国立か私立か

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
数学が苦手な場合、数学は捨てて思いっきり英語などに力をそそいで早慶を狙うのと
あきらめずに数学を頑張って難関国立狙うか
みなさんの意見を聞かせてください
2大学への名無しさん:2007/12/30(日) 01:07:13 ID:c3baD8/o0
お前は高卒でいいだろ
3大学への名無しさん:2007/12/30(日) 01:09:31 ID:QG13hhxu0
俺も似た様な事で悩んでる
数学頑張っても旧帝行けなきゃ努力も水の泡だし
4大学への名無しさん:2007/12/30(日) 01:12:14 ID:VXMyZMvK0
いいこと教えてあげよう
高校、大学の勉強は全く役に立たん
教えてgoo!
5大学への名無しさん:2007/12/30(日) 01:23:11 ID:KMlg6qhdO
てか早慶、普通に難しいから>>1には無理
6大学への名無しさん:2007/12/31(月) 15:11:51 ID:R++9R7RQO
お金があるなら早慶
7大学への名無しさん:2007/12/31(月) 16:17:31 ID:E4+Pgjgt0
【 平成20年4月入学 法科大学院 既修入試偏差値表 】
                     平成20年1月1日
(4大トップロー)
70  慶 応 ≧  京 大
69  一 橋 ≧ 東 大 (ベテ規制&内部優遇あり)

(上位ロー)
67  阪 大 ≧ 神 戸  
66  千 葉 ≧ 名 大 ≧ 首 都        
65  北 大 ≧ 中 大    
 
(中位ロー)
64  阪 市 ≧ 上 智 ≧ 横 国 ≧ 明 治 ≧ 学習院    
63  東 北 ≧ 立 教
62  早稲田(法学部卒未修) 
61  同志社 ≧ 関 学 ≧ 九 大 
60  成 蹊
8大学への名無しさん:2007/12/31(月) 16:18:52 ID:NhzYko040
>>6

お金が無くても早慶。
完璧なる多種オリジナル奨学金制度と高額バイトで退学者など聞いた事がない。
9大学への名無しさん:2007/12/31(月) 16:24:36 ID:NhzYko040
バイトは単純に都内だと働き口が多い事も含む
10大学への名無しさん:2007/12/31(月) 18:31:26 ID:jB6AJ/gmO
数学捨てても駅弁には行ける。
11大学への名無しさん:2007/12/31(月) 18:39:14 ID:hOuEt7CYO
駅弁って何の略ですか?
12大学への名無しさん:2007/12/31(月) 18:50:07 ID:89rvl/GHO
体位の名前だよ
13大学への名無しさん:2007/12/31(月) 18:51:40 ID:jPtJ7LkmO
どこの駅弁が一番うまい?
14大学への名無しさん:2007/12/31(月) 18:54:43 ID:KfeL20SDO
>>1
国語も軽視して慶應狙うのが一番効率いい
15大学への名無しさん:2007/12/31(月) 18:55:52 ID:NUp4kuGF0
ものすごいアホが指定校推薦でマーチ関関同立に受かっていくのを見れば
一般受験で入学するなら国立に限ると思う。
16大学への名無しさん
>>1
受験における最下位カーストの私文洗顔に身を落とすのは、いわばえた・非人へと転落するようなもの。まだ可能性を残しておくべし。