【英語で】英作文スレ part2【作文】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
大学受験レベルの英作を出しあって他の受験生に差をつけよう。

・出題は大学受験レベルでお願いします。
・添削をお願いするとき、してもらったときにはちゃんとお礼をいってください。あなたの一言が添削者の心に染みます。
・添削などは英語の得意な方々、是非お願いします。
(誰も添削者が居ない場合、受験生の間で「困ったときの>>1頼み」で有名な前スレ主さんが添削、アドバイス等してくれるかもしれません。※全統模試偏差値75だそうです。)
2大学への名無しさん:2007/12/22(土) 20:37:01 ID:tKLVzxHK0
【テンプレ】
sage進行でお願いしますm(_ _)m
[評価システム]
( ^ω^)ABCDEの5段階評価とかにしたらどうかお?
A完璧
Bスペルミスなど軽微な間違いが少々ある
C構造や語法上大きな間違いがある
D一応形になってるが、大きな間違いが複数ある
E論外
でどうかお?

( ^ω^) {boys be ambitious!!

3大学への名無しさん:2007/12/22(土) 20:39:59 ID:DgsF8X8zO
【テンプレ】

過去スレ

【英語】英作実施スレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1192703721/
4大学への名無しさん:2007/12/24(月) 19:43:28 ID:oipr9uE1O
ここが新スレね?
よっしゃ
5大学への名無しさん:2007/12/24(月) 19:51:20 ID:o0WgWqhwO
桐原から瓜生さんが英作文の本出すらしいな
6大学への名無しさん:2007/12/24(月) 19:53:16 ID:IwSIPvuI0
英作文以外の問題って出していいの?
7大学への名無しさん:2007/12/24(月) 20:07:15 ID:oipr9uE1O
>>5
もーっと早く出して欲しかったorz


>>6
前スレでは長文のっけて、穴埋め(記述)みたいなのと簡単な和文英訳のセットとか出してくれる人もいたから大丈夫なんじゃないかな?
ただ、いずれにしても出題してくれた人は添削も一緒にてくれないと困っちゃうけど。



まあ、あれだ、俺的には過疎り気味のこのスレを潤わすために問題出してほしいwww
8大学への名無しさん:2007/12/24(月) 20:11:09 ID:yYTLHQtFO
前スレの>998
No matter how greatly I love him,my love won't reach him (without words.)
I want to have courage to say that I'd like to be and talk with you,uprightly.

・文法的にはOKです
・「何よりも」のニュアンスがあると◎
・「without word」だと物足りない感じがします
「言葉で伝えない限りは〜」のニュアンスで英訳するともっとよくなると思います。

でも文法的にはいいので
[評価]B+

グッジョブ☆
9大学への名無しさん:2007/12/24(月) 21:58:17 ID:12inUBki0
前スレの>998の者です。
...I'd like to be and talk with you,uprightlyですが・・・。

you→himにすべきだったかも・・・。

添削ありがとうございました。
10大学への名無しさん:2007/12/25(火) 22:19:43 ID:sRyMgl59O
ここの皆はセンプレとかどんくらいとれた?
11大学への名無しさん:2007/12/25(火) 22:31:31 ID:s06oXCQ80
12大学への名無しさん:2007/12/25(火) 23:52:08 ID:sRyMgl59O
>>11
ぬあああ
すいません!
13大学への名無しさん:2007/12/26(水) 22:00:55 ID:5FUPOC080
添削問題でも出しましょうか・・・。(誰も出す人いないので。

次を英訳せよ。
A僕は小学校になったとき初めて英語という言語を知った。
B英語は日本語とはアクセントが違うので、日本人が習得するのに難しい。

因みにセンタープレは平均てきには750/900くらいですかね・・・。
14大学への名無しさん:2007/12/26(水) 22:26:47 ID:a/wcv5mR0
>>13
(A)
I found out English language for the first time when I became a primary school stutent.

(B)
Enlgish language is difficult for japanese to learn because its accent is different from that of Japanese language.

どうですか?よろしくお願いしますorz
15大学への名無しさん:2007/12/26(水) 22:30:44 ID:a/wcv5mR0
(B)の方、スペルミスがありますね、
×Enlgish language is difficult for japanese to learn because its accent is different from that of Japanese language.

○English language is difficult for Japanese to learn because its accent is different from that of Japanese language.
16大学への名無しさん:2007/12/26(水) 23:03:38 ID:5FUPOC080
>>13
締め切り・講評は明日のこの時間で。
17大学への名無しさん:2007/12/26(水) 23:29:56 ID:+3G46Zqu0
[ex] 二十年ぶりでふるさとに帰ってきたが、失望することもいくつかある。
山もむかしほど高くはないし、川も深くはない。通りもこんなにせまくて
曲がりくねっているとは思わなかった。
18大学への名無しさん:2007/12/27(木) 00:30:47 ID:79XlsYZ80
I come back to home for the first time in 20 years,butI was disappointed with several things.
Mountains are not higher and river is not deeper than before.
I didn't think so narrow and winded the streets are.

これでどうかな?(本番の入試もこれ以上に難しそうだと心配です・・・。
添削よろしくお願いします。
19大学への名無しさん:2007/12/27(木) 00:32:25 ID:79XlsYZ80
come→came
20大学への名無しさん:2007/12/27(木) 01:56:38 ID:8VjDFbQD0
Mountains  river→冠詞必要
失望の部分→sceneryを使ったほうがよりわかりやすいかも。
I didn't think→前文の主語が山・川なので、同様にthe streetsを主語にもってきて、
第二文と並列関係なので文頭にAndでも付けて、文末はthan I had expected
ぐらいでおさえるのが文全体の構成としてはきれい。
21大学への名無しさん:2007/12/27(木) 02:05:00 ID:8VjDFbQD0
あと、この第二文、第三文は認識上の問題で筆者の主観が思いっきりでているので、
seemを使ったほうがよい。

22大学への名無しさん:2007/12/27(木) 07:48:13 ID:ovfYSbyD0
>>13
センターに英作文ないのにセンターの点数を引き合いに出すとはこれいかに

A
I didn't know English until I entered primary school.
B
It is important for Japanese to learn English since the pronunciation is different from that of Japanese.

おながいしますー
23大学への名無しさん:2007/12/27(木) 08:19:40 ID:UKkBN++KO
important 重要な
24大学への名無しさん:2007/12/27(木) 10:54:40 ID:ovfYSbyD0
ちょwwwww寝起きやべえww
>>22
important→difficultでおながいします
impossibleと間違えたんだろうけどそれもちげえww
25大学への名無しさん:2007/12/27(木) 19:53:30 ID:LtEe2jpe0
>>13
A I did not until entering elementary school that I know the existence of the language english
B It is difficult to master english because of different of accent between it and Japanese.
26大学への名無しさん:2007/12/27(木) 20:01:47 ID:kmqRWA0P0
Since以下は既知のことがらなので文頭においてもいい。
Japaneseという単語を同一文中で二つの意味で使っているのはよくないから、
日本人の部分をJapanese people、もしくは概念化してthe Japaneseとする
必要がある。
27大学への名無しさん:2007/12/27(木) 20:49:10 ID:kmqRWA0P0
>>22
accentとpronunciationは違う。
28大学への名無しさん:2007/12/27(木) 20:56:15 ID:bqug/U8M0
>>13

A
I hadn't known English until I entered primary school.

B
It is difficult for Japanese people to acquire English because it is different from Japanese in the accent.
29大学への名無しさん:2007/12/27(木) 21:24:46 ID:mNIiXX6b0
[ex] 二十年ぶりでふるさとに帰ってきたが、
Having come home after 20 years' absence,
失望することもいくつかある。
I've found a few things that have disapointed me.
山もむかしほど高くはないし、川も深くはない。
Hills are not so high and streams are not so deep
as I thought them to be.
通りもこんなにせまくて曲がりくねっているとは思わなかった。
The street is narrower and more winding than I expected.

...fixed!
30大学への名無しさん:2007/12/27(木) 21:47:57 ID:xNkUHO260
>>13
A.
It was not until I entered the elementary school when I knew the language of English.

B.
It is difficult for Japanese to acquire English because it is different from Japanese in respect of accent.

どことなく変な気がしますが、よろしくお願いします。
31大学への名無しさん:2007/12/27(木) 21:49:03 ID:79XlsYZ80
13Aの解答案
問題 僕は小学校になったとき初めて英語という言語を知った
答え I didn't know English until I entered elementary school.

チェックポイント 
1 not〜until 構文ができていること。(これができれば、5割は完成)
2学校に入る(小学校になる)の『入る』はenterがベター。
3『英語という言語を知った』は
『know English』でも『know that there is a language called English.』
でもOKだと思います。

これで十分では?
32大学への名無しさん:2007/12/27(木) 21:49:30 ID:79XlsYZ80
それぞれの答案の確認

>>14 
I found out English language for the first time when I became a primary school stutent.

find out は『見つけ出す』という表現だから、知るという意味にはならないかも。
not... untilをぜひ使いましょう。便利なんで・・・。(でも文構造はOKでした。)
enterを使ったほうが良いかも。

>>22
満点です。

>>25
文構造がIt is not until ...thatとnot〜until...構文とのミックスになってしまっています。構文の再確認を!
ちなみに、
It is not until entering elementary school that I know the existence of the language English.となればよいです。
untilは接続詞と前置詞はありますから、『until S V』でも、『until 名詞』でもOK
因みに、It is not until ...thatはnot〜until...構文の強調です。

>>28
hadn'tはいけないような気がします。(力不足でこれ以上は・・・。)
普通に過去形でもいいのではないでしょうか
33大学への名無しさん:2007/12/27(木) 21:55:18 ID:bqug/U8M0
>>32
ありがとう
いまいち時勢がわからないorz
34大学への名無しさん:2007/12/27(木) 22:01:32 ID:79XlsYZ80
13Bの解答案
問題 英語は日本語とはアクセントが違うので、日本人が習得するのに難しい
解答 It is difficult for Japanese people to acuqire English,because
English has different accents from Japanese.

チェックポイント
It is ... for N to Vが使えているか。
different from 、絶対fromですよ!
Japanese 日本語と、日本人の区別
acquire 習得する。(言語習得のときなどでははこれを使おう)
because は主節の後に来るのが普通。
since,as などは>>26参照
35大学への名無しさん:2007/12/27(木) 22:06:00 ID:79XlsYZ80
もう疲れちゃった。後は各自で確認してください。

ところで、今俺は乙会の英作文トレーニングを持っているのだが、
それで問題出そうかなと考えている。これは大丈夫だよな?

因みに今まではオリジナルの問題です。
36大学への名無しさん:2007/12/27(木) 22:13:55 ID:kmqRWA0P0
>>32
過去完了は過去の一定時までの継続を示すから、状態の動詞knowとの組み合わせ
で問題はないと思う。
37大学への名無しさん:2007/12/27(木) 23:01:50 ID:LtEe2jpe0
ありがとうございます
勉強になります
38大学への名無しさん:2007/12/27(木) 23:48:54 ID:79XlsYZ80
(1)次を英訳せよ
「この頃のテレビはちっとも面白くないね。」
「そうだね。手間ひまかけないお手軽番組でお茶を濁そうとしているようだな。」

問題を投下!
>>36
気になって、電子辞書をたたいてみた。
否定文の、始めて〜するの用法における)untilは瞬間を表す動詞と一緒に使う(ジーニャス英和辞書より
ので、継続を示すhaveとuntilを使うのは問題があるのではないかな?
だから、長文中でも過去形が良く使われている?のだと思う。
39大学への名無しさん:2007/12/28(金) 01:29:47 ID:zX0TwCW30
>>38
「瞬間を表す動詞と一緒に使う」というのは、until節では動作性の動詞を用いる
ということで、主節の動詞に継続のhaveを使うのは問題ない。むしろuntilを使う
ときは主節に継続を表す動詞を使うのが普通。
40大学への名無しさん:2007/12/28(金) 01:37:34 ID:EOzqwFfk0
なるほどです。
イヤー、自分でもはっきりしていないことがはっきりしてよかったです。
またこれからもアドヴァイスお願いします。
41大学への名無しさん:2007/12/28(金) 08:26:53 ID:6a9KZuXb0
>>38
"This TV program doesn't make sense at all"
"I think so,they seems to aim at making it vague by the instant program."
4222:2007/12/28(金) 09:49:27 ID:Y4thLDGl0
おーありがとうございましたー
Japaneseやっぱ換えた方がよかったかー
いいのが思いつかなかったんのら
43大学への名無しさん:2007/12/28(金) 10:06:06 ID:cturwZsp0
>>38
"Today I 'm not interested in TV programs at all."
"So do I. It seems to cheat us that they are easy and simple."
44大学への名無しさん:2007/12/28(金) 11:25:22 ID:cturwZsp0
It seems to cheat us that they are easy and simple.

Their staff seems to cheat us without spending times and efforts.
45大学への名無しさん:2007/12/28(金) 11:48:59 ID:cturwZsp0
"Today I 'm not interested in TV programs at all."
"So do I. Their staff seems to cheat us without spending times and efforts in making them."

よくわからん、よろしくお願いします
46大学への名無しさん:2007/12/28(金) 12:29:15 ID:Q04jyRv40
>>41
this?「この頃」と「この」を間違えた?
making以下からがよくわからない。
>>43
今日テレビ番組に興味が無いのと、今日のテレビ番組に興味が無いのは違う。
cheatは詐欺にみえる。
ここでwithoutを使うと、本来はspend times and effortsしてcheatしてる
ようにみえる。
和文の意味が曖昧なので、直訳した場合の英文は意味不明になりますが、その分、
第二文の回答の幅は広いでしょう。
47大学への名無しさん:2007/12/28(金) 14:17:18 ID:Q04jyRv40
>>41
>>45
後で気がついたが、肯定文現在形でseemを使う時は後ろは状態動詞である必要
があるから、seem to be aiming at のように現在進行形にしたほうがいい。
48大学への名無しさん:2007/12/28(金) 17:08:36 ID:EOzqwFfk0
>>38の解答
(1)次を英訳せよ
「この頃のテレビはちっとも面白くないね。」
「そうだね。手間ひまかけないお手軽番組でお茶を濁そうとしているようだな。」

模範解答
"These days TV programs are not interesting at all."
"You are right.They seem to make do with cheap programs that take no time or effort."

チェックポイント
@『 TV programs these days 』 のようにthese daysを後ろから修飾させても良い。因みに、these daysをnowにもできる。

ATV programs:TVでも良いが、TV programs のほうが自然かもしれない。

Bmake do with〜:うまくやる→お茶を濁す
do自体にもうまくやるという意味がある。これはぜひ覚えていたほうが良い。
長文中の和訳にも頻出。

Ceffort or time:手間をかける (そのまま)
自分的には、elaberate を使っても良いと思うのだが・・・。

Dcheap:お手軽な
確かに日本語でも(レベルが低いの意味で)チープを使うが、思い出して使うのは少し難しいかも。

E解答のtheyは一般的に人をあらわす。
これを使えると、このような主語が明確でない和訳でも対応できるようになる。

思ったこと
be interested in でなくてもそのままで表現できるのではないか?
でも、ネクサス(SVの関係)に注意できるようになっているのでOK
49大学への名無しさん:2007/12/28(金) 19:13:51 ID:zA8Y99bR0
補足

この頃→Recent TV programsは微妙なので>>48のようにしたほうが無難だと
思います。

そうだね→Yesはこの場合不可。

withoutを使っている人がいましたが、それなら減点覚悟でmanageを使って
It seems that they are trying to manage without・・・とする手もあります
(get by は微妙です)。

詳しく言うと、この回答でtheyが使えるのは、they(製作者)⇔we(視聴者)
という対立が意識されているからです。同様に「我々」をweと訳すときは、they
は誰?ということが常に意識されている必要があります。この前提が無ければ
我々=weと訳すのは避けたほうがいいです。
5045:2007/12/28(金) 20:04:40 ID:UwQ905mu0
>>46-49
超ありがとう、全然ダメみたいですねw
ちなみになんですが
today TV programs はありでしょうか?
Their staff じゃなく they でよかったってことですか?
51大学への名無しさん:2007/12/28(金) 20:34:29 ID:zA8Y99bR0
>>50
todayを使うと、当日の番組という意味に解される可能性があります。of todayとして
後ろから修飾する手もありますが、これは今はあまり使われないので微妙かな。
文頭にもってくるならnowadaysあたりが適切です。
5245:2007/12/28(金) 20:58:20 ID:UwQ905mu0
>>51
ありがとうございます
その可能性も考慮するべきなんですね
あと、自分は>>22なんですが
I hadn't known English until I entered primary school.
は大丈夫だったんでしょうか?
53濃霧:2007/12/28(金) 22:35:25 ID:EOzqwFfk0
盛り上げていきましょう!では、問題を投下!

(2)
先日、子供をつれて山に登った。
帰る途中、にわか雨にあってずぶぬれになった上、もう少しで道に迷いそうになった。
不安のあまり泣き出した子供の手を引いて、ひたすら歩くこと50分、ようやく駅にたどり着いた。
(神戸大)

>>52
OKみたいです。
54大学への名無しさん:2007/12/29(土) 00:21:17 ID:0qYd1HqJ0
>>53
The other day I climbed the mountain with my child.
We were drenched by the shower when we were backing home
and almost lost our way.
I had just walked with him crying with fear for 50 minutes
And at last we reached the station.

そうですか、よかったです
でも、今回も時勢が心配
55大学への名無しさん:2007/12/29(土) 00:32:31 ID:0qYd1HqJ0
駅になんだから家じゃまずいのかな
訂正
The other day I climbed the mountain with my child.
We were drenched by the shower when we were backing the station
and almost lost our way.
I had just walked with him crying with fear for 50 minutes
And at last we reached it.
56大学への名無しさん:2007/12/29(土) 00:52:08 ID:0qYd1HqJ0
And→and
57大学への名無しさん:2007/12/29(土) 01:39:32 ID:ki/5HlIz0
>>55
climbは本格的な登山を意味しますので、この場合は山へ歩きに行く程度の意味だから
go to the mountains ,walk in the mountains ,あるいはgo walking などを使えば
いいでしょう。なお、山は複数形the mountainsです。

「帰る途中」は第二文全体を支配しているので文頭におく必要があります。
we were drenchedは濡れていたという状態を表すので、変化を表すgetを使って
we got drenched in a shower としたほうが和文にあうと思います。あと、
the shower とすると特定の雨なってしまいます。
backing the station→?見ない表現ですね、backにこんな意味あったかな。
5841:2007/12/29(土) 09:17:40 ID:jqbWbr0X0
添削ありがとうございました
>>53
Former day I climbed the mountain with my child
On the way to home, we were caught in squoll and even might lost ways.
We finally get to the station throughthe fifty-minute walk with my child crying by anxiousness
よろしくです
59大学への名無しさん:2007/12/29(土) 09:39:54 ID:2heOtt970
The other day I climbed the mountain with my child.
On the way home we were caught in sudden rain and ,what was worse, almost lost our way.
I took hand of my child who bursted into tears.
The 50 minute's long walk took finally us to the station.

どうでしょうか
60大学への名無しさん:2007/12/29(土) 15:25:30 ID:QjT7pJIn0
>>55
I had just walked→何故唐突に過去完了をつかったのかな。過去完了は過去
のある一定時までの継続だからここでは合わない。これは物語性の文章
だから全部過去形にして、和文の順序どおりに書いていくのが自然。

子供の手を引いての部分の修飾関係が煩雑になっていて読みにくい。書くとしたら
walked for 50 minutesとしたほうがいい。

reached it→itは話題の中心を指すので、これを駅とするのはきびしい。

>>58
former day→?dayに何もついてないのが気になる。

climb→子供と一緒にclimbできるかなあ。

were caught→雨に降られたという感じで、ずぶぬれというニュアンスはでないと思う。
get wet to the skin または get drenchedという表現がある。

in squoll→in a squallにする。可算名詞。

道に迷うはlose one's wayもしくはget lost。evenは違うと思う、andで十分。
数のミスが多いですね。
61濃霧:2007/12/29(土) 16:00:41 ID:ZVhInUJz0
(2)の問題
先日、子供をつれて山に登った。
帰る途中、にわか雨にあってずぶぬれになった上、もう少しで道に迷いそうになった。
不安のあまり泣き出した子供の手を引いて、ひたすら歩くこと50分、ようやく駅にたどり着いた。
(2)の解答
The other day,I went climbing with my child.
On the way home,I was caught in a shower,and got wet.
What was worse,we nealy got lost.
Leading my child by the hand ,who had begun to cry with fear,
I kept on walking for 50 minutes and at last reached the station.

チェックポイント
On the way home:帰るとき  home は副詞なので、toは不要
be caught in a shower:にわか雨につかまる(会う) shower はcountable
get lost:lose one's way:道に迷う
keep on walking:walk on (and on):歩き続ける。
最後の文はhold his hand(手を引く)を使って表現できる。
解答は分子構文を使っているが、バリエーションはまだたくさんありそうだ。

62濃霧:2007/12/29(土) 16:04:19 ID:ZVhInUJz0
×On the way home,I was caught in a shower,and got wet.
○On the way home,we were caught in a shower,and got wet.
63大学への名無しさん:2007/12/29(土) 16:19:51 ID:QjT7pJIn0
>>58
この文はストーリー性があるので、できるだけ時系列に沿って書くのが素直
でしょう。
その上を出したかったら、and then でもいいと思います。

fifty minute walk→fifty minutes' walk。

anxiousnessという単語を使うのだったら、out of 感情 を使って
out of anxiousnessとしたほうが望みはあるでしょうが、微妙です。with fear
としたほうが無難だと思います。

>>59
rainにaを付けておきましょう。

my child who→my child,who・・・ここを制限用法にしたらかなり減点されると
思います。あと、不安の訳が抜けています。

泣き出した子供のあたりで苦労している人が多いようですが、書きにくかったら
独立させて、He began to cry with fear.としたほうが分かりやすいでしょう。
そのあとは、こういう物語風の文にもってこいの分詞構文を使い、walk on(歩き続ける)を用いて、
Leading him by his hand and walking on for 50 minutes,we managed to・・・
とするのも一つの手です。なるべく簡潔な表現を使い、英文を壊さないようにしたほうが
合格点はもらいやすくなるはずです。
64大学への名無しさん:2007/12/29(土) 16:29:56 ID:QjT7pJIn0
補足
この問題で絶対はずしてはいけないのが、文頭のthe other dayです。
the other day は文全体にかかり、なおかつ書き出しが一回性の過去の動作
なので、読み手にまず視点を与えて、いつの動作なのかをわからせて安心感
を得させるために、文頭におくことは必須です。
65濃霧:2007/12/29(土) 16:33:47 ID:ZVhInUJz0
(3)
A(手紙で)長らくご無沙汰しています。
B今年の冬は例年になく寒さが厳しく、春が待ち遠しいです。

ちょっと長すぎると収拾もつかず、添削もできないので、
キーセンテンスのところだけ抜き出しておきます。

本来は、問題出題者が添削すべきところなんですが、
ずっと、見ているわけにはいかないので・・・。
添削してくれている方どうもありがとうございます。

センターの勉強のために、二次科目がおろそかになっている濃霧がお送りしました。
6655:2007/12/29(土) 17:02:55 ID:nF+aKNKT0
>>57
>>60
ありがとうございます、勉強になります

>>61
乙です
67大学への名無しさん:2007/12/29(土) 17:15:51 ID:nF+aKNKT0
>>65
I haven't seen you for a long time. How ara you?

Since this winter is much colder than every winter
I'm looking forward to next spring.
68大学への名無しさん:2007/12/29(土) 17:21:04 ID:nF+aKNKT0
ara → are
69濃霧:2007/12/29(土) 19:43:32 ID:ZVhInUJz0
>>67
B「例年になく」がキーですね。
every winter してしまうのは良くないのでは?
何かをかえる、加える等の工夫が必要かも。

A(手紙で)ということにポイントを置くとseeでないほうが良いかも。
つまり、『手紙をしばらく出さないでごめんなさい』という発想にいってほしかったのですが・・・。
少し厳しいですよねーw
70大学への名無しさん:2007/12/29(土) 20:13:25 ID:QjT7pJIn0
>>67
A silentを使ってみては?

B 比較で攻めたかったら、usualを使ってみましょう。
  looking forwardでは待ち遠しい気持ちには少し足りない気がする。
71大学への名無しさん:2007/12/29(土) 20:29:17 ID:jqbWbr0X0
>>65
A In first,I'm sorry for my long uncorresponding.

B It is the most severe winter in recent years, so I can't wait for next spring's coming.
72濃霧:2007/12/29(土) 21:03:26 ID:ZVhInUJz0
Aの解答案
Excuse me for my long silence.
または
I'm sorry I haven't written for such a long time.
注) silenceで音信不通を意味するようです。
write 自体にも『手紙を書いて、送る』という意味がある

Bの解答案
It is the most severe winter in recent years, so I can't wait for (next) spring to come.
もしくは
The winter is colder than usual this year,so I am looking forward to (the) spring.

厳しいをcoldで表現してもいいようです。
looking forward to... でも認められるみたいです。(...は名詞で!)

>>71のようにwait for next spring's coming. は少々不自然かも。
73大学への名無しさん:2007/12/29(土) 21:24:23 ID:jqbWbr0X0
>>72
Thank you so much!
74大学への名無しさん:2007/12/29(土) 23:49:07 ID:QjT7pJIn0
待ち遠しいの部分は、よく使う表現として I can hardly wait もOKです。
75大学への名無しさん:2007/12/30(日) 00:50:00 ID:bpdCRX3v0
(4)
A 人の話を聞くのは、話すことより難しいことに気付いている人は少ない。
B 旅行者が外国を訪れて、自国で学習した言葉が理解できないということは
  よくある。

出題者が忙しそうなので今回は私が。センター前なので簡単な問題です。
7667:2007/12/30(日) 02:56:54 ID:qzk4WRqH0
>>69-70,72
超ありがとう
相変わらずダメだな
77大学への名無しさん:2007/12/30(日) 02:58:36 ID:qzk4WRqH0
>>75
A
Few people know listening to others is more difficult than talking.

B
Tourists going abroad often realize they can't understand the language to study in home.
78大学への名無しさん:2007/12/30(日) 08:07:48 ID:Kqxx60z50
>>75
A:Very few people realize that listening to others is more difficult than talking.
B:When tourists visit a foreign country,they often can't understand the language spoken there to learn in their homeland.
79濃霧:2007/12/30(日) 09:56:13 ID:HsbJZ4N/0
AFew people know that hearing other's talk is more difficult than speaking.
BAs is often the case,when a traveler go abroad he can't understand the language which he studied in his home.

添削お願いします。
今日の午後4〜6時ぐらいに(5)いきます。
80大学への名無しさん:2007/12/30(日) 10:01:00 ID:p4yXF+up0
>>77
knowだと知識としては知っているという感じなので、「気付いている」をだす
にはrealizeの方がいいです。realizeはknowを含んでいます。
talkは「互いに話す」という双方向性のイメージがあるので、ここは一方向性
のspeakが適切です。

realizeを使うと和文の文意からずれると思います。
go abroadをtheで受けられるかは微妙なところです。
英文だけを見た場合、to不定詞の部分がわかりません。関係詞を使いましょう。
81大学への名無しさん:2007/12/30(日) 10:12:47 ID:p4yXF+up0
>>78
veryはやりすぎな気もしますが間違いではありません。
talk→speak

to以下の意味が不明瞭です。なお、learnは習得の意味になってしまうので
(言語を習得できる人はそうそういません)、studyを使いましょう。
82大学への名無しさん:2007/12/30(日) 11:34:06 ID:p4yXF+up0
>>79
know→ knowはhave imformationという感じなので、realizeがいいです。
hearing other's talk→? 知覚動詞として使うならothers talk,talkを名詞とするなら
others' talkではないでしょうか。
日本語の解釈の問題ですね。この問題の場合、対話を意識して受信(人の話を聞く)⇔発信(話すこと)
という対立をつくって英文を考え、受信(listen)と発信(speak)としたんですが。
talkは言語のやり取とりというイメージなので、hearing others' talkは他人の会話を聞くということ
になってしまい、ちょっと違う気がします。
listenとhearの違いを説明するのは厳しいのですが、listenは耳を傾けるイメージであるのに対し、
hearは聴覚が機能して音を聞く、音が聞こえるというイメージです。ここでは、listen to someone(人の話を聞く)
ということでlistenのほうが無難かと思います。他の人の意見がほしいです。

as is often the case with 人 かつ主節は状態動詞 と使うのが一般的ですが。
whichのところは非制限用法にしなければ大幅な原点があるでしょう。その言語は一つしかないので、
制限用法にすると自国で勉強した以外のその言語の存在の可能性が前提となってしまいます。
studied→× 過去形は不可。have studiedです。
自国で→at homeという表現があります。


83大学への名無しさん:2007/12/30(日) 11:41:10 ID:p4yXF+up0
>>82
原点→減点
84大学への名無しさん:2007/12/30(日) 13:37:59 ID:p4yXF+up0
Aの回答例
Few people realize that it is more difficult to listen to other people
than to speak.

解説
@「少ない」の部分を主語に圧縮し、few peopleとした。
Ahearではなくlisten toを使う。listenは耳を傾けるという感覚。
B「人」については、主語にpeopleを使っているので対照性を考えてother peopleとした。
 someoneでもよい。
C「話す」の部分はtalkよりspeakが適切。talkは双方向、speakは一方向な感じ。
85大学への名無しさん:2007/12/30(日) 14:15:06 ID:p4yXF+up0
Bの回答例
When you visit a foreign country,you often can not understand its language, which
you have studied at home.

解説
@旅行者という単語をわざわざ使わなくても、youを使えば楽に書けます。
 youは話者を含む二人称複数として使えますから、単語が思いつかないときなどに便利です。
Aa foreign country→its languageとしたかったので、「外国を訪れる」には名詞を使いました。
B「よくある」というのは、oftenでも放り込んどけば十分です。
Clanguageには特定できるものを付けたいです。aは論外。
D関係詞は非制限用法です。
Elearnは習得ですので、この場合はstudyが適切。
F過去形は現実・現在との遮断を表すので、昔は勉強したけど今はしてない、ということにも
 なりますから、have studiedとして、(今まで)勉強してきた言語,とします。
G自国では→at home

こういう問題は構文がほぼ決まっているので、細かい文法・語法の勝負になります。
方針としては、まず英文の枠組みから考えて、なるべく簡潔な表現を心がけましょう。

86大学への名無しさん:2007/12/30(日) 14:57:17 ID:dDImY/3nO
結局前スレの最後の出題者、添削してくれなかったのね..(´・ω・`)
87濃霧:2007/12/30(日) 15:58:21 ID:HsbJZ4N/0
(5)彼の作品を読むときには、人間性を理解するのに役立つヒントがたくさん含まれているので、言外の意味も読み取るようにすべきである。

注)ここでの人間性は、一般的『人間性』、彼の人間性ではない。
88大学への名無しさん:2007/12/30(日) 16:55:40 ID:Qn7MvnOO0
>>75
A There is little who are aware of that to hear someone's talk is difficult than to speak.
B There occasionally happens the case that a language studied in travelor's home country doesn't make sence in traveling abroad.
89大学への名無しさん:2007/12/30(日) 17:02:19 ID:Qn7MvnOO0
>>87
His literatural creations include many objectives help us to understand what is humanity,
so in reading them, you also must read what is between contexts.

お願いします
9077:2007/12/30(日) 17:08:15 ID:z0cRTLW90
>>80
ありがとです
91大学への名無しさん:2007/12/30(日) 17:09:12 ID:z0cRTLW90
>>87
Because the books written by him contain a lot of elements that help us to understand human nature
when we read them we should grasp not only the written contents but the unwritten.
92大学への名無しさん:2007/12/30(日) 18:22:56 ID:p4yXF+up0
>>91
文頭でBecause+新情報はやめてください。
writtenを使うのだったら、his writings(彼の著作)としたほうがすっきり
すると思います。
93大学への名無しさん:2007/12/30(日) 18:55:33 ID:p4yXF+up0
>>88
awareを使いたいのなら,aware thatもしくはaware of the fact thatとしましょう。
moreが抜けています。
there is little→?

>>89
literatual→?
creationは微妙。書くとしたらliterary worksですが、文学では無い可能性もあります。
関係代名詞がぬけてます。
what is humanityは違うと思います。undersatand humanityとするほうがよいでしょう。
mustはここでは合いません。

文法の知識がかなり危ういです。典型的な構文は覚えた方がいいです。
和文につられすぎなので、英文のみを見直すようにしてみましょう。
94濃霧:2007/12/30(日) 20:12:58 ID:HsbJZ4N/0
(5)彼の作品を読むときには、人間性を理解するのに役立つヒントがたくさん含まれているので、言外の意味も読み取るようにすべきである。

解答
When we read his works ,we should try to grasp the deeper meaning
,because his books contain many hints to understanding of human nature.

チェックポイント
@the deeper meaning:言外の意味、かならずdeepの比較級にするべきとか・・・。

Ahints to〜:〜(に役立つ)ヒント
☆key や clue,hintの後に来る前置詞は必ずtoであることだ!

Bhuman nature:人間性
☆試験によく出題されるのでぜひ覚えておくべし!

C読み取るはgraspがよいみたいです。

思ったこと。
try to は欠かせないのではないでしょうか。
やはり、英作は文法の上に成り立つものですから、文法を甘く見ることなかれ!

自分も挑戦してみた。

We should try to read meanings out of words in raeding his works,
because his books contain many hints that help me understand humanity

どうですか?
95濃霧:2007/12/30(日) 20:34:26 ID:HsbJZ4N/0
(6)ふるさとに帰って一日、二日経つと、私の話し言葉は自然にむこうの言葉に戻る。

>>94に追加。 
help 人(物) (to) V :人(物)がVするのを助ける
の構文では、toは省略可能

解答は 明日の正午
96大学への名無しさん:2007/12/30(日) 22:15:23 ID:Kqxx60z50
>>95
One or two days after I go back to my hometown,without realizing it,I start to use the local dialect.
あと>>87の方もよろしくお願いします。
When you read his works,you should try to understand what he wants to say
,because they help you understand how cruel and kind human is.
9791:2007/12/30(日) 22:33:51 ID:fxG6HTyo0
>>92
ありがとです

> 文頭でBecause+新情報はやめてください。

ごめんなさい、これはどういうことでしょうか?
英作の勉強なんかしたことなく、最近ここで初めて英作っぽいことしてるんでよくわからないです
since とかならいいんですか?
98大学への名無しさん:2007/12/30(日) 22:36:26 ID:p4yXF+up0
>>94
readのスペルが・・・。
in reading his works→副詞句が文末にあると興味を引き、次の文でこれを説明、展開するはずだ、
と読み手は予想しますが、この英文構成はそれにかなっているのでOKです。
his booksはすぐ前にhis worksがあるのでtheyで受けることができます。
一文で書きたいのなら、,which contain・・・とすることもできますが、第一文(主張)←第二文(理由)
という流れで書きたいのなら、work.として、They containとする手もあります。
read meanings out of wordsは言葉の(複数の)意味を読む?out of=ofに見えてしまい、普通の読書行為に見えます。
help me→us では?
和文では人間性がどういうものかわからないのでhumanityでも大丈夫でしょう。
「も」はreading his worksに含まれているので平気だと思います。

the deeper meaningなんて普通の受験生には思いつかないだろうし、私も無理です。
がんばって、the meanings behind his wordsとして点をくれるかどうか微妙です。そこで
最大限の工夫として、There are a lot of hints about how to undersatand human nature in his writings.とか
を最初に書いて、When you read them,you should try to find out such hints from his words.として,後ろで
suchをつかって拾うのがよさそうですが、合格点をくれるか怪しいです。
他に誰か意見をください。
99大学への名無しさん:2007/12/30(日) 22:44:54 ID:fxG6HTyo0
>>95
If I go back to and stay my hometown for several days
my spoken language naturally return to the language that spoken there.
100大学への名無しさん:2007/12/30(日) 22:47:15 ID:Kqxx60z50
>>97
英語の論理構造は主張→理由(分析的展開)の流れを形成する。
あと、英語の情報構造は基本的に旧情報→新情報の流れだから、両方の観点から見てまずい。
sinceは辞書によると通例文頭らしいけど、当たり前の事実を前提とすることが多いとあるから、上の流れには矛盾しない。
101大学への名無しさん:2007/12/30(日) 22:48:15 ID:Kqxx60z50
と、ついついしゃしゃり出てしまった。不快に思ったら申し訳ない。
102濃霧:2007/12/30(日) 22:52:04 ID:HsbJZ4N/0
>>97
becauseは、基本的には、主節の後にもちいる。
主節とは? 日本語で言う主語と述語があるまとまり。
(相手が知らないであろう情報についての説明で使う。)
例:彼の作品は○○賞を獲得したので、ここに飾られている。
(後ろが主節)

as,since:主節の前で使うのが普通。
(相手が知っているであろうことの情報があるとき)
例:今日は雨が降っているので、傘を持っていきなさい。
(後ろが主節)
103濃霧:2007/12/30(日) 22:58:23 ID:HsbJZ4N/0
>>102に付け加え
becauseの例:His work is here ,because he get OOprize

as,sinceの例:Since it is rainy,bring umbrella with you

>>101
添削ありがとうございました。
104濃霧:2007/12/30(日) 23:02:16 ID:HsbJZ4N/0
>>96
human nature:人間性 を使えば十分だと思います。
105大学への名無しさん:2007/12/30(日) 23:03:42 ID:fxG6HTyo0
>>100
なるほど、主張→理由ってのはわかりましたが
旧情報→新情報の新情報は「言外の意味も読み取るようにすべき」になるんじゃないんですか?

>>101
いえいえ、見てもらってアドバイス頂いてすごく感謝しています
それに不快になるような表現もないと思いますし

>>102
ありがとです
106大学への名無しさん:2007/12/30(日) 23:26:57 ID:p4yXF+up0
>>97
かなりいい加減に説明しますが、新情報は発信者が相手に伝えたい、相手が知らなさそうな情報をいい、旧情報は相手が既に知っていると思われる情報
(前に述べた事柄、常識など)をいいます。英文は一般的に新情報から旧情報へと流れます。
Because@、Aという英文がある場合、@には普通旧情報が来ますが、この問題の場合
「彼の作品には人間性を理解するヒントがたくさんある」なんていうことは、どう考えても読み手は知らないことです。ですから
これをBecauseのなかにいれるのはまずいわけです。一つの文に新情報は基本的に一つにしたいので、その文は独立させたいということです。
というか、中身が旧情報であってもwhyに対して答える場合以外は、BecauseSV,SV・・・と英文を書き始めるのはやめた方が無難です。とりわけ
自由英作文で主張の理由としてBecauseで書き始める人は多いですが、ここはSVで書き始めるのがよいです。なおSince+既知の事柄はOKです。
情報構造に関してはそんなに神経質なっても困るので、こだわる必要はありません。詳しく知りたければ『現代英文法講義』を参照してください。
107大学への名無しさん:2007/12/30(日) 23:28:29 ID:p4yXF+up0
>>106
間違えました。旧情報から新情報です。
108大学への名無しさん:2007/12/30(日) 23:36:01 ID:fxG6HTyo0
>>106-107
なるほど、理解できた気がします
超ありがとう、勉強になります
109大学への名無しさん:2007/12/31(月) 00:03:03 ID:quNlWTZC0
>>96
itが先行するのはよくないから、withoutの句は最後につけたほうがいいです。
startを使うと意志があるように見えますが。
>>99
my spoken language→関係詞をつかったら?

皆さんのたくさんの助言に感謝します。議論が活発になるのは嬉しいことです。
110濃霧:2007/12/31(月) 12:00:08 ID:tjGf7Jz60
(6)ふるさとに帰って一日、二日経つと、私の話し言葉は自然にむこうの言葉に戻る。

解答
A few days after I go back to my hometown,my speech return naturally to the

local dialect.

チェックポイント
@hometown:ふるさと ぜったいhomeとtownを離したらだめ。

Asppech=spoken language ⇔ written laguage
(話し言葉⇔書き言葉)

Breturn:戻る(revertでも良い。)

C向こうの言葉=ふるさとの言葉:the local dialect
111濃霧:2007/12/31(月) 12:00:15 ID:tjGf7Jz60
(6)ふるさとに帰って一日、二日経つと、私の話し言葉は自然にむこうの言葉に戻る。

解答
A few days after I go back to my hometown,my speech return naturally to the

local dialect.

チェックポイント
@hometown:ふるさと ぜったいhomeとtownを離したらだめ。

Asppech=spoken language ⇔ written laguage
(話し言葉⇔書き言葉)

Breturn:戻る(revertでも良い。)

C向こうの言葉=ふるさとの言葉:the local dialect
112濃霧:2007/12/31(月) 12:02:32 ID:tjGf7Jz60
あれ、二つはいってるorz
×sppech
○speech
113大学への名無しさん:2007/12/31(月) 13:24:11 ID:jqPNlQMs0
>>111
my speechに話し言葉の意味があったとは、なかなか気づきませんでしたよ。
人を主語にしたらどのように書くべきでしょうか?
114大学への名無しさん:2007/12/31(月) 13:48:50 ID:jqPNlQMs0
(7)次の和文を英訳しなさい。
英語を真剣に学んでいる人は、おそかれはやかれ、どんな一冊の辞書も単語に関するあらゆる
疑問に応えられるわけではないこととわかってくる。
115濃霧:2007/12/31(月) 14:08:10 ID:tjGf7Jz60
>>113
I find myself naturally speaking in the local dialect.
がよいみたいです。
116濃霧:2007/12/31(月) 14:15:42 ID:tjGf7Jz60
>>114
Sooner or later,those who study English seriously realize that
even a best dictionary can't always answer questions.

添削お願いします。
117大学への名無しさん:2007/12/31(月) 14:43:23 ID:FQ6/svjw0
>>114

Sooner or later, people who study English earnestly gradually realize
that a dictionary can't always answer a question about word.

よろしくおねがいします
118大学への名無しさん:2007/12/31(月) 14:58:21 ID:jqPNlQMs0
>>115
おお、findという手がありましたか!すっかり失念していました。ありがとうございます。
119大学への名無しさん:2007/12/31(月) 16:26:11 ID:jqPNlQMs0
>>116
seriouslyは特定の単語と組み合わせて使われることが多く、ここでは「深刻に」という風に
見えてしまう可能性があります。少し減点されるかもしれません。
単にrealizeだけだと、「わかっている」という意味になり、「わかってくる」という和文の意味からそれてしまい、
Sooner or laterが生きなくなります。will come to realize としたほうがいいでしょう。
evenとすると、まして普通(best以下)の辞書では・・・、ということが意識されて、どんな一冊の(それが最新のでも、汚れてても、良くなくても)
という和文の意味と違ってしまう気がしますが、微妙です。
alwaysは要りません。いつもAするわけではないということは、ときにはAすることもあるということになり、完全に否定している和文と
異なった意味になります。canもここでは使えません。
動詞部分に否定を使いたかったら、does not answer any questions about words by itselfとするのがいいでしょう。
「単語に関する」という部分がぬけていると相当な減点があると思います。
120大学への名無しさん:2007/12/31(月) 16:53:32 ID:jqPNlQMs0
>>117
people who・・・will graduallyとしてwillをいれたほうがいいと思います(恒常的に見えるので)。
notは補集合のイメージなので、いつも答える、というわけではないという意味になり答える余地が残されてしまいます。
いつも答えない、という和文の趣旨に反するのでalwaysはとりましょう。
どんな・・・もない、という和文どおりに主語にnotをつけて、Not a dictionary answer any questions・・・とすこともできます。
疑問も単語も複数あると思うのでquestions,wordsにします。
canが使えないので文末にfor itself(他の辞書の助けなしで)をつけておけば文意は出せます。
121大学への名無しさん:2007/12/31(月) 16:57:05 ID:jqPNlQMs0
>>120
書き間違えました。つかれてるのかな。
answer→answers
とすことも→とすることも
122濃霧:2007/12/31(月) 17:01:02 ID:tjGf7Jz60
質問
can't と don't の違いはどのようなものですか?

やはり英作は一番難しいですw
123大学への名無しさん:2007/12/31(月) 17:41:04 ID:jqPNlQMs0
(7)の回答例
 If you study English in earnest,sooner or later,you will come to understand that no dictionary answers all the questions about words by itself.

注意点
@回答では話者を含めたyouを使いましたが、those who,people whoでもOKです。ただ、
 those whoを使うと、私たちとは違うそういう人たち、という特別な人たちの話になってきます。
Alearnはやめましょう。
Bcome to A のAには状態動詞がくるので、findはやめておきましょう。realizeはOKです。
Cno+名詞は「名詞が無いこと」のほかに、「Vする名詞は無い」という意味になります。なおnoがかかる名詞については
 それがあるとした場合の形です。any・・・do notは特別な場合を除いて不可です。
D疑問→problemはsolveと対応して解決すべき問題となるので、ここでは使えません。
E「一冊の」ということが強調されていますので、文末にby itself(alone),あるいはfor itself(without help)をつけて
 一冊では・・・ない、というようにして回答では処理しました。

この問題も骨格は大体決まっているので、文法語法が勝負の分かれ目です。他人の間違えは参考になりますので、余裕のある人は
他の人がどんな間違えを犯しているかを見るといいでしょう。
124大学への名無しさん:2007/12/31(月) 19:20:58 ID:jqPNlQMs0
>>122
非常に難しい質問です。私もcanは使えると思うのですが、手元の資料には詳しい説明が無いもので、すみません。おそらく、
The dictionary can answer the question.その辞書は質問に答える能力が潜在的にある→実際には答えていない。
The dictionary answer the question.その辞書はその質問に答えている→実際に答えている。
という違いから、
 あらゆる疑問に答える可能性のある辞書は無い。
 あらゆる疑問に(実際に)答えている辞書は無い。
となり、「英語を勉強している」という内容から、後者を実感として分かっている、という解釈を
していると思われます。
自分でも何を言っているのか分からなくなってきました。間違っていたらごめんなさい。
125116:2007/12/31(月) 19:31:46 ID:QWV2fvBQ0
>>119
can't とdon'tって結構違うんですね
添削ありがとうございます
126大学への名無しさん:2007/12/31(月) 20:26:29 ID:jqPNlQMs0
(8) ()の中の単語を使って英訳しなさい。
A その仕事を終えるのに一週間もかかるとは言えないと思いますが。(would)
B その飛行機は時間どおりに着きそうにありません。(likely)
127大学への名無しさん:2007/12/31(月) 20:28:57 ID:jqPNlQMs0
>>126
訂正 Bの問題
likely→unlikely
128大学への名無しさん:2007/12/31(月) 21:09:15 ID:QWV2fvBQ0
A I suppose that it wouldn't take a week to finish tha task.
B The plane is unlikely to arrive on time.

リベンジ(`・ω・´)
129大学への名無しさん:2007/12/31(月) 21:24:37 ID:ZWtINUK10
>>126
A I take it for granted that work would never take you for a week to finish
B That plane is unlikely to arrive on time

年越し!!!!!!
130大学への名無しさん:2007/12/31(月) 21:31:32 ID:jqPNlQMs0
>>128
Bは完璧です。
Aのwouldは I would like to のwouldと同じ使い方です。
131大学への名無しさん:2007/12/31(月) 21:50:23 ID:jqPNlQMs0
>>129
BはOKです。

workに冠詞をつけましょう。これを主語にしたかったら、
take+人+時間+to不定詞、もしくはtake+時間+for+人+to不定詞です。
和文の丁寧さを出したいですね。
132大学への名無しさん:2007/12/31(月) 22:38:32 ID:jqPNlQMs0
(8)の回答例
A I wouldn't say it will take a week to get the work done.

解説
@仮定のwouldを使用することで婉曲な表現を表し、丁寧さを出します。訳せば「私だったら・・・と言う」
 ぐらいの意味ですが、日本語の「・・・と思うな」にあたります。相手への丁寧な反論となります。
 例文を挙げますと、I wouldn't necessarily say so.(必ずしもそうは言えないのではないかと思います。)
Aitを仮主語にして,take+時間+to不定詞としました。対話ですのでyouを入れてもかまいません。
Bfinishでもよいでしょう。

B The plane is unlikely to arrive on time.

解説
@be unlikely to V でVする見込みが無い、Vしそうにない、という意味です。
A時間通りはon timeです。in time(間に合って)ではありません。

これぐらいの問題は確実に満点を取りたいです。京大レベルの問題を出そうかなと思いましたが、かなり精力が
必要そうなので2月あたりに。私は暇なので冬休みの間はしばらくでしゃばるかもしれません。

I wish you would study English a little harder.
133大学への名無しさん:2008/01/01(火) 07:45:14 ID:tgTnoAFV0
134大学への名無しさん:2008/01/01(火) 10:44:05 ID:bdIhf/k00
>>132
どうもありがとう
これからもよろしくです
135大学への名無しさん:2008/01/01(火) 12:28:35 ID:oCE0DXBm0
(9)( )内の単語を使って英訳せよ。
A 僕は昔、女の子にモテたんだよ。(among)
B 彼女が去ったあとに、ようやく私は彼女をどれほど愛していたかがわかりました。(only)

HAPPY NEW YEAR! 新年早々切ない問題です。が、受験生に正月は訪れません。そのかわり3月ごろに
春がやってくるはずです。パソコンは息抜き程度にしておきましょう。
136濃霧:2008/01/01(火) 18:52:51 ID:OMfO3HmO0
A formerly, I was among garls

B Only after she had left me,did I know how much I had loved her.

問題出題ありがたいです。(添削もよろしくお願いします。
137大学への名無しさん:2008/01/01(火) 20:06:26 ID:E8swN/ug0
>>136
formerly→Formerly ですがI was formerly・・・としたほうがいいかもしれません。
formerlyはかたい感じがします。
was among garls→女の子に囲まれていた→モテた、となるのは厳しいと思います。
そういうふうに暗示するよりは明確に書くべきでしょう。ここでは形容詞を使ってほしかったのですが。

あえて過去完了を使うまでもないでしょう。afterがあるので時間の順序はわかり、全部過去形で通じます。
knowは基本的に状態動詞と思ってください。
138濃霧:2008/01/01(火) 23:34:58 ID:OMfO3HmO0
添削どうもです。

Bはknowやfind(learn)のほうがいいですね。

過去完了の使用に際しは、時が明らかなときや物語といった出来事の羅列に
おいてはあまり使わない。うむ。

うーんAがいまだによくわからない。orz
139大学への名無しさん:2008/01/02(水) 00:37:45 ID:aaQ2RnQQ0
>>138
afterはwhenを含みますので、この問題の場合knowは使わないほうがいいです。
whenは時のある一点を特定するのに使うので、ここでは主節に動作を含有する動詞がほしいです。
過去完了は現在完了を数直線上において一段階移行したものと考えてください。
現在完了は視点があくまでも現在にありますが、過去完了はそれが過去のある一定時に変わったものと
いうことです。ですので、その過去のある一定時が明確に意識されていなければ使うことができません。
例文をあげますと(センターの問題です)、
 I was tired after the test last Friday,becase I had been working all day long every day for a week.
(先週の金曜日のテストの後、私は疲れていました。それまで一週間勉強し続けていたからだ。)
この場合、先週の金曜が過去の一定時で、過去完了の継続となります。
物語を読んでいるときに突如として過去完了が使われだしたのなら、それは回想に入った場合が多いです。
140大学への名無しさん:2008/01/02(水) 00:59:15 ID:aaQ2RnQQ0
(9)の回答例
A I used to be popular among girls.

注意点
@誰もが知っているused toです。漠然とした過去において、あることがらが定期的に、あるいは
 いつも起こっていたということ(状態、習慣)を表し、現在はそうではないということを暗示
 しますので、わざわざ昔という単語を訳す必要はありません。なお、具体的な期間を表す語とは一緒に使うことができません。
Aformerlyも現在との対比を表しますが、この文の場合に合うかどうかはわかりらないです。×は
 付かないと思います。
Bpopularな単語です。意味は liked by a lot of people です。
141大学への名無しさん:2008/01/02(水) 01:19:23 ID:aaQ2RnQQ0
(9)Bの回答例
Only after she left me did I realized how much I loved her.

注意点
@Onlyは他を否定しているので、他の否定辞と同様に倒置を起こします。
 この構文は5秒以内に思いついてほしいです。普通の文の場合は主語に重みがおかれる
 のに対して、倒置した文ではOnlyの部分、すなわち「彼女が去ってようやく」が強調されます。
Aafterで時間の順序が既に示されているので、全て過去形の動詞でOKです。
B主節では動作性の動詞がほしいです。
Cmuchは動詞を修飾して程度を表します。肯定文では I like it very much.としてveryと共に使われます。

私としては複数の答案を見たいので、2つ,3つきたら回答を出したいのですが、やっぱり皆さん忙しくて
パソコンなんかやってられないですか?
142大学への名無しさん:2008/01/02(水) 12:00:05 ID:OEJCOR1z0
(10)英訳せよ
A 大学の勉強が社会に出てすぐに役立つとは限らない。
B 人に同じ事をされたら、あなたはどのように思うのか?

問題を投下しました。
143濃霧:2008/01/02(水) 13:15:29 ID:7pbk4bZr0
138のやつ、や→より(書き間違えたorz

A On starting work, what you learn in university is not always useful.

B When others do the same you did to you ,how do you feel?

添削♪添削♪ みんな忙しいのかな?(俺も忙しいけど・・・。)
144大学への名無しさん:2008/01/02(水) 14:03:55 ID:7pbk4bZr0
×learn
○learned
145大学への名無しさん:2008/01/02(水) 16:39:00 ID:bNdx/yM70
A Study in university does not always help as soon as one
graduates from university.

B If you had the same thing done, how would you think about it?
146大学への名無しさん:2008/01/02(水) 17:44:34 ID:OEJCOR1z0
>>143
learnのままでよかったのですが。Onは少しかたい気がします。
その他は非常に良いと思いますが、後は感覚の問題で私がわかるのはここまでです。

to youのかかりかたが曖昧です。the same thingとしたほうが分かり易いでしょう。
same を使うのであれば as you didとしたほうがいいと思いますが、
既に相手も知っていることがらだと思われるのでyou didはしつこくみえます。
howとfeelを使ったのは良いですが,willがほしかったです。
147大学への名無しさん:2008/01/02(水) 18:05:59 ID:OEJCOR1z0
>>145
A study→Studyです。
oneよりはyouを使ったほうが自然だと思います。
 
howにthinkは使えません。文法書を見直しましょう
If you had the same thing done,このような言い方がこの場面であうかどうかは微妙です。
英語のプロに聞いてみてください。
148大学への名無しさん:2008/01/02(水) 18:28:13 ID:OEJCOR1z0
とりあえず(10)の回答例
A What you study at college is not always useful as soon as you get
a job.

注意点
@Study at collegeでもいいです。動詞は過去形は不可ですが、have studiedはOKです。
A「すぐに」の部分は、soon after,またはimmediately afterでも良いです。
B「社会に出て」は、societyはやめましょう。enter the world,あるいはleave collegeでも可。

B If someone did the same thing to you,how would you feel?

注意点
@状況を具体的に考えますと、相手を咎めている場面なので仮定法としました。
 現在形で書きますと、今後それが起きる可能性がかなり高いという感じになります。
A和文につられて「思う」を,What do you thinkとしてはいけません。thinkは名詞を
 直接目的語にとることができません。

私も疲れてきましたので、他に誰か暇な人がいましたら問題を出してください。
149大学への名無しさん:2008/01/02(水) 20:08:22 ID:OEJCOR1z0
>>143
訂正
do the same you did でも普通にOKです。to you の位置が気になりますが。
150濃霧:2008/01/03(木) 12:26:32 ID:Iva11s9U0
(11)
小学生で、猫と犬の区別が出来ない子がいるという話を新聞で読んだとある人から聞いた。
この話を人に話すと「まさか」という顔をする。

頑張ろう!
151大学への名無しさん:2008/01/03(木) 21:15:26 ID:dDThQE5o0
>>153
I've heard that there were a column that informs that there are some primary school students who can't tell cat from dog.
I can't talk about this to anyone without the face of frown saying "are you kidding".
152151:2008/01/03(木) 21:27:04 ID:dDThQE5o0
まちがえた
>>150です

ついでに
>>135
A I used to be popular amang girls.
B In the end, I knew how deep my love for her is,but it was only after she had left.

>>142
A It might not be soon that what learnt in university makes use of in society.
B What do you feel if you were done the same as you.

153大学への名無しさん:2008/01/04(金) 13:38:00 ID:NI+3TPidP
(11)
小学生で、猫と犬の区別が出来ない子がいるという話を新聞で読んだとある人から聞いた。
この話を人に話すと「まさか」という顔をする。

I hear that there is a elemental student who can't distinguiish between dog and cat.
The faith whose was spoken that was suspection.

高2です。何も見ずにやったので滅茶苦茶かと思いますがよろしくお願いします。
154濃霧:2008/01/04(金) 17:55:04 ID:GeoIGqoX0
模範解答

Someone told me that he had read a newspaper article saying that some elementary
school children can't tell cats from dogs.

When I told people the story, everyone looked surprised
155濃霧:2008/01/04(金) 18:27:31 ID:GeoIGqoX0
>>151
informを使うことにちょっと抵抗が感じます。
inform 人 of 名詞 という形または
inform 人 that 〜 のほうが良いと思います。

模範解答のように
saying を使えば簡単になります。

dog cat はそれぞれ複数形にしましょう。

2文目は問題の文章に引きずられずに、
When が使えるようになればよいです。

まさかは驚くと解釈しても良いようです。

without以降の内容は、主語が、文の主語と一緒にならなくてはいけないために、
文法的にもまずいかと思います。

>>153
いろいろな成分が入っていないです。全ての要素を入れる努力をしましょう。(減点されていしまいます。)
関係詞の使い方もあいまいなので復習しましょう。

faith=信条:face=顔 
単語力もこれから養成していってください。
英作には中学校の単語+1500で十分でしょう。
156151:2008/01/04(金) 23:28:26 ID:RYe1JXHF0
いつもありがとうです!!
157153:2008/01/05(土) 13:35:57 ID:x9hid9h/P
>>154
ありがとうございます
158濃霧:2008/01/05(土) 21:37:01 ID:s+vNTmSA0
(12)

今まで訪れた外国の印象を語ろうとするとき、
私が最初に思い浮かべるのは、食べ物でも、建物でもなく、
私と言葉を交わした人の顔である。


出会った人との付き合いが深いほど、国に親しみを感じる。
159大学への名無しさん:2008/01/06(日) 00:29:18 ID:l6hbss1X0
お願いします
A
When I try to speak my impression of foreign countries,
I remember neither foods nor buildings but faces of people who talked with me.

B
The more....うーん
160大学への名無しさん:2008/01/06(日) 00:34:50 ID:l6hbss1X0
さげ忘れ申し訳ないです・・・
161大学への名無しさん:2008/01/06(日) 00:57:10 ID:KKZsR1sA0
A
When I try to express the impression of foreign countries I have ever been,
I never immediately think of their foods, buildings, etc.
The faces of people I talked with come first.

B
In visiting a foreign country, deep interaction with people greatly influences familiarity with the country.

どうだろうか。お願いします
162大学への名無しさん:2008/01/06(日) 00:57:49 ID:KKZsR1sA0
同じ事をやってしまったorz
163大学への名無しさん:2008/01/06(日) 01:13:42 ID:8u7wT30I0
>>158

(A)
When I will talk about the impressoin of foreign country which I have ever visited, what comes up to my mind first is not its food nor buildings, but the face of people whom I talk with there.

よろしくお願いします。
164濃霧:2008/01/06(日) 02:00:29 ID:DMl5pgtb0


模範解答

When I am trying to talk about my impressions of foreign contryies I have ever visited,
what occurs to me first is not the food or buildings but the face of people I talk with.


The more close my relation with the people I meet is,the friendlier I feel toward the country.
165濃霧:2008/01/06(日) 02:00:48 ID:DMl5pgtb0
ポイント

@foreign countries I have ever visited
完了形を使うのが良い。

Awhat occurs to me  OR what comes to mind
「私の心に思い浮かぶもの」というのは丸暗記すべき。

Bthe faces of people I talked with
with は絶対抜かしたらあかん!

Cnot A ,but B の構文ができているか?

B
@the 形容詞 SV, the 形容詞 SV この構文ができているか?

Aclose:関係が深い

Bfeel frendly toward(to) the country:その国に親しみを感じる。
166濃霧:2008/01/06(日) 02:22:58 ID:DMl5pgtb0
>>159

現在進行形にすると、今から話すぞ!という雰囲気が出る。

「今まで訪れた」が入っていないです。

rememberはここでは不適。ポイントを参照してください。

not A but B のほうが解かりやすいです。


ポイントを参照してもう一度チャレンジ。
167濃霧:2008/01/06(日) 02:23:15 ID:DMl5pgtb0
>>161

countries I have ever been, ですが、
been の後に何かを入れないと、
Iがcountries と一緒になってしまいます。

きまったパターンを暗記して使えるようにするのが
最初から文章がある英作問題の極みです。
ですから、自分で考えて文を複雑なものにするときは、構文がまったく
わからないときのみのほうがいいです。


ポイント参照

>>163
この場合のwillには少々無理があります。
もし(if)、の意味が少しでも入ってしまうときは
willをつかわないほうがよいかも。

私が訪れた国は一カ国ではないはず。
だから複数形にすることが望ましい。

それにともない、its→their

A nor B とはできるのか疑問です。orのほうが確実です。

会った人の顔は、複数なはず。だから、facesに。
168濃霧:2008/01/06(日) 02:27:05 ID:DMl5pgtb0
模範解答の訂正
×face
○faces

×talk
○talked
169163:2008/01/06(日) 03:02:46 ID:8u7wT30I0
>>167
添削ありがとうございます。

英作文ではいつも、名詞が単数形か複数形か、とか、冠詞が有るか無いか、とかいったところでいつも減点されます。
英文は読み込んでるつもりなんですがいつまで経っても慣れません。
170大学への名無しさん:2008/01/06(日) 08:47:35 ID:K0JY8rpm0
>>158
A When I talk about the impressions of the abroad where I've ever gone,
of what reminds me in firstplace is not foods or architectures but whose faces I tolked with

B The more we talk with native peoples, the more good impressions to the country is growed

ねぼけとるわー
おねがいします
171濃霧:2008/01/06(日) 16:16:33 ID:DMl5pgtb0
>>170

where I've ever gone を使ってしまうと、自分が行き去ったという感じが出ます。
ぜひvisitを使いましょう。

ofって何でしょう?入れなくても良いのですが・・・。
(質問してしまってすいません、特に英語ができるわけではないので・・・。

first place:優勝するときに使うのが普通だと思いますが、実際にはどうか・・・。
firstには副詞の意味があるのでそれで十分かと。

whoseが先行詞が無く宙吊り状態です。しっかり、関係しを復習しましょう。

peopleはpersonのふくすうけいで、sはpeopleが「民族」という意味等のときしか尽きません。
172表現方法:2008/01/06(日) 19:05:14 ID:7KTyzhQU0
 素朴な疑問だけど有名な英作文の例文で「今日出来る事を明日まで延ばすな」の英作文で
特に使用する単語の指示、制限が無い場合は

 Never put off untill tomorrow,what you can do today.は勿論正解ですが、この表現では無くて
例えば
 You mustn't put off it,if you can do the things today. 
 
 では何かの減点等は有るでしょうか?御存知の方宜しくです。
173大学への名無しさん:2008/01/06(日) 20:28:04 ID:yLB+hyv4O
減点ゎないと思いますよ
174大学への名無しさん:2008/01/06(日) 20:30:29 ID:Wd1MFias0
この場合減点があり得る。
慣用表現だから。
例えば、犬 が 歩けば棒に当たる、といわないように。
175大学への名無しさん:2008/01/06(日) 21:33:34 ID:K0JY8rpm0
>>171
ああああありがたうっした!
176大学への名無しさん:2008/01/06(日) 22:16:47 ID:3v+4Pz8OO
「〜してもらう」のhave+人+動詞の原型は目上の人には使えませんって
ドラゴンイングリッシユ(92)には書いてるんですが
大矢のレッスン32の例題2ではおもいっきり使ってるんです
どっちが正しいんですか?
177濃霧:2008/01/07(月) 18:06:55 ID:NkcZrz3N0
(13)
隣に住むイギリス人の老夫婦は庭の手入れが大好きで、
花を欠かしたことが無い。
質素な暮らしぶりから裕福でないことは明らかだが、
本当に豊かな生活はあのようなものではないだろうか。

>>176
スレ違いでは?そしてsageてくさだい。
178大学への名無しさん:2008/01/07(月) 20:00:15 ID:4lmeNSg70
>>177
A old English couple who lives next to me so loves to take care of plants that thire garden has always filled with flowers.
Judging from their plain daily life, obviously they are not rich, however, I think,
the life what is really great may be what like it.
179大学への名無しさん:2008/01/07(月) 20:07:59 ID:CbbSJ06H0
>>177
1. The old British couple living next door like very much taking care
of their garden, and it is always full of flowers. Judging from their
simple lifestyle, it is obvious that they are not well-off, but isn't
theirs a truly rich life?

2. The old British couple who live next door are very fond of taking care
of their garden, and it has flowers in bloom all the year round.
From the simple way they live, I know that they are not well-off. However,
I can't help thinking theirs is a truly rich life.

3. The elderly British couple next door love gardening, and their garden
is always full of flowers. From the simple way they live, it is obvious
that they are not very well-off, but theirs seems to me a truly rich life.

4. My next-door neighbors, an elderly British couple, are very keen gardeners,
and their garden is never without flowers. They are obviously not well-off,
for they live quite modestly, but theirs is surely what we mean by a rich life.
180濃霧:2008/01/07(月) 21:13:19 ID:NkcZrz3N0
あはは、>>179よ、答えを載せるでない!
こう答えが出されると、ほかの人が問題を解いて、添削を受けることに支障が出る。
自分も著作権的にはよく無いと自覚はしているが、(少しは空気を読んで欲しかった。)
これで、このシリーズは終わりにしたほうが良いかもです。

177の答えは179参照
181大学への名無しさん:2008/01/08(火) 01:44:36 ID:mC8/o9RY0
The elder english parents who lives in the house nearby love gardening,
so their gaden is full of flowers anytime.
Judgeing from their clothe,house,and so on,I think it is obvious that they are not affuluent.
But ,in fact ,
don't you think this life is lially priceless, do you?
182大学への名無しさん:2008/01/08(火) 01:45:28 ID:mC8/o9RY0
really だった・・・・w
183大学への名無しさん:2008/01/08(火) 10:01:08 ID:mC8/o9RY0
parentsじゃ親になっちゃうな
何やってんだ俺
184大学への名無しさん:2008/01/09(水) 22:18:50 ID:7F7rBSla0
(14) ( )内の単語を使って以下の文を英訳せよ。
A 何に恥ずかしくて当惑するかと言うと、多くの日本人旅行者の外国での振舞い方です。(what)

B サリーは一体誰と結婚するのだろう。(Sally)

やっと書き込めるようになった。 
185大学への名無しさん:2008/01/10(木) 00:40:59 ID:6MATBEwL0
>>184

A
What makes me feel embarrassed is the way many Japanese tourists behave in foreign countries.

B
Who will Sally marry?

お願いします。
Aは「恥ずかしくて当惑する」はembarrassの一単語で良いと思ったのですがどうでしょう。
Bの方、"marry"は他動詞だから前置詞は必要ないわけで、でもなんかこれだと物足りない気も……。
186大学への名無しさん:2008/01/10(木) 00:45:43 ID:gfrwBgk40
>>185
AはOKです。Bはそうですね、物足りないです。「一体」の部分が。
187大学への名無しさん:2008/01/10(木) 00:56:13 ID:gfrwBgk40
>>176
不安だったらask、もしくはby askingを使っておけばいいです。haveは静的な動詞なので
Vしてもらうのが当然という文、例えば先生が生徒に作文を書かせるとか、髪を床屋で切って
もらう等の文に使われることが多いです。目上の人に使えるかといいますと内容しだいです。
ネイティヴでも意見が分かれる場合もありますので、リスクはなるべく負わないほうがよいでしょう。
188大学への名無しさん:2008/01/10(木) 00:59:03 ID:xktUBKKC0
>>186
お前も分かってるとは思うが、>>185は「答え」を見てるぞwww
その証拠に、Aの流暢な英語に対して、Bの何ともお粗末な英語と言ったら・・・

出すんだったら、オリジナルな問題出せよ。お前腐ってるな。
189大学への名無しさん:2008/01/10(木) 01:06:06 ID:dDyhSIpOO
>>188
テンプレぐらい見ろよお前腐ってるな
190大学への名無しさん:2008/01/10(木) 01:06:19 ID:6MATBEwL0
>>186
なるほどありがとうございます。
有名な"on earth"を Who の後ろに加えると良さそうですね。
191大学への名無しさん:2008/01/10(木) 01:10:20 ID:xktUBKKC0
>>189
著作権侵害(ID:gfrwBgk40)および幇助(ID:dDyhSIpOO)で通報するぞ。
192大学への名無しさん:2008/01/10(木) 01:59:29 ID:gfrwBgk40
>>188
問題の出所をご存知でしたらどうか黙っていて下さい。受験生はあまり見ないであろうと思われるものを参考にし、
かつ和文を見たら5秒ぐらいで答えが思い浮かぶような、気楽な文法問題ですので。苦情がございましたら今後はオリジナル問題に
変えます。
193大学への名無しさん:2008/01/10(木) 02:19:58 ID:xktUBKKC0
>>192 → >>191 脅しではなく、本当に通報するから準備しておけ。
194大学への名無しさん:2008/01/10(木) 02:35:00 ID:gfrwBgk40
暴かれたら速やかに退場するのが礼儀です。とりあえず訳例。
A What embarrasses me is the way a lot of Japanese tourists behave in foreign
countries.

注意点
@ashamedは罪悪感を伴うのでここではembarrassがいいです。

B Whoever will Sally marry?

注意点
@whoeverは関係代名詞だけでなく疑問代名詞の強調としても使えます。
Amarryは代表的な他動詞。
195大学への名無しさん:2008/01/10(木) 07:21:47 ID:6MATBEwL0
>>188
流暢とお褒めいただいてなんですが、解答とやらはみていませんよ。
Aもよくありがちな文章だし、ただ単に自分の実力不足でBがおかしいだけですよ。
196大学への名無しさん:2008/01/10(木) 08:26:50 ID:nvMHJH+R0
>>184
A What makes me asheme of and confuse is the behavior of the most japanese tourists does in foreign countries.

B Who on earth is gonna be Sally's husband.
197大学への名無しさん:2008/01/10(木) 11:27:38 ID:DBDIQsTJO
同志社の英作の対策あまり立ててなかったのですが今からでも間にあいますか??

スペック

単語王
入試英文法問題特講ポレポレ
代ゼミの授業をやってきました
198大学への名無しさん:2008/01/10(木) 13:12:07 ID:gfrwBgk40
>>196
Aは文法的におかしいです。
199大学への名無しさん:2008/01/10(木) 13:58:32 ID:dDyhSIpOO
>>197
そんだけやってたら単語力・文法力もついてると思うから大丈夫でしょ

あと、テンプレにも書いてあるけどsage進行で
200大学への名無しさん:2008/01/10(木) 17:15:03 ID:6ybhppGsO
>>187
ありがとうございます
201大学への名無しさん:2008/01/10(木) 18:54:54 ID:Kw/7zAFs0
>>192 → >>191 脅しではなく、本当に通報するから準備しておけ。
202大学への名無しさん:2008/01/10(木) 19:44:09 ID:5AkjGKKl0
この程度では彼らは動かない。
203大学への名無しさん:2008/01/10(木) 20:03:20 ID:5AkjGKKl0
(15) 英訳して下さい。
我たちは皆同じ人類なのだから、英語なんかなくても通じ合うことができます。

文句をつける人がいますので別のものにしましたが、まあ、参考書物も知らないようなので問題ない
でしょう。問題集から直接抜き出すのは私もあまりよくないと思いますのでありがちな文以外は少し変えたほうが
いいです。
204大学への名無しさん:2008/01/10(木) 20:12:57 ID:nvMHJH+R0
>>203
we all the same human being can communicate with each other without English
205153:2008/01/10(木) 20:38:29 ID:znhlRLN5P
我たちは皆同じ人類なのだから、英語なんかなくても通じ合うことができます。
Because we are mankind too, there is no need to speak English for make understand each other.

添削お願いします。
206大学への名無しさん:2008/01/10(木) 21:08:14 ID:5AkjGKKl0
>>204
all the same human beingを副詞として使うのはやめたほうがいいですし、そもそも
言い方が間違ってます。これではクローン人間の世界です。2文に分けましょう。

>>205
tooは要りません。there is no needとすると文の中心の意味が「英語を話す必要がない」
となってしまいます。和文の伝達の中心は「通じ合うことができる」ですから完全にずれてしまいます。
forの後には動詞の原型は来ないと思いますが。
207大学への名無しさん:2008/01/11(金) 03:27:35 ID:zbAPZ10JO
>>201
さっさとしろよww
てか何を準備すればいいの\(^o^)/


あと、通報してもいいけどその前にテンプレぐらい読もうなwwww
208大学への名無しさん:2008/01/11(金) 08:58:58 ID:rUvM60uF0
our species are the same.
without English, we would comunicate with each ather.
209大学への名無しさん:2008/01/11(金) 08:59:54 ID:rUvM60uF0
otherだった
210大学への名無しさん:2008/01/11(金) 16:22:43 ID:JTxXU0nW0
[ex] わたしはインドへは何回か行った。わたしは英会話はへたなので、
身ぶり手まねで何とかお茶をにごしている。わたしとしてはこれで何と
か自分の意志が通じたと思っている。
211大学への名無しさん:2008/01/11(金) 19:29:33 ID:BNltjrqB0
>>210
どうでしょうか。
二度の「何とか」に対して"manage to"を繰り返すとくどいようですが、でも上手な言い換えも思いつかず……。

I've ever been to India several times. Since I'm poor at communicating in English, I manage to make it by gesture. As far as I am concerned, I suppose I managed to make my thought understood by it.
212大学への名無しさん:2008/01/11(金) 20:51:39 ID:Pn27JEQS0
遅れてすみません。(15)の訳例です。
We are all human beings,so we can understand each other without using English.

注意点
@we are all the sameでもかまいません。the same human beingsは面白いけど不可です。
Aこの場合はbecause節を使ってもOKです。
Bcommunicate withでも可。
Cwithout Englishあるいはwithout speaking Englishでもいいです。
213大学への名無しさん:2008/01/11(金) 21:05:46 ID:Pn27JEQS0
>>208
speciesは交配して子孫を残せる集団を言うので、our speciesは単数形です。
the sameはどうでしょう。speciesに既にsameの感じがあり、sameを使う時は2つ以上の比較対象が意識
されている事が前提ですので(異なる種の間ではsameは使えます)、素直にWeを使ったほうがいいと思います。
without ・・・wouldは仮定法にみえる可能性があり、「英語があるからcommunicateできない」という
ように読まれてしまうのでやめたほうがいいでしょう。
214大学への名無しさん:2008/01/12(土) 19:16:15 ID:Nit5kNIg0

            /__.))ノヽ     
            .|ミ.l _  ._ i.)    
           (^'ミ/.´・ .〈・ リ  
           .しi   r、_) | 
             |  `ニニ' /        二二二二二二二 ̄>
            ノ `ー―i´_                >/
      ? )ヽ   ;'ー  ̄     ` 丶            / /      
      `丶 \i     ┌'' ̄丶 |            /  <____
         丶 |     i 、(\i  !           |______/ 三
          メリ     <_  (_  ゝ
           〈     i   ̄
          _ L.]]ニ[l iニ}__
        、 `     i     ̄`\
     _/       |. .,,____   \
   /´     、.-‐''''  ̄     `\  丶
 /ノt--ー''''〜             メ  丶
(,__ゝ                    \. ノ
                         」_ /´ )
215大学への名無しさん:2008/01/12(土) 21:52:00 ID:glcxorh+0
            /__.))ノヽ     
            .|ミ.l _  ._ i.)    
           (^'ミ/.´・ .〈・ リ  
           .しi   r、_) | 
             |  `ニニ' /        二二二二二二二 ̄>
            ノ `ー―i´_                >/
      ? )ヽ   ;'ー  ̄     ` 丶            / /      
      `丶 \i     ┌'' ̄丶 |            /  <____
         丶 |     i 、(\i  !           |______/ 三
          メリ     <_  (_  ゝ
           〈     i   ̄
          _ L.]]ニ[l iニ}__
        、 `     i     ̄`\
     _/       |. .,,____   \
   /´     、.-‐''''  ̄     `\  丶
 /ノt--ー''''〜             メ  丶
(,__ゝ                    \. ノ
                         」_ /´ )
216大学への名無しさん:2008/01/13(日) 02:21:28 ID:J5mnDI5UO
「恋愛と宗教はどこか似ている」
って英語で書くとどんな感じ?教えてエロい人
217大学への名無しさん:2008/01/13(日) 12:18:53 ID:9Q7OHTig0
>>216
Love is something akin to religion.

どう?
218大学への名無しさん:2008/01/13(日) 12:28:26 ID:g2qnUeWd0
恋は盲目。
219大学への名無しさん:2008/01/14(月) 03:26:49 ID:+Wq9aunmO
>>218
Love is blind.


さて…問題投下。

問)寒いからといって、いつも窓を閉めていては体に良くありません。時々は窓を開けて新鮮な空気が入るようにしなさい。



明後日の夜くらいに模範解答を投下しに来ますー。
220大学への名無しさん:2008/01/14(月) 03:29:49 ID:+Wq9aunmO
sage忘れorz
221大学への名無しさん:2008/01/14(月) 10:53:47 ID:h3ydk9iw0
It do you harm to close the windows whenever you feel cold.
Sometimes keep them open and let fresh air in.

よろしくです。
222大学への名無しさん:2008/01/14(月) 11:31:02 ID:Ra71ymS40
>>219
221を参考に。。
It does you harm to always keep windows close though you feel cold.
Sometimes open them and let fresh air in.

ってのはどうでしょうか?
223大学への名無しさん:2008/01/14(月) 12:17:23 ID:LwqVKu92O
219>>Just because you feel cool,it is not healthy to close the window any time.You shouId often open the window and take in fresh air.

どうでしょうか。私立洗顔なので初心者です…。
224大学への名無しさん:2008/01/14(月) 12:48:09 ID:n25vEYzQ0
>>219
It is not good for your health to leave windows closed continually even if it is cold. Open them occasionally and let fresh air into the room.

どうでしょう?
こういう場合、日本語の元の文章には「空気が(部屋に)入るようにしなさい」と略してるように見えるので、英文の方に"the room"って付け加えて良いんでしょうかね?
ちょっと冒険チックですが……。
225大学への名無しさん:2008/01/14(月) 16:45:56 ID:E0bH0+wdO
>>219
お願いします
It is not good for your body to close the window everytime, even if you feel cold.
Open it sometimes to get the fresh air.

sometime と sometimesの使い分けがわからん
226大学への名無しさん:2008/01/14(月) 17:25:53 ID:+Wq9aunmO
>>219です
ちょっと早いけど解答

2種あるのでお好きな方ドゾー
(a)It is not good for your health to keep the windows closed all the time just because it is cold. Open them from time to time and let in some fresh air.

(b)It is not good for you to always keep the windows closed even if it is cold. You should open the windows sometimes and let fresh air in.


〜ポイント〜
・「寒いからといって」はjust because〜やeven if
・「閉めていては体によくありません」はIt〜to…
・「窓を閉めている」はkeep(か leave)+O+C、「窓を閉める」という動作で表す場合はclose the windows


添削…はいいかな?
227大学への名無しさん:2008/01/15(火) 01:23:21 ID:tPacHDiZ0
>>225
sometimeとsometimesはそもそも訳語が違うぞ
詳しくは辞書で簡単に確認を!
228大学への名無しさん:2008/01/15(火) 01:50:14 ID:3X9oUNhXO
>>227
うん。辞書調べたら根本的に違ったわ(´・ω・`)


ありがとう
229大学への名無しさん:2008/01/15(火) 17:58:35 ID:3Daa6z7q0
問題

お久しぶりです
230大学への名無しさん:2008/01/15(火) 20:09:28 ID:3X9oUNhXO
>>229
Long time no see.
だっけか?

ど忘れを掘り起こす良問ww
231大学への名無しさん:2008/01/15(火) 20:12:18 ID:rAQtdUPf0
Long time no see.って受験で使っていいん?
受験英語じゃないと思ってた
232大学への名無しさん:2008/01/16(水) 01:01:09 ID:VldNIhrWO
>>231
スラングでもないんだし別にいいでしょ?

あれ?ダメぽ?
233大学への名無しさん:2008/01/16(水) 09:57:19 ID:V7gai2IqO
問題 (どこかの大学の過去問。たぶん慶應)

去年のまさに今頃、僕は彼女にふられたんだ。でもいつまでも彼女の面影を追ってはいられないよ。
234大学への名無しさん:2008/01/16(水) 13:41:04 ID:v+/AvQUT0
>>231
Long time no seeは社交辞令だと思ってください。間違いではありませんが使う
場面が限られています。素直にIt's been a long timeを使っておけばいいです。
235大学への名無しさん:2008/01/16(水) 19:02:52 ID:VldNIhrWO
>>234
なるら。
勉強になりました
236大学への名無しさん:2008/01/16(水) 20:24:10 ID:bvHik1H30
age
237むにゅ ◆XXEkEHQKI2 :2008/01/18(金) 03:12:29 ID:hJ/GhtcFO
問題出してくらはい〜
238大学への名無しさん:2008/01/18(金) 06:59:21 ID:su0cdI4+0
問題

先週末からずっと頭痛がするので、今は仕事をするので当地にいますが明日からは自宅で療養するつもりです。
239大学への名無しさん:2008/01/18(金) 12:18:55 ID:hJ/GhtcFO
>>238

I've have pain with my head since last weekend, and I am on here now for job. But I'll stay back to my home after tomorrow.


お願いしま〜す
240大学への名無しさん:2008/01/18(金) 12:34:20 ID:LPC2S3pS0
>>239
文頭でいきなりButは避けましょう。
241大学への名無しさん:2008/01/18(金) 20:51:19 ID:hJ/GhtcFO
>>240
なるほど〜

この文の場合どのように回避すればいいのですか?
242大学への名無しさん:2008/01/18(金) 22:47:11 ID:hsWPp5Vc0
>>241
Butは逆説。わかりやすくいうと、A⇒Bとなるのが順接である時、A⇒CでB⇔C(対立)が成立
する場合に⇒部分にButを使う。特に文頭のButはそれが予測される場合(例えば前文が譲歩の場合、
読み手はbut等の逆説が来るのを想定する)に使う。この文の場合、意味は通じなくもないがButの
前後の文がつながっていないし、わざわざ大文字のButを使うまでもない。必ずしも和文の順序通り
書く必要はない。
have have は・・・。頭痛はheadacheを使いたい。jobを使いたいのならmy job。
243大学への名無しさん:2008/01/18(金) 23:33:29 ID:hJ/GhtcFO
>>242

アドバイスありがとうございます
直してみたんですがどうでしょう?
I am on here now for my job but I am suffering from headache since last weekend so I'll stay back to my home after tomorrow.
244大学への名無しさん:2008/01/19(土) 00:34:23 ID:hPCJMh2H0
>>243
現在完了のままでよかったんですが。
245大学への名無しさん:2008/01/19(土) 11:05:27 ID:9o5XGVnz0
>>233
Just this season of the last year, I was deserted by my girlfriend.
And I know I should forget about her as early as I can.

お願いします!
「原文変えすぎ」で「ひねくれた解答」と言われたんですが、
許容範囲が分からないし無意識にこうなるので一人途方にくれてます(´;ω;`)
246大学への名無しさん:2008/01/19(土) 13:43:48 ID:c29rhE1F0
>>245
of the last year→last yearは単独で副詞となることができますので、about this time last year
ぐらいでいいのでは?季節は減点される可能性があります。
deserted→きつい彼女ですね。
And→使った根拠は?
[早く忘れる]でearlyは使えるのかなあ。
247大学への名無しさん:2008/01/19(土) 15:26:31 ID:c29rhE1F0
>>245
should forgetよりはmust get over herのほうが和文の積極性が出せると思います。
forgetを使いたいのならtry to forgetとするのがいいでしょう。
earlyを使っている英文を見たことがあるのなら問題ないのでしょうが。soonは可能です。

英語のプロに見てもらうのが一番ですが、他の人とケチを付け合うのも勉強になります。
根拠を持って単語を選び、英文だけを見て見直すようにすれば、ひとりよがりな文章は避けられる
はずです。
248大学への名無しさん:2008/01/19(土) 17:15:39 ID:9o5XGVnz0
>>246-247
採点ありがとうございます!!
ああっ this time でいいのかっ(´;ω;`)
ofだとかたい感じになるのですか、それともくどいorもさい系ですか?
副詞が連なりすぎていて不安になったのでくっつけて一塊にしようというのがofの動機です。

get over、すごくスマートな表現ですね!
夫に棄てられてシングルマザーになったという文章で覚えた「見捨てる」を苦し紛れに使ったからきつくなってしまったのかも・・・。
熟語の勉強が足りなかったです。
単語と熟語だったら、どっちの方が口語的…とかありますか?
和文の積極性とは?

Andのところ、はじめ逆説だと思ってhoweverを使おうとしたところ、
「ところがいつまでも彼女の面影を追ってはいられないよ。 」
という風に日本語で考えると2文だけなのにたいそうな文になった気がしてやめました。
しかしなくすと「でも」のところを英訳していないし、
順接で考えても「ふられて→気持ちを入れ替える」と考えるとおかしくない気がしたのでandをはさんで入れました。

earlyについては、as soon asにしては一年間引きずってるから「soonじゃないな・・・」と感じて原級で比較の構文を使った感じです。

こうして書いていると独りよがりっていう表現が当たりすぎて泣けてきます。
「ここはおかしいよ」っていうのが分かったらビシ☆バシ指摘ください。
249大学への名無しさん:2008/01/19(土) 18:41:27 ID:c29rhE1F0
>>248
desertは扶助の放棄の意味があるので恋人同士に使えるのかは?です。
Andは「順接」ではありません。「並列」と「結果」の二つの意味をもつと考えたほうが良いと思います。
和訳する時にandが「しかし」の訳になる場合がありますが、これは結果の意味から来るものです。
まあ、この文の場合は一文で書いても問題無いと思います。

というか出題者は何処にいるの?
250大学への名無しさん:2008/01/19(土) 20:53:21 ID:9o5XGVnz0
>>249
THX!!
251大学への名無しさん:2008/01/19(土) 21:21:45 ID:pIOcPSKWO
>>244
><
252大学への名無しさん:2008/01/20(日) 07:54:59 ID:UVjuMsql0
。。。
253大学への名無しさん:2008/01/20(日) 10:45:12 ID:LAvJbmIVO
英作文の対策がなってない...
でも日本史もやばい...
今からはもーどーにもならないよね?
254大学への名無しさん:2008/01/20(日) 10:48:34 ID:UVjuMsql0
間に合うだろ・・・
255大学への名無しさん:2008/01/20(日) 16:23:31 ID:9SRjMLcR0
(16)次の文章を英訳しなさい。( )内は英訳する必要はない。
 女性が従来学問の世界で十分活躍できなかったのは、男性中心で作られてきた社会
に原因があったことは疑う余地がはありません。特にわが国では従来年功序列の社会
でありましたので、出産、育児のために女性が休むことは昇進の面で著しく不利であ
りました。今後は休んだ後の復職を容易にするとともに、復職後業績を上げれば速や
かに昇進できる体制を作り上げて行かねばなりません。(井村裕夫『時計台の朝』)
(京大前期05)
256大学への名無しさん:2008/01/20(日) 21:24:46 ID:8O+BWuz20
It's no doubt that the society of man had prevented woman from succeed
in society of study sufficiently.
Having especially applied the rule people who have work long timecan earn more
wage to society in our country, woman could't have be absent from work
because she delivery or raise up her child because if so, she can't
get a good position.
From now on, we should make a system she can easily return the working
and get a good position if she make a good job.

たまに辞書チラ見しながらなのに全然だめだ…
旧帝志望ですが英作苦手です。英語の配点高いからこれから頑張ります

257大学への名無しさん:2008/01/20(日) 21:28:17 ID:Hdg2tLsO0
>>255
It is not .Room for the doubt. That there was a cause in the society that
Has been established at the man center. It was not possible to take an active
part enough by the world of the study in the past the womanEspecially, because
it was a society of seniority, in our country so far, it was remarkably disadva
ntageous in respect of the promotion that the woman took a rest for birth and
the child care. It will be necessary to make up the system that it is possible
to be promoted promptly if it achieves after the reinstatement after it takes
a rest is facilitated, and it is reinstated in the future.
258大学への名無しさん:2008/01/20(日) 22:00:59 ID:9SRjMLcR0
>>256
it is no doubt→there is だと思う。society of man→男性で構成された社会?
woman→単数じゃん。succeed→動名詞だろ。sufficiently→preventにかかっているぞ。
第二文→やりたいことはわかるが・・・。because becauseはいくらなんでも。
system→せめて関係代名詞ぐらいつけよう。
259大学への名無しさん:2008/01/20(日) 22:06:58 ID:9SRjMLcR0
>>256
しかもなんで過去完了使っているんだ。失礼ですが読んでいて面白かったです。
もっとシンプルに書きたいですね。
260大学への名無しさん:2008/01/20(日) 22:36:13 ID:9SRjMLcR0
>>257
普通はthere is no room forと書きますが。何故that節が独立?man center→人々の中心地?
しかも何で中身が過去形。a cause→何のcause?It was →また過去形・・・。しかもwomanの位置が変。
読みにくいです。after afterってかかり方がわからない。
take使いたいのならtake a maternity leave ぐらい出したい。
261濃霧:2008/01/21(月) 15:26:12 ID:5J3/0Wsp0
I can't but doubt that until now women didn't succeed in study,because this society has been made for men.
In paticular,there was the society where older people were higher rank in this country,so women hardly have
advantage in promotion because they had to be absent for making and raising babies.
Since now we should make it easier for women to be back in the work place ,and built the system
with which women can get promotion if they do well in their work ,even after the rest.

問題作成、添削ご苦労様です。センターも終わったことだし、頑張って英作していきましょう!
ということで添削お願いしますw
262大学への名無しさん:2008/01/21(月) 16:24:44 ID:wKn17CNQ0
>>261
doubt thatで、that以下のことに対して疑いを抱くという意味です。この文だと女性が活躍してこなかったことに対して
疑いを抱く、つまり実は女性は活躍してきたのだというのが話者の位置するところになってしまいます。これですべてが崩壊。because以下では
現在完了なのに、なんでthat節は過去形?this societyってなんだ?there構文でtheを使うのは特殊な場合なので避けましょう。
また何故過去形?後ろの文とつながらない・・・。どう考えても視点は現在。making babies→面白い。Since now→普通はFrom now on
と書きます。work placeはworkplace。get promotionが無冠詞なのが気になる。restは一休みです。せめてvacationかleaveを
使いたい。
問題が長いと疲労しますな。
263濃霧:2008/01/21(月) 16:50:05 ID:5J3/0Wsp0
ー×ー=+ の法則を完全無視、やってしまった。
there is 構文は新情報を扱いますから、theはだめですよね〜

質問
最初の2文は全て現在完了を取ればよいですか?

添削非常にありがたいです。
264濃霧:2008/01/21(月) 21:47:57 ID:5J3/0Wsp0
取る→採る
265大学への名無しさん:2008/01/21(月) 22:23:29 ID:t3KqILnh0
(16)の訳例
Women have been unable to play an active part in the academic world,and
this is undoubtedly because most societies have been male-dominated.
Especially in our country,which has had the seniority system,women have been
at a big disadvantage in promotion if they take a maternity or child care leave.
From now on,we have to build a system by which women can easily come back to
their work after such leaves and get promouted quickly if they achieve good results.

注意点
@There is no doubtで書き出すのは避けましょう、譲歩に見えます。これと類例の問題が過去に
 センターの文整序で出ていますし、自由英作では必須の知識です。
A「女性が〜」の部分は前提のこととして扱いました。The reason女性〜is no doubt that男性〜
 としてもかまいません。なお、ここは現在完了でなければ後ろの「今後」につながりません。
Bespeciallyはある一定の枠を作って、その中で特定化するときに使います。なので唐突には使えません。
 ここでは[「most societies 」で女性不利]→(特定化)→[特に「our country」で女性不利]としたかったので
 most societiesとしました。ここは現在形でも可。
C年功序列はseniorityを覚えておきたいですね。the system based on seniority とか、where they get seniority
and a higher salary、思いつかなかったらthe longer they work the more they are promotedなど工夫のしどころ
 です。
Dat a disadvantageはputと共に使われることが多いです。
Ematernity leaveがわからなかったらtake a leave to give birth to and raise a childとかstay away from work to,
leaveも思いつかなかったら減点覚悟でvacationということができます。
Fwe have to make it easier to〜and to〜という手もあります。leaveを使ったのは後ろで
 after such leaves としてsuchで受けたほうが楽だからです。promotionを使うのであれば
 get a promotion。業績はget a good result(よい結果を残す)でも可。

センターレベルの知識で書ける回答です。このような長文は和文を論理的に分析するところから
はじめて情報を整理し、骨格から決めていくのが良いです。
266大学への名無しさん:2008/01/21(月) 23:03:03 ID:Jj5IDGvkO
どなたか添削してくれませんか?早稲田大学の06年法学部問題です。裁判員制度についての考えを述べるやつです。

I am completely against the new trial system.

It is because that Lay judes don't know low system,so they can take unaprecite judge or judge that involve their feelings.

And Lay judges have their own work, anticipating this,they may lost their work,at least their life are disturbed.Thus,I am infavor of the new trial system.

以上です。よろしくお願いします。
267大学への名無しさん:2008/01/21(月) 23:09:41 ID:Jj5IDGvkO
打ち間違いありました。

involveじゃなくてincludeでした。
268大学への名無しさん:2008/01/21(月) 23:38:31 ID:z3ycoeUl0
>>238
I am here for my work.
However I intend to be my home for my rest since tomorrow
because I have had headache.

遅レスですがお願いします・・・
269大学への名無しさん:2008/01/21(月) 23:43:47 ID:z3ycoeUl0
since Iast weekend. を忘れましたすみません。
270大学への名無しさん:2008/01/22(火) 01:02:00 ID:oldFfXF80
>>266
だらだらと文を続けるのはやめましょう。It is becauseは不要。てゆうか、書くとしたら
This is becauseだがこれもやめたい。内容も筋が通っていない。失職する可能性があるとか、
なんだそりゃ、借り物の考えでいいので中身は最低限突っ込まれることのないようにしたい。
あと語法のミスがちらほら。
271大学への名無しさん:2008/01/22(火) 01:27:50 ID:jvyYwGLJO
270>>ありがとう。字数を気にしてついついダラダラ書いてしまいます。。。気をつけます。
内容も簡単なものに…ですね。失職する可能性もあるかなぁとは思ったのですが、よく考えるとおかしかったです。
語法のミスってどの辺りですか?
272大学への名無しさん:2008/01/22(火) 13:02:21 ID:25fJs/BM0
問題

ただいま。
273大学への名無しさん:2008/01/22(火) 13:23:37 ID:77SaqxeuO
英作文対策全くやってないです...。

代ゼミのテキストで大丈夫ですか?
274大学への名無しさん:2008/01/22(火) 13:37:20 ID:oS1tsJlPO
来年、北大文系志望2年なのですが、オヌヌメの参考書とかあったらおせーてください
275大学への名無しさん:2008/01/22(火) 14:32:17 ID:B4CaDPqU0
I'm home.
276大学への名無しさん:2008/01/22(火) 17:07:03 ID:oldFfXF80
(17)次の日本文を英訳せよ。( )内は英訳する必要はない。
鯨は地球上にすむ生物の中で最も巨大な動物である。19世紀には脂肪を採取するために捕鯨が大規模に行われ、
その数が激減した。鯨の保護が国際的に取り決められ、捕鯨は現在禁止されている。(群馬大)
277大学への名無しさん:2008/01/22(火) 17:34:25 ID:oldFfXF80
>>273
代ゼミのテキストは作成者に左右されるところがあるが、概してまともなので暗記するぐらいやりこむのがよい。
この時期にできることは限られているので、やるとしたら参考書あるいは問題集を一冊だけに絞ったほうが良い。

>>274
英作文の力を本当に付けたいのなら簡単な英会話の本を丸暗記するところからはじめるのがよいが、受験生は時間がないので
受験参考書で間に合わせるしかない。使えるものとして、竹岡、大矢、富岡さんあたりが出している本が挙げられる。Z会の
自由英作文編英作文のトレーニングも英作文全般に使える。もちろん典型的な構文・例文は200個ぐらい暗記しておくのは当然。
278大学への名無しさん:2008/01/22(火) 18:25:06 ID:zOl/U/K60
岡山大学の2次試験で英作がいるのですが
どのような参考書がいいでしょうか?
ほとんど手をつけていませんでしたのでorz
279大学への名無しさん:2008/01/22(火) 18:46:51 ID:jvyYwGLJO
国立大学でまだ対策してないの?大矢英作文やドラゴンイングリッシュがいいと思う。
280大学への名無しさん:2008/01/22(火) 18:57:34 ID:Vs13Pm/1O
国立(小樽商大)志望です
高2〜大学入試
大矢英作文講義の実況中継


で英作文対策はいいですか?かなり古い参考書ですが…
281大学への名無しさん:2008/01/22(火) 19:04:31 ID:oldFfXF80
ここは駆け込み寺ではないぞ。
282濃霧:2008/01/22(火) 19:45:29 ID:dWmX3xoj0
Whale is the biggest animal on the Earth.
In 19th century,the number of whales decreased,because they were greatly caught for their oil.
Today,it have been decided to protect whales internationally ,and catching them are prohibited.

鯨という単語がわからないw そしてその鯨の単複をどうしたら良いかわからないorz

次回は東大の問題でもだそうかと思います(そんなに難しくないですよ)
283濃霧:2008/01/22(火) 19:54:28 ID:dWmX3xoj0
訂正3文目 have→has
284大学への名無しさん:2008/01/22(火) 20:20:09 ID:oldFfXF80
>>282
whale→theつけましょう。big→bigは強さや力、largeは面積、体積なのでlargeがいい。
In 19th→theつけろ。「激減」がでてませんね。捕鯨はwhaling,これ常識。catching〜→複数なのか?
whaleだと鯨肉のことになってしまいます。後ろの文でwhales使ったんだから最初にも使えばいいのに。
285濃霧:2008/01/22(火) 21:16:08 ID:dWmX3xoj0
添削ありがとうございます。まだまだ自分は修行が足りないですねorz
これに屈せず次も頑張ります!
286大学への名無しさん:2008/01/22(火) 23:34:29 ID:e25u99rWO
>>276
Whales are the greatest animal of living things on the earth.
In the 19th century, people would go whaling on a large scale in order to get fat and the number of whales decreased sharply.
There is an international agreement for the protection of whales and it is prohibited to go whaling now.

宜しくです。
287大学への名無しさん:2008/01/23(水) 02:45:29 ID:C/eskB4VO
>>284
感じ悪いなお前ww
288大学への名無しさん:2008/01/23(水) 03:14:13 ID:zvZjh3u6O
青山の文学部の英作文が難しくてやばいです。この短期間ではどーにもならない?
289大学への名無しさん:2008/01/23(水) 04:00:18 ID:LRl6voZ5O
問題↓


昨年、メディアや口コミで噂が広まり、爆発的な売り上げを記録したこの本。著者は物書きでもなんでもなく、しがない一人のお笑い芸人だというから驚きだ。
290大学への名無しさん:2008/01/23(水) 04:52:41 ID:JmpCSlKJ0
>>289

Last year this book ,which became well-known in the air by media or through mouth, sold very much.
It is surprising that its auther is far from a writer but a mere comedian.
  
お願いします
291大学への名無しさん:2008/01/23(水) 11:44:38 ID:/YBQNYox0
>>286
全般的に良く書けてると思います。気になる点があるとすれば、of living things→of all the living things
というように特定の母集団をさしたほうが最上級にはいいと思います。あとgetとfatを使うとfatが形容詞に見える可能性が
ありますので、whale fatと明確に書くかobtainでも使ったほうが良いです。
292大学への名無しさん:2008/01/23(水) 11:58:39 ID:/6w4hpk/O
>>291
ありがとうございます。

確かにその点は少し変かなと感じておりました。
293大学への名無しさん:2008/01/23(水) 12:22:29 ID:/YBQNYox0
(17)の訳例
The whale is the largest animal on the earth.In the nineteenth century,
whaling was conducted on a large scale,and as a result the number of whales
decreased dramatically.There is an international agreemant to protect whales
,and whaling is now banned.

注意点
@主語の位置に来る生物の総称として、the whale、whales、a whale等が考えられます。
 the whaleは生物学的な種の説明で、狸でもアホウドリでもなく鯨、という図鑑にのっているような
 感じです。whalesは一般的で、鯨が数匹海で泳いでるイメージです。a whaleは鯨が一匹いるという
 感じですが、a certainを意識する可能性があります
Alargeは体積、面積に用います。the largest of all the animalsと書いてもよいです。
 in the worldは人間世界を意味しますので不可です。
B捕鯨はwhalingですが、他にはwhaling activity,わからなければwhale hunting,the hunt of whales was practiced,
catchも使えます。調査捕鯨という感じがするかもしれませんが。
C脂肪はwhale fat ,whale blubber,whale oil等があります。採取はextractでも可。
D第三文はIt has been decided to protect〜でもよいですし、The protection of whales has been agreed upon
internationally,とも書けます。取り決めはtreatyでも可能です。
Econserveは絶滅しそうにあるものを保存する意味なので使えます。禁止はban(法律で禁止)、prohibit,forbid等があります。
294大学への名無しさん:2008/01/23(水) 19:44:59 ID:/YBQNYox0
>>290
Last yearはこの場合文末にくるのが普通です。いきなりthis bookとはじめるのが
いやならI have a bookとか、Here is a bookやthere is a bookで書きだすことも出来ます。
295濃霧:2008/01/23(水) 21:25:08 ID:3Kz/U4Q00
(18)
いつ結婚するか、子供を生むか生まないかなどは、各人の自由な判断によるべきだ。(東大)
296大学への名無しさん:2008/01/23(水) 21:44:30 ID:/6w4hpk/O
>>295
It should depend on each person's free will when to marry and whether you have a child or not.

微妙…。
宜しくお願いします。
297大学への名無しさん:2008/01/24(木) 10:42:00 ID:UhcYzoQFO
>>295
Each individual should decide at will when to get married, wheather to have a child and so on.
お願いします。
298濃霧:2008/01/24(木) 16:45:16 ID:Jw1lku6d0
>>296
先ず最初に大きな減点を食らってしまうのは、marryの使い方です。
marryは他動詞で使われることがほとんどであり、この文では目的語が存在しなくなってしまいます。
結婚するはget married にすべきです。(誰と結婚するかはtoを用いましょう。)

whether to Vで、:V するべきかどうか とできます。

少々、直訳気味です。
「判断する」の主語は個人であるから、そのような形にしたほうが良いと思います。
主語と述語の関係を明示するといいみたいです。
(模範解答参照。)
299濃霧:2008/01/24(木) 16:56:18 ID:Jw1lku6d0
>>297
「何を使うべきなのか」は良く知っていると思います。
しかし、文中のコンマや文尾のso on がきになります。
コンマではなくてandをつかう。so onは不要だと思います。

at willはふつう文尾で用いるそうなので、少々減点を食らうかも。
300濃霧:2008/01/24(木) 17:05:44 ID:Jw1lku6d0
模範解答
Each individual should be free to decide when to get married and wether to have children or not.

子供は複数形もありです。ひとりか、複数人か・・・。

be free to V が効いていますね。judge も使用可です。
「個人が、freeでdecideする」の関係が見事に出ています。
301大学への名無しさん:2008/01/24(木) 18:22:01 ID:l6mfokc+0
今から英作文の問題集やりたいんだが、下線部英訳が充実したものでオススメ教えてくれ。
302濃霧:2008/01/24(木) 18:44:46 ID:Jw1lku6d0
>>297
so on はあってもいいかもです。(「など」は無いと思っていました。)
でも模範解答には無かったですが・・・。

>>301
sageましょう。(私は参考書に疎いので、回答しかねます。
303大学への名無しさん:2008/01/24(木) 19:01:22 ID:Zdv+P3BI0
読者離れについての自由英作文です
I think that reading is declining by watching TV and movies.
Popular of these defeates that of reading.
In other words,people don't hate to reading.
Only popular of TV and movies is increasing.
So i think that you mistakenly belive.
どうでしょか
304濃霧:2008/01/24(木) 19:37:03 ID:Jw1lku6d0
一文目:本が、衰退させられているのだから、受動態であるべきだと思います。
もしくは、When you watch TV and movie,reading is declining にすべきです。

2文目:popularは名詞ではありません。人気はpopularityです。
文構造では、比較を使ったほうが良いと思います。

三文目〜:言い換えればとありますが、文脈的に少々違和感を感じます。
もう少し日本語をしっかりさせた上で、えいごに翻訳しましょう。

問題文がないせいかもしれませんが、「言いたいこと」がなかなか見えてきません。
305大学への名無しさん:2008/01/24(木) 19:37:22 ID:Mb/myna4O
>>303
すまない。全てやり直せ。
間違いだらけで0点。
306大学への名無しさん:2008/01/24(木) 23:12:34 ID:Zdv+P3BI0
>>304->>305
ありがとうございます
ボロボロですね。頑張ります
307大学への名無しさん:2008/01/24(木) 23:14:42 ID:UhcYzoQFO
>>297>>302
ありがとうございます。
308大学への名無しさん:2008/01/25(金) 12:22:26 ID:X+zeggLcO
英作文が全く対策出来てない


今、Z会の英語構文二百いくつのを買おうか迷ってる。単語はある程度できてるから。

日本史なんかも暗記しなきゃなんだけど今更遅い?
でもやるだけやってみるべき?

即レスキボンヌ!

狙いは学習院、明治、青学、津田塾です。
309大学への名無しさん:2008/01/25(金) 12:33:44 ID:X+zeggLcO
上げ
310大学への名無しさん:2008/01/25(金) 15:01:44 ID:Zn9TXK3LO
>>308
その大学のレベルでしたら、英作より、他の分野に力をいれたほうが良いと思います。
311大学への名無しさん:2008/01/25(金) 17:33:53 ID:p/un9BVD0
職場体験ができるなら、どのような職場に行ってみたいかとその理由について
1行10文字以上で5行以上
I expect that i work at school because i want to be a teacher.
So it is good for me to work there as a teacher.
I also can meet a expert teacher when i work there.
Then i will more pursue my dream than what i was.
よろです

312大学への名無しさん:2008/01/25(金) 17:54:09 ID:X+zeggLcO
308です。

買いました。
確認のつもりで今から見てみます。

結構失点するとやばいんで...
313大学への名無しさん:2008/01/25(金) 19:18:41 ID:HksaZTGH0
「最近の若者は以前ほど本を読まないといわれる」という日本語文を英訳する問題で、

Recent young people is said not to read as many books as before.

と書いたんですが、解答は不定詞以下が「to read books as much as before」となっていました。
bookは数えられる名詞なのになぜmuchが使われて語順も変わっているのですか?
あと、主語部分である「最近の若者」は「Recent young people」よりも文頭にRecentlyなどを持ってきて
「Recently、young peple〜」という風にしたほうがいいですか?
解答よろしくお願いします。
314大学への名無しさん:2008/01/25(金) 19:37:37 ID:Zn9TXK3LO
>>313
as many books as
の場合、本の数を比較してるのに、beforeでうけるのは間違いだろ。

read books as much as before
の場合は読んだ回数を比較している。
315大学への名無しさん:2008/01/25(金) 20:06:39 ID:aY/82odT0
高認の俺に教えてくれ。

butは論理の逆転を表すから、そうではないときはandを使わなければならない。
日本語で考えると間違える。
(ドラゴンイングリッシュより)

こういうのって、高校の英語の時間でちゃんと教えてくれるの?
316大学への名無しさん:2008/01/25(金) 21:20:22 ID:Zn9TXK3LO
>>315
それって、英語じゃなくて、日本語解釈じゃない?
317大学への名無しさん:2008/01/25(金) 21:27:10 ID:1ByExLRo0
日本の英語教育のあまりの貧弱さに絶望しそうだ・・・。
318大学への名無しさん:2008/01/25(金) 22:16:08 ID:HksaZTGH0
>>314
なるほど、回数を聞いてたんですね。読む本の量かと思ってました。

as many books asの場合はbeforeではなくthey used toで受ければいいんですか?
319大学への名無しさん:2008/01/25(金) 22:32:58 ID:Zn9TXK3LO
>>318
they used to do

doは必要だよ。
320大学への名無しさん:2008/01/25(金) 22:47:57 ID:HksaZTGH0
sage忘れてました。すいません。

>>319
質問しつこくてすいませんが、doはなんで必要なんですか?
321大学への名無しさん:2008/01/25(金) 23:02:44 ID:jh0XvT4o0
その会社の社長は、去年56歳でなくなった。(千葉経済大学)
322大学への名無しさん:2008/01/25(金) 23:28:13 ID:Zn9TXK3LO
>>320
うーん。英文の中で見たことはあるけど、少し非標準かなって。
すまないが、学校の先生に聞いてみてちょ。
323大学への名無しさん:2008/01/26(土) 00:09:18 ID:rbfb0IUWO
>>321
The president of the company has died when he is fifty-six years old.
お願いします。
324大学への名無しさん:2008/01/26(土) 00:13:09 ID:rbfb0IUWO
>>322
去年が抜けてました
すいません
The president of the company has died last year when he is fifty-six years old.
でお願いします。
325大学への名無しさん:2008/01/26(土) 00:22:19 ID:b3aznUB/0
>>323
自分には添削は出来ませんが、一応模範解答としては、

The president of the company died at the age of 56 last year.
となってました。

まず、去年のことなので last year は必要でしょう。
また、yesterday, two days ago, last yearなどの、過去の特定時を明示する
副詞語句を用いるときは、話し手の心理において、発話時とのつながりを
絶つと感じられるので、現在完了形とともに用いることができないというのが
標準的な文法書に書かれている見解なので、動詞は過去形がよいでしょう。
326濃霧:2008/01/26(土) 00:44:14 ID:YAcu4nV50
突然ですが、質問です。

Q:あなたの志望校の英作の形式はどれですか?

1.自由英作型 2.和文英訳(下線部訳)型 3.そのほか
327大学への名無しさん:2008/01/26(土) 01:26:08 ID:rbfb0IUWO
>>325
なるほど!
勉強になります。
ありがとうございました

>>326
1.自由英作文ですが、傾向がちょくちょく変わるので、短文英訳が出るかもしれないです
328大学への名無しさん:2008/01/26(土) 10:41:49 ID:jN+GXCvkO
>>324
dieは動作動詞だからbe deadに、現在なのにwhenはおかしいからsinceにするんじゃないかなと適当に言ってみる
329大学への名無しさん:2008/01/26(土) 13:34:34 ID:Wn/CzQrT0
>>326
2です。
330大学への名無しさん:2008/01/26(土) 17:31:36 ID:yen5lQVDO
神戸文章の英語 合格英作文作成法(学研)は英作対策の本としていかがでしょう?
331大学への名無しさん:2008/01/26(土) 18:01:44 ID:Mwu3DkTA0
俺もそれ買った。
332大学への名無しさん:2008/01/26(土) 22:16:02 ID:SsNinjnrO
問題
もし生まれ変わることができるなら、私は500年前のヨーロッパに生まれたいと思います。
当時のヨーロッパ人にとって、世界には未知の領域が膨大に残されていました。
私は船乗りになって、大海原を越え、世界の果てを目指して冒険に出たことでしょう。
333大学への名無しさん:2008/01/26(土) 22:57:20 ID:zZNEApZ/0
If I was born again, I wanted to be born in 500 years ago in Europe.
To Europeans those days, there remained a large amount of unknown districts in the world.
I would have become a sailor and gone to adventure, beyond the horizon, exploring the end of the world.
334大学への名無しさん:2008/01/26(土) 23:10:03 ID:lBGpVHsE0
オッスオッス
335大学への名無しさん:2008/01/26(土) 23:44:30 ID:Wn/CzQrT0
英作文に知ってたら便利な熟語とか単語が載ってる参考書ってないですか?
最近英作文はそれなりに書けるようにはなってきたんですが、
細かい単語や日本語表現などで英語への変換がうまくできない表現が出てきたりして困ってます。
336大学への名無しさん:2008/01/27(日) 00:08:20 ID:iThoIQTmO
If I was born again,I would like to born in Europe 500 years ago.
In that time,there have remained many things that no one has known.
If this came true,I would become sailer,be sail for wide and big ocian and adventure to world's end.
337濃霧:2008/01/27(日) 00:45:58 ID:vsy5LY+M0
If I should have another life,I would like to start the life in Europe 500 years ago.
There left a lot of unknown area for European those day in the world.
I would have become a voyger and explored end of the world through oceans.

添削お願いします。

自由英作型もいますね。(自分もそうですが・・。)
今度自由英作の問題を出してみたいと思います。
338濃霧:2008/01/27(日) 00:47:42 ID:vsy5LY+M0
訂正: voyger → voyager
339大学への名無しさん:2008/01/27(日) 03:00:01 ID:C2NNo1UjO
赤本とかに出て来る英作文が全くかけない。

捨てるしかない?

でも頑張りたいから効率よく1番早い勉強方法ってなにかな?

代ゼミの英作文をレッスン1から一気にかいてみるとか?
340大学への名無しさん:2008/01/27(日) 03:41:13 ID:kzEJUjM80
DUOの例文丸暗記
341大学への名無しさん:2008/01/27(日) 11:30:26 ID:FW8Gy9cYO
「週刊誌に私生活を暴露された」
The private life was revealed in a magazine.

in→byではいけないのでしょうか?
342大学への名無しさん:2008/01/27(日) 13:01:49 ID:v5nMPq9f0
ふつう in だろう。
343大学への名無しさん:2008/01/27(日) 13:30:59 ID:6d4FzHjz0
出題します。ヒントは、"the more" を使うこと。

自然が注意深く研究されればされるほど、秩序があまねく行きわたっていることが発見されてきた。
344大学への名無しさん:2008/01/27(日) 16:12:17 ID:v5nMPq9f0
The more carefully they have researched nature, the more they have found that natural order was far and wide.
345濃霧:2008/01/27(日) 16:19:23 ID:vsy5LY+M0
The more carefully the nature is studied,the more it has turned out to be in order wholly.

添削お願いします。

明後日ぐらいに自由英作の問題を出したいと思います。(諸事情のため。)
346濃霧:2008/01/27(日) 16:21:37 ID:vsy5LY+M0
時制があっていないorz
347343:2008/01/27(日) 17:27:32 ID:6d4FzHjz0
まずは模範解答から。"The more carefully nature has been studied, the more widely had order been found to prevail."

>344 さん
"they" の用法について、『ロングマン英和辞典』では、「一般の意見・考えなどを述べるときに主語として用いる」と書いてあります。例文は、
"They say the pain of bereavement fades with time." (死別による苦痛は時とともに薄れていくと言われている) です。この記述から判断
すると、「世間一般」を指す場合には主語としてtheyをたてることができますが、この原文では主語として「世間一般」を想定するのは適切で
はないと思われます。こういう場合には、動作主体を明示しない受動態を使うほうが適切です。「自然」を無冠詞にしたのはおみごとです。
『ロングマン英和辞典』には、「自然」の意味では、theやaはつけず、複数形にもできない、と書いてあります。なお、現在完了形を使用したの
は、正解です。昔から現在に至るまで、多くの科学者たちが研究してきたからです。

348大学への名無しさん:2008/01/27(日) 17:34:12 ID:rcT5ZLly0
このスレに書き込むのは初めてです。よろしくお願いします。

The fear animals have is different from that human beings have. Animals fear death only when they are in danger of death. On the other hand, human beings fear that their life are not infinite and they feel fear even if they are not in danger of death.

添削をお願いします。
349343:2008/01/27(日) 17:54:39 ID:6d4FzHjz0
後半の「秩序」を "natural order" と訳していますが、前半から「自然界」であることは明白なので、単に "order" で十分です。
なお、「秩序」の意味では、無冠詞単数形です。「あまねく行きわたっている」は、"prevail"一語で簡潔に表現することもできま
す。

>345 さん
時制についてはご本人もお気付きのとおり、現在完了を使用すべきです。カンマとtheの間に半角スペースが必要です。
350343:2008/01/27(日) 18:09:27 ID:6d4FzHjz0
済みません、模範解答の訂正です。後半の "had order been" ですが、正しくは "has order been" です。
キーボード上で SとDが隣あっているので、打ち間違えました。

351343:2008/01/27(日) 18:19:18 ID:6d4FzHjz0
では、次の問題です。860

知的生活の本能的な土台となるものは好奇心で、動物にその初歩的な形が見られる。
352大学への名無しさん:2008/01/27(日) 18:19:54 ID:rGMlXXY90
>>343
The more carefully nature has been reseached, the more we has discovered that the order is widespread.

添削よろしくお願いします。
353腹詮索:2008/01/27(日) 18:44:25 ID:IbARBHs80
>>351
A intellectual life is based on curiosity instinctually and its elementaly

form can be seen in animals.

おねがいします
354343:2008/01/27(日) 19:39:07 ID:6d4FzHjz0
>352

"we has discovered" に関してですが、『英文ライティングワークブック』(DHC出版) にこう書いてあります。

動作主より行為を受ける対象の方が重要である場合は、受動態を用いるの適切である。たとえば、
動作主が「一般の人々 (people in general)」である場合や、動作主がだれであるのかが自明であ
る場合、<by + 動作主> の部分を省略した形の受動態にした方がスマートな文になる。

この記述から考えると、"we" という主語を立てて能動態にするより、"order" を主語にして受動態にした方が、
英文としては自然になるようです。
355343:2008/01/27(日) 19:47:05 ID:6d4FzHjz0
「人間の科学者」が何を行ってきたのかより、対象の「自然(界)」やその「秩序」の方に視点があるので、
この場合には受動態の方が適切だということです。

"widespread" については、これで通じると思います。
356大学への名無しさん:2008/01/27(日) 20:05:56 ID:rGMlXXY90
>>354-355
添削ありがとうございます。
与えられた文の中で何が重要か考えないといけないんですね。
357343:2008/01/27(日) 20:11:57 ID:6d4FzHjz0
>353

まず、基本的なミスを2点指摘します。冒頭の "A"は"An" です。それと、"and" の前で文がいったん
切れているので、カンマが必要です。カンマを付けないのは、主語が共通の場合です。

そのほかの点については、あと1人か2人、レスが付いてから、模範解答と共に書き込むつもりです。
358343:2008/01/27(日) 20:36:55 ID:6d4FzHjz0
大学受験とは関係ありませんが、日本人研究者が書いた英語論文を添削している
ページが、電子情報通信学会にあるので、関心のある人はどうぞご覧ください。非
常にためになります。

ttp://www.suri.it.okayama-u.ac.jp/~kanatani/j/english.html
359大学への名無しさん:2008/01/27(日) 20:38:45 ID:Bx3aur4H0
Instinctive foundation of the intellectual life consisted of interest, the basically form of which is found in animal.
360濃霧:2008/01/27(日) 20:38:54 ID:vsy5LY+M0
Curiosity leads us to interigent life through our instinct.
Animal shows the beginning of the system.

気取ってみたw
361343:2008/01/27(日) 21:19:20 ID:6d4FzHjz0
>351 の模範解答は、"The instinctive foundation of the intellectual life is curiosity, which is found among animals
in its elementary forms." となっています。"in its elementary forms" は「好奇心の初歩的な形で」の意味。

>353

"instinctually" という英単語はありません。「本能的に」は "instinctively" です。"elementaly" もスペルミスです。
「初歩的な形」は1つとは限らないので、複数形で表現する方が適切です。
362腹詮索:2008/01/27(日) 21:26:35 ID:IbARBHs80
>>361
初歩的ミスはずかしいです
ありがとうございました
363344:2008/01/27(日) 22:10:28 ID:v5nMPq9f0
>>347
どうもありがとうございました。
私は受験生で、受験校が英作文の点の比率が高いので、
泥縄で、英作文を勉強中です。
364大学への名無しさん:2008/01/28(月) 03:50:07 ID:VWhgAijyO
英作文書くときのコツってありますか?
例えば日本語訳に、時制に○つけるとかです。

これやると、書きやすくなるとか技あったら伝授してください。
365343:2008/01/28(月) 08:15:47 ID:V/recqef0
>359
"of the intellectual life"で限定されているので、"Instinctive foundation"にtheが付きます。"consisted of"
は時制が違います。「好奇心」の訳語として "interest" を使うのは間違いではないと思いますが、「出題の
意図」という観点からするとお勧めできません。"curiosity" を知っているかどうかを試す意図があるかもしれ
ないからです。

"basically form"は英語としておかしいです。形容詞"basic"を使うべきです。最後の "animal" ですが、これ
は数えられる名詞です。文中で無冠詞単数形になることは絶対にありません。
366343:2008/01/28(月) 08:50:07 ID:V/recqef0
>360
1行目はおそらくネイティブが読んだときに首をかしげる気がします。"Curiosity"が
無冠詞単数なのはお見事です。"interigent life"は、スペルミスです。「知的生活」
はいろいろな辞書を見ましたが、"intellectual life"でした。

第2文の "the system" は、何を指すのかが読み手に伝わらないと思います。
367343:2008/01/28(月) 08:58:42 ID:V/recqef0
>364
一応私宛のメッセージだと考えて回答します。

それは私も知りたい

ですw 昔から言われている「英作文の極意は英借文」を信じて、基本的な例文
を暗記し、日本人に多いミスを集中的に取り上げている参考書(『大学入試英作
文実践講義』など)で勉強することが堅実なやり方ではないかと思います。
368大学への名無しさん:2008/01/28(月) 11:29:27 ID:VWhgAijyO
364です。
ありがとうございます。

今からじゃ遅いですよね?
369343:2008/01/28(月) 11:35:52 ID:V/recqef0
>368
それについては何とも言えません。志望校の過去問の研究は十分行ったのでしょうか。
370大学への名無しさん:2008/01/28(月) 15:16:29 ID:V/recqef0
では、やさしめで面白い問題を。なお、「地震があった」というのは、どこか別の場所ではなく、
自分が乗っていた電車が走っている地域でのことです。ポイントはwhenの位置です。

私がその列車に30分ほど乗っていたら、地震があった。
371大学への名無しさん:2008/01/28(月) 15:32:23 ID:QUMhrSMq0
>>370
ヒントに従うとすると次のようになるのでしょうか?お願いします。

When we had an earthquake, I was on that train for thirty minutes.
372腹詮索:2008/01/28(月) 19:51:32 ID:/FO8Qr0q0
When an earthquake occured,T had ride on that train in thirty minutes.

おねがいします
373370:2008/01/28(月) 20:29:22 ID:V/recqef0
まずは模範解答から。

(イ)"When I had been on the train for half an hour, an earthquake struck."
(ロ)"I had been on the train for half an hour, when an earthquake struck."

どちらでも意味に差はありません。文法的に説明すると、(イ)では、when節が表しているときに
何が起きたのかを述べています。(ロ)では、地震が起きたときに自分がどこで何をしていたのか
を述べるのではなく、文の前半は「背景、場面の状況」を述べ、後半のwhen節で「できごと」を述
べます。Collins Cobuild English Grammar には、下記の例文があります。

He was having his Christmas dinner when the telephone rang.
(クリスマスのディナーを食べているときに、電話のベルが鳴った。)
374370:2008/01/28(月) 20:39:55 ID:V/recqef0
>371
時制がおかしいです。電車に乗っていて、30分経過してから地震が発生したので、後半の "I was on that train"
は過去完了で表現する必要があります。「30分」は "thirty minutes" でも間違いではありませんが、"half an hour"
の方が頻度が高いようです。
375370:2008/01/28(月) 20:52:37 ID:V/recqef0
>372

"had ride"がスペルミスです。過去完了形は"had ridden"です。"in thirty minutes"は「30分後に、30分(以内)で」
という意味です。

371さんと372さんの2人とも、「地震が発生した」の方をwhen節にして先頭に配置しましたが、373の(ロ)のように
後半に置く表現をマスターされると良いと思います。
376370:2008/01/28(月) 21:23:34 ID:V/recqef0
うっかりしていましたが、「地震があった」の英訳は、お二人とも正しいです。『ロングマン英和』によると、
"an earthquake occured"の方がフォーマルな表現(書き言葉向き)だそうです。
377腹詮索:2008/01/28(月) 21:34:35 ID:/FO8Qr0q0
>>370さん
ありがとうございます
forでしたか、勉強になります
378大学への名無しさん:2008/01/28(月) 22:59:19 ID:rAEQk5T20
>>374
時制をうっかりしていました。
ありがとうございます。
379大学への名無しさん:2008/01/29(火) 01:56:17 ID:6/+aRHsbO
問題出すので他の方も簡単めなヤツ出題お願いしますw

「彼は弟と比べられるのを嫌がった」
380大学への名無しさん:2008/01/29(火) 02:08:46 ID:D8Fwa/wa0
He dislike being compared with my brother.
381大学への名無しさん:2008/01/29(火) 02:09:22 ID:D8Fwa/wa0
修正^^;
my→his
382大学への名無しさん:2008/01/29(火) 02:16:36 ID:6/+aRHsbO
>>381
時制のミスがあります


あと、もしよければsageでお願いしますw
ageてると荒れる傾向があるんでww
383大学への名無しさん:2008/01/29(火) 12:04:10 ID:WGPolJGn0
どんな参考書がお勧めですか
384大学への名無しさん:2008/01/29(火) 12:09:08 ID:glpFAft6O
言ってる側からageやがった
385大学への名無しさん:2008/01/29(火) 12:10:13 ID:WGPolJGn0
それでどんな参考書がいいのでしょうか
386大学への名無しさん:2008/01/29(火) 13:36:06 ID:6/+aRHsbO
>>385
語学春秋社から出版されている「大矢英作文講義の実況中継」やZ会の英作文が有名です。
387大学への名無しさん:2008/01/29(火) 14:34:24 ID:qCE02vX/O
ここって英作を「する」スレじゃないの?
参考書はスレチだろ。
388大学への名無しさん:2008/01/29(火) 14:37:38 ID://ouqedVO
↑それは何日で完成出来ますか?

あと
this matter had best beleft unmentioned
このことについてはなにも触れないのがいいという訳です。
どうしてhadなんですか?
あと
little progress has been made in the treatmentof that disease
政府は環境破壊に対し抜本的な対策を講じる決意であるとゆう訳で、なぜ has beenが使われるんですか?
389大学への名無しさん:2008/01/29(火) 14:38:18 ID:WGPolJGn0
スレチどうもすみませんでした
390大学への名無しさん:2008/01/29(火) 18:04:24 ID://ouqedVO
だれか388お願いします。
391大学への名無しさん:2008/01/29(火) 18:20:35 ID:qCE02vX/O
>>388
had best do は熟語。どうしても何もない。

2個めは意味不。訳間違ってないかい?
392大学への名無しさん:2008/01/29(火) 18:27:31 ID:iScl9chJO
2004年の慶應経済の英作文添削してくださる方いない?
393大学への名無しさん:2008/01/29(火) 18:34:58 ID://ouqedVO
すみません。
正しい訳は
その病気の治療ほうに関してほとんど進歩が見られない。です。
よろしくお願いします。
394大学への名無しさん:2008/01/29(火) 19:00:57 ID:qCE02vX/O
>>393
完了形だと現在より少し前も見てる感じ。
現在形だと、現在の状況のみ見てる感じ。

別に
little progress is made
でも間違いではないと思う。
395大学への名無しさん:2008/01/29(火) 19:05:25 ID:f4z0IFpU0
調子に乗って英作しましたー。良かったら読んでください。

Erika is a Japanese singer who respects Jimmy Page, the great well-known singer. Recently, she has given us an unfriendly attitude by saying "betsuni", which means I have no interests in it, and been accused of it by so many people in Japan.
Jimmy Page was required to show an opinion about her by some Japanese, but he didn't know her. Then he said, "Unfortunately, I don't know her." And then, the translater of him translated those words into "betsuni" and made them laugh.
396腹詮索:2008/01/29(火) 19:25:04 ID:xjrq1GR90
>>395
わろた
397大学への名無しさん:2008/01/29(火) 19:55:47 ID:zsk8jVkg0
わろた
文法はしらね
398大学への名無しさん:2008/01/29(火) 21:49:14 ID:6/+aRHsbO
>>392
のっけてくれれば添削しますよ(・∀・)
399大学への名無しさん:2008/01/29(火) 22:06:21 ID://ouqedVO
i will be back by the time you have finish thework
これはなんでhaveがつくんですか?
400大学への名無しさん:2008/01/29(火) 22:09:04 ID:HKd3aLFqO
>>399
by the time節の中は現完
だったっけ!?
401大学への名無しさん:2008/01/29(火) 22:13:07 ID:8f+UT8Vy0
そんなことはないはず。現在形でよいと思うんだけど、ソースは何ですか?
402大学への名無しさん:2008/01/29(火) 22:19:00 ID:53U4YILPO
>>399

by the time〜は時を表す副詞節なので中の時制は現在形か現在完了形でなければいけなくて、文意からして現在形より現在完了形が適切だからです。

あなたが宿題を終える頃に戻ってくるよ

よりも

あなたが宿題を終えた頃に戻ってくるよ

の方がいいですよね。
あなた が宿題終えた 後 にもどって来るんだから、あなたが宿題を終えるときと私が戻るときに時制のズレが生じるので。
403大学への名無しさん:2008/01/29(火) 22:27:43 ID:8f+UT8Vy0
>>402
ちょっと異議あり。
by the timeだからfinishするまでには帰ってくるってことじゃないですか?
404大学への名無しさん:2008/01/29(火) 22:38:18 ID:53U4YILPO
>>403

うーん...そうか。そうですね。すみません自信満々の解答して...

でも私はその例文だと、あなたが宿題を終えてしまうまでに〜かなと思った。でもいま参考書見たら、完了形を用いるのは完了の「〜てしまう」を強調する場合だって書いてある。

だから、日本語によるのかな...ごめんね。
405大学への名無しさん:2008/01/29(火) 22:41:14 ID:53U4YILPO
ごめん付け足しというか一番大事なこと。

>>403の指摘が正しい!
終わるまでに、だもんね。
時制のズレとかいう問題じゃない。
406大学への名無しさん:2008/01/29(火) 22:48:54 ID:8f+UT8Vy0
完了形が使われるとしたら主文の方でだと思うんですよね。
そのような例文なら見つかりました。
407大学への名無しさん:2008/01/29(火) 23:16:26 ID://ouqedVO
ありがとうございます。これもどうして後の分が過去なんですか?
i packed the vase carefully in case it was broken on the way

408大学への名無しさん:2008/01/29(火) 23:22:09 ID:HpzfTXwH0
>470
前が過去だから。
409大学への名無しさん:2008/01/29(火) 23:30:18 ID:w0ebu0OJ0
センターで思った以上に点が取れてしまい、
出願校のレベルをあげまして、英作文をやる事になりました。
これまで、英作文はやった事なかったんですが、
これから一ヶ月で、どうにか足を引っ張らない程度にしたいと思ってます。


(問題文)
Today many japanese collge student have a part-time job.
What do you think about it?
(50字程度で書け)

(自分の解答)
In my opinion, it is not always nice thing.
You may say what people earns myself is very important.
However,college student should study harder than part-time job,
and so it is obvious that important thing college student have is not part-time job.

どうでしょうか?お願いします。
自分の解答の日本語訳って書いたほうが良いでしょうか?w
自分ではわかるんですが、他人が読んだら、
支離滅裂な文なんじゃなかろうかと、本気で心配です。
410大学への名無しさん:2008/01/29(火) 23:53:54 ID:xjrq1GR90
>>409
日本語にしてもかなりおかしいと思います
大学生はアルバイトよりもものすごく勉強しなければならない
最後の英文もかなり変だとおもいます
アルバイトをするよりも勉強するほうが大切なのは明白だ言いたいのは
わかるのですが


411大学への名無しさん:2008/01/30(水) 15:17:08 ID:mRipRWXrO
>>409
語数は問題ない。
訳出してみると、
「私の見解では、それは常に良いものだとは限らない。人が自分で稼ぐものはとても重要だと言うかもしれない。しかし、大学生はアルバイトより懸命に学習しなければならない。なので、大学生の持つ重要なものはアルバイトでないことは明白である。」

> In my opinion, it is not always nice thing.
・thingは要らない。

> You may say what people earns myself is very important.
・言わんとしていることが不明である。
You may say that to earn by yourself is very important.
と言いたいのか。

> However,college student should study harder than part-time job,
・日本語の直訳によるミスである。
However,college student should study hard rather than do part-time job,
訂正はこうだろうか。

> and so it is obvious that important thing college student have is not part-time job.
・日本語訳でもかなり不自然な文である。

もう一度書き直すことをおすすめする。
412濃霧:2008/01/30(水) 19:37:19 ID:wRMlnRpA0
I think it is good for collage students to have part time jobs,
because we can know our society more in work.
However work ,I think, has bad points too.
For example,spending time for work too much could get you away from study.
(47語)

>>409を挑戦してみた。こんなのではどうかな?

>>360の添削、ありがとうございました。

413大学への名無しさん:2008/01/30(水) 19:52:28 ID:QoFfhl/20
>>410,411,412
ありがとうございます。

もう一度書いてみます。
414大学への名無しさん:2008/01/30(水) 19:59:48 ID:mRipRWXrO
>>412
まだ全ては精査してないが、
can know は少し変な気がする。
415大学への名無しさん:2008/01/30(水) 22:20:41 ID:94ECgts80
>>412
専門家じゃないからえらそうなことは言えないけど、

can know→will know, would knowにするとかはどう?
416大学への名無しさん:2008/01/31(木) 13:39:21 ID:AiQKUU4lO
前の文をの内容を指す時に使う it this that って厳密な使い分けがあるのでしょうか?
417濃霧:2008/01/31(木) 21:59:34 ID:ZD6o3qD40
携帯電話に関する次の文の続きを、50語程度の英語で自由に書きなさい。 (京大)

 The cell phone is now widely used in Japan and it seems to be changing our daily lives.

問題投下

>>416
うーん、it は短い名詞の代わりで使い、thisはその近い文の代わりで使い、thatは遠い文の代わりで・・・。 なのかな?
418大学への名無しさん:2008/01/31(木) 23:15:05 ID:W3DvlLcU0
>>417
Now that it is difficult for you to live without it.
When you want to call and want to use e-mail you often use it.
E-mail is very useful.If you don't have time you can put a message.
This is beyond a concept of time.
Of course ,it is generally usefull but there are problems.
For example, it is very difficult for old people to understand
how to use it.So we young people must teach to them how to use it.
we can make better society when we attain it.
底辺死亡のアホですがよろしくお願いします
419濃霧:2008/02/01(金) 00:07:08 ID:ZD6o3qD40
50wordsなのですが・・・。でも添削はしっかりしていきます。

2文目に関して、
want to を繰り返しており、くどくなってしまいます。
また、use e-mailよりも、send e-mailのほうがいいでしょう。
⇒When you want to call or send e-mail, you often use it.

4文目に関して、
Ifには色々な用法があるので、どの用法で使われているかはっきりさせる必要があります。
Even if〜 にしましょう。

5文目に関して、
このような事がいえるのかが心配です。
減点されないように、書かないようにしてもいいのでは?

teach は他動詞なので、to は不要です。
最後の文のつながりも,よくわかりません。

問題文をしっかり読みましょう。
文は良くできていると思います。
文章のつながりがしっかり出るよう接続語をもう少し上手に使えるようになりたいです。
420大学への名無しさん:2008/02/01(金) 00:31:20 ID:qXZjmteDO
>>417
お願いしますm(_ _)m
《The cell phone is now widely used in Japan and it seems to be changing our daily lives.》

For example , we can communicate with other people anytime and anywhere.
It is very useful. But actualy it can harm us with its radio wave and some effects,and some people are annoyed by cell phone user who talks loud in public place.
So, I think that we have to use cell phone with good manner.

実際書いてみるとぶつかる壁が結構沢山ありました(;´д⊂)
421濃霧:2008/02/01(金) 00:53:10 ID:5lsHwF5A0
>>420
(anytime and anywhere を whenever you wantにしても良い。)

☆〜.But…⇒〜,but…
and but or for so は、等位接続詞なので、文頭には置かないほうが○
so の代わりに、thereforeにしては?

(loudly=loud)

☆マナーは単複同形で「manners」
422大学への名無しさん:2008/02/01(金) 01:25:48 ID:qXZjmteDO
>>421
丁寧に添削してくれてありがとうございます
勉強になりました!

質問なんですが、
〜.But〜 を 〜,but〜にした方がいいということですが、そこに 〜.However〜 って入れたらNGになりますか?
いまいちHoweverのビシッとした使い方が分からなくて..
423大学への名無しさん:2008/02/01(金) 02:18:44 ID:42aboTjbO
お願いします。
One reason is that it is not only used for the purpose of calling someone
but has various functions. We can access the Internet and a lot of information,
send an e-mail, listen to music and watch TV. It will be more and more vital
for people today.
424大学への名無しさん:2008/02/01(金) 02:21:23 ID:42aboTjbO
>>423>>417へです。失礼いたしました。
425大学への名無しさん:2008/02/01(金) 06:23:50 ID:g42s8hLa0
濃霧さんのすぺっくは?
大学生?
426大学への名無しさん:2008/02/01(金) 10:05:49 ID:xfYWy4Jd0
>>419
ありがとうございます
やっぱり行き当たりばったりで書いててはダメですね。
内容をしっかり決めてから書くようにします
427大学への名無しさん:2008/02/01(金) 10:22:40 ID:C0Y+XVusO
志望校で英作文が出るようになるのですが、どうでしょうか。
Today, cell phones make our life more confortable.
they serve many function―e-mail,internet and so on.
But I think they have too many function to be used perfectly.
It is necessary for companies to make cell phones that can be used easily.
428大学への名無しさん:2008/02/01(金) 11:13:50 ID:oSC6coIHO
427>>あんまり英作文得意ではないけど、三人称単数のS、serveの語法に誤りがあるがあると思います。あと内容面でPerfectlyがピンと来ないような。
普通に使うには十分すぎる機能を搭載している。としたらどうでしょうか?
429大学への名無しさん:2008/02/01(金) 13:31:58 ID:LNtCHJx/0
>>417

添削お願いします。

For example, cell phones allow us to communicate with others everywhere.
However, there seem to be some problems.
For instance, some people feel unpleasant when another man speaks by his or her cell phone in a train.
So, I think people shouldn't speaks by cell phones in a train.
430大学への名無しさん:2008/02/01(金) 14:22:37 ID:CRjIj6/l0
瓜生氏の「全解説頻出英作文完全対策」がどこ行っても売り切れなんだが…
431大学への名無しさん:2008/02/01(金) 14:48:11 ID:C0Y+XVusO
serveの後にasが入れば平気ですか?
432大学への名無しさん:2008/02/01(金) 16:45:58 ID:5f4mNlrZO
問題:伝統は記憶とは1つとても重要な点で異なっている。後者は真実にも虚偽にも成り得るが、前者はどちらでもない。ただそれとして存在するのだ。
433大学への名無しさん:2008/02/01(金) 17:19:43 ID:8j4whenq0
>432
お願いします。

Tradition and memory differ in a very important point: the latter could be true or false whereas the
former is not either of them. It just exists as it is.
434大学への名無しさん:2008/02/01(金) 18:14:16 ID:qXZjmteDO
>>432

よろしければお願いします。

Tradition has a very important difference from memory.
This can be true or false, but that can't, it exsist just as it is.
435濃霧:2008/02/01(金) 18:30:52 ID:5lsHwF5A0
>>427 
comfortable のスペルが間違っています。
serve よりもhave(has)のほうがいいでしょう。
perfectly はおかしいです。抜いてあげましょう。
But〜は控えましょう。

>>429
よくできています。
☆ただし、『電話で』は、on phone です。

>>422
従属接続詞と等位接続詞について。

前者はhowever therefore besides・・・があり、これで文章をはじめてもいいです。
しかし、後者は、and but or for so (受験上では)の5つしかなく、これで文章を
はじめてしまうと、良くないです。
後者の他はすべて、前者だと思っていいです。

これで、417は終了。模範解答はナシで。

因みに、私は受験生(高3)です。
436大学への名無しさん:2008/02/01(金) 19:39:20 ID:5f4mNlrZO
>>433かなり完成度は高いと思います。ただわざわざcouldにして確信度をさげなくても素直にcanでもいいでしょう。もちろん減点対象にはなりません。補足としてnot either of themもneither1語で大丈夫です。
437大学への名無しさん:2008/02/01(金) 19:50:03 ID:Eqj6WoGAO
>>433
俺はコロン使わないほうが良いと思うけどな。
438422:2008/02/01(金) 22:26:52 ID:qXZjmteDO
>>435
なるほど!
今まで接続詞の使い方がうやむやになってたのでかなり勉強になりました!

ありがとうございましたm(_ _)m
439大学への名無しさん:2008/02/02(土) 00:01:14 ID:QsUFRlhK0
>>432

Tradition is very different from memory in a important thing.
The latter can be true or false, but the former is neither.
It consists as itself.

グチャグチャだと思いますが、添削お願いします。
440大学への名無しさん:2008/02/02(土) 09:47:21 ID:ZPwiIo9R0
>>432

Tradition and memory has one very important difference.
The latter can be true and false, but the former can't either.
It just exsists as what it is.


お願いします。ところでこれはどこかの大学の問題ですか?
441大学への名無しさん:2008/02/02(土) 12:40:34 ID:+QDc0VKsO
>>439最後の一文がやや気にかかります。It consists as itselfのItが何を指しているのかが明確でない点(おそらくtradition)と、consistから「存在する」の訳を導くのは難しいでしょう。be動詞を使ってIt just is what it isやexistなどを使ってもよいでしょう。
442大学への名無しさん:2008/02/02(土) 12:53:07 ID:+QDc0VKsO
>>440うまく書けていると思いますが、the former can't either.の文で代名詞eitherを導くためにはcan'tの後にbe動詞等を置く必要があり減点対象になります。出典はちょっとわからないです(^^;
443440:2008/02/02(土) 14:50:15 ID:ZPwiIo9R0
ありがとうございます。細かいところですが参考になります。今後ともよろしくお願いします。
444大学への名無しさん:2008/02/02(土) 17:10:54 ID:rmw91ii+0
>>419
この問題は自由英作文の体裁をとっていますが、実際にはほとんど自由に書くことはできません。
書き始めとしては、まず問題文の changing our daily livesの具体説明を書く必要があります。

>>420
第一文の文頭に「携帯電話を使って」に相当する副詞がほしいところです。
for exampleは使わなくてもいいと思います。Butを文頭で使うのはそれが読み手に
予測されるときだけです。あなたの文の場合、changing our daily livesの長所と短所を
書きたいようですから、On the other handで十分です。some effectsと書くと文がふくれてしまう
ので省いたほうがいいでしょう。who are speaking loudly in public のほうがシンプルです。
この問題は別に意見を求めているわけではないので結論を書く必要はありません。
書くとしても SoやTherefore等は必要ありません。単にWe have to use〜や、If you use〜、you should〜
だけで十分です。

445大学への名無しさん:2008/02/02(土) 17:31:37 ID:rmw91ii+0
>>423
reasonて何の理由ですか?第一文を消し、第二文の冒頭にBy using〜でもつけて
書いたほうがかなりよかったのですが。

>>427
いきなりTodayって、問題文につながってない・・・。
446大学への名無しさん:2008/02/02(土) 17:45:19 ID:rmw91ii+0
>>429
問題の文からそれてしまっています。もしあなたのようにかくとしたら最初の文は
「携帯電話には良い面がある」とかいう内容の文で、そこで具体例(for example)「どこでもcommunicate可能」
というふうにつながり、しかし(however)「問題あり」となります。が、問題の文はただ
我々の生活を変えつつあるとしか書かれておらず、しかも最後の文は「電車内で携帯で話してはいけない」となっていて
あらぬ方向に飛んでしまって、?です。語法以前に文章の構成に問題があります。
447429:2008/02/02(土) 18:17:27 ID:ZPwiIo9R0
>>446

つまりは
"The cell phone is now widely used in Japan and it seems to be changing our daily lives."

が文章全体としての主題であれ、ということでしょうか?

だとしたら私の解答は文章構成に問題はありますが、自由に書いてよいとあるのではじめの文を話題提起の文として、「携帯の話題提起→問題点提起→自己主張」という展開の仕方も英文としてはありではないでしょうか?

私自身文章を作るときには文章構成も意識していました。
448大学への名無しさん:2008/02/02(土) 18:40:47 ID:kuSoY4K40
濃霧さんの修行してきた英作参考書おしえてくだしあ
449大学への名無しさん:2008/02/02(土) 18:45:15 ID:rmw91ii+0
>>447
主張の部分が具体例の部分に対応しているのが変なのです。for exampleやfor instanceは
あくまで「具体例」ですから無くても構わなく、具体説明ではありません。だからHoweverにもつながりません。
for exampleのついた文を取り除いて英文を見直してみてください。
450大学への名無しさん:2008/02/02(土) 18:54:13 ID:rmw91ii+0
>>447
「携帯の話題提起→問題点提起→自己主張」という展開にしたかったら、
cell phones allow us〜の部分を譲歩にすれば可能です。
あとallowよりはhave enabled のほうがいいと思います。
451429,447:2008/02/02(土) 19:11:24 ID:ZPwiIo9R0
確かに具体例に対して「しかし」や自己主張が続いているのはおかしいですね。
具体例に流されていました。
ご指摘ありがとうございます。
452大学への名無しさん:2008/02/02(土) 19:29:07 ID:j3Gfdyu20
>>441
添削ありがとうございます。
Itではなくもう一度the formerを使ってもいいんでしょうか?
453大学への名無しさん:2008/02/02(土) 19:53:28 ID:rmw91ii+0
>>442
432の問題は千葉大の読解問題の最終パラグラフじゃん。
454大学への名無しさん:2008/02/02(土) 20:31:01 ID:jCKqCt7w0
どなたかお願いします。
「女だからといって車の運転が下手と決まっているわけではないが、概して女性ドライバーの評判はあまりよくない。」

Generally speaking, female drivers don't get a good reputation
although they are not good at driving because of their sex.
455大学への名無しさん:2008/02/02(土) 20:43:03 ID:5l73bxOWO
>>454
> Generally speaking, female drivers don't get a good reputation
おk

> although they are not good at driving because of their sex.
「性別が原因で運転が上手でないにもかかわらず」になってしまう。
完全な誤り。

まず、日本訳の順番を入れ替える必要がない。
it does not necessarily mean that〜
を使ってみるのもよい。
456大学への名無しさん:2008/02/02(土) 20:43:58 ID:ONvaxN7LO
学校の英語の先生が事故にあってしまい、入院してしまいました。
塾にもいってなくて、誰も添削してくれる人がいません…
国公立の入試まで、個人的に添削してくれる方がいたら捨てアドにメールくださいm(__)m
457大学への名無しさん:2008/02/02(土) 20:53:01 ID:c7xZNJyN0
>>432
お願いします。

Tradition is different from memory in a very important sense.
The latter can be both a fact and a false, however the former can be neither of them.
It just exists as it is.
458454:2008/02/02(土) 21:11:50 ID:jCKqCt7w0
>>455
迅速&丁寧な解答トンクスです
もし後半の文章のままで強行するとすれば、

although they are not good at driving <just/not> because of their sex.

じゃ駄目ですか?
459大学への名無しさん:2008/02/02(土) 21:19:26 ID:gd7lCjUJ0
上のほうで、一回添削してもらった者です。
懲りずに、やってみたので、よろしかったら添削お願いします。

高齢化社会の解決策として、自分の意見を述べよ。(70〜90字)

In my opinion, this problem is solved by cooperating both husband and wife.
You may say it is a solution that not cooperating them but financial help and contribution.
However, it is not all right ,
and so it is obvious that their partnership wii solve ageing society problem.


語数が足りてませんw
とりあえず、内容がどうかをお願いします。
内容も酷いと思うのですが・・・、日本語訳必要だったら言って下さい。

あと、こういう自由英作文?っていうんでしょうか、
お題があって、それを書くというスタイルの場合、
書き出す前に、なんて書くかをだいたい考えたほうがいいんですよね?

今回、3文目で、なんて書けばいいのかわからなくなり、
そこから適当になってしまって・・・。
書く時のアドバイスなども頂ければ幸いです。
460大学への名無しさん:2008/02/02(土) 21:26:37 ID:5l73bxOWO
>>458
おかしい。
上で女性の運転の評判はあまり良くないと言っていて、
althoughがあるということは、それ以下は女性の運転に対するプラスイメージを付加しなければならない。

よって問題文をみなくても論理的な誤りがあることが分かる。
例えば、
女性の運転は下手なのに、女性の運転の評判は悪い。
と言われたら、当たり前だろと言われてしまう。
461大学への名無しさん:2008/02/02(土) 21:46:07 ID:5l73bxOWO
>>459
> In my opinion, this problem is solved by cooperating both husband and wife.
・is solvedはおかしい。
can(will) be solvedだろうか。
・cooperating both husband and wifeもおかしい。
cooperatingを形容詞として用いたなら、
both cooperating husband and wife
になるはず。

> You may say it is a solution that not cooperating them but financial help and contribution
・すまないが、意味不明である。

> However, it is not all right ,
> and so it is obvious that their partnership wii solve ageing society problem.
・前文との関連がつかめない。

全体として、おそらく点数はもらえないだろう。



> あと、こういう自由英作文?っていうんでしょうか、
・自由英作です。

> お題があって、それを書くというスタイルの場合、書き出す前に、なんて書くかをだいたい考えたほうがいいんですよね?
・そうです。
462大学への名無しさん:2008/02/02(土) 21:52:57 ID:5l73bxOWO
>>459
ああ、あと日本語訳もつけたほうが良いです。
463大学への名無しさん:2008/02/02(土) 21:55:59 ID:BlWLiU/fO
>>460
ウホッそういうことか
多謝

あと三週間でどんだけマシになれるんだか…
464腹詮索:2008/02/02(土) 22:00:38 ID:kuSoY4K40
cooperatingは動名詞として活用しているのでは?
財政的な面ではなく夫婦のきずなが大切といってるのだろうか
465濃霧:2008/02/02(土) 22:01:40 ID:2nw3f6Cv0
>>459
確かにこれが自由英作文です。やり方をマスターしないとできないです。
(自分も、自由英作2回連続で0点取ったことがありましたからw)

まず、一般論(理想論)から入ること重要です。そうしないと、語数的にもきついです。
そこから、その一般論(理想論)の盲点を述べます。その後に、自分の意見を述べます。
最後に、結論を持って来る、という手順がいいです。

例として、

高齢化社会は働く若者が減少するために問題だといわ
れている。たしかに、若者の割合が減少することで、
産業が衰退してしまうかもしれない。しかし、その高
齢者が、若者の子供を世話するとしたらどうだろう。
高齢者が子供を世話することで、彼らは、給料をもら
い、生活の不自由もなくなるし、若者も、仕事に集中
できて効率的であろう。つまり、高齢社会の解決には
、高齢者が子供を世話することが有効である。

この文章の「メモ」を、日本語で、試験中に考えて、英語に訳していきます。(今考えました。)

上の文章を作るときに・・・。

「確かに、〜だろう。しかし、〜である。」という風に展開していけば、書きやすくなりますよ。
また、自分の書きやすい構文を考えながらするといいですよ。

上の文章を訳することはできると思うので、英訳してやってください。練習になります。
466大学への名無しさん:2008/02/02(土) 22:06:50 ID:5l73bxOWO
>>464
cooperatingを動名詞とするなら、cooperateは自動詞なので完全な誤りとなる。

もっとも良い評価をつけるべく添削してみました
467大学への名無しさん:2008/02/02(土) 22:30:38 ID:gd7lCjUJ0
>>461,464,465
本当に詳しくありがとうございます。

とりあえず、一文のby以下ですが、
cooperatingは、動名詞と思って使ってます。
これって、ダメなんですか?w

あと2文目は、notAbutBな感じで、
夫婦が協力するというよりも、金銭的な援助のほうが解決策だっていうイメージでした。

3文目以降は、適当でした。すいません。


とりあえず、担任に、

1文目で、「In my opinion 〜(自分の意見).」
2文目で、「You may say 〜(自分の意見への反論、譲歩).」
3文目で、「However,〜(譲歩への反論),and so it is obvious that 〜(自分の意見の言い換え).」

って流れで、書けと言われて、とりあえずその流れに乗ってるだけという感じです。
これで、大丈夫なんですかね?w


とりあえず、もう一度書き直してみます。
468434:2008/02/02(土) 22:45:43 ID:xYddb/PbO
>>434
を添削してくれる人がいないのは論外英作文だからですかw(;´д⊂)?
469大学への名無しさん:2008/02/02(土) 23:14:02 ID:rmw91ii+0
>>468
本来ならば出題者がみるべきなのですが・・・。とりあえず出典の英文は記憶に関する読解問題(千葉大)で
Tradition differs from individual memory in one very important respect:the latter can be true
or false,but the former is neither -it just is what it is.
となっています。
470大学への名無しさん:2008/02/02(土) 23:25:51 ID:rmw91ii+0
>>467
90字程度の英文であれば、第二文にいきなり譲歩を持ってくるよりは第一文をサポートする内容
の文を書いたほうが字数がかせげます。自由英作は465のいうように英語のディスコースマーカーを用いた和文メモ
をまず作ってから書くのがいいです。
471大学への名無しさん:2008/02/03(日) 08:32:41 ID:kb7nckLi0
>457
一点だけ指摘しておく。"be both a fact and a false" は、「事実であると同時に偽りでもある」
という意味だから、原文とは異なる。
472423:2008/02/03(日) 09:55:45 ID:VgYaUj4o0
>>445
添削ありがとうございます。
it seems to be 〜と書き手の主観に続けて書くので、「理由は〜」と始めた方が
良いと思ったんですが、おかしいでしょうか?
for exampleを使うべきかどうかは迷ったんですけど。。。
473大学への名無しさん:2008/02/03(日) 11:58:51 ID:Mg09GxYhO
>>471
ありがとうございます。Orにかえたら良さそうですね
474濃霧:2008/02/03(日) 16:07:23 ID:g1cy+UK60
問題
あなたが一番尊敬する人は誰か。理由とともに70語程度で英語で書きなさい。(典型問題)
475大学への名無しさん:2008/02/03(日) 17:19:42 ID:PoqiMHdZO
>>474
The person I respect is my Japanese teacher.
She told me that she belived I had the power to achieve my goals,when I was disappointed in my grade.
If it had not been for her,I would give up trying for my goals.
So,I respect her.
If I were born again,I would want to see respectable teacher like her.

仮定法使いすぎですね…
あと、So〜がしっくりこないです…
よろしくお願いします。
476大学への名無しさん:2008/02/03(日) 17:24:27 ID:9Lo/JNssO
激しく間違っててワロタ
477大学への名無しさん:2008/02/03(日) 17:57:31 ID:q9SO7RETO
>>475 高二くらいの人かな? ただ単に知ってる構文に当てはめただけぢゃ厳しいよ。基礎を学んでから英作文をやりましょう。
478大学への名無しさん:2008/02/03(日) 18:00:49 ID:nIyzLN7Z0
>>474
お願いします。o(_ _)o
The person who I respect the most is my mother.
I think of her as a role model of my life.
She never cries in the face of any adversities and moreover she cheers up others by smiling and pretending okay.
I do admire her strength and that is why she is the person who I respect the most.

最後にはじめと同じ節が出るのはくどいでしょうか・・・?
479大学への名無しさん:2008/02/03(日) 18:43:58 ID:kb7nckLi0
おまいら、なぜ一文ごとに改行するんだ?
480大学への名無しさん:2008/02/03(日) 18:46:30 ID:eiUjaOJS0
すまない。英作うまい人たちにちょっと聞きたいんだがあなたたちは与えられた日本語を見た後どう考えて英作していくんですか?
@時制が…
A主語を…
B動詞は…
みたいな感じでいつもやってる書く手順とかあるなら教えてほしいです。
いっつも書き始めるときに何からやろうか迷うんですよね。特に長い日本文のときとか。
481大学への名無しさん:2008/02/03(日) 18:48:38 ID:Lf8uJ6IUO
>>479
本来改行はすべきじゃないが、添削するさいに見易くするためだろうな。
482大学への名無しさん:2008/02/03(日) 18:54:04 ID:Lf8uJ6IUO
>>480
俺は、
1、SVOを決める。
2、飾る(副詞句、節とか)
3、挿入文など

だな。時制とかは慣れ。
483大学への名無しさん:2008/02/03(日) 19:16:56 ID:UN9IBCYE0
>>480
私の場合は @和文の情報を整理(論理的に分析)し A英語の論理に沿って英文の構成を考える
B主語や動詞等の単語を英文の構造を考慮しつつ(対照性とか)決定する Cなるべく簡潔な表現で書く
という感じです。
484大学への名無しさん:2008/02/03(日) 19:17:59 ID:vM/thyRE0
改行の仕方ってなにか決まりがあるの?
485大学への名無しさん:2008/02/03(日) 19:29:01 ID:Lf8uJ6IUO
>>484
ある。
改行は書くスペース(横)が無くなった時、または段落変更の際にする。

それ以外だと、減点対象。
486大学への名無しさん:2008/02/03(日) 19:54:40 ID:veXHwWQc0

いや、ここの投稿欄がさあ、コンマやセミコロン、ピリオドの後に
半角スペースとか入力しても、書き込み段階で詰まってしまうからさあ。

英文投稿繰り返している面子なら、タイピングが意を汲んでくれないから
頭ごとに改行したくなる気持ち、よくわかってるはずだぜ。
487480:2008/02/03(日) 20:22:34 ID:eiUjaOJS0
へー。なるほど。参考になります。
488濃霧:2008/02/03(日) 20:29:16 ID:g1cy+UK60
>>475
文構造の誤りを指摘すると、
3文目が、前が過去完了であるのに、後ろが過去形です。
時勢をあわせましょう。
最後の文も仮定法の使い方が問題です。
were to be born または shouldをつかうようにしましょう。
try for も疑問です。give up my goalsでもいいのでは。

文全体の観点から述べると。
2文目はwhen 節を前に持ってきたほうが良いです。
時や、場所、条件を現す物は、できるだけ前のほうがいいです。
また、接続詞を使っていたほうが良いと思います。(使ったほうが書きやすいです)
So,〜より、therefore のほうが良いです。
489濃霧:2008/02/03(日) 20:36:43 ID:g1cy+UK60
>>478大体良くできていると思います。
文全体の観点から。
3文目について、moreoverより前と後ろで分けたほうがわかりやすくなります。
別に同じ節を入れても問題はないと思います。
490濃霧:2008/02/03(日) 20:39:41 ID:g1cy+UK60
改行について・・・。
確かに、一文づつ区切るのは減点されるでしょう。
また、単語の途中で改行することも避けましょう。
パラグラフの一番前は3〜7個のアルファベット分の空白からはじめましょう。
491大学への名無しさん:2008/02/03(日) 20:53:10 ID:veXHwWQc0

濃霧たんってさあ
ノーム・チョムスキーから?

だよなあ
492大学への名無しさん:2008/02/03(日) 20:56:20 ID:kb7nckLi0
おれはまた、ノムさんからかと。。。
493大学への名無しさん:2008/02/03(日) 21:01:03 ID:X/pTsDcNO
日本で起こっていることで世界に誇ることの出来ない現象や事件とその理由。
I can't be proud of the increasing number of freeters,or jobーhopping partーtimers, who are not interested in taking fullーtime jobs.
494濃霧:2008/02/03(日) 21:02:13 ID:g1cy+UK60
いやいやw
この濃霧はnormからです。
『英語教師がnormという単語はnormalの名詞ですよ、濃霧ではないですよ。』
と発言したことからというわけですw
また、私は、こてこての理系です。
495大学への名無しさん:2008/02/03(日) 21:04:21 ID:X/pTsDcNO
I think it will produces the secondary problems such as increasing the number of people who don't pay taxes because of expanding a wage differential and growing the national emotion of distrust in own country.
496大学への名無しさん:2008/02/03(日) 21:05:11 ID:X/pTsDcNO
These problems have a serious possibility of breaking down the Japanese social system that would have provided them with the promised future benifits.
497大学への名無しさん:2008/02/03(日) 22:04:51 ID:veXHwWQc0
>>494
ふ〜ん。
おたく、あんがい気さくなひとですぬぁ・・・。
498大学への名無しさん:2008/02/03(日) 22:06:07 ID:X/pTsDcNO
申し遅れました
Z会の阪大即応です。
冠詞、時制、前置詞など不備が沢山あると思いますが厳しめにお願いします。
499大学への名無しさん:2008/02/04(月) 01:03:34 ID:qG0cNC7vO
無茶苦茶な文かもしれませんが添削お願いします。

夏が好きな理由という題名で、以下の書き出しに続けて30語以上書け。

Many people say that…
they do not like summer because it has long vacation.I enable to have a lot of experience.For example,swimming in the sea or traveling abroad.
500大学への名無しさん:2008/02/04(月) 01:07:55 ID:qG0cNC7vO
>>499ですが
summerとbecauseの間に
it is the hottest season in a year.But I like summerを入れてください。
すみません。
501大学への名無しさん:2008/02/04(月) 01:45:16 ID:sLpi74fvO
新参は大いに歓迎しますが、ここを守る為にも〔sage進行〕でお願いします
502大学への名無しさん:2008/02/04(月) 01:50:06 ID:sLpi74fvO
>>469
この所試験続きで遅くなりましたが模範解答ありがとうございましたm(_ _)m
503大学への名無しさん:2008/02/04(月) 06:06:21 ID:9M0AIU1c0
sage進行を知らない人もいるのでしょうか?
E−mail欄にsageと書いてください。意味は分からなくてもいいです。
504大学への名無しさん:2008/02/04(月) 11:57:27 ID:XQNMVGNl0
添削してもらう前に人のを添削しようと思う

>>499
>they do not like summer because it is the hottest season in a year
大丈夫だろうけどなんか in a year ってピンと来ないかも
the hottest of four seasons って書いたほうが綺麗かな。

>But I like summer because it has long vacation
たぶん問題ない


>I enable to have a lot of experience
これはダメ
enable O to do で「Oが〜するのを可能にする」って使い方するから。
It enables me to have〜 にすべき。

>For example,swimming in the sea or traveling abroad.
主述の関係がないから文として成り立ってない。
独立させずに前の文とコンマでそのままつないだほうがいい。



初添削だけどこんな感じでいいのかな・・・・
505大学への名無しさん:2008/02/04(月) 12:04:07 ID:XQNMVGNl0
というわけで誰か添削お願いします

問題:あなたがこれまで誰かからもらったもので、心に残っているものにどんなものがありますか。
    ひとつ挙げて理由とともに70語程度で述べなさい



解答
Last year, my friends gave me a pair of shoes as a birthday present.
On arriving my classroom on monday, when it was the next day of my birtheday,
my friends gave it to meand said "Happy birtheday!" I was very suprised because I had never thought
that I would receive a present after my birthday.
It was so moving that I can't forget about the moment.


文法ミスとか中心によろしくお願いします。
506大学への名無しさん:2008/02/04(月) 13:11:10 ID:b9JGR7G6O
>>505
添削できるなら、自分ですればよいのに。
そのほうが、力つきますよ。
507大学への名無しさん:2008/02/04(月) 14:16:18 ID:hKbnBlYrO
なんのこっちゃ
508大学への名無しさん:2008/02/04(月) 15:04:11 ID:hYRRC9XV0
>>505
物語風になってるぞ!いい話だなあ・・・と思うかもしれないが点はもらえないと思う。
509大学への名無しさん:2008/02/04(月) 15:48:05 ID:hYRRC9XV0
>>499
この問題の方針は Many people say that〜で書き出しているので、当然これは譲歩として
扱えということを意味し、後ろでbutとか使って自分の意見を引き出せという問題です。
30語以上だから3,4文で書けますね。
It is the hottest〜→it is the hottest of all seasons が適切ではないでしょうか。
It has a long vacation→夏を主語にできるかどうか。学校の生徒なら自動的に長い夏休みがとれますが、社会人は無理ですよね。
ここは夏の休暇を前提にして during my summer vacation,I〜と書くという手が有効だと思います。
experienceは日本語の「経験」と少し違うので使うのは避けたほうがいいです。普通に I can enjoy swimming〜and traveling〜or something like that.
というように書けばよいです。
510濃霧:2008/02/04(月) 16:30:33 ID:cUfsQI/R0
>>505
  A prepaid card for books is the present that made me very happy.When I passed
a high school examination,my aunt gave the card for me.I was very happy not only
because I could buy some books for it,but also because I felt that thanks to my hard
effort I did enter the school.

挑戦してみました。この後に続く文章が自分でもわからなくなってしまって・・・。
これに続く何かいい文はないでしょうか。アドバイスお願いします。
511腹詮索:2008/02/04(月) 17:04:41 ID:d/1ALh6d0
>>510
大学入試、突破したらまた欲しいものだ、がんばりたい。

どうですか?仮定法が入っていいとおもうのですが
512(^O^ )高1でもいいですか?:2008/02/04(月) 17:39:51 ID:Mv0X70cU0

>>510-511
I would get through a university entrance exam. dreaming a carrot
before a horse.
おねがいします

513濃霧:2008/02/04(月) 18:15:23 ID:cUfsQI/R0
「sage」 進行で・・・
ちょっと狙いすぎですねw

If I could pass this examination,I want to get the card again.
で十分でしょう。

pass で合格するという意味があるので、簡単のために使ってはどうか。
514大学への名無しさん:2008/02/04(月) 18:15:44 ID:8FQz55YO0
>>506
そんなことできねえからここに来てるんだろ


>>508
そうなんだよなあ、「これを選んだ理由」っていうのがただ驚いたからってだけで
説得力に欠けるんだよなあ
かといってその場で話作って嘘並べていくのも苦手だから、どうしても実話がベースになっちゃって・・・・・
もっと論理的な文章書けるようになりたいなあ・・・・・

文法ミスとかはなさそうですね。ありがとうございました。
515濃霧:2008/02/04(月) 18:17:11 ID:cUfsQI/R0
>>511 感謝です。単純なことが思い浮かばない自分の感性が憎いですw
516濃霧:2008/02/04(月) 18:26:29 ID:cUfsQI/R0
>>514
問題文を読んで、それをすぐ書くという手段がいいのではないでしょうか。
今回の場合、

私が、プレゼントされた一番心に残ったものは、靴です。なぜなら、予期せず、友達からもらったためです。
と、抽象的なことから入って、

私の誕生日の日の翌日、・・・
と具体を持ってきます。

最後に、だから、私はその靴が一番心の残っています。とまとめればいいのではないでしょうか。

517大学への名無しさん:2008/02/04(月) 18:29:25 ID:b9JGR7G6O
>>514
あなたは文脈をよめないのかな。
>>504>>505は添削をおこなっている。

半年ROMったらどうでしょう。
518大学への名無しさん:2008/02/04(月) 18:31:41 ID:9M0AIU1c0
>>505

挑戦しました。よろしくお願いします。

One of the gifts which I was given and made me happy, is a rose. That is because the woman gave it to me was favorable.
She was my teacher and always loved every student in my class. So, she and the students respectively had interests to all the students.
For this reason, I was so happy to be given the rose.
519大学への名無しさん:2008/02/04(月) 19:21:07 ID:b9JGR7G6O
>>518
> One of the gifts which I was given and made me happy, is a rose.
・コンマが気になる。わざわざ入れなくて良い。

That is because the woman gave it to me was favorable.
・「花をくれた人が友好的だったから心に残っている。」というのはやや理由として変にかんじる。(個人的見解)

> She was my teacher and always loved every student in my class. So, she and the students respectively had interests to all the students.
・had interests to all the students
「全ての生徒にとって彼女と生徒それぞれが興味があった。」
不自然。to→inかな。

> For this reason, I was so happy to be given the rose.

・全体として、文のつながりが不明瞭。
バラが印象深い→くれたのが友好的な人だったから→その人は私の先生で〜→これが理由。
となってるが、第3から最終段落へのつながりはよく分からない。
520(^O^ )高1でもいいですか?:2008/02/04(月) 19:23:17 ID:Mv0X70cU0
>>513
ありがとうございました
521大学への名無しさん:2008/02/04(月) 19:27:04 ID:b9JGR7G6O
自由英作は添削しづらいなあ。
出来れば下線英訳型がいいなあ。

自由英作って、辞書つかえば自分で添削できる(できやすい)し。簡素な英文で書くんだろうから。
522大学への名無しさん:2008/02/04(月) 19:32:23 ID:0jq7hzgv0
>>498
遅ればせながらありがとうございました。
523大学への名無しさん:2008/02/04(月) 20:02:28 ID:8FQz55YO0
>>517
ちょっと待てよ・・・・
他人が書いた文章を添削するのと
自分が書いた文章を客観的に見直して添削するのって
同じようにできる事なのか?


出来るって言うなら俺が悪かった。
そうは思えないけど
524大学への名無しさん:2008/02/04(月) 20:08:03 ID:AXpY8Q/e0
一橋を受けるものです
添削ではなく質問で申し訳ないんですが、自分の意見(I agree with〜)を述べてからFor one thing〜で始めた場合、
次にFor another thingではなくFurthermoreやBesidesを使っても大丈夫でしょうか?
あと同じような質問なんですが、「一方」と言いたい場合、
For the one handなしでFor the another handを使っても大丈夫でしょうか?
525大学への名無しさん:2008/02/04(月) 20:10:05 ID:b9JGR7G6O
>>523
なんで出来ないんだ?
他人のを出来て、自分のを出来ない理由が思い浮かばないわ。
先入観とか?そんなのじっくり吟味すれば解決するしなあ。
526大学への名無しさん:2008/02/04(月) 21:07:17 ID:hKbnBlYrO
そりゃ生徒を添削する英語講師だってネイティブに聴かないとわからないことはたくさんあるだろう
527大学への名無しさん:2008/02/04(月) 21:22:37 ID:RhaNhZRH0
みんな英作の参考書何やってる?
このスレにも一応参考書テンプレっぽいのつけて欲しいかも
528大学への名無しさん:2008/02/04(月) 21:59:04 ID:sLpi74fvO
>>527
英作文用の参考書は「大矢英作文講義の実況中継」を読んでます。
自分は1冊だけです。
529大学への名無しさん:2008/02/04(月) 23:14:43 ID:df16YNwJ0
みなさんここで添削してもらってるてことは独学でやってるんですか?
530大学への名無しさん:2008/02/04(月) 23:27:35 ID:AqDNDwyW0
>>527
自分も
志望校、自由英作文しか出ないんだけどどの本でやればいいのかわからん

>>529
塾行ってるけど頼むといつも嫌そうな顔されるのでつい…

一つどなたかお願いします。

「健康は富に勝ると人はよく言うが、たいていは実際に病気になるまでこの諺が正しいことに気がつかないものだ」

Many people say that health surpasses wealth.
But man usually doesn't realize that this saying is true until he gets sick.
531大学への名無しさん:2008/02/04(月) 23:50:31 ID:b9JGR7G6O
>>530
> 「健康は富に勝ると人はよく言うが、たいていは実際に病気になるまでこの諺が正しいことに気がつかないものだ」
> Many people say that health surpasses wealth.
・surpassはおかしい。
ことわざは有名なものを覚えておくとよい。
(健康は富にまさる)
Health is better than wealth.
・Many people say→People often sayだろう。正確に訳したい。

> But man usually doesn't realize that this saying is true until he gets sick.
だいたい良いと思う。
532大学への名無しさん:2008/02/04(月) 23:56:10 ID:vndH3iUk0
>>527
竹岡広信の英作文が面白いほど書ける本(うろ覚え)やってます。
533大学への名無しさん:2008/02/05(火) 00:36:17 ID:U4KNpmr/0
>>531
Many people say でもいくね?
534大学への名無しさん:2008/02/05(火) 02:20:45 ID:SD65tDYTO
>>499です

>>504>>509のお二方ありがとうございます
535大学への名無しさん:2008/02/05(火) 03:52:45 ID:J3LLKAYQO
It is often said that health is better than wealth
tuzuki no bunsyou wa nan dattutaka wasuretawww
536大学への名無しさん:2008/02/05(火) 03:59:32 ID:J3LLKAYQO
But we donot realise that the proverb is right unless we get sick.
537大学への名無しさん:2008/02/05(火) 04:22:04 ID:OaxZFYZgO
>>530
manの前にaが抜けてるよ。
538大学への名無しさん:2008/02/05(火) 04:25:20 ID:OaxZFYZgO
>>537
って思ったけどどっちでもOK…か。
539大学への名無しさん:2008/02/05(火) 04:55:39 ID:OaxZFYZgO
>>538再びw
間違いではないと思うけど、やっぱりaを付ける方が好ましいかも。
manを無冠詞で使うと『人類・人間』って大きな枠(人類学上)になるから(不特定の・一般の)人なら冠詞+manかなと。
540大学への名無しさん:2008/02/05(火) 10:24:24 ID:ZuvArfka0
>>530
どうしてmanを使うかな。theyで受ければいいじゃん。そのほうが簡単。
541大学への名無しさん:2008/02/05(火) 10:56:35 ID:xgNy6/+s0
>>530
一般論として、「人は」を主語を立てるにしても、「man」は絶対に間違い。「a man」もダメ。

ちなみに本問では、文の前半の主語と後半の主語は一致しているので、代名詞で受けるのが正しい。
542大学への名無しさん:2008/02/05(火) 10:58:50 ID:ubd6BrHg0
基本英作文300選とかだとmanが主語になってたりするんだよな
最近はtheyやらになってきてるらしいけど
543大学への名無しさん:2008/02/05(火) 10:59:21 ID:xgNy6/+s0
>>541
→ 「人は」を主語にするとしても
544大学への名無しさん:2008/02/05(火) 11:46:53 ID:ul9VxjYQO
>>541
間違いではない。
聖書に以下の文がある。
Man does not live by bread alone.
(人はパンのみで生きるものではない。)
545大学への名無しさん:2008/02/05(火) 11:56:15 ID:xgNy6/+s0
>>544
それ絶対、間違い!!!
お前みたいなのは、「英作文とは何か?」っていうのを知らないんだな。
「聖書にだって載ってるんだから、英語としては絶対に正しいんだよ…」ってか?

まあ議論が不毛になるのは目に見えているので、これ以上はレスしないが
「英作文とは何か?」って事を考えてから書き込みをしろ。
546大学への名無しさん:2008/02/05(火) 11:57:43 ID:hRGZ5Rhw0
問題点を書いて、改善策と理由を書けって問題で、opening hoursが朝10時〜夜7時までを指摘する時

First problem: Opening hours are short. 10a.m. is late as breakfast time we begin to eat and 7p.m. is early as dinner time we finish eating. I recommend opening hours are from 7a.m. to 9p.m. because of that.

伝えたいことはなんとなくわかってもらえると思うけど、文法かなりおかしいですよね・・・よろしくお願いします
547大学への名無しさん:2008/02/05(火) 12:20:58 ID:ul9VxjYQO
>>545
お前はあれみたいだな。
It's me.という文をIt's I.に直させる人みたいな。
お前は
The man who you're looking for is I.
みたいに言っちゃうんだろ?

てか、間違いの根拠をだしてくれよ。
548大学への名無しさん:2008/02/05(火) 12:41:06 ID:ZuvArfka0
>>546
Second problem は?Firstと書かれると気になる・・・。

>>544
>>545
通じれば良しとするのならmanでも通じなくはないですが、manは硬くて古い感じがするのでここでは適切ではありません。
入試英作文でmanを使うの問題は少ないので、541のようにするのを基本姿勢とするのがいいかもしれません。
恐らくその聖書はNIV聖書だと思いますが、それでも硬い印象を持っているので格言以外では典拠とするのは避けたほうが
よいと思います。
549大学への名無しさん:2008/02/05(火) 12:55:46 ID:5eAaNQFDO
>>546
論の構成が破綻している点で、点数はもらえないだろうね。
きみの文章の大きな欠点は二つ。
(1)First problem と始めているのにSecond problemと明記していない点
つまり「列挙」の方法論を無視している点。

(2)最後のbecause of thatのthatが指示する内容が断定できない点。

設問では、「問題の定義、改善策、改善策を設けたの理由を述べろ」
といっている。
だからまず大きく分けて
(1)問題は営業時間が人の生活に対応していないことにある。
(2)ここで私は営業時間の延長を提案したい。
(3)その理由を以下に挙げる
(A)朝10時は朝飯には遅いから
(B)夜7時は晩飯には早いから

(以上の理由を持って私は営業時間の延長を提案したい。←省略可)

という双括法あるいは尾括法を使うべき。
550大学への名無しさん:2008/02/05(火) 13:13:30 ID:5eAaNQFDO
>>546つづき
(1)I think there are a problem in that opening time isn't apply to our lives.
(2)So,I suggest opening
time be from 7a.m. to 10p.m..
(3)That's based on two reasons as follows.
(A)10a.m.is too late for breakfast.
(B)10p.m.is too fast for dinner.

(According to two reasons,I'd say that opening time should be longer.)
551訂正:2008/02/05(火) 13:19:58 ID:5eAaNQFDO
>>550
(B)10p.m.を7p.m.に

細かい文法語法の失点より構成力を身につけるべき。

100字程度の英作文ではその他も弁証法1セットでオーケー。
552大学への名無しさん:2008/02/05(火) 13:35:06 ID:a3axgt61O
完全無料掲示板!
http://203.129.112.134/bs/bbs/246309
553大学への名無しさん:2008/02/05(火) 13:45:00 ID:8QlEeWsj0
「字」と言っている時点でアウト。
554546 :2008/02/05(火) 14:09:11 ID:hRGZ5Rhw0
すいません。長くなるんで全部書かなかったんですが、2つの問題点を本当は述べなければならなかったのを省略しました。
>>549ありがとうございました。例を示してもらって助かります!
555大学への名無しさん:2008/02/05(火) 18:36:33 ID:DrF7UOqc0
英作文の参考書を買おうと思うのですが何がおすすめですか?
556大学への名無しさん:2008/02/05(火) 21:14:16 ID:oQctdKcW0
[ex] わたしはインドへは何回か行った。わたしは英会話はへた
なので、身ぶり手まねで何とかお茶をにごしている。わたしと
してはこれで何とか自分の意志が通じたと思っている。

I have been to India several times. My English is poor,
so I compensated by using a kind of sign language.
I flatter myself that I made myself understood pretty
nicely.
557大学への名無しさん:2008/02/05(火) 22:12:49 ID:uuo8L2cb0
558大学への名無しさん:2008/02/06(水) 09:10:21 ID:nU18n9Kz0
どこか別のスレであったんですけど、
「このシャーペンは私の三つ前の席に座ってた人が置いていった物です」
ってどういえばいいんですか?
559大学への名無しさん:2008/02/06(水) 11:44:20 ID:/qxui6bE0
トムがジョンの髪を引っ張るのが怖くて私はテニスができない
って英語でどういうふうに作文すればいいですか。
560大学への名無しさん:2008/02/06(水) 13:19:50 ID:87TXofWY0
>558
This mechanical pencil is what a certain person who was sitting three seats before me left behind.
561大学への名無しさん:2008/02/06(水) 13:25:47 ID:TG62Fxa60
>>559
シチュエーションがわからねえw
562大学への名無しさん:2008/02/06(水) 13:27:46 ID:h7Lqctoa0
トムがジョンの毛を引っ張るのが怖くて私がペニスできない
563大学への名無しさん:2008/02/07(木) 02:25:59 ID:k+ehX4tiO
お願いします。
「このあたりに小さな映画館がありました」

There used to be a small movie theater around here

となったのですが、
around here と書くと「この辺りあちらこちらに」という意味になってしまうと思ったのですが、これでもいいのでしょうか?
564大学への名無しさん:2008/02/07(木) 07:46:17 ID:5DnPu0cu0
>563
OKです。
565大学への名無しさん:2008/02/07(木) 08:45:35 ID:k+ehX4tiO
ありがとうございました。
566大学への名無しさん:2008/02/07(木) 15:43:04 ID:YNnR8e2H0
初利用です。英作文かなり初心者なのですが、受験に必要になってしまったのであせって勉強始めました。
ひどい文章だと思いますが、添削お願いします。

【問題】
あなたは日本のセイントバレンタインズデーのお祝いについてどのように考えますか?百ワード以上で答えなさい。

【自分の解答】
In Japan,on Saint Valentine's Day a woman give a man a chocolate.
On this day it is a very important for girls to represent her love.
This is because,on usually day,women can't represent her mind so easy.
Valentine's day make her very positive.
Recently,however,mens give women a chocolate on Valentine's day.
This new trend provide chance for mens to represent his mind,too.
Some people don't like the celebration of Saint Valentine's Day.
But,I think that this trend make economic situations well,too.
By many a people buy chocolates, Chocolate company get a great deal of money.
This is because I like Saint Valentine's Day.
{110字}

駄文で本当に申し訳ありませんがお願いします。
あと、受験時の解答の際には最後に{〜〜字}と書いたほうがいいのですよね?
567大学への名無しさん:2008/02/07(木) 16:02:38 ID:WCLJCTMN0
>>566
英語の場合(〜語)ではないのか?
can not represent〜→can not ではなく,do not です。easyは形容詞。
usually(副詞)で十分。makes her。chanceは無冠詞か?
最後のthis is becauseはwhyだろう。文章構成があまりよくないなあ。
568大学への名無しさん:2008/02/07(木) 16:39:05 ID:5DnPu0cu0
相変わらず「字」と「語」の区別がつかないやつが大学を受験しようとしているんだな。
569大学への名無しさん:2008/02/07(木) 19:28:15 ID:bA1JrhOm0
文章構成について質問です。

「はじめに意見を言い(I think that…)、次に理由を書き(This is because…)、最後にまとめて意見の繰り返し(For those reasons, I think…)」

といった文章構成は英語として自然でしょうか?
570濃霧:2008/02/07(木) 21:47:46 ID:i0JiejwF0
はい、自然です。
英語といえ、日本語と同じと考えても良いと思います。
逆に言うと、日本語で変であったら、英語にしたときも変であるのは当然のことです。

さらに・・・
上記の文構造に、他者の意見(一般論)を加えたり、理由の説明を加えたりすると、含蓄のあるものになります。
100words近いものになると、このように書いたほうが、字数稼ぎができて、楽になります。
571大学への名無しさん:2008/02/07(木) 23:11:31 ID:yzL3cTFeO
短めの文章ですが、よかったら添削お願いします。
{Q}今の子供たちは自分で運転できる年齢に達するまではどこへ行くにも親に車で送ってもらう。
{A}Children who are not permitted to drive in his/her age have their parents drive them no matter where they want to go .

572大学への名無しさん:2008/02/07(木) 23:24:13 ID:nXhNmjBk0
このスレちょくちょく見てるんですが、最近問題が出されないですね・・・。
573濃霧:2008/02/08(金) 00:42:47 ID:o/ONAXkT0
では問題をば。

(A)名作の映画化は失敗に終わる場合が少なくないが、それはある意味では文
学の勝利といえぬことでもない。なぜなら文学は、創造の世界において、現実に
目に見えぬものや、カメラには写らぬものをも作り上げるからである。(一橋)

(B)地球環境を守るために、あなたができることを80語程度の英語で作文せよ。(典型問題)

(A)(B)のいづれかを選択し、解答せよ。
574大学への名無しさん:2008/02/08(金) 01:14:17 ID:6A3qFL0I0
>>573
Making a good literary work into a movie often results in failure, but it may be the victory
of literature in some meaning. It is because literature works out invisible things and those
that cannot be shoot in the world of creation.

お願いします。
575大学への名無しさん:2008/02/08(金) 01:43:24 ID:LRiFZmHR0
>>573
(A)
These days some people try to make the movies of good literaly works, but they
often can't make good ones. It can be said that this is because literary is better
than a movie in a sense. Literary can give us an imaginative world, where there
are what you can't find in the real world and what cameras can't capture.

初めてですが、お願いします。
受験近いので辞書無しでやったので、文法的におかしい所等教えてください。
京大志望です。
576大学への名無しさん:2008/02/08(金) 01:47:28 ID:LRiFZmHR0
ああああ、一行目がliteraly→literaryなのと、
二、三行目のLiteraryはLiteratureということで…
577大学への名無しさん:2008/02/08(金) 02:02:11 ID:Az/EVDyM0
>>569
意見を述べた後には当然理由が来るものと決まっているのでThis is becauseの使用は
避けてください。
それにしても意見を表現する時に I think を使う人が何故多いのかなあ。
578大学への名無しさん:2008/02/08(金) 02:45:22 ID:Az/EVDyM0
>>575
この英文を書いた思考過程が気になります。もしかして以前にやったことのある問題と同じ構文を当てはめて
ませんか、それとも眠気で和文を吟味し損なったのですか。許容範囲を少々逸脱しています。
第二文が第一文の理由になることはできません。和文からそれてます。方向性でいえば第一文→第二文です。だからThis meansとか
を使ってやればよく、次の文で和文に書いてあるように素直にThis is because を使えばいいです(使わなくても問題ないけど)。
give us an imaginative world→「作り上げる」から完全にそれてる。恐らく英文を優先させたのかな、和文から飛んでいる。
それにimaginaryではないのか。しかも a か・・・。
there are〜→there 構文にwhatは使えるか。whatはthe thing which〜という感じだから微妙。
can not →受動態のほうがいい。映画と文学の対立だからby camerasとしてbyが使える。
579大学への名無しさん:2008/02/08(金) 03:54:44 ID:LRiFZmHR0
>>578
返信ありがとうございます。
第一文→第二文であることはちゃんと理解していて、
初めはそのように書きたかったのですが、どうしてもthis meansのような接続が思いつかず、
「文学は映画より優れている だから 文学の映画化は失敗する」
もいけるじゃないかと思って上記のようにしました。
が、間違いなくこれはThis meansの方が正しいですし、自分もしっくり来ました。
ありがとうございます。

作り上げるですが、
「文学は、〜〜をも(私たちの頭の中に)作り上げるからである。」
と解釈して、最終的にああいう形になりましたが、
確かに原文とずれていると言われたらその通りだとも思います。
単純にLiterature can create 〜の方が突っ込みどころも無くていいですね。

imaginativeは全くもってimaginaryです。これは間違いです。
an imaginary worldはまずいですか?ここは複数の方がいいのでしょうか?
there構文にwhatが使えるかどうかということは考えたことが無かったです。勉強になります。
対比ということは意識していましたが、受身態にすることまでは考えませんでした。


となると、一行目は変えずに、
These days some people try to make the movies of good literary works, but they often
can't make good ones. This means literature is better than a movie in a sense.
Literature can create what you can't find in the real world and what cannot be captured
by cameras, in its imaginary worlds.

これでいいでしょうか?宜しくお願いします。
580大学への名無しさん:2008/02/08(金) 07:53:46 ID:5A75eItiO
この程度の単純明瞭な文章を何故、和文にそらずに書こうとするか分からん。
前に、「〜とよく言う。」をmany people sayと訳した奴が居たが、「よく〜」の単語oftenなんて簡単な単語なんだから、わざわざ「多くの人がいう」なんて曲解する必要がない。

基本は原文にそって訳し、どうしても無理な時に多少崩す。
581大学への名無しさん:2008/02/08(金) 09:19:02 ID:rFU/GJBu0
>>555
>>557が紹介したZ会のシリーズが一番内容が豊富かつレベルも広く扱われていると思う。

けど、入試の英作文って、別に語学的センスを問おうとかしているのでなく、
あくまで解答者がそれまでに読んできた習ってきた英文の文法とか構文とか単語力とかを
日本語から逆に再構築できるかという応用力を問うものだから、別に
英作文の参考書は特に必要ないと思うよ。

英語構文の参考書とか短文を沢山揃えている本を持っているでしょ?
それら参考書の英語短文を暗記していれば、自然に英作もできるはず。
不安なら、和訳から元の英文が書けるように練習すればいい。

とにかく英語しか受験科目がないならともかく、他の科目も勉強しなきゃならないなら、
英作文の参考書を使う時間に他の勉強をした方がいいんじゃないだろうか。
582大学への名無しさん:2008/02/08(金) 11:28:36 ID:wZvPaDCn0
添削お願いします

I think all pupils should study English in elementary schools. If
pupils study English, they must be interested in the countries where
English is spoken. It helps them to be more international-minded.
Also the importance of English in business is rapidly increasing. So
we should do any effort to help the next generation to acquire
English ability which is enough to communicate in English. And many
people think that teaching Japanese is more important than teaching
English. But we can study Japanese in daily life. And studying
English enable us to see Japanese from another viewpoint. It helps us
to understand Japanese more deeply.
583大学への名無しさん:2008/02/08(金) 11:42:21 ID:ZfDKiR8SO
英問英答の問題集or参考書ってないですか?

もしくはみなさんの志望大で出題されてるなら大学名教えてください!
584大学への名無しさん:2008/02/08(金) 11:52:24 ID:SNOi7kjrO
医科歯科はそうだよ。
超長文だけど
585大学への名無しさん:2008/02/08(金) 12:09:20 ID:rFU/GJBu0
>>583
toeicとかtoeflの問題集じゃ駄目?確かtoeicの成績をもって英語の入試と
みなしてくれる大学もあるんじゃなかったっけ?

あるいはネット上で無料で公開されているサイトを利用するとか。
例えばこんなの。
ttp://www.edufind.com/english/englishtests/index.cfm
ttp://www.edufind.com/english/grammar/
http://www.test-my-english.com/
http://www.english-test.net/
http://www.test-your-english-now.net/

「test english」をキーワードに検索すれば、他にも沢山この手の
無料サイトが見つかるよ。レベルも初級から上級まであるし、
リスニングもある。圧倒されずにゲーム感覚で楽しむくらいの気持ちで
挑戦すればいいかも。(別に手を抜くという意味でなくね。)
586大学への名無しさん:2008/02/08(金) 12:48:59 ID:kStf+aoZ0
>>567
添削ありがとうございます。字じゃなくて語でした。すみません。
構成駄目ですよね・・・なんか書く内容が思い浮かばなくて無理やり付け足した感じになってしまいます。
典型的なかき方の勉強してからまたこようと思うので、その時はまたお願いします。
587大学への名無しさん:2008/02/08(金) 12:57:27 ID:l7dLnyVA0
出題します。

交通が便利になるにつれて郊外に住む人が増えてきたのはどこの都市にも共通なことで、
別に珍しくはない。
588大学への名無しさん:2008/02/08(金) 13:32:56 ID:5A75eItiO
>>587
> 交通が便利になるにつれて郊外に住む人が増えてきたのはどこの都市にも共通なことで、
> 別に珍しくはない。

【解答例】
As the facilities for travel developed, more and more people began to live in suburban areas, which is common to every city and not unusual.
589大学への名無しさん:2008/02/08(金) 14:08:47 ID:tXiqoqAb0
>>579
a か the か、どちらを使うかは話者の感覚の問題ですので正解はわかりません。
ただ、aを使うとたくさんある中の一つの想像の世界という感じであるのに対して、
theは現実世界とは違う想像の世界という、分類された感じです。ここでは後者かなあ。
最初のwhat節も受動態のほうがよいと思います。主語を明示する必要がないので。
whatだと一つのことをさす感じがします。things which can not be seen in reality
みたいに複数形のほうがよいのではないでしょうか。
私が言えるのはここまで。後は出題者に任せます。
590大学への名無しさん:2008/02/08(金) 14:31:53 ID:5A75eItiO
>>581は真理をついてるな。
英作の参考書は要らないと俺も思うよ。

英作ネタなんて、長文問題の和訳をみて英訳する作業をすれば尽きないし、自然な英作が出来るようになる。

ただ、文法とかが不十分な時には英作の参考書をやるのも良いかも(英作に必要な最低限の文法が載っている場合が多いから)。
591大学への名無しさん:2008/02/08(金) 17:41:32 ID:tXiqoqAb0
>>590みたいな奇才は別として、やはり我々凡人には英作の参考書は必要でしょう。
ネイティヴの子供でさえ英作文には苦労しているというのに、短文を暗記するのは英作以前の問題・・・。
長文の和訳で英作が出来るようになるのは一部の人たちだけ(これも結構時間かかりそうですね)。
日本語と英語は言語体系が異なる以上、原文どおりに訳すというのは二の次にすべき姿勢です。
英作で重要なのは、和文の伝達したい情報を英語という枠組みのなかで表現することです。だから>>580がいっていた
「〜よく言う」は、many peopleでもoftenでも全く問題なく、英語として自然なので許容範囲です。また、例えば
「お邪魔します」という日本語も単純明瞭ですが、英語ではこのような表現(慣習)がないので直訳不可能です。
I'll disturb you とか言ったら笑いものです。
592腹詮索:2008/02/08(金) 19:06:57 ID:/vTKGCjg0
>>591
excuse meでいいかなあ
593大学への名無しさん:2008/02/08(金) 19:17:16 ID:5A75eItiO
>>591
まあ価値観の問題だよなあ。
「よく」を表す語がfrequentlyしかなかったならば、many使うのはむしろよく考えたと誉めたくなるが、oftenがある以上、ひねくれてるとしか感ぜられないし。

でも慣用表現を引き合いに出しちゃいかんやろw
「こんにちは」
=Today is.
になっちまうw詩的だがな。
594大学への名無しさん:2008/02/08(金) 19:36:23 ID:Qi5vQSgRO
many peopleは英語として正しくてもひねくれてるからoftenにするべき
みたいなのは、少なくとも受験向きの考えではないのでは。
何向きかもわからないが
595大学への名無しさん:2008/02/08(金) 19:52:12 ID:5A75eItiO
>>594
ヒントとしてだが、試験では減点要素を作らないのが鉄則。
oftenを使えば減点は絶対に無い。が、manyを使うとなると……言い切れない……おそらく(ほぼ)減点されないに止まらないかな。
596大学への名無しさん:2008/02/08(金) 20:23:23 ID:rFU/GJBu0
このスレには識者のような方もおられるようだし、また英作文という入試の
範疇からみれば正論も見受けられるけど、受験に関して言えば、要は
英作文含めた全体として合格点さえ取ればいいわけで、英作文対策に
費やす時間と、減点されるリスクを両天秤にかけて、後は受験生が判断すべきかと。

それと日本の大学受験レベルでは、「お邪魔します」とか「つまらないもですけど」とか
いった文化的背景に根ざす日本人と英語圏の人の発想法の違いを問うような問題は
あまり出題されないのでは。そんなもの出題しても、
英語圏に住んでいた受験生はともかく、日本で生まれ育った受験生には
わからなくても当然だからね。せいぜい「雨が降る」といったような
表現方法くらいでしょ、問われるとしたら。

英作文の参考書だと、以前は旺文社から出ていた花本金吾著の「英作文」が
発想法とか語句だけでなく、60点台の訳、80点台の訳、模範解答の
三種の答えを提示していて便利だったけど、今も売っているかはわからない。
597大学への名無しさん:2008/02/08(金) 23:23:31 ID:tXiqoqAb0
ジャブは多いと痛いので減点要素を作らないのが鉄則というのは同意ですが、それで英文が崩れてしまうなら
減点覚悟で「冒険」してみる勇気もほしいかも。保守的になるか英語を優先させるか・・・。
京大では採点者のネイティヴは和文見ないという噂だし、柴田さんも「使える英語」と言ってるしなあ。
これは採点官次第というしかないですね。京大だと採点者は日本人1人、ネイティヴ3,4人で各々が採点して
その平均点が得点となったんですが(昔の情報で今はどうなっているかわかりません)、バラツキがあるのでしょう。
まあ別に満点を目指しているわけではないので通じればいいのか。
598 :2008/02/09(土) 06:24:10 ID:FgrJzwaNO
私立の入試が終わったのでそろそろ英作文を始めようと思うのですが、
やっぱり過去問などを見て書きまくるのが最善ですか?
599587:2008/02/09(土) 09:00:01 ID:ST/Je2Oz0
あと1人か2人、答案を書き込んでくれてから、添削します。
600大学への名無しさん:2008/02/09(土) 12:34:33 ID:8HkQ6Yn1O
>>587
It is not a rare phenomenon but a common phenomenon for every town that a number of people who lives in the suburb has been increased, as the trafic became useful.

途中でゴールを見失ってみにくい(色んな意味で)文になってますが、添削よろしくお願いします。
601587:2008/02/09(土) 12:49:53 ID:ST/Je2Oz0
これは青学の入試問題です。まず模範解答から。
The more convenient the means of transportaion [英transport] become, the more people move to [live in]
the suburbs. This (phenomenon) is common to all citied and nothing unusuall.

別解
As the bus and train services become more and more convenient, the number of people living in the
suburbs increases.
602587:2008/02/09(土) 13:13:49 ID:ST/Je2Oz0
>588
この和文は基本的に現在のことについて言及しているので、「過去において発達するにつれて、過去において住み始めた」という
過去形はまずいです。", which is"以降はこれで正しいです。
603587:2008/02/09(土) 13:29:01 ID:ST/Je2Oz0
現在形で表現しているのは正しいですが、"It is not a rare phenomenon but a common
phenomenon"があまりに冗長すぎます。"town"は『ロングマン英和』によると、「city(市)
より小さく village(村)より大きいものを指す」とのことなので、ここでは不適切です。

"the suburb"「郊外」は必ず複数形で使います。"a number of people has been increased"
は、論理的に変です。"a number of "は「多くの」です。"the number of"にすれば「こうい
う人の数が増えてきた、増えてきている」という意味を表せます。"has been increased"は、
"has increased" のように自動詞として使えば十分です。"the trafic"は無冠詞にします。
"became"は現在形に。
604587:2008/02/09(土) 13:30:55 ID:ST/Je2Oz0
>603 は>600 さん宛てでした。
605大学への名無しさん:2008/02/09(土) 13:37:14 ID:Yqjnor1JO
>>602
添削ども。
俺は過去形で良いとおもんだよな。完了形でも良いが。
むしろ、模範解答が現在形使ってるのが不可解だわ(赤本かな?)。現在形だと一般理論を述べてるみたいで、つづく「どの都市にも」の意味が無くなってしまう。(一般化済みなので)

既に郊外へ移り住む人はでてきて久しいんだから過去形または、完了形が妥当だと思うんですがどうですか?
606587:2008/02/09(土) 13:48:08 ID:ST/Je2Oz0
現在形か現在完了形を使うべきでしょう。
607大学への名無しさん:2008/02/09(土) 14:13:42 ID:Yqjnor1JO
>>606
すみません。納得がいかないので、他の人の意見も頂きたいと思います。

>郊外に住む人が増えてき「た」のは
・かぎかっこの部分で現在形は不可、となると思うのですが。つまり過去の事実を述べる過去形か、それの必要条件である現在完了形が適当ではないんですか?
608大学への名無しさん:2008/02/09(土) 14:36:17 ID:MeljkvA1O
過去形は過去におけるある一点での出来事だから、不適当だよ。
609大学への名無しさん:2008/02/09(土) 14:41:49 ID:Yqjnor1JO
>>608
それは承知しております。
ですからbeganを使いました。
610大学への名無しさん:2008/02/09(土) 14:46:40 ID:MeljkvA1O
過去形を使うと、過去には増えてた、っていうだけで、現在の状況には言及しない。
611大学への名無しさん:2008/02/09(土) 14:52:56 ID:MeljkvA1O
例えば、22世紀の人が
「(21世紀は)交通が便利になるにつれ郊外に住む人が増えた」
っていう文を英作するなら過去形。
612大学への名無しさん:2008/02/09(土) 14:53:01 ID:Yqjnor1JO
>>610
そもそも、問題文で現在も増えていることを言及していない。
「〜増えている」ではなく、「増えてきた」ですから。
過去形を使うにしてもbeganを使わずに、いきなりlivedともってきたら間違いですが……(瞬間動作なので)。
613大学への名無しさん:2008/02/09(土) 15:00:57 ID:MeljkvA1O
こう言った方がいいかな。
問題文が「〜共通なことで、(当時は)別に珍しくなかった」なら過去形
614大学への名無しさん:2008/02/09(土) 15:11:15 ID:Yqjnor1JO
>>613
過去の事実をうけて、「〜共通なことで、別に珍しくない」と言っているのでは?

例えば、

当時地動説は間違いだと考えられたが、真理である。

みたいな。
615587:2008/02/09(土) 15:33:15 ID:ST/Je2Oz0
「ケータイを持つ中学生が増えてきた」を英訳するときに、時制は何を使いますか。
616大学への名無しさん:2008/02/09(土) 15:39:44 ID:Yqjnor1JO
>>615
現在完了形ですね。
現在形は不可。
617大学への名無しさん:2008/02/09(土) 15:41:18 ID:Yqjnor1JO
または、その文章だけでは、
過去完了形も可
618濃霧:2008/02/09(土) 15:41:22 ID:9mwMRPe50
>>615今も増加しているから、現在完了形が適当でしょう。

cf 今と関係がない出来事では、過去形を用います。
eg:昨日地震があったetc...
619大学への名無しさん:2008/02/09(土) 16:05:42 ID:QcsVkc4gO
〜という事態になるという可能性がある。
を英訳したらどんな風になりますか?
ゼア、イズ、ア、ポッシビリティー、ザット
までは思い付いたんですが…
620600:2008/02/09(土) 16:15:06 ID:8HkQ6Yn1O
>>603

添削ありがとうございましたm(_ _)m
勉強になります
621大学への名無しさん:2008/02/09(土) 16:27:06 ID:eFsrTKl/0
>>587の問題は過去形でも現在形でもいいけど、あらわす内容は相当異なります。
過去形か現在形を使うかは話者の感覚の問題ですので。
622大学への名無しさん:2008/02/09(土) 17:22:51 ID:eFsrTKl/0
参考までに・・・。「そのまま書いたら大減点、または終了します問題」の例。
 @趣味は何ですか? A彼女は目が大きくて美人だ。 B彼は良いセンスの持ち主だ。
 C彼女は鼻が大きいことにコンプレックスがある。 D新聞は世の中の出来事を伝えてくれる。
 Eよかったらまた遊びに来てください。 F中国語を話した経験はありますか? G寿司は嫌いだから食べられないんだ。
 H初めて海を見たのは12歳の時だが、今よりはずっと自然が豊な時代だった。海から遠くに住んでいたので、
  めったに海を見られなかった。今なら自動車で海に行くことはたやすいが、その海もずいぶん失われたことは
  残念である。
 Iたとえば青信号で人や車は進み、赤で停止する。このとりきめは世界に及ぼしうるし、現に及んでもいる。
  普遍的という意味で交通信号は文明である。逆に文化とは、日本で言うと、婦人がふすまをあけるとき、
  両ひざをつき、両手で開けるようなものである。立ってあけてもいい。という合理主義はここでは成立しない。

このなかのいくつかは有名なものです。HIは入試問題ですが、直訳すると意味不明になります・・・。
623大学への名無しさん:2008/02/09(土) 17:47:08 ID:Yqjnor1JO
>>619
具体的に書いてくれないとな……
can使えばよいじゃん。
624大学への名無しさん:2008/02/10(日) 14:26:25 ID:DKMB84zK0
下記を英訳せよ。

車による事故が毎年増えていることは困ったことだが、これをなくするよい手段はないものだろうか。
625大学への名無しさん:2008/02/10(日) 14:46:49 ID:5Y7Gw4C7O
>>622の鬼畜問題に体当たりで臨んでみた

@What kind of hobbies do you have?
AShe has big eyes,so she is beautiful.
BHe has good senses.Cムリポ
DNews paper tells us something what happened around the world.
EPlease come again and play if you want.
FHave you ever spoken Chinese?
GI can't eat sushi because my tongue doesn't agree with it.
H長いしムリポ
Iムズそうだしムリポ







結論
ムリポ( ゚д゜)
626大学への名無しさん:2008/02/10(日) 14:54:17 ID:PNMksMv+0
>>624
参加さしていただきます

The problem is that car accidents increase more and more every year.
And are there any good steps to solve it?
627腹詮索:2008/02/10(日) 15:08:33 ID:zdPBYiex0
>>624
The trouble is that car accidents have increased every year.
I wonder if we get a measure to reduce this problem.

お願いします、英作文気合入れていこうと思います
628624:2008/02/10(日) 15:46:33 ID:DKMB84zK0
今仕事中なので、添削は今晩8時以降になります。
629大学への名無しさん:2008/02/10(日) 16:27:18 ID:BFnK6Vi80
We are troubled by increassing car accidents more and more every year.
So we need something to means to solve this ploblem.

よろしくお願いします
630大学への名無しさん:2008/02/10(日) 17:29:28 ID:LrTRaWW70
>>624
A tendency for the number of car accidents to rise every year has an destabilizing effect
on our society, and hence is there any effective way to reduce their figure?
631大学への名無しさん:2008/02/10(日) 17:30:04 ID:U1xiJEnv0
大矢の実況終わったんだけど、これじゃあ演習量たらないよね
みんななにやってる?
632大学への名無しさん:2008/02/10(日) 18:02:19 ID:FJNuJTVU0
とりあえず、当たって砕けた>>625に注意点・・・。
@hobbyは使いません。
Ashe has big eyes→グレイです。
B日本語のセンスではありません。
Eplay→大人の遊び?
Gcan notは使用不可。
633大学への名無しさん:2008/02/10(日) 19:18:55 ID:2+n+UtK7O
>>624

The trouble is that the number of car accidents has increased every year.
Are there good means to solve this problem?

二文目が自信ありません…
添削よろしくお願いしますm(__)m
634624:2008/02/10(日) 19:39:10 ID:DKMB84zK0
まずは模範解答から。

It is regrettable that motorcar accidents are increasing each year. Isn't there
any good way to prevent them?

"It is regrettable that"は、他に "It is a matter for regret that"、"It is a
(great) pity that" などでもOKです。また、"are increasing"は現在完了進行形の
"have been increasing" もOKです。

>626
"The problem is that "という表現は、状況を一通り説明した後に「問題なのは〜とい
う点だ」のように述べるときに主に使います。that節内は一応これで通じるとは思いま
すが、"accidents increase more and more"でググっても、1件もヒットしません。2番
目の文は、冒頭の"and"は特になくても構いません。
635624:2008/02/10(日) 20:06:05 ID:DKMB84zK0
>627
"The trouble is that "という表現も、使い方は同様です。前提となる話が
何かこの前にされていれば、定冠詞 "the" が活きてくるのですが、この原文
にはそれがないので、模範解答に示した構文の方が適切です。"have increased"
は、先に書いたとおり、現在完了進行形の方が適切です。"I wonder if "を使う
なら、"we get" より "we can get"の方が、疑問に思う気持ちを適切に表現で
きます。"reduce this problem"については、お待ちください。ネイティブに聞い
てみます。
636624:2008/02/10(日) 20:27:06 ID:DKMB84zK0
>629
"increassing car accidents more and more"が不自然です。スペルミスを修正し
て実際ググっても、1件もヒットしません。"increasing number of car accidents"
なら、2,370件ヒットします。"So"はここでは使えません。文頭で使うのは、話をま
とめたり、話題を転換するときです。通常の接続詞として使うなら、前の文につな
げて、"every year, so "のようにする必要があります。"something to means"は文
法的に不可です。", so we need a solution to solve this problem." とでもしま
す。
637624:2008/02/10(日) 20:33:26 ID:DKMB84zK0
>627

"reduce this problem"は、"partially solve this problem; make this problem
less serious" という意味だそうです。したがって、「交通事故をなくす」を言い
表すには不適切ということになります。
638624:2008/02/10(日) 20:51:35 ID:DKMB84zK0
>630

前半は正しいです(やや意訳に過ぎるのと、表現が堅苦しい印象を受けます)が、
後半の", and hence"は論理的につながりません。「論理的つながり」とはたとえ
ば、後に「政府は抜本的な解決策を早急に講じる必要がある」というような表現
が続くことを指します。
639624:2008/02/10(日) 21:04:00 ID:DKMB84zK0
>633
>634もご覧ください。時制は、過去から今までずっと続いていることなので、
単なる完了形より現在完了進行形の方が良いでしょう。"Are there good
means to solve "は、文法的は正しくても、見かけない表現です。事実、
ググっても1件もヒットしません。"Is there good means"でやっと3件ヒッ
トしました。最後の "means to solve this problem"はOKです。
640624:2008/02/10(日) 21:05:23 ID:DKMB84zK0
すみませんが、風呂に入ってきます。なお、これは鳥取大学の問題でした。
641大学への名無しさん:2008/02/10(日) 21:34:44 ID:BFnK6Vi80
ありがとうございました。お疲れ様です
642大学への名無しさん:2008/02/10(日) 21:35:34 ID:LrTRaWW70
>>622
It was at the age of 12 that I first saw the sea, when nature was far more abundant
than now. I lived far away from the sea, which almost invariably prevented me from
observing it. Now you have only to use car to go to the sea, but it is a pity that
the sea itself has lost its area to a large extent.

People and cars, say, go forward when traffic lights are blue, and come to a halt
when they are red. This social contract can be, and is actually, applied to the whole world.
Traffic lights, then, are civilization in the sense of universality. On the contrary,
culture is, in the case of Japan, embodied by the way in which a woman opens a Japanese
sliding door, using both her hands and with both her knees on the floor. The rationalism
from which follows the conclusion that the door may be opened in standing postures
does not hold good in this case.
643633:2008/02/10(日) 21:41:22 ID:2+n+UtK7O
指摘されないと気付かないことって多いですね。
添削ありがとうございましたm(__)m
644大学への名無しさん:2008/02/10(日) 22:16:07 ID:LrTRaWW70
>>622
1.What do you do in your spare time?
2.She is an astonishing beauty with large eyes.
3.He is a man of latent talent.
4.She is unbearably afflicted with an irrational sense of inferiority towards her colossal nose.
5.A newspaper is a channel through which the incidents of the world reach us.
6.Please visit us again some day, when your whim turns and heads for us.
7.Have you ever spoken the Chinsese language?
8.The loathing for sushi hinders me from taking it into my mouth.
645大学への名無しさん:2008/02/10(日) 22:21:39 ID:LrTRaWW70
>>644
訂正
×Chinsese→○Chinese
646大学への名無しさん:2008/02/10(日) 22:26:45 ID:LrTRaWW70
>>644
訂正もう1つ
×a channel→○an informative channel
647腹詮索:2008/02/10(日) 22:37:23 ID:zdPBYiex0
>>637
ていねいな解説ありがとうございました
reduceの意味合いがよくわかりました

648大学への名無しさん:2008/02/10(日) 22:44:21 ID:LrTRaWW70
>>642
上の文訂正
×car→○a car

×the sea itself has lost its area to a large extent

○the sites where we can enjoy maritime scenery have largely dissipated

というより、>>622の問題は添削なしですかね?
レスをよく読むとそんな感じが・・・。
649大学への名無しさん:2008/02/10(日) 23:05:50 ID:l+w1v5GfO
>>648
まず、落ち着いて書き込もうや。
あと、辞書見ながらでもよいけど、なるべく自力で書くようにしたほうがよいな。ちと、不自然な単語がちらほらあるから。
650大学への名無しさん:2008/02/10(日) 23:08:22 ID:Dc9D5ClcO
添削お願いします

問、大学生になったら、最初の夏休みにどういうことをしたいを思いますか。
50〜70語の英語で書きなさい。

I would like to go on a trip to America.
If I go there,I can see my friends who lives there.
Since I have learned English for six years,I can speak English.
As I talk with my friends in English,my English skill must be better.
It is nice of me to communicate with foreign people.
651大学への名無しさん:2008/02/10(日) 23:28:00 ID:l+w1v5GfO
>>650
> I would like to go on a trip to America.
・まあよい

> If I go there,I can see my friends who lives there.
・lives→live

> Since I have learned English for six years,I can speak English.
・Sinceよりはbecauseのほうが好まれるね

> As I talk with my friends in English,my English skill must be better.
・ちょいと意味不

> It is nice of me to communicate with foreign people.
・of→toかな
ofだと、私は親切だから外人と交流するってなっちゃうな。

以上、文の流れは見ていない。が、恐らく上手く話の展開ができていないだろう。
652大学への名無しさん:2008/02/10(日) 23:57:35 ID:PIXEIKbtO
今日学習院の法受けてきたんですが英作文の添削をお願いします。

1 次の選挙はいつになるとおっしゃいましたか。
(When did) you said the next election is.
2 転職を望む理由は人によってまちまちだ。
(People give) respective reasons to hope changing their
jobs.

()内は始めから与えられていた単語です。
五点ずつですが何点ぐらいかもわかればお願いします。

653大学への名無しさん:2008/02/11(月) 00:23:43 ID:kQMiTWhlO
>>652
> 1 次の選挙はいつになるとおっしゃいましたか。
> (When did) you said the next election is.
・said→say
・is→is likely to take place?
または
will the next election take place?

3点または2点(クエスチョンマークの箇所)くらいかな。

> 2 転職を望む理由は人によってまちまちだ。
> (People give) respective reasons to hope changing their jobs.
・changing→to changeかな。

4点かな。
654大学への名無しさん:2008/02/11(月) 00:25:06 ID:5gcoxv0RO
Sage
下げ
さげ
below



いい加減に読めるよな?な?

お前みたいなヤツが来るから下げろっつってんだよ?



空気嫁なんて事は言わないからせめて意を汲んでくれ
655大学への名無しさん:2008/02/11(月) 00:25:54 ID:JlieSt9h0
>>652
respectiveの後複数形にしてるし、いいのではなかろうか
656626:2008/02/11(月) 00:26:52 ID:SbTdG12k0
>>624
添削ありがとうございます。
勉強になりました
657大学への名無しさん:2008/02/11(月) 00:26:54 ID:kQMiTWhlO
>>654
別にさげる必要ないと思うけど。閉鎖的になるし。(規約違反)
658大学への名無しさん:2008/02/11(月) 00:36:10 ID:MwrKXgCYO
>>651
ありがとうございます

やっぱ意味不ですか…

アメリカに行けば友達に会える
その友達と英語で話せば自分の英語のスキルはあがるに違いない
ということが言いたかったのです。

最後の文は字数足りなくて付け足しって感じです…
659大学への名無しさん:2008/02/11(月) 00:58:33 ID:kQMiTWhlO
>>658
こんな風に書いてみたらどうかな

To talk with the friends will certainly impro ve my English.

ちと堅いかな。
660大学への名無しさん:2008/02/11(月) 01:08:41 ID:AySUkJQtO
>>658
それなら
I have friends in America.
And I think my English will definitely improve if I speak with them.
と表したら良いかと。
661大学への名無しさん:2008/02/11(月) 08:26:05 ID:VVz+xSxdO
質問です。

as if+仮定法

as if+直接法

直接法の方は単に「〜らしい」「〜のようだ」の表現で使われるみたいですが、英作をする場合、厳密にどうやって区別して書けばよいのがわかりません。

具体例がないのでわかりにくいかもしれないですが、区別の仕方を教えてくださいm(__)m
662624:2008/02/11(月) 08:50:17 ID:jXI76eej0
では次の問題です。「問題」は "question"でも"problem"でもいいです。

考えれば考えるほど、この問題は私には難しく思われ、ついに解くのをやめざるをえなかった。


なお、英語を書くときにはできるだけ下記を実行することをお勧めします。こうすると、日本人が
書いた英語ページが最初に表示されなくなり、英文の信頼性が向上します。

1. ttp://www.google.co.jp/ にアクセス。
2. テキストボックス右側の [表示設定] をクリック。
3. [表示言語の設定] で [英語] をクリック。
4. 右下の [保存] をクリック。
5. 自分が使用した(したい)表現を検索。
663大学への名無しさん:2008/02/11(月) 09:16:58 ID:JlieSt9h0
考えれば考えるほど、この問題は私には難しく思われ、ついに解くのをやめざるをえなかった。

More I think about this problem,it is more diffiult for me therefore
at last T can not help stopping to solve it.

おねがいします
664大学への名無しさん:2008/02/11(月) 09:31:45 ID:srso52fhO
>>663
The more…
the more difficult it is…
665大学への名無しさん:2008/02/11(月) 11:08:26 ID:NhuK/iuR0
>>662
The more irreversibly I was trapped in the labyrinthine maze of thought,
the more aware I became of the formidable difficulty of the present conundrum,
which ultimately thwarted forcibly my vain attempt to settle it.
666大学への名無しさん:2008/02/11(月) 12:44:53 ID:0lHoXceN0
>>642
HIt was 〜→何故分裂文(別にいいけど)、しかし主観情報と客観情報が混在・・・。natureがabundantになるかな。
 far away→a long way。 observe→研究者? 
 the sea itself〜→いまツバルは水没の危機・・・。
I青信号はgreenじゃ。信号の話は具体例であることに気づけば・・・問題文を現代文のように読解、整理してみて。
 on the contrary→終了。
667大学への名無しさん:2008/02/11(月) 13:02:23 ID:0lHoXceN0
>>644
642訂正してたのか。the sea lost〜よりはましみたいだけど、dissipatedって?
どうやって英文書きましたか。@と他のがまるで別人が書いたみたい。
Gなんか I don't eat sushi.でいいのに・・・。
小難しい表現が多すぎます。もっとシンプルに。
668624:2008/02/11(月) 13:25:22 ID:jXI76eej0
これは熊本大学の入試問題でした。まずは模範解答から。

The more I thought about the question, the more difficult it seemed to me, so
I had to give it up in the end.

The harder I thought about this question, the harder it seemed to me, so I had
to stop trying to solve it in the end.

The more I tried to work out this problem, the more difficult it appeared to
me. That is why I gave it up in the end.
669大学への名無しさん:2008/02/11(月) 13:31:31 ID:wW8G010O0
>>662
Instead of more and more thinking this ploblem,
it is difficult for me, and only to find that I have no choice but to give up.

お願いします
670624:2008/02/11(月) 13:43:59 ID:jXI76eej0
>663
「〜すればするほど、〜である」は、"the more..., the more..." です。時制が現在
なのは、明らかに誤りです。"think about"を使ったのは大変良いです。「深く、長く
考える」ときに"think about something"と表現します。",it"は、スペースが必要で
す。"at last" はここでは使えません。『ロングマン英和』には下記の記述がありま
す。

at last は長く待ったかいがあって「やっと」「ついに」など喜びを強調する

"cannot help ing"は、使う場面が違います。感情、想いなどに突き動かされて、ブ
レーキが利かなくなった結果、何かをする、というときに使います。"stopping to
solve "ですが、"stop to do"は、「〜をするために立ち止まる、手を休める」とい
う意味です。
671腹詮索:2008/02/11(月) 13:48:41 ID:JlieSt9h0
>>670
添削ありがとうございました
だめだなあ
672大学への名無しさん:2008/02/11(月) 13:50:26 ID:ztH7Q4osO
>>662

I thought this problem more and more,it was difficult for me to answer it,so I finally couldn't help stopping solving it.

遅くなりました(>_<)
よかったらみてください。
673大学への名無しさん:2008/02/11(月) 13:58:42 ID:iJW7NBD00
>>670
丁寧な添削だなァ
674624:2008/02/11(月) 14:00:05 ID:jXI76eej0
>664
構文は正しいですが、"it is"では「客観的事実」のようになってしまいます。

>665
英文を書くときは、まず文体、スピーチレベルを正しく判断して決定することが重要
です。学生が友達同士で会話するときと学術論文で何かを述べるときとでは、文体
やスピーチレベルがまったく異なります。

>669
最初の "Instead of "が意味を成しません。"only to find "を使うときには、主語が
共通である必要があります。"have no choice but to give up"自体は正しい言い回
しです。
675大学への名無しさん:2008/02/11(月) 14:09:15 ID:NhuK/iuR0
>>666>>667
natureにabundantは不味かったですか。
thrive, flourish, be luxurious, be lustyとかの方が良かったですかね?
或いはnature still retained much of her own voluptuous fleshみたいに
メタファー使った方が良かったですかね?

on the contraryは不味かったですね。
by contrastの方が良かったですね?
前者だと対照性が感じられないですもんね。否定してますもんね。

英作は難しい・・・。
英作をするときは、思いついた単語を英英で綴りや語義などを確認してから、
使ってますが、語義の区別がなかなか難しいです。やっぱり言語的センスが
無いのかな。ご指摘ありがとうございます。
676624:2008/02/11(月) 14:10:35 ID:jXI76eej0
>672
他の人と共通の要改善点がいくつかあるので、そちらを見てください。構文はやはり
"the more" が良いでしょう。"finally"自体はOKです。
677大学への名無しさん:2008/02/11(月) 14:50:34 ID:wW8G010O0
>>674
ありがとうございました
the moreを失念してました。精進します
678624:2008/02/11(月) 15:21:23 ID:jXI76eej0
>672
大事なことをうっかり書き漏らしました。"problem"を使ったなら、それに対する
動詞は "answer" ではなく"solve" でなければなりません。"answer"を使うな
ら、「問題」は "question" です。

679大学への名無しさん:2008/02/11(月) 19:16:42 ID:h1xHoGW+0
>>622の模範解答例が知りたいのですが。
680大学への名無しさん:2008/02/12(火) 00:56:33 ID:DYXrgu+m0
>>679
@What do you like to do in your free time. AShe is pretty. BHe has a good taste of clothes.(He has good fashion sense.)
CShe has a hangup about her big nose. DNewspapers tell us what is going on around the world.
EWould you like to come to see me? FHave you ever spoken Chinese? GI don't eat sushi.
HI saw the sea for the first time at the age of twelve.I lived a long way from the sea,so I could seldom saw it.
In those days,there was much more natural scenic beauty than now.Today we can easily go to the sea by car,but it's a pity
much of the beauty has been lost.
ICivilization is universal.In this sense,the traffic signal is one example of civilization:people and cars go when
a signal light is green,and stop when the light turns red.This rule prevails all over the world.On the other hand,
culture is local.In Japan,for example,a lady is supposed to open a sliding door,or fusuma,with both hands on her
knees.Though it is rational,opening a fusuma on her feet is not acceptable here.

あくまで参考です(ミスがあるかも)・・・。Iは入試の最難級問題なので出来なくて結構。
681大学への名無しさん:2008/02/12(火) 01:35:44 ID:BnNXrq2XO
>>659
>>660

お二人共ありがとうございます。
682大学への名無しさん:2008/02/12(火) 01:39:49 ID:qamNTgqJO
これは穏やかな良スレ

次の問題がでたら添削お願いします
683大学への名無しさん:2008/02/12(火) 04:45:33 ID:qXqsmQqBO
グラン=ダオラの毒弾Lv1の4発目をクシャルダオラの頭部目掛けて発射した、そのとき私はクシャルダオラの風のバリアが消えるということを確信した。なぜなら、今までの蓄積量から考えて、この一発で奴は毒状態になるからだ。
684大学への名無しさん:2008/02/12(火) 12:55:21 ID:myg6Px6J0
良スレにするためにも皆メール欄にsageは忘れないようにしましょう!
685大学への名無しさん:2008/02/12(火) 13:28:34 ID:hZNhG/IYO
こうですか?わかりません><
686大学への名無しさん:2008/02/13(水) 01:28:16 ID:69NddDV/O
私の受験する学校の英作の形式は
以下の文章を英語に訳せ、という問いの後その日本文に関連した英文を200字程度で書け、というものです。
そこで添削者様にお願いがあります。
上記のような問いを作っていただきたいのです。
参考書を見てもそのような問題はほとんどなく
自分でも作れる能力もない次第ですので…
よろしくお願いします。
687大学への名無しさん:2008/02/13(水) 01:36:08 ID:69NddDV/O
>>686です

例として去年の出題例を挙げさせていただきます。

問2(配点10)もし生まれ変わることができるなら私は500年前のヨーロッパに生まれたいと思います。
当時のヨーロッパ人にとって世界には未知の領域が膨大に残されていました。
私は船乗りになって大海原を越え
世界の果てを目指して冒険にでたことでしょう。

問3(配点40)
貴女が生まれ変わりたいと思う時代と場所をそれぞれ一つ
自由に選び、そこであなたはどんな人生を送ってみたいか英語で述べよ
時代は過去でも現在でも構わない
そして200字程度にまとめよ
688大学への名無しさん:2008/02/13(水) 03:14:53 ID:hIw+us+N0
ちょいときついなあ。問2が問3のヒントになってるのか。論説系の和文英訳問題をこなしてみたらどうかな。
作るとすればこんな感じか。

問1
突飛な夢ですが、私は寿司屋を開きたいのです。なんといっても美味しくて健康にいい、
食の世界で寿司に勝るものはありません。手軽でアットホームな雰囲気のお店を作れたらいいですね。

問2
貴方が好きな料理をひとつ選び、その料理の店を開くと仮定する。貴方はどのような店にしたいか。英語で述べよ。
(50〜70語以内)

作ってみたけど添削にはあまり自信がない。真剣に返答するのはちょっと・・・。
689大学への名無しさん:2008/02/13(水) 12:44:58 ID:pgleFKBVO
添削無しで良いので、誰か問題だして頂けないでしょうか。
690大学への名無しさん:2008/02/13(水) 13:19:01 ID:6fue9cf90
問1ならいいよ
691大学への名無しさん:2008/02/13(水) 21:59:01 ID:+dUDguJlO
英作文かくのに、熟語とか、構文て覚えた方がいいよね?
692大学への名無しさん:2008/02/13(水) 22:09:20 ID:upMVRBPs0
[ex] 彼は語学の天才として有名だった。彼が十二歳になるまで
に五つの外国語をマスターしたといわれている。彼はこの点で
両親のお蔭を大いにこうむっている。というのは、彼の父はイ
ギリス人で、彼の母はフランス人だった。
693大学への名無しさん:2008/02/13(水) 22:43:52 ID:xUW+1TF20
>>692
He was universally acknowledged as an linguistic virtuoso who is said
to have mastered five foreign languages by the age of 12, the skills
which he owed to his parents, one an English man and the other a French woman.
694大学への名無しさん:2008/02/13(水) 22:46:09 ID:xUW+1TF20
あらら、aのはずがanになってしまっている・・・。
695大学への名無しさん:2008/02/13(水) 22:50:54 ID:pgleFKBVO
>>692
問題ありがとうございます。

He was famous as a genius in langage. It's said that by the time he had been 12 years old, he mastered five foreign languages. He owes this to his parents greatly, because his father is an Englishman and mather is French.
696大学への名無しさん:2008/02/13(水) 22:55:07 ID:pgleFKBVO
>>695
> He was famous as a genius in langage.
langage→language
スペルミス。

添削は面倒でしたら結構です。
697大学への名無しさん:2008/02/13(水) 23:26:08 ID:IgJsVvy+O
>>692
問題ありがとうございます。

He was famous as an genius in language.It is said that he mastered five languages by the age of twelve.He greatly owes this point to his parents because his father is English and mother is French.

時制があってるか微妙です…
698大学への名無しさん:2008/02/13(水) 23:29:56 ID:69NddDV/O
He was famous for genius as language.It was said that he could speak five foreign languages until he was twelve.He owes a lot what he is to his parents in this respect.His father was Britain and mother was Franch.
699大学への名無しさん:2008/02/13(水) 23:51:14 ID:pgleFKBVO
>>697
あれ、いつの間にか多重投稿してた?と思ったわいw
700大学への名無しさん:2008/02/14(木) 12:11:53 ID:Tj5y8CwO0
中高生の喫煙ついてあなたはどう思いますか。100語程度の英文で自分の意見を述べなさい(日本
語も最後に併記すること)。
701大学への名無しさん:2008/02/14(木) 14:58:47 ID:AAJztP7oO
>>700
問題おかしいだろwww
702700:2008/02/14(木) 16:58:08 ID:Tj5y8CwO0
では、700の問題についてあなたはどう思いますか。100語程度の英文で自分の意見を述べなさい(日本
語も最後に併記すること)。
703大学への名無しさん:2008/02/14(木) 19:11:46 ID:8wytQlOT0
違法・・・。それを踏まえたうえでの問題か。たしかに意見は書けるな。
704大学への名無しさん:2008/02/14(木) 19:32:36 ID:9TPGV4sj0
In my opinion, children who smoke are DQN.
705大学への名無しさん:2008/02/14(木) 20:14:09 ID:PYo/o/2BO
It is illegal.

――――Fin―――――
706濃霧:2008/02/14(木) 22:35:41 ID:tJroU8tQ0
問題(難問)
都会人ほど、自然に憧れているのは事実だが、それならしぜんを愛しているかというと、
この点には大いに疑問である。山や野や公園などを平気で荒らす人が少なくないからであ
る。つまり、レジャーがあるだけで、自然への愛のないところに、今日の私たちの欠点が
あるのではなかろうか。(阪大)
707大学への名無しさん:2008/02/14(木) 22:52:04 ID:zvpckn+q0

It is true that people in a city respect the nature more than any other peoole.
But it is doubtful if they love the nature, because many people spoil mountains, wilderness, parks, and like that.
Namely there is only a passtime.
And I think our shortcomings lie in a place where has no affection for the nature.

おねがいします
難しかった…(´・ω・`)
708大学への名無しさん:2008/02/14(木) 23:07:14 ID:foZxGSm70
692[ex]
彼は語学の天才として有名だった。
He was a linguistic genius.
彼が十二歳になるまでに五つの外国語をマスターしたといわれている。
He is said to have mastered five languages besides his own
before he was twelve years old.
彼はこの点で両親のお蔭を大いにこうむっている。
He owed much to his parents;
というのは、彼の父はイギリス人で、彼の母はフランス人だった。
his father was an Englishman, his mother (was) a French woman.
709濃霧:2008/02/14(木) 23:38:25 ID:tJroU8tQ0
>>707
@都会人:people in the town ⇔田舎人:people in the country

Arespectをあこがれるとするのは無理があります。
be attracted by〜とするといいです。

Bbut は、文頭におかずに、…,but〜 とした方がいいです。

C自然は、the 不要で、”nature”です。

Dif を使うより、whetherの方ががいいです。
動詞の後には、ifが来てもいいですが、そのほかの場合(今回は形容詞の後)は良くないです。

spoilは◎

Ewildernessは荒野という意味が強いので、fields=野 がいいでしょう。

F『レジャーがあって、自然への愛がない』は
we enjoy leisure,but have no love of nature で、共通関係を用いてうまくできます。
Our defect is that〜と組み合わせることで◎になります。

cf defect が思いつかないorスペルがわからないならば、problem としてもいいでしょう。
710大学への名無しさん:2008/02/14(木) 23:54:49 ID:BT7jrTLHO
添削お願いします

@
会話中に相手を見ないのは言葉は出していても無視しているのと同じです。
視線には、言葉を相手に運ぶ働きがあります。

In the conversation, not looking at the other is same
as ignoring him with speaking.Eye have functions to
convey to the others

A会話中の相手の顔はあなたの表情の鏡です。あなたが
微笑んでいれば、相手も微笑み、強張れば、相手も強張ります。

The other's face in the conversation is the mirro of
your expression.If you are smiling, the other do so.
and if you are stiffen, the other are.

Aの強張るの表現がどうしても出てこないので辞書を
使ってしまいましたが、良い表現があったら教えて欲しいです
711大学への名無しさん:2008/02/14(木) 23:55:53 ID:+zdFAk00O
どなたか>>698の採点お願いします

問題は>>692です
712大学への名無しさん:2008/02/14(木) 23:56:50 ID:BT7jrTLHO
>>710
すいません、sameの前にtheを付け忘れました
713濃霧:2008/02/15(金) 00:32:43 ID:btHIGHFM0
>>710
英作のレベルが高いですね。東大志望ですか?
@ ”the function to covey words to others” が正解だと思います。
三単現であるから、hasですよね。または、Eyesにしましょう。
しっかり日本語と相違のないようにしてください。

ALine 2のthe other do は間違えです。the other are でしょう。
stiffですか、これが妥当なのでは?(すいません、わかりません。)

もったいないミスがあります、何とかして、これをつぶしてください。
714大学への名無しさん:2008/02/15(金) 01:40:05 ID:BzWjkbHs0
>>698
・まずfamous for genius as languageのasはおかしいと思う。inが無難かな
・couldだと「しようと思えば出来た(が実際したかどうかは分からない)」という意味になる
 基本、助動詞の過去形は、時制の一致以外では仮定法で使うと考えたほうが良い
 今回は少なくとも「マスターしたと言われている」んだからbe able toを使うのが無難
・a lotとwhat he isは両方名詞なので名詞過剰。a lot ofにして名詞の受け入れを増やすか
 「たくさん」の表現を副詞にするか
・Frenchのスペルミス
715大学への名無しさん:2008/02/15(金) 01:59:29 ID:8Iv1nRqZ0
宜しかったら添削お願いします。

@「ある社会に調査に入り、だれかのところに行って、
『あなたの時間のとらえ方について教えてください』ときいてもむだです。」

When you visit a society for research,it is no use asking someone

to tell me about your concept of time.

Aある研究員は次の3点を基準にして各国を分類した。
それは、都市の歩道を歩く速度、郵便局員が切手を求める客にどれくらい速く応じられるか、
それに公共の場所にある時計の正確さである。

A researcher classified each contries
based on the following three points : how first people walk in urban streets
; how quickly clerks in a post office give stamps to customers
; how accurate clocks in public places are.

716大学への名無しさん:2008/02/15(金) 02:18:26 ID:LCqWTp3j0
>>710
突っ込みどころ満載です。日本語をそのまま英語に写したね。
same→theつけないか。likeを使えば簡単でいいと思うけど。
Not looking→否定を使わないで書きたい気分。
with speaking→不要。会話で言葉を出すのは当たり前です。そもそも文法的におかしい。
The other〜→文頭に会話って書いてあるのでin the〜はないほうがいい。
the mirror→私は a のほうがいいと思う。The face of someone you are talking to is a mirror of〜
ぐらいがいいんじゃないか。
和文に会話と書いてあるからといってconversation使う必要ないよ。冠詞をどうするかでまた問題があるし、
When you are talking to someone and looking away from him or her,みたいな感じで書いたほうがミスは少なくて
済むんじゃないか。functionも然り、なくても通じる。
717大学への名無しさん:2008/02/15(金) 02:43:13 ID:4m3hnD3qO
>>714
ありがとうございます
よろしければ、ご指摘頂いたところを文にして頂けないでしょうか?
718大学への名無しさん:2008/02/15(金) 02:45:42 ID:LCqWTp3j0
>>698
as→asの前後は=と思ったほうがいいよ。だからここでは変。
could→could が「しようと思えばできた」という意味になるのは過去における一回性の出来事の時。
ここではspeakできたという過去の能力について言っているのでcouldでもいい。
しかし、speakでマスターになるかな。speak completelyか、微妙だな。learn(習得)を使っとけ。
それにspeak使うと5歳になったら話せなくなったという解釈がこの文では起こってしまう。
It is said that〜というように現在形だろ、ここは。
a lot→muchが普通じゃないか。He owed much to both of his parents.
719大学への名無しさん:2008/02/15(金) 02:57:16 ID:LCqWTp3j0
出題者が添削すべきだろうに。てゆうか、回答あったのか。

皆さんsage進行でおねがい。
720大学への名無しさん:2008/02/15(金) 06:20:10 ID:MEIAgC5TO
質問いいですか
・私は子供がサイフを拾った私をほめているのだと思った。
=i thought my childlen flattered me who have got the wollet
で大丈夫ですかね?
721大学への名無しさん:2008/02/15(金) 07:00:37 ID:Fqr3554v0
>720
0点
722大学への名無しさん:2008/02/15(金) 11:51:54 ID:MEIAgC5TO
>>721どがどうだめか教えてもらえないですか
723大学への名無しさん:2008/02/15(金) 12:02:46 ID:Fqr3554v0
>722
英単語らしきものが単に並んでいるだけだから。
724名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/15(金) 14:28:06 ID:2J9iBOG+O
>>713
>>716
添削ありがとうごさいます。
ケアレスミスと意訳というか表現のしかたに注意して練習します。
またよろしくお願いします。
725大学への名無しさん:2008/02/15(金) 14:44:43 ID:3ECMN7MKO
私は子供にほめられた、財布を拾ったので。


で書けばいいじゃん
726大学への名無しさん:2008/02/15(金) 17:48:30 ID:MEIAgC5TO
>>725 実は子供は私のことをほめていなかったという文脈なの
解答例を示して頂けるとありがたいんだけど
727大学への名無しさん:2008/02/15(金) 18:03:44 ID:MEIAgC5TO
別スレで聞きます、失礼しました
728濃霧:2008/02/15(金) 22:07:52 ID:btHIGHFM0
問題(基本〜標準)←主観による判断です。

自衛に対する考え方は国によって違う。アメリカでは少しでも危険な人物とみ
なしたら、簡単に銃で撃ってしまうものらしい。海外ではどんなことが起こる
か予測できないから、用心に用心を重ねた方が良い。外国で日本にいるような
気持ちで振舞うと、命がいくつあっても足りない。(御茶ノ水)
729大学への名無しさん:2008/02/16(土) 01:15:09 ID:bRygCi/SO
偏差値低いのでかなり間違ってたらごめんなさい

The way of thinkings of self-protection are different in many countries.

In the United States, if they think him of a dengerous man, they shot him without thinking deeply.

We cannot forecast what it'll happen in overseas, so we should be more and more careful.

If you behave as if you were in Japan, you have not enough lives to live.

お願いします
730大学への名無しさん:2008/02/16(土) 12:17:56 ID:DJrZFFAoO
質問です。
もしあなたが国際的なジャーナリストだったら誰に1番インタビューしたいか、また何を質問したいかを60語程度で書きなさいという問題なのですが、
文の構成として
私がジャーナリストだったら●●にインタビューしたい
→なぜなら〜からだ
→そして質問したいことは〜だ
という感じでいいのでしょうか?
この人を選んだ理由はやっぱりいりますよね?
731大学への名無しさん:2008/02/16(土) 12:34:32 ID:gMY3GLXxO
なんか最近質問スレになってきてるよなあ。
最初の頃が懐かしい
732大学への名無しさん:2008/02/16(土) 14:33:55 ID:0yaZR2Mm0
そのとおり、ここは駆け込み寺ではない。みんな飽きたのかなあ。

>>730
それでかまわんよ。
733大学への名無しさん:2008/02/16(土) 14:56:05 ID:Y+g0YknrO
>>730

文の構成は作文のように起承転結を基本に書けばいいと思う
まず書いてみてから添削してもらいなよ
734大学への名無しさん:2008/02/16(土) 15:23:53 ID:eYe8YmQ60
>733
起承転結?いい加減なことを書くでない。
735大学への名無しさん:2008/02/16(土) 16:11:46 ID:lixXF24/0
>>728
The idea of self-defence varies from country to country.
In America, people, when they recognize a certain person
as something of perilous, will allegedly pull the trigger
without any second thought. It is impossible to predict what
kind of incident will occur in overseas countries,
and hence it is advisable to be cautious more than is required.
If you behave abroad as if you were in Japan,
you cannot remain alive, no matter how many lives you are loaded with.
736濃霧:2008/02/16(土) 16:15:00 ID:aV9A8rbD0
>>729
L1
@考え方=idea
Aself-defenseのほうが自然だと思います。
Bbe different from country to country を丸暗記すべし。
因みに、differ form ,be different form のように、differのあとはfrom
L2
CIn the U.S.でいいですよ。
Djudge 人 to be 〜 または、judge 人 as 〜 のように、人が〜であると判断すると書きましょう。
E簡単に=ためらいもなく=without hesitation がいいです
think を二回使うとしつこくなります。
L3文は◎
Fsince there is no knowing what will happen in overseas,we can't be
too carefull.(自分の解答)のように構文を多用することも可能です。
L4
H慣用句は直接英訳してはいけませんL4の部分が0点にされます。
以下のようにするといいです。(模範解答より)
If you・・・,you will always be in danger of losing your life.

もう少し長文を読みながらでも英語になれて行きましょう。
737濃霧:2008/02/16(土) 16:28:24 ID:aV9A8rbD0
>>735
L1は◎
L2、L3は無茶苦茶過ぎます。書き直しを薦めます。
L4も>>736のHに該当します。

日本語に振り回されまくっています。
構文を用いて、支配できるようになってください。(鍛錬は必要ですが。)
738濃霧:2008/02/16(土) 16:30:55 ID:aV9A8rbD0
うーん、質問スレと化しているな、前期まで10日もないから仕方ないのかorz
739神大受験生:2008/02/16(土) 16:40:13 ID:vUlX+i0sO
神大の過去問(01)です。
添削お願いしますm(._.)m

(問)アメリカからやってきた留学生のLizが、胸に大きく「箱入り娘」という言葉を編み混んだセーターを着てきました。
あなたなら彼女にどう言いますか。
50字程度の英語で書きなさい。

(解答)"Hako" means "the box"."Iri" means "in"."Musume" means "the daughter"."Hakoirimusume" means "the daughter in the box".

"The daughter in the box" means that the daughter is too cared and put in the box so as not to go out.

This word is unsuitable for you to wear!
740神大受験生:2008/02/16(土) 16:44:23 ID:vUlX+i0sO
ごめんなさい、書き込んでから気付きましたがここは質問スレではなかったのですね(*_*);

当然のように添削お願いしてしまいました。

気を悪くされたら本当にすみません…、添削のほうも気が向かれたらで結構です。

最初のころはどのようなスレだったのですか?(^^)
741濃霧:2008/02/16(土) 17:07:46 ID:aV9A8rbD0
>>739
一段目はいいでしょう。

二段目の最後ですが、boxの中に入れられていると表現するのでは足りないと思います。
be confined in her house so as not(ry のように、具体性がほしいです。
次のようではどうでしょう。
"The daughter in the box" means that the daughter is so cared that she is
confined in her house so as not to go out.

三段目
言葉を身に着けるというのは少し疑問に思いますが。どうでしょうか、先生に聞いてください。
It is unsuitable for you to wear the cloth with this word.では?
unsuitable を使わず、is not suitableのほうがいいと思いますが・・・。

最初のころは、英作とその添削のみをやっていたらしいです。(自分も途中から来たので、よくわかりませんが。)
今では、質問の場となりかけていますが、自分はこれを容認する考えにいます。
742濃霧:2008/02/16(土) 17:10:13 ID:aV9A8rbD0
>>739の蛇足
今現在、欧米では、日本語の漢字がかっこいいというブームになっています。(知っていたら無視してください。)
743神大受験生:2008/02/16(土) 18:05:44 ID:vUlX+i0sO
>濃霧さん

早速解答と豆知識、親切にありがとうございます。
もう一度書き直してみます。

こういうスレは、質問側にとっては大変ありがたいですが、解答者さん達は大変ですよね…ボランティアですものね。
私も英語が得意なら役に立てたのですが。
でもとても助かりました(^-^)
また来させていただきます…☆
744大学への名無しさん:2008/02/16(土) 20:00:56 ID:bRygCi/SO
>>736 濃霧さん

一人目です
添削ありがとうございます
be defferent from A to Bとか少しずつ使い方忘れたりしたところあったので
勉強進めたいと思います。
辞書引かずに全部書こうと思ったので一行でもできたのでちゃんとやっていこうと思います。
ありがとうございました!
745大学への名無しさん:2008/02/16(土) 21:11:56 ID:vUlX+i0sO
質問2個目です、すみません。
よろしくお願いします。

(問)あなたは学校で息子をいじめられている母親から相談を受けているカウンセラーである。
母親は既に担任(女性)には相談したが、真剣に取り合ってもらえなかった。
校長にはまだ相談していないが、果たして相談して事態が改善されるのか疑問に思っている。
しかし、どうすれば良いか分からず困っている。
アドバイスとそのように勧める理由を書け。

(解答)

(L1)Speak to the principal as soon as possible, because I think that he would take any measure for your problem.

(L2)He will speak to your son's teacher to solve this problem, and she will do something more helpful than she did.

(L3)If the situation will not improve, however, change the school.

(L4)Then you will take back your son's smile.
746大学への名無しさん:2008/02/16(土) 21:14:46 ID:vUlX+i0sO


(L1)の、as soon as you possible の you が抜けていました。
747大学への名無しさん:2008/02/16(土) 21:21:08 ID:R6iG0GJU0
I love sex with plitty garl.
748大学への名無しさん:2008/02/16(土) 21:58:30 ID:Y+g0YknrO
>>734

すみません

どのように書いたらいいですか?
749濃霧:2008/02/16(土) 22:00:25 ID:aV9A8rbD0
>>745
L1
@as soon as possible と as soon as you can を混同しています。
Atake any measures against your problem が正解です。
といっても、どうしても間違えてしまうので、次のようにしてはどうか。
do something for your problem
このように簡単な単語を並べていけばよく、減点されません。
(英作は減点法が普通です)

L2 For example,he will〜としたほうが論理的です。(ディスコースマーカーの使用。)
また、to solve this ploblem 入れなくてもいいような気がします。(∵当然のことであるから。

L3 If のような条件節の中には、willを入れることができません。現在形にしましょう。
後は大丈夫だと思います。

L4 
OKです。
しかし、take back のような熟語を使うのは、そのような組み合わせがない可能性が
あり、危険です。 Then,your son will smile again. と素直に言ってはどうでしょうか。

簡単な単語を使って、間違いのない英文を書くことが重要です。
750濃霧:2008/02/16(土) 22:03:17 ID:aV9A8rbD0
蛇足
メールのとき早い返事がほしいときには
send me ASPS(as soon as possible). とすることがあります。
751大学への名無しさん:2008/02/16(土) 23:50:35 ID:GhodS4oB0
>>750
実際はsendはあまり使わないかも
hope to hear (from you) ASAPとかが多い
752大学への名無しさん:2008/02/16(土) 23:58:09 ID:vUlX+i0sO
>濃霧さん

本当にありがとうございます(;ω;)
とても分かりやすいです。
濃霧さんお金取ってサイト開けるのでは…と思ってしまいます。
書き直してきます=3
753大学への名無しさん:2008/02/17(日) 23:27:50 ID:u5I1gAbdO
駿台の基本例文700ってどう?
やった人英作文に使えた?
754大学への名無しさん:2008/02/18(月) 00:29:25 ID:mtz3tcy2O
添削お願いしたいです。
よろしくお願いしますm(__)m


(問) 毎日毎日やることがあり、それをこなしているうちに、
いつの間にか年をとってく。
たまにそんな自分を振り返り
「いったい何をやっているのか」
と疑問を感じることもあるだろう。


(答)We have much to do every day.
We become older while we do with them.
When we take a backward view of our own.
We would feel what I am doing on earth sometimes.
755大学への名無しさん:2008/02/18(月) 07:13:20 ID:QScyvkbI0
修正すべきところがたくさんある。出題者が添削するだろうから、おれは1点だけ指摘する。

Weを主語にするのはよろしくない。その理由は『ここがおかしい日本人の英文法』(T.J.ミントン著、研究者出版)
PP.26-27を見よ。
756大学への名無しさん:2008/02/18(月) 13:23:04 ID:AjYb4iL60
>>754
There emerges every day some obstacles which one cannot proceed without conquering, and
the devoted repetition of the desperate conquests makes one forget that one gets older
with the passage of time. Occasionally, one think of oneself in retrospect, and perhaps
pose to oneself a question "what on earth have I been doing?".

お願いします。
757大学への名無しさん:2008/02/18(月) 13:56:06 ID:sopGnCoQ0
>>754
Working out the everyday tasks, getting old unconsciously.
You may sometimes wonder "what I am doing now?"

自分を振り返ると、ってmyselfを使ってどうやって表現すればいいのだろう
758大学への名無しさん:2008/02/19(火) 11:50:54 ID:xsNUZpDyO
よければ添削お願いしますm(._.)m

(1)就職や結婚など、人生の重大なことは、すべて一人で決めなければならない。

You have to decide the important thing in your life, such as employment and marriage, for your self.

(2)親や先輩に相談することもいい。

You can consult with your parents or senior.

(3)しかし、どの親も、どの先輩も、決定的なことは何一つ言えないはずである。

However, every parents and senior should not say any crucial things.

(4)すべてのことは、自分で決定し、その結果はよかろうと悪かろうと、一人で引き受けるほかはない。

You have to decide all your things for your self,and undertake the result whether better or worse.
759大学への名無しさん:2008/02/19(火) 11:53:05 ID:xsNUZpDyO
↑(3)と、(4)の「すべてのこと」の表現が特に不安です。
760大学への名無しさん:2008/02/19(火) 12:04:59 ID:xsNUZpDyO
もうひとつ質問…自由英作なのですが、

「タイムマシーンが作られたとします。何をしたいですか。80語程度で書け」

というお題で、何を書けばいいか思いつきません。
どうやって捏造(?)したらいいでしょうか?
何かアイディアがあれば参考にさせていただきたいです。
761大学への名無しさん:2008/02/19(火) 12:14:56 ID:vScuFpxwO
>>753
亀レスだけど、俺は英作文に使うよりは
文構造を把握したり、この単語は文中でどんな働きをするか調べる時に使いましたよ。
ただやみくもに暗記するよりこっちの方法が自分は合ってた。
762大学への名無しさん:2008/02/19(火) 12:24:37 ID:patOu6tg0
>>760
I want to return 1 years ago.
because at that moment I firmly absorbed in 2-channel web site.

OH! also now ^o^
763大学への名無しさん:2008/02/19(火) 15:09:59 ID:0W4Tzzp90
>>761
それでいいと思う。
764大学への名無しさん:2008/02/19(火) 18:23:54 ID:/Ay0oWOL0
添削お願いします。

問:
たとえば、何度も繰り返してみた、いちばんなじみ深い夢は、
ぼくの場合、笑う月に追いかけられる夢だ。
最初はたしか、小学生のころだったと思う。
恐怖のあまり、しばらくは、夜になって眠らなければならないのが
苦痛だったほどだ。

For example, the worst dream I often have
was that a laughing moon running after me.
I think that I had it for the first time,
when I was in elementary school student.
It was too scary to I want go to bed at night.

よろしくお願いします。
765大学への名無しさん:2008/02/19(火) 18:30:05 ID:/Ay0oWOL0
あほだ・・・orz
>>764ですけど
添削お願いするのにsageてしもた

あげ
766大学への名無しさん:2008/02/19(火) 19:30:54 ID:VP1gQLgR0
>>764
For example を書き出しにしている時点でその問題はあきらめてください。終了です。

荒らされないためにもsage進行でお願いします。
767大学への名無しさん:2008/02/19(火) 21:46:57 ID:xtUOoLAV0
>>764

ちょ、その文章桐原の現代文の参考書で今日やったww
768大学への名無しさん:2008/02/19(火) 21:49:56 ID:0/8QC21AO
申し訳ないですが2点、添削お願いします

問:彼は語学の天才として有名だった。
彼は12歳になるまでに5つの外国語をマスターしたといわれている
彼はこの点で両親のおかげを大いにこうむっている
彼の父はイギリス人で彼の母はフランス人だった
>>698

問:地球環境を守るためにあなたができることについて、80語程度で述べよ

What can I do for the earth to solve the problem of environment? I have two ideas.
First,I try not to keep the light running.I do not have to spend the waste of charges for electricity and I can reduce the waste of energy.
Second,I try to reduce the amount of garbage.For example,I do not buy useless things and take used clothes to the recycling shop.
"One for all,all for one".I try to do two ideas to solve the problem.
769大学への名無しさん:2008/02/19(火) 22:24:35 ID:C/Y90mn8O
シンプルな「あなたの将来の夢を50〜70語で書きなさい。」という問題で、内容点満点を狙うならどんな内容がいいでしょうか?
「病気の親を治療するため野球選手に」ではありきたりで高得点は見込めないそうですが…
ご教授願います。
770大学への名無しさん:2008/02/19(火) 22:37:34 ID:/a/1NjFx0
自由作文には英文日記をつけるにかぎるなあ。
後、出来る人に添削してもらう、もしいなければこのスレだね
771大学への名無しさん:2008/02/20(水) 03:29:32 ID:xQ8TdLiv0
>>768
the earth→solveの主格に見えるから省いたほうがいいかな。
the problem→このようにはいわない。環境問題はenvironmental problemsだよ。
earth使いたかったら Earth's enviornmental〜とかglobalつければいいよ。
First I try〜→日本語ならいいけど、どうも間接的な気がするんだよね。なんかこう、
「電気つけたままにしない」⇒「だから何?」って感じなんだ。英語だったらもっと核心をついて
直球で I can reduce the waste of energy,これを最初にもってきたいな。
reduce the waste〜→こういう言い方は見たことないけど。普通はreduce energy wasteと書く。
基本的にwasteにはreduce,energyにはsaveが対応するから、I can save energy and reduce wasteと書く手もある。
これ第三文にもってきたほうが展開が楽になるかもね。
For example→機能してるのかなあ。
I do not buy useless〜→普通は役に立たないものは買わないと思いますが・・・。try使うのならここかな。
take used〜→ここも事態を描写しただけで核心に踏み切れてないと思うんだ。recycle clothesで十分。
One for〜→all for oneか、みんなが地球のために、どうかな・・・。しかし唐突すぎないか、せめて例えば
keeping "One for all"spirit in mind,I〜ぐらいしないと繋がりがよくないよ。
do two ideas→ideaにdoは合わないと思うよ、観念だし。それにthese付けたほういい。こういう自由英作文で
最終文を第一文の単なる反復にするのは避けたいので、I try to put these two ideas into practice and
hope this will lead to the solution of(適当に書いたので当てにしないで)〜みたいに一歩進めて書きたい。
ただし新情報は書いちゃ駄目ね。
最初の書き出しはよかったよ、英語らしくて読みやすい。構成もあとちょっとかな。気になった点ひとつ、
keep the light runningってどういうことを表したいのかな、俺最近英語できないんでちょっとわかんないんだけど
日常会話だと Don't leave the light on (電気を点けっ放しにするな)と言うよね。
>>698って、俺すでに718に書いてるじゃん。
772大学への名無しさん:2008/02/20(水) 03:47:14 ID:xQ8TdLiv0
>>769
書き方による。政治家でも寿司屋でも、自分がいちばん書きやすいと思うもの
を書くのが定石。例えば寿司屋なら、@夢=寿司屋、A理由(寿司=美味、健康)、
B一歩進めて(例えば、どんなことをしたいかとか)、みたいに簡単に書けるよ。
内容は飛んだものでなければいい、冒険するのは危ない。それよりも文法とか
構成をしっかりしたほうが内容が平凡であっても点は貰いやすいはず。
773大学への名無しさん:2008/02/20(水) 04:10:47 ID:xQ8TdLiv0
>>758
それって長文の問題だよね?かなりの減点くらうよ。第一文で「一人で決めなければならない」
って言っておいて、第二文で唐突に「〜に相談することもいい」って意味不明でしょ?
日本語でもよく考えると、なに言ってんのお前、って感じするよね。ここは To be sureでも入れて、第二文を譲歩扱い
しなきゃ話がhoweverに通じないよ。あと文法・語法上のミスがわんさか。点もらえるかどうかすら怪しいな。
774大学への名無しさん:2008/02/20(水) 13:02:25 ID:VlLlW/Qu0
>>766
何でだよw
775大学への名無しさん:2008/02/20(水) 15:26:16 ID:tZud6Vj/O
>>772ありがとうございます!!
何個か作ってみて暗唱しときます!
776大学への名無しさん:2008/02/20(水) 18:48:34 ID:fFdlCtdX0
頭悪い解答で申し訳ないのですが添削お願いします
点数が貰えるレベルかそうでないかも判断してもらえますか?

次の設問に100語程度の英語で答えよ。
Q.
When does someone become an adult? Do you consider yourself to be an adult?
Answer these questions and explain why you think so.

A.
I think you become an adult when you start to earn your own living, because an adult is taxed.
Generally, people over twenty-year-old are called adults.
However they have many kind of situation as office workers, college students, or workless people.
Some of them can pay money for tax, and others can't pay it.
Think of this case, it is strange to call all them adults.
This is the reason why I think they become adults when they start to earn their own living.
So I'm not an adult now.
777大学への名無しさん:2008/02/20(水) 19:09:47 ID:8EqfjgpJ0
>>776
理由になってねーっ、と叫びたい。見直してみて。
778大学への名無しさん:2008/02/20(水) 19:26:53 ID:eLxevpKM0
>>776
生計を立てることが大人の条件、とこの解答は言うわけだけと、
一文目後半には"because an adult is taxed"って……。
779大学への名無しさん:2008/02/20(水) 20:04:00 ID:fFdlCtdX0
earn ones own livingを使いたくて作ってみたのですがやはり変でしたか
見直してみたら大人の条件を「生計を立てること」から「納税する」というものに変えてみたら大丈夫かな、と思ったのでやり直してみました

I think you become an adult when you start to pay taxes, because an adult must pay own taxes.
Generally, people over twenty-year-old are called adults.
However they have many kind of situation as office workers, college students, or workless people.
Some of them need pay money for taxes, and others needn't pay it.
Think of these cases, it is strange to call all them adults.
This is the reason why I think they become adults when they start to pay taxes.
So I'm not an adult now.

やっぱりちょっと日本語変かもしれない…
文法的にダメダメなところはありますか?
780大学への名無しさん:2008/02/20(水) 21:18:49 ID:eLxevpKM0
>>779
一文目
「税を払い始めるのが大人になるということだ、大人には納税の義務があるのだから。」
これを読むと、子供は大人になれない気がする。理論的にどうかと。
子供には(ここで言う)納税の義務がないのだから、「税を払い始める」のは不可能では……。
税を払うのはその義務が発生しているからで、ということは払う以前に、納税義務が生じた時点で既に大人になっているわけであって……。
「大人というのは、納税という手段によって子供を守る存在だからだ」
みたいなのなら分かるけど。この場合、because以降は↓
(because I believe that adults are those who protect children by means of paying taxes.)
なんてね。

三文目
kind と situation は複数形の方が適切。

四文目
need と pay の間に to が必要では? needを助動詞で使う場合、肯定文には用いないのが普通。
一番最後の it は them にね。taxes と対応しているわけだから。

五文目
自分が不勉強なのかも知れないけど、文頭で"Think of 〜〜〜"ってのは見たことない。
とってもフランクな感じで
Think of it, you need to pay just 105 yen for it(考えてみろよ、それはたった105円で買えるんだぜ).
という風に使っているのは見覚えがあるのだけれど……。
think of も普通は〜〜を想像する、思いつく、程度の弱い意味だからここにはそぐわないでしょう。
of を取り除いて、 Think を Thinking にして分詞構文を作る。

七文目
最後の「だから自分は大人ではない」という簡潔なまとめ方は上手だと思った。
781大学への名無しさん:2008/02/20(水) 22:32:01 ID:8EqfjgpJ0
>>779
どこがいけないかと言うとね、論が成り立ってないんだ。なんか蛇が自分の尻尾を追いかけ回している
みたいにグルグルしてるというか、an adult must pay own taxesを完全に自明のこととして扱っていて
話がそこで止まってるの。わかるかな、This is the reasonって理由になってないんだよ。こうしちゃうと
adult→pay tax→adult→・・・みたいな感じでさ。第二文から第四文にかけての内容はadult=pay tax
ということを踏まえた上で書けるものなんだ。
 どうすればよかったかというと、まず第一文で an adult must pay own taxes とか書かれたら、当然これを
具体的に説明、展開する必要があるわけ。つまり、adult=pay tax の妥当性を述べなきゃ駄目なの、断定口調だし。
読み手もこの理由を述べるだろうなと想定するからね。これを押さえたら2,3,4文が書けるけど字数足りないだろうな。
they have〜→なにを表したいかは分かるんだけど、多分間違ってるよ。あと肯定文でmany使えるのは特別な場合のみ。
call〜→allの位置間違ってない?
 きちんとメモ作ってから書いたほうがいいよ。
782大学への名無しさん:2008/02/20(水) 22:34:49 ID:bR64abA+O
>>771

ありがとうございます
keep〜runningは電気を付けっぱなしにしないといういみで使いました
3段落目は書くことが思い浮かばなかったので
One〜oneを使いました
>>698もありがとうございます
It is said that he is able to speak〜
he owes a lot to his parents〜
という感じでどうでしょうか?
783大学への名無しさん:2008/02/20(水) 22:41:19 ID:tpvV8r2mO
live on their own
784大学への名無しさん:2008/02/20(水) 23:55:58 ID:fFdlCtdX0
>>780>>781
ありがとうございました
日本語を作るというスタート地点からしっかりやらないとダメですね…
785大学への名無しさん:2008/02/21(木) 06:51:02 ID:9HD8byyk0
>784
「日本語を作る」ではなく、論理的思考、筋道の立った考え方ができるかどうかの問題だよ。
786大学への名無しさん:2008/02/21(木) 09:38:35 ID:kloNu97M0
俺の英作文の練習のために誰か英作文書いてくれ俺が練習として添削するので
787大学への名無しさん:2008/02/21(木) 12:02:28 ID:MDF6UDXoO
質問です。that節の中にさらにthat節って使えるんですかね?
例えば、I think that he may think〜.
「私は彼が〜と思うかもしれないと思う。」という感じです。
788大学への名無しさん:2008/02/21(木) 12:24:51 ID:kloNu97M0
うん
789大学への名無しさん:2008/02/22(金) 01:28:39 ID:C3ZrAKBhO
添削お願いします

@先日、五年ぶりに小学校の時に住んでいた町を訪ねてみた
町のあちこちに当時を思い出させる物が残っていた。懐かしさがこみ上げてきた
昼食にサンドイッチを食べた後、昔よく遊んだ公園に行ってみることにした
The other day,I visited the town where I lived in at the age of an elementary school after an interval of five years.
The thing which could remember those days was left in many places of the town.It brings me back old memories.
After I ate sandwich in lunch,I decided to go to the park where I used to go.
A富士山は遠目から見れば美しい山であるが、本当はとても汚れている
年間30万人が頂上を目指し、そのほとんとが山登りの経験がない人たちなので、ゴミの処理が全く追いつかないのが現状である
登山道には投げ捨てられたコンビニエンスストアの袋や弁当の殻、空き缶が目に付く
登山者への啓蒙活動の結果、かなり改善されてきたとはいえ、ボランティアにより清掃登山のたびに多くのごみが持ち帰られている
今後事態が改善されなければ具体的な対策も検討される必要があるだろう

Seeing a long distance,Mt.Fuji looks beautiful mountain.
However,in fact,it is very dirty.
The number of three hundred thousands people aim to climb at the top of the mountain.
However,few people have climbed,so the problem of waste disposal is not disappearing.
We can see convenience store's bags thrown away,empty lunch cases and empty cans.
As we appealed to climbers,it is getting better.
However,volunteers bring a large amount of garbage out when they climb.
If this situation do not improve,we need to suggest concrete ideas.
790大学への名無しさん:2008/02/22(金) 06:56:51 ID:g56rPUnxO
誰か英文載せてください。英訳したいですm(__)m
791大学への名無しさん:2008/02/22(金) 07:08:20 ID:Q9dfonJ70
>790
意味不明
792大学への名無しさん:2008/02/22(金) 08:53:27 ID:NnC2MFtb0
>>789
文を追って追って訳してってるかんじで不自然なとこが多いかも

前半
after an interval〜 はどこに係るかが曖昧なのでvisited the townの直後のがよいかとおもう 分かりづらければ挿入にしても
関係詞もwhereとin whichがごっちゃなってるのでもっかい文法書とか確認した方が
「町のあちこちに〜」なら
There are lots of〜 で十分だと思うし
places of the townもof→inかな
bringsとか時制も気を付けた方がいいとおもう
昼に食べるもin lunch→for lunch
遊んでいたとあるのだから素直にused to play

後半
→Seen from 詳しくは文法書の分詞の章
The number ofの意味を確認しましょう あと「年間」も抜けてる
793大学への名無しさん:2008/02/22(金) 20:34:01 ID:KRn8Rd7vO
添削をお願いします

@「私が最も尊敬する人物」についての最初の原稿を今書き終えたところです

I have just finished writting the first my speech which about the most person whom I respect.


A間違いを直していただき、より良いものにするお手伝いをいただければ大変ありがたく思います

If you check my speech and help me to make it bettre、I would thank you.


B30分ほどお時間をいただければ嬉しいです。確認のため、電話か電子メールをいただけますでしょうか。

If you give me about 30minutes 、I would be happy. Please call or sent a e-mail me to check?


英作文が苦手でおかしい所ばかりだと思いますがお願いします
794濃霧:2008/02/23(土) 00:42:16 ID:mZoq63Gy0
@have just finished は◎です。
原稿=draft は長文にも頻出なので暗記してください。
形容詞は一つの名詞に一個だけと考えてください。
今回の場合、speech には the first my の三つもくっついているのであまりよくありません。first speech of mine にしましょう。(sppech ⇒draftですが・・・)
whichは不要です。ちょっとこれは・・・
また、〜 about person (whom) I respect most. が自然です。

Acheckには、検査する意味しかありません。
correct worng phrase にしてください。
以上でいちよういいでしょう。

Bspare 30 minutes for me.という言い回しがあります。
これも暗記してさい。give は怪しいです。
send an e-mail to me と send me an e-mailをごっちゃにしています。

ちょっとこれはひどすぎます。英作するのには早すぎるのではないでしょうか。
長文読解の学習と文法学習を強く勧めます。
795大学への名無しさん:2008/02/23(土) 01:43:30 ID:WOrXQrngO
>>794
丁寧なお返事ありがとうございます。


でもどうしても今英作文をやらなくてはならないのでひたすら書いて練習しているのですが…やはりもう一度基礎からやるべきですね、
796大学への名無しさん:2008/02/23(土) 07:14:52 ID:bi+HwYeaO
どうしても英作文をやらなきゃいけないのでひたすら書いているですが、やはり基礎からもう一度やらなきゃだめですね。→→これを訳すので添削お願いしますm(__)m
In any rate,because I must practice writing sentences in English,I am continually writing.But,obviously I should learn from basis again,shouldn't I?          拙い文章ですがお願いしますm(__)m
797大学への名無しさん:2008/02/23(土) 08:00:27 ID:bi+HwYeaO
>>796ですが、始めのinとat 間違えて打ってしまいました。at でお願いします。
798濃霧:2008/02/23(土) 08:54:29 ID:mZoq63Gy0
@at any rate の位置関係が定まりにくいです。次のようでは?
At any rate,I must practice writing sentences in English,so I am continually writing.
(at any rate より anyway のほうが自分はいいと思うのだが)

ABut を使うより,howeverを使ったほうが無難です。
次回からは、文頭に来るbut をhoweverに換えてください。

(Bpractice をつかうのは、あまり良くないと思います。
というのも、日本人は練習するというイメージが強いと思うので。
ただ単にI must do wrighting ・・・にしたほうが無難でしょう。)
799大学への名無しさん:2008/02/23(土) 09:18:50 ID:bi+HwYeaO
>>798          ありがとうございますm(__)m           文頭はhoweverのほうが無難ですね、覚えておきます。「しかし」の前がコンマの場合はbutもありでしょうか?
800大学への名無しさん:2008/02/23(土) 09:23:24 ID:WOrXQrngO
度々すみませんが添削お願いします
@そんな折りに、私は大阪の古本屋でこの建築家の全集の一巻にめぐり合う幸運に恵まれたのです

Then I got the opportunity that I found the first volume of the architect's works at a secondhand bookstore in Osaka.

Aそのおかげで私は、世界がいかに広大であるか、自分という存在がいかにちっぽけなものかを実感しました。

Thanks to them、 I realized that how large the world is and how small I am.

B近頃、旅が大変便利になって、飛行機に乗りさえすれば、半日で都市から都市へと移動出来るようになりましたが、これはちょっと残念なきがします

It is a bit of a pity that these days we can travel very easy and move from city to city in a half day by plane.
801濃霧:2008/02/23(土) 10:05:38 ID:mZoq63Gy0
@
fortunate を入れましょう。 幸運という意味で。
Aはokです。
B「さえすれば」の表現ができていません
only if we board plane を these days の場所にいれ
thee days を文頭に持ってきましょう。

,but は良いですよ。
802濃霧:2008/02/23(土) 10:07:00 ID:mZoq63Gy0
質問 800さんは辞書を使いましたか?
803大学への名無しさん:2008/02/23(土) 10:21:48 ID:WOrXQrngO
>>801 何度もありがとうございます。試験まで時間がないのでまた載せたらお願いします<(_ _)>

辞書は使っていません 構文暗記のものをそのまま使うような書き方をしてしまっています、何かおかしい所があるのでしょうか?英作文は苦手なので遠慮なしに指摘していただいてけっこうです。
804濃霧:2008/02/23(土) 11:59:09 ID:mZoq63Gy0
いやいや、難しい単語や構文がそのままの形で出ているので、辞書でも使ったのかな?と。
暗記しているとはすばらしいです。とにかく減点法で英作は採点されると思うので、
こういう減点されない答案作りはいいですよ。
805大学への名無しさん:2008/02/23(土) 12:10:45 ID:/BgQnGDb0
最近は問題文を分けて書くのが流行っているのか?
806大学への名無しさん:2008/02/23(土) 12:19:49 ID:8Fh03+NTO
>>800
Aでrealizeの後のthatは誤りな気がします。「realize+how+形容詞・副詞+SV」が正しい構文(?)ではないでしょうか。
違ってたらごめんなさい
807大学への名無しさん:2008/02/23(土) 12:25:30 ID:WOrXQrngO

>>804

時間がないのと苦手なので、例文暗記をして何とか書けるようにしていこうと思ってます 添削ありがとうございます<(_ _)>




>>806

自分はthat節以下を気づいた(realize)というつもりで書いたのですが使い方間違ってるのでしょうか…ちょっと色々調べてみます
808大学への名無しさん:2008/02/23(土) 12:33:30 ID:8Fh03+NTO
>>807
「how+形容詞・副詞+SV」で一つの節(疑問詞節)なので、それにthatをつけるのはおかしいんじゃないかと思いましたm(__)m
809大学への名無しさん:2008/02/23(土) 13:16:57 ID:WOrXQrngO
>>808 またひとつ勉強になりました、ありがとうございます!
810濃霧:2008/02/23(土) 13:36:25 ID:mZoq63Gy0
>>808さんの通りです。
「that SV」 と「疑問詞+普通の語順」は、ともに名詞節を作るので、
that を入れるのは余計であると思います。

例題として、
1)彼は誰なのか知りません。
2)誰がその窓を割ったのか知りません。
3)その車がどれだけ速いかわかりません。
4)あなたがどんな歌がすきかを私は知りたいです。
811大学への名無しさん:2008/02/23(土) 14:04:26 ID:8Fh03+NTO
補足
realizeのあとにthatもとれますが、その場合はrealize that SV となります。でも「realize+how+形・副+SV」の方が応用がきくので、この形で丸暗記しておくとよいと思います。
また、「〜することの重要性を実感する、痛感する、悟る」=「realize how important it is to do〜」は頻出表現なので、これも丸暗記しておくべきだと思いますm(__)m
812大学への名無しさん:2008/02/23(土) 14:41:11 ID:WOrXQrngO
>>809です


皆さん本当にありがとうございます
恥ずかしながら国公立入試を25日に控えています

英語がとても苦手なので理系科目でカバーするつもりですが英語ももちろん頑張らなくてはなりません…


まだまだ最後まで例文1つでも多く覚えますm(_ _)m 周りに添削してくれる人が誰もいなかったのでとても助かっています
本当にありがとうございます
813大学への名無しさん:2008/02/23(土) 16:00:00 ID:/BgQnGDb0
問題 以下の英文を和訳せよ。
 わからないことがあると、インターネットで検索すればなんでもすぐに答えが見つかるから、
 百科事典や辞典といった書物はもう必要がなくなった、と言う人がいるがそれは大きなまちがいだ。
 わたしたちは、そうした書物が実は巨大な知識と知恵の宝庫であることに、今ようやく気づく
 のである。そして、それを編集した人々の想像を絶する努力に、あらためて感謝するのだ。(京都大)

標準よりちょっとやさしい問題。何も見ないでやってみて。12月の頃は活気があったなあ。
814みぃ:2008/02/23(土) 16:08:31 ID:uLEzlFKY0
後援名義って英語でなんていいますか?
815大学への名無しさん:2008/02/23(土) 16:11:32 ID:5DTRzqzV0
>814
みぃタンへ
park nameかな?はずしてたらごめん。
816大学への名無しさん:2008/02/23(土) 16:18:32 ID:uLEzlFKY0
あ、ごめんなさい!
後援名義じゃなくて名義後援だったッ  「名義後援のお願い」
同じですかね?笑
817大学への名無しさん:2008/02/23(土) 16:37:30 ID:WOrXQrngO
>>813


If you have some problem、 you could find easily any answer by Internet.

So some people say that knowledge books or dictiomnaries are unnecessary now.

However they are quite wrong.

At this time、 we realize the fact that those books are filled with a lot of knowledge and wisdom and
we thank for people who made a lot of efforts to correct them.



うぅ…精一杯でした。百科事典を知らなかったので表現的に間違ってるのは分かっていますがとりあえず何か書かなくてはということで書きました… あと 「今になって」というのをどう表現すればいいか分かりませんでした. 見苦しい英作文で申し訳ないです
818大学への名無しさん:2008/02/23(土) 16:53:43 ID:EpfsyCGVO
自然環境はよくなるだろう

the natural environment will improve

これは正しいでしょうか?
819大学への名無しさん:2008/02/23(土) 16:55:59 ID:EpfsyCGVO
practice baseball

冠詞のtheって入りますか?
820大学への名無しさん:2008/02/23(土) 17:24:19 ID:bi+HwYeaO
>>813 添削お願いしますm(__)m
Some people say that need't have books such as an encyclopedia and
a dicthionary because
they can immediately find out everything
by searching websites on the Internet for
when they have something unknown.
However,this idea is wrong.
At last,we realized that such books is,in fact,a treasure house where there are
huge knowledge and wisdom.
And then we afresh end up appreciating unimaginable efforts of
those who compiled them.
821大学への名無しさん:2008/02/23(土) 18:29:41 ID:6SXVvIye0
>>820これはさすがに釣りだろwwww
822大学への名無しさん:2008/02/23(土) 18:36:09 ID:9zskbXCFO
>>821どこが釣りなんだ?
823大学への名無しさん:2008/02/23(土) 18:36:48 ID:bi+HwYeaO
>>821          なんでですか...?
824大学への名無しさん:2008/02/23(土) 18:48:05 ID:6SXVvIye0
すいませんでした
825大学への名無しさん:2008/02/23(土) 19:02:33 ID:bi+HwYeaO
>>820ですが、2行目のneedのあとに n を入れるのを忘れました。
826大学への名無しさん:2008/02/23(土) 20:08:17 ID:/BgQnGDb0
>>817
problem→answerと対応するのはquestion、problemはsolve。ここはquestionだろう。any て何だ?
could→何故? Internet→theつけないと軽く減点かな。knowledge booksって何だろう。
thank→人の場合は直接目的語にもって来れるぞ。 correct→conpileだろ。
「巨大」とか「想像を絶する」を共に a lot of とするのはさすがに語彙不足です。
827大学への名無しさん:2008/02/23(土) 20:14:48 ID:WOrXQrngO
>>826

添削ありがとうございます<(_ _)>
やっぱり英作文ダメダメですね…でものこり1日頑張ります
828大学への名無しさん:2008/02/23(土) 20:25:31 ID:/BgQnGDb0
>>820
that needn't→? books such as〜→不可。なおsuch books as〜は可。
they→誰? something unknown→そういえば歌にありましたね、この題名で。
At last→多分使えない。 realized→過去形=終了。such books→複数。
829大学への名無しさん:2008/02/23(土) 20:34:10 ID:bi+HwYeaO
>>828          添削ありがとうございますm(__)m
thatのあとにtheyをいれるのを忘れました。汗 theyはsome peopleのつもりでしたが意味不明ですかね...
at last の代わりは何を使えばよろしいでしょうか?
830大学への名無しさん:2008/02/23(土) 20:51:41 ID:/BgQnGDb0
>>829
theyとweをこのように区分するとtheyの言っていることにweは含まれない、逆に
weの言っていることにtheyは含まれない、つまりrealizeしないというような、特別な隔たりが
出来るように見えます。現在と過去との対比でthey,we使うのはOK。
at lastは何か長い動作をした後をあらわすのに使われます。だから物語文でよく見かけます。
例えば「ようやく駅にたどり着いた」という場合はat lastです。この問題はnowで十分。
831大学への名無しさん:2008/02/23(土) 21:19:45 ID:bi+HwYeaO
説明ありがとうございますm(__)m
よくわかりました!
明後日試験なので、あと何問か出していただけたら幸いです。勝手なこと言ってすみません。
832大学への名無しさん:2008/02/23(土) 22:59:54 ID:oB/s4H6FO
問題投下

私が将来医者になりたいと思ったきっかけは
昔 病気で入院した時の担当の先生の対応が素晴らしく
自分もそんなすばらしい仕事をしてみたいと思ったからである。
833大学への名無しさん:2008/02/23(土) 23:19:33 ID:CkHdN8r30
When I was in the hospital,my doctor examined me kindly.
So I want to be a doctor which is nice job.

うーん…
834大学への名無しさん:2008/02/23(土) 23:48:42 ID:bi+HwYeaO
>>832          添削お願いしますm(__)m
The motive that I began to want to become
a doctor in the future is that I saw that a doctor who was in charge of me
was dealing with things in the splendid way
when I was in hospital because of illness,
and then I thought I also wanted to do such a splendid job.
835大学への名無しさん:2008/02/24(日) 00:00:19 ID:WOrXQrngO
>>832
お願いします


When I entered into the hospital a long time ago、 the doctor in charge of me took care of we very well. So I wanted to have such a wonderful job. This is a reason I want to become a doctor.
836大学への名無しさん:2008/02/24(日) 00:36:40 ID:2BY2hYr/0
次の設問について、50語程度の英文を書きなさい。

Nowadays,the number of serious crimes committed by teenagers is increasing in japan.
What is the main cause of this problem?


宿題で出されたものです
このスレのテーマとは離れてるかも知れませんが暇な方に書いて頂きたいです
↓のように始めるよう指定されました
The main reason about this topic is the _.

因みに私の英語力は大したものでは無いので、申し訳ありませんが英作文の添削は出来ません
あくまで私自身が参考にしたいので、ご了承頂ける方はよろしくお願いします
837濃霧:2008/02/24(日) 01:24:07 ID:1oubcRUw0
>>836
The main reason about this topic is the TV. Today, many dramas or
movies whose scene contain violence or wrong action are on air.
Then, teenagers will not tell bad things from good things, if they
watch these. Therefore, they will think it is not bad to commit crimes .
(50 words)
838濃霧:2008/02/24(日) 01:26:02 ID:1oubcRUw0
最初はアルファベット5文字分くらい空けるのが普通ですが、今回はなぜか入らなかった。
839大学への名無しさん:2008/02/24(日) 01:35:17 ID:Ku2Dx1mqO
>>838          何か問題出していただけませんか?
840濃霧:2008/02/24(日) 01:37:36 ID:1oubcRUw0
問題
少子高齢化が進むと、どんな社会になるかは考えていたほうが良い。今の傾向
が続くと、今後30年もたたずに、65歳以上が4人に一人を占めるようになる。
841大学への名無しさん:2008/02/24(日) 02:00:02 ID:JMttwlgV0
出題した人はきちんと添削してるのかな。問題出しただけってのはやめましょう。

話がそれるけど、日本における少年犯罪って増えてるのか?確か減少傾向にあると
聞いたような・・・。そもそもマスコミはアニメや映画の影響だとか叫んでるけど、
そういう残酷な事件を生々しく説明、描写して逐一解説をつけている新聞やニュースのほうが
よっぽど「お手本」として大きな影響を与えてるはずだよな。所詮はマスコミ、自分らが
不利になるようなことは決して言わない。
842大学への名無しさん:2008/02/24(日) 02:02:03 ID:uc7mautoO
お願いしますm(._.)m
You had better realize how our society become if fewer and fewer women are having children.

If this trend continues for a very long time、one out of four Japanese will be over 65 within thirty years.
843大学への名無しさん:2008/02/24(日) 02:02:11 ID:Ku2Dx1mqO
>>840          ありがとうございます。添削お願いしますm(__)m
You had better think how society will change if falling birth rate and
aging advance more.
If today's tendency
continues,the number of people aged 65 or over
will come to account for a quarter of population in less than thirty
years.
844大学への名無しさん:2008/02/24(日) 02:25:25 ID:2BY2hYr/0
>>837
有難う御座いました。凄く参考になります。

>>841
添削しない前提で申し訳ありません
少年犯罪の件数については私には分かりませんが、
現在減少傾向にあるのなら結構前の入試問題かも知れませんね
そういう事も、一般人にはマスコミを通してしか伝わらないんですよね
845大学への名無しさん:2008/02/24(日) 06:42:40 ID:27cGJvV70
>>841
少年犯罪総数は減少してるけど、彼らによる殺人や強盗(こういうのをまとめてなんて言ったっけな)は増えていたような。
ニュースとかでも、てきとーなコメンテーターは少年犯罪増加云々と言うけれど、ニュース原稿としては「少年による凶悪犯罪が……」となってる場合がほとんど。
846大学への名無しさん:2008/02/24(日) 07:03:59 ID:nXHgZOJz0
>836
問題文の英語について疑問がある。"the main cause"ということは、出題者は
「主な原因」は1つしかない、と考えていることになるが、本当か?
847大学への名無しさん:2008/02/24(日) 07:10:45 ID:uc7mautoO
ある一つの事実が原因の過半数を占めるならいいじゃないかな。逆に、こういう出題から
One of the main 〜
と書いてもよいから、書く分にはあまり気にしなくてオケイ
848濃霧:2008/02/24(日) 07:58:36 ID:1oubcRUw0
>>833>>834
@had better を使うのはやめたほうがいいです。
これは忠告という意味が強いので、今回のにはそぐいません。
we need to Vの方がいいでしょう。

Arealizeは論外です。thinkより、considerの方が、じっくり考えるという意味にあるので、その方がいいです。

Bconsider what A is like(Aはどの様になるかを考える )を使うといいです。

C少子高齢化が進むと。ここは、何らかの簡単な形で表現することが肝要です。
たとえば、if we ha fewer children and live longer などと。

D今の傾向が続くと、少子高齢化がこのまま続くというのに捉えるのが普通だと思います。
よって、At this rateでしょう。日本語にひきづられるのも・・・。

ちょっと諸事情のために後の添削は、12時くらいになってしまいます。
スイマセン。
849濃霧:2008/02/24(日) 08:16:02 ID:1oubcRUw0
@4分の一の人 数字 in 数字
one in four people(populaion)
in を out of でもOK

A30年も経たずに。
in less than 30 years
が思いつくべき。

これで自分のこの添削は終わりにします。
新しい問題を12時くらいに出しますね。
850大学への名無しさん:2008/02/24(日) 10:05:19 ID:uc7mautoO
realizeは論外にしても、think wh- ってこの文で使えるのか…?considerは使えるけど。
851大学への名無しさん:2008/02/24(日) 10:06:58 ID:9+7JkxdkO
>>835 ですが、どなたか添削していただけたら嬉しいです
852濃霧:2008/02/24(日) 10:33:54 ID:1oubcRUw0
>>850
普通に使えます。(wisdomの英和によれば。)
853大学への名無しさん:2008/02/24(日) 10:49:03 ID:uc7mautoO
ごめん、ありがとう。
できればその例文をくれませんか?
ジーニアスにはある限られたときにしか使えないとあるので。
854濃霧:2008/02/24(日) 11:57:26 ID:1oubcRUw0
>>853
what are you thinking?/what do you think?/I was trying to think who to ask.などです。
855大学への名無しさん:2008/02/24(日) 12:03:35 ID:eLNF3XtrO
横やりですいません。
ここはimagineかthink aboutにすべきだと思います。considerは比較検討するとか、何か決断するために考えるとか、そういうニュアンスであると思います。
856濃霧:2008/02/24(日) 12:04:50 ID:1oubcRUw0
問題
英会話を学ぶときには、自分がどういう環境にいて、何のために学ぼうとしているか
を考える必要があります。世の中には、いやおうなしに英語を使って生きてゆかなけ
ればならない人もいます。そういう人はのんきなことを言っている暇はないので、と
もかく英語を使いこなさなければなりません。
857濃霧:2008/02/24(日) 12:11:12 ID:1oubcRUw0
うーん、英語なんて主観を入れたら、すべて○になるので、難しいところです。
大学受験レベルでは、ある程度あっていれば、なんでも○にならないかな〜(と安易なことをいってみる。)
858大学への名無しさん:2008/02/24(日) 12:26:54 ID:63Jjmnuw0
ほんと、英語って難しいですね

You have to think about what your environment is like and what you are learing for when you learn English.
Some people are compelled to live with English.
They must master English since they have no time to say such easy words.

なんかこれ日本文もイマイチ流れが汲めないんだけどどうなんでしょう
859大学への名無しさん:2008/02/24(日) 12:38:32 ID:uc7mautoO
そんなんで添削なんかできないよ。実際、添削してないし。明らかに本の解説を書いたって感じやし。具体例書いてるだけやん…

まだそれでホントに使えるのかわからない。what do you think? って普通はaboutとかに繋がらない?

wh-節を使える理由になってるのか
860大学への名無しさん:2008/02/24(日) 12:43:07 ID:jDJgFIAB0
>そんなんで添削なんかできないよ。実際、添削してないし。明らかに本の解説を書いたって感じやし。具体例書いてるだけやん…
明らかにこの文要らない
個人叩きしたいだけか?違うなら無駄な文書くなよ
実際、参考になってるし。
861大学への名無しさん:2008/02/24(日) 13:00:56 ID:uc7mautoO
すまん。いや、俺の添削が思ったものと違ったもんで。
本当にしりたいです。詳しくわかる方教えて下さいm(__)m
862大学への名無しさん:2008/02/24(日) 13:55:07 ID:JMttwlgV0
thinkは直接に名詞の目的語をとることは出来ない。なので最初は俺もthinkにwhatは使えないだろうなあ
と思っていたけど、実際には使ってるんだ、これが。
What do you think? (どう思う?)・・・会話なんかで意見を求めるときに使う常套句。対象を明示
させたいときはaboutやofを使って文を続ける。疑問文以外にも
I have known her long enough to understand what she is thinking.(私は彼女と付き合いが長いので、
彼女の考えていることは分かる。)と言う文をよく見かけるので、疑問代名詞は多分使えるんじゃないか。
 これはどうやらthinkにも複数の意味があって、ある動詞(considerだったかな?)と意味が重なる時に使えるらしい。
間違ってたらゴメンな。
863大学への名無しさん:2008/02/24(日) 14:30:32 ID:uc7mautoO
ありがとう。
でも言っておくと、thinkは他動詞もあるので、Oもthat節もとれるよ。
ex.think happy thoughts楽しいことを考える
とか
ex.think that…
…と思うとかね。
understandはもろにwh節をとれるから問題はないんだけどね。
864濃霧:2008/02/24(日) 15:03:01 ID:1oubcRUw0
誰もいないようなので、模範解答だけ載せておきます
When you learn how to speak English, it is necessary
to think what kind of environment you are in and
why you are learning it. There are some people who have
to speak English to live, whether they like it or not.
People like them have no time to waste, so they just have
to learn to make themselves understood in English.
865濃霧:2008/02/24(日) 15:06:22 ID:1oubcRUw0
1000まで行きたいが、無理なのかorz
866大学への名無しさん:2008/02/24(日) 15:20:45 ID:JMttwlgV0
1000まで行きたいのか! よし、じゃあ今から後期の英作文対策だ。
皆前期で受かるといいね。俺は0.3点差で京大落ちた時は半年ぐらいへこみっぱなしだったよ。
まあ2chやるよりは机に向かったほうが合格率上がるな。
867濃霧:2008/02/24(日) 15:48:06 ID:1oubcRUw0
後期w
てか、後期勉強するやる気満々のやつはいるのか!?
いるなら挙手せよ。さらば、問題を投下しようぞ。
(何、俺、壊れた?)
868大学への名無しさん:2008/02/24(日) 16:18:58 ID:OtkMgnBHO
>>867


問題出してくだしあ><
おねがいします
869大学への名無しさん:2008/02/24(日) 22:48:14 ID:9a5Vqraj0
[ex] 彼は音楽の天才であり、数多くの音楽を作曲したが、まだ若くしてこの
世を去った。もし彼が今日生きていたら、一流の作曲家になっていただろう
ことは疑いを入れない。
870大学への名無しさん:2008/02/24(日) 23:21:26 ID:8lTFRAzN0
He is a great musician. He made many works.
But he passed away when he was young.
If he were alive, he must be one of the greatest musicians in the world.
871大学への名無しさん:2008/02/24(日) 23:29:42 ID:Ku2Dx1mqO
>>869          添削お願いしますm(__)m明日試験なのでお願いしますm(__)m
He was a genius in music,and composed lots of
tunes,but he past away as youth.
If he were alive now,he would be an outstanding person who compose
tunes. This is not
doubtful.
872大学への名無しさん:2008/02/24(日) 23:47:21 ID:IaMeVByY0

He had a gift for music and he composed lots of tunes.
But, he passed away as he was young.
If he were alive now, he would become one of the great composers
This isn't doubtful.
お願いします。
873大学への名無しさん:2008/02/25(月) 12:32:17 ID:C2jyuF7U0
どの大学でどんな英作文の問題が出て、皆さんはどのように回答しましたか?
答案をここで再現してみよう!
874濃霧:2008/02/26(火) 09:25:01 ID:uEsnTRlF0
試験から帰ってきたが、過疎状態ですな。
後期に英作あるやつは、自分で、問題とその自分の解答をこのスレに書き込んでくれ。
添削するよ。
875大学への名無しさん:2008/02/26(火) 13:25:30 ID:SV8xszRk0
皆まだ試験中かな。
876大学への名無しさん:2008/02/26(火) 18:42:04 ID:V/nij6kO0
\(^o^)/
877大学への名無しさん:2008/02/26(火) 22:39:08 ID:uEsnTRlF0
>>876 Don't mind!
後期がまだある。今から切り替えれば、何とかなる。
FIGHT!
878大学への名無しさん:2008/02/27(水) 03:30:40 ID:2ow8S+6PO
問題お願いします!
879大学への名無しさん:2008/02/27(水) 13:09:24 ID:ou/SqbgS0
問題(19)英訳せよ。
 「いつだってあるさ、自分よりも、夢よりも、大事なことは・・・」
880大学への名無しさん:2008/02/27(水) 13:36:04 ID:2cgfyIyKO
>>879 You always have more important things than
yourself and your dreams.           
添削お願いしますm(__)m
881大学への名無しさん:2008/02/27(水) 15:35:13 ID:ou/SqbgS0
>>880
半分遊びの問題だったので添削するまでもないと思うけど、
more important thingsって何だろうな。人をSにしてhave使うとその人の領域に
存在しているというイメージ。
882大学への名無しさん:2008/02/27(水) 18:20:51 ID:h5co1qE50
今から50年の間に起こる交通手段の変化と、それが人々に与える影響を想像し、50〜60語の英語で具体的に記せ。
883大学への名無しさん:2008/02/27(水) 18:50:18 ID:GWiD5tWT0
>>882
I guess people will come to stop driving to avoid global warming.
Buildings will have many functions so that they can get everything they need without walking so much.
They will live, work, study and shop in just a building.
But lots of problems will occur due to overcrowded population as a sacrifice of maintaining good survice.

どうでしょうか。
長すぎる行があるとして書き込めなかったので、一文ごとで改行してあります。
884大学への名無しさん:2008/02/28(木) 00:18:33 ID:Zc4P5Z2s0
>>877
Don't mind→和製英語
FIGHT→Good luck !もしくは You can do it!

暇だ・・・
885濃霧:2008/02/28(木) 07:14:06 ID:6dfAKzxT0
問題
日本の夫は家ではあまり時間を過さず、子育てや家族のことに関してほとんど何もしないようだ。
しかし、じっくり観察してみると、私たちアメリカ人と同じくらい、多くの時間を過していており、
家族の福祉に従事していた。違うところは、人前ではそのことにあまり関心がなく、それは母親の
仕事であるという体面を保っていたというところだ。

模範解答が無いので、十分な添削はできないかもしれませんが、いちよう問題を置いておきます。

886大学への名無しさん:2008/02/28(木) 11:40:12 ID:F518N2T6O
>>885          添削おねがいします。
It seems that husbands
in Japan don't spend
much time at home,and
hardly do anything about bringing up their
children and their
family.
However,when we
carefully observed them,we found that they had
had spend as much time
as we American with
their family and they
had been engaged in
welfare of their family.The different point from American is that
husbands in Japan,in
public,had not been so
interest in welfare of
family and thay had kept the decency that it
is wives'duty.
887濃霧:2008/02/28(木) 16:17:00 ID:6dfAKzxT0
1文目
@hardly do anything は少し気になる。
do almost nothing の方が自然?
2,3文目は時勢に問題あり。
A観察したのが、過去であるのはいいが、その結果を示す
部分を大過去にするのはいただけない。
過去の実験の結果は過去であらわすのが普通ではないか?
Bandの前にはコンマを入れたほうが見やすい。
3文目
CThe different point from American と長々いわずに、
The defference で十分では?
Dそのことにあまり関心が無い=体面、実際には違う。
しっかり、文脈も見てください。
E体面=apearenceぐらいでしょう。
Fbe interested in
3文目はこんな感じ?
The difference was that husbands in Japan, in public,
kept the appearance that they were not so interested in
it, and they thought it was wives' duty.

同格のthatはこういう使い方でよかったのか分からなくなってしまいました。
どうか知っている方、手を貸してください。
888大学への名無しさん:2008/02/28(木) 16:31:48 ID:F518N2T6O
>>887          ありがとうございます。 Aの観察のあとは、過去完了にしたつもりなのですが、大過去としか見れませんかね...
 
自分もここで同格のthatをつかっていいのか迷いましたが、他に表現方法が見つからなかったのでつかってしまいました...
889濃霧:2008/02/28(木) 19:22:27 ID:6dfAKzxT0
>>888
うーん、ずっと夫らが従事していたと、わざわざ継続にすることの意味が見出せないので、よくないと思います。
使える、使えないのいずれにせよ、誤解を招くような文章は、試験においてよろしくないので、
意味が一つに限定されるように、配慮すべきなのではないかと思います。
890大学への名無しさん:2008/02/28(木) 21:55:47 ID:F518N2T6O
>>889          ありがとうございますm(__)m
891大学への名無しさん:2008/02/28(木) 22:21:44 ID:+Euo0Gjk0
>>885
It is said that most Japanese hasbands spend little time at their home,and
do not do childcare or housework.If you look at their lives carefully,
however,you will find that they actually spend as much time for housekeeping
as American hasbands do.And that outside the house they just behave as if they
were not concerned about that and it was their wives who keep house.

暇だから久しぶりに私も書いてみましたよ。これはそのまま書いてはいけない所があるので
少々難しかったですね。とりあえず英文が崩れないことを優先したので和文の細かな部分は外してるかもしれないけど。
添削お願いします。
892濃霧:2008/02/29(金) 09:31:50 ID:LXxtHbxH0
>>891
最初は、It seems that でしょう。
If you observe・・・, you will find になるのはOK
こねくり回さなくてもいいですよ。基本は日本語の文で、日本語特有の
表現があった場合のみ換えればいいと思いますよ。
893大学への名無しさん:2008/02/29(金) 12:51:34 ID:u3L+lBMgO
問題お願いします☆
894濃霧:2008/02/29(金) 13:20:21 ID:LXxtHbxH0
次の文章は12歳の少女のスピーチの一部です。
次の日本語を英訳せよ。但し、()内は訳さなくて良い。
 学校でも、幼稚園でさえも、あなたがたは私たちに、世のなかでは、まともに振る舞うように教えます。
(たとえば、他人と喧嘩しない、・・・中略)
 では、なぜ、あなたがたは外に出ると、私たちにはするなということをするのですか。
(愛媛大学 2007 法文)
895大学への名無しさん:2008/02/29(金) 13:42:26 ID:RAGxteMJ0
>>892
ありがとうございます。それにしても一週間前の勢いは無くなって12月の頃
に戻ってしまいましたね。ピークを過ぎるとこんなものなのか・・・。
896腹詮索:2008/02/29(金) 18:31:04 ID:9wMNfiZb0
>>894
AT the school and even at the kindergarden,you teach us that we should

behave yourself in the society.However once you go outside why do you do

what we cannot do .

受験シーズンも終わりに近づいたようですので来年にむけて基本英作文から
出題いただくと幸いですし活気も出てくるかと思われます。
早稲田法志望、おねがいします
897濃霧:2008/02/29(金) 21:10:22 ID:LXxtHbxH0
kingergarden の前置詞はinのようです。
you teach us to behave properly が模範解答です。
yourself は疑問。世のなかは、普通にin the world でOK 結構出るので覚えた方が良い。

外に出る。=世のなかに出ると解釈しても良いです。go out でもOK
what以下は、しっかり日本語にあわせるべき。適当ではいけない。
what you tell us not to doでなくては、点はくれないと思います。

基本英作ですか。了解しました。
898濃霧:2008/02/29(金) 21:37:34 ID:LXxtHbxH0
基本英作
[T]
@私はあなたの父を三日前に見かけた。
A私はあなたの父を見かけたと三日前にあなたに言いました。
[U]
彼は親切にも私の荷物を運んでくれました。
899腹詮索:2008/02/29(金) 21:41:34 ID:9wMNfiZb0
>>897
丁寧な添削ありがとうございます
適当にした部分しっかり指摘され恥じ入る思いです
900大学への名無しさん:2008/02/29(金) 21:47:50 ID:2vi3QjiJO
昨日英作文始めた者です。
と言っても実況中継を通し読みしただけです…

英語苦手なんですが、一緒に参加させて下さい!宜しくお願いします(´・ω・`)
901濃霧:2008/02/29(金) 21:58:33 ID:LXxtHbxH0
>>900
受験生ですか?それとも、現在高校二年生?
参加はもちろん自由ですよ。
902腹詮索:2008/02/29(金) 22:11:36 ID:9wMNfiZb0
>>898
@T saw your father three days before.
AT said to you that T had seen your father three days before.
BIt was kind of him to carry my baggege.

おねがいします、早速問題いただきましてありがとうございます
もちろん、気が向いたときだけでいいですので無理なさらないでくださいね
903濃霧:2008/02/29(金) 22:46:46 ID:LXxtHbxH0
>>902
問題を少し間違えていましたorz
「三日前に」という位置が、Aで少し違っていて・・・
とまあ、これは無視していきましょう。

[T]
ago と before の相違
agoは現在を基準にして「今より・・・前」をあらわす。
beforeは過去の時点を基準にして「その当時から・・・前」をあらわす。

@、Aも現在からの視点で、前としているので、agoを用いるべき。
本当は、ago,beforeの二つを分けたかったんですねぃ。

[U]
模範解答
He is kind enough to carry my baggage.
腹詮索さんの解答でもOKだと思います。

形容詞/副詞+enough to は意外と使えるやつですよ。


私事ですが、実は、某私立に内定したために、合格条件で
ある、国立の試験を受けないをまもる必要がありまして。
それで、暇つぶしのためにボランティアをやっているわけ
です。ぜんぜん心配せずに、どんどん問題と添削を要求し
てきてください。
904大学への名無しさん:2008/02/29(金) 23:21:13 ID:skT7zns80

905腹詮索:2008/02/29(金) 23:38:18 ID:9wMNfiZb0
そうですか、濃霧さんおめでとうございます
よろしくおねがいします
906大学への名無しさん:2008/02/29(金) 23:41:54 ID:2vi3QjiJO
>>901
受験生です
中期に英作文が必要なんですが、対策何もやってなくてorz

合格おめでとう(*^ー^)ノ
お言葉に甘えて添削お願いしますw
出来たら書き込みますので宜しくお願いします
907腹詮索:2008/03/01(土) 00:13:33 ID:5X82KfQm0
>>903
おくれました、ありがとうございました
908大学への名無しさん:2008/03/01(土) 12:24:05 ID:PF3fkMP10
問題 英訳せよ。
@今年の冬は暖冬だった。
A天気予報では今年は冷夏だそうだ。
B今年の冬は例年にない厳しさでした。

文法は文法書を見れば分かるので、内容別にやったほうがいいと思います。
今回は季節に関する表現。
909腹詮索:2008/03/01(土) 16:55:53 ID:5X82KfQm0
>>908
@This winter was warm.

AThe weather forecast says that this summer will be cold.

BThis winter was the most cold in resent years.

おねがいします
910大学への名無しさん:2008/03/01(土) 18:58:51 ID:/Q/J4mqI0
>>908
@This year was warm winter.
AWeather report says this summer will be cool.
BThis winter is colder than any other winter.

初めてですが、添削お願いします。
911大学への名無しさん:2008/03/01(土) 18:59:21 ID:BDwmuw4I0
>>909
@→has beenのほうがいい。
A→willだと誰も当てにしないと思う。summerにcoldを叙述用法で使うのはあまり見ない。
B→最上級に文法ミス有り。
912大学への名無しさん:2008/03/01(土) 19:11:14 ID:BDwmuw4I0
>>910
@→冠詞忘れ。この形は一度しか見たことが無いので正しいかどうかは不明。
A→定冠詞忘れ。
B→usual使っとけ。
913腹詮索:2008/03/01(土) 20:08:32 ID:5X82KfQm0
>>911
ありがとうございます
This winter is the coldest winter in recent yearsかなあ
914大学への名無しさん:2008/03/01(土) 21:32:20 ID:/Q/J4mqI0
>>912
有難うございました
天気予報は a weather forecast
が正しい訳のようですね

BはThis winter is colder than usual.
でいいのでしょうか?
915大学への名無しさん:2008/03/01(土) 21:42:53 ID:BDwmuw4I0
>>908の回答例
季節に関する表現はかなり幅がありますが、どの形でも絶対使うのはsummer,winterです。
これらを名詞として扱う場合,その位置する所は、(1)主語 (2)目的語 (3)補語 の3通りが考えられます。

@ We have had a mild winter this year.
A The weather forecast says we are going to have a cool summer this year. または
  The weather report says it is going to be a cool summer this year.
B This winter has been severer than usual. または
  It has been unusually cold this winter.

@は(2)の方針で書きました。不定冠詞に注意。
Aは(2)と(3)のやり方です。According to を使っても構いません。be going toは根拠のある予測のときに使います。
Bは(1)とwinterを副詞として扱うという方針です。
 winterはmild ,severe、summerはcool,hotがよく見かける組み合わせです。

>>913
recent使うならhas beenかな。同一語の反復はよくないので the coldest または the coldest oneでいい。
916腹詮索:2008/03/01(土) 21:54:57 ID:5X82KfQm0
>>915
添削ありがとうございました、音読は作文にとって有効ですね
同一語の反復などは不自然に感じますもんね
917大学への名無しさん:2008/03/01(土) 21:54:59 ID:ps/DK9u20
>>908
It was a mild winter this year.
The weather forecast predicts a cool summer for the present year.
This has been an untypically hard winter.
918大学への名無しさん:2008/03/01(土) 21:56:28 ID:ps/DK9u20
shimatta
mou kaitou detaato jann
919大学への名無しさん:2008/03/01(土) 21:59:02 ID:hp6KuXbyO
>>918

Donmai
920大学への名無しさん:2008/03/01(土) 22:09:44 ID:BDwmuw4I0
>>917
単語に少し問題があるが、形があってるw
921濃霧:2008/03/02(日) 13:44:36 ID:eZoXc1Fe0
>>905>>906 どうもです。

ちょっと昨日は色々とあって、ココにこれませんでした。でも盛り上がっているようで良かった。

では、基本英作(文法重視)の問題いきます。
問題
易@もうお前は死んでいる。
↑Aその犬は死に掛けている。
↓B彼は死ぬはずは無い。
難Cこんな生活するくらいなら、死んだほうがましだ。

注)決して死なないように。生きていればいいことはたくさんw
922腹詮索:2008/03/02(日) 15:40:16 ID:ZPzjqbaL0
>>921
@You dead.
AThe dog is almost dead.
BHe cannot have died.
CTwould rather dying than living like this.

正直、dead,dieの正しいつかいかたいまだ理解できず迷います。
おねがいします
923濃霧:2008/03/02(日) 16:23:19 ID:eZoXc1Fe0
先ず最初に・・・

dead は「死んでいる状態そのもの」をあらわし。
dieは「死ぬ動作」をあらわす。

@これは文法的にちょっと・・・。
完了形を使ってください。

Abe dying =死に掛けている。これは暗記すべし。

Bうーん、haveは無くてもいいのかな。
haveを入れると、今、彼が死んだという知らせがきて、それの返事として・・・
というシチュエーションが思い浮かぶかな?

Cwould rather は助動詞です。それに伴って、dying→die,living→live
dieとliveは共通関係と考えれば、thanの前後の動詞はおなじ形になるはず。
[live this life]というようにすればOKです。(このような生活を過す、という直訳でも・・・)
結構、こういう形が出るので、ネイティブの先生にでも教えてもらうのもいいですよ。

Cはmayを使うかなと思ったんですが、この構文を忘れていましたなぁ。

質問: 腹詮索さんも受験生ですか?
924腹詮索:2008/03/02(日) 19:17:53 ID:ZPzjqbaL0
>>923
そうです濃霧さん
英作文参考書一冊も持ってません推薦図書ありますか
早稲田法、同志社法志望です
925大学への名無しさん:2008/03/02(日) 19:51:15 ID:I9Q0fSAv0
1 you are dead.
2 The dog is about to die.
3 He cannot die.
4 I woud rather commit suicide than live such a life.
926濃霧:2008/03/02(日) 20:50:39 ID:eZoXc1Fe0
>>925
@そうですねー、完了形を使わなくても良いとしときましょうか。
A>>923参照
BOK
Cl抜け。そんなとこでしょう。

模範解答 
@You have already been dead.
AThe dog is dying.
BHe cannot die.
CI would rather kill myself than live this life.

>>924
実は、参考書とか自分も買っていません。問題集のみでやりました。
基本を網羅したいのであれば、文法書となりますが、英文法ファイナル問題集
なんかどうでしょう。これで自分も抜けは少なくなったと思います。
ちなみに、英作で自分がやったのはZ会の本2冊です。(自由英作と、実践編?)
927腹詮索:2008/03/02(日) 21:27:13 ID:ZPzjqbaL0
>>926
レスありがとうございます
参考にします
928大学への名無しさん:2008/03/02(日) 21:30:02 ID:5Pb7D9AG0
Z会の『自由英作文編』はお勧めだよ。
929大学への名無しさん:2008/03/03(月) 01:04:45 ID:AG53LwwU0
参考までに書いておきます。
 『自由英作文編英作文のトレーニング』(Z会)・・・文章の構築、展開の仕方を学べる。英作文全般に重宝。
 『英作文のトレーニング実践編』(Z会)・・・受験生にあの回答は書けない。やることが無くなった人、または
  偏差値70を超える人が使う。
 『大学入試難関大への英作文』(桐原書店)・・・こういう本が出るとは、ようやく受験英語も時代に追いついてきた。
  主に和文英訳用。これも基本が終わった人が使うもの。できれば必携。
 『大学入試英作文実践講義』(研究社)・・・初心者はこれから始めるのも手。ミスが相当減らせる。一ヶ月ぐらいかかるかな。
 『英文ライティングのエッセンス』(研究社)・・・章の始めに膨大な基本例文(全部で1000個以上?)があるが、これぐらいは
  知ってろよ、ということか。テーマ別になっており使いやすい。使いこなせばかなり安定する。二ヶ月かかるかな。
 『竹岡広信の英作文が面白いほど書ける本』(中経出版)・・・初心者はこれをやり始めるのがいいだろう。同著者の基本例文
  の本も並行してやればかなり書けるようになる。
少なくとも例文は暗記してくださいね。
 『英作文700選』(駿台)・・・CD付で手ごろ。結構網羅してる。夏までには終えたい。
 『ドラゴン・イングリッシュ基本例文100』・・・CD付。英語と日本語の違いが分かる。目を通しておいたほうがいい。
930大学への名無しさん:2008/03/03(月) 01:05:35 ID:AG53LwwU0
余裕のある人はこれを。ただし英作文マニアになるのは受かった後で。
 『英語ライティング講座入門』『英語パラグラフライティング講座』『英語ライティング実践講座』(研究社)・・・いわゆる
  ケリー伊藤三部作。words to wordsでは無くidea to ideaで英語を書く。基礎から叩き直したいならこれ。
 『伊藤サムのこれであなたも英文記者』『第一線の記者が教えるネイティブに通じる英語の書き方』(ジャパンタイムズ)
  ・・・かなり使えるし、面白い。和文英訳用。
 『松本亨・英作全集』(英友社)・・・全10巻。とにかく書きまくる。受験生に圧倒的に足りないのは書く量です。
 『論理思考を鍛える英文ライティング』『英語らしい英文を書くためのスタイルブック』(研究社)・・・富岡さんの本です。
  これはやることが無くなった人が使うものです。本屋で中身を確認してみてください。
 『伝わる英語表現法』(岩波新書)・・・直訳原理主義者はこれを読みなさい。ていうか受験生必読。

受験英語だからこのくらいにしておきますか。もっとたくさんお勧めの本があるんですが、一番大切なのは実際に本屋にいって
手にとって確かめてみることです。
931腹詮索:2008/03/03(月) 07:10:42 ID:nuvNIMyD0
>>929
>>930
ありがとうございます、参考にさせていただきます
実際本屋なんかで評判の図書みると全て欲しくなるんですよねえ
いまのところ大矢の実況と佐々木の修業が候補かなあ
932大学への名無しさん:2008/03/03(月) 08:09:46 ID:DW/fTwEaO
俺は『大矢の実況中継』使ってる
桐原書店の『難関大への英作文』を必携と上で書かれてるけど、英作文初心者は実況中継から繋げるのもよいと思う
重複する所もあまりなかった
実況中継自体のやりやすさは折り紙付き

俺はこの二冊しかやってないから、他のと比較出来ないから参考にならんかも(´・ω・`)
933大学への名無しさん:2008/03/03(月) 12:03:09 ID:l0+eMuL60
「恋と愛の違いは何ですか」

英訳してください。
934腹詮索:2008/03/03(月) 15:47:21 ID:nuvNIMyD0
>>933
What is difference between fancy and love?

恋がわからなかったです
935大学への名無しさん:2008/03/03(月) 16:06:17 ID:nDyv8Ob10
>>933
What is it that segregates love from flirtation?
936大学への名無しさん:2008/03/03(月) 16:33:34 ID:nDyv8Ob10
>>926
He was already dead, he reflected. It seemed to him that it was only now,
when he had begun to be able to formulate his thoughts, that he had taken
the decisive step. The consequences of every act are included in the act itself.
--------------------------------------------------------------------------------

‘We are the dead,’ he said.

‘We’re not dead yet,’ said Julia prosaically.

‘Not physically. Six months, a year—five years, conceivably. I am afraid of death.
You are young, so presumably you’re more afraid of it than I am. Obviously we shall
put it off as long as we can. But it makes very little difference. So long as
human beings stay human, death and life are the same thing.’
-------------------------------------------------------------------------------------

‘We are the dead,’ he said.

‘We are the dead,’ echoed Julia dutifully.

‘You are the dead,’ said an iron voice behind them.

They sprang apart. Winston’s entrails seemed to have turned into ice.
He could see the white all round the irises of Julia’s eyes. Her face
had turned a milky yellow. The smear of rouge that was still on each cheekbone
stood out sharply, almost as though unconnected with the skin beneath.

‘You are the dead,’ repeated the iron voice.
-----------------------------------------------

「He was already dead」「We’re not dead yet」
やっぱり完了形の方がいいんでしょうか?
937濃霧:2008/03/03(月) 18:02:03 ID:VxuptY0N0
出題者の意図としては、完了形をできているかな〜?という点のみしか見ていないので・・・。
deadは、もう死んでいる状態を表すので、haveをいれても、入れなくても、一緒なのかな。
それとも、haveを入れると〜してしまっている状態が重なってしまっているので、抜いたほうがいいのかな?
重なりがないように>>936はなっているのでネイティブに近いのだと思います。

意味が重なっているのは良いことか悪いことかわかりません。知っている方がいればレスお願います。
938大学への名無しさん:2008/03/03(月) 21:23:38 ID:y5mb/AUlO
>>937
うまく説明できませんが、ここを完了形にするのは間違いかと思われます。
理由はbe deadが状態を表すからです。日本語が「〜してしまっている、〜になっている、〜になってしまっている」となっていると引きづられて完了形を使いがちですが
<状態・結果>を表す動詞では単に現在形を用います。これに対し<変化>を表す動詞では完了形か進行形を用います。
939濃霧:2008/03/03(月) 22:12:11 ID:VxuptY0N0
そうですか。レスありがとうございます。非常に参考になります。
940大学への名無しさん:2008/03/04(火) 20:59:25 ID:UgtCZmgE0
誰か問題くれ
941濃霧:2008/03/04(火) 23:02:54 ID:edPrTLXs0
[T]
@去年まで私たちが住んでいた家は東京にありました。
A去年、私たちが訪れた家は東京にあります。
[U]
君が誰であろうと、僕は君とまったく関係ない。
942腹詮索:2008/03/04(火) 23:44:47 ID:c2iaRcBU0
[T]
@The house which we lived in until last year was at tokyo.

AThere is a house which we visited last year at tokyo.

[U]

Whoever you are. there is no relationship between you and me.

おねがいしますMr.Norm
943大学への名無しさん:2008/03/05(水) 00:27:49 ID:K+6UJDZA0
The house which we had lived until last year used to be in Tokyo.
The house which we visited last year is in Tokyo.
It makes no difference to me whether who you are.
944濃霧:2008/03/05(水) 01:07:32 ID:1vtl2BX+0
[T]liveは自動詞、visitは他動詞ということで、
@では、関係副詞であるwhereを使用できる一方、Aでは、使用不可。

腹詮索さんの解答について。上記のことはしっかり押さえています。
at と in について、atの方が狭い中にあることをさし、inでは大きなまとまりの中にあることをさす。
だから今回は東京は大きなまとまりであると考えると、inの方適切ではないでしょうか。

>>943上記のことについてできていません。基礎なのでしっかり押さえてください。

[U]
Whoever S V の形ができているかを観ました。(whoeverは副詞節になれます。

腹詮索さんの解答 ミスがなく上出来です。

>>943さんの解答
It makes no difference とはniceです。しかしながら、whetherとwhoを一緒にするとは愚なり。
しっかりと文法知識の復習をすべきではないでしょうか?
945濃霧:2008/03/05(水) 01:13:29 ID:1vtl2BX+0
問題
@私は会社から独立したいと思っている。
A一つのアドバイスで、人生にどれだけの影響を与えるのかわからない。
946腹詮索:2008/03/05(水) 01:52:57 ID:znf7oGcy0
>>945
@I want to go independent from the company.

AI do not know how much influence of your own life by one advice.

胡散臭さいっぱいですがこれが実力です
おねがいしますMr.Norm
947腹詮索:2008/03/05(水) 01:54:02 ID:znf7oGcy0
>>944
アドバイスありがとうございます
おくれましてすみません
948大学への名無しさん:2008/03/05(水) 07:14:49 ID:hfIEAmN2O
>>946
I don't know how〜と持っていったのは良いですが、その後は文として成立していません。「how+形容詞or副詞+SV」という形を頭に入れ、もう一度考えてみて。あとadviceは不加算名詞です。

勝手に添削してすいません
949大学への名無しさん:2008/03/05(水) 07:35:39 ID:xGsVRq/T0
どなたか添削よろしくおねがいします。英作しょしんしゃです。

言語はあまりにみじかにあるので、その存在を忘れてしまう事さえある。
しかし、病や事故などで言語に不自由を感じることになって、はじめてその存在の
大きさに気づくことであろう。

We sometimes don't realize that there is a language,
because it is around us.
But only when you feel not being freedom about language by
desease or accident, you realize how important it is.
950腹詮索:2008/03/05(水) 07:39:34 ID:znf7oGcy0
>>948
添削ありがとうございます
I don't know how much influence of your own life by a peace of adovice

peaceでいいのかなあ どうでしょうか
951大学への名無しさん:2008/03/05(水) 08:11:37 ID:hfIEAmN2O
>>950
You don't know how much influence a piece of advice have on your life.

直したらこんな感じでしょうか。一般論なので主語はyouがよいです。先ほども言ったようにhow以下は節なので、SV構造にしなければなりません。ここでは「have 形容詞 influence on〜」「〜に形容詞な影響を与える」を用いました。
952大学への名無しさん:2008/03/05(水) 08:31:51 ID:hfIEAmN2O
>>949
languageは一般に言語を表す場合は不加算です。一つ一つの言語の場合は加算。
「あまりに〜ので…」という日本語をみたらso that構文を想起するとうまく書けると思います。
「存在を忘れてしまう」は「普段意識していない、当然視している」と考えてtake for grantedを使うとよいです。この日本語はよく出ます。
when以下はどういう風に考えたのかよく分かりません。「〜に不自由を感じる」は「have difficulty doing〜」などを使うとよいと思います。
you realize以下は◎です。

ちょっと初心者には難しい問題な気がします。使える表現をたくさん覚えていくとスラスラ書けるようになると思いますよ。自分はそうやって英作文得意になりました。
953大学への名無しさん:2008/03/05(水) 08:55:22 ID:xGsVRq/T0
>>952
丁寧な添削ありがとうございます。
実は英作の対策をまったくしないままとうとう後期試験まで
あと6日になってしまったので急にあわててやり始めました…
ところで『身近にある』といった表現になにかもっといい方法は
ありませんか??
954濃霧:2008/03/05(水) 08:56:44 ID:1vtl2BX+0
How SVの作り方。
a piace of adovice have much influence on life を how 節にして見ましょう。
先ず、howが修飾する部分を考えましょう。今回は、どれだけの「(多くの)影響」が
修飾されています。だから、howを一番初めに持ってきて、how much influenceと最初はなります。
後は、放置。ハイこれでhow節の出来上がり♪
955濃霧:2008/03/05(水) 09:07:52 ID:1vtl2BX+0
「身近にある」に関して、構文を暗記する、いつも読む長文のリズムを覚える、
また、何か、英作の参考書を一冊読破するのもいいですよ。
最近まで、長文をたくさん読んできたのならば、(たくさんとは、500語以上の長文を一日一回程度)
また、基本的な文法の知識があれば、英作の上達は早くなります。
特に大事なのは、自分が初心者とは考えててはいけません。そんなことをしてしまうと、伸びるものも
伸びなくなります。自信を持って取り組んでください。
956大学への名無しさん:2008/03/05(水) 09:12:55 ID:xGsVRq/T0
>>955
ありがとうございます。
長文はけっこう読んでました。自分のことばで表現する事は
とても難しいと感じました。あと6日またお世話になるかもしれませんが、
がんばるので、よろしくおねがいします。。
957大学への名無しさん:2008/03/05(水) 09:27:56 ID:hfIEAmN2O
>>956
「身近にあるA」という表現として「A close at hand」を覚えておくとよいかと思います。先ほどの問題ならLanguage is so close at hand that〜と持っていくのも一つの手だと思います。
あと数日しかないのなら、よく出る典型表現や応用の利く使える表現をひたすら覚えるのがよいと思いますよ。

>>954
濃霧さん、補足ありがとうございますm(__)m
なんせ携帯からなもので、あまり詳しく書けないのですm(__)m
958大学への名無しさん:2008/03/05(水) 13:05:27 ID:WYZihJJ40
>>955
入試で出題された英文を読み込むことは有害だと思うのだが。

というのは、入試で用いられる英文は受験生のレベルに合わせるために、
難しい単語や構文を書き換えているからだ。

利き酒の専門家は、自らの味覚に磨きをかけるに当たって、
まずは『正統』なお酒の『味』を体得することから始める、という。
これは、『良い』『悪い』を判断する根拠となるのは、
自分がこれまでに培ってきた『基準』であり、
その『基準』がまっとうなものでないとするならば、
メモリの歪んだものさしで物体の長さを正確に計測できないのと同様に、
『良い』『悪い』の判断もまたぶれてしまうため、である。

このことは、英語に当てはまる。つまり、日本人が作為的に手を加えた『死んだ』英文を
読み込むことは、二流三流の『尺度』が形成されてしまうことにつながるのでは
ないか、ということである。
よって、まっとうな一流の『基準』を身につけたいのならば、『生の』原文を、それも
名作と言われる、時代を超えて普遍的な承認を受けている、『正統』な英文を、
徹底的に読み込むことこそが、決定的に重要である。

このような過程を経て形成された『尺度』があるからこそ、『良い』『悪い』の判断が
下せるのだと思う。
959大学への名無しさん:2008/03/05(水) 13:58:25 ID:xGsVRq/T0
ここのスレの人は英語だけでなく国語もできるのか…
960大学への名無しさん:2008/03/05(水) 14:57:37 ID:WYZihJJ40
>>959
昔読んだことのある「日本語練習帳」(だったかな?)の受け売りみたいなもの
だから、大したことはないです。

まあ、人間の知識なんてほとんど受け売りみたいなものですが。
primary source (a document, etc. that contains information
obtained by research or observation, not taken from other books, etc.
=一次資料)にだけに基づいて、自分独自の哲学を築き上げた人物なんて
存在しないでしょう。

因みに、僕は英語できないですねぇ。このスレで何回か英作に挑戦してみましたが、
ことごとく否定されましたから。University of Reading卒業の英国人は、
「英米のcreative writingのクラスで通用するよ」みたいなことを言って、
僕が書いたエッセイを大絶賛していたんですが、あいつの言っていたことは、
純然たるお世辞でしかなかったことが、このスレで証明されましたよ。

因みに、上記の大学名の読み方は、「リーディング大学」ではなく「レディング大学」です。

以上、スレ汚し、誠に申し訳ございません。
961大学への名無しさん:2008/03/05(水) 15:23:18 ID:YwONqVHu0
そういえばそんな話をどっかの本で見たことがあるなあ。某予備校講師が
某大学の改変された英語の入試問題を批判してたけど。しかし、だからといって有害とは
言えないぞ。日本人が書いたからって「死んだ」英文ということにはならない。そんな所は
ほんのわずかだし、一応英語のプロが作ってるからね。東大のリスニングでも最低一題は非英語圏出身者
がしゃべっている。批判を受けるような問題は滅多に見ないし、あったとしても
入試にそれほど人員を割けない無名の大学の問題だろう。昔の名文を読み込むのも確かによいが、
現在とは文体の方向性が違うからね。死語みたいな表現を覚えて多用してしまうほうがよっぽど有害だよ。
別に入試問題を読み込んでも構わないが、やるんなら現代の文章、例えばネイティブが書いた
エッセイみたいなものを読み込んだほうがいいよ。
962大学への名無しさん:2008/03/05(水) 15:35:57 ID:YwONqVHu0
>>960
ライティングの教育はどの程度受けたことがありますか?
963濃霧:2008/03/05(水) 15:48:01 ID:1vtl2BX+0
 確かに>>958の言うことは正しい。しかし、短時間で基礎となる英語(構文や単語)を覚える
となっては、話が別だと思う。単語や構文を勉強する際、生きた英語を使うことは、その英語が
難解であるために、時間がかかると考えるのが普通である。死んだ英語にも利点があることを忘れないでほしい。
 英作を行う際、大切なことは、「難解な日本語を、簡単な日本語にほぐしてから、簡単な英語に翻訳する
ことである」とよくいわれる。また、英語で相手にわかってもらおうとするときも、簡単な英語を使うのが
大切であるともよく言われている。今私たちが行っているのはこのようなことである。将来、英語で小説などの
芸術作品を世に出そうと考えるならば、また、話は別であるが・・・。
 以上のことは、現在の大学入試制度に合わせたことを述べた。しかし、>>958のいうとおり、一流の英語が書ける人材
を増やしていくことも大切だと思う。多分、大学において、このような芸術、一流の作品と触れ合う機会が生まれるのでは?
と安易にも考えている。大学は、教養としての英語を学ぶ。高校までは、基礎を学ぶ。と割り切ったほうがいいのではないだろうか。
 基礎をつけるためにも、死んだ英語にも一役かってもらうことはできないだろうか?
964大学への名無しさん:2008/03/05(水) 15:54:08 ID:WYZihJJ40
>>961
去年の東京医科歯科大の英文は、単語や構文だけでなく、
文章の構成まで変えていました。
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/sokuho/sokuho07/tokyoikashika/zenki/index.html
http://www.nytimes.com/2005/12/13/science/13narw.html?_r=1&scp=3&sq=narwhal&st=nyt&oref=slogin

また、東大の英語の問題で、原文を不用意に書き換えたために、
文章の内容が崩壊してしまった例が、薬袋の「思考力をみがく英文精読講義」
で紹介されています。

尤もうちの大学の先生に聞いてみたところ、うちの大学では大幅に
書き換えるようなことはなく、またネイティブにきちんとチェック
してもらっているようですが。

しかし、実際出典の英文と書き換えられた英文を比較すると、やっぱり
原文の方が繊細な感じがします。書き換えられた文章は、コーヒーを
水で割ったような感じが取れないです。(実際、コーヒーに水を足すと
凄く不味いです。)

名作を読むことに関して、「時代を超えて」というのは言い過ぎたでしょうか。
小説ではPaul Auster、論説文ではFrancis Fukuyamaあたりを想定してたんですが。
両者ともに、簡潔明晰な達意の文章を書くという方向で、評価がなされているようですから。
965濃霧:2008/03/05(水) 15:59:27 ID:1vtl2BX+0
問題
@専門家は10年もすれば、深刻な石油危機があると思っている。
A彼がどれだけお金を使おうが、親はなにも文句は言わない。
966大学への名無しさん:2008/03/05(水) 16:03:21 ID:UUDiYuvP0
真面目な話してる中申し訳ないですが、添削お願いします。
某大学の今年の入試問題です。
まず日本文から。
数字の付いてる所が問題です。

(お手紙ありがとうございました。お元気でお過ごしとのこと、何よりです。)
1.時がたつのは早いもので、イタリアに留学して3年になります。
2.長く外国にいればいるほど、故郷からの便りがますます大切になってきます。
(ところで、この夏の休暇に三週間ほど帰省しようと計画しています。実は、)
3.先月母が入院し手術を受けました。
4.手術はうまくいったのですが、母は高齢ですから、体力が心配です。
5.いつも母の世話を兄夫婦にまかせっきりですので、せめて夏休みくらいは帰って母を元気付けたいと思っています。
(お便りの中に、同級生の山川さんが結婚なさったと書いてありましたね。)
6.私の帰省中に我々の同級生を何人か呼び集めて、彼女の結婚祝いにパーティを開きませんか。
(私は8月1日から20日まで実家にいる予定ですので、ぜひご連絡ください。)
7.皆様にお会いするのを楽しみにしています。
967大学への名無しさん:2008/03/05(水) 16:08:20 ID:UUDiYuvP0
で、これの添削よろしくお願いします。

1.To my surprise, three years have already passed since I began to study in Italy.
  「時がたつのは早いもので」って要するに「もう3年もたつんですね、驚きです」ってことだよね

2.The longer time I live in foreign country,
  the more important letters from people in my hometown are.
  lettersにthe付けるかどうか迷った

3.My mother went to the hospital and was operated last month.
  これだと「病院に行って手術を受けた」ってだけで「入院し」の意味が出てない気がするんだよなぁ・・・

4.The operation succeeded. But I worry about her power because she is old.
  体力をpowerにしてしまったけどちょっとニュアンスずれてる予感

5.My brother and his wife always take care of my mother,
 so I want to go back home and encourage her in this summer vacation.
  inとduring迷ったけどこの場合どっちが適切なんだろう

6.What do you say to inviting some of our friends and holding a party
 to celebrate her marriage when I am in my house?
   when I am in my house はちょっと不自然・・・かな?

7.I am looking forward to seeing many people in my hometown.
968大学への名無しさん:2008/03/05(水) 16:16:27 ID:WYZihJJ40
>>962
まともな教育は受けてないですね。

大学の授業では、和文を英訳するようなことはなく、
とにかくエッセイや物語を書かすものばかりでしたから。

ネイティブが誉めてくれたのは、恐らくノンネイティブとしては
難しい語彙と構文を使っていたからだと思います。以前Salman Rushdieの
短篇集、East, West所収のThe Prophet's Hairがいたく気に入っていた
(East, Westの中に収められている中で一番読み易い)時期がありまして、
Rushdieのような英語が書けるようになりたい(そんなの不可能ですが)一心から、
息の長いセンテンスを書いていました。

そんなことばかりしていたせいで、定型的な英語表現をあまり知りません。

英語力は無いと思いますね。

受験生の邪魔になっているようなので、これで消えます。
969大学への名無しさん:2008/03/05(水) 16:17:08 ID:wIv737Pc0
>>965
The experts say that there will be a severe oil crisis in 10 years.
However much money he spend , his parents don't care about it.
おねがいします
970大学への名無しさん:2008/03/05(水) 16:22:33 ID:SHq9Ec4a0
>963
暴論。今生きている英語で基礎力をつければ済むことだろw
971腹詮索:2008/03/05(水) 18:39:02 ID:znf7oGcy0
>>954ありがとうございました
>>965
Experts say that serious oil crisis will be happen in ten years.

How much money he spent, his parents don't care about it.

よろしくどうぞ
972大学への名無しさん:2008/03/05(水) 20:06:42 ID:hfIEAmN2O
>>971
howをhoweverに直しましょう。
973大学への名無しさん:2008/03/05(水) 20:08:49 ID:hfIEAmN2O
あと、spentをspendに。
974腹詮索:2008/03/05(水) 20:49:48 ID:mCQfgLKl0
>>972
>>973
ありがとうございます
現在形はspendですね、はずい
975濃霧:2008/03/05(水) 21:34:18 ID:1vtl2BX+0
>>971 補足
@be happen とは何だろう?ふつうにhappenでしょう。
ANo matter how much money he spend, 〜 だから、howeverの方が正しい。

>>975添削サンクスです。
このスレも大詰めとなってきましたなぁ。
まもなく1000までたどり着くことができるとは感動物です。
976濃霧:2008/03/05(水) 21:56:45 ID:1vtl2BX+0
>>967
1.2.はいいでしょう。

3.my mother was operatedとは言えるのか疑問。
my mother had operation there.の方が良い。
go into にしたら入院となるかな?
本当は、hospital stayみたいです。(辞書による)

4.体力はvitalityです。powerでも仕方ない。これは入試ですから。
.Butはよくない。,butにすべき。

5.duringの方がいいと思うのだが、回答は保留。(give me help)

6.友人ではなくて、同級生(classmate)
when I am back.かな。

7.many people より、everyoneの方が自然.
in my hometownがなくても良い。
977腹詮索:2008/03/05(水) 21:57:05 ID:mCQfgLKl0
>>975
ああ、だめだなあ
ありがとうございました
978967:2008/03/06(木) 15:52:47 ID:aKUnN4wi0
>>976
ありがとうございます
.But と ,but の違いがよく分からないんですが、どういう違いがあるんですか?
979濃霧:2008/03/06(木) 18:46:03 ID:Z+NGA+xw0
>>978
〜.But…⇒〜,but… に関して…。
and but or for so は、等位接続詞なので、文頭には置かないほうが○

問題
異文化にぽつんと出ていったとき、かたくなに自分の基準を守ろうとする人と
何とか郷に従おうとする人がいる。(東北大学 2008)

今回は応用問題で。今回で私の添削は終了となります。(11日まで用事があるもので・・・。
980大学への名無しさん:2008/03/06(木) 19:19:31 ID:pSCRyiDe0
>>979
おねがいします。
When human beings face paticular culture, some will keep their own policy,
the other will make themself suit this culture
981967:2008/03/06(木) 19:22:27 ID:aKUnN4wi0
>>979
そうなのか、知らなかった・・・
ありがとうございます
982大学への名無しさん:2008/03/06(木) 19:56:20 ID:/7sxL6f60
>980

ここでは"human beings"はだめ。動物や宇宙人と対比した意味での「人類」を意味するから。
983大学への名無しさん:2008/03/06(木) 20:05:13 ID:pSCRyiDe0
>>982
people??
他にダメな点はどこでしょうか??
984腹詮索:2008/03/06(木) 20:39:05 ID:pOeX8hAZ0
>>979
When we stand alone in the different culture,some people protect their

worth,the other obey different culture.

that's日本人英語ですね
おねがいします
詩文ですが東北大学にはなぜかあこがれるものがあります
理由はないのですが
985濃霧:2008/03/06(木) 21:01:42 ID:Z+NGA+xw0
>>980
@異文化はparticularではないでしょう。
(ちなみにpaticularはpartから来ているようです。
Athe otherとは、完全にsome以外は全てその状態にあることであるから、これは誤り。
Bthemselfはないでしょう。themselvesですよ。
C「ぽつん」、「かたくなに」という日本語が出ていません。
こんなにミスがあるとあまり点数が付かなくなります。

>>984
when節は○
@protectを使うのはだめでしょう。
自分の基準に固執する=cling toを用いるのが妥当です。
A〜しようとする=try to V
B何とか=as hard as they can
C>>980A参照。
986腹詮索:2008/03/06(木) 21:17:04 ID:pOeX8hAZ0
When we stand alone in the different culture some people cling to

their worth,some people obey as hard as they can differene culture.

これでもよくないかも、ありがとうございました
模範英作参考にします またいつの日かお会いしましょう
987濃霧:2008/03/06(木) 21:25:53 ID:Z+NGA+xw0
【英語で】英作文スレ part3【作文】を立ててきました。

これが真のラスト問題w
インターネット上にさまざまな情報が飛び交う現代において、自らが過去に経験した
ことを思い出すことは、ますます大切になってきているのではないか。
988濃霧:2008/03/06(木) 21:30:49 ID:Z+NGA+xw0
>>986
@some の対となるのはothersです。これは暗記してください。
Aas hard as they can は長いので一番最後に持ってくるのが妥当です。
これで十分だと思います。

蛇足(実際に英語でメールする際とかにおいて・・・。
コンマ、ピリオドといった記号の後には、スペースを入れましょう。
989大学への名無しさん:2008/03/06(木) 21:40:42 ID:XMb1vFMw0
>>979
When people are in a different cultures alone, some people stick to what they think is right
and other people try to make theirselves the members of the community.
おねがいします
990大学への名無しさん:2008/03/06(木) 21:41:59 ID:pSCRyiDe0
>>987
ラストの添削お願いします。
Today, there are a few imformation on the Internet,
it has become more important to remember what you had experienced in past.
あいかわらずミスばっかりかもしれませんが、よろしくおねがいします。
991大学への名無しさん:2008/03/06(木) 21:50:29 ID:XMb1vFMw0
>>987
We live in the information age. For example we are flooded with various informaion on the internet.
So I think it is becoming more and more important to remember our experiences.
連投ですがよろしくおねがいします
992濃霧:2008/03/06(木) 21:52:06 ID:Z+NGA+xw0
>>989
@「theirselves」というものはないですよ。themselvesです。
よく間違えるんですなぁこれは。ネイティブだって間違えるんですからw
そんくらいかな。よくできてます。
993腹詮索:2008/03/06(木) 21:52:54 ID:pOeX8hAZ0
>>987
Nowadays, there are so much information in the internet, I think that

it become more important to remember what we had experienced in the past.

Mr、Norm forever おねがいします。
994濃霧:2008/03/06(木) 22:17:39 ID:Z+NGA+xw0
☆This age=現代 を修飾する。

In this ageは副詞だから、関係副詞を用いる(名詞の場合は関係代名詞)
インターネット上にさまざまな情報があるは
there are a lot of information on the Internetであるので、
最初の句読点までは、
In this age, when there are a lot of information on the Internet,である。

自らが過去に経験したこと=what we exprienced in the past

ますます大切になってきている。
has been more and more important
(現在完了形は今しばらく継続的にその状態であることを示す。

思い出すことは動名詞でいいでしょう。

解答案としては
This age, when there are a lot of information on the Internet,
remembering what we exprienced in the past has been more and more important.
間違っている点は指摘お願いします。

添削は少しお待ちを。

ひょっとしたら、これはラストではないかもしれませんw
11日といっていたところ10日になるかもしれないので、そのときは
part3の板で会いましょう。
995大学への名無しさん:2008/03/06(木) 22:20:56 ID:5FpobKKc0
次スレ

【英語で】英作文スレ part3【作文】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1204805663/
996大学への名無しさん:2008/03/06(木) 22:21:28 ID:5FpobKKc0
 
997大学への名無しさん:2008/03/06(木) 22:23:06 ID:5FpobKKc0
 
998大学への名無しさん:2008/03/06(木) 22:23:51 ID:5FpobKKc0
 
999大学への名無しさん:2008/03/06(木) 22:24:24 ID:5FpobKKc0
 
1000大学への名無しさん:2008/03/06(木) 22:25:01 ID:5FpobKKc0
 
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。