>>77 もちろん企業と大学の抱えている問題は異なり、社名・大学名変更の背景も異なるものの
共通した目標は激化する競争ーデジタル家電を中心とした国際市場での競争、かたや少子化、
理科離れの中で縮小するパイ(志願者)の争奪戦ーの中での生き残りと成長。
パナソの2008年の経営スローガンは「打って出る!」そのひとつの結果が社名変更、とのこと。
さぞやOBや一部社員の反対も強烈だったろうが「ノスタルジーよりも大きな成長」で決断。
ムサも同様に打って出た。さて、その結果は如何に。
80 :
大学への名無しさん:2008/01/14(月) 22:26:14 ID:n/iSKvJ90
東京都市大になったら、一気にBFかも。
まあ、今のムサコウと東横女子短大の偏差値を足して2で割ったくらいになる
のが妥当かな。
どうも「パナソニック」をパナソと略されると「パソナ」とかいう会社と読み違えてしまう。
家電屋さんが「ナショナル」だけど、「ナショナリズム」を想像させてあんまり
聞こえがよくないかなぁとも思う。
「ソニー」の開発した新技術をパクって安い製品にして売る「パナソニック」という
しゃれの意味ではなかなか奥深い(笑)名前だと思うけどね。
>>80 「武蔵大学」という大学があるのも運が悪かったな。
そのうえ「首都大学東京」という公立大もあるのが運悪いし。
武蔵大学 武蔵工業大学 武蔵野大学 武蔵野音楽大学 武蔵野美術大学
全部関係のない大学です。
83 :
81:2008/01/14(月) 22:46:06 ID:U2OZWtIn0
ちなみにパナソニックが松下のTVや音響関係のブランド名だということは知ってます。
ソニーのアレは、昔の松下の偉い人が「松下は新技術開発についてあまり積極的じゃない
どうしてか?」と訊かれた時に、「ソニーという会社があるから」と答えたという逸話。
パナはデジタル家電を中心にパナソニックというブランド名が海外に浸透してきている背景から
国際競争力を高めるため社名とブランド名を統一したという筋書きはまだ理解できる
一方のムサは「発展的合併」なんて銘打ってるけど実情は志願者獲得が困難になった姉妹校の救済合併でしょ?
総合大になると言っても文系主要学部が設置されるわけじゃないし
ムサ工から見れば「工業大」という冠が消え特徴が無くなるこの合併が相乗効果をもたらすなんて到底思えない
少なくてもムサ側には何のメリットも無いと思うんだけど
大企業のトップが標榜するのは「打って出る!」
それに比べて工業大の学生はなんともコンサバだね。この先に見えてるものが違うんかな。
86 :
大学への名無しさん:2008/01/14(月) 23:00:08 ID:lFpzqNvn0
武蔵工の合併は惜しいな・・・
工と知識工だけを残して武蔵工を残すのは無理?環境情報だけ合併させてさ
今回の合併は東横の経営不振が一番の原因じゃないの?
ムサ工頑張ってるじゃん
代々木ゼミナール】私立大学の入試結果・出願状況ベスト30
ttp://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/07/shutsugan_s/index.html 志願者数の多い私立大学2007年度版
◆工業系大学のみ◆
【1】東京理科(志願者:45,286 倍率:16.9 対前年増減数:+756)【全大学中15位】
【2】芝浦工業(志願者:20,104 倍率:18.6 対前年増減数:+1,317)【全大学中30位】
【3】東京電機(志願者:13,589 倍率:9.6 対前年増減数:+1,038)【全大学中43位】
【4】千葉工業(志願者:12,660 倍率:9.1 対前年増減数:−5,425)【全大学中44位】
【5】武蔵工業(志願者:12,077 倍率:14.1 対前年増減数:+344) 【全大学中47位】
【6】工学院(志願者:8,172 倍率:7.5 対前年増減数:-1,523)
>>84 企業のトップだけではなく、大学のトップの目線とも違うようだ。
>姉妹校の救済合併でしょ?
社会全体の傾向は本学の志願者を減らし、学生の水準の一端を表すとされる偏差値も年々低下の傾向にある。
大学全体が二極分化の傾向にある現在、いままさに、本学は発展するか、さらに低落するかの岐路にあり、
極めて重大な局面に立っている。
>「工業大」という冠が消え特徴が無くなるこの合併が相乗効果をもたらすなんて到底思えない
「武蔵」には知名度があり好感も感じている。「工業」には地味でつまらないというネガティブイメージが強い。
>「工業」には地味でつまらないというネガティブイメージが強い。
じゃあ「工業」をとって総合大化すれば事態は解決すると?んなアホなw
改名をした位で最近の文高理低志向の波にのれる程単純な問題じゃない
89 :
大学への名無しさん:2008/01/14(月) 23:22:57 ID:lFpzqNvn0
熊本工業大学や大分工業大学は、総合大を目指したけど見事にコケたね・・・
地方だからかな
総合大人気と言ったって支持を受けてるのは一部の都市部の著名大学のみじゃん
地方or新設大は志願者を減らす一方で上記大学との二極化が進んでる
名前を変えた所で勝ち組に入れる保証なんてどこにも無い、て言うか不可能
世の中そんなに甘くないよ
>88
さて、どうだろ。核を得意分野の工学において、まず部分的な総合大学化を図るようだが。
単純な問題じゃない、とは言え解決に向けてアプローチしないと何も始まらない。
んなアホな、なんて言われようが、誰も模範解答は提示できないのは明らかだしね。
>>91 まあね
ただやっぱり名前が一新されてしまうというのは大きいと思うけどな
無論改名されたからと言ってムサ工時代の実績がゼロになるわけじゃない
だけど「武蔵工業大学」という名が築き上げてきた対外的イメージは改名によってリセットされてしまう
良くも悪くも大学名は大学の歴史であり象徴だからね
そしてこれは受験生に与える印象もこれまでと変わる事を意味するから小さい事ではないと思う
ムサ工の名残が残る数年のうちはまだいい
その面影が消えた五年後や十年後、「東京都市大学」という名や設置学部を見て
受験生がどう思うのか全くの未知数だけど
「武蔵工業大学」にとっては大ゴケするリスクも十分はらんでる事は否めない
経営陣がどこまで考えているか知らないけど本当に大きな賭けに出たなと折れは思ってる
93 :
大学への名無しさん:2008/01/14(月) 23:51:24 ID:Ss8kvzVA0
大分工業大学→日本文理大学 の場合は成功したのかな。
>>92 「打って出る!」と簡単に言っても、組織のトップがリスク承知でチャレンジしよう、
ってくらいだから現状分析から近い将来に対して相当の危機感があんじゃない。
当然その議論の中でこの5年後、10年後の受験生数推移と志望動向に基づいて
競争率や偏差値予測、それによる影響がアセスされてる筈だな。
これまでのカンバン(名前じゃなく、自己の証明となる社会的評価・伝統・実績)を守るには
名称変更と言うのも含めて犠牲とリスクは避けられん、と判断したのかも、って思うけどね。
95 :
大学への名無しさん:2008/01/15(火) 10:34:23 ID:iIQ34Fg/O
芝工と武工は昔から良いライバルだったのにな・・・
中堅上位〜下位の単科工業大はみんな合併してしまうのかな
つか芝も明学と合併してどこも残らなかったりして。
昔は良きライバル・・・
■平成5年旺文社模試
芝浦工大 大阪工大
機械 59.4 機械58.5
機械制御58.2
機械第二56.6
電子 59.5 電子59.2
通信 56.1 電気58.3
建築工 61.3
建築 60.1 建築58.8
土木 59.8 土木56.6
環境システム55.4
工業化学58.7 応化58.9
工業経営56.7 経営58.0
98 :
大学への名無しさん:2008/01/15(火) 22:53:57 ID:iIQ34Fg/O
芝もいつ合併するか分からないね
大工も合併するかもしれないんでしょ?
>>97 這い上がるのは時間が掛かるが、落ちるのはグワっと言う間だな。
この十数年間で大工大に何があったんだ?
出身私立大学別役員・管理職数(全上場企業)★…工学系単科大学
ttp://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~tamura/sidaijyoujouyakuinn.htm 1位早稲田大学 2位慶應大学 3位日本大学 4位中央大学 5位明治大学
6位同志社大学 7位関西学院大学 8位法政大学 9位関西大学
10位立命館大学 11位立教大学 12位青山学院大学 13位東海大学 14位東京理科大学 15位神奈川大学
16位上智大学 17位★武蔵工業大学 18位★芝浦工業大学 19位成蹊大学 20位甲南大学
21位学習院大学 22位専修大学 23位★大阪工業大学 24位近畿大学 25位★東京電機大学
26位福岡大学 27位★工学院大学 28位★千葉工業大学 29位東洋大学 30位東北学院大学
同世代のポジション】工業系大学理工学系学部(30703人)
東京理科大学、豊田工業大学(上位6.8%)ここまで2075人
芝浦工業大学、武蔵工業大学(上位15.3%)ここまで4695人
東京電機大学、工学院大学、大阪工業大学(上位31.5%)ここまで9685人
千葉工業大学、愛知工業大学、金沢工業大学(上位46%)ここまで14137人
東京工科大学、東京工芸大学、神奈川工科大学(上位54.7%)ここまで16795人
その他(45.3%)ここまで30703人
http://www.jaeic.or.jp/1k-data.htm 19年度一級建築士合格者(トップ10)
@日本大 243 ←卒業人数多いので当然か?
A理科大 131 ←さすが理系NO.1私大
B京工繊 90 ←原因不明の大躍進!
C早稲田 89 ←さすが私大最難関、私大の雄
D芝工大 72 ←どうした名門?今年は不調
E工学院 71 ←偏差値のわりに健闘
F近畿大 70 ←マンモス大のわりに…
G関西大 57 ←さすが閑閑同率の一角
H大工大 55 ←下落してしまって関大にも抜かれる屈辱
I明治大 52 ← マーチの中で最高
◎参考 武工35、千葉工31、広島工31
ランク外:電大、金工・・・
あぼーん
大半の私大医学部は芝工電子未満だった!!
91年度代ゼミ
http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1991.html 67 (早稲田理工電子)
略
60 (芝工電子)順天堂医、東京医科医、日大医、久留米医
59 (武工電子、法政電子)東京女子医科医、東邦医、近畿医
58 (大工電子)岩手医科医、東海医、兵庫医科医
57 (電機大電子、工学院電子)福岡医
56 (近畿理工)電子北里医
55 (愛知工電子)獨協医科医、聖マリ医、帝京医、愛知医科医
54 (岡山理科電子)
53 (東海工電子)埼玉医医、杏林医、川崎医医
52 (大阪電通電子)藤田衛生医
51 (埼玉工電子)金沢医科医
105 :
大学への名無しさん:2008/01/16(水) 17:03:11 ID:4u6Ea5dVO
千工大は何かしてんの?学科編成や合併話とか
上位が芝工、むさ工、大工の頃が懐かしいな
大工大凋落の原因について、ネット上で言われていること(真偽不明)
・龍谷大理工学部の設置
・98年に「広島国際大」設置費用をまかなうために生徒をとりすぎた
・単科大学離れと理系離れの同時襲来
>>107 ただでさえ理系受験生が減ってるのに、その上人気がある比較的近いレベルの
総合大新設理工学部に受験生を取られたなんて、他人事じゃないな。
実際、シバ・ムサもマーチに取られて大きく偏差値落としてるもんな。
>>104 結局 20年近く経って逆風にも耐えてるのは早慶だけか。
今や他は医学部どころか獣医にも勝てん。
>>108 ムサに限ればマーチに流れたのは環境情報だけじゃないか?
明治の情コミュ、法政の人間環境・情報科学とかね。
工学部・知識工学部の志願者減はとっくに底打ちしてるよ。
>>104や他の話でも大阪工業は電機や工学院より以前は偏差値高くて
芝工並みだったのに就職ではいつも電機、工学院にも劣るのはなぜ?
建築が優秀だとも言うが難しかった頃の卒業生が多く受けている1級建築士でも工学院に完敗だし。
工学院の方が小規模大学だよね?
>>110 それは去年から学群入試にしたんでおととしから見かけの志願者数が多くなるせいじゃないんだっけ?
一回の受験で複数学科を受験したことになるから
>>112 なるほど、失念だった。
そういうカラクリがあるのか…
>>111 工学院、電機は首都圏だからな。
大阪は一地方。
土地柄も関係あるんじゃね。
土地柄かぁ…
OBが理事長に就任したことだし、そろそろ大工大の反撃が始まると思うのだが。
F田理事長時代終焉期みたいなことにならなきゃいいけれども。
>>112 去年は2教科入試を廃止して学群を導入したんだから、
全体ではそれほど変わらないように思うが。
一回で複数学科を併願できるのも、今年から導入だったはず。
まあ、ムサ工のHP見たら、今年から複数併願をやたら増やしてるし、
合併の影響で志願者数を減らすことは、何としても避けたいようだな。
>>110 どこかに貼ってる1980年度の偏差値データだと、シバ・ムサはマーチは対等だったんだよね。
ところが上の1991年度データだと現状と同じようにマーチの下。わずか10年で受験生の流れが
変わった。
>工学部・知識工学部の志願者減はとっくに底打ちしてるよ
>>112のように試験の多様化で水増しされてるからね。もっと問題なのは、18歳人口は減ってる割には、
進学率が伸びてるので受験者数は表面上あまり減少してないようだけど、その分は質が落ちてるんだよな。
上位校は上澄みを取り込めるけど、中位校あたりはどんどん厳しくなるし全入の危機すらありうる。
一番驚くのは当時のトン女や津田塾の偏差値の高さ だと思うよ。
講談社現代新書の『ニッポンの大学』の中に載っているランキングを見るとたぶん驚くと思うよ。
1960年度の旺文社模試だと、東京電機大が私学理工系第4位の難易度になってた。
なるほど、じいさん世代には難関だったのか。
それで、電機大は今でも就職がいいんだな。
123 :
大学への名無しさん:2008/01/18(金) 01:25:06 ID:XFaKcYo70
最終手段として
首都圏にある
工業大学は 女子大との
合併もあるけど・・・・・・・・
地方単科大学はそうとうきついだろうなあ
あぼーん
>>123 なんで女子大との合併? ムサとおバカ東横のこと?
工業系大学が女子が少ないから人気がなくて偏差値が下がってくるというなら
女子をふやせばいい。入試で女子だけに各科目10点ずつゲタ履かせてみる。
低偏差値男の数が減る分、女子が増える。
女子はまじめに講義にでるから、入ってさえしまえば大学での成績はいいはず。
126 :
125:2008/01/18(金) 21:06:27 ID:/qapXZWO0
× 女子をふやせば ○ 女子率をあげれば
どこの工大も偏差値低下が酷いが
大工大、電機大、工学院は酷いよな。
電機大はマシで復活の兆しがあるが大工大と工学院は泥沼じゃね?
大工大は昔の高偏差値が嘘のような落ちぶれぶりで就職も偏差値も低迷。
工学院は偏差値低いのに資格や就職で健闘しているのにそれが人気に結びついていない。
いちおう、理科大・芝工・武工・大工・電機・工学院が私大工大のトップ6だったと思うけど
どこも下がってる中、大工大と工学院は酷い。
下がり過ぎて今までは格下だった他工業大学と差があまりなくなってきている。
特に偏差値では。
俺としては工業大じゃないけど東洋工や日大生産工の偏差値が驚きだ
ちょっと前まで電機や工学院のちょい下の大学だったのに今や立派にFラン予備軍
大学名だけじゃなく学部単体で実績を上げてないと受験生が集まらない時代なんだな
>>128 東洋は工学部を来年再編するみたいだけど日大はそういう動きが全くないな。
図体が大きすぎるのも考え物、ということなのかな。
ところで、理科大の総資産額より大工大グループの総資産額の方が大きいのはどういうことよ。
130 :
大学への名無しさん:2008/01/18(金) 22:45:34 ID:WqyXB1UiO
東洋の工は本当に酷いな
やはり単科と総合大に関わらず理工系の衰退は痛い
日大の生産工も恐ろしい急速劣化だよな。
日大理系で一番の馬鹿だった工学部にも抜かれてるしな。
電機と工学院の関係が面白いな。
私大バブル期はずっと
電機工>工学院工>電機理工 だったのが
ここ数年
電機工>電機理工>工学院工
だもんな。
代ゼミだと電機工・未来=理工なんだよな
48 東京電機 ・未来科A[3] 東京電機 ・理工A[3]
47 東京電機 ・工A[3] 東京電機 ・理工A (理工−サイエンス)[3]
これ絶対おかしいと思うんだけど
工・未来と理工じゃ問題の難易度も倍率も違うし
工・未来落ちて理工に流れる奴多いから偏差値で差が生じて当然だと思うんだけどな
大工大は今年でトドメを刺されるかもしれない。
134 :
大学への名無しさん:2008/01/19(土) 23:36:12 ID:jZBb6K3UO
ほ
135 :
大学への名無しさん:2008/01/19(土) 23:45:26 ID:YgNx7J3sO
日本工業大学ってどうなの?