【同志社-立命館】 同時合格者の97.3%が同志社へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
★W合格者進学率 〜合格者が選んだ大学はどっち?〜
『読売ウィークリー07.7.15』他5誌  河合塾・駿台予備校調査

       【法学部】      【文学部】     【経済学部】     【商学部】     【理工学部】
     同志社 立命館  同志社 立命館  同志社 立命館  同志社 立命館  同志社 立命館
94年   100    0    93.8    6.2    96.2   3.8    100    0    92.1    7.9
97年   100    0    92.5    7.5    ―――――    ―――――    ―――――
98年   98.4    1.6    94.1    5.9    100    0    100    0    92.1    7.9
99年   96.7    3.3    92.1    7.9    94.4   5.6    ―――――    86.3   13.7
02年   96.5    3.5    94.4    5.6    92.0   8.0    100    0    92.1   7.9
03年   97.2    2.8    93.3    6.7    97.4   2.6    96.4   3.6    93.8    6.2
04年   95.3    4.7    94.6    5.4    98.3   1.7    ―――――    93.3    6.7
05年   91.4    8.6    88.9   11.1    100    0    ―――――    98.3    1.7
06年   97.8    2.2    100    0     100    0    100    0    91.2    8.8
07年   100    0    97.6    2.4     100    0    100    0    94.4    5.6
 :
13年   同 志 社 文 系 全 学 部 今 出 川 回 帰 (12年に一部学部回帰の予定も)

※ コピペ推奨&他の年度のデータ追加歓迎
2大学への名無しさん:2008/01/04(金) 17:17:25 ID:CjqjviBg0
◆05年司法試験合格者数・合格率
〔数〕 早稲田・慶応・中央 ?同志社 48人>>>立命館 26人
〔率〕 早稲田・慶応・上智 ?同志社 3.62%>関学2.18%>立命館 2.10% 
◆05年公認会計士合格者数
慶応・早稲田・中央 ?同志社 48人>?関学 40人>>立命館 27人
◆上場企業社長輩出実績
慶応・東大・早稲田・京大 ?同志社 68人>?関学大 40人>>?立命館 27人
◆06年卒業生 内定者数最多企業
・同志社 東京三菱UFJ銀行 52人 (全国1位) 
・関学大 三井住友銀行    46人 (全国3位)  
・立命館 滋賀銀行       36人 (全国1位) ←“自称”全国区の大学の真の実力
◆06年 私大就職力ランキング 『Yomiuri Weekly 2006.6.18』
慶応・上智・早稲田・学習院 ?同志社≧?関学>>>?立命館
◆サンデー毎日05.5.17 主要77大学人気企業275社就職人数・就職率
〔数〕 早稲田・慶応     ?同志社 942人>>>立命館 769人
〔率〕 慶応・上智・早稲田 ?同志社 26.0%>?関学22.0%>>立命館 17.0%
◆志願者数増減 06年←04年 (06年←05年 05年←04年)
・同志社 +11976 (+4740 +7236)  ※05年同志社入試改革
・立命館 −11861 (−4614 −7247)
◆京都女子学生の評価 『大学図鑑2006』
・恋人にするなら同志社  ・用心棒は立命館
3大学への名無しさん:2008/01/04(金) 17:37:10 ID:mfRUozMLO
同志社必死wせめて2007年の数字出せよ
4大学への名無しさん:2008/01/04(金) 21:24:22 ID:mDf+MPyCO
同志社さん 2007年の司法試験 軽〜〜〜〜く立命館に負けてませんでしたかぁ??ワラ


5大学への名無しさん:2008/01/04(金) 21:25:23 ID:zwZoXb9QO
ワラ
6大学への名無しさん:2008/01/04(金) 21:42:08 ID:JyYeJFE70

【 平成20年4月入学法科大学院 入試偏差値表 】
(下位ローは省略。偏差値は、平成19年度実施のロー入試結果
による。 未発表の場合は、前年の結果による)

72  慶応既習
71  一橋既習  京大既習
70  東大既習
68  千葉既習  神戸既習   名大既習
    阪大既習
67  中大既習  早稲田既習  阪市既習
66  北大既習  九大既習
65  上智既習  同志社既習
64  東北既習  学習院既習  立教既習
    首都既習  明治既習    成蹊既習
    横国既習
63  立命館既習  法政既習 ←あらこんなところに馬鹿が
7大学への名無しさん:2008/01/04(金) 22:01:03 ID:G7JiofT1O
>>4
司法試験は新旧合わせたら今年も同志社>立命館だよ
8ちんぽ(同志社法の良心)@株主 ★:2008/01/04(金) 22:31:54 ID:f9YSqWSn0
あほども。院の結果つくってるのはその大学の学生だったやつばかりじゃないから。

9大学への名無しさん:2008/01/04(金) 22:48:47 ID:RV3ToNdeO
簡単に言わせてもらうとこのスレは不必要なスレ
10大学への名無しさん:2008/01/05(土) 00:44:55 ID:KxEbyq0i0
10番ゲッター
11大学への名無しさん:2008/01/05(土) 07:15:17 ID:RVYUCWMZO
>>9
確かに
いまさら当たり前過ぎる
同志社立命館を同時合格して立命館行く人間なんて将来のこと何も考えてない馬鹿か奨学金に釣られた貧乏人くらいしかいない
12大学への名無しさん:2008/01/05(土) 13:04:19 ID:muNmUK6tO
W合格進学の信憑性がなくなったのはしめ太のせい
13大学への名無しさん:2008/01/05(土) 16:38:07 ID:74DSPf1KO
>>11
将来は立命館>同志社も大いにあり得る。
実際10年前と比較すると差が縮まったし、一部では立命館が勝っている。
14ちんぽ(同志社法の良心)@株主 ★:2008/01/05(土) 16:48:28 ID:GpSqzCcW0
(ヾノ・∀・`)
15大学への名無しさん:2008/01/05(土) 23:59:38 ID:Q5eFeFKk0
>>13
120%ありえない。下品な大学に行きたいやつなんていない。
同志社立命館を同時合格して立命館行く人間なんて将来のこと何も考えてない馬鹿か奨学金に釣られた貧乏人くらいしかいない
                 

ゴキブリはあっちへいけ。シッシ〜。。。
16大学への名無しさん:2008/01/06(日) 00:34:55 ID:WtNRUFYCO
受験生だって必死だから社会における扱い格の違いぐらい分かってる。
17大学への名無しさん:2008/01/06(日) 03:19:42 ID:dmwnIRCC0
立命館大偏差値半額セール開催(3月に開催。乞うご期待)



                   ,. -─=─- 、.
               ,. ‐' ´   ,、   ,、   `丶、
              /  ト、  / \/ ',  /|   \
              /   | ``''       ''´ │    ヽ.
           / 、─‐┘             └─‐ァ ヽ
              .l   ヽ.  表 示 偏 差 値 よ り  , '    
             .l   ,. -'     __     __       `丶、   l
          l   く   <ヽ |│ ノ> r‐' └‐lニ,ニニ!  /  .!
           |    ヽ  _ゝ>」 |_<∠, L =ニ! 」「 == |  <    |
          l  / └─┐i‐─┘<,、ゥ 〈 │==│   \  .!
             l. `丶、 l二二 二二! r'_rュ.、> ! ==│ ,. -''´ .l
              l.    /´  |│     | lニl | _ヶtァt'_ ´、   /
            ヽ  /__ └'    └' ̄ `ー'´`ー′',  /
            \   |   ,、         ,、  「 ̄ ̄ /
                  \  レ '´ ヽ , へ   / \|  /
                   ゙丶、   `'    ゙‐'   ,. ィ
                  ` 'ー-=====-‐'' ´

18大学への名無しさん:2008/01/06(日) 06:06:04 ID:kV0bVPwt0

★W合格者進学率 〜合格者が選んだ大学はどっち?〜
『読売ウィークリー07.7.15』他5誌  河合塾・駿台予備校調査

       【法学部】      【文学部】     【経済学部】     【商学部】     【理工学部】
     同志社 立命館  同志社 立命館  同志社 立命館  同志社 立命館  同志社 立命館
94年   100    0    93.8    6.2    96.2   3.8    100    0    92.1    7.9
97年   100    0    92.5    7.5    ―――――    ―――――    ―――――
98年   98.4    1.6    94.1    5.9    100    0    100    0    92.1    7.9
99年   96.7    3.3    92.1    7.9    94.4   5.6    ―――――    86.3   13.7
02年   96.5    3.5    94.4    5.6    92.0   8.0    100    0    92.1   7.9
03年   97.2    2.8    93.3    6.7    97.4   2.6    96.4   3.6    93.8    6.2
04年   95.3    4.7    94.6    5.4    98.3   1.7    ―――――    93.3    6.7
05年   91.4    8.6    88.9   11.1    100    0    ―――――    98.3    1.7
06年   97.8    2.2    100    0     100    0    100    0    91.2    8.8
07年   100    0    97.6    2.4     100    0    100    0    94.4    5.6
08年   医 療 系 学 部 設 置
09年   心 理 学 部 設 置
 :
13年   同 志 社 文 系 全 学 部 今 出 川 回 帰 (12年に一部学部回帰の予定も)

※ コピペ推奨&他の年度のデータ追加歓迎
19大学への名無しさん:2008/01/06(日) 08:14:00 ID:SufVE9yK0
『朝日新聞』社説 2007年9月18日付 「法科大学院―乱立のつけが回ってきた」

法科大学院の修了者が挑んだ新司法試験に1851人が合格した。
(中略)
法科大学院には、2年間の法学既修者コースのほかに、3年間の未修者コースが設けられた。新司法試験は昨年スタートしたが、未修組が受験するのは今年が初めてだった。
未修組の合格率は、受験した68校平均で32%だった。既修組の合格率は46%だから、やはり難関だったことになる。
未修者間ばかりでなく、大学院間の競争も激しく、上位校と下位校との格差も目立つ。未修者の合格率が10%を下回る大学院が8校、合格者ゼロが2校あった。こうした大学院は、未修者のほとんどを合格水準にまで育てられなかったことになる。

---
第2回新司法試験未修者合格者数 (合格率)
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h19kekka01-6.pdf

同志社 17   (45.9%)
関学大 16   (37.2%)
関西大  4   (10.0%)
立命館  3   (37.5%)
20大学への名無しさん:2008/01/06(日) 08:28:58 ID:weEreDHh0
 同志社と立命館、両方合格して立命館に行く受験生は
ほとんど居ないが正解。理工系でその選択をする受験生が
少しはいると思うが、文系ではまずいない。世界学長会議
がどうの、国が認めたがどうのと言っている香具師がいる
が、受験生にはまず関心がない。ぼんやりした世間の評価
や親の考えに攣られるもの。キャンパスの雰囲気もあるだ
ろう。立命館のあの無機質なイメージより、煉瓦の多い
あの雰囲気に引かれるのも事実。親の世代も同>>立だか
らね。
21大学への名無しさん:2008/01/06(日) 08:32:33 ID:dmwnIRCC0
>>20
ほとんどいない、どころか皆無だろう。
管理職数で見れば最下位は文句なしに立命館
◎日本生命
慶応>早稲田>関学>同志社>明治>中央>関西=上智>立教>青学=法政=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/nissay.html
◎三井住友海上
慶応>早稲田>関学>中央>青学>同志社=立教>明治>上智>関西>法政>立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/mitsui_sumitomo_insurance.html
◎損害保険ジャパン
慶応>早稲田>中央>立教>明治>関学>同志社>関西>法政>上智>青学>立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/sompo_japan.html
◎住友信託銀行
早稲田>関学>慶応>同志社>立教=明治>上智=法政=関西>中央=青学=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/sumitomo_trust.html
◎三菱商事
慶応>早稲田>上智>立教>青学>中央=同志社=関学>明治=法政=関西=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/mitsubishi_corp.html
◎三井物産
慶応>早稲田>上智>同志社=関学>立教=明治=中央=青学=法政=関西=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/mitsui.html
◎住友商事
慶応>早稲田>関学>同志社>上智=青学>中央=立教>明治=法政=関西=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/sumitomo_corp.html
◎伊藤忠商事
慶応>早稲田>同志社=関学>明治=上智>立教=中央>関大=青学>法政=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/itochu.html

22大学への名無しさん:2008/01/06(日) 16:27:21 ID:m3KBdu6aO
>>13
今までが糞すぎた大学だからそれなりに伸びて当たり前
伸びてきたのは事実だがこれから評価が安定するかわからない大学

同志社は昔から関西トップ私大で関学のように凋落することもなく安定感がある大学(同志社が落ちてると吹聴するのは立命館工作員だけ)

23大学への名無しさん:2008/01/06(日) 22:28:05 ID:0zOo+to10
 
24大学への名無しさん:2008/01/07(月) 14:51:02 ID:vwhM0aiU0
☆四大予備校08年用偏差値☆
同志社 25勝1敗2分

      《全体》 (法学) (文学) (政策) (経済) (商学) (社会) (理工)
■代ゼミ
同志社   62.0   65    63   62    62    61    61    60    
立命館   59.7   62    61   60    59    59    59    58

■駿台
同志社   60.6   64    64   59    59    59    60    59  
立命館   58.1   60    60   58    57    57    58    57

■河合塾
同志社   61.1   65.0   62.5   60.0   60.0   60.0   62.5   57.5
立命館   58.6   60.0   60.0   57.5   57.5   57.5   60.0   57.5

■ベネッセ
同志社   72.7   76    75   73    73    72    73    67
立命館   71.4   75    74   74    69    69    73    66

※駿台・河合塾分は、最高偏差値の学科抽出の為、
  学科を細分化する立命館有利となる傾向あり。

25大学への名無しさん:2008/01/07(月) 17:43:55 ID:9JMUgCvc0

同率煽りの関学うざいな
26大学への名無しさん:2008/01/07(月) 17:47:19 ID:9JMUgCvc0
任天堂
同志社大学14>立命館大学9>関西大学5>>>龍谷大学1>関西学院大学0
http://www.geocities.jp/tarliban/nintendo.html
共同印刷
同志社大学3>立命館大学2関西大学2>関東学院大学1>>関西学院大学0
http://www.geocities.jp/tarliban/kyodo_printing.html
東芝
同志社大学6>>立命館大学3>関西学院大学2
http://www.geocities.jp/tarliban/toshiba.html
NEC
同志社大学11>>関西大学5>立命館大学3>関西学院大学1
http://www.geocities.jp/tarliban/nec.html
オムロン
同志社大学18>立命館大学12関西大学4>>>関西学院大学0
http://www.geocities.jp/tarliban/omron.html
横河電機
同志社大学4>立命館大学1関西大学1甲南大学1>関西学院大学0
http://www.geocities.jp/tarliban/yokogawa.html
大日本スクリーン製造
同志社大学18>立命館大学11>>>関西学院大学1
http://www.geocities.jp/tarliban/screen.html
アドバンテスト
同志社大学1立命館大学1>関西学院大学0
http://www.geocities.jp/tarliban/advantest.html
27大学への名無しさん:2008/01/07(月) 17:55:23 ID:xjXaCHww0
ウソツキ同志社の言いたい放題・放言集ですか?
28大学への名無しさん:2008/01/07(月) 17:57:00 ID:xjXaCHww0
19年・新司法試験合格者数
1.立命館・・・・・・・62
2.同志社・・・・・・・57
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3.関学大・・・・・・・39
4.関西大・・・・・・・32

(順位)
立命館>同志社>関学>関大
29大学への名無しさん:2008/01/07(月) 18:04:11 ID:9JMUgCvc0
910 :アスリート名無しさん:2008/01/06(日) 09:02:35 ID:tmcUUbXg
>>905
大いに同意、今の母校の名前を出すときも
いつも、同志社や立命に勝ってた、といわなあかん時代。
息子も親の言うことは聞かんで馬鹿大を選びやがった。
親の恩も忘れて家にも寄らん。

わしらの時代は本当に優秀だった。わしは阪神在住だが
神戸外大や神戸商科を蹴ったり。同大なんか糞だった。
浜村淳なんかアホ。木田タローは賢こかった。

ついでにライスは、まあ頑張ったと褒めてありたい。
やれることはすべて出し尽くしたんだと思う。
ただ現地で見たんじゃないが、観客席に熟年OB達が少なかった。
やはり、関学は団塊OBの応援が見られないときは寂しいし、
結果論だが、祝杯はあげれんかったわなあ。
まあ、今年も関京戦、関立戦、関関戦、甲子園、思いっきり応援したる。
学生は勉強もして少しでも昔の面影を取り戻せよ。
30大学への名無しさん:2008/01/07(月) 18:05:46 ID:9JMUgCvc0

ID:xjXaCHww0
お前は成りすまし仮装しても無駄
 KGOB だというのはばれている。
31大学への名無しさん:2008/01/07(月) 18:07:31 ID:xjXaCHww0
国家公務員試験・1種(日本で最難関試験)合格者数・・・・中国の科挙に相当
1.国家中枢のエリート(高級官僚)を選ぶ試験である。
2.合格者が出ること自体が大学のステータスである。
3.合格者数の多い大学程、超一流大学である。

(比較)   立命館    同志社    関学    関大
16年度    38     9      −     −
17年度    42    14      −     −
18年度    44    13      −     −
19年度    31     −      −     −

ー印・・・・・数が少な過ぎて(0に近い)公表の対象外。

国家が認めた大学のステータスの高さ
立命館>>同志社>>関学・関大
32大学への名無しさん:2008/01/07(月) 18:09:12 ID:NcC3ZNmp0
>>29
なんかあちらこちらで言われてるけど、関学が同志社に勝ってた時代なんかないよ。
差は小さくて、立命には勝ってたが。
33大学への名無しさん:2008/01/07(月) 18:15:09 ID:xjXaCHww0
元老・西園寺公望と貴族院議員・中川小十郎が協力して
『京都帝大・立命館』の設立に尽力した目的。

東西の大学が学問的競争をして国家の進運に貢献せしめんとした。
東の東京・・・・・東京帝大・早稲田・慶応
西の京都・・・・・京都帝大・立命館
34大学への名無しさん:2008/01/07(月) 18:17:53 ID:9JMUgCvc0
>>32
だろ?
なんで関学ジジイは勝ってたとほざいてる奴が多いんだ?

良かったても関西私大なんて所詮、国立くずれの巣だろうが
今も昔も入学者の質なんて知れてる
35大学への名無しさん:2008/01/07(月) 18:19:43 ID:9JMUgCvc0

ID:xjXaCHww0 は関学の話が出ると
必死に話題を逸らそうとするなコピペで
36大学への名無しさん:2008/01/07(月) 18:20:07 ID:xjXaCHww0

元老・西園寺公望から立命館大学に送られた祝辞。

『貴学創立35周年記念祝賀会を催さるる由を聞きて喜びに堪えず。
 明治の初めに於いて、余が建設せる立命館の名称と精神を継承せる貴学が益々発展して
 国家の進運に貢献すること大為るべきを祈る。関係者諸君の自重努力を望む。』
37大学への名無しさん:2008/01/07(月) 18:22:05 ID:xjXaCHww0

(東の早稲田、西の立命館)

愛知県のトップ進学校・旭丘の岡田順一校長は
『東の早稲田、西の立命館が東西の人気を二分している』
38大学への名無しさん:2008/01/07(月) 18:27:58 ID:9JMUgCvc0

うざいからゲジゲジはどこかにいけ

狡猾関学
39大学への名無しさん:2008/01/07(月) 18:31:06 ID:xjXaCHww0
トップ校・優秀者は同志社より立命館志向は明白である。
(近年は更にその傾向が顕著である)

立命館・同志社の合格者数(18年度)
1.愛知県トップ校   立命館    同志社     
    @旭丘      103    29
    A明和      113    63
    B東海       88    54
    C岡崎       83    51
    D時習館      86    17
2.福岡県トップ校
    @修猷館      82    40
    A福岡       78    32
    B久留米      25     6
3.静岡県トップ校
    @浜松北      93    30
    A静岡       57    22
4.富山県トップ校
    @高岡       93    41
    A富山       42    10
    B富山中部     63    14
40大学への名無しさん:2008/01/07(月) 18:38:17 ID:xjXaCHww0
偏差値(文系)・・・・・2007年度

(比較)      ベネッセ    朝日新聞社    代ゼミ
立命館      78〜69    74〜66    71〜60
同志社      77〜70    73〜67    67〜59
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
関学大      71〜66    68〜64    62〜59
関西大      69〜65    66〜63    59〜56
*同志社の神学部・文化情報学部は低偏差値のため除外済み。

(参考)
1.関西私大で最難関学部(最高偏差値)・・・・立命館・国際関係学部
2.立同で最簡単学部(最低偏差値)・・・・・・同志社・文化情報学部
41大学への名無しさん:2008/01/07(月) 18:49:44 ID:xjXaCHww0
立命館は同志社より格が上であった。(立命館創立当時から)

1大学になった年
   立命館・・・・明治37(専門学校から大学に為る)
   同志社・・・・明治45(専門学校から大学に為る)
2.『大学と専門学校』(専門学校令)の違い
   修学期間
   大学(専門学校令)・・・4年5ヶ月(予科1年5ヶ月+大学部3年)
   専門学校(専門学校令)・・・3年
3.明治37〜45
   京都法政大学(4年5ヶ月)>>同志社専門学校(3年)
4.創立当時において
  立命館は同志社より8年も早くの前から大学としての教育内容を完備していた。
  大学は専門学校より格が上であった。
  立命館(大学)は同志社(専門学校)より格が上であった。
   
42大学への名無しさん:2008/01/07(月) 19:03:27 ID:9JMUgCvc0

ID:xjXaCHww0 は 関学スレがあがるとコピペでこのスレ上げるよな。

なんで?説明してよ
43大学への名無しさん:2008/01/07(月) 22:18:14 ID:UCmoFwRZ0
こプペ
44大学への名無しさん:2008/01/08(火) 06:53:06 ID:nxDLBFkf0

◆06年卒業生 内定者数最多企業
・同志社 東京三菱UFJ銀行 52人 (さすが) 
・関学大 三井住友銀行   46人 (全国3位)  
・立命館 滋賀銀行       36人 (全国1位) ←“自称”全国区の大学の真の実力

だから、同志社とアホの立命を並べるのだけはやめてくれ。


同志社>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ゴキブリ大
45大学への名無しさん:2008/01/08(火) 11:27:51 ID:AsE/lM/f0
>1

インチキ統計にしか頼れないアホの嘘つき同志社の見本です。

インチキ統計にしか頼れないアホの嘘つき同志社の見本です。
46大学への名無しさん:2008/01/08(火) 12:31:36 ID:5oV3GH6vO
以上、どこがどうインチキなのかも言えない負け犬の遠吠えでした

ちなみに河合だけでサンプル数は400もあり関西私大間でのサンプル数では最多です
さらに駿台でも全く同じような結果が出ています
仮にこれが逆転したなら手の平返してW合格データの正当性を主張し始めるだろう
現に関学にたいしてW合格データ持ち出すし

立命館に不利なデータ=インチキ
これがゴキブリ脳です
47大学への名無しさん:2008/01/08(火) 13:18:23 ID:SUSdGyyd0
48大学への名無しさん:2008/01/08(火) 13:22:06 ID:Y7k/M/c70
■□■2008・代ゼミ最新偏差値私大文系ランキング■□■
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html
@慶應義塾 65.8(法67 経済67 商66 文65 総政66 環情64)
A早稲田大 63.6(法66 政経66 商64 文64 教育63 社学63 人科61 スポ科60 国教65 文構64)
B上智大学 63.4(法65 経済64 文63 外63 総人62)
C同志社大 61.3(法64 経済62 商61 文63 社会61 政策62 文情58 スポ健59)
―――――――――――最難関私大の壁―――――――――――
D立命館大 60.9(法63 経済59 経営59 文61 産社60 国関65 政科60 映像60)
E立教大学 60.6(法62 経済61 経営62 文61 社会62 観光60 異コミ60 心理60 コミ福58)
F学習院大 60.3(法62 経済59 文60)
G明治大学 60.0(法61 政経61 商60 経営60 文59 情コミ59 国日60)
G中央大学 60.0(法63 経済58 商59 文59 総政61)
I関西学院 58.7(法60 経済59 商59 社会58 文60 総政58 人福57)
J青山学院 58.6(法59 国政61 経済58 経営59 文59 総文57 社情57)
K成蹊大学 58.0(法58 経済59 文57)
―――――――――――難関私大の壁――――――――――――
L関西大学 57.6(法59 経済57 商57 文59 社会58 政創57 総情56)
M南山大学 57.5(法60 経済57 経営57 人文57 外59 総政55)
N法政大学 57.4(法58 経済56 経営57 文58 社会58 国文59 人環56 現福57 キャリ57 グロ58)
O成城大学 56.3(法56 経済56 文芸56 社会57)
P獨協大学 55.8(法52 経済53 外59 国教59)
P明治学院 55.8(法55 経済55 文55 社会55 国際57 心理58)
R西南学院 55.3(法56 経済55 商 54 文57 人科54 国文56)
S中京大学 54.7(法55 経済54 経営54 文56 国教55 国英55 総政52 心理58 現社53)
49大学への名無しさん:2008/01/08(火) 13:26:21 ID:nTWcF48hO
>>46
あーイタイイタイw
50大学への名無しさん:2008/01/08(火) 13:55:46 ID:BwE4rnZSO
併願の合否でなくて大阪人の進学先ってところが捏造しめ太らしいw
51大学への名無しさん:2008/01/08(火) 15:02:28 ID:a8rYNmRY0
【南山−立命館】 同時合格者の42.9%が南山へ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1199771821/
52大学への名無しさん:2008/01/09(水) 07:53:01 ID:9ZJCP1/X0

南山>>>立命館は当たり前。
★ 立命館 vs 他大学

立命館 vs 京大の場合     比較された京大にナイスジョーク!と言われる
立命館 vs 同志社の場合   比較された同志社にプッと笑われる
立命館 vs 関西学院の場合  比較された関西学院が眉間に皺を寄せる
立命館 vs 関西大の場合   比較された関西大に放火される
立命館 vs 京都女子の場合  比較された京都女子に痴漢で訴えられる
立命館 vs 甲南の場合     比較された甲南に神戸出入禁止措置を喰らう
立命館 vs 龍谷の場合     比較された龍谷にコンクリ詰めにされる

立命館 vs 京都産大の場合  比較された京都産大が喜ぶ <丶`∀´>


53大学への名無しさん:2008/01/09(水) 08:44:30 ID:6BYdRDsOO
人気企業就職実績2007

ソニー:立命館16同志社4関学1、日立:立19同16学6、東芝:立20同15学2、三菱電機:立25同17学8、NEC:立24同15学9
富士通:立13同12学8、松下電器:立15同18学4、シャープ:立10同15学4、日本IBM:立6同4学3、三菱重工:立13同11学6、川崎重工:立4同4学2

トヨタ:立18同15学3、日産:立9同11学1、ホンダ:立24同17学3、スズキ:立24同17学3

ニコン:立2同1学0、オリンパス:立5同0学1、キャノン:立12同12学4、リコー:立4同4学0

凸版印刷:立11同8学7、大日本印刷:立10同11学9、任天堂:立3同2学0、資生堂:立5同6学1、

三菱商事:立2同4学0、三井物産:立2同3学0、住友商事:立2同1学0、伊藤忠商事:立1同5学3、丸紅:立2同2学0、双日:立2同2学0

NTT(東西、ドコモ、データ、コミュ):立34同31学22、JR(東西、東海、九州):立22同13学10、

放送(TBS、フジ、日テレ、テレ東、テレ朝、NHK):立10同1学4、出版(講談社、集英社、小学舘):立2同4学0、ベネッセ:立6同5学2、リクルート:立18同9学17
広告(電博ADK):立3同9学9、新聞(毎日朝日読売日経産経共同時事):立7同10学3

野村證券:立29同24学26、大和証券:立54同38学35、日興コーディアル証券:立43同23学21、日銀:立0同2学0、新生銀行:立3同3学0

54大学への名無しさん:2008/01/09(水) 11:52:50 ID:9ZJCP1/X0

別に立命がスゴイ大学であってくれることは構わない、
というか関西を盛り上げるためにそうあって欲しいと思う。
●別に立命が学費目的の儲け主義大学であっても、
●実態Fラン並でもいっこうに構わない。
●更に言うなら、立命が3万人のアホから学費を巻き上げて卒業証書を買わせ、
1割の上位層に集中投資する大学でも全然可。

ただ全体の1割に満たない1〜2組の実績をかさにきて、
9割の3〜10組がエラそうにするのが不愉快なだけ。


55大学への名無しさん:2008/01/09(水) 13:31:19 ID:Y40c4+2b0
>>54
いえてる
56大学への名無しさん:2008/01/09(水) 13:38:45 ID:NEpz9Sfb0
●同志社工作員の実態 併願対決w

同志社工作員は日頃併願対決とごまかしているが併願「合否」対決では
同支社に立命館落ちが多数。大阪人の「進学先」データを張り続け工作しているのは
立命館に落ちたコンプかららしいw

ソース代ゼミ(資料室にて閲覧可)
順位     同志社法○併願校×(左) 同志社法×併願校○(右)
 1 立命館法A      69        65   
同志社合格立命不合格 ↑ 実は立命に落ちる方が多い現実
 2 関西法A       14       104
 3 同志社経済     16        74
 4 関西学院法     11        69
 5 同志社商学     13        35
 6 関西学院法学A  12        50
 7 早稲田法学     74         3
 8 同志社政策     14        27
 9 中央法        36         8
10 同志社文      19        29
代ゼミの数値で見ても現実として同志社の過半数は立命落ち
同志社法合格組100人が立命受けたら50人以上が
落ちて泣く泣く同志社にいっているのが現実。
過去にあった反論 :その年たまたまだろう、偶然だろ?
確かに立命との数値は僅差なので誤差の範囲とも言える。
しかし中法や早法との圧倒的な大差は偏差値どおりの学生層が
受験しているならあり得ない数字。なぜ同じ偏差値の中法に
ここまで圧倒的に落ちるのか? なぜ2だけ偏差値が高い早法に
ほぼ受からないのか? (ちなみに同じ偏差値の早稲田商と同志社法との
対決も同志社法は合格するのに、早稲田商落ち多数という数字に)
その上で偏差値が下の立法にすら受かっていないんだから
言い訳のしようもないw
57大学への名無しさん:2008/01/09(水) 13:59:11 ID:Y40c4+2b0
>>56
まあここはw合格についてだからさ。
どっちか落ちた人については
いいのよ
58大学への名無しさん:2008/01/09(水) 14:28:29 ID:0RExIq/NO
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2008/ranking/gokaku_1/11k_shi.html#002

68 埼玉医大(医−医) 早稲田大(スポーツ)            
66 慶応大(看護医療) 川崎医大(医−医)    
65 京都薬大(薬)      
64 星薬大(薬) ★立命館大(薬)    
63 聖路加看護大(看護) 北里大(薬) 福岡大(薬)  
62 明治薬大(薬) 佛教大(保健医療) 広島国際大(看護)          
60 近畿大(薬)      
59 東京歯大(歯) 杏林大(保健) 順天堂大(医療看護) 昭和薬大(薬)
武蔵野大(看護) 北里大(医療衛生) 愛知学院大(歯) 大阪薬大(薬)
吉備国際大(保健科学)      
58 日赤看護大(看護) 日本大(歯) 武蔵野大(薬) 名城大(薬)
★同志社大(スポーツ)      
57 国際医療福祉大(小田原保) 自治医大(看護) 昭和大(歯) 昭和大(薬)
東京薬大(薬) 東邦大(薬) 藤田保健衛生大(医療科学) 甲南女子大(看護リハ)
福岡歯大(歯)      
56 東北福祉大(健康科学) 順天堂大(スポーツ) 広島国際大(保健医療) 

同志社終わった
59大学への名無しさん:2008/01/09(水) 22:20:38 ID:wCP32hLf0
第2回新司法試験未修者合格者数 (合格率)
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h19kekka01-6.pdf

同志社 17   (45.9%)
関学大 16   (37.2%)
関西大  4   (10.0%)
立命館  3   (37.5%)
60大学への名無しさん:2008/01/11(金) 00:46:25 ID:ATw9h/RrO
サンデー毎日 2006.6.25
06年入試合格者が選んだ大学
立命館法 81%-19%関学法
立命館経済55%-45%関学経済
立命館文 68%-32%関学文
立命館理工67%-33%関学理工
いいかげん同志社スレに張り付いて対立を煽るの辞めろ狡猾関学
61大学への名無しさん:2008/01/11(金) 05:16:38 ID:y9bqjg460
同志社は伝統のある良い大学
立命館はカス学校
同志社大学と京都大学は京都の中心部にあります。

京都市街・周辺図
 ■←立命館
  ┏━┳━┳━┳━┳━┳━┓北  このように
  ┃  ┃  ┃  ┃同┃  ┃  ┃    立命館衣笠校舎は
  ┣━╋━╋━╋━╋━╋京┫今  街外れに隔離されています
  ┃  ┃  御所→☆┃  ┃大┃
  ┣━╋━╋━╋━╋━╋━┫丸
  ┃  ┃  ┃  ┃  ┃  ┃  ┃
  ┣━╋━╋━╋━╋━╋━┛三
  ┃  ┃  ┃  ┃  ┃  ┃ 白
  ┣━╋━╋━╋━╋━┫
  ┃  ┃  ┃  ┃  ┃  ┃
  ┣━╋━╋京都駅╋━┫
  ┃  ┃  ┃  ┃  ┃  ┃
  ┗━┻━┻━┻━┻━┛
  西  千  堀  烏  河  東
62大学への名無しさん:2008/01/11(金) 05:21:16 ID:D23n/mcJO
同志社を蹴ってるのが3%いることを立命は誇りに思うべき
63大学への名無しさん:2008/01/11(金) 23:16:44 ID:ODZTSV300
 
64大学への名無しさん:2008/01/12(土) 02:59:26 ID:L4/itpV20
【貴族公爵と】立命館と同志社【群馬の百姓】

☆立命館大學☆ 

☆創立・中川小十郎
(元貴族院議員、文部省官僚、京都帝国大学創設に関わり、京都帝国大学初代事務局長)
☆学祖・西園寺公望
(第12・14代内閣総理大臣。正二位、大勲位、公爵。京都大学を誘致。私塾「立命館」の名称を寄贈
生前四回に渡り西園寺家伝来の貴重資料のほか、西園寺公望自身が収集した資料を含む総冊数13,059冊
に及ぶ西園寺文庫の寄贈、寄贈された「館命立」の自筆扁額は現在「学宝」に指定)
☆正式な公費留学生としてパリ遊学の西園寺公爵
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E5%9C%92%E5%AF%BA%E5%85%AC%E6%9C%9B

●同志社大學●

●創立時から京都で強盗・放火・殺人などのテロ行為を行なっていたいかがわ
しい薩摩藩邸跡にある同志社、当然京都出身の入学も少ない
●創立・新島七五三太(密入国への後ろめたさから偽名である襄を名乗る)
(安中藩士、アメリカへ密入国した犯罪者)
●群馬の田舎から百姓一揆のコスプレでアメリカへの密入国を目論む新島
http://www.city.hakodate.hokkaido.jp/soumu/hensan/hyakuchin/001.htm
65大学への名無しさん:2008/01/12(土) 08:32:32 ID:q8mZ1+bZ0
最新ニュース

●立命館は中堅私大だと判明。

駿台予備校の調査の結果。合格者と入学者の偏差値が一番大きいのが★立命館★だとわかった。

http://www.geocities.jp/gakureking/nyuugakusyahensachi.html
例      合格者  入学者    差 
  法政経営 54.1 48.0 −6.1
  立命政策 58.7 50.8 −8.1


66大学への名無しさん:2008/01/12(土) 23:42:58 ID:k0NhYsvj0
19年・新司法試験合格者数
1.立命館・・・・62
2.同志社・・・・57
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3.関学大・・・・39
4.関西大・・・・32

『順位』
立命館>同志社>関学>関大
67大学への名無しさん:2008/01/12(土) 23:46:32 ID:k0NhYsvj0
国家公務員試験・1種(日本で最難関試験)合格者数・・・中国の科挙に相当
(合格者が出ること自体が大学のステータスである)

(比較)   立命館   同志社    関学   関大
16年度    38     9     −    −
17年度    42    14     −    −
18年度    44    13     −    −
19年度    31     −     −    −

ー印・・・・数が少な過ぎて(0に近い)公表の対象外。

(順位)
立命館>>同志社>>関学・関大
68大学への名無しさん:2008/01/12(土) 23:48:27 ID:k0NhYsvj0

(東の早稲田、西の立命館)

愛知県のトップ進学校・旭丘の岡田順一校長(後に愛知県教育長)は
『東の早稲田、西の立命館が東西の人気を二分している』
69大学への名無しさん:2008/01/12(土) 23:52:27 ID:B6r/TrOy0
 国Tや司法試験の成績でRITS>DOSHISHAと叫んでも、この程度の差では受験生にはあまり
関係ないな。受験生はやっぱり偏差値や世間的評価(親の意見も含む)や雰囲気で、受験先
を選ぶからね。66や67を執拗に貼りたいのなら「学歴板」でやってくれ。
70大学への名無しさん:2008/01/12(土) 23:57:06 ID:k0NhYsvj0
>69
負け犬(同志社)の屁理屈でした。
71大学への名無しさん:2008/01/13(日) 00:01:16 ID:RDYPpMYQO
>>69
有名私立高校生は立命館への進学率が高いぞw

★関西有名私立に蹴られまくる同志社★

07主要私立高校進学実績、出典読売ウィークリー2007,9,16

高校名(合格者実人数/進学者数)

洛南高校:●同志社(124/19)、○立命館(67/32)
洛星:○同志社(39/9)、●立命館(53/8)
大阪桐蔭:●同志社(148/40)、○立命館(79/34)
四天王寺:●同志社(58/8)、○立命館(82/17)
清教学園:△同志社(105/39)、△立命館(52/18)
清風:●同志社(141/65)、○立命館(104/54)
高槻高校:●同志社(44/9)、○立命館(52/18)
明星高校:●同志社(83/15)、○立命館(86/25)
甲陽学院:●同志社(18/3)、○立命館(24/8)
三田学院:●同志社(56/13)、○立命館(30/9)
淳心学院:△同志社(22/3)、△立命館(20/2)
白陵:○同志社(26/3)、●立命館(18/1)
六甲:●同志社(16/4)、○立命館(14/6)
西大寺学園:●同志社(46/7)、○立命館(47/10)
近畿大付属和歌山:●同志社(67/14)、○立命館(40/10)

72大学への名無しさん:2008/01/14(月) 03:33:01 ID:JH4sedK40

週間朝日7/6号
東大または京大に1名以上の合格者を出した649校の生徒の志望本命率 入学者/合格者

1位 同志社   26.9%

2位 関西学院  24.3%

3位 関西    23.1%

4位 立命館   18.8%

やっぱり立命館は蹴られる大学
週刊朝日曰く、
「立命館大の入試は単なる受験料集め」
73大学への名無しさん:2008/01/14(月) 03:34:34 ID:JH4sedK40

【彼氏選びの三原則(学歴)】 主婦の友 Cawaii! より

ここの学生を捕まえろ!
関東:慶応義塾大学>早稲田大学>学習院大学>明治大学
関西:同志社大学>関西学院大学>立命館大学>関西大学

【女子高・大生に聞く!みちばたアンケート(カッコイイと思う大学)】 集英社 non-no より

in 大阪
1:慶応義塾大学(20票)
 :早稲田大学(20票)
3:同志社大学(17票)
4:関西学院大学(15票)
5:関西大学(9票)
74大学への名無しさん:2008/01/14(月) 04:04:21 ID:bDEacL6eO
★関西有名私立高校に蹴られまくる同志社★
07主要私立高校進学実績、出典読売ウィークリー2007,9,16

高校名(合格者実人数/進学者数)

洛南高校:●同志社(124/19)、○立命館(67/32)
洛星:○同志社(39/9)、●立命館(53/8)
大阪桐蔭:●同志社(148/40)、○立命館(79/34)
四天王寺:●同志社(58/8)、○立命館(82/17)
清教学園:△同志社(105/39)、△立命館(52/18)
清風:●同志社(141/65)、○立命館(104/54)
高槻高校:●同志社(44/9)、○立命館(52/18)
明星高校:●同志社(83/15)、○立命館(86/25)
甲陽学院:●同志社(18/3)、○立命館(24/8)
三田学院:●同志社(56/13)、○立命館(30/9)
淳心学院:△同志社(22/3)、△立命館(20/2)
白陵:○同志社(26/3)、●立命館(18/1)
六甲:●同志社(16/4)、○立命館(14/6)
西大寺学園:●同志社(46/7)、○立命館(47/10)
近畿大付属和歌山:●同志社(67/14)、○立命館(40/10)
75大学への名無しさん:2008/01/14(月) 04:23:59 ID:JH4sedK40
【京・阪・神】 併願成功率(一般+センター)

京大  同志社            京大  立命館
─────────────────────────
 ○    ○   221   |    ○    ○   129
 ○    ×    26   |    ○    ×     8
 ×    ○   273   |    ×    ○   174
 ×    ×   136   |    ×    ×    80
─────────────────────────
【併願者計】    656人                 391人 ★同志社>立命
【成功率%】   89.5%                94.2% ★同志社>立命

阪大  同志社            阪大  立命館
─────────────────────────
 ○    ○   271   |    ○    ○   235
 ○    ×    47   |    ○    ×    23
 ×    ○   266   |    ×    ○   260
 ×    ×   217   |    ×    ×   124
─────────────────────────
【併願者計】    801人                 642人 ★同志社>立命
【成功率%】   85.2%                91.1% ★同志社>立命

神戸  同志社            神戸  立命館
─────────────────────────
 ○    ○   219   |    ○    ○   268
 ○    ×   112   |    ○    ×    73
 ×    ○   160   |    ×    ○   201
 ×    ×   285   |    ×    ×   256
─────────────────────────
【併願者計】    776人                 798人 ★立命>同志社
【成功率%】   66.2%                78.6% ★同志社>立命
76大学への名無しさん:2008/01/14(月) 11:37:00 ID:hRjIHWio0
ウェー、ハッハッハ                             イキデキネーヨ
   ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ハライテ- ウェー、ハッハッハ     ウェー、ハッハッハ
.  ( ´∀`) <絶命館 だってよ      ∧_∧       〃´⌒ヽ
.  ( つ ⊂ )   \_______   (´∀` ,,)、     ( _ ;)
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),    _(∨ ∨ )_
  (__)_) ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し
          タッテ ラレネーヨ ウェー、ハッハッハ

   関学大      慶応大        同志社        早稲田

77大学への名無しさん:2008/01/15(火) 15:15:13 ID:ZkVIkVZl0
age
78大学への名無しさん:2008/01/15(火) 23:40:49 ID:ZaStPfnk0
【京・阪・神】 併願成功率(一般+センター)

京大  同志社            京大  立命館
─────────────────────────
 ○    ○   221   |    ○    ○   129
 ○    ×    26   |    ○    ×     8
 ×    ○   273   |    ×    ○   174
 ×    ×   136   |    ×    ×    80
─────────────────────────
【併願者計】    656人                 391人 ★同志社>立命
【成功率%】   89.5%                94.2% ★同志社>立命

阪大  同志社            阪大  立命館
─────────────────────────
 ○    ○   271   |    ○    ○   235
 ○    ×    47   |    ○    ×    23
 ×    ○   266   |    ×    ○   260
 ×    ×   217   |    ×    ×   124
─────────────────────────
【併願者計】    801人                 642人 ★同志社>立命
【成功率%】   85.2%                91.1% ★同志社>立命
79大学への名無しさん:2008/01/15(火) 23:45:53 ID:WHlKhkWzO
就職は同志社
講義は立命館


ってのはよく聞く話だが…
80大学への名無しさん:2008/01/15(火) 23:46:33 ID:yTTELrIs0

(東の早稲田、西の立命館)

愛知県のトップ進学校・旭丘の岡田順一校長は
『東の早稲田、西の立命館が東西の人気を二分している』
81大学への名無しさん:2008/01/15(火) 23:48:31 ID:R0XF3yCwO
82大学への名無しさん:2008/01/16(水) 00:39:35 ID:bk1zw0lL0
>74

 それらの高校のRITS合格者の多くは3月入試での合格者。特に
センター3月入試は、7日まで出願可能だから、どんな生徒が受験
するかわかるだろう。行くところが無くて、泣く泣くRITSなんだ
よねwwwwwwwww

83大学への名無しさん:2008/01/16(水) 02:56:14 ID:1dlf9rwgO
>>82
言い訳はそれだけでつか?同志社が素晴らしい大学であれば、
合格し入学金払っておけば立命館の3月入試回避できるだろ?

馬鹿めwww蹴られすぎなんだよw
84大学への名無しさん:2008/01/16(水) 08:55:38 ID:z2ED79dH0
私大はトップ・三大学のみ(早稲田・慶応・立命館)は事実です。
(同志社はトップ・三大学より下の大学です)

1.旗艦大学・・・・私大はトップ・三大学のみ(早稲田・慶応・立命館)
2.日印学長懇談会への招待大学(政府主催)・・・私大はトップ・三大学のみ(早稲田・慶応・立命館)
3.日中学長会議へ参加が許された大学・・・・私大はトップ・三大学のみ(早稲田・慶応・立命館)
4.世界水準の研究への国家補助・・・・・6件以上の私大はトップ・三大学のみ(早稲田・慶応・立命館)
                    同志社は0件(世界水準の研究が無い)
5.国1・試験(日本で最難関試験)合格者数(18年)・・・・44名以上の私大はトップ・三大学のみ(早稲田・慶応・立命館)
                               同志社は13名
6.『東の早稲田、西の立命館』(愛知県のトップ進学校・旭丘の岡田順一校長の言葉)

7.その他多数
85大学への名無しさん:2008/01/16(水) 14:06:17 ID:8RYgHecK0
学費も設備も立命>同志社だから、大阪の朝鮮人や貧乏人は泣く泣く
立命を蹴って同志社へ行くんだろうな。
でも高学力層上位数%は奨学金の充実した立命館へ来るんだ。
86大学への名無しさん:2008/01/16(水) 14:10:26 ID:7yq45Xzx0
まず大学に受かれよ。
87大学への名無しさん:2008/01/16(水) 14:11:49 ID:oCJxBxeg0
同志社工作員の実態 併願対決w

同志社工作員は日頃併願対決とごまかしているが、併願「合否」対決では
同支社に立命館落ちが多数。大阪人の「進学先」データを張り続け工作しているのは
立命館に落ちたコンプかららしいw

ソース代ゼミ(資料室にて閲覧可)
順位     同志社法○併願校×(左) 同志社法×併願校○(右)
 1 立命館法A      69        65   
同志社合格立命不合格 ↑ 実は立命に落ちる方が多い現実
 2 関西法A       14       104
 3 同志社経済     16        74
 4 関西学院法     11        69
 5 同志社商学     13        35
 6 関西学院法学A  12        50
 7 早稲田法学     74         3
 8 同志社政策     14        27
 9 中央法        36         8
10 同志社文      19        29
代ゼミの数値で見ても現実として同志社の過半数は立命落ち
同志社法合格組100人が立命受けたら50人以上が
落ちて泣く泣く同志社にいっているのが現実。
過去にあった反論 :その年たまたまだろう、偶然だろ?
確かに立命との数値は僅差なので誤差の範囲とも言える。
しかし中法や早法との圧倒的な大差は偏差値どおりの学生層が
受験しているならあり得ない数字。なぜ同じ偏差値の中法に
ここまで圧倒的に落ちるのか? なぜ2だけ偏差値が高い早法に
ほぼ受からないのか? (ちなみに同じ偏差値の早稲田商と同志社法との
対決も同志社法は合格するのに、早稲田商落ち多数という数字に)
その上で偏差値が下の立法にすら受かっていないんだから
言い訳のしようもないw
88大学への名無しさん:2008/01/16(水) 17:25:12 ID:miT0eqZ+O
※ただし立命生に同志社合格者はほぼ皆無
89大学への名無しさん:2008/01/16(水) 18:30:48 ID:8RYgHecK0
同志社合格者は立命にも魅力を感じて受けたんだが、
立命合格者は同志社に魅力を感じなかったからだよ。
90大学への名無しさん:2008/01/16(水) 19:30:07 ID:PqQriF1u0
同志社工作員は数字が読めないのかデマなのか…
91大学への名無しさん:2008/01/17(木) 00:22:33 ID:yzl5P+zI0
同志社蹴って立命いくやつなど皆無だろ。捏造しない限り。
関関同立最下位の立命ヘいくやつはアホだけ。
92大学への名無しさん:2008/01/17(木) 00:24:28 ID:B9bz+d4v0
 全国の進学高の合格者が立>同だと自慢している香具師がいるが
●合格者は立は同の2倍●立は国立合格発表後に出願できる●これ
らの学校は国立・早慶受験専門だから事前に立・同には出願しない
93大学への名無しさん:2008/01/17(木) 00:26:17 ID:2ouuXcwiO
関西私大では研究、奨学金、大学の支援制度が充実する立命館に進学する傾向が強い。
同志社に進学するのは私大洗顔低偏差値者である

★関西有名私立高校に蹴られまくる同志社★立命館の方が進学率が高い事実

07主要私立高校進学実績、出典読売ウィークリー2007,9,16

高校名(合格者実人数/進学者数)

洛南高校:●同志社(124/19)、○立命館(67/32)
洛星:○同志社(39/9)、●立命館(53/8)
大阪桐蔭:●同志社(148/40)、○立命館(79/34)
四天王寺:●同志社(58/8)、○立命館(82/17)
清教学園:△同志社(105/39)、△立命館(52/18)
清風:●同志社(141/65)、○立命館(104/54)
高槻高校:●同志社(44/9)、○立命館(52/18)
明星高校:●同志社(83/15)、○立命館(86/25)
甲陽学院:●同志社(18/3)、○立命館(24/8)
三田学院:●同志社(56/13)、○立命館(30/9)
淳心学院:△同志社(22/3)、△立命館(20/2)
白陵:○同志社(26/3)、●立命館(18/1)
六甲:●同志社(16/4)、○立命館(14/6)
西大寺学園:●同志社(46/7)、○立命館(47/10)
近畿大付属和歌山:●同志社(67/14)、○立命館(40/10)
94大学への名無しさん:2008/01/17(木) 00:28:52 ID:yzl5P+zI0
>>93
捏造乙

偏差値と入学者の学力が最もかけ離れてる大学No1は立命館

1、一般入試率が60%を切ってる
2、指定校、AO入試の敷居の低さが関関同立No1
3、スポーツ推薦が関関同立で最も多い
4、複線入試により馬鹿でも数打てば当たる
5、後期入試は関大以下
6、一教科、二教科入試有り
7、辞退率は80%以上!
>>252
あたりまえだろ。
立命館の偏差値は、一般試験で合格した、立命館合格者の上位10%の平均偏差値だからな。
そして、この偏差値しか発表していない。
あとの残りの90%は偏差値40程度のアホの集まりだからな。
     ∩―−、
     / (゚) 、_ `ヽ
    /  ( ●  (゚) |つ
    | /(入__ノ   ミ
    、 (_/    ノ   <はぁい!誰か呼んだ? アフォの立命館だお!!
     \___ ノ゙     
      /     \
    ⊂_ノ)   ノ\_つ
       (_⌒ヽ
        ヽ ヘ }
      (( ノノ `J  ))

95大学への名無しさん:2008/01/17(木) 00:54:21 ID:1joNBcrM0
★最新 公認会計士合格者数(2007年度)★
三田会調べ

1位  慶応大 411
2位  早稲田 293
3位  中央大 150
4位  明治大 105
4位  神戸大 105
6位  同志社 102
7位  東京大 99
8位  一橋大 94
9位  京都大 73
10位 立命館 71

本当に有難うございました 同志社>>>>>立命


96大学への名無しさん:2008/01/17(木) 00:59:42 ID:2ouuXcwiO
国Tは立命館>>>>同志社、新司は立命館>同志社、公認会計士は同志社>>立命館
2007年度は2勝1敗で立命館に軍配。

★関西有名私立高校に蹴られまくる同志社★立命館の方が進学率が高い事実

07主要私立高校進学実績、出典読売ウィークリー2007,9,16

高校名(合格者実人数/進学者数)

洛南高校:●同志社(124/19)、○立命館(67/32)
洛星:○同志社(39/9)、●立命館(53/8)
大阪桐蔭:●同志社(148/40)、○立命館(79/34)
四天王寺:●同志社(58/8)、○立命館(82/17)
清教学園:△同志社(105/39)、△立命館(52/18)
清風:●同志社(141/65)、○立命館(104/54)
高槻高校:●同志社(44/9)、○立命館(52/18)
明星高校:●同志社(83/15)、○立命館(86/25)
甲陽学院:●同志社(18/3)、○立命館(24/8)
三田学院:●同志社(56/13)、○立命館(30/9)
淳心学院:△同志社(22/3)、△立命館(20/2)
白陵:○同志社(26/3)、●立命館(18/1)
六甲:●同志社(16/4)、○立命館(14/6)
西大寺学園:●同志社(46/7)、○立命館(47/10)
近畿大付属和歌山:●同志社(67/14)、○立命館(40/10)

97大学への名無しさん:2008/01/17(木) 02:19:35 ID:xtatQACM0
週間ダイヤモンド「大学出世ランキング」

週刊ダイヤモンドの2006年9月23日号の特集記事『出世できる大学』では、
上場企業の代表取締役と出身大学との相関関係を調査しています。1986年
のデータと比べると東大出身の代表取締役が1181人から455人と726人も
減っており、人数は約3分の1になっています。出世力の低下傾向は東大
のみならず、京大、一橋大、東工大、神戸大など名門国立大学に共通して
言える現象で、逆に、慶応、早稲田、日大、中央、同志社などの私立大学
が大きく社長輩出人数を増やしています。
98大学への名無しさん:2008/01/17(木) 02:21:52 ID:66kDtDSWO
しめ太はデマがばれすぎたなw
99大学への名無しさん:2008/01/19(土) 09:52:32 ID:2M+F8CaJ0
age
100大学への名無しさん:2008/01/19(土) 14:45:12 ID:n8CGS/eb0
19年・新司法試験合格者数
1.立命館・・・・・・・62
2.同志社・・・・・・・57
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3.関学大・・・・・・・39
4.関西大・・・・・・・32

(順位)
立命館>同志社>関学>関大
101大学への名無しさん:2008/01/19(土) 23:28:30 ID:YDWSd/OE0
立命職員が業務でやっているのでちょっと許してあげてください
102大学への名無しさん:2008/01/21(月) 00:32:24 ID:YUZap2D10
東大卒のエリート" で検索した結果  約2,160件
慶応卒のエリート" で検索した結果  約92件
"慶応大卒のエリート" で検索した結果  約22件
"京大卒のエリート" で検索した結果  約71件
"早稲田大卒のエリート" で検索した結果  約19件
"早稲田卒のエリート" で検索した結果  約31件
"阪大卒のエリート" で検索した結果 約13件
"同志社卒のエリート" で検索した結果  約7件
"同志社大卒のエリート" で検索した結果 約4件
"関学のエリート" で検索した結果  約8件
"九州大卒のエリート" で検索した結果  約5件
"名大卒のエリート" で検索した結果  約1件
"名古屋大卒のエリート" で検索した結果  約2件
"東北大卒のエリート" で検索した結果  約3件
"上智大卒のエリート" で検索した結果  約1件
"神戸大卒のエリート" で検索した結果  約1件
"北大卒のエリート" で検索した結果 約1件
次の条件に一致する情報は見つかりませんでした。 検索キーワード:"立命館卒のエリート"
次の条件に一致する情報は見つかりませんでした。 検索キーワード:"立命館のエリート"
次の条件に一致する情報は見つかりませんでした。 検索キーワード:"立命大卒のエリート"
次の条件に一致する情報は見つかりませんでした。 検索キーワード:"立命卒のエリート"
次の条件に一致する情報は見つかりませんでした。 検索キーワード:"立命のエリート"
次の条件に一致する情報は見つかりませんでした。 検索キーワード:"立命館大学卒のエリート"

103大学への名無しさん:2008/01/21(月) 21:58:36 ID:L97SM5DS0

(東の早稲田、西の立命館)

愛知県のトップ進学校・旭丘の岡田順一校長は
『東の早稲田、西の立命館が東西の人気を二分している』
104大学への名無しさん:2008/01/21(月) 22:00:01 ID:L97SM5DS0

立命館は元老・西園寺公が創始(立命館の学祖)の由緒正しい大学です。
(同志社などとは大違いです)
105大学への名無しさん:2008/01/21(月) 22:02:03 ID:gdGg6QA40
立命館前理事長に倍増退職金 1億2千万円 教職員から批判も

4月21日10時39分配信 京都新聞

学校法人立命館(京都市中京区)が理事長と総長の退任慰労金(退職金)を2倍に増やすことを
3月末の理事会で決めたことが20日、分かった。施行は昨年12月末からとし、今年1月に理事
長を退任した川本八郎相談役(72)には、慰労金として従来の6000万円から1億2000万円に
倍増して支払われたという。異例の高額慰労金支払いに対し、一部の教職員から批判の声が
出ている。

立命館大教職員組合には教職員から「教職員は一時金を1カ月カットされて生活が苦しいのに」
「学費の値上げは毎年、行っているのに問題だ」などの声が寄せられているという。
106大学への名無しさん:2008/01/21(月) 22:05:07 ID:toF7Kxfk0
功労に応じて払う
成績に応じて奨学金を与える

合理的
107大学への名無しさん:2008/01/22(火) 08:31:07 ID:d/EaPEY40
>106

大学は一般企業と違う

大学の収入のほとんどは学生が支払った授業料等と国からの私学助成金(国民の税金)
しかも得た収入に対して税金がかからない

このような状況で一部の教職員に1億円以上の慰労金を支払うのは問題だと思う

奨学金も寄付金や教職員のポケットマネーなら問題ないけど他の学生の学費を充てるのは問題
108大学への名無しさん:2008/01/22(火) 09:45:06 ID:GQSCF3gD0
私大はトップ・三大学のみ(早稲田・慶応・立命館)は事実です。

1.旗艦大学・・・・私大はトップ・三大学のみ(早稲田・慶応・立命館)
2.日印学長懇談会への招待大学(政府主催)・・・私大はトップ・三大学のみ(早稲田・慶応・立命館)
3.日中学長会議へ参加が許された大学・・・・私大はトップ・三大学のみ(早稲田・慶応・立命館)
4.世界水準の研究への国家補助・・・・・6件以上はトップ三大学のみ(早稲田・慶応・立命館)
                    同志社は0件(世界水準の研究が無い)
5.国1・最難関試験合格者数(18年)・・・44名以上の私大はトップ三大学のみ(早稲田・慶応・立命館)
                      同志社は13名
6.文化勲章(学問分野)・・・・・・・私大OB受賞はトップ三大学のみ(早稲田・慶応・立命館)
                   同志社は受賞者なし
7.『東の早稲田、西の立命館』(愛知県のトップ進学校・旭丘の岡田順一校長の言葉)
8.その他多数
109大学への名無しさん:2008/01/22(火) 14:01:35 ID:d+DBFv1IO
立命館って小学校からあんのか?そりゃそいつらが大学あがるとなあ…
宇治から上がるアホもいるし、入試制度多くしやんな人集まらんし、なんなんですか立命館は!いくら教授が良くても周囲が馬鹿やったら意味ない
110大学への名無しさん:2008/01/22(火) 15:59:14 ID:/Pon0JCI0
>>107

予算の5割を教職員人件費が食ってる同志社の方が問題だろ。
例のさまきは給料が京大教授よりずっと多いことを
ブログで自慢する有様。
立命は3割チョイだぞ。
学生還元率は立命>>>同志社
111大学への名無しさん:2008/01/22(火) 16:05:46 ID:/Pon0JCI0
立命館=アメリカ的市場主義
同志社=日本的(悪)平等主義
112大学への名無しさん:2008/01/22(火) 16:52:53 ID:d/EaPEY40
だからと言って理事長慰労金(2度目の退職金)1億2千万円をもらってよいはずがない

次は相談役を辞めるときに3度目の退職金をもらうはず

文科省もダメだって言ってる(だからこの件で私学助成金がカットされた)
113大学への名無しさん:2008/01/22(火) 17:18:17 ID:/Pon0JCI0
その後、国は勲章を与えたよ。
財界人の雑誌の経済界も大賞を与えたよ。
日本の体制側が評価してんだから、
下々の同やんが何を批判しようが影響ナシ
114大学への名無しさん:2008/01/22(火) 17:44:18 ID:d/EaPEY40
立命館 : 川本さんの受勲
2007-12-14 9:17:45
http://katzmak.kir.jp/modules/news/article.php?storyid=18

2007年秋の叙勲で川本八郎さんが「旭日重光章」を受章されました。立命館の長田理事長は
学園広報誌『UNITAS』第400号(07年11月25日)の「特別寄稿」で「今回の受章は(中略)教職
員をはじめとする学園関係者全員での受章といっても過言ではありません」と述べています。
私自身は川本さん個人の受章と自分がはたしている学園業務には一切かかわりがないと考え
ていますので、長田さんのいう「全員」にはあたらないと明言しておきます。叙勲制度について
は多様な意見がありますので、広報誌に「全員での受章」と書かれるのもいかがなものでしょう
か。学園の一員として学園づくりに奮闘することは当然のことと私は思いますが、それと川本さ
んの受章は関係ないでしょう。構成員ひとりひとりの良心の自由が尊重される学園でなければ
なりません。
115大学への名無しさん:2008/01/22(火) 18:04:25 ID:/Pon0JCI0
まあまあ、立命学内の不満分子のブログまで目を光らせて
同志社ってそんなこともやるんだな。
恐ろしいね。
116大学への名無しさん:2008/01/23(水) 00:44:27 ID:sG0Q9/fP0
教員154人が学園を訴える理由をちゃんと考えておかないと本当に洒落にならない状態になるよ

いずれにしても2月13日午前10時の初公判を楽しみにしててね

みんな傍聴に行こう

PDCAなんて言っている場合じゃない
117大学への名無しさん:2008/01/23(水) 03:08:22 ID:cXWapy+F0
同志社蹴って立命いくやつなど皆無だろ。捏造しない限り。
関関同立最下位の立命ヘいくやつはアホだけ。
118大学への名無しさん:2008/01/23(水) 08:39:17 ID:bBVFz3O80
こういう工作をしないと持たない同志社、
哀れだね。
まるで「北」だな。

立命の教職員を煽動した勢力はどこだろうね。
119大学への名無しさん:2008/01/23(水) 09:43:37 ID:7cg8fZYiO
一年ぶりにココに来てみたらなんじゃこりゃ…

俺は同志社でも立命でもないが明らかに世間のイメージは同志社が上

俺の知り合いに聞いたらみんな同志社が上って言うよ

立命館の工作員えぐすぎ
120大学への名無しさん:2008/01/23(水) 09:49:48 ID:bBVFz3O80
このスレ立てたのは同志社じゃないか

どっちが工作員だよ
121大学への名無しさん:2008/01/24(木) 00:27:39 ID:21VgFgd20
慶應義塾:私大最高峰、世間体も女ウケも就職も共に最高。
早稲田大:中卒でも知ってる知名度全国クラス、ご両親も自慢の息子に鼻が高い.
同志社大:歴史の教科書に載ってる大学、近畿から出なければ近所の評判もグー
関西学院:ミッション系のお洒落キャンパス、良家の子息が多く近畿圏では最強学閥
立命館大:偏差値捏造の評判あるも関西私大では知名度はは結構高い.
関西大学:人から誉めてもらえる大学の最低ライン、アホ校からの憧れの的No.1
龍谷大学:中堅最高の就職力、「学生の町」京都で人権が与えられる最低ライン

122大学への名無しさん:2008/01/24(木) 14:10:22 ID:EcRJrVhC0
■速報■

AERA 2008年1月28日号 人気企業100社就職率ランキング 
http://opendoors.asahi.com/data/detail/9041.shtml

34.4% 東京工業
33.5% 一橋大学
32.5% 慶應義塾
〜〜〜〜〜〜〜〜〜30%
23.4% 学習院大
22.0% 名古屋大
21.7% 京都大学
21.7% 大阪大学
20.6% 東京大学
20.6% 東京理科
20.5% 早稲田大
−−−−−−−−−20%
19.6% 九州大学
19.5% 関西学院
19.4% 立教大学
18.8% 同志社大
18.2% 北海道大
17.5% 神戸大学
16.4% 筑波大学
15.9% 青山学院
15.4% 国際基督
15.4% 上智大学
15.0% 首都大学
15.0% 明治大学 ★
13.7% 中央大学
13.5% 立命館大 ★
123大学への名無しさん:2008/01/25(金) 03:09:58 ID:nYkVztmD0
立命館・同志社の歴史
(学生数)
年度       京都法政学校     同志社政法学校
1899       ー          12
1900       158         8
1901       419         2
1902       488         8
1904                 廃校・閉鎖
(参考)
同志社政法学校(1891〜1904)について
@13年間で廃校・閉鎖
A卒業生総数・・・19名
B最後の卒業生は1名(1898)、以後は全て中退である。
C学生が集まらず不振を極めた。(立命館の隆盛)
(注意1)
@同志社政法学校は生徒数・内容・歴史など学校としての体を為さない。
A同志社政法学校は一度、廃校・閉鎖されており、法政学校の歴史は立命館が古く長い。
B教授・学生の質量を比較して『天地の差、月とスッポンの違い』である。(立命館>>同志社)
C立命館は同志社より格が上で人気があった。(事実、大学に為ったのも立命館が早い)
(注意2)
『明治時代』の夜間
立命館(夜間)・・・・経済的理由で帝大に行けない人が多かった。
同志社(昼間)・・・・能力的理由で帝大に行けない人が多かった。

(結論)
以上から立命館>>同志社は明白である
124大学への名無しさん:2008/01/25(金) 04:02:46 ID:pXeTsh700
地方私大の無様な戦いはこういうことか
125大学への名無しさん:2008/01/25(金) 10:30:09 ID:OPwsHT7Q0

   関西地区の人気6学院大学

      追手門学院、大阪学院、桃山学院、帝塚山学院、関西学院、神戸学院


126大学への名無しさん:2008/01/26(土) 00:24:18 ID:ueyJyH4iO
立命館は金大中を公演に呼ぶ親朝鮮学校。
127大学への名無しさん:2008/01/26(土) 01:43:19 ID:2B3RJpSR0
まあ、朝鮮との親睦につとめてくれるのは良いが、、、
同志社と並べるのだけはやめてやれ。
同志社までアホに見られる

偏差値と入学者の学力が最もかけ離れてる大学No1は立命館

1、一般入試率が60%を切ってる
2、指定校、AO入試の敷居の低さが関関同立No1
3、スポーツ推薦が関関同立で最も多い
4、複線入試により馬鹿でも数打てば当たる
5、後期入試は関大以下
6、一教科、二教科入試有り
7、辞退率は80%以上!

立命館の偏差値は、一般試験で合格した、立命館合格者の上位10%の平均偏差値だからな。
そして、この偏差値しか発表していない。
あとの残りの90%は偏差値40程度のアホの集まりだからな。
     ∩―−、
     / (゚) 、_ `ヽ
    /  ( ●  (゚) |つ
    | /(入__ノ   ミ
    、 (_/    ノ   <はぁい!誰か呼んだ? アフォの立命館だお!!
     \___ ノ゙     
      /     \
    ⊂_ノ)   ノ\_つ
       (_⌒ヽ
        ヽ ヘ }
      (( ノノ `J  ))
128大学への名無しさん:2008/01/26(土) 01:45:34 ID:Bwl4ArIgO
ひまなんだね
129大学への名無しさん:2008/01/26(土) 16:46:56 ID:nvICvFLN0
【関西国立別格トリオ】     【地域医療を担っている】      【あなどられがちだけど偏差値は高い】    
  京都・大阪・神戸  京都府立医・滋賀医・奈良県立医・和歌山県立医     近畿(医)
____________________________________________________________________________________________________________________________
 【阪大と合併】       【旧三商大・名門意識】     【西のお茶女】
   大阪外語        大阪市立・大阪府立     奈良女子
____________________________________________________________________________________________________________________________

   【関西の私学は俺らでもっている!関関同立】                   【外大トリオ】
            同志社(関西私学の雄!)                     神戸市外語    
★立命館(吹き上げる上昇気流) ★関西学院(シュッとしているボクたち)       
       (うちこそ2番手→)(←じゃあ、そういうことでいいよ)         京都外語・関西外語
関西(関関同立のお荷物と呼ばないで)
  【さらにDeepな関西公立大】    【わが道を行く】    【京都双子姉妹】
大阪教育・奈良教育・京都府立・滋賀   兵庫県立     京都女子・同志社女子(京大・同志社はウチらのもんじゃい!)

130大学への名無しさん:2008/01/26(土) 16:51:44 ID:qMIhBTkC0
>>129
よくまとまってるな。
別格トリオと地域医療組が並んでいるのを見たら宮廷・旧三が怒るのではないか?
131大学への名無しさん:2008/01/27(日) 05:20:25 ID:dRwlgvuGO
>>130
確かに
132大学への名無しさん:2008/01/27(日) 05:35:15 ID:2sMmmrz9O
京大どころか立命館より遥かに学問レベルの低い同志社の教職員が京大より高い給与っておかしくないか?
133大学への名無しさん:2008/01/27(日) 05:48:31 ID:hhMjjdz+0
やっぱり、昔から言われてるとおり●立命館はカス学校●だな。
そんな書き込みして、恥ずかしくないのか?

慶應義塾:私大最高峰、世間体も女ウケも就職も共に最高
早稲田大:中卒でも知ってる知名度全国クラス、ご両親も自慢の息子に鼻が高い
同志社大:歴史の教科書に載ってる大学、近畿から出なければ近所の評判もグー
関西学院:ミッション系のお洒落キャンパス、良家の子息が多く近畿圏では最強学閥
立命館大:偏差値捏造で頑張るも関西私大では3〜4番手、知名度だけは関西私大では結構高い
関西大学:人から誉めてもらえる大学の最低ライン、アホ校からの憧れの的No.1
龍谷大学:中堅最高の就職力、「学生の町」京都で人権が与えられる最低ライン
甲南大学:コネのない一般庶民には少しツラい小金持ち大学、金の匂いに敏感な女も釣りやすい
近畿大学:体育会系の巣窟マンモス近大、昔は馬鹿だったが医学部の登場で一気に飛躍、事実上中堅大学の最低ライン
京都産業:名目上、中堅大学の最低ライン、学生の町京都では少し辛い位置、大経・佛大と日夜優劣争いに明け暮れる
大阪経済:大阪での知名度は抜群、就職サポートも良い、男子高のような雰囲気に嘆く者も
桃山学院:下位大学のトップ、ミッション系でキャンパスが人気で、これ目当てに桃山を選ぶ受験生多数
神戸学院:ポートピアキャンパスで集客中、摂神追桃内では唯一受験者1万人超えの最大規模の大学
摂南大学:地味だが努力家の多い実績を残す大学、しかし摂神追桃内では最初のFラン候補
追手門大:摂神追桃の底辺で底辺高にはとても人気、就職・学生の質などは終わってる

134大学への名無しさん:2008/01/29(火) 13:59:52 ID:I92t9JEA0
age
135大学への名無しさん:2008/01/30(水) 20:09:30 ID:ufEdSzT50
【関西国立別格トリオ】     【地域医療を担っている】      【あなどられがちだけど偏差値は高い】    
  京都・大阪・神戸  京都府立医・滋賀医・奈良県立医・和歌山県立医     近畿(医)
____________________________________________________________________________________________________________________________
 【阪大と合併】       【旧三商大・名門意識】     【西のお茶女】
   大阪外語        大阪市立・大阪府立     奈良女子
____________________________________________________________________________________________________________________________

   【関西の私学は俺らでもっている!関関同立】                   【外大トリオ】
            同志社(関西私学の雄!)                     神戸市外語    
★立命館(吹き上げる上昇気流) ★関西学院(シュッとしているボクたち)       
       (うちこそ2番手→)(←じゃあ、そういうことでいいよ)         京都外語・関西外語
関西(関関同立のお荷物と呼ばないで)
  【さらにDeepな関西公立大】    【わが道を行く】    【京都双子姉妹】
大阪教育・奈良教育・京都府立・滋賀   兵庫県立     京都女子・同志社女子(京大・同志社はウチらのもんじゃい!)

136大学への名無しさん:2008/01/31(木) 02:18:36 ID:42gDOiQE0
AERA 2008年1月28日号 私立大学 人気企業100社就職率ランキング 
http://opendoors.asahi.com/data/detail/9041.shtml

32.5% 慶應義塾
23.4% 学習院大
20.6% 東京理科
20.5% 早稲田大
19.5% 関西学院
----------------------------------ベスト5
19.4% 立教大学
18.8% 同志社大
15.9% 青山学院
15.4% 国際基督
15.4% 上智大学
--------------------------------ベスト10(15%の壁)
15.0% 明治大学 ★ ←パン食で言い訳できるレベルじゃねえだろw (ノ∀`)
13.7% 中央大学
13.5% 立命館大 ★ ←パン食で言い訳できるレベルじゃねえだろw (ノ∀`)
11.8% 法政大学 ★ ←パン食で言い訳できるレベルじゃねえだろw (ノ∀`)
11.5% 関西大学 ★ ←パン食で言い訳できるレベルじゃねえだろw (ノ∀`)
137大学への名無しさん:2008/01/31(木) 16:16:55 ID:42gDOiQE0
■速報■
AERA 2008年1月28日号 私立大学人気企業100社就職率ランキング 
http://opendoors.asahi.com/data/detail/9041.shtml
32.5% 慶應義塾
23.4% 学習院大
20.6% 東京理科
20.5% 早稲田大
19.5% 関西学院
19.4% 立教大学
18.8% 同志社大
15.9% 青山学院
15.4% 国際基督
15.4% 上智大学
15.0% 明治大学
13.7% 中央大学
13.5% 立命館大 ★

立命はもう終わってるなWWWWWWWWWWWWWWWW
立命館の偏差値は、一般試験で合格した、立命館合格者の上位10%の平均偏差値だからな。
大部分はアホばかり
     ∩―−、
     / (゚) 、_ `ヽ
    /  ( ●  (゚) |つ
    | /(入__ノ   ミ
    、 (_/    ノ   <はぁい!誰か呼んだ? アフォの立命館だお!!
     \___ ノ゙     
      /     \
    ⊂_ノ)   ノ\_つ
       (_⌒ヽ
        ヽ ヘ }
      (( ノノ `J  ))
138大学への名無しさん:2008/01/31(木) 17:16:46 ID:UDdMDsxk0
慶應義塾:私大最高峰、世間体も女ウケも就職も共に最高。
早稲田大:中卒でも知ってる知名度全国クラス、ご両親も自慢の息子に鼻が高い。
同志社大:歴史の教科書に載ってる大学、近畿から出なければ近所の評判もグー.
関西学院:Fランと統合。受験生の人気も落ちて偏差値は文系・理系どちらも関関同立最下位!
立命館大:推薦組が多いのは事実だが資格試験などでは実績あり!
関西大学:大阪医大や薬大と共同学部設置。近年偏差値上昇中。受験者数も多い人気大学!今後も伸びるだろう



139大学への名無しさん:2008/02/01(金) 03:28:36 ID:BNEfVCOo0
慶應義塾:私大最高峰、世間体も女ウケも就職も共に最高。
早稲田大:中卒でも知ってる知名度全国クラス、ご両親も自慢の息子に鼻が高い。
同志社大:歴史の教科書に載ってる大学、近畿から出なければ近所の評判もグー.
立命館大:推薦組が多いのは事実だが資格試験などでは実績あり!
関西学院:Fランと統合。受験生の人気も落ちて偏差値は文系・理系どちらも関関同立最下位!
関西大学:大阪医大や薬大と共同学部設置。近年偏差値上昇中。受験者数も多い人気大学!今後も伸びるだろう
140大学への名無しさん:2008/02/01(金) 16:36:24 ID:M/GtO1Qk0
>>135

ドブネズミの自演(笑)。立命と関学を戦わせることによって、自分をよく見せようとする、
同志社(ドブネスミ)の作戦。

立命と同志社では格が違いすぎる。

立命 :皇室の血筋を受け継ぐ由緒ただしい大学。
同志社:蜜国者「新島しめ太」が創立した普通の大学。
141大学への名無しさん:2008/02/01(金) 22:29:35 ID:BH0bIIA60
何が同志社だよwwwwwwwwwwwwwwww


東大

京都

一橋

東京医科歯科


東工大

大阪大

東北大


御茶ノ水

東京外語

以下  挙げればきりがない。。。総計出すら  チャンチャラ可笑しいww

総計ですらバカにされてんのに同志社ときたらwwww 

東京ではマンコ  人殺しのイメージしかないwww
142大学への名無しさん:2008/02/01(金) 23:35:34 ID:VHCTNmU2O
来年同志社の文系を受けようと思ってるんですがセンターで数学はいりますか?
143大学への名無しさん:2008/02/02(土) 00:12:01 ID:qFK2eMV60
■駿台予備学校■
インターネット大学入試解答速報
http://www.sundai.ac.jp/yobi/sokuhou2008/index.htm

<私立大学>
・慶應義塾大学
・早稲田大学
・同志社大学

<国公立大学>
・東京大学
・東京工業大学
・一橋大学
・京都大学
・大阪大学
・大阪市立大学
・神戸大学
・北海道大学
・東北大学
・名古屋大学
・九州大学
・東京医科歯科大学
・千葉大学
144大学への名無しさん:2008/02/02(土) 17:03:31 ID:NsWPzAF50
age
145大学への名無しさん:2008/02/02(土) 17:04:12 ID:crhMkx8Q0
     【2007年度W合格者進学先】
 立命館 法  16−3  関西学院法
 立命館 経済  2−6  関西学院経済
 立命館 産社 10−6  関西学院社会
 立命館 文   9−14 関西学院文
 立命館 理工 16−5  関西学院理工
 立命館 政策  2−1  関西学院総政
 立命館 国関  6−0  関西学院総政
146大学への名無しさん:2008/02/03(日) 00:02:32 ID:KtRzo76f0
京大生がごろごろいる京都では、他の私大生は十把一絡げ、子供にも鼻も引っ掛けられん。
ここでは、京大生のみが" 大学生 "で、
その他の私立大生は専門学校程度にしか思われていない。(ほんとに専門学校だったら
どんなに気楽だろう)しかも京大生とその係累は何万人もいるである。
さらに京都の街は狭い、東京や大阪とはちがう。

この環境は同志社大生にはつらい。
せっかく同志社という、そう底辺レベルでもない大学に入試をくぐって入ったのに、
私立大学だというだけで京都ではその住民にも女子大にもまったく相手にされず、 その他大勢の私大生としか扱われない。
産業とて多くはない京都の街の人々は
京大を唯一の誇りにしているし、昔から京大生しか眼中にないのだ。
この街では「大学 」といったら京大のこと、
その他は「なんじゃもんじゃ学校」でしかないのである。
京都大学の電話交換手が、「はい、大学です」と電話をとっていたのは有名な話だ。
147大学への名無しさん:2008/02/03(日) 00:22:11 ID:QQ0dYkbHO
このレスを見たあなたは今年か来年確実に不合格になります。 逃れる方法は唯一つ。



http://same.u.la/test/r.so/school7.2ch.net/ojyuken/1197549339/l10
http://same.u.la/test/r.so/school7.2ch.net/ojyuken/1189328638/l10
このスレ2つに
アルティ鼻デカすぎ と、書き込んで下さい。
書き込まなければ、今年は確実に不合格になります。
去年、俺も書き込んだら、過去問がスラスラ解けるようになりました。そして、見事慶應法学部に受かりました
信じられますか? この威力
148大学への名無しさん:2008/02/04(月) 21:02:24 ID:mOKEUDxJ0
■駿台予備学校■
インターネット大学入試解答速報
http://www.sundai.ac.jp/yobi/sokuhou2008/index.htm

<私立大学>
・慶應義塾大学
・早稲田大学
・同志社大学

<国公立大学>
・東京大学
・東京工業大学
・一橋大学
・京都大学
・大阪大学
・大阪市立大学
・神戸大学
・北海道大学
・東北大学
・名古屋大学
・九州大学
・東京医科歯科大学
・千葉大学
149大学への名無しさん:2008/02/05(火) 12:13:00 ID:sKhSL0wW0
ドブネズミが仮装・偽装して立命館を攻撃の為、注意の事。
150大学への名無しさん:2008/02/06(水) 17:39:32 ID:+kJeZv1D0
age
151大学への名無しさん:2008/02/09(土) 11:16:18 ID:PN6zRHTcO

152大学への名無しさん:2008/02/09(土) 11:23:42 ID:h792S89N0
●同志社の実態 併願対決

併願「合否」対決のデータでは

同支社に立命館落ち多数存在することがわかる。

ソース代ゼミ(資料室にて閲覧可)
順位     同志社法○併願校×(左) 同志社法×併願校○(右)
 1 立命館法A      69        65   
同志社合格立命不合格 ↑ 実は立命に落ちる方が多い現実
 2 関西法A       14       104
 3 同志社経済     16        74
 4 関西学院法     11        69
 5 同志社商学     13        35
 6 関西学院法学A  12        50
 7 早稲田法学     74         3
 8 同志社政策     14        27
 9 中央法        36         8
10 同志社文      19        29
代ゼミの数値で見ても現実として同志社の過半数は立命落ち
同志社法合格組100人が立命受けたら50人以上が
落ちて泣く泣く同志社にいっているのが現実。
過去にあった反論 :その年たまたまだろう、偶然だろ?
確かに立命との数値は僅差なので誤差の範囲とも言える。
しかし中法や早法との圧倒的な大差は偏差値どおりの学生層が
受験しているならあり得ない数字。なぜ同じ偏差値の中法に
ここまで圧倒的に落ちるのか? なぜ2だけ偏差値が高い早法に
ほぼ受からないのか? (ちなみに同じ偏差値の早稲田商と同志社法との
対決も同志社法は合格するのに、早稲田商落ち多数という数字に)
その上で偏差値が下の立法にすら受かっていないんだから
言い訳のしようもないw
153大学への名無しさん:2008/02/09(土) 11:37:34 ID:pwcwvJJ50
うっかり、立命館になんか入学してしまうとこんな惨めになってしまうんだね。
154大学への名無しさん:2008/02/09(土) 18:06:28 ID:DvmBGLAg0
同志社は知性のある顔でないと合格できないそうです。
だから、こういう知性のある顔が合格基準です。
|| // //         |
||    / ̄ ̄ ̄ ̄\ . |    / ̄ ̄ ̄ ̄\
||   (  人____) |   (          ) こんなに知性にあふれた顔なんだから、そりゃモテルわ。
||     |ミ/  ー◎-◎-)|   (ヽミ        |
||    (6    ゜(_ _) )|.  ( 6)        |キモ〜、地味〜、ダサ〜、3拍子揃えば合格確実です。 
||  __| ∴ ノ  3  )|  (∴ \____ノ_
|| (_/.\_____ノ |   >--(っ___□__)
|| / (   ))    ))ヽ|  (  ))     |三| ヾ
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   |  ||========[]===|)
     

ちょっと、ひいてしまうなあ〜〜〜。
155大学への名無しさん:2008/02/09(土) 23:09:38 ID:xsTObppV0
立命館大学硬式野球部掲示板
http://ritsbaseball.5.bbs.fc2.com/
立命ちゃんねる
http://jbbs.livedoor.jp/study/508/
滝川高校自殺事件
http://takigawa.110mb.com/www41.atwiki.jp/takigawa/pages/11.html
滝川高校イジメ自殺事件の主犯格が立命館に入学!
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1202466166/
156大学への名無しさん:2008/02/10(日) 22:08:12 ID:qhwj8r720
「おかん、大発見や! 偏差値37のあなたを偏差値60にやてェ」
「そんなシークレットブーツみたいなとこあるかいな…」
「これ見てみいや。立つ命がなんとかて書いてるで…」
「ここはやめとき、お父ーちゃんでも入れるワ」

NA:そんなあなたに、絶…、立命館。

■大学受験予備校<フィリオ>産近甲龍「不合格者」の他大学合格(%)

              立命合格 
2001産近甲龍不合格者  31%  
2002産近甲龍不合格者  23%  
2003産近甲龍不合格者  36% 
●大阪府立平野高校(偏差値37)合格大学名に立命大あり
●大阪府立西淀川高校(偏差値39)合格大学名に立命大あり

立命の3月後期は、アホでも合格。

 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧     age
 (・∀・∩)(∩・∀・)    age
 (つ  丿 (   ⊂) age
  ( ヽノ   ヽ/  )   age
  し(_)   (_)J
157大学への名無しさん
マジレスすると、この論争は関東勢の工作。
それに気づかない関西のやつらは馬鹿だろ。足引っ張りあって京産にでも抜かれろ。