早慶は神だということがわかってきました

このエントリーをはてなブックマークに追加
9大学への名無しさん:2007/12/29(土) 02:00:19 ID:+MvQe/ONO
>>1
つまり、毎年1万8000人(入学者)が神になるわけかwwww

神も落ちぶれたもんだ
10大学への名無しさん:2007/12/29(土) 02:01:39 ID:thPqf6l+0
>>9
俺の低能さをそんなにみせつけたいのか貴様は
11大学への名無しさん:2007/12/29(土) 02:02:27 ID:b6ev2A+tO
まぁ2chで自分は頭いいみたいなことゆってるおまえらには一生早慶合格はむり
12大学への名無しさん:2007/12/29(土) 02:02:56 ID:j7kDvgUPO
>>5
>>2だが、俺が春に一体どこを受けてどこに落ちるの?ww

俺は指定校で早稲田法合格通知もらいましたww
ろくに勉強してないくせにセンター残り20日になって焦りまくってる奴らを煽ってるだけww

さっさと勉強すれば、どうせ落ちるだろうけど。
13大学への名無しさん:2007/12/29(土) 02:03:16 ID:n+m8V31NO
受からないけど、早慶が神だとは思わない
確固たる基礎ができてればどっか引っ掛かるよ
14大学への名無しさん:2007/12/29(土) 02:08:59 ID:MqPHjHlk0
>>12
分かった分かった。
証明できないくせにいちいち釣らなくていいッスよ
15大学への名無しさん:2007/12/29(土) 02:10:08 ID:mbs/WmjM0
>>8
医学部の場合卒業したら医者しかほぼ道はない。
だからこの道を一度踏み外すと、箸にも棒にも引っかからなくなる。
激務かどうかは田舎かどうか、科にもよる。科は自由に決められる。
使命感もってるやつはマジ尊敬する。
16大学への名無しさん:2007/12/29(土) 02:12:54 ID:+MvQe/ONO
>>10
早慶の問題を見てみると良い

学部にもよるけど、難問・奇問なんて本当に一部
努力した人は普通に報われる問題
17大学への名無しさん:2007/12/29(土) 02:14:49 ID:0mLc4amJO
>>12
早慶に入学する人が神なんじゃなくて、
一般でも受かる学力を持つ人を、神と呼んでいるんじゃないかな?

なんで>>1は指定校の人にまでバカにされなければいないのだ?>>1さんが可哀想…。
18大学への名無しさん:2007/12/29(土) 02:15:18 ID:thPqf6l+0
>>16
なんども見たよ
でもな、東大や京大の問題だって同じだろ。難問奇問なんてほとんどないじゃん
結局俺には知能がなかったてことだろ?
>>12
指定校?一般で入ってきた人にいじめられないようにね!
>>15
今分野によっては医者不足じゃん。そういうの自分がどうにかせねばって思わないの?
19大学への名無しさん:2007/12/29(土) 02:16:02 ID:mbs/WmjM0
>>12
性格悪いなw;
20大学への名無しさん:2007/12/29(土) 02:16:10 ID:thPqf6l+0
>>17
いい人だな君は
俺のために泣いてくれるな
21大学への名無しさん:2007/12/29(土) 02:19:42 ID:+MvQe/ONO
>>18
そんなことないよ
勉強すれば受かるよ

ただし、問題集選びや、勉強の仕方が大事だよ。
良い問題集を何回も繰り返す。
22大学への名無しさん:2007/12/29(土) 02:20:51 ID:mk2cyd5AO
>>15
そのレスでお前が医学生じゃないことがよくわかった
23大学への名無しさん:2007/12/29(土) 02:21:21 ID:mbs/WmjM0
>>18
んーなこと俺に言われても困りまする
医者不足の問題を解決するのは医者というより政治家、官僚の方々。
もちろん彼らに対して何らかのメッセージは発信しなければならんとは思うけど。
極端な話、金やるから火の中に飛び込めといわれても普通やらんでしょ
24大学への名無しさん:2007/12/29(土) 02:24:09 ID:2mIl2FrL0
なんか今の時点で偏差値40で今年はもう無理だから浪人決定とか言ってる奴を他スレで何人か見たが
浪人してニッコマでも目指すのかと思いきや早慶か最低でもマーチとか言い合ってるから笑えるわw
時間が増えると思った瞬間、急に弱気モードから高望みモードw
まぁ偏差値40の奴に早慶の難しさは説明しても伝わらんけどね
25大学への名無しさん:2007/12/29(土) 02:26:46 ID:mbs/WmjM0
>>22
そのレスは入学式で医学部の学部長が言ってたことをほとんど引用させてもらってるわけだが…
26大学への名無しさん:2007/12/29(土) 02:27:49 ID:thPqf6l+0
>>21
だからさ、頭のいい人が突破できるラインと凡人の俺じゃ違うんだよ
同じところへたどり着くのに5倍くらいの時間かけなきゃいけないんだと思う
偏差値だって同じだろ?60まではあっという間なのにその先へいくのは大変だった。
まぁ俺の話だけどな

>>23
ぶっちゃけ公務員にしちゃえばいいと思うよ医者は
重要な仕事でしかも責任重大なのによりごのみ言おうなんて
変に医者がありがたがられてると思うよ
27大学への名無しさん:2007/12/29(土) 02:29:31 ID:thPqf6l+0
>>24
必死でやってきた俺は偏差値的には早慶に受かるラインにいるが
問題解いてみたらやっぱ無理。諦めて立教あたりに行こうと思ってる。一応受験はするけど
ここまでやったらあと1年やそこらじゃのびないだろうなぁ俺は
維持するだけでいっぱいっぱい
28大学への名無しさん:2007/12/29(土) 02:31:40 ID:2mIl2FrL0
>>27
偏差値が届いてる奴ほど難しさを理解できる
29大学への名無しさん:2007/12/29(土) 02:32:12 ID:9+zFMW9h0
過去問もプレも一度もやらず早稲田に一般で入った俺が来ましたよ。
30大学への名無しさん:2007/12/29(土) 02:32:14 ID:zPNHpmB+O
外資の面接には理3ってやつもいるらしいが
31大学への名無しさん:2007/12/29(土) 02:42:07 ID:mbs/WmjM0
>>26
国公立の病院に勤務すれば公務員なんだけどね。
重要な仕事なだけに得意分野を見極め、それをめざす。
つまり自由に科を選べるシステムには賛成。
えりごのみとまではいかなくともある程度裁量はないと。
32大学への名無しさん:2007/12/29(土) 02:46:13 ID:Y3iP6OczO
>>12
妄想ww
33大学への名無しさん:2007/12/29(土) 02:47:43 ID:Q+zjibaLO
>>12が叩かれているが、どんなに奴が性格腐ってて、包茎で2次元ヲタだろうが受験においては勝ち組。
 なおかつ、イケメンで金持ちでストレートで卒業し良い給料が稼げれば人生勝ち組。
俺は認めないが‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥真性包茎なんてね
34大学への名無しさん:2007/12/29(土) 02:48:48 ID:RqgieFb90
>>26
>偏差値だって同じだろ?60まではあっという間なのに
その先へいくのは大変だった。
>>28
>偏差値が届いてる奴ほど難しさを理解できる

まさにその通り。偏差値50を60に上げるのは簡単だが
偏差値60を65にするには、けっこう骨が折れる。
さらに偏差値65を70にアップさせるには相当な困難が伴う。
70以上となると、努力しても才能が無いと無理だ。

それも分からないで、5教科7科目で偏差値が全部55とか58とかの奴が
「俺だって3科目に絞れば偏差値70なんて楽勝だ」とか
妄想を膨らませているのが、2chの受験板や学歴板なんだよね。
35大学への名無しさん:2007/12/29(土) 02:58:11 ID:mbs/WmjM0
>>33
手術汁
絶対汁
いやというなら俺が手術してやる
まだ解剖すらやってないけど…

>>34
正規分布のグラフを見ればそのことは明らかだね。
偏差値50〜60は人数が多いが、60、65を超えると数が激減し、70以上はほとんどいなくなる。
逆に偏差値30も珍しい存在ではある。
36大学への名無しさん:2007/12/29(土) 03:02:10 ID:hBi0W1c80
浪人すると春の模試で割りと楽に高い偏差値が出るよ
37大学への名無しさん:2007/12/29(土) 03:04:37 ID:ldoLPM3JO
そりゃおめえ当たり前だろ……
母集団のレベルがぬるい時期なんだから
38大学への名無しさん:2007/12/29(土) 03:05:32 ID:2ORAeSa70
偏差値70って何を基準にするかにもよるが、
全統記述の70とか雑魚すぎ。駿台全国の70はすごいけどな。
39大学への名無しさん:2007/12/29(土) 03:09:17 ID:8KZiiLUfO
高2の模試受けるといいよ
40大学への名無しさん:2007/12/29(土) 03:15:20 ID:XF1haqniO
全党記述70で雑魚?てめーは80くらいとってるの?
41大学への名無しさん:2007/12/29(土) 03:15:28 ID:Q+zjibaLO
>>35
俺は認めない。 元カノがヘラしてくれなかったのは“断じて”俺のせいぢゃない。
でも結局童貞の俺は明らか>>12より負け組。(・ω・。`)
42大学への名無しさん:2007/12/29(土) 03:26:16 ID:mbs/WmjM0
童貞を50歳まで守り続けるんだ。
そうすれば勝ち組を通り越した「ネ申」になれる。
43大学への名無しさん:2007/12/29(土) 11:44:02 ID:1Wd0t90D0
【 平成20年4月入学 法科大学院 既修入試偏差値表 】

(4大トップロー)
72  慶 応
71  一 橋 ≧  京 大
70  東 大 (ベテ規制&内部優遇あり)

(上位ロー)
68  早稲田(既修認定14人)  
67  阪 大 ≧ 神 戸      
66  名 大(既修認定) ≧ 千 葉 ≧ 中大        
65  北 大 ≧ 首 都 ≧ 上 智   
 
(中位ロー)
64  阪 市 ≧ 横 国 ≧ 明 治 ≧ 学習院    
63  東 北 ≧ 立 教
62  早稲田(法学部卒未修) 
61  同志社 ≧ 関 学 ≧ 九 大 
60  法 政 ≧  成 蹊  
44大学への名無しさん:2007/12/29(土) 12:07:50 ID:lt9cT+bF0
正直こんな所にいる奴らから見たら関関同立さえ神だろ
45大学への名無しさん:2007/12/29(土) 12:26:56 ID:qRDlJnKbO
そりはない
46大学への名無しさん:2007/12/30(日) 12:02:45 ID:NrLLzAu+0
お前らどうせ日大だって
もう諦めろよ
47大学への名無しさん:2007/12/30(日) 22:13:59 ID:08s3P7jvO
阪大志望の俺からすればどっちも蹴るためにしか存在しない糞大
48大学への名無しさん:2007/12/30(日) 22:38:04 ID:mWmOVnW20
阪大くらいなら早慶上位学部より簡単なんじゃないか?
49大学への名無しさん:2007/12/30(日) 22:39:15 ID:TKot6ynHO
阪大は糞
50大学への名無しさん:2007/12/30(日) 22:56:15 ID:JNgvgo2KO
てか日大入れる人も俺からみたら
ネ申
51大学への名無しさん:2007/12/30(日) 23:01:25 ID:OyAhZKuA0
まあ日大あたりで我慢しとけw
52大学への名無しさん:2007/12/30(日) 23:56:13 ID:twTU69GvO
阪大w
53大学への名無しさん:2007/12/31(月) 00:56:15 ID:hOuEt7CYO
日大なら世間からすれば助かるんじゃね?阪大は勝ち組だと思うが。
54大学への名無しさん:2007/12/31(月) 08:41:54 ID:61drPF1UO
早稲田ねえ(笑)

地底・東工に逝くぐらいなら慶應に行くわw
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1197802641/
55大学への名無しさん:2007/12/31(月) 16:37:40 ID:E4+Pgjgt0
【 平成20年4月入学 法科大学院 既修入試偏差値表 】
                     平成20年1月1日
(4大トップロー)
70  慶 応 ≧  京 大
69  一 橋 ≧ 東 大 (ベテ規制&内部優遇あり)

(上位ロー)
67  阪 大 ≧ 神 戸  
66  千 葉 ≧ 名 大 ≧ 首 都        
65  北 大 ≧ 中 大    
 
(中位ロー)
64  阪 市 ≧ 上 智 ≧ 横 国 ≧ 明 治 ≧ 学習院    
63  東 北 ≧ 立 教
62  早稲田(法学部卒未修) 
61  同志社 ≧ 関 学 ≧ 九 大 
60  成 蹊
56大学への名無しさん:2008/01/07(月) 01:55:04 ID:ZG8t9Cpb0
早稲田や慶應にすら行けないカスってなんなの?
57大学への名無しさん:2008/01/07(月) 01:56:03 ID:/sHw7NPR0
センター試験予想問題
http://center08.myminicity.com/tra
58大学への名無しさん
早慶とか無理だろwwwwwww