■□首都大学東京 PART20□■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
前スレ
■□首都大学東京 PART19□■
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1191283790/
2大学への名無しさん:2007/12/25(火) 09:40:26 ID:r5qYGUpE0
首都大学東京ホームページ
http://www.tmu.ac.jp/

東京都立大学(南大沢キャンパス)
http://www.metro-u.ac.jp/

東京都立科学技術大学(日野キャンパス)
http://www.tmit.ac.jp/

東京都立保健科学大学(荒川キャンパス)
http://www.metro-hs.ac.jp/
3大学への名無しさん:2007/12/25(火) 09:41:14 ID:r5qYGUpE0
【このスレでのお約束】
入試に関する疑問などは直接、入試課に問い合わせよう!
入試課:042-677-1111(内線2211〜2214)

各種資料請求はこちらから
テレメール:http://telemailweb.net/web/?400225
4大学への名無しさん:2007/12/25(火) 15:03:11 ID:6Go//rg1O
クソスレ立てんなクソ大学
5大学への名無しさん:2007/12/25(火) 15:48:22 ID:WrxebpJW0
いちもつ
6大学への名無しさん:2007/12/25(火) 18:16:42 ID:WrxebpJW0
てす
7大学への名無しさん:2007/12/25(火) 20:25:51 ID:+yCbyW320
学習院とここってどっちが上?
8大学への名無しさん:2007/12/25(火) 20:29:57 ID:oCReX4cx0
他大学の話題はスルーで
9大学への名無しさん:2007/12/25(火) 23:31:05 ID:CgZ+XnULO
>>1
乙。。

そもそも大学が上とか下とかって何なの?
偏差値?そんぐらい自分で調べ(℃ヵу*~―
この板にいるのは主に受験生です。学歴板に行ゞ~〆#ゑ
10大学への名無しさん:2007/12/26(水) 06:30:04 ID:4WFMR3beO
11大学への名無しさん:2007/12/26(水) 07:28:55 ID:XQcBGKRDO
男キモすぎワロタww
12大学への名無しさん:2007/12/27(木) 10:30:19 ID:OjozRUxL0
13大学への名無しさん:2007/12/27(木) 13:40:47 ID:2fH4M1fIO
シスデザの情報通信希望なんですが、
広い分野をカバー出来そうなので、選んだのですが、
情報分野以外に具体的に何をするんでしょうか?教えて下さい
14大学への名無しさん:2007/12/27(木) 14:50:07 ID:HDxsxbUJO
未来型人間の創造
15大学への名無しさん:2007/12/27(木) 19:05:41 ID:7iAGsBPmO
シスデザのインダス希望

実技過去問教えて下さい…………
16大学への名無しさん:2007/12/27(木) 19:11:47 ID:gk6LyjY10
赤本みれば分かるだろ
17大学への名無しさん:2007/12/27(木) 21:34:58 ID:HDxsxbUJO
スレが伸びない=クソ学校ww
18大学への名無しさん:2007/12/27(木) 22:00:17 ID:vfhhYlU70
経営志望の者です。
国公立は私立に比べアットホームなイメージがあるのですが、
ここの雰囲気はどうな感じでしょうか?
19大学への名無しさん:2007/12/27(木) 22:16:35 ID:TpZxyrZn0
>>18
地味
20大学への名無しさん:2007/12/28(金) 01:26:45 ID:6hdyC4hD0
アットホームなイメージでいいと思う
人数少なめだしな
21大学への名無しさん:2007/12/28(金) 03:12:08 ID:OuUWM+or0
そんな地味な首都大が俺は好きだ
変な大学名のことを、
変な学部名のことを、
八王子の山奥にあることを、
笑われても、俺は首都大が好きだ
22大学への名無しさん:2007/12/28(金) 03:38:43 ID:6hdyC4hD0
>>21みたいな奴らが多いから自然とアットホームになる
23大学への名無しさん:2007/12/28(金) 09:29:23 ID:tceLP0Oc0
たしかに、まったりした雰囲気だな。
24大学への名無しさん:2007/12/28(金) 11:50:06 ID:3aoH+A9jO
だいたい想像できたわww
25大学への名無しさん:2007/12/28(金) 11:53:08 ID:g0+RnUSG0
>>17に釣られたわけではないが
募集人員が少ない国公立の中では
スレッドは伸びるほうだよな。
26大学への名無しさん:2007/12/28(金) 11:59:25 ID:fmhe2WbF0
>>25
そうでもないな。
27大学への名無しさん:2007/12/28(金) 12:15:53 ID:IGR2EvVS0
正直、経営はよくない。
経済がなくなって、
しょーもない企業人の真似事をやるようになった。
桑田という先生が中心になって再編して
カリキュラムがおかしくなった。
ビジネススクールというほど実践的でもなく。
体系的でなく、結局何が身につくのかわからん。
28大学への名無しさん:2007/12/28(金) 19:13:26 ID:vadeZqj7O
首大(クビダイ)ですかサーセンww
29大学への名無しさん:2007/12/28(金) 21:11:37 ID:cpHpgzBgO
サークルはどんな感じですか?
30大学への名無しさん:2007/12/28(金) 22:56:07 ID:Hl4OBmfl0
この辺りじゃ首大なんて言う奴はいなくて首都大が普通だ
首大ってのはネット上で面白がって言ってるくらいしか聞かん
サークルは人数が少ないせいもあって少なめで種類に関してはそんなに充実はしてない
個々のサークルの具体的な話はそれに入ってる奴に聞いて下さい
31大学への名無しさん:2007/12/28(金) 23:34:49 ID:EDq6kvttO
首大っていうのは都立大をやめた(笑)職員の皆さんだけ
32大学への名無しさん:2007/12/29(土) 00:16:48 ID:u3nVrj0mO
在学首都大生の方々には是非就職活動頑張ってもらって企業にアピってほしいな
知名度とまだよくわかんない就職面がネックだ
33大学への名無しさん:2007/12/29(土) 00:26:41 ID:geiU5H1eO
34大学への名無しさん:2007/12/29(土) 10:54:33 ID:RitrHwpCO
クビダイワロタ
35大学への名無しさん:2007/12/29(土) 16:42:40 ID:/y7Pt3poO
首都大って倍率高いけど偏差値は高くないやろ?
なんで?
倍率と偏差値は比例せんの…?
それとも上位と下位の差が激しいん?
36大学への名無しさん:2007/12/29(土) 17:15:57 ID:uQ3RK0FbO
なに学部を言ってるの?
37大学への名無しさん:2007/12/29(土) 18:15:10 ID:/y7Pt3poO
>>36
特に理系かな?
38大学への名無しさん:2007/12/29(土) 18:40:02 ID:RitrHwpCO
受験統計に工作してるからな
39大学への名無しさん:2007/12/29(土) 19:50:42 ID:/y7Pt3poO
機械系だったら首都大と農工どっちが得?
40大学への名無しさん:2007/12/29(土) 21:24:20 ID:igZazO7S0
>>35
倍率と偏差値は比例するわけないだろ。
おまえ大学生、それとも受験生?。少し思考を働かせ。
>>39
何が得か、比べようが無いから解らん。


41大学への名無しさん:2007/12/29(土) 21:32:20 ID:/y7Pt3poO
>>40
ではどういった思考回路から貴方の結論が導き出せますか?
少なくとも私は導き出せませんのでご助言の程よろしくお願いいたします
42大学への名無しさん:2007/12/29(土) 21:49:42 ID:uQ3RK0FbO
ただそのくらいのレベルの人たちが多く受けるだけだろ…頭悪すぎ(;^ω^)
43大学への名無しさん:2007/12/29(土) 21:58:30 ID:tQcNxjomO
倍率と偏差値が比例し得ないことなんて説明しなくても行き着くだろ常考…
44大学への名無しさん:2007/12/29(土) 22:01:06 ID:6v0TXSmU0
ID:/y7Pt3poO
は頭の弱い子なのでスルー推奨
45大学への名無しさん:2007/12/29(土) 22:15:58 ID:/y7Pt3poO
人気が高くなりゃ偏差値は上がんないんですか?
それだけ上位層が拡大していくんですから…
勿論下位層も拡大していきますが…
46大学への名無しさん:2007/12/29(土) 22:56:55 ID:igZazO7S0
>>41
君は受験生なんだろな。
成績5段階評価で一番人数が多いのは3ってわかるよね。
要は首都大は入試レベルではその層が多く受けるから倍率は高い。
が偏差値は国公立では普通位。
俺も理系で旧帝落ちだけど周りは真面目だし、満足しているよ。

47大学への名無しさん:2007/12/29(土) 23:03:14 ID:/y7Pt3poO
>>46
つまり4あれば確実に受かる学校なんですね
48大学への名無しさん:2007/12/29(土) 23:12:25 ID:M2PG1DYd0
なんでもいいから携帯おいて勉強しろや
49大学への名無しさん:2007/12/29(土) 23:18:48 ID:igZazO7S0
>>47
例えで言ったのに。解らない・・!
君は理系なの?そして受験生?
50大学への名無しさん:2007/12/29(土) 23:35:38 ID:/y7Pt3poO
>>49
ですから例えでしょ?
51大学への名無しさん:2007/12/29(土) 23:59:07 ID:PT4yShK20
脳味噌が筋肉でできてる人々のための大学は
偏差値がものすごく低くても、倍率が高いってことは十分あるだろ?
それは勉強ができない人に大人気でそういうひとがいっぱい受けるから

かといって、首都大を目指せるレベルの人が確実に受かるとは言えない
なぜなら受験に「確実に受かる」は存在しないからね
ましてや成績3が多い大学で4があればなんて話はおかしいぜ☆
52大学への名無しさん:2007/12/30(日) 00:20:00 ID:JsifoiuFO
その層≠評定3の層
その層=首都大を受ける層

そんな国語力じゃ落ちるわな
53大学への名無しさん:2007/12/30(日) 00:41:47 ID:G+Dpa033O
話題が底脳だろww恥じさらすなよ
54大学への名無しさん:2007/12/30(日) 00:52:05 ID:EWmyKiISO
>>46
宮廷落ちってことは後期でしょ?
後期受ける人って宮廷落ちが多いんですか?
55大学への名無しさん:2007/12/30(日) 01:19:37 ID:IPAJQXPEO
宮廷じゃなくても、国立落ちたって奴は多い
56大学への名無しさん:2007/12/30(日) 03:03:21 ID:EWmyKiISO
>>55
そりゃそうでしょw後期なんだからw
前期どこを受けた人がここの後期を受けるのか知りたいんです。。
57大学への名無しさん:2007/12/30(日) 03:15:38 ID:b/FNBXl60
まぁ一応、東京って場所柄を考慮すれば、
前期で一橋、東工、東外などにチャレンジし、玉砕した人が
後期で泣く泣く受けるんだろ。
58大学への名無しさん:2007/12/30(日) 04:55:39 ID:Tezsp1O3O
なぜ東外
59大学への名無しさん:2007/12/30(日) 05:09:21 ID:b/FNBXl60
後期/都市教養 (人文・社会系)
60大学への名無しさん:2007/12/30(日) 05:21:59 ID:Tezsp1O3O
受けなくないか
61大学への名無しさん:2007/12/30(日) 10:15:27 ID:Yi5KpyzeO
頭が弱さがニッコマ以下の奴がいるな
62大学への名無しさん:2007/12/30(日) 10:21:13 ID:daShUF7G0
=終了=
63大学への名無しさん:2007/12/31(月) 15:02:09 ID:7J82DWGjO
始まり
64大学への名無しさん:2007/12/31(月) 15:12:22 ID:Y7B6ws4cO
この時期首都志望者は2ちゃんなんかしないで勉強してるってことか
65大学への名無しさん:2007/12/31(月) 16:17:16 ID:E4+Pgjgt0
【 平成20年4月入学 法科大学院 既修入試偏差値表 】
                     平成20年1月1日
(4大トップロー)
70  慶 応 ≧  京 大
69  一 橋 ≧ 東 大 (ベテ規制&内部優遇あり)

(上位ロー)
67  阪 大 ≧ 神 戸  
66  千 葉 ≧ 名 大 ≧ 首 都        
65  北 大 ≧ 中 大    
 
(中位ロー)
64  阪 市 ≧ 上 智 ≧ 横 国 ≧ 明 治 ≧ 学習院    
63  東 北 ≧ 立 教
62  早稲田(法学部卒未修) 
61  同志社 ≧ 関 学 ≧ 九 大 
60  成 蹊
66大学への名無しさん:2008/01/01(火) 00:04:09 ID:FUeMc5U7O
俺、昨日まで横国脂肪だったけど、センター7割ちょいくらいしかいかない気がするし、埼玉農工より名前がいいからここ多分ここ受けますよいw

てか生命科って理科2科目かよorz
理系ならどこが就職いいかな?都立大のデータで結構です
67大学への名無しさん:2008/01/01(火) 00:24:39 ID:6Ct3ysFtO
横国にしとけ。君はこの程度のオナニー大学に我慢汁人間ではない。
68大学への名無しさん:2008/01/01(火) 00:38:42 ID:BIhezo+WO
7割ちょいって(笑)
69大学への名無しさん:2008/01/01(火) 00:55:52 ID:FUeMc5U7O
>>67
センター苦手なんだよぉ〜うぇぇ
お金ないのに一人暮らししたいから理科大とか私大より国公立行きたいのだけれども…
とりあえずセンター75%きったらここ受けますかもですのでヨロシクどうぞ
70大学への名無しさん:2008/01/01(火) 01:46:31 ID:rK3gmj+uO
あけおめ!

受験生4月にキャンパスで会えるように頑張ろう。
71 【吉】 :2008/01/01(火) 01:47:54 ID:rK3gmj+uO
おみくじ間違えちまった…

2重スマソ
72大学への名無しさん:2008/01/01(火) 19:07:20 ID:9hACOzfNO
首都大の就職率は、都立大とほぼ同じと考えていいのでしょうか?
73大学への名無しさん:2008/01/01(火) 20:28:15 ID:zEyMLr/Y0
>>72
誰もそんな事分からないって事くらい分かれよ。
74大学への名無しさん:2008/01/02(水) 12:06:43 ID:98Ip/ZFK0
>>66
センター7割ちょいで首都(75から78%くらい)はおろか、
埼玉(75%くらい)、農工(77%から80%くらい)も無理ぽ。

せいぜい茨城、群馬、山梨あたりが妥当かと。
75大学への名無しさん:2008/01/02(水) 12:12:19 ID:NL8twS1nO
>>74
二次試験重視ならセンターの5〜10%くらいの差は挽回できるよ
76大学への名無しさん:2008/01/02(水) 12:49:29 ID:go9SmtkjO
現高二の者です
首都大の人文て一次も二次も数学ナシで受験できるのでしょうか?受験科目の見方とかよくわからなくて‥誰か教えてくださいませ
77大学への名無しさん:2008/01/02(水) 13:26:50 ID:mgbs7qDuO
法学なら
78大学への名無しさん:2008/01/02(水) 21:37:37 ID:VyZdJ7vuO
経営システムデザインってどうなんですか?
79大学への名無しさん:2008/01/02(水) 22:34:16 ID:YEKk5fY2O
どーもこーもありません
80大学への名無しさん:2008/01/03(木) 04:27:09 ID:vqTHv+TmO
首都大ってセンターランク上にあるほど高くなくない?71%くらいじゃん代ゼミのは。
81大学への名無しさん:2008/01/03(木) 10:31:20 ID:UXoNvSn9O
そんなもん。
82大学への名無しさん:2008/01/03(木) 14:38:41 ID:x389j3M10
文系以外は高くないだろ
83大学への名無しさん:2008/01/03(木) 21:27:23 ID:Gl9BaMXz0
都市教養の理工系を受験するんだけど
みんな私立はどこ受ける?
ちなみに俺は早稲田、理科大、明治。


84大学への名無しさん:2008/01/03(木) 22:33:57 ID:Fmwc9KUJ0
シスデザ情報通信の俺は、中央と東京理科

私立との差がが少々おかしいのはわかってる
85大学への名無しさん:2008/01/04(金) 00:54:57 ID:jQSwlyh4O
>>82
理学療法のことしか分からないが、全国の大学の理学療法学科の中だけでみれば、結構レベル高いぞ。偏差値73くらいはず。
86大学への名無しさん:2008/01/04(金) 01:21:55 ID:jQSwlyh4O
>>85
間違えた
×くらいはず
〇くらいのはず
87大学への名無しさん:2008/01/04(金) 01:37:20 ID:+vV32az/O
偏差値73?センター得点率じゃなくて?

てか都立時代から人社は看板だったらしいけど当時の就職はどうだったんだ?
88大学への名無しさん:2008/01/04(金) 01:46:18 ID:nKXTieap0
私立は、早慶落ちて理科大受かった奴が多いな。

マーチはセンター利用で合格。
89大学への名無しさん:2008/01/04(金) 03:01:41 ID:ps2TKzG50
>>87
就職率で言えば経済とかに負けてたな
まあ人文系はどこもそうだからそれは仕方ない
学びたいことが深く学べるかどうかだろ そこを考えないならそもそも人文に行く意味があるのか微妙だ
90大学への名無しさん:2008/01/04(金) 03:12:46 ID:+jczVYutO
ここの法系一次ってやっぱ難しいのかな?
84%だっけ
91大学への名無しさん:2008/01/04(金) 03:28:59 ID:ps2TKzG50
86%だな
3教科だから他の国公立とは比較し難いし、教科が絞られる分難しいかどうかはその人次第になる
中央法学部くらいに受かる実力があれば受かるってのがよく言われてるレベル
92大学への名無しさん:2008/01/04(金) 14:55:22 ID:jQSwlyh4O
>>87
いや、今もう一度確認してみたが偏差値だった。
93大学への名無しさん:2008/01/04(金) 15:24:43 ID:0+s/64q+O
医学部医学科じゃないんだから偏差値なわけないだろばか
これ以上いると叩かれるよ。
94大学への名無しさん:2008/01/04(金) 15:54:15 ID:GDJjkYZxO
いや医学部医学科でもそんな高くない
95大学への名無しさん:2008/01/04(金) 15:56:13 ID:0+s/64q+O
うん。俺もそう思う。
ましてって感じ

つか理工よりシステムデザインの方が入るのむずいのかな?
センターだけを見ると
96大学への名無しさん:2008/01/04(金) 16:02:52 ID:GDJjkYZxO
学科による
97大学への名無しさん:2008/01/04(金) 19:46:08 ID:aa5V3YUJO
理学療法に限ると他はクソばっかってことだろ
98大学への名無しさん:2008/01/04(金) 21:06:23 ID:dW/DEnKRO
偏差値73wwww
東大行ってください。
99大学への名無しさん:2008/01/04(金) 21:29:02 ID:jQSwlyh4O
あくまで俺は一つの情報としていっただけ。
上でも言ってる方もいるが、理学療法学科の中だけだから、高いんだとおもう。
ではさります(・∀・)ノシ
100大学への名無しさん:2008/01/04(金) 22:29:47 ID:GDJjkYZxO
なんの情報だよ
101大学への名無しさん:2008/01/04(金) 23:32:11 ID:0+s/64q+O
理学療法の中の偏差値って偏差値って感じじゃねーじゃん
ほんなん神学部の偏差値70とか言ったらただの宗教馬鹿じゃん

話変えるがシス工の航空受ける椰子いる?
シス工3、4年次にキャンパスかわるとかメッチャやなんだけど
元鍵大だからか
102大学への名無しさん:2008/01/04(金) 23:48:35 ID:/rlpUzOR0
>>101
住めば都
103大学への名無しさん:2008/01/05(土) 00:06:25 ID:DuZMxpogO
首都大志望してるみなさん偏差値はどれくらいなんですか?
わたしは65くらいで法志望で受けようか迷ってます。
104大学への名無しさん:2008/01/05(土) 01:09:01 ID:tlnrFvgGO
僕の戦闘力は10万3000です
105大学への名無しさん:2008/01/05(土) 01:15:27 ID:RKN7aL5d0
偏差値70とかいってる奴はたぶん進研のランキング表とかみたんじゃね?

>>103
早稲田行くといいよ
106大学への名無しさん:2008/01/05(土) 01:55:46 ID:DuZMxpogO
>>105
最初は私大の法学部志望だったんですが経済的な理由で…
3教科で受けれると知って首都大を考えたんですが、先生に厳しいと言われたんです
107大学への名無しさん:2008/01/05(土) 02:25:06 ID:7dt6NLW5O
偏差値65を歴史でかせいでるんじゃなかったらセンター失敗しない限り余裕

ああ進研は論外ね
108大学への名無しさん:2008/01/05(土) 02:30:06 ID:mDMxCy3dO
経営志望なんだけど今年はセンター何%位がボーダーになるだろう。

75%位ないと厳しいかな?
109大学への名無しさん:2008/01/05(土) 03:02:04 ID:DuZMxpogO
>>107
偏差値は河合のです。
歴史が足引っ張ってるんです。なのでセンターちゃんととれたら出願します!
ありがとうございます
110大学への名無しさん:2008/01/05(土) 03:26:12 ID:bACJDZ9MO
>>109
北九州市立とか横浜市立とかお勧め
111大学への名無しさん:2008/01/05(土) 03:38:17 ID:RKN7aL5d0
静岡・法もいいんじゃね?
112大学への名無しさん:2008/01/05(土) 04:00:14 ID:RcJkYqqb0
歴史なら今からでもまだ伸びるよ
最後の1週間で詰め込んで5〜10点アップも十分可能
113大学への名無しさん:2008/01/05(土) 07:44:40 ID:tlnrFvgGO
首都だめな奴が横市とかじゃ意味ねーだろカス
114大学への名無しさん:2008/01/05(土) 10:23:05 ID:7dt6NLW5O
意味分からん
115大学への名無しさん:2008/01/05(土) 11:26:29 ID:DuZMxpogO
みなさんレスありがとうございます
できれば首都圏の大学がいいんです
横市も考えたんですが、小論を書いたことがないので首都大にしました
静岡大、調べてみたんですが4科目で数学が必要みたいでした
116大学への名無しさん:2008/01/05(土) 11:41:10 ID:7dt6NLW5O
首都大も国語に小論文あるけどね
117大学への名無しさん:2008/01/05(土) 12:57:59 ID:KmGALRVGO
まあプチ小論みたいなもの
118大学への名無しさん:2008/01/05(土) 13:57:19 ID:w+LBDx3xO
ここの法学ってセンターと2次の合計で何割くらい取れればいいのかな?
119大学への名無しさん:2008/01/05(土) 14:26:57 ID:+7+npC6W0
センターでどの教科をとったら、配点の比率がどうのこうの、、、ってあんのかな。
経営志望なんだけど、物理と日本史がやばいのよね。
120大学への名無しさん:2008/01/05(土) 17:17:56 ID:0I065NQuO
俺も経済志望だが英語がヤバい。
121大学への名無しさん:2008/01/05(土) 18:00:55 ID:tlnrFvgGO
センター英語9割で二次英語免除じゃん。だから俺はセンターばっかりやるよ
122大学への名無しさん:2008/01/05(土) 18:15:53 ID:7dt6NLW5O
なにそれ?
123大学への名無しさん:2008/01/05(土) 18:18:42 ID:X5fiWLcDO
>>121
ソースは?
124大学への名無しさん:2008/01/05(土) 18:30:54 ID:pMzDoCvi0
そんな制度ないよ
125大学への名無しさん:2008/01/05(土) 20:10:08 ID:NXPX/DiuO
人社で数学使用のやついる?
126大学への名無しさん:2008/01/05(土) 21:28:59 ID:DuZMxpogO
>>116
>>117
知りませんでした(>_<)
センターでいっぱいいっぱいできちんと過去問やったことなくて
他の大学もいろいろ調べてみたんですが、やっぱり首都大学にします
受験する人は一緒に頑張りましょう!
みなさん本当にありがとうございました
127大学への名無しさん:2008/01/05(土) 21:35:11 ID:7RxZ5FTJ0
>>125


地歴は無理だ…
128大学への名無しさん:2008/01/06(日) 12:49:46 ID:xLNEZKWpO
理工のやつ、7割でも特攻する?
129大学への名無しさん:2008/01/06(日) 15:33:28 ID:wtSPxk1O0
>>128
理工系は2次重視だから記述が得意なら全然大丈夫。
但し、去年のセンタ―平均は一昨年より5%低かったからね。
今年は多少上がりそうだからもう少し高めに目標を持った方が
安全かもね。
130大学への名無しさん:2008/01/06(日) 15:51:36 ID:nWrwnZ+/O
>>125

理系なんで。人文というより社会学目当て
131大学への名無しさん:2008/01/06(日) 18:30:09 ID:5SXQbmyS0
新司法試験 基本7科目学者委員

京都大 4人
中央大 3人
東京大 2人
東北大 2人
北海道 2人
学習院 2人
一橋大 1人
名古屋 1人
筑波大 1人
早稲田 1人
明治大 1人
同志社 1人
上智大 1人
慶応大 0人

法務省
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h20-16jisshi.pdf
132大学への名無しさん:2008/01/06(日) 19:50:43 ID:flJ5pHNMO
理工の化学志望なんですけどセンターボーダーどれくらいになりますかね?
あと二次の勉強、センター後で間に合いますか?
133大学への名無しさん:2008/01/06(日) 21:22:53 ID:wtSPxk1O0
>>132
2次4科目のうち2科目得意科目があれば
難題は少ないからセンタ―後で十分間に合うよ。
センタ―のボ−ダ―は予測不能。
とにかくセンタ―頑張ってください。
134大学への名無しさん:2008/01/06(日) 21:31:24 ID:5broYZLX0
>>132
センターは終わってみないとわかんねえな
去年よりはボーダー上がる気がするがどうだろうか
135かえ:2008/01/06(日) 22:44:09 ID:3EXFmfxKO
数理科志望なんですがせんたー280/450で二次520/800はきびしいですか?
136大学への名無しさん:2008/01/06(日) 22:50:48 ID:flJ5pHNMO
>>133
>>134
親切にありがとうございますm(_ _)m頑張ろうと思います!

ちなみに化学コース志望の方いますか?
137大学への名無しさん:2008/01/06(日) 22:53:10 ID:5broYZLX0
>>135
センター62%で二次が65%ってことかい?
間違いなく無理だろう
138かえ:2008/01/06(日) 22:55:31 ID:3EXFmfxKO
けど、去年の合格者のボーダーは830/1250くらいでしたよ?
139大学への名無しさん:2008/01/06(日) 22:56:38 ID:agFqTXpJO
全然足りてなくない?
140大学への名無しさん:2008/01/06(日) 22:59:20 ID:5broYZLX0
>>138
なぜ去年のボーダーより30点も低いぞ
今年はどうなるかはわからんが2次の配点のほうが高いとはいえ
センター62%じゃかなりきびしいぞ
141かえ:2008/01/06(日) 23:02:02 ID:3EXFmfxKO
そうなんですかぁ   では七割はほしいんですね☆
142大学への名無しさん:2008/01/06(日) 23:44:59 ID:SZGH7DlvO
6割ってどこの底辺校だよ
143大学への名無しさん:2008/01/07(月) 00:23:22 ID:r4/e2ec00
>>140
センタ―取れないなら3教科重点で
私立目指した方がいい。数理科なら理科大でいいと思うよ。
過去問をこれから徹底的にやれば受かるよ。

144143:2008/01/07(月) 00:27:09 ID:r4/e2ec00
間違えたメンゴ。
>>138だった。
145大学への名無しさん:2008/01/07(月) 17:00:07 ID:V6Q3jzwCO
人文65%はやばい?
146大学への名無しさん:2008/01/07(月) 17:01:59 ID:EmpVrY3vO
無理だからあきらめろ
147大学への名無しさん:2008/01/07(月) 17:02:16 ID:oTC4Rw61O
馬鹿ばっかでワロタ
148大学への名無しさん:2008/01/07(月) 17:07:12 ID:cR3TtRRD0
なんで60%台でいけるとか思うのかねえ
149大学への名無しさん:2008/01/07(月) 18:33:21 ID:bjj2VspDO
たしかに
150大学への名無しさん:2008/01/07(月) 18:58:17 ID:/pVaL5VD0
60%はその辺の地方大学でも平均で超えるよな?
151大学への名無しさん:2008/01/07(月) 19:15:21 ID:SgEVXY2hO
総計の滑り止めにでもしようとしてるんじゃね?センター無勉で二次で挽回みたいな
152大学への名無しさん:2008/01/07(月) 19:50:34 ID:3wuSGzm5O
今年度は航空にかわいい女子は入ってくるかねえ
153大学への名無しさん:2008/01/07(月) 19:54:47 ID:o5c2m2Dz0
【目指せ】2ch_city【世界一】
■以下のURLを踏めば街が発展する
・人口 http://2chcity.myminicity.com
・工業 http://2chcity.myminicity.com/ind
・交通 http://2chcity.myminicity.com/tra
・治安 http://2chcity.myminicity.com/sec
・環境 http://2chcity.myminicity.com/env 
・ビジネス http://2chcity.myminicity.com/com
工業以降は人口の増加に比例して選べるようになる
■発展のコツ
単に人口だけを増やしても、街は発展しない!
失業率が増えると人口が減ってしまうので、バランスよく発展させよう
■参照画像
http://www.vippers.org/img/uho2118.png
2chの力で世界1位を目指そう(`・ω・´)
154 ◆8GEUaIfddc :2008/01/07(月) 20:24:24 ID:tzEa9RKBO
経営学系志望
センター
国:80パー
英:75パー
数1:55パー
数2:75パー
地理:75パー
現社:75パー
生物:75パー
二次
国:70パー、英60パー、社会55パー

落ちるな、オレ。オワタ
155大学への名無しさん:2008/01/07(月) 20:32:26 ID:EmpVrY3vO
受かるだろ
156大学への名無しさん:2008/01/07(月) 20:42:23 ID:bjj2VspDO
俺テンパー
157大学への名無しさん:2008/01/07(月) 21:03:03 ID:EqW5Ztxh0
すげえ
158大学への名無しさん:2008/01/07(月) 21:08:08 ID:xyAuDgAUO
都市教養

英語80パー
国語60パー
日本75パー
159大学への名無しさん:2008/01/07(月) 22:18:44 ID:yvZwKJpKO
都市教養学部法学系志望で
センター
英語175
国語172
世界史148(74)
計495
なんだけど足切りかな?ボーダーがどのくらいかわかんない…
160大学への名無しさん:2008/01/07(月) 22:42:51 ID:EmpVrY3vO
足きりはないが歴史できないと法はきつい
161大学への名無しさん:2008/01/07(月) 23:01:44 ID:mTr9vvsSO
法は86%だぞ
162大学への名無しさん:2008/01/08(火) 00:06:14 ID:lewKbRpr0
でも二次で歴史はないからな
>>159くらい取れれば十分二次で挽回可能だと思う
163大学への名無しさん:2008/01/08(火) 00:13:30 ID:RgZ2ICuo0
歴史ができないときついって言ったのは安定してとれる科目だから
てか二次結構むずいからそれじゃきついよ実際
164大学への名無しさん:2008/01/08(火) 08:42:48 ID:NTPPLHq30
165大学への名無しさん:2008/01/08(火) 11:36:31 ID:I5x5+pGXO
理系はセンターボーダー7割でいいのか。
理系科目のみなんだからもっと高めに設定されてると思ってた。
166大学への名無しさん:2008/01/08(火) 19:37:41 ID:oDseuLFa0
首都大の文系ってセンター重視かな?
167大学への名無しさん:2008/01/08(火) 22:01:49 ID:+CSeqzM/0
あのねもうちょっと赤本なり、予備校のデ―タとか
大学のホ―ムペ―ジを観ようね。
168大学への名無しさん:2008/01/08(火) 23:10:04 ID:1WFiUHRW0
後期航空で主席目指すわw
全統数学偏差値80.8で志望者の順位1位だった
169大学への名無しさん:2008/01/09(水) 06:35:20 ID:rjVCymEe0
ベイクルージングもあるぜ
http://www.jicoofloatingbar.com/
彼氏・彼女と横浜でデートすることを想像してほしい
http://www.walkerplus.com/nightview/kanto/nm1010.html
こんな場所で恋人同士で最高の時間を過ごそうぜ
http://tokyoyakei.jp/yokohama/yamashita/yokohama-yamashita.html
神奈川はとてもいいところだ
http://www.j-area2.com/area/kanagawa/kngwkeisho50.html
横浜からだったら渋谷までも26分でいけるぞ
誕生日に恋人とディナークルーズっていうのもおしゃれだよな
やっぱり横浜はいいなぁ
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightinfo/1000.html
横浜は住みたい街ランキング 堂々の2位
http://www.major7.net/frame/frame.php?type=23
夜景のきれいな街横浜
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightview/1000.html
みなとみらい公式サイト
http://www.minatomirai21.com/entertainment/amusement.html
横浜の夜景
http://www.yokohama-yakei.com/archives/machiuke.html
横国に通うということは、横浜が地元になるということだ
横浜が地元になるということは、社会人になっても横浜に行くと懐かしさを感じるようになる
感受性豊な大学生の時期を横浜で過ごすことは人生において大きな財産になる
横浜がどんなにいい街かは関東に住んでいる人ならわかるはずだ

170大学への名無しさん:2008/01/09(水) 07:16:15 ID:Q+JcuF0S0
がんばれ
171大学への名無しさん:2008/01/09(水) 12:32:36 ID:Qg/eSVwOO
地理環境

センター69%
二次逆転は無理かな?
172大学への名無しさん:2008/01/09(水) 15:09:44 ID:DnGy70MrO
センター取れない奴が2次でセンター取れてる奴より出来ると思う?受験なめんな
173大学への名無しさん:2008/01/09(水) 15:34:12 ID:DbT4hMMcO
経営受けようと思ってます

マークは7割も取れなくてやばいけど
記述はA判定で学科順位9位だった

センター試験がなんだ、絶対に受かってみせる!
174大学への名無しさん:2008/01/09(水) 16:17:23 ID:CtAHdzKw0
ここの奴は中期・後期どこ受けるつもり?
175大学への名無しさん:2008/01/09(水) 18:23:49 ID:SFYqoDNo0
理系なら二次逆転は普通
というか足切りされない限りいける
176大学への名無しさん:2008/01/09(水) 19:27:38 ID:6RHIOg9lO
法学系志望だけど

英語176
日本史76
国語135

これじゃ無理かな
177大学への名無しさん:2008/01/09(水) 19:31:01 ID:JXXMtfBe0
>>176
無理
178大学への名無しさん:2008/01/09(水) 19:43:34 ID:DnGy70MrO
>>176
カスすぎでワロタww
179大学への名無しさん:2008/01/09(水) 19:47:44 ID:C5PvF7gDO
>>176あんまり受験なめんな
180大学への名無しさん:2008/01/09(水) 19:52:11 ID:+H5TVcLo0
みんなひどいぞ・・・
しかし無理だ
181大学への名無しさん:2008/01/09(水) 20:19:45 ID:xigDw6/EO
>>176
日本史をとにかく叩き込んで+20(法学配点で+40)で先は見える
182大学への名無しさん:2008/01/09(水) 21:04:09 ID:6RHIOg9lO
すいません。
日本史はセンターで76点です。
計算すると
152点になるんでしょうか?
183大学への名無しさん:2008/01/09(水) 23:26:04 ID:CtAHdzKw0
>>176の人気に嫉妬ww
184大学への名無しさん:2008/01/09(水) 23:42:11 ID:IiRHn02pO
>>176
ここは2ちゃんねるだからみんな君を諦めさせようと必死なんだよ。
あまり真に受けなくてもおk。いけると思うよ。
185大学への名無しさん:2008/01/09(水) 23:51:28 ID:C5PvF7gDO
普通に無理だから
186大学への名無しさん:2008/01/10(木) 00:48:03 ID:/O1QND3NO
>>182
3教科各200点換算だよ
187大学への名無しさん:2008/01/10(木) 01:11:00 ID:XYj7l93H0
武蔵大学 願書受付日程 頑張れ!受験生

全学部日程(経済経営金融・社会メディア社会・日本文英米文ヨーロッパ文)
個別部日程(経済経営金融・社会メディア社会・日本文英米文ヨーロッパ文)

 1月 7日(月)〜1月29日(火)(消印有効)
◎1月30日(水)・31日(木)のみ入試課持参受付可
188大学への名無しさん:2008/01/10(木) 01:14:03 ID:vbuQGGgkO
>>176>>184に今気づいた。

日本史がそれなら可能性は無くはないと思われ
国語がネックか?
189大学への名無しさん:2008/01/10(木) 01:15:24 ID:vbuQGGgkO
ごめん
>>176>>182だった
190大学への名無しさん:2008/01/10(木) 02:01:34 ID:dnck+Cj30
正直二次でそこそこいけて
当落線上ってとこだろ
191大学への名無しさん:2008/01/10(木) 04:27:39 ID:PWOAr2TdO
ここの大学かわいい子いる?
いたら僕この大学うける!!!
192大学への名無しさん:2008/01/10(木) 07:52:33 ID:n0dZBMsuO
私とセックスしよー
193大学への名無しさん:2008/01/10(木) 08:52:08 ID:/O1QND3NO
女の子はセックスしよなんて言わない
エッチしよって言う
194大学への名無しさん:2008/01/10(木) 09:00:28 ID:pRgsbEe10
>>192
こんなとこに書き込みしてないで働けよおっさん
195大学への名無しさん:2008/01/10(木) 10:51:26 ID:AQAJU1x2O
>>188
辿って自演ワロスwwwってID確認って(´・ω・`)なった
196大学への名無しさん:2008/01/10(木) 11:08:41 ID:O9Ejg5bV0
>>192
毎日横市スレから出張してきて何が楽しいんだか。
ここでは相手にされないってこと、早く気づけよ。
197大学への名無しさん:2008/01/10(木) 12:59:17 ID:n0dZBMsuO
>>196
お前スゲーなww毎日そんなこと確認してんだwwいや、マジ尊敬した。その努力を勉強に活かしたら?
198大学への名無しさん:2008/01/10(木) 13:21:10 ID:/O1QND3NO
また横市か
199大学への名無しさん:2008/01/10(木) 13:31:44 ID:O9Ejg5bV0
>>197
お前に言われなくてもやってるさ。センターじゃなくて学年末試験の方だがね。
受験生達、もう少しだねがんばれ。ここにやってきたひとりでも多くの人の
桜が咲きますように・・・。
200大学への名無しさん:2008/01/10(木) 14:11:25 ID:pRgsbEe10
さすがに>>199の書き込みはきもいわ
横市(笑)ほどじゃないけど
201大学への名無しさん:2008/01/10(木) 15:11:24 ID:n0dZBMsuO
受験生じゃねーのかよww
202大学への名無しさん:2008/01/10(木) 19:31:22 ID:PWOAr2TdO
横市ってなんやねん?横浜市立のことか?眼中にねーよ。
それよりここの大学ミスコンの3位がおるよね?
203大学への名無しさん:2008/01/10(木) 19:39:12 ID:ZXpE1VYE0
知らんwwおとといぐらいテレビ出てた人?
204大学への名無しさん:2008/01/10(木) 23:08:00 ID:PWOAr2TdO
いやライブドアニュースにあったんよ。普通に可愛かったで!
205大学への名無しさん:2008/01/10(木) 23:25:43 ID:n0dZBMsuO
ゴミ
206大学への名無しさん:2008/01/11(金) 05:21:46 ID:lIjJ/hh5O
だそうです
207大学への名無しさん:2008/01/11(金) 20:18:20 ID:zWk4Pgb70
御手洗経団連会長、続投へ=慣例従い2期目に

日本経団連歴代会長(通称:財界総理)
@ 石川 東大-日産化
A 石坂 東大-東芝
B 植村 東大-事務局
C 土光 東工-東芝
D 稲山 東大-新日鉄
E 斎藤 東大-新日鉄
F 平岩 東大-東電
G 豊田 名大-トヨタ
H 今井 東大-新日鉄
I 奥田 一橋-トヨタ
J御手洗 中大-キヤノン

日本経団連の御手洗冨士夫会長は10日までに、1期2年の任期を迎える今年5月以降も続投する意向を固めた。
2月末にも開かれる正副会長会議に諮った上で、5月末の総会で正式決定する見通し。
経団連会長は2期4年務めるのが慣例で、御手洗会長もこれに従う。
1月10日配信 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080110-00000036-jij-bus_all
208大学への名無しさん:2008/01/12(土) 08:39:59 ID:RWgS1q0SO
首都最近人気でてきてね?
209大学への名無しさん:2008/01/12(土) 13:36:19 ID:G8k+WPw1O
宮廷諦め組がこわいよ
210大学への名無しさん:2008/01/12(土) 13:37:23 ID:MePDNNbl0
>>209
それはない
211大学への名無しさん:2008/01/12(土) 18:21:11 ID:MSFaguvr0
>>208〜210
首都法人気出てきてるみたいですな。地上(広神横筑)レベルで文系3科目で受験可能だから
詩文洗顔上位組や理系科目が伸び悩んでいる文系上位組が土壇場になって目をつけだしたっぽい。
しかしセンターで東大並の高得点マークしないといけないんだよなorz


ところで首都(法と明治(法両方受かったらどっちが進学先に適切だろうか・・・
レベル的にそんなに変わらないだけにマジ悩む
212大学への名無しさん:2008/01/12(土) 18:53:39 ID:9hTLNciK0
学費、立地、周辺の生活環境とかで考えろよカス

僕は明治行った方がいいと思うよ^^
213大学への名無しさん:2008/01/12(土) 18:54:47 ID:dyZtaYTd0
wwwwwwwwwwwwwねえよww
214大学への名無しさん:2008/01/12(土) 18:56:26 ID:dyZtaYTd0
>>211悩むまでもない普通に首都
明治レベルならセンターで受かる
215大学への名無しさん:2008/01/12(土) 19:08:27 ID:ZxuTXzyUO
>>211どんだけ明治高評価してんだよwww
216大学への名無しさん:2008/01/12(土) 19:33:00 ID:DDyth6fRO
英語・150
数学・130
国語・140
理科・130

システムの情報狙いですが行けますか?
217大学への名無しさん:2008/01/12(土) 19:37:36 ID:7jT02ac20
>>216
数学・理科もっとあげろ
2次できるならいいけどどのみちその得点じゃあちときつい
218大学への名無しさん:2008/01/12(土) 20:21:38 ID:Qk6r6y/1O
こことボーダーが近い他の大学のスレでは皆高得点の報告ばっかなのに、
ここは馬鹿ばっか湧いてるような気がする…

みんな明治行けばいいと思うよ、代わりに俺が受かるから^ ^
219大学への名無しさん:2008/01/12(土) 20:24:00 ID:7jT02ac20
>>218
高得点報告するようなやつはこんなところに来ないで勉強してるんだよ
220大学への名無しさん:2008/01/12(土) 22:25:03 ID:DDyth6fRO
>>217
英語と国語は7割ちょいで頭打ちという感じですが、
数学・理科は最後の模試から伸びています。

4:6で二次が重いのでやはり二次力が大事なんですね!頑張ります
221大学への名無しさん:2008/01/13(日) 00:16:14 ID:HQaRCJ/p0
      _,,.-‐''  ̄ ̄ '- 、
    ,/:::::/::,ィ´^^ヾ\:::::ヽ       /\
    /::::::://l::/     ∨`i:::::ヽ    /  /
   l:::::::::l/::llリ     v  l:::lレ    \/       あははははwwwwwwwwwそれって冗談wwwwwwwww
   |:::::::::l::::l j!-=''´  `ー- lノ      ___
   |:::::::::∨:l  _     ,=、b      |    |     とってもおもしろんだけどwwwwwwwww
   |:::::::::r┤lo´ ̄ヾ  " ,,,,l        ̄ ̄ ̄
   |:::::::::ヽ.l ヽ'''''' rー'´ X ノ     /\
   |::::::::::::|::ヽト、_ ヽ_ ノ ´l     \  \      挑発するならもっと考えてよwwwwwwwww
   l:::/:::l:::|:::r=、::\ _∨:::::\     \/      
   /::j!:::::l:::|:l(  \::\´`|:::::::::::ヽ
  /:::ii::::::ll:::|| .l   \ /!l´ ̄ ̄ニァ
. /:::〃:::::ll:::::l| l   /  ヾl」l」V´:::ヽ
 l::::ij::::::::::l:l:::::|_lヽ、   / ノ::::jヽ:::|
 |:::l l:::::j:::|::l::::|::::ヾ  >-´、 /:::i::::| |::|
 |::| .l::::ii:::|::l::::l::::_r' ̄(_uuノ´ヽ::l:::ノ レ'
 レ' ∨|::|⊥-ト'" : : : : : : | | l lヽレ'
    ∨く : : : : : : : : :|: : ::| |: :|
    ∨::\: : : : : : :|! : :/|: :|_|: :|
     \| ヽ: : : : lj : :ヽl: : : : :」
222大学への名無しさん:2008/01/13(日) 00:52:13 ID:6WmFciOFO
首都法志望はどんくらいセンター取れるの!?
223大学への名無しさん:2008/01/13(日) 00:56:17 ID:7I1re5ZAO
英 162
国 165
数 166
倫 82
化 88
生 76
計 739

キターー(゜∀゜≡゜∀゜)
志望校を変えようか検討中w
224大学への名無しさん:2008/01/13(日) 01:03:02 ID:3JyGQCl60
変えなきゃもったいないだろ
225大学への名無しさん:2008/01/13(日) 01:05:31 ID:7coTQjZ4O
>>222
86パー
最近絞ってるから難化が予想される
226大学への名無しさん:2008/01/13(日) 01:09:03 ID:qj5ZQrR1O
なんでこんな腐った大学名なんですか
227大学への名無しさん:2008/01/13(日) 01:11:25 ID:7coTQjZ4O
↑都立大生乙www
228大学への名無しさん:2008/01/13(日) 01:42:57 ID:isoay4Oz0
>>223
一橋に挑戦だ
229大学への名無しさん:2008/01/13(日) 01:52:42 ID:BiJtUj3jO
一応法志望だが、
英語188
国語173
数1A82
計525/600(傾斜)
まぁセンターはイイ感じだが、2次の対策ゼロだからな…
こないだまで7科目やってたけど、この3科目と政経(90)以外うんこだから思い切って絞った。

なんとかセンター利用で慶應法行きたいなぁぁぁぁぁ
230大学への名無しさん:2008/01/13(日) 01:55:57 ID:6WmFciOFO
>>229
国語が羨ましすぐる
231大学への名無しさん:2008/01/13(日) 01:56:20 ID:7coTQjZ4O
国語失敗すんなよ
リスニングは大丈夫か
232大学への名無しさん:2008/01/13(日) 01:57:32 ID:7coTQjZ4O
>>228東工だろ
233大学への名無しさん:2008/01/13(日) 02:01:06 ID:3JyGQCl60
いや、一橋も東工も無理だろ・・・
234大学への名無しさん:2008/01/13(日) 02:03:19 ID:7coTQjZ4O
東工はボーダー8割ぐらいだぞ
235大学への名無しさん:2008/01/13(日) 02:09:34 ID:3JyGQCl60
え?そうなの?
9割かと思ってたよ
236大学への名無しさん:2008/01/13(日) 02:14:29 ID:7coTQjZ4O
東大で九割以下
237大学への名無しさん:2008/01/13(日) 02:22:50 ID:PRMgihVAO
東工大は二次が鬼畜だからなぁ
238大学への名無しさん:2008/01/13(日) 02:23:31 ID:3JyGQCl60
二次重視タイプなのか
そりゃ大変そうだ
239大学への名無しさん:2008/01/13(日) 02:34:12 ID:PbxbLcoIO
ダメだ…数2Bがどう考えても壊滅する…。

センターでボーダー下回った科目が出たけど合格した人いますか? ちなみに文系です。
240大学への名無しさん:2008/01/13(日) 02:36:00 ID:PRMgihVAO
>>239
比率というか問題が異質
簡単に言うとセンター数2Bを最初に与えられた式だけで最後の空白を埋めろって感じの投げ槍加減
241大学への名無しさん:2008/01/13(日) 02:36:58 ID:PRMgihVAO
×>>239
>>238
242大学への名無しさん:2008/01/13(日) 02:37:13 ID:7coTQjZ4O
>>239ほかの科目頑張れ
特に英語
243大学への名無しさん:2008/01/13(日) 12:29:52 ID:fbWF8hrVO
首都人文志望(定員145人)
総志望者で
代ゼミプレ606人中211位
河合プレ 991人中287位


死亡か・・・?
244大学への名無しさん:2008/01/13(日) 12:41:55 ID:DOoVl3R60
ご愁傷様。
245大学への名無しさん:2008/01/13(日) 14:40:53 ID:Q+lU2Cmd0
>>239
ノ まあ法だけど
246大学への名無しさん:2008/01/13(日) 15:35:15 ID:SlOxYPPtO
このスレレベル低いなw
247大学への名無しさん:2008/01/13(日) 18:31:41 ID:BiJtUj3jO
>>230
国語は量をこなせば案外上がるよ。
最近緑本と追試で高地トレーニングしてるけど、だんだん自信無くなってきた…

>>231
気をつけるよ。
それより傾斜で倍になる数学が一番苦手ってorz

2次とか私大の問題に触れたことないからセンターで少しでも稼がないと…
248大学への名無しさん:2008/01/13(日) 21:13:17 ID:z70+9GU6O
>>247
センターの現文が全然とれん…orz

特に小説WWW
249大学への名無しさん:2008/01/13(日) 23:49:19 ID:PbxbLcoIO
>>248
頭の中で解答の軸を作る→解答を見る
って俺はやったらミス減ったよ。

選択肢まぎらわしいから消去法でやると予備校講師も間違えるとか聞いたし…

俺は去年みたいに時間足りなくなりそうで怖い
250大学への名無しさん:2008/01/14(月) 01:38:21 ID:sZV9RnpVO
>>247
現文は演習だけでなんとかなるよ、マジで。

勉強始めた頃5割程度だったけど、問題集とかやりまくったら8割下らなくなった。
まぁ昔から国語は得意科目だったけど…
251大学への名無しさん:2008/01/14(月) 10:34:23 ID:qoth46EP0
やりすぎると現代文は落ちる気がする


というか調子に乗る
90点越えてたのに今は、70前後・・・
252大学への名無しさん:2008/01/14(月) 11:21:36 ID:oVSyYnYY0
>というか調子に乗る

これ分かるww
253大学への名無しさん:2008/01/14(月) 15:47:42 ID:sZV9RnpVO
今日は数学でいい点取れたからか、ヘンに満足しちゃってやる気が…

はい、ダメ人間ですorz
254大学への名無しさん:2008/01/14(月) 20:10:14 ID:+SfeCqwzO
おまえらセンターばっかやってるな。二次どうするん?
255大学への名無しさん:2008/01/14(月) 20:12:09 ID:N5n7+ip3O
センター一週間前にセンター対策やんないでどうすんだよおっさん
256大学への名無しさん:2008/01/14(月) 22:55:50 ID:Lk84X4mmO
>>254
おまww数Vやってろww
257大学への名無しさん:2008/01/15(火) 00:21:15 ID:OmNNE3Yb0
がんばれ
258大学への名無しさん:2008/01/15(火) 23:24:25 ID:FFFPPC3TO
おまえらボンビーメン見たか?
首都大出てたぞ
259大学への名無しさん:2008/01/16(水) 00:11:31 ID:k32wamJyO
>>258
なんか惜しいなID
260大学への名無しさん:2008/01/16(水) 00:50:47 ID:O86do3G5O
>>255-256
ごめん、センター8割下回ったことないから足切りにビビる人の気持ちがわからん。二次のほうが重要だと思うんだけどな
261大学への名無しさん:2008/01/16(水) 00:55:42 ID:eTs2I4nl0
>>260
宮廷逝け
262大学への名無しさん:2008/01/16(水) 01:23:01 ID:IFFTI+11O
みんなぶっちゃけどんくらい取れそうなのよ?
住民書いていけよ
俺は
英語170
数学90
国語140
くらいで非常にまずい法志望
263大学への名無しさん:2008/01/16(水) 02:02:59 ID:OTT6LIZMO
無理だから
264大学への名無しさん:2008/01/16(水) 04:39:52 ID:ykOtoDl20
がんばれ
265大学への名無しさん:2008/01/16(水) 05:44:32 ID:h2rOneK20
一応在校生だけどここ見てたら応援したくなるな。
みんながんばれよ
266大学への名無しさん:2008/01/16(水) 09:12:39 ID:4GLogRejO
英語190
リス44
TA100
UB100
物理90
化学95
国語150
現社75

後期航空志望
267大学への名無しさん:2008/01/16(水) 09:25:23 ID:V7YP1Lcu0
>>266
東大池
268大学への名無しさん:2008/01/16(水) 15:55:19 ID:5kdce2EsO
何かもうボーダーラインにすら行く気がしない…

本格的に終わってる…
269大学への名無しさん:2008/01/16(水) 16:15:02 ID:LIIoOI4L0
同じく・・・
86%とかキツイわぁ
270大学への名無しさん:2008/01/16(水) 16:40:51 ID:cHooGbWEO
この時期だからいうが

俺世界史194の英国あははの84パーセントで法受かってる
2次点取れないというが、採点厳しいだけで難しくはない
500/600あれば何とか
271大学への名無しさん:2008/01/16(水) 16:49:58 ID:OTT6LIZMO
そんな少数派出されても
272大学への名無しさん:2008/01/16(水) 16:54:34 ID:9ZkJzlS/0
おれは来年また受験することにする
ボーダーにとどきません
273大学への名無しさん:2008/01/16(水) 18:04:19 ID:X0vNmqYFO
480くらいで受かった奴もいるらしいから、悲観するな
だが安心もするなよ

274大学への名無しさん:2008/01/16(水) 18:17:41 ID:ezbzT6Sd0
そんなの少数派
275大学への名無しさん:2008/01/16(水) 18:19:29 ID:C7fxQ80LO
法学部志望以外の人でみんな実際センターどんくらいとれそう?
276大学への名無しさん:2008/01/16(水) 19:59:34 ID:0UCC1gQO0
シスデザな俺は最低でも7割
今までの模試での最高は85%

まぁセンターでそこまで取れたらセンター比率が高いとこ行った方がよさそうだけどね
277大学への名無しさん:2008/01/16(水) 21:40:43 ID:OcUZ46ay0
今年の経営後期は厳しくなる
去年入りやすかったのと、定員が減ったのが原因。
一部旧帝文系の後期が廃止されたのも不安要素
去年に比べて全統マークの志願者が異常な程多いらしい

by河合塾某講師
278大学への名無しさん:2008/01/16(水) 21:49:44 ID:9ZkJzlS/0
健康福祉はどう?
やぱ倍率はあがるのか?
500きっても入れるの?自分は絶不調だったら500きることがまれにあるから
微妙に不安
279大学への名無しさん:2008/01/16(水) 21:53:06 ID:cHooGbWEO
小数派というが84パーセントくらいとった奴は半数近く受かってるはずなんだが
280大学への名無しさん:2008/01/16(水) 21:58:54 ID:okbXO3jLO
理学化学はどうだ?
おれはセンター7割くらいしかとれんけど…
281大学への名無しさん:2008/01/16(水) 23:23:09 ID:kOBtDQVu0
あれからもう1年になるのか・・・・
みんな頑張れ!
南大沢であいませう
282大学への名無しさん:2008/01/16(水) 23:28:13 ID:okbXO3jLO
あ〜、首都大行きたかったなぁ。でも七割じゃムリだろうなぁ…。
283大学への名無しさん:2008/01/16(水) 23:47:17 ID:eTs2I4nl0
>>282
理系なら二次重視だから二次できりゃいけるがな
284大学への名無しさん:2008/01/16(水) 23:49:09 ID:Rharoafu0
高等文官試験司法科 合格者数
  (昭和9〜15年)
@ 東京大 683名
A 中央大 324名
B 日本大 162名
C 京都大 158名
D 関西大  74名
E 東北大  72名
F 明治大  63名
G 早稲田  59名
285大学への名無しさん:2008/01/16(水) 23:49:55 ID:Rharoafu0
旧司法試験 合格者数
   (1949〜2007年)
@ 東京大 6,465名
A 中央大 5,462名
B 早稲田 4,165名
C 京都大 2,899名
D 慶応大 2,033名
E 明治大 1,108名
F 一橋大 1,006名
G 大阪大   798名
H 東北大   760名
I 九州大   645名
J 関西大   600名
K 名古屋   567名
L 日本大   524名
M 同志社   514名
N 立命館   432名
O 神戸大   422名
P 北海道   408名
Q 法政大   400名
R 阪市大   393名
S 上智大   334名
286大学への名無しさん:2008/01/16(水) 23:50:50 ID:Rharoafu0
新司法試験 合格者数
   (2006〜2007年)
@ 東京LS 298名
A 中央LS 284名
B 慶応漏  277名
C 京都LS 222名
D 早稲LS 127名
E 明治LS 123名
F 一橋LS 105名
G 同志LS  92名
H 立命LS  89名
I 神戸LS  86名
J 北大LS  74名
K 東北LS  67名
〃 関学LS  67名
M 名大LS  58名
N 上智LS  57名
O 千葉LS  55名
P 関西LS  50名
Q 阪市LS  49名
R 法政LS  47名
S 首都LS  45名
------------------
− 学習LS  34名
− 成蹊LS  27名
− 立教LS  24名
− 明学LS  19名
− 青学LS  12名
287大学への名無しさん:2008/01/17(木) 00:06:24 ID:gMtBwYQdO
>>283
励ましサンクス!
後期確実に受かるとこにして前期で首都大受けることにしよう。よし、センター残りワルアガキしてみるか。
288大学への名無しさん:2008/01/17(木) 00:07:08 ID:aGMzlKIq0
>>279
河合塾のデータだと84%だしな
289大学への名無しさん:2008/01/17(木) 00:41:21 ID:xiPQQ/nnO
>>287
理系の人なのかな?後2日頑張ろう。

290大学への名無しさん:2008/01/17(木) 00:56:02 ID:K2wY5kjnO
経営志望
センター7割程度なんだけど、2次で何とかなりますか?
291大学への名無しさん:2008/01/17(木) 01:04:34 ID:Dx8aWpyQO
>>263
っていつも同じセリフだよね
292大学への名無しさん:2008/01/17(木) 01:08:46 ID:OUdmKdA0O
>>290
なんとかってのはなるもんじゃなくて、するもんなんだぜ
293大学への名無しさん:2008/01/17(木) 01:47:07 ID:K2wY5kjnO
>>292
ありがとう!

やる気でた。

何とかしてみせます!
294大学への名無しさん:2008/01/17(木) 06:06:19 ID:MMp3E6DQO
河合はあてにするな
295大学への名無しさん:2008/01/17(木) 11:50:57 ID:trty1HYeO
今年のインダストリアルアートの倍率はどんなもんだと思いますか?

一昨年(初年度)8倍
去年5倍
今年は‥‥

インダストリアルアートはわりかし最近出来た学部でまだ二期生のみです
良かったら参考にしたいので予想のプロお願いします
296大学への名無しさん:2008/01/17(木) 15:00:28 ID:gqHqef9E0
またリバウンドして7〜9倍ぐらいだろうな
297大学への名無しさん:2008/01/17(木) 15:04:04 ID:MZyAEL8h0
きびしいな
298大学への名無しさん:2008/01/17(木) 15:27:21 ID:xKa8iTf10
経営学系の前期は、センターで75%以下だとキツイですよね。
去年の平均点でも、75%以下だとキツそうなので。(代ゼミの合否分布)
299大学への名無しさん:2008/01/17(木) 15:36:54 ID:trty1HYeO
本当ですか‥‥

3倍って事はまずないですよね?
300大学への名無しさん:2008/01/17(木) 15:45:19 ID:NJXBSPvF0
みんなおちれ
301大学への名無しさん:2008/01/17(木) 15:54:13 ID:gqHqef9E0
>>299
3倍なんてあるわけないだろう
302大学への名無しさん:2008/01/17(木) 16:39:46 ID:NWjCTYSq0
>>299
模試の志望者数みてると今年は4倍くらいじゃないかな
303大学への名無しさん:2008/01/17(木) 17:51:13 ID:KC2OUz15O
>>298
経営で75%厳しいなら、工学部も厳しいですよね?
80%がギリギリなのかなorz
304大学への名無しさん:2008/01/17(木) 18:39:34 ID:trty1HYeO
>>302
ありがとうございます!

四倍ですか‥‥
工学デザインを持つところが少ないので千葉や名古屋からこられたら終わりです(泣)

倍率高ければ、高いほど必ず受かるのは難しくなりますよね?
305大学への名無しさん:2008/01/17(木) 18:44:33 ID:iEph8UxjO
健康福祉
理学療法、作業療法はどうなんでしょうか?

倍率、ボーダー予想してください!
306大学への名無しさん:2008/01/17(木) 19:11:14 ID:Y/2vqrTh0
放射も
307大学への名無しさん:2008/01/17(木) 19:11:26 ID:bSlbUfIz0
>>304
必ずしも受かりにくくなるわけではない
倍率が上がることによって急に合格者平均の偏差値が上がったりはしない
また、倍率が低くなれば学生の質を保持するために定員を絞ったりもする
結局、その大学のその学部相応の実力があれば受かるし、無ければ受からない


と、思う
308大学への名無しさん:2008/01/17(木) 20:07:49 ID:gqHqef9E0
インダスが4倍はないぞ
それに倍率なんて関係ないだろ
実力があれば受かるしなければ落ちる。それだけ
309大学への名無しさん:2008/01/17(木) 20:11:47 ID:fjyvfzx30
>>304
インダスは実質的に面接で合否が決まるよ。
310大学への名無しさん:2008/01/17(木) 20:37:35 ID:gMtBwYQdO
>>289
おう!
4月にリアルてあえたらいいね
311大学への名無しさん:2008/01/17(木) 20:41:23 ID:trty1HYeO
>>308
答えていただきありがとうございます!

四倍以上って事ですよね?私実技で受けるんですけどなんか圧倒的に数学受験多いみたいなんで可能性がまた低くなった気がしました‥‥

>>309

ありがとうございます、面接なんですか?!
200しか配点ないのに‥

具体的に面接って何が大切ですか?
312大学への名無しさん:2008/01/17(木) 20:47:45 ID:trty1HYeO
>>307

詳しくありがとうございました。やっぱりそれなりの学力に達する事が大切ですよね、倍率低いと安心してしまいます、

どういう基準で大学側が合格にするのかわかりませんが、倍率関係なく受かるラインにいたらいいって事強く意識しときます!!
313大学への名無しさん:2008/01/17(木) 21:31:18 ID:ExyXeQOx0
公認会計士合格者数(2007年度)

@ 慶応大 411
A 早稲田 293
B 中央大 150
C 神戸大 105
〃 明治大 105
E 同志社 102
F 東京大  99
G 一橋大  94
H 京都大  73
I 立命館  71
---------------
− 法政大  62
− 関西大  47
− 専修大  23
− 創価大  11
− 立教大   ?
− 青学大   ?

※三田会調べ他
314大学への名無しさん:2008/01/18(金) 00:15:28 ID:KYoX6PXF0
お前ら最後の一週間くらい2ch我慢しろよ
315大学への名無しさん:2008/01/18(金) 00:18:17 ID:kuBX2h5f0
首都大と上智ってどっちが上?
316大学への名無しさん:2008/01/18(金) 00:25:26 ID:NQK7eHB7O
学部と学科による
317大学への名無しさん:2008/01/18(金) 00:34:44 ID:zAzgTcxjO
診療放射線技師になるための国家試験の合格率教えて下さい。
318大学への名無しさん:2008/01/18(金) 01:27:26 ID:6m40jfye0
>>311
あんま詳しくは言わないけど、面接は運が結構重要
319大学への名無しさん:2008/01/18(金) 01:29:39 ID:QhoIz//R0
>>317
自分で調べてください
320大学への名無しさん:2008/01/18(金) 05:52:41 ID:jS22TYzMO
面接って重要なんですね、詳しく‥‥聞きたいです
321大学への名無しさん:2008/01/18(金) 08:46:40 ID:PdiiBnAFO
皆頑張ってね〜
センターよけりゃ順調に行くから
322大学への名無しさん:2008/01/18(金) 08:53:12 ID:JDR6IsQJ0
適度にキャラをだすんだ。
びびらない。
インダスの先生はそれをもとめてるはず。
面接官だけど、ただのおっさんと思って堂々と話せばいいと思う。

と、インダスの友達を見ていて思いました。
323大学への名無しさん:2008/01/18(金) 13:24:26 ID:FrDJnMh7O
人文受ける人いる?
センターボーダー74だったが実際どれくらいとれたら出願しよう…
とセンター直前にかなり不安になる自分
324大学への名無しさん:2008/01/18(金) 15:13:33 ID:3onROkHP0
>>323
センターリサーチの結果で決めればいいでしょ
俺はCくらいなら出願するぞ 
325大学への名無しさん:2008/01/18(金) 18:33:32 ID:LtGPYKBj0
俺E以外なら受けるけど
Dはさすがに自殺かな?
326大学への名無しさん:2008/01/18(金) 18:38:28 ID:Rk9JZgo10
>>325
俺一昨年Eでも受かったよ
二次自信あったから受けた
まあ学部によると思うけど
ちなみに俺は理系
327大学への名無しさん:2008/01/18(金) 18:46:12 ID:LtGPYKBj0
健康福祉って二次で逆転可能?www
面接とか小論www
放射は数学あるか
328大学への名無しさん:2008/01/18(金) 19:01:03 ID:ofkMSkhE0
>>325
二次配点高いなら受かるんじゃないか

河合記述
英語70,国55な俺はD判でも受ける予定。経営志望。
329大学への名無しさん:2008/01/19(土) 00:44:00 ID:J0EfOlwvO
法の足きりってどのくらいですか?
330大学への名無しさん:2008/01/19(土) 01:10:57 ID:ccH0pKM4O
ない
331大学への名無しさん:2008/01/19(土) 01:32:23 ID:yiL3ONm20
去年は10倍で足きりだったけど9.8倍で届かなかったからな
まあないと見ていいと思う
332大学への名無しさん:2008/01/19(土) 01:53:45 ID:RqK4hn4J0
今年国語が簡単だったら88パー近くないときついかもね
333大学への名無しさん:2008/01/19(土) 02:05:00 ID:J0EfOlwvO
>>332
それはない
英語が難化する
334大学への名無しさん:2008/01/19(土) 02:24:52 ID:ccH0pKM4O
英語なんてみんなできて当たり前だから
首都法とかは国語によって左右する
335大学への名無しさん:2008/01/19(土) 08:57:32 ID:ubpMiHZiO
シスデザの足切りってどんなもんですか??
336法志望:2008/01/19(土) 10:16:40 ID:zMFC+vhS0
今年から法学の2段階選抜は、8倍です。要注意!!
ボーダーUP?
337大学への名無しさん:2008/01/19(土) 10:27:23 ID:aMBjN0XWO
今年から8倍なの?じゃあ難化だろうな
338大学への名無しさん:2008/01/19(土) 11:40:49 ID:2E2qVOTS0
>>336まだ出願おわってねえだろ
339大学への名無しさん:2008/01/19(土) 11:47:11 ID:2E2qVOTS0
すまん今理解した
10倍→8倍か
超難化するなw
340大学への名無しさん:2008/01/19(土) 11:59:21 ID:2E2qVOTS0
去年ぐらいの人数が受けるなら300人以上センターで足きりされるのか。
思い切ったことするな大学側は。かなり難化するんじゃないか?
341大学への名無しさん:2008/01/19(土) 12:02:08 ID:LKeePzM7O
みんながんばれー!
入学したらクラオリと飲み楽しみにしてる
342大学への名無しさん:2008/01/19(土) 13:38:23 ID:69C56GO20
343大学への名無しさん:2008/01/19(土) 17:09:50 ID:F537p7hyO
英語難化しなかったなー傾向変わっただけ
344大学への名無しさん:2008/01/19(土) 19:00:16 ID:ZL7edoEtO
傾向変わってテンパりました。
345大学への名無しさん:2008/01/19(土) 19:02:50 ID:ccH0pKM4O
また変わったの?w
346大学への名無しさん:2008/01/19(土) 19:09:55 ID:cI0YgbotO
足切りって何%なの?
347大学への名無しさん:2008/01/19(土) 19:14:19 ID:ccH0pKM4O
80〜83パーぐらいありゃ足きりはないんじゃね
348大学への名無しさん:2008/01/19(土) 19:17:58 ID:cI0YgbotO
そんな高いの?都市環境のボーダー73だけど…
349大学への名無しさん:2008/01/19(土) 19:19:16 ID:ccH0pKM4O
三科目だからね
350大学への名無しさん:2008/01/19(土) 19:22:41 ID:cI0YgbotO
4科目でしょ?
351大学への名無しさん:2008/01/19(土) 19:24:41 ID:ccH0pKM4O
法は三科目
都市環境のやつは四科目
352大学への名無しさん:2008/01/19(土) 19:27:56 ID:cI0YgbotO
法三教科なんだ。都市環境どれくらいかわかる?
353大学への名無しさん:2008/01/19(土) 19:31:19 ID:ccH0pKM4O
ボーダー?
携帯ならこれで見てくれhttp://keitai.yozemi.ac.jp/index.html
354大学への名無しさん:2008/01/19(土) 19:43:17 ID:cI0YgbotO
ありがとう!
355大学への名無しさん:2008/01/19(土) 19:45:29 ID:ccH0pKM4O
がんば( ^ω^)
356大学への名無しさん:2008/01/19(土) 22:55:52 ID:dyxXHxe40
89なら大丈夫かねえ
難化とか聞いたけど
357大学への名無しさん:2008/01/19(土) 22:57:35 ID:ccH0pKM4O
易化らしいよ
まあ大丈夫でしょ
358大学への名無しさん:2008/01/19(土) 23:10:08 ID:b9umxG4b0
みんなセンターどうだった?
359大学への名無しさん:2008/01/19(土) 23:10:22 ID:b9umxG4b0
みんなセンターどうだった?
360大学への名無しさん:2008/01/19(土) 23:11:16 ID:QF+wJrfH0
易化ならボーダー上がるでしょ
361大学への名無しさん:2008/01/19(土) 23:15:29 ID:As1gHL730
去年難しかったからやっぱり今年簡単になったのか?
なんにしてもみんな明日も頑張ってくれ!

首都大のレベルを都立大時代に戻してくれww
362大学への名無しさん:2008/01/19(土) 23:16:39 ID:ccH0pKM4O
もう戻ってるよ今の四年と一年は誤差程度の差
来年更にあがりそうだけどね
363大学への名無しさん:2008/01/19(土) 23:22:33 ID:arBO4u+30
84%なんだけど俺大丈夫かよww
二次苦手なんだけどwwでも記述模試の偏差値って
頭いい人しか受けないから気にしなくてイイよね・・???
364大学への名無しさん:2008/01/19(土) 23:24:59 ID:ccH0pKM4O
わけわからん

それじゃD判ぐらいだろ
365大学への名無しさん:2008/01/19(土) 23:36:48 ID:arBO4u+30
>>364
まじか、終わってるな俺
はーどうしようか、横浜市立にしようかな・・・
366大学への名無しさん:2008/01/19(土) 23:39:58 ID:/z5BO8wY0
さすがにD判はないんじゃねえの?
367大学への名無しさん:2008/01/19(土) 23:46:52 ID:ccH0pKM4O
そんくらいだよ
368大学への名無しさん:2008/01/19(土) 23:50:16 ID:ccH0pKM4O
今年は去年より易化
今年は足きり300人は出そうで難化が予想される
去年84.2でC判〜D判くらい
多分今年84じゃD判以下だと思われる
369大学への名無しさん:2008/01/19(土) 23:56:39 ID:8cFrBqh/O
85とかはもちろん法学・・・だよね?
370大学への名無しさん:2008/01/19(土) 23:57:48 ID:ccH0pKM4O
うん
三科目だからねw
371大学への名無しさん:2008/01/20(日) 00:05:00 ID:Dj4XBv9k0
>>368
84.9だけど・・
そんな小数点関係ねえだろww
ってか2ちゃんのやつってみんな過小評価してくるから誇張しなきゃならん・・
だから2ちゃんねらーみたいなくずは嫌いなんだw

センター微妙で情緒不安定です・・。
372大学への名無しさん:2008/01/20(日) 00:06:50 ID:K0TjS0tdO
まあD判
いってC判じゃね?河合ってボーダーC判でしょ
373大学への名無しさん:2008/01/20(日) 00:11:22 ID:Dj4XBv9k0
まあセンターリサーチ見てから決めるわ130位いないに入ってたら受けるよ
無理かもな
374大学への名無しさん:2008/01/20(日) 00:24:38 ID:EmhQjv/fO
C判でもDよりのCはやめとけ。
よっぽど二次力がない限り無理。
採点が厳しいから出来たと思っても出来てないことが多いし
慶應志望とかに蹴りおとされることがある。
ちなみに法。
まぁ受かったらラッキー程度なら止めないが。
375大学への名無しさん:2008/01/20(日) 01:03:23 ID:K0TjS0tdO
てか今年足きり相当でるぞ300人はでるぞ
376大学への名無しさん:2008/01/20(日) 01:10:30 ID:PSb5FmLx0
まあ、判定なんか気にするものじゃないよ!

俺の周りもBとかCで受かった人ばっかだから!
A判定で受けてる人なんか本当に少数派。
377大学への名無しさん:2008/01/20(日) 02:22:09 ID:Tn1FmXNy0
一応センターリサーチは去年俺84.3で法B判定出たぜ
ただそこから受験者増えて実質C〜Dレベルだった訳だが
てか法志望なら相当うんこじゃなけりゃ早慶併願でとりあえず受ければいいと思う
浪人ならあれだけど現役ならそれで全落ちしても首都法志望の実力なら1年ありゃ早慶受かるだろ

浪人だめですとか私立無理ですとか事情がなければだけど、、
378大学への名無しさん:2008/01/20(日) 03:30:35 ID:RldiGYYE0
首都法受かったけど蹴って一年浪人して早慶ダメで今首都法の俺が通りますよ⊂⌒~⊃。Д。)⊃
受験生の皆頑張れ〜
379大学への名無しさん:2008/01/20(日) 03:47:38 ID:B9xQI5Rw0
旧帝法受からず一年浪人して旧帝法ダメで都立法卒のオッサンが通りますよ⊂⌒~⊃。Д。)⊃
受験生の皆頑張れ〜

ちなみに中央法法律、明治法、明治政経は蹴ったぞ!
380大学への名無しさん:2008/01/20(日) 03:51:19 ID:z5HjPXbN0
センターが500点行かなかったのに法学系はいった俺が通りますよ

ちなみに立教は落ちた\(^O^)/
381大学への名無しさん:2008/01/20(日) 04:13:20 ID:RldiGYYE0
センター500いかないで受かったヤツなんて俺の周りにはゴロゴロいる
だから多少センター悪くても諦めるな
382大学への名無しさん:2008/01/20(日) 04:49:57 ID:EmhQjv/fO
今年は状況が違う
足切りが8倍だろ
383大学への名無しさん:2008/01/20(日) 05:05:37 ID:RldiGYYE0
そんなこと知らねえよw
俺が言いたいのは最後まで頑張れと、ただそれだけ
384大学への名無しさん:2008/01/20(日) 05:07:58 ID:K0TjS0tdO
一昨年はセンター簡単だったのに相当ボーダー低かったからな
都立大生にいろいろいわれた
385大学への名無しさん:2008/01/20(日) 05:11:27 ID:f7VvLfO3O
今年も
「みんなでメークミラコー」な流れだな
386大学への名無しさん:2008/01/20(日) 05:27:17 ID:NqTR4t9X0
>>385
ナツカシスww
387大学への名無しさん:2008/01/20(日) 07:12:03 ID:+owbkhrCO
さて、今日も頑張ろうか。
388大学への名無しさん:2008/01/20(日) 12:34:32 ID:JovLQwi1O
健康福祉で二次時逆転…ねぇ…
389大学への名無しさん:2008/01/20(日) 14:17:14 ID:keVw4Jt2O
足し切り八倍てどゆこと?
390大学への名無しさん:2008/01/20(日) 14:26:20 ID:TKUeSK4o0
わかりやすく言うと去年は法の募集人数約160に対し9.8倍の数の1560ぐらい出願した人がいた
去年は10倍の1600人超えたら足きりされてた
ことしは8倍の1280人超えたらセンターでできなかった人から足きりされる
よって法はかなり難化すると思われる
391大学への名無しさん:2008/01/20(日) 14:53:02 ID:pZF6s93XO
>>390
ほんと?
センター88%だったんだけどダメかな?
392大学への名無しさん:2008/01/20(日) 14:55:40 ID:TKUeSK4o0
そんだけあればB判は出ると思うよ
393大学への名無しさん:2008/01/20(日) 14:56:46 ID:pZF6s93XO
>>392
よかったー
親切にありがとう
394大学への名無しさん:2008/01/20(日) 15:10:09 ID:wIIHVyvD0
ここのスレはもっともりあがっていいはず

国公立組で2日目行かないのは首都法くらいだろ?
395大学への名無しさん:2008/01/20(日) 15:22:31 ID:Ohvr0xix0
今日のセンター終われば法以外でも盛り上がるだろう
396大学への名無しさん:2008/01/20(日) 15:28:22 ID:Hl086eODO
インダス受験生
各教科100点換算

国語50 数学IA50
生物 70 英語 75

二次のデッサンはかなり自信がありますが、この点数では首都大確実に落ちます。下手したら足きりで‥‥もう就職覚悟で受験します(・ω・)

だから俺より悪い人諦めないで受験してください
397大学への名無しさん:2008/01/20(日) 15:34:34 ID:EmhQjv/fO
>>377
俺は87%で駿台代ゼミ河合全てB判だったよ
余裕wwwと思ってたが、成績開示したら二次英語でコケてた
国語8割だったから受かったけど、正直あんなに採点厳しいとは思ってなかったな
故に、受験生は気を抜かずに二次に挑んだ方がいい
398大学への名無しさん:2008/01/20(日) 15:35:48 ID:TKUeSK4o0
国語8割すげえな
古文むずかった気がする
399大学への名無しさん:2008/01/20(日) 16:16:40 ID:kxTixJapO
1日目9割近くとってウハウハしてたら数学オワタ
経営志望なんだけど8割あればとりあえずOKかな・・・?
400大学への名無しさん:2008/01/20(日) 16:17:44 ID:TKUeSK4o0
おk
401大学への名無しさん:2008/01/20(日) 17:20:00 ID:NmKB/R2S0
>>399
あれ?俺がいるw

数学と生物オワタ・・・。八割いかないとまずいかな?ちなみにインダス数学受験です。
402大学への名無しさん:2008/01/20(日) 18:05:48 ID:04EsDUJx0
七割弱ぐらいしか取れなかった、このスレモチベーションあげるために
たまーに見てたけど もうさようならだねー・・
403大学への名無しさん:2008/01/20(日) 18:24:08 ID:PSb5FmLx0
まあ、在校生としては難化してほしい。
404大学への名無しさん:2008/01/20(日) 18:37:17 ID:eVjfR/pjO
七割五分で経営入れる?
405大学への名無しさん:2008/01/20(日) 18:55:28 ID:NWN+LtdX0
7割6分で人社志望だが当分はどうしようか迷ってるだろうなー
406大学への名無しさん:2008/01/20(日) 19:40:02 ID:guv2Cku9O
日本史182
国語191
英リス184

法志望だがまさかこんなに出来るとはw
407大学への名無しさん:2008/01/20(日) 19:50:01 ID:NmKB/R2S0
>>490
あなたが法志望で本当に良かったw
408大学への名無しさん:2008/01/20(日) 19:50:25 ID:O1WIwBiS0
法志望でギリギリ8割だったんだが…
オワタ?
409大学への名無しさん:2008/01/20(日) 20:08:11 ID:qIT7d1O60
8割なんだが、人社受けても大丈夫だよな??

まあ色々出るまで分からないことぐらい分かってる。
410大学への名無しさん:2008/01/20(日) 20:09:00 ID:vMw+QtCE0
325/400
航空志望
どきどきしてきた
411大学への名無しさん:2008/01/20(日) 20:21:42 ID:cc7J32XxO
65%で都市環境受けるの無茶かな…?二次挽回ってできるかな…
412大学への名無しさん:2008/01/20(日) 20:28:39 ID:IgtrhZrs0
インダス志望
国語83
英語74
数IA83
化学58
298/400
やばいどうしよう(((゚д゚)))
413大学への名無しさん:2008/01/20(日) 20:49:52 ID:Qx4aBTFmO
英語178
国語148
日本史89
現社82
1A50
生物53
こんな俺はどうしたらいい?ちなみに人社志望。横市ならたぶん受かるが英語のアドバンテージが吹き飛ぶ首都の配点ではかなり厳しい。圧縮したら7・3だった。何かアドバイスを頼む
414大学への名無しさん:2008/01/20(日) 20:50:19 ID:oYZFsK1u0
66%で人社につっこむのと80%で法ならどっちかな
二次の英・社なら7割、国語なら6割はとれるかと

どっちにしろ去年のボーダーくらいだけど・・・・
415大学への名無しさん:2008/01/20(日) 20:52:00 ID:qIT7d1O60
>>414
俺が言うのはは何だが
66%と80%ってえらい差だな。
416大学への名無しさん:2008/01/20(日) 20:55:22 ID:0nheaFnLO

建築、機械のボーダーって代ゼミ通り7割弱なんですか?
赤本の平均とか見ると二次で7割とらなきゃいけない計算なんですが…orz
417大学への名無しさん:2008/01/20(日) 21:00:30 ID:5JRz9DQD0
ボーダーと平均は違うんじゃないか
合格最低点で計算したか?
418大学への名無しさん:2008/01/20(日) 21:00:36 ID:oYZFsK1u0
>>415
適当に私立に行こうと思ってたんだけど、暇だし全教科受けようと思い出したんだぜ
数学50・現社60・地学50って崩壊もいいとこだろw

そのおかげで地歴も8割切ってるんだぜ・・・
419大学への名無しさん:2008/01/20(日) 21:01:57 ID:5JRz9DQD0
>>418
たぶんたいして変わらんからどっちか行きたい方出願だけしといて私大に賭けて明日から頑張れ
420大学への名無しさん:2008/01/20(日) 21:05:45 ID:JX/1v1y70
自己採点完了 都市教養数理科学志望

国語:140
数1:94
数2:78
英 :126
リス:30
物理:83
化学:73
政経:57

英語と政経がいまいちだがそんなに悪くも良くも無かった

出願しても問題ないよね?
421大学への名無しさん:2008/01/20(日) 21:07:43 ID:w+vbb8aM0
法志望で85%だったら、二次で何割くらいとればいいかな?
422大学への名無しさん:2008/01/20(日) 21:15:26 ID:jwL6U/fS0
日本史 150
化学 147
英語 99
数学 50

数学がこれだけとは…建築都市さようなら
423大学への名無しさん:2008/01/20(日) 21:15:39 ID:K0TjS0tdO
>>414そりゃどっちも無理だよ
法なら足きりされる可能性もある
二次も採点厳しいぞ
424大学への名無しさん:2008/01/20(日) 21:24:51 ID:+5vHT90/O
人文志望75%…ボーダーあがるよね(((゜д゜;)))
425大学への名無しさん:2008/01/20(日) 21:39:23 ID:KLYRGrxFO
英語182
リス42
国語169
数TA80
世界史82
倫理82
生物77

二次心配だったから安心
人文社会気を抜かず頑張ろう
426大学への名無しさん:2008/01/20(日) 22:06:28 ID:18B4QW4X0
みんな結構とるな
427大学への名無しさん:2008/01/20(日) 22:11:57 ID:MnWvXom+0
情報システムで305/400なら善戦といったところでしょうか?
428大学への名無しさん:2008/01/20(日) 22:18:11 ID:PNb7vq040
都市教養学部法学科の第一次選抜で適用される英国以外の科目に数学を用いる場合、数TA単独になるんですか?(数TAが一番高い)
それともUBと合算されてしまうんですか?
429大学への名無しさん:2008/01/20(日) 22:20:44 ID:EmhQjv/fO
人文って数2Bも使うのかと思ってたわ
430大学への名無しさん:2008/01/20(日) 22:21:14 ID:SXCcnfwJO
インダス志望
国語68.5
英語74.4
数学TΑ85
化学86
総合313.9

その他
数学UΒ68
物理83

得点源のTΑでこけてしまったが去年より明らか難しいから大丈夫だと思いたい
とはいえ8割乗らなかったのが悔しい
431大学への名無しさん:2008/01/20(日) 22:25:00 ID:Ohvr0xix0
>>427
悪くない数字だ 十分合格の可能性がある
432大学への名無しさん:2008/01/20(日) 22:28:46 ID:keVw4Jt2O
84%だけど法学部特攻します、リスニング死ね
受験番号書き間違えてリスニング中集中出来なかった俺まじ死ね
433大学への名無しさん:2008/01/20(日) 22:30:42 ID:6xkqdPX70
おまえが死んだら法学部特攻すらできないぞ
過去は捨てて二次対策しなさい
434大学への名無しさん:2008/01/20(日) 22:35:01 ID:keVw4Jt2O
俺の点数だと二次で各130は必要だな
しかも採点が厳しいとか
私大受けてる場合じゃないかも
センター利用でマーチ受かってくれ…
435大学への名無しさん:2008/01/20(日) 22:43:24 ID:18B4QW4X0
俺も思う
436大学への名無しさん:2008/01/20(日) 22:46:33 ID:yjZxejoBO
英語182/200
リス38/50
国語166/200
日本史96/100

法志望
国語が痛いorz
でも足切りはないよね?
437大学への名無しさん:2008/01/20(日) 22:47:09 ID:khb+MW6C0
>>436
大丈夫だ
ほぼ当確
438大学への名無しさん:2008/01/20(日) 22:50:18 ID:mCyO2XRvO
482/600・・・やっぱり法は切られますか?
439大学への名無しさん:2008/01/20(日) 22:51:45 ID:kxTixJapO
経営志望で84%でした
ただ二次が苦手すぎて困る
440大学への名無しさん:2008/01/20(日) 22:54:55 ID:18B4QW4X0
首都大って足切りないの?
441大学への名無しさん:2008/01/20(日) 22:58:28 ID:+owbkhrCO
都市環材料化学志望
540,75/600(90%)

ま、大丈夫だろ。
442大学への名無しさん:2008/01/20(日) 23:02:33 ID:seDViH5E0
498/600
法、足切られますかね…
443大学への名無しさん:2008/01/20(日) 23:12:26 ID:caeaC5M40
国語志望した
英語9割数学85あったのに
合計八割はあったが・・・
444大学への名無しさん:2008/01/20(日) 23:19:39 ID:6aVhvAvDO
77%
人文微妙か…
445大学への名無しさん:2008/01/20(日) 23:19:58 ID:Hl086eODO
インダス235/400が特攻します、誰か別れの一言を
446大学への名無しさん:2008/01/20(日) 23:32:44 ID:khb+MW6C0
>>445
片道分の燃料すらないね
プスン
447大学への名無しさん:2008/01/20(日) 23:34:30 ID:xpmTsZ+YO
>>445てか6割行ってないじゃん
無駄でしょ
448大学への名無しさん:2008/01/20(日) 23:39:46 ID:6xkqdPX70
>>445
特攻して来年後悔するなよ
449大学への名無しさん:2008/01/20(日) 23:47:32 ID:sy9rj0HuO
私人文76%…………
無理かなorz
450大学への名無しさん:2008/01/20(日) 23:49:51 ID:XPt8OXYB0
河合塾の予測だと去年の平均より25点上がってるな。
ボーダー上昇は免れませんな・・・・
がんがれ受験生
451大学への名無しさん:2008/01/20(日) 23:49:57 ID:C6lafqq/0
インダス志望
265/400
やっぱ無理ですよね?
452大学への名無しさん:2008/01/21(月) 00:04:02 ID:yHGfmvCzO
経営志望だったけど二次で8割位取らないとダメっぽい…

もう絶望的だろ…
453大学への名無しさん:2008/01/21(月) 00:41:30 ID:22rW9FcNO
法志望で合計421なのですがどうでしょうか?
454大学への名無しさん:2008/01/21(月) 00:42:55 ID:i2Rgpmo9O
そんなにボーダー上がるのかな?
実際どの年もあんまり変わらなくない?
455大学への名無しさん:2008/01/21(月) 00:43:48 ID:nIb26nbXO
それは選択を二倍にした?してそれなら足きりだと思う
456大学への名無しさん:2008/01/21(月) 00:45:45 ID:d7NR6Xsp0
>>453
私立も併願してるんでしょ?
それなら、強気で行くべし。
457大学への名無しさん:2008/01/21(月) 00:46:10 ID:22rW9FcNO
2倍にしました・・・

やはり足切りでしょうか?
458大学への名無しさん:2008/01/21(月) 00:46:19 ID:nIb26nbXO
>>454法は今年から足きりが大量にでるだろうから難化が予想される
459大学への名無しさん:2008/01/21(月) 00:48:21 ID:nIb26nbXO
421/600
約70パーでしょ?
多分足きりされると思う
てかそれじゃまず受かんない二次八割以上いるぞ
460大学への名無しさん:2008/01/21(月) 00:51:21 ID:n3TXGfrt0
正直たぶんそれじゃ無理
たとえ足切りのがれても二次で無理
去年の合格者最低ランクが475くらいだと思うから。
461大学への名無しさん:2008/01/21(月) 00:51:24 ID:22rW9FcNO
過去問だと7割5分取れたことがあるんですがやはりキツいですか?
462大学への名無しさん:2008/01/21(月) 00:54:47 ID:nIb26nbXO
キツい
てか過去問どうやって採点したの?小論文とかあるし記述ばっかなのに
おれも去年法受かったけど自己採点と全然ちがってたよ
463:2008/01/21(月) 00:56:30 ID:+/Mk1G140
経営システムデザイン

258/400

死亡ですよね・・・orz
464大学への名無しさん:2008/01/21(月) 00:59:04 ID:22rW9FcNO
答え見てちょっと甘めにつけたのですが・・・
465うい:2008/01/21(月) 01:00:53 ID:Xu7wztTXO
英語 136/200
リスニング 36/50
国語 148/200
数学@ 71/100
数学A 60/100
化学 86/100
物理 65/100
地理 72/100
現社 73/100

都市教養化学科大丈夫かな?

368/500

やっぱり無理だよなorz

466大学への名無しさん:2008/01/21(月) 01:02:58 ID:nIb26nbXO
まず小論文とか英作文の配点も公表されてないし自己採点はあてにならないと思う
467大学への名無しさん:2008/01/21(月) 01:04:38 ID:nIb26nbXO
>>465C判くらいだと思う二次頑張れ
468大学への名無しさん:2008/01/21(月) 01:05:14 ID:euQf7V8YO
放射線学科って6割ちょっとじゃきついですか?
469大学への名無しさん:2008/01/21(月) 01:05:44 ID:nIb26nbXO
かなりキツい
470大学への名無しさん:2008/01/21(月) 01:06:09 ID:B0BcEksAO
国語167
英語144
世界史146
計457

法学系足切りですか…
471大学への名無しさん:2008/01/21(月) 01:06:12 ID:22rW9FcNO
わかりました・・・

足切りされないように祈っときますorz
472うい:2008/01/21(月) 01:10:19 ID:Xu7wztTXO
467
ありがとうございます^^
明日から気合い入れ直して頑張ります
英語と数学悔しいな...
80点下がった(・∀・)
センター試験って怖い

473大学への名無しさん:2008/01/21(月) 01:10:20 ID:2DcgEwEp0
7割1分人文か、8割(0.798)法学か考えてるけど、もしかしてどっちも足切り?
国語139なんて本気で死にたい
474大学への名無しさん:2008/01/21(月) 01:11:51 ID:nIb26nbXO
>>470キツいんじゃね?全体の二割足きりって相当だよ300人くらいきるんだよ
だいたい早稲田慶應が滑り止めに使ってくるからそいつらはかなりとってくる
475大学への名無しさん:2008/01/21(月) 01:13:38 ID:nIb26nbXO
>>473人社はまず足きりないと思う
でもその点ならよっぽど二次の歴史に自信ない限り英国の法受けた方がいい
476大学への名無しさん:2008/01/21(月) 01:19:14 ID:DFvrJUNj0
足切りされなくても勝負にならないよ
二次で逆転は無理
477大学への名無しさん:2008/01/21(月) 01:20:15 ID:zhrmD+kb0
経営しぼうだったけど600点切ったわ・・・

合否分布とか見るとなきたくなる

国語と世界史が予想よりそれぞれ40点ぐらい低くて涙目
478大学への名無しさん:2008/01/21(月) 01:22:51 ID:DFvrJUNj0
>>473
法はセンターで大体決まっちゃうよ
都立大時代の足切りラインは75%くらいだったはずだ
今回平均がどのくらいになるかによると思います
479大学への名無しさん:2008/01/21(月) 01:26:18 ID:n3TXGfrt0
去年は法学の自己採点晒しあいになってたが
今年は少ないな

ある程度集まったら
在学生のくせに試験勉強してない俺が集計してやんよ
480大学への名無しさん:2008/01/21(月) 01:27:00 ID:Ph8ZQVef0
>>421
去年受けて今法の一年だがそんだけあれば二次で6割5分取れれば余裕で受かる。
二次は基礎力あればセンターより簡単だから受かったと思っていい。とマジレスしてみる
481大学への名無しさん:2008/01/21(月) 01:27:02 ID:V4xiQHhCO
代ゼミのってあれ平均?ボーダー?
482大学への名無しさん:2008/01/21(月) 01:29:39 ID:LVQ3m1LU0
迷ってる奴は出願するだけすれば?
所詮首大だぜw何が起こるかわからんよ?
早慶受かれば受けにいかないだろ。あと2chにさらされてる自己採点は真にうけるなよw
483大学への名無しさん:2008/01/21(月) 01:30:25 ID:nIb26nbXO
去年センター84パーとかで受かった人は国語の小論文ちゃんと勉強した人だと思う
おれは早稲田第一志望で補欠で落ちたんだけど開示したら首都大も結構危なかった
センターは86パーだった
今年は国語が易化したらしいからキツいと思う
だいたい法は選択が満点近くて英語九割ちょい。あとは国語任せってやつらだと思う
そういうやつらは選択は難化してもかなりとってくる
484大学への名無しさん:2008/01/21(月) 01:32:05 ID:udnqTRMmO
国語 160
英語 180
日史 91
立命館センター利用もだしたけど首都大法どうだろう
立命館受かったら滑り止めに入学料払っとくべきか…
485大学への名無しさん:2008/01/21(月) 01:37:36 ID:nIb26nbXO
いけると思うよ
486大学への名無しさん:2008/01/21(月) 01:39:50 ID:Xb1+vEiXO
その点で立命館3科目センター利用受かるか?
487大学への名無しさん:2008/01/21(月) 01:40:44 ID:2DcgEwEp0
>>475,478
ありがとう
足切り怖いし、日本史は俺の最大の武器だから人文の方向で考えてみるよ
488大学への名無しさん:2008/01/21(月) 01:41:28 ID:xj7klprDO
換算済で509です
法学部足きりされそうですか?
489大学への名無しさん:2008/01/21(月) 01:43:15 ID:udnqTRMmO
>>485 それはおれへの返答かな?
まあありがとう なら取りあえず願書出してちゃんとテスト受けてから考えるわ

>>486 そんな怖いこと言わないで><
まあリッツはボーダーかなり越えてるから堅いと踏んでるけど…
490大学への名無しさん:2008/01/21(月) 01:44:44 ID:Xb1+vEiXO
>>484
見間違えてた
それだけ取れる実力あるなら立命より早慶上智とか中央法あたりを受けたらいいんじゃないか?
関西がいいなら同志社でも
たぶんどっか受かるだろ
491大学への名無しさん:2008/01/21(月) 01:46:27 ID:Xb1+vEiXO
>>488
去年の俺より高いから目茶苦茶に倍率上がるようなことなけりゃまず大丈夫
492大学への名無しさん:2008/01/21(月) 01:49:38 ID:Wyz/2lUP0
早慶上智でセンター3科目ないっしょ
一般だと早慶は微妙なラインだと思うよ
>>488それで足きりはない。それで50:50ぐらいかな
493大学への名無しさん:2008/01/21(月) 01:51:05 ID:eK8g46lTO
>>488足切りはされないと思うが、気を抜かず二次対策をやらないとさようならになる
494大学への名無しさん:2008/01/21(月) 01:57:43 ID:Xb1+vEiXO
>>492
や、一般でな
センター利用にこだわって立命止まりじゃもったいない
495大学への名無しさん:2008/01/21(月) 01:58:44 ID:udnqTRMmO
>>490 いやこれはマークセンスマジック
センターの点の取り方を研究したらこうなった
最初は模試でも75%弱で立命館も怪しいかった 本試が良くてももちろん数学うんこだからセンター利用早慶同受けられず俺涙目って感じ

>>491-492
やっぱり安全圏ではないんだね よかった塾の先生信用しないで ありがとう
496大学への名無しさん:2008/01/21(月) 02:05:30 ID:udnqTRMmO
全レスでvip臭くなるけどごめん

>>493 これはいわゆるセンターの奇跡だからなー まあ今から対策するけど記述なんかたいてい死亡だし…
奇跡が起きたから首都大も手を出そうかなという感じ まあ立命館受かってから考えよう…
497大学への名無しさん:2008/01/21(月) 02:05:48 ID:Jnkhk75aO
人文系志望で478/600なんですが、今年のボーダーはどのくらいでしょうか?
498大学への名無しさん:2008/01/21(月) 02:11:51 ID:F1UBqOpg0
>497
2次が無難にできれば大丈夫
499大学への名無しさん:2008/01/21(月) 02:12:20 ID:eK8g46lTO
今年のボーダーなんて知るわけがない
あと何日かすれば分かるから、去年のボーダー参考にしながら待ってるといい
500大学への名無しさん:2008/01/21(月) 02:14:13 ID:zPHDDca60
国語160
英語184
リス 26
数1 84
数2 68
政経 83
生物 67

人社志望で傾斜つけて77,7%
数2B難化で理系の俺涙目wwww
Bこなかったら諦めて横市か埼玉経済センタ枠いく
501大学への名無しさん:2008/01/21(月) 02:18:10 ID:nIb26nbXO
法いけよ
502大学への名無しさん:2008/01/21(月) 02:20:41 ID:SJoBb6X6O
法でも無理だろ
503大学への名無しさん:2008/01/21(月) 02:21:51 ID:Jnkhk75aO
>>498-499 そうですね頑張ります。

二次の国語の、400字の問題にビビってるんですけど、あれは小論文の問題と思ってOKですか?
504488:2008/01/21(月) 02:25:37 ID:xj7klprDO
>>491-493
レスありがとうございます。
すれすれかもしれないけど出願してみます。
二次対策がんばります。
505大学への名無しさん:2008/01/21(月) 02:27:41 ID:SJoBb6X6O
あまりにも的はずれなこと書かなければ採点にそこまで差はでないと思う
506大学への名無しさん:2008/01/21(月) 02:32:08 ID:eK8g46lTO
>>503
あのミニ小論は、字数で苦しめられることがある
何回か練習して教師に採点してもらうといいよ。
俺は去年、時間はかってやってた。
どうしても心配なら、出そうなネタ(小論では頻出なネタ)をノートとかに書いて、
それに対する自分の考えとかまとめとくといい。
507大学への名無しさん:2008/01/21(月) 02:32:09 ID:udnqTRMmO
496の返答は>>494へだなアンカーミスだ
508大学への名無しさん:2008/01/21(月) 02:41:01 ID:n3TXGfrt0
意見文が一番差が出ると思うけどな
そうじゃなきゃあんな特殊な問題出さないだろ
509大学への名無しさん:2008/01/21(月) 02:44:24 ID:Jnkhk75aO
>>506ちょうど担任が国語教師なんで、相談してみます。

予備校とかいってなくて、パソコンもないのでいろいろ不安なんで、有り難いです。
510大学への名無しさん:2008/01/21(月) 02:45:30 ID:Xb1+vEiXO
うん、知り合いと開示して色々と比較したが国語は差がひどかったな
あれは小論の差じゃないかなーと
特に法は文章を書ける人材を求めてるからな
511大学への名無しさん:2008/01/21(月) 02:47:59 ID:eK8g46lTO
>>509
頑張れ。
身近な例や、いま問題視されていることなどをうまく取り入れられたら高得点狙える
…と、去年国語教師から言われた
512大学への名無しさん:2008/01/21(月) 02:55:48 ID:Jnkhk75aO
>>509ありがとうございました。今日図書館休みだから学校行ってきます。それまでちょっと寝ます。
513大学への名無しさん:2008/01/21(月) 03:36:09 ID:B0BcEksAO
>>474
やっぱ法は死亡だよね…
人文用に傾斜したら416点だったんだけど人文に行こうと思います
足切りはないはずだし
二次七割ってどうかな?
国語の小論文的なものが不安だけど世界史はかなり自信有り
514大学への名無しさん:2008/01/21(月) 03:43:06 ID:nIb26nbXO
ここで三科目七割とれるなら普通に早慶受かると思うよ
515大学への名無しさん:2008/01/21(月) 07:16:28 ID:ZPM632oAO
理系志望はいないのか?
516大学への名無しさん:2008/01/21(月) 07:19:23 ID:ljwQFIyfO
390/600で建築受けるの無謀ですか?(>_<)二次死ぬほど勉強しても
517ジェロニモα:2008/01/21(月) 07:20:35 ID:cmgRft/6O
ここに化学科志望の俺がいるじゃないか。
518大学への名無しさん:2008/01/21(月) 07:37:25 ID:B0BcEksAO
>>514
なるほど
でも私立は経済的に無理です…
頑張るしかないか
519大学への名無しさん:2008/01/21(月) 07:39:41 ID:nIb26nbXO
レベル落とした方がいい
それじゃ同じ三科目の高崎経済とか横市もキツい
520大学への名無しさん:2008/01/21(月) 07:46:30 ID:ljwQFIyfO
>>516お願いします(>_<)
521大学への名無しさん:2008/01/21(月) 07:48:51 ID:zY7slVmFO
>>515 よろしければ>>420を診断してくださいませんか?
522大学への名無しさん:2008/01/21(月) 08:03:56 ID:P+M4WGCxO
75%ですが理工生命特攻します
523大学への名無しさん:2008/01/21(月) 08:04:52 ID:B0BcEksAO
>>519
そうですかね…
あぁ一浪してるのに本当に情けない…ごめんなさい
もうレベルを下げて、引っ掛かるとこを受けるしかないですよね…数学不要なところで
524大学への名無しさん:2008/01/21(月) 08:04:52 ID:/BD3XVAtO
英語166
リス38
国語150
世界史80
政経73
数学TA56
生物84

人文社会どうでしょう?
525大学への名無しさん:2008/01/21(月) 08:07:31 ID:nIb26nbXO
>>523三科目とか結構あるから探してみなよ
>>524C〜D判ぐらいじゃね
526大学への名無しさん:2008/01/21(月) 08:10:54 ID:gwRcqu3NO
首都大生に質問なんだが偏差値45の高2の俺でも法学部行けますか?
527大学への名無しさん:2008/01/21(月) 08:12:33 ID:nIb26nbXO
なんの偏差値?
528大学への名無しさん:2008/01/21(月) 08:13:57 ID:/BD3XVAtO
>>525
CDですか…
去年のボーダーくらいだからどうにかなるかな、とは思ってたのに現実は甘くないかOTL
まぁ出願はしますが
ありがとうございました
529大学への名無しさん:2008/01/21(月) 08:19:55 ID:nIb26nbXO
Cぐらいだと思うよ
第一志望なら小論文ちゃんと対策すれば受かると思う
おれは法だが人文はこの大学の看板だと思ってる頑張れ
530大学への名無しさん:2008/01/21(月) 08:22:36 ID:HO2S5r+Q0
>>522
うちの生命推薦入試のアホが多すぎで入った後に萎えるよw
531大学への名無しさん:2008/01/21(月) 08:51:18 ID:h0LELh2m0
英語172
国語187
日本史97

数学しんだので首都大うけることにします
三浪なのに首都大か・・・
532大学への名無しさん:2008/01/21(月) 08:54:27 ID:nIb26nbXO
早慶乱れ打ちすれば普通にどっか受かると思うよ
533大学への名無しさん:2008/01/21(月) 09:28:05 ID:ZNQYkeRqO
人社
473/600
78.8%

どのくらいの判定かな?
534大学への名無しさん:2008/01/21(月) 10:00:59 ID:p1JD4tQ9O
都市環境いる?
498/600
82%で突撃する
535大学への名無しさん:2008/01/21(月) 10:25:23 ID:u/rHqcSF0
システムデザイン学部って足切りいつわかるんですか?ボーダーとか
536大学への名無しさん:2008/01/21(月) 10:29:01 ID:Vv9bAX1u0
シスデザの足切とかきいたことねえよwww
537大学への名無しさん:2008/01/21(月) 10:45:10 ID:QA5Kb3R60
英語  132
リス   34
国語  160
日本史 67
政経   57
数TA 47
数UB  40
化学   64


社会科目と数学低すぎる
二次で6.5割〜7割とらんといかんくなっけど厳しいかな?
538大学への名無しさん:2008/01/21(月) 10:55:11 ID:lgGj8thy0
理系は二次重視だから
よっぽどのことない限り足切りないぽ
539大学への名無しさん:2008/01/21(月) 12:16:06 ID:qVVci+7JO
2次に地歴使う人、思うほど点数とれないかもしれないから気をつけて。採点厳しいような気がする…。得意科目として受ける人が多いから、そこそこ出来る分差がつきにくいからかな?
540大学への名無しさん:2008/01/21(月) 12:43:45 ID:nIb26nbXO
>>537あきらめろ
541大学への名無しさん:2008/01/21(月) 12:56:40 ID:8aDQbb7l0
538/600  法志望
正直私大の対策で精いっぱいなんだが
これなら二次対策そんなしなくても大丈夫ですか?

542大学への名無しさん:2008/01/21(月) 13:00:19 ID:2uMUkbtb0
>>513
去年センターで似たような点数とって二次で7割とって合格した人文の人間だけど
選択科目で9割とれる自信があるなら大丈夫かな
国語と英語で7割とろうなんて考えない方がいいね
543大学への名無しさん:2008/01/21(月) 13:04:56 ID:gwRcqu3NO
>>527
進研
544大学への名無しさん:2008/01/21(月) 13:13:02 ID:cmgRft/6O
センター74.8%

理工の化学科いけるかなあ?
545大学への名無しさん:2008/01/21(月) 13:30:27 ID:20/Hhlvq0
ちょっと質問なんだが、
放射線の「浪人生:現役生」の大体でいいから割合教えてください
546大学への名無しさん:2008/01/21(月) 14:03:51 ID:+uKtcEKgO
>>445だけど
二次のデッサン満点の自信ある 面接も頑張る


二次重視なら俺は帰還できる
547大学への名無しさん:2008/01/21(月) 14:04:06 ID:cFJwG4J+0
ふう
英語190 (95)
国語157 (79)
IA86
日本史68
現社82
生物81

491/600

この6科目で人社受けられるよね??
あと点数的にはどう??
548大学への名無しさん:2008/01/21(月) 14:52:44 ID:nIb26nbXO
二次よっぽどこけない限り受かると思う
549大学への名無しさん:2008/01/21(月) 14:55:10 ID:nIb26nbXO
>>543無理
進研受けるってことは進学校じゃないでしょ?それで進研50以下じゃポテンシャル的に無理
550大学への名無しさん:2008/01/21(月) 15:01:18 ID:E1pkQLv3O
地理 70
英語(圧縮) 150
数学 142
化学 77

で換算すると
441/600
の73.5%なんですけど都市環境の建築都市は厳しいでしょうか?

センター酷すぎて泣きたい・・・
551大学への名無しさん:2008/01/21(月) 15:03:02 ID:nIb26nbXO
去年のボーダーみれば厳しいってことは自分でわかってるはずだ
552大学への名無しさん:2008/01/21(月) 15:06:56 ID:nIb26nbXO
建築都市だったか
ならぎりぎりいけるんじゃね?
地理と数学1Aが易化した分考えれば
553大学への名無しさん:2008/01/21(月) 15:12:49 ID:E1pkQLv3O
>>551
>>552

ありがとうございます。

ぎりぎり勝負できるかって辺りなんでしょうか・・・
とりあえずもう切り替えて二次頑張ります!
554大学への名無しさん:2008/01/21(月) 15:14:57 ID:wt2mASXLO
法志望
英語162
リスニング32
国語176
世界史200
英語オワタ\(^o^)/世界史は嬉しかった
555大学への名無しさん:2008/01/21(月) 15:33:17 ID:nIb26nbXO
合格率70パーってとこか
556大学への名無しさん:2008/01/21(月) 15:37:35 ID:g2n9SfaZO
英語120
国語162
数学85
日本史82
現社82
生物80

換算すると470/600なんだが、人社大丈夫かな
557大学への名無しさん:2008/01/21(月) 15:39:14 ID:nIb26nbXO
ちょうどボーダーじゃね
558大学への名無しさん:2008/01/21(月) 15:59:59 ID:Miu9dOYQO
英語圧縮145
TA97
UB63
国語147
世界史67
現社85
生物62
73%じゃ経営キツいよな…
559大学への名無しさん:2008/01/21(月) 16:09:09 ID:IvKvX1d8O
ここの経営ってどうなの?就職良いの?
もしかしたら後期で受けるかも。
千葉大包茎より就職良いならこっちにする。
560大学への名無しさん:2008/01/21(月) 16:12:05 ID:cmgRft/6O
偏差値だけじゃなくて大学全体で見たときに、首都大と埼玉大だったらどちらがいいだろうか…。
561大学への名無しさん:2008/01/21(月) 16:13:44 ID:Vv9bAX1u0
>>559
首都大の卒業生まだ出てないからわかりません
562大学への名無しさん:2008/01/21(月) 16:18:56 ID:SQfl/ebEO
329/400(82.3%)でシスデザの情報通信システム工学の後期の足切りは突破できる?
いま手元に過去のデータがなくてわからないんだけど。
563大学への名無しさん:2008/01/21(月) 16:22:09 ID:Vv9bAX1u0
>>562
だからシスデザの足切なんて(ry
後期でも余裕でA判定
564大学への名無しさん:2008/01/21(月) 17:03:41 ID:t586ZZj/O
517/600だったんだけど法どーかな?
565大学への名無しさん:2008/01/21(月) 17:07:59 ID:20/Hhlvq0
566大学への名無しさん:2008/01/21(月) 17:11:27 ID:x+51Ksls0
>>545
そんなことを気にするなら浪人なんてするんじゃねーよ
567大学への名無しさん:2008/01/21(月) 18:08:54 ID:20/Hhlvq0
>>566
参考程度に聞きたいだけです
私はもう大学生なので浪人など関係ありません
568大学への名無しさん:2008/01/21(月) 18:16:48 ID:PONt+jXj0
71%だが人文特攻!
てか現役で受かるはずないか……

569大学への名無しさん:2008/01/21(月) 18:23:34 ID:QA5Kb3R60
>>568
俺64%で人文受かるつもりなんだが
570大学への名無しさん:2008/01/21(月) 18:51:29 ID:HO2S5r+Q0
>>569
お前みたいなアホには来ないでいただきたいw
571大学への名無しさん:2008/01/21(月) 18:59:55 ID:pYPgTiEf0
首都大よりも横浜市立のがよくね?
572大学への名無しさん:2008/01/21(月) 19:00:50 ID:Vv9bAX1u0
>>571
じゃあ横市いけばいいじゃねーか
573大学への名無しさん:2008/01/21(月) 19:00:51 ID:QA5Kb3R60
>>570
ありがとう、やる気でた。
574大学への名無しさん:2008/01/21(月) 19:01:15 ID:AQfKG92NO
>>546

>>430だがオレ二次は筆記なんだが満点なんてとても取れそうにない…やっぱりデッサンの方が有利なのか?

二次筆記で数学で取れなかったの辛い…しかも全体的に去年より難しいと思ったのにかなりの易化らしく自信が…センターでリード出来そうにないな
575大学への名無しさん:2008/01/21(月) 19:03:07 ID:HO2S5r+Q0
>>573
そうか、がんがれ
切り替え早くシビアにやれる人は少ないからな
576大学への名無しさん:2008/01/21(月) 19:18:03 ID:ljwQFIyfO
国語122
英語141
数学136
物理61
建築どうでしょう。チャンスはまだある?
577大学への名無しさん:2008/01/21(月) 19:21:08 ID:+uKtcEKgO
>>574
そんだけ取れたら行けるんじゃねえか?
俺数学パニクって真っ白なった‥‥満点のつもりで挑んだのにオワタ

デッサンと数学どっち得意かによるな、
俺もともと美大志望だったからw
578大学への名無しさん:2008/01/21(月) 19:28:33 ID:Vv9bAX1u0
>>576
_
579大学への名無しさん:2008/01/21(月) 19:30:47 ID:+uC/A+/+0
インダス合計84%いったわ。
けど今年IA、英語、国語と軒並み易しかったから結構ボーダー上がりそうだな・・・
同じ志望の友達も同じくらいとれたし
580大学への名無しさん:2008/01/21(月) 19:32:50 ID:g7ADBJHc0
首都大行きたいなら受ければいい。

在学生が言えるのはそれだけだと思いますよ。

みんな歓迎です。がんばって。
581大学への名無しさん:2008/01/21(月) 19:36:48 ID:cmgRft/6O
二次物理で原子分野でるかな?やらないで逝くつもりだが…。
582大学への名無しさん:2008/01/21(月) 19:41:35 ID:ljwQFIyfO
>>578無理か…でも死ぬほど勉強して出してみます!
583大学への名無しさん:2008/01/21(月) 20:07:55 ID:u+dzO3wqO
後期「経営」
870/1100だったんだけど可能性ありそうですか?
なんか去年は7割とかで受かってる人がいるみたいなんで。
あと小論文は内容は難しいですか?
584大学への名無しさん:2008/01/21(月) 20:30:55 ID:i2Rgpmo9O
英語 170
リスニング 36
国語 136
生物 81
数1A 90
数2B 57


67%位ですが人文社会どうでしょうか(T_T)
数2B死んだ……………
585大学への名無しさん:2008/01/21(月) 21:09:54 ID:MaLGSovi0
>>584
あれ、地歴公民からあと1科目必要じゃないっけ??


人社で2次数学やるつもりなんですが。
青チャートやっとけばOKですかね??

英語は速単必修と上級をとりあえずやろうかと。

国語が何をすればいいものか分かりません。
何かアドバイスでもあればお願いします。
586大学への名無しさん:2008/01/21(月) 21:14:46 ID:i2Rgpmo9O
>585
人社センターで数学1、数学2、地歴、公民からは3科目じゃないんですか??
世界史苦手なので結構こけましたが数学2で受けるつもりですorz
あと私も二次数学で受けるつもりです。
587大学への名無しさん:2008/01/21(月) 21:16:24 ID:CwccPIsG0
今年は510/600取れた

去年から110うpした

法を受ける!!!!
588大学への名無しさん:2008/01/21(月) 21:18:16 ID:i2Rgpmo9O
>585
すみません>584ですが
英語 170
リスニング 36
国語 136
数学1A 90
数学2B 57
現社 77
生物 81

現社書き忘れてましたorz
人社どうでしょうか…
589大学への名無しさん:2008/01/21(月) 21:28:55 ID:7C+LX3ggO
英語圧縮155 TA78 UB73 化学82 466/600(77.6%) これだと都市環境材料化学はどれくらいでしょうか? 相当厳しいでしょうが…
590大学への名無しさん:2008/01/21(月) 21:35:08 ID:UNfILB7VO
人社どお?
英150
リ22
国153
数69
日80
政83
物33…
591大学への名無しさん:2008/01/21(月) 21:38:41 ID:CFEj+A680
>>589
二次が普通にできればいけるよ。
592大学への名無しさん:2008/01/21(月) 21:39:10 ID:ERlyeFIHO
>589
二次の英語にかかってるな。数学と化学は、二次でもみんなそれなりに点数取ってくるから、その二科目で点伸ばそうとするなら相当やり込め。
と、材化の俺が言ってみる。
593大学への名無しさん:2008/01/21(月) 21:57:36 ID:tFAdhaDyO
英語圧縮→118(59)…
国語→167(84)
地理→85(43)
数TA&UB→135(68)
化学→67(34)

合計→288/400(72%)
地理環境受けようと思うんですが、望み有りますか…?
594大学への名無しさん:2008/01/21(月) 21:57:52 ID:OI2tl7hoO
英 142
リス 34
国 135
数T 97
数U 49
物 76
化 74

ヒューマン受けたいんですけど どうですか?
595大学への名無しさん:2008/01/21(月) 22:01:13 ID:Vv9bAX1u0
>>594
せめて何%かだせ
596大学への名無しさん:2008/01/21(月) 22:18:37 ID:V4xiQHhCO
都市教養機械機工69%でとっこむけど厳しいか?
597大学への名無しさん:2008/01/21(月) 22:22:02 ID:zPHDDca60
俺は77%で人社特攻だ・・・
これだとCくらいだよな?二次が苦手なだけにセンターで稼げなかったのは痛い
598大学への名無しさん:2008/01/21(月) 22:33:25 ID:Vv9bAX1u0
>>596
厳しい
599大学への名無しさん:2008/01/21(月) 22:36:50 ID:OI2tl7hoO
>>595
すいません
72%です。
600大学への名無しさん:2008/01/21(月) 22:38:15 ID:yuA9d8C+O
法で550/600だたこれなら二次6割でいける…!?

あと二次の国語が不安なんだけど古文・現代文・論述の配点てそれぞれ何割くらいかな??
601大学への名無しさん:2008/01/21(月) 22:40:17 ID:UNfILB7VO
人文社会系は68%はむり?ちなみに英語はめっちゃ得意だから二次で頑張る自信はあるけど…
あと一次選抜は大丈夫?
602大学への名無しさん:2008/01/21(月) 22:49:58 ID:znDJB5+G0
英語でこけて68%
機械工学、無理かな
滑り止め受けない
首都以外考えてないから浪人か
やばい

603大学への名無しさん:2008/01/21(月) 22:53:51 ID:IGF/tvuQ0
75%で経営、逝けるか?
604大学への名無しさん:2008/01/21(月) 23:02:16 ID:4EhNnXGd0
>>579
うそつくな
605大学への名無しさん:2008/01/21(月) 23:04:03 ID:fOEKZgH50
>>601
人文で足切りはまずない
一次で落ちるのは科目足りてないとかそういうレベルの人だけ

得意だけど大丈夫?ってのは記述模試の偏差値出してもらえないとなんともいえない
606大学への名無しさん:2008/01/21(月) 23:09:22 ID:Vv9bAX1u0
>>599
B判定かC判定あたりだろう
2次しだいで十分合格可能
607大学への名無しさん:2008/01/21(月) 23:11:46 ID:V4xiQHhCO
機械工の去年の合格者平均70%だろ?
608大学への名無しさん:2008/01/21(月) 23:15:36 ID:nVRLBamUO
すみません。
建築換算で76、5%なんですけど、ダメでしょうか?
609大学への名無しさん:2008/01/21(月) 23:21:11 ID:OYlIGkqvO
>>603
二次逆転のギリギリラインじゃないかな。
610大学への名無しさん:2008/01/21(月) 23:23:39 ID:gUWf+GY6O
466/600
法足切り確定ですかね…?
611大学への名無しさん:2008/01/21(月) 23:23:40 ID:i2Rgpmo9O
76%で人社志望なんですがどうでしょうか…
やっぱりボーダー上がりますかね?
612大学への名無しさん:2008/01/21(月) 23:32:55 ID:znDJB5+G0
>>607
平均70%ですか
2%足りないのは大きいですよね
英語の傾向変わって対応できなかった
でも前期は首都の機械工と決めてるから68%でも二次にかけてみます

二次は過去問と他に何にしぼってやればいいですか?
とにかく死ぬ気で1ヶ月やります
613大学への名無しさん:2008/01/21(月) 23:37:35 ID:VFMN4RpPO
法学死亡

英語:186
リスニング:50
国語:102オワタ
日本史:54:オワタ

オワタ〜
614大学への名無しさん:2008/01/21(月) 23:41:53 ID:kP6PId600
78%の人文と75%の経営どっちが可能性ありますか?
615大学への名無しさん:2008/01/21(月) 23:42:18 ID:opXNJVRC0
機械じゃなくてヒューマンはダメなの?

車なら機械工、ロボットならヒューマン。
616大学への名無しさん:2008/01/21(月) 23:44:14 ID:V4xiQHhCO
>>6122次比率高いし2%なんて別に気にならない気がす
今メールで親しいチューター(東工大生)に聞いたら、平均なんだから下位は60くらいまでいるからあんま気にするなって言ってたぞ。
俺の先輩去年65%で物理受かってた。
617大学への名無しさん:2008/01/21(月) 23:56:43 ID:5Wsd1Q9t0
英語158
国語161
IA  94
物理 95
もともと名市大のデザインの予定だったんだが、担任にここにしろと・・・
ここって難しいんでしょ?
618大学への名無しさん:2008/01/22(火) 00:13:51 ID:+4dcSlDcO
名市よりはむずいだろうがその点なら大丈夫だろ
619大学への名無しさん:2008/01/22(火) 00:14:01 ID:omdsg0d20
492って法足しきりかいな
620大学への名無しさん:2008/01/22(火) 00:17:38 ID:/UXbCf5kO
>>617
千葉大いける
621大学への名無しさん:2008/01/22(火) 00:21:08 ID:N7lEo1ciO
全科目書いてないからわからんだろ
622大学への名無しさん:2008/01/22(火) 00:25:03 ID:/UXbCf5kO
いや仮に社会、UΒ、化学が7割代でも千葉大いけるだろ
英語の点数がリスニング込みならわからんが
千葉大がダメでも筑波いける
623大学への名無しさん:2008/01/22(火) 00:25:37 ID:hRc/dMTcO
400字のやつ何も書くことが思い付かない\(^o^)/
624619:2008/01/22(火) 00:27:58 ID:omdsg0d20
英語162
国語160
世界史85
625大学への名無しさん:2008/01/22(火) 00:36:39 ID:bN5eNOJRO
英語75.2
国語74.5
数T44
数U44
物理35.5
生物28
計301.2/400(75.3%)

シスデザの情報これで通るかな?易化でボーダー上がりそうでめっちゃ怖いんだが…
626大学への名無しさん:2008/01/22(火) 02:00:07 ID:JDjH0WKEO
今年は易化と言っても極端なものではないと思うよ。
現に数学2Bで大失敗してる人あちこちで見かけるし。
>>625だから大丈夫だ。
627大学への名無しさん:2008/01/22(火) 02:46:53 ID:YNBPrY2BO
首都大最高!
628大学への名無しさん:2008/01/22(火) 09:00:28 ID:biI8Xttm0
英192
リス40
英合計186
国語154
世界史97
合計534(89%)

法のボーダー88%くらいまであがるかな?
私立対策でいっぱいいっぱいだからセンターで差つけようと思ったけど
無理でした(^0^)
629大学への名無しさん:2008/01/22(火) 09:16:42 ID:unbXpAYWO
8割いったらシスデザの経営A判定でますか?
630大学への名無しさん:2008/01/22(火) 10:18:43 ID:VsyuC6Ey0
平均点最終発表のお知らせ
Seihoku Shuppann <[email protected]>
科目別・総合ともに平均点を表示しました。
今年は、総合で理系が31.5点、文系が13.6点あがりました。
総合900点理系
平均点:620.2点
総合900点文系
平均点:597.7点
631大学への名無しさん:2008/01/22(火) 10:19:05 ID:VsyuC6Ey0
科目別平均点

外国語 英語筆記
平均点:128.4点
    英語リスニング
平均点:30.1点
数学@ 数学T・A
平均点:69.3点
数学A 数学U・B
平均点:54.4点
国語 国語
平均点:121.6点
理科@ 生物T
平均点:60点
理科A 化学T
平均点:67.5点
理科B 物理T
平均点:67.7点
地歴 世界史B
平均点:59.5点
632大学への名無しさん:2008/01/22(火) 10:42:36 ID:771U58QDO
コメントお願いします!
換算後
英語 139
数学 111
国語 128
化学 178

417/600 69.5%です。
建築都市…足きりされますか?
インダストリアルアートも考えています。
633大学への名無しさん:2008/01/22(火) 10:47:39 ID:771U58QDO
632
すみません!間違えました…
英語 104.4
国語 96
数学 83.25
化学 133.5
でした!%は変わりません。
よろしくお願いします。
634大学への名無しさん:2008/01/22(火) 10:50:57 ID:JDjH0WKEO
>>632
ほんのちょっとの差で足切りかもしれないね…

数学1Aの平均高いなー。そんなに簡単だったかな
そのわりに英語はたいして上がってないし。
635大学への名無しさん:2008/01/22(火) 11:03:58 ID:VsyuC6Ey0
一応ソース貼っとく
http://www.seihoku.org/ex_news/index.html

西北は毎年センター平均を最速で発表するとこ
公式発表される最終結果とほぼ同じ結果を示す
636大学への名無しさん:2008/01/22(火) 11:13:23 ID:unbXpAYWO
代ゼミ、予想平均点理系は去年+9点・文系は去年+11点と発表
637大学への名無しさん:2008/01/22(火) 11:27:32 ID:771U58QDO
>>634
ありがとうございます!
やっぱり今年は首都大、人気なんですね。
小論も科目も減ったし…
638大学への名無しさん:2008/01/22(火) 11:28:05 ID:U48fneQw0
英語 176
リス 32
国語 162
地学 94

筑波志望だがリサーチ私大でここの法受けようかと思ってるが
毎年志望者多すぎでワロタw
ボーダーくらいか…
639大学への名無しさん:2008/01/22(火) 11:38:00 ID:Qn0fRIaUO
65%で建築特攻。どうだろう?
640大学への名無しさん:2008/01/22(火) 11:40:10 ID:VHIGiMcsO
85%なんですが理学療法大丈夫でしょうか?
641大学への名無しさん:2008/01/22(火) 11:47:37 ID:iHZpd82Z0
人文・経営は75%以上。
理系は70%は最低でもないと厳しい。
642大学への名無しさん:2008/01/22(火) 11:56:40 ID:4mP142WpO
センター80%だけど小論文は3才児並で
経営の後期いけるでしょうか…?
643大学への名無しさん:2008/01/22(火) 12:01:37 ID:k1C95WJt0
無理
644大学への名無しさん:2008/01/22(火) 12:06:33 ID:Nkj/TUtf0
英語182
リスニング48
国語141
日本史83
法学だいじょうぶですか??
645大学への名無しさん:2008/01/22(火) 12:18:21 ID:+4dcSlDcO
きつい
646大学への名無しさん:2008/01/22(火) 13:47:30 ID:IQmeVR57O
建築76,5%か材化77%どっちのがいいでしょうか?
首都大にどうしても行きたいんで。
647大学への名無しさん:2008/01/22(火) 13:57:48 ID:FNLbxMR8O
理系でセンター58%はやっぱり無理・・・だよな?

オワタ\(^O^)/
648大学への名無しさん:2008/01/22(火) 14:09:56 ID:oQTG7wJf0
75%でインダストリアルアートって無謀ですか?´・ω・`
649大学への名無しさん:2008/01/22(火) 14:23:55 ID:S+AxBlRdO
85%で法か、75%で人社か、絶対受かる横市に逃げてチキンになるか…
650大学への名無しさん:2008/01/22(火) 14:24:13 ID:STFtRg8dO
国193
英188
リス44
日史85
数T65


早稲田志望なんだけど一応国公立受けとこうかとも思ってる。数学TAだけなんだよね? 大丈夫かな?
651大学への名無しさん:2008/01/22(火) 14:33:28 ID:tK3pAjqR0
インダストリアート
国語 142
英語 186
リス 40
物理 90?(95?分からん)
1A  89

B判定もらえるか…な?
652大学への名無しさん:2008/01/22(火) 14:37:31 ID:g8AVf8rAO
499/600(83%)
で人文・社会大丈夫でしょうか?
どこの予備校も易化したって書いてるので不安です。
653大学への名無しさん:2008/01/22(火) 14:37:35 ID:rS/rDmsvO
見てる限りでは得点率62%じゃ話にもなりませんか…
654大学への名無しさん:2008/01/22(火) 14:37:57 ID:k1C95WJt0
>>650法なら数学いらん
655大学への名無しさん:2008/01/22(火) 15:19:34 ID:2xXxPFD7O
インダストリアルアートの人二次自信ある?

面接とか
話によれば個性ないやつは落とされるらしい

バカでも個性あれば受かるってさ

センター失敗したなら実技に回れ
656大学への名無しさん:2008/01/22(火) 15:22:15 ID:2xXxPFD7O
インダストリアルアート受ける人集合しましょう
657大学への名無しさん:2008/01/22(火) 15:26:27 ID:/UXbCf5kO
>>656
スレ立てて
658大学への名無しさん:2008/01/22(火) 15:33:46 ID:2xXxPFD7O
2チャンじゃなくていい?
659大学への名無しさん:2008/01/22(火) 15:40:24 ID:/P0PpijFO
>>649
俺は75%で人文社会受けるぜ
去年のボーダーは越えたけどどこの予備校も平均点5〜10点上がるって書いてあるから厳しそうだけど…
660大学への名無しさん:2008/01/22(火) 15:41:52 ID:oQTG7wJf0
661大学への名無しさん:2008/01/22(火) 15:43:04 ID:4mP142WpO
>>643
やっぱりww
662大学への名無しさん:2008/01/22(火) 15:45:35 ID:S+AxBlRdO
>>659
去年のボーダーてどれくらい?74とか76とか情報がたくさんあってどれが真実か分からん
663大学への名無しさん:2008/01/22(火) 15:53:15 ID:7xRXe9OqO
俺も75%で人社特攻する
ボーダーは74じゃないのか?
664大学への名無しさん:2008/01/22(火) 15:57:11 ID:+4dcSlDcO
最低76ないときつい
665大学への名無しさん:2008/01/22(火) 16:05:26 ID:g8AVf8rAO
予備校によってボーダーが違うからまぎらわしいですよね。
河合のデータでは75%でした。
666大学への名無しさん:2008/01/22(火) 16:10:50 ID:FQdYTcWjO
俺の周りでは首都受けるってやつが多いんだが、
おまえらの周りではどうだ?
667大学への名無しさん:2008/01/22(火) 16:18:29 ID:g8AVf8rAO
北海道出身なので周りで受ける人は少ないです。
やはり首都圏では多いんですか?
668大学への名無しさん:2008/01/22(火) 16:33:31 ID:AuBxBHnnO
>>639
>>64799%無理
>>655 金髪にイカツイサングラスかけて全身白で統一した
いかにもヤンキーなやつは受かってたよ
669大学への名無しさん:2008/01/22(火) 16:43:28 ID:3ev6M0THO
71%で
傾斜後280/450
なのですが合格の見込みと
足切りの見込みをしていただきたいです


よろしくお願いします
670大学への名無しさん:2008/01/22(火) 16:44:54 ID:NKREZ6MgO
この大学から他大学へのロンダは可能ですか?
671大学への名無しさん:2008/01/22(火) 17:15:12 ID:g7KSGR28O
80〜85%くらいで法学特攻とか行ってるやつ
俺去年80%+二次古文小論無勉で受かってるから大丈夫
672大学への名無しさん:2008/01/22(火) 17:19:24 ID:+4dcSlDcO
今年は足きりじゃね
673sage:2008/01/22(火) 17:23:01 ID:JFG3OMTb0
法学志望。首都大と明治だったら、どちらに進学するのが一般的でしょうか?
ちなみにセンターは525/600でした。
674大学への名無しさん:2008/01/22(火) 17:25:46 ID:+4dcSlDcO
首都
675大学への名無しさん:2008/01/22(火) 17:29:37 ID:g7KSGR28O
立教明治あたりの法は蹴るのが普通
中央は微妙
676大学への名無しさん:2008/01/22(火) 17:32:45 ID:rS/rDmsvO
システムデザイン学部の足切りラインはセンター何%くらいなのでしょうか?
677sage:2008/01/22(火) 17:33:51 ID:JFG3OMTb0
ありがとうございます。早慶上中立のどれかに受かったら首都は受けない
つもりですが、立教は蹴る学校なんですね・・・。
678大学への名無しさん:2008/01/22(火) 17:34:31 ID:+4dcSlDcO
シスデザはない
ってか法以外多分足きりはない
679大学への名無しさん:2008/01/22(火) 17:39:07 ID:rS/rDmsvO
答えて頂いて感謝です。

センター悪いんですが諦めず二次頑張ります。
680大学への名無しさん:2008/01/22(火) 17:41:29 ID:+4dcSlDcO
>>677立教はないわ
681大学への名無しさん:2008/01/22(火) 17:48:24 ID:AuBxBHnnO
てか去年の話だけど
早稲田合格発表の日が入試だったから難しいんじゃない?
因みに理系の人は国公立に行くべき
私立理系は学費が高すぎる
それと国公立ってのは一般的に単位が簡単にとれる
私立の場合大変らしいが ここの理系科目はテストに出そうな問題も事前に教えてくれる教授が多いし
140点テストで100点満点だったりするから普通に出席していれば単位落とすことはない
まあ一年次はね
682大学への名無しさん:2008/01/22(火) 18:18:48 ID:FNLbxMR8O
>>668やっぱりか
それでも俺は残り1%にかけるよ 
ここ以外は行きたくないんだ
最後まで諦めないぜ!
683大学への名無しさん:2008/01/22(火) 18:20:35 ID:WHo+Z5RSO
俺は65%だが経シス受けるぜ!!
684大学への名無しさん:2008/01/22(火) 18:24:01 ID:2gmlBJrfO
センター71%orz
賭は出来ないので都市教養諦めます

ここにいるやつらは最後まで諦めず頑張れよ!
検討を祈る
685大学への名無しさん:2008/01/22(火) 18:43:13 ID:yr0sS2lNO
74.6%でした。都市教養の化学科は厳しいでしょうか?
686大学への名無しさん:2008/01/22(火) 18:44:18 ID:VsyuC6Ey0
>>685
二次次第
687大学への名無しさん:2008/01/22(火) 18:48:20 ID:mSGCbKyVO
後期傾斜74%で情報通信システム/(^O^)\
688大学への名無しさん:2008/01/22(火) 18:56:33 ID:2l8QELoAO
俺は66%だが地環に突入するぜ!!!
あぁ俺は二次で逆転さよならソロホーマーを打つのさ
689大学への名無しさん:2008/01/22(火) 19:21:41 ID:VJPKGsCz0
ソロホーマーで逆転できるのだろうか・・・
690大学への名無しさん:2008/01/22(火) 19:27:18 ID:yr0sS2lNO
俺は逆転サヨナラ満塁ホームランだ!!!

みんな、南大沢というホームベースで会おう!
691大学への名無しさん:2008/01/22(火) 19:53:44 ID:2xXxPFD7O
スレどこに立てよう

2チャン関係ないやつ叩きに来てうざい

掲示板をたててやろうぜ
692大学への名無しさん:2008/01/22(火) 20:42:20 ID:/UXbCf5kO
>>691
受験板でいいよ
インダスの受験生集わすなら一番効率いいだろうし
叩きなんて無視すりゃいいだけだし
693大学への名無しさん:2008/01/22(火) 21:14:25 ID:2xXxPFD7O
すまん俺のホスト無理だわ
誰か頼む

仲良くいこうぜ、けなしあいやバカにしたりするならわざわざ建てる意味ないし

皆で受かろうって意味
サロンは?
694大学への名無しさん:2008/01/22(火) 21:38:30 ID:JqgCJBQL0
正直、センター終わったらこのスレは俺のJaneから消えてると思ってた。
最後にやっと頑張れた。

人社志望のやつ頑張ろうな。
695大学への名無しさん:2008/01/22(火) 21:46:16 ID:7XrfbvJa0
>>671
81%の俺にはマジ励みになる

なんか大事なことはありますかね
696大学への名無しさん:2008/01/22(火) 21:58:34 ID:omdsg0d20
>>671
記述模試の偏差値高かったんですか??
697大学への名無しさん:2008/01/22(火) 22:07:06 ID:jEBNk5MM0
インダス傾斜80%ぐらいだったんですけど大丈夫ですかね。。
あと、二次はどちらがとりやすいかわかりますか?
698大学への名無しさん:2008/01/22(火) 22:08:41 ID:G1aoEpooO
ここの経営より中央の商や経済のほうが上ですか?
7科目は73%だけど3科目82%で中央のセンター利用受かりそうなんだけど…
699大学への名無しさん:2008/01/22(火) 22:09:43 ID:9E7TW4umO
材料化学
英語172
理科176
数学171
センター87%で受験します。
大丈夫ですよね?
700大学への名無しさん:2008/01/22(火) 22:10:23 ID:k8LtvoeT0
>>699
余裕
701大学への名無しさん:2008/01/22(火) 22:11:20 ID:omdsg0d20
>>698
それで受かりそうってどんだけ頭の中お花畑なんだよwwwwwww
702大学への名無しさん:2008/01/22(火) 22:13:09 ID:PztQ5+cSO
確かに商はあがりそう
703大学への名無しさん:2008/01/22(火) 22:13:09 ID:unbXpAYWO
>>701
中央は普通に通りそうじゃない?
704大学への名無しさん:2008/01/22(火) 22:16:33 ID:omdsg0d20
>>703
そうか?まあ中央はセンター利用なのに漢文とリスニングをかすというしっかりした大学だよな
立命館とか言う大学とは大違いだから、それくらいでも受かるかも知れんな・・
705大学への名無しさん:2008/01/22(火) 22:21:18 ID:iWsOVBGv0
>>698
何のことで上といってるのかしらないがレベルだけで言えば首都のが上と言って差し支えない
706大学への名無しさん:2008/01/22(火) 22:33:06 ID:iw6Ox2RB0
>>698受験なめすぎ
707大学への名無しさん:2008/01/22(火) 22:35:53 ID:WGrvEK2N0
まあ明日だっけ、リサ―チすればだいたい分かるだろ。
それからの方がもっとアドバイスできるよな。
                by 都市教養理系
708大学への名無しさん:2008/01/22(火) 22:36:55 ID:4+Wbl/JyO
倫理 71
日本史 97
国語 128
英語 116
数学 91
地学 65

人文はだめかなぁ?
709大学への名無しさん:2008/01/22(火) 22:51:11 ID:ResRQXOAO
今高二です
春までにセンターレベル
8割にしたいのですが
どんな勉強方法、参考書がいいでしょうか?
是非教えてください
ちなみに今
6割です汗
710大学への名無しさん:2008/01/22(火) 22:52:02 ID:Tf55bhAh0
センター75%で航空宇宙はきびしいですか?
数Tミスって数学110くらいです。
それ以外は大体8割超えてます。
711大学への名無しさん:2008/01/22(火) 22:54:07 ID:hwN3dPVZO
このスレただの進路相談室になってる希ガス
712大学への名無しさん:2008/01/22(火) 22:57:01 ID:iWsOVBGv0
まあとりあえずセンターリサーチまってみ と確かに言いたい
それか代ゼミホームページとかで出てる情報みてみ とも言いたい
それでわかんなかったら聞けばいいんじゃない
713大学への名無しさん:2008/01/22(火) 23:01:19 ID:tK3pAjqR0
>>655
面接良くても、そもそもセンターでほとんど点を取れてない奴は結局落ちるだろうよ。
逆に少々面接で個性だせ無くても、センター400 数学or実技200 を取ってるやつが落とされると思うか?
わざわざ「馬鹿でもいける学科」って思われる行為はしないだろうよ。
714大学への名無しさん:2008/01/22(火) 23:06:20 ID:RC+lgqMBO
国語156
英語182
数学1A68

法足切りかな?
715大学への名無しさん:2008/01/22(火) 23:07:52 ID:yr0sS2lNO
化学科志望のやつはいねぇがぁ〜
716大学への名無しさん:2008/01/22(火) 23:09:58 ID:Dz4ajFBJ0
足切りかどうか聞きたい子→リサーチ待てばおk
大丈夫か不安な子→センター利用の私大じゃないんだから二次の勉強しなさい

ボーダーより上だろうが下だろうが
合格最低点に達する点数を二次でとらなきゃいけないんだから
一次の結果だけであれこれ思い悩むよりも
二次で何点とればいいのかを考えて勉強する方が合格に近づくぜ
717大学への名無しさん:2008/01/22(火) 23:14:47 ID:RC+lgqMBO
>>714
これはキツいよな
718698:2008/01/22(火) 23:15:58 ID:G1aoEpooO
4科目は80%で去年の中央経済のボーダーは75%だけど易化を考えるとこれも微妙でしょうかね…
首都の二次特攻します。
719大学への名無しさん:2008/01/22(火) 23:22:10 ID:IQmeVR57O
易化っていうけど、900点で10点数アップくらいなのに、ボーダー5%とか上がるなんてありえるの?1、2%じゃない?
720大学への名無しさん:2008/01/22(火) 23:31:49 ID:TEZWm5mQO
シスデザの二次って何割くらいとれば受かりますか??
721大学への名無しさん:2008/01/22(火) 23:32:15 ID:unbXpAYWO
>>719
一昨年→去年のボーダーの変化調べればわかるんじゃね?
722大学への名無しさん:2008/01/22(火) 23:43:29 ID:2xXxPFD7O
>>713
わかってないな
インダスをどっかの
経済や経営と間違えて
んじゃね?

そらセンタートップクラスは確かに受かる可能性は高いだろよ
だがインダスは個性、表現力、想像力の揃ってるやつをほしがってるそうだ

人と違う考え方をするやつ、とんでもない発想
をするやつ、キャラのあるやつだよ

全て現役から聞いた話
普段からそう教えられてるみたいだ

デザインの世界だという事をよく考えて受けたほうがいい

首都大学東京システムデザインインダストリアルアート
問題を解きにくる学部じゃない、デザインを創造しにくる学部だ

バカでも気に入られると満点をもらえる

話を聞く限りそういう世界の学部だ

五割六割で泣いてる奴
絶対諦めんなよ。
723大学への名無しさん:2008/01/22(火) 23:48:38 ID:8rk4qhuoO
英語184
リスニング28
国語167
地学88

これで法は厳しいですか?
724大学への名無しさん:2008/01/22(火) 23:55:54 ID:k8LtvoeT0
せめて判定聞く人は何%かだしてから聞きましょう
725大学への名無しさん:2008/01/23(水) 00:03:41 ID:QOaFxyN4O
国語156
英語170
リス44
TA83
UB66
物理70
圧縮で462/600(77%)
建築都市どうですかね?
726大学への名無しさん:2008/01/23(水) 00:04:20 ID:LzNEiGsg0
>>723
余裕だろ
727大学への名無しさん:2008/01/23(水) 00:04:40 ID:iHZpd82Z0
シスデザだが、センター77%
2次は、数学110点、英語100点、物理185点で平均くらいだったな。
728大学への名無しさん:2008/01/23(水) 00:07:04 ID:w4qhfSTpO
>>724
すいません
84.8パーでした。
729大学への名無しさん:2008/01/23(水) 00:07:48 ID:lfBi3Qgq0
シスデザ63%特攻します!
730大学への名無しさん:2008/01/23(水) 00:09:53 ID:DRA4mTabO
建築都市が74%で都市基盤が68%なんですが…都市基盤行きたいです
731大学への名無しさん:2008/01/23(水) 00:10:59 ID:el7mTCim0
>>615
リッツのロボ併願も考えてたけど金ないし機械工しか見てなかった。
ヒューマンあるって知らなかった。
ロボット作りたいんでヒューマンも視野に入れます。
ありがとうございます。
ちょっと就職が不安だけど…

>>616
ありがとうございます。
諦めずに2%巻き返して首都の前期で決めます。
732大学への名無しさん:2008/01/23(水) 00:11:10 ID:2ZVlfsJr0
>>728
多少の難化を予想した上で2次65%くらい目指せばいけると思われる
気を抜いたら落とされるレベルだけど調子を落とさず頑張ればいけるだろう
まあ予想以上の難化があればさらに得点が必要とされるかもしれないが
733大学への名無しさん:2008/01/23(水) 00:15:25 ID:2ZVlfsJr0
>>709
とりあえず目指す学部はどこで何の科目がどれくらいできてとかもわからんのでは何も言いようがない
まあ今はセンター終わったお兄さんたちが騒いでるからちょっと後にした方が情報出してくれる人は多いと思うが
734大学への名無しさん:2008/01/23(水) 00:21:58 ID:JqU6Oy//O
建築都市で75、6%で受けます。
ボーダーがどれくらいになるか不安だけど、ちょうどボーダーだったら、二次どれくらいで受かりますか?
735大学への名無しさん:2008/01/23(水) 00:22:48 ID:w4qhfSTpO
>>732
丁寧にありがとうございました。
二次まで気合い入れて頑張ります

736大学への名無しさん:2008/01/23(水) 00:31:13 ID:2ZVlfsJr0
>>735
ちょっと待った。728=723だと思ってるがほんとに84.8%か?
なんかもう少し高そうな気がするんだが
737大学への名無しさん:2008/01/23(水) 00:44:48 ID:VqWJGjHN0
738大学への名無しさん:2008/01/23(水) 01:42:47 ID:oKhtKmPaO
おすすめ2ちゃんねるに筑波スレなんかあったっけ?今年は筑波からセンター失敗組が流れ込むのか…?
まぁ俺は横国から来たんだけどね
あーあ、まさかほとんどの科目失敗して71%とか…orz
私大行くお金ないし首都大電気電子入れて下さいお願いします
739大学への名無しさん:2008/01/23(水) 02:26:14 ID:tYKW4+msO
首都大って足切りある??
740大学への名無しさん:2008/01/23(水) 02:28:54 ID:eDmCdMVzO
人文か法かで迷ってます的なやつがいるから言っておく。
法律、政治に興味があまりないやつは法に来るべきではない。
絶対後悔するぞ。
俺の周りに早稲田の文落ち、法律ってやつが何人かいるが、
そいつらは法律なんて来なきゃよかったって言っている。
法律は興味がなければ、全く面白くない且つ難しい且つテスト厳しいだけの学部。
741大学への名無しさん:2008/01/23(水) 02:34:56 ID:B4/HTnlRO
おれも早稲田文化構想補欠落ち法だがもう辞めたい\(^o^)/
742大学への名無しさん:2008/01/23(水) 02:35:13 ID:VooMkStH0
ほんとその通り
ttmの授業とかうんこだしな
743大学への名無しさん:2008/01/23(水) 02:42:18 ID:2ZVlfsJr0
俺は逆に人文はやりたいことがなければ来るべきじゃないと思うぜ
人文系はどこの大学も就職率が悪いというのに、人文でやりたいことがないのにわざわざ人文を選ぶってな精神が理解できない
それなら経営や法学で自分を強める力を身につけた方がいい
授業がキツイからうんたらで先のことを忘れてほしくはないな
744大学への名無しさん:2008/01/23(水) 02:53:01 ID:B4/HTnlRO
法と経営は卒論ないんだっけ?
745大学への名無しさん:2008/01/23(水) 06:49:41 ID:YygxJS4hO
経シスは二次で何割くらい必要ですか?
センターは77%でした‥
746大学への名無しさん:2008/01/23(水) 06:58:31 ID:V/4sB6jsO
人文は数T・数Aがそれぞれ100点換算なの?
747大学への名無しさん:2008/01/23(水) 07:09:07 ID:SvzgaN/JO
>>739
東大一橋並にバッサバッサ切り落とします
748大学への名無しさん:2008/01/23(水) 07:11:26 ID:ZXkVek+C0
>>739
マジレスすると
その年の倍率に寄る
749大学への名無しさん:2008/01/23(水) 07:15:08 ID:B4/HTnlRO
法は確実にあるよ
750大学への名無しさん:2008/01/23(水) 07:21:57 ID:SvzgaN/JO
人社
去年の誰かさんの得点。良かったら参考にしてください。

国語123
世界史92
物理80
数壱61
英語167/200

二次
国語105
世界史120
英語140

これで人社の合格者平均くらい。
751大学への名無しさん:2008/01/23(水) 07:26:09 ID:SvzgaN/JO
追加
倫理80
752大学への名無しさん:2008/01/23(水) 07:59:17 ID:0o68PHfKO
首都の人社て全教科が配点が均一なせいで英語、国語でアドバンテージ取ってる奴はつらいよな。>>750みたいな比較的平均的な奴がうらやましい。かくいう俺は全部合わせると77%なのに人社の圧縮だと74%だorz
みんな単純な%じゃなくてしっかり1科目100点として圧縮してるか?
753大学への名無しさん:2008/01/23(水) 08:30:52 ID:031YUDJEO
首都大の願書1月10日ぐらいに出しちゃったんですけど、まずいですか?
754大学への名無しさん:2008/01/23(水) 08:43:03 ID:KWypHO3IO
69%だけど人社に突撃します
755大学への名無しさん:2008/01/23(水) 08:45:15 ID:fuPW03uhO
>>753
首都大に電話しろ
756大学への名無しさん:2008/01/23(水) 09:17:27 ID:WxXHEpyfO
上の書き込み見た上で法と人文迷ってる
前期では一橋の社学のつもりなんだけどリサーチ次第で首都大の法も考えてる
でもやっぱ人文に出した方がいいのだろうか迷う
就職とか考えると法かな、とか思うよ
悩ましい
757大学への名無しさん:2008/01/23(水) 10:08:36 ID:031YUDJEO
>>755
ありがとう。
電話してみる
758大学への名無しさん:2008/01/23(水) 10:21:40 ID:ypG33zrs0
英語178
リス38
国語187
日本史97

92%なのですがいくら激易化といってもB判でますよね?
C判だったら横市にしないといけない・・不安
759大学への名無しさん:2008/01/23(水) 10:22:51 ID:1vNpliLe0
79パーセントで法突入します!!
英国は記述の偏差75くらいだから何とかなると信じて…
760大学への名無しさん:2008/01/23(水) 10:26:24 ID:bMYgPHbsO
法は1000点中何点が合格なんだすか?
761大学への名無しさん:2008/01/23(水) 10:26:25 ID:Vo9U+d9VO
トライで判定したらCだった
762大学への名無しさん:2008/01/23(水) 10:37:20 ID:1vNpliLe0
>>760
去年は750点だよ!
763大学への名無しさん:2008/01/23(水) 10:37:43 ID:B4/HTnlRO
>>759センター各科目何点だったの?
764大学への名無しさん:2008/01/23(水) 10:43:40 ID:1vNpliLe0
>>763

英語188
国語170←ヘタこいた
日本史58←何もいえません。しかも遅刻しました…
765大学への名無しさん:2008/01/23(水) 10:45:34 ID:1vNpliLe0
あっリスニングは48点
766大学への名無しさん:2008/01/23(水) 10:49:28 ID:B4/HTnlRO
首都大は国語でアドバンテージとりにくいと思うけど
英語はだいたい河合全統ぐらいだと思うから河合全統で160〜170ぐらい取れるならいけると思う
767大学への名無しさん:2008/01/23(水) 10:54:46 ID:bMYgPHbsO
>>762
ありがとうございます。
768大学への名無しさん:2008/01/23(水) 10:54:58 ID:1vNpliLe0
>>766
赤本といてみた感じでは英語75パー
国語65パー位に考えています。
英語はもうちょっととれるかもっと思っています。
まぁ足きり食らったらどうにもならないですけど…
全統は英語180点くらいなんでがんばってみます!
769大学への名無しさん:2008/01/23(水) 10:55:49 ID:h/fnWFdDO
センター8割だったがここの経営後期A判だった。信じていいのか?
ってか経営はイマイチって意見もあるが、どんな感じなの?
パンフではかなり魅力的な感じなんだが。
首都大生教えてください。
770大学への名無しさん:2008/01/23(水) 10:58:35 ID:bHXMbnJD0
>>610

脚きりなんてないよ

去年400/600でも足切りはなかった俺が言うから間違いない

771大学への名無しさん:2008/01/23(水) 11:00:37 ID:B4/HTnlRO
>>768全統180とかすげえな…
早慶いけよw
てか多分英語もっととれると思うよ。おれ65〜70ぐらいだったけど147点だったし
>>769都立大のころは人文>法>>経済だったからじゃない?
今はどの学科もそんな変わんないよ
772大学への名無しさん:2008/01/23(水) 11:01:34 ID:B4/HTnlRO
>>770今年から三百人以上足きりされるから今年だったら落ちてたなw
773大学への名無しさん:2008/01/23(水) 11:02:50 ID:1vNpliLe0
>>771
いや日本史がどうにもならないんで…
それに経済的理由で首都大に行きたいんです!
都民は安いですし
774大学への名無しさん:2008/01/23(水) 11:05:28 ID:bHXMbnJD0
>>772

そうなの?足切り枠拡大されんの?wwwwww

去年二次でおちたから、足切ってくれた方が幸せだったかもだけどさ。


今年515/600で法をリベンジしたいんだけど、どうかな
というか浪人して首都大学ってどうかな?
775大学への名無しさん:2008/01/23(水) 11:09:50 ID:B4/HTnlRO
>>773歴史は今からでものびるよ。
英国そんだけとれるなら早慶上位受かってもおかしくない。安いっていっても年間30万ぐらいの差だから法政経あたりなら蹴って首都法いくべきじゃないとおもう。
776大学への名無しさん:2008/01/23(水) 11:14:20 ID:B4/HTnlRO
>>774このスレのどっかに書いたけど去年は募集人数の9.8倍集まった。もし10倍以上だったら足きりだったっぽい
今年からは8倍以上で足きりだから去年と同じぐらい集まるなら165×1.8で300人以上切られると思う
一浪なら首都法全体の三分の一くらいいるよ
777大学への名無しさん:2008/01/23(水) 11:45:42 ID:FkIZ07QAO
つーかセンターごときで点が取れたからって浮かれてんじゃねーぞ

ここからがホントの勝負なんだ










きっと………
778大学への名無しさん:2008/01/23(水) 12:34:07 ID:Zj1X1F+7O
南大沢キャンパスから都心まで何分かかります?
乗り換え何回ですか?
779大学への名無しさん:2008/01/23(水) 12:41:02 ID:A9Qqx+9vO
都心から約1時間
780大学への名無しさん:2008/01/23(水) 12:56:38 ID:rrFEd+UD0
新宿までは1本で行けるぞ
調布で準特急に乗り換えれば早い
781大学への名無しさん:2008/01/23(水) 13:12:52 ID:B4/HTnlRO
新宿まで40分370円
782大学への名無しさん:2008/01/23(水) 13:30:48 ID:nT0Tm7Dd0
代ゼミにセンタ―の合格判定でてるよ。
783大学への名無しさん:2008/01/23(水) 13:54:13 ID:mErB8YvhO
地元の公立とここで迷ってるオレに助言を
英136/200
国語124/200
日本史180/200
ちなみに法の前期
784大学への名無しさん:2008/01/23(水) 14:05:44 ID:M4pTqWTu0
無理。足きり
785大学への名無しさん:2008/01/23(水) 14:09:00 ID:iepYPTye0
>>783
おまえそんなんじゃ日大でも無理だろ
786大学への名無しさん:2008/01/23(水) 15:01:26 ID:seKvIZG60
代ゼミソースだが
1段階選抜
建築都市67.5% 405/600
理学療法68.5% 480/700
それ以外は なしの予想だったよ
787大学への名無しさん:2008/01/23(水) 15:03:18 ID:A9Qqx+9vO
法もないのか?(w
788大学への名無しさん:2008/01/23(水) 15:05:34 ID:seKvIZG60
代ゼミによるとね
ちなみに法学 B判 85.5%
789大学への名無しさん:2008/01/23(水) 15:18:09 ID:2UkQFNNk0
おいおい、代ゼミでシスデザA判ライン90.5%って・・・
B判にすら届いてないorz
790大学への名無しさん:2008/01/23(水) 15:22:09 ID:2UkQFNNk0
すまん勘違い
でもインダスA判90.0%かよ・・・
791大学への名無しさん:2008/01/23(水) 15:23:11 ID:seKvIZG60
法だと
500点までに391人が志望しているよ
全体志望者数は減だが上位層は変わらずな感じ
792大学への名無しさん:2008/01/23(水) 15:24:57 ID:wFU8PKjK0
駿台によると法の足切りは375かな?
793大学への名無しさん:2008/01/23(水) 15:25:22 ID:seKvIZG60
インダスは上位層増
300点までに70人が志望している
794大学への名無しさん:2008/01/23(水) 15:34:50 ID:dcbUymMu0
きついな・・・
マジで二次勝負じゃねえか・・・
795大学への名無しさん:2008/01/23(水) 15:38:04 ID:rmP5rsrOO
>>778
B判でそれかぁ
つか、易化とか言ってるが去年とあんま変わってない気がする
796大学への名無しさん:2008/01/23(水) 15:42:37 ID:seKvIZG60
易化といても
去年並だね法は
797大学への名無しさん:2008/01/23(水) 15:46:17 ID:seKvIZG60
今年で注意したいのは科目数変更による
建築都市の志願者数増加かな
798大学への名無しさん:2008/01/23(水) 15:49:43 ID:seKvIZG60
あと理学療法も少し厳しくなってる
799大学への名無しさん:2008/01/23(水) 15:56:43 ID:rmP5rsrOO
代ゼミ人文社会B判75.5%(453点)

5点足りね\(^o^)/2次で挽回か…
800大学への名無しさん:2008/01/23(水) 15:58:11 ID:tw8RIxyF0
難化を期待したがやはりこの程度か…

by 都立大生
801大学への名無しさん:2008/01/23(水) 16:10:51 ID:kIbv6NDT0
河合塾バンザイシステム
1段階選抜
建築都市 390/600
理学療法 460/700
他 なし
です
802大学への名無しさん:2008/01/23(水) 16:46:26 ID:0o68PHfKO
俺は8点足りね\(^o^)/ お互い2次頑張ろうぜ
803大学への名無しさん:2008/01/23(水) 16:49:00 ID:M4pTqWTu0
:学生さんは名前がない:2008/01/20(日) 14:15:48 0
2007駿台全国判定模試
首都大学東京 都市教養 都市/法学系 <前>  前 61
北海道大 法 法 <前>  前 60
金沢大 人間社会 法 <前> L方式 前 59
http://www.geocities.jp/gakureking/nyuugakusyahensachi.html
2001駿台全国判定模試
都立大法合格者偏差値61
804大学への名無しさん:2008/01/23(水) 16:51:34 ID:ylFdYU9A0
どうでもいいもん張るな
スルーしろよ
805大学への名無しさん:2008/01/23(水) 16:58:23 ID:dYR9N9/G0
バンザイシステムは「注意」だった・・・

いちおうギリギリで8割には乗ったけど行けるかな??
806805:2008/01/23(水) 17:00:39 ID:dYR9N9/G0
ミスった
法学志望ね
807大学への名無しさん:2008/01/23(水) 17:02:22 ID:wFU8PKjK0
>>805
2次次第
としかいえんだろ

まぁ俺も注意なんだけどね\(^o^)/
808大学への名無しさん:2008/01/23(水) 17:10:39 ID:A9Qqx+9vO
ボーダー〜注意だた\(^0^)/
これって二次に期待だよな?!
二次で頑張れば可能性あるよな?!(´;ω;`)
809大学への名無しさん:2008/01/23(水) 17:15:41 ID:wFU8PKjK0
そういえばどの予備校も第1段階選抜なしって書いてあるんだが
810大学への名無しさん:2008/01/23(水) 17:20:23 ID:M4pTqWTu0
去年なかったからわかんないんじゃね
811大学への名無しさん:2008/01/23(水) 17:53:51 ID:4GhWXFf/O
化学科志望でとりあえずどの予備校でもB判定出た!
出願きまりかな。

みんな頑張ろう!
812大学への名無しさん:2008/01/23(水) 17:57:53 ID:plqKZfSXO
河合塾のバンザイシステムとかいうやつを見てきた。
都市環境/材料化学
確実 ボーダー 注意
510 485 468

ボーダー8割っすか!
…予想されていたよりずいぶん高いな
813大学への名無しさん:2008/01/23(水) 18:35:10 ID:cpSX5WMJ0
代ゼミと河合以外判定システムある??
814大学への名無しさん:2008/01/23(水) 18:44:16 ID:vkd0ZqeS0
てか河合はまだでしょ?
代ゼミので調べたらA判だた。。
後期もA判だったから、前期どっかに突っ込む予定・・・
815大学への名無しさん:2008/01/23(水) 18:48:27 ID:QqUeAFDbO
西北出版ってとこに評価システムがあったような…
816大学への名無しさん:2008/01/23(水) 18:48:30 ID:vkd0ZqeS0
すまん。。河合もでてるね。
817大学への名無しさん:2008/01/23(水) 19:04:09 ID:W/BBIpp7O
建築の足切り何点かでた?
818大学への名無しさん:2008/01/23(水) 20:37:28 ID:XliWBJz/O
河合のチューターさんに聞いてきました!
建築 ボーダー80.8%
◎濃厚 485/600
▲注意 455/600
だったと思います。
昨年比 +4%

横国並ですね…
819大学への名無しさん:2008/01/23(水) 20:38:00 ID:8drTqPHK0
経営志望で、センターで七割しかいかなかったんだが、二次で500点を
とってぎゃくてんしたい・・・
河合の第三回記述で三教科で偏差値が65だた・・・
親に泣かれてしまって・・・
マジレス頼む・・・・
820大学への名無しさん:2008/01/23(水) 20:50:11 ID:nT0Tm7Dd0
リサ―チでてからの方が出る前よりレス少ないな。
70%未満も結構いた気がしたが、そういう椰子こそ
在学生に質問したらどうかな。
821大学への名無しさん:2008/01/23(水) 21:01:36 ID:W/BBIpp7O
>>818ボーダーでなく足切りを…センターこけたんだ。足切りどこでわかるんだ?
822大学への名無しさん:2008/01/23(水) 21:04:32 ID:Lrcs9c9B0
>>821
過去スレみろや
>>801
>>786
823大学への名無しさん:2008/01/23(水) 21:08:50 ID:W/BBIpp7O
>>822すまん、ありがとう。やっぱりこれ正しいんだ…400ないくらいだからぎりぎりだ…
824人社在学生:2008/01/23(水) 21:12:30 ID:SvzgaN/JO
>>750
判定書き忘れてた
この点で去年はC判。
駿ベネ記述はBとれてたから、まあ5〜6割で受かるなって感じで受けたら合格してた。
記述模試で60以上とれてればこれからの勉強次第でなんとかなると思うよ。

誰も聞いてないかもしれんが、参考にしてくれるとありがたい。
825大学への名無しさん:2008/01/23(水) 21:24:57 ID:YmkVug630
>>819
その偏差値は1回だけでたの?年間平均で3教科65以上なら
2次で逆転可能。センタ―と2次が1対1だからそれ以下は
厳しいかもね。
826大学への名無しさん:2008/01/23(水) 21:33:59 ID:jLop3yGkO
理学療法と作業療法539/700ならどっちが適当かな?
827大学への名無しさん:2008/01/23(水) 21:35:47 ID:rmP5rsrOO
しかし人文社会のセンターボーダーが75%なのに合格者のセンター+2次の平均得点率が68%ってことは2次は61%かぁ。
そんなに2次難しいのか…頑張るしかないな
828大学への名無しさん:2008/01/23(水) 21:49:29 ID:2XVljs1m0
>>752がよくわからん。

国英半分にして
のこり4つは100点満点で
600点満点での%見ればいいんじゃねーの??違うの??
829大学への名無しさん:2008/01/23(水) 21:53:51 ID:Zj1X1F+7O
人文で72%だったんですけど,2次逆転ありますよね?
830大学への名無しさん:2008/01/23(水) 22:18:15 ID:JqU6Oy//O
ヒューマンがセンターで失敗してボーダーから1、2%で-5点くらなんです。
記述模試はずっとAなんですけど、本気でやれば大丈夫でしょうか?
831大学への名無しさん:2008/01/23(水) 22:20:16 ID:Lrcs9c9B0
いける
832大学への名無しさん:2008/01/23(水) 23:19:17 ID:dQ78vPuo0
センター400点の2次600点だから、十分逆転可能。
833大学への名無しさん:2008/01/23(水) 23:25:31 ID:uhZTuthI0
筑波のボーダーが異常なほど跳ね上がってる。
社会88%、教育85%とかマジで鬼だろww

今年はたくさん法に流入するので宜しく
834大学への名無しさん:2008/01/23(水) 23:30:48 ID:zYzIaeAu0
>>833
何君、筑波なんて知るかよ
お断りだ
835大学への名無しさん:2008/01/23(水) 23:35:28 ID:UH0DrTGc0
法はこれから逃げてくる奴が増えるからここから少し上がるのはいつものこと
836大学への名無しさん:2008/01/23(水) 23:40:14 ID:pStPpY0KO
バンザイシステムで情報システム調べたんだが人気なさ杉orz
50人くらいしか志望いないんですけど毎年こんな感じ?

こっから増えてくるわけですよね?
837大学への名無しさん:2008/01/23(水) 23:51:02 ID:Taruy/4RO
人教の経営の二次
河合では57.5って書いてるんですが実際相対的にはどのくらいの難易度なんでしょう?
838大学への名無しさん:2008/01/23(水) 23:59:20 ID:zYzIaeAu0
>>836
穴場だと思うよ
839大学への名無しさん:2008/01/24(木) 00:12:59 ID:1zrbJ7WIO
首都大でシステムデザインと都市教養の理工学で1番入りやすいとこはどこか分かりますか?
センターこけちゃいまして……
840大学への名無しさん:2008/01/24(木) 00:14:11 ID:WF4lxBKi0
>>839
情報通信かヒューマン
841大学への名無しさん:2008/01/24(木) 00:17:02 ID:KTdnXYZ80
バンザイシステムでここバンザイしてたから受けてみようかな
今まで完全私文志望だったけど大丈夫かな?
法は三教科でオッケーっぽいから

受かれば学費安いから親孝行になるかなって思いました
今から志すのは危険ですか??
842大学への名無しさん:2008/01/24(木) 00:17:50 ID:qY3TdnibO
>>839
物理系が穴。
俺もそこ受ける
843大学への名無しさん:2008/01/24(木) 00:19:49 ID:VMnlP0/J0
シスデザと健康福祉は首都大の癌
844大学への名無しさん:2008/01/24(木) 00:23:57 ID:tTO/ERLO0
>>841
判定大丈夫なら今から赤本買って対策しな
危険ではないと思うよ
845大学への名無しさん:2008/01/24(木) 00:25:52 ID:KTdnXYZ80
バンザイシステムでここバンザイしてたから受けてみようかな
今まで完全私文志望だったけど大丈夫かな?
法は三教科でオッケーっぽいから

受かれば学費安いから親孝行になるかなって思いました
今から志すのは危険ですか??
846大学への名無しさん:2008/01/24(木) 00:26:17 ID:xN8JlMSIO
847大学への名無しさん:2008/01/24(木) 00:30:19 ID:tTO/ERLO0
>>837
相対的に調べたいなら同じ偏差値の大学調べれば?
848大学への名無しさん:2008/01/24(木) 00:30:37 ID:KTdnXYZ80
>>845二重投稿すいません
>>844
ありがとうございます
国公立って三教科じゃ受けれないと思っていましたが、
バンザイをみて驚きました。一応87パーのボーダー以上でした

失礼な質問なんですが
首都大って私立で言うとどのくらいの大学なのですか?
今まで私立志望だったんで、国立の知識がまったくなくて・・・・
849大学への名無しさん:2008/01/24(木) 00:35:50 ID:tTO/ERLO0
>>848
まあ国公立でもアラカルト入試の大学はそれなりにあるからね

あんまり他大学の比較はすべきではないが(荒れるので)
早慶未満マーチ以上といったところでしょう
850大学への名無しさん:2008/01/24(木) 00:38:13 ID:KTdnXYZ80
>>849
ありがとうございます
とりあえず早慶が第一志望なんで、ここの大学も視野に入れようと思います

スレ汚しの質問して申し訳ございませんでした
851大学への名無しさん:2008/01/24(木) 00:39:12 ID:M9YBx0lz0
>>848
一般的には、早慶下位レベル、中央法レベル、同志社レベルという人がいます。
単にマーチレベルという人もいます。
都横筑千(都立大、横国大、筑波大、千葉大)という言葉も見たことがあります。

けれども、中の人はあまりレベルを気にしていません。
よく言えば穏やか、悪く言えば競争心があまりありません。
頑張れば良い大学、頑張らないと微妙な大学です。
852大学への名無しさん:2008/01/24(木) 00:40:15 ID:UmbsRSF/0
東大<一ツ橋<慶応<早稲田<中央<<首都<<マーチ

853大学への名無しさん:2008/01/24(木) 00:42:33 ID:qihTILyhO
名古屋機航断念、首都大の航空宇宙になんとしてでも入る!
854大学への名無しさん:2008/01/24(木) 00:44:47 ID:KTdnXYZ80
>>851
わかりやすいレスありがとうございます。
もしもここにうかってマーチとどうするかって悩んだ場合は
ココにしようと思います。
学費も安いですし。
完全に私文系の長文に慣れてしまったので受かる可能性は低いですが
855大学への名無しさん:2008/01/24(木) 00:55:00 ID:Gg9OqD4BO
早慶の滑り止めならうけないでください
856大学への名無しさん:2008/01/24(木) 01:09:00 ID:rBHxSpJdO
852頼みます 理学療法行きたいけどもう浪人はできないんで…
857大学への名無しさん:2008/01/24(木) 01:50:03 ID:rBHxSpJdO
すいません826でした
858大学への名無しさん:2008/01/24(木) 02:02:04 ID:1zrbJ7WIO
すいません。
センター大ごけして、やばいんですが……首都大は足切りありますか??
よろしければ、教えていただきたいのですが。
859大学への名無しさん:2008/01/24(木) 02:04:17 ID:P2ZTV1rM0
建築と理学療法以外足きりなしの見込み
860大学への名無しさん:2008/01/24(木) 02:04:27 ID:kE6+vvQiO
>>756
法学だろうが人文だろうが企業では「首都大」
そんなに就職なんか思ってるほどかわんねーよ
法学でも企業に使えるような専門科目取らなきゃ全く使えないしな
要は、学部じゃなくてそいつ自身が大学でちゃんとやってたか・企業に貢献できるような人材かを見るだけ。


って某企業の面接官やってる知り合いが言っていた。
まぁ参考までに。
861大学への名無しさん:2008/01/24(木) 02:06:19 ID:72D11oKLO
>>860
あなたはいくつなんですか?
862大学への名無しさん:2008/01/24(木) 02:13:52 ID:7XwfUHIL0
>>859
足切りないんだ
863大学への名無しさん:2008/01/24(木) 02:22:46 ID:bTnoi0150
航空人気あるのな・・・
俺河合だと前期15位で後期40位だ・・・
2次対策しっかりしないと・・・・
864大学への名無しさん:2008/01/24(木) 02:35:23 ID:CNSiq3Jd0
>>858
理系は二次比率高いからたぶんない
大コケってどのくらいかわからんけど
二次自信あるなら特攻おk
865大学への名無しさん:2008/01/24(木) 06:56:05 ID:LP58bxE0O
>>852
なにこれ?釣り?
866大学への名無しさん:2008/01/24(木) 07:08:47 ID:Km8MnnFaO
>>865
ゆとりだよwwwwwww
867大学への名無しさん:2008/01/24(木) 08:08:08 ID:2+uXF9VL0
首都法の二次って漢文ないよね?
868大学への名無しさん:2008/01/24(木) 08:37:50 ID:APc4uigRO
ある可能性もある
869大学への名無しさん:2008/01/24(木) 08:42:26 ID:2+uXF9VL0
でたら終わりくらいに考えたらいいか…
870大学への名無しさん:2008/01/24(木) 09:31:29 ID:i1EEhX4IO
去年受けた人は漢文ないって言ってたけど全統記述だと漢文受けないと範囲不足になるんだよな
871大学への名無しさん:2008/01/24(木) 09:35:23 ID:APc4uigRO
一応古典が範囲なんだからやるべき
早稲田にもでるし
872大学への名無しさん:2008/01/24(木) 09:49:48 ID:z3J4OBE4O
情報システムが人気無いのには何か理由があるんですかね

競争率低いのが、何故か素直に喜べない・・・
873大学への名無しさん:2008/01/24(木) 11:43:46 ID:CNSiq3Jd0
>>872
年度によって倍率変わるし
最終倍率がどうなるかは分からない
874大学への名無しさん:2008/01/24(木) 12:15:29 ID:p/g2462wO
航空は人気ありすぎて断念するわorz
一番人気ないヒューマンにするお(^ω^ )
875大学への名無しさん:2008/01/24(木) 12:36:11 ID:Y7/w7Ll00
シスデザって何勉強するのかがよくわからないんだが…
876大学への名無しさん:2008/01/24(木) 12:41:21 ID:CNSiq3Jd0
>>875
情報システムは情報工学
ヒューマンは電気電子と機械工学
航空は航空

インダスは特殊だからよく知らない
877大学への名無しさん:2008/01/24(木) 12:45:33 ID:Y7/w7Ll00
>>876
何故システム"デザイン"学部なのかがわからんのです。
デザインのも勉強するん?
878大学への名無しさん:2008/01/24(木) 12:50:47 ID:almxhyXT0
デザインの意味考えろよwww
879大学への名無しさん:2008/01/24(木) 13:00:57 ID:CNSiq3Jd0
>>877
和英辞書でdesignを調べろ
880879:2008/01/24(木) 13:05:28 ID:CNSiq3Jd0
和英→英和
881大学への名無しさん:2008/01/24(木) 13:09:46 ID:tDIIUHWT0
広島大学法とここの法ってどっちがいいの?
882大学への名無しさん:2008/01/24(木) 13:10:21 ID:Y7/w7Ll00
あーそういう事か!
ありがと、スッキリしたw
883大学への名無しさん:2008/01/24(木) 13:40:30 ID:9+ZaL4a6O
>>881
偏差値はたぶんこっちの方が高いけどよくわかんね
884大学への名無しさん:2008/01/24(木) 14:36:45 ID:Obws0l1JO
将来どっちにいたいかかな
885大学への名無しさん:2008/01/24(木) 15:55:13 ID:tDIIUHWT0
>>884
関西で就職したいんだけど
886大学への名無しさん:2008/01/24(木) 16:02:56 ID:Obws0l1JO
関西の大学池wwww
887大学への名無しさん:2008/01/24(木) 16:37:29 ID:tDIIUHWT0
今からじゃ無理
888大学への名無しさん:2008/01/24(木) 16:52:47 ID:1gGvb6B70
わけわからん
889大学への名無しさん:2008/01/24(木) 17:20:39 ID:+WWqhuiR0
関西で就職したいなら関西の大学いくこと考えるだろ普通
今から無理なら浪人して関西の大学行けばいい
890大学への名無しさん:2008/01/24(木) 18:15:20 ID:snTkBCD3O
材料化学って浪人生どのくらいいますか?
891大学への名無しさん:2008/01/24(木) 18:23:23 ID:mS32kn+a0
>>870
あるあるw
892大学への名無しさん:2008/01/24(木) 18:30:07 ID:z3J4OBE4O
情報システム狙いで、数学はチェック&リピートだけで大丈夫ですか?
893大学への名無しさん:2008/01/24(木) 18:36:25 ID:d4d/ystfO
ちゃんと数えたことないから分からんが、多分3割くらい。ただ、入ってからは浪人してるとかしてないとか、全然関係ない>材料化学の浪人
894大学への名無しさん:2008/01/24(木) 18:45:18 ID:5mnvVHJ0O
71lで河合記述60手前なんですが、人文か経営受かるかな…
895大学への名無しさん:2008/01/24(木) 19:16:04 ID:j5URyHIXO
ここって日本一学費が安いって友達が言ってたけどホント?
896大学への名無しさん:2008/01/24(木) 19:38:03 ID:aIhrQdQi0
国立より、1万円くらい安い。
都民なら、入学金半額。
897大学への名無しさん:2008/01/24(木) 19:41:24 ID:GpsshWcdO
65%でヒューマン行けるかね?
898大学への名無しさん:2008/01/24(木) 19:48:33 ID:tDIIUHWT0
ここの大学の学生ってほとんど東京都民なの?
899大学への名無しさん:2008/01/24(木) 20:23:25 ID:dIzaXG8S0
>>895
ちなみに法科大学院だと、国立より15万位安いみたい
なんか、がんばってる
900大学への名無しさん:2008/01/24(木) 20:35:43 ID:ilEYXs4XO
横浜市立ならブッチギリのAなのに首都はC判てのは俺以外にもいるはず。そんな狭間にいる人、意見を聞かせてくれ。俺は本当に悩んでる
901大学への名無しさん:2008/01/24(木) 20:47:07 ID:ZusjbPwu0
>>900
なんて俺。
ブッチギリじゃねーけどなw
902大学への名無しさん:2008/01/24(木) 20:48:15 ID:RtiJmSno0
>>900
俺も横市文理A判と首都人社B判でかなり悩んでる。
B判っつってもCまでぎりぎりでほぼボーダー上にいる
ほんとは前期首都大、後期横市で受けたいのになんであそこ後期ないんだよ・・・
903大学への名無しさん:2008/01/24(木) 20:53:41 ID:ZusjbPwu0
まったくだ。

横市は経営科学希望で首都は法学がCで
人社がBで迷ってる・・・数学イラネ、かといって地歴もorz
904大学への名無しさん:2008/01/24(木) 21:02:12 ID:ohC89Rah0
航空が河合判定で注意ライン…
去年の最低点を調べたところ2次で66%とらねばならんらしい。。

過去問まだなんやけど難易度とかどないですか?
ちなみに記述模試偏差 数学物理60 英語54ぐらい
905大学への名無しさん:2008/01/24(木) 21:02:54 ID:1gGvb6B70
法は後期広島法受けるといいよ
906大学への名無しさん:2008/01/24(木) 21:12:06 ID:ilEYXs4XO
>>900だけどみんなレスサンキュ。やっぱ横市だと1・2ランクダウンて感じだよな。かと言って中間に似た性格のトコなんて無いし…マジどうしよ
>>905
法志望なら選択肢としては無いかもしれないけど滋賀の経済後期も3教科で受けれる。
ちなみにこっちもAだったwはぁ…
907大学への名無しさん:2008/01/24(木) 21:28:37 ID:0vNrDaTbO
横市と首都で迷っている人は、過去問見たらいいと思うよ。
908大学への名無しさん:2008/01/24(木) 21:30:27 ID:RtiJmSno0
就職的には首都と横市どうなんだろうね?
偏差値は完全に首都だが、就職となると俺の場合は首都は人社で横市は経営になるので
横市の方がいいような気もする・・・
909大学への名無しさん:2008/01/24(木) 21:31:12 ID:1gGvb6B70
やりたいほういきなよ
910大学への名無しさん:2008/01/24(木) 22:01:03 ID:9xBYYgiW0
>>898
受験生は全国から来ますよ
911大学への名無しさん:2008/01/24(木) 22:01:14 ID:R22opgDe0
>>908
就職とか気にすんな。個人のがんばりでどうにでもなるから。
俺だったら完全に首都大を推す。最近の横市は何がしたいか、わけわからんからなw
912大学への名無しさん:2008/01/24(木) 22:08:43 ID:2+uXF9VL0
>>904
なんて俺w
てか滋賀に住んでるのか?w

俺も横市と滋賀後期はA 首都はかろうじてBなんだが、広島後期はDww
落ちると必然的に滋賀になるのが痛い
だからこそ横市と迷うのだが・・・
913大学への名無しさん:2008/01/24(木) 22:11:15 ID:9xBYYgiW0
横市なんてどーでもいいよ
どっちの大学でもいってくれ
914大学への名無しさん:2008/01/24(木) 22:16:40 ID:A0Gi/3yxO
ここセンター5科目でいけるんだね
来年6科目になったりとかは無いよね?
915大学への名無しさん:2008/01/24(木) 22:16:42 ID:og3y0PraO
これだけは言える。材料化学はやめたほうがいい。おれは横国受け直します
916大学への名無しさん:2008/01/24(木) 22:19:38 ID:oFTb9G/10
>>915
詳しくwww
by材化
917大学への名無しさん:2008/01/24(木) 22:28:49 ID:2+uXF9VL0
耳を貸すなw工作員だよww
918大学への名無しさん:2008/01/24(木) 22:42:12 ID:rRvL5eUk0
経営3ねんですなんでもどーぞ
919大学への名無しさん:2008/01/24(木) 22:45:32 ID:/32sxEeVO
>>897
今年はボーダー上がるから
2次を死ぬ気で頑張れ!
920♯asd:2008/01/24(木) 22:47:06 ID:rRvL5eUk0
てすと
921大学への名無しさん:2008/01/24(木) 22:50:27 ID:aIhrQdQi0
>>897
俺は、ヒューマンB判定マイナス10点で合格したよ!
最後に受けた代ゼミの模試の偏差値は数学52 物理64 英語58 だったかな?
最終的には、合格最低ラインより50点くらい高かったな。 
922 ◆BIGMAC.7QQ :2008/01/24(木) 22:53:09 ID:p/g2462wO
>>920
#は半角だぞ
923大学への名無しさん:2008/01/24(木) 22:54:17 ID:qY3TdnibO
>>918
もし合格したら寮に入りたいのですが、寮ってどんなところですか?
924大学への名無しさん:2008/01/24(木) 22:58:33 ID:ZmW+yVh60
>>923
やめた方がいい
925大学への名無しさん:2008/01/24(木) 23:00:56 ID:9+ZaL4a6O
>>924
なんで?
926大学への名無しさん:2008/01/24(木) 23:03:35 ID:d4d/ystfO
>>915
同じく材化の俺も詳しく聞きたいww
927 ◆TAPy3blMsc :2008/01/24(木) 23:06:41 ID:rRvL5eUk0
>>922
ありがと できたか?
928大学への名無しさん:2008/01/24(木) 23:09:52 ID:f3WlR7BK0
ほとんどE判定で来年出直そうと思ってるのですが

来年のために受けたほうがいいですかね???
929大学への名無しさん:2008/01/24(木) 23:17:58 ID:JjZY8npBO
>>900
全く同じw
首都大受けて落ちたらいやだよな。
930大学への名無しさん:2008/01/24(木) 23:22:41 ID:Srq9vvIa0
この大学はニッコマしか受かってない奴が普通にセンター失敗してても受かってたりしてるから受けるべき
931大学への名無しさん:2008/01/24(木) 23:24:41 ID:NY6HGRkeO
横市って後期なくね?W
932大学への名無しさん:2008/01/24(木) 23:27:02 ID:LP58bxE0O
>>928
首都大以外に国公立受ける気ないなら、
今年合格するつもりで本気で勉強して受けろ。
もしかしたら今年受かるかもしれないし、
たかが1ヶ月すら本気で勉強できないというのなら浪人しても無駄だろう
933大学への名無しさん:2008/01/24(木) 23:40:23 ID:19grmZOs0
>>930
ソ―スは?と釣られたくなる。
934大学への名無しさん:2008/01/24(木) 23:48:54 ID:mS32kn+a0
俺も寮とか気になるわ。
ただ贅沢は言えん。
935大学への名無しさん:2008/01/24(木) 23:52:50 ID:ZmW+yVh60
寮はやめといた方がいい
詳しいことは書くのがめんどいから聞きたいことがあれば言ってくれ
936大学への名無しさん:2008/01/24(木) 23:54:30 ID:rYidTz0V0
>>935
もしかして寮に入ると同性愛者になりやすいとか?
937大学への名無しさん:2008/01/25(金) 00:05:45 ID:xbNboBED0
T波大学に比べれば可愛いもんだよ
938大学への名無しさん:2008/01/25(金) 00:06:03 ID:v1K6pUEfO
アッー!
939大学への名無しさん:2008/01/25(金) 00:12:24 ID:A+qkg4QR0
人文71%。バンザイだとギリギリ注意ラインの2点上。
2次の日本史で8割取る自信あるけど、やっぱりキツいかな?
数学もっと勉強しとくべきだった・・・高い方のIAですら41点て・・・
940大学への名無しさん:2008/01/25(金) 00:17:26 ID:nPits6gWO
>>935
おれはどこ大に入るとしても寮にはいるんだが
寮やめたほうがいいってのは首都大に限っての話し?それとも大学全般に関して?
941大学への名無しさん:2008/01/25(金) 00:22:29 ID:1izhw5U90
俺もどこ大でも寮か寄宿舎
母子家庭で仕送り少ないし
首都大は1人部屋だからいいと思ったんだが…
942大学への名無しさん:2008/01/25(金) 00:25:23 ID:hhcWsJCj0
寄宿寮と学生寮ってどうちがうん?
943大学への名無しさん:2008/01/25(金) 00:30:57 ID:4kD43u2+0
>>910
ありがとうございます
具体的な割合とかってわかりますか?
944大学への名無しさん:2008/01/25(金) 00:31:51 ID:EDj11jj/O
現高2ですが、ここの看護が最近気になります。 校舎ってどんなかんじなんでしょう?
945大学への名無しさん:2008/01/25(金) 00:35:49 ID:xbNboBED0
>>941
>>942
寄宿舎のほうがお勧め
両方とも門限とかないが寄宿舎のうほうが自由
946大学への名無しさん:2008/01/25(金) 00:37:26 ID:xbNboBED0
コンセプト
寄宿舎・・・貧乏な人のために
寮・・・寮生活を頑張りたい人のために
947大学への名無しさん:2008/01/25(金) 00:48:18 ID:KNcy+/bXO
建築十倍とかw
みんな建築受けるのやめようぜ
俺に合格させてくれよ
948大学への名無しさん:2008/01/25(金) 00:55:37 ID:3SMM6YLTO
インダス倍率あがりますか?
949大学への名無しさん:2008/01/25(金) 00:59:07 ID:xbNboBED0
>>948
上がるじゃないかな
950大学への名無しさん:2008/01/25(金) 01:04:24 ID:DK3C1zLAO
>>912俺でいいんだよな?滋賀ではないさ。つか俺も広島Dだったわw
悩んだけど俺は『首都人社に74%で特攻、滑ったら後期85%で滋賀経済Aに楽々合格、いくつか受けるmarchの結果と相談して決める』これで行こうと思う。全ての首都受験生に幸あれ
951大学への名無しさん:2008/01/25(金) 01:07:24 ID:bS0yY2fO0
寮ってあれだろ??
寮仲間の関係やらで相当疲れるらしいからだろ

一度確執を生んだら最後。面倒な事になるし
なじめなかったら地獄だし
友だちとかが深夜にまで来るからストレス大変らしいな
952大学への名無しさん:2008/01/25(金) 01:11:25 ID:xbNboBED0
首都大学東京/都市環境(都市/建築都市)<前>が難化傾向
(1)後期廃止の都市教養(都市/法学系)<前>の第一志望者数、難易ともに前年並
都市教養(都市/法学系)<前>では08年度入試で後期が廃止され、前期の定員が10人増加している。
センター試験3−3で私立大専願者でも受験可能であること、またセンター試験平均点アップの影響もあり、
第一志望者数が集まることも予想されたが、第一志望者数、難易ともにほぼ前年並。
センター試験得点率85.8%を出願の目安としたい。
(2)都市環境(都市/建築都市)<前>が難化傾向
08年度入試で前後期ともセンター試験4−6から4−5
(理科2→1、国語必須→選択)になる都市環境(都市/建築都市)では科目負担減の影響もあり、
第一志望者数が増加している。また、高得点層が流入し、難化が予想されるため、
前期はセンター試験得点率79.1%を出願の目安としたい。
(3)後期廃止の健康福祉(理学療法)<前>、健康福祉(作業療法)<前>はやや難化傾向
健康福祉学部では08年度で入試変更点があり、理学療法<前>、作業療法<前>、看護<前>でセンター試験4(5)−6、
放射線<前>で4−6と科目負担減となっている。中でも後期が廃止となる理学療法<前>、
作業療法<前>ではセンター試験で決まりやすい構造にあるため、センター試験平均点アップの影響で第一志望者数が増加している。
やや難化が予想されるため、センター試験得点率は理学療法<前>82.1%、作業療法<前>76.4%を出願の目安としたい。
953大学への名無しさん:2008/01/25(金) 01:26:28 ID:GFMlCXQm0
>>902です
俺は人社77,2%だったけどほぼ確実に受かる横市いくことにした
金銭的な理由で私立受けないし、落ちたら後期茨城大だけど正直全然行きたくないんで。
60%の確率で受かる首都と95%の確率で受かる横市で後者をとった
多分首都だろうが横市だろうが周りから見られる目は同じようなもんだろうし・・・
954大学への名無しさん:2008/01/25(金) 01:31:23 ID:cUuvqOTDO
経営で335/450だと二次試験で何割必要ですか?
955大学への名無しさん:2008/01/25(金) 01:45:40 ID:DUdsiSPV0
逃げる選択は去年のどっかと同じ目に合って泣くことになるかもしれない
そうなった時後悔しないように
956大学への名無しさん:2008/01/25(金) 01:54:19 ID:GFMlCXQm0
>>955
逃げか・・・いや、守りだw

>>去年のどっかと同じ目に合って泣くことになるかもしれない
kwsk
957大学への名無しさん:2008/01/25(金) 02:15:36 ID:N59cEkvf0
>>932
ありがとう!
でもE判定で足きりされないかな??
958大学への名無しさん:2008/01/25(金) 02:38:46 ID:RhgSL3KzO
>>956
たぶんリサーチ後逃げを選択した人たちで横市の倍率が上がり、首都の倍率が下がりするのとかの話だろう
まあ横市が穴場な倍率になってるなら可能性はあるかもだが、そうでないなら普通はない
959大学への名無しさん:2008/01/25(金) 04:39:18 ID:h4e0w3BEO
法は志願者数が昨年並みなら足きりでるだろ
960RR:2008/01/25(金) 10:05:41 ID:OgzYA6cd0
英語141
リス36
TA72
UB68
物理78
化学82
国語84
地理48
で航空厳しいですよね・・・
アドバイスおねがい
961大学への名無しさん:2008/01/25(金) 11:06:25 ID:WGNfncRQO
》915
おれの材化の友達もやめたいいよったよ。ってかおまえT君か?
962大学への名無しさん:2008/01/25(金) 11:11:19 ID:kMoWlA5fO
英語(リスニングと合計)186
数学130
物化140
国語147
現社84
の俺が航空受けるんだ。問題無いだろ。
963大学への名無しさん:2008/01/25(金) 13:02:06 ID:/HNTs7uS0
ここくるのゆとりばかりだな
せめて何%かぐらいだせと
964大学への名無しさん:2008/01/25(金) 13:09:47 ID:tsfZuwpeO
ここってこれから評価や偏差値があがり、そのうち横国を抜き、宮廷レベルに追い付きそうだな…
今がお買い得かもしれない
965大学への名無しさん:2008/01/25(金) 13:36:30 ID:kXoTSRR6O
それはさすがにないと思う
所詮公立大だからな
966大学への名無しさん:2008/01/25(金) 13:42:08 ID:h4e0w3BEO
阪市>横国
967大学への名無しさん:2008/01/25(金) 14:22:58 ID:GvjYwwmSO
すみません、突然ですが
都市教養学部は足切りありますか?
968大学への名無しさん:2008/01/25(金) 14:49:44 ID:FZs7ZTT30
>>959
首都大って法以外は足切りないんだ
法もなかったりして
969大学への名無しさん:2008/01/25(金) 15:06:29 ID:4GeQuDtW0
>>928
あれ…おかしいな自分がいるw
>>939
でもほかの教科でカバーできたんならうらやましい。
受けてみる価値はあると思うよ。

人社の二次試験って半分取れればよくできたほう?
970大学への名無しさん:2008/01/25(金) 15:44:02 ID:uuUK1XJ7O
二次得点調整なんてあるのでしょうか?
971大学への名無しさん:2008/01/25(金) 15:46:40 ID:L0JsNAMrO
後期無弁で小論書く人ってどれくらいいます?
A判だから文字埋めれば受かるとか思ってるんだけど
972大学への名無しさん:2008/01/25(金) 16:45:50 ID:h4e0w3BEO
代ゼミの合否分布みるとそんな甘くない
973大学への名無しさん:2008/01/25(金) 17:09:56 ID:OjKDKNcoO
>>971
別にいいんじゃね?
他の科目やったほうが効率よさそう
974大学への名無しさん:2008/01/25(金) 17:18:45 ID:tsfZuwpeO
>>971
俺87.5%だったけど小論むべん
過去問もやったことない

これで特攻するぜ!
975大学への名無しさん:2008/01/25(金) 17:42:38 ID:ypfNlk65O
寄宿舎ってやっぱ抽選で落ちたりしますよね…。
976大学への名無しさん:2008/01/25(金) 17:45:40 ID:HRs4SitBO
ネット接続環境ないらしいよ
977大学への名無しさん:2008/01/25(金) 17:48:29 ID:ypfNlk65O
ネット環境ないの!?
いたいなぁ…。
978大学への名無しさん:2008/01/25(金) 17:49:02 ID:v1K6pUEfO
赤本の話とか一切出てこないから笑える。
979大学への名無しさん:2008/01/25(金) 17:52:53 ID:ypfNlk65O
理系の赤本やったけど正直簡単じゃね?
980大学への名無しさん:2008/01/25(金) 18:15:31 ID:hIqfn1woO
リサーチなら法は足切りなくなかったか?

今赤本やってるが数学が簡単そうで安心した(文系)
981大学への名無しさん:2008/01/25(金) 18:28:52 ID:h4e0w3BEO
今1330人ぐらいだからあと二十人ぐらい増えたらあるっぽい
てか多分あるよ
あんまり高くはなさそうだけど
去年も1600人ぐらい出願したし
982大学への名無しさん:2008/01/25(金) 20:26:09 ID:1izhw5U90
機械工からヒューマンに変更
赤本と他に何を重点的にやったらいいですか?
センターで英語こけたくらい英語が苦手なんですが。
英作とか全然出来ない
983大学への名無しさん:2008/01/25(金) 20:30:29 ID:/HNTs7uS0
>>982
英作って結構できない人が多いから英作するよりはまず
英文を読めるようにしたほうがいいと思われ
とりあえず赤本をする。わからないところを復習してその分野を
鍛えるってことをすればおkだと思う
ちなみに数学は微積と確率は赤本見ればわかるがほぼ毎年でてるから
やっとくべき
984大学への名無しさん:2008/01/25(金) 20:30:43 ID:sHr0m9zrO
数学簡単とか言ってる奴に限って…
985大学への名無しさん:2008/01/25(金) 20:31:42 ID:zMhh8bR3O
数字はチェック&リピートとか基礎問題精講みたいな
比較的軽めな問題集で十分でしょう
986大学への名無しさん:2008/01/25(金) 20:35:10 ID:dv6GYEvqO
>>982
もし語彙力が全くと言っていいほど足りてないというのならキツいな。
早急になんとかすべき。
それ以外なら赤本やりまくって弱点分析して埋めていけばおk
987大学への名無しさん:2008/01/25(金) 20:38:31 ID:KhLybPWy0
>>982
2年前の俺と同じwww
機械工からヒューマンへ。

英語は、分量は少なくて時間は余るけどセンター試験よりははるかに単語の
レベルが上がってるから、文脈から意味を推測する力をつけるべし!

おれは、英語はセンター86%で2次は118点だったよ。
988大学への名無しさん:2008/01/25(金) 20:44:03 ID:1izhw5U90
>>983
ありがとうございます。
分からないところをクリアできるよう頑張ります!
>>985
チェック&リピートですね。
やってみます。ありがとうございます。
>>982
英語とセンターのマイナスを数学と物理でカバーするのは
厳しいと思うんで、英語を普通くらいにはもっていきたいんですが。
何とかします!何とかしなきゃ・・・
ありがとうございます。
989大学への名無しさん:2008/01/25(金) 20:47:17 ID:1izhw5U90
>>987
単語も大事ですね。
後輩になれるよう頑張ります!

皆さん、ありがとうございます。
今からまた勉強します!!
990大学への名無しさん:2008/01/25(金) 20:47:24 ID:zMhh8bR3O
>>988
可愛いね君。必死な感じが
わたし男だけど受かったらよろしくね
991大学への名無しさん:2008/01/25(金) 20:47:34 ID:JCFEZi7sO

ヒューマン行くんだったら
他の大学にした方が良くね?
992大学への名無しさん:2008/01/25(金) 20:51:40 ID:1izhw5U90
>>990
必死です・・・

>>991
センター68%しかなかったからヒューマンも厳しいんです
でもロボット作りたいんで
立命館行こうと思ったけど経済的に無理なんで

993大学への名無しさん:2008/01/25(金) 21:08:37 ID:ypfNlk65O
もうそろそろ終わるな。

誰か理系用スレたててくれ。

【タイトル】□■□ 首都大学東京 理系 二次対策スレ □■□
994大学への名無しさん:2008/01/25(金) 21:10:05 ID:BQJkoJeK0
数学で大コケして突然ここ考えるようになったんだけどキャンパスはどんな感じ?
後首都大になるときだいぶ先生抜けたみたいだけど、石原だから右巻きの人が残ってるのかな?
995大学への名無しさん:2008/01/25(金) 21:28:05 ID:tsfZuwpeO
>>990
おまいSだな
そんなおまえをめちゃめちゃにしたい
996大学への名無しさん:2008/01/25(金) 21:33:53 ID:adrIWA/D0

首都大学東京インダストリアルアート
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1201016581/
997大学への名無しさん:2008/01/25(金) 21:35:08 ID:adrIWA/D0
 
998大学への名無しさん:2008/01/25(金) 21:35:31 ID:adrIWA/D0
 
999大学への名無しさん:2008/01/25(金) 21:35:50 ID:zMhh8bR3O
かかってらっしゃい坊や
1000大学への名無しさん:2008/01/25(金) 21:36:05 ID:adrIWA/D0
 
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。