1 :
大学への名無しさん:
立てます。
2 :
大学への名無しさん:2007/12/27(木) 23:50:15 ID:aZJKNilR0
絶対TAUB両方9割以上とるし。
3 :
大学への名無しさん:2007/12/27(木) 23:56:25 ID:dm+O8lLoO
絶対1A2B10割取るし。
4 :
大学への名無しさん:2007/12/27(木) 23:56:59 ID:XI+0aC5bO
面白いやったらだいぶマシになってきた
5 :
大学への名無しさん:2007/12/28(金) 00:16:26 ID:+gjSfuTjO
去年の数学ってそんなにむずかったの?
6 :
大学への名無しさん:2007/12/28(金) 00:19:44 ID:mLGtskguO
>>5 俺は試験が終わって解答を集める時に叫んだよ。
『鬼!』
とね。
そして試験管に注意された
>>5 1A→文句なしに鬼
2B→普通。1Aで動揺した奴は死亡
8 :
大学への名無しさん:2007/12/28(金) 00:21:51 ID:+gjSfuTjO
まじっすか(笑)
どう難しかったの?
9 :
大学への名無しさん:2007/12/28(金) 00:22:05 ID:YtYyiZx+0
2004数2本試も鬼だよな?
積と和の公式とかwwwwww知らないッスwwwww
2000年代前半は2Bが鬼だったんで、
そっちばっか練習してたら1Aでオワタ。
特に第3問がむずかった。
11 :
あ:2007/12/28(金) 01:08:53 ID:qOJMu+8pO
黒本終わったんですけど次何をやっていいか悩んでます。青本買おうかとも思ったんですけど、時間的に終わらなそうで・・。
過去問まだ2年分しかしてないんで、もっとするべきですかね?
今は合わせて150くらいで本番では170くらいとりたいです。
12 :
大学への名無しさん:2007/12/28(金) 01:23:23 ID:CDbLVPVMO
きめるセンター数学は糞だな
13 :
大学への名無しさん:2007/12/28(金) 11:12:37 ID:qRBXVY1yO
>>9 ついでに追試も鬼だよな?
2004年2Bの本試が平均45点ぐらいだから
今回で難化したらあれぐらいむずくなるのか・・・
14 :
大学への名無しさん:2007/12/29(土) 08:53:24 ID:cHsy3O2+0
合わせて150くらいなんですが、
1、黒本青本緑本をひたすら
2、やっぱり過去問だろ
3、弱いとこの問題集
どれが点数に一番響いてきますかね?
15 :
大学への名無しさん:2007/12/29(土) 09:14:02 ID:wSnD1ONeO
160後半行かない人ってただ普段数学の勉強をサボってるだけの気がする
16 :
大学への名無しさん:2007/12/29(土) 09:42:12 ID:rbQGdaP5O
模試はどれも大問4つなんだがセンターは5つなのか?
18 :
大学への名無しさん:2007/12/29(土) 11:31:17 ID:3K+6qEP0O
ぜっと会の過去問使ってて本試10年分しかないんだけど、追試もやらなきゃまずい?とゆうか追試やる価値ある?
同じやつを40分でできるまでやればいい
10回くらいやればポイントはほぼカバーできるだろうから新しいのはいらないんじゃないか?
20 :
大学への名無しさん:2007/12/30(日) 02:11:08 ID:oLDp1WzA0
[高得点][奪取]なんて、あいまいな目標立てると結果もあいまいになる。
恐がらず[満点][奪取]とハッキリした目標立てよ.
目標さえハッキリすれば、対策もハッキリする.
21 :
大学への名無しさん:2007/12/30(日) 02:21:46 ID:oLDp1WzA0
【高得点】【奪取】なんて、あいまいな目標立てると結果もあいまいになる。
恐れず【満点】【奪取】とはっきりしたスレを立てよ。
目標がはっきりすれば、何をやるべきかもはっきりする。
22 :
大学への名無しさん:2007/12/30(日) 02:58:21 ID:+llVpEGzO
二度言うところに男気を感じる
>>20-21 []→【】 ハッキリ→はっきり
なんというこだわり…
細かいところまで妥協はしないということか…
こだわりwwwww
25 :
大学への名無しさん:2007/12/30(日) 12:36:50 ID:exeBnQBxO
去年の過去問やったら数学190だった。去年のは難しいとマジで感じた現役の俺でした。このままだとやばいから対策する
26 :
大学への名無しさん:2007/12/30(日) 12:46:30 ID:iNO/T7oR0
一応目標平均点60点ってなってるんだから素直に問題量減らせばいいのに
なんでこんな時間ギリギリの試験させるんだろう
27 :
大学への名無しさん:2007/12/30(日) 12:52:40 ID:exeBnQBxO
何年後かには難関大志望者にとってセンターは如何に点をおとさないかじゃなくてどれだけ点とれるかに変わってそうだ。
28 :
saitama:2007/12/30(日) 15:48:23 ID:vx3mczfI0
センター数学1Aしか使わなくて85点が目標なんだが
センター過去問って旧課程交じってるから余計な問題あるし
そのせいで範囲が広い分問題が簡単になってるから今更ながら実践問題集買うべき?
29 :
大学への名無しさん:2007/12/30(日) 16:59:04 ID:+sxdsUOH0
1Aって変わったとこあるっけか。
複素平面が2から消えたぐらいしか知らぬ・・・
30 :
大学への名無しさん:2007/12/30(日) 19:41:40 ID:oLDp1WzA0
>>28 問題集は1000円。浪人は100万円。
悩んで貴重な時間をつぶすぐらいならばすべて買え。
買って良くなければ、使わなければ良いだけ。
合格すれば1000円ぐらいバイトで返せる。
31 :
saitama:2007/12/30(日) 20:33:05 ID:Jg/N063I0
32 :
大学への名無しさん:2007/12/30(日) 21:00:51 ID:FCfDdlw+0
去年のやってみたけど難しいというより
確率や必要十分とかいやらしいとこ総出演って感じだった。
33 :
大学への名無しさん:2007/12/30(日) 21:50:14 ID:1xMUvlVrO
98年のにびやったがむずすぎ
やっぱ数学は模試よりセンター本番のが難しいな
34 :
大学への名無しさん:2007/12/30(日) 22:07:05 ID:1xMUvlVrO
と思って答えみたらとんでもなく簡単だな
不思議
35 :
大学への名無しさん:2007/12/30(日) 22:26:24 ID:+llVpEGzO
俺は二次で数学使う国立文系脂肪だから
センター数学も二次の練習をかねて対策するけど
二次で数学ない国立文系脂肪って2Bとかかなり大変そう‥
36 :
大学への名無しさん:2007/12/30(日) 22:44:59 ID:qh6IE8lKO
今どちらも8割で、本番では9割欲しいです。
TAは面白いほどを、UBは面白いほどと山本(山本は1周だけ)やりました。
TAは模試ではいつも8割後半程度あるので後は演習を積むつもりですが、UBは6〜9割とブレがあるので、
@きめる!をやる
か
A山本を繰り返す
かして演習に入っていきたいと思うのですが、どちらが良いでしょうか?
宜しくお願いします。
37 :
大学への名無しさん:2007/12/30(日) 23:45:23 ID:oLDp1WzA0
>>36 どの本もどうせ似たような問題。もう1回やっても良い。
ただし
@本番同様、計算を書き込み。マークする。(汚れて嫌なら、もう一冊買う。)
A時間は本番より短く設定する。(短い時間でできたら、さらに短く設定。)
B間違えた問題は解説をよく読み、完璧にする。(何度でも間違えるので注意。)
C早寝早起き。コンディションも完璧に。
>>37 学校生活目標に一日三食と書いて理不尽にも怒られたトラウマを思い出した。
39 :
大学への名無しさん:2007/12/31(月) 00:50:18 ID:Mh80RAYr0
質問です
緑本より難しい(良問)のセンター対策問題集ありませんか?
40 :
大学への名無しさん:2007/12/31(月) 01:09:23 ID:Yy3D3t0z0
41 :
大学への名無しさん:2007/12/31(月) 17:38:18 ID:qmjabGmhO
もう、数学はいやだ。
でも高得点とらなきゃ…orz
05年以前の過去問の形式が今と全然違うので、旧課程問題の利用法について相談させてください。
数TAは旧課程→新課程で2つの平面図形問題が圧縮されて難しくなり、
確率は配点が上がり、レベルが高くなったように感じました。
UBについては、数列がTAからUBに移った以外はそんなに変わらない感じがするので、
対策としては、TAは平面図形と確率を別の問題集で補強して、
UBは、第一問、第二問、ベクトル、TAの数列を解こうかなと思っています。
これでいいでしょうか…アドバイスありましたらお願いします。
43 :
大学への名無しさん:2007/12/31(月) 18:17:40 ID:hWkqRALHO
2005年本試の確率誰が作ったんだよ!中学生の問題じゃないかwww
44 :
大学への名無しさん:2007/12/31(月) 18:32:37 ID:YueBuveO0
>>15 そうやって勉強しかとりえがないからって調子のんな
できないやつはいくらでもいるんだよ。
俺は全プレ162だったが偏差値67だったぞ
140〜50くらいでも偏差値60いくだろな。偏差値60いくやつがサボってるとでも??
45 :
大学への名無しさん:2007/12/31(月) 18:43:21 ID:U0EyYuwFO
教科書出来れば6割いける?
>>44 それくらいでムキになってるから8割止まりなんだよ
47 :
大学への名無しさん:2007/12/31(月) 19:13:13 ID:/Q3oln5MO
48 :
大学への名無しさん:2007/12/31(月) 19:57:04 ID:U0EyYuwFO
うっそ笑
東京書籍??
てかもともと力があるんだょ。考え方が上手いっていうかさ。
49 :
大学への名無しさん:2007/12/31(月) 20:11:00 ID:02eWAxS4O
44
サボってるでしょ(笑)
俺高2の時とかは河合塾の全統偏差値40とかだけど毎日友達とかとあまり遊ばずちゃんと勉強やったら代ゼミプレ190くらいだったから〜
「190くらいで偉そうに言うな」って人ももちろんいるだろうし自分でも偉そうにしてるのもわかるけど
とにかく勉強してるのに伸びないなんて事は99%無いから・・・
長文すんません
・・・ああちなみに俺15だから
50 :
大学への名無しさん:2007/12/31(月) 20:34:57 ID:3+1nTYEjO
51 :
大学への名無しさん:2007/12/31(月) 20:38:18 ID:MXPXVke2O
去年の難易度で160きってるやつなんていっぱいいるぞ?
52 :
大学への名無しさん:2007/12/31(月) 20:40:11 ID:8YbmEa4yO
誤り
友達とかと遊ばず
正解
遊ぶ友達がいなくて
代ゼミと全統プレは難易度違いすぎる
代ゼミは簡単すぎwwwwwwww
>>53 ああ、確か俺が過去最高点を叩きだし唯一第一志望合格点に達したアレか。
現代文が満点で偏差値60後半とか逆にテンション下がるわ
ベネッセでも70行ってるのに
旧家庭のIAの平面幾何学だっけ、やってる?
新過程になってから出てないから飛ばすのも手か
56 :
大学への名無しさん:2007/12/31(月) 22:04:38 ID:EetnQ0goO
>>54 ベネッセより代々木のほうが受験者のレベル高いと思うよ。
57 :
大学への名無しさん:2007/12/31(月) 22:11:10 ID:gR7seIlRO
平面幾何無しで図形と計量だけなら公式使いまくって満点取れる
図形と計量は色んな公式あるからな
58 :
大学への名無しさん:2007/12/31(月) 22:21:24 ID:89rvl/GHO
2Bがどうしても時間内に終わらん
ベクトルに時間かけすぎなのか…
59 :
大学への名無しさん:2007/12/31(月) 22:21:36 ID:NystjUrLO
別に代ゼミも難しい。余裕で100とれない奴以外簡単言うなよ。代ゼミ80で全統70ごときの点数で何言ってんだ。
60 :
大学への名無しさん:2008/01/01(火) 10:18:38 ID:Bj/E693/O
いつも「時間さえあれば解けたのに…」って感じ
どうすりゃいいんかな
61 :
大学への名無しさん:2008/01/01(火) 10:27:54 ID:zq7BnZH+O
>>60 それならゴールは近いよ。あとは練習するしかない。時間配分を15分×4でわけてやってる?
62 :
大学への名無しさん:2008/01/01(火) 10:45:00 ID:C/wyfJVA0
東進のセンタープレ入試なんですけど、
IAの第3問の後半部分(平面図形)からいきなり手が止まる・・
そしてそのまま第4問の確率でまた止まって、いっつも70〜80が限界です・・・
平面図形とか場合の数と確率で他より時間かかるの自分だけですかね??
63 :
大学への名無しさん:2008/01/01(火) 10:50:05 ID:t8EDVe2yO
文系だけどTAUB両方とも毎回9〜10割あるお
>>61 一応切ってはやってます。
ありがと,練習積んで来るわ ノシ
65 :
大学への名無しさん:2008/01/01(火) 11:07:22 ID:SNdyPKUSO
TAはともかくUB9割って相当凄いよ。
2006年のならいけるけど。
66 :
大学への名無しさん:2008/01/01(火) 11:15:27 ID:t8EDVe2yO
UBその年満点だった\(^o^)/
67 :
大学への名無しさん:2008/01/01(火) 11:19:35 ID:i+k2tER8O
>>43 それでも解けない奴は解けないよ確率の場合は
68 :
大学への名無しさん:2008/01/01(火) 11:28:14 ID:dFvhqlw2O
中学の時は授業中教師公認のもと数学教えて回ってた俺が
高校入って勉強サボったら模試とか良くて八割ですよ(^ω^)
剰余の定理と因数定理に殺されたのが効いたなー…
センターって定規つかえないよね?
70 :
大学への名無しさん:2008/01/01(火) 11:54:26 ID:5y47Jus2O
71 :
大学への名無しさん:2008/01/01(火) 12:14:39 ID:BIhezo+WO
>>69 センター試験への心得的なもの読み直してみな
持ち込み禁止って結構多いぞ
72 :
大学への名無しさん:2008/01/01(火) 12:25:28 ID:wb0r6U9cO
山本センター1Aを3周目だけどやっぱわからん…
73 :
大学への名無しさん:2008/01/01(火) 13:05:44 ID:/XPxXSvpO
8割弱が俺の限界だと最近悟り始めた
75 :
大学への名無しさん:2008/01/01(火) 14:53:23 ID:Jso+CjrRO
>>37 ありがとうございます。
山本繰り返すことにします。
76 :
大学への名無しさん:2008/01/01(火) 16:46:03 ID:zYxAZH8X0
>>73 160と200に学力的な差はない。
あるとすれば、どこまで自分に完璧になれるかだ。
時間内にできるならば10分短くを目指せ。なら5分ぐらい余る。
160取れるなら200を目指せ。なら180ぐらい行く。
77 :
大学への名無しさん:2008/01/01(火) 16:49:06 ID:u80PFdihO
>>76いいこと言うなぁ〜かなり的を射た事言ってるよ
IAは満点は取っておきたいところ
IIBは、正直時間的にきつ過ぎる(少なくとも自分にとっては・・・)だから9割とれたら恩の字かと
79 :
大学への名無しさん:2008/01/01(火) 16:54:10 ID:v9gN3E7AO
8割ある人がより上をめざすには決めるがかなりいいと思う。解説かなり省いてる代わりに早く解くためのテクがつまってる。
80 :
大学への名無しさん:2008/01/01(火) 16:58:32 ID:zYxAZH8X0
>>73 8割取れた問題をもう一回やり、無理やり200にせよ。
妥協を許さない自分になれる。(ならない場合は復習が荒い。)
>>80 すばらしき意見 そこまでやりきれない自分を今一度反省
IAよりIIBのが点数取れるよなぁ。
IIBって公式丸暗記で8割はかたい
83 :
大学への名無しさん:2008/01/01(火) 17:51:26 ID:WlZXhQIgO
青本の第5回で1Aが96点だったんだけどやっぱこれって簡単なの?
84 :
大学への名無しさん:2008/01/01(火) 17:56:38 ID:OzBaGkunO
85 :
大学への名無しさん:2008/01/01(火) 18:03:32 ID:bxvEVd+h0
模試は本番より難しいし,前年の傾向に左右されやすいのであまり一喜一憂しても仕方ない。
俺は本番満点だったけど,模試じゃ満点なんてとれなかったし。
模試をまとめた本より,過去問やるのがいいでしょ。
効率的にやるなら,山本のセンター頻出シリーズがおすすめ。
苦手分野があるなら,10年分くらいその分野の過去問をやりまくる。
あと,いつもは行かない図書館とかで,時間守って解くと本番の緊張感を少しは体感できるかも。
マーク模試の確率ってクソ難しくね・・・?
演習してても5点くらいしかとれないw時間があればもうちょっと取れそうなんだけどなぁ・・・
ああ何で自分はこんなにもしょうもないミスばかりするんだorz
単純な計算間違えたり、x座標とy座標取り違えたり……そんなのだけで30点も40点も落とす
89 :
大学への名無しさん:2008/01/01(火) 20:58:13 ID:uvvI9yvy0
過去問の使い方としては解法覚えるって事でいいのかな
大問の後半で全く同じ解法で解ける問題って出てるの?
同じ解法ばかりだ
91 :
大学への名無しさん:2008/01/01(火) 22:00:10 ID:Qkbiza6o0
誰かきめる数UB151ページのcos(θ+60)=-4/5⇔sin(θ+60)=3/5になる意味を教えてくらはい
92 :
大学への名無しさん:2008/01/01(火) 22:04:47 ID:cgLEffK0O
ええええええええええ
かほうていり
94 :
大学への名無しさん:2008/01/01(火) 22:16:32 ID:dW1r0Sz9O
95 :
大学への名無しさん:2008/01/01(火) 23:11:47 ID:zq7BnZH+O
誰一人計算ミスしなかったら平均点は10点上がるだろうな。
96 :
大学への名無しさん:2008/01/01(火) 23:19:35 ID:WaFRUNFu0
>>91 でも、実際は
本番で計算ミス→焦りまくり→普段より10点以上下げる
97 :
大学への名無しさん:2008/01/01(火) 23:20:17 ID:MG94s+qxO
いや、出せるんだけどね、三平方からって書いてあるのが引っかかってる
98 :
96:2008/01/01(火) 23:22:47 ID:WaFRUNFu0
99 :
大学への名無しさん:2008/01/01(火) 23:26:21 ID:qWm8gduL0
俺の知り合いに数学全然分かってない奴がいるのに
そいつはよくセンター数学をカンでよく当ててやがる
時には当てはめ方式など使ってる
数学出来ない奴にはこういうのもありじゃねぇか?
100 :
大学への名無しさん:2008/01/01(火) 23:34:39 ID:pwYI2pe9O
センター数学、第1問から順番にやってるんですけど変えてる人いますか?
教えて下さい
なし
>>100 確率嫌いなんで最後に後回し。二次関数、図形系と論理系は苦手意識ないから最初やる。
数Uは最初からやる。
103 :
大学への名無しさん:2008/01/01(火) 23:39:28 ID:WaFRUNFu0
数IAだと第3問から解くかな。
図形の問題は、新課程になってワンパターンだから楽勝。
ここを12分くらいで押さえれば、時間配分も後が楽。
二次関数は後半の計算が面倒くさいことが多いので後回し。
104 :
大学への名無しさん:2008/01/01(火) 23:39:40 ID:RDz63WRXO
順番通りじゃないか…
105 :
大学への名無しさん:2008/01/01(火) 23:42:30 ID:MG94s+qxO
>>98 ありがとうでも三角形で考えとるのにマイナスがつくとこがわからんとです
あきらめるか…理系なのに数学できんでごめん
数UBの大問1、2で30点とるには何を中心に取り組めばいいの?
107 :
大学への名無しさん:2008/01/01(火) 23:47:57 ID:RDz63WRXO
>>91 みんな冗談だろ?
単純にcosA=-3/5ならsinA=4/5じゃないか。カホウ定理とかでもいいんだろうけど
108 :
大学への名無しさん:2008/01/01(火) 23:53:56 ID:WaFRUNFu0
>>106 時間かけてもとけないなら教科書。
時間かければ解けるなら過去問などやってスピードアップと
計算間違いをなくすこと。
それだけでsinのプラスマイナス決まるわけないじゃん
110 :
大学への名無しさん:2008/01/02(水) 00:00:01 ID:NtXSzm7HO
111 :
大学への名無しさん:2008/01/02(水) 00:01:47 ID:/KU92g6h0
問題知らんけど、θの範囲書いてあるだろ多分。
これで分からないなら勉強不足。
書いてないならただの悪問
113 :
大学への名無しさん:2008/01/02(水) 00:08:58 ID:tW1jxPIrO
>>111 cos^2θ+sin^2θ=1も知らないの?
むしろこっちが釣りかと思うよ
114 :
大学への名無しさん:2008/01/02(水) 00:16:33 ID:H/glqX9AO
センターだからプラマイ無視できるじゃん。空欄は二つでしょうに。
直角三角形で考えても悪くなよね。ちょい速いかもしれんし。単純なんて言って悪かった
115 :
大学への名無しさん:2008/01/02(水) 00:29:05 ID:hC+tdjygO
>>113 だからね、加法定理はいまいちわからんけどその公式でなら答えは出せるのね
ただ3、4、5の三角形が書いてあって『三平方より』ってなってるからこれわからん!ってこと
>>115 三平方の定理っていうものがあるんですよ。
ついでにいうと
>>113の式は加法定理でもなんでもなくただの三角比の基本だしな。
三平方の定理は中学数学の範囲じゃね?
この程度0.3秒で分からないなら多分お前は一生センター数学100/200超えれなさそうだな。
118 :
大学への名無しさん:2008/01/02(水) 00:37:14 ID:9v8hFy7vO
必要条件と十分条件が逆になっちゃう><
その解答は多分
斜辺を5、底面を3とする直角三角形の高さは三平方の定理より4
って言いたいんだよ。
そうなるとsinは当然4/5。
解答としてはあってるけど、こんな計算の仕方する奴はまずいない。
つまり解答作った奴馬鹿だろーって目で見ればいいよ
120 :
大学への名無しさん:2008/01/02(水) 00:38:45 ID:LVVbl6nL0
3、4、5の三角形は三平方の定理より直角三角形だから
sinA=斜辺/対辺、cosA=斜辺/隣辺ってことでだしてんじゃないの
もちろん持ってないから知らん
121 :
大学への名無しさん:2008/01/02(水) 00:40:55 ID:LVVbl6nL0
斜辺と対辺、隣辺が見事に逆になってワロタ\^o^/
122 :
大学への名無しさん:2008/01/02(水) 00:45:10 ID:fOTRhMbvO
パック模試の桃パックやって数Uが驚くほどできなかったんだが、今からきめるセンターとかはじめて大丈夫かな?
>>118 わかってしまえば、数IAの論理の問題は瞬間的に解けるので
時間を稼げるポイント。がんばれ。
124 :
大学への名無しさん:2008/01/02(水) 01:15:23 ID:BMBB9loB0
125 :
大学への名無しさん:2008/01/02(水) 01:17:53 ID:hC+tdjygO
一生って…さすがに100切ったことないけど。
質問しといてあれだけど日本語読めないのかね。なんで三平方からマイナスまでわかるのかって聞きたかったんだけど
お言葉を借りればこんくらいの文章中学入試レベルだと。
まぁ詰め甘いから地底でもA判定出らんのよね
盛り上がってくれてありがとう楽しかった
126 :
大学への名無しさん:2008/01/02(水) 01:21:48 ID:LVVbl6nL0
一まで読んだ
最初から「マイナスが出ないのはなぜか?」と聞けばいいのに
ポイントを押さえた質問しないんだから、ろくな答え帰って
こないでしょ。
>>112 くらいしか答えようない。
中学入試レベルの文章っていうなら最初質問する段階で
>三平方からマイナスまでわかるのかって聞きたかったんだけど
ここ明記しとけよw
まずその質問する段階で問題に書いてあったであろうθの範囲に触れてない時点で
それすらわかってないんじゃなかったんじゃねえの?
129 :
大学への名無しさん:2008/01/02(水) 01:29:09 ID:BMBB9loB0
θの範囲によるよ。そんなもん。
130 :
大学への名無しさん:2008/01/02(水) 01:29:37 ID:hC+tdjygO
そだね。
>>105で伝わると思ったけど僕が愚かでした
131 :
大学への名無しさん:2008/01/02(水) 01:30:45 ID:h8F8PliSO
というかその本ここにいる全員が持ってるわけでもないのにページだけ言われてもな
133 :
大学への名無しさん:2008/01/02(水) 01:46:57 ID:H/glqX9AO
何が疑問か分からなくてごめんね。
>cos^2θ+sin^2θ=1
この式に関する感想が
>加法定理はいまいちわからんけど
この時点で終了だろ。まじで。
135 :
大学への名無しさん:2008/01/02(水) 02:12:18 ID:tW1jxPIrO
136 :
大学への名無しさん:2008/01/02(水) 02:37:07 ID:oxAXilakO
青本と過去問どっちやるべきですか?
一応山本1A2B二周ずつと黒本白本終えて
得点は140〜190くらいです
137 :
大学への名無しさん:2008/01/02(水) 02:38:57 ID:H/glqX9AO
山本先生いいよね。俺も教わってる
138 :
大学への名無しさん:2008/01/02(水) 06:55:02 ID:1rvmOleQ0
追試って難しいよな?
とりあえず2000年まで解いたけど追試するかそれ以前の本試かどっちが良いだろうか
139 :
大学への名無しさん:2008/01/02(水) 12:04:55 ID:/igD3BrFO
UB04追試むずすぎじゃね?www
140 :
大学への名無しさん:2008/01/02(水) 12:17:48 ID:NtXSzm7HO
>>113が真理
コスが4/5ときたらサインは3/5っていうのが九九のように浮かんでくるだろ普通。ただマイナスがつくかどうかは空欄で判断
141 :
大学への名無しさん:2008/01/02(水) 12:40:01 ID:L3xMD787O
俺は最近オナニーを毎日すると数学がスランプになることを発見した
俺代々木の実戦問題集で90とかばっかだったけどやっぱ代々木のは簡単なんだね。今日から青本やるわ
142 :
大学への名無しさん:2008/01/02(水) 13:11:08 ID:h8F8PliSO
pepo
亀レスだが…
>>118 「AならばB」として、
A→Bが真なら十分
B→Aが真なら必要
つまり、
十分→←必要
だから重(十)要って覚えた。
当たり前&くだらなくてすまん。
145 :
大学への名無しさん:2008/01/02(水) 14:34:55 ID:kDQ8hjlPO
去年のUBムズすぎ。
ってかいつもUBが時間なくなって全然できないんだが…どうしよう。
TAも図形と確率で時間かかって完答できないこともしばしばだけどね。
146 :
大学への名無しさん:2008/01/02(水) 14:42:02 ID:L3xMD787O
>>142 なんで緑本なの??
緑本ってクソムズいんじゃないの??
147 :
大学への名無しさん:2008/01/02(水) 14:44:46 ID:9oZHJ3gUO
緑は青とたいして難易度変わらないと思う
青本やってるんだけど点数が安定しない
調子よければ180超えて悪いと120近辺
どうすればいい?
苦手なところを重点的にするしかないんだろうけど、なんかオススメの問題集ありますか?
確立とか、数列とかが出来なくなるんだけど・・・・
150 :
大学への名無しさん:2008/01/02(水) 16:13:51 ID:abhrinnW0
数2Bって図形と方程式のとこあんま出てないよね?
数2だけで出るの?
152 :
大学への名無しさん:2008/01/02(水) 16:31:09 ID:abhrinnW0
>>151 円と方程式とか2Bのほう出てないじゃん
153 :
大学への名無しさん:2008/01/02(水) 16:33:17 ID:9oZHJ3gUO
>>152 毎回出てるんじゃないかな?意味がちょっと..
154 :
大学への名無しさん:2008/01/02(水) 16:37:45 ID:lxsgPJb/O
以前に一回といた2006イチエーをもう一回といてみますた。
同じとこでつまづきますた。
死んだほうが良いですよね?
数学大の苦手なのにイチエーニビーいるのですが、そういう奴は過去問徹底したほうが良いですよね?
やたら実践問題集に手を出すよりも。
155 :
大学への名無しさん:2008/01/02(水) 16:39:36 ID:lxsgPJb/O
2007イチエでした。
156 :
大学への名無しさん:2008/01/02(水) 16:44:19 ID:ADziRmi4O
いえ、死んだほうがよいです
157 :
150:2008/01/02(水) 17:04:53 ID:abhrinnW0
なんか自分で読んで意味わかんないこと書いてたww
すいません
微分積分の図形じゃなくて円と直線の関係とかの図形です
数2の第3問には毎年出てるけど数2Bの方は出ないのかな〜っておもって
158 :
大学への名無しさん:2008/01/02(水) 17:08:26 ID:DKp1WoB0O
今までにマーク問題で球や円ベクトルみたことある人いる?
流石に出ないか
159 :
大学への名無しさん:2008/01/02(水) 17:38:54 ID:AJt/EFPsO
模試等で出てくる放物線の問題で『この頂点がある放物線上にある。この放物線の方程式を求めよ』とかどう見ても軌跡の知識が必要だろ
160 :
大学への名無しさん:2008/01/02(水) 17:41:12 ID:haKzxaA3O
161 :
大学への名無しさん:2008/01/02(水) 17:41:20 ID:bTdPfJ/kO
>>158 03追試に円ベクトルからの出題あるよ
むずいよ…球は流石にこないとオモ
162 :
大学への名無しさん:2008/01/02(水) 17:43:58 ID:AJt/EFPsO
>>160 釣れますか?
フツーに軌跡は範囲内だけど?
163 :
大学への名無しさん:2008/01/02(水) 17:45:39 ID:yhGwI3VSO
河合くろほんってどんくらいのレベル?
165 :
大学への名無しさん:2008/01/02(水) 17:58:00 ID:haKzxaA3O
>>162 だよな?
じゃあ159の批判がわからん
166 :
大学への名無しさん:2008/01/02(水) 18:05:44 ID:AJt/EFPsO
>>165 模試で見覚えがある
十年前の過去問にも勿論あったし、UBで放物線を与えられて出てくる可能性もある
大体UBで出てくるのは三次曲線より放物線の方が多い気がする
167 :
大学への名無しさん:2008/01/02(水) 18:22:49 ID:H/glqX9AO
駿台センター短期攻略ってレベルどれくらいなの?
169 :
大学への名無しさん:2008/01/02(水) 19:59:28 ID:ia8uC9uRO
対偶、逆、裏が出だしたのって新課程になってから?
170 :
大学への名無しさん:2008/01/02(水) 20:09:08 ID:qz6kaZUcO
基礎力はまったく無いんだけど今から数学高得点とりたいんだけど、みんななら何する?
もちろん無理にちかいのは分かってるが
>>170 お母さんとお父さんに今まで遊んできてごめんなさいと謝罪する
>>159 軌跡は数IIの範囲だが、軌跡の考えを使わなくてもできるなら
問題はない。数II知ってるほうが解きやすくなると思うが、
二次関数の問題全般で言える事だし仕方ない。
>>169 IAの一番の後半という形で分離されたのは新過程からだが、旧課程でも
小問の中で出てるぞ。個人的には、論証の問題を分離するより
昔の形のほうが好きだ。
去年のセンターは1Aが難しかったって聞くけど
個人的には断然2Bの方が難しかった^^;
これっておかしい?
>>170 そんなこと思わない
諦めて数学使わない大学行く
>>170 応用力があれば何とかなる
と俺は思っている
ひたすら演習と復習の繰り返しをしろといいたいところだけど、基礎力ないなら両方あわせて100が限界だろうと思う
ていうか今からやって8割超えたら数学出来ない人たちがかわいそう
177 :
大学への名無しさん:2008/01/02(水) 21:24:19 ID:VGd8hPz/O
>>167と被るんですが、
苦手な図形絡みの問題と数列対策だけのために
駿台からでてる「短期攻略センター数学」ってやつをやってるんですが、
これって本試のレベルを軽く超えてませんか?
苦手を克服どころか解けなくて涙目です(とくに平面図形)
178 :
大学への名無しさん:2008/01/02(水) 21:56:51 ID:9v8hFy7vO
超えてない
179 :
170:2008/01/02(水) 23:19:12 ID:qz6kaZUcO
パパママごめんなさいも良いのですが、少しあがいてみたいんで良い参考書無いですか?
少しでも点をあげたいので…
180 :
大学への名無しさん:2008/01/02(水) 23:29:05 ID:H/glqX9AO
じゃあお前も駿台センター短期攻略やれよ。短期で攻略できるぜ。
さらにこの問題集は駿台マーク模試とかなり相性いいぜ。この問題集をキチっとやれば、駿台マーク模試で点がわんさかとれる。
高得点は諦めて、苦手分野に絞って特訓かな・・・
182 :
大学への名無しさん:2008/01/03(木) 01:16:05 ID:pe/hGje0O
>>180 点が取れるのはマーク模試だけだがな……と釣られてみる
183 :
大学への名無しさん:2008/01/03(木) 01:33:16 ID:hx4RmZZQO
釣れなかったらどうしようかと…
184 :
大学への名無しさん:2008/01/03(木) 07:42:07 ID:pBrOWl7tO
185 :
大学への名無しさん:2008/01/03(木) 13:41:20 ID:SEqXJsOw0
数学で図形を書くときのコツ(ぐちゃぐちゃになってしまう)と、
文字aを9と間違える、qを9と間違えて計算ミスするのを改善する方法を教えてください
186 :
大学への名無しさん:2008/01/03(木) 13:45:41 ID:Fmwc9KUJ0
でっかく図形を描いて、aとかqを筆記体で書く
ていうかただ単にあせりすぎなだけだろ
>>185 外接円やら内接円やら、とにかく円と他の図形が出て来る時は先に円を書いた方が綺麗に書ける
あとはやっぱり大きめに書くこと
本番で図描いたり計算する余白って結構あるの?
俺は無いと思ってたから小さい図で演習してたんだが…
今までなにも考えずにTAとUBやってたけど、志望校、TとUだけでいいことに気付いた。
ってかTとUはどんくらいの難易度なんだろうか。
190 :
大学への名無しさん:2008/01/03(木) 17:42:07 ID:eFcond0xO
なるほど。このままで七割めざします。
ありがとうございました。
いやいや、Tとかやってる奴は馬鹿が多いから平均低いだけ
TAと比べて同じレベル位かな
193 :
大学への名無しさん:2008/01/03(木) 17:57:04 ID:9hL846JCO
>>189 平均が低いのは受ける層が低いから
問題は糞簡単
なるほど、理総と同じパターンっすね。
確率すきじゃないから、数Tも考えようかな ってか時間ないか
195 :
大学への名無しさん:2008/01/03(木) 18:28:41 ID:Y9MCilo7O
過去問全部やってる?
196 :
大学への名無しさん:2008/01/03(木) 18:36:27 ID:DMkNlu9zO
今、1A6割
2B5割なんですけど今から必死でやれば両方とも7割5分取れますか
197 :
大学への名無しさん:2008/01/03(木) 18:48:30 ID:bJuesr9kO
>>196 必死になるのはいいことだ。問題はやり方なんだよね。満点とれたら、めちゃくちゃ変わってくるよね。でも満点とれるやつなんて運がいい人だけ。
なら180点ならどうだろう。満点も180も変わらないよね。それじゃ180を目指そう。
まず、駿台、Z会、代々木から出している予想問題集をやってみよう。
全部やる。今からだと大問一つずつ答え見てから、一つずつ解いていく。一回分ずつでやっていってはダメ。
おそらく、これが180への最短だと思います。
過去問はやる時間無いけど、予想問題集だけでも過去問の本試験と同じ分量があるので相当伸びます。
センター一週間前までに終わらせること。
終わったら、パックで力の伸び具合いを見て自信をつけます。
気合と根性が大切です。頑張れ。
198 :
大学への名無しさん:2008/01/03(木) 18:56:05 ID:DMkNlu9zO
>>197 こんなにアドバイスしてくれるなんてホントにありがとうございます。
パックってなんですか?
199 :
大学への名無しさん:2008/01/03(木) 19:03:48 ID:bJuesr9kO
>>198 一ヶ月前に実行して100→180に急上昇したから、是非やってみてな
全教科が入ってるパックされている各自で受けれる模試
他に聞きたいことあるか?
200 :
大学への名無しさん:2008/01/03(木) 19:10:42 ID:9FS23Ca8O
>>199 もしかして予想問題を20以上解いたのか?スゲーw
いやその倍か
201 :
大学への名無しさん:2008/01/03(木) 19:16:28 ID:NWvxL+iqO
文系なんですが,もし数学TとUで受けたら選べる国公立だいぶ減ってしまいますかね??(^ω^;)
202 :
大学への名無しさん:2008/01/03(木) 19:21:49 ID:bJuesr9kO
>>200 根気でやればなんとかなりますよ
出来なくて、嫌になるより、答え見てから解けば快感に変わるしな
図はきれいに描いた方がいいとか。確率は最後の問題まで解くので書き出したほうが速いよ。
数学Aの命題と数学Bの数列の漸化式が凄い苦手。
これさえなんとかすりゃ満点近く狙えるんだけど。
204 :
大学への名無しさん:2008/01/03(木) 19:24:21 ID:bJuesr9kO
>>201 考えたことないので知りません。自分の行きたい大学調べたら?5分でできるでしょ?
205 :
大学への名無しさん:2008/01/03(木) 19:27:41 ID:bJuesr9kO
>>203 命題は確率と同じで代入してみて下さい。
ゼンカシキは何冊かの予想問題集を仕上げるだけでわかってきます。
206 :
大学への名無しさん:2008/01/03(木) 19:30:37 ID:bJuesr9kO
そろそろ勉強に戻るわ
聞きたいことあったら置いといてくれれば、夜12時に来てあげますよ
207 :
大学への名無しさん:2008/01/03(木) 19:31:12 ID:5yy6AOB8O
ぜんかしきは今年でないと予想
208 :
大学への名無しさん:2008/01/03(木) 19:42:26 ID:7bgjgtRtO
209 :
大学への名無しさん:2008/01/03(木) 19:42:53 ID:5WZA6i2nO
>>206さん
数学が今いちえ6割、にび5割です。
各年の過去問を、同じ大問を5〜10年分ずつ一気に解く
という形にしようと思っているのですが(大問2だけ一気に て感じです)
これだけではやはり足りませんかね?
本番では7割第をとりたいです。
210 :
大学への名無しさん:2008/01/03(木) 19:45:39 ID:N+b+bsglO
9割平均はとれるんだけど、9割5分以上はなかなかとれん
この段階まできたらどうすればのびる?
211 :
大学への名無しさん:2008/01/03(木) 19:46:17 ID:9FS23Ca8O
>>206 丁寧にありがとう。
俺数学は余り伸びしろないからマニュアルで済ますわ。去年は数学軽くみていてミスったけどw
他教科でその教科やってみるわ
212 :
大学への名無しさん:2008/01/03(木) 20:35:41 ID:QtN/chASO
IAの確率とかがすごい苦手なんですけど上手に解くコツを教えてください><
>>212 全ての場合をひたすら全部書き上げる。30分くらいで確実に解けるぞw
>>210 落ち着いてミスをなくすこと。一問解いたら大きく深呼吸するくらいだな。
そのレベルでは、本番では9割解けない。
あとは30分で完答できるようにして、2周するw
とりあえず黒本終わったんだけど次やるのは、青と緑どっちがいいかな?
っていうかどっちのほうがよりセンター向き?
216 :
大学への名無しさん:2008/01/03(木) 22:03:19 ID:Xo8uqz5bO
過去問ベクトル余白少ねぇwwww順序だてが重要な数学と真っ向から対立させたいのかww…w……
217 :
大学への名無しさん:2008/01/03(木) 23:05:27 ID:bJuesr9kO
218 :
大学への名無しさん:2008/01/03(木) 23:07:51 ID:bJuesr9kO
>>209 そのやり方もすばらしいですね。苦手だけやってしまうのも得点力も時間短縮でも期待できるよ
219 :
大学への名無しさん:2008/01/03(木) 23:09:34 ID:bJuesr9kO
>>210 180も190も変わらないですし、他の教科やろう
運しだいです。
220 :
大学への名無しさん:2008/01/03(木) 23:10:44 ID:bJuesr9kO
221 :
大学への名無しさん:2008/01/03(木) 23:13:00 ID:bJuesr9kO
>>215 さぁ?過去問解いてないからわからない。青も緑も難易度変わらなかったはず。数学に関しては
222 :
大学への名無しさん:2008/01/03(木) 23:13:32 ID:V4QRJ2gk0
>>219 その10点が後々響くことに気づけ。特に得意科目での失点は痛い。
223 :
大学への名無しさん:2008/01/03(木) 23:18:30 ID:bJuesr9kO
>>222 考え方は人それぞれ。
180もあれば誇れる
180〜200は計算間違いするかどうかの指運だからなあ。
相当に実力があって普段から40分以内に解けるレベルならば、
高確率で満点取れるがな。
225 :
大学への名無しさん:2008/01/03(木) 23:27:42 ID:SMjAs0TqO
は
ひ
問題によって点数が50〜90くらいまで変動する俺は穴なくしていけばいいですよね?
去年はみんなどれくらい取れる?
228 :
大学への名無しさん:2008/01/03(木) 23:48:49 ID:RBNbigl5O
最近やったけど去年のは187だった。
229 :
大学への名無しさん:2008/01/03(木) 23:50:00 ID:bJuesr9kO
>>228 すごいな…UB解いたが時間かけすぎたせいで後半死亡して75点だったよorz
この時点で貴方に追いつけないというwww
231 :
大学への名無しさん:2008/01/04(金) 00:16:39 ID:E0WuSQ9JO
去年受けたw
数2Bは簡単で30分くらいで満点。
数1Aは60分ずっとやってた。確率で20分くらい使いました。で一問間違い。198かそんくらいだったよ。
232 :
大学への名無しさん:2008/01/04(金) 00:59:07 ID:81wdgJKhO
あっそ
233 :
大学への名無しさん:2008/01/04(金) 01:01:24 ID:mkhQmTUxO
あっそ
ふーん
235 :
大学への名無しさん:2008/01/04(金) 01:02:04 ID:T/CavE6DO
あっそ
236 :
大学への名無しさん:2008/01/04(金) 01:10:30 ID:ipG3nwP50
237 :
大学への名無しさん:2008/01/04(金) 01:13:24 ID:dJkiVKGyO
今から黄色チャート復習しますo(^o^)o
模試より過去問の方が難しいと感じるのは俺だけ?
239 :
大学への名無しさん:2008/01/04(金) 01:24:52 ID:bFYtf3ULO
どの模試のことかわからんが、一般には本試験の問題は
模試よりも「考えさせる」問題になってることが多いから
難しく感じるかもしれない。
241 :
大学への名無しさん:2008/01/04(金) 01:33:34 ID:IqEVueiA0
意外とセンター必勝マニュアルが挙がらないな。
あの本を見てセンター数学は暗記なんだと実感した。トレミーとかが最たる例だな。
242 :
大学への名無しさん:2008/01/04(金) 01:36:52 ID:yOalVs6SO
マニュアルの平面図形の構図集は髪認定レベルだよ
243 :
大学への名無しさん:2008/01/04(金) 01:40:47 ID:37YqDMihO
今からでも買う価値はあるのかそれは
244 :
大学への名無しさん:2008/01/04(金) 01:44:04 ID:4ZW0pn5+O
今だからこそじゃね
245 :
大学への名無しさん:2008/01/04(金) 01:44:50 ID:IqEVueiA0
>>242 だな。俺的には微積のインテグラルまったく使わない積分計算とか。
うほwwwテラ暗算wwww
だけど二次のリハビリが大変そうだ…
246 :
大学への名無しさん:2008/01/04(金) 01:55:12 ID:R1gU4AeC0
>>229 学校でもらったセンター形式のプリントと河合の黒本しかやってないです。
3年になってからVCばかりしててUB放置してたから結構忘れてるところが多くて嫌になりました。
数学が今7割で、全体で八割目指してます。
数学をあげたいのですが、過去問はやってます。加えて演習したいのですが、
進研ラーンズの「重要問題演習」と駿台文庫のセンター対策問題
ならどちらがいいでしょうか?
去年の本番、トレミーを知ってたばかりに悲惨なことになりかけた
やっぱり正攻法が一番だ
250 :
大学への名無しさん:2008/01/04(金) 12:32:31 ID:0DKD7jnFO
トレミーだけ知っていたとすれば、苦労したんじゃないかな。公式は4つあるのに、中途半端に覚えたんじゃ、ダメだよ
251 :
大学への名無しさん:2008/01/04(金) 12:47:05 ID:GnQYO7gxO
最近はマニュアルが使えない問題が増えたからダメじゃない?
>>238 模試は過去問をもとに作られている
だからなんか見たことあったり解きやすかったりする
対してオリジナリティのある本番は独特な難しさがあるのさ
じゃなきゃあの程度の問題で死亡者続出しないよ
253 :
大学への名無しさん:2008/01/04(金) 13:15:43 ID:1W1HQ1uFO
IAの黒本の第4回やった人、大問3のシスのとこどうやった?
解答欄にアルファベットないんだけど……
昨日過去問や予想問題を一回ごとに解くより大問ごとに解いた方がいい
って言ってた人がいたけど、それはどの程度集中して解くんだろうか
予想問題が8回分あるとすると確率の問題を8回分解いてから
別の問題をやるんかな?
そらそうよ
256 :
大学への名無しさん:2008/01/04(金) 16:41:30 ID:NHuGD9O00
>>210 時間をさらに短くしてやる。(計算が速くなる。見直しする時間が増える。)
間違えた問題はじっくり復習。
本番同様マーク。体調管理。
257 :
大学への名無しさん:2008/01/04(金) 16:57:18 ID:NHuGD9O00
>>210 1度で良いから、9割だった問題をもう1回やって無理やり200を経験せよ。
それが200取る人のペース配分。
258 :
大学への名無しさん:2008/01/04(金) 17:10:12 ID:zpwCCvgzO
高得点者は試験時間内に見直しを含めて2周するの?
俺は模試8〜9割5分ぐらいだがそれ以上の壁が凄く厚い。見直しはおろか解ききれないことが多々ある
各大問の最後を1つずつ残すと12点の失点
2問ずつ残すと24点の失点だったっけ?
積分の最後はいつも放置してる
260 :
大学への名無しさん:2008/01/04(金) 17:22:33 ID:zxRAtYQDO
過去問が最大の対策になるっていうけど5割弱の俺がやったら8割くらいになるの?
261 :
大学への名無しさん:2008/01/04(金) 17:24:44 ID:tR6lZO520
数学が満点とれなくても東大理3合格する人もいるから、
確実に9割5分とれてればいいんじゃないかい。
262 :
大学への名無しさん:2008/01/04(金) 17:45:27 ID:0DKD7jnFO
東大入る人でも、160あれば大丈夫でしょ
友達普通に入ってたけど
263 :
大学への名無しさん:2008/01/04(金) 17:47:00 ID:0DKD7jnFO
>>260 手遅れだけど、もう一年やったら可能性は無限大
264 :
大学への名無しさん:2008/01/04(金) 19:50:40 ID:zxRAtYQDO
265 :
大学への名無しさん:2008/01/04(金) 19:56:08 ID:F8rok3xaO
ベクトルで空間座標とかの問題の時の体積の問題でみなさんはどうやって想像して解いてるか教えてください
266 :
大学への名無しさん:2008/01/04(金) 19:59:26 ID:tlmdc1isO
267 :
大学への名無しさん:2008/01/04(金) 20:11:06 ID:GnQYO7gxO
数マニュ、もうどこにも売ってないです(T_T)
268 :
大学への名無しさん:2008/01/04(金) 20:15:18 ID:Sl2JRZBmO
今日行った本屋には山ほどあったぞ
270 :
大学への名無しさん:2008/01/04(金) 21:13:40 ID:F8rok3xaO
271 :
大学への名無しさん:2008/01/04(金) 21:24:59 ID:LRLTB+sWO
空間を空間と思うから出来ない。
ふううに平面ベクトルとして捉えれば出来るって話じゃないか?
平面に一個方向が増えただけと思えばOK
やり方は大体一緒
273 :
大学への名無しさん:2008/01/04(金) 22:05:04 ID:E0WuSQ9JO
俺にとってセンターは肩慣らし。
楽しんでやるもんだよ。
二次対策が最大のセンター対策じゃないかな。
九割必要なら偏差値70は欲しいな。
余裕だろ。
274 :
大学への名無しさん:2008/01/04(金) 22:12:13 ID:aygkvYsnO
それで8割だったら笑ってやるよ
275 :
大学への名無しさん:2008/01/04(金) 22:17:17 ID:bweyCA7oO
三角形の外接円のキレイな描き方教えてください。
276 :
大学への名無しさん:2008/01/04(金) 22:17:52 ID:Hex2I4LGO
円描いて三角形書く
277 :
大学への名無しさん:2008/01/04(金) 22:20:15 ID:GnQYO7gxO
273のような人こそ足元をすくわれるんです
278 :
大学への名無しさん:2008/01/04(金) 22:42:34 ID:bweyCA7oO
>>276 三角形先に描いた場合は??描きなおす以外の方法で!
279 :
大学への名無しさん:2008/01/04(金) 22:43:18 ID:zLQwLkViO
青本の二Bの大問2のS1て普通にやったら1/2a3乗になるんですがどこがいけないのですか?
280 :
大学への名無しさん:2008/01/04(金) 22:44:20 ID:+NQBIxn8O
黒本簡単すぎwwwwww
青本ムズすぎオレオワタ
>>278 お前馬鹿だろ
最初の情報で描いた図形とか最後まで使えないとか普通だぞ
すぐ書き直せよ。もちろん最後まで使える場合もあるが
円に内接する図形は円を先に書いた方が良いに決まってる
282 :
大学への名無しさん:2008/01/04(金) 23:04:50 ID:RXVUGt1p0
一番難しいのって緑?青?
283 :
大学への名無しさん:2008/01/04(金) 23:05:29 ID:GBgSBo5qO
必勝マニュアルって、改訂してもトレンドと予想問題以外変わんないよな?
予想が当たった!ってのはないのかw
国語だと、出典が同じなら問題が違っても当たりだけどな。
数学だと「数列でました」じゃ当たりにならんw
285 :
大学への名無しさん:2008/01/04(金) 23:37:00 ID:ojr9p7gPO
必勝トレーニング2Bウォーミングアップすらできねぇw
286 :
大学への名無しさん:2008/01/04(金) 23:49:33 ID:zLQwLkViO
>>279 マジで頼む。曲線と直線とX軸に囲まれた面積の問題で上のグラフ−下のグラフのインテグラルで答出せない問題あんの?
287 :
大学への名無しさん:2008/01/05(土) 00:10:21 ID:t0Y0f/ngO
センターの数1と数1Aなら
どっちの方が簡単なの?
288 :
大学への名無しさん:2008/01/05(土) 00:12:09 ID:Z7vAMfCE0
>>286 第何回かが書いてないから、探してまで答える気になれん。
積分で計算するのは時間かかるし、ミスしやすいから危険だぞー
a(β-α)^3/6とか利用して出した方が数倍早くてミスもないよ
今すぐ点数を60点→75点、75点→85点に上げる方法を教えよう。
問題を解く前に、余白を先ず縦に線を引き半分に分割する。殴り書きをしないで丁寧な時で、移項やマイナスを掛けたことによる数字の符号の変化に気を付けて計算する。
急がば回れで焦らない。数列とベクトルの最後は捨て覚悟で後を完璧にする。
これだけで点数は一気に上がるよ。
青本は過去問に忠実な形式だが、黒本は模試そのまんまで形式めちゃくちゃだな。
どっちがいいんだろうか?
突然図形と式やら虚数出てくる可能性考えて、黒本がいいのか…?
それとも新課程になってからの2回の形式を信じるか…?
みんなどうしてますか?
>>291 虚数とか出されたらもう浪人するしかないと思っている。
293 :
大学への名無しさん:2008/01/05(土) 04:32:53 ID:1E1iFyK10
>>275 100円ショップやみやげ物屋で売っている円い時計を手にいれる。
それを使ってなぞれば正円が描ける。
294 :
大学への名無しさん:2008/01/05(土) 04:48:58 ID:6izdnzxRO
何度やっても数TAが良くて82〜88点しか取れません。
2,3は絶対落としません
1の整数,複雑な命題
4の確率の最後2問をだいたい落としてしまいます
あすとろ出発の山本センターがかなり好評みたいですけど、今から買うより演習しまくった方が良いですか?
誰かアドバイスお願いします
295 :
大学への名無しさん:2008/01/05(土) 05:18:11 ID:Y65PPpLJO
確率はパターンだから1番最初に自分で簡単な問題をつくって解き方確認してそれから解いたらいい!例えばサイコロ三個なら二個で最初にかんがえてみるとか!
しかし、三問が満点なんていいなぁ俺はいっつもそこでまちがえていっつも9割
296 :
大学への名無しさん:2008/01/05(土) 05:29:15 ID:xxXCQlCSO
過去問って何年分さかのぼれば効率的だと思う?
297 :
大学への名無しさん:2008/01/05(土) 06:15:36 ID:rhPUshmqO
センターのは数えたほうが早いな。大問1、2は合わせて十五分で終えて確率に二十5分、図形に20分が勝利への方程式だな
298 :
大学への名無しさん:2008/01/05(土) 07:39:37 ID:K91bYu+n0
マーク模試の確率の最後の問題、時間内に解けるヤツいんの?w
人間じゃ無理だと思うんだけど・・・
確立の最後って期待値だろ?
あんなに点取りやすい問題ないだろ…
301 :
大学への名無しさん:2008/01/05(土) 09:42:45 ID:tsQiRCGUO
実戦青やってるが難易度は
過去問>実戦問題
だな。例外としては実戦問題UBの第三回
死にますたw
302 :
大学への名無しさん:2008/01/05(土) 09:48:04 ID:WqHvB3RR0
>>293 醤油入れみたいな円形の鉛筆削りがハンズにあるからそれ買って来いってどっかの予備校講師が言ってますた。
303 :
大学への名無しさん:2008/01/05(土) 10:01:31 ID:d6fHs52GO
07の1Aって確率が難しかったね
旧課程で出てた幾何っぽいのってもうでないのかな?
あれよくわかんなくても、前後見りゃわかるから好きなんだけど
305 :
大学への名無しさん:2008/01/05(土) 14:23:52 ID:LUAcNNFnO
黒本1Aの第4回テラ簡単過ぎ(`∀´)100点取れなきゃ猿だな、と思いながら解いていたら…
計算ミス…(゚Д゚ )
……………( ゚Д゚ )
俺にとってお前はモンキーなんだよ 305ォォーーーーー!!
307 :
大学への名無しさん:2008/01/05(土) 16:46:31 ID:6anRN03HO
マニュアルってトレーニングも一緒にやらなきゃ意味ないってことはないよね?
308 :
大学への名無しさん:2008/01/05(土) 17:03:16 ID:xxXCQlCSO
>>307 やった俺とやってないおまえでは‥(^O^)/
309 :
大学への名無しさん:2008/01/05(土) 18:45:50 ID:My5e8GPc0
>>294 ちょw 「出発」てww
自分が落とした問題と,山本センターの該当部分を見比べてみて,
役に立ちそうならやってみたら? これは他の本にも言えるが。
整数はある程度パターンを知らないと難しいと思う。命題は必要十分条件のことかな?
俺はベン図で理解した。確率の最後は効率的な計算方法を学ぶといいとオモ
とりあえず本屋へ行っては?
310 :
大学への名無しさん:2008/01/05(土) 19:22:52 ID:vfISSQdUO
2004の2B
むずいなーと思ったら平均45点だった
時間足りなくて90だったけど、これなら結構いけるよな
過去問無しで今から60→120に上げるのに良い教材を教えてもらおうジャマイカ
312 :
大学への名無しさん:2008/01/05(土) 19:52:38 ID:8Wr2ClJ/0
>>310 本番は予想以上に時間かかるから楽観視はしないほうがよいよ
313 :
大学への名無しさん:2008/01/05(土) 20:12:31 ID:cwtnBmkUO
2003数学TAの確率と図形の融合問題を完答するにはどうしたらよいですか?
314 :
大学への名無しさん:2008/01/05(土) 20:25:08 ID:EePA3VscO
>>310 コンピュータ選択?
旧課程でコンピュータを選択しなければ90はとれないはずだがw
315 :
大学への名無しさん:2008/01/05(土) 20:52:36 ID:hCEqfCARO
昔、解法のプロセスって駿台の亀田とかがだした参考書あったけど、あれはすげーいいよ
>>312 1浪で、去年2B解けなくて半ベソを味わってるから安心さ
>>314 いや普通に大問3と5解いたが?
1、2、3は全部あってて、5の分散が時間足りなくて出来なかった。
新過程だと空間ベクトルとか分散やらないの?
317 :
大学への名無しさん:2008/01/05(土) 21:03:30 ID:EePA3VscO
>>316 空間ベクトルは新課程でもあるけど分散はないよ
318 :
大学への名無しさん:2008/01/05(土) 21:27:25 ID:xxXCQlCSO
>>313 それ今日やって1A満点だった。
考えられるパターンを書き出してたらすぐわかった
319 :
大学への名無しさん:2008/01/05(土) 21:43:27 ID:bKv89i4uO
どうしても9割欲しい旧帝志望なんだけど、どうしても7割しかとれねぇ…orz
今からなにすべきなんだ?
確率は時間残しておいて、全部書き上げ。
25分ありゃあ誰でも満点取れるよ。
>>314 そうなのかー
でも、分散以外はいけるから、もし解けないにしても最高94点はいけるよ
322 :
大学への名無しさん:2008/01/05(土) 22:08:07 ID:iNzIuXVAO
超今更の質問なのですが・・・
数Uの三角関数の和・積の変換公式って覚えないとダメですか?
覚えなくても加法定理さえ使えれば簡単に作れるよ
325 :
大学への名無しさん:2008/01/05(土) 22:22:10 ID:S7b1JjqqO
センターで和・積の変換公式なんかまず出ないだろ
326 :
大学への名無しさん:2008/01/05(土) 22:29:35 ID:iNzIuXVAO
昔の過去問をやってたらそれを使う問題が出てきて、急に不安に・・・
過去問って何年分やるべきだろうか
まだ遡って04年までしかやってないんだけど最近2年でループしたり予想問題解いたほうがいいのかな?
上のほうでも書いてあるけど、予想問題ってしょせん過去問の類題。
本試験って、たいていオリジナリティがあって、初見では戸惑う。
落ち着いて見ると簡単なんだけどねえ。
予想問題も練習と思えばいいけど。
過去問は新課程になってからので十分だと思うけどね。
329 :
大学への名無しさん:2008/01/05(土) 22:57:08 ID:tu0n/9aOO
新課程になって白チャートで覚えないでいいのってどこ?センター受験の場合
>>328 そうか。ありがとう
03年がムズかったって人いるみたいだからこれ解いて新過程に絞るわ
このスレで宣言するにはちと恥ずかしい目標だが、本番7〜8割目指そう…
満点目指してるんだが難しいな……どうしても1、2箇所ぐらいミスってしまう
数学満点とれれば全体で9割も狙えるんだけどな…
満点狙いは、30分で解けるようにして2週するくらいしか対策無いな。
計算ミスだけの問題だから、反復訓練でスピードアップ・精度上げ
しかない。
本番だと、計算ミス→パニック→3回計算してみんな値が違うw
で、6、7割くらいにあっという間に落ちる人もいるから気をつけよう。
333 :
大学への名無しさん:2008/01/06(日) 10:24:22 ID:Ht8L6sFDO
本番9割目指してるのに黒本UB7割くらいしかとれないんだが…
UBの時間配分どうするべき?15、15、10、10でやってるが大抵ベクトルの途中で時間オーバーになる
334 :
大学への名無しさん:2008/01/06(日) 11:12:47 ID:nfmghPJ5O
2Bむずい
1Aはだいたい30分で終わるけど
2Bは頑張っても時間ぎりぎりorz
演習が足りたいだけだと信じたい。早くマニュアル届いてくれー
335 :
大学への名無しさん:2008/01/06(日) 11:29:26 ID:n7Cpa8Za0
どうがんばってもUBが時間内に終わらない…
何か裏技的な方法はないのだろうか…
336 :
大学への名無しさん:2008/01/06(日) 11:31:43 ID:bzihaBuxO
まず面積公式覚えれば5分は短縮出来る
UBは途中で一回テンパると連鎖でオワタになるな・・・
笑えないよ・・・
338 :
大学への名無しさん:2008/01/06(日) 11:38:21 ID:02pwA9XxO
ベクトルがわからんから
違う選択肢選んだほうがいい?
30分で解くとかお前等化け物かww
8割以上取れるけどいつも5分くらいしか余らないよ…
340 :
大学への名無しさん:2008/01/06(日) 12:02:12 ID:ukE/g+cD0
>>332 興味深いコメントと思いました。かなり、やり込んでいらしたように思いました。
一つ、質問をさせて下さい。
「満点狙いは、30分で解けるようにして2週する」とありましたが、私が、30分で解けるようになった時は、
問題を読むそばから、解答が浮かんで来きます。多分、これは、記憶したものが蘇っている状態と思います。
ですから、図やグラフを書くのにも迷いがなく書けます。
それで、お聞きしたいのですが、このような記憶の再生のような作業に意味があるというのが、貴方の主張の意図なのでしょうか?
二次関数とか五分ちょっとでおわるだろw
342 :
大学への名無しさん:2008/01/06(日) 12:04:53 ID:Kdz5bnGIO
制限時間15分
6面のサイコロが一つあり、1〜6までの数が一面ずつに書かれている。各面の出方は同様に確からしい。
ここに一辺の長さが1の正6角形が存在し、角頂点には時計周りに1〜6までの数字が割り当てられている。
順にサイコロを4回振り、出た目の数と同じ数の正6角形の頂点を一つずつ選び、四角形を作る。
(1)四角形の作り方は[アイ]通りである。
(2)四角形1234と合同な四角形が出来る確率は[ウ/エ]であり、その面積は[(オ+√カ)/キ]
(3)四角形1245と合同な四角形が出来る確率は[ク/ケ]であり、その面積は[√コ]
(4)全ての四角形の面積の期待値は[(サ+シ√ス)/セ]
時間余裕な人は旧課程のTAの1〜3とUBの1〜3を60分でやるといいかも
過去問にも触れられて、時間も割とギリギリだしいい練習になると思う
344 :
大学への名無しさん:2008/01/06(日) 13:00:33 ID:nkrDdkx+0
>>340 332ではないですが、自分の悩みは自分で解決するのが一番だと思います
345 :
大学への名無しさん:2008/01/06(日) 13:59:26 ID:1CoCM5BUO
ベクトルが全く解けないんだけど、マニュアルの方法を今から極めるか従来の方法で行くかどっちが良いかな?
>>345 マニュアルのベクトルは立体だとほとんど役に立たないからどうかと思う
347 :
大学への名無しさん:2008/01/06(日) 15:20:16 ID:c+xLTp3iO
チェバとかメネラウスって過去問だと出てこないけど、センターだと範囲外なの?
それとも旧課程で含まれてなかっただけで、今後は出る可能性もあるの?
348 :
大学への名無しさん:2008/01/06(日) 15:26:21 ID:5jFLo09XO
>>347 ベクトルでそれを使えば瞬殺できる時もある
06の1A91点…三角錐の堆積が出せなかったオレは末期
しかも妙に問題少ないな。そのせいで配点高いし
チェバメネラウスなんて全然使わないから忘れてたわ。復習しとこう
350 :
大学への名無しさん:2008/01/06(日) 15:46:47 ID:bMgup5y3O
マニュアル終えたら次何が一番いいんだろう
@過去問
A予想問題
Bマニュアルのトレーニング
>>347 センターは知ってれば終わりって問題を出したくないからじゃない?
出る可能性は十分にあるけど
数IAのほうは、公式使って終わりにしたくないから出ない(出ても
使わないほうが簡単のことが多い)。数IIAのベクトルだと初等幾何解法を
考え落として、瞬殺問題がたまにでるw
354 :
大学への名無しさん:2008/01/06(日) 16:16:42 ID:de3/ed33O
335
統計やれ。5〜7分でおわる。覚えておくべきなのは
中央値(メジアン)の定義、分散の求め方二種類、共分散の求め方、相関係数の求め方だけ。
三十分もあれば覚えられる。
ちなみに全統マークは196 186 196だけど、統計のおかげ
355 :
大学への名無しさん:2008/01/06(日) 16:29:09 ID:de3/ed33O
モードと標準偏差忘れてた
356 :
大学への名無しさん:2008/01/06(日) 16:57:34 ID:nfmghPJ5O
>>354 今からそんなに覚えられないお(^ω^ )
それに本番は不安だから無難にべくちょるやるお(^ω^ )
でも時間厳しいお(^ω^ )
困ったお(^ω^ )
このスレの人、頭良すぎじゃないか?ww
1A2B合わせても100点いったことないよ
358 :
大学への名無しさん:2008/01/06(日) 17:06:44 ID:5x/1qtxlO
マニュアルってみんなどんなもんでしあげた?
1日で終わりそうなんだけど、もっとゆっくりじっくりやるべきかな?
>>356 教科書あるべ?偏差値45の漏れでも教科書2時間読んだだけで覚えたよ。あとは今年の模試と、黒本くらいがメインになると思うけど。15点は確実になった
360 :
大学への名無しさん:2008/01/06(日) 17:19:30 ID:ukE/g+cD0
>>344 別段、悩んでいるわけではない。「30分で解いている状態といのは、問題文を読んで思考している状態ではなく、
記憶をひたすら、吐き出しているのに似ている。」恐らく、多くの人間にとって、30分で解くというのは、このような行為だと思うのだが、
書いた方の意図もそういうことですか?と質問しているのです。
361 :
大学への名無しさん:2008/01/06(日) 17:25:35 ID:ukE/g+cD0
>>344 貴方のコメントは、妙だ。多くの方が、ここで相談をし、解答をもらっている。何故、私の場合だけ
あのようなコメントを下さったのか?貴方が書いた本人だからではないか?
適当なアドバイスを書いて、そのアドバイスにつっこまれてタジロイた?のだろう。
30分でやる意味が、本当にあるのか否か、考えないでのアドバイスだろう。
かつて、安田先生が、代ゼミにいた時「30分で解けたよ」と言っていた。それの真似かな。。
短気は損気
僕はたぬきじゃな〜い
まだ声覚えてるわ・・・
365 :
大学への名無しさん:2008/01/06(日) 19:06:06 ID:P9HnvoNA0
>>320確率は書き上げればできるようにつくってあるからな・・。
まぁ、そこまでで失点を限りなく0に近づけるのが大変なんだが。
去年はTAUBともに簡単だったから今年怖すぎる
自分基礎はできてるのにセンターUBは7割すらとれないんだが今からでもすべきことってある?
基本定理は証明できて、夏までは筆記模試で偏差値70くらいだった
367 :
大学への名無しさん:2008/01/06(日) 19:22:56 ID:/P5ZlqEdO
??
368 :
大学への名無しさん:2008/01/06(日) 19:30:10 ID:OhW28umZO
数学って国語の次に筆記の実力とセンターの実力は別物と考えてよい。
369 :
大学への名無しさん:2008/01/06(日) 19:33:30 ID:ZT/ulbn/O
まあ七割すら取れないの奴は簡単とは言えないはずだがw
マジレスすると偏差値70本当にあったなら演習すればすぐ9割はいける
つか30分で終わる奴すごすぎwどーやったら終わるんだ…
45分が玄海
計算を用紙に書いてる時間が長くて60分以内に終わらん。
371 :
大学への名無しさん:2008/01/06(日) 19:40:10 ID:0x4a4lo4O
>>366 偏差値80になってから基礎があるといいさない
皆復習ってどうしてる??
間違えた問題は次の日解きなおしたりする??
>>372 答えを見て、なるほど!ってなって終わり
374 :
大学への名無しさん:2008/01/06(日) 21:04:48 ID:BQAl3DTxO
UB難しいお( ;ω;)
もうすぐセンター試験ですね。今年も多くの人が、国立大を諦めて私立大に流れることでしょう。
しかし、下のような幼稚な書き込みをするような人間だけにはならないでくださいね。
私大の痛すぎる国立中傷をコピペして反省を促すスレ
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/joke/1192881953/ 815 名前:エリート街道さん :2007/06/03(日) 10:26:02 ID:IeP0oCWi
東大が法政、東北大が日本、名古屋大が専修、筑波が亜細亜、横国が帝京、
農工電通は中央学院・東和大・和光大・平成学院大クラス。
この位が難易度的に妥当。
809 名前:エリート街道さん :2007/06/03(日) 10:08:48 ID:IeP0oCWi
実際は、東大=法政かも知れんね。
四年間の学生生活の充実度で私文の勝ち。
チンカスでちゅねええええええ痴呆国立は
1 :エリート街道さん :02/08/21 21:55 ID:kxyTwQvI
好評第二弾です。
痴呆国立生ども!てめーらチンカス以下なんだよw!
痴呆国立生チョーパンでゴルアアアア!
181 :エリート街道さん:2007/08/20(月) 00:31:33 ID:yP3cuWcy
お洒落な都内の三田・日吉の慶応
方や、暗いイメージの北関東・寂びれた群馬市の群馬大
どんだけ差があるんだよw
: : :
*常識ある受験生の皆さんなら当然お分かりだと思いますが、
日吉は都内ではないし、群馬市など存在しません。
377 :
大学への名無しさん:2008/01/06(日) 21:53:35 ID:Kdz5bnGIO
黒本1Aの第5回を85、2Bの第5回を95の俺は異端か?…1Aに激しく欝…
ヤバい。数学が絶望的にできない。105ぐらいしか取れない。他の教科は9割8割取れるのに
最低140は欲しいんですが何か良い方法はありますか?
基本的なことは理解しているつもりですし、過去問は十年分やりました
379 :
大学への名無しさん:2008/01/06(日) 23:20:35 ID:eXJoE8Pi0
てかお前らなんでセンターごときでうろたえてるの?
センターって基礎問しか出ないから、点数とれないって事は勉強の仕方が悪いだけだよ
380 :
大学への名無しさん:2008/01/06(日) 23:49:12 ID:gPKXVbN10
数T、数Aで受けるんだが対策はどうすれば?
381 :
大学への名無しさん:2008/01/07(月) 00:16:06 ID:rSSDcTpAO
>>361 記憶〜とかではなく、違う解方、手段、定理を使って解き直してみれば意味があると思ふよ
これくらいやって初めて満点だと思ふ
382 :
大学への名無しさん:2008/01/07(月) 04:04:51 ID:7gbynhSt0
>>361 30分使って満点取ろうが60分使って満点取ろうが評価は同じ。
当方は理系大卒再受験だが、年によっては40分ほどで終わるが、
計算ミスが怖いので、時間は60分ちょうど使うようにしている。
ややこしいのを解くときの感覚は、X駅からY駅へ行くにはどう行け
ばいいですか?と尋ねられたとき、そのルートをパパパと挙げてい
くのと似ている。この速度を上げれば速く処理できる。
IAは毎回満点だが、IIBは絶対どっかでミスる
解き終わるのに40分はかかるな
三角関数できね
385 :
大学への名無しさん:2008/01/07(月) 07:23:35 ID:YnorNLI6O
386 :
大学への名無しさん:2008/01/07(月) 08:09:08 ID:+i2BRz2ZO
カッコ内の1/3を忘れてない?
多分誤植ではない。
387 :
大学への名無しさん:2008/01/07(月) 08:32:13 ID:YnorNLI6O
>>386 忘れてないです。どう考えても最後のaの符号がマイナスになるはず。
388 :
大学への名無しさん:2008/01/07(月) 08:37:13 ID:YnorNLI6O
ゴメン俺の勘違いだった。俺氏ね
389 :
大学への名無しさん:2008/01/07(月) 10:54:18 ID:ZNZ2LFhwO
2004のセンター数UBムズくね?
あんなの時間内におわるやついんのかよ
390 :
大学への名無しさん:2008/01/07(月) 10:57:34 ID:UdH+UzhQO
最後の問題は飛ばす
これ苦手な人の常套手段ね
2005の1A数列と平面図形どっちも選択して時間ギリギリで112/120だった
どうしても満点取れねぇ…必要十分がうざすぐる
392 :
大学への名無しさん:2008/01/07(月) 11:34:37 ID:SG0zgZ8AO
>>391 2003、2004やれば満点がアジワエルよ(^O^)/
393 :
大学への名無しさん:2008/01/07(月) 11:59:59 ID:l3ZMTPOSO
2Bは2004年45.65
2003年49.84。
まあ満点はかなり難しいと思う。
俺大問1が10分で終わったからよゆーとか思ってたら、大問3最後にやる時に、残り8分ちょいで泣いた。
90点くらい取れば平年なら満点なんじゃないかな
模試
大体合わせて150くらい
過去問
毎回満点
なにこれ(´A`)
>>394 過去問取れてるんだからいいじゃないか
接弦定理ってなんだ?
学校で進研の10回まである問題やらされてるんだけど、同じのやってる人いる?
これ難しいっていうか何か方向性が違うような気がするんだけど、どうなんだろ。
>>396 ちょっと違うよね。
微妙に難しいっていうか、やりづらい……。
2Bの実戦問題集買いに行くんだが青か黒で迷ってる。ちなみに去年買ったセンタートレーニングのやろうとしたらオワタ〜 状態だったレベル。上で黒より青のほうが本試に近いって出てたけどそれでFA? アドバイスおねがい
399 :
大学への名無しさん:2008/01/07(月) 16:28:15 ID:E4gkcTI8O
センター数学5分以内でとく伝説の受験生いなかったっけ
正直大して変わらん。たくさんやりたいなら青
きめるが楽しくて仕方がない
401 :
大学への名無しさん:2008/01/07(月) 16:39:11 ID:NNJesnN2O
>>396 僕の学校もやってる。質が悪いというより
問題がセンターっぽくない感があるね
402 :
大学への名無しさん:2008/01/07(月) 16:41:08 ID:lwtu+xokO
コサインの合成でるかな?
>>402 過去に一度出たことがあるから今年も出る可能性はある
404 :
大学への名無しさん:2008/01/07(月) 16:51:31 ID:QPtfHN2N0
UBがマジで出来ないから縦型でやってたんだ。
今日予想問題やったら、やっと8割近くいくようになった。。
英語もなんか出来るようになってるし、こっから反撃だ!!!!!!!!
405 :
大学への名無しさん:2008/01/07(月) 17:00:38 ID:EMYe9l3DO
コサインの合成ってどうやるの?
>>405 そんな基本的なことを2chで聞くなよ
出来ないならサイン合成してそのサインをコサインに変換しとけ
407 :
大学への名無しさん:2008/01/07(月) 17:29:30 ID:5kh4uR20O
408 :
大学への名無しさん:2008/01/07(月) 17:29:42 ID:4bpd/z/rO
UBが8割いかない。
今黒本やってるんだが、黒本が終わったら青本と緑本と白本と進研のどれが一番いい??
409 :
大学への名無しさん:2008/01/07(月) 17:30:09 ID:f5zlwOYSO
欧文社パックで9割叩き出した!安心。
410 :
大学への名無しさん:2008/01/07(月) 17:51:28 ID:f5zlwOYSO
おそらく今年数学は軟化、国語が難化 地理軟化。
411 :
大学への名無しさん:2008/01/07(月) 18:00:44 ID:hsQomBGrO
解けるには解けるんだが、時間がたりない。どうしたらスピードがつくようになる?
>>411 時間計って解く
考えるだけの時間を減らす
414 :
大学への名無しさん:2008/01/07(月) 19:27:58 ID:E4gkcTI8O
俺も今は縦型だな
415 :
大学への名無しさん:2008/01/07(月) 19:29:34 ID:xNMLpUXSO
ようかしますように(^人^)
416 :
大学への名無しさん:2008/01/07(月) 19:37:09 ID:E4gkcTI8O
俺も容化を願ってるよ
417 :
大学への名無しさん:2008/01/07(月) 19:55:14 ID:UPJu7JkVO
ようかは初めて聞いたなw俺はベクトル超難化してほしい
数学は去年くらいがいいな
419 :
大学への名無しさん:2008/01/07(月) 19:59:51 ID:NZ/7NgxmO
ようかww
ベクトル難化はあり
三角関数難化はしないで…
積分は6分のか3分のか12分のかですぐ出せるのきてくだされ……
420 :
大学への名無しさん:2008/01/07(月) 20:02:59 ID:mIPAkl3/0
数学の本試全部解いたら1Aが異常に早く終わるようになった
奇跡がおきた
(^Д^)ギャハ
422 :
大学への名無しさん:2008/01/07(月) 21:03:02 ID:E4gkcTI8O
共通一次も解けば神の領域に達するぞ
423 :
大学への名無しさん:2008/01/07(月) 21:04:57 ID:lbEjYe0HO
ベクトル超難化してもかまわないが計算量だけ減らしてほしい
424 :
大学への名無しさん:2008/01/07(月) 21:06:05 ID:lbEjYe0HO
425 :
大学への名無しさん:2008/01/07(月) 21:15:43 ID:ptarR08DO
おさがり。
学校で配られたZ会のセンター向け問題数学が難しくてワロタ
427 :
大学への名無しさん:2008/01/07(月) 21:43:01 ID:Z1nfTltwO
縦の人は何年分くらい解いてますか?
428 :
大学への名無しさん:2008/01/07(月) 23:17:36 ID:2YfKPwTVO
数学2B
クリスマス→14点
今日→62点
やっとまともに点取れるようになったけど、時間足りなくて数列でタイムアップするんだけど、あとは演習するしかないかな?
ベクトル難化やめてぇぇぇぇぇぇ
430 :
大学への名無しさん:2008/01/07(月) 23:53:09 ID:oTC4Rw61O
黒本終わったから青本買ってきたけど、7回と8回だけ形式が違うんだな
とりあえず8回目やったら案の定ペース配分わかんなくて全然ダメだったわ…
アレ旧課程から現行課程だけ抜き出した感じかな?
431 :
大学への名無しさん:2008/01/08(火) 00:24:24 ID:paRQOcmo0
過去問10年くらい解いたんだが、これから実践問題集に行くかこのまま過去問やり続けるかどっちが得策かな?
432 :
大学への名無しさん:2008/01/08(火) 00:35:53 ID:KZJawMJEO
黒本やったあと去年の問題やったら1A100 2B98とれた
黒本に比べ計算量が少なすぎる
>>428 何やったんだよ。漏れにも50点取らせてくれ
数学Uの大問3は必ず円のグラフが出るみたいだな。
志望校はUで良いんだが、正直迷ってる。
共通の大問1と2は確実に8割取れるんだが、3と4はなあ…。
高校の教師は今からでも統計やってベクトルと数列の内
出来なさそうな方を捨てろと言うが…。
435 :
大学への名無しさん:2008/01/08(火) 02:35:21 ID:cm8AJ6A90
数学T100点狙いです。
必ず最後の小問で落とします。
救済策を教えてください。
お願いします。
436 :
大学への名無しさん:2008/01/08(火) 02:40:12 ID:crkjQ/MhO
いまからきめるやるのってどうよ?実力は150てんくらい。
437 :
大学への名無しさん:2008/01/08(火) 02:40:36 ID:zu7gJrJXO
黒本のセンター換算得点って信じて良いのかなぁ?
438 :
大学への名無しさん:2008/01/08(火) 02:43:19 ID:UwSw0SUyO
やっぱ数列とばしてベクトルやるのが無難だな
439 :
大学への名無しさん:2008/01/08(火) 02:45:55 ID:5hhLVwK+O
数2B青本第一回の1問目からわかんね
俺あほすぎ
教師は、難易度がベクトル>数列といい、
学生は、難易度が数列>ベクトルという。
やっぱベクトルのが簡単じゃね?
おk、逆だ。
442 :
大学への名無しさん:2008/01/08(火) 03:55:23 ID:Y4fBUfolO
今年のセン数は桃パックみたいに簡単なら良いのに
443 :
大学への名無しさん:2008/01/08(火) 07:16:50 ID:iSrzPBXEO
去年みたいな時間攻めセットはいただけない
ベクトル苦手…不安すぐる
445 :
大学への名無しさん:2008/01/08(火) 11:04:33 ID:1tIXJcmQ0
446 :
大学への名無しさん:2008/01/08(火) 11:09:09 ID:QemqjVzWO
去年数1Aが80点で2Bが49点だった俺は珍しいのかな?
普通に2Bの方が難しく感じたんだが
1A難しいっても確率位だったし、2Bも普通なレベル
49点は少々ダメージ大きめ
448 :
大学への名無しさん:2008/01/08(火) 11:39:48 ID:ccmObBRYO
449 :
大学への名無しさん:2008/01/08(火) 14:05:36 ID:BoxfWqAQO
数学まったく手つけてなかったら点数が安定しない…
6割〜満点までバラバラだ
難化昜化も考慮して、数列とベクトルのどちらをやったらいいかおせーてくれ
両方
452 :
大学への名無しさん:2008/01/08(火) 14:53:08 ID:tPvCfoT/O
だれか数Tで受ける人いませんか
>>449 マニュアルでもやっとけ今からやっても余裕で終わる
マニュアルkwsk
>>446 去年の平均点を思えば妥当なところ。
数IAはIIBを受けない(私大)文系なども多いので低くなる。
IIBも受けるようなレベルの学生に限れば、IAの平均は+10点
以上あると思う。
>>447 二次関数の最後の計算が多かったから、そこで間違えて時間が
足らない人はいたろうね。
数IAの二次関数・図形の最後は、満点の受験生を減らしたいのか、
時間がかかるようになってることが多い。
8割狙いのでいいなら、二次関数・図形の最後は捨てるとよい(とか
言ってると易しくなってたりしてw)。
458 :
大学への名無しさん:2008/01/08(火) 18:47:42 ID:2NpOO0Ec0
質問なんだけど
こういう問題が出たら相加相乗平均を使え!っていうふうに
相加相乗平均の使いどころを教えてください
逆数
460 :
大学への名無しさん:2008/01/08(火) 19:25:35 ID:k3Pex/qfO
マニュアルの面積を比でやるやつはよかったけど、社交座標で座標だすやつってあれ意味あるのか?
あれでそのまま内積計算や長さの計算できるかと思ったらできないからあんま意味ない気がするんだが
461 :
大学への名無しさん:2008/01/08(火) 19:26:39 ID:k3Pex/qfO
↑ベクトルのとこの話ね
マニュアルじゃなくて河合の奴使ってる人いない?
463 :
大学への名無しさん:2008/01/08(火) 19:34:56 ID:oDseuLFa0
試験場であわてないって奴
464 :
大学への名無しさん:2008/01/08(火) 19:35:55 ID:cNJKSj4m0
465 :
大学への名無しさん:2008/01/08(火) 21:09:55 ID:LeLvp6dEO
今1A2Bあわせて120点位で、160位欲しいんですが、演習にどれを使えばいいですか?
@河合のマーク式問題集
A青本や黒本
Bマニュアル
Cきめる!
二次関数は得点減だろ・・・
図形の最後と論理?で差が出るんじゃないの?
論理はアホには無理だが、わかってれば速攻できるので
時間の稼ぎ場所。
確率も似たところあるな、問題は簡単だが苦手なやつにはさっぱり
469 :
大学への名無しさん:2008/01/08(火) 21:47:13 ID:zu7gJrJXO
問題解きまくってたら論理出来るようになってきた
470 :
大学への名無しさん:2008/01/08(火) 21:57:52 ID:kOAjHZqRO
二つ合わせて120くらいだった俺でも包合関係で感覚的にやれることを知ってから出来るようになった。
文系なら感覚でとくべし
471 :
大学への名無しさん:2008/01/08(火) 21:58:38 ID:kOAjHZqRO
論理のことねー
474 :
大学への名無しさん:2008/01/08(火) 22:55:35 ID:vfsZAs2xO
マーク模試でTAの校内平均が99↑とかもあった学校だけど
去年のはTAの平均の方がUBより確か8点ぐらい低かった
476 :
大学への名無しさん:2008/01/09(水) 16:50:40 ID:PPlBOYjd0
統計選択して勝ち組wとか思っている奴は注意しろよ。今年は激難化する。
ベクトルと数列に比べて難易度が低すぎるからな。それと、表計算ソフトの使い方も
やっとけ。
477 :
大学への名無しさん:2008/01/09(水) 16:54:20 ID:key18Z0qO
>>475 なんて高校?
俺麻布だけど99なんてことはない
478 :
大学への名無しさん:2008/01/09(水) 17:14:54 ID:a8AxRNKaO
灘でも去年90ぐらいだったそうだ
筑駒じゃね?
479 :
大学への名無しさん:2008/01/09(水) 17:16:17 ID:key18Z0qO
あー筑駒ね
あそこは凄いわ
アマゾンでマニュアル買おうと思うんですが新装版じゃないので買おうか迷っています
新装版じゃなくてもどうにかなりますか?
481 :
大学への名無しさん:2008/01/10(木) 07:27:18 ID:6k7tKCh9O
今年のベクトルは平面と考えていておk?
482 :
大学への名無しさん:2008/01/10(木) 07:37:15 ID:AR05tqpj0
うほ
483 :
大学への名無しさん:2008/01/10(木) 10:03:31 ID:S+kRvBkiO
そろそろ4次元ベクトルデルよ
ここだけの話、今年はn次元ベクトルが出る。
485 :
大学への名無しさん:2008/01/10(木) 12:29:20 ID:7b7v0M3a0
統計でオススメの参考書ありませんか
教科書は持ってないんですわ。
確率統計を人に教えられる本
スバラシク実力がつくと評判の確率統計キャンパス
忘れてしまった高校の確率統計を復習する本
この辺が出てきたんだけど統計に関するレビューがあまりにも少ないので
やった人いないかな?
486 :
大学への名無しさん:2008/01/10(木) 12:32:33 ID:hlTDQxvvO
487 :
大学への名無しさん:2008/01/10(木) 12:37:28 ID:4oOzUN0TO
今年は無理矢理にでも複素数を少し絡めてきそうな予感。
488 :
大学への名無しさん:2008/01/10(木) 12:50:09 ID:8pkqgP95O
ズルい数学って本持ってるヒと居ますか?
感想聞かせてください
>>485 確率分布や統計を0からやるんだったら
マセマの初めから始めるVCパートUぐらいしかないねえ
>>488 ずるいです
マセマ元気にも入ってるけどBASICで書かれてるから数値計算とコンピュータを取らない場合はやめとけ
491 :
大学への名無しさん:2008/01/10(木) 13:28:00 ID:ATf66O2kO
>>488 三角関数の公式が誤植されてるすばらしい参考書
492 :
大学への名無しさん:2008/01/10(木) 15:08:06 ID:lwIPr0/jO
過去問10年分、センターパックをやりました。次にやる問題集を探しています。過去問は平均8割ぐらいです。
河合のマーク式問題集か駿台の実践問題集やったらどちらがいいですか?
2005年本試の二次関数がしょっぱなからわからない、y座標との交点をYとしそれがminになる=頂点がy座標=頂点は(0,y)ってことじゃないのか?
平方完成したら{xー(a+2)}^2ー5aー3になったんだけど
ちなみにa=ア/イってなってたわけわかんね
直前はマニュアルで再確認すりゃ大体おkだな
495 :
大学への名無しさん:2008/01/10(木) 15:44:06 ID:bMTeGTHp0
「確率」と「論理と集合」がめっちゃ苦手で、センター数1で受けようと思うんだけど、数1と1Aどっちがむずかしいだろ??
ベクトル難しすぎる
497 :
雷蔵:2008/01/10(木) 15:51:10 ID:lwIPr0/jO
>>494マニュアルとか田舎の本屋には売ってないです。
498 :
大学への名無しさん:2008/01/10(木) 15:51:30 ID:IbYw4F5NO
数1はDQNしか受けないから異常に簡単
499 :
大学への名無しさん:2008/01/10(木) 15:54:34 ID:ATf66O2kO
マニュアルは常に品薄
地元の本屋は生物しかなかった
でもマニュアルって数学以外は他の参考書でも代用出来るんだよな
500 :
大学への名無しさん:2008/01/10(木) 16:10:08 ID:7bvWaAmT0
UB今日問題解いたら50点だった
時間無視して自分のペースで解いたら100点だった
第2問時間かけまくったわりに結局半分くらいで断念してベクトルにかける時間もほとんど残らなくて
あと8日で時間内に全部できるようになるだろうか・・・
数列とベクトル、山勘でマークして高得点とるならどっちが吉?
マニュアル売ってない ショボーン
503 :
大学への名無しさん:2008/01/10(木) 16:17:22 ID:ATf66O2kO
>>501 2Bの山勘は一点もとれんぜ
むしろ統計とコンピュータのほうが確率ある
何勘違いしてたんだろ、もう俺死んだほうがいいな。
センター確率って大抵は書き出していけば解けるでしょ時間はかかるけど
>>503 片方は統計を選択するんだ。コンピュータはかじったけど諦めた。それなら短期対策でより得点できそうな方をおせーてクレクレ
506 :
大学への名無しさん:2008/01/10(木) 17:08:37 ID:9z1F0Bl4O
数列もベクトルも、かいほー暗記してりゃそれなりにはとれるよ
個人的にはベクトルのが確実性はあると思う
507 :
大学への名無しさん:2008/01/10(木) 17:22:45 ID:ELjFMzn3O
きめる過去問演習おわんねえw
解く→絶対どっかで止まる→解説→解説読みつつ一通り解く→解き直し
でやってるから、ベクトルとか微積みたいな重いのだと1問30分以上掛かるわw
あとベクトル9問だから頑張ろ‥‥
508 :
大学への名無しさん:2008/01/10(木) 17:26:46 ID:pG22N47oO
去年と一昨年の数列とベクトル全く出来ないんだけどこれはどうすれば…
9日でなんとかなるのか
509 :
大学への名無しさん:2008/01/10(木) 17:54:48 ID:U9fW2Yb20
2Bは
1番 三角関数とベクトル
2番 微積
っていう傾向のままかな?
510 :
大学への名無しさん:2008/01/10(木) 18:16:07 ID:aVsKfmzAO
ままという意味がわからん
511 :
大学への名無しさん:2008/01/10(木) 18:18:55 ID:ATf66O2kO
数2Bの第2問、三次関数が出て欲しい…
マニュアルやってる人ならかなり時間短縮できる気がする
>>512 時間短縮・裏技系のネタは参考書化されたらセンターに出る確率が低くなるよ
見られてるから
514 :
大学への名無しさん:2008/01/10(木) 18:47:59 ID:oM3GO5e3O
みんなマニュアル神とかいってるけど、あれそんな凄いか?当たり前のことばっかじゃね?
515 :
大学への名無しさん:2008/01/10(木) 18:48:25 ID:LZToxmC50
センター数学とか余裕。
517 :
大学への名無しさん:2008/01/10(木) 19:51:17 ID:AWwGOFZy0
>>493 y座標との交点をYとしそれがminになる=頂点がy座標
これが間違ってる。y軸との交点→x座標が0,と考えれ。
交点の座標は(0,Y)だから式に代入してY=a^2-a+1 平方完成してY=(a-1/2)^2+3/4 よってa=1/2
ついでにウエも3/4とすぐ分かる。あとはa=1/2を式に代入してy=x^2-5x+3/4で,x軸との交点ではy=0だからx^2-5x+3/4=0を解いてオカキクは5222
518 :
大学への名無しさん:2008/01/10(木) 20:01:06 ID:sHA2Dn170
正直、センター数学は慣れだからみんながんがれ
去年、数学死んだけど文2受かったからみんなだいじょぶだ
520 :
大学への名無しさん:2008/01/10(木) 20:08:29 ID:DNMOrj9i0
>>513 いやいや。この問題だったら、こういう裏技的なとき方があるはずだってのは
作成者もわかってるでしょ。みんな大学教授とか数学講師なわけだし。
佐藤さんが出してる、センター数学裏話みたいな本読むといいよ。おもしろい
521 :
大学への名無しさん:2008/01/10(木) 20:13:42 ID:WqUalfikO
>>502 東京なら昨日神田の三省堂にたくさんあったぞ
522 :
大学への名無しさん:2008/01/10(木) 20:26:21 ID:S3lY2QybO
もし残り時間数秒で【ケ】みたいに一桁だけ入れる場所あったらおまいら何入れるよ?ちなみに俺は2だな
523 :
大学への名無しさん:2008/01/10(木) 20:31:00 ID:hlTDQxvvO
3どすえ
2が一番多いが、ルートの中なら3が一番多い。
525 :
大学への名無しさん:2008/01/10(木) 20:45:10 ID:jn3HH/liO
マジで助けて・・
1ヶ月前はセンター数2Bはコンスタントに70点代を取れてた。
だけど、演習する度に点が落ちていき、今じゃ50点代か60点代しか取れない。
本番でなんとかして7割はいきたいんです。
どうすればいいでしょうか?
そーゆー人は「まずは60点確保できればいい」
って思いながら解くと実力通りの点がとれるらしい
気負いしすぎるとダメってこと
527 :
大学への名無しさん:2008/01/10(木) 23:24:27 ID:/tfAUMj9O
2005年 UB本試験の第五問の(3)だれか教えて./なんで8/27で割るかわからない
528 :
大学への名無しさん:2008/01/10(木) 23:33:20 ID:Ih0FTbIgO
今年はさらに難化するの?
オワタw\(^O^)/
「まずは60点確保」と思ってゆっくり解いてたら
易化して涙目
531 :
509:2008/01/10(木) 23:42:32 ID:U9fW2Yb20
間違えたww
三角関数と対数のミスです
去年の1Aそんなに難しかったか?
当時2年だったが満点とれたが。
2Bは8割後半だったがorz
533 :
大学への名無しさん:2008/01/11(金) 00:02:12 ID:uonGnALCO
センターだめだ……あの日本語がまるで理解できない
家では解けても本番でミスる。8割くらいまでは勉強すれば伸びる。
8割以上を狙うものにとってセンターは罠が多い。
535 :
大学への名無しさん:2008/01/11(金) 00:03:51 ID:iGWqautF0
>>533 確率とか、日本語の読解が半分くらいあるからね
536 :
525:2008/01/11(金) 00:18:01 ID:JbJREueFO
>>526 取りあえず気負いせずに60点確保目指すわ!
ありがとう!
537 :
485:2008/01/11(金) 00:18:42 ID:sMOFNclt0
>>490 >>490 マセマの名前が他の場所でもちらほら出ていたので
結局、元気が出る数学B を買ってきました。
コンピュータもとるつもりだったんでこれがちょうどいいかもしれません。
ありがとうございました。
538 :
大学への名無しさん:2008/01/11(金) 00:26:04 ID:JuFPjUERO
統計だけの俺はネットで元気B買って激怒した
539 :
大学への名無しさん:2008/01/11(金) 00:31:21 ID:RiSXxegRO
つーか、おまえ等恵まれすぎ。
俺の現役の頃は複素数平面とかテラむずかったからな。
03年の過去問をやったときはうんこちびったぜ。三浪orz
540 :
大学への名無しさん:2008/01/11(金) 00:39:37 ID:RiSXxegRO
複素数平面はやったやつにしかわかんない。
二次よりむずいし、何より時間がない。
それに比べたら今の平面ベクトルは優しいよ。
数列、図形なんて大分簡単になってるよ。
昔は最大公約数や長方形の机に座らせる確率を何度も解かされたよ。
541 :
大学への名無しさん:2008/01/11(金) 00:44:48 ID:TCqU+AggO
センター複素数なんてただの穴埋めじゃねーか
a(cosθ+isinθ)だけ覚えときゃ全部解ける。
542 :
大学への名無しさん:2008/01/11(金) 00:48:56 ID:2BOjF2w/0
なんで数学TAより数学Tの方が難しいのだろうか。計算量が多い気がするけど、だれか数学Tを解いた経験のあるひといますか?
543 :
大学への名無しさん:2008/01/11(金) 00:52:03 ID:2ERvvCCKO
センター数2
平均 47
数1
平均 64
以下
>>542 確率や論理は問題としては易しいけど、わかってないとさっぱり
解けないから二極化するみたいだよ。
数Iは頭を使わなくていい分を全部計算量でごまかしてる。
平均点は10点以上数Iのほうが低い(数IIも同様)のだが、これは
受験生の質が低いせいらしい(理系は数IA、私立文系などが数I)。
545 :
大学への名無しさん:2008/01/11(金) 01:12:14 ID:xl9dEuXqO
というか複素数平面はセンターに限らず2Bのラスボスだったっぽい
>>545 複素数平面は時代の仇花だったな。
一次変換の代わりに導入したのに,結局なくなって,平面上での図形移動はほぼ消滅した。
結局なんだったんだよって感じ。あの時代の受験生は正直かわいそう。
でも、一次変換が入る前は複素数平面やってたわけで
548 :
大学への名無しさん:2008/01/11(金) 05:33:01 ID:ssJRgQNyO
質問なんだが旧課程の過去問と色本だとやっぱ色本やるべき?
旧課程クソ難しいんだけども
549 :
大学への名無しさん:2008/01/11(金) 08:25:31 ID:y0w0gghwO
誰かが2004追試はくそむずいから今年の軟化にむけやっとけとかゆってたが
どうみても簡単でした
本当にありがとうございました
550 :
大学への名無しさん:2008/01/11(金) 10:31:20 ID:9sYG2gFOO
数学UB50分以内に満点とれる人に質問なんですが、問題を解く前に大問全体の流れを把握してから解き始めてますか?
551 :
大学への名無しさん:2008/01/11(金) 10:36:29 ID:McGubk/0O
河合のマーク式問題集か駿台の実践問題集ではどちらが難易度高いですか?
553 :
大学への名無しさん:2008/01/11(金) 12:08:53 ID:H6u8MC1Q0
誘導にもセンター特有のパターンがある。
過去問を十分こなしていれば4問中2問運がよければ3問が類題。
これらは10分もかからず解ける。
残り2問で40分かけられることになるわけだ。
過去問やらずに1時間以内は全部実力で解ける人でも過去問やってなければまず無理。
無理のハズないだろ常考。
555 :
反犬佐勢力:2008/01/11(金) 13:23:23 ID:McGubk/0O
>>551をよろしくお願いします。
皆様は過去問を何年分解きましたか?
556 :
反犬佐勢力:2008/01/11(金) 13:24:00 ID:McGubk/0O
>>551をよろしくお願いします。
皆様は過去問を何年分解きましたか?
俺は過去問は新課程と旧過程の苦手分野だけ区切ってやる。
問題集は乙会。なぜなら乙会信者だから。
6-7割しかとれねぇ
12分×4で余った時間を芋づる式に間違えてそうな問題と
大問最後の問題に回してるんだが
変な勘違いに気づかないと困るから
書いた計算消して解き直すべきなんだろうか
559 :
大学への名無しさん:2008/01/11(金) 15:24:59 ID:CUg93Vw4O
つうかセンター数学1Aより数1の方がムズくねぇか?整数問題とか
560 :
542:2008/01/11(金) 16:19:00 ID:zdqco1vP0
>>559 確かに難しいね.....
でも今更Aを対策するのもな....
数学Aは殆んど感覚で解けるけど、ミスが怖いからTオンリーで受験するつもり..........
現状に満足するしかないかな。
図形は数Iのほうが易しいだろ。方べきとかないから、
パターンが少ない。
旧課程の問題がやる気が起きない…
563 :
大学への名無しさん:2008/01/11(金) 16:57:19 ID:TCqU+AggO
2007年2B
難しすぎワロタ
去年も受けたのに、ベクトル入って時間切れ
564 :
大学への名無しさん:2008/01/11(金) 17:06:41 ID:fprVCKMOO
今年数学難化は本当なの?
んなもん、出題者じゃないとわからんw
出題者も自分では例年通りと思って作ってるだろw
2Bは平均点が悪かったので難化しないと思うのだが、2年越しで
作るらしいので、本格的に対応するのは来年だな。
566 :
大学への名無しさん:2008/01/11(金) 17:45:54 ID:UDbKoEss0
そもそもセンター数学は平均60点の問題作れ作れいわれてるのに一向に改善しないからな・・・
567 :
大学への名無しさん:2008/01/11(金) 17:55:35 ID:2e7ZFLRUO
作られた問題を点検するOB委員会というものがあり
そこが問題を易しくしろとか難しくしろとか指示するらしい
去年難しかったから易化するんじゃね?
平成18年度は IA 62.36で IIB 57.66 だったから、まあ
目標どおりなんだがなあ。去年が54.06と48.94で鬼だった。
IAは平均70点だったときもあるし、平均60以上が多い。
569 :
大学への名無しさん:2008/01/11(金) 18:14:54 ID:rkg2xnjE0
570 :
大学への名無しさん:2008/01/11(金) 18:22:22 ID:xl9dEuXqO
今年出す予定の問題盗まれて来年出す予定の問題が繰り下がってきたから、きっと修正されてるはず
もちろん差し換えられたのが来年の問題という根拠はない
571 :
大学への名無しさん:2008/01/11(金) 18:24:37 ID:fprVCKMOO
>>570 そもそも盗まれたのはどの教科かわからない
去年の問題に差し替えてくれたら・・・
それでも満点取れない俺orz
573 :
大学への名無しさん:2008/01/11(金) 18:32:04 ID:Csh8T54JO
>>566 まじ調子のってるよな
つか問題はあれでいいから80分にしろ
さすれば平均点は飛躍的にあがるはず
574 :
大学への名無しさん:2008/01/11(金) 19:11:18 ID:JuFPjUERO
時間はあるだろ。TAの図形以外は難化歓迎
気づくのが速ければ計算量的には時間があるとは思う
気づけなくて80の壁が超えない
でも、お前は壁を越えれば行くとこまでイケるって言ってくれたあの先生には感謝だな
あと一週間で超えようか・・・
問題集をやると、たいてい、
つまらないケアレスミスで、時間を浪費する。
これ、注意力試験だな。
577 :
犬佐:2008/01/11(金) 21:00:12 ID:my3tR2JZO
俺数学むっちゃ得意やし。特に数列と確率はバクチみたいなもんやから負ける気がせんわ。俺計算むっちゃ速いしな。
その証拠に06年の2Bで57点とったしな。まぁこの年は簡単やっただけやけどな。
今日も進研の直前演習の1Aで34叩き出したわ。
まぁ計算ミスってなかったら余裕で満点やったけどな。
578 :
大学への名無しさん:2008/01/11(金) 21:14:25 ID:wXel6Sst0
理系だけど
センター数学で
なんとか条件とかの問題で
勘、もしくは捨てている人っている?
579 :
大学への名無しさん:2008/01/11(金) 21:20:26 ID:Csh8T54JO
捨てる意味がわからない
今年の数学2B
数列 易化
ベクトル 難化
三角関数 易化
対数・指数 難化
ソースは俺の夢
確率の質問なんだけど
袋の中に6枚のカードがあり、それぞれに1から6まで番号がひとつずつ書いてある。
サイコロをひとつ振るたびに次のルールに従う
1.サイコロの出た芽と同じ番号のカードが袋の中にあれば、そのカードだけを袋から取り出して手元におき、
袋には戻さない
2.サイコロの出た目と同じ番号のカードが袋の中になければ何もしない
サイコロを4回振ったあとに手元にあるカードの枚数をXとする
この時のX=2
誰か思考の手順も含めて教えてくれるとうれしい
>>576 時間を浪費するようなミスをするのはケアレスと思わず
自分の実力と思っておく。力がつけばミスが減る。
>>578 論理を理解しておれば、楽勝。時間効率のいい稼ぎ所。
583 :
578:2008/01/11(金) 21:53:25 ID:wXel6Sst0
>>582 そうなのか・・・orz
教科書読んで、なんとなーく分かっているつもりだけど
いざ、センターの過去問題を解いてみると、ワケ分からん(解説読んでも)
584 :
大学への名無しさん:2008/01/11(金) 22:12:57 ID:/MK8Q8LpO
図形問題後半ってやること決まりきってるから、
一通りパターンをリストアップして、それを全部すぐに思い出せるようにすれば良いよ。
で「この場合は何を使うんだろ…?」じゃなくて、
「このやり方でなんとか解けないかな?」という解き方をする。
まあ、たいていベッキー、面積、掃除、直角三角形ウマー、内接四角形の性質に帰着するな。
585 :
大学への名無しさん:2008/01/11(金) 22:12:57 ID:eF0+mgrj0
586 :
大学への名無しさん:2008/01/11(金) 22:25:01 ID:XNMVZxK7O
588 :
大学への名無しさん:2008/01/11(金) 22:48:29 ID:gaVzn0LIO
今年も漸化式出るのかな?去年がイレギュラーなだけ?
出たら終わるんだが…。
こうかな?
分母:6^4=1296
○×(←1〜6のどれか)の選び方6C2=15
○○××・・・並び6通り
○○○×・・・並び4通り
×××○・・・並び4通り
(15*6+4*15+4*15)/1296
∴35/216(答)
俺、数学マークだけだから、記述とかヘタでごめんw
もしかしたら間違ってるかも・・・?w
590 :
大学への名無しさん:2008/01/11(金) 22:55:58 ID:LNzJd5p0O
|Aの第3問目がいつも半分ぐらいしかできない…
この時期だったらマニュアルやり込むのと過去問をひたすら解くのではどっちがいいかな?
I だけ受けるんだけど注意することってあるのかな
1Aのほうが簡単?
592 :
大学への名無しさん:2008/01/11(金) 23:05:25 ID:8dcUhNdK0
>>581 ○○○○ 左から1.2.3.4回目
4回降って手元に2枚。
という事は○○○○は2種類だけの数字で構成される。
その2種類の数字の組み合わせは6C2通り
それぞれに対して
◇◆◆◆
◇◇◆◆
◇◇◇◆
の3通りがあるから 6C2×3通り
全体で6^4通り
こんな感じ?
593 :
大学への名無しさん:2008/01/11(金) 23:06:22 ID:fd7Xan/g0
>>591 試験中ウンコ漏れそうになるかもしれないから、紙おむつだけはチャント履いていけよ。
タイムロスふせげるし
594 :
大学への名無しさん:2008/01/11(金) 23:08:08 ID:8dcUhNdK0
訂正
◇◆◆◆
◇◇◆◆
◇◇◇◆
4+6+4=14通り
595 :
大学への名無しさん:2008/01/11(金) 23:15:02 ID:XNMVZxK7O
>>581俺のやり方。
まず、一回目は必ずカードをひけるので二回目以降で場合分け。
@二回目でカードをひけ、三、四回目でひけない場合
5/6×2/5×2/5
A三回目でカードをひけ、二、四回目でひけない場合
1/6×5/6×2/6
B四回目でカードをひけ、二、三回目でひけない場合
1/6×1/6×5/6
あとは@〜Bをたすだけ。
596 :
大学への名無しさん:2008/01/11(金) 23:17:34 ID:XNMVZxK7O
597 :
大学への名無しさん:2008/01/11(金) 23:26:41 ID:ZoTVYG6HO
PつかうかC使うかの区別がつかない俺オワテル
598 :
大学への名無しさん:2008/01/11(金) 23:30:54 ID:wfu63qR9O
俺もTだけにした
ちなみにセンター過去問2007は80弱で2006のは95だった....波ありすぎorz
順番に並べる時はP、適当に選ぶとき(箱の中からボールを無作為に数個選び出すときとか)はC
Tの過去問持ってないんだけどどんな問題内容なんだろ
TAはTの問題→Aの選択って感じだったと思うんだけど
2007のほうが若干難しいので、そんなもん。
>>600 1[1]と2が共通(orほぼ同じ)、3が途中までほぼ同じような問題。
1[2]の論理と4の確率の替わりに、方程式の問題が入ってちょい面倒。
603 :
大学への名無しさん:2008/01/11(金) 23:43:06 ID:fqSX9+o9O
604 :
大学への名無しさん:2008/01/11(金) 23:49:02 ID:JuFPjUERO
坂田数列はよかったな。誘導なしで2甲管出すぐらいのことしてくれたら俺歓喜\(^o^)/
605 :
大学への名無しさん:2008/01/11(金) 23:49:49 ID:wfu63qR9O
>>601 実際のとこセンター数Tの2006と2007は例年の数Tと比べてどうすか?
606 :
大学への名無しさん:2008/01/11(金) 23:50:19 ID:Gfw9NpEJO
代々木問題集って本番よりレベル低いの?
607 :
大学への名無しさん:2008/01/11(金) 23:56:03 ID:EEF87hbsO
>>605 例年といっても、旧課程とは比べようが・・・
609 :
大学への名無しさん:2008/01/12(土) 00:06:26 ID:FSM1g/fVO
数学U受験なんですが図形と方程式はどうやって対策したらいいですか?
610 :
大学への名無しさん:2008/01/12(土) 00:14:22 ID:NuXN9rPKO
>599
ありがとう!
確率難しいわぁ
611 :
大学への名無しさん:2008/01/12(土) 00:22:41 ID:1cMn3tRI0
>>581 黒本第8回でしょ?
8回は他の回と比べてすごい難しい気がした。
今まで8割以上は取ってたのに、53点とかもうね・・・
612 :
大学への名無しさん:2008/01/12(土) 00:26:29 ID:R6c1oEPZO
>>605 2006は新課程になって一発目だからアホ程簡単だと思った方がいい
これからは2007が平均か、ちょい下ぐらいになるんだろうな
UBのマニュアル買おうかと思ったけど尼にトレーニングしかない・・・
マニュやらなきゃトレーニング意味無いよね?
614 :
大学への名無しさん:2008/01/12(土) 01:51:43 ID:2s3/fhEZO
学校で数学TΑの予想問題をやったらガウス記号がでたんだけど、ガウス記号を使った問題って出る可能性ある?模試とかでは見かけないのだが…
IIBが時間内に終わらん…(1)15分(2)20分漸化式15分統計10分ぐらいでギリギリだから途中で少しつまづいたりするとそこから死ぬ…
二次は三完ぐらいできるのにこれじゃ足きりが怖すぎる
速度あげるには予想問題解きまくるしかないかな?
616 :
大学への名無しさん:2008/01/12(土) 02:04:03 ID:0zldsFI50
予想問題やって類題出るのを期待するのが
一番賢いやり方だな。実力なんてそう簡単につくもんじゃない。
617 :
大学への名無しさん:2008/01/12(土) 02:09:06 ID:5MVlIIOcO
>>581 サイコロを4かい振って、出る目が二種類ならいいんじゃない?
出目の種類を場合分け
1、3 2、2 3、1
ガウス記号は知らんが「〜より小さい最大の整数」は
去年の数IAの1番だから今年は出ないかw
620 :
大学への名無しさん:2008/01/12(土) 03:36:23 ID:UNkOsonx0
621 :
大学への名無しさん:2008/01/12(土) 03:55:15 ID:8l21YRdb0
『著名410社就職率ランキング』エコノミスト07/08/21※女子大除く
http://www.geocities.jp/tarliban/sunday2007.html 東京工業 50.9%
-------------------------------------------------------------------------
慶応 44.7%
-------------------------------------------------------------------------
東京大学 39.3%
名古屋工業 38.9% 電気通信 38.7% 東京理科 37.8%
名古屋 36.1% 学習院 36.1% 大阪 35.3%
同志社 34.3% 九州 34.2%
九州工業 32.9% 京都 32.6% 関西学院 32.4%
-------------------------------------------------------------------------
立教 31.1% 北海道 30.4%
成蹊 29.9% 早稲田 29.7% 神戸 29.4% 明治 29.3%
青山学院 28.3% 東北 28.0% 首都大 27.4%
千葉大 26.1% 小樽商科 26.1% 芝浦工業 26.0%
武蔵工業 25.7% 横浜国立 25.7% 立命館 25.6% 京都工芸繊維 24.9%
横浜市立 24.4% 中央 24.1% 国際基督 23.6% 上智 23.5%
大阪府立 22.7% 法政 22.6% 関西 22.1% 成城 22.1% 東京農工 22.1%
-------------------------------------------------------------------------
南山 20.7% 西南学院 20.3%
長岡技術科学 19.9% 甲南 18.2% 広島大 18.1 東京電機 18.0%
明治学院 17.3% 工学院 16.0%
-------------------------------------------------------------------------
会津15.8% 立命館アジア太平洋15.7% 創価15.7% 島根県立15.7%
広島市立14.9% 室蘭工業14.7% 金沢大14.5% 三重大14.4% 日本13.9% 滋賀大13.9%
筑波大13.4% 京都産業13.1% 独協大13.0% 高崎経済13.0% 千歳科学技術12.9% 大阪工業12.7% 佐賀大12.4%
静岡大12.1% 岩手大12.0% 専修11.7% 龍谷大11.7% 岡山11.6% 岐阜大11.4% 山口東京理科11.2% 近畿大11.0%
信州大10.8% 北九州市立大10.8% 神奈川大10.8% 駒沢10.7%山形大10.7% 武蔵10.6% 釧路公立大10.5% 北海道学園10.3% 東洋10.1% 千葉工業10.1% 埼玉大10.1%
-------------------------------------------------------------------------
新潟大9.9% 福岡大9.8% 下関市立大9.5% 東海大9.5% 徳島大9.3% 国学院8.8% 公立はこだて未来大8.8% 群馬大8.4% 秋田大8.0%
622 :
大学への名無しさん:2008/01/12(土) 08:04:08 ID:LfYSUdS90
数I・Aと数U・Bの2つ受験した場合とちらか高得点を採用するなら、
I・Aだけ対策してそれだけに賭けたほうがいいですかね?
623 :
大学への名無しさん:2008/01/12(土) 09:22:32 ID:9qIYygOQO
>>612 そうだったのか……これはかなりショッキング...数Tで9割目指していたのに…
518です
みなさん丁寧な解説ありがとう!
625 :
大学への名無しさん:2008/01/12(土) 11:51:38 ID:e//RuVQTO
数学難化とか言う奴なんなの?
1Aは分かるが、2B難化させる訳なくね?
平均を40点台に突入させる
庶民感覚を持ち合わせない出題者が過去に
627 :
大学への名無しさん:2008/01/12(土) 12:15:58 ID:NuXN9rPKO
去年以上下がったら数学離れがより深刻化するじゃんww
1A簡易化 2Bやや簡易化か変わらずじゃね
難化デフォにしてるヤツって悪意を感じるわww
628 :
大学への名無しさん:2008/01/12(土) 12:23:51 ID:TvWFwAsl0
2007年は英語で構成に変化起き嵐が吹いたから、2008年度は数学で猛吹雪と予想
するのも無理はなかろう。来週の日曜はガクガクブルブル。UBは激難化必至。
629 :
大学への名無しさん:2008/01/12(土) 12:27:13 ID:hgjWa9ZEO
数学は底辺組が多いから平均低いだけでとれてるやつの数も多い
630 :
大学への名無しさん:2008/01/12(土) 12:33:46 ID:XOiK/3TpO
平均下がってもピラミッドがよりとんがるだけでしょ。受かるのは平均が40点代でも確実に9割を取れる奴らだけ。
以上、主に得点30点台の生徒の声を
Y予備校から中継しました
スタジオに返します
マニュアルやり始めたけど結構難しいなこれ 一週間で終わるかなこれ
黒本UBは本番より難しいと信じているんだけどTAってどうなの?
634 :
大学への名無しさん:2008/01/12(土) 14:27:30 ID:ChLmN0yd0
数学T、点数取れん.....
今からAを復習するか、
それとも自分を信じるか
635 :
大学への名無しさん:2008/01/12(土) 14:38:10 ID:qPPDJUMyO
1Aは9割越えて当たり前
数学ほど安定してとりやすいのはないんだから
旧課程のやりにくい。04の2Bやったけど確率のとこの分散とかわからん
しかもベクトルが出来なくて泣いた
637 :
大学への名無しさん:2008/01/12(土) 16:09:10 ID:av2AgyF7O
UBは軌跡と高次方程式はやらなくていいよね??
638 :
大学への名無しさん:2008/01/12(土) 16:17:17 ID:hgjWa9ZEO
軌跡は簡単にだけどTAも含めて普通にでる可能性あると思う。
領域とか円の接戦とかでるかが気になるな。明日からUBマニュアル始める俺って…
639 :
大学への名無しさん:2008/01/12(土) 16:25:03 ID:9H3eeeejO
>>638 俺なんて河合のマーク式(あわてないやつ)今日で終わったから、明日からTAUBマニュアルするんだぜ……
今から数学を100→120って可能ですか?
641 :
大学への名無しさん:2008/01/12(土) 16:53:27 ID:NuXN9rPKO
可能すぎるw
センター対策本で二次関数・図形と方程式 微分積分を完璧に、あとはとれそうなのをやる
みんな六分の一公式とかヘロンとか数列の和の公式とかって覚える?
643 :
大学への名無しさん:2008/01/12(土) 17:19:42 ID:oaDEVM0b0
>>642 知っておくべきだな。特に図形問題やらベクトルではメネラウス、チェバが活躍する。
中線、角の二等分線、方べき、トレミー知ってたら図形はまず落とさない。
644 :
大学への名無しさん:2008/01/12(土) 17:50:31 ID:OTkvVG65O
マニュアルなんかじゃなくてきめるやれよ
演習もできて完璧だぞ
645 :
大学への名無しさん:2008/01/12(土) 17:58:08 ID:9H3eeeejO
すげえIDだな
トレーニングむずかしくね?
やっぱマニュアルやってないとできないようになってんのか・・・
650 :
大学への名無しさん:2008/01/12(土) 18:48:49 ID:zp9KPHE6O
格子点でるかもよ、とセンセが言ってた
和積とか積和の公式ってでないよな?
652 :
大学への名無しさん:2008/01/12(土) 19:06:30 ID:rVOzAV2KO
出た
653 :
大学への名無しさん:2008/01/12(土) 19:13:21 ID:UWx/m1PLO
青本買えばよかった
黒本平均ひくすぎだろ
実戦問題集も青本にはあるみたいだし…
654 :
大学への名無しさん:2008/01/12(土) 19:20:53 ID:iBgcxDyk0
和積でそうだな。
でも、加法定理から和積の公式簡単に導けるよ
って当たり前かw
センター数学は時間勝負っしょ。
記述力ある人でもなかなか高得点を取りにくい
時間攻めの悪問セット。
演習時に時間を60分→55分→50分と短くしていって
45分で解けるようになったら怖いものなし。
テクニック云々の前に演習しまくれ。
俺、じっくりやれば、たいてい満点取れるけど、100分くらいかかる。
60分だと、6割くらい。
657 :
大学への名無しさん:2008/01/12(土) 19:30:41 ID:I+EqsZptO
すごい初歩的なんですけど
今から統計やろうと思ってるんですけど統計って使えない大学とかありますか?
何回やっても時間内に解けきらん('A`)
659 :
大学への名無しさん:2008/01/12(土) 20:21:13 ID:ehfJ6JGG0
>>651 >>654 教科書でも、参考書でも4個とも並んでいる奴を見てみれば分かるが、
積のほうは上から +sincos +cossin +coscos -sinsinという風にsinとcosの加法定理
の順番。
和の方は上から2段がsin 下の2段がcos 符号は上から+−+−。
あとは式の型を覚えておけば瞬時に思い出せる。
660 :
大学への名無しさん:2008/01/12(土) 20:24:38 ID:UWx/m1PLO
和積とかなにそれ?聞いたこと無い
黒本第3回58点だった むずい
661 :
大学への名無しさん:2008/01/12(土) 20:27:13 ID:+18AfcAA0
今高2なんですが問題集選びに詰まりました、
もう「面白いほど〜」をやったほうがいいでしょうか??
それとも何かオススメがありましたら教えてください。
(今偏差値は65〜70程度です
662 :
大学への名無しさん:2008/01/12(土) 20:31:08 ID:2Yx6gKGAO
きめるって参考書だけでなく問題集も糞なのか?
663 :
大学への名無しさん:2008/01/12(土) 20:40:03 ID:zp9KPHE6O
うちの学校の先生けっこう有名な人だけど和積は覚えてないらしい
664 :
大学への名無しさん:2008/01/12(土) 20:44:00 ID:SYMEPEdXO
俺も覚えてないけど和積はいつも作る
665 :
大学への名無しさん:2008/01/12(土) 20:47:41 ID:hWq0SbtIO
俺は加法定理もつくるなぁ
666 :
大学への名無しさん:2008/01/12(土) 20:50:24 ID:wYJlE7dpO
てことはお前は和積公式作るまでに何段階も要してんのか
大変だな
667 :
大学への名無しさん:2008/01/12(土) 20:56:30 ID:oE/4IeXS0
積和覚えてない数学教師ってどんなんだよ
数3の積分やってたら勝手に覚えるだろ
やたー!過去問でUB7割いったよー!!
21:30から05本or06本のTAの過去問やる人募集中
670 :
大学への名無しさん:2008/01/12(土) 21:04:15 ID:VlWlgKp70
理系科目は駿台の短期攻略シリーズが良いよ。
マニュアルじゃちょい少ないから演習向けに最適だし網羅性が断然良い。
671 :
大学への名無しさん:2008/01/12(土) 21:07:00 ID:wYJlE7dpO
>>668 やったぁ
やったぁぁよぉおお
あ〜あああ
672 :
大学への名無しさん:2008/01/12(土) 21:07:20 ID:zp9KPHE6O
和積って範囲はいってるの?
673 :
大学への名無しさん:2008/01/12(土) 21:11:08 ID:wYJlE7dpO
ってか軌跡と副素数ってやらなくていいんだよな?
675 :
大学への名無しさん:2008/01/12(土) 21:12:41 ID:wYJlE7dpO
676 :
大学への名無しさん:2008/01/12(土) 21:13:30 ID:pH3RqTVj0
ってか加法定理や和積ってゴロ合わせの覚え方があるじゃん
副素数はいらないんですか><
678 :
大学への名無しさん:2008/01/12(土) 21:59:48 ID:mgr9HhZnO
俺いつも数学は9割超えるんだけど、去年の1Aやってみたら8割きってしまった………どうしよう
679 :
大学への名無しさん:2008/01/12(土) 22:04:15 ID:zp9KPHE6O
たしかに去年の1Aは時間的に厳しいと思う
680 :
大学への名無しさん:2008/01/12(土) 23:10:19 ID:XkjUzeVqO
常用対数って覚えなきゃいけませんか??
二項定理はどうなの?
問題に絡ませづらいのかな。
682 :
大学への名無しさん:2008/01/12(土) 23:24:30 ID:0GHXalpAO
683 :
大学への名無しさん:2008/01/12(土) 23:28:59 ID:XkjUzeVqO
684 :
大学への名無しさん:2008/01/12(土) 23:29:29 ID:Al9OjmmEO
二校定理は数Vと絡めた証明がメインっぽそうだしな
やっと数2B満点とれたわ…
シュテバルト(ステュアート)の定理とか覚えてる?
何で漸化式ってあんなに異次元的な難しさなんだよ
概念すら掴めない
黒本レベルだと
TA 60〜90
UB 55〜80
くらいまで取れるんだけど安定させたいお
690 :
大学への名無しさん:2008/01/13(日) 00:39:41 ID:NNACzESqO
だからきめるやれって。ちょっと時間かかるけど安定するよ
いや別にマニュアルやっときゃよかったとか思ってないよ
実際良書
空間ベクトルは出るのだろうか?去年は出たけど
692 :
大学への名無しさん:2008/01/13(日) 01:10:48 ID:lRxCV6F+O
>>691 出る可能性は大いにあるのだからやっとけ
高得点狙いなら山張るのは止めたほうが良いな。
二項定理みたいに、あまり出ないと思われる分野の場合、
限られたパターンだけ少しやっておれば逆に出題されても
楽に対応できる。
>>657 心配しなくても数Aの範囲だから大丈夫だ。
緑IIBムズスギワロタ
696 :
大学への名無しさん:2008/01/13(日) 04:25:29 ID:hJ8BbByxO
去年の過去問この前やったらTA61 UB80 だった(^_^;)
697 :
大学への名無しさん:2008/01/13(日) 06:03:38 ID:t9yU14xZ0
ブラーマグプタの公式も覚えておくと助かるかも那
698 :
大学への名無しさん:2008/01/13(日) 08:31:31 ID:hJ8BbByxO
699 :
大学への名無しさん:2008/01/13(日) 08:34:09 ID:nrG4MIGRO
かなり有名だろwww
700 :
大学への名無しさん:2008/01/13(日) 09:35:25 ID:oWmefST+O
今年は群数列が臭いらしいね
701 :
大学への名無しさん:2008/01/13(日) 09:38:47 ID:2sMwGsulO
群数列にはブラーマグプタの公式がかなり有効だよな
ブラーマグプタ使わなきゃ時間かかりすぎる問題多いよな
あれ使える問題が出れば5分以上節約できる
703 :
大学への名無しさん:2008/01/13(日) 09:45:41 ID:oWmefST+O
あれって面積も出せるよね
ヘロンがちょっと変わったやつだよね?ブラーマグプタとかいうの
705 :
大学への名無しさん:2008/01/13(日) 09:54:12 ID:smGTFPqwO
群数列は藤田かと思ってた
そろそろおれもセンター対策しようかな
>>687 分点だよ
つい最近知ったんだが、あれって使えると思う??
708 :
大学への名無しさん:2008/01/13(日) 10:20:04 ID:BNi7ZsQcO
グプタ朝なら知ってる
709 :
大学への名無しさん:2008/01/13(日) 10:44:04 ID:t9yU14xZ0
|(a/12)(2γ-β―α)(β―α)^3|
去年これ使う奴でたな。
710 :
大学への名無しさん:2008/01/13(日) 10:45:14 ID:wrhznT24O
ブラーマグプタの公式教えてくれ
ググってみたけど良くわからないんだ
今日から数1Aのマニュアルをはじめたんだが、方程式不等式の8の解説で
したがって、この二つの整数は隣り合っていなければならない
というのがよくわからん(´`)
712 :
大学への名無しさん:2008/01/13(日) 11:10:37 ID:w/9wYGCVO
今手元にないけど形から0,‐1っていれるやつだよな?二次方程式の整数解が2個しかないからだろ。
713 :
大学への名無しさん:2008/01/13(日) 11:15:44 ID:admeGkxPO
4次関数や3次関数とその接線でつくる面積公式みんな覚えてるか?
|a|(β-α)^3/6だけじゃないからな
714 :
大学への名無しさん:2008/01/13(日) 11:17:31 ID:smGTFPqwO
12分のとか30分の公式だろ
それはみんな覚えてるだろ
715 :
大学への名無しさん:2008/01/13(日) 11:28:08 ID:Jz+HTO0X0
ベータ関数からすぐ出るから覚えてない(1/6以外は)
716 :
大学への名無しさん:2008/01/13(日) 11:29:50 ID:JoMrmwvkO
私の数学の教師が過去問やっても同じ問題が出ないから意味ないと言いました。河合に行ってる先輩からは過去問やった方がいいと言われました。過去問やった方がいいですよね?
皆さんは何年分やりますか?
駿台とZ会のやつをやりました。駿台は平均95、Z会は70ぐらいです。志望大学は京都工芸セックス大学です
717 :
大学への名無しさん:2008/01/13(日) 11:37:52 ID:Jz+HTO0X0
718 :
大学への名無しさん:2008/01/13(日) 11:41:14 ID:t9yU14xZ0
>>716 新課程で消えたものは出ないだろうけど名。
719 :
大学への名無しさん:2008/01/13(日) 11:45:44 ID:JoMrmwvkO
正直俺よりアホかもって思う時有ります。でもすごく偉そうにしてます。
皆さんは何年やりましたか?
和積の公式ってどんなときつかうの?
新課程でどの部分が変わったかを理解していない椰子は2年分(追試も)
722 :
大学への名無しさん:2008/01/13(日) 11:53:42 ID:I1PaqkO8O
円に内接する台形は等脚台形
って正しい?
>>722 なるね
図形と絡めた論理と集合って出そうだな
追試は大学入試センターで公開はされてないが、受験した人から
入手できる(予備校などではそうしてたり)。
ただし、受験者は全国で100名くらいだからレアアイテムw
なんとか手に入れられれば、4回分解けるから旧課程やるより
ずっとよい。難易度は本追であんまり変わらないらしい。
725 :
大学への名無しさん:2008/01/13(日) 13:04:51 ID:I1PaqkO8O
>>723 ありがとう。2003年の本試でその問題が出て出来なかったよ…
726 :
大学への名無しさん:2008/01/13(日) 13:19:27 ID:admeGkxPO
30分のてか24分の
727 :
大学への名無しさん:2008/01/13(日) 13:30:40 ID:Jz+HTO0X0
2!2!/(2+2+1)!=1/30
728 :
大学への名無しさん:2008/01/13(日) 14:42:40 ID:Bw8Lw8GtO
去年のやったら234全問正解なのに1で3ミスw
エが難しいな
729 :
大学への名無しさん:2008/01/13(日) 15:36:50 ID:w/9wYGCVO
マニュアルUBが予想以上に重くて涙目。過去問も実践問題集も一つもやる時間なさそうだ
D√D/6a^2
731 :
大学への名無しさん:2008/01/13(日) 16:04:46 ID:2QETUOQGO
理系で去年TA85点だったがUB49点wwwだった俺は…。
TAが思ったより簡単だったから油断した気持ちでUB受けたら大門Uの途中で試験オワタ
まあ、センター後文展したのと保険にやってた現社が64点だったから、千葉大-教育になんとか受かったが。
732 :
大学への名無しさん:2008/01/13(日) 17:06:07 ID:a2BsYU/YO
過去問を今さらながら始めたのですが、2005以前もやったほうがいいですか?
それとも実践問題(駿台2007を所持)をやるべきですか?
過去問をやるべきなら新課程と比べ時間が早く終わるか、かかるか目安にしたいので教えてください。
733 :
大学への名無しさん:2008/01/13(日) 17:25:01 ID:9Zb2I4WIO
河合、駿台、Z会の予想問題全部やって、今過去問やってるんだがすごく簡単に感じる。まぁ、一浪で去年あんまりやってなかったからかもしれないが。
センター>予想問題でOK?
5つの箱があって、そのうち2つが当たりで3つがハズレ。
重複なしで3つの箱を選択した場合、全てハズレの確率を求めよ。
1/10かな。暗算だから自信ないけど
736 :
大学への名無しさん:2008/01/13(日) 17:39:28 ID:nPPtuy3qO
2Bに関してなんだが過去問より予想問題集
のほうが高得点なんだけどみんなもそんなもん?
>>733 z会はオーバル(月刊)の問題集?
あれ溜まらいか(´・ω・`)?
あと2ヶ月分orz
739 :
大学への名無しさん:2008/01/13(日) 18:00:08 ID:lRxCV6F+O
>>734 1/10やね
代ゼミの問題集のUBに7進法の問題とか出て来たんだがw明らかに本番に出ないよな?w
>>738 俺も2か月分ある
あれって本試よりむずかしくないか?
いつも7、8割前後で今から数学のセンター対策しようと思ってるんだが過去問だけで良いかな?
青木とか黒木の方をすべき?
ざっと最初からこのスレ読んだけど既出だったらスマン
去年の数1Aやってて「かんたんじゃーん」とか思ってたら数1やってて死にたくなった俺
必要十分条件で三角形の各辺がどうとか角度がどうとか出てくるとイヤだなぁ
そろそろマニュアルで定理とか確認しておくか…
744 :
大学への名無しさん:2008/01/13(日) 20:42:36 ID:hJ8BbByxO
旺文社の実戦問題集と本試どっちが難しい?
>>741 青木の実況中継はセンターにはオーバーワーク。
746 :
大学への名無しさん:2008/01/13(日) 21:08:42 ID:JoMrmwvkO
皆さんは過去問を何年解きましたか?
で、群数列は出るの?
749 :
大学への名無しさん:2008/01/13(日) 21:36:27 ID:qtBss7aU0
2000年、2004年と群数列だったから2008年の今年も危ないとか・・・?と考えてしまう
750 :
大学への名無しさん:2008/01/13(日) 21:38:11 ID:smGTFPqwO
群数列 藤田
751 :
大学への名無しさん:2008/01/13(日) 21:55:25 ID:lRxCV6F+O
青本黒本は丸一日で一冊終わる。だから四日で青黒終わるよ。
青黒と過去問だったら過去問の方が良いかも。ただ過去に出たのはもう出ない可能性大だがね
752 :
大学への名無しさん:2008/01/13(日) 22:00:53 ID:RQNz6RRKO
じゃんけん出ろ
753 :
大学への名無しさん:2008/01/13(日) 22:03:48 ID:smGTFPqwO
確かにw
過去にでたなら出ないよ
754 :
大学への名無しさん:2008/01/13(日) 22:19:40 ID:TLNa0Sv5O
縦ちょーせい
横ちょーせい
微ちょーせい
ぉーんぉーんぉーんぉーんぉーん
755 :
大学への名無しさん:2008/01/13(日) 22:20:52 ID:smGTFPqwO
荻野が解の配置を説明する時は必ず言うよな
756 :
大学への名無しさん:2008/01/13(日) 22:26:57 ID:BNi7ZsQcO
757 :
大学への名無しさん:2008/01/13(日) 23:01:07 ID:w/9wYGCVO
数学は190とりてえ。
群数列歓迎確率難歓迎。統計微積図形難勘弁。
758 :
大学への名無しさん:2008/01/13(日) 23:04:11 ID:lUTC8qlp0
>>743 なんとか条件ってやつ、俺も苦手分野だ・・・
>>748-749 >>群数列
2000年、2004年、そして 2008
などと、規則正しく出題されたら、まさに数列w
759 :
大学への名無しさん:2008/01/13(日) 23:23:50 ID:wWkrRfaI0
2008までのΣ計算とか出そうだな
浪人なのに恥ずかしながら質問なんですがちょっと聞いてください。
Z会の予想問題集ってやっぱり本試よりは簡単なのかな。
本試は去年の直前期、それから秋頃にニュースタンダードで
問題に当たったぐらいで、演習してないからイマイチ分からないんだけれど。
Z会のやつより難しいとなると9割を見込める可能性が薄くなるので・・・・
809 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2008/01/13(日) 23:29:30 ID:83ntrG4o0
今年全体的に難化すると聞き慌てて緑やりはじめた・・・
緑って青と比べものにならないくらい難しい。
青数IAで平均9割くらいだったのに緑だと6割くらいorz
約数の数やその和、対数を使ってケタを出すような問題が出て欲しい
多分でないけど
764 :
大学への名無しさん:2008/01/14(月) 00:44:34 ID:IJKujxHMO
>>763 X=2^a+3^bとすると
約数の個数=(1+a)(1+b)
1ってのは0乗の時であとは組み合わせ。
総和=(1+2+2^2+…2^a)(1+3+…3^b)みたいな感じ
マークではみたことないけどね
765 :
大学への名無しさん:2008/01/14(月) 00:45:32 ID:IJKujxHMO
間違えた。一番上+じゃなくて×だった
766 :
大学への名無しさん:2008/01/14(月) 00:48:34 ID:2UD3h9x/O
↑
それを受験業界でわ整数問題っていうんだよ笑
論理は、整数とからませる場合、三角形とか図形とからませる場合、
数式とからませる場合、いろいろパターンあるからなあ。
768 :
大学への名無しさん:2008/01/14(月) 01:03:43 ID:IJKujxHMO
>>766 業界w(笑)
別に俺はそれが整数問題に区分されないとは述べてないんだけど
769 :
大学への名無しさん:2008/01/14(月) 01:25:33 ID:/kIva2zp0
今年は郡数列♪
これからUBを55点から70点に上げられますか?
統計と3次関数はなんとかなるけど、三角関数が4回に1回は玉砕します。
やっぱり過去問しかないですよね…?
55点〜70点って、当日の試験の誤差範囲じゃんw
普段70点取れてても55点になってしまうのが、センターの怖さよ
772 :
大学への名無しさん:2008/01/14(月) 01:47:32 ID:R7Pxw/I6O
群数列って苦手な人多いの?数列大好きな俺としては群数列は楽しいから出たら歓喜\(^o^)/
773 :
770:2008/01/14(月) 01:53:28 ID:UTHq0WPWO
>>771 それもそうなんだけど、アベレージ50くらいの人が70点取る確率は
70は取れるという人が50点…というのよりも低いのよ。
確かに問題の当たりがよければ大問1と2だけで50点取れたりするから、
これだけは何とも言えないってのはわかってるんだけどね。
774 :
大学への名無しさん:2008/01/14(月) 02:26:06 ID:YnamEhO3O
確率と数列だけは得意な俺。しかし他は悲惨
UBがもはや爆死確定\(^o^)/
模試だとか周りに囲まれてやると、
計算ミス多発したり頭混乱しちゃって、
全然出来なくなるんだけどどうしたらいい?、
どうしても9割は欲しいんだ、
計算トロいから何度も解き直してる時間はないし
777 :
大学への名無しさん:2008/01/14(月) 07:04:43 ID:zEFiQKQ2O
今から群数列やるわノシ
これで本試に出たらねらーは本当にネ申 ね。
778 :
大学への名無しさん:2008/01/14(月) 07:44:30 ID:ze5r3cAc0
779 :
大学への名無しさん:2008/01/14(月) 08:13:54 ID:KpX4PuxcO
780 :
大学への名無しさん:2008/01/14(月) 08:29:51 ID:ZPP1cI/ZO
統計の表計算ソフトはZの第7回立ち読みで済ませた
計算略で満点とれた。
それでもしっかり10分で終われるか不安だ。相関係数の計算は時間食うから去年みたいにグラフで聞いてくれればいいのだが
781 :
大学への名無しさん:2008/01/14(月) 08:58:42 ID:0bYJgV8UO
本番で点数とれなくなるとか言ってる奴って、ただ単にノミの心臓でチキンなだけじゃんw
782 :
大学への名無しさん:2008/01/14(月) 09:14:26 ID:lex1UWhcO
783 :
大学への名無しさん:2008/01/14(月) 09:16:27 ID:4HvkrP/EO
そうじゃよ
784 :
大学への名無しさん:2008/01/14(月) 09:26:58 ID:qoth46EP0
センター用の公式まとめてるサイトとかってないの?
探してるけど見つからない
数学は大体160くらいで安定するんだけど時間がなくてそれ以上を取れない・・・
相加相乗平均使って解くところ毎回気づけずに解けないんだが気づくためのコツとかある?
やっぱ数こなして覚えていくものかな?
786 :
大学への名無しさん:2008/01/14(月) 09:32:46 ID:MLBFBX4XO
逆に考えるんだ
相加平均相乗平均を使わないとその問題は解けないんだぞ?
解法が何も思い浮かばないかつ二つの自然数が与えられていたりしたらそれはもう………
相加相乗をならった覚えがないんだが…
別の方法でなんとかなる?
というかしてきた気がする
2Bマニュアルの57ページの注のとこが何してるのか全くわからん
789 :
大学への名無しさん:2008/01/14(月) 10:40:31 ID:yndhuRbEO
790 :
大学への名無しさん:2008/01/14(月) 10:43:05 ID:YDN/fsqIO
おれ指数対数でしか相加つかわないわ
つか指数対数以外でも使えるのか
例えばどんな問いで使えるの?
791 :
大学への名無しさん:2008/01/14(月) 11:02:23 ID:S01HvpgqO
図形のある辺の長さがx/x~2+x+4の時の最大値とか
最大最小は増減表書けば何とかなるけど時間かかるからね
でもなかなか層化相乗思いつかない・・・
793 :
大学への名無しさん:2008/01/14(月) 11:06:11 ID:bWstKU+AO
1Aで一問目に60分掛けて分からず0点をとった夢を見た・・・
794 :
大学への名無しさん:2008/01/14(月) 11:09:37 ID:k9xEzXqYO
写真て必要なの?
795 :
大学への名無しさん:2008/01/14(月) 11:10:00 ID:QXdJ8bmKO
796 :
大学への名無しさん:2008/01/14(月) 11:24:38 ID:R7Pxw/I6O
ワセキセキワの公式でるかな?導けるけど三分ぐらいかかるし覚えたほうがいいのかな…
797 :
大学への名無しさん:2008/01/14(月) 11:32:07 ID:1rNGGPAQ0
間違いなく覚えておいたほうがいい
798 :
大学への名無しさん:2008/01/14(月) 11:33:05 ID:hPL8gRtbO
草加相乗は、ある正の数が2つ以上あったときに、
基本的にはその和もしくは積が一定数であるときに使う定理。
あれこれ閃き云々もいいけど、和や積が一定になる場合は限られているから、覚えてパターンとしてしまってもオッケーだよ。
咲いたコスモスコスモス咲いた…
800 :
大学への名無しさん:2008/01/14(月) 11:40:41 ID:1rNGGPAQ0
801 :
大学への名無しさん:2008/01/14(月) 11:50:13 ID:+hhv5Uw5O
河合の黒本(模試の方)第7回大問1の最後の問題って解答あってる?
和積積和なんて出るわけないじゃんw文系の奴は分からないだろ
803 :
大学への名無しさん:2008/01/14(月) 14:25:54 ID:x/DLkQaJO
>>801 TAかUBかくらい書けカス
ちなみにTAは転換法を使ってる問題ね。TAはあってるUBは手元にないからわかんね
必要十分条件で
0〜3のうちから選べ。
っていうのは、同じのを
選んでもいいの?(´・ω・`)
805 :
大学への名無しさん:2008/01/14(月) 14:37:28 ID:q259+T5uO
パターンとしては
前二つが必要か十分どっちかで
最後が必要十分の場合が多いな
分からんかったら 賭けてみろ
ありがとう!!
807 :
大学への名無しさん:2008/01/14(月) 14:40:38 ID:6n/BUSJYO
808 :
大学への名無しさん:2008/01/14(月) 14:46:58 ID:yndhuRbEO
809 :
大学への名無しさん:2008/01/14(月) 14:52:44 ID:hCjcrPcMO
和積積和とはなんぞや?
810 :
大学への名無しさん:2008/01/14(月) 14:53:44 ID:0fcoG0ELO
普段50点しかとれないのだがあと5日で70点にするにはどうしたらよいですか?
>>810 さっき2007数1A98点だった俺に一生ついてこい
812 :
雷蔵:2008/01/14(月) 15:32:39 ID:hsmtgfHOO
俺数学得意やし、小学校の時は算数博士って言われてたしセンターはめっちゃ余裕やわ。過去問では平均50やし本番は絶対満点やわ。そしたら俺めっちゃ天才やんか。まぁ俺は当たり前の事やけど
佐犬じゃないとな?
814 :
犬佐:2008/01/14(月) 15:47:18 ID:4xNz/7SfO
>>813誰が佐犬じゃヴォケコラ
俺数学むっちゃ得意やし。暇つぶしに過去問解いてみたら06年本試57点もあったし。
ちなみに俺文系やけどな。これも毎日ニューステージ解きまくった成果が出たんやろうけどな。
おまえらみたいなDQNにや負ける気がせんわ。
815 :
大学への名無しさん:2008/01/14(月) 15:53:24 ID:+hhv5Uw5O
>>801 1A。書くの忘れてた…0って3の倍数でいいの?
反応早いな
817 :
大学への名無しさん:2008/01/14(月) 15:57:51 ID:hXO/ryDHO
0が3の倍数なわけないだろww馬鹿かwww
818 :
大学への名無しさん:2008/01/14(月) 16:03:27 ID:+hhv5Uw5O
a(二乗)+b(二乗)が3の倍数であることはaとbがともに3の倍数であるための(a、bは整数)…の答えが必要十分条件だけどa=0、b=3の時は成り立たなくない??
そろそろ問題予想しよう
問題をよく読むんだ
821 :
大学への名無しさん:2008/01/14(月) 16:09:38 ID:ny4ON/ggO
代ゼミセンタープレの2Bの三角関数の最後の問題で『異なる3個の解をもつときの範囲』がわからないんだけど…誰か教えてください
824 :
大学への名無しさん:2008/01/14(月) 16:25:26 ID:3Gau66rIO
駿台センター実践問題集数学1A第六回ムズすぎワロタ
いやこの時期に笑えねぇ
第四、三の最初意外全然わかんね
去年の数Aの第五問(統計)の(3)より変量Zの分散と、変量X,Yの合計はどっちが大きいかという問題の式のたてかたがわかりません…
>>804 ねらーならそこで
4. 利用条件
5. 雇用条件
あたりを答えるんだw
827 :
大学への名無しさん:2008/01/14(月) 16:56:56 ID:x/DLkQaJO
>>818 3の倍数というのは3×(整数)である。そして0は整数のうちの一つであるから3×0も3の倍数。よって0は3の倍数
828 :
大学への名無しさん:2008/01/14(月) 17:01:32 ID:4Mo2Kp9f0
結論 817は馬鹿
>>798 >その和もしくは積が一定数であるとき
この意識は大切だな いい事学んだよ
830 :
大学への名無しさん:2008/01/14(月) 17:10:08 ID:IJKujxHMO
>>827 確かに0は整数だがそれが成り立つなら異なる2数の最小公倍数は常に0になるんじゃないか?
最小公倍数=最小の正の公倍数
-3,-6,-9だって、整数の範囲で3の倍数。
833 :
大学への名無しさん:2008/01/14(月) 17:12:49 ID:x/DLkQaJO
ウィキペディアより
最小公倍数の定義
「最小公倍数とは二つの整数に対してどちらの数の倍数にもなる最小の"自然数"を指す」
0は自然数ですか?
834 :
大学への名無しさん:2008/01/14(月) 17:14:45 ID:x/DLkQaJO
>>832 この場合の対偶を考えることを転換法って言うんですよ^^
>>833 自然数に0を入れるかどうかは、大学以上では議論がある。
数学板逝け。工房が下手に行くと笑いものだがなw
高校・受験数学の範囲では、自然数=正の整数。
ウィキは高校数学の説明ではないので、誤解を招く表現だと思う。
836 :
大学への名無しさん:2008/01/14(月) 17:19:03 ID:IJKujxHMO
837 :
大学への名無しさん:2008/01/14(月) 17:22:05 ID:S+TVizKQO
>>824 おれも回転した球の半径で終わりだと思ってラスト確率!!って思ってページめくったら[2]があって目が点になった
838 :
大学への名無しさん:2008/01/14(月) 17:23:07 ID:x/DLkQaJO
>>853 ゴメンw毎日数学板行ってるけどw
この最小公倍数の話の場合どこらへんが誤解を招くのかkwsk
839 :
大学への名無しさん:2008/01/14(月) 17:24:08 ID:x/DLkQaJO
>>838 自然数に0を入れるかどうか、数学者の間では議論があるってこと。
大学向けの本では、わざわざ断ってる場合もあるよ。
駿台の実戦問題集やってるけど
ベクトルの解き方が思いつかねえ
842 :
大学への名無しさん:2008/01/14(月) 17:32:40 ID:IJKujxHMO
何か申し訳ない。
でも0は0以外の数の倍数になりうるという事がわかって良かった。高校の範囲で
843 :
大学への名無しさん:2008/01/14(月) 17:42:25 ID:4Mo2Kp9f0
844 :
大学への名無しさん:2008/01/14(月) 17:44:51 ID:k2wyE9MzO
物を数える時に普段使う数字が自然数って小学生のときにならった
1Aの第3問対策としては過去問やるのと予想問題集やるのどっちがいいでしょうか?
2005年以前の問題では2分野に別れてるみたいなんで…。
846 :
大学への名無しさん:2008/01/14(月) 17:49:27 ID:IJKujxHMO
>>843 いや何か語弊があったら不味いと思って…
847 :
大学への名無しさん:2008/01/14(月) 17:50:04 ID:+hhv5Uw5O
>>818です。答えてくれた人ありがとう。勉強になった。
ちなみにみんな対偶とか考えて解いてるもんなの?いつも反例探してた…
>>842 誤解させたようだけど
・自然数に0を含めるという定義は、大学以上ではある
・高校では0は自然数に含めない。自然数={1,2,3,...}
・0は高校でなくても全ての数の倍数。
自然数nの倍数={...,-3n,-2n,-n,0,n,2n,3n,...}
・負の数を習う前、小学校で倍数約数を最初に習うために誤解するのだろう。
849 :
大学への名無しさん:2008/01/14(月) 17:53:16 ID:3Gau66rIO
>>837 回転した球の半径わかった?
よかったら教えてもらえないだろうか…?
2005年の過去問難しくないか?どちらも8割切ったんだが…
それより2005以前のはやる必要ない?
851 :
大学への名無しさん:2008/01/14(月) 18:03:37 ID:IJKujxHMO
>>848 凄くためになりました。
ありがとうございました!
852 :
大学への名無しさん:2008/01/14(月) 18:15:13 ID:x/DLkQaJO
>>849 http://imepita.jp/20080114/653480 図が汚くてスマン
(2)までは出来てる仮定で話す。要は図の半径rが求まれば言い訳だ。(ATDに内接してる円のrとAT、TDは内接円の定義より直行する)
次に三角形ATDの面積を求める。sinATDとATとTDが出てるからすぐに出るはず。出た面積を@とする
次にその三角形ATDの面積をrを使って表す。rを高さとみなして(1/2×AT×r)+(1/2×TD×r)=@
で一次方程式になるからあとはrについて溶ける
わけわかんなかったらわからんとこ言ってくれ
853 :
大学への名無しさん:2008/01/14(月) 18:17:27 ID:Eq7SzDtz0
マニュアルって何?
今からでも間に合う?
854 :
大学への名無しさん:2008/01/14(月) 18:26:58 ID:x/DLkQaJO
>>853 自分次第。本気でやれば1日で終わる。俺みたいに塾とかに行ってないやつは色んな公式を知らんからやったほうがいい
855 :
大学への名無しさん:2008/01/14(月) 18:55:52 ID:3Gau66rIO
>>852 わかった!助かった!さんきゅーw
1/2・AT・rとかなんなのかがわからなかったんだけど、底辺×高さ÷2かw
頭かたくなってるなぁ、予言とかばっかしてて気付かなかったorz
貴重な時間すまないねぇ、マジありがとm(__)m
856 :
センター数学・理科で満点を:2008/01/14(月) 18:56:50 ID:HEkzVsRn0
12月までセンター数学の勉強全くしてなくて、センタープレで爆死。
緑本だけ45分で解いてるけどU・Bが時間足りないことが多い。
ようやく慣れてきたけど満点取れるか心配。
緑本のレベルってどんなもんなん?
本番では時間に余裕あるかな?
ちなみに点数はこんな感じ。
()内は回数。
あとは第8回だけ残ってます。
I・A (1)100点(2)100点(3)100点(4)79点(5)81点(6)83点(7)100点
U・B (1)66点(2)100点(3)70点(4)79点(5)97点(6)85点(7)96点
90点台が何個並ぶよりも100点がひとつあるほうがすごいと思えてしまうのはなぜだろう・・・
859 :
雷蔵:2008/01/14(月) 19:08:28 ID:hsmtgfHOO
861 :
大学への名無しさん:2008/01/14(月) 19:45:29 ID:ny4ON/ggO
862 :
大学への名無しさん:2008/01/14(月) 20:02:08 ID:KMnVabPSO
けど2004年の数学2Bは緑並のレベルだよな……土曜本番だけどもう緊張してる俺………本番が思い遣られる。
863 :
大学への名無しさん:2008/01/14(月) 20:40:43 ID:53r3+R9lO
この時期って、みんな学校で勉強してるんですか?それとも家とか予備校でやってるんですか?
864 :
大学への名無しさん:2008/01/14(月) 20:45:59 ID:MpXadtCzO
頼むから3角定理のrsin(θ+○π)
にしてほしい
rcos(θ+○π)やと死亡orz
865 :
大学への名無しさん:2008/01/14(月) 20:48:46 ID:jg9DlaeJO
866 :
大学への名無しさん:2008/01/14(月) 20:52:01 ID:wcqkdZ8LO
>>864図書く時にサインとコサイン入れかえれば一発じゃね?
867 :
大学への名無しさん:2008/01/14(月) 21:09:53 ID:R+Ko7ejkO
旺文社の数学やった人いる??
868 :
大学への名無しさん:2008/01/14(月) 21:17:59 ID:sZV9RnpVO
青本と黒本じゃ簡単すぎて難化したとき対応できないよなぁ
緑やるべきか悩む…
ちなみにIAだけで使える時間は無くもない。意見求む
869 :
大学への名無しさん:2008/01/14(月) 21:23:53 ID:lS9nxSmfO
河合のマーク式総合問題集数学2B1Aやった人いる?
870 :
大学への名無しさん:2008/01/14(月) 21:31:25 ID:vbtCHut80
間違った書き込みがあったから、修正するぞ。
高校数学で言う自然数とは{0,1,2,…}だが、実際は違う。
学問としての数学では、次のように定義されている。
正整数Z+={1,2,…},非負整数Z×={0,1,2,…}
+,×は階乗のようにZの右上に書くぞ。
こんなふうに親切じゃない入試問題を翻訳することで、整数をidentifyできるから有効だと思う。
ちなみにオレは模試で満点とって全国1位とったことあるし、哲学者であり数学者である予備校講師から数学を教えてもらっていたから信用にて大丈夫のはず。
871 :
大学への名無しさん:2008/01/14(月) 21:35:07 ID:qWBLCVBA0
高校数学でも自然数は、1,2,3,…だと思うが。
IAもIIBも50点くらいしか取れないんだけどどうしよう
いつかやろうと思ってたらこんなことに
ベクトルや数列の公式は一つも覚えてないけど、問題解いて学習するほうがいいかな?
873 :
大学への名無しさん:2008/01/14(月) 21:47:30 ID:4Mo2Kp9f0
そういえば数列で初項を第零項にすれば等差、等比の公式が簡単になるなあ
874 :
大学への名無しさん:2008/01/14(月) 21:51:39 ID:k2wyE9MzO
>>872 俺なんか、確率、B、三角関数のあたりはチンプンカンプン。50点いくかな?
でも公式とかやってる暇ないから、問題やりながら覚えてる。
きめる!やりまくって68点目指してる。
がんばろう。
875 :
大学への名無しさん:2008/01/14(月) 21:57:32 ID:Lp55KJ8tO
俺はベクトル涙目だから統計にするよ
877 :
大学への名無しさん:2008/01/14(月) 22:54:27 ID:53r3+R9lO
やべぇ。初項を0にするとかわからねぇ。
878 :
大学への名無しさん:2008/01/14(月) 22:58:44 ID:UxTW2xxSO
>>875 正直解く時間ロス考えたらベクトルがいいよ。たまに空間ベクトルだるいけど
ベクトルで問題なのはあんな小さい白紙に(個人的に)
すばやく計算しなければならないことぐらいかな?
880 :
大学への名無しさん:2008/01/14(月) 23:44:11 ID:zl9//NGMO
881 :
大学への名無しさん:2008/01/14(月) 23:44:54 ID:XRN1RzMaO
てか青本数2b難しすぎないか?
黒より20点くらい下がる
882 :
大学への名無しさん:2008/01/14(月) 23:55:32 ID:bPCIcvsO0
センター目標
TA50 UB40
当方文系です。昜化して下さい
884 :
大学への名無しさん:2008/01/15(火) 00:04:05 ID:/d8hsBvnO
>>881 第1回、7回だけ異様に解きやすくて九割越えたが、3、4が五割で死亡ww
易化したところで、ライバルも点上がるだけだぜ。
難化して、平均点10点くらいになったほうが嬉しいだろ。
886 :
大学への名無しさん:2008/01/15(火) 00:05:16 ID:o582zKRAO
07年の追試でI・Aの問題順が入れ替わったのと、二項定理が出たのは既出?
887 :
大学への名無しさん:2008/01/15(火) 00:09:15 ID:jmxU0jZuO
888 :
大学への名無しさん:2008/01/15(火) 00:12:33 ID:t5klAEQuO
良かったみんな同じく思ってるんだな
2004の過去問みたことないんだが青本3、4回くらい難しいのか?
889 :
大学への名無しさん:2008/01/15(火) 00:18:47 ID:jmxU0jZuO
890 :
大学への名無しさん:2008/01/15(火) 00:18:51 ID:XjTj7mBC0
本番とか模試形式だと計算ミスしてないだろうか・・・・
とか不安になって結局時間たりなくなるな。
あと数2Bは△関数指数対数が10分でできるときは45分くらいで終了できるけど
15分かかるときは一時間で終わらないときが多々ある。
トントン拍子でいくと簡単に終わったしまうがど壺にはまったときはヤバイ。
こえーよ。
891 :
大学への名無しさん:2008/01/15(火) 00:24:27 ID:NZa3w3A1O
数T70点 数U30点…
当方理系です
今からでも数Uのコツおしえてください><
いざ解くと公式がでてこない…
893 :
大学への名無しさん:2008/01/15(火) 00:25:30 ID:vCc8G84EO
ベクトルと数列できません
コツよろ
894 :
大学への名無しさん:2008/01/15(火) 00:34:36 ID:0HgafHUBO
自然数はゼロ入らないよな?
895 :
大学への名無しさん:2008/01/15(火) 00:44:51 ID:C27tA5L2O
もちろん違う。自然界で存在しないものに数字という概念をあてはめたのが凄い
896 :
大学への名無しさん:2008/01/15(火) 00:52:39 ID:i1QOVqGtO
駿台の青本第3回自重www
重心からめたベクトル12分で解けとか無理スwwwww
897 :
大学への名無しさん:2008/01/15(火) 01:01:42 ID:NZa3w3A1O
>>895 ありがとう
なんかすごい説得力がある
しってたけど
898 :
大学への名無しさん:2008/01/15(火) 01:06:08 ID:k+DdLyBU0
>>894-896 俺の出番だな!「自然数」とは正確に言うと・・・
1、2、3、4、…
のように、1に1を順に加えてできる数だ。
899 :
大学への名無しさん:2008/01/15(火) 01:12:51 ID:vkZ4Yf9EO
900 :
大学への名無しさん:2008/01/15(火) 01:17:24 ID:A0XDa2JdO
1 2 3 4 5 6 7の数字があって3以下の数字って書いてあるとしたら3も入るよな?
3より下の数字って書いてあったら3はいるのか?こんがらがって分からなくなってきた……
以上、以下はその数を含む
〜より下、上はその数は含まない
902 :
大学への名無しさん:2008/01/15(火) 01:21:53 ID:A0XDa2JdO
903 :
大学への名無しさん:2008/01/15(火) 01:34:57 ID:0HgafHUBO
905 :
大学への名無しさん:2008/01/15(火) 11:59:24 ID:/0gptmCYO
今からマニュアルって間に合う?
906 :
大学への名無しさん:2008/01/15(火) 12:01:16 ID:o582zKRAO
>>892 予備校で配ってくれたからマジだよ。
確率と図形の問題順が入れ替わってた。
907 :
大学への名無しさん:2008/01/15(火) 12:23:17 ID:54PmjQ9rO
>>906 いいなぁ…
二項定理ってどんな問題がでたの?
908 :
大学への名無しさん:2008/01/15(火) 13:14:44 ID:kWT6mXlkO
難易度は
青>黒≧センター本試
ですか?
過去問で平均80ぐらいです。本番は90狙ってます。今年は難化と言われていますので黒やるより青の方がいいでしょうか?
多項定理の問題って、一般項立てて係数出すか、全項数求めるくらいだよな?
910 :
大学への名無しさん:2008/01/15(火) 13:32:21 ID:1FXZvVjZO
二項定理?pqrでだすやつ?
911 :
大学への名無しさん:2008/01/15(火) 13:48:14 ID:N/VVqhzSO
二項定理ならともかく多項定理なんかでたら記述の勉強してる奴でないときついだろ
912 :
大学への名無しさん:2008/01/15(火) 13:52:26 ID:1FXZvVjZO
こっちんこっちんこっちんこっちんこっちんこっちんこっちんこっちんこっ!ちんこっ!ちんこっ!ちんこっ!ちんこっ!
幸運幸運幸運幸運幸運幸運幸運幸運こ!うんこ!うんこ!うんこ!うんこ!
913 :
大学への名無しさん:2008/01/15(火) 13:55:58 ID:N/VVqhzSO
テンテン君かw
914 :
大学への名無しさん:2008/01/15(火) 14:03:19 ID:kWT6mXlkO
915 :
大学への名無しさん:2008/01/15(火) 14:12:21 ID:N/VVqhzSO
数学も難化予想なの?
ちなみに別スレで知ったんだが緑が難しいらしい。
まぁ悩みどころだね。難しい問題にどんどん当たるか、標準レベルをやって自信つけるか
916 :
大学への名無しさん:2008/01/15(火) 14:18:27 ID:aC4n0iJd0
三年目の法則より今年は難化
これ釣りじゃなくてね
三年目の法則は全教科の平均点グラフにしたら3年ずつ下がる
新課程一番高い
去年二番
よって今年は難化
917 :
大学への名無しさん:2008/01/15(火) 14:26:25 ID:o582zKRAO
@( 1 + x )^4の展開式におけるx^2の係数は?
Anが2以上の自然数として、( 1 + 2x )^nの展開式のx^2の係数が60になるときのnは?
以上の2問が07年追試で出た。
答えは両方とも6。
配点はそれぞれ2点、4点だった。
918 :
大学への名無しさん:2008/01/15(火) 14:28:02 ID:a3/DJCPxO
ソースもないくせして何言ってんの?
919 :
大学への名無しさん:2008/01/15(火) 14:29:05 ID:N/VVqhzSO
んじゃヤバいなぁ
国語が苦手だから数学で稼ぎたいのに
920 :
大学への名無しさん:2008/01/15(火) 14:37:17 ID:a3/DJCPxO
921 :
大学への名無しさん:2008/01/15(火) 14:39:11 ID:54PmjQ9rO
パスカルの三角形で対応できる程度ならいいや。
922 :
大学への名無しさん:2008/01/15(火) 14:41:24 ID:M2asoFkwO
2Bの難化はないんじゃない?
去年平均50きったんだからさ、反動で大幅に易化じゃないか?
まあ俺はどっちでもよい
923 :
大学への名無しさん:2008/01/15(火) 14:42:25 ID:N/VVqhzSO
>>917 参考になった、ありがとう。
その程度ならドンドン出してほしい
924 :
大学への名無しさん:2008/01/15(火) 14:47:48 ID:kWT6mXlkO
んん〜えぃっ☆アレ?キャーッ…ゴロゴロ…
つづく。
925 :
大学への名無しさん:2008/01/15(火) 14:52:58 ID:F6S7+Qi5O
>>920 うそではない
過去2回課程変わったときはほんとにそうだった
今年どうなるかはわからんがな
926 :
大学への名無しさん:2008/01/15(火) 14:58:04 ID:06tl/tUFO
>>920 センターの平均推移のグラフ見てみろよ…
927 :
大学への名無しさん:2008/01/15(火) 15:00:31 ID:V0+FFi4yO
3年目の法則も知らないとか受験生としてどうなの
誰も教えてくれなかったのかかわいそうに
928 :
犬佐:2008/01/15(火) 15:08:58 ID:kWT6mXlkO
ただ某予備校の有名講師は流れが読まれてきてるから、違う流れに変わるっていうてた。
つまり難化は無いねんて。
その人大学教授の友達が多いからかなり当たりそう
929 :
大学への名無しさん:2008/01/15(火) 15:09:41 ID:McFMHV/e0
-+-TA第4問の確率が消えて二次関数に変わりますように-+-
930 :
大学への名無しさん:2008/01/15(火) 15:15:00 ID:F6S7+Qi5O
偽物だな
931 :
大学への名無しさん:2008/01/15(火) 15:29:03 ID:a3/DJCPxO
>>927 オマエバカ?
昔難しくなったのは平均点調整のためなんだが
932 :
大学への名無しさん:2008/01/15(火) 15:41:26 ID:kWT6mXlkO
>>930俺めっちゃ数学出来るし、お前らは難化にビビってるかもしれんけど、別に難化しても20は取れるし余裕やわ。それに数学の教科書持ってるし心強いわ
933 :
大学への名無しさん:2008/01/15(火) 15:42:23 ID:F6S7+Qi5O
今年は調整しないの?
934 :
大学への名無しさん:2008/01/15(火) 15:43:42 ID:pSaxHGFzO
つまらんのぉ
935 :
大学への名無しさん:2008/01/15(火) 15:54:25 ID:b5UOq5Mv0
てかさ、「3年目の法則」とやらを知ってて何になんの?
別にそんなの知らなくても何にも支障はない
クラスにいた偏差値55くらいの豚(ガチで豚)「マーチの中じゃ法政は最近落ち目だからなぁ」
千葉大の推薦取ったおなご「ねえねえマーチってなに?」
豚「マーチってのはm(ry」
おなご「へ〜、知らなかったぁ、○○くん物知りだねぇ」
っていう一連のやり取りを思い出したwwww
あのときは本当に引いた
塾や予備校とか2chとかで知った情報でも周りに言って、優越感に浸るのはマジでドン引きするから
リアルじゃ間違っても言わない方がいいと思う
特にこういうのは男に多いと思われ、予備校+2chは恐ろしい
調整なんてまずないから
937 :
大学への名無しさん:2008/01/15(火) 16:02:41 ID:kWT6mXlkO
>>935 ただのジンクスにそこまで反応されてもね
それよりMARCHは私大受験生には結構有名だと思うけど
親世代では明青立法中と言ったようだが
939 :
大学への名無しさん:2008/01/15(火) 16:12:51 ID:VizK7nYT0
935の人気に嫉妬
940 :
大学への名無しさん:2008/01/15(火) 16:42:43 ID:C6ERuwYwO
昜化しようが難化しようが俺は40点台を維持するぜ…orz
941 :
大学への名無しさん:2008/01/15(火) 16:49:35 ID:1FXZvVjZO
2007の本試験やったらいちえ84にび60だった
にび時間足りねぇよゴミが
ベクトルの配点なんて終わんないこと前提じゃねぇか
942 :
犬佐:2008/01/15(火) 17:15:23 ID:T2IoeJZf0
俺数学むっちゃ得意やし。2B時間たらんとか言う香具師は計算力なさ杉やな。
2Bとか30分あったら余裕やし。今日も学校の演習で30分寝たわ。
これが進学校選抜クラスの実力なんやろうけどな。
943 :
大学への名無しさん:2008/01/15(火) 17:20:13 ID:mhvwkoXY0
【】医学部や司法試験よりはるかに難しい最難関試験である国家T種試験【】
★☆★☆ 真のエリートを輩出する実力校はここだ ☆★☆★
07年度国家公務員1種試験合格者 私立大学別(10人以上合格)
早稲田大 85 さすがは早稲田の一言に尽きる
慶応義塾 72 さすがは慶応の一言に尽きる
中央大学 35 さすがは早慶中と謳われる資格試験の名門校
東京理科 32 さすがは理系私大NO,1の王者の風格
立命館大 31 さすがは関西私大NO,1の実力を披露
法政大学 13 さすがは東京六大学の実力校
上智大学 10 さすがは早慶上と並び評されるエリート校
点数が無いのは偽だな
青本のIAってムズいの?
第一回は40分くらいで100点だったからwktkしてるんだが
難易度くらい手応えで検討つくだろ。むずかったって言われてニヤニヤしたいのか?
ちなみに第1回は数学が大の苦手な俺でも時間余って96点だったから間違いなく簡単。
947 :
某数学教師:2008/01/15(火) 17:53:56 ID:aY4JRWx0O
センターの数学や所詮教科書レベルやからの。2Bを50分で解けない奴は話にならんぞ。
ちなみに俺はセンター本番の英語で30分寝た男やけどの。
今年のセンター1Aは俺の予想では三角比と平面図形のミックス問題が出されると思うな。
おまえらはこういう面倒臭い問題に弱いからの。
2Bはおそらく微分やろの。ええか、接線の方程式と言われたら微分係数求めるんぞ。
それと数列は三次元をイメージ出来たら楽勝やの。
領域の選択肢はおまえらを惑わそうとしとるんやからの。気を付けろよ。
948 :
大学への名無しさん:2008/01/15(火) 18:00:17 ID:/TI17LQvO
今から七割八割を満点近くにするには何やったらいい?
949 :
大学への名無しさん:2008/01/15(火) 18:05:46 ID:QKaZm5gLO
センターレベルのTAに難しいも糞もない
UBで50点とりたいんだけど、捨てるなら加法定理と指数対数どっちが賢明ですか?
952 :
大学への名無しさん:2008/01/15(火) 19:36:16 ID:YBDRoYWM0
平面図形とか高校受験用の証明とか幾何で練習してる。
953 :
大学への名無しさん:2008/01/15(火) 20:43:01 ID:LkqzzsYVO
数列は三次元てどういうこと?
954 :
大学への名無しさん:2008/01/15(火) 20:45:22 ID:XkaaJ/cD0
ここでいうマニュアルって、大数の?
1,2今から間に合う?
955 :
大学への名無しさん:2008/01/15(火) 21:34:15 ID:Dsmvno/7O
黒本完璧にしたら7割はいける?
956 :
大学への名無しさん:2008/01/15(火) 21:41:00 ID:OmNNE3Yb0
去年の数学むずいね
平均点とかエグ過ぎる
問題作成者、センスなさ過ぎ
高校の現場を知らなさ過ぎ
ちゃんと勉強した高校生が点数をとれる問題作れよ
こんなんじゃ一部の天才を除いて勉強したやつも
しなかったやつも同じような低得点になるじゃねえか
だから平均点が異様に低いのだろう
今年もこんなのかな
問題作成者の自己陶酔に酔うのにつき合わされるのは今年限りにしよう
957 :
大学への名無しさん:2008/01/15(火) 21:48:33 ID:YGDvbSUhO
まあ言うほど難しくないし本当にやってきてたやつなら80はいくとおもう
おれは本番180だったけどね
958 :
大学への名無しさん:2008/01/15(火) 21:52:59 ID:SB9AHiXQO
流石天才は違いますね
つーか緑の実践難しすぎだろ、8割しかとれねー
959 :
大学への名無しさん:2008/01/15(火) 21:54:48 ID:VizK7nYT0
961 :
大学への名無しさん:2008/01/15(火) 22:07:43 ID:5pIRUMyvO
>956
だよな
つか難易度変わんなくてもいいけどニビーは80分になって欲しいぜ
962 :
大学への名無しさん:2008/01/15(火) 22:25:03 ID:SB9AHiXQO
>>960 いちえーはそんなには難しくないないよな
でもにびーと物理は明らかにセンターではないわ
物理なんて難しすぎてやる意味がないように感じる
いちえーの平均点は去年は54点くらいだったと思うが、
本当にわかってないアホ文系が下げてんだろうしな。
論理や確率がさっぱりわからん奴もいるようだし。
論理は四択なんだから勘、確率は全部数え上げでおk
さっき、ようやく黒本2Bを終えた。ようやく。。。
去年の数学1Aの確率とか、難しい。
今年も、平均点は5割くらいかな。
確率って解き方が人によって違うよね
オレは去年のは簡単だった
みんなが簡単というのができなかった
967 :
大学への名無しさん:2008/01/15(火) 23:02:23 ID:/0gptmCYO
てか旧課程の過去問がヤケに難しく感じるのは俺だけかな?なんか二次関数とか図形とか歯が立たないってか、ひらめきにくいんだが
968 :
大学への名無しさん:2008/01/15(火) 23:11:58 ID:1FXZvVjZO
>>966 去年のは確かに楽勝だった
つか去年の平均点があんなに低い理由がよくわからない
969 :
大学への名無しさん:2008/01/15(火) 23:14:09 ID:ov+r/S5VO
物理とか簡単過ぎる。偏差値70を下回ったことがない。去年の物理解いたら100点だったし。
全然数学の方がむずい。数学が出来る奴は胸を張れ
970 :
大学への名無しさん:2008/01/15(火) 23:43:15 ID:j92+ceZlO
おれも物理1月からしんけんぜみの映像特講を初めて、合格点の7割とれるようになったよ。
勿論ほかの教科にも時間を使ってるが。
あの先生に感謝
971 :
大学への名無しさん:2008/01/16(水) 00:05:47 ID:UExepD6N0
普段9割以上取れる人が7割切るような問題は悪問だと思うけど、
去年の数学・物理はそうではなかった。(と思う。)
9割なんか普通に出る人にとっては去年のもそういった問題の一つ。
"本当にわかっている人"なら平易といわれるセンター試験で
9割を取るのは別に難しいことではない。
そういう風に考えるとそれ未満の点数内での変動は全て誤差の範囲というか
単なる「実力不足」と考えていいんじゃないかな。
だから、どんなに問題が難しくても9割取れるように頑張ればいい。
どんなに難しくても「実力不足」だと思って勉強すればいい。
そういう自分に厳しい姿勢を持って勉強できるやつにはきっと
喜ぶべき結果が返ってくるものだと思う。
さて、ついに16日になって後今日含めて3日。
頑張りたいやつは頑張れ。
もう言い訳しか出来なくなった奴は頑張ってる人の邪魔だから
センターが終わるまで口を閉ざした方が良い。
972 :
大学への名無しさん:2008/01/16(水) 00:11:42 ID:+gptCQHJO
オナニーすぎてワロタ
その自称本当に分かってる人はなんで今受験板に居るんすかwwwwww
±って本番で答えに含まれたことあるの?
974 :
大学への名無しさん:2008/01/16(水) 00:15:41 ID:dRjGKcINO
確かに辺の長さと目の数の対応考えればそんなに難しい問題でもないのに医学部志望の奴でも結構落としてたのは驚いた
975 :
大学への名無しさん:2008/01/16(水) 00:16:38 ID:lV1ZV0bvO
去年のは悪問ではなくセンターにしては難しすぎるんだよ
数学得意な人でも結構きつい
976 :
大学への名無しさん:2008/01/16(水) 00:20:14 ID:/ZV5B/B7O
過去問で出会った奴は簡単だと言い
試験場で出会った奴は難しいと言う
受験生の真理
977 :
大学への名無しさん:2008/01/16(水) 00:25:32 ID:zzXB4R8b0
とりあえず試験が終わったら今年は簡単だったなあと呟くことにします
978 :
大学への名無しさん:2008/01/16(水) 00:29:18 ID:ELqBwkO40
>>976 酷いときなんか平均点が10点以上下がるからな。
979 :
大学への名無しさん:2008/01/16(水) 00:31:17 ID:VLkmvdUIO
おまえ等は恵まれてるんだから少しは謙虚になれ。
数列、ベクトル、図形は易化してるんだから。
俺の時代は複素数に20分以上かかるような問題ばかりだったよ。03、04、05年のセンターとか地獄のような問題だよ。
980 :
大学への名無しさん:2008/01/16(水) 00:35:47 ID:FBTWfHLtO
ってか去年の1Aは図形の方がムズクないか??
981 :
大学への名無しさん:2008/01/16(水) 00:37:16 ID:ELqBwkO40
>>979 まあそうだな。
大卒のおいらが見たら、今の数学は易しすぎるように感じる。
旧課程の頃の方がかなり酷かった。
問題が易しくても難しくても、その年の受験生にとっては平等。
平均点が下がれば、本当にできない奴が喜ぶ。
平均点が上がれば、本当にできる奴が哀しむ。
去年のIIAくらいまで下がっても問題はない。平均55点が理想
黒本だけでセンター挑みます
誰か去年の数学の確率と図形の最後の問題を解説してくださいm(_ _)m
>>985 リクエストされたページは表示できませんになってしまいます、、、
h抜きを知らないってオチじゃないだろうなw
もう…三角関数が…
989 :
大学への名無しさん:2008/01/16(水) 02:31:58 ID:2XXuch3HO
相似の見つけ方のコツってある?
解説読んでも何か釈然としないし…
990 :
大学への名無しさん:2008/01/16(水) 02:37:14 ID:uKO5ETH0O
誰だよ去年の確率難いとか言った奴わ!!
めちゃ簡単やん
正六角形のやつだよな?
992 :
大学への名無しさん:2008/01/16(水) 04:02:28 ID:sQoZ930V0
993 :
大学への名無しさん:2008/01/16(水) 05:40:55 ID:ELqBwkO40
ブラーマグプタの公式
994 :
大学への名無しさん:2008/01/16(水) 07:09:26 ID:ELqBwkO40
スチュワートの定理
995 :
大学への名無しさん:2008/01/16(水) 07:20:58 ID:0QQe4s2wO
あ
996 :
大学への名無しさん:2008/01/16(水) 07:31:35 ID:rl5d/kdDO
い
997 :
大学への名無しさん:2008/01/16(水) 07:53:44 ID:8yVJvNZ7O
フェルマーの最終定理
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。