京都★立命館&同志社を語る★名門

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
偏差値等の対決はよそへ。
アカデミックな戦いを繰り広げるスレです。
2大学への名無しさん:2007/12/26(水) 14:50:12 ID:65ulMfLa0
まず両大学の創立者について語っていこう。
まず以外と知られていない事だが
・立命館大学の創立者は西園寺公望ではない
・同志社大学の創立者は新島襄ではない

という事実から。
3大学への名無しさん:2007/12/26(水) 15:00:42 ID:65ulMfLa0
「創立者」の概念というものがそもそもあやふやなのだが
一般的に
・その大学に資金をだした
・その大学で教えた
・その大学を運営した
等が書籍によれば条件にされているようだ。早稲田−大隈や慶應−福沢はしっかり
この条件を満たしており創立者といえる。
この条件でいくと、まず同志社−新島は同志社大学設立時には死亡しており
3つ全ての要件を満たす事が出来ない(同志社大の元になる専門学校設立は新島の死後20年以上経過)
一方立命館−西園寺は、源流となる私塾立命館創立者ではあるが、立命館大学の本流となる
京都法政大学の直接的創立者ではない。

これには双方の大学から反論がでている。源流となる組織を作ったのなら創立者で良いではないか?
といった具合だ。
しかし、それを認めてしまうと「四天王寺国際仏教大学」の創立者は聖徳太子であり
北里大学の創立者は北里柴三郎という事になる。両方とも起源となる組織から現在の
大学組織まで連続性のある教育機関であるが、実際に大学を造ったのは別人なので
学祖という位置づけに置いているのだろう。実質的な大学(の元になる学校法人)設立の際に
人を集め、資金を運用し、様々な事務を行い、法的に申請した人間が創立者となるのが
一般的であり、その基準でいくと新島・西園寺は創立者ではないのである。
ちなみに立命館の創立者は中川小十朗であるが、同志社の真の創立者は不明である。
4大学への名無しさん:2007/12/26(水) 15:05:51 ID:aRWwwf6AO
>>2
全く次元が違うけどね

同志社の場合、前身の同志社英学校の創立者は新島で間違いないが大学に昇格した時彼は既に亡くなっていた
つまり新島の創立したものが名前を変えて今も存続している


対して西園寺の私塾『立命館』は廃校となり
その数十年後に中川小十郎が京都法政学校を創立し
はるか以前に廃校となっていた立命館の名を譲ってもらっただけ
よって西園寺と今の立命館大学に歴史的、組織的繋りはないとなる
5大学への名無しさん:2007/12/26(水) 15:08:59 ID:aRWwwf6AO
>>3の言うように
同志社の源流は新島の同志社英学校で間違いないが

立命館大の源流が西園寺の立命館という立命館側の理屈はおかしい
6大学への名無しさん:2007/12/26(水) 15:12:55 ID:EKQ5jMj8O
同志社の場合、卒アルに新島の肖像画が創立者として掲載されてる。
立命館の場合はどうなんかな?
7大学への名無しさん:2007/12/26(水) 15:13:17 ID:65ulMfLa0
★世間のイメージとは逆!? 同志社ー金持ち 立命館ーバンカラ は実は・・
一般的に大学のイメージとして
同志社・・・おしゃれ、慶應型
立命館・・・バンカラ、早稲田型
と見られているが、実はこのイメージが大学の歴史を振り返ってみると
全くの逆である事は知っているだろうか?

同志社を見てみると、新島襄が源流となる組織を作っているが、新島は下級武士の
出身であり本名は「新島シメタ」 彼は日本を密出国しており(当時的には当然犯罪者)
その行動力で人や寄付を集めたが経済的には困窮し、寄付金集めの途中で倒れ返らぬ人となった。
破天荒な人生はバンカラであり、おしゃれな校風とは全くの逆である事がわかる。
同志社の本流はオシャレや金持ちといった校風ではなく、その力強い行動力。
これはどちらかといえば早稲田型に分類される大学だったのである。

一方立命館を見てみると西園寺公望が源流であるが、彼は典型的な貴族であり、お偉いさんであった。
残されている当時の写真を見比べてみるといかにも貴族然としているのが伺える。
☆公費留学生としてパリ遊学中の立命館大学学祖・西園寺公爵
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/48/Young_Saionji_in_Paris.jpg

●群馬から旅立つ同志社創立者・新島七五三太
http://www.city.hakodate.hokkaido.jp/soumu/hensan/hyakuchin/photo,image/photo001.jpg

また立命館には西園寺家の人脈がフル活用されており
住友財閥、貴族、はては満州国皇帝までもが立命館を支援していたというのだから
まさに超お金持ち集団が作った大学だったのだ。(現在の立命館大学の本拠地は
満州国皇帝・溥儀の寄付によるもの。ラストエンペラーという映画で彼の生涯は語られているので一度
見てみるとよい)

現在のイメージは下級武士が作った同志社がオシャレイメージ
貴族や皇帝が作った大学がバンカラとなっているのは実に面白いところである。
8大学への名無しさん:2007/12/26(水) 15:14:31 ID:aRWwwf6AO
ちなみにその定義だと
私立女子大の名門津田塾大の創立者が津田梅子ではなくなる
何故なら津田梅子の私塾が大学に昇格した1948年彼女は既に故人だったからだ
9大学への名無しさん:2007/12/26(水) 15:15:12 ID:65ulMfLa0
>>4
>>5
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E5%9C%92%E5%AF%BA%E5%85%AC%E6%9C%9B#.E8.A5.BF.E5.9C.92.E5.AF.BA.E3.81.A8.E6.95.99.E8.82.B2

西園寺公望が立命館「創立」に関わった経緯はここを参照するといい。
かれは私塾立命館だけでなく、京都法政学校にも創立に大きく関与している。
10大学への名無しさん:2007/12/26(水) 15:17:46 ID:aRWwwf6AO
>>7
貴族が作ったら金持ちの大学になるの??

まぁ言われてみれば早稲田慶應も創立者の地位なら
大隈>>>福沢だからねぇ
11大学への名無しさん:2007/12/26(水) 15:18:21 ID:65ulMfLa0
もちろん「創立者」の概念は様々であるが
・その大学に資金をだした
・その大学で教えた
・その大学を運営した
という基準に照らし合わせる限りは新島は創立者ではあり得ないのだ。
なぜなら彼は同志社大の母体となる学部の1つも出来ていない時点で他界しているからである。
12大学への名無しさん:2007/12/26(水) 15:22:37 ID:aRWwwf6AO
>>9
ソースがwikipediaかよw
てゆうかそれちょっと前まで西園寺と現在の立命館大学は歴史的にも組織的にも関係ないとハッキリ書かれていたのに改変されてるwww
それも無駄に細かくw

2chで指摘された工作員が改変したのか…
13大学への名無しさん:2007/12/26(水) 15:27:30 ID:65ulMfLa0
なぜ源流を作った人間を創立者としないのか?には異論があると思うが
例を挙げると
四天王寺敬田院(聖徳太子が教育機関として設立)
→当然現在まで続いている組織
→近年大学になった
無論四天王寺国際仏教大では聖徳太子は創立者扱いではない。

北里大学も同様
北里研究所(北里柴三郎創立)→北里大学の流れではあるが
大学を作るにあたって動いたのは別人なので創立者ではない。

この場合は「学祖」と呼ばれている事が多いようである。
http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E5%AD%A6%E7%A5%96&num=50
実は学祖を持つ大学は結構多いのである。

なにより基盤となる組織を作っただけで創立者としてしまうと
宗教系の場合、その宗教母体(キリストとか)にまでさかのぼってしまう事も可能なのだから
やはりある程度大学創立に実質的に関与した人間を創立者とするのが現実的ではあると思う。
14大学への名無しさん:2007/12/26(水) 15:28:23 ID:aRWwwf6AO
>>11
ちなみにその基準てのはどこに載ってるんだ?
15大学への名無しさん:2007/12/26(水) 15:29:39 ID:65ulMfLa0
>>12
書かれている事が嘘やねつ造であれば訂正をすればいいのでは?
ただ資料に基づいた事実を書き換えるのならば荒らしになるだろうけど。
西園寺公望については調べた限り、書籍の寄付数によるまでほぼ完全に一致しているので
事実だと思われる。また彼の親族が立命館に関わったのもまた事実なのでは?
16大学への名無しさん:2007/12/26(水) 15:30:46 ID:65ulMfLa0
>>14
大学図鑑という書籍において創立者について語られている項目に載っておるようですな。
つまり同志社側でもなく立命側でもない第三者の意見です。
17大学への名無しさん:2007/12/26(水) 15:33:02 ID:aRWwwf6AO
>>15
そのソースを出せる?

あれほど有名な人物の情報だからネット上にも裏付けとなるソースがあっていいと思うのだが
それと歴史の教科書はおろか広辞苑など有名な辞書にさえ西園寺と立命館大学の関係は一切書かれてないのは何故だ?
18大学への名無しさん:2007/12/26(水) 15:35:05 ID:65ulMfLa0
>>17
ソースは書籍として販売されていますよ。というか西園寺公望関係の
本は多数でているので購入なり図書館に行かれるなりされればいいと思います。
19大学への名無しさん:2007/12/26(水) 15:38:04 ID:aRWwwf6AO
>>16
その本持ってるよ
ただその定義がどこに書いてあるのかわからないけど

そしてこの本では津田塾大の創立者は津田梅子と書かれている
その基準によると津田が創立者ではありえないのにな

いかにこの出版社がいい加減に定義してるかわかるね
20大学への名無しさん:2007/12/26(水) 15:43:18 ID:65ulMfLa0
>>19
XX年版と毎年でているようですから過去のものもチェックされては?
ここ数年内のものの筈です。
21大学への名無しさん:2007/12/26(水) 15:43:21 ID:aRWwwf6AO
>>18
下の質問についての意見も聞きたいね

教科書や辞書では早稲田と大隈、慶應と福沢、同志社と新島は必ずセットで載っているのに
何故か立命館を調べても西園寺は載っていない
これについてどう思う?
関係が希薄でないなら載せるはずだと思うんだが

というか教科書には立命館自体載ってないが
22大学への名無しさん:2007/12/26(水) 15:45:10 ID:65ulMfLa0
ちなみに西園寺&新島の創立者としての地位が
「疑わしい」事は私が個人的に言っていることではなく
同書籍に書かれている事をそのまま述べているだけです。
23大学への名無しさん:2007/12/26(水) 15:46:23 ID:aRWwwf6AO
>>20
俺が持ってるのは去年のものだ
もちろん全ての大学についての記述を隅々まで読んだわけではないから見落としてるだけかもしれない
それに最新版にしか載っていないのなら仕方ないが

過去のものに載っていて最近のものに載っていないなら
内容を訂正したと考えるのが自然では?
24大学への名無しさん:2007/12/26(水) 15:47:42 ID:65ulMfLa0
>>21
質問の意味がわかりかねますが? 立命館の創立者は中川小十朗でしょう?
西園寺は大きく関与したのは事実でも補佐役に過ぎないわけで。
「立命館大学史」みたいな学問研究ならともかく一般的にはそこまで
大学の事を細かく紹介する事など教科書レベルではあり得ない事でしょう。
教科書に早稲田や慶應の創立の細かい説明まで書かれていますか? 大隈や
福沢以外に関係した人物名まで載っていますか?
25大学への名無しさん:2007/12/26(水) 15:49:48 ID:65ulMfLa0
>>23
そうは思いません。例えば
昨年度に「我が大学は活気にあふれ、資格試験にも多数の合格を・・」
と書かれており、今年にその記述がない場合は昨年に書かれた事が
訂正されたとみなすのですか? 事実に誤りがあるのなら別ですが
歴史的事実は今更否定しようがないでしょう?
26大学への名無しさん:2007/12/26(水) 15:53:12 ID:aRWwwf6AO
>>24
解りにくかったならすまない
つまり同志社の創立者は定義上新島ではないというが教科書にも辞書にも同志社とセットで登場する
同志社と新島の関わりが深く、載せないわけにはいかないからだ

立命館も西園寺は創立者ではない
しかし同じように関係は深いんだろ?
ならば何故載せないのか?ということだ
ちなみに広辞苑だと中川小十郎の名前も出てこないね
27大学への名無しさん:2007/12/26(水) 15:54:05 ID:65ulMfLa0
西園寺&新島の創立者疑惑への文句は私にいっても無駄です。
どうしても訂正させたいならば、大学図鑑を出している
出版社なり作者なりに文句をいって「事実ではなかった」等の
訂正を出させてくださいな。
28大学への名無しさん:2007/12/26(水) 15:56:19 ID:65ulMfLa0
>>26
それはここが「細かく深く」扱うスレだからです。
見てとおり、新島や西園寺について細かく書いていますよね?
教科書ではさらっと流すような事でもこのスレではいちいち細かく
比較検討する余裕がある。だから歴史に埋もれがちな真実をも知る事が
出来るわけです。

実際にオシャれ、お金持ちイメージの同志社創立者が
下級武士で経済的には恵まれない環境であった事などは教科書では
知る事が出来ない事実でしょう?
29大学への名無しさん:2007/12/26(水) 16:00:18 ID:aRWwwf6AO
>>25
そうかな?
その定義にツッコミを入れられ削除したのかもしれない
そもそも自分達で定義しながら津田塾大の創立者は津田梅子などと矛盾したことを抜かしているのだから

いくら第三者機関とはいえ
そんないい加減なヤツらが作った定義を真にうけるのってどうなのかな?
他にもっと信用できる定義はないのかい?

言っちゃあ悪いがたまたま大学図鑑にそんな定義が載ってたのを見て
同志社の新島にケチをつけ始めたように見えてしまうんだが
30大学への名無しさん:2007/12/26(水) 16:03:09 ID:65ulMfLa0
では引き続き
何故立命館がバンカラに
同志社がオシャレに
なっていったのかを研究したい。

立命館の方の事情は簡単である。
お金持ちが「貧しい人の為に」作った大学だからである。
立命館大学の学費は国立大と同じであり、その意味は普通の私立大学の
学費の1/10という超格安の学費であった。その全国から貧乏人が集まり
全国型、バンカラ型大学の基礎となったと思われる。

立命館発祥の地は吉田屋という料亭の2Fから始まったのが現在の立命館大学である。
源流となる私塾立命館は京都御所の中に跡地が残っている。
ちなみに吉田屋という旅館は歴史的に貴重な存在である。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B8%85%E8%BC%9D%E6%A5%BC
これだけの歴史の名跡を創立の地に持つ大学は珍しいと言われている。
31大学への名無しさん:2007/12/26(水) 16:04:08 ID:65ulMfLa0
>>29

「かもしれない」論に付き合う気はないけれど
間違っている、信用出来ない、と思うなら正式に抗議する事をお勧めする。
HPもあった筈だし正式にミスだと認められればその旨も載るのでは?
32大学への名無しさん:2007/12/26(水) 16:06:45 ID:65ulMfLa0
続いて同志社

貧乏で困窮していた新島を源流とする同志社がなぜお金持ち、オシャレな大学に
なったのか?

正直これにははっきりとした理由が分からない。
まず考えられる事は、新島の死後から大学(元の専門学校まで)創立まで
相当な年月が経過した事により、当時実質的に運営していた人間の思惑が
新島とずれていた事、キリスト教系という「ハイから」な雰囲気が当時
西洋文化を取り入れるお金持ち層に受けた事、などが考えられる。
厳密にはわからないのでこれは同志社学を深くしっている人間に意見を聞きたい
ところではある。
33大学への名無しさん:2007/12/26(水) 16:11:39 ID:aRWwwf6AO
>>31
かもしれない論はお前もだろw
俺は大学図鑑の定義について文句を言ってるわけじゃない

お前がこんなスレまで立てちゃって主張したかった
「新島が同志社大の創立者でない」という世間の反した認識の根拠が一編集者に過ぎないダイアモンドの社の人間の矛盾したいい加減な定義だけなのかってこと

そんなに必死に主張する内容とは思えないな
34:2007/12/26(水) 16:12:21 ID:65ulMfLa0
以上、こういった感じで戦って貰いたいw
(偏差値その他のデータをべたべた貼る戦いも悪くはないがw
そういうのは余所でも出来るしね)
また、別に争う必要もない。隠された(埋もれた)大学の歴史なんかを
知っていれば是非かいて欲しい。
京都に古くからある名門の2大学だから色んな話もあると思うしね。
ではよろしく
35大学への名無しさん:2007/12/26(水) 16:19:47 ID:65ulMfLa0
>>33
極論をいうとその通り。
さらにいえばそれに示されたデータを自分が信じたから、というが理由。

あと反証として津田梅子=津田塾もそうだと言っている人がいるがそれは違う。
津田塾は専門学校令により1904年3月には専門学校になっている
(当然津田梅子は生きているし、関わってもいる)
個人の私塾などではなく国が認めた教育機関としてきちんと登録されていたわけだ。
36大学への名無しさん:2007/12/26(水) 16:20:47 ID:DlfEvI+m0
>>ID:65ulMfLa0
キミは定期的にこういう話題を投げかけてるようだね。
同志社の創立記念日:1875年11月29日
  つまり結社(後の学校法人)同志社の創始をもって同志社のスタートしている。
  その社長たる新島が創立者なわけだ。
  したがって正確に記すなら新島襄は同志社の創立者であって、同志社大学の創立者ではない。
一方、立命館は…
立命館の創立記念(日):1900年
  京都法政学校の創立をもって始まり(のちに立命館に改称)としてる
  その創立者は中川小十郎である。
これでいいのではないかね。
37大学への名無しさん:2007/12/26(水) 16:23:24 ID:65ulMfLa0
新島襄永眠したのは1890年
この時代には大学令もそれ以前の専門学校令も当然なかったし
実際に専門学校令で同志社が公式に認められたのが1912年(死後22年後)
38大学への名無しさん:2007/12/26(水) 16:24:33 ID:65ulMfLa0
>>36

別に異論はないよ? 同志社大学の創立者が新島でない、といってるだけで
源流となる組織を作った事まで否定していないし。
39大学への名無しさん:2007/12/26(水) 16:30:04 ID:aRWwwf6AO
>>35
・その大学に資金をだした
・その大学で教えた
・その大学を運営した

大学と専門学校は別物
お前が根拠にした定義と矛盾する
それとも大学図鑑には専門学校も大学のように国に認められてるからOKということまで記載されていたのかな?

要するにお前は都合のいいように解釈してるだけ
40大学への名無しさん:2007/12/26(水) 16:30:34 ID:65ulMfLa0
あと同志社の創立者云々に「ケチ」をつけたい理由の1つとしては

本当の意味で大学創立に尽力したのは誰か?が埋もれてしまっているから。
新島が死んで10年も20年も経てば、その間に同志社を誰かが運営してくれなきゃ
当然のごとく潰れていたわけで。資金も足りなかったというから寄付を
募ったり、それを運用したり、海外と連絡をとったり、教員を集めたり
雑事を行ったり、国に学校として認められる体裁をとったり(西園寺公望は
立命が大学に昇格する為に書籍の寄付を行った、とあるので大学組織として
認められるには保有書籍などの条件もあったと見られる)
様々な事を行い、実質的に「同志社大学の創立」を行った人物がいる筈。
むろんそれは新島ではあり得ない(死んでいるから) じゃあ誰なのか?
というと不思議と名前がでてこない。 これは同志社で学んでいる学生諸君にも
残念な事だなあと思わざるをえない。自分の大学を本当の意味で造った人を
知らずに卒業するのだから。
41大学への名無しさん:2007/12/26(水) 16:33:01 ID:65ulMfLa0
>>39
当時の専門学校は今の専門学校とは意味が全く違う。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A7%E5%88%B6%E5%B0%82%E9%96%80%E5%AD%A6%E6%A0%A1

別物どころかほぼ完全な現在の大学の母体。
42大学への名無しさん:2007/12/26(水) 16:37:04 ID:aRWwwf6AO
>>41
いや重要な点が違うよ
国に「大学」として認められていないのだからね
国が認めている必要がないというなら同志社英学校もOKだ

中身が同じならそれでいいというのはお前の見解であって
根拠にはなりえないよ
43大学への名無しさん:2007/12/26(水) 16:39:08 ID:65ulMfLa0
ちなみに旧帝国大学も当時的には「専門学校」だからね
東京帝国大学臨時附属医学専門部→東京大学医学部
44大学への名無しさん:2007/12/26(水) 16:42:00 ID:65ulMfLa0
>>42
まず根本的に
私塾=その辺にある個人が勝手にやっている塾。
周りの小学生を数十人集めた程度のものでも塾

旧姓専門学校=国が認めた高等教育機関。国立、公立のものもあり
医学や工学などまさにその時代においてもっとも最先端の学問を行っていた。

上と下では全然違うのがわかるでしょ? 仮にも専門学校創立者といえば
そりゃどえらいお偉い人だけど、私塾を作る程度なら近所のおばさんでも出来る。
45大学への名無しさん:2007/12/26(水) 16:44:41 ID:65ulMfLa0
あと大学として認められていなかった、、というが
当時的には大学として認められているのは旧帝国大学のみ。
他は私大も含めて全部「大学」ではなかった。
大学令が指向されたのが1919年だが、それ以前から事実上の
大学
46書き直し:2007/12/26(水) 16:45:50 ID:65ulMfLa0
あと大学として認められていなかった、、というが
当時的には大学として認められているのは旧帝国大学のみ。
他は私大も含めてそれ以外は「大学」ではなかった。
大学令が発布されたのが1919年だが、それ以前から事実上の
大学=専門学校はあった。それが専門学校令により認められた高等教育機関。
47大学への名無しさん:2007/12/26(水) 16:50:23 ID:aRWwwf6AO
>>46
なるほど事実上は大学のようなものだということはわかった
しかし定義上は「現在の」大学ではないわけだ

もし津田塾が大学になる条件を満たしていたならもっと早く、津田梅子が生きてる間に「大学」として認められていただろうから

事実上だとか中身がほぼ同じだとかは問題ではない
これは定義の問題なんだから

・その大学に資金をだした
・その大学で教えた
・その大学を運営した

この「大学」というのが大学として認められる前の専門学校も含むというのはやはり勝手な解釈だと思うね
専門学校はその当時は大学のようなものだったのだろうけど
現在の大学とはやはり違うわけだ
48大学への名無しさん:2007/12/26(水) 16:51:12 ID:65ulMfLa0
同志社に関してケチを付けたいのは埋もれた同志社史であって
新島がいなければ決して同志社は生まれなかったし
彼が偉大であった事を否定するものでもない。

より深い同志社史、立命館史(マニア向け)を得られる事を望む次第である。
49大学への名無しさん:2007/12/26(水) 16:58:15 ID:65ulMfLa0
>>47
現代の基準から見れば旧専門学校を大学と同格としても構わないと思うがね。
医学なんかを学ぶ事は明らかに高度でかつ国の支援を受けた領域なわけで。
例えば韓国あたりに「専門学校」と名のつく教育機関があって(実際はしらんが)
それが医学、工学、文学など幅広い分野で国の一線級の学問をしており
国立で認められた大学が僅かしかないような社会情勢なら、日本からみれば
「ああ、それは日本における大学だね」となるだろう?呼び名が違うだけで
やってる事は大学なわけだし、国から認められ、支援を受けてるわけだし。
50大学への名無しさん:2007/12/26(水) 16:59:21 ID:aRWwwf6AO
そういや明治大学の創立には西園寺が直接関わっているんだよな

立命館よりよっぽど関係が深いように思えるのだが
明治大より立命館大のほうが西園寺を強調したがるのは何故だろう?w
51大学への名無しさん:2007/12/26(水) 17:04:18 ID:65ulMfLa0
>>50
その辺りは中川-西園寺の関係によるものだろうね。
西園寺は確かに明治の創立にも関与しているが当時31歳に過ぎず
立命館に関与した当時ほど大きな権力を持たなかった。

また西園寺公望自身が自分が作った私塾立命館を継承したのは
立命館大だと言っている事からも関係が深い事がわかる。
52大学への名無しさん:2007/12/26(水) 17:06:18 ID:aRWwwf6AO
>>49
だからさ「同格」だとか言う問題じゃなくてさ…
構わないと思うのは勝手だけどね

政府は何故「大学令」なんて出したんだろう
やはり新たな定義でそれまでの専門学校とそれからの大学を区別するためでは?
そして何故全ての専門学校が同時に大学に昇格しなかったのか
やはり何らかの条件を満たしてる必要があったからだろう

あと韓国の話は読む気にもならない
国が違えば物事の定義も違う

53大学への名無しさん:2007/12/26(水) 17:13:06 ID:65ulMfLa0
>>52
単純な話。
近代化を進める日本では当然「大学を作る」という目的があった。
だから旧帝国大学が出来た。 区別するとか、しないとか以前に
これ以外に大学なんて存在しなかったわけで。
無論、官僚を出すだけの大学では日本としてはまずいわけで
医学部や工学部を専門に扱う専門学校も作った。
現在の日本の大学の例からすると、官僚も輩出するが、医学や工学や文学も
当然のごとく扱っているわけでそれらが大学と呼ばれているわけで。

そしてそれらが近代史における大学の出自である、とする事になんら問題はないと思うけど?
54大学への名無しさん:2007/12/26(水) 17:16:21 ID:DlfEvI+m0
>>ID:65ulMfLa0
専門学校令(いくつか発令)や大学令に関する見解はそれでいいと思う。
では、同志社の専門学校から大学への設立に携わったのは誰かだが、
1912年の大学設立、1920年の開校。この間の総長は原田助だ。
同志社の歴代総長のなかでも名総長の一人で、ハワイ大、アーモスト大、
エジンバラ大LLD。
しかし、財政を切り盛りしたのは群馬の実業家、湯浅治郎氏で、
彼自身はのちの新島学園の創立者。子息はのちに同志社総長、
国際基督教大学総長になる湯浅八郎氏だ。
55大学への名無しさん:2007/12/26(水) 17:17:36 ID:65ulMfLa0
分かりやすく歴史的に解説すると

・旧専門学校→大学という流れ
確実に言える。だから旧制専門は大学だよねーという意見も納得。

・私塾→大学という流れ
そうでないケースも多い。というか私塾から大学になった
ケースの方が少ないわけで。 だから当時の私塾=大学はちょっと無理がある。
56大学への名無しさん:2007/12/26(水) 17:21:24 ID:65ulMfLa0
>>54
なるほど。興味深いね。
財政面では新島の同郷が、運営面では原田助という人物なのか。
wiki等でひっかかってこないのでどういう人物なのかを細かくしれないが
そこは同志社軍団に期待しよう。
57大学への名無しさん:2007/12/26(水) 17:26:21 ID:aRWwwf6AO
>>53
しかしどのみち結局大学図鑑の「大学」の定義はハッキリしないわけで

これ以上やっても堂々巡りだな
随分熱くなってしまったことを詫びよう

同志社が現在の同志社大学になった時新島は既に死んでいた
これは間違いない事実だからな
それでも同志社の創立者は新島であり
立命館の創立者は中川小十郎
これだけは変わらない

そして大学の創立者でなかったとしてもそれは些細なことでしかないわけだしな

大隈も福沢も辞書には早稲田大慶應大の「前身」の創立者であることしか書かれていないし
世間的には前身の創立者は大学の創立者という認識だから

馬鹿馬鹿しい話だが
これから先仮に国の法令で「今の大学」が別の何かに変わったとしても
やっぱり早稲田慶應の創立者は大隈福沢だし同志社の創立者は新島だと言うことになるだろうしな

58大学への名無しさん:2007/12/26(水) 22:50:37 ID:vweXs7WMO
もし 山東京伝が大学作ってたら とんでもないセックス学校になってただろうな。
59大学への名無しさん:2007/12/27(木) 00:20:29 ID:zWdRlsbJ0
広辞苑より

けいおう‐ぎじゅく【慶応義塾】1858年(安政5)に福沢諭吉が江戸鉄砲洲に創設した洋学塾を68年(慶応4)芝に移転して改称したもの。

わせだ‐だいがく【早稲田大学】前身は1882年(明治15)大隈重信が創設した東京専門学校。

どうししゃ‐だいがく【同志社大学】前身は1875年(明治8)新島襄が京都に創立した同志社英学校。

りつめいかん‐だいがく【立命館大学】前身は1900年(明治33)創立の京都法政学校。
60大学への名無しさん:2007/12/27(木) 00:49:34 ID:EuDob1Ca0
大辞林第2版より
【西園寺公望】
(1849-1940) 政治家。号は陶庵。
王政復古で参与となり,戊辰(ボシン)戦争では各地に転戦。
のち政友会総裁,首相。パリ講和会議首席全権。
長く元老として後継首班奏請にあたり,立憲政治の維持に努めた。
明治法律学校(現,明治大学),京都法政学校(現,立命館大学)の創設に参画。
61大学への名無しさん:2007/12/27(木) 22:48:20 ID:zWdRlsbJ0
広辞苑より

ふくざわゆきち【福沢諭吉】明治時代の思想家・教育家。豊前中津藩士出身。大阪で緒方洪庵に蘭学を学び、江戸
に蘭学塾を開き、また英学を研修。幕府使節に随行して三回欧米に渡る。慶応4年塾を慶応義塾と命名、明治15
年「時事新報」を創刊。独立自尊・経済実学を鼓舞。著「学問のすすめ」「西洋事情」「世界国尽くし」「文明論
の概略」など。

おおくましげのぶ【大隈重信】政治家。佐賀の人。参議・外相・枢密顧問官・首相。博識・雄弁をもって聞こえた。
改進党を組織して党首となり、藩閥政治と抗争。明治21年外相として条約改正に努力中、良く22年爆弾を投じ
られて片脚を失う。31年憲政党内閣いわゆる隈板内閣に首班。大正3年再び首相。また、東京専門学校創立、
その後身たる早稲田大学総長。

にいじまじょう【新島襄】教育家。江戸の生まれ。渡米してアーモスト大学卒。明治5年より岩倉全権大使に同行
してヨーロッパを視察。8年京都に同志社を創設。キリスト教主義の教育を創始。

さいおんじきんもち【西園寺公望】政治家。侯爵・大勲位。号は陶庵。徳大寺公純の次男。維新の際軍功を立て、
明治3〜13年渡仏。後、政友会総裁・首相。大正8年パリ講和会議首席全権委員。大正末以来、ただ一人の元老
として内閣首班の奏薦にあたった。
62大学への名無しさん:2007/12/27(木) 22:55:28 ID:m9mtFINMO
いや、こう考えられないか
すべては 神 の 意 思 であると…。
63大学への名無しさん:2007/12/27(木) 23:30:56 ID:EuDob1Ca0
大辞林第2版より
【新島襄】
(1843-1890) 教育家。上州安中藩士。
箱館から密航渡米してアマースト大学・アンドーバー神学校を卒業。
帰国後,京都にキリスト教主義教育を目指した同志社英学校を創設。
【大隈重信】
(1838-1922) 政治家。佐賀藩士。
幕末,尊攘派として活躍。維新後,財政面で尽力。
1888年(明治21),外相として条約改正にあたる。
翌年,玄洋社社員に襲われ,片足を失う。
98年,板垣退助とともに憲政党を結成し,最初の政党内閣を組織。
1914年(大正3),再び組閣,第一次大戦への参戦を決定。
東京専門学校(現,早稲田大学)の創立者。
64大学への名無しさん:2007/12/27(木) 23:49:08 ID:zWdRlsbJ0
大辞林 第二版 (三省堂)
http://www.excite.co.jp/dictionary/japanese/

りつめいかんだいがく りつめいくわん― 【立命館大学】
私立大学の一。1900年(明治33)京都法政学校として創立。13年(大正2)現名に改称。
22年大学令で旧制大学となり、48年(昭和23)新制大学となる。本部は京都市北区。

どうししゃだいがく 【同志社大学】
私立大学の一。1875年(明治8)、新島襄によって同志社英学校として創立。1904年
(明治37)設立の同志社専門学校が、20年(大正9)大学令により同志社大学となる。
48年(昭和23)、予科・工専・経専などを合併し新制大学となる。本部は京都市上京区。
65大学への名無しさん:2007/12/28(金) 00:29:45 ID:JlBxGHIa0
今までの流れをまとめてみるか

立命館大学創立
・西園寺公望が大きく関与
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E5%9C%92%E5%AF%BA%E5%85%AC%E6%9C%9B#.E8.A5.BF.E5.9C.92.E5.AF.BA.E3.81.A8.E6.95.99.E8.82.B2
・私塾立命館は跡地はなんと京都御所内
・京都法政大学創立の地は、幕末の志士が集った事で有名なあの吉田屋
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%89%E7%94%B0%E5%B1%8B
・衣笠キャンパスは皇帝の寄付(満州国皇帝・溥儀、ラストエンペラー)
・住友財閥の支援を受ける
・中川小十郎は終身貴族院議員

超お金持ち集団が作った大学が実は立命館
一方同志社大学はまったく逆の境遇だった。
新島が下級武士出身であった事、当時的には密出国という犯罪者であった事、
当時の欧米では日本人の地位が低くかった事、帰国後も資金不足で寄付金集めに
奔走した事、キリスト教という異文化故に英学校創立が地元に反対された事
(大阪で断られて京都にきている。京都で地元とトラブルを起こさないようにという
条件付きで認められ開学)

☆公費留学生としてパリ遊学中の西園寺公爵
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/48/Young_Saionji_in_Paris.jpg
●群馬から旅立つ同志社創立者・新島七五三太
http://www.city.hakodate.hokkaido.jp/soumu/hensan/hyakuchin/photo,image/photo001.jpg

少年・少女漫画でいえば
お金持ちで才能に溢れ、何1つ不自由しないで育った立命館
貧乏人の小せがれだがひたむきな情熱で頑張る努力家の同志社
といった感じか。ともに良きライバルなのである。
66大学への名無しさん:2007/12/28(金) 00:31:07 ID:JlBxGHIa0
上の2枚の写真が実に両大学の特性を表しているかと思う。
67大学への名無しさん:2007/12/28(金) 22:15:39 ID:cNYHVfXE0
別に立命がスゴイ大学であってくれることは構わない、
というか関西を盛り上げるためにそうあって欲しいと思う。
別に立命が学費目的の儲け主義大学であっても、
実態Fラン並でもいっこうに構わない。
更に言うなら、立命が3万人のアホから学費を巻き上げて卒業証書を買わせ、
1割の上位層に集中投資する大学でも全然可。

ただ全体の1割に満たない1〜3組の実績をかさにきて、
9割の4〜10組がエラそうにするのが不愉快なだけ。
68大学への名無しさん:2007/12/28(金) 22:43:48 ID:cRGCnK1Y0
創立者が明確に規定できる大学は(大学令が施行された)1919年以降に設立された学校だけ。
それ以前から存在した学校は1919年以降に大学に『昇格』した。(設立されてない。)
同志社は私立大学のトップを切って1920年に大学令による大学に昇格。
立命館はそれから2年後の1922年に大学令による大学に昇格。

という事で両大学の創立者は誰か、という質問は意味がないね。
同志社英学校の創立者は新島襄、京都法政学校の創立者は中川小十郎。
両校はその後、大学に昇格して現在の同志社大学、立命館大学になった、
というのが正解。

69大学への名無しさん:2007/12/28(金) 22:45:41 ID:inQRewGB0
立命館一軍(1〜3組)高校でいう英数、特進コース、>>>
同志社>立命館二軍(4〜10組)高校でいう、標準クラス

つまり、立命館>>同志社
70大学への名無しさん:2007/12/29(土) 00:18:52 ID:eRv35HiE0
>>68

同志社英学校の創立者は新島
同志社大学の創立者は別人
って感じだろう。
71大学への名無しさん:2007/12/29(土) 07:45:23 ID:54PnyHzX0
大辞泉より

さいおんじ‐きんもち〔サイヲンジ‐〕【西園寺公望】

[1849〜1940]政治家。10年間フランスに留学、帰国後明治法律学校(のちの明治大学)を創立。文相・外相・蔵相などを歴任、日露戦争後、桂太郎と交互に政権を担当。のち、パリ講和会議の首席全権。昭和期は最後の元老として後継首相の奏薦に当たった。
72大学への名無しさん:2007/12/29(土) 10:21:45 ID:DedO8Kn70
ものわかりが悪いな。大学に昇格したのであって大学を設立したのではない。
それに大学令読めよ。大学の設置者は(財団)法人と規定されてる。

法人としての同志社を代表するのは総長(社長)になるから
大学令による大学に昇格するまでに歴任した社長の名前を挙げればこうなる。

新島没後の歴代同志社社長(大学令による大学昇格迄)
臨時:山本覚馬  1890年 - 1892年 新島襄の妻、八重の実兄。元会津藩士、軍事取調役兼大砲頭取
2代:小崎弘道  1892年 - 1897年 新島襄の弟子。日本組合基督教会会長、日本基督教連盟会長
3代:横井時雄  1897年 - 1899年 新島襄の弟子。逓信省官房長、衆議院議員、横井小楠子息
4代:西原清東  1899年 - 1902年 衆議院議員、アメリカテキサス州開拓日本人移民のパイオニア
5代:片岡健吉  1902年 - 1903年 立志社社長、衆議院議長
6代:下村孝太郎 1904年 - 1907年 新島襄の弟子、大阪舎密工業(現大阪ガス)社長、住友化学設立
7代:原田助   1907年 - 1920年 ハワイ大学東洋学部長

同志社大学は1920年に専門学校から(大学令による)大学に昇格した。
大学の設置者は学校法人同志社である。
73大学への名無しさん:2007/12/29(土) 15:34:50 ID:eRv35HiE0
中国の首相までもが立命のユニフォームきるわけで
http://www3.nhk.or.jp/news/2007/12/29/k20071229000063.html
74大学への名無しさん:2008/01/01(火) 01:46:52 ID:h8Udhpug0
関大の工作員が建てたスレか?
75大学への名無しさん:2008/01/02(水) 09:18:17 ID:yt4cJ0rO0
>71

古い一部の辞書で、西園寺公望が明治大学の創立者に為っている理由
1.戦後の混乱期に明治大学が創立者として宣伝しまくった。
2.それを正確な確認しないで、辞書はそのまま書いただけです。
3.西園寺公望が明治大学の創立者では無い事は、後に明治大学自身が何度も訂正している。
  (学術書や大学案内などで訂正している)
4.現在では明治大学を創立したのは岸本辰雄・宮城浩蔵・矢代操の3名であると明治大学は明確にしている。
  (インターネットで大学案内を見ることができる)
5.西園寺は明治大学の最初の講師を6ヶ月ほど勤めたのみである。
6.創立の趣旨の中に西園寺が入っているのは西園寺が有力者・著名人・利用価値があるので誘って名前を入れただけです。
  故に、それだけでは創立者と言えないのは明白です。
  (創立時に著名人・有力者の名を利用するのは普通である。そういう例は大変に多い)
7.西園寺はその後、明治大学に特別の援助や関係を全く持っていない。
76大学への名無しさん:2008/01/02(水) 09:28:03 ID:yt4cJ0rO0
新島襄が有名である理由
1.同志社大学が新島を宣伝しまくった。
  (偶像化するほど話を作ったり、多くの宣伝本を作って宣伝した)
2.日本の敗戦によりキリスト教の同志社はアメリカに都合が良かったので
  陰に陽の同志社に有利になるようにGHQが取り計らった。
3.アメリカのキリスト教関係の団体の援助で同志社は経済的に有利となり
  同志社が発展した。
(キリスト教団体はキリスト教宣伝に利用できる為に援助した)
77大学への名無しさん:2008/01/02(水) 09:37:20 ID:yDp4oHgY0
>>76
新島の宣伝はほとんどされてきてないというのが本当のところ。
ごく最近になっていろいろ資料が発掘されてる。

学内でも入学時に冊子を渡すぐらいで、創立者がいったいどういう
スピリットをもって創立に至ったかさえ全然しらずに卒業するものが
多かった。嘆かわしいことだが、内外への宣伝には積極的じゃなかった。

昔はむしろ本格的な研究がされてなかったから、文部大臣や
東大学長という官職まで誘われたなんていう話さえ出てきてなかった。
78大学への名無しさん:2008/01/02(水) 10:08:20 ID:yt4cJ0rO0
>77
それは間違いです。

新島に関する伝記(同志社自身・関係者が殆ど関与)は膨大な数になる。
ウソだと思うなら大きな図書館または新島に関する著書(同志社が関係している物ばかり)が
どれ程、多いか自分で一度調査されたら如何でしょうか。
79大学への名無しさん:2008/01/02(水) 10:25:25 ID:yDp4oHgY0
>>78
新島全集がでたのは80〜90年代だと思うが、それ以前には細かいエピソードが紹介
されることはあまりかなったよ。

テレビの「知ってるつもり」で新島の特集をやったことがあるが、ほんの表面をなでる
だけ、いまなら出てきてる面白いエピソードなんかほとんど紹介なし。
ほんとに魅力の乏しい人にしかうつらなかった。

資料といっても散逸してるわけで、研究者じゃないんだからそれを図書館で
調べ上げる人間なんてごく一部しかいないし、従いひろく受け入れられるような
エピソードにして紹介するようなこともほとんどなかった。

ごく最近だよ。同志社の外部の人の新島評もでてきたりしてるのは。
また、その全集等をもとにしてOBや内部の研究者が一般の人でも
読みやすい単行本をだしてるのも最近。

それまではほんの数冊。

80大学への名無しさん:2008/01/02(水) 10:25:28 ID:yt4cJ0rO0
1.同志社・立命館の大学を名乗った初めての年
    @立命館・・・・・明治37年
    A同志社・・・・・明治45年

2.明治37〜45年
    @立命館・・・・・大学(専門学校令)・・・・・修学年間(4年5ヶ月)
    A同志社・・・・・専門学校(専門学校令)・・・修学年間(3年)

3.『専門学校令による大学と専門学校』の違い
   @立命館は『大学』(専門専門学校令)として認められ修学期間(4年5ヶ月)
   A同志社は『専門学校』(専門学校令)として認められ修学期間(3年)
   
4.結論
  明治37〜45年の間は、明らかに立命館は同志社より格上であった(立命館>同志社)
81大学への名無しさん:2008/01/02(水) 10:35:53 ID:yt4cJ0rO0
修学期間に関して

1.立命館・同志社(明治37〜45年)
  @大学(専門学校令による大学)・・・・立命館
  大学予科(1年5ヶ月)+大学部(3年)=4年5ヶ月

  A専門学校(専門学校令による専門学校)・・・・同志社
  専門学校(3年)

2.京都法政学校(4年5ヶ月)>>同志社専門学校(3年)
82大学への名無しさん:2008/01/02(水) 10:38:19 ID:yt4cJ0rO0
>79
あなたの勝手で主観的論理が多過ぎます。
83ちんぽ(同志社法の良心)@株主 ★:2008/01/02(水) 10:45:51 ID:Ba3VRAgH0
今年はW合格の5%くらいは立命に流れるといいですね。

84大学への名無しさん:2008/01/02(水) 10:58:10 ID:yt4cJ0rO0
>83
ちんぽ(同志社の良心)@株主
これは
同志社の恥。
大学の恥。
社会の恥。
85ちんぽ(同志社法の良心)@株主 ★:2008/01/02(水) 11:01:51 ID:Ba3VRAgH0
おまえに何言われてもなんともおもわんな。

仕事(立命マンセーコピペを各スレに貼る)さぼんなよカス。

86大学への名無しさん:2008/01/02(水) 11:51:02 ID:+xnZDIlRO
立命館ひどいな
立命館がひどいというより信者が

関学はオタクばっかって事実を書いた時に立命はオタクばっかって返してきたクズよりひどいわ
87大学への名無しさん:2008/01/02(水) 12:21:38 ID:1de3uGNTO
なんで関学なんて底辺校の話題がでてくるんだ
88大学への名無しさん:2008/01/02(水) 15:58:49 ID:nRtc8C5/0
そもそも立命館は、西園寺公望を学園創立者だなんていっていない。
西園寺公望が自身が設立した「私塾立命館」の名称と精神を継承したのが「私立立命館大学」だと公言したことや(1935年)、さまざまな援助のおかげで現在の学校が発展したということで「学祖」という地位を決議しただけ。
今思うと「学祖」というのはわかりにくいが、西園寺公望を無視するわけにもいかず、やはり学園としてなんらかの名誉位を与えるのは自然だと思う。
これを学園創立者だと言えば、明らかに誤りだがそうはいっていない。今の立命館学園が、西園寺公望の精神を引き継いで発展しているとしているだけ。これはこれでいいと思う。

卒アルに西園寺の肖像が出るかと上の方で質問があるが、答えはBloody Yeah.
戦前の学園刊行物(図書館にある)の表紙には、必ず立命館名称の由来記(西園寺揮毫)がプリントされていた。
戦後出版された1953年(昭和28年)に出版された学園50年史には、中川と西園寺の写真がデカデカとプリントされている。もちろん学園100年史も同じ。
だから、学祖西園寺公望というのは、学園として終始一貫しているのは間違いない。昔は今のように大学パンフなどなかっただろうが、今のパンフにもかならず西園寺の写真は出てくる。
89大学への名無しさん:2008/01/02(水) 15:59:36 ID:nRtc8C5/0
あと、公式行事には必ず西園寺家から代表を招いて話をしてもらっている。一晃、昌美、裕夫など、毎回同じ人じゃないが。かならず出席される。代行とかじゃなくマジでくる。閑人っぽいしね。
去年は、現西園寺家当主の祐夫氏が本部の中川会館を訪問している。

結局立命館学園にとって、学園創立者は中川とその他(西園寺家関係者も含む)。西園寺公は恩人としての「学祖」であり、その後(明治大学や日本女子大学と違い)どういうわけか、立命だけが西園寺家との円満な関係が続いている。
西園寺家が親中っていうこととも関係しているかもしれないし、あるいは京都にあるからかもしれない。おかげで西園寺関係の寄贈品は今でも続いている。
学宝とか滅多に見られないものもあるが、西園寺記念館の庭園とかいけばなんか飾ってあるし。今は記念館「閉鎖中」だけど、インターホン押して学生証見せれば平日なら夕方までなら入れてもらえる。
草ボーボーで、噴水も滝も止まっているけど。池に水はたまっているけど魚は多分いない。建物の中はもちろん入れない。

学内的に中川小十郎の扱いが西園寺に準ずるものという感じはしない。本部棟は「中川会館」だし、これは昔の河原町キャンパスのころからかわらない伝統だとか。
中川旧邸(白雲荘)とか維持しているし、中川重一氏が立命館「学賓」の位置にある。衣笠キャンパスには中川ゆかりの竹林が移植されてもいる。

90ちんぽ(同志社法の良心)@株主 ★:2008/01/02(水) 16:01:26 ID:Ba3VRAgH0
とりあえず2行にまとめる作業に入ろうか。

91ちんぽ(同志社法の良心)@株主 ★:2008/01/02(水) 16:04:40 ID:Ba3VRAgH0
てst
92ちんぽ(同志社法の良心)@株主 ★:2008/01/02(水) 16:04:43 ID:Ba3VRAgH0
 
93大学への名無しさん:2008/01/02(水) 16:04:50 ID:nRtc8C5/0
saionji aint bloody founder, what da yer say ? 1行じゃ
94ちんぽ(同志社法の良心)@株主 ★:2008/01/02(水) 16:04:52 ID:Ba3VRAgH0
なんかおかしいな。
95@株主 ☆ちんぽ(同志社法の良心):2008/01/02(水) 16:05:15 ID:Ba3VRAgH0
 
96ちんぽ(同志社法の良心)@株主 ★:2008/01/02(水) 16:05:34 ID:Ba3VRAgH0
 
97ちんぽ(同志社法の良心)@株主 ★:2008/01/02(水) 16:05:47 ID:Ba3VRAgH0
くそおおもいな。be鯖しにかけかよ

98大学への名無しさん:2008/01/02(水) 16:11:52 ID:nRtc8C5/0
coz i am not the sharpest tool in the shed, whops, koshinkan. c u, ltr, alligator.
99ちんぽ(同志社法の良心)@株主 ★:2008/01/02(水) 16:15:52 ID:Ba3VRAgH0
マルクスアウレリウスアントニウス
100大学への名無しさん:2008/01/03(木) 00:06:04 ID:OmXQ7/GY0
早稲田・慶應
 |__|(早慶が無理そうなら)
 ↓  上智
 ↓  ↓(上智が無理そうなら)
同、関学 立教・学習院
 |  ↓(無理そうなら)
青学・中央・明治
 ↓  ↓(それも無理なら)
関西、成蹊・法政
 |  |(それも無理なら)
 | 武蔵・国学院
 ↓  |
産近甲龍、日東駒専      
 ↓  ↓(落ちたら)→★立命館大学後期試験(産近甲龍全落ちの40%が合格)
代々木ゼミナールOR専門
 →アジ太予備校推薦枠!  【立命館はFランク高校の水増し生徒にも蹴られる、 全国からアホを漁る<全国型三流マンモスアホ大学>です!】


101大学への名無しさん:2008/01/03(木) 03:05:26 ID:FH314Pn60

早稲田大学の創立者大隈重信が、新島襄永眠20年の記念集会に寄せられた式辞

 明治年間に功労顕著なる教育家少しとせず、然れども余の最も推服する人を挙げれば、
先ず指を「新島先生」と「福沢先生」とに屈せざるを得ず、福沢先生は大いなる常識を備へて
西洋の物質的智識の教育を施し、独立自尊の倫理を説き且つ実行したる人なるが、
新島先生は又之と趣を異にし、キリスト教主義の精神的教育を施し、生命あり活気あり
真理を重じ主義を重ずる人物を作るを目的とせられたり。
102大学への名無しさん:2008/01/03(木) 09:33:19 ID:tYnUQBwxO
>>88
貴君の仰有る通りだと
自分も思います。
103大学への名無しさん:2008/01/03(木) 10:04:15 ID:IZ/PmrDW0
徳富蘇峰ってのが新島が死ぬ際に枕元で立ち会って
新島から遺言を託された事実上の後継者らしい。
が、徳富蘇峰はA級戦犯として事実上戦後日本では犯罪者扱いされたから
同志社としては宣伝しなかったんじゃないかな
104大学への名無しさん:2008/01/04(金) 22:19:16 ID:qtaSX0W50
京都の大学を京都人に言わせると

京大のイメージはエリート・秀才。将来は安泰っぽい
同大のイメージは華やかで、そこそこできる奴がいく
立命のイメージは庶民的で、京都人にはそぐわないらしい
京産のイメージはとりあえず大学に行きたい奴がいく
105大学への名無しさん:2008/01/05(土) 01:43:11 ID:N18KA1ms0
>>104
京都人じゃないって感じだなw
京都は公家しか住んでないとか思ってる京都を知らない人間の言ってる事
はっきりいって京都には○落とか凄い地域もあるし
不動産屋とかは女の子には京都駅裏(アバンティーの方)とか薦めないからなw

立命館は高貴な貴族的大学というのが京都人の一般的見解
106大学への名無しさん:2008/01/05(土) 01:58:56 ID:/3jfgB0B0

ガラが悪くて品が無いのはゴキブリの伝統。


「同志社小唄」の一節

十八島田が飛び出して あらま珍し学生さん!
京都に大学数ある中で 京大・府大は野暮臭い
大谷・龍谷線香臭い 立命館はガラ悪い
粋でシックな同志社大学生
107大学への名無しさん:2008/01/05(土) 08:48:08 ID:Q5eFeFKk0
東の明治、西の立命、下品の代名詞。

同志社と立命を並べるのだけはやめてくれ。同志社まで、アホに見られる。

早慶立で、頑張ってくれ。健闘祈るw。
108大学への名無しさん:2008/01/05(土) 11:03:31 ID:cEuuSugI0

(東の早稲田、西の立命館)

愛知県のトップ進学校・旭丘の岡田順一校長は
『東の早稲田、西の立命館が東西の人気を二分している』
109大学への名無しさん:2008/01/05(土) 11:06:13 ID:/eDIgOO2O
他の大学までたされて京都が可哀想だw他が名門てw
110大学への名無しさん:2008/01/05(土) 12:56:56 ID:N18KA1ms0
京都人の入学者比率でみたら
立命の方が上なんだよねえ。
同志社って実は一番入学者多いのは大阪人。
しかも地元からは嫌われているし。 京都人のたおやかな雰囲気を
もっている学生なら以下のような事にはならんよ。

自転車盗難
http://blog.syohaku.com/article/66564853.html
■■京田辺市の主張■ http://www.kyotanabe.jp/web_kohou/0528/0528.html
■減らそう市内の犯罪
乗り物の窃盗が多く、特にオートバイや自転車の盗難被害が急増しています。
(もともと田舎町で盗難が急増する理由は・・)

マナーが悪すぎて地元とトラブル多発
http://www.mbs.jp/voice/special/200711/05_10711.shtml
111大学への名無しさん:2008/01/05(土) 13:00:55 ID:N18KA1ms0
大学訪問

閑静な高級住宅街にある立命館
http://plaza.rakuten.co.jp/jyukensei/diary/?ctgy=0

田んぼの中を通学する同志社(ちなみに同志社ナビの同様写真は
なんと差し替えられたw あまりに田舎風景が嫌だったので同志社サイドも
隠した模様)
http://plaza.rakuten.co.jp/jyukensei/diary/?ctgy=1
112大学への名無しさん:2008/01/05(土) 13:02:49 ID:/3jfgB0B0

いいかげんにネガティブキャンペーンをやめろ、ゴキブリ職員。
113大学への名無しさん:2008/01/05(土) 13:09:38 ID:N18KA1ms0
>>112
このスレの同志社職員の書き込みを止める事が先決だw
114大学への名無しさん:2008/01/05(土) 13:19:23 ID:/3jfgB0B0

どこの大学でも地元といろんな交流もあればトラブルもあるわけで、
その一部だけを捉えてネガティブキャンペーンなんて、なんと汚い
やつらだろう。 いくら仕事とはいえ、やっていいことと悪いことがある。

ゴキブリの強姦魔や犯罪者を長々と張っても意味ないからやらないだけで、
ほんとに汚い連中。

こんな大学に行かないで心からよかったと思うね。
汚すぎる。

115大学への名無しさん:2008/01/05(土) 13:38:20 ID:N18KA1ms0
>>114
ネガティブキャンペーンって全てテレビ放送されたものや
個人blog(内容みる限り特定の大学工作員だとは思えない)
や京田辺市の発表だろう。
嘘やねつ造ではないし、そもそもTV放送された時点で
2chの1マイナースレなんかよりよっぽど世間に知れ渡ってるわけで。

さらに記事を読めばわかるが「同志社側に対応以来しても
らちがあかない云々」と書かれている。大学側は積極的にトラブルを解決する
意図がないんだろ。
116ちんぽ(同志社法の良心)@株主 ★:2008/01/05(土) 15:38:49 ID:GpSqzCcW0
正直あの憤懣本舗とかいう番組はカスだと思うからどうでもいいんだけどさ、
立命もとりあげられてましたよ^^;

117大学への名無しさん:2008/01/06(日) 02:01:31 ID:/J83r7hc0
>>116

通学してくる学生がマナーを守らないのはどこの大学でもある。
例えばバイク通学でマナーが悪い、、というのなら大学は止めようがない。
全ての道路を監視する事など出来ないのだから。
でも決まった通学路で、特定店舗の敷地内を通り抜けたりするケースでは
大学が人を配置すれば十分に防げるわけで。店舗から苦情がでているのに
それを無視ってるんだから地元ととらぶっても当然だと思うよ。
118ちんぽ(同志社法の良心)@株主 ★:2008/01/06(日) 03:04:16 ID:nlL7f8S00
自分の言い訳だけは必死ですね^^

119大学への名無しさん:2008/01/06(日) 03:25:59 ID:dmwnIRCC0
立命館大偏差値半額セール開催(3月に開催。乞うご期待)



                   ,. -─=─- 、.
               ,. ‐' ´   ,、   ,、   `丶、
              /  ト、  / \/ ',  /|   \
              /   | ``''       ''´ │    ヽ.
           / 、─‐┘             └─‐ァ ヽ
              .l   ヽ.  表 示 偏 差 値 よ り  , '    
             .l   ,. -'     __     __       `丶、   l
          l   く   <ヽ |│ ノ> r‐' └‐lニ,ニニ!  /  .!
           |    ヽ  _ゝ>」 |_<∠, L =ニ! 」「 == |  <    |
          l  / └─┐i‐─┘<,、ゥ 〈 │==│   \  .!
             l. `丶、 l二二 二二! r'_rュ.、> ! ==│ ,. -''´ .l
              l.    /´  |│     | lニl | _ヶtァt'_ ´、   /
            ヽ  /__ └'    └' ̄ `ー'´`ー′',  /
            \   |   ,、         ,、  「 ̄ ̄ /
                  \  レ '´ ヽ , へ   / \|  /
                   ゙丶、   `'    ゙‐'   ,. ィ
                  ` 'ー-=====-‐'' ´

東の明治、西の立命、下品の代名詞。

同志社と立命を並べるのだけはやめてくれ。同志社まで、アホに見られる。

早慶立で、頑張ってくれ。健闘祈るw。
120大学への名無しさん:2008/01/06(日) 13:20:34 ID:/J83r7hc0
>>118
地元民に嫌われてるんだから仕方ないよな。
マナーが悪いだけじゃなく、小学生殺人、レイプ誘拐未遂、と超凶悪事件を
立て続けに起こしてるわけで近隣住民が良いイメージなんか持てるわけもなく。
121ちんぽ(同志社法の良心)@株主 ★:2008/01/06(日) 13:43:42 ID:nlL7f8S00
そして同志社が京田辺からきえて失業する近隣住民^^

wwwww

122大学への名無しさん:2008/01/06(日) 13:53:56 ID:/J83r7hc0
>>121
同志社の学生ってあまり金使わないから関係ないみたいよw
それは同志社前を見ればわかる。駅と大学が遠すぎる(徒歩20分)から
関大みたいに駅とキャンパスの間に学生街が生まれなかった。
学生が駅まで出てランチを取る、、なんて事が面倒な距離だからね。
少し離れた新田辺駅(同志社近辺の一番まともな繁華街)は
一歩駅を出れば昼間からシャッターが下りた空きテナントだらけ(京信のほうね)
のゴーストタウン。同志社があって栄えてるならあんな町並みにはならんだろうと・・

立命館・閑静ないかにも京都然とした高級住宅街にキャンパスを持つ立命館(京都外大も掲載)
http://plaza.rakuten.co.jp/jyukensei/diary/?ctgy=0

大自然に囲まれたキャンパスで自然を満喫できる同志社
http://plaza.rakuten.co.jp/jyukensei/diary/?ctgy=1
123ちんぽ(同志社法の良心)@株主 ★:2008/01/06(日) 14:14:16 ID:nlL7f8S00
ま、そんなことは学生である俺には関係ないんですけどね(・∀・)

色々大学周辺の環境に詳しいみたいだけど、きもいとしかおもわない^^
124大学への名無しさん:2008/01/06(日) 14:18:50 ID:/J83r7hc0
学生だからこそキャンパス周辺は関係あるんだろw
125ちんぽ(同志社法の良心)@株主 ★:2008/01/06(日) 15:00:41 ID:nlL7f8S00
他大学の立地環境しらべるまでするなんてきもいとおもっただけだ。

近隣住民がこまろうと俺には関係ないってこと。www

126大学への名無しさん:2008/01/06(日) 16:30:08 ID:/J83r7hc0
>>125
>>122のようなブログを見れば自然に載っている事だし
レイプや殺人は新聞で大々的に報道された事だしw
まあ万引き自慢しているような人間には地元の風評なんて関係ないんだろうけどさw
127ちんぽ(同志社法の良心)@株主 ★:2008/01/06(日) 16:59:14 ID:nlL7f8S00
もう忘れ去られてて入試には何の影響もなさそうだな^^
128大学への名無しさん:2008/01/06(日) 17:00:33 ID:/J83r7hc0
はやく万引きで周辺住民に憎まれる作業に戻るんだw
129ちんぽ(同志社法の良心)@株主 ★:2008/01/06(日) 17:03:27 ID:nlL7f8S00
whereinって初めてみたんだけど知ってるものなのかな?

130大学への名無しさん:2008/01/07(月) 04:45:23 ID:x2djib1K0
同志社は伝統のある良い大学
立命館はカス学校
同志社大学と京都大学は京都の中心部にあります。

京都市街・周辺図
 ■←立命館
  ┏━┳━┳━┳━┳━┳━┓北  このように
  ┃  ┃  ┃  ┃同┃  ┃  ┃    立命館衣笠校舎は
  ┣━╋━╋━╋━╋━╋京┫今  街外れに隔離されています
  ┃  ┃  御所→☆┃  ┃大┃
  ┣━╋━╋━╋━╋━╋━┫丸
  ┃  ┃  ┃  ┃  ┃  ┃  ┃
  ┣━╋━╋━╋━╋━╋━┛三
  ┃  ┃  ┃  ┃  ┃  ┃ 白
  ┣━╋━╋━╋━╋━┫
  ┃  ┃  ┃  ┃  ┃  ┃
  ┣━╋━╋京都駅╋━┫
  ┃  ┃  ┃  ┃  ┃  ┃
  ┗━┻━┻━┻━┻━┛
  西  千  堀  烏  河  東
131大学への名無しさん:2008/01/07(月) 04:47:20 ID:a9fVoNVy0
で、肝心の御所の中(同志社は御所の近く)に立命館創立の地があるって知ってた?w
記念碑もたってるよんw
132大学への名無しさん:2008/01/07(月) 04:48:35 ID:1x76kTO3O
京大の話がほぼ皆無
133大学への名無しさん:2008/01/07(月) 08:07:58 ID:NcC3ZNmp0
普通に同志社のほうが上っていい加減認めろよ。勝てる要素がないだろうがw
134大学への名無しさん:2008/01/07(月) 08:39:48 ID:jpXTAwGmO
偏差値以外ぜんぶ勝ってるだろ
135大学への名無しさん:2008/01/07(月) 08:47:13 ID:hXJKsqLJO
あの・・マジで言ってんすかそれ?
136大学への名無しさん:2008/01/07(月) 09:50:53 ID:WZx9Zmgu0
THES世界大学ランキング2007

最も権威がある世界の大学ランキングといわれる「2007 THES-QS World
University Rankings」(source:QS Quacquarelli Symonds)が、2007年
11月8日に発表されました。
500位以内は日本から35大学、私立は7大学で、順位とスコアと
国内順位は下記の通りです。

161位慶応義塾大学59.9(9位)
180位早稲田大学44.6(10位)
318位昭和大学41.8(16位)
364位東京理科大学38.1(21位)
401−500位立命館大学26.1(32位)
401−500位青山学院大学23.5(34位)
401−500位同志社大学18.1(35位)

http://biotech.nikkeibp.co.jp/btjjn/pdf/btjjn0711.pdf
137大学への名無しさん:2008/01/07(月) 10:13:01 ID:WZx9Zmgu0
最新世界大学ランキングアジア版
http://www.webometrics.info/top100_continent.asp?cont=asia

5 KEIO UNIVERSITY
35 RITSUMEIKAN UNIVERSITY
45 WASEDA UNIVERSITY
68 DOSHISHA UNIVERSITY
138大学への名無しさん:2008/01/07(月) 10:23:33 ID:WZx9Zmgu0
Colleges and Universities
By 2007 Web Popularity Ranking

1 Keio University Minato
2 The University of Tokyo Tokyo, Komaba, Kashiwa
3 Kyoto University Kyoto
4 Ritsumeikan University Kyoto ★
5 Osaka University Suita
6 Tsukuba Daigaku Tsukuba, Tokyo
7 Nagoya University Nagoya
8 Nagaoka University of Technology Nagaoka
9 Waseda University Shinjuku
10 Tokyo Institute of Technology Meguro
11 Hokkaido University Sapporo
12 Tohoku University Sendai
13 Kyushu University Fukuoka
14 Doshisha University Kyoto ★
15 Nihon University Chiyoda

http://www.4icu.org/jp

139大学への名無しさん:2008/01/07(月) 10:32:14 ID:q04Xdwbp0

必死だな。

京大出身の教員を大量に受け入れて、それが今度は立命館の名前で論文書いてる
わけだから、そりゃ有利になるでしょ。 

しかししょせん植民地。

140大学への名無しさん:2008/01/07(月) 10:55:32 ID:WZx9Zmgu0
下記は自前で優秀な研究者を養成している指標、
特別研究員は自校博士課程在学・出身者だもんね。
http://research.nii.ac.jp/TechReports/07-005J.pdf

特別研究員奨励費採択研究課題数上位50機関
34位立命館大学
46位関西学院大学
同志社大学はランク外
141大学への名無しさん:2008/01/07(月) 10:57:31 ID:FT2VJAv80
142私大トップエリート7校:2008/01/07(月) 11:39:22 ID:H68LxMhz0
 【】医学部や司法試験よりはるかに難しい最難関試験である国家T種試験【】

    ★☆★☆  真のエリートを輩出する実力校はここだ  ☆★☆★
 
    07年度国家公務員1種試験合格者 私立大学別(10人以上合格)          

           
          早稲田大   85   さすがは早稲田の一言に尽きる      
          慶応義塾   72   さすがは慶応の一言に尽きる      
          中央大学   35   さすがは早慶中と謳われる資格試験の名門校     
          東京理科   32   さすがは理系私大NO,1の王者の風格      
          立命館大   31   さすがは関西私大NO,1の実力を披露   
          法政大学   13   さすがは東京六大学の実力校   
          上智大学   10   さすがは早慶上と並び評されるエリート校 
143大学への名無しさん:2008/01/07(月) 12:12:45 ID:fOgYxlvvO
立命館はそろそろ入試形態を引き締めてもいいんじゃないか?
144大学への名無しさん:2008/01/07(月) 12:42:37 ID:xjXaCHww0
>139
ウソ付き同志社のひがみです。
145大学への名無しさん:2008/01/07(月) 14:52:34 ID:vwhM0aiU0
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1199434527/

★W合格者進学率 〜合格者が選んだ大学はどっち?〜
『読売ウィークリー07.7.15』他5誌  河合塾・駿台予備校調査

       【法学部】      【文学部】     【経済学部】     【商学部】     【理工学部】
     同志社 立命館  同志社 立命館  同志社 立命館  同志社 立命館  同志社 立命館
94年   100    0    93.8    6.2    96.2   3.8    100    0    92.1    7.9
97年   100    0    92.5    7.5    ―――――    ―――――    ―――――
98年   98.4    1.6    94.1    5.9    100    0    100    0    92.1    7.9
99年   96.7    3.3    92.1    7.9    94.4   5.6    ―――――    86.3   13.7
02年   96.5    3.5    94.4    5.6    92.0   8.0    100    0    92.1   7.9
03年   97.2    2.8    93.3    6.7    97.4   2.6    96.4   3.6    93.8    6.2
04年   95.3    4.7    94.6    5.4    98.3   1.7    ―――――    93.3    6.7
05年   91.4    8.6    88.9   11.1    100    0    ―――――    98.3    1.7
06年   97.8    2.2    100    0     100    0    100    0    91.2    8.8
07年   100    0    97.6    2.4     100    0    100    0    94.4    5.6
 :
13年   同 志 社 文 系 全 学 部 今 出 川 回 帰 (12年に一部学部回帰の予定も)
146大学への名無しさん:2008/01/07(月) 23:46:12 ID:7HKAF5590
立命館でボーナス「紛争」 減額めぐり提訴
11月30日 産経新聞

学校法人立命館(京都市中京区)が教職員のボーナスの一部を一方的
に削減したとして、教員約150人が30日、立命館を相手取り、削減され
た2年分のボーナス約1億8000万円の支払いを求める訴えを京都地裁
に起こした。
訴えなどによると、立命館は年間に基本給の6・1カ月分と10万円をボー
ナスとして支給していたが、平成17、18年度は財政難や研究力強化など
を理由に1カ月分を削減した。原告側は「減額について説明責任を果たし
ていないうえ、合理的な理由がない」と主張している。


教職員のボーナスをカットして、前理事長(現相談役)が約1億2千万円、
前総長(現理事長)が約4千万円の慰労金をもらったら、そら訴えられる
で...
147大学への名無しさん:2008/01/08(火) 00:52:39 ID:AsE/lM/f0
19年・新司法試験合格者数
1.立命館・・・・・62
2.同志社・・・・・57
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3.関学大・・・・・39
4.関西大・・・・・32

(順位)
立命館>同志社>関学>関大
148大学への名無しさん:2008/01/08(火) 01:00:11 ID:AsE/lM/f0
国家公務員試験・1種(日本で最難関試験)合格者数・・・・中国の科挙に相当
1.国家中枢のエリート(高級官僚)を選ぶ試験である。
2.合格者が出ること自体が大学のステータスである。
3.合格者数の多い大学程、日本の一流大学である。

(比較)   立命館   同志社   関学   関大
16年度    38    9    −    −
17年度    42   14    −    −
18年度    44   13    −    −
19年度    31    −    −    −

ー印・・・・・数が少な過ぎて(0に近い)公表の対象外

国家が認めた大学のステータスの高さ
立命館>>同志社>>関学・関大
149大学への名無しさん:2008/01/08(火) 01:52:00 ID:YUFUVekd0

まだおなじヤツはってるのか。

国Tは受ける人間は逆にさらにへる傾向にあるな。
元々あまり受けないから。

司法は来年顔色変わるのはゴキの方でしょう。

旧司法の時も、伸びた次の年は悲惨な激減だったからな
ゴキは。半減というほど減った時もあったし。


150大学への名無しさん:2008/01/08(火) 02:35:32 ID:ywzg5CgC0
【歴代旧司法試験合格者数】(1949年〜2003年の累計)
http://univrank.blog.shinobi.jp/Entry/17/

★★BEST20に入った近畿圏の大学★★
4位 京都大学(2604人)
9位 大阪大学( 675人)
11位 関西大学( 545人)
14位 同志社大( 411人)
15位 立命館大( 374人)
16位 大阪市大( 367人)
18位 神戸大学( 346人)
※関西学院大学は191人で圏外

なんと関西大学が京大・阪大に次ぎ近畿圏で3位!文系の華、法学部において
関関同立の中で関大法学部が頭一つ抜けているようだ。さすが前身が法律学校。
文系の人は関関同立の中では迷わず伝統・実績のある関大法学部を選択しよう。
日本で2番目に規模が大きい大阪弁護士会の現会長も関大法学部出身である。
http://www.umegae.gr.jp/allstaff/personal/01yamada/01personal.html
151大学への名無しさん:2008/01/08(火) 06:46:50 ID:nxDLBFkf0

◆06年卒業生 内定者数最多企業
・同志社 東京三菱UFJ銀行 52人 (さすが) 
・関学大 三井住友銀行   46人 (全国3位)  
・立命館 滋賀銀行      36人 (全国1位) ←“自称”全国区の大学の真の実力

だから、同志社とアホの立命を並べるのだけはやめてくれ。


152同志社史:2008/01/08(火) 12:13:09 ID:ATIKT9em0
同志社の歴史は諸般の事情であまり公にされなかった経緯がある。
同志社史を講義するようになったのはつい最近のことで、恐らく卒業生でも
知らない人がほとんどなのではないだろうか。

早稲田、慶応、特に早稲田との関係は密である。
http://www.waseda.jp/jp/okuma/educator/educator04.html

上記のHPでは大隈の援助についてが中心であるが、同志社側からは
人材を送る形で支援していた。

大西祝…早稲田文科の礎を築く
浮田和民…早稲田政治学の礎を築く
安部磯雄…早稲田野球部創立、早慶戦、東京六大学野球の創始

近年では早稲田、同志社間の国内留学制度がある。
153大学への名無しさん:2008/01/08(火) 12:23:38 ID:2qkLcIBv0
>>150


★★BEST20に入った近畿圏の大学★★
4位 京都大学(2604人)・・・法学学生数1809人
9位 大阪大学( 675人)・・・法学学生数 849人
11位 関西大学( 545人)・・・法学学生数4039人
14位 同志社大( 411人)・・・法学学生数3968人
15位 立命館大( 374人)・・・法学学生数4273人
16位 大阪市大( 367人)・・・法学学生数 981人
18位 神戸大学( 346人)・・・法学学生数 971人
※関西学院大学は191人で圏外・・法学学生数2856人

 (法学学生数=学部学生数+大学院学生数(ロースクール含まず))

  学生1人あたりの質でみたら? www
154大学への名無しさん:2008/01/08(火) 14:02:22 ID:Y7k/M/c70
■□■2008・代ゼミ最新偏差値私大文系ランキング■□■
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html
@慶應義塾 65.8(法67 経済67 商66 文65 総政66 環情64)
A早稲田大 63.6(法66 政経66 商64 文64 教育63 社学63 人科61 スポ科60 国教65 文構64)
B上智大学 63.4(法65 経済64 文63 外63 総人62)
C同志社大 61.3(法64 経済62 商61 文63 社会61 政策62 文情58 スポ健59)
―――――――――――最難関私大の壁―――――――――――
D立命館大 60.9(法63 経済59 経営59 文61 産社60 国関65 政科60 映像60)
E立教大学 60.6(法62 経済61 経営62 文61 社会62 観光60 異コミ60 心理60 コミ福58)
F学習院大 60.3(法62 経済59 文60)
G明治大学 60.0(法61 政経61 商60 経営60 文59 情コミ59 国日60)
G中央大学 60.0(法63 経済58 商59 文59 総政61)
I関西学院 58.7(法60 経済59 商59 社会58 文60 総政58 人福57)
J青山学院 58.6(法59 国政61 経済58 経営59 文59 総文57 社情57)
K成蹊大学 58.0(法58 経済59 文57)
―――――――――――難関私大の壁――――――――――――
L関西大学 57.6(法59 経済57 商57 文59 社会58 政創57 総情56)
M南山大学 57.5(法60 経済57 経営57 人文57 外59 総政55)
N法政大学 57.4(法58 経済56 経営57 文58 社会58 国文59 人環56 現福57 キャリ57 グロ58)
O成城大学 56.3(法56 経済56 文芸56 社会57)
P獨協大学 55.8(法52 経済53 外59 国教59)
P明治学院 55.8(法55 経済55 文55 社会55 国際57 心理58)
R西南学院 55.3(法56 経済55 商 54 文57 人科54 国文56)
S中京大学 54.7(法55 経済54 経営54 文56 国教55 国英55 総政52 心理58 現社53)
155大学への名無しさん:2008/01/08(火) 14:28:31 ID:AsE/lM/f0
>154
1.関西私大で最難関学部(最高偏差値)・・・・・立命館・国際関係学部
2.立同で最簡単学部(最低偏差値)・・・・・・・同志社・文化情報学部
156大学への名無しさん:2008/01/08(火) 14:43:20 ID:AsE/lM/f0
立命館・同志社(比較)         立命館OB  同志社OB
1.文化勲章(学問分野)           1      0
2.文化功労賞・受賞             2      0
3.大臣                   3      0
4.知事                   1      0
5.日弁連・会長               1      0
6.日弁連・副会長              4      0
7.日本税理士会・会長            1      0
8.日本最初の女性市長            1      0
9.地方自治体幹部数            62     14
10.国1・試験合格者数         立命館     同志社   
     17年度             42       14
     18年度             44       13
     19年度             31        0に近い
11.19年・新司法試験合格者数      62       57
12.外務省専門職試験合格者数      2〜4        0に近い
13.世界水準の研究への国家補助件数     6        0
14.18年・総資産(億円)      2,953      1,967
15.宗教                無関係       キリスト教(新教)一神教
16.創立関係者      元老・西園寺公望(学祖)     キリスト教関係者(新教)一神教
17.大学になった年        明治37          明治45
18.人気(受験者数・万人)     9〜10         3〜4
19.旗艦大学・・・・・・私大は三大学のみ(早稲田・慶応・立命館)
20.日印学長懇談会への招待大学(政府主催)・・・・私大は三大学のみ(早稲田・慶応・立命館)
21.日中学長会議へ参加が許された大学・・・・・・・私大は三大学のみ(早稲田・慶応・立命館)
22.関西私大で最難関学部(最高偏差値)・・・・・立命館・国際関係学部
23.立同で最簡単学部(最低偏差値)・・・・・・・同志社・文化情報学部
157大学への名無しさん:2008/01/08(火) 14:50:01 ID:AsE/lM/f0

私大は三大学のみ(早稲田・慶応・立命館)は事実である

1.旗艦大学・・・・・私大は三大学のみ(早稲田・慶応・立命館)
2.日印学長懇談会への招待大学(政府主催)・・・・私大は三大学のみ(早稲田・慶応・立命館)
3.日中学長会議へ参加が許された大学・・・・・・私大は三大学のみ(早稲田・慶応・立命館)
4.世界水準の研究への国家補助件数・・・・・・私大で6件以上は三大学のみ(早稲田・慶応・立命館)
                       同志社は0件(補助なし)
同志社は
上記の三大学(早稲田・慶応・立命館)から、いずれも除外(参加が許されない)されている。
158大学への名無しさん:2008/01/08(火) 14:55:05 ID:p146Dn+A0
左翼の牙城RITS
159大学への名無しさん:2008/01/09(水) 07:29:55 ID:9ZJCP1/X0
◆06年卒業生 内定者数最多企業
・同志社 東京三菱UFJ銀行 52人 (さすが) 
・関学大 三井住友銀行   46人 (全国3位)  
・立命館 滋賀銀行       36人 (全国1位) ←“自称”全国区の大学の真の実力

だから、同志社とアホの立命を並べるのだけはやめてくれ。 同志社まで
アホに見られる。

160大学への名無しさん:2008/01/09(水) 11:03:03 ID:7Z/3KKG30

(東の早稲田、西の立命館)

愛知県のトップ進学校・旭丘の岡田順一校長は
『東の早稲田、西の立命館が東西の人気を二分している』
161大学への名無しさん:2008/01/09(水) 11:09:41 ID:7Z/3KKG30

立命館は同志社より格が上であった。
1.大学に為った年
   立命館・・・・明治37(専門学校から大学に為った)
   同志社・・・・明治45(専門学校から大学に為った)
2.『大学と専門学校』の違い
   修学期間
    大学(専門学校令)・・・・4年5ヶ月(予科1年5ヶ月+大学部3年)
    専門学校(専門学校令)・・・3年
3.明治37〜45
   京都法政大学(4年5ヶ月)>>同志社専門学校(3年)
4.結論
  立命館は同志社よりも8年も早く大学になっていた。
  立命館(大学)は同志社(専門学校)より格が上であった。
   
162大学への名無しさん:2008/01/09(水) 11:13:52 ID:7Z/3KKG30
偏差値(文系)・・・・2007年度

(比較)    ベネッセ     朝日新聞社    代ゼミ
立命館    78〜69     74〜66    71〜60
同志社    77〜70     73〜67    67〜59
*同志社の神学部・文化情報学部は低偏差値のため除外済み。

(参考)
1.最難関学部(最高偏差値)・・・・立命館・国際関係学部
2.最簡単学部(最低偏差値)・・・・同志社・文化情報学部、神学部
163大学への名無しさん:2008/01/09(水) 11:15:15 ID:7Z/3KKG30
19年・新司法試験合格者数
1.立命館・・・・・62
2.同志社・・・・・57
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3.関学大・・・・・39
4.関西大・・・・・32

(順位)
立命館>同志社>関学>関大
164大学への名無しさん:2008/01/09(水) 11:19:20 ID:7Z/3KKG30
国家公務員試験・1種(日本で最難関試験)合格者数・・・・中国の科挙に相当
1.国家中枢のエリート(高級官僚)を選ぶ試験である。
2.合格者が出ること自体が大学のステータスである。
3.合格者数の多い大学程、超一流大学である。

(比較)    立命館    同志社
16年度    38      9
17年度    42     14
18年度    44     13
19年度    31      0に近い

国家が認めた大学のステータスの高さ
立命館>>同志社
165大学への名無しさん:2008/01/09(水) 11:47:14 ID:9ZJCP1/X0

別に立命がスゴイ大学であってくれることは構わない、
というか関西を盛り上げるためにそうあって欲しいと思う。
●別に立命が学費目的の儲け主義大学であっても、
●実態Fラン並でもいっこうに構わない。
●更に言うなら、立命が3万人のアホから学費を巻き上げて卒業証書を買わせ、
1割の上位層に集中投資する大学でも全然可。

ただ全体の1割に満たない1〜2組の実績をかさにきて、
9割の3〜10組がエラそうにするのが不愉快なだけ。
166大学への名無しさん:2008/01/09(水) 12:00:25 ID:gpyRmoNy0
―――恥ずかしすぎる同大生の素性―――

 【構成員1:内部生】同志社系列中学に入り、無試験で大学生 となった層。
 小学校のお受験時代は、予備校の真中程度の成績であった層。このため、洛南、洛星の生徒
には強いコンプレックスを持っている。同志社香里中学は何と偏差値47で入学可能である。
このため、これら系列中学は、高校入試で募集人員を極端に絞り、入試偏差値を高めている
が、このことがアホ中学生のカムフラージュであると同時に学校法人同志社の巧みなブランド
戦略であることは案外知られていない。なお、この手口は大学入試でも同様である。
学校法人がカネを払ってもらう見返りに、無試験で大学まで進学させるという破廉恥な取引
を提示し、これに応じた、親の子が内部生である、というのが正しい見方となる。
低学歴で社会的良識に欠ける親が内部生に多いことは言うまでもない。

 【構成員2:専願生】国公立の受験についていけなくなり、わずか3教科で大学生 となった層。
国公立大生と話すと硬直し、思わず敬語を使う。 3教科の偏差値を掲示板に列挙するのが唯
一の楽しみでもある。

【構成員3:推薦生】高校の推薦によりほぼ無試験で大学生になった者。
本人の学力は どうでもよく、同志社OBを採用してくれた学校法人への政策的配慮が学校法
人同志社の本当の狙いであったりする。HGがこの推薦生。

 【構成員4:国公立大受験失敗生】国公立大受験に失敗し、やむなく同志社へ進学した層。
聞いてもいないのに、「○○大落ちて同志社へ来た」と言い出す。落ちた大学の名を借りて自らを
高めようとする姿がイタすぎる事に本人は気づいていない。学力不足で落ちただけなのであるが、
運悪く落ちたという言い回しをするのも特徴。更にアホ内部生等が、このエセ学生を利用して、
工作活動に勤しむという「時間差失笑光景」を発見することができる。

【構成員5:筋肉生】筋肉採用生。偏差値30台の工業高校、商業高校なん でもありの層。
英語で16以上は数えられない。が、なぜかフィフティーンという言葉は知っている。
大学生であること自体に疑問を感じる層。が、就職力は同志社で最強であり、この偏差値30
台層が同志社の就職牽引力となっているというお寒い構図もある。
167大学への名無しさん:2008/01/09(水) 20:23:47 ID:PjEuKC6z0
この書き込みってほんとに立命の人なん??
168大学への名無しさん:2008/01/09(水) 22:17:48 ID:wCP32hLf0
●京大法(前)受験生の併願私大 2006代ゼミ調

    【学部/方式別】      【大学別】
 1位・同志社法 111名  1位・同志社 148名
 2位・慶應法Aセ 69名   2位・早稲田 135名
 3位・早稲田法  62名   3位・慶應   109名
 4位・早稲田法セ 45名   4位・立命館  89名
 5位・慶應法B   40名   5位・中央    29名
 5位・立命館法A 40名
 7位・同志社法全 37名
 8位・中央法単A 29名
 9位・早稲田政経 28名
 9位・立命法セD 28名
11位・立命法セC 21名
169大学への名無しさん:2008/01/09(水) 22:18:10 ID:wCP32hLf0
●京大工(前)受験生の併願私大 ※2006代ゼミ調

    【学部/方式別】      【大学別】
 1位・同志社工A 215名  1位・同志社 247名
 2位・早稲田理工 205名  2位・早稲田 205名
 3位・慶應理工  186名  3位・慶應   186名
 4位・立命館理工A 74名  4位・立命館 142名
 5位・立命理セD  41名  5位・理科大  87名
 6位・理科大工B  35名  6位・防衛大  28名
 7位・同志社工B  32名
 8位・理科大理工セ29名
 9位・防衛理工   28名
10位・立命理セB  27名
11位・理科大理工B 23名
170大学への名無しさん:2008/01/10(木) 23:36:36 ID:Bmpb0lK30
↑やっぱり同志社は京大受ける人が多いから
見た目の偏差値が高めにでてるだね。
実際に入学した人の偏差値だとこうなってるみたい。

http://s04.megalodon.jp/2008-0109-0220-58/ccfa.info/cgi-bin/up/src/up12872.jpg
入学者偏差値 (ブラウザで閲覧可)
171大学への名無しさん:2008/01/11(金) 00:11:55 ID:Vv43K1ge0
【歴代旧司法試験合格者数】(1949年〜の累計)
http://univrank.blog.shinobi.jp/Entry/17/
関西私大No.1は関西大学法学部

★★BEST20に入った近畿圏の大学★★
4位 京都大学(2604人)
9位 大阪大学( 675人)
11位 関西大学( 545人)
14位 同志社大( 411人)
15位 立命館大( 374人)
16位 大阪市大( 367人)
18位 神戸大学( 346人)
※関西学院大学は191人で圏外

なんと関西大学が京大・阪大に次ぎ近畿圏で3位!文系の華、法学部において
関関同立の中で関大法学部が頭一つ抜けているようだ。さすが前身が法律学校。
文系の人は関関同立の中では迷わず伝統・実績のある関大法学部を選択しよう。

関西大学入試情報 http://www.nyusi.kansai-u.ac.jp/

日本で2番目に規模が大きい大阪弁護士会の現会長も関大法学部出身である。
http://www.umegae.gr.jp/allstaff/personal/01yamada/01personal.html

関関同立の中でも関大法学部が頭一つ抜けている。
http://mdd.oh.land.to/yozemi/yozemisouse/kansai.wmv
172大学への名無しさん:2008/01/11(金) 00:54:39 ID:ATw9h/RrO
>>167
同志社と立命を執拗に煽ってるのは関学です。
アンチ立命のコピペの出所を見ればすぐにわかる。
チェッカーがあるし、同志社生もうすうす感付いてるでしょう。勘違いして絡みにいっているうちはどうしようもない。
173大学への名無しさん:2008/01/11(金) 21:30:56 ID:SyXXKlYL0

東西2強の薬学部が凄い人気だそうです・・・・・サンデー毎日より

1.東の慶応大・薬学部

2.西の立命館・薬学部
174大学への名無しさん:2008/01/11(金) 21:35:45 ID:JYUCNrPlO
俺なら伝統ある京都薬科大にするな。
175大学への名無しさん:2008/01/11(金) 22:25:27 ID:Wqk2kolU0
新しい広辞苑では立命館大学の定義がかなり詳しくなった。西園寺公望の意思を引き継いだ学校ということで、私塾立命館にまで言及している。
176大学への名無しさん:2008/01/11(金) 22:41:26 ID:Wqk2kolU0
177大学への名無しさん:2008/01/12(土) 08:41:52 ID:q8mZ1+bZ0
最新ニュース

●立命館は中堅私大だと判明。

駿台予備校の調査の結果。合格者と入学者の偏差値が一番大きいのが★立命館大学★だとわかった。

1位:立命館大学。 2位:法政大学
http://www.geocities.jp/gakureking/nyuugakusyahensachi.html
例      合格者  入学者    差 
  法政経営 54.1 48.0 −6.1
  立命政策 58.7 50.8 −8.1



178大学への名無しさん:2008/01/12(土) 12:44:44 ID:rMJi600c0
立命館の入学者偏差値ってやっぱり同志社より上って本当だったんだな・・↑
179大学への名無しさん:2008/01/12(土) 16:07:17 ID:g/vj7TT10
mapfanやジョルダンで普通に検索すればわかるだろ?
横国から横浜駅まで1kmちょっとだよ。
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=35/27/34.739&el=139/36/42.105&scl=70000&bid=Mlink
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.36.30.1N35.27.59.2&ZM=8
ここにアクセスして横浜から渋谷まで何分かかるか検索してみな
http://www.jorudan.co.jp/norikae/norikeyin.html
横浜-渋谷は26分以内で着くから
横浜-自由が丘は17分で到着
神奈川県の人口883万人>大阪府の人口881>茨城県の人口297万人+広島県の人口287万人+京都府の人口264万人=848万人
http://uub.jp/rnk/prnk.cgi?T=p
http://uub.jp/rnk/rnk.cgi?T=c&S=j
横浜市の人口360万人>京都府の人口264万人
横浜市の人口360万人>茨城県の人口297万人
横浜市の人口360万人>広島県の人口287万人
http://gre.jpn.org/Yami/lol2.html
国立大学経済経営系ランキング(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k204.pdf
国立大学工学部系(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k208.pdf
代ゼミ2008年度最新ランキング
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center07/keitobetsu/zenki/kogaku_1.html
誕生日に恋人とディナークルーズっていうのもおしゃれだよな
やっぱり横浜はいいなぁ
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightinfo/1000.html
180大学への名無しさん:2008/01/12(土) 16:50:20 ID:k0NhYsvj0


嘘つき同志社はプロパガンダ(宣伝・布教・伝道)が本性ですから、ウソは得意中の得意です。
181大学への名無しさん:2008/01/12(土) 18:55:09 ID:NPTxOU220
2chで勢いの良い学校ほど現実では弱い学校だね。イメージ戦略に頼る
必要のある大学は本来イメージが悪い。地域2番手ほど必死になるのも
仕方のないこと。大人しくしていたらいつまで経っても次点だからね。
どこの学校かは言わないけども…
182大学への名無しさん:2008/01/12(土) 20:22:13 ID:hViLXbY40
もったいないの〜中傷しおうて。両校とも日本を代表する学校で同じ京都にあるのに。
もうちょっと仲良うしんさい。じゃあの。
183大学への名無しさん:2008/01/12(土) 20:42:35 ID:RDYPpMYQO
G8大学サミット:「世界の知」、札幌に集結(毎日新聞)
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080105-00000111-mailo-hok

国内からは東京大学、京都大学、大阪大学、東京工業大学、一橋大学、北海道大学、東北大学、名古屋大学、九州大学、首都大学東北
★早稲田大学★、★慶應義塾大学★、★立命館大学★、★同志社大学★の14大学が出席

日印学長懇談会・日本側出席大学
東京大学、東京工業大学、京都大学、大阪大学、北海道大学、東北大学、首都大学東京、九州大学
★早稲田大学★、★慶應義塾大学★、★立命館大学★

ttp://www.jsps.go.jp/j-artrategy/02_report070821.html
184大学への名無しさん:2008/01/12(土) 23:26:54 ID:k0NhYsvj0

(東の早稲田、西の立命館)

愛知県のトップ進学校・旭丘の岡田順一校長(後に愛知県教育長)は
『東の早稲田、西の立命館が東西の人気を二分している』
185大学への名無しさん:2008/01/13(日) 10:00:29 ID:wNVq/Qhd0
関西地区の人気5学院大学

      追手門学院、大阪学院、桃山学院、関西学院、神戸学院



186大学への名無しさん:2008/01/13(日) 14:35:50 ID:Oak1Wkok0
同志社も立命館も色合いがちがういい大学と思うけど。
立命が発展しすぎて周りがびっくりしてるって感じかな。
187大学への名無しさん:2008/01/13(日) 15:45:51 ID:cGgYgYDYO
★関西有名私立高校に蹴られまくる同志社★立命館の方が進学率が高い事実

07主要私立高校進学実績、出典読売ウィークリー2007,9,16

高校名(合格者実人数/進学者数)

洛南高校:●同志社(124/19)、○立命館(67/32)
洛星:○同志社(39/9)、●立命館(53/8)
大阪桐蔭:●同志社(148/40)、○立命館(79/34)
四天王寺:●同志社(58/8)、○立命館(82/17)
清教学園:△同志社(105/39)、△立命館(52/18)
清風:●同志社(141/65)、○立命館(104/54)
高槻高校:●同志社(44/9)、○立命館(52/18)
明星高校:●同志社(83/15)、○立命館(86/25)
甲陽学院:●同志社(18/3)、○立命館(24/8)
三田学院:●同志社(56/13)、○立命館(30/9)
淳心学院:△同志社(22/3)、△立命館(20/2)
白陵:○同志社(26/3)、●立命館(18/1)
六甲:●同志社(16/4)、○立命館(14/6)
西大寺学園:●同志社(46/7)、○立命館(47/10)
近畿大付属和歌山:●同志社(67/14)、○立命館(40/10)

188大学への名無しさん:2008/01/14(月) 01:02:48 ID:uTdoQ7n00
>181
ウソ・デマで誹謗中傷し続けてきた同志社が立命館の反撃に会って
完敗が明確に為るにつれて言う同志社工作員の言葉です。

同志社工作員は口に出すのも恥ずかしい言葉で立命館を口汚く罵ってきたんですよね。
189大学への名無しさん:2008/01/14(月) 01:36:00 ID:UzeZw7fp0
地元の洛南で立命のほうが進学率高いんだねえ。
そういえば知り合いの洛南生→神戸落ち立命も同志社は最初から
受けなかったとかいってたし。
190大学への名無しさん:2008/01/14(月) 03:40:33 ID:JH4sedK40
●京大法(前)受験生の併願私大 2006代ゼミ調

    【学部/方式別】      【大学別】
 1位・同志社法 111名  1位・同志社 148名
 2位・慶應法Aセ 69名   2位・早稲田 135名
 3位・早稲田法  62名   3位・慶應   109名
 4位・早稲田法セ 45名   4位・立命館  89名
 5位・慶應法B   40名   5位・中央    29名
 5位・立命館法A 40名
 7位・同志社法全 37名
 8位・中央法単A 29名
 9位・早稲田政経 28名
 9位・立命法セD 28名
11位・立命法セC 21名
191大学への名無しさん:2008/01/14(月) 03:41:03 ID:JH4sedK40
●京大工(前)受験生の併願私大

    【学部/方式別】      【大学別】
 1位・同志社工A 215名  1位・同志社 247名
 2位・早稲田理工 205名  2位・早稲田 205名
 3位・慶應理工  186名  3位・慶應   186名
 4位・立命館理工A 74名  4位・立命館 142名
 5位・立命理セD  41名  5位・理科大  87名
 6位・理科大工B  35名  6位・防衛大  28名
 7位・同志社工B  32名
 8位・理科大理工セ29名
 9位・防衛理工   28名
10位・立命理セB  27名
11位・理科大理工B 23名
192大学への名無しさん:2008/01/14(月) 03:41:37 ID:JH4sedK40
併願成功率(一般+センター)

京大  同志社            京大  立命館
─────────────────────────
 ○    ○   221   |    ○    ○   129
 ○    ×    26   |    ○    ×     8
 ×    ○   273   |    ×    ○   174
 ×    ×   136   |    ×    ×    80
─────────────────────────
【併願者計】    656人                 391人 ★同志社>立命
【成功率%】   89.5%                94.2%

阪大  同志社            阪大  立命館
─────────────────────────
 ○    ○   271   |    ○    ○   235
 ○    ×    47   |    ○    ×    23
 ×    ○   266   |    ×    ○   260
 ×    ×   217   |    ×    ×   124
─────────────────────────
【併願者計】    801人                 642人 ★同志社>立命
【成功率%】   85.2%                91.1%

神戸  同志社            神戸  立命館
─────────────────────────
 ○    ○   219   |    ○    ○   268
 ○    ×   112   |    ○    ×    73
 ×    ○   160   |    ×    ○   201
 ×    ×   285   |    ×    ×   256
─────────────────────────
【併願者計】    776人                 798人 ★立命>同志社
【成功率%】   66.2%                78.6%
193大学への名無しさん:2008/01/14(月) 03:43:02 ID:JH4sedK40
週刊朝日7/6号
東大または京大に1名以上の合格者を出した649校の生徒の志望本命率 入学者/合格者

1位 同志社   26.9%

2位 関西学院  24.3%

3位 関西    23.1%

4位 立命館   18.8%

やっぱり立命館は蹴られる大学
週刊朝日曰く、
「立命館大の入試は単なる受験料集め」
194大学への名無しさん:2008/01/14(月) 03:43:42 ID:JH4sedK40
「おかん、大発見や! 偏差値37のあなたを偏差値60にやてェ」
「そんなシークレットブーツみたいなとこあるかいな…」
「これ見てみいや。立つ命がなんとかて書いてるで…」
「ここはやめとき、お父ーちゃんでも入れるワ」

NA:そんなあなたに、絶…、立命館。

■大学受験予備校<フィリオ>産近甲龍「不合格者」の他大学合格(%)

              立命合格 
2001産近甲龍不合格者  31%  
2002産近甲龍不合格者  23%  
2003産近甲龍不合格者  36% 
●大阪府立平野高校(偏差値37)合格大学名に立命大あり
●大阪府立西淀川高校(偏差値39)合格大学名に立命大あり

立命の3月後期は、アホでも合格。

 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧     age
 (・∀・∩)(∩・∀・)    age
 (つ  丿 (   ⊂) age
  ( ヽノ   ヽ/  )   age
  し(_)   (_)J
195大学への名無しさん:2008/01/14(月) 03:48:02 ID:JH4sedK40
★W合格者進学率 〜合格者が選んだ大学はどっち?〜
『読売ウィークリー07.7.15』他5誌  河合塾・駿台予備校調査

       【法学部】      【文学部】     【経済学部】     【商学部】     【理工学部】
     同志社 立命館  同志社 立命館  同志社 立命館  同志社 立命館  同志社 立命館
94年   100    0    93.8    6.2    96.2   3.8    100    0    92.1    7.9
97年   100    0    92.5    7.5    ―――――    ―――――    ―――――
98年   98.4    1.6    94.1    5.9    100    0    100    0    92.1    7.9
99年   96.7    3.3    92.1    7.9    94.4   5.6    ―――――    86.3   13.7
02年   96.5    3.5    94.4    5.6    92.0   8.0    100    0    92.1   7.9
03年   97.2    2.8    93.3    6.7    97.4   2.6    96.4   3.6    93.8    6.2
04年   95.3    4.7    94.6    5.4    98.3   1.7    ―――――    93.3    6.7
05年   91.4    8.6    88.9   11.1    100    0    ―――――    98.3    1.7
06年   97.8    2.2    100    0     100    0    100    0    91.2    8.8
07年   100    0    97.6    2.4     100    0    100    0    94.4    5.6
08年   医 療 系 学 部 設 置 予 定
09年   心 理 学 部 設 置 予 定
 :
 :
13年   同 志 社 文 系 全 学 部 今 出 川 回 帰 (12年に一部学部回帰の予定も)

※コピペ推奨&他の年度のデータ追加歓迎
196大学への名無しさん:2008/01/14(月) 04:07:24 ID:bDEacL6eO
★関西有名私立高校に蹴られまくる同志社★立命館の方が進学率が高い事実

07主要私立高校進学実績、出典読売ウィークリー2007,9,16

高校名(合格者実人数/進学者数)

洛南高校:●同志社(124/19)、○立命館(67/32)
洛星:○同志社(39/9)、●立命館(53/8)
大阪桐蔭:●同志社(148/40)、○立命館(79/34)
四天王寺:●同志社(58/8)、○立命館(82/17)
清教学園:△同志社(105/39)、△立命館(52/18)
清風:●同志社(141/65)、○立命館(104/54)
高槻高校:●同志社(44/9)、○立命館(52/18)
明星高校:●同志社(83/15)、○立命館(86/25)
甲陽学院:●同志社(18/3)、○立命館(24/8)
三田学院:●同志社(56/13)、○立命館(30/9)
淳心学院:△同志社(22/3)、△立命館(20/2)
白陵:○同志社(26/3)、●立命館(18/1)
六甲:●同志社(16/4)、○立命館(14/6)
西大寺学園:●同志社(46/7)、○立命館(47/10)
近畿大付属和歌山:●同志社(67/14)、○立命館(40/10)
197大学への名無しさん:2008/01/14(月) 09:36:58 ID:IAQg0C1qO
>>196
最近では入学者の偏差値は立命館の方が高いそうだね。
198大学への名無しさん:2008/01/14(月) 09:38:44 ID:uTdoQ7n00
>195
同志社の騙しの手口の見本。
199大学への名無しさん:2008/01/14(月) 11:40:39 ID:hRjIHWio0
ウェー、ハッハッハ                             イキデキネーヨ
   ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ハライテ- ウェー、ハッハッハ     ウェー、ハッハッハ
.  ( ´∀`) <絶命館 だってよ      ∧_∧       〃´⌒ヽ
.  ( つ ⊂ )   \_______   (´∀` ,,)、     ( _ ;)
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),    _(∨ ∨ )_
  (__)_) ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し
          タッテ ラレネーヨ ウェー、ハッハッハ

   関学大      慶応大        同志社        早稲田

200大学への名無しさん:2008/01/14(月) 14:09:49 ID:4iRIyUKg0

 同志社は、早慶には及ばないにしても、関西では名門私学なのは間違いがない。
京都の名家の子弟は同志社に行くし、地理的・経済的に早慶を併願できない京大・
阪大受験生はまずは同志社を併願する。
 関学は同志社と違い、関西においてさえ知名度は低い。低いが関学を知っている
人(阪神間の富裕層や経済界)の評価は同志社に劣らない。
新設される付属小学校の説明会には3千人以上の父兄が出席し、関学ブランド人気の強さを裏付けた。
特に地元兵庫県や大阪北西部での人気は極めて高く、法・経・文を中心に阪大・神戸大落ちがいる。
経済界でのOBの活躍度は、卒業生数や理系が極めて小規模なことを勘案すれば同志社と互角。
松下電器の森下氏、オリックスの宮内氏など超大物財界人も輩出している。
 立命は残念ながらイメージが良くない。だからこそ、改革に躍起になっているのだが、
昔の立命を知る人は、改革しててもさして評価は変わらない。
関西でいま立命を評価している人は、昔の立命を知らない人、言い換えれば
大学進学に縁のなかった人とその子供。
改革の為に増やされた三流・四流高校からの指定校推薦やAO入試の入学者。
入学してから聞くと見るとは大違いと知ることになる。
201大学への名無しさん:2008/01/14(月) 14:23:55 ID:uTdoQ7n00
>199・200
同志社の騙しの手口
202大学への名無しさん:2008/01/14(月) 14:33:48 ID:uTdoQ7n00
立命館は関西私大ナンバー1(最高級ブランド:立命館)
1.元老・西園寺公望(立命館の学祖)
2.日本最初の『民法典』起草者(立命館初代学長:富井政章)
3.文化勲章(学問分野)・・・・立命館>同志社
4.文化功労賞・受賞・・・・・・立命館>同志社
5.国家公務員試験・1種(日本で最難関試験)合格者数・・・立命館>同志社
6.19年・新司法試験合格者数・・・・・立命館>同志社
7.外務省専門職試験合格者数・・・・立命館>同志社
8.地方公務員試験合格者数・・・・立命館>同志社
9.地方自治体幹部数・・・・・立命館>同志社
10.世界水準の研究への国家補助件数・・・立命館>同志社
11.旗艦大学・・・・私大は三大学のみ(早稲田・慶応・立命館)
12.関西私大で最難関学部(最高偏差値)・・・・立命館・国際関係学部
13・その他多数・・・・・立命館>同志社
203大学への名無しさん:2008/01/14(月) 22:14:56 ID:Ri6aL2tO0
今年の立命は難しくなりそう...
204大学への名無しさん:2008/01/14(月) 22:23:23 ID:4no6PBKiO
立命の後期入試は本当に偏差値低くて簡単なの?
205大学への名無しさん:2008/01/15(火) 00:32:24 ID:RjFU1uJI0
>>204
実際に後期の入試解き、8割5分以上取れるか確認しろ。
8割にも届かないようであれば厳しい
206大学への名無しさん:2008/01/15(火) 00:33:31 ID:RjFU1uJI0
>>204
実際に後期の入試解き、8割5分以上取れるか確認しろ。
8割にも届かないようであれば厳しい
207大学への名無しさん:2008/01/15(火) 00:50:53 ID:RjFU1uJI0
進路にバランスの取れた大学が立命館

2007卒業生実績

■ 国家公務員 I 種 ・・・ 44名
■ 国家公務員 II 種 ・・・ 132名
■ 家庭裁判所調査官補 I 種 ・・・ 1名
■ 裁判所事務官 II 種 ・・・ 26名
■ 国税専門官 ・・・ 9名
■ 労働基準監督官 ・・・ 1名
■ 地方公務員(主な自治体)
京都市27名、北海道1名、栃木県1名、群馬県1名、新潟県2名、東京都5名、滋賀県6名、京都府2名、大阪府7名、兵庫県2名、
愛知県3名、静岡県2名、奈良県3名、和歌山県1名、岡山県1名、山口県3名、愛媛県1名、仙台市1名、横浜市1名、名古屋市3名、広島市3名

* 国家公務員については合格者数実績。地方公務員については決定者数実績。


2006年度(2007年春)主な教員就職先

■ 学校教員・・・260名(小学校140名、中学校62名、高校31名、中・高校5名、その他22名

208大学への名無しさん:2008/01/15(火) 10:24:58 ID:yTTELrIs0
私大は三大学のみ(早稲田・慶応・立命館)は事実です。
(同志社は三大学より下の大学です)

1.旗艦大学・・・・・私大は三大学のみ(早稲田・慶応・立命館)
2.日印学長懇談会への招待大学(政府主催)・・・私大は三大学のみ(早稲田・慶応・立命館)
3.日中学長会議へ参加が許された大学・・・私大は三大学のみ(早稲田・慶応・立命館)
4.世界水準の研究への国家補助件数・・・・6件以上の私大は三大学のみ(早稲田・慶応・立命館)
                     同志社は0件(世界水準の研究が無い)
5.国1・試験(日本で最難関試験)合格者数・・・44名以上の私大は三大学のみ(早稲田・慶応・立命館)
                      同志社は13名
6.『東の早稲田、西の立命館』(愛知県のトップ進学校・旭丘の岡田順一校長の言葉)
7.その他多数あり
209大学への名無しさん:2008/01/15(火) 18:45:35 ID:yTTELrIs0
age
210大学への名無しさん:2008/01/16(水) 09:02:38 ID:z2ED79dH0

(東の早稲田、西の立命館)

愛知県のトップ進学校・旭丘の岡田順一校長は
『東の早稲田、西の立命館が東西の人気を二分している』
211大学への名無しさん:2008/01/16(水) 19:32:56 ID:XGcFftyMO
212大学への名無しさん:2008/01/16(水) 19:39:30 ID:PqQriF1u0
>>200

☆立命館大學☆ 

☆創立・中川小十郎
(元貴族院議員、文部省官僚、京都帝国大学創設に関わり、京都帝国大学初代事務局長)
☆学祖・西園寺公望
(第12・14代内閣総理大臣。正二位、大勲位、公爵。京都大学を誘致。私塾「立命館」の名称を寄贈
生前四回に渡り西園寺家伝来の貴重資料のほか、西園寺公望自身が収集した資料を含む総冊数13,059冊
に及ぶ西園寺文庫の寄贈、寄贈された「館命立」の自筆扁額は現在「学宝」に指定)
☆正式な公費留学生としてパリ遊学の西園寺公爵
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E5%9C%92%E5%AF%BA%E5%85%AC%E6%9C%9B

●同志社大學●

●創立時から強盗・放火・殺人などのテロ行為を行なっていたいかがわ
しい薩摩藩邸跡にある同志社、当然京都出身の入学も少ない
●創立・新島七五三太(密入国への後ろめたさから偽名である襄を名乗る)
(安中藩士、アメリカへ密入国した犯罪者)
●群馬の田舎から百姓一揆のコスプレでアメリカへの密入国を目論む新島
http://www.city.hakodate.hokkaido.jp/soumu/hensan/hyakuchin/001.htm
213大学への名無しさん:2008/01/16(水) 23:45:32 ID:z2ED79dH0
なるほど、納得。
214大学への名無しさん:2008/01/17(木) 00:34:00 ID:yzl5P+zI0
>>212
こんなもので同志社の値打ちが下がると思っているゴキブリの脳ミソ。
偏差値と入学者の学力が最もかけ離れてる大学No1は立命館

1、一般入試率が60%を切ってる
2、指定校、AO入試の敷居の低さが関関同立No1
3、スポーツ推薦が関関同立で最も多い
4、複線入試により馬鹿でも数打てば当たる
5、後期入試は関大以下
6、一教科、二教科入試有り
7、辞退率は80%以上!
>>252
あたりまえだろ。
立命館の偏差値は、一般試験で合格した、立命館合格者の上位10%の平均偏差値だからな。
そして、この偏差値しか発表していない。
あとの残りの90%は偏差値40程度のアホの集まりだからな。
     ∩―−、
     / (゚) 、_ `ヽ
    /  ( ●  (゚) |つ
    | /(入__ノ   ミ
    、 (_/    ノ   <はぁい!誰か呼んだ? アフォの立命館だお!!
     \___ ノ゙     
      /     \
    ⊂_ノ)   ノ\_つ
       (_⌒ヽ
        ヽ ヘ }
      (( ノノ `J  ))

215大学への名無しさん:2008/01/17(木) 00:51:57 ID:1joNBcrM0
★最新 公認会計士合格者数(2007年度)★
三田会調べ

1位  慶応大 411
2位  早稲田 293
3位  中央大 150
4位  明治大 105
4位  神戸大 105
6位  同志社 102
7位  東京大 99
8位  一橋大 94
9位  京都大 73
10位 立命館 71

本当に有難うございました 同志社>>>>>立命
216大学への名無しさん:2008/01/17(木) 00:54:05 ID:2ouuXcwiO
犯罪者養成大学童刺者がが怒ってるw

★関西有名私立高校に蹴られまくる同志社★立命館の方が進学率が高い事実

07主要私立高校進学実績、出典読売ウィークリー2007,9,16

高校名(合格者実人数/進学者数)

洛南高校:●同志社(124/19)、○立命館(67/32)
洛星:○同志社(39/9)、●立命館(53/8)
大阪桐蔭:●同志社(148/40)、○立命館(79/34)
四天王寺:●同志社(58/8)、○立命館(82/17)
清教学園:△同志社(105/39)、△立命館(52/18)
清風:●同志社(141/65)、○立命館(104/54)
高槻高校:●同志社(44/9)、○立命館(52/18)
明星高校:●同志社(83/15)、○立命館(86/25)
甲陽学院:●同志社(18/3)、○立命館(24/8)
三田学院:●同志社(56/13)、○立命館(30/9)
淳心学院:△同志社(22/3)、△立命館(20/2)
白陵:○同志社(26/3)、●立命館(18/1)
六甲:●同志社(16/4)、○立命館(14/6)
西大寺学園:●同志社(46/7)、○立命館(47/10)
近畿大付属和歌山:●同志社(67/14)、○立命館(40/10)

217大学への名無しさん:2008/01/17(木) 02:18:39 ID:xtatQACM0
【京・阪・神】 併願成功率(一般+センター)

京大  同志社            京大  立命館
─────────────────────────
 ○    ○   221   |    ○    ○   129
 ○    ×    26   |    ○    ×     8
 ×    ○   273   |    ×    ○   174
 ×    ×   136   |    ×    ×    80
─────────────────────────
【併願者計】    656人                 391人 ★同志社>立命
【成功率%】   89.5%                94.2% ★同志社>立命

阪大  同志社            阪大  立命館
─────────────────────────
 ○    ○   271   |    ○    ○   235
 ○    ×    47   |    ○    ×    23
 ×    ○   266   |    ×    ○   260
 ×    ×   217   |    ×    ×   124
─────────────────────────
【併願者計】    801人                 642人 ★同志社>立命
【成功率%】   85.2%                91.1% ★同志社>立命
218大学への名無しさん:2008/01/17(木) 02:23:00 ID:Y3roL0Lo0
バイバイ同志社くん
またGHQが日本へ来てくれるといいね

http://www.kyoto-u.ac.jp/GAD/topic/data07/tpc071221_2/tpc071221_2_1.htm

京都大学・立命館大学 連携協力に関する基本協定 詳細

1.協定の経緯
 今回、京都大学と立命館大学が協定締結に至った経緯は、以下のと
おりです。

両大学は、その設立において、西園寺公望の尽力に負うところが多く、
また、「自由の学風」、「自由と清新」と、ともに「自由」を学風とし
ていること。
国立大学法人と私立大学法人という異なる基盤と、両大学の特色である
「基礎研究志向・重厚性」と「応用研究志向・機動性」を連携させた学
術交流の促進により、両大学における研究・教育内容の充実、学術・文
化の発展、および科学技術の高度化が大きく図れると期待できること。

219大学への名無しさん:2008/01/17(木) 02:23:54 ID:Y3roL0Lo0
京都大学、立命館大学ともに、21 世紀COE プログラムやグローバルCOE
プログラムなどで先端的研究・教育を精力的に推進している土壌があること。

本連携により、両大学の未来志向型の学風をさらに醸成させる相乗効果が期待できること。
220大学への名無しさん:2008/01/17(木) 02:25:01 ID:Y3roL0Lo0
4.両大学の特徴 − 共通点と異なる点

両大学の密接な関係 − その生い立ちと基本理念
京都大学と立命館大学は、その生い立ちと基本理念において、極めて
密接な関係を有しています。すなわち、京都大学は、1895 年、時の
文部大臣・西園寺公望の京都帝国大学の設置主張に基づき、1897(
明治30)年に勅令により設置されました。一方、立命館大学は、1869
(明治2)年、西園寺公望が私塾「立命館」を創設し、1900(明治33)
年、文部大臣時代の西園寺の秘書であった中川小十郎が、立命館大学
の前身となる「私立京都法政学校」を設立したことにはじまります。
両大学の生い立ちには、ともに西園寺公望が大きな役割を果たしてい
ると言えます。
221大学への名無しさん:2008/01/17(木) 02:30:19 ID:TNzwu0O70
出自が暴露されたあたりからしめ太は…
222大学への名無しさん:2008/01/17(木) 02:31:08 ID:TNzwu0O70
同支社にはセンター英語1科目入試もあるらしいなw
223大学への名無しさん:2008/01/17(木) 02:34:34 ID:DI2XOVhiO
実際レベルで言うとどういう順になる?(理系)
224大学への名無しさん:2008/01/17(木) 02:38:55 ID:G1PcILrR0
理系だったら
立命館>関大=同志社>関学
225大学への名無しさん:2008/01/17(木) 08:31:38 ID:xtatQACM0
●京大工(前)受験生の併願私大 ※2006代ゼミ調

    【学部/方式別】      【大学別】
 1位・同志社工A 215名  1位・同志社 247名
 2位・早稲田理工 205名  2位・早稲田 205名
 3位・慶應理工  186名  3位・慶應   186名
 4位・立命館理工A 74名  4位・立命館 142名
 5位・立命理セD  41名  5位・理科大  87名
 6位・理科大工B  35名  6位・防衛大  28名
 7位・同志社工B  32名
 8位・理科大理工セ29名
 9位・防衛理工   28名
10位・立命理セB  27名
11位・理科大理工B 23名
226大学への名無しさん:2008/01/17(木) 10:59:47 ID:Q8yKUHvwO
龍谷なめんな
すっと追い抜いてやんよ
227大学への名無しさん:2008/01/17(木) 11:21:11 ID:2ouuXcwiO
>>225
これ見る度に思うんだが、同志社の代ゼミの合格者偏差値って上位層は明らかに京大併願者だな。
偏差値水増しもいいところだなw
228大学への名無しさん:2008/01/17(木) 11:41:24 ID:LvbSbckY0

東西2強の薬学部が凄い人気だそうです・・・・・サンデー毎日・朝日新聞

1.東の慶応大・薬学部
2.西の立命館・薬学部
229大学への名無しさん:2008/01/17(木) 12:38:08 ID:Flgq2rag0
>>227
実際そうだよ。
同志社経済とか酷いから。
偏差値68以上が数十人合格している
(偏差値68 早稲田政経や慶應法以上 当然そんな奴らは関関同立に入らない)

だから入学者偏差値で立命に負けてるんだろうな
230大学への名無しさん:2008/01/17(木) 12:56:41 ID:v8GFkrNX0

またウソつきに戻ってきたな、ゴキ職員。
231大学への名無しさん:2008/01/17(木) 20:46:56 ID:LvbSbckY0

間違えないでえ〜〜〜
ウソつきは『嘘つき同志社』ですよ。
232大学への名無しさん:2008/01/17(木) 21:05:40 ID:poBjeNgR0
わずか5年余りの間に、刑事犯として逮捕された学生は、マスコミで報道されただけでも10人。
立命館の犯罪者輩出力は、自他共に認める関関同立ナンバー1!

■知り合いのPCを使い内定辞退メールを出しタイーホ (2001.12.25)
 →立命館大4年 嘉納邦夫容疑者(22)
■小1女児2人にわいせつ行為でタイーホ (2002.7.12)
 →立命館大3年 中田志郎容疑者(21)
■深夜スーパーの女子便所の壁を乗り越えタイーホ (2002.8.4)
 →立命館大経済学部経済戦略コース4年 蔵良介容疑者(21)
■他人のキャッシュカードで金下ろしてタイーホ(2002.11.21)
 →立命館大4年 溝口一馬容疑者(21)
■他人のキャッシュカードで金下ろそうとしてタイーホ(2003.8.28)
 →立命館大ラグビー部1年 男子部員(19)
■婦女暴行、30件を自供 容疑の立命館大生を再逮捕(2004.1.14)
 →立命館大4年 佐藤幸裕被告
■団地のごみなどに放火してタイーホ(2004.7.20)
 →立命館大2年 女子学生(19)
■経営する風俗店で不法滞在の中国人を働かせてタイーホ(2007.6.29)
→立命館大3年 李玉英容疑者(23)
■女子大生のスカート内を盗撮してタイーホ(2007.6.30)
→立命館大4年 下菊章年容疑者(21)
■パチスロする金欲しさに37件被害額180万円相当の空き巣をしてタイーホ(2007.9.6)
→立命館大4年 上島康司容疑者(22)
233大学への名無しさん:2008/01/17(木) 22:48:02 ID:2ouuXcwiO
同志社は2007年だけで5人逮捕されたなw
さすが犯罪者養成大学w
234大学への名無しさん:2008/01/18(金) 11:47:33 ID:+LTkpPTw0

同志社は関西ナンバー1・・・・・犯罪者輩出数
235大学への名無しさん:2008/01/18(金) 12:08:36 ID:Jmh1oyxKO
ま、どのみち入学者偏差値が低いのは立命館なんだけどな

立命館政策科学部
合格者偏差値…58
入学者偏差値…50

実に-8!
さすがNo1偏差値操作大学
236大学への名無しさん:2008/01/18(金) 12:12:48 ID:Jmh1oyxKO
しかも政策科学部なんて法や経済と比べて京阪神からの併願者が少ないはず
それでこの水増し具合

辞退率NO1はダテじゃないな
237大学への名無しさん:2008/01/18(金) 13:52:48 ID:+LTkpPTw0
>235・236

同志社は立命館の数字を記載する時は
必ず立命館・同志社の数字・表を同時に比較記載して下さい。
238大学への名無しさん:2008/01/18(金) 13:57:04 ID:+LTkpPTw0
文系偏差値・・・・・2007年度

(比較)    ベネッセ     朝日新聞社    代ゼミ
立命館     78〜69    74〜66    71〜60
同志社     77〜70    73〜67    67〜59
*同志社の文化情報学部・神学部は低偏差値のため除外済み

(参考)
1.関西私大で最難関学部(最高偏差値)・・・・立命館・国際関係学部
2.立同で最簡単学部(最低偏差値)・・・・・・同志社・文化情報学部
239大学への名無しさん:2008/01/18(金) 14:09:46 ID:/KITO3m0O
>>235
約10年前の無駄なデータ乙。
そのデータでは立命館文>同志社文でもあるな
240大学への名無しさん:2008/01/18(金) 14:15:54 ID:+LTkpPTw0
立命館・同志社の歴史
(学生数)
年度       京都法政学校     同志社政法学校
1899       ー          12
1900       158         8
1901       419         2
1902       488         8
1904                 廃校・閉鎖
(参考)
同志社政法学校(1891〜1904)について
@13年間で廃校・閉鎖
A卒業生総数・・・19名
B最後の卒業生は1名(1898)、以後は全て中退である。
C学生が集まらず不振を極めた。(立命館の隆盛)
(注意1)
@同志社政法学校は生徒数・内容・歴史など学校としての体を為さない。
A同志社政法学校は一度、廃校・閉鎖されており、法政学校の歴史は立命館が古く長い。
B教授・学生の質量を比較して『天地の差、月とスッポンの違い』である。(立命館>>同志社)
C立命館は同志社より格が上で人気があった。(事実、大学に為ったのも立命館が早い)
(注意2)
『明治時代』の夜間
立命館(夜間)・・・・経済的理由で帝大に行けない人が多かった。
同志社(昼間)・・・・能力的理由で帝大に行けない人が多かった。

(結論)
以上から立命館>>同志社は明白である
241大学への名無しさん:2008/01/18(金) 14:24:05 ID:+LTkpPTw0

『嘘つき同志社』の書くデータには注意(自分で事実かどうか再確認する必要が有る)
問題点
@出所・年度・同志社との比較が無い。
A個人的・主観的ないくらでも自分の自由に書けるものが多い。
B捏造・改竄してあるものが多い。
242大学への名無しさん:2008/01/18(金) 20:28:10 ID:+LTkpPTw0
age
243大学への名無しさん:2008/01/19(土) 14:58:26 ID:+Y+CpV+C0
住友友純が立命館の賛助員だったって知らなかった。
衣笠キャンパスび記念館定礎石題字が、住友名誉総裁の揮毫っていう理由がわかった。
244大学への名無しさん:2008/01/19(土) 23:29:14 ID:YDWSd/OE0
立命職員が業務でやっているのでちょっと許してあげて
245大学への名無しさん:2008/01/19(土) 23:35:21 ID:l8qqY5pk0
立命館のセンター利用、法と経済に出願したんだけど、得点率82%じゃ両方無理かな??
246大学への名無しさん:2008/01/21(月) 08:10:06 ID:gdGg6QA40
みんなの就職状況

就職偏差値(2006卒)

同志社大学 男61.45,女 59.54 満足度 3.75
http://www.nikki.ne.jp/univ/%E5%90%8C%E5%BF%97%E7%A4%BE%E5%A4%A7%E5%AD%A6

立命館大学 男60.25,女 58.83 満足度 3.71
http://www.nikki.ne.jp/univ/%E7%AB%8B%E5%91%BD%E9%A4%A8%E5%A4%A7%E5%AD%A6
247大学への名無しさん:2008/01/21(月) 11:55:34 ID:EW+uoMQAO
立命館のセンター試験方式の後期で経営に出願しようかと思うんだけど、87%じゃきついですか?
248大学への名無しさん:2008/01/21(月) 12:07:50 ID:toF7Kxfk0
>>247

例年通りなら行けると思う。
249大学への名無しさん:2008/01/21(月) 12:57:30 ID:EW+uoMQAO
>>248
ありがとうございます。
あと確認したいんですけど、国語と地歴は2倍換算するんですよね?
250大学への名無しさん:2008/01/21(月) 13:50:37 ID:toF7Kxfk0
すまんが、最低ラインしか覚えていない。
換算方法は然るべき情報源を見てくれ。
251大学への名無しさん:2008/01/21(月) 14:26:49 ID:oftufqMN0
>>246
http://www.geocities.jp/gakurekiita/saiyou.html

これが就職偏差値の実態だ!!
252大学への名無しさん:2008/01/21(月) 16:30:17 ID:EW+uoMQAO
>>250
何回も申し訳ないですけど、合格最低ラインは8割いくらほどですか?
253大学への名無しさん:2008/01/21(月) 18:14:36 ID:toF7Kxfk0
経営は概ね85%未満だったと思う。
詳しくは立命大HPにあると思ったが出てないね。
去年までは出てたんだが。
254大学への名無しさん:2008/01/21(月) 18:44:12 ID:L97SM5DS0

(東の早稲田、西の立命館)

愛知県のトップ進学校・旭丘の岡田順一校長は
『東の早稲田、西の立命館が東西の人気を二分している』
255大学への名無しさん:2008/01/21(月) 20:30:26 ID:L97SM5DS0

立命館は同志社の憧れ。

立命館に行きたかった。
256大学への名無しさん:2008/01/21(月) 21:21:55 ID:EW+uoMQAO
>>253
後期も85%未満なんですか?
質問ばかりですいません。
257大学への名無しさん:2008/01/21(月) 21:55:34 ID:toF7Kxfk0
センター後期は保証の限りじゃないな。
3教科だろ。
定員が少ないからボーダー上かも。
258大学への名無しさん:2008/01/21(月) 23:04:08 ID:L97SM5DS0

立命館は元老・西園寺公が創始(立命館の学祖)した由緒正しい大学です。
(同志社などとは大違いです)
259大学への名無しさん:2008/01/21(月) 23:48:44 ID:+AR3lSktO
立命館経済センター3教科A方式
85.5%で受かりますか?
260大学への名無しさん:2008/01/21(月) 23:51:08 ID:+AR3lSktO
同志社行きたい…
261○○社首席卒 ◆doshishaF2 :2008/01/21(月) 23:51:26 ID:ex/m7XyU0
私塾立命館(廃校)は西園寺公望創立で正しい
ただ現在の立命館大学の前身である京都法政大学は中川なんとかというおっさんが作った( ゚,_・・゚)ブブブッ
立命館の名前を拝借しただけのメッキ大学( ゚,_・・゚)ブブブッ
262大学への名無しさん:2008/01/22(火) 00:04:00 ID:toF7Kxfk0
>>259
微妙な所かな。平均点にもよるだろう。

B方式(数学必須)ならOKだと思うが。
263大学への名無しさん:2008/01/22(火) 00:33:56 ID:K8IO2HaP0
新島が作ったのは同志社英学校で正しい
ただ現在の同志社大学を造ったのは全くの別人。そしてそれは公開すらされていない。
この事は書店に並んでいる大学図鑑にもはっきり指摘されている信実。
264大学への名無しさん:2008/01/22(火) 00:35:35 ID:K8IO2HaP0
ちなみに西園寺公望が立命館を作ったというのは9割がた本当
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E5%9C%92%E5%AF%BA%E5%85%AC%E6%9C%9B#.E8.A5.BF.E5.9C.92.E5.AF.BA.E3.81.A8.E6.95.99.E8.82.B2
読めばわかるが実質的に立命館設立にタッチしている。

一方新島は同志社大学の設立には全く関与していない。
というか死後数十年たってるから関与のしようもなかったわけだけど。
265大学への名無しさん:2008/01/22(火) 07:00:00 ID:d/EaPEY40
Wikipediaは誰でも書き換え可能


大辞泉より

さいおんじ‐きんもち〔サイヲンジ‐〕【西園寺公望】

[1849〜1940]政治家。10年間フランスに留学、帰国後明治法律学校(のちの明治大学)を創立。
文相・外相・蔵相などを歴任、日露戦争後、桂太郎と交互に政権を担当。のち、パリ講和会議の首
席全権。昭和期は最後の元老として後継首相の奏薦に当たった
266大学への名無しさん:2008/01/22(火) 12:26:46 ID:GQSCF3gD0
>265
誤りです。あなたはアホですか?

明治大学自身が後に訂正している。
明治大学の創立者は岸本辰雄・宮城浩蔵・矢代操の3名です。
明治大学の大学案内、学術書で明確に西園寺ではないと記載されている。
267大学への名無しさん:2008/01/22(火) 14:14:33 ID:K8IO2HaP0
まとめると
・西園寺公望
立命館の創立、設立に関与し、補助した。
これは歴史的にも確認されている事実。公望に関する多数の書籍が
残っているので疑いようがない。

・新島襄(新島シメタ)
同志社大学設立には完全にノータッチ。理由は単純。
死後数十年経過しており物理的に無理だったから。
同志社英学校を維持し、運営し、教員を集め、資金を出し、
学生を募集し、国との折衝を行い、公的に同志社大学を
作ったのは全くの別人。
268大学への名無しさん:2008/01/22(火) 17:00:21 ID:d/EaPEY40
大辞泉(だいじせん)は小学館が発行する国語辞典

http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E8%A5%BF%E5%9C%92%E5%AF%BA%E5%85%AC%E6%9C%9B&dtype=0&dname=0na&stype=0&pagenum=1&index=07324607026600

こういうことは小学館に対して言うんだな
269大学への名無しさん:2008/01/22(火) 17:07:24 ID:t/gBHiTO0
【関西国立別格トリオ】     【地域医療を担っている】      【あなどられがちだけど偏差値は高い】    
  京都・大阪・神戸  京都府立医・滋賀医・奈良県立医・和歌山県立医     近畿(医)
____________________________________________________________________________________________________________________________
 【阪大と合併】       【旧三商大・名門意識】     【西のお茶女】
   大阪外語        大阪市立・大阪府立     奈良女子
____________________________________________________________________________________________________________________________

   【関西の私学は俺らでもっている!関関同立】                   【外大トリオ】
            ★同志社(関西私学の雄!)                     神戸市外語
    
★立命館(吹き上げる上昇気流)  関西学院(シュッとしているボクたち)       
       (うちこそ2番手→)(←じゃあ、そういうことでいいよ)         京都外語・関西外語
関西(関関同立のお荷物と呼ばないで)
  【さらにDeepな関西公立大】    【わが道を行く】    【京都双子姉妹】
大阪教育・奈良教育・京都府立・滋賀   兵庫県立     京都女子・同志社女子(京大・同志社はウチらのもんじゃい!)
270大学への名無しさん:2008/01/22(火) 20:11:20 ID:JV3/Q39R0
さいおんじきんもち[さいをんじ―] 【西園寺公望】
「さいおんじきんもち」を大辞泉でも検索する
>>268

(1849-1940) 政治家。号は陶庵。王政復古で参与となり、戊辰(ぼしん)戦争では各地に転戦。のち政友会総裁、首相。パリ講和会議首席全権。
長く元老として後継首班奏請にあたり、立憲政治の維持に努めた。明治法律学校(現、明治大学)、京都法政学校(現、立命館大学)の創設に参画。

http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=西園寺公望&dtype=0&dname=0ss&stype=0&pagenume=1
271大学への名無しさん:2008/01/22(火) 20:17:07 ID:JV3/Q39R0
ちなみに、最新版「広辞苑」の立命館大学の定義に西園寺公望が登場するようになった。
272大学への名無しさん:2008/01/22(火) 23:01:53 ID:GQSCF3gD0
追加
最新版『広辞苑』の明治大学の定義には西園寺公望は出てきません。
273大学への名無しさん:2008/01/23(水) 00:07:11 ID:yNfkES9z0
というか色々揉めても歴史は変わらないよ。
西園寺が立命館に深く関わってないら、そもそも現代において
西園寺家の人々が立命館と関わり合いを持つ筈もなく。

新島が同志社大に関与していないのは同志社大学のHPの年表ですら
確認できるこれまた事実(死亡年がきちっと明記されている)
274大学への名無しさん:2008/01/23(水) 03:08:48 ID:cXWapy+F0
同志社蹴って立命いくやつなど皆無だろ。捏造しない限り。
関関同立最下位の立命ヘいくやつはアホだけ。
275大学への名無しさん:2008/01/23(水) 03:15:11 ID:ltnUB7eUO
日本の有力大学はここだ

G8大学サミット:「世界の知」、札幌に集結(毎日新聞)
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080105-00000111-mailo-hok

国内からは東京大学、京都大学、大阪大学、東京工業大学、一橋大学、北海道大学、東北大学、名古屋大学、九州大学、首都大学東京
★早稲田大学★、慶應義塾大学、★立命館大学★、★同志社大学★の14大学が出席



日印学長懇談会・日本側出席大学
東京大学、東京工業大学、京都大学、大阪大学、北海道大学、東北大学、首都大学東京、九州大学
★早稲田大学★、★慶應義塾大学★、★立命館大学★

ttp://www.jsps.go.jp/j-artrategy/02_report070821.html
276大学への名無しさん:2008/01/23(水) 19:37:45 ID:/jyQcbtS0
立命は西園寺を学祖と公式に敬仰しているだけで、設立者だなんて言ってない。
ただ、公望公が立命に対して行った援助がなければ立命館の大学として今日の姿はなかったと言ってよいことを認めた上で、感謝を込めて学祖としているだけ。
また、1935年には、私塾立命館の「精神」を引き継いでいると直に認めてもらったことも学祖として敬仰している理由。
ちなみに西園寺は人生最後の京都訪問時、立命館大学(広小路校地)を訪問先に選んだ。

西園寺は立命館大学に西園寺家家紋の「左巴」使用を許しているが、さすがに現在の立命館はこれは使っていない。

277大学への名無しさん:2008/01/23(水) 19:54:37 ID:zJIzVS720
>>276
それは後年の辻褄あわせというものだよ。
278大学への名無しさん:2008/01/23(水) 20:14:38 ID:/jyQcbtS0
>>277

よくわからないのですが。後年の云々というのが。

学祖にしたのは1940年ですよ。もっとも戦後公式文書に学祖・西園寺が復活したのは1953年なのですこし遅れているけれど。

とにかく学祖とは設立者ではないし、立命も西園寺が設立者だなんて言っていない。そんだけでしょ。

279大学への名無しさん:2008/01/23(水) 20:21:29 ID:/jyQcbtS0
1940年に、外務省と立命館が西園寺展覧会を行ったとき、たしか近衛家から出された西園寺関連の品々は400点近かった。展覧会は京都大丸百貨店で行われている。
一方、当時立命館から出されたものはたかだか50点程度。しかし1990年に立命が行った学宝展では数が急激に増えている。西園寺家(もちろんその他第三者からの寄贈もあるが)からの寄贈が続いていたということでしょう。

ここ20 - 30年ほどの立命館は急激に西園寺ベッタリになってちょっと気味悪いのは確か。西園寺家当主が学園本部を訪問しているのは学内では周知だが、中には某宗教とパイプがある方まで式典に出席されていますね。


280大学への名無しさん:2008/01/24(木) 12:47:20 ID:LBp2tVf00
元老・西園寺公望は生涯にわたり、立命館大学を物心両面から多大な援助をしました。
1.金銭的援助
  実弟・住友友純(住友財閥当主)などに立命館大学への莫大な金銭的援助を何度もさせました。
2.書籍の寄贈
  生涯で4回にわたり、立命館大学に膨大な貴重本を寄贈(西園寺文庫)
3.『立命館』継承のお墨付き(証明書)
  立命館大学は西園寺が設立した『立命館』を継承している旨のお墨付き(証明書)を何度も下付している。
4.人材面の援助
  実弟・末広威麿(立命館の理事長)、実弟・住友友純(立命館の賛助員)
  学長・富井政章ほか多数
5.情報の示唆
  大学令に関する細かい情報など
6.記念品の寄贈
  記念の鐘、記念樹、身の回り品の下付など
7.立命館大学に来校
8.学生・大学関係者への激励
9.西園寺家の家紋である『左巴』に旗を立命館大学が使用することを許可。
281大学への名無しさん:2008/01/24(木) 12:52:15 ID:LBp2tVf00
元老・西園寺公望から立命館大学に送られた祝辞

『貴学創立35周年記念祝賀会を催さるる由を聞きて喜びに堪えず。

 明治の初めに於いて、余が建設せる立命館の名称と精神を継承せる貴学が益々発展して

 国家の進運に貢献すること大なるべきを祈る。関係者諸君の自重努力を望む。』
282大学への名無しさん:2008/01/24(木) 12:58:39 ID:LBp2tVf00
>ここ20〜30年ほどの立命館は急激に西園寺ベッタリになってちょっと気味悪いのは確か。

むしろ、末川時代に西園寺・立命館の関係を無視・排除し過ぎたのが異常である。
本来の正常の状態に戻ったと考えるのが正しい。
283大学への名無しさん:2008/01/24(木) 13:13:59 ID:EGrL5K6q0

   関西地区の人気6学院大学

      追手門学院、大阪学院、桃山学院、帝塚山学院、関西学院、神戸学院


284大学への名無しさん:2008/01/24(木) 21:41:43 ID:I2GcHjzw0
>>282

末川時代に完全に西園寺を排除していたわけではない。末川時代の立命館も西園寺の肖像を出版物にのせて学祖として紹介したりしている。
ただし扱い方が少し地味だった。今は中川より西園寺というイメージだ。あくまでイメージだが。

285大学への名無しさん:2008/01/24(木) 21:53:57 ID:LBp2tVf00
>284
それは『50年史』だから最低限の当然の事をしただけですよ。
それが無ければ立命館大学の名前の由緒さえ書けないじゃないでしょうか?
286大学への名無しさん:2008/01/24(木) 22:59:04 ID:I2GcHjzw0
>>285

末川は西園寺に対する学内での評価が戦後下がっていることを心配していたとする研究があり、これはかなり信憑性があると考えられている。
この研究は、末川当時を知る吉田幸彦(元池坊常務理事)による論文の中で明らかにされている。
末川が西園寺に対する立命館内での評価停滞を心配していたのかどうかは今となっては確かにわからないが、西園寺と末川はリベラルな思想でつながっているし、
末川は西園寺と中川が京大設立に果たした役割を高く評価していたのは事実だから、特に不自然ではないと思う。

現在、立命館大学の建学の精神は「自由と清心」だが、これは末川が言い始めたということはほぼ間違いないとされている。末川がこれに初めて言及した日時まではっきりしていて、
立命館では1950年の10月のある式典で彼が使ったのが(記録に残っている限りでは)最初であると認識されている。
ここには、西園寺と中川が設立の中心を担った京都帝大が、東京帝大に対して「自由な学風」を誇っており、やはりその二人が関わった立命館大学も、同じく「自由な学風」を持つはずだから、建学の精神を「自由と清心」とするのが自然だという末川の考えが窺える。
また、戦前の京大事件で西園寺・中川立命館に世話になった末川には、二人に対する肯定的な評価があったのかもしれない。
かくして学祖・西園寺という存在は、戦後も濃淡こそあれ立命の根底に生き残り、今につながる。

ところで今につながるまでにはその「濃淡」がはっきりしていて、どうも1970年代頃には西園寺はあまり表沙汰にされなかったようである。これは、学歴系掲示板での年寄OBの発言を見ていると明らかだ。
100年史などを見ると、末川時代後半に学内から消えていた「自由と清心」という建学の清心を最初に復活させ、今の西園寺中心主義に戻したのは、1981年の天野総長挨拶とされている。
1981年から2008年までの間(約30年)で、急激に西園寺家と最接近したと思えて仕方ない。だから60年代後半??から70年代のOBだけがどうも西園寺中心主義をあまりしっくりと受け取っていないふうに見える。実際話したことないのでわからないが。
ただ、ここ30年の西園寺家との関係復活は、別段悪いことではないと思うし、今の学内では少なくともそういう雰囲気はないと思う。
287大学への名無しさん:2008/01/25(金) 15:59:34 ID:lA0Q5lr90
立命館・西園寺の関係は立命館大学のの誇りです。
同志社工作員がその関係にケチを付けるのはその関係が妬ましいくコンプレックスが有るから言うだけです。


288大学への名無しさん:2008/01/25(金) 21:14:24 ID:/nn6bgGz0
立命なんぞと西園寺の関係なんてどうでもいいんだよ。
というか相手にしてない。
289大学への名無しさん:2008/01/25(金) 22:08:09 ID:lA0Q5lr90

元老・西園寺公望公は立命館・高級ブランドのステータス・シンボルです。

元老・西園寺公望公は立命館・高級ブランドのステータス・シンボルです
290大学への名無しさん:2008/01/25(金) 22:40:51 ID:LG+KPWXK0
【天下の東西4大学】 早稲田 慶応義塾 同志社 立命館 【私学の雄】

「東西4大学」 目指して頑張ろう!!
東西4大学…それは、日本を代表する東西私学の雄。

早稲田大学×慶應義塾大学
同志社大学×立命館大学

(以下参照 )

同志社・立命館は早稲田・慶応義塾と並び「東西4大学」として交流および研究を深め合う仲です。

*早慶同立の4校は東西4大学として産学協同フォーラムも実施しています。
 東西4大学(早稲田・慶應・同志社・立命館)産学連携フォーラム
ttp://www.w-ri.jp/edu/chizai-forum.html

291大学への名無しさん:2008/01/26(土) 00:30:01 ID:ueyJyH4iO
立命館大学は金大中に平和賞を贈り執拗にもちあげる親北朝鮮のアカの大学です。
朝鮮総連との関係も噂されていて、国内の秩序を乱す非国民の集まりといえるでしょう。
292大学への名無しさん:2008/01/26(土) 07:28:38 ID:5LYGzQGf0

金大中はノーベル平和賞を貰っていたのでは?
293大学への名無しさん:2008/01/26(土) 07:31:30 ID:nvICvFLN0
【関西国立別格トリオ】     【地域医療を担っている】      【あなどられがちだけど偏差値は高い】    
  京都・大阪・神戸  京都府立医・滋賀医・奈良県立医・和歌山県立医     近畿(医)
____________________________________________________________________________________________________________________________
 【阪大と合併】       【旧三商大・名門意識】     【西のお茶女】
   大阪外語        大阪市立・大阪府立     奈良女子
____________________________________________________________________________________________________________________________

   【関西の私学は俺らでもっている!関関同立】                   【外大トリオ】
            同志社(関西私学の雄!)                     神戸市外語    
★立命館(吹き上げる上昇気流) ★関西学院(シュッとしているボクたち)       
       (うちこそ2番手→)(←じゃあ、そういうことでいいよ)         京都外語・関西外語
関西(関関同立のお荷物と呼ばないで)
  【さらにDeepな関西公立大】    【わが道を行く】    【京都双子姉妹】
大阪教育・奈良教育・京都府立・滋賀   兵庫県立     京都女子・同志社女子(京大・同志社はウチらのもんじゃい!)

294JOE:2008/01/26(土) 08:20:57 ID:dMbf1ljj0
受験生の皆様へ
鴨川より西の地域では同志社以外の私立大学はありません。
安心してお出かけください。
295大学への名無しさん:2008/01/26(土) 10:15:07 ID:ZEsyG5v/0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【仲良く】同志社vs関西学院vs立命館【喧嘩しな】 [学歴]
立命館落ちてしょうがなく同志社のスレ [学歴]
立命館>>>同志社>関大>以下略だけどpart3 [学歴]
関学を日本のスタンフォードにしてくれ 6 [学歴]
○立命館の格式の高さは尋常ではない3誉目○ [学歴]




このスレには基地外の関学立命しかいないのかwwwwwwwwwwww
296大学への名無しさん:2008/01/26(土) 13:15:28 ID:vZut7p0z0
>>295
それ一番下は非立命スレ
下から2番目は関学スレ
297大学への名無しさん:2008/01/26(土) 14:05:07 ID:yANwWl+a0

   関西地区の人気6学院大学

      追手門学院、大阪学院、桃山学院、帝塚山学院、関西学院、神戸学院


298大学への名無しさん:2008/01/26(土) 23:57:02 ID:2B3RJpSR0
慶應義塾:私大最高峰、世間体も女ウケも就職も共に最高.
早稲田大:中卒でも知ってる知名度全国クラス、ご両親も自慢の息子に鼻が高い.
同志社大:歴史の教科書に載ってる大学、近畿から出なければ近所の評判もグー
関西学院:ミッション系のお洒落キャンパス、良家の子息が多く近畿圏では最強学閥
立命館大:偏差値捏造の評判あるも関西私大では知名度は結構高い.
関西大学:人から誉めてもらえる大学の最低ライン、アホ校からの憧れの的No.1
299大学への名無しさん:2008/01/27(日) 04:09:39 ID:hhMjjdz+0
二二二二二二l      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|    立命! 立命!!
 | |             |      ∧_∧     立命サイコー!! しばくぞ!
 | |             |     <`Д´ >つ─◎
 | | /´ ̄ ̄ ̄ ̄/⌒ヽ.|   /´ ̄し' ̄し' \ ///.
 ̄ ̄|       | | ̄ ̄ ̄|  、_人_ /  彡 ◎ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |       | |      |  _)  ◎彡.| |   バン
    |       | |     |  ´`Y´   .| |  バン
    t______t,,ノ     t_______t,ノ
______________
300大学への名無しさん:2008/01/27(日) 04:59:42 ID:kpaB+EWz0
245 :名無しの同大生:2007/11/25(日) 23:16:43
1995年 同志社大学テニス同好会新歓コンパ溺死事件
1997年 同志社大生が学園祭の模擬店で女体盛り
2001年 暴走族の同志社大生が連続無差別襲撃事件で逮捕
2003年 同志社大助教授がバス内で痴漢行為で逮捕
2005年 同志社大生が学習塾で小6女児を殺害
     同志社OBの国税職員のハメ撮り写真が流出
     同志社OBのレイザーラモンHGが大ブーム
2006年 同志社大生がスタンドバイミーの真似して線路に侵入して逮捕
2007年 同志社大生がコンビに強盗で逮捕
     同志社大生がDVDを万引して事後強盗で逮捕
     同志社OBの東海理化社員のハメ撮り動画が流出
     同志社ラグビー部員が女子大生をわいせつ目的で拉致しようとして逮捕
     同志社大学院生が女性のバッグをひったくりして京産大生に取り押さえられる
     同志社OBのキリスト教伝道師が女子中学生を自宅に泊め淫行

31 名前:名無しなのに合格 :2008/01/27(日) 04:56:35 ID:y7RT1d6l0
732 名前:エリート街道さん :2008/01/27(日) 04:21:09 ID:Z11ifMex
>>718
京大に入れる学力があって同志社に甘んじる奴なんかいるか?
京大でB判以上出してた奴なら確実に浪人するだろ。
私立4年より浪人1年+国立4年のが安いんだから経済的事情は通らんぞ。

実際、京大落ち→早慶はいるが同志社は見たことがない。

733 名前:エリート街道さん :2008/01/27(日) 04:25:46 ID:Zj93AhMq
だから京大落ち同志社は都市伝説だって
301大学への名無しさん:2008/01/27(日) 05:55:25 ID:hhMjjdz+0
やっぱり、昔から言われてるとおり●立命館はカス学校●だな。 (笑)
そんな書き込みして、恥ずかしくないのか?

慶應義塾:私大最高峰、世間体も女ウケも就職も共に最高
早稲田大:中卒でも知ってる知名度全国クラス、ご両親も自慢の息子に鼻が高い
同志社大:歴史の教科書に載ってる大学、近畿から出なければ近所の評判もグー
関西学院:ミッション系のお洒落キャンパス、良家の子息が多く近畿圏では最強学閥
立命館大:偏差値捏造で頑張るも関西私大では3〜4番手、知名度だけは関西私大では結構高い
関西大学:人から誉めてもらえる大学の最低ライン、アホ校からの憧れの的No.1
龍谷大学:中堅最高の就職力、「学生の町」京都で人権が与えられる最低ライン
甲南大学:コネのない一般庶民には少しツラい小金持ち大学、金の匂いに敏感な女も釣りやすい
近畿大学:体育会系の巣窟マンモス近大、昔は馬鹿だったが医学部の登場で一気に飛躍、事実上中堅大学の最低ライン
京都産業:名目上、中堅大学の最低ライン、学生の町京都では少し辛い位置、大経・佛大と日夜優劣争いに明け暮れる
大阪経済:大阪での知名度は抜群、就職サポートも良い、男子高のような雰囲気に嘆く者も
桃山学院:下位大学のトップ、ミッション系でキャンパスが人気で、これ目当てに桃山を選ぶ受験生多数
神戸学院:ポートピアキャンパスで集客中、摂神追桃内では唯一受験者1万人超えの最大規模の大学
摂南大学:地味だが努力家の多い実績を残す大学、しかし摂神追桃内では最初のFラン候補
追手門大:摂神追桃の底辺で底辺高にはとても人気、就職・学生の質などは終わってる

302大学への名無しさん:2008/01/28(月) 09:45:15 ID:nw468+wA0
>301
ドブネズミ(ダニ)
303大学への名無しさん:2008/01/28(月) 09:45:57 ID:KvLfVEYc0
デマだらけの同志社工作員
【貴族公爵と】立命館と同志社【群馬の百姓】

☆立命館大學☆ 

☆創立・中川小十郎
(元貴族院議員、文部省官僚、京都帝国大学創設に関わり、京都帝国大学初代事務局長)
☆学祖・西園寺公望
(第12・14代内閣総理大臣。正二位、大勲位、公爵。京都大学を誘致。私塾「立命館」の名称を寄贈
生前四回に渡り西園寺家伝来の貴重資料のほか、西園寺公望自身が収集した資料を含む総冊数13,059冊
に及ぶ西園寺文庫の寄贈、寄贈された「館命立」の自筆扁額は現在「学宝」に指定)
☆正式な公費留学生としてパリ遊学の西園寺公爵
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E5%9C%92%E5%AF%BA%E5%85%AC%E6%9C%9B

●同志社大學●

●創立時から強盗・放火・殺人などのテロ行為を行なっていたいかがわ
しい薩摩藩邸跡にある同志社、当然京都出身の入学も少ない
●創立・新島七五三太(密入国への後ろめたさから偽名である襄を名乗る)
(安中藩士、アメリカへ密入国した犯罪者)
●群馬の田舎から百姓一揆のコスプレでアメリカへの密入国を目論む新島
http://www.city.hakodate.hokkaido.jp/soumu/hensan/hyakuchin/001.htm
304大学への名無しさん:2008/01/28(月) 11:44:09 ID:QvTY3AZb0
日本を代表する各地の「学院」大学

   札幌学院 東北学院 明治学院 愛知学院 大阪学院 関西学院 四国学院 西南学院

305大学への名無しさん:2008/01/29(火) 11:55:32 ID:TJMGs7Z10
偏差値と入学者の学力が最もかけ離れてる大学No1は立命館

1、一般入試率が60%を切ってる
2、指定校、AO入試の敷居の低さが関関同立No1
3、スポーツ推薦が関関同立で最も多い
4、複線入試により馬鹿でも数打てば当たる
5、後期入試は関大以下
6、一教科、二教科入試有り
7、辞退率は80%以上!

立命館の偏差値は、一般試験で合格した、立命館合格者の上位10%の平均偏差値だからな。
そして、この偏差値しか発表していない。
あとの残りの90%は偏差値40程度のアホの集まりだからな。
     ∩―−、
     / (゚) 、_ `ヽ
    /  ( ●  (゚) |つ
    | /(入__ノ   ミ
    、 (_/    ノ   <はぁい!誰か呼んだ? アフォの立命館だお!!
     \___ ノ゙     
      /     \
    ⊂_ノ)   ノ\_つ
       (_⌒ヽ
        ヽ ヘ }
      (( ノノ `J  ))

306大学への名無しさん:2008/01/29(火) 14:50:09 ID:R7teW3C+0
その肝心の入学者偏差値↑w


http://s04.megalodon.jp/2008-0109-0220-58/ccfa.info/cgi-bin/up/src/up12872.jpg
入学者偏差値 (ブラウザで閲覧可)
307大学への名無しさん:2008/01/30(水) 01:22:12 ID:Sx7ZVO5/0
>>306
立命館って、名門どころか昔はレベルが低くてカス学校って言われてた大学だよ。
最近はマシになったって聞いてるけど、
この偏差値のデータ、改ざんされてるよ。
よく見ると、切り取って貼り付けてあるのがわかる。線がずれてるから。。

嘘をついたり、改ざんしたりしたらダメだよ。
またカス学校と言われるぞ。
308大学への名無しさん:2008/01/30(水) 04:31:39 ID:7PPdsQrZ0
実際に入学者偏差値は立命文>>同志社文だよ。
嘘だーと思ってるならネットにある他の写真でも
国会図書館とかいけばその数値を確認出来る筈。
309大学への名無しさん:2008/01/30(水) 10:48:45 ID:1YEqKjWk0
立命館は同志社より早く大学になり、格が上であった
1.大学になった年
   立命館・・・・・明治37
   同志社・・・・・明治45
2.明治37〜45
   京都法政大学(学士)>>>同志社専門学校(得業士)
310大学への名無しさん:2008/01/30(水) 10:55:17 ID:1YEqKjWk0
立命館・同志社の歴史

(学生数)
年度     京都法政学校     同志社政法学校
1900     158         8
1901     419         2
1902     488         8
1904               廃校・閉鎖

(参考)同志社政法学校(1891〜1904)
@学生が集まらず不振を極めた・・・・・立命館の隆盛
A13年間で廃校・閉鎖
B卒業生総数・・・・・19名
C最後の卒業生は1名(1898)・・・・以後は全て中退
D教授・学生の質・量ともに立命館とは『天地の差、月とスッポン』で立命館に圧倒されていた。
311大学への名無しさん:2008/01/30(水) 12:23:28 ID:z+axInXq0
一時金カットされても立命職員は2chでの宣伝に頑張るね
312大学への名無しさん:2008/01/30(水) 12:48:32 ID:usDOgzrF0
早稲田・慶応・ICU
上智・同志社・立教

明治・青学・中央・立命・★関西 ・★学習院 ・東京理科

法政・★関西学院
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
成蹊・明治学院・南山

成城 ・中京
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日東駒専・産近甲龍・西南学院・福岡大

313大学への名無しさん:2008/01/31(木) 02:36:54 ID:42gDOiQE0
*低偏差値合格者数ランキング*

対象偏差値は、一応難関大学ということで、偏差値49,9以下

1 〜法政大学〜        450人
2 〜関西大学〜        222人
3 〜中央大学〜        148人
4 〜明治大学〜        147人
5 〜立命館大学〜       116人

ttp://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/
314大学への名無しさん:2008/01/31(木) 05:36:59 ID:fhyg7J/XO
>>308
文学部だけな
それ以外はヒドいもんだ

政策科学部
合格者偏差値58
入学者偏差値50

すげぇ水増し…
315大学への名無しさん:2008/01/31(木) 08:17:47 ID:95rYeLxe0
>311〜314・・・・・ドブネズミ(ダニ)の多いこと、多いこと。

ドブネズミは捏造数字やウソばかり。
『嘘つき同志社』の面目躍如。

316大学への名無しさん:2008/01/31(木) 08:23:10 ID:JldpPsHPO
このスレ見てると立命館色んな意味でひどいなw
317大学への名無しさん:2008/01/31(木) 08:28:21 ID:P5ZD6OvWO
>>316
客観的にかつ冷静に見て同志社の嫌がらせカキコの方が悪質だ。
318大学への名無しさん:2008/01/31(木) 09:06:15 ID:95rYeLxe0
(立命館と同志社の書き方の違い)
立命館が書いた物・・・・・・・・事実の数字、真実が多い。
同志社が書いた物(悪質)・・・・ウソの数字、ウソ・捏造・勝手な創作が多い。
319大学への名無しさん:2008/01/31(木) 16:14:46 ID:42gDOiQE0
■速報■
AERA 2008年1月28日号 私立大学人気企業100社就職率ランキング 
http://opendoors.asahi.com/data/detail/9041.shtml
32.5% 慶應義塾
23.4% 学習院大
20.6% 東京理科
20.5% 早稲田大
19.5% 関西学院
19.4% 立教大学
18.8% 同志社大
15.9% 青山学院
15.4% 国際基督
15.4% 上智大学
15.0% 明治大学
13.7% 中央大学
13.5% 立命館大 ★

立命はもう終わってるなWWWWWWWWWWWWWWWW
立命館の偏差値は、一般試験で合格した、立命館合格者の上位10%の平均偏差値だからな。
大部分はアホばかり
     ∩―−、
     / (゚) 、_ `ヽ
    /  ( ●  (゚) |つ
    | /(入__ノ   ミ
    、 (_/    ノ   <はぁい!誰か呼んだ? アフォの立命館だお!!
     \___ ノ゙     
      /     \
    ⊂_ノ)   ノ\_つ
       (_⌒ヽ
        ヽ ヘ }
      (( ノノ `J  ))
320大学への名無しさん:2008/01/31(木) 17:13:00 ID:UDdMDsxk0
慶應義塾:私大最高峰、世間体も女ウケも就職も共に最高。
早稲田大:中卒でも知ってる知名度全国クラス、ご両親も自慢の息子に鼻が高い。
同志社大:歴史の教科書に載ってる大学、近畿から出なければ近所の評判もグー.
関西学院:Fランと統合。受験生の人気も落ちて偏差値は文系・理系どちらも関関同立最下位!
立命館大:推薦組が多いのは事実だが資格試験などでは実績あり!
関西大学:大阪医大や薬大と共同学部設置。近年偏差値上昇中。受験者数も多い人気大学!今後も伸びるだろう



321大学への名無しさん:2008/02/01(金) 01:14:46 ID:Q9QWggTsO
>>9
京都御所内西園寺邸に起源を持つ立命館
格式から言えば日本随一
http://hamad.web.infoseek.co.jp/hass-col/school/ritumeikan.htm
322大学への名無しさん:2008/02/01(金) 12:48:30 ID:zo387jmm0

(関西最初の大学について)
1.関西最初の私立大学は立命館大学である(明治37、私立大学となる)
2.関西最初の帝国大学は京都大学である。(明治30、帝国大学となる)
323大学への名無しさん:2008/02/01(金) 16:29:58 ID:M/GtO1Qk0
同志社なんかと一緒にするな。
同志社の内部進学はアホばかりで有名。

立命館とは格が違う。立命の学祖は西園寺公望。
同志社の学祖は蜜国者のしめ太。

格で言えば、立命>>>>同志社。

話にならない。
324大学への名無しさん:2008/02/01(金) 22:29:55 ID:BH0bIIA60
何が同志社だよwwwwwwwwwwwwwwww


東大

京都

一橋

東京医科歯科


東工大

大阪大

東北大


御茶ノ水

東京外語

以下  挙げればきりがない。。。総計出すら  チャンチャラ可笑しいww

総計ですらバカにされてんのに同志社ときたらwwww 

東京ではマンコ  人殺しのイメージしかないwww
325大学への名無しさん:2008/02/02(土) 02:13:49 ID:L34ZaWzP0
同志社は関西ローカルではまあそれなりの評価があるのだろう。

実際、東京では、役員になってるのは関学のほうが多いし、頭が固くて融通が聞かないやつが多い感じだよ。
立命館は資格に力を入れてる大学らしいけど、東京の企業ではほとんど管理職にはいないよ。
資格取得に力を入れてる大学なら、それを生かせる仕事についたほうがいいと思うよ。
326大学への名無しさん:2008/02/02(土) 02:16:06 ID:jcK2BE1AO
このレスを見たあなたは確実に不合格になります



逃れる方法はただ一つ
↓このスレに行き
http://same.u.la/test/r.so/school7.2ch.net/ojyuken/1197549339/l10
http://same.u.la/test/r.so/school7.2ch.net/ojyuken/1189328638/l10
このスレ2つに
アルティ鼻デカすぎ と、書き込んで下さい。
書き込まなければ、今年は確実に不合格になります。
去年、俺も書き込んだら、過去問がスラスラ解けるようになりました。そして、見事慶應法学部に受かりました
信じられますか? この威力
327大学への名無しさん:2008/02/02(土) 02:59:55 ID:nzJdjWWvO
受験生よ頑張れ!

いよいよ君達の努力が報われる時です。

絶対に絶対にあきらめるな

強い気持ちを持って頑張れ!
328大学への名無しさん:2008/02/03(日) 09:04:49 ID:iBmN59Bz0
■女児殺害事件で、萩野容疑者が在籍していた同志社大の学生が困っているようだ

■今や学生の就職活動にも支障が出ているようだ

■わいせつ行為目的で女性を車に連れ込もうとしたとして、京都府警は同府京田辺市草内、
 同志社大2年豊田雄揮容疑者(20)と同学年の少年2人(いずれも19歳)の
 計3人をわいせつ略取未遂容疑で逮捕した

まだ忘れてはいない。。。。


329大学への名無しさん:2008/02/04(月) 20:53:46 ID:4WCdePBt0
立命館は関西最初の私立大学であり、同志社より格が上で人気があった。

1.大学になった年
    立命館・・・・・明治37(専門学校から大学になる)
    同志社・・・・・明治45(専門学校から大学になる)
2.『大学と専門学校』の違い
    大学(専門学校令)・・・・学士・徴兵猶予あり・修学期間4年5ヶ月
    専門学校(専門学校令)・・・・・得業士・修学期間3年
3.明治37〜45
    京都法政学校(学士)徴兵猶予あり・修学期間4年5ヶ月>>>同志社専門学校(得業士)修学期間3年
4.結論
    立命館は関西最初の私立大学であった(明治37)
    立命館(大学)は同志社(専門学校)より、格が上で人気があった。
330大学への名無しさん:2008/02/04(月) 20:55:17 ID:mOKEUDxJ0
424 :大学への名無しさん:2008/02/04(月) 18:18:58 ID:M8jVLC2K0
>>422
なんか知らないけど冬期講習のときに講師が
『今年は二極化してて早慶上智同志社ICUあたりは難化、中堅私大以下はやさしくなる
特に早稲田同志社は最近勢いがあるから難化するのは確実だろう』だって。
俺オワタ\(^o^)/今年で最後なのに。。。センター失敗してるから後が無いよorz
331大学への名無しさん:2008/02/04(月) 20:55:45 ID:mOKEUDxJ0
■駿台予備学校■
インターネット大学入試解答速報
http://www.sundai.ac.jp/yobi/sokuhou2008/index.htm

<私立大学>
・慶應義塾大学
・早稲田大学
・同志社大学

<国公立大学>
・東京大学
・東京工業大学
・一橋大学
・京都大学
・大阪大学
・大阪市立大学
・神戸大学
・北海道大学
・東北大学
・名古屋大学
・九州大学
・東京医科歯科大学
・千葉大学
332大学への名無しさん:2008/02/04(月) 20:58:18 ID:4WCdePBt0
立命館・同志社の歴史

(学生数)
年度        京都法政学校     同志社政法学校
1900         158           8
1901         419           2
1902         488           8
1904                      廃校・閉鎖
 
同志社政法学校(1891〜1904)
@13年間で廃校・閉鎖
A卒業生総数・・・・・19名
B最後の卒業生は1名
C学生が集まらず不振を極めた・・・立命館の隆盛
D教授・学生の質・量ともに立命館に圧倒された。
333大学への名無しさん:2008/02/04(月) 20:59:06 ID:mOKEUDxJ0
■駿台予備学校■
インターネット大学入試解答速報
http://www.sundai.ac.jp/yobi/sokuhou2008/index.htm

<私立大学>
・慶應義塾大学
・早稲田大学
・同志社大学

<国公立大学>
・東京大学
・東京工業大学
・一橋大学
・京都大学
・大阪大学
・大阪市立大学
・神戸大学
・北海道大学
・東北大学
・名古屋大学
・九州大学
・東京医科歯科大学
・千葉大学
334大学への名無しさん:2008/02/05(火) 00:32:53 ID:ra7JFrV50
特定失踪者で調査委設置へ 立命大

2008年2月1日(金)
京都新聞
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008020100216&genre=G1&area=K00

 立命館大(京都市中京区)は1日までに、「北朝鮮に拉致された可能性がある」
として特定失踪者問題調査会(東京)が調査を求めていた同大学の卒業生ら8人
に ついて、学内に調査委員会を設置して調べることを決めた。
 委員長は学生担当常務理事の上田寛法学部教授を予定しており、在学時に
所属 していたゼミやサークルなどを調べ、結果を調査会に伝える。
335大学への名無しさん:2008/02/07(木) 12:20:22 ID:q06upEwz0
>>334
近隣の同志社大学に拉致に深く関与した人がいるからなあ。
被害者がでるのもわかる。
336大学への名無しさん:2008/02/07(木) 16:30:31 ID:EpztjTrG0
【歴 代 司 法 試 験 合 格 者 数】(1949年〜の累計)

司法試験合格者数(弁護士、検察官、裁判官)関西私大No.1は関西大学法学部

★★BEST20に入った近畿圏の大学★★
4位 京都大学(2604人)
9位 大阪大学( 675人)
11位 関西大学( 545人)★
14位 同志社大( 411人)
15位 立命館大( 374人)
16位 大阪市大( 367人)
18位 神戸大学( 346人)
※関西学院大学は191人で圏外

※ 参考
京都産大(25人)龍谷大学(22人) 近畿大学(21人) 甲南大学(18人)
大阪経法(3人) 神戸学院(2人)大阪学院(2人)摂南大学(1人) 桃山学院(1人) 

なんと関西大学の司法試験合格者が京大・阪大に次ぎ近畿圏で3位!文系の華、法学部において
関関同立の中で関大法学部が頭一つ抜けているようだ。さすが前身が法律学校。
文系の人は関関同立の中では迷わず伝統・実績のある関大法学部を選択しよう。
337大学への名無しさん:2008/02/08(金) 20:29:49 ID:O0Lrw8L1O
>>335
あまりにも悪質
通報しておきますね^^
338大学への名無しさん:2008/02/08(金) 20:39:15 ID:PePbj72G0
2007年 人気企業100社・公務員・教員就職率  読売ウィークリー2008.2.17
〜42% ●一橋42.1
〜41%
〜40%
〜39%
〜38%
〜37% ●東京37.2
〜36% ○慶應義塾36.8
〜35% ◆大阪市立35.4
〜34% ●京都34.9
〜33% ●名古屋33.7、○学習院33.0
〜32%
〜31% ●筑波31.8、●千葉31.5、●お茶の水女子31.4、●埼玉31.3
〜30% ●横浜国立30.6、●大阪30.5
〜29% ●東京工業29.8、○早稲田29.7、○上智29.0
〜28% ●東北28.3、●九州28.2、●北海道28.0
〜27% ●神戸27.7、○立教27.4
〜26%
〜25% ○関西学院25.9、○同志社25.3
〜24% ○国際基督教24.5、○中央24.4、○津田塾24.1
〜23% ○成蹊23.9、○西南学院23.8、○南山23.5
〜22% ○明治22.8、●東京外国語22.7、○東京理科22.5、◆首都大東京22.0
〜21% ○青山学院21.9
〜20%
〜19% ○立命館19.4、◆横浜市立19.2、○法政19.2、●電気通信19.0
〜18% ○成城18.9、●東京農工18.8、○関西18.6、○明治学院18.3
〜17%
〜16%
〜15%
〜14% ○甲南14.8、○国学院14.5
〜13% ○日本13.0、○京都産業13.0
〜12% ○獨協12.5、○専修12.1
339大学への名無しさん:2008/02/08(金) 20:41:44 ID:Uz1d3yeWO
>>335

ありもしないことを断定。
これは通報だな。
340大学への名無しさん:2008/02/09(土) 03:14:02 ID:PuGi6h2V0
>>339
ありもしない事じゃなく、事実だっつーのw
立命館・京大で拉致被害者がでた。同志社では出なかった。
その同志社からは北朝鮮と深い繋がりをもつ政治家、工作員に似ている噂、
拉致実行で国際指名手配されている人物の妻が存在。
無論本当に関係があるかどうかまではかどうかはわからん。
が、普通疑わないか? というか疑って当然だろう? 被害者のすぐ側に
国際氏名手配された加害者がいる状況だと。

・土井たか子
ネットで「北朝鮮」「土井たか子」でぐぐってみ。
http://robotboy.japonium.com/article/26763178.html
土井は1928年生まれで、犯人に顔がそっくり、(現在70-80歳)と年代まで一致

まあこれは「似ている」程度の噂だが、土井氏は「拉致なんて存在しない」
と言い切った人だぞ? また拉致被害者が送ってきた手紙を北朝鮮にちくった
過去もある。政治家として北朝鮮と強固なパイプを持ってる事で有名な人だ。

あともっと凄いのは
・「よど号」若林容疑者(=同志社卒)の妻、佐喜子はICPOに
「拉致実行犯」として国際氏名手配されている。
======
 公安部によると、佐喜子容疑者は、石岡さんと松木さんが拉致された80年当時
、故・田宮高麿リーダーの妻の森順子容疑者(50)(旅券法違反で国際手配)とと
もに、活動。両容疑者と石岡さんが、同国内の動物園で一緒にいるところ
を撮影した写真が存在する。石岡さんと松木さんを拉致した疑いが強いとみている。
======

・浅野教授
http://sokotsutei.txt-nifty.com/diary/2005/04/post_27f0.html
341大学への名無しさん:2008/02/09(土) 23:21:51 ID:xsTObppV0
立命館大学硬式野球部掲示板
http://ritsbaseball.5.bbs.fc2.com/
立命ちゃんねる
http://jbbs.livedoor.jp/study/508/
滝川高校自殺事件
http://takigawa.110mb.com/www41.atwiki.jp/takigawa/pages/11.html
滝川高校イジメ自殺事件の主犯格が立命館に入学!
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1202466166/
342大学への名無しさん:2008/02/10(日) 10:35:29 ID:mRy7Qba70
同志社は知性のある顔でないと合格できないそうです。
だから、こういう同志社顔(通称:ジミー君)が合格基準です。

|| // //         |
||    / ̄ ̄ ̄ ̄\ . |    / ̄ ̄ ̄ ̄\
||   (  人____) |   (          ) こんなに知性にあふれた顔なんだから、そりゃモテルわ。
||     |ミ/  ー◎-◎-)|   (ヽミ        |
||    (6    ゜(_ _) )|.  ( 6)        |キモ〜、ダサ〜、地味〜、3拍子揃えば、ほぼ合格圏内です。 
||  __| ∴ ノ  3  )|  (∴ \____ノ_
|| (_/.\_____ノ |   >--(っ___□__)
|| / (   ))    ))ヽ|  (  ))     |三| ヾ
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   |  ||========[]===|)
     
やっぱり、ひいてしまうなあ〜
343大学への名無しさん:2008/02/11(月) 00:04:28 ID:GS60wGFM0
19年・新司法試験合格者数
1.立命館・・・・・・・62
2.同志社・・・・・・・57
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3.関学大・・・・・・・39
4.関西大・・・・・・・32

(順位)
立命館>同志社>関学>関大
344大学への名無しさん:2008/02/11(月) 00:09:19 ID:GS60wGFM0
国家公務員試験・1種(日本で最難関試験)合格者数・・・・・中国の科挙に相当
(合格者が出ること自体が大学のステータスである)

年度     立命館    同志社    関学    関大
16      38     9      −     −
17      42    14      −     −
18      44    13      −     −
19      31     −      −     −

ー印・・・・・数が少な過ぎて(0に近い)公表の対象外

国家が認めた大学のステータスの高さ
立命館>>同志社>>関学・関大
345大学への名無しさん:2008/02/11(月) 00:28:03 ID:GS60wGFM0
立命館・同志社(比較)           立命館OB   同志社OB
1.文化勲章(学問分野)             1      0
2.文化功労賞                  2      0
3.大臣                     3      0
4.知事                     1      0
5.日弁連・会長                 1      0
6.日弁連・副会長                4      0
7.日本税理士会・会長              1      0
8.日本最初の女性市長              1      0
9.地方自治体幹部数              62     14
10.19年、国1・試験合格者数        31       0に近い
11.19年、新司法試験合格者数        62     57
12.外務省専門職試験合格者数        2〜4      0に近い
13.世界水準の研究への国家補助件数・理系    6      0
14.18年・総資産(億円)       2,953      1,967
15.宗教                  無関係      キリスト教(新教)
16.創立関係者     元老・西園寺公望(立命館の学祖)    キリスト教関係者(新教)
17.大学になった年           明治37        明治45
18.人気(受験者数・万人)        9〜10        3〜4
19.受験者の出身地           全国的         大阪的
20.旗艦大学・・・・・・私大は3大学のみ(早稲田・慶応・立命館)
21.関西私大で最難関学部(最高偏差値)・・・・・立命館・国際関係学部
22.立同で最簡単学部(最低偏差値)・・・・・・・・同志社・文化情報学部
346大学への名無しさん:2008/02/11(月) 08:29:20 ID:0C5QuUQ6O
国家上級公務員T種試験 法文系主要3職(行政・法律・経済)合格者数 (平成19年度)
@ 東京大 229
A 慶応大  60
B 京都大  59
C 早稲田  58
D 東北大  34
〃 一橋大  34
F 中央大  29
G 立命館  21
H 大阪大  17
I 九州大  15

J 北海道  12
〃 神戸大  12
〃 金沢大  12
M 広島大   8
〃 筑波大   8
〃 岡山大   8
〃 同志社   8
Q 首都大   7
〃 法政大   7
〃 明治大   7
21 阪市大   6
〃 名古屋   6
〃 上智大   6
   ∧_∧  / ̄
  ∧( ´∀`)<あげ
 ( ⊂   ⊃ \_
 ( つ ノ ノ
 | (_)_)
 (_)_)
347ちんぽ(同志社法の良心)@株主 ★:2008/02/11(月) 10:00:29 ID:3tedrOWt0
立命の犯罪者推薦枠ってほんとうなの?
くわしくききたんだけど。
348大学への名無しさん:2008/02/11(月) 21:19:04 ID:GS60wGFM0

ドブネズミ(ダニ)が必死です。
349ちんぽ(同志社法の良心)@株主 ★:2008/02/11(月) 21:29:21 ID:3tedrOWt0
犯罪者推薦枠について詳しくおしえてくれるひとはいませんか?
350大学への名無しさん:2008/02/12(火) 02:56:32 ID:nueFJ57v0
【ダブル合格進路調査】両方合格したらどっちに進学するか。

 大阪市立大学(法) 26 − 1 同志社(法)
 大阪市立大学(経) 35 − 2 同志社(経)
 大阪市立大学(工) 70 − 0 同志社(工)
 大阪府立大学(経) 13 − 1 同志社(経)
 大阪府立大学(工)107 − 4 同志社(工)
----------------------------------------------------------
(計)------(97.0%) 251人 −8人(3.0%) 
出所:読売ウイークリー2007.7.15号 「2007年度入試:ダブル合格者が入学したのは?」

大阪市立大学(法) 12 − 2 同志社大(法)
大阪市立大学(商) 13 − 0 同志社大(商)
大阪市立大学(工) 36 − 0 同志社大(工)
大阪府立大学(工) 78 − 2 同志社大(工)
---------------------------------------------------------------
 (計) (97.3%)139人− 4人(2.7%)
出所:AERA(朝日新聞社)2007.2.5号 【「費用対効果いい大学」併合大学比較星取表】
351大学への名無しさん:2008/02/12(火) 07:11:47 ID:Xu2Rnoog0
>>350
同志社と立命館の同時合格者は98%が同志社に行くんだろw
352大学への名無しさん:2008/02/12(火) 10:23:23 ID:CTWaAiq80
トップ優秀者は最初からキリシタン(新教)の同志社を受けません。
同志社は受けない、行かない、蹴るのが大多数。
353大学への名無しさん:2008/02/12(火) 10:38:00 ID:CTWaAiq80
トップ校・優秀者は立命館志向である。(18年度)
1.愛知県トップ校    立命館      同志社
   @旭丘         103     29
   A明和         113     63
   B東海          88     54
   C岡崎          83     51
   D時習館         86     17
2.福岡県トップ校     
   @修猷館         82     40
   A福岡          78     32
   B久留米         25      6
3.静岡県トップ校
   @浜松北         93     30
   A静岡          57     22
4.富山県トップ校
   @高岡          93     41
   A富山          42     10
   B富山中部        63     14
354大学への名無しさん:2008/02/12(火) 10:46:38 ID:CTWaAiq80
トップ3私大は『早稲田・慶応・立命館』
1.旗艦大学・・・・・私大は3大学のみ(早稲田・慶応・立命館)
2.日印学長懇談会への招待大学(政府主催)・・・私大は3大学のみ(早稲田・慶応・立命館)
3.日中学長会議へ参加が許された大学・・・・・・私大は3大学のみ(早稲田・慶応・立命館)
4.世界水準の研究への国家補助・理系・・・・・・6件以上の私大は3大学のみ(早稲田・慶応・立命館)
                        同志社は0(世界水準の研究が無い)
5.国1・試験合格者数(18年)・・・・・・・・44名以上の私大は3大学のみ(早稲田・慶応・立命館)
                        同志社は13名
6.文化勲章(学問分野)・・・・・・・・・・・・私大OB受賞は3大学のみ(早稲田・慶応・立命館)
7.『東の早稲田、西の立命館』愛知県のトップ進学校・旭丘の岡田順一校長の言葉
8.その他多数
355大学への名無しさん:2008/02/12(火) 12:47:38 ID:ti/7QH5p0
>>351
それ以前に同志社法の過半数は立命落ち。
受からないんだから選ぶ以前の問題。
356大学への名無しさん:2008/02/14(木) 00:45:44 ID:9OlhkX2p0

立命館・同志社の合格者数・上位校の比較

(結論)
1.立命館・合格者数の上位校・・・・・各県のトップ一流高校が多い。
2.同志社・合格者数の上位校・・・・・各県の二流高校が多い。
357大学への名無しさん:2008/02/14(木) 13:20:32 ID:HNrvDJFQ0
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=15231508

受かったぜぃ!! 2008年02月14日10:12
無事同志社受かってました
めっちゃテンション上がるし笑

やっぱり全学部日程は簡単やったから合格最低点結構上がってるな
でも余裕に受かってたから俺には最低点なんか関係ねぇ

勉強せんでも同志社って入れるもんやね
これでやっと気分が楽になったゎ

大学楽しみ笑

http://mixi.jp/view_diary.pl?id=714613339&owner_id=15231508
358大学への名無しさん:2008/02/14(木) 13:37:30 ID:VY85WVMs0
【京都法制学校=ゴキブリッツ】場所昼夜不問常時工作活動中 NHK・NTT各種公共料金・税金不払 同和脱税 公金補助金喰 滋賀医大乗取
      \   / 犯罪者輩出全国NO.1 祇園先斗町お茶屋2階いかがわしい夜学 中国共産党・朝鮮労働党下部組織 ニート大量排出
東京進出!\ / ゴキブリ並に執拗で気持ち悪い工作員 京都府GHQ2回の廃校指令 極左極右 偏差値捏造 企業破壊『滝川いじめ殺人主犯』
同和利権!■■■中国工作員養成所=孔子学院 上海・同済大・中国経営管理 共産穀田常時徘徊 元理事長はチョソ共産党員 証拠隠滅
脱法  ■■■■■創立者詐称 『痴漢・強姦・輪姦・売春館【白濁姦大学】』 『皇學館・国士舘・立命館・平壌館』『劣勝優敗・理想郷』 赤報隊
不逮捕 ■■■■■■■北朝鮮拉致実行関与 左翼洗脳授業 天下教員 コネ入社 過剰・執拗な高校・企業圧迫粘着訪問 ネコババ同和公務員
禁衛隊■捏■絶■■売■■理事長の馬鹿げた額の退職金 公私混同 公共資産の私物化 生物兵器殺人薬学部 草津 大分 別府 札幌 守山
 /  ■■■命■■■■  \ 国からの研究費流用 エタ チョソ ツナ御用達大学 企業・高校・行政との粘着癒着過剰訪問 精子弁当
 __■■造■館■春■■__ Fラン馬鹿高校からの大量指定校推薦 3月追加入試の嵐偏差値37 ホテルぱくりRits商標侵害 野球部包
 /  ■■■■■■■■  \  【MAX244回受験機会】 大阪学芸高校・偏差値捏造工作 京産以下の合格率 ブラック訴訟大量抱え 隠蔽
 __■■■■■■■■■毎年当たり前のように出す大量追加合格 日東駒専参勤交流全滅全入 京都学園大落合格 幹部全員共産党員
 /   ■■致■■■■   \ 初年度だけ安く毎年つり上がる学費 入学願書無料配布山積み 政財界ターゲット執拗な粘着工作 
空巣常習■拉■■■■空講義 中国人留学生売春 中国エステ 不法入国 不法就労 30件強姦魔 NHK放火魔 APU窃盗頻発 監視検閲
同和貴族 ■■■■ 執着・威迫採用・国Tの過剰宣伝 中国北朝鮮破壊工作機関 女喜び組 学生拡張員 顧問野中広務 司問題漏洩
最悪異様! ■ ■基地外学長の早慶立発言 皇室学習院に執拗に粘着 同和天国・京都 講師使い捨てNOVA並 学歴破壊 受験詐欺
立命館=マスコミ・タブー 立命不祥事記事には必ず同日、立命賞賛記事怪? チョソ日讀賣売日新聞 アジ太犯罪性病大国 言論統制
359大学への名無しさん:2008/02/14(木) 13:39:43 ID:cT5vKuoj0
デマ、なりすまし、捏造

■童刺者犯罪者列伝■
新島しめ太…群馬の貧乏人で日本が嫌になり、国禁をおかし逃亡、日本に戻り英会話の塾を開いた
同志社同窓会組織の幹部も、『我々は犯罪者が作った大学の卒業生』と明言

徳富蘇峰…アメリカからA級戦犯の烙印を押され公職追放。
旅館百足屋で新島の死に立会い、10か条の遺言を託された真の後継者であり、
日本の軍国主義を煽りまくった挙句、敗戦後戦犯指定。

萩野…少女殺傷の犯人、同志社の付属高校から同志社法学部
同志社学内で窃盗し、警備員に見つかり、
暴行を加える
しかし退学処分とならず、同志社学生のまま塾の講師なる。
塾に通っていた少女を教室内で殺傷

若林… よど号事件の犯人、現在北朝鮮に在住。日本人拉致事件に大きく関与。
又同志社大学社会学部浅野教授は、北朝鮮に何度も訪問し、北朝鮮側の立場をとっており、よど犯人並び家族を支援しているグループにも大きく関与している。

豊田… 同志社のなかでは名門ラクビー部員。女性を拉致レイプ事件の犯人、同志社ラクビー部員他二人と共謀したが、他の二人は未成年の為実名報道されず
同志社ラクビーの大きな汚点を残す

2007年度年間最多犯罪者排出大学受賞(7人)
360大学への名無しさん:2008/02/15(金) 08:09:01 ID:W8SkclPRO
立命館は名前の由来から見ても四書五経の一つである孟子に範を取って命名されているから崇高な趣がある。
しかし、同志社は同性愛者を意味する隠語『同志』という点が薄暗くジメジメしている。
新島じめ太といっても
過言ではない。
http://chenyu.seesaa.net/article/9998100.html
361どっちにっけば・・・:2008/02/15(金) 10:34:16 ID:GqBG5UhQ0
同志社の理工学部と立命館の法学部の両方を受かったんですけど、どっちのほうが就職には有利なりますかね?
362大学への名無しさん:2008/02/15(金) 10:46:41 ID:yrqIqWIO0

同志社の合格者数・上位高校に大阪の二流・私立高校が多いのはどうしてですか?
363大学への名無しさん:2008/02/15(金) 17:20:56 ID:1BhH0H4w0
>>361
法学部いって弁護士か官僚になれ
技術屋なんて所詮は従僕にすぎん。
364大学への名無しさん:2008/02/15(金) 22:03:49 ID:6G1T5MH/0
平成19年 第2回新司法試験未修者合格率 (合格者数/受験者数)
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h19kekka01-6.pdf

千葉大 88.8%(16/18)、一橋大 73.9%(17/23)
慶応大 60.2%(41/68)、名古屋 54.0%(20/37)、早稲田 50.4%(104/206)
−−−−−−−−−−50%越え−−−−−−−−−−−
北海道 48.6%(18/37)、東京大 48.1%(38/79)、同志社 45.9%(17/37)
東北大 44.8%(13/29)、岡山大 44.4%(8/18)、創価大 44.0%(11/25)
琉球大 43.7%(7/16)、首都大 41.6%(5/12、京都大 41.4%(17/41)
神戸大 41.1%(7/17)
−−−−−−−−−−40%越え−−−−−−−−−−−
神戸学 37.5%(3/8)、関学大 37.2%(16/43)、大阪大 36.8%(21/57)
九州大 36.3%(24/66)、福岡大 36.3%(4/11)、上智大 36.0%(9/25)
明治大 34.5%(19/55)、中央大 33.9%(19/56)、香川大 33.3%(3/9)
−−−−−−−−−−平均以上−−−−−−−−−−−
立命館 16.7%(3/18)
365大学への名無しさん:2008/02/15(金) 22:09:25 ID:hbzW6NAxO
試験日が早いから国立前の試しみたいな感じかな?一応同志社の生命医科 受かったけど行く気なんてないしね
366大学への名無しさん:2008/02/16(土) 01:11:28 ID:b8OMGhPf0
資格を取るなら立命
普通に就職するなら同志社
367大学への名無しさん:2008/02/16(土) 04:10:45 ID:x/SHb8N8O
>>366
間違い

公務員なら立命館
民間就職、資格なら同志社

立命館が誇れるのって国Tくらいだろ
368大学への名無しさん:2008/02/16(土) 06:46:51 ID:pQbpEzJc0
関学大が国際関係の学部を新設 10年4月に西宮市に 2008年02月15日(朝日)
 関西学院大は15日、国際系の新学部を10年4月に西宮上ケ原キャンパス(兵庫県西宮市)に開設する計画を発表した。アジア太平洋地域に
関する学科を設け、各地域の文化、言語、社会、経済の幅広い知識の習得を目指す。定員は1学年約300人。14年度には関連の大学院を設け
る予定。関学大は08年4月に人間福祉学部、09年4月に聖和大との合併で教育学部を設置する予定で、すべて実現すれば計11学部になる。
http://www.asahi.com/kansai/sumai/news/OSK200802150053.html

関西学院大が新学部開設 2008.2.15 21:18(産経)
 関西学院大学(兵庫県西宮市)は15日、平成22年度から外国語やアジア太平洋地域の文化、経済などに特化した学部(名称は協議中)を
新設すると発表した。1学科で定員300人程度。とくに外国語教育に力を注ぎ、2年生になると学生全員が語学研修や海外留学を行う。
 同大では4月に人間福祉学部、21年4月には教育学部が開設される。国際系学部新設で11学部となり、学生総数は約2万2000人になる見込み。
http://sankei.jp.msn.com/life/education/080215/edc0802152118006-n1.htm
369大学への名無しさん:2008/02/16(土) 14:55:24 ID:Rk7pPVKk0
>>367
弁護士数で負けてるじゃんw
そもそも立命館と同志社の法学部定員はほぼ同じ。
なのに国1と弁護士で立命が両方勝ってる。
同志社は国1実績がほぼ0だから、上位層は全員が司法に回っている筈なのに。
370大学への名無しさん:2008/02/16(土) 16:44:06 ID:Y+PURFMv0
>367
国1・試験は
他の試験とは違って、特別に難しい意味のある試験(ほぼ完全に将来も保障されている)です。
中国の『科挙』に相当する試験です。

この試験に合格者を出す事自体が大学のステータスになります。
この試験の合格者が多い大学程、超一流大学・優秀大学と言って良い。

(参考)合格者数の比較
年度     立命館    同志社    関学    関大
16      38     9      −     −
17      42    14      −     −
18      44    13      −     −
19      31     −      −     −

ー印・・・・数が少な過ぎて(0に近い)公表の対象外

国家が認めた大学のステータスの高さ
立命館>>同志社>>関学・関大

371大学への名無しさん:2008/02/17(日) 01:01:28 ID:jcyYxHO50
国家公務員1種試験、志願者が過去最低

 早くも天下り規制の影響?――。人事院は23日、07年度の国家公務員採用
1種試験の申し込み状況を発表した。志願者は2万2435人で、前年度に比べ
て3833人(14.6%)も減少。上級甲種から1種に変わった85年以降
で最低となった。
372大学への名無しさん:2008/02/18(月) 02:31:50 ID:m+fu/kzP0
役員管理者数.
慶応432 > 早稲田300 >  関西学院149 > 同志社95 > 明治64 >立教25 >>> 立命館12

三井住友銀行 慶応90 早稲田54 関学25 同志社21 立命館3 明治17 立教5
住友信託銀行 早稲田18 慶応14 関学15 同志社7 立命館0 明治2 立教2
三井住友海上火災 慶応62 早稲田35 関学25 同志社8 立命館0 明治7 立教8
住友生命 早稲田25 慶応20 同志社19 関学12 立命館1 明治8 立教0
住友商事 慶応55 早稲田32 関学12 同志社6 立命館0 明治0 立教2
住金物産 関学24 同志社19 慶応18 早稲田14 立命館3 明治13 立教2
住友金属工業 早稲田36 慶応34 関学4 立命館1 同志社0 明治4 立教0
住友化学工業 慶応3 関学2 早稲田1 同志社0 立命館0 明治0 立教0
住友電気工業 慶応9 早稲田4 同志社1 関学1 立命館1 明治0 立教0
住友ゴム工業 慶応5 同志社4 関学4 早稲田0 立命館0 明治0 立教0
住友ベークライト 慶応8 早稲田7 関学3 同志社0 立命館0 明治0 立教2
住友軽金属工業 慶応22 早稲田8 関学2 同志社0 立命館0 明治0 立教1
住友重機械工業 慶応10 早稲田5 関学3 同志社2 立命館0 明治2 立教0
住友精密工業 慶応2 関学2 同志社1 早稲田0 立命館0 明治1 立教0
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


373大学への名無しさん
*西の大学を東で例えると*

京都 =東京      地位と名誉と学力と影響力、「容姿&スポーツ以外」は絶対的王者。マジメ&キティ多し。
大阪 =一橋      場合により就職で上2校を凌駕する。地味。
神戸 =横国      経営部門で優秀。垢抜けた印象。港町。文系強し。

同志社=立教+学習院  一般企業の就職に強い。中間層トップ維持。地味でプライド高し。
立命館=中央+早稲田  資格、マスコミに強い。学際色強く、変人多し。サークル盛ん。バンカラ。
関学 =青学+成蹊   商社でコネあり&女子パン職ならば就職強し。最近は堕落気味。派手。
関西 =明治+法政   看板学部は法。底抜けに明るい校風。実績は他の大学と比べてパっとしない印象。