物理の勉強法を話し合うスレです。
質問する前見ておくレス→
>>2-15くらいにあります。
【的確なアドバイスを受けるには、次のことが必要です!】
1.高1•高2•高3•浪人・宅浪などの区別を書く。
2.今までにやった参考書。
3.模試名を添えた偏差値。
4.志望大学・学部を書く。その過去問やったかどうか。
5・微積オタは放置でお願いします。
※質問者はテンプレートを読んでから質問してください。明らかに読んでないくだらない質問は基本的に放置。
☆微積の要・不要についての議論は荒れる原因となりますのでご遠慮願います。(参考サイト:大学への物理の該当部分の参照を推奨。)
*注意 物理は基本的な考え方•解き方を身につけ演習をすれば
一見難しい問題や見たことがない√∞œの問題も解けるようになります。
本を何冊も買いあさるより一冊を丁寧にやろう。
はじてい(二冊):物理の苦手意識をなくしたい人向け。
講義形式。”∞“›ƒがない。旧課程のものと中身は同じ。
不正確との指摘があるので注意(下記参照)。
大原則(二冊):はじていとおなじ著者。こっちは理系基礎という感じか。
値段はあまり変わらない。
¥Øæ›Ω(二冊):迷ったらこれ。問題を解きながら理解を深める。
導入に教科書と併用して使うといいと書いてある。これだけでかなりできるようになったとの話をよく聞く。
物理教室:説明がしっかりしていておすすめ。ただ例題が急に難しい。
難系:東大志望に人気。応用レベル。難しい問題を微積を使わずに解く。
まずは例題だけ解くのがオススメか。
名問の森(二冊):問題の難易度は高めだが解説が丁寧なため基礎を確認しながら演習ができる。
最初はもくじの赤い問題からやると良い。
重要問題集:基礎から応用まで。これ一冊で済ますのも手。
新体系物理:問題数が多く、基礎から応用まで。安い。
とっつきにくいがやればそれなりに実力がつく。
精選物理:基礎〜 網羅系のような構成だが講義部分は理解が深まると定評。
繰り返し読んで身に付けるべし。
基礎問題精講:テンプレでは低めに設定されているが内容は文句なしの地方国立2次レベル。
基本的な問題から入試で言う基礎的な良問を取り揃えているため
網羅性はかなり高く、難関大の問題を解くための基礎体力も十分付けられる。
解説も詳しくセンターレベルを終えたら入れる。
標準問題精講:物理で難問を出す有名私立や旧帝を視野に据えた問題集。
基本的な解説は皆無。基礎問題精講や重要問題集レベルを追えた後にすべき問題集。
問題は東大、京大、東工大、名工大など。
難易度は高いが、きちんと基本から基礎を押さえて勉強してくれば消化できる。
この問題集の後には過去問や模試問だけで十分?
電磁気分野でつまずいた方へのオススメ参考書(仮)
「高橋和浩の物理」 旺文社
ある程度学習がすすんだところで電磁気全体のつながりを確認するのに最適。
「漆原晃の物理」 旺文社
どんな問題にもあてはまる解き方の手順を『漆原の解法』として解説している。
「物理[電磁気編]が面白いほどわかる本」 中経出版
図を多数使用しており、公式の導き方、公式の使い方から解説されている。
*センター対策のマンガ表紙の黄色い本ではない
難易度ランク
【SS】(目安偏差値東大系模試70〜)
標準問題精講(旺文社)
【S】(目安偏差値東大系模試65〜)
理論物理への道標(河合出版)/物理入門演習(駿台文庫)/為近物理演習(代々木ライブラリー)/入試物理プラス(東京出版)
【A】(目安偏差値東大系模試60〜)
難問題の系統とその解き方(ニュートンプレス)
【B】(目安偏差値東大系模試55〜)
重要問題集(数研出版)
【C】(目安偏差値東大系模試50〜)
名問の森(河合出版)/漆原応用(旺文社)/実力をつける物理(Z会出版)/ハイグローバル物理(東京書籍)/為近物理講義ノート(代々木ライブラリー)/理系標準問題集(駿台文庫)
【D】(目安偏差値河合全統記述60〜)
基礎問題精講(旺文社)/新体系物理(教学社)/為近基礎物理(代々木ライブラリー)
精選物理問題集(旺文社)/頻出重要問題集(旺文社)/苦手問題60題の解き方(旺文社)/橋元流解法の大原則問題集(学研)/橋元理系頻出問題集(学研)
【E】(目安偏差値河合全統記述55〜)
物理のエッセンス(河合出版)/漆原明快(旺文社)/はじめる物理50テーマ(Z会出版)
【F】(目安偏差値河合全統記述50〜)
橋元流解法の大原則(学研)
【G】(目安偏差値河合全統記述50未満)
はじめからていねいに(ナガセ)
目標ランク
【SS】理系最高峰
【S】
【A】東大理三、京都医
【B】大阪医、旧帝医、難関国公立単科医、慶應医
【C】東大理一、理二、京都非医、東工大、大阪非医
【D】地方旧帝非医、中堅国公立単科医、地方国公立医、早慶理工
【E】地方上中位国公立非医、東京理科、上智、MARCH、私立中堅医歯薬
【F】地方下位国公立非医、日東駒専
【G】大東亜帝国、Fランク
□□難関大□□□□□□□□□応用□□□□□□□□□□□基礎□□□□□□□□□初心者□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■ はじてい
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□ わくわく
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■□□□□□□ 大原則
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□ エッセンス
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□ 漆原明快
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□ 理標物理
□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□ ハイグローバル
□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 名問の森
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□ 精選物理㈵•㈼
□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 重問
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 難系物理
□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□漆原実戦応用
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□基礎問題精講
□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□標準問題精講
□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□為近物理演習I・II
□□難関大□□□□□□□□□応用□□□□□□□□□□□基礎□□□□□□□□初心者□□
■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 入門演習
■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ SEGハイレベル
■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 入試物理プラス
■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 物理の道標
▽ 教科書・辞書的
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 物理教室
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 新・物理入門
>>3 >¥Øæ›Ω(二冊):迷ったらこれ。問題を解きながら理解を深める。
>導入に教科書と併用して使うといいと書いてある。これだけでかなりできるようになったとの話をよく聞く。
これはエッセンスのことです
10 :
大学への名無しさん:2008/01/22(火) 23:28:21 ID:NIqxAU2T0
あげ
乙です
ところで、二次で物理が必要なため、Uの範囲を復習しようと思っています。
今手元にエッセンス赤・青がありますが、青の電磁気の範囲に関する不評の声をたまに耳にします。
その点については、実際どうなのでしょうか。
一応、高橋和浩の物理 電磁気も手元にあるので、
エッセンスの電磁気だけ飛ばしてこれを使おうか?とも考えています。
ちなみに受験校はEランあたりだと思われます
来年受験です。
九月から3ヶ月でセンターレベルの問題を解けるようになりたいんですけど、センターレベルに対応できる参考書は何ですか?
はじていでまかなえますか?
15 :
大学への名無しさん:2008/01/23(水) 02:59:43 ID:LOz9s0AB0
エッセンス青の電磁気のところは、いまやってる。
すばやい復習には最適だと思うが・・・
個人差あるし、一般論は、なんともいえないけどな。
本番で、記憶が飛んで、手付かずで時間切れみたいなのが、
一番怖いんで、ともかく、公式とか解法とか、全部再確認する。
あと、計算ミス。
二次まで30日あるんで、エッセンス2冊、名問2冊を、
時間の限り繰り返すという作戦でやんす。
物理と数学は、満点狙いで、国立医。
16 :
大学への名無しさん:2008/01/23(水) 03:00:34 ID:J9an7hfb0
もう一点ありました。
数学1A2Bできるなら、物理やっても大丈夫ですよね?(三角関数・微分積分)
18 :
大学への名無しさん:2008/01/23(水) 03:00:59 ID:J9an7hfb0
>>17 センターレベルならできなくてもあまり関係ない。
20 :
大学への名無しさん:2008/01/23(水) 03:05:16 ID:J9an7hfb0
21 :
大学への名無しさん:2008/01/23(水) 03:15:08 ID:HF5iynoi0
ここの住人の親切さには驚いた。ありあとう
センターだけですが、教科書をやってから物理のエッセンスをやろうと思います。それから過去門を解く。
一ヶ月2コマ(180分)で物理のエッセンスを終わらせ、残りの2ヶ月で過去門をやろうと思います。
どうですかね?
24 :
大学への名無しさん:2008/01/23(水) 03:52:18 ID:J9an7hfb0
>>23 オーバーワーク。
教科書通読→らくらくマスター(河合)→過去問
でおk
過去問で取れなかったとこは教科書、らくらくマスターをやり直し。
あとは予備校の冬季のセンター講習。これで8割は堅い
はじてい二冊買ったんだけど
前スレで語られてた矛盾点に注意すれば問題なし?
>>24 おk
本当に数学の知識なくても、センターレベルならいいんですよね?
後、お勧めの教科書ってありますか?
27 :
大学への名無しさん:2008/01/23(水) 04:11:20 ID:J9an7hfb0
一応探してみたのですが、
『新しい高校物理の教科書―現代人のための高校理科 (ブルーバックス) (新書) 』
でおkですかね?
URLが長すぎて晴れないんですが
30 :
大学への名無しさん:2008/01/23(水) 04:14:59 ID:J9an7hfb0
>>28 いやそれ教科書じゃないw
学校で使うような教科書ね。
31 :
大学への名無しさん:2008/01/23(水) 04:17:25 ID:J9an7hfb0
>>29 買ったんなら注意しつつ勉強するしかないじゃん
じゃあ頑張ります
ネットじゃ買えんかな・・・ないっぽい・・・
34 :
大学への名無しさん:2008/01/23(水) 08:30:34 ID:fIZdz/He0
>>1 乙 しかし文字化け大杉。
はじていの間違いはそのページ以外にも、ずっと前のスレに出てた。
学校の定期テストで20点の人が40点をめざす本。
本格的に勉強するなら、あれではだめだな。
35 :
大学への名無しさん:2008/01/23(水) 09:46:54 ID:d0x/Jv8b0
物理の初学者です。
来年のセンターでは最低9割ぐらいとりたいです。
教科書は本屋で注文してきました。参考書は、「はじてい」を使おうと思うのですが
某レビューで「TUの範囲がごちゃ混ぜだからセンターだけの利用者は注意」と書いて
あるのですが・・・センターだけの人はどのような使い方をしてるのでしょうか?
それと問題集は何を使うべきでしょうか?
9割必要なので、かなりのオバーワークでも「エッセンス」を使うべきですか?
それとも、「河合のきめる」や「面白いほど」を使ったほうがいいですか?
36 :
大学への名無しさん:2008/01/23(水) 10:20:17 ID:J9an7hfb0
>>35 俺は教科書+らくらくマスターの物理1の問題+過去問演習でおkだと思うんだがな。
イマイチわからんなら予備校の講習が結構効くし。物理1は範囲が狭いからね。
はっきり言って覚えることは少ないから、理解できればかなり得点できるはず。
演習でミスしたところはセンター直前に確認して自分の間違いやすいポイントを把握しておけば9割には十分届くはず。
37 :
大学への名無しさん:2008/01/23(水) 10:21:21 ID:J9an7hfb0
言っとくがセンターだけの香具師にしか通用しないので。
38 :
大学への名無しさん:2008/01/23(水) 10:25:05 ID:fIZdz/He0
初学者で、9割が目標で、特にあと1年あるなら、橋元関係は薦めない。
現時点で受験生なら、過去問と復習。
>>14 今からやれば、楽して確実に9割行くのにね。(努力・センスのない人は除く)
40 :
前スレ991:2008/01/23(水) 12:45:37 ID:VxB1JcB9O
前スレ
>>992 その基本的なことの理解というのを自分ができているのかいないのかが怖いんです。
物理のエッセンス・新物理入門あたりを読んで理解できていれば、基本的なことを理解できたことになるのかなぁ?って感じで。
予備校で、市販の参考書の欠点をズバズバと斬っていき、基礎的なことを口頭で超スピードで話される凄い講師に巡り会ったのです。
しかし、自分はついていけなく、その講師の授業を考えると、自分は果たして基本的なことを理解しているんだろうかと不安で不安で。
41 :
大学への名無しさん:2008/01/23(水) 13:51:21 ID:fIZdz/He0
エッセンスを完全に理解できたなら、基礎は問題ない。
新物理入門は入試に直結というよりも、
理論構造を理解するのが目的。
あと、予備校の講師を信じ過ぎてはいけない。
「基礎的なことを口頭で超スピードで」
という講師は、ちょっと不安だな。
42 :
大学への名無しさん:2008/01/23(水) 14:19:51 ID:uaJ4BhZ30
はじていで導入して
明快とエッセンス併用の俺
43 :
大学への名無しさん:2008/01/23(水) 17:32:07 ID:IblSHZAHO
44 :
大学への名無しさん:2008/01/23(水) 18:32:52 ID:PCGfOJdt0
45 :
大学への名無しさん:2008/01/23(水) 18:37:48 ID:tIIoE9dg0
47 :
大学への名無しさん:2008/01/23(水) 18:53:25 ID:4POCukdWO
ただ問題が解けるようになりたいなら漆原でいいんじゃね?
1.浪人確定
2.エッセンスとZ会の添削
3.東大実践秋(SS48)、11月ベネッセ記述(SS62)
4.東大理1
足切りなので、前期は地元の駅弁を受けます。
一年を振り返ってみると学校の授業(東大に一人行くか行かないか)
を受けて復習する程度で、○○をやった!といえる参考書はエッセンスしかありません。
なのでこれから総復習と演習を兼ねていきたいのですが
何をはじめるのが良いのでしょうか?
一通りテンプレを読んでみて
エッセンスの復習がもう終わるので、
基礎問題精講をはじめてみようかなと思っています。
また、化学でいう新研究や原点からの化学みたいに
本質から(所詮は大学受験レベルですが)
理解できるようなものはありますか?
49 :
大学への名無しさん:2008/01/23(水) 21:58:39 ID:5bEuJxXN0
上位国立医受けるんだけど、
エッセンスと名門だけで8〜9割狙えますか?
2次は論述式ではなくて答えのみを書く形式です。
一応何系ももってるんですが、時間的に厳しいかと
50 :
大学への名無しさん:2008/01/23(水) 22:10:16 ID:Kn4Nd744O
一浪
物理は理科大の問題を6〜7割以上解けるぐらいなんですけど
物理2の教科書を持ってないので
一度も読んだことがないんですが一度は読んだほうがいいのでしょうか?
51 :
大学への名無しさん:2008/01/23(水) 22:23:47 ID:V4JYDOAxO
高2です。今までらくらくマスター→新体系物理をやり、秋の河合高3全統で偏差値74.9です。
さらに上を目指したい(旧帝医志望)のですが、強化するのに重要問題集はどうでしょうか?
前スレで一度質問したことあるのですが、すいません。
(質問の仕方が悪かったと思います)
>>50 いまさらやっても中途半端な消化になるし、そうなると時間の無駄になる。
(急いで全部やるとムラがありすぎる、丁寧にやっても全部終わらない)
53 :
大学への名無しさん:2008/01/23(水) 23:08:14 ID:SgrgfsIxO
高二です。
物理はセンターだけなんですが、いまいち模試やテストでいい結果が出せません。
なにかいい参考書はありますか?
進研で偏差値54.6です。
54 :
大学への名無しさん:2008/01/23(水) 23:12:29 ID:138NAeKqO
エッセンスと漆原明快二つ使うのいいよ
明快で解法覚えてエッセンスで確認
終わったら難系やろっと
質問だらけですね
56 :
大学への名無しさん:2008/01/24(木) 01:28:31 ID:NgXC/JQj0
この時期になると焦るからね
しゃーない
57 :
大学への名無しさん:2008/01/24(木) 01:33:44 ID:KiNvY0uvO
定性問題を集めた問題集はありませんか?教えて下さい。
58 :
大学への名無しさん:2008/01/24(木) 08:43:39 ID:IU91zF6L0
受験生だった時はいつも本屋に行っていろんな本を見比べて
選んでいた。基準は
1)問題のレベル、配列、量が自分にあっているか
2)解説が自分にとってわかりやすいか、自分が読んで理解できるか
どの大学のためにはどれ、という考え方はしないで、
現在の自分がもっとできるようになるために、
いちばん適当な本はどれかというのが基準。
アドバイスは
「2-3日、本屋に通って全部の本に目を通して(たいした数はない)
もし読んだら勉強になりそうで、かつ相性がよさそうな本を選ぶ」
>>35 模試で7割しかとれなくて本番で9割とった俺からのアドバイスは
とにかくエッセンスで物理的思考を磨いて
センター直前に東京出版の物理解法マニュアルを読むと良い。
俺はセンター一週間前に解法マニュアル勝って大成功した
60 :
大学への名無しさん:2008/01/24(木) 16:13:53 ID:dc+TquWnO
>>59 東京出版のって、センター試験"必勝"マニュアルじゃないか?
ああ・・・恥の上塗り・・・
もう大学行くのやめます
難系演習問題やっと終わった〜。もう解けない問題が無い気がする〜ww
まあまだ時間あるから一回目できなかった問題やってみます。みなさんがんばりましょう。
千葉大志望の高三です。今までリードα&トライアルで勉強を進めてきたんですが、本番に向けてこの後いきなり過去問やるか、それとも何か別の問題集にでも取り組むのかどちらのほうがいいのかが気になります。どなたか意見・アドバイスをお願いします。
65 :
大学への名無しさん:2008/01/24(木) 19:46:33 ID:4bGdphU/0
エッセンスから難系いけそう?
>>64 当然過去問やるべき
傾向が偏っているなら相応の対策をとらないと、ひどい目に遭うぞ。とりあえず10年分ぐらいは回答作成訓練することをお勧めする
効果はなかなかだ
傾向が偏っていない場合、一応2、3年分ぐらいやって回答形式になれたら、傍用問題集の復習に戻って良いと思う
こちらもきちんと記述で解答練習することな
>>66ありがとうございます!ここ1ヶ月はセンターの演習ばっかで記述対策はあまりやってなかったんで、過去問を使ってしっかり対策を練ろうと思います!
68 :
大学への名無しさん:2008/01/24(木) 22:42:30 ID:faSy987X0
70 :
大学への名無しさん:2008/01/24(木) 23:17:08 ID:R46OUjqMO
>>69 浪人する気満々なら予備校の単科今からやっとけ
71 :
大学への名無しさん:2008/01/24(木) 23:21:41 ID:beUfBuZnO
独学で初めて勉強する場合、オススメの参考書ありますか?
72 :
大学への名無しさん:2008/01/24(木) 23:28:25 ID:wGWid7bi0
73 :
大学への名無しさん:2008/01/25(金) 00:09:12 ID:HC9zAzy5O
プロから教えて貰うのが一番手っ取り早い
物理U無勉なのに来週ムサ工と芝浦工大の受験なのだが。
75 :
大学への名無しさん:2008/01/25(金) 00:27:46 ID:A7bxRgFz0
76 :
大学への名無しさん:2008/01/25(金) 14:15:23 ID:Ji+75wjY0
>>65 絶対に止めとけ
難系は突飛な問題を解くだけに使うのがいいよ
標準レベルなら名門の方が分かりやすいし網羅度も上
77 :
大学への名無しさん:2008/01/25(金) 14:44:24 ID:FZs7ZTT30
そうなんだ
はじていだけで東海いけるだろうか
79 :
69:2008/01/25(金) 15:44:37 ID:+v5ClpBY0
エッセンスやってるなら同じ著者のラインで行けばいいのに
物理わからないやつは一回代ゼミTVネットの為近やれ
東大志望の高2です。
他科目との兼ね合いで今やっているエッセンスを全範囲終わらせるのが夏前になりそうなんです・・。
そこで8月あたりから名問の森やろうと思うのですが、いつまでに終わらせるのが理想ですか?
お願いします。
>>83 今やってるエッセンス終わらせるの夏前って他教科との兼ね合い考慮しても遅すぎでしょ。
理想を言えば新学期始まるまでにエッセンス終えて、夏前に名問を終えて、
後は過去問研究するなり、もう少し上の問題集で演習するなりしないと。
東大志望ならこれくらい頑張ってこなして欲しい。
>>84 それは重々承知しているのですが・・・東大志望といってもかなり底辺から逆転を狙っている人間なんです。
ですので、夏から英数は過去問演習に持っていくので精一杯で。。
授業で電磁気の分野をまだ全く手をつけてないので、為近の講義をとろうと思ったのですが、
それを入れても新学期までにエッセンス全範囲というのは厳しいんです。
ギリギリのラインとしても、エッセンスは今年度中に終わらせるべきですか?
>>85 新学期始まるまでというのはあくまで理想であって、多少のズレはあっても良いし、
計画通りになかなか進まないのが受験勉強だしね。
為近の講義というのはテレビネットの基礎物理というやつかな?
無料のを見てきたけどかなり基礎的なことから始めていて、大変分かりやすい授業だった。
使用テキストが彼の著作物を使うようなので、それをベースにやっていくのも一つの手だと思う。
俺の経験的なものだが、物理は早めに仕上げておくのが良いと思う。
覚える事も少ないし、仕上がってしまえば、後は定期的に問題解いていれば能力が落ちる事も無いしね。
>>86 そうですか、では5月の模試までにというのを当面の目標にしていきたいと思います。
そうです。web上で配信している中の、基礎物理です。
なるほど・・。けれど、化学もあるので、なかなか早く仕上げれそうにはありません・・
88 :
大学への名無しさん:2008/01/25(金) 19:13:47 ID:Z8kFZ/960
高2
進研模試物理2点
東北大工学部
センター対策に良い参考書おしえてください
>>88 まずじゅぎょうをきちんときくことからはじめましょう。
91 :
大学への名無しさん:2008/01/25(金) 19:39:00 ID:Z8kFZ/960
>>89 おっしゃるとおりです・・・
先生の解説がわかりにくいからと言い訳して何もきいてませんでした・・・
全統記述で物理5点しか取った事がない俺が
首都大受けるわけだが、下には下が居て安心した
>>88 俺の友人で前の進研模試0点のやつがいるよ
家が金がないから国立入りたいとかいってるけど
物理Uの円運動、単振動、コンデンサーあたりまでは一通りやったんだが、
原子全般と磁界をこれから始めて国立前記に間に合わせたいので(無謀は承知だが)どうすればいいだろうか
個人的にはエッセンスor漆原明快→過去問で行こうと思っているんだが流石にそれは無茶過ぎる?
物理は6割取れれば足枷にはならない程度なんだが…ちなみに筑波死亡
95 :
大学への名無しさん:2008/01/25(金) 23:11:31 ID:TQjtcjrIO
重問最高や!難系なんてはじめからいらんかったんや!
96 :
大学への名無しさん:2008/01/26(土) 01:12:01 ID:VW+FSOInO
理科大上智志望です
これまでエッセンス→良問→精選(1週しかやっておらずさほど身に着いていない)
とやってきたのですが最後の詰めにはエッセンスを一通りやり直して基礎事項の再確認をするか、
精選を時間の許す限りやってこのレベル解法を1つでも多く詰め込むか
どちらが良いかアドバイスください
別の意見もありましたらお願いします
過去問をやって苦手だと思われた分野だけ復習。
出来た分野は出来てるんだから、やるだけ(この時期では)無駄な時間になる。
98 :
大学への名無しさん:2008/01/26(土) 14:47:58 ID:/P8tByaL0
来年高2で物理取るつもりなんだ
でも物理とか苦手だから今の内から勉強してきたいんだけど
オススメの参考書ないかな
回答が数字だけじゃなくて
絵とかで解説してあるものだといいんだけど。
99 :
大学への名無しさん:2008/01/26(土) 15:03:15 ID:lg3vSXG7O
94エッセンス→過去問でいい。
最初に載ってる参考書の難易度見て、書店行って自分で実際に確かめたら?
101 :
大学への名無しさん:2008/01/26(土) 15:11:19 ID:/P8tByaL0
>>100 明日あたり本屋で見てこようと思う。
一応ここで良書と薦められるものも知っときたくて。
103 :
大学への名無しさん:2008/01/26(土) 16:27:18 ID:i7tiraNAO
エッセンスから難系って無謀?
やった人いたら教えて下さい
物理Uの基本的な理解まで終わってる東京農工大志望の俺に良く効く問題集を教えてください
>>104 農工大の地元にある予備校の農工大講座と、過去問
>>105 距離的に講座は無理だな、過去問は二三度目を通した(解いた)けどちと不安
色んな良問が収録されてる参考書教えて
>>106 スレを
>>1から呼んでいけよ。
携帯だからといってテンプレを読まないのは許されることではない。
テンプレ見たところは名問の森、重要問題集、精選物理:基礎0だろうけど各参考書の微妙な違いがわからない
と言おうとしたけどそれは自分で選んで買わない自分の逃げだね、ごめんなさい
しっかり見てから買うよ
期にすんな。
人から言われてそのまま買うと後悔することが多いし金の無駄。
とりあえず、テンプレにはオススメのものが書いてあるんだから、
それを控えて書店で確認するのがよろし。
参考書は自分で見て選ぶのが楽しいんだよな。
しかもやる気もでるし。
111 :
大学への名無しさん:2008/01/26(土) 20:19:59 ID:T16GCHrYO
現在高2で物理が苦手でヤバいんだけど解説が詳しい問題集・参考書ある?リードαもキツいぐらいなんだけど
112 :
大学への名無しさん:2008/01/26(土) 21:58:30 ID:ZYgJ2Rnm0
>>111 つ解説が詳しい 物理T・U 頻出重要問題集
113 :
大学への名無しさん:2008/01/26(土) 22:02:53 ID:Diw8yeJGO
理論物理への道標(河合出版)
これかなりいいのに周り誰も使ってない。
どのくらいヤバイのかは担当教師が一番知っているだろうから、
まずは教師に聞いてみたほうがいいよ。いくら入門者にわかりやすい
という本でも、独習は難しいからねぇ…。解説が詳しければ
わかるようになるとは限らないし。
他人、特に知らないような人に指定された本をやっても完成できるか
どうかわからないから、自分の目で自分にあったような本を探したほうがいい。
>>115 確かにw
でも内容は最高なんだがなぁ… まあどのレベルを受けるかにもよるし。
それに上下巻あわせて\4,000弱という価格も難点かもしれん
参考書はわくわくだけで国立いったがテンプレのわくわくのレベルは低すぎやしないか
わくわくだけで入れるような国立のレベルがry
本当にわくわく"だけ"か?だったらある意味すごいのだが。
わくわくが近くの書店に売ってあったからwktkしなが中身見たんだけど、
なんか大したことなかった。
漆原の本のほうがよっぽど役に立つと思ったよ
まあ、悪くはないのだが、絶版だからといって必死に探す程度の本ではない。
121 :
大学への名無しさん:2008/01/27(日) 00:49:10 ID:KLEN6Z5VO
残り一ヶ月徹底的に物理をやって武器にしようと思うんですが、名問の森か難系どちらが良いでしょうか?
122 :
大学への名無しさん:2008/01/27(日) 00:53:39 ID:NFSOzBFqO
あなたの志望校とレベルによる。
まぁ個人的には難系を吸収できる理解力があるなら難系をすすめる。 ただし大抵のやつは理解力がない気がする
123 :
大学への名無しさん:2008/01/27(日) 01:11:10 ID:ury7hkmxO
いま現役文系ですが高2まで理系でした。
国立目指したいと最近重い浪人のことを考えはじめたんですが、理科は今年1年全く触れてないんです。
どうせ来年理科やるなら好きだった物理をやろうかと思うのですが、使うのはセンターだけなんでどうも躊躇してしまいます。
地学は今までにやったことがないのですがやはり文系でセンターのみであまり時間をかけないとゆうことを考えると物理より地学を選択した方が無難でしょうか。
高2の最後の河合マークは60くらいでした
>>122 二次に地学入試できるところ少ないよ。
>>121 今の時点である程度できるならいいのだが、一ヶ月で武器にするのは難しい。
何教科か知らないけど、他の教科をおろそかにするわけには行かないしね。
>>122のいうとおり、武器になりうるレベルは志望校のレベルによる。
125 :
大学への名無しさん:2008/01/27(日) 03:15:48 ID:QBfQKJceO
俺は挿絵に異常な不快感を覚えた>わくわく
らくらくマスター → 名問の森
って、どうですか?
127 :
大学への名無しさん:2008/01/27(日) 04:38:17 ID:GJv1l6WfO
>>126 無難にラクラクの代わりにエッセンスか良問の風を使っとけ
128 :
大学への名無しさん:2008/01/27(日) 06:26:11 ID:UmuZxgi50
129 :
大学への名無しさん:2008/01/27(日) 10:30:42 ID:ury7hkmxO
130 :
大学への名無しさん:2008/01/27(日) 11:33:11 ID:1AtwkmV/O
はじていって何日で終わりますか??
>>123 もしやる気があるのなら、物理の方が満点を狙い安いのは間違いない。慣れれば35分ぐらいで満点が取れる。
ようするにセンターで何点取る必要があるのか、その為に理科科目で何点稼ぐ必要があるのか、という事次第
地学は90点ぐらいは平均で行くんだけど、100を取り続けるのはきわめて難しい。なぜなら問題数が他の理科教科と比べて不足しすぎているため、十分な演習をつむことが難しい
でも地学だと駄目な所も結構あると思うから要項確認してね
重問って名問とそう変わらないよね?
それどころか、解説の良さから考えて、名門だよな。
重問やってるやつで重問のここが良いみたいなのってある?
133 :
大学への名無しさん:2008/01/27(日) 17:55:26 ID:o/crpkiqO
重問の方が重い問題とかひねってある問題が多い気がする。名問の方が解説はよさげだね。
134 :
大学への名無しさん:2008/01/27(日) 19:09:33 ID:pp2vi7JH0
135 :
大学への名無しさん:2008/01/27(日) 21:58:13 ID:RDshWQF8O
一か月後に二次試験控えてるんだが、今から基礎問題精講何度もやれば本番6割取れますか?
ちなみに佐賀大志望です
136 :
大学への名無しさん:2008/01/27(日) 22:01:13 ID:oEiyWm7aO
2周くらい終わってからここに戻ってこい
8割とれるようになってるから
新・物理入門の内容を消化して諳じれるやつって東大合格者(新入生)の何割ぐらいですかね?
主観でも良いので意見いただけませんか?
138 :
大学への名無しさん:2008/01/27(日) 22:33:18 ID:vyPW4Lpv0
諳じれるって初めて見たな
普通に使うんだろうか?
140 :
大学への名無しさん:2008/01/27(日) 22:55:33 ID:ZT5kAajlO
>>132 エッセンスとかで物理勉強してきたんなら名門でよくね?俺は書店で見て重問のほうがあってるって思った。実際かなりためになったよ。
>>134 早いですね
あれ何周くらいすればいいですか??
>>138 それは入学した時点の数字ですかね?
だとしたら、東大理系合格者は学校以外の場所で相当な授業を受けているんでしょうね
>>139 そらんじるって暗唱するって意味でよかったですよね?
>>142 合ってるよ
可能のときのそういう使い方みたことがなかったから
>>135 俺も同じ状況だ。とりあえずエッセンスの電磁気、単振動を一週間で終わらせて過去問解きまくろうと思う。
てか交流と原子は出るのだろうか。出たらかなり不安。
145 :
大学への名無しさん:2008/01/28(月) 01:01:18 ID:IQdeSK0/O
>>131 法学部志望で一橋、千葉目指したいって考えてます。
地学と物理はどっちでもOKなはずです
ただ地歴を1から始めるのでそれに費やす時間を考えるとキツいかなと思いました。
文系国公立で物理やってる人なんていますかね??
146 :
大学への名無しさん:2008/01/28(月) 09:58:31 ID:5LY61cHHO
漆原って電磁気以外いまいちじゃない?電磁気以外は浜島の圧勝な気がする。
物理初学者です。医学部に入学した友達に教科書と重問とセンサーという問題集をもらいました。
はじてい力学を終わらせたんですが、問題集に進むのと、はじてい熱etcに進むのはどちらがいいと思いますか?
また、問題集の難易度は重問>センサーだと思いますが、エッセンスの評判が良いのでエッセンスを買おうか迷っています。
148 :
大学への名無しさん:2008/01/28(月) 17:29:28 ID:29BZURtdO
エッセンスかったならセンサー捨てろ
むしろセンサーはすぐすてたほうがいい
あれやっても微妙とどっちもやった俺がいう
>>148 ありがとうございます。
エッセンスはまだ買ってないので買ってきます(`・ω・´)
150 :
大学への名無しさん:2008/01/28(月) 18:59:19 ID:4bKghhwp0
エッセンスってそんないいの?
愛用者の人、具体的な良さを教えてください…
ちなみに今持ってるのは
センサー・重要問題集・高橋和浩の電磁気なんだけど誰か評価よろしく。
152 :
大学への名無しさん:2008/01/28(月) 19:23:05 ID:L7eNlvVSO
物理はセンターで使うんだがエッセンスの電磁気って物理Uの範囲ばっかだよね?
エッセンスの力学とセンター対策の問題集で8割いけるかな?
153 :
大学への名無しさん:2008/01/28(月) 19:46:31 ID:ip4b1Tg/0
センターだけならエッセンスはオーバーワークだと思うよ。
154 :
大学への名無しさん:2008/01/28(月) 20:00:03 ID:TvqAWqEj0
155 :
大学への名無しさん:2008/01/28(月) 20:03:24 ID:ka/embpq0
156 :
大学への名無しさん:2008/01/28(月) 23:04:32 ID:L7eNlvVSO
>>153 センター対策に向いている参考書はなんですか?
157 :
大学への名無しさん:2008/01/28(月) 23:14:28 ID:DMhMW0h6O
>>150 私的にだけど力学は漆原明快→エッセンス→名問の流れが神だと思う
エッセンスに無い、きっちりした解法の立て方の基礎が漆原にはあるから。
んで電気は漆原オンリーで。
電気エッセンスは自分には合わなかった
俺も漆原冥界とエッセンス併用してるぜ
定期テスト対策に明快は最高
>>159 そのランクはあまり当てにならないと思う
>>161 まぁどの大学でもエッセンスor漆原明快やってみて過去問やって判断すればいいと思う
それで解けそうになかったら名問or漆原応用で。
>>162 ありがとう。取り敢えず明快が手元にあるからやってみる。
ちなみに京都工芸繊維受けます。
164 :
大学への名無しさん:2008/01/29(火) 00:51:59 ID:BG3G7ogJ0
あと一週間で物理Uマスターできるでしょうか?
なにかよい方法あればhelp...
165 :
大学への名無しさん:2008/01/29(火) 00:52:37 ID:r1tgB7pH0
166 :
大学への名無しさん:2008/01/29(火) 01:01:38 ID:xKs/QM6K0
はじていって何をやるためにあるんだ?よむの?ノートにでもまとめるの?
168 :
大学への名無しさん:2008/01/29(火) 04:23:06 ID:iZjyog8s0
>>167 物理教科書・物理自体の拒絶症が克服する為
169 :
大学への名無しさん:2008/01/29(火) 10:41:10 ID:WSLAPIWtO
まとめると明快電気→エッセンス力学→名問でおK?
あと質問なんだけど名問の代わりに漆原応用はどうなの?
170 :
大学への名無しさん:2008/01/29(火) 10:54:06 ID:wU7Xz0Y70
問題なくも無い
別に全部やらなくても、わからないところが出てきたら、
明快やるとか、エッセンスとかどっちかでいいじゃん。
そんな部分的にやらなくてもね・・・
>>169 エッセンス→名問
明快→実践
のどちらかだと思う
>>168 じゃあ、はじていって物理に興味ある奴は読まなくていいんだ?
学校や予備校の授業とエッセンス(または教科書傍用問題集)
(→センタークラスまでならここで過去問やって終わり)
→重問、精選、名門、基礎問、のどれか
→ここで過去問軽くチェック
(→必要に応じて難系、標問、新・物理入門のどれか。過去問解けるなら必要ない)
→過去問を本格的に研究、消化する
ここらあたりが無難じゃね?
エッセンス・名問を終わらせたあと、
新・物理入門で微積物理ってどれくらいでマスターできますか?
やっぱり時間的に余裕がある人向けですかね?
交流と聞いただけで鳥肌が立ちます
177 :
大学への名無しさん:2008/01/29(火) 17:30:07 ID:D0PWE5kHO
現在高1で、来年度から物理の授業が始まります。
教科書のみだと理解し難い教科なので、予習に最適な参考書を教えてください。旧帝理学部志望です。
因みに、化学の予習では面白いほど〜使用していました。
178 :
大学への名無しさん:2008/01/29(火) 17:31:25 ID:hdq4m/7mO
2次センター 地底国立 残り一か月で仕上げたいんですけど どうするのが効果的ですかね??
ちなみに自分は物理Tのセンター試験は7割 物理Uは公式をほぼ全て知ってるていどの者なんですが。
179 :
大学への名無しさん:2008/01/29(火) 17:41:27 ID:r1tgB7pH0
180 :
大学への名無しさん:2008/01/29(火) 17:42:28 ID:7/qSKPs10
>>176 エッセンスのQ&AのQって結構面白いよね
物理教室派少ないな〜
予備校行ってる人は行ってる予備校と同じ参考書買うのもありと思う。
俺は物理教室と重問併用した。
しかし東大の問題はむずいなw 半分ぐらい放置したわ
182 :
大学への名無しさん:2008/01/29(火) 18:32:52 ID:nMwXCPVEO
あと3日で試験なんですけど,物理Uを全く勉強してません。ゼロからのスタートと言ってもいいです。そこでわくわく物理探偵隊という参考書について何か講評をしてください。
>>182 わくわくは絶版だから、入手が無理。
まあ、売っている本屋があるのなら読んで判断したほうが良い。
ちなみに試験は高校などの定期試験か入学試験か。
定期試験だろうけど確認。
184 :
大学への名無しさん:2008/01/29(火) 18:46:56 ID:nMwXCPVEO
あ,入学試験です ・・すいません
一番即効性があるのは、漆原の明快と思うんだけど。
近くの書店に普通にわくわく売ってあって中身見たけど、別に普通だったよ
まぁ分かりやすいっちゃわかりやすいかな
>>184 ちょ、何で物理放って置いたのよ&物理ある大学に出願したのよ。
3日じゃあ結構悲惨な状況。他の人のアドバイスを乞う。
三日じゃ無理だろ・・・まぁ死ぬ気で漆原の明快と応用を覚えるのがいいと思う・・・
過去問の動向見てヤマを貼って2個の単元やりこめ。
物理以外もやらなきゃいけないんなら1個やりこめ。
189 :
大学への名無しさん:2008/01/29(火) 19:01:05 ID:D0PWE5kHO
>>179 ありがとうございます。早速見に行ってみます。
地方国立医志望の高2生です。
テンプレを見てエッセンス→基礎問題精講の順にこなしていこうと思うのですが、2次までこれで通用するでしょうか?
アドバイスをお願いします。
>>190 自分でエッセンスやった後に過去問試してみてから聞いてください
後、大学名ぐらい書かないと誰も答えられないよ
>>175 そうだな、微積にこだわると時間的に苦しくなるだろうな
でも新・物理入門には微積以外の知識の分野でも見るところがある
他の参考書や問題集の細かい設定に納得がいかないときに読むと、その理由が分かったりするな
個人的には化学でいう新研究的位置付けかなと思ってる
まあ、微積にこだわらないなら難系、標問でもよいんじゃね?
>>191 答えてくれてありがとうございます。
とりあえずエッセンスやってみます。
194 :
大学への名無しさん:2008/01/30(水) 00:28:57 ID:Sj1rs5teO
新・物理入門と併用or終えた後に使える微積物理の問題集(解答解説などに微積が使ってある)っていうと、やはり新・物理入門問題演習くらいでしょうか?
微積物理を独学でやりたいと思ってるんですが…。
無知なんで的外れは質問してるかもしれませんが、よろしくお願いします。
>>194 理論物理への道標ってのがそうだから見て来いや
196 :
大学への名無しさん:2008/01/30(水) 02:49:30 ID:bKwW7H0dO
入試物理プラスむずすぎ。大学入試物理の問題集でこれが現在一番むずいんじゃないか?
同志社理工レベルなら基礎問題精講を二回ほど解けば十分でしょうか?あと電磁気の交流、単振動、熱力学で理解しやすい参考書はないでしょうか?(単元がバラバラですが…)
199 :
大学への名無しさん:2008/01/30(水) 07:31:31 ID:6/iMcAjFO
東京農大の物理には学校で配布された問題集で十分ですか?
浪人確定の高3です
経済的な事情で塾・予備校には通いませんので宅浪です
文系で、センターのみ使用です
高2までは授業で物理を選択していたんですが、担当教師が嫌いだったので高3で地学に転向しました
力学の部分はちゃんと授業を聞いて、定期テストもそこそこの点数を取っていたんですが、上記の理由で1年以上物理をやっていません
浪人後に志望する大学の傾斜配点で理科の配点が高いので、なるべく高得点が望める科目がいいとの理由で物理に戻ることにしました
もともと物理は得意な方でしたので、できれば100点を狙いたいのです(さらには安定して100点が取れるなら言うこと無しなんですが)
教科書の内容をサラッと復習できるものと、そのあと使うべき参考書・問題集のアドバイスをお願いします
一応教科書、センサー、力学分野のエッセンスは所有しています
センター物理で満点とるのは、一昔前なら簡単だったんだけど今は難しいよ。
大問1の小問集合に代表される、計算では答えがでてこない問題が鬼門だ。
90点とるなら今のほうが取りやすいだろうけど
良問やってる人ってあまりいないのかな?
俺東工大志望なんだけど、最終的には難系か標問やるつもりなんだが、良問からいきなりじゃ厳しいかな?
名問にするべきだったか・・・
すいません、質問なんですが
河合出版から出されている「新・こだわって」シリーズはテンプレでどのレベルなのでしょうか?
今高2でそろそろ入試問題に近づきたいなぁと思ってます
物理苦手で東大模試物理一桁だったんですが最近過去問をやったら
かなりできた。物理って急成長するもんですね。
205 :
大学への名無しさん:2008/01/31(木) 00:15:51 ID:jZuoqFKuO
Uの電磁気でつまづいたんだが、何がオススメ?今持ってるのはエッセンスのみ。
>>205 いろいろもってますが個人的には漆原が一番よかったです。
エッセンスは簡単だなと感じて名問の森は難しいなと感じるんですけど、良問の風をやるのか良いのでしょうか?それとも他のものの方が良いのでしょうか?
208 :
大学への名無しさん:2008/01/31(木) 02:13:10 ID:SsG27ezS0
209 :
200:2008/01/31(木) 16:34:36 ID:7xqJHofg0
>>201 計算では答えがでてこない問題って、知識問題ということですか?
つまりそこをクリアすれば満点は狙えるということなんでしょうか
>>209 今年だったら電波と赤外線の波長はどっちが長いみたいな問題のこと
だとおもう。まぁ直前に教科書よんでりゃたぶんおk
ちなみに俺は今年100ですたw
211 :
大学への名無しさん:2008/01/31(木) 17:34:20 ID:Ctd0UYhHO
あんま話にでてこないんですけど数研の重要問題集って微妙なんですかー??
212 :
大学への名無しさん:2008/01/31(木) 17:56:11 ID:U8wAWLd2O
>>211 普通にいいよ。使いこんで東大OP、実戦共に偏差値70越えたよ。同じくらいの難易度の名問の方が人気あるから使ってる人少ないけどね。
213 :
大学への名無しさん:2008/01/31(木) 18:02:18 ID:Ctd0UYhHO
わかりました!安心して使います♪
214 :
大学への名無しさん:2008/01/31(木) 18:06:24 ID:NgyhYFQhO
漆原明解とエッセンスと重要問題集やれば最強だよね?
なんでそんなにバラバラなんだよ・・・
漆原でいくなら、明快→応用で精選あたりで演習するのがベストかと。
エッセンスやるなら名問やっとけ
216 :
大学への名無しさん:2008/01/31(木) 18:22:52 ID:U8wAWLd2O
エッセンスと重要問題集のみで理三も合格できると思うよ。
合 格 し て か ら い え
218 :
大学への名無しさん:2008/01/31(木) 19:01:23 ID:U8wAWLd2O
>>217 理一受けるんで理三は受けないよ。まあ受かるわけないけど。でも物理だけなら東大OP、実戦の偏差値は理三A判レベルにあるんだけど。いちよ名前も載せたし。そんな言い方は憤り感じるね。
220 :
大学への名無しさん:2008/01/31(木) 19:11:20 ID:U8wAWLd2O
>>219 理1なら言われなくても受かるんで安心してください。受かったらまたここにくるよ。
221 :
大学への名無しさん:2008/01/31(木) 20:01:42 ID:BSg+VqChO
北大工学部レベルなら、基礎精講で事足りますか?
>>221 シラネ
基礎問やって過去問やって判断しろ
私立医学部志望です。エッセンス一周したけど、波動デンジキはぬけまくりです。試験まであと一ヶ月なんですが、どうすれば。
名門とかやるか、ジュウモンでしか?
何でもいいでしよ
>>220 もう少し詳しく言おう
物理単品の勉強法で理三も合格できるというのはどういうことだ?
東大の理科が国、数、英に比べて難易度が高く、かつ配点が高いわけでもあるまいに
かりに物理九割以上とれても理三合格者にとっては必要条件にすぎないだろよ
でもまあ理科が重要ってのはよく言われる話な気がする。英数じゃそこまで差がつかないからだろうが。
227 :
大学への名無しさん:2008/01/31(木) 21:46:00 ID:DzBA3a1D0
225は異常者。物理の力が理3レベルになるってことだろjk
離散にコンプレックスでもあるんですかあ?
「xx大学はyyで足りますか?」系の質問は、xx大学の問題
を見ていないとなんともいえない(特に受験生が少なかったりするところ)ので、
なるべくそれらの大学のスレで質問したほうがいいと思うよ。
東大・京大・阪大・東北大・東工大・慶應・早稲田などは、質のいい問題
を出して触れる人も多いからアドバイスは出来るんだけどねー。
今の東大理系の配点てのは
国語80英語120数学120理科60×2だっけか?
東大理科てのは、素直な難問で努力次第で高得点がとりやすいから採りこぼすな、っていう事ならよくきくがな
配点も他の科目と同等であるし、守る盾として使われても攻める武器にはなりにくいんじゃねーの?
その点英語数学はやはり配点こそ同等であるが、たいていの受験者が中盤で団子になるから、一つ頭抜けられれば武器になるぞ
理三合格する奴ってーのは守るべき盾は大前提として、攻めるべき武器も鍛えぬいてる奴じゃねーかと思うんだがな
まあ、偉そうに語るオレも東大ではないんだがw
230 :
大学への名無しさん:2008/01/31(木) 22:16:17 ID:ku/mJdDNO
流れぶった切ってすまん
スレチならスルーしてくれ。
いま学校で力学が終わって電磁気に入るとこなんだが、電磁気のエッセンスってどうなんだろうか。
力学は教師に薦められた
漆原明快→エッセンス(+基礎問)→名問
の流れでかなり良い感じに進められたんだが、
最近物理スレ見るようになって、エッセンスの電磁はあまり良くないって話をよく聞くから購入迷ってる
↑の力学みたいに漆原明快から繋ぐのは厳しいかな?
231 :
大学への名無しさん:2008/01/31(木) 22:16:46 ID:yFmwkihd0
東大は数学が訳分からん応用問題ばかりで安定しないから
理3を確実と言えるには理科英語共に100点以上が要求されるんだよ。
数学で稼ぐ天才肌もいるけどごく僅か。10人もいないでしょう。
232 :
大学への名無しさん:2008/01/31(木) 22:24:59 ID:jZuoqFKuO
明快で電磁気、エッセンスで力学、演習として重問やってるんだが今思えばバラバラだな…力はついたが
東大数学が訳分からない応用問題っつーのは、聞き捨てならないな
少なくとも奇問の類ではないぞ。理系で全うに受験勉強してきたなら全く歯が立たないってのはないと思うぞ
それともここ二、三年で変に難化してるのか?最近の傾向は知らん
ゆとりと少子化の影響で、むしろ東大数学はここ数年急速に易化しているというのが一般説
離散なら英語と数学は90点は必須、国語はいかに凌ぐかが問題(採点基準が模試よりも厳しいから差がなかなか付かないらしい)で理科は攻める教科だと思われる。英数180+国語40-45+理科80-90でなんとか合計300点でギリギリ受かるぐらい…というぐらいじゃないの。
まあでも数学2完半(50点)で理科110点オーバーで受かったという理系と思えない人間も居るし、人それぞれ。
っていうかいい加減スレチだ
>>230 俺はエッセンスが解りにくかったら、「浜島物理I・II講義の実況中継」も一緒に読みつつやるとわりとすんなり解った(確か下が電磁気)。テンプレには載っていないが、エッセンスの解説が丁寧になったみたいな感じで結構便利
物理の独学は不可能でしょうか?
時間をかけて丁寧にやれば出来る。
どれくらい時間がかかるかは、人それぞれ。
237 :
キャッチャー:2008/02/01(金) 13:13:03 ID:nCjpi93O0
エッセンスの電磁気は、悪くない。
コンデンサーとか詳しい。漆原では電位で解く解法だけ。
エッセンスの問いについては、名問でもう一度解説してあるものもある。
238 :
キャッチャー:2008/02/01(金) 13:23:21 ID:nCjpi93O0
早稲田と慶応の物理の問題が質が良いとはとてもいえないよ。
ほんとにやってないのミエミエ。
毎年版の全国大学入学試験問題(物理)というのが旺文社から出てるから
高校で見てみなよ。必ず進学指導室にはあるから。
漆原も解説書いてる。
慶応と早稲田の問題には、「題意不明」とか「条件不明
なので、〜を前提として解答すると」なんて書いてある。
早慶は、理系はあぼ〜んなんだよ。数学も同じ。
やっぱり、物理は、旧帝から上のレベルの大学が群を抜いていて、
とくに、最近の東北大の問題は、チョームズイ。
東大の問題は、細かいところを厳選して出題してあるから、過去問で
傾向を見ておかないとやばい。4完であとの2問は部分点半分ぐらいまで。
239 :
大学への名無しさん:2008/02/01(金) 16:13:10 ID:sLyCezQqO
浜島、和田が参加してると聞いて東京書籍の教科書買ったが至れり尽くせりで分かりやす過ぎ。
コレの教科書ガイド売ってるかな
240 :
大学への名無しさん:2008/02/01(金) 16:27:07 ID:yRAV8ts40
>>239 それマジで言ったん?ソースあんならすぐ出せ
マジなら2ちゃんねら総力を上げて盗むが
241 :
大学への名無しさん:2008/02/01(金) 18:16:19 ID:pqBfoihr0
242 :
大学への名無しさん :2008/02/01(金) 18:18:55 ID:GizWT4360
243 :
大学への名無しさん:2008/02/01(金) 18:36:23 ID:q9toW4tZO
漆原の明快解法から勉強を始めるのはいいですかね??
244 :
大学への名無しさん:2008/02/01(金) 18:40:21 ID:lkPLO0MoO
まずは教科書に書いてあることを理解しましょう
Nが何なのか知らずに解いても全く意味ないよ
245 :
大学への名無しさん:2008/02/01(金) 18:45:55 ID:ZWA6c3WP0
漆原明快→エッセンス(+基礎問)→名問
俺と完全に同じ考えでワロタ
名門か重問かゆれているが
246 :
大学への名無しさん:2008/02/01(金) 20:32:30 ID:q0xKoghnO
それだと基礎問はいらなくない?あとエッセンス、名問やるなら漆原は電磁気だけでいいかも。
247 :
イマラチオ:2008/02/01(金) 21:30:51 ID:fomIO2ZeO
名問だと東大目指すなら微妙じゃね?
俺はエッセンス→基礎問→難系。これがベストじゃね?俺は現役で基礎問やって浪人時に難系をじっくりやってる
市川由衣かわいいなぁ。ギュッとしたくなる。はぁ恋の季節だなぁ。
248 :
大学への名無しさん:2008/02/01(金) 21:33:22 ID:95/8NJnqO
上に書いた俺だけど医学部狙いも難系?
名問何周もすれば良いかと思ったんだが
249 :
大学への名無しさん:2008/02/01(金) 23:11:35 ID:KtriGfX90
難系である必要はないと思うが
250 :
大学への名無しさん:2008/02/01(金) 23:27:27 ID:fomIO2ZeO
確かにおっしゃる通りです。俺も最初難系は合わないと思ってましたが、何回もやってると分かってくるもんですね。
一冊を極めるのが一番大切ですね。ちなみに私は国語が弱いので東工大にしました。
やっぱり市川由衣かわいいですね。大好きです。彼女を愛してます。
物理で稼ぐ予定なら安全のため難系もやっておいた方が安心出来る、ということだと思われる
252 :
イマラチオ:2008/02/01(金) 23:31:19 ID:fomIO2ZeO
>>251確かに難系やっとくと安心感が違いますね。
あなたは市川由衣ちゃんの彼氏さんですか?
253 :
大学への名無しさん:2008/02/02(土) 00:01:52 ID:kkNd9+y20
254 :
大学への名無しさん:2008/02/02(土) 00:25:47 ID:0UkGpZ7pO
エッセンスから難系はさすがにきつくない?
255 :
大学への名無しさん:2008/02/02(土) 08:18:22 ID:FF8gg71aO
だから基礎問があるんだよ。
256 :
大学への名無しさん:2008/02/02(土) 11:01:19 ID:bLuZt3GIO
後で難系やるなら名問は結局はやんなくてもいいんだよね。でもほとんどの人にとってエッセンスから難系は厳しいから間に名問をはさむしかなかった。たしかにエッセンス→基礎問→難系は理想なのかも。
257 :
大学への名無しさん:2008/02/02(土) 12:23:30 ID:JrRa2llh0
和田と浜島が執筆に関わってる東京書籍の教科書、
物理Uの分はどうも発行が来年になるみたいで残念。
>>239 教科書ガイドあるよ。
>>240 東京書籍のHPの教科書案内のとこで見られる。
258 :
大学への名無しさん:2008/02/02(土) 13:47:48 ID:zZt0hkAjO
うーん。
業者の自演に見える俺はひねくれ者?
259 :
大学への名無しさん:2008/02/02(土) 14:03:43 ID:EJ73frddO
高橋って人の電磁気ってこのスレじゃどんな評価?
260 :
大学への名無しさん:2008/02/02(土) 14:10:27 ID:2YhD+FsyO
物理って一番才能現れる教科だよな。数学は苦手でも典型問題覚えればある程度なんとかなるし
261 :
ばんばれ:2008/02/02(土) 14:17:17 ID:IUqeHre70
教科書は、もっていても悪くないが、買わなくっちゃならない必然性はないと思う。
チャート式新物理1,2で、おれはセンター満点でした(2007)。
二次は、エッセンス2冊→名問2冊だけ。なんどもやった問題と、
スルーした問題とあるが、かなり時間かかったじょ。
エッセンスもムズイ問いあるし、ここのみなさん、すごい秀才で驚きっす。
名問でわからないとことか何時間もかかったところがたくさんあるし。
なんか、コンプ感じるな。
去年の受験ですが、けっきょく、名問3回〜5回ぐらいやった。
んで、国立医学部にすれすれ合格。
物理は、満点に近い点が取りやすいから、有利だと思う。
>>258 業者ではないが、それに近い信者。
>>260 その程度の問題しか解いていないから、そんなことがいえる。
263 :
大学への名無しさん :2008/02/02(土) 15:06:33 ID:PdRaVb/v0
>>181は何で名問じゃなくて重問をやったんだ?
確かに東大の問題は難しいなw
by京大受験生
265 :
大学への名無しさん:2008/02/02(土) 15:11:48 ID:UELqgtGjO
>>264 そんなに東大ってむずいの?
数学が易しいから同じような感じだと思ってたんだけど…
by同じく京大受験生
独学で物理を始めたが、電気抵抗・温度の時点で苦戦している
なんとか理解できたが、この先物理を続けていけるか不安になった
諦めて地学か生物に変えた方がいいかな…
267 :
大学への名無しさん:2008/02/02(土) 20:00:28 ID:7HfQUXf8O
センターで満点狙うならエッセンスとチャートどっちがいい?
>>260 物理も入試レベルなら基本的には解法を覚えるだけだろ
あとは問題を解きまくって物理に慣れる
それしかない
269 :
大学への名無しさん:2008/02/02(土) 23:17:42 ID:6x+cAihtO
微積物理って出来るようになると具体的にどんな利点があるの?
利点
・公式などで容易に解くことが出来ない問題を解けるようになる。
・自慢できる。
欠点
・公式を使うより時間がかかる問題が多い。
・中途半端な理解だと自爆する。
問題によって使い分けるといい。単純な問題は公式だけでとけばいいし、
公式だけで詰まるのなら微積物理(?)を使う…と。個人的には、難しい
模試で公式を駆使した解法ですら9割取れない人はやらないでほしいな…。
どうせ死ぬだけだし。
はじてい⇒エッセンス⇒名門の森
これでいこうと思ってます!ちなみに理系で二次まで物理つかいます!
>>264 >>181だけど、医学部行った人にすすめられるがままに買ったw
重問以外本屋でチラ見さえしてないので、他とどっちのほうが
いいかとかはよくわからない
感想は、化学の重問と違って、これ試験会場ではみんな解けてないだろ
って問題が多かった気がする。俺自身そんなに難しい大学受験
するわけじゃないのでオーバーワーク気味だったかな。
しかしみんな、化学にしてもはじてい好きだねぇ
さすがに初学者にいきなり難系やれとかいうのはどうかと思う
けど、あんな分厚い本やらなくても物理できる友達とか教師に
超基本的な事(物理での力は矢印を引くとか)さえ1時間ぐらいで
教えてもらえばエッセンスとかいってよさそうだけど。
>>271 エッセンス一周→名門の森じゃなくて、エッセンス+名門の森
の同時進行をオススメします。知識の定着度が段違い
田舎もんだけど、初めて参考書が揃ってる本屋行った。
噂の重問を見たがイメージと違ったな。
青チャみたいなのイメージしてたんだが、問題びっしりで文字小さい・・
ただの問題集だ・・・
でも評判はいいんだよな・・・
全部難しそうに見える
試験まであと12日ほどなんですけど
物理って4つの範囲からなってて
今電磁気の復習してるんですけど
多分力学とか熱力あたり抜けてそうなんですけど
試験少し前になってぱっと見直すだけでも記憶回復しますかね…?
時間的にあと力学と熱力を復習できそうなんですけど
そうすると次は電磁気と波動が…ってなりそうなんですが…
もしかして、皆さんは、常にすべての分野の公式とか頭に入ってるんですか?
自分は公式はぬけてるところがあると思いますけど考え方は抜けが少ないと思うんですが…
ぱっと見直すだけでも十分ですかね…?
考えがぬいけていないのなら、時間をかければ思い出せるかも知れないが、
試験中にそんなに時間をかけることは出来ないぞ。
276 :
271:2008/02/03(日) 20:00:22 ID:cr+w3GKz0
>>272 単元ごとにってことですか?
ちなみに今高2でまだ授業では物理Tなんですが、どうせやるなら独学でUもまとめてやっといた方があとあと楽ですかね
>266
田原真人でも東進でも代ゼミネットTVでもいいから何か映像授業を使ったほうがいい
効率が全然違う せめてNHKとか放送大学くらい録画しておけ
理科がセンターのみなら地学が断然美味しいがな
糞ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
はじていじゃなくてエッセンス買えばよかったあああああああああああああ
はじていは、入門者以外買うのは金の無駄。
Amazonとかで中身確認しないで買ったのか?
280 :
大学への名無しさん:2008/02/04(月) 01:41:32 ID:p/SXr65cO
名問と重問って難易度同じくらいだよね?
橋本流の演習本ってやったカタいますか?三月の入試に向けて物理固めたいんですが、エッセンス一周したけど、ヌケマクリな今、どーすべきでしょうか?一ヶ月プランお願いします!
>>281 エッセンスをあと3周する。
新しいものには手を出さないほうがよい。
兄貴から橋本流貰ったんだけど、独学で始めるのに向いている?
橋本は、教科書で学ぶ上で理解しにくいところを独自の概念により
手助けするものであるから、"まとも"な教科書も用意する必要がある。
教科書と並行して勉強をしてゆき、理解しにくい部分を橋本で補えばおk。
あと、演習の参考書も購入してやっておくこと。
教科書傍用(学校でよく配るやつ)ももらって、並行してやるといい。
285 :
大学への名無しさん:2008/02/04(月) 16:39:40 ID:ajwGAnlaO
テンプレになかったので質問します。がいしゅつでしたらすみません。
『こだわって』ってどの程度のレベルですか?
名門は一通り終えてまだ電磁気が多少不安なので、京大非医で物理を得点源にする問題集を探しているのですが
>>284 じゃあ教科書+橋本+リードαで初めのうちは問題なし?
問題なしっすね。
まだ時間があるのなら、教科書+参考書+演習書ってのがベストだから。
ある程度進んできたら、重要問題集などにも取り掛かるといいかと。
288 :
大学への名無しさん:2008/02/04(月) 19:30:48 ID:VWrqRhpB0
「やりなおし高校の物理」って内容はわかりやすいみたいなんですが受験にはむいていないですか?
もともと受験用の本じゃないから、批評できる人は少ないんじゃないかなぁ。
たまたま手元にあって読んでみたけど、かけている単元があるからこの一冊だけでは
不十分に感じる。他の参考書もあわせて使うのなら使えないこともないけど。
気に入っているのなら、それにあわせて他の参考書も私用したほうがいいです。
293 :
大学への名無しさん:2008/02/05(火) 17:21:28 ID:h9RnJS4oO
俺は去年コンデンサーが何なのかも分からなかったがエッセンス+教科書+基礎問で偏差値65までいった。
合う合わないよりも一冊を根気よくやって行くほうが伸びる。
教科書はいいよね〜。いつも難系やってるが、教科書のわかりやすさには脱帽。
295 :
大学への名無しさん:2008/02/05(火) 19:56:28 ID:R3KrXY440
2005年以前は物理で微分も教育課程内だったの?
富山大学の2005物理でいきなり微分使ったんだけど。
え?これ微分で余裕ジャン と思ったら解答にも普通に微分使って解いてあってちょっとびっくりした。
てか富山の物理Fをtの関数であらわせって出た後でFtグラフ(サイン)の面積求めろって言うから
積分しろって言ってるのかと思った(もちろん使わなくても解ける。
あと、単振動のFtグラフはサインカーブになるって言うのはなんの前触れもなく使っていいんですかね?(グラフが与えられている時
良問の風ってなんですか?
297 :
大学への名無しさん:2008/02/05(火) 22:10:34 ID:IFnjb+rLO
教科書は問題解くだけでセンター何割くらいとれますか?
教科書+エッセンス力学でセンター満点近くいけますよね??
教科書をマスターすればセンター満点狙えます
物理に限らずセンター理科は、理科自体そもそもIがIIと比べて極めて簡単だから
どれも教科書だけで満点狙える と思う。
300 :
大学への名無しさん:2008/02/05(火) 23:33:36 ID:luvDhqSXO
演習に良い問題集ありますか?
レベルは駅弁国立レベルですが……基本的な問題が良いです
ちなみに今基礎問を二か月やってきました
波長の記号って何て読むんですか?
>>301 ありがとう。気になって集中出来んかった
計算が壊滅的にできない俺はそもそも理系に向いてないwww組み立てた式が出来ても解く段階で確実に計算ミスするんだがwwwwwwww
誰か何かアドバイス下さいお願いします
計算なんかコンピュータのすることだから、大学に入ってからは問題ない。
でも、入試とか大学でも脳内の近似計算をするからな…。数学の計算自体
は苦手?あと物理演習不足なんじゃない?特に計算を要するものが。
物理は計算時に計算量を減らせるんだけど、それは参考書にあまり書いていないし、
演習を通して身に着けるしかないんだよね。その計算量を減らすことで
計算ミスも減らせるし。計算を含む問題演習をしないと身につかないね。
裏技見たいのを覚えれば一日でミスがなくなる…というようなものではないから。
高1です
筑波大学医学群に進学したいのですが物理学ぶのに関しては以下の通りで問題ないでしょうか?
物理に関してはほとんど無知な状態です
物理のエッセンス→基礎問題精講→名問の森→重要問題精講→標準問題精講
こうしたほうが良いという点等がありましたらご教示お願いします
多すぎます。
308 :
大学への名無しさん:2008/02/06(水) 17:33:28 ID:dlm3Z98rO
>>306 エッセンス→名問だけでOKだよ。後は他教科頑張りましょう。それでも時間あるなら難系なり標問なり漆原2冊あたりいってもいいだろうけど。
ありがとうございます
おかげで時間を無駄(ってワケでもないでしょうが)にしないで済みました!
早速明日にでも買ってこようと思います
>>239 まだモーメント チラ見しただけだけど、初学者にとって本当にわかりやすい
神がかり的な導入説明文やな。例題挿むタイミングといい゙。。
ブルバックスの教科書で
高校教科書の悪口書いてあったんで今まで敬遠してたけど
あんな子供だましに較べてたら、聖書に見えてきた。
まあ、教科書に問題はたくさんあるけど、だったらそれを超えろ…
といいたくなるよねw
313 :
大学への名無しさん:2008/02/06(水) 20:49:18 ID:wwzo/6O+O
物理2で、電磁気あたりがよくわかりません、力学はエッセンスで勉強してきたんですが、平行して電磁気もエッセンスか、それとも電磁気だけ明快を買ったほうがよいでしょうか?どちらを買おうか迷ってます…
314 :
大学への名無しさん:2008/02/06(水) 21:20:46 ID:HmYnKEqn0
良問の風の難易度はどの程度なのでしょうか?
旧帝志望なのですが、今からでも名門の森まで手を伸ばした
方が良いのでしょうか?
>>305 マジレスサンクス!
付け焼き刃だから演習量不足やっぱなんだろうな……
もう少し演習重点的に頑張ってみます
316 :
ц♀д♀д♀ヶ:2008/02/07(木) 14:07:23 ID:8AK0r+BX0
何もかんがえずにひたすら演習こなすよりも
ちゃんと考えて演習したほうが計算ミス減るよ
物理は数式にちゃんと意味があるんだから、t=0のときはどうなってるのか?とかt=∞のときは?とか
質量がマイナスになったら明らかにおかしいって気付くし
>>314 難易度
エッセンス<<<良問の風<<<名門の森
良問は量も結構あるから(136問)
エッセンスから直接名門でも問題ない
318 :
大学への名無しさん:2008/02/07(木) 14:50:50 ID:jw0oUiX1O
>>314俺は基礎問を勧める。
名問は上位旧帝レベルやしな。
319 :
大学への名無しさん:2008/02/07(木) 15:20:27 ID:zYRO6XQR0
エッセンスは
ちょっと一言やHighや知っておくとトク までしっかり理解しないと次(名門とか)行っても意味無いよね。
316
速さの式にm(質量)が絡んで出てきておかしいと思っていたがやっぱり計算ミスってた。ということもあるな。
あと次元チェックとかね。おれはめったにやらないけどw
314
今年受験??
まあ苦手分野や頻出分野に絞って名門やるのも手だね。
今から全部やったら死ぬぞ
320 :
大学への名無しさん:2008/02/07(木) 16:14:47 ID:3/IVmXWfO
センター対策したいんだけどエッセンス力学だけで大丈夫かな?
321 :
大学への名無しさん:2008/02/07(木) 17:05:17 ID:e5wEHVD3O
佐賀大 物理科学志望です
今、基礎問やってるのですが問題に少々手間取っています……
やはりエッセンスをやり直した方がいいでしょうか?
はじてい2冊持ってます。
なのにエッセンス買うのはもったいないでしょうか?
お小遣いは今、1万7000円ほどありますが。
323 :
大学への名無しさん:2008/02/07(木) 21:15:49 ID:rKiVlFO20
もったいなくない
逆にエッセンスをすぐにやる方が良い
324 :
大学への名無しさん:2008/02/07(木) 21:45:42 ID:LWXCXgSTO
今の時期は復習と過去問。あとは苦手分野だけ補強したほうがいい。
>>320 熱力学、という程でもないレベルだが2ページ程「電磁気・熱・原子編」にもセンターの範囲に含まれている所がある。(索引で色がついてない唯一のページ)
正直立ち読みだけで理解出来る程中身が少ないが、解らなければ買った方がいいかもしれない。金が勿体ないけどそんな事気にするな
あとセンターだと、ドップラー効果が本人が動く条件下のみだったり、開口端補正もなくなった(共に新課程になって教科書から削除された)から力学編でもそこはやらなくていいかもしれない。多分出ないから
326 :
大学への名無しさん:2008/02/07(木) 23:34:54 ID:jNS2HoUb0
新高三です。私立医学部志望
理科三科目で、二科目選ぶので化学は決まったのですが、生物か物理かで悩んでいます。
物理は独学は無理と聞いたのですが、本当なのでしょうか?
あと物理は力学をマスターすればあとの分野でも生かせるので、力学をマスターすればあとは楽と。聞いたのですが
そうなのでしょうか??
328 :
大学への名無しさん:2008/02/07(木) 23:59:39 ID:3/IVmXWfO
329 :
大学への名無しさん:2008/02/08(金) 00:12:34 ID:xWxeyO2hO
なんでこんなにみんなエッセンスエッセンスって言ってるんだ?
友達が言ってたけど河合ですらエッセンスは使うなって言ってるらしいぞ
実際俺もエッセンスやってたけど何周やっても偏差値50行かなかった
きっと俺頭悪いんだなぁって思って浪人して勉強したら(国公立志望だから一日1〜2時間くらい)一年で偏差値が68まで上がった
だからエッセンスは過大評価されすぎ
>>329 浪人してどうやって物理を勉強したかをkwsk
331 :
大学への名無しさん:2008/02/08(金) 00:26:02 ID:xWxeyO2hO
宣伝と思われそうだから誰とは言わないが現役の時に夏期講習で受けた
好きな予備校の講師の授業の予習・復習がメイン
あとは基本事項を自分なりにまとめてたかな
要らない公式は覚えない(合成公式など)
定義を当たり前って思えるくらい理解する
とにかく基本事項や公式がどういう経緯で作られていったのかってことを理解
問題を解くときも公式が出来たときの経緯をマネて解く
そしたら偏差値68までいった
エッセンスはまさに本質的な部分について考えさせる、もしくは理解させるだろ?
ただし、それに気が付くのがある程度のレベルに到達してからだから、はじめてやる人は適当に解き進めたりして活用しきれないこともある
ハイレベルな数学教科書の章末問題のようなもんだ
まずエッセンスを偏差値50以下のやつがやるのが間違ってると思う
334 :
大学への名無しさん:2008/02/08(金) 01:23:15 ID:fyR4ZKii0
名問か良問との併用を基本とすべきだね。
エッセンスは問題集ではなく応用問題へのツール集ってのが分かってくるはず。
ポイントがよくまとまってるから試験前の総復習もやりやすい。
335 :
大学への名無しさん:2008/02/08(金) 08:32:06 ID:MeSZvzrGO
センター対策にはオーバーワーク?
336 :
大学への名無しさん:2008/02/08(金) 08:45:47 ID:ZpqKKApLO
俺高3なってからエッセンス始めたけど河合記述偏差値46→68までいった。
基礎問、教科書も使ったけど。エッセンス二週やって基礎問一周してエッセンスに戻ったらさらに理解が深まった。俺的にエッセンスは参考書やな。
337 :
大学への名無しさん:2008/02/08(金) 08:58:44 ID:9N+61JW7O
自分は浪人で物理と数VCと化学U独学だが物理は偏差値70越えたよ。
やった問題集はエッセンスと良問をひたすら繰り返した!
今は得点源になってる
それと少ししんどいけどセンターだけの人は良問がオススメ!
338 :
大学への名無しさん:2008/02/08(金) 09:36:22 ID:MeSZvzrGO
エッセンスやらずに偏差値50ないけどいきなり良問でおK?
340 :
大学への名無しさん:2008/02/08(金) 10:24:55 ID:xWxeyO2hO
合成公式をでかでかと公式って書いてる時点で本質はとらえてないだろ
合成公式ってなんだ?波の合成のことか?
342 :
大学への名無しさん:2008/02/08(金) 14:54:16 ID:3LBI9MFU0
合成抵抗やら合成容量やらのこと
>>327 そう、(一部を除き) 答付きなのも泣かせる。
344 :
大学への名無しさん:2008/02/08(金) 18:08:03 ID:8pXJtnM50
盲点かなり良いな
化学も良いな
346 :
大学への名無しさん:2008/02/08(金) 19:02:19 ID:fpH3y8V2O
春から理工学部に通うことになりそうなんですが予習するのにいい参考書はなんでしょうか?
物理は今まで履修したことないです
あと数学が苦手です
よろしくお願いします
>>346 物理→はじていor理解しやすい
数学→とにかく簡単な問題集何でもいいから、それの微積分野をやる
>>348 物理教室or理解しやすい
ならわかるが
はじていはひどい
351 :
大学への名無しさん:2008/02/08(金) 22:41:26 ID:YUOghFk+0
エッセンスをやったら一年間で偏差値が70台までいった。
とか見ますけど、物理の数式を見ると頭がこんがらがる俺でも行けるのでしょうか?
352 :
大学への名無しさん:2008/02/08(金) 22:49:02 ID:3x8yOuyq0
本気で聞いてんの?
>>347 誘導どうもです
スレチすみませんでした
>>348 その二冊明日見てみます
数学の微積っていうのは普通に数Vの微積をやれってことですか?
>>349 聞いたことないけど探してみます
354 :
大学への名無しさん:2008/02/09(土) 00:42:39 ID:Y7f/GWbqO
>>351 エッセンスで70はいかないぞ
はっきり言ってあんなのただの公式集だよ
はっきり言って本質なんてなんもとらえてない
ただ本質をとらえた気にさせるだけ
355 :
大学への名無しさん:2008/02/09(土) 00:48:57 ID:aHD9+BSo0
エッセンスは本質を捉えてると思うけどなー
358 :
大学への名無しさん:2008/02/09(土) 01:17:06 ID:Y7f/GWbqO
例えば電界って+1cに働く力じゃん?
いわばF=qEなんて公式でもなんでもないんだよ
でもエッセンスとかやってる奴って平気で「公式F=qEより」とか書くんでしょ?
それは「公式F=mgより」って書いてんのと一緒だよ
しかも物理の本質って物理学者がどういう経緯でどういう考えの下に公式となるものを導き出したかってことでしょ?
エッセンスには一言もそんなこと書いてないじゃん
359 :
大学への名無しさん:2008/02/09(土) 01:21:13 ID:zF/0jyDd0
>>358 そんなの書かなくても
誰でもわかると思うが
360 :
大学への名無しさん:2008/02/09(土) 01:28:17 ID:GJkQ+FIWO
センター満点狙うならどんな問題集がいい?
てか物理はいつから始めればいいんだろう
夏休みくらい?
多くの問題に応用できる解法の核がしっかりしていること
また、その核について考えさせる問題が載っていること
これらの良さがピンと来ないならエッセンスを無理につかわんでいいだろ
物理現象の自体の本質が知りたいなら新・物理入門でもみたらいいんじゃね?
>>358 高校物理において本質を語ることなかれ。
364 :
大学への名無しさん:2008/02/09(土) 03:45:14 ID:ny55zGJj0
初心者の人が物理を始めるとしたらどんな参考書が良いでしょうか?
あと、それと合わせた問題集も教えてください。
テンプレにある本のリストをコピーするか印刷するかして
書店で立ち読みして来い。で、自分に合う参考書を選んで買え。
初心者といってもどれくらいなのかわからないし、
物理に対してどんな感じを持っているかによっても変わってくるし。
特に、はじめの一冊で今後を左右するから下手に薦めることは出来ない。
だから、リストをコピーして参考に探して自分の気に入ったものを買うといいよ。
366 :
大学への名無しさん:2008/02/09(土) 04:45:33 ID:ny55zGJj0
367 :
大学への名無しさん:2008/02/09(土) 09:16:21 ID:yrrcpwIJ0
>>357 何の本質だ?受験物理に本質なんてあるの?
368 :
大学への名無しさん:2008/02/09(土) 09:22:18 ID:yrrcpwIJ0
亀だったな ごめん
>>364 初学者でもはじていは絶対やめとくべき。
amazonではあらゆるはじていが神がかった本のように扱われているが、あれはわかったつもりになっている奴らの盲信。
>>368 まあ、本人がいいと思うんならいいんじゃないかな。
他人に勧められたもので合わない場合は簡単に放棄するけど、
自分が選んだのは最後までやり遂げるだろ…と思いたい。
はじていに限らず、amazonは特定の参考書の信者が絶賛する
ため、そのトラップにかかる人が多い。信者じゃない人とか
はアンチでない限り悪い評価すら書かないから、信者の評価
ばかり目だって名著と勘違いしてしまう。
で、評価のみの判断の購入で涙目…と。書店で見ることを薦める。
新学期にはいるから、テンプレとかいい加減改変したほうがいいと思う。
コピペの繰り返しで、更新すらされていないんじゃないかな。
370 :
大学への名無しさん:2008/02/09(土) 10:18:34 ID:+y5SgoAO0
駿台の物理入門問題演習でけだと何回繰り返せば東大理科二類受かりますか?
372 :
大学への名無しさん:2008/02/09(土) 11:26:32 ID:OVUU8qt90
回数は一応分かりやすい目安だろう。
まあ全問題を3日で解ききれるぐらいまでやればいい。
直前に類題をやっているかどうかでまったく違うからね。
勉強はある意味直前に詰め込める量を増やす作業。
373 :
大学への名無しさん:2008/02/09(土) 11:33:01 ID:GJkQ+FIWO
物理センター対策は何月ごろから始めればいいんだろう?
夏休みくらい??
居間からやらない理由は?
そんなに忙しいの?だったら仕方がないけど。
375 :
大学への名無しさん:2008/02/09(土) 12:00:15 ID:GJkQ+FIWO
数学と英語を固めてたくて
あと化学は2次でも使うから
>>369 参考書に限らずこの種の素人が付ける評価の最大の問題だから、それは。
雑誌の評論家と違い、金貰ってやってるわけじゃなくてボランティアでやっているようなものなんだから、自分の好きな物しか書かないのは当たり前。嫌いな物を買わないように勧めるより、好きな物を勧めたいという気持ちが強いのは人間の普通の心理だと思う
377 :
大学への名無しさん:2008/02/09(土) 12:15:52 ID:/mcB23xD0
質問です
物理を一度も勉強した事がないのですが
1年間でセンターレベル80%までは可能ですか?
ちなみに数学はTAさえもままならない状態です
1年もあれば90%は取れる。後は定性的な問題なので人による。
数学はA(三角比)とB(ベクトル)さえやっておけばセンター物理に使うぐらいは何とかなる。後は計算力のみ
379 :
大学への名無しさん:2008/02/09(土) 12:47:37 ID:/mcB23xD0
>>378 ありがとうございます。
やはり数Bも必要なんですね...
数学が不得意なもので
化学と物理のどちらかを選択するのですが
化学の初歩的な参考書でさえ既につまづいてしまい
気分変えて物理だったら!と思ったのですが
ではノ
>>375 物理やる時間がないくらい他の科目に専念するならそれはそれでよし。
ただ春から1年やれば満点は普通に取れるんだけどなー。
週2回で計2時間くらい取れないかね?
夏休みからって言うけど、夏休みになると他の教科でやりたいところ
が出てきて意外に手が回らないもんよ。春からやる基礎固めが不十分で
延長ということもあるし。早いに越したことはない。しかし実際に
どうするかは、個人の自由。
381 :
大学への名無しさん:2008/02/09(土) 13:05:50 ID:GJkQ+FIWO
>>380 わかった!
週2ぐらいなら時間とれそうだ
センター対策はいきなりエッセンスだけでいいかな?
とりあえず物理Tは授業で終わりました
受験はセンターだけ?
だったら、もう物理Tも授業で終わったことだし過去問と平行しつつ
参考書なりで勉強したほうがいい。大学受験の演習書でなく、黒本など
センター過去問をやったほうが、センターの点数に直結する。
383 :
大学への名無しさん:2008/02/09(土) 13:20:10 ID:GJkQ+FIWO
参考書は何がオススメですか?
英語で参考書を失敗したのでorz
質問ばかりですみません
384 :
大学への名無しさん:2008/02/09(土) 13:20:37 ID:GJkQ+FIWO
参考書は何がオススメですか?
英語で参考書を失敗したからorz
質問ばかりですみません
385 :
大学への名無しさん:2008/02/09(土) 13:35:57 ID:BL0TDdxj0
物理は2次もセンターもあんまやることは変わらんな。
計算が入るかどうかの違いしかない。
物理センターのみって人がよく湧くが化学にしといた方が無難だぞっと。
386 :
大学への名無しさん:2008/02/09(土) 13:42:11 ID:GJkQ+FIWO
理系だから両方いるんだよorz
2次は化学にするけど
2次って物理より化学のほうが楽ですよね?
人による。
個人的に言えば、自分は物理が好きだから物理のほうが解ける。
自分が知っている中では、読み物としてはこれかな。
http://www.amazon.co.jp/dp/487568455X/ ただし、絶版の上旧課程だから、あまりよろしくない。
しかも、最近の物理は変な問題出すし。今年の伝播とか次元解析とか。
とりあえず、黒本と教科書あればいいと思うけど…。
参考書を買うなら、まともなものを買ったほうがいい。
無難なところで河合の物理教室か?購入前に書店で読んでね。
・黒本(解説はまあまあ。わからん買ったら教科書嫁)
・教科書(これでも分からなかったり、乗っていなかったら物理教室)
・物理教室(無難な参考書。金の無駄のようなhジョンではない。)
388 :
大学への名無しさん:2008/02/09(土) 14:03:47 ID:GJkQ+FIWO
じゃあセンター対策は教科書、黒本、物理教室でいいかな?
>>358 一先ずフェイマン、ランダウを読んでから語れ
390 :
大学への名無しさん:2008/02/09(土) 14:16:54 ID:jRBUHFZlO
交流と原子は二次であんまでないのかな?
恐ろしくやっとらん…
みんなはどう?
>>288 黒本はいいとして、物理教室はよく見てから購入してね。
自分にあっているかどうかを。意外に高いのよ。2000円だっけか。
あと、センターのみの受験なら無闇な背伸びは厳禁。
とりあえずこの3冊を1年通してやれば満点は行くと思う。
もちろん、ケアレスは避けられないけど、納得のいく点数はいくかと。
勉強プランとしては、履修済みということだから、さっそく
過去問を解き始める(はじめは時間は厳守しなくておk)か、
もう一度教科書、物理教室を読む。過去問を解くのなら、週2
のうちの1日は黒本を1年分解いて、もう一日は間違った場所
を教科書・物理演習で確認してもう一度解く。
たぶん夏休み前に終わって、夏休み以降に他の教科に負担をかけずに済む。
夏休み後に新規の勉強を始めると、焦って自爆することが多いから。
とりあえず、週1の勉強は死守してくれ。
392 :
大学への名無しさん:2008/02/09(土) 14:42:41 ID:GJkQ+FIWO
ありがとう!
そのプランでがんばります!!
393 :
大学への名無しさん:2008/02/09(土) 14:59:38 ID:61g5HcNuO
基礎問イイ(・∀・)
名門は何かウザいッスwww
394 :
大学への名無しさん:2008/02/09(土) 18:31:12 ID:GJkQ+FIWO
黒本ってどんなかんじの本?
内容とか表紙とか知りたいです
>>389 フェイマンって誰?w
名前くらい正確に覚えてろ、低脳厨。
>>394 平べったいのは、河合のセンター模試の過去問、解説。
辞書見たいのはセンターの過去問、開設。
単なる過去問・解説集。
397 :
大学への名無しさん:2008/02/09(土) 19:37:39 ID:GJkQ+FIWO
それって物理だけの過去問??
もちろん。
399 :
大学への名無しさん:2008/02/09(土) 20:41:36 ID:9TmJLsEg0
>>395 ファインマンのことじゃないのか?
名前覚えるより
岩波書店のファインマン物理学でも読んだほうが良いと思うよ
君みたいな低脳君は
スレチ。
その上、岩波のファインマンは翻訳おかしすぎ。原著嫁。
401 :
大学への名無しさん:2008/02/09(土) 21:36:45 ID:27N2JMcSO
受験生じゃない人が混じってる気がする…まぁ仕方ないか
402 :
大学への名無しさん:2008/02/09(土) 21:50:22 ID:spb20xdAO
おせっかいな大学生が混じってる。しかも中堅大〜少し上のレベルくらいの人が(´・ω・`)
403 :
大学への名無しさん:2008/02/09(土) 21:51:23 ID:m9BhN/Gw0
山本の本読んで 何系やれば終わりだろ どこでも九割近く取れる
やっぱ最強なのは、代ゼミで為近の講義聞くことだろ。
為近のせいで、学校の先生がうんかすに見えてきた
講義聴くならこのスレは用が無いのではないか?
うん、まぁ講義聴いたあとの問題演習こそが大事だしね。
為近の講義聴いたあとなら名問レベルからでもいけると思う。もちろん個人差はあると思うけど
407 :
大学への名無しさん:2008/02/09(土) 22:05:07 ID:x7+RcwTQ0
2つのシリンダーが上下に連結されています
コックを外すと2つのT(温度)・P(圧力)はどちらのシリンダーでも同じになります(よね?)
上のシリンダーをA、下をBとする
Aにはピストンがありコックを外すと下にさがり途中で止まる(体積→小)
Bにはコックはなく体積は変わらない
ここからが質問
解答には状態方程式(P。S+mg)H=(Na+Nb)RTと書かれてるんだが、
つまりこれは(P。+mg/S)×SH=(Na+Nb)RTでなんでシリンダーBだけの体積をかけてるのかわからん
ちなみにP。は大気圧でHは各シリンダーの初期の長さ
弘前大学(国立)医学部志望の者です。
物理以外はまずまず偏差値とれるんですが、
物理だけ極端に偏差値が低いんです。
進研模試で偏差値42とかです。他は73ぐらいいくんですが・・・
もう
物理=嫌だ、分からない、つまらない のイメージしかないので授業中も寝てばかりです。
そこではじていを買おうとしたら、物凄く不評なので
どうすればいいのか分からない状態です。
アドバイスお願いします
>>408 為近のネット講義がいいよ
その惨状だったら教科書も読みこなせないだろうし
>>409 すみません、その本の内容を少し大雑把に教えていただけませんか?
>>410 本じゃないよ。代ゼミTV-ネットの講義
為近の基礎から学ぶ物理T・Uのこと。
これを受講すれば巷で有名なエッセンスとかにつながるよ
412 :
大学への名無しさん:2008/02/09(土) 22:42:49 ID:yrrcpwIJ0
本て。
教科書どころか日本語も問題ありのようで。
>>408 本だったらはじていか大原則でいいと思うよ
正確に定義を確認するために理解しやすい物理か物理教室は持っとくべき
>>412 きみも問題あるよ
>>401-402 大学生以上が居なかったらスレ成り立ってないと思うぞ
受かってないヤツらだけのスレとか信憑性なさすぎだろ
受験生で勧めている人の内容は独りよがりというか何というか。
信者的な勧め方も多いし。自分の使っていない参考書に対してのアンチ発言とか。
ただ、受験生に関係ない話題で盛り上がるのもどうかと。
今思ったんだが、漆原の面白いほど全然話題になってないんだな。
かなり良い本なのに話題にならないのが不思議。
まぁ力学熱しか発売されてないからのも原因なのかな
418 :
大学への名無しさん:2008/02/09(土) 23:46:13 ID:GJkQ+FIWO
物理の偏差値50ないんだが、物理教室の例題とか解いたあとにセンター過去問いってもおK?
419 :
大学への名無しさん:2008/02/09(土) 23:46:46 ID:yrrcpwIJ0
>>414 え ?
もうちょっと上手い言い方は思いつかなかったの?
>>411 今ネット講義の「力学的エネルギー」を見ました。
物理そのものが何なのか分かったと言うか、いい感じでした。
しかし、高い&そんなに時間とれない・・・(1講義1時間×60以上)
はじていでいいんですかね。
全部代ゼミネット受けたいが時間ないし・・・(化学の理論も基礎が抜けてる)
>>418 これからまじめに勉強をすれば伸びるので問題ない。
物理教室の程度も標準といえよう。ただ、センターに関係のないII
の分野もあるのは勘弁してくれ。Iだけの本だと一気に程度が下がり、
そのうち物足りなくなってくる。その上無駄に高い。
422 :
大学への名無しさん:2008/02/10(日) 00:04:40 ID:GJkQ+FIWO
じゃあまずは物理教室でいいのかな??
423 :
大学への名無しさん:2008/02/10(日) 00:05:00 ID:ss9hoSh/O
じゃあまずは物理教室でいいのかな??
エッセンスと面白いほどでまよってる
代ゼミネットを見てたら、もっと早く塾に行けばよかったと思ってきた・・・東進があるんだよな・・・
後悔してもだめだから春休みから東進に以降かな・・・
>>420 じゃあはじていにするしかないんじゃない?
まああなたの人生なんで自分で決めましょう
金がないなら本屋で自分に合う本を決めるしかない
金がないのに東進って・・・・
アドバイスした自分が馬鹿だった。金がないのを装いやがって糞野郎
_ -───- _
, '´ `ヽ
/ \
/ ヽ
/ __, ィ_,-ァ__,, ,,、 , 、,,__ -ァ-=彡ヘ ヽ
' 「 ´ {ハi′ } l
| | | |
| ! | |
| │ 〈 !
| |/ノ二__‐──ァ ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
/⌒!| =彳o。ト ̄ヽ '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ ! や ら な い か ?
! ハ!| ー─ ' i ! `' '' " ||ヽ l |
| | /ヽ! | |ヽ i !
ヽ { | ! |ノ /
ヽ | _ ,、 ! , ′
\ ! '-゙ ‐ ゙ レ'
`! /
ヽ ゙  ̄  ̄ ` / |
|\ ー ─‐ , ′ !
| \ / |
_ -‐┤ ゙、 \ / ! l |`ーr─- _
_ -‐ '" / | ゙、 ヽ ____ '´ '│ ! | ゙''‐- 、,_
>>426 金が無いとは一度も言ってませんが。
言ったのは、
全ての講義(代ゼミネット)を受講すると8万円ぐらいかかるということです
東進だと倍以上かかるのでは
でも、ちょっと不信感を抱かざるを得ないネット講義より
リアル講義のほうに金を使いたくなりませんかね
>>422 基本は教科書で。センターは本来教科書で足りる。
補助教材として物理教室を勧めた。もちろん書店で他のいい本を
見つけたらな、無理して物理教室を買わなくていい。ただし、
はじていとか、そういう超初心者向けのは買わないように。
そのうち物足りなくなる。
432 :
大学への名無しさん:2008/02/10(日) 00:49:13 ID:ss9hoSh/O
じゃあとりあえず教科書読みまくってまだ足りないと感じたら物理教室やります
433 :
大学への名無しさん:2008/02/10(日) 00:56:04 ID:Vhh/lZ+I0
>>407 ピストンの重さがあるから気体の圧力は上下で違うよ。
434 :
ц♀д♀д♀ヶ:2008/02/10(日) 03:13:15 ID:ib2golTP0
為近先生のヤツ、お金がないって言ってる人は
春休み講習でも受けたら?たしか何千円とかで受けれた気がする
>>430 予備校は先生の名前で選んだほうがいいよ
きみが都会の人ならいいんだけど
地方の予備校講師とかしょーもないから
為近先生は全国ネットされるほど有名な人だし、オレもオススメする。
435 :
大学への名無しさん:2008/02/10(日) 04:04:02 ID:OB4kaS/SO
為近の授業受けて物理できないやつはかなりの池沼
俺は5月から物理初めてTVネットの為近だけ受けてあとはエッセンス名門ずっとやって物理かなりできるようになったけどな
予備校行く方が金かかるだろ・・・ 授業も上位クラスの有名講師意外大した事ないし
437 :
大学への名無しさん:2008/02/10(日) 04:08:20 ID:2pBQxwfY0
18歳までに知っておかないと不幸になる
グーグル検索
北朝鮮送金ルート
亀田右翼の正体在日
じゃあ、「代ゼミネット」の講師は、みんな全国の中でも屈指の腕を持つ分かりやすい講師なんですか?
というのも、結構分かりやすかったんで
440 :
大学への名無しさん:2008/02/10(日) 12:59:54 ID:tE9cqAOCO
>>440 そうですか。
でも「ネット講座」と言われると、「無駄に5500円/月 払うより、誰かが動画をうpする奇跡を待った方がいいような・・」
って思ってしまう。
うpできないなら、払うけど。
でも親に「ネット講座とか馬鹿じゃないの?」といわれそう・・・
>>441 代ゼミの講座は月5000円じゃなくて5000円払って5講座だっけ?が30日間見れるというだけ。
DRMかそういうの解除したらずっと見れるらしいけど
>>442 うわああああ高いいいいいい
やっぱ田舎の東進に行こうかな・・(同じ学校の東大志望、東北大志望、国立医学部志望のやつがみんな行ってる)
俺も旧帝理学部
>>443 東進よりは安いと思うがw
例えば為近の基礎物理?は物理Tを全てとっても2万円。予備校行くよりはるかに安い。
あと無理に予備校やTVネットに頼る必要はないと思うよ。
独学できない科目なんてないんだし、苦手でどうしようもない科目があればtvネットとればいい。
伸び悩む科目があれば、予備校の単科とるとかね。本科は自分のペース崩れるから俺は好きじゃない
>>445 単科って「物理だけ」を徹底的に受けることができるやつですか?
そういうのを理想にしてたんですが。
ちなみに、何で今更予備校かというと、周りに塾行ってる人が多いことを知ったのと、
やっぱ家だと誘惑があるし、図書館でやっても集中力が続かないと言う理由からです。
>>446 そんな理由で予備校いっても伸びないと思うけどな。
まず、家で自分で勉強できるようにならないと話にならないでしょ。もし、予備校いっても。
俺の周りには予備校いってるやつなんてほんの数人しかいなかったけどね。
448 :
大学への名無しさん:2008/02/10(日) 15:48:45 ID:FigtDz0cO
今年のセンター物理43点でした
それから必死にエッセンス二冊をやって、今から名門の森やろうと思うんですが無謀ですかね?
解説見れば理解できるけど解けない問題が多い
素直に良もんの風が良いですかね?
アドバイスお願いします
>>446 図書館で集中できない奴が予備校で集中できるかい
その図書館が大学生や女子高生の井戸端会議場になってるならともかく
予備校に妙な所で期待しすぎ。自習室で集中力続かず寝てる奴なんてざらにいるぜ
>>448 >解説見れば理解
まさか、一年中こんなことをしていたんじゃないのか?
エッセンスは理解できたの?理解できた"つもり"じゃなくて。
大学入試を控えているんだったら、そこの過去問をやったほうがいいと思うよ。
一言言わせてもらえば、
東進は色々な意味で金銭的に釣り合わないということだ
田舎といえども東進の教室が存在する程度なら、人を雇って聞いたほうがよいよ
じゃ漆原の面白いほどでもやればいい。
面白いほどとエッセンスの併用が良いと思うんだけどな
453 :
大学への名無しさん:2008/02/10(日) 17:32:18 ID:QiM843u3O
為近の物理講義ノートって使えますか?
為近先生の参考書を購入しようと考えてます
454 :
ц♀д♀д♀ヶ:2008/02/10(日) 18:08:20 ID:iNgsZdYs0
>>446 なんかいろいろ勘違いしてるみたいだけど
予備校と塾は違うよ。
予備校は、「方法」を学ぶところであって、「勉強」するところじゃない。
予備校は勉強するところ、と思ってるから金がもったいないとか時間がもったいないとかいってるんじゃないの?
オレは昔、為近先生のネット授業(テレビじゃなくて代ゼミで見るの)を週一回で受けてたけど
一回の授業で2問しか解かねえんだよ。そんなんで勉強になるはずない。
でも、その2問の解法を教わるだけで、その分野の問題は全て解けるようになる。理論的には。
あとは、自分の勉強次第だけど。
そういう意味で、僕は「講師は名前で選べ」としつこく言ってるんです。
代ゼミに限らず、東進でも河合でも有名で評判の講師はいるはず。
あと、関係ないけど、きみの思想はブランド物のバッグを安値で買う女と同じ感じがするなぁ・・・
5000円の価値があるから5000円払うのに。
それだけ薦めても、本人がネット講義はいやだっていってるんだから
無視したらどうですか?東進いかせりゃいいんだし
456 :
ц♀д♀д♀ヶ:2008/02/10(日) 18:57:50 ID:iNgsZdYs0
薦めてるんじゃなくて予備校の説明をしてるだけ
457 :
大学への名無しさん:2008/02/10(日) 19:05:49 ID:QiM843u3O
為近先生の参考書はどうですか?
レスお願いします
458 :
大学への名無しさん:2008/02/10(日) 19:07:00 ID:41WPtUH1O
苑田の授業のこと言ってるんだろう? 外野の余計な議論はどうでもいいと思うぞ。 きっちり受講したら他にはないものが得られると思うぞ。 あなたの周りの東大や医学部志望者が受けてるんだろう?なんで素性のしらない人の意見に左右されるんだろうね?
459 :
大学への名無しさん:2008/02/10(日) 19:14:22 ID:pJ56C4FP0
>>457 為近の物理講義ノートは使ってた
まぁまぁだしそこそこの難度の問題があってその分野の理解に役立つ感じだった
頻出問題が多い感じ
若干解説手抜きな箇所があったりしたな
まぁ本屋で立ち読みして決めるのがいいと思うよ
>>457 彼の代ゼミから出してる著作の中で唯一使える参考書だと思いますよ
461 :
大学への名無しさん:2008/02/10(日) 21:39:15 ID:+Nl/J8r4O
みんな電磁気No.1参考書どれだと思う?理由も含めて
数研の図録+わくわく物理探検隊が終わったのですが、
次の演習書をどれにしようか迷っていて漆原応用、名問はシリーズの続きって感じなので
重要問題集が良いのかなとは思っております。でも化学以上の詰め込み感に挫折しそうなので、
他に何か良いのがあれば教えて頂きたいです。お願いいたします。
しつこくてすまんが、今まで予備校に行ってなかった自分が、かなり他の受験生に大差で負けをとってる
感じがして死にたくなってきた・・・死なないけど。
特に難関目指してるから、そこのほかの志望者に2.5倍は負けてそうだ・・
>>463 r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/ >::::::::::ヽ
. 〃 ヽル1'´ ∠:::::::::::::::::i
i′ ___, - ,. = -一  ̄l:::::::::::::::l
. ! , -==、´r' l::::::/,ニ.ヽ
l _,, -‐''二ゝ l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_ !:::l ) } ト
ヾ¨'7"ry、` ー゙='ニ,,,` }::ヽ(ノ チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、 !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、 ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{ __)`ニゝ、 ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ , な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
465 :
大学への名無しさん:2008/02/11(月) 00:44:34 ID:8fRzXuFx0
>>7のはじていとエッセンスのレベルが見た感じそんなにかけはなれているわけではない
みたいなんだが、はじてい終わらせてそのままエッセンスって出来ますかね?
あまりそういう書き込みみたことないし・・・やっぱり何かはさんだほうがいいのかな・・?
>>465 俺が居た。
まあそうするか、もしくははじていをやらずにいきなりエッセンスか。
問題集は学校でプリントが50000枚出るからいらねーがな。
>50000枚
どんだけ〜
469 :
学生:2008/02/11(月) 01:37:59 ID:Gf8CEBFz0
エントロピーの単位はエネルギーの単位ですか?
次元はJ/K。
471 :
大学への名無しさん:2008/02/11(月) 12:46:06 ID:9LJgyrEJO
電磁誘導が恐ろしくわからない。明快やってるけどいまいち理解できない…
MARCH志望だけどこの分野できないとまずいよな?
472 :
大学への名無しさん:2008/02/11(月) 13:53:49 ID:ZFrG3lD40
電磁誘導=ローレンツ力
ローレンツ力で正電荷と負電荷が逆方向に移動するため、
その間に電界および電位が発生するのです。
473 :
大学への名無しさん:2008/02/11(月) 15:05:50 ID:ud6LeTWL0
明快は、もともと骨だけしか書いてない。一回教科書
とか読んでおかないとムリ。
なお、電磁誘導ができないと、マーチだけじゃなくてどこでも受からない。
高校までの電磁誘導というのは、電磁波とかアンペールマクスウエルの
方程式とかマタ〜クでないから、公式の暗記と問題パターンの記憶で
満点取れるわけよ。数学は数1レベルで十分だし。
円運動で、加法定理つかうとかのレベルはまったくでない。
ものすごくプリミティブ。得点源になる。
明快がわからんということは、基本パターンがわかっていないということ
だから、教科書かなにかで、磁界のなかで棒を転がすとか、電荷が回転するとか
の類型を知っておくこと。
ローレンツ力
直線電流・円電流(ソレノイドはあまり出ない)
電磁力
電荷間力(ビオバサール)
ホール効果
ベータトロンサイクロン
導体棒
ファラデーの法則
コイル
あとは回転する電荷とか、斜めに磁界のなかで打ち出した電荷の運動とか
自己誘導・相互誘導・インダクタンス
これぐらいしかない。
簡単にまとめておくと、いいぞ。
474 :
大学への名無しさん:2008/02/11(月) 15:59:10 ID:6btanYFT0
全分野一通りTをやってからUに移ったほうがいいか
単元ごとにT→Uに移ったほうがいいかどっちがいいですか?
公式の証明、導き方が詳しく載っている参考書って何がありますか?
教えてください。
エッセンスから基礎問題精講はいけますか?
477 :
学生:2008/02/11(月) 16:16:17 ID:Gf8CEBFz0
−3A Cos(wt-kx)は正の方向の波ですか? 周期Tは何ですか?
478 :
大学への名無しさん:2008/02/11(月) 16:21:49 ID:9LJgyrEJO
479 :
大学への名無しさん:2008/02/11(月) 16:32:47 ID:VDCLDJSW0
>>477 tが増えたらグラフがどう動くか考えてみよう、正方向だろ?
周期はx=0とでもしておいて元に戻るのはいつか考えてみろT=2π/wだな
>>481 ありがとうございます。
何度も名前の出ている有名な参考書ですね。
無名でももちろん構いませんので、他にもあったらよろしくお願いします。
>>480 見落としてました、ありがとうございます。
そうですね。今は定義、物理法則、公式の証明などが教科書にどのように載っているかをまとめているのですが、
参考書にはどのように載っているかを知りたかったので。
484 :
学生:2008/02/11(月) 17:20:30 ID:Gf8CEBFz0
フェルマーの原理で最短時間で進む経路が複数ある場合それらのどの経路も到達することができますか?
485 :
大学への名無しさん:2008/02/11(月) 17:29:19 ID:VDCLDJSW0
>>483 大事なことやってるね
俺は今物理学科だけどそれすごい大切よ、高校のときは意識してなかったけど
そういうことをひとつひとつ理解してから問題演習すると本当に実力がつくように感じる
486 :
大学への名無しさん:2008/02/11(月) 17:39:10 ID:uewA/G8FO
エッセンスはどのくらいまでに終わらせるのが理想ですか?
>>485 そうですか!
実は予備校の講師の方のアドバイスなのですが、大手とは言え無名の方なので正直少し心配でしたが…時間もまだあることですしじっくり頑張ってみます。
今までは解法を暗記しようと頑張ってましたが、それすら出来ない状態だと今更ながら気付いたので。
>>486 俺が言うのも変ですが、その質問って意味なくないですか?早い方がいいに決まってるんですから。
それなら試験日から逆算していつまでに終わらせなければならないかを考えた方がいいような…。
488 :
大学への名無しさん:2008/02/11(月) 18:22:58 ID:NbKsllEw0
>>399 たしかに、駿台の物理本読むくらいなら最初から岩波の物理入門コースや
ファインマン物理学読んだほうがいいかもね(数学がかなり得意な高校生限定)。
新物理入門ってよさそうなのですが
偏差値が低い人が使ってもわかる
ように書いてありますでしょうか?
>>488 英文で原著を読まないとダメ。
翻訳版は、日本語がやや不自由。
物理を本気で苦手だから、公式をまずは暗記して、解法暗記していこう!
と考えてたんですが、公式の導き方って覚える、というか理解しないとだめなんですか・・・?
どういう点で役立つんですか?公式の証明って
>>489 新物理入門はある意味大学の教科書より分かり難いかもね
(もちろん内容が高度という意味ではない)
つうか、偏差値低いならまず教科書読んだほうがいいと思うが。
物理の偏差値が低いのに数学の偏差値高いって人はまずいないでしょ。
数学の偏差値70で、物理が43だったんだが。。進件で
数学の偏差値晒す意味がわからない
いや、逆だろ
物理は数学を土台にして伸びるもんだろ
>>484 波動光学(古典電磁気学)の立場ではイエス。
量子光学(量子電磁気学)の立場では、光源から同時刻に放出された光子のうち、
最短時間で到達した一つがどの経路を通ったかは、確率で決まる。
・・・と思う。
>>496 それマルチだしその子頭弱いからレスしなくていいよ
>>491 高校の範囲では通常証明は不要。
ただし、中堅大学以上の入試問題で示せという問題が出るときがある。
まず、公式を駆使した高校物理が出来ないと話にならんので、それが
ある程度できるようになったら、公式の導出などをしよう。通常は教科書
を超える範囲を無理にやろうとしなくて良い。
>>495 高校の段階では数学が出来なくても何とかなる。
数学が好きな人はだいたい物理も好きになるだけであって、
数学の学力とは"直接的"に関係はない。
499 :
大学への名無しさん:2008/02/11(月) 21:02:22 ID:ud6LeTWL0
同意。
高校物理はうまくコツがつかめるとものすごく簡単だと思う。
単純化された公式へのあてはめだけだから、事例もパターン化している。
行き着く先が最初から決まっているようなもの。
高校では、物理なんかとは無関係に、数学は別にどんどんやっていいんではないか。
>>498 でも教科書に載ってる公式って、必ず証明がついてるんですが・・・
問題が解けるようになったら、しっかり覚えるべきでしょうか?
志望大の北大は穴埋め形式とはいえ、証明が出ないとは限りませんし。
501 :
大学への名無しさん:2008/02/11(月) 21:08:14 ID:VCzmj2AU0
理解しやすい物理使いながら、盲点を解く
↓
マニュアル、センター過去問
↓
漆原の明快、応用
これで旧帝大はいける(医学部は除く
502 :
大学への名無しさん:2008/02/11(月) 21:23:19 ID:4zCXJOWlO
俺がまったく無勉の状態からやったのは
らくらくマスター物理Tの範囲だけ
→センター過去問
→物理教室+重問を同時進行
これで偏差値70越えた
らくらくマスターは力学だけしかやらなくてもよかった気がする(てか当初センターだけの予定だった)
物理は、一見波とか電気は力学と関係なさそうだけど、力学がわからなければ理解しきれないと思う。
とにかく力学が重要。苦手な人は力学をまずきっちり仕上げることを目標にしたらいいんじゃないかな
>>500 本質だとか、証明ばかりに目が行って点数が伸びない人って結構いるのよ。
点数が取れている上でそういう方向に興味を持つのはいいと思うけど、公式
駆使の高校物理ですら出来ないのなら、そっちを集中してやるのが先決。
要は背伸びをするなということ。数少ない証明問題(しかも出ないかもしれない)
のために労力を使うのではなく、普通の問題を一問でも多く解けるようにするのが先決。
504 :
大学への名無しさん:2008/02/11(月) 21:38:33 ID:ChydBS/70
らくらくマスターとエッセンスって、どのくらいウエイト違うでしょうか?
答えにくい質問ですが、主観でいいのでお願いします
505 :
大学への名無しさん:2008/02/11(月) 21:46:04 ID:SOTzbuaCO
自然に勉強しましょう
by 苑田
>>504 らくらくマスターは全くらくじゃないし、マスターも出来ないという名前に偽り有りな商品
507 :
大学への名無しさん:2008/02/11(月) 22:38:36 ID:ChydBS/70
物理はセンターでしか使いません。
面白いほどとれる本→明快→過去問とつなぐ予定ですが
何か問題点はあるでしょうか。お願いします
>>507 四月からやること。
教科書を大切にすること。
510 :
大学への名無しさん:2008/02/11(月) 23:58:49 ID:ChydBS/70
511 :
大学への名無しさん:2008/02/12(火) 00:18:12 ID:kdqjhmpYO
浪人決まって独学で物理勉強したい。センターで半分とれるレベルで、早稲田上智が志望校。
オススメの参考書教えて下さい!!
ちなみに今持ってるのは明解・重問・高校でもらったセンサーってやつ・教科書
>>503 ありがとうございます!
でもドップラー効果は問題を解くのと同じぐらい重視して証明を覚えた方がいいですか?
何でかというと、よく問題に出る気がするんですが
>>512 それはやったほうがいいな。頻出だし。
公式の解法は"覚えない"こと。たいてい証明は長いし、丸暗記して
どこかにボロが出ると一気に崩れているから。その場で考えて導ける
ようにしたほうが良い。ただ単に公式を証明し始めるのではなく、
証明の問題を通して誘導に乗りながら導ければよい。
>>511 とりあえず、問題集・参考書は今もっているのだけでよい。
センターがその程度だと独学は難しい。予備校に行く予定は?
>>489 物理入門よむぐらいならwikipedia読め。
どっちも内容は一緒だから
516 :
大学への名無しさん:2008/02/12(火) 03:37:49 ID:duV3Ij5n0
wikiは確かに分かりやすいな。関連事項も調べやすいし。
>>515 よろしければどの辺りを見ればよいか教えていただけませんか?
518 :
大学への名無しさん:2008/02/12(火) 16:21:00 ID:UBbBJ6Ir0
微積が必要って言ってるやつって予備校講師だけ
これがやつらの仕事だから
入試問題を解くだけなら不要
519 :
大学への名無しさん:2008/02/12(火) 16:23:43 ID:UBbBJ6Ir0
俺はエッセンス名門難系を使って公式で要領とく方法をマスターしたんで
物理で全然困ったことはない
微積って言ってる周りのやつは俺よりアホだよwww
公式の証明なんてそんなのは問題で出てくるから自然に覚えられる
微積とか無関係www
馬鹿にもほどがあるwww
520 :
大学への名無しさん:2008/02/12(火) 16:36:31 ID:IThKgEFk0
禿同。
んだんだ。微積はいらねえというか、参考書に書いてあるのは
ありゃ微少量の取り扱い方の感覚的説明だっぺ。
高校では変数変換の積分とかもやらないわけだし、できるわけねえっぺ。
しかし、エッセンス→名問→何系はすごいなあ。
一年ぐらいかかったでしょ?
521 :
大学への名無しさん:2008/02/12(火) 16:51:11 ID:nre8ugksO
俺は基本微積は使わない。ただ象形文字みたい感じで利用して、公式理解の手助けにはなっている。今までの模擬試験で微積は使った事ない。使う必要ないしな。
>微積って言ってる周りのやつは俺よりアホだよwww
そういう人が半数以上はいると思う、微積物理に手を出している中で。
公式物理で点が取れないのを棚に上げて、微積物理をすれば点が取れると
勘違いをして、そのせいで下手に微積物理を使おうとしてかえって点を落とすヒトも。
使うことによって簡単に解ける問題もあるけど、基本的に
使わなくても解けるように出題をしているはずである。
524 :
大学への名無しさん:2008/02/12(火) 18:57:14 ID:IThKgEFk0
受験の問題で微積使ったほうがいいなんて問題はないんじゃね?
微積推奨派の俺から言わせてもらうと
基本的に高校物理における微積は公式理解の為にあって
解くときに使うとかえってややこしくなる人が大多数だと思う。
勿論微積で問題を解いたほうが解きやすいって人もいるけど、それは本当に僅かな人たち。
つまり微積で物理を理解するのは、数学で定理や公式を証明するのと同じ感覚。
数学の問題で答案を書いてる途中に、円周角の定理がでてきたとしたらわざわざ証明せずに
(ABの円周角より)って書いて済ますだろ?それと同じだ。
インプットは微積でアウトプットはスタンダートに、これがベストなんだと思う。
>>525 インプットで微積がベストかは俺にはわからんが、やっぱり微積は公式理解のために使うものですよね?
ここの人たちの中には、
微積を使って勉強する=試験でも絶対に微積で解く
ってか勘違いしてる奴がいるんじゃないかな?
勿論、わざわざ微積を使わなくても十分なのも確かだと思う。
微積やりたいなら大学で物理やって下さいな
複素解析、ベクトル解析なんでもありだぜイヤッホイ\(^o^)/
>>526 そそ。微積を使わないと解けないような問題が入試に出てきたら出題者が糞。
逆に言えば、大学入試の時点では微積を使わないと解けない問題は無いと考えてもいい。
ただ、微積で公式や相互関係(速度を積分すると変位が出てくるetc...)を理解するだけでも大分違うと思う。
ぱっと物理の公式を出されて「何でこうなるの?」となる人(俺もそうだった)には微積物理はお勧め。
公式を出されてそのまま覚えるのだったらそれでよし、と俺は思う。
>>527 東工大なんかはベクトル解析とか使ってもOKっぽい。
はじてい→エッセンス の流れは問題ないでしょうか?
530 :
大学への名無しさん:2008/02/12(火) 21:03:38 ID:IThKgEFk0
受験物理の、たとえば、電磁気のところは、
ほとんど証明なしで使う公式ばかりだろ。
微積なんて簡単にいうが、たかだかベクトル解析、複素関数、ラクランジェ、
ぐらいだって勉強してる高校生って、そんなにいないはずだよ。
物理用に開発された数学は特別なものはないが、やはり、片手間ではムリ。
受験物理では、公式の意味をつかむのが50%ぐらい、あとの50%は、
数1の式と図形みたいなパターンだけだよ。慣れればだれだって満点。
531 :
大学への名無しさん:2008/02/12(火) 21:05:30 ID:IThKgEFk0
東工大はそうですね。ここは訂正します。
数学だけで合格できるだろ、たしか。
532 :
大学への名無しさん:2008/02/12(火) 21:10:22 ID:d2ZfPYSl0
よくわかってなくても微積での理論付けをみるとすんなり頭に入る
>>530 その辺りを上手く解説してるのが、微積で云々な参考書や予備校の教師なんだろ。
じゃなかったら苑田や田原があそこまで人気があるはずがない。
>>531 東大は知らんが学問至上主義の京大もOKだったと思う。
教科書の証明でポンと飛ばされるのは単振動ぐらいだったか?
x・・=-ω^2 x
536 :
大学への名無しさん:2008/02/12(火) 21:43:26 ID:BiKO9fcg0
んなこたない
ガッコで配られる重問と、本屋で売ってる実戦重問って何が違うの?
538 :
大学への名無しさん:2008/02/12(火) 23:38:18 ID:Wm27iLIsO
てか、SEGの奴らは微積使いまくってるぞ。
友達が物理で微分方程式?使ってたよ。
539 :
大学への名無しさん:2008/02/12(火) 23:45:09 ID:PjNIknkgO
エッセンス2冊と明快やって応用、そのあと難系ってやりすぎ?
540 :
大学への名無しさん:2008/02/12(火) 23:47:57 ID:IThKgEFk0
>教科書の証明でポンと飛ばされるのは単振動ぐらいだったか?
ほかにもある。
直線電流、円電流、ソレノイドの磁場の公式などそうじゃね?
単振動の微分方程式の一般解を出すのは、すこし高級だが、
これも、苑田はやるのか?
>ガッコで配られる重問と、本屋で売ってる実戦重問って何が違うの?
おなじじゃね。
数研は年度版の入試問題集を出す。あれがすこし実戦のほうには
はいってるかも。
微分方程式ってもなー、本の一部を使っているに過ぎないからなー。
そんでもって、所詮は物理学"ではない"何かをしているに過ぎないし。
別に微積とか微分方程式を使っている人を否定するわけじゃないし、
それで点数を取れている人はむしろどんどん使っていいと思う。
まあ、微積ネタは避けろと
>>1に書いてあるし、微積物理(?)は
やりたい人だけ自己責任でやればいいと思うよ。そんでもって
人にも強制してはいけない。
,. - ── - 、
r'つ)∠─── ヽ
〆⌒  ̄ ̄ ̄ \ \
,.イ ,イ \ ヽ
ヾイ /{ { ヽ、ト、 \ i
{ .ト{\ヽ', メ __\ i
ゝ |"ひ) \ イびゞ \ - 、
ノ ト、"´,. ー ノ ///
/. { ゝ / レ// } 何餃子のくせに皮かぶってんだよ?
{ ヽ ヽ⌒> / レ´
V{ \ └ ´ / ,.イ/ /ー、_
/V{ >ー―|/ ! ,.イノ l
/ リヽ/ |,) ー'↑ ,> ィ |
/ |ヽ |,バ | 7 / |
/ .イ| | |rA,| / / / |
/ / | | |gca| | / /| )
/ / / | .|aAi| | / // l
レー-、_ / ̄`__-、__,l Aec.| | / /( |
fク´"''ノ_V `\ノノavkj ̄レ ノ ノ ノ
./ ,、 i \ \_,ニコ∠、,≦ ,イ
ヽ iリ \ ア´ ) ヽ へ-i,
ヽミ;l\ \ ,-'"`ーー- '→/r-ーー
\l
___......__
,, -" _,,.. _,,._ ,._.ヽ
/ /#,,r"/#;,r" /#,,r" |
ヘ. |#;/ ,,/#.,〃/ ,#〃".ノ <皮を脱げばメタミドホスを挿れてくれるんですね?
ヽ ヽゝ' `ヽゝ~ ヽゝ'' ノ
゙-、、..__ ,,,,, ....-"
543 :
大学への名無しさん:2008/02/13(水) 00:29:48 ID:nmh9hm3uO
高校物理で微積使えてる人は「他人よりちん毛が早く生えはじめた」くらいの程度って思ったらいい。微積使わない人も大学に行ってから生えればいい
544 :
大学への名無しさん:2008/02/13(水) 00:56:42 ID:2lwVjlHIO
センター対策に1番いい問題集はなんですか?
546 :
大学への名無しさん:2008/02/13(水) 02:11:00 ID:ij7PrLH8O
>>540 単振動の一般解って展開すれば
X=Asinωt+Bcosωt(ABは定数)
ってなって、これを微分して初期条件をいれてABきめるだけだから
そんなにめんどいものでもないよな。一階の微分方程式もそうだけどさ
547 :
大学への名無しさん:2008/02/13(水) 04:41:39 ID:qTc4LpgK0
>546
純粋数学的には、一般解を導く証明があるだろ?
X=Asinωt+Bcosωt(ABは定数) だということは、
天下り的には、かなりの物理の問題集に書いてある。
道標、何系、坂間、体系あたりな。
これをもっともらしく説明するのを、微積物理と呼んでいるのか?
なんかよくわからんな。
入試問題は、教科書と問題集2冊〜3冊やってれば
ほぼ完璧に解けるんじゃないの?
レベル的には、ここ数年は、東北大≫東大 じゃあないかと思うが、
東北の問題も、別に微積が必要じゃないし。
548 :
Θи♀д♀иΘ ドラドリ:2008/02/13(水) 06:02:47 ID:ibFE61bj0
ああ、大学の春休みが始まったんだなあ
って思う。
549 :
大学への名無しさん:2008/02/13(水) 06:48:39 ID:ij7PrLH8O
>>547 まあ高校レベルでは天下り的な説明しかされてないしね。東進の苑田
なんかも厳密な証明は大学生になってからやればいいと言ってた。ただ
知識は力だと思うし、元々の物理学が微積分を用いたりするものだから
それを使って解いても別に問題ないってことでいいんじゃない?
550 :
大学への名無しさん:2008/02/13(水) 07:53:17 ID:qTc4LpgK0
本格的に微積なんていいだすと、電磁気なんかものすごくムズイと思うよ。
だから、受験的には、教科書プラス定評のある問題集で十分だと思う。
エッセンス2冊、漆原明快、このあたりが基礎の定番で、
問題集は、理系標準、名問良問、基礎問、標問、何系、このあたりに集中してるんじゃ
ないの? あと黒本と過去問。
数学英語もあるし、基礎問と標問二冊やれたら、ぜんぜんおっけーだと思うけどな。
551 :
大学への名無しさん:2008/02/13(水) 08:32:24 ID:2lwVjlHIO
センター対策に向いてるのは漆原とエッセンスのどっち?
552 :
大学への名無しさん:2008/02/13(水) 08:47:53 ID:BNdhgWVl0
明快と実践があればエッセンスは不要でしょうか?
明快、実践共に終わらせたあと名門をやろうと考えているのですが。
ちなみに浪人が決まったので、時間の面では余裕があります。
553 :
Θи♀д♀иΘ ドラドリ:2008/02/13(水) 09:08:03 ID:9+qYy6H60
>>552 実践までやれば問題数としては十分だけど、基礎的な部分の問題数は足りないと思います。
そもそも、明快は問題集じゃなくて解説書だから。
明快で覚えた解法を試すための簡単な問題集が必要なんじゃないんですか?
ってことはエッセンスと明快やってる俺は一通り習得したら、学校で配布されてる
セミナーやれば基礎は完璧ですかね?
>>554 セミナーが必要ない
学校のテストに出題されるとかじゃないなら、エッセンスやりこんだ方がよい
苑田の電磁気でマックスウェル方程式の意味がわかっていたので、大学の単位は楽勝だったな。
どこ大?
苑田本発売マダー?
559 :
大学への名無しさん:2008/02/13(水) 16:41:38 ID:19boYluOO
物理TU計算の考え方〜って本使ってるの俺だけ?
明快とエッセンス終わったあとに問題集やりたいんだけど何かないの?
今高2で、今まで物理完全にさぼって出遅れてる北大理系志望なんですが、(シンケンSS30)
はじてい→エッセス→良風 とやる時間が余りない気がしてきました。
削るならどれですか?もしくは「代わりに〜を使え」などのアドバイスがあったらお願いします
高2ってことは、いま物理Iの真っ最中でしょ?
失敗する人の例として、学校の授業・指定の教材をおろそかにして
勝手に参考書を使って独学を始めたり演習を始める人。
授業と学校で配られた問題集は完璧にこなせてるの?
全くの初学の人しかはじていはいらないと思う
やるならはじていの力学だけやってエッセンスに移行してみて、
わからないようならはじていに戻れば
564 :
大学への名無しさん:2008/02/13(水) 20:21:29 ID:CoSed+/p0
東進の苑田のハイレベル12受けたことある人いませんか
>>失敗する人の例として、学校の授業・指定の教材をおろそかにして
分かりにくくてすみません。
今までこれをさぼってたんで、1年分の遅れをできるだけ早く分かりやすく学習したいんです。
>>563 参考になります、サンクスです
566 :
大学への名無しさん:2008/02/13(水) 21:01:58 ID:2lwVjlHIO
エクセルって問題集としていいの?
物理IIはこういうことにならないように。
あとで追いつくから…といって授業そっちのけで内職しないように。
てか、いまなら教科書と学校配布の問題集で十分。
勉強しなかったからできないのか、物理が苦手だからできないのかをはっきり。
前者なら教科書・学校の問題集でおk。てか2ちゃんで質問しないで物理の教師に聞け。
2ちゃんなんか、別に君がどうなろうが知ったこっちゃないから、悪くないにしても
最善の回答をしないぞ。本当にどうにかしたいなら、責任をもつ教師にしろ。
その程度できないのなら、学習をする意志がないとみなす。
例えば今学校で波動をやってるとして、力学がわかっていない状態で
波動をとりあえずやろうとしても理解しきれないと思う。
力学の考え方は波動、電気、熱全部に使うから。
数学で言えば、解の公式わからない人が数UBやろうとしても無理でしょ。
だからヘタに学校についていこうとせず、物理を最初からやって
追いついてから学校の物理をやろうという考えは俺は正しいと思うよ。
>>567 >その程度できないのなら、学習をする意志がないとみなす。
あんた何様だwwwwwwwww
確かに学校の教師に頼らないのはものすごい勿体ない
>>568 どう見ても自滅フラグです。
高校の物理はIIに入らなければ有難いことにある程度独立している。
だから、別に力学があまりできなくても波動なり電磁気なりは可能。
そもそも、力学の復習だけに専念してたら、いま学校でやっている部分を
将来的に自習でやらないといけなくなる。その繰りかえしで追いつける
までずっと自習。それなら並行してやったほうがいい。誰も力学を
やるなといっていない、居間の授業をおろそかにするなということ。
でも今不完全な状態なら、学校の授業そっちのけで今までできないとこ固めるほうがいいと思うけどな
もちろん学校の授業のためにね。
どうせ分からないとこあって聞いても、中途半端に理解して終わりなんだからね
もう教師に相談でいいだろ。
状況が特異で、このスレでは扱いきれる内容ではない。
はい次
↓
574 :
大学への名無しさん:2008/02/13(水) 22:42:00 ID:nmh9hm3uO
本を何冊も使うのはどうかと思う。なんのためにインターネットという環境があるのか。たとえばエッセンスを基盤にして、理解しにくいところをネットで調べてはエッセンスに書き込みまくるといい参考書ができあがるよ。サイトの中には本よりわかりやすい解説が載ってたりする。
サイトってwikipedeiaとか?
576 :
大学への名無しさん:2008/02/13(水) 23:01:14 ID:ypFJtTGD0
本がたくさんあれば、その分頭がよくなる…と考えてしまうのは自然。
実際に多いほどいいのだが、2冊あれば2倍よくなるかというとそうではない。
大差ないことも。
>理解しにくいところをネットで調べては
そういうサイトを探すまでが大変で、やる人が少ないんじゃない?
しかもサイト運営はボランティアだから中途半端で終わってるものが多いし。
金があって、自分で欲しいと思うのなら買ってもいいんじゃないかな。
オススメしないけど。ただ、掲示板とかのクチコミでたくさん買うのはよくないな。
特に、この本買えば伸びる…とかいわれて、中身も見ないでAmazonで購入とか。
一度大きな書店にいってパラパラしまくるのが大事よね
>>578 誰かがwikipedeiaいいよ、って言ってたから聞いてみたんだよバーロー
でもパソコンで勉強すると肩こるからいやなんだよね
それに読むのに徹してしまう。
手を動かさないとダメだね。
さて、変な雑談で盛り上がるのもアレだから消えますか。
581 :
大学への名無しさん:2008/02/13(水) 23:27:46 ID:qTc4LpgK0
≫波動をとりあえずやろうとしても理解しきれないと思う。
力学の考え方は波動、電気、熱全部に使うから。
そんなことねえよ。高校レベルだと、どこからやってもオッケー。
教科書は波動が先になってるしな。
むしろ、キーポイントは数学だよ、数学。それも数2Bのベクトル、
三角関数、図形。
加法定理を使う入試問題も物理で出てる。エッセンスには二次方程式
を解く問題がかなりあるじゃないのさ。問題文中の対数を使うものもある。
高校物理ってほんとの物理じゃないわけよ。特定の条件下で、簡単な
解を求めるものばかり。だから、問題作成のパターンが理解できれば
満点とれる。 力学なんかその典型。
このパターンをうまく集めたのが名問、明快解法、標問なんかだよ。
暗記が必要な順に、生物≫化学≫物理
点の取りやすさの順に、物理≫≫≫化学≫≫生物
なのはそのため。
582 :
Θи♀д♀иΘ ドラドリ:2008/02/14(木) 00:46:28 ID:my1N9uMi0
家で力学の勉強しながら、学校の授業も理解すればいいじゃん
583 :
大学への名無しさん:2008/02/14(木) 00:47:30 ID:vXUonDDyO
理転で完全初学者なんですが、教科書で勉強する場合は教科書ガイドも買うべきでしょうか?
あと、教科書と比べるとはじていや大原則の方が初学向きですか?
584 :
Θи♀д♀иΘ ドラドリ:2008/02/14(木) 00:52:20 ID:my1N9uMi0
>>583 学校で授業受けるんじゃないなら、教科書をあえて買う必要はないし
もちろん教科書ガイドも必要ないと思う
はじていは初学向きだけど、本当に基礎の基礎しか書いてないし
そういう系の本は著者の癖が強いので、本屋で自分で選んだほうがいいと思います
エッセンスなんかは教科書使えって書いてあるけどな。
個人的にも、定義やイメージを掴むのに推す
586 :
Θи♀д♀иΘ ドラドリ:2008/02/14(木) 04:54:21 ID:frkRDeGY0
教科書買うなら、物理教室みたいなヤツをオススメします
教科書の代わりになります
587 :
大学への名無しさん:2008/02/14(木) 05:05:20 ID:h+18MLkG0
物理教室はおすすめしない。あれは、浪人向け。
一回アバウトでもいいから授業を聞いた人間向け。
まったくの初学だと、やはり教科書。その傍用問題集。
神田の三省堂には認定教科書が全部あるから、見たらいいよ。
教科書信仰もここまでくると末期だな
教科書を役に立たないと切り捨てるのか?
高校の数学などでも教科書は入試レベルにはるかに及ばない。しかし、導入書として教科書を無視するなど愚の骨頂だろ?
数学や物理というよりは大学入試用数学、物理への導入書として教科書は有用だと思うがな。
教科書を切り捨てる人
・教科書レベルじゃ満足できないほどレベルの高い人
・点が取れないのを教科書のせいにし、参考書を使えば伸びると思っている人
ただし、初学者(かなり苦手にしている人)が導入本をやって伸びるというのは認める。
591 :
大学への名無しさん:2008/02/14(木) 07:13:08 ID:9eymFGLzO
訳ありでもう浪人が決まっています。
1年独学で物理を勉強したいのですが、どの参考書から入ればいいですか?
ちなみに物理については超初心者で何もわからないところから始めます。
家の事情のため塾には行けません。目標は早慶です。
無茶は承知です。
なんとか来年に間に合わせたいのですが、どなたかアドバイスお願いします
生物を習っていたが、早慶受験のために物理をやろうと思っているのかな?
家庭の事情で塾にいけないというが、国立は狙わないのか?無茶を承知で
がんばろうとしているのならとりあえず国立を狙ってみたほうがいいんじゃないかな。
ちなみに、河合では前期後期ともに全範囲を一周ずつ、駿台では年間を通して
一周なのだが、それをしてでも合格できない人がいる現状なので相当やりこまないといけない。
目標がセンターというのならアドバイスもしやすいのだが…。
責任持てないので、他の人にバトンタッチします。
593 :
大学への名無しさん:2008/02/14(木) 09:18:46 ID:9eymFGLzO
>>592 レスありがとうございます。
追記として、
塾に行けないというのは経済的な理由からではありません。ホントに私事なのであまり詳しい事は大っぴらに書けなくて…すみません。
国立だと一からスタートしなければならない教科が多いのではじめから早慶の一般入試を目指していこうと考えています。
必要であればまた追記します。お願いします。
了解。
>国立だと一からスタートしなければならない教科が多いので
いい考えだよ。でも、少ないからって怠けると結局だめになる。
定番で「はじめからていねいに」などどうだろうか。
はじめから何冊も参考書と買うのはダメ。やっていくうちに、次に
どの程度のものが必要なのか分かってくるから、それから買っても遅くない。
目安としては、物理をやり始めてから一ヶ月程度。
勉強方法としては、早く追いつきたいために、なるべく早く物理Iの範囲を
一周すること。理解しないで飛ばすのはダメ。はじめのうちは、理解していれば、
忘れてもいい。2周目、3周目…とやっていくうちに覚えていくから。
595 :
大学への名無しさん:2008/02/14(木) 09:34:50 ID:VDrUjK8zO
>>591。エッセンスやって分からんトコを教科書見てやる。後は名問
学校の先生が微積を習ってない俺らに微積を使って説明しやがるから物理苦手になったけど。エッセンス+教科書→基礎問→名問の赤マーク付いてない問題をやった。物理を学ぶ上で大事やと思うのは根気が必要やな。
俺も最初は漠然とし過ぎてて全然理解できんかったけどある日急に物理が分かるようになった。
>>594 0.3かよwww
さすが的確なアドバイス
>>594>>595 ありがとうございます。
今日さっそく本屋に行ってきます!
やっぱり教科書は必要ですよね…友達にあたってみます。とりあえず1ヶ月間は教科書と参考書1冊を何周もしようと思います。
数学は得意なんですが、物理に微積が出てくることすら知らない全くの無知です…けどやる気だけはあるので頑張ります。
また質問に来るかもしれませんが
その時はまたよろしくお願いします(ー人ー)
>>597 個人的には参考書は単独でやるんじゃなくて、教科書一周した後
参考書+問題集を併用がいいと思う。
まあこういう考えもあるってことで
なるほど。数学はそこそこできるのね。
慶應の物理で微積は不要。昨年出たのでも、無限級数程度。
教科書を持っているのなら教科書を大事にすべきだけど、
ないなら参考書から入ってもよい。特に初学者は。ただ、
もらえるんだったらもらっておいたほうがいいかも。
数学が得意なのは結構利点だからがんばって。
>>598 化学では問題集と参考書を併用する方法をしてました。
初学の物理でも可能な方法とあれば…ぜひ参考にさせてもらいますね
>>599 数学が利点と聞いて少し不安が和らぎました。
周りの友達で物理をとってた子が数人しかいないのでまだ教科書貰えるか分からないですが…
いざとなったら先生にもあたってみます
>>600 2ちゃんで聞くより教師に聞いたほうがいいと思う。
学校には、各出版社から参考書やら問題集の"見本"が届くんだけど、
それを貰うのも手。物理に限らず、問題集が採用されればかなりの
利益になるから、かなり多くの見本を送ってくるからね〜。
>>596 おい。
>>601 そうですよね…
だけど物理の先生と全く面識がなく、それ以前にどの人が物理の先生か分からないという…(ノ∀`)
とりあえず卒業式までには一度突撃して聞いてこようと思います。
色々とアドバイスありがとうございました。
根気で頑張ります!
教科書(ちなみに啓林館)より「理解しやすい物理」が俺は良かった
個人的には
604 :
大学への名無しさん:2008/02/14(木) 16:53:21 ID:h+18MLkG0
授業をマタク聞いてない人間だと理科総合Bの教科書がいいんじゃね?
これってまるでマンガだけどさ。
学校でアクセスってのを配られたんですが、どうなんですかね?
使えない演習書は配らないだろう。
教師も、何冊か目を通してアクセスを配ったんだろうから。
ちなみに市販の演習書と、教科書傍用の演習書とでは
同一視をして評価はできない。学校のは傍用として役に立つので。
>>603 俺には理解しやすい物理は合わなかったな。
基礎問の方が好きだわ。
>>605 同じく。新訂アクセス物理TU でしょ?
これってこのスレだと評価どうなの?
609 :
大学への名無しさん:2008/02/14(木) 23:00:18 ID:4qvqOqYi0
>>607 理解しやすいは辞書的な参考書でしょ。俺も持ってるが、これで日常学習ってのはちょっとキツいね。
610 :
大学への名無しさん:2008/02/14(木) 23:10:44 ID:Wy2Pt/t20
1.浪人が決まった高3
2.精選物理(一周のみ)
3.毎回変わる。40〜60くらい。
4.東海大、福岡大、兵庫医大などの医学部医学科
最終的には偏差値60以上はキープしたいのですが、
精選物理をもう一度やってから違うものに移るべきですか?
611 :
大学への名無しさん:2008/02/14(木) 23:12:03 ID:i04QJyYQO
漆原使って偏差値30上ったよ
612 :
大学への名無しさん:2008/02/14(木) 23:15:12 ID:FZxSLnPIO
物理はやりこまないといかんよ。やりこんでから次の本に進んだほうがよい。そのためにも本屋で参考書をとことん読んで検討し、買った方がいい。
エッセンス→森はちときつい
この間に挟む問題集はない?
んなこたないだろw
もう少しエッセンスを復習した方がよい
まじか!???
黒い★以上の問題になるとよくつっかかるんだよな
エッセンスの内容がちゃんと理解できてるか確認できるものがやりたいんだけど
616 :
Θи♀д♀иΘ ドラドリ:2008/02/15(金) 00:49:19 ID:j5bTOyfs0
エッセンスやれよw
ドラドリのお薦めの理系科目の問題集教えてよ
618 :
Θи♀д♀иΘ ドラドリ:2008/02/15(金) 01:25:04 ID:j5bTOyfs0
とくにないです
619 :
615:2008/02/15(金) 01:40:33 ID:gV4zs0HgO
>>616 いやエッセンスは何周もして理解してんだけど森の黒い★以上でよくつまるんだよ…
だから森よりは簡単な問題集ないかなと思って
>>619 基礎問とかどう?
レベル的に良問の風でもいいけど問題数が多い
わくわくってどんな感じの店に売ってるんだ・・・。もう置いてある所ってないのか?
てか改訂版出す気ないのかねやまぐちさんよぉ・・・
>>621 うちの近くの書店にはまだあるよ
っていうか絶版になっても売れ残ってずっと置いてある本結構あるよ、うちの近所
623 :
大学への名無しさん:2008/02/15(金) 09:04:43 ID:H8nuQovh0
わくわくは定価以上で売れるよ。
買い占めたら一儲けできる。
売れねーよ
買い占めて転売する手間考えたら普通に働いたほうが稼げる
625 :
大学への名無しさん:2008/02/15(金) 16:38:39 ID:1NnP2FTEO
結局のところ、重問と名問どっちやってるやつの方が多いんだ?
俺は名問
理由:エッセンスやってたから。
627 :
大学への名無しさん:2008/02/15(金) 20:46:27 ID:PUqHGEJLO
俺は化学は重問やってます
エッセンス→重問
エッセンス2冊→漆原2冊→今名問2冊復習
これだけで限界
630 :
大学への名無しさん:2008/02/15(金) 20:50:55 ID:1NnP2FTEO
基礎さえついてたら、解答間違ってるような本じゃなきゃ何やってもいいって感じかな。
コンデンサーがどうしようもなく苦手だ
回路が複雑だと目も当てられん
なにを優先して覚えるべきだろうか?
632 :
大学への名無しさん:2008/02/15(金) 22:58:14 ID:ovpmLDkl0
>>631 回路が複雑になっても並列、直列の特徴をしっかりおさえてれば大丈夫
あとは直前やしばらく時間が経過した時など、どうなるかを覚えておくこと
633 :
大学への名無しさん:2008/02/15(金) 23:02:46 ID:dIIRO0quO
エッセンスの電磁気しまくれ
エッセンスってそれぞれの分野の解説ってどれぐらい詳しく載ってるんですかね?
一つ一つの公式が証明されてるような、細かい解説があるのか、
公式と意味だけがちょこっと載ってる感じなのか
636 :
631:2008/02/15(金) 23:30:39 ID:Ov2qrz9vO
とりあえず明日はそのへんの問題やってみる
637 :
大学への名無しさん:2008/02/16(土) 00:04:13 ID:uhtygbRbO
1.高3
2.高2の時の授業だけ
3.模試受けたことない
4.MARCH理系
5.ほぼ一年やってないから完璧に0からのスタートです。物理TUが必要ですやっぱり始めからていねいに?
638 :
大学への名無しさん:2008/02/16(土) 00:13:58 ID:K0WRCAvqO
>>637教科書+エッセンス→基礎問。基礎問は例題だけでいいかも。
エッセンスやりまくって分からんとこは教科書。エッセンス完璧やと思ったら基礎問にいって分からんトコはエッセンスで確認。基礎問の精講は暇なときに読みまくれ。基礎問ある程度できるようになったら、エッセンスに戻って一通りやったらスッキリすると思う。
あと基礎問何回も繰り返してやる。
んー
640 :
大学への名無しさん:2008/02/16(土) 01:13:17 ID:K0WRCAvqO
これで同志社の物理満点だったんですけど…
目標MARCHだからおkか。
最後に過去問を。
642 :
大学への名無しさん:2008/02/16(土) 06:38:34 ID:r6hlTn6L0
ドアラ グッドウィルドームに立つ!
再生:654,421 | コメント:123,256 | マイリスト:20,510
http://www.nicovideo.jp/watch/sm354359 凄い勢いで踊るドアラ
再生:482,525 | コメント:28,129 | マイリスト:17,837
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1489303 ドアラが異端になった経緯
再生:424,284 | コメント:36,521 | マイリスト:9,417
http://www.nicovideo.jp/watch/sm378355 ドアラーズブートキャンプ
再生:241,338 | コメント:18,996 | マイリスト:7,229
http://www.nicovideo.jp/watch/sm409082
644 :
大学への名無しさん:2008/02/16(土) 11:27:30 ID:g1WFellEO
>>638ありがとうございます。
基礎問とは旺文社のですか?
645 :
大学への名無しさん:2008/02/16(土) 12:06:55 ID:FDhDx9+n0
基礎問は余計な計算させないように配慮してあるから理解にはいいねえ。
一通り短期間通してやるってのはかなり効果的。
646 :
大学への名無しさん:2008/02/16(土) 12:57:04 ID:K0WRCAvqO
>>644そうです。旺文社基礎問題精講物理T・Uです。
物理は根気が大切だと思います。
なんか同志社受かって気ぃ抜けた。本命は神戸なのに…
647 :
大学への名無しさん:2008/02/16(土) 16:39:05 ID:Niy37T1p0
>>635 半端ねぇwwwwww学歴厨涙目wwwwwwwwwwwwww
648 :
大学への名無しさん:2008/02/16(土) 17:29:00 ID:yC1Wzw11O
後期立命館受けるんだけど、今からわくわく2周するかエッセンス1周するのどっちが良いかな?
わくわくは2周 エッセンスは1周し終わってる
649 :
大学への名無しさん:2008/02/16(土) 20:13:51 ID:vTrdgzn10
俺だったら、エッセンスの説明、EX、だけばああっとやって二周。そのあと問いもやる。
できればあと二周。
試験場で公式でてこないと困るんで公式の導き方ももう一回。
この程度で時間切れだろな。あと過去問も。後期は一般的にムズイし。
過去問演習とその分析
651 :
650:2008/02/16(土) 21:50:48 ID:k8D1y2KT0
652 :
大学への名無しさん:2008/02/16(土) 22:02:10 ID:OHTh5KO1O
物理独学って無理っすか?
無理じゃないが、素質と根気が必要。
合わない人もいるけど講義型の参考書(はじてい等)を読んでからエッセンスとかやると大丈夫だとおもう
エッセンス一週目ほとんど間違えたり理解できなかったりしたんだけど、2週目になると
不思議と理解できてくるな。
2週間くらいで2週してしまうのがお薦めだな
565キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
はじめて物理とか生物を公務員試験のために
勉強するんですが、とりあえず面白いシリーズをざ〜っと読んだあと
問題に掛かっていくやり方で問題ないでしょうか?
公務員試験板ではあまり質問スレが無かったのでアドバイスよろしくお願いします。
658 :
大学への名無しさん:2008/02/16(土) 23:08:21 ID:nOrYQhQB0
659 :
大学への名無しさん:2008/02/16(土) 23:56:44 ID:pyggkPZLO
>>657 公務員試験で問われる分野をチェックして、それに合ってたら問題なし。
660 :
大学への名無しさん:2008/02/17(日) 01:11:54 ID:AfBidY5mO
エッセンス電磁気分野だけなら何時間ぐらいで終われる?
661 :
大学への名無しさん:2008/02/17(日) 07:51:53 ID:xXaErOP50
この掲示板を見てるみなさん。
>>660 これが悪い質問の見本です。
662 :
大学への名無しさん:2008/02/17(日) 07:53:51 ID:3hXudPDx0
名門の森電磁気分野だけなら何時間ぐらいで終われる?
1時間
664 :
大学への名無しさん:2008/02/17(日) 08:42:36 ID:NPCkmmGn0
分かるまでやれとしか言えんよなあ・・・
毎回最初から復習し直すぐらいでちょうどいい。
1日置くたびに過去の知識が抜けていくから
全部が繋がってる物理ではその状態で先に進むと極端に効率が悪いし
へんな誤解や間違った理解をしてしまうと修正するのに時間がかかる。
665 :
大学への名無しさん:2008/02/17(日) 10:57:03 ID:gBlZtgeq0
>1日置くたびに過去の知識が抜けていくから
これはいえるね。
物理の勉強は順番がある。
国語や英語と違うことがわかるまで、個人差あるが時間が必要だな。
俺の場合でいえば、二次選択を決めてから、やっぱり一学期全部もがいた。
666 :
大学への名無しさん:2008/02/17(日) 15:34:19 ID:a06v49bfO
とりあえず学校でもらったテキスト一周して10月の代ゼミセンター模試の物理やったら51点だった。教科書もつかってもう一周理解力深めながら頑張るわ!
目指せ9割!!
誰だよw
668 :
大学への名無しさん:2008/02/17(日) 18:53:06 ID:75cuThx2O
難系の演習問題までやる必要のある大学ってどこ?
669 :
大学への名無しさん:2008/02/17(日) 19:35:37 ID:gBlZtgeq0
俺は物理はゼロからの完全独学。
チャート新物理1,2、エッセンス2冊、基礎問、標問、ここまで来るのに
1年かかった。一日平均で1〜2時間ぐらい。詰め込みは難しいと思ったな。
すこしづつ頭に入れていく。いまは忘れないように問題演習一日1問。
道標を使っている。
>>668 ない。例題レベルでもない。
まあ、他の演習書でも東大に受かる人がわんさかいるし。
それほどいい問題集とは思えないしなぁ。出題されないような
古い問題が多すぎる。いくら名問・良問といっても、最近の
入試傾向を反映させて欲しいなあ。まあ、問題集的に悪くないけど。
今年現役で明治大学理工に合格したのですがここを蹴って来年に早稲田の基幹理工に挑戦したいと思ってます
しかし物理を1からやり直さないと(学校で習った程度なのでほとんどわかりません)いけません
そこで物理はどの(レベルの)参考書を使ったらよいでしょうか?
5月までに偏差値を55くらいまで上げたいと思ってます
よろしくお願いします
物理を0からやるプランて
はじてい→エッセンス→名門森
はじてい→大原則→エッセンス→名門森
のどっちがいいのかな・・はじていでさえ時間かかってるから大原則入れないと無理っぽいかな
>>671 まず同級生の物理出来るやつに聞くのが一番だ
おそらくあなたに近い環境のなか好成績を修めたのだから、授業ノートや傍用問題集の活用が上手かったはず
新しい参考書や勉強法より今までのやり方を見なおすことこそ大事なんじゃないか?
大原則とかはじていとか評判良いの?
どちらも買って読んでみたけど、ダメだったな。俺の理解力が無いだけかもしれないが。
結局為近の講義とったけど、これが一番だと思ってる
俺は物理は、基礎の参考書でも殆んどダメだった。で質が良く、量が濃縮されてる為近先生の物理演習買ってやったら初めて出来る実感がした。で今は国内で5、6番目の大学にいる。つまりは、応用は基礎を兼ねるので悩んでる人は為近先生の本をやってみるといいかもしれない。
>>676 独学なのか、浪人なのか、そういうところを言わないとわからん。
678 :
大学への名無しさん:2008/02/18(月) 08:37:11 ID:+sQkIRtp0
>671さん
理科系が好きで一浪なら、もっと上を狙いなよ。
早大理はよくないよ。サービスエンジニアレベル。
おそらく入ったらがっかりする。
旧帝・東工大あたりを狙いなよ。実験設備がぜんぜん違うよ。
679 :
大学への名無しさん:2008/02/18(月) 08:41:25 ID:yhgYAgrNO
>671
明治も早稲田も似たようなもんだろ
理系なら宮廷東工のどれか、文系なら宮廷一橋総計のどれかに入らなきゃ浪人するだけ時間の無駄だよ
>>671です
みなさんご指摘ありがとうございます
今年は理科大落ちたなぁ と思ってます
そんなやつでも国立って目指せるような大学なんでしょうか?
受験勉強が始まる前から国立は難しいと思って志望校にいれてなかったです
古典漢文とかもまだやったこともないですし…
681 :
大学への名無しさん:2008/02/18(月) 09:27:44 ID:o4sfpfTOO
682 :
大学への名無しさん:2008/02/18(月) 13:07:43 ID:XYnKTzZ5O
東京書籍のUの教科書はTほど良くはないね。
こっちも浜島は参加してるけど
683 :
大学への名無しさん:2008/02/18(月) 14:06:20 ID:91mhswLZ0
684 :
大学への名無しさん:2008/02/18(月) 15:33:33 ID:BY44iclU0
テンプレの入試物理プラスは簡単だったよ
名門と同じ
普通4に難問1な割合ぐらい
難問やりたいなら何系の方がいい問題集だと思う
解説が糞なのが痛いけどwww
標問もいいけど
量が少なすぎる
時間ないならこっちがいいね
標問って解説詳しかったけ?
標問は物理も化学も問題数が少ない。
精選並みの問題数だったら文句無かったのに。
物理の標問って確か為近が作ってるやつだよな?
なんかこのスレ読んでみると
わくわくをもってる人けっこういるね
おれも探してるんだけどないんだよなあ
ってか
旧帝>早稲田>>>>>>>>>>>そのへんの国立 なんだが
でっていう
692 :
大学への名無しさん:2008/02/18(月) 21:42:06 ID:6dqJoKitO
標準問題精講は中川雅夫、為近の共著。
浜島の口癖は「この精神が大切。この精神を学んでほしい。」
エッセンスをついに買って、さっそく今習ってる物理Tの電磁気を読もうとしたら・・・・・・
ほとんど物理Uじゃねーか!!!!
694 :
大学への名無しさん:2008/02/19(火) 01:31:58 ID:fIxCx2zLO
695 :
大学への名無しさん:2008/02/19(火) 06:43:22 ID:Vj/CrMLS0
≫693
電磁気は直列回路(キルヒホッフの法則、左手の法則)が物理1なんだけど、
物理2とかぶるわけよ。その他、磁界、電磁誘導、交流も1と2がかぶる。
だからセンター満点狙いだったらエッセンスはほぼ全部やっとかないと
まずいわけ。
だから読んでからかえと…。
独学だとしても
はじてい⇒エッセンス⇒名門
でどこにでもいけないか?
物理だけにそんな時間かけてられないんだから1冊完璧にしろよ。
まぁ理3とか脅威のことはしらんけど
>>697 レベル的には問題ないと思うけど
演習量が致命的に足りないんじゃね、初見の問題的な意味で
名問を完璧にマスターしたら、あとは電話帳でもやればいいんじゃね
700 :
大学への名無しさん:2008/02/19(火) 18:38:41 ID:Q6FbV/gsO
700ヾ(・ω・)ノ
701www
702 :
672:2008/02/19(火) 19:12:55 ID:9kE/ejn3O
>>697-698 レベル的には問題ないんですか。なんか少し安心しました。はじてい3週目(本気で初学独学)終えたら書店でエッセンスをパラパラみて、大原則にうつるかエッセンスにするかは決めることにしますた
703 :
大学への名無しさん:2008/02/19(火) 20:56:40 ID:d1ffY+cR0
問題ないどころか名問をこなしきれば偏差値80オーバーですよ。
あ、えっと気にしていたのは名門の到達レベルではなく全くの初学独学で数学も苦手な人(僕みたいな人)でも はじてい→エッセンスを楽に繋げるかでした。
本当にありがとうございました。
705 :
大学への名無しさん:2008/02/19(火) 22:19:52 ID:tDG0rktp0
啓林館の教科書がかなり詳しいと思うのだが
他の教科書と比べてどうかな?
東京書籍の評判がよさそうだけど
706 :
大学への名無しさん:2008/02/19(火) 22:23:39 ID:YDeKyB0qO
エッセンス→名問→????
やるとしたら名問の次は何が良いでしょうか?
ランダウ
>>704 普通に物理を解く分には、問題ないと思うよ。ちゃんと理解して問題量をこなしていけば、順調に成績も上がるぜ。後は、どれだけ苦労に耐えられるかだな。
だが、上位の旧帝を狙うのなら、早めに微積で物理を解く方法も知っておいて欲しい。
知っているのと知らないのでは、普通の問題ではそれほど意味を持たないが、上位旧帝(早慶も)の物理の問題の中でも、特に人と差が付くような難しい問題なんかを相手にする場合は、
やっぱり微積の力を借りた方が、楽に事が運ぶこともある。それは、受験時にとって、何かあったときの保険としてその能力は生かすことになるから、持っておいて損はしないと思うぜ。
物理で微積が使えるのは、受験物理の大きなアドバンテージになる。
だから、まず物理の成績を上げて一段落ついたら、苦手と言ってる数学と一緒に、物理学の本当の姿を研究することをオススメする。
ある程度公式の意味や問題が解法パターンと一緒に解けるようになったら、「新・物理入門(駿台)」を読んでみるといい。
受験に役立つかと言われたら、一部の物理スキーな人には役に立つと言わざるを得ないが、大学で物理を学びたい志のある人や、困ったときの奥の手を求めてる人にはいいと思うぜ。
俺は、微積物理は、河合塾の苑田の授業で覚えたが、浪人生や上位の物理スキーな現役生なら、そっちでもいいかもしれないなw
709 :
Θи♀д♀иΘ ドラドリ:2008/02/19(火) 23:24:08 ID:mBnKMUWj0
うるせえよ
ドラドリは高校レベルの物理でも、微積があったほうが有利と思います?
>>708 推敲してから書き込め
理系だからと甘えるな
712 :
大学への名無しさん:2008/02/20(水) 00:31:17 ID:GjM2KPZY0
受験物理では微積(どの程度かが問題だが)は不要。
定性的な理解(現象をことばで説明できる程度になるとオッケー)をしたあとは、公式の使い方を理解しておくと、
満点いくと思う。
受験物理にはコツがあってそれさえわかれば偏差値を劇的にあげることができる。
● なお、高校程度の数学では、電磁気なんか到底ムリ。
予備校で何やってるか知らないが、たとえば、線形代数、常微分方程式、 ベクトル解析、多重積分(面積分、線積分)、
フーリエ展開(級数)、偏微分方程式、このうちどれをどれだけ勉強してる?
できる高校生は、受験物理は解法をちゃんとマスター。別に物理数学を、大学の
テキストなどで勉強している。
これがベスト。
713 :
大学への名無しさん:2008/02/20(水) 00:36:25 ID:SqdrfoS30
>>705 図が無駄なくらいあって親しみやすい。
付録も充実。
714 :
大学への名無しさん:2008/02/20(水) 01:06:03 ID:BrL/znu90
>>705 いいと思うよ
ただ、啓林館の教科書は紙質が好きになれないけどね
>>708の者だが、
すまん、知らずにカキコしたもんだったから、このスレじゃ、微積物理はタブーなのかw
まぁ、人それぞれだからいいかな。余裕があったら微積物理すると、グッと受験物理が安定すると思うぜ。
>>709 黙れよ、糞コテ。
嬉しがって、中二病みたいな文字をコテにつけてんじゃねぇよwwwwwwwww
>>711 2ちゃんのレスに、すいこうwっすかf^^
>>715 微積物理を語ったことを咎めてるわけではない
おまえさん、
>>708の文章自分で読んで読みやすいかね?
もう少し一文を短くして、読点も減らした方が良いんでないか?
717 :
大学への名無しさん:2008/02/20(水) 04:28:06 ID:MxBIZxEO0
718 :
大学への名無しさん:2008/02/20(水) 07:50:58 ID:M5ZEbyXCO
エッセンスはしらんが名門はすごくいいね。
今年京大受けるが名門とz会しかやってない。余裕でA判定。
あと物理教室が神
719 :
大学への名無しさん:2008/02/20(水) 09:52:41 ID:yV2vqTpw0
いやまあ大学受験で微積物理とか言い出すやつは普通にただのアホだ。
ひけらかしたいだけ
721 :
大学への名無しさん:2008/02/20(水) 12:11:52 ID:EZ+/UsXxO
微積物理を必死に否定してるヤツも哀れだよね。自分に合ったやりかたでやればいいのに。押し付けられるのを嫌がってるだけじゃなく結局自分の意見を押し付けてるんだから、ほんと馬鹿だよ。
722 :
大学への名無しさん:2008/02/20(水) 12:12:25 ID:yN5SixIcO
周期1.25×10(-3)sの音波の波長はいくらか。
音速は340m/sとする
式をどうやってだせばいいのだろう
()は累乗
723 :
大学への名無しさん:2008/02/20(水) 12:17:52 ID:RoFQ0j150
おい
それ公式に当てはめるだけじゃねえかw
どうしてできねえんだよw
v=λ/T=fλ
後は計算しろ
>>723 dクス
独学なもんで公式がぽろぽろ抜け落ちてた
公式覚えてなくても波をイメージすりゃ解けるだろ
常考
>>721 微積物理ができるのをうらやましがって叩いている人より、
微積物理を使ったいるにもかかわらず、使っていない人のほうが点が高く、
いくら点が高くても、公式遊びだ…とか本質でないと叩く人のほうが悪質。
まあ、微積物理とかいう物理学みたいな何か程度で喜んでなさいてってこった
727 :
大学への名無しさん:2008/02/20(水) 15:53:18 ID:GjM2KPZY0
「微積」物理って受験レベルでなにを意味するのか分からん人も多いんじゃないですか?
先輩でも普通に東大理3とか合格してるわけだし、別に、特別な物理を勉強してませんよ。
素直に解法を勉強してるといいんじゃないかと思います。
欄外なんかにちょこちょこ積分とか書いてあるのは、あれは微積物理とは
いわないでしょ。
728 :
大学への名無しさん:2008/02/20(水) 16:29:10 ID:0z0s2iLF0
議論するまでもなく微積不要なのは明らかだしいい加減スレ違いですよ。
うちの学校は東京書籍だったな。
730 :
大学への名無しさん:2008/02/20(水) 18:20:56 ID:S8GiO3K30
まぁ加速度を積分すると速度になって、速度を積分すると変位になることくらい知ってたほうがいいとは思うけど
インテグラルを答案に入れる必要は全くないな
橋元の理系物理I・II頻出問題解法―入試で点が取れる (大学受験実戦ゼミV) (単行本)
を持っている方に聞きます。
これを購入しようと思うのですが、中身はどんな形式ですか?
微積を嫌う人って食わず嫌いなのかな?
確かに微積使わなくても解けるけど、2次試験レベルになると迂遠だし解答に至るまでが面倒。
微積を使った方が簡潔に解けるし勝負が速いよな。
そろそろ微積物理専用スレみたいなの建てない?
ここ数スレで結構微積物理の話題増えてきたよね。
前にもそうやってスレ立てて見事に落ちたんだよw
そのうち通常の流れに戻るだろうから放っておけ
735 :
大学への名無しさん:2008/02/20(水) 19:58:32 ID:0z0s2iLF0
なんか単振動の角度表示とかを微積物理と思ってるっぽい人がいるなw
あんなもん微積とかのレベルじゃねーぞ。
光波の分野が全然わからん・・・
東工大まで一週間切ってるのにどうすりゃいいんだ?
737 :
Θи♀д♀иΘ ドラドリ:2008/02/20(水) 20:54:43 ID:SAOJNFO+0
>>710 遅いレスでもうしわけない。気づかなかった。
知りたいって思う人だけやればいいんじゃないかな
ていうか、本当にやりたかったらもうすでに自分で何かの本読んでるでしょ
有利とか不利は一概に言えない
>>737 レスありがとう。
化学のほうが興味あって、大学の入門の本とか読んでたんですけど、
物理については読んでなくて。
ただ、東大志望で周りの友達は微積使ってるみたいで不安になったので。
高2なんですが、今からわざわざ微積物理を習得する必要はなさそうですね。
739 :
大学への名無しさん:2008/02/20(水) 21:45:42 ID:L08owAdH0
わくわく物理近くの書店で売ってんだけど、
アマゾンの値段見たら18,558円ってwwwwwww
わくわく買うべきか!!!
うちの近くの書店にも売ってるけど
>>736 一、受験物理の光波を分かっている人に聞く
二、どこぞのサテラインで光波分野を一通り見る
742 :
大学への名無しさん:2008/02/20(水) 23:48:40 ID:lB7Y85oTO
・入試精選問題集(プラチカと表紙が同じやつ)
・良問の風
テンプレに入ってませんがこれらの難易度はどれくらいなんですか?どちらかだけでもやったことある人お願いしますm(_ _)m
理解しやすい物理を読んで頭がこんがらがるレベルですが、参考書は何が適してるでしょうか…
今のところ、はじてい→エッセンスを考えてます。はじていは不評みたいだけど、物理アレルギーを解消するためにはいいかなとオモタ
744 :
大学への名無しさん:2008/02/21(木) 00:12:29 ID:Chncxr/q0
理解しやすい物理を読んで頭がこんがらがるレベルwwwwwwwww
>>743 つエッセンスでいい
けどこんがらがるなら実況中継で整理すればいいと思う
747 :
Θи♀д♀иΘ ドラドリ:2008/02/21(木) 00:44:29 ID:hJFHqxBD0
>>743 いきなりあんな分厚いヤツを読むから、こんがらがるんじゃないの?
問題を実際に解きながら、だんだん分かってくるもんだよ
別に、はじていでも何の問題もない
748 :
大学への名無しさん:2008/02/21(木) 01:26:07 ID:NJmMxL7nO
・エッセンス+漆原明快
・浜島実況中継+エッセンス
・浜島実況中継+漆原明快
どのプランで行くか迷ってます
漆原先生のステップ方式は分かりやすいし使いやすくて好きなのですが、どうも現象についての解説がサラリとしすぎているような気がします。機械的というか。
「なぜ?」の部分、大元の現象、公式の意味など基礎的なところから学びたいのですが、どうしたらよいでしょうか。
アドバイスお願いします
749 :
大学への名無しさん:2008/02/21(木) 01:31:23 ID:D/lHPeYY0
代ゼミネットで為近の基礎講座を受講する
>>748 そこで教科書ですよ
無いなら理解しやすい物理とか物理教室で代用
752 :
大学への名無しさん:2008/02/21(木) 01:55:03 ID:NJmMxL7nO
みなさんレスありがとうございます
浜島実況中継は立ち読みした限りでは本質を解説してくれてるような印象を受けたのですが、中途半端だったりするんでしょうか?
教科書は持っていますが何だかイマイチとっつきにくくて…
気合いで読むしかないですよね
今まで物理では赤点ばかり いつも付け焼き刃な勉強をしていました
今年は基礎的なところから、逃げずに頑張ろうと思っています
教科書+エッセンスで行きます
ありがとうございました
標問の難しさに吹いたorz
新浪旧帝脂肪だがこのまま標問回すか名問続けるか迷うぜ。それとも難系に手を出すか。
>標問の難しさに吹いたorz
などと感じるくらいならいったんエッセンスレベルに戻るべきだろ
浪人が決定してまた1から物理をやりたいんですけど、
教科書は教科書ガイドがなくてできないので教科書のような詳しい説明やセンターでも点のとれる参考書教えて下さいm(_ _
757 :
大学への名無しさん:2008/02/21(木) 11:35:14 ID:ovWIUoK6O
物理教室
確かにはじていって批判されるほど悪い本ではないと思う。
受験レベルでは致命的欠陥でもないし、
電磁気のところとかエッセンスからはじめたらこんがらがるだけだし、
ちょうどいいと思うよ、あぁいうの。
759 :
大学への名無しさん:2008/02/21(木) 12:05:08 ID:lLK1EVhNO
橋本流あればはじていいらない
エッセンスの電磁気ってそんなにややこしい?
俺の時はなんとなく通り過ぎてしまったけど。
妹にエッセンスさせようと思っているのだが電磁気以外にややこしいところある?
761 :
大学への名無しさん:2008/02/21(木) 14:12:51 ID:CbkdyLzY0
わくわくって色々推奨されてるけどなにがいいの?エッセンスと比べて
分かりやすい物理TUっていいですか?
>>761-762 優れた参考書・問題集が容易に入手できる時代なのに敢えて時代の遺物みたいなのを使おうとする必要があるの?
764 :
大学への名無しさん:2008/02/21(木) 15:18:12 ID:jv5I2QUB0
>761
わくわくは人を選ぶよ。俺はだめだったが先輩(東大生)言ってたが
あれは問題の解法を書いてるのでなく物理を書いてるそうだ。だから
わくわくだけでも難関校も入る奴もいるし中間試験に失敗する奴もい
る。先輩は物理入門と一緒に使ってた。くせがありまくりなので見て
から決めると良い。俺はあのレイアウトに負けた...というか売ってな
い本を買えるか?
使っても使わなくても合格する人が、たまたま持ってただけ>わくわく
で、なくても合格するのに、信者はその本のおかげと勘違いする。
その程度なので、無理して買わないでよし。
766 :
大学への名無しさん:2008/02/21(木) 18:57:40 ID:cBCmLoJBO
エッセンス終わったら名門?それとも重問?
とりあえずエッセンスから名門にしておけば間違いない。
>>743 物理の理解しやすいは糞だから頭がこんがらがって普通。
769 :
大学への名無しさん:2008/02/21(木) 20:05:50 ID:cBCmLoJBO
じゃあ名門から難系でおK?
難系ってやる必要あるかな?
物理入門演習のほうがいいと思うけど。
771 :
大学への名無しさん:2008/02/21(木) 20:08:39 ID:4IeJ2NOsO
772 :
大学への名無しさん:2008/02/21(木) 20:12:45 ID:TnI+CB+lO
エッセンス→名門→難系で京大模試偏差値65くらい。難系は1週したくらい。2週したら十分武器になると思うが俺は化学の伸ばし方教えて欲しい。
実化2回→新演習2回で京大模試偏差値60………
773 :
大学への名無しさん:2008/02/21(木) 20:18:23 ID:hmddmwabO
エッセンスやってリードαのBCやればどう?
774 :
大学への名無しさん:2008/02/21(木) 20:35:33 ID:EEmxlKUI0
名問を今やってるけど、志望校(駅弁医)の問題の方がだいぶ易しい。
776 :
大学への名無しさん:2008/02/21(木) 22:15:08 ID:0FSGwZ2c0
>>768 だよな
俺のとこの塾では、あの本の呼び名は「理解しにくい物理I・II」だよマジで
777 :
大学への名無しさん:2008/02/22(金) 01:15:24 ID:LquvELqrO
独学で物理やりたいんですが、参考書は何を買えばいいか全く分かりません。なので、オススメの参考書を教えて下さい。
学校でセミナー物理と教科書は貰いました。
セミナー物理一冊やれば十分でしょうか?
質問多くてすみません。
東大志望高二です。
学校で貰った啓林館のセンサー物理しか問題集は持ってないんですが、
物足りない気がするので違う問題集をやろうと思っています。
どの参考書がおすすめですか?
>>777-778 テンプレ見ろ。一応、レベル別の推奨参考書だから。
>セミナー物理一冊やれば十分でしょうか?
目標による。難関大学を目指すのなら足りない。
セミナーは受験向けでなく、日常勉強用でないから。
>>778 テンプレ見てタイトル控えて、書店で中身見てから
自分にあったものを購入しよう。
780 :
大学への名無しさん:2008/02/22(金) 11:35:58 ID:frQjv7UO0
>>772 基礎に戻ることかな。
間違えた問題のポイントをしっかり分析して基本書でその部分をやり直す(物理ならエッセンス)
物理化学は知識が点から線になると飛躍的に伸びるよ。
>>777 教科書読みながらエッセンスか漆原の明快がいいと思う
セミナーはよくないって聞いたことあるから使わないほうがいいかも
>>781 横やりですまんけど、その場合の教科書って何かオススメありますか?
それとも高校で使う教科書ならだいたいどれも一緒?
あとエッセンスをチラ見した限りとても教科書(というか超基礎部分)から繋げられそうにないと感じたんだけど、基本的に問題ないものなの?
教科書を持ってないからどのくらいギャップあるのかが分かんないけど…
783 :
大学への名無しさん:2008/02/22(金) 15:32:48 ID:vj8db52u0
785 :
大学への名無しさん:2008/02/22(金) 15:48:07 ID:vj8db52u0
>>784 すみません、そちらへ行きます。
お邪魔しました。
786 :
大学への名無しさん:2008/02/22(金) 16:10:41 ID:V1EJkOgMO
今年センター物理90以上とった皆さん。どうか物理はどんな勉強したか教えてくだされ。
by 新1浪決まった物
チャート式新物理をよく読んだ。
エッセンスをやり終えた。
理系科目は教科書ができてれば9割とれるだろ
問題は国英社・・・
>>786 9割取れないのは
・どうしようもないぽか
・勉強不足
・素質なし
のどれか。真ん中なら何とかなる。
790 :
大学への名無しさん:2008/02/22(金) 19:18:11 ID:JmXe2ZJw0
>786さんへ
幸運にも、センター満点のものです。
高三までに、一応読んだり終了したのは、以下のとおりです。
1)教科書二冊、授業無欠席無遅刻。
2)チャート式新物理1,2(参考書、公式確認のみ)
3)新・物理入門(副読本、数回熟読のみ)
4)エッセンス2冊(力学、波動、電磁気のみであとはやっていない)
5)名問2冊(二回全問)
6)難系(例題のみ二回)
7)精選物理1,2(二回)
8)理系標準問題集(二回)
9)電磁気学の考え方(砂川重信)
10)ベクトル解析入門 (阿部 龍蔵)
11)ライブラリはじめて学ぶ物理学シリーズ(ぶり理学、力学、電磁気、
熱・波動・光) 安部龍蔵著。まぎらわしいのが別にあるので注意。
12)物理のための数学 和達三樹著
8〜12は大学向け。10と12は数3と同じレベルなのですぐわかります。
電磁気が一番分かりにくかったので、深入りしてしまいましたが、
入試問題の意味がよくわかりました。
792 :
大学への名無しさん:2008/02/22(金) 20:39:47 ID:sVLLVpw20
>>790 たまたまこのスレ覗いたら、自分と似ていたので驚きました。(マジでびっくりしました)
@教科書+傍用問題集
A物理入門+物理入門問題演習
B難系
C物理の考え方
D物理入門コース(「物理のための数学」など)
自分は理Vを受けます。物理学科に行きたいとも思ったのですが、変えてしまいました。
ぶっちゃけ難系とか物理入門よりも岩波物理入門コースとか裳華房フィジクスライブラリーとかやった方がいいと思うなぁ…
取っ付きにくいと感じたら先に秀和システムの図解入門シリーズを読むんどくのもありかも。
794 :
大学への名無しさん:2008/02/22(金) 22:18:13 ID:3oJQxUKd0
795 :
大学への名無しさん:2008/02/22(金) 23:14:17 ID:6hhrHmAOO
理転した者です。物理を始めるにあたってどの参考書から手をつけた方がよいですか?
チャート式を読んで、エッセンスを解く。
797 :
大学への名無しさん:2008/02/22(金) 23:21:17 ID:6hhrHmAOO
>>796 ありがとうございます
その二冊をいつくらいまでに仕上げるつもりでいけばいいですか?(文系だったのでまだ理科のことをよく分ってなくてすいません)
私も元文系でした。
チャート式と理解しやすいを2ヶ月くらいで読み通して、
エッセンス2冊をやり終えたら、物理得意になっていました。
高校の時は、定期テストでも15点とかだったんですけどね。
ほかに、面白いほど分かる本とかも読んだけど、
点が取れるようになったのは、エッセンスをやったからと思う。
はやくエッセンスやりたい
はじていさえ終わらない俺涙目
801 :
大学への名無しさん:2008/02/23(土) 09:13:39 ID:KodxoBYk0
化学もそうだけど、はじていって基本的に問題演習のとこ自力でやんのほとんど無理だよね
解説見ないと見当がつかない
自力で解ける人はそもそもはじていなんて見ない
俺はいきなりエッセンスでいけたけどな
ちなみに偏差値38から
>>782をお願いします
全くの0からなら素直にはじていから繋げた方が無難?
坂間の物理を買おうと思ってるのですが、ネットでの注文になるので中身がよくわかりません・・・
波動は波動方程式、熱力学は状態方程式とかを用いてるのでしょうか?
808 :
大学への名無しさん:2008/02/23(土) 16:31:32 ID:x1vSY+GZO
エッセンスは問題演習も大事だが、それ以上に定義や公式の解説を熟読しまくらないと、問題演習やってもあんま伸びない。
809 :
大学への名無しさん:2008/02/23(土) 16:31:56 ID:GgeP+7rK0
>807 よせよせ。あんたには無駄。
東大理一志望の現高2です。
力学やっとけば後は苦しくないと聞いていたんで、とりあえず力学だけ大原則→エッセンスとやって放置してたんですが、模試でやったはずの力学がかなり出来なかったりで苦しんでいます。
というか思い返してみると、エッセンスは解答を覚えるだけになっていて、なんら実になっていなかった気がします。
これはいったいどうすればよいのでしょうか。
センター対策には面白いほどが一番だと思った、物理全くやってなかったし赤点取りまくりだったがこれと勝てる!だけで今年のセンター94とれたよ
あまり話題になってないのな、つーかセンターにエッセンスとかオーバーワークすぎじゃね?
早慶理工はエッセンス+名問でおk?
新一浪で現役はエッセンスほとんど極めたが名問は
中途半端だったから基礎精講に乗り換えようか迷う
私の受ける大学が新課程になってから(2006年と2007年)
・大問数5→4
・原子物理から出題されず
なのですが、それまでは毎年原子物理出題されてたんで、普通に考えたら今年も出ないですよね?
熱も物理Uだけの部分はこの2年間出てないし、学校で習っていない生徒のことを考慮してるんだと思うんですが、
学生募集要項には範囲は物理T・Uとしか書かれてないんですよ…。
まあ今更聞いても遅いんですけどね。
だってセンター対策だけやる人の方が少ないから
2次対策やってたらセンター上がってたって方が多い
815 :
Θи♀д♀иΘ ドラドリ:2008/02/23(土) 19:46:45 ID:nYSGmY3O0
>>810 力学は一番難しいから、それが普通。
気にすることないよ。
解いた解答を見てみれば、どんな問題でも同じような解き方をしているはず。
解いてるときの時間よりも、解いた後に考える時間のほうを大事にしよう。
ぶっちゃけ、10〜15分くらい考えて分かんなかったら答えみてもいいから。
一人で考えるのが難しかったら、講義形式の参考書を読みながらエッセンスを解くといいかもしれない。
816 :
大学への名無しさん:2008/02/23(土) 21:17:51 ID:+/7oGcb6O
春から大学生です。
入試は化学と生物だったので物理は全くやっていません。大学で必要なので勉強したいのですが、初めてでも解りやすい参考書を教えてください。
>>816 物理が必要な学科なら教養で基礎からするよ。
大学ではちゃんと微積も使って教えてもらえるからちゃんとついて行けるよ。
818 :
大学への名無しさん:2008/02/23(土) 22:35:57 ID:+/7oGcb6O
>>817 そうですか!
ならよかったです。
ありがとうございます。
819 :
大学への名無しさん:2008/02/24(日) 01:45:20 ID:OzhGmQRpO
Z会の物理ってあんまり良くないのかな
はじめる物理と実力をつける物理
使ったことある人いますか?
820 :
810:2008/02/24(日) 02:04:05 ID:s8u4rDnTO
>>815 ありがとうございます。根気よくがんばってみます。
821 :
大学への名無しさん:2008/02/24(日) 03:25:16 ID:pHBQXxvcO
教科書とか(笑)
エッセンスに公式の証明乗ってるよ。
独学してるやつに教科書すすめてるやつはカスだな。あれは独学用じゃないよ。
822 :
大学への名無しさん:2008/02/24(日) 03:28:42 ID:pHBQXxvcO
物理教室が教科書だよ。
教科書なんか公式羅列だしな。まちがっても独学するやつは教科書なんか買うなよ。
あれは授業用だよ。
ま、他人だからどうでもいいが
教科書バカにしてるやつは成績下位者なんだろうな(笑)
つれますか?
スレ違いだとは思うのですが・・・
2000年度の東大の入試の大問3、熱力学の問題は易問ですか?
826 :
ゅんゅん ◆u2YjtUz8MU :2008/02/24(日) 10:19:30 ID:rQHrDE000
>>819 一回も見たことありませんが、Z会って数学や物理の解説はいいほうだと思います。
>>825 標準くらい? IVは不備があるとはいえ、好意的な見方をすると、
出題者がコックは断熱でT4はB側の温度と意図していることは想像できると思うから、
さほどの混乱はないと思うんだよね。不備は不備だけど。
全問通じて典型的な設定と問いだと思う。
828 :
大学への名無しさん:2008/02/24(日) 17:00:18 ID:K4VSsUvhO
後期の東大入試で物理が必要になってしまった文系です
とりあえず25、26と入試があるのでそれ以降の約二週間で物理の基本を押さえたいんですが何がよろしいんでしょうか?
物理は高1の時に力学を少しやっただけであとは全然です(その力学も終わってました・・・)
829 :
Θи♀д♀иΘ ドラドリ:2008/02/24(日) 17:06:53 ID:YqAi4NQb0
830 :
大学への名無しさん:2008/02/24(日) 17:18:39 ID:WyebQI5Y0
代ゼミTVネットでも受講すればいいんじゃないの。
短期間だと独学は難しいのでは。
ドラドリ死ね
833 :
Θи♀д♀иΘ ドラドリ:2008/02/24(日) 20:02:09 ID:D/t1aUKH0
ぼくは真面目に解答してるんですよ。
2週間で東大入試がなんとかなるはずがない。
それなら物理はあきらめて、他の教科をなんとかするしかないでしょう。
つうか東大後期は総合Uの内容を見る限りじゃ理系向けだし
文系は殆ど取るつもり無いんじゃないの
835 :
大学への名無しさん:2008/02/24(日) 23:19:49 ID:vR2QGRbNO
漆原明快のレンズのところをやっていて、レンズの問題数が少ないのでエッセンスをみてみると解法がまったく違いました。
漆原は相似。エッセンスはレンズの公式。
どちらの方が応用が利きますか?
問題によって使い分けるものなのですか?
836 :
大学への名無しさん:2008/02/25(月) 00:08:33 ID:zmHrLzjg0
2週間で1から始める人が東大入試なんとかなるなら、受験勉強なんて数ヶ月だよね
1ヶ月ありゃなんとかなる気もしないでもないがなぁ
838 :
Θи♀д♀иΘ ドラドリ:2008/02/25(月) 01:17:30 ID:vtYFVgT40
>>835 正直いって、相似だと解くのが大変な問題もあると思う。
ていうか、相似によって導かれるのがレンズの公式じゃなかったかな?(たしか)
だから、相似のやり方を理解したうえで、問題を解くときは公式を使えばいいと思う。
839 :
大学への名無しさん:2008/02/25(月) 01:23:41 ID:csW1dGPG0
>>835 何系のレンズやってみた?
相似でなんか1問も解けない
公式系がお勧め
840 :
大学への名無しさん:2008/02/25(月) 07:15:59 ID:421TvApS0
>約二週間で物理の基本を押さえたいんですが何がよろしいんでしょうか?
ムリ。物理は、立体的な構造をもっているので、平面的に記憶したものを
ならべていくような勉強ができない。やってみたらいいよ。ムリさがわかる
はず。短期詰め込みだと、ちょっとひねられたらもうできない。
普通は、教科書+授業→傍用問題集(宿題・定期試験)→入試レベル
問題集→志望に応じて道標・難系レベルへ、みたいなプロセスで
何度も繰り返して、やっとできるようになる。
これをどこまで短縮できるかだな。
地頭、数学、独学か予備校かで異なると
思うが、ずっと物理漬けになっていても、半年はかかると思うぞ。
入試はほかに数学、英語、化学があるからな。
841 :
大学への名無しさん:2008/02/25(月) 09:43:52 ID:IwGzwA230
光は解けるのですが波が駄目です。
波の分野に力を入れてる問題集ってありますか?
842 :
大学への名無しさん:2008/02/25(月) 12:56:39 ID:XVrcScn30
短期間で詰め込むなら、
為近のネット授業か苑田のDVD授業を集中的にみればいいじゃん。
はじていにあるイメージによる解き方ってさ、実用性あるのかな?
苦手な人ならイメージしないとダメって感じかな?
845 :
Θи♀д♀иΘ ドラドリ:2008/02/25(月) 15:36:13 ID:xzcvm7KD0
イメージしないと得意になれないよ
はじていは知らんけど物理はイメージが沸かないとどうにもならんでしょ
847 :
大学への名無しさん:2008/02/25(月) 16:20:50 ID:y2Rni6zHO
>>838 >>839 ありがとうございます。公式を使いこなせるように頑張ります。
因みに、何系のレンズとはどういう事ですか?
>4
>>847 たぶん
難問題の系統とその解き方>難系>何系
850 :
大学への名無しさん:2008/02/25(月) 18:59:28 ID:QYgK7oprO
物理教室と新・物理入門ならどちらがオススメですか??
イマイチ違いが分かりませんm(__)m
物理教室
852 :
大学への名無しさん:2008/02/25(月) 19:47:50 ID:x3jtIfJ0O
偏差値60だと何がオススメ?
853 :
大学への名無しさん:2008/02/26(火) 05:36:58 ID:AmZFZHKg0
>>850 円の面積を
公式で出す派なら河合の物理シリーズ
積分で出す派なら駿台シリーズ
凡人は河合のがお勧め
>>853 うお 2πr→πr^2って積分したら出るのか
言われてみて初めて気づいたwwwww目からうろこだわ・・・
>>855 大丈夫
これでも数学と物理の偏差値は75こえてるぜ!
小学生のときから何の疑いもなく使ってた公式だからなぁ
言われてみればrの関数なんだから当たり前かwww
球の表面積と体積の関係についてどうおもう?
∫sinx dx =
859 :
大学への名無しさん:2008/02/26(火) 17:10:13 ID:bYMSfaw0O
テンプレみてエッセンスから始めてみようと思うのですが、Amazonでみたら
「力学・波動」と「電磁気・熱・原子」の2冊がありました。
これらは2冊セットで1冊と考えて、両方購入していいんですかね?
うん
化学TUの新研究みたいな物理の辞書的な参考書ないかなぁー?
物理教室
863 :
大学への名無しさん:2008/02/26(火) 19:46:46 ID:Bogz25LnO
物理教室以外になんかある?
864 :
大学への名無しさん:2008/02/26(火) 19:55:24 ID:VIzk/QvQO
センター95点
早稲田の物理7割強
理科大の工(建築)の物理8割
浜島の物理実況中継+エッセンス→名問
全部4周はした。
物理は基礎作って問題演習すればいける。
繰り返すことは重要
865 :
大学への名無しさん:2008/02/26(火) 20:16:51 ID:Zr6KyO0RO
旧課程だが新物理の講義(Z会)ってどうなんだ?
物理教室とかと比べて
>>865 評価は良かったよ。
確か著者が他界したので絶版になったんだっけか。
今は出て無いみたいね。
>>860 ありがとございました!
大学入って焦らないように1か月頑張ります
物理の参考書で、実は非常に良いのが一つある。
「物理学基礎」(原康夫著)がそれ。
これと難系を究める。
文系大学受験するのに物理を選んで独学してるのだが…
辞めたほうがいいかな?他スレとか見て回ってると物理はあまりお勧めしないらしいし
870 :
大学への名無しさん:2008/02/26(火) 22:05:44 ID:qE80OOeQ0
>>869 いやセンターに限るならかなり楽だと思うよ
>>865 微積使いまくってるよ
物理入門よりこっちのが好きだ
二、三日後、転売厨が現われそうな流れだなw
873 :
大学への名無しさん:2008/02/26(火) 22:18:08 ID:wEanDf2k0
関関同立志望者は(俺が関西圏だから・・)
エッセンス2冊→良問の風もしくは基礎問(とにかく解く)
※いくつか未収録問題があるからそこんとこは注意
関関同立レベルならこれで十分
重問や名門なんかやる必要なし
とりあえずその問題を完璧に潰せば試験当日8割は確実に取れる
874 :
大学への名無しさん:2008/02/26(火) 23:52:04 ID:Zr6KyO0RO
865です
先生がこの前コピーしてくれた参考書が物理の講義で非常に分かりやすかったんでまだ売ってるかなあと期待したんですけど・・・
Z会に問い合わせても無駄ですよね?
旧帝理系志望です。
英語の偏差値70 数学68 なんですが、物理だけ37です。(13点とか)
参考書を読んでも教科書を読んでも理解できません・・
今やってるのはヤングの実験、回折格子、薄膜などのあたりなんですが、全く分かりません。
物理という教科はどうやって勉強するのが大切なんでしょうか?
876 :
大学への名無しさん:2008/02/27(水) 00:55:05 ID:seLRybyt0
>>875 光波の干渉の実験は幾何的な考えができるかどうかが大事。
物理は基礎的なことを一つづつ固めていく。勉強してるうちにそれがどんどん繋がってくるから面白いよ。
まず力学をマスターすること。これが第一歩。
>>876 ありがとうございます。今物理に対してマジ嫌いになりそうで、受験に対してパニクってたんで、
>>876のレスにマジで泣きそうwありがとう。本当に今物理のできなさの不安に末期症状なんだよな。
ところで、力学は全部さぼり、波動は音波までさぼってたんで、
今、光波から勉強を始めたんですが(学年末の範囲だし)、
力学が分かってればもっと理解できるとかはないですよね?
要するに、力学と波動はいくらなんでも無関係ですよね?
878 :
大学への名無しさん:2008/02/27(水) 01:17:33 ID:seLRybyt0
>>877 まぁそりゃ光波への理解を問う問題で運動量やエネルギー保存則、単振動を利用しなければ解けない、
なんて問題はほとんどないだろうが・・・
無関係とはよう言えんわ
少しでも関係あるんですか?
880 :
大学への名無しさん:2008/02/27(水) 01:26:43 ID:seLRybyt0
>>879 とりあえず期末試験には影響しないだろうから波動を勉強する作業に戻るんだ
言っとくが波の性質はやっとかないと光波はムリだぞ?
波の干渉条件、固定端・自由端反射とか出てきたろ?
881 :
大学への名無しさん:2008/02/27(水) 01:56:37 ID:dFOBRAHV0
弦上に質点がおいてあってそこで波を発生させる問題とかあるよ
これは力学の問題
入試プラスで見た
面白いよ
>>880 干渉条件は出てきましたね・・
ってか波の性質という土台がボロボロだから、光波を理解するのに時間がかかって、
問題集2ページに7時間をかけるという最悪な非効率な勉強になってしまったんだな・・・orzorz
とりあえず今回は50点目標で、定期試験終わったら力学からやろうか・・
883 :
大学への名無しさん:2008/02/27(水) 02:43:49 ID:YkXpXpB40
はじてい=はじめからていねいに
でおk?
884 :
大学への名無しさん:2008/02/27(水) 02:47:41 ID:seLRybyt0
>>882 波の部分は基礎的な事項の確認なら1日、2日でできるぞ
885 :
大学への名無しさん:2008/02/27(水) 03:39:07 ID:zmwp9KQnO
とにかく『テレビはラムダ』だ。『テレビはラムダ』
Tv=λ
波はこの呪文を毎朝10回唱えてから始まるんだ
886 :
大学への名無しさん:2008/02/27(水) 03:45:36 ID:gn/IuH2RO
v=fλ覚えれば良いじゃん
887 :
大学への名無しさん:2008/02/27(水) 03:52:53 ID:zmwp9KQnO
最初に習ったのがそれだった、ただそれだけ。
>>882 物理は無勉の状態から偏差値50まで上げるほうが、偏差値50から70以上まで
あげるより数段難しいと思う。
でも最初を乗り越えれば途中からすごく楽になるよ。
力学と波動が直接絡むのは、y=Asinωtとかの式かな。
ここらへんはもろに単振動。
でもなんていうか、物理脳みたいなのを力学で養わないと、各種公式
を抵抗なく頭にいれていくのは難しい気がする。
とにかく期末おわったら力学からですね。
>>883 おk
>>885 そんな式見たことも覚えたことも使ったことないわw
v=fλとf=1/tしか覚えてない
890 :
大学への名無しさん:2008/02/27(水) 03:58:51 ID:zmwp9KQnO
斬新さがあるでしょ?ない?
語呂合わせみたいな感覚で覚えた方がいいんじゃないかと思って
891 :
大学への名無しさん:2008/02/27(水) 04:07:30 ID:seLRybyt0
超基本公式はごろ合わせとか言うレベルで覚えてちゃダメだろw
892 :
大学への名無しさん:2008/02/27(水) 04:12:39 ID:zmwp9KQnO
何か行き詰まったとき、ふと原点に立ち返れる素敵なおまじないだと思う、さぁみんなで唱えよう。
893 :
大学への名無しさん:2008/02/27(水) 04:27:56 ID:p4azgUedO
橋本に1票
894 :
大学への名無しさん:2008/02/27(水) 09:53:40 ID:riMJ1UU40
公式と定義は1回覚えるのはすぐだけど定着させたかったら
1ヶ月ぐらい毎日見直しとけ。
ブイイコールエフラムダーなら波の様子も思い浮かべながらな。
895 :
大学への名無しさん:2008/02/27(水) 09:58:25 ID:zmwp9KQnO
テレビはラムダはマイノリティーだったのか〜!!(>_<)
力学・電磁気→暗記
波動→平面幾何
熱力学→グラフ書き
物理ってこんなもんじゃね?力学と電磁気って同じようなもんだし
教科書が理解出来るならはじてい挟まず
>>3みたいに教科書とエッセンスを併用すればおkなの?
エッセンスの簡潔さがイマイチすんなり入ってこないのは我慢して何周かすれば理解出来るようになるものでしょうか?
それともまだエッセンスが使いこなせないと判断してはじていや明快などを先にやるべきなんですかね?
あと教科書は特にオススメな物とかはないくて、学校で配られてる物で良いんでしょうか?
質問ばかりですいませんが宜しくお願いします
898 :
大学への名無しさん:2008/02/27(水) 13:49:04 ID:rbilueNqO
学校を信頼しなさすぎ
教科書の代わりに浜島実況中継→エッセンスでおk?
900 :
大学への名無しさん:2008/02/27(水) 14:46:06 ID:2IL4z35zO
河合の回し者じゃないんだけど一つのプランとして提案
・物理教室を問題を飛ばして読む
・エッセンスを問題込みで二週
・物理教室の問題(夏までにここまで終わらしたい)
・名問(分からないところはエッセンスに戻る)
・名問完璧にした上で最難関大学狙うなら難系の例題だけ
901 :
大学への名無しさん:2008/02/27(水) 14:48:32 ID:03O9tok9O
王道だな
物理教室は教科書のかわりになる。
微積つかって詳しく説明されてるしな。
>・物理教室の問題(夏までにここまで終わらしたい)
これは省けない?
エッセンスから名問に接続できると思うけど
904 :
大学への名無しさん:2008/02/27(水) 15:28:10 ID:1XjIIqXL0
無勉から始めるなら、らくらくマスターは結構いいと思う。
もちろん物理教室とかの教科書系を併用で。
はじていや大原則、明快は、解法がどうも身につかなかったり、行き詰ったときに見るのが効果あると思う。
905 :
大学への名無しさん:2008/02/27(水) 16:33:15 ID:WO7EIf+MO
早慶専願なら難系は必要ないかなー?
>>907 ご丁寧にどうも
何も中身の無いレスに感謝いたします
909 :
大学への名無しさん:2008/02/27(水) 18:27:32 ID:rbilueNqO
氏ね
/\___/\
/ / ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, |
| ,;‐=‐ヽ .:::::|
\ `ニニ´ .:::/ NO THANK YOU
/`ー‐--‐‐―´´\
.n:n nn
nf||| | | |^!n
f|.| | ∩ ∩|..| |.|
|: :: ! } {! ::: :|
ヽ ,イ ヽ :イ
911 :
大学への名無しさん:2008/02/27(水) 18:58:41 ID:GpZrkmjk0
>900
リュケイオンというサイトがあってそこに示されているプランの
改良型だな。
物理教室を通読した感想をいうと、現実的ではない。
この本は、一見よさげなんだが実はダメ本。
考える本ではないためで、本文の説明と例題との間のギャップが大きすぎ。
物理教室って具体的な著者は浜島氏なのかな?
エッセンスあたりと説明が似てるような気がしたけど
俺はエッセンスの解説詳細版として使えると思うけどな
最近毎日五題くらいエッセンスの問題を解いてるのですが翌日復習する時間違えた問題を全部解いてると30分くらいかかってしまう時があります。みなさんはどのように復習していますか?解かなくても解く流れや方針を復習したらいいのでしょうか。アドバイス下さい
914 :
大学への名無しさん:2008/02/27(水) 19:44:09 ID:6hlZd0jR0
>>913 基本的な事項がみについてないんじゃないの?
915 :
大学への名無しさん:2008/02/27(水) 19:49:01 ID:GpZrkmjk0
>912
力学のところだけ浜島。だからエッセンスとかぶっている。
なるほど、物理教室をエッセンス的なものとして読むといいかもね。
しかし、自分は、物理教室は電磁気と波動をやったが、問題が古いというか
説明が不十分で、入試の二次に役に立たないと思ったので、もうやっていない。
エッセンスは、12●●●●●8910と書いてあるとおり、
教科書じゃない。
個人的には、まったくの無勉からであれば、教科書か、チャート式新物理1,2かやって、
ソク名問でもいいんじゃないか。自分はエッセンスやり始めたが無駄じゃないかと
思って名問へ直行。2冊やったあと、いまは、物理基礎問と標問を同時にやっている。
ほぼ全問解けるようになっているのは、やっぱり名問のおかげかも。
このスレ的には、初学で教科書を持ってない人はとりあえず
教室→エッセンスってことでok?
917 :
大学への名無しさん:2008/02/27(水) 20:09:32 ID:6hlZd0jR0
>>916 教室の本文読む→らくらくマスター
を俺はオヌヌメ
>>917 即レス感謝w
らくらくマスター明日購入決定
>>915 教科書からいきなり名問の発想はなかったな
それでいけるならその方がいいよな
>>916 人によるけど教室なくても初学でいきなりエッセンスは可能だと思う。
920 :
大学への名無しさん:2008/02/27(水) 21:30:13 ID:03O9tok9O
物理教室⇒名門が王道
久々にこのスレを覗いたが…
いくらアドバイスがあっても、買う前に本の中身を見て会わないとおもったら買うなよ。
後悔しないように。金に困っていないなら買うのもよし。
922 :
Θи♀д♀иΘ ドラドリ:2008/02/27(水) 22:22:21 ID:tBgxYQhW0
>>913 べつに30分くらい良いと思うけど
復習のほうが大事だし、もっと時間かけてもいいと思う
それと、なぜ間違えたのか考えたほうがいいと思う
924 :
大学への名無しさん:2008/02/28(木) 00:02:07 ID:pIWHAfgC0
925 :
大学への名無しさん:2008/02/28(木) 00:04:17 ID:pIWHAfgC0
926 :
大学への名無しさん:2008/02/28(木) 00:07:39 ID:QOLp+tEKO
エッセンスと明快を併用するのは危険ですか?
どっちやるべきですか?
今偏差値48くらいの者です。
927 :
大学への名無しさん:2008/02/28(木) 00:08:33 ID:GdrCxZAW0
>>926 志望とか今までやったものとか学年とか言わないとどうしようもないぞ
928 :
大学への名無しさん:2008/02/28(木) 00:43:52 ID:QOLp+tEKO
926ですが来年受験で上智、横国が志望大学です
929 :
大学への名無しさん:2008/02/28(木) 00:46:38 ID:6jxzUK/oO
併用より先にどっちかやったほうがいい。明快を先にやって、そのプロセスをエッセンスで試して、エッセンスにいろいろカキコミまくるのはいかがか?
930 :
大学への名無しさん:2008/02/28(木) 01:06:42 ID:GdrCxZAW0
>>928 まず併用はやめた方がいい。
エッセンスと漆原は解法が異なるのが多く、相性が悪いというレスもある。
力学から原子までは一通り学んでるのか?
931 :
大学への名無しさん:2008/02/28(木) 02:00:30 ID:lyxt4kr/0
>>913 物理の問題なんて解くのに時間かからないし
すぐできるようになるまで進まずにまずそこを毎日やった方がいい。
5日もやれば慣れてくるよ。
問題を覚えてしまうぐらいにやり込みましょう。
932 :
大学への名無しさん:2008/02/28(木) 02:42:37 ID:ejY+jh3aO
代ゼミで為近の講座とれ
マジあいつ神だから
儲的書きこみ…
934 :
大学への名無しさん:2008/02/28(木) 15:04:49 ID:/ITd2J/S0
1.高3文系で受験終了、合格発表待ち
2.今までにやった参考書。 なし
3.模試名を添えた偏差値。 なし
4.志望大学・学部を書く。 なし
受験終わりました。文系で生物を選択しており物理について本当に何も知りません。物理って何するの?ってレベルです…
ですが、受験も終わって時間も暇ですし、せっかくだから今まで高校で勉強しなかった未知のこともやってみようかなという気持ちで物理やり始めようと思いました。
全くゼロの自分が独学で、志望大学とか関係なくゆっくり楽しみながら物理を学びたいと思うのですが何の参考書から始めればよいでしょうか?
テンプレは一通り読みましたが正直、よくわからないといったところです^^;
「はじてい」が初心者向けということになっていますが物理本当にゼロの自分でも大丈夫でしょうか?
お手数かけますがアドバイスよろしくお願いします
935 :
916:2008/02/28(木) 15:14:28 ID:TzBA+m370
教室どこにも売ってないよ・・・、迷った挙句に中継とエッセンス買いました
らくらくマスターは見つからなかった、エッセンスの横にあったかもしれぬ
936 :
大学への名無しさん:2008/02/28(木) 15:47:06 ID:zCB/gCmFO
教室は結構人気あるぜ
河合のテキストと辞書的に使ってる奴かなりいる
937 :
大学への名無しさん:2008/02/28(木) 16:00:51 ID:SODEb6i/0
>>934 はじてい、とかは問題を解くためのもんだから、
河合の物理教室みたいなのがいいんじゃないかな?
例題は急に難しいので、問題をやるなららくらくマスターみたいに基本的な問題があるのを併用すればいいと思う。
938 :
大学への名無しさん:2008/02/28(木) 16:05:28 ID:G16JHMqLO
939 :
大学への名無しさん:2008/02/28(木) 16:36:47 ID:/ITd2J/S0
>>937.938
ありがとうございます。参考にします。
940 :
大学への名無しさん:2008/02/28(木) 21:48:22 ID:9+CI7m+k0
941 :
大学への名無しさん:2008/02/28(木) 21:57:34 ID:YJKrw+Jj0
MARCH志望なんですが
基礎問題精構と名門の森なら
どっちがいいでしょうか?
重問がいいと思うよ
基礎精巧は解答不親切なとこあるし
943 :
大学への名無しさん:2008/02/29(金) 14:01:02 ID:3Rvbph/6O
DOって良書?
944 :
Θи♀д♀иΘ ドラドリ:2008/02/29(金) 14:36:17 ID:caSNYbWL0
オレは良書だと思う。化学も良かった。
初学独学ならはじていしかない?
力学とか波動とかなんのこっちゃ
947 :
大学への名無しさん:2008/02/29(金) 18:48:43 ID:eR/3FriBO
【学年】
高三
【今までの参考書】
はじてい
【偏差値】
不明
【志望校】
東京海洋大学 海洋工学部後期日程
過去問は完成形式(数字記号を埋めるだけ)
後期試験に物理が必要なので最近やりだしました
はじていを全部やって次に移ろうと思っていますが大原則とエッセンスで迷っています
どちらにすればよいでしょうか
はじていはモーメント等載っていませんでした…
948 :
大学への名無しさん:2008/02/29(金) 19:01:25 ID:qUpDeAjCO
高二で阪大志望です。
もぅ一度はじめからやり直したいのですが、漆原、エッセンス、為近で迷っています。
アドバイスおねがいします
>>948 阪大志望かつはじめからやりたいなら漆原をお薦めしたい。
阪大クラスだと英数大切だから無駄なく、効率的に理科はやったほうがいいよ。
そういう点を考えたら漆原かな。
ただ漆原は解法が独特だからあんまり浮気はしないほうがいいよ。
by東工大生
今日友人から河合塾の入試精選問題集10ってのを貰ったんですが、どのくらいのレベルなんでしょうか?
エッセンスの電磁気編も普通に神じゃね?
952 :
大学への名無しさん:2008/02/29(金) 21:13:45 ID:O2eLl5KB0
>>947 旺文社:漆原晃の物理T・U明快解法講座
>>949 こういう風にBY〜
とか入ってると信頼しやすくていいな
IDに偏差値とか在籍してる大学とか出ればいいのに
954 :
大学への名無しさん:2008/02/29(金) 22:02:49 ID:qUpDeAjCO
>>949 ありがとうございます。
早速明日買ってきます!解法が独特ということですが、まず一度やってつまったら他のものも見てみようと思います。
もう一つ質問なのですが漆原は、どのように使えば良いでしょうか。
955 :
♀д♀:2008/02/29(金) 22:11:33 ID:PH9E/xXE0
956 :
♀д♀:2008/02/29(金) 22:12:20 ID:PH9E/xXE0
>>953 面白いことを考える人ですね
by 東大生
エッセンス→名問の森→京大過去問はスムーズにつながりますか?
958 :
949:2008/02/29(金) 22:31:35 ID:xrcT1T45O
>>954 やり方につまる・つまらないは学校でのやり方とかがかなり大きな要素になるかもね。
学校でやってきた物理のやり方と漆原の物理のやり方。みたいにね。
まぁ物理は物理だから、基本の考え方を理解してればどんなやり方にでも修正出来るはずだよ。
だから最初に漆原のやり方が厳しいと思っても根気よくな。
やり方はあなたのレベルによるかな。俺が漆原をやってたときは、完全に分かるところが少しずつあったから結構自分の力でやるようにしてた。
物理があまり得意でない友人は解法暗記とかしてたかな。
じゃあ今から粒子エネルギーについて研究しなきゃならんのでノシ
959 :
大学への名無しさん:2008/02/29(金) 22:37:27 ID:E2MGg3IqO
今年の受験で失敗して仮面浪人しようとしてる者ですが、微積を使った物理で何を使おうか迷っています。
理論物理への道標、新・物理入門(+演習)を見てみたのですが、どちらが自分に合っているのか分かりませんでした。
この二つのコンセプトの違いを教えて頂けたらと思っています。
また、その他の微積を使った参考書等でオススメなのがありましたら、教えて欲しいです。
コンセプトの違いなんて、2冊使ってる人なんて居ないでしょ。
個人的には道標やるなら入門&入門演習のほうが良いと思うけど。
道標の説明よりも物理入門のほうがしっかりしてる。
つーか失敗したんだったら手を広げるより今までやった本を繰り返し復習したほうが
仮面するなら負担を減らせるんじゃないの。また1から新しい本ってどうなのよ。
961 :
大学への名無しさん:2008/02/29(金) 23:12:39 ID:E2MGg3IqO
>>960 ありがとうございます。
恥ずかしながら、今まで物理を大して勉強してこなかったのです。それでも模試などでは比較的いい成績でしたし、過去問もだいたい解けました。
ですが、本番で失敗してしまい、一年どうしようかと考えたわけです。
そこで自分の感覚に根付いた物理の体系を再構築しようと考え、微積を使った物理を勉強しようと思ったわけです。
とりあえず物理入門でやってみようと思います。
やるなら苑田おすすめ
963 :
大学への名無しさん:2008/02/29(金) 23:19:36 ID:E2MGg3IqO
>>962 苑田という名前はよく聞きますが、参考書の類は書かれていませんよね?
予備校に行く余裕がないのです。
ずっと前に、はじてい→教科書傍用→重問でやっていて重問のB問題が解けなくて困っています
って質問をした者です。誰も覚えていないと思いますがw
その節はお世話になりました。
おかげさまでその後は順調に勉強を進めることができ、
センター物理で100点、推薦で医学部を決めることができました。
遅れましたが、お世話になった皆様に一言お礼を言いたくて。
本当にありがとうございました。
965 :
大学への名無しさん:2008/03/01(土) 00:19:11 ID:PuB4XjSy0
苑田は数三が終わってればほぼ初学でも理解できる?
>>956 東大生とか好きすぎますぅ結婚して下さい><
967 :
大学への名無しさん:2008/03/01(土) 01:39:24 ID:6E/gXm1d0
文系がセンターだけ理科科目受けるとしたら
化学、物理、生物、地学のどれが一番楽しく勉強できていい点がとれそう?
968 :
大学への名無しさん:2008/03/01(土) 06:26:01 ID:xiiD2aUn0
969 :
大学への名無しさん:2008/03/01(土) 06:31:20 ID:GSJr0yg4O
>>965 合成関数の微分までできればいけると思うよ
>>970 TeleVision=TV=Tv
でいいんでない?
まだ波の範囲やってないけど覚えてしまった
なんか得した気分
972 :
大学への名無しさん:2008/03/01(土) 09:20:41 ID:GSJr0yg4O
973 :
大学への名無しさん:2008/03/01(土) 09:22:17 ID:QnF6R5QI0
Tv
テレビはラムだっちゃ
975 :
大学への名無しさん:2008/03/01(土) 16:09:20 ID:Ojou5UZrO
早稲田の教育志望なんでだけど、物理何やればいい(?∀?)偏差値は60前後
967
楽しくはないが、短期で安定して高得点がとれるようになるのは化学かな。友人で理転して新しく化学やったやついるけど、終盤では満点近くとってたよ。
977 :
大学への名無しさん:2008/03/01(土) 16:30:08 ID:cM3IEH01O
名門の森→難系で、
とりあえず今年の早稲田の教育の物理は満点とれた
でも、もし名門だけだと天体の問題が少ないから厳しかったかも
978 :
大学への名無しさん:2008/03/01(土) 17:20:18 ID:eVBB6FkI0
今年の早大教育は物理易化しすぎだろ…
満点続出かと思われる
979 :
大学への名無しさん:2008/03/01(土) 20:37:33 ID:IZoTlOBE0
980 :
大学への名無しさん:2008/03/02(日) 07:44:39 ID:XnIm75Sb0
>>972 了解。結局高校課程の数三わかってればいいんだよね?
一応一対一の数三は終わってるんだけど微積分の極意とかも必要?
後数三終わってるからって微積物理に手出すべきじゃないかな?
正直いま代ゼミで単科で物理受けるか迷ってる。。
981 :
大学への名無しさん:2008/03/02(日) 08:34:20 ID:0a0pXxeT0
微積とはいえ簡単な計算さえできればおk
数学みたいにテクニックが必要なわけではない
982 :
大学への名無しさん:2008/03/02(日) 08:35:45 ID:XnIm75Sb0
>>981 数三終わってるからって微積物理に手出すべきじゃないかな?
983 :
大学への名無しさん:2008/03/02(日) 12:16:07 ID:0a0pXxeT0
十分ついていけるとは思うが、
そもそも高校物理で微積を使うこと自体あまり良い見方はされていない。
それと、0からの独学の状態で微積物理をやることはまずお勧めしない。
さらに、ある程度微積なしの物理で固まっている人も、一度微積物理の観点から解法を再構築することになるから、結構時間がかかる
だから、他の科目が余裕で、物理にたっぷり時間をとれる人ならやってもいいと思う
984 :
大学への名無しさん:2008/03/02(日) 12:18:20 ID:0a0pXxeT0
だけどまあ・・・これは聞いた話だけど、例えば苑田さんの授業は、公式こそ微積で導くが、実際解くときはふつーに公式を使うらしい
だから、背景知識として知っておく程度には、微積を使った物理の説明もある程度有効だろうと思う。
985 :
大学への名無しさん:2008/03/02(日) 12:23:01 ID:XnIm75Sb0
そうかぁ
まあ体験してから決めるわ
ありがとう
986 :
♀д♀:2008/03/02(日) 14:36:31 ID:j3r/zD8S0
>>984 あたりまえじゃないですか。
数学で、二次方程式を解くときに、いちいち解の公式を導出しますか?
微積物理ってのは端的に言えば、運動方程式から
加速度運動の公式とか単振動の公式を導くだけのことですよ。
987 :
大学への名無しさん:2008/03/02(日) 14:41:12 ID:nn8f7qjb0
>>986 二次方程式を解くときに、いちいち解の公式を導出しますが?何か
988 :
大学への名無しさん:2008/03/02(日) 14:44:08 ID:M65/UeI70
>>986 それは違う・・・
単振動とかでは誰でも意識せずにsin cos の最大最小を求めてる。
こんなのは微積物理とは言わない。いちいち書かなくても0と1ぐらいしか高校範囲じゃ出ない。
当然大学受験ではまったく不要。
微積物理ってのはよくある力を一定にするっていう概念を取っ払った物。
989 :
大学への名無しさん:2008/03/02(日) 14:58:57 ID:uY5SouJeO
苑田の授業知らないやつがしったかでいろいろ言ってるなぁ
990 :
985:2008/03/02(日) 14:59:02 ID:XnIm75Sb0
なんかもめてるみたいだけど微積物理は理解を深めるためにやるだけで
問題を解くためにつかうんじゃないよね?
991 :
♀д♀:2008/03/02(日) 15:00:33 ID:j3r/zD8S0
>>988 高校で、力が一定にならないケースなんて出ないじゃん。
992 :
♀д♀:2008/03/02(日) 15:01:56 ID:j3r/zD8S0
>>990 そうです。
まあ、たまに問題を解くときに役立つ場面もあるんですけど、
それはお菓子に付いてくるオマケの玩具みたいなもんです。
993 :
大学への名無しさん:2008/03/02(日) 15:03:49 ID:epmTd2KD0
>>990 理解にすら使えない。
大学で物理やると決めてる人が先取りする程度。
994 :
985:2008/03/02(日) 15:04:26 ID:XnIm75Sb0
>>992 ありがとう。
受けたのは河合と東進どっちですか?
995 :
♀д♀:2008/03/02(日) 15:06:07 ID:j3r/zD8S0
>>994 僕は、高校生のいう微積物理というのは学んだことはないので
わかりません。
先生によっても「どこまで教えるのか」は違うと思います。
僕は大学生なので、一般的なことを言っただけなんです。
996 :
大学への名無しさん:2008/03/02(日) 15:06:16 ID:Ne8wvOr20
電磁気とかの刳ワむ式を扱う問題とかで何気なく解答に微分とか使われてるの見るけど
微分無しでどう解けばいいのかわからない
一次式ならともかく二次式以上だと係数変わるけど微分しない解き方だとそれがどこからでてくるのかわからん
997 :
985:2008/03/02(日) 15:10:12 ID:XnIm75Sb0
>>994 そうですか。
東進でただで受けれるらしいので受けようと思ったんですけど
問題解くのに必要ないなら受けるのやめます
はじてい力学の最後の円運動・単振動の章が異様に短くて省略されてるみたいで困るわ・・。
999 :
♀д♀:2008/03/02(日) 15:16:10 ID:j3r/zD8S0
>>997 東進ってビデオだっけ?
体験授業とか春期講習とかあるようだったら、試しに受けてみれば?
問題を解くときに必要になるわけではないが
物理が好きに(得意に)なれるかもしれない。
逆に、嫌いになるかもしれないけど。
1000 :
大学への名無しさん:2008/03/02(日) 15:20:47 ID:q4hFGg7c0
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。