしてサボるぞってスタンスに変わってるぞw
64大学への名無しさん:2008/02/05(火) 23:04:29 ID:fa+rtgQ8O
>>59
傾斜込みでそれですか?そんなら699のぼくが足切りにかからない自信あるのに…
65大学への名無しさん:2008/02/05(火) 23:06:31 ID:fa+rtgQ8O
あ、足切りは900点満点でするんですね!勘違いしてました(・ω・`)
66大学への名無しさん:2008/02/06(水) 01:53:52 ID:Fo1FtXBZO
後期、実際線引きは八割くらい?150人くらい落ちることになるよね。
67大学への名無しさん:2008/02/06(水) 01:59:26 ID:L3Gv3npiO
僕の足が有りません…………
68大学への名無しさん:2008/02/06(水) 06:07:02 ID:Bpq7TxyD0
もう脚きりにあうと思って旅行の予約しちゃったよ
69大学への名無しさん:2008/02/06(水) 06:59:55 ID:Fo1FtXBZO
15日までまてよw
それなら青春18きっぷ買って、旅行がてら山梨までいくのが正解。富士急のFUJIYAMAは楽しいぞ♪
70大学への名無しさん:2008/02/06(水) 07:33:20 ID:mV0LVyZrO
>>66
河合塾予想では700点らしいけど河合塾の予想より志願者は多いんだ(・ω・`)
71大学への名無しさん:2008/02/06(水) 07:43:46 ID:Fo1FtXBZO
それは切ない(゚ーÅ)ホロリ
72大学への名無しさん:2008/02/06(水) 11:52:35 ID:omKFw1Ch0
後期もう18.6倍だ・・・
82%の俺は足切りか?逆転のチャンスくらいほしい・・・
73大学への名無しさん:2008/02/06(水) 12:02:42 ID:mV0LVyZrO
200人以上足切りされるのか…(・ω・`)
74大学への名無しさん:2008/02/06(水) 13:08:28 ID:BEJSbgWg0
足きり気にしてるようじゃ駄目駄目ww
75大学への名無しさん:2008/02/06(水) 13:52:09 ID:twbfF1koO
>>74
そうだね(`・ω・´)
足きりなんて気にせず一心不乱に頑張るよ。
叱咤激励ありがとう!
76大学への名無しさん:2008/02/06(水) 14:14:45 ID:mV0LVyZrO
ただ足切りが多いと実質倍率が下がって嬉しいな。センター下位層が切られて上位層が残り、上位層は前期で受かって消える。足切り無いとセンター下位層は前期で受からんから確実に後期まで残ってるし。
77大学への名無しさん:2008/02/06(水) 17:29:19 ID:mV0LVyZrO
うはwww20倍越えてるwwwさっきまで足切りは大丈夫だろうと思ってたが350人も足切りされるのかwww本格的にヤバいwww
78大学への名無しさん:2008/02/06(水) 19:08:58 ID:6oUStUeE0
>以前は他大学卒業とかの人他でも多かった。
こんなに差別する理由がやっぱりわからん。

これってどういう意味ですか?
79大学への名無しさん:2008/02/06(水) 20:33:57 ID:l0Jg5j8i0
前期も8倍かよ・・・
なんで去年も一昨年も2倍しかなかったのにこんなに増えるんだ?
だれか教えてくれ。
80大学への名無しさん:2008/02/06(水) 20:46:19 ID:Fo1FtXBZO
ここに来て何でこんなに増えるんだ…
300人落ちはまぢつらい…
81大学への名無しさん:2008/02/06(水) 20:46:53 ID:J5cBmgLE0
ヒント:足きり前と足きり後

今年は去年より少ないくらいだぞ。
82大学への名無しさん:2008/02/06(水) 21:33:45 ID:mV0LVyZrO
後期予想足切りライン

750/900





ソースはなし
83大学への名無しさん:2008/02/06(水) 22:56:49 ID:Fo1FtXBZO
足切り77%とみた!
例年の合格最低点は80%を越えておらず、足切り最低ラインの奴が合格したとは考えづらい。(しかし、このパーセンテージは換算後)
また、センターが簡単だった2006は受験生数が多いが、これまた合格最低点は80%いっていない。
今年はその年より受験生数が少ない。
これに、今年は60人に定員がなった事を含めても77%ぐらいだと思う。
けどどう思う?
84大学への名無しさん:2008/02/06(水) 23:08:30 ID:XrAEU1HU0
ここと北大獣医は受かるのどっちがムズイの?
85大学への名無しさん:2008/02/06(水) 23:11:15 ID:ezCQoNbDO
北大医≧北大獣医>>>>>>>山梨医後期
86大学への名無しさん:2008/02/06(水) 23:15:29 ID:mV0LVyZrO
>>83
mjd?2006でも80%ないなら今年もないかな?ただ腐っても足切りの存在する医学部後期。8割以下のやつが350人(志願者全体の4分の1以上)も出願してるとは信じがたい…
87大学への名無しさん:2008/02/06(水) 23:17:51 ID:OF5zyhQf0
センター83パーぼっちで、前期:富山 後期:山梨 と出してしまった。
2次の理科は得意だが、数学が怖いぜ・・・
88大学への名無しさん:2008/02/06(水) 23:20:01 ID:twbfF1koO
>>83
2006の足切りは公表値で84.5%だった。
去年を除くとほぼ全ての年で80%をこえている。
去年だけ72%と低かった。
89大学への名無しさん:2008/02/06(水) 23:23:14 ID:XrAEU1HU0
>>85
参考になりました。ありがとうございました
90大学への名無しさん:2008/02/06(水) 23:25:08 ID:zg27xRuhO
問題みてない出願者が多すぎるだろw
91大学への名無しさん:2008/02/06(水) 23:25:27 ID:0tghl3ppO
今年は82くらいでいい気ガス
92大学への名無しさん:2008/02/06(水) 23:25:35 ID:Fo1FtXBZO
確かに、4分の1は考えにくいね。
93大学への名無しさん:2008/02/06(水) 23:32:59 ID:mV0LVyZrO
>>88
ヤバいな…あと数パーで足切られる(´・ω・`)
94大学への名無しさん:2008/02/06(水) 23:33:39 ID:mV0LVyZrO
>>87
出願校一緒だ。よろしくね。
95大学への名無しさん:2008/02/06(水) 23:34:06 ID:OF5zyhQf0
去年72パーにしたんだったら、急にはあげにくいだろ?
80パーくらいじゃない?脚きりは。


ってかそうじゃないと俺が物凄い勢いで困る!!!!!!!!!!
tasukete-
96大学への名無しさん:2008/02/06(水) 23:34:34 ID:OF5zyhQf0
>>95
よろしくね^^
97大学への名無しさん:2008/02/06(水) 23:36:40 ID:zg27xRuhO
理数偏差値全統80、駿台75あれば余裕なんだろうげとな。
河合A判定が偏差値75なんだけど、安心できないな。
代ゼミでは偏差値70でも落ちてるし。
河合だけでなく駿台も受けて自信がもてる偏差値とりたかったな。広島では受けれないorz。
98大学への名無しさん:2008/02/06(水) 23:36:54 ID:Fo1FtXBZO
84%いくなorz
前期で受かるべ
99大学への名無しさん:2008/02/06(水) 23:56:07 ID:pBoioWqN0
こんな医大あったんだ
医学部の中のFランだな
100大学への名無しさん:2008/02/07(木) 00:14:04 ID:5gjtiSKAO
>>95
足切りは15倍になるまで切り続けるんですよ
101大学への名無しさん:2008/02/07(木) 05:10:06 ID:6FdXv+jK0
傾斜配点で足を切ってくれたらよかったんだけどな・・・
102大学への名無しさん:2008/02/07(木) 07:11:30 ID:5gjtiSKAO
>>101
まったくだ
103大学への名無しさん:2008/02/07(木) 07:13:17 ID:r0POsedMO
あの傾斜はクソ。

理数得意で国語苦手にとっては鬼だな。

ボーダー超えてるって理由だけで出したやつもいそう。
104大学への名無しさん:2008/02/07(木) 08:43:38 ID:k+ehX4tiO
返ってくる一万三千円はお小遣いにしよっと(¥_¥)
105大学への名無しさん:2008/02/07(木) 10:39:29 ID:/Vy1kN1U0
去年の後期の最低は78パーだ。
二次ができればいくらでも可能性はある。














二次ができれば・・・・・・なw
106大学への名無しさん:2008/02/07(木) 11:57:34 ID:p65vllHU0
志願者1410人中500人以上足切りとかwww
みんな岐阜避けた結果がこれかよwwwww








俺82%だから足切られるかどうかの線上な気がする・・・
107大学への名無しさん:2008/02/07(木) 19:20:22 ID:NZ46cT9J0
模試では山梨後期志望者の中で上位数パーセントに食い込んでるが、センターが83%だから足きりやばい気がしてきた

というかかなりヤバイ
108大学への名無しさん:2008/02/07(木) 19:40:18 ID:5gjtiSKAO
傾斜だと88%だがガチンコだと86%…ちょっと怖い。しかしこの足切りさえ回避すれば実質倍率か過去最低くらいになると思う。
109大学への名無しさん:2008/02/07(木) 19:40:42 ID:pM59VMMkO
後期生物選択者はよっぽどじゃない限り落ちるさ(*^-^)b
110大学への名無しさん:2008/02/07(木) 20:36:30 ID:jalT2FVO0
白坂愛たん、デキ婚か。
テラカワユスなのにな。
111大学への名無しさん:2008/02/07(木) 20:49:22 ID:5gjtiSKAO
>>109
生物選択\(^o^)/オワタ
112大学への名無しさん:2008/02/07(木) 21:58:42 ID:r0POsedMO
合格者センター平均85になるだろうな。
113大学への名無しさん:2008/02/07(木) 22:07:16 ID:LOrBjJ2GO
スマン。前期の倍率わかる人居ますか?
114大学への名無しさん:2008/02/07(木) 22:09:04 ID:5gjtiSKAO
>>113
8.9
115大学への名無しさん:2008/02/07(木) 22:09:43 ID:LOrBjJ2GO
>>114
あざす
116大学への名無しさん:2008/02/07(木) 22:30:11 ID:5gjtiSKAO
あれ?よく要項読むと足切りって傾斜かかった得点で行われるっぽくね?(・ω・)?
117大学への名無しさん:2008/02/07(木) 22:47:34 ID:r0POsedMO
>>107
成績詳しく。

傾斜で?
118大学への名無しさん:2008/02/07(木) 22:54:07 ID:6FdXv+jK0
俺は81パーセントだが傾斜なら86パーセントまで上がる
119大学への名無しさん:2008/02/07(木) 23:11:16 ID:5gjtiSKAO
>>118
狂ってるなww
120大学への名無しさん:2008/02/07(木) 23:16:59 ID:fdq7/5Bx0
傾斜で上がるやつらって何なの?

受かる気ないだろ
121大学への名無しさん:2008/02/07(木) 23:25:07 ID:6sXiVUFj0
理系が不得意だから落ちるわなw
122大学への名無しさん:2008/02/07(木) 23:41:39 ID:5gjtiSKAO
医学科志望には案外数学嫌いが多いからな。
123大学への名無しさん:2008/02/08(金) 01:30:09 ID:cXRhkY8o0
書ける所は書けるのは最低条件として
数学1問完答できれば合格だからなw
124大学への名無しさん:2008/02/08(金) 01:51:56 ID:Ah/p+rbs0
一回過去問みてみたらいいよ。戦意喪失者多数出る悪寒。
125大学への名無しさん:2008/02/08(金) 05:05:35 ID:SNOi7kjrO
神さま、どうか足を切らないで下さい
126大学への名無しさん:2008/02/08(金) 06:23:23 ID:JIeGP/6y0
じゃあ代わりに首を切ってやる
127大学への名無しさん:2008/02/08(金) 06:26:27 ID:SNOi7kjrO
リストラかよ
128大学への名無しさん:2008/02/08(金) 13:38:58 ID:OsSNPc/X0
山梨大医学部医学科の後期って東大理Tよりも難しいって本当?
129大学への名無しさん:2008/02/08(金) 14:19:17 ID:s+f0EymF0
勉強量的には理一は楽勝なんじゃないかしら
130大学への名無しさん:2008/02/08(金) 17:19:57 ID:raUXz7Hf0
後期は灯台非医よりむずいだろうな。
更に今年は1定員10人減ったし。
131大学への名無しさん:2008/02/08(金) 18:28:26 ID:OsSNPc/X0
>>129
>>130 ありがとうございました。

がんばるよ俺www
132大学への名無しさん:2008/02/08(金) 19:01:59 ID:Kr3M1/qW0
去年のあしきりは最低点 648.6/900 だったようだ。
今年は高くても8割前後が足切りなんじゃない?

133大学への名無しさん:2008/02/08(金) 19:54:01 ID:EMznYvojO
>>132
去年と今年はセンター平均も倍率もかなり違うが…650/900で足切りのある医学部に出してくるアホがけっこう居るもんだな(;´Д`)
てか足切りって傾斜配点でやるんじゃないの?
134大学への名無しさん:2008/02/08(金) 20:01:11 ID:Dn+msbQW0
もう面倒くさいから9割以下は足きりでいいよ
135大学への名無しさん:2008/02/08(金) 23:52:01 ID:9fkk9O1A0
面接ドウシヨ
136大学への名無しさん:2008/02/09(土) 03:11:19 ID:rpIThYNE0
>>134
定員われだろw
137大学への名無しさん:2008/02/09(土) 15:02:07 ID:VQdLEKYPO
ほ〜い
138大学への名無しさん:2008/02/09(土) 16:08:37 ID:eGdIqT2k0
一年生だけど、クラスの人に聞くと、後期で足キリぎりぎりでも受かってる人
いるよ。二次出来るなら、最後まで希望を捨てないほうがいい。
特に、数学や物理の出来が良いなら、尚更だね。
139 ◆96tjaQO4gQ :2008/02/09(土) 16:26:01 ID:VQdLEKYPO
140大学への名無しさん:2008/02/09(土) 18:15:00 ID:oo20rrDk0
>>138
まあ、そうだろうな
あの物理はあまり解いたことないタイプだから
いかに慣れるかだろうな
基本事項の整理をした方がいいだろうな
141大学への名無しさん:2008/02/09(土) 22:34:45 ID:ur6QNYOx0
前期山形受験組がかなりいますよ
みんな散りますけどw
142大学への名無しさん:2008/02/09(土) 23:57:18 ID:Y2UN7LvH0
前期山形狙いじゃ無理だろ。
科目同じだが似て非なるもの。
143大学への名無しさん:2008/02/10(日) 08:35:15 ID:820SzAvSO
「やはり遠くても寒くても前期でサッサと決めたい」
と方針変更した連中が
去年の山形合格者の大半だよな

まさに大数方式
144大学への名無しさん:2008/02/10(日) 12:36:26 ID:yEu5kAy90
どんな方式だよ?
145大学への名無しさん:2008/02/10(日) 12:40:42 ID:DwikaWmG0
田舎だとは知ってたけど
想像を超えるレベル
北朝鮮に北感覚
146大学への名無しさん:2008/02/10(日) 15:53:54 ID:ztrsHay20
受験票きた?
147大学への名無しさん:2008/02/10(日) 15:59:15 ID:ztrsHay20
受験票っていつごろ届く?
148大学への名無しさん:2008/02/10(日) 16:02:09 ID:ztrsHay20
センターが81.8%だから足きりやばい気がしてきた
149大学への名無しさん:2008/02/10(日) 16:15:49 ID:PIXEIKbt0
昔ここの後期出した。
受かっても絶対蹴っただろうがな。
ちなみに医科歯科。
150大学への名無しさん:2008/02/10(日) 16:34:36 ID:yJ//6Ehr0
受験票or死刑宣告は13日だか15日だかから順次発送ってあった気がする
151大学への名無しさん:2008/02/10(日) 16:49:15 ID:nb0RX10c0
赤本で調べたけど、合格者のセンター平均って毎年85%前後だな。
センターの難易度は関係ないみたいだ。
むしろ2次試験の得点が年によってばらつきがある。全ては2次の出来次第
過剰にセンターの点を気にするよりは2次の方が遥かに大事だ。
2次はみんな書けないか採点が厳しいかわからないが、得点が低い。
よってずば抜けて理数が得意ならセンターは足きりさえ越えれば余裕で受かる。
152大学への名無しさん:2008/02/10(日) 21:48:07 ID:ReYlY0P7O
書けないからにきまってんだろw
理数に限れば地底医合格クラスばかりだろ。

俺もその一人であると信じたいが、全統しか受けていないため不安が残る。受験生のレベル低下を願うが、実際どうなんだろうか。
153大学への名無しさん:2008/02/10(日) 22:12:39 ID:ReYlY0P7O
>>107
頼むから足切られてくれw。
つか模試は駿台?。
それならマジすごいな。俺は河合だからショボい。しかもA判に0.3足りないから微妙。
自信はあるが確信はない
154大学への名無しさん:2008/02/11(月) 10:37:17 ID:mBAkZi6F0
500人足きりw
155大学への名無しさん:2008/02/11(月) 12:14:01 ID:30e/1IQGO
足切られたらみんなで親には山梨受けに行くって言って返ってきた13000円で富士急ハイランド行こうぜ!足切られるようなやつらは前期も絶望的なんだろ?
156大学への名無しさん:2008/02/11(月) 13:45:47 ID:gq+dxmUX0
理数自信あるんで足きりクリアー出来れば
何とかんるんだが。
157大学への名無しさん:2008/02/11(月) 13:49:24 ID:90SdE8hO0
ここを受験する500人ぐらいが156とおんなじことを
思ってますよ
158大学への名無しさん:2008/02/11(月) 14:00:16 ID:es56/yZj0

今年の琉球大は易しいらしい。
反韓中の世論で受験生が減るようだ。
もちろん偏差値は悪くしたくないから、早慶市立志望のやつにも受けさせる。
もちろん早慶に受かったやつは琉大なんか行かない。滑り止めにすぎない。
これは、沖縄の高校、上位の生徒に流れている。
だから、倍率も、印象操作に過ぎず、本来琉大志望のやつに言わせると、
今年は、受かりやすいらしい。

159大学への名無しさん:2008/02/11(月) 17:50:27 ID:Aov0q+A50
参考までに。
2005年度 第一段階選抜結果(後期)
最低点 728点
平均点 761点
志願者数 1633人 第一段階選抜合格者数 911人
おそらくこれ以上になるんじゃない?
ちなみに900点満点ね。
160大学への名無しさん:2008/02/11(月) 18:30:55 ID:30e/1IQGO
今年は2005より難しいでしょう?
161大学への名無しさん:2008/02/11(月) 18:59:38 ID:NRYktl1x0
残念ながら2005より簡単だ。
国語の易化のためかしらんが。
162大学への名無しさん:2008/02/11(月) 21:38:21 ID:30e/1IQGO
国語の易化とかわけが分からん。普段の国語高得点者層には半端ない糞問だった。古文漢文。選択肢切りにくいし文学史出たし。
163大学への名無しさん:2008/02/11(月) 21:47:30 ID:EnEtA88TO
知らん。
二次理数大得意で、国語140、リス26の俺は必然的に国語配点低い大学になってしまった。
プライドのため山形には出さなかった。
足きり85パーになればセンター失敗の優秀層が抜けて更にうまーなのにな。最低82で切ってほしい
164大学への名無しさん:2008/02/11(月) 22:37:00 ID:YUZ/+tIVO
決して妥協しない
男気を感じた。
165大学への名無しさん:2008/02/12(火) 00:28:34 ID:wVE7VWxhO
>>163
浜松とかか?こっちは数2Bで爆死して68点。理科も何故かケアレスミス連発でどっちも85点くらい。英語と国語と社会が9割越えたから山梨だw
二次型の理数には多少自信ある。



と思ってたがあの数学はヤバい。
166大学への名無しさん:2008/02/12(火) 00:31:46 ID:5k2lZuoFO
足きりされたら、金は返ってくるかな?
167大学への名無しさん:2008/02/12(火) 01:14:30 ID:OwftiiJ6O
確か返ってくるよ
168大学への名無しさん:2008/02/12(火) 07:25:06 ID:WoJjBM4u0
山梨
落ちなし
意味なし
169大学への名無しさん:2008/02/12(火) 09:32:20 ID:V2B91H4EO
いよいよ明日か〜みんな一次受かってればいいな。
170大学への名無しさん:2008/02/12(火) 11:27:35 ID:8FVf0Hbp0
>>169は前期か?
後期は確か15日だったな。
なんにせよ健闘を祈る。俺もな。
171大学への名無しさん:2008/02/12(火) 23:35:24 ID:ReT4NzyHO
ぁたし医学じゃないけど梨大志望(・∀・)
医学部の後期、倍率ャバイですね…汗
前期で何名か退いてくれますし、頑張って下さぃ(>∪<)☆
前期で受かるにこしたことはないですが…(;^_^A
医学部じゃなくてもぁたしも頑張らなきゃ(;ω;)
受験票早く届かなぃかな〜…
172大学への名無しさん:2008/02/12(火) 23:47:23 ID:3rXG75K60
とりあえず受験まで

数学;月刊大数
物理;難系
化学;新演習  極めるわ。

山梨県在住の多浪より
173大学への名無しさん:2008/02/13(水) 00:27:00 ID:i3wvY/dTO
>>171
山梨大学って梨大って言うんだ?(・ω・)おもろいな
174大学への名無しさん:2008/02/13(水) 01:04:03 ID:okHpmFg6O

ぇ…(・∀・)
山大とゎ言えなぃでしょ?
山口・山形あるし(*_*)
略さなくてもぃいですがね(^^)笑
175大学への名無しさん:2008/02/13(水) 02:13:34 ID:WRdZGRMJO
>>172
一緒に受かったら友達になろうぜ

前期終わったらやる予定
数学 解探U、微積の極意、月刊
化学 新演習理論無機 新研究
生物 用語集ひたすら読む

九州在住の多浪

前期受かりそうだけど…
176大学への名無しさん:2008/02/13(水) 07:53:12 ID:sWfaFY1cO
↑青茶でいいよ。
177大学への名無しさん:2008/02/13(水) 07:53:32 ID:XUYt+IuZ0
>>175 だな。頑張ろう、同士よ。
178大学への名無しさん:2008/02/13(水) 14:02:03 ID:ownts1mg0
前期受かってもここ受ける予定。
近県だもんで。
179大学への名無しさん:2008/02/13(水) 14:17:07 ID:WRdZGRMJO
>>176
青チャも3Cはやるかな、解探も主に微分の応用の抽象関数とか平均値のとこを精読するつもり
行列は新数演と月刊
確率は放置、問題数こなすより総合的な問題処理能力を問われてると思うからその日の調子によりそう
一応撹乱順列とか解法知っとかないと解けないようなのはやっとくけど


数学については問題なさそうだから理科に注力つもり
180大学への名無しさん:2008/02/13(水) 16:33:44 ID:ZZrltQEt0
>>178
後期受けたら前期は無効だったはずだよね
前期もここにすればよかったのにな
181大学への名無しさん:2008/02/13(水) 22:03:20 ID:sWfaFY1cO
非医だろ。
東大じゃね?。じゃないと無理だろ。

足きり高くなれ
182大学への名無しさん:2008/02/13(水) 22:12:07 ID:i3wvY/dTO
足切り85%くらいをキボン
183大学への名無しさん:2008/02/13(水) 23:42:38 ID:LXzTQQT7O
一次突破しますように…
184大学への名無しさん:2008/02/14(木) 06:26:56 ID:56wG2wiE0
足きりが84とか85とか言ってる人が居るが、残念ながら足きりは75%〜80%くらいだろう
山梨側も、二次で挽回可能な生徒(8割前半の生徒)をバッサバッサ切ることはないだろう
15倍と書かずに、約15倍と書いてるのもそれが原因だろう(すまん、ソースは何だったか忘れたorz)

正直、俺も8割後半取れてるが採点ミスのことも考えて、84%とか85%は怖い…



代々木のセンターリサーチでは、前期86%後期72%(72.0% 648/900)となっている
ご参考に
185大学への名無しさん:2008/02/14(木) 08:26:08 ID:hW5RauR9O
じゃあなんだ、全体の1/3以上がこの足切りのある梨大の後期に7割代で出願してるってことなのか?狂ってるな。
186大学への名無しさん:2008/02/14(木) 09:06:15 ID:9jos4GuzO
足切りは本当に足だね。
山梨後期は難し過ぎてセンター89%あるけど出したくても出せないよ。
187大学への名無しさん:2008/02/14(木) 09:20:03 ID:8tQTKxDI0
難しい問題は受験者の誰にとっても難しい

いや、難しくないというやつは少数いるかもしれないが
188大学への名無しさん:2008/02/14(木) 10:58:54 ID:LK9rEf3dO
前期の受験表来た―
189大学への名無しさん:2008/02/14(木) 12:50:12 ID:LhQHNDP60
前期と後期で受験票の発送日違うの?
190大学への名無しさん:2008/02/14(木) 12:52:53 ID:VyK9zzfN0
>>180
前期蹴れば後期で合格も可能。
前期蹴らずに入学手続きした場合も後期受験は可能。
この場合は当然記念受験で合格はしないけど。
191大学への名無しさん:2008/02/14(木) 19:48:36 ID:l187SMZ40
ここの後期は他大医学部前期で考えると旧6レベルの難易度なんか?
もっとむずいか
192大学への名無しさん:2008/02/14(木) 21:00:09 ID:oYjVSVBX0
>>189
前期は13日、後期は15日発送
要項に書いてあるから確認してくれ
よっぽど遠距離でない限り前期の受験票はバレンタインデー着だな
チョコレートよりも意味のある贈り物になったことだろう
193大学への名無しさん:2008/02/14(木) 23:25:26 ID:h6drDUyOO
ちょwwwセンター89%の俺が前期足切りwww
マークミス発覚後期もオワタかもwww
194大学への名無しさん:2008/02/14(木) 23:30:20 ID:j/pN65Ee0
いや、笑い事じゃないだろ
もう一年だぞ
まあ89%なら半分は覚悟してたと思うが
195大学への名無しさん:2008/02/15(金) 00:29:51 ID:XNJNpYsK0
>>193 後期は大丈夫だとオモ
元気出せ
196大学への名無しさん:2008/02/15(金) 01:44:58 ID:erMoZXcEO
>>195
ありがとう
現役だからとりあえず浪人しますわ
197大学への名無しさん:2008/02/15(金) 02:50:31 ID:2b8xuGlAO
数学鬼ムズイって聞いて過去問少しといたけど合格者平均くらいでいいなら数学言うほど難くないと思う。確率でエグいのだされたら分からないけど。
理科も難問はなさそうだし。
良問の印象。

阪大落ちたらよろしく〜。
198大学への名無しさん:2008/02/15(金) 04:15:46 ID:pfR8jP1O0
くんなカス
199大学への名無しさん:2008/02/15(金) 08:08:14 ID:UNa/IrKJ0
>>197 阪大落ちるようじゃ、合格者の平均とるのは厳しいよ。
200大学への名無しさん:2008/02/15(金) 08:12:38 ID:fukgxmDC0
過去問と本番じゃ全然違うからな〜
特にここの後期の問題はけっこう有名で問題集に似たのが載せられる事が多い。
類題やってるなら簡単そうに見えるのは当然のこと。
201大学への名無しさん:2008/02/15(金) 10:24:49 ID:m9Yn0CuOO
だれか受験票きた?
202大学への名無しさん:2008/02/15(金) 15:18:41 ID:UlMjTXlJ0
白坂愛ちゃん♪
203大学への名無しさん:2008/02/15(金) 19:12:17 ID:bPDnsnu3O
英語ができれば俺も宮廷目指したよw


つーか受験票こねー
204大学への名無しさん:2008/02/16(土) 02:45:11 ID:IHe2EZcc0
>>200
たとえばどの問題?
1つでいいから具体例を挙げてくれ。
山梨大後期の問題が有名なんて聞いたことないんだが。
205大学への名無しさん:2008/02/16(土) 05:07:07 ID:xnAkNha20
確率で文字おきまくるやつとかかね。あんま覚えてないけど。
梨後期の数学は難しいことなんて医学部志望なら誰でも知ってるんじゃないのか。
206大学への名無しさん:2008/02/16(土) 10:47:24 ID:jaS8HIMeO
受験票キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!
最低点727/900
平均768
20759:2008/02/16(土) 10:50:27 ID:q4qfACcgO
>>206
(´:ω;`)
まじで?
208大学への名無しさん:2008/02/16(土) 11:02:00 ID:jaS8HIMeO
http://imepita.jp/20080216/395490

平均 標準偏差 最高 最低 配点
209大学への名無しさん:2008/02/16(土) 11:03:07 ID:SL2RmXua0
梨後期の七不思議のひとつ
2次受験者のセンター平均と合格者センター平均があまり変わらない
それだけ2次が全てって事
210大学への名無しさん:2008/02/16(土) 11:06:51 ID:q4qfACcgO
>>208
答えてくれてありがとう
がんばってね!
漏れは駿台の調査を開始する!
211大学への名無しさん:2008/02/16(土) 11:10:16 ID:5q/MKIQn0
駿台の調査って何よ
212大学への名無しさん:2008/02/16(土) 11:11:56 ID:IHe2EZcc0
>>205
どうしても気になるんだけど、
どの問題集のどの問題を指して、
「これは山梨大後期の問題が難しいことを意識して選ばれた、山梨大に似た問題だ」
と判断できるわけ?
そう判断する根拠は何なの?
問題集の名前だけでもいいから教えてよ。自分で調べるから。
213大学への名無しさん:2008/02/16(土) 11:13:22 ID:YBTngHuQO
予備校探しってことだろ
214大学への名無しさん:2008/02/16(土) 11:16:20 ID:q4qfACcgO
>>211
後期にかけてたからもう不戦敗が決まったようなものなんだ。
早めに入学する予備校を選定するってこと。
215大学への名無しさん:2008/02/16(土) 11:18:53 ID:8QKtyqHg0
>>209
majide!
去年の足切り点わかる?
206の平均より1%足りないorz
216大学への名無しさん:2008/02/16(土) 11:22:04 ID:0+OBd5ZY0
足りてると思ったのに
マークミスがあったか・・・
217大学への名無しさん:2008/02/16(土) 11:32:31 ID:jaS8HIMeO
>>210
有り難う
俺なんか実質2浪だぜ(゜∀゜)
そっちも前期で頑張ってだめでも来年頑張れ
218大学への名無しさん:2008/02/16(土) 12:03:27 ID:0+OBd5ZY0
後期も岐阜に出しておけばよかったかな
死にたくなってきた
219大学への名無しさん:2008/02/16(土) 12:29:18 ID:2umoIoi40
化学の問題のやる気の無さをどうにかしてほしい
220大学への名無しさん:2008/02/16(土) 13:45:08 ID:99NLQsC/0
需要はないと思うけどここの前期は894/1100があしきりラインな。
81.3%とか マジかよと思うよな
221大学への名無しさん:2008/02/16(土) 13:53:28 ID:xLduZFEu0
>>220
えー?意外と前期の足切りライン低いね。
おれちょっと受けようかと思ったけど、傾斜配点で935/1100しかとれなかったから
あきらめたんだよ。
ここの前期って足切り通過すればセンターの点低くても2次次第で合格の可能性
あるって聞いたからどうしようか迷ってた。実家から通える数少ない大学のひとつだったし。

でも結局他にした。
本当は前期後期両方とも山梨に特攻かけようと思ってたんだが、前期で受かったら他に行くよ。
さらば山梨。
でも前期落ちたらまあ、皆と一緒に後期でがんばる。
222大学への名無しさん:2008/02/16(土) 13:59:36 ID:tDiD3KuH0
おれも前期あきらめて他出しちまったww
後期はほぼ死亡確実だしな・・
223大学への名無しさん:2008/02/16(土) 14:01:41 ID:xLduZFEu0
前期も山梨受けとけばよかったなあ。
日帰りで行ってこれるから宿代や旅費がかからなくて済んだのに。
仮に受かれば実家から通えたしorz
224大学への名無しさん:2008/02/16(土) 14:58:49 ID:dkbfJ3UdO
センターでも後期>前期だな。
後期のセンターが低いのは理数得意者に対するクソ傾斜のため
225大学への名無しさん:2008/02/16(土) 15:14:49 ID:SL2RmXua0
>>224
推薦を忘れてもらっては困る。おまけに地域枠もよろしく〜。
226大学への名無しさん:2008/02/16(土) 15:19:47 ID:SL2RmXua0
XXXX年。時は過ぎ・・・・
一般推薦35人
地域枠70人
前期消滅

後期5名。 2次英語数学物理化学生物国語。 毎年倍率180倍に達する。
227大学への名無しさん:2008/02/16(土) 15:36:40 ID:ObNuc+uRO
落ちたぁ〜(ノ><)ノ

こうなったら前期絶対受かってやるぞ!
228大学への名無しさん:2008/02/16(土) 15:41:50 ID:SL2RmXua0
来年からは後期がほぼ消滅に近い旭川受けてた受験生が
加わるから岐阜山梨は祭り状態だな
229大学への名無しさん:2008/02/16(土) 16:03:21 ID:0+OBd5ZY0
来年は灯台受けてやるぜ
230大学への名無しさん:2008/02/16(土) 17:25:08 ID:99NLQsC/0
書き込んだ手前責任もって
一段階選抜合格者成績
平 均 点: 949.4
最 高 点:1046.3
標準偏差: 37.9
まぁ幅広〜く集まったようで。
決してできないやつが集まったわけではなさそうだが、
最低点とかはちょっとナイと思う
231大学への名無しさん:2008/02/16(土) 19:18:46 ID:AyyU729gO
なぁ、みんな交通手段はどうするんだ?
高校までの交通の便が悪すぎるし、車で来るなって書いてあるし…
232大学への名無しさん:2008/02/16(土) 19:23:12 ID:mqZLHUDkO
>>231
要項の中に入ってた山梨のホテル旅館申し込み書見るとホテルからなんたら高校までバス出してくれる
233大学への名無しさん:2008/02/16(土) 21:29:58 ID:dkbfJ3UdO
109点と131点で出した基地外誰だよw
234大学への名無しさん:2008/02/16(土) 21:53:27 ID:xLduZFEu0
第一段階選抜合格者の平均点や最高点って大学の公式発表なの?
235大学への名無しさん:2008/02/16(土) 21:59:43 ID:riLfDSq30
そりゃ、受験票についてきたものだからな
これを信じずに何を(ry
236大学への名無しさん:2008/02/16(土) 23:11:40 ID:TSaC5nVg0
つくづく地域枠いらねーな。
237大学への名無しさん:2008/02/17(日) 01:36:56 ID:iCe8RRux0
基本的に倍率は1倍。
受かるやつは確信もって受けに来るし、受からんやつはもしかしたら受かるかもって思ってきてる

受かる人たちへ…住めば都。人は順応性に長けている。
238大学への名無しさん:2008/02/17(日) 01:50:04 ID:OUAI+acM0
落ちた・・・
自己採点だと765だったのに・・・
もう前期もだめだ。

239大学への名無しさん:2008/02/17(日) 01:55:06 ID:Pce9hK640
寝られん…
>>231
高校のすぐそばにホテルあるぞ。
ホテルシーラックパル甲府とかいうやつ。
まぁもう満室かもなぁ。

>>233
その点数ってソースなに?
ってか総点で?
余裕であしきりだろうから分かんないんじゃないか?
240大学への名無しさん:2008/02/17(日) 02:03:18 ID:WOQcVNr6O
俺も寝られん。最近全く勉強してない。
前期医科歯科受けるけど無理。センター良かったから二次出来ないのに勘違いして調子にのってしまった。馬鹿だ俺。これだから俺は太郎なんだろうな。四浪確定。
241大学への名無しさん:2008/02/17(日) 02:08:30 ID:p6T4JAVAO
2次受けられるのは何人?
242大学への名無しさん:2008/02/17(日) 03:28:30 ID:XAgx3EQx0
>>241
確か前期30人・後期900人位だったはず。

俺は4点差で後期の足切りを回避できた。
あとは皆が前期で受かるのを待つだけだな・・・

がんばってくれ。応援しているぞ。
243大学への名無しさん:2008/02/17(日) 03:33:09 ID:AwsJeXkL0
センターの最低点のは足切りされた人を含めての点なのか足切り後の中での点なのかどっちだ
244大学への名無しさん:2008/02/17(日) 11:37:46 ID:8Hk2rv820
足切り後の中での点なのだ・・・
245大学への名無しさん:2008/02/17(日) 15:56:14 ID:7huJLg/B0
去年は70人に対して足きり通過が910人受験者630人だから
今年は780人→540人ぐらいかな。
246大学への名無しさん:2008/02/17(日) 16:28:29 ID:gMEp4abU0
去年、ホテル昭和に泊まった。
http://www.jalan.net/jalan/jweb/yado/YADL_346254.HTML

AV見放題で無料だったからシコリまくったw
247大学への名無しさん:2008/02/17(日) 16:41:02 ID:T5ZCZfkoO
>>245
何人落ちたん?

今年レベルひくすぎね?
248大学への名無しさん:2008/02/17(日) 19:27:30 ID:zxdHXyxCO
>>242
一昨年はセンター圧縮で570/800で受かった人がいるんだし、まだ絶望するのは早いと思うんだぜ。
249大学への名無しさん:2008/02/17(日) 19:37:47 ID:DnEsVq0h0
>>246
だから落ちたんじゃね?
今年は一発にしとけよ
250大学への名無しさん:2008/02/17(日) 19:45:42 ID:J78my8bg0
>>249
それが受かっちまったんだよ。
いまでもAVにはお世話になってるがww
251大学への名無しさん:2008/02/17(日) 19:48:29 ID:p6T4JAVAO
>>247
志望者は約24倍だったはずだから1440−780=660人位
受験者が400人位になんねーかな
252大学への名無しさん:2008/02/17(日) 19:49:36 ID:p6T4JAVAO
>>250
裏山
去年の足切りは何点でした?
253大学への名無しさん:2008/02/17(日) 19:51:16 ID:p6T4JAVAO
ヤバい自分にレスしてしまった
254大学への名無しさん:2008/02/17(日) 19:54:13 ID:5tBR3aRd0
え?
255大学への名無しさん:2008/02/17(日) 21:50:51 ID:Rv3elSJDO
後期合格者最低点超えてるのに落ちた…
マークミスかな…。きつい
256大学への名無しさん:2008/02/17(日) 21:56:21 ID:T5ZCZfkoO
↑二次偏差値は?

70以下なら受けても無駄
257大学への名無しさん:2008/02/17(日) 21:59:28 ID:UoDxLOmD0
二次も何も足きりくらってるんだからどうでもいいだろwwwwwwwwwwww
258大学への名無しさん:2008/02/17(日) 22:55:02 ID:QFhA5wg0O
もしかして山梨は足切り喰らっても二次偏差値が70越えてると受験できる素敵制度があるんじゃね?
259大学への名無しさん:2008/02/17(日) 23:13:15 ID:tBjsDHFd0
マークミスの山
260大学への名無しさん:2008/02/17(日) 23:21:12 ID:aRwqcb0xO
足切り突破したお(^ω^)上位層は前期で受かってくれるからこりゃあ合格しそうだお(^ω^)
261大学への名無しさん:2008/02/17(日) 23:51:06 ID:V2OEFf5k0
いつも思うんだが
マークミスする奴ってよほど余裕ないんだな
普通解き終わったらざっと見直すだろ
数点の違いは仕方ないが二桁は致命的になり得るからな
262大学への名無しさん:2008/02/18(月) 20:13:40 ID:LQEwculJ0
>>260
ここは他と違って前期で最低点越えても落とされてくるような人が
いるから甘く見ないほうがいい。とっくに前期で抜けててもおかしくない
連中が受験校がなくて後期受験するってケースが多々ある。
263大学への名無しさん:2008/02/18(月) 21:09:22 ID:7MvAeijP0
後期はその辺の旧6(雪国にーがたとか)なんかより
はるかにムズイと思う。
264大学への名無しさん:2008/02/18(月) 21:56:03 ID:Avd9ib+2O
英語ないからね。旧六よりは簡単だろ。
理数と英語の偏差値が15違う人が受けそう。俺とかw
最高の入試形態。山形には行きたくないが、山梨には行きたい。
それと今時、差別のことだしてるやつは痛いぞ。
265大学への名無しさん:2008/02/19(火) 21:16:37 ID:DIIgMlGSO
理数偏差値80の漏れが通りますよ

ちなみに英語55w

前期山形後期山梨
266大学への名無しさん:2008/02/20(水) 14:00:50 ID:DANXxQ/8O
<<246去年も全く同じ書き込み見たけどねWWW
267大学への名無しさん:2008/02/20(水) 14:07:31 ID:pehfro1V0
つまり去年も今年も受かったのか。すごいな
268大学への名無しさん:2008/02/20(水) 17:10:13 ID:YX03WXmj0
前夜にオナろうが風邪引こうが寝不足だろうが受かるやつは受かるんだよな
269大学への名無しさん:2008/02/20(水) 18:03:54 ID:XQSUHa9u0
>>246
工作員(ホテル昭和の従業員とか)だったりしてな
270大学への名無しさん:2008/02/20(水) 21:32:42 ID:quiRAqZLO
URLをいちいち貼ってるのも怪しいし、去年も見たとかいう情報もある。
マジで従業員ぽい気がしてきたw
271大学への名無しさん:2008/02/20(水) 22:13:31 ID:F5xXm61g0
旧6なんて今どきそんなに高いと思えん。
去年の市ヶ谷で隣のやつが普通に受かってったのみての実感だな。
本当の上位医学部以外は科目との相性レベルの印象がする。
272大学への名無しさん:2008/02/20(水) 22:25:10 ID:pehfro1V0
受験期はこんなとこで宣伝しなくても部屋埋まるんじゃね。試験会場の周りなんもないしなぁ
273大学への名無しさん:2008/02/20(水) 23:36:45 ID:72jfBhlV0
確か大学にも大きな宿泊施設あったって聞いたが、
そこは受験生には開放してくれないの?
274大学への名無しさん:2008/02/21(木) 04:03:59 ID:HNz/VvdWO
>>264-265みたいな前期山形後期山梨って多いの?

まぁ俺もそうなんだが…
275大学への名無しさん:2008/02/21(木) 07:17:31 ID:n64EMdQzO
俺は山形受けないよ。
山形落ちたら後期はほぼ無理だろ。一人くらいならいそうだけど。

偏差値80あって山形いかないと駄目とか馬鹿すぎる
276大学への名無しさん:2008/02/21(木) 07:55:36 ID:HNz/VvdWO
>>275
なんだ俺の勘違いか
今年のセンター国語6割、他9割5分だったせいで山形なんだが
できるなら山梨の方に行きたいねぇ
277大学への名無しさん:2008/02/21(木) 08:07:34 ID:n64EMdQzO
それなら他のところ受けれるだろ。

ネタはいらね
278大学への名無しさん:2008/02/21(木) 12:11:21 ID:ES1lU10f0
やっぱ難易度は生物>物理なの?
化学は去年から問題まともになってるよね。
漏れは後期岐阜にしたのがよかったのか悪かったのか・・・。
まあ、前期頑張るだけだが。
279大学への名無しさん:2008/02/21(木) 15:40:02 ID:HNz/VvdWO
ネタじゃないんだが……
まぁいいや
280大学への名無しさん:2008/02/21(木) 16:47:26 ID:b4F8XWUWO
>>278
前期は山梨??
281大学への名無しさん:2008/02/21(木) 16:59:38 ID:+6MChSLN0
>>277
多浪や再受験ならありえる。
282大学への名無しさん:2008/02/21(木) 17:07:31 ID:KRw18t1qO
再受験じゃなくてもあるだろ
200×0.6+700×0.95=785で87.2%だもん。
できるだけ確率上げようと思ったら十分あり得る選択肢
283大学への名無しさん:2008/02/21(木) 18:25:33 ID:Zq/bJ9t+0
前期山形落ちでここの後期受かる人いるのか?
山形蹴りならわかるが。
284大学への名無しさん:2008/02/21(木) 18:34:14 ID:HNz/VvdWO
>>283
いないんじゃないかな?かな?

しかし山形蹴って山梨受験する勇気もない上に、まず前期受かるかわかんないw
285大学への名無しさん:2008/02/21(木) 20:56:53 ID:ES1lU10f0
>>280
否、迷って後期は岐阜にした。
山梨は生物が不利だと聞いたんで。
少なくとも難易度は化学>生物だったし。
286大学への名無しさん:2008/02/21(木) 22:07:01 ID:n64EMdQzO
赤本こねー。二週間以上たつぞ。
マジやばい。予備校でしか過去問できん。
だが、青茶と重問、名門を完璧にした。あとは教科書の復習だ。待ってろ山梨。
287大学への名無しさん:2008/02/21(木) 23:15:20 ID:KRw18t1qO
まさかamazonじゃないだろうな
注文してから発送まで2、3週間かかるぞ
288大学への名無しさん:2008/02/22(金) 00:32:08 ID:/OXzMzbtO
マジかお

五日でくるといってたから。オワタ。予備校のは落書きされてんだよな。
289大学への名無しさん:2008/02/22(金) 11:39:39 ID:chwRjf0W0
>>282
傾斜付きの所はその分センターボーダーが他より5l近く上だから
例えそれだけ偏りあっても普通の所に出した方が有利だよ。
三重とか山形のセンターボーダー見て見な。地方のくせに恐ろしく高い。
290大学への名無しさん:2008/02/22(金) 15:28:41 ID:4rVeOI6iO
>>288
後期のだったら譲るよ

足切られたし
291大学への名無しさん:2008/02/22(金) 19:11:59 ID:/OXzMzbtO
06年二完、05年一完できたんで、かなり自信ついた。
理科は余裕。できるとこで部分点稼げば平均いくだろ

受けざるを得なくなっても合格できそう。(^-^)v
数学がこの一年でめちゃめちゃ伸びたわ
292大学への名無しさん:2008/02/22(金) 19:13:32 ID:/OXzMzbtO
あと質問なんだが、化学は重問でいいかな?


物理は教科書だろうが。
293大学への名無しさん:2008/02/22(金) 19:19:56 ID:ICtEJlBfO
おまい前期の対策はしなくていいのか?
294大学への名無しさん:2008/02/22(金) 19:28:09 ID:/OXzMzbtO
余裕でしてるよ。

でも三重だから特に対策いらない。

数学は満点、理科180くらいを目標というか取れると信じてるが、英語がヤバい。親に採点してもらったら五割しかなかった。
295大学への名無しさん:2008/02/22(金) 19:50:15 ID:wIVDBBoKO
>>291かなり自信過剰だな
それくらい普通にいくだろ
296大学への名無しさん:2008/02/22(金) 20:05:20 ID:LIzM8pucO
受かる人達なら普通に行くかも
つまり十分ということだろ

っていうか青チャ分厚いのによく完璧にしたな、何周したの?
297大学への名無しさん:2008/02/23(土) 07:58:20 ID:TUcRSEIjO
わかんないくらい。
青茶数3C→一対一を繰り返した。

平行して単科。でも多浪だから当然かもね。
298大学への名無しさん:2008/02/23(土) 09:43:40 ID:3ygSCqb+O
いやいや、すごいですね。俺は再受験一年目だがそこまでできてないかもです、お互いサクッと受かって今年医学部生になりたいですね

299大学への名無しさん:2008/02/24(日) 20:25:35 ID:RBUpwl1I0
>>296
俺は黄チャート→一対一を繰り返したな。
チャートは青でも黄でも完璧にすればどちらでもいいが、一対一は外せない。
あとは確率・微積をそれぞれ個別に上乗せして鍛えた。
俺の場合チャートは12周位かな。
全部の問題が見た瞬間解法が浮かぶまでやる。
一周目に解法が重複してる問題を解きながら省いていけば2周目以降が楽になるよ。
これで基礎を作った後、一対一で徹底的に分野の融合を理解する。
最後に確率微積行列を別個に鍛える。
これで数学が足を引っ張る事はなくなる。落ちたら他が原因。

300大学への名無しさん:2008/02/24(日) 22:26:12 ID:IuzV0gvZO
12周?まじですごい、いや俺はここ受けないけど。

だって青チャートって三冊あるよね、一冊900問位でしょうか、似てる問題省いても12周はすごい、自信持てますね。

頑張ってくれ!俺は岐阜大頑張ってくる
301大学への名無しさん:2008/02/25(月) 01:54:22 ID:Q7oQblRQ0
>>300
例題と練習問題合わせるとそれ位になるね。
一周目は類題をフィルタリングと、理解度を同時に
把握する作業だから難儀だよ。
2周目以降は3回連続で何も見なくて解けたらその問題を
解けた事にする作業を繰り返したよ。
黄チャートだけで半年かかったけど、基礎力がついてその後
一対一がスムーズにできた。基礎が大事だね。
俺はもう受験生じゃないが、受験頑張って。
302大学への名無しさん:2008/02/25(月) 22:59:15 ID:nVeFfowDO
山梨こんにちは
303大学への名無しさん:2008/02/26(火) 00:40:48 ID:0s4lmijrO
さぁそろそろ需要上がる頃だな
304大学への名無しさん:2008/02/26(火) 01:28:05 ID:ipHsi9yA0
山梨って数学ないんだな。

偏差値50、詩文だったけどここ目指すわ
305大学への名無しさん:2008/02/26(火) 11:33:42 ID:RRYzCOkg0
さて教科書ガイドを買ってくるよ
306大学への名無しさん:2008/02/26(火) 12:08:02 ID:VqiIen5TO
さて山梨後期にむけて死ぬ気で数学やるわ(;ω;)
307大学への名無しさん:2008/02/26(火) 13:07:29 ID:l4czJ1z2O
超圧迫面接キター!!(゚∀゚)
308大学への名無しさん:2008/02/26(火) 16:02:55 ID:3dMkgpk20
来年ここを受けるかもしれないのですけど
ここの前期の小論文ってどんな感じなんですか?
HP見ても問題が掲載されてなかったのですが
今年はどんな形式の問題だったのですか?
あと面接ではどんなことを聞かれますか?
309大学への名無しさん:2008/02/26(火) 22:08:53 ID:zmePBBGd0
>>308
ここの前期受けるぐらいだったら信州うけたほうがいいぞ。
信州のがセンター比率高いし、数学できなくても受かる。
ここの前期はセンター取れても落とされる。面接の配点が何点か分らんからいくらでも落とそうと思えば落とせる。
310大学への名無しさん:2008/02/26(火) 22:12:21 ID:ggGPwA7T0
圧迫なんかなかったけど?
ちょっとそれっぽい流れにしたいのかな…という人はいたけど
別に答えにつまるようなことは聞かれなかった。
311大学への名無しさん:2008/02/26(火) 22:39:49 ID:G+Uha/n+0
信州って長野ですよね。
東京から結構遠いですね・・
312大学への名無しさん:2008/02/26(火) 23:10:18 ID:3xhGJgfJ0
てかここの後期受ける奴って大体全党65とか全国60くらいだろ。
それ以上の奴は大抵前期で受かる。
正直おまいらの嘘が分かりやすすぎて笑える。

それに○○完璧にした。とかそういう自慢話いらんからwww
当日に数学全完したとかなら尊敬する。まぁないだろうけど。

当日の問題がしっかり解けるように貪欲に頑張ろうお( ^ω^)
313大学への名無しさん:2008/02/26(火) 23:21:31 ID:WaC9ZF9v0
全党60で受かる医学部なんてどこにあるんだ??
国医こんぷ輩だな
314大学への名無しさん:2008/02/26(火) 23:35:36 ID:0G/DG8Te0
医者の英論文がさ・・・
あれだもんな。納得。
315大学への名無しさん:2008/02/26(火) 23:38:32 ID:WaC9ZF9v0
コンプすれってどうでもいいんですけど。
316大学への名無しさん:2008/02/27(水) 00:28:52 ID:Z0YQc9cKO
>>312
流石に全島60とかで受ける奴はいないべ
ここは英語以外ができる奴が受けるのでは?

現に俺は理科はまず偏差値70切らないし、数学は並みがあるけど平均して69くらい。
英語は61 …
317304:2008/02/27(水) 01:35:18 ID:QgarI6i10
んじゃ信州受けるわ
318大学への名無しさん:2008/02/27(水) 03:40:01 ID:/mLJDaW50
>>308
基本的に2題構成
課題文については、去年までは3年連続で英文1題+日本語文1題
今年は2題とも英文
ボリュームはさほど多くないし、内容的にも難しくはない
小論文といいつつも若干英語の試験な気もする
319大学への名無しさん:2008/02/27(水) 09:20:10 ID:4QrVnmTYO
前期センターボーダー二次数学全完、想定通りの得点だけど今日から山梨対策始めるわ
320大学への名無しさん:2008/02/27(水) 13:16:04 ID:pehmlLwo0
これから後期対策したいのだが、数学みたらどうしていいか
よくわからん。
321大学への名無しさん:2008/02/27(水) 17:04:23 ID:N80mS3+QO
>>320
出る問題決まってるから赤茶か一対一かもっと難しい問題集の確率、微積、行列だけやり込めば?俺はそうするつもりだが
322大学への名無しさん:2008/02/28(木) 11:57:43 ID:Ijn6HdHyO
青茶やる
323304:2008/02/28(木) 20:13:31 ID:HIIWDSe/0
数学ないとらくだな〜
324大学への名無しさん:2008/02/28(木) 21:32:22 ID:Gc1X0W7A0
物理何やりゃいいんだこれはw教科書とかいうレベルじゃねーぞ
325大学への名無しさん:2008/02/28(木) 21:35:38 ID:Ijn6HdHyO
部分点狙いでいいだろ。

いちいち全部解こうとすんじゃねーよタコ
326大学への名無しさん:2008/02/28(木) 23:31:10 ID:cW6NShNQO
俺の入手した数学だけのボーダーライン。
2007年55.0%
2006年60.0%
2005年38.3%

これを目安に頑張れ。
327大学への名無しさん:2008/02/29(金) 01:07:32 ID:bKF0Os5FO
入手したって…
赤本に載ってるじゃん
328大学への名無しさん:2008/02/29(金) 01:42:07 ID:x4uXJsl5O
>>327
ほんとだ('A`)予備校の先生からもらった資料にあったから…
329大学への名無しさん:2008/02/29(金) 22:47:27 ID:8AjLDQfQ0

330大学への名無しさん:2008/02/29(金) 23:25:29 ID:NMRlnuXIO
ここの前期ってセンター何%位とれば良いの?
331304:2008/02/29(金) 23:57:39 ID:LtKraety0
二次科目も考えると、安心できるのは9割かなぁ
足霧まぬがれる程度だと8割6分くらいか


適当だなw
332大学への名無しさん:2008/03/01(土) 01:19:10 ID:RFEByVWaO
私大洗顔でしたがセンター82ぱー
80ぱー超えたので国立も記念受験することにしました。
英語55、数学65、物理75、化学65くらいですか?
模試はほとんど受けてないのでわかりませんが、
いちおう目安として
私大一次通過は日大・慈恵・聖マ・岩手・獨協(正規)
私大一次落ちは日医・杏林・昭和

前期山形(換算84ぱー)、後期山梨(換算77ぱー)

よろしくお願いします。

山梨の過去問見て青ざめました。数学なにあれ?
理科は私大だと昭和に近いです。
333大学への名無しさん:2008/03/01(土) 02:36:24 ID:IQOfy82bO
物理の対策ってどうしてる?
化学は論述対策の本があるが物理にはないし、所謂放置系の記述に手も足も出ないのだが…
334大学への名無しさん:2008/03/01(土) 08:28:05 ID:9i5x8+pnO
ここって女子受かりにくいよねw数学の仕業かw
335大学への名無しさん:2008/03/01(土) 08:32:08 ID:DLbTHIg1O
まさに記念だな。
おめでたい思考を所有していらっしゃる
336304:2008/03/01(土) 11:09:46 ID:NHS1N7NY0
後期狙い佳代
337大学への名無しさん:2008/03/01(土) 11:44:43 ID:3wg9N4I9O
面接小論だけの方も9割は必要だよね…多分
338304:2008/03/01(土) 14:15:33 ID:NHS1N7NY0
うん
339大学への名無しさん:2008/03/01(土) 17:16:09 ID:uWuqxEJi0
ここの後期は全国から残党がやってくるねえ
旧帝・旧六その他諸々の残党が
340大学への名無しさん:2008/03/01(土) 19:59:33 ID:hb5/38vJO
今年の後期のセンター最高点860点代だけどなぜ山梨に出したのか…
341大学への名無しさん:2008/03/01(土) 21:25:45 ID:wIzxYQxc0
342大学への名無しさん:2008/03/01(土) 21:29:39 ID:wIzxYQxc0
今日初めてここの前期の過去問見たんだが、小論って書いてあるのにがっつり英語じゃん・・・
どうやって対策したらいいの?
つか05年から小論文ていうより英語+現代文って感じじゃん。
小論文だけなら対策しやすいと思ったのに・・・
どうやって対策したらいい?
343大学への名無しさん:2008/03/01(土) 21:40:03 ID:uWuqxEJi0
英語があるんなら.英語をやれば?
ただでさえ前期は糞と言われているんだから、あまり書き込まないでね
恥をさらすだけだから
344大学への名無しさん:2008/03/01(土) 21:58:28 ID:fVUOYY1O0
>>340
その点なら2次面接小論だけの底辺に出せば100%合格できる。
それをしないということは再受験だからだろ。
来年以降は
旭川後期合格組みの山梨岐阜への分散
後期or前期定員削減、消滅による一般入試定員削減(代わりにその削減分は地域枠に)
の煽りをうけて、ますます難しくなる。
さらにはメディカルスクール構想で、面接のない試験そのものが無くなる可能性もある。
もう後期岐阜山梨に受かった人間は神だよ。理三以外の東大がゴミみたいな難易度と思えるレベルの勝負。
345大学への名無しさん:2008/03/01(土) 23:07:03 ID:hb5/38vJO
>>344
再受験でもどこでも受かるだろ。広島とか。まぁ前期で受かってくれるだろうがね。


結局後期山梨に集まるのはほとんどがセンター取れてない連中ばかりだろ。
足切り合格者平均も8割程度だし。8割無いのが半分居る。そしてそいつらがみんな後期まで居残るんだから多分センター85%以上の連中だけなら倍率2倍くらいじゃね?
346大学への名無しさん:2008/03/02(日) 00:30:43 ID:v0sUcDu00
>>345
足切り合格者平均は8割5分だよ。
8割5分以上で倍率7.5倍。
前期でどれだけ抜けるかわからないが、85%以上で4〜5倍程度の争いだろ。
347大学への名無しさん:2008/03/02(日) 01:16:20 ID:JN+rZAg8O
たぶん換算だろ
348大学への名無しさん:2008/03/02(日) 01:29:14 ID:Rv42zusx0
数学は方針は立つけど
計算が重すぎて間違えない自信がない
349大学への名無しさん:2008/03/02(日) 06:18:12 ID:KIOEgGpvO
前期って85センター%位なの?
350大学への名無しさん:2008/03/02(日) 08:04:40 ID:pMZlyOZ3O
>>346
ホントだ(・ω・`)
351ドロップ:2008/03/02(日) 08:41:14 ID:CRiVojaM0
ぼくも受験のときは医学部ならどこでもいいとあちこち
考えましたが結局落ちました
地元の公立に受かったので今は働いています
でも大変ですよ〜しかもこれからますます大変になりますよ〜
診療報酬のマイナス改定はもちろん厚生労働省はあの手この手で
締め付けてきます訴訟のリスクも高くなるし
352大学への名無しさん:2008/03/02(日) 08:46:55 ID:+Tv7Qn0a0
前期は2次が糞な分センターはもっと高い。
勘違いした文系連中も参戦してくるわけだ。
353大学への名無しさん:2008/03/02(日) 09:03:49 ID:1kOCKR/i0
>351 以前からもこういうこと言ってた人いましたが、
  殆どのDrは大変だとは聞いていませんよ。
354大学への名無しさん:2008/03/02(日) 10:17:21 ID:pMZlyOZ3O
後期のセンター平均換算後は83%くらいかなぁ?俺88%だけどあの数学が解ける気がしない。
355大学への名無しさん:2008/03/02(日) 12:54:20 ID:3wqVXjEzO
化学の論述対策が載ってる本を教えて下さい(´・ω・`)
356大学への名無しさん:2008/03/02(日) 12:56:51 ID:+2FDGnR+0
論述対策であるよ・・・1冊だけ・・・・
しかし試験科目が化学だけの人だけにしか薦められない
357大学への名無しさん:2008/03/02(日) 14:57:48 ID:OX9i/jZp0
>>355
赤本に書いてあるじゃん。駿台のやつ。
でも物理でも言えるけどどこから出るか範囲が膨大すぎるから
へたに手を広げるよりいままでの復習してた方がいいんじゃないかなと思ってる。
358大学への名無しさん:2008/03/02(日) 15:01:20 ID:3wqVXjEzO
>>356-357
どうもありがとう(・∀人)
とりあえず立ち読みしてみて買うべきか判断することにします(*^ω^*)
359大学への名無しさん:2008/03/02(日) 18:42:02 ID:pMZlyOZ3O
>>358
俺は毎晩寝る前に30分読んでる
360大学への名無しさん:2008/03/03(月) 00:22:24 ID:/17HSCj30
俺は毎晩寝る前に1時間読んでる
361大学への名無しさん:2008/03/03(月) 00:45:16 ID:QGZ8uBU90
俺は毎晩寝る前に1時間半飲んでる
362大学への名無しさん:2008/03/03(月) 01:51:54 ID:IkQGaFW5O
俺は毎晩寝る前に2時間読んでる
363大学への名無しさん:2008/03/03(月) 05:04:33 ID:LNGnhkZT0
私は毎晩寝る前に2時間半揉んでる
364大学への名無しさん:2008/03/03(月) 05:23:13 ID:Ec/H/HYgO
俺はトイレ行く前に三時間読んでる
365大学への名無しさん:2008/03/03(月) 07:00:21 ID:/17HSCj30
俺は歯磨く前に3時間半書いてる
366大学への名無しさん:2008/03/03(月) 09:29:48 ID:N9v81gUnO
俺は寝る前に4時間抜いてる
367大学への名無しさん:2008/03/03(月) 13:45:20 ID:Cvqon+9z0
ここの医学科の二次って

英語;英語長文問題精講
数学;月刊大数(日々の演習)
物理;難系例題
化学;化学の新演習

をきちんと解けるようにすれば、
あとは過去問だけでおk?
368大学への名無しさん:2008/03/03(月) 14:06:01 ID:pZrEKL2zO
本屋で赤本立ち読みしてこい
369大学への名無しさん:2008/03/03(月) 14:42:57 ID:gKTdlrdS0
出題のテーマ自体は基本だから
>>367
までやっても何の意味もないと思うよ。
むしろ基本レベルの反復の方が有効と思われる。
370大学への名無しさん:2008/03/03(月) 15:25:48 ID:fdOFj+VmO
去年の物理の万有引力計算めんどくさ過ぎてワロタ
こんな問題だすなよw
371大学への名無しさん:2008/03/03(月) 15:37:25 ID:EFuRJaIb0
>367 マジレスするが数学はそれだけじゃ不十分だな。
  もう少しむずめの演習必要。
372大学への名無しさん:2008/03/03(月) 17:06:23 ID:jgQRZX2kO
>>367
英語は大事だよwww
373大学への名無しさん:2008/03/03(月) 17:22:36 ID:3jKjvx39O
367はいろんな大学スレで同じ文章書き込んでまわってるマルチ。本気で教えを乞うている訳じゃないからマジレスしてもしょうがない。
374大学への名無しさん:2008/03/03(月) 20:03:45 ID:ZKmYF/6G0
>>367は流れの読めない子
375大学への名無しさん:2008/03/03(月) 20:25:04 ID:pEhITwI/0
>>367
英語がぜんぜん足りない。
もっともっと英語勉強しなきゃダメだよ。
376大学への名無しさん:2008/03/03(月) 21:06:17 ID:jgQRZX2kO
>>367
やっぱり英語できるやつは受かりやすいよ 特に後期はw
377大学への名無しさん:2008/03/03(月) 21:20:51 ID:ujTkp11kO
>>367
おいら去年ここの英語で沈んじまったm(_ _)m
378大学への名無しさん:2008/03/03(月) 23:50:24 ID:N9v81gUnO
英語はTIMESとかサイエンスの英語版を読むといいよ、よく題材になるから
379大学への名無しさん:2008/03/04(火) 13:01:02 ID:H45woANkO
前期が気になって勉強できない
380大学への名無しさん:2008/03/04(火) 22:27:55 ID:/t+HPLbPO
今更だけど物理やりにくいな…
東京大学の方がまだやりやすい
381大学への名無しさん:2008/03/04(火) 22:31:04 ID:Dkk5rkwN0
物理何がでるか予想しようぜ
382大学への名無しさん:2008/03/04(火) 22:39:39 ID:Dkk5rkwN0
物理は論述はある程度捨てた

計算と化学で点を稼ぐことにしたよ。
数学は『根気』だな。

全統の成績と荻野のおかげで自信がついた
383大学への名無しさん:2008/03/04(火) 23:43:10 ID:/t+HPLbPO
サイクロトロン
為さんの物理学者の雑談が役立ちますように
波動の論述はそろそろネタがつきてきそうだが…


化学は
セラミックス
数学は
極方程式と離心率
がでたらヤバい^^
384大学への名無しさん:2008/03/04(火) 23:45:38 ID:zmpDGYX9O
まじやる気わかんから誰か一緒に勉強時間報告したり朝起きたかチェックしあったりしようぜ……
385大学への名無しさん:2008/03/04(火) 23:45:34 ID:/t+HPLbPO
連レスだが

化学は簡単だよね 数学も年によっては3完したけど、2完できればいいよね
>>382の戦い方はいいかも
386大学への名無しさん:2008/03/04(火) 23:46:48 ID:zmpDGYX9O
>>383
出ないだろ。出題は決まってる。確率微積行列。化学はセラミックが出たら全員死ぬだろ。
387大学への名無しさん:2008/03/04(火) 23:49:22 ID:zmpDGYX9O
>>385
化学は簡単に感じるがやはり時間も厳しいな。数学そこまで取れるなら余裕で合格だろ。確率とか完答出来る気がしねえ。行列と微積でコツコツ稼ぐ感じだな。そして生物教科書逸脱しすぎオワタwww
388大学への名無しさん:2008/03/04(火) 23:49:47 ID:/t+HPLbPO
>>384
確かにこの時期はやる気でないよねOTZ
前期までは毎日13時間やってたのに最近は8〜9時間しかできてないorz
でもこの一週間の踏ん張りで医者に近づけると思って頑張ろう!
389大学への名無しさん:2008/03/04(火) 23:52:32 ID:/t+HPLbPO
>>386
そだね。時間無いし頻出のとこだけやるよ!
青茶の確率簡単すぎだから何かやった方がいいよね?
とりあえず浜医の確率だけやることにした。
390大学への名無しさん:2008/03/04(火) 23:54:26 ID:0HHJ34ORO
物理は保存力とは何か?という記述がでると予想。
391大学への名無しさん:2008/03/04(火) 23:57:21 ID:/t+HPLbPO
>>387
確かに。大問9題あった時はビビった;
内容は標準だから物理(生物)の時間を少し割くのがいいね。
ありがとう。2001の確率はニコニコしながらやったwサッカー好きだから^^
確率と比べると微積は簡単だから微積で確実にとりたいよね。

生物怖す(((゚Д゚;)))物理で良かっ…物理も鬼だorz
392大学への名無しさん:2008/03/04(火) 23:58:35 ID:zmpDGYX9O
>>389
そんなおまいにアドバイス。浜医の確率。高知、滋賀医の微積。富山の行列をやるのだ。
393大学への名無しさん:2008/03/05(水) 00:00:53 ID:/t+HPLbPO
>>390
あるあるww
運動量と力積はでたから仕事とエネルギーもでるかも。


とりあえず今日は論述対策にトランジスタと電波の波長をやっといたよ!
394大学への名無しさん:2008/03/05(水) 00:05:27 ID:/t+HPLbPO
>>392
ありがとう。早速問題みてみるわ( ^ω^)
395大学への名無しさん:2008/03/05(水) 00:18:38 ID:nMuyl8SE0
トラちゃんでないよ乙
396大学への名無しさん:2008/03/05(水) 00:21:30 ID:nMuyl8SE0
一環2判
二巻で十分だから、二題にしぼるw
397大学への名無しさん:2008/03/05(水) 01:42:37 ID:F9Zp3GexO
>>367
とりあえず、山梨医後期の英語は 英作と長文2題に自由英作が出るから、特に英作文の対策しとけ

ドラゴンイングリッシュがオススメ

医療系単語も続出するから、河合の単語帳もやっとけ
398大学への名無しさん:2008/03/05(水) 04:10:59 ID:Nsm0cOU/0
ここって生物は教科書を逸脱してるくせに
物理は超教科書重視なんだね
どちらにせよウザい
399大学への名無しさん:2008/03/05(水) 06:38:14 ID:Wk98C/PuO
>>398
去年の生物が狂ってたから今年は簡単になると期待
400大学への名無しさん:2008/03/05(水) 06:50:57 ID:1TCjjHRO0
生物選択者を取りたくないっていう意思が分からないw?
馬鹿だねw
401大学への名無しさん:2008/03/05(水) 13:37:01 ID:Yp6CulM4O
生物?
漏れは得意だから八割は取れるけど…
402大学への名無しさん:2008/03/05(水) 13:41:45 ID:Okzwd1+XO
生物はそんなにむずくねーよ
物理に比べてってのはわからんがほとんど知識問題
403大学への名無しさん:2008/03/05(水) 15:11:27 ID:wQ2m/fDRO
物理五割、化学七割だな。

数学が勝負だよ。
生物選択者はお疲れ。
受けなくてよしw
404大学への名無しさん:2008/03/05(水) 15:27:05 ID:lxsCx3auO
実際、生物選択者はかなり少ないよね。去年は試験場が物理が14教室、生物が3教室くらいだったと思うけど、生物選択者が少ないってことは生物の方が難しくて敬遠されてるということかな?
405大学への名無しさん:2008/03/05(水) 15:38:08 ID:jxBGBhR20
だから物理より生物の方が簡単だと言ってるだろうが!

ただ生物選択者は数学がDQNな方が多いから山梨受けないだけ。

前期落ちてセンターしょぼいもまえらは山梨受かんないって!
406大学への名無しさん:2008/03/05(水) 15:40:57 ID:wQ2m/fDRO
あの換算方法でセンターとれてる方がやばいだろw

俺は84あるから合格者レベル、二次も75だからおまえより余裕w、
407大学への名無しさん:2008/03/05(水) 15:44:08 ID:Wk98C/PuO
換算でセンター87→88になるんだが…orz
408大学への名無しさん:2008/03/05(水) 15:48:13 ID:fMKS3ALq0
俺は92→90で理系偏差値78
だけど受かる気がしねぇ
というか地元から出たくないから全く勉強してない
409大学への名無しさん:2008/03/05(水) 15:56:46 ID:jxBGBhR20
>>406

お疲れ様!

君は二次出来るけどセンター出来ない君なんですね(笑)

漏れは前期で恐怖医サクッと通りますよ。

ちなみに偏差値って全統?

それなら医学部受験者はみな70以上はあるよ。

410大学への名無しさん:2008/03/05(水) 16:03:40 ID:wQ2m/fDRO
だといいなw。
411大学への名無しさん:2008/03/05(水) 16:05:42 ID:wQ2m/fDRO
二次あって、センターとれてるやつ皆前期で受かればいいんだけどなw
412大学への名無しさん:2008/03/05(水) 16:08:46 ID:fMKS3ALq0
実際受かっていくでしょ
俺みたいな前期合格濃厚なのにやらかしてしまった奴以外は
413大学への名無しさん:2008/03/05(水) 16:10:10 ID:Wk98C/PuO
河合塾のやつで数学65理科70ちょいなんだが…orz。ただ数学は山梨のタイプが得意だ。得意分野が行列で苦手なのが図形ベクトル。解くのも遅いから全統じゃ結果出ない。山梨は時間けっこうあるし確率は早々と捨てて微積行列で合格点をもぎ取る計算。理科はもう知らん。
414大学への名無しさん:2008/03/05(水) 16:19:42 ID:LQ1+MLcj0
理科って基本ばっかで簡単だと思うんだけど
実際には減点をちょろちょろされるんだろうかね。
415大学への名無しさん:2008/03/05(水) 16:20:37 ID:Yp6CulM4O
最近山梨も易化傾向だからな。
それにしても単科医って微積分、行列、確率、二次曲線の出題率が高いよな
416大学への名無しさん:2008/03/05(水) 16:24:14 ID:Yp6CulM4O
ところで山梨受けるやつらって前期どこ出してるんだ?

漏れの周りは意外と前期宮廷出したやつは後期は山梨まで飛ばないやつら多い。

旧六〜地底付近出して科目間で実力にむらがあるやつが多そう
417大学への名無しさん:2008/03/05(水) 16:30:24 ID:wQ2m/fDRO
英語できんから簡単な三重に出した。

今年も数理簡単で、合格者は九割あるだろうな。英語で死んだからもう駄目やけどorz。
英語60しかないとか終わってる
418大学への名無しさん:2008/03/05(水) 16:32:57 ID:1E9o51I1O
>>412
やらかさないでくださいよ、まじで。
419大学への名無しさん:2008/03/05(水) 16:57:17 ID:YVBzs7ly0
482 :名無しさん@おだいじに:2007/12/18(火) 20:54:11 ID:???
俺は底辺私立医大に入学したのだが、あまりの周囲のバカさに嫌気
が差して、仮面浪人の末、国立大に再入学した。
私立医と国立医の学生を比べて、やはり国立はよい意味で真面目な人が多いね。
私立医のほうは、基本的に大金持ちの子だから金銭感覚、一般常識の無い奴が
多かった。もちろん人間的にまともな奴もいたけどね。
卒業して思うけど、やはり国立に入り直して本当によかったと思う。
国立出た医者は私立医出身の医者をかなり下にみている。私立で一目置かれて
るのは慶応くらいじゃね。
420大学への名無しさん:2008/03/05(水) 17:17:01 ID:d0+DyE/s0
ここ問題えぐいな。
421大学への名無しさん:2008/03/05(水) 21:10:10 ID:6x9OGxmM0
>>420
後期メチャクチャえぐい。理科は何とかなりそうだが数学はどうにもならん。
難問揃いの条件は全員同じはずなんだけど弱気に後期富山に出してしまった。
前期東北受かる予定が数学で爆死。富山も爆死予定w
422大学への名無しさん:2008/03/06(木) 01:08:22 ID:QnhqKQDNO
前期東北医受かるくらいの実力なら山梨後期くらいどうってことないんじゃあ…
423:2008/03/06(木) 01:16:50 ID:dhjNFFmrO
前期発表までに赤本やりきろうと思ったが、全然やる気でなくて結局まだ5年分。後確率ちょろちょろ。

問題解いてて思ったが、過去問は絶対やっておくべきだな。数学計算が煩雑なだけで時間があるからなんとかなりそう。確率は最後で最悪部分点狙いで。

物理ははっきり言って簡単だと感じ、毎年減点考慮で8割強。化学は年によって6〜8弱って感じ。配点的にもやっぱ数学か。

ちなみに私は前期傾斜516/600で駅弁医突撃しました。二次はもらった感じですが、液化らしく後期に掛けてます。

山梨は87パでした。正直私ぐらいが合格者最底辺だと思いますので、皆さんには頑張ってほしくないですが、あえて言います。皆さんお互いゼロに近い可能性でも、後期まで希望を捨てず頑張りましょう。
424大学への名無しさん:2008/03/06(木) 13:27:12 ID:GvxI/nfv0
俺の周りは前期宮廷後期ここが多い。一応首都圏って
こともあるが、ガチンコ2次はむしろ歓迎って雰囲気。
425大学への名無しさん:2008/03/06(木) 18:02:16 ID:VGcJF3GbO
>>424それで?
426大学への名無しさん:2008/03/06(木) 21:42:58 ID:u9ktArS6O
プラチカやったらかなり簡単だった。

俺力つきすぎワロタ

待ってろ山梨orz
427大学への名無しさん:2008/03/06(木) 23:24:05 ID:u9ktArS6O
過疎んな

俺のより所がなくなる(゚Д゚)
428大学への名無しさん:2008/03/07(金) 01:28:04 ID:5rj6+qKy0
>>427
同じく

明日前期の発表ガクブル
429大学への名無しさん:2008/03/07(金) 01:32:02 ID:L9b4rx5GO
どこ大?
430大学への名無しさん:2008/03/07(金) 01:43:06 ID:7Lm2ghAB0
宅浪はやることねえよな。まあ社会に出たらみんな孤独なんだけど・・・
>>423
物理8割って無理じゃねえか?
全部完璧なつもりでも8割まで切られると思うよ。
431大学への名無しさん:2008/03/07(金) 01:44:34 ID:HpiFMAw5O
前期受かってる気がしないのに前期以降無勉('A`)
432大学への名無しさん:2008/03/07(金) 01:58:13 ID:5rj6+qKy0
人増えてきたww

>>429
特定イヤイヤ
宮廷じゃないよ
433:2008/03/07(金) 01:59:03 ID:IP/4gL0x0
pcからです。

>>430
423です。山梨減点厳しいらしいですね。
合格者の体験談に書いてありました。(ホントカハシラネ)
物理は前期死骸死亡だったんで論述完璧にしたから・・・。
まあ本番で取れなきゃ意味ないけど、つーか今日前期はっぴょいだよ。

8割取れなくて良いから子守唄歌ってくださいorz

434大学への名無しさん:2008/03/07(金) 10:29:33 ID:qb5tLw0xO
前期ウカタ
正直最近勉強に手がつかなくて山梨無理だと思ってたから助かった
もうこのスレには来ないと思うけど、おまえら頑張れよ
435大学への名無しさん:2008/03/07(金) 10:45:02 ID:5rj6+qKy0
>>434
オメ!!

前期落ちた
やるしかない
436大学への名無しさん:2008/03/07(金) 10:48:21 ID:4vYTiMWsO
前期受かった。みなさん山梨頑張って下さい
437>>408>>412:2008/03/07(金) 11:56:44 ID:ZiiBzLTM0
何か知らんが前期受かってた
>>434と同じく前期終わってから全く勉強してなかったから助かったわ
このスレのみんな頑張れよ
438:2008/03/07(金) 12:11:15 ID:IP/4gL0x0
落ちたわ。正直後期あんまやってねぇ。

2浪が頭をよぎるよほんと。センター悪かったが
二次正直メチャクチャ自信あっただけに辛い。

だれか励まして早く切り替えたい。
439大学への名無しさん:2008/03/07(金) 13:57:08 ID:HpiFMAw5O
もうだめだ前期終わってから無勉…山梨も受かる気がしねえ(´;ω;`)
440大学への名無しさん:2008/03/07(金) 15:20:28 ID:HFvfFC/V0
前期最底辺医落ちて今更やる気沸かない
センタもオレ最低だったし
このまま私大医に逃げ込んで終わりか
441大学への名無しさん:2008/03/07(金) 16:41:59 ID:jUlE2h740
私立いけるならそれでいいじゃん。
医者の質は経験が全て。
その経験を積めるのは圧倒的に国立より私立だよ。
国立の知り合いは研修が終わってもいまだメスすら持たせてもらえない。
一方私立の知り合いは3年目にして副院長だとよ。
442大学への名無しさん:2008/03/07(金) 17:17:14 ID:BIBANFox0
卒後3年で副院長ってどんな病院?
それに私立医のほうが経験積めるなんてのも
聞いたことないおww
443大学への名無しさん:2008/03/07(金) 17:59:17 ID:tmSDzJV/O
あたしも山梨落ちちゃった…(pω・。)グスン
444大学への名無しさん:2008/03/07(金) 18:09:40 ID:PlQVChJG0
>>442
医者の世界は金と権力の世界だから・・・あとはコネ。
大病院の息子が後輩にいてほんとに良かったと思う今日この頃。
親の引退後にそいつは院長確定だしオレも安泰だ。
医局の話聞くととてもじゃないがやっていけそうにない。
445大学への名無しさん:2008/03/07(金) 18:46:13 ID:rg8aMX6NO
山梨受かりました!
後期の人頑張ってください
446大学への名無しさん:2008/03/07(金) 23:30:10 ID:O5Rdh3Bc0
後期山梨参戦になりました。センター不調が響いたなww
ただここの後期の過去問意外と相性良さそうなんで何とか
受かってやるぞ。
447大学への名無しさん:2008/03/08(土) 07:37:07 ID:RTkRoURtO
センター不調って人いるけど何%なの?
俺は素点84%、山梨圧縮83%で勝負するけど。
448大学への名無しさん:2008/03/08(土) 08:33:51 ID:/KMKi4BeO
>>447
素点87%傾斜後88%です。どうみても理系科目苦手です本当にありがとうございました。
449大学への名無しさん:2008/03/08(土) 10:07:22 ID:eSF+1HpjO
素点90%換算90%です。
前期落ちるとは思わんかった…
450大学への名無しさん:2008/03/08(土) 13:01:07 ID:QoWpUFBa0
素点82%山梨換算80%ですが受かるつもりです
451大学への名無しさん:2008/03/08(土) 15:16:53 ID:/KMKi4BeO
生物受験の人いますか〜?
452大学への名無しさん:2008/03/08(土) 15:19:31 ID:6B1tCPb20
名古屋....不合格ですた('A`)
センター換算88%ですが、山梨頂きます
453大学への名無しさん:2008/03/08(土) 15:28:46 ID:/KMKi4BeO
あと60個の椅子('A`)
しかし実質倍率8倍弱と思われる。普通に爆発気味の前期と思えばずいぶん気がらくだ。

つーか山梨の推薦ありえんだろ。82%で受かるらしいぞ。後期もっと増やしてけろ('A`)
454大学への名無しさん:2008/03/08(土) 15:53:20 ID:z6AvFZd2O
東北大落ち…‥
センター換算88%。後期は受かります。でなきゃ、まずい、、
455大学への名無しさん:2008/03/08(土) 17:29:44 ID:/KMKi4BeO
ちょっと思ったんだが山梨後期って慶応医とか決まったやつは受けに来ないんじゃまいか?ちょっと競争下がるかな(´・ω・`)
456大学への名無しさん:2008/03/08(土) 18:23:55 ID:wu3SawLt0
宮廷落ちがチラリホラリと・・・

そんな僕は富山大落ち;;
後期山梨ガンバロウ
457大学への名無しさん:2008/03/08(土) 18:39:40 ID:V145coJ9O
数学は簡単だが(全完は無理)物理がorz

てか早く東大の結果出てくれ^^
458大学への名無しさん:2008/03/08(土) 18:53:03 ID:LViDB4cAO
宮廷落ちやばす


勝てる気しねえ
459大学への名無しさん:2008/03/08(土) 19:01:12 ID:5xVb303W0
ここの前期受かった人センター何点でした?

俺、ここの前期受けたかったけど数学で死んで傾斜配点
低くなってしまったので他のところ受けた。

まあ、そこに受かったけど、地元なのでちょっと山梨に未練ある。
460大学への名無しさん:2008/03/08(土) 19:01:44 ID:DdY0C2UM0
旧帝落ちは所詮落ちた奴
志望するなら誰でもできる
461大学への名無しさん:2008/03/08(土) 19:07:55 ID:lKnij8mjO
>>459

数学は100点に圧縮されるぞ?
462大学への名無しさん:2008/03/08(土) 19:09:51 ID:lKnij8mjO
…前期は300点なのなorz
見なかったことにしてくれ
463大学への名無しさん:2008/03/08(土) 19:37:43 ID:eSF+1HpjO
物理がやりにくい。
2006年の問題特に…
464大学への名無しさん:2008/03/08(土) 19:39:06 ID:LViDB4cAO
何か宮廷落ちが受けるのを聞くと、河合や代ゼミの二次ランクが低すぎなように感じてしまう
465大学への名無しさん:2008/03/08(土) 19:50:15 ID:Pvc7dLLZO
旧帝落ちることなんて誰でもできるからな
ギリギリ落ちることはかなり難しいが
466大学への名無しさん:2008/03/08(土) 19:59:32 ID:/KMKi4BeO
宮廷受けるようなやつは頼むからセンターと面接だけでオワルような地元に行ってくれよ(;ω;)ここはセンター微妙で最後のチャンスをかけて地方底辺が争う場所にして。
467大学への名無しさん:2008/03/08(土) 20:01:55 ID:BsHG34HjO
旧帝の問題より確実にムズいやろ。
少なくとも熊本よりは確実にムズい。
どさくさ紛れに合格しちゃる。
本当にできる奴は前期で合格してるって。。
468大学への名無しさん:2008/03/08(土) 20:06:19 ID:/KMKi4BeO
そしたら俺は本当は出来ないやつか…(´・ω・`)
469大学への名無しさん:2008/03/08(土) 20:33:52 ID:V145coJ9O
強いものが勝つのではなく
勝ったものが強い
470大学への名無しさん:2008/03/08(土) 21:07:28 ID:/KMKi4BeO
>>469
残酷だが正しい。世の中残酷なのだ。普段出来なくても本番うっかり解ければ受かるし本番うっかりミスすれば落ちる。
しかしこんなフェアで分かりやすいシステムなのだから文句は言うまい(´・ω・`)
471大学への名無しさん:2008/03/08(土) 21:34:09 ID:oe0k6Gn50
>>469
>>470
強いやつが勝つし、勝ったやつが強い
472大学への名無しさん:2008/03/08(土) 21:56:47 ID:DFFDRF0Q0
ここは数少ないガチンコ出来るとこだよ。
俺も前期名古屋散ったが、ここは頂くつもり。
473大学への名無しさん:2008/03/09(日) 00:06:20 ID:iO+MfRPRO
赤本やったが解説がアホ。

これは完答したい。とか、ここは確実に取っておきたい。とか


おめーは受験生の身になって物事を考えられていないな。
474大学への名無しさん:2008/03/09(日) 00:07:53 ID:SiCTF8jb0
>>473
大丈夫!まだ三日あるから!がんばろう!
475大学への名無しさん:2008/03/09(日) 00:36:11 ID:1igErUtA0
センター9割前後取れてる人ってさ。
地元後期だせば高確率で受かると思うぞ・・・もったいねえ
476大学への名無しさん:2008/03/09(日) 00:38:36 ID:iO+MfRPRO
>>475
まったくだ。ホント崖っぷちの俺に席を譲って下さい
477大学への名無しさん:2008/03/09(日) 05:25:12 ID:m20ZrUfw0
>>475
東京の場合はチトきびしいwww
478大学への名無しさん:2008/03/09(日) 15:11:26 ID:0X2vivSi0
さて、そろそろ需要の高まるシーズンか。
玉穂で待ってるよ、みんながんがれ。
479大学への名無しさん:2008/03/09(日) 18:45:22 ID:iO+MfRPRO
勉強やる気しね('A`)
480大学への名無しさん:2008/03/09(日) 18:45:37 ID:sYBKLne8O
ここ落ちたら、23歳になる。
再受験生でも通える予備校探さんといけん。
481大学への名無しさん:2008/03/09(日) 18:53:51 ID:iO+MfRPRO
>>480
KWSK
もしかしたら俺もそうなるかもしれん。
482大学への名無しさん:2008/03/09(日) 19:05:48 ID:sYBKLne8O
そのまんま。
物理が解けない。
去年の数学、2、4で八割、1、3で(1)しかできん。
採点が甘いのを期待してる。
483大学への名無しさん:2008/03/09(日) 19:20:46 ID:iO+MfRPRO
>>482
数学そんだけならボーダーじゃない?

再受験?俺は純2浪でもう後がないのにどこも受かってない。
484大学への名無しさん:2008/03/09(日) 21:29:51 ID:QOPjX7myO
前期受かったもんですまんが。ほとはここが第一志望だった再受験です。彼女が東京なもんで。
ここは数学難しいから、ある程度出来るやつは差がつかないと思う、結局は理科が鍵になると思います(予備校の教師もいってました)。
特に再受験のみなさんに頑張ってもらいたい。ここはガチだから。
485大学への名無しさん:2008/03/09(日) 22:44:04 ID:mSMROtZh0
>>473
そうそう、あれは素人が作ってんじゃねーのと思わせるな。
「○○と答えた人は論外」みたいな適当な言い方で片づけるところに非常に腹が立った。
486大学への名無しさん:2008/03/09(日) 22:48:11 ID:iO+MfRPRO
>>485
計算が複雑だが内容自体は簡単なので丁寧に処理し…


ここの計算複雑ってレベルじゃねーぞw
487大学への名無しさん:2008/03/09(日) 22:50:16 ID:mSMROtZh0
>>455
流石に慶応医の奴らは来ないと思うが旧帝落ち医科歯科落ちが大量に押し寄せてきそうだ
488大学への名無しさん:2008/03/09(日) 23:04:23 ID:sYBKLne8O
岐阜や信州よりマし

と心に念じております。でも二次ランクは旧帝より下なんだぜ
489大学への名無しさん:2008/03/09(日) 23:07:08 ID:iO+MfRPRO
>>488
今さらだが岐阜や信州とどっちが良かったのか悩むぜ。
岐阜は倍率にビビった。信州は得意な理科が無いからやめた。でも山梨だって一応24倍あったし理科が圧倒的に得意な訳でもないし…
490大学への名無しさん:2008/03/09(日) 23:51:40 ID:iAfH0idx0
数学とかいまさらやっても無駄な問題だしね。やる気でない。
一般的な確率の問題やっても何の意味もない問題だし。
元々ハイレベルやってる旧帝落ち超有利だな。
まあ化学は簡単だと思う。物理は採点者の気分で相当点が変動しそう。
491大学への名無しさん:2008/03/10(月) 00:07:35 ID:H6BdpuJcO
>>490
化学で無勉の分野きたら死ぬんだが、山梨って合成ゴムとか医薬品って出ないよな?

あと宮廷はハイレベルな問題むしろやらないと思うぞ。他学部と共通問題だから。むしろ医系単科大の連中が有利。死骸とか浜井とか殺意とか。
492大学への名無しさん:2008/03/10(月) 00:25:46 ID:ZpaHHzkSO
数学解きました
もう防医でいいですw
493大学への名無しさん:2008/03/10(月) 04:18:41 ID:QFk9tnVgO
っていうか、去年の二次合格者平均6割ワロタwwwwwwww高すぎwwwwwwwwwwwwwwwwwオレ4割wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww草ボーボーwwwwwww
494大学への名無しさん:2008/03/10(月) 08:52:58 ID:ifWEhf4UO
(1)の配点が高いと考えろ

旧帝志望に聞きたい、1、3の(1)以降解けるもんなん?
495大学への名無しさん:2008/03/10(月) 09:18:55 ID:H6BdpuJcO
>>494
俺は地方医落ちだが去年の数学は
大問1→(1)まで
2→(2)まで
3→完答
4→(2)まで

だからやはりここの問題は得意不得意やその日のヒラメキ具合とかもかなり重要な希ガス。2005年のやつなんて全問(1)の途中とかで終わったもん('A`)


(1)が100点くらいあることキボン
496大学への名無しさん:2008/03/10(月) 12:14:03 ID:AknWxynS0
今更ながらここの後期抜けに自信がない。
あの数学で6割なんてどうやって取るんだ?
部分点で稼ぐしかないんだが・・
497大学への名無しさん:2008/03/10(月) 12:54:11 ID:QFk9tnVgO
やはり思ったんだが理工系大学卒の人にはかなうわけがない。
498大学への名無しさん:2008/03/10(月) 14:03:40 ID:hCe+QrXm0
東大(理に)落ちたよ。二浪だしココ落ちたら三・・・考えたくねぇ
数理なら宮廷連中には勝ってると思うんだが、なんせあの数学は不確定要素
多すぎるな・・・とりあえず物理の教科書読みまくってくるわ。
みんな頑張ってね
499大学への名無しさん:2008/03/10(月) 14:50:59 ID:m4fBi5EdO
離散おちもいるで
500大学への名無しさん:2008/03/10(月) 19:05:17 ID:GMq0x1tm0
>>497
知り合いの東大法生にここや慶應医の数学解かせたら、9割は確実に取れてた。
彼は数学が大好きみたいなんだけど、こういった東大中上位層(数学科物理学科なども)
の連中が医学部再受験に本気に鳴り出したら、山梨なんかあっという間にこいつらが
独占するかもな。センター9割は現役一浪時に取れてるわけだから、パワーアップ
した数理力引っさげて乗り込まれると太刀打ちできない。
医者以外にも魅力的な仕事があるから済んでるけど、アカデミックな世界や金になる
世界は競争が熾烈だから、それに負けた連中が今後、全国の医学部に落下傘の様になだれ込む
可能性は高い。今まで以上に。そして今後、アカデミックポストや一部の華やかな世界の受け皿
になる可能性が極めて高い医学部入試は、もう多浪や一般再受験生の入り込む
隙間など完全に無くなる。
501大学への名無しさん:2008/03/10(月) 19:14:18 ID:eFmS6ohbO
あっそ
502大学への名無しさん:2008/03/10(月) 19:41:42 ID:ifWEhf4UO
暖房あるかな?

昼に甲府入り
503大学への名無しさん:2008/03/10(月) 19:52:58 ID:H6BdpuJcO
甲府ってどんな街なのか想像出来ないや。
一応都会なのかな?雪は降ってるのかな?
504大学への名無しさん:2008/03/10(月) 20:44:22 ID:m4fBi5EdO
2007くらい数学簡単ならいいのにな
505大学への名無しさん:2008/03/10(月) 20:47:01 ID:PwF8ast+0
明日甲府の最高気温は20度だから服装には注意しといたほうがいいぽ
506大学への名無しさん:2008/03/10(月) 20:59:30 ID:H6BdpuJcO
2005の難易度なら死ねるw
507大学への名無しさん:2008/03/10(月) 21:34:51 ID:oQAUVvhI0
>>498
普通に数学と理科そんなにできないから灯台落ちたんだろうが…
東大は少なくとも1科目できれば受かる。
2個が得意ならまかり間違っても落ちない。
というか2個とも得意ならそれだけで100+100=200で理2の合格ラインにいく。
落ちたということは得意でないのである。
他の受験生は宮廷に負けないというはったりに気にせず安心していいよ。
508大学への名無しさん:2008/03/10(月) 21:47:40 ID:H6BdpuJcO
宮廷組といっても山梨にくるのは所詮センター取れなかった連中だからな。
センター取れたらもっと合格磐石な地方国立。そしてバケモンみたいな連中は後期医科歯科や広島大阪に行くし。
509大学への名無しさん:2008/03/10(月) 21:48:50 ID:6AFd1JRH0
たまにいる「前期は理工学部で後期は医学部」っていうのは一体何なんだ?
510大学への名無しさん:2008/03/10(月) 21:53:51 ID:i5mmPvZL0
実は自分も前期非医だったわけだが。結構
受験前まで進路迷った場合こういう選択もあるんじゃないか?
511大学への名無しさん:2008/03/10(月) 21:55:04 ID:H6BdpuJcO
>>509
理一に落ちたけどセンター9割以上あるし医学部にしよーかな。ってやつだな。確かにいる。
512大学への名無しさん:2008/03/10(月) 21:57:05 ID:eFmS6ohbO
旧帝落ち‥‥‥‘旧帝’ではなく‘落ち’に注目してがんばろう
513大学への名無しさん:2008/03/10(月) 22:04:27 ID:H6BdpuJcO
岐阜や信州にも宮廷組はいるよね?どこが一番キツいのかな?
514大学への名無しさん:2008/03/10(月) 22:10:20 ID:SkdOz5Kh0
>>500 せめて7〜8割なら信憑性あるんだけど・・残念。
515大学への名無しさん:2008/03/10(月) 22:42:58 ID:VbvmQSLHO
過去問持ってる人に質問
毎年出てくる行列の問題って解答的に
1簡単だけどガリガリ問題
2そんなのしるか的な知識問題
3大変でも難しくも無いけど閃き問題
どれ?
516大学への名無しさん:2008/03/10(月) 22:49:57 ID:m4fBi5EdO
>>515
1だな。でも確率ほど重くはない!

帰りって高校にバスくるのかな?御存知の方いたら教えて下さい。
517大学への名無しさん:2008/03/10(月) 22:54:21 ID:H6BdpuJcO
>>516
俺はホテルからバスが往復してくれる
518大学への名無しさん:2008/03/10(月) 22:55:52 ID:f/gE04MGO
来るよ。
今日、甲府入りしたけど、ホテルで乗車券買った。
519大学への名無しさん:2008/03/10(月) 22:56:00 ID:H6BdpuJcO
>>515
(1)は1だが(2)以降は3の要素も含まれてくる。基本的にここの計算は重い。解き終わった後も合ってるのかどうかわからんw
520大学への名無しさん:2008/03/10(月) 22:56:40 ID:H6BdpuJcO
>>518
甲府はどんな感じ?
521大学への名無しさん:2008/03/10(月) 23:01:34 ID:H4+ZVKLh0
>>520 建物はそれなりにあるが・・意外と雪とかは全くない。
522大学への名無しさん:2008/03/10(月) 23:14:24 ID:f/gE04MGO
>>518だが
北海道から来たんで、むしろ暖かく感じる。
北海道は雪だらけだからなぁ…
523大学への名無しさん:2008/03/10(月) 23:27:05 ID:quthP7EL0
ここって入試問題の持ち帰りはできるんだっけ?
解答速報をどこかやってるかな?
ご存知の方は教えてください。
524大学への名無しさん:2008/03/10(月) 23:29:14 ID:m4fBi5EdO
>>517-518

thx
525大学への名無しさん:2008/03/10(月) 23:49:37 ID:7csHJ1IC0
甲府というか受験会場の高校の周りなんもないね。風が強いくらい
526大学への名無しさん:2008/03/11(火) 01:28:01 ID:KechTYmKO
上履きってスリッパでいいのかな?
今更必要な事に気付いたんだが持ってねぇ
527大学への名無しさん:2008/03/11(火) 01:54:45 ID:YeN0sA1B0
高校のシューズもってくんじゃね?
528大学への名無しさん:2008/03/11(火) 02:28:21 ID:dbTv/o/BO
>>523
数学は問題を持って帰れる。理科は問題と回答用紙が一体になっていて回収されるため問題は持って帰れない。
529大学への名無しさん:2008/03/11(火) 03:49:59 ID:Zck2yZh20
>>528
Thanx! これじゃ理科は自己採点できないな。
ただ21日の発表を待つしかないのか・・・
530大学への名無しさん:2008/03/11(火) 07:39:37 ID:fZurSrofO
いったい何人受けに来るんだよ('A`)

私立押さえてある人受験禁止('A`)
531大学への名無しさん:2008/03/11(火) 10:22:22 ID:KechTYmKO
>>527
それ持ってないんだよなあ。
しょうがないし安い白い靴買ってくか
532大学への名無しさん:2008/03/11(火) 10:23:18 ID:A7c1s1LE0
普通のスリッパで十分だよ。家で履く様な
533大学への名無しさん:2008/03/11(火) 10:30:50 ID:fZurSrofO
俺も自宅のスリッパ

暖房ついてるかな?ストッキング履いてこうか迷う。
534大学への名無しさん:2008/03/11(火) 10:58:00 ID:KechTYmKO
マジで?それならスリッパにするわ。ありがとう
535大学への名無しさん:2008/03/11(火) 11:43:21 ID:sjUcSgkcO
使えるの黒鉛筆のみだwwシャーペン禁止とかねーよwwwwww
536大学への名無しさん:2008/03/11(火) 11:57:11 ID:fZurSrofO
>>535
嘘だろ?
みんなコンパス持ってく?
537大学への名無しさん:2008/03/11(火) 12:08:06 ID:InV+UCBcO
コンパスは持ってきたけど腕時計を忘れたオレがいる。
538大学への名無しさん:2008/03/11(火) 12:11:43 ID:EHSJgEht0
郵送されてきた注意事項を今見てみたけど、確かに黒鉛筆しか使えないともとれる。
539大学への名無しさん:2008/03/11(火) 12:21:15 ID:RYumF8IgO
甲府昭和高校まで行ってみたけど結構栄えてるな。
甲府駅前はかなり都会的だし
540大学への名無しさん:2008/03/11(火) 12:24:16 ID:RuMfIpMF0
コンパス使う問題なんて出ないだろ・・・?
全く持っていく気なかったんだが。
541大学への名無しさん:2008/03/11(火) 12:26:26 ID:RuMfIpMF0
百均でコンパス売ってるかな?
542大学への名無しさん:2008/03/11(火) 12:27:39 ID:RuMfIpMF0
連投すまん
コンパスあったから>>540は気にしないでください。
543大学への名無しさん:2008/03/11(火) 12:45:38 ID:fZurSrofO
今から家出るけど忘れがちなものってなんかある?
544大学への名無しさん:2008/03/11(火) 12:57:51 ID:LgzsVe0lO
コンパスはいらんやろ、一応定規は持ってたら
545大学への名無しさん:2008/03/11(火) 13:19:05 ID:rGmsdxUI0
>>543 下痢止めとか。前期は途中でトイレに行かなきゃならなかった。
546大学への名無しさん:2008/03/11(火) 13:58:18 ID:jXTXUsahO
新宿駅でそれらしき人多数
547大学への名無しさん:2008/03/11(火) 14:02:57 ID:fZurSrofO
>>546
そこで100人くらい殺してきてくれ
548大学への名無しさん:2008/03/11(火) 14:30:35 ID:sjUcSgkcO
>>546
俺はきっとその中の一人だな。

黒鉛筆は入試案内にも書いてあった。
549大学への名無しさん:2008/03/11(火) 14:37:34 ID:fZurSrofO
>>548
鉛筆と書いてある大学はほとんどシャーペン可能
550大学への名無しさん:2008/03/11(火) 14:46:58 ID:sjUcSgkcO
>>549
"黒鉛筆"と書いててもOKなのか?
551大学への名無しさん:2008/03/11(火) 14:48:33 ID:KechTYmKO
あずさの車内販売のアイス固すぎだろw
スプーン通らねーよw
552大学への名無しさん:2008/03/11(火) 14:52:07 ID:fZurSrofO
>>550
確証は無いが俺は中期某大学受けに行ったとき鉛筆受験の冊子に鉛筆としか書いてなくて一応鉛筆も持って行ったがみんな余裕でシャーペンだったから俺もシャーペンで受けた
553大学への名無しさん:2008/03/11(火) 15:11:11 ID:sjUcSgkcO
>>552
そっか、それじゃ周りの動向に合わせればいいか。出来れば鉛筆使いたくないしな…
とにかくありがとう!
554大学への名無しさん:2008/03/11(火) 16:00:16 ID:rGmsdxUI0
都内から多数参戦してくるのか・・へたすりゃ明日朝
来る椰子とかいるのかなー。
555大学への名無しさん:2008/03/11(火) 16:55:26 ID:/bZ1CY7m0
新宿からかいじに乗ってホテル到着
誰かと一緒に夜ごはん食べたいw
556大学への名無しさん:2008/03/11(火) 17:04:41 ID:fZurSrofO
今年は何人くらい受けるのかなぁ?
例年900→600人くらいだが今年は足切りも厳しめだったし上位層が抜けることを考えれば500人くらいか?
ただ定員減ったから倍率自体は上がりそうだな('A`)
557大学への名無しさん:2008/03/11(火) 17:11:31 ID:UIwWt9glO
>>555まったく同じ境遇ww
ただ、晩飯をかっちゃった@シーパル
558大学への名無しさん:2008/03/11(火) 17:13:48 ID:UIwWt9glO
普通にシャープペンで大丈夫だよ
濃く書けばおk
559大学への名無しさん:2008/03/11(火) 17:19:36 ID:VCFky8rdO
俺もシーパルだけど晩飯駅で食って行くか
かいじ乗ったけどカーブで妙な浮遊感感じる
nnkr?
560大学への名無しさん:2008/03/11(火) 17:30:54 ID:fZurSrofO
あんまり駅前受験生がたくさんいる感じしないな(・ω・)こりゃもしかして倍率2倍くらいか?(゚Д゚)
561大学への名無しさん:2008/03/11(火) 17:35:34 ID:sjUcSgkcO
>>559
遠心力が働いて上に少し力がかかるからじゃね?
電車にしてはかなり傾いてた感じ。

HARD-OFFなんて初めて聞いた、コンビニ遠いな…@シーパル
562大学への名無しさん:2008/03/11(火) 17:41:59 ID:wUaLSTSi0
鉛筆のこと気になったから昨日入試課に問い合わせたよ。
シャーペン使用可能だって。安心した?
563大学への名無しさん:2008/03/11(火) 17:47:43 ID:LgzsVe0lO
受験生ではないが、ホテル昭和のペイチャンは豪華過ぎるよ。連泊する人は明日の夜にでも見てみ
564大学への名無しさん:2008/03/11(火) 18:03:36 ID:/bZ1CY7m0
>>557
そうか、電車で会ってたかもしれんなw
ちなみに俺はパスタ屋行ってきたがめちゃめちゃうまかったから明日も行きたいwww
@駅から離れた東横イン

>>562
GJ!!
565大学への名無しさん:2008/03/11(火) 18:08:26 ID:InV+UCBcO
オレも東横だぜ!
飯食いに行ってくるわ。
566大学への名無しさん:2008/03/11(火) 18:10:40 ID:UIwWt9glO
シーパルが予想よりも多くておっきした/(^o^)\
567大学への名無しさん:2008/03/11(火) 18:16:05 ID:UIwWt9glO
>>564かもねwwこれも何かの縁だww共に合格しよう\(^o^)/
568大学への名無しさん:2008/03/11(火) 18:17:07 ID:/bZ1CY7m0
ホテルのマッサージ頼んだらなんかいいことあると思う?w
569大学への名無しさん:2008/03/11(火) 18:18:10 ID:/bZ1CY7m0
>>567
受かったら一緒に帰省できるなw
頑張ろー
570大学への名無しさん:2008/03/11(火) 18:43:54 ID:eHXU5Kb5O
明日試験なのにひぃじいちゃん亡くなったwww
試験は受けるが。
571大学への名無しさん:2008/03/11(火) 19:52:08 ID:jXTXUsahO
温泉最高
572大学への名無しさん:2008/03/11(火) 19:57:36 ID:fZurSrofO
テレビで医師のドキュメンタリーやってて医学科絶望的で二浪でもう後が無い俺には辛すぎる。
573大学への名無しさん:2008/03/11(火) 20:09:29 ID:/bZ1CY7m0
>>572
一緒にさんま御殿見ようかw
574大学への名無しさん:2008/03/11(火) 20:40:24 ID:fZurSrofO
辛すぎて街に出た。人のいる喫茶店とかで勉強してくる。どうぞ特定してくれ('A`)
575大学への名無しさん:2008/03/11(火) 20:40:57 ID:fZurSrofO
つーか甲府田舎杉。北口とかヤバス
576大学への名無しさん:2008/03/11(火) 21:01:38 ID:UIwWt9glO
>>569
いいねそれ( ^ω^)頑張ろうね!!!

>>570
ひいじいちゃんも後ろから応援してくれてる。
577大学への名無しさん:2008/03/11(火) 22:08:20 ID:q7kOIZaj0
ほうとう食ったが体には良さそうだった。
受かったらまたこの店に来てみるつもり。
皆がんばりませう。
578大学への名無しさん:2008/03/11(火) 22:11:05 ID:fZurSrofO
部屋ボロ杉ワロタ
579大学への名無しさん:2008/03/11(火) 22:18:00 ID:eHXU5Kb5O
>>576
ありがとう(´;ω;`)


てかこのスレ見てるといいやつ多そうだな。
ライバルだけどみんな頑張ってくれ!!

580大学への名無しさん:2008/03/11(火) 22:20:56 ID:VCFky8rdO
カツ丼食ったから負ける気がしない
581大学への名無しさん:2008/03/11(火) 22:23:35 ID:InV+UCBcO
>>579
確かに、他のスレなんか結構荒れてるのにな。
おまえらと一緒に大学生になりたいよ。
582大学への名無しさん:2008/03/11(火) 22:40:40 ID:UIwWt9glO
>>579お前も頑張れよ〜ん(`・ω・´)
ライバルなんていないよ(´ε`)敵を強いてあげるとしたら自分かな!!受かる力はあると思うから如何に自分を冷静にさせるかかな;
583大学への名無しさん:2008/03/11(火) 22:49:38 ID:KdPCHbebO
甲府駅からタクシーで行く人いない?
584大学への名無しさん:2008/03/11(火) 22:54:11 ID:/bZ1CY7m0
お前らと一緒に合格したいw
ちなみに明日は7時すぎにはバス停で待とうと思ってるんだが早くないよな?
585大学への名無しさん:2008/03/11(火) 23:12:14 ID:fZurSrofO
俺は7時半くらいの予定。
ここの住人60人も居ないよな?…よし、全員受かってよろしい!一緒に4月から梨大医学部でエンジョイしようぜ!
586大学への名無しさん:2008/03/11(火) 23:22:52 ID:CWWEnwCmO
>>577
ほうとうもうまいが、富士吉田市の『吉田のうどん』もうまい
一回は試してみるのをお勧めする
ただ、当たり外れもあるので下調べ必須
個人的には美也川、美也樹、さくらいあたりがお勧め
587大学への名無しさん:2008/03/11(火) 23:39:23 ID:/bZ1CY7m0
>>585
え、マジ?
1つのバス停に数百人群がるんだろうからなんか心配なんだよな・・・
誰か去年とか経験者いないの?w

>>586
詳しいなw
明日試験後連れてってほしいw
588大学への名無しさん:2008/03/11(火) 23:46:11 ID:UIwWt9glO
みんなの団結力に感涙(´;ω;`)


夜は寒いからあったかくしてねなよ(^ω^)
もやすみなさいv( ^ω^ )v
589大学への名無しさん:2008/03/11(火) 23:46:15 ID:fZurSrofO
>>587
俺は山梨大学の募集要項に入ってた甲府観光協会みたいなやつがやってるホテルに予約したから往復バス出してくれる。

バスの予約してないなら7時くらいでもいいかもね。
590大学への名無しさん:2008/03/11(火) 23:54:06 ID:CWWEnwCmO
>>587
俺はただの吉田のうどん大好きな富士吉田市の新高三なんだぜ・・・
田舎者だから郷土心が強くて、自分の県の大学が気になる
こんな田舎な県の大学スレがあるだけで嬉しい。そして皆合格してほしい
591大学への名無しさん:2008/03/11(火) 23:55:04 ID:/bZ1CY7m0
>>589
俺も同じ
あれって座席決まってるわけじゃないでしょ?
番号書いてあるけど・・・148ってこのホテルで148人目なのかな?
明日朝フロントで確認して決めるよ

そろそろ寝るかな!みんなおやすみ〜
592大学への名無しさん:2008/03/12(水) 00:45:30 ID:t4DOPTV90
明日も甲府に連泊するやつなんているのか?
593大学への名無しさん:2008/03/12(水) 00:53:25 ID:t4DOPTV90
甲府デリヘル高っっっっっっっっっっっっっっっっっっ、、
594大学への名無しさん:2008/03/12(水) 00:57:57 ID:OWYAEYUv0
>>584
バスはやめたほうが…
甲府駅から試験会場の最寄のバス停(NTT新甲府ビル)に止まるバスで
試験時間に間に合うのは7:46発の1本しかないですよ。
それより早い時間だとバスがないし、このバスを逃すと次のバスは8:50分発です。
タクシーで行くほうがいいと思いますよ。
595大学への名無しさん:2008/03/12(水) 01:13:00 ID:rxcQmxxj0
寝れない・・・
みんなちゃんと寝たっぽいな

>>594
旅館組合でバス出してくれるんですよ
満員になったバスからどんどん出発するみたいだから大丈夫だと思うけどどうだろう。
596大学への名無しさん:2008/03/12(水) 01:20:05 ID:OWYAEYUv0
>>595
そうなんですか?ホテルからしか出ないと思ってました。
甲府駅からも出してくれるんですか?

俺も寝れません…
597大学への名無しさん:2008/03/12(水) 01:20:44 ID:84h0ZLcpO
俺も寝れない
ああ受かりてえ
598大学への名無しさん:2008/03/12(水) 01:31:09 ID:OmERbk25O
帰りってどうすれば?
599大学への名無しさん:2008/03/12(水) 01:41:46 ID:OWYAEYUv0
>>598
甲府駅に帰るんですか?それならタクシーがいいと思います。
バスで甲府駅に行くのはちょっと無理かも。
最寄バス停「NTT新甲府ビル」のバス停から甲府駅に向かうバスは試験終了時刻から17:10まで来ません。
あとは最寄駅のJR身延線国母駅まで徒歩で向かうとか。徒歩20分ですが…
600大学への名無しさん:2008/03/12(水) 01:50:37 ID:OmERbk25O
>>599
イエス、甲府駅。やっぱタクシーが無難ですか。駅までの行き方がわかれば電車でもいいんですが。
601大学への名無しさん:2008/03/12(水) 02:14:40 ID:OWYAEYUv0
>>600
NAVITIMEとかでしらべればわかりますよ。

http://www.navitime.co.jp/
602大学への名無しさん:2008/03/12(水) 02:23:03 ID:OmERbk25O
>>601
ありがとう。何となく駅までの行き方はわかったわ。やっぱりタクシーの方がいいのかもね。あの辺てタクシー乗り場があるの?質問ばかりでスマン
603大学への名無しさん:2008/03/12(水) 02:41:36 ID:hX1hyosT0
前期合格だけど仲良くしてくださいよ?
前期なんか消えろとか言う人は浪人して宮廷とか行ってください
さすがに推薦はずるいと思うけど…
604大学への名無しさん:2008/03/12(水) 02:45:31 ID:OWYAEYUv0
>>602
さすがに高校の周りにタクシー乗り場はなさそうです。
行きにタクシーで来るのなら、その運転手に帰りに迎えに来てもらえるか頼んで見ましょう。
それか、高校の近くに大きな国道(20号)があるので、その道で走ってるタクシーを拾うとか。
605大学への名無しさん:2008/03/12(水) 03:16:19 ID:E+Tt/fQRO
シーパル布団薄すぎ寒すぎw
眠れなくて脂肪旗
元気ドリンコ買ってあるから化学でも見直すか(´・ω・)
606大学への名無しさん:2008/03/12(水) 03:41:10 ID:59eOOYMP0
>>602
泊まっているホテルか旅館のフロントに予約してもらうのがベスト!
ホテルや旅館はタクシー会社の上客だし、流しは少ないとおもう
607大学への名無しさん:2008/03/12(水) 03:42:36 ID:59eOOYMP0
ん?帰りの話か・・・
608大学への名無しさん:2008/03/12(水) 05:47:46 ID:a2lmOKFEO
>>605
禿同
609大学への名無しさん:2008/03/12(水) 06:00:42 ID:eOrdOly70
やばい。電車が事故でとまってる。大丈夫かな…
610大学への名無しさん:2008/03/12(水) 06:13:09 ID:egkQsDLzO
帰りの話が出てるけど、去年はバスでほとんどの人が帰ったよ?
たぶん今年も大丈夫。行きは気をつけた方がいいけど。
と、去年もここを受けた俺が言ってみる。
611大学への名無しさん:2008/03/12(水) 06:13:42 ID:zIuekt+40
安全策を取って、タクシーで行けよ。
612大学への名無しさん:2008/03/12(水) 06:18:55 ID:33Wn5aUHO
行きも帰りも臨時バスくらい大量に出るだろ…
613大学への名無しさん:2008/03/12(水) 06:20:31 ID:+L9JxPAB0
電車(中央線)は運転再開しました。ひとまず安心。
614大学への名無しさん:2008/03/12(水) 06:47:29 ID:0+/F3hnXO
あの朝飯はないだろ… 
    @シーパル
615大学への名無しさん:2008/03/12(水) 07:24:00 ID:1wFBtcJiO
シーパルの近くのアダルトショップで買った
オナホール気持ち良過ぎるわ〜
昨日2回やったのに朝六時に起きて
もう1回抜いてもうた
616大学への名無しさん:2008/03/12(水) 07:31:39 ID:a2lmOKFEO
>>614あれっ俺がいるw
617大学への名無しさん:2008/03/12(水) 07:39:27 ID:egkQsDLzO
てか全然人が来ないんだが
618大学への名無しさん:2008/03/12(水) 07:42:34 ID:ZsyRGcg70
甲府駅に向かう電車の中は受験生でいっぱい。
なんかやだな。
619大学への名無しさん:2008/03/12(水) 07:42:47 ID:ZsyRGcg70
甲府駅に向かう電車の中は受験生でいっぱい。
なんかやだな。
620大学への名無しさん:2008/03/12(水) 08:04:29 ID:33Wn5aUHO
2年ぶりに元クラスメートに遭遇した。
621大学への名無しさん:2008/03/12(水) 08:42:10 ID:33Wn5aUHO
皆、健闘を祈る!
622大学への名無しさん:2008/03/12(水) 11:45:46 ID:WvTyCFenO
数学やや易化?

ここに来てるのは前期で落ちた言わば敗残兵

自信をもって臨め

理科こわい………
623:2008/03/12(水) 12:39:41 ID:JOwij6WpO
2chにきてる余裕のある俺とお前の勝ち。
624大学への名無しさん:2008/03/12(水) 12:42:26 ID:UWDV/U5CO
山梨医友人が推薦でセンター81%で入った。
ちなみに県外。
625大学への名無しさん:2008/03/12(水) 13:25:24 ID:Rumt8DVt0
推薦入学者と後期入学者が同じ学内に
いるってやっぱり変だおww
626大学への名無しさん:2008/03/12(水) 15:42:57 ID:WvTyCFenO
バス700円とはひどいぼったくり…

徳行南バス停まで徒歩20分、そこからバス290円
627大学への名無しさん:2008/03/12(水) 15:47:30 ID:kFSVn5AaO
ホテルで買ったときはホテルからのバスも含めて600円だったぞ?
足元見てるなww
628大学への名無しさん:2008/03/12(水) 15:47:43 ID:33Wn5aUHO
これは生物受験者は取りませんよという山梨大学からのメッセージでつね?
629大学への名無しさん:2008/03/12(水) 15:48:00 ID:egkQsDLzO
直通だから勘弁してやれよw貸し切りだし
理科簡単すぎじゃなかった?
数学駄目だった俺涙目w
630大学への名無しさん:2008/03/12(水) 16:03:03 ID:WvTyCFenO
>>629

この大学の過去問に比べたらたしかに簡単…

物理も化学もそんなに難しくなかった

化学の最後のベンゼン環見事にほぼ白紙
ど忘れこわいよ。

物理は相変わらず表現に困る問題が多い…。


直行バス渋滞でまったり…
631大学への名無しさん:2008/03/12(水) 16:06:41 ID:OmERbk25O
マザコン電話ウザイw
632大学への名無しさん:2008/03/12(水) 16:08:38 ID:Rumt8DVt0
今年はボーダー上がるんじゃないか?
俺はそんなに楽勝じゃなかったけど・・
633大学への名無しさん:2008/03/12(水) 16:13:04 ID:kFSVn5AaO
無水マレイン酸のところ、反応式書かなきゃいけないのに構造式しか書いてないとか\(^o^)/

ところでサリチル酸メチルに炭酸水素ナトリウムを加えるのは何故?
634大学への名無しさん:2008/03/12(水) 16:13:38 ID:33Wn5aUHO
生物受験者いないの?
635大学への名無しさん:2008/03/12(水) 16:31:22 ID:p+ROmnwWO
>>633
反応しないで残ったサリチル酸をサリチル酸ナトリウムにして溶液に溶かすみたいなこと書いた。違かったらごめん。

生物半分もとれてないかもorz
636大学への名無しさん:2008/03/12(水) 16:41:17 ID:84h0ZLcpO
数学三割です
本当にありがとうございました
637大学への名無しさん:2008/03/12(水) 16:42:33 ID:33Wn5aUHO
>>635
この生物明らかに例年以上だよね?全統記述で生物77の俺が崩壊した。特に第4問のコエンザイムの辺りは狂ってる。教科書逸脱というか完全に理学部生物学科卒業再受験生なら合格させてあげるよーって感じだちた。時間かかりすぎて化学にも響いたわ('A`)
638大学への名無しさん:2008/03/12(水) 16:54:54 ID:egkQsDLzO
ひでぇw物理は去年より簡単だったぜ?
生物選択者に対する嫌がらせもそこまでいくとなぁ…
639大学への名無しさん:2008/03/12(水) 17:32:50 ID:33Wn5aUHO
>>633
残ったサリチル酸を塩にして水溶性にして分離するみたいに書いた
640大学への名無しさん:2008/03/12(水) 17:42:33 ID:bUOhKDItO
生物受験者さようならw
641:2008/03/12(水) 18:04:42 ID:JOwij6WpO
生物かわいそう。
俺は物理で理科はもらったかも。でも記述多すぎてなんもんか落とした。

数学4割理科7割傾斜87で受かるのか?

そんなわけないですよね、本当にありがとうございました。
642大学への名無しさん:2008/03/12(水) 18:06:02 ID:PN5gxWf+0
>>640
ここ調整点ないのかなぁ・・・
643大学への名無しさん:2008/03/12(水) 18:07:21 ID:33Wn5aUHO
生物諦めそうになったが採点が甘くなることを信じて最後までテキトーに埋めといた。もちろん意味不明なとこは真っ白だが…。
数学5割化学8割生物4割くらいかなぁ('A`)
644大学への名無しさん:2008/03/12(水) 18:48:10 ID:UbaGjeZ90
>>615
kwsk
645大学への名無しさん:2008/03/12(水) 18:49:36 ID:j9YQs/se0
>>643
きみって機転が利くなぁ 
調整点はないにしても採点が甘くなることは
十分考えられる!
646大学への名無しさん:2008/03/12(水) 19:10:33 ID:33Wn5aUHO
>>645
真っ白だったら点数あげたくてもあげれないしな。ただあれは本当に真っ白になるから書くならかなり強引にいかないと('A`;)

とりあえずみんな今年の受験はこれで終わりだろ?まぁ今日は受験のこと忘れてパーっと遊べや\(^o^)/
647大学への名無しさん:2008/03/12(水) 19:35:04 ID:tcRXXXbgO
推薦で受かったヤツと後期で受かったヤツの差が医学部では日本一ありそうだな。入学後の格差がやばそう。
648:2008/03/12(水) 19:35:05 ID:JOwij6WpO
>>645

そのとおりだよ。
落ちても長い人生のたった一年さ。医者になって苦しむ時間が一年減ったのさ。寿命は減ったかもしれんがな!
649大学への名無しさん:2008/03/12(水) 19:42:05 ID:33Wn5aUHO
>>647
二次偏差値15くらい違いそうだなw
650:2008/03/12(水) 20:40:46 ID:JOwij6WpO
つーか、俺1万5千の高いホテルとまっちまったよ。
後往復バス1200円。歩いた方が早かったしorz
651大学への名無しさん:2008/03/12(水) 20:43:22 ID:RF+MUJas0
生物はヒドいな
第3問のA型B型の差は性染色体の差でおk?
652大学への名無しさん:2008/03/12(水) 20:54:46 ID:bUOhKDItO
数学は7割が線だろうな

小問はあまり配点小さそうだし
653大学への名無しさん:2008/03/12(水) 21:16:05 ID:O18LC1Sg0
自分も含めてお疲れ様でした。結果はもう待つしかないが
昨日の2ちゃんのサポれすは気持ちの上で有難かった。
受かることを祈願ww
654大学への名無しさん:2008/03/12(水) 21:20:13 ID:egkQsDLzO
俺は数学でオワタが、みんなが受かってること祈ってるぜ。
合格発表日またくるわ。
655大学への名無しさん:2008/03/12(水) 22:31:44 ID:bUOhKDItO
現役で受けてた女子高生は罰ゲーム?

前期ここにしたから、後期もここにせざるを得なかったのかも
656大学への名無しさん:2008/03/12(水) 23:31:56 ID:33Wn5aUHO
つーかここは面接無いからキチガイも受けると思ってたが予想通りだったな。
バスで横のやつが鼻息荒くして折り畳み傘をずっと噛んでた('A`)
657大学への名無しさん:2008/03/12(水) 23:36:52 ID:vz/iPQSp0
もし仮に彼が受かったら、もはや誰も彼を止められないのだろうか!?
658大学への名無しさん:2008/03/13(木) 07:35:09 ID:OVQuFGuO0
入学後、精神鑑定義務化して引っかかれば容赦なく退学にすればいいのにな
659大学への名無しさん:2008/03/13(木) 08:53:00 ID:MjXLF6Fi0
入試問題の解答速報はどこかないのかな?
数学は問題は持ち帰りができたけど、
理科は問題だけでも何とかならんかな
660大学への名無しさん:2008/03/13(木) 10:15:51 ID:rGB77bxoO
自信あんの?
661大学への名無しさん:2008/03/13(木) 10:29:29 ID:shjAHK6JO
過去問解かずに行ったから理科の説明問題に焦ったが数学が簡単で救われたかな。
何割くらいで受かるのかな?
662大学への名無しさん:2008/03/13(木) 10:38:56 ID:bCu3CGApO
>>661
6〜7割だと思う
663大学への名無しさん:2008/03/13(木) 10:53:50 ID:rGB77bxoO
山梨の一割違いはやばいぞw
最後の微積とれば合格に近いだろうな。
664大学への名無しさん:2008/03/13(木) 10:57:04 ID:BkehMZi6O
数学は簡単だったのか?例年並みじゃない?

>>661
一割で120点あるからね
665大学への名無しさん:2008/03/13(木) 11:00:00 ID:sdQSov10O
この中で山梨県民じゃない人はどこの人?
666大学への名無しさん:2008/03/13(木) 11:05:55 ID:rGB77bxoO
つか山梨県民いんの?
667大学への名無しさん:2008/03/13(木) 11:45:12 ID:QcYavSnWO
>>665
オレは本州人ですらないが?
今年は合格最低点あがりそうだな(´Д`)
668大学への名無しさん:2008/03/13(木) 13:36:16 ID:W944HkP60
800/1200以上はあると思うんだけど受かるかな?つか受からないと三浪なんだけど・・・
俺よりいいと思う人名乗り出てくれ、2ちゃんの人口を10lとすると発表日
までに六人以下なら合格としよう
669大学への名無しさん:2008/03/13(木) 13:38:34 ID:LQyPHxmM0
>>668 絶対受かるから安心汁。


俺なんか
数学 5割5分
物理 6割5分
化学 6割5分

俺は落ちたorz

670大学への名無しさん:2008/03/13(木) 13:49:43 ID:PC/fV54FO
数学6割
化学7.5割
生物3割
くらい

俺も落ちたら3浪。。。
数学もぱっとしないし、なにより生物がおわた\(^o^)/
671大学への名無しさん:2008/03/13(木) 13:52:28 ID:oz4hPuLy0
数学7割〜8割
化学7割〜8割
生物4割〜5割
センター80パーセント

で、どうかな?
672大学への名無しさん:2008/03/13(木) 14:19:04 ID:rGB77bxoO
前期どこ落ちた?

数学は七割、理科七割だと思う。
数学は微積できてないならおじゃんだろ
673大学への名無しさん:2008/03/13(木) 14:21:47 ID:rGB77bxoO
>>668
俺の感触としては数学理科七割だよ。セ84%。
微妙な線だと思う。
偏差値は三回全統数74物77化74だよ
674大学への名無しさん:2008/03/13(木) 14:50:42 ID:W944HkP60
≫673
675大学への名無しさん:2008/03/13(木) 14:52:03 ID:W944HkP60
≫が青くならないよう・゚・(ノД`;)・゚・

なんてうてばいいの??馬鹿だおれww
676大学への名無しさん:2008/03/13(木) 14:56:29 ID:W944HkP60
668のものだが、前期は東大 駿台全国の数理の偏差値は70〜72くらいだ
677大学への名無しさん:2008/03/13(木) 15:03:15 ID:rGB77bxoO
なら800くらいが線になるかな。
高くなる気がする。

難しいのが行列だけだったし。いや全完はしてないよ。
678大学への名無しさん:2008/03/13(木) 15:44:49 ID:W944HkP60
 うん、今年のボーダーは800/1200くらいだろう

>>677 四月からよろしくな(たぶん…)

679大学への名無しさん:2008/03/13(木) 17:16:19 ID:LQyPHxmM0
>>675 半角でやってみるとおk
680大学への名無しさん:2008/03/13(木) 17:38:53 ID:rGB77bxoO
配点がわからんから予想し難い。
一番3問間違い、
二番最後の最大値
三番一番以外全部

多分六割中盤かな、理科は七割あるはずという願望w
多分落ちた
681大学への名無しさん:2008/03/13(木) 17:47:52 ID:bCu3CGApO
落ちたら3浪同盟組もうぜ\(^o^)/

センター88%だけどやっぱ山梨後期はやめた方が良かったかな?来年これ以上取れるかわからんし(´;ω;`)ただ88%だと普通の後期はやっぱりヤバいことにかわりないんだよな('A`)

全統記述は数学65化学75生物77だった。受かる気しねえ。まぁ英語は63だから山梨しかねーか(・ω・`)
682大学への名無しさん:2008/03/13(木) 18:10:02 ID:rGB77bxoO
ちなみに確率の問題は文系プラチカに一橋出題で掲載されてます。

生物受験者はかわいそうだな。4分の1がハナから倍率外
683大学への名無しさん:2008/03/13(木) 18:14:42 ID:bCu3CGApO
>>682
確率は最後以外は典型だな
684大学への名無しさん:2008/03/13(木) 18:16:14 ID:vRw2Hxsx0
ここの化学は新演習の問題が全部解ければ満点狙える?
685大学への名無しさん:2008/03/13(木) 18:24:27 ID:rGB77bxoO
マザコン多かったね
686大学への名無しさん:2008/03/13(木) 18:37:53 ID:xeBBurr+0
化学は教科書資料集丸暗記すれば満点取れるんじゃないって感じな気がする
687大学への名無しさん:2008/03/13(木) 18:43:40 ID:vYsPlB660
今年は八割行かないで推薦通ったやつもいるよ
688大学への名無しさん:2008/03/13(木) 19:01:27 ID:lccfXvJNO
私二浪でセンター90%だったけど推薦の地域枠落とされた
受かったのはほとんど現役
689大学への名無しさん:2008/03/13(木) 19:27:07 ID:bCu3CGApO
>>688
そんで前期後期は?
690大学への名無しさん:2008/03/13(木) 19:31:03 ID:kpAiRvH2O
確率簡単だったのか…
出る目の通りだけかいて放置したorz
3、4完答で1の17回微分?ができなかった…

浪人決定か…
691大学への名無しさん:2008/03/13(木) 19:49:01 ID:rGB77bxoO
行列はCHの定理かいて放置した。
692大学への名無しさん:2008/03/13(木) 19:54:42 ID:rGB77bxoO
>>690
前期どこ?
あの行列を完投できる力あるのに落ちるんだ。
理3なら俺オワタ(^o^)
ほうとう、おいしくなかった。
693大学への名無しさん:2008/03/13(木) 20:51:35 ID:lccfXvJNO
>> 689
前期は三重、後期は山形
現役で受かった子は前期後期山梨じゃなくても受かってたって高校の担任が言ってた

センターで94%の浪人の男子は受かってた

推薦だと、あからさまに浪人を排除してたよ
694大学への名無しさん:2008/03/13(木) 20:51:57 ID:OVQuFGuO0
>>675
和ませようとしてくれたんだね。おもしろいよ
695大学への名無しさん:2008/03/13(木) 20:55:49 ID:lccfXvJNO
>>688ミスった
696大学への名無しさん:2008/03/13(木) 20:59:16 ID:oz4hPuLy0
行列ムズかった??
ふつうだった気が・・・
むしろ確率がわからなかった
697大学への名無しさん:2008/03/13(木) 21:15:28 ID:rGB77bxoO
確率行列簡単なら平均500超えるかもね

そんなもんだ。
698大学への名無しさん:2008/03/13(木) 21:30:41 ID:ScinFg+C0
去年までの合格最低点を見ると、自己採点程甘くはないな。
今年の合格ラインは1400点前後か?
699大学への名無しさん:2008/03/13(木) 22:04:27 ID:LoySeqV5O
平均1400は越えそうな気がするな。
あー二浪突入か…
700大学への名無しさん:2008/03/13(木) 22:35:17 ID:PC/fV54FO
さてと、来年に向けて勉強するか・・・
701大学への名無しさん:2008/03/13(木) 23:33:05 ID:sFgU223+O
数学
2(4)×
3議論が少し不安だが完答
4(2)△(3)△(4)×
他は○
理科は多分9割越えた。悪く見積もって8割5分。

1000点くらいとれたかな?かな?
702大学への名無しさん:2008/03/13(木) 23:46:32 ID:rGB77bxoO
2ちゃん史上最悪のレス
703大学への名無しさん:2008/03/14(金) 00:00:54 ID:vB3V/R/GO
行列が一番簡単に感じた俺はオワタのかな\(^o^)/
704大学への名無しさん:2008/03/14(金) 00:18:44 ID:1/YHaDbX0
>>700
いつまでやってんだよw
705大学への名無しさん:2008/03/14(金) 00:22:21 ID:1/YHaDbX0
>>681
ワラタ…681も
706大学への名無しさん:2008/03/14(金) 00:33:40 ID:cBiz9gp4O
今更だが、681は換算じゃね?w

センター88で、その偏差値、しかも生物(笑)で山梨はあかんやろ。

地元や近県の方がはるかに受かりやすいと考えなかったのかな。
707大学への名無しさん:2008/03/14(金) 00:34:16 ID:cBiz9gp4O
センターはわざわざ山梨受ける点ではないってことね。
708大学への名無しさん:2008/03/14(金) 01:34:59 ID:8wqdOwFTO
>>706
さすがに後期は88%じゃ面接のみのとことかキツいだろ。90%は欲しくね?
709大学への名無しさん:2008/03/14(金) 01:43:45 ID:oYpJvo8aO
数学五割。
理科は八〜九割できたと思う。センター86パーなんとかいけるかもっ!!
710大学への名無しさん:2008/03/14(金) 04:28:34 ID:GxL9y17D0
去年の最低点が1337/2000。
今年は易化したためボーダーは1450/2000辺りじゃまいか。
センターは理数半分換算の700/800以上が無難な圏内で、
二次理数で750/1200はほしいところ。
記述による減点を考慮すると二次7割ぐらいの感触が必要かも。
711大学への名無しさん:2008/03/14(金) 13:11:57 ID:cBiz9gp4O
マジレス

予想しても無駄
712大学への名無しさん:2008/03/14(金) 13:26:56 ID:6oVRLpZV0
山梨後期の数学は「月刊大学への数学」の日々の演習がスラスラ解ければ十分かな?
713大学への名無しさん:2008/03/14(金) 14:17:44 ID:SqhDz7TkO
>>712
お前他スレにも名市で書き込んでるだろ。何がしたいの?
大丈夫と言ってもらいたいだけならウザいから消えろ
714大学への名無しさん:2008/03/14(金) 14:29:01 ID:ZiiSKgww0
数学4割くらい
化学8〜9割
物理6割くらい
センタ84パー

くらいだ・・・落ちた・・・
715大学への名無しさん:2008/03/14(金) 14:30:33 ID:PRKQSq0FO
十分などと言っている時点で
そもそもスタートラインに立つ資格が無いかと。
716大学への名無しさん:2008/03/14(金) 14:39:37 ID:uhPJO/Qf0


医学科2年の白坂愛ちゃんによろしく


東邦大東邦中⇒東邦大東邦高⇒日大芸術学部放送学科⇒東大鉄門野球部Mgr.⇒NHKしゃべり場レギュラー⇒NHK静岡アナウンサー⇒薬剤師を目指し受験勉強⇒2006年山梨大学医学部医学科入学
717大学への名無しさん:2008/03/14(金) 14:42:40 ID:ZiiSKgww0
>>716
薬剤師目指して医学科って・・・
718大学への名無しさん:2008/03/14(金) 14:52:24 ID:uhPJO/Qf0
>>717
日大芸術学部卒・TVキャスターの医学部受験―文系学部出身の私が、なぜ医学部受験を決意したのか 白坂愛(著)
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/%94%92%8D%E2%88%A4/list.html
719大学への名無しさん:2008/03/14(金) 14:58:55 ID:cBiz9gp4O
化学八、九割って無理じゃね?。

ジカルボン酸の融点と、格子、記述ばかりで減点もあるだろうし。
720大学への名無しさん:2008/03/14(金) 16:51:13 ID:GtekLaWl0
>>716
ぐぐってみたらかわいいじゃん
721大学への名無しさん:2008/03/14(金) 17:08:02 ID:UQZpd34T0
>>716
彼氏が離散だっけ?
722大学への名無しさん:2008/03/14(金) 17:39:07 ID:YiVOWLrQ0
>>688
二浪で受かった奴いるぞ。地元枠。
723大学への名無しさん:2008/03/14(金) 17:43:48 ID:YiVOWLrQ0

連レスだが理科は例年八割九割だとほざく奴がいるけど、みんな開示して「あれ?」ってなる。
祭典方法が独特だから思ったより点数低い。
逆に適当に書きまくって思いのほか高得点というケースもある。

あと生物受験者の点が低すぎて化学・物理に得点調整ってケースもある。ある。
724大学への名無しさん:2008/03/14(金) 18:14:17 ID:kfoUpmE1O
>>722 >>693の書き込みを見て
725大学への名無しさん:2008/03/14(金) 18:31:42 ID:YiVOWLrQ0
浪人が受かってるのに浪人排除とかおかしくね?
726大学への名無しさん:2008/03/14(金) 18:41:02 ID:cBiz9gp4O
2クラスみたけど、60人中二人しか女いなかった。
カップルいたしorz
あいつら落ちねーかな
727大学への名無しさん:2008/03/14(金) 18:49:49 ID:YiVOWLrQ0
カップルで揃って前期落ちw


安心しろ、水洗は女ばっかりだ。
女の方が水洗有利だからな。だからみんなアホ。
とはいってもセンター八割前後。七割で入る奴は希少。
728大学への名無しさん:2008/03/14(金) 19:19:33 ID:pOQqyJGE0
きっと俺なら合格

[数学]       340/400
[物理]       360/400
[化学]       340/400
   合計    1040/1200

ちなみに前期も山梨医
落ちたけど。
729大学への名無しさん:2008/03/14(金) 19:31:54 ID:YiVOWLrQ0
>>728
相性悪い組み合わせだな。
前期英語小論面接
後期数学理科
730大学への名無しさん:2008/03/14(金) 19:52:17 ID:kfoUpmE1O
>>725 九割越えてる浪人を何人も落として八割いってない現役が結構受かってるのは浪人排除って程でもないって事?

731大学への名無しさん:2008/03/14(金) 19:55:08 ID:yKr7vIkV0
浪人排除じゃなくて落ちたやつの面接がひどかったんだろ
終始山下画伯のような口調だったとか
容姿が悪いとか
732大学への名無しさん:2008/03/14(金) 19:55:21 ID:YiVOWLrQ0
>>730
いや浪人排除だろそれ
733大学への名無しさん:2008/03/14(金) 20:22:50 ID:sauBrD6z0
>>728
きみは計算間違いだぞw
数学600点、理科600点だ
400、400、400じゃないぞ・・・
734大学への名無しさん:2008/03/14(金) 20:23:14 ID:pOQqyJGE0
>>729  ま〜いうて英語が一番得意だったりするwww
センターは93%とれてたはずだから
多分小論文か面接でしくったか、意図的に落とされたかのどれかだろう。

こんなことなら前期理Vか医科歯科受けておけばよかった。
地元とかいう理由で前期山梨受けるんじゃなかったorz
735大学への名無しさん:2008/03/14(金) 20:39:09 ID:a6AhPRfIO
そういえば去年ここを後期で受けたんだが、理科の時カンニングしてた女がいたわ。回答用紙が回収されるときに試験官二人の目を盗んで机の中に入れてた参考書で調べて何度も書き込んでた。まぁ、そのクソ女は落ちてたがな。今不意に思い出した。
736大学への名無しさん:2008/03/14(金) 20:40:51 ID:t5CuPnKV0
>>734
君の採点じゃ、去年の総合点の最高点より200点以上も高いし
理数1200点の方も去年の最高点より200点高い。
センター93%なら、これも最上位の部類だろう(去年最高738.2/800)

今年は易化したというものの、君はぶっちぎりの記録更新する超人だよ
入学式はきっと総代だな
737大学への名無しさん:2008/03/14(金) 22:34:01 ID:jggDtIat0
>>723
> あと生物受験者の点が低すぎて化学・物理に得点調整ってケースもある。ある。

昨年は理科45%、数学40%強で受かっている者もいる。
理科各教科の得点調整があるかどうかは分からんが、
採点の手加減はだいぶ違うかも試練な!
738大学への名無しさん:2008/03/14(金) 23:03:58 ID:cBiz9gp4O
数学の配点は4分割だと思う?

違うよね。
739大学への名無しさん:2008/03/14(金) 23:11:55 ID:pOQqyJGE0
>>736 ど〜だろ?でも多分総代にはなれないと思う。
ここ受けた知り合いに俺より出来ている奴が少なくとも3人はいる件orz
740大学への名無しさん:2008/03/14(金) 23:18:37 ID:tE57ElKg0
>>738
分量的にも時間的にも4等分で問題ないと思うが・・・
741大学への名無しさん:2008/03/14(金) 23:19:22 ID:YiVOWLrQ0
>>738
昔は確率の配点が高かったけど今は問題の重さが同じだしわからんな。
742大学への名無しさん:2008/03/14(金) 23:56:44 ID:cBiz9gp4O
>>739
どこにだよw
もう一人の千点予想も、どうせお前だろw
743大学への名無しさん:2008/03/15(土) 00:13:03 ID:tkfYq1YX0
>>739
胸算用で数学9割、物理8割、化学9割というのは分からんでもない。orz
数学の場合は自己採点でもそれほど大きくはブレないとして、
理科は記述による減点のため大きく下がるかもな?!

>>728>>729>>739のような激高得点予想者が多いのなら、
物理化学は去年並み、数学は大幅易化で、
合格最低点は1500/2000 (二次のみ800/1200)超えもありえるな(-_-;)
まぁ易化したのが数学で1問が150点。
去年より1問分易化したら合計点が1487/2000になるし、
センターが去年より20点ほど高かったのを足すと
今年の合格最低点が1500点を超えるのも無いわけじゃないが・・・
744大学への名無しさん:2008/03/15(土) 00:39:35 ID:/pojZp/g0
>>727 やっぱ後期の枠を増やすべきだな。地域枠とは入った大学名が違うくらいの
差があるんじゃね?
745739:2008/03/15(土) 08:45:13 ID:bz9rW8q10
>>742 いやいや今年の後期山梨はマジで超難関ですよwww
募集人員が10人減るってことがどういうことなのか今にわかるさw

>>743 理科の記述の採点ってそんなに厳しいの???
化学は新研究にかいてあったこと丸写し、物理はとりあえず400字くらい書いといたんだが
やっぱ点引かれるの!?

746大学への名無しさん:2008/03/15(土) 09:10:59 ID:/jMZm8Q5O
記述が減点されるってのは

曖昧にしか理解してないけどそれっぽいこと書いたし合ってるよね?

みたいな感じのやつが減点されてるだけじゃないのかな。完璧に理解して不足なく書けてれば引かれることはないだろう

配点が大きいから5点満点なら丸になる答案でも減点されることはありそう。かく言う自分も今思えばもう少し書いたほうが良かったと思う問題がちらほら


どうでもいいけど739が釣りに見えてしかたがないw
747:2008/03/15(土) 09:36:47 ID:NsWE+o0NO
合格者平均見ればわかるだろう。全部完璧に書いても7割が関の山。丸写しじゃなくセンスあるやつが高得点なんじゃね?

という俺も新演習教科書丸写し・・・orz
748大学への名無しさん:2008/03/15(土) 09:55:27 ID:Suxz+l+x0
>>716
そこが山梨大学医学部前期(センター+小論文+面接のみ)マジックなんだろうが!
749大学への名無しさん:2008/03/15(土) 10:09:12 ID:/jMZm8Q5O
>>747
そうなのかな・・・
去年までは理科が今年ほど簡単じゃなかったからそんなもんかと思ってた。
丸写しじゃなくセンスあるやつが高得点だとしたら意味不明な採点基準だね。理学部じゃあるまいし。

自分としては丸写ししたりするのでも何か必要なワードが抜けてたりするだけだと思うけど。
ちゃんと理解して完璧な答案書ける人ってほんと少ないよ。
後期だしなおさらいないでしょ。後期の中でも出来る人(センターとれた人)は他のとこ受ける訳だし。

ここ受けるの初めてだから実際なんとも言えないけどさ。
750大学への名無しさん:2008/03/15(土) 10:46:10 ID:oBP2Jn+k0
俺1400後半(希望は1540)はあると思うけどこのスレ見てると落ちた気がしてならないよ…
いやだよ三浪…・゚・(ノД`;)・゚・
最低点様1500いかないでくれ〜〜〜〜

つか1500を超えたのは2003年だけだろしかもその年は数学が大数評価トリプルAの
年じゃねぇの???
751大学への名無しさん:2008/03/15(土) 11:30:14 ID:6gLR2g5d0
俺は1500(希望は1590)くらいだと思う。 
最低点は1400〜1500だと予想!!
頼む!!何とか受かってくれ! 
752大学への名無しさん:2008/03/15(土) 11:34:29 ID:7EdbQL2M0
>>749 これだけ受験者が集まると元々センター出来る人間がたまたま
   やや点数取れなかったっていう奴も結構いると思う。それに後期
   でここより2次力高い人間が出すとこってあんまりないんじゃないか?
753大学への名無しさん:2008/03/15(土) 14:13:15 ID:9bpIBBri0
>>750
> つか1500を超えたのは2003年だけだろしかもその年は数学が大数評価トリプルAの
> 年じゃねぇの???

合格最低点
2007年 1337.1
2006年 1405.9
2005年 1275
2004年 1453
2003年 1563
2002年 1340
754大学への名無しさん:2008/03/15(土) 14:36:14 ID:du6f1bAy0
数学、化学が大幅易化で、物理がやや易化、生物がやや難化で
今年の合計最低点が1500点超えても不思議ではない。
この場合、自己採点で1500〜1600点の者がボーダーになるが、
記述しだいで合否を決するかもしれない。
755大学への名無しさん:2008/03/15(土) 14:47:15 ID:G8eye5QyO
プっ

おまいら落ちるな。
756大学への名無しさん:2008/03/15(土) 14:51:28 ID:3oiERoWA0
生物むずいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい!!!!!!
757大学への名無しさん:2008/03/15(土) 16:49:55 ID:G8eye5QyO
新幹線で甲府から寄生虫、誰かカマって
758大学への名無しさん:2008/03/15(土) 17:52:47 ID:3oiERoWA0
>>757
へへ・・・
759大学への名無しさん:2008/03/15(土) 18:31:51 ID:cp1bN3NX0
>>755-758
お前生物選択か? 
だいぶ難しかったようだな
調整点があればええな
760大学への名無しさん:2008/03/15(土) 21:21:00 ID:TZ4nBEi40
>>755->>758
↑この張りつめている時に人をちゃかすようなレスは控えて下さい.
761大学への名無しさん:2008/03/15(土) 22:27:04 ID:mdXN2lDf0
要は勝てば官軍なんだろうけど。
今年は、というかこれからは難化する一方の悪寒ww
762大学への名無しさん:2008/03/15(土) 22:40:40 ID:3L+rzJzt0
>>755
なんというツンデレwwwww
763大学への名無しさん:2008/03/15(土) 22:42:50 ID:3L+rzJzt0
>>750
自分がそんだけ取れてるんだから
他人は1500後半をとってるだろうね
764大学への名無しさん:2008/03/15(土) 22:47:14 ID:3L+rzJzt0
ちょうぇww
前期の代銭偏差値57ってwwww
wwwwwwwwwwwwwwww
765大学への名無しさん:2008/03/16(日) 09:09:16 ID:dADy6YhvO
物理のコンデンサー(2)(3)同じ答えになったけど、合ってる仮名?
766大学への名無しさん:2008/03/16(日) 10:12:35 ID:SghZFu6aO
>>765
正解!
767大学への名無しさん:2008/03/16(日) 11:04:47 ID:ca+qlyzJ0
もう理科の問題なんてもう忘れてしまった

コンデンサーの問題の(2)(3)ってジュール熱と
コンデンサーの静電エネルギーの変化が等しいってやつだったかえ
768大学への名無しさん:2008/03/16(日) 14:02:00 ID:1q9d87Jz0
205 名前:名無しなのに合格[sage] 投稿日:2008/03/15(土) 02:40:45 ID:4pplg8jt0
  山梨(医) 学力差まとめ
 
日程                   必要学力

後期 センター九割(傾斜なし)+理科数学は駅弁医で結構有利なレベル+プライドを捨てて山梨に入学しようとする決意 (60) 実質倍率約10

推薦 センター八割(傾斜なし) ※今年から地元枠二浪も可 定員増+地元枠により、さらに敷居下がる(40)←地元枠30以内(今年は実際何人採ったのか不明)倍率1〜2

前期 足きり突破(約八割五分) センター+αの英語読解力(要約問題有り)+未知数の小論である程度戦える+本格面接を無難にこなす面接力 (10) 倍率約10
769大学への名無しさん:2008/03/16(日) 15:02:13 ID:dADy6YhvO
その次の人間の血液がなんちゃらとか全くわかんなかった。

わかった人いる?
770大学への名無しさん:2008/03/16(日) 15:28:34 ID:ZwFUcsOAO
要するに推薦枠市ねって事ですね。
771大学への名無しさん:2008/03/16(日) 16:09:37 ID:m3EvSNv10
しかしがり勉タイプだけじゃなく、受験勉強をさほどしていないおっとりタイプがいても
良いのでは!似たような特性の人間ばかりじゃその集団は大きく育たんとおもう。
772大学への名無しさん:2008/03/16(日) 16:45:36 ID:ZwFUcsOAO
そう言われてみればそんな気もするが、三浪とかして山梨目指してる人がいるのに
ろくに勉強してないおっとりさんが必要とか言われてもウザイとしか思えないんじゃないかね。
地域医療が〜とか色々あるみたいだし、まぁ大学の意向なら仕方ないけど正直納得できない人の方が多いと思うけどな…。
773大学への名無しさん:2008/03/16(日) 17:38:08 ID:h0ophPCd0
おっとりタイプをとるのは構わないが、それならそいつらの合否の基準をどうする?
面接官の好みにならないか?  
だから、俺は平等なペーパーテストでいいんじゃないかと思う。
774大学への名無しさん:2008/03/16(日) 17:53:07 ID:M928BRS/0
苦労なく医学部に入り、俺は天才、
とか調子こいてるやつが多そう

推薦は
775大学への名無しさん:2008/03/16(日) 20:02:30 ID:EA8I8h5t0
なんか僻みすげぇな
というオレは推薦落ち
776大学への名無しさん:2008/03/16(日) 20:49:30 ID:M928BRS/0
>>728
何で釣りしたの?
777大学への名無しさん:2008/03/16(日) 21:09:17 ID:lfJ6mkfI0
2ちゃんくらい強気でいきたいじゃん
ただそんだけ
778大学への名無しさん:2008/03/16(日) 21:27:37 ID:3IY8SHtz0
>>777
二次880点ぐらいなら迫真の釣りだったなww
779大学への名無しさん:2008/03/16(日) 21:53:00 ID:/7ZDcyfR0
>>777
いったい何人の人が不安にさせられたことかwww

400点満点×3の時点で釣り臭がやばかったけどなw
780大学への名無しさん:2008/03/16(日) 21:57:48 ID:twgNn9W+0
>>772-774
なんかガリ勉野郎の限界を感じるなw
入試なんていうのは学業の修得能力を評価するわけで、
創造力や感性を評価したり全人格的なものを評価するものでもない。
まぁ一部に違う評価基準で入学する連中がいた方が違った価値観、
違う文化を持ち込むだろうし、その方が変化があって面白いだろう。
そういう発想もできないと度量の大きい医者にはなれんぞな!
781大学への名無しさん:2008/03/16(日) 22:34:11 ID:6EJrel9N0
つまり、医者になるモチベーションが低いやつは医学部に入るなってことだろ。

推薦入学のため、受験勉強をあまりしなかったやつやオットリさんでも、医者になるという自覚を持って医学を学ぶのであればおk。
逆に、どんなに努力して医学部に入っても、医者になるという自覚もなく、遊びほうけて留年するようなやつはアウト。

(まあ何浪もしてるやつはモチベーションが高い傾向にあるから後者はあんまりいないかな)
782大学への名無しさん:2008/03/16(日) 22:39:53 ID:i8tPuyJEO
>>780
まずほとんどの推薦が評定4以上のガリ勉タイプだという件
783大学への名無しさん:2008/03/17(月) 00:35:11 ID:kVy+UqYb0
少なくとも推薦とかで取るなら合格の基準を明らかにしてほしいな。
そもそも国立医で推薦とかがなんで必要かいまだによくわからんぞww
地域医療とかで地域枠ってのも短絡的すぎるし。
784大学への名無しさん:2008/03/17(月) 02:47:34 ID:c2AZPmLP0
>>719
化学で難問といえるのは、
「炭酸がオキソ酸であるのを構造式から説明せよ」ぐらいだよな
あとは記述でキーワード抜けでどのくらい減点されるかだろ
ほぼ完答しているつもりでも、採点によっては7割やっともありえるな
山梨は理数に自信のあるのが来るから、それでも9割とるのがいるかも・・・
785大学への名無しさん:2008/03/17(月) 09:13:08 ID:dDzJwNOjO
無理すんな
786大学への名無しさん:2008/03/17(月) 09:28:29 ID:dDzJwNOjO
酸素が入ってるからオキソ酸で七割は貰えるよ。

難問なんて化学ではありえない。しかし、九割はさらにありえない。旧帝受けたんだろうし、問題のレベルくらい分かるだろ?
787大学への名無しさん:2008/03/17(月) 10:43:14 ID:kLCaJQWD0
旧帝といっても北大受験生だったら問題の難易度の差に驚くよ
788大学への名無しさん:2008/03/17(月) 13:39:33 ID:6bmpYaqE0
ここの後期より北大前期の方が楽な感じがする。
789大学への名無しさん:2008/03/17(月) 13:40:40 ID:QIeXFOJp0
いつ発表だっけ?

790大学への名無しさん:2008/03/17(月) 13:53:12 ID:VkW9gM530
北大は岐阜だろ

後期
岐阜>信州←英語得意・山梨←理科得意
791大学への名無しさん:2008/03/17(月) 14:04:55 ID:fUSSWoqK0
>>780
推薦はガリ便でかつそれが偏差値に反映されにくいやつが多い。
入ってみればわかるけど推薦はやはり画一的だぜ。
地元で同じように育ってきたやつばっかだからな。つまらん。
一般の方が人間の幅は広い。
792大学への名無しさん:2008/03/17(月) 14:53:03 ID:R8/uxMM00
広すぎてメンヘラが混じってくるのが問題なんだけどな
793大学への名無しさん:2008/03/17(月) 17:22:11 ID:U1y57eKo0
>>719
「二重結合している'O'を含む酸なのでオキソ酸である」で満点だろう。
「'O'を含む酸だからオキソ酸」ならヒドロキソ酸との区別についてふれていないので
786が述べたように7割程度だろう。
794大学への名無しさん:2008/03/17(月) 18:18:36 ID:1gx65H2u0
>>793
あと構造式を示しておK
 OH-C=O
    |
    OH
795大学への名無しさん:2008/03/17(月) 18:26:34 ID:dDzJwNOjO
で、解答書けたの?。

カルボン酸の「分子内、分子間で水素結合」
書けなかった。


東京周辺は寮がたくさんあって暮らしやすそうorz
796大学への名無しさん:2008/03/17(月) 18:28:25 ID:bWQwM5uF0
採点が厳しかったら、構造式を示さなかった場合は、
二重結合している'O'を含む酸で・・・・5割
'O'を含む酸だからオキソ酸で・・・・・・・3割
ぐらいじゃまいか
797大学への名無しさん:2008/03/17(月) 18:46:30 ID:lSukaK9f0
>カルボン酸の「分子内、分子間で水素結合」
これは普通に書けたけど、オキソ酸が書けなかった。
時間的にも「酸素が含まれている酸」で精一杯だった。
798大学への名無しさん:2008/03/17(月) 19:08:04 ID:eaeQ2UM+0
>>796
構造式を示さなかったら、普通に5割3割。
799784:2008/03/17(月) 20:59:10 ID:Bl2g9ToN0
>>785
意味が曲解されていたので補足する。

化学で難問といえるのは、
「炭酸がオキソ酸であるのを構造式から説明せよ」ぐらいだよな
あとは記述でキーワード抜けでどのくらい減点されるかだろ

(すべての問題についていえることだが)
ほぼ完答しているつもりでも、採点によっては7割(化学210点)やっともありえるな
山梨は理数に自信のあるのが来るから、それでも9割(270点)とるのがいるかも・・・

つまりほとんど記述なので、思ったほど点がとれないことを言っているのだが。
ただ化物はいるもので、これでも9割超える怪物はいるかもしれない
800大学への名無しさん:2008/03/17(月) 21:03:19 ID:orEcLqqw0
で結局2000点で皆どれくらいあると思うの?聞いたところで意味はないけど
801大学への名無しさん:2008/03/17(月) 21:04:43 ID:dDzJwNOjO
過去レス嫁。
ほぼ答えでてるよ
802大学への名無しさん:2008/03/17(月) 21:08:44 ID:/+sV3kwI0
>>801
794も俺だが
803大学への名無しさん:2008/03/17(月) 21:16:41 ID:yhVqerNv0
漏れ石川正明の授業年間で全分野受けたから化学は素晴らしい出来。他がパーだが。
化学は正直9割切る気がしない。論述も4月から対策は少しずつやってたし。

物理5割、数学6割としてセンター702/800で
2000点中1400点後半〜1500いかないくらい。
きわどすぎるお,,,
804大学への名無しさん:2008/03/17(月) 21:17:01 ID:iSuFbivj0
>>800
合格最低点1450〜1550と予想
805大学への名無しさん:2008/03/17(月) 21:21:43 ID:kLCaJQWD0
>>804
あんさん化学をそこまでやったんなら、物理も山本や坂間もやればよかたんじゃないの?
806804:2008/03/17(月) 21:30:10 ID:p75ZKNke0
>>805
おれ803じゃないぞw 
807大学への名無しさん:2008/03/17(月) 21:35:11 ID:kLCaJQWD0
すんません甲州ワインをほうとうに混ぜてくいますので許してくださいな
808大学への名無しさん:2008/03/17(月) 21:47:49 ID:D1b1iSFV0
>>807
おれもAmazonのほしい物リストトラブルで、
クッキーを定期的に削除、IPを動的に変えるようマルチセッション化したため
ここのIDがコロコロ変わってスマン
21日までの問題だ、コテなどは無用だろw

ただ去年よりは数学と化学はやさしいと思うので、
最低点は100点以上あがると予想

正直、数学などは1問150点だから、100点程度でよいのか分からん
809大学への名無しさん:2008/03/17(月) 21:57:40 ID:dDzJwNOjO
>>804
予想ってレベルじゃねーぞw
810大学への名無しさん:2008/03/17(月) 22:03:35 ID:9Cn7RtAM0
>>809
よおし、じゃ確実な予想だ
合格最低点は1350点〜1600点だ
811大学への名無しさん:2008/03/17(月) 22:36:22 ID:11lca9WcO
そっちの方向かよw
812大学への名無しさん:2008/03/17(月) 23:07:55 ID:TqgxoCAJ0
>>811
じゃーおまえはどう思ってるんだ?
おれの予想でなく、おれの予言では1492点じゃまいか
今年は米国大統領選挙だ。
米国はコロンブスが1492年発見した。
よって1492点だ。
くわしくはノストラダムスに聞いてくれw

マジで1500点近辺じゃないかと思ってる
813大学への名無しさん:2008/03/17(月) 23:24:42 ID:SssdUSCS0
今回の最低点は旧六のギリ落ちと想定して、
センター87%、数学65%、化学70%、物理65%
で、センター696点、数学390点、化学210点、物理195点だな。
合計は・・・1491点というところだろ。
生物組は化学と数学でどれだけカバーできるかがカギかな。
814大学への名無しさん:2008/03/17(月) 23:28:13 ID:dDzJwNOjO
↑数学とセンターが高い

理科が低い
815大学への名無しさん:2008/03/17(月) 23:41:29 ID:rGbiw2Bc0
>>814
kwsk
816大学への名無しさん:2008/03/18(火) 00:00:37 ID:wau6N9Ry0
>>814
意味が両方取れるぞw
813のセンターと数学の想定は高い(高すぎる)ということか?
それともまだそれより高い数値だということか?

理科が低いも同じ
817大学への名無しさん:2008/03/18(火) 00:06:42 ID:dDzJwNOjO
高いってこと。

過去問から判断するに、04年の問題難度にかなり近いんだよな。
818大学への名無しさん:2008/03/18(火) 00:07:20 ID:dDzJwNOjO
平均ならそれよりは上かもね。
819大学への名無しさん:2008/03/18(火) 00:26:08 ID:elffx+jL0
ことしは医学部志望者のセンター平均は20点以上up
700点程度でよろし。1%違っても点数に大差なし

多分、数学の合格者平均は75%前後。
数学60%でも理科ができれば最低点には引っかかるだろ

物理と化学だが、合格者の平均は70%と80%と予想。
数学60%の者は75%ぐらい稼がなくてはシンドイだろう
820大学への名無しさん:2008/03/18(火) 00:45:39 ID:DRXvhCPu0
>>817
だとすると、数学の合格者平均点は71%ぐらいだな
総合点の合格者平均と最低点で50点前後差があるようだ。
理科を合格者平均を70%とすると、
700+427+420−50≒1497
821大学への名無しさん:2008/03/18(火) 01:05:19 ID:YjyJdt09O
そのくらいなら余裕で不合格w
オワタ(*´д`*)
822大学への名無しさん:2008/03/18(火) 13:43:15 ID:sFdjQbK/0
予備校風に表現すると
1550点〜 合格可能性80%〜
1500点〜 合格可能性60%〜
1450点〜 合格可能性40%〜
1400点〜 合格可能性20%〜
それ以下 ほぼ無理
823大学への名無しさん:2008/03/18(火) 13:52:41 ID:a59js5YS0
地域枠とか推薦って極論すれば
裏口入学の合法化だからね。
だから最近裏口入学で逮捕とかないもんね
824大学への名無しさん:2008/03/18(火) 14:44:10 ID:gU5AxAZh0
数学が今年は意外に差はつかないかもしれん。
そうなるとセンター点もばかにならんくなるな。
825大学への名無しさん:2008/03/18(火) 15:09:42 ID:nJxP0Q600
>>823
はげどう。
極論でなく言い換えと言ってもいいかもしれん
826大学への名無しさん:2008/03/18(火) 15:36:14 ID:QrZ8s8ln0
>>824
採点減点を入れずに1550点あたりの感触の者が
どこまで減点されて生き残るかの勝負みたいな気がする。
結局は1470〜1490点あたりが合格最低点と予想する。

センターで88%以上は負い目がないのは確かだが、
数学の配点が大きいので数学の出来次第で
センター点は微妙に生きてくるな
827大学への名無しさん:2008/03/18(火) 19:28:02 ID:s3I99q1T0
普通に差がつく

で、数学七割取れてるやついんの?
828大学への名無しさん:2008/03/18(火) 21:44:35 ID:4TZEQJ0o0
>>827
いるいる、大勢いるよ
829大学への名無しさん:2008/03/18(火) 21:52:49 ID:YjyJdt09O
(´_ゝ`)
830大学への名無しさん:2008/03/18(火) 22:22:19 ID:aLkKsr7W0
>>822
> 予備校風に表現すると
> 1550点〜 合格可能性80%〜
> 1500点〜 合格可能性60%〜
> 1450点〜 合格可能性40%〜
> 1400点〜 合格可能性20%〜
> それ以下 ほぼ無理

レンジを狭めて
1510点〜 合格可能性100%〜
1500点〜 合格可能性80%〜
1490点〜 合格可能性60%〜
1480点〜 合格可能性40%〜
1470点〜 合格可能性20%〜
では高すぎるかな?
831大学への名無しさん:2008/03/18(火) 22:42:40 ID:jeNbxvQI0
2001年駿台偏差値
3科目
70 慶大法‐法律 69 慶大法‐政治
68 早大政経‐政治 早大政経‐国際 山梨大 医・医
67 早大政経‐経済 千葉大 医・医
66 長崎大 医・医 熊本大 医・医 64 山口大 医・医
2科目
65 慶應経済 新潟大 医・医 徳島大 医・医 愛媛大 医・医
64 秋田大 医・医 高知大医 鹿児島大 医・医 63 琉球大 医・医
1科目
66 群馬大 医・医 63 信州大 医・医 香川大 医・医 佐賀大 医・医
61 旭川医科大 医・医
学科試験なし
63 山形大 医・医 宮崎大 医・医

http://illusionweaver.tripod.com/2cher-no-hensachi.txt
832大学への名無しさん:2008/03/18(火) 23:01:37 ID:UwFVTESX0
833大学への名無しさん:2008/03/18(火) 23:05:44 ID:8kq9W3fd0
駅弁だけど入試は旧六並みかもな
834わろす甲医 ◆waros.kOUI :2008/03/18(火) 23:46:22 ID:0nMZRuvX0
前期はともかく、後期はまちがいなくそうだろう
835大学への名無しさん:2008/03/18(火) 23:50:07 ID:NR4HUeDO0
色々点数予想してる人達がいるけど
こういうのって当たるのかね
去年とかどうだったんだろう
836大学への名無しさん:2008/03/18(火) 23:52:48 ID:IMnRlPMI0
推薦組は実際に実習とかいったときにその化けの皮がはがれるらしい
こいつ現役なのにやけに物解りわりいな…的な。実力まではごまかせない模様
837わろす甲医 ◆waros.kOUI :2008/03/19(水) 00:03:25 ID:tAoDkPsu0
>>835
実質8倍強だよな
合格最低点が1450点以上、合格者平均が1500点超えまでは
確実に当たってるな! それ以上は分からんよ
838大学への名無しさん:2008/03/19(水) 01:36:23 ID:VoZfT1bYO
どうせお前は落ちるんだから、予想しても意味なくねw
839大学への名無しさん:2008/03/19(水) 01:48:53 ID:8ljs4ZbQ0
>>838
1450ないって言って気落ちするな
ただ他人の予想はできないだろ
840おはよう ◆ohayou.PeQ :2008/03/19(水) 07:10:50 ID:mK3Sw1KZ0
おはようございます!
不合格発表まで、あと2日と10時間ほどです。
さて不合格の現実を目の辺りにしたとき、
それに耐え抜く人生修練の良い機会です。
皆さん、心の準備はできてますよね!
841大学への名無しさん:2008/03/19(水) 12:42:00 ID:QIiGSWWC0
どうせ皆受かるってww

みんな受かったら新歓コンパとかいくの?
あと今のこの時期何してんの?
842Be Happy!!!!! ◆bE..Happy. :2008/03/19(水) 13:18:05 ID:aDMCcFKO0
自分の部屋の荷物をダンボールに詰めている最中だよ
明後日の発表しだいで荷物の送り先が変わるんだな
843大学への名無しさん:2008/03/19(水) 13:21:56 ID:sI+CXURt0
>>833,834 去年も受けてる感覚では旧六以上だよ。
844わろす甲医 ◆waros.kOUI :2008/03/19(水) 13:32:25 ID:aDMCcFKO0
旧六も上位下位があるからな 単純じゃないが・・・
山梨医の問題の難しさは群を抜いてるな
これは旧六、宮廷よりも全然上だろう
前期がそっくり抜けているので、入試の難易度は上位旧六並みかな!
845大学への名無しさん:2008/03/19(水) 13:35:54 ID:RAUuD7Lq0
日医卒の者です。みなさん、がんばってますね。
寄付金とかかかるお金についてですが、日医しかわかりませんが、
入学時も入学後も無理に要求されることはなく(正規も補欠も)、それで
扱いが変わることはまずありません(っていうか、私が入学したときには
周りで寄付していた人はかなりすくなかった)。また、地方国立(あんま
よくないとこ)受かって進路に迷う方もいるでしょう。私も山梨医も受かり
(前期で北大落ちました)、家がそんなに金持ちというわけではなかった
ので親も国立に行ってほしそうでしたが、少し無理を言って結局は日医に
行かせてもらいました。実際、日医はお金持ちの子も少ないし(今は親が
医者は半分以下で、サラリーマン、自営の子多し)、私立医学部ということで
想像していたよりかなり地味なところでしたが、皆変にプライドとかコンプレックス
もなくていい奴が多かったと思います。今、考えても日医を選んでほんとに
良かったと思います。都会志向の人であれば、家がかたむくとかで無いので
あれば御進めしますよ。(私も梨医に行っていたら、それはそれでよかったかも
しれないですが(笑))結局、どこ行ってもある程度がんばらないとフェードアウト
や留年とか国試落ちる奴はいるし、結局臨床医やるなら働いてからの努力が
ほとんどだし、どこの大学でても良い医者にはなれます(ただし基礎研究する
なら東大、旧帝大じゃないと無理)。日医は意外とこんなもんです、気軽に入学
してきて下さい。まだ、二次試験や国立も控えていると思うのでがんばってください。
846わろす甲医 ◆waros.kOUI :2008/03/19(水) 14:13:14 ID:aDMCcFKO0
>>843
駿台全国判定模試で山梨医を見れば難易度は明らかだなw
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_satt/rankf.cfm
847大学への名無しさん:2008/03/19(水) 14:30:31 ID:AiPb0avE0
岡山より上とかありえねーw


二教科w
848大学への名無しさん:2008/03/19(水) 15:11:12 ID:CJ1PX/Qs0
>>843
受けた感覚じゃなく受かった感覚じゃないと意味ないよな
849大学への名無しさん:2008/03/19(水) 15:25:30 ID:AiPb0avE0
去年は点数予想があたったんだろうか?
850大学への名無しさん:2008/03/19(水) 16:21:15 ID:NxWhi9VA0
7割以上数学取れたと思うやつに聞きたい。 何を落とした?
俺は大問[2]の(2)〜(4)を落とした。 だから自称75%
851大学への名無しさん:2008/03/19(水) 16:31:11 ID:sI+CXURt0
>845 暇な工作員。
852大学への名無しさん:2008/03/19(水) 16:42:47 ID:GDYWxe7L0
受験後、これだけの書き込みがあるのに
具体的な解答についての書き込みがやたらと少なくない?
853大学への名無しさん:2008/03/19(水) 20:12:44 ID:GSSBxtHqO
>>852
シーッ
854大学への名無しさん:2008/03/19(水) 22:17:27 ID:T2pOQYN+0
発表の時が刻々と近づいているおww
855大学への名無しさん:2008/03/19(水) 22:47:50 ID:OhqSRav80
>>852
なら、自分から提示しろいw
856大学への名無しさん:2008/03/20(木) 00:48:45 ID:cKVd5Mkz0
ちょww
山梨先走りすぎwww










落ちたorz
857大学への名無しさん:2008/03/20(木) 01:14:12 ID:bTB4lyVj0
今年の二段階選抜の合格者の平均はセンターで85いってない。
例年、二段階選抜の合格者の平均と合格者の平均はかなり近い。
今年の合格者の平均のセンターの点はせいぜい86。
これは、過去のデータを見ると間違いない。
数学が易化したといわれているが、生物は難化しているし、合格最低点は
1400点程度と思われる。
センターに関しては調べてみればわかる。
合格者の平均で去年より、10点あがった程度だ。
858大学への名無しさん:2008/03/20(木) 05:10:01 ID:HIyzBUmC0
>>857
これはかなり低いよw
859大学への名無しさん:2008/03/20(木) 08:22:28 ID:gLTfF7KQ0
>>857 生物選択した人自体が少ないんじゃない?
数学は70%以上取れてる人結構いそうだし、こんなに
低くないな。
860大学への名無しさん:2008/03/20(木) 10:32:46 ID:v4ii9rIXO
>>859
理科の受験者別に部屋が分けられてて受験番号もそれで分けられてた。だいたい生化500人超、物化が800人超だったと思うよ。
861大学への名無しさん:2008/03/20(木) 12:17:35 ID:RKCF+8Mj0
発表って何時からなの?
862大学への名無しさん:2008/03/20(木) 16:09:17 ID:bTB4lyVj0
生物選択者の扱いはどうするのだろう?
生物受験者の平均点が25点、物理の受験者の平均点が45点。
今年はこれくらいのことはありえそうなきがする。
何もしなければ、生物受験者が皆不合格になってしまう。
863大学への名無しさん:2008/03/20(木) 18:16:20 ID:v4ii9rIXO
>>862
まぁ生物受験者でも数学が超出来てる人もいるだろうし、生物だって再受験とかの人ならあれくらい解けるのかも…
864大学への名無しさん:2008/03/20(木) 18:43:20 ID:sx7SWNQU0
数学7割とか俺はありえないな・・
受かったらミラクルかなと。
865大学への名無しさん:2008/03/20(木) 20:22:53 ID:v4ii9rIXO
もし中期の薬学部とかに入学手続きしたら後期の追加合格は来ないんだよね?
866大学への名無しさん:2008/03/20(木) 21:37:05 ID:npVi46ZS0
医学落ちの薬学行きの人いっぱい知ってるけど、可能性あるなら
医学部あきらめない方がいいよ。殆どコンプだけの生活って感じだから。
867大学への名無しさん:2008/03/20(木) 21:43:26 ID:v4ii9rIXO
>>866
そうだね…諦めたくないけど、来年も成績が伸びる保証無いし家族にも申し訳ないし。
山梨落ちても追加合格がけっこう出るらしいからなぁ…中期で抜けるのももったいない気がするが、追加合格の可能性なんてかなり低いだろうしね
868わろす甲医 ◆waros.kOUI :2008/03/21(金) 02:24:33 ID:lbYQLmev0
山梨医高いぞ 落ちてもともと 玉砕よろし

大学偏差値一覧
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2008/ranking/gokaku_2/1k_koku.html#007
869大学への名無しさん:2008/03/21(金) 03:39:28 ID:02d3kRxe0
>>867
仮面すれば?
君にやる気があれば一年目くらいだったら出来ない事ないよ、一年仮面して山梨来る人もいっぱいいるし。
870わろす甲医 ◆waros.kOUI :2008/03/21(金) 06:55:38 ID:6Av0o1eN0
はい皆さん 執行10時間前です。
心の準備はできていますか?

あなたが受かっても受からなくても世の中はほとんど変わりません。
が、結果次第であなた自身は大きく変わるでしょう。
受かった方が良いのか愛からなかった方が良いのか、
天空のレベルでは判りません!
あなた自身のレベルなら受かった方が良いと思うでしょうが、
なんとも云えません。

もしあなたが天に誓って一生懸命に勉強をしたなら、
天はあなたに最良の配剤を下すでしょう。
いえ決して合格するということではありません。
もし不合格であってもそれは最良の天の声なのです。

南無阿弥陀仏 アッラーアクバル アーメン
871しん:2008/03/21(金) 08:39:51 ID:8JEWrmlM0
英語の300点ってリスニングを100点換算
か?
872しん:2008/03/21(金) 08:44:57 ID:8JEWrmlM0
あーあと、易化したのは数学だ。しかし理科が結局難化したよな。それを考えると2次の合格平均点は大して去年と変わらないんじゃねーの?

873:2008/03/21(金) 11:21:07 ID:BkLrteB0O
英語は全体1,2倍じゃ?
うかってたらよろしこ
874大学への名無しさん:2008/03/21(金) 12:13:03 ID:Tpx2Suc80
みんな落ちたら薬学いくんだ。俺、側に医者がいる職業は無理だわ。
落ちたら早稲理いくつもりだけど、色々調べると早稲理だと就職よくて
うまくいけば勤務医並みの給料もらえるから、物理専攻の人はおすすめ。
まぁ仮面するつもりだけども。
875しん:2008/03/21(金) 12:43:21 ID:8JEWrmlM0
給料目当てで医学部行くのはやめろ。それは医師をなめてる
876大学への名無しさん:2008/03/21(金) 13:24:44 ID:vhg/ATbJ0
普通は早稲田とかいっても一部だけ
877大学への名無しさん:2008/03/21(金) 13:35:48 ID:BkLrteB0O
875
そんなこといってなくね?
878大学への名無しさん:2008/03/21(金) 14:13:14 ID:dyuzVUuFO
俺も落ちたら早稲田だ…
仮面することになるたろうな…
879大学への名無しさん:2008/03/21(金) 14:16:44 ID:X1CTLPfL0
みんな予想採点どれぐらいだった?
おれ1530点ぐらいだけど
880大学への名無しさん:2008/03/21(金) 14:23:50 ID:37v7LzLoO
↑内訳は?
881大学への名無しさん:2008/03/21(金) 14:32:19 ID:X1CTLPfL0
>>880
センター705、数学390、物理210、化学225
882大学への名無しさん:2008/03/21(金) 15:29:58 ID:FINCZd2qO
物理と生物の採点基準の件

記述問題なら採点基準厳しくしてある程度科目間のばらつきを抑えてるよ。
例えば生物だけまず採点してザッと正規分布取って、採点基準を厳しくするか判断してから物理の採点を開始する。
そうすれば物理選択者と生物選択者の有利不利がなくなる。
入学してわかると思うけど大体受験者と合格者の生物選択者の割合は同じくらいだと思うよ
883大学への名無しさん:2008/03/21(金) 15:32:52 ID:8W2IRr5E0
♪千の風になって

大学の掲示板の前で泣かないでください ♪
 そこに番号はありません ♪
  受かってなんかいません ♪
884大学への名無しさん:2008/03/21(金) 15:38:38 ID:M8uBJw//0
http://milky.geocities.jp/sakurasour/heigan.html
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/niji/kokkoritsu/index.html
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html

      40      50      60      70
東大一D□□□□□□□□■■□■■■■■■■■
東大二D□□□□□□□□□■■■■■■■■□□
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー東大合格ライン
京大工 □□□□□□□■■■■■■■■■□□■
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー京大合格ライン
阪大工 □□□□□□■■■■■■■■■□□□□
東工大 □□□□□■■■■■■■■■■■□□□
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー東工大合格ライン
理科薬B□□□□□■■■■■■□□□□□□□□
東北工 □□□□■■■■■■■■■■■■□□□
府立工 □□□□■■■■■■■■■■□■□□□
筑波工 □□□□■■■■■■■■■□■□□□□
慶理工 □□□■□■■■■■■■□□□□□□□
名大工 □□□■■■■■■■■■■■□□□□□
北大工 □□□■■■■■■■■■□■□□■□□
九大工 □□■□■■■■■■■■■■□□■□□
早理工 □□□■■■■■■■■■□□□□□□□
上理工 □□□■■■■■■■□□□□□□□□□
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー旧帝大合格ライン

※○内は科目数
私立(はボーダー以上の合格者を排除)
885大学への名無しさん:2008/03/21(金) 16:18:41 ID:IIJAht4WO
合格者の受験番号教えて欲しいんですけど(>_<)
886大学への名無しさん:2008/03/21(金) 16:25:42 ID:xMmUofV40
もうすぐだな
まあ、俺は堕ちているだろうけど
887大学への名無しさん:2008/03/21(金) 16:35:24 ID:EzaGtAaM0
普通に考えて落ちてるのになぜか期待してしまっている自分・・・
888合格頼む!!:2008/03/21(金) 16:53:15 ID:0XwaguEn0
落ちても受かっても恨みっこナシ!!

てかのびねぇえなこのスレww
889大学への名無しさん:2008/03/21(金) 17:02:54 ID:8dHcGPv+0
平成20年度山梨大学医学部合格者受験番号(後期日程)
医学科(計 60 人)

UM 1025 UM 1064 UM 1075 UM 1106 UM 1113
UM 1160 UM 1165 UM 1176 UM 1217 UM 1223
UM 1269 UM 1293 UM 1299 UM 1379 UM 3024
UM 3029 UM 3041 UM 3072 UM 3085 UM 3093
UM 3100 UM 3107 UM 3121 UM 3168 UM 3208
UM 3224 UM 3262 UM 3270 UM 3303 UM 3312
UM 3323 UM 3332 UM 3345 UM 3348 UM 3373
UM 3377 UM 3378 UM 3384 UM 3391 UM 3418
UM 3474 UM 3476 UM 3511 UM 3526 UM 3538
UM 3548 UM 3557 UM 3565 UM 3568 UM 3606
UM 3617 UM 3648 UM 3658 UM 3685 UM 3693
UM 3735 UM 3745 UM 3760 UM 3811 UM 3836
890大学への名無しさん:2008/03/21(金) 17:05:03 ID:xcunWorAO
('A`)オワタ・・・生物受験者ほとんど受かってないな・・・
891大学への名無しさん:2008/03/21(金) 17:08:39 ID:2Op4ZOSN0
.
892合格頼む!!:2008/03/21(金) 17:08:47 ID:0XwaguEn0
おsssssssssssssssっしゃあああああああああああああああああああああああ
893合格頼む!!:2008/03/21(金) 17:09:36 ID:0XwaguEn0
受かりました。
受かった人四月からよろしくおねがいします。。。。。
894大学への名無しさん:2008/03/21(金) 17:10:00 ID:vhg/ATbJ0
あー駄目だったww さよなら山梨こんにちはにちい・・
895大学への名無しさん:2008/03/21(金) 17:11:34 ID:NBUNMNN90
♪千の風になって

大学の掲示板の前で泣かないでください
 そこに番号はありません
  受かってなんかいません
896大学への名無しさん:2008/03/21(金) 18:18:42 ID:ZKJGFvuJ0
今、高校2年生です
前期がダメならば、後期生物でここを受けようと思っています
生物の人何人受かりましたか?
教えてください
897大学への名無しさん:2008/03/21(金) 18:27:40 ID:dyuzVUuFO
合格者はおめでとう。


落ちた…
898大学への名無しさん:2008/03/21(金) 18:31:24 ID:xcunWorAO
>>896
14人。ちなみに500人弱出願し受験者はだいたい300人強と思われ。
899大学への名無しさん:2008/03/21(金) 18:48:33 ID:OQxtxrn90
1000番代が生物受験者ってこと?? 
確かにそれっぽいけど、根拠は? 
900大学への名無しさん:2008/03/21(金) 19:01:31 ID:FYbfYwTO0
受験場で生物選択者が下の方の階だったからじゃないの?


俺は落ちたが、受かった人頑張れ。
901大学への名無しさん:2008/03/21(金) 19:44:03 ID:xcunWorAO
>>899
受験会場に紙が貼ってあっただろう。それに受験番号と理科の選択科目と部屋の数が書いてあった。
902大学への名無しさん:2008/03/21(金) 22:14:43 ID:gTnvYWdQ0
今回自信あったのに駄目でした。生物と物理の補正なかったんだよね・・
あと一年ねばってもいいが、もう浪人やなんで私立に行きまつww
903大学への名無しさん:2008/03/21(金) 22:17:47 ID:OQxtxrn90
>>901 899だが、そういや受験科目で部屋分けてたな。すまん、疑る真似して。
じゃあ、生物・化学=14人
    物理・生物=0人
    物理・化学=46人  だね。
904大学への名無しさん:2008/03/22(土) 00:33:10 ID:5Vl0Kja10
おちたわー。
もうここ二度と受けたくない;;
905大学への名無しさん:2008/03/22(土) 09:45:54 ID:q/DYQO+D0
受かった人の書き込み少ないな。。
906大学への名無しさん:2008/03/22(土) 11:30:40 ID:UcZZ3iNHO
受かった人は大学から通知書かなんかきた?
907大学への名無しさん:2008/03/22(土) 11:32:30 ID:vlnw2/BiO
センター85ぐらいでは前期落ちますかね?
当方女子ですが面接での男女差別とかもどうなんでしょう・・・・
908大学への名無しさん:2008/03/22(土) 11:39:00 ID:iV6tQMprO
男女差別よりセンターで85しかとれない方が問題。
センターで9割とって それでもおとされてから 差別といえ。

甘いこといってんじゃねぇよ
909大学への名無しさん:2008/03/22(土) 12:02:52 ID:q/DYQO+D0
センター重視の前期なら90%はどこでも必要でつ。
910大学への名無しさん:2008/03/22(土) 13:05:57 ID:vWfKnpXb0
>>907
一次突破さえすれば誰にも勝機在りの混戦状態
911大学への名無しさん:2008/03/22(土) 13:16:46 ID:vlnw2/BiO
じゃあセンター90以上で落とされることは殆どない
ってことですよね

頑張ります
912大学への名無しさん:2008/03/22(土) 13:57:53 ID:rfLtkbPJO
確率が低くなるだけで殆んどないは言い過ぎ。
913大学への名無しさん:2008/03/22(土) 14:20:33 ID:iV6tQMprO

行間読めなさすぎw

医学部受験で ビハインドなく 戦えるのは おしなべてセンターで9割とってから


9割とって初めて 不利ではなくなる。(有利って訳でもない)

9割すらとれずに落とされて差別という文句なんて勘違いも甚だしいw
914大学への名無しさん:2008/03/22(土) 15:09:47 ID:vlnw2/BiO

私は皆さんと違って東大2名ほどしか出ない二流進学校で
頑張ってもセンター90が精一杯だと思います・・
でも父が医師ですし私も医学部に入りたい(><;)
915大学への名無しさん:2008/03/22(土) 15:13:09 ID:rfLtkbPJO
私立へどーぞ。
916大学への名無しさん:2008/03/22(土) 15:17:38 ID:iB7+Thcb0
>>914
別にここで言うことじゃないだろ。
チラシの裏にでも書いてろよクズ。
917大学への名無しさん:2008/03/22(土) 15:20:10 ID:N/RlSDH80
>>914 安心しな! 
センター9割行けば、大学選ばなきゃ傾斜を使って受かるとこあるわさ。
あと、この板不合格の人が荒らしてるからもう見ないほうがいいよ。
918大学への名無しさん:2008/03/22(土) 15:22:19 ID:jlEruOMG0
>>916
父が医師に死っとすんなカス
919大学への名無しさん:2008/03/22(土) 15:26:03 ID:iB7+Thcb0
俺荒らしかwww

確かに山梨に行かなきゃならんのは苦痛だが。。。
俺みたいに後期で山梨受かっても来たくないやつがたくさんいるわけだが、
ここを第1志望にしてる奴らもいるかと思うと不思議な気分だ。
920大学への名無しさん:2008/03/22(土) 15:30:15 ID:rB8b9ts7O
やる前からセンター九割が精一杯とか言ってるうちは無理だな
921大学への名無しさん:2008/03/22(土) 15:39:53 ID:iB7+Thcb0
つーか八割ちょいで前期受かってる奴いるぞ
922大学への名無しさん:2008/03/22(土) 16:05:56 ID:Yc0ks18x0
>>906
今日来たよ
>>914
俺も毎年東大1人いるかいないかの二流進学校だけど結局は本人次第だよ。
「入りたい」じゃなくて「何としても入る」くらいの気持ちで頑張って。
923大学への名無しさん:2008/03/22(土) 16:14:53 ID:+iKl4SC30
23 :大学への名無しさん:2008/03/20(木) 01:34:31 ID:W10whYTh0
今年横市医学部受けたんですが、3浪なのに再面接があったよw

センター88%2次試験8割以上とれてたのに落ちた。大検+フリーターだったからかな。

お金の授与があるくせに経歴に難癖つけてんじゃねーよ横市

横市は差別ないと思ってたんだけどな〜。

24 :大学への名無しさん:2008/03/20(木) 03:51:38 ID:sKqVvCZP0
>>23
センター88%ってボーダー以下だろ
2次8割って自己採点だろ
再面接は、経歴のせいじゃなく
1回目の面接がヤバかったから

25 :大学への名無しさん:2008/03/20(木) 06:03:10 ID:B5F8goV80
>>23
落ちたら面接のせいにしたくなるもんだよなw

30 :大学への名無しさん:2008/03/20(木) 08:50:35 ID:W10whYTh0
>>24 >>25 のカスども

数学満点化学満点で英語も英作抜いて7割以上は確実、物理も3問間違えだ。
どう考えても8割こえてんだろ?

後期山梨落ちたら慈恵しかのこってねぇ

まぁ落ちるはずないが。
924大学への名無しさん:2008/03/22(土) 16:51:40 ID:UmD1Qah30
この大学って二年にあがるときに何人やめるんだろ??

行きたくないのに来た人が多そうだから(後期組みの大半??)仮面するやつも多そうだけど

仮面するつもりの人いる?
925大学への名無しさん:2008/03/22(土) 17:02:18 ID:iB7+Thcb0
>>924
ノシ
926大学への名無しさん:2008/03/22(土) 17:30:55 ID:ZFgFAP+HO
>>924
ノシ
927大学への名無しさん:2008/03/22(土) 17:38:10 ID:gZyJNMhUO
>924 ノシ
928大学への名無しさん:2008/03/22(土) 17:42:02 ID:UmD1Qah30
>>925〜927 てめぇら俺のコーラ返せwwwwwww

仮面同盟つくろっかwwwwwww
929大学への名無しさん:2008/03/22(土) 17:47:56 ID:xOgjcpUTO
>>924
ノシ
930大学への名無しさん:2008/03/22(土) 18:57:51 ID:5Vl0Kja10
仮面浪言うてるやつほんとかよwwwwwwwwwwwwww
多すぎ吹いたwwwwwwwwwwww


確かに甲府はイナカだし、大学の設備もそんないいわけじゃない。
医学部受験を一般人からは多分「国立医学部?すげー。でも駅弁かよwwww」的な印象だろうし。

まあ難易度にあっていない大学だとは思う。




まあしかし俺がもし受かってたら喜んで山梨で学んでいたが・・・。
931大学への名無しさん:2008/03/22(土) 19:16:06 ID:iB7+Thcb0
>>930
お前は純浪できていいな。
俺も落ちた方が良かったわ。
932大学への名無しさん:2008/03/22(土) 19:22:00 ID:5Vl0Kja10
>>931
えええええええええええええええええwwwwwwwwwwwwwwwwwww
いや俺も私立は蹴ったけど、山梨だったら国立だし医者になってからも不当な評価は受けない。



仮面するやつ、なんで山梨が嫌なのか意見を聞かせてくれたら嬉しい。
933バブルマン:2008/03/22(土) 19:38:14 ID:UmD1Qah30
>>932 俺の場合、医者になんて興味ないから

純浪いいなぁ
934大学への名無しさん:2008/03/22(土) 21:32:09 ID:85xYvu4rO
はい次行ってみよー
935大学への名無しさん:2008/03/22(土) 23:04:05 ID:7OE27vPD0
>>919 なんか嫌味にしか聞こえん。自分も含めてここ落ちて
   私立にしか行けない奴とか結構いるのに・・
936大学への名無しさん:2008/03/23(日) 00:48:12 ID:CwPeYE3i0
>>923 なんでおれのスレがここに張ってあるんだ?

山梨なんとか合格したぜ。正直言って今年は物理化学が簡単すぎた。

ここで仮面になるだろうけどまぁ受かったやつよろしくな!
937大学への名無しさん:2008/03/23(日) 03:21:46 ID:9qdLlZ9w0
マジで山梨行きたかった人間としては
仮面するくらいなら蹴ってもらいたいなあ
938926:2008/03/23(日) 03:59:30 ID:fzkUroUOO
>>937
ニートは嫌だから入学しておく。

やっぱ仮面多いよな、、、。仲間多くてなんか安心した。
939大学への名無しさん:2008/03/23(日) 04:19:57 ID:YXIMYh5i0
>>938 本当に受かった人??
940大学への名無しさん:2008/03/23(日) 04:37:56 ID:DPI3qytCO
受かりました。これから6年間よろしくお願いします。
941大学への名無しさん:2008/03/23(日) 04:43:25 ID:kQNv41CD0
>>938
やっと山梨医合格したレベルで仮面うんぬんいうことが笑止
自分の身分をわきまえて早く医者になるように勉強しろ!
942大学への名無しさん:2008/03/23(日) 05:05:41 ID:077+OShS0
一生受験してたら笑われるなww
943大学への名無しさん:2008/03/23(日) 08:45:00 ID:NUPdrvov0
>>935
ああ。嫌味のつもりだ。
宮廷目指して前期でなぜか落ちて、こんな田舎の駅弁に来ることになるんだぜ?
嫌味のひとつでも書きたくなるわ。
944大学への名無しさん:2008/03/23(日) 08:48:33 ID:OVz2ExOp0
てかせっかく安く卒業できる医学部入ったのになんで仮面するの???
ぶっちゃけその一年、無駄だよ。
医者になっちゃえばどこ卒業でも関係ないし。
研究したけりゃ学部生のうちから基礎教室いけばいいじゃん。
そもそも基礎するなら医学部より理学部とかのほうがいいと思うけど。
945大学への名無しさん:2008/03/23(日) 08:55:25 ID:c4KBPbYG0
>>943
前期でなぜか落ちて(笑)
946バブルマン:2008/03/23(日) 10:22:34 ID:wms9IPsf0
前期東大落ちがとおりますよ〜〜っと(前期東大>後期山梨医学部の証明終了♪)

仮面の人に聞くけど一応単位はとっておくって人いる?
947大学への名無しさん:2008/03/23(日) 10:47:32 ID:VqZ1zlDSO
一浪して、A判取れてた筈の前期駅弁で撃沈。
自分の番号を見付けても正直信じられなかった。二浪覚悟完了してただけに何かの陰謀じゃないか、親が裏金を…とかアホな事ばっか考えて…w

実感湧かないままですが、何も言わず応援してくれた親、一年間一緒に戦ってきた友人、拾ってくれた山梨大に報いるように6年間死ぬ気で勉強します。いつか田舎に帰って開業出来るよう…
948大学への名無しさん:2008/03/23(日) 10:56:28 ID:fzkUroUOO
>>941
うちのおかんと全く同じこと言っててワロタ

>>946
前期宮廷医落ちです。単位は取るつもり。
949大学への名無しさん:2008/03/23(日) 11:07:34 ID:2+rTdQoZ0
>>943 宮廷おちで受かったわけじゃないだろ。受けるだけなら
   誰でもできまつねww
950大学への名無しさん:2008/03/23(日) 11:12:20 ID:OJxfaRfPO
前期〜落ちとかもうどうでもよくね?受かって行くこときめたら大学生活をひたすら満喫しようよ!
951大学への名無しさん:2008/03/23(日) 11:18:53 ID:7mmnII5yO
医学部で仮面…?

おまいら正気か?
952大学への名無しさん:2008/03/23(日) 11:24:56 ID:TSyCWMMv0
国立だったらどこでもいいやと心底思っている人は
実は少ない
953大学への名無しさん:2008/03/23(日) 11:33:03 ID:jdvHKrII0
>>924 
ノシノシ
>>932>>935>>944
関連病院少ないから勤務医するならそれなりの覚悟が必要になると聞いた。
あと医局制度が崩壊したとはいえ実際まだまだだとさ。話長くなるからこの辺にしとくが
医師の世界の周辺事情、知識くらいだいたい意味わかってるやろ。国立なら旧帝にはかなわんしそれがすべて。
だから毎年脱出し旧帝に逃げる奴がいるそうだ。
954大学への名無しさん:2008/03/23(日) 11:38:18 ID:jdvHKrII0
>>943
確かに君みたいな奴がいてもおかしくないし現に先輩にいる。
地方大の中でも他と比べて気候や地理、立地条件が際立って特徴的だから。
とりわけ覚悟が必要だろう。
955大学への名無しさん:2008/03/23(日) 11:41:53 ID:io5qG93+0
実際仮面は結構いるよ
1年間Y梨で部活にも入らずひたすら勉強して
イカ鹿や千葉・横市に移籍していった人を何人も知ってる まれに離散もいるらしい
かつて単科時代は一年目から辺境の地で暮らすため、その現実に絶望し再受験する人が後を絶たなかった
しかし、Y梨大と合併後は一年目は駅近のキャンパスなためそれなりに楽しめるようになり
山梨は田舎という現実に気がつかず仮面をする人はへった(2年目からは辺境の地に移り絶望するが忙しく再受験どころではなくなる)
再受験する人を馬鹿にしてたが、都心の方が楽しく過ごせるのも事実
仮面する人に言いたいのは一年目は単位だけ取っておけということ 
取った単位は移籍先で認定してもらえるため語学などの授業を再度受ける必要がなくなる
移籍先で一年間はほとんど授業に出る必要もなく遊びまくって青春を謳歌している
Y梨で6年間過ごすのと一年余分に過ごしても都心に移籍するのとどちらが幸せなのか
それは人次第だ
部活に入ると部活の方が楽しくなり再受験どころでなくなる
そのため部活やってて再受験成功者はほとんど聞かない


956大学への名無しさん:2008/03/23(日) 11:43:05 ID:jdvHKrII0
>>952
過去に山梨と順天堂に受かってどっちとるかで結局順天堂に行ったのがいたそうだ。

957大学への名無しさん:2008/03/23(日) 12:03:46 ID:q4tbrApM0
>>955
医者になるのに、そんな遊びまくる必要ないだろ><;;
958バブルマン:2008/03/23(日) 12:09:12 ID:wms9IPsf0
>>955 まっじですか!!

ひとつききたいのですが 独 仏 中 で選ぶならどれがいちばん簡単

ですか? 来年度受験で使えるようになりたいのですが…

あとバイトもやめておいたほうがいいですかね??家庭教師なら勉強と

バイトで一石二鳥って考えているのですが…
959大学への名無しさん:2008/03/23(日) 12:13:12 ID:wms9IPsf0
>>955 まっじですか!!

ひとつききたいのですが 独 仏 中 で選ぶならどれがいちばん簡単

ですか? 来年度受験で使えるようになりたいのですが…

あとバイトもやめておいたほうがいいですかね??家庭教師なら勉強と

バイトで一石二鳥って考えているのですが…
(バブルマンって見ててむかつくのでやめます(///o///) )
960大学への名無しさん:2008/03/23(日) 12:28:34 ID:io5qG93+0
>>958
簡単なのは中だが移籍先でその単位が使えるかは不明 
無難なのは独で移籍先で間違えなく使える 中よりは難しい
仏はあり得ない 絶対後悔すると思う
バイトはしても良いと思うがカテキョの募集は少ない 学習塾講師も同様
カテキョ先には車でいかないとならないため車がないときつい
自転車で行けるところでカテキョバイトにありつければかなりラッキーでは?
親御さんが車で送り迎えしてくれるカテキョもあるがかなり少ない
山梨は車社会だ
前期は飲食店などでもバリバリ働いても良いと思う
カテキョだけとかこだわるとバイトなどできないのがここの現実かも
予備校にひそかに通う人もいるようだが夏以降Z会で勉強し受かっていく人が多い
961大学への名無しさん:2008/03/23(日) 12:47:05 ID:75qZJLtbO
>>946
理系科目得意なら明らかに
前期東大>後期山梨医
だよね。


宮廷医落ちで仮面する人ってA判(かそれに近いくらい)出てたのに落ちて不本意にも山梨って人が多いのかな?
962大学への名無しさん:2008/03/23(日) 13:20:03 ID:il3w8fY00
あんま再受験ばっかしてやめていく奴が多いと旭川みたいに後期減らされちゃう
963大学への名無しさん:2008/03/23(日) 14:10:07 ID:BjEjuZOe0
こことか岐阜とかならではのスレだな。問題は
再受験とかしてダメなケースが多いってことを
忘れるな。駄目だから戻ろうっていっても居場所が
もうなく退学してく奴もいる。俺もそう思ってた
ことあったが上がれる単位取るのはそれなりに大変だったし。
964大学への名無しさん:2008/03/23(日) 14:46:15 ID:WaTT/8NIO
ここは2年次からキャンパスが移るけど、住む所は甲府駅前の人が多い?
それとも常永?
965大学への名無しさん:2008/03/23(日) 22:28:54 ID:hEqU+Jg30
なんか大検とか言ってる変な人があちこち荒らししているようですねww

966大学への名無しさん:2008/03/24(月) 00:23:17 ID:wBB6wv8iO
とりあえず非常に突っ込みたい。
お前らなんで山梨受けたんだwwwwwwwwww
967大学への名無しさん:2008/03/24(月) 02:49:08 ID:gqP1kgel0
ってかどうせ行っても再受験くせに山梨に出願するやつとかアホ以外のなんでもない気がする。
いみねー!
968大学への名無しさん:2008/03/24(月) 08:18:28 ID:Ttl/j6NmO
大検フリーター3浪が、前期落とされて、
山梨受かったそうです。仮面して宮廷狙うそうですので、皆さんよろしく。
969大学への名無しさん:2008/03/24(月) 12:30:47 ID:gqP1kgel0
山梨で、山梨大を盛り上げようっていう考えはないのか
970大学への名無しさん:2008/03/24(月) 13:20:26 ID:GWI+A8fG0
仮面云々言ってる連中って視野の狭いガリ勉DQNだろ
一生、大学受験勉強しろwwwww
971大学への名無しさん:2008/03/24(月) 16:09:30 ID:lWxRHAob0
来年後期の受験するものです。

お聞きしたいのですが、今年の生物選択と物理選択の人数はそれぞれ何人ぐらいだったのでしょうか?
生物選択は無謀なのでしょうかね・・・

また、東京方面から受験された方は校舎まで電車でどのぐらいかかりました?
972大学への名無しさん:2008/03/24(月) 16:14:19 ID:63qZPynS0
山梨大学の新入生・在校生のみなさんへ

「浄土真宗親鸞会」が偽装サークルをつくって、大学内に潜入しています。

「生きる目的について語り合うサークル」などといい、「部会」「ゼミ」と称するものを開いています。
あなたの入っているサークルは親鸞会ではありませんか? カルト宗教に自らの人生をささげては後悔しますよ。

手口1 大学のサークルを装う
手口2 宗教色を出さず、学問的な集まりを装う
手口3 学外の拠点に連れてゆこうとする

以下は浄土真宗親鸞会について、脱会した会員や被害家族が作成したサイトです。
親鸞会についての情報が知りたい人は、ここにメールを送るといいでしょう。

なぜ私は親鸞会をやめたのか
http://shinrankai.hp.infoseek.co.jp/

浄土真宗親鸞会被害家族の会
http://homepage2.nifty.com/nonsect/

あと、サークルの活動では、こんな書籍も使っていますので、これが出てきたら要注意です。

「なぜ生きる」
http://www.10000nen.com/book/naze/naze.htm

「歎異抄をひらく」
http://www.10000nen.com/book/tanni/tanni.htm
973大学への名無しさん:2008/03/24(月) 16:22:16 ID:9n2hd6m50
あの大検とか言ってるやつ去年も似たような
荒らししてたぞ。釣られすぎだww
974大学への名無しさん:2008/03/24(月) 17:23:42 ID:lfNsMnlz0
辞退10人でてくれ
975大学への名無しさん:2008/03/24(月) 18:58:50 ID:zdiAJqJF0
mixiで前期:岐阜大学不合格
後期:山梨合格、慶応医:合格のやつを見つけた。

そいつ、岐阜大学落ちたのが悔しいらしく
浪人して、岐阜大学に復讐するとよww
よかったな、一人辞退者いて。

釣りだと思ったら、検索汁
976大学への名無しさん:2008/03/24(月) 19:18:27 ID:3BmByjjw0
  >>975
  慶医いけよと 
977大学への名無しさん:2008/03/24(月) 19:24:43 ID:3BmByjjw0
それよりTOEICめんどくせえええええええええええ!!!

あと27日に直接山梨いけだと??空港ぐらい作れボケ山梨!

片道5時間だよ      けついたいわ!!

懲役一年で済むようにがんばります   仮面組みのみんなもがんばれよな

あと仮面がばれないように気おつけて(〃'∇'〃)ゝ
978大学への名無しさん:2008/03/24(月) 22:40:54 ID:9xzkysaq0
>>955
医科歯科や横浜市立はともかく、千葉医も田舎のあるけどね。
979大学への名無しさん:2008/03/24(月) 22:41:36 ID:9xzkysaq0
>>975
やはり偏差値的には岐阜はさほどじゃないのだろうが、
倍率が倍率だから難しいのだろうね。
980大学への名無しさん:2008/03/24(月) 22:42:00 ID:9xzkysaq0
だって倍率70倍とかだろw
981大学への名無しさん:2008/03/24(月) 22:58:00 ID:nv0bTvl90
>>977 こいつまだこんなことやってんのか?
   医学部とは無縁なニートうざいだけww
982大学への名無しさん:2008/03/25(火) 01:38:51 ID:VKTNAJrx0
>>975
そいつ頭いいんかアホなんだか分からんな。
親は止めないのか。
慶應行けよと
983大学への名無しさん:2008/03/25(火) 21:06:14 ID:ZKcRB2yl0
>>982
> >>975
> そいつ頭いいんかアホなんだか分からんな。
アホでしょw
984大学への名無しさん:2008/03/26(水) 11:37:13 ID:mo7LhKbm0
ベイビーエンターテイメントだな
985大学への名無しさん:2008/03/26(水) 19:31:13 ID:g9TqEy/c0
>>983
なんかアホつーか一種の基地外だろうね。
986大学への名無しさん:2008/03/26(水) 19:31:34 ID:g9TqEy/c0
ひょっとしたら天才?に岐阜大学は惚れられたようだなw
987大学への名無しさん:2008/03/26(水) 21:06:40 ID:Kcml5fI90
>>986
釣りだろw暇つぶしかなww
988大学への名無しさん:2008/03/27(木) 18:37:12 ID:JR8sAiapO
>>975
mixiで理想の自分になりきってるだけ。
そんなこと信じない。
989大学への名無しさん:2008/03/27(木) 18:57:22 ID:pX00PET7O
山梨派閥>>>>>>>>熊本派閥
990大学への名無しさん:2008/03/27(木) 23:39:12 ID:aySyeiUkO
後援会は入ったほうがいいの?
991大学への名無しさん:2008/03/28(金) 09:10:58 ID:VQ237t3L0
追加合格キター!!!!!!
992大学への名無しさん:2008/03/28(金) 10:06:42 ID:D5MoYJ4oO
後期??
993大学への名無しさん:2008/03/28(金) 13:55:13 ID:thlziS4hO
後期だよ
994大学への名無しさん:2008/03/28(金) 14:10:30 ID:D5MoYJ4oO
まだ回ってきたりしないのかな―?
995大学への名無しさん:2008/03/28(金) 14:29:19 ID:lA3v3kb60
大学生活板

山梨大学新入生スレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/campus/1206668395/
996大学への名無しさん:2008/03/28(金) 14:29:46 ID:lA3v3kb60
大学学部・研究板

【風林火山】 山梨大学part6 【風の匂いはウンコの如く】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/student/1183813896/
【推薦w】山梨大学医学部part10【前期w】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/student/1202736654/
997大学への名無しさん:2008/03/28(金) 14:30:18 ID:lA3v3kb60
 
998大学への名無しさん:2008/03/28(金) 14:30:51 ID:lA3v3kb60
 
999大学への名無しさん:2008/03/28(金) 14:31:22 ID:lA3v3kb60
 
1000大学への名無しさん:2008/03/28(金) 14:31:42 ID:lA3v3kb60
 
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。