今年のセンター数学の難しさは  異  常  

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん

このスレ開いたお前だけだってwwwwwm9(^Д^)プギャー



             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \   ない ない
        |      (__人__)     |
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |
2大学への名無しさん:2008/01/20(日) 18:13:09 ID:9EDq/UggO
>>1をバカにするために入ったらやられたw
3大学への名無しさん:2008/01/20(日) 18:21:28 ID:FcWkQZa/O
吹いたwww
4大学への名無しさん:2008/01/20(日) 18:23:49 ID:8B1MuezCO
ちょwwwww>>1UZEEEEEwwww
5大学への名無しさん:2008/01/20(日) 18:25:03 ID:BUa9cnyY0
1きらい
人の気持ち考えろ
6大学への名無しさん:2008/01/20(日) 18:25:49 ID:iiNYFbQC0
これは素晴らしい釣りスレwwww
7大学への名無しさん:2008/01/20(日) 18:26:14 ID:kQvJ6x3Y0
>>2
俺と同じ奴発見www
8大学への名無しさん:2008/01/20(日) 18:26:47 ID:PsH6ds5fO
あ−
9大学への名無しさん:2008/01/20(日) 18:28:10 ID:YGPjLQOe0
おいwwこんなんでお前ら釣られ過ぎだよw
スレ立てる人間の気持ちを想像すればこうはならないぞ
10大学への名無しさん:2008/01/20(日) 18:28:38 ID:XCbnGdwJO
>>9
お前もなwwwwww
11大学への名無しさん:2008/01/20(日) 18:29:15 ID:LJ5zWv0oO
「100点以外どうやって取るんだ?」みたいな内容を想定して入ったはずなのに、何故か悔しい
12大学への名無しさん:2008/01/20(日) 18:29:30 ID:FSfk9zQOO

13大学への名無しさん:2008/01/20(日) 18:29:34 ID:HD1P1YJqO
かつてない大規模な釣りになる予感。
14大学への名無しさん:2008/01/20(日) 18:30:29 ID:xPGNzSYG0
釣wwwらwwwれwwwたwww
15大学への名無しさん:2008/01/20(日) 18:32:47 ID:IpbY2ODs0
>>13
釣るのは誰?
釣られるのは?
16大学への名無しさん:2008/01/20(日) 18:36:19 ID:B1e2lACNO
>>1……大した奴だ……
17大学への名無しさん:2008/01/20(日) 18:40:04 ID:8DMKiy7n0
釣られちゃったー
18大学への名無しさん:2008/01/20(日) 18:42:56 ID:3ntiSoxsO
>>1
どうしてそういうことするの?
ひどいよ……
19大学への名無しさん:2008/01/20(日) 18:46:31 ID:1gonfyS+O
釣られた〜
でも大問1の最後はlog52だよな?
20大学への名無しさん:2008/01/20(日) 18:48:24 ID:5/1+rJ1xO
俺だけだったwwwwwwwww
21大学への名無しさん:2008/01/20(日) 18:48:53 ID:vpfb3008O
スレ主と友達になろうと思って接近したのに…ヒドイ( p_q)エ-ン
22大学への名無しさん:2008/01/20(日) 18:51:53 ID:astudcbyO
2Bがマジでヤバい…
23大学への名無しさん:2008/01/20(日) 18:52:50 ID:A3Edjh8X0
毎年この手のスレはできるけどな
24大学への名無しさん:2008/01/20(日) 18:53:41 ID:OxXs7OAL0
>>22
2Bは駄目だよな。BかHBじゃないと
25大学への名無しさん:2008/01/20(日) 18:54:02 ID:QejhP+JZO
糞簡単だったよな
九割取らないと地帝はまず無理
26大学への名無しさん:2008/01/20(日) 18:54:33 ID:NumXEXJWO
現役が八割余裕www
とかいってたからぜってー平均他界orz

俺?
このスレを開いてカキコんでんだから言うまでもなかろう…
27大学への名無しさん:2008/01/20(日) 18:55:04 ID:5LE8uAzp0
東工大スレから拾ってきた

837 : ◆BWCElEJ312 :sage :2008/01/19(土) 19:29:03 ID:Xk5wPUke0
おまいら明日が本番だろ!
理数しかないんだぜ!

各予備校難易リスト

▼PC
http://tokyotech.net/center2008/dif.html
▼携帯
http://tokyotech.net/m/difm.html
28大学への名無しさん:2008/01/20(日) 18:56:01 ID:nSBMQ/mnO
>>24
Bもダメだろwwww
29大学への名無しさん:2008/01/20(日) 18:56:26 ID:sjP3KoFQO
理数すてないでちゃんとやっときゃよかったorz
30大学への名無しさん:2008/01/20(日) 18:57:01 ID:I6vbtPwwO
>>24
ばかか!
HBかHかFだぜ
31大学への名無しさん:2008/01/20(日) 19:01:14 ID:CYrwGiBc0
IAは余裕で9割。2Bは6割くらいしかねえw
32大学への名無しさん:2008/01/20(日) 19:12:22 ID:spI/PHEn0
>>30
試験監督も言ってたしな
33大学への名無しさん:2008/01/20(日) 19:16:40 ID:VTXKu4RCO
2B9割余裕とか言ってるヤツはホントの点数を書くべきだな。
つか代ゼミの[やや易化]とか言うのは嘘だから気にするな。

一橋商志望で2B60点ぐらいであろうオレが言うから間違いない。
34大学への名無しさん:2008/01/20(日) 19:25:58 ID:xLphobEzO
2Bは何だかんだいって平均60ちょい切るくらいだと思う
35大学への名無しさん:2008/01/20(日) 19:36:12 ID:5CUJh7iHO
去年の平均49なんだけど
36大学への名無しさん:2008/01/20(日) 19:38:28 ID:v51+gIUGO
むしろもっと昔に41ってのがあるし
それに比べたら簡単すぎだろw
37大学への名無しさん:2008/01/20(日) 19:40:34 ID:Rnn9ZWb+O
>>36
それに比べたらな

けど平均は47,8くらいになると思う
38大学への名無しさん:2008/01/20(日) 19:40:40 ID:dnjVatauO
>>31
完全に俺
39大学への名無しさん:2008/01/20(日) 19:41:58 ID:DVWnl7ydO
俺も平均は普通かと。数列、ベクトル簡単だた。ただ、俺も七割後半から八割か…。

面積がでなかった…。
40大学への名無しさん:2008/01/20(日) 20:03:21 ID:WYdsz+DaO
>>30>>32

UBだって理解してやれよ
41大学への名無しさん:2008/01/20(日) 20:05:02 ID:X4D1/yYR0
なんで扇が131なんだよ!
331じゃねーのかよ!!
42大学への名無しさん:2008/01/20(日) 20:07:34 ID:w62JGrQx0
ベクトルが四面体だったことには感謝してるが三角関数全然わからんかった
ええ釣られてきましたともwwwwっうぇうぇ
43大学への名無しさん:2008/01/20(日) 20:08:51 ID:VydMoH4O0
>>31
まさに俺
44大学への名無しさん:2008/01/20(日) 20:10:11 ID:mUd6g4ezO
>>39
面積が一番簡単だた
45大学への名無しさん:2008/01/20(日) 20:10:42 ID:QoeJtsPAO
問題自体は難しくはないけど時間の問題だろー
46大学への名無しさん:2008/01/20(日) 20:11:36 ID:+A3mO8PJ0
理系志望なのに、2Bが27点の俺が通りますよ
47大学への名無しさん:2008/01/20(日) 20:11:43 ID:dlFEuM8gO
IA 100
UB 47

UBシネよ
48大学への名無しさん:2008/01/20(日) 20:12:30 ID:rVxk0tBqO
>>41
俺も間違えた。悔しすぎる。
ちなみにUB97です
TAは100
49大学への名無しさん:2008/01/20(日) 20:13:49 ID:Sgox50J+O
数学2Bで大問3456の選択をするところはありましたか?マークしてないと0点になりますか?
50大学への名無しさん:2008/01/20(日) 20:14:02 ID:gtwXyCzg0
平均狙いの奴→誘導親切すぎるwwww
満点狙いの奴→量多すぎだろ詩ね
51大学への名無しさん:2008/01/20(日) 20:14:38 ID:VPQ0EcmC0
IAの平方完成が上手くできなくて、そこにこだわってたら他ができなくて死んだorz
だがお前らとは違いIIBの方ができた
52大学への名無しさん:2008/01/20(日) 20:14:49 ID:ljvSEaOU0
131を331でミスったの俺だけじゃないのか
まあ更に同問題ラストと必要十分ミスってるけど
53大学への名無しさん:2008/01/20(日) 20:14:56 ID:J92pSu7m0
>>49
なかったと思う
54大学への名無しさん:2008/01/20(日) 20:15:01 ID:Epukx655O
>>49
来年頑張れ
55大学への名無しさん:2008/01/20(日) 20:15:01 ID:nkGYIN4hO
多分2Bは難化というより差がつく問題が増えたって感じがする。

例えば(cosaθ・sinaθ)(2sinθ/3・2cosθ/3)

これなんか二次の勉強しっかりやってる奴は余裕で置けるけど、
センター対策のみのやつは死ぬと思われる
56大学への名無しさん:2008/01/20(日) 20:15:16 ID:IqiAlEkG0
数1A 満点
2B 85 だった
57大学への名無しさん:2008/01/20(日) 20:15:39 ID:gtwXyCzg0
>>55
2つけるの忘れたし似たいorz
58大学への名無しさん:2008/01/20(日) 20:16:23 ID:7xZbQcGT0
統計マジオススメ
59大学への名無しさん:2008/01/20(日) 20:17:16 ID:IqiAlEkG0
>>58
自分も一ヶ月前から統計やったら今日の統計の部分は満点だった
60大学への名無しさん:2008/01/20(日) 20:18:05 ID:Sgox50J+O
数学2Bの大問3456を選択するマークはありましたか?
61大学への名無しさん:2008/01/20(日) 20:18:19 ID:18B4QW4X0
UBできなかったやつらはほぼ足切りだな
(足切りない大学受けるやつらは関係ないだろうが・・)

そういう俺も三角関数わからなかった
だから速攻で切って、その分時間かけて2→3→4とやった
数列とベクトルは時間かければ計算だけだからおいしかった
計算ミスがなかったら85点だな
勝ち組に入るかな

62大学への名無しさん:2008/01/20(日) 20:18:51 ID:VPQ0EcmC0
志田先生の本で数列、ベクトル楽勝^^v
63大学への名無しさん:2008/01/20(日) 20:19:52 ID:4okNQT5uO
>>61
俺がいる
64大学への名無しさん:2008/01/20(日) 20:20:07 ID:wwdfT2ruO
>>59
すげえ
統計ってそんな簡単なのか
65大学への名無しさん:2008/01/20(日) 20:21:07 ID:MjzUHliVO
>>1タヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒね
66大学への名無しさん:2008/01/20(日) 20:22:58 ID:TOzC/Pdq0
>>64
用語の定義を覚えたら、後は殆ど地道に計算だからな
まあもう後の祭りだ。後輩たちに統計のすばらしさを伝えてやってくれw
67大学への名無しさん:2008/01/20(日) 20:23:31 ID:PsH6ds5fO
なんとか63…








TA+2Bで。
68大学への名無しさん:2008/01/20(日) 20:23:58 ID:IqiAlEkG0
>>64
データを公式を当てはめる=解くことだから
公式暗記すれば確実に解けるようになる、しかも覚えること少ないしね
69大学への名無しさん:2008/01/20(日) 20:24:27 ID:dO3apCov0
>>55
駅弁文系死亡・・・
70大学への名無しさん:2008/01/20(日) 20:26:05 ID:o4Jdl/p/O
俺も131を331にして間違えた。331なんじゃね?
71大学への名無しさん:2008/01/20(日) 20:26:14 ID:CN8IBZhT0
数学UB、大一問だけしか全部解けなかったorz
72大学への名無しさん:2008/01/20(日) 20:33:03 ID:lCVvLE6U0
>>70
ヒント:θ/3
73大学への名無しさん:2008/01/20(日) 20:34:38 ID:u6CiLe3HO
2倍角は?加法定理は?
今までやっていた、学校の課外でやっていたセンター対策、全て無駄になったわ…

いや私大の対策になったなw
74大学への名無しさん:2008/01/20(日) 20:35:11 ID:ljvSEaOU0
>>72
アッー!
75大学への名無しさん:2008/01/20(日) 20:35:33 ID:hhmaijJx0
2Bはセンターよりも二次色が強かった気がする

二次ばっかやってたから100だったけど
76犬佐:2008/01/20(日) 20:37:15 ID:w6gqnRjt0
センターの数学むっちゃ簡単やったし。
特に俺の得意分野の確率とか余裕やったわ。
最初とか1通りにきまっとるやろうが。あんなん3秒で答え出たわ。
まあ苦手の2次間数は全然できんかったけどな。
まあ難化しとるし当然の話やけどな。
77大学への名無しさん:2008/01/20(日) 20:44:41 ID:gtwXyCzg0
>>76
1・・・通り・・・だ・・・と?
78大学への名無しさん:2008/01/20(日) 20:45:50 ID:uBVQHjRX0
8通りです
79大学への名無しさん:2008/01/20(日) 20:46:39 ID:ljvSEaOU0
きっと"イ"チと"ハ"チの思い違いだろ・・・
80大学への名無しさん:2008/01/20(日) 20:49:32 ID:9ohDldjw0
8通りが二度続いたので焦りました。
81大学への名無しさん:2008/01/20(日) 20:53:12 ID:u6CiLe3HO
そういやこっちのヤツらも、
8通りか1通りかで、議論繰り広げてたよ
82大学への名無しさん:2008/01/20(日) 20:54:23 ID:BM+teMFrO
>>76
四国の東大突撃準備おk?
83大学への名無しさん:2008/01/20(日) 20:55:55 ID:l0AduzLs0
自己推薦で決まってるから二日目は流すつもりで居たけど・・・
幾ら何でも1A 23点 2B 13点は無いぜ、俺。
冬休みに数学も出来るようにならないと、と思って頑張っていたのに。
一応1Aで60、2Bで40は超えるようになっていたのに。
あんなに問題の出し方が変わるなんて。ひどいよ。
84大学への名無しさん:2008/01/20(日) 20:55:56 ID:jR2eVlYx0
サイコロで6の2が2で8じゃないかああああああらあら
統計は簡単でしたよ
85大学への名無しさん:2008/01/20(日) 20:56:30 ID:IqiAlEkG0
>>83
大学入った後どうするつもりだよ
86大学への名無しさん:2008/01/20(日) 21:00:11 ID:l0AduzLs0
>>85
マジでどうしよう。
国際関係の政治・法学だから数学が重要って訳じゃあないんだけどさ。
英語は182取ったし、文型全体でも8割6分くらいあった。

とりあえずこれから数学と英語中心に入学までがんばるわ。
87大学への名無しさん:2008/01/20(日) 21:05:47 ID:Lc1FvxuJ0
UBの積分の後半がなんかテンパッってできなかった。
ほかにもそういうやついるだろ。
88大学への名無しさん:2008/01/20(日) 21:07:47 ID:l0AduzLs0
>>87
なぜか交点の座標が出なくて一問も出来なかった俺涙目。
気をしっかり持って頑張ってくれ。
89大学への名無しさん:2008/01/20(日) 21:11:46 ID:astudcbyO
誰か>>55解説してくる
90大学への名無しさん:2008/01/20(日) 21:12:24 ID:astudcbyO
してくれ、だった…何やってんだ俺
91大学への名無しさん:2008/01/20(日) 21:16:17 ID:xaK1VubjO
>>89
第二問の後半は、θ=0と左のPQが最小になる値をθに代入して考えれば楽に求まるよ。無駄に計算してると死ねるww
92大学への名無しさん:2008/01/20(日) 21:16:22 ID:X4D1/yYR0
>>89
x座標とy座標の成分だろ
93大学への名無しさん:2008/01/20(日) 21:18:37 ID:j0y2X+T60 BE:1170778368-2BP(78)
第3問の「ニヌ」は東進の解答だと31になってるんですが、それは確実に合ってますか?
自分は13になったもので・・・
94大学への名無しさん:2008/01/20(日) 21:20:07 ID:AzPcCzTsO
>>87
そもそも数1からテンパった俺は…
95大学への名無しさん:2008/01/20(日) 21:22:47 ID:X4D1/yYR0
>>93
数列?
n/3-5n/2-3n
96大学への名無しさん:2008/01/20(日) 21:25:10 ID:1MAc7Jnk0
UB4点
97大学への名無しさん:2008/01/20(日) 21:25:44 ID:4SYDcsQr0
数Tは意外と必要十分条件のところに手がかかったな
Uはベクトル以外完答できなかった
98大学への名無しさん:2008/01/20(日) 21:25:50 ID:LPjzzRfmO
統計、25分かけたおかげで20点とれた。
でも計27点だった
\(^O^)/
99大学への名無しさん:2008/01/20(日) 21:26:29 ID:j0y2X+T60
>>95
すいません。UBの数列の最後の問題です

n/3-5n/2-3n ←すいません。よくわからないです


UBの第3問のニヌの部分なんですが・・・
100大学への名無しさん:2008/01/20(日) 21:27:51 ID:X4D1/yYR0
>>99
だからそれの計算だよ
101大学への名無しさん:2008/01/20(日) 21:29:31 ID:uEPb7b+c0
数TAは40分で94(必要十分条件死ねw)だったがUBが56・・・
過去問もコンスタントに80取れてただけにショックがデカイ・・・
102大学への名無しさん:2008/01/20(日) 21:30:03 ID:j0y2X+T60
>>100
なるほど。理解しました
もう一回計算しなおせってことですね
やってみます
103大学への名無しさん:2008/01/20(日) 21:32:56 ID:uKA+PWlT0
国語が5割しか取れてなくて俺涙目w自殺しようかと思った矢先、
全然自信なかった1Aがマグレのパーフェクトw
もぅセンター怖い。自己採点中貧血になりかけたし
104大学への名無しさん:2008/01/20(日) 21:33:04 ID:q9yLjxqJ0
>>101
似てるな、俺94と62だったわ。
UBと物理とリスで死
105大学への名無しさん:2008/01/20(日) 21:34:07 ID:cJuMPVEO0
必要十分条件にいっつもやられる
106大学への名無しさん:2008/01/20(日) 22:07:01 ID:baXQL5cF0
今年のセンター全体的に易化したよね。
107大学への名無しさん:2008/01/20(日) 22:09:42 ID:UyQB+6l8O
>>106お前の主観できめんなはげ
108大学への名無しさん:2008/01/20(日) 22:11:52 ID:S8Ymum14O
UBは悪問
69しかなかった

英語はむずいと思ってたら9割とれたw
クソワロタw
109大学への名無しさん:2008/01/20(日) 22:11:52 ID:ADevvPZ5O
去年からは易化してるだろ
110大学への名無しさん:2008/01/20(日) 22:12:14 ID:O+Rf88UY0
@92でA78
適当に書いた数A大問1の1/6と、ベクトルの√15/4と5/12が合っててマジふいたwww
10秒も考えてないのにwwww
Aは70危ないと思っていたが、マグレがなかったら60点台だった。

そのせいか、国語が予想よりもめっちゃ低かった。
こんなもんか。無駄にテンション上がってたのにいきなり絶望した。
111大学への名無しさん:2008/01/20(日) 22:13:41 ID:mVzgVm3SO
71と56でした。6割とかね。もう・・
112大学への名無しさん:2008/01/20(日) 22:19:44 ID:0gjSQQTq0
@69
A67

\(^o^)/
113大学への名無しさん:2008/01/20(日) 22:21:37 ID:um3t+9zy0
俺らの時はUだけだったから、ほとんど100点だったよ。
今の奴らはUBで微分積分の基礎も範囲内に・・・。カワイソス。
114大学への名無しさん:2008/01/20(日) 22:21:50 ID:WKZHjK4Y0
1 84
2 64

やばす
来年本番だがまじめに勉強しないと
115大学への名無しさん:2008/01/20(日) 22:22:12 ID:um3t+9zy0
ささらの可愛さは異常
116大学への名無しさん:2008/01/20(日) 22:22:35 ID:d4597hpMO
河合塾のオレのセンターの予想得点
数TA 44
数UB 43

今回
数TA 79
数UB 51

同じく予想得点
生物I 89

今回
66


あれはあてになんない
117大学への名無しさん:2008/01/20(日) 22:23:30 ID:fR/Uum2e0
独学で数学IA始めて半年ぐらいセンター対策してた引きニートの俺は第一問の長方形の問題が初っ端から意味わからずにテンパって第2問目も平方完成にすら持ち込めずに「ア」だけ成功だった
確立もほんとボロボロで18点だったよ・・・
どうしようもない
118大学への名無しさん:2008/01/20(日) 22:24:43 ID:E3pHZz16O
作問者はアホだと思う。
マーチクラスの文系で数学の奴とかには堪らない試験だったんじゃないか?

解いてて怒りを感じた。
始線とか動径とか、文系の心を折る言葉の数々。

平均点60点を取らせる気があるのか?
こんなことばかりやってると数学受験者減るぞ?
119大学への名無しさん:2008/01/20(日) 22:26:07 ID:18B4QW4X0
数学UBのせいで、足切り確定組がうごめいてるスレは
ここですか?
120大学への名無しさん:2008/01/20(日) 22:27:40 ID:iuhtflRJ0
>>118
大学入試センターは以前から、
平均点が4割台になったとしてもこれ以上易化させて学力低下を招くことだけは避けたい、
と言い続けている。

ttp://www.dnc.ac.jp/old_data/exam_repo/19/index.html
121大学への名無しさん:2008/01/20(日) 22:27:49 ID:O+Rf88UY0
そういやスレの方針が全く変わってしまってるなw
>>118
「始線・動径」は本当に分からなかったんだが、物理やってると分かるんだろうか。
かなりパニくった。生物選択なもんで。
122大学への名無しさん:2008/01/20(日) 22:28:41 ID:Lc6pufNz0
ベクトル数列を捨てて統計とコンピュータ、数値計算とコンピュータにしました
この作戦が見事に成功でUBは100点取れました><
これでビビらずに旧帝大に出願できます^
123大学への名無しさん:2008/01/20(日) 22:29:02 ID:cq3bZFkXO
TA 83
UB 56

・・・私立専願でセンターの勉強リアルにゼロだったにしてもコレはないだろ・・・

滑り止めをセンターで受けるつもりだったのに・・・onz
124大学への名無しさん:2008/01/20(日) 22:29:21 ID:mLfyUl850
>>118
2Bの制作者たちは去年の平均の低さに全然懲りてないからなww
あんな問題解けないのは受験生の頭が悪い的なこともいってるし
125大学への名無しさん:2008/01/20(日) 22:30:34 ID:aA1PEeK8O
文系やけど、誰か文系でUBできた人おる?
IA96
UB60
なにこの差は
126大学への名無しさん:2008/01/20(日) 22:33:24 ID:3hfADlbQ0
>>118
逆に理系から言わせてもらえばこんな簡単な問題じゃあまり差がつかないから
もっと難しくしても良いと思ってる
127大学への名無しさん:2008/01/20(日) 22:33:26 ID:XiobHDh/0
始線・動径は地方教育志望のアホの俺でもわかりましたが・・・^^;

漢字でもわかるじゃまいか
128大学への名無しさん:2008/01/20(日) 22:34:21 ID:iuhtflRJ0
>>124
>(センター試験の)高等学校教育に与える影響を考えると、平均点を高くする(60点を目標とする)目的で
>学力低下に合わせてより易しい問題を提供することは高等学校の生徒の学力向上に反する

平成19年度センター試験 数学UB問題作成部会 出題に関する反響・意見についての見解
ttp://www.dnc.ac.jp/old_data/exam_repo/19/pdf/19hyouka29.pdf


はなっから易化させるつもりはさらさらなかったようです。
129大学への名無しさん:2008/01/20(日) 22:34:24 ID:0jqK4VFaO
数T88
数U90

受け終わった時マジで数Uの方ができたと確信した俺の考えは異常だったのか?
結局2点だけだが…
130大学への名無しさん:2008/01/20(日) 22:35:26 ID:jf8e1h4I0
2Bなんて東大レベルの二次試験の勉強してるヤツなら余裕だっただろ

俺?やってねーよ死ねボケ。愛してる。
131大学への名無しさん:2008/01/20(日) 22:36:07 ID:+Htg60Ao0
というか、明らか、一昔前のセンター(90年代とか)に比して、
骨のある問題にはなっているよな? 教科書のレベルでは、厳しい。
数学が苦手な人間としては、昔のような、所謂標準問題を望みます・・・
132大学への名無しさん:2008/01/20(日) 22:36:13 ID:um3t+9zy0
>>128
昔はUは平面ベクトルはワンパターンの問題しかでなくて、ほとんど50点ゲットできていたのに、
今の人は辛いな。特に文系。
133大学への名無しさん:2008/01/20(日) 22:36:29 ID:ADevvPZ5O
やっぱり数学は精度より速さだね
見直しとかしてたらおわる
134大学への名無しさん:2008/01/20(日) 22:36:59 ID:fohkPPsTO
模試もセンプレも毎回110ぐらいなのに今回135だった

生物で下手こいた焦りが逆に数学での集中力に繋がった
だが模試はいつも75ぐらいの生物が60切ってた/(^o^)\
135大学への名無しさん:2008/01/20(日) 22:37:16 ID:Hz+Ggcdv0
みんな俺よりマシだぜ。
T・AやらなきゃならないところTを受けてしまった・・・
0点だぜ、0点。チェック欄はTAにしたからな。
136大学への名無しさん:2008/01/20(日) 22:37:26 ID:um3t+9zy0
>>131
問題見たけど、教科書習っただけなら難しいと思う。
137大学への名無しさん:2008/01/20(日) 22:38:28 ID:XiobHDh/0
易化というよりも考える時間を与えてほしい。

今回とか面積公式覚えてるか否かで点数差開くんじゃない?
138大学への名無しさん:2008/01/20(日) 22:38:33 ID:dcdaiQhz0
UB 大問@Aで満点だったのにBCで半分しか取れないなんて・・・orz
139大学への名無しさん:2008/01/20(日) 22:39:21 ID:jf8e1h4I0
1A 92
2B 36

m9(^Д^)プギャーーーッ


       m9
        ノ
プギャー!  (^Д^)
      ( ( 9m
       < \


     プ、プ、プギャープギャプギャプ♪
    \    ププププギャプギャププギャプギャ/
       ♪  (^Д^) ♪
        _m9   )>_ キュッキュ♪
      /.◎。/◎。/|
      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
140大学への名無しさん:2008/01/20(日) 22:39:54 ID:iuhtflRJ0
>>131
千葉大の教授だった佐藤恒雄っていう作問委員が、「二次試験対策をしていればセンター試験も解けるようにしたい。
あえてセンター試験対策をしなければならないような問題は悪問なのでは?」というようなことを公言してからは、
作問委員みんながその考えに同調しちゃった。

たぶん2014年度のセンター試験まではこの傾向は変わらないでしょう。
141大学への名無しさん:2008/01/20(日) 22:40:09 ID:i86jl6rB0
>>124
大数でも読め
142大学への名無しさん:2008/01/20(日) 22:41:55 ID:E3pHZz16O
>>126
まあ俺も落としはしなかったんだけど・・・
でも本来の難しさとは違うところでハードルを作ってるイヤな試験だったと思うよ。

本来の難しさとは何かと言われても分からないけどね・・・。
143大学への名無しさん:2008/01/20(日) 22:43:20 ID:um3t+9zy0
>>140
大体大半の国公立大学は二次試験よりセンター試験の方が難しい。
配点もセンターの方が多いわけだし。
センター試験は奇問難問を防ぎ、幅広い(6教科7科目以上受験)基礎学力を試すために作られたものじゃないのか?
UBがあんなに難しいのでは、意味がない。
144大学への名無しさん:2008/01/20(日) 22:43:28 ID:ovTqLkPVO
>>135
第2問はいっしょ
145大学への名無しさん:2008/01/20(日) 22:43:57 ID:jwNCKGm9O
最初1Aでなくて1を解いていた
俺だけガリガリ計算していた
第2問を解き終わってようやく間違いに気付いたが
第1問は1と1Aで一部内容が違かった
第3問の余弦定理でCAの長さを求めていたとき、
何度計算してもCA^2=49+32−56=39になってしまい焦る
公式を覚え間違えていたのだろうかと
値を変えてみるが、一向にわからない
落ち着いて、よくよく見たら49+32−56=25だった

言い訳終了人生終了氏にたい
146:2008/01/20(日) 22:44:10 ID:zlf+ZSYbO
数1やっちゃったとしても1Aと共通の問題もあったよ
147大学への名無しさん:2008/01/20(日) 22:44:11 ID:i86jl6rB0
コンピュータはユークリッドだったな。
頻出すぐるぜ
148大学への名無しさん:2008/01/20(日) 22:44:48 ID:JX43wTGAO
>>48と同じく131を331にして197…

国英社の合計が数理より低いってどういうことだ……
149大学への名無しさん:2008/01/20(日) 22:45:16 ID:2wjnV6OSO
面積公式の使い方間違えてオワタ

時間ヤバかったけど数列を意地で解ききった
時間なくてベクトル後半、計算する時間なかったから経験を頼りに勘で入れていったら結構当たっててワロタ
150大学への名無しさん:2008/01/20(日) 22:45:28 ID:9vD+cNzV0
>>143
記述で採点してくれよ・・。。
151大学への名無しさん:2008/01/20(日) 22:46:04 ID:7xzIxXLLO
TA 97
UB 100
論理むずいwww
152大学への名無しさん:2008/01/20(日) 22:47:22 ID:iuhtflRJ0
>>143
「高等学校の段階での基礎的な学習の達成度を判定するためのもの」
「大学教育を受けるにふさわしい能力・適正を判断するもの」
というある意味で矛盾した二つの要請のもとに苦慮して作成した問題である。

平成19年度センター試験 数学UB問題作成部会 出題に関する反響・意見についての見解
ttp://www.dnc.ac.jp/old_data/exam_repo/19/pdf/19hyouka29.pdf


塾講師やってる自分から見れば、今年の数学UBの問題も良問だったと思うんだけど・・・。
これ以上カンタンにしたら、マジで高校生勉強しなくなっちゃうでしょ。
ただでさえセンター試験型の入試増えて、二次試験の勉強しない子いるのに。
153たか:2008/01/20(日) 22:48:02 ID:zlf+ZSYbO
問2まで1をやってしまったが80以上いった件
154大学への名無しさん:2008/01/20(日) 22:48:08 ID:XiobHDh/0
>>151
対偶に気づかなかったオチ?

ネタかもしれんけどすごいね
155大学への名無しさん:2008/01/20(日) 22:48:22 ID:zeskiHySO
数学UB
扇形の面積のやつなんで331じゃあないの、?
156大学への名無しさん:2008/01/20(日) 22:48:28 ID:3XF29lHHO
河合の予想平均点去年より4点あがるらしいよ………
157大学への名無しさん:2008/01/20(日) 22:50:30 ID:BM+teMFrO
誰かセンターの軟化易化を議論するスレ立てろよ
158大学への名無しさん:2008/01/20(日) 22:51:02 ID:i86jl6rB0
159大学への名無しさん:2008/01/20(日) 22:51:10 ID:pXMTdLxoO
おれも331にした
160大学への名無しさん:2008/01/20(日) 22:51:56 ID:9vD+cNzV0
それにしても何がなんだかわからない
161大学への名無しさん:2008/01/20(日) 22:52:20 ID:lCVvLE6U0
>>155
だからθ/3だと何度言えばry
162大学への名無しさん:2008/01/20(日) 22:52:29 ID:2wjnV6OSO
誰か扇形の解説クレ
俺も331になった
163大学への名無しさん:2008/01/20(日) 22:53:47 ID:2wjnV6OSO
>>161
あぁ
164大学への名無しさん:2008/01/20(日) 22:53:52 ID:0qTbdcvGO
1A論理はみんな空欄コが2か3かで迷ったっぽいな。pかつqとrが同値ってわかればベン図で解けたんだがな
165大学への名無しさん:2008/01/20(日) 22:54:13 ID:7xzIxXLLO
>>154
『対偶とかなんかあったなぁ…待遇の命題っていつも同じなんだっけ…?あれあれ?いいや3で』
て感じwちなみにネタじゃないよ
166大学への名無しさん:2008/01/20(日) 22:54:36 ID:0DR9UBwM0
数学1Aの 大問1の 『コ』の答えは、2じゃなくて3だと思うんだが。

ネット上の答えって公式なの?
167大学への名無しさん:2008/01/20(日) 22:54:50 ID:76xO3aBL0
>pかつqとrが同値ってわかれば
この時点で解けてるじゃんw
168大学への名無しさん:2008/01/20(日) 22:55:06 ID:jqGGdTLL0
今の数UBは内容じゃなくて量だけを増やして
平均点下げてるようにしか見えないけど。
それこそセンター対策しないと点取れないような。
出題者は低い平均を内容のせいだと勘違いして自己満足してそうだが。
169大学への名無しさん:2008/01/20(日) 22:56:02 ID:0qTbdcvGO
>>167
いやそれは空欄サでしょ?大体スレみててもコ以外はみんなおんなじだったからさ
170大学への名無しさん:2008/01/20(日) 22:56:08 ID:dcdaiQhz0
>>148 同じく
171大学への名無しさん:2008/01/20(日) 22:56:08 ID:xLphobEzO
>数学の重要な能力の一つはじっくり考えることであるが、試験時間が十分でないためにこの能力を持った受験者が振り落とされてしまうおそれがある。

まさに俺W

172大学への名無しさん:2008/01/20(日) 22:56:55 ID:ljvSEaOU0
>>166
俺もそう思いたいところだが、これまで一回もそんなこというやつおらんぞ
173大学への名無しさん:2008/01/20(日) 22:57:15 ID:SJBOBWUK0
論理間違えて97点の仲間が多くてワロタwww
174大学への名無しさん:2008/01/20(日) 22:58:10 ID:i86jl6rB0
>>166
公式はセンターHPで発表されるわけだが、
今まで国語ぐらいしか間違えたことがない筈
175大学への名無しさん:2008/01/20(日) 22:58:37 ID:dov9eaT7O
数学200の俺はすごいのか?
176大学への名無しさん:2008/01/20(日) 22:59:24 ID:ljvSEaOU0
>>166
今みたらカツの否定はマタハを見逃していた・・・rの命題
177大学への名無しさん:2008/01/20(日) 23:00:54 ID:XiobHDh/0
>>166
対偶って習ってないのか?
178大学への名無しさん:2008/01/20(日) 23:01:47 ID:XiobHDh/0
>>165
なんという適当さww

ちなみにどこ志望ですか?
179大学への名無しさん:2008/01/20(日) 23:01:54 ID:0DR9UBwM0
『m+n』が2で割り切れない → mが2で割り切れない または nが4で割り切れない

これはm=3 n=2 が反例だし。

mが2で割り切れない または nが4で割り切れない → 『m+n』が2で割り切れない

だとm=1 n=1が反例になると思うんだが。

間違ってる?
180大学への名無しさん:2008/01/20(日) 23:02:21 ID:u6CiLe3HO
とにかく、なんだい、今年のセンター数学は…
俺が受けようとしている私大の一般の問題が、ゴミのようだ。
別にセンター取れなくてもメインは私大だし、まぁいいよな
181大学への名無しさん:2008/01/20(日) 23:03:21 ID:0DR9UBwM0
>>177

mとnは独立だから対偶使えないと思うよ。
182大学への名無しさん:2008/01/20(日) 23:04:25 ID:XiobHDh/0
>>181
今考えてたら確かにそうだな。

すまん。
183大学への名無しさん:2008/01/20(日) 23:05:45 ID:ljvSEaOU0
>>179
( ^ω^)・・・


( ゚д゚ )
184大学への名無しさん:2008/01/20(日) 23:05:59 ID:QtSdY/7A0
駅弁1年生だけど、センター今年のは糞簡単だなw
185大学への名無しさん:2008/01/20(日) 23:06:34 ID:o+ZfdzyQ0
統計糞すぎワロタwwwww

と思って答え合わせしたら中央値の計算ミスって19点/20点
俺バカスwww
186大学への名無しさん:2008/01/20(日) 23:07:00 ID:XiobHDh/0
>>165がめでたく満点にww
187大学への名無しさん:2008/01/20(日) 23:07:42 ID:qFVLf7MaO
命題が真であることも証明できるよ(>_<)
188大学への名無しさん:2008/01/20(日) 23:09:47 ID:ljvSEaOU0
ところでm=3は2で割り切れないよな
n=2も4で割り切れないよな
189大学への名無しさん:2008/01/20(日) 23:11:09 ID:7CuxuVpNO
実はセンターは「どちらでもない」っていう正解は出したことないからどちらか一方が明らかに駄目なら両方調べなくていい
190大学への名無しさん:2008/01/20(日) 23:11:39 ID:zp6k93YA0
最後30秒の見直しでとちくるって
4つめの条件を必要十分とか書き直して98点だったのはきっと俺くらい
あんなん10秒考えただけでも十分条件はなりたたん…
191大学への名無しさん:2008/01/20(日) 23:12:41 ID:QtSdY/7A0
お前ら、あれぐらいとけよw
駅弁にすら入れないな、お前らw
Fランでがんばれよ
192大学への名無しさん:2008/01/20(日) 23:12:45 ID:XiobHDh/0
>>190
(´;ω;`)ウウッ
193大学への名無しさん:2008/01/20(日) 23:13:21 ID:Vt0ZZ9PO0
>>166
読売と朝日の速報にあがっているのは、全く同じ様式だから
公式回答をスキャンしたものと思われ。
194大学への名無しさん:2008/01/20(日) 23:13:23 ID:nhhRNvgb0
俺も>>181をぱっと考えて3と間違えた…気づかなきゃよかったなww
理系なのにwww2Bは92だけど1aはしくじったww
195大学への名無しさん:2008/01/20(日) 23:15:02 ID:Vt0ZZ9PO0
>>189
答えが四つあるときは、必要十分が一つ、必要と十分のどっちかが一つ
と大体決まってるもんね。
196大学への名無しさん:2008/01/20(日) 23:15:37 ID:bOHkvlz80
今回のセンター数学は確かに去年より易化していた
俺も高得点を取る事ができた

でもこんだけ平均が高いと差がつかないだろ…
最悪だ…
易化って受験生側には何のメリットも無いな…
197大学への名無しさん:2008/01/20(日) 23:17:38 ID:0qTbdcvGO
>>179
マジレスするとm=3、n=2の時も、mが奇数または、nが4で割り切れないよ
mが奇数かつnが4で割り切れない、じゃないけど
198大学への名無しさん:2008/01/20(日) 23:17:38 ID:XiobHDh/0
数学I・数学A 70

数学II・数学B 51


河合の予想平均点

70とかww
199大学への名無しさん:2008/01/20(日) 23:17:58 ID:c00+yjc/0
UBはPとQをθで置くのはできても時間が危なさそうで飛ばしたら帰ってこれなかったorz
自己採点は明日学校でやってみる
200大学への名無しさん:2008/01/20(日) 23:18:28 ID:Vt0ZZ9PO0
平均点予想(IA+IIB)
河合 70+51
東進 60+50
駿台 62+49
201大学への名無しさん:2008/01/20(日) 23:18:32 ID:XiobHDh/0
>>197
mが奇数「または」nが4で割り切れない

じゃね?
202大学への名無しさん:2008/01/20(日) 23:19:17 ID:+znR3SbD0
バラつきすごいな
203大学への名無しさん:2008/01/20(日) 23:19:41 ID:0qTbdcvGO
>>201
うん
204大学への名無しさん:2008/01/20(日) 23:19:43 ID:XiobHDh/0
しかしまあ平均70は大胆すぎではないか?
205大学への名無しさん:2008/01/20(日) 23:20:27 ID:2sEF7WPJ0
統計で正解だったな
センタープレでUBの偏差値40だったのに52点もとれたぜ
一生懸命数列ベクトルやったやつ、ごめんな
まぁ俺の数列も4点だったが
206大学への名無しさん:2008/01/20(日) 23:20:28 ID:Pf1zObdNO
数1A第三問
テ〜ニ
ヌネノの配点教えてもらえますか?
207大学への名無しさん:2008/01/20(日) 23:20:29 ID:a1kYcuHQ0
論理、上のExceptなバー見逃してたwww
208大学への名無しさん:2008/01/20(日) 23:20:33 ID:XiobHDh/0
うーん、論理の【 コ 】は明日駿台の講師に聞いてくるわ
209大学への名無しさん:2008/01/20(日) 23:20:59 ID:Vt0ZZ9PO0
IIBは50点でほぼ一致してんだが、河合のIAが高い。
3,4年前のIAの平均が70点だったから、ありえる数字だが。
210大学への名無しさん:2008/01/20(日) 23:21:30 ID:XiobHDh/0
>>206
テ〜ニ:3
ヌネノ:3
211大学への名無しさん:2008/01/20(日) 23:21:56 ID:zp6k93YA0
問われてる問題そのものはあまり難しくは無かったかなあ…

つーか考えて解く試験を目指してるってマジ?
俺の計算速度じゃ考えた時点で試合終了なんだが
数2は全部パターンで即答していかないと間に合わんぞ…
212大学への名無しさん:2008/01/20(日) 23:22:37 ID:8cKatHTpO
【センター】負け組、Fランへの道【失敗ザマアアwww】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1196072473/
213大学への名無しさん:2008/01/20(日) 23:23:38 ID:X4D1/yYR0
>>179
m=3、n=2でなんで反例になんの?
214大学への名無しさん:2008/01/20(日) 23:24:13 ID:ljvSEaOU0
よく考えりゃIAの第一問前半はどう見ても一般高校入試というかそれ以下な感じだし

確率の「字」数を「次」数と見間違えたのは俺だけか
ラストの記入欄が違ってて助かった・・・ほんとに
215大学への名無しさん:2008/01/20(日) 23:25:59 ID:XiobHDh/0
アレ、論理のコ、十分条件じゃん

必要条件の反例ばっか考えてたわwスマンww
216大学への名無しさん:2008/01/20(日) 23:26:04 ID:0+PoZdyFO
131を331にしてる奴多過ぎワロタwww






まぁ俺もだが
217大学への名無しさん:2008/01/20(日) 23:26:34 ID:zp6k93YA0
まぁ、今年のは数2くらいしか難しいの無かった気がするから
ランク下げるハメになる人はあまり居ない予感がしてる
去年は国語も酷かったしそれを思えばまだ大分ましなんじゃマイカ
218大学への名無しさん:2008/01/20(日) 23:27:22 ID:u+L22x+j0
2Bの三角関数のところは、傾きが等しい⇒tanの計算に気がつかないと厳しい。
通分してしまうと泥沼にはまりそうだ。
PQ^2は予言定理に気がつかないとアウト。
3点が一直線上のあたりから、白紙になってしまった人が多いのでは?
219大学への名無しさん:2008/01/20(日) 23:27:56 ID:mgDqxOjwO
1Aと2Bで30点違う件
2B無理www
220大学への名無しさん:2008/01/20(日) 23:28:22 ID:SJBOBWUK0
っつーかUBは難しいというより多い
あと5分はよこせ
221大学への名無しさん:2008/01/20(日) 23:28:50 ID:ljvSEaOU0
数学最難関はやはりIIB第一問(2)ってことだな
222大学への名無しさん:2008/01/20(日) 23:29:03 ID:XiobHDh/0
>>216
解答331だと思ってた

3点さがったorz
223大学への名無しさん:2008/01/20(日) 23:31:24 ID:zp6k93YA0
>>221
第一問(2)全問正解で
(1)がテンパって相加相乗平均に気づかなくて轟沈した俺涙目
隣の奴のハァハァがハンパなくてイライラ最高潮だったしなあとか言い訳
224大学への名無しさん:2008/01/20(日) 23:32:51 ID:XiobHDh/0
>>223
(1)で相加相乗平均使う?
225大学への名無しさん:2008/01/20(日) 23:33:13 ID:kK6ye9Vp0
>>223
え?相加相乗平均なんて使うところあったか?

…俺どうやって解いたんだろう
226大学への名無しさん:2008/01/20(日) 23:34:15 ID:SJBOBWUK0
俺も答え合ってるけど使ってないよ
227大学への名無しさん:2008/01/20(日) 23:34:31 ID:UuPEiR+H0
z+1/zの最小値のとこだろ
228大学への名無しさん:2008/01/20(日) 23:35:05 ID:zp6k93YA0
z+1/zって相加相乗で>=2で解くんだと思ってたが違うのか?
229大学への名無しさん:2008/01/20(日) 23:35:30 ID:X4D1/yYR0
z+1/zで相加相乗平均だろ
230大学への名無しさん:2008/01/20(日) 23:35:58 ID:Vt0ZZ9PO0
理系なら微分使うかw
231大学への名無しさん:2008/01/20(日) 23:36:28 ID:qBeJQkD80
1Aの平均が七割だと、、、
バカな
232大学への名無しさん:2008/01/20(日) 23:36:45 ID:SJBOBWUK0
>>230
うん。書き残した形跡を見ると微分してる
233大学への名無しさん:2008/01/20(日) 23:36:52 ID:7xzIxXLLO
>>178
理一
234大学への名無しさん:2008/01/20(日) 23:37:08 ID:UuPEiR+H0
>>230
つかわねーよw
余計に難しくなるじゃねーか
235大学への名無しさん:2008/01/20(日) 23:38:34 ID:XiobHDh/0
微分も相加相乗もしなくてもワクが1ケタだから1と2を代入→1が小さい

とやってたw
236大学への名無しさん:2008/01/20(日) 23:40:17 ID:XiobHDh/0
>>233
ああ、俺とは住む世界が違う人なんだなあ
237大学への名無しさん:2008/01/20(日) 23:40:23 ID:zp6k93YA0
あー微分で良かったのか。まぁ相当テンパってた俺は微分ミスったわけだが
その後の問題が解けてなんでここでミスってるのか自分でも理解に苦しむ
238大学への名無しさん:2008/01/20(日) 23:42:16 ID:Vt0ZZ9PO0
>>235
枠でわかっちゃうよなー そういう意味じゃ問題が悪い。
239大学への名無しさん:2008/01/20(日) 23:42:50 ID:SJBOBWUK0
まあ相加相乗使うのが賢いのは確かだなセンターだし
240大学への名無しさん:2008/01/20(日) 23:43:37 ID:XiobHDh/0
>>238
だよね。
今回結構そういう問題あったよ。

てか数3Cやってる人ならlimだかなんだかで解けなかったけ?
俺は挫折組なんでわかんね。
241大学への名無しさん:2008/01/20(日) 23:43:49 ID:UuPEiR+H0
>>237
いあ、数Uの範囲だから相加相乗でやるのが普通だよw
微分でも解けるけどさ
242大学への名無しさん:2008/01/20(日) 23:44:19 ID:u+L22x+j0
マジレスすると、文理合同受験のセンターで分数関数微分が
必須な問題は出ない。
分数式の最大最小だったら、大抵は草加相乗(たまに置き換えとか)。
243大学への名無しさん:2008/01/20(日) 23:45:31 ID:XiobHDh/0
z+1/zを微分

1-zでおk?
244大学への名無しさん:2008/01/20(日) 23:45:35 ID:9B0GAHys0
指数対数の問題で相加相乗使うのはよくあることだしな
まあ、大概は指数関数でだけど・・・
245大学への名無しさん:2008/01/20(日) 23:46:28 ID:Vt0ZZ9PO0
>>243
なぜか答えはあってる
246大学への名無しさん:2008/01/20(日) 23:46:59 ID:UuPEiR+H0
>>243
1-1/z^2な
まぁどっちにしろz^2=1を解くことに変わりはない
247大学への名無しさん:2008/01/20(日) 23:47:24 ID:SJBOBWUK0
>>243
なんでやねん
1-1/(x^2)
248大学への名無しさん:2008/01/20(日) 23:47:29 ID:zp6k93YA0
>>243
違う
1 - 1/(z二乗)
249243:2008/01/20(日) 23:47:39 ID:XiobHDh/0
ゴメン間違えた・・・恥ずかしい(///)

でも・・・感じちゃう・・・
250大学への名無しさん:2008/01/20(日) 23:48:41 ID:X4D1/yYR0
z+z^-1
1-z^-2=1-1/z^2
251大学への名無しさん:2008/01/20(日) 23:49:37 ID:Vt0ZZ9PO0
>>249
途中がどうであれ、最後に感じちゃったら勝ちだw
252大学への名無しさん:2008/01/20(日) 23:50:34 ID:zp6k93YA0
なんという輪姦
253大学への名無しさん:2008/01/20(日) 23:55:08 ID:Vt0ZZ9PO0
なんだかんだ言っても、IAはだいたい簡単なのに2Aは難しいと
いうか、時間足らないなあ。80分あればかなり違う。
254大学への名無しさん:2008/01/20(日) 23:55:22 ID:zp6k93YA0
まー物理もゴムの問題読み間違えてたしこれが本番と模試の違いなんだろな
全体的に冷静に考えたら間違えようが無い間違いばっかだわ…猛省

二次に向けて頑張ろう
255大学への名無しさん:2008/01/20(日) 23:57:02 ID:m+nZbuHJO
UBはしょっぱなのlogからあせって三角関数行けば吹き出しそうになって終始パニックだった
256大学への名無しさん:2008/01/21(月) 00:01:02 ID:fIvk2fR10
微分の発想はなかったわ
257大学への名無しさん:2008/01/21(月) 00:02:43 ID:03W9aneZ0
三角関数と微積と数列オワタ
一番対策したのにあああ
258大学への名無しさん:2008/01/21(月) 00:03:22 ID:7yOOBdAu0
>>255
けど実際そんなめんどいことはしてなかったという…
真数も1ばっかだったしな
259大学への名無しさん:2008/01/21(月) 00:04:17 ID:IRg5sgq30
センター実況スレに三角関数の解説書いたから、分からなかった人参考にしてください
260大学への名無しさん:2008/01/21(月) 00:05:02 ID:MAcBOILUO
>>255俺はページめくったら何やら左上にながったらしい文章があったから、華麗にスルーした。
261大学への名無しさん:2008/01/21(月) 00:07:53 ID:NR8p98fj0
2Bは2→3→4→1ってやったから成功したんだろうな・・・
262大学への名無しさん:2008/01/21(月) 00:09:01 ID:03W9aneZ0
ベク→数列→三角→微積にすれば。。今更だ
263大学への名無しさん:2008/01/21(月) 00:09:36 ID:pbtNE5V4O
264大学への名無しさん:2008/01/21(月) 00:09:38 ID:+5JsI92B0
いっそのこと三角関数すっとばせばよかったかもしれない
PQ^2とかクソめんどくさい式になって手間取った挙句出せなかった
265大学への名無しさん:2008/01/21(月) 00:12:44 ID:IRg5sgq30
>>264
見た目が難しいだけで、sinx^2 + cosx^2 = 1を使えばすぐに見やすい式になるんだが、
試験場ではそれが難しい人もいるかもしれないね。
266大学への名無しさん:2008/01/21(月) 00:24:50 ID:LJCIo6my0
PQ二乗=1+4-2*1*2cos{π/2-(3a+1)θ/3}
そのままcosx=cos(-x)、cos(x-π/2)=sinxと変形

だと思うんだけどsinx^2 + cosx^2 = 1どうつかうの?
267大学への名無しさん:2008/01/21(月) 00:29:48 ID:IRg5sgq30
P(cosaθ, sinaθ)、Q(2cos(π/2 - θ/3), 2sin(π/2 - θ/3))
とした場合は
PQ^2 = (cosaθ- 2cos(π/2 - θ/3))^2 + (sinaθ- 2sin(π/2 - θ/3))^2

=cosaθ^2 -4cosaθ*cos(π/2 - θ/3) + 4cos(π/2 - θ/3)^2
+ sinaθ^2 - 4sinaθ*sin(π/2 - θ/3) + 4sin(π/2 - θ/3)^2

=cosaθ^2 + sinaθ^2 + 4cos(π/2 - θ/3)^2 + 4sin(π/2 - θ/3)^2
-4cosaθ*cos(π/2 - θ/3) - 4sinaθ*sin(π/2 - θ/3)

ここでsinx^2 + cosx^2 = 1を使うと、

=1 + 4 -4cosaθ*cos(π/2 - θ/3) - 4sinaθ*sin(π/2 - θ/3)
=5 - 4cos (π/2 - θ/3 - aθ) =5 - 4cos (π/2-(3a+1)θ/3)

ここでさらに加法定理を用いると、cos (π/2-(3a+1)θ/3) = sin((3a+1)θ/3)

で正答を得ると。
268大学への名無しさん:2008/01/21(月) 00:32:50 ID:5oOYb2b00
わーお・・・
269大学への名無しさん:2008/01/21(月) 00:33:50 ID:IRg5sgq30
>>266
それは余弦定理を使った場合ですよね。
それでおkですよ。
俺が言ってたのは、座標をおいて計算したけど・・・みたいな人に対してのことでした。
270大学への名無しさん:2008/01/21(月) 00:33:59 ID:7yOOBdAu0
余弦定理で使えば1発なのに…
271大学への名無しさん:2008/01/21(月) 00:34:48 ID:LJCIo6my0
俺の>>266のは
PQ^2 = OP^2 + 0Q^2 - 2*OP*OQ*cosPOQ でOP、OQは問題文に書かれてるし角度は明らかだし、と
こっちのほうが多分早いはず
272大学への名無しさん:2008/01/21(月) 00:35:33 ID:wbZuUDWi0
回答への道筋は完璧に見えてたのに計算合わなくて死んだ
273大学への名無しさん:2008/01/21(月) 00:35:47 ID:745Vnx1X0
まあセンターは余弦正弦定理大好きだからねぇ
274大学への名無しさん:2008/01/21(月) 00:36:25 ID:LJCIo6my0
あー判ってて座標で言ってたのか、、すまん。

んーそうだよなあ…考える時間がほぼ用意されてないの考えたら
思いつかなきゃそれしかないな…
275大学への名無しさん:2008/01/21(月) 00:36:34 ID:NR8p98fj0
あー余弦定理か…真面目に三平方して計算ミス…馬鹿だ
276大学への名無しさん:2008/01/21(月) 00:36:45 ID:vm/QZUrg0
余弦定理を使った方が断然早い。
座標でやった人は結構根気がいるだろうね
277大学への名無しさん:2008/01/21(月) 00:36:57 ID:+5JsI92B0
余弦定理とかよくそんなの思いつくな・・・
座標で二点間の距離って言ったらもうその公式しか思いつかないわ・・・
278大学への名無しさん:2008/01/21(月) 00:39:43 ID:S2ePFsvcO
図書いたときになんとなく加法定理の証明で見た図だって連想→余弦定理使えばいっか、って感じで俺は連想したぜ
279大学への名無しさん:2008/01/21(月) 00:39:45 ID:XbK6fSIz0
余弦定理があったのか
考えた瞬間に計算がめんどくさくなりそうだからそこから解いてないわ
280大学への名無しさん:2008/01/21(月) 00:40:14 ID:IRg5sgq30
>>271
ただ一点気になるのは、動径の位置によっては挟まれる角の定義が負の場合になるので、
それを気にして場合分けして考えると、センターの会場では難しくなるかもしれません。
実際はほとんど変わらないんですが。
というか、余弦定理自体、角度の正負には左右されないんですが、余弦定理の使える状況は三角形で、
三角形自体の角度は正ですからね。気にする人は気にすると思います。
座標の場合はそのようなことはないので、計算の見通しが立つ人はすぐに処理できたでしょう。
281大学への名無しさん:2008/01/21(月) 00:44:37 ID:vm/QZUrg0
座標で距離といったら二点間の距離の公式
という思考の人に時間を稼がせるための問題かもね。
センターの策略として。

二辺とその間の角が分かってる→余弦定理
という単純思考もどうかと思うが・・・
282大学への名無しさん:2008/01/21(月) 00:44:44 ID:LJCIo6my0
まー今回はそもそも範囲が指定されてあったからね。

しかしこれは考えて解くと言えるのか…なんてか考えるんじゃない、見た瞬間に感じとれみたいな
確かに問題演習こなせば感覚ついてくるのかもしれないが、
難易度上げて良いから考える時間が欲しい…
そうなれば過去問解くのももう少し計算ドリルっぽくならずに済むのに
283大学への名無しさん:2008/01/21(月) 00:45:58 ID:IRg5sgq30
2点間の距離の公式を使った場合でも、sinx^2 + cosx^2 = 1の使いどころと
三角関数の合成が分かっていれば処理はあっけないのですが、ここら辺は慣れだと思います。
加えて、そのように式を立てた場合、紙に書く前にどんな公式が使われて、どのくらいの計算量で、
なんて試算を頭の中でざっとするといいと思います。
自分に無理だと分かればすぐに他の方法に切り替えることも出来ますから。
284大学への名無しさん:2008/01/21(月) 00:47:30 ID:745Vnx1X0
でもぶっちゃけあんなもんの展開くらいたいした量じゃないと思うんだが
285大学への名無しさん:2008/01/21(月) 00:49:37 ID:QVeLQokFO
数学1A…85%
数学2B…78%
の俺は勝ち組でOK?
286大学への名無しさん:2008/01/21(月) 00:50:37 ID:LJCIo6my0
問題はあれが大きな問題じゃなくて、
第一問のうちの小問1つのうちの更に途中の式一つでしかない事だと思う

>>267の式量だと俺は別の解法があると疑う…
287大学への名無しさん:2008/01/21(月) 00:54:44 ID:N9DkbSpgO
なんと1Aのほうが2Bより悪かったよw
288大学への名無しさん:2008/01/21(月) 00:55:22 ID:S2ePFsvcO
まああの計算ができればあのパートは残りはおまけでしょ
289大学への名無しさん:2008/01/21(月) 00:57:24 ID:yxAnmE8XO
無勉だったのに1Aが89点の俺歓喜w
290大学への名無しさん:2008/01/21(月) 00:58:33 ID:IRg5sgq30
>>284
センターに限らず今後の2次とかも含んだ話です。

ちなみに、理系の人は、sinがπ/2ずれるとcosになるってことが分かってると、
√(1 - sinx)の積分なんかもいい感じで出来ると思います。

例えばsinx = cos(π/2 - x) = 2cos((π/2 -x)/2)^2 - 1 ですから、
√(1 - sinx) = √(2 - 2cos((π/2 -x)/2)^2 ) = √2*sin((π/2 -x)/2)
と根号をはずせたりします。
291大学への名無しさん:2008/01/21(月) 01:03:21 ID:PnHci5S1O
TA56UB91なんだが、正直TAの何が簡単なのか意味がわからない。確率の問題文意味不明だったんだが?
292大学への名無しさん:2008/01/21(月) 01:04:53 ID:5oOYb2b00
>>291
日本語を読む経験値が足りないと思う

確率あまり得意じゃないが10分かからなかった
293大学への名無しさん:2008/01/21(月) 01:05:23 ID:vm/QZUrg0
>>291
それは国語力の問題
国語力というか文章を正しく読み取る力(?)
294大学への名無しさん:2008/01/21(月) 01:06:10 ID:S2ePFsvcO
確率は対称性にきづくと楽だったよな
295大学への名無しさん:2008/01/21(月) 01:06:30 ID:IRg5sgq30
>>288
周期性の問題もそれなりに猛威を振るったんじゃないかと考えるわけですが
周期性の問題自体少ない気がするので、勘で解いた人は案外多そうな気はします
296大学への名無しさん:2008/01/21(月) 01:09:10 ID:ULEn6HZr0
確率といい、(易問だが)1[1]といい、文章を読み取って
式を立てるという方向を重視しているのだと思う。
替わりに計算量が大幅に減っている。

この傾向が続くのか、今年だけなのか、来年のを見ないとわからない。
297大学への名無しさん:2008/01/21(月) 01:09:20 ID:5oOYb2b00
>>294
気づくっていうか明らか過ぎるww
298大学への名無しさん:2008/01/21(月) 01:09:58 ID:vm/QZUrg0
普通に勘でも何でもなく
(3a+1)/3=1/2
と置けるだろう
299大学への名無しさん:2008/01/21(月) 01:10:58 ID:ULEn6HZr0
>>294
AAA になる確率=AAB になる確率 =・・・
AA になる確率= AB になる確率 =・・・
だし、(1)(2)やれば(3)はやることないからね。文字数1は余事象。
300大学への名無しさん:2008/01/21(月) 01:11:09 ID:LeWifLVS0
TA確率って例え式でわからなくても、書き出して10分くらいで解ける問題だろ。
301大学への名無しさん:2008/01/21(月) 01:11:26 ID:uIkIRDg90
台形の問題って果たしてゆとり教育がどうのと言いたかったのか
というか台形って別に覚えなくても二つの三角形に割ればいいだけでは…
302大学への名無しさん:2008/01/21(月) 01:11:55 ID:ULEn6HZr0
実質27通りだから、全部数えるほうが実戦的だろうね。
303大学への名無しさん:2008/01/21(月) 01:11:57 ID:IRg5sgq30
>>298
その「普通に」の理由付けをちゃんと出来てる人がどんだけいるんだろう?ってことです。
人に説明できて理解されるかどうかが一番判別しやすいですが。
304大学への名無しさん:2008/01/21(月) 01:12:34 ID:S2ePFsvcO
>>295
周期の問題はxの係数考えるだけじゃなかったっけ?計算自体は大したことないような。そこだけ間違えたがwwwwww
>>297
苦手な人は気付かないんじゃない?
305大学への名無しさん:2008/01/21(月) 01:12:56 ID:745Vnx1X0
なんども27を塗りつぶすのがかったるくてしょうがなかったな
306大学への名無しさん:2008/01/21(月) 01:13:34 ID:LJCIo6my0
>>290
その変形は参考になったけど
sinx = cos(π/2 - x) = 1 - 2sin((π/2 -x)/2)^2
つかうのこっちじゃない?
307大学への名無しさん:2008/01/21(月) 01:14:32 ID:XbK6fSIz0
台形の問題対角線を12に設定して10分以上悩んで確率まで手が回らなかった
あとで解いたら10分かからないで全部解けたわ
308大学への名無しさん:2008/01/21(月) 01:15:32 ID:5oOYb2b00
>>304
対称性の意味取り違えてるかも知れん、吊ってくる
309大学への名無しさん:2008/01/21(月) 01:15:46 ID:IRg5sgq30
>>306
まあ俺のは例ということでそっちのほうが計算上は速いですよね。
310大学への名無しさん:2008/01/21(月) 01:18:20 ID:vm/QZUrg0
>>303
sin(ax)の周期は2π/aということを知っていれば・・・
まぁ説明は教科書か参考書嫁ということで・・・
311大学への名無しさん:2008/01/21(月) 01:22:56 ID:S2ePFsvcO
>>299
そうそう
>>308
?まあ命は大事に
ってか論理と集合もベン図使えば楽だったし、こうして見直してみると楽に見えるよな
試験場でやるのは難しいが
312大学への名無しさん:2008/01/21(月) 01:24:28 ID:ULEn6HZr0
>>307
台形の問題は易問には違いないけど、案外と試験場で手こずった
受験生は少なくないと思う。特に最初で落ち着いてないしね。
313大学への名無しさん:2008/01/21(月) 01:24:44 ID:LJCIo6my0
>>309
ぁー最後2(1-cos^2)だからーって事か。確かにその最後でも容易に変形できますね
なんか言葉のイントネーションの違いみたいだなw
314大学への名無しさん:2008/01/21(月) 01:25:00 ID:IRg5sgq30
>>310
実は僕もさっき解説かいてて説明にちょっとまごついたんですけどね。
ax自体の周期が2πになることが分かれば、後はたどりつくのかなと思います。

あと、確率は意外と厄介なような・・・
求められているのは、さいころを振って特定の文字列が作れる確率ですからね。
ここを履き違えるとさいならーってなりそう
315大学への名無しさん:2008/01/21(月) 01:30:42 ID:ULEn6HZr0
平均点予想(IA+IIB)
河合 70+51
東進 60+50
駿台 62+49

河合と駿台&東進、どっちが正しいんだろなあ。間とって64点くらいかw
316大学への名無しさん:2008/01/21(月) 01:33:18 ID:LJCIo6my0
動径といい、周期といい、理系やってると理解は容易だったけど
数学苦手にしてる人には酷い試験だったかもしれないね

なんというか、センター以外に年3回くらい練習問題して欲しいな…
どういう勉強を求めてるのかさっぱり判らない
だれだって好き好んで計算ドリルや公式ゲームしてた訳じゃないだろうに
317大学への名無しさん:2008/01/21(月) 01:36:16 ID:ULEn6HZr0
年3回試験やって、科目ごとに最高点を大学に提出〜ってのが
いいけどね。多少トラブルあっても止む無しってことにする。
318大学への名無しさん:2008/01/21(月) 01:37:36 ID:6ud9uY/f0
IAの第3問、相似ってどこ見ればいいの?
まぁ、当てはめてみると、明らかに違う選択肢ばっかだったから、
素直に誘導に従って解いてみた。
アタマから順番に解いて来て、第3問目で焦ったけど、なんとか完答。
まぁ、「完答」だから・・・
こいつのせいでパーフェクトとはいきませんでしたよ・・・
319大学への名無しさん:2008/01/21(月) 01:39:20 ID:S2ePFsvcO
>>318
対頂角と共通の角を見つければおK
角Eともうひとつは45゜のとこ
320大学への名無しさん:2008/01/21(月) 01:40:42 ID:ULEn6HZr0
>>318
接弦定理
321大学への名無しさん:2008/01/21(月) 01:41:45 ID:6ud9uY/f0
接弦定理って・・・?
322大学への名無しさん:2008/01/21(月) 01:41:59 ID:ULEn6HZr0
なお、実はADは∠BACの二等分線になってるんだが、このことに
気がついても何も良いことはないw
323大学への名無しさん:2008/01/21(月) 01:43:21 ID:IRg5sgq30
>>316
そういう話は出てくるけど、現実としては受験生と現場の負担が大きくなるってことで
立ち消えしちゃう。
センター試験がもろに合否判定に直結するから、同一の試験の得点で競わせないと不公平に思う受験生も多かろう。
せめて受験資格程度になればいいけどね。その場合大学側の作問の手間が増えるわけだが。
324大学への名無しさん:2008/01/21(月) 01:44:20 ID:LJCIo6my0
円に内接する三角形ABCのAに接する線を引いたとき
その接線とABが作る角は角Cに等しく
その接線とACが作る角は角Bに等しい
という公式がある。
325大学への名無しさん:2008/01/21(月) 01:44:47 ID:LJCIo6my0
あーごめん、公式ではない・・・
326大学への名無しさん:2008/01/21(月) 01:44:53 ID:5oOYb2b00
>>321
あんたそら勉強不足
327大学への名無しさん:2008/01/21(月) 01:45:45 ID:ULEn6HZr0
>>321
ttp://homepage2.nifty.com/mathfin/houbeki.htm
見てくれ。右上のPA・PB=PT^2が今回の問題に使われた。
328大学への名無しさん:2008/01/21(月) 01:47:51 ID:IRg5sgq30
節減定理は今の世代は中学でやらんのか?
節減定理だって方べきの定理だって中学数学の円の話でなんとなく出てくるだろ
329大学への名無しさん:2008/01/21(月) 01:48:22 ID:LJCIo6my0
む、疑問はそっちの方だったか…方べきは出るって予想どこかが出してたな
簡単な方べきがもし出るとしたらこの形だろって予想通りの形で出てワラタ
330大学への名無しさん:2008/01/21(月) 01:49:05 ID:745Vnx1X0
公式の内容自体は知ってるけど名前知らなかったとかそんなんじゃねーの
俺もそういうのあったし
331大学への名無しさん:2008/01/21(月) 01:49:12 ID:ULEn6HZr0
>>328
接弦・方べきは、今は中学から高校数学Aに引越しだよ。
中学数学では円周角くらいしかやらない。
332大学への名無しさん:2008/01/21(月) 01:51:02 ID:vm/QZUrg0
中学の時、接弦定理やったけどなー
方冪は間違いなく高校だな
333大学への名無しさん:2008/01/21(月) 01:51:06 ID:ULEn6HZr0
>>330
接弦・方べきは、円周角さえ知ってれば相似からすぐ出るので
確かに覚えてなくてもいい。ただ、ID:6ud9uY/f0 は相似に
気がつかなかったって質問だから。
334大学への名無しさん:2008/01/21(月) 01:54:53 ID:LJCIo6my0
まぁじっくり図を書いて解法を考える時間くらい欲しいやね
こんなの渡されて60分で解いてね、とか言われたら
苦手な人からは考えて解こうって発想が消える予感
335大学への名無しさん:2008/01/21(月) 01:56:20 ID:6ud9uY/f0
雪原定理、確かにありましたわ。今、確認しました。
「図形を笑うものは図形に泣く」ですね。

「相似?んなモン、中学レベルの知識で十分じゃぁ!」

と思っていましたが、まさかこんな形で襲ってくるとは・・・
それに対処できなかった俺・・・サイアクです。センターこわっ!
336大学への名無しさん:2008/01/21(月) 01:58:53 ID:ULEn6HZr0
>>334
今年の図形の問題は、誘導に乗れば難しくなかったと思う。
相似の後も一本道だし。
337大学への名無しさん:2008/01/21(月) 02:00:18 ID:IRg5sgq30
節減定理が本当に相似を使って簡単に証明できるかどうかやってみたけど、ちょっと工夫が必要だね
方べきは素直に出る
338大学への名無しさん:2008/01/21(月) 02:02:53 ID:ULEn6HZr0
ああ、接弦定理のほうは相似を使って出るというより円周角の
定理から出るというべきか。
339大学への名無しさん:2008/01/21(月) 02:10:25 ID:6ud9uY/f0
そんでもって、なんでEAが分数になるのか分からなかった。
(適当に入れた数字もハズレ!)
340大学への名無しさん:2008/01/21(月) 02:27:41 ID:LJCIo6my0
EA:ECは相似から比がすぐ出る (ACとADは既に求めているので)

EAの長さはさっき言ってた方べきから
EA^2=EC・ED EA=(3/5)√5 * ECは直前で出てるから
EA^2=(9/5)*EC^2 = EC・ED
よってECで割ると
(9/5)*EC = ED = EC+CD 両辺からEC引くと⇒ (4/5)*EC = CD =√10
EC = 5√10 /4
よってEA = (3/5)√5 * 5√10 /4 = (15/4)√2
あまりスマートなやり方じゃなさそうだがこんな感じ
341大学への名無しさん:2008/01/21(月) 02:42:33 ID:+OkYosL40
>>340
俺は面倒くさかったから、EC・EDのEDを、(ED = EC+√10)として、
(EA^2 = (9/5)*EC^2)も使って、元の(EA^2 = EC・ED)の式を、
変数がECのみの式にしてECを出した。

だけど、>>340の「両辺からECを引く」ってテクニックも、結構
いろんなところで出くわすんだよなぁ・・
342大学への名無しさん:2008/01/21(月) 02:46:24 ID:6ud9uY/f0
てか、重大なミスに気づいた!
計算ミスしてた!どうりで合わなかったはず・・・。
みなさん、お手数掛けました。分かればどうってこと無い問題でしたね。
(アトノマツリ)

343大学への名無しさん:2008/01/21(月) 03:00:49 ID:/BnpcZlz0
以下、数TAに限って書く。

数学、特に受験数学はバカでも解ける。
しかし、解ききるためには理解を伴った習熟が必要。
ということだろ?

結局かつて(20年前くらい)の中学数学の
式の変形、相似の運用、円周角の定理や接弦定理を
中心とした私立高校入試をどれだけたくさん解いたか
ということになるのでは?

中学のカリキュラムがうすくなって
高校を圧迫しているということだろう。

少ない知識でも習熟可能な図形分野を
ただでさえ教える概念の多い高校に
もっていったのが間違いだろう。
344大学への名無しさん:2008/01/21(月) 03:02:49 ID:5oOYb2b00
>>343
何が言いたいんだ?要旨がつかめん
345大学への名無しさん:2008/01/21(月) 03:16:52 ID:LJCIo6my0
多分、「教育が悪い」

どうせ言うなら中学生に言った方がいい気がする
俺らに今更言われても…
346大学への名無しさん:2008/01/21(月) 03:31:49 ID:NtbxwTEc0
今年のセンターは、偏差値55の私立大なみに難しかったな・・・
ゆとり教育の反動で難しくしてんのだろうか
確立、まず問題の意味がわからない
347大学への名無しさん:2008/01/21(月) 08:24:15 ID:ZZ+WM3lUO
確率は諦めないことだな
348大学への名無しさん:2008/01/21(月) 08:27:42 ID:k/bMpSdg0
くっそー、扇形の面積約分してなかったぜー
昨日で間違えたのこれだけなのにー
349大学への名無しさん:2008/01/21(月) 11:25:14 ID:8HR2NeL+O
河合の塾生だけどチューターが講師たちはまず数1Aが平均70とかないから安心しなだってさ
350大学への名無しさん:2008/01/21(月) 11:30:45 ID:WRTHJ5bO0
てか1A去年の方が簡単だったんだけど。
確率が何か真新しい感じだったし。
去年の方が難しい部分ってある?
351大学への名無しさん:2008/01/21(月) 11:49:12 ID:YGbIQk/dO
>>00098
糞ワロタwww
352大学への名無しさん:2008/01/21(月) 12:45:33 ID:Sy6fIsSPO
作成者ムカつく
353大学への名無しさん:2008/01/21(月) 12:52:42 ID:P0nb0toS0
他の科目の平均は60あるのに
2Bは50くらい。

しかも大問ごとの難易の差がいつもより
激しいことや、普通なら出さない
相加相乗、一般項が2次の数列などが出てる。

というわけで

「問題を差し替えた科目は2B」

でガチだと思うんだが。
354大学への名無しさん:2008/01/21(月) 12:53:01 ID:5KqA6QIO0
確率の難しさは異常
355大学への名無しさん:2008/01/21(月) 12:56:13 ID:UPpYJ6KyO
2Bは45くらいだと思う
356大学への名無しさん:2008/01/21(月) 12:58:30 ID:xY31vzdkO
確率簡単だろ
確率変数f(x)を求めて
f(x)xを∞から-∞まで積分すればいいだけの話
357大学への名無しさん:2008/01/21(月) 13:01:52 ID:hQNarmJT0
UB三角関数のPQ^2は、

θ=0のときOPQは1,2,√5の直角三角形になって、PQ^2=5
θ=3π/(6a+2)のときPQ=1→PQ^2=1→ニsin()=4 となってニ=4、()=π/2

これ思いつくほうが異常なのか??
358大学への名無しさん:2008/01/21(月) 13:03:08 ID:xY31vzdkO
そうすると平均が求まる
そしで平均をE[X]とすると
E[X^2]-E[X]^2で分散V[X]が求められる
359357:2008/01/21(月) 13:04:50 ID:hQNarmJT0
追加

ニsin()=4 となってニ=4、()=π/2
の部分は、ニ=8、()=π/6 が空欄に合わない事から。
360大学への名無しさん:2008/01/21(月) 13:06:08 ID:Mf1ogtJh0
>>353
資料見て家で検討したいみたいな話らしいから間違いなく文系科目。
そして普通に考えて差し替えたら難化すること考えて世界史Bでファイナルアンサー。
361大学への名無しさん:2008/01/21(月) 13:07:13 ID:xY31vzdkO
>>353
1Aが簡単だから1Aだろ
362大学への名無しさん:2008/01/21(月) 13:58:59 ID:nKO4IYuWO
>>356スマンやり方教えてくれ
363大学への名無しさん:2008/01/21(月) 14:17:04 ID:P0ASYT1cO
数学1A○つけしたが、確率の「ABとなるもの」って、0個かと思ってたWWW
364大学への名無しさん:2008/01/21(月) 14:24:09 ID:ShF5/357O
いちえは確率が馬鹿みたいに簡単だった
書き出せばすぐ出る
365大学への名無しさん:2008/01/21(月) 14:46:36 ID:sYRjQkH20
TAの大問3で相似を用いる誘導の意味が全くわからなくて、
加法定理や余弦・正弦定理を使いまくってEAの長さを先に出した人は俺だけ?
366大学への名無しさん:2008/01/21(月) 14:47:25 ID:xY31vzdkO
>>362
コインをn回投げると表のでる回数をXとすると
F(x=r)=nCr(1/2)^n
これは二項分布という分布

サイコロを振ってr回目に初めて1がでたらX=Rとすると

F(X=R)=(1-1/6)^(R-1)×1/6

これは幾何分布という分布
367大学への名無しさん:2008/01/21(月) 14:48:41 ID:3X4RAdWhO
>>363
仲間みっけ
368大学への名無しさん:2008/01/21(月) 14:49:30 ID:5qQmVG7pO
>>365
おれもそうでーす
センターの誘導は嫌いだなあ
369大学への名無しさん:2008/01/21(月) 14:52:43 ID:77Mht3aSO
>>365
辺の比は無理だから、二角が等しいを使う。一個は決まってたから二回試しただけで出来た。
まあ最初で時間食ってテンパったけど。
370大学への名無しさん:2008/01/21(月) 15:04:07 ID:xY31vzdkO
>>366

二項分布の一般系は
nCr(p(1-q)^(n-r) )

q=1-p
確率モーメントを求めると
Mx=Σ(r:0→n)(e^(tr)nCrp^(r)q^(n-q))
二項定理より
=(pe^t+q)^n
これを微分して
Mx'(0)=np←平均
Mx"(0)=n(n-1)p^2 +np

したがって
V[X]=Mx"(0)-(Mx'(0))^2
=np(1-p)←分散
371大学への名無しさん:2008/01/21(月) 15:13:16 ID:dGmEDwZV0
>>370
確率母関数の定義を勘違いしてるだろ条項
372大学への名無しさん:2008/01/21(月) 15:17:47 ID:xY31vzdkO
>>371
細かいよ^^;
373大学への名無しさん:2008/01/21(月) 15:34:16 ID:DdLOrhQV0
>>31
俺がいる
374大学への名無しさん:2008/01/21(月) 15:40:08 ID:DdLOrhQV0
>>216
その問題どこ?
375大学への名無しさん:2008/01/21(月) 17:06:08 ID:vm/QZUrg0
>>374
扇形の面積のところじゃね?
376大学への名無しさん:2008/01/21(月) 19:52:34 ID:P5EhA7zbO
扇形の面積331じゃないの?
377大学への名無しさん:2008/01/21(月) 20:03:42 ID:fDBFfVAhO
数@94
化学94
物理88




数A62 WWWW
人生オワタ…
378大学への名無しさん:2008/01/21(月) 20:10:47 ID:VJcz+ZIC0
扇形のところ331って書いてもそのあとsinの中とか面積はあってるという罠
379大学への名無しさん:2008/01/21(月) 20:11:53 ID:zEk4oUJcO
>>364
しかし俺は数え落としたorz
380大学への名無しさん:2008/01/21(月) 20:16:16 ID:P5EhA7zbO
解決した…
θの範囲からπ/2ーθ/3の範囲を出せばいいんですね
381大学への名無しさん:2008/01/21(月) 20:57:16 ID:RnGdsYUl0
平均は1A 61
2B 47でガチだ。
382大学への名無しさん:2008/01/21(月) 21:18:48 ID:xWMd6h4eO
>>377
お前と俺まったく点数同じなんだが…
383大学への名無しさん:2008/01/21(月) 21:19:36 ID:WRTHJ5bO0
扇形にはめられたやつは結構多いんだろうな。
384大学への名無しさん:2008/01/21(月) 21:26:48 ID:N70p27WkO
扇形の面積のところなんだが…


662


約分ワスレテタ\(^o^)/
385大学への名無しさん:2008/01/21(月) 21:37:57 ID:fDBFfVAhO
>>382
そんな俺は医学部志望&死亡。小説もあかんかったし…いよいよ本格的にやべえ
386大学への名無しさん:2008/01/21(月) 21:42:43 ID:nFalIMQO0
地理Bの、地図、セルビアとモンテネグロが分かれてなかった。
なんていう下らない設問ミスを見つけたのは漏れだけ?
387大学への名無しさん:2008/01/21(月) 23:05:54 ID:7mYzy4CA0
文系中心に周り死屍累々なんですが
388大学への名無しさん:2008/01/21(月) 23:10:53 ID:EGNui0L4O
文系で2年だけど、
数学I・A  94
数学U・B 86

こんなもんなのセンターって?
389大学への名無しさん:2008/01/21(月) 23:13:05 ID:7mYzy4CA0
>>388
今回は特に「ある山」を越えると簡単なので、一定の学力があれば取れる。
でも、いつもというわけではない。
390大学への名無しさん:2008/01/21(月) 23:13:11 ID:SQfl/ebEO
>>386
つ…釣られないぞ(*`・д・)
391大学への名無しさん:2008/01/21(月) 23:13:11 ID:LeWifLVS0
何を今更
まぁ当日の緊張感も考慮に入れたらわからんだろうけどね
392大学への名無しさん:2008/01/21(月) 23:25:38 ID:7mYzy4CA0
できれば「平均」だけでなく「分散」も出してほしい。
393大学への名無しさん:2008/01/21(月) 23:29:53 ID:nIw8GH9S0
センターは取れる人と取れない人の差が結構あるんだよな。
たまに東工大とかでセンター全然ダメって人もいるし。
394大学への名無しさん:2008/01/22(火) 00:10:37 ID:uwwjcfcJ0
センターは本番でいくら取れるかが勝負で、過去問を
解くだけなら簡単。結局は、教科書の範囲内で基本的な
問題しか出てない。

プレッシャーの中で点を確実に取れる人間は多くない。重圧に
負けた人間が「難しい」って愚痴る
395大学への名無しさん:2008/01/22(火) 00:52:40 ID:G0Z1CwMl0
プログラミング問題うめえwwwwwwww
396大学への名無しさん:2008/01/22(火) 02:43:15 ID:70km3zwJO
センターは時間との勝負だな。
俺は大問の4をやり切れなかった…。解いたとこは満点なんだが。

8割いったしいいや。某二流国立に受かるといいな。
397大学への名無しさん:2008/01/22(火) 04:45:01 ID:hO3Qij8iO
>>392
確率分布の数値表を片手に解くセンター試験なんてみたくありません
398大学への名無しさん:2008/01/22(火) 04:46:49 ID:hO3Qij8iO
>>394
勉強しなかったの間違いだろ
399大学への名無しさん:2008/01/22(火) 04:52:56 ID:5uZe3lRgO
今年の数TAの平均に期待
400大学への名無しさん:2008/01/22(火) 04:55:55 ID:BjX+w8x80
なにこの足切り確定の多いスレw
401大学への名無しさん:2008/01/22(火) 08:33:24 ID:0TSAXPcs0
>>398
数学できない奴にとっては、センター対策が報われるかどうかは死活問題だよ。

数学大嫌いだけど目指す進路の関係する大学が5教科7科目で、全然わからない
ところから三角・対数方程式だの、半角・倍角公式だのシグマ計算だのベクトル
の内積と絶対値の関係だのを一生懸命勉強して、模試も毎週受けて、駿台・河合
・Z会の実戦模試問題集を買って全部解いて、涙ぐましい努力でやっと80点90点
取れるようになったのに本番は全然ダメで、泣く泣く目指す進路ごとその大学を
諦める奴が周りでボロボロ出てて、見てて本当にかわいそう。
1年ひたすら努力して、得られた結果がプラス20点とか有り得ない。

数学教育がどうだかは知らないが、作問者はその辺よく考えて欲しい。
てか、何より予想外しまくったセンター対策問題集の作者を絞め殺したい。
402大学への名無しさん:2008/01/22(火) 08:39:51 ID:YJHp9Z6fO
うちの学校にセンターの点数が東北地区で1位の人がいたよ
ちなみに点数聞きたい?
403大学への名無しさん:2008/01/22(火) 08:42:33 ID:NuJmKFa8O
聞きたい
404大学への名無しさん:2008/01/22(火) 08:49:28 ID:qz2uybVw0
今回文系は2B死亡じゃね?
405大学への名無しさん:2008/01/22(火) 08:56:09 ID:YJHp9Z6fO
880だそうです

平均640の学校なんだが‥
406大学への名無しさん:2008/01/22(火) 09:00:06 ID:bSP6gqJnO
東北地区?低くね?








今回初の満点が出ると予想。
407大学への名無しさん:2008/01/22(火) 09:36:38 ID:YJHp9Z6fO
まぁ平凡な普通の田舎の公立校であることを考えるとすごいでしょ
408大学への名無しさん:2008/01/22(火) 09:39:05 ID:7wjXOmkbO
>>404
文系一浪ですが、第1問の二つ目のの問題は捨てた。
第3、4問は満点だった
因みに73
409大学への名無しさん:2008/01/22(火) 09:40:54 ID:mkA+E4C4O
去年か?うちの地区というか周りの高校から891点が出てたあ〜(^O^)ハァト
410大学への名無しさん:2008/01/22(火) 09:59:55 ID:9nx9N9m2O
国立文系だが、TA49 UB87 ...30分くらいTをやってしまってた..マジで泣きたい..同じようなやついる??
411大学への名無しさん:2008/01/22(火) 10:05:07 ID:ArVhY7by0
過去問・模試で9割以下ほとんどとってなかったし満点もちらほらとってたから
もしかして満点狙えるんじゃね?って気分で受けたら両方8割5分だった
俺は難しくなってたような気がする。特に三角関数
412大学への名無しさん:2008/01/22(火) 10:09:08 ID:qoCpBqt2O
>>410泣くなって
俺国立理系しかも医学部志望だったのに数学5割しかなかったから
413大学への名無しさん:2008/01/22(火) 10:16:49 ID:R/q8tTNtO
確率がちょい難しくなかった?まぁオレが時間なかったのもあるけど思いついたの片っ端からどんどんあげていって最後も余事象使ってなんとか間に合って満点だったよ
今思えばこの一年間そんなのばっかりだった。オレ解くの遅すぎだな
414大学への名無しさん:2008/01/22(火) 10:18:31 ID:eK2tCNn/O
確率が一番簡単だったろw
415大学への名無しさん:2008/01/22(火) 10:24:41 ID:nppUVxK9O
確率は問題文の意味がわからず0点でしたwwwちなみに去年は数学177
416大学への名無しさん:2008/01/22(火) 10:25:52 ID:9QNGYLwj0
確率数え忘れがあってそのせいで3っつもミスったw
一番やりたくないミスだったな。
計算間違えなら計算過程を追っていけばいいが
数え忘れると何を忘れたのかが認識できないから一から頭の中からやり直さないといけない。
時間勝負のセンターでは致命的
417大学への名無しさん:2008/01/22(火) 10:35:25 ID:UQ5RnxD0O
俺文系だけど100と78で
あーヘタコイタ〜orz
って思ったよ。二次で数学あるから数学頑張ってたのに
418大学への名無しさん:2008/01/22(火) 10:37:02 ID:eK2tCNn/O
俺も確率は全部書きだしたわww
419大学への名無しさん:2008/01/22(火) 10:44:00 ID:R/q8tTNtO
>>414
問題文がちょっとうざいのと時間がないってのと消えるっていうあんまないタイプだったから>>415-416みたいな奴けっこういると思うんだ。
かくいうオレも答え合わせするの不安だったし。少なくとも大問1大問2よりははるかに難しい
420大学への名無しさん:2008/01/22(火) 11:26:52 ID:lOA0zUlTO
家でやってみるとすらすら解けて余計悔しいんだよな…
421大学への名無しさん:2008/01/22(火) 11:29:00 ID:/mb18rzW0
1Aは第3問の接弦・方べきが、2Bは動径のとこがやっかいだったな
しかし1Aの第3問は最初の結果を用いれば強引にいけたw
422大学への名無しさん:2008/01/22(火) 11:32:57 ID:C29SU/aFO
数1A97点なのに
数2B48点とかマジで勘弁してくれwwwww
423大学への名無しさん:2008/01/22(火) 11:41:35 ID:TMhv5HOH0
>>421
禿同。あの動径の問題は悪問、と負け惜しみ言ってみる
あれがなければ満点いけたのに
確率は数え漏れしたし、方べきも頭から消し飛んでた…
結果的にUBのが点よかったのは俺だけでいいよ
424大学への名無しさん:2008/01/22(火) 12:35:59 ID:LcfDIDAwO
数学採点してみたけどどうけいの奴ってこうやっていいのかな?

http://imepita.jp/20080122/103800
425大学への名無しさん:2008/01/22(火) 12:48:57 ID:LPNyj0SCO
数TA
大問2 5点
大問4 満点

の自分はどうしたら良いですか
頂点出なくて死んだ
426大学への名無しさん:2008/01/22(火) 14:08:48 ID:57Hi6XjQ0
>>425
確かに計算して答えが空欄に会わなかった時のダメージはでかい。
それが序盤なら尚更だ。文型で数学必死な俺としては凄くわかる。
俺も数2Bド―――(゚∀゚)―――ン!!!京大志望なのに・・・・・
427大学への名無しさん:2008/01/22(火) 15:43:03 ID:9ESU/K6QO
つか河合の数にび数列の解答速報合ってる?
違いすぎじゃね?
428大学への名無しさん:2008/01/22(火) 16:00:36 ID:T+jLE6AYO
>>427
駿台でも東進でも行って確かめてこい
429大学への名無しさん:2008/01/22(火) 16:09:00 ID:9ESU/K6QO
>>428
やっぱり河合だけ違うね
430大学への名無しさん:2008/01/22(火) 16:16:41 ID:5uZe3lRgO
>>426
むしろ単純計算ミスで数が1か2だけずれるとそのまま解答欄当てはまって自己採時に終了ってパターンの方が怖い

実際やっちまったorz
431大学への名無しさん:2008/01/22(火) 16:26:16 ID:8wiCU6eIO
>424

お手上げって事か?カワユスww
432大学への名無しさん:2008/01/22(火) 16:28:35 ID:bUNh8lpp0
>>430
ベクトルでそれやったorz
気付いた時には時間切れ直前
433大学への名無しさん:2008/01/22(火) 16:43:01 ID:0QHRngG6O
>>425
俺なんて2点だぜ
434大学への名無しさん:2008/01/22(火) 16:55:58 ID:2mta7K3CO
>>433
俺もだwwwww
435大学への名無しさん:2008/01/22(火) 16:56:59 ID:R/q8tTNtO
>>425
平方完成なんかするから間違うんだ。微分すればよかった
436大学への名無しさん:2008/01/22(火) 16:58:02 ID:9ESU/K6QO
>>435
でも結局めんどくさいよな
X座標が合ってるかの確認にならいいけど
437大学への名無しさん:2008/01/22(火) 16:59:05 ID:ArVhY7by0
267 名前: 大学への名無しさん 投稿日: 2008/01/22(火) 09:03:45 ID:Tyz15QE4O
数1のルートを含んだ分数のマークの仕方がちゃんと出来てたかが気になる

2√3/5 だと2→5→3だよね?


これで1A第三問落とす奴続出だと思うんだがそうでもないか?
前半の奴はルートと分母が同じの良心設計だけど後半は違うんだよな
438大学への名無しさん:2008/01/22(火) 17:01:12 ID:fRUvPSw/O
数列のb(n)のオカキに気付かなかったのはどうやら俺だけだな…
439大学への名無しさん:2008/01/22(火) 17:09:45 ID:lN/ckTS30
ここで数TA50点切った俺が通りますよ

やっぱり模試とセンター本番は別物なんだ、って思ったよ。
数学がくそ苦手だったけど何とか本番前までには大体の問題で8割取れるようになってて。
そしたら本番で大滑りだもんなぁ…これなけりゃ第一志望に挑戦出来たはずだったのに。

ちなみに俺も大問2は5点で大問4は5分で通過して満点でした。
頂点が出てれば…orz
440大学への名無しさん:2008/01/22(火) 17:20:12 ID:zM3NO7wIO
1Aの図形で
ツ に入るのが記号だと知らず数字だと思い必死に計算したが どうやっても一文字にならず諦め

2Bのベクトルで
三角形を選ぶときに完全に分かっていながら記号だけ間違えた

記号死ね
441大学への名無しさん:2008/01/22(火) 17:33:44 ID:Xqj1vmsI0
場合の数の2^3を2*3ってやって94点でした
442大学への名無しさん:2008/01/22(火) 17:44:01 ID:E+bQIzrhO
間違えてT解くとかマジで理解できない
そういう奴って表紙の該当ページも確認しないのか?
443大学への名無しさん:2008/01/22(火) 17:46:53 ID:XVZ+JiGO0
てかT解いてからT・A解いても間に合うんじゃない?
444大学への名無しさん:2008/01/22(火) 18:11:03 ID:R/q8tTNtO
>>442
説明終わってから5分くらい間があるじゃん?そんとき気合い入れすぎてチャイム鳴った瞬間うぉぉぉぉ!!って始めるから悪いんだと思う
オレはその5分の間「1A1A1Aオレが解くのは1A1A1A1A1A1A1A」って唱えてた
445大学への名無しさん:2008/01/22(火) 18:22:24 ID:/mb18rzW0
1と1Aの違いに気づくためには3回くらい模試受けないとだめかもね
446大学への名無しさん:2008/01/22(火) 18:23:14 ID:P5qgEfFEO
駿台の2Bの予想平均点かなり低かったな
447あぼーん:あぼーん
あぼーん
448大学への名無しさん:2008/01/22(火) 19:31:34 ID:HYnobrk/0
>>1
その通りだよ^^
俺は両方満点だけどね^^
449大学への名無しさん:2008/01/22(火) 20:50:27 ID:LPNyj0SCO
wwww
大問2頂点出ないやつ結構居るんだなwwww
仲間だ\(^O^)/

TA 70
UB 67

マジで大問2の頂点さえ出れば…
安心して第一志望いったのに
450大学への名無しさん:2008/01/22(火) 21:28:11 ID:zPz1nsr90
1Aの平均点予想、河合70で代ゼミ58というのは差がありすぎ。
代ゼミ生が馬鹿なの?
451大学への名無しさん:2008/01/22(火) 21:58:27 ID:lfwwQyFt0
河合の平均点は変わったんだぜ?
IAが66だ。
http://hiw.oo.kawai-juku.ac.jp/nyushi/center/08/average.html
452大学への名無しさん:2008/01/22(火) 22:03:18 ID:qS4/F9dZO
周りに1A90点だ、95点だってたくさんいるんだが、それでも平均点70切るんだな・・・。
453大学への名無しさん:2008/01/22(火) 22:05:01 ID:zPz1nsr90
河合は数I第四問の
「最後の3次式の値を求めさせる計算だけが煩雑であった。」
のほうを書き直すべきだと思うw
454大学への名無しさん:2008/01/22(火) 22:11:28 ID:zPz1nsr90
>>451-452
2ちゃんでも「数IAは易しすぎ」ってレス多かったのになあ。
390,653人の平均なら、誤申告あってもかなり正確かな。
普通は、ライバル蹴落とすためにわざと高めに申告するもんだがw

2番の頂点が難しくて、平均下げたか?
3番の後半は、煩雑だったか?
4番の日本語が読めない半島人がたくさん受けてたか?w
1番で台形の面積がわからない、ゆとり馬鹿が多かった?ww
455大学への名無しさん:2008/01/22(火) 22:21:15 ID:zPz1nsr90
>>451
2日たって、平均が揃ってきたのかあ。これでほぼ決まりだろうな。
IIBも難しいと言っても、去年よりはわずかながら上がるか。

東進 65+51
河合 66+51
駿台 66+51
代ゼ 64+52
456大学への名無しさん:2008/01/22(火) 22:23:56 ID:fRUvPSw/O
頂点が難しい?
どんな問題?
平方完成でもいけるだろ?
457大学への名無しさん:2008/01/22(火) 22:25:53 ID:omze4uUtO
さむらい死ねもうくんな低能
458大学への名無しさん:2008/01/22(火) 22:28:45 ID:0QHRngG6O
二次関数は数学苦手な俺からしたら稼ぎどこのはずなんだけど2点だった

頂点がでなくて死んだ
459大学への名無しさん:2008/01/22(火) 22:32:37 ID:lklIREq5O
できない理由が分からん
460大学への名無しさん:2008/01/22(火) 22:35:31 ID:0QHRngG6O
>>459
なんか解答欄の形に合わなかった
単に計算ミスかもしれんが
461大学への名無しさん:2008/01/22(火) 22:39:57 ID:/r28/wPwO
>>439
あれ…俺いつ書き込んだっけ?
462大学への名無しさん:2008/01/22(火) 22:43:03 ID:zPz1nsr90
>>456
そういうことを言い出したら、センターの問題なんて定型ばかり。

頂点の計算が一番時間かかんだよ。頂点さえ求めたら、あとは簡単。
大問の最初がやっかいというのは、あんまりいい問題じゃないね。
463大学への名無しさん:2008/01/22(火) 22:45:05 ID:NIqxAU2T0
だが頂点すら出せないやつに点をやる必要あるか?とも思う
464大学への名無しさん:2008/01/22(火) 22:50:59 ID:ArVhY7by0
頂点出すのと確率を比較したら頂点出すほうが簡単って言うやつのほうが多いと思うけど
465大学への名無しさん:2008/01/22(火) 22:54:14 ID:R/q8tTNtO
あの程度別にやっかいじゃないだろ…解答用紙に合わないなら展開して確かめればいいし
軸だけなら微分でも出せる
466大学への名無しさん:2008/01/22(火) 22:59:58 ID:hgryq6sE0
台形の面積がわからないゆとり
必要十分条件とか意味不明
頂点出せません><平方完成できません><
接弦定理?方べきの定理?は?
確率とか知るか

点落とすとしたらこんなところだろ(^o^)
467大学への名無しさん:2008/01/22(火) 23:03:08 ID:8+0ZNQKEO
>>439
糞ワロた。微分&代入で20秒もかかんないから
468大学への名無しさん:2008/01/22(火) 23:06:02 ID:NIqxAU2T0
>>466
ワロタwww
469ぶるああああああああああああ:2008/01/22(火) 23:14:25 ID:z3EydHjd0
結構のびてるなw
今年はそんなに難しかったのかとwww
470大学への名無しさん:2008/01/22(火) 23:17:20 ID:zPz1nsr90
まあ、IAで70点未満の奴はゆとり乙ってことでFA
471大学への名無しさん:2008/01/22(火) 23:18:42 ID:zGLtOhfvO
早くバウムクーヘンの定理教えてくれよ
http://imepita.jp/20080122/816270し
472大学への名無しさん:2008/01/22(火) 23:29:50 ID:2s5hr0Sd0
>>139
亀レス
俺理物理化学がそんなかんじwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
473大学への名無しさん:2008/01/22(火) 23:33:55 ID:nHpxrVZaO
>>471
それ半径は?
474大学への名無しさん:2008/01/22(火) 23:39:50 ID:W6RAJaEqO
統計最強説
統計と指数対数、微分積分しかまともに勉強しなかったが6割取れたぜ
数列と三角関数は一切解いてない
475大学への名無しさん:2008/01/23(水) 00:04:51 ID:4iwdZ8kgO
頂点出ないとかネタだろ?
476大学への名無しさん:2008/01/23(水) 00:11:05 ID:B5szuG2bO
>>474
6割wwww
477大学への名無しさん:2008/01/23(水) 00:57:53 ID:Em9FiopFO
>>1てめぇ太bus
478大学への名無しさん:2008/01/23(水) 01:03:01 ID:NjWVpZn8O
>>476
傾斜配点で数学かなり圧縮されるもんねーwwwwwwwww
IA八割で合計七割確保狙いだったんだよ
ベクトル・三角関数・数と式を一切やらずに済んだ
二次が無い教科に時間なんか掛けれるわけねーだろwwwwwwwww
479大学への名無しさん:2008/01/23(水) 01:25:56 ID:vKFlvf9j0
他スレにも書いてあったけど、TAの二次関数の頂点は↓の方法ですぐ求まるはず。
まさか…元の式に頂点のx座標を代入して計算した奴がいるの?


635 :大学への名無しさん:2008/01/20(日) 20:19:17 ID:II5xklMC0
あの・・1Aの二次関数の頂点なんだけど、x座標はすぐに出たよな?
で、y座標なんだけど、俺はすぐに「二次関数の頂点のy座標は、二次式の
判別式Dに(-1/4a)を乗じたもの」として解いたんだけど・・

・・この解き方でもいいんだよね?
480大学への名無しさん:2008/01/23(水) 03:00:17 ID:UciFaqOCO
確かに>>479の紹介した方法が楽ぽいな。今見なおしたけど、俺普通に平方完成してた。けど、どうやってだしたか記憶にも残らんような問題だたww
481大学への名無しさん:2008/01/23(水) 04:33:16 ID:8xeNCs1I0
高2です。数学勉強したの1ヶ月だけどI・Aが91点ですたw
さーせんw
482大学への名無しさん:2008/01/23(水) 05:02:36 ID:NImFjwf6O
>>384
お前だけじゃない。俺も662



\(^O^)/
483大学への名無しさん:2008/01/23(水) 06:28:23 ID:BH21Lp/NO
確率も簡単だったな
484大学への名無しさん:2008/01/23(水) 08:35:42 ID:PWBXWamHO
確率は樹形図書いたら秒殺
485大学への名無しさん:2008/01/23(水) 08:45:02 ID:E0n9FsNCO
6割w
486大学への名無しさん:2008/01/23(水) 08:48:38 ID:Vrv2P5ZSO
センスねーな。
最初の二題の意図を理解してなさ過ぎ。
理解してれば27通りを書き出せばいいだけ。
487大学への名無しさん:2008/01/23(水) 08:50:23 ID:NEJ1+TvHO
>>478二次で数学ない大学・・・?
488大学への名無しさん:2008/01/23(水) 08:51:19 ID:J9an7hfb0
>>487
教育系とか
489大学への名無しさん:2008/01/23(水) 09:58:49 ID:rrFEd+UD0
ようやく難化難化と騒ぐアホ共が消えたかw
難化?軟化だろwwwwwwwww
クズがwwwwww
490大学への名無しさん:2008/01/23(水) 10:22:20 ID:NcQk5/3WO
>>478
センターレベルの基本的なことも時間かけなきゃできるようにならないってどこのウンコ高校出身なの?
491大学への名無しさん:2008/01/23(水) 10:34:28 ID:E0n9FsNCO
>>478
6割w
492大学への名無しさん:2008/01/23(水) 14:51:18 ID:3yd8pDSUO
模試より難しい三角関数とか聞いてないんですけど
493大学への名無しさん:2008/01/23(水) 15:23:49 ID:61HRi4gy0
センター試験の数学と言えば、理系は満点が当然だって
爺ちゃんも言ってたがな
494大学への名無しさん:2008/01/23(水) 17:24:58 ID:uvqw1+0dO
どんだけ若い爺ちゃん
495大学への名無しさん:2008/01/24(木) 12:51:13 ID:x8th8uqZO
婆ちゃんは物理もって言ってた
496大学への名無しさん:2008/01/24(木) 13:00:43 ID:0NbEfVCaO
ひいおじいちゃんは理科総合の難しさは異常だったが今は違うと叫んでおります
497大学への名無しさん:2008/01/24(木) 13:01:49 ID:6WDxvDBHO
爺ちゃん平成生まれ??
498大学への名無しさん:2008/01/24(木) 13:06:44 ID:0NbEfVCaO
ああ
だいたい俺らと同じくらいと思えば問題ない
499大学への名無しさん:2008/01/24(木) 13:14:30 ID:RBj33SLUO
たまたま点とれたやつがしゃしゃりすぎwwセンター数学で自慢とかおわってんだけどwwホントに実力あるやつはこんなことに喜んでレスしねーよww
500大学への名無しさん
>>499
まぁ同意しておこう
舞い上がってるんだな