立命館大学衣笠スレ27【法文産社国関政策映像】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ´∀`)ノGさん ◆4/Frost/II
立命館大学衣笠キャンパスにある
法学部・文学部・産業社会学部・国際関係学部・政策科学部・映像学部
志望者のためのスレッドです。

荒らし・煽り・コピペ厨はまったりスルーが大原則です。

■立命館大学HP
   http://www.ritsumei.ac.jp/
■立命館生協
   http://www.ritsco-op.jp/
■RitsWiki Rits FAQ[新入生向けよくある質問集]
   http://ritswiki.ath.cx/?Rits%20FAQ
■母校立命 - Ritsファン(校友、在学生)を対象とする交流の場。 受験生の相談も可。
   http://ritsforum.blog59.fc2.com/
2あぼーん:あぼーん
あぼーん
3あぼーん:あぼーん
あぼーん
4あぼーん:あぼーん
あぼーん
5あぼーん:あぼーん
あぼーん
6あぼーん:あぼーん
あぼーん
7あぼーん:あぼーん
あぼーん
8あぼーん:あぼーん
あぼーん
9大学への名無しさん:2008/01/10(木) 16:21:18 ID:/a/RgnJ10
■過去スレ
立命館大学衣笠スレ【法文産社国関政策】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1129276270/
立命館大学衣笠スレ2【法文産社国関政策】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1138109720/
立命館大学衣笠スレ3【法文産社国関政策】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1138971955/
【合格】 立命館大学衣笠スレ4 【法文産国政】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1139314221/
立命館大学衣笠スレ5【法文産社国関政策】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1139488511/
立命館大学衣笠スレ6【法文産社国関政策】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1139673946/
立命館大学衣笠スレ7【法文産社国関政策】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1140066616/
立命館大学衣笠スレ8【法文産社国関政策】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1140319068/
立命館大学衣笠スレ9【法文産社国関政策】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1140404690/
立命館大学衣笠スレ10【法文産社国関政策】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1141306125/
10大学への名無しさん:2008/01/10(木) 16:21:51 ID:/a/RgnJ10
立命館大学衣笠スレ11【法文産社国関政策】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1142949420/
立命館大学衣笠スレ12【法文産社国関政策】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1143820817/
立命館大学衣笠スレ13【法文産社国関政策】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1145030349/
立命館大学衣笠スレ14【法文産社国関政策】
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1160961742/
立命館大学衣笠スレ15【法文産社国関政策】
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1168967959/
立命館大学衣笠スレ16【法文産社国関政策映像】
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1170060963/
立命館大学衣笠スレ17【法文産社国関政策映像】
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1170345545/
立命館大学衣笠スレ18【法文産社国関政策映像】
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1170495711/
立命館大学衣笠スレ19【法文産社国関政策映像】
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1170764199/
立命館大学衣笠スレ20【法文産社国関政策映像】
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1170894728/
11大学への名無しさん:2008/01/10(木) 16:22:11 ID:/a/RgnJ10
立命館大学衣笠スレ21【法文産社国関政策映像】
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1171027891/
立命館大学衣笠スレ22【法文産社国関政策映像】
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1171692933/
立命館大学衣笠スレ23【法文産社国関政策映像】
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1171803566/
立命館大学衣笠スレ24【法文産社国関政策映像】
http://ex22.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1173798968/
立命館大学衣笠スレ25【法文産社国関政策映像】
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1181094658/
立命館大学衣笠スレ26【法文産社国関政策映像】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1191754719/
12大学への名無しさん:2008/01/10(木) 16:22:27 ID:/a/RgnJ10
    _______________
   |
   |★★大学受験板学歴荒らしの傾向と対策★★
   |
   |●偏差値表・ランキング表をコピペして回る人は論外です!
   | ある程度たまったところで、削除整理板(http://qb5.2ch.net/saku/)で
   | 削除依頼しましょう
   | (大学受験板の削除人さんは優秀です)
   |
   |▲荒らしは何を見ても優劣を争います!
   | 争いを誘うこと自体が目的なので、論理的に破綻してるのを見てもツッコまない!
   | ノセられてレスしたらその時点であなたの負け!
   |
   |■工作員はまず他人を工作員呼ばわりしてレスを誘います!
   | 「工作員」が飛び交う展開は荒らしにとってはまさに望むところ!
   | 反論・反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです
   | 荒らしにエサを与えないで下さい
   |
   |☆枯死するまで孤独に暴れさせておいて
   | ゴミが溜まったら削除が一番です
   |
   |     。
   Λ Λ  /
  (,,゚Д゚)⊃ ジュウヨウ!
〜/U /
 U U  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
13あぼーん:あぼーん
あぼーん
14大学への名無しさん:2008/01/11(金) 21:12:55 ID:awNs7GinO
私内申が3.3なんだけど産社でやってける?
留年しないですかね?
15大学への名無しさん:2008/01/11(金) 23:53:34 ID:uSHYEt4y0
んなもんお前次第
16大学への名無しさん:2008/01/12(土) 00:02:49 ID:awNs7GinO
どうすれば効率よく単位をとれますか?
17大学への名無しさん:2008/01/12(土) 00:44:09 ID:as3wfnTtO
なんか今日大変なことに気付いた気がします。
センター利用する方、教えて下さい。
当方法学部センター利用するんですけど、4教科型と5教科型は数学1つ必須ですか?
入試ガイドが分かりにくいです。
高得点利用って書いてあるけど、河合塾の出してるデータファイルでは、
…《数A、B→1》《理、地歴、公→1》ってなってて意味不明です
1817:2008/01/12(土) 00:50:38 ID:as3wfnTtO
間違えました、河合塾〜を無視して教えてください。
駿台プレで倫理の方が良いのに、数学が判定で使われてたんですよ
換算点とかじゃないです…
代ゼミプレは数学使われてなかったのに…
19大学への名無しさん:2008/01/12(土) 02:01:57 ID:j0ZfjXXy0
確かに分かりずらいな。高得点3科目採用って書いてあるけど。

大学に問い合わせることを勧める
20大学への名無しさん:2008/01/12(土) 02:05:41 ID:j0ZfjXXy0
返還不要の奨学金の充実度を示すデータ。

http://www.ritsumei.ac.jp/mng/gl/koho/zdb2007/zaisei_07_01.html
21大学への名無しさん:2008/01/12(土) 10:22:41 ID:LAXJCwg5O
ここの最低点って例年7割前後?
去年がたまたま低かっただけ?
22大学への名無しさん:2008/01/12(土) 10:26:03 ID:IwZl6wsOO
去年異常に低かったな
23大学への名無しさん:2008/01/12(土) 10:40:45 ID:h7AMmzieO
受験って実力5割運5割の気がしてきた
24大学への名無しさん:2008/01/12(土) 12:22:20 ID:e4m96VmO0
俺の場合、ここの日本史は運。平均的に7割以上取るやつはマジで尊敬する。
25大学への名無しさん:2008/01/12(土) 12:35:17 ID:LAXJCwg5O
>>22
やっぱ7割5分くらいは必要なのか
ありがとう
26大学への名無しさん:2008/01/12(土) 13:10:46 ID:IwZl6wsOO
いやいや、まあ頑張ろや
27大学への名無しさん:2008/01/12(土) 19:56:42 ID:Ah9xpYS0O
2007のA方式数回分やって大体英語8割国語6割半世界史7割半なんだけど産社メディア大丈夫かな?
28大学への名無しさん:2008/01/12(土) 20:46:15 ID:IwZl6wsOO
>>27無理だね
29大学への名無しさん:2008/01/12(土) 22:09:00 ID:Ah9xpYS0O
>>28
まじへこむわ
30あぼーん:あぼーん
あぼーん
31大学への名無しさん:2008/01/13(日) 08:00:36 ID:xp/NB8zmO
慶應法が第一志望だがここ受けるよ
英語 9割強
日本史 8割前後
国語 7割強

流石に浪人だけあって日本史はやりまくった
32大学への名無しさん:2008/01/13(日) 11:43:21 ID:HKFMR2iU0
英語そんなに取れるんなら大問2の解くコツ教えてくれ
大問2だけ半分しかとれんorz
33大学への名無しさん:2008/01/13(日) 12:07:38 ID:LN1PTf4nO
立命館の説明会みたいなんでA方式の合格最低点はその日ごとじゃなくてA方式全部の結果を補正してるって言ってたけどほんとかな?
ほんとなら平均低い日の入試は案内に載ってる合格最低点より低い点でも受かる可能性があることになるけど…
立命館はほんとに方式がややこしいね
34大学への名無しさん:2008/01/13(日) 13:12:04 ID:yAp5jArEO
国6割
英8割
日6割で文学部受かりそう?
35大学への名無しさん:2008/01/13(日) 13:51:34 ID:HuEtgl1mO
ギリギリ落ちるね。
36大学への名無しさん:2008/01/13(日) 14:47:40 ID:wQZhT9E+O
>>34
65%ではちょっと厳しいかもね
37大学への名無しさん:2008/01/13(日) 14:53:01 ID:l+qJHQKTO
いやいや余裕で落ちるだろw
文学部で1番ムズイのはやっぱ英文かな?
38大学への名無しさん:2008/01/13(日) 17:02:48 ID:C8be35dcO
哲学か中国文学なら65%でいけるな


去年一番ハードル高かったのは西洋史で71.4%


ソースは今年の入試読本
39大学への名無しさん:2008/01/13(日) 17:04:03 ID:zGYz0BMnO
IR方式だぜ♪
40大学への名無しさん:2008/01/13(日) 17:16:05 ID:RMjg9eci0
IRは受かった自分が言うのも何だが、あれは卑怯だと思うw

留学経験無いとほぼ無理だから。
ってか、受けるんなら分かってると思うけど。
41大学への名無しさん:2008/01/13(日) 17:16:16 ID:+LohBxASO
>>31
慶法死亡ならRごとき英語はノーミスが当たり前だろww
42大学への名無しさん:2008/01/13(日) 17:20:00 ID:+LohBxASO
>>40
それはつまり英語のできない奴は国際関係にはいらないということだ。
さらに、英語できない奴に国際関係を語ってほしくもないしな
43大学への名無しさん:2008/01/13(日) 17:43:36 ID:RMjg9eci0
>>42
学校で関係者と話してるともうちょっと広い意味だけどね。
国関は英語はさも当然のように出来る人が多いから、
「英語が現時点でそれだけ出来るってことは、色々と経験豊富で大学でもそれを生かせるだろう」というような。

だから留学経験者に有利で、普通の高校生にはまず無理な様に出来てるわけで。
(去年35人の枠に177人も受けてるけど、受験者はやっぱりその辺を解った経験者ばっかりなのかな〜?)
44大学への名無しさん:2008/01/13(日) 17:47:34 ID:W28NSVeJO
俺英語全く話せないしリスニングも全くできないが酷寒志望してる
45大学への名無しさん:2008/01/13(日) 18:16:05 ID:zYkIE6by0
私も産業社会です!
27さんなんでそんな点
とれるんですか…??ウラヤマシイ…
46大学への名無しさん:2008/01/13(日) 18:20:12 ID:Gol/ixI90
国関のセンター利用3教科型って9割いけば受かる?
4731:2008/01/13(日) 19:37:37 ID:xp/NB8zmO
>>41
長文は原則ノーミスだな
内容真偽や空欄補充は慶應の定番だし
48大学への名無しさん:2008/01/13(日) 20:05:38 ID:yAp5jArEO
>>34だけどあとどのくらい必要?因みに英文志望。
49大学への名無しさん:2008/01/13(日) 20:06:32 ID:oL4EY2DoO
日本史まだ織豊で全然間に合わないんだが政経とか倫理とか今からやったほうが点数取れますか?
50大学への名無しさん:2008/01/13(日) 20:25:09 ID:3LScAaRI0
犯罪者養成学園、馬鹿名鑑大学 ゴキブリッツ
51大学への名無しさん:2008/01/13(日) 20:40:23 ID:HuEtgl1mO
はいはい
5241:2008/01/13(日) 20:49:08 ID:+LohBxASO
>>47
んなことどーでもいいんだぜよ。
長文であれ、文法であれ慶法死亡ならノーミスでいこうぜ。目指すは満点な。
これは同じ慶法死亡同士の約束な(^ω^)
俺はIRで受験予定だから………満点無理だお(つд;`)
53大学への名無しさん:2008/01/13(日) 21:11:49 ID:ge5rNWg+0
国公立落ちた馬鹿が集まったガッコ
54大学への名無しさん:2008/01/13(日) 21:54:14 ID:T24CCbYAO
文法問題集のファイナルの難関大学編使ったことあるひといる?
55大学への名無しさん:2008/01/13(日) 22:18:58 ID:T24CCbYAO
みんな(>>34とか)6割とか8割とか言ってるけど一般の話だよね?センターの点じゃないよね?

一般の話なんだとしたら>>34は受かると思うんだけど…。ちなみにその判断基準は去年の合格最低点を1点でも越えたら合格1点でも下回ればボムって決めてやってるんだけどそれはあてにしちゃいけない?
56大学への名無しさん:2008/01/13(日) 22:21:47 ID:GHTZ3f4BO
誰か05年の産社の最低点知らない?
7割越えてるかどうか教えてほしい
57大学への名無しさん:2008/01/14(月) 00:08:16 ID:28+MPHNQO
>>45
いやいやまだまだですよ
お互い受かるようにがんばりましょう
58大学への名無しさん:2008/01/14(月) 01:18:27 ID:DX48G9nHO
後期日程って85パーくらいがボーダーって聞いたけどマジ…?
75パーとかじゃないの…?
59大学への名無しさん:2008/01/14(月) 01:22:23 ID:svT9ZPidO
早慶とかくんなw
俺から枠を奪っていかないでくれ
60大学への名無しさん:2008/01/14(月) 01:42:52 ID:bDEacL6eO
>>59
実際早慶受験組多いぞ。
61大学への名無しさん:2008/01/14(月) 01:45:21 ID:bDEacL6eO
>>58
85%だよ。2教科受験だから至極当然
62大学への名無しさん:2008/01/14(月) 02:06:25 ID:zpSQYDFkO
結局のところ>>34の点数ではあとどのくらい必要なの?
63大学への名無しさん:2008/01/14(月) 02:16:50 ID:4BKvDsB80
>>58
後期は倍率も相当やばいから注意しろよ

他大学に振られたやつがうじゃうじゃ集まるから

後期だけ受けるやつは基本をしっかり押さえておくべし
64大学への名無しさん:2008/01/14(月) 02:18:14 ID:bN+p0r2yO
どなたか>>55に答えてやってください(∋_∈)
65大学への名無しさん:2008/01/14(月) 02:39:57 ID:Uc1fmASuO
俺早稲田国際教養受けるがここの国際関係受けるよ。
66あぼーん:あぼーん
あぼーん
67大学への名無しさん:2008/01/14(月) 03:30:55 ID:bDEacL6eO
>>64
無理。年度によって最低点は微妙に変化するわけで、
去年の最低点をそれ以外の年に照応させるのは無理がある。

試験当日の焦りも考慮し7割4分目指せ。どの年度の試験でもこの得点率なら大体受かるだろう。
68大学への名無しさん:2008/01/14(月) 05:10:50 ID:bN+p0r2yO
>>67
なるほど、じゃあ3つで230点ほどあれば大丈夫なんですね!

過去問で全部230点まで届いてないや…… もうちょいなんだけど…頑張ります。
69大学への名無しさん:2008/01/14(月) 09:08:05 ID:4RDqiMHDO
選択科目のところに政治・経済、現代社会の共通してる問題って書いてあるのですが
これってどういうことなんですか?
70大学への名無しさん:2008/01/14(月) 09:18:07 ID:IAQg0C1qO
>>63
2ちゃんで取り沙汰されているような気持ちで
後期受けると完敗する。レベル高いね、後期。
71大学への名無しさん:2008/01/14(月) 11:32:53 ID:bZ8+Ue0iO
受験票の枚数って出願した分だけ届くんだよな?
A日程通して1枚とかじゃなくて
72大学への名無しさん:2008/01/14(月) 12:55:50 ID:bZ8+Ue0iO
スマン
自己解決した
73あぼーん:あぼーん
あぼーん
74あぼーん:あぼーん
あぼーん
75あぼーん:あぼーん
あぼーん
76あぼーん:あぼーん
あぼーん
77あぼーん:あぼーん
あぼーん
78あぼーん:あぼーん
あぼーん
79あぼーん:あぼーん
あぼーん
80あぼーん:あぼーん
あぼーん
81あぼーん:あぼーん
あぼーん
82あぼーん:あぼーん
あぼーん
83大学への名無しさん:2008/01/14(月) 13:24:22 ID:mMWKL3pqO
この学校は負の宣伝なんてご法度だろ
84あぼーん:あぼーん
あぼーん
85大学への名無しさん:2008/01/14(月) 16:54:40 ID:5lJfihiGO
だれか>>46プリーズ
86大学への名無しさん:2008/01/14(月) 16:57:15 ID:xl3veF3y0
>>85
結果出てみないとわからん

以上
87大学への名無しさん:2008/01/14(月) 21:20:27 ID:+WTnBVrK0
映像学部センター利用で受ける俺が基準わからなさ杉で涙目になりながら通りますよ
88大学への名無しさん:2008/01/14(月) 21:20:45 ID:kGZdgzpYO
映像学部受ける予定で出願しようと思ってるんですけど理系なので国語が全然出来なくセンター国語しかやったことないんですが、
V方式だと倍率がめちゃくちゃ高いのでA方式とV方式どっちで受けようか迷ってるんですがどっちいいと思いますか?V方式なら数学選択する予定です。英数はそれなりにできます。
数学重視だと日程被ってて受けれないんで…。アドバイスお願いします。
89大学への名無しさん:2008/01/14(月) 22:07:27 ID:bN+p0r2yO
E方式で受けようと思ってますが、E方式の過去問がなく出題方式がわかりません(>_<) 英語と国語はA方式と一緒ですか?
90大学への名無しさん:2008/01/15(火) 00:00:26 ID:8p7wH6K50
91大学への名無しさん:2008/01/15(火) 01:17:44 ID:lWTUuO71O
5回はうけすぎ??
92大学への名無しさん:2008/01/15(火) 01:45:32 ID:+6X+pGN4O
>>85
ボーダーは越えそうなんで合格濃厚ぐらいじゃないかな

>>88
英数に自信あるならVで。A方式に関しては実際に一回過去問解いてみろ。
3教科総合で7割越えるならA方式も視野に。ただし立命館の国語は易しくはないぞ。

>>89
記憶が曖昧だが英語は英作文あったはず。

>>91
志望度高いなら普通。自分はセンター利用も含めれば4つ受験した。
4つとも合格したがw
93大学への名無しさん:2008/01/15(火) 02:38:20 ID:pvXFYSSFO
>>92さん

>>89です、回答ありがとうございます!!
E方式は、A方式の問題+英作文であってますよね?A方式の問題のどれかが抜けて英作文が入る、とかではないですよね?何回もすいませんm(_ _)m

あと92さんは受ける前の過去問で7割越えたのは何回くらいでしたか?よかったら教えてくださいf^_^;
94大学への名無しさん:2008/01/15(火) 03:24:10 ID:+6X+pGN4O
>>93
知らん。しかしA方式+英作文と考える方が妥当。
漏れはセンター4教科センター5教科センター併用出願だったため、A方式の問題を真面目に解いたことはない。


最低点を意識することも大切だがそこまで敏感になるのはイクナイ。
7割前後取れるなら当日の試験で十分チャンスはある。そもそも試験に絶対はないぞ?
安心感や慢心は予期せぬ不合格をもたらすから気をつけな
95大学への名無しさん:2008/01/15(火) 04:53:13 ID:pvXFYSSFO
>>94
本当にためになるお言葉ありがとうございます(;_;)
不安が解消した気がします!マジ頑張ります!!!
96大学への名無しさん:2008/01/15(火) 07:48:01 ID:dQbMrNCsO
6併願の俺はおそらくこのスレ内最多
97大学への名無しさん:2008/01/15(火) 07:56:40 ID:xF4lmJxlO
>>96お前絶対馬鹿だろ
98大学への名無しさん:2008/01/15(火) 08:57:36 ID:Dyb1KhPt0
憲法はそうする自由も保障している
99大学への名無しさん:2008/01/15(火) 10:51:15 ID:yIkSzpzHO
59さん、早慶併願レベルぐらいでびびってたら勝負できないぜ。俺は阪大薬志望だがセンターミスも考えて一般も出願した。
ここの大学って京大や阪大組も多いけど名古屋大、九州大、神戸大といったワンランク劣るところの併願率が異常と予備校講師か言ってた。
第一志望のやつも、そうでないやつも合格に向けて頑張ろう。
100大学への名無しさん:2008/01/15(火) 10:55:38 ID:3UajgKDZO
6併願なんて普通におる。いやそれ以上も、センター利用併用含め
下手な鉄砲数うちゃあたるとよく言うが、立命はまさしくそう。
この言葉は立命受験生のためにあると言っても良いと1年前偏差値55程度の
奴が受かってそうオモタ
101大学への名無しさん:2008/01/15(火) 11:07:22 ID:ILn4AfwE0
典型的なチラ裏を見た
102大学への名無しさん:2008/01/15(火) 13:32:41 ID:+6X+pGN4O
>>100
いないいない。学部にもよるが、偏差値55で合格なんてまず例外。
代ゼミ参考にすれば分かるだろ。そしてその例外が何故か「普通」と言うオマイはまさしくアンチ確定。

実際大学に立命館だけが本命タイプは中々いないわけで、
大体1〜4回で落ち着く。センター利用の合格者数考慮すれば、平均2回受験ぐらいだろ。
103大学への名無しさん:2008/01/15(火) 14:52:22 ID:cxwfPCC00
そんな言い合いに何の価値があるのか分からん
104100:2008/01/15(火) 15:32:02 ID:3UajgKDZO
>>102
偏差値55で合格するのが普通って誰が言ったよ。
あくまで、普通と言った物事の対象は受験回数6併願(合否問わず)

ちなみにアンチじゃねーよ。
105大学への名無しさん:2008/01/15(火) 16:02:20 ID:eeosE02GO
っていうか何で大学生が受験板にきてんだよw
106大学への名無しさん:2008/01/15(火) 16:17:25 ID:7Jx+wg3uO
偏差値55ぐらい普通にいるだろ
107大学への名無しさん:2008/01/15(火) 16:18:05 ID:xF4lmJxlO
受験回数六併願が普通ってなに適当こいてんだ
ソース持ってこい
108大学への名無しさん:2008/01/15(火) 16:21:33 ID:RS4LYrnIO
偏差値55なら関関同立では同志社法法以外ならまだ可能性あるだろ
最後の模試から約2〜3月もあるんだから努力しだいでなんとかなる
まあこんな話してないで頑張ろうぜ
ここにいる人のほとんどは立命館に入りたいわけだし
109大学への名無しさん:2008/01/15(火) 16:40:36 ID:qA1GgvyJ0

■大学生間の馴れ合い:大学生活板http://namidame.2ch.net/campus/でドゾー

■学歴厨:学歴板http://tmp7.2ch.net/joke/へドゾー

■就職厨:就職板http://money6.2ch.net/recruit/へドゾー
110大学への名無しさん:2008/01/15(火) 17:57:23 ID:pvXFYSSFO
立命の英語7〜8割しかとれず、危機感もって上智の問題で力つけようとしたら全く歯がたたなかった。力つけようどころか逆に落ち込んだ...orz
英語で立命と上智の差ってこんなにもあったのか……

明らかにイディオムが足りないんだけど、立命の問題に限りなくマッチした参考書教えてくださいorz
10日でやってみせます!!
111大学への名無しさん:2008/01/15(火) 18:04:26 ID:RS4LYrnIO
>>110
そりゃ上智と立命じゃ壁が二つぐらいありますよ


立命だと文法は京産の過去問をお薦めします
文法の正誤は同志社女子
長文は同志社あたりをやっておけば問題ないと思います
でもやっぱり立命の過去問が一番いいと思いますよ
112大学への名無しさん:2008/01/15(火) 18:09:35 ID:FZ1rD51mO
>>110
今から新しい問題集するんだったら立命館の過去問を大量にするか
今までやった問題集したらいいんじゃね?
あと会話問題の点数が高い事を忘れないでいたらいいと思う
俺は復習中心で社会に時間をかけようと思う
113大学への名無しさん:2008/01/15(火) 18:19:35 ID:dQbMrNCsO
なんか俺の発言で荒れちゃってごめんよ
>>97の言う通り過去問解いても際どい点数が多くて合否がかなり微妙
立命一本だから心配なんだよ
114大学への名無しさん:2008/01/15(火) 18:33:43 ID:eeosE02GO
赤本って形式に慣れる為に使うんですよね?立命館の過去問手に入った分は全て終わったんですけど赤本って復習したほうがいいですか?
115大学への名無しさん:2008/01/15(火) 20:51:13 ID:QN0xwXwfO
立命の国語ってやっぱムズいですかね?センターと比較して難易度的にどんな感じですか?
116大学への名無しさん:2008/01/15(火) 22:22:03 ID:pvXFYSSFO
>>111>>112

ありがとうございます!上智と壁2つって確かにそんくらいありますねあれは(-.-;)

過去問の文法とかをやったほうがいいということは、イディオムにだけそこまで意識しなくても文法全般を意識すればいいってことですよね?
そうします!!ありがとうございました!!
117大学への名無しさん:2008/01/15(火) 22:50:21 ID:ZVCiz9VFO
早慶法学部志望だが
英語 9割以上
日本史 8割
国語 満点
で突撃する

>>110
学部にもよるが上智の英語は日本一難しいぞ
慶應の英語すら見劣りするやりにくさだ
118大学への名無しさん:2008/01/16(水) 00:56:37 ID:d56OyUiHO
国語565と赤本しかやってないけど満点で突撃する
119大学への名無しさん:2008/01/16(水) 01:24:57 ID:X6ZQBTo7O
>>117-118

天才達には負けませんよ!!!
120大学への名無しさん:2008/01/16(水) 03:51:11 ID:1o3AaCwlO
早慶は同志社に流れるから立命館にはあまり来ないと思ってた
121大学への名無しさん:2008/01/16(水) 04:13:56 ID:2NtqDfYCO
英語9割(英作文不明)
地理9割
国語6割
で突撃しまうす
122あぼーん:あぼーん
あぼーん
123大学への名無しさん:2008/01/16(水) 05:21:02 ID:miT0eqZ+O
>>122
言いにくいんだけど
それ立命館しか受からなかった人たちだと思う…
124大学への名無しさん:2008/01/16(水) 05:41:59 ID:1dlf9rwgO
>>123
関西有名私立の下位層は指定高で関関同立にいくわけな。
残念ながらこれが真実。実績では拮抗しているのだから、
万が一成績優秀者層が関関同立に進学することになった場合、
研究や奨学金が優れている立命館に進学するのは自明。
125あぼーん:あぼーん
あぼーん
126大学への名無しさん:2008/01/16(水) 09:02:53 ID:CXzXRhlSO
>>124
ギャグか?


ここ古文がむずい・・。頑張ろう。
127大学への名無しさん:2008/01/16(水) 12:45:53 ID:e4xz4K390
映像学部ってねらい目
128大学への名無しさん:2008/01/16(水) 12:46:06 ID:e4xz4K390
映像学部ってねらい目ですか?
129大学への名無しさん:2008/01/16(水) 13:10:09 ID:d56OyUiHO
狙い目は経営
っていうか学部にこだわりないなら同志社の文化情報いけばいいじゃん
130大学への名無しさん:2008/01/16(水) 13:14:58 ID:d56OyUiHO
過去問で〇割超えたとか大丈夫ですかとかいってるやつらへ過去問=一生でない問題
131大学への名無しさん:2008/01/16(水) 13:24:23 ID:nyZtPunN0
>>123
しめ太乙w
併願合否対決では立命館落ち同志社のが多いじゃんw
132大学への名無しさん:2008/01/16(水) 13:30:07 ID:Qc1g3cczO
数学9割5分
英語7割5分
国語6割
なんだけど産社受かりますか?私後ありません><
133あぼーん:あぼーん
あぼーん
134あぼーん:あぼーん
あぼーん
135あぼーん:あぼーん
あぼーん
136あぼーん:あぼーん
あぼーん
137大学への名無しさん:2008/01/16(水) 17:54:56 ID:8RYgHecK0
>立命じゃ同志社に勝てないのは解ってることだろ

偏差値のことか。
学費が立命>同志社だからやむを得ない。
その分、教授や施設やサポートや留学制度は立命>同志社なんで
入ってから能力を伸ばしてくれ。
成績がよければ奨学金ゲットできるし取り返せる。
138大学への名無しさん:2008/01/16(水) 19:52:11 ID:d56OyUiHO
同志社には学閥がある
139大学への名無しさん:2008/01/16(水) 20:05:04 ID:PqQriF1u0
>>134
なりすましも出自と同じでバレてるんだからやめとけよ…w
140あぼーん:あぼーん
あぼーん
141あぼーん:あぼーん
あぼーん
142あぼーん:あぼーん
あぼーん
143あぼーん:あぼーん
あぼーん
144あぼーん:あぼーん
あぼーん
145あぼーん:あぼーん
あぼーん
146あぼーん:あぼーん
あぼーん
147あぼーん:あぼーん
あぼーん
148あぼーん:あぼーん
あぼーん
149あぼーん:あぼーん
あぼーん
150あぼーん:あぼーん
あぼーん
151あぼーん:あぼーん
あぼーん
152あぼーん:あぼーん
あぼーん
153あぼーん:あぼーん
あぼーん
154あぼーん:あぼーん
あぼーん
155あぼーん:あぼーん
あぼーん
156あぼーん:あぼーん
あぼーん
157あぼーん:あぼーん
あぼーん
158あぼーん:あぼーん
あぼーん
159あぼーん:あぼーん
あぼーん
160あぼーん:あぼーん
あぼーん
161あぼーん:あぼーん
あぼーん
162あぼーん:あぼーん
あぼーん
163あぼーん:あぼーん
あぼーん
164あぼーん:あぼーん
あぼーん
165あぼーん:あぼーん
あぼーん
166あぼーん:あぼーん
あぼーん
167あぼーん:あぼーん
あぼーん
168あぼーん:あぼーん
あぼーん
169大学への名無しさん:2008/01/16(水) 23:35:50 ID:EVpP8+B1O
170あぼーん:あぼーん
あぼーん
171あぼーん:あぼーん
あぼーん
172大学への名無しさん:2008/01/17(木) 01:24:48 ID:/h3akTWxO
173あぼーん:あぼーん
あぼーん
174大学への名無しさん:2008/01/17(木) 01:44:07 ID:yzl5P+zI0
立命館の皆様!!
2ちゃんねるで、学校案内ですか?
醜いから辞めてください。
去年同志社、関学、立教滑って、明治に行きましたが、
立命館は行きたいとも思いませんでした。
気分悪いですわ。
175大学への名無しさん:2008/01/17(木) 02:06:41 ID:S0LnM3FVO
ここは立命館のスレで立命志望の受験生しかいないのだから、
今更この学校の宣伝をする必要はない。
どっかの大学が嫌がらせでしてるのか、
そうじゃなく立命館の人間がしてるのなら、やめてほしいです。
この時期に志望校変える人なんてそういないんだから、コピペ貼られても
立命側がそれに返すようなコピペでさらにスレを消費し、
受験生にとって真に有益な情報が入らなくなるのだけは避けたいのです。
176大学への名無しさん:2008/01/17(木) 02:06:42 ID:0U/4YDlb0
気分悪いのは立命スレを荒らす他大の人たちです。
177大学への名無しさん:2008/01/17(木) 02:14:42 ID:o252rMH9O
それに反応する人たちもきもいです
178大学への名無しさん:2008/01/17(木) 02:35:53 ID:TNzwu0O70
>>174
同志社、立教程度に滑るのに立命館にうかるわけないじゃん
併願合否数知らないのかw
179大学への名無しさん:2008/01/17(木) 07:46:07 ID:1maIEmk7O
センターよりも一般のほうが心配だ!!
180大学への名無しさん:2008/01/17(木) 08:12:56 ID:tLwVzQWNO
>>178
おいおい、同志社進学した人間の半数くらいが立命館併願に成功してるんだぞ
倍率5倍6倍あるのに半数がだ
逆に立命館に進学した人間で同志社併願成功者はほとんどいない

あんまり恥ずかしいこと言うなよ
難易度は明らかに同志社立教のほうが高い
代ゼミの合格者分布見ればよくわかる
181大学への名無しさん:2008/01/17(木) 09:43:12 ID:8rCQHlSSO
アート上手いね。
182大学への名無しさん:2008/01/17(木) 10:09:05 ID:2ouuXcwiO
>>180
ヒント:その合格者偏差値では、京大阪大併願者がごっそり抜ける。

同志社の偏差値高く見えるカラクリはこれな。
立命館の場合、成績優秀者はセンター多教科型が多いので問題なし。
183大学への名無しさん:2008/01/17(木) 11:23:07 ID:JXfFfx490
    _______________
   |
   |★★大学受験板学歴荒らしの傾向と対策★★
   |
   |●偏差値表・ランキング表をコピペして回る人は論外です!
   | ある程度たまったところで、削除整理板(http://qb5.2ch.net/saku/)で
   | 削除依頼しましょう
   | (大学受験板の削除人さんは優秀です)
   |
   |▲荒らしは何を見ても優劣を争います!
   | 争いを誘うこと自体が目的なので、論理的に破綻してるのを見てもツッコまない!
   | ノセられてレスしたらその時点であなたの負け!
   |
   |■工作員はまず他人を工作員呼ばわりしてレスを誘います!
   | 「工作員」が飛び交う展開は荒らしにとってはまさに望むところ!
   | 反論・反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです
   | 荒らしにエサを与えないで下さい
   |
   |☆枯死するまで孤独に暴れさせておいて
   | ゴミが溜まったら削除が一番です
   |
   |     。
   Λ Λ  /
  (,,゚Д゚)⊃ ジュウヨウ!
〜/U /
 U U  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
184大学への名無しさん:2008/01/17(木) 12:14:34 ID:o252rMH9O
>>182
そんな事いったら立命は
入学者偏差値が低い大学、辞退者低い大学の二冠だったはず
185大学への名無しさん:2008/01/17(木) 12:15:30 ID:o252rMH9O
辞退者が多いだ
間違えた
186大学への名無しさん:2008/01/17(木) 12:47:02 ID:yUK0XHIUO
指定校組が残念やからな…
187大学への名無しさん:2008/01/17(木) 13:03:50 ID:ARbmNGEwO
立命でスポ推多いのって何学部?
188大学への名無しさん:2008/01/17(木) 13:33:52 ID:2ouuXcwiO
>>284
ばーかw入学者偏差値は10年前近くのソースで、統計学的にも有意とは言えないデータな。
立命館の成績優秀者の辞退はセンター利用が多いため、代ゼミではそこまで影響はない。
一方同志社はデータにもあるが、京大阪大受験生の多くは同志社の主要方式を受験。
つまり代ゼミの合格者偏差値分布表の数値は釣り上がるわけ。実際の成績上位層はごっそり抜ける。

辞退率は一人で複数合格者分を叩き出せる入試制度のため高く見えるだけ。
25000人合格でも実質合格者は20000人切ることもあるわけな。
例として、東山高校、花園高校の延べ合格者は実質合格者の約三倍な。つまり一人で三人分の合格者を抱えこむわけ。

お分かり?
189あぼーん:あぼーん
あぼーん
190あぼーん:あぼーん
あぼーん
191あぼーん:あぼーん
あぼーん
192あぼーん:あぼーん
あぼーん
193あぼーん:あぼーん
あぼーん
194大学への名無しさん:2008/01/17(木) 15:28:13 ID:o252rMH9O
>>188
それだだ単にセンター利用で同志社通らないから一般で受けてるだけじゃね?

だいたい推薦やらで一般入試の定員減らして偏差値あげてる立命が
他校の偏差値は釣り上げられたものとか言っても説得力ない
195大学への名無しさん:2008/01/17(木) 16:57:39 ID:lwiEBrOM0
196大学への名無しさん:2008/01/17(木) 17:12:19 ID:tLwVzQWNO
ここHP見たら一般入試率(センター利用含む)60%切ってるんだな

入試も細分化しすぎだし
一教科、二教科入試もやってる
辞退率は80%以上だし
実際に予備校が出してる三教科偏差値で入学してきてるのごく一部なんだな
197大学への名無しさん:2008/01/17(木) 17:18:12 ID:TyGyp7MwO
一般は地方会場より本学で受けたほうが受かりやすいんですか?
198大学への名無しさん:2008/01/17(木) 17:35:36 ID:jsmq4Cac0
>>196
関関同立の一般入試比率が一番高いのが関大。四大学とも似たようなもん。
一教科入試は帰国子女か一年以上留学してないと合格できないよ。
立命の二教科入試は少数合格で意外と難しいし、今はどこの大学でもやってる。
辞退率が高いのは一人で何個も受けるからしょうがない。
199大学への名無しさん:2008/01/17(木) 18:25:15 ID:yUK0XHIUO
>>196
>>三教科偏差値で入学してきてるのごく一部なんだな
これが関学工作員の誇張して立命館大貶すやり方かあ
200大学への名無しさん:2008/01/17(木) 19:23:47 ID:2ouuXcwiO
辞退率高いのは、一人で複数人分の合格が可能なため。
数字のカラクリも見破れない関学工作員は馬鹿丸出し。

そもそも三教科以上の入試の合格者数が全体の試験の合格者の圧倒的シェアを占有している事実を考慮すれば、
三教科入試で入学してくる人は少ないという主張自体が馬鹿げているw矛盾に気付かない馬鹿乙w
更に付言すれば、軽量入試の辞退率も数値化できないのに、
よくそんなことを主張できるな。漏れならそんな馬鹿な発言できないなw
201大学への名無しさん:2008/01/17(木) 19:49:34 ID:Smuri6+hO
っていうか受験につかう為だけの実際生きていくのに役立たない勉強ができることよりスポーツの大会で優勝できるとか生徒会頑張れることの方が価値がある
202大学への名無しさん:2008/01/17(木) 20:56:27 ID:9vRoS+HMO
国関のインスティテュートって余分に30単位とるってまじ?
203あぼーん:あぼーん
あぼーん
204あぼーん:あぼーん
あぼーん
205大学への名無しさん:2008/01/17(木) 21:16:02 ID:poBjeNgR0
>>164
関西学院は理工学部の工学系が情報科学と生命科学の二学科だけで、自動車・電機・精密に大量採用される学科(電気・電子・機械工学科)がないんだから、製造業への就職実績で比較しても仕方ねぇ
それ位分からんのかよ馬鹿丸出しじゃないか?お前は
でもよく考えてみると工学部がなくて文系だけでこれだけの人数入れば
健闘しているんじゃねぇか?
206大学への名無しさん:2008/01/17(木) 21:47:17 ID:7WXLoClr0
今気付いたんだけど4日5日は試験ないんだな
207大学への名無しさん:2008/01/17(木) 22:41:08 ID:1maIEmk7O
>>206
立命一本の人にとったら4も5あってほしかったですよね(>_<)
208大学への名無しさん:2008/01/17(木) 23:10:16 ID:GjOto4sVO
関関同立で志望者数増えてないの立命だけみたいだし、受験生は立命がどんな大学かよく知ってる。
第一志望にしてまで行く大学ではないと。センターだけ出しておこうと。
209大学への名無しさん:2008/01/17(木) 23:18:06 ID:abjgOfSmO
英語7割
数学9割
国語6割
で産社受かりますか?
210大学への名無しさん:2008/01/17(木) 23:24:39 ID:ftOF6s4D0
知らん
211大学への名無しさん:2008/01/17(木) 23:34:20 ID:oCP1GoD+O
>>209
どっちに転んでもおかしくない
まさに当落線上って感じ
212大学への名無しさん:2008/01/18(金) 01:50:57 ID:wjC9aqgGO
>>209
7割5分
9割5分
6割5分
にしな
213大学への名無しさん:2008/01/18(金) 02:13:38 ID:QqPW9/XyO
早稲田法志望の俺が
英語国語 満点
日本史 8割
で行くよ
多分早稲田受からないからここにお世話になる
214大学への名無しさん:2008/01/18(金) 02:17:40 ID:OrkyET6Q0
こないでください
215大学への名無しさん:2008/01/18(金) 02:29:52 ID:vycbT0b80
近大公募で受かってから関大、関学狙おうとしてたが、世界史が間に合わなくて挫折。
ギャンブルでここの後期受けようと思うんだが、英語は関大とどちらが難しいだろうか?
今、国語解いたら配点がよくわからないが8割以上は割合的にあった。
216大学への名無しさん:2008/01/18(金) 02:38:22 ID:arKVb/HgO
立命館も嘗められたもんだな……
217大学への名無しさん:2008/01/18(金) 08:05:30 ID:x/EGkB1yO
>>215

合格最低点を参考にしてみてください(^-^) 社会が間に合わないと言ってる時点で文系は無理だと思いますがね
218大学への名無しさん:2008/01/18(金) 09:35:59 ID:/KITO3m0O
後期の一回にかけるとかどんだけw倍率20倍で8割5分近くの得点率だろ。
この時期に英語満点、国語9割ぐらいじゃないと、当日の得点はかなり問題に左右される。

てか近大レベルのカス学生はマジで来てほしくないw
歴史ごときに挫折するようなんだから自重しろ。
219大学への名無しさん:2008/01/18(金) 10:37:39 ID:aUeI71EEO
>>215
いくらなんでも後期のレベルなめすぎ
関大の選択でさえ間に合わないくそは近大いっとけ
身のほど知らずも甚だしい









話変わるけど志願者少なくね?特に政策
220大学への名無しさん:2008/01/18(金) 10:41:58 ID:vtwfkQrO0
法学部センター型で受かろうと思ったら何%取らないとだめですか?
221あぼーん:あぼーん
あぼーん
222大学への名無しさん:2008/01/18(金) 12:34:17 ID:qtT7beHlO
今年経営志願者多い?
223大学への名無しさん:2008/01/18(金) 12:37:55 ID:xRMRoxY60

        ,.-─ ─-、─-、
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ , -─        Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    > ---- r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」

     P.C.デ=ググレカス [ P.C. de gugurecus ]
   (西暦一世紀前半〜没年不明)
224大学への名無しさん:2008/01/18(金) 13:31:47 ID:arKVb/HgO
>>215調子のんなよ。


ところで国関志願者例年より少なくね?狙い目かな?
225大学への名無しさん:2008/01/18(金) 13:54:04 ID:x/EGkB1yO
>>224
少なくてもやっぱ酷寒の点数は高いよね(-.-;)
226大学への名無しさん:2008/01/18(金) 14:05:55 ID:OrkyET6Q0
もしかして立命ってコンビニ支払いってできないの?
ちょっと焦ってるんだが
227大学への名無しさん:2008/01/18(金) 14:07:53 ID:/KITO3m0O
>>220
8割5分ぐらいがボーダーだと思うから、8割8分あれば受かる

志願者は毎年少なく見えるが、ネット出願が終わる24日まで伸び続ける。
去年も蓋を開ければ98000人だったわけで。しかし今年は90000人前後で落ち着くだろうな。
228大学への名無しさん:2008/01/18(金) 14:09:47 ID:arKVb/HgO
>>225君も国関志願者?
229大学への名無しさん:2008/01/18(金) 14:30:17 ID:jQRHONHZO
選択科目で一番得点率悪いのって日本史か世界史だよな
230大学への名無しさん:2008/01/18(金) 14:40:19 ID:vtwfkQrO0
>>227
まじでか。去年受かった時行ってればよかった・・・。
やべー、まじで二浪しそうだ・・・。
231大学への名無しさん:2008/01/18(金) 15:03:56 ID:x/EGkB1yO
>>228
違いますよ!!
232あぼーん:あぼーん
あぼーん
233あぼーん:あぼーん
あぼーん
234あぼーん:あぼーん
あぼーん
235あぼーん:あぼーん
あぼーん
236あぼーん:あぼーん
あぼーん
237あぼーん:あぼーん
あぼーん
238あぼーん:あぼーん
あぼーん
239あぼーん:あぼーん
あぼーん
240あぼーん:あぼーん
あぼーん
241あぼーん:あぼーん
あぼーん
242あぼーん:あぼーん
あぼーん
243あぼーん:あぼーん
あぼーん
244あぼーん:あぼーん
あぼーん
245あぼーん:あぼーん
あぼーん
246大学への名無しさん:2008/01/18(金) 16:48:51 ID:/OFyScPAO
英語 90
国語 70
世界史 80
で突撃するわ。ちなみに学部は政策と経営でつ(´・ω・`)
247大学への名無しさん:2008/01/18(金) 16:53:49 ID:aUeI71EEO
>>229
日によって変わると思うけど難しい順で大体
日本史≧世界史>政経>地理≧数学らしい
ほんまかどうかはしらん
248大学への名無しさん:2008/01/18(金) 17:28:39 ID:arKVb/HgO
でも結局科目間調整だか得点調整だかあるから関係なくね?
249大学への名無しさん:2008/01/18(金) 17:35:24 ID:aUeI71EEO
>>248
確かにそやけど聞かれた事に答えただけなんだからそんな言い方なくね?
250大学への名無しさん:2008/01/18(金) 17:52:28 ID:x/EGkB1yO
>>249
別に非難した言い方じゃなくね?
251大学への名無しさん:2008/01/18(金) 18:26:33 ID:wXVQdOBa0
>>233-245
こんなところで宣伝しても
立命に興味のない人は
誰も見てねーよ。
252大学への名無しさん:2008/01/18(金) 19:12:56 ID:SWBrVNaF0
>>251
ココ、立命のスレじゃないの?
253大学への名無しさん:2008/01/18(金) 19:56:19 ID:xJ11J6Fh0
立命の願書って写真貼らなくておkだよな?
254大学への名無しさん:2008/01/18(金) 20:10:09 ID:4aEi2bDa0
古文むずい・・・
255大学への名無しさん:2008/01/18(金) 20:34:49 ID:4JaSrANNO
現時点で日本史20点くらいなんだが合格不可能かな?
256大学への名無しさん:2008/01/18(金) 20:43:00 ID:aUeI71EEO
>>255
受けなきゃ合格はありえないんだから受けるだけ受けなよ
言うだけのこっちは滑稽で仕方ないけどw
257大学への名無しさん:2008/01/18(金) 20:58:56 ID:jQRHONHZO
>>247サンクス
実は248の言う得点調整に若干の期待を持つ日本史選択者でした。
どれくらいかわからんが5点くらい上がればおk
258大学への名無しさん:2008/01/18(金) 21:07:14 ID:B8iG4VVMO
>>254

選択肢が際どいよな
日記ばっかでよみにくいし
同志社のが解きやすい
259あぼーん:あぼーん
あぼーん
260大学への名無しさん:2008/01/18(金) 22:33:57 ID:x/EGkB1yO
みんなセンターは気楽に受ける?俺センター対策まったくやれてないんだ(^_<)同志だよね?みんな(^^)/
261大学への名無しさん:2008/01/18(金) 22:38:39 ID:NkSihgTLO
>>253 ここ願書に写真いらないのか?
一般でか?
だとしたらなんと楽な願書だ
262大学への名無しさん:2008/01/18(金) 22:39:32 ID:3zCXisusO
テスト、ゴメン
263大学への名無しさん:2008/01/18(金) 23:39:42 ID:aUeI71EEO
>>257
補正であがんのはたぶん日本史と世界史ぐらいやと思うわ
俺は世界史で大体難しいけど簡単なときは簡単で8割も無理じゃない
それに反して周りの日本史受験生の子らは頭抱えてるから日本史が一番補正の恩恵受けると思うよ
英国7割で日本史6〜7割ぐらいとれてりゃ難しい学部以外は十分かと
264大学への名無しさん:2008/01/18(金) 23:55:53 ID:qtT7beHlO
てか立命館基本が出来てりゃ8割は必ずいく日本史世界史は
早稲田の政経なんて教科書や用語集に載ってないような悪問があるから日本史世界史は
265大学への名無しさん:2008/01/19(土) 00:06:19 ID:z0VC2X9w0
でも早稲田政経の合格最低点は八割
266去年受かったけど:2008/01/19(土) 00:09:00 ID:CU8czbvB0
センターで通ったら、あと楽や。
がんばりなはれ!
267大学への名無しさん:2008/01/19(土) 00:55:47 ID:gQQ8h2EDO
>>264
早稲田を引き合いに出しゃそりゃ早稲田の方が難しいのは当たり前でしょ
関西私大は関東と比べて選択科目が簡単なんだよ
だから第一志望がすくない立命館が選択科目あんな問題にしたら早慶上智レベルは別として同志社や関大レベルに合わせてるやつらは免疫ない分対応しきれない部分が多少あるんよ
それに関東と比べても立命館の選択科目は難しいと思うし
まぁその分英語が簡単だからそこで稼いで国語選択の分を埋めるのが立命館合格のための正攻法なんでしょう
268大学への名無しさん:2008/01/19(土) 01:10:05 ID:z0VC2X9w0
チンカス立命とかに3万5千も無駄金とかwwww
269大学への名無しさん:2008/01/19(土) 01:11:11 ID:rWR+8l3JO
政経だと9割とれる

ちなみに日の補正は無いらしいから難しい日に当たったら\(^O^)/
270あぼーん:あぼーん
あぼーん
271あぼーん:あぼーん
あぼーん
272あぼーん:あぼーん
あぼーん
273あぼーん:あぼーん
あぼーん
274大学への名無しさん:2008/01/19(土) 19:45:37 ID:DPyhIy3eO
センター3分前に着こうと思ったのに…
275大学への名無しさん:2008/01/19(土) 20:54:04 ID:DCniRYgg0
英語筆記178
地理92
現代文66

494/600(82.3%)なんだが法3教科だめぽかな・・・
小説と漢文のせいで計画が狂ったorz
276大学への名無しさん:2008/01/19(土) 21:17:47 ID:KZXKpl3OO
八割じゃ法3無理だよな
一般の勉強するわ
277大学への名無しさん:2008/01/19(土) 21:48:24 ID:UwpKx4azO
もう答え知れたの?
278大学への名無しさん:2008/01/19(土) 21:59:57 ID:TslLPXGlP
現代文とかぜったいとれねーと思って立命センターだしてなかったんだけど
英語176
現代文90
地理79
で法後期無理かなぁ?
現代文易化っぽいから無理かな
279大学への名無しさん:2008/01/19(土) 22:05:38 ID:aDWpq/d80
今年は倍率低いんじゃねーの?
現代文96
英語194
世界史70
国関厳しいよなぁ。一般でがんばるわ。
280大学への名無しさん:2008/01/19(土) 22:10:35 ID:Xxnfv/G6O
国語160
英総184

自分理系で数学は95は取る自信ありますが、
文学部日本文学専攻3教科B型大丈夫ですかね…
281大学への名無しさん:2008/01/19(土) 23:24:55 ID:WE2HzAWHO
英語164
国語(古・漢)80
地理98
これで文学部地理学専攻のセンター利用出しますよ…
282大学への名無しさん:2008/01/19(土) 23:33:28 ID:UwpKx4azO
地理学って古典だけでいいんだ!!
俺心理だから現代文もいる>_<
283大学への名無しさん:2008/01/19(土) 23:38:20 ID:zFE+Xyh7O
立命法3の英語国語とセンター併用英語国語ってどっちが難しいかな?
284大学への名無しさん:2008/01/19(土) 23:41:43 ID:l8qqY5pk0
英語156
現代93
世界79  
合計82%

法と経済出したけど、どっちも無理ぽかな・・・
285大学への名無しさん:2008/01/19(土) 23:44:58 ID:WE2HzAWHO
>>282
センター併用だよ
286大学への名無しさん:2008/01/19(土) 23:53:47 ID:CbampJOdO
英語158
日本史88
現代文81

産業社会ギリギリくらいですか?
287大学への名無しさん:2008/01/20(日) 00:07:12 ID:nyXqqRxJO
センター併用の問題ってA方式と同じだよね?
288大学への名無しさん:2008/01/20(日) 00:12:25 ID:/HO+cUUpO
87%で法3はどうですか?
289大学への名無しさん:2008/01/20(日) 00:19:39 ID:xEiOCdrgO
現代文100
日本史94
英語141

法だしたけどうかるかな・・・
一般の日本史と英語が絶望的だからなんとか通ってて欲しい・・・
290大学への名無しさん:2008/01/20(日) 00:21:06 ID:R4sm4jAB0
現代文 76
英語 186
世界史 98
酷寒無理ですか?
291大学への名無しさん:2008/01/20(日) 00:22:51 ID:zPGRpZUO0
>>288
安泰
>>289
例年ならOKだけど、今年は微妙
>>290
無理無理。
292大学への名無しさん:2008/01/20(日) 00:22:52 ID:lWJIhZ6IO
センター後期って9割近くないと厳しい?
293大学への名無しさん:2008/01/20(日) 00:25:57 ID:+64qcvxFO
みんな大体英語はとれてそうだから不安。
簡単だったからかな。
英語184
現文100
日本史半分ぐらい
マークしたとこ忘れた
経済どうでしょう?
294大学への名無しさん:2008/01/20(日) 00:28:23 ID:xEiOCdrgO
>>291
そっか・・・
やっぱりかなり易化してたんだよね。
ども、ありがとう。
295大学への名無しさん:2008/01/20(日) 00:30:36 ID:zPGRpZUO0
>>293
日本史70あればいえるんじゃない?ぐらい
296大学への名無しさん:2008/01/20(日) 00:40:58 ID:K+8Y0rAfO
経営を
センター併用で
受けたいんだが…

英 国 何割ぐらいセンターで
とれてたらいいんだ?
297大学への名無しさん:2008/01/20(日) 00:57:02 ID:qKD/Jrxr0
一般の日本史調整で
前スレに質問返答したけど
得点開示したら+3点されてた。
恩恵受けるといっても3点だぞ。
10点も20点も上がると思ってたらえらい目会うぞww
298大学への名無しさん:2008/01/20(日) 01:54:39 ID:XNx/mTaaO
センター併用って立命の方の国語は記述あり?
センター8割なんだけど挽回できるかな(´・ω・`)
299大学への名無しさん:2008/01/20(日) 02:28:16 ID:V6w8Lqyd0
近大総合経済政策は今や立命に伍する偏差値。今年は志願者倍増で、立命に
水をあけることは必至と思われる
300大学への名無しさん:2008/01/20(日) 02:34:29 ID:xFxrQy+fO
立命館衣笠のセンター利用のボーダーは87%と予想。センター大幅易化を踏まえ、
83%程度で浮かれている人は気を引き締めろよ。
301大学への名無しさん:2008/01/20(日) 02:54:00 ID:pNLftDmAO
現代文 92
英語 178
政経 95
90%

法のセンター利用三教科で受かるでしょうか
一般の英語が壊滅的なのでこれで引っ掛かってほしい
302大学への名無しさん:2008/01/20(日) 03:13:39 ID:xFxrQy+fO
>>301
純粋に率だけ抽出すれば受かる可能性は高そうだが、
一応センターリサーチでも要確認。A判定〜A判定よりのB判定ならまず合格。

303大学への名無しさん:2008/01/20(日) 06:26:14 ID:k3pfurdZO
法4教科
英語186(筆記190リス42)
現文160\(^O^)/
日史87
倫理78\(^O^)/
85.6%受かったな多分

ちなみに去年は80.6%で4教科型の補欠ひっかかったw参考にドゾ
304大学への名無しさん:2008/01/20(日) 06:28:34 ID:k3pfurdZO
間違えた。去年は81.6%だった
305大学への名無しさん:2008/01/20(日) 06:29:57 ID:k3pfurdZO
連続スマソ
ちなみに倫理は暫定で、まだ得意科目の数学@と生物が控えとります
306大学への名無しさん:2008/01/20(日) 06:42:42 ID:gyn0mv+30
法の法に願書出したんですけど法曹選抜みたいなのって何%くらいで選ばれますかね?
計算したら3科90%だったんですがこれでは厳しいですか?
307大学への名無しさん:2008/01/20(日) 10:07:42 ID:raoiOrXPO
82%で調子のってた
308大学への名無しさん:2008/01/20(日) 10:17:48 ID:xFxrQy+fO
>>306
センターリサーチ待てよw
ちなみに産社の漏れですらセンター3教科90%入学だから厳しいんじゃね?法特だろ・・・
ちなみに漏れの時はボーダー86%。参考までにドゾ
309大学への名無しさん:2008/01/20(日) 12:06:00 ID:0QJVx2FmO
世界史68だったんですけど、産社のセンター併用無理ですかね?
310大学への名無しさん:2008/01/20(日) 12:11:24 ID:Ga3EJNAZ0
関西大、大阪医科大、大阪薬科大が共同学部設置へ
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/natnews/education/114517/

記事によると共同大学院も設置予定だそうだ。合併も秒読みだろう。
関西大学医学部、関西大学薬学部の誕生である。マーチ関関同立
で関大が初の医学部設置になり、一歩抜け出すことは間違いない。
311大学への名無しさん:2008/01/20(日) 12:15:17 ID:mkKFkdIC0
>>309
流石に無謀だろ・・・
312大学への名無しさん:2008/01/20(日) 12:18:13 ID:xFxrQy+fO
無理とは断言できないが、ほぼ無理。併用なら90点がザラ。
20点も水を開けられたら英国で相当挽回する必要があるから、
英国に自信あるなら諦めるな
313あぼーん:あぼーん
あぼーん
314あぼーん:あぼーん
あぼーん
315あぼーん:あぼーん
あぼーん
316あぼーん:あぼーん
あぼーん
317あぼーん:あぼーん
あぼーん
318あぼーん:あぼーん
あぼーん
319あぼーん:あぼーん
あぼーん
320あぼーん:あぼーん
あぼーん
321あぼーん:あぼーん
あぼーん
322あぼーん:あぼーん
あぼーん
323あぼーん:あぼーん
あぼーん
324あぼーん:あぼーん
あぼーん
325:2008/01/20(日) 13:10:47 ID:ivTZVBwtO
日本史センター併用75%で文理総合インスサービスマネジメント受かりますかね?
326大学への名無しさん:2008/01/20(日) 13:19:00 ID:j/44PxoK0
>>325
本番次第じゃないか?
けど併用なら結構高い点数取ってる奴が来るから英国が得意じゃないとビミョいかも
327大学への名無しさん:2008/01/20(日) 13:20:27 ID:xFxrQy+fO
併用は英国次第。少しは自分で考えろ。
私見としては90%切るような奴が合格できるとは思えないな。
ましてや80%切るなんて論外
328大学への名無しさん:2008/01/20(日) 13:25:48 ID:ivTZVBwtO
俺は75でも余裕だそ!サービスマネジメントなら絶対に余裕
329ω:2008/01/20(日) 14:06:05 ID:MAaT+qINO
図書館前でたばこ吸ってるやつら全員やめちまえ 禁煙 が読めへんようなら
330大学への名無しさん:2008/01/20(日) 14:09:15 ID:V6w8Lqyd0
近大総合経済政策>立命経済>関学経済
331大学への名無しさん:2008/01/20(日) 15:03:53 ID:34ZE3of4O
俺なんて日本史86で
産社現代特攻するぜ!
チャンスは多い方がいいからな!
332大学への名無しさん:2008/01/20(日) 15:56:05 ID:qKD/Jrxr0
日本史97だったが、どこ出すか迷ってる
333大学への名無しさん:2008/01/20(日) 16:02:37 ID:1v20qK9b0
少し気が早いけど、ここの後期英語の難易度ってどう?

巷では産近龍甲落ちばかりと言われてるけど、倍率も得点率も結構なものじゃない?
334大学への名無しさん:2008/01/20(日) 16:03:14 ID:1v20qK9b0
少し気が早いけど、ここの後期英語の難易度ってどう?

巷では産近龍甲落ちばかりと言われてるけど、倍率も得点率も結構なものじゃない?
335大学への名無しさん:2008/01/20(日) 16:04:20 ID:1v20qK9b0
二重カキコしてしまった
すまん
336大学への名無しさん:2008/01/20(日) 16:05:03 ID:++3L646o0
またしめ太のデマかw
参勤交流落ちで入れるなら関学や関大に行くやつがいるわけなかろう
337大学への名無しさん:2008/01/20(日) 16:34:12 ID:adbW4pseO
そうか?
関大関学立命館なら近いとこ行くだろ
現に関学と立命館のW合格では
立命館6:4関学
くらいだし

自分の大学に誇りもつのはいいけど
過大評価はしないようにな
338大学への名無しさん:2008/01/20(日) 16:40:32 ID:OJVo8CCL0
実際のところ後期の受験者ってどういう層?
センター利用出願したんだが絶望的なので早くも後期も視野に入れてるんだが(諸事情で一般は受けない予定)

関関同立落ちはいるにせよ、産近交流落ちが受けるかな?
339大学への名無しさん:2008/01/20(日) 16:50:12 ID:189CwfFj0
京都滋賀の学生はそもそも関学受けないだろ
兵庫の学生は同志社立命館といった京都の大学受けるが
それなのに立命館6:4関学は明らかに差があるってこと
340大学への名無しさん:2008/01/20(日) 16:56:02 ID:34ZE3of4O
後期はマークで運要素が高いから、参勤交流落ちて受かっちゃう人もいるんだろ…
341大学への名無しさん:2008/01/20(日) 17:49:43 ID:xFxrQy+fO
>>339
正解。立命館には兵庫出身も結構いるが、一方関学は少ない。
大学のホームページに出身地域のデータとかあるはず。


後期に関してはマグレ合格もあるのが実情だが、それは他の関関同にも言える。
全体の合格者に占める後期合格者の割合は非常に少ないわけど、
レア的存在で悲観するほどでもない。ちなみに受験者層は
国公立微妙組、関東私大敗者組、前期立命館(同志社)敗者組、関大合格チャレンジ組、産近甲流合格チャレンジ組、
342大学への名無しさん:2008/01/20(日) 19:25:56 ID:4BQGWtss0
>>308
やっぱ厳しいですよね・・・。なんか今年易化したってみんな言ってるから
正直選抜以前に普通に合格するのすら厳しい気がしてきた。
343大学への名無しさん:2008/01/20(日) 19:37:52 ID:5dMaeJ5nO
龍谷法学部受かって立命館法学部うけたいけど…

整序、古典\(^o^)/オワタ
344大学への名無しさん:2008/01/20(日) 20:09:22 ID:I6vbtPwwO
法4科目84%受かりますか?
厳しいかな…
345大学への名無しさん:2008/01/20(日) 20:39:53 ID:S4j88c5b0
立命館の法学部希望なんですが4教科81%・・・。
一般試験の難易度はどれくらいなんでしょうか?
教えてください。
346大学への名無しさん:2008/01/20(日) 20:48:03 ID:c7AzRmcWO
平均点でました?
347大学への名無しさん:2008/01/20(日) 20:49:24 ID:c7AzRmcWO
3教科で経営の文理総合マネージメントでちょうど80%ってきついですか?
348大学への名無しさん:2008/01/20(日) 20:56:25 ID:j/44PxoK0
センター利用は9割なら後期でもうかるかな?
349大学への名無しさん:2008/01/20(日) 21:25:29 ID:5QscPa0k0
>>344 ギリギリ。
>>345 代ゼミ偏差値63くらい。一般でも8割取るべし。
>>347 きつい。
>>348 科目が揃ってて9割あれば受かる。ただし国際関係は分からない。
350大学への名無しさん:2008/01/20(日) 21:49:55 ID:I6vbtPwwO
>>349
ありがとう
ぎりぎりかぁ、一般出すか迷うな
易化したけど、ここのセンター利用は試験前に締め切ってて
最初からセンター高得点狙いで立命館行きたいの人しか出願してないから…
って思うのは甘いよねorz
351大学への名無しさん:2008/01/20(日) 21:56:08 ID:D2uiPrZVO
センター併用 日本史78では…きついですか?
産社の現代社会です。
352大学への名無しさん:2008/01/20(日) 21:57:04 ID:xFxrQy+fO
>>350
センター利用は宮廷(阪大etc)以上が出願が多い。
成績優秀で立命館滑り止めレベルが合格を独占
353大学への名無しさん:2008/01/20(日) 21:57:55 ID:VTPMNd/aO
>>350
一般の受験料納付期限もうすぎてない?
354大学への名無しさん:2008/01/20(日) 22:01:55 ID:I6vbtPwwO
>>352
まじかぁやばい

>>353
普通が23日でインターネット受け付けは25日だよ
納付期限とは別なのかな…
355大学への名無しさん:2008/01/20(日) 22:09:31 ID:j/44PxoK0
>>349
ありがてう
しっかり産業社会だから大丈夫だと思うわ
356大学への名無しさん:2008/01/20(日) 22:25:08 ID:6KvwcVncO
経済の国際経済3教科A82,5%はどうでしょうか
357345:2008/01/20(日) 22:31:57 ID:VWANJxkc0
>>249
ありがとうございました。
センターの頭を後10日で切り替えられるか心配です・・・。
やっぱりセンターより難しいですよね・・・。
358大学への名無しさん:2008/01/20(日) 22:48:58 ID:BH+ddIWoO
文学部の心理学専攻3教科Aで88%なんですけどちょうどボーダーくらいですかね?
359大学への名無しさん:2008/01/20(日) 23:10:20 ID:h+lU/of3O
文学部哲学科3科目Bで86ちょっとなんですけど受かりませんか?
360大学への名無しさん:2008/01/20(日) 23:12:34 ID:n4fFfmnFO
>>261 これマジ?
361大学への名無しさん:2008/01/20(日) 23:30:03 ID:VTPMNd/aO
>>354
納付してるならだせばいいじゃん
迷う理由なくね?
362大学への名無しさん:2008/01/21(月) 00:04:50 ID:PElaguN20
関西大、大阪医科大、大阪薬科大が共同学部設置へ
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/natnews/education/114517/

記事によると共同大学院も設置予定だそうだ。合併も秒読みだろう。
関西大学医学部、関西大学薬学部の誕生である。マーチ関関同立
で関大が初の医学部設置になり、一歩抜け出すことは間違いない。
363大学への名無しさん:2008/01/21(月) 00:43:25 ID:R3d1w4lEO
>>360
いらないはず
364大学への名無しさん:2008/01/21(月) 00:50:48 ID:Ju3l5uAB0
>>360
去年は、受験票が送られてきたら自分でそれに写真を貼るって形式だったよ。
365大学への名無しさん:2008/01/21(月) 03:35:18 ID:6GEl8JEAO
映像学部センター利用出してるやついる?一体何割とればいいのやら
366大学への名無しさん:2008/01/21(月) 03:59:52 ID:zFLkyZM3O
3教科出してるよ
9割だった。
去年無いからどんなもんか分からなくて不安
367大学への名無しさん:2008/01/21(月) 04:31:01 ID:iPYN0iNtO
法学部のセンター併用で現文96と社会79では厳しいですか
出すか迷っています
368大学への名無しさん:2008/01/21(月) 04:31:35 ID:6GEl8JEAO
9割なら安全だろ・・・
映像学部ってなんか専門学的な学部っぽいから滑り止めで受ける人割合少なめだと思ってんだけど実際どうなんかな・・・
369大学への名無しさん:2008/01/21(月) 04:37:16 ID:6GEl8JEAO
>>367
2月試験なら厳しいです。なにしろ出願期間終わってますから。
370大学への名無しさん:2008/01/21(月) 04:41:37 ID:zFLkyZM3O
>>368
去年はひどかったよ。俺もそういう考え方してたんだけど、倍率高すぎて玉砕された。新設は注目浴びるから、とりあえず出しとけみたいな人もいたと思う。
まぁ、去年があんだけ高倍率だったんだし、今年は滑り止めに立命映像を選ぶ奴は大分減ると思うけど。
371大学への名無しさん:2008/01/21(月) 04:43:12 ID:zFLkyZM3O
あ、去年のは一般の話だけど。
372大学への名無しさん:2008/01/21(月) 04:55:46 ID:6GEl8JEAO
俺も去年受けたが酷かったな。今年倍率見たら10倍くらいだもんな。やっぱ新設は厳しい
373大学への名無しさん:2008/01/21(月) 05:08:40 ID:iPYN0iNtO
>>369

まだ過ぎてないとは思いますが私の勘違いですか?
374大学への名無しさん:2008/01/21(月) 05:15:27 ID:6GEl8JEAO
>>373
2月のセンター利用併用方式だよね?18日までだと思うよ。私大センター利用はほとんどセンター前に出願だと思う。
375大学への名無しさん:2008/01/21(月) 05:17:49 ID:6GEl8JEAO
あ、まだかも
376大学への名無しさん:2008/01/21(月) 05:22:29 ID:6GEl8JEAO
ごめん、センター併用はまだ間に合うっぽいね
377大学への名無しさん:2008/01/21(月) 08:05:37 ID:AaTdOsXoO
3教科で産社のメディア85パーで受かるかな…
無理か。
378大学への名無しさん:2008/01/21(月) 08:07:30 ID:Ju3l5uAB0
映像はたぶん8割ちょいあれば受かると思うがな。
センター利用ね。

去年A方式10倍近かったのに合格点7割いってなかったはずだが
基本的に立命の試験は倍率に影響されないもんだから
まあ、あんま気にすんなよ。
A方式は7割〜7割5部
センター使用は8割〜9割のどっかに合格権があるもんだ。
379大学への名無しさん:2008/01/21(月) 08:38:36 ID:YpQOPd4jO
3教科受験だと8割7分じゃ厳しいかな…
380大学への名無しさん:2008/01/21(月) 09:18:45 ID:CGththU1O
国際関係以外なら受かる可能性高い
381大学への名無しさん:2008/01/21(月) 09:22:42 ID:GKyuhznGO
七割程度で受かる学部学科ってありますか…?
382大学への名無しさん:2008/01/21(月) 09:25:51 ID:gePwCJzcO
7割程度でセンター利用って…あほか
383大学への名無しさん:2008/01/21(月) 09:26:22 ID:aHdZvthQ0
せんたーりさーちってしってる?
384大学への名無しさん:2008/01/21(月) 09:30:44 ID:vtbf0PQMO
立命とセンターの現代文ってどっちが簡単?
385大学への名無しさん:2008/01/21(月) 09:36:24 ID:toF7Kxfk0
カンタンなのはセンターに決まってるやろ
386大学への名無しさん:2008/01/21(月) 09:40:47 ID:toF7Kxfk0
今年の立命の穴場は文系は政策科学部
理系は情報理工学部
で決まりだな




387大学への名無しさん:2008/01/21(月) 10:09:03 ID:Jn4Jm2UjO
古典無勉でいくやついるか?俺そのつもりなんだが
388大学への名無しさん:2008/01/21(月) 10:12:27 ID:fBeYyVyCO
古典はどうにかなるだろ
俺なんて社会ぶっつけ\(^o^)/
センターで受かる気マンマンだったから私立対策しとらん
どうみても志望フラグです
389大学への名無しさん:2008/01/21(月) 10:14:19 ID:vtbf0PQMO
>>385
友達が立命とか関学の現代文はセンターより簡単といってたもんで
390大学への名無しさん:2008/01/21(月) 10:47:36 ID:iPYN0iNtO
たしかに簡単
てか七八割できないときびしいアルよ
391大学への名無しさん:2008/01/21(月) 10:54:57 ID:6GEl8JEAO
立命の古文はそこそこ難しいよ。現代文はセンターと同じくらいもしくは少し難しいくらい。
392大学への名無しさん:2008/01/21(月) 12:13:03 ID:cfUnrGbVO
映像のセンター利用3教科は9割5分必要、絶対

物理と数IAが両方100とれる人が結構いるからな
しかも、そういうやつに限って英語も強い
393大学への名無しさん:2008/01/21(月) 12:59:50 ID:F/WQZl5GO
センター利用は去年+2〜3%あがるってよ
それ以上は上がらないって言ってたけど、不安
394大学への名無しさん:2008/01/21(月) 13:15:24 ID:wB0loI8UO
ここで何点で行けるとか穴場とかの話したらみんなそこに集まって穴場じゃなくなるので注意!
395大学への名無しさん:2008/01/21(月) 13:52:43 ID:Jn4Jm2UjO
一般入試でだいたい平均して国語何割いるの?
396大学への名無しさん:2008/01/21(月) 13:54:43 ID:ftTtZCFu0
まあ9割かな

>>394
2ちゃんにそんな力ないしw
穴だの何だの言ったって、
所詮は終わってみないと分からんもの
397大学への名無しさん:2008/01/21(月) 14:10:00 ID:fzMlrKXW0
お待たせしましたが、近大総合経済政策が、立命経済と並ぶところまで
昇ってまいりました、お互いに切磋琢磨いたしましょうや
398大学への名無しさん:2008/01/21(月) 14:12:52 ID:Jn4Jm2UjO
国語平均7割ぐらいでおK?
399大学への名無しさん:2008/01/21(月) 14:40:15 ID:Bpavc2Cg0
映像3教科で出しちゃったorz
思いのほか現代文が9割取れてたから4教科にすればいけたかもしれんorz
400大学への名無しさん:2008/01/21(月) 15:57:32 ID:qCcpe16h0
産社メディア専攻のセンター利用、5教科と4教科型に出願しました。
ボーダーラインは何%くらいでしょうか?
よろしくおねがいします。
401大学への名無しさん:2008/01/21(月) 16:04:47 ID:sejlo+dc0
>>392
脅し乙wwwwwwwwwwwww
402大学への名無しさん:2008/01/21(月) 16:04:54 ID:X3/4DeXaO
日本史センター併用75%で文理総合インスサービスマネジメント受かりますかね?
403大学への名無しさん:2008/01/21(月) 16:08:34 ID:Bpavc2Cg0
>>401
映像はかなり偏差値高いからあり得るが
それに出願期間終わった今脅してもしょうがないような
404大学への名無しさん:2008/01/21(月) 16:12:25 ID:sejlo+dc0
>>403
そんなに頭いい奴らが受けるんなら、なぜ去年は一般とはいえ7割で合格者が出てるんだ?
つうか映像でそんなこと言うなら他学部どうなるwww
国際関係とか大変なことになるわwwwwww
405大学への名無しさん:2008/01/21(月) 17:14:06 ID:YpQOPd4jO
2〜3%上がったら…落ちるorz
406大学への名無しさん:2008/01/21(月) 17:54:12 ID:7qMQVsLTO
僕はもともと一般にかけてましたからセンター悪くても全然平気でスョ...
407大学への名無しさん:2008/01/21(月) 18:02:08 ID:Jn4Jm2UjO
一般で
英語8割
国語6割
選択9割
で受かる?私産社行きたいんです
408大学への名無しさん:2008/01/21(月) 18:04:09 ID:dSGBDMhXO
俺も厳しいorz
2%うp→合格
3%うp→不合格

立命館様お願いします、あまり上げないでください。
409大学への名無しさん:2008/01/21(月) 18:06:33 ID:03pZj/HHO
産社現社3教科83%
まじ受かってほしい
410大学への名無しさん:2008/01/21(月) 18:56:21 ID:GcAIeJOlO
>>402
当日の試験次第。ほとんどがセンター得点9割だと考えると出遅れたね。

>>409
ボーダー以下っぽいから厳しいな
411大学への名無しさん:2008/01/21(月) 19:02:56 ID:YpQOPd4jO
2006年のセンター利用もかなり最低点が高いんだよね…
2006年は簡単だったからですか?
412大学への名無しさん:2008/01/21(月) 19:42:13 ID:MMY8LmA3O
来年ここ受けるんだけど選択科目は数学受験者有利でおk?
413あぼーん:あぼーん
あぼーん
414大学への名無しさん:2008/01/21(月) 19:46:37 ID:iDDJug+J0
映像4科で82%でいけるかな
415あぼーん:あぼーん
あぼーん
416大学への名無しさん:2008/01/21(月) 20:06:56 ID:sejlo+dc0
>>411
詳しく頼む
417大学への名無しさん:2008/01/21(月) 20:23:23 ID:toF7Kxfk0
>>412
OK
立命文系の数学選択有利は昔から定説、
近年はさらに数学を受験勉強した生徒が取りたくて
センターなど数学必須型入試の割合を年々増やしてるくらいだし。
418大学への名無しさん:2008/01/21(月) 20:46:42 ID:UhTgRdTbO
A方式の国語って何割くらいいりますか?
419大学への名無しさん:2008/01/21(月) 20:55:05 ID:7qMQVsLTO
>>418
君が望む分だけとればいいんだよ(^-^)
420大学への名無しさん:2008/01/21(月) 21:19:39 ID:59VyTc/cO
>>304だけど、結局数学@が88だったから87%だったぜ
421大学への名無しさん:2008/01/21(月) 21:20:31 ID:59VyTc/cO
>>303だた
422大学への名無しさん:2008/01/21(月) 21:20:34 ID:NS244LC70
立命せんたー利用4教科82%で
産業社会現代社会と映像だした。。
きついかな?
423大学への名無しさん:2008/01/21(月) 21:26:09 ID:Ju3l5uAB0
>>422
ボーダー上って感じだな。
期待せずに待て。受かれば儲けもんって感じだ。


あと映像学部は全然難関じゃねえぞ。
去年7割で合格なんだから立命の中じゃ普通レベル。

立命は国際関係以外は基本的にどの学部も
難易度がそこまで変わらんから
あんまり躊躇するなよ。4年間選ぶんだから。
424大学への名無しさん:2008/01/21(月) 21:32:03 ID:gePwCJzcO
やはり立命館大は酷寒が譲れない看板学部だな
425大学への名無しさん:2008/01/21(月) 21:38:07 ID:Jn4Jm2UjO
あの〜
英語7割
数学9割
国語6割
でいけるか誰か教えて下さい。私必死です
426大学への名無しさん:2008/01/21(月) 21:41:47 ID:HRyF4qAc0
立命館行きたかった..
英語*7割
世界史*8,5割
国語*8割

産業社会無理だよね…
ああ…
427大学への名無しさん:2008/01/21(月) 21:42:42 ID:jvP5JTQAO
>>424
立命館の看板は法じゃね?
国際関係って偏差値だけだろ
他の学部に比べて定員が極端に少ない上に
一般入試率46.9%(HP参照)で一教科入試までやってんだぞ…

予備校が出してる3教科偏差値で入学してきてるのはごく一部だ
428大学への名無しさん:2008/01/21(月) 21:46:15 ID:HRyF4qAc0
ああー…
なんか気分が鬱(^ω^)
429大学への名無しさん:2008/01/21(月) 21:50:09 ID:toF7Kxfk0
一教科入試で受かる自信あるのかよ。
英語圏からの帰国子女でかつ国際関係を勉強してないと
まず受からんぞ。
430大学への名無しさん:2008/01/21(月) 21:52:46 ID:dhraOAfo0
現89
英156
日94
でセンターのみ三教科の法司を受けたのですがどうでしょうか?
431大学への名無しさん:2008/01/21(月) 21:53:09 ID:aHdZvthQ0

■大学生間の馴れ合い:大学生活板http://namidame.2ch.net/campus/でドゾー

■学歴厨:学歴板http://tmp7.2ch.net/joke/へドゾー

■就職厨:就職板http://money6.2ch.net/recruit/へドゾー
432大学への名無しさん:2008/01/21(月) 21:59:22 ID:UhTgRdTbO
A方式の国語何割くらいいりますか?
433422:2008/01/21(月) 22:22:47 ID:NS244LC70
>>423
そうか…。とりあえず一般にむけて勉強開始します。。
映像受ける人のレベルはそんな高くないのかな?
アドバイスありがとうです。

つか合格発表誕生日とかww脳汁出そうwwww
数学もうちょいがんばればよかったorz
434大学への名無しさん:2008/01/21(月) 22:25:41 ID:59VyTc/cO
>>430
不合格か補欠合格
期待しない方がいい
435大学への名無しさん:2008/01/21(月) 22:27:06 ID:59VyTc/cO
と思ったけど、大丈夫そうだな。
436大学への名無しさん:2008/01/21(月) 22:42:49 ID:UhTgRdTbO
誰かA方式で国語何割くらいとったらいいか教えて〜
437大学への名無しさん:2008/01/21(月) 23:08:56 ID:7qMQVsLTO
>>436
他は何点とれてる?
438大学への名無しさん:2008/01/21(月) 23:12:02 ID:jQKyatDMO
やっぱり後期は倍率がものすごいんでしょうか・・・?
英国2教科の方がいいんですけど
1、2、3日申し込んだけど諦め気味・・・
439大学への名無しさん:2008/01/21(月) 23:25:59 ID:Jn4Jm2UjO
一般で
英語7割
国語6割
選択9割
で受かる?
440大学への名無しさん:2008/01/21(月) 23:26:56 ID:wB0loI8UO
今は後期のことなんて考えるな!
441大学への名無しさん:2008/01/21(月) 23:30:49 ID:UhTgRdTbO
>>437
英語7.5割
地理7.5割
442大学への名無しさん:2008/01/21(月) 23:32:16 ID:gePwCJzcO
英語8割5分
選択8割5分
国語6割
くらいだが酷寒いけるよなあ?配点考慮すれば
443大学への名無しさん:2008/01/21(月) 23:32:18 ID:E7LaWbXTO
選択9割ってどこの化け物だよ…
まあ数学だろうけど
444大学への名無しさん:2008/01/21(月) 23:32:25 ID:bbyeGYCXO
5教科9割で特待生になれりかな?おしえて?
445大学への名無しさん:2008/01/21(月) 23:38:50 ID:wB0loI8UO
ならむ
446あぼーん:あぼーん
あぼーん
447大学への名無しさん:2008/01/22(火) 00:04:35 ID:Jjmp3CHhO
>>440
やっぱそうですよね・・・
とりあえず三日間頑張ります
448大学への名無しさん:2008/01/22(火) 00:11:11 ID:0T3RLMzR0
法法律3科目
英語圧縮して176、国86、選択94だけど受かりますかね?
今年は結構上がるらしいんで不安です。
449大学への名無しさん:2008/01/22(火) 00:20:07 ID:rMr7xhWaO
配点ッて分からないものなんですか??
450大学への名無しさん:2008/01/22(火) 00:36:30 ID:RyPFbpcq0
近大総合経済政策は、立命と同格。次は、同志社がターゲット。
451大学への名無しさん:2008/01/22(火) 02:17:22 ID:G8NZub/JO
絶対受かってやるそして告白してOKもらうぞ!
452大学への名無しさん:2008/01/22(火) 02:53:11 ID:cHtg/h/pO
>>451「俺…この試験が終わったら…告白するんだ…」
453大学への名無しさん:2008/01/22(火) 03:01:30 ID:G8NZub/JO
>>452

「俺は、、君がずっと好きだったんだ…」
454大学への名無しさん:2008/01/22(火) 03:51:44 ID:FilZzRaDO
もう出願もセンターも終わってるのに、「○割だけど○○はいけますか?」とか聞いてるやつはもうアホかと
今年がどうなるか誰も知ってるわけないし、そもそも2chの書き込みとかアテにすんなよ。
落ちても受かっても一般あるんだから今はそれに全力注げ!!
455大学への名無しさん:2008/01/22(火) 04:26:05 ID:z7rDNVXR0
>>452
テラ死亡フラグw


一日から一般だ…みんな頑張ろうね。
センター失敗したから一般にかけるしかない。
456大学への名無しさん:2008/01/22(火) 05:09:53 ID:jlCuVgt10
おいおい・・・
国際関係のセンター利用(3教科)って92%もいるのかよw
86%ぐらいと思ってたのに・・・オワタw
457大学への名無しさん:2008/01/22(火) 05:16:58 ID:BJZ0C2JXO
こりゃあ酷寒一般入試も高そうだな
武者震いすんぜ
458大学への名無しさん:2008/01/22(火) 06:24:57 ID:HBW38uP30
ここの一般入試って、
日本史、世界史、公民の得点補正ってありますか??
パンフには載ってなかったんで(><)
お願いします。
459大学への名無しさん:2008/01/22(火) 09:26:45 ID:E3q+efcCO
選択科目の得点補正は無いよ。
460大学への名無しさん:2008/01/22(火) 11:20:51 ID:KHucSsU50
酷寒(セ)4教科型 86.8% どうでしょうか?
461大学への名無しさん:2008/01/22(火) 11:55:43 ID:9OZ4ratrO
日本史82でセンター併用どこがいけそうですか?
462大学への名無しさん:2008/01/22(火) 12:16:48 ID:XwCKyWFqO
>>456
そんなにいるわけねえよ笑
国際インスティ〜は知らんが。
463大学への名無しさん:2008/01/22(火) 12:19:41 ID:SeCj80g90
映像の授業料高くね・・・?
464大学への名無しさん:2008/01/22(火) 12:21:14 ID:zqAak1pTO
法の一般何割とれればいいんですか?赤本に書いてなくて
465大学への名無しさん:2008/01/22(火) 12:22:11 ID:0ro83nbVO
>>461
当日の点次第。国関以外はその点で不利になることはないと思う
詳しくは読本で去年のデータを参照したらいいかと
466大学への名無しさん:2008/01/22(火) 12:22:47 ID:+4MzrUCE0
>>463
別に嫌なら受けなくてもいいんだよ
467大学への名無しさん:2008/01/22(火) 12:29:00 ID:SeCj80g90
>>466
センター利用でもう出した
468大学への名無しさん:2008/01/22(火) 12:31:22 ID:+4MzrUCE0
じゃあ、「受かっても入学しなくたっていいんだよ」に訂正
469大学への名無しさん:2008/01/22(火) 12:33:12 ID:SeCj80g90
まぁそうイライラするなよ・・・
470大学への名無しさん:2008/01/22(火) 12:36:25 ID:+4MzrUCE0

         ∧_∧  ま、お茶でもどうぞ
         (´・ω・`)   シュッ
        (つ   と彡 ./
            /  ./
           /   ./
         /    /
        /      /
      / ///   / ツツー
     /  旦   /
   /       ./
471大学への名無しさん:2008/01/22(火) 13:08:31 ID:9OZ4ratrO
>>465
ありがとうございます。産社か経済で迷ってるんですけど、やっぱ経済のほうが安全ですよね?(´・ω・`)
472大学への名無しさん:2008/01/22(火) 13:19:34 ID:4B1QSclQ0
琵琶湖いってらっさい
473大学への名無しさん:2008/01/22(火) 13:32:00 ID:EEAeEI1oO
受かってもないやつが「授業料高くね?」って
俺もイラついたわ
474大学への名無しさん:2008/01/22(火) 13:42:54 ID:bDRAbh1IO
っていうか入れれば何学部でもいいっていうポリシーない感じの人が多くない?
475大学への名無しさん:2008/01/22(火) 13:45:51 ID:JgnA+8NuO
だってここは2ちゃんねるだもん 。
〜割で合格する?みたいなアホな質問する奴がいるぐらいだから、
ポリシーもへったくれもない。もちろんそいつらは経済学部ですら受からないよ
476大学への名無しさん:2008/01/22(火) 14:23:21 ID:0ro83nbVO
>>471
安全といえば経済の方が安全だと思う。
ただ産社と経済じゃやることが違うし場所も違う
4年間通うこと考えれば自分のやりたい方やるべき。
477大学への名無しさん:2008/01/22(火) 14:26:32 ID:hKxdpR3KO
代ゼミの2008年度用ボーダー見た?
法は4、5教科が82%、3教科が84%だね
4教科84.5%受かるか不安だ
478大学への名無しさん:2008/01/22(火) 15:49:47 ID:4B1QSclQ0
>>477
どこで見れるの??リンクきぼ
479大学への名無しさん:2008/01/22(火) 15:50:47 ID:CsRmLt28O
>>744
新しくなってるの?
480大学への名無しさん:2008/01/22(火) 15:52:26 ID:hKxdpR3KO
481大学への名無しさん:2008/01/22(火) 15:59:26 ID:4B1QSclQ0
>>480
産社の現代社会出しときゃよかた・・・
482大学への名無しさん:2008/01/22(火) 16:05:42 ID:/6SmLptCO
>>481
ボーダーに届いてない俺の権利をあげたい
483大学への名無しさん:2008/01/22(火) 16:09:49 ID:4B1QSclQ0
ああああああああくまで予想だだだよね・・・??
俺経済出したけど、82%なんだよね・・・。。
484大学への名無しさん:2008/01/22(火) 16:10:53 ID:vkrpWTq90
現代文とかとれないと思ってここのセンターだしてないんだが
だしとけばよかった
後期はかなりあがるもん?
485大学への名無しさん:2008/01/22(火) 16:14:21 ID:vCvet07tO
ここのリスニングはセンターと比べたらどうなの?
一回しか読まれないという点を除いて。
486大学への名無しさん:2008/01/22(火) 18:14:07 ID:G8NZub/JO
>>485
みんなと君とはやはり学力は違うわけで例えば学力が君より100上のやつが簡単と言っても君には難しいわけでつまり……その……………………orz
487大学への名無しさん:2008/01/22(火) 18:17:26 ID:IzYXqiw/0
法の後期併用ってなんであんなボーダー高いの?簡単なの?
488大学への名無しさん:2008/01/22(火) 19:03:27 ID:e1aqH0gcO
ボーダー=合格最低点ではないよね?
87.3%だけど3教科心理学専攻受かっててくれ…
489大学への名無しさん:2008/01/22(火) 19:04:23 ID:hKxdpR3KO
センター利用のボーダーは合格最低点だよ
490大学への名無しさん:2008/01/22(火) 19:06:32 ID:IzYXqiw/0
立命館大学法後期82.6%は無理だよなぁ
491大学への名無しさん:2008/01/22(火) 19:10:05 ID:5b1fIWioO
映像って何すんの?
492大学への名無しさん:2008/01/22(火) 19:10:17 ID:e1aqH0gcO
>>489
うわ…
不安になっても意味がないことなんてわかるけどでも不安で死にそうだorz
493大学への名無しさん:2008/01/22(火) 19:15:56 ID:5b1fIWioO
>>492死ねば?
494大学への名無しさん:2008/01/22(火) 19:16:16 ID:JgnA+8NuO
>>488
ボーダーは合格50%を意味するラインな

>>491
映像に関わる様々な実習。女の子可愛い子多い上に実習多いから、
皆でワイワイ楽しくやってる印象w映像撮ったりそれにCG施したり。
495大学への名無しさん:2008/01/22(火) 19:21:08 ID:EEAeEI1oO
立命館の映像の信じられないとこは
技術、芸術系の学部にもかかわらず実技試験がないとこ
もともと技術のある奴とない奴で差が出るのは当然
挫折する奴も多いと思われる
卒業しても技術がものを言う業界なので就職も不安

これを知ったうえで映像は受けろと、全受験生に言いたい
496大学への名無しさん:2008/01/22(火) 19:27:45 ID:JgnA+8NuO
>>495
「技術屋」さんを育てたいわけではないだろw技術は専門学校にまかせ、
もっと経営や技術や芸術などの多面的にアプローチできる人材育成を目標にしてんだろ。
そもそも実技試験があるかどうかは知らないが、制作物を外に向かって発信したり、
コンテストやったりはしているはず。
497大学への名無しさん:2008/01/22(火) 19:35:29 ID:bDRAbh1IO
今の時期に話すことじゃない気がする…今の時期に2CHきてる場合じゃない気がする…
498大学への名無しさん:2008/01/22(火) 19:48:28 ID:bDRAbh1IO
w学部によって女の子可愛いとかあるわけないw花の産社とか聞くけど可愛いと思われたい可愛くない人が集まってきて…
499大学への名無しさん:2008/01/22(火) 19:55:42 ID:JgnA+8NuO
>>498
じゃあ逆に学部と女の子の「可愛さ」について相関関係がないことを説明してよ。
学部間で女のレベルが変化するのは周知の事実。少なくとも私立の総合大学は。

まず「可愛さ」の定義を化粧やお洒落さでカバーできるとするなら、
間違いなく産社は可愛い分類に入る。産社は内部多いし、
衣笠他学部より偏差値低い上に学部自体が華やかな文化。
映像の女は純粋にマスコミに興味ある子が多く華やか、
学費が高いから家庭が裕福でお洒落や美容に敏感。
500大学への名無しさん:2008/01/22(火) 19:56:45 ID:t4HK5ysw0
産社や経営のセンター利用後期って87%で大丈夫かな。
501大学への名無しさん:2008/01/22(火) 20:12:08 ID:toNbYVNZ0
おい文系のセンター平均アップ13点だってよ。
502大学への名無しさん:2008/01/22(火) 20:26:51 ID:CsRmLt28O
>>501
つまりセンター利用のボーダーはどれだけうpするんだ?
503大学への名無しさん:2008/01/22(火) 20:38:46 ID:toNbYVNZ0
>>501
なんともいえないけど1,2%程度じゃない?
ともかく超簡単だった06年ほど易化することはないかと。
だから06年のボーダー調べてそれより上だったら大丈夫なんじゃない?
でも去年のボーダーじゃ危ないかも

っつってもボーダーまで行ってなくても受かることもあるみたいだからなんともいえんけど
504大学への名無しさん:2008/01/22(火) 20:48:46 ID:4ziY9rIPO
立命の産社は勉強大変ですか?
505大学への名無しさん:2008/01/22(火) 20:54:39 ID:4aXFpLbT0
>>484
代ゼミのを見る限りではあがってるし、受けてから出願する訳だから結構あがるはず
506大学への名無しさん:2008/01/22(火) 20:59:14 ID:bXLIEaNpO
産社はくそ単位簡単にとれる
就職は悪いよ
転部しなよ
産社で入って
507大学への名無しさん:2008/01/22(火) 21:00:52 ID:bXLIEaNpO
産社は単位は余裕でとれるよ
他学部の僕からしたらうらやましい限り 特に今は試験期間だから・・・
だけど就職は悪い
だから産社で入って転部しなはれ
508大学への名無しさん:2008/01/22(火) 21:06:48 ID:4ziY9rIPO
>>507
そうなんだ。ありがとうございます。
実は迷っててまだ出願してなかったんですが止めたほうがいいみたいですね。
できれば勉強が大変なところがいいんですけど法学部とかですかね?
509大学への名無しさん:2008/01/22(火) 21:08:47 ID:BJZ0C2JXO
勉強したいなら国際関係がよい環境だとおもー
就職も一番よいしな
510大学への名無しさん:2008/01/22(火) 21:32:54 ID:pc6aUJLe0
立命のセンター利用って公式で出してる人数より、
相当多く人数とってるよね?
511大学への名無しさん:2008/01/22(火) 21:38:54 ID:hKxdpR3KO
どの私立もそうだよ
512大学への名無しさん:2008/01/22(火) 21:48:32 ID:bXLIEaNpO
507だけど
俺はちなみに法なんだけどキツイよかなり・・・・
なんせ特殊すぎるこの学部は・・・・
べつに就職とかしたいだけなら他学部いきなよ
513大学への名無しさん:2008/01/22(火) 21:54:37 ID:JgnA+8NuO
産社の国際インスはかなり真面目。

勉強したいなら文、法、国際関係。産社は大学生活は楽しいみたいだが、
勉強より課外活動に精を出してる雰囲気だわ。
514大学への名無しさん:2008/01/22(火) 21:55:48 ID:/Pon0JCI0
平成19年8月23日14時43分配信 読売新聞
「最も多くの志願者を集めたのは立命館大。募集人数1565人に対し、志願者数は3万3742人。
合格者は1万2286人だったが、入学者は1250人で入学率は10・1%だった。
 志願者数は、関西大1万9653人、関西学院大1万6766人、同志社大4684人の順で、
入学率は各5・7%、10・6%、4・2%だった。」
515大学への名無しさん:2008/01/22(火) 21:58:05 ID:/Pon0JCI0
>>514
センター利用の話。
つまり募集人員を確保するためには10倍以上の
合格者を発表することになる。
516大学への名無しさん:2008/01/22(火) 22:02:22 ID:JgnA+8NuO
まぁそのセンター利用が水増しに利用されたんだが。
延べ1万人に合格出しても、実質的合格者数はそれより当然少ない
517大学への名無しさん:2008/01/22(火) 22:04:38 ID:4ziY9rIPO
>>509>>512>>513
返信ありがとうございますm(_ _)m
法学部きついんですか…でも、国際関係とかよりは政治の勉強がしたいんで自分にはいいと思います
産社はもしかしたら性格的にも合わないかな…
518あぼーん:あぼーん
あぼーん
519大学への名無しさん:2008/01/22(火) 22:07:37 ID:/Pon0JCI0
それなら政策科学部もいいと思うがな。
今年は狙い目だし少人数学部だし。
520大学への名無しさん:2008/01/22(火) 22:11:07 ID:/Pon0JCI0
>>516
今年は入学率大幅アップ必至だよ。
水増し解消でセンター利用志願者が大幅に減ってる。
合格者数も減らすだろう。
水増しによる重複合格が減るから。
521大学への名無しさん:2008/01/22(火) 22:12:30 ID:JgnA+8NuO
>>517
産社は大学の先生ですら「関西で最も賑やかな学部」と形容するくらいだから、
性格の不一致は辛いかもな。ワイワイするのが好きな人にはオススメ。
ただし産社は政治も含め広い領域を学べるはず。

政治の勉強なら法学部の政治学科があるはずだが、ボーダー足りてないのか?
法学部でも政治はかなり敷居が低いイメージだが。ちなみに去年は東国原が大学来たよw
522大学への名無しさん:2008/01/22(火) 22:13:19 ID:O7kJo/jq0
センター利用の受験票ってもうきた?

てか、あれってデジタル受験票のみ?
523大学への名無しさん:2008/01/22(火) 22:14:54 ID:hwrb97yFO
政策科学のセンター併用で日本史が86だったんですが、受かる可能性はあるでしょうか?
524大学への名無しさん:2008/01/22(火) 22:21:43 ID:E3q+efcCO
赤本やったけど配点がわからん。誰か教えてくれ
525大学への名無しさん:2008/01/22(火) 22:24:53 ID:JgnA+8NuO
センター併用なんて当日の英国次第。
平均86点ぐらいだから、センターではそこまで差がない。
センター併用の質問は不毛すぎる
526大学への名無しさん:2008/01/22(火) 22:33:05 ID:L6Z8ZvFg0
立命館合格するといいなぁ
みんながんばろう
527大学への名無しさん:2008/01/22(火) 22:40:22 ID:L6Z8ZvFg0
追加
86で出すかどうか迷ってるわけ?
今日までが締め切りじゃ・・・
528大学への名無しさん:2008/01/22(火) 22:51:40 ID:i+PBGO2EO
>>523
政策の併用は数学がないと駄目じゃなかったっけ?
529大学への名無しさん:2008/01/22(火) 22:54:07 ID:hwrb97yFO
>>527
ちょうどボーダーくらいなんで迷ってます。締め切りは明日でした。
530大学への名無しさん:2008/01/22(火) 22:59:00 ID:cDJqR05FO
法大変ってまじか
法経済経営で比べたら
単位取得と就職どんなもんだろ
531大学への名無しさん:2008/01/22(火) 23:15:01 ID:pc6aUJLe0
代々木のランクってどんぐらい信用できるんだろうか…。
産業社会4教科、82%でトライのセンター判定Bだった。。
国公立も一般もやばいからセンター利用で受かりたい!
532大学への名無しさん:2008/01/23(水) 00:13:18 ID:ivOlEmcnO
法3 88%でトライBだわ。
厳しい・・・
533大学への名無しさん:2008/01/23(水) 00:16:53 ID:9XwX9wUkO
>>532
トライは厳しいって聞いたけど…。
私は87%だから、もっと厳しいかな…。
534大学への名無しさん:2008/01/23(水) 00:24:49 ID:pgyHX8PNO
政治の勉強したいんや〜それなら政策もありなのでは?
とにかく基本私立はちゃらい。法はだけどみんなそれなりに真面目で資格のこと頭に入れて過ごしてる奴多いから触発されて勉強頑張れると思うよ

国関はごめん 産社よりは全然いいってことしかわかんない
校舎は法よりむちゃくちゃきれかった
泣いた
535大学への名無しさん:2008/01/23(水) 00:45:29 ID:DTI9TFVIO
三教科84%だけど政策か経営センター通るかな?
536大学への名無しさん:2008/01/23(水) 01:01:39 ID:dzGH49zzO
センター通るかな通らないかなって聞くやつそろそろがむばれ(^-^)g"

通るといわれて得意になって勉強さぼり気味になったりまたは一般受けずにいて、14日に通ってなかったら泣くぞ!!
今更結果変えられないんだから今は一般もしくは二次に燃えろ!!いっしょに頑張ろう!!!!みんなで栄光を掴むんだ!そして…最初の大学の日にエントランスでここのみんなで会おう。。


それしか今の俺には言えない……
537あぼーん:あぼーん
あぼーん
538大学への名無しさん:2008/01/23(水) 01:09:39 ID:ltnUB7eUO
入学式は大阪ドームですよ。がむばれ
539大学への名無しさん:2008/01/23(水) 01:33:05 ID:dzGH49zzO
僕の名前はがむばれじゃない…


にゅっ…入学式はスルーだ!最初の授業日!とにかく受かろ!頑張ろう!
540大学への名無しさん:2008/01/23(水) 01:36:17 ID:oC9yzfi+O
みんな関西人ですか?
541大学への名無しさん:2008/01/23(水) 01:39:10 ID:f7x1X4cn0
いいえケフィアです。
542大学への名無しさん:2008/01/23(水) 01:48:35 ID:ltnUB7eUO
>>540
漏れのクラス関西人半分ぐらいしかいないw
543大学への名無しさん:2008/01/23(水) 01:56:59 ID:go5Pjh05O
法学部のセンター利用後期って3教科で出せんの?
544大学への名無しさん:2008/01/23(水) 02:22:34 ID:NM+dcwb10
立命は関西人とその他が半々、
昔はもっとその他が多かったそうだ。
545大学への名無しさん:2008/01/23(水) 02:46:23 ID:jbQYpE+oO
法4、84%ちょいでトライC判涙目www
死亡\(^o^)/
546大学への名無しさん:2008/01/23(水) 02:56:46 ID:ltnUB7eUO
河合塾のセンターリサーチはまだなのか?
547大学への名無しさん:2008/01/23(水) 07:37:42 ID:mtCtOTr50
トライなんてあてになるのかよ?
548大学への名無しさん:2008/01/23(水) 08:44:28 ID:ZvJyuBvjO
みんなは一般で何割ぐらいとるつもり?
549大学への名無しさん:2008/01/23(水) 09:57:04 ID:DTI9TFVIO
8割
550大学への名無しさん:2008/01/23(水) 10:06:56 ID:vi3llIUJO
あんま意味ない質問すんなよな
そんなの各学部のボーダー以上にきまってんだろうが
551大学への名無しさん:2008/01/23(水) 11:00:50 ID:PNkcqIZNO
何回受験するの?
552大学への名無しさん:2008/01/23(水) 11:03:58 ID:DTI9TFVIO
漏れは少なめの四回
553大学への名無しさん:2008/01/23(水) 12:12:43 ID:X/1qPUEU0
4回受験するやつ多いな
前も同じ話題で4回が多かったような
554あぼーん:あぼーん
あぼーん
555大学への名無しさん:2008/01/23(水) 13:05:13 ID:DTI9TFVIO
四回だと連日試験受けなくて済むように組み立てれるからね
556大学への名無しさん:2008/01/23(水) 13:20:23 ID:Mzyak+2VO
個人的には連日がありがたいんだけどな
4、5日辺りは結果が気になって勉強に手が付かなさそうだし
557大学への名無しさん:2008/01/23(水) 13:23:23 ID:+r/NF6vBO
ちがう方式で4回同じ学部受けて4回とも受かってれば合格通知が4通くるのか?
558大学への名無しさん:2008/01/23(水) 13:33:40 ID:ltnUB7eUO
>>557
確かそうだったよ。
逆に四回落ちたら四枚不合格通知(ハガキ)がくるはず
559大学への名無しさん:2008/01/23(水) 13:42:41 ID:SNQRiGqm0
代ゼミのセンターリサーチ、法も経済もC判定オワタ\(^o^)/
合格可能性25%オワタ\(^o^)/
560大学への名無しさん:2008/01/23(水) 13:44:44 ID:vi3llIUJO
>>559
何パーできてC?
561大学への名無しさん:2008/01/23(水) 13:54:04 ID:9XwX9wUkO
乙会、87%で法3C判定だたorz
いくら易化でもこれは……。
562大学への名無しさん:2008/01/23(水) 13:56:21 ID:SNQRiGqm0
>>560
おれは83%
代ゼミの判定に関してはココをチェック汁
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center08/hantei/shiritsu/index.html
563大学への名無しさん:2008/01/23(水) 13:58:07 ID:JUrJXgSg0
関西は河合塾が一番信用できるんだろ
あきらめんな
564大学への名無しさん:2008/01/23(水) 13:58:52 ID:Mzyak+2VO
合格→入学案内同封

不合格→はがきのみ

でおk?
565大学への名無しさん:2008/01/23(水) 14:08:15 ID:9XwX9wUkO
>>563
明日河合に判定貰いに行くから、それに懸けるよ…。
ってか、何で今に限ってパソコン壊れてるんだろう。。

一般じゃ取れないからセンターに賭けてたのに。
566大学への名無しさん:2008/01/23(水) 14:23:29 ID:pgyHX8PNO
セ利用Aならおめでとう
Bは50%
Cは残念だね

567大学への名無しさん:2008/01/23(水) 14:28:22 ID:ltnUB7eUO
>>561
私見としては法学部なら妥当かと。
そもそも法学部ならセンター3教科入試はイラね。大学側も欲しいのは多教科型。
法学部のセンター3教科が難易度高いのはそういった理由な。
568大学への名無しさん:2008/01/23(水) 14:30:02 ID:ZvJyuBvjO
お前ら過去問何年分やるよ?
569大学への名無しさん:2008/01/23(水) 14:47:21 ID:448METdQ0
法5教科 法 87.0% 83.0% 79.0% 609 581 553 700
法4教科 法 88.5% 84.5% 80.5% 531 507 483 600
法3教科 法 89.5% 85.5% 81.5% 537 513 489 600

左からAライン(80%)、Bライン(50%)、Cライン(25%)

ちょwwwwwwwww
高すぎワロタwwwwwwww
Bライン受からない涙目
570大学への名無しさん:2008/01/23(水) 15:03:33 ID:9XwX9wUkO
>>567
なんという身に染みる言葉。
しょうがない、一般と併用一つずつ受けるから、それで頑張るわ。。

>>569
その判定ならBになるという不思議。
571大学への名無しさん:2008/01/23(水) 15:07:04 ID:5rdk5k/nO
政策科学のセンター併用が数学しか使えないからみんなださないけど
センター数学69点の俺は受かるかな?
572大学への名無しさん:2008/01/23(水) 15:10:30 ID:hHudoQuo0
河合まだかよ。何時頃なんだ?
573大学への名無しさん:2008/01/23(水) 15:14:08 ID:ltnUB7eUO
>>571
だから当日の試験で7割以上取れ。
それ以下なら間違いなく不合格な。3教科のうちの1教科だけを見て合格できる?
とかアホの極み。勉強しなさい
574大学への名無しさん:2008/01/23(水) 16:45:17 ID:ZvJyuBvjO
センターの話しすぎ。終わったんだから一般の話するべきだろ
575あぼーん:あぼーん
あぼーん
576あぼーん:あぼーん
あぼーん
577大学への名無しさん:2008/01/23(水) 17:27:19 ID:0catLjcj0
過去問やって
何割取れたかなんて配点知らんとわからんよね
もう不安だらけ。
578大学への名無しさん:2008/01/23(水) 18:31:38 ID:Mzyak+2VO
英語とか日本史とか配点まるわかりじゃないですか
579にいな:2008/01/23(水) 18:48:38 ID:ZivzUAfU0
産社のE方式受けるんだけど・・・
受ける人います??
580大学への名無しさん:2008/01/23(水) 18:50:45 ID:dzGH49zzO
国語もよく考えたら配点わかるよ。

一般受けるみんなに聞きたいんだけど過去問アバウトで何点くらいとれてる?できれば何年何日の過去問かも教えてもらいたい!参考にしたいんだ。
581大学への名無しさん:2008/01/23(水) 19:30:47 ID:JUrJXgSg0
うはwバンザイシステムやったけど3教科でボーダー〜注意ライン
4教科で出しとけば濃厚だったwwww



orz
582大学への名無しさん:2008/01/23(水) 19:36:33 ID:Bg2XHThfO
誤り箇所指定問題のコツない〜?
583大学への名無しさん:2008/01/23(水) 19:44:14 ID:EXRaM/mc0
>>581
俺は合格濃厚ラインだったが、センター利用は無理だと思って出してなかったwwww
後期だと一気にボーダー上がるwwwなけるwwww
584大学への名無しさん:2008/01/23(水) 19:53:10 ID:ZvJyuBvjO
みんな一般の洗濯科目何するな?
585大学への名無しさん:2008/01/23(水) 19:54:52 ID:pv6ndd7WO
>>576
またしめ太がわけのわからん並べ方を
586大学への名無しさん:2008/01/23(水) 20:04:48 ID:J1KVIRYqO
>>584
学部ぐらい自分で決めろよ。
大学のブランドだけで志望大学を決め、学部をテキトーに受けるヤツは、
将来ろくな目にあわない。
587大学への名無しさん:2008/01/23(水) 20:06:31 ID:R46oyLbK0
政策科学・情報理工・薬 終わっとるなw

       2008年度  2007年度   対前年度比
 法       6597    8415   78.4%
 産業社会    7184   11862   60.6%
 国際関係    2251    4279   52.6%
 政策科学    1608    5408   29.7%
 文       8016   13007   61.6%
 映像      1532    2838   54.0%
 経済      7281   11340   64.2%
 経営      5814   11087   52.4%
 理工     13325   17493   76.2%
 情報理工    3453    7540   45.8%
 生命科学    6897    5492  125.6%
 薬       1497      新設      新設
 合計     65455   98761   66.3%
588大学への名無しさん:2008/01/23(水) 20:11:18 ID:e2/80uZhO
立命館って不合格通知も送るんだよな。よりによって俺が家にいない日に・・・
私設私書箱借りよっかな。
589大学への名無しさん:2008/01/23(水) 20:12:38 ID:ltnUB7eUO
薬は100人程度の募集だから十分だろ。しかも29日まで伸びるからまだ分からないぞ。

政策は足引っ張りすぎだからそろそろ大学が改革のメス入れるぞw
590大学への名無しさん:2008/01/23(水) 20:13:32 ID:ZvJyuBvjO
>>586学部じゃなくて、選択科目だって^^;
お前国語できないだろ?
3浪してろ
591大学への名無しさん:2008/01/23(水) 20:14:17 ID:ur77++wPO
>>587
コピペ 乙

穴場とみせかけて、どうせあとから受験者数が増えるんでしょW
592大学への名無しさん:2008/01/23(水) 20:16:38 ID:mtCtOTr50
今年立命上がりすぎだろwwwまじワロタw
一昨年よりボーダー高いとかねぇわ

明治や法政は人気無いのにね・・
593大学への名無しさん:2008/01/23(水) 20:33:38 ID:IBqXf6Qu0
昨年衣笠では政策だけが増加してたからその反動もあるのかな。
594大学への名無しさん:2008/01/23(水) 20:36:43 ID:R46oyLbK0
>>592
ソースプリーズ
595大学への名無しさん:2008/01/23(水) 20:43:35 ID:0catLjcj0
>>578
英語の配点教えてください。
596大学への名無しさん:2008/01/23(水) 20:55:19 ID:ZvJyuBvjO
↑パンフレットに配点あるよ

で、みんな選択科目何受けるの?
597あぼーん:あぼーん
あぼーん
598大学への名無しさん:2008/01/23(水) 21:00:02 ID:ungyEV49O
代ゼミのセンターリサーチでB判だったけどどうなんだよ…(´・ω・`)
599大学への名無しさん:2008/01/23(水) 21:04:51 ID:KOpxoNww0
法学部って特修コース関係なく法学部全体で一度合格者決めるんですよね?
600大学への名無しさん:2008/01/23(水) 21:08:21 ID:ltnUB7eUO
>>598
Aに近ければ可能性あり。
Cに近ければ絶望的w
601大学への名無しさん:2008/01/23(水) 21:11:59 ID:9nwxYR2c0
法学部5教科→駿台:C 河合:B 代々木:A
真面目に判定だせよwwwwww
602大学への名無しさん:2008/01/23(水) 21:17:25 ID:ungyEV49O
ボーダーちょい上はどうなん?
603大学への名無しさん:2008/01/23(水) 21:29:42 ID:ltnUB7eUO
お前ら気持ち切り替えろよ。
一度でもA判定でない奴は、もしかしたら〜ぐらいに考えとけ。

何のためのセンターリサーチなんだよ。
604大学への名無しさん:2008/01/23(水) 21:35:42 ID:mtCtOTr50
去年の立命館法のセンター利用の合格者って何人かわかりますか?
605大学への名無しさん:2008/01/23(水) 21:37:30 ID:I6neQSfbO
各判定Bまであと2点!なんとかならんかなぁ。。。。。(>_<)
606大学への名無しさん:2008/01/23(水) 21:48:04 ID:gwoDYcKl0
法センター利用の判定あてにならねえww
607大学への名無しさん:2008/01/23(水) 21:49:23 ID:ltnUB7eUO
大学のサイトを参考にするなり倍率から逆算しろよ・・・
アホ相手にするの面倒だからこれ以降金輪際答えない。

結果来るの待てよ。終わったセンターをぐちぐちと。
少しは自分で考える癖つけような。アホは落ちておk
608大学への名無しさん:2008/01/23(水) 21:56:00 ID:ZvJyuBvjO
今から一般の話しましょうね
609大学への名無しさん:2008/01/23(水) 21:59:06 ID:dgaN4fzx0
河合で映像4教科合格濃厚キターーー!!!
でも、定員4名なのに50番目くらいなんだけどー…。
50人もセンター利用でとるのか…?!
610大学への名無しさん:2008/01/23(水) 22:01:32 ID:jQYW56Sp0
>>609
裏山
センター利用は大量にとったりするから大丈夫だと思いたい俺がいる@B判定
611大学への名無しさん:2008/01/23(水) 22:02:33 ID:gwoDYcKl0
いっつも思うんだがなんで後期は判定にないんだ?
612大学への名無しさん:2008/01/23(水) 22:04:54 ID:EXRaM/mc0
>>603
だよな!何があるかわからんからな
613大学への名無しさん:2008/01/23(水) 22:06:23 ID:4UelMH+C0
後期の国際関係センター利用って前期より低い?
前期は出さなかったんだけど、ボーダーより1点だけ低かった・・
よろしくおねがいします
614大学への名無しさん:2008/01/23(水) 22:11:44 ID:jbQYpE+oO
なんで後期が前期より低いわけあんだよ
普通に考えろ
615大学への名無しさん:2008/01/23(水) 22:18:22 ID:gwoDYcKl0
後期82%強で法の後期に出すのは無駄だよな
616大学への名無しさん:2008/01/23(水) 22:18:47 ID:gwoDYcKl0
後期かぶっちまった。スマン。
617大学への名無しさん:2008/01/23(水) 22:21:07 ID:PhywjD1j0
>>607
まあそういうな。
去年からセンターまで一切気を抜かず勉強し続けて、
それで受かるかどうか微妙な点にまで辿り付いたんじゃないか。

まあでも、ここで気を引き締めないとまずいのは確かだな。
618大学への名無しさん:2008/01/23(水) 22:26:53 ID:dzGH49zzO
>>608重宝

>>580プリーズ


ちなみに今、2005年10日分ときおわって245/320点…
まだまだやらにゃぁでもあと一週間+学校のテスト挟む……学校市ね!
619大学への名無しさん:2008/01/23(水) 22:32:58 ID:1lu0FrKR0
>>609
あと4点で濃厚ラインの俺が嫉妬www

定員4名だけどもっと取るよな・・・?
去年の理工学部とか募集12名で12人しか合格してないんだけど\(^o^)/
620609:2008/01/23(水) 22:35:18 ID:dgaN4fzx0
下って累計人数だったのか!!!でも30番目だ…。

>>619
一緒に合格することを祈る!!!!
あんだけ学費払うんだからいれてくれよなぁ…。。
621大学への名無しさん:2008/01/23(水) 22:38:02 ID:Mzyak+2VO
>>618
国語はおおよそでしか出せなくないか
622大学への名無しさん:2008/01/23(水) 22:39:02 ID:1lu0FrKR0
>>620
センター利用で受かれば特別奨励生なんだぜ?

こんなウマい話ないよなwww
623609:2008/01/23(水) 22:52:04 ID:dgaN4fzx0
>>622
だよなwwww半額ktkrwww
多分理工学部は顕微鏡が12個しかなかったんだよ

まあとりあえず一般に向けて勉強するか。。
624大学への名無しさん:2008/01/23(水) 22:55:07 ID:8t5PeUsiO
立命館の世界史ってどう勉強してる?
625大学への名無しさん:2008/01/23(水) 23:01:45 ID:38jYGZTi0
赤本そして教科書
626大学への名無しさん:2008/01/23(水) 23:12:14 ID:uS+Y/4lR0
センター利用の出願者平均わかる人おねがい
627大学への名無しさん:2008/01/23(水) 23:20:55 ID:8t5PeUsiO
>>625
レスサンクス。


酷寒に行きたいんだが、世界史がヤバいwww年号とか文化とかだるいし
628大学への名無しさん:2008/01/23(水) 23:23:55 ID:DTI9TFVIO
国関選択130点だで?
629大学への名無しさん:2008/01/23(水) 23:25:39 ID:9Gw6QKMBO
>>623
映像学部はセンター利用受かれば半額決定なんですか?
分かるようでしたら国際関係のほうも教えてください。
630大学への名無しさん:2008/01/23(水) 23:25:46 ID:8t5PeUsiO
だから焦ってますよー
631大学への名無しさん:2008/01/23(水) 23:28:04 ID:ZvJyuBvjO
みなさん選択科目何受ける?
632大学への名無しさん:2008/01/24(木) 00:00:24 ID:yumJFWjXO
政経だよ!
633大学への名無しさん:2008/01/24(木) 00:02:27 ID:YgkSW/OhO
産社スポのセンター利用濃厚ライン15点超えだた
もう一般は受けません
634大学への名無しさん:2008/01/24(木) 00:09:47 ID:7YFw/JSMO
社会さっぱりだから数学やってやるー。
635大学への名無しさん:2008/01/24(木) 00:12:49 ID:mXYJ9Ql1O
産業社会のセンター利用後期に87%で出願するつもりなんだが、例年通りなら受かりそう?
636大学への名無しさん:2008/01/24(木) 00:23:27 ID:Kz4ZfDA2O
>>621
そうか?俺いつもうまいこと配点わかるよ笑まぁあくまで見積もりだけど


ってか今思えば併用ってめちゃめちゃめちゃめちゃ受かりやすいんじゃない?難しい社会をセンターの点でいけるなんて…
なのになんでみんな併用しないの?穴あるのかな?
637大学への名無しさん:2008/01/24(木) 00:31:50 ID:3RTOUECCO
>>636
宮廷よりちょい下の学力層が主な受験者。
横国、千葉、金沢、広島辺りね。楽する分相当英国で得点しなければ不合格。
確か最低点8割以上で、更に現代文がA方式より悪問で有名。
つまり中途半端な学力ならあぼん
638大学への名無しさん:2008/01/24(木) 00:32:29 ID:gOh9NsrAO
>>636
そのセンターで点数が取れず併用出来なかった俺は受験の底辺
639大学への名無しさん:2008/01/24(木) 00:39:03 ID:YtGIqYFLO
センター併用の現代文ってそんなに難しいのか。
せいぜい一般に毛の生えた程度だと思ってた
英語も難化してるとかないよな?
640大学への名無しさん:2008/01/24(木) 00:47:35 ID:3RTOUECCO
>>639
難しいのではなく、ややこしい。選択肢がかなり微妙。
英語もAよりは若干難易度高かった気がする・・・
要は甘くはないってこと。
641大学への名無しさん:2008/01/24(木) 01:04:13 ID:uvkVlIS4O
ここって受験票に貼った写真が学生証の写真になるの?
だったら受験票の写真は回収されるの?
写真変だからちゃんとしたかった…
まぁ受かればだけど
642大学への名無しさん:2008/01/24(木) 01:09:38 ID:Kz4ZfDA2O
なるほどね。併用甘すぎる話だと思った。
説明してくれた人ありがとう!!

643大学への名無しさん:2008/01/24(木) 01:15:32 ID:zdf41U22O
>>632まさか…。君センター2日目休んだよな?

みなさん選択科目何受ける?
644大学への名無しさん:2008/01/24(木) 02:17:11 ID:VbC8xrjcO
>>640
おいおいマジかよ。
適当なこといってんじゃねえだろうな?
ソースあんならすぐだせ
マジなら2ちゃんねら総力上げて受けるが
645大学への名無しさん:2008/01/24(木) 03:50:38 ID:dgQLSf2d0
>>642
去年併用受かったが問題の難易度とかは変わらなかったような気がするけどな…

つか難しい社会をセンターの点でいけるって皆条件同じなんだからどう考えても甘い話ではないでしょ
646大学への名無しさん:2008/01/24(木) 04:08:18 ID:8WeaW3PJO
06年2月10日の英語簡単だよな
本番もこれぐらいの難易度だったら受かるのにな……
647大学への名無しさん:2008/01/24(木) 04:13:10 ID:6z2o0KBX0
>>635
絶対受かる
去年83%でその学部にいる俺が言うんだから間違いない
648大学への名無しさん:2008/01/24(木) 07:04:15 ID:kfjiwHxmO
センター利用で合格すると特別奨学生確定でつか?
定義は曖昧だったが…
649大学への名無しさん:2008/01/24(木) 07:28:03 ID:vG2wo9JaO
併用法に漢文ないよな?
あとオールマークだよな?
650大学への名無しさん:2008/01/24(木) 07:46:10 ID:KH9ljTnAO
もう受験票届きましたか?
651大学への名無しさん:2008/01/24(木) 08:45:33 ID:tcdMRawGO
質問が多いスレですね
652大学への名無しさん:2008/01/24(木) 09:00:08 ID:zdf41U22O
滝川高校のいじめ主犯格は何学部なの?ほんとに避けたい
653大学への名無しさん:2008/01/24(木) 09:10:14 ID:UzLAmeaMO
国際関係です
654大学への名無しさん:2008/01/24(木) 09:43:45 ID:JSlKynyP0
併用はオールマークじゃないよ。
それは後期
注意しろよ
655大学への名無しさん:2008/01/24(木) 09:56:15 ID:YwDCgKum0
文法疎かにしてたツケが押し寄せてきた\(^o^)/
656大学への名無しさん:2008/01/24(木) 09:56:49 ID:cDR9s+CZO
国関の倍率去年よりは下がりそうだな。
ってかIRだけでいいから下がってくれ。
657大学への名無しさん:2008/01/24(木) 09:57:52 ID:Ao/+QsUEO
皆さんは琵琶湖キャンパスの学部は受けないのですか?
もしそこしか受からなかったらどうしますか?
658大学への名無しさん:2008/01/24(木) 10:02:15 ID:3RTOUECCO
>>648
そんなわけないだろw
A方式もセンターも成績優秀者が特待生。大体宮廷併願者が持っていく
659大学への名無しさん:2008/01/24(木) 10:14:50 ID:cDR9s+CZO
>>653
マジで?
660大学への名無しさん:2008/01/24(木) 10:21:16 ID:3RTOUECCO
>>659
デマに決まってんだろ。国際関係学部にバリバリの体育会系はいない。
むしろそいつの立命入学自体もあり得ない
661大学への名無しさん:2008/01/24(木) 10:42:40 ID:uvZeMFz50
衣笠キャンパスの学部難易度の序列を教えて下さい。
662大学への名無しさん:2008/01/24(木) 10:44:03 ID:nkLlqI7z0
学歴板で聞いてください
663大学への名無しさん:2008/01/24(木) 10:48:52 ID:Ao/+QsUEO
法>国際>産社>文>映像>政策

こんなもんだろ
664大学への名無しさん:2008/01/24(木) 10:50:15 ID:iHovJX5f0
政策真ん中らへんだとおもって受けたけど最下位なのか
665大学への名無しさん:2008/01/24(木) 10:53:54 ID:Yc9tj0h20
>>658
うそだろ〜成績優秀じゃないと奨励生なれないのかよ・・・

センター利用で上位30番くらいじゃダメかな・・・?
666大学への名無しさん:2008/01/24(木) 11:00:59 ID:zdf41U22O
産のほうが法より最低点、倍率が共に高い件
667大学への名無しさん:2008/01/24(木) 11:04:32 ID:tcdMRawGO
センター利用合格が全員学費が安くなると思っていた奴がいたとは
おめでたいな
668大学への名無しさん:2008/01/24(木) 11:50:45 ID:uvZeMFz50
>>667
禿同
669大学への名無しさん:2008/01/24(木) 11:53:29 ID:uvZeMFz50
国際関係>法≧産社>文>映像>政策 と思ってた。
スレチスマソ
670大学への名無しさん:2008/01/24(木) 11:59:43 ID:rylyyOAw0
立命館大学志願者速報

一般A方式 2008志願者数/2007志願者数
(1月24日朝現在処理数、募集締切は25日)

法学部 3687 4149         前年比88.9%
産業社会学部 4764 5266     前年比90.5%
国際関係学部 1373 1632     前年比84.1%
政策科学部 856 2092       前年比26.8%
文学部 4776 5825         前年比82.0%
映像学部 918 1655        前年比55.5%
経済学部 3175 4202       前年比75.6%
経営学部 3153 3674       前年比85.8%

理工学部 8319 9945        前年比83.7%
情報理工学部 1851 3284     前年比56.4%
生命科学部 3235 2629     前年比123.1%
薬学部 1175 -            ※新設

※映像学部は昨年新設の学部で高倍率だったが今年になって多少落ち着いた
※政策科学部・情報理工学部は狙い目 他の学部と比較しても明らかに少ない
※生命科学部は生命医科学科の設置で大幅増、まだ増加する見込み
※薬学部の定員に対する倍率は薬学A方式において現段階でおそらく30倍以上
※その他は例年並みに落ち着く
671大学への名無しさん:2008/01/24(木) 12:09:20 ID:kfjiwHxmO
立命館 衣笠の看板は?
672大学への名無しさん:2008/01/24(木) 12:12:34 ID:uvZeMFz50
>>671
R だよ
673大学への名無しさん:2008/01/24(木) 12:47:45 ID:YtGIqYFLO
解答って全日程終わってから大学側から出されたりする?
674大学への名無しさん:2008/01/24(木) 12:55:03 ID:zdf41U22O
法は簡単にうかるよ
675大学への名無しさん:2008/01/24(木) 14:27:08 ID:TxsnZWFX0
676大学への名無しさん:2008/01/24(木) 14:34:32 ID:xLVnFL+1O
数学むずくない?
677大学への名無しさん:2008/01/24(木) 14:50:49 ID:zdf41U22O
↑社会やれ。まだ間に合う
678大学への名無しさん:2008/01/24(木) 15:19:12 ID:xLVnFL+1O
↑間に合わないと思うし
社会も相当むずいらしい
679大学への名無しさん:2008/01/24(木) 15:19:37 ID:2iVOfxMcO
世界史も間に合うかな?
酷寒に行きたいんだけど
680大学への名無しさん:2008/01/24(木) 15:36:40 ID:Kz4ZfDA2O
自分で決めろ!!頑張れ!!
681大学への名無しさん:2008/01/24(木) 15:37:44 ID:F6+GU2vRO
立命の社会は確かに難しい。
682大学への名無しさん:2008/01/24(木) 15:48:06 ID:cDR9s+CZO
数学がむずい?むしろ簡単だろ。
しかも80分も時間あるんだぜ。
683大学への名無しさん:2008/01/24(木) 15:56:41 ID:etwVLNhjO
現文92政経88英語160出願し忘れた(´・ω・`)オタワ
684大学への名無しさん:2008/01/24(木) 15:58:55 ID:TxsnZWFX0
法政立命駒澤
685大学への名無しさん:2008/01/24(木) 15:59:27 ID:UzLAmeaMO
政策だが河合センター利用判定で合格濃厚ライン一点足らんだけだった
今年の政策異様に低いな
686大学への名無しさん:2008/01/24(木) 16:03:37 ID:9fwbh1NUO
>>685
河合で濃厚取れないってむしろ恥ずかしいよね〜
687大学への名無しさん:2008/01/24(木) 16:08:02 ID:iHovJX5f0
俺は政策濃厚めちゃ超えしたのに出してない
出せばよかった
688大学への名無しさん:2008/01/24(木) 16:28:36 ID:UzLAmeaMO
>>686妬みか……
センター敗者乙wwwwwwww
689大学への名無しさん:2008/01/24(木) 17:01:42 ID:ygSJWgYpO
>>684
しめ太関学関大
690大学への名無しさん:2008/01/24(木) 17:40:53 ID:A+0PGxrE0
>>652
その事件の関連スレみたところでは法らしいけど

てか自殺まで追い込むようないじめする奴が法学部って・・・
691大学への名無しさん:2008/01/24(木) 17:56:45 ID:zdf41U22O
産社なんで今年多いの?
692大学への名無しさん:2008/01/24(木) 17:59:49 ID:PBxt9VS1O
>>690
mjd?
最悪だ…。
693大学への名無しさん:2008/01/24(木) 18:16:07 ID:xLVnFL+1O
立命の英語の解き方のコツとかないの?国語でも数学でも社会でもなんでもいいからないの?

赤本やってるけどなかなかとれないね
694大学への名無しさん:2008/01/24(木) 18:17:12 ID:C5hLclMvO
映像V方式受ける人いる?
去年の受験結果見てビビったんだが・・・
9割とらないと駄目なんだよね?
695大学への名無しさん:2008/01/24(木) 18:17:45 ID:wmgVMXSHO
おまえら犯罪者がくるなんてガセネタに踊らされるな
696大学への名無しさん:2008/01/24(木) 18:17:57 ID:A+0PGxrE0
>>692
法学部志望なの?
大学は一学年に何人いるのか知らないけど別に1回も顔合わせずに卒業も可能でしょ
俺なんか高校でさえ1回も話したことない奴数人いるし
まーリッツはクラス制らしいから同じクラスになったら運のつきってことでw
697大学への名無しさん:2008/01/24(木) 18:23:47 ID:kvgrRibh0
滝川高校出身の堤くんはいろんな意味で期待のエースですねww
698大学への名無しさん:2008/01/24(木) 18:32:48 ID:PBxt9VS1O
>>696
何処の大学も法学部以外は受けないぐらい法学部脂肪。
まあ受かるか分からないけどさ。。
ガセでもそんな人間が法学部目指してるなんて嫌な気分。
699大学への名無しさん:2008/01/24(木) 18:35:51 ID:CLT+sgwrO
693さん。
今頃そんなレベルって受ける大学間違ってない?
合格者のデータみたらわかるけどここの英語は易しいからみんな八割はとってるよ。選択科目や古文もそこそこ得意じゃないと受からないでしょ。
700大学への名無しさん:2008/01/24(木) 18:40:35 ID:A+0PGxrE0
>>698
そうだったのか
俺は法は受けないから全く関係なくて、なんかのん気に書き込んでてごめんな
希望の大学受かっておまいさんがそういう輩を裁いてくれノシ
701大学への名無しさん:2008/01/24(木) 18:41:08 ID:3RTOUECCO
>>698
完全なガセネタだから安心しろ。
702大学への名無しさん:2008/01/24(木) 18:53:41 ID:YtGIqYFLO
去年の合格最低点がやけに低い気がするんだけどたまたま低かっただけ?
2年分しかないから判断がつかない
703大学への名無しさん:2008/01/24(木) 18:59:08 ID:+DbJLOVHO
問題簡単なうえに合格点低いとは…
得点調整でもあるのかな??
704大学への名無しさん:2008/01/24(木) 19:22:21 ID:hqt+ZRLqO
簡単つうか設問に癖があるな
慣れたら余裕かと
705大学への名無しさん:2008/01/24(木) 19:51:33 ID:zdf41U22O
お前ら選択科目何やるよ?
706大学への名無しさん:2008/01/24(木) 20:55:03 ID:DpOliGmRO
日本史世界史の難易度は早稲田社学に次ぐ全私大ナンバー2
707大学への名無しさん:2008/01/24(木) 21:03:29 ID:nerHVav50

新設学部の人気高く 関関同立


 関西の有力私立大“関関同立”では、今年4月に5学部が新設され、
いずれも受験生の人気は上々となっている。

 立命館大では、“関関同立”で初の薬学部(定員100人)に1497人、
健康志向の高まりを受けた生命科学部(同280人)に6897人が志願した。

 立命大は「薬学部の倍率は単純に15倍ということではないが、
たくさんの受験生に選んでもらえた」という。


しかし、22日現在、願書処理数が約6万5000人と
前年の2月試験より約2万人志願者を減らしており、
特に政策科学部では前年比29.7%(1608人)しか志願がない。

立命大入試広報課は「25日までインターネットで出願できるので、
最後まで決めない受験生もいるのでは」という。
708あぼーん:あぼーん
あぼーん
709大学への名無しさん:2008/01/24(木) 21:20:56 ID:gg9LBDmlO
河合塾のリサーチでセンター利用ギリBだったから多分駄目だよな…
710大学への名無しさん:2008/01/24(木) 21:30:44 ID:JSlKynyP0
政策って結局どうなると思う?
明日までだけど
711大学への名無しさん:2008/01/24(木) 21:43:33 ID:nerHVav50
>>710
今からドンだけがんばっても
去年の70パーセント以上志願者が集まることはないよ

よくて去年の半分とか6割弱だろう
穴確定
712大学への名無しさん:2008/01/24(木) 21:51:03 ID:ddK0qcwPO
政策も同志社が政策系を作るまでは人気あったのになぁ・・・
713大学への名無しさん:2008/01/24(木) 21:52:00 ID:JSlKynyP0
同志社も前年比政策8割だからね。
714大学への名無しさん:2008/01/24(木) 21:54:42 ID:JSlKynyP0
>>711
でもさボーダーって結局ほとんど変わらないんじゃない?
そんなことないか?
715大学への名無しさん:2008/01/24(木) 21:54:50 ID:MwthlRVsO
滝川のいじめ自殺事件の主犯の堤翔吾が法学部野球推薦入学ってマジなの?
716大学への名無しさん:2008/01/24(木) 21:58:04 ID:Kjdr3gAj0
逆に名前知ってれば大学行って会わなければいいだけ。
存在感薄い俺は勝ち組。
717大学への名無しさん:2008/01/24(木) 22:12:36 ID:3RTOUECCO
>>715はずっとそのネタに粘着しているバカ野郎。
それガセって言ってるだろ。お前そろそろいい加減にしとこうな
718あぼーん:あぼーん
あぼーん
719大学への名無しさん:2008/01/24(木) 22:29:15 ID:ZTFzoF000
>>718
これ自体、いくらでも捏造できるじゃん。
だいたい、9月27日には一次試験の結果も出ていない。
720大学への名無しさん:2008/01/24(木) 22:32:22 ID:3RTOUECCO
>>718
で?口で説明してみような
721大学への名無しさん:2008/01/24(木) 22:37:03 ID:Aj/Wps4oO
さっきから煽ってる奴もあれだけど、
いいかげんスルーくらい覚えてくれ
722大学への名無しさん:2008/01/24(木) 22:40:38 ID:sTDBm4zS0
    _______________
   |
   |★★大学受験板学歴荒らしの傾向と対策★★
   |
   |●偏差値表・ランキング表をコピペして回る人は論外です!
   | ある程度たまったところで、削除整理板(http://qb5.2ch.net/saku/)で
   | 削除依頼しましょう
   | (大学受験板の削除人さんは優秀です)
   |
   |▲荒らしは何を見ても優劣を争います!
   | 争いを誘うこと自体が目的なので、論理的に破綻してるのを見てもツッコまない!
   | ノセられてレスしたらその時点であなたの負け!
   |
   |■工作員はまず他人を工作員呼ばわりしてレスを誘います!
   | 「工作員」が飛び交う展開は荒らしにとってはまさに望むところ!
   | 反論・反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです
   | 荒らしにエサを与えないで下さい
   |
   |☆枯死するまで孤独に暴れさせておいて
   | ゴミが溜まったら削除が一番です
   |
   |     。
   Λ Λ  /
  (,,゚Д゚)⊃ ジュウヨウ!
〜/U /
 U U  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
723大学への名無しさん:2008/01/24(木) 22:42:58 ID:F6+GU2vRO
もしいたらそいつを完全にスルー汁。
そしてここの煽りも完全にスルー汁。
724大学への名無しさん:2008/01/24(木) 23:36:14 ID:KH9ljTnAO
政策出せばよかた
725 ◆45gBwkahb. :2008/01/24(木) 23:42:17 ID:zdf41U22O
安価で何かする
>>730
726大学への名無しさん:2008/01/24(木) 23:47:06 ID:16Uab35z0
流れぶったぎってごめん。ほかでも書いたんだけど、
立命のセンター利用4教科って数学からいっことらなきゃだめだよね?
センターリサーチのどこも公民と地歴からいっこずつとって判定だされてるんだけど
なにこれ?
「数学I・数学A」「数学II・数学B」から1科目採用
「現代社会」「倫理」「政治・経済」
「日本史B」「世界史B」「地理B」
「物理I」「化学I」「生物I」「地学I」から1科目採用
高得点2科目を採用
って公式にも募集要項にものってるんだけど、結局どうなんだ?
727726:2008/01/24(木) 23:49:13 ID:16Uab35z0
あ、ごめん産業社会学部の話です。
728大学への名無しさん:2008/01/25(金) 00:04:52 ID:WTx0C1/2O
明日政策だすことにするわ!めちゃくちゃ狙い目やんか!
729大学への名無しさん:2008/01/25(金) 00:08:23 ID:b2W1x4xAO
>>726
このスレの最初の方で同じようなこと自分も聞いたぜwww
たぶん思うに、数@・数A両方使うのは無理ってことじゃない?
そして理科を2つ使うのも無理ってことだ
数学から1つ、理科から1つ、公民から1つ、地歴から1つ、その4つから更に点数のいいやつ2つって意味だと思う
730大学への名無しさん:2008/01/25(金) 00:11:45 ID:l6Wub4UUO
必ずしも志願者が少ない=穴場というわけではないでしょ
てか大学名だけで選んでる人って結構いるんだな
731大学への名無しさん:2008/01/25(金) 00:13:30 ID:wBu7CSMh0
>>726
それは俺も最初分からなかったなw
数学のみ理科のみの高得点2科目が駄目ってことらしいね
732726:2008/01/25(金) 00:14:14 ID:EvRvjVYp0
>>729
ふぉおおおあああああおおおお!!まじか!まじでか!!
キターーーーーーーーーーーーーーーーー!!!
ありがとう、ありがとう
君はもう合格です。というか過去レスチェックすればよかったな...
733大学への名無しさん:2008/01/25(金) 00:20:37 ID:b2W1x4xAO
>>731
あれすっごい分かりにくいよね一瞬

>>732
いや、自分が聞いたときは『分かりにくいね、大学に聞いてみたら?』だったよw
734大学への名無しさん:2008/01/25(金) 00:43:54 ID:nXjXRIvV0
誰か英語の配点教えてくれませんか??
50問あったから、いつも2点換算してんだけど・・・笑
735大学への名無しさん:2008/01/25(金) 01:07:40 ID:vu6LlYgaO
面倒臭いんでバババッと書きます。問題順になってるので大丈夫でしょう
T→4444222223
U→222222223333
V→3333333
W→22222222X→222222
Y→2222222
てな感じ
お人好しだなー俺も…ライバルなのにな笑
736大学への名無しさん:2008/01/25(金) 01:15:06 ID:RndwwNXzO
>>699
いや。解き方のコツとかあったら参考程度に聞きたいだけで
別に正答率8割は平均したら普通に越えてるけど

つか自分がどんだけ点数とれてるか晒してないのに人のレベルを勝手に決め付けるなんて侵害だなぁ
737大学への名無しさん:2008/01/25(金) 01:16:17 ID:QuymzMxxO
>>641について去年受けた人教えてください
738大学への名無しさん:2008/01/25(金) 01:20:24 ID:6YASBMCfO
犯罪者が来る大学とかオレだったら怖くてろくに学校行けんわなw いつ刺されるか分からんし
739大学への名無しさん:2008/01/25(金) 01:21:14 ID:nXjXRIvV0
>>735
まじ神!!
ありがとうございます☆
740大学への名無しさん:2008/01/25(金) 01:25:25 ID:XbPbK4AiO
>>735
やさしいな。
741大学への名無しさん:2008/01/25(金) 01:40:00 ID:9JY1tZ9LO
産業社会うけるんだけど。合格最低得点ってどこにかいてあるかな?赤本に書いてなくてさ
742大学への名無しさん:2008/01/25(金) 02:07:34 ID:vu6LlYgaO
>>736
心外。

八割越えっつことは256点以上?!しかもそれが平均ってめちゃくちゃ賢いじゃん…
俺最高246だよ…
743大学への名無しさん:2008/01/25(金) 02:09:30 ID:zuynCPHq0
>>742
受験料の無駄
お前みたいなやつは龍谷でもいっといてくれ
744大学への名無しさん:2008/01/25(金) 02:21:03 ID:iJaoPb2DO
>>738
犯罪者は童刺者しめ太の代名詞だろw
745大学への名無しさん:2008/01/25(金) 02:34:11 ID:vu6LlYgaO
>>743
そっそこまで言うことないだろ……orz
絶対受からない点数でもないのに
746大学への名無しさん:2008/01/25(金) 02:35:44 ID:KA6RVGEsO
滝川のイジメ自殺事件の主犯格だっけ?
入学後に明治のようなこと起こさないといいけどね
747大学への名無しさん:2008/01/25(金) 03:40:47 ID:XbPbK4AiO
そうだね
748大学への名無しさん:2008/01/25(金) 03:59:55 ID:vu6LlYgaO
志願者が減ればその分受かりやすくなるの?それとも減った分合格者も減らすの?
志願者が減ることによる合格への影響を教えてください
749大学への名無しさん:2008/01/25(金) 06:03:33 ID:rAvfYadXO
>>748
受験生やめろ
750大学への名無しさん:2008/01/25(金) 07:17:03 ID:unNlyzvNO
国語の配点のせろ
751大学への名無しさん:2008/01/25(金) 08:11:36 ID:unNlyzvNO
>>742
一般で246ってはっきり言うけどかなり厳しいぞ。追い込み頑張れ
752大学への名無しさん:2008/01/25(金) 08:32:46 ID:v5rgZ1BSO
>>686
なにファビョってんのw
映像濃厚だったよ
753大学への名無しさん:2008/01/25(金) 08:35:07 ID:l6Wub4UUO
>>735
大問1ってこんな配点だったのか
題名が2点で他3点だと思ってた
754大学への名無しさん:2008/01/25(金) 08:56:44 ID:ET0q8bY9O
686はセンターミスりました。
755大学への名無しさん:2008/01/25(金) 09:58:01 ID:v5rgZ1BSO
あ、安価ミスった
俺が>>686
756あぼーん:あぼーん
あぼーん
757大学への名無しさん:2008/01/25(金) 10:15:42 ID:7rV4mpI5O
>>753
俺もだよ…
758大学への名無しさん:2008/01/25(金) 10:23:04 ID:unNlyzvNO
>>753俺もその配点で解いてた

赤本の国語の解説省きすぎだろwwwww俺涙目w
759大学への名無しさん:2008/01/25(金) 11:02:09 ID:B16kRrfJ0
正直、それが大した問題だとも思えんが
760大学への名無しさん:2008/01/25(金) 11:31:41 ID:BNwMqjxX0
今年の立命はこれだけ志願者が減少しても
大学側は合格者を増やす(毎年のこと)だろうから
立命館が確実に入りやすくなるのは間違いないな。
761大学への名無しさん:2008/01/25(金) 11:34:07 ID:XSpzfBsqO
増やすっつっても最低7割は取ってなきゃ切られるんじゃないの?
762大学への名無しさん:2008/01/25(金) 12:03:49 ID:RUPzHtgg0
>>751

76ぱーいってるしいんでない?
763大学への名無しさん:2008/01/25(金) 12:17:05 ID:unNlyzvNO
産社今年は人数増えすぎで厳しいな
764大学への名無しさん:2008/01/25(金) 12:18:42 ID:vZwSNVkz0
締め切った後激増しそうで怖いな
765大学への名無しさん:2008/01/25(金) 12:41:50 ID:3w2Z93lvO
減ってる志願者って複数受験が問題になったから減っているようにみえるけど実際難易度に変化ないと思うよ。特にセンター7教科や5教科は増えているし一般試験も政策を除けば易化は期待できない。
766大学への名無しさん:2008/01/25(金) 13:31:36 ID:RndwwNXzO
今は倉木麻衣が立命館で有名だけど
俺が合格したら立命館では俺が1番有名になるな
767大学への名無しさん:2008/01/25(金) 13:32:52 ID:EvRvjVYp0
映像学部センター利用って何人くらいとると思う?ほかよりやっぱ少ないかな
768大学への名無しさん:2008/01/25(金) 13:33:41 ID:l1kfBj0d0
後期の法出願する人何%か教えて欲しい
769大学への名無しさん:2008/01/25(金) 13:37:33 ID:TmniOAKS0
90ぱー
770大学への名無しさん:2008/01/25(金) 13:43:49 ID:l1kfBj0d0
あ、4教科単独で。スミマセン。
771大学への名無しさん:2008/01/25(金) 14:05:07 ID:b2W1x4xAO
去年の出願人数に換算して、上から何人目から数えてみたら一応合格してるけど…
C-1、C-4、C-19…悲しすぎる
やっぱ無理なのかな
772大学への名無しさん:2008/01/25(金) 14:24:24 ID:unNlyzvNO
今年は一般平均75%はいるな
773大学への名無しさん:2008/01/25(金) 15:07:23 ID:mWSYzUYoO
会場、草津志望したはずなのに衣笠キャンパスでうけることになってんだが。人数いっぱいになったって事?
774大学への名無しさん:2008/01/25(金) 15:13:38 ID:l6Wub4UUO
どの日程も受験地が違う\(^O^)/
しかも4出願してるのに3つしか来てない
775大学への名無しさん:2008/01/25(金) 15:16:54 ID:7rV4mpI5O
>>773
単なるマークミスじゃない??
問い合わせれば変えてもらえれかもよ!

俺受験票まだだぁ…
776岩波:2008/01/25(金) 15:55:12 ID:KYZJGAuU0
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1201243206/
大学受験生だけどなんか質問ある?
777大学への名無しさん:2008/01/25(金) 17:40:23 ID:xoR3jieqO
数学むずいぞおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!
778大学への名無しさん:2008/01/25(金) 17:41:33 ID:vZwSNVkz0
草津のほうがでかいのに衣笠に回されるなんてことないだろww
779大学への名無しさん:2008/01/25(金) 18:09:41 ID:6/89V3rPO
数学で受ける人と日本史で受ける人では得点調整とかないんですか?
780大学への名無しさん:2008/01/25(金) 18:21:43 ID:l6Wub4UUO
>>779
去年だと日本史+3点程らしいよ。過度の期待は禁物かと
てか受験票の紙質良すぎて泣いた
781大学への名無しさん:2008/01/25(金) 18:54:21 ID:8ltJlgn0O
らき☆すたアニメ5周くらいみたら学力つくよ!!たぶん
782大学への名無しさん:2008/01/25(金) 19:32:51 ID:unNlyzvNO
みなはん選択科目何取ってるん?わて、世界史やねんけど。
783大学への名無しさん:2008/01/25(金) 20:13:15 ID:4CjwRJ8a0
おい
やべぇ
調査書送り忘れてた
死ぬ
たすけろ
784大学への名無しさん:2008/01/25(金) 20:17:39 ID:TYOlygG1O
久しぶりにテストが近づくと掃除したくなる病になった
785大学への名無しさん:2008/01/25(金) 20:27:10 ID:YQdNwSqqO
>>783
電話かかってくるたぶん
法学部の特修のマーク塗り間違えたら電話かかってきた。ソースは俺
786大学への名無しさん:2008/01/25(金) 20:28:30 ID:l1kfBj0d0
おまww関西の法後期と立命館の法後期の納入期限と合格発表が同日同時刻wwww


どうすっかな・・・。分割受けようかな・・・。
787大学への名無しさん:2008/01/25(金) 20:39:42 ID:RndwwNXzO
立命館受かったら泣くわ
788大学への名無しさん:2008/01/25(金) 20:42:34 ID:cZWBPlV3O
立命国際関係の良さを教えてくれませんかね。

センターで決まったんだが。 本命落ちたら同志社か迷う。
789大学への名無しさん:2008/01/25(金) 20:44:33 ID:Dbttu1bvO
>>787
俺はお前を『絶対』泣かせない
790大学への名無しさん:2008/01/25(金) 20:46:35 ID:IJsfSmkR0
>>788
なんでもう決まってんだよwwwwwww
791あぼーん:あぼーん
あぼーん
792大学への名無しさん:2008/01/25(金) 21:00:05 ID:TUqTrDCl0
>>770

関西私立ナンバー1の偏差値、少人数で英語授業という事で
就職が良いらしい。
793大学への名無しさん:2008/01/25(金) 21:14:35 ID:BhgYx2KJO
>>782
おれも世界史
何点ぐらいとれてる?
794大学への名無しさん:2008/01/25(金) 21:58:03 ID:40vyakUT0
782じゃないけど世界史平均六割くらい。
やばいだろ?笑っていいんだぜ。
英国は八割はこえてるけどピンチでつ
795大学への名無しさん:2008/01/25(金) 22:04:24 ID:s9v/MDXdO
立命館の法学部と関大の法学部ならどっちの方が良いだろう?
勉強する環境とか……。
796大学への名無しさん:2008/01/25(金) 22:06:00 ID:RUPzHtgg0
いやみんなそんなもんだって
おれも数学そんくらい
797大学への名無しさん:2008/01/25(金) 22:06:01 ID:BhgYx2KJO
>>794
おれは
英語100前後
世史7〜8割でここまではいいんだけど
国語が6〜8割とかなりのムラ…
それが1番のネック
798大学への名無しさん:2008/01/25(金) 22:21:14 ID:n5Xvhhqc0
立命は56.6%(センター利用含む)
だからこのランクでいうと神戸学院の下だね

ちなみに法学部は50.9%
国際関係学部は46.9%
偏差値高い学部は一般入試率低いね…

もともと人数が極端に少ない学部なのにさらに
一般入試率がその低さで一教科入試までやってたら
偏差値のために造られた学部と言われても言い逃れできないな…

ttp://www.ritsumei.jp/profile/2007_data/datapdf2007/15.pdf
799大学への名無しさん:2008/01/25(金) 22:23:02 ID:unNlyzvNO
782だけど世界史8割
英語90
国語5.5割

やばいやばい
800大学への名無しさん:2008/01/25(金) 22:25:19 ID:mWGymq1U0
政経・現社で受ける人いる?
過去問解いても、よくて6割、だいたい5割しか取れないんだが
やっぱり現社(+日本史)だけ勉強しただけじゃ7割はきついのかな…
ちなみにセンターは日本史82現社80だったんだけど
なんか、いい勉強方教えてください
801あぼーん:あぼーん
あぼーん
802大学への名無しさん:2008/01/25(金) 22:38:11 ID:vu6LlYgaO
>>751

これまじ?
803大学への名無しさん:2008/01/25(金) 22:39:15 ID:oeu3uKS60
>>798

同志社と関学は、10人いれば4.2人が内部の付属上がり。

立命館は、1.4人。
804あぼーん:あぼーん
あぼーん
805大学への名無しさん:2008/01/25(金) 23:08:12 ID:oeu3uKS60
>>804

政策科学部は確かに少ないが、25日現在で 1.853人な。前期で2.000人は越えるでしょ。
定員は前期試験で250人、後期で40人。センター試験のボーダーは低くなっていない。
806大学への名無しさん:2008/01/25(金) 23:44:33 ID:7rV4mpI5O
国語は去年のが比較的簡単でない?

今年も同じ難易度であることを願う……
807大学への名無しさん:2008/01/25(金) 23:59:41 ID:bxUAiNaLO
立命館に釣られる奴ってまだ多いんだな
808大学への名無しさん:2008/01/26(土) 00:05:13 ID:ab/AGvu70
>>802

法学部ならマジだろうねえ。レベル抜けてるし。
809大学への名無しさん:2008/01/26(土) 00:31:38 ID:WDfDYhjgO
>>807
関学のF日程に釣られるやつもさぶいけどな
810大学への名無しさん:2008/01/26(土) 00:39:56 ID:7nNUkU2YO
>>808法学部は倍率低いし、合格最低点も低いので余裕。他学部の方がいくらか難しいよ。
811大学への名無しさん:2008/01/26(土) 01:46:06 ID:pjt4I+OBO
>>808>>810どっちが正しいんだよw
812大学への名無しさん:2008/01/26(土) 04:16:52 ID:QbYU3mz+O
立命館のセンター利用受験票が届かない…同じ18日に出した立教は火曜日に来たのに…
813大学への名無しさん:2008/01/26(土) 07:42:17 ID:GT8OVDAsO
やべぇwww政策科学の普通のやつに出したつもりが間違えて国際の方に出しちゃったww
倍率高杉ww

SAで英語世界史8割国語7割だと絶対受かるよな?
814大学への名無しさん:2008/01/26(土) 07:57:24 ID:dGUTpU2I0
来年頑張れ
815大学への名無しさん:2008/01/26(土) 08:06:53 ID:7nNUkU2YO
今年は産社が1番厳しいだろう
816大学への名無しさん:2008/01/26(土) 08:10:21 ID:s9x9o1urO
>>812

要項嫁
817大学への名無しさん:2008/01/26(土) 08:12:32 ID:nEr+JtysO
>>812
要項嫁
818大学への名無しさん:2008/01/26(土) 09:32:46 ID:7nNUkU2YO
みんなだいたい何回受ける?
819大学への名無しさん:2008/01/26(土) 10:29:47 ID:4tR3TumKO
文学部×4回
820大学への名無しさん:2008/01/26(土) 10:58:21 ID:nXHwrDEPO
酷寒×3
821あぼーん:あぼーん
あぼーん
822あぼーん:あぼーん
あぼーん
823あぼーん:あぼーん
あぼーん
824あぼーん:あぼーん
あぼーん
825あぼーん:あぼーん
あぼーん
826大学への名無しさん:2008/01/26(土) 13:26:37 ID:P39EIHOXO
俺・・・立命受かったら結婚するんだ・・・・
827大学への名無しさん:2008/01/26(土) 13:32:44 ID:Smb5keek0
>>826

なんか知らんけど、合格できたらいいね
828大学への名無しさん:2008/01/26(土) 13:59:37 ID:0uJISKmoO
APU併願する?
829大学への名無しさん:2008/01/26(土) 14:08:45 ID:b7dwrNCk0
後期分割うけるひといる?
830大学への名無しさん:2008/01/26(土) 14:29:34 ID:+Wjdp8ib0
>>826
それやったら受かっても死ぬ!
831大学への名無しさん:2008/01/26(土) 14:49:51 ID:nXHwrDEPO
FとかIRの長文ってAより難しいの?
832大学への名無しさん:2008/01/26(土) 14:54:09 ID:P39EIHOXO
>>830
意味不明

つか立命館て実際何人くらい水増し合格させてるんだろね?
833大学への名無しさん:2008/01/26(土) 15:08:08 ID:VXeR2g0ZO
>>832
死亡フラグ知らんのか…
つか政経解ける気しねー
834大学への名無しさん:2008/01/26(土) 15:13:38 ID:pjt4I+OBO
>>833
俺も政経で過去問は平均6割5分…
痛い
頼むから簡単に(´・ω・`)
835大学への名無しさん:2008/01/26(土) 15:38:02 ID:DuU4va3fO
去年の日本史って例年に比べて易化してない?
これで調整もらえたらおいしすぎる
836大学への名無しさん:2008/01/26(土) 15:39:15 ID:b7dwrNCk0
後期単独去年のボーダーぴったりでワロスwwww




orz
837大学への名無しさん:2008/01/26(土) 15:56:20 ID:T+q4r3R6O
センター利用ってどこの学部でも最低10人位は取るよね?
838あぼーん:あぼーん
あぼーん
839大学への名無しさん:2008/01/26(土) 16:29:28 ID:+Wjdp8ib0
>>832
映画とか漫画でよくある死ぬやつが言うセリフだからさ。
たしかに意味不明っちゃあ意味不明やな
840大学への名無しさん:2008/01/26(土) 16:43:45 ID:qMIhBTkC0
>>838
告知宣伝、乙。次、これに差し替えて宣伝お願いします。

特に政策科学部では前年比31.9%(1,725人)しか志願がない。1月25日(金)現在
841大学への名無しさん:2008/01/26(土) 16:52:27 ID:SPQlkU2b0
俺23日の時点で政策が穴やと思って願書だしました。=俺受かった\(^^)/
842大学への名無しさん:2008/01/26(土) 17:49:57 ID:reELbPrvO
立命館は調整なかったキガス…
843あぼーん:あぼーん
あぼーん
844大学への名無しさん:2008/01/26(土) 18:30:19 ID:+MveTYFe0
と思ってみんな政策みんな出してるから
安心しろ。去年近くになるから
845大学への名無しさん:2008/01/26(土) 19:03:21 ID:j7jfZZlxO
助けて〜
立命センター利用出したんだがまだ受験票こないんだ……一般入試のはきてるのに…
846大学への名無しさん:2008/01/26(土) 19:11:40 ID:HRFLRAIbO
>>599について私も知りたいのでどなたかお願いします。
847あぼーん:あぼーん
あぼーん
848大学への名無しさん:2008/01/26(土) 19:17:24 ID:5oR+XjkbO
>>845
君には一生来ないよ
要項のP151。後ろから一枚めくったところ
ゆとり乙
849大学への名無しさん:2008/01/26(土) 19:25:06 ID:5p5DyN/3O
>>848
優しすぐるw
850大学への名無しさん:2008/01/26(土) 19:36:53 ID:PptPBDJm0
>>815
産社に一般で入ったやつは入学してから産社の内部のアフォさとはじけ具合にびっくりするだろなぁ
851大学への名無しさん:2008/01/26(土) 19:39:11 ID:JWyadI2CO
>>834
漏れも政経で受ける
センターは現社だったんだけど、政経の人からみても過去問難しいの?
赤本全部解いて7割越えたの一回ってorz
>>800の人も言ってるけど、どうやって勉強したらいいのかな?
SAで受けるから政経の配点高いのに/(^0^)\
852大学への名無しさん:2008/01/26(土) 19:51:34 ID:pjt4I+OBO
>>851
現社やっててなぜ政経なのか…
853大学への名無しさん:2008/01/26(土) 19:55:12 ID:rISxCi7O0
土日は志願者数更新しないの?
それとも去年の早稲田みたいに一気に発表するつもりなのか
854大学への名無しさん:2008/01/26(土) 20:08:11 ID:j7jfZZlxO
>>848太郎君ありがとな(^O^)
855大学への名無しさん:2008/01/26(土) 20:09:42 ID:IZDnqz1p0
>>848
俺、受かったらお前にプロポーズするわ。
856大学への名無しさん:2008/01/26(土) 21:36:53 ID:nXHwrDEPO
結局倍率は下がってくれるのか?
857大学への名無しさん:2008/01/26(土) 21:49:01 ID:eFHWWdSrO
法学5教科併用
公務行政特修の募集人員は2人なんだけど
実際合格者は何人くらいだろ?10人とるかな?
858大学への名無しさん:2008/01/26(土) 21:54:27 ID:zycLc7qjO
859大学への名無しさん:2008/01/26(土) 21:54:52 ID:7nNUkU2YO
>>856産社以外は下がりまくる
860大学への名無しさん:2008/01/26(土) 22:16:55 ID:j7jfZZlxO
酷寒もA方式みればわかるが多いぞ
861大学への名無しさん:2008/01/26(土) 22:25:44 ID:pjt4I+OBO
文学部は下がったね-
862大学への名無しさん:2008/01/26(土) 22:33:48 ID:+MveTYFe0
三社も去年人気だった子供とかは今年かなり低いし
スポーツも他に比べれば下がってる
863大学への名無しさん:2008/01/26(土) 22:43:01 ID:xzq+U7850
25日現在ってなってるけど、
セ併ってこれ以上志願者増えることないよね??
864大学への名無しさん:2008/01/26(土) 22:52:18 ID:/TyY8U7BO
いやまだ増えるよ
激増するかまではわからないけど
最終集計は月曜かそれ以降じゃないかな
A方式も同じことがいえるけど
865大学への名無しさん:2008/01/26(土) 23:01:51 ID:xzq+U7850
まじかww
俺が受ける年に限ってなんで産社が人気なんだよ・・・。
866大学への名無しさん:2008/01/26(土) 23:07:50 ID:+Wjdp8ib0
>>850
そういう話を聞くと立命行くのに抵抗あるよな。
かといって関大よりは就職いいし・・・
867大学への名無しさん:2008/01/26(土) 23:13:35 ID:/kBrBsSa0
なんで最終確定を待たずに
そう勝手な希望を口にするかね
868大学への名無しさん:2008/01/26(土) 23:13:39 ID:pjt4I+OBO
>>866

まぁ大学行ったら大抵はっちゃけるよどいつも。でも関大に比べちゃましだと思うよ。関大は遊び人だらけと先生がゆってたから
869大学への名無しさん:2008/01/26(土) 23:14:37 ID:/kBrBsSa0
せんせーのはなしだけでそんなこといえるのはすばらしくおめでたいとおもいます
870大学への名無しさん:2008/01/26(土) 23:20:54 ID:+Wjdp8ib0
>>868
まぁ私立はどこ言っても指定校と内部進学が結構な割合でいるからな。
それよりも受かることが先決だがね
871大学への名無しさん:2008/01/26(土) 23:25:50 ID:pjt4I+OBO
>>869
たしかにそうですねf^_^;
先生の話をまる飲みしてました(´・ω・`)
872大学への名無しさん:2008/01/26(土) 23:27:32 ID:hRuh9UC7O
関大より就職いいって上位だけだろ?  並のやつは同じじゃね
873大学への名無しさん:2008/01/26(土) 23:43:52 ID:+Wjdp8ib0
>>872
やっぱそうなんか?
結局は閑閑同立っていうくくりで見られるだけで決め手になるんは自分の力なんかね?
874大学への名無しさん:2008/01/26(土) 23:45:14 ID:/kBrBsSa0
言わずもがな
875大学への名無しさん:2008/01/26(土) 23:46:43 ID:BYct86cM0
これからの英語どうしよう。。。
何やるべき?

だれか世界史受験の人いませんか?
876大学への名無しさん:2008/01/26(土) 23:54:33 ID:nEr+JtysO
>>875
よんだ?
877大学への名無しさん:2008/01/27(日) 00:21:55 ID:M9tvDHWRO
政策で国際インスティチュート?だしても無理やったら回しあるやんな??
878大学への名無しさん:2008/01/27(日) 01:04:47 ID:C5CpbwpUO
無いに決まってるじゃん。
産社今年倍率5.8倍で予想最低得点率は78%らしいぞ。by進学校進路指導部
879大学への名無しさん:2008/01/27(日) 01:13:41 ID:M9tvDHWRO
えっ?政策で合格した人の中から国際インスティチュート志望の人を上からとるんじゃないん?
880大学への名無しさん:2008/01/27(日) 01:43:32 ID:DHLgpCyNO
関関立はセンター利用が賢い選択なのさ。
881大学への名無しさん:2008/01/27(日) 02:12:21 ID:N701iPNhO
>>880
自分も思う
塾で「センター利用オワタ\(^o^)/」って言ってたら、
先生に「一般出せば普通に受かるのに」
って言われたけど、正直解ける気がせんわ
882大学への名無しさん:2008/01/27(日) 04:13:04 ID:hhMjjdz+0
二二二二二二l      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|    立命! 立命!!
 | |             |      ∧_∧     立命サイコー!! しばくぞ!
 | |             |     <`Д´ >つ─◎
 | | /´ ̄ ̄ ̄ ̄/⌒ヽ.|   /´ ̄し' ̄し' \ ///.
 ̄ ̄|       | | ̄ ̄ ̄|  、_人_ /  彡 ◎ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |       | |      |  _)  ◎彡.| |   バン
    |       | |     |  ´`Y´   .| |  バン
    t______t,,ノ     t_______t,ノ
______________
883大学への名無しさん:2008/01/27(日) 07:51:34 ID:87dVWUn+O
>>852
政経と現社は一緒だよ
どっちでも解けるって要項に書いてあった
884大学への名無しさん:2008/01/27(日) 09:00:59 ID:oBQRjsfFO
ホームページに載ってる合格最低点ってもちろん素点だよな?
885大学への名無しさん:2008/01/27(日) 09:25:46 ID:aHQBHAeqO
>>878
これはセンター利用?
何教科?
886大学への名無しさん:2008/01/27(日) 10:06:28 ID:aoeQuGjoO
>>884お前馬鹿だろ
887大学への名無しさん:2008/01/27(日) 10:47:36 ID:uEFn+iDCO
>>878
それはさすがに言い過ぎ
7割とれりゃ立命館は大体受かる
ただ今年のサンシャは最低点230前後になるだろうが最低点上がるとしたら現代社会専攻かメディア専攻ぐらいでしょ
人間福祉なんかもともと低すぎだし
所詮受けるやつの半分かそれ以上はサンキンレベルかそれ以下
888大学への名無しさん:2008/01/27(日) 11:07:52 ID:jf+h2qvJ0
志願者動向から去年と比較して

今年低くなるのは子供
例年通りスポーツ人間福祉
少し上がる減車メディア
889大学への名無しさん:2008/01/27(日) 11:14:00 ID:TuLX04cZO
酷寒でインスティって何割ぐらいいる?
890質問厨対策テンプレ:2008/01/27(日) 11:15:38 ID:xZhNussF0
891大学への名無しさん:2008/01/27(日) 11:17:46 ID:C5CpbwpUO
去年の英語103取れたんだが去年のは簡単なのか?

後、お前ら今年の難易度どうなると思うよ?
892大学への名無しさん:2008/01/27(日) 11:21:07 ID:C5CpbwpUO
今年子供に出したらよかったorz


>>885>>887でも、
今年の三者はある程度は覚悟しとけよ、
的な事を言われたぞ。
893大学への名無しさん:2008/01/27(日) 11:33:59 ID:t/g1IoB2O
私哲学4回受けるんだけどそんな奴いないよね?
894大学への名無しさん:2008/01/27(日) 11:39:33 ID:znSVZe8HO
昨年、公募で経済受かりました。
センター利用で産社メ(4教科型)で得点率は9割弱です。
リサーチは軒並みA判超えです。
仮にW合格したらどちらに行くべきでしょうか?
ド田舎者です。ご指南よろしくお願いします。
895大学への名無しさん:2008/01/27(日) 11:52:24 ID:xZhNussF0
お前は大学で何したいんだ?
896大学への名無しさん:2008/01/27(日) 11:54:36 ID:qBAqXFmBO
現社は増
メディアは例年並
こども・福祉は減
が妥当なラインだろ
最低点って毎年極端にあがったりしないし
897大学への名無しさん:2008/01/27(日) 12:05:01 ID:E+OdZXgu0
産業社会       経済
女5割以上     女3〜4割
就職並       就職良
講義中騒がしい  講義中静か
衣笠        BKC
可愛い子多い  可愛い子多い
単位取得楽勝  単位取得並

こんな感じかな
好きなほういけばいいとおもうよ
BKCは2009年春くらいにイオン最大級のショッピングモールできる予定だけど
それまでは京都とか膳所(滋賀)とかにショッピング行くこと多いかもね
898大学への名無しさん:2008/01/27(日) 12:09:54 ID:X9GvX8Gq0
ちょww 897が間違ってるから訂正するww

産業社会       経済
女6割        女3割
就職中の上    就職中の下(立命の中で)
講義賑やかw  講義中静か
衣笠        BKC
可愛い子多い  可愛い子多くはない
単位取得楽勝  単位取得並

特に就職のところな。
立命BKCの文系はきついから覚悟しとけよw
899大学への名無しさん:2008/01/27(日) 12:12:00 ID:E+OdZXgu0
就職はガチで経済>産社だよ
まぁ入試難易度は逆かもしれんが
900大学への名無しさん:2008/01/27(日) 12:15:55 ID:X9GvX8Gq0
あり得ないw 他大なら経済系学部>社会系学部だが、立命は違う。
ちゃんとキャンパスウェブとか見て言ってんの?

産社からキー局・準キー局はいる 経済はいない
産社から5大新聞社はいる 経済はいない これは事実な。

今時の人事はちゃんと学部まで見て、偏差値とかとも照らし合わせてるから。
立命からの就職で 産社>経済・経営 はガチ

まぁ国関とかに比べたらアレだがw
901大学への名無しさん:2008/01/27(日) 12:16:47 ID:xZhNussF0

■大学生間の馴れ合い:大学生活板http://namidame.2ch.net/campus/でドゾー

■学歴厨:学歴板http://tmp7.2ch.net/joke/へドゾー

■就職厨:就職板http://money6.2ch.net/recruit/へドゾー
902大学への名無しさん:2008/01/27(日) 12:20:09 ID:X9GvX8Gq0
いやいやいや、
どっちが良いかという受験生の質問に間違った知識で答えてるバカがいたから訂正してるまでだろ。


テンプレ自治厨はコレだからw
903大学への名無しさん:2008/01/27(日) 12:23:38 ID:E+OdZXgu0
産社はメディア志望の学生が行くとこだろ
それをなんでメディア就職で比較してるのかわからん
それに経済は住友系、読売新聞や丸紅にも就職してるぞ
904大学への名無しさん:2008/01/27(日) 12:29:53 ID:X9GvX8Gq0
>>903
メディア志望はメディア専攻の話だろ
現社専攻や子ども、福祉、スポーツ専攻はどーなるわけ?w
住友行くのはパン職女子だし、読売・丸紅なんていう5年に1人程度のレアケースを持ち出すなw

とりあえずキャンパスウェブ確認してみろってw すぐ分かるから。
これが京都と滋賀の違いだ、ってねw

>>894
そういうわけで、BKCなんか行ってもいいことないから衣笠においでね(´▽`)
国関や法に受かる可能性もあるならそっちにすればいいけど、その2つなら産社だよ
905大学への名無しさん:2008/01/27(日) 12:30:39 ID:3tn8rxsLO
ふつうに経済のが就職いいだろ
三大メガバンクにも行ってるし
@法学部三回
906大学への名無しさん:2008/01/27(日) 12:33:57 ID:X9GvX8Gq0
わざわざ携帯から自演ですかw BKCはこんなところでも御苦労ですねw
メガバンに行ってるのは女子(というかメガバンから求職が来るのが一般職だけ)という事実を知ってくださいね。

でも、894さんがそれでいいならそれでいいんですけどね。
907大学への名無しさん:2008/01/27(日) 12:36:14 ID:3tn8rxsLO
メディア専攻があるということはメディア志望が多いということだろ
経済学部にはメディア専攻すらないわけで

現代社会とかまるで関係ない専攻持ち出すのは理論的におかしい
908大学への名無しさん:2008/01/27(日) 12:37:03 ID:E+OdZXgu0
なんでオレが自演するんだよwww
そもそもオレも経済学部じゃないしwww
産社のうざさは衣笠で群を抜いてる
909大学への名無しさん:2008/01/27(日) 12:38:42 ID:X9GvX8Gq0
>>907=908
お前必死過ぎだろw

とりあえずキャンパスウェブ見てみろってw
910大学への名無しさん:2008/01/27(日) 13:24:50 ID:C5CpbwpUO
難易度予想しようぜ
911大学への名無しさん:2008/01/27(日) 14:06:44 ID:/Kv1XELFO
予備校の先生が言ってたけど今年の立命は志願者数はおいといて上位層が多いみたい。
政策科学部が易化ぐらいで経済経営は前年通りとのこと。他は理系も含めて難しくなると聞いてるが実際ふたをあけてみないとわかんねーな。
912大学への名無しさん:2008/01/27(日) 14:22:20 ID:aoeQuGjoO
普通に三社はなしだろ
まだ経済の子のが頭きれてるし就職もいいと思うぞ
三社は兎に角衣笠のお荷物学部としか認識してない
BY国関インス一年
913大学への名無しさん:2008/01/27(日) 14:26:42 ID:VLN6qZ8c0
>>880

しかし経済・経営のメリットは大きいぞ
公認会計士・税理士・簿記会計と3段階の資格がある。
もちろん頭がいいなら会計士狙い。
馬鹿でも簿記ならなんとかなるし、これは企業に入って実務に直結するスキル。
入ってから資格という目指すべき方向性がはっきりしやすい。
あと経済・経営ってのは過去の学問じゃなく今現在の学問だから
学んでいるとニュースなどがよく理解出来るようになる。
例えばホリエモンとかサブプライム問題とか耳にはするけど
中身がよくわからん・・ってのはありがちだが、経済経営はまさに
そういった事をダイレクトに学んでいく学問。経済や株式ニュースくらいなら
普通に理解出来るようになる。
914あぼーん:あぼーん
あぼーん
915大学への名無しさん:2008/01/27(日) 14:51:16 ID:uEFn+iDCO
>>892
それは百も承知してるし現社とメディアの最低点アップは不可避だと思う
ちなみに俺はメディア受けるがただ最低78パーは言い過ぎだと思っただけ
今年のサンシャは激戦といっても基本は75パーありゃ日程によって違いあってもほぼ確実と言っていいだろうし受かるやつらはそんぐらいコンスタントにとるでしょ
激戦というほどの激戦でもないしね…
916大学への名無しさん:2008/01/27(日) 15:00:03 ID:X9GvX8Gq0
>>912
衣笠>BKC
917大学への名無しさん:2008/01/27(日) 15:03:10 ID:X9GvX8Gq0
国関>法>文>産社>政策>経済>経営
918大学への名無しさん:2008/01/27(日) 15:09:22 ID:MnwalpcbO
>>900
こいつアホすぎ。

どこの私立も経済学部が就職良いわけで、立命館も然り
919大学への名無しさん:2008/01/27(日) 15:25:32 ID:aoeQuGjoO
>>917違う
国関》法》政策》経済》経営》文》産社
920大学への名無しさん:2008/01/27(日) 15:26:17 ID:C5CpbwpUO
>>917法はそんなに上じゃない
921大学への名無しさん:2008/01/27(日) 15:46:58 ID:ngYXz6MoO
立命館は法の大学
922大学への名無しさん:2008/01/27(日) 15:48:16 ID:DHLgpCyNO
話す人によって何がなんだか…
923大学への名無しさん:2008/01/27(日) 15:59:43 ID:MnwalpcbO
学部ごとに特徴異なるから学部の序列の話は辞めような。

明日で前期の志願者確定か?8万越えしてますように
924大学への名無しさん:2008/01/27(日) 16:36:46 ID:hJ4SJkTk0
ぱわぽ(笑)
925大学への名無しさん:2008/01/27(日) 16:45:10 ID:0fmYPWce0
>>918
ちがうんだなあ
立命は法文が要の大学
法と文がなんだかんだ強い
926あぼーん:あぼーん
あぼーん
927大学への名無しさん:2008/01/27(日) 17:15:42 ID:DHLgpCyNO
大学入って辞めていくパターンだな、常考。

928大学への名無しさん:2008/01/27(日) 17:55:48 ID:uEFn+iDCO
>>926
大学受験に高校の偏差値なんか関係ないよ
努力したやつが受かる
してないやつが落ちる
ただただそれだけの話
929大学への名無しさん:2008/01/27(日) 18:57:31 ID:C5CpbwpUO
国語の配点がわからん
930大学への名無しさん:2008/01/27(日) 19:41:41 ID:lXmiTqPQ0
俺が立てたわけじゃないけど

次スレ
立命館大学衣笠スレ28【法文産社国関政策映像】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1201429636/
931大学への名無しさん:2008/01/27(日) 19:44:45 ID:xZhNussF0
>>930
誘導乙
932大学への名無しさん:2008/01/27(日) 21:14:30 ID:juzwdjlF0
今更ですが国語の各問題ごとの配点ってわかる人いませんか?
実際どのくらいとれてるのかわからなくて不安です↓
933大学への名無しさん:2008/01/27(日) 21:22:11 ID:C5CpbwpUO
>>931フイタwwwwwww何の誘導だよwwwwwwww
934大学への名無しさん:2008/01/27(日) 21:42:54 ID:jXY3dinuO
>>933
次スレへのゆーどー?
935大学への名無しさん:2008/01/27(日) 22:04:13 ID:+DyiwPwsO
>>933
(´・ω・`)
936大学への名無しさん:2008/01/27(日) 22:31:27 ID:zd/NCStsO
>>933
(・o・)・・・
937大学への名無しさん:2008/01/27(日) 22:47:03 ID:N701iPNhO
>>933
( ゚д゚)
938大学への名無しさん:2008/01/27(日) 23:19:25 ID:DHLgpCyNO
見ちゃいけません!!!!
939大学への名無しさん:2008/01/27(日) 23:23:11 ID:zd/NCStsO
>>933
(;・ω・)ジー
940大学への名無しさん:2008/01/27(日) 23:25:23 ID:AqB55jhs0
釣られすぎですよ
941大学への名無しさん:2008/01/27(日) 23:26:33 ID:DHLgpCyNO
わかってるけどw
942大学への名無しさん:2008/01/27(日) 23:30:00 ID:C5CpbwpUO
お前ら国語何割とれる?
943大学への名無しさん:2008/01/27(日) 23:34:36 ID:uEFn+iDCO
>>942
大体7割ぐらい
944大学への名無しさん:2008/01/27(日) 23:36:10 ID:qBAqXFmBO
>>933 (゚д゚`)
945大学への名無しさん:2008/01/28(月) 00:02:16 ID:s27wUrxKO
>>933(´・д・)
946大学への名無しさん:2008/01/28(月) 00:05:42 ID:5WKtpkbR0
地方試験とか全学無くしたらそれこそごっそり減るぞ収入も偏差値も
特に九州や東海は地元旧帝の滑り止めとして高い学力の学生が受けてくれるし
早稲田や慶應は殿様商売出来るんだろうけど
センター利用に手を付け地方試験を拡大するのもまた戦略

衰退するのは何の対策も打たない大学だよ
947大学への名無しさん:2008/01/28(月) 00:12:20 ID:kSixHoi4O
>>933
(・A・;)
948大学への名無しさん:2008/01/28(月) 00:39:02 ID:SmaSYY25O
あーあ
入学金振込みの締切、国公立の合格発表よりあとにしてくれればいいのに
そんなお人好しな大学ないけどさ!
入学金払いたくなかったら、やっぱ私立後期受けるしかないなぁ
949大学への名無しさん:2008/01/28(月) 00:56:18 ID:S+PwYwDoO
法学部センター利用3教科で傾斜90,3%は厳しいですか?
三大予備校の判定が全部バラバラなので実際どうなのか知りたいです。
ダメだったら受験回数がふえる・・・
950大学への名無しさん:2008/01/28(月) 00:57:19 ID:nQpAyGD00
>>928
ほとんど勉強してないのにセンター93%で立命法確実のオレっていったい・・・
951大学への名無しさん:2008/01/28(月) 01:00:41 ID:5CSxExM40
それなんて俺
一般よりセンターで受かる方がむずいとかよく聞くけど俺にはそうは思えない
まぁマークミスしまくってたら一般もうからず終了だけど
952大学への名無しさん:2008/01/28(月) 01:01:30 ID:Au/Sj29RO
>>950
勉強せずに9割は物理的に不可能
見栄は張らないで自宅学習0って意味なら学校の先生にでも感謝すれば?
953大学への名無しさん:2008/01/28(月) 01:09:57 ID:kbJ8JyyNO
>>949
90%あれば後期でもうかるだろ。
たぶん
954大学への名無しさん:2008/01/28(月) 01:25:41 ID:nQpAyGD00
>>952
2週間は勉強したよ。世界史だけ。
まぁ5年間イギリスに住んでたから英語はほとんど間違わないんだけどね。
955大学への名無しさん:2008/01/28(月) 01:41:17 ID:kSixHoi4O
>>954

そういうことかwww
もし受かった暁にはイギリスの話聞かせてくれ!!
956大学への名無しさん:2008/01/28(月) 01:45:51 ID:2LixNalO0
>>954
なんかわからんが死ねばいいのにと思った
957大学への名無しさん:2008/01/28(月) 02:00:41 ID:Au/Sj29RO
>>954
なんだセンターの為に2週間も勉強したのか
センター世界史だけに2週間かけたらそりゃ満点だわ
在英経験のアドバンテージがあるだけなのになんでそんなに偉そうなのか分からなかったが
ただ性格が悪いだけか
958大学への名無しさん:2008/01/28(月) 02:02:02 ID:5CSxExM40
嫉妬が激しいな
959大学への名無しさん:2008/01/28(月) 02:03:51 ID:SyUvSvlvO
>>954>>957

どっちも痛いw
960大学への名無しさん:2008/01/28(月) 02:09:24 ID:Au/Sj29RO
「嫉妬が激しいな」(猛苦笑)
「どっちも痛いw」(猛苦笑)
961大学への名無しさん:2008/01/28(月) 02:11:40 ID:NvdIOZNBO
俺は親父の仕事関係でデュースブルクとオーストリアのインスブルックとトゥールーズに各1年最近まで住んでた。フラ語やドイツ語はまあまあできるが中途半端だし大学も中途半端な大学になりそうだ。こんなへぼい帰国子女もいることをお忘れなく
962大学への名無しさん:2008/01/28(月) 02:12:58 ID:jk7ujkj5P
なんで>>957は偉そうなんだw
963大学への名無しさん:2008/01/28(月) 02:17:35 ID:a+7n2zA6O
(猛苦笑)(猛苦笑)
964大学への名無しさん:2008/01/28(月) 02:24:17 ID:kSixHoi4O
>>957
(・ω・`)
965大学への名無しさん:2008/01/28(月) 02:29:08 ID:Au/Sj29RO
>>961
ダサっwドンマイ^^
大学に入ってから頑張ればええやん
ドイツ語フランス語の日常会話が使えるなら中途半端な大学の友達にぜったい自慢出来るよ、良かったね!
それに街で偶然フランス人にドイツ語で話しかけられても余裕で対処出来るし、うらやましいなあ。多分マジでモテるよ
966大学への名無しさん:2008/01/28(月) 02:58:43 ID:NvdIOZNBO
>>965
まあ運良く顔は良かったみたいで各地でも彼女は絶やさなかったよ(苦笑)
特にトゥールーズの彼女はクルド人で日本では決して匹敵する人がいないくらいの絶世の美人だったよ、インテンスセックスで最高でした(遠い目)まあ大学は語学に相当力入れてるみたいだし俺みたいな帰国子女が沢山いる大学だから環境はグッドだね
967大学への名無しさん:2008/01/28(月) 05:41:18 ID:lgUCXskB0
おまいら、BKCには行くなよ(笑)
968大学への名無しさん:2008/01/28(月) 07:41:36 ID:s27wUrxKO
>>966特定しますた
969大学への名無しさん:2008/01/28(月) 07:54:57 ID:kSixHoi4O
>>966
(´・ω・`)
970大学への名無しさん:2008/01/28(月) 08:51:52 ID:62BvsFKZO
>>966
トゥールーズにクルド人っているのか?バスク人かケルト人なら分かるが…
まあ中には例外もあるがな
971大学への名無しさん:2008/01/28(月) 09:06:13 ID:s27wUrxKO
↑釣られるな

併用受けるやついる?
972大学への名無しさん:2008/01/28(月) 09:52:05 ID:WbQOAbVW0
次スレ

立命館大学衣笠スレ28【法文産社国関政策映像】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1201429636/
973大学への名無しさん:2008/01/28(月) 09:53:23 ID:Z66MPc5O0
>>966
そういうこと書くと
大学入ったあとに特定されて嫉妬する人にいじめられる可能性あるぞ?
974大学への名無しさん:2008/01/28(月) 09:54:08 ID:d2z3vKgf0
スレッチで済まぬが・・・
地方なもんで、おまいら教えてくれ!
京阪神では、大阪市立>同志社>立命館>関関 でおkなのか?
975大学への名無しさん:2008/01/28(月) 09:54:49 ID:WbQOAbVW0
>>974
学歴板でやれカス
976大学への名無しさん:2008/01/28(月) 09:58:24 ID:SyUvSvlvO
>>974
両方とも受かった場合
市大>(90%市大へ)>同志社>(95%同志社へ)>立命館>(60%立命館へ)>関学>(85%関学へ)>関大

これでいいか
977大学への名無しさん:2008/01/28(月) 10:00:14 ID:WbQOAbVW0
うめ
978大学への名無しさん:2008/01/28(月) 10:15:20 ID:d2z3vKgf0
>>976
ありがとう。参考になったよ。
979大学への名無しさん:2008/01/28(月) 10:19:00 ID:y77ukLRBO
犯罪者大学ゴキブリッツ
980大学への名無しさん:2008/01/28(月) 10:35:42 ID:35GV4LSMO
HPに乗ってる志願者数速報のセンター利用の人数って確定?
スポーツ社会は去年の半分くらいしかいないんだが
981大学への名無しさん:2008/01/28(月) 10:41:01 ID:YqHlNN+F0
確定でるの明日明後日あたりじゃない?
今日確定ってことはないとおもうが
982大学への名無しさん:2008/01/28(月) 12:52:25 ID:VHwcYsH60
次スレ

立命館大学衣笠スレ28【法文産社国関政策映像】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1201429636/
983大学への名無しさん:2008/01/28(月) 12:52:54 ID:VHwcYsH60
>>980
BKC文系スレでも書いたが
確定なら確定と出る
984大学への名無しさん:2008/01/28(月) 12:56:11 ID:VHwcYsH60
984
985大学への名無しさん:2008/01/28(月) 12:59:46 ID:d2z3vKgf0
三大予備校のセンターリサーチ(関西地区)で一番信頼出来るのはどこだろうか?
駿台ベネッセなんぞ当てになるのか?一番はやはり河合?
986大学への名無しさん:2008/01/28(月) 13:09:49 ID:VHwcYsH60
いちばん当たる天気予報を探して
チャンネルをザッピングして回るようなもんだぞそれ
987大学への名無しさん:2008/01/28(月) 13:17:18 ID:VHwcYsH60
987
988大学への名無しさん:2008/01/28(月) 13:18:13 ID:VHwcYsH60
988
989大学への名無しさん:2008/01/28(月) 13:19:10 ID:VHwcYsH60
989
990大学への名無しさん:2008/01/28(月) 13:20:55 ID:VHwcYsH60
990
991大学への名無しさん:2008/01/28(月) 14:08:53 ID:we0EvCKcO
駿台はあてにならないと思う
992大学への名無しさん:2008/01/28(月) 14:10:49 ID:KdrLc9/C0
受かれば何でもいい
993大学への名無しさん:2008/01/28(月) 15:26:53 ID:4VjxW1ohO
1000
994大学への名無しさん:2008/01/28(月) 16:06:05 ID:XERZaOi70
うめ
995大学への名無しさん:2008/01/28(月) 16:10:20 ID:XERZaOi70
995
996大学への名無しさん:2008/01/28(月) 16:11:08 ID:XERZaOi70
996
997大学への名無しさん:2008/01/28(月) 16:11:50 ID:XERZaOi70
997
998大学への名無しさん:2008/01/28(月) 16:13:13 ID:XERZaOi70
998
999大学への名無しさん:2008/01/28(月) 16:13:32 ID:XERZaOi70
999
1000大学への名無しさん:2008/01/28(月) 16:13:56 ID:XERZaOi70
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。