【2008年度】京都大学スレッド9【二次で挽回】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
高3生も浪人生も京大を目指して頑張りましょう。
なお、コテハンは禁止でお願いします。
荒らしは完全スルーでお願いします。
荒らし・煽りに反応してしまう人は、荒らしと同類です。

以下ローカルルールからの引用
■ 大学受験関連の話題で、この板では扱わない(板違い)もの
大学受験サロン板で扱う話題
大学受験・入試に間接的に関連するものやネタや雑談を主体とするもの、受験生が相互の交流を通じて特定の目的を果たす内容のもの。
(例)雑談・ネタ、学年・浪人別、受験生活関連、勉強報告、マラソン、日記系スレ…
■ その他の注意事項
板の未来のため、専用ブラウザ(無料)の導入を。
コテハンスレ、閉鎖的なスレは如何なる場合も禁止です。
荒らし、煽りは完全放置して下さい。

高3生も浪人生も京大を目指して頑張りましょう。
なお、コテハンは禁止でお願いします。
荒らしは完全スルーでお願いします。
荒らし・煽りに反応してしまう人は、荒らしと同類です。

前スレ
【2008年度】京都大学スレッド8【入試直前】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1200152689/
2大学への名無しさん:2008/01/19(土) 21:12:33 ID:D+fhT3j60
3大学への名無しさん:2008/01/19(土) 21:13:23 ID:D+fhT3j60
4大学への名無しさん:2008/01/19(土) 21:17:17 ID:D+fhT3j60
テンプレその3修正
2スレメのURLをhttp://ex23.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1184422287/に
5大学への名無しさん:2008/01/19(土) 21:17:18 ID:4n89pjjP0
テンプレ終わったよね?>>1
6大学への名無しさん:2008/01/19(土) 21:30:59 ID:/Ryt7kYc0
何!?お、お、俺の漢文が、たったの8点しかないだと!?
ふざけるなああああああ!!!
7大学への名無しさん:2008/01/19(土) 21:31:39 ID:DbV5zZOe0
>>6
やあ俺
8大学への名無しさん:2008/01/19(土) 21:32:27 ID:x3khk5BSO
イスニングオワタ\(^0^)/
9大学への名無しさん:2008/01/19(土) 21:34:36 ID:xD05d+f1O
>>6>>7俺が二人WW
まぁでも国語六割切ったのは俺だけだろなWW
10大学への名無しさん:2008/01/19(土) 21:35:34 ID:dbwy342ZO
現代文を採点してる時点で壊滅的だという事実が判明したため頭がクラクラしました
さすが俺たちゆとりだよな
みんな平均6割とかなれよ
11大学への名無しさん:2008/01/19(土) 21:35:40 ID:xD05d+f1O
ってか前スレ>>1000自分だけかよww
12大学への名無しさん:2008/01/19(土) 21:36:21 ID:D+fhT3j60
>>11
^^
13大学への名無しさん:2008/01/19(土) 21:37:40 ID:AkHT2y/3O
国語182
英語186
リス36
現社90
地理62

工学部の傾斜だと240ぐらいか
理学部志望なのが惜しまれる
14大学への名無しさん:2008/01/19(土) 21:38:16 ID:xD05d+f1O
孔明のブログ行ったが、どれが孔明の点数かわからないww
15大学への名無しさん:2008/01/19(土) 21:38:36 ID:LjjWahT+0
国語易化しすぎ
16大学への名無しさん:2008/01/19(土) 21:39:00 ID:xD05d+f1O
>>13国語くれww
17大学への名無しさん:2008/01/19(土) 21:41:40 ID:Fg3Dftij0
>>14
ヒント:ここでいう孔明=Nemesis=俺
18大学への名無しさん:2008/01/19(土) 21:41:46 ID:tY+bKTLdO
世界史66点で死んだ
2浪225/300
19大学への名無しさん:2008/01/19(土) 21:42:02 ID:lSsBuEYi0
黒本とかでは評論で漢字、小説で語句を間違えるくらいなのに本番は両方あわせて計57点
漢文は何時もザックザク引かれていたのに何故か本番満点

な俺がいますよorz
20大学への名無しさん:2008/01/19(土) 21:42:19 ID:AkHT2y/3O
つーか国語も英語も現社も過去最高点なんだが
センター関係ないけど良い弾みになったよ
21大学への名無しさん:2008/01/19(土) 21:42:52 ID:/UwHGP420
>>18
工学ならほぼ同じ
地理68の2郎225/300

落ちたらもうフリーターです
22大学への名無しさん:2008/01/19(土) 21:43:20 ID:DbV5zZOe0
国語と現社が絶望的な俺に謝れ
23大学への名無しさん:2008/01/19(土) 21:44:59 ID:xD05d+f1O
>>17サンクスってか地理95って凄いなww
ロシアの都市の奴とかわかったのか?
24大学への名無しさん:2008/01/19(土) 21:45:53 ID:QFmSz+n60
国語172
英語212
地理95
266/300
ハジマタけど二次対策なんもやってないし俺ダメカモ\(^o^)/
25大学への名無しさん:2008/01/19(土) 21:46:04 ID:J9W7Fi74O
国語189
英語158
リス 34
地理 91
現社 79

英語が‥
26大学への名無しさん:2008/01/19(土) 21:46:07 ID:/Ryt7kYc0
地理 81
国語 111(うち現代文78,古典33\(^o^)/)
英語 172
リス 34

だった俺@工学部

なんだこれ・・・傾斜205しかねぇぞ・・・
夏秋の模試がA判だったんで少しうかれていたが、これは本気にならんと負けるかもしれん
27大学への名無しさん:2008/01/19(土) 21:48:03 ID:xD05d+f1O
>>24落ちる方が、難しい件
28大学への名無しさん:2008/01/19(土) 21:48:35 ID:tY+bKTLdO
>>21
ああ、2浪になってから初めてこのスレ来たけど
レスかえして貰えるとは
英語 164
Lis 42
国語 153
世界史 66
現代 51無勉
29大学への名無しさん:2008/01/19(土) 21:48:38 ID:xD05d+f1O
>>26国語俺以下がいたww
30大学への名無しさん:2008/01/19(土) 21:48:42 ID:6tEYm2Xg0
しかし東大E判定スレと比べるとお前らレベル低すぎだろ・・・
こんなやつらがうちの大学来るのかよ。
明日はもっとがんばれよ!
31大学への名無しさん:2008/01/19(土) 21:49:19 ID:OMdyQyRlO
前スレ981お願いします
32大学への名無しさん:2008/01/19(土) 21:50:32 ID:LioJakYqO
1年頑張って勉強した地理より1年間全く手を付けなかった現社のほうが点が良かった……それでも68点なのは誰にも言えない。

1日目にして\(^o^)/オワタ
33大学への名無しさん:2008/01/19(土) 21:51:32 ID:xD05d+f1O
東大E判がE判に思えない件
34大学への名無しさん:2008/01/19(土) 21:52:13 ID:/UwHGP420
>>28
まあボーダーマイナス20点と考えれば安いもんだ・・・と思いたい
残り一ヶ月お互いがんばろう

情報だったらしね
35大学への名無しさん:2008/01/19(土) 21:52:51 ID:xD05d+f1O
京大辞める奴挙手
3625:2008/01/19(土) 21:54:05 ID:J9W7Fi74O
>>25
自己レスだが,工学部で現社は無勉だ。
37大学への名無しさん:2008/01/19(土) 21:54:17 ID:b2UzMpsb0
1日目9割キープでちょい安心の経済志望
38大学への名無しさん:2008/01/19(土) 21:55:28 ID:sbMxlvUk0
工学部傾斜で196なんだけどどどどど
二次で卍回してやる!
39大学への名無しさん:2008/01/19(土) 21:57:02 ID:8wE4T4NDO
現役理

現社 83
地理 66
国語 177
英語 198
全教科過去最高点wwww


リス 38
少し…頭冷やそうか…
40大学への名無しさん:2008/01/19(土) 21:58:14 ID:xD05d+f1O
>>38無理だろww
条項
41大学への名無しさん:2008/01/19(土) 21:58:32 ID:tY+bKTLdO
>>34
電電だぜ
馴れ合いはもう終わりにする
42大学への名無しさん:2008/01/19(土) 21:59:30 ID:D+fhT3j60
そう言えば前々スレでセンターでビハインド20点ぐらい関係ねーとのたまってる現役生いたよね

彼は元気にしてるかなあ
43大学への名無しさん:2008/01/19(土) 22:02:01 ID:IJaJLvVg0
世界史難しすぎwwリスニングわけわかめwwとか思ってたら世界史勘でktkr
国語・・・うわああああああああ・・・うざい・・・あと一問・・・高木さん・・・

国語193
英語182
リス26←←←←←←
世界史90

無勉現社70
44大学への名無しさん:2008/01/19(土) 22:04:22 ID:DbV5zZOe0
まあいい
理志望だから明日300点稼げば二次にはいける
45大学への名無しさん:2008/01/19(土) 22:05:10 ID:lPZTgYFrO
経済なんだけど
英語184
国語171
倫理88
リス36
で明日多分九割はこえれそうなんだけど、アドバンテージはないよね?合格者ボーダーどんぐらい??
46大学への名無しさん:2008/01/19(土) 22:07:05 ID:sbMxlvUk0
>>40
ぼくはあきらめませんよ
あきらめたらフリーターという奈落が待ちかまえておりますので

>>44
ということは今日の得点330かよ
それはそれで悲惨だな
47大学への名無しさん:2008/01/19(土) 22:09:07 ID:xD05d+f1O
テッシーが更新してる
流石東大志望と思った
4826:2008/01/19(土) 22:14:11 ID:/Ryt7kYc0
あの、俺より国語悪いヤツいる・・・わけないよなぁ\(^o^)/
49大学への名無しさん:2008/01/19(土) 22:15:38 ID:Xxnfv/G6O
国語160
リスニング42
現社64
世界史56

どうしても工学部情報行きたいよ(TДT)
でも無理だ
皆は合格してね
頼む
50大学への名無しさん:2008/01/19(土) 22:18:02 ID:Fg3Dftij0
>>49
おなじ情報志望として言ってみる
英語(筆記)が普通に取れてたら傾斜220/300くらいでそんなに足引っ張ってもなくね?
51大学への名無しさん:2008/01/19(土) 22:18:11 ID:DbV5zZOe0
>>46
一応7割はあるよ
うん
一応
52大学への名無しさん:2008/01/19(土) 22:21:01 ID:4n89pjjP0
>>50
同じ情報志望として言ってみるが2,30点って
ギリギリの人には超厳しい足引っ張り具合なんだよ。
53大学への名無しさん:2008/01/19(土) 22:21:36 ID:vKzIQisg0
工化志望
英語 170
リス  30
国語 152
世史 90
合計 244.0

よく世界史で嘆いてた奴だが本番で90取れた
頑張った成果あったぜ
国語がいつもより15低いがまぁ良し・・・
二次はずっとAだしまぁ大丈夫


問題は孔明に負けてることだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
54大学への名無しさん:2008/01/19(土) 22:25:22 ID:rdzhjGk+0
情報
英語180・リス44・国語188・日本史97

でも二次はE判定連発ですサーセンwwwwww
55大学への名無しさん:2008/01/19(土) 22:25:52 ID:Fg3Dftij0
>>53
もしかすると俺が採点ミスってて負けてたりするかも…ww

工学部各学科のボーダーどれくらいなんだろうなぁ…?
5649:2008/01/19(土) 22:28:14 ID:Xxnfv/G6O
筆記は188だった

京大マジ行きたかった…
二次学力さほど自信無いから
センター逃げ切りの予定だったのに…
まあ理系の時点で逃げ切りは厳しいからどっちにしろ駄目か…
浪人できないからセンター利用で立命館情報理工行くわ
皆頑張れ
57大学への名無しさん:2008/01/19(土) 22:28:31 ID:sW5SO2M5O
誰か教育文系の足キリライン教えてください
58大学への名無しさん:2008/01/19(土) 22:28:50 ID:4sGCKNZDO
文学部志望
今日傾斜で116.75/150
マズくね?
59大学への名無しさん:2008/01/19(土) 22:29:11 ID:DijztPUNO
227/300
電電志望。これはマズイかもしれん。
60大学への名無しさん:2008/01/19(土) 22:34:23 ID:tUKZoCQG0
一言言わせてもらうと日本史って取るもんじゃないな。
かなりできてると思ったのに、ぼろぼろ落ちていってた。
世界史を取ったほうがよっぽど良い気がしてきた。
61大学への名無しさん:2008/01/19(土) 22:35:24 ID:tUKZoCQG0
社会と国語と英語だけ比べたら今年の工学部のボーダーっていくらぐらいなんだろ。
去年より下がるかもしれないし、>>49はまだあきらめるなって。
62大学への名無しさん:2008/01/19(土) 22:36:48 ID:vKzIQisg0
>>55
去年の河合は
情報78.7%
工化78.0%
物工80.7%

国語が難化でも地理易化もあるし結局はこの辺に落ち着くんじゃね?
63大学への名無しさん:2008/01/19(土) 22:37:05 ID:iqA1wPRlO
工志望で世界史があまりにダメな気がしたので国語採点しちまった

170でしたwwwww 世界史75は行ったし英語は余裕wwww

俺 は じ ま っ た な
64大学への名無しさん:2008/01/19(土) 22:39:03 ID:tUKZoCQG0
>>49みたいに嘆いてるやつもいるのに、そう言い方やめろよ。
65大学への名無しさん:2008/01/19(土) 22:41:56 ID:xD05d+f1O
俺の家が今お通夜みたいww
66大学への名無しさん:2008/01/19(土) 22:42:09 ID:A8xf9WGSO
>>63
終わり…「始まりのあとに必ずやってくるもの」
67大学への名無しさん:2008/01/19(土) 22:42:30 ID:xPwrp4JbO
くっそー12chで地球街道やってしかも南イタリア紀行世界遺産とか…
良いもん食ってみんなで楽器やったり歌ったり最高だなぁ
しかし理科最終確認がぁあぁ
68大学への名無しさん:2008/01/19(土) 22:42:48 ID:x3khk5BSO
国語キタおもたら漢文でフルボッコにされてたww
工脂肪で傾斜八割ってどうなんだ
69大学への名無しさん:2008/01/19(土) 22:43:12 ID:mNxUrGJtO
頼む井上!!
オレに力を分けてくれ!!!



『ルック・イノウエ』で頑張る。。
70大学への名無しさん:2008/01/19(土) 22:43:17 ID:iqA1wPRlO
>>64
ごめん…書き込んでから気付いて後悔…

まぁ二次で合格者平均取れれば7割でも余裕だよな。7割で受かる奴がそんなにいると思えば気が楽だよ
71大学への名無しさん:2008/01/19(土) 22:43:30 ID:Xxnfv/G6O
いや、俺が勝手に愚痴っただけだから心配しなくていいよ
ありがとう
院こそは京大行くよ
でもどこ出願しよ…
京都に行きたい…
72大学への名無しさん:2008/01/19(土) 22:43:33 ID:e3ECx1iEO
>>64
いやいや、受験ってそんなもんだろ。落ちる奴は必ずいるんだし。結局はそいつの努力が足らんかったんだろうし。
とりあえずボーダーそんなに高くないらしいので安心した。
73大学への名無しさん:2008/01/19(土) 22:43:37 ID:Fg3Dftij0
日本史ってやっぱ難しかったのね
俺の友人が簡単だったとか言ってたけど

>>62 情報の易化希望。2ch住民の得点見てる限りはその辺に落ち着くかもしれんね
74大学への名無しさん:2008/01/19(土) 22:45:12 ID:WcSds6I90
来年京都受けようかと思うんだけど
二次の配点のほうがだいぶ高いからセンターではそんなに差がつかないんじゃないんですか?
75大学への名無しさん:2008/01/19(土) 22:46:20 ID:HB3FNjouO
>>45
俺も経済脂肪
国語160
英語162
リス48
政経100
で傾斜132/250

国語と英語筆記爆死したかと思ってたが政経とリスニングに救われた
76大学への名無しさん:2008/01/19(土) 22:46:26 ID:vKzIQisg0
>>71
現役なら京都受けろ。変に大阪や神戸に行っても後悔するだけだ。
去年だってセンター7割でも受かってる奴はざらに居る。
あくまで勝負は1ヵ月後。

浪人なら親と相談して決めるんだ・・・。
77大学への名無しさん:2008/01/19(土) 22:47:21 ID:Fg3Dftij0
絶対的な2次力があればそうでもないけど(600/700とか)
本番で何が起こるかもわからないし、一種の精神安定剤みたいになったりもするからセンターはかなり重要かと
78大学への名無しさん:2008/01/19(土) 22:47:31 ID:tUKZoCQG0
>>70
俺も語気が強かったかもしれない、ごめん。

>>73
日本史は、見た目はこれならいけるかなと思ったけど、
何だかんだいって、結構ちょくちょく落として微妙って感じだったかな。
個人的には傾斜のことも考えてたから90を考えてたんだけどさ
79大学への名無しさん:2008/01/19(土) 22:47:40 ID:A8xf9WGSO
>>74
そういう向きもあるけど二次は採点シビアで問題も難しくて差がつかないからセンターで稼げという向きもある
80大学への名無しさん:2008/01/19(土) 22:48:25 ID:rdzhjGk+0
>>74
まあ予備校の資料見ればわかるが、
センターの得点と合格率には明確な相関関係があるよ
センターで差をつけられないようにがんばらんと
去年みたいに二次がいきなり数学超難化とか来たら爆死するしw
81大学への名無しさん:2008/01/19(土) 22:49:35 ID:tUKZoCQG0
>>79
俺は採点している人じゃないからわからないけど、
数学とかは相当採点シビアと聞くよ。
だから、数学とかは本当に差がつかないんじゃないかな。
今年の数学もこのスレ的には難しいのがくる?という人も多いしね
82大学への名無しさん:2008/01/19(土) 22:49:43 ID:iqA1wPRlO
まぁ一番大きいのはメンタル面だよな。去年は酷かった
83大学への名無しさん:2008/01/19(土) 22:50:24 ID:QFmSz+n60
数学はものすごい難化してほしいなあ
どうにも数学苦手だからいっそそうなって差がつかなくなってくれたほうがうれしい
84大学への名無しさん:2008/01/19(土) 22:50:52 ID:Xxnfv/G6O
現役っす
一応センター利用は立命館だしてる
受験したくても学校側で志望校判定会議なるものが行われて
まずその時点で受験をストップさせられそう
多分京都工繊受験かも…
それに第三回河合記述で英語数学は70以上とれるけど、
理科がどちらも60いかないから逆転の自信も無いです…
85大学への名無しさん:2008/01/19(土) 22:51:13 ID:HB3FNjouO
>>75
132/250→132/150に訂正
86大学への名無しさん:2008/01/19(土) 22:51:34 ID:DijztPUNO
>>80
まあでも数学は去年並じゃないか?一昨年並になることはもうこの先ないと思う…。
87大学への名無しさん:2008/01/19(土) 22:51:38 ID:D+fhT3j60
>>74
でも点数高いに越したことはない
センターで30点差だと、人より大問1つ余計に取らなきゃいけないわけだし

そういえば、小説で漱石みたいな有名人出すのってどーなのよ
文学少年とかなら、今日の小説読んだことあるんじゃねーの?
88大学への名無しさん:2008/01/19(土) 22:54:07 ID:Fg3Dftij0
個人的に数学は難しいほうがありがたい

しかし本当に難しくて思うように点数が取れないなんてこともあるからセンターはやはり大事
89大学への名無しさん:2008/01/19(土) 22:55:01 ID:tUKZoCQG0
>>87
太宰治の故郷も出ててたね、ここ最近。
そういえば、村上春樹とかいつでてくるのかが楽しみw
90大学への名無しさん:2008/01/19(土) 22:55:17 ID:aZPYNh+7O
工学部A判でセンターみすったひといる?
91大学への名無しさん:2008/01/19(土) 22:55:36 ID:J9W7Fi74O
>>87
漱石じゃなくても,センターの小説は結構有名な文章がおおいから,あんまり変わらないのでは?
読んでる奴は読んでるやろうし
92大学への名無しさん:2008/01/19(土) 22:55:50 ID:tUKZoCQG0
結局のところ、工学部のボーダーは下がるのかな?
工学部の中間ぐらいで80%きるかな?
93大学への名無しさん:2008/01/19(土) 22:56:10 ID:D+fhT3j60
>>89
太宰治も出たことあるのか
しらなんだ

いつか小説にラノベ出ないかな♪
94大学への名無しさん:2008/01/19(土) 22:56:36 ID:WD+PIKAW0
現役はセンター悪くても突っ込めばおk
浪人は一概に言えないが、滑り止めが確保出来そうなら突っ込んでもいいと思う
95大学への名無しさん:2008/01/19(土) 22:57:19 ID:rdzhjGk+0
>>87
読んだことがあるから点取れるってのはないと思うが…
でも古文で源氏がでないのはあれか、あさきゆめみしが普及しすぎたかw
96大学への名無しさん:2008/01/19(土) 22:58:27 ID:iqA1wPRlO
>>84
そんな学校ってマジであるんだな…
リサーチ誤魔化しちゃえよ
97大学への名無しさん:2008/01/19(土) 22:58:35 ID:DijztPUNO
>>90
工学部A判で見事にセンターミスりましたよ。さっきも書いたが227/300だ。浪人だからな…正直悩んでる。
98大学への名無しさん:2008/01/19(土) 22:59:45 ID:D+fhT3j60
>>97
A判でセンターその点なら大丈夫だろ
Cとかなら危険だと思うけど
99大学への名無しさん:2008/01/19(土) 23:01:20 ID:tUKZoCQG0
>>97
おいおいww
75%でひるむなよ。
しかも、A判定なんだろ。
去年の合格者見ればわかるけど、普通に75%は結構合格してるよ
100大学への名無しさん:2008/01/19(土) 23:02:25 ID:Xxnfv/G6O
>>96
浪人してもつらい思いさせるし
現役で国立合格してほしいからそゆのするそうです


せめて理科できれば…
物理できない情報志望とかオワットル
101大学への名無しさん:2008/01/19(土) 23:03:38 ID:tUKZoCQG0
>>100
いや、普通に合格実績のためだけだと思うぜw
俺の高校では点数悪いやつは琉球大とかすすめられてたよw
102大学への名無しさん:2008/01/19(土) 23:05:01 ID:iqA1wPRlO
>>100
まぁ浪人が精神的には現役より10倍辛いのは事実。
103大学への名無しさん:2008/01/19(土) 23:06:09 ID:A8xf9WGSO
どうでもいいけど周り灘高生で浪人の俺が混じってる光景はさぞ滑稽な事でしょうねwww
友人との会話で「○○〜、俺もう東大無理やから京大にするわ」ってうるせぇよハゲwww
104大学への名無しさん:2008/01/19(土) 23:06:41 ID:DijztPUNO
>>98
そう信じたいが…模試とか見てみても点数のバランスよくないんだよね。数学だけで判定とれてる感じ。今年の京都の数学も多分去年かそれ以上くらいの難易度になりそうだから不安といえば不安。
105大学への名無しさん:2008/01/19(土) 23:07:02 ID:D+fhT3j60
>>100
俺の学校もそんな感じだった
まあ俺は担任と喧嘩して京大受けたし
担任に「お前は素直でも真面目でもないから、浪人しても伸びないタイプだ」とまで言われたし
3年間同じ担任だったから、良くわかっていらっしゃる^^

成績調査票貰いに行った時、A判の実戦模試見せ付けてきたけどね
106大学への名無しさん:2008/01/19(土) 23:08:42 ID:tUKZoCQG0
>>103
それはむかつくなwww
京大を頑張って目指してる人にとっては屈辱だな
107大学への名無しさん:2008/01/19(土) 23:09:47 ID:xD05d+f1O
農学部今のところ179/250 二次全てBどう思う?
親とどうするか今話あって阪大経済受けるかも!?
理系から文系就職する予定だから、変な滑り止めの理系行きたくないし
108大学への名無しさん:2008/01/19(土) 23:10:34 ID:D+fhT3j60
>>103
そいつの近くで嘘でもいいから「センターでき過ぎて、京理じゃもったいないから理一に変えるわwwww」とか言ってやれ
109大学への名無しさん:2008/01/19(土) 23:11:22 ID:A8xf9WGSO
>>106
ほんとそれだよwww
あいつら服は上下ユニクロ風で靴はミズノやダンロップなんだぜwww
スペックがちげぇよwww
110大学への名無しさん:2008/01/19(土) 23:11:34 ID:PyBmVaB50
京大スレの伸び方と東大スレの伸び方を見れば雰囲気の違いがよく分かる
111大学への名無しさん:2008/01/19(土) 23:13:12 ID:iqA1wPRlO
東大は足切りが怖いからな
112大学への名無しさん:2008/01/19(土) 23:13:27 ID:A8xf9WGSO
>>108
すまん周りに友人もいないなかで流石にそんな独り言言うのは無理だわwww
113大学への名無しさん:2008/01/19(土) 23:13:58 ID:xD05d+f1O
それカンニングすれば、良くないか?
114大学への名無しさん:2008/01/19(土) 23:14:41 ID:xD05d+f1O
>>112会場どこだ?神大なら駆けつけるぞww
115大学への名無しさん:2008/01/19(土) 23:16:58 ID:A8xf9WGSO
>>114
神大は神大でも海事科学だよ畜生www
116大学への名無しさん:2008/01/19(土) 23:17:46 ID:xD05d+f1O
>>115海事ってどこにあるの?
俺神大農学部なのだが
117大学への名無しさん:2008/01/19(土) 23:18:43 ID:/Ryt7kYc0
このスレの伸びは異常
118大学への名無しさん:2008/01/19(土) 23:21:50 ID:HB3FNjouO
東大スレはこことは逆に文系が切羽詰まってるみたいだね
119大学への名無しさん:2008/01/19(土) 23:21:53 ID:D+fhT3j60
大学別本スレでは一番の伸びだな

さすが京大志望生!
そこにシビれる!あこがれるゥ!
120大学への名無しさん:2008/01/19(土) 23:22:17 ID:A8xf9WGSO
>>116
阪神の深江っていうへんぴなとこだお
121大学への名無しさん:2008/01/19(土) 23:25:23 ID:xD05d+f1O
>>120それは、無理だww
会場近いって事は、お前も兵庫県民か?
どこ?俺は長田
122大学への名無しさん:2008/01/19(土) 23:28:14 ID:A8xf9WGSO
>>121
なにかと悪名高い尼崎県民だおwww
123大学への名無しさん:2008/01/19(土) 23:30:43 ID:rdzhjGk+0
調子に乗って情報書き込んでたら明日休み時間に後ろから知らん奴に指差されてたりしてwww
124大学への名無しさん:2008/01/19(土) 23:33:58 ID:xD05d+f1O
>>122俺3歳まで住んでたぜww
長田高校に行ってましたww
特定するならしてみろww
125大学への名無しさん:2008/01/19(土) 23:34:46 ID:D+fhT3j60
物理と化学の教科書斜め読みして寝るか
126大学への名無しさん:2008/01/19(土) 23:36:38 ID:A8xf9WGSO
>>124
漏れは幼稚園の年長さんまで神戸に住んでたんだぜ?
震災の一週間くらい前に尼崎に引っ越ししてたわ
127大学への名無しさん:2008/01/19(土) 23:38:16 ID:xD05d+f1O
>>126運テラよすww
兵庫県万歳
128大学への名無しさん:2008/01/19(土) 23:43:16 ID:A8xf9WGSO
さてもう寝るか
>>127
さらば
京大で会おう
129大学への名無しさん:2008/01/19(土) 23:43:42 ID:3l93gmZq0
京産てセ利用何割くらいでうかるの?
130大学への名無しさん:2008/01/19(土) 23:46:29 ID:xD05d+f1O
>>128俺多分受けないよww
だから明日でこのスレは最後
131大学への名無しさん:2008/01/19(土) 23:46:45 ID:S9aArDr/O
おかしいな……経済論文で受けようとそっちの勉強ばかりしてたらセンターが酷いことになってるぞ……?



('A`)どんぐらいの点数以下だと足切りレベルの差が周りとつくんだろうか
132大学への名無しさん:2008/01/20(日) 00:00:03 ID:tUKZoCQG0
今年も河合塾から新傾向とかいって、英語の問題集出して一儲けするのかな。
ってか、高校でセンター試験会場の前で点呼したり、
高校の旗を掲げるの辞めて欲しい
133大学への名無しさん:2008/01/20(日) 00:01:04 ID:M44+wWl5O
工学部155/300\(^o^)/
浪人決定してるから、特攻して京都に八ツ橋買いに行くぜ!!
134大学への名無しさん:2008/01/20(日) 00:14:00 ID:GTTeyQQY0
明日生物早いしそろそろ寝よう。昨日5時間しか寝てないしな。
さっさと東京去って京都逝きたいよ
135大学への名無しさん:2008/01/20(日) 00:16:38 ID:B1e2lACNO
>>133
諦めなければ奇跡は起こる!
俺は文系だが去年二次の数学八割取れたぞ、センター酷かったのに




まぁ結局は英語12点で落ちたわけだが
136大学への名無しさん:2008/01/20(日) 00:19:15 ID:qelWngw7O
英語12点とかwwwww
137大学への名無しさん:2008/01/20(日) 00:22:04 ID:/MbVpJ8UO
12点って逆にどこで点貰えたのか気になるww
138大学への名無しさん:2008/01/20(日) 00:28:34 ID:ocY3m+nN0

慶応大学の授業風景
ttp://www.crp.keio.ac.jp/photo20060414_5.jpg
139大学への名無しさん:2008/01/20(日) 00:47:47 ID:RrvxXHGo0
サヨナラ京大
140大学への名無しさん:2008/01/20(日) 00:58:33 ID:ADhZQaIuO
てか>>54はやばすぎだろ。Eでもさすがに受かるんじゃね?
141大学への名無しさん:2008/01/20(日) 01:06:05 ID:Fin2GzcAO
文系のやつはどれくらい取れてるの?
142大学への名無しさん:2008/01/20(日) 01:11:12 ID:b8CBiaI3O
死にたい…
国語116
現社51
地理77
経済論文死亡
足切りです
143大学への名無しさん:2008/01/20(日) 01:30:00 ID:ZUxBiPjz0
文志望
日本史85
国語187
英語188
リス30
144大学への名無しさん:2008/01/20(日) 01:54:47 ID:97lTNE+iO
現役京大生(1回)ですが、一つ下の妹がセンタードイツ語の冊子をもらってきたのでやってみたらなんと186!ドイツ語オススメです。みなさん今日も頑張って下さいね。陰ながら応援してます。
145大学への名無しさん:2008/01/20(日) 03:55:12 ID:iYY4Xxwc0
第二回京大OP理系 ドッキング用センター地歴選択数

世界史B 428
日本史B 386
地理B 1499
現代社会 235
倫理 203
政経 134
146大学への名無しさん:2008/01/20(日) 06:13:45 ID:uUw9g62eO
>>145
そのなかで地理一桁に入っていたおれが
ミスりまくって6割台
オワタ\(^o^)/
147大学への名無しさん:2008/01/20(日) 06:30:50 ID:4qO4/lWkO
今日家に帰ったらゴージャスなオナニーするつもりだったのに夢精してたお(´;ω;)ウッ…
148大学への名無しさん:2008/01/20(日) 08:04:10 ID:/MbVpJ8UO
ゴージャスとは?
149大学への名無しさん:2008/01/20(日) 08:23:20 ID:pbgWmYa5O
あぁ今日受けるのめんどくさすぎ

浪人て現役たまってるとこなんかいずらいよな
しかも一人暮らしで周り知ってる人いないし前の現役のアホそうな女子はバカ騒ぎしてるしwww
工学今日関係ないしはよおわれ
150大学への名無しさん:2008/01/20(日) 08:32:15 ID:/MbVpJ8UO
今日理系でやる気あるやつって存在すんの?
151大学への名無しさん:2008/01/20(日) 08:35:26 ID:pbgWmYa5O
>>150後期受けるやつとかはいるだろ?俺前期しかださないし
152大学への名無しさん:2008/01/20(日) 08:36:47 ID:ADhZQaIuO
>>150は工学部とは言ってないし…センター理科なんてやる気しないわって意味じゃね?
そんな僕はセンター利用があるのでがんばります。
153大学への名無しさん:2008/01/20(日) 08:37:49 ID:jG4Hx2a00
工学の脚きりってどれくらいだっけ?
6割半あれば大丈夫?
154大学への名無しさん:2008/01/20(日) 08:42:07 ID:9NScnZyn0
ヒント:工学部の脚きりは実質存在しない

今日行く気がしねぇ・・・。でも行かないと落とされるんだよな('A`)
155大学への名無しさん:2008/01/20(日) 08:43:53 ID:jG4Hx2a00
倍率3倍超えたら実地されるんじゃなかったっけ
まあ落ちてるやつ見たことないから大丈夫だとは思うけど
156大学への名無しさん:2008/01/20(日) 08:45:24 ID:9NScnZyn0
どっかの高校からセンター5割とかで突っ込む奴が現れて、多分そういう奴が落とされるから大丈夫かと
倍率3倍越えそうな学科ってあるのか? 建築とか?
157大学への名無しさん:2008/01/20(日) 08:47:25 ID:jG4Hx2a00
去年は地球工が3割越えだったっぽい
158大学への名無しさん:2008/01/20(日) 08:48:58 ID:4qO4/lWkO
>>148
もんのすごいオナニーだお
159大学への名無しさん:2008/01/20(日) 08:52:48 ID:ONRt50p+O
しまった〜メンドイから飯は食堂にしようと思ったら 今日は休み…
160大学への名無しさん:2008/01/20(日) 08:56:33 ID:h6M3WEBP0
ルネならあいてるぞ
11時から14時までだけどな

場所は西部、百万遍の南西

受験生はがんばれよ!
161大学への名無しさん:2008/01/20(日) 08:57:13 ID:/MbVpJ8UO
>>152そう、俺は農学部
162大学への名無しさん:2008/01/20(日) 08:59:49 ID:/MbVpJ8UO
>>158具体的に
163大学への名無しさん:2008/01/20(日) 09:03:22 ID:yi3cx3wy0
今日行く気ねえええええええええええええええええwwww
164大学への名無しさん:2008/01/20(日) 09:05:31 ID:4qO4/lWkO
>>158
え?いや……具体的には何も……
165大学への名無しさん:2008/01/20(日) 09:09:18 ID:Oji2VPhbO
今から生物か理科総合B受けてみます。何点取れるかドッキドキ
166大学への名無しさん:2008/01/20(日) 09:10:11 ID:/MbVpJ8UO
>>164俺今日家帰ったら、お前がやる予定だった物凄いオナニーするからさ
だからkwsk教えてくれよ
167大学への名無しさん:2008/01/20(日) 09:11:21 ID:4qO4/lWkO
>>166
まあ二時間くらいかけてゆっくりとシゴくだけだお
168大学への名無しさん:2008/01/20(日) 09:13:18 ID:/MbVpJ8UO
センターの受験票家に忘れた件 取りに帰っても間に合うが、さてどうしよww
169大学への名無しさん:2008/01/20(日) 09:18:09 ID:/MbVpJ8UO
>>167なんか、スマン
それをわざわざ聞いてしまってorz
それが、ゴージャスってどうなのよww
お前ww
ただの寸止めを繰り返す奴ジャマイカ
170大学への名無しさん:2008/01/20(日) 09:19:12 ID:pbgWmYa5O
てか工学って受けなきゃなんないの?マジ受けたくないあの空間もういや
171大学への名無しさん:2008/01/20(日) 09:21:29 ID:/MbVpJ8UO
受けなきゃ受験資格ないぞww
172大学への名無しさん:2008/01/20(日) 09:24:49 ID:ADhZQaIuO
>>145
あばばばばばばば
173大学への名無しさん:2008/01/20(日) 09:26:35 ID:R5baj5rnO
薬学部なんすけど、8割あれば十分っすかね?^^;;;;
国語、倫理死んだ。
今日ちゃんと9割↑採んないと8割すらいかねwwww
174大学への名無しさん:2008/01/20(日) 09:28:05 ID:vY3JB2UkO
伸びすぎw
175大学への名無しさん:2008/01/20(日) 09:32:44 ID:ADhZQaIuO
>>173
絶対行ける。信じろ

絶 対 に 工 化 に 変え る な よ
176大学への名無しさん:2008/01/20(日) 09:33:44 ID:/MbVpJ8UO
このスレの感じからすると良さそうだぞww
それ
177大学への名無しさん:2008/01/20(日) 09:34:42 ID:pbgWmYa5O
そうかセンター難化したら薬志望が工化に流れる図かwww
178大学への名無しさん:2008/01/20(日) 09:35:58 ID:R5baj5rnO
>>175
その手があっt・・・いやないな。
工学ってセンター倫理使えなかった気がするし。
文系科目死んでますもの。

今日頑張るしかねぇorz
179大学への名無しさん:2008/01/20(日) 09:38:57 ID:/MbVpJ8UO
工化だけは使える件
もう受験票いいやww
180大学への名無しさん:2008/01/20(日) 09:41:18 ID:R5baj5rnO
>>179
マジで!!??
今日ダメだったらちょっと参考にさせてもらいますwwww
181大学への名無しさん:2008/01/20(日) 09:46:10 ID:ADhZQaIuO
しかし工化も余計なことしたよな…。ただでさえ農からも薬からも変えられやすいのに

まぁ国語倫理死んだならやめといた方が良いよ。センターの配点の8割はその2科目だから
182大学への名無しさん:2008/01/20(日) 10:30:36 ID:RtMuh0tWO
理学部志望だが自己満足のために今日9割目指します。
皆もセンター頑張れ!
183大学への名無しさん:2008/01/20(日) 10:37:40 ID:pbgWmYa5O
会場ついたら下痢発生orz今日関係ないのに緊張する俺
184大学への名無しさん:2008/01/20(日) 10:41:07 ID:Oji2VPhbO
理科総合Bなめてんのかってくらい簡単。でも知識問題間違ったかもしれないから9割くらいか。
185大学への名無しさん:2008/01/20(日) 10:44:14 ID:jAcvdc7lO
工学部志望だから今日は気楽に行きます。
そもそも最初から物理とか50ぐらいしか取れなさそう。
186大学への名無しさん:2008/01/20(日) 10:47:42 ID:g88zMjOBO
今日181点取れば足切りならないと思うと楽だ
数学2つで決めよう
187大学への名無しさん:2008/01/20(日) 12:24:41 ID:jAcvdc7lO
昨日うまくいったからって気楽にいきすぎたwwwwオワタ
数学1は10点ぐらいです。
阪大基礎工に出願できなくなった。
188大学への名無しさん:2008/01/20(日) 12:30:47 ID:pbgWmYa5O
最短記録だわ23分で数学できて自慢しいな俺は明らか周りにうざがられるが寝た
189大学への名無しさん:2008/01/20(日) 12:32:40 ID:/MbVpJ8UO
いっつも、30分で終わるのに2/9を9/2に計算間違いして、そこで時間取られすぎて、図形最後まで終わらなかった俺乙ww
190大学への名無しさん:2008/01/20(日) 12:33:13 ID:Oji2VPhbO
ゆったり満点。Aの確率4/27にしてたが期待値出す時におかしいことに気付いて直した
191大学への名無しさん:2008/01/20(日) 12:36:15 ID:pKlxCCySO
確率のとこ問題ミスリードしてオワタ
192大学への名無しさん:2008/01/20(日) 12:38:25 ID:4qO4/lWkO
初めて10分以上余ったわ
193大学への名無しさん:2008/01/20(日) 13:10:59 ID:/MbVpJ8UO
80ちょっととか、おわたー必要十分も問題読み間違えたし
194大学への名無しさん:2008/01/20(日) 14:08:50 ID:vO8WxiZOO
私は今年は諦めましたが、来年は実力をつけて必ず京大行きます!!短卒後一年浪人なので実質四浪ですが、頑張ります!今年受験される方々、二次も頑張って下さい!!
195大学への名無しさん:2008/01/20(日) 14:36:50 ID:jAcvdc7lO
>>193
工学部志望じゃないのか?
196大学への名無しさん:2008/01/20(日) 14:42:56 ID:WxiSkkQiO
センター数学壊滅だわwww
もう経論で運にかけるしかねえwww
197大学への名無しさん:2008/01/20(日) 14:45:09 ID:R5baj5rnO
文系七割弱で工化か全体7.7割で薬受けるのどっちがいいかなぁ・・・

ヤヴァイよヤヴァイよ
198大学への名無しさん:2008/01/20(日) 14:49:58 ID:/MbVpJ8UO
>>195農学部
199大学への名無しさん:2008/01/20(日) 14:53:19 ID:/MbVpJ8UO
数2Bも計算ミスした、おわたーww
200大学への名無しさん:2008/01/20(日) 14:55:49 ID:GZ6wRKoEO
1より2の方が簡単だった
2満点かもしれないぐらいズラズラ行った
そんかわり1壊滅
201大学への名無しさん:2008/01/20(日) 15:23:36 ID:/JATVdkFO
みんな俺の代わりに京大行ってくれな!
理学部も受験できそうにない!
202大学への名無しさん:2008/01/20(日) 15:24:37 ID:1SlatKcr0
>>201
630もないのかよ
203大学への名無しさん:2008/01/20(日) 15:36:06 ID:KG0gna14O
国 154/200
英 194/200(42/50)
日B 79/100

法学部だが…まあ足切りはないとしても二次が苦手だから心配で仕方がない。
204大学への名無しさん:2008/01/20(日) 15:36:39 ID:jqJVIc1zO
お前ら、頑張れよ
応援してる
205大学への名無しさん:2008/01/20(日) 15:42:27 ID:0Qq/8TMnO
法学部\(^O^)/
206大学への名無しさん:2008/01/20(日) 15:52:08 ID:ZRXdYiQ8O
文ですがUB死にました
207大学への名無しさん:2008/01/20(日) 15:57:58 ID:vptkQjJl0
数学まさかの200点かもしれん

やべえ、うれしくて気ぃ狂いそう
208大学への名無しさん:2008/01/20(日) 16:01:20 ID:vptkQjJl0
あ、誰か解答って何時にうpされるか教えてくれ
209大学への名無しさん:2008/01/20(日) 16:17:30 ID:VRFAgiJd0
↑8時

おれ多分今日数学理科で7割くらいしかとれてなくて
200−215/250@法学部なんだわ。
めちゃ心配で震えがとまらないんだがどうだろう。
アドバイスよろ。
210大学への名無しさん:2008/01/20(日) 16:29:09 ID:Fin2GzcAO
>>209
頼むから経済にはくるな
211大学への名無しさん:2008/01/20(日) 16:32:47 ID:/708ULm/O
文系で化学\(^o^)/オワタ
212大学への名無しさん:2008/01/20(日) 16:32:50 ID:xPGNzSYG0
>>209
去年合格した者だけどセンター傾斜で200/250だた
二次で数学1問他より多めに正解できれば埋め合わせは出来る
もちろんそう簡単にはいかないから不安になるだろうけど、出願すると決めたら最後の1ヶ月気持ちを入れ替えて頑張ってほしい
213大学への名無しさん:2008/01/20(日) 16:36:35 ID:QYB8ZdTdO
数2Bオワタ(^0^)/
数2Bや化学の時間眠気と闘ってたヤシ挙手
ノシ
214大学への名無しさん:2008/01/20(日) 16:42:13 ID:VRFAgiJd0
>>212ありがとうございます。あと1ヶ月頑張りたいです。
でも数学は大の苦手ww平均点くらいとれたらいいなレベルで焦。
215大学への名無しさん:2008/01/20(日) 17:00:41 ID:x/h7UOgHO
経済学部志望だがまだ自己採点してないwwwwww
理科だけでいいのって総人だっけ(もちろん文系学部で)?
216大学への名無しさん:2008/01/20(日) 17:00:54 ID:DW5+QKxuO
数学6割です。
本当にありがとうございました。
217大学への名無しさん:2008/01/20(日) 17:33:31 ID:CA5w2eLgO
センター死んだ
自己採点まだだけどいって180ー190/250だな@文学部志望
さて総合人間で願書だす準備するかな
218大学への名無しさん:2008/01/20(日) 18:13:20 ID:3Y+XzkcHO
夢見てたわw
ちょっと永眠してくる
219大学への名無しさん:2008/01/20(日) 18:16:52 ID:Rm5qxJo00
>>209
現役京大生だが数学で人より一問多くとってもいいし
全教科で5点ちょいずつ他の人より多くとれるよう頑張るだけだ。
220大学への名無しさん:2008/01/20(日) 18:20:29 ID:ZRXdYiQ8O
英語 180
数学 140(予想
国語 150
生物 80(予想
日本史 80
@文学部

本当にありがとうございました
221大学への名無しさん:2008/01/20(日) 18:25:25 ID:2wjnV6OSO
物理は満点だな
化学はちょいとミスって9割
数学は両方凡ミスやらかしたので多分8割くらい

工学部だからどうでもいい
数学使わなくてよかった
222大学への名無しさん:2008/01/20(日) 18:33:26 ID:gyn0mv+30
センター帰りの混んでるバスで二人がけの座席に座ったら誰も横に座ってこない
後から来た女の子たちはアイツありえなくね?とか囁きながら鞄だけ俺の横の席に置く
立ってる男たちが何でアイツこんな混んでるのに一人で座ってんだよ?とか話してるのが聞こえてくる
死にたい
223大学への名無しさん:2008/01/20(日) 18:35:30 ID:yvfdBWS70
さて数学だな。数学乙は本当に乙という話だったが
224大学への名無しさん:2008/01/20(日) 18:36:54 ID:jAcvdc7lO
工学部志望でやりまくったから傾斜で8割4分取れたけど、
全くの無勉で突っ込んだ結果今日のやつはどれも悲惨。平均点くらいか。
非常に複雑な気分。
225大学への名無しさん:2008/01/20(日) 18:38:21 ID:KIJyBIicO
原子の直径なんかしらねーよ
あと数学しんだ…マジで
物理は多分満点
226大学への名無しさん:2008/01/20(日) 18:40:27 ID:jAcvdc7lO
都会ではバスってこんでちゃ座っちゃダメなのか?w
てか、女は何があり得ないんだ?
込んでるのに座ってることか、>>222の容貌に対してか?
もしも込んでることに関してなら席に荷物を置くのも同罪だよなw
227大学への名無しさん:2008/01/20(日) 18:45:46 ID:g88zMjOBO
模試で8割以上取ったことないのに9割取れそう
去年は嬉しかったが、今年は理学部二次:センターが650:0なのが恨めしい
228大学への名無しさん:2008/01/20(日) 18:47:15 ID:pbgWmYa5O
地理68
国語143
英語156
数学194
化学100
物理100
工学wwwだったwww
こんなに数理とれてもなんの意味もない
傾斜7割乙だわ阪大にしよかな
229大学への名無しさん:2008/01/20(日) 18:59:42 ID:RtMuh0tWO
>>222
悪口を気にしたら負けだよ。気にせず2次の勉強に勤しもうぜ。

それにしても今日は簡単だったね。特に理科。
理学部志望だから安心したよ。
まぁでもこれからが本当の地獄だ。
230大学への名無しさん:2008/01/20(日) 19:24:31 ID:DmG2QQ+y0
>>209
俺も国語が120きってくらいで、202/250で自己採点直後は非常に落ち込んだけど
2次をで挽回するしかない。2次が苦手だと大変だろうが、頑張れと言うしかない。
231大学への名無しさん:2008/01/20(日) 19:24:37 ID:toJyGRdNO
地球工ボーダーどのくらいだろ?
232大学への名無しさん:2008/01/20(日) 19:26:27 ID:/MbVpJ8UO
>>2251円玉想像して解いた俺は勝ち組
233大学への名無しさん:2008/01/20(日) 19:32:19 ID:tH6ZCrKJ0
オングストロームは化学の最初にやるもんだ
直前に詰め込んだだけじゃ見逃すようないい問題だと思うよ
234大学への名無しさん:2008/01/20(日) 19:32:24 ID:lCVvLE6U0
>>230
かなり日本語苦手だな
235大学への名無しさん:2008/01/20(日) 19:34:55 ID:5Rk0HGD80
英語筆記 182
英語リス 42
国語 163
政経 75
数学 89←両方あわせてだから!
地学 多分85くらい

あーああーーあああーああ
経済一般も論文も足切られるwwwオワタ
236大学への名無しさん:2008/01/20(日) 19:35:39 ID:Fin2GzcAO
おい、文系で傾斜82%の糞ったれは俺だけか?
237大学への名無しさん:2008/01/20(日) 19:43:54 ID:jG4Hx2a00
工学志望で化学54なんだけど死んだほうがいいかな?
もちろん2次でも必要
238大学への名無しさん:2008/01/20(日) 19:45:46 ID:oMLDZB//0
理学部志望だけど64だった・・・
化学は好きだけど、センターの化学は嫌い
っていうか化学さえよければああああああああ
239大学への名無しさん:2008/01/20(日) 19:49:46 ID:x/t+L4iR0
お前らいくらなんでもレベル低すぎるだろ・・・
この中で実際に受かるやつ何%いるんだよ
240大学への名無しさん:2008/01/20(日) 19:50:28 ID:0Qq/8TMnO
地学やばい・・・・・
241大学への名無しさん:2008/01/20(日) 19:51:40 ID:B5knUOQv0
文系で
多分
190/250ぐらいだけど

まあ普通に受かるでしょう
二次で300/500点プランなのだから
242大学への名無しさん:2008/01/20(日) 19:54:23 ID:lCVvLE6U0
>>241
おまいわかりやすいな。九州の奴だろ。
243大学への名無しさん:2008/01/20(日) 19:55:07 ID:0Qq/8TMnO
系論の人って足きりとかあるのかな
244大学への名無しさん:2008/01/20(日) 19:58:09 ID:Bn8+aUSx0
>>239
さぁ・・・30%くらいか?
245大学への名無しさん:2008/01/20(日) 19:58:54 ID:7H5wgsT5O
何とか8割は死守した…さあ二次勝負だ。
246大学への名無しさん:2008/01/20(日) 19:59:54 ID:9B0GAHys0
情報志望なのに数学2B62点\(^o^)/
ホント数学ダメすぎてしにそうだ・・・・
247大学への名無しさん:2008/01/20(日) 20:03:52 ID:NyF4oP0u0
濃の下位学科志望傾斜75%オワタ・・・
248大学への名無しさん:2008/01/20(日) 20:04:16 ID:eukImufiO
英語 198
リス 44
数1 100
数2 87
国語 185
地理 91
現社 90
地学 86
生物 71
法学部待ってろよ!
249大学への名無しさん:2008/01/20(日) 20:11:20 ID:QNcbu6vp0
地理 87
国語 154
英語筆記 182
リスニング 44
数TA 97
数UB 83
化学 90
物理 100

物理工志望だけど微妙だなあ。。。
工化か理学部に動くべきか
250大学への名無しさん:2008/01/20(日) 20:16:43 ID:oMLDZB//0
地理 80
国語 167
英語・筆記 178
リス 44
数1A 92
数2B 66
化学 64
物理 87

理学部志望・・・・
化学と数2B涙目、対策してなかったにしてもこれは・・・OTZ
251大学への名無しさん:2008/01/20(日) 20:19:34 ID:lCVvLE6U0
>>250
俺と点数かえっこしたいぜ。
情報死亡
世史65
国159
英174(圧縮済)
1A100
2B95
化学84
物理92

電磁石間違っちまったぜウフーハー
252大学への名無しさん:2008/01/20(日) 20:21:41 ID:gHTKi1rM0
国語 193
数1 82
数2 50
英語 180
リス 26
世史 90
生物 78
(現社)73
合計 772(81.3%)

傾斜 206,45/250点(82,6%)
@文学部志望

昨日の文系で幸先いいと思ってたら二日目死んだ。本当にありがとうございました。
もちろん京大に突撃する。
253大学への名無しさん:2008/01/20(日) 20:27:28 ID:vm3HAq2vO
経済だが86%…国語死亡数学計算ミス連発…
センター利用が微妙すぎる
254大学への名無しさん:2008/01/20(日) 20:33:20 ID:UOzKxIJD0
英語 182
リス 40
数1 100
数2 44
国語 169
世史 89
地学 69
(倫理) 88

これでも法学部志望だったんだよ 
悪すぎて信じてもらえないだろうけど
全科目9割切ったことなかったのに……
255大学への名無しさん:2008/01/20(日) 20:34:07 ID:97lTNE+iO
物理の解答アップまだ?
256大学への名無しさん:2008/01/20(日) 20:35:13 ID:lCVvLE6U0
もうされてるよ
257大学への名無しさん:2008/01/20(日) 20:35:28 ID:FrUtxc9cO
71.3%じゃケイロンきられるよねそうだよね
さよなら
258大学への名無しさん:2008/01/20(日) 20:36:07 ID:97lTNE+iO
どこで?
259大学への名無しさん:2008/01/20(日) 20:40:09 ID:E3o2PmfcO
国語152
英語 筆記154
リス38
TA93
UB66
生物81
世界史93


傾斜配点
202.65/250 81%ちょい
即 法学部から経済学部へ変更
260大学への名無しさん:2008/01/20(日) 20:41:10 ID:lCVvLE6U0
河合
261大学への名無しさん:2008/01/20(日) 20:42:25 ID:ZaS2iWk70
本当に年々レベルが下がってるな・・・
もう阪大に馬鹿にされてもしょうがないわ。

>>257
論外。神戸とかでさえ無理。つーかマーチレベルだろ
だから経論は馬鹿にされるんだよ、あのシステム廃止にしろ
262大学への名無しさん:2008/01/20(日) 20:42:28 ID:AfvNFMWG0
英語筆記190
リス任具40
数学TA85
数学UB81
国語170
倫理79
物理75

合計720 84,7%

傾斜207/250  経済志望

センター苦手だからこんだけでも取れてうれしい。2次をがんばる気力を得た。
それにしても効率の悪い取り方・・・比率が良い物理と倫理だけ8割行かない
ってなんなのさww


263大学への名無しさん:2008/01/20(日) 20:43:57 ID:97lTNE+iO
物理100だった。結局満点これだけorz
264大学への名無しさん:2008/01/20(日) 20:44:48 ID:18B4QW4X0
京大は基本的に足切りないから良いな
二次で実力計ろうって意図だな
265大学への名無しさん:2008/01/20(日) 20:45:03 ID:xguDgA9y0
満点一つもなかったorz
266大学への名無しさん:2008/01/20(日) 20:45:16 ID:eiHkOUGl0
数学2Bの採点をするとき、僕の手は確かに震えていた。
恐怖からか、憎しみかからか、怒りからか、いや、あるいはその全てだったのかもしれない。
そして採点を今終えた!

44点!
fuck you!
267大学への名無しさん:2008/01/20(日) 20:45:40 ID:x/t+L4iR0
>>261
レベル低いよなぁ
まあどうせほとんど落ちるんだろうけど
268大学への名無しさん:2008/01/20(日) 20:47:21 ID:gHTKi1rM0
ふと思ったんだがなんか意外にみんな悪くね?9割行ってるやつまだ現れてないんじゃないか?

今年って総合で去年より易化したかなって思ったんだが・・・
269大学への名無しさん:2008/01/20(日) 20:47:54 ID:rzvfHP/gO
英語 184
リスニング 42
数T・A 80
数U・B 79
国語 153
化学 90
生物 83
地理 95

合計 764/900(84.9%)
傾斜配点 299.7/350(85.6%)

農(応生)志望なんだけど出願しても大丈夫だろうか…
270大学への名無しさん:2008/01/20(日) 20:48:57 ID:h6M3WEBP0
今思うとコテがいたときは今よりはレベル高かったよな
271大学への名無しさん:2008/01/20(日) 20:49:30 ID:lCVvLE6U0
>>268
一人いたよ>9割
多分去年よりは難化。ただし工学部配点はわからん。
気持ち平均上がるな。死ねる。
272大学への名無しさん:2008/01/20(日) 20:50:02 ID:2wjnV6OSO
自分は晒さずによくほざせますね
273大学への名無しさん:2008/01/20(日) 20:50:39 ID:iQ7G62oXO
英語筆記196リス40
国語154
地理87

建築か球工か迷うぜ
274大学への名無しさん:2008/01/20(日) 20:51:08 ID:WyjuSaQMO
英180
リス24…orz
数1A87
数2B85
国123…orz
日本史86
倫理91
生物85
722/900
京大経済ムリですか………?
275大学への名無しさん:2008/01/20(日) 20:51:24 ID:7dX7hQSEO
理志望で7割いかなかったやついる?
276大学への名無しさん:2008/01/20(日) 20:52:40 ID:Vndm6HQ9O
物工で傾斜80%は死ねるだろうな('A`)
277大学への名無しさん:2008/01/20(日) 20:52:47 ID:B5knUOQv0
センター試験なんて
8割あれば
二次次第でなんとでもなるでしょ

私八割しかなかったけど
京大模試なら学部上位ですし
278大学への名無しさん:2008/01/20(日) 20:52:59 ID:6lz+rk640
数IIB 50台で死んだが225/250@経済
10点ちょいアドバンテージある臭いが数学で3完以上する自信ないから少しきつい
まあ2次も頑張る。
279大学への名無しさん:2008/01/20(日) 20:53:13 ID:KIwGBwfMO
傾斜て何?
280大学への名無しさん:2008/01/20(日) 20:53:26 ID:osTf91+X0
>>272
過去の大学生とかじゃないの?
浪人生だったら死ね
281280:2008/01/20(日) 20:55:18 ID:osTf91+X0
意味分からんこと書いてた
>>272
昔の受験生じゃないの?
今大学生だとか卒業したとかそういうの

偉そうに言ってるのが浪人生だったら死ね
282大学への名無しさん:2008/01/20(日) 20:55:23 ID:18B4QW4X0
足切りなし
二次重視で逆転可能
経論で一発狙える
看護おいしい

京大っていいね
283大学への名無しさん:2008/01/20(日) 20:56:48 ID:4qO4/lWkO
総人文志望だが地学80
まあ10点程度なら弾き返してやるさ
284大学への名無しさん:2008/01/20(日) 20:57:15 ID:6lz+rk640
京大足切りあるんですけど。
285大学への名無しさん:2008/01/20(日) 20:57:36 ID:YeZQ7jGG0
>>269
傾斜の点数が0.1点しか違わなくて驚いた。ちなみにこちらは資源生物志望。

ボーダーが去年並なら大丈夫かな、と思って挑戦しようと思ってたんだが…やっぱりセンターリサーチ後じゃないとわからないものかなー?
286大学への名無しさん:2008/01/20(日) 20:57:54 ID:B5knUOQv0
総合人間なら
ほとんど地学しか勉強してないのに
たった80点w

へぼすぎ
287大学への名無しさん:2008/01/20(日) 20:57:56 ID:7H5wgsT5O
さて、そろそろ「センター失敗して○○点しかなかったんですが経論の足きり何点ぐらいですか?」とか言い出す奴が出てきそうだな…
288大学への名無しさん:2008/01/20(日) 20:57:57 ID:eiHkOUGl0
生物93でなんとか数学分の失点取り戻したwwwwwwww

危うく理学部足切りという無様な姿をさらすところだったwwwwww
289大学への名無しさん:2008/01/20(日) 20:59:37 ID:5Rk0HGD80
センター失敗して○○点しかなかったんですが経論の足きり何点ぐらいですか?
290大学への名無しさん:2008/01/20(日) 20:59:53 ID:AfvNFMWG0
2ch見てレベル低いとかwww
ここでさらしてるのなんて一部なんだから・・・
291大学への名無しさん:2008/01/20(日) 21:00:17 ID:g88zMjOBO
理学部志望一浪

現社90
(地理62)
国語182
英語186
リスニング36
TA93
UB87
化学71
物理88

理科あばばばば
後期どこ出すかな
292大学への名無しさん:2008/01/20(日) 21:01:39 ID:F8/cdy+G0
友人曰く

 センター終了。290/350(82.8%)でした@農学部森林志望
 これってどうなんだ?

どうよ?
293大学への名無しさん:2008/01/20(日) 21:02:40 ID:VvLnJZk70
204/250 文学部志望

つっこむか・・・・
294大学への名無しさん:2008/01/20(日) 21:04:59 ID:8xfY8XmIO
おまいらがんばれよ

先輩からのエールだ
受けとれ























受け取った君は合格間違いなし
295大学への名無しさん:2008/01/20(日) 21:06:55 ID:6lz+rk640
>>294
しかと受け取った。
296大学への名無しさん:2008/01/20(日) 21:08:26 ID:gHTKi1rM0
>>294
ありがとうございます
297大学への名無しさん:2008/01/20(日) 21:08:56 ID:Bn8+aUSx0
>>294
2次までしっかりと頑張ります。
298大学への名無しさん:2008/01/20(日) 21:11:37 ID:1y9JDJ2p0
理学部志望合計625点・・・・・
いや、マークを写し間違えただけかもしれない
特攻する
299大学への名無しさん:2008/01/20(日) 21:12:02 ID:/MbVpJ8UO
>>269
>>285
お前ら俺より、3点上だな
ちなみに、応生志望
この辺りが、ボーダーだよな?
300大学への名無しさん:2008/01/20(日) 21:12:36 ID:eiHkOUGl0
>>298は二次B判以上と見た
301大学への名無しさん:2008/01/20(日) 21:13:34 ID:ZaS2iWk70
>>299
毎年応生はボーダー高い。
今年は易化だったらしいしな。
302大学への名無しさん:2008/01/20(日) 21:13:44 ID:BDQ4i9u40
昨日に力入れすぎて今日はだめすぎた。
後期の道は絶たれた。
二次で人並みには取れて合格できますように。

ってか、理系って地理多いんだな。
日本史の俺涙目・・・
ってか、高得点(90点以上)を取りやすい教科って何?やっぱ世界史?
来年の参考にさせてもらいたいんだがw
303大学への名無しさん:2008/01/20(日) 21:13:58 ID:/MbVpJ8UO
>>294ありがとう
承けたわります
304大学への名無しさん:2008/01/20(日) 21:14:37 ID:BDQ4i9u40
>>269みたいなやつが迷ってるのが信じられない。
傾斜で85%も取れていれば十分じゃないか。
305大学への名無しさん:2008/01/20(日) 21:15:14 ID:zCIAzpFkO
>>222
大丈夫だ。帰り道独り言言ってたら変な風
にJKに見られたよりはまし。
306大学への名無しさん:2008/01/20(日) 21:15:53 ID:QNcbu6vp0
>>302
子供のときから地図をいつも眺めてたら
無勉でも地理は満点狙えるよw
俺は現にそうだったし
307大学への名無しさん:2008/01/20(日) 21:16:06 ID:osTf91+X0
>>302
地理は安定しない
まあそんなネガティブなことは今は言うな
308大学への名無しさん:2008/01/20(日) 21:17:03 ID:gHTKi1rM0
>>302
世界史は毎年とりやすいけど今年は鬼だった。ガチで。
いつも20分で終わるのに今回40分かかった。その後日本史のページ見てたら簡単すぎて吹いた。
309大学への名無しさん:2008/01/20(日) 21:17:42 ID:x/h7UOgHO
英語筆記:178
英語リス:40
国語:152
数TA:85
数UB:97
現社:77
世界史:89
生物:97
傾斜:220/250
さて、経済一般か経論か総人か
310大学への名無しさん:2008/01/20(日) 21:17:57 ID:g9EPZkarO
日史 97
国語 180
英語 192
リス 36
数1  97
数2 97
物理 97
生物 97


物工志望
311大学への名無しさん:2008/01/20(日) 21:19:23 ID:YeZQ7jGG0
>>294
ありがとう。来年自分がエールを送れるように頑張ります。
312大学への名無しさん:2008/01/20(日) 21:21:29 ID:/MbVpJ8UO
>>301マジで!?
食品でも、いいのだがなww
>>310ネタ乙ww
313大学への名無しさん:2008/01/20(日) 21:21:48 ID:PsH6ds5fO
ふ〜ん
これが京大に行くヤツらの点なんだ?
ふ〜ん
ふ〜ん
ふ〜ん





すごいね
314大学への名無しさん:2008/01/20(日) 21:22:09 ID:MLKogj0pO
なんで生物?
315大学への名無しさん:2008/01/20(日) 21:23:31 ID:pMyxVF1v0
>>310
化学・・・
316大学への名無しさん:2008/01/20(日) 21:24:17 ID:NyF4oP0u0
センター失敗したが二次で330〜350/700取れば滑り込めるんだ!
頑張れ俺!


お休み
317大学への名無しさん:2008/01/20(日) 21:25:34 ID:3Y+XzkcHO
農学部傾斜76%
もちろんいきますw
318大学への名無しさん:2008/01/20(日) 21:26:16 ID:/MbVpJ8UO
ってか遊びで受けて、15分で終わらしたら79点だったんだけど
これどう?ww
319大学への名無しさん:2008/01/20(日) 21:29:10 ID:o3lE8xEwO
工・電志望
国182
日91
英188
だった
320大学への名無しさん:2008/01/20(日) 21:29:56 ID:/MbVpJ8UO
>>318現社な
321大学への名無しさん:2008/01/20(日) 21:30:07 ID:pMyxVF1v0
国語難かった?
322大学への名無しさん:2008/01/20(日) 21:30:16 ID:g9EPZkarO
>>310
他の人のコピーして点数書き換えたから間違えた
もちろん生物→化学
323大学への名無しさん:2008/01/20(日) 21:32:14 ID:BDQ4i9u40
>>307
やっぱり、地理は安定しないのか。

>>308
そんなに日本史簡単だった?
結構間違えちゃったよ。かなり勉強したから90は欲しかったんだが

ってか友達がうざい。
浪人してるんだけど今日センター終わったらメールでお疲れ様、来年も頑張れよって。
こういうのって普通の感覚だと、怒ってもいいレベル?
324大学への名無しさん:2008/01/20(日) 21:32:31 ID:PbvxqNWAO
>>293
俺は203/250で文学部つっこむ
325大学への名無しさん:2008/01/20(日) 21:34:14 ID:i8mRfVhtO
国165
英188
リス44
地理87
数1Aと物理100
数2Bと化学94
地球工志望

理系科目やってない割にできた
使われないのがもったいないww
誰かにあげたいわwww
326大学への名無しさん:2008/01/20(日) 21:34:25 ID:fnxLnKfe0
京大志望者ってセンターなおざりにしてるイメージあったけど
案外しっかりやってる人多いんだね
327大学への名無しさん:2008/01/20(日) 21:35:46 ID:osTf91+X0
>>323
俺は模試では80代後半を取ったこともあれば、60代しかなかった時期もあった
正月辺りから必死こいて地理やってたら8割台で安定しだして、本番は95点だった(自己ベスト)
まあ日頃からマジメにやってたり才能があったりすると安定したりするのだろうが
328大学への名無しさん:2008/01/20(日) 21:37:06 ID:Sm88TZ5j0
京大こそセンター重視。文系の場合は数学を除き二次が基本的なので
ほとんど差が付かない。二次の数学に自信のある受験生以外はセンター
取っておかないと厳しい。
329大学への名無しさん:2008/01/20(日) 21:38:37 ID:rzvfHP/gO
>>304
いや、青パックの冊子(2007センターのデータで)だと325(92.8%)〜がA判定だったから不安で…
330大学への名無しさん:2008/01/20(日) 21:40:10 ID:osTf91+X0
正直2次で大コケとかしなければB判定でもいける
331大学への名無しさん:2008/01/20(日) 21:41:02 ID:4qO4/lWkO
>>286
センターに限ってはその事実を受けとめなきゃいけないな俺の場合は
京大型模試では三回中冊子二回A判三回だから落ちる気しないけど
332大学への名無しさん:2008/01/20(日) 21:41:13 ID:fnxLnKfe0
さて明日の朝には出したいから
EKやるか
333大学への名無しさん:2008/01/20(日) 21:44:45 ID:/708ULm/O
英語230
国語135←漢文に相当持ってかれた
数学141←計算ミスでマイナス17点\(^o^)/
倫理91
化学72←難化?の割に健闘

経済198.5/250

二次数学は得意なので足きりさえなければ平気だと思うが…
足きり8割ちょうどだったらどうしよw
334大学への名無しさん:2008/01/20(日) 21:45:23 ID:gHTKi1rM0
>>293、324
俺も突っ込むぜ

>>323
日本史は去年と変わらない感じ。世界史やったあとに見たから余計簡単に感じたのかもww

俺なら刺すレベル。でもそこはスルーかな。
335大学への名無しさん:2008/01/20(日) 21:46:09 ID:osTf91+X0
そういえばフォローアップの存在をすっかり忘れていた。もういいか
336大学への名無しさん:2008/01/20(日) 21:46:10 ID:x/h7UOgHO
>>332
ありがとうwwwwww
存在すら忘れてたわwwwwww
EKとLKやらんと・・・
337大学への名無しさん:2008/01/20(日) 21:46:53 ID:3ShPVwS20
センターの自己採点は心臓に悪い。
338大学への名無しさん:2008/01/20(日) 21:47:48 ID:TM3UZrla0
英語筆記:182
英語リス:24wwww
国語:169
数TA:91
数UB:61
政経:91
化学:90
傾斜:173.95/200

経論志望です。さぁ一ヶ月数学だ
339大学への名無しさん:2008/01/20(日) 21:50:53 ID:xyKTqM6/0
建築志望

英語筆記:190
英語リス:38
国語:176
数TA:72
数UB:72
地理:77
物理:86
化学:76
傾斜:298/350

理科目関係なくてよかったwwww

後期は北大や横国あたりにして二次自信ないけど突っ込む。
340大学への名無しさん:2008/01/20(日) 21:52:01 ID:cJuMPVEO0
工学部のボーダーてどのくらい?
二次とセンター合わせての話で
341大学への名無しさん:2008/01/20(日) 21:52:07 ID:GTTeyQQY0
京医志望

国語:未採点
英筆:194
英聴:44
数@:98
数A:92
物理:95
化学:98
生物:79
地理:91

頼む国語!大失敗していないでくれ。生物は見栄え悪いが圧縮すると配点随分低いんよね。
それより12月から始めた地理きたゼ!!(・∀・)
342大学への名無しさん:2008/01/20(日) 21:53:16 ID:3jHdDzN0O
英 198+38
数 100+97
国 177
物 92
化 98
現社 83
生物 78
地理 66
理志望

今まで8割ちょいしか取れなかったのにwww
地理生物は完全に勘で書いたやつも半分くらい合ってた
なんか2次でものすごい不幸に見舞われそうでかえって怖い
343大学への名無しさん:2008/01/20(日) 21:54:09 ID:F8/cdy+G0
>>340
始まってもいない二次の話を誰が出来るんだwww
344大学への名無しさん:2008/01/20(日) 21:54:08 ID:/708ULm/O
>>341
素直にすげぇと思ったわw
国語点いいといいなw俺は漢文にやられたがw
お互いがんばろうぜ
345大学への名無しさん:2008/01/20(日) 21:55:21 ID:UM9tjYpa0
国語で爆死した…毎年満点取れてたのに…

皆さん頑張って下さい
346大学への名無しさん:2008/01/20(日) 21:56:24 ID:GTTeyQQY0
>>344
二日前まで代ゼミの実戦模試解いてて50点台も叩き出したからどうなるかと思ったけど幸せw
おう頑張ろうぜ!!京都いきたいよーーー
347大学への名無しさん:2008/01/20(日) 22:01:37 ID:vY3JB2UkO
>>346 早く国語!
348大学への名無しさん:2008/01/20(日) 22:04:12 ID:5HkJr0Q3O
あれからもう1年たつのか。センターよくても悪くても二次でどうにでもなるから残りの1ヶ月頑張ってください。京大で待ってるよ。
349大学への名無しさん:2008/01/20(日) 22:04:32 ID:GTTeyQQY0
我慢しれw
国語は今日徹夜して俺の好きな海外ドラマ見てから学校とかでゆっくり採点するよ
350大学への名無しさん:2008/01/20(日) 22:05:46 ID:ZRXdYiQ8O
文学部死亡
190/250
足きりとかあんのか?
351大学への名無しさん:2008/01/20(日) 22:09:11 ID:vm3HAq2vO
文系のやつ八割前後が多いみたいだけど現役?
去年B判ラインは八割後半じゃなかったっけ?今年は下がるのだろうか
352大学への名無しさん:2008/01/20(日) 22:10:24 ID:18B4QW4X0
京大で足切りじたい聞いたことがないのだが、
いるのか?
353大学への名無しさん:2008/01/20(日) 22:11:29 ID:y1/8nxUd0
やべぇ。。数学マークミスした。。提出時気づいた。
これ考慮されないよな・・・?

工化210で出すか、薬185で出すか。。。
あああああああ泣きてええええ
354大学への名無しさん:2008/01/20(日) 22:11:47 ID:RtMuh0tWO
自己採点終わった。
理学部志望で88%
数学と物理が満点
ここで運を使っちゃまずいよ・・・
特別センター対策しなくても2次の勉強をしていれば、
そこそこ取れるのか。
355大学への名無しさん:2008/01/20(日) 22:14:41 ID:v1PO0mw60
>>323
怒らなきゃいけないレベル
356大学への名無しさん:2008/01/20(日) 22:15:58 ID:XmkKAveo0
>>287の通りなのだが・・・
138/200 経論ってアウトだよなこれw?
357大学への名無しさん:2008/01/20(日) 22:18:11 ID:S8Ymum14O
情報科志望
225/300
国語爆死したwww

情報科の奴他にいないか
今日はじめて全教科で8割超えた俺は
多分底辺のあたりなんだろうが
みんなどのくらいとれたんだ?
358大学への名無しさん:2008/01/20(日) 22:19:48 ID:/708ULm/O
>>356
倍率次第でなんとかなるかもなぁ
中間発表まで待ってみるってのも手だな
359大学への名無しさん:2008/01/20(日) 22:20:33 ID:F8/cdy+G0
>>357
>>1-150ぐらいを参照
360大学への名無しさん:2008/01/20(日) 22:20:37 ID:8xfY8XmIO
>>351
適当言い過ぎ
俺去年85%でC判定やったぞ
361大学への名無しさん:2008/01/20(日) 22:20:45 ID:osTf91+X0
>>357
傾斜8割強。国語は壊滅した
2次はOP実戦ともにAだからなんとかなるはず
362大学への名無しさん:2008/01/20(日) 22:20:45 ID:4qO4/lWkO
ズリネタが見当たらん
363大学への名無しさん:2008/01/20(日) 22:22:55 ID:eiHkOUGl0
なんか今年例年より死亡報告が多い気がしなくもない
364大学への名無しさん:2008/01/20(日) 22:24:56 ID:kefRB/ZxO
英語 174
リス 34
数1 97
数2 87
国語 139
地理 90
化学 88
物理 100

傾斜236/300(78.6%)
工学情報志望。
お前ら国語取りすぎだろwwwwww
365大学への名無しさん:2008/01/20(日) 22:25:58 ID:F8/cdy+G0
おいおい京大受験生が軒並み8割以下報告かよ、阪大にも負けるぞw
って思って阪大スレ覗いたらさらにレベル低かった
366大学への名無しさん:2008/01/20(日) 22:26:10 ID:9B0GAHys0
>>357
>>24だけど情報志望だぜ
でも俺京大関係の模試とか受けたことないし怖い\(^o^)/
367大学への名無しさん:2008/01/20(日) 22:27:01 ID:fnxLnKfe0
>>365
日本ゆとり化真っ盛りだなwwww
368大学への名無しさん:2008/01/20(日) 22:30:00 ID:S8Ymum14O
>>361
>>366
みんな傾斜8割越えてるな・・・
実践、OPともにEだったから2次で逆転するしかないのかw
早速今から二次対策してくるわ
369大学への名無しさん:2008/01/20(日) 22:31:26 ID:v1PO0mw60
370大学への名無しさん:2008/01/20(日) 22:34:57 ID:vm3HAq2vO
>>360
何が適当なんだ?85%でCなら八割後半でBであってると思うが
371大学への名無しさん:2008/01/20(日) 22:37:56 ID:osTf91+X0
どうでもいいけどここはホント情報多いな
落とされないようにしないと・・・
372大学への名無しさん:2008/01/20(日) 22:38:50 ID:8xfY8XmIO
>>380
言葉足らず
法ならC
経済ならB
その他言うに及ばず

文系でくくるのがおかしい
373大学への名無しさん:2008/01/20(日) 22:41:13 ID:Fin2GzcAO
河合だと全体ではかなり易化ってことになってるな…
これは本格的に終わりの始まりかもしれんね
374大学への名無しさん:2008/01/20(日) 22:41:14 ID:2wjnV6OSO
物工
傾斜240/300
テラ8割

リスニングと地理が…(´;ω;`)うぅ…

2次は普段通りいければ大丈夫だとは思うんだが
ちょっとミスるだけで大惨事だ
375大学への名無しさん:2008/01/20(日) 22:42:13 ID:s7DGynks0
175/250 文志望
もちろん突撃しますよ
376大学への名無しさん:2008/01/20(日) 22:42:39 ID:RtMuh0tWO
>>363
スレタイからしてセンター駄目だった的雰囲気だからな。
377大学への名無しさん:2008/01/20(日) 22:43:11 ID:gHTKi1rM0
河合頭おかしいだろ
378大学への名無しさん:2008/01/20(日) 22:48:40 ID:AfvNFMWG0
河合だと合計で25点くらいあがってるはずなのになんで志望報告多いんだw
379大学への名無しさん:2008/01/20(日) 22:50:02 ID:osTf91+X0
本当に出来る奴は黙々と勉強してて2ちゃんには来ないなんてな・・・
380大学への名無しさん:2008/01/20(日) 22:50:12 ID:DmG2QQ+y0
>>259
まったくもって変更する必要ないと思うんだが。
381大学への名無しさん:2008/01/20(日) 22:51:54 ID:vm3HAq2vO
今年は選択科目の平均差が小さいから不公平感があまりないな
二次力のあるやつがセンター失敗して志望落とすのもありそうだからちょっと嬉しい
平均は去年より10upくらいじゃね
382大学への名無しさん:2008/01/20(日) 22:54:17 ID:18B4QW4X0
まあ二次でがんばろうぜ
383大学への名無しさん:2008/01/20(日) 22:54:54 ID:g9EPZkarO
自分の学部に満点のリサーチ出しまくるやつ挙手ノ
384大学への名無しさん:2008/01/20(日) 22:57:22 ID:T56bKFw4O

現高2でセンター模試受けてきたが
受験生でも大した点取ってないんだね

ここ見て安心しました
二次試験頑張って下さい
385大学への名無しさん:2008/01/20(日) 23:00:17 ID:ZaS2iWk70
他のスレ覗いてみても簡単だったって意見あるし、お前らのレベルが低いだけだろ・・・
そもそもセンターごときで80%も越えないやつは二次も無理。
たまにセンター苦手だけど二次力が高いやつもいるが、それは稀だぞ?二次できるやつはセンターもできる


まあまだ1ヶ月以上あるし、がんばれ
386大学への名無しさん:2008/01/20(日) 23:07:25 ID:SWYJbQAB0
英168+36←みんなと比べると足引っ張ってる。
数100+82
国171←彼岸すぎまで読んだことあるのに失敗した。
世89←満点狙いだったが・・・。
現80←一問一答だけでこの点数は美味しすぎ。
化89←難しい・・・。

法学部志望、傾斜配点218.05/250(87.22%)

去年より易化したしボーダーよりも少し下かなと思ってたけど
このスレ見てたらボーダーはクリアしてそうにも思える。
まあリサーチかけなきゃ分からないし京大は二次勝負だから大きな違いはないけどね。
死亡したとか言ってる人も明日からの努力次第でどうにでもなるやろ。

僕は京大模試ではA判が2回(うち冊子掲載が1回)、B判が1回だけど
1回目の京大ОPはD判取っちゃったからこれからも油断せずに勉強する。
今日は疲れたしやべっち視たら寝るけど。

387大学への名無しさん:2008/01/20(日) 23:08:06 ID:B0bgZPgJ0
あ?うっせーな、77パーだけど実戦じゃ余裕でA判だよ。(経済一般)















すいません
388大学への名無しさん:2008/01/20(日) 23:12:16 ID:lCVvLE6U0
>>385
いや,つうか工学部は京大配点で8割越えないだけだろ?
俺工学部配点76%全体85%だし。
あああああああああああなんで世界史今年難化すんだよちくしょおおおおおおおお

とりあえず二次に向けて速単上級読んでました。
オペンもしくはプレの点数だとセンターと足しても去年の最低にやや届かないけど
有機が2割くらいしか取れて無かっただけなのできっと大丈夫。
ちなみに情報死亡。
389大学への名無しさん:2008/01/20(日) 23:17:54 ID:pbgWmYa5O
とりあえず今年は明らか文系科目特に地理国語は激易化したから工学は8割ないと厳しいだろな
ここにいる工学のやつ7割ばっかだけどwww
390大学への名無しさん:2008/01/20(日) 23:18:59 ID:Vk88CYG60
質問です。
京大工学部って、脚きりありますか?
英国社の300点換算では72%で
全教科得点率72&だったのですが…
受験することはできますか?
391大学への名無しさん:2008/01/20(日) 23:19:03 ID:ZaS2iWk70
>>388
いや、全体の点数の話。傾斜は知らん
まあ京大模試のほうが本番より点数取りにくいから、まだ諦めるには早いな

とりあえず理系は理科、文系は数学をやるがよいよ
392大学への名無しさん:2008/01/20(日) 23:22:43 ID:2wjnV6OSO
>>389
激易化した地理と国語で落としたおまいは涙目というわけかwwwww
393大学への名無しさん:2008/01/20(日) 23:23:24 ID:y1/8nxUd0
>>390
できる。2次に自信があるならがんばればいいよ。
394大学への名無しさん:2008/01/20(日) 23:24:14 ID:DriQA74TO
阪大後期の足切りっていくらか分かる人教えて欲しいんだが
395390:2008/01/20(日) 23:24:39 ID:Vk88CYG60
>>393
ありがとうございます!頑張ります!
396大学への名無しさん:2008/01/20(日) 23:26:38 ID:y1/8nxUd0
>>394
学部どこだよww
397大学への名無しさん:2008/01/20(日) 23:29:21 ID:BNfixVnf0
>>388
おまえの8割越えないで、すごく安堵した
ってか世界史いいいいいいいいいいいいい
うわあああああ
398大学への名無しさん:2008/01/20(日) 23:30:40 ID:eiHkOUGl0
センター関係ないっつってもああまで悪いと二次の自信が損なわれて困る
399大学への名無しさん:2008/01/20(日) 23:33:11 ID:v1PO0mw60
駿台予想平均点
ttp://www.sundai.ac.jp/yobi/dn/htm/heikin1.htm

全体的に河合より低め。
こっちを信じたいけど、
去年は河合がバッチリだったしな。
どうだろうね。

さて、2次にきりかえよう。
400大学への名無しさん:2008/01/20(日) 23:34:50 ID:4qO4/lWkO
さあ今日から今年の合格まで2ちゃんは封印だ
いいか皆
どんな未来が待っていようとそれは俺たちが自分で決めたことだ
だから自分で考え、行動し、償いは自分で取ろう
目指す場所は違えど志は高く
京大のキャンパスで会おう
401大学への名無しさん:2008/01/20(日) 23:35:03 ID:BDQ4i9u40
>>392
国語は易化してないでしょ。
やや難化じゃなかったけ?

ってか英語みんな出来いいなw
英語筆記が130・・・
国語が192を奇跡的に取れた俺は運がよかったぜ。

英語とかあれ普通にやってれば取れるレベルだったのか?
そもそも、結構みんな8割前後取ってきてないか。
去年だって8割前後がボーダーじゃん。
402大学への名無しさん:2008/01/20(日) 23:37:10 ID:F8/cdy+G0
センターの英語で9割取れない奴が京大二次の英語で
意味の通る日本語を書けるとは到底思えないのだが
403大学への名無しさん:2008/01/20(日) 23:37:25 ID:x/h7UOgHO
世界史そんなムズかったか?
404大学への名無しさん:2008/01/20(日) 23:37:56 ID:/MbVpJ8UO
誰か、携帯駐の俺に駿台の平均点予想晒してくれ
405大学への名無しさん:2008/01/20(日) 23:39:12 ID:DriQA74TO
>>396
工学部です
傾斜したら問題けど全体だったらちょっと心配・・・
良かったら教えてください
406大学への名無しさん:2008/01/20(日) 23:40:01 ID:8xfY8XmIO
>>402
確かに
まぁ数学が出来たらいいってやつもいるだろうが
ちなみに文系のはなし
407大学への名無しさん:2008/01/20(日) 23:40:16 ID:kefRB/ZxO
>>401
河合と駿台によると国語は易化してるっぽい。
だが難化してくれないと俺が困るんだがな。
408大学への名無しさん:2008/01/20(日) 23:41:49 ID:lCVvLE6U0
>>397
いや,そこは安堵しちゃうなよ。多分ボーダーは8割いくぞ。

>>399
河合が合ってたって22日以降の話じゃないのか?
河合は去年最初英語難化とかぬかした予備校だぞ?次の日にやや易にされてたが。
まぁでも今年は絹代いないし地理易化だって言うしボーダー上がるだろうね。死ねる。世界史。
もう寝る。不貞寝る。
409大学への名無しさん:2008/01/20(日) 23:42:12 ID:BDQ4i9u40
>>334
世界史大変だったな。
やっぱり世界史は労力がかかるけど、安定するって感じだね。

>>327
具体的に地理は何をどんくらいやって攻略したの?
95はすごいww
すごい差をつけれてよかったじゃん
410大学への名無しさん:2008/01/20(日) 23:43:42 ID:/MbVpJ8UO
>>402文法以外1ミスで178の俺は、いいよなww
411大学への名無しさん:2008/01/20(日) 23:44:55 ID:BDQ4i9u40
>>407
本当だ。
10点も差がついてるね。ちょっとつらい話だ
412大学への名無しさん:2008/01/20(日) 23:45:04 ID:zmbGwPCcO
京大文志望
センター理系科目ミスりまくってしまい216/250
模試でB以上取った事ない馬鹿なんだが、突撃する価値はある?
413大学への名無しさん:2008/01/20(日) 23:45:39 ID:3ahoAux50
理志望一浪
倫理88
国語182
英語194
数学200
化学96
物理68www


ライアーゲームみたいに余分な点数売れればいいのに。
414大学への名無しさん:2008/01/20(日) 23:48:00 ID:TxW46vnr0
>>410
あれ、俺がここにも・・・
ちなみに文法以外で間違えたのは長文の最後から二つ目
415大学への名無しさん:2008/01/20(日) 23:49:21 ID:QYB8ZdTdO
ここ情報多杉ww
情報死亡は見る限りだいたい傾斜八割か(漏れ7割7分)
まさに二次勝負だな

ま、皆受かろーぜw
416大学への名無しさん:2008/01/20(日) 23:50:18 ID:9B0GAHys0
今回のセンター英語わからない単語多すぎて悪戦苦闘しまくりだったわ・・・
選択肢が選びやすかったからどうにかなったけど絶対二次ヤバい
417大学への名無しさん:2008/01/20(日) 23:53:08 ID:jAcvdc7lO
工学部志望でも理科数学できてるやつ多いな。
すこしぐらいやっておけばよかった。
418大学への名無しさん:2008/01/20(日) 23:53:08 ID:fnxLnKfe0
センターの文法ぽろぽろ落とす人は私大無理だろ
419大学への名無しさん:2008/01/20(日) 23:53:11 ID:UOzKxIJD0
足切りってないよな!?
8割あったら受けること自体はできるよな!??
普段はセンター九割模試B判なのに受けれないとか本当に嫌だ
420大学への名無しさん:2008/01/20(日) 23:53:45 ID:y1/8nxUd0
E-mail:
内容:
>>405
工学部もいろいろあるんだが。。
センター最低点は
応用理工259
環境エネ279
421大学への名無しさん:2008/01/20(日) 23:54:02 ID:Lr6lrSVTO
農学部350点中280点ちょうど8割

俺にしては頑張った。あと1ヶ月頑張ろー
422大学への名無しさん:2008/01/20(日) 23:56:36 ID:DriQA74TO
>>420
ありがとうございます
足切りって傾斜で判断するんですか?
423大学への名無しさん:2008/01/20(日) 23:57:10 ID:/MbVpJ8UO
>>414俺は、単語類推の2つ目
後は、deletedをdebateと読み間違えて、会話もミスったが
424大学への名無しさん:2008/01/20(日) 23:58:16 ID:y1/8nxUd0
>>422
んー。わからんけど、去年の合格者のセンター最低点は↑のだた。
425大学への名無しさん:2008/01/21(月) 00:00:05 ID:DriQA74TO
>>424
わざわざありがとうございました
426大学への名無しさん:2008/01/21(月) 00:00:24 ID:roWn2JHU0
京法志望
英語:184
リスニング:30
国語:168
数学1A:94
数学2B:96
世界史:86
物理:85

世界史終わった。
なんで今年に限って難化してんだよw

まぁ京大模試では余裕のA判だから出願するけどね。
とりあえず明日から頑張るか

それにしても河合の平均点予想ずいぶん高くなってるな
駿台のと全然違うじゃないか
427大学への名無しさん:2008/01/21(月) 00:03:43 ID:Xp0IChyI0
>>423
とりあえず、結論としては文法の問題って難しいというか嫌な存在
2次試験にはそういうの無いからありがたい
428大学への名無しさん:2008/01/21(月) 00:03:57 ID:1TCcxeny0
情報志望
240.05/300

オレがボーダー。
429大学への名無しさん:2008/01/21(月) 00:04:35 ID:gHTKi1rM0
このスレの文系平均は200〜210/250ってとこだが本格的にみんなヤバイのかもな。
どうやら去年よりセンター易化らしいし・・・
430大学への名無しさん:2008/01/21(月) 00:06:01 ID:TKBwAtAU0
京医

英語 190
リス 50
数学 197
物理 95
化学 96
地理 98



国語 169
生物 73

と、とつげきーーーーー汗
431大学への名無しさん:2008/01/21(月) 00:07:30 ID:i1rzce0L0
それにしても本気で対策した物理と世界史が8割台で、その対策のために二週間近くノータッチだった英数が9割を超えるなんて・・・なんて不条理なんだ
432大学への名無しさん:2008/01/21(月) 00:07:57 ID:Mf1ogtJh0
>>428
お前がボーダーだとまだ助かる。
433大学への名無しさん:2008/01/21(月) 00:09:23 ID:1TCcxeny0
>>431
そうしなかったら物理世界史7割台、英数9割5分とかだったんじゃないのか。
434大学への名無しさん:2008/01/21(月) 00:09:53 ID:DxYP4InTO
>>413
同意ww
180点売れるわ
435大学への名無しさん:2008/01/21(月) 00:10:17 ID:A9iLm5S3O
さっ、オナニーでもして今日のことは忘れよう
436大学への名無しさん:2008/01/21(月) 00:10:46 ID:1TCcxeny0
>>432
もうちょっと高そう?
2次頑張らねば。
437大学への名無しさん:2008/01/21(月) 00:11:06 ID:b5HFJHxOO
早慶文系受けるんだけど、英語数学の形式違いすぎるからちゃんと対策しなきゃいけないのがめんどい…

センター利用で受かりたかったなぁ慶應法
438大学への名無しさん:2008/01/21(月) 00:11:34 ID:wbZuUDWi0
170/250も取れちゃったぜ
439大学への名無しさん:2008/01/21(月) 00:12:05 ID:w93ylOfy0
汗かくほどじゃなくね 謙遜なのか嫌味なのか
センターにかりかりしないで二次がんばれよ
440大学への名無しさん:2008/01/21(月) 00:12:32 ID:w93ylOfy0
441大学への名無しさん:2008/01/21(月) 00:13:04 ID:9UB/8c2UO
>>427まぁほぼ九割いけたから満足だよな
数学が80前半でその分死んだがorz
理系なのに
一応プレ実戦オープン全部数学は60越えなのになぁぁ
442大学への名無しさん:2008/01/21(月) 00:13:55 ID:wbZuUDWi0
今日から本気出すからお前ら覚悟しとけ
443大学への名無しさん:2008/01/21(月) 00:15:59 ID:i1rzce0L0
>>442
こわくもなんともないなw
444大学への名無しさん:2008/01/21(月) 00:17:43 ID:Mf1ogtJh0
俺は昨日から本気だったぜ。
>>436
予備校の予想通り易化ならね。頑張ろう。
445大学への名無しさん:2008/01/21(月) 00:18:07 ID:TA8MycwU0
>>442
どこの学部か知らんが本気どころか死ぬ気にならないと辛そうだぞw
446大学への名無しさん:2008/01/21(月) 00:20:09 ID:i1rzce0L0
死ぬ気になってもそこからじゃひっくり返せないだろw
447大学への名無しさん:2008/01/21(月) 00:21:01 ID:Y6DHDaor0
やべー、逆にボーダー下がると思って喜んでたのに、
あがりそうだな。
ちょっとやばめorz
448大学への名無しさん:2008/01/21(月) 00:22:01 ID:9UB/8c2UO
今日から、真面目に高分子やるかな
449大学への名無しさん:2008/01/21(月) 00:22:50 ID:aJbGiSftO
ことしの現役生は過去最低と聞いた
450大学への名無しさん:2008/01/21(月) 00:26:09 ID:fNPmQTAV0
そういえば、京大66ナイロンとかゴムとか出るの?
一応勉強してあるけど
451大学への名無しさん:2008/01/21(月) 00:31:20 ID:XS5/OIjE0
俺もだ、180程度…
英語105 数学75 国語90 日本史60で330で挽回目指す
452大学への名無しさん:2008/01/21(月) 00:35:12 ID:i1rzce0L0
>>451
悪いことは言わんからやめとけって
200あればなんとかなるが、180とかだとかなり厳しいぞ
プレッシャーに押しつぶされて、まとまな精神状態で試験にのぞめないのがおちだ
453大学への名無しさん:2008/01/21(月) 00:37:40 ID:XfzmlfVc0
つーかこのスレはセンター悪すぎ。
センターリサーチ帰ってきたらはっきりすると思うが、今年は確実にボーダーは80%越えるよ。
国語があれだけ易化してボーダー80%以下とか、京大はそこまで腐ってない。
だいたい80%って国語なら160点だぞ。40点もどこで落とせるのかわからん。
454大学への名無しさん:2008/01/21(月) 00:40:28 ID:XfzmlfVc0
工学部の話ね。
455大学への名無しさん:2008/01/21(月) 00:41:35 ID:SZJ+j6C70
どこで・・・だと!?



僕は漢文ちゃん!
456大学への名無しさん:2008/01/21(月) 00:43:52 ID:uIkIRDg90
なんか京大受験生のレベルがどうのと言われてるから、
ちょっとでも底上げの為に晒そう

英語194
リス42
国語175
数?蘗 94
数?�B 61(←底上げになってねえ)
地理95
生物89
(現社71(無勉))

志望 京大の文系のどこか
必要科目総合 92.56%
傾斜配点 231.4/250

ボーダーはここ見てたら下がるのか?
しかし今年の数?�Bって90とか採れる奴凄いなあ。
俺も一応京大プレとかの数学ではかなり上の方だったんだが、
まあセンター型は苦手だからなあ…
457大学への名無しさん:2008/01/21(月) 00:45:18 ID:hNqVIn6XO
経済志望
国語175
英語188リスニング34
数学1a94数学2b63
現社(無弁)85(笑)
地理90
物理69(笑)

207/250計算ミスあるかも
物理あれ文系には無理でないか!?
ばかな質問ですまないんだがボーダーって合格率何%のこと?
458大学への名無しさん:2008/01/21(月) 00:45:56 ID:wbZuUDWi0
2次取れる人でセンター2Bが苦手って人はなぜか多いよね。
俺の周りだけかもしれんが。
459大学への名無しさん:2008/01/21(月) 00:52:01 ID:uIkIRDg90
>>457
河合は合格可能性50%がボーダーライン
駿台は60%(B判定扱い)
代ゼミはちょっと分からない
でも去年の両方のその基準の得点は一緒くらい

>>458
センター2Bは本当怖いわ
理系だったら高得点いけるのかねえ…
460大学への名無しさん:2008/01/21(月) 00:55:29 ID:b5HFJHxOO
>>458
河合全統で偏差値90超えたことあるけど、結局2bは85超えたことがない…

やっぱりいるもんだな
461大学への名無しさん:2008/01/21(月) 00:55:33 ID:dRySK92M0
センター9割取れた
462大学への名無しさん:2008/01/21(月) 00:55:42 ID:ZWQVC31qO
英 158
リス 18
数 197
地理 100
地学 97
国 129
現社 76
@文学部
完璧な理系脳TT
463大学への名無しさん:2008/01/21(月) 00:56:46 ID:us1/BhKsO
ごめんボーダーって足切りのラインではないよね!?
明日ググって確認すればいいのはわかってるけど
急に不安になってきた お願い教えて
464大学への名無しさん:2008/01/21(月) 00:59:27 ID:uIkIRDg90
>>463
ボーダーと足切りとは違うよ。
足切りはもっと低くなる。

はず。
465大学への名無しさん:2008/01/21(月) 01:02:33 ID:dspj8ugKO
センターでボーダー超えれば二次Bでギリギリ合格ぐらいだろうか?
二次力あるやつが羨ましいぜ
466大学への名無しさん:2008/01/21(月) 01:06:14 ID:+z6g9aTAO
工業化学のボーダーってどのくらい?
傾斜で8割あったら大丈夫かな?
467大学への名無しさん:2008/01/21(月) 01:08:49 ID:Z/bHlnE/O
文学部志望190/250

一浪C判定

経済的に無茶はできませんがどうしても京大に行きたいです。

大丈夫でしょうか??アドバイス下さい(´・ω・`)
468大学への名無しさん:2008/01/21(月) 01:11:44 ID:mKOP2Nz70
そこまで甘くない
469大学への名無しさん:2008/01/21(月) 01:13:17 ID:uIkIRDg90
このスレキビシイー
470大学への名無しさん:2008/01/21(月) 01:15:00 ID:b5HFJHxOO
>>467
大丈夫って言って欲しいんでしょ?

自分が後悔しない決断をしなよ
471大学への名無しさん:2008/01/21(月) 01:15:30 ID:ck5i0yzLO
>>467
浪人でC判でセンターもその点数なら神戸も怪しいんでね?
472大学への名無しさん:2008/01/21(月) 01:15:58 ID:bB4p8156O
センター終わり直帰して、今まで寝てた
河合HPで答え合わせしてみたらセンター9割弱とれてるっぽい
世界史B、数学IA満点の奇跡がおきた


法学部志望
後は二次で普段通りの力出せば京大生
473大学への名無しさん:2008/01/21(月) 01:17:11 ID:SZJ+j6C70
なんか試験会場で風邪貰ったかもわかんね
474大学への名無しさん:2008/01/21(月) 01:35:04 ID:E5/mhINwO
>>462
地学は文系でも満点とれるから判断基準は数学やけど…
センターで理系脳と言えるのだろうか…
475大学への名無しさん:2008/01/21(月) 01:39:20 ID:w93ylOfy0
>>473
そこ突っ込みどころなのかw
文系科目より理系科目ができたって言いたかっただけじゃ
476大学への名無しさん:2008/01/21(月) 01:46:39 ID:VhZsfqS+0
物理工
傾斜で245/300
現役だが、ギリギリいけるか?
477大学への名無しさん:2008/01/21(月) 01:55:15 ID:Wj1Fr3E4O
>>430
医学部にこだわるなら旧帝医科歯科以外だったら受かりそうだが…
マジ頑張れ!
478大学への名無しさん:2008/01/21(月) 02:00:25 ID:tRjS5AwBO
理志望
国166
数200
世66(まぐれ警部)
理200
英182
センター関係ないけどね。
京大模試全部Aだったからこのまま突っ切るか。
みんなも頑張ってくれ。(理学部志望以外の人ね)
479大学への名無しさん:2008/01/21(月) 02:02:09 ID:w93ylOfy0
はぁ?お前ら頭逝ってんじゃねーの
>>430の点ならもう完全センターの心配しなくて二次に集中だろ
京医の合格者が毎年各科目平均どんだけとってるか知って言ってんの
480大学への名無しさん:2008/01/21(月) 02:04:08 ID:uIkIRDg90
殺伐としてきました
481大学への名無しさん:2008/01/21(月) 02:23:57 ID:BmG5aXwRO
理志望
京大オープンD判とA判今回のセンター およそ650点

受けるべきか受けざるべきか…
482大学への名無しさん:2008/01/21(月) 02:28:14 ID:ck5i0yzLO
現役なら迷うな
483大学への名無しさん:2008/01/21(月) 02:28:28 ID:RpZoECf50
>>481
受けろよ
484大学への名無しさん:2008/01/21(月) 02:29:47 ID:uIkIRDg90
独り言:スマブラやりてえ
485京大理:2008/01/21(月) 02:48:53 ID:aq5bOv23O
おまいら頭悪すぎだろwwwww
センター8割いかないとかカスww
ゆとりがぁ

486京大法:2008/01/21(月) 03:01:22 ID:E5/mhINwO
>>485
たぶん今のお前は取れねえよ
487大学への名無しさん:2008/01/21(月) 03:02:23 ID:1rOwN4yQ0
理科300点ktkr
488大学への名無しさん:2008/01/21(月) 03:06:14 ID:aq5bOv23O
>>486 うるしゃいうんこ!


明日最後の授業なのに寝れないな〜
ひままん

ここのひとみんな寝てるのかな〜
489大学への名無しさん:2008/01/21(月) 03:07:25 ID:aq5bOv23O
>>487 3つ満点?医学ぶ?
490大学への名無しさん:2008/01/21(月) 03:12:54 ID:Sz3MhnG1O
工電電
傾斜278/300
不安だけど受けてみます
491大学への名無しさん:2008/01/21(月) 03:14:58 ID:EFgXNTdlO
別に数十点ビハインドでも二次試験次第でなんとでもなるでしょ。数学一問多く解けるようにしたり、英国をより洗練させれば合格に近付く
492大学への名無しさん:2008/01/21(月) 03:18:12 ID:aq5bOv23O
>>490 それだけとれてたら十分だと思うよ!
上位なんぢゃない

493大学への名無しさん:2008/01/21(月) 03:19:29 ID:aEi4RX310
>>490

余裕合格じゃん。いいなあ。
494大学への名無しさん:2008/01/21(月) 03:30:07 ID:hnTD0m9wO
現社88
地理94
国語149
英語173
[読解182リス34]
数IA89
数IIB97
物理83
化学83
合計811/950
得点率85%

傾斜
合計249/300
得点率83%

@情報。

情報なんか多くね?
495大学への名無しさん:2008/01/21(月) 04:20:13 ID:dRySK92M0
そりゃ情報にはオタがおお(ry
496大学への名無しさん:2008/01/21(月) 08:43:35 ID:JnrErEpiO
国語164
英語164
日本史91
傾斜255/300@物工
特攻だな
497大学への名無しさん:2008/01/21(月) 08:56:02 ID:i1rzce0L0
>>467
二浪したくなかったらやめとけ
二次が余裕のA判でてるならまだしもC判だったら確実に死ぬぞ
498大学への名無しさん:2008/01/21(月) 09:28:01 ID:9UB/8c2UO
農学部応生志望傾斜85l
一浪
二次判
オープン後二点でAのB
プレ応生70l

実戦応生B食品A
応生行けるだろうか?
499大学への名無しさん:2008/01/21(月) 09:52:27 ID:gwCnzI9t0
原子の直径とか電波の波長とか知るかww
TAよりUBの方が高かったのは俺だけでいい
国語は難化だろw小説12点とか

730/900で理学部特攻します
500大学への名無しさん:2008/01/21(月) 09:56:04 ID:bu9taxeVO
京大生ですが新聞見て制限時間内でセンターの問題やってみました。

英語186
物理100
化学93
数学1A94


ちなみに受験からまる一年離れている自分でもこうだから今年は易化したのではないかな。全部やってないから断言できないが。みなさん吉田で待ってます。

501大学への名無しさん:2008/01/21(月) 10:07:37 ID:Y6DHDaor0
>>490は本気で迷ってるのか、普通にボーダーより上なことを知った上での
俺らへの嫌味なのかどっちだろうか。
502大学への名無しさん:2008/01/21(月) 10:17:03 ID:ABjmLq/3O
物理時間のマークシートの選択科目マーク欄って
地学物理の順でした? 物理地学?
503大学への名無しさん:2008/01/21(月) 10:17:31 ID:/FO3rNiYO
今年のセンター簡単だったな
94%取れたぜ
慶應をセンター利用で確保できそうだから、第一志望阪大法から京大法に上げてみる
504大学への名無しさん:2008/01/21(月) 10:22:08 ID:dspj8ugKO
>>502
物理地学だったよ
505大学への名無しさん:2008/01/21(月) 10:24:31 ID:5qQmVG7pO
まさか今から地歴もう一科目と数学固有分野をやるのか
506大学への名無しさん:2008/01/21(月) 10:28:37 ID:dspj8ugKO
>>503
慶應法94%じゃ微妙じゃね?慶應法にとってタイムリーな科目が易化したから
5教科6科目でそれぐらいあるなら早稲田商は確実政経もいけそうだけど
507大学への名無しさん:2008/01/21(月) 10:32:27 ID:LD4hlaiwO
>>503
絶対浮かれよ。慶應法はカス。
と慶應から京大に仮面合格した俺がマジレス。
508大学への名無しさん:2008/01/21(月) 10:41:51 ID:p01Wrp2zO
英語が5割4分な俺が農学部凸
どうだろう?
509大学への名無しさん:2008/01/21(月) 10:42:24 ID:9UB/8c2UO
2チャンの農・工学部の人に伝えとく
組織票で、駿台データリサーチ94前後で、15人送り込むから
510大学への名無しさん:2008/01/21(月) 10:51:53 ID:Ls63Oc5XO
農志望で傾斜70%しかなかった変態ですがもう駄目ですかそうですか
これで行ける学科ある?ないねーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ちなみにOPがC、実践まさかの解答用紙出し間違いでM(事故採点の結果判定は良くてD)
浪人フラグおいしい!皆僕を踏み台にしてがんばってね!!!!!!!!!!!!
511大学への名無しさん:2008/01/21(月) 10:54:06 ID:EQwZrsk70
まずは落ち着け
素数を数えるんだ
512大学への名無しさん:2008/01/21(月) 11:06:17 ID:1sZS40XWO
傾斜83農学部いきます
513大学への名無しさん:2008/01/21(月) 11:10:46 ID:Hh5QyIOWO
文死亡だが周り220とか普通にとっててわろた
俺?8割ないっすwwww
514大学への名無しさん:2008/01/21(月) 11:16:23 ID:BmG5aXwRO
現役だから特攻するわ!
センター採点ミスしてて一次試験不合格という悲惨な結果になりませんように
515大学への名無しさん:2008/01/21(月) 11:17:13 ID:bB4p8156O
あれ・・
法の二次試験っていつだっけ?
516大学への名無しさん:2008/01/21(月) 11:19:52 ID:5qQmVG7pO
>>515
なんで法に限定?
517大学への名無しさん:2008/01/21(月) 11:46:54 ID:p01Wrp2zO
>>510
やあ兄弟。
お前も勉強してると左手にストレッチパワーが溜まって溜まって仕方がないクチかw
518大学への名無しさん:2008/01/21(月) 12:00:29 ID:r66XYJHOO
薬学志望
現社92
国語163
英語186
生物94
数T86
数U77
化学92
519大学への名無しさん:2008/01/21(月) 12:04:16 ID:FdIUrSrUO
経済論文
傾斜87%なんだけど、多分いいほうだよな?
520大学への名無しさん:2008/01/21(月) 12:12:29 ID:EQwZrsk70
予備校の予想を見る限りでは、今回のボーダーは多分平均86%ぐらいでしょ
521大学への名無しさん:2008/01/21(月) 12:13:00 ID:dspj8ugKO
>>519
一般なら普通だが論文にしてはいい方だと思う

てか学校行ったらみんな成功しててワロタ
このスレセンターできない奴おおすぎwww
522大学への名無しさん:2008/01/21(月) 12:21:42 ID:LD4hlaiwO
文系のボーダーは間違いなく88〜90%になる。
523大学への名無しさん:2008/01/21(月) 12:23:35 ID:wAnzKk/40
京大OBだけど、国語解いたら190点だった。
現役なら満点続出かと思ったけど、意外とレベル低いんだな。
文系でも190越えがほとんどいないみたいだし。
524大学への名無しさん:2008/01/21(月) 12:30:45 ID:wbZuUDWi0
そりゃ国語は勉強するしないじゃなくて、本(文章)読んだ量で決まるようなとこあるから。
525大学への名無しさん:2008/01/21(月) 12:31:04 ID:5qQmVG7pO
毎年国語の京大受験者平均なんて165くらいじゃん(代ゼミ調べ)
526大学への名無しさん:2008/01/21(月) 12:33:29 ID:SZJ+j6C70
一浪なのに漢文ミスって国語が凄惨な結果になったが
527大学への名無しさん:2008/01/21(月) 12:38:07 ID:KBAqgIEF0
つーかちゃんと読めば全部わかる。
どうして数学の複雑な問題が解けて、あの程度の国語が出来ないのか理解に苦しむ。
本読んだ量とか関係ない。数学の必要十分の問題と同じようにやれば解ける。
528大学への名無しさん:2008/01/21(月) 12:39:40 ID:5qQmVG7pO
もはや何が目的かわからん
529大学への名無しさん:2008/01/21(月) 12:39:45 ID:Mf1ogtJh0
>>526
よう俺
東京一工でも無いのに9割取ってる奴多すぎて俺涙目www
京大志望に至っては95%とかwww
ボーダー確実に上がるwww死ねるwww

まぁ英語6割取れるようになればお釣りが来るし大丈夫か。
530大学への名無しさん:2008/01/21(月) 12:43:33 ID:wbZuUDWi0
漢文をミスる奴は読書量が足りない!


ちなみに数学合計72てんでつ
531大学への名無しさん:2008/01/21(月) 12:43:40 ID:c0j763oiO
文で215/250なんだが十分だよな?
予想外にできたと思ってるところなんだが
532大学への名無しさん:2008/01/21(月) 12:46:15 ID:5qQmVG7pO
210越えてるならもう二次で普通にとれたら合格だろ
533大学への名無しさん:2008/01/21(月) 12:47:28 ID:LD4hlaiwO
>>531
C判中位ってところだと思う。
京大は2次重視だから挽回可能だが、リサーチの結果見て落胆しないようにね。
534大学への名無しさん:2008/01/21(月) 12:54:09 ID:9jgYdtEZO
工学部電電217/300
やばいね・・・これは

二次でAとCだからこれまた微妙・・・

ビハインド約30か
535大学への名無しさん:2008/01/21(月) 13:02:39 ID:+l6lxQyiO
>>534
俺も似たようなもん。でも特攻するわ。なんつーかここまでやってきたんだし、やるだけやってみたい。
536大学への名無しさん:2008/01/21(月) 13:15:13 ID:eC3hUg3BO
特攻特攻て敗戦間近の空母の上ですかここはw
537大学への名無しさん:2008/01/21(月) 13:41:14 ID:H4LnyCdNO
でも、特攻って言ってる奴に限って意外に受かる件。
油断コワイネ
538大学への名無しさん:2008/01/21(月) 13:44:59 ID:tGHp+DLs0
今年はこのスレの連中の合格率低そうだなぁ
おまいら、返却されたセンターリサーチ見たらかなり悲惨なことになってると思うが、落胆せずに頑張れよ
539大学への名無しさん:2008/01/21(月) 13:47:30 ID:st7o5iLxO
本気の覚悟で特攻したやつて意外と受かるんだよな去年の俺の周りや聞いた話じゃセンターでいい点とったやつよりセンターミスってそれでも特攻したやつのほうが合格率よかったしwww
あっ現役ね
540大学への名無しさん:2008/01/21(月) 13:51:10 ID:XqbWEnsp0
このスレいくらなんでも伸びすぎだろ・・・・常識的に考えて。
541大学への名無しさん:2008/01/21(月) 13:53:44 ID:Y6DHDaor0
そこまでべらぼうにボーダーは上がらないし、
まだまだ許容範囲の人のほうが多いでしょ
542大学への名無しさん:2008/01/21(月) 13:54:18 ID:Y6DHDaor0
さすがに60パーセントやら70パーセントなら・・・って感じだけど。
543大学への名無しさん:2008/01/21(月) 13:56:54 ID:5qQmVG7pO
むしろセンター7割で受かるほうが京大生っぽくてよいではないか
544大学への名無しさん:2008/01/21(月) 13:58:11 ID:+5JsI92B0
二次で挽回できそうな奴はいいな・・・
二次が怖くてセンターで逃げ切ることだけ必死に考えてたわ
545大学への名無しさん:2008/01/21(月) 14:00:24 ID:aEi4RX310
今年は工学部のだいぶセンターボーダー騰がる。
地理B選択者が多い上、前年比較大幅易化。
国語、易化。英語筆記、これも易化。
流れ・・
物理工 センター高得点者が残り実質理より難関化
建築  こちらもセンター高得点者が残党し熾烈な二次決戦へ
情報  今年の大穴。ボーダー付近の層が底抜け状態、総合最低点は電電以下かも
電電  今年の母集団は厚い。センター傾斜は殊この学科の場合低め。
地球工 物理工、建築、・・地理B以外のセンター失敗組が鞍替え、模試では考えられない
    母集団を築くと想像されるも、今年は、流入減とみる。
工化  地球同様の移動が予想されるも、センター易化で第一志望学科を貫く傾向があるの
    で流入・とばっちりも例年以下。ここが、今年の最低点になる可能性が濃厚。

546大学への名無しさん:2008/01/21(月) 14:00:38 ID:Y6DHDaor0
>>544
でも、みんな努力するわけだし、難しい二次でその上また行こうと思うと
相当大変だと思うけどなー。


547大学への名無しさん:2008/01/21(月) 14:00:42 ID:H4LnyCdNO
ボーダー±10に何割くらいの人がいるんだ?この辺りになればセンターはほとんど関係ないよな?
548大学への名無しさん:2008/01/21(月) 14:12:58 ID:LD4hlaiwO
なんでこのスレはボーダー以下の奴しかいないんだwww
549大学への名無しさん:2008/01/21(月) 14:21:54 ID:5/PD/gbQO
去年のボーダーに40点ぐらい足りません(。・ω・。)
550大学への名無しさん:2008/01/21(月) 14:31:28 ID:XDkpB//Z0
情報志望で死んだ奴の中で、数学しかやらん奴出てくるんだろうな〜
物工電電も然り
551大学への名無しさん:2008/01/21(月) 14:32:41 ID:xAt8+qk8O
二次得意でも国社が爆死してしまって二次を受けられないのは屈辱だよ
センター得意なやつは二次受けられていいじゃん
俺はセンターさえ抜ければかなり気がらく
552大学への名無しさん:2008/01/21(月) 14:36:15 ID:Y6DHDaor0
>>550
何で数学しかやらんやつがでてくるの?
逆に数学で点取れるかどうかさえあぶないし、
他の教科にまわしたほうがいいんじゃないのかなーと思ってみたり
553大学への名無しさん:2008/01/21(月) 14:39:22 ID:aEi4RX310
配点A狙い
554大学への名無しさん:2008/01/21(月) 14:40:02 ID:7skgzdAj0
理学部志望だから理学部書いてセンターリサーチ出したんだけど、
これはどうやって判定されるの?
合格する奴の平均から割り出すわけか?
555大学への名無しさん:2008/01/21(月) 14:40:16 ID:RQNB6XzbO
イノウエ並に二次が取れないと俺もう落ちたわ
556大学への名無しさん:2008/01/21(月) 14:40:36 ID:XDkpB//Z0
>562
配点AとかBを狙うため。数学500点は出来るやつにとってはおいしいかと
俺はそんなの狙う気もないけどさ
センターボーダー付近でも2次は冊子掲載だし、普通にやれば受かると思っている

それにしても情報の多さに絶句
557大学への名無しさん:2008/01/21(月) 14:41:40 ID:BmG5aXwRO
二次の勉強してたら脳汁出てきた
558大学への名無しさん:2008/01/21(月) 14:43:54 ID:NQkYIxBQO
>>554
代ゼミは何故か判定出るw
後は得点分布だけ
559大学への名無しさん:2008/01/21(月) 14:59:00 ID:eC3hUg3BO
リサーチなんてアテになんのか
点数偽って平均点上げて志望人数減らそうとする輩がいそうなんだが
560大学への名無しさん:2008/01/21(月) 15:01:21 ID:1iEDzWuIO
物理工特攻
255/300
二次はA判だし大丈夫だよな………
561大学への名無しさん:2008/01/21(月) 15:05:58 ID:+l6lxQyiO
配点Aて…合格者上位一割にしか適用されないんじゃなかった?センター失敗した時点でかなり苦しいと思うんだが…。どのみち他の科目もよくないと上位一割なんて…。
562大学への名無しさん:2008/01/21(月) 15:08:06 ID:l//mKXKp0
>>544
もともと「二次で挽回」ってのはほとんどないしな
配点がどうこうとかセンターは失敗しただけだからとか言う奴いるけど
実力あるのならセンターも失敗せずに高得点取れるだろ
まあ単に馬鹿で点取れなかった奴も失敗という言葉を使うからなあ
563大学への名無しさん:2008/01/21(月) 15:08:10 ID:XDkpB//Z0
多分電電ならI上君が余裕で枠を1つ減らすのだろう
564大学への名無しさん:2008/01/21(月) 15:09:19 ID:7skgzdAj0
>>558
なるほど
代ゼミの判定は悪くても気にしないでおこう
っていうか代ゼミのページみたら去年の理学部の平均は86%ぐらいか・・・
なかなか高い
やっぱり理学部といえども一応センターの勉強はしてるのかな
俺は正月あけてからやったけど、何もしなくても86%ぐらいいくものか
565大学への名無しさん:2008/01/21(月) 15:14:14 ID:Eo2E8h9x0
勉強するぞオラアアアアアアア
566大学への名無しさん:2008/01/21(月) 15:19:37 ID:NQkYIxBQO
>>564
俺は内職してた授業以外マークノータッチで84%だった
地理58、何故か化学68でそれだったから86%ぐらいゴロゴロいるかも
567大学への名無しさん:2008/01/21(月) 15:48:20 ID:ugrYb0ic0
668/1000
地元の国立は8割以下お断りだからとなりの県行くわ
568京大文:2008/01/21(月) 15:52:00 ID:s9EFj8bo0
おまえらセンター気にしすぎ
おれは72%で合格したよ
京都は2次試験が全て、特に理系は
569大学への名無しさん:2008/01/21(月) 15:55:07 ID:7skgzdAj0
>>566
やっぱりそんな感じか・・・
勉強は過去問全部数年分ちゃんとやったけど83%だった
学校の授業でもやってたんだけどな
とりあえず二次の勉強頑張るぜ
センターの勉強よりは確実にやる楽しみがある
570大学への名無しさん:2008/01/21(月) 16:01:41 ID:JIp6Sod70
205/250だった文学部志望で二次は

国語・・・90前後/150、80切ったことない
数学・・・1完+その他で 50程度/150
英語・・・80前後/150
日本史・・・60/100

まだまだいける気がする。
日本史を8割に、英語を90に、数学を75点まで上げればいけると信じてる。
てか一ヶ月でぜったい上げてやる。
571大学への名無しさん:2008/01/21(月) 16:12:13 ID:pSWGH9BA0
240/300だけど二次物工でどれぐらいとればいいかな?
駿台以外夏秋名前載ってるんだけど
572大学への名無しさん:2008/01/21(月) 16:20:38 ID:4O/3ANZ3O
工化235だった…。どうしよう。ちなみに一浪C判定
573大学への名無しさん:2008/01/21(月) 16:23:41 ID:NQkYIxBQO
>>569
まぁ結局二次勝負だから気にしないでいいと思う
現役だったら尚更マークの数足りないだろうし

あんまり理志望は応援したくないが頑張れw
574大学への名無しさん:2008/01/21(月) 16:27:51 ID:2BHFtcqS0
地球工志望
英語186
国語151
地理96
傾斜255,75/300
ボーダーくらい?
575大学への名無しさん:2008/01/21(月) 16:31:12 ID:S522tIui0
残り1ヶ月何で二次対策する?
やはり、過去問がセオリー?
576大学への名無しさん:2008/01/21(月) 16:33:26 ID:xXzZspAc0
学校で自己採点してきたのでちょっと遅いですが晒しますね@文学部
国語26+38+45+50 計168
数学82+57 計139
化学80
世界史85
英語200
リス48
傾斜209/250
今年はやっぱり易化でボーダー上がりそうですね
志望が同じの知り合いは軒並み230とかあるみたいですし
とりあえず同志社英文センター利用の願書出してきます
577大学への名無しさん:2008/01/21(月) 16:51:03 ID:xXzZspAc0
ごめん国語36+38+45+50 計169の間違いだ
こんなだから数学出来ないんだ俺orz
578大学への名無しさん:2008/01/21(月) 16:52:54 ID:4O/3ANZ3O
>>574
ねーよ
579大学への名無しさん:2008/01/21(月) 17:21:30 ID:iy9P1YIYO
>>575文系だが
英語はとりあえず今月中は透視図やって来月は和訳演習上級
国語は新技術と格闘と乙会の参考書と添削
数学は問題集の復習(何かは決めてない)
社会は過去問
理系の友達は名門とか重問とかやるって言ってた
580大学への名無しさん:2008/01/21(月) 17:23:06 ID:eLZSpxVb0
>>574
いい成績だと思うが。
581大学への名無しさん:2008/01/21(月) 17:24:08 ID:aEi4RX310
英語200かよ
582大学への名無しさん:2008/01/21(月) 17:40:13 ID:Y6DHDaor0
>>574はきっとボーダーより上であることを認識した上での発言だと思うw
583大学への名無しさん:2008/01/21(月) 17:42:22 ID:tYNxIjhC0
@経済一般
英語 194
リスニング 44
数1A 100
数2B 77
国語 168
世界史 92
倫理 91
生物 88
傾斜 224/250

模試は全部E判
これからが本当の地獄だ・・・
584大学への名無しさん:2008/01/21(月) 17:44:58 ID:st7o5iLxO
ほんとセンターなめてましたすいませんでした
センター220
2次
英語6割5分
数学5割
理科7割なんとかとります
585大学への名無しさん:2008/01/21(月) 17:45:16 ID:LD4hlaiwO
>>574はギリギリボーダーだな。
お前ら舐めすぎ。このスレの奴は殆ど落ちるよ。
586大学への名無しさん:2008/01/21(月) 17:48:42 ID:aEi4RX310
京理

数学150
物理80
化学70(最低ライン

英語 適当 (英作文の確認に1日使う予定、無勉
国語 適当 (書きまくって終わりw

30位内で合格する予定w


587大学への名無しさん:2008/01/21(月) 17:52:33 ID:EQwZrsk70
そうっすね、こんなに簡単だとボーダーは余裕で90%超えて
上位層なら100%近くとってますよねwwwwww
このスレの人間は馬鹿ばっかりだから絶対落ちますよねwwwwww
588大学への名無しさん:2008/01/21(月) 17:55:32 ID:LD4hlaiwO
何このゴミ?
まあリサーチ返ってきたらわかるよ
589大学への名無しさん:2008/01/21(月) 18:00:31 ID:aEi4RX310
センターは地歴以外は、一週間前からで十分。理志望は点数が良くても悪くても
何も感動しない・・。何も加点されない。このような状況をわかってもらえるだろうか?

河合のプレ2/8・9にあるから、次の卯w−民具UPには丁度いい。
590大学への名無しさん:2008/01/21(月) 18:03:35 ID:jVwBYWkzO
河合某校舎の京大クラス所属だが、普通の成績の奴はだいたい85〜90%の範囲内。90%以上もちらほら。底辺でも80%確保してる奴多数。
591大学への名無しさん:2008/01/21(月) 18:22:03 ID:SZJ+j6C70
理で足切りぎりぎりの俺は自己採点にミスがないか怖くて仕方がないけどな
592大学への名無しさん:2008/01/21(月) 18:24:43 ID:aEi4RX310
インターネットの一発自己採点で入力したらいいよ。
センター全く意味ないw
593大学への名無しさん:2008/01/21(月) 18:32:14 ID:llqfHFYS0
スレタイ通り2次で挽回できればいいが…
とりあえずボーダー見て考えよう
594大学への名無しさん:2008/01/21(月) 18:39:22 ID:OHQmrDHY0
とりあえず晒してみる。
農志望 305/350
ちなみに工化では267/300
そんなオレは模試の判定最高C。
1日偏差値1あげれば2次で絶対受かると信じる。
というか信じなきゃ勉強してらんない。
595大学への名無しさん:2008/01/21(月) 18:39:58 ID:+5JsI92B0
誰か二次の数学ボロボロな俺を助けてくれ
596大学への名無しさん:2008/01/21(月) 18:41:13 ID:llqfHFYS0
情報は3年ぶりの最低点かな
597大学への名無しさん:2008/01/21(月) 18:44:02 ID:dspj8ugKO
超インフレの一昨年が89〜91くらいだから今年の文系のボーダーは87〜89ぐらいと予想。
完全に二次勝負の様相を帯びてきましたな
598大学への名無しさん:2008/01/21(月) 18:49:12 ID:b5HFJHxOO
センター207
二次
数学120
英語110
国語+地理100

経済志望

でうかる。数学はとれる。英語は今から努力する。国語地理は苦手だから低めに設定
599大学への名無しさん:2008/01/21(月) 18:58:24 ID:RQNB6XzbO
後35日で
国語を+20
数学を+110
英語を+50
理科を+50

できればギリギリ合格できる
数学は去年5点だったけどな……
600大学への名無しさん:2008/01/21(月) 18:59:58 ID:Eo2E8h9x0
センター自己採点点+秋OP/実戦の点>去年の合格最低点+10でモチベーションが保てないです
601大学への名無しさん:2008/01/21(月) 19:01:12 ID:9UB/8c2UO
>>594それなら俺は、絶対工化受けるなww
602大学への名無しさん:2008/01/21(月) 19:09:28 ID:Iqq0v+270
薬科学志望の浪人で傾斜
222/250
ボーダー付近?
OP…C 実践…C プレ…60%
さあ突撃しようか、どうしようか。
組織表入れる奴は教えてくれwww
あと薬志望の奴誰かさらして
603大学への名無しさん:2008/01/21(月) 19:11:08 ID:XQJHtPGw0
英語はかなり得意な奴でも6割取れれば万々歳だと思っておいたほうがいい
そのくらい採点は厳しい
604大学への名無しさん:2008/01/21(月) 19:30:12 ID:wJhjFCar0
むしろ
かなり採点甘い
去年なんて
70点のできの感じだったのに
なぜか100点もあって驚いたし
605大学への名無しさん:2008/01/21(月) 19:33:58 ID:dspj8ugKO
テッシー去年京大受けたんだ?
たぶん英作が随分甘いんじゃないか本番は。だから意外と取れてるっていう
606大学への名無しさん:2008/01/21(月) 19:39:23 ID:XQJHtPGw0
そうか?
俺は終わった瞬間7割あるかなと思ったけど実際は100無かったからなぁ
607大学への名無しさん:2008/01/21(月) 19:39:50 ID:VAVa2WssO
ティッシーwww
608大学への名無しさん:2008/01/21(月) 19:43:38 ID:9UB/8c2UO
>>604なんで、テッシーってわかるの?
609大学への名無しさん:2008/01/21(月) 19:53:12 ID:WXmfNcef0
文体じゃないのか。
610:2008/01/21(月) 20:08:53 ID:oks2NdamO
255/300物理工は無理そうな流れ? 
国語153で死亡は悲し過ぎるw 
東工傾斜→89%
京都傾斜→85%  
地底にしよっかな
611大学への名無しさん:2008/01/21(月) 20:10:18 ID:7pyJPgI3O
( ゚Д゚)ハァ?
612:2008/01/21(月) 20:16:11 ID:oks2NdamO
なんか的外れなこと言ってしまった? 
真面目に悩んでるんだけど・・・
613大学への名無しさん:2008/01/21(月) 20:16:22 ID:lvVK1IEfO
東大足切りされこれからあまりに暇であることに気付き
一か月必死で勉強したら京大理受かるものなのか実験しようと思った
そんな冬の午後
614大学への名無しさん:2008/01/21(月) 20:16:25 ID:Y6DHDaor0
ネタレスには、返事しなくてもいいんだよね?
615大学への名無しさん:2008/01/21(月) 20:23:03 ID:Z/bHlnE/O
191/250@文学部


俺は受けるぜ!

英語95国語70数学60世界史35とれば受かる!!!!!!

まっとけ京大
616大学への名無しさん:2008/01/21(月) 20:27:44 ID:SZJ+j6C70
ちょwwwwwwww
617大学への名無しさん:2008/01/21(月) 20:30:26 ID:5qQmVG7pO
気をつけろよ
数学は今年も難化するからな
618大学への名無しさん:2008/01/21(月) 20:32:14 ID:7pyJPgI3O
数学難化大歓迎
619大学への名無しさん:2008/01/21(月) 20:32:16 ID:Z/bHlnE/O
>>617


がんばるぜ。よくかんがえたらボーダーとの差は所詮30位………余裕だな
620大学への名無しさん:2008/01/21(月) 20:33:39 ID:2J/iv6zb0
俺も数学が難化したら確実に受かる
理科とかも普通に6〜7割くらい取れるけど
621大学への名無しさん:2008/01/21(月) 20:38:00 ID:5qQmVG7pO
強力な重力で立っていられないような気分が味わえる
そんな風に数学が難化してみてほしい
数オリ金メダルでもギリギリで一完みたいな
622大学への名無しさん:2008/01/21(月) 20:38:53 ID:+5JsI92B0
そんな問題だったら理科勝負の俺歓喜
623大学への名無しさん:2008/01/21(月) 20:39:27 ID:2J/iv6zb0
I上君でも1完しかできないとか平均点が1桁になりそうなんですが
624大学への名無しさん:2008/01/21(月) 20:43:33 ID:5qQmVG7pO
京大プレの問題は鬼だったよな
文系平均が18点て
最高点が80台て
625大学への名無しさん:2008/01/21(月) 20:49:43 ID:AEXtRiGY0
>>604
法か?
法の英語は採点甘いぞ
626大学への名無しさん:2008/01/21(月) 20:50:54 ID:NUOOkyAt0
>>613 俺と同じやつがいたw
鉄緑で6年間東大1本でやってきたのにセンターでまさかの4科目ダントツ自己最低点で逝。
調べたら去年工学部二段階選抜無かったから今年もないって事かってことで
リサーチで調べると去年の合格した人でセンター最低点が
理:705 工:205
これよりは高いからいけるんじゃないかと無理矢理嘆く中高の青春を勉強に捧げた男にエールを。
627大学への名無しさん:2008/01/21(月) 20:53:27 ID:qsce6KNcO
最近プレは採点がおかしかったのと受験層の薄さのせいに思えてきた。
OP実戦に比べて判定厳しいのは受験者のレベルが低いってことだろーし。多分。
628大学への名無しさん:2008/01/21(月) 20:56:09 ID:5qQmVG7pO
>>625
なんで学部で英語の採点甘い辛いがでるんだろう?
数学は文で甘いって聞いたことあるが、なんで法は英語が甘いのかよくわからないなあ
629大学への名無しさん:2008/01/21(月) 20:56:13 ID:2J/iv6zb0
何回か書いてる気がするが、プレの大問4の採点に不満があるのは俺だけではないはずだ
630大学への名無しさん:2008/01/21(月) 21:04:18 ID:iy9P1YIYO
文系のみんなは数学なにやってる?
今から数学何やろうか全然決らない・・・
631大学への名無しさん:2008/01/21(月) 21:08:19 ID:XqbWEnsp0
2次の数学難化で平均1桁になるとか言ってるヤツなんなの?
センターの傾斜7割で、2次は数学しか能の無い俺が涙目だろーがwww

・・・英語と化学頑張るか。
632大学への名無しさん:2008/01/21(月) 21:08:55 ID:htgTFwPeO
薬学 現役
傾斜で229/250
京大模試は4回中3回A
ただ、センター対策を
早くやりはじめすぎてしまったので不安だ さっきZ会の英語やったが読めなすぎて俺涙目ww
ついでに薬学の人後期どーする?
633大学への名無しさん:2008/01/21(月) 21:17:26 ID:OHQmrDHY0
>>632
ピンポイントで特定できたかもしれない。
とりあえず、Z会の英語っていうのもそのためのリハビリだろう?
センターの頭から戻して実力を出せれば合格するさ。
634大学への名無しさん:2008/01/21(月) 21:20:01 ID:fNPmQTAV0
EK2-1の英作文が難し過ぎる件
635大学への名無しさん:2008/01/21(月) 21:22:30 ID:AEXtRiGY0
>>628
まぁ採点するのはその学部の教授、助教授陣だし
何かしらのお考えがあるんでしょうね

法が甘いって言ったソースは俺の法の友達10人くらいから得たデータな
636大学への名無しさん:2008/01/21(月) 21:25:57 ID:XqbWEnsp0
ここ1ヶ月くらいセンター形式の演習ばっかだったせいで英語の実力が落ちてるヤツは少なくないはず
637大学への名無しさん:2008/01/21(月) 21:28:13 ID:4O/3ANZ3O
俺なんてセンター英語対策すらしてねーよオワタ

235だがやっぱり工化だすよ…。本番でケアレスミスしなけりゃ十分挽回できるはず
638大学への名無しさん:2008/01/21(月) 21:34:49 ID:cMchRsqK0
法志望 223/250
多分ボーダー上。
駿台生だが、周りに95%以上の神々が二、三人いらっしゃいます。
639大学への名無しさん:2008/01/21(月) 21:34:57 ID:zSl7FIZMO
1浪の工業化学志望
センターは傾斜で214

模試の判定は
夏の駿台D
秋の駿台C
秋の河合D

今から猛勉強しても無理かな?
640大学への名無しさん:2008/01/21(月) 21:35:47 ID:9d4NA3FMO
ド・モアブルの定理って昔は知ってて当然だったの?
641大学への名無しさん:2008/01/21(月) 21:36:14 ID:htgTFwPeO
>>633
・・・福井か?
まあ特定されてもいいや
さあまた勉強はじめるよー(・∀・)
642大学への名無しさん:2008/01/21(月) 21:38:38 ID:F/Sw4D1o0
なんかセンター軽視の雰囲気が出てるな
643大学への名無しさん:2008/01/21(月) 21:39:45 ID:B68mKkuh0
>>639
浪人だとちとキツイ。
644大学への名無しさん:2008/01/21(月) 21:43:42 ID:qsce6KNcO
>>639
君みたいな人を見るとセンター227の河合B(+5でA)駿台C代ゼミBの自分はまだかなり受かる可能性があると思えてくる。
我も一浪。学科は違うがな。
645大学への名無しさん:2008/01/21(月) 21:45:25 ID:dspj8ugKO
理系でも文系でも理論上はセンターE判でも十分逆転可能なんだが
実際に合否追跡するとセンターE判の奴の合格率なんて10%未満なんだよな
形式は全然違うけれど実力ある人はセンターじゃ落とさないもんだ
646大学への名無しさん:2008/01/21(月) 21:45:48 ID:8d27N0A+O
>>632
それだけセンターとれて実力あるのに薬学部とかもったいないな……
薬とか未来ねーぞ
647大学への名無しさん:2008/01/21(月) 21:55:16 ID:ND5/owyN0
京大の国語という古今東西最高難度の教科について語ろうか
648大学への名無しさん:2008/01/21(月) 21:55:23 ID:qsce6KNcO
そういえばものすっげー今更って感じなんだけど第二回OPの確率で頂点○にある確率を〜としてみたいにして
6つくらい漸化式書いた人いる?部分点もらえた?
>>645
まぁそりゃ実力ある奴である確率が違うし数が多いからなE判は。十パーセント未満にもなるだろうさ。
649大学への名無しさん:2008/01/21(月) 21:58:06 ID:fNPmQTAV0
>>645
だよな
去年センター8割取れず、理学部も50点も足らず落ちたけど
浪人して模試で名前載ったりするようになったら、センターも9割近く取れるようになったわ
650大学への名無しさん:2008/01/21(月) 21:59:50 ID:/RvVRyku0
>>645
判定ってのは過去の模試の統計結果から出してるものだからねぇ
651名無しさん(新規):2008/01/21(月) 22:03:11 ID:p4nT6CP00
東京都大学。文化系過去間題。最高最強受検差大作。
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n55786469
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k40234914
652大学への名無しさん:2008/01/21(月) 22:04:53 ID:iy9P1YIYO
>>647
文系だがあの国語は無理wwwwww
俺としては古文でだいたい八割近くとってあとは運で半分くらいとる
653602:2008/01/21(月) 22:06:44 ID:Iqq0v+270
>>632
医学部いけよ〜
後期は千葉の予定だったけど、ボーダーかなり上がりそうな予感だからどうしようか…
後期の千葉傾斜88パーしか…
後期千葉にはくんなよwww
654大学への名無しさん:2008/01/21(月) 22:11:16 ID:5qQmVG7pO
国語の40分で大問一つの時間配分は鬼
655大学への名無しさん:2008/01/21(月) 22:12:20 ID:bRtgoJ7H0
模試の自分の国語の点の変動ぶりに笑えてくる
656大学への名無しさん:2008/01/21(月) 22:17:21 ID:SxkO5vHm0
1浪で文志望で218/250なんですが二次が
第二回OP D
第二回プレ E
でした。センター取れなかったらあきらめがついたけどなんだか滑り込める気がしてきました。

ところで英作って一人で過去問解いててもあんまり上手くなってる気がしないんですが
やっぱり人に見てもらった方がいいですか?
657大学への名無しさん:2008/01/21(月) 22:18:09 ID:9UB/8c2UO
亀だが>>621みたいになったら、解答速報出せない予備校ありそうww
流石にそれは無いにしても、一人で完答できる予備校講師などいないであろうな………
658大学への名無しさん:2008/01/21(月) 22:18:42 ID:zSl7FIZMO
>>643
現役ならどうかな?
それと、2次の伸び具合としては
現役のときは阪市や同志社さえ無理なレベルだったんだが
今は阪大ぐらいなら普通にいけるレベルになった
けど、やっぱ無謀かな?
別に慰めとか後押しとかの言葉が欲しいんではなく
単純に客観的にみた意見をほしい


>>644
俺みたいな奴はあまりいないだろうけどね
659大学への名無しさん:2008/01/21(月) 22:19:31 ID:z3ycoeUl0
271/350
の農学部食環地域環森林志望。

絶対滑り込んでやる!!!
660大学への名無しさん:2008/01/21(月) 22:23:50 ID:9UB/8c2UO
>>659とにかくお前には俺のアドバンテージが30点
二次はどんなもんよ?
661大学への名無しさん:2008/01/21(月) 22:25:01 ID:+z6g9aTAO
工業化学250/300
農294/350
はどのくらい?
662大学への名無しさん:2008/01/21(月) 22:25:41 ID:dspj8ugKO
>>648
まあ10%未満どころかよくて数名、0の学部もあるんだけどな
合否追跡してる人数自体が定員の半分とかだから実際はもうちょっと多いんだろうけど
663大学への名無しさん:2008/01/21(月) 22:28:25 ID:9UB/8c2UO
>>661それなら、自分のやりたい方じゃね?
俺も工化か農かで悩んでた(ちょっと工化に心ひかれてたが)が、傾斜かけたら農のが3l以上高かったから農にした
664大学への名無しさん:2008/01/21(月) 22:34:39 ID:+z6g9aTAO
>>663
ありがとう。実は他の学校と迷ってたりするので、じっくり考えてみる。
665大学への名無しさん:2008/01/21(月) 22:36:31 ID:2g0dO8Ma0
>>656
俺は受験生でも京大生でもないから、受験に関しては全く分からないが、一般論として英作は、英語の
中でも最も独学が難しい分野の一つだろう。見てもらえる環境にあるなら、是非、そうすべきだと思うよ。
666大学への名無しさん:2008/01/21(月) 22:37:29 ID:fNPmQTAV0
>>656
見てもらえるなら見てもらった方がいい
個別指導が一番だな
667大学への名無しさん:2008/01/21(月) 22:51:29 ID:dspj8ugKO
まあ完璧な英語がかける必要はないからな。このスレの奴が見て納得できるレベルならそこそこ取れてるだろ
というわけでとうとうあのスレを活用する時が来たんじゃないですか笑
668大学への名無しさん:2008/01/21(月) 22:54:16 ID:aUyejKZR0
現役・工学部志望
英語223
地理100
国語114orz
傾斜で77%か・・

二次は
実戦8月:C
実戦11月:A
しか受けてないしなんか不安だ
669大学への名無しさん:2008/01/21(月) 22:56:23 ID:mE7uxNqCO
210/250
教育文志望 
定員少ないからセンターこけたのが本当に痛いorz
670大学への名無しさん:2008/01/21(月) 22:58:05 ID:WXmfNcef0
>>630
プラチカの復習。
終わったら25ヵ年の復習やる予定だが、時間的に中途半端になる悪寒。
671大学への名無しさん:2008/01/21(月) 23:07:36 ID:9UB/8c2UO
>>664まぁ農にくるならこいや
勝負しようぜww
672大学への名無しさん:2008/01/21(月) 23:12:28 ID:rHxoPAHPO
212/300 現役物理工志望

8月実戦A判
11月実戦A判

理学部にしようか悩んだけど2次で挽回します
673大学への名無しさん:2008/01/21(月) 23:16:15 ID:+z6g9aTAO
>>671

よし、もし受ける時には負けないぜww
お互い頑張ろう!!
674大学への名無しさん:2008/01/21(月) 23:21:39 ID:iy9P1YIYO
>>670
さんくす
今から新しいのに手を出すのって明らか死亡フラグだよなwwwwww?
今日本屋行ったらよさげなんがあって買おうと思ったがやめといた
675大学への名無しさん:2008/01/21(月) 23:25:28 ID:5NfS/a2C0
センター試験経済学部197/250点ですが
京大模試では
二次で330点ほどですので受けます
676大学への名無しさん:2008/01/21(月) 23:30:35 ID:q8xAcW+90
>>674
数学だけで薬学部に合格した者として言わせてもらうと、
同じ問題集を何度もやるのがいつもベストだとは限らない。
見たことのある問題パターンを増やすのも大事。
要はどっちも中途半端にならなければ問題ない。
677大学への名無しさん:2008/01/21(月) 23:30:46 ID:TA8MycwU0
薬学部。傾斜200ちょい・・・
んーーー厳しい、、、悩むなぁ。

工化するにしても210/300くらい・・。
こんくらいで出願する人いる?
678大学への名無しさん:2008/01/21(月) 23:34:27 ID:9UB/8c2UO
>>673まぁ、本音を言うとなるだけ農受けない方向で進めて欲しいがなww
679大学への名無しさん:2008/01/21(月) 23:36:15 ID:Y6DHDaor0
理工系しか考えてなかったからわからないんだが、
農学部と薬学部ってのは京大の難易度から見てどのくらいに位置するの?
680大学への名無しさん:2008/01/21(月) 23:37:02 ID:9xK9dagm0
志望学部以外にいまさら変える現役生って何なの?
中学高校受験と違うんだから簡単に変えるなよと

特に医学部志望のやつがセンター悪かったからって学部変更するやつとか
そんなやつがそもそも医者になろうとすんなよ
681大学への名無しさん:2008/01/21(月) 23:42:00 ID:9UB/8c2UO
>>679医学部別にして
上2つ理薬
下2つ工農
じゃね?まぁ工には物工農には応生があるが
>>680別によくねぇ?
そんなの人が口出す問題じゃねぇだろww
俺は化学が出来れば、それでいいし
682大学への名無しさん:2008/01/21(月) 23:42:44 ID:iy9P1YIYO
>>676
ありがとうございます
まあ英語とか社会が安定しており数学にはかなり時間が割けるので、とりあえず買ってやってみようと思いマツ
683大学への名無しさん:2008/01/21(月) 23:49:41 ID:FTlJKEqY0
>>667
学校の教師に見てもらいたい・・・
だが地方公立自称進学校のため学校に行くと全教科、京大の傾向から全く外れた駅弁対策の問題集をひたすらやらされる・・・
二次対策が自由登校じゃなくて強制登校だし・・・
あのスレ見てる人いるのかな?いるならぜひ活用したい。英作はそんなに高得点望んでないし・・・
684大学への名無しさん:2008/01/21(月) 23:51:06 ID:q8xAcW+90
>>681
有機合成なら理薬工農のどこでも講座があるし、そういう考えでいいと思う。
ただ数学苦手なのに工に行くと辛いし、
生物に興味ないのに薬や農に行ってもつまらんので、学部全体を見るのも大事だがな。

>>682
一応言ってみるが、数学を捨てるのも手だぞ。
平均して得点できなくても、合格点を越えれば入学できるんだからな。
685大学への名無しさん:2008/01/21(月) 23:51:12 ID:hxWIAOmA0
231/250 薬・薬科。
きっとボーダーは218前後だと予想。

>>632 後期は東大に突撃するか、手堅く阪大を狙うか。。。悩むw
686大学への名無しさん:2008/01/21(月) 23:53:13 ID:tGHp+DLs0
学校格差もあるな
うちの学校は自由登校
朝に英作とか解いて持って行ったらその日の内に一人一人添削&解説してくれるぜ
解説もかなり分かりやすいし神
687大学への名無しさん:2008/01/21(月) 23:54:12 ID:bu9taxeVO
ノーベル山中師は時々鴨川の河川敷でランニングしています。みなさんも今年京大合格して(r
688大学への名無しさん:2008/01/21(月) 23:54:51 ID:TA8MycwU0
>>680
おれの場合は、薬でも工化でも将来やりたい仕事つけるし。
ただ薬の方が行きたい研究室があるんだよね。

医学部に関しては同意しとく。
689大学への名無しさん:2008/01/21(月) 23:57:48 ID:9UB/8c2UO
>>684そう聞いたから、俺は学部にはこだわらない
一応、数学偏差値63ぐらいあるからそこまで苦手ではないし、生物はやってないが、化学のDNAとかの分野も嫌いじゃないから、大丈夫だと思ってはいる
690大学への名無しさん:2008/01/21(月) 23:59:41 ID:9UB/8c2UO
>>688行きたい研究室があるなら薬行くべきだと思うぞ
691大学への名無しさん:2008/01/22(火) 00:01:07 ID:Y6DHDaor0
>>681
薬学部って難しいんだ。
医療はどこでも難しいんだな。

>>685
枠が東大は縮まったし、怖いよなw
でも、挑戦してみる価値はあると思うけどなー
692大学への名無しさん:2008/01/22(火) 00:01:49 ID:b5pfvWFKO
>>678
大丈夫、そのつもり。

医学部ではないけどねw

693大学への名無しさん:2008/01/22(火) 00:07:19 ID:AaSYjAPG0
>>688
有機系ならこんな感じだ。To研は再生研の方に移るとの噂もある。
To研:院に上がるときに多くの4回生が他へ脱出する暗黒ぶり。
F研:研究室名はカタカナになったが以前と同じ。有機系ではぬるめ。
Ta研:地味で真面目。薬で最も忙しい研究室の一つみたい。
694大学への名無しさん:2008/01/22(火) 00:11:11 ID:RU3buAuKO
計算上センターで50点ビハインドでも二次で合格者平均取ればギリギリ合格者最低点辺りでひっかかる
しかし、そんなやつはほとんどいないのも事実
例えば、二次で50%(350)取れば、センター70%(210)でも受かる可能性はある
てか、二次だけの合格者平均って50%くらいか?
695694:2008/01/22(火) 00:14:04 ID:RU3buAuKO
工学部の話な
251/300
だったけどボーダーって230〜40くらいか?
696大学への名無しさん:2008/01/22(火) 00:17:33 ID:q7N1DMSxO
>>686
いいなあ。生徒のことを考えてくれてるよね
京大合格者を多数だす関西の進学校とかか?
697大学への名無しさん:2008/01/22(火) 00:18:13 ID:YMjiHH2c0
このスレの皆が悪いから俺も悪いけど大丈夫かもしれないと錯覚してきたYO!
698大学への名無しさん:2008/01/22(火) 00:20:28 ID:zdpm930iO
>>680
俺もそれは思う。
似たような学部間ではまあやむを得んと思うが医学部から学部を変える人は信じられない。
お前はそんな生半可な気持ちで(ryと小一時間
699大学への名無しさん:2008/01/22(火) 00:23:56 ID:/kiE2n/YO
>>696
京大現役で25人くらいかな
こんなこと言える立場ではないが、お互い頑張って受かろう
700688:2008/01/22(火) 00:30:20 ID:O+fzYUHr0
>>693
おお、ありがとう。
まぁ今年は入れるかわからんが、
浪人してでも入りたい魅力があるから薬受けてみるよ。
701大学への名無しさん:2008/01/22(火) 00:30:20 ID:zqo9u1KqO
K原宏規のブログ見てたら、八割六分で安心してたのに、不安になってきたww
うちの学校レベル低いからなorz
702大学への名無しさん:2008/01/22(火) 01:16:07 ID:57Hi6XjQ0
マジレスをお願いしたい。
去年の合格者最低点を見ると法学部485(750)、経済学部479(800)で一見すると
経済の方がかなり楽な気もするんだが、一昨年の経済学部は521(800)であること
を考えると一概には言えないようだ。
法学部は過去3年連続で上昇しているから今年は下がりそうな気もするんだが
京大の法科大学院の成績(絶対数ではなく割合でみた場合)の良さを考慮すると
今年は更に法学部に優秀なやつらが集まりそうな気もする。
法と経済どっちの方が合格の可能性が高いだろうか。
ちなみに配点が違う地歴科目に関してだが、俺は地理選択で、
得意でもなければ不得意ではないという感じだ。センターは8割5分。
長文になって申し訳ない。
703大学への名無しさん:2008/01/22(火) 01:20:27 ID:57Hi6XjQ0
悪い助詞がおかしかった。
 ×不得意では → ○不得意でも
704大学への名無しさん:2008/01/22(火) 01:25:14 ID:57Hi6XjQ0
申し訳ない、更に間違えたorz
 ×悪い → ○わるい
疲れてんのかな俺・・・・・・・・・・・・
705大学への名無しさん:2008/01/22(火) 01:29:47 ID:qs970MRJ0
正直分からない
難易度が経済>法になる年もあるからなぁ
しかし最近の傾向が続くと考えるなら経済の方が入りやすくなるんじゃないかな?
あと、配点考えてみるのも吉
経済学部は地歴100点の配点だが、法学部は50点に圧縮される
まぁ地歴が可もなく不可もなくということなのであまり関係ないか
正直、難易度考えずに自分の行きたい方受験するのが良いと思うが、色々と事情もありそうだしそこには触れないでおく

あと念のため
京大法学部に居るからといって京大ローに行けるとは限らない
別個に大学入試センターが実施する共通試験と、各大学別の二次試験を受けなきゃいけないからな
関西での上位ローは京大と神大だが、例えば神大ローは東大京大卒の巣窟だとか
まぁもちろんこれ位は理解してると思うけど、念のため
706大学への名無しさん:2008/01/22(火) 01:36:02 ID:FnkDjuzhO
>>702
経済は今年センター易化だったから一昨年並みになる。
707大学への名無しさん:2008/01/22(火) 01:38:27 ID:q7N1DMSxO
ローの影響というが経済系も全国的に志願者増らしいぞ。
学部によって採点違うみたいだし単純に最低点を比べてもしょうがない
どれくらい簡単になるかとかはその年その年違うから運否天賦っすよ
708大学への名無しさん:2008/01/22(火) 01:49:36 ID:2eWhvEzKO
相談したいんだが…


文学部を狙っていたのだが予想以上にセンターが悪く総人文系にのりかえようか考えてるんだがこれってアリか??

ちなみにセンター理科は71点でリスニングには自信あり
709大学への名無しさん:2008/01/22(火) 01:53:33 ID:j60l9JN70
>>702
経済は、隔年で高低が推移している。
高いときには法学部に匹敵することもある。
しかし経済は地歴の配点が法の倍なので、一概には言えない。
地歴で稼ぐタイプであれば、経済では有利かと。
710大学への名無しさん:2008/01/22(火) 01:55:52 ID:FnkDjuzhO
>>708
センター小さいし二次に自信がありゃおkじゃね?
まだ5週間近くあるし、取り戻せれば大丈夫だろ。
711大学への名無しさん:2008/01/22(火) 02:03:10 ID:KYr819420
総合人間文系は去年は倍率4倍越えたな
センター悪いのが集まるのかと
712大学への名無しさん:2008/01/22(火) 02:08:48 ID:2eWhvEzKO
>>710>>711

二次に自信があるわけではないが、ないわけでもないんだが…

京大模試では英国社が偏差値60前後で、数学が一番苦手でかつ変動激しい

一浪だがやってみようかな…
713大学への名無しさん:2008/01/22(火) 02:19:21 ID:3z6vNIpZO
景気がいいと経済系の人気が高くなるんだっけ?
714大学への名無しさん:2008/01/22(火) 02:23:07 ID:FnkDjuzhO
>>712
総人は最低点低いが、倍率高いからな…
足きりされなきゃいいが。
まぁ頑張れよ。

>>711
IDスゲェw
715大学への名無しさん:2008/01/22(火) 02:29:10 ID:57Hi6XjQ0
>>702の者だが、真摯な回答をありがとう。とても参考になった。
みんなの意見を聞いて、やはり当初の志望どうり法学部を受験しようという
意思が強くなった。少なくともその位の勢いでこの1ヶ月頑張ろうと思う。
それにもし落ちたとしても、その方が納得して切り替えることができそうだ。




716大学への名無しさん:2008/01/22(火) 03:16:18 ID:q+dGQsog0
事故採点しなおしたら傾斜で12点あがった件w
おまいらもやっといた方がいいぞ
717大学への名無しさん:2008/01/22(火) 06:02:20 ID:7nf8bCnv0
むしろ、「センター失敗したやべえwwwww」と思ってあと1ヶ月頑張って
終わってみたら12点あったというほうが精神的によかったのではないだろうか
718大学への名無しさん:2008/01/22(火) 07:45:58 ID:3z6vNIpZO
>>716
直前期サボリフラグ
719大学への名無しさん:2008/01/22(火) 07:49:07 ID:SCbJuCc90
経済論文8割7分の者なんだがちょいと質問。
河合の京大即応オープンとかで論文第一志望にしてるやつが44人
しかいないんだけど、あとの200人ぐらいはどっからわいてくるんだぜ?
720大学への名無しさん:2008/01/22(火) 07:51:00 ID:tjbgVeCvO
傾斜92%
合計94%
5回中5回掲載

の物工志望


80%以下orD判以下とったことあるやつは無駄だから受けるなよ
まあお前が受けても俺には何も影響しないが
721大学への名無しさん:2008/01/22(火) 07:56:38 ID:tjbgVeCvO
>>719
センターあぼんのギャンブル好き現役生が増える
浪人生は安定を求めて普通一般
722大学への名無しさん:2008/01/22(火) 07:57:23 ID:tjbgVeCvO
>>717
その12点で志望校を下げることになる人もいる
723大学への名無しさん:2008/01/22(火) 07:59:31 ID:TwtLSM2S0
>>719
なんのためのセンターだ?
724大学への名無しさん:2008/01/22(火) 08:06:52 ID:q7N1DMSxO
>>719
オープンを受けてないorセンター失敗組

去年は経済と法の差がデカかったからセンター失敗したやつが経済は簡単とか思って大量に流れてきそう
今年の経済はカオスなことになりそうですねうふふ
725大学への名無しさん:2008/01/22(火) 08:17:46 ID:zqo9u1KqO
俺の後半が75弱で経済受けるそうです
726大学への名無しさん:2008/01/22(火) 08:22:20 ID:zqo9u1KqO
>>725後輩→後輩
727大学への名無しさん:2008/01/22(火) 08:25:58 ID:zqo9u1KqO
>>726後半→後輩
何をやっているのだかorz
728大学への名無しさん:2008/01/22(火) 09:29:14 ID:tA0BRTxcO
>>720
工学部傾斜89.5%、理学部オペン二回ともA判の俺が通りますけど、何かツンデレだよね。おっ俺は関係ないからっみたいな。

そういう発言する人は仮に自分が上手く行かなくてE判で受かった奴の靴舐める行為が怖いだけかと。
仮にそういう奴が入ったとしても留年する奴が多いから気にするな。
それに入った時はいかにも賢いそうだけど油断していると段々人間的に腐敗して廃人化していくのが京大生'sクオリティ、逆に油断していると凡人の延長線上の発想しかできなくなるのが東大生's クオリティ。
どこにでもある京大生になるのではなくて、俺達は京大生が憧れる京大生になるのを目指せばいいのじゃないの?

あと、11月の時点で当日の合格最低点に達してる人間て殆どいないよ。
模試は問題は難しいけど、問題が奇抜だったり、新傾向だったり、ハプニングが起きたり、「利益確定」しなきゃならない。
当日の点数とあまり遜色ないか若しくは下がって模試はあまりアテにならないよ。
2chで愚痴こぼさずに勉強しようよ。


あと、本とかネットの文字の媒体は抽象性が強いから、普遍性を持たない独りよがりな発言は頭の悪い奴の僻事としかうつらないのだよ。
少くとも京大を目指してる人間はさ、頭良いのは分かるけどさ、普遍性を持たせるようなレスをしようよ。
そうでないとそこら辺の自分を天才と勘違いしてる京大にいる廃人と同じ末路になるよ。

今度は本番が終わったら来るけど、皆さんgood luck!
729大学への名無しさん:2008/01/22(火) 09:34:44 ID:ODMJqWU8O
論文の足切りってどんくらい?
730大学への名無しさん:2008/01/22(火) 09:44:29 ID:dnmAxzBHO
>>729
去年大量に足切られてたはずだから、今年は出願者数がどう転ぶかわからんだけに読めないだろ。
731大学への名無しさん:2008/01/22(火) 09:46:33 ID:f6i+Vc3v0
>>728
なんか知らんけど最後がfuck you!に見えたんだけど頑張るよ。
732大学への名無しさん:2008/01/22(火) 10:10:46 ID:q7N1DMSxO
>>731
俺はwood fuckに見えてしまった。疲れてるんだろうか…

お前らセンター利用どこ出す?早慶は今年超インフレしそうだし受かりそうもない
同志社…も微妙な気がしてきた
733大学への名無しさん:2008/01/22(火) 10:43:23 ID:Je2VOuiI0
私事ですが、センターリサーチ待たずして、薬・薬科学に突っ込むことに決めました!!
上にも書きましたが、傾斜222/250、二次力不安ありの浪人生です。

なんか正直、同学部で悩んでる人見ると別の学部いったほうがいいよと言いたくなりますwww
ただ個人的な意見としては、このスレで進路についてのアドバイスを求めてる人の考えがさっぱり分かりません。
金銭的な理由は別として、自分の人生なんだから進路ぐらい自分で決めろと言いたいです。
客観的に自分の力を見て志望校を下げるのも良し。(よく分かりませんが、大学院で逆転できるって聞きますし。)
自分の力を信じて志望校を貫くのも良し。

例えうまくいかず後悔するとしても、自分で決めた道を進んでの後悔なら、きっと良い思い出に変わると思います。

皆さんと入学式で会えることを楽しみにしてます。
なんか調子こいてすみませんwww
それではまた本番後に!!!


734大学への名無しさん:2008/01/22(火) 10:53:19 ID:RT9JBhJa0
>>705
阪大のローは上位じゃないの?
東大のロー、京大のローとか旧帝の大学のローにたくさん集まるってわけじゃないんだ。
何か意外だわ。
そもそも、ローにも大学入試センターの共通試験があるのかwwww

いろいろと驚かされたわ
735大学への名無しさん:2008/01/22(火) 11:10:15 ID:TMhv5HOH0
理志望現役
目標ライン
英100数100物理65化学65国語50 計380/650

理数30位は無理…あの枠はなくすべき
国語、英語は採点甘いんだよな??
736大学への名無しさん:2008/01/22(火) 11:21:20 ID:OCh9o65D0
実際の採点は厳しいが、いわゆる下駄が10%つくから甘いと錯覚するだけ。
737大学への名無しさん:2008/01/22(火) 12:03:10 ID:C29SU/aFO
数2B数列解いてる最中、やっぱり統計にしようと思って切り替えたから、数列の範囲消し忘れてて0点扱いになってるかもわかんね
…試験中の自分を信じるか
738大学への名無しさん:2008/01/22(火) 12:23:52 ID:kp4UGIqp0
あんな数列なのに何で統計にしようとするのか・・・。
739大学への名無しさん:2008/01/22(火) 13:04:56 ID:Fvm1JPZ/0
>>735
英語と国語たけえよ
740大学への名無しさん:2008/01/22(火) 13:11:23 ID:C29SU/aFO
テンパり過ぎて正常な判断ができないでいた
741大学への名無しさん:2008/01/22(火) 13:24:44 ID:S0YlfJTPO
>>735 英語は得意ならそんくらいいくよ
化学は七割わとらなきゃ

数学は2007でそれだけとれたらかなり良いと思う
2006でそれならあんまよくない
まぁ多分今年もそれなりに難しいだろうから目標としてはいいんじゃない!
物理も無難
国語は知らん
742大学への名無しさん:2008/01/22(火) 13:27:05 ID:QCBjvho/O
ツナ缶食べたい
743大学への名無しさん:2008/01/22(火) 13:28:30 ID:2eWhvEzKO
センター失敗した文系浪人ですが、二次力に自信ないけど総人うけます
744大学への名無しさん:2008/01/22(火) 15:29:29 ID:9ERkjJ8fO
>>736
下駄なんかねーだろ
何妄想してんすかww
745大学への名無しさん:2008/01/22(火) 15:30:57 ID:qs970MRJ0
>>734
ローでの授業内容は神大の方が阪大より充実してるって話だね
これ去年の司法試験合格率ランキング
大学入試の偏差値が合格率に反映されていないってのが面白いw

1位:千葉(64.5%、62人中40人合格)
2位:京都(64.0%、211人中135人合格)
3位:慶応(63.8%、271人中173人合格)
4位:一橋(63.5%、96人中61人合格)
5位:名古屋(63.1%、65人中41人合格)
6位:東京(58.6%、304人中178人合格)
7位:中央(52.4%、292人中153人合格)
8位:早稲田(51.6%、223人中115人合格)
9位:創価(51.3%、39人中20人合格)
10位:神戸(50.5%、91人中46人合格)
11位:北海道(49.0%、98人中48人合格)
12位:東北(49.0%、96人中47人合格)
13位:大阪(43.8%、73人中32人合格)
14位:琉球(43.8%、16人中7人合格)
15位:岡山(43.5%、23人中10人合格)
746大学への名無しさん:2008/01/22(火) 15:31:14 ID:f6i+Vc3v0
じゃあ俺理科75%数学半分英語6割の約430+230/1000で合格目指すわ
747大学への名無しさん:2008/01/22(火) 15:38:18 ID:zqo9u1KqO
農応生
センター 300/350
数学 90/200
国語 60/100(去年記述無勉で挑んで55だったから)
化学65/100
物理55/100
英語90/200
660/1050
応生無理かもww
748大学への名無しさん:2008/01/22(火) 15:55:47 ID:7nf8bCnv0
>>745
これって底辺私立医学部の合格率が100%近いのと同じからくりなんじゃねーの?
合格率じゃなくて合格者数順に並べて見ると納得のできる順位になるし
749大学への名無しさん:2008/01/22(火) 16:12:59 ID:FlIU//1uO
平均は去年と比べて理系30点文系13点アップだそうだ 母体少なさそうな会社調べ
750大学への名無しさん:2008/01/22(火) 16:16:43 ID:q7N1DMSxO
代ゼミがリサーチ途中で更新したのだと文理ともに+10ぐらいだった
ゆとりだったんだなやっぱ今年は
751大学への名無しさん:2008/01/22(火) 16:21:57 ID:YMjiHH2c0
さーて
合格を確信するためには二次7割が必要みたいだな
752大学への名無しさん:2008/01/22(火) 16:43:59 ID:q7N1DMSxO
そういや文転して経済受けるっていってた奴はどうなった?
753大学への名無しさん:2008/01/22(火) 16:46:10 ID:/mP+aKHUO
代・ゼ・ミ!代・ゼ・ミ!
754大学への名無しさん:2008/01/22(火) 17:10:15 ID:SvtDFAE/O
センター後一週間は勉強が手に付かないって本当だったんだな。だれか、俺に喝を入れてくれ
755大学への名無しさん:2008/01/22(火) 17:11:41 ID:Z2iogR7p0
まぁとりあえずケツ出せよ。話はそれからだ
756大学への名無しさん:2008/01/22(火) 17:12:10 ID:biw4kdwQ0
>>754
757大学への名無しさん:2008/01/22(火) 17:20:04 ID:wsg6kNeS0
ちょっとお邪魔する。
センター失敗した人へ。
俺はもう京大卒業した人だけど、経済(一般)で、センター603/800しかなかった。188/250だったかな。
センター一日目終わって泣いた。二日目逃亡しようかと思った。
何とか受けた二日目も悪かった。でも吹っ切れて、その日から死ぬ思いで二次の勉強始めた。
世界史はそれまでほぼ手をつけてなくて、一ヶ月で仕上げた。
結果、合格しました。ちなみに合格最低点でもなかった。
諦めないで、最後までやってね。
逆にセンター良かった人は、絶対に油断しないこと。

ちょっと受験が懐かしくなって来てみたんだけど、みんな頑張ってね。京大いいとこだから。
758大学への名無しさん:2008/01/22(火) 17:31:35 ID:9ERkjJ8fO
■浪人2・6・2の法則■
1浪の2割は前年度より成績を上昇する。
1浪の6割は現状維持に留まる。
1浪の2割は前年度より成績が下降する。
浪人しても全体の2割ぐらいしか成功しないんですよね、実際・・・。
予備校のパンフは2割の人をとりあげて8割の人を割愛しているのが現実。


これは事実だよ。
人間は良いことだけを信じたい。
無意識のうちにフィルターにかけて失敗例を排除して成功例だけを信じてしまう。
予備校のパンフは当然ながら成功例しか載ってません。
商売だから仕方ないけど失敗例ものせるべきだね。
759大学への名無しさん:2008/01/22(火) 17:38:23 ID:gM5/d/bS0
工学部だけど、
センターのリサーチとかいうので受ける学科で一番だった
(ボーダーから+30ぐらいはあったはず)
友達が落ちて、ボーダーから−20点の俺と、
−30点の友達が最終的に受かった時は正直びびったw。
やっぱ2次なんだな〜って思った。
760大学への名無しさん:2008/01/22(火) 17:38:35 ID:yhlyzlWL0
>>745
合格率で大阪が悪いのは昔内部振り分け方式でロー入試して法学未修者が
多くなってしまったからだよ(未修者は合格率が低い)
あと上位かそうでないかはおそらく大手事務所に行けるかどうかだろうけどそれなら
関西よりも東大一橋慶應早稲田に行った方がいいよ
まあ俺はロー生の兄貴がいるからこういう話を知ってるだけで一般の受験生が知らないのは
しかたないと思うし学歴としては京大でも十分だと思うけどね
761大学への名無しさん:2008/01/22(火) 17:39:40 ID:yhlyzlWL0
>>758
「センター失敗しても合格しました」ってのもそれだよな
762大学への名無しさん:2008/01/22(火) 17:41:15 ID:f6i+Vc3v0
確かに予備校は志望校合格率かなり悪いよ。半分受かったら超すごいことらしい。
まぁ当然と言っちゃ当然なんだけど。
でも真面目にやってた俺の友達はみんな今年志望校に合格しそうだよ俺は危ないけど
763大学への名無しさん:2008/01/22(火) 17:53:38 ID:S0YlfJTPO
今年理学部入学した者だけど正直今からでも間に合うよ
1ヶ月あるんだしきっちり計画立ててそれ消化するだけ
現浪関係なくまだまだ伸びるこれまぢ
がんばれ
764大学への名無しさん:2008/01/22(火) 18:11:49 ID:vx/UtULwO
おまいら河合塾の京大模試受けるの?
765大学への名無しさん:2008/01/22(火) 18:19:39 ID:CpAzu27AO
工学部地球工だが221/300
不味いよね
おまいら後期どこ出すの?
阪大後期出せるか心配だ・・・
766大学への名無しさん:2008/01/22(火) 18:29:23 ID:9ERkjJ8fO
後期東大717/800じゃ足切りかねえ?
767大学への名無しさん:2008/01/22(火) 18:34:19 ID:YiZB4BXAO
みんなが言ってるボーダーっていうのは何のことなんだ?センター試験の合格者平均?
レベルの低い質問ですまん。だれか答えてくれるとうれしい。
あと、俺は223/250の法志望なんだがこれはボーダーを越えてるんだろうか?
768大学への名無しさん:2008/01/22(火) 18:39:06 ID:YMjiHH2c0
東大後期って足切り92%とかじゃなかったけか
769大学への名無しさん:2008/01/22(火) 18:41:14 ID:9ERkjJ8fO
>>768
そこまでいるのか
じゃあ阪大か東北の理学部だな
リサーチ次第だが
770大学への名無しさん:2008/01/22(火) 18:47:19 ID:YMjiHH2c0
http://nkoz.s14.xrea.com/hiki/hiki.cgi?ashikiri
ここ見る限り今年からの制度だと9割あればぎりぎり足切り抜けられるかも
771大学への名無しさん:2008/01/22(火) 18:55:24 ID:zqo9u1KqO
俺は、九州理学部化学科
772大学への名無しさん:2008/01/22(火) 19:09:33 ID:G0Z1CwMl0
今思ったんだが、塾行かない方がいいかもな
773大学への名無しさん:2008/01/22(火) 19:38:07 ID:5HbvKXJx0
>>770
それの京大版ないの??
774大学への名無しさん:2008/01/22(火) 19:44:11 ID:kp4UGIqp0
僕も勉強がまったく手につきません!
775大学への名無しさん:2008/01/22(火) 19:47:59 ID:a7hX/lbsO
>>764
迷ってる・・・
駿台の講習とったほうがいいかな?とか思い始めた
776大学への名無しさん:2008/01/22(火) 19:53:23 ID:9a7DOTs3O
>>764
OPのとき半額と言われたから申し込んだ。今考えると非常に浅はかだったと思う。
777大学への名無しさん:2008/01/22(火) 19:54:15 ID:cUJ/Up22O
777ゲト
778大学への名無しさん:2008/01/22(火) 19:56:18 ID:TwtLSM2S0
河合の直前OPは採点かなり甘め
英語8割とか普通に出る
でも地歴とか的中するときあるから受けてて正解だよ
779大学への名無しさん:2008/01/22(火) 19:56:30 ID:zqo9u1KqO
>>776禿同
ってかテッシーにまだコメントしてる奴可愛いすぐるww
780大学への名無しさん:2008/01/22(火) 20:02:11 ID:RT9JBhJa0
文系は特に9割近く取ってくるやつが多いけど、
すごいな、本当に良く取れるなと思う。
文系はやっぱり相当センター対策してきたの?
国語とか不安定要素?な科目や一般的に苦手と言われている、
数学もある中9割だもんな、すごいよ
781大学への名無しさん:2008/01/22(火) 20:03:05 ID:RT9JBhJa0
そういえば、河合塾から直前講習のパンフレットとか着てたけど、
何か他に受けといたほうがいいやつとかあるの?
782大学への名無しさん:2008/01/22(火) 20:05:52 ID:OCh9o65D0
4日後の東進 京大本番プレ。〆切あと約4時間w
783大学への名無しさん:2008/01/22(火) 20:05:59 ID:gaMLxwTX0
センター203/250 まじ終わった・・・文学部志望
それでも諦めん!こーなりゃ特攻で2次の勉強死ぬ気でやってやる
784大学への名無しさん:2008/01/22(火) 20:07:01 ID:OCh9o65D0
京大受験会場ありw
785大学への名無しさん:2008/01/22(火) 20:08:45 ID:OCh9o65D0
第2回 京大本番プレテスト
http://www.toshin.com/hs/event/kyodai_level/
786大学への名無しさん:2008/01/22(火) 20:10:57 ID:EDwuVY1A0
>>757
183しかない自分には大変励みになりました。
ありがとうございます。
787大学への名無しさん:2008/01/22(火) 20:12:23 ID:EDwuVY1A0
>>785
もう締め切ってる
788大学への名無しさん:2008/01/22(火) 20:12:40 ID:WozG6/Gb0
東進と河合受けるぜ!

>>783
俺も文学部志望でそんなもんだが特攻する気満々
789大学への名無しさん:2008/01/22(火) 20:15:10 ID:OCh9o65D0
>>787
東進ハイスクール経由は、あと4時間ある。京大受験会場って書けばOK。

京大受けるなら、通にw
790大学への名無しさん:2008/01/22(火) 20:16:44 ID:3z6vNIpZO
>>781
特に必要ないと思う
不安なら苦手科目だけ受けるとか
791大学への名無しさん:2008/01/22(火) 20:18:24 ID:q7N1DMSxO
なんかこのスレの文志望センター死んだやつ多いな。
経済や法は9割前後がほとんどな気がするけど
今年は文易化フラグ?
792大学への名無しさん:2008/01/22(火) 20:19:28 ID:OCh9o65D0
京大は数学で大方の合否は決定する。東大が英語ですべて決するのと対照的。
京大文系は、センターの±より、二次数学が柱じゃないの?
793大学への名無しさん:2008/01/22(火) 20:24:22 ID:3z6vNIpZO
>>792
確かに文系なら数学3完半でそこそこ差をつけれる
1問30点もあるし
794大学への名無しさん:2008/01/22(火) 20:25:07 ID:RT9JBhJa0
>>792
文系の話だよな?
795大学への名無しさん:2008/01/22(火) 20:29:50 ID:WozG6/Gb0
数学今まで1完もしたことないです
796大学への名無しさん:2008/01/22(火) 20:30:27 ID:OCh9o65D0
理系も同じで、簡単な学部学科は理科英語国語で防御出来ても、難関学部学科は
数学ができないと、まず落ちる。数学が京大で一番重要な科目。
797大学への名無しさん:2008/01/22(火) 20:31:10 ID:aCGzNEY30
>>792
嘘つくな、京大数学は数学マニア以外にとっては正直ミズモノだろ。
798大学への名無しさん:2008/01/22(火) 20:37:39 ID:OCh9o65D0
今年の京大数学は、去年の反動から極端に難しいセットはなくなると思う。
難化傾向は変わらないが、難易度のはっきりした出題が予想できるのでは
ないか?3題難、3題標準とか。2年前〜MOODは絶対ない。4年周期
傾向なので。
799大学への名無しさん:2008/01/22(火) 20:39:25 ID:RT9JBhJa0
>>798
難しい問題ばっかりではないが、
去年並のレベルは保ってくるという見解ですか?
800大学への名無しさん:2008/01/22(火) 20:39:49 ID:G0Z1CwMl0
京大数学は参考書うんぬんでは全くダメなのか?
勉強で到達できるレベルをはるかに超える問題が出されたりしたら・・・怖いな。
801大学への名無しさん:2008/01/22(火) 20:40:07 ID:q7N1DMSxO
文系数学なら真面目に勉強してればそこそこいける気がするんだけど…
去年の確率とかベクトルとか誰でも見たことある問題だよね
見た瞬間方針立つ典型問題が大体三問、あと二問は頑張ってどちらか一完+部分点
でもこの点数だと結構上位みたいだからやっぱ文系は数学苦手なんだな
802大学への名無しさん:2008/01/22(火) 20:42:02 ID:AZUjLVqv0
確かに4年周期だよな
2003〜2006辺りのセットは簡単だったが、2007で突然難化し、大変なことに…
803大学への名無しさん:2008/01/22(火) 20:42:34 ID:FlIU//1uO
お前らセンター死亡しすぎだろw
221/250 文志望
804大学への名無しさん:2008/01/22(火) 20:44:31 ID:OCh9o65D0
もう、6月には問題ができてて、8月には印刷済み、警察署の金庫の中かどこかに
保管されていると思う。去年候補に挙がった問題も次年候補にあがる傾向があるの
で、類題がそのまま今年に現れる現実もある。取り敢えず、4年周期。去年方針が
変更されたので、今年逆戻りはありません。去年の平均点が低いのを考慮とした出
題はあっても、数学難化傾向は、今年含め向こう3年は変更ないでしょう。
805大学への名無しさん:2008/01/22(火) 20:46:57 ID:pfjw5QPu0
理系数学乙→死亡フラグwww
2006年までの数学は全て夢だったのさ
806大学への名無しさん:2008/01/22(火) 20:47:32 ID:AZUjLVqv0
センター英語みたいに2年連続で傾向が変わったりして
大問7セット(大問1は2題)とか甲乙丙とか
807大学への名無しさん:2008/01/22(火) 20:49:04 ID:aCGzNEY30
直前期に予想問題集だけを類題が出るの期待してやるのは禁則事項だぞ。
808大学への名無しさん:2008/01/22(火) 20:49:21 ID:vx/UtULwO
京大数学は基礎事項の本質を掴んでることがまず重要だろ
その上で問題演習
809大学への名無しさん:2008/01/22(火) 20:49:23 ID:f6i+Vc3v0
>>804
なんか尤もらしいこと書いてるけどとりあえず難化するかもってのは同意。
ていうか今日2006年度のやったんだが簡単杉やさ理のほうが万倍むずい
この難易度だったらあの最低点も納得だわなんか色々安心した。
810大学への名無しさん:2008/01/22(火) 20:51:49 ID:OCh9o65D0
>>809
同じ問題の焼き写しが2年間で出題される傾向がある、これは、原案の改良策
が採用された例。過去沢山ある。
811大学への名無しさん:2008/01/22(火) 20:55:46 ID:EfRALWMpO
まぁどれだけ難化しようとも取るべきは標準問題だろ
最低3つはある標準問題どれだけ落とさないかと残りの時間でどう難問に食いつくかだとおも
今年も難化だからって無駄に難しい問題でオナるようなこた俺はしない
812大学への名無しさん:2008/01/22(火) 20:58:58 ID:AZUjLVqv0
>>810
2002と2003の数列
2003と2004の行列
2004と2005の複素数とかな
813大学への名無しさん:2008/01/22(火) 21:09:24 ID:RT9JBhJa0
>>812
近年に限って言うと、すごい確率だな。
そんなことがあるなんて知らなかった
814大学への名無しさん:2008/01/22(火) 21:21:06 ID:/mP+aKHUO
文系は11月オープンのΣ絶対値のような問題が合否を分ける
815大学への名無しさん:2008/01/22(火) 21:24:18 ID:5qwfgOJH0
>>814
あのレベル程度で合否が分かれるなんて・・・10分もかからず処理した俺は余裕で合格だなw
816大学への名無しさん:2008/01/22(火) 21:25:43 ID:G0Z1CwMl0
ガウス記号でたらしぬ
817大学への名無しさん:2008/01/22(火) 21:26:29 ID:OCh9o65D0
同じ問題が作られるシステムは、問題漏洩防止が本来の狙い。
京大伝統の仕組みだから、近年問わず数学に限ってはいつ調べても
同じだろ。
818大学への名無しさん:2008/01/22(火) 21:27:03 ID:4kSZEOfkO
受験票会場に忘れたあぁぁぁぁァ

軽く死ねる
819大学への名無しさん:2008/01/22(火) 21:27:27 ID:WozG6/Gb0
>>814
あんなの捨てるべき問題だろ・・・と釣られてみる
820大学への名無しさん:2008/01/22(火) 21:33:02 ID:/mP+aKHUO
まあ平均1.9だったっけあれ
むずいレベルだよな
821大学への名無しさん:2008/01/22(火) 21:33:41 ID:jbKbX3h5O
河合のセンター予想平均見たけど工学部ボーダーかなりあがりそうだな
鬱だぜ
822大学への名無しさん:2008/01/22(火) 21:35:27 ID:AZUjLVqv0
まあでも2年前の85%前後までは行かない・・・だろうorz
80〜83%くらいはいきそうだけど
823大学への名無しさん:2008/01/22(火) 21:43:03 ID:5qwfgOJH0
>>820
Σに絶対値記号という見た目のごつさにだまされて、ほとんどのやつが手をつけなかっただけだろ?
あんなのちょっと手を動かして実験してみればなんでもない問題だと思うんだが。
824大学への名無しさん:2008/01/22(火) 21:45:33 ID:/mP+aKHUO
>>823
ほらみろ合否が分かれる問題だろバーカ
825大学への名無しさん:2008/01/22(火) 21:48:13 ID:5ZFgF7XGO
英作文を6割くらいはとれるようにしたいんだけど、なにやるべき?
とりあえず大矢は全部終わってる。
826大学への名無しさん:2008/01/22(火) 21:49:07 ID:3z6vNIpZO
バーカ(笑)
827大学への名無しさん:2008/01/22(火) 21:51:14 ID:GLR7aMm10
老婆心

「行きたい研究室があるから」で学部学科を決めている人は教授の年齢に要注意。
定年退官後、外部から新しい教授がやって来て、全く別の研究室になるのは珍しいことではないので。
828大学への名無しさん:2008/01/22(火) 21:51:38 ID:CUXpMdk8O
センター9割きったカスいる?僕みたいに(ToT)リサーチだと経済ボーダー9割2分らしいよ(T_T)
829大学への名無しさん:2008/01/22(火) 21:51:40 ID:OCh9o65D0
4年を周期に置いてるのは、大学もリスクを考えているため。
同じタイプの学生を、4年毎に見直している。数学が出来て
入ってくる学生。数学が出来ないのに入ってくる学生。この
バランスを考慮している。
830大学への名無しさん:2008/01/22(火) 21:52:09 ID:EfRALWMpO
>>825この時期からならあとは文の暗記だろZ会の300このか駿台かドラゴンか減点
831大学への名無しさん:2008/01/22(火) 21:52:43 ID:q7N1DMSxO
うん、あの問題は合否をわけるな。解けなかったからといって不合格にはなりはしないが
二次で差をつけたいならああいう見た目ゴツい問題は取っておきたい
832大学への名無しさん:2008/01/22(火) 21:54:13 ID:OCh9o65D0
数理研、理学部数学教室、工学部情報学科、総合人間学部
これらが持ち回りで責任を分担していると思われるw
833大学への名無しさん:2008/01/22(火) 21:59:46 ID:FnkDjuzhO
センター終わった後って香ばしいのわくなw

つか二次数学の力落ちててワロタ
25ヵ年のレベルAがこんなに難しく感じるとは…
二次用の解法ノート見直してて1ヵ月前の自分を尊敬した
834名無しさん(新規):2008/01/22(火) 22:03:11 ID:s2nPvarI0
835大学への名無しさん:2008/01/22(火) 22:06:34 ID:KXDgvDUR0
>>834
その名前欄、笑わせるつもりで入れたのか?
836大学への名無しさん:2008/01/22(火) 22:11:31 ID:biw4kdwQ0
>>834みたいなレス定期的に沸くけどなんなの?
本文見たところ創価っぽいけど
837大学への名無しさん:2008/01/22(火) 22:12:57 ID:rFyTl5zt0
いい匂いだ
838大学への名無しさん:2008/01/22(火) 22:13:41 ID:a7hX/lbsO
>>828
センター傾斜で九割きったぜwwwwww
まあでもボーダーは220ちょいに落ち着くっぽいけど
839大学への名無しさん:2008/01/22(火) 22:14:40 ID:/mP+aKHUO
中国人がコピーして売ってるんだと思ってたが
840大学への名無しさん:2008/01/22(火) 22:16:03 ID:5ZFgF7XGO
>>830
ありがとう。
明日でかい本屋行ってその4つを検討して1冊買ってがんばります。
841大学への名無しさん:2008/01/22(火) 22:20:53 ID:/mP+aKHUO
>>838
どうせ京大は210超えれば二次勝負だから気にするなんよ
842大学への名無しさん:2008/01/22(火) 22:29:36 ID:a7hX/lbsO
>>841
さんくす
てか傾斜で220だったから結構浮かれてたんだがwwwwww
文系なら差がつくの数学だよね
数学なにやってる?
843大学への名無しさん:2008/01/22(火) 22:32:47 ID:/mP+aKHUO
>>842
スタ演やってんよ
メキメキ力つけてやんよ
844大学への名無しさん:2008/01/22(火) 22:35:29 ID:hgryq6sE0
総計の過去問やったら単語とかわからなすぎて吹いた
俺私立受かるのかな・・・
845大学への名無しさん:2008/01/22(火) 22:38:01 ID:CUXpMdk8O
スタ演やめたほうがいいよ!過去問とZ会で十分!スタ演は中3の時にやってむずかったけど高3でやるレベルじゃない
846大学への名無しさん:2008/01/22(火) 22:41:43 ID:/mP+aKHUO
まさか中三でスタ演やってたやつからやめた方がいいと言われる事態が発生するとは思わなかった

え?俺なんか間違えてる?
847大学への名無しさん:2008/01/22(火) 22:46:19 ID:pfjw5QPu0
素直に過去問の方がいいと思うよ
10年分くらいやりましたっていうならご自由に
848大学への名無しさん:2008/01/22(火) 22:50:25 ID:a7hX/lbsO
25ヵ年もう終わったから何やろうか迷ってんだよね・・・
極選とか良さげだけど二冊あるし・・・wwwwww
849大学への名無しさん:2008/01/22(火) 22:50:59 ID:CUXpMdk8O
忘れてたが今年のOPは英語以外は復習する意味ないぞ。数学とかあんな簡単なの出ないから。。俺は行列あるから京大にしたんだけど出るよな?今年も。
850大学への名無しさん:2008/01/22(火) 22:51:03 ID:YMjiHH2c0
http://hw001.gate01.com/akiyoshi/archives.html
ここの理系数学あらかた解いたけど本番の自信は未だに付かないorz
851大学への名無しさん:2008/01/22(火) 22:52:54 ID:5ZFgF7XGO
焦って今日願書出しちまったよ…
早慶の願書出し忘れててギリギリだったから京大のは忘れないうちにって思って今日だしたら
28日からジャマイカ…

ちゃんと戻って来るのだろうか…心配だ
852大学への名無しさん:2008/01/22(火) 22:55:16 ID:j60l9JN70
ttp://www.trygroup.co.jp/center/index.html
トライの判定システム
853大学への名無しさん:2008/01/22(火) 22:56:53 ID:OCh9o65D0
>>851

左京郵便局の京大願書の箱に保管されて、来週配達だろ。でも、日曜に出す人も
いて、微妙に、あなたの願書は、箱の底に埋まる。よって、受験番号は、フライ
ング気味に、1番ではなくなるよ。
854大学への名無しさん:2008/01/22(火) 22:59:31 ID:RT9JBhJa0
工学部のボーダーがあがるのは間違いなしか。
残念だ。
特別にこのス以外の工学部の生徒の傾斜配点が下がってればいいのに。
855大学への名無しさん:2008/01/22(火) 22:59:51 ID:5ZFgF7XGO
>>853
そうなんですか??詳しい人がいてくれてよかった…

ありがとうございます!
856大学への名無しさん:2008/01/22(火) 23:00:25 ID:RT9JBhJa0
そういえば、去年のボーダーはどんくらいだったの?
857大学への名無しさん:2008/01/22(火) 23:04:22 ID:EfRALWMpO
てか3日で使いきりそうだなこのスレwww
もうあとはZ会の京大即応12回分と駿台のプレテスト主体にして1ヵ月がんばろ
ぶっちゃけ問題集て今はもう基礎系1冊あったら十分だよな
858大学への名無しさん:2008/01/22(火) 23:09:18 ID:jbKbX3h5O
>>856
確か80%くらいだった気がする
河合によると国語が11点、地理が8点も上がっちゃってる


(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
859大学への名無しさん:2008/01/22(火) 23:09:45 ID:/mP+aKHUO
>>847
そうなのか…
じゃあ過去問やり始めるかなあ
国語と英語はほぼ25年終わらせたんだが、なんか数学はギリギリまでやらないほうがいい気がして。
ってまあ時間ももうないか。
みんな終わらせてるものなのか?理系なら分かるが文系は
860大学への名無しさん:2008/01/22(火) 23:11:46 ID:5ZFgF7XGO
現役のオレは過去問なにも手つけてない

やったのはZ会の数学英語3ヶ月分だけだから今からがんばる
861大学への名無しさん:2008/01/22(火) 23:25:45 ID:q7N1DMSxO
>>849
当たり前だろ。去年も出たから要対策

これからZ会をなんとかやっていかねば…2月入るまでには出さないと手遅れだよな
862大学への名無しさん:2008/01/22(火) 23:31:46 ID:RT9JBhJa0
>>858
そんなにあがったのかwww
怖いよー。怖いよー
863大学への名無しさん:2008/01/22(火) 23:32:01 ID:Z2iogR7p0
Z会たまりすぎててやばいわ。これ終わらん気がする
864大学への名無しさん:2008/01/22(火) 23:35:14 ID:/mP+aKHUO
Z会と進研ゼミは受講すること自体が貯め込むフラグ
865大学への名無しさん:2008/01/22(火) 23:39:09 ID:a7hX/lbsO
>>859
文系現役だけど過去問は一応二周した
駿台の直前対策講習の数学とることにしたよ
かなりワクテカしてるwwwwww
866大学への名無しさん:2008/01/22(火) 23:46:29 ID:hgryq6sE0
Z会余ってるのは俺にくれればいいよ
867大学への名無しさん:2008/01/22(火) 23:53:02 ID:CUXpMdk8O
京大主席で入ってここに俺の名前公表してやる!
868大学への名無しさん:2008/01/23(水) 00:02:59 ID:lhiaevlsO
弟が前期で受けるらしい…


とてもじゃないがアドバイスなんかできないけど、にいちゃんは遠くから応援してるぞ(TT)
869大学への名無しさん:2008/01/23(水) 00:03:58 ID:OCh9o65D0
内部事情通があらわれんな。。。。
870大学への名無しさん:2008/01/23(水) 00:16:15 ID:9aXV9wEZ0
www.yozemi.comの開設をいまや遅しと待っているよ
871大学への名無しさん:2008/01/23(水) 00:27:05 ID:Qrj/+KdtO
今年は法易化経済難化の年か…
法に乗り換えた方が合格率高いだろうな…どうせ就職は大差ないし…
経済志望で法に乗り換えるヤツどれくらいいる?
872大学への名無しさん:2008/01/23(水) 01:01:34 ID:1NisuNOjO
経済は今年どこの大学も人気沸騰って新聞に書いてたな

経済がんばれよ〜
873大学への名無しさん:2008/01/23(水) 01:16:08 ID:4jXKKZkQO
法の方が就職自体はいいとすら聞いたことあるけどどうなんだろ?
ところで経済論文ってさ、受験者はきっちり論文対策してんのかな?
なんか傾斜190になるし数学得意だから、心ひかれる。数学で半分以上とったら合格目前じゃね?…っていうのは甘いか?
874大学への名無しさん:2008/01/23(水) 01:27:44 ID:arh1yI/sO
>>873
問題を見て行けそうか判断したらいいじゃん。もし数学失敗しても大丈夫と思えるなら、行ってもいいと思うが。
875大学への名無しさん:2008/01/23(水) 01:45:41 ID:hYT7DEQOO
>>873
そのくらい取れてるのに論文の博打にかけるのはもったいなくね?
876大学への名無しさん:2008/01/23(水) 01:47:05 ID:4jXKKZkQO
>>874
そうだね。もっともだと思う。

正直数学に関しては自信ある。ただ論文は全部を論理性をもって書ききる自信がないんだ。

んで他の受験者は完璧に対策してくるのかなと思って。どうも受験者は論文4割も取れないみたいじゃん?

てことは要約ができて、よっぽどアホなこと書かなかったら差がつかないだろう。という考えは甘いのかな?とおもた。
877大学への名無しさん:2008/01/23(水) 01:55:22 ID:4jXKKZkQO
>>875
んー、やっぱ博打なのかあ、それがここのレベルのわりに皆が避ける所以なんだね。

いやーセンターは数学と世界史がダメだったから、効率自体はいいんだよね。

それに二次英語(特に英作)が苦手だったりして悩み処だ
878大学への名無しさん:2008/01/23(水) 02:01:29 ID:arh1yI/sO
>>876
…あれが的確に要約できるほどの能力があれば、数学ができなくても受かると思うが。
俺は、現役の時にこれならいけるかもと思って問題を見てみたが、そもそも要約からして相当な難易度だと感じたから、正直こりゃ無理だと思ったから諦めた。
879大学への名無しさん:2008/01/23(水) 02:04:43 ID:hYT7DEQOO
>>877
法に行きたくて頑張ってきたなら、今から英作をやりこんで受験したほうが、後悔しないと思うよ。
あと英語が苦手ならあの論文はキツいんじゃない?
センターの配点が200/1000しかなくてあまりリーチにならないし。

でも、2次で5割取れる自信がなくて経済でもいいって思えるなら、論文もありだとおもいます('ー`)ノ
880大学への名無しさん:2008/01/23(水) 02:26:20 ID:4jXKKZkQO
>>878
そっか。他の人から見てもあれは難しいか…。
ただ自慢するわけじゃないけど、添削してもらって200字ぐらいの要約だとほとんど減点されないんだわ。
採点が甘いのもありそうだけどね。
ちなみに自分で書く小論は減点されまくりなんだよwまじで点が半分ぐらいしかない(>_<)

>>879
ありがと、よく考えてみるよ
確かに毎日英作し続ければ多少は力つくだろうしね
(日本史対策も甘いだなんて恥ずかしくてとても言えないorz)
881大学への名無しさん:2008/01/23(水) 02:32:16 ID:18iqUFYn0
1から読んだけどもうおまいら面白すぐるwww
こんな香具師たちが入ってくるのかと思うと今からwktkなんだぜ
882大学への名無しさん:2008/01/23(水) 02:32:45 ID:4UbFHQaaO
あーセンター死にすぎた\(^o^)/
二次力に自信ないから保健ぐらいしか受かる気しねぇ。
保健で入って農へかわることはできるんだろうか…
883大学への名無しさん:2008/01/23(水) 02:39:44 ID:3Fo8sE+u0
ロンダ(笑
884大学への名無しさん:2008/01/23(水) 02:46:06 ID:VMx0+ubdO
去年の論文合格者だが、センター失敗して8割しかなくてチキって論文にした。
センター後に対策しても間に合うと思う。論文自体は俺は1ヶ月間で小論文問題集をやって答案を真似して見ないでも書けるようにした。
英語の方は辞書は貸与されるから難単語を覚える必要はない。
でもいかんせん時間が足りないから覚えまくっていて損はないて思う。
速読力が1番重要かな。キーワード書きまくれば論理ちょいずれても点はもらえる。
885大学への名無しさん:2008/01/23(水) 02:54:19 ID:VMx0+ubdO
ちなみにもとから経済脂肪やったけどチキって論文にしたって話ね。
どうしても京大に入りたいけど受かる地震なく地歴1コかやってないなら論文ありかなと。
でもやっぱ自分の脂肪学部貫いたほうがいいよほんと
ちなみに論文は改心の出来や思ったけど45%くらいやったでみんなと大差ない。
知り合いは論文は35%で合格してるし。
数学ミスるときついかも
886大学への名無しさん:2008/01/23(水) 06:00:52 ID:zQv76gd70
法だと入ってからも勉強がんばらないとついていけないぞ
テスト前とかまさに地獄
一留率五割越えの学部
887大学への名無しさん:2008/01/23(水) 07:07:30 ID:+NOAVZ6FO
包茎学部の話題はいいから工学部の話しようぜ
888大学への名無しさん:2008/01/23(水) 07:13:35 ID:zGS/Oe01O
工学部志望だが
傾斜で200きったと思って自己採点したら
9割越えててワロタ
889大学への名無しさん:2008/01/23(水) 08:14:32 ID:daT1SqZDO
工化236じゃキツいよなあ…
なに地理易化してんだよ…。ほんと死んで欲しい。
890大学への名無しさん:2008/01/23(水) 08:17:28 ID:DzwUcFCmO
センター文系科目3つとも易化したから下がってくるやつ少ないよな
物理工が地球工とか薬と濃が工化とか
んで記念受験組はまとめて電電くるんじゃね?だから電電の倍率無駄に上がりそう
891大学への名無しさん:2008/01/23(水) 08:20:48 ID:daT1SqZDO
そうは言っても工化のBラインは245を割ると予想
892大学への名無しさん:2008/01/23(水) 08:23:25 ID:+NOAVZ6FO
>>888
俺も傾斜9割あった@物工
学科どこ?

>>889
工化で236ならボーダーくらいじゃね?2次で5割取れたら普通に受かると思うぞ。いや、数学のレベルが変わらないなら4割でも受かる
893大学への名無しさん:2008/01/23(水) 08:26:00 ID:daT1SqZDO
>>892
二次取れないから困ってる。
ちくしょー世界史作問者出て来い
894大学への名無しさん:2008/01/23(水) 08:27:13 ID:NRiD7AQFO
農はいないのか?
応生or食品志望
299.7/350
895大学への名無しさん:2008/01/23(水) 08:29:24 ID:6BsPeXNQO
世界史難化ってセンター前からずっと言ってたじゃないか…
今まで世界史がおいしい思いしすぎてたんだよ。やっと平等感がでてきたかんじ
896大学への名無しさん:2008/01/23(水) 08:31:58 ID:mCE/AWuLO
カンボジアはないよ的なことを3回ぐらい聞いたが。
そんなに酷かったのか。
地理は易しくなりすぎで逆に困る。
もうちょっと難しくても同じ点とれそうだったし。
897大学への名無しさん:2008/01/23(水) 08:31:58 ID:daT1SqZDO
というよりも一年も時間あったら科目間の平均差3以内に収めるくらいできそうなもんだが。
つか235で工化ボーダーはないだろ。確かに他学科より地理易化の影響は受けないと思うが
898大学への名無しさん:2008/01/23(水) 08:35:07 ID:0ts1f55E0
工学部、最低学科でもボーダー245以上なるよ。今年は騰がる。
899大学への名無しさん:2008/01/23(水) 08:41:10 ID:DzwUcFCmO
でも予備校の人らは今年の生徒の出来が悪すぎるから倍率だけ上がって合格点自体は例年と変わらんとかいってんぞ
900大学への名無しさん:2008/01/23(水) 08:44:08 ID:NRiD7AQFO
>>899どこの読み?
901大学への名無しさん:2008/01/23(水) 08:46:50 ID:DzwUcFCmO
>>900きゃわい
902大学への名無しさん:2008/01/23(水) 08:47:15 ID:LGBB1XccO
>>894

農志望350点中280点。20点も差つけられて俺涙目。
903大学への名無しさん:2008/01/23(水) 08:48:47 ID:daT1SqZDO
>>899
なんかそうらしいな
904大学への名無しさん:2008/01/23(水) 08:52:18 ID:FbAJURi00
うちの予備校の講師(つーか駿台の英語の表だけど)は、
ゆとり世代突入(?)で、上と下の差がこれまで以上に大きくなってる、って言ってた。
よーするに授業時間が減って、
自分から勉強する奴はますます勉強するし、
しないやつは全然しない。

彼によると、
大半のやつはだめになっていくが、少数ながら化け物が誕生している。
そしてその現役生の化け物を教えているのが俺だ!はっはっは、流石は俺(ry

とのこと。
まあゆとりがんーたらこーたら、上位者がちんたらかんたらは
全く興味がないし、おそらくボーダー上の俺には関係ない。
905大学への名無しさん:2008/01/23(水) 08:55:35 ID:+NOAVZ6FO
とりあえず明日の代ゼミリサーチの発表で大体わかるだろ
906大学への名無しさん:2008/01/23(水) 09:19:28 ID:6BsPeXNQO
ゆとりの影響が如実にでるのは底辺だろ
ここらへんはあまり関係がないよ
907大学への名無しさん:2008/01/23(水) 09:36:20 ID:KI2ivBHR0
何をトチ狂ったか日本史65点だった・・・('A`|||)
傾斜入れると238/300@工学部

日本史以外はほとんど9割越えと絶好調だったのに・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
つーか模試でもこんな悪い点数取ったこと無いのに・・・

オワタ\(^o^)/
908大学への名無しさん:2008/01/23(水) 09:45:10 ID:0ts1f55E0
地理Bは、日本史Bや世界史Bの3倍以上の人数。
909大学への名無しさん:2008/01/23(水) 09:57:08 ID:x4HlgNhu0
>>907
そんくらいだったら、8割ギリギリだし、
オワタとかいってやるなよ。
910大学への名無しさん:2008/01/23(水) 09:58:37 ID:x4HlgNhu0
個人的には今年の平均点があがったのは、
下のやつらががんばったから平均点があがったのだと信じたいところかなw
上はあんまりかわってませんように
911大学への名無しさん:2008/01/23(水) 10:01:20 ID:6BsPeXNQO
>>908
文系はその真逆だけどな。国語と地理易化ってのは理系にかなりの影響を与えるよな
バンザイシステムの稼働がたしか6時のはず。それまでに戦闘体制を整えておかねば…
912大学への名無しさん:2008/01/23(水) 10:02:53 ID:vCSC/PCEO
>>894
その勝負受けて立つ!同じく第一応生、第二食品だ!
913大学への名無しさん:2008/01/23(水) 10:11:09 ID:aLIHQusr0
>>894
じゃあ俺は第一食品、第二応生だ。
304/350

914大学への名無しさん:2008/01/23(水) 10:16:43 ID:TRjSk+VJO
>>907
俺なんて国語でミスって234/300だけど情報受かる気マンマンだぞ
頑張れ
915大学への名無しさん:2008/01/23(水) 10:19:07 ID:KI2ivBHR0
>>909
>>914
よし、頑張ってみる(`・ω・´)シャキーン




・・・今計算し直してみたら232/300点だった(´・ω・`)ショボーン
916大学への名無しさん:2008/01/23(水) 10:21:13 ID:CX8g83WGO
毎年センター8割きってても受かる奴は何人かいる(文理問わず)
頑張れ
917大学への名無しさん:2008/01/23(水) 10:32:43 ID:991zsOAGO
経済傾斜で184/250
吊ってくる
918大学への名無しさん:2008/01/23(水) 10:38:56 ID:NRiD7AQFO
>>912お前の傾斜は?
>>913その第2の応生無意味だぞww
919大学への名無しさん:2008/01/23(水) 10:39:48 ID:DslkV5kZ0
>>915みたいなことがあると嫌だから絶対もう一度自己採点はしねー
920大学への名無しさん:2008/01/23(水) 10:41:21 ID:DzwUcFCmO
京医志望のやつてセンターミスっても他の医学部受けずに京大薬とか理とか受けるやつ多いよな(´・ω・`)英語とか他の大学に切り替えにくいからか?とりあえず困るわ
921大学への名無しさん:2008/01/23(水) 10:56:58 ID:wBYpws0jO
>>915
俺なんて電電221/300で受けるんだぜ?笑っちまうよな・・・
なんかストレスで胃が痛い
922大学への名無しさん:2008/01/23(水) 10:57:30 ID:991zsOAGO
京大英語の対策してたなら、文法以外は一ヶ月でなんとか路線変更できそうな気がしなくもない
923大学への名無しさん:2008/01/23(水) 11:01:11 ID:6BsPeXNQO
>>917
論文で一発逆転だ!
924大学への名無しさん:2008/01/23(水) 11:06:00 ID:Qrj/+KdtO
経済でセンター悪かったヤツは今年一般激戦区だし、論文のがいいよね。
二次世界史も数学も英作文も忘れすぎててワロタ
俺も論文に行くかな…
925大学への名無しさん:2008/01/23(水) 11:11:04 ID:991zsOAGO
数学で大失敗したから、数学なけりゃ傾斜もまだましだからホントに論文に行こうかな…
926大学への名無しさん:2008/01/23(水) 11:11:38 ID:6BsPeXNQO
東大京大レベルはセンター難しい年の方がいいんだよな。
センター失敗した奴は下に落とすけど上から降りてくる奴はいないから結果的に楽になる
阪大とかは降りてこられると困るからセンター簡単な年の方がいいんだろうけど
今年は最低点高騰フラグビンビンなんだぜ
927大学への名無しさん:2008/01/23(水) 11:17:10 ID:x4HlgNhu0
そういえば、ボーダーってのは落ちるか、
落ちないかスレスレのやつのことをいうのか?
928大学への名無しさん:2008/01/23(水) 11:19:18 ID:arh1yI/sO
とりあえず論文で受けようかなと考え始めた奴は、問題見て大丈夫そうか判断してから出すようした方がいいぞ。安易に論文なら…と思って出したら、マジで後悔するかもしれんからな。
929大学への名無しさん:2008/01/23(水) 11:23:25 ID:+NOAVZ6FO
>>927
定員をn人としてn位のやつの点数じゃないの?
930大学への名無しさん:2008/01/23(水) 11:30:41 ID:lnkQO1plO
n位は恐らく存在しないけど、そんなとこ
931大学への名無しさん:2008/01/23(水) 11:41:19 ID:QWNAkIZG0
ボーダーつったらど真ん中だろ
勝率5分5分ライン
河合でいうところの注意がシビアなライン
932大学への名無しさん:2008/01/23(水) 11:45:05 ID:hYT7DEQOO
>>925
184/250だと去年なら論文は足切りだぞ…
933大学への名無しさん:2008/01/23(水) 11:51:57 ID:Pzuu1bVNO
ん?つまりセンターがボーダーで二次もボーダー(という言い方が正しいかわからんが)取れば受かるってことだろ?
つまりセンター多少悪くても二次ボーダー多少上取ったら受かるってことだろ?
なんだ受かるじゃねぇか俺。
934大学への名無しさん:2008/01/23(水) 11:54:30 ID:6BsPeXNQO
ボーダーは合格率50%だったはず。人数で言えばだいたい定員ギリギリくらい
935大学への名無しさん:2008/01/23(水) 12:03:22 ID:Qrj/+KdtO
一昨年経済最低点521点だっけ?
倍率低めでアレだから、倍率高騰の今年はアレ以上かorz
浪人で論文行くか、法に変えるか、どうすっかな…。
浪人で論文特攻するやついる?
936大学への名無しさん:2008/01/23(水) 12:08:54 ID:R0Ay8NwaO
合格最低点がボーダーなのか、合格平均点がボーダーなのかどっち?
937大学への名無しさん:2008/01/23(水) 12:18:42 ID:mCE/AWuLO
センターのボーダーは50%のラインで、
2次のボーダーは合格者平均て事じゃね。
938大学への名無しさん:2008/01/23(水) 12:21:49 ID:xBlfEDOOO
>>935
ノシ。でもまだ総人にするか論文かこの際神戸に下げちゃうか悩んでる。
939大学への名無しさん:2008/01/23(水) 13:00:15 ID:H9eeUm230
940大学への名無しさん:2008/01/23(水) 13:06:23 ID:bLhAH+/n0
>>939
文志望だがB判か・・・
去年のとおりだったらA判だったんだけどな。
まぁ2次がんばるよ。
941大学への名無しさん:2008/01/23(水) 13:08:18 ID:6BsPeXNQO
おや、浪人経済で悩んでる仲間がこんなにも。
センター稼ぐつもりが失敗してボーダーギリギリっぽい
どうしよっかな…
942大学への名無しさん:2008/01/23(水) 13:12:21 ID:aLIHQusr0
応生A判定95%って高すぎだろ
医薬じゃあるまいし・・・
943大学への名無しさん:2008/01/23(水) 13:15:27 ID:gYPbGORCO
センターの配点のとこの備考にあるリスニング10点ってのはどういう意味?
944大学への名無しさん:2008/01/23(水) 13:17:55 ID:NRiD7AQFO
応生余裕でC食品はギリBか………どうしようww
945大学への名無しさん:2008/01/23(水) 13:18:11 ID:up5tXHHV0
どうせ京大生にはなれないんだから、京大生の夢は幻に終わるでしょう。
ご愁傷様です。合掌。
946大学への名無しさん:2008/01/23(水) 13:19:49 ID:6BsPeXNQO
代ゼミはA判が厳しくてC判が緩いのが毎年の傾向。
河合はもうちょっと判定甘いよ
947大学への名無しさん:2008/01/23(水) 13:21:37 ID:wBYpws0jO
これは地球工倍率あがるな
948大学への名無しさん:2008/01/23(水) 13:24:12 ID:ViXxOYLXO
俺現役センター204だが法学部特攻する
実践Bだし受かるはず…。
センターは国が去年のチャレンジセンターマイナス20というカスww

949大学への名無しさん:2008/01/23(水) 13:24:53 ID:Lmv/kRvH0
【歴代旧司法試験合格者数】(1949年〜の累計)
http://univrank.blog.shinobi.jp/Entry/17/
関西私大No.1は関西大学法学部

★★BEST20に入った近畿圏の大学★★
4位 京都大学(2604人)
9位 大阪大学( 675人)
11位 関西大学( 545人)★
14位 同志社大( 411人)
15位 立命館大( 374人)
16位 大阪市大( 367人)
18位 神戸大学( 346人)
※関西学院大学は191人で圏外
※ 参考
京都産大(25人)龍谷大学(22人) 近畿大学(21人) 甲南大学(18人)
大阪経法(3人) 神戸学院(2人)大阪学院(2人)摂南大学(1人) 桃山学院(1人) 

なんと関西大学が京大・阪大に次ぎ近畿圏で3位!文系の華、法学部において
関関同立の中で関大法学部が頭一つ抜けているようだ。さすが前身が法律学校。
文系の人は関関同立の中では迷わず伝統・実績のある関大法学部を選択しよう。

関西大学入試情報 http://www.nyusi.kansai-u.ac.jp/

日本で2番目に規模が大きい大阪弁護士会の現会長も関大法学部出身である。
http://www.umegae.gr.jp/allstaff/personal/01yamada/01personal.html

関関同立の中でも関大法学部が頭一つ抜けている。
http://mdd.oh.land.to/yozemi/yozemisouse/kansai.wmv

950大学への名無しさん:2008/01/23(水) 13:27:05 ID:ebgyih+D0
ボーダー以下だと受からないって騒いでる人は
最低限のコストで受かりたい人なのかな?
951大学への名無しさん:2008/01/23(水) 13:29:11 ID:up5tXHHV0
凡才だなおめーらwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
952大学への名無しさん:2008/01/23(水) 13:31:14 ID:6BsPeXNQO
>>948
B判だし受かるはずってえらいポジティブだな。でもお前みたいなのが受かるんだろうな…
953大学への名無しさん:2008/01/23(水) 13:42:41 ID:1+rPn0ed0
さて理学部に出すか
954大学への名無しさん:2008/01/23(水) 14:01:30 ID:18iqUFYn0
じゃあ漏れも
955大学への名無しさん:2008/01/23(水) 14:02:49 ID:Qrj/+KdtO
>>941
俺親と相談して法学部にすることにした\(^o^)/
論文特攻は怖いし、総人母体少ないし、経済倍率高いしorz
956大学への名無しさん:2008/01/23(水) 14:10:37 ID:gYPbGORCO
誰か>>943の質問に答えて下さい。
957大学への名無しさん:2008/01/23(水) 14:16:02 ID:aLIHQusr0
>>956
自分の書いた文章よく読め。


何のセンターの配点かわからんから答えられんな。
958大学への名無しさん:2008/01/23(水) 14:24:59 ID:gYPbGORCO
>>957
代ゼミデータリサーチの、京大農学部のセンターの配点の備考欄にある、リスニング10点とはどういうことなのか分からないということです。
959大学への名無しさん:2008/01/23(水) 14:25:49 ID:gQsOKm4IO
センター210なくて夏C判定だけど、オレの自頭なら本気だせば普通に受かると思ってるけど
960大学への名無しさん:2008/01/23(水) 14:26:52 ID:Be+IpfZB0
>>958
傾斜配点でググれ
961大学への名無しさん:2008/01/23(水) 14:27:17 ID:xUY6TO0V0
濃傾斜で278.5/350で何とかくらいつけるかと思ったがボーダー上がりすぎ・・・
962大学への名無しさん:2008/01/23(水) 14:30:17 ID:bvY1i0sL0
浪人経済センター205/250だが、
OP第一回B判、第二回A判だから
余裕で受かるぜ。
数学80/150 国語90/150 地理70/100 英語90/150
このぐらいは絶対に取れるから、受かると思う・・・・多分・・・
963大学への名無しさん:2008/01/23(水) 14:30:30 ID:gYPbGORCO
>>960
筆記178のリスニング44で合計222点なら、それに0.8掛けて、さらに0.25掛けるでOK?
964大学への名無しさん:2008/01/23(水) 14:35:02 ID:mCE/AWuLO
>>963
普通に5分の1すればいいだろ。
965大学への名無しさん:2008/01/23(水) 14:36:48 ID:ZyYbsco0O
1浪でセンター195の経済志望者なんだが、今年の傾向だと危ないかな?
一応京大模試ではA判定なんだけど……
966大学への名無しさん:2008/01/23(水) 14:40:53 ID:+YpWp13j0
>>965

二次Aなら受かる。行け。

とでも言って欲しいのか?Aつったってピンきりだろうに。
967大学への名無しさん:2008/01/23(水) 14:42:40 ID:gYPbGORCO
>>964
ありがとうございます。
968大学への名無しさん:2008/01/23(水) 14:44:46 ID:ax3UrHZ8O
模試の採点での得点と二次の得点ってどれくらい違うもんなの?
去年浪人した人とかいたら教えてくれ
969大学への名無しさん:2008/01/23(水) 14:46:12 ID:x4HlgNhu0
バンザイシステムまだかな
970大学への名無しさん:2008/01/23(水) 14:49:30 ID:KI2ivBHR0
>バンザイシステム

特攻しろということか!
971大学への名無しさん:2008/01/23(水) 14:50:20 ID:f/cpS3ie0
>>968
各科目15%ぐらい上乗せだったけど
大失敗した数学以外は全部本番の方が上

あくまで俺の場合はな
972大学への名無しさん:2008/01/23(水) 14:55:42 ID:+YpWp13j0
>バンザイシステム
\(^o^)/
こういうことか!
973大学への名無しさん:2008/01/23(水) 14:57:50 ID:ax3UrHZ8O
>>971
そういうもんか…ありがと

ちなみに15%ってのは配点の15%上乗せってことだよね?
974大学への名無しさん:2008/01/23(水) 15:07:41 ID:2l99vx27O
作業療法受ける奴いる?
975大学への名無しさん:2008/01/23(水) 15:11:34 ID:4jXKKZkQO
>>885
情報サンクスです。

その35%の人は少なくとも全部書ききった上でもらえた点数なのでしょうか?
976大学への名無しさん:2008/01/23(水) 15:17:19 ID:6BsPeXNQO
>>965
センターで他人と20点以上差をつけられてるってことは
センターボーダーちょい上二次B判上位の俺とあまり立場が変わらないってことだな
俺は危機感持ってるけど…受かる可能性の方が高いだろうけど十分じゃない
二次でちょっと事故ったらアウトだもんな…文にでもしようかな
977大学への名無しさん:2008/01/23(水) 15:24:09 ID:H9eeUm230
苦手な単元だけやろうとおもってやさ理を買いに行った
帰ってきたら何故か文系プラチカを手にもっていた
まあいいか
978大学への名無しさん:2008/01/23(水) 15:29:31 ID:Qrj/+KdtO
バンザイシステム\(^o^)/
オワタシステム\(^o^)/


…あれ?
979大学への名無しさん:2008/01/23(水) 15:31:17 ID:TSzXqiG1O
一般の勉強してきた奴は論文やめとけ
受かれば良いが落ちたとき絶対後悔するって。
980大学への名無しさん:2008/01/23(水) 15:32:12 ID:TSzXqiG1O
>>979
去年の俺の話ね
今年は堂々と一般です
981大学への名無しさん:2008/01/23(水) 15:52:11 ID:VMx0+ubdO
>>975

そいつは書き切って35%だと!!俺もそいつも思ったことやけど、最後まで諦めないことや。もし受けるなら3時間の集中が切れないようにこの一ヶ月で練習したほうがいいよ。
982大学への名無しさん:2008/01/23(水) 15:54:52 ID:ax3UrHZ8O
駿台のリサーチ見てて思ったんたがこのスレの文学部志望のやつらヤバくね?
205点とかD判定ライン、定員220人に対し上に300人もいやがる。
その300人が二次もできるのかどうかは知らんが。
983大学への名無しさん:2008/01/23(水) 15:55:16 ID:3lR8t1lqO
皆、英語の参考書何使って勉強してきたorしてる?
984大学への名無しさん:2008/01/23(水) 16:01:18 ID:hYT7DEQOO
>>983
英文解釈教室
テーマ別英文読解教室
英語長文読解教室
速読速聴英単語
和文英訳の修業
EK
25ヵ年

今は英文和訳演習の上級と模試の過去問と和文英訳の修業の復習と英単語チェック中
985大学への名無しさん:2008/01/23(水) 16:01:32 ID:DzwUcFCmO
>>983英作はZ会専科のハイレベル英作文5回分別解とか含めて全部暗記
大矢やって減点の300語暗記で今即応のやつやってる
和訳はポレポレと投資図と即応
986大学への名無しさん:2008/01/23(水) 16:02:17 ID:f/cpS3ie0
>>973
配点の、っていうのがよくわからないけど、
要するに60点とってたのが75点でくるような感じ
まあ、11月の模試から3ヶ月以上たってたし、採点の甘さとかは正直わかんない
987大学への名無しさん:2008/01/23(水) 16:09:05 ID:CXEJ3u180
ほい、新しいのね
(´・ω・)っ【2008年度】京都大学スレッド10【奇跡よ起これ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1201072035/
988大学への名無しさん:2008/01/23(水) 16:12:33 ID:j2glOq2XO
やる参考書…数学は黄チャに英語は基本はここだ!と大矢英作と国語はマドンナのみ。あとは過去問。今まで全部50周はした!
989大学への名無しさん:2008/01/23(水) 16:15:48 ID:4jXKKZkQO
>>981
やはりかなり厳しい採点みたいですね。慎重に検討します。
ありがとう(^人^)
990大学への名無しさん:2008/01/23(水) 16:18:35 ID:3lR8t1lqO
>>984
>>985
レスありがとう。
991大学への名無しさん:2008/01/23(水) 16:31:13 ID:Fm40rUZwO
1000ならD判定のやつの9割合格
992大学への名無しさん:2008/01/23(水) 16:31:38 ID:Fm40rUZwO
1000ならC判定のやつの7割合格
993大学への名無しさん:2008/01/23(水) 16:32:11 ID:Fm40rUZwO
993ならB判定のやつの7割不合格
994大学への名無しさん:2008/01/23(水) 16:39:53 ID:Wt68VluvO
994以上なら993以外全員合格
995大学への名無しさん:2008/01/23(水) 16:42:54 ID:Fm40rUZwO
>>994
それじゃあ入学後立ち見で授業うける人たくさんいるだろうね
996大学への名無しさん:2008/01/23(水) 16:44:08 ID:bLhAH+/n0
>>995
おまえ落ちるのかw
997大学への名無しさん:2008/01/23(水) 16:47:35 ID:Fm40rUZwO
センター見事に死んだからねw

配点A目指すしかないww
998大学への名無しさん:2008/01/23(水) 16:47:42 ID:liGZUbti0
1000なら定員が3倍に
999大学への名無しさん:2008/01/23(水) 16:47:44 ID:j2glOq2XO
997
1000大学への名無しさん:2008/01/23(水) 16:48:42 ID:j2glOq2XO
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。