1 :
1:
2 :
1:2008/01/09(水) 20:12:45 ID:efNMWLIW0
〜参考書一覧〜 (これ以外にもさらにマイナーながら存在すると思われます。最近増加傾向にある。)
【独学入門参考書】
★安藤センター地学I講義の実況中継―新課程(語学春秋社)
地学独学入門書。筆者は河合塾講師の安藤雅彦。最新版は冥王星の記述が差し替えられている。
中学生の時に、理科をちゃんとやらなかった人には不向き。 何度も復習する本。
問題の解説講義という形で構成されているため、面白いほどやきめる!などの後に挟んでも良い。
★センター試験 地学Tの点数が面白いほどとれる本(中経出版)
こちらも実況中継と並ぶ、地学独学入門書。筆者は垣内貴志。
取っ付きやすさから中学理科が微妙な人にも一定の支持があるが、地質図が分かり難いとの指摘も。
かつては誤植が多数存在したが、最新の版においてはかなり軽減して通常の勉強にはほぼ差し支えない。
★きめる! センター 地学I 新課程(学研)
河合塾講師の岡口雅子著。程よい分かりやすさにまとまっており、復習もしやすい。独学できる。
挫折度はやや高いが、面白いを読んでいると苛々してくる人にはこちらがお勧めである。
問題演習時や語句の確認時における使い勝手は良いと評される。
★田中理代の地学完結!センター地学T(旺文社/大学受験Doシリーズ)
著者は田中理代(河合塾講師)。最小限にまとめられており、ポイントを絞って効率的に学習できる。
最近発売したばかりで評価はまだしっかりとは定まっていない。
★ 解決!センター 地学T(Z会)
増田哲雄著。まだ評価は定まっていない。独学できるが、やや詰め込んだ感があるか。
★ 新ひとりで学べる地学T (清水書院)
新課程にもっとも優れているとされていた辞書本。
「理解しやすい地学」や「チャート式」などあるが、 辞書本の中では最良か。
3 :
1:2008/01/09(水) 20:13:32 ID:efNMWLIW0
【問題演習】
★ マーク式基礎問題集 地学T(河合出版)
緑色の表紙が目印。地学Iのセンター試験の基本問題レベルを網羅している。 安藤雅彦著。
「面白いほど」や「実況中継」「決める」を既に学習していたら、8〜9割の問題は初見で解けるだろう。
上記講義本を学習した後、また併用での問題演習に適する。
★ 面白いほどとれる問題集(中経出版)
『面白いほど〜』の別売問題集。『大気・海洋・天文分野』と『固体地球分野』に分かれている。
面白いほどに準拠しているわけではないので、面白いほどを使っていなかった人でも分野補強に使用可。
★ 一問一答 まる覚え地学I(中経出版)
ポケットサイズで手軽に語句の確認ができる。
★ サブノート 地学T(旺文社)
教科書の確認につかう。時間がかかるため、 ここまで使う人は丁寧に極める人。
★ 解説が詳しい 地学T 頻出重要問題集(旺文社)
センター型の問題を多く掲載しているが、二次試験の入門にも可
ただし、時間がある人向き。あと半年の人は黒本・過去問が優先。
4 :
1:2008/01/09(水) 20:14:14 ID:efNMWLIW0
【センター対策】
★ マーク式総合問題集地学T
いわゆる黒本(過去問とは違う)。B5版の問題集で、予想問題模試が8回分入っている。
※地学選択者は必須教材である。11月頃になると例年全国的に品薄になるため早めに確保すること。
★ 過去問
教学社の赤本と、河合の黒い過去問レビューがあるが、どちらでもよい。
河合の過去問のほうが信頼されている。
【その他】
★ 新訂 地学図表(浜島書店)
化学や生物などの図録を持っている人は驚くほどの薄さ。二次でも使う人向き
5 :
1:2008/01/09(水) 20:14:52 ID:efNMWLIW0
〜偏差値2からのモデルプラン〜
(右も左も分からない人のための物です。自分のやり方がある人は自分の方針でいきましょう。)
◇Step1
基礎の習得。面白いほど、きめる、実況中継などの独学入門書を何周もして、基礎知識を蓄える。
◇Step2
基礎事項の確認。河合のマーク式基礎問題集(緑色のもの)など。※省略可能
◇Step3
実戦演習。河合の黒本や過去問など。
※Step2は省略可能。いきなりセンター形式にあたりながら基礎知識を習得していけばよい。
※Step1とStep2の間に『実況中継』を挟んで知識を整理しても良い。
〜地学受験者の心得〜
@模試の判定は (゚ε゚)<キニシナイ A受験の時に、ひとりぼっちでも(つД`)泣かない
Bやると決めたら(`・ω・´)ハッスル!! Cセンター大成功して(・∀・)ニヤニヤする
D色んな本を読んで知識を増やす(´・∀・`)ヘー
6 :
1:2008/01/09(水) 20:15:34 ID:efNMWLIW0
〜センター試験について〜 試験時間:60分
理科@:理科総合Bor生物 (9:30〜)
理科A:理科総合Aor化学 (15:15〜)
理科B:物理or地学 (17:00〜)
上記の組み合わせですが、文型の生徒を配慮して理科@は朝早くに行なわれます。
その他の教科は、他の科目のスレや大学入試センターへ
〜よくある質問〜
Q.センター100点とりたい!
A.そんなバカなこと言ってないで、他の教科頑張りましょう。
9割なら安定してとれるようです。
(2次用の参考書使って勉強すれば、いけるかも?)
地学のメリットとして「時間がかからない」があります。
時間をかけたら地学を選んでいる意味があんまりなくなるんじゃないでしょうか。
もちろん好きな人はどうぞ。
Q.面白いときめると実況とどれがいい?
A.自分で決めてください。参考として、
・入門のしやすさ 面白い>きめる>実況
・復習のしやすさ きめる>実況 >面白い
・効率のよさ 実況 >きめる>面白い
・シェア ←良く分からない所。面白いほど使っている人が多いのかな。
スレを見ているとこんな感じ。異論もあると思いますが。
7 :
1:2008/01/09(水) 20:16:54 ID:efNMWLIW0
Q.参考書(実況中継等)は旧課程版でもOK?
A.新課程版買ったほうが早いです。
Q.地学は数学や物理の考え方が必要っていわれたけど、、、
A.センターレベルなら多少出る程度で問題ないようです。 算数が出来れば大丈V。
東大の後期あたりになると鬼らしいです。
Q.授業で選択してないと国立受験できなかったんじゃないの?
A.そんなことはありません、安心して独学してください。
Q.地学は地理と似たとこありますか?
A.似てるのは名前だけ、全然違います
地理は流通、産物、経済を覚えて資料を読む能力を養う学問
地学は天体や地球の現象を説明、解析する学問
地理やっている人は多くの人が苦しむ地質図が少しわかり良いかも。
Q.○月に初めて8割とれますか??
A.人それぞれです。
Q.黒本無い
A.黒本(河合のマーク式総合問題集)は早めに入手しましょう。田舎の人はネットを駆使。
都会ならどこかにはあります。
Q.二次で使う人はどうすればいいんですか><
A.議論中です。
8 :
1:2008/01/09(水) 20:18:30 ID:efNMWLIW0
〜「地学IB」→「地学I」への移行で減る項目 (参考資料)〜
・天文…恒星の諸量の扱いが簡単なものになる。ステファン・ボルツマンの法則やウィーンの変位法則などの式が消える。
等級と距離の関係式 m-M=5log d-5 も消える。
・海洋…起潮力・潮汐、風と波、津波の式 などが扱われなくなる。
・固体地球…ジオイドの説明がなくなる。(ジオイドは新課程受験者も知っておいたほうが良い)
「地学IB」→「地学I」への移行で増える項目
・天文…銀河系の構造、銀河、宇宙の年齢、膨張宇宙論 などが 旧「地学II」より移行してくる。
・大気・海洋…地球環境問題の記述が増える ←旧「地学IA」より移行
9 :
大学への名無しさん:2008/01/09(水) 20:19:06 ID:7VdfLU53O
>>1乙
2007本試79だったお(´;ω;)ウッ…
とりあえず皆の成功を祈ろう
漏れも頑張る
10 :
1:2008/01/09(水) 20:19:26 ID:efNMWLIW0
〜地学の読み物〜 (´・∀・`)ヘー
『地震・プレート・陸と海』 深尾良夫著 岩波ジュニア新書
この本は高校生向けに書かれた地学入門書だ。
高校生向けと言うこともあり、読みやすく、やさしく書かれている。
所々にハッとさせる記述があり、地学ヲタの間でも名著と名高い。
『46億年 地球は何をしてきたか?』 丸山茂徳著 岩波書店
この本は、地学ヲタ高校生から大学1,2年くらいを対象に書かれた本のようだ。
プレートテクトニクス、プルームテクトニクスなんかに興味のあるものにはおすすめだ。
何を突破口にして学問が進歩してゆくのか、そういうことにも触れることができる。
また、学問の進歩と著者の丸山先生の出世?が連動しているようにも見え、
俗な読み方も楽しめる好著である。若干、入手が難しいのが難点。
『新しい地球観』 上田誠也著 岩波新書
世界中で読まれた、地学読み物の『古典』的名著である。
ウェゲナーの大陸移動説復活からプレートテクトニクス誕生までが、
感動と興奮を持って紹介されている。また、同じ著者による割と最近の著作、
『地球・海と大陸のダイナミズム』NHKライブラリー も併せて読めば知識が深まると思う。
『生命と地球の歴史』 丸山茂徳・磯崎行雄著 岩波新書
上記著作と比べると、やや読み物性は低く、教科書的。
最近の地球史に関する知識が得られるお買い得な一冊だ。
『失われた化石記録』 J・ウィリアム・ショップ著 阿部勝巳訳 講談社現代新書
先カンブリア紀の化石発見がこの本のテーマの一つだ。
かなりマイナーなネタだが、学者の野心など、人間的側面にも触れてあり、おもしろい読み物だ。
なお現代新書には、この本と同一シリーズとして、『カンブリア紀の怪物たち』などがある
11 :
1:2008/01/09(水) 20:22:11 ID:efNMWLIW0
以上。
テンプレ修正議論があまりなされなかったので、前スレのテンプレを完全に踏襲しましたです。
ブルーバックス検定外教科書や9割GETも今回は追加を控えました。
前スレがdat落ちしたので50モリタポ消費してテンプレ持ってきました。
僕のモリタポ返してくだしあ><
とりあえず次スレ(春頃かな?)までにはテンプレ修正しましょうね
12 :
1:2008/01/09(水) 20:24:16 ID:efNMWLIW0
前スレで指摘されたテンプレ不足
・伊藤の地学
・要点必出ポイント90の攻略で合格を決める
・9割GET
・ブルーバックス
・その他評価が定まっていないもの
だれか評価お願いします。
13 :
1:2008/01/09(水) 20:28:24 ID:efNMWLIW0
14 :
大学への名無しさん:2008/01/09(水) 21:00:25 ID:VdpAzWfJO
>>14 スマヌ
あまりの衝撃に耐えられんかった
来年は今年より若干難しくなるのかなあわわ
18 :
大学への名無しさん:2008/01/09(水) 22:05:52 ID:DnGy70MrO
19 :
大学への名無しさん:2008/01/09(水) 22:36:33 ID:4CTUtAra0
>4 :1:2008/01/09(水) 20:14:14 ID:efNMWLIW0
>★ マーク式総合問題集地学T
>いわゆる黒本(過去問とは違う)。B5版の問題集で、予想問題模試が8回分入っている。
>※地学選択者は必須教材である。11月頃になると例年全国的に品薄になるため早めに確保すること。
予想問題は6回分。これに最新の本試がついている。
また、地方では大型書店でも販売されていない所がある。
>>18 スマヌ
あまりの衝撃に年が開けた事を忘れてしまった
てかもう後がないからそんな悲しいこと言わんといてくらはい
22 :
大学への名無しさん:2008/01/09(水) 23:22:04 ID:DnGy70MrO
23 :
大学への名無しさん:2008/01/10(木) 02:50:28 ID:41vBLrT1O
Q.黒本ない
今から六割とるにはどうすべきかな?今のとこ四割くらい。
25 :
大学への名無しさん:2008/01/10(木) 07:46:25 ID:n0dZBMsuO
カスすぎでワロタ
26 :
大学への名無しさん:2008/01/10(木) 10:22:54 ID:9z1F0Bl4O
面白い程の問題の部分だけの復習しかしてない俺ですら6割いくのによォー
>>24 一問一答のAレベルだけをとにかく覚えろ
それで7割は確実だ
28 :
大学への名無しさん:2008/01/10(木) 13:48:49 ID:tfduFqvx0
センター過去門も模試門も売ってないから解決センター地学買ったけど
どう考えても問題数足りない件。どうしよう
29 :
大学への名無しさん:2008/01/10(木) 14:02:28 ID:sBNL4tgVO
30 :
大学への名無しさん:2008/01/10(木) 14:06:24 ID:TZobtjjJO
青本がびみょーなんだが
>>30 地学に関しては青本ダメだよ。
黒本終わった
得点は64から82で6回平均70点だった
最後の07年過去問は80点
本番は9割欲しいな
32 :
大学への名無しさん:2008/01/10(木) 14:52:54 ID:HLQNCuaTO
だいたい模試とかで70前後だったんだけど
2000年〜2007年過去問本試追試全部やれば8割いくかな?
33 :
大学への名無しさん:2008/01/10(木) 15:12:46 ID:n0dZBMsuO
まぁいいんじゃね
34 :
大学への名無しさん:2008/01/10(木) 16:26:59 ID:sBNL4tgVO
ただやるだけだったら点数は1点もあがらないだろう。やって、正解した問題や選択肢も全て精査し、誤答は解説を理解して、その上で覚えるものはちゃんと覚えたならば、8割は確実にいくだろうね。
>>9だが2006本試解いたら93だったおwww
普通に地学には時間かけてたから、まあ2007との相性が悪かったんだろうな
36 :
大学への名無しさん:2008/01/10(木) 17:48:04 ID:2eUTJAts0
junk de katte kita.
37 :
大学への名無しさん:2008/01/10(木) 21:32:46 ID:g+BRl4vXO
4日で地学の点が50〜60から80以上安定になった
地学すげぇ
38 :
大学への名無しさん:2008/01/10(木) 21:55:17 ID:sBNL4tgVO
油断は禁物でっせ旦那
おごれる人も久しからず唯春の夜の夢の如し
39 :
大学への名無しさん:2008/01/10(木) 21:58:05 ID:9z1F0Bl4O
何をやったの?
40 :
大学への名無しさん:2008/01/10(木) 22:03:12 ID:EX5xNWit0
予想
地磁気
エルニーニョ現象
銀河
視運動
41 :
大学への名無しさん:2008/01/10(木) 22:19:29 ID:7w5A9RZ9O
さっきからきめる!復習してるけどスイスイ頭に入る。やっぱ直前いいね
確かに視運動は危険度Sクラスだな。
過去に出題例がほとんどない。
そして視運動は全く理解できない俺がいる。
43 :
大学への名無しさん:2008/01/11(金) 01:24:02 ID:alNtJi960
視運動ってなんだっけ
内合と衝で東→西に逆行して、境目(内惑星だとなんちゃら離角みたいなトコ)で留して、それ以外は西から東に順行するやつだっけ
ん?年周光行差とかその辺の話か?あれれごっちゃになってるお
黒本も終わった事だし本日から過去問演習と行きますか…
06〜
地質図以外の大問はほぼ満点取れるんだが、地質図が全くできない
どうやったら取れるようになるんだぜ?
>>46 その分野の覚えること覚えてるんなら後はやるしかないんじゃ
06年終わったけど07年と同じ80だったんだぜ
一番地質図の分野が得点悪かったから
田中使って勉強してみた(復習じゃない)
一時間か二時間で終わった
結構分かりやすいと思うパターンとかで書いてあるから暗記得意ならオススメ
普通に走行線とかかくやり方とパターン両方出来たら強そうな気がするんだぜ
立ち読みしてみてちょ
決める!とか見たことないから同じようなことかいてあったらスマン
48 :
大学への名無しさん:2008/01/11(金) 15:50:19 ID:2AuBT88lO
地質図はみんなどこで間違えるの?
特に間違えたことがないから落とし穴を自覚出来ないんだ…
もし良かったら教えて
>>48 漏れの場合、層序の選択やルートマップ→地質柱状図の選択で間違える
てか地質図の問題でも他のは化石の年代や示準、示相化石とかの知識問題で覚えてる限りはミスらんやろ
地質図問題満点なら九割安定は確実だし場合によっちゃあ満点も狙えるんだけどな〜
50 :
大学への名無しさん:2008/01/11(金) 17:56:18 ID:NB70yRoZO
3D感覚に疎い俺
実況中継流し読みしたあと過去問5年分マスターして07やったら86点とれた
3日しかやってねーし、7割目標だったから助かるわ
52 :
大学への名無しさん:2008/01/11(金) 22:48:59 ID:Bm8Snzuj0
07本試
大問1.2.3って満点でキタコレ、と思ったら4.5で半分いってなくて終わったorz
今から必死こいて大気・海洋と天体詰め込まなきゃなぁ…
53 :
大学への名無しさん:2008/01/11(金) 23:34:55 ID:fqSX9+o9O
2004本試は旧課程除いて1問ミスだった
詰め込んだ甲斐があったわ
54 :
大学への名無しさん:2008/01/11(金) 23:57:49 ID:/faO3YZv0
質問の解答お願いします
なぜエルニーニョ現象のときには、赤道付近の太平洋西部では普段よりも
地上気圧が高く、東部では地上気圧が低くなるのですか?
55 :
大学への名無しさん:2008/01/12(土) 00:04:35 ID:zyeypkh1O
東風が吹いてあったかい(ry
56 :
大学への名無しさん:2008/01/12(土) 00:05:50 ID:OT1c6+460
・北太平洋高気圧って何ですか?
・氷晶説の内容の意味がわかりません
・ジェット気流の風速は冬の方が夏より強いのはなぜですか?
・高さ0mの平野部の地殻の厚さを20kmとすると、高さ5kmの山岳部の地殻の厚さは何kmか?
マントルの密度を2.8g/cm^3、マントルの密度を3.3g/cm^3とする。
答えは53kmです.
答えに至るまでの過程を教えてください。
長々とすみません
57 :
大学への名無しさん:2008/01/12(土) 00:12:44 ID:wYJlE7dpO
>>49 2006の走向引く問題はなんで横に走向引いちゃダメなの?
58 :
大学への名無しさん:2008/01/12(土) 00:21:39 ID:kcKz1SHaO
冬にジェット気流が強いのは地球の南北の気温差が一番大きいのが冬だからだゆ。偏西風波動 ロスビー循環 ぐにゃぐにゃ
いまラニーにゃ発声してるらしいな
しかしエルでもラニでも暖冬になるのはなんでなんだろ えろい人おしえて。
60 :
59:2008/01/12(土) 00:53:53 ID:VdEFdUwGO
↑書き忘れた。日本が暖冬になるのね。
新参だがよろしくしてやってくれよな
61 :
大学への名無しさん:2008/01/12(土) 01:08:15 ID:GzfqbtmWO
黒本8割いかNeeeeeee!!!70点台後半を常にウロウロもう嫌だぁぁぁ
62 :
大学への名無しさん:2008/01/12(土) 01:21:12 ID:mcyOmFrOO
63 :
大学への名無しさん:2008/01/12(土) 01:31:58 ID:fzudqzPsO
宇宙のほうの計算問題て新課程だと出ないの?
覚えないでいいのかな
>>57 今日解いて横に引いてた俺が解説
Aのところは図がきれてて分かりにくいが(勘違いしやすい)
例えばCの走行求めるとき横に引くか?
多分引かないと思う
走行は層理面と水平面の平行線だからだ
これは褶曲してて分かりにくいからいつもは走行が引けてた図と見比べて味噌
66 :
59:2008/01/12(土) 02:18:01 ID:VdEFdUwGO
>>65 NHKの気象予報士サマが今年の暖冬はラニが原因だって 言ってたんだが…
やっぱ教科書と実際はちがうな
>>56 小笠原気団(北太平洋高気圧)
↑漢字ばっか=夏
で覚えろ
氷晶説はさすがに参考書見てくれw
氷晶と過冷却水が共存したとき
過冷却水は蒸発して氷晶に取り込まれていく
んで重くなって落下
落下中に溶ければ雨に
そのままだと雪になる
>>54 エルニーニョ発生時
東岸付近の冷水の湧昇が弱まり海面は暖かいまま
暖かいと空気上昇ってことで低気圧になる
>>56 気まぐれでアイソスタシーを解凍。しかし我ながら日本語下手なのでご容赦を…
まづ、山岳地帯の地殻の厚さを 25+а とおく。 さて、平野部に比べて山岳地帯は 5×2.8 の分がのしかかってる。アイソスタシーによると、平野部の地下ではこの2.8×аの分を追いつくために
山岳地帯では地殻である地下20q以下のаqが平野部地下では地殻よりも重いマントルになることで釣り合いをとっている。
マントルと地殻の差は3.3-2.8=0.5
だから1qで0.5追いつける
ということで
2.8×5=(3.3-2.8)×а а=28
より、28+20+5=53q
でどうよ?
…わかりにくいかね、俺の日本語が。とりあえず携帯で長文つかれた。寝る
70 :
大学への名無しさん:2008/01/12(土) 07:04:53 ID:LxqcpYcgO
みなさんなんて親切なんですか!
ありがとうございます
このアイソスタシ−の問題で山岳部の捉え方がいまいちわからないのですが
教えていただけないでしょうか?
72 :
大学への名無しさん:2008/01/12(土) 09:23:30 ID:GzfqbtmWO
若干去年傾向変わったよね?
何か気を付けることとかあるかな?
73 :
大学への名無しさん:2008/01/12(土) 09:27:00 ID:S0TcYz3LO
変わったの?
それ教えて。
>>70 山岳部の捉え方ってどういうこと?
山岳部は地上5q〜地下20+аqが地殻
平野部は地下20qが地殻その下はマントル
地下20+аqに線をひいてそれより上部だけで考える。
75 :
大学への名無しさん:2008/01/12(土) 09:37:01 ID:gonAfpZIO
ってか前も同じ質問あったけど同じ人?
76 :
大学への名無しさん:2008/01/12(土) 09:52:18 ID:UdvDqGzwO
地質図のとこだけわからないんですけど、分かりやすい参考書ってありますか?
既出だらすいませんが…
2007第1問Bで
レーマン(1888〜1993)とありますが。ほんとにこんな長生きしたのですか?
78 :
大学への名無しさん:2008/01/12(土) 11:09:55 ID:GzfqbtmWO
>>73 第三問(地質図の問題)がAとBに分割。これにより地質図から問う問題が減り、純粋な地球の歴史が訊きやすくなった。
79 :
大学への名無しさん:2008/01/12(土) 12:33:01 ID:S0TcYz3LO
>>78 ありがとう。じゃあ歴史固めないと。予備校教師に傾向の変化あるか夏頃きいたが無いって返された。うわ〜
05年65点だった。。
06と07と比べるとかなり毛並み違う印象ー
復習してきまつ
81 :
大学への名無しさん:2008/01/12(土) 15:03:48 ID:Pu5u+/opO
>>77 河合のテキストにもそうかいてあったからたぶん正しいかと
Z会パック96ktkr
82 :
大学への名無しさん:2008/01/12(土) 19:57:41 ID:LxqcpYcgO
黒本第3回72点
本番91点以上行けますか?
83 :
大学への名無しさん:2008/01/12(土) 21:15:59 ID:EHU2JAzr0
84 :
大学への名無しさん:2008/01/12(土) 21:17:51 ID:LxqcpYcgO
でも得点表には64点以上で本番91点以上とありましたが…
それがいつの時期に行われた模試なのか考えてみろよwwwww
86 :
大学への名無しさん:2008/01/12(土) 21:19:32 ID:wYJlE7dpO
>>82 三日前にその状態ならなんとかなったものを………!
88 :
大学への名無しさん:2008/01/12(土) 21:41:00 ID:EHU2JAzr0
換算表ほどあてにならないものはない
89 :
大学への名無しさん:2008/01/12(土) 23:06:20 ID:zyeypkh1O
確かに
90 :
大学への名無しさん:2008/01/12(土) 23:18:00 ID:SPELRx0v0
いま思ったんだが、理科の中で一番簡単なのって地学ジャマイカ?
簡単すぎるぞオイ。
91 :
大学への名無しさん:2008/01/12(土) 23:18:22 ID:SPELRx0v0
↑批判は受け付ける。
93 :
大学への名無しさん:2008/01/12(土) 23:34:12 ID:SPELRx0v0
>>92 で、おまいはどうなんだ?何か批判はあるか?
簡単なのは禿同
ただ物理とちがって満点は取りにくいと思われ
あと俺は使わんが二次はけっこう難しいぞ
俺もそう思う、1月から初めたんだがもう黒本3回解いて76、85、82だったし
うわぼくって頭いいのかな?かな?
96 :
大学への名無しさん:2008/01/12(土) 23:46:19 ID:SPELRx0v0
>>95 ↑まじですかwww
本当に1月からだったら頭いいんだろうね
98 :
大学への名無しさん:2008/01/12(土) 23:57:14 ID:GzfqbtmWO
7月からコツコツやって、やっと最近8割の俺涙目
99 :
大学への名無しさん:2008/01/13(日) 01:10:44 ID:6nmzw9exO
青本って難しい方にはいる?
黒本より難しいと思うんだけど…
100 :
大学への名無しさん:2008/01/13(日) 01:28:34 ID:qG7el1vDO
黒本8割いかないよ〜いっつも7割後半だよ〜
ケアレスミスが必ずあるよ〜
本当センターレベルは簡単すぎだよな。
生物やるのが馬鹿みたいだ。
102 :
大学への名無しさん:2008/01/13(日) 06:50:15 ID:3HOufAG8O
マジレスすると青本なんてやっても全く意味ない
103 :
大学への名無しさん:2008/01/13(日) 08:50:45 ID:CB/X4zzfO
物理にしとけばよかった
104 :
大学への名無しさん:2008/01/13(日) 08:59:08 ID:6nmzw9exO
105 :
大学への名無しさん:2008/01/13(日) 10:38:09 ID:3HOufAG8O
黒はいいが青は要らないよな
106 :
大学への名無しさん:2008/01/13(日) 10:53:03 ID:qG7el1vDO
黒本は解説が丁寧杉てあれやるだけで基礎知識整理も可なトコがスバラスィ
正直きめると黒本だけで8割はいくよな
108 :
大学への名無しさん:2008/01/13(日) 11:53:15 ID:6nmzw9exO
そっかぁ…
今黒終わって青やってるんだけど俺にとってはなんか難しくて
109 :
大学への名無しさん:2008/01/13(日) 12:04:24 ID:qG7el1vDO
この時期に青は時間の無駄だよ自信無くすし
黒本の見直しなり模試の見直しなり他の科目したほうが有益だよ
>>108 河合塾講師が青は設問、解説両方微妙て言ってた
他の科目は青本別にいいけど地学に関してはダメってさ
05年追試おわた
本試より旧課程少なかったせいか87にうp
111 :
大学への名無しさん:2008/01/13(日) 13:56:18 ID:6nmzw9exO
センター9割と10割の間に壁を感じる・・
なんでだ?
114 :
大学への名無しさん:2008/01/13(日) 15:06:53 ID:3HOufAG8O
あれは消去法だろw
115 :
大学への名無しさん:2008/01/13(日) 15:17:52 ID:B1sg7ZH40
8割の壁を越えられない
ああああ鬱だ氏のう
116 :
大学への名無しさん:2008/01/13(日) 15:19:30 ID:RWhfVX970
2001年追試の第三問(1)って
なんで右横ずれになるの?
左だったらいけないんかな
117 :
大学への名無しさん:2008/01/13(日) 15:33:14 ID:RTNCHY05O
どっちか一方の側に立って、反対側の地面がどっちに動くかが問題。
河合の黒本の第5回の一番最初の問題ってさ、@が正解なのはいいんだけど、何で「太陽の半径は地球の100倍、木星の10倍」だとBとCが誤りなの?地球より木星が大きくてその木星より太陽が大きく書いてあるじゃん?
…ごめん、きっとこのスレのみんなからしたら死んだ方がいいくらい馬鹿な質問かもしんないんだけど。
>>114 俺はウミ百合が消去できなかった
スピリファーはとりあえず中生代かとorz
120 :
大学への名無しさん:2008/01/13(日) 15:56:00 ID:RTNCHY05O
>>118 問題と選択肢書いてくれたら教えられる。
121 :
大学への名無しさん:2008/01/13(日) 16:06:40 ID:KmtEqCkq0
おまえが知能障害だから
>>118 半径で10倍差なら面積(平面)に図示すると100倍差になるやろ
んなもん一頁に収まりきるかいな
123 :
大学への名無しさん:2008/01/13(日) 16:50:45 ID:CB/X4zzfO
黒本第4回79点
本番は92くらいいけるなこれは
124 :
大学への名無しさん:2008/01/13(日) 16:59:09 ID:qG7el1vDO
>>123 え…んな阿呆な…換算得点を信じていらっしゃる…?
125 :
大学への名無しさん:2008/01/13(日) 17:04:31 ID:smGTFPqwO
127 :
大学への名無しさん:2008/01/13(日) 17:23:15 ID:f658o1RjO
走向がよくわからない…
2006の走向の件だけど、P地点を含む縦の太線(地層Aと地層Bの境目)が層理面ってこと?
で、その層理面と水平面の交わる線が走行?
>>122 あぁ!そっか!本当すんません!ありがとう!何かわからんが混乱してしまって…。
>>121 本当その通りだわ。不愉快にさせて申し訳なかった。
129 :
大学への名無しさん:2008/01/13(日) 17:30:58 ID:3HOufAG8O
同じ高さの等高線を結んだのが走行。高い方の走行線から低い走行線への向きが傾き
>>127 いちおう言っておくとPを通る太線は「露頭線」 まぁわかってるだろうけど。
考え方はあってると思う。
2005年度の第4問の問4が解説見てもわかんないんだけど、
なんで凝灰岩はあのように分布するの?
133 :
大学への名無しさん:2008/01/13(日) 18:10:00 ID:RWhfVX970
>>131 45度に傾斜してるから。
例えば直角二等辺三角形(1:1:√2のやつ)を右下に来るようにして考えると
縦を高度差で250mはかって
横の水平距離は図にあるスケールから250はかる
参考書とかに載ってるはずだから傾斜角の求め方あたりを読んでみてくれ
とお茶を濁す…
135 :
大学への名無しさん:2008/01/13(日) 18:41:29 ID:f658o1RjO
>>135 真ん中の線はなんですか?
いま手元に過去問も決めるもないから問題が見られないけど
真ん中の線が不要かと…
137 :
136:2008/01/13(日) 18:57:16 ID:Ywgb6FopO
136だがすまん、まじでしかとしてくれ。
136に書いてることは無視!スルーだ!まじですまぬ…
吊って来るわ…
気を取り直して…
赤線の方は正しい。
が、青線の方でやってることがおかしいぞ。同じ露頭線じゃないとだめだよ。
>>138 さっき俺が意味不明に書いた図もこの説明あれば充分じゃないか!!
勉強になります。
繰り返しますが、
>>136は有害な文章です。 受験生の皆さん気をつけて下し
142 :
大学への名無しさん:2008/01/13(日) 20:13:59 ID:6hkpjkZ9O
青パックやった人いる?
143 :
大学への名無しさん:2008/01/13(日) 20:15:20 ID:CB/X4zzfO
黒本って本番より難しいよね?
ナップとか衝上断層とか覚える必要ある?
144 :
大学への名無しさん:2008/01/13(日) 21:14:43 ID:iC+IYR/3O
センターの過去問でいつも何点ぐらいいく?
90〜94かな…
100点欲しいけどあんま取った事無いや
146 :
大学への名無しさん:2008/01/13(日) 22:09:47 ID:CB/X4zzfO
どうしたらそんなに取れるのかアドバイス下さい
147 :
大学への名無しさん:2008/01/13(日) 22:12:20 ID:3HOufAG8O
俺も85付近だけど本番が恐すぎる
148 :
大学への名無しさん:2008/01/13(日) 22:15:52 ID:uXbRmdCKO
去年のは平均点の割に簡単だったから今年は難化だろうか
149 :
大学への名無しさん:2008/01/13(日) 22:19:43 ID:smGTFPqwO
ぶっちゃけ地質図は出さないで良いよ
平均点も72点くらいの問題でいい
150 :
大学への名無しさん:2008/01/13(日) 22:29:08 ID:H0D4957U0
黒を一月は言ってから探し回って結局手に入らなかった挙句
去年と今年の青やってる俺勝ち組wwwwwwwww
>>146 今何点あたりかにもよると思うけど、俺は「センター地学I9割GETの攻略法」って参考書を1日で全部読んだくらい。
地学はそれぞれの分野の重要な原理みたいなのを理解して、基本事項を暗記すればある程度取れるようになると思うよ!覚える量はあんま多くないし。
…って偉そうな上に長文でごめん。俺くらいで良いなら質問とか相談には答えるよ。
152 :
大学への名無しさん:2008/01/13(日) 23:00:47 ID:YIiYm1vYO
オリオン星雲みたいな星雲って名前と特徴覚えてたほうがいいの?
あるならちょっと教えてほしい…
持ってる参考書にはほとんどのってない割に、模試で時々聞かれる…
あと半減期の原子の組み合わせと長さとか…
独学で教科書や資料集もってない…
153 :
大学への名無しさん:2008/01/13(日) 23:03:22 ID:smGTFPqwO
夏の第三角とか秋の四辺形が覚えられない
>>152 アンドロメダが渦巻きってことしか過去問ではお目にかかってない
半減期は炭素が5700年と木片から採取だけ覚えとけ
>>152 俺は星雲は殆ど覚えてない…。
半減期は
>>154が言ってるのと、後一応カリウム-アルゴンが13億年で花こう岩とか変成岩から採取も覚えとくと良いかも
>>153 大三角とかってそんなに出なくね?
156 :
大学への名無しさん:2008/01/13(日) 23:47:24 ID:3HOufAG8O
>>134 やっと理解できた。遅くなったけどありがとう!
158 :
大学への名無しさん:2008/01/14(月) 10:51:58 ID:YDN/fsqIO
面白いテキトーに1周しただけで7割越えた
逆に不安だわ
159 :
大学への名無しさん:2008/01/14(月) 11:20:58 ID:edd13bbIO
ダイヤグラムでろぉぉぉ!!
あれなら…ッ
あれならば…ッ
漏れは逆に困る
パネルナンチャラ面白いほどに載ってねーしwww
去年でたから今年は出んやろ
今年はルートマップが来るな
XX'上に凝灰岩そうはいくつ見られるか〜
みたいな
161 :
大学への名無しさん:2008/01/14(月) 11:59:37 ID:eoLmYAR2O
あ−物理にしとけば9割行けたのひ地学は8割しかいかねえ
162 :
大学への名無しさん:2008/01/14(月) 12:15:54 ID:0drDzFLkO
風の方向決めるとき傾度力ひいたあとどうすんの?
摩擦とかどの方向がわからないよ…
163 :
大学への名無しさん:2008/01/14(月) 12:42:39 ID:361u0rs0O
終わってるwww
>>162 地上風は傾度力と 転向力と摩擦力の合力が釣り合う。
このとき、転向力は風向きと直交、摩擦力は風向きの真逆だから
転向力と摩擦力も直交することをおさえておけばおk。
165 :
大学への名無しさん:2008/01/14(月) 13:02:55 ID:0drDzFLkO
摩擦力と転向力の位置はどうやって決めるの?
2つの力が逆なら風は違う方向にふくよね?
166 :
大学への名無しさん:2008/01/14(月) 13:08:43 ID:0drDzFLkO
ごめん…よく理解できた
上のは忘れて下さい
167 :
大学への名無しさん:2008/01/14(月) 13:50:33 ID:eoLmYAR2O
黒本第5回77点
本番9割いけますよね?
黒本は本番より難しいんでしょう?
168 :
大学への名無しさん:2008/01/14(月) 13:57:53 ID:edd13bbIO
>>167 じゃあ過去問やってご覧。まぁ8割台が限界でしょ。換算得点とか信じちゃダメだよ
169 :
大学への名無しさん:2008/01/14(月) 14:04:41 ID:eoLmYAR2O
なんで?
昨日面白いを買いました
全部読みました
さっき過去問やってみました
8割取れました\(^o^)/
なにこのおいしい科目ww
>>169 換算得点って、あれ河合模試をやった時点と本番との得点差を計算したものでしょ?
数ヶ月前からと本番数日前からとの伸びが一緒なわけはあるまい
極と赤道と子午線の区別がつきにくい…
>>167 地学の換算は他の科目よりあてにならない
地学はすぐあがるから直前までやらない人が多いからだ
174 :
大学への名無しさん:2008/01/14(月) 14:21:28 ID:eoLmYAR2O
そっかありがとう
でも本番9割いける気がする
175 :
大学への名無しさん:2008/01/14(月) 14:21:28 ID:Fh4pDahK0
176 :
大学への名無しさん:2008/01/14(月) 14:22:49 ID:rTYSckpAO
赤パック難しくね?75点だつ
>>176 化学はさらにひどいらしい
いやーしかし助かった
これで総合9割はなんとか目処が立ったわ 地学マンセー
178 :
大学への名無しさん:2008/01/14(月) 15:11:09 ID:8e/OTqV/O
直前で二三回やっただけじゃ地学はあぶないぞ。
東大京大志望の人は地頭的にオッケーだと思う
ネタだろ
04年73点
旧課程含めない得点(69)で八割か…
過去問何年分やろう?
黒本の参考問題しつつ
メイン本と今年の模試復習にそろそろしようかな
うんそうしよう。時間余ったら地質図だけ遡ろう。
ネタ自重汁
ネタ?
183 :
大学への名無しさん:2008/01/14(月) 17:03:43 ID:eoLmYAR2O
安山岩質マグマや花崗岩質マグマの成因を4つ答えよ
・大陸地殻下部の岩石の部分溶融
・玄武岩質マグマの結晶分化作用
・化学組成が異なるマグマの混合
・玄武岩質マグマがケイ長質岩をとかし込む
の意味がわかりません
教えてください
地学さえできれば早稲田政経センター利用で取れるのに〜
184 :
大学への名無しさん:2008/01/14(月) 17:16:21 ID:eoLmYAR2O
流水によって最も侵食されやすいのはレキではなく砂なのはなぜですか?
185 :
大学への名無しさん:2008/01/14(月) 17:32:04 ID:eoLmYAR2O
気温の高い地域と低い地域を比べると高さの増加に伴う気圧の減少率は
気温の高い地域の方が小さいのはなぜですか?
186 :
大学への名無しさん:2008/01/14(月) 17:33:33 ID:HkdMUmIfO
>>183 ・大陸地殻下部は玄武岩質岩石だから溶けたら玄武岩質マグマに?よくわからん
・マグマは結晶分化作用で玄武岩質マグマ→安山岩質マグマ→流紋岩質マグマに変化していく
・わかんね
・SiO2の比率が増えるから玄武岩質マグマは安山岩質マグマになる
二次の問題?
結晶分化と火成岩の分類表見たら俺が答えたのは意味がわかると思う
188 :
大学への名無しさん:2008/01/14(月) 17:40:50 ID:eoLmYAR2O
>>186 ありがとうございます
センター地学のチェックリストの問題です
気圧の尾根、気圧の谷って何ですか?
>>187主語忘れてた
レキのほうが重い
じゃあなんで泥がと言われたら
とりあえず砂場に行って手を突っ込んで洗ってみてほしい
190 :
大学への名無しさん:2008/01/14(月) 17:46:04 ID:0bYJgV8UO
旧課程の方が難しい
>>188 知らなかったから参考書みたけど多分載ってなかったんで
電子辞書で調べたけど
多分センター解くにあたってあんまり重要じゃないような感じがする(´・ω・`)?
チェックリストって何?基礎マークか過去問でもした方がいいんじゃ…
192 :
大学への名無しさん:2008/01/14(月) 18:17:04 ID:eoLmYAR2O
>>187 >>189 ありがとうございます
粒径が大きいのはレキですが、
流水によって最も侵食されやすいのは砂と書いてあるのは間違いですか?
193 :
大学への名無しさん:2008/01/14(月) 18:18:22 ID:eoLmYAR2O
>>192 間違いじゃないよ。
礫は重いから動きにくくて、粘土は軽いけど細かすぎるから動きだし難いんだろうね。
>>192 浸食運搬は砂が一番
なんでもっと粒径の小さい泥じゃないのかと普通は思うかもw
レキは粒径大きいから動き始めるにはある程度速度が必要
んで小さい速度で一番に浸食運搬されるのは泥ではなく砂になる
小さい速度でもされるってことは大きい速度ではなおさらでしょ?
だから一番
196 :
大学への名無しさん:2008/01/14(月) 21:18:45 ID:1F71qLl50
本番では最低8割は欲しいのに7割くらいで落ち着いてしまってるorz
取れるときは取れるときで爆発して9割とか行ったりするんだけどこれじゃ意味がない。
今からもう一回本番に間に合うようにきめると黒本回してみようと思うんだけどどうかな?
それとも過去問やった方がいいんだろうか…
地球を構成してる鉄は隕石由来だよね?
じゃあ隕石の鉄はどこ由来なんだ?
星間雲には水素ヘリウムしかないはずだし
198 :
大学への名無しさん:2008/01/14(月) 21:41:22 ID:eoLmYAR2O
>>194 >>195 ありがとうございます
大変参考になりました
黒本第6回87点でしたがどんなできでしょうか?
その第6回の第2問の問題の上下成分と押し引き関係がわかりません
教えてください
199 :
大学への名無しさん:2008/01/14(月) 21:53:44 ID:cDoyYW0o0
河合の突破テスト、天体のとこ難しくなかった?
2004年の追試の地質図の柱状図がわからん。柱状図って厚さで値決めてるの?
>>200 浪人で教科書ないんだ(汗
核融合→消滅→重元素のたまった星間雲→隕石ってこと?
>>199 漏れは大気海洋がムズいと思った
>>202 そうだったのか。すまぬ。
それであってるとおもう。
204 :
大学への名無しさん:2008/01/14(月) 22:33:55 ID:q/trt0yUO
皆さんにしつも〜ん。過去問の90年度本試の第6問の「29」なんだが。
もし選択肢に
G片麻岩
があったとしてもD結晶片岩をえらべますか〜?
>>198 僕は66っす!
上下は押し波(上)だったら逆の方角に
引き波だったらそのままの方角に
震源があるってこと覚えてたらできるけど…
理解するなら
参考書とかに図ありで説明あるかと
>>199 なんか全体的に簡単ではなかったね70点だった…
本番もこのくらいでしょうって言われて涙目w
天文はケプラー間違えたな…
俺も04年追試してくる
208 :
大学への名無しさん:2008/01/14(月) 23:01:50 ID:eoLmYAR2O
>>206 ありがとうございます
上⇒押し波で震源から外に押す波で震源は逆の方向
下⇒引き波で震源に向かって引かれる波で震源はこっち
でOK?
>>209 よくみたら90年度本試第2問がさっきの質問の答そのものだよ。
ついでに、いつでもいいから》205に対して意見よろしく。
211 :
大学への名無しさん:2008/01/14(月) 23:30:16 ID:HkdMUmIfO
>>205 片理があるのは結晶片岩有色鉱物と無色鉱物の縞模様があるのは片麻岩
24〜26を選ぶのに苦労してしまった件
>>208 あってるお
212 :
大学への名無しさん:2008/01/14(月) 23:35:42 ID:eoLmYAR2O
>>211 ありがとうございます
スレ違い申し訳ありませんがセンターリスニングの第2問ができません
アドバイス下さい
>>211 スケッチC、片麻岩の特徴「白黒の縞模様」かとは思わん?
>>202 ボーリングじゃね?
しかも合ってなかったorz
解説意味不明で悩んでて参考書のボーリングの説明みたらまんま書いてあった件
黒本、過去問やりつつチラ見してきたDo田中の奴今更ながら良書
通してやればよかった…もうさすがに時間ないなw
>>213 解説読んだら変成岩に絞って特徴からホルンフェルス消してるけど
片麻岩いれたら難度あがるなぁ
片麻岩は結晶の大きさが大きいらしいw
実物見たこと無いけど面白いほどとDoで確認したところ明らかに見た目が違った
だからよく実物の岩石見たほうがいいとかいうのかな
石英斜長石と黒雲母あたりで低温?とか思ったけども
広域変成岩の高温低圧とか低温高圧とかの実際の温度知らんからなぁ
>>215 ありがd つか、フル稼働ご苦労様ww
今度図表立ち読みしてくるわ。
217 :
大学への名無しさん:2008/01/15(火) 00:53:01 ID:5pIRUMyvO
過去問5回完璧にやったんだが
1回目→5割
5回目→7割
にあがった。5回やっただけで2割上がるとか逆に不安だ…
218 :
大学への名無しさん:2008/01/15(火) 03:07:25 ID:5pIRUMyvO
6回目(07)82点
ちょwwまじかww
これは明治センターいけるかも
219 :
大学への名無しさん:2008/01/15(火) 03:49:03 ID:aYMR6T0kO
黒本の第6回の第3問で図1から立体的にイメージするのって無理じゃない? あれ標高あってんの?
221 :
大学への名無しさん:2008/01/15(火) 13:16:41 ID:/XSNf4aoO
みんなアンドロメダ銀河やら固有のもちゃんと覚えてる?
形だけ覚えてちゃダメかな?
223 :
大学への名無しさん:2008/01/15(火) 14:11:15 ID:BCnr4pZN0
00年あたり一番簡単だよな?
奇跡的に100点とった
224 :
大学への名無しさん:2008/01/15(火) 14:18:56 ID:/XSNf4aoO
>>222 わからない
中心に主系列星があるやら、若い星の集まりだとか…
>>224 いらないとおもう、多分。
形すら滅多に聞かれないし。
226 :
大学への名無しさん:2008/01/15(火) 15:16:21 ID:/XSNf4aoO
覚えないといけない銀河と形まとめてほしいんですが
授業もないし、教科書も持ってないんです…
227 :
大学への名無しさん:2008/01/15(火) 15:24:25 ID:u3ctfBdAO
Kパック地学うけたやついる?学校専売のやつだと思うが。
73点だった…
>>226 大マゼラン銀河が不規則型
アンドロメダ銀河は渦巻型。
これくらいだろ。
229 :
大学への名無しさん:2008/01/15(火) 17:00:21 ID:KqEaUiIOO
2007年地学本試84点
いいの?悪いの?
早稲田商と政治経済センター利用で受かる?
230 :
大学への名無しさん:2008/01/15(火) 17:10:01 ID:/XSNf4aoO
>>228 ほんとうにありがとう
ばとう星団って知ってる人いる?なんかちらっと聞いたことある気がする…
>>229 いいか悪いか→普通
受かるかどうか→他の科目次第。
早稲田でセンター利用なら90くらいは欲しいかな。
233 :
大学への名無しさん:2008/01/15(火) 17:51:10 ID:KqEaUiIOO
>>232 ありがとう
90点ほしいんだけどなあ 計算問題全部間違える(;_;)
アドバイス下さい(^O^)
>>233 持ってる問題集・過去問の計算問題集を出来るだけたくさん解くしかないっしょ。
もちろんクイズ問題の方も忘れない程度にな。
235 :
大学への名無しさん:2008/01/15(火) 19:05:03 ID:Dl3F6HET0
方位磁針がよく分かりません。S極が北極を指すのは何故ですか?
教科書とか参考書読もうぜ
方位磁石のN極が北をさすのは
地球内部の仮想棒磁石のS極が北の方にあるからなんだぜ
方位磁石のN極→方位磁針のN極
238 :
大学への名無しさん:2008/01/15(火) 20:30:36 ID:FMNLqGokO
・うずまき少年アンドロー
・風紀(不規則)は混ざらん(マゼラン)
よしっ覚えた!!!
239 :
大学への名無しさん:2008/01/15(火) 21:42:53 ID:HL8SjXgbO
今から八割って間に合うかな・・?
きめるを二周くらいしたんだけど・・
>>239 きめる2周したんだったら9割狙えるだろ。過去問がんばれ
誰か2003か4の追試の地質柱状図教えてくれるっていってたよね。。。。
あと誰か、赤本より黒本の方が解説詳しいとか言ってたけど、赤本の方が地質図とか解説詳しくネ?
242 :
大学への名無しさん:2008/01/15(火) 23:14:12 ID:Dl3F6HET0
243 :
大学への名無しさん:2008/01/16(水) 00:17:07 ID:wjbOJ4uNO
つか宇宙とかってすごくね??
宇宙とか地球の歴史勉強すると受験が一瞬どうでもよくなる
244 :
大学への名無しさん:2008/01/16(水) 00:19:40 ID:gKFBFxgNO
ガイシュツなんでレスする気も起きないよ
245 :
大学への名無しさん:2008/01/16(水) 00:20:28 ID:gtWM/iAAO
地球の歴史を隕石から調べるって聞くと、地球も天体の一部なんだなって実感するよね
>>241 すまんっ!
今やる!
246 :
大学への名無しさん:2008/01/16(水) 00:25:50 ID:gKFBFxgNO
スローガンは地球船宇宙号ですから
みんなで守らなくちゃいけないんです
247 :
大学への名無しさん:2008/01/16(水) 00:32:02 ID:gtWM/iAAO
過去問92年度本試
第5問「23」。解説がなんかたよりないんだが… ほんとにEが正解でいいのけ?
249 :
大学への名無しさん:2008/01/16(水) 00:57:58 ID:PYX1b8jcO
あと4日ですけど過去問は新しいほうから何年分が目安ですか?
250 :
大学への名無しさん:2008/01/16(水) 01:05:53 ID:gyLjHBaQO
>>240 ありがと
その言葉を信じて頑張るわ
話変わるんだけど右横ずれ断層と左横ずれ断層ってどうやって見分けるんだ?
どっちに立って見るかによって変わるとしか思えない
>>250 どっちに立っても一緒。
相対的にもう一方の地塊がどっちに動いているかを見る。
252 :
大学への名無しさん:2008/01/16(水) 05:52:25 ID:m0lAd9/QO
249,20072006本追の4回.1995本9割越えたが平均点は最低の年.問題文が言語障害並の時があり正解が完全には一つに絞れない不適切な設問もあり閉口するが何とか耐える.
横ずれは断層の奧側がどっちに動いてるかだよ 手前だと逆になるけど奧は立ち位置が変わっても大丈夫
254 :
大学への名無しさん:2008/01/16(水) 06:39:32 ID:sa7iQaocO
どっちでもいい
255 :
大学への名無しさん:2008/01/16(水) 07:50:14 ID:wXfGT0tOO
2002追試験の第1問問6がわかりません
解答の式では表面温度Tが(12000/6000)になってるのはどうして?
>>98 よう俺
なんでみんな直ぐに伸びるのかが分からない。
結構早い段階から勉強してるはずなのに、気象と天体が鬼門過ぎる、全然分からん。
258 :
大学への名無しさん:2008/01/16(水) 10:38:59 ID:sa7iQaocO
うん
259 :
大学への名無しさん:2008/01/16(水) 10:51:17 ID:PYX1b8jcO
追試やらなくてもいいよな?
260 :
大学への名無しさん:2008/01/16(水) 10:53:32 ID:gKFBFxgNO
その考えに至った意味がわからない
261 :
大学への名無しさん:2008/01/16(水) 11:08:23 ID:wjbOJ4uNO
あ゛あ゛あ゛あ゛……また9割逃したあああ何度も89点取ってて悔しいー!!
なんで気圧傾度力の向きを低→高にしてたんだ俺…逝ってくる…簡単な問題ほど気を抜いちゃいけませんね…
262 :
大学への名無しさん:2008/01/16(水) 11:11:44 ID:m0lAd9/QO
地道に計算練習した甲斐があってか間違えるのは平均点を下げるためだけに設けられたクダラナイの知識問題か設問意図すらつかみづらい言語障害並の設問に限られてきた.慣れて居ないと言語障害並の設問意図に沿えない場合があると思うので遡って場慣れしておくがいい
263 :
大学への名無しさん:2008/01/16(水) 11:28:49 ID:PYX1b8jcO
>>260 いろんな人に聞いたところ
追試は癖があり難しいから本試だけでよいから全教科本試のみ10年分くらいやる
264 :
大学への名無しさん:2008/01/16(水) 11:33:29 ID:gKFBFxgNO
じゃあ追試やらなきゃいいさ
まぁ癖があるってのは他教科の追試験だけどな
265 :
大学への名無しさん:2008/01/16(水) 12:43:01 ID:wjbOJ4uNO
すげぇなみんな地学に命かけてる
地学は88点パターンが多すぎ
>>241 2003追試おわた71%…
むずかったわ〜
04年はボーリングじゃないかとレスしたはずなんだけど
03のかな船のやつ?
269 :
大学への名無しさん:2008/01/16(水) 13:41:06 ID:yNzKCTCxO
クロスラミナで「入」の場合上から下へ水が流れてたってことでいいかな?
270 :
大学への名無しさん:2008/01/16(水) 13:47:13 ID:wjbOJ4uNO
>>269 「右から左」の後「左から右」に流れが変わったんだと思う。
272 :
大学への名無しさん:2008/01/16(水) 13:55:46 ID:sa7iQaocO
>>263終わってるな…
地学の追試に癖も糞もねーよ。もっともらしい理由つけただけの逃げだろ。それでお前が点取れないだけなら別に構わんが
273 :
大学への名無しさん:2008/01/16(水) 14:51:59 ID:PYX1b8jcO
2006年本試93点
いいですか?
274 :
大学への名無しさん:2008/01/16(水) 14:53:42 ID:PYX1b8jcO
>>272 追試に癖があるorやらなくていい教科教えて
276 :
大学への名無しさん:2008/01/16(水) 15:20:01 ID:PYX1b8jcO
>>275 サンキュー
2005年の第3問の問6の2が間違いないのはなぜ?
新というマ−クがないのはやらないでOK?
277 :
大学への名無しさん:2008/01/16(水) 15:31:36 ID:PYX1b8jcO
2005年本試2ミス
本番も2ミスでいけるか?
278 :
大学への名無しさん:2008/01/16(水) 15:39:46 ID:Z5bOX+jgO
知るかよ
地学は一橋等高学歴志望のハイレベルな受験生と短期間の努力で出来るだけ稼ぎたいアホかの両極端やな
280 :
大学への名無しさん:2008/01/16(水) 17:00:56 ID:wjbOJ4uNO
俺は後者www
でも7月から頑張ってたんだぜ
281 :
大学への名無しさん:2008/01/16(水) 17:01:40 ID:PYX1b8jcO
2004本試満点きた〜^O^
282 :
大学への名無しさん:2008/01/16(水) 17:01:41 ID:sa7iQaocO
産業の二重構造
283 :
大学への名無しさん:2008/01/16(水) 17:08:46 ID:gKFBFxgNO
284 :
大学への名無しさん:2008/01/16(水) 17:15:29 ID:vysL/ndyO
田中の参考書 神だわ
285 :
大学への名無しさん:2008/01/16(水) 17:18:40 ID:Hme1xV6GO
>273
おれなんて64点だったぜww
286 :
大学への名無しさん:2008/01/16(水) 17:24:29 ID:PYX1b8jcO
287 :
大学への名無しさん:2008/01/16(水) 17:43:24 ID:gKFBFxgNO
>>286 俺もやってみたら大問2の最初と逆地磁気とかいうの間違えた
逆地磁気なんて文字すら見てなかった
問題文は要チェックだぜ
289 :
大学への名無しさん:2008/01/16(水) 18:11:46 ID:wjbOJ4uNO
地学なんて時間足りないとかまず無いから、本番はリードは熟読・じっくり解くのが一番だぁね
290 :
大学への名無しさん:2008/01/16(水) 18:22:22 ID:gKFBFxgNO
大問2もB→Aにいくから西じゃんとか超短絡思考だったし
問題文の熟読は選択科目では必須だな
291 :
大学への名無しさん:2008/01/16(水) 18:34:43 ID:260JsASaO
292 :
大学への名無しさん:2008/01/16(水) 18:40:41 ID:vysL/ndyO
2000年本試第三問問い3の背斜向斜ってどう見分けるの?
294 :
大学への名無しさん:2008/01/16(水) 18:49:30 ID:wjbOJ4uNO
河合の地学講師って結構本出してるよな。きめる、Do、実況。面白いほどはどこ所属なの?
ちなみに俺は冬期講習で実況の人に習った。質問とかめちゃ丁寧に応じてくれたお(^ω^)
>>267 説明おかしかった?断層の向こう側が左にいってるか右にいってるかで見分けるって言いたかったんだけど 手前だと逆になるってのは正解の方向と逆になるって意味ね
ごめん なんか間違ったww 自演じゃないから気にしないでくれ
バックで挿入したくなる地形が背斜
正面から挿入したくなる地形が向斜
300 :
大学への名無しさん:2008/01/17(木) 00:01:31 ID:wjbOJ4uNO
>>299 !!!
これは使える!!
覚えているけどド忘れ対策になる
301 :
大学への名無しさん:2008/01/17(木) 00:03:06 ID:ZMQGFzKmO
地学=地理=政経 のつながりは結構いいね。
302 :
大学への名無しさん:2008/01/17(木) 00:09:07 ID:6HzY0ih6O
河合の突破テストの地学って難しいの?
初めて80とったんだけど
303 :
大学への名無しさん:2008/01/17(木) 00:11:15 ID:8UR+B2OcO
>>301 禿同
将来的にも役に立ちそうだしな
まあ個人的には
地理、地学、現社
がベストかと
304 :
大学への名無しさん:2008/01/17(木) 00:25:12 ID:OjNuCDrMO
気圧の谷って何ですか?
305 :
大学への名無しさん:2008/01/17(木) 00:58:35 ID:cAI1C4JtO
>>301 俺もその選択
暗記から逃げていると非難されてもキニシナイ
307 :
大学への名無しさん:2008/01/17(木) 02:24:52 ID:LSFGSZXC0
H18年度の問2の1番のマグマの重量%を求める問題で答えが8%になるのは何故ですか?
良かったら教えてください。
308 :
大学への名無しさん:2008/01/17(木) 06:42:40 ID:cAI1C4JtO
かけるだけ
ここに質問してくるやつって本当に自分で解説読んで考えてから聞いてるのか疑わしいやつもいるな。それとも頭が悪すぎるのかのどっちか
310 :
大学への名無しさん:2008/01/17(木) 08:33:26 ID:OjNuCDrMO
>>309 君って空気読めないね、って言われない?
312 :
大学への名無しさん:2008/01/17(木) 08:38:34 ID:F2jxoZJFO
いやまあ解説読まずに質問で満足してもなかなか力つかんやろ
自分で参考書開いて調べるのも立派な勉強
314 :
大学への名無しさん:2008/01/17(木) 08:41:08 ID:Jm/+vc4yO
確かにそれくらい自分で調べろよって質問も多いかな
315 :
大学への名無しさん:2008/01/17(木) 08:42:21 ID:ZMQGFzKmO
バージェス頁岩動物群
316 :
大学への名無しさん:2008/01/17(木) 08:43:25 ID:Vxl/fTaOO
317 :
大学への名無しさん:2008/01/17(木) 08:43:32 ID:Jm/+vc4yO
ハルキゲニア
318 :
大学への名無しさん:2008/01/17(木) 08:51:21 ID:ZMQGFzKmO
アノマロカリス
319 :
大学への名無しさん:2008/01/17(木) 09:06:20 ID:Jm/+vc4yO
オパビニア
320 :
大学への名無しさん:2008/01/17(木) 09:14:11 ID:OjNuCDrMO
321 :
大学への名無しさん:2008/01/17(木) 10:24:27 ID:Vxl/fTaOO
>>320 そんなにそのフレーズが好きなの?^^
空気は吸うものだよ
322 :
大学への名無しさん:2008/01/17(木) 10:27:35 ID:EJJM/EoxO
お前ら喧嘩すんな
323 :
大学への名無しさん:2008/01/17(木) 10:41:14 ID:h1ASsdHp0
ID:Vxl/fTaOOも正直キモいな
>>309はもっとキモい
他人をストレスのはけ口にしていないで勉強したら?
氏ねばいいのに
確かにどうでもいいことまで質問しすぎだな。
盛 り あ が っ て ま い り ま し た
326 :
大学への名無しさん:2008/01/17(木) 11:42:49 ID:OjNuCDrMO
>>324 答えられないんだろw?
そういうのは答えてから言えよなバーロー
327 :
大学への名無しさん:2008/01/17(木) 11:50:19 ID:Jm/+vc4yO
このスレあと一週間もすると過疎るんだろうな
328 :
大学への名無しさん:2008/01/17(木) 12:37:20 ID:dRNAqTtQO
過去問やっても太陽系や天気図が全くでてこなくて問題慣れできてない気がするんだけど
あれって新課程の範囲なんですか?無知ですみませんが知りたいです
329 :
大学への名無しさん:2008/01/17(木) 12:50:22 ID:qPaI+/y4O
DO 実況 9割ゲット きめる ねらいうち
は河合属
330 :
大学への名無しさん:2008/01/17(木) 13:45:02 ID:OjNuCDrMO
河合塾Sugeeeeeeee!!!
02年本試80か…
黒本と過去問今日までやった感じ
七割は多分切らなくて良くて八割かなっと
332 :
大学への名無しさん:2008/01/17(木) 15:53:26 ID:ZMQGFzKmO
2006年本試の「腕足類」の判定間違えた
広辞苑で調べたけど二枚貝と違いがわからねえw
333 :
大学への名無しさん:2008/01/17(木) 16:50:45 ID:Vxl/fTaOO
カルシファー
地質柱状(ry
明日みなさんで河合模試四回分の復習テストをしませんか?
あっ模試の復習は普通もうしてるって?
…そんな方も見直しを是非。
河合模試4回中3回復習してない俺がきましたよ・・orz
明日過去問解くのと模試復習するの、どっちがいいかな・・?
>>336 どっちがいいかはわかんね。。
河合講師は模試復習は一通りやっとけと言ってたけど
なんか他教科より地学だけなぜか河合講師は俺の中で信用出来る
ヒント:地学は二日目
338 :
大学への名無しさん:2008/01/17(木) 22:55:45 ID:bngx8zHnO
天球がらみの問題は範囲じゃなくなったんですか?
339 :
大学への名無しさん:2008/01/17(木) 23:21:46 ID:OjNuCDrMO
340 :
大学への名無しさん:2008/01/18(金) 00:10:55 ID:7SQ33nlTO
去年の地学97点だったが今年もあんなもん?
341 :
大学への名無しさん:2008/01/18(金) 00:17:03 ID:Nax4MDCCO
カリ長石てカリの多い社長席じゃないんですか?
黒雲母のほうがカリ多いんですか?
一人でやれ、ボケ!
('A` ) プウ
ノヽノ) =3'A`)ノ ヒャー
>>335 くく へヘノ
いちぶんやにつき一問のミスはもうしない!
>>343 うむ、やってみる
では明日演習後報告致す
まじで星屑涙
347 :
336:2008/01/18(金) 08:34:55 ID:eVq8ngv40
みんなレスサンクス
分かれたww
>>337のヒントから俺が出した答えは、
今日→過去問 明日→模試復習(帰りの電車の中込み)
348 :
大学への名無しさん:2008/01/18(金) 10:47:32 ID:mXjvMsVtO
なぁなぁ土星の輪って綺麗杉てキモくね?
349 :
大学への名無しさん:2008/01/18(金) 10:52:50 ID:p2Ph6/dp0
どの気団が背が高くてどの気団が背が低いのかが分からん。
駿台の問題でよく見かけるが、一応どなたか教えてくらはい。
350 :
大学への名無しさん:2008/01/18(金) 11:19:28 ID:pO4S/AxV0
2002年本試
言語障害かと思わせる設問があるが、軽く90over
やはり場数を踏んで言語障害並みの設問文に慣れておくがいい
日本じゃ正断層型の地震は起こらないんだと思ってたけど、太平洋側のプレートが沈み込む所の手前では
プレートが屈曲して正断層型の地震が起こることがあるんだってよ。
352 :
大学への名無しさん:2008/01/18(金) 11:35:25 ID:IhhiAJQVO
すいません。真剣に教えて下さい。センターで地層問題の所なんですが貫入と傾斜不整合の違いってなんなんですか?バカですみません
353 :
大学への名無しさん:2008/01/18(金) 11:44:46 ID:xlbAUX+lO
貫入=マグマが地層に割り込む
傾斜不整合=傾いた地層の上に水平に地層が堆積していて、なおかつ層理面が不整合。
>>349 俺もよくわかんねーわ・・。
センターレベルなのかな?
青パックの第三問Aラスト、あれ何で傾斜不整合ってわかるの?
整合か傾斜不整合か悩んだんだけど・・・層理面不整合って一切書いてないし・・・
つーかみんなすげぇわ面白いほど4週とマーク総合やったけど最高点でも8割いかない・・・
誰だ地学楽って言ったのは
356 :
大学への名無しさん:2008/01/18(金) 13:46:06 ID:kOAxO2I10
2003年本試、2000年代最低平均点ではあるが軽く9割over
くだらないミスを意図的に誘発するかの様な害児的設問が多く
閉口するが何とか切り抜ける
357 :
大学への名無しさん:2008/01/18(金) 14:19:21 ID:/qy3rMQXO
358 :
大学への名無しさん:2008/01/18(金) 15:21:29 ID:hY5JO8XZO
359 :
大学への名無しさん:2008/01/18(金) 15:24:06 ID:hD/WwAfxO
本当は間違ってんのに
『あ、やべ問題文読み間違えた
普通に読んでたら合ってたはずだから丸にしとこ』
とかやってんだろ
第1回マーク復習してみた46→82にうp
てか四回分の最高点が46でプレにいたっては32点だ…
黒本やったのが個人的にでかいな
>>355「面白いほど」と「マーク総合」は、6〜7割5分取れればいいや、って奴が使う本だと思う。これらだけで8割超えは本当に難しい。
来年受ける奴には旺文社の「サブノート地学T」か、学校販売のみだと思うが数研出版から出てる「リードα地学T」をオススメしたい。9割超えしたい人には是非
>>356なんか大数みたいな実況だな
>>357地学9割超えてる奴が居ても驚く程じゃないと思う
362 :
大学への名無しさん:2008/01/18(金) 15:49:58 ID:EkY0Jqjj0
2004年本試
扱いの薄い地磁気で閉口したがジャスト9割
作問者の害児盲目ぶりにあらためて驚く
364 :
大学への名無しさん:2008/01/18(金) 17:50:39 ID:CerllUpv0
きめるとマーク総合と河合のテキストで8割安定してきたお
俺のこと知ってる奴はいるだろうか。
センター理科終わったら誰か問題うpしてくれ。
>>366 去年いた人だなw
今年の地学スレはわりかし良スレです
369 :
大学への名無しさん:2008/01/19(土) 22:57:44 ID:v7CapXTlO
今から地学は何すりゃいいんだ
>>369 結局模試復習一回しかしなかったから二回以降やるお
過去問より解説が色々派生して詳しいしな
苦手分野最終確認かもう寝たほうがいいと思うけどw
371 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 00:06:39 ID:JgRn7+/UO
黒本簡単なとこは91とかでムズくなると70くらい…
372 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 06:40:49 ID:SshOBfg5O
>>361 学校でやってたがリードαはセンター向きじゃないと思
センター出ないのもあるし
374 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 06:57:56 ID:5rJpDW7NO
化石のゴロ合わせって何かないかな?
375 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 07:09:04 ID:0lhwZES1O
>>374 月並みだが
カ オ シ デ 石 ニ 三 ジュラ 白 しかないと思う
後は各時代の特徴なんかを覚えて(古生代は固い殻→三葉虫、サンゴ)みたいなんで覚えやがれ
377 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 07:16:46 ID:q7Y0P8t1O
>>347 ゴロ合わせというか頭文字並べて呪文?にして覚えてるぜ
サンフアカビ
三葉虫、フズリナ、アンモナイト、カヘイ石、ビカリア
378 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 10:00:45 ID:4qO4/lWkO
誰かセンターで虚をつかれたような知識出しあわないか?
06のスピリファーわかるやつとかいんのかよw今年も消去法系出てきたら泣くw
今日は地学だけか…
数学の問題簡単だったらショックだなぁ
>>380 導師ハケーン
漏れも地学のみだぜ。囲碁でも見てからマターリ逝き松。
382 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 14:51:58 ID:J0Pv8UaZO
さて、あと2時間。
最終確認だけすませようぜ。
383 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 14:54:13 ID:Fjd62lNPO
この時間は暇だな
どれ、地球史が去年から本格的に出始めたから軽く見ておくか
大気と海洋しだいじゃね
出きるときと出来ないときの差が…やるか
約一年ぶりに地学の勉強を今から始めて、理科からセンター地学受ける俺w
ナニヲ \(^o^)/シロト
何か計算系教えて
>>385 俺なんて地学の授業受けたことないのに、今始めて教科書開いて勉強してるんだぜ?
舐めすぎだろJK
1/会合周期=1/内惑星周期−1/外惑星周期
でおkだっけ?
今去年の解いてたら78でバロスw
とりあえず9割目指します。
俺ならできる気がする。
390 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 16:19:36 ID:DyO7gMWgO
391 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 16:21:46 ID:tZe6lUOZO
天体がだめだ
392 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 16:23:29 ID:DyO7gMWgO
393 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 16:27:52 ID:JN0Ws00ZO
394 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 16:28:32 ID:x/iTo2PDO
満点とる。
395 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 16:32:55 ID:gtPR+KwPO
>>388 そんな面倒な事を考えるな
大きい方から小さい方を引けばいい
397 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 18:04:19 ID:oEiTM+ICO
問題作成者死ねよ
398 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 18:06:56 ID:fE9tyiKaO
アレが地学?
解いててイラついた
400 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 18:13:37 ID:xsjVoYWDO
あれできた人なんていたの?まさか地学に裏切られるなんて まじ涙出てきた
401 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 18:13:40 ID:SWXa2imgO
過去問10年追も含めてやったが1番難しかった。
ありえない。
知らないことばかりで信じられない………
一橋は半分地学なのにはかなく砕け散ったよ
何だよこれ・・・
もうだめだ
403 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 18:16:15 ID:k1peN4FPO
あれ?難しかったの…
余裕とか思った自分\(^o^)/オワタ
404 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 18:17:23 ID:eQ0xlIFKO
地学の先生「地学はなんとなく受けるヤツが多いんだよ」
去年の玄者と同じことになっちまったな
405 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 18:18:37 ID:2XGFbzbqO
もしかして問題盗まれたの地学じゃねえの?w
406 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 18:19:16 ID:Rbu7CndxO
最悪…
ちゃんと地学勉強して得た知識が全然生かせない問題だった
407 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 18:20:29 ID:4qO4/lWkO
>>404 一応何と無くではなく真剣にやったんだけどムズいもんはムズい
地質図がな〜
408 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 18:20:38 ID:fE9tyiKaO
水で洗っちゃいかんのか!
409 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 18:22:09 ID:XCbnGdwJO
地学ざまぁww
410 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 18:22:45 ID:4qO4/lWkO
>>408 記号のバランスでそれにしたけどどうして?
やっぱ上澄み大事なの?
411 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 18:23:15 ID:BM+teMFrO
地学おいこら
もっとこう過去にもガイシュツですよ〜的な問題でいいだろ
なんだあれ?
一問最低4点
五個間違えるだけで8割以下かよ
412 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 18:23:30 ID:fE9tyiKaO
いやまったくわからん
413 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 18:25:04 ID:BM+teMFrO
俺普通にすりつぶすやつにしたわ…
だって重い鉱物沈むから洗ったってええやん…
414 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 18:26:01 ID:4qO4/lWkO
記号の偏りもひどかったな
五番442222とかwww
え?違う?
415 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 18:26:21 ID:eQ0xlIFKO
俺はこねるにしちゃった。こねて粘土とかくっついたらどうするんだよwwwwww
って思った
416 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 18:26:34 ID:6/B1aRwmO
解答見るまで出来具合が全くわからん(^o^)
417 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 18:26:43 ID:AIl2IF1VO
いや 水では洗うぞ(今図表みた)
418 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 18:26:51 ID:V4Tryi5sO
むずいよね!?
むずいよね!?
419 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 18:27:18 ID:JgRn7+/UO
>>408 野球ch住人だろw
青空スレに報告するかな
420 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 18:27:42 ID:SA3yAu2nO
あ--マジで終わったな。
グッバイ国公立!!
地学易しかったんじゃないの?
地理選択だから無勉で受けたんだが、結構わかったぞ。
422 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 18:28:10 ID:BM+teMFrO
『(生物に)切り換えていく』
423 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 18:28:21 ID:JkBSx1BTO
近年稀に見る難しさだな。受ける奴は文系が多いから、平均点は45〜50くらいか
満点取る気で挑んだが、8割5分くらいしか取れてない気がする
424 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 18:28:28 ID:UrPw5V+/0
難化はしたけど今までが簡単すぎただけ
425 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 18:29:13 ID:BM+teMFrO
>>421 じゃあ採点してみりゃいいじゃん
無勉でできるわけないだろ
426 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 18:29:18 ID:gtPR+KwPO
難化というより、問題が糞
427 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 18:29:37 ID:4FazNN6OO
磨り潰すと粒が粉々になるから2じゃね?
>>409 点数補正と、解答訂正の可能性が。
去年、なにかの試験で、1問だけだけど、
問題が間違ってると、受験者全員がその問の点分は取った。
429 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 18:30:01 ID:SKyQa5hAO
430 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 18:32:34 ID:gtPR+KwPO
俺は5番は442422にしたが
4はケルビンだから、100倍するんじゃなかったっけ
431 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 18:34:28 ID:m8bMFp7gO
>>431 しなくておk
浜島の図説みてみるといいよ
432 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 18:34:56 ID:uvCYCQ1gO
>>427 おれもそうオモタ。
去年97だったけど、今年は割と難しい。
地学難化と言っている奴は「面白いほど」と黒本、過去問だけに頼っている人たちじゃないのか?
試しに解いてみたら84だった…田中のおかげかな?
434 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 18:35:34 ID:m8bMFp7gO
435 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 18:37:02 ID:3YVzHbxnO
無勉で地学受けてみた
意味不明だったからとりあえず鉛筆転がした
436 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 18:37:22 ID:eQ0xlIFKO
俺は地理地学だが(この選択パターン多いと思うけど)、地理的思考力で解けるのは
30問中4あったらいいほうだぞ
437 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 18:37:23 ID:4qO4/lWkO
まあ回答見てみんとわからんな
438 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 18:38:07 ID:sjP3KoFQO
問題用紙忘れたwwww
取りに行くのめんどorz
439 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 18:38:28 ID:gtPR+KwPO
>>431 確認したら、確かにそうなってた
一問落としちまったorz
442222て、凄い偏りだな・・・
440 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 18:38:37 ID:++9U8iZ+O
↑コロナは100万ケルビンだから2が正解じゃないか?
441 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 18:38:51 ID:2MOAg85bO
黒本をモノにすればセンター8割は固い(笑)
442 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 18:39:38 ID:gtPR+KwPO
443 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 18:41:09 ID:4qO4/lWkO
442222でよかった
地質図以外最低限の間違いで押さえられたら何とか八割やな
444 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 18:41:46 ID:2MOAg85bO
きめる(笑)面白い(笑)解決(笑)実況中継(笑)
田中の本やっておいて救われた
あの本の発売当時はセンターレベルを逸脱しているという書き込みがあったけど
センターの問題が田中の本のレベルになっていたw
446 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 18:44:47 ID:VjKKBIvIP
時間40分あまって普通に易化だと思ってたら
ここでは難化の声が多いのか
>>444 ホントそんな感じの問題だったな
太郎さんとかフランクさんて誰だよww
448 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 18:46:49 ID:gyn0mv+30
フランク・プールでしょ
449 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 18:47:10 ID:gtPR+KwPO
>>446 誰でも取れるサービス問題と、こんなん解けねーよって問題の組み合わせだとオモタ
何年か前の日本史みたいだったな
原子量とかあったけど、あれ普通にO、Si、Alの順番でいいんだよね?
451 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 18:49:31 ID:4qO4/lWkO
早く採点させろ
452 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 18:50:47 ID:2MOAg85bO
テンプレ使えねー
453 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 18:50:54 ID:++9U8iZ+O
てかコロナの問題なんて過去にでてるし、そんなに難しかったか?
地質図少し悩んだがあとは聞いてる事はかわってないと思うよ?みんなはどこが難しかったかんじ?
454 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 18:52:45 ID:fE9tyiKaO
近日点なんてしりません。
自信がありそうな人は答書いてくれ。参考にするから
456 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 18:54:47 ID:Bn8+aUSxO
まぁ田中やってれば結構いけるとオモ
457 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 18:57:03 ID:eQ0xlIFKO
おい…せめてO Si Alとか近日点を知ってる上で難しいって言えよ…
458 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 18:59:33 ID:AIl2IF1VO
ある程度落ち着いたら点数と主な参考書晒さないか
来年のために
459 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 19:00:10 ID:zDrv14xOO
挑戦的な問題で興奮した
平均は取れても高得点は難しいだろう
460 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 19:00:34 ID:AIl2IF1VO
ある程度落ち着いたら点数と使用参考書晒さないか
来年のために
461 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 19:03:10 ID:tmHKq9v3O
地学マニアの俺からしてみれば楽勝。余裕で100!まあ地学を12歳からやっていたからな!!面白いほどより5倍くらい分厚い専門家が使ってる本を読んでるからな。
462 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 19:04:39 ID:gtPR+KwPO
そんだけ地学が好きなら100以外の点を取ること自体が恥ずかしいなw
464 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 19:06:39 ID:Rr0nODDl0
奇跡の四面体比って2:6でいいのかなあ
わざとらしく左右がきれてたから、7じゃなくて6にしたんだkど
465 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 19:07:29 ID:gtPR+KwPO
>>464 多分おK
四面体を3つ4つ数えたら2:6になるから
地球史たたき込んだ俺涙目ww
467 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 19:12:11 ID:Rr0nODDl0
>>465 解答が楽しみですね!
といいつつ自分としてはかなり不安でありますが^^;
問5って4と2だけだよな?
469 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 19:17:09 ID:laOSG7vHO
自分オワタw10個は死んだw宮廷がw
友達が帰り答え合わせしてたが、かなり簡単だったみたい
普通に今までの知識で解けるとさ
470 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 19:20:56 ID:ZeH7khFJO
押し当てかる真ん中を知らないのはトーシロ
地学中級者(自称)の漏れが解答晒してみるお
324123
423224
322214
233332
442222
ちなみに自信は「中」かな。
>>471 大問四の二問目だけ俺と違う。俺は4にした
風によって暖かい水を蓄えられるっていう下線部だったから
風につられて海水が動いてる4でいいと思ったんだが
やたら2の連番が多かったイメージ
474 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 19:31:08 ID:jC7cQlLbO
柱状節理って玄武岩だよな?
柱状節理とその前の鉱物が難しかった
>>471 おれもそうした
476 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 19:33:50 ID:4qO4/lWkO
477 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 19:35:49 ID:AHui5CYX0
空気が暖められる→周りと比べて暖かいから低気圧
気圧系努力が働いてむこうからふいてくる だと思ったので僕も4番にしました
点数よりも解答が知りたいですね^^;
478 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 19:38:09 ID:gtPR+KwPO
河合塾の地学分析更新
探究を意識した問題が出題
第3問に火山灰の分離実験,地質図を作成するための調査方法に関する問題が出題された。
難易 昨年並み
480 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 19:40:58 ID:4qO4/lWkO
そう…昨年並なんだな…
これ高得点狙いのやつには厳しすぎ
死ね 作成者
482 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 19:45:03 ID:4U0WUc95O
河合の判断は当てにならない気がする。
国語が難化とか数学2Bが昨年並みとか嘘ばっかり
マジで>471の解答がほとんど正解なの?
だとしたら(^o^)オワタ
484 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 19:45:46 ID:ZeH7khFJO
きめる!センター地学愛読者はきっとニヤニヤしたに違いない
俺もニヤニヤしながら解いた
>>475 475さんまったく同じってこと?
そうなら自信が湧いて来たわ…
486 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 19:52:54 ID:iKNT/rd/0
>>481 ホントに同意
阪大が・・・生物簡単すぎるとさ・・・
何でアンナ問題作るんだろう、参考書嫁!
487 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 19:53:06 ID:B5knUOQv0
時間足りないんですけど
できる問題をいくつか落してしまった
488 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 19:54:30 ID:AHui5CYX0
柱状節理は問題文の所に黒い火星段って書いてあったから有色鉱物の多い2にしたわ
489 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 19:56:40 ID:0Qq/8TMnO
かなりやばい
490 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 19:56:45 ID:vu5LtJpXO
>>484 仲間発見!!
俺もニヤニヤしながら解いてたw
491 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 20:05:17 ID:gtPR+KwPO
解答発表きたな
81点だた
あと1問正解してたら・・・
492 :
472:2008/01/20(日) 20:08:56 ID:TsA6YsWC0
PCから
満点逃した・・・97点か・・・
確かに炭素で数百万年前の年代調べられないよな
アホだわ俺
炭素ミスは勿体無さすぎるなw
だいたい過去問黒本七割〜八割とってた俺は71だった
一番勉強したのにショック
理科総合Bは80だった
速報てどこですか?
495 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 20:13:17 ID:gtPR+KwPO
>>493 俺も71だった
2週間しか勉強してないからまあ妥当かな
497 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 20:16:41 ID:SWXa2img0
実況中継→マーク基礎→赤本10年分(本試・追試)→直前チェックポイント×数周
これだけやって74点とか・・・死にたい
まぁ総合800越えだからいいんだけど
>>493 その境遇も点数も俺とまったく一緒
こんな結果なら勉強しなきゃよかった
赤本とか復習する意味ないな 地質図とかの解き方覚えるだけでいい
501 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 20:18:29 ID:AHui5CYX0
81点でした ちなみに参考書は決める!のみでした
502 :
491:2008/01/20(日) 20:19:28 ID:gtPR+KwPO
>>497 総合で650越えていない俺が居る
もうだめぽ
>>502 2浪の俺には和田政経センター利用出願に止めを刺す一撃になったんだなこれが
504 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 20:22:13 ID:4qO4/lWkO
80やった
カリウムアルゴンと炭素の組み合わせは何故?
505 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 20:33:44 ID:2Bh6BRO30
O Si Alの問題、丸暗記してるやつ乙wwwwwとも思って計算したら
結果がそのままだった。悲しい
506 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 20:34:06 ID:AHui5CYX0
>>504 それは俺も知りたいな間違えたから
参考書みても測定可能な年代は古生代、中生代ってかいてあるし(U-Pb)
花崗岩は古生代とはともかく、少なくとも中生代の時にはあっただろうし
507 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 20:36:36 ID:4qO4/lWkO
>>506 かこうがんはくろうんも、カリちょうせきなんかでカリウムだしな〜
まあ予備校が間違ってるわけないか
87点だた
配点はこれで合ってるのか?
509 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 20:38:21 ID:JN0Ws00ZO
84点だた
そこまで詳しく考えていなかったわ
知識不足だなちくしょう、岩石の構成元素もしっかりとやっとくんだったぜ
地学に関しては河合塾の講師が書いた参考書が抜きん出ているのを
実感したよ。
68点だた
ブハハwwwwwwwwwwwwwwそこは7割行かせろよwwwwwwwwww
>>511 机の引き出しの中で俺を恨めしげに睨んでるきめる!センター地学のことか
きめる!で外してたのは柱状節理とその前の問いぐらいか すごいな
88点キター
2次の配点少ないから8割でも大満足w
全部で2週間、実況中継と基礎マーク問題集やっただけなのにw
ここ見る限りでは、逆に過去問を全くやらなかったのが良かったのかもしれんね
地理選択の影響もでかいかも
516 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 21:12:46 ID:Fjd62lNPO
去年生物で20点。浪人して夏から地学に変えて今日81点。
やったぜ!!!
70くらいだと思ってたら81だった・・・助かった
518 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 21:17:39 ID:2MOAg85bO
過去問やってない奴が勝ち組の科目ww
519 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 21:28:46 ID:x69bbUHt0
面白いほど、マーク式基礎問題集、黒本、青本、過去問30回分全部やった。
それでも79点wwwwwwww樹海行ってくるwww
模試でいつも8割前後だったのに68だた
オワタ
521 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 21:37:58 ID:uO8c4YtDO
天気で崩壊。もう国立は諦めよう。地学ありがとうもう不要だよ
だな〜過去問よりしっかりした知識って感じ
過去問ときつつ田中で該当範囲ちら見だめだったか
来年は夏くらいからちょこちょこ参考書回しつつ基礎マーク
1ヶ月前〜二週間前に問題慣れでよくねww
いやだめだ地学のよさはコスパ
523 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 21:45:35 ID:HlTIws8I0
天気満点だったぜ
流石気象予報士志望の俺!
……地層と宇宙10点orz
もし浪人しちまったら、地学の参考書の隅々までマーカーで線引いて、過去問はもうやらない。
90点ktkr
夏、俺が地学で受けようか迷ってたときにレスくれた方に感謝。
60とかまじwwwwwおわりwwwwwたwww
>>433 まさにその通りすぎるわ
面白い過去問とマーク式やって取れる気になってたのが間違いだった
527 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 22:42:16 ID:Fin2GzcAO
河合塾予想
去年62→今年は63
528 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 22:53:07 ID:qelWngw7O
去年の9月初版の解決センター地学やっただけで88点
Z会最高
テストが終わったと同時に「終わった」(別の意味で)と思ったが、
採点してみたら84。正直運がよかった
ってか太陽の温度をなにを血迷ったか6000「万」Kだと勘違いしたのがマジで悔しい・・
終了5秒後に気づいたあの感じはもう体験したくないw
530 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 23:23:32 ID:jC7cQlLbO
過去問7年分やった俺涙目www
しかし過去最高の88点をたたきだすという奇跡wwwwww
531 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 23:36:25 ID:2MOAg85bO
過去問はできた(笑)
過去問06−90の本試追試全てやった俺ガイル…
533 :
大学への名無しさん:2008/01/21(月) 00:17:42 ID:/esu4hnxO
07やらなかったからじゃねw
534 :
大学への名無しさん:2008/01/21(月) 00:27:13 ID:Gw13SIS2O
83点だった
黒本と面白いほどと実況中継まじ神だわwww
535 :
大学への名無しさん:2008/01/21(月) 00:36:51 ID:DKqgPXFTO
1ヶ月だけ地学メインでやったら90だった
536 :
大学への名無しさん:2008/01/21(月) 00:45:33 ID:L/HAGmeu0
地学ほど面白い科目はないと思うのです
工作員だらけ(笑)
538 :
大学への名無しさん:2008/01/21(月) 01:07:15 ID:huQpe89+O
>>534 俺も83
面白いほどで基礎固めて過去問5年分くらいと黒本やった。教科書は一回も読んでない
一年間頑張った地学 80
なんか適当に受けた理科総合B 86
(´・ω・`)
>>368 俺のこと知ってる奴がいたのかw
とりあえずおまいらセンターお疲れ。
地学と理科総合Bの問題持ってる奴いたらうpお願いします。
純粋に解いてみたい。
今年は二次までのやついる?
結構不得意な分野もあるけど出来る限り力になりたいと思う。
なんでも聞いてくれ。
携帯から長文すみません。
寝ようと思ってPCの電源切っちまったんだ。
>>542 先輩に対してなんちゅう口のきき方しとるんじゃ。
545 :
大学への名無しさん:2008/01/21(月) 08:56:23 ID:2BsV73k70
模試とか8割後半取れてたのに、69だった・・・。
きめる!とマーク基礎と黒本繰り返したのに・・・
どうしてなんだ?
546 :
大学への名無しさん:2008/01/21(月) 09:43:17 ID:H4n3rGA0O
>>545油断だな、油断。センターには魔物が住んでいる。
俺も決めるとマーク基礎と黒本をやった。模試はいつも5割台、黒本も6割台とかざらだった。だから必死に解説にかじりついて決めるを手垢でボロボロにした。
直前にやった桃パックは6割。背水の陣だよ、崖っぷちだよ。本番は必死に問題を熟読して時間をかけまくって悩みに悩んでひとつひとつマークした。時間は3分しか余らなかったがギリギリまで見直しした。
81点だった。
やほい
今年のセンターの問題見た。楽な科目だと甘く見ている奴が爆死する良問だと思った。
ちゃんと用語・設問の暗記ではなく理解し、熟考すれば容易に解ける問題ばかり
出来なかった奴は猛省すべき。気持ち切り替えてさっさと私大・二次対策頑張れ
センターできなくてもうまくやれば、国立入れるんだからさ
>>9割
おひさ…って言っても俺のことわかるわけ無いかwww
去年いた者っすぁ。スケッチできなくて涙目の俺www
大学楽しすぎるが、地学系学科なのに専門知識全くない奴がいる。
地学系行きたい奴はそんな奴に負けないようにマジ頑張れ。
>>543 >>542はツンデレ
548 :
544:2008/01/21(月) 13:05:27 ID:YFtLfD/80
あら。需要なかったっすか。^^;;
どこの業者よりも早く出してみたのですが。
そうそう、私は某所の教員です。
いやいや
需要ありまっせ
今PCで読んでます
数少ない文系で2次地学Tだけの
千葉大教育小学校理科受けようと思ってるんだけど
あれって難易度的にどう?
今まで記述説いた事ないからわからない。
地学88 理総A90
浪人して地学を始めてよかったwwww
552 :
544:2008/01/21(月) 16:43:18 ID:YFtLfD/80
>>549 あ、それはなにより。
今読み返してひとつ間違いを見つけました。訂正。
第4問の問2、転向力は「緯度のコサインに比例」は間違い。「サインに比例」です。
553 :
大学への名無しさん:2008/01/21(月) 19:38:05 ID:NLugUi3g0
>>541 >>542 ありがとう。
公開されるの忘れてたw
>>547 高校時代地学やってきたやつ俺含めて2人だけだぞww
講義ではまだ基礎的なことしかやらなくて腹が立つwwww
でも、大学では分野別にしか講義しないから地震ばかりで古生物を全く学ばないで卒業するとか普通だから高校地学を勉強できて本当によかったと思う。
つか古生物の講義少ししかないしw
とりあえず2009年以降受験者への忠告。
文系で理科一科目(地学)、なおかつ地学に絶対の自信がない人は化学・生物(理総AB)も受けとけ。保険になり得る。
2008地学68点の輩より・・・orz
555 :
大学への名無しさん:2008/01/22(火) 01:59:30 ID:atNTZzvwO
2年間地学を受けたが、2Bと地学の間で勉強なんて出来やしない。
普通に理科総合とか化学受けた方が集中切れないし良いよ
>>555 それはお前の環境が悪いんじゃないか?
俺は勉強出来たな
2Bで失敗したから気分転換できて良かったし
地学を取っていなくて、定期テスト前に勉強ダメな友人に地学教えてた程度だけど
昨日解いてみたら86点あった。意外と取れるもんだな…
受験会場に自習室があれば勉強しとったほうが良い
下手に無勉科目受けると次のモチベーションに影響出るぞ。
>>550 手持ちの問題集で調べた。
昨年度じゃなく16〜18年度のしか見てないから断言は出来ないけど
問題のレベルとしては範囲がTだけということで比較的易しめだと思った
問題に関して思ったことは、
16年度の記述量はありえん。時間に比例していない、あれは理学部志望じゃないと無理
17,18年度と移るにつれ、記述量が減り計算問題が増えてる感じだね
作図がちらほら見えるとこも注目。要項見る限り今年も出るかも
どちらにしても、時間が短い。早く問題を解けるかどうかがミソだとおも
対策としては、用語穴埋め問題があるから私大の過去問解いとくといいかも
あとは、Tだけで受けれる学校や範囲がTだけの問題を探して、ガンガン解いてく
論述問題はよく見る問題が多かったから、何校もやってると色々あると思う
論述は量と慣れだと自分は思っているから、たくさんやればやるほど力はついてくるはず
ただ、教育学部理科専修の科目が理科だけで、合格が科目ごとでなさそうな点に注意
一科目だけの所は、その一科目だけ出来るって奴が集まりやすいし
物・化は点を稼ぎやすい科目だから、そいつらに枠取られまくる可能性がある
受けるつもりなら、満点取る気で受けないとセンター足りないと駄目かもしれんよ
あんまり役に立たないアドバイスにもならない文章でごめんね
ついでに、地球科学科だけ差別する大学は嫌いです。他を合わせるぐらいのこと汁
>>553 一回生ということを忘れちゃあかんよwww
基礎からやるのは基本…って、うちの大学は実習かなり多い
知識無いのに、実習行ってどうするのかと…
案の上、前期は再試験の奴大量生産。俺、あまりの悲惨さに涙目wwwwww
やっぱり、入る前に少しぐらい勉強せなあかんよね……
560 :
大学への名無しさん:2008/01/22(火) 18:57:10 ID:iCJGYLUkO
>>557が毎日こっちと地学スレで自演を繰り返してる件w
必死さが作成者本人としか思えない。
しかも地学やってないのに他人に地学のテスト勉強教えてたとかwww
ほんと地学しかできないバカなんですね。
別にあんたがやったことは犯罪でもなんでもないんだから
ちまちまキモいことしてないで堂々としてれば?
561 :
大学への名無しさん:2008/01/22(火) 20:53:52 ID:NmovDOFQO
562 :
大学への名無しさん:2008/01/22(火) 21:46:09 ID:+hm0N9VHO
>>504 これは完全に思考問題やで!!簡単簡単(^ω^)
Cは炭素⇒有機物にしか使えない。
岩脈も花崗岩も有機物じゃない。
よってCの入ってない選択肢Bが正解☆
564 :
大学への名無しさん:2008/01/22(火) 22:01:18 ID:iCJGYLUkO
565 :
大学への名無しさん:2008/01/22(火) 22:41:39 ID:NmovDOFQO
566 :
大学への名無しさん:2008/01/22(火) 22:50:47 ID:6iEaPyOR0
勉強時間=数学終了後の休み時間だけで85点盗れた。
567 :
大学への名無しさん:2008/01/22(火) 22:55:12 ID:6iEaPyOR0
つか、転向力って理解できる?
コリッとしてオリは好きだけど
569 :
大学への名無しさん:2008/01/23(水) 03:33:25 ID:4rHYTexM0
センター地学、現社みたいになってくんないかな?
↓みたいな。空気でわかる問題にしてほしい。
地質調査に当たる姿勢として正しいものを選べ。
@地質調査の際、特に危険はないので安全上の注意はしなくてかまわない。
A自分の考えた地層の配置と矛盾する情報は無視してかまわない。
B地質の理解には、屋内の学習だけでなく、実地での調査も必要である。
Cほとんどの地質はすでに調査されているので、新たに地質調査をする必要は少ない。
D地球の内部構造に関してはすでにほとんどが解明された。
570 :
大学への名無しさん:2008/01/23(水) 07:22:54 ID:d/dgOyCp0
地学あんまりお得じゃない科目に変化してきてるのではないかと思うのは
私だけ?
566 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2008/01/22(火) 22:50:47 ID:6iEaPyOR0
勉強時間=数学終了後の休み時間だけで85点盗れた。
一応言っとくけど、こういうの全部ネタだから信じるなよ
まとめ
赤字のみ、パターン暗記→60点台
なぜそうなるのかを理解→80点台
573 :
大学への名無しさん:2008/01/23(水) 09:16:50 ID:4rHYTexM0
いや、休み時間だけで、とれる。
俺のやった勉強はカリスマ先生の地学を7日間で云々を爆読→面白いほどの表のみ暗記
→日本の四季を理解しないで丸暗記。
574 :
大学への名無しさん:2008/01/23(水) 09:18:28 ID:4rHYTexM0
一日あったら、マーク式分野別問題集を丸暗記で95位行くんじゃないかと。
575 :
大学への名無しさん:2008/01/23(水) 09:21:00 ID:ckEmo8GiO
今回94とれた俺はラッキー。
かなり勉強してはいたけど、あんまり自信はなかった。
576 :
大学への名無しさん:2008/01/23(水) 10:52:30 ID:0pm0cMZ9O
さぁテンプレの改訂と追加をしようか。
誰か近年のセンター傾向と対策をまとめてくれないかな。意外と変化しているよね、今年はまた地球史が陰を潜めたし。
573 :大学への名無しさん:2008/01/23(水) 09:16:50 ID:4rHYTexM0
いや、休み時間だけで、とれる。
俺のやった勉強はカリスマ先生の地学を7日間で云々を爆読→面白いほどの表のみ暗記
→日本の四季を理解しないで丸暗記。
574 :大学への名無しさん:2008/01/23(水) 09:18:28 ID:4rHYTexM0
一日あったら、マーク式分野別問題集を丸暗記で95位行くんじゃないかと。
↑
wwwwwwwwwwwwwww
作成者が相変わらず必死のご様子
>>562の説明に感動したwww
試験場で落ち着いてそういう考え方が出来なかった俺は落としたんだよな
地学一番重要なのに一番最後で疲れて集中力落ちて7点おとした。やはり普段の行いがでますな・・・
ちなみに99年は100点取れてたから。。。。余計悲しい
二次までは同じミスはしない!
>>579 あんまり追いつめると疲れちまうぜ。マインドが。
581 :
大学への名無しさん:2008/01/24(木) 00:27:56 ID:hqndP9PhO
今さらだけどテンプレ見たんだけどさ。
ステファンボルツマンとかlogとか潮汐とかバリバリ覚えさせられてたんだけど。
全然出なかったなーと思ったらそもそも削除されてんじゃん。
先生!!!
やっぱきめるをやりながら河合の基礎マーク→過去問黒本が最強だと思うんだが。
584 :
大学への名無しさん:2008/01/24(木) 08:29:25 ID:yN2BgkR00
(4連続2だけは 絶対にない・・・! 勝つ・・・!今度こそ・・・!)
この男の思考
受験では こういう考えが一番危ない
まさに地獄に直結する道
2 2 2と来たから
もう2がない などという読みは
まさに泥沼
_
/)/ノ,> す 嵌
| lン.)っ で っ
|/ .〈/ に. て
l ) 泥. い
|iii|||||| 中 る
|iii|||||| :
|ii|||||||| 首. :
┌|ii||||||||| ま :
、〜"イイ__ /iiii||||||||||| で :
ゝ:::::::::::レヘ .|__「iii||||||||||||| : :
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;イ::::::::</(ン ,_,<||||||||||||l'';;;;;;;,,,,, :
;;:;:::;;;;;:::,,,;;;ム;/);;;モヽ u (ニ'ヘ||||||||l;;;::;;;;;;;..''':;;;,
::::;;;;;;:;;;;;..,,,,;;;;/フ;;;;;/);;;;:'''''::::;;;;;;;:::::'';;:;;;;;;,,::::;;;;;,,,,
;;;;;:::;;;;;;;::::::'''',,尸;;;;;';;''::::::;;;;;;;;'';;;::::;;;;;;;;::;;;:;;;;::::::''';;;;;;;
::;;;;;;;;:::;;;;;;;;;'';;;つ;;::::;;;''';;;;;;,,,'':::::::;;'';;;;;;::::;;::;;;''::::;;;;;;;
585 :
大学への名無しさん:2008/01/24(木) 08:39:51 ID:fRuQRmG30
田中理代の地学を隅から隅まで暗記
↓
過去問5年分、黒本、今年の河合模試を徹底的に演習
↓
100点取れるぞ、コレwww
↓
87点でした………
今回の地学は高得点も低得点も取り難い、意地悪な問題だったなぁ。で、平均点は
例年通りと。はぁ……物理にすればよかったかな……
もうすぐ夏休みか。物理中々伸びないな
夏はインハイで一ヵ月勉強できない状況だし…
いっその事、前から興味あった地学やろう!
↓
先生に旨伝える。
「やるのは構わないが二次はどうする?」
「物理は完全に止めます。地学で行きます」
「二次地学はお前だけだが面倒見てやる」
↓
センサーと資料集タダで頂く。チャートは自費で購入
夏休み後猛勉強。元から好きなだけあってグングン伸びる
↓
充実の状態でセンターへ(定期で物理が赤ギリギリだったのは内緒)
97点でした。物理から変えて良かった!後は二次でも頑張るぞ!
587 :
大学への名無しさん:2008/01/24(木) 09:30:35 ID:5FCDoeKq0
火山弾の上にある地層の問題なんで4じゃなくて2なの?
いくら考えてもわからないんだけど、誰か教えて下さい!
588 :
大学への名無しさん:2008/01/24(木) 09:42:37 ID:aatN8huDO
どう見ても2なんだが
柱状節理→火山岩→斑状組織
黒い→かんらん・玄武岩→輝石など
590 :
大学への名無しさん:2008/01/24(木) 11:22:53 ID:osPT6OCcO
火山弾がそもそも分かんなくて面食らったなアレ…
591 :
大学への名無しさん:2008/01/24(木) 12:20:27 ID:R2WNodavO
いや、火山弾わかんなくても、この問はとけるでそ。
もっとくやしく!
593 :
大学への名無しさん:2008/01/24(木) 16:35:58 ID:R2WNodavO
589の解説で十分だと思うが?
逆に聞きたい。
何で4だと思うんだ?
596 :
大学への名無しさん:2008/01/25(金) 13:52:21 ID:9VoB6uNJO
センター地学作問者に抗議するスレが出来てるけど、そんなに難しかったの?過去問は去年のしかやってなかったからワカンネ。去年より取れてたし
>>596 単にあっちのスレ主がバカなだけだと思う。(爆)
598 :
大学への名無しさん:2008/01/26(土) 00:02:38 ID:2ZC4wGsQ0
Z会 と 決める! ならどっちがいいですか?来年受験でそろそろ対策始めようかと思って…
決めると面白いだったら絶対に決めるが良い
決めるは最初はわかりにくく思うかもしれないが、何度も繰り返していれば、あとからジワジワ効いてくる。
601 :
大学への名無しさん:2008/01/27(日) 07:27:31 ID:qnbossDP0
決める→マーク式」→黒本やったのに70だった・・・・・・
模試では8割後半取れてたのに。。。。。。。。。。
てか気象分野がわかんないところ結構あった。。。。。。。。。。。。。。
>>601君はただ単に理屈考えずに暗記だけしてたんだろうな。それだけ王道勉強やってて、あの問題で最低でも8割無いのはちょっと有り得ない。
参考書選択は間違い無いが、君のやり方が悪かった。あと、模試は模試です。試験は水もの。模試の結果にあぐらかいていたらそりゃ本番落とすよ常考。以上、お疲れさまでした。二次頑張ってね。
603 :
大学への名無しさん:2008/01/27(日) 14:33:08 ID:lJdA7pzhO
今年から地学独学しようと思うんだけどだれかセンター90点プラン教えて
教えてエロい人
>>603 2chに繋がず、必死に勉強する
あとはお前次第
勉強法すら考えられない・調べられないお前じゃ無理だとは思うが、がんばれ
605 :
大学への名無しさん:2008/01/27(日) 15:27:04 ID:lJdA7pzhO
ちょww
確かにそうかもしれん
取りあえず俺の流れをみてくれまいか?
面白いほど→マーク式→過去問
でおk?
だめぽ
607 :
大学への名無しさん:2008/01/27(日) 17:42:52 ID:lJdA7pzhO
意地悪しちゃいや
608 :
大学への名無しさん:2008/01/27(日) 21:45:59 ID:r3j4xB6SO
きも
609 :
大学への名無しさん:2008/01/27(日) 23:26:36 ID:lJdA7pzhO
かわいいべ
だから頼むよエロい人
面白いだけじゃ不十分だよばかっ
今日書店行ってきたときにセンターの講義本3冊をそれぞれ読み比べてみた。
まあ戯言だと思って流し読みしてくれ。
@きめる!
まとめ方が簡潔で使いやすい。
ざっと読んだところ何かと単元の説明に図が用いられてるので
センター地学の傾向から考えると情報量の面では安心できるかと。
ポイントがしっかりと指摘されていて、ささっと復習できる印象を持った。
A面白い
説明の仕方が講師と会話しているような形式を取っているので
他のニ冊と比べると進行はやや時間が掛かりそうだがわかりやすい。
自分で読んでいても「こんなこと起こんのはなんでだろ?」とか思ったときによくその質問が解消されるので疑問を残して先に進むという事もなく、初学者に優しい感じかと。
B9割ゲット
色んな傾向の問題が単元ごとに豊富に掲載されてるので一つ一つの話を習得していけるかと。
あと、これもきめると同じでポイントが簡潔にまとめられてるので復習には○。
それに講義の内容も詳しくて良かった。
まあとにかく問題が豊富って感じ。
個人的に読んでて面白かったのはおもしろいだったかな。
でもはっきり言ってそれぞれ良い特性を持ってるし、情報量はそんなに変わらないだろうからやっぱ好みなんだろうね。
それにしても地学はおもしろいな。
地学って元から興味ある人は無勉でも6割程度は取れると思う
あとは細かな知識事項を参考書かなんかで覚えていけば十分
その参考書は個人的にはきめる!がいいと思った
他のは安っぽい感じがしてどうも生理的に受け付けない
地学がこれほど面白いとは思わなかったな。
理数系は苦手意識があって後回しにしてたんだけど、
決める!はすんなり入れた。
地学と地理で合計190点以上取れるとは2ヶ月前には想像もしなかったよ。
614 :
大学への名無しさん:2008/01/28(月) 12:15:34 ID:W7/NFtMsO
文系なのに下手な文系教科より点数良かったし中身も面白いっていう。
宇宙とかの記事を見る目も変わった。決める+河合のテキストありがとう。
一度は挫折した地学だけど、変えて本当に良かった。
地学Uの問題集って過去問しかないのかよ・・・
616 :
大学への名無しさん:2008/01/28(月) 21:45:49 ID:f07i+FIeO
605だけどきめるみてもよくわからない
>>616 とにかく自分がやりやすい書でとっととやりやがれ
618 :
大学への名無しさん:2008/01/29(火) 23:12:06 ID:c/R1AuWZO
来年センターで地学使おうと思ってるんですが
面白いほど→マーク式問題集で9割レベルにもっていけますか?
他にもなんかやった方がいいとか用語集は手元においとけてきなことがあったら教えてください
9割ゲットは糞だといっておこう
今年の問題のようなものを出されたら絶対に対応できんよ
決めるに移行して正解だったもん
>>618 そんな質問してるレベルなら、受験止めて就職した方がいいぞ
お前は大学に行く意味が無い
>>619 俺は9割ゲットしましたが。
自分のレベルにあったものをやればいいのさ。
622 :
大学への名無しさん:2008/01/30(水) 00:48:22 ID:FulPVZvVO
>>622 自分でろくに調べる事すら出来ない奴は、大学行く意味が無いんだよ
624 :
大学への名無しさん:2008/01/30(水) 12:08:00 ID:69ueCbAbO
マーク式基礎は最近の傾向を見ていると、必ずしも点には直結しないように思えてきた。良書ではあるんだが。
ていうかセンター終わったら一気に過疎ったな
マーク基礎はあくまでも基礎なのだと思う。
これで基礎を固めて,過去問をやるといいと思う。
古本屋で,パーフェクト問題集を手に入れて,やったけど,かなりいいよ。
問題のレベルが基礎よりも上で,棲み分けてあったんだね。
今は基礎→過去問しかやりようがないけどね。
確かに,過疎ったな。
626 :
大学への名無しさん:2008/01/30(水) 18:26:03 ID:69ueCbAbO
俺の近所の本屋に2008版の地学の黒本(模試問)が残っているんだが、これって買っておいて今年の秋頃にオークション出したら売れると思う??
627 :
大学への名無しさん:2008/01/30(水) 20:43:26 ID:HJiRsh8Y0
628 :
大学への名無しさん:2008/01/30(水) 21:38:24 ID:O4uUBkIr0
プレミアw
地学Uの参考書なさすぎまじ氏ね
630 :
大学への名無しさん:2008/02/01(金) 23:05:04 ID:KtriGfX90
チャート(旧旧)、新研究。
631 :
大学への名無しさん:2008/02/02(土) 13:39:48 ID:s2muBvxv0
632 :
大学への名無しさん:2008/02/02(土) 22:31:53 ID:TwYloKU/O
問題集→過去問は受験勉強の王道だが、
教科書よんだり、新聞よんだり、
その分野の本をよんだり、
そういう勉強法ができる人間を、
大学では求めているという事かな。
事実、大学生・社会人の勉強とはどんなものか、
考えた方がいいと思う。
ゲーム的に問題集をこなすだけの人間は、
大学進学するより、
就職するなり、専門学校行くなりした方が良い。
少なくとも学問をやる人間の姿勢でない。
>>632 受験で求められている勉強は、残念ながらそうじゃない
お前のは理想論で立派だとは思うが、現実を知らない餓鬼の意見
偏差値70までは受験勉強はゲームだわ。
それ以降はまさに学問って感じやね。
この時期になって分かってきたわ。
>>634 最終偏差値84で大学入った俺から言わせてもらうと
偏差値70までは作業、それ以降はゲームだと思うよ。
個人的にはきめるが一番おすすめかも。
面白いほどはやりづらかった。
旺文社のほうはどうなんだろ。
637 :
大学への名無しさん:2008/02/05(火) 16:53:28 ID:ZR7wZbz8O
国公立1校で私立を何校かセンター利用で受けようかと思ってるんですが地学や数学が国公立1校だけにしか使わない時は地学や数学はやめるべき?
高2です
学校で地学を取ってる高2です
学校の授業がただ教科書の内容をまとめる授業なんですが予備校の講座で地学が無いのはデフォですか?
>>640 学校でさえ開講してないところのほうが多いくらいだからな。
まして予備校では、需要がないものを開講しないのは当然。
>>640 河合代ゼミなら地学Uまででも講座あるぞ。
643 :
大学への名無しさん:2008/02/06(水) 19:01:19 ID:gOe96bO+O
ウチにも地学Tの講座あるよ。
マンツーマン指導ですがそれが何か。
646 :
大学への名無しさん:2008/02/08(金) 18:33:32 ID:shTWkrXRO
過疎杉。テンプレ追加でもしようぜ。とりあえず解決!使ってたやつは評価書いてよ
647 :
大学への名無しさん:2008/02/08(金) 20:29:24 ID:xTgMC9LO0
くわしい地学の新研究も頼む。
>>644 裏山
俺のところは人数少ないから切られたよ
649 :
大学への名無しさん:2008/02/10(日) 18:56:02 ID:ItMum5qSO
過疎!!
650 :
大学への名無しさん:2008/02/11(月) 09:19:13 ID:hpGCfB7BO
決めるの紹介が微妙だな
俺書くか
652 :
大学への名無しさん:2008/02/12(火) 18:54:00 ID:rrd8m/7aO
浪人確定したから生物から乗り換えて地学やろうかと思ってます
自分は文系で地理を選択してます。
生物はあんまり興味ないですが地学は宇宙や天気が面白そうだと感じました。
中学のころ理科は得意でした。
長石、石英、チャート、黒雲母くらいなら覚えてます。
去年の第三回全統模試を解いてみたら58点でした。
化学式だけがネックです。
やる気はあります。
85〜(出来れば)90欲しいんですが見込みありますか?
>>652 こんな所で無駄な書き込みしている時点で、ねえ…
黙って勉強すればいいのに
655 :
大学への名無しさん:2008/02/12(火) 22:27:03 ID:rrd8m/7aO
>>653 頑張ってみる
やばいと思ったら生物に逃げます
一応今年75くらいはとったし……
なんとかなるよね……
>>654 ごむん
でも地学やったことある人から聞いてみたかったんだ
656 :
大学への名無しさん:2008/02/13(水) 17:08:30 ID:0WUVeXbcO
八割は楽に取れるが、九割から急に取るのが厳しくなる。
趣味で高校の復習をやっていて「くわしい地学の新研究」という本を読んでいるんだが、地学すげーおもしれーと思った。
うんうん。('')(..)('')(..)
勉強ってのは「面白いからやる」ってのが基本だよねえ、やっぱり。
659 :
大学への名無しさん:2008/02/13(水) 22:06:50 ID:NeyU8LZJO
地学の勉強始めようかと思ってるんですが、NHKでやってる地学見れば基礎知識つくかな?
てか独学で根本的な理解を深めるにはなにが良い?
>>659 いいと思うよ。
ただ、あれ「だけ」でイケるとは思わないほうがいい。
662 :
大学への名無しさん:2008/02/13(水) 22:43:18 ID:NeyU8LZJO
>>660 もちろんきめるとか演習もしっかりする予定
今のうちはNHKでやる内容理解しとくって感じで
>>661 Tしか使わないけどUもあったほうが良いのか?
出版社であんまり差はない?
資料集と一人で学べる地学とかも考えてるんだがどっちが良いんだ?
きいてばっかでごめん
NHKの実況では見るなよ
来年度、高校講座のお姉さんがどうなるのか不安。
665 :
大学への名無しさん:2008/02/16(土) 00:55:32 ID:9qIl1ulnO
落ちるぞw
666 :
大学への名無しさん:2008/02/16(土) 15:21:46 ID:tkPZWJBNO
凄まじい過疎だな
あんだけ「今から○割いけますか?」の駆け込み寺状態だったのに
二次に地学ある人はやっぱ少ないか。
前に東大志望の人がいたがなw
じゃあ、教育テレビのお姉さんについてかたらないか。
669 :
大学への名無しさん:2008/02/17(日) 21:00:49 ID:h1C/PXJX0
それは別カテゴリにスレッドがなかったか?
671 :
大学への名無しさん:2008/02/18(月) 09:45:04 ID:LCZSN2KK0
超初歩の質問をさせてくれ。
-3-7 = 5-5 log10R
-5 = -5log10R
log10R = 1
R = 10
の何が間違ってる?
答えは
log10R = 3
R = 1000
なんだが…
この時期にこんな初歩を間違えたのなら、ショックだ\(^o^)/オワタ
出だしで計算ミスってる
とりあえず落ち着け
>>672 おk。
-15 = -5log10R
log10R = 3
R = 1000
だな。
こういうしょぼいミスでパニクるから困る。
どうもありがと。
674 :
大学への名無しさん:2008/02/18(月) 10:00:43 ID:jgSDp1v9O
>>671 計算の二段目だが、、
× -5=-5log10R
○ -15=-5log10R
単純な移項ミス。
675 :
大学への名無しさん:2008/02/18(月) 22:45:59 ID:2lA0xfNV0
677 :
大学への名無しさん:2008/02/19(火) 22:36:35 ID:aIy7UUG60
ひらのたん?
>>667 二次地学で受けるよ。
試験場で浮きそう。
早稲田受けた奴はいるかい?
なんか2次の地学ってスレあったと思ったけど、なくなっちゃったんだね。
681 :
大学への名無しさん:2008/02/20(水) 22:24:25 ID:VYeXUAYd0
おちたのか
とても参考になりそうなスレだったので非常に残念。
683 :
大学への名無しさん:2008/02/21(木) 14:07:17 ID:GSQMYtZkO
もう落ちたのか。おいおい確か結構まとまってたよな、多少雑だったけど。
だれかログ持っている人、コピペしてくれ。
今は二次地学目指してる人が多いのかな…?
来年のセンターの地学を勉強してる俺は受験期終わるまでROMってるか
突然スマンが質問させてくれ
銀河の質量を求める公式あったと思うんだが忘れてしまった
たしか中心からr離れてるとその場所より内側の質量は
r×ω^2みたいな式で表せた気がするんだがどう?
もうすぐ二次だけど最近手付けてなくてヤバい…
引力=遠心力
GM/r^2=rω^2
ケプラーの第三法則 M:太陽質量
a^3/p^2=M
687 :
大学への名無しさん:2008/02/22(金) 12:48:03 ID:u1lZpP6d0
二次地学で受けられる医系は東大理三のみか...
688 :
大学への名無しさん:2008/02/22(金) 14:16:04 ID:weuL4+fdO
2007年度地学選択者アンケート
【始めた時期】
【使用参考書】
【勉強の方法】
【本番の得点】
【参考書評価】
【アドバイス】
689 :
大学への名無しさん:2008/02/22(金) 16:38:11 ID:S7LAoTHbO
きめるを押す人多いけど面白いよりいいの?
両方やった俺の意見ではきめる!の方が優れてる
特に地質図と天体分野
691 :
大学への名無しさん:2008/02/22(金) 17:15:41 ID:S7LAoTHbO
>>690 ありがとう
きめるかって来年9割り目指すよ
2007年度地学選択者アンケート
【始めた時期】11月
【使用参考書】面白いほど、マーク式総合問題集
【勉強の方法】面白いほど5周+マーク式総合問題集
【本番の得点】センター55点
【参考書評価】総合問題集:90/100面白いほど10/100
【アドバイス】面白いほどオンリーは絶対にやめておけ、こんな風になりたくなかったら絶対にやめておけ。
面白いほどは導入で1周だけで十分、あとはやめておけ、本気でやめておけ。9割どころか7割も無理だから。
以下中経出版工作員の工作活動が始まります、マジで5周してこの点数だから。
693 :
大学への名無しさん:2008/02/22(金) 22:35:22 ID:SBNOArJF0
ところで地学の一番の参考書って
「教科書」
だと思うんですけど、違いますか?よくわかりません><
694 :
大学への名無しさん:2008/02/23(土) 06:22:07 ID:XlCvhAwu0
2007年度地学選択者アンケート
【始めた時期】11月中の2,3日だけ(高認の為)、あとはセンター試験当日の空き時間
【使用参考書】面白いほど
【勉強の方法】面白いほどを読むだけ(一周ちょっと)
【本番の得点】センター52点(自己採点)
【参考書評価】入門としてはおすすめ
【アドバイス】記念受験なのでネタとして受け取ってくれ
あと上でも言われてる通り、面白いだけだと不十分かなと思った。
695 :
大学への名無しさん:2008/02/23(土) 12:47:53 ID:du1kOvARO
面白いほど〜が叩かれまくってるなw
貴重な意見として受け止めます。きめる!もやるか
696 :
大学への名無しさん:2008/02/23(土) 20:35:51 ID:yf7kCDRA0
決める!がイチバン♥
水温躍層と温度躍層って同じもの?
うちは「主水温躍層」習った。
>>697 海に限定するなら同じものと思ってよい。「温度薬草」だと水以外にも使える。
地学だと気温とかあるし、工学関係だと材料内部の温度分布とか。
>>698 「主水温薬草」のほかに、夏場に表面水温が上がることでできる「季節水温薬草」
ってのがある。(他にも俺が知らないのもあるかもしれん)
東大理類(じゃなくても二次)の地学について詳しく
何したらいいのかすっげーきになる
701 :
大学への名無しさん:2008/02/25(月) 14:17:29 ID:Xw71QuaVO
二次で物理+地学は出来るけど
センターは化学とかの違うもの選ばないといけないよ
それでもいいの?
初学者は面白いときめるどっちがいいでしょう?
立ち読みした印象はまんま
>>611さんと同じ感じなんですが
2007年度地学選択者アンケート
【始めた時期】3年の夏ごろ
【使用参考書】面白いほど
【勉強の方法】過去問やってわからない→面白いほど〜を見る
【本番の得点】68
【参考書評価】面白いだけでは不十分
【アドバイス】初学者は面白いほど〜一通り見たらきめる〜とかの
ほうがいいかも。面白い〜は情報量が少ない気がする
今年のセンターみたいな風に考えて解かないといけないやつにはきつい
705 :
大学への名無しさん:2008/02/25(月) 22:32:01 ID:mB1YF6gO0
2007年度地学選択者アンケート
【始めた時期】夏
【使用参考書】決める
【勉強の方法】決める→マーク式基礎→河合塾冬期講習→マーク総合
【本番の得点】81
【参考書評価】
初学者には読み進めるのが厳しいかもしれないけど、噛めば噛むほど味が出る参考書。最初は全然参考書に書いてある意味がわかんなくて捨てようかと思ったけど、
必死にかじりついてみた。マーク式基礎を解くときには決める片手に何度もポイントをチェック。黒本を解くときは、正解不正解に関わらず解説を熟読し、その都度決めるをめくった。
勉強が進むにつれ、この本の良さが分かってきた。
とても見やすくまとまっているから『○○ってどういう現象だっけ』とか疑問が出たときにすぐにサーチできる。
あと、図やグラフが簡潔で脳にそのまんまスルッと入る。決めるのグラフや図を頭にインプットしておくと、試験でその図やグラフを余白にアウトプットすれば解ける問題とか結構あった。
兎に角、”出るポイント・問われるポイントを確実に押えてある”参考書だと思う。地味だけど、良書!!
【アドバイス】
僕は去年は生物選択で、去年のセンターの得点は20点でした。理科とか本当に拒絶反応を覚えていました。
夏まで半年間、生物を頑張ったけど…まぁそもそも興味が持てないのが伸びない原因だったのかも。
一方、地学はイイ感じに自分に合う学問だった。
宇宙の項目とかは読んでいるとワクワクした。天気のことを学ぶと、毎日 新聞に載る天気図が気になった。「ほほぉ、今日は典型的な西高東低型の気圧配置だ」「え!?今が太陽活動極大期なんだ」。興味が持てると勉強も楽しいよ。
宇宙とか、岩石とか、地震とか。少しでも興味があったら、参考書を手にとって見るとイイと思う。
あと、模試の結果は気にしないほうがイイ。最後のセンプレなんて5割だったさ。
一朝一夕で取れる科目ではないけど、すでに通してあったら、追い込みはできる。
あと9割越えようとすると急に厳しくなる。8割は安定して取れると思うよ。
9割over狙う人は、他の参考書やブルーバックスとかも読むとイイと思う。
2007年度地学選択者アンケート
【勉強期間 】3年の4月から7月までの4ヶ月間
【使用参考書】新ひとりで学べる、センサー地学
【勉強の方法】参考書 → センサーなどの問題集 → 分からないところを書店で立ち読み
「まとめノート」を作って、知らなかったことをまとめたり、
図や表をコピーして貼ったりして自作の参考書を作ったこと
【本番の得点】87
【参考書評価】金さえあれば、チャート、ひとりで学べると、河合などの問題集を
一通り揃えておきたいです。
【アドバイス 】今年の天文分野が難しかったと聞くけど、自分はそう思わなかったのは
幼児期から天文関係の図鑑など読み漁っていたからかも?
過去問や模試を解いて分からないところを調べて、解説もしっかり読む
707 :
大学への名無しさん:2008/02/26(火) 00:18:27 ID:A7/LsDrJO
『決める!〜』の「表記内容変更」のお知らせは、この参考書に書いてある事を直しておいて下さい、と云うことですか?どうもどっちつかずです
709 :
大学への名無しさん:2008/02/26(火) 13:44:39 ID:A7/LsDrJO
>>708 はい
『決める!』を買えばまず一枚の「表記内容変更のお知らせ」と書いてある一枚の紙が挟んでくるのですが、『「惑星8」→「惑星9」に変更しました。』と書いていながらどうも調べた所、冥王星が最近惑星から除外され正式には惑星は8つのはずなんですよ。
然るが故に著者はきっと矢印を間違えたのだと考えるのが妥当だと思うのですが。
問題は「図」ですよ。
この調子で紙に書いてあることを参考書に書き込むのならば図も然りなのだと思いますが、どうも図は参考書に書いてあることが正しそうなんです。
これは一貫性の無い訂正なのか、または参考書に書いてあることが全て正しいのか、はたまた「一枚の紙」に書いてある全てを己で訂正すべきなのか。判然としません。
そこで皆さんはどう為されているのかが気になるので。
710 :
大学への名無しさん:2008/02/26(火) 16:09:28 ID:dwVS+fGh0
その図をうpか説明してくれ
図はもう訂正してたのに、間違って訂正を入れてしまった(しかも訂正自体も微妙に間違ってた)のかな?
訂正は本屋が機械的にいれたのかもわからんね
711 :
大学への名無しさん:2008/02/26(火) 21:18:05 ID:A7/LsDrJO
>>710 明日学研に連絡し、結果を報告致します。
【始めた時期】 7〜8月、11月〜直前
【使用参考書】 実況中継、マーク基礎、過去問、 地学図表
【勉強の方法】 復習中心
【本番の得点】 91
【参考書評価】
実況中継・・・初学者にはキツイかも。
地学図表・・・高得点欲しい人向け(08の火山灰の扱い方など)
【アドバイス】
傾向変わっても、落ち着いてわかるところから解くこと
2007年度地学選択者アンケート
【始めた時期】4月
【使用参考書】東進の地学解法のコツ、過去問、図表集、模試
【勉強の方法 解法のコツをノートにまとめて行った。
地質図とかは面倒だからコピーを張った。
【本番の得点】センターは物理を選択。二次は9割行ったと思う。
【参考書評価】二次試験まで行くんだったら東進のは目を通した方が良い。
センターのみの人はお金と時間の無駄になるから止めよう。
【アドバイス】二次試験用の問題集は発売されていないので各予備校の模試が
すごく役に立った。特に駿台の東大模試の解説は痺れた。
添削も一番丁寧でかなり好印象。
センターが苦手で東大は受けられなかったけどね・・・。
>>713 センターで取らなかったのなら、無駄なアンケートだな
715 :
大学への名無しさん:2008/02/27(水) 12:31:56 ID:rsuY2QCUO
いや、二次で使った人は少ないんだから貴重なアンケートだろ
716 :
大学への名無しさん:2008/02/27(水) 12:50:47 ID:aTfg+Ai9O
アンケなかなか貴重な意見が多いな。受験がひと段落ついた人は是非書いてほしい。
【始めた時期】 10月前
【使用参考書】 きめる!、赤本
【勉強の方法】 その現象の原因の理解を心がけた
【本番の得点】 74
【参考書評価】
きめる・・・わかりやすかった
【アドバイス】
74点しかとれんかった
やっぱりマーク基礎あたりで、演習つむべきだったかもしれん
重要なのはしっかりと理解をすることだと思う
用語の暗記で満足しないこと!
東大の地学うけたやつおらんか?
2007年度地学選択者アンケート
【始めた時期】 4月
【使用参考書】 代ゼミのテキスト・地学図表・きめる!
【勉強の方法】 代ゼミの講座(オールラウンド地学)
【本番の得点】 88
【参考書評価】 参考書の良し悪しはよくわからんが、教科書と図表はあった方がいいと思う。
【アドバイス】 二次地学まであるので代ゼミの単科を利用した。
でも、河合塾の方がフェローとかをやってくれる(というか、代ゼミが全くやってくれない)から、予備校を利用するなら
河合塾の方がいいかも。
暇なときに図表眺めてるだけで意外と勉強になる。
720 :
大学への名無しさん:2008/02/27(水) 19:50:58 ID:iYr4rRIM0
河合塾にも二次の公開単科あるよね
2007年度地学選択者アンケート
【始めた時期】高三夏休み明け(物理から乗り換え)
【使用参考書】決める+センサー+チャート+模試+過去問
【勉強の方法】一、決めるで簡単な語句確認
二、センサーを一気に解く
三、分からない所は先生やチャート
四、模試を受ける
(地学は文系のみ開講で理系の俺は放課後に先生に行く事が多かった)
【本番の得点】センター97点 二次(京大)8割強位?
二次ははっきりと間違えた所は最後の二問だけ
【参考書評価】センサーは中々良問が揃っている。基本はこれか
決めるも語句を何も知らない段階では非常に役立つと思う
チャートは決めるよりかなり詳しく解説が載ってる
まあ、二次向けだろう。見た目の古さで敬遠するのは勿体ない
地学は問題集の絶対数が足りないから模試の問題はかなり貴重
きっちり復習するべし。色々な考え方を得る事ができる
勿論過去問もやっておくに越した事はない
【アドバイス】センターだけなら決める+過去問で十分
二次も受けるんならそっちの過去問をより重点的にやる
二次対策はそのまんまセンター力強化に繋がるからね
また、傾向知っておくとかなり違う。京大と東大見れば差は歴然
もう一つ、物理の知識があれば天体関連は楽な分野になるだろう
最後に、地学という教科は興味がある人がやれば
すぐに伸びると強く思う。事実自分がそうだったから
地学やりたいと思う人で、独学は怖いと感じる人がいるかも知れんが
やる気さえあれば十分に点数を取れるから心配は無用。頑張れ!
今年から浪人で理科を生物から地学に変えようと思っているのですが、
独学だったらこの時期から始めたほうがいいでしょうか?
ちなみに使うのはセンターだけです。
723 :
大学への名無しさん:2008/02/28(木) 10:37:12 ID:nAyyDQ3F0
↑何点とりたいかによるですますぅ
724 :
大学への名無しさん:2008/02/28(木) 12:00:17 ID:MmtAe8pEO
二次で地学使った人の意見は本当に貴重です・・・
ありがとうございます
726 :
大学への名無しさん:2008/02/28(木) 15:14:25 ID:/ITd2J/S0
現在合格発表待ちの高3文系(もう卒業)です。
受験には生物を選択しました。学校で習ったのは理科総合Aほんの少しと生物のみです。
受験終わって暇なのでせっかくだから今まで高校で勉強しなかった未知のこともやってみようかなと思って地学やろうと思っています。
地学って何するの?何学ぶの?ってレベルの自分が独学で、楽しく本当にゼロから気ままに地学をやる上でどのような参考書から始めればよいでしょうか?
【独学入門書】で紹介されているものでも全くのゼロからの人間でも対応可能ですか?
お手数かけますがアドバイスよろしくお願いします
きめるでもやっとけ
0からでも十分可能
728 :
大学への名無しさん:2008/02/28(木) 17:02:09 ID:nAyyDQ3F0
>>722 80なら大丈夫だ。取れる。
モデルプラン書いておく
明日から決める1周→忘れる
春に決める1周→忘れる
夏に決める3周→忘れる
秋に決める5周→そろそろマーク式基礎開始(ここまでは決めるを見ながら)
11月に入りましたが→マーク式総合(黒本)バリバリ<もしもこの時点でマーク式基礎が終わってなければ黒本に強制移行>
12月に入りましたが→代ゼミか河合の冬期講習を取ろう・黒本は2周、3周目に入ろう
1月に入りました→最終チェックだぜ(決めるはセンター会場まで必携)
あくまでモデルプランだから参考までに。
図や写真が足りないと感じたら、教科書とかを買い足すように。
教科書はケイリンカンがイイ。
729 :
722:2008/02/28(木) 17:15:50 ID:i7T+azgQ0
>>728 アドバイスありがとうございます。
取りあえず決める買ってきます
730 :
大学への名無しさん:2008/02/28(木) 21:30:08 ID:8mOrvrf3O
2007年度地学選択者アンケート
【始めた時期】
11月なかば
【使用参考書】
面白い→過去問→河合問題集→田中の地学
【勉強の方法】
過去問繰り返した
【本番の得点】 73
【参考書評価】 ?
【アドバイス】
過去問をかなりやったが今年の問題には無意味だた。
面白いはわかりやすいけど、網羅性が低かった
80点弱くらいでいいなら地学オンリーでいいと思うけど、総人、社学志望は物理か生物がいいと思う
732 :
大学への名無しさん:2008/02/29(金) 18:16:23 ID:ZSYYukLV0
伊藤の地学って内容が古いのですか?
733 :
大学への名無しさん:2008/02/29(金) 20:03:12 ID:AUpTABlR0
そんなに古くないのでは。チャートなんかk(ry
>>732 あれはよくない。悪問が多い上
解説が無駄に詳しくて、そこまでの知識は不要。
志望校(または)センターの過去問やった方がいいよ
735 :
大学への名無しさん:2008/02/29(金) 22:26:30 ID:1M41EqdN0
二次要る人には伊藤はいいんじゃね?
736 :
大学への名無しさん:2008/02/29(金) 22:32:01 ID:1M41EqdN0
737 :
大学への名無しさん:2008/03/01(土) 11:06:47 ID:cM3IEH01O
二次の情報だ!ありがとう
738 :
大学への名無しさん:2008/03/01(土) 17:55:49 ID:qeMDKfVm0
面白いほど+面白いほどとれる問題集+過去問(黒)+予想問(青、黒)で今年のセンター94%とれた鉄壁のプラン!
>>735 難易度にもよるが、少なくとも自分(国立二次で使用)にとって
伊藤はまったく役に立たなかった。
自分でまとめたノート・資料集(教科書ではない)と
過去問をやり込めばおk。
>>736 おお、すげぇしっかりとした情報
いよいよ受験生だから不安だったがこれで少し安心出来そう
転載してくれた人もそのスレ立てた人も超サンクス
741 :
大学への名無しさん:2008/03/02(日) 21:33:38 ID:HAq+jQMbO
不人気地学
742 :
大学への名無しさん:2008/03/02(日) 22:48:45 ID:Wk5jUJGf0
俺は地学には本当に感謝しているけどな
地学を知った2chという場にも感謝
地学には足を向けて寝られない
地学に実体がない=どこに足を向けようと地学に足が向くという日本語の事態が成立しない件
745 :
大学への名無しさん:2008/03/04(火) 16:03:32 ID:qbOJNF2tO
例えも理解出来ないのか
746 :
大学への名無しさん:2008/03/04(火) 23:09:12 ID:WD6DOI+lO
独学で地学やってるんだけど、地質図がどうも理解できない…
747 :
大学への名無しさん:2008/03/04(火) 23:17:33 ID:+lmAYQjCO
地学の選択があって、わりと人気がある我が高校に感謝。
地学は、不明瞭だらけだからテスト簡単すぎるwww
748 :
大学への名無しさん:2008/03/04(火) 23:27:01 ID:WD6DOI+lO
>>747 いいなあ…おれも学校では地学を希望したのに、人数足りないからって無理矢理生物やらされたよ
浪人するにあたって地学を独学で始めたんだが、地質図がわけわからない
749 :
大学への名無しさん:2008/03/05(水) 00:02:49 ID:deNFoGO00
地学Tの点数が面白いほどとれる本を買ったのですが、
普通に読むだけになっているような気がします。
先輩方はどのように使って勉強したのでしょうか?
勉強のやり方でアドバイスがあれば聞きたいです。
750 :
大学への名無しさん:2008/03/05(水) 00:05:02 ID:oczhwnPx0
高専中退者だからセンターは物理と地学併願できないって今知ったわ・・・
得意な2科目なのにどうすればいいの?
751 :
大学への名無しさん:2008/03/05(水) 00:06:39 ID:NrKk7AVoO
>>749 まじで?
きのう注文しちゃったんだけど
今年のセンター後から急激に面白いが叩かれだしたな
そして決める!の評価が高まった
755 :
大学への名無しさん:2008/03/05(水) 16:01:59 ID:hy052SmOO
教科書を買う。
教科書ガイドを買う。
実況中継を買う。
図表を買う。
マーク式基礎問題集を買う。
黒本を買う。
過去問を買う。
模試を受ける。
8割コースかな?
756 :
大学への名無しさん:2008/03/05(水) 16:13:32 ID:taJY7GgB0
実況系+教科書はいらなくね?
そんだたら、実況系+図表のほうがいいと思う
暇な時に図表ながめるなりしてね
>>749 問題は適度に考えて理解するように読むこと
初学者で中学理科苦手ならまぁ使えるよ
暗記維持するのめんどけば適当に読んでおけばいい
次にきめる!かDo買えばいい
夏にある程度覚え切れたら余裕まあ覚えるというか黒本(総合問題集)か過去問するまえに何周かできてりゃいい
そして問題を解きながら覚え理解していく。
センターにしか使わない科目は維持するの面倒だしセンター受けるときにピーク持ってきた方がお得だしな
俺は1月入ってから本格的にやりはじめて覚えたら結構時間とられた
模試は30点台を推移し本番は74でした
過去問は焼き付けで75〜85はとれるようになったよ
後悔した点は何周かしとけばよかった所です
758 :
大学への名無しさん:2008/03/06(木) 22:59:05 ID:WyimsYLy0
up
自分は面白いほどばっかだった
ただ、とにかく地質図が分かりにくかったと感じた
他の本を選んだ方が良いかもね
取っ付きやすさは最高なんだが
ちなみに本番は81点だた
過去問解きまくって知識の補充しまくったお陰でそこそこ取れたが、もう少し欲しかった
760 :
大学への名無しさん:2008/03/07(金) 21:07:29 ID:ECPWlHBGO
4月から予備校(河合塾)に通う浪人生で地学を新たに始めます。
地学はセンターのみで80〜90点が目標です。
参考書は面白いほど、中継出版の一問一答、河合マーク式基礎問を持っています。(友人から貰った)
何か他に持っておくべき参考書ってありますか?
今度本屋に行くので何かあれば見ておこうと思いまして。
761 :
大学への名無しさん:2008/03/07(金) 21:10:49 ID:dKH9cFAcO
佐藤満で…どうで、しょう
762 :
大学への名無しさん:2008/03/07(金) 21:16:18 ID:ASkiu70nO
全く面白くなくて、すみませんねー
初学の人は何か一つの参考書を一通りして、マーク式をパラパラとでいいから一周してみれば、
知識が不足してるかどうか分かる。マーク式は本番まで何周かするんだから、分からなきゃすぐ答見て大丈夫。
あと、あまりセンター対策の参考書に固執しすぎると、逆にセンターに対応できない恐れがあるから、
問題集はマーク式以外にも少し目を通す程度はしたほうがいい
初学者だけどきめるがよさそうだからきめるを買った。
間違いだったのか?面白いのほうが評判いいのか?
見た感じ導入面白本格きめるって感じ。むしろ評判悪い。
>>764 きめるでとっつきにくければやる程度で
だいたいはそれでOKです
767 :
大学への名無しさん:2008/03/08(土) 23:27:59 ID:3fTan3lMO
面白いシリーズは地学に関わらず、全体を網羅するというより頻出を詳しくやるよな。
こういう参考書が一冊くらいあっても良いんじゃないかなと思ってる
ついでに面白いのP62とP146〜P147には感謝してる
↑皮肉か? 誤植ページだもんな。
769 :
大学への名無しさん:2008/03/09(日) 11:05:24 ID:7xxk/O420
実況中継
河合のマーク式
過去問
だけでは
せいぜい7割
770 :
749:2008/03/09(日) 12:23:00 ID:a7WkaExlO
>>757 アドバイスありがとうございます。
まずは2周くらい面白いを(しっかり)やって、
過去問を解いてみようかと思います。
助かりました!
772 :
大学への名無しさん:2008/03/09(日) 22:13:28 ID:b28RbAe30
773 :
大学への名無しさん:2008/03/09(日) 22:25:43 ID:AnCpTVaq0
面白いは1周すれば十分じゃね?
【始めた時期】 夏休み、このスレに出会ってから
【使用参考書】 実況中継のみ 面白いはもってたけど結局使わず
【勉強の方法】 とにかく実況中継と教科書読みまくるだけで、問題はほとんど解かず
【本番の得点】 92
【参考書評価】 実況中継最強すぎ吹いた
【アドバイス】自分の信じる参考書を何周もやれ。あと教科書。
センターだけだが、もし理系だったら間違いなく二次でも使ってたな。
中学時代は天文ヲタで、気象や地質も得意、
地震のメカニズムは幼稚園児の頃から知ってたという地学バカだが、
このスレに出会うまでずっと化学やってた。
とにかくこのスレの住民にマジで感謝。
('A` ) プウ
ノヽノ) =3'A`)ノ ヒャー
くく へヘノ ←
>>775
778 :
大学への名無しさん:2008/03/11(火) 01:04:56 ID:c36tfBB/O
代ゼミの佐藤満についていけば大丈夫 ちゃんと復習すれば90は楽勝でこえるぜ
どうで、しょう?
代ゼミのどうでしょうかのテキストと面白いだけやって過去門殆どしてないけど90とれた
780 :
大学への名無しさん:2008/03/11(火) 21:11:26 ID:h/4tXFzY0
age
781 :
大学への名無しさん:2008/03/13(木) 01:50:48 ID:z1VwMujgO
なら私もage
782 :
大学への名無しさん:2008/03/13(木) 06:28:03 ID:WyQRGL9nO
昨日二浪が確定したから早速地学の参考書買ってきたんだけど、何このおもしろ科目。
783 :
大学への名無しさん:2008/03/13(木) 13:04:59 ID:9ATlhqCjO
走向がよく分かんね…
そのへんはDoがわかりやすかったなー
ノセスフェアアセノスフェアとかカタカナ覚えられないw
バービーでもオービでもない!
リソスフェア、アセノスフェア、メソスフェアだ!
覚えとけ!
787 :
大学への名無しさん:2008/03/14(金) 19:41:38 ID:hdXYhxle0
草稿
地学三年目……
789 :
大学への名無しさん:2008/03/15(土) 11:52:52 ID:d2d37zh70
代ゼミの佐藤満受けた方がいい?
地学で9割いきたいんだが…
今年は84点です
>>789 84点とれる実力があればこれからどうすればいいかとか分からね?
>>785 きめる!に、アセノスフェアはリソスフェアより下にあって熱いから汗(アセ)かくわぁ、って書かれてたぞ
図表はどこのがオススメですか?
793 :
大学への名無しさん:2008/03/17(月) 18:08:04 ID:fld1myHLO
age
795 :
大学への名無しさん:2008/03/18(火) 11:22:47 ID:O2hQBIP8O
バージェス動物群(笑)
>>791 汗(アセノス)でジトーっとなっている上を
ソリ(リソス)のように滑っていく
by田中
河合の地学講師はいいなwww
>>786 メソスフェアを知っている高校生がいるのか?
>>797 lithosphereはlitho(岩石)+sphere(圏)からつくられた用語です。
lithoは『2001年宇宙の旅』に出てくるモノリスとかリトグラフ(石版印刷)とかの
リスやリトです。sphereはatmosphere(大気圏)とかの「圏」に当てている用語です。
直訳するとリソスフェアは岩石圏になるのですが,リソスフェアだけが岩石でできているのではないので,
英語のまま使っています。asthenosphereも軟弱圏なんて訳せますが,かっこ悪いので,そのまま使っています。
by 実況中継
河合の地学講師はいろいろだよね。
800 :
大学への名無しさん:2008/03/19(水) 00:36:43 ID:y03kGH9sO
今年地学83
来年もお世話になります…
801 :
大学への名無しさん:2008/03/19(水) 09:15:20 ID:AIGpBiDI0
ganbare
802 :
大学への名無しさん:2008/03/19(水) 11:53:07 ID:mfaEYRN40
9割GETの攻略法で、今年92点でした。
なかなか、いいすよ。
カリスマ外語大生が教える やばい! 地学I
センター試験レベルの地学がたった23項目で攻略できる
ISBN10: 4-7771-0912-7
ISBN13: 978-4-7771-0912-8
著者: 二藤薫 著
出版社: ゴマブックス
価格: 1,575円 (本体1,500円+税)
発行日: 2008年3月24日
仕様: 二色刷/B5判/168頁
対象: 高校向
分類: 高校(理科:地学)
文系でもセンターで90点後半を叩き出す、図にまとめて覚える効率アップの暗記術を紹介。
著者の経験を惜しみなく紹介し、「ここは出る!」という項目を中心にまとめている。
>>803 これはやめたほうがいい本の代表だね。
168Pじゃ内容も薄そうだし、外語大生とかありえんだろww誰でもいいのかよwwww
文系のやつに書かせるのがありえないがせめて東大・京大にしとけwwww
というわけで、お金の無駄です^^
地学はじめての人は違う本を買おう★
805 :
大学への名無しさん:2008/03/19(水) 19:58:56 ID:l2H2MhlS0
外語大生が著者wwwwwww
マジでやばい地学だなwwwww見てぇwwww
806 :
大学への名無しさん:2008/03/19(水) 21:10:57 ID:Qm1Zsaug0
chi
808 :
大学への名無しさん:2008/03/19(水) 23:17:48 ID:ZdwT5xtfO
本当にヤバそうだな。
うん間違ってない。
別の意味で読みたくなる本だな
810 :
大学への名無しさん:2008/03/19(水) 23:29:30 ID:jxPfoqlu0
中経の面白いほど地学の改訂版が4月に出るらしいぞ
811 :
大学への名無しさん:2008/03/20(木) 10:33:16 ID:/kZ+ZGnC0
ふーん
812 :
大学への名無しさん:2008/03/20(木) 10:39:09 ID:zsCZBbioO
今年の地学はなんだが…来年はしらんが
81点で踏み止まったが、周りは死んでた…
813 :
大学への名無し:2008/03/20(木) 10:45:55 ID:/tF2TLi8O
地学って生物より点取りやすいの?
やばい!シリーズの参考書は酷いぞ
俺は世界史選択なんだが、まるで中身が無い
用語と筆者の無駄話がダラダラと続いているだけだった
>>812 よう俺
俺も81点だた
また値段も高いなwww
よし、暇つぶしに買ってみるかな
816 :
大学への名無しさん:2008/03/21(金) 18:07:14 ID:hOnuAN+DO
Q.授業で選択してないと国立受験できなかったんじゃないの?
A.そんなことはありません、安心して独学してください。
これって本当?受験できないと思い込んでて地学あきらめてた\(^o^)/
817 :
大学への名無しさん:2008/03/21(金) 20:48:13 ID:kkJkrj9kO
>>816 厳しい事を書くが、それ位自分で調べられないなら、受験やめて就職した方が良いぞ
お前は大学行っても無駄だ
>>816 厳しい事を書くが、2chやめられないなら、受験やめて就職した方が良いぞ
お前は大学行っても無駄だ
>>816 優しい事を書くが、それがわかったなら、生物やめて地学で受験した方が良いぞ
生物なんか勉強してもセンターでは無駄だ
>>819 お前の優しさに泣いた
無駄とは言えないけど、地学の方が負担は少ないわな
お前の優しさに、作りたての屁
('A` ) プウ
ノヽノ) =3'A`)ノ ヒャー
くく へヘノ ←
>>819
君の優しさにターゲット・ロック!
823 :
大学への名無しさん:2008/03/23(日) 18:56:16 ID:uEzpW2gNO
昨年文系で物理とってたんだが、今年1年で地学は無謀か?
824 :
大学への名無しさん:2008/03/23(日) 19:06:36 ID:oOMfv3z1O
一年ありゃ余裕だよ
6月
までに教科書三周くらいして用語を完璧にする
8月
までに網羅系参考書三周
9,10,11月
に過去問や河合マーク基礎
12,1月
に予想問題解きまくり
→出る図表は大体決まってるから教科書しっかり読んで、6月中に基礎固めれば8割はキープできる
一年あれば結構な点を狙えるだろうが、結構な努力は必要って事を忘れるなよ
取っ付きやすく、分量が少ないのは確かだが、そこまで簡単というわけでもない
他教科との兼ね合いも大切にな
そんな事言ってる俺浪人確定\(^O^)/
地学にもう一年お世話になるお
826 :
大学への名無しさん:2008/03/23(日) 19:36:31 ID:0wqKGcDhO
浪人で河合で地学の授業取る予定なんだけど、始まるまでになんか1冊くらいやっといたほうがいい?
828 :
大学への名無しさん:2008/03/23(日) 21:17:15 ID:VGXVNTPVO
五月までにきめる!を三周
六月にきめるを二周と河合の問題集
七月にきめる二周と過去問
あとは適当にセンター対策問題を選んで解きつつ、きめるを何周もする
と今年から地学を始める俺は計画たててるんだけど、何かアドバイスありますか
830 :
大学への名無しさん:2008/03/23(日) 21:49:47 ID:l56Sq6TX0
まぁやってて無駄な勉強なんてないよ・・・
公務員になるのならね!地学もでるし
>>829 やめたいんだけどね、色々あってね、本当にね、意志弱いね
VIPはやめたんだけども
>>828 計画立てるのは勝手だが、さっさと始めろ
位だな
経験から言えるのは
>>831 逆に考えるんだ。
2ちゃんやって落ちるようならその程度の学力だったと考えるんだ。
まあインターネットの時間は減らした方が良いよね。
あとそんだけやるんだったら他の強化に時間割いた方が良いと思う。
計画の半分位でいいかと。
>>828 俺も今年からきめる!で地学スタート浪人だが導入で面白いか実況中継やったほうがいい。
きめる!は初心者にはとっつきにくいものがある。
ただ単に俺の脳みそが腐ってる可能性もある。
>>833 ちょっと地学減らして苦手な数学にあててみるよ
>>834 なんか上の方で、最初は分からなくてもだんだん効いてくるみたいなレスあったから、しばらくはきめる!でいくわ
ただ、どうしてもキツかったら面白いの後にきめる!をまわしてみる\(^o^)/
836 :
大学への名無しさん:2008/03/24(月) 01:17:32 ID:vq+hucIxO
>>835 まわしてみる、じゃなくて早く始めろよ
計画は猿でも立てられるんだよ
>>835 (゚Д゚)≡゚д゚)、カァー ペッ!!
838 :
大学への名無しさん:2008/03/24(月) 09:48:33 ID:/eIbNBKT0
面白い使用者は今年のセンターで散々な目に遭ったというのにまだ使うか…
まったく網羅されていないなんちゃって参考書
知識量が少ないんだからそりゃあ面白いほどよくわかるわなwww
839 :
大学への名無しさん:2008/03/24(月) 15:05:10 ID:3eXb0DlNO
今年で地学三年目(^▽^)
>>835 だから2ch見ないでとっとと勉強しろクズ
と一橋落ちて私大の進学が決定した俺が言いました
841 :
大学への名無しさん:2008/03/25(火) 12:22:46 ID:RINJTaBhO
面白いほど→黒本→実況中継→過去問
これで83点。
黒本以降を1周しかしなかったから今年はこれたくさんやる
842 :
大学への名無しさん:2008/03/25(火) 16:20:03 ID:A58BxZ5XO
中経の面白いほどシリーズ改定されんの4月に?
843 :
大学への名無しさん:2008/03/25(火) 20:45:25 ID:hInYOqdU0
面白いなんか使うなってマジで
使うとしても基礎導入時だけ
844 :
大学への名無しさん:2008/03/26(水) 02:34:02 ID:uKHFjdHyO
地学の教科書ってどこのがいいの?
面白い〜 を使ってセンター惨敗しました・・・
846 :
大学への名無しさん:2008/03/26(水) 03:09:31 ID:be33kIpJ0
面白いやってから決める!をやってる奴は居ないのか?
847 :
大学への名無しさん:2008/03/26(水) 03:45:10 ID:xw8wHHb8O
848 :
大学への名無しさん:2008/03/26(水) 06:38:44 ID:pVOZxPL0O
センター90点越え100近くを目指すなら伊藤の地学やるのはいいですか?
849 :
大学への名無しさん:2008/03/26(水) 08:06:13 ID:/tFvPv+GO
>>846 あっ、それ俺w面白いやっててクソだと思ったし、ここできめる!がいいって聞いたからきめる!にした
いかに、面白いが網羅されてないかがわかった(´;ω;`)
中学理科がワッカリマセーンな人は面白いから始めても良いが
そうじゃないなら面白いは時間の無駄
851 :
大学への名無しさん:2008/03/26(水) 17:04:29 ID:Ad+k7GzTO
地学いまから週5時間ずつくらいしていけば、センターで八割いけるかな?
面白いほどの問題集は結構良かったな
海洋・天文分野しか使わなかったが、弱点の補強にはなった
>>851 テンプレ嫁
お前じゃ多分無理
853 :
大学への名無しさん:2008/03/26(水) 18:38:53 ID:84PMJzDuO
854 :
大学への名無しさん:2008/03/26(水) 23:32:08 ID:9qk0cUXY0
856 :
大学への名無しさん:2008/03/27(木) 01:12:38 ID:O4HD9cWs0
>>842 改訂されるらしい。発売日は4月18日。
857 :
大学への名無しさん:2008/03/27(木) 01:35:48 ID:h0R0FHjW0
学校でセミナーもらったんだが、これやってけばマーク基礎なしで黒本入れる?
858 :
大学への名無しさん:2008/03/27(木) 01:42:18 ID:POl43U64O
>>857 お前の努力次第
参考書にこだわるのも良いが、さっさと勉強しろ
859 :
大学への名無しさん:2008/03/27(木) 01:43:32 ID:hKe0hftb0
今年センター93だった者だけど
代ゼミの地学のテキスト2冊合わせて500円以上で買ってくれる人いる?
細かくメモったテキスト捨てるのはもったいない気がして。
860 :
大学への名無しさん:2008/03/27(木) 02:08:05 ID:cPnfecoL0
861 :
大学への名無しさん:2008/03/27(木) 08:30:21 ID:nG0R1kk2O
862 :
大学への名無しさん:2008/03/27(木) 08:33:16 ID:nG0R1kk2O
>>859 ミスりました。500円以上で買います!
863 :
大学への名無しさん:2008/03/27(木) 09:46:57 ID:FECKglCP0
地学は
面白いほど→河合のマーク式→過去問で8割は切らないと
思うけど。面白いほどは20周する勢いでやるのがミソ。
864 :
大学への名無しさん:2008/03/27(木) 11:42:27 ID:pc7bM0ew0
教科書の使い方がいまいちわからない…
きめるとかとどう併用してけばいいんですか?
865 :
大学への名無しさん:2008/03/27(木) 12:08:28 ID:MPsj/R8dO
教科書は一番大切だよ
しかし余計な事が書かれているのも事実
だから索引みて分からない用語があれば即調べる
すなわち教科書は用語集として毎回使うといいよ
テキスト500円とか売るほうも買うほうも理解できんわ。300円でも高いっつのw
男は黙って譲渡ダロ…
867 :
大学への名無しさん:2008/03/27(木) 15:34:31 ID:hKe0hftb0
>>862 捨てアド持ってたら晒して下さい
>>866 けちですいません
でも、すごく体系的でいいテキストです
むう…地質図の問題が難しいのう
>>867 んなこと買うヤツがきめる!
>>867 値段が高いかなんて買う奴が決めるから、気にするなってことね
870 :
大学への名無しさん:2008/03/27(木) 16:59:08 ID:nG0R1kk2O
>>867 携帯なんでそちらがアドお願いします。
むしろ自分は安いと感じました。
二次の問題集が全く売ってないorz
外大生が書いたヤヴァイ地学って、まだ出ていないの?
楽しみにしているんだが…(笑)
873 :
大学への名無しさん:2008/03/29(土) 14:14:15 ID:ReFimT6pO
874 :
大学への名無しさん:2008/03/29(土) 17:02:09 ID:CmPGyTjDO
第一学習社の教科書買ってきたお^^
これと四月発売の面白いでセンター八割目指す
876 :
大学への名無しさん:2008/03/29(土) 20:36:40 ID:CmPGyTjDO
過去レス嫁チンカス
877 :
大学への名無しさん:2008/03/29(土) 23:09:14 ID:hW4ZTwPUO
マーク基礎の地質の暗記量半端ないな
化学式いやで化学取らなかったのに涙目www
パワーUP版 センター試験 地学1の点数が面白いほどとれる本
著者/訳者名 蜷川 雅晴/著
出版社名 中経出版 (ISBN:978-4-8061-3006-2)
発売予定日 2008年04月17日
予定価格 1,365円(税込)
本の内容
優駿予備学校・四谷学院講師。2008年センター試験で出題傾向が激変&難易度大幅アップした
「地学?」の最新傾向に完全対応。 ページ数も大幅増量して完全リニューアル!
垣内は追放されました。
きめる!の導入として買うかな。
出題傾向激変?
何度大幅アップ?
何のことですか???
>>400-
あたりのレス見れば、何のことか分かる。
882 :
大学への名無しさん:2008/03/30(日) 17:39:12 ID:+UMYrIM6O
改訂版面白いほどをメインでやりながら実況中継で問題演習してくのって無駄が多いですか?
>>882 初学で理科に苦手意識あるなら面白い→実況中継と繋げていけばいいと思う
面白い改定されるのか。これは期待。
したいけど、どうせ誤植だらけなんだろうな・・・
885 :
大学への名無しさん:2008/03/31(月) 16:57:29 ID:xFSJstGuO
>>884 誤植がなかったら、取っ付きやすい良参考書なのにな
今年の(変な)傾向に対応してるなら尚更
886 :
大学への名無しさん:2008/04/01(火) 04:55:46 ID:Q8NfpQNZ0
改訂されて、評判がよかったら面白いを買おうかな。
887 :
大学への名無しさん:2008/04/03(木) 09:26:02 ID:eCBGPtG1O
安藤先生の地学T講義は改訂されないよね?
888 :
大学への名無しさん:2008/04/04(金) 13:19:11 ID:q0gFHwxgO
O、Si、Al、Fe、Ca、Mg、Na、Kが正しくて
O、Si、Al、Fe、Ca、Na、K、Mgは古いんだよね?
みんなはどっちで覚えてる?
俺は去年予備校でO、Si、Al、Fe、Ca、Na、K、Mgって習った。
「お(O)寿司(si)ある(Al)鉄(Fe)火(Ca)納(Na)豆貝(K)マグ(Mg)ロ」って語呂合わせも教わった。
ちょうど代ゼミサテで受けたんだけど、
>>889と同じだった
でも、きめる!だとちょっと順番入れ替わってて……
892 :
大学への名無しさん:2008/04/04(金) 22:37:45 ID:1q9hxtIt0
O、Si、Al、Fe、Ca、Mg、Na、Kだろ常考
893 :
大学への名無しさん:2008/04/05(土) 12:03:59 ID:ihIm1bXyO
押しあてかる、まんなかを
894 :
大学への名無しさん:2008/04/05(土) 15:02:53 ID:IeiNfUbBO
語呂は邪道
しかし、その邪道の語呂を覚えているかいないかで、合否が決まる場合もある。
邪道だろうが何だろうが、覚えられるものは覚えちゃえばいい。語呂を使わなくても普通に覚えられるならなおよろし。
896 :
大学への名無しさん:2008/04/05(土) 20:08:04 ID:2iEqncN50
面白い→実況中継→過去問
とやったけど64点だったww マジで泣いた。
来年こそは……!!
897 :
大学への名無しさん:2008/04/05(土) 20:15:02 ID:oKSkAck/O
>>896 参考書が点を上げてくれる訳じゃ無い
それが分かってない
>>892 なんなん?
その語尾の常考って・・・、じょうこう?
899 :
大学への名無しさん:2008/04/05(土) 20:58:49 ID:LIuXjrEW0
常考だろ常考
901 :
大学への名無しさん:2008/04/05(土) 22:12:11 ID:ZKOa2xRmO
902 :
大学への名無しさん:2008/04/06(日) 17:14:04 ID:LYBpgW5iO
地学って高得点とりにくいの?
903 :
大学への名無しさん:2008/04/06(日) 17:21:55 ID:4Wz56ucYO
>123 下降癌
904 :
大学への名無しさん:2008/04/06(日) 18:22:01 ID:KSLmKH2LO
905 :
大学への名無しさん:2008/04/07(月) 00:15:23 ID:9JjwwjMK0
面白いが改訂されるのを待ち、その間は他の強化に力を入れるか、
決めるを買って来て、他の強化と平行しつつ進めるか、
どっちが良いと思いますか?
宅浪で、地学は全くの初学者です・・・
907 :
大学への名無しさん:2008/04/07(月) 03:22:03 ID:WXD0KS94O
>>905 第一改訂された面白いほどが決めるより良書だと言う保証は無い
908 :
大学への名無しさん:2008/04/07(月) 05:34:11 ID:jJElNJBtO
>>904 ググっても意味ないだろ
最近意味を知った中学生?
909 :
大学への名無しさん:2008/04/07(月) 12:04:30 ID:9JjwwjMK0
既に去年やって基礎が固まっている俺は模試の直前に河合塾のマーク式やってみよう。
それで何点くらい取れるかで今後の地学の勉強に対する姿勢が決まる。60点くらいだったらo.....rzだが。
911 :
大学への名無しさん:2008/04/09(水) 08:33:21 ID:fzqDS2Ye0
センター理系科目は地学が一番平均点低いね。
簡単な科目と聞いたけど、実際どうなの?
学校で地学やってないけど、独学で行けるのか不安。
高得点とってる人は、やっぱ学校で教えてもらテる人が多いのかな?
913 :
大学への名無しさん:2008/04/09(水) 16:38:24 ID:b6AJ/VZGO
Z会の解決!はどうなの?
使用者マジレス頼む…
とりあえず面白いほどを完璧にしてからつなげようと思ってるんだけど…
>>911 地学は、そういう評判に流されてナメてかかるヤツが多いから平均点が低い
のかもしれない。というのが歴代のスレで語られているところ。どう考えて
も、他の科目に比べて難易度が高いようには思えない。
学校では地学が専門の先生に襲われるならともかく、生物の先生とかが片手
間に受け持ってる授業だったら特に有利になることはないと思う。
専門の先生に襲われるのは嫌だなw
予備校で聞いたんだが、現代社会もそんな感じらしい。
問題は、きっちり対策を練って勉強すれば比較的簡単な部類だが、無勉で受けて玉砕する奴が
毎年結構いて、平均点は低めに出る。
地学もしっかりやれば、他の科目より点は取りやすいんじゃないかな。
916 :
大学への名無しさん:2008/04/10(木) 15:59:18 ID:3wZOUSV9O
地学の参考書なんて面白いほどだけで十分だお
パワーUP版 センター試験 地学Tの点数が面白いほどとれる本
蜷川 雅晴
*定価:1,365 円(税込)
*ページ数: 384
*初版発行:2008-04
*ISBN:978-4-8061-3006-2
駿優予備学校・四谷学院講師。2008年センター試験で出題傾向が激変&難易度大幅アップした「地学T」
の最新傾向に完全対応。ページ数も大幅増量して完全リニューアル!
ページ数が判明
今の面白いほどは303ページだから、結構厚くなるな
傾向対応してるなら使おうかな
919 :
大学への名無しさん:2008/04/11(金) 00:27:36 ID:/MR/k/FgO
>>913 悪くは無いと思うよ。赤字の暗記が基礎が多いけど初学の人がいきなりはきつい気がするな…おもしろいとかで納得してからなどの後やるほうがいいかと。あと図が微妙?視覚効果は俺はあんまりなかったかな
920 :
大学への名無しさん:2008/04/11(金) 14:20:16 ID:03sqf7qdO
とりあえず地学も受けとくかー。俺化学苦手だし
と言って無勉で受けた友人は多数いるな
921 :
大学への名無しさん:2008/04/11(金) 17:30:38 ID:I1Ij6kAo0
リードα買ったんだけど、センターだけならどこやればいいの?
発展問題は不要?
>>921 薄っぺらいんだから、つべこべ言わず全部やれ!
独学でセンター地学を受ける者です。
啓林館の教科書を買おうと思うのですが、書店で扱ってますか?
924 :
大学への名無しさん:2008/04/13(日) 22:33:39 ID:+0BDX2S7O
>>923 もう勉強やめて生産ラインに組み込まれるといい
926 :
大学への名無しさん:2008/04/14(月) 23:37:14 ID:KS2LTESE0
てか教科書って必要なのか?
参考書でやっていこうと思ってるが、実際独学で高得点とった人って
参考書使ってるのか?
回線切ってs…
('A` ) プウ
ノヽノ) =3'A`)ノ ヒャー
くく へヘノ ←
>>926
>>926 可哀想だからマジレスしてやる
参考書には、著作権の都合で写真がほとんど載ってない
教科書を持っておいて損は無い
地学は、独学でも他の科目より高得点は取りやすいが、それ相応の努力は必要
参考書はテンプレ見て書店で好きなの選べば基本問題無いが、今からやれば8割取れますか的な質問してる馬鹿には無理
まあ頑張れ
929 :
大学への名無しさん:2008/04/15(火) 12:21:31 ID:69KJ2ljY0
ヒント:資料集
930 :
大学への名無しさん:2008/04/15(火) 13:18:34 ID:rz88LVKcO
>>928 詳しいですね。
俺は地学を独学でいこうと思ってます。
参考になります。
専門家の方ですか?
>>930とか見て、思ってる暇があったらやれば?と思う俺は性格悪いのかもしれない
独学とか報告しなくていいし、参考書についてはテンプレ嫁
ちそこが火山性地震を起こしそうです
934 :
大学への名無しさん:2008/04/15(火) 23:47:46 ID:Uc9oHTgwO
パワーアップ版、田中のDo、きめる
さあどれを買おうか…
936 :
大学への名無しさん:2008/04/16(水) 23:15:12 ID:qUduTL7Q0
面白い改訂に期待
938 :
大学への名無しさん:2008/04/17(木) 10:16:42 ID:AtmW9FGJO
面白い改訂版見たけどきめるとどっちがいいかな?
いまかなり迷ってる。
939 :
大学への名無しさん:2008/04/17(木) 12:07:51 ID:Wvlnqg5y0
とりあえずどんな感じだったのか教えれ
940 :
大学への名無しさん:2008/04/17(木) 12:44:26 ID:AtmW9FGJO
パラッと見ただけだけど無駄に厚い印象を受けた。
941 :
大学への名無しさん:2008/04/17(木) 19:07:40 ID:2yoBtsG00
おれは明日面白いほど届くから時間あったらいくらかマシなレビューするよ。
942 :
大学への名無しさん:2008/04/17(木) 21:57:31 ID:5tiLb5DIO
地学のまとまった問題集なくね?
944 :
大学への名無しさん:2008/04/17(木) 22:17:16 ID:90anJEhc0
学校でセミナーもらった俺は勝ち組
945 :
大学への名無しさん:2008/04/17(木) 22:26:45 ID:KdhETL7JO
地学八割は当たり前
946 :
大学への名無しさん:2008/04/17(木) 22:26:50 ID:Gstv4rhQO
代ゼミで毎週授業受ける俺勝ち組
>>917 また著者かわったの?
垣内先生のほうがいいとおもうけれど、、、
垣内は出す参考書すべて絶版になるな
こんなの薦めている947はいかれてます
949 :
大学への名無しさん:2008/04/18(金) 14:33:25 ID:8Ym70uZy0
面白いほど届いたー。
パッと見た感じ、
@図やイラストが増えている
A「発展(応用的な内容)」と「参考(地学Tの範囲外だが知っておくと役に立つ内容)」の項がある
B上述の項では「偏光顕微鏡による観察」など新傾向対応(+予想?)っぽい内容を扱っている
C関西弁生徒の若干のウザさが消えたw
D地質図に特別重点を置いているとか分かりやすくなったとかはないと思う
導入本的な役割じゃなくてメインテキストとして、
面白いほど+マーク式基礎→過去問で8割いけそうな感じはする。
とりあえず実際使ってみないと分からない事多いし一周やってみる。
950 :
大学への名無しさん:2008/04/18(金) 14:39:48 ID:8Ym70uZy0
依存文字すまぬ。
それと既知のことかもしれないけど、
センター面白いシリーズで今年度「パワーアップ版」に改訂予定となっている科目は、
国語(現代文)・国語(古文・漢文)・生物(考察問題)・地学T・地理B・倫理
だとさ。
チラ裏だけど、倫理楽しみ。
952 :
大学への名無しさん:2008/04/18(金) 17:59:27 ID:FIpbtDHxO
>>949 乙
こないだ地理と倫理買ったばかりなのに…
953 :
949:2008/04/18(金) 19:10:09 ID:j2ds55xi0
とりあえず「固体地球分野」は終わらせた。
文体が若干固くなったなーという印象。
それと説明するのに所々数学的な説明が入ってる(といっても三角比とかベクトルの超基礎程度だけど)。
基礎の基礎から〜って人には…どうだろ。
改訂版はメインテキストという位置付けで捉えるべきだと思った。
あとパッと見の追記だけど、
地震・断層とかは「固体地球分野」に収められていて、センター同様の5分野構成になってる。
(改訂前の構成が気に入らなかった自分としては満足)
すみません、ウザかったらすぐに消えますので仰って下さい。
以後レポは控えてますが、購入を考えている方、何か質問がありましたら答えられる範囲で。
>>952 スレ違いになるけど、倫理は毎回隔年で6月に出てるはず。どんまい><
954 :
大学への名無しさん:2008/04/18(金) 22:27:08 ID:s3X8On9o0
レポ続けてほしい
>>953 どれくらいのペースで読んでるん?
本よりもぬしの勉強のペースが気になる
956 :
953:2008/04/19(土) 00:22:36 ID:aUSJrhPj0
>>955 ペースは固体地球分野を終えるまで約2時間だったと思います。
自分は新浪人なので、一応一通りのことは既習済みなんですね。
それで基本的な内容はさほど変わっていないので、
その辺(緯度1度に対する子午線が云々〜など)は確認程度で、
新しい箇所に関して理解出来るまでちょっと考えてみたり…って感じですね。
まだそれほど進んでないのでいい加減なこと言えないのですが、
全体的な構成は良、文体・説明は若干固、イラストは増、
新傾向対応度はまだ判断し兼ねますが、
パッと見た感じではまあ「触れている」といった感じでしょうか。
長文失礼しました。
957 :
大学への名無しさん:2008/04/19(土) 00:29:01 ID:zReK2Eja0
きめると比べてどうなん?
958 :
大学への名無しさん:2008/04/19(土) 10:04:35 ID:NUozLRp30
>>957 僕も君にいい返答をしたいんだけど、そのためにはまず良い質問がないと。
どう…って言われても何を比べてなのか分からない。
改訂面白いの全体的な特徴なら既に述べたし、
そもそもきめる!の方も見た事がないなら、自分の目で見比べて下さいとしか言えない
(比較対照を限定している所を見るとそれはないだろうけど)。
ただ、到達ラインを気にする必要はなくなったんじゃないかな(本当に三波川変成帯とか出るか知らないけど…)。
正直もうメインテキスト選びは好みの問題だと思います。
面白いほどのキモイおっさんのイラストに耐えられないんだけど…
960 :
大学への名無しさん:2008/04/20(日) 19:55:51 ID:/zFMkkPX0
センター用(地学T)の図表ってない?
浜島の地学図表は地学Uも入っちゃうらしいからさ。なかったら浜島買うが。
面白いほどとれる本の表紙も、問題集の人が描いて欲しいな
963 :
大学への名無しさん:2008/04/21(月) 00:19:04 ID:4ZD3YdmxO
面白いほど、本屋に新旧両方置いてあったから、パワーアップ版買ってきた。100円高かったけど。
パッと見じゃどっちがいいのかさっぱり…どこが変わったかの説明もないし…
964 :
大学への名無しさん:2008/04/21(月) 00:31:41 ID:gH3vDzFzO
>>961 ども、ただamazonで3〜5週間とかざけんなww
割と品揃え良い本屋にも売ってねぇしw 待つしかないw
('A` ) プウ
ノヽノ) =3'A`)ノ ヒャー
くく へヘノ ←
>>964
967 :
大学への名無しさん:2008/04/22(火) 19:51:49 ID:tF8Pxbsh0
今日きめる買ったら変更点のお知らせって紙が入ってて、
確かに中身と違う(冥王星関連とか)とこがいくつかあるんだけど、これってどういうこと?
最近刷られたやつはちゃんと中身も変わってるってこと?
ちなみに俺が買ったやつは新課程第2刷2007年06月発行です。
その質問前にもあったな
969 :
大学への名無しさん:2008/04/22(火) 20:43:54 ID:uZdBy24W0
前もあったが詳細不明のままだった希ガス
やばいは間違いもやばかったぜ!
971 :
大学への名無しさん:2008/04/24(木) 19:34:49 ID:8cmDp42oO
ビデオで二次まで見据えた地学の授業受けれる予備校って
代ゼミ駿台河合にある?
近くの駿台にはセンター地学しかなかった・・・
面白いほど買ったけど、厚すぎで笑った
うむ。しかしこういう対策本が発売されてしまった以上、みんな分厚くてもやってくるからね
976 :
大学への名無しさん:2008/04/30(水) 07:31:08 ID:NHWzF/MI0
ほほう
977 :
大学への名無しさん:2008/05/02(金) 08:45:12 ID:ArSVwH0s0
改訂版か...
978 :
大学への名無しさん:2008/05/03(土) 14:51:13 ID:0ZDgW4Cu0
貴様らの中に東大地学を受験する野郎はいますか?
>>978 ちょっと前に、東大理3を地学と物理でいくっていう人がいたよ
980 :
大学への名無しさん:2008/05/03(土) 21:48:01 ID:0ZDgW4Cu0
いや〜、甘い。俺様は理3に生物と地学で受かる。
今年の東大地学は訂正が多いわ難問だわで大変だったな
982 :
伊藤伊織:2008/05/04(日) 02:50:30 ID:2xn7M+NQ0
ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・ ごめんなさい・・・
ごめんなさい・・・
983 :
伊藤伊織:2008/05/04(日) 03:58:24 ID:nr2j1x7D0
ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・ ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・
ごめんなさい・・・
ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・
ごめんなさい・・・
ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・
ごめんなさい・・・
ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・
ごめんなさい・・・ ごめ
ごめんなさい・・・ ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・
984 :
伊藤伊織:2008/05/04(日) 05:43:26 ID:ja1xe5PB0
ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・ ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・
ごめんなさい・・・
ごめんなさい・・・
985 :
大学への名無しさん:2008/05/04(日) 05:52:55 ID:7YerreqS0
ドラゴン桜のせいじゃねーか?簡単だとか勝手に書くから。で本当にむずかったの?
986 :
伊藤伊織:2008/05/04(日) 06:15:09 ID:zgQNibXm0
ごめんなさい・・・ ごめん
987 :
伊藤伊織:2008/05/04(日) 06:26:02 ID:kFWYBX9g0
ごめんなさい・・・ ごめ
988 :
伊藤伊織:2008/05/04(日) 06:51:20 ID:kFWYBX9g0
ごめんなさい・・・
ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・
ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・ ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・
ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・
ごめんなさい・・・
ごめんなさい・・・ ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・
989 :
伊藤伊織:2008/05/04(日) 07:51:27 ID:tY2RwldJ0
ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・ ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・
ごめんなさい・・・
ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・
ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・ ごめんなさい・・・
ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・
990 :
大学への名無しさん:2008/05/04(日) 08:47:06 ID:55veARBH0
地学は他3科目ほど練られていない問題を出す大学が多いんだろ?
東大地学難しいのか。早く赤本でないかな
992 :
伊藤伊織:2008/05/04(日) 10:59:54 ID:Z4/f+DrL0
ごめんなさい・・・
ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・
ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・ ごめんなさい
ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・
ごめんなさい・・・ ごめんなさい・・・ごめんな
ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・
ごめんなさい・・・
ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・
ごめんなさい・・・
ごめんなさい・・・
ごめんなさい・・・ ごめんなさい・
ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・
993 :
伊藤伊織:2008/05/04(日) 13:15:37 ID:2xn7M+NQ0
ごめんなさい・・・ ごめんなさい・・・
ごめんなさい・・・
ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・
ごめんなさい・・・
ごめんなさ
今年の神戸大の地学がやけに易化しててワロタw
サブノートの語句埋めと教科書傍用問題集の計算問題をそれなりにやっとけば
8割〜 は余裕だな。
・・まぁ落ちたけどな。
地学とは逆に生物が難化する始末。
面白いほどとサブノートと過去問で確実に9割以上を狙います。
余裕があれば模試問で満点狙う。
996 :
大学への名無しさん:2008/05/05(月) 02:44:51 ID:HgPiuZ1p0
センターのこと?
997 :
大学への名無しさん:2008/05/05(月) 12:59:55 ID:Zinv54k0O
大問2と3って地学やってる!って感じがして楽しいなw
998 :
大学への名無しさん:2008/05/05(月) 14:34:55 ID:zTtf+9kjO
ま
999 :
大学への名無しさん:2008/05/05(月) 14:35:23 ID:zTtf+9kjO
ん
1000 :
大学への名無しさん:2008/05/05(月) 14:36:03 ID:zTtf+9kjO
こ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。