指定校推薦、自己推薦、AO入試をなくせ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
129大学への名無しさん
早稲田大学政治経済学部 教務部資料p.21より
入試形態別入学者の学力・成績は指定校推薦組>内部進学・AO組>一般入試組
http://www.waseda.jp/kyomubu/hyouka/2005houkoku/2005_03_01_01.pdf

附属・系属校の推薦で入学するいわゆる「内部進学生」は総じて、入学時の学力、進学
後の学業成績、勉学意欲のいずれもが一般入試入学者と比較して高い

指定校推薦制度も、度重なる見直しの結果、地方からの優秀な入学者を受け入れる目的
において有効に働いていると考えている。この制度による入学者の入学後の学業成績も、
平均点でいえば、実施している4つの入試形態の中でトップとなっている。この制度によ
る入学者の卒業後の活躍は期待できるものがある

AO 方式による入試制度は、多様な経歴、能力、資質、個性をもつ入学者の選抜を可能に
し、学部の教育環境の活性化に大きく貢献していると考えている。これらの入学者の入学
後の学業成績も、一般入試による入学者に比べ概ね良好である。

全国から優秀な受験生を確保することを主な目的として、5教科型のセンター試験利用入
試を2007 年度から導入することが決まった。

法学部や上智、慶應でも同じく指定校推薦の入学者は優秀が優秀なため指定校推薦を増やそうとしてる

早稲田法:http://www.waseda.jp/kyomubu/hyouka/2005houkoku/2005_03_02_01.pdf
(15ページ 指定校は優秀で多様な生徒を確保できる。一層重視すべき。)

上智:http://www.sophia.ac.jp/J/sogofiles.nsf/vwFile/02jiko01-02.pdf/$FILE/02jiko01-02.pdf
(32〜33ページ 指定校は学力が高く優秀。指定校志願者の減少が問題である。)
慶応:http://www.tenken.keio.ac.jp/pdf/f-st.pdf
(34ページ 指定校で生徒を集めることは学生のクオリティ維持のために必要。)
130大学への名無しさん:2008/01/13(日) 16:57:38 ID:M/k3kyKF0
早稲田理工:http://www.waseda.jp/kyomubu/hyouka/2005houkoku/2005_03_06_01.pdf
法政:http://www.hosei.ac.jp/hosei/torikumi/daigakuhyoka/tenken/pdf/hokoku_5.pdf
→「指定校」で検索。
立教:http://www.rikkyo.ne.jp/info/tenken_hyoka/ 
青学:http://www.aoyama.ac.jp/outline/self_study/report_2006.html
→U.各学部・研究科の取組→各学部「学生の受け入れ」
南山:http://www.nanzan-u.ac.jp/Menu/news/2007/nintei/pdf/hokoku_4.pdf

一応貼っておくわ。あとは東北大学や九州大学のAOだが、こっちはググればすぐ見つかる。
要するに、指定校は一般組に批判される点がない。旧帝や早慶など上位大学のAOもそうだろう。
下位大学のAOや自己推薦だけが批判の対象になる。
なので批判するときは推薦の種類をきっちり区別するように。