【大学への】1対1対応の演習 part13【☆数学☆】
1 :
大学への名無しさん :
2007/12/29(土) 12:26:42 ID:gnNA9Jb20 数学T B5判・112頁・定価1000円(税込) 入試で頻出の「整数」も収録
数学U B5判・168頁・定価1500円(税込) 「逆手流」など大数特有の手法も解説
数学V B5判・144頁・定価1360円(税込) 頻出パターンを手厚くフォロー
数学A B5判・ 96頁・定価1000円(税込) 切れ味の良い確立・場合の数の解説
数学B B5判・104頁・定価1050円(税込) 特別に数T〜Bの融合問題を収録
数学C B5判・ 96頁・定価1050円(税込) 再登場の「一次変換」も充実
正誤訂正表
ttp://www.tokyo-s.jp/seigo/d_zoukan/index.html
2 :
大学への名無しさん :2007/12/29(土) 12:27:37 ID:gnNA9Jb20
A 数と式 S 二次関数 C 図形と計量 代替 スタ演 C 確率 代替 ハッ確 C 場合の数 代替 ハッ確 B 集合と論理 C 平面図形 代替 スタ演 A 複素数 A 数と証明 S 三角関数 C 指数・対数 代替 プラチカ B 平面ベクトル B 空間ベクトル C 数列 代替 プラチカ S 座標 S 微積 S 整数 S 融合問題 S 行列 A 2次曲線 A いろいろな関数・曲線 S 曲線総合 S 1対1じゃなきゃ駄目なんだ A 1対1を一度は解いておけ B 1対1にこだわる必要はないけど1対1を薦める(よくまとまってるから) C 1対1でやる必要なし 整数は超難関大でも1対1で十分かと。 あと、分野に関係なくミニ講座は 結構役に立つことが書いてあるから一読しておいた方がいい。 あくまで参考程度に。鵜呑みにする事勿れ
3 :
大学への名無しさん :2007/12/29(土) 12:28:14 ID:gnNA9Jb20
大学への数学 一対一対応の演習 例題 数学T(57) 1 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 2 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 3 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 4 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 数学U(102) 1 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 2 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 3 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 4 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 5 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 6 1 2 3 4 5 6 7 8 9 7 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 数学V(81) 1 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 2 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 3 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 4 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 5 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 6 1 2 3 4 5 6 7 8
4 :
大学への名無しさん :2007/12/29(土) 12:28:33 ID:gnNA9Jb20
数学A(46) 1 1 2 3 4 5 6 7 8 2 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 3 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 4 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 数学B(59) 1 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 2 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 3 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 4 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 数学C(54) 1 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 2 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 3 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 4 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 計 29 29 29 29 29 29 29 29 27 26 22 21 15 15 11 9 6 5 3 3 1 1 1 1 399 チェック用に。
5 :
大学への名無しさん :2007/12/29(土) 12:34:49 ID:gnNA9Jb20
☆QandA☆ Q1 1対1と青チャートはどちらが自分に合ってますか。 A1 あなたのことをよく知らないのでわかりかねます。 Q2 1対1は青チャートと比べて網羅されていますか。 A2 必要な道具はほとんど揃う。比べてってなんだ? Q3 黄チャートから1対1につなげられますか。 A3 問題見て解けるかどうか自分でわかりませんか? Q4 1対1の後には何をやったらいいですか。 A4 一対一をキチンとやったなら本屋行って自分で決められると思います。 Q5 1対1で自分に合わない分野があるんですけどどうすればいいですか。 A5 それを一対一のスレで聞くとな!? Q6 時間が無いので、1対1の特定分野だけやるのでは駄目ですか。 A6 ダメって言ってもどうせやるんだろ?背中押してもらいたいだけだろうに。 Q7 1対1は例題だけやればいいのですか。それとも演習問題までやるべきですか。 A7 自己責任で。当然演習までやったほうがベターです。 Q8 1対1でどこの大学まで狙えますか。 A8 会ったこともない人の言うことをどこまで信じられるんですか?
6 :
大学への名無しさん :2007/12/29(土) 19:56:31 ID:ZjYf9e0RO
二年です。参考にしたいので1対1は何時間で終えられたか教えてください
普通のペースでやって1週目を1冊1ヶ月くらいのペースで考えるといいと思う
8 :
大学への名無しさん :2007/12/29(土) 21:33:19 ID:1LYUhIoI0
自分は一問(例題と演習)30分前後だな 解法を勉強するのが目的なんで、解けないからって何十分も悩むのは非効率的かと
9 :
大学への名無しさん :2007/12/29(土) 22:49:17 ID:h0Yl3nAo0
自分は1ページ1時間ぐらいですね。(例題と演習題両方やって) 気がついたら1時間経ってる感じです。
10 :
大学への名無しさん :2007/12/30(日) 18:29:43 ID:U1Q3YZrX0
まぁ結構時間かかるねぇ
11 :
大学への名無しさん :2007/12/30(日) 18:59:11 ID:HcsObcB6O
>>9 同意。
気がついたら一時間経っててわろたwwww
っていうパターン大杉wwww
12 :
大学への名無しさん :2007/12/30(日) 19:07:40 ID:2cIwQ0vk0
時間を気にする奴は一体何が目的なんだ。アホか。身につけるのが目標なんだろ? 一時間だろうが、30分だろうが、関係ねーんだよ。
13 :
大学への名無しさん :2007/12/30(日) 20:28:16 ID:U1Q3YZrX0
俺はこれからガッコンを解く。声援はいらん。センターも知らん
14 :
大学への名無しさん :2007/12/30(日) 22:52:18 ID:1D5S1qilO
15 :
大学への名無しさん :2007/12/30(日) 23:42:22 ID:Ml0yx+Mb0
高2です。演習題が初見では全然解けなくて、解答見てなんとか分かるって程度なんですけど、こんなんで大丈夫なのですか? あんな解答ぱっとみ閃かないって感じなんですけど。
>>15 その前になにやったの?
青チャートや黄チャートをやってるのなら
ある程度とけないとわかってないのかなと思います。
まったく解けない問題ばかりだとつまらないのでチョイスとかをやったらどうかな。
17 :
15 :2007/12/31(月) 10:49:33 ID:4HBLEK040
>>16 学校の授業に沿って学校の教科書傍用問題集(オリジナル)を1年からやってて、1対1にはそれの数TUABが終わってからしばらくして入りました。
でも、傍用問題集を1から解きなおしたりしてから入ったのではなく、TUABの分野を復習しようということで1対1を始めました。
1対1がどれくらいできないかといえば、大体6〜7割の問題が初見では間違えてしまいます。かなり忘れているっぽいですね。
ちなみに一日約15題というペースでやっているので精神的にもかなりきついですが、そこは根性でカバーしています。。。これだけで気がついたら8時間くらいかかります。
年末もこんなにアホなことやるのってちょっとおかしいですかね。
確かに色々な意味でつまらないので、チョイスにうつるというのも手ですよね。しかし、もうすぐ数Uが終わりそうな所まで進めたので、何か複雑です。
すいません、ただ自分が甘えていただけのようです。よく考えたら弱音を吐いているだけです。やっぱり頑張って1対1理解して進めていきます!
18 :
大学への名無しさん :2007/12/31(月) 13:49:08 ID:P1sFIG4A0
例題と練習で800題近くあるのか・・・
19 :
大学への名無しさん :2007/12/31(月) 14:13:04 ID:JDRc2zHl0
あの、1対1の1,2,3、A,B,Cで、優先(やったほうがいい)重要度の順番を教えてもらえないですか?
20 :
大学への名無しさん :2007/12/31(月) 14:16:08 ID:Q6WEfgLU0
やだ
>>12 できれば早いほうがいいに決まってんだろw
22 :
大学への名無しさん :2007/12/31(月) 15:28:21 ID:Q6WEfgLU0
や だ よ
23 :
大学への名無しさん :2007/12/31(月) 15:31:42 ID:Q6WEfgLU0
はい残念。帰ってください
24 :
大学への名無しさん :2007/12/31(月) 15:49:54 ID:yat4gwU2O
正射影が分からん‥‥ 誰か分かりやすく説明してくれ
26 :
大学への名無しさん :2008/01/01(火) 10:23:52 ID:C/wyfJVA0
どなたか確率の対称性について詳しくお願いします・・。 確率例題の9なんですが、各点はそれぞれ対等だから、一点はもうAに決めてしまっても良い というあたりが「なぜ?」って感じです。 演習題もAがつくテーブルの席を決めてしまってよい、というところがなぜいいのか分からないです。
27 :
大学への名無しさん :2008/01/01(火) 20:34:54 ID:LAEFzWFh0
おもえらく、 Aを頂点として、全ての種類の三角形をサーチした時と、 B(Aとはディファレントな頂点)を頂点として全ての種類の3角形をサーチすると、 全く同じ結果になると思うんだ。コモンコンケスね。 言ってること分かるよね?ドゥユーアンダースタン? だから、それだったら最初からAだけに着目すれば早いじゃん。ってこと。 確率は全事象の取り方が色々あるから、色々吟味してみると良いよ。
28 :
大学への名無しさん :2008/01/01(火) 20:59:01 ID:9G1qsF1PO
ルー大柴wwwwwww
29 :
大学への名無しさん :2008/01/05(土) 03:11:10 ID:kjZE77mMO
保守
30 :
大学への名無しさん :2008/01/05(土) 06:35:32 ID:vdCaNS9tO
万が一,浪人したら1対1に5周目お世話になる。
31 :
大学への名無しさん :2008/01/05(土) 17:11:42 ID:cwtnBmkUO
黄色い表紙の面白いほどシリーズと1対1は相性良いですか?
32 :
大学への名無しさん :2008/01/05(土) 17:25:39 ID:EePA3VscO
相性って…アンタ
33 :
大学への名無しさん :2008/01/06(日) 11:54:26 ID:Pjbm/R4xO
相性っていうか、面白いほど(志田)の内容も頭に入ってないようじゃ、 一対一は難しいんじゃないだろうか 坂田の方だったら持ってないからわからん
34 :
大学への名無しさん :2008/01/06(日) 20:37:49 ID:KY9x+hfgO
1対1で駿台記述70行きますか?
35 :
大学への名無しさん :2008/01/06(日) 20:42:56 ID:cx+VeAqD0
こんな本、使う必要なし。どこがいいのかさっぱり理解できない。 数学が苦手な奴ほど、1対1を使いたがる。 で、落ちる。 ニューアクションωの例題を3周して全部スラスラ解けるようにして、 志望校の過去問を10年分やれば、 地方国立医、慶応以外の私立医、早慶理工などに対応可能。
36 :
大学への名無しさん :2008/01/06(日) 21:26:22 ID:fWW9dMku0
37 :
大学への名無しさん :2008/01/06(日) 21:28:39 ID:x72GTccU0
テラ矛盾wwwwww
38 :
大学への名無しさん :2008/01/06(日) 21:32:37 ID:hv9JHa0QO
数1の94ページの(1)についてどなたか教えてください。 「これを満たすj-kがbの倍数となるのは、j-k=0のときに限る。」 となっていますが、この部分がいまいち分かりません。 何故j-k=0のときに限られるんでしょうか?
40 :
大学への名無しさん :2008/01/08(火) 21:33:42 ID:O+9t6L2F0
>>39 1≦j≦b かつ 1≦k≦b から、
-(b-1)≦j-k≦b-1 ・・・@となる。
bの倍数というものは、{・・・, -2b, -b, 0, b, 2b, ・・・} であるから、
@の範囲に、bの倍数は0しか存在しない。
例:-2から2の間には、3の倍数は0しか存在しない、という当たり前のこと。
>>40 こんな初歩的なことでつまづいていた自分にショックを受けました。
0も倍数に入るんですよね。すっかり忘れてました。
素早く、かつ分かりやすいお返事をありがとうございました。
42 :
大学への名無しさん :2008/01/10(木) 23:12:07 ID:RdCIPjZI0
チャートやっててつまづいたので坂田の面白いほどでVの初歩から学んでいるものです 最終的には1対1をやりたいと思うのですが、坂田の次にそのまま1対1に入れるでしょうか? もし入れるのなら坂田を完璧にしたいですし、チャートやそのほか計算慣れが1対1をやるために必要ならば坂田を何週もしないようにしたいので・・・ もし経験者がいたら、よろしくお願いします
43 :
大学への名無しさん :2008/01/11(金) 00:24:55 ID:bB6mb87n0
チャートでつまづく奴が1対1をやりたいって、アホかw 最終的に青チャートの例題が全部解けるようになればよい。
44 :
大学への名無しさん :2008/01/11(金) 02:41:29 ID:3M9xQsRw0
講義本はどれも十分な難易度までカバーしてるから わざわざ2種類の参考書に手を出す必要はないぞ。 志望校の頻出分野ならやってもいいとは思うけど。 数学の全範囲を網羅することは相当きついことを知っておけ。 先に進むどころか実力の維持すら大変だ。
45 :
大学への名無しさん :2008/01/11(金) 14:27:58 ID:ZjUavjd70
46 :
42 :2008/01/11(金) 19:22:12 ID:kAUAEqXZ0
>>43 いや初学に赤チャはなんか系統立って見えなかったから
>>45 どこがスレチかわかりません><
教えてください><
ここは1対1の内容そのものに関するスレだから、
>>42 のレスは数学スレでやれって事でしょ。
この話題はもう何度も何度も何度も何度も何度も
何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も
何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も
何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も
何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も
何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も
何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度もでたけどね
これも追加してえー ■よくある質問 Q.「早く1対1をやりたいのですが」 Q.「早くやさ理をやりたいのですが」 別に無理してやらなくても大丈夫です。それをやらないと大学に受からないなんてことはまったくないし、 それをやったら大学に受かるなんてこともありません。 難関大学の合格者がその本を高く評価している事実はありますが、その人たちはきちんと下積みをして、 基礎的な問題集をしっかりやりこんだ上でその本をやったに違いありません。 あなたがこれまで学校の勉強をしっかりやってきて、4STEP等の問題集を隅々までやりこんだというのであれば、 1対1から受験勉強を始めるのもいいでしょう。 あなたがこれまでチャートなどを終え、プラチカやスタ演などをしっかりやりこんできたのなら、やさ理に挑戦するのもいいでしょう。 そうでないなら、しっかり下積みをしてください。1対1ややさ理があなたを救う魔法の杖になることはありません。 有名な参考書をやれば自分が変われると思うのはやめましょう。 有名な参考書をやらなければ自分は変われないと思うのはやめましょう。 あせらず、先走らず、あなたが今やるべきことをやらないと、落ちますよ。 ■追記「1対1症候群」1対1が異常なほどやりたくなり自分を失ってしまう、謎の病気について。 Q 〜〜をやった後1対1に入りたいのですが大丈夫しょうか? A やってから来い。いや、やっぱ来んな。 Q 教科書1週したのですがそのまま一対一に入っても大丈夫でしょうか? A 無理。柴千春が烈海王に挑むぐらい無理。 Q 二年です。参考にしたいので1対1は何時間で終えられたか教えてください A 人それぞれだと思う。時間掛かる奴は掛かるから心配すんな死ね。 Q 1対1で駿台記述70行きますか? A ベロベロベロ〜ニャーゴ〜
49 :
大学への名無しさん :2008/01/11(金) 23:45:48 ID:X49UYWyX0
ベロベロベロ〜ニャーゴ〜
なんか、かわいいなそれ
51 :
大学への名無しさん :2008/01/12(土) 13:09:23 ID:LLndGVKb0
やっぱ1対1は表紙がいいな
52 :
大学への名無しさん :2008/01/12(土) 13:11:38 ID:Ov7J2fxc0
>>51 表紙を毎日10回ずつやれば、どんな大学でも受かるから頑張れ。
53 :
大学への名無しさん :2008/01/12(土) 14:23:02 ID:vot/GsQW0
232 名前:名無しは、駿台 [2007/05/28(月) 00:03 ID:???] 駿台に入ろうとしたら 「新学期準備講座」を受けなさいと言われましたが 各科目受けたら総額10万はかかるので迷いはじめました 「別に講習取らなくてもいいけど、大学合格したいなら…、わかるよね?」 みたいな感じだったので不安になり、取らないといけないようです。 これからの一年間、季節ごとに特別講習やらの出費を求められるのでしょうか? できれば普通の授業だけで合格したいのですが もしかして普通授業で受験テクの出し惜しみされてたら、と思うと恐いです。 122 名前:名無しは、駿台 [2007/05/16(水) 16:57 ID:???] 駿台って入学案内には 生徒の声:「駿台はテキスト最高!これだけで十分」 みたいな事が書いてあった気がするのに、 いざ入学したら、 「夏期講習は多くとった人のほうが合格率が高い」 とかいい加減にしろ。 167 名前:トレトレ詐欺被害者の会 [2007/05/17(木) 01:06 ID:jaXTfXRU] 市谷で2浪以上で国公立医学部受かった連中は、夏は前期の復習に専念。 余裕があれば、センター過去問と前年のテキスト(例えば、化学の有機・無機)の復習と いうスタンスの奴が受かっている。 職員に言われるがまま講習ばかり取って、復習してない人は結局自滅してさらにもう一年となっている。 そもそも、春先に「駿台の教材・システムは完璧で、教材を完璧にしていたら合格する」と言って勧誘してたのは駿台職員でしょう。 それが、講習申し込みの時期になっていきなり「講習を10個以上取らないと、成績が伸びない」という主張は、完全に論理破綻している。 講習がなければ合格しないようなカリキュラムだったら、はじめから破綻したカリキュラムだったわけだし、 嘘をついて入学させたのなら、入学詐欺でしょう。
54 :
大学への名無しさん :2008/01/13(日) 11:49:22 ID:yQlPG0dW0
東進は1講座だけで7〜10万するのに、駿台って各科目受けて総額で10万なんですか? 安いんですね(驚)
55 :
大学への名無しさん :2008/01/15(火) 10:36:56 ID:+SJv4IX4O
数3極限の9番の鳥取大のやつムズい オレの頭脳のスペックじゃムリだ
鳥以下だな
>>55 頑張れ
鳥が鳥だけに取り返しの付かないことになるぞ
一対一の解法のテクニックって一般的なもの以外もあるの?
チャートでは超絶テクのように書かれていた四面体の長方形への埋め込みをあっさりと解説したり・・・
数1の演習題10なんですけど、 1,5≦p<2,5 5,5≦q<6,5 から、 18≦p+3q<22 10,5≦7p<17,5 として、割って 21/44<A<35/36とするとき方では、答えと合いません。 どこがいけないのでしょうか。
61 :
大学への名無しさん :2008/01/18(金) 03:46:37 ID:QnX3xdF30
対数持ってないけども読みとれるところをみると、範囲の最小は分子の最小から分母の最大を割る、最大は分子の最大から分母の最小で割るといいよ。
前文読んでないのか
63 :
大学への名無しさん :2008/01/18(金) 19:09:43 ID:YYeFEWNnO
頭使え その解き方では必要条件しかでない 等号が成立するか考えてみなさい
64 :
大学への名無しさん :2008/01/18(金) 20:30:11 ID:TH0yIjd60
1対1までは解法暗記として使っていいですよね? 次のレベルの本はスタ演ややさ理など自分でみて決めようと思いますがどこまで解法暗記として使えばいいのかわかりません・・・ お願いします
65 :
大学への名無しさん :2008/01/18(金) 20:53:58 ID:YFQPabSJ0
66 :
大学への名無しさん :2008/01/18(金) 20:59:42 ID:F/Ejnrtn0
問答フイタwww
別に和田式で勉強してるなら解法暗記でいいと思うけど。 でも一対一で基礎をしっかりやった人ならじっくり考えて解いたほうがいいでしょ
77 :
60 :2008/01/20(日) 09:15:49 ID:e5Xxc8Hk0
>>61-63 前文何回読んでも、頭使っても分かりません。
まずpとqはpqを満たすabが存在するからそれぞれ自由に動くはず。
1,5≦p<2,5 5,5≦q<6,5
⇔
18≦p+3q<22 10,5≦7p<17,5
⇔
21/44<7p/(p+3q)<35/36
で実際の範囲より少し大きくなって、どうみても必要条件しか出てません。
78 :
大学への名無しさん :2008/01/20(日) 19:37:01 ID:xbiQ4dFQO
>>77 俺もそこよくわからない
分母と分子の両方にPがある所が問題なんじゃね???
分母と分子のPには同じ数字が入らなければならない
でもそのやり方だと
仮に
7P/P+3Q の最大値だけ考えてみたときに
分子のPには2.5に限りなく近い数字を代入してて
分母のPには1.5を代入してる事になってる
つまり分母のPと分子のPに違う数字を代入してる事になる
だから解答ではわざわざ逆数を考えて
1+分数 の形にしてるんじゃね
79 :
大学への名無しさん :2008/01/21(月) 02:31:12 ID:P/3kiAzo0
お前らまだ1対1かよ 標問は凄いぜ。 東大なんてこれでカバー出来るからな お前ら涙目wwwwwwwwww 1対1は痛い1なんてな
やかましいわ
81 :
大学への名無しさん :2008/01/21(月) 07:48:23 ID:yuAR5IIFO
78 正解。 つかお前等偏差値低そうだな。赤茶の馬鹿たちより弱いんじゃね?
82 :
大学への名無しさん :2008/01/21(月) 11:56:29 ID:bTDPca8LO
>>81 78です
まだ一年生なので勘弁を………
それに
地方の公立高校は中高一貫と違って馬鹿なんですよ
(T T)
志望校の数学がVCの基礎〜標準しか出題しないんだが1対1て1ヶ月でやれる?あとレベルは高め?
>>83 今までどのぐらいやったかによるけど、何もやってないのにいきなりやるのはキツい。いままでにそこそこやってきたなら1ヶ月で2周、頑張れば3周は出来る
基礎からやりたいならおとなしく教科書準拠の問題集を全てこなすか、せいぜい黄色チャートの例題を完璧にするか。標準レベルなら黄色チャートを完璧にした後に過去問をやって補充する形でなんとか対応出来ると思う。
86 :
大学への名無しさん :2008/01/21(月) 13:57:43 ID:M3GhjpLA0
87 :
大学への名無しさん :2008/01/22(火) 18:10:05 ID:8WCr3ouQO
あと一ヶ月で6冊全ての問題を復習ついでに全て解く! つっても最後に手をつけたのが2ヶ月前。多分大分抜けてるだろうな色々
88 :
大学への名無しさん :2008/01/22(火) 18:57:29 ID:rUpDXyjR0
89 :
大学への名無しさん :2008/01/22(火) 23:39:20 ID:MRpq+Uwk0
>>87 俺は何て甘かったんだ・・・お前を見習うよ 全部解いてみせる
91 :
大学への名無しさん :2008/01/23(水) 10:59:45 ID:hTmOuc4cO
>>88-90 レスありがとう!
数V久しぶりだったからちょっと怖かったけど難なく解けるわ!まぁまだ極限しかしてないけどw
>>89 頑張ろうな!俺センター大失敗したからなんとしても二次でとらなきゃならない
1対1の良さって何? 問題の質? 解説の質?
利点:問題の質が基礎を少し押し上げたようなレベルなので、ステップアップに丁度いい・薄いからやる気が出る・思考の流れが丁寧に説明してある・表紙のセンスがなかなかいい(と思う) 欠点:なぜかサイズがでかい・演習題の解答が別冊になっていない 解説はいい。実際に試験場で問題が出されたら、どの様な思考プロセスを辿るかが解りやすい。
例題の解説は余裕でわかるのに演習題は解説読んでもわからないものがちらほらと……
95 :
大学への名無しさん :2008/01/25(金) 22:04:29 ID:VJGuUB6rO
プラチカって何ですか?
原子番号78、元素記号Ptの貴金属元素の事だよ
97 :
大学への名無しさん :2008/01/25(金) 22:11:12 ID:teIU4L0O0
直前なら例題だけでよくないか?
98 :
大学への名無しさん :2008/01/25(金) 22:41:12 ID:KQgAUXnoO
1対1の数Vの微分ムズー!!!! あんなやり方他と違うくないか?
99 :
大学への名無しさん :2008/01/25(金) 22:45:10 ID:CGQ+CFmHO
坂田の面白いほどから一対一突撃してみる
うん。たまに「こっちのほうが早いよーー」ってのあるね
101 :
大学への名無しさん :2008/01/25(金) 23:57:42 ID:3gpX0UV10
後一ヶ月で何冊終わると思う? てか何冊終わらせるおまいら
102 :
大学への名無しさん :2008/01/26(土) 00:09:10 ID:7IxxlAK9O
整数の分野してるのですが、modとかいうやつみたことなかったけどまだ試験にでますか?みなさん覚えてますか? 自分バカ高出身なので…。早慶文系学部志望です
103 :
大学への名無しさん :2008/01/26(土) 00:12:03 ID:ZX/8NOwjO
>>101 終わるの定義がどれぐらい丁寧にやるかにもよるが、10月から11月(一月半)位にかけて、とりあえず例題だけ、1から2Bまで四冊やったよ。予備校行きつつ。
だからあと一月やれて四冊かと思うが。
>>102 出ないが、これを覚えていたら解答時間が大幅に短縮できるから乗っけているようだね。早慶文系で出るかは知らない。
105 :
大学への名無しさん :2008/01/26(土) 09:37:35 ID:6IKyUWZTO
例題だけなら1対1である意味がない。1の部分しかやってないねんからな。対1ってつくのは演習題のこと
106 :
大学への名無しさん :2008/01/26(土) 14:31:29 ID:GjNIGn8p0
標準語でおk
実は完全には一対一に対応していない件
108 :
大学への名無しさん :2008/01/26(土) 14:43:35 ID:GjNIGn8p0
てかそんな事いったら青チャは1対2になって(ry
109 :
大学への名無しさん :2008/01/26(土) 14:57:57 ID:2KjXPA4SO
演習やるかやらないかなんて人によるだろ。
例題1日5題で1冊あたり10(一部20)日で終わらせる→できなかった例題復習しつつ演習題→できなかった所総復習 が一番無難だと思うんだけどな。最初から演習題もやってると、終わる頃には最初の頃にやった事を忘れてしまう……いや俺が馬鹿なだけだが
113 :
大学への名無しさん :2008/01/26(土) 16:23:55 ID:i7tiraNAO
3C坂田のあとやってみるわ
この本と身中して筑波合格するお
>>112 禿同。てか最初から演習やって、一通りするのに時間がかかり、挫折しそうになり、最初の方ほぼ忘れてた。例題を一通り終わらせたがいいと思うのはやっぱ馬鹿の少数派なのかな?
118 :
大学への名無しさん :2008/01/27(日) 22:25:50 ID:zL4rgBD40
119 :
大学への名無しさん :2008/01/28(月) 17:29:25 ID:8TAkyi4J0
数3が重過ぎると思う。 微積は基礎の極意の方がいいね。
120 :
大学への名無しさん :2008/01/28(月) 20:15:58 ID:WCq5+cDp0
>>119 基礎の極意の方が重いだろ。
基極の最初の計算のとこで詰まるなら1対1でちゃんとやったほうがいい。
あからさまに1対1と併用だろ。特に第二部は読むだけだし。
一対一をやり始めたのですけど、結構簡単だったので苦手分野だけやろうかと思うんです。 それ以外に、一対一ならここだけでもやっとけっていうとこありますか?
123 :
大学への名無しさん :2008/01/28(月) 20:51:29 ID:ka/embpq0
ん、
>>2 からSになっているとこがお勧めってことですか?
てことは、UVCが一対一の真価が発揮されるところ、という認識でいいでしょうか?
125 :
大学への名無しさん :2008/01/28(月) 21:10:00 ID:KTSMrC/fO
ベクトルの13使いこなせね Vの漸近線の筑波のやつ難い あとさ、みんな sinx-cosx(0<x<π)の正負なんて楽勝に分かるの? 問題やっててはじめて知ったし
126 :
大学への名無しさん :2008/01/28(月) 21:28:40 ID:w6p3Na2YO
グラフ書けよ
答案用は三角関数の合成。 大数流ならグラフの引き算。 俺流は単位円上の点を動かしながら見つめる。
128 :
大学への名無しさん :2008/01/29(火) 17:25:17 ID:vbg+4QGy0
駿台・清「受験数学の理論の微分積分問題集」で、1対1対応3の p.48での凸性を使った証明(大阪市大の問)を0点答案だと批判してるな。
129 :
大学への名無しさん :2008/01/30(水) 00:35:44 ID:f9DJLgOt0
たまにオナニー問題入ってるからな。 標準解法を知りたいのにうまい方法(というかその問題にだけあてはまる特殊解法) で例題解いてたりする。
なんか前その話題あがったことあったような 結局どういう結論になったんだっけか
132 :
大学への名無しさん :2008/01/30(水) 02:17:06 ID:yWlVVh8s0
文系で終わるの五月って遅いと思う?もちろんTAUBだけだけど
133 :
大学への名無しさん :2008/01/30(水) 02:41:33 ID:UTHJ2UfN0
受験数学の理論を絶賛する奴はほとんど理解できるレベルに達してない
135 :
大学への名無しさん :2008/01/30(水) 11:15:40 ID:ssym5LZuO
136 :
大学への名無しさん :2008/01/30(水) 12:38:49 ID:me1zd4HP0
>>130 >>131 証明すべき不等式が成り立つことが、f"(x)>0でf(x)のグラフが下に凸であることの
数学上の約束なのであるから、その不等式を証明するためにf"(x)>0だから下に凸と
いうことを使うのはナンセンスと書いている。
そして、こう続けている:
もしもこのような答案を書けば、採点者は答案作成者に対し、
「あなたにとっての下に凸の定義はなんですか?」
と聞きたいであろう。
誤答例としている解答例がほとんど1対1対応の演習のコピペなのには笑える。
かなり1対1を意識してる気がする。まあ、確かにこの問題に関しては清先生の
いっている通りだと思うが、(2)とか下の演習題は凸性をつかって何の問題も
ないので、所々の欠点を考えても、1対1はいい本だと思うけどな〜。
137 :
大学への名無しさん :2008/01/30(水) 23:53:47 ID:yWlVVh8s0
1対1って新課程になってから改訂されてないよね?
>>136 そりゃちょっとトンチンカンな指摘だと思うな。
数学的に言ってることは正しいけど、教育的ではない。
高校数学においては、下に凸とは
「グラフが下に膨らんでいること」という素朴で直感的な説明しか与えられない。
そして、「f''(x)>0⇔グラフが下に凸である」ことが、接線の傾きの変化率から説明される。
だから、このような素朴な図形的感覚を「下に凸」の定義とした上で、
数式で表現してみると、実は凸であるとはこういうことなんですよ、ということを示す問題ではないのか?
百歩譲って、大阪市立大の入試が1対1のような解答を期待していなかったとしても、
1対1の執筆者が「下に凸」の本質を理解させるために、この解答を採用したと考えることもできる。
解説に「実はこれが"下に凸"の正しい定義なんですよ」とでもコメントがついていればよかったのかもしれない。
数学的に正しいことが正義であって、
まるで1対1の執筆者が数学的素養に欠けているかのような清氏の発言からは、
教育者としての心遣いというものが感じられない。
139 :
大学への名無しさん :2008/01/31(木) 02:44:40 ID:4nsQCVP30
それと、ID:vbg+4QGy0 もダメ人間だろ こういう見識の低い奴の話を聞いてもなーんもいいことないね 知ったかぶって、いい気になってろ 大して分かってないんだろうな お前みたいな奴はウザいからいらねー
140 :
大学への名無しさん :2008/01/31(木) 03:09:47 ID:LkSVAuAC0
>>139 ID:vbg+4QGy0が批判してんじゃなくて、清先生が批判してんだろ。
後、「それと」で文章はじめるなよ。というか日本語読めてる?
141 :
大学への名無しさん :2008/01/31(木) 19:04:47 ID:fEiZN/01O
ちょっと質問なんだけど、1のp19の不等式の問題で、大小の不等式と、取り得る値の範囲の違いの説明のとこって、要するに 0≦x≦3,-2≦y≦3という条件だけなら-2≦x+y≦6で正しいけど、実際は3≦2x+y≦4,5≦3x+2y≦6という条件でxとyが統制されてるから駄目ってこと? 誤解してないか心配なので誰か確認お願いします。
142 :
大学への名無しさん :2008/01/31(木) 19:32:06 ID:FYIXIwWMO
青チャート→1対1で地方医学部大丈夫だと思う? やさしい理系も必要かな
ある程度高いレベルの試験になると、どれだけ解法学んだから点が取れるとかじゃないからね もちろん高度な解法は必要になるとは思うが だからこれだけやれば受かる、みたいな発想はやめようよ。 そんなの過去問やって自分と相談しろ
144 :
大学への名無しさん :2008/01/31(木) 22:27:24 ID:RjLFYhzm0
俺は東大志望だからベクトルはやらん ということで1対1はTとUだけでがんばるお
東大ってベクトルでないの?
146 :
大学への名無しさん :2008/02/01(金) 08:14:22 ID:GRQVSGkqO
出るだろW
147 :
大学への名無しさん :2008/02/01(金) 12:50:13 ID:RCdzAOTnO
二次試験にはほとんどでないってことだろ でもセンター試験があるじゃまいか まあ何点かの失点だけど('A`)
150 :
大学への名無しさん :2008/02/01(金) 17:28:21 ID:t+joU0h00
まぁ仮にベクトルでたときに二十点丸々落とすってのは結構きついとは思うけどな
151 :
大学への名無しさん :2008/02/01(金) 17:38:38 ID:nB/Kgtm1O
あの参考書 この参考書やれば足りますか?的な質問はやめろ 人それぞれ 青茶、一対一、新スタまでやってもイマイチな人もいれば一対一で十分なヤツもいる 俺は青茶と一対一例題演習題のみで東大実践偏差値70ちょいいった
ベクトルって結構色んな分野で使うことがあるだろ
( д ) ゜゜ 東大実践偏差値70
154 :
大学への名無しさん :2008/02/01(金) 18:57:53 ID:nB/Kgtm1O
>>153 俺の偏差値がまだまだ低いのならあやまる でしゃばりすぎた でも東大型模試で偏差値60以上とるのも結構たいへんよ まだまだ上がいるわけで部活の先輩で102/120点とったひともいた 余裕で理一に入った
成績表うp
156 :
大学への名無しさん :2008/02/01(金) 20:47:33 ID:Wyfso8hpO
マセマ合格!から1対1て無理がありますか?
157 :
大学への名無しさん :2008/02/01(金) 21:31:24 ID:LCzUG55XO
詳しく書けなくて申し訳ないの ですが数3のP143の一番右上の 所に「同様に、t≦1/2^(1/2)の ときはF(t)は減少する…」 と書いてあるのですが、 これは増加するの間違いじゃない かと思ったので書き込みました。 東京出発のサイトの正誤訂正 にも乗っていなかったので 自分の勘違いかもしれないですが。
158 :
大学への名無しさん :2008/02/02(土) 13:32:44 ID:2YhD+FsyO
159 :
大学への名無しさん :2008/02/02(土) 13:38:25 ID:/qOLtE23O
うpする訳ねぇだろwつか出来ないだろw
>>151 はネットだからって強がっただけなんだからの><www
160 :
大学への名無しさん :2008/02/02(土) 13:57:33 ID:u1BeTrgzO
偏差値70で自虐的に低いとかいうやつなんなの? 死ねよ。 「さらっと自慢をかまして、更にそれを自虐的に表現してるオレまじかっけぇ!!マジkool」 とか思ってんだろwww ほらよ釣られてやったぞ
161 :
大学への名無しさん :2008/02/02(土) 14:00:33 ID:2YhD+FsyO
>>160 さらに付け加えると東大模試らしいからな
受けてすらないと予想
でも、東大や医学部レベルの受験生だったら数学は全統で偏差値70は当たり前だろ。 それ以下じゃB判すらでないじゃん。東大実戦70は頭おかしいけど。 自虐っていうか、そこからもう一段の壁が厚いんだろ。数学を得点源に出来るかどうかの。
163 :
大学への名無しさん :2008/02/02(土) 14:18:33 ID:5AIFt8xk0
釣られてやったぞとか言ってるやつなんなの 誰でも釣りだとわかるのに釣られてやったって言ってうれしいの? 釣りを見抜いた上で釣られて気持ち悪い
164 :
大学への名無しさん :2008/02/02(土) 14:23:58 ID:zZt0hkAjO
数学スレによると全統70=東大模試50
妥当だな
167 :
大学への名無しさん :2008/02/02(土) 15:00:44 ID:PdRaVb/v0
>>157 いや、減少でいい。
自分で計算してみ。
>>
積分体積の前半はともかく、後半が全くわからない……OTL
現高2理系東大志望で、今赤茶の3Cやり始めたんですが、赤茶終わった後1対1って意味ないですか?次何やろうか迷ってます。模試は進研で偏差値75ぐらいです。この前の駿台東大レベル模試は整数問題、ベクトルが全然できませんでした。
>>170 2B終わってるならその範囲の赤茶と1対1見比べてみ?
俺的には意味あると思うよ。赤茶で見知った問題については問題演習、見たことないor扱いがぬるい(具体的にはバームクーヘンとか)問題は開拓ということで。
あと、数学を武器にするつもりなら進度的にもう少し焦った方がいいかもね。
172 :
170 :2008/02/02(土) 23:02:12 ID:f5INNlDMO
ベクトルじゃなくて空間図形でした。
173 :
大学への名無しさん :2008/02/02(土) 23:51:48 ID:+n6WIKpTO
1対1むずいな... 挫折しそうになる。。 1周目は1日見開き2ページずつやってこうと思うんだけど,2周目3周目ってなるとやっぱ1周目に比べると2倍くらい早く進みますかね?
174 :
大学への名無しさん :2008/02/03(日) 01:02:37 ID:cB8XyNVsO
むずいって1対1のどれ?
175 :
大学への名無しさん :2008/02/03(日) 01:06:14 ID:sGtGWvBWO
1対1は数Bのベクトルが異質に感じた。台数色の出た解き方なのかな
それは俺も思ったわ
てか代数じゃねえか?
178 :
173 :2008/02/03(日) 01:26:20 ID:0xk3iSeCO
>>174 数ΙAはおいといて数Uはじめてみた↑
....もしかして数Uは簡単??汗汗
福田の解答わかりずれぇwww 浦辺にかわれ
LV0 1対1対応?どうせ典型的数学参考書だろ?どうでもいいよ… LV1 問題の質は高いのか。解説はわかりやすいのか? LV2 解答の流れは綺麗だな。坪田のはなんかわかりやすいし結構いいかも。 LV3 坪田って神じゃね?理想の解答って感じ・・・ LV4 石井もスマートな感じで良いな。佐保もいい・・・ LV5 福田って別にわかりやすくないのにカリスマ扱いされててうぜぇ。福田死ね! LV6 福田結婚してくれ! LV7 やべぇ福田最高!福田と水さえあれば生きていける! LV8 福田と結婚した!俺は福田と結婚したぞ!! LV9 やっぱ坪田は最高だわ
講師マニア乙
>>171 ありがとうございます。今度本屋で比べてみます。
183 :
大学への名無しさん :2008/02/03(日) 16:52:53 ID:1bJHAe680
184 :
大学への名無しさん :2008/02/03(日) 17:02:23 ID:0xk3iSeCO
>>183 そうでしたか…
まぁまだコーシーシュワルツぐらいまでしかやってないんですけどね笑
めんどくさそうに見えるのが難しく見えてるのかもしれません
ありがとう
185 :
大学への名無しさん :2008/02/03(日) 18:53:32 ID:z4ZYMS4PO
数VのP104のグラフってどう求めるんですかね 二回微分→増減 の流れ必須? あと P115の(1)のような問題って答案にはグラフか増減表を絶対書かないといけない?書かなくても極大がどっちか分かりますけど…
186 :
大学への名無しさん :2008/02/03(日) 20:08:51 ID:PpUFU5I/0
>>185 xとyをtに関して微分。
これ分かんないときついよ。
それからp115(1)には図が書いてないじゃん。
187 :
大学への名無しさん :2008/02/03(日) 21:30:23 ID:z4ZYMS4PO
>>186 いや、それは分かってるつもりなんですけど…
t=πの値の手前でx軸の負の方向に膨らんでるじゃないですか。
あれが分からない
馬鹿だな俺orz
なるほど
というか一対一の欄外にあるグラフなどは答案には必要ない?
188 :
大学への名無しさん :2008/02/03(日) 21:52:55 ID:ss0R/R21O
凸性っていけないの?あの解答に感動して全部揃えたのに!
189 :
大学への名無しさん :2008/02/04(月) 01:31:12 ID:R/mJ9otp0
>>188 いいよ。凸性が使えるときは使うのが簡単で速いし。
ただ、あの(1)に関してだけ議論があるってこと。
先生にでも聞いてみたら?
整数の演習2の意味がわかんねえ 詳しい解説プリーズorz
191 :
大学への名無しさん :2008/02/04(月) 18:07:38 ID:wngqSeLlO
1対1の数C、P50の演習題(2)でq>0とあるのですがこれの存在意義を教えてください。 この条件がないとなにがいけないんですか??
192 :
大学への名無しさん :2008/02/04(月) 19:59:08 ID:9Y533mJcO
190さんと全く同じ意見です!!
193 :
大学への名無しさん :2008/02/05(火) 04:15:50 ID:AM7YbWGuO
今1対1のUで8題やるのに6時間近くかかったんだけどww トホウにくれる… みなさんどれぐらいで処理できますか? また1日に何題やりますか? ちなみに1しゅうめです
最初は一日5問(例題のみ)で1.5-2hぐらいだった気がする まあ賛否両論あるけど、演習題は後でやればいいんじゃない?とりあえず一通りやってしまったほうが気が楽だ
1ページあたり30分〜1時間はかかったね。 2時間ぐらいかかったのもあったかな
196 :
大学への名無しさん :2008/02/05(火) 15:36:50 ID:AM7YbWGuO
>>194 >>195 ありがとう
やっぱわりと時間かかりますよね↓↓
演習題とばすかもです↑↑
他の教科もやりながらそれを終わらせるのがすごいですよね…
まぁ当然なのか(ρ_;)
197 :
大学への名無しさん :2008/02/05(火) 17:02:52 ID:VyWpLVBp0
俺初見で解けないorz 次の日復習から入るけどそんときは解けて1時間に4題ぐらい
>>197 初見で全部解けるならやらなくていいお
出来ないからこそやって身につける訳で。
199 :
大学への名無しさん :2008/02/05(火) 17:51:19 ID:qTTMzM+uO
俺は復習だけど、例題だけで一時間五題位。計算が多いと時間がかかるね。 演習はまだ一回しかやってないから、例題の復習の後に復習する予定。間に合わないから多分微積分だけ演習になると思うがね
200 :
大学への名無しさん :2008/02/05(火) 19:18:41 ID:QwpsrKLqO
医科歯科目指してる高2です。 1対1の数UBまで1周終わり、2周目に入ろうと思ってんですが、2周目は間違えたとこだけやるべきでしょうか?それとも全部やるべきでしょうか? あと、数Bの数列って他のトコに比べてめっちゃ易しすぎませんか?ここの数列の評価はCって書いてあったけど。
201 :
大学への名無しさん :2008/02/05(火) 19:27:54 ID:/5CjbvDmO
ていうか、自分は解き方だけ書いて次に進むから1hで例題10〜15第くらい行くけどやり方マズイのかな? これってチャート同様暗記要素が強いでしょ?理解できなくても解放を覚えて2回目にやると理解できる事がタタある
202 :
大学への名無しさん :2008/02/05(火) 21:01:27 ID:/5CjbvDmO
203 :
大学への名無しさん :2008/02/05(火) 21:03:37 ID:y/8REi/3O
考えても分からなかったらすぐ解答見るから1問10分くらいで終わる
204 :
大学への名無しさん :2008/02/05(火) 23:22:00 ID:oqMDSE/QO
>>180 のようなこと意識してる人いる?
俺は何にも考えてないんで焦るんだが。
205 :
大学への名無しさん :2008/02/05(火) 23:23:17 ID:LQSEhHGe0
亀レスだけど、俺もベクトルが異質に感じた。進めづれぇwwww
207 :
大学への名無しさん :2008/02/06(水) 01:52:39 ID:7NyMD1pZ0
ベクトルはパズル感が強いんだが自分が分かってないだけなんだろうな・・
208 :
大学への名無しさん :2008/02/06(水) 01:57:25 ID:bq2z5fChO
>>207 ベクトルの部分解き方特殊だからあれはあれで学んで演習ダイで頑張るか,ベクトルだけプラチカにかえる
209 :
大学への名無しさん :2008/02/06(水) 03:37:18 ID:Fo1FtXBZO
これの一次変換って簡単すぎない?それとも一次変換ならこの程度しかでないのかなぁ@神戸大
210 :
大学への名無しさん :2008/02/06(水) 04:57:02 ID:Y5GHMEll0
線型性とか基本的に使っちゃだめらしい。 とはいえ答え書けないよりマシなんで 数Cは全て志田のでやって細かい公式で覚えた。難易度は1体1とほぼ同じ。 イザとなれば答えから逆算して解答を作るつもりだ。 色々な曲線はほとんどやってないな。 いまさらサイクロイドとか暗記だけの問題出す所があるとは思えんし。
211 :
大学への名無しさん :2008/02/06(水) 05:57:34 ID:Fo1FtXBZO
線形性って答案で使ったらだめなん?一対一にも志田の本当にも出て来るから使ってもいいと思ってたよ
212 :
大学への名無しさん :2008/02/06(水) 17:02:33 ID:0PYs9eD9O
213 :
大学への名無しさん :2008/02/07(木) 03:09:16 ID:Z0tJjDvEO
1対1……挫折しそう 負けたくないがちょっときつい時が多くなってきた(>_<) 1対1の解答を見て理解できる人は1対1やる前はどんな勉強してたんですか?? 使っていた参考書やなにか意識していたことでもなんでもいいんでお願いします
学校の勉強だけ。1時間ぐらい止まる事もあるが、 定義等に注意しつつ、一段目に戻って解答の流れをしっかり自分の言葉で組み立てていけば 理解できないものはない
1対1いいね。 数3の微分に比べて積分が簡単すぎる。微分は6〜7割くらいしかできてなかったのに、積分は8割以上は完答できてる ちなみに地底大生でつ
216 :
大学への名無しさん :2008/02/07(木) 13:50:27 ID:Z0tJjDvEO
>214 ありがとう 学校だけですか… なんせ僕の学校偏差値40の進学校なんで授業の質は↓↓↓↓かもしれないけど学校の教科書or問題集→1対1ってのは同じですよね 粘ってみます
>>216 あくまで俺の例だからな。自分がしっかり理解できているか不安なら、
何か基礎的な問題集をやった方が良いと思う。
そして、そういう質問は数学スレの方が良い
数V P.75 積分(数式) 例題.10 この解答の3行目は何故dxとなりIが出てくるのか分からないです。 教えてくれるかたいませんか?
219 :
大学への名無しさん :2008/02/07(木) 19:34:15 ID:MTZvz3lZ0
220 :
大学への名無しさん :2008/02/07(木) 19:37:41 ID:3NMCib9+0
1対1は例題完璧にスラスラ解けるようにしてから、演習を時間はかって実践的にやってみて確認する って勉強の仕方が効率的。 もし演習題でまったくわからないならまだ例題の本質を理解してないかもしれない。
>>219 それは読みましたが、いまいち分からないんです・・・
>>221 右に書いてあるとおり形が最初に設定した I になれば
積分変数がtであろうとxであろうと I には変わりない。
というか問題眺めてうんうん唸ってるより、もう一回ノートに写しながら
どういう作業が行われてるか手と頭で理解しなくちゃだめ
やっと数2終わった・・・ 数2→数B→数2(復習)→数B(復習) と 数2→数2復習→数B→数B復習 どっちがいいかなあ おまえらどんな感じでこなしてるよ?
224 :
大学への名無しさん :2008/02/08(金) 01:39:27 ID:0D/VcOSR0
進行と復習同時にやればよくね? 時間おくと知識抜けるから復習効率落ちるよ。 やったことはその翌日から全て見直す。 何日も連続で見直しをしてこれはもういいかな、と思ったら復習対象からはずす。 能力によるけど3日連続ぐらいは最低必要。 結果的に1日全て復習だけで終わることも多いけど長い目で見れば一番早い。
226 :
大学への名無しさん :2008/02/08(金) 10:27:08 ID:ozo+miduO
質問なんですが、数VのP66(2)に出てくる部分分数分解で (x+1)^2の分子はどうして一次式ではなく定数項なんですか? 自分なりに調べたのですかよく分からなくて…誰かお願いします。
一対一にかいてある難易度のABCDってスタ演とか大数とかと一緒なの?
228 :
大学への名無しさん :2008/02/08(金) 14:08:21 ID:KmnwSYc80
数2 p13見てみな
229 :
大学への名無しさん :2008/02/08(金) 14:26:25 ID:PzlBGYuIO
1対1難しく感じる奴は基礎レベルすっ飛ばしてるか、基礎を応用できていないだけ そこそこ基礎は出来てるがぽつぽつ抜けてるような奴は、とりあえず例題の解説・解答を一問10回ずつ理解しながら読め 書き写したりせず読むだけ だいたい解答を覚えるくらいになったら実際に論理を追って書けるか試してみる 毎日欠かさず何度も読み返して問題を見た瞬間に解答が頭に浮かぶほどになったら演習に移り一度解く 解けたら×印をつけて例題の読み返しのみ、解けなかったのは解答を何度も読み返し これで1冊をまるまる潰せばその範囲は大体完璧 余程のセンスがある奴以外は1冊の問題集の理解暗記が有効
230 :
大学への名無しさん :2008/02/08(金) 15:07:25 ID:ozo+miduO
>>228 持っていないので今度本屋に行ったときに見てみます。
一対一の数学Vをやる前って何をやってた? 授業とかなしで、独学する場合。 高校の部活の後輩の女の子に頼まれちゃったけど、 俺、素直に授業ついていっただけだったしわからなくて・・・ まぁその分後から苦労したけど。
>>231 無難に青チャート
独学には向かないと思うが、俺は根性で高2の時にやり終えた。でもこれだけじゃなくて、導入的なの(坂田アキラのシリーズとか)読んだ方が理解が深まる気がする
一対一の前の独学じゃ本質の研究が最強。 これあれば、教科書はいらない
いやいや黒大数が最強
235 :
大学への名無しさん :2008/02/08(金) 18:38:52 ID:NmetSZuE0
いやいやいや分野別受験数学の理論がいい
236 :
大学への名無しさん :2008/02/08(金) 19:01:17 ID:BQgl9QRmO
1対1はいいな。 白チャートと1対1しかやらなかったが名大入試で3完できて医学科に受かったし
>>232 すごい根性だなw
面白いほど見たことあるけど、何かぐちゃぐちゃだったようなw
青チャだけでつまづいたりしなかったの?
>>234-235 そんなむちゃくちゃお堅い本ばっかり薦めないでw
>>236 数学Vも白チャートからはじめたんですか?
>>237 結構数学得意だった(当時学校でやってたレベルの数学なら全て解るぐらいには)からかもしれない
指導者になったら絶対に勧めてはいけないだろうと自分でも思う、ということで女の子にも勧めないでねw
240 :
大学への名無しさん :2008/02/08(金) 20:39:24 ID:fnPZfB4XO
そんなお前らに聞くけど数Uの114ページの関西大の難くね? 俺こんなんでたら解けない(^o^)/□
>>229 君の言う基礎は結構ハイレベルだね。
>>231 赤茶+基礎の極意の第2部拾い読み
>>239 「わからないよ〜」って頼って来たところを優しく教えてしまえば、頼りになるかっこいい先輩として一目置かれるのは言うまでもない。
1対1は難しいというよりとっつきにくいだけだと レベル的にはそんなに
243 :
大学への名無しさん :2008/02/08(金) 21:12:43 ID:MeSZvzrGO
黄チャって受験対策にあんまり向いてない?
>>240 ムズイし解答長くてややこしいからやる気失せる
246 :
大学への名無しさん :2008/02/08(金) 23:53:20 ID:UIm9MKnAO
3cは1対1やるより教科書やったほうがいいよ 暇があったら1対1 教科書やってからだとすぐおわるよ ほんと二週間もかからんかった
247 :
大学への名無しさん :2008/02/08(金) 23:58:41 ID:epeqoIZZO
>240 たまたま昨日やったとこだ!!1日4つずつしかやってないのにすげぇ☆ めんどいよねこれ…(;_;) でも落ち着いて場合わけしてったら大丈夫なはずだから頑張ろうo(^-^)o
248 :
大学への名無しさん :2008/02/09(土) 00:15:33 ID:RfB6L4ch0
1対1に萌えた一年だったな。
249 :
大学への名無しさん :2008/02/09(土) 00:26:32 ID:cKVnb03G0
質問なんだけどみんながやってるのは東京出版の?それとも研文書院の?
スレタイにヒントが隠されている!
251 :
大学への名無しさん :2008/02/09(土) 01:28:27 ID:lbknl1j50
数B一週間で終わるかな- 数Uの量にはまいった 13日でP120までしかいかなかった (1問につき最初に解いた次の日にも解く方式で) このままでは間に合わない
252 :
大学への名無しさん :2008/02/09(土) 08:00:05 ID:HAoJ8r4cO
地方旧帝文系を目指している高2です。 一対一を始めるのが7月からって遅いですかね?
253 :
大学への名無しさん :2008/02/09(土) 12:11:04 ID:ilN59cEPO
浪人して新しく数3C始めた。最初は教科書やって、夏休みに3Cの一対一買った。のんびりやって3ヶ月くらいで終わらせた。解けない問題はかなり減った。でもなぜか1A2Bが異常に伸びてセンター数満点w
254 :
大学への名無しさん :2008/02/09(土) 14:07:27 ID:lbknl1j50
お前ら確率ははっかくだけ?
256 :
大学への名無しさん :2008/02/09(土) 17:12:16 ID:ocLL7FYDO
229は俺の妄想です
>>241 質問者じゃないが、一対一の前に赤チャやってたの?
さすがに独学に向かなくね?
赤チャって難しいんでしょ?
そもそも、赤チャやったんだったら、一対一とかいらなくないか?
学校の教科書傍用問題集から直で1対1始めてみた 所々理解できないところあるが割といけるようないけないような感じだ でも初見じゃほとんど解けねー
261 :
大学への名無しさん :2008/02/10(日) 01:28:35 ID:cA1x2wMnO
俺も今日細野かった 3日で終わらせたい 俺は教科書とかいっさいやらずに高3なって数1の青茶から始めて一対一やってる
>>259 俺も今まさにその状態だよ
解説よめば理解できるからそのままやってるけど
263 :
大学への名無しさん :2008/02/10(日) 02:46:42 ID:Se/zbuG8O
初見ではキツイよな 俺も答え見て納得できるから暗記してるよ
1対1TUABで特に使えると思う分野 数と式、二次関数、整数、式と証明、複素数、座標、微積。 細野はいいよな。わかりやすくて網羅性も高い気がする。
265 :
大学への名無しさん :2008/02/10(日) 10:17:24 ID:pYBkiIWT0
細野本で一番いいと思ったのは極限だな。 極限は単独で出題されることはないから数列等も含めて載ってるのでかなり使える。 微分もよかった。 できれば全部やりたいけど時間が足りないようだ。
266 :
大学への名無しさん :2008/02/10(日) 10:46:54 ID:DtD7qjkLO
確率は 解法の探求/確率>ハッ確>細野 じゃね?
267 :
大学への名無しさん :2008/02/10(日) 14:23:53 ID:Se/zbuG8O
解法の探求確率は難しいからハッ確など他の本をまずやるわけだが、 そうすると解法の探求なんかやらなくてもほとんどの大学は問題なしになるという
この前は質問に答えていただきありがとうございした
たまたまその後輩に会ったからついでに本屋に行ったけど、赤チャ買ったみたい。
独学なのに、赤チャでよかったのかねw
わからなくなったら、質問しますとか何とか。
>>239 青チャは特に問題の配列も適当?という噂だし、
さすがにやめておいたよw
>>241 赤チャと極意から始めたみたいだけど、一対一はやらなかったの?
そもそも、赤チャからはじめて難しいとかわからなくなったり感じなかったの?
ちなみに、俺もハッカクはやったけど、 関係のない話が多くて冗長で復習もしにくいし、 重要な点がどこかわかりづらかったような気がしたかな。
271 :
大学への名無しさん :2008/02/10(日) 18:32:46 ID:huhJASxTO
>>265 細野の極限そんなによかったのか?
1対1でもわからなかったからそれ買ったの?
それとも、独学ではじめたから買ったの?
>>270 解説が詳しい、悪く言えば「くどい」から問題をバンバン解いていきたい人には不向きかもね
内容はほとんどが重要な問題なんだけど、まとめたりはしてないし
273 :
大学への名無しさん :2008/02/10(日) 20:17:24 ID:cA1x2wMnO
数U135ページの下から三行目にある≧がでてくるのはなんでですか? 解説お願いします
少し言い忘れましたが、
>>269 は後輩の数学Vの独学に関して質問した
>>231 です
ごめんなさい、わかり辛くて。
>>272 うん、解説に不満は一切ないんだけど、
もう少しダラダラと文章書くんじゃなくて、
メリハリを持たせて欲しかったかな。
安田先生、偉そうなこといってごめんw
276 :
大学への名無しさん :2008/02/11(月) 13:05:55 ID:oGrJ665mO
>>269 高校入学以来赤茶独学一筋だから平気だ。
チャートは詳しい解説が売りだからね。でも数Vに限っては「個々の問題の解説は詳しいが、問題の底を流れる本質を扱わない」という感じを受けたから、
極意を買った(レベル的に高すぎたとしても後で使えばいいや、と思った)。で、無事に数V全部終わらせた。
1対1は赤茶終わってからやったからあえて紹介しなかった(独学は一週目がきついので)。
>わからなくなったら、質問しますとか何とか。
がんばれよかっこいい先輩!
>>277 すごいなw高校入学以来赤チャ一筋って。
チャートって詳しい解説が売りだっけ?w
青チャートとか解説薄くないか?
でも、赤チャートと極意やれば十分じゃないの?
何であえて一対一をやろうと思ったの?
いやかっこいい先輩じゃなくてタダのキモヲタだけどな。
リア充が羨ましいよ。
>>278 赤茶と1対1はレベルかぶってるとか言われるけど、どちらも併用する価値あるよ。
極意は問題が載ってないから1対1買った。
あと、チャートは解説詳しいだろ。独学の最低限だが。4ステップを学校指定でもないのにわざわざ買う奴の気が知れない。
俺キモオタだけど数学のときだけ頼りにされるぞw
280 :
大学への名無しさん :2008/02/11(月) 20:37:21 ID:7Jq2etJtO
赤チャと1対1を併用するのって無駄じゃね?
それは1対1の何たるかをわかっていないど素人の発言。
>>279 あぁまぁ確かに。4ステップと比べればねww
4ステップはただ解答を箇条書きにしてるだけだからねw
1対1もすべての問題をやり通したの?
ちなみに、赤チャだけで計算量みたいなのは足りたのかな?
数学Vは計算の練習大事だしさ。
頼りにされるのか、うらやましいぜ。
これを機におにゃのこと発展があるかもしれんぞ
そういえば、チャート以外で数学Vを独学したっていう人はいないのかな?
>>281 横レスだけど1対1の何たるかって何なの?
一対一って全部やるべき? 「最低限」これだけはやっとけ、っていうのがあれば教えてくれ。
285 :
大学への名無しさん :2008/02/11(月) 22:08:40 ID:5YAQ7HGzO
>>273 最小値を求めてるのと一緒だから
右辺より小さくゎなりませんよ-って意味
だから求める最小値が右辺の和の8/45になる;
こんなんでいい?
青茶T+A一周やって一対一に入ったのですが早速最初の方からつまづいています。 まだ青茶やってたほうがいいでしょうか?
>>286 青茶の重要例題レベルまで完璧にしておけば、一対一に入ってもそこそこは解ける。そのレベルに達する前にやっても無駄にしかならないから今は我慢して青茶をやるべし
>>282 あれ以上の詳しさは別にいらない気が・・・
1対1も問題全部。計算量は赤茶で足りると思う。
極意の第一部は計算力チェックじゃなくて基本的解法を網羅しているかチェックするためのものだと思った。
おにゃのことのハッテンは万が一にもありえないことを悟ったから脳内で薔薇乙女と付き合ってる。(月刊大数スレじゃないからこれ以上は自重しますねw)
チャート以外で数V独学は見たことない、というか独学した奴を見かける機会が少ないからわかんね。
289 :
大学への名無しさん :2008/02/11(月) 23:18:21 ID:7Jq2etJtO
青チャやってから1対1わからないって真剣にやってないだろ。 そもそも、1対1ってそこまで敷居が高いもんじゃないと思う
問題が解けないのか、解説わからんのか。 問題解けないが解説わからんのはそのまま続ければいいが、解説がわからんなら青茶に戻れ。
>>288 そっか、なら赤チャを勧めても大丈夫か。
赤チャだけでもしんどいのに、一対一もやるのは大変そうだね。
ただ、数学スレみたら独学でやる場見たら赤チャからやるなみたいなこと書いてあるなw
まぁでも数学スレって時々奇想天外な意見が多い気もするけど。
や、積極的アプローチが必要なんだよ。
今日うちに勉強しにこないって笑顔で言ったりとかねw
292 :
大学への名無しさん :2008/02/11(月) 23:55:31 ID:7Jq2etJtO
数学Vの独学に赤チャすすめてるやつバカ? ほとんど無理に決まってんじゃん。 学校の授業なしに赤チャとかアホとしかいいようがないと思うんだが。
>>291 赤茶終わったあとなら1対1も結構らくだ。
積極的アプローチは玉と砕けそうなのでやめとくww
>>292 俺は出来たが?学校の授業無しに4ステはアホだが、赤茶ぐらいならできるだろ。
295 :
大学への名無しさん :2008/02/12(火) 00:13:18 ID:jHefKd3aO
1対1のベクトル部分が意味わからない。正斜影とくに…。
297 :
大学への名無しさん :2008/02/12(火) 12:34:55 ID:jHefKd3aO
>>296 ども。青チャ+細野のベクトルもやったのにそんなもの見たことねえって解き方ばっかしだよ…。どうしたらいいんだよ…。
ってかみんな1対1どうやって進めてる??俺は例題に◎△×をつけて演習は確認程度にして,1単元終わったすぐにその単元の復習してます
>>297 青チャはしたことないけど、志田のベクトルわかりやすいよ。
1対1はとりあえず全部の例題をTAUB一気に終わらせるつもり。演習はそのあと考える。ってか青チャ→1対1?
299 :
大学への名無しさん :2008/02/12(火) 14:15:06 ID:jHefKd3aO
ありがとう。その本見とく! 俺は 青チャ→チェクリピ→1対1ってやってきてます
300 :
大学への名無しさん :2008/02/12(火) 16:56:36 ID:JAPJXcP/0
俺も数学の時は頼りにされるけどたいてい言いたいことが伝わらないな 例題・演習題の取り扱いは「本書の利用法」に書いて有るとおりでいいとおもうけどな。時間はかかるけど「早く終わらせたい」と思う焦りの心が一番の敵なのですよ
>>298 志田のベクトルは正射影について解説ありますか?
俺は数学Vの独学をチャートでやって、失敗したんだがw 普通チャートから独学なんてできなくないか?
できる奴もいるしできない奴もいる
305 :
大学への名無しさん :2008/02/12(火) 19:57:59 ID:d2ZfPYSl0
ぶっちゃけできる ただ1対1も結構基本的なこととかあるからVはチャートの例題だけやればよかったかなって思ってる
306 :
大学への名無しさん :2008/02/12(火) 20:02:13 ID:DALsmQ/MO
>>303 不可能じゃないが教科書やった方がましだなw
307 :
大学への名無しさん :2008/02/13(水) 14:31:29 ID:xYmFBEb7O
Uの積分に関して質問があります。絶対値を含む積分計算のところで、〜の原始関数は〜の部分がありますな。 原始関数の意味がわかんないんですけど、書いてる意味からして、[]にするときみたいに積分定数は書かなくてもいいってやつですか?ただの積分してるだけではなくて。試験で書いても減点されませんか?
308 :
大学への名無しさん :2008/02/13(水) 19:18:34 ID:9o5CaRWg0
要積分の点の整理の一番最初に書いてない?
本当だよ。数学Vを赤チャからやるバカなんているの? そう、あたしだよ。 お前らは数学Vの独学何でやったんだ?
普通独学なんてしません 学校で習います
3Cは本質の研究で独学した ジュンク堂でいろいろ参考書見たけど、独学にはこれが一番だと思った
赤茶独学の途中、「もっと早く見つければよかった」とおもうと同時に「本当にこれだけでよいのか?」とも思った。 結局独学用「教科書」なんだから別途問題集が必要。ただし、その問題集は解説適当でもおkという結論に至った。
313 :
大学への名無しさん :2008/02/13(水) 22:44:45 ID:7oGrf3uN0
先取り学習のことを「独学」って言ってる人いるんじゃないかな。
俺は2年のうちに数学全部終わってしまって、遊んでた俺はオワタになったから 自分で全部独学した。 先生がうざっかったから一切質問はせずに、分からないとこあったらずっと考えてたけど案外いけるもん。 でも坂田アキラなんかは分からないとこが出てきて、ずっと解説読んで考えても分からないから困る。
315 :
大学への名無しさん :2008/02/14(木) 00:37:26 ID:HLF3aL7yO
テンプレの 確率がC判定の理由は?
本質の研究は独学に適してるのか? 赤チャで数学VCの独学は良いと思うけどな。 青チャだったらたぶん挫折してたと思う。 赤チャが一番いいよな。
317 :
大学への名無しさん :2008/02/14(木) 12:44:56 ID:59fGoCE70
315わかりにくいらしい
>>315 確率のアルタナティブの参考書がわかりやすいのが二冊(はっかく、細野)あるから、それと比べたらCくらいなんじゃない?
319 :
大学への名無しさん :2008/02/14(木) 14:41:30 ID:ECbHbNSt0
ある程度確率が分かってからのまとめとしてはかなりいいんだけどね。 ハッカクは入門としてはいいけど長くやるもんじゃないな。 得意にしたいなら細野だが難度、量ともにヘヴィ
ハッカクはやりづらい。 細野ってそんなに量多かったの? そういえば、坂田も面白いほどから最近確率の本出したね。
まぁ俺的に、ハッカク→類題が載ってないから勉強しにくいし、一つ一つ問題をただ入れただけという印象。 細野→量は多いが勉強しやすい 坂田→レベル低し、とオモタ
細野シリーズは一個もやったことないけど、 説明しやすい問題だけを選んだとか、分野ごとによってひどいのとかいいのがあるって聞くね。 ハッカクは俺も同じ印象。 なぜあそこまですすめられてるかがわからない。 重要な箇所がわかり辛くて頭に残らないよ。 個人的体験とかは書かなくていいのに。
>>322 まずあの例題1問目の選定理由がわからないしな。けど確率ってどの参考書やろうが一冊じゃ不安なの俺だけ?細野やったけどもう一冊何かしようかな・・・お勧めを教えてくれ。
324 :
大学への名無しさん :2008/02/14(木) 18:01:48 ID:ECbHbNSt0
パターンをこなしたらあとは問題をいかに読み変えるかだからね。 演習が必要。 まあこれはどの単元にも言えることだが。
325 :
大学への名無しさん :2008/02/14(木) 18:46:52 ID:GjjZS36n0
>>325 解法の探求か〜けどあれクソムズいんだろ?俺早慶文系だからそこまで必要ないと思って・・1対1でいいかな〜〜
327 :
大学への名無しさん :2008/02/14(木) 19:07:50 ID:GjjZS36n0
328 :
大学への名無しさん :2008/02/14(木) 20:13:43 ID:Gdu30zg9O
正射影ベクトル使うときって答案で説明なしでいきなり使って問題ないよな?
>>327 まじか〜わかった細野復習した後1対1してみるわ
>>328 内積の定義式1行書けばいいだけだろ。
よく理解してない奴に限ってそうやってテクニックに溺れ、
「入試で使っていいか」とか気にする。
331 :
大学への名無しさん :2008/02/15(金) 07:00:35 ID:4wwO5vu30
>>328 ふつうに教科書に証明載っているくらいだから使っていいだろ。
それに正射影って受験テクニックじゃないぞ。
学校で内積習うときにかならずやっているはず。
332 :
大学への名無しさん :2008/02/15(金) 08:50:42 ID:g/HINul00
まぁ○○は使っちゃダメとか公表してるなんとかっていう大学があるからな・・・
333 :
大学への名無しさん :2008/02/15(金) 12:53:33 ID:C/zXSoFo0
1対1の数3→微分積分基礎の極意 ってつながるよな? 現役で、いきなり基礎の極意に突っ込んで半分ぐらいやってから、基礎知識が足りないってきずいたんだ… 笑ってくれよ。
334 :
大学への名無しさん :2008/02/15(金) 13:57:11 ID:ERrYgVYSO
俺は数学Vの独学は本質の研究だったぜ それ以外の参考書では独学不可能だよ それ以外でやるやつはバカだね。
参考書の内容なんてどれも同じだろ・・・
みんな確率は素直に1対1やった?
なんかベクトル癖あるよな
お前ら数学VC独学でやったの? 俺もどうしようか迷ってる 学校を頼りにしたいが、できそうにないようなところで。 独学するなら何からはじめればいい?
これでわかる マセマはじはじ 坂田アキラ 本質の研究 教科書 この中から好きなの選べ。 俺は本質の研究で独学したら一対一余裕だった。
340 :
大学への名無しさん :2008/02/15(金) 18:19:17 ID:mda0wKQ2O
坂田
本質の研究で数学Vの独学しないやつはあほだよな。 他の参考書で独学できるとか言う奴は正気の沙汰ではないよ。 赤チャで独学すすめようとするやつはきっと陥れようとしてる
>>341 お前みたいなやつがいるから、本質の研究は工作員がいるとか言われるんだよ
何で独学しよう点取れるようになればいいんだから
343 :
大学への名無しさん :2008/02/15(金) 23:56:11 ID:C/zXSoFo0
初歩的な質問します。 1対1が受験サイトを見ると、網羅本に属したり、演習本に属したりしているんですが、どちらなんでしょうか? 自分は、網羅本のつもりでやろうと思ってたんですが、結構穴があるんでしょうか?
>>343 穴は結構あります。
でも1対1に載っている解法を習得すれば、
見たことない問題が解けるようになります。
そういう本です。
345 :
大学への名無しさん :2008/02/16(土) 01:32:18 ID:2Fd2OeuV0
>>344 どうも。
では、青チャではそうゆうことは起きないのですか?
青チャは真逆かな。 あらゆるタイプの問題をやったはずなのに、模試になると解けない、みたいな。 まあ、これは極論だけど。
347 :
大学への名無しさん :2008/02/16(土) 03:35:52 ID:JVNoLi6S0
>>343 基本〜標準が抜けている。だから、余計なことが書いてなくて使いやすい。
ひととおり受験に必要なこと(平面束、正射影ベクトル、逆手流などなど)
は載っている。
だから、基本問題をこなさずに1対1に入ると、基本部分に穴ができる。
また、1対1は理解して覚える本だと思うよ(演習にも使えるが)。
それと、穴を完璧になくすなんてことに執着しすぎないほうがいいよ。
1対1に載ってない解法パターンなんて他の受験生も知らないから、
解法パターンを知らないという観点では、差はつかないと思う。
>>346 たしかに。アオチャ完璧よりも、黄チャ例題類題→1対1で標準問題解放習得→黄チャの章末で演習、が個人的に最強なんだがどうだろう?
>>346 は1対1スレとはいえ1対1を褒めすぎ。
そして、青チャをけなしすぎ。
個人的には赤チャと1対1は対しては好みの問題と思ってるけど。
模試ではできないとか、そんなのねーよwww
350 :
大学への名無しさん :2008/02/16(土) 15:33:28 ID:VdFmwFNbO
1対1ってなんで問題を(イ)(ロ)としたり(1)(2)としたりするのか謎だ。
351 :
大学への名無しさん :2008/02/16(土) 15:36:14 ID:/OyUTuyx0
(イ)(ロ)だと出展が違うとかじゃね? (1)(2)だと(1)は(2)のヒントになってるとか。
>>349 なぜ青チャの批判をしてるのに赤チャを持ち出して、青チャを擁護する?
「同じチャートシリーズなんだから、同じようなもんだろ。
自分は赤チャでうまく行っている。だから青チャを馬鹿にしてる奴は間違ってる。」
ってとこだろうけど、ちょっとピントずれてるぞ。
第一に、赤チャと青チャは全然違うので、赤チャの成功例をもって青チャを擁護するのは無理がある。
第二に、
>>346 は半分冗談で、印象的に書いただけだ。だからわざわざ「極論だ」と書いた。
ここは1対1スレだからこそ、1対1のいいところを書いて、他書をわざと大げさにけなした。
そのへん、分かれよ。
はっきり言えば、
>>349 みたいなレスがつくことを予想して、わざわざ「極論だ」と付け足して書いたのに、
なんなの?信じられない。
マジレスするとイロハはそれぞれ別の大学からの問題を引っ張ってきてる。つまり独立してる。 123は同じ大学から。つまり繋がっている。
一人基地害いるなw 今受験期だしな
355 :
大学への名無しさん :2008/02/16(土) 16:50:06 ID:VdFmwFNbO
>>353 今手元に数Bしかないから,それで言わしてくれ。
数列11番,数字なのに出展ちがう……
どっかに逆のパターンもあった
出典は違うものの、一つの大問にくくれるものは11番のように数字になってるということ
357 :
大学への名無しさん :2008/02/16(土) 17:12:26 ID:VdFmwFNbO
>>356 別にちょっと気になっただけだから,いいけど…
どこにもそんなことが書いてあるわけでもなく,著者でもないのに決めつけなような気がするよ。しかも明確じゃないよ…。
すごいな、イとかロとか1,2とか気にしたことないわ
一人基地害いるなw 今受験期だしな
一人基地害いるなw 今受験期だしな
一人基地害いるなw 今受験期だしな
>>348 黄チャートの章末ってそんなにむずかしくないだろ?わからなくても例題のナンバー○○に戻れ
とかいてあるから
そのままできるぞ
理系ならチャートと1対1含めて9冊もやるシステムになるわけで当然時間もかかる
>>363 そうなんだけど、1対1のカイホウ知ってたら章末が簡単に感じたからそういう順番にしてみた。
てかゴメン文系中心に考えてたわ
365 :
大学への名無しさん :2008/02/16(土) 19:36:11 ID:VdFmwFNbO
青茶例題(細野併用)→1対1→極意&スタ演→やさ理消化不良中→京大特攻→????? ?????=死亡フラグ ってなる途中だ(・∀・)
チャートより基礎問とか本質の研究から一対一に進んだほうが効率良さそうだけど。 チャートって青とか赤だと結構な難易度の問題あるでしょ? それに無駄な問題多いし。
二人基地害いるなw 今受験期だしな
>>366 「無駄な問題」ってのは分かりにくい抽象的な言い方だね
このページのこの問題とか具体的に言わないと
それともイメージで語ってるのか、ちょっと中身見ただけかなのかな?
>>368 チャートは例題ひとつに解法ひとつ、という内容ですよね。
それで、別にこれはわざわざ例題にしなくても公式や定理しっかり理解できたらいらないでしょ〜ってのが
一章に2,3問あったと思います。
あくまで、超個人的な意見ですが。
それは公式や定理を理解するための問題ではないのか? 具体的に挙げろって。
チャート式を手元に持ってるわけではないので。 別に、他の方がチャートの問題は全て必要だと思っているのでしたら、それに 意見するつもりはないです。
それが「イメージ」だと言うんだよ チャートを持ってない上、どんな問題かも言えないなら軽く見ただけでしょ そもそも、少しでもやった事すら無い人間が意見するのは滑稽だよ 俺はチャートの問題を全てやらなければいけないなんて思わないけどね。そんな議論は求めてない
373 :
大学への名無しさん :2008/02/17(日) 00:12:47 ID:qgChQ6oaO
浪人の時のメイン本では、青チャと1対1はどっちを薦める? チャートは辞書化? ちなみに旧帝大あたりを志望。
374 :
大学への名無しさん :2008/02/17(日) 00:46:34 ID:nq2Q0h+vO
新スタンダード演習にしとけ
新しい参考書も出てきてるのに、このテンプレに固執する理由がわからない。 さっさとテンプレかえたほうがいい
誤爆でしたwごめんなさいw
イメージで語ってるバカがいるな。
●▲★ 中国ってどんな国? ★▲● (検索して確かめて↓) ・静かに暮らしていた少数民族を、多数の漢人が軍力で征服・占領し、「政府軍が」現在組織的な虐殺・レイプ・搾取の限りをつくしている無法地帯。 ・「人民解放軍」が、民主化を求めて集まった一般市民・学生を大虐殺《天安門大虐殺》した、一党独裁国家。 ・想像を絶するインターネット規制「金盾プロジェクト」、携帯メールの検閲。Google他検索サイトで天安門事件も検索できない思想規制国家。 ・言論の自由は存在せず、政府を批判する者は逮捕・財産没収される。役人の汚職を「ネットで」批判したジャーナリストが投獄される国。 ・大手マスコミは政府の宣伝・プロパガンダ機関と化しており、「法輪功絶滅運動」として特定宗教への拷問と大虐殺を支持した国。 ・賄賂社会で、役所は腐敗し放題。無計画な自然破壊でできたハゲ山を「林業局が」数千平方mに及びペンキで「緑化」したゆとり国家。 ・政府が雇ったと言われる数百人のバイク暴漢達が猛犬を連れてバリケード突破し発電所建設予定地としてターゲットにした村を襲撃する北斗の拳国家。 ・教育現場は腐敗。小学校教師はクラスの女児ほぼ全員をレイプし、女教師達は11-17歳の少女を都市で強制売春させ、しかもしっかり買い手がつくロリコン国家。 ・政府にとって都合の悪い事実は全て隠し、嘘を捏造した歴史を教え子どもたちに反日(反小日本鬼子)洗脳教育を施す全体主義国家。 ・金のためなら何でもやる国。アジアへ偽医薬品を氾濫させ、それによる死亡者・毎年20万人を、今も「虐殺」し続けている犯罪国家。 ・食品安全"問題"というより毒入食品"社会"、インスタントラーメンを食べた小学生四人が直後に泡を吹き即死した国。 ・それらを糾弾する人のコピーが「中国でただ一人」、食品安全問題を追及する北京在住のジャーナリスト、周勍さん【三年間の投獄経験】。 ・日本人には何をやっても「愛国無罪」、日本の天然ガスを盗掘し、九州で密漁・漁業妨害・威嚇し、東京へ核ミサイルの照準を合わせる危険国家。 5つ星のホテルで日本人ビジネスマン・観光客にゴキブリ入りのディナーを出し、そのことが道徳的に素晴らしい行動として拍手喝采を浴びる国。
379 :
大学への名無しさん :2008/02/17(日) 18:44:58 ID:4qXFj/yZO
ぴゃ〜
微積極意ってどう? 1対1に書ききれなかったことが書いてあるような感じ?
フィーリング養成講座
382 :
大学への名無しさん :2008/02/18(月) 19:45:52 ID:jVR3aIh00
Vの内容が薄いように感じる 演習して慣れてろってこと?
383 :
大学への名無しさん :2008/02/19(火) 02:16:38 ID:tvMRBaX40
>>382 そういうことだと思う。
Vって問題演習積んで慣れたもん勝ちって気がする
(1対1が終わっているという前提で)。
微積は裏切らないって言うしね。
整数とか確率ってかなり勉強しても解けそうもないのあるしな。
整数と確率うざすぎる やってて頭爆発しそうになるわ
385 :
大学への名無しさん :2008/02/19(火) 09:26:03 ID:PXp47WSlO
整数とかこれ以外から出たら,考えすら思いつかない。ってか大数の答案見て感動する
386 :
大学への名無しさん :2008/02/21(木) 00:56:32 ID:ovWIUoK6O
高2のとき月刊大数やってたから1対1らくだったわ。買って損したorz
387 :
大学への名無しさん :2008/02/21(木) 09:55:36 ID:44TX8nsaO
あげあげ
数Vは1対1→河合こだわって で数学が飛び抜けて難しいとこ以外は対応できるよ
389 :
大学への名無しさん :2008/02/21(木) 11:05:08 ID:44TX8nsaO
あげ
390 :
大学への名無しさん :2008/02/21(木) 19:40:11 ID:44TX8nsaO
391 :
大学への名無しさん :2008/02/21(木) 22:41:10 ID:Npq2C7G7O
質問投下します テンプレには整数分野は1対1のみでイケるとありますが そうなるとマスターオブ整数の存在価値がイマイチわかりません しかし、東大志望者などはマスターオブ整数はやっておいた方がよいとよく聞きます……… というより、それ以前にこの二つの違いがイマイチわかりません(T T) 内容は大きく被るんでしょうか? 近くに大数売ってる本屋がないんで誰か教えて下さいm(__)m
マスターオブ整数含め、東京出版のほとんどの本は、東大でもオーバーワーク気味。 (他の教科も含めて)最低でも1対1程度の問題を十二分に学習しても なお時間があり、かつ数学が好きで得意、東大等の数学で整数を完璧に解答し、 数学を得点源にしたい人がやる本
何回か打ち直してたら変な文章になってしまった。まああまり気にするな。
394 :
大学への名無しさん :2008/02/21(木) 23:26:45 ID:Npq2C7G7O
返答ありがとうございます
395 :
大学への名無しさん :2008/02/21(木) 23:27:58 ID:Npq2C7G7O
返答ありがとうございます 1対1を完璧にしたいと思います
397 :
大学への名無しさん :2008/02/21(木) 23:34:09 ID:g8b1OyOfO
Z会の添削は受けた方が良いよ。 ハイレベルお勧め
398 :
大学への名無しさん :2008/02/22(金) 00:20:27 ID:wRO3OeAhO
整数問題でディオファンタス方程式使うのみたことない…一回問題集でといただけだ
400 :
大学への名無しさん :2008/02/22(金) 01:30:22 ID:tRP4fBPo0
大数系の本使ってる人間がよく勘違いしてること いくら大数系の本使って勉強しても、本番の東大や京大の入試問題が「パターン問題」になることはあまりない。 大数はあくまでも「思考力」を鍛えるための本。
401 :
大学への名無しさん :2008/02/22(金) 01:34:12 ID:PE9ibbBaO
>>400 文系に限って言うと、東大も京大も半分以上典型と呼べる問題だよ
ちなみに俺は京大志望でマスターオブ整数とショートプログラムやった
1対1は正直TUだけでいいと思う
VCはいらないのか? って文系の話か。 理系ならVCやるべきだよな。
403 :
大学への名無しさん :2008/02/22(金) 01:39:10 ID:GlSA0s/2O
バ〜カ一対一はとBの最後と2が最も評価たかいんだよ 1の整数は少なすぎ 他はセンターレベル
404 :
大学への名無しさん :2008/02/22(金) 01:41:24 ID:tRP4fBPo0
>>401 まあ確かに、東大も京大も昔に比べたらパターン問題に近い問題が増えたとは言える。
じゃあ一対一全部やる余裕がないやつは、2B3Cだけやればいいのか?
406 :
大学への名無しさん :2008/02/22(金) 01:43:13 ID:PE9ibbBaO
>>403 そうか?2はいいけどBは微妙だと思うが
まぁAはホント良くないなw
407 :
大学への名無しさん :2008/02/22(金) 01:45:27 ID:SgJzaUh00
>>403 それはそれで需要はあるね(`・ω・´)
408 :
大学への名無しさん :2008/02/22(金) 01:47:33 ID:GlSA0s/2O
正直2も微積除いたらひどいよね Bの最後の複合は他の参考書にも少ししかのってないから色んなやつをやったほうがいいってだけで特に優れてるとは云いませんが
409 :
大学への名無しさん :2008/02/22(金) 01:47:57 ID:tRP4fBPo0
「マスターオブ場合の数」ってあまり人気ないね。 個人的にあれは結構役に立ったんだが。
410 :
大学への名無しさん :2008/02/22(金) 07:36:46 ID:/b6ipWAUO
じゃあスタ演と一対一3Cが最強?
>>400 もしかして新スタ演も非典型問題で思考力を養成するもん?
412 :
大学への名無しさん :2008/02/22(金) 09:24:58 ID:6RakOQPO0
新スタ演も典型問題を集めたもの。
413 :
大学への名無しさん :2008/02/22(金) 16:31:24 ID:zCsTIhqAO
1対1やるなら新スタ演1冊で済ました方がいい。新スタ演の方が分野ごとの当たり外れがない。 てか理系の場合は、1対1VCだけでいいよ。TU出ねーし、ABはもっといい問題集やった方がいいよ。 文系はしらね。
惑わされるなよw ちなみに微積極意は2次で微積しか出ないような医大を受ける人が、1:1を終えてまだやりたいというならやればいいと思う。
415 :
大学への名無しさん :2008/02/22(金) 17:24:32 ID:zCsTIhqAO
惑わされるなよと言われても、何に対して言ってるのかわからないので、こっちが惑います。
416 :
大学への名無しさん :2008/02/22(金) 18:12:02 ID:69GE1Kb90
1対1の演習問題だけでほとんどの大学で十分なんだけどな。 演習言い出す前にそこまで先に終わらせた方がいい。1年普通にかかるから。
417 :
大学への名無しさん :2008/02/22(金) 18:16:35 ID:JFVOiXqJO
1対1今年1年間やってみたけど別に普通だった。チャートとかとほぼ変わらん。なんで信者がいるのか正直疑問。
418 :
大学への名無しさん :2008/02/22(金) 18:25:42 ID:jFMmrh6Y0
ABは失敗作だろ。 旧帝や早慶の確率ベクトル数列は難しいぞ〜。
ほう
>>417 とか
>>418 みたいな奴って1対1レベルが最終到達目標なのか?
そもそも1対1ってチャート終わった後、演習に移る前に典型問題を補充するためのものだろ?
もっと上へ上がるためのステップにすぎないのに何を言ってるんだ?
421 :
大学への名無しさん :2008/02/22(金) 18:48:42 ID:jFMmrh6Y0
>>演習に移る前に典型問題を補充するためのものだろ?
ABは典型というか教科書レベルだよwww
1対1でステップとかそんなんいらねーよ。チャート→難しい本→過去問でいいと思うけどな。
てか
>>416 に反論しただけなんすけど。
422 :
大学への名無しさん :2008/02/22(金) 18:52:54 ID:JFVOiXqJO
>>420 >
>>417 とか
>>418 みたいな奴って1対1レベルが最終到達目標なのか?
そんなこと書いてないよ^^仮にそうだとして、何か問題あるのかな^^
>そもそも1対1ってチャート終わった後、演習に移る前に典型問題を補充するためのものだろ?
君の使い方を一般論にしないでくれまいか^^
>もっと上へ上がるためのステップにすぎないのに何を言ってるんだ?
使い方は人それぞれでは?^^そちらこそ何を言ってるんだ?
423 :
大学への名無しさん :2008/02/22(金) 19:56:04 ID:VwlnKlIXO
ケンカしないで数学やろうぜ〜(・o・)
424 :
大学への名無しさん :2008/02/22(金) 20:00:49 ID:jJPkhDpwO
一対一むずくね?
個人的には数学Vだけは1対1やっておいたほうがいいかも。 他は別にチャートやってたんだったら、そっちでもいいんじゃないと思う。
427 :
大学への名無しさん :2008/02/23(土) 01:39:53 ID:XPqDtzMl0
むずかしいってのとは違う
429 :
大学への名無しさん :2008/02/23(土) 02:14:17 ID:cCnx7pCZO
正直1対1で東大京大阪大東工以外なら最低合格点くらいは取れる。センスしだいでそれ以上も可能。個人的には数Bの最後と数Vがいいと思う。
>>331 うちは自称進学校だから習ってないわ
宮廷志望用の補習でやったくらい
431 :
大学への名無しさん :2008/02/23(土) 10:38:46 ID:zxeHbosmO
1対1TAUBはガチで使えない。教科書青茶でサラッとやってある基本問題を無駄に丁寧に解説してあるだけ。
432 :
大学への名無しさん :2008/02/23(土) 10:59:30 ID:cUg3cf4VO
それは誉めてんのかけなしてんのかw
1対1でもチャートでもどっちでもやりやすい方をやったほうがいいと思う。 青チャが学校指定で説明してくれるならやればいいしさ。 このスレでも数学Vを赤チャで独学したって言う人もいるし、赤チャもやりやすいと思うよ。 ただ、数学Vだけは1対1をすすめる。 他はどっちでもいいんじゃね。
435 :
大学への名無しさん :2008/02/23(土) 11:40:29 ID:xW5zruDj0
>>415 んなもん知るかww
ただ個人的にココに最近書かれてることはかなりいい加減と思う。
落ち着くまでここは見ないほうがいいかもね^^
>>431 ならやらなけりゃいいだけだろw
文型は一対一の次にスタ演かプラチカ、あとは分野別補強すれば十分なんだし
437 :
大学への名無しさん :2008/02/23(土) 11:45:43 ID:zxeHbosmO
俺ツンデレじゃねーよwww
439 :
大学への名無しさん :2008/02/23(土) 12:08:46 ID:mbaoqcY10
使えねー使えねーって言ってる奴って単に使い方を知らないだけだろ
つ解タンII
442 :
大学への名無しさん :2008/02/23(土) 13:17:58 ID:FHu1ZE/mO
>>431 勿論東大志望で余裕のA判定なんだよなwwwwwwww
天才君wwwwwwwwwwww
青茶の解説で1対1をやった並みの理解を得ることができる天才君wwwwwwwwwwww
中身は青チャとだいたい同じですか?
赤チャだろ、青チャの解説に不満なら
445 :
大学への名無しさん :2008/02/23(土) 13:22:05 ID:RXvq5yyj0
446 :
大学への名無しさん :2008/02/23(土) 13:46:17 ID:+gGOlkaKO
解説読んでもよくわからない時がたまにあります 基礎知識は定着してると思ってたんですが、まだ足りないって事ですかね? ガッチリミッチリ解説読んで無理やり理解してくか、一つランクを下げた問題集やるか、どうすればいいでしょうか… 一概にこうだと言えることではないと思いますが、よければアドバイス願います
447 :
大学への名無しさん :2008/02/23(土) 14:05:12 ID:zxeHbosmO
>>442 東大志望じゃねーよ。つか1対1やった並の理解って何だよ。1対1やると数学を完璧に理解出来て、天才君と他人から褒めたたえられ、東大オープソでA判取れるのか。凄いな1対1。
448 :
大学への名無しさん :2008/02/23(土) 14:10:27 ID:FHu1ZE/mO
>>442 いえ、違います
そういう意味ではありませんよwwwwwwww
僕はあなたの
青茶を見れば→1対1を読んだ人並みの理解を得られる
『理解力』に驚いたのですよwwwwwwww
つまりあなたは
ある参考書をやれば、それよりも上のレベルの参考書が言及しているような内容まで理解してしまうという
天才君なのかと思ったわけですよwwwwwwww
449 :
大学への名無しさん :2008/02/23(土) 14:11:05 ID:FHu1ZE/mO
1対1やったけど、確かに”問題としては”黄色チャートのPRACTICE B問題や、青チャートの重要例題レベルの問題が多い(多分半分ぐらいは)と思う。なぜかというと、俺はチャート→1対1とやったら重複した問題が結構あったから でも解説は明らかに1対1の方が詳しいし、導入が丁寧だから、今だったら1対1の方をやるだろう。すでに後の祭りだが…
451 :
大学への名無しさん :2008/02/23(土) 14:25:17 ID:zxeHbosmO
>>448 つまりきみは、レベルが1対1>青茶だから、普通の人が青茶やっても1対1やった人の数学の「理解度」まで達する事ができないと言いたいんだね。
そもそもレベルは青茶>1対1なんですけど…俺はただ簡単な問題しか載ってない1対1やるなら青茶なり他の問題集やった方がいいかなと。
>>450 チャートって何チャートやったかで大違いじゃね
>>452 1Aだけ黄色、他は青。
青の章末問題、演習B問題は1対1の難易度を超えてる所もあると思う。黄色はPRACTICE Bでも1対1の方が難しいかな、と思うが
青だったら解説は1対1のほうが断然詳しいよねw 青は不親切すぎるw
455 :
大学への名無しさん :2008/02/23(土) 14:57:55 ID:Jhr7inF90
>>451 別にレベルの問題でも無いし
まぁとりあえず両方とも痛いからやめたら?
456 :
大学への名無しさん :2008/02/23(土) 15:08:47 ID:zxeHbosmO
相当自分キモかったです><もうやめます。ごめんなさい><
457 :
大学への名無しさん :2008/02/23(土) 16:16:12 ID:fBivJosRO
1対1を英語の参考書に例えたら何にあたる?
458 :
大学への名無しさん :2008/02/23(土) 16:18:45 ID:H64M+BvwO
河合塾出る!出た!英語長文30選
459 :
大学への名無しさん :2008/02/23(土) 16:19:43 ID:TNFwoSUHO
英文解釈の技術100かな
薄さ・中身の濃さから考えてポレポレぐらい?
別に例えなくてもよくね?w 青チャはよろしくないよなー。 1対1ユーザでも赤チャは好きなやついる?
462 :
大学への名無しさん :2008/02/23(土) 22:42:07 ID:fBivJosRO
458-460 なんかこのスレの評価だともっと低そうな感じだけどな〜 英語そんだけやれば休廷でも合格点とれそうだけどな 長文演習に該当するのがやさ理あたりなのかな
本質の研究を終わらせて、今一対一のTを一通り解いたのですが、すごく 簡単に感じました。(9割は初見で解けました。) AUBVCの難易度はTと変わらないのでしょうか? このまま一対一を続けるか迷っています。
大差はないな。9割初見で解けたとなると偏差値は70はあるだろう。 一体一から得るものがあまりないと感じているのなら、やる必要はないと思う。
>>464 9割解けたのは本質の研究やってたおかげだと思います。
偏差値はまだ模試受けてないので分からないのですが(11月の進研では40でした)、
研究と同じような問題でも研究と違う解法のアプローチがあったりして、なるほどと
思うことはあります。
一対一の例題だけでも解く価値はあるでしょうか?
初見で9割はすごいな 本質の研究やってみようかな
得るものがあるのなら、やる価値はある。 余程時間があるのならやってもいい、のだが、 そこまで出来るならやらなくてもほとんど問題ない。 本質の研究は見たことないからハッキリとは言えんが、 青チャと一対一両方をやるのと同じで無駄が多すぎるんじゃないか。 例題だけってのは、俺はそれをやったことがないからコメントできない。
だから旺文社はいい加減にしろよw
469 :
大学への名無しさん :2008/02/24(日) 12:48:17 ID:wsQ21WBKO
青茶例題→1対1 って微妙なんですかね?? これがメジャーだと思ってました……… というか難易度は明らかに 青茶例題<1対1例題<1対1演習 でそこまで被ってる気がしないんですけど………
>>469 青茶章末問題>1対1演習題=青茶演習問題B>1対1例題=青茶重要例題、演習問題A>>青茶基本例題=4STEP
ぐらいでは。上の方は微妙だが、やっぱり青茶の章末問題は別格な気がする
どうでもいいけど、>マークは左をでかくするのが鉄則じゃなかったっけ
471 :
大学への名無しさん :2008/02/24(日) 13:12:15 ID:r/mKmVaLO
そこまでいくとさすがにスレ違いだ
473 :
大学への名無しさん :2008/02/24(日) 16:18:08 ID:wsQ21WBKO
皆さんは青茶章末やってるんですか?? 1対1の演習題は何かテーマを持った典型問題ですが 青茶の章末って何をテーマにしているのかがイマイチ分かりません それに青茶の例題から繋ぐのには少し無理がある気がします………… ただの難問なら網羅系の主旨とズレてしまうような………
>>473 はいはいスレ違いも甚だしいのでそろそろ止めるように
でもまあ一言書いておくと、重要例題→演習問題B→章末問題とスムーズに繋げる奴はほとんどいないと思う。だからこそ何か挟む訳で、それがこの本だったりする。
一対一って黄チャートから繋げられる?
うん
477 :
大学への名無しさん :2008/02/24(日) 21:09:28 ID:EsZOi2Fl0
スレチだが青チャはそんなレベル高くないぞ。 というか、今の赤茶が昔の青チャ(内容がまったく一緒)だったという事実を みんな知ってるのだろうか・・・。
478 :
大学への名無しさん :2008/02/25(月) 15:00:46 ID:C/Y9OIh8O
やっと正射影が出来た! 教えて欲しい人いる? 明日首都大受けないひとなら誰でもいいよ
479 :
大学への名無しさん :2008/02/25(月) 15:18:09 ID:8og+OgMmO
浪人確定のものです。教えて下さい
480 :
大学への名無しさん :2008/02/25(月) 15:59:16 ID:C/Y9OIh8O
言うほど大したことない この本が他の本には書いてない何か画期的なことが書いてあるかといえば書いてない
482 :
大学への名無しさん :2008/02/26(火) 12:30:10 ID:CyzmOikO0
そんな画期的な高校数学の本はこの世にないと思う
一体何を期待しているんだか
484 :
大学への名無しさん :2008/02/26(火) 22:26:31 ID:H5Lj9z4X0
例題は難易度高いとは思わんけどなあ。 できるだけ分かり易いのを選んでるって感じだよ。 それよりも前文とかの説明がすごい濃いと思う。 あれを読み解いて書き直す過程で実力がアップする。 できればもう少し余白を大きくして欲しいかな。
一対一に手を付けるまでの過程って重要ですか? 皆さんチャートなんかしっかりやって、一対一をやっているようですが 友人には一対一をしっかりやるのなら、一対一がスムーズに解けるようになるためのプロセスは 関係ないよと言われました。 一対一の前に、演習などする必要あると思いますか?
>>484 それは言える。量としては少ないのに、ああいう所が濃いのがこの本の特徴だと思う
>>485 別にどれをやるかは重要じゃないと思うよ。1対1の解説を読んで、手法が理解出来て、自分が再現出来るようになるのならば過程などどうでもいい。
まあさすがに4STEP→1対1とかだと、急にレベルが変わりすぎるからね。その間を埋める為に、何かやりたいなぁ……って時に一番定番なのがチャートなだけ
>>486 なるほど。
数学は演習量に比例して実力が伸びるとよく聞くので、基礎固めの段階で演習しないのは
ダメかなと思ったので。
今本質の研究という本をやっていて、問題数の少なさと教科書レベルの問題がないのがネックなのですが
一対一をしっかりやれば、センターと東大二次の基礎体力においてはおkですかね?
488 :
大学への名無しさん :2008/02/27(水) 02:31:58 ID:TilX6N7EO
みんなさあ…あげろよ
489 :
大学への名無しさん :2008/02/27(水) 18:30:12 ID:f1qypQrnO
誰かTの二次関数の12番の逆手流教えて下さい
490 :
大学への名無しさん :2008/02/27(水) 19:07:07 ID:oinIdMMv0
1対1対応ってすごい人気だよな。でも基礎できてないうちからやると死ぬよ(俺の体験上だけど)。 学校でもらった教科書とか問題集やりこんでからやるのが最適。
チャートと二分してるって感じだよね。 赤チャと1対1どっちも良い本だと思うよ
492 :
大学への名無しさん :2008/02/27(水) 19:56:01 ID:TilX6N7EO
あげろ
493 :
大学への名無しさん :2008/02/27(水) 21:40:00 ID:f1qypQrnO
494 :
大学への名無しさん :2008/02/27(水) 21:43:51 ID:BIh2gLisO
プラチカと1対1やっただけで早稲田数学1割から6割まで上がった俺が来ましたよ。
チャートと一対一って、自分の実力に合わせてどちらか一つやればいい感じ?
>>489 解説読んでください><
読んで解らないならもっと簡単な問題集やるべし。いきなり2ちゃんねるで聞くようでは先が思いやられる
497 :
大学への名無しさん :2008/02/28(木) 13:43:38 ID:Nv73JtvfO
あげ
498 :
大学への名無しさん :2008/02/28(木) 17:16:05 ID:+ahfUllMO
自分は青チャートの例題やりこんでからやったので、1対1にスムーズに入れたのだと思うのですが、基礎おぼつかないままやると死ぬ……っていうのは具体的にどんな風になるのですか? 経験者いたらお願いします。
>>498 まったく解けない、解説読んでもちんぷんかんぷん状態ではなかろうか
500 :
大学への名無しさん :2008/02/28(木) 19:11:45 ID:RIlU6hKdO
いや、それよりももっと怖いのは 1対1の特殊な解法がごっちゃになって 真剣模試レベルの問題とかで普通に解けばいいものを 変な風に捉えて解いてしまうこと 反復によって無意識に身についていく、問題に対しての基本的な捉え方が足りなかったりするとこうなる これは確率やベクトルなどの分野に特に言えるキガス 1対1のベクトルなどは問題を変わった視線から捉えているから、演習不足で取り組むとマジでヤバいwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
501 :
大学への名無しさん :2008/02/28(木) 19:53:41 ID:EkBJB4600
もう一つの解き方で(Uの知識)とか書いてあっても白茶と並行でやってるんだからわからねえよクズって頻繁に思ってたな 一行の記述を理解するためにジーッと眺めて数十分たったりよくあった
で?
やっぱ一対一以下のレベルの演習って必要なのか・・・? 本質の研究とやらをやっていて、一対一を見たらそんなに難しくなかったから スムーズにいけるとばかり思っていたが。。
>>501 のいってることわかるわー。
普通の解法でといてくれてたほうが安心というのもある。
もしも、補強したいならやさ理とかやればいいかなって。
数学Vの1対1には感動したけどねー。
1対1か赤チャ(青チャ)かは人それぞれとしかいいようがない気がする。
赤チャも1対1もすぐれた参考書だと思うよ、個人的には。
1対1の解法ってそんなに癖がある? 解放暗記用に使おうと思っているけどやめた方がいい?
ていうかなんでもかんでも一対一やろうとする意味がわからん 大数の解説がわかりにくければ他のものを代用すればいい
一対一はあくまでも選択肢の内の一つにすぎないよ。 数学が得意じゃなかったり、分かりづらい・普通の解法と違いすぎると感じるなら、 やるべきではない
506だけど
>>505 に対するレスじゃなくて自分の考え言っただけだからね
きつい言い方になってしまった
509 :
大学への名無しさん :2008/02/28(木) 21:35:13 ID:Gc1X0W7A0
ベクトルは図形的に解いたりしてるけど 前文にちゃんと普通の解法も書いてあるじゃん。 問題だけガンガンやりたいならチャートやった方がいいかと。
>>509 問題だけをってトゲのささる言い方だな。
赤チャを見ればわかるし、青チャは指導者がいればとっても良い参考書ではないか。
511 :
大学への名無しさん :2008/02/29(金) 01:14:53 ID:5UA4Jo2jO
数学得意なやつは大数やるだろ チャートなんかやってるのは底辺高だしな 俺の学校はオリスタとか東大京大東工大とかのプリントやらされたわ
チャートって何で皆やってるの? 不思議でたまらない。学校で配られて課題でやらさられるのなら分かるが・・。
513 :
大学への名無しさん :2008/02/29(金) 01:18:55 ID:5UA4Jo2jO
実際やってるやつ少ない チャートスレなんか過疎だしな
>>512 チャートやニューアクションは体系的だから
>>514 体系的ってのは本質の解法みたいなのを言うんじゃない?
チャートってただ問題をひたすらパターン分けして、ひとつひとつ解法として明示してるだけだよね。
もっと少ない問題数でいいのに、って思う。
>>515 そんなん1対1だってスタ演だって大数本誌だって全部そうじゃないか。
>>511 オリスタってwwwチャートとかぶってますけどww
解説なしチャートww
え?そうなの? オリスタってチャートなんか? 知らずに網羅系やってたってわけか 今年京大受けたが3完2半くらいだったぞ やった参考書は1対1全部、新数学スタンダード演習、オリスタ、学校のプリント、京大入試の奇跡
>>517 1対1の後に新スタ演やったのかな?
どうだった?
519 :
大学への名無しさん :2008/02/29(金) 02:11:25 ID:5UA4Jo2jO
数学は得意だったから1対1は123abcを高2後半に終わらせた。その後新数学タンダード演習やった。 ここまででも合格点とれる。 3cはなにかでもっと補強しなければならないが。 かなり京大は易化してる。なんでかね
部分点を稼いで完答せずに合格する奴が多いから 問題のレベルを下げて完答を重視するようにしたとか
俺の学校でトップのやつは、一年の頃に一対一終わらせてた。 そいつ、中3の頃に高校数学の基礎を全て終わらせたみたい。
>>519 すげーなw
一対一の後に新スタ演やると問題がかぶるとかなんとか聞いたことがあったんだが
次にやるにはちょうどよかった?
近くの本屋に売ってないからamazonで買うかどうか迷っててさ
>>519 受験生のレベルが下がったから。これに尽きると思うよ。
>>515 いやつながってるから、
ニューアクションだと単元ごとに樹形図みたいというかすごろくみたいにこの
イルカ2匹の問題とこのイルカ3匹の問題はつながってますとか
チャートだったらこの重要問題ピンとこなかったら基礎例題にもどってみとか
書いてあるし。
問題数を絞りたいなら自分の力でパスすればいいだけのこと。
参考書なのだからあるていど細かく、体系的に収録することが学校の現場でもとめられる。
チャートを全部やっていないのに、チャートをしっとかぶりしてるやつがいるなw 赤チャ、青チャそれぞれ全部やったんだろうなw やりもせずに、体系的でないとか・・・(ry
しっとかぶり・・・?
>>525 それって
>>512 、
>>515 とか書いてる ID:vLUrteWn0のことか?
別スレではこんなこと言ってるぜ
507 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/29(金) 00:26:03 ID:vLUrteWn0
演習ってどのレベルの演習ですか?
教科書傍用?それとも一対一対応の演習みたいなレベル?
509 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/29(金) 00:32:10 ID:vLUrteWn0
>>508 教科書レベルの演習も補ったほうがいいのでしょうか?
その難易度で適当な問題集って何があるでしょうか?
やはり解法とかですかね。
512 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/29(金) 01:15:06 ID:vLUrteWn0
とりあえず、研究を完璧にしてから考えればいいのですか?
>>527 GJ
ただこういうの見ると、2chって怖いと思うなw
こういうのを見ると2ch情報を鵜呑みにしちゃいけないってのがよくわかるよな それにしても知ったかぶりして出鱈目言う奴って何が目的なんだろ?