化学の参考書・勉強の仕方 原子番号48

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
化学を独学でやる場合のプラン

【入門】0からやる参考書
はじめからていねいに理論編/無機有機編(東進ブックス)
鎌田真彰の化学理論化学必修知識編(旺文社)
【初級】1からやる参考書
大宮の面白いほどわかるシリーズ(中経出版) 理論編/無機編/有機編
鎌田真彰の化学理論化学計算問題解法編(旺文社)
福間智人の化学無機化学(旺文社)
鎌田真彰の化学有機化学(旺文社)
入門用問題集
らくらくマスター化学T・U(河合出版)
大宮のDOシリーズ明快解法講座(旺文社)
大学入試にでる無機化学反応が面白いほどわかる本 景安聖士(中経出版)
初級問題集
原点からの化学ー化学の計算 石川正明(駿台文庫)
基礎問題精講(旺文社)
中級問題集
原点からの化学 無機化学・有機化学 石川正明 (駿台文庫)
精選化学T・U(旺文社)
中上級問題集
理系標準問題集化学(駿台文庫)
実力をつける化学理論編/無機有機編(Z会出版社)
標準問題精講(旺文社)
上級問題集
新演習(三省堂) 新理系の化学問題100選(駿台文庫)
2大学への名無しさん:2008/01/18(金) 21:09:49 ID:+Meh7YnV0
【お勧め化学関連サイト】

周期表の覚え方
http://ime.nu/www.d2.dion.ne.jp/~hmurata/goro.html

【辞書】

化学T・Uの新研究(三省堂)
【やり方】
1.計算問題やイオン定性分析、構造決定などは5分考え、答えを見て、ノーヒントで解けるようになるまで、解きなおす。
2.知識問題は、すぐに答えを見て解けるようにする。
3.復習は問題を読んで、方針をイメージした後、解答を見る。
  理解度が浅い問題は、手を使って解きなおす。
3大学への名無しさん:2008/01/18(金) 21:10:05 ID:+Meh7YnV0
化学の演習書

セミナー化学 (第一学習社) (初級〜)
 学校で別冊解答をもらっている場合にはこれを授業の復習としてしっかりとやるべし。もの凄い基礎
 から中級レベルはこれ一冊で十分に網羅できる。ただ総合演習には難問もあり、それはやらなくても
 OK。

重要問題集(数研) (中級〜)
 定番の中級以上の演習用問題集。ある程度のレベルになってから手をだした方がいい。この一冊終え
 たら、ひとまず受験化学は一通りマスターしたと思っていい。これを終えたら普通の大学志望なら過
 去問やりましょう。

頻出重要問題集(旺文社) (中級〜)
 上の数研よりも問題数をしぼり、解答を詳しくしたような問題集。レベルも同じくらい。数研のやつ
 の解説が理解できない、化学に時間がとれないような人に合う。だが、普通に化学に時間がとれ、数
 研の解説が理解できるのならそっちを選んだ方がいい。

化学TUの新演習(三省堂) (上級〜)
 重要問題集よりも高めのレベルを中心に網羅している。が、普通の受験生はここまでやる必要ないし、
 やる時間もないと思う。難関大学、医学部志望で化学を得点源にしたい人向け。

標準問題精講(旺文社) (中の上級?〜)
 難易度の高い問題を問題数をしぼって、その分解説の量を増やした問題集。

化学T・Uの考え方解き方(文英堂) (初級〜)
 化学の計算がどうも苦手という人に、化学の計算問題のみを詳しくたくさん扱った問題集。
 数学のチャート式的な雰囲気が漂う紙面構成。意外とマイナーだが良書。
4大学への名無しさん:2008/01/18(金) 21:10:18 ID:+Meh7YnV0
新出題傾向対応版大宮の面白いほどわかる本シリーズ
参考書、問題集、資料集が合体した参考書。
理論化学編と無機化学編と有機化学編の3冊が出版されている。
この参考書、表紙を見ればわかるがイラストレーターによるかわいい表紙が印象的。
中身は非常にしっかりしていて、豊富なイラストが載っており、理解を助けてくれる。
著者独自のわかりやすい例によって理解しにくい化学が楽しく学べるはず。

大宮の明快解法講座
大宮の面白いほどシリーズをマスターしたらやる問題集。
一冊目にやる問題集として最適!
セミナーなどよりも問題の質も良く、学校で問題集を配られてなかったらこれを
をやろう

図でわかる中学理科1分野〈物理・化学〉―中1~中3 (未来を切り開く学力シリーズ)
はじていすらわからない人・中学時代全く化学を勉強していない人がやる本
5大学への名無しさん:2008/01/18(金) 21:10:34 ID:+Meh7YnV0
難易度ランク
【SS】100選
【S】二見ハイ
【A】新演習
【B】実力をつける化学、標準問題精講
【C】重要問題集、頻出重要問題集、二見標準
【D】基礎問題精講、福間Do、鎌田Do
【E】らくらくマスター
【F】はじてい
【G】化学のドレミファ、やばい!化学
目標ランク
【SS】理系最高峰
【S】
【A】東大理3、京大医
【B】大阪医、旧帝医、慶應医、国公立単科医
【C】東大理1、理2、京大非医、大阪非医、東工大、早慶理工
【D】旧帝非医、地方上位国公立、上智、東京理科、私立中堅医歯薬
【E】地方下位国公立、MARCH
【F】日東駒専
【G】大東亜帝国
6大学への名無しさん:2008/01/18(金) 21:16:32 ID:D5OAYbz7O
ひよこと申すか
7大学への名無しさん:2008/01/19(土) 18:23:48 ID:4BsasWRh0
建つの気付かなかったが乙
8大学への名無しさん:2008/01/20(日) 00:00:10 ID:ATclz9u/0
9大学への名無しさん:2008/01/20(日) 00:07:02 ID:4UxN5aErO
いちおつ

ところで無機のチェック用使える参考書ない?ある程度のレベルだけどコンパクトにまとまってて赤シートでかくせるようなの…って欲張りすぎか(´・ω・`)
そんなのない?
10大学への名無しさん:2008/01/20(日) 00:10:24 ID:PaSMqChJ0
自分で作れよ
11大学への名無しさん:2008/01/20(日) 07:45:40 ID:4UxN5aErO
なければつくるさ( ´∀`)
12大学への名無しさん:2008/01/20(日) 11:43:35 ID:NGlVf4tI0
歌って覚えよう。
いちものにじさんとりしてとら

http://www.nicovideo.jp/watch/sm2084230
13大学への名無しさん:2008/01/20(日) 16:19:31 ID:aolhwcVtO
盗まれたのは化学だったね
理系のおれはまだ良いけど文系の人にはきちくな問題差し換え\(^o^)/
14大学への名無しさん:2008/01/20(日) 16:19:46 ID:MiSrAdsjO
やった!直前に見たトリブロモフェノールが出たww
15大学への名無しさん:2008/01/20(日) 16:23:25 ID:3XF29lHHO
純ブシツじゃないのってナフサ?
16大学への名無しさん:2008/01/20(日) 16:30:34 ID:4FSYFcsYO
そーなのか…ナフサなんて…もう嫌いだから!
17大学への名無しさん:2008/01/20(日) 18:53:19 ID:hmxM7RPAO
>>9
チェックシートとかには不対応だけど、河合の短期攻略問題集無機編か化学重要問題集の無機やるか。
終われば新演習で無機はおk。
18大学への名無しさん:2008/01/20(日) 21:26:00 ID:4UxN5aErO
>>17
サンクス
とりあえず重問すると思う。
一つくらい綺麗にまとまってるのがあれば復習しやすいかなぁと思うんだけど、そんなのないかな?
19大学への名無しさん:2008/01/20(日) 23:04:11 ID:VtFK3U+H0
誰かここに前スレのテンプレ>5の
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1195977985/5
を張ってくれ。なんか書き込めないの
20大学への名無しさん:2008/01/20(日) 23:30:07 ID:zkhdpbng0
5 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/25(日) 17:09:07 ID:zrBbbQUl0
□□□■■■応用■■■□□□標準□□□■■■基本■■■□□□基礎□

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■ はじてい(東進)
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□ 面白いほどシリーズ(中経)
□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□ 鎌田Do(旺文社)
□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□ チョイス(河合)
□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□ 基礎問題精講(旺文社)
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□ セミナー(第一学習)
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□ 理標(駿台)
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□ リードα(数研)
□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□ 重要問題集(数研)
□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□ 標準問題精講(旺文社)
□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□ 実力をつける(Z会)
□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□ 化学TUの新演習(三省堂)
□■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 二見ハイ
■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 新理系の化学100選
21大学への名無しさん:2008/01/21(月) 01:50:24 ID:HyLLP3A0O
さて、二次私大に頭を切り替えようか
センター直前でおろそかになりがちだった平衡、蒸気圧、物質の三態、高分子、タンパク質と糖辺りはちゃんと整理しろよ?
22大学への名無しさん:2008/01/21(月) 05:29:11 ID:Hh3Eb6Rs0
>>20
dクス
何で書き込めなかったのか今だに謎だ…


こいつもテンプレだから、次に誰か立てる時も忘れないでね〜
23大学への名無しさん:2008/01/21(月) 12:55:58 ID:QgfGt8iC0
あと1ヶ月で、授業でコロイドをかろうじて覚えてる程度で、化学U受けるんですが
はじてい→じゅうもんで大丈夫ですかね?
ちなみに中堅地方です。
24大学への名無しさん:2008/01/21(月) 12:57:10 ID:sEYOskKd0
大丈夫ですよw
25大学への名無しさん:2008/01/21(月) 13:52:38 ID:M3GhjpLA0
?
26大学への名無しさん:2008/01/21(月) 15:59:01 ID:kTZB6rvdO
誰か助けて><
27大学への名無しさん:2008/01/21(月) 16:21:03 ID:FiOnyqdj0
>>26
困った人のために 救 世 主 が ! !
      li     li__|_||
          /|::::::::::::::::::::|
   ||     |/  |::::::::::::::::::::| li
      ll/  ●|::::::::::::::::::::|
  |l   /     |:::::::, '⌒ヽ| ||
     |    .|  |:::::::l  :::::`ヽ __ l|
     |●',./i  |:::::::ヽ    :::::::..⌒)
li   |  .|  `、 |  |:::::::::::` ー- --- '
(⌒ヽ__ノ.|      |::::::::::::::::::::|  ll
 ヽ,   .|      |::::::::::::::::::::| |l
   ` -.|     / ̄ ̄ ̄/
     |   /:::::::l⌒l::/ ||
  li   |  /:::::::::::::| .|'
     |/:::::::l⌒l__.| .| li  ズズ‐ン
       ̄ ̄.|  | (⌒ ,'" `ヾ
   ||  (⌒ヽ |  |( `v  , '"`ヽ
    , '"`v (⌒ ,'" `ヾ"    ',
28大学への名無しさん:2008/01/21(月) 16:42:59 ID:+5JsI92B0
銀の色が銀白色とはこれいかに
29大学への名無しさん:2008/01/21(月) 21:46:12 ID:EmLy1mSi0
銀は銀白色だぜ
30大学への名無しさん:2008/01/21(月) 21:51:11 ID:j/SDOHqY0
いぶし銀
31大学への名無しさん:2008/01/21(月) 21:55:25 ID:EmLy1mSi0
難関大の化学16問の解説動画16,800円だけど買う?
32大学への名無しさん:2008/01/21(月) 22:06:06 ID:DKp2fgF+0
800円なら買うけど
33大学への名無しさん:2008/01/21(月) 23:43:37 ID:EoHVcQ0a0
16円なら買うけど
34大学への名無しさん:2008/01/22(火) 00:10:48 ID:Q5xKUEAkO
さあ下ないか!
下ないか!!!
35大学への名無しさん:2008/01/22(火) 00:38:36 ID:or3tHgYD0
化学の基礎を固めるときって、はじていみたいな参考書を読んでから問題集解いていくのと
問題集を解きながら分からないところがあれば、参考書読むのでは、どちらがいいですか?
36大学への名無しさん:2008/01/22(火) 00:43:21 ID:1TFiD2aF0
>9
文系で化学だが照井のカードの理論、無機、有機とセンター演習で90取れた
特に無機のカードはオススメなんだが・・・・
なぜテンプレにはいつも照井がないんだ???
37大学への名無しさん:2008/01/22(火) 00:50:27 ID:r+J4Ikfb0
文系で照井やるなんて馬鹿の極み
38大学への名無しさん:2008/01/22(火) 00:51:54 ID:dP+lXlXR0
>>35
はじていは導入だけじゃね?
基礎を固めるには厳しいと思うが
39大学への名無しさん:2008/01/22(火) 00:54:23 ID:or3tHgYD0
はじていだけじゃ、厳しいですか。
はじていと教科書を併用すればおkですかね?

どっかで教科書と新理系の化学を合わせて読んで、重問→100選とやったって見たのだけど
教科書+新理系の〜って凡人には無理ですか?
40大学への名無しさん:2008/01/22(火) 02:48:49 ID:06O+baIXO
>>36
文系なのにあの3部作をやり通せたなんてたまげたなぁ。
化学好きなの?
41大学への名無しさん:2008/01/22(火) 18:40:49 ID:nLeiNn4i0
はじていは網羅性が低いとか言われてるから鎌田やろうと思うんだけど、どんな感じ?
42大学への名無しさん:2008/01/22(火) 20:14:39 ID:zNXYnPZ+0
新高3 授業で化学は実質無いに等しいのでほぼ独学
はじていで有機分野を今やってて、
有機はともかく無機が全然頭に入ってない気がするんだけど、これって普通?
一応、2ヶ月くらい後に面白いほどではじめからやり直すつもりだけど。
43大学への名無しさん:2008/01/22(火) 22:03:55 ID:zdVqNKtKO
センター失敗して化学Uやらなきゃいけなくなっちゃったんですけど、どの順番にやるのが一番効率いいですか?
ちなみに授業うけてたので少しならわかります。まったくの独学ってわけじゃないって意味で。
44大学への名無しさん:2008/01/23(水) 12:55:07 ID:urzVj+7tO
化学2の高分子以降のページ何を覚えればいいかわからず焦ってます
色々ありすぎて教科書全部はとても無理です
照井の有機のカードと重問の問題だけでも大丈夫でしょうか?
45大学への名無しさん:2008/01/23(水) 13:07:13 ID:urzVj+7tO
ageます
46大学への名無しさん:2008/01/23(水) 17:58:26 ID:KBFx0iw8O
言うほど多くないと思う俺がいる
47大学への名無しさん:2008/01/23(水) 18:36:22 ID:Y8wj9KF90
セミナー化学って先生に言えば取り寄せてもらえるの?
48大学への名無しさん:2008/01/23(水) 18:38:59 ID:tIIoE9dg0
先生次第
49大学への名無しさん:2008/01/23(水) 21:47:16 ID:t2UxlmvTO
原点からの化学4冊だけで東大化学にどれくらい対応できる?
50大学への名無しさん:2008/01/24(木) 05:23:24 ID:xAuu8MTHO
無機が全然覚えられません…
例えば金属イオンの性質とかはまとめて覚えればいいからまだ覚えられるのですが、硫酸化合物や塩化物の性質になってくるともうダメです…
なにかこれらの知識がよくまとまっているような参考書はないでしょうか。
51大学への名無しさん:2008/01/24(木) 13:04:02 ID:IvZmLx36O
昨日深夜、代ゼミの亀田化学の無料のやつ見たんだけど、テンション高すぎて吹いたw

予備校行ってた友達がかなりオススメしてたけど、良いかもな・・・
52大学への名無しさん:2008/01/24(木) 16:07:38 ID:dc+TquWnO
>>49
本当の意味でマスターしたなら受験において解けない問題は無くなる。
それくらい詳しく説明してある。しかし殆どの受験生はそれができない。
53大学への名無しさん:2008/01/24(木) 18:46:00 ID:je0qsvuQO
>>52
それは高校生が完全に理解するにはレベルが高すぎるってこと?
それとも単に理解する努力が足りないってこと?
54大学への名無しさん:2008/01/24(木) 18:51:46 ID:k8XOOb8m0
マジレスするけど努力不足でしょ。
55大学への名無しさん:2008/01/24(木) 19:00:12 ID:dc+TquWnO
>>53
書いてあることはわかるけど、ここが大事!みたいにまとまってなくて
ひたすら一つ一つ丁寧に説明していく感じだから大半の人は他教科との
兼ね合いなんかを考えると厳しいと思う。
そして無機・有機はごり押しで覚えた方が早いかも。もしやるなら
理論と計算かな。
56大学への名無しさん:2008/01/24(木) 19:07:48 ID:3Tn+hX0D0
>>55
じゃ俺、無機にするわ
57大学への名無しさん:2008/01/24(木) 19:12:52 ID:MzN8ofBUO
いま無機をならいはじめたばかりなんだが、
いまからコツコツ復習しないとあとあと大変になる?
58大学への名無しさん:2008/01/24(木) 19:38:20 ID:TF5pVlaeO
そ こ ま で し な く て も 東 大 の 問 題 は 解 け る
59大学への名無しさん:2008/01/24(木) 20:51:59 ID:r/IB6Syi0
東大理1志望の者です
今年足切りで浪人確定しました
化学はセンター72点、秋の実践SS53、11月くらいの全統SS62でした。
問題を解いていてもいまいちしっくりきません。
新研究や原点からの化学を読んでいると、目からウロコだったりします。
一応前期は駅弁を受けるのですが、これから来年に向けて問題集をはじめようと思います。
Z会と学校の授業で化学をやってたくらいで、こなした問題集とかはありません。
なので、どれをやり始めたらいいのでしょうか?
ちなみに友達に重問を見せてもらったことがあるのですが
解説が少ないというか、しっくりきませんでした。
テンプレでいうと、頻出重要問題集・標準問題精講・精選化学 
くらいかなと思うのですが・・
どなたかアドバイスお願いします<(_ _)>ペコリ
60大学への名無しさん:2008/01/24(木) 21:04:43 ID:2lgs1wnhO
岡大志望の者です。
化学Uを独学で今からやるにはテンプレの何をしたらよろしいでしょうか?
ちなみにセンター化学89で模試は全て90代で一応得意科目です。
本番半分くらい欲しいです。
誰かお願いしますm(__)m
61大学への名無しさん:2008/01/24(木) 21:07:31 ID:tAG/q/tp0
>>59

基礎が出来てないのに問題集に手を出したって時間の無駄ですよ。
ましてや新研究とか原点の化学は糞です。
照井式解法カード3冊と照井式問題集「理論化学計算問題の解き方」の
計4冊をじっくりやれば真の基礎力がつくでしょう。
そうすればどんな問題集でもすらすらと解けるようになっているはずです。

62大学への名無しさん:2008/01/24(木) 21:50:24 ID:PUtdUcDWO
>>61
おまw
新研究と原点からの化学が糞で照井マンセーってww







照井に恨みでもあるのか?
63大学への名無しさん:2008/01/24(木) 22:08:54 ID:tAG/q/tp0
>>62

糞だから糞だと言ったまでだ。
新研究や原点からの化学で、化学できなかった奴ができるようになることはまず100%ない。

64大学への名無しさん:2008/01/24(木) 22:11:38 ID:6EvbR8Cm0
えっ?
65大学への名無しさん:2008/01/24(木) 22:12:54 ID:pblbkn7V0
学研工作員もここまで必死になるとは・・・・
66大学への名無しさん:2008/01/24(木) 22:16:39 ID:i7cEIUd5O
だからといって照井はない
67大学への名無しさん:2008/01/24(木) 22:26:27 ID:tAG/q/tp0
照井式を理解できない低脳が湧いてるなw
68大学への名無しさん:2008/01/24(木) 22:45:20 ID:FDjkXnIx0
高校受験板かと思って確認した
「大学受験板」でした。
69大学への名無しさん:2008/01/24(木) 22:45:49 ID:PUtdUcDWO
照井と鎌田の区別がつかないオレ
つける意味も感じないがな
70大学への名無しさん:2008/01/24(木) 22:53:23 ID:TugKWraU0
恥低終わったら人生も終えていいですか
71大学への名無しさん:2008/01/24(木) 22:56:03 ID:TF5pVlaeO
>>70
化学の力でその質問に答えることは出来ない。
72大学への名無しさん:2008/01/24(木) 23:24:43 ID:o0r5hJSVO
試験範囲で「生命と物質」は除くとあったのですが
これは「生活と物質」「生物と物質」両方除くととらえたら良いのでしょうか?
73大学への名無しさん:2008/01/25(金) 01:21:57 ID:2TXC22n9O
誰か>>60お願いしますm(__)m
74大学への名無しさん:2008/01/25(金) 01:43:06 ID:GumIIypx0
>>73
つ原点からの化学
75大学への名無しさん:2008/01/25(金) 02:22:56 ID:tm3veVTXO
大阪薬科志望のものです!!!

@番何をしたらよいかわかりません↓
どなたかアドバイスをください!!
ちなみに今の偏差値は化学55です!!
76大学への名無しさん:2008/01/25(金) 10:09:28 ID:H0fPZsjt0
>>59
化学センター80切ってるなんて問題外です
セミナーだけでも90は超える
77大学への名無しさん:2008/01/25(金) 10:11:50 ID:H0fPZsjt0
目からウロコなだけで、自分のものにしようという努力がないんだろうな
78大学への名無しさん:2008/01/25(金) 13:42:03 ID:2TXC22n9O
>>ありがとうございます。
教科書あるので併用しながら頑張ってみます!
79大学への名無しさん:2008/01/25(金) 13:42:18 ID:+BSe2crn0
有機なら絶対に
駿台の有機化学演習+過去問で完璧
80大学への名無しさん:2008/01/25(金) 14:28:47 ID:2TXC22n9O
>>60の者ですが、早わかり化学Uと原点からの化学-化学の計算-と過去問で大丈夫でしょうか?
81大学への名無しさん:2008/01/25(金) 14:30:29 ID:1QDpxK71O
地方国立(偏差値50程度)受験なんですが問題集は学校の問題集(アクセス)でも対応出来ますか?セミナーのほうがいいなら買おうと思いますがどうでしょうか
8259:2008/01/25(金) 15:41:38 ID:+v5ClpBY0
>>76
おっしゃるとおりです、すみません。
今までたいして問題集とかやってこなかったので
困っているから、書き込んだのです。
83大学への名無しさん:2008/01/25(金) 16:40:17 ID:66liQh2z0
基礎がわかってないのに問題集なんかやっても何も身につきません。
ここはアホしかいないからここで質問しても無駄ですよ。w
84大学への名無しさん:2008/01/25(金) 17:19:48 ID:GV+nUPpQ0
>>83
あなたはとても賢いようですねwww
>>59
同じ東大理一目指している「アホ」です、化学は得意なほうなんでちょっとアドバイス。
高校の化学では、やっぱり物足りない答えを見て色々考えるっていう過程が大事だと思う。
その過程で、色々自分なりのやり方とかを身に着けていくと、自然と成績は上がるんじゃないかな。
だから、どの本でもいいから一冊、答えと格闘して、全問理解していってみれば?
わからないことあれば質問スレにでも書き込んだら誰か教えてくれるでしょうし。
んで終わった後自分流のやり方で重要問題集とか新演習とか100選とかをやると、東大の化学は40切らなくなるよ。少なくとも私はそうでした。
最近は計算だけの受験化学に飽きてマクマリーとかウォーレンとかをやってる。英語とか国語とかやったほうがいいんだけどね。
85大学への名無しさん:2008/01/25(金) 17:26:24 ID:nFBBJFBT0
東大志望の高2です。
いろいろとあって今から化学の勉強を始めようと思うんです(授業は理論分野のみ履修)。
とりあえず、手元には友人から貰ったのなど合わせて、教科書、セミナー、重要問題集、
100選、新理系の化学があります。

とりあえず、教科書と並行して新理系を読もうと思ったのですが、少し読みづらかったので、原点からの化学を
買おうと思うんです。
そこで原点からの化学をベースとして勉強していくには、問題集はどんな進め方するのがいいのかアドバイス
頂けないでしょうか?
最終的には100選までやりたいと思っています。お願いします
8659:2008/01/25(金) 17:33:36 ID:+v5ClpBY0
>>84
レスありがとう。
なるほど、俺自身の考え方を見直してみる必要がありますね。
評判のある○○をしたから大丈夫!じゃなくて
何かをしたその過程が大事なんですね。
とりあえず本屋に行って自分に合いそうなやつを選んでやりこんでみます。
親切にレスしてくださり、本当にありがとうございました。
理一目指してがんばりましょう!
87大学への名無しさん:2008/01/25(金) 17:49:03 ID:lfz8upa2O
横レスすまん
>>84さんは問題集何やりました?
88大学への名無しさん:2008/01/25(金) 17:57:31 ID:GV+nUPpQ0
はいはい。やった順に全部あげていきますね。
セミナー化学
重要問題集(数研出版)
有機化学演習(駿台文庫)
理系標準問題集化学(駿台文庫)
入試問題集(数研出版)
精選化学TB・U問題演習(旺文社)←もう売ってないそうです。
特別講義精選化学IB・II問題演習 (応用編)←同じくないそうです。
新演習
新理系の化学100選

一冊をじっくりやりこむのも大事だと思うけど、私はやはり数に当たるのが一番いいと思ったので、2周した本は一冊もありません。
この点では私はこの板ではバッシングされるんでしょうね…
89大学への名無しさん:2008/01/25(金) 17:59:16 ID:iTtjvAGa0
>>88
全冊5週してから質問汁
90大学への名無しさん:2008/01/25(金) 18:01:05 ID:GV+nUPpQ0
質問??
91大学への名無しさん:2008/01/25(金) 18:03:29 ID:nFBBJFBT0
>>90
その全部の問題集をやったという貴重な体験を踏まえて、>>85のアドバイスを
して頂けないだろうか・・。
9287:2008/01/25(金) 18:06:00 ID:lfz8upa2O
おお、すごいな
ちなみにどれくらいの時間で一冊終えた?
93大学への名無しさん:2008/01/25(金) 18:13:35 ID:FuN6hKKSO
俺の化学の勉強方
三年の六月まで無勉
使った参考書、問題集
重問、照式三冊(先輩から貰った)東進のハンドブック。
授業も全て内職してたし、本当に一からの状態だったからまず、ハンドブックを雑に一回読んだ。
次にすぐ重問を解き始めた。(ハンドブックの内容は半分も理解してない状態から)
とにかく解きまくっていって解らない所は照式を読んだり先生に質問しまくり。んで9月ぐらいに一周目終了。この時で偏差値50を少し上回ったぐらい。二周、三周、四周(去年の12月の時点で)したら、今は偏差値70くらい。
俺が言いたい事は化学は9割暗記だよ。求められ理解力は大したことねぇよ。
94大学への名無しさん:2008/01/25(金) 18:15:32 ID:GV+nUPpQ0
>>91
うーん、実を言うと私の学校の先生が本当に素晴らしくて、あまり参考書が必要じゃなかったからな…。
新理系の化学っていうのも内容を知らないけど、100選の石川先生ならたぶん恐ろしく難しいでしょうね。
私はこのスレの流れとは違って、できる限り早く基礎を固めてから、できる限り多くの問題に当たって、多くのことを吸収していけばいいと思ってるから、
とりあえず軽い参考書を一通り読んで、セミナーでもやってみたら?わからないところは参考書で調べたり、先生に聞いたりして。
んでその勢いでいっぱい問題集やったらどうかな?まあ大切なのは他人の意見を「鵜呑み」にせず「参考」にすることかな。だから私のようにやる必要はないですってこと。
95大学への名無しさん:2008/01/25(金) 18:24:31 ID:GV+nUPpQ0
>>92
進むスピードはそんなに早くはないと思う。
本気で化学やり始めたのが高2の夏だったから、大体一冊平均一ヶ月以上かかってる計算…
まあ化学ばっかりやってたわけじゃないし…と言い訳してみる。
96大学への名無しさん:2008/01/25(金) 18:28:04 ID:lfz8upa2O
>>95
参考になりました、ありがd
97大学への名無しさん:2008/01/25(金) 18:29:33 ID:nFBBJFBT0
>>94
なるほど・・。
じゃあ導入ではじていでも読んでみます。
98大学への名無しさん:2008/01/25(金) 19:30:51 ID:KiNpXVqY0
1周しかしないとか、本当のアホだったんだな。
99大学への名無しさん:2008/01/25(金) 20:14:26 ID:GV+nUPpQ0
98みたいなのが沸かなければ、このスレは良スレだと思うのに…。本当に残念。
100大学への名無しさん:2008/01/25(金) 21:10:45 ID:YRdLPN1AO
数ある参考書の中で、本当に化学がわからない人にも解りやすいものってありますか?
101大学への名無しさん:2008/01/25(金) 21:41:09 ID:+IlT+7ke0
はじてい
102大学への名無しさん:2008/01/26(土) 01:04:38 ID:RGKxWFnu0
>>暇人さん
数学の勉強の仕方スレで、理科のことをお話になっていたので、質問したいことがあったので
こちらに書かせて頂きます・・
東大志望の教え子さんは、どんな問題集をやっていましたか?また暇人さんのお勧めなんかありますか?
高2なのですが、最近理転しまして、化学は一からのスタートで何をやればいいのか全然分からなくて。。
103暇人:2008/01/26(土) 01:47:08 ID:8rbXIWf6O
>>102さんへ。
私は高3の1学期に文転しました。
私と逆のパターンですね!
私が高2までにやった物

教科書(+ガイド)、セミナー化学(第一学習社)2冊、重要問題集(数研)です。
重問は半分しかやりませんでした(文転したので)。

今見てる理系の生徒さん達は上記の本が学校で配布されてて、終わったら
標準問題精講をやるみたいです(理科は全て私の嫁がみています)。

参考にならずすみません。それよりも
このスレのテンプレが参考になると思います。
頑張ってください^^
104大学への名無しさん:2008/01/26(土) 01:59:25 ID:RGKxWFnu0
>>103
おやすみになる所にお願いしてしまって申し訳ありません・・・!
このレスにはまたお暇なときにでも答えて頂けたら嬉しいです。

暇人さんは文転なされたんですか!
私もセミナーと重要問題集を持っているので、それを両方まずやるべきですよね。

標準問題精講ですか。100選なんかはやるとしたら、そのあとにやる感じですか?
もしくは東大にはそこまでのレベルまで必要ないですかね。

それっと新理系の化学という本を持っているのですが、いつごろ読んでしまうべき迷っています。
最初に教科書と読んでしまっても消化不良になりませんかね?
それとあと今から初めていつごろにセミナーを終わらせるのがベストだと思いますか?
105大学への名無しさん:2008/01/26(土) 02:44:56 ID:nTz7YDmkO
宮廷志望の者でセンター終わってから二次対策やってるんだけどさすがに間に合わないかな?化学に関しては今までセンター以外はほとんど手をつけたことないんだ

できれば今すぐ取りかかったほうがいいものを教えてください。
106大学への名無しさん:2008/01/26(土) 02:59:44 ID:4DMEjk5CO
>>105
お前さんが宮廷A判なら大宮理論編パラ見→重問の理論編一周で6割狙うのがいいな
上位校ほど理論の比重が高いきがす
あと有機やるならまず重合体からの方がいい
糖類はマスターすれば得点源になるけど付け焼き刃だと逆に点数の効率悪いと思う
107大学への名無しさん:2008/01/26(土) 03:27:16 ID:/8kY3VyO0
□□□■■■応用■■■□□□標準□□□■■■基本■■■□□□基礎□

□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□

精選化学T・U問題演習やってる途中なんだが、これめちゃくちゃよくね?
基本事項が良くまとまってるし、問題はそんなに多くないけど適度に難しくて解説は詳しい。
レベル的には↑くらいでいいのかな?
108大学への名無しさん:2008/01/26(土) 03:32:44 ID:nTz7YDmkO
>>106
化学は全統記述で偏差値51としょぼいです。他の教科で稼いで全体でなんとかCを保てている程度です。
大宮理論編パラ見というのは今手元にないので明日買ってこようと思います。
糖類、アミノ酸、たんぱく質は基礎的な構造式や性質が半分ほど書けるようになったところです。
今からさっそく重合体に取りかかります!ありがとうございます。
109大学への名無しさん:2008/01/26(土) 03:39:59 ID:0acr+J3D0
いっちゃ悪いが俺は暗記じゃないと思う。まぁいろんな考えがあるからな。
110暇人:2008/01/26(土) 08:19:40 ID:8rbXIWf6O
>>104
既にお持ちでしたら重問まで仕上げて早く過去問にあたってみたらいいかと。
で、後の方針に困ったら
こういう勉強してきて今この程度やれる。
今後この本をこうやろうと思うが、他に良いやり方や良い本はあるか
を丁寧に質問して、意見だしてもらったら自分で判断すると良いかと。

参考書や問題集を解くのはあくまで目安、
自分の解答能力を上げるのが目的なので情報に頼らずご自身で判断ください。

セミナーは早めに完成さすと良いです。今から4月くらいにやれたら十分かと。
おそらく来年の夏頃までは英数がメインで進める方針を取られるかと思うので、これなら無理のないペースかと。
教科書などの情報は問題集やって知識を整理しながら読めば挫折しないはずですよ。
難しいなら他に理解しやすい本を参照ください。
身近に良い指導者いるなら賢いやり方かと。
頑張ってください^^
111大学への名無しさん:2008/01/26(土) 10:03:54 ID:lCn7LoyNO
セミナーはとりあえず幅広いレベルの問題を詰め込んでみました^^ってだけの問題集だぜ?
そんなに都合良く学校でセミナーが採択されるとは思えないし、実際学校側に選ばれてない(採用率は二割以下)
どうも工作員臭をかんじるな
112大学への名無しさん:2008/01/26(土) 11:16:58 ID:EH/IxVbwO
来年センターと自治医科大で化学Tが必要です。

僕はほぼ0からなのではじめからていねいにを最初にやりたいと思うのですが、このあとどう続ければよいでしょうか?

ちなみにセンターでは9割ほしいです!
113大学への名無しさん:2008/01/26(土) 11:39:01 ID:OYEb2I7yO
授業でろ。
でれないのならまずは教科書、学校のプリント類、図説だな。実験のDVD付とかのやつがいいかも。
それから問題集にとりかかるといいんじゃない?
114暇人:2008/01/26(土) 15:58:09 ID:8rbXIWf6O
>>111
いやいや、私の先輩達が学校採用きめてたりとかそういうのが原因かと。
工作員ではありません(笑)
115大学への名無しさん:2008/01/26(土) 16:07:03 ID:RGKxWFnu0
>>110
そうですね・・・アドバイスありがとうございます。
4月までにセミナーを終わらせて、夏に一度過去問を解けるくらいにできたら
ペースとして問題ないでしょうか?
116大学への名無しさん:2008/01/26(土) 16:29:11 ID:i7tiraNAO
化学初めてならはじていより大宮
そんな俺は大宮から精選いってみる
精選どうかわからんが
117暇人:2008/01/26(土) 16:52:07 ID:8rbXIWf6O
>>115
夏までに重問まで仕上げて過去問やれたら十分なペースだと思います。
やりにくいなら他の方法を選ぶといいです。
118大学への名無しさん:2008/01/26(土) 18:27:13 ID:e0GoTbU9O
たしかに自分も初学でしたがはじていより大宮の方がわかりやすかったですね。
119大学への名無しさん:2008/01/26(土) 20:08:37 ID:BdfLMlRhO
俺の友達は大宮はダメではじてい最高って言ってわ。どっちのが良いんだろうな
120大学への名無しさん:2008/01/26(土) 20:25:40 ID:lCn7LoyNO

ど っ ち で も い い
121大学への名無しさん:2008/01/26(土) 20:36:58 ID:orvZGeEi0
なんで化学はこんなに計算が地獄なんだよ
数値計算なんて電卓かコンピューターに任せればいいだろ・・・
122大学への名無しさん:2008/01/26(土) 21:24:41 ID:u72N4ivCO
大学入ったら数値計算できないのばっかになるから、できるうちにやっとけってことだよ。脳トレだと思って楽しんでやれ。
123大学への名無しさん:2008/01/26(土) 21:25:47 ID:LoLrEpSC0
>>暇人さん
重問で東大化学は何割いけるとお考えですか?
100選までやる価値はあると思いますか?
124大学への名無しさん:2008/01/26(土) 21:26:18 ID:DBIjSLwXO
質問させていただきます。

今高2で三学期が始まってからリードαのリードCの部分を1日一ページずつやってるのですが、
間違えた問題は次の日に頭の中で考えるだけでいいのでしょうか?
それとも書いて解いた方がいいのでしょうか?


化学以前の問題かもしれませんがお願いします。
125大学への名無しさん:2008/01/26(土) 21:47:39 ID:yYdNaE1SO
頭の中で問題が解けるとはすごいですねw
126大学への名無しさん:2008/01/26(土) 21:55:19 ID:ZYgJ2Rnm0
当たり前だろ
127大学への名無しさん:2008/01/26(土) 22:06:01 ID:36npTXOu0
あ、書くのめんどくなったら
何周もできね〜よ、だめだよ
128大学への名無しさん:2008/01/26(土) 22:48:23 ID:xt+seTX10
化学に限らないが「〜で足りますか」系の質問してる奴は必ず落ちる。
化学に関して言えば、重要問題集一冊を完璧にするだけで東大でも医学部でも
十分合格点をとれる。
しかしながら、ほとんどの受験生がそれすらできていないのが現実。
129大学への名無しさん:2008/01/26(土) 23:02:14 ID:DBIjSLwXO
>>124です
みなさんレスありがとうございます。

頭の中でというか、問題みて答えを思い出して答えをちらっと確認てかんじですね。
日本語が足りてなくてすみません。


真剣模試の化学が約30点なんで毎日一時間やって頑張っていこうと思います。


すみませんでした。
130大学への名無しさん:2008/01/26(土) 23:11:06 ID:UCMY/8VxO
来年のセンターでのみ化学使うんですが、今のところ八割くらいで安定してる状態で、本番で満点狙うには何やればいいですか?
131大学への名無しさん:2008/01/26(土) 23:29:05 ID:NL9MuZ200
>>128
じゃ俺もはじてい完璧にして東大に合格するお(`・ω・´)
132大学への名無しさん:2008/01/27(日) 00:07:38 ID:kSf2iYsSO
>>130
今年の化学満点だった俺が答える

教科書覚えた?それならあと問題演習をして間違った箇所を復習すれば9割はガチ。満点も普通にとれる。

教科書熟読(教科書嫌ならはじてい、面白いほどでもいい)→問題演習
という流れで。
時間あるなら3種類。

センターだけなら演習量でカバー出来るが基本が身についてないと厳しい。復習に時間かかりすぎて非効率的。まあ8割とれてるなら大丈夫だと思うが。


要するにまずだいたい覚えて知識の穴は問題演習で埋めろってことwww少なくとも俺はそうした。
133大学への名無しさん:2008/01/27(日) 00:15:04 ID:kSf2iYsSO
そういえば質問。

新演習が良いと言われてる理由は?
網羅度?解説の詳しさ?
二見ハイと新演習どちらが良いでしょうか?回答される方の意見で構わないですからお願いします。
134大学への名無しさん:2008/01/27(日) 00:28:23 ID:TnVLUlGg0
新演習はAmazonnのレビューでは、一部の知識人と思われる方から酷評されてますが
新演習やるより理標やって新理系の化学読んで100選やるほうがいいんでしょうか?
135↑チンカス:2008/01/27(日) 00:30:24 ID:dk22xr2E0
136↑チンカス:2008/01/27(日) 00:43:02 ID:ZhtDzyAx0
ww
137大学への名無しさん:2008/01/27(日) 01:22:21 ID:9syyRk7NO
化学U(平衡だけでも)をはじていみたいな感じで
初歩から説明している参考書はないでしょうか?
はじていは化学Uが一部しかなかったので…。
138大学への名無しさん:2008/01/27(日) 01:37:18 ID:tKYpdGyY0
>>137
つ大宮
139大学への名無しさん:2008/01/27(日) 03:31:12 ID:C4JXB0RQO
>132
ありがとうございます。
今はセンターの過去問やってるんですが、旧課程の部分を全部省くと簡単な問題しか残らなくて、やったとこ全問正解か1〜2問ミスって感じです。
とりあえず過去問終わったら黒本などで演習して、抜けている所を潰していきたいと思います。
140大学への名無しさん:2008/01/27(日) 19:51:24 ID:DKtGtdUh0
学校の化学の授業って理論化学から始まる?
2年から受けるんだけど、もし違うなら大宮でも買おうかな。
141大学への名無しさん:2008/01/27(日) 20:45:41 ID:Uu6EN2Hn0
今日、ちょっと見て気に入って、新化学入門(増補改訂版第 1 刷)買ったんですけど
これってここでの評価はどういった感じなのでしょうか?
あと、これって誤植が多かったりするんでしょうか?
142大学への名無しさん:2008/01/27(日) 20:50:11 ID:yE1xbImUO
化学を1から始めようと思うのですが、照井式解法カードで学習するのはキツイですかね?
143大学への名無しさん:2008/01/27(日) 20:51:09 ID:OrNvybdn0
初学だとあの本はキツイと思う
あれは一通り学んだ人が頭を整理したい時に使うと有効
144大学への名無しさん:2008/01/27(日) 21:53:27 ID:SAzvQkxsO
>>141
駿台のやつ?それならオーソドックスな説明がされていてコンパクトに
まとまってる感じ。マイナーな部類の本だけどやりきったら結構な力が
つくと思われます。
誤値についてはすまないが詳しく分からん。
145大学への名無しさん:2008/01/27(日) 21:57:48 ID:LXMt5va40
>>142

バカには使いこなせないみたいだな。w
だから2chでの評判は悪い。ここはバカしかいないから。
しかし、東大や国公立医学部には最強の本。
河合塾化学科のトップ講師が書いてるから当然なんだが。
146大学への名無しさん:2008/01/27(日) 22:09:49 ID:yE1xbImUO
>>143
レスどもです。
初学はやはり、はじていがオススメですか?
>>145
一般的には評判いいみたいですね。
初歩レベルでも理解できそうか聞いてみました。
147大学への名無しさん:2008/01/27(日) 22:28:13 ID:FBa4R4ZXO
化学はセンターだけ必要なんですが大宮三冊と明快解法をやろうと思ってるんですけどオーバーワークでしょうか?
148大学への名無しさん:2008/01/27(日) 22:30:38 ID:xrME4gME0
100選>>>照井式>>>>>>>>>>>>原点からの化学
149大学への名無しさん:2008/01/27(日) 22:31:54 ID:vyPW4Lpv0
>>147
問題ない
150大学への名無しさん:2008/01/27(日) 22:49:24 ID:Uu6EN2Hn0
>>144
丁寧にありがとうございます。
しっかりとやりたいと思います。(まあ、失礼ながらよっぽどだめな評価で無い限りやるつもりでしたが)
誤植については、どこだっけかのブログにかかれてたので見たら、図でブタジエンがブタジェンになってたりしたので聞いてみました。

もうひとつ、もっている方や見たことがある方に聞きたいのですが、有機化学の化学Uの分野は、13章以降ということでいいのでしょうか?(私の受けるつもりの大学ではその分野は出ないので)
151大学への名無しさん:2008/01/28(月) 00:17:30 ID:nEp/GjmXO
>>142は化学を一から学びたいと言っている
>>145は東大レベルの受験者に最適(自称)な参考書をすすめている

このスレの住人が全てバカかどうかは分からない。しかし確実にバカなのが一名いるようだ
152大学への名無しさん:2008/01/28(月) 00:38:48 ID:QvcKTeC+O
>>151
あんたみたいな奴好き

バカは嫌い
153大学への名無しさん:2008/01/28(月) 01:46:11 ID:x/poevdmO
化学の問題集を探してるんですが、正直どのレベルがどの問題集かわかりません。

岡山大のレベルだとどの問題集が一番いいでしょうか?
154大学への名無しさん:2008/01/28(月) 03:57:04 ID:nNL6vqVnO
駿台の理系標準問題集
155大学への名無しさん:2008/01/28(月) 09:22:47 ID:qT0/QzhNO
このスレにはいないかもしれないけど、レギュラーなり講習なりで石川先生に教わったことのある人に質問です。
授業内容と同一のことを新理系の化学で学べると思いますか?
それとも、やはりあくまで“参考書”に過ぎないのでしょうか?
156大学への名無しさん:2008/01/28(月) 11:57:37 ID:KKfzaE53O
>>155
俺は夏期・冬期講習なら受けたことあるよ。化学特講をうけたんだけど
計算も有機も原点からの化学ほぼそのままの説明の仕方だったよ。
だから個人的には新理系の化学より原点からの化学の方をおすすめします
157大学への名無しさん:2008/01/28(月) 12:21:45 ID:qT0/QzhNO
>>156
貴重な情報・意見ありがとう。
参考にします。
158142:2008/01/28(月) 15:59:07 ID:xzyUQJzcO
はじていか大宮やることにしました。
手元に2004年セミナーとらくらくマスターがあるのですが、問題演習はセミナーをやるべきでしょうか?
159大学への名無しさん:2008/01/28(月) 16:12:15 ID:2rQ46wpP0
東工大の化学って世間から見るとどんな感じ?
160大学への名無しさん:2008/01/28(月) 16:13:12 ID:XLj70xUw0
何でそんな古いんだよw
161大学への名無しさん:2008/01/28(月) 16:17:59 ID:7vQ26jOvO
>>156
割り込みで質問して申し訳ないですが、化学特講のテキストの問題も原点からの化学と被ってるんですか?
自分は今年の特講を受けたいんですが、参考書と被ってる箇所が多いならやめようかと思うのですが。
162大学への名無しさん:2008/01/28(月) 16:38:07 ID:BtsJgZdn0
はじていーセンター過去問ー鎌田ー重問
163142:2008/01/28(月) 18:02:52 ID:xzyUQJzcO
>>160
セミナーは高校時代に配布されたものです
164大学への名無しさん:2008/01/28(月) 18:10:02 ID:SBXT0W6i0
化学の最初の勉強法としては、教科書読みながらセミナーの基本問題解いてって
知識詰めていく感じでおkですか?
165大学への名無しさん:2008/01/28(月) 18:52:04 ID:KKfzaE53O
>>161
計算(夏期のT)はたまに同じ問題あり。でも夏期Tの問題数はハンパ
ないし(2007ので基礎演習65題、講義問題22題自習問題86題)石川先生
が毎年改訂していて、それでも残る良問ってことなんだと思います。
有機(夏期のV)は8割方インプットで演習はおまけ程度のもんなので
原点からの化学を理解できるなら代用可能だと思います。
スレチなので後はミルクで情報集めて下さい。長々とすいませんm(_ _)m
166大学への名無しさん:2008/01/28(月) 19:03:53 ID:nPBNs3G30
>>164
それでもいいけど、教科書は理論はともかく無機有機は知識の羅列だから
Doシリーズ、照井式、はじてい、大宮シリーズなどで代用するのが
いいと思うよ。問題集はセミナーがいい。
167大学への名無しさん:2008/01/28(月) 19:09:19 ID:PpvW17yKO
河合塾の入試精選問題集のレベルってどのぐらいですか?
168大学への名無しさん:2008/01/28(月) 19:09:41 ID:SBXT0W6i0
>>166
なるほど。
新理系の化学を持っているのですが、これでも代用可でしょうか?
169大学への名無しさん:2008/01/28(月) 19:22:51 ID:7vQ26jOvO
>>165
わざわざすいません。ありがとうございました。
170大学への名無しさん:2008/01/28(月) 20:48:11 ID:KKfzaE53O
>>168
すまない、新理系の化学はパラパラ見ただけでやってないから詳しくは
わからないんだ。ただ原点からの化学の前書きには新理系の化学が
難しいからもっときめ細かい参考書が必要だと思って出した、との記述
があったよ。だから実際に見てみるのが一番かも。
171大学への名無しさん:2008/01/28(月) 20:58:16 ID:SBXT0W6i0
>>170
原点からの化学も理論編だけ友人から譲ってもらって手元にあるんです。
それで、今見てみて結構気に入ったのですが、これってセミナーみたいな問題集で
知識を詰めたあとにやるほうが効率はあがりますか?
テンプレには中級と位置付けられているのですが、なんか使いどころが分からなくて・・。

セミナー→原点からの化学→重問みたいな感じがいいんですかね。
172大学への名無しさん:2008/01/28(月) 21:07:14 ID:PpvW17yKO
誰か>>167お願いしますm(__)m
国立大学なら大体どこぐらいに対応してますか?
173大学への名無しさん:2008/01/28(月) 21:21:17 ID:KKfzaE53O
>>171
まずは知識を詰め込んだ後の方が楽に進むと思います。その後に
原点からの化学シリーズをみると暗記してた内容が理論的に説明されて
いて目から鱗だったりします。まあセミナーをゴリゴリやった後なら
そのまま他の問題集をやった方がいいような気もしますが…
174大学への名無しさん:2008/01/28(月) 21:52:24 ID:4xO5kLJC0
鎌田必修知識の次って
学校で配られたニューステップアップっていう問題集と、鎌田計算問題解法
どちらをやるべきかな?大宮の面白い〜は持ってるので明快解法も候補にあるのですが・・

ってかニューステップアップとか全然名前あがらないけど評価めっさ低いのかな。
175大学への名無しさん:2008/01/28(月) 21:56:42 ID:XLj70xUw0
そんなくだらないこと考えてないで大宮をさっさと終わらせたら?
176大学への名無しさん:2008/01/28(月) 21:59:57 ID:F/1YPzVYO
>>167

旧過程版しかやってないから参考程度に。わりと上位までいけると思う。他の宮廷とかしらないからあれだが、俺は九大ぐらいまでは対応できると思う。
177大学への名無しさん:2008/01/28(月) 22:04:30 ID:COij4Yn6O
>>172
化学TU入試精選問題集11のこと?青い本?
178大学への名無しさん:2008/01/28(月) 22:04:35 ID:SBXT0W6i0
>>173
なるほど・・・。
では、一応授業は受けてますし、原点からの化学を初めから手を着けようかと思います。
そこで、最後に聞きたいのですが、原点からの化学をやった場合次のステップとして
やる問題集は何がちょうどいいのでしょうか・・?
同じ石川学先生の100選なんかは厳しすぎますか?
179大学への名無しさん:2008/01/28(月) 22:32:26 ID:PpvW17yKO
>>176 参考にさせていただきます。ありがとうございました

>>177 その本であってます。わかりづらくてすみませんm(__)m
180灘高生に聞け:2008/01/29(火) 00:10:47 ID:wsf7r29A0
2007年11月 駿台東大入試実戦(化学)

01 59 灘卒
"" "" 筑駒3
03 57 灘3
"" ""
05 56 洛南3
"" "" 大阪星光学院卒
08 55 灘3
"" "" 灘3
"" "" 灘3
"" "" 灘2
"" "" 岡山白陵卒
12 54 灘3
"" "" 灘3
"" "" 灘3
"" "" 灘3
181大学への名無しさん:2008/01/29(火) 00:18:28 ID:7bjEc5Op0
重問って問題数多すぎだよな?
すでに一周やってるが国立二次まで問題集一周やろうとおもったが無理だと感じたから
急遽、駿台の理系標準問題集買った。
182大学への名無しさん:2008/01/29(火) 00:18:39 ID:0iq0K444O
>>179
俺実際使ってるよ
難易度は新演習くらいだと感じた。
あれ完璧にしたら東大京大以外は大丈夫と思われる。それ以上は他の問題集を使った方がいいかも。
183大学への名無しさん:2008/01/29(火) 00:24:03 ID:WQBa7zDLO
>>182
じゃあ化学Uを独学で今から始めるにはきついですね…
でももう買ってしまったので後20日ぐらいでやりきります!
ありがとうございました。
184大学への名無しさん:2008/01/29(火) 00:52:58 ID:iEfRncJOO
>>178
原点からの化学を理解したらどんな問題集でもできると思う。
けどいきなり100選はやめといた方がいい。東大なんかでもやる必要
ないくらい難しいと言われてるし。重問か新演習でいいんじゃない?
演習不足なら初めは難しく感じるけど、分からないとこを原点
からの化学で見返したりして進めば全然いけるよ
185大学への名無しさん:2008/01/29(火) 00:57:21 ID:rLMDd62t0
重問のA問題が無難かと。
ステップアップしたけりゃそのままBにすすめばいいしね。
重問マスターで偏差値70ってところ。
186大学への名無しさん:2008/01/29(火) 01:02:33 ID:KCME3rUi0
>>184
一応東大理U志望なんです・・。
やはり100選はやめたほうがいいですよね。
重問、精選、理標から気に入ったの選ぼうと思います。

すいません!あと最後に計算編は一番最初にやるものなんでしょうか?
187大学への名無しさん:2008/01/29(火) 03:35:01 ID:NaqxxjQI0
新研究っていいんですか?
188大学への名無しさん:2008/01/29(火) 04:21:15 ID:iZjyog8s0
詳しいよ
189大学への名無しさん:2008/01/29(火) 04:28:31 ID:W7P1qPZ7O
食わしすぎて あの本の実力の百分の一すらまともに理解するのが精一杯
てかやらなくてもぶっちぎりで受かるだろうし
あの本に書いてあることを理解して説明できるような高校生がいるのか疑問
190大学への名無しさん:2008/01/29(火) 04:50:07 ID:Y710jMoxO
>>189
いくらなんでも1/100は言い過ぎだろ常考…
どんだけアホなんだかwwwwwww
191大学への名無しさん:2008/01/29(火) 06:05:00 ID:VxdkPH7h0
>>175
参考書として使ってたのですが問題も解いた方がいいのですか?
大宮面白い〜→明快解法でおk?
192大学への名無しさん:2008/01/29(火) 06:45:09 ID:kpb11rNv0
うん
193大学への名無しさん:2008/01/29(火) 08:04:06 ID:iEfRncJOO
>>186
順番は気にしなくても大丈夫。だけど一番大事だと思うよ。
駿台の講習でも一番人気だしね。
194大学への名無しさん:2008/01/29(火) 13:03:40 ID:E3yFtefh0
金沢一次ゲッツ
195大学への名無しさん:2008/01/29(火) 13:05:24 ID:KCME3rUi0
>>193
計算編が一番大事ということですね。
本当にありがとうございました!
196大学への名無しさん:2008/01/29(火) 13:07:55 ID:E3yFtefh0
ごめ誤爆
197大学への名無しさん:2008/01/29(火) 20:43:05 ID:SrsOVpcG0
>>180
おお、俺がさらされてるwww
198大学への名無しさん:2008/01/29(火) 20:54:56 ID:Yl8Rg//bO
化学勉強しはじめたばかりの者なんですが…

理論、有機、無機で独学しやすい(塾行く必要あまりない)ものってありますか…?
199大学への名無しさん:2008/01/29(火) 22:15:59 ID:NaqxxjQI0
>>188、189 
ありがとうございます
一応、医学部狙いなんですが・・・
200大学への名無しさん:2008/01/29(火) 22:42:44 ID:E9qkk8FG0
>>198
全て。
てーか塾とかいっても質問しないなら独学と変わらん。
独学に向いたいい本が大量にある現在では予備校の存在価値はない。
特に化学は反応経路など無視して丸覚えしてしまった方が早い科目だ。
201大学への名無しさん:2008/01/29(火) 23:00:56 ID:KCME3rUi0
予備校に行く必要なんて基本的にないよな、どの科目も。
独学のほうが完全に「早い
202大学への名無しさん:2008/01/29(火) 23:07:28 ID:OTCFf8kA0
俺も全くその通りだと思う。わざわざ授業なんて受けてノートに写す必要ない。時間の無駄。
参考書にすべて書いてあるし、完璧に覚えやすいようにまとめてある。

特定の大学用のピンポイント対策とかなら少し意味があるかもしれない。あとは、聞く人がいるというのは
大きいかもしれないけど、今時の問題集の解説で理解できない問題なんてほとんどない。あったとしたら
ちょっと前の段階の概念の理解が足りないか、知識が足りないかのどっちか。

すべての科目で同じ。
203大学への名無しさん:2008/01/29(火) 23:08:13 ID:OTCFf8kA0
授業なんか聞いてる時間あったらひたすら問題覚えたほうが効率的。
204大学への名無しさん:2008/01/29(火) 23:26:34 ID:KCME3rUi0
まぁ要するに不安なら夏季とか冬季の集中講義でも行っとけばいいでしょ
205大学への名無しさん:2008/01/29(火) 23:38:36 ID:j4VU51+NO
>>204
センター英語第3問的には「要するに」になってないと思うから注意しる。
206大学への名無しさん:2008/01/30(水) 07:20:49 ID:VIC7wgMT0
独学で1時間集中してやったら雑魚学校の授業10回分くらい進むからなww
207大学への名無しさん:2008/01/30(水) 07:40:19 ID:NpxOlNRM0
糖の核酸とか高分子とか覚えるのきついぞオイ
生命と物質・・・どうすりゃいいんだ。
208大学への名無しさん:2008/01/30(水) 07:53:20 ID:/riSEZmuO
化学反応式の丸覚えの到達点などたかがしれる
209大学への名無しさん:2008/01/30(水) 08:09:40 ID:gRgYQsap0
>>208
同意
反応式の丸覚えは無駄じゃないが、多少効率が悪い。
その場しのぎにはなるがな。
210大学への名無しさん:2008/01/30(水) 08:43:52 ID:67dWpAEQO
東大化学30分でとく方法教えて
211大学への名無しさん:2008/01/30(水) 08:56:32 ID:2yFvHqxG0
>>207
つ暗記パン
212大学への名無しさん:2008/01/30(水) 10:00:39 ID:fmPtTA3F0
そうは言っても結局暗記科目
213大学への名無しさん:2008/01/30(水) 16:34:55 ID:f0og/zdlO
あと一ヶ月で徹底的に有機が出来るようにしたいんだが、何やれば良いかな?
演習不足だからなかなか問題が解けないのだが…。
214大学への名無しさん:2008/01/30(水) 16:52:39 ID:uKk2rAUc0
>>213
センター必勝マニュアル!!
215大学への名無しさん:2008/01/30(水) 17:03:41 ID:+mXwayACO
どう考えても有機化学演習
216大学への名無しさん:2008/01/30(水) 17:04:48 ID:f0og/zdlO
ん〜主に化学Uなんだよね
とりあえず鎌田のオレンジ色のやつ買って、学校の問題集とあわせてやってみる
217大学への名無しさん:2008/01/30(水) 17:06:43 ID:f0og/zdlO
>>215
サンクス!
218大学への名無しさん:2008/01/30(水) 18:58:42 ID:bKwW7H0dO
普通に竹山面白いから新演習で化学は完璧だよ。
219大学への名無しさん:2008/01/30(水) 22:18:28 ID:+UfkjOUD0
そもそも化学の勉強って図解を読むことじゃないんですか?
220大学への名無しさん:2008/01/31(木) 00:14:01 ID:XGkXYWbw0
ただの暗記力テストかな。
大学入ったらスペクトルってので
機械に物入れてボタン一発で構造式がパソコンに写るという。
全てを否定された気分になるよ。
221大学への名無しさん:2008/01/31(木) 02:03:18 ID:xotMzenVO
有機化学演習が予想以上に簡単に感じるんですけどあれは量をこなすためのものですか?
222大学への名無しさん:2008/01/31(木) 02:11:54 ID:DmOcnD140
そらそうよ
223大学への名無しさん:2008/01/31(木) 09:07:01 ID:0b1X8aAEO
俺再受験で、化学2の教科書を買うんだけど、どこのがお薦め?

224大学への名無しさん:2008/01/31(木) 10:00:27 ID:NQRX2z/v0
駿台の新化学入門使ってる人いる?
これ本文はいいかも知れないけど、図の誤植が酷くないか?
10ページまででも、遷移元素が還移元素になってたり、イオン化エネルギーの表が途切れてたり…
225大学への名無しさん:2008/01/31(木) 14:02:03 ID:1F+QGLcYO
大宮の面白い〜3冊の中で人それぞれだとは思いますが、優先順位?みたいのがあったら教えて下さい。参考にさせて欲しいです。
あと、大宮を買ったら問題集にはなにがいいですか?候補としてはらくらくマスターか明快解法があるんですけど、お願いします。
ちなみに高2でセンターでしか使いません。
226大学への名無しさん:2008/01/31(木) 14:52:06 ID:U8wAWLd2O
>>225
センターだけなら理論は大宮がおすすめだけど、無機、有機はちょっとやりすぎかも。まあわかりやすいけどね。それと問題集は過去問や実戦問題集でいいと思う。センターだけなら明快とからくらくよりそっちの方がいい。
227大学への名無しさん:2008/01/31(木) 18:17:07 ID:BPMmr2Rr0
新理系の化学ってどうなんですか?
amazonじゃ評価高いみたいですが・・・
228大学への名無しさん:2008/01/31(木) 18:19:36 ID:eT0N8X3p0
>>227
駄本。
そんな本見る暇あったら問題集解いていけ。
Amazonのレビューなんかに惑わされるな
229大学への名無しさん:2008/01/31(木) 19:10:15 ID:BPMmr2Rr0
いい忘れましたが100選じゃなくて上下巻の方です。
230大学への名無しさん:2008/01/31(木) 19:31:57 ID:1F+QGLcYO
>>226
レスありがとございます。
とりあえず理論化学編だけ買って見ようと思います。
231大学への名無しさん:2008/01/31(木) 19:32:34 ID:gkmn2TJpO
>>227
受験の問題を解けるようになるのが目標ならいらないような気がする。
論述なんかでわからないときに類推したり出来るようになるが、
そんなのは他の奴もわからないし。つまり化学は絶対に満点を狙う人か
もはや趣味でやるかならどうぞ、ってくらいレベル高い。
232大学への名無しさん:2008/01/31(木) 21:32:47 ID:BPMmr2Rr0
>>231
100選の方はレベル高いのは知ってましたが、こっちの方もレベル高いのですね。
参考になりました。ありがとうございました。
233大学への名無しさん:2008/01/31(木) 22:43:02 ID:ibzf5EGWO
離散狙いたいなら
原点からの化学よんで

新研究辞書がわりに
だまって
新演習2周、二見ハイ3周やっとけ
234大学への名無しさん:2008/01/31(木) 22:43:56 ID:dVA1J+fKO
有機とか無機ってみんなどう覚えてる?

ただ眺める?
それとも書く?
235大学への名無しさん:2008/01/31(木) 22:48:44 ID:ibzf5EGWO
まっさらな状態から
原点からの化学にのってる図が全部書けるまで
何度も書いて覚えた
236大学への名無しさん:2008/01/31(木) 22:50:36 ID:A0AKEvzqO
問題を解く!!
237大学への名無しさん:2008/01/31(木) 22:54:15 ID:enZeTLYC0
>>235
それ新理系の化学でも同じ?
238大学への名無しさん:2008/01/31(木) 23:08:27 ID:ibzf5EGWO
>>237
微妙に違う
好きなほうを叩き台にして
問題をときながら不足している部分を追加していけばいい
239大学への名無しさん:2008/01/31(木) 23:12:17 ID:enZeTLYC0
>>238
ん、どう違うのか教えてくれないだろうか
東大生の塾講師さんのスレでは、原点からの〜は趣味的要素が大きいから
新理系のほうを薦めるとあったんだが・・
240大学への名無しさん:2008/01/31(木) 23:27:08 ID:gkmn2TJpO
>>239
新理系の化学がわかりずらいって声から生まれたのが原点からの化学だよ?
241大学への名無しさん:2008/01/31(木) 23:42:39 ID:ibzf5EGWO
新理系の化学のほうが
行間を自分で埋める頭が必要だがまとまっているといえばまとまっている
原点からの化学はその点丁寧に書かれてるから分かりやすいがそのぶん量も少し多い
本質的な内容はどちらもほとんど同じ

どちらも読んだ東大医の俺はどちらかというと原点からの化学を推すが、塾講師やったことないから受験生の多くがどちらがよいと感じるのかは分からない
対応する箇所を少し読み比べて好きなほうを選ぶといい
242大学への名無しさん:2008/01/31(木) 23:47:54 ID:enZeTLYC0
>>241
なるほど。詳しく説明してくれてありがとう。

新理系で問題なく理解できれば、原点を買う必要はないということですかね。
あーあとこのどちらかを使う場合、どんなタイミングがいいと思います?
一番最初にやるのか、ある程度知識詰めてからやるのか・・・。
新理系or原点からの→重問→標問→100選みたいな感じで考えていたのですが。
243大学への名無しさん:2008/02/01(金) 03:29:32 ID:MfBa8Vy+O
>>242
新理系、原点から、100選は普通の大学ではいらんと思うけど、どこ受けるの?
これらの本は他の教科が完璧で、化学で満点取りたい人が使うもんだと思うよ
244大学への名無しさん:2008/02/01(金) 04:00:07 ID:c4ABbKhA0
高分子ってどこまでやるべきだと思う?非薬学部だとほとんど出ないよな。
重問の全部やるべきなのかな。
それとも鎌田に載ってるのだけで妥協するべきか。
245大学への名無しさん:2008/02/01(金) 07:28:09 ID:Ubg34q/40
化学の問題って表現が問題によって違って
知ってるのに思いつけないのがあると腹が立ってくる。
解答見たらオイそれでいいのかよ!と突っ込みたくなることが。
246大学への名無しさん:2008/02/01(金) 12:41:13 ID:PnwdFfxVO
>>224
あれの著者の一人で関東駿台化学科のボス三國師は今は亡き人。
もうひとりの関藤は石川正明を嫉妬していたらしい
まぁ使わないことを薦める
247大学への名無しさん:2008/02/01(金) 19:17:36 ID:PBVfQoZVO
高校入学から今まで、授業無視の上ほとんど化学をやってきていないのだが、それでも神戸の理系を今年受けたい…一気に上がる方法が無いのはわかるが、どうしたらいいだろうか
有機だけとか無機だけを思い切りやっても理解出来るのだろうか…
ちなみに理論と有機は化学1のものすごく簡単なところぐらいならばわかるのだが…駿ベネ記述で30点切りますた
センターは一夜漬けで運よく75です
誰かアドバイスくだしあ><
248大学への名無しさん:2008/02/01(金) 19:23:08 ID:q9toW4tZO
大宮の明快解法ってどう使ったらいいですか?
249大学への名無しさん:2008/02/01(金) 21:15:57 ID:uCng4dy70
はじていと大宮の面白い〜はどこが違いますか?>
250大学への名無しさん:2008/02/01(金) 21:23:12 ID:KmK5D4xg0
著者が違う
251大学への名無しさん:2008/02/01(金) 21:36:06 ID:95/8NJnqO
大宮は理論と有機使えるけど無機はあんまし
その無機をかげやすでカバー
252大学への名無しさん:2008/02/01(金) 22:33:46 ID:uCng4dy70
かげやす??
253大学への名無しさん:2008/02/01(金) 23:03:06 ID:mF8CUxfaO
>>252
駿台の講師ね。無機の本を書いてる
254大学への名無しさん:2008/02/01(金) 23:08:45 ID:KtriGfX90
教科書:数研
255大学への名無しさん:2008/02/01(金) 23:50:26 ID:BHe+aZRyO
>>254

それは>>223への回答?だとしたら、ありがとう。
256大学への名無しさん:2008/02/01(金) 23:56:13 ID:hC2xkxj3O
原点からの化学派の俺も
かげやすの無機の総論部分はおすすめできる内容
257大学への名無しさん:2008/02/02(土) 00:05:57 ID:3W8a8z4tO
重問解いてる時の感覚って、女にフェラされてる時の感覚に似てません?
完璧に解けた瞬間のエクスタシーは射精時を超える
258大学への名無しさん:2008/02/02(土) 00:32:37 ID:YAZeD2/AO
待て、それはシャブられているんじゃない。シャブをやっていると言うんだ
259大学への名無しさん:2008/02/02(土) 01:23:58 ID:9pafxMYR0
Doシリーズやったあとに重問との間に問題集挟むとしたら何が良いですかね?
学校ではリードα配られました。
260大学への名無しさん:2008/02/02(土) 01:28:34 ID:S6PEAFgW0
Do-標問(何をトチ狂っていたんでしょう)−照井の解き方ー重問
とつなぎましたが悪くなかった気が。
重問は解説がほとんどないのでこれを選びました。
標問をやった時間は完全にドブに・・・
Doは参考書として使いました。
261大学への名無しさん:2008/02/02(土) 08:59:35 ID:trbUlKhkO
>>260
頭おかしいんじゃないの?お前本当に標問見たことある?
262大学への名無しさん:2008/02/02(土) 09:52:26 ID:YbwLejhCO
誰か、真面目に>>247を頼む…
今からでもある程度は上がるかな…こんなこと聞く前にとっとと始めろというのはわかってますが…
263大学への名無しさん:2008/02/02(土) 10:36:30 ID:2iOsyeeh0
わかってんならやりなさいよ
やらずに今まで回答を待ってたの?
264大学への名無しさん:2008/02/02(土) 10:45:39 ID:6EQzQvl1O
>>262
無理無理って書こうと思ったけど、よく考えたら俺も毎日三〜五時間の勉強で
一週間で硫酸アンモニウムとかの化学式もわからない状態
から模試で偏差値70はとれるようになったわ。参考になれば。当たり前のことしかかかないけどな。

まず参考書と重要問題集をかってくる。俺は河合のテキストを参考書に使ったけど、
別段すぐれてるとは感じなかったので参考書はテンプレなりから選んでくれ。
できるだけ日本語少なくてうすいやつがおすすめ。もうもってたらそれでいい。はじていはダメと思う。

かってきたら、俺のは2006の奴だからちょっと違うかもしれんが、重要問題集の目次を見て
食品〜、生命〜、総合問題〜は捨てる。高分子も、油脂、糖、蛋白質以外は捨てる。
ただし神戸の過去問(ここ三年)に頻繁にでてるようならやらなきゃダメ。

これでやるページが120ページぐらいになるから、それを12日で終わらせる。
説明だけのページだけもあるから実質一日8ページぐらい。一日〜時間とかじゃなくて一日〜ページでやれ。
実際には無機とかで5ページぐらいしか進まないこともあるかもしれんがしょうがない。つづく
265大学への名無しさん:2008/02/02(土) 11:08:14 ID:bLuZt3GIO
>>262
先輩で高三の9月に文系から理転した人がいるよ。その人はそれまで物理、化学全く無勉ながら現役で理1受かった。やる気になれば何とかなるかも、悩んでないで今は勉強あるのみ。その人はそうとうすごいんだけどね。
266大学への名無しさん:2008/02/02(土) 11:09:36 ID:6EQzQvl1O
後、わかってると思って最初のほうのページをとばすのはぜったいやってはいけない。
で、勉強方法は、まず今日やる重問の分野をの参考書の部分を見る。記憶する部分はこの時点で覚えるよう努力。
重要なところは色ペン。おわったら重問を解く。間違えた所は色ペン。計算ミスは無視。
問題にもよるがわからない所は解答じゃなくて参考書で見るほうがいい。
解答だけみといたほうがいいなってとこは解マークを書くなりする。物質名から化学式が
わからないものは、英単語書く要領で紙にかいておく。ただし理解できれば覚える
必要ないものも多いので必死に覚える必要はない。

次の日、前の日できなかった所だけやる。たぶん半分ぐらいできないから違う色ペンで
チェック。おわったら前の日と同じ要領で次の分野をやる。

次の日、一昨日と前の日できなかった所をやる。間違えたらチェック。おそらく復習だけで
一時間以上かかるようになると思うが頑張る。以降できるようになるまでやる。

理論が終わるぐらいのタイミングで、一度最初から色ペンだけを通してやってみる。
このとき間違えた問題はルーズリーフにかいてまとめる。

この要領でやれば、大体ルーズリーフ5〜7枚以内に納まるはず。20分もあれば
見れるので、本番直前の休み時間はもちろん、毎日とはいわないが確認する。

以上、全然やくにたたなかったらすまん。頑張って
267大学への名無しさん:2008/02/02(土) 11:26:38 ID:6EQzQvl1O
ごめん間違えた、俺ができるようになったのは一週間じゃなくて一ヵ月
ちなみに一日6ページペースだった。
268大学への名無しさん:2008/02/02(土) 11:28:18 ID:YbwLejhCO
>>263
うん、そうなんだ…頑張るわ
>>265
その先輩見習って頑張るわ

>>264,266
マジでありがとうございます(´;ω;`)ウッ…
ひきこもりで、頼る人が居ないから、焦るだけ焦ってどうしたらいいかわからなかったんだけど、そのやり方で頑張ってみる
参考書はDOシリーズがあるのでそれで行きます
重問は買ったはずだが……ゴミに埋もれてしまったようだ、捜します



あと、理論やってから有機無機がいいのだろうか…?
269大学への名無しさん:2008/02/02(土) 11:48:05 ID:6EQzQvl1O
順番は絶対理論無機有機。つか重問の理論で二、三問、無機の沈殿の知識がなければ
解けない問題あるけどそこは後で勉強すると割り切って。

他の科目一切やらないでいいんなら絶対間に合うけど、ほんとはやっぱり一ヵ月
ぐらいほしいんだけどなあ。B問題はとばす、っていうのは問題演習量的におすすめ
できないけど、後十日ぐらいでどうしても間にあわなさそうならそれで。
「見た感じとけそうなら計算は無視」とかで乗りきってほしい。

でも一日八ページとか余裕じゃね?って自分にいいきかせて頑張ってくれ。俺は風呂で三時間勉強してくる。
270大学への名無しさん:2008/02/02(土) 11:56:46 ID:YbwLejhCO
>>269
なるほど、ありがとうございます
何とか全部やってみる…出来ると信じて
他教科も危ういので化学だけにはかかれないけど、頑張るお
271大学への名無しさん:2008/02/02(土) 12:18:36 ID:6EQzQvl1O
あ、後参考書に例題ついてたらそれもかならずやる。次の日は参考書に色ペンチェック
したところもかならず見直す。まあ自分なりに知識を吸収しやすいようにアレンジしてくれれば。
他の教科か…一応俺はこの方法を化学物理数学と順番にやっていって全部偏差値70こえたけどなー

つか気になって風呂に携帯もってきてしまったわ。
これにはレスしなくていいから勉強してね。じゃ籠もってくる
272大学への名無しさん:2008/02/02(土) 12:45:26 ID:30OfZbEf0
一年間化学やってきた感想だけど、
新研究ってあんまり使いどころないな。
辞書用としてつかったけど、本当に辞書として以外使わなかったし、
使う回数自体も少なかったな。
273大学への名無しさん:2008/02/02(土) 12:49:59 ID:6nmO7Jyd0
>>271
よろしければ教えてください。
その期間は1つの教科に集中して、ほかの教科は軽く、とやったのでしょうか?
274大学への名無しさん:2008/02/02(土) 13:24:01 ID:nKoLt7URO
照井式カードって無印と新課程版があるんだけど、どっちかえばいいの??
今本屋でこまってる。たすけてくれー
275大学への名無しさん:2008/02/02(土) 13:26:43 ID:6nmO7Jyd0
>>274
発効日見てみたらいいんじゃない?
276大学への名無しさん:2008/02/02(土) 13:33:10 ID:nKoLt7URO
無印だと日常学習が○になっていて、新課程だと△になっている…
僕は無印をかうよ!
277大学への名無しさん:2008/02/02(土) 13:42:31 ID:6EQzQvl1O
>>273
物理は元からそれほど苦手じゃなかったから参考になるかわからないけど。

物理はTの範囲はセンターレベルならほぼ完璧、Uはほぼ無勉から開始。
予備校が河合だったから、参考書は河合出版の物理教室、問題集は重問だった。
Tの力学の範囲はわりと自信あったから物理教室の例題しかといてない(でもわりと間違えた)。
それ以降の範囲は重問全部やったけど、東大の問題とか、一部難しい問題は割り
切って三問ぐらい飛ばした。あ、原子は全部捨てた。力学最初のほうはまとめて
やったけど、基本的に物理教室の単元一つ=一日でやって、二週間ぐらいで終わった。

数学は俺は四月に予備校はじまる前に青チャひたすらといたけど、網羅系だから
演習量多すぎておすすめできない。もっと効率いい方法あるはず。そんでそのま
ま河合の授業もあんまうけずに一年放置して、一月に河合のテキスト前期分だけ
(200題ぐらい)やって、よくわからない分野だけ青チャでやり直した。

電池きれそうだからけのへんで
278大学への名無しさん:2008/02/02(土) 13:46:42 ID:6EQzQvl1O
数学やったのは春は一ヵ月半、一月は五日ぐらい。英語は完全にすてた。偏差値55ぐらいw
英語すてない普通の人は、それぞれの科目+英語でやるのがいいと思う。
つか英語の勉強法教えてほしいよ…いまさら遅いけど。
279大学への名無しさん:2008/02/02(土) 14:36:54 ID:6EQzQvl1O
ごめん、質問の意味とり違えてたな…
俺は一日一科目しかやってなかったけど、うえにかいたみたいに英語+一科目がいいと思う
280大学への名無しさん:2008/02/02(土) 15:04:56 ID:30OfZbEf0
DOいいよ、DO。
DOの無機と有機は本当にいい、わかりやすい、薄くてやりやすい。
影安のもいいみたいだし、無機はどっちかでいいと思う。
理論はちょっとDOをおすすめできないな。
やるとしたら、石川の化学の計算が良いと思う。
ちなみに、新研究買うのやめて2冊分原点からの化学を買っておいたほうがよかったと
最近後悔していますw

影安を見てないんだが、影安の無機はそんなにいいのか?
残念ながら影に隠れちゃってるよな、あの本。
281大学への名無しさん:2008/02/02(土) 16:08:18 ID:8w5V2zrVO
本当初歩的な質問で申し訳ないが、10の-乗の意味がわからない。
どこか説明してるサイトとかあれば教えて下さいorz
282大学への名無しさん:2008/02/02(土) 16:10:04 ID:VX1w8Ssm0
10^(-n) = 1/10^n
283大学への名無しさん:2008/02/02(土) 16:20:43 ID:Ro5eTLxoO
大宮3冊と明快解法講座を今からやろうと思うんだけど、この4冊を一周するのにとてつもない時間が掛かりそうなんだけど、信じて頑張れば大丈夫かな?
この4冊のチョイスは間違って無い?
284大学への名無しさん:2008/02/02(土) 16:22:39 ID:oD7psWTX0
1年後の受験だろ?問題ない
285大学への名無しさん:2008/02/02(土) 16:29:10 ID:IcD33CUg0
現高1で化学の勉強を始めたいと思うのですが
標準問題精講から始めるより基礎問題精講をまずは終わらせるべきですか?
初めから標準問題精講でも問題ないでしょうか?
286大学への名無しさん:2008/02/02(土) 16:40:16 ID:8w5V2zrVO
>>282
有難うございました!
287大学への名無しさん:2008/02/02(土) 16:56:16 ID:VX1w8Ssm0
>>286
化学だったら分数より少数って感覚かな
10^(-3) = 0.001
0.026 ≒ 3.0*10^(-2)
288大学への名無しさん:2008/02/02(土) 17:01:56 ID:YbwLejhCO
>>271
ありがとう、がんがる
結局レスしてしまった


DO理論はいまいちなのか…
いや、迷っても仕方ない、がんがろ
289906:2008/02/02(土) 17:09:36 ID:omM74kgB0
学校で化学をやっていますが、問題集を1冊も買わされていません。
(授業はプリントで進められます)
ものすごく基礎からやりたいのですが、お勧めの問題集ありませんか?
化学反応式もまともに書けないので、本当に困ってます。
ちなみに理系です。化学IIまでいると思います。
290大学への名無しさん:2008/02/02(土) 17:21:53 ID:bQFgV7zr0
鎌田、福間は独学としては使えますか?
291大学への名無しさん:2008/02/02(土) 17:21:58 ID:YpigrdPIO
>>289
つ大宮本
問題集は理系標準問題集かな?とりあえずA問題のみ。
それがきつそうだったら…わからんです。
292大学への名無しさん:2008/02/02(土) 17:58:00 ID:wYmnLaVbO
>>262
学校で配られた問題集なんかはないのか?
293大学への名無しさん:2008/02/02(土) 17:59:07 ID:6nmO7Jyd0
>>279
お答えいただきありがとうございます。
自分も変な日本語になってしまって、丁寧に書いてくださったのに申し訳ない。
とても丁寧に答えて下さり、信用できそうなので(失礼な言い方かもしれませんが)その方法で勉強しようと思います。
参考書として使うのは、新化学入門でも問題ありませんよね?
294大学への名無しさん:2008/02/02(土) 18:05:00 ID:TqulE2Lq0
大宮(参考書) > 重問より
大宮(参考書) > セミナー > 重問
って感じに繋いだほうがいいんでしょうか?

今悩んでる高2です
アドバイスよろしくお願いします
295大学への名無しさん:2008/02/02(土) 18:18:32 ID:oD7psWTX0
不等号の使い方もわかんねえのか
296大学への名無しさん:2008/02/02(土) 18:22:10 ID:VX1w8Ssm0
矢印代わりだろ、くんでやれよw
とねたにm(ry
297大学への名無しさん:2008/02/02(土) 18:28:41 ID:PLscFwfr0
新研究やりながらセミナーやってる東大志望の高2です
セミナーは2年のうちにTの範囲を終わらせれば大丈夫でしょうか?
また、総合問題は後に重問やるつもりなのですが必要でしょうか?

よろしくお願いします
298大学への名無しさん:2008/02/02(土) 19:03:41 ID:DclBdzgg0
大宮なんてゴミですよ。
ただでさえ化学が弱い代ゼミのトップ講師ですらない。
河合塾化学科のトップ講師照井俊先生の本が最高です。
299大学への名無しさん:2008/02/02(土) 19:56:26 ID:YAZeD2/AO
ちょw
今の河合化学のトップって照井なのか?

河 合 お わ っ た な w
300大学への名無しさん:2008/02/02(土) 20:05:22 ID:7HfQUXf8O
偏差値50ぐらいなんだが参考書は何がオススメ?
1冊で65ぐらいまであげたい
301大学への名無しさん:2008/02/02(土) 20:08:51 ID:y2Mk3cB90
偏差値上げる参考書なんて無い。
302大学への名無しさん:2008/02/02(土) 21:16:03 ID:ie76UYJ5O
ぶっちゃけ化学は
基礎的な問題集→重問
で医学部以外はどうにでもなるきがする
まあでも辞書的な本は1冊所有しといたほうがいいかも
303大学への名無しさん:2008/02/02(土) 23:31:08 ID:uPAJsxOW0
大宮の明快開放講座買ったんだけど面白いほどわかるシリーズを先に買ってからやるべきなの?
304大学への名無しさん:2008/02/03(日) 00:35:40 ID:DcKNFT5hO
俺が真理を突いた解答をするならば












好 き に し ろ 、 カ ス w
305大学への名無しさん:2008/02/03(日) 00:50:05 ID:Q5vNRgwz0
正直重問は数学の青本並に萎える書物だった。
1回やるとおなかいっぱい。
306大学への名無しさん:2008/02/03(日) 01:02:22 ID:Q5vNRgwz0
大宮の参考書は2周目に移る気がうせる本で重くて荷物になる、
だけど拒否反応の強かったのを矯正させてくれる本だった。
Do3冊もついでに買った、今も使い続けてる結局大宮は最初の一周しか読んでない。
今思えば大宮一冊理論だけ読んでその後DOを参考書にすればよかったと思ってる。
307大学への名無しさん:2008/02/03(日) 07:32:29 ID:qYF0m78P0
約20年前、代ゼミでは 物理の前田 化学の・・・
と言われたのですが、誰かご存知の方?
大西のような気もするのですがいまひとつ自信が無く。
308大学への名無しさん:2008/02/03(日) 08:35:55 ID:oVTFR/LG0
>>307
すまんが君ここは化学だよ
309大学への名無しさん:2008/02/03(日) 09:52:48 ID:h84WAMDM0
原点からの化学 化学の理論 誤植について

今のところ、
まえがきL15 大学人試→大学入試
p4L6 2/3kt→3/2kt
p269問題66(1)g/cm^3→g/L

が間違ってると思います。
ほかに知っている方お願いします!
310大学への名無しさん:2008/02/03(日) 10:36:59 ID:Z2qB3qKOO
計算問題に特化した問題集だったら何がオススメでしょうか?
311大学への名無しさん:2008/02/03(日) 11:05:41 ID:SQaY+Eic0
照井式問題集理論化学計算問題の解き方

受験化学では最高の計算問題集
312大学への名無しさん:2008/02/03(日) 11:51:27 ID:LEmnwUY6O
明快解法講座って解説詳しいの?
もっと解説の詳しい問題集ってある?
313大学への名無しさん:2008/02/03(日) 12:27:02 ID:8EYToTIS0
明快は参考書≠問題集
314大学への名無しさん:2008/02/03(日) 13:08:59 ID:Z2qB3qKOO
311 ありがとね
315大学への名無しさん:2008/02/03(日) 13:23:32 ID:sTrlAT7hO
つれますか
316大学への名無しさん:2008/02/03(日) 14:04:02 ID:V84/sKdiO
単位格子とかの問題で√2=1.41って与えられて計算してくときに、有理化してから計算するのと分母に√2があるときに1.41代入して計算するのとじゃ答えが微妙に違うんだけど、どっちが正しいの?
317大学への名無しさん:2008/02/03(日) 17:01:35 ID:ujUR7nPb0
>>306
DOって何のDO?DOの中でもいろいろあるけど
318大学への名無しさん:2008/02/03(日) 17:02:31 ID:ujUR7nPb0
なぁ







セミナーの解説ってわかりにくすぎじゃね?
319大学への名無しさん:2008/02/03(日) 20:02:16 ID:cr+w3GKz0
ニューグローバル化学Tってのを学校で配布されたんだが、これはどうなんだろう・・・
320大学への名無しさん:2008/02/03(日) 20:18:20 ID:yatmGFSD0
化学偏差値65だった
重問むさぼり解いてくる
321大学への名無しさん:2008/02/03(日) 20:23:46 ID:NHw9gbapO
>>319
まあまあいいよ。
322大学への名無しさん:2008/02/03(日) 22:21:37 ID:xkTur9hwO
原点からの化学理論無機有機を終えて、今化学の計算をやってます
もう少しで終わりそうなんですが次にやる問題集は何がいいですか?
東大理U志望です
323大学への名無しさん:2008/02/03(日) 22:47:41 ID:jOYv2P460
照井式3冊→マーク基礎問→解決センター→過去問+予想問でセンター満点とれますか?
324大学への名無しさん:2008/02/04(月) 00:32:02 ID:8mTD4RsTO
マジレスするととれません
325大学への名無しさん:2008/02/04(月) 01:17:39 ID:BhfBKqTH0
323ですが、これらの他に何をやればコンスタントに9割〜満点を取れますか?
326大学への名無しさん:2008/02/04(月) 01:26:13 ID:ub6p4lncO
いや、しっかりやれば9割はいけるだろ
327大学への名無しさん:2008/02/04(月) 01:47:00 ID:dx/ZVhLhO
それだけやれば満点は可能だろ。あと照井3冊はあまりススメない。
Do無機をはじめに読むことをススメる。これは良書だから。
有機は照井でもいいと思うよ。あくまでもオレの意見ね。
328大学への名無しさん:2008/02/04(月) 01:56:32 ID:Dq9hmm2i0
326、327アドバイスありがとうございます。
329大学への名無しさん:2008/02/04(月) 02:04:48 ID:fgTREQGhO
>>322 重問をじっくり解きつつ、原点からのは何回も復習して体に染み込ませる。
330大学への名無しさん:2008/02/04(月) 02:18:40 ID:GEZZrM6XO
早慶だったら重問完璧にすればいいすかね?

ほかにいい問題集あったら教えてください
331大学への名無しさん:2008/02/04(月) 02:59:32 ID:ub6p4lncO
重問のあとに新演習はキツいですかね?
332大学への名無しさん:2008/02/04(月) 03:08:20 ID:/DHs/M90O
重問イクナイ
333大学への名無しさん:2008/02/04(月) 04:52:53 ID:5HBofhgg0
照井さんのはあまり問題が載っていないので、他の問題集を使いながら照井を見て演習をして行くつもりなのですが、
どれが良いのかがわかりません。
個人的には 参考書を見ながら問題を解いていきたいので
化学チャートと化学問題演習チャートを買って同時にやって行こうと思っています。
なにかお勧めの勉強方はありますか?
ちなみに化学の知識は高2なのにほとんど0です。
334大学への名無しさん:2008/02/04(月) 16:53:07 ID:RMAMjJP00
>>322
原点からのって問題付いてる?
335大学への名無しさん:2008/02/04(月) 19:00:22 ID:8+x92lTrO
地方国立医の過去問が解けるレベルまで到達したいんですが・・・

はじてい+らくらくマスター+これでわかる問題集→大宮理+大宮理の明快→重研→新演習→過去問で、寝る前に新研究読もうと思ってますが、これだとキツイでしょうか?

無駄があるなら省きたいのでアドバイス頂けると幸いです。
336大学への名無しさん:2008/02/04(月) 20:05:54 ID:V+D3mBqc0
医学部志望なら他の科目の完成度も高める必要があるし、少しやりすぎだと思う。
個人的には基礎問題精講+標準問題精講がおすすめ。問題はもちろん、精講部分
も緑ペンと赤シートを使って、確実に知識を身につければ、化学は十分。
337大学への名無しさん:2008/02/04(月) 21:02:19 ID:IsOq+btk0
よく「医学部志望は〜」って見るけど、

旧帝歯学部、薬学部はその「医学部」と同じと考えていいかな?
338大学への名無しさん:2008/02/04(月) 21:58:01 ID:BKVBaGLI0
歯科と医学科は全然レベルが違う
339大学への名無しさん:2008/02/04(月) 22:30:39 ID:Ei16OL970
335
やりすぎでワロタ
340大学への名無しさん:2008/02/05(火) 00:09:54 ID:OYzqCEOmO
>>336
ありがとうございます。新演習いらないんですか!?では、はじていを軽く通してから、基礎問題精講と標準問題精を繰り返します。数学や英語の参考書や問題集と比べたら、化学ってそこまでやらなくてもいいんですね。知りませんでした。

数学は教科書6冊かこれでわかる3冊+カルキュール3冊+青チャ3冊+一対一6冊+プラチカ3冊+やさ理1冊はやらなくちゃいけないみたいで、化学もこれぐらいやるんだと思ってましたorz

>>337
私は化学がまだよくわからないので、何とも言えませんが、地方国立大学医学部医学科希望なんで、難しいと思います。
341大学への名無しさん:2008/02/05(火) 00:29:05 ID:xPBrlK070
それだけこなせたら旧帝医学部まで入れるぞ。
ある程度こなしたら分かるが
先に進むより実力の維持の方が大変。
342大学への名無しさん:2008/02/05(火) 00:42:02 ID:n2Fjd1NVO
>>340
数学も化学も参考書やりすぎ、減らしたほうがいい

化学は教科書+シグマ基本問題集+基礎精講で基礎を固めて
実力をつける、重問、新演習、の中から一冊選んで完璧にする
数学は教科書+黄チャ+1対1+やさ理をやればいいと思うよ
343大学への名無しさん:2008/02/05(火) 00:46:31 ID:1yawPXAq0
理1か理2志望で精選化学やりこんでます。まだ有機が終わってません。
これが終わった後過去問やってみて余裕があったらもっとレベル高い問題集行くつもりです。
理系の化学100選・新演習・標準問題精講
の3つが候補なんですが、何がいいと思います?化学は今は苦手だけど今年の夏までには得意にするつもりです。
344大学への名無しさん:2008/02/05(火) 01:33:45 ID:9+fvtX7c0
照井のあの会話文が苦手です。
他に何かお勧めの化学T・Uの参考書はなにかありませんか??

345大学への名無しさん:2008/02/05(火) 04:05:07 ID:lHDW0QM7O
>>334
ついてますよ
全部合わせたら300題超えます
346大学への名無しさん:2008/02/05(火) 05:45:11 ID:OYzqCEOmO
>>341
再受験組なので、どうしても点数取らないといけないんです・・・私は復習を何度もやるタイプなんで、頭には定着するんですが、さすがに時間かかりますねorz

>>342
やる量少なくなった分復習する時間や他の分野に割り当てる時間が出来て良いですね。ありがとうございます。他の分野も見てみたら英語が18冊もやる予定(うち2冊は終えて3周してます)で、これもやり過ぎですねorz

数学と英語は時間がかかると思ったんで、去年の10月からやってるんですが、数学はようやくカルキュールまでは全て頭に入れました。

ただ、今から青チャやると3、4ヶ月はかかっちゃうと思うんで、黄色チャのわからないとこだけやって、一対一行きますね。

また困ったことがあったらよろしくお願いします。本当にありがとうございました。
347大学への名無しさん:2008/02/05(火) 06:00:12 ID:F3xB6zzP0
過去問を先に見ることを薦める。
国立医学部は大学にもよるがほとんどが他学部と同じ問題だ。
つまり偏差値50〜60程度の問題しか出ない。
医学部とか関係なしに勉強自体はそのレベル。
新演習などやっても無駄でその時間を数学、英語にあてたほうが良い。

あと3周した程度で終わるとか言ってるようじゃ復習が足りない。
自分の場合10周はしてなおかつ試験直前に総復習しないと本番にその実力が出せません。
直前に総復習できる量を何度も復習するのが一番いいと思います。
要は本番のその時にやった知識が頭に残ってるかどうか。
解答を書いて点数が取れるかどうかです。
348大学への名無しさん:2008/02/05(火) 07:17:58 ID:n2Fjd1NVO
>>346
センターをしっかり対策したほうがいい
医学部は難問を解くより標準問題を完璧にできるようにすることが大事だよ

英語は単語、熟語、文法解釈本を1〜2冊ずつやって長文をたくさん読めばいい18冊はやりすぎやね
あと今すぐセンターと大学の過去問を買って傾向を調べることを薦める
349大学への名無しさん:2008/02/05(火) 08:09:05 ID:lQ09SEzE0
>>340
何回もやり込めるなら無問題
そのままがんがれ
350大学への名無しさん:2008/02/05(火) 09:18:02 ID:wUXmkpkBO
重問終わらせるのに一年かかっちまった
351大学への名無しさん:2008/02/05(火) 11:18:45 ID:ACTJmDlDO
独学に近いならそれも仕方ない
また、中身がしっかり消化されているなら一年かけてもお釣りがくる
大体の人は消化し切らずに過去問やさらに上の問題集にながれるからな
352大学への名無しさん:2008/02/05(火) 11:25:51 ID:BSJdMKdb0
>>345
d
ちなみに収録問題のレベルはどの程度のもの?
353大学への名無しさん:2008/02/05(火) 12:41:36 ID:92SHRLxIO
ヌクレオチド
ルシャトリエの原理
ポリアクリロニトリル
354大学への名無しさん:2008/02/05(火) 14:45:29 ID:lHDW0QM7O
>>352
ほかの問題集をやったことがないので難易度は分からないです
解きづらいと思う問題もありますが、解説がすごい丁寧でした
355大学への名無しさん:2008/02/05(火) 14:54:12 ID:RD4+tYTi0
質問です。
駿台石川正明著の「原点からの〜シリーズ」と「新理系の化学上下」はどういう点が違うのでしょうか?

お答えしましょう

実際使うとわかるけど理系の化学は化学現象・反応を本質的・原理的に解説してる
原点のほうは化学計算と無機・有機などの物性など入試で問われることにウエイトが置かれてる
大雑把にはっきりいうと関西駿台の本科の授業を書籍化したものが「理系の〜」
(80年代前半までは副読本、後半から一般に販売されはじめた、とおもったがちがったらスマソ)で
講習の「化学特講」を書籍化したものが「原点からの〜」(「発想法」と「計算」はアセントに連載された記事でもある)ということ

356大学への名無しさん:2008/02/05(火) 16:07:39 ID:arzEymau0
化学反応式ってどう覚えればいいんでしょう?
何回も書いて覚えるとか…
357大学への名無しさん:2008/02/05(火) 17:05:21 ID:VyWpLVBp0
カゲヤスの本
あれは神
358大学への名無しさん:2008/02/05(火) 17:09:08 ID:VyWpLVBp0
俺も旧帝志望だけど
大宮三冊とカゲヤス→精選(今ここ)→新演習やろうと思ってる
精選3周したら偏差値70ぐらいにもっていけるか疑問だが

ちなみに数学は
青→講義本でわからないとこつぶす→今1対1

ここのスレ親切で涙でるわww
359大学への名無しさん:2008/02/05(火) 17:35:07 ID:h2uKLFDD0
景安は大宮の本に埋もれてしまったな・・・・
初版は誤植の嵐だったのも原因かな
360大学への名無しさん:2008/02/05(火) 17:38:15 ID:lHDW0QM7O
問題集を〜周っていうのは、週末などに復習もしてのことですか?
361大学への名無しさん:2008/02/05(火) 17:39:29 ID:FHmN4dgm0
影安はどんな本なんだ?
個人的にはDOの無機でも神だと思うんだが
362大学への名無しさん:2008/02/05(火) 17:46:10 ID:h2uKLFDD0
福間をやってるなら知る必要はないよ
363大学への名無しさん:2008/02/05(火) 17:46:20 ID:VyWpLVBp0
>>361
二次でも使える
364大学への名無しさん:2008/02/05(火) 17:52:59 ID:WTPzs7Ex0
>>340
数学の参考書大杉吹いた
365大学への名無しさん:2008/02/05(火) 18:05:26 ID:WTPzs7Ex0
>>342
今化学は、はじてい終えたので確認として、以前このスレで紹介してもらった学研の簡単な問題集をやってるんだけど、これUまでカバーしてないんだよね
シグマ基本問題集は確かUがあったと思うけど、Uの基礎固めにはこれでいいかな?
366大学への名無しさん:2008/02/05(火) 19:04:43 ID:92SHRLxIO
>>361
無機の化学反応式の作り方を10種類に分類して、
基礎知識さえあればいつでも作れるようにさせる本。
そしてそれらをもとに、無機を総合的に勉強できる。
まあ、他に同じコンセプトのやつやってるなら必要無いけど。

ただ、俺的には化学の勉強以上にたまに書いてある勉強法がかなり参考になった。
367大学への名無しさん:2008/02/05(火) 19:08:35 ID:FHmN4dgm0
>>366
スタンス的には福間とそう変わらないね。
たぶん、どちらも無機に関しては最高レベルだろうし。
368大学への名無しさん:2008/02/05(火) 19:52:22 ID:tPWDrHt9O
現在高2です。化学の模試はまだ受けてないないが(物理のみ)、受けたら進研模試で偏差値50を切るであろう…。
また現在学校では化学Tの有機に入ったばかりです。
無機・有機は苦手だが、受験を見据えてまずは理論から潰したいと思います。
また、唯一電池だけは復習すれば結構出来ると思います。
しかし、非共有電子対とか様々な初歩的な用語は弱いので、始めから復習して理論化学を体系的に学びたいです。


そこで質問したいのは今後の勉強法です。
現在、斎藤化学実況中継1のみを持っています。
この本は個人的にいいなぁと思うのですが、代ゼミの亀田のネット授業も気になります。
だれかアドバイスお願いします。
369大学への名無しさん:2008/02/05(火) 20:05:21 ID:R3KrXY440
まー化学得意なら新演習やればいいね。
☆☆☆を除けば特に難しいとは思わないはず。
でも1問に30分や40分かかるようなら辞めた方がいいね。
入試で1問にそんなに時間かけてたら落ちるからね。
問題見たらぱっと解けるそれくらいにしないと。化学は。
370大学への名無しさん:2008/02/05(火) 20:26:54 ID:1mJxvW490
化学を独学で勉強しようと考えている者です。
今手元には教科書、新理系の化学、セミナーがあるのですが、授業をほとんど
受けていないため、教科書以前の導入が書いてある本を探しているんです。
はじていを見てみたのですが、ただテクニックに走っているようでどうもしっくりしません。
個人的には実況中継が良さそうに感じたのですが、他にお勧めはありますか?
見比べて決めたいので、お願いします。
371大学への名無しさん:2008/02/05(火) 20:36:34 ID:1yawPXAq0
>>343なんですが親切な人多いと思って質問したら思いっきり無視されて吹いたwwww
372大学への名無しさん:2008/02/05(火) 20:47:52 ID:n2Fjd1NVO
>>365
基礎固めにはいいと思う、教科書読む→問題を解くみたいにやればいいよ
373大学への名無しさん:2008/02/05(火) 21:11:18 ID:BXmPP6viO
>>366
本のちゃんとした名前おしえてくれないか?
374大学への名無しさん:2008/02/05(火) 21:46:41 ID:92SHRLxIO
>>373
大学入試に出る無機化学反応が面白いほどわかる本(景安聖士)
375大学への名無しさん:2008/02/05(火) 22:29:20 ID:ACTJmDlDO
>>371
精選化学が実際どの程度よいのか知らない人が多い
また、まだ得意でもないのにハイレベルの問題集の選択を依頼している
これらが原因でアドバイスがしにくいと思われる

まあ、精選化学二周ぐらいして八割以上消化したら、また来いってこった
376大学への名無しさん:2008/02/05(火) 22:33:54 ID:BXmPP6viO
>>374
即レス感謝です。

その人は有機分野はかいてない?
天ぷらを見るかぎりなさそうだけど・・・
377大学への名無しさん:2008/02/05(火) 22:40:11 ID:lHDW0QM7O
精選ってどれくらいのレベルなんだ?
誰かわかる?
378大学への名無しさん:2008/02/05(火) 23:40:27 ID:3LJ7vUvuO
大宮面白い〜の無機ってわかりずらいの?
かげやすって人のはレス見てる限り評判いいみたいだけど、どんな風に違うんだ?
自分はセンターでしか使わないんだがどっちがいいかよければ理由も含めて教えて欲しい。
379大学への名無しさん:2008/02/06(水) 00:06:17 ID:L7U28lGPO
それ書いたのどっちも俺だけど大宮の無機は使いづらい気がしてやたら時間かかった
かげやすの無機はまわりみんな使って二次にもつっこむみたいだから薦めてる
あと俺も大宮から精選入ってみた
目指すは五月終わるまでに三周
380大学への名無しさん:2008/02/06(水) 00:10:06 ID:NE+Tbssy0
>>379
精選って初学から入って十分解けるレベルですか?
381大学への名無しさん:2008/02/06(水) 00:14:27 ID:WT7cHa0bO
>>379
レスありがとう。
確認だけど、かげやすの本って「かげやすの無機化学反応式が面白いほど〜」って本でいいんだよな?
現物を見たことないからわからないもんで……
382大学への名無しさん:2008/02/06(水) 00:17:50 ID:XiFCsLPG0
(´ー`)
俺がベンゼン環書くと、こいつみたいになるんだが
383大学への名無しさん:2008/02/06(水) 00:41:03 ID:dlm3Z98rO
乙会のインテンシブ10がよさそうだよ。大宮終了後にはちょうどいいんじゃないかな。
384大学への名無しさん:2008/02/06(水) 02:39:14 ID:9xXyDTBUO
精選と重問ならどっちが難しいんだ?
385大学への名無しさん:2008/02/06(水) 04:51:09 ID:kzRzC5efO
医学部志望なんですが、有機の「生活と物質」「生命と物質」は片方だけでいいんですか?
その場合医学部ならやはり「生命と物質」の方が良いんでしょうか。
分かる方いたらお願いします
386大学への名無しさん:2008/02/06(水) 04:54:19 ID:oX3fsqA70
思考訓練の化学が放置の件
387大学への名無しさん:2008/02/06(水) 07:07:30 ID:sOoWygRb0
旺文社の精選化学は難関大で差がつきやすい平衡とか結構扱ってる良書です
ただ標準レベルが終わってないと多分無駄骨
388大学への名無しさん:2008/02/06(水) 07:08:22 ID:sOoWygRb0
あ、上のはサロンの某スレからの転載っす
389大学への名無しさん:2008/02/06(水) 10:48:03 ID:5efqdCiFO
マルコフニコフって10回言ってみ
390大学への名無しさん:2008/02/06(水) 11:09:30 ID:cDqlxEmy0
>>389
言いづらいw

どうでもいいけど、言いづらいのにかこつけて、
類(馬鹿)は友(馬鹿)を呼ぶ、マルコフニコフ
で覚えた。
391大学への名無しさん:2008/02/06(水) 12:48:03 ID:CkYcqy1EO
DOシリーズの大宮のセンター化学っていいんですか?
392大学への名無しさん:2008/02/06(水) 13:43:42 ID:L7U28lGPO
だめ
393大学への名無しさん:2008/02/06(水) 14:04:16 ID:+yajk+l80
いい
394大学への名無しさん:2008/02/06(水) 14:06:40 ID:49GgcZT/O
だめだ
395大学への名無しさん:2008/02/06(水) 14:11:19 ID:C6skSEbqO
いい
396大学への名無しさん:2008/02/06(水) 14:18:54 ID:CkYcqy1EO
センターだけ必要なんですが明快解法講座の方を使った方がいいですか?
397大学への名無しさん:2008/02/06(水) 14:26:13 ID:CTA93X5D0
うん
398大学への名無しさん:2008/02/06(水) 14:29:09 ID:9xXyDTBUO
セミナーやれ
399大学への名無しさん:2008/02/06(水) 14:49:20 ID:C6skSEbqO
明快は中途半端だからセンターだけならマニュアルがオススメ
400大学への名無しさん:2008/02/06(水) 16:11:32 ID:WtcG6V4NO
セミナー売ってない
401大学への名無しさん:2008/02/06(水) 17:07:25 ID:gqsXqf590
現在高校一年です
科学についての知識は学校で習った程度です(とは言っても完璧ではありませんが)
筑波大学医学群への進学を希望しているのですが

はじてい→基礎問題精講→重要問題集→標準問題精講

以上の流れで問題ないでしょうか?
よりよい学習効率のためアドバイスをお願いいたします
402大学への名無しさん:2008/02/06(水) 17:46:20 ID:89Gc4yP/0
だから、はじていは導入のためであって、とてもあれで基礎は固められないんだって。
しかも、はじていは化学IIを中途半端にしかカバーできてないから、どんなにはじていを完璧にしたって基礎問題精講の時点で解けない問題にぶち当たることになる。
403大学への名無しさん:2008/02/06(水) 17:58:45 ID:gqsXqf590
なるほど、はじていの代わりになにか基礎が固められる本を入れたいのですがおすすめの良書はありますでしょうか?
新出題傾向対応版大宮の面白いほどわかる本シリーズではどうでしょうか?
上のレスを見る限りではイマイチ購買意欲が沸かないのですが・・・
404大学への名無しさん:2008/02/06(水) 18:00:25 ID:Xc1WkLaO0
>>401
標問までやるなら
重問の代わりに、駿台から出てる理系標準問題がいいと思う
そうすると解法が基礎問から標問まで統一される
405大学への名無しさん:2008/02/06(水) 18:13:30 ID:gqsXqf590
ありがとうございます
amazonで検索してみましたが、レビューを見てもなかなかの良書のようですね
購入リストに入れさせていただきます!
406大学への名無しさん:2008/02/06(水) 18:18:03 ID:kzRzC5efO
どなたか>>385お願いします。
407大学への名無しさん:2008/02/06(水) 18:59:26 ID:geFDFp6k0
原点からの化学シリーズの理論、計算、無機、有機は分かるのですが
「化学の発想法」はどういう用途で使うものでしょうか?
408大学への名無しさん:2008/02/06(水) 19:03:00 ID:Uk+ECA4p0
個人的にはもうすこし原点からの化学シリーズの人気があってもいいところ。
計算のやつは特に汎用性もあると思うんだけどな
409大学への名無しさん:2008/02/06(水) 19:10:06 ID:NE+Tbssy0
>>370をどなたかお願いします。。
410大学への名無しさん:2008/02/06(水) 19:13:59 ID:6e0BDwVG0
>>407
化学の発想法=化学の理論
411大学への名無しさん:2008/02/06(水) 19:14:15 ID:NE+Tbssy0
>>408
計算編ってどんな感じなんですか?
テンプレには初級と位置つけられているのですが、計算問題に関してはあれ一冊で十分みたいなレベルですかね?
412大学への名無しさん:2008/02/06(水) 19:24:28 ID:Uk+ECA4p0
>>411
驚いたwwwこのテンプレ適当すぎだろww

理論に負けないぐらい根本的なことから説明してるからわかりやすいよ。
計算問題はこれやって後は重問やればいいんじゃない?
413大学への名無しさん:2008/02/06(水) 19:43:04 ID:6e0BDwVG0
理3用

準備(高1〜)
■教科書+セミナー(他のでもいい)+図説
 ここまでは学校の定期テストを利用して完成させること。
 定期テスト前には該当範囲の教科書は必ず熟読する。
 分かりにくくてもとにかく読む。抽象論振り回すだけでなく図説を見て具体的なイメージをつくること。
 該当範囲のセミナーはすべて解く。学校のテストはすべて100点を狙うこと。
____________________________
こっから受験勉強。
といってもすでにセンターで9割くらい取れるレベルに達しているはず。

■原点からの化学シリーズ×4(計算→無機→有機→理論)+図説

(■大学入試にでる無機化学反応が面白いほどわかる本
 これもいい本だが原点からの化学 無機化学とかぶる。)

あとはひたすら問題演習。
■新演習2周→新理系の化学問題100選3周or/and二見ハイレベル3周
 疑問が出てきたら■新研究をcheck。

 たまに■大宮■照井などをパラパラ読むと発見があるかもしれない。
ただし熟読する必要はない。
414大学への名無しさん:2008/02/06(水) 20:04:51 ID:hfzwRba40
なぁ
俺河合全面信頼だからチョイス買ったけどダメだわコレ

重問と新研究、Doの有機と無機で医学部再受験勝負かけるわ
415大学への名無しさん:2008/02/06(水) 20:22:58 ID:V2d9j4BR0
>>413

馬鹿にもほどがあるプランだ。www
受験生は鵜呑みにするなよ。
ちなみに入試化学はかなり底の浅い科目でいかに時間をかけずに攻略するか
がポイント。
東大や医学部では化学に勉強時間を費やすと落ちる。
すなわち、原点からの化学など石川正明の本で勉強すると見事に落ちる。
416大学への名無しさん:2008/02/06(水) 20:25:27 ID:2kR6Cnxq0
照井は理解本としては良書
417大学への名無しさん:2008/02/06(水) 20:30:37 ID:9xXyDTBUO
二見の化学反応パネルってよくね?
418大学への名無しさん:2008/02/06(水) 20:35:25 ID:Q5FOgs910
二見の顔は糞
419大学への名無しさん:2008/02/06(水) 20:47:07 ID:6e0BDwVG0
>>415
たしかに大宮でも照井でも何でもいいから参考書さらっと読んで
重問やっときゃ東大十分合格点取れるのは事実
420大学への名無しさん:2008/02/06(水) 21:10:40 ID:gMwSdn9j0
>>415
教科書→セミナー→重問→100選で他一切参考書なしでも
理3に受かるんですけどね
421大学への名無しさん:2008/02/06(水) 22:03:24 ID:kSgpX/2lO
バカじゃないの?
422大学への名無しさん:2008/02/06(水) 22:05:57 ID:gMwSdn9j0
何がバカなのかしら
423大学への名無しさん:2008/02/06(水) 22:06:23 ID:rvfE3a8w0
セミナー化学のUの方って受験に必要なんでしょうか?
たんぱく質とか生活とか受験化学っぽくない内容なのですが・・・
よろしくお願いします
424大学への名無しさん:2008/02/06(水) 22:07:13 ID:rvfE3a8w0
間違えました、Uの最後の方です
平衡や物質の状態は必要なのはわかるのですが・・・
425大学への名無しさん:2008/02/06(水) 22:08:27 ID:gMwSdn9j0
それは自分の大学の過去問をみて考えてください
426大学への名無しさん:2008/02/06(水) 22:10:38 ID:89Gc4yP/0
それ思いっきり有機化学の範囲
427大学への名無しさん:2008/02/06(水) 22:33:54 ID:rvfE3a8w0
>>425
ですよね、ただ志望がまだ定かではないので・・・

>>426
そうなんですか、ありがとうございました
428大学への名無しさん:2008/02/06(水) 22:51:00 ID:dlm3Z98rO
大宮もしくは福間・鎌田DOもしくは照井→重問もしくは頻出重問。
ここまでで理1、2は合格点越えるでしょ。
理3志望ならこの後標準問題精講で大丈夫じゃない?理3志望でトップ狙う人や差つけたい人は新演習なり二見ハイなり100選にいくって感じじゃないかな。
429大学への名無しさん:2008/02/06(水) 23:07:57 ID:KX7BUSjWO
セミナー→原点→二見で
東大化学55切らなくなったよ
430大学への名無しさん:2008/02/06(水) 23:10:25 ID:kSgpX/2lO
>>422
あんたも、化学の勉強法一つ語って理3合格可能と語るくちかね?
まあ、そんだけやって消化できたなら理科の一科目分として十分なのかもしれん。
しかし、二次試験で理科の一科目といえば二次試験全体得点の五分の一以下の割合にすぎない

卑しくも(偏差値上)最高学府の最高学部について語りたいなら誤解を招くような発言は謹むべきじゃないのかね?

せめて、「理3めざす人も○○を消化しとけば化学に関しては大丈夫」等と言葉を選んだらどうなんだね?
あなた自身は優秀なのかもしれないが、これから受験する人たちが参考にすることも考えて、書き込んだ方がいいんじゃないか?
431大学への名無しさん:2008/02/06(水) 23:15:24 ID:NE+Tbssy0
化学の実況中継の評価はどうなのでしょうか?
導入に使えますかね?
432大学への名無しさん:2008/02/06(水) 23:19:11 ID:KX7BUSjWO
同じ問題集参考書やってもできないやつはできない


言えるのは
○○やって
できるようになった人も
いますよってことだけ
433大学への名無しさん:2008/02/06(水) 23:31:52 ID:gMwSdn9j0
教科書消化しとけば大丈夫ですよ^^
434大学への名無しさん:2008/02/07(木) 04:46:36 ID:uOg/LxeNO
教科書駆使するだけで教科書消化出来るならやってみろや

教科書内容の背景にある現象を理解し論述できること、計算方法を学ぶこと

これらを習得することに価値があり、またその具体的方法について語ることにこそ、このスレの意義があるんじゃねーの?
435大学への名無しさん:2008/02/07(木) 13:46:01 ID:Eo2PlJsJ0
喧嘩はイクナイ
436大学への名無しさん:2008/02/07(木) 16:19:06 ID:Rb8R3L9K0
教科書+教科書ガイドならまだしも教科書だけだったら消化するの無理だろ
教科書にある問題(特に計算問題)はガイドにしか答え載ってないんだから独学じゃ無理
しかも今の教科書は理論を変な位置でぶった切ってるからお薦めできない
本当に教科書レベルから始めたいんだったらはじていがベストでしょ
その後はじていに載ってない箇所は大宮の本なり照井の本読み込むのが良い
原点からのシリーズなんてよっぽどの化学好きじゃないと理解できないと思うけど…
特に有機なんて何いってるのかさっぱりわからんw
437大学への名無しさん:2008/02/07(木) 16:26:10 ID:qPZMYtxl0
そういうときに実況中継ってどうなの?
このスレでは全然話に出ないけど、気になってて
438大学への名無しさん:2008/02/07(木) 16:40:52 ID:Rb8R3L9K0
俺も最初実況中継買おうと思ったけど4分冊だったからパスしてはじていにした
4冊でも気にならないなら実況中継でもいいんじゃない?
439大学への名無しさん:2008/02/07(木) 16:57:47 ID:LWXCXgSTO
全部読んだ俺から言うとわかりやすいけど網羅されてなさすぎ。教科書ある程度わかるやつならいらない。
個人的に宮廷以外ならある程度理解したら二見のハンドブックがまとまりがよくてオススメ。
440大学への名無しさん:2008/02/07(木) 17:01:14 ID:qPZMYtxl0
>>439
それって実況中継のこと?

はじていだけじゃ知識が完全に不足するから、何か一冊で済むやつがいいんだよね。
きちんと理解させる書き方がしてあるやつがいいんだけど、新理系とかちょいと難しいし
441大学への名無しさん:2008/02/07(木) 17:20:46 ID:4nxJOM9+0
個人的に化学入門がいいと思ってるけど、ここじゃ人気無いみたいですね。
ちょっと図の誤植が多いけど、初学者にはいいと思うんだけど。
442大学への名無しさん:2008/02/07(木) 18:18:22 ID:2SSY2NS20
化学を始めようと思っているのですが原子量は覚える必要がありますか?
443大学への名無しさん:2008/02/07(木) 18:20:40 ID:U2LcO9bf0
もちろん
444大学への名無しさん:2008/02/07(木) 18:31:13 ID:N91YLkzuO
さて今から国立までに化学0からスタートですよ
445大学への名無しさん:2008/02/07(木) 18:39:42 ID:2SSY2NS20
>>443
ありがとうございます。
最初の二桁だけとかではなくて4桁全て覚えるのですか?
446大学への名無しさん:2008/02/07(木) 18:56:49 ID:RpXcECyNO
覚えなくても試験ではだいたい与えられます
447大学への名無しさん:2008/02/07(木) 20:13:54 ID:dYfLGHoP0
理系で北大脂肪だけど、理論化学苦手だ!!!
何かいい参考書ない?セミナーすら理解できないよ〜
448大学への名無しさん:2008/02/07(木) 20:20:28 ID:AxwOAGIY0
さようなら
449大学への名無しさん:2008/02/07(木) 20:22:40 ID:eARoB0cZ0
>>447
つ大宮
450大学への名無しさん:2008/02/07(木) 20:51:09 ID:vGEXas+M0
>>447
俺が居た
451大学への名無しさん:2008/02/07(木) 20:51:45 ID:YTIbN+h60
セミナーの後に重問やるつもりなのですが、発展問題と総合演習は重問とかぶりますか?
似たようなレベル、または問題なら飛ばして重問でしっかりやろうと思うのですが・・・
452大学への名無しさん:2008/02/07(木) 20:57:45 ID:wLZj9S6X0
>>447
理論のどこが苦手なのかわからないからあれだけど、多分
ごく初期の分野でほころびができてるんだと思う。
理論→無機は全部繋がってるから、どこかの理解が中途半端
だとその後習う所まで全部中途半端な理解になる。だからいい参考書
を探すよりなんでもいいから最初から丁寧にやるべし
453大学への名無しさん:2008/02/07(木) 21:00:44 ID:qPZMYtxl0
教科書+セミナー(基本問題のみ)→理標→標問

教科書+セミナー(基本問題のみ)→重問
はどちらのほうがいいと思いますか?
教科書より実況中継やはじていなどを使ったほうがいいでしょうか?

東大理U志望の高1です。
ちなみに教科書は数研出版です。
454大学への名無しさん:2008/02/07(木) 21:06:26 ID:jzOEayMzO
>>447
まあセミナーはあくまで‘問題集’だからね。
自分は一浪だけど、嘗ては重問と共にセミナーはサッパリ分からなかった(化学Uの理論が)。
解答読んでも理解できない人は、本屋へGO!
このスレでも話題にあがる自分のお気に入りの本があるけど、教えない(セコくてサーセンwww)。
自分の力で掘り出してください。
455大学への名無しさん:2008/02/07(木) 22:28:52 ID:UPRRzDOD0
基礎問と標問の間に挟むのにオススメなものありませんか?
重問は見た感じ合わなそうだったので…
456大学への名無しさん:2008/02/07(木) 23:02:35 ID:losm4KpzO
基礎の問題集はどれがオススメか教えてください><
457大学への名無しさん:2008/02/07(木) 23:06:05 ID:nWvlfRRfO
授業→リードα、セミナー→重問

ほとんどこれで間に合う。
458大学への名無しさん:2008/02/07(木) 23:25:27 ID:JmpwERlM0
>>455
間に要るかい?
どうしてもというなら同じ著者も作成に加わってる理標が良いと思うけど
459大学への名無しさん:2008/02/07(木) 23:31:26 ID:dYfLGHoP0
無機化学苦手なんだが、スレの流れ的に福間の無機買った方がいいかな。
ただ、新研究と大宮の面白いほど無機編があるからどうかな?
460大学への名無しさん:2008/02/07(木) 23:57:11 ID:UPRRzDOD0
>>459
ありがとうございます
あと一年あるので、標問だけだと時間が結構あると思ったので重問をみてみたんですが解答がしっくりこなかったので…
明日本屋で見てみます
461大学への名無しさん:2008/02/07(木) 23:57:22 ID:UPRRzDOD0
アンカーミスです
462大学への名無しさん:2008/02/08(金) 00:39:27 ID:M4ggr6MqO
資料集はどのような時に使えばよろしいのでしょうか?教えてください
463大学への名無しさん:2008/02/08(金) 00:50:10 ID:2zNPDFsz0
>>459
無機ははっきりいって簡単。
暗記要素ばかりで苦手意識を持つ人がほとんどだが
覚えてしまえばそれまでなんだよ。
金属元素、非金属、遷移元素、ハロゲン(どの参考書でも分けてあると思うけど)
と分割してそれぞれ丸暗記していけばいい。
やってるうちに共通性が見えてくるはず。
1周して復習するんじゃなく細かく分けて集中攻撃すべし。
464大学への名無しさん:2008/02/08(金) 00:55:53 ID:IVXS/1lk0
チャート式新化学1の問題集やってるんだけど
これって評判良くないの?
465大学への名無しさん:2008/02/08(金) 01:43:50 ID:6t95bgPm0
無機は暗記は余裕だが計算要素がいろいろと多くて面倒だよな
まぁこれは演習を繰り替えすしかないか
466大学への名無しさん:2008/02/08(金) 01:51:05 ID:T6+mloAg0
金かかるけどちょっとしたプラン

(Do3冊→)原点4冊→(基礎精講)→理標→標準精講→過去問
オプションで新研究

駿台で攻めてみた。
467大学への名無しさん:2008/02/08(金) 01:59:01 ID:AZ9wo3GpO
無難なプラン

大宮理論→Do無機有機→基礎精講→原点計算→重問→標準精講
468大学への名無しさん:2008/02/08(金) 02:08:20 ID:k7LGAShY0
どいつも最初の1冊目が終わってもいないのに
プランを作ることだけ熱心な馬鹿が多いねえ
469大学への名無しさん:2008/02/08(金) 02:26:07 ID:T6+mloAg0
悪いが俺は塾のテキストにかけてる。
470大学への名無しさん:2008/02/08(金) 06:43:03 ID:8pXJtnM50
>>459だが暗記に関しては本気で苦手です。
社会なんて無勉でいったらテスト赤点だったくらいです。
471大学への名無しさん:2008/02/08(金) 08:39:39 ID:14Vh6bIN0
暗記が苦手ってのはただの思い込みだよ。
1時間でできる程度の量を寝る前に5日連続でやってごらん。
1回目で1時間ね。2回目は30分、3回目は20分と徐々に短縮できる。
復習を終える目安としては短縮できなくなった時。
そこまでの回数やってはじめてやったと言える。
472大学への名無しさん:2008/02/08(金) 08:42:25 ID:FxYq53I+0
未だに問題集を何冊もやろうとしてる馬鹿が多いんだね
1冊隅々までマスターできる人すら殆どいないってのに…
473大学への名無しさん:2008/02/08(金) 08:51:13 ID:n3XUF3f9O
みんながDoって書いてあるのは鎌田真彰の理論化学必修知識編or計算編のことだよね?
474大学への名無しさん:2008/02/08(金) 10:21:20 ID:MeSZvzrGO
偏差値50から初める問題集は何がある?
475大学への名無しさん:2008/02/08(金) 10:21:51 ID:UydsgVCU0
理論に関しては計算編を指すと思う。
化学はセンター対策用の本とDoでうまい具合に全範囲フォローできる。
476大学への名無しさん:2008/02/08(金) 10:41:52 ID:zhfdarNmO
中央、1週間前なんだけど、重問先にやっちゃって基礎ついてないっぽいんだけど、今からセミナーはやるの遅い?
477大学への名無しさん:2008/02/08(金) 12:10:00 ID:KmnwSYc80
重問A→新演習
478大学への名無しさん:2008/02/08(金) 12:10:20 ID:Iyns/Jej0
俺が思うに、
DOシリーズ+重問で十分。
ただ、有機のところでDOの有機が弱いかなーと思った。
結構戸惑ってしまった。
後は化学の計算やっておきたかったなと思った。
加えてやりたいなら、新演習とかやればいいしね
479大学への名無しさん:2008/02/08(金) 12:48:31 ID:khXhMlME0
原点からの化学って新理系持ってるならいらないよね?

Doシリーズって必修知識編だけじゃダメなの?理論。
480大学への名無しさん:2008/02/08(金) 12:52:33 ID:aLC4INKkO
化学は石川鎌田福間影安橋爪などが書いた本で十分独学可能。代ゼミの亀田和久とかの講座とか受講してる奴はアホ以外の何者でもない。
481大学への名無しさん:2008/02/08(金) 14:46:58 ID:lGg/n0/oO
しかしながら、そのアホがもっとも絶対数が多く、もっとも金を落としてくれる
482大学への名無しさん:2008/02/08(金) 17:05:42 ID:5V89z6+xO
二見総研を受講することにした
483大学への名無しさん:2008/02/08(金) 17:31:48 ID:PmrG9St40

東書の高校化学教科書は、答が載ってるって本当ですか?
484大学への名無しさん:2008/02/08(金) 20:00:49 ID:zjBFlD3H0
2年でセンターでもやってみるかーってことで過去問解いてみたんですけど40点しかとれませんでした・・
やればできるんでしょうか?
定期テストの勉強をちょこちょこやってたくらいなんですが不安になってきました・・
485大学への名無しさん:2008/02/08(金) 20:49:02 ID:kb8IIrFFO
最もシンプルで効率よいプラン
基礎精講→標準精講
486大学への名無しさん:2008/02/08(金) 20:52:18 ID:khXhMlME0
>>485
基礎問って最初からいけるの?
487大学への名無しさん:2008/02/08(金) 20:54:56 ID:NmetSZuE0
基礎問は基礎固め
0からは無理
488大学への名無しさん:2008/02/08(金) 20:59:53 ID:khXhMlME0
じゃあ実況中継4部→基礎問→標問ならいけるかな?
489大学への名無しさん:2008/02/08(金) 21:02:19 ID:gvXoNMwv0
>>485
問題数がほしいなら、理標を挟むのもOK
490大学への名無しさん:2008/02/08(金) 21:18:36 ID:khXhMlME0
基礎問→理標→標問と重問だけって前者のほうが到達点は高いよね?
どっちのほうがコストパフォーマンス高いでしょうか?
491大学への名無しさん:2008/02/08(金) 21:23:18 ID:3+5CRx/FO
大宮の有機ってあんまり評判よくないの?
492大学への名無しさん:2008/02/08(金) 21:27:48 ID:1a3cj53w0
重問やるなら重問だけに絞った方が到達点は高いよ。
全出題パターンを網羅してる。
493大学への名無しさん:2008/02/08(金) 21:33:41 ID:kb8IIrFFO
理標って解説あんま詳しくないからなあ…基礎精講→標準精講であと穴埋めたければ合格文庫の一問一答のやつ丸暗記で良いと思うけどなあ。
494大学への名無しさん:2008/02/08(金) 21:41:35 ID:khXhMlME0
やっぱり導入済まして、セミナーとかで知識詰めたら重問ひたすらやるのがいいのかな・・?
理標や標問の解説が気に入ってたんだけどね。
495大学への名無しさん:2008/02/08(金) 22:37:50 ID:VG7zjpg3O
標準問題精講が今より易しくなって基礎問題から直接つなげれるレベルになればいいのに。今の標準問題精講レベルを「難問題精講」ってタイトルで出せばいいのに。
496大学への名無しさん:2008/02/08(金) 22:45:16 ID:1ABBilol0
>>493
そこで「頻出重要問題集(旺文社)」ですよ
497大学への名無しさん:2008/02/08(金) 23:05:59 ID:lGg/n0/oO
あいかわらずセミナー厨の独壇場だな、ここ
498大学への名無しさん:2008/02/08(金) 23:41:43 ID:C+KGIj6UO
>>493
理標、あれで解説詳しくないの?十分でしょ。
個人的には重問よりも詳しいと思ってるんだが、勘違い?
499大学への名無しさん:2008/02/08(金) 23:41:59 ID:dHng2d7cO
有機の参考書でおすすめはない?

500大学への名無しさん:2008/02/08(金) 23:57:59 ID:LXjSnVaq0
標準問題精講は新演習レベルだから注意
501大学への名無しさん:2008/02/09(土) 00:25:23 ID:IXL19a8KO
標準問題精講は新演習★2こレベルだよね。
502大学への名無しさん:2008/02/09(土) 00:28:34 ID:NxV86agb0
ってことは、導入で大宮、実況中継、石川本、Doシリーズのどれかを読んだあとは
重問一冊か、基礎問→理標or精選or頻出重問→標問のどちらかでいけば間違いないのかな?
503大学への名無しさん:2008/02/09(土) 00:31:11 ID:ur6QNYOx0
導入で石川・・・・・・
プラン厨はもう死んだほうがいいよ
504大学への名無しさん:2008/02/09(土) 00:33:50 ID:NxV86agb0
プラン厨でごめんね・・・
でも化学についてだけ見通しが立たなくて困ってるんだ。
石川本は授業しっかり聞いてきたなら全然読める内容だと思ったんだけど。

やっぱりこのスレ的には重問一冊なのかな?
505大学への名無しさん:2008/02/09(土) 00:59:34 ID:IXL19a8KO
大宮とかで一通り基礎は身に付けたら重問が一番無難だよね。
石川や橋爪や鎌田が合う人は基礎問→理系標準→標問がいいんじゃないの。
506大学への名無しさん:2008/02/09(土) 01:06:29 ID:spb20xdAO
石川の原点からのは人を選ぶからな。ただあのシリーズ消化したらあとは好き勝手にやればいいんだが。
507大学への名無しさん:2008/02/09(土) 01:06:40 ID:602NZpSOO
俺は大宮→チョイス→重問で旧帝レベルまで持っていった
独学の俺にはチョイスは神書だったな
508大学への名無しさん:2008/02/09(土) 01:06:44 ID:Q3Tm5nHu0
重問1冊を完全にこなしてる人は全体の1割にも満たないけどね。
1冊マスターするってのがいかに大変なことか分かってない。
最低5周、人によっては10周以上やってる人もいる。
509大学への名無しさん:2008/02/09(土) 01:11:47 ID:NxV86agb0
そう、あの一冊をマスターできるのかが不安なんだよね。。
基礎問→理標→標問コースなら一冊一冊が薄いからやる気でるけど、
化学嫌いだから厚いのは・・・ってなってしまう。
510大学への名無しさん:2008/02/09(土) 01:27:00 ID:1Rcjpfr30
重問はレイアウト悪すぎwww
解説味気なさすぎwww
けどそんなおまいが好きだ。
511大学への名無しさん:2008/02/09(土) 01:27:56 ID:TDTHI0gkO
重問の話題がよく出ますが種類がいくつかあるようで…。私は数研のを買ったのですがこれで良いのでしょうか?
512大学への名無しさん:2008/02/09(土) 01:34:03 ID:IXL19a8KO
>>511
重問ってのはここではそれの事だよ。数研出版の重要問題集。
513大学への名無しさん:2008/02/09(土) 01:58:22 ID:/pnPVUVi0
実力をつける化学ってどう?
514大学への名無しさん:2008/02/09(土) 01:58:57 ID:FjsxbmFg0
>>509
いろいろと考えることは悪いことではないけど
まずは重問の理論分野を問題を見て答えがスラスラ出るまでやってみればわかるはず
化学が嫌いなのは単に勉強してないだけで、勉強してわかるようになると
化学が好きになりますよ
515大学への名無しさん:2008/02/09(土) 02:12:07 ID:TDTHI0gkO
>>512
ありがとうございます。
516大学への名無しさん:2008/02/09(土) 03:36:21 ID:ny55zGJj0
化学の0からの勉強の仕方は

鎌田真彰の化学理論化学必修知識編+鎌田真彰の化学理論化学計算問題解法編(旺文社)

福間智人の化学無機化学(旺文社)

鎌田真彰の化学有機化学(旺文社)

基礎問題精講(旺文社)

標準問題精講(旺文社

重問 でOKですか?
あとは医学部系の問題集をやろうかと思っています。
大宮のDOシリーズ明快解法講座(旺文社) ってのはみなさんはどうなんでしょうか?使いやすいですか?
517大学への名無しさん:2008/02/09(土) 03:47:43 ID:5C16n6QrO
や・り・す・ぎ・
518大学への名無しさん:2008/02/09(土) 03:50:50 ID:ur6QNYOx0
プラン厨には学習能力がないのか?
519大学への名無しさん:2008/02/09(土) 04:48:27 ID:ny55zGJj0
>>517 >>518
すみません・・・。 化学は0からスタートでしかも独学なので,どれくらいやれば良いのかが全くわからなくて・・・。

できれば、>>516のプランで削るべきところがあれば教えて下さい・・・orz
520大学への名無しさん:2008/02/09(土) 05:45:46 ID:fow1nEYO0
Do計算編と照井の解き方を同時進行でやるのが独学ならいいんじゃないかね。
照井のは解説が多くて問題少ないからけっこうすぐ終わる。
標準問題精講はかなり実力つけてからでないと無理です。
東大の問題ばかりで構成されている難問の標準問題集です。
521大学への名無しさん:2008/02/09(土) 07:15:58 ID:brw5p6Z6O
センターで60点程度の実力ですが今から頑張って今年の京大工に受かります
522大学への名無しさん:2008/02/09(土) 08:13:52 ID:YQtr9aj+0
文英堂の「必出ポイント98の攻略で合格を決める」っていうやつ(理論・有機・無機がそれぞれ分かれているやつ)個人的にいいと思うんだけど
みんなからしたらどうなのかな?
523大学への名無しさん:2008/02/09(土) 08:29:43 ID:ygmiOmFiO
>>513
個人的にはいいと思うよ
特に理論編はいい
524大学への名無しさん:2008/02/09(土) 08:51:41 ID:5C16n6QrO

基礎問題精講(旺文社)

標準問題精講(旺文社

重問 でOK
525大学への名無しさん:2008/02/09(土) 09:14:47 ID:yrrcpwIJ0
標問の方が難しいんじゃねえの
526大学への名無しさん:2008/02/09(土) 09:25:56 ID:VNpC/t5cO
化学ほぼ0からで、センターだけ必要なんですが、最短にマスターするにはなにをすればよいでしょうか?

それと講義系のやつで全部が1冊にまとまったものってないんですか?
527大学への名無しさん:2008/02/09(土) 09:44:40 ID:TzgGrvd1O
>>519
もしかして荒川氏の本を読みましたか?
528大学への名無しさん:2008/02/09(土) 09:47:49 ID:bBBq+of0O
>468だな、来年受験の奴はまずなんでもいいから理論1冊終わらせるべき
529大学への名無しさん:2008/02/09(土) 09:59:26 ID:TzgGrvd1O
プランは作っとくべきだろJK
全く的外れな質問と応答にはうんざりだが
530大学への名無しさん:2008/02/09(土) 10:09:57 ID:+y5SgoAO0
駿台の理系100門だけだと何回繰り返せば東大の理二受かりますか?
531大学への名無しさん:2008/02/09(土) 10:15:02 ID:C9O4BY1nO
>>524
標問は少なくとも重よりむずい。挫折した
532大学への名無しさん:2008/02/09(土) 10:26:24 ID:uNnEgkzBO
基礎問やれば標問スムーズに入れるよ。1問も解けなくても解説が理解出来ればいいんだよ。
533大学への名無しさん:2008/02/09(土) 10:51:01 ID:GJkQ+FIWO
基礎問って終わらせるの時間かかる?
534大学への名無しさん:2008/02/09(土) 11:02:14 ID:7okv2gv5O
5日有れば大丈夫。
535大学への名無しさん:2008/02/09(土) 11:05:37 ID:GJkQ+FIWO
目安として何時間くらい?
黄チャートやるよりいいかな?
536大学への名無しさん:2008/02/09(土) 11:21:46 ID:OVUU8qt90
>>526
はじていがベスト。
明言してないが明らかにセンターを意識して書いてる。
これと過去問で8割、マニュアルで細かい所を埋めて9割超えが確実。
537大学への名無しさん:2008/02/09(土) 11:29:44 ID:GJkQ+FIWO
>>535
チャートじゃなくてリードαの間違い
538大学への名無しさん:2008/02/09(土) 12:17:38 ID:ynukD7Fd0
>>537
一問につき最低三回は解いたけど2ヶ月ぐらい
時間数は空いた時間とかも使ってたからわかんない
今は標問に繋げる為に理標やってる
539大学への名無しさん:2008/02/09(土) 13:11:31 ID:GJkQ+FIWO
じゃあ夏休み前に基礎問で基礎固めて、夏休みからは標問でおK?
ちなみに化学は2次でもつかいます
540大学への名無しさん:2008/02/09(土) 13:15:19 ID:uNnEgkzBO
ていうか早くやりなよ。2つ合わせても178問。1日2問でも3ヶ月で終わるのに。
541大学への名無しさん:2008/02/09(土) 13:22:47 ID:GJkQ+FIWO
じゃあ今から買いにいく!

基礎問って黄色のやつだよね?
542大学への名無しさん:2008/02/09(土) 13:25:13 ID:NxV86agb0
基礎問、標問と重問ってどっちのほうが到達度高いのかな?
543大学への名無しさん:2008/02/09(土) 14:48:38 ID:VNpC/t5cO
>>536
レスありがとう。
ならその通りにがんばってみる。
544大学への名無しさん:2008/02/09(土) 16:46:21 ID:LjHeF0tYO
二見太郎って以前どんな講義してたの?
二見総研ってサイトの講座が気になっているんだけど
545516:2008/02/09(土) 17:07:38 ID:ny55zGJj0
基礎問題精講(旺文社) をやる前に違う参考書で理論・無機有機の基本的なことは覚えておいた方が良いのでしょうか?
それとも基礎問題精講で理論・無機有機の基本的なことは習得できるのでしょうか?
546大学への名無しさん:2008/02/09(土) 18:53:06 ID:Kes2lfWx0
どなたかご指導お願いします。
私立医学部再受験を志しているんですが
化学がまったくのゼロからのスタートでとりあえず上のレス
を見て大宮の理論を買いました。
これからの流れをご指南いただけないでしょうか?
547大学への名無しさん:2008/02/09(土) 19:58:20 ID:lbknl1j50
大宮三冊→Doシリーズ全部→基礎門→精選→標準→新演習→100選
これを半年でできたら受かるかな
じゃなかったら無理
548大学への名無しさん:2008/02/09(土) 20:00:55 ID:GJkQ+FIWO
基礎問はどこから始めればいいのでしょうか
第一章からでいいですか?
549大学への名無しさん:2008/02/09(土) 20:03:44 ID:ur6QNYOx0
548なんて小学生でもしないような質問レベルだな・・・
550大学への名無しさん:2008/02/09(土) 20:15:45 ID:LjHeF0tYO
どんだけ問題演習つむんだ?w
551大学への名無しさん:2008/02/09(土) 20:20:56 ID:TEvxAK7S0
>>547
お前は無理ダナ
552大学への名無しさん:2008/02/09(土) 20:36:16 ID:9TmJLsEg0
>>547
大宮3冊とDO福田、鎌田はどちらか一つで良い
553大学への名無しさん:2008/02/09(土) 21:20:32 ID:NxV86agb0
>>547
100選の前に新演習って必要かな?
新理系の化学読みながら100選やれば、標問のあとでいいんじゃない?
554バカぼん:2008/02/09(土) 21:41:36 ID:rsOJZXihO
高2です。センターだけで化学つかいます。セミナーをやってて、つかみにくいところがいろいろとあるので、参考書てきなのを入れたいです。

大宮の明快かDO鎌田や福田の化学Tの部分を確認程度にみるか、それかその他のもの使うかどれがいいのでしょうか?
555大学への名無しさん:2008/02/09(土) 21:45:44 ID:ygmiOmFiO
>>554
センターだけならマニュアルだけで十分
556大学への名無しさん:2008/02/09(土) 22:01:24 ID:GJkQ+FIWO
基礎問の次は過去問でおK?

中堅国立狙ってます
557大学への名無しさん:2008/02/09(土) 22:22:35 ID:djhijoTuO
芳香族の分離でエーテル層の上側にくるのってなんけ?
558大学への名無しさん:2008/02/09(土) 22:59:15 ID:IXL19a8KO
>>556
医歯薬じゃないならおk。
559大学への名無しさん:2008/02/09(土) 23:04:21 ID:9f8rnLZeO
>>554
化学図録+リードα化学T
これなら一月入ってからやっても8割取れるよ。9割以上取りたいならもうちょっと前からやればいけるよ
560大学への名無しさん:2008/02/09(土) 23:39:35 ID:GJkQ+FIWO
>>558
dクス

基礎問の解説わかりやすい(゜∀゜)

リードαは解説がオワットルorz

だから参考書的に教科書と併用するのを勧める

リードAのところをね
561大学への名無しさん:2008/02/09(土) 23:53:56 ID:oBrLZLVg0
模試で30点未満の頭ですが、1年間頑張ればセンター9割は可能でしょうか?
今から心配です・・・
562大学への名無しさん:2008/02/10(日) 00:08:56 ID:MT5L93AzO
>>560
セミナーよりましだろw
563大学への名無しさん:2008/02/10(日) 00:21:14 ID:26JACDgG0
セミナーの解説糞過ぎ
他の問題集もアンナ感じなの?
図も無いし、文章だけ。しかもその文章が簡素すぎ
564大学への名無しさん:2008/02/10(日) 00:44:30 ID:ss9hoSh/O
やっぱ基礎問が一番解説いい?
565大学への名無しさん:2008/02/10(日) 00:47:58 ID:J5t44QVP0
全ての化学問題集を見たけど総合的には精選化学が一番かな
566大学への名無しさん:2008/02/10(日) 01:13:42 ID:DMmSi2tt0
大宮1周から重問に特攻してるぜ
時間足りねぇwww
567大学への名無しさん:2008/02/10(日) 01:16:45 ID:vJLdpjkP0
参考書本は一周で十分
568大学への名無しさん:2008/02/10(日) 01:17:04 ID:IO0JFBIB0
もうちょい易しい新演習が欲しい
569大学への名無しさん:2008/02/10(日) 01:25:53 ID:cA1x2wMnO
547だけど大宮3冊から精選いくことにしました
6月までに精選してそのあと新演習やって医学部つっこみます
570大学への名無しさん:2008/02/10(日) 01:34:18 ID:oV+B3Xzl0
新演習を半年でか〜相当気合入れないときつそうだな。
571大学への名無しさん:2008/02/10(日) 01:43:42 ID:PdIkrx3A0
このスレ見てると大宮3冊買って損は無いみたいだな
572大学への名無しさん:2008/02/10(日) 01:52:04 ID:QTB6e/B40
模試で30点未満の頭ですが、1年間頑張ればセンター9割は可能でしょうか?
今から心配です・・・
573大学への名無しさん:2008/02/10(日) 02:11:41 ID:Eaqihiov0
東大理U志望の高2です。
最近理転を決意したしまして、全く授業を受けてない化学をやることになりました。
とりあえず、大宮かDoシリーズがこのスレの流れみたいなので、導入はどちらかで済まそうと
思うのですが、やる問題集を迷っているんです。
東大でしたら新演習をやるのが理想なのでしょうけど、時間がないので新演習より軽くて
ある程度のレベルまで達することができるものを探しています。
どなたかアドバイス頂けないでしょうか。お願いします。

ちなみに、譲ってもらったりしたものなのですが、手元には教科書、図説、新理系の化学上・下
鎌田の理論、福間の無機があります。
574大学への名無しさん:2008/02/10(日) 02:28:13 ID:1bk5ncSbO
はじてい→ドゥー
重問+新演、新研

夏期オア冬期の
予備校の志望大学講座

これで十分化学は戦えるよなる
俺が実践済み
575大学への名無しさん:2008/02/10(日) 02:30:22 ID:kidPqozvO
>>572
いける
けどほかの教科をまんべんなくやったほうが全体の合計点は確実に上がる。
576大学への名無しさん:2008/02/10(日) 02:49:16 ID:12nIZHui0
大宮の面白いほどわかるシリーズ(中経出版) 理論編/無機編/有機編
(さらりと読んだあとに)

重要問題集(数研)

重問で分からないところは大宮の参考書にもどって読みながらやるってやり方でいいかな?
577大学への名無しさん:2008/02/10(日) 02:51:26 ID:2pBQxwfY0
グーグル検索


北朝鮮送金ルート


亀田右翼の正体在日


578大学への名無しさん:2008/02/10(日) 03:20:09 ID:1bk5ncSbO
大宮のどこがいいかわからない
ドゥーのほうがいい
579大学への名無しさん:2008/02/10(日) 03:22:07 ID:95td514L0
>>401
そんなにやらなくても
理解しやすい化学→重要問題集で大丈夫
580大学への名無しさん:2008/02/10(日) 03:26:05 ID:p7zP6w9s0
大宮はセンターから2次までいけるからいいんじゃないかな。
オレはセンターと2次を明確に分けたいからはじてい+ドゥーにしてるけどね。
581大学への名無しさん:2008/02/10(日) 07:40:49 ID:dT+FZ7wYO
>>572
夏休み前は[塩…?]って感じでマーク35点くらいだったけど最後は記述偏差70近く出るようになった@現役
化学ハマルと他が手付かずになるから気をつけな
582大学への名無しさん:2008/02/10(日) 10:22:29 ID:eqbPQRL40
>>575
ありがとうございます。
がんばります!
>>581
ありがとうございます。
そんなにも上がるんですか。
なんだか、できるような気がしてきました。
583大学への名無しさん:2008/02/10(日) 10:33:56 ID:8IVVArci0
化学もいいが理系は数学できてないとリアルに落ちるぞ。



ところで今年の入試接触法の出題多くね?
と思ったのは気のせいか?
584大学への名無しさん:2008/02/10(日) 10:50:23 ID:FaxBEzHEO
Doシリーズって二次用?

センターにもつかえるよな?
585大学への名無しさん:2008/02/10(日) 10:51:43 ID:ss9hoSh/O
基礎問の次に繋げるのは過去問でいいよね?
586大学への名無しさん:2008/02/10(日) 11:45:41 ID:5FPh77N6O
大宮はぶ厚いだけ
587大学への名無しさん:2008/02/10(日) 11:56:25 ID:xyBjNvLYO
乙会の実力をつける化学とインテンシブは人気ないの?
588大学への名無しさん:2008/02/10(日) 12:05:49 ID:MT5L93AzO
>>583
まあそうだよなw
結局、数学が出来ないとまともな理系または国公立には受からないよな
589大学への名無しさん:2008/02/10(日) 12:26:01 ID:21+/sP0+0
>>752

センター必勝マニュアル覚えれば、8割5分はいく!
ガチ!!!!!!
590大学への名無しさん:2008/02/10(日) 12:32:35 ID:CUoTGs00O
752752752
591大学への名無しさん:2008/02/10(日) 14:03:52 ID:BjGx+6dn0
パチンコスレで遠隔、ホルコン、サクラ、マネーロンダリングなどについて書き込むと渋谷マルハン社員やマルハンに依頼された
ネット工作会社がスレ荒らしをしてスレが機能停止します。
↓↓工作員の荒らしのやり方↓↓
2008/01/10(木)ID:iA54n BU50
■■■■マルハン総合スレッド 9■■■■http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/118702←右左くっけて→1165/783-784
【宮崎県都城市】パチ事情そのAhttp://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/11871←右左くっけて→89246/658-659
【山と川】宮崎県児湯付近PART1【自然イパーイ】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/118←右左くっけて→8235164/471-472
【基地外が大暴れ4】エスパス日拓総合スレ【18発目】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/11888←右左くっけて→85488/401-410
2008/01/13(日)ID:1HLcWz UK0
【基地外が大暴れ4】エスパス日拓総合スレ【18発目】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/118←右左くっけて→8885488/461-462
■■■■マルハン総合スレッド 9■■■■http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1187←右左くっけて→021165/809-810
【香川】パーラーグランドのスレ2【徳島】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1188←右左くっけて→315438/324
【延岡】宮崎県北情報PART3【日向】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1196←右左くっけて→865970/186

パチンコ産業は荒らすことでレスとレスの間を空けて読む気をなくさせたり
マネーロンダリング、さくら、ホルコン、遠隔、などの風評被害を最小限に抑えようとしてる。

新スレ→○○○マルハンパチンコタワー渋谷パート10○○○
★★★★★このスレの解説★★★★★を読んでみるとよく判る。
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1201←右左くっけて→304777/52-54
ネット工作員については→【電通TBS】ピットクルー(株)【プロ工作員】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1189187503/65
592大学への名無しさん:2008/02/10(日) 16:29:27 ID:Cn/hJdeWO
緩衝溶液の中和適定むずかしすぎ
593大学への名無しさん:2008/02/10(日) 17:21:13 ID:JfTX9Zp2O
全くの無勉(中学レベルもほとんど覚えてなかった)から大宮→明快→理標ときた東北薬志望だが化学に関しては不自由してない、DO4冊か大宮3冊で基礎は十分だと思う、有機に関してはDOのが覚えやすそう
594大学への名無しさん:2008/02/10(日) 18:11:33 ID:eSuwNyjB0
夏休みまでにセミナー終わってれば大丈夫かな?
それまでは英数国に力入れたい・・
595大学への名無しさん:2008/02/10(日) 18:25:20 ID:JfTX9Zp2O
いいんじゃね?理論ちゃんとやりゃ無機有機は暗記だから前半にやりすぎてもドンドン忘れていく気がする
596大学への名無しさん:2008/02/10(日) 18:47:38 ID:t2NHqfDMO
>>593
Do4冊ってのは鎌田の
必修知識+計算問題解法+有機化学

福間の無機ですよね?

化学ってやる順番とかあるんですか?
さきに一応理論だけはDo終わらせたんですけど・・有機、無機、計算
はどれを先にやればいいのかわからなくて・・
597大学への名無しさん:2008/02/10(日) 18:47:58 ID:aOFdDkmd0
照井にくらべれば大宮などカス同然。
東大、医学部を目指すなら照井。
598大学への名無しさん:2008/02/10(日) 18:54:05 ID:KpeS99aS0
そうなんですか
599大学への名無しさん:2008/02/10(日) 18:54:32 ID:ZlW+cUVg0
両方やればいいんじゃねーの?
600大学への名無しさん:2008/02/10(日) 19:14:22 ID:JfTX9Zp2O
>596そうそうそれ、有機のやつ友達が使ってたけどよくまとまってて覚えやすかった
…まあいっちゃなんだが参考書なんてどれもあんまかわらんと思うけどね、どんな参考書でもやり通せば偏差値は上がるだろうし
自分もこんなことしてる場合じゃないがw
さて勉強に戻るか
601大学への名無しさん:2008/02/10(日) 19:25:52 ID:ss9hoSh/O
夏休みまでに基礎問終わらせてあとは過去問で化学はいいかな?
602大学への名無しさん:2008/02/10(日) 19:58:18 ID:wHOrZa1kO
私が高2の時に東大行った先輩が有機反応パネルを使ってたそうだが、話題に上らないね。
見たことある人、講評しとくれ。
603大学への名無しさん:2008/02/10(日) 20:41:21 ID:MT5L93AzO
とりあえず鎌田と照井は中の下から上の下くらいまでは網羅してるかな
それ以上めざす人にはお勧めできない
604大学への名無しさん:2008/02/10(日) 20:46:40 ID:Af9iY43O0

全員の意見をまとめると
セミナーが最強ってことだな
605大学への名無しさん:2008/02/10(日) 20:47:29 ID:Y8MZwFo40
いいえ、照井が最強なんです
606大学への名無しさん:2008/02/10(日) 20:58:03 ID:KpeS99aS0
石川はどうなの?
607大学への名無しさん:2008/02/10(日) 21:45:58 ID:aOFdDkmd0
入試化学に上の上なんてねえよ。
照井をマスターすれば新演習もサクサク解けるし
新演習をマスターできれば理3も京医も合格点取れる。
大学入試で化学ほど簡単な科目はない。
大学レベルの理論とか勉強してもまったく得点に反映されないからな。
理系難関ほど化学に時間をかけると落ちる。
608大学への名無しさん:2008/02/10(日) 22:11:06 ID:qGCHSMaS0
>>607
何この照井信者
609大学への名無しさん:2008/02/10(日) 22:21:47 ID:MT5L93AzO
つれますか
610大学への名無しさん:2008/02/10(日) 22:29:11 ID:GIlqOv8J0
重問の無機、有機をやる前に
鎌田、福間を完璧にして重問に取り掛かったほうがいいですか?
611大学への名無しさん:2008/02/10(日) 22:43:51 ID:ofC74HkaO
化学Uの理論の導入にいい本ないですか?独学、教科書なし知識なし
はじていおわってらくらく終わったところです
612大学への名無しさん:2008/02/10(日) 23:13:40 ID:o3B69IbE0
照井って時代遅れじゃね?
613大学への名無しさん:2008/02/10(日) 23:31:10 ID:t2NHqfDMO
照井とかいつの時代の人間だよ
今はやはり橋元の解法の原則だろ
614大学への名無しさん:2008/02/10(日) 23:46:05 ID:dT+FZ7wYO
計算鍛えたいんですけど
原点からの化学 計算編と理論編、または実力をつける化学理論編どれが良いですか?
計算でボコボコにされたんで来月の昭和大医学部二期試験までじっくりこなしたいです。重問4回やって全統記述70くらいです
615大学への名無しさん:2008/02/10(日) 23:53:36 ID:dOtK8mMUO
>>613
物理ww
616大学への名無しさん:2008/02/10(日) 23:53:41 ID:MT5L93AzO
>>614
いや、そこは計算編をやろうよw
金があるなら出来る人を雇って、解説してもらいながらやればさらに楽
617大学への名無しさん:2008/02/11(月) 00:06:34 ID:dT+FZ7wYO
濃度計算とかヌルポなんですけどやっぱり計算編ですかね。
重問と同じくらいだと考えて大丈夫ですか?
618大学への名無しさん:2008/02/11(月) 00:10:44 ID:waehHk0A0
今高2で化学が苦手なんですが(今年のセンターは40点くらいでした)、
基礎固めしつつ、ある程度量もこなせる問題集でおすすめなのがあれば教えて下さい
お願いします
619大学への名無しさん:2008/02/11(月) 00:16:49 ID:S7Av6Rl9O
基礎問じゃない?
解説もいいし
620大学への名無しさん:2008/02/11(月) 00:49:19 ID:bE6q9qsOO
まとめると照井と石川とセミナーはクソだお
621大学への名無しさん:2008/02/11(月) 00:54:44 ID:B48NriOI0
>>576
さらりと読むより★3つの問題くらいは解きながらやったほうが良いと思う。
難易度的には全然問題ないと思うよ。
重問も基礎事項の確認もできるし、全部標準的入試問題ばっかってわけじゃないからね。
622大学への名無しさん:2008/02/11(月) 01:05:50 ID:UsSQ75jT0
どなたか>>573をお願いします・・。
623大学への名無しさん:2008/02/11(月) 01:16:32 ID:IWD0ducg0
独学で新演習は無理があるから重問+標準問題精巧がいいと思う。
標準問題精巧は東大の過去問練習にもなるから東大受けるなら必須かな。
暗記の多い化学の中で珍しく考えさせる問題が多い。

624大学への名無しさん:2008/02/11(月) 01:20:02 ID:UsSQ75jT0
新演習をしないとしたら、標問をやればいいんですかね?
標問やるなら、前に理標や精選なんかの軽めのをやったほうがいいと友人に言われたのですが
どうなのでしょうか?
理標or精選と重問から標問、皆さんならどちらを選びますか?
625大学への名無しさん:2008/02/11(月) 02:03:19 ID:S7Av6Rl9O
中堅国立なら基礎問のあとは過去問でいいの?
626大学への名無しさん:2008/02/11(月) 02:03:50 ID:oYZjIXbFO
Z会の10日で〜シリーズの化学いいよ。基礎問にとってかわる存在。
627大学への名無しさん:2008/02/11(月) 02:16:38 ID:S7Av6Rl9O
じゃあ基礎問やらずにそれだけで次過去問でいいの?
628大学への名無しさん:2008/02/11(月) 03:08:28 ID:cRcnzLAT0
ほぼ無勉から学校でもらったビーラインっていう参考書をセンター前一週間でやって65とれる?
629大学への名無しさん:2008/02/11(月) 03:32:54 ID:Tf+Y1O/lO
よほど理系のセンスがないと、まず無理
それに、一週間前に化学だけやるわけにもいかんだろ?
630大学への名無しさん:2008/02/11(月) 08:02:38 ID:TqmdbMk0O
標準問題精巧で取り上げられてる東大の問題は
第T問-Aといった単位で掲載されているのでしょうか?それとももっと部分部分でしょうか?
631大学への名無しさん:2008/02/11(月) 10:08:28 ID:5JxcvHAXO
重要問題集1週目なんですが、結構分からないとこが多くて、答え見ながらやってます。
やっぱりこんなんじゃ力付きませんか?
632大学への名無しさん:2008/02/11(月) 10:20:29 ID:5FSGpskW0
むしろ1回目は全部答えみて2回目から解いて行くぐらいの方がいい。
勉強ってのはある程度のスピードを持ってこなさないとダメだから。
具体的には1度やった問題をどれだけ長くても10日以内にもう一度やる。
これ以上間があいてしまうなら問題集を自分で分割する。

忘れてはいけないのはどれだけやっても放っておいたらいつか頭から消えるということ。
知識が怪しいと思ってきたら必ず戻る。
これまた具体的には1日の勉強を復習と新規7:3ぐらいで進むと良い。
復習せずに先に進むとことごとく過去のことを忘れて勉強した意味がなくなる。
633大学への名無しさん:2008/02/11(月) 10:23:53 ID:5FSGpskW0
最終的には重問を通してやって9割以上の正答を書ける状態にする。
このために必要なことを自分で考えてやっていけばいいよ。

化学は暗記要素強くて解くのに時間がかからないから
1−10、1−20、1−30〜〜〜1−200
なんてやってる人もいるみたいだね。
634大学への名無しさん:2008/02/11(月) 10:40:28 ID:S7Av6Rl9O
基礎問の次は重問でいいですか?
635大学への名無しさん:2008/02/11(月) 10:56:59 ID:nPZbpSAwO
>>632
暗い十文生活に光が射し込んだ
今日1日答えみながら理論一週してみる
あなたが神か
636大学への名無しさん:2008/02/11(月) 10:59:03 ID:PP48XJyWO
>>634
なんでもいいから聞く時間があったら問題解け
637大学への名無しさん:2008/02/11(月) 11:02:53 ID:h0wqiPkP0
>>635
いいえ、神ではありません
638:2008/02/11(月) 11:06:47 ID:gWpYkXL6O
現在高02です
今セミナーやってるんですがある程度力がついたら重問やって過去問解けば私立薬学部いく力つきますか?
639大学への名無しさん:2008/02/11(月) 11:24:23 ID:5JxcvHAXO
>>632-633
ありがとうございます
まずは答見ながらやってみます
640大学への名無しさん:2008/02/11(月) 12:02:15 ID:SfZYz9E20
石川の計算は良いと思う。
あれはやるべきだと思うよ
641大学への名無しさん:2008/02/11(月) 12:08:51 ID:UsSQ75jT0
石川の計算ってどこでやるもの?
重問とか理標とか標準問題集入る前にやればいいのかな
642大学への名無しさん:2008/02/11(月) 12:42:33 ID:LJkZG4000
石川の化学計算って良く見たらそんなに難しく無い問題も多数あるんだけど、最後らへんの問題糞ムズい
あれは化学が得意な人が理論計算の特訓する為に使うものだと思う
普通の人には照井の問題集かガマタのDoがお薦め
643大学への名無しさん:2008/02/11(月) 13:11:23 ID:Tf+Y1O/lO
照井の計算本が石川の計算本に勝っているのは固体の溶解度ぐらいのもの
河合の化学は総じて凡だ

代ゼミのKよかマシだがな
644大学への名無しさん:2008/02/11(月) 13:15:14 ID:SfZYz9E20
DOは薄くてうまくまとまってるけど、もうちょい問題数が多くてもよかったのとは思うかな。
でも、逆滴定とかまでをあの薄さで扱ったのはすごいなーと思うよ。
かといって、はじていぐらいの知識があればわかりづらいわけでもないし。
照井はわかんないや。
ひとまず、DOと石川の化学の計算はおすすめ。


そういえば、化学ってここの予備校が強いとかってあんまり聞かないな。
しいて言えば、関西の駿台ぐらいか。
645大学への名無しさん:2008/02/11(月) 13:57:09 ID:SogDRN/t0
DOは問題集ではなく参考書として分類してよろしいんではないかと。
分かりやすさはダントツ。無駄な説明がない。
646大学への名無しさん:2008/02/11(月) 14:01:06 ID:0Tkr1x7d0
参考書で、田部先生の生物T・U以外にオススメの参考書ありますか??
DOとか、大町の解明生物?とかが良いとか聞いたのですが、どうなのでしょうか??
647大学への名無しさん:2008/02/11(月) 14:01:56 ID:0Tkr1x7d0
>>646
すみません。 生物スレ行ってきます。
648大学への名無しさん:2008/02/11(月) 14:19:46 ID:s2FNB68P0
いま最後の仕上げに100選回してるんですけど、
立てた計算式はあってるのに計算ミスが多くて計算が60%ぐらいしかあたりません。
こういうミスを減らすには何に気をつけ(何で練習し)たらいいですかね?
とりあえず今はランダムに2〜4桁の数字3つぐらい上げて掛け算割り算とかやってます。
649大学への名無しさん:2008/02/11(月) 14:19:58 ID:oYZjIXbFO
知り合いは実力をつける→フタミ肺で神になった。
650大学への名無しさん:2008/02/11(月) 14:33:06 ID:18dS+Iqt0
いきなり計算に入らず答えがだいたいどんなもんか
見当をつける癖をつけるとか
計算の工夫をするとか
651648:2008/02/11(月) 14:36:43 ID:s2FNB68P0
>>650
たとえば有効数字3桁だと上1桁は間違ってればすぐ気づくのですが、
だいたい答え合わせまで気づかないときは、3桁目だけ違ったり、
2桁目から違ったりするので…
計算の工夫は自分なりにしているつもりですが、何か良い手法がありましたらお願いします。
652大学への名無しさん:2008/02/11(月) 14:54:53 ID:+Y4k+LOXO
そこまできたら、あとはキレイに筆算書いて見直ししやすくする、
本番や模試であれば、時間が余ったら2回計算してみる。
くらいしか無いんじゃね?
乱暴な言い方すると、根本的な計算体力の問題で、
例えばソロバンや暗算習ってた奴はちょっと有利とかその次元だと思う。
653大学への名無しさん:2008/02/11(月) 14:56:48 ID:u+wdkphK0
計算ミスした所をチェックいれとくことじゃないかな。
けっこうパターンがあって同じ所で同じミスをしてるもんだよ。
そこでミスするクセがあるってことを意識してやればいい。
654大学への名無しさん:2008/02/11(月) 14:57:41 ID:LJkZG4000
計算機使えばいいじゃない
655大学への名無しさん:2008/02/11(月) 14:59:40 ID:M7o7ECo10
そろばんでいいじゃない
656大学への名無しさん:2008/02/11(月) 15:06:01 ID:TqmdbMk0O
フラッシュ暗算とかいうのが昔あったが
奴らは掛け算もできるのかな

計算はやけりゃその分他のことを思考するのに時間使えるわけだし、できることなら彼等のような暗算能力習得したいものだ
657648:2008/02/11(月) 15:21:57 ID:s2FNB68P0
>>652-653
ありがとうございます。
そろばんは習っていたのですが、そのころから計算ミスが多かったですね…
計算速度自体は割りと早いと思うので本番では物理をできるだけさっさと終わらせて頑張って見直しの時間を作ろうかと思います。
658大学への名無しさん:2008/02/11(月) 15:29:49 ID:m6NGzu540
マーク模試全然分からない。ていうかむしろ忘れてしまった。
セミナーでセンター対策といくか。
659大学への名無しさん:2008/02/11(月) 17:42:51 ID:oubFWBe+0
なぜここではシグマトライが話題に上らないの?あれ基礎固めには良書だとおもうんだが
660大学への名無しさん:2008/02/11(月) 18:09:32 ID:waehHk0A0
>>619
ありがとうございました
661大学への名無しさん:2008/02/11(月) 21:25:16 ID:cRcnzLAT0
手元にあるのが2005年のセミナーなんですけど大丈夫でしょうか?
662大学への名無しさん:2008/02/11(月) 23:38:36 ID:mPhZTWDeO
俺は去年の受験でセミナー2005使ってた
新過程対応だったはずだから問題ないと思う
663大学への名無しさん:2008/02/11(月) 23:52:01 ID:TXL6q0aK0
個人的化学の難しいと思うとこランキング

1位、酸化・還元
2位、反応速度
3位、格子結晶

どうよ?けっこう当たってるんじゃね?
664大学への名無しさん:2008/02/12(火) 00:01:21 ID:SfZYz9E20
そんなの人それぞれだろ。
俺は気体のところと中和の計算問題が苦手
665大学への名無しさん:2008/02/12(火) 00:01:54 ID:SfZYz9E20
中和じゃないw
酸と塩基の緩衝液とかその辺り
666大学への名無しさん:2008/02/12(火) 00:07:28 ID:4zCXJOWlO
水と空気とエタノールいれた状態で冷やしたり
体積変えたりしましたwwサーセンwwwww
みたいなのが一番苦手だ
667大学への名無しさん:2008/02/12(火) 00:20:16 ID:dGS9m3o50
セミナー完璧にこなせばセンター何割いけると思う?
オレ的には最低8割2分かな。
668大学への名無しさん:2008/02/12(火) 01:23:52 ID:2kitQcgkO
化学を一通り終えるのにどれくらい時間必要でしょうか?
全く応用が効かないしやばいです
わかったつもりみたいのが多すぎる
669大学への名無しさん:2008/02/12(火) 01:55:26 ID:2s8idUT+0
>>663
反応速度と化学平衡が同率1位
3位が酸化還元(電気分解まで含む)

って感じかな。
結晶格子は基本事項覚えたら後は典型問題抑えておくだけで点取れるから楽
有機無機は暗記した上で問題文をちゃんと読めれば点取れる
670大学への名無しさん:2008/02/12(火) 02:42:51 ID:p6pqRUCk0
化学ができねぇとかわめいてるヤツ
数学とか一体どんなことになってるんだ???
671大学への名無しさん:2008/02/12(火) 03:32:43 ID:duV3Ij5n0
酸化還元が苦手って暗記から逃げてるだけなんじゃ
672大学への名無しさん:2008/02/12(火) 05:18:42 ID:Zi89RFksO
>>671
単に仕組みが分かってないだけな気がする
酸素と水素の半反応式と水の電気分解を別々に覚えようとしてたらそりゃ苦手にもなるわ
673大学への名無しさん:2008/02/12(火) 06:21:24 ID:cUC3BTiw0
どう考えても学校の授業と並行して教科書&リードαで基礎固めして、
あとは自分で重問解いて受験に繋げるのが一番効率が良い。化学はそれで終わり。
674大学への名無しさん:2008/02/12(火) 06:22:57 ID:cUC3BTiw0
語り口調のはじていとか友だちのちょい見したが語り口調がウザッ! 
675大学への名無しさん:2008/02/12(火) 06:28:47 ID:cUC3BTiw0
語り口調の語がかぶった。要するにこういうウザさ。
676大学への名無しさん:2008/02/12(火) 07:25:24 ID:hULoN9nwO
苦手なのは
自由隔壁で隔てられた部屋に気体が入っていて
二酸化窒素の平衡、炭化水素の燃焼(水蒸気圧も)がからむタイプの問題。
さらに部屋が水平に並んでた容器を立てました
サーセンw
とか言われた日には…
677大学への名無しさん:2008/02/12(火) 08:32:14 ID:TL4TGlLIO
リードαって解説が最悪だよな

678大学への名無しさん:2008/02/12(火) 10:38:33 ID:6p1WrrgmO
ただ今セミナー厨が暴れております。待たずに各自の勉強を続けてください
679大学への名無しさん:2008/02/12(火) 10:58:13 ID:R/drY9VG0
>>662
ありがとうございます
680大学への名無しさん:2008/02/12(火) 14:09:42 ID:PjNIknkgO
セミナーじゃなくてセンサー使ってる人いる?
681大学への名無しさん:2008/02/12(火) 14:42:23 ID:cS++AMQP0
化学質問スレにも書いた者です。
今化学の偏差値が全統高2記述模試で42です。
化学は理論が出来ないと始まらないと言うことなので、今はmolをやっています。
お陰様で、まったく出来なかったのが基礎の基礎までは出来るようになりました。

今はリードαをやっているのですが、化学反応式とかがさっぱり駄目です。

皆さんの聞きたいのですが、過酸化水素水とか二酸化マンガンの化学式とか言われてもまったく分からないレベルなのですが、
最初に化学式を全部覚えてやるべきなのでしょうか…?

何をすればいいのかわかりません。

持っている参考書は、

リードα、鎌田の理論・有機、福間の無機、はじてい2冊です。
682大学への名無しさん:2008/02/12(火) 14:57:56 ID:bGWoXr5TO
>>681
おれも偏差値40台だったから一番最初からやろうと思って鎌田の理論化学(知識必修・計算問題)買って0からやってるんだが、はじてい持ってるならはじていからやったらその程度の知識はついてくるんじゃないの?
もしやったのにわからないんだったら俺ははじていじゃなくて鎌田にして正解だったな。まぁそれはないと思うけどな
683大学への名無しさん:2008/02/12(火) 16:00:33 ID:05ePEmQ8O
俺も、過酸化水素はわかるけど、硫酸アンモニウム…?とかの状態だったんだけど
俺は、わからない物質名を化学式と一緒にルーズリーフにメモって英単語みたいに覚えた。
で、やっていくとそのうち法則みたいなのに気付いて、後は初見の物質名でも見ただけで化学式がわかるようになると思う。
まあ氷晶石とかは無理だけど
684大学への名無しさん:2008/02/12(火) 17:01:00 ID:nre8ugksO
セミナーは瞬殺問題集として使ったわ。リン酸の滴定の問題が載ってたのにはびっくりした。まぁ普通。
685大学への名無しさん:2008/02/12(火) 18:24:22 ID:T2ol6AV/O
氷晶石Na3AlF6
波ある風呂な。まあ確実に出ないけど。
686大学への名無しさん:2008/02/12(火) 18:27:01 ID:nre8ugksO
>>685 なにそのナイスなゴロは。サンクス!
687大学への名無しさん:2008/02/12(火) 18:33:54 ID:5/VqsqPwO
重要問題集終わらせたら東大なら二見ハイ、京大なら100選って感じでいいのでしょうか?
688大学への名無しさん:2008/02/12(火) 19:03:32 ID:ntHdV2Ki0
新演習ぐらいじゃね?
689大学への名無しさん:2008/02/12(火) 19:11:40 ID:JAPJXcP/0
第2回全党記述までは20点とかだったからなぁ
そして3月の入試では7割、浪人していまは新演習で化学マスターさ
690大学への名無しさん:2008/02/12(火) 19:36:29 ID:S8QK17Te0
大宮わかりやすいところはかなりいいけど
日本語でおkな部分も多いな
初学だと躓くかも
691大学への名無しさん:2008/02/12(火) 19:46:47 ID:qJtB39RD0
初学でいくなら
はじてい、大宮、DOシリーズ、実況中継、原点、教科書のうちどれがお勧めですか?

はじていが分かりやすいと聞くのですが、2次までいるのでしっかりやりたくて。
692大学への名無しさん:2008/02/12(火) 19:51:36 ID:x2mSsbidO
東大理1志望ですが
頻出重問→新演習って無理でもないしオーバーワークでもないですよね?
693大学への名無しさん:2008/02/12(火) 20:23:04 ID:TL4TGlLIO
化学の有機が全くわかりません。

コツとかはありますか?


変な質問ですみません
694大学への名無しさん:2008/02/12(火) 20:52:54 ID:PaC7IFID0
全体的な質問なんだが、

このスレで評判が良かったから買う
      ↓
買った後このスレを見たらその参考書がけなされている

というのがよくあって困ってるんですが、どういうふうに参考書を判断すればいいのでしょうか?
いくらなんでも、参考書を全部買う人は居ませんよね?
695大学への名無しさん:2008/02/12(火) 21:07:35 ID:ECUbcC/5O
>>693
@メタンエタンプロパン…デカンぐらいまでは言える
A官能基とその大まかな性質を言える
B元素分析の計算ができる(組成式を出せる)
C異性体がわかる(構造異性体・立体異性体)
D命名法がわかる

まずはココから
696大学への名無しさん:2008/02/12(火) 21:08:12 ID:EVR3kN4G0
>>694
自分で気に入ったのを使えばいいんじゃないのか
自分で決められなかったら教師に相談してみるのもいいと思うが
697大学への名無しさん:2008/02/12(火) 21:10:51 ID:ECUbcC/5O
>>694
けなされてろうが最終的にはあんたが見て決めろよ。こんな掲示板に流されてばっかじゃ生きていけんよ
698大学への名無しさん:2008/02/12(火) 22:53:04 ID:TL4TGlLIO
>>695
ありがとうございます
@、Aまでしかわからないので他も覚えるようにします
699大学への名無しさん:2008/02/12(火) 23:37:34 ID:yXLw+cxk0
DOの鎌田の計算とテンプレにものってる「化学T・Uの考え方解き方」
のそれぞれのレベルの違いとか、
もし良ければ使ってる方の感想とか聞きたいです
よければレスしてやってください
700大学への名無しさん:2008/02/12(火) 23:45:48 ID:NrjSdnm70
>>694
最終的な目標は 理解、記憶、解けるの3つだからね。
参考書や問題集はその手段でしかない。
この3つが満たされたなら、何やっても良い。その逆も言える。
701大学への名無しさん:2008/02/13(水) 11:04:59 ID:8pIFPmK00
>>694
俺は気になる奴全部買ったよ
化学は重問・新演習・100選ぐらいだが英語とかはひどい。
単語帳シス単・Duo・単語王・速単必修上級・Vワード全部持ってたり。
やったのはシス単と必修+上級だが。

さてともかく、自分で書店で見てみて気に入った奴買えば良いと思うよ。
ただ二択、三択であっちが良かったんじゃ…と思って勉強に集中できなくなるやつはいっそ全部買うことをお勧めする。
参考書だったらいっそ全部読んでみればいい。
702大学への名無しさん:2008/02/13(水) 13:32:53 ID:ZHieWYaZ0
俺も2chで大体の評判がわかったら、2ch見て決めかねるよりは、
買って少しでもやって自分で評価を下したほうがいいと思うよ。
立ち見だけじゃ結構わからないしね
703大学への名無しさん:2008/02/13(水) 13:40:10 ID:52ohzt9j0
思考訓練の化学って結局どうなったんだろう
704大学への名無しさん:2008/02/13(水) 14:37:46 ID:IYwRJcCw0
でないんど
705大学への名無しさん:2008/02/13(水) 19:08:56 ID:fH3hXsPM0
何でこのスレの人たちの近くの本屋は品揃えがいいんだ?
ずっとまえからの疑問なんだが。
数学の1対1すらなかったし
706大学への名無しさん:2008/02/13(水) 19:26:41 ID:7q3mZf0zO
学区内のトップの高校の帰り道の本屋とかは紀伊国屋とかじゃなくても参考書の品揃えがよかったり
その気になりゃ電車だって車だって使うしな
707大学への名無しさん:2008/02/13(水) 19:45:07 ID:xg7BECXxO
普通自分のお気に入りの本屋くらい探すでしょ。
708大学への名無しさん:2008/02/13(水) 20:03:43 ID:CoSed+/p0
東進かまたハイ拾文有機えんかこもんで理三きょうい外ならタブんおけ
709大学への名無しさん:2008/02/13(水) 20:07:47 ID:7oGrf3uN0
>>708
理Vには何が良いのでしょうか?
710大学への名無しさん:2008/02/13(水) 20:16:50 ID:L+9lc6NG0
新演習で十分。100選はいらない。
...と言いたいのかな?
711大学への名無しさん:2008/02/13(水) 20:20:33 ID:SNIEUI0h0
照井式やったあとに原点読むと石川の頭の悪さがわかる。
こんな駄本では力がつかなくて当前。
712大学への名無しさん:2008/02/13(水) 20:34:43 ID:2lwVjlHIO
超基礎理科塾っていいの?

教科書と変わらない気がするけど…
713大学への名無しさん:2008/02/13(水) 21:04:53 ID:hkmwnEyX0
なぁ今高1で3年の選択科目を仮で選べとか言われてるんだけど
物理Uはとらなくちゃいけないんだ。で、化学はどうするか迷い中なんだが
実験って試験とかに役立つか?

実験やるくらいならその時間を問題集やったほうがイイと思うし
他の科目を選択した方が効率がいいと思ってるんだが。

実験って受験に役立つか教えて下さい。
714大学への名無しさん:2008/02/13(水) 21:51:40 ID:7q3mZf0zO
聞いてよかったな

実験はちゃんとやれ
センターや一部の入試でも普通に実験器具名とか聞かれるぞ
715大学への名無しさん:2008/02/13(水) 21:54:43 ID:h8kj8Nr+0
実験を実際にしなくても、図説があればおkだと思う

センターで問われるなら、センター過去問やるとき覚えればいいし
716大学への名無しさん:2008/02/13(水) 22:03:04 ID:hkmwnEyX0
>>714-715
器具名とか出るのか・・
ん〜確かに図説で乗り切れそうな気もするけど、やっぱ悩むな。

でも選択の物理と化学がどちらも単位4とかまじ死亡ww
他の科目はどうすればいいのかと
717大学への名無しさん:2008/02/13(水) 22:05:15 ID:h8kj8Nr+0
>>716
ちなみに俺は自称進学校だけど、化学の実験は一切してない

数学が8単位もあるせいだろうけどwww
718大学への名無しさん:2008/02/13(水) 22:51:58 ID:nmh9hm3uO
器具か。俺も試験前にはオナホールとか必死で覚えたな
719大学への名無しさん:2008/02/13(水) 22:54:58 ID:UbRf4Ju4O
>>716
ちなみに俺も自称進学校だが実験は実質零


ただ貧乏なだけだがwww



実際、実験は図説でいいと思う
ただ、面接必要なら注意
大学によっては、提示された実験を与えられた道具を使って行う、という方式がある
事前に確認しとけばいいかと
720大学への名無しさん:2008/02/13(水) 23:23:38 ID:9QZX0pSo0
石川では力つかないのか。
721大学への名無しさん:2008/02/13(水) 23:37:55 ID:l0sfGelgO
浪人決定しました

それにあたって化学を増やすんだが、学校の授業でしか化学に触れてないんだけど最初何をすればいい?

自分でははじめる化学→実力をつけるで行こうと思うんだが・・・
722大学への名無しさん:2008/02/13(水) 23:47:00 ID:2lwVjlHIO
基礎問もいいよ
723大学への名無しさん:2008/02/13(水) 23:56:34 ID:opwipCeNO
100*{63.9/(100+63.9)}-x
={22.0/(100+22.0)}(100-x)
という計算に出くわしたのですが、こういう場合、
有効数字3桁ということを優先して一桁多めに
100+63.9=163.9
とすべきなのか
加減の有効数字のとりかたにのっとって
100+63.9=163
とすべきなのかどっちなんでしょうか
724大学への名無しさん:2008/02/14(木) 01:20:57 ID:6xn2gU7vO
>>711
それはない。石川先生は人気実力ともに駿台のトップなんだが。
725大学への名無しさん:2008/02/14(木) 01:35:11 ID:FZxSLnPIO
まぁとっつきにくさはあるからな、石川は。でも俺は使い通して成功した。
726大学への名無しさん:2008/02/14(木) 01:57:00 ID:KzCuFYPk0
↑石川の「化学の計算」やるつもりなんだけどこれやり応えある?
東大志望者にお薦めってどっかで見た気がするんだけど本当にお薦めかな?
727大学への名無しさん:2008/02/14(木) 01:58:04 ID:L3+B0bCm0
工業科の教師が新研究を称賛していたなw
基礎門+新研究で独学でもいける。
暇だから周期表+αでも覚える。
理科科目は面白い。
化学雑誌に興味があるなら月刊化学おすすめ
本来は研究者向けだけど内容は面白いと思う。
理学部or薬学部志望の高一です。
728大学への名無しさん:2008/02/14(木) 03:20:19 ID:H69Y515y0
>>727
そんなことよりお前国語の勉強したほうがいいよ
文章にまとまりがないし、頭悪そうに見える
729大学への名無しさん:2008/02/14(木) 05:56:46 ID:6xn2gU7vO
>>726
個人的にはお勧めする。なぜここでこうするのか?というような説明が
他の問題集より多くてわかりやすい。
730大学への名無しさん:2008/02/14(木) 08:39:16 ID:YdRFKB3X0
岡野、大宮、鎌田を全部やれちんこ
731大学への名無しさん:2008/02/14(木) 08:46:15 ID:BA3+Bx9H0
セミナー完璧に終わらせたらどれくらいのレベルになりますか?
732大学への名無しさん:2008/02/14(木) 08:50:42 ID:T4mF/xJC0
センターレベル
733大学への名無しさん:2008/02/14(木) 09:09:44 ID:5H0BHJA/0
>>709
りさんなら最低45は必要だろうから理論は100、むきは新えん有機は有機演習
演目標に頑張れ。時間があるなら東進のかまたハイ(7万円)はおすすめ。参考書だけじゃ
本質理解は無理があるよ

おれは現役離三落ち今年秋ビー判できょねんは化学42だった

あとzzかい即応はしろ
734大学への名無しさん:2008/02/14(木) 09:44:13 ID:9jEjYzoA0
駿台の原点からシリーズ本は、知識系の扱いはどうなのでしょうか?
一通りやれば大学受験に必要な知識面も網羅されるでしょうか?
735731:2008/02/14(木) 09:49:11 ID:BA3+Bx9H0
>>732
ありがとうございます。
でもそれはないと思いますけど・・・
736大学への名無しさん:2008/02/14(木) 09:52:16 ID:70v+/BZM0
>>723
一応訂正しとくと100+63.9≒164ね
で、有効数字4ケタにするのが正解じゃないの?
「加減の有効数字のとりかた」ってはじめて聞いたけど・・
737大学への名無しさん:2008/02/14(木) 11:17:57 ID:I76Z9rA3O
高校化学の知識では高校化学の問題集を完璧に理解するなど不可能
完璧にした等というのはまず勘違いや自惚れだと思った方がよい

「セミナー程度の問題にほぼ完全に解法が浮かぶ」状況を完璧だといいたいなら、それは旧帝未満駅弁以上に相当、つまりセンターレベルで妥当だろうな
738大学への名無しさん:2008/02/14(木) 11:30:23 ID:H69Y515y0
サロンのスレでセミナーを完璧にすれば、東大では合格点はとれる、と聞いたんだけどな。
739大学への名無しさん:2008/02/14(木) 11:49:50 ID:BA3+Bx9H0
駅弁<センターなの?
それじゃあ化学って簡単すぎなんじゃ・・・
740大学への名無しさん:2008/02/14(木) 12:11:39 ID:vjuswxpg0
そういえば、一年間化学やってきて思ったんだが、
お前らDOとか大宮とかって問題集とどういう兼ね合いで使用したんだ?
例えばDOだとしたら、
DO三冊→問題集なのか、
DO理論→問題集(理論のみ)→DO無機→問題集(無機)・・・
どっちでやっていったんだ?
ちなみに俺は前者だった。
741大学への名無しさん:2008/02/14(木) 14:28:46 ID:FuLlk+u5O
セミナーで東大合格点wwwwwwwww


まあ実際には合格点取る人いると思うけどね。その人は応用力がすごいか持って生まれた才能のどちらか。
742大学への名無しさん:2008/02/14(木) 14:37:26 ID:FuLlk+u5O
あげとく
743大学への名無しさん:2008/02/14(木) 14:41:59 ID:QwnQ675FO
>>734
やってるの計算編だけど基礎な内容多いから大丈夫じゃね?ちなみに計算オススメ
自分で見てみることを進める
744大学への名無しさん:2008/02/14(木) 15:24:15 ID:EpEJWZIkO
イオン化列の表の下の性質とかって全部覚えた方がいいの?
ちなみにセンターしか使わないんだけど。
745大学への名無しさん:2008/02/14(木) 16:01:01 ID:FZxSLnPIO
セミナーを丁寧に潰していけば東大行けるよ。ただしその丁寧に潰すのは独学ではほぼ不可能。
746大学への名無しさん:2008/02/14(木) 20:06:14 ID:I76Z9rA3O
いやいや、無理というか無意味だから。
潰す過程でそれ以上の参考書や問題集を使ったほうが効率的だと気が付くから。
747大学への名無しさん:2008/02/14(木) 20:10:18 ID:sjRXEQ1GO
だよな
748大学への名無しさん:2008/02/14(木) 20:46:10 ID:70v+/BZM0
>>740
俺は後者。もっと細かくちぎって
DO熱→問題集(熱 ここまでで一日の学習)
→DO酸化還元→問題集(酸化還元 ここまでで一日の学習)・・・
って感じ。DOじゃないけど。
俺はアホだから、覚えたことは即実戦して体で覚えないと忘れちゃうんで。

>>744
かそうかな までは常温の水と反応して・・とかだよね?
センターレベルでも覚えなきゃだめだよ。
てか無機やってると自然に覚えると思うけど。
749大学への名無しさん:2008/02/14(木) 21:00:22 ID:EpEJWZIkO
>>748
分かった。ありがとう。
750大学への名無しさん:2008/02/14(木) 21:06:47 ID:M6fGphEm0
化学だけはどうしてもできない。
何をやったらいいかわからない・・・
何がわかればいいんだ?
751大学への名無しさん:2008/02/14(木) 21:25:58 ID:70v+/BZM0
>>750
俺も全くできなかった。
特に酸化還元以降わけがわからなくて、酸化還元のとこだけ参考書2,3冊見ても
やっぱりわからない。
はじていを1週やりおえても全然知識吸収した気がしない。
俺化学向いてないわ、とか勝手に思ってた。

で、ある日から化学だけを1日3~5時間(内1時間ぐらいは前の日間違えた所の復習)
参考書+重要問題集を併用して>>748に書いた方法で最初からやりはじめた。
1ヶ月で全部やり終えて偏差値70超えた。というか一番得意になったw

やってみてわかったのは、化学は全ての分野(熱は単独かな)が繋がってる
ということ。最初のほうの分野のどこかに穴があったら、後の分野で理解できない
所が出てくる。
逆に、最初から完璧に理解していると絶対最後まで理解できる。
とにかく化学が苦手な人は、最初から、理解しているつもりの分野も丁寧に全部やる
ということが大事だと思う。

後俺には参考書+問題集併用+翌日即復習という方法があってたらしい。


最後に、個人的にはじていは全くの初学者以外やるものじゃないと俺は思う。
時間の無駄だった。無駄に分厚いし。

>何がわかればいいんだ?
共有電子対、電気陰性度・・などから順番に単元に沿って理解していけばいい。
難しいことはなにもないと思う。
752大学への名無しさん:2008/02/14(木) 21:26:47 ID:70v+/BZM0
あ、ちなみにぶっ通しでやる前は偏差値50程度でした。
マーク模試で40~60点とかそんなレベル
753大学への名無しさん:2008/02/14(木) 21:43:49 ID:H69Y515y0
今日導入本として、実況中継を買ってきたんですが、これってここでの評判はどうなんですか?

学校の先生に「結構高度なことまで書いてあるから、参考書はこれだけで十分」といわれたのですが・・。
754大学への名無しさん:2008/02/14(木) 21:56:09 ID:eBeni1ZyO
セミナーとかセンターレベルだから、東大で合格点とれるとか信じないほうがいいぞ
755大学への名無しさん:2008/02/14(木) 21:56:24 ID:zG4VvZ6qO
新研究ってどうやって使えば良いんですか?

ただ読むだけで大丈夫ですか?
756大学への名無しさん:2008/02/14(木) 21:59:43 ID:70v+/BZM0
>>755
辞書的に使うもんでしょう。
間違えても通読とかはしないほうが。

「英語の辞書を覚えれば英語は完璧」
まあそりゃそうだろうけど・・・って事です

てかいまどき新研究とか使わなくてもネットで調べれば十分の気もするけど。
757大学への名無しさん:2008/02/14(木) 22:07:56 ID:SeD6qMAf0
>>751
具体的な参考書、問題集をkwsk
758大学への名無しさん:2008/02/14(木) 22:14:19 ID:vjuswxpg0
>>751
分野ごとが終わったらすぐに問題集をやるってことか。
で、その問題の復習はいつごろやってたの?
759大学への名無しさん:2008/02/14(木) 22:15:50 ID:vjuswxpg0
新研究は持ってれば安心だけど、めちゃくちゃ役にたったよって胸を晴れるぐらい
お世話になった感じはしなかったけどね。
式の作り方みたいなのも親切に書いてるわけじゃないしな
760大学への名無しさん:2008/02/14(木) 22:24:12 ID:59fGoCE70
新研究読んで勉強はむるよ
761大学への名無しさん:2008/02/14(木) 23:31:27 ID:70v+/BZM0
>>757
参考書は河合の浪人用テキスト(αとSのうちα(レベル低いほう))
を使ったんだよね。
でも河合のテキストじゃないとダメ!ってわけじゃなくて、単に他に
参考書を持ってなかったから使っただけなんで、なんでもいいと思う。
でもあんま分厚いのはおすすめできないかな。
分厚い=それだけ重要な所が薄められている と個人的には思ってる。
数学で言えばチャートがイマイチってのと同じ理由。
後は、問題集のわからない所を参考書で調べてみて、ほぼ
載ってるってことはもちろん条件(ほとんどの参考書は載ってるはずだけど)
てか正直市販の参考書見たことないです ごめんなさい。

問題集は重要問題集だけど、これも医学部に行った友達に薦められるが
ままに買ったまま放置してたのが見つかっただけだから、他のはよくわからない・・。
俺は重問は見た目的に薄いのがあってた。分厚いとやる気でなくてw
762大学への名無しさん:2008/02/14(木) 23:33:37 ID:H69Y515y0
ってことは4部になってる実況中継はダメなのか?
講義本だから、要点書いてありそうだと思ったんだけど・・

化学だけいつまでも勉強始めれないよ・・
763大学への名無しさん:2008/02/14(木) 23:33:45 ID:70v+/BZM0
>>758
復習は次の日と、総復習のとき。
参考までに具体的な手順を書いてみると

まず参考書を一つの単元分ざっとながめる 重要そうな所は色ペンでチェック
→重問をやる 間違えた問題は参考書のその部分共々色ペンでチェックしつつ解答と参考書で確認
ただし割と自信ある単元は順番を逆にして、重問→参考書でやる。
計算ミスとかのケアレスミスは無視してチェックしない。
→(次の日) 重問の前の日間違えた所だけをやると半分ぐらい間違える(俺だけ?)
から、そこは別の色ペンでさらにチェック 参考書のその部分ももう一度確かめる。
この「さらに間違えた問題」は合うまで次の日以降やる。
→前の日見た参考書の部分を色ペンチェックした所を中心にもう一回眺める。
→新しい単元の勉強開始

それで、理論、無機、有機がそれぞれ終わったタイミングで最初から、色ペンチェックしてる
問題だけ参考書を眺めつつ総復習する。もちろん間違えたらさらに違う色ペンでチェック。
この時まだ間違えた問題や、抜けてると思った知識はルーズリーフにまとめる。
俺はルーズリーフ5枚ぐらいになった。このルーズリーフは各種模試や本番試験の
前の休み時間に20分ぐらいで見れるから、物理とあわせて飯食いながら見てた。

大事なのは実際の入試問題の形式で使えるように知識を詰め込むってことかなぁ・・・
「イオン化傾向の順番をKから順番に全部書け」
「ホルムアルデヒドの製法を書け」
参考書だけをやってるとこういうのを丸暗記しがちだけど、こんな問題は
絶対出ないはず。まあイオン化傾向は丸暗記しなきゃだめなんだけど。
「Aのイオンが入ってる溶液にBを入れたらAが析出した」
「メタノールに熱した銅線を近づけたら、ホルムアルデヒドと○と○ができた」
これが解けるだけで十分なんだよね。そのためには問題を解きながら覚えるのが
一番だと思う。で、丸暗記しなきゃいけない所は問題を解くとわかるから、そこは覚える。

もしこの方法でやる人がいたら自分なりにアレンジしてやってみるといいかも
764大学への名無しさん:2008/02/14(木) 23:36:06 ID:H69Y515y0
>>763
横レスすいません。
重問って全くの知識ゼロの状態から参考書と並行させて使っていけますか?

セミナー持ってるのですが、時間がないので一気に重問やったほうがいいかなと思って。
765大学への名無しさん:2008/02/14(木) 23:38:10 ID:MLLrQ+7BO
化学は良問にあたることで一気に伸びるからな
766大学への名無しさん:2008/02/14(木) 23:44:23 ID:70v+/BZM0
>>763
つけくわえると
>これが解けるだけで十分なんだよね
逆に、これが解けないと丸暗記してても意味がない。

>>764
うーん・・俺は
理論・・熱まではセンターレベルならまあ完璧 酸化還元以降拒否反応
無機・・無勉
有機・・アルカン、アルケン、アルキンとか置換、付加反応ならわかるよ!
アルコール・・・酔っ払うんですよねー^^
アニリン・・かわいい名前だね。お姉ちゃんなんぼ?

ってな所から重問はじめたけど滞りなく進んだ。
全く知識0っていうのは、例えば硫酸の化学式がわからないとかいうレベル?
それだとさすがに厳しいかも。
参考書見てダメそうならセミナーやればいいんじゃないかなってぐらいしか言えない
767大学への名無しさん:2008/02/14(木) 23:46:35 ID:D2Gq31Gx0
一気に良スレになったな
768大学への名無しさん:2008/02/14(木) 23:48:03 ID:H69Y515y0
>>766
あーそれくらいは分かります。
クリプトン?までの原子表も覚えています。
進研で偏差値50くらいの知識ですかね・・。

んーそうですね。
とりあえずセミナーの基本問題やってから、重問見てみます
769大学への名無しさん:2008/02/14(木) 23:58:21 ID:s4zyY/KC0
河合のテキストって参考書の代わりになるほど詳しいの?
770大学への名無しさん:2008/02/15(金) 00:10:37 ID:hyoTJArv0
>>768
おっと原子表じゃなくて周期表だぜ

>>769
どうだろ
全部が48講、そのうち最後の14講が総合問題で問題のみ、34講が解説+問題
1講ごとの解説部分は5〜10ページぐらい。プラス授業でもらったプリント各1~2枚
ただ、河合は1学期に理論と有機をやって、2学期になるまで無機をやらないんだよね。
個人的に理論→無機→有機の順番でやるほうが理解しやすいと思うから、俺は
全部のテキスト+プリントがそろってからその順番でやりはじめたからよかったけど
授業にそって勉強するのはどうなのかな、って気もする。
771大学への名無しさん:2008/02/15(金) 00:19:54 ID:+XREucQAO
河合の化学のテキスト見たことない俺の一言

河合の化学の問題集って糞だよね
772大学への名無しさん:2008/02/15(金) 00:27:06 ID:hyoTJArv0
>>771
そうなんだw
まあほんとにそこにあったから河合のテキスト使っただけだから・・
河合最高や!市販の参考書なんか最初からいらんかったんや!!
とかはないです。
773大学への名無しさん:2008/02/15(金) 00:29:28 ID:OCBXgV1q0
基礎問と標問の間で精選と理標のどちらをやるか迷っているのですが、
どちらがお奨めですか?

好みで選んで問題ないでしょうか。
774大学への名無しさん:2008/02/15(金) 00:33:57 ID:kUa3wIEy0
>>772
問題解く時はどーやってた?
ノートとかに書いてた?
775大学への名無しさん:2008/02/15(金) 00:38:06 ID:mtG2dYxE0
>>770駿台は前期で理論しかやらないんだぜ。しかも酸化還元・電気化学は後期にやる無機のパートの最初の方に回す。
テキストについてる問題全部足すと重問の1.5倍くらいのボリュームだから相当ハードだけど
後期はかなり急いで授業するから殆どの人は消化しきれないはず
河合は前期で有機を一通りやってる点は凄く良いと思うよ。夏までに有機仕上げるだけでだいぶ楽になるからね。
776大学への名無しさん:2008/02/15(金) 00:45:04 ID:5fyDgqIq0
立命館の後期試験には基礎問題精講と過去問で十分でしょうか?
基礎問題精講は三週以上やりました。
777大学への名無しさん:2008/02/15(金) 00:46:06 ID:KxU4i6Ud0
大宮って辞書的な参考書ですか?
778大学への名無しさん:2008/02/15(金) 00:47:45 ID:H+y6K0pCO
どちらともいえないです
779大学への名無しさん:2008/02/15(金) 00:48:30 ID:hyoTJArv0
>>774
ルーズリーフにひたすら殴り書き
重問終わるまでにルーズリーフ2冊ぐらい使った

>>775
へえ〜
河合は数学とか英語とか全部、前期で一周後期でもう一周(化学だけ後期にずれ込む)
するんだけど、これがどの予備校でも当たり前なのかと思ってた。
確かに駿台方式よりは河合のほうがいいかも。
テキストについてる問題は各五問かな。
あ、言い忘れてたけどそれもやったわ・・でも市販の参考書にもちょっと例題ついてるよね
780大学への名無しさん:2008/02/15(金) 00:50:37 ID:kUa3wIEy0
>>779
d
781大学への名無しさん:2008/02/15(金) 01:02:26 ID:3wAbVdODO
>>740
>>748

化学を0からやってるんですが、今はDoの理論編を2週目の中ごろで終わったら計算解法編しようとしてました。
それが終わったらそのシリーズの有機と無機をやろうとしてたんですがやはり問題集はさんだほうが良さそうな感じがしてきました・・・。Do以外では勉強したことがないのですが具体的な問題集のタイトルなど教えていただけませんか?
782大学への名無しさん:2008/02/15(金) 01:04:01 ID:OCBXgV1q0
原点からの化学がどんなものなのかと思って今日見てきたんだけど、
あれって計算編だけで十分じゃね?

そりゃ理論とかの内容はおもしろいけど、ひたすら参考書みながら問題集やったほうがいいと
思った。
783大学への名無しさん:2008/02/15(金) 01:12:53 ID:9qb1QJBR0
>>782
じゃ原点からの化学の理論と無機買ってくるわ
784大学への名無しさん:2008/02/15(金) 01:14:20 ID:hyoTJArv0
>>781
>>3とか>>5見たらいいんじゃないかな
785大学への名無しさん:2008/02/15(金) 01:15:28 ID:OCBXgV1q0
>>783
時間あるんならいいんじゃね
消化不良にならないようにね
786大学への名無しさん:2008/02/15(金) 01:40:37 ID:GIX2qWWOO
セミナー厨が照井厨に浮気した上、擁護派と非難派を演出しています
皆様生暖かく見守ってください
787大学への名無しさん:2008/02/15(金) 08:32:55 ID:3wAbVdODO
>>784
ありがとうございます。はじめにテンプレ見るの忘れてました・・
僕にはセミナーがいいみたいですね。
788大学への名無しさん:2008/02/15(金) 08:58:12 ID:54cG/swb0
照井式⇒基礎問精講⇒重問

で大丈夫かなぁ?あと鎌田の計算問題解放編ってのがあるけどやった方いいかな
789大学への名無しさん:2008/02/15(金) 09:29:50 ID:AwqmwRQx0
解法カードか?あれはカードはともかく本文はかなり微妙だ。
Doの方が断然分かりやすい。
基礎問はセンター対策ってことになるのかな。
センター対策は1ヶ月前からで十分だから重問メインでやればいいよ。
重問のA問題とかなりかぶってる。
790大学への名無しさん:2008/02/15(金) 10:58:22 ID:54cG/swb0
照井式⇒重問でいいってこと?
テンプレ読むと旧帝は基礎問精講でおkになってるけど重問やるのはオーバーワークなのかな・・・
基礎の基礎からはじめなきゃないから1年で間に合うかどうか・・・
791大学への名無しさん:2008/02/15(金) 11:38:33 ID:3SXvr3zvO
>>790
来年浪人する自分も独学で化学学んだけど先輩からもらった初学の自分には照井は分かりにくかった。友達おすすめの大宮3冊を買ったらかなりよかった。
大宮後実力をつける化学で秋の駿台記述偏差値は70こえたよ。一年でも何とかなるかと思う。
センター化学も1ミスだった。基礎問も本屋で見た限りは良書っぽいね。旧帝医歯薬以外なら基礎問で合格点はとれるんじゃないかな。
792大学への名無しさん:2008/02/15(金) 11:53:50 ID:54cG/swb0
>>791
なるほど。実は理論は照井と大宮どっちももってるんだw
何買ったらいいかわからなくて適当に買っちゃったけどw
この2冊と鎌田と基礎問をこつこつ進めていきます!

独学なら化学TUは一気にやっちゃうべきかな?
793大学への名無しさん:2008/02/15(金) 13:36:55 ID:SGCXsdvVO
>>792
照井と大宮と鎌田は参考書だから1冊に絞ったほうがよくね?
794大学への名無しさん:2008/02/15(金) 15:31:24 ID:3SXvr3zvO
>>792
自分は化学1の理論→無機→有機→化学2の理論→無機→有機って順でやってみた。この順でいいと思う。
795大学への名無しさん:2008/02/15(金) 15:42:27 ID:cONI8GyAO
大宮理論の後に石川本の理論はやるべきでしょうか?

出来る限り理論分野は万全にしておきたいのですがアドバイスお願いします

ちなみに今のレベルは中の下ぐらいだと思います
796大学への名無しさん:2008/02/15(金) 17:13:38 ID:1NnP2FTEO
>>795 そりゃあ石川のマスターできればいいんだが、説明が難しいと感じるかもしれん。鎌田のほうが理解しやすいでしょう。立ち読みしたほうがいい。
797大学への名無しさん:2008/02/15(金) 17:24:05 ID:OCBXgV1q0
実況中継→セミナー(基本問題のみ)→新理系の化学→基礎問→理標→標問

新高3の東大志望です。
行きたい学部が変わり理転することになったので、全くの初学なのですが、
上の目標で東大化学の合格点とれるほどの知識は詰めれるでしょうか?
もちろん実際に合格点とれるかは別だと思いますが。

もしダメなところなどがあれば、ご指南下さい。
お願いします。
798大学への名無しさん:2008/02/15(金) 17:42:52 ID:zap0ft3xO
みんな河合を批判してるみたいだけど化学精説って参考書はすごいらしいよ
799大学への名無しさん:2008/02/15(金) 18:15:21 ID:+XREucQAO
>>798
らしいよ
らしいよ
らしいよ

自分の目で見たことないのに
うわさを信じるのはどうかと思う


まぁ確かにあれは良書
新研究なんかよりかなりいい
でも河合の問題集は終わってる
800大学への名無しさん:2008/02/15(金) 19:06:12 ID:whjqpfEq0
終わってねえよ。ww
チョイス、精選問題集ともに超良書だ。

予備校系の化学はダントツで河合が優れてる。
国立大の解答速報を読めばわかる。
一番バカなのが駿台。
大学レベルの話をしてバカな受験生を騙しているだけ。
801大学への名無しさん:2008/02/15(金) 19:13:38 ID:7+stOmQZ0
>>797
セミナー全問題やったら新演習やればいいよ。それで問題集は終わり。
そんなに何冊もこなせるわけがない。
あとはZ会即応とか模試、模試問題集で潰す。
802大学への名無しさん:2008/02/15(金) 19:35:13 ID:vH6SCRfH0
無機覚えられない。
803大学への名無しさん:2008/02/15(金) 19:44:41 ID:OCBXgV1q0
>>801
新演習ですか。
新演習は見てみたのですが、問題数がかなり多くて時間のない自分にはキツイかな・・と思ったので。
一応さっき挙げた問題集・参考書は全部書店で見てきました。問題精講シリーズは問題数は絞られてあって
解説が詳しいので、早く終わりそうと思ったのですが間違いでしょうか。
もし、最悪標問までいけなくても理標までやれれば戦えるかな、なんて思ったのですが、甘いですか?
過去問とか見てみたんですけど、化学の知識がほとんどないので判断しずらくて・・。
804大学への名無しさん:2008/02/15(金) 19:58:00 ID:KxU4i6Ud0
化学の参考書って、それぞれの分野でどの参考書が一番良いですか?

理論→大宮
無機→カゲヤス
有機→大宮

でOKですか?
805↑史上最悪のアホ:2008/02/15(金) 19:59:35 ID:5S0CA5+Q0
806大学への名無しさん:2008/02/15(金) 20:17:05 ID:COF6tv/X0
レベルにもよるだろうがぁ
初級中級上級ってさ
中級なら個人的意見だと
理論→Doシリーズ鎌田
無機→Doシリーズ福間
勇気→Doシリーズ鎌田
807大学への名無しさん:2008/02/15(金) 20:26:49 ID:t/iILR8M0
旺文社工作員ってどのスレにもいるんだなw
808大学への名無しさん:2008/02/15(金) 20:42:36 ID:7+stOmQZ0
>>803
それなら>>797ので理標を抜かせば。
どっちにしても問題精講2冊やって理標なんて無駄。
809大学への名無しさん:2008/02/15(金) 20:46:29 ID:OCBXgV1q0
>>808
周りの友人なんかにも、理標か精選を間にやればいいよって言われたのですが、
必要ないのですかね。

実況中継→セミナー(基本問題のみ)→新理系の化学→基礎問→標問
これだけで知識量は十分ですか?
演習は模試問・過去問でやろうと考えてはいるのですが。
810大学への名無しさん:2008/02/15(金) 20:54:49 ID:5S0CA5+Q0
プラン厨はなんで一番簡単な参考書も終わっていないのに
新理系の化学を入れるのかねw
811大学への名無しさん:2008/02/15(金) 21:09:39 ID:5KNXXpHi0
大は小を兼ねるといった考えなのではないでしょうかね
812大学への名無しさん:2008/02/15(金) 21:19:37 ID:Kem7CVp+0
俺は大宮の分厚さに圧倒されてDOにした。
成功だったかな。
理論だけはもう少し説明加えてほしかったけど。
813大学への名無しさん:2008/02/15(金) 21:24:16 ID:Uk6TCFnE0
足りないかな?ぐらいがちょうどいいんだよ。
最初のプラン通りできた人なんて見たことない。
814大学への名無しさん:2008/02/15(金) 21:27:03 ID:5KNXXpHi0
ここの人って参考書やりすぎでは?っていつも思う

いや、ちゃんと消化できていて他の勉強圧迫してなければ
いくらやってもかまわないと思うけどね
815大学への名無しさん:2008/02/15(金) 21:38:37 ID:Tw7OrlDc0
中途半端にやって結局ダメになったらかけた時間がもったいないからな。
多少オーバーワークでも100%結果に出るように努力したい。
816大学への名無しさん:2008/02/15(金) 21:53:13 ID:+XREucQAO
>>800
確かに予備校の授業は河合はいい。テキストも然り。俺自身が受けていたからそれは分かる。

だが、
チョイスは糞だ。
あの問題集のレベルは低めだから、化学を理解しきれていない学生用なのは明らか。
それなのに解説の不親切さが目立つ。
精選の方はじっくり見たことがないから分からんが。

それから
駿台の化学をぶった切れるあなたがかっこいい。
817大学への名無しさん:2008/02/15(金) 21:59:04 ID:mtG2dYxE0
ぶった切れるほどの実力なんてどうせ無いと思うがw
818大学への名無しさん:2008/02/15(金) 22:49:26 ID:whjqpfEq0
駿台のクソ化学ぶった切るのに実力もへそもあるか、ボケwww
ちなみに駿台が一学期に有機をやらないのは、
夏期講習の「夏からの有機化学」を取らせるため。
河合の塾生は一学期に終えた有機のテキストを夏休みに
完全復習してるというのに。
おそろしいほどの差がついてる。
駿台化学は死んでいる。
819大学への名無しさん:2008/02/15(金) 22:52:44 ID:+XREucQAO
チョイスの事には触れないんだね

しかも今の話の中心は参考書・問題集だ
授業ではない
820大学への名無しさん:2008/02/15(金) 22:58:01 ID:KxU4i6Ud0
では、無機のBEST参考書は、福間でおkですか?

高2で、再来週に定期テストがあるんですが、教科書を見ても
何を覚えたらいいかとか、いろいろごちゃごちゃして分からないんです。
821大学への名無しさん:2008/02/15(金) 23:05:33 ID:whjqpfEq0
べつに河合に通わなくたって、化学の実力があれば、照井シリーズとか
精選問題集で河合の化学の凄さは分かる。
精選問題集なんて河合のテキストとほぼ同じ。
化学のできない、内容の精査できない馬鹿ほどわけもわからず「化学は駿台」
で糞みたいな参考書、問題集持ち上げてる。
822大学への名無しさん:2008/02/15(金) 23:08:42 ID:5KNXXpHi0
>>820
Bestとかw
俺にとって一番役立ったのは原点からの・・・の無機だが、
何がBestかはその人のレベルや目標による。

まあ福間の無機で十分な力をつけることは可能であるとは思うし
無難ではないかと思う。
何を覚えればいいかごちゃごちゃしてるという悩みならなおさら。
823大学への名無しさん:2008/02/15(金) 23:10:52 ID:COF6tv/X0
旺文社と河合から精選が出てるから間違えるよね
824大学への名無しさん:2008/02/15(金) 23:11:28 ID:2kyncOsI0
つまり精選問題集は糞ということは分かった
825大学への名無しさん:2008/02/15(金) 23:13:24 ID:6Krcf4lcO
大宮と重問やればかなりできるようになったよ。他なんもやってないけど…。てか合成高分子って入試でにくいの?2校薬学3校工学受けたけどどこも高分子でなかた。必死にそこ勉強した意味がなかったか……。でも大学で高分子のとこよく使いそうだからいいか…
826大学への名無しさん:2008/02/15(金) 23:22:52 ID:egSQodX00
はじていやった後にセミナーからくらくをやろうと思っていますが、
どちらがオススメですか?
827大学への名無しさん:2008/02/16(土) 01:16:41 ID:pyggkPZLO
>>826 セミナーやってはじていで得たモノを試す。そしてもはじていのどこ見てもどうしても解けないものがあればチェックする。セミナーの語句穴埋め問題はさっさと完璧にしておきましょう。
828大学への名無しさん:2008/02/16(土) 03:26:42 ID:+3mCLr0ZO
河合の化学からは進歩が感じられない
解法も、のんべんだらりとした凡庸なものが多いといえよう
王道であることと工夫が無いことは違う
代ゼミの岡島や今は亡き駿台の三国を見習ってほしいものだ
829大学への名無しさん:2008/02/16(土) 03:51:38 ID:3zgBjcfB0
>>820
全部覚えればいいのさ。
やればわかるけど覚える反応式なんて全部で100本もないよ。
ごたごた言わず全部覚えましょう。
ある程度やったら自然と繋がりが見えて来る。
830大学への名無しさん:2008/02/16(土) 04:38:17 ID:UvSe+aOFO
大宮三冊終わりそうだから
大宮三冊→重要問題集でやろうと思うんだけど無理がある?
831大学への名無しさん:2008/02/16(土) 04:57:11 ID:uMePUKoA0
独学するならDo3冊と重問やっとけ。
832大学への名無しさん:2008/02/16(土) 07:44:22 ID:ZI+PDau60
>>830
大丈夫
833大学への名無しさん:2008/02/16(土) 08:32:28 ID:g7OUxHZt0
>>830
大宮が終わったってことは、★2つの問題や1問1答のところ全部を
何も見ずにスラスラできるってレベルだろ?(たまにそうなってないのに終わったとか言う馬鹿もいるけど)

重要問題なんてA問題なら★2つと同じかちょっと上くらい。全然問題ないよ。
834大学への名無しさん:2008/02/16(土) 11:21:58 ID:DOKl+lSjO
>>831
その3冊に計算解法編は入ってないの?
835大学への名無しさん:2008/02/16(土) 12:08:10 ID:oip565LY0
全くの初学から新理系の化学を読んでる俺は異端ですか?
836大学への名無しさん:2008/02/16(土) 12:28:38 ID:ZI+PDau60
理解できるならいいんじゃね
837大学への名無しさん:2008/02/16(土) 12:28:50 ID:ZhjwkGfy0
>>835
その方法が楽で一番いいから続けろ。
838大学への名無しさん:2008/02/16(土) 14:04:15 ID:FqN5o1iq0
>>832-833
大丈夫なんですね。買ってきます!!
ありがとうございました
839大学への名無しさん:2008/02/16(土) 15:12:17 ID:yVAnAg7T0
>>820
勉強の仕方が分からんのなら、
問題集見て、教科書のどこら辺が問題になりそうか、なんとなく傾向をつかんでおいてから
逆算的に教科書を学ぶのがお勧めかな。
840大学への名無しさん:2008/02/16(土) 17:24:04 ID:sxio3HmA0
>>827 ありがとうございます。
セミナーやることにしました。
841大学への名無しさん:2008/02/16(土) 17:44:53 ID:+3mCLr0ZO
とるあえず学校で買わされた問題集を無視してセミナーやるのはバカのやることだな
842大学への名無しさん:2008/02/16(土) 19:16:34 ID:5ba/S9O4O
友達の兄貴は大宮と基礎問だけで早慶理工いったよ。
843大学への名無しさん:2008/02/16(土) 19:24:59 ID:Zwm82b9xO
>>799
らしいよ
ってかいたのは学校の先生が勧めてたからね

その参考書は大学でもある程度は使えるともいってた


買おうとしたけど絶版みたいだからね、見たくてもみれなくてさ・・・
844大学への名無しさん:2008/02/16(土) 20:29:05 ID:xGdLEvtN0
>>841
学校で買わされた問題集がセミナー








っていうのは俺の学校だけじゃないらしいぜ
845大学への名無しさん:2008/02/16(土) 20:40:04 ID:Ho1nKhLn0
今高2でこれから化学の勉強を始めようと思ってるんだが
東進のはじていと大宮の面白いほどわかるのどっちをやるべき?
ちなみに化学は苦手で2月のマークで50点以下だった
846大学への名無しさん:2008/02/16(土) 21:16:15 ID:go5+3tuf0
>>845
その2つだと立ち読みして好きなほうでいいだろ。

個人的には学校で貰った問題集も併用する→はじてい
自分で問題集も兼ねたものをやりたい→大宮
を提案してみる
847大学への名無しさん:2008/02/16(土) 21:57:44 ID:oip565LY0
はじていって確かに分かりやすく書かれていたのですが、なんかテクニック本というか
導入には向いてない気がするのですが、そんなことないのですか?
知識も網羅できていないですし、導入を求めるなら大宮か実況中継がいいと思うのですが。
848大学への名無しさん:2008/02/16(土) 22:04:22 ID:LmJWeP+T0
ああ、殆どの人ははじていの後照井とかDoとか大宮やる
実況中継は量が多いくせに中途半端だからやめとけ
849大学への名無しさん:2008/02/16(土) 22:07:53 ID:V3kAJn09O
>>847
IDが古文単語
850大学への名無しさん:2008/02/16(土) 22:13:13 ID:oip565LY0
> 実況中継は量が多いくせに中途半端だからやめとけ

どこらへんが中途半端なのですか?
難易度ですか?
851大学への名無しさん:2008/02/16(土) 22:42:11 ID:ZI+PDau60
>>844
俺の学校はチャートだった
852大学への名無しさん:2008/02/16(土) 22:59:27 ID:DYqNC69J0
二次試験で計算問題しかでないのですが計算だけの問題集でいいものは何かありますか?
853大学への名無しさん:2008/02/16(土) 23:16:45 ID:HskGbBvL0
照井式問題集理論化学計算問題の解き方
854大学への名無しさん:2008/02/16(土) 23:29:40 ID:0tyy9HtHO
高分子のいい勉強の仕方ってないですか??
855大学への名無しさん:2008/02/16(土) 23:35:05 ID:DYqNC69J0
やはり照井の計算が1番ですか?
856大学への名無しさん:2008/02/17(日) 00:42:06 ID:sR5j0enUO
>>848
> 848:大学への名無しさん[LmJWeP+T0]
> ああ、殆どの人ははじていの後照井とかDoとか大宮やる

ええ!俺全くの無勉初学からDoの理論と計算解法編やってて気に入ってたんだけど、もしかしてあとあと知識が足りなくなる?
はじていやった方がいいのかな?そういえば結構厚かったなはじてい。
薄いってのとテンプレ見てDoにしたんだが心配になってきた・・
857大学への名無しさん:2008/02/17(日) 00:54:02 ID:ZAU0hGo1O
>>855
おしい、もう少しで中身どおりドキュンだったのに
858大学への名無しさん:2008/02/17(日) 01:00:08 ID:LHhcNC+T0
教科書→傍用問題集→標問

化学はこれだけで十分。
これを夏までに終わらせて、模試・過去問で思うように点が取れなければ
秋までに精選とか理標をプラスさせてやる。
これが俺が考えるベストの化学の勉強法。
最初から重問や新研究やってれば、そりゃ安心かもしれないが、受験は時間との勝負だからね。
上のプランだったら、あれで足りる人は終わりだし、足りない人は付けたしができる。
859大学への名無しさん:2008/02/17(日) 03:04:01 ID:suSmXIRCO
ほかやらなくても大宮と重問やれば大丈夫。これで慶應薬受かった。まあ重問3周ぐらいしたけど…。自分は高2のこの時期の模試偏差値35くらいだったが化学は勉強すればすぐ上がる。もし今高1くらいの人がいたら化学は全くやらずに英語と数学だけやるのが得策。
860大学への名無しさん:2008/02/17(日) 04:27:52 ID:75cuThx2O
旺文社の重要問題集やったら数研の重要問題集やるより新演習行ったほうがいいかな
861大学への名無しさん:2008/02/17(日) 04:39:55 ID:jfT8Z4wxO
>>859
アホは黙っとけ
862大学への名無しさん:2008/02/17(日) 07:04:28 ID:ymFZB+dP0
>>859
同意
863大学への名無しさん:2008/02/17(日) 08:15:05 ID:MeaXJ1j30
理論化学の問題で有効数字2ケタで答えろと言われたら途中計算は3桁まで
しなければならないという決まりはありますか?
864大学への名無しさん:2008/02/17(日) 08:34:28 ID:NPCkmmGn0
>>856
センター対策が後々必要になるけどまあ問題はない。
単体の定義とか生成熱の定義とか重箱の隅をつつくようないやらしい問題がセンター化学の特徴。
はっきりいって2次にはまったく役に立たない知識なので
センター直前1ヶ月に詰め込むぐらいでいい。
まあ過去問かセンター用の問題集でも見て見るといい。
865大学への名無しさん:2008/02/17(日) 09:22:44 ID:ArrrApMZO
何で皆新演習やんないの?
新演習やればかなり強くなる
ジュウモンはいらない
866大学への名無しさん:2008/02/17(日) 09:33:11 ID:j4uBUBZSO
はじてい→100選で偏差値70は軽く超える。
新演習も重問もいらない
867大学への名無しさん:2008/02/17(日) 11:18:03 ID:HqDasqqL0
>>863
ありますね
868大学への名無しさん:2008/02/17(日) 11:20:42 ID:3bxvAsdj0
>>863
その通り、
でも、最終値の2桁を出すときは3桁目を四捨五入するが,途中結果の3桁を出すときは4桁目は切り捨てでよい。
869大学への名無しさん:2008/02/17(日) 11:31:04 ID:Bhn4eav40
おい誰か太朗の俺にセンター化学90前後はとれる理論の学習プランを教えてくれい!

870大学への名無しさん:2008/02/17(日) 11:35:23 ID:3bxvAsdj0
>>869
センター化学のバージョンアップである東工大化学の過去問20年分くらいやって、満点近く取れるようにする。
871大学への名無しさん:2008/02/17(日) 11:57:27 ID:Bhn4eav40
>>870
東工大20年分だな!よっしゃ買ってくる。さんきゅー
872大学への名無しさん:2008/02/17(日) 12:00:29 ID:Bhn4eav40
買ってくるじゃねえよ!それ出来るまで何すんねn
センター面白いほどは持ってるぜ
873大学への名無しさん:2008/02/17(日) 12:04:33 ID:pv9Y76quO
>>872
それは参考書だから、上で出てるような問題集を1冊買ってきたら?
874大学への名無しさん:2008/02/17(日) 12:59:57 ID:suSmXIRCO
>>861
なに文句いってんのかよくわからんが…。

あとセンターだったらセンター必勝マニュアルがいいよ。センター1、2ヶ月前からやればおk。これで9割。あと教科書で限りなく10割に近づけていく。
875大学への名無しさん:2008/02/17(日) 13:12:19 ID:Bhn4eav40
問題集か、上にあるのはどれも難しそうだね。
らくらくあたりからやってみるよ。
必勝マニュアルってうわさには聞いてたけどやっぱいいんだ。
裏技本かと思ってたからさ。その時期にやってみるよ。
さんきゅ0
876大学への名無しさん:2008/02/17(日) 14:33:48 ID:jZvL9lGwO
重問やりあきたんだけど次なにすればいいと思う?やっぱり100選?
877大学への名無しさん:2008/02/17(日) 14:55:38 ID:N1COREZlO
二見ハイじゃない?
878大学への名無しさん:2008/02/17(日) 15:28:58 ID:SwmgEAAsO
二見総研の二見太郎の二見ハイといったら
受験化学のセンスとかテクを鍛えるには良書。時間制限なしなら東大京大レベルくらいの化学でも解答を出せるという人でないと本書の効果半減

しっかりした理論的解説が欲しいなら100選
879大学への名無しさん:2008/02/17(日) 15:56:25 ID:mJWqYLzV0
思考訓練の場としての体系化学 (単行本)
天野 光信 (著)

価格: ¥ 2,730

http://www.amazon.co.jp/dp/4752420279/


ついにキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
880大学への名無しさん:2008/02/17(日) 18:49:09 ID:XxNV2BtmO
宇野の有機化学ってのもってるんだが、現行過程でも使える?
881大学への名無しさん:2008/02/17(日) 21:05:34 ID:h1C/PXJX0
つかえる
882大学への名無しさん:2008/02/18(月) 00:46:14 ID:FTi93P+PO
浪人確定くさいんから国立医学部目指すけど
新研究と新演習で十分?
883大学への名無しさん:2008/02/18(月) 00:50:12 ID:/u8tkiN50
新演習って評価良いみたいだけど、俺は新研究ほど良い本とは思わないな・・。

新演習の本って入試問題を改題してるけど、考えさせるような問題がない。
元からコンセプトが違うのだろうけど、100選みたいな化学的思考力を養うような本がいいと思う。
884大学への名無しさん:2008/02/18(月) 01:13:21 ID:AaStnWQUO
思考訓練の場としての体系化学に期待
885大学への名無しさん:2008/02/18(月) 01:16:58 ID:5X7XVUH80
ついに発売か。これの英語バージョン使ったけど糞ムズいぜw
石川の化学の計算やってるからもしかしたら買う意味無いかもしれないけどちょっと期待
886大学への名無しさん:2008/02/18(月) 01:20:08 ID:/u8tkiN50
そんなのが出るのか。

100選の対抗馬的存在になればいいな。100選は良い本だけど、問題が古いからな。
887大学への名無しさん:2008/02/18(月) 01:25:52 ID:0VyZ9oaR0
100選は
偏差値78の奴が300時間を費やして偏差値80にする本。www
試験科目に化学しかない低レベル大学向け。
東大、医学部受験生が使うとほかの科目を勉強する時間がなくなって落ちる。

888大学への名無しさん:2008/02/18(月) 01:27:19 ID:AaStnWQUO
石川(原点、新理系、100選)の対抗馬になりそうかな
解法の巧みさが売りの二見ハイとは趣向が異なりそうだからこちらには影響なしか
889大学への名無しさん:2008/02/18(月) 06:53:00 ID:hB6g/qF80
>>887
高3のとき、クラスの美少女が教室移動の時に100選を脇に抱えてたが、
そんなに使い勝手の悪い本なのか?
その子は京大農学部に現役合格したが。
890大学への名無しさん:2008/02/18(月) 07:13:57 ID:UkEAihscO
>>889
んなこたない、要は使い様だ
891大学への名無しさん:2008/02/18(月) 08:29:54 ID:AaStnWQUO
私も100選やりましたが
東大に現役で合格しました
892大学への名無しさん:2008/02/18(月) 08:59:08 ID:5svIWIjTO
やる必要な岩名
893大学への名無しさん:2008/02/18(月) 12:47:14 ID:hOSNP7ZE0
岩魚うめぇ
894大学への名無しさん:2008/02/18(月) 13:35:33 ID:YaNQzDNWO
100選って新研究ない時は普通に難関大狙いは使ってたって事は学力下がってるって事?
895大学への名無しさん:2008/02/18(月) 13:37:56 ID:/u8tkiN50
>>894
日本語でry
896大学への名無しさん:2008/02/18(月) 13:57:09 ID:QXuHvGySO
100選は化学中級者くらいの人が使っても大丈夫?
あと単科医大の化学に向いている問題集は何ですか?
897大学への名無しさん:2008/02/18(月) 14:16:27 ID:AaStnWQUO
思考訓練が紀伊国屋(新宿)になかった
898大学への名無しさん:2008/02/18(月) 15:12:03 ID:kSJRilPT0
ほっんと素人な質問で申し訳ない 
鎌田の有機とかそういった基礎レベルの本あるけどあーいうのって化学TU両方の範囲カバーしてるの?
899大学への名無しさん:2008/02/18(月) 15:18:53 ID:kWro1UZoO
してる
たまーにしてないのもあるけど有名どころは大丈夫だと思う
900大学への名無しさん:2008/02/18(月) 16:19:01 ID:CmsR+gO3O
>>897
参考書の品揃えならジュンク堂の方が良くね?
901大学への名無しさん:2008/02/18(月) 16:22:27 ID:AaStnWQUO
>>900
うむ、ジュンク堂いったらあったので買ったよ
902大学への名無しさん:2008/02/18(月) 16:44:51 ID:Srj2M9cp0
感想待ってるよ!
903大学への名無しさん:2008/02/18(月) 17:26:17 ID:Ur0h+iJo0
オゾンから酸素に変わる電子半反応式書いてください
904大学への名無しさん:2008/02/18(月) 17:57:16 ID:AWNDERB3O
後一週間だけど、このまま続けて重問やり続けるのと(2〜3周はした)、大宮見直すのはどっちがいい?
宮廷志望
905大学への名無しさん:2008/02/18(月) 18:25:10 ID:AiYOnaJqO
O3 + 2H^+ + 2e^- → O2 + H2O (2.07V)
906大学への名無しさん:2008/02/18(月) 18:58:11 ID:UkEAihscO
>>904
しむらー、過去問、過去問!
907大学への名無しさん:2008/02/18(月) 20:52:39 ID:ENO3aw5r0
新理系の化学(上)(下)ってあんまり取り上げられないけど
良い本なの?買っちゃったけどw
908大学への名無しさん:2008/02/18(月) 21:00:52 ID:/u8tkiN50
>>907
良い本っちゃ良い本。
ちゃんと読みこなせるのなら効果は絶大。
909大学への名無しさん:2008/02/18(月) 21:05:29 ID:YL93/OE6O
過去問やってみて必要だとおもったら買えばいい
参考書なんてほとんどの大学で不要ってか教科書完璧にした方がはるかにいい
910大学への名無しさん:2008/02/18(月) 21:07:05 ID:t9BoB9eJ0
思考訓練売ってねえ
誰か感想頼む
911大学への名無しさん:2008/02/18(月) 21:20:52 ID:cbUYg76G0
東工大の計算問題って難しすぎ+量多すぎ+時間足りなすぎ

どうすればいいんだよ・・・
912大学への名無しさん:2008/02/18(月) 21:23:41 ID:7vWteKgy0
とうこうむけのもんだいをあげるかも
913大学への名無しさん:2008/02/18(月) 21:46:16 ID:XegU6vCn0
難関大志望の人はやっぱ重問やってるの?

精選、理標を使ってるって話を聞かないけど、こっちはよくないの?
重問より問題数精選されてて、解説もいいなって思ったんだけど
どうなのかなぁ。。
914大学への名無しさん:2008/02/18(月) 21:56:42 ID:YaNQzDNWO
>>913 基礎がちゃんとできさえすれば、その後は何使ってもいけるよ。
915大学への名無しさん:2008/02/18(月) 22:02:25 ID:XegU6vCn0
>>914
基礎っていうのは、上に挙げた問題集以前のレベルってことですよね?

上三つのどれかに入る前って何をすればいいのでしょうか?
916大学への名無しさん:2008/02/18(月) 22:51:29 ID:YaNQzDNWO
>>915 セミナーレベルくらいの問題ははもう瞬殺できるくらいまで仕上げとく。基礎をどの本を使って作るかなんだが、はじてい、大宮、DOシリーズ、原点からのシリーズなどの講義型から自分に合ったヤツ選べばいいと思う。
917大学への名無しさん:2008/02/18(月) 23:20:00 ID:XegU6vCn0
>>916
なるほど。
セミナーの発展問題も含めて、ですか?
原点からのシリーズは持っていないのですが、新理系の化学でも代用可でしょうか?
918大学への名無しさん:2008/02/18(月) 23:46:10 ID:0lFPMmLT0
原点の方が受験むき
919大学への名無しさん:2008/02/18(月) 23:59:54 ID:sL9CxNgn0
このスレ見ていろいろ考えた結果
このスレでよく話題になってる参考書ひとつ買って
重要問題集をしっかりやることにした。

早速 部屋に籠もって始めるわ。

920大学への名無しさん:2008/02/19(火) 01:03:35 ID:X+W1pi6R0
>>918
原点と新理系では、書いてある内容がそこまで違うわけではない、というレスを見たことが
あるのですが、やはり違うのですか?
受験向きということは、新理系やるより買いなおしたほうがいいですよね?
921大学への名無しさん:2008/02/19(火) 01:05:17 ID:PO1kAlgM0
福間の無機買ったんですが、

1章と2章って理論じゃね?ものすごく戸惑うんだが。
922大学への名無しさん:2008/02/19(火) 01:25:35 ID:fIxCx2zLO
>>917 石川先生いわく、新・理系の化学が難しいという意見を受け入れて原点からを執筆したらしいが、それでもまだちょい難しい記述がある。ただマスターしたら強い。セミナーは発展はまぁ瞬殺でなくてもいい。
923903:2008/02/19(火) 07:40:04 ID:RhaPslNN0
>>905
ありがとうございますm(_ _)m
しかしなぜ2e^-になるんでしょうか?
単体の酸化数はオゾンも酸素も0なのに・・・
924大学への名無しさん:2008/02/19(火) 08:29:24 ID:zRLM2Y1b0
メイン:センター面白いほど→その問題集→過去問、必勝マニュアル→85以上確定
サブ:図説化学、do鎌田計算
925大学への名無しさん:2008/02/19(火) 11:51:44 ID:Kk0yYssqO
>>903
あまりよい書き方ではないが、
O3 → O2 + (O)
(O) + 2e^- → O^2-
O^2- + 2H^+ → H2O
と分けて考えたらどうかな。
926大学への名無しさん:2008/02/19(火) 12:14:46 ID:9hyud8pX0
>>912
ギボンヌw
927903:2008/02/19(火) 13:50:14 ID:RhaPslNN0
>>925
簡単にいえばオゾンの酸素一つが2e~-になったってことですよね?
ありがとうございましたm(_ _)m
928大学への名無しさん:2008/02/19(火) 14:48:35 ID:U4R8eCpL0
思考訓練やばすぎるだろw
929大学への名無しさん:2008/02/19(火) 15:00:16 ID:vc2f1GmW0
すごいな、最近の思考訓練の持ち上げ方は。
学参ドットコムにもないような本をそこまで持ち上げられるなんて
930大学への名無しさん:2008/02/19(火) 15:01:25 ID:76Uk/7H80
最近のって昨日出たばっかだぞ?
馬鹿か?
931大学への名無しさん:2008/02/19(火) 15:03:52 ID:O6fBt4kk0
思考訓練
今からやっても間に合わないし
試験会場で相手を威圧するために使う人いる?
932大学への名無しさん:2008/02/19(火) 15:05:30 ID:0W4Tzzp90
それでいいと思う。

>>912
どんなん?
933大学への名無しさん:2008/02/19(火) 15:28:13 ID:jVGjASJw0
新理系の化学 内容濃すぎワロタ。
教科書なかったら独学なんて無理だわこれ
問題集は理系標準問題集買ったんだが
教科書+新理系+理系標準問題集で来年だけど京大いけるかな
934大学への名無しさん:2008/02/19(火) 15:58:10 ID:7N6ho/SoO
>>933
新理系いらないんじゃない?原点と新理系は詳しいけどオーバーワークになるよ
他の教科が下がるから気を付けて
935大学への名無しさん:2008/02/19(火) 15:59:12 ID:X+W1pi6R0
教科書と合わせて新理系を拾い読みするくらいでいいかな、と思ってたんだけど
そんなに濃いかな。
936大学への名無しさん:2008/02/19(火) 16:07:43 ID:WEg1LL0D0
まあ実際入試問題で新理系読んでないと対処出来ないような突っ込んだ問題は範囲外だし出ない
入学後の教養の化学では役に立つかも
化学が好きでたまらないなら使ってもいいかもしれないけれど
937大学への名無しさん:2008/02/19(火) 17:05:41 ID:vc2f1GmW0
そこで原点からの化学の登場ですよ
938大学への名無しさん:2008/02/19(火) 17:21:16 ID:X+W1pi6R0
原点からの化学ってそんなに内容違うの?
ちょっと見比べてみたけど、どっちでも良さそうだったけど。

というか、計算編だけで十分な気がするけど。
939大学への名無しさん:2008/02/19(火) 17:42:20 ID:egVaNBy80
とりあえず、理標か重問マスターすれば
化学で落ちることはないよね?
940大学への名無しさん:2008/02/19(火) 17:52:32 ID:3tLvJzRuO
>>939
まあそうだわな
そんだけ消化しとけば後は英数国に廻ったほうがいいな
941大学への名無しさん:2008/02/19(火) 18:07:00 ID:egVaNBy80
>>940
サンクス
それ以上は余裕があったらにするわ
942大学への名無しさん:2008/02/19(火) 18:19:33 ID:4tFX7JX90
重問マスターすりゃ落ちる原因どころか得点源だ。
0から始めたらこれだけでも1年はかかる。
943大学への名無しさん:2008/02/19(火) 18:20:03 ID:7fIU/KDi0
つうか、最近の京都はアホみたいに化学簡単。
944大学への名無しさん:2008/02/19(火) 19:24:46 ID:QPry+I460
無機は理論付けなしの暗記ですか??
セミナーの理論と有機は新演習見て理論付けて進められたけど無機がそれができなくて後回しになってます・・
最近Uの極性の授業を学校で受けはじめたのですが、そういうのが応用できるのでしょうか?
できるのならばまだ後回しにしておこうと思うのですが・・・

よろしくお願いします
945大学への名無しさん:2008/02/19(火) 19:24:57 ID:E2s/uq+J0
1から無機を勉強するんだが大宮とDOはどっちがよい?
授業が理解できてなくてほとんど初学に近い
946大学への名無しさん:2008/02/19(火) 19:26:15 ID:J7qIn2iR0
初学なら景安
947大学への名無しさん:2008/02/19(火) 20:04:57 ID:a1wTtEBzO
今気がついたんだが、はじめる化学の要点整理と実力をつける化学の集中講義のところってほぼ一緒じゃね?
はじめる化学買って軽く損した気分だ。

授業で化学を触った事のあるやつなら一気に実力をつけるでいいんじゃないかと思ったんだが・・・合ってる?
948大学への名無しさん:2008/02/19(火) 20:50:41 ID:tDG0rktp0
旺文社の精選化学が初級のところにあるけど
これと理系標準は同じレベルだと思うがどう?
949大学への名無しさん:2008/02/19(火) 20:58:35 ID:BvPyBPzR0
大宮とDoシリーズどっちがいいかな?
950大学への名無しさん:2008/02/19(火) 21:43:58 ID:Y/qLy4elO
センター思ったより取れて化学Uいるとこ受けるから独学やろうと思って、
「河合塾の入試精選問題集11」ってやつ買ってやってるんだけどこれで中堅国立レベルぐらいならいけますか?
951大学への名無しさん:2008/02/19(火) 21:50:39 ID:YDeKyB0qO
>>950
旧帝も十分いけるよ
でも独学でそれとは…解説分かりにくいところもあるから大変だろう
952大学への名無しさん:2008/02/19(火) 22:17:06 ID:D5NcipR90
>>949
気に入ったの使え
953933:2008/02/19(火) 22:21:39 ID:jVGjASJw0
レスありがとう
オーバーワークなんですか・・・
今23で薬学目指そうと一度習った事を思い出しながらやってるんだけど
新理系みてかなり暗記で化学勉強してたんだなとつくづく思った。
それと化学Uを学校でやってない事にも気づいたw
954大学への名無しさん:2008/02/19(火) 22:27:24 ID:JmJNtMl30
誰か、思考訓練の場としての体系化学、見たヒトいたらどんなかんじか教えてくれないかな?
近くの本屋回ったが、どこにも売ってなかったorzこれだから田舎は…
955大学への名無しさん:2008/02/19(火) 22:28:15 ID:1uG0vognO
23で薬学ですか!研究薬学じゃないなら大学出たらもう29…大変だw
ちなみにヘッポコ現役は薬学諦めましたよw

でも高校化学なんて所詮暗記なんでやっぱり重問か理標やっとけばなんとかなると思いますね
956大学への名無しさん:2008/02/19(火) 22:37:19 ID:7fIU/KDi0
つうかね、意外と旧帝大の化学って簡単なんだよ。

東工大や滋賀医科大などのほうが全然むずい。

ただ、去年の東大の無機は例外な。
957大学への名無しさん:2008/02/19(火) 22:39:27 ID:aIy7UUG60
912
scanしたが容量デカスギ...編集中
958大学への名無しさん:2008/02/19(火) 23:13:53 ID:Y/qLy4elO
>>951
有機と無機はいけるけど理論は解説見て納得って感じのが多いです。
解説分からなかったのは2問ぐらいありました。
早分かり化学Uを見てからこの25日ぐらいで2周したけど不安だぁ…。

でも頑張ってやります!ありがとうございました。
959大学への名無しさん:2008/02/19(火) 23:46:49 ID:yclQTqKQ0
なんで>>1に二見の著書はないんだ?早分かりとかハイレベル化学演習とか
いいの結構揃ってると思うんだが。やっぱアンチ多いのかな?
960大学への名無しさん:2008/02/19(火) 23:49:22 ID:X+W1pi6R0
理標か重問で迷っているのですけど、これって完全に好みで選んで問題ないですか?

東大志望でセミナーの基本問題は一応完璧にしました。
961大学への名無しさん:2008/02/19(火) 23:53:27 ID:yclQTqKQ0
>>960
俺は両方なぜか持ってるけど、やっぱり重要問題集の方がいいと思う。
理由はとにかく解いていくことによって得る慣れの獲得。
理系標準は問題数が残念。
962大学への名無しさん:2008/02/19(火) 23:56:05 ID:X+W1pi6R0
>>961
レスありがとう。
重問のほうが類題を多く扱っているということですか?

理標のほうは問題数はどれくらいになるのでしょうか?
調べても分からなかったので、教えてもらえたら幸いです。
963大学への名無しさん:2008/02/20(水) 00:02:04 ID:H6Gg7hXHO
>>961
960さんじゃないけど理標は200問ないくらいだった気がするよ。石川、鎌田が書いてる所の解説は素晴らしいが、その他の人が書いてる所が解説ダメとか言われてた気が。
964大学への名無しさん:2008/02/20(水) 00:05:04 ID:/Xwa8iYE0
>>962
駿台の理系標準だよね?
有機の高分子など全部ひっくるめて191題あるね。
でもこれはあくまで俺の感想だから実際に見てみるといいかも
中にはこっちの方がいいって人もいるから
965大学への名無しさん:2008/02/20(水) 00:07:43 ID:cj9gtpPz0
>>963
>>964
なるほど。
重問より100問近く少ないんですね。
でも解説が気に入ったので、迷っていて・・。
理系標準の演習量を補うとしたら、良い問題集ってありますかね?
966大学への名無しさん:2008/02/20(水) 00:09:46 ID:/Xwa8iYE0
>>965
もし補うなら鎌田橋爪の標準問題精講薦める
東大は圧倒的に重問のほうが多いけど、あまりそれに縛られるのもよくないから
自分が気に入ったの使うのがやっぱ大切かなぁ
967大学への名無しさん:2008/02/20(水) 00:18:29 ID:Ht4xFl360
理系標準の解答+解説の本が問題と同じ厚さで詳しいよね
>>955
あきらめましたか〜
自分もそれなりの覚悟で目指してるんですが、夢は持つべきですよ
まぁ現役の頃から時間がありすぎてほとんど記憶が飛んでるせいもあって
勉強量半端ないけど、そこそこ楽しいですね。
やっぱり自分も理系標準もってるけど、問題数が圧倒的に少ないから
基本系をもう一冊購入しようか、それか自分でまとめのページ作って対策するか
迷う。
968大学への名無しさん:2008/02/20(水) 00:19:43 ID:cj9gtpPz0
>>966
理系標準+標準問題精講ですか。
これで重問をやってる東大受験生に対抗できますかね・・・。

でも重問やるより、一問の解説が詳しいこの二冊のほうが良さそうと今思ったのですが
どうなんですかね。
とりあえず、理標を見てみることにします。
969大学への名無しさん:2008/02/20(水) 00:24:43 ID:/Xwa8iYE0
旺文社の標準問題精講のよさは俺が保障するよ
東大も最終的にはこれと過去問で十分でしょ。充分ってのは合格点に届くってことだけどね。

駿台の理標と新演習をやるってのはどうだろ?きついだろうな・・
970大学への名無しさん:2008/02/20(水) 00:28:41 ID:cj9gtpPz0
>>969
そうなんですか。

東大志望なら、新演習かなと思ったのですが、自分は他の科目もきつくて
時間がないので、もっとコストパフォーマンスが高いものを探していたんですよね。

理系標準+標準問題精講でいってみるかな!
あとでやり足りないと思えば、苦手なとこでも重問で解けば良さそうですしね。

あと最後に聞きたいのですが、標準問題精講のあとに更にやるとしたら、何がいいでしょうか?
100選とかですかね?
971大学への名無しさん:2008/02/20(水) 00:32:03 ID:/Xwa8iYE0
>>970
もうそこまでいったら過去問じゃない?やっぱり・・
武器にしたいなら100選もいいかも、でも100選は思考力を鍛えるのが主な役割でしょ?
だったらやっぱり過去問をまずは優先して材料にまずすべきじゃない?
972大学への名無しさん:2008/02/20(水) 00:35:39 ID:UGzgqVAiO
あたし女子高生だけど有機・無機ってどっちを先にやった方がいいとかありますか(>_<)
973大学への名無しさん:2008/02/20(水) 00:36:17 ID:cj9gtpPz0
>>971
そうですね。
というか、まだそこまで先のことを考えても仕方ないですよねw

ありがとうございました!頑張ってきます。
974大学への名無しさん:2008/02/20(水) 00:38:57 ID:/Xwa8iYE0
>>973
ガンバレー

>>972
女子高生・・・・・・ね
とりあえず好きなほうからでいいんじゃない?でも通常は無機が先かな?
でも有機はトレーニングがもの言うからとにかく全体的にはやくやったほうがいい
975大学への名無しさん:2008/02/20(水) 00:43:04 ID:EgWeWHoH0
>>959
顔が嫌い
976大学への名無しさん:2008/02/20(水) 00:45:23 ID:GJ7/BZTW0
>>972
女子高生だから何?
977大学への名無しさん:2008/02/20(水) 01:03:31 ID:BrL/znu90
理標は確かにいいと思うが
重問と比べると、A問題とか必要ない気もするんだよね
東大目指すなら、旺文社の精選→標問がベストだと思うがどうかな?
精選の解説の詳しさは理標よりいいと思うし
978大学への名無しさん:2008/02/20(水) 01:19:19 ID:u4Lj3xnf0
有機は照井でかなりできるようになって
無機は福間でまぁまぁできるようになってきた。
でも理論がさっぱりなんだ。。。

理論のいい参考書ってありますか?
979大学への名無しさん:2008/02/20(水) 01:38:36 ID:XFrF0oM30
重問て簡単すぎないかマジで
2.5周ほどしたけど結構不安
あんまり化学にウェイト置きたくないから新演習はパスしたいんだが
980大学への名無しさん:2008/02/20(水) 01:53:03 ID:riMQkceJ0
化学ってそんなもん。むずくない。
981大学への名無しさん:2008/02/20(水) 01:53:41 ID:fBgj0Crn0
人によって違うだろそんなもん
982大学への名無しさん:2008/02/20(水) 02:00:33 ID:FxA/E2OLO
女子高生ハアハア
983大学への名無しさん:2008/02/20(水) 02:02:41 ID:SqdrfoS30
新高3
東大理I志望

はじていでざーっと化学Iをやっています(ただいま有機化学)。
理論化学は、はじていは終わらせたので 面白いほど で、きちんと基礎を固めて直しているところです。

ところで無機・有機は、はじていでは化学Iの範囲しか取り扱ってないらしいですが、Iだけで十分カオスな気がします(特に無機。暗記?すべき所が激しく多くない?もしかして勉強法を間違えているだけかもしれませんが・・)。
IIはどんな感じなんですか?更に覚えるべきものが増えますか?
聞いてもどうにもなりませんが、これからやるにあたり覚悟をしておきたいです。
984大学への名無しさん:2008/02/20(水) 03:00:32 ID:fBgj0Crn0
>>982
消えろ
985大学への名無しさん:2008/02/20(水) 06:53:15 ID:EFqvjquJO
重問やるなら新演習やったほうがよくない?問題数多いから両方やるのキツいし重問解説少ないし重要問題集やるレベルなら新演習もこなせるだろ。間違ってるかな?
986大学への名無しさん:2008/02/20(水) 07:12:54 ID:UnW02olS0
amazon
思考訓練の場としての体系化学
在庫切れじゃねえか
買えねえwww
987大学への名無しさん:2008/02/20(水) 08:50:04 ID:psX6n3Fx0
受験生じゃない奴が半分くらい買ってそうw
988大学への名無しさん:2008/02/20(水) 09:27:34 ID:Ht4xFl360
学研のはじめからわかる化学1ってコメントないね
出たばっかりだから仕方ないのか、ちょっと気になるな
989大学への名無しさん
>>983
初めは多く見えるけどやってみれば意外と楽なことが分かるよ。
2次も受ける場合ははじていは参考程度に読むだけで
大宮かDOに飛んだ方がいい。暗記する本は1冊に絞るべき。
例えセンター前で余分な勉強量が増えるとしてもね。

試験日に全てが頭に残ってることが目標。これを考えてやれば効率がいい。
要するに覚えにくい所は無理に覚えようとしないでいい。直前に見直せばいいんだから。