2 :
大学への名無しさん:2008/01/22(火) 07:36:56 ID:HV5JLKD+O
あげ
3 :
大学への名無しさん:2008/01/22(火) 19:33:45 ID:6IiJ0zxaO
漆原と為近ってどっちが良い?
4 :
大学への名無しさん:2008/01/22(火) 19:35:22 ID:2gw4rJclO
なでこつ
5 :
大学への名無しさん:2008/01/22(火) 20:32:23 ID:HV5JLKD+O
>>
じゅー忘れんな
6 :
大学への名無しさん:2008/01/22(火) 20:32:53 ID:HV5JLKD+O
7 :
大学への名無しさん:2008/01/23(水) 00:21:04 ID:P2++0hPCO
さぁさぁ漆原でがんばろ☆単振動まで今日終わったょ 2周してから応用やって、応用2週して、過去問やる予定だよ(´∀`*)あと英語と数学もあるね。忙しい…(>_<。)
8 :
大学への名無しさん:2008/01/23(水) 00:45:05 ID:P2++0hPCO
あげぇ
9 :
大学への名無しさん:2008/01/23(水) 10:01:13 ID:0QZSCinxO
マーチの一般はこれ一冊完璧にしたら大丈夫かな?
応用までやったほうがいい?
10 :
大学への名無しさん:2008/01/23(水) 10:10:49 ID:P2++0hPCO
大丈夫だと思うけど応用にしか載ってない解き方もあるよ
11 :
大学への名無しさん:2008/01/24(木) 01:24:00 ID:MKb+Y7vQO
12 :
大学への名無しさん:2008/01/24(木) 17:26:48 ID:4bGdphU/0
エッセンスと明快どっちも使うのがはやりみたいだね
13 :
大学への名無しさん:2008/01/24(木) 17:39:38 ID:urPlbl9EO
力学波動はエッセ
電磁気熱原子は明快ですた
14 :
大学への名無しさん:2008/01/25(金) 17:50:38 ID:3dIAXp31O
電磁気分野をやる前の導入本とかは必要ですか?
15 :
大学への名無しさん:2008/01/26(土) 09:54:17 ID:8KvBqPQhO
>>14 必要無い
漆原本は2冊やらないと全部網羅されんぞ
16 :
大学への名無しさん:2008/01/26(土) 16:26:15 ID:i7tiraNAO
15
エッセンスは全部網羅されてる感じ?
応用の重要問題13の(2)の答えって間違ってないですか?
18 :
大学への名無しさん:2008/01/27(日) 14:16:05 ID:ArEfEyXkO
明快→応用で偏差値いくらくらいいく?
19 :
大学への名無しさん:2008/01/27(日) 18:27:51 ID:w22YLlXz0
そんなもん偏差値30の奴もいれば70の奴もいる
個人の能力次第
マジで早く面白いほどの電磁気波動原子を出してくれ
はやああああく
21 :
大学への名無しさん:2008/01/27(日) 20:51:48 ID:BrEoJcrLO
漆原二冊だけではエッセンス波動編の最後の最後の設問みたいな奴は解けなくない?
22 :
大学への名無しさん:2008/01/27(日) 21:12:35 ID:9HzgFA/I0
あのさ
一つの参考書に全てを求めるものかな?
まずは物理を出来るようにすることが先決でしょ
それで漆原なりエッセンスなりを自分に合う方をやればいいんじゃないの
例えば、漆原がシックリ来るのなら2冊やればいい、その後に
エッセンスの波動編の最後の設問っていうやつだけを別にやればいいじゃん
エッセンス見てないけど、21の感じだと、解けない設問は一つだけなんだろ
漆原やってもなんら問題ないじゃん
逆に、そのたった一問だけで自分に合わないエッセンスを選択して
物理が出来るようになるまで時間がかかったらどうするおつもりですか?
23 :
大学への名無しさん:2008/01/28(月) 21:22:04 ID:+4j9GxHpO
中経から出てる漆原の面白いほどは良い?
いいです
明快やったらセンター物理は出来なかったけど私立大学の入試問題はかなり解けた
なんで出来ないんだ
27 :
大学への名無しさん:2008/01/28(月) 23:58:14 ID:+4IFNILhO
28 :
大学への名無しさん:2008/01/29(火) 00:45:03 ID:J1933ePJ0
中継の漆本は力学しかないから、手を出し辛い
続編待ってると大学卒業しちゃうよw
29 :
大学への名無しさん:2008/01/29(火) 19:28:55 ID:OOyluEbjO
明快を2周してみての感想なんだけど、私立ならマーチくらいまでなら明快だけで十分合格点とれると思うんだけど。参考程度に意見お願いします
30 :
大学への名無しさん:2008/01/29(火) 21:35:45 ID:kcc0N6TSO
国立の電通を受ける予定なんですけど物理Uはあんまり得意じゃなくて高橋和浩の電磁気を2周やって漆原の明快やってる途中ですけど力つきますかね?
32 :
大学への名無しさん:2008/01/30(水) 01:11:45 ID:IpKtXR9WO
初学に明快解法つかっていいですか?
33 :
大学への名無しさん:2008/01/30(水) 18:39:54 ID:QL9QL0EoO
34 :
大学への名無しさん:2008/01/30(水) 22:36:52 ID:0L25eQ3UO
全くのゼロから漆原二冊につなげるにはどういう本を経由すべきですか?
35 :
大学への名無しさん:2008/01/31(木) 00:38:41 ID:TbP3GxpHO
明快で地方国立は可能ですか?
36 :
大学への名無しさん:2008/01/31(木) 01:40:23 ID:o53/6mM20
はじてい→明快or面白いほど
地方国立なら明快で可能です
地方国立と言っても幅が広いと思うけど・・・
37 :
大学への名無しさん:2008/01/31(木) 01:49:19 ID:O0f06kjqO
コンデンサー回路何回きりかえられてもこいつの方法だとミスが少ない
38 :
大学への名無しさん:2008/01/31(木) 02:15:13 ID:FpnOwPIHO
明快だけで地方国立っても名工大や金沢や広島は合格点は厳しい
せいぜい埼玉、岡山、熊本あたりかな?
軽い基礎があって明快だな
40 :
大学への名無しさん:2008/01/31(木) 02:19:59 ID:FpnOwPIHO
ちなみに河合の物理偏差値40から明快だけで60まであがったぜ
ちなみに電磁気は初学のほうが覚えやすい
フレミングやキルヒホックの法則を漆原流に明快に表しているからな
41 :
大学への名無しさん:2008/01/31(木) 02:29:20 ID:NgyhYFQhO
明快とエッセンスて総合的にどっちがいいの?
どっちも良い
自分にあう方を選ぶのが正解
43 :
大学への名無しさん:2008/02/01(金) 09:10:43 ID:S409I9PH0
面白いほど続編の延期の件はデマらしいね
面白いほどのスレで電話で中経に確認したというカキコがあった
44 :
大学への名無しさん:2008/02/01(金) 13:13:06 ID:sLyCezQqO
面白いほどのAmazonのレビューが低いのってライバル出版社が書いてるのかなぁ。
あんなの無視しろよ。鋭さがないとか金儲けのためとか
内容がまったくない
荒川英輔氏も応用のほうを絶賛してるね
47 :
キャッチャー:2008/02/01(金) 15:10:35 ID:nCjpi93O0
わたしのばあいは、エッセンス2冊がメイン。
漆原明快は、ぱらぱら見てましたが、全部は読んでません。
ものすごく役に立つところと、そうじゃないところがあるとおもうし、
網羅的じゃないのが自分向きじゃないと思った。
その後は、名問2冊だけにしぼって、あと過去問。名問は、
力学は3回ぐらい、ほかは5回ぐらいやった。
各年版の、数研の物理問題集もやった(実戦じゃないほう)。
授業はずっと部活で寝てたので、三年の夏にチャートの新物理1,2を全部読んだ。
そのあとすぐエッセンス。予選で勝って決勝まででたので、10月から本格的にがんばって、
一日8時間ぐらいはやったと思う。
けっきょく、地方国立医学部の医学科前期日程で、ぎりぎりだったけど合格しました。
ほんとよかった。
センター物理は92点、二次はほぼ満点だった。
物理で合格できたと思っています。
48 :
大学への名無しさん:2008/02/01(金) 19:01:36 ID:Wyfso8hpO
漆原二冊から名問って素直につながる?
49 :
大学への名無しさん:2008/02/01(金) 19:03:37 ID:JPimPv6QO
漆原より橋元ぢゃねぇ?
為近と漆原両方だな
一年で偏差値55から78まで伸びた
51 :
大学への名無しさん:2008/02/03(日) 10:35:41 ID:IM8X4+nZO
>>50 どうやって偏差値上げたか詳しく教えてください
>>51 通年は為近東大京大畏敬
夏期の漆電磁気、為近東大物理
冬期漆わか物センター、為近東大物理
名門の森を3回、難系2回解いて東工大10年阪大7年東大10年分解いた
真面目に授業の予習復習して、
ミスをすべてノートに書き留めて解き方を自分なりに分析する
>>52 凄いね。それだけ全部完璧にやればそりゃあ78いくわね。
面白いほどの他バージョンの発売って春頃?
54 :
大学への名無しさん:2008/02/03(日) 23:04:23 ID:IM8X4+nZO
>>52 何の模試の偏差値?微積使わず?ハイレベル物理は受けなかった?
最難関の大学でもオーバー気味な気がするんだが
56 :
大学への名無しさん:2008/02/04(月) 00:45:34 ID:tkPbZER6O
漆原明快の考え方はわかるのに計算がどうしても出来ません。というか苦手です。答えをみてもどういう方法で代入したり、カッコでくくったりするのかが書いてないのでわからないのですがコツみたいなのってありますか?
因みに今つまっているのは24ページの(2)です
57 :
大学への名無しさん:2008/02/04(月) 00:56:15 ID:BC2VneVnO
なれだね。
どうしても式変形苦手なら
解答が遠回りになってもいいから今から求めるやつを「これに決めた!」って感じで立てた式の未知数を丸で囲む。
例えば張力Tならこいつに丸つけてT=の形に強引に変形。
馴れたら数値計算がムカつくぜ
58 :
大学への名無しさん:2008/02/04(月) 01:04:37 ID:FuKMlpkd0
>>57 レス有難うございます。
慣れですか。毎回定期7割とってもテスト前に勉強する程度じゃやっぱ力は付いてませんよね。
今はひたすら明快解きまくります。
59 :
大学への名無しさん:2008/02/05(火) 10:10:27 ID:TvzwPoBx0
面白いほどわかるの参考書間違い多すぎ
135Pなんて全部おかしいんだぜ?
60 :
大学への名無しさん:2008/02/05(火) 12:48:56 ID:wFtjRPzB0
61 :
大学への名無しさん:2008/02/06(水) 09:52:41 ID:/htE2Qwp0
自分で見つけろよ
そう言わずに頼むよ
63 :
大学への名無しさん:2008/02/06(水) 16:51:14 ID:/htE2Qwp0
(1)は前後のコサインとサインが逆よって答えも違う
(2)(3)もそれに連動して答えが違う
64 :
大学への名無しさん:2008/02/06(水) 17:22:24 ID:dLKhUnhF0
後藤が面白いほどわかる本だから許してやれ
65 :
大学への名無しさん:2008/02/06(水) 22:05:04 ID:QcaTpxZHO
漆原二冊+エッセンスで河合記述で満点近くとれるってマジ?河合で満点だったら偏差値80超えるぞ
67 :
大学への名無しさん:2008/02/07(木) 00:22:46 ID:k+MNyUK+O
>>38 まじか、金沢レベル志望なら明快プラスどんなことすればいい?ちなみに今持ってんのは明快、重問、らくらくマスター、エッセンス
68 :
大学への名無しさん:2008/02/07(木) 07:41:38 ID:upCT059NO
明快しかやってないけど昨日受けた理科大物理多分満点だたお(^ω^)
漆原先生にはマジで感謝してる。
これなかったら大袈裟かもだが人生変わってたし…
>>67 明快でいけるから何冊も手を広げないほうがいい
ちなみにwikiより
【S】東大理三、京都医
【A】大阪医、単科医大医学部、慶応医
【B】地方旧帝医、東大理一上位、東大理二上位、京都非医学部上位
【C】東大理一、東大理二、京都非医学部
【D】大阪非医学部、東京工業、地方旧帝非医学部、地方国公立医学部、早慶理工
【E】上位地方国公立、上智、東京理科
【F】地方国公立、MARCH、学習院
【G】日東駒専や基礎固め
【S】理論物理への道標エキスパートクラス(河合出版)/SEGハイレベル物理(SEG出版)
【A】為近の物理演習T・U(代々木ライブラリー)/新・物理入門問題演習(駿台文庫)
【B】難問題の系統とその解き方(ニュートンプレス)/実戦物理T・U重要問題集(数研出版)
【C】漆原の物理T・U応用実戦講座(旺文社)/名門の森物理(河合出版)
【D】物理T・U基礎問題精講(旺文社)/和田秀樹のハイグローバル物理(東京出版)
【E】漆原の物理T・U明快解法講座(旺文社)/物理のエッセンス(河合出版)
【F】橋元流解法の大原則1・2(学研)/わくわく物理探検隊(東進ブックス)
【G】橋元の物理をはじめからていねいに(東進ブックス)
70 :
大学への名無しさん:2008/02/07(木) 12:21:12 ID:zCAYXmS30
>69
私立と国立はセンターの利用法が違うし、全体の科目も違うから
単純比較はムリ。
俺の高校は、一応全国区の進学高だが、理1はもっと上だと思う。
今年の理系は、20位までは理3、京医、理1、だけ。
この次のグループが、全国の国立医。
センター830ぐらい取ってるかが目安で、旧帝レベルにするか決める。
もっとも浪人覚悟も多い。
慶応医には、去年の卒業生だが、東大の足きりで落ちた人が合格。
自治医科大、防衛医大が入ってないのはなぜ? この2つは
相当ムズイ。
>>70 色々初心者みたいだな
俺に言われても困る
wikiまとめてるやつに言うかお前がまとめろ
あと二次用のまとめだからセンター関係ない
明快の登場でエッセンスの時代は終わったな
73 :
大学への名無しさん:2008/02/07(木) 17:05:42 ID:k+MNyUK+O
74 :
大学への名無しさん:2008/02/07(木) 17:06:50 ID:k+MNyUK+O
>>69ありがとうございます。今は明快で金沢頑張ってみようと思います。
75 :
大学への名無しさん:2008/02/07(木) 23:31:46 ID:+JGR0z8pO
76 :
大学への名無しさん:2008/02/08(金) 00:27:26 ID:ffHsF/6sO
みんなって明快をどうやって勉強してる?
問題数少ないだけに、やり方がたくさんあると思うんだけど。
俺は、問題読む→分からない→答え写す→解き直しみたいなかんじ
77 :
大学への名無しさん:2008/02/08(金) 07:40:24 ID:k7LGAShY0
アマゾンの面白いほどのレビュー見てワロタ
78 :
大学への名無しさん:2008/02/08(金) 08:01:45 ID:Ym5oyZwm0
ごめん書いたの俺ww
79 :
大学への名無しさん:2008/02/08(金) 19:44:06 ID:1U04kL8kO
漆原ってまじで神だな…
教師に薦められてエッセンス買ったものの理解が出来なかった俺には明快が最高の一冊になった。
明快マスターした後エッセンス見たら理解ができるできるwww
物理がこんな楽しい科目だとは知らなかったw
結果的に進研(底辺だから馬鹿にしないでくれ;)で43→93まで上がった。
漆原万歳\(^o^)/
偏差値かと思ってビビッたww
さあ、次なるステップ新物理入門に来るんだ!
熱力学手薄じゃね?
2気体絡む問題うまく解けない。
グラフ描けないし…
あと単振動は単振り子とか
なにか補完できる参考書ある?
83 :
大学への名無しさん:2008/02/09(土) 02:27:49 ID:ur6QNYOx0
為近の一番難易度が低いネット講義が終了したので
面白いほどに突撃します
誤植を何箇所発見してしまうのか・・・・・・怖い
84 :
大学への名無しさん:2008/02/09(土) 18:12:36 ID:PbvTqd+e0
明快応用購入しました。3月までにマスターしたいな(^_^)
85 :
大学への名無しさん:2008/02/09(土) 18:51:18 ID:WyRuVRtNO
応用の19番の(4)でなんで相対速度つかうの?
86 :
大学への名無しさん:2008/02/09(土) 18:57:37 ID:gWciWa7iO
>>85 静止衛星からみた速度だから。
静止衛星は速度uで動いてるじゃん(^ω^)
87 :
大学への名無しさん:2008/02/09(土) 20:37:49 ID:F82ivinu0
明快がそんなに簡単に理解できるってすごいな。
重点的に書いてる論点主義だし、基礎は省略してあるし。
88 :
大学への名無しさん:2008/02/09(土) 22:01:46 ID:x7+RcwTQ0
質問です
2つのシリンダーが上下に連結されています
コックを外すと2つのT(温度)・P(圧力)はどちらのシリンダーでも同じになります(よね?)
上のシリンダーをA、下をBとする
Aにはピストンがありコックを外すと下にさがり途中で止まる(体積→小)
Bにはコックはなく体積は変わらない
ここからが質問
解答には状態方程式(P。S+mg)H=(Na+Nb)RTと書かれてるんだが、
つまりこれは(P。+mg/S)×SH=(Na+Nb)RTでなんでシリンダーだけの体積になってるのかわからん
ちなみにP。は大気圧でHは各シリンダーの初期の長さ
89 :
大学への名無しさん:2008/02/09(土) 22:03:22 ID:x7+RcwTQ0
訂正
つまりこれは(P。+mg/S)×SH=(Na+Nb)RTでなんでシリンダーBだけの体積をかけているのかわからん
90 :
大学への名無しさん:2008/02/09(土) 22:17:40 ID:514Sidx1O
徳島の工学部志望なんだが明快でおk?
センター前に明快1通り終わって今応用やってるんだが正直終わる気がしない。
物理は満点近くとりたいんだが…
91 :
大学への名無しさん:2008/02/10(日) 03:04:37 ID:Fk+/qdwRO
徳島自体のレベルは知らんが明快が完璧なら満点近くいくと思う。
広島や千葉ぐらいのレベルまでなら明快で合格点はとれると思う。
92 :
あ:2008/02/10(日) 03:38:00 ID:9w4s2P1tO
漆原やっとけば志望校の合格点ふつーに取れっから!やっとき
旧官なら応用までやったほうがいいだろ
94 :
大学への名無しさん:2008/02/11(月) 09:22:38 ID:UTqtcoG8O
単振動の漆原の解法のステップ1について質問です。
X軸の正の向きを確認とありますが、X軸があらかじめ問題に与えられていない場合は自分で設定してそれに従えばX軸の向きはどちらでも正解(同じ答え)できますか?
分かりにくい質問かもですがお願いします。
>>94 実際にやってみれば容易にわかると思いますが、どちらでも可です。
ただし、aとxの向きは統一することが大事です。
96 :
大学への名無しさん:2008/02/11(月) 19:59:39 ID:UTqtcoG8O
ありがとうございます!何問かやってみて正解できたのですが、不安で…
お手数かけました
出題パターン55の平行薄膜(4)の問題って、どうして
空気から膜に入射した固定端を考慮しなくていいのでしょうか?
>>98 うわ…すいません。
屈折時は含まれないんですよね
ありがとうございました
一冊何時間ぐらいで終わりますか?
今から購入して総復習をかけようと思っているのですが
101 :
大学への名無しさん:2008/02/12(火) 00:56:15 ID:Wb+wkl2pO
正直とてつもない時間がかかる、俺だけ!?
一問15分としても92問あって23時間かかる
103 :
100:2008/02/12(火) 02:05:03 ID:fTntMT8SO
thx
目標日までに終わりそうなので買ってくる
104 :
大学への名無しさん:2008/02/14(木) 10:01:11 ID:wk0maEs9O
応実買ってきたので1日三時間で前期までに終わらせます
105 :
大学への名無しさん:2008/02/14(木) 11:27:11 ID:mItW+8a9O
応用やったら1日3時間じゃ終わらんやろ
エッセンス名門じゃイメージ掴みにくかったから電磁気だけ漆原やろうと思ってるんだけど、どう思う?
漆原の解法で慶応医の問題とかでも解ける?
107 :
大学への名無しさん:2008/02/14(木) 14:59:02 ID:h+18MLkG0
エッセンスの電磁気はかなり詳しい。漆原は典型例だけ抑えてある。
電磁誘導から交流回路あたりまでは、頻出だから、過去問みて決めたほうがいい。
過去5年で一問でもコイルとコンデンサが両方組み込まれた回路問題が
でていたら、漆原ではパターンが限られて苦しいぞ。
108 :
大学への名無しさん:2008/02/14(木) 15:00:07 ID:0Mw/jBgW0
漆原は代ゼミでは
東大だろうが京大だろうが東工だろうが早計理科大だろうが
同じ解法で授業を進めていますけど(漆原の解放ね)
109 :
大学への名無しさん:2008/02/14(木) 17:50:23 ID:h+18MLkG0
代ゼミの講義だともっと詳しい?
>>109 板書が汚いw参考書の方が量は多いかも
でも途中途中で面白い話が挟んであって楽しい授業ではある
明快の、ほとんどの大学で除外されてる範囲って25から?それとも26から?
難問とかにも触れるようになったからか
最近漆原の解法が少しずつ信じられなくなった…
使えないっていうよりか、話自体が載ってなくて入試本番で失点した。
エッセンスとか別の参考書には載ってたらしいけど。
これ2冊だけだとどうしても抜けがあるわ。
そりゃ問題数を絞ってるから
網羅性に欠けるって言ってもしょうがない
抜けの程度と解法の信用性がどうとか関係があるの?
>>114 例えば2気体の問題で、分圧の法則とかMol一定とか。
詳しく載ってなかったからガラ空きだった。
あと万有引力で、地球が一周で一年みたいな奴の計算とか。
そんなの常識でわかるだろっていわれても、
あの入試の極限状態の中、急に今までやった事ないようなとっぴな事を、
思いついたとしてもやる勇気ないし…
ごめん。で、
一般的な解法って言われてやってきてたら、例え見た事ない問題でも、意地になって漆原の解法使おうとするんじゃないかと思った。
そんで底無し沼にはまるっていうorz
面白いほどでそこら辺をしっかりカバーしてくれる事を祈ろう
118 :
大学への名無しさん:2008/02/16(土) 16:01:51 ID:T+9UZt0OO
漆原面白いほど使えね
明快と被りすぎてるし簡単すぎないか?
万有引力の方はともかく
2気体が解けなかっただなんてそんなばかな
普通、漆が終わったら
十問くらいは演習でやるもんじゃね?
漆だけじゃ典型問題網羅できてないのは
明らかだろ
もちろん何系でもかまわないワケだが
つかこの旺文社のDOシリーズで網羅するの無理だろ
例えば鎌田の理論科学計算問題なんかも
やっぱ頻出分野だけで抜けは相当多い
この手の本の使い方は典型的な解法の手順覚えて
網羅型の重問あたりで補充するのセオリーだと思うが
あと過去問の分析をちゃんとやったかどうかも問題だろ
それをちゃんとやれば残り何が必要かわかるし
122 :
大学への名無しさん:2008/02/17(日) 10:35:03 ID:AfBidY5mO
明快→重問が最強の流れ?どっちも持ってるけど、確かに明快しただけじゃキツイ問題があるきがする
最強かどうかはわからんがまあ良いと思うよ。
でも明快だけでもそこそこの大学までなら結構対応できるよ
初心者用の網羅系の参考書は現状エッセンスしかないからねえ
125 :
大学への名無しさん:2008/02/17(日) 14:42:24 ID:N1COREZlO
明快収録問題のレベルにかなり幅あるよね。慣性力のとこの3つの重りと滑車の問題は初心者には厳しすぎる。
126 :
大学への名無しさん:2008/02/17(日) 17:30:52 ID:+ESq7CkmO
俺は明快→エッセンス→明快→重問→難系
127 :
大学への名無しさん:2008/02/17(日) 19:24:29 ID:gBlZtgeq0
エッセンスは、初心向きじゃないと思うよ。
教科書の傍用問題集より上。中には名問と同じものもあるし。
明快は、個別にはとてもいいが、穴があるよな。
熱・気体のところに大きな穴があることは、前から指摘されている。
明快が使ってる設問は、複雑な組み合わせがわざと選ばれているのさ。
入試の平均難易度が明快だろうとおもう。あと応用実践もやると
80%の類型はカバーするんじゃねえの。だから、4問出題の二次だと
3問正解であとは半分ぐらいとか、その程度はいくんじゃ?
エッセンスと明快を交互にやるのは、むずかしくねえ? 相性悪いよ。
>>127 同感
エッセンスは良い本だし、現状唯一の網羅系だが
初心者には厳しいな
かといって、明快も初心者には厳しい問題がいくつか載ってるよな
むしろ、応用に載ってる問題の方が簡単じゃないか?っていうのもある
元々応用出す予定なかったみたいだから
仕様がないかもしれないが
129 :
大学への名無しさん:2008/02/17(日) 22:15:56 ID:f8xb4yLiO
結局初学者はどうするのが良いんだ?
為近のネット講義
>>129 学校の授業か予備校じゃね?
まあ、漆原のおもしろいほど[電磁気篇]のデキにもよるけど
理解しやすい物理
133 :
大学への名無しさん:2008/02/19(火) 16:45:33 ID:4z3+hkHu0
age
134 :
大学への名無しさん:2008/02/19(火) 18:09:40 ID:tDG0rktp0
中経の漆原の本は
そもそも面白いほどシリーズで出す本じゃないだろ
旺文社のDOと変わらないしな
初学者が一人でやれるようなコンセプトが面白ほどだと思うし
135 :
大学への名無しさん:2008/02/19(火) 23:18:51 ID:Kg9JQb0T0
俺の場合
エッセンス中心(学校でやらされた)→解法が気に食わなかったら漆原参照
一応力学はほとんどエッセンスだけで済んだ。(単振動とかは漆見た。)
電磁気はコンデンサーで漆原にかなり助けてもらった。
磁気⇔電気は教科書で定義をしっかり確認しないとやばい。(磁力線と磁束線の違いとかで困った)
ひとつ不安なのはダイオード。エッセンスも漆原も問題が少ない。
それを補うのと、長めの設問になれるために15年分くらい過去問に移った。
そして今春合格する。笑
136 :
大学への名無しさん:2008/02/20(水) 10:40:35 ID:3cJG6mFeO
応用の重要問題の42の(2)の解答のstep3って入射角と屈折角を勝手に設定して近似してといてるけど
入射角と屈折角の大きさが微少のときしか近似できないはずだから答おかしいよね?
>>136 Aの真上から見るんだから、どう考えても微小です。
本当にありがとうございました。
いやいや礼を言われるほどのものでもないよ
面白いほどが1ページまるごと間違ってると言った奴といい、
どうも自分が正しいと信じてるアホが多いようだな。
ミスがあったら指摘するのは当然だが、
もっとちゃんと確認してからにしろよ。
コンデンサーの所の「島」って論述では「電荷量保存則」って書けばいいんだよね?
面白いほどシリーズってどれもこれも誤植が多いよな。
面白いほど & 誤植でググってみるとすごいことになる。
142 :
大学への名無しさん:2008/02/20(水) 19:17:31 ID:+8Zr1n4MO
応用の08番の(2)のはねかえり係数のところでどうしたらV1>v1なのかが全くわからん。
コンデンサーの島って意味分からんな…
どうやって島をつくればいいのやら。
144 :
大学への名無しさん:2008/02/20(水) 22:20:48 ID:nvtRrmKmO
明快のp.150の一番下の(赤)(緑)(紫)って何?
糞
146 :
大学への名無しさん:2008/02/20(水) 22:31:47 ID:FWPGs4L8O
捻くれものにはLove&Piece!!
147 :
大学への名無しさん:2008/02/20(水) 22:55:28 ID:nvtRrmKmO
明快p.151で何故、固定端反射と自由端反射がわかるのでしょうか?
あと、固定端反射が偶数回の場合はどうなるのでしょうか?
148 :
大学への名無しさん:2008/02/21(木) 02:35:00 ID:n3Y6ithV0
光がやわらかい物(=屈折率小)から固い物(=屈折率大)にぶつかって反射する時は固定端。
逆が自由端だよ。
p151では空気(=やわらかい物)からガラス(=固い物)に反射してるから固定端になるわけ。
固定端が偶数回の時はもとにもどっちゃうから干渉条件は自由端と同じになります。
149 :
大学への名無しさん:2008/02/21(木) 02:44:59 ID:n3Y6ithV0
>>144確か光は波長の長さによって色が変わるんだよ。
教科書の後ろの方にどの長さだとこの色になるってのが載ってたと思うんだけど
あんまり試験にでないとこだから心配なら覚えておく必要がある。
間違ってたらすまん。
>>148の補足
干渉条件が変わるのは反射の時だけであって屈折の時は変わりませんから
>>150 孤立部分の電荷が保存するんだから、それでいいよ
>>151 ありがとう、他に論述で気をつけなきゃいけないとこってある?
参考書は漆しか使ってないもんで
>参考書は漆
基本的な用語や概念等は教科書とかで確認しておいた方がいいぞ。
ジェットコースターとかいろいろありそうだし。
154 :
大学への名無しさん:2008/02/21(木) 22:40:52 ID:td68sFagO
>>148-149 ありがとうございます。
でもp.151では二枚ともガラスですよね?
それなのに、下のガラスだけ固定端反射で上が自由端反射なのは何故でしょうか?
上は固定端反射にならないのでしょうか?
155 :
大学への名無しさん:2008/02/22(金) 01:52:41 ID:dDCWw0kh0
>>154いやだからね…
反射する瞬間に注目してみるよ
上では光が反射しているのはガラス中から空気へ入ろうとする瞬間だよね?
逆に下は空気中からガラス中に入ろうとする瞬間に反射してるでしょ?
で、空気(=やわらかい物体)からガラス(=固い物体)にぶつかって反射するのが固定端
ガラス(=固い物体)から空気(=やわらかい物体)にぶつかって反射するのが自由端
よって自由端1回、固定端1回だから明の干渉条件は(m+1/2)λになる
>>155 目茶苦茶分かりました(笑)
本当にありがとうございます。
157 :
大学への名無しさん:2008/02/23(土) 17:12:20 ID:6+QrSAGpO
応用実戦講座の01の力のモーメントの(4)って、答え合ってます?2が付かなくないですか?
またおまえか
>>157 tanθ=1/2μ と書いて無かったら誤植。
重版では直っている
160 :
大学への名無しさん:2008/02/23(土) 18:17:34 ID:txuxohjgO
明快p.155の(2)の式で、√内はどこからでてきたのでしょうか?
20分考えたんですがどうしても出なくて…cosrを変形したのかなって考えてたけど違ったみたいorz
>>160 sin^2+cos^2=1を利用して変形しただけ
162 :
大学への名無しさん:2008/02/23(土) 18:35:29 ID:6+QrSAGpO
またおまえか っててめー、こっちは30分無駄にしたんだぞこの野郎
ありがとうございましたorz
電磁気で島の作り方がよくわからないんだがどうしたらいい?
164 :
大学への名無しさん:2008/02/24(日) 22:23:08 ID:z7B8HvcKO
漆原とエッセンスは相性悪いって本当ですか?
>>164 本当。
エッセンスは正統派の解き方だけど漆原は少し癖がある。
癖と言っても橋元ほど酷くはないけど。
漆原は後発なのでエッセンスとは違った特色を出そうとしたのだろうけど
それがために敢えてエッセンスとは違った解法をとったりしているので下手すると混乱しかねない
168 :
大学への名無しさん:2008/02/25(月) 08:41:11 ID:IwGzwA230
>>167 マジか…。じゃあ漆原と名門も相性微妙?
春の内に漆原繰り返して、それ以降から名門入ろうかと思ってたんだが…。
169 :
大学への名無しさん:2008/02/25(月) 14:02:17 ID:UbOww4CdO
170 :
大学への名無しさん:2008/02/25(月) 16:36:57 ID:6q+PiLFN0
>>168 明快のあとにエッセンスやったけど相性悪いとは感じなかった
むしろスイスイ理解できてよかったぞ
どうせ相性が悪いなんてアマゾンのレビューしか見ないで書き込んだ馬鹿だろ
アマゾンのレビューなんて信じるな
直流回路の分野で電流をIと仮定するところがよく分かりません。
仮定する、というのは分かるんですがどの抵抗機にどういう電流が流れているか仮定できません。
明快は解説が薄くてきついなぁ…
それって中学の理科1分野レベルじゃないのか
174 :
大学への名無しさん:2008/02/26(火) 08:52:23 ID:6MHqztg10
アマゾンレビューなんて嘘ばっかり
9割方宣伝レビューだな
嘘丸出しの絶賛レビューはOKなのに
酷評は掲載さえされずボツだもんなw
175 :
大学への名無しさん:2008/02/26(火) 09:42:01 ID:AusUND/P0
漆原は問題によっては全く通用しない
エッセンスはどんな問題にも応用が効く
漆原の過大評価もいいとこwww
ライバル減らそうと糞本薦めてるのバレバレwww
176 :
大学への名無しさん:2008/02/26(火) 09:54:44 ID:RoQqiL8M0
エッセンスと明快応用は解法がかなり違うことは確かだよ。
まあ相性が悪いとでもいっていいかもよ。
俺は両方やったけどな。
明快解法は全部、エッセンスは原子以外全部利用した。
あわせたような簡単なノートを作った。
たとえば、波動は相似とレンズの公式の使い方で解法がぜんぜん違うし、
電位差を取って方程式を立てるところも違う。
波動方程式の導き方なんかは明快解法のほうがはるかに丁寧だが、
エッセンスは丁寧ではないよ。
エッセンスは名問でもっとくわしく解説してあるところもあるから、エッセンス=
名問で一体化してやる効果抜群だよ。明快解法はやったらすぐ実践応用の問題
をやっておくと効果上がるかなと思う(俺はやってないが)。
明快とわか物を一年間受ければ応用はやる必要ないですか?
178 :
大学への名無しさん:
ageとこ