明治大学法学部T

このエントリーをはてなブックマークに追加
1君が望む合格
【一般選抜入学試験】
出願開始日:1月4日(金)
出願締切日(消印有効):1月31日(木)
入学試験日:2月14日(木)
合格発表日:2月21日(木)
入学手続締切日(消印有効):3月3日(月)
募集人員:520名

【全学部統一入学試験】
出願開始日:1月4日(金)
出願締切日(消印有効):1月21日(月)
入学試験日:2月5日(火)
合格発表日:2月13日(水)
入学手続締切日(消印有効):3月3日(月)
募集人員:100名

【大学入試センター試験利用入学試験】
出願開始日:1月4日(金)
出願締切日(消印有効):1月18日(金)
入学試験日:1月19日(土)・1月20日(日)
合格発表日:2月13日(水)
入学手続締切日(消印有効):3月3日(月)
募集人員:前期日程50名

【注意】
※荒らし防止策の一環として偏差値表引用禁止
※在学生・他大生によるレスの禁止(特に明治大生VS立教大生の醜い争い)

まぁ頑張ろうじゃないか。
2君が望む合格:2007/12/18(火) 17:27:51 ID:ESBoktjQ0
書くの忘れたけど見てわかるとおり他学部の情報は載せてない。
自分で調べてくれ!
3大学への名無しさん:2007/12/18(火) 17:31:16 ID:YxB7DojkO
おれここ目指してるけどこのスレはどんなことを話せばいいんだ?
4君が望む合格 ◆NuN8KGQSHQ :2007/12/18(火) 17:39:45 ID:ESBoktjQ0
傾向,対策,雑談etc.
何でもおk
皆でフル活用してくれ!

明治大学法学部のカウントダウンも付けとけばよかった。
5大学への名無しさん:2007/12/18(火) 17:54:31 ID:JfYwogGaO
関西から行く価値ってあるよな??価値あると信じたい…
6大学への名無しさん:2007/12/18(火) 17:56:16 ID:S9X6GFg4O
第4脂肪
7大学への名無しさん:2007/12/18(火) 18:04:39 ID:p2+ijn/2O
俺、今年ここ受かって在籍してるけど何か質問ある?
8大学への名無しさん:2007/12/18(火) 18:15:34 ID:JfYwogGaO
選抜か全学部どっちで通ったの?
9大学への名無しさん:2007/12/18(火) 18:17:57 ID:p2+ijn/2O
>>8
選抜。
全学は政経だけ出願して受かった。
10大学への名無しさん:2007/12/18(火) 18:33:43 ID:5Ztnk7CuO
全学部は何%くらいとりましたか?
11大学への名無しさん:2007/12/18(火) 18:35:45 ID:YxB7DojkO
みんなA判までいってる?それともAとってる人は早慶の滑り止めか?
おれいつもBなんだが
不安で仕方ない
12大学への名無しさん:2007/12/18(火) 18:43:13 ID:6lCtxL+BO
>>7
ここの法学部で法曹は夢のまた夢ですか?
13大学への名無しさん:2007/12/18(火) 18:49:31 ID:/6mUdS8A0
     ■司法試験 合格者数一覧■

  【旧司法試験】         【新司法試験】
(昭和24〜平成19年)       (平成18〜19年)
@ 東京大  6465名    @ 東大LS  298名
A 中央大  5462名    A 中央LS  284名
B 早稲田  4165名    B 慶應LS  277名
C 京都大  2899名    C 京大LS  222名
D 慶應大  2033名    D 早稲LS  127名
E ★明治大1108名    E ★明治L 123名
F 一橋大  1006名    F 一橋LS  105名
G 大阪大   798名    G 同志LS   92名
H 東北大   760名    J 北大LS   74名
                  K 東北LS   67名
14大学への名無しさん:2007/12/18(火) 19:41:48 ID:1eMQsF5a0
あげ
15大学への名無しさん:2007/12/18(火) 19:50:23 ID:zPSYOQs1O
てか去年の英語簡単すぎ いつもこんなもんなのかなww
問題量は多いが
16大学への名無しさん:2007/12/18(火) 20:03:47 ID:Uh4y1ZItO
2005年の現文むずくない?
17大学への名無しさん:2007/12/18(火) 20:47:33 ID:Jsdr4yMw0
ついこないだB判になったばっかりだ。
頑張ろう・・・
18大学への名無しさん:2007/12/18(火) 21:58:45 ID:doEGxXTvO
まだE判定orz
19大学への名無しさん:2007/12/18(火) 22:07:33 ID:19zWS9piO
E判定はあきらめろよ
明治学院あたりに照準合わせたほうがいいよ
20大学への名無しさん:2007/12/18(火) 22:10:53 ID:p2+ijn/2O
>>10
政経は4科目で倍率低かったから、あまり参考にならないかもしれないけど
英語8割、日本史9割、国語7割5分、数字8割だった。

>>12
法曹目指すなら入学してから真面目に勉強しないとダメだな。
2年でコース選択ってのがあるんだけど、確か学内成績が既定値に達してないと法曹コースは入れない。
21大学への名無しさん:2007/12/18(火) 23:45:46 ID:S9X6GFg4O
>>11全統記述ならA判とったよ。

それでも総志望者順位465位だったw
まあ第一回全統だと文学部すらE判だったからよしとするか。
22大学への名無しさん:2007/12/19(水) 10:00:43 ID:OzIdLcw8O
18の者だけど政経偏差値60後半だけどやはりあきらめるべきか・・・

英と国は40台
23あぼーん:あぼーん
あぼーん
2417:2007/12/19(水) 10:27:37 ID:YAYRdI1K0
>>22
うだうだ言ってないで英語やれ。
俺も3ヶ月前そんなんだったが兎に角英語さえやればなんとかなるもんだ。
25大学への名無しさん:2007/12/19(水) 14:20:32 ID:OzIdLcw8O
24>>ありがとう

なんかやる気出てきた
26大学への名無しさん:2007/12/19(水) 22:15:37 ID:HrZI6TzMO
国語と英語と政経だったら、何割ずつで受かるの?
27大学への名無しさん:2007/12/19(水) 22:38:49 ID:pid9IgDzO
英語8割
国語政経6割でボーダー
28大学への名無しさん:2007/12/19(水) 23:28:25 ID:eevTS+vM0
B判うらやましい
俺この前やっとD判になった
29大学への名無しさん:2007/12/20(木) 00:48:24 ID:S5+YwV0E0
政経はこれから伸びるってよく言われるけどさ
どういう事したらのびるの?
政経がネックだ…
おすすめ勉強法教えて下さい
30大学への名無しさん:2007/12/20(木) 01:19:40 ID:gSyy2oOIO
>>29政経の用語集をできるだけ暗記する。
俺は書きながら声にだして無理矢理覚えたら去年の模試で政経の偏差値67w。

変わりに誰か英語の読解のポイントと古文読解の教えてくれ。
政経は八割余裕だけど、英語は五割で国語は六割強(古文は二問くらいしか当たらん)だからあと一歩なんだよ…
31大学への名無しさん:2007/12/20(木) 01:22:42 ID:EOxEzVOxO
>>30
古文捨てて英語やれば?
ってか英語なんて単語と少しの文法だと思うのだが
それだけで去年の8割取れた
32大学への名無しさん:2007/12/20(木) 01:35:40 ID:gSyy2oOIO
>>31サンクス。
てか今日から赤本買って勉強し始めたし古文は高二以来してないから英語も古文も伸びる可能性はありそんなんだが、短期間故に要領良くやらないとな…
33大学への名無しさん:2007/12/20(木) 01:50:48 ID:S5+YwV0E0
>>30
サンクス
やってみる

代わりに得意の英語
長文読解はわからない単語があっても
パラグラフごとに大まかに内容を掴んで
わかんない単語を推測する
そんで左端等に要点をメモ書き
最初はムズイけどたくさん長文読めば出来るようになる
例えば
大恐慌で仕事ナサス\(^o^)/

こんなんでもわかればおk w
これでセンタープレ9割取れた
34大学への名無しさん:2007/12/20(木) 01:58:59 ID:gSyy2oOIO
>>33
うぉぉぉ……なんかスゲー楽しく勉強できそうな勉強法だなw

早速今日の昼にでもやってみる。
それとあんたにこれやるよ
つ俺の愛
35大学への名無しさん:2007/12/23(日) 08:13:43 ID:wDUB/aHD0
六大学、早慶明ブランドにあこがれた一人。
難関突破し明治入学をお待ちしております
36大学への名無しさん:2007/12/23(日) 20:49:44 ID:chs3UdR3O
早慶に行きたいけどココも結構行きたい
37大学への名無しさん:2007/12/23(日) 21:44:02 ID:gn034jHY0
英語6割国語7割政経8割を目標にしてるんですが、
これで大丈夫ですかね?
38大学への名無しさん:2007/12/23(日) 22:54:51 ID:E+N9pj6x0
英語を捨てて社会で点とって受かるというのは
ニッコマまでしか通用しません。ましてや、ここは
早稲田併願組があっさり合格さらってくから厳しい。
39大学への名無しさん:2007/12/24(月) 02:16:49 ID:2Vnukz730
【社会】「いじめはなかった」→暴行の現場を撮影した映像が見つかる…明大元応援団
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1198421667/

【明大生自殺事件】下半身を裸にさせ、バケツに入った熱湯と冷水に局部を交互につけさせる
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1198423569/
40あぼーん:あぼーん
あぼーん
41大学への名無しさん:2007/12/24(月) 12:26:21 ID:fijl3zKs0
つまらんコピペするな
一部の応援団の話など、どーでもいい
42あぼーん:あぼーん
あぼーん
43大学への名無しさん:2007/12/24(月) 18:03:44 ID:EdGlCuGrO
2006の1の長文難しいよ
44大学への名無しさん:2007/12/24(月) 23:55:17 ID:thQHKuNO0
【明治大生自殺事件】下半身を裸にさせ、バケツに入った熱湯と冷水に局部を交互につけさせる

明治大学の応援団リーダー部に所属していた
理工学部3年の男子学生(21)が今年7月に自殺した問題で、
同部の複数の元幹部が男子学生を裸にして熱湯をかけるなどの暴行を
加えていたことが23日、分かった。
部室から暴行の様子を撮影したビデオが見つかった。
大学側は自殺の原因にいじめなどがなかったかを調査し、
いったん「いじめはなかった」との結論を出したが、
ビデオの存在が明るみになったことで再調査を進めている。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/071223/crm0712232339020-n1.htm
45大学への名無しさん:2007/12/24(月) 23:55:51 ID:thQHKuNO0
ビデオは元幹部が昨夏に撮影。
軍歌が流れる部室で、学生服の男子学生が下半身を裸にされ、
バケツに入った熱湯と冷水に局部を交互につけさせる様子が収められている。
男子学生が熱さでためらうと、「早くしろ」と指示したり、
絵画用の筆で熱湯をかけたりする場面もある。
男子学生の同級生も同様の暴行を受けていたが、「彼への暴行は度を越えていた」と振り返る。

現役部員によると、男子学生への暴行は元幹部らが所属していた昨年1月ごろから始まり、
下級生がいる前で行われることもあったという。

【社会】「いじめはなかった」→暴行の現場を撮影した映像が見つかる…明大元応援団★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1198484080/

【明大生自殺事件】下半身を裸にさせ、バケツに入った熱湯と冷水に局部を交互につけさせる
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1198423569/
46大学への名無しさん:2007/12/26(水) 02:57:57 ID:oHN+3PEvO
あげ
47大学への名無しさん:2007/12/26(水) 03:42:02 ID:jYYzILBcO
いじめ黙認屑大学スレage
48大学への名無しさん:2007/12/26(水) 12:14:07 ID:qa/svU+J0
07年英語78%…
いける!いけるぞ!!
49メイデンティティ:2007/12/27(木) 23:23:34 ID:Y1Srq/M50

【社会】 “性器に熱湯…などのいじめ” 明大の元応援団員自殺で、隠蔽疑惑浮上…元団長「メイデンティティ」と過去に明大精神講釈も★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1198681618/

いじめに関与した疑いの主犯格の元団長は昨年10月の学内紙で、
「明大生が明大生であることを認識することは『メイデンティティ』とでもいいましょうか。
(中略)明治大学の栄えある未来に光を照らす、と私は信じて疑いません」
と、唇寒い造語で語っていた。
http://www.zakzak.co.jp/top/2007_12/t2007122601_all.html
50君が望む合格 ◆NuN8KGQSHQ :2007/12/30(日) 04:44:18 ID:Of6it24NO
英単語をやって寝ます。
51大学への名無しさん:2007/12/30(日) 12:14:22 ID:FJwS0lZH0
学歴板でも話題になってる。こりゃ、入試難易度暴落だな

明治駒澤の隠蔽失敗…首つり自殺のいじめビデオ発覚
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/joke/1198469007/
52大学への名無しさん:2007/12/31(月) 23:46:09 ID:UD50exFm0
センター利用でここって古文漢文やらなくていいの?
53明大脂肪の名無し:2008/01/01(火) 07:37:21 ID:F7mtlsiMO
1年毎にどれかの学部が異常に簡単じゃないか?ちなみに法学部なんだが。
54明大脂肪の名無し:2008/01/01(火) 08:04:20 ID:F7mtlsiMO
間違えた
どれかの学部→どれかの科目
55メイデンティティ:2008/01/01(火) 15:43:17 ID:GBTcNwAJ0
元明治大応援団員自殺で、隠蔽疑惑浮上…自殺学生への哀悼の言葉もなく

元明治大応援団リーダー部所属の3年生の男子学生(21)が7月に自殺した問題で、
104年の歴史を誇る応援団が消滅の危機に立たされている。
一連の不祥事では、常軌を逸した幹部学生の暴走に加え、OB会幹部が問題の隠蔽(いんぺい)
を図っていた疑いまで浮上している。
(中略)
いじめに関与した疑いの主犯格の元団長は昨年10月の学内紙で、

「明大生が明大生であることを認識することは『メイデンティティ』とでもいいましょうか。
(中略)明治大学の栄えある未来に光を照らす、と私は信じて疑いません」

と、唇寒い造語で語っていた。
http://www.zakzak.co.jp/top/2007_12/t2007122601_all.html
56大学への名無しさん:2008/01/02(水) 22:59:53 ID:iolDOjOyO
国語の抜き出し腹たつわー
57大学への名無しさん:2008/01/03(木) 11:06:42 ID:VzLsB47CO
2006の英語
すっごく簡単じゃない!?
恐る恐るやったら
逆にビックリした!w
58大学への名無しさん:2008/01/03(木) 14:29:35 ID:VzLsB47CO
みんな国語ってなにやってる?
普通の現代文だと対応できなくない?
59大学への名無しさん:2008/01/04(金) 15:05:44 ID:CqpFcwZGO
>>58
おれは英語と政経でなんとか200点近くとって国語は50点くらいを目指そうと思ってる。厳しいかな?
60大学への名無しさん:2008/01/04(金) 15:26:19 ID:loGXKHqO0
>>33
そういや世界恐慌ネタは去年の明治法か法政法の入試で出たなあ
なつかしい
61大学への名無しさん:2008/01/05(土) 03:54:33 ID:XtNKAejQO
去年の政経の大問4の経済史って対策不可能すぎるだろ
常識で解けとか赤本に書いてあるし…ほんと赤本氏ね
62大学への名無しさん:2008/01/05(土) 18:25:18 ID:mhMwEu5o0


下半身脱がして、熱湯を掛けるなんて、ヘンタイだ。

明治ってホモっぽいよね。

キモイ

63大学への名無しさん:2008/01/05(土) 20:28:30 ID:PrmOQem10
【 明大・元応援団員自殺、下半身裸にし暴行 ビデオ発見 】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071223-00000948-san-soci

 明治大学(本部・東京都千代田区)の応援団リーダー部に所属していた
理工学部3年の男子学生(21)が今年7月に自殺した問題で、同部の複数の
元幹部が男子学生を裸にして熱湯をかけるなどの暴行を加えていたことが23日、
分かった。部室から暴行の様子を撮影したビデオが見つかった。
大学側は自殺の原因にいじめなどがなかったかを調査し、いったん「いじめはなかった」
との結論を出したが、ビデオの存在が明らかになったことで再調査を進めている。

(12月23日 産経)



Fランク明治
64大学への名無しさん:2008/01/06(日) 02:41:13 ID:it6fZmPA0


>下半身脱がして、熱湯を掛けるなんて、ヘンタイだ。

>明治ってホモっぽいよね。

>キモイ


ホモだったら迷わず明治へGO!
65大学への名無しさん:2008/01/07(月) 08:01:01 ID:hHe9UpB80
>>64
ホモでもマゾじゃなきゃついてけない
ちなみに、明大はアニメ研究会さえ体育会系のノリなことで有名
66大学への名無しさん:2008/01/07(月) 09:07:16 ID:AEJFdfjo0
お前ら来るなよ絶対くるなよ
67大学への名無しさん:2008/01/07(月) 13:09:06 ID:s/GH7LujO
ここのセンター利用って8割じゃうかんないかな?
68大学への名無しさん:2008/01/07(月) 13:52:23 ID:hHe9UpB80
満点とはいかなくても、失点は全科目で合わせて十問以内に抑えたい。
69大学への名無しさん:2008/01/08(火) 16:20:07 ID:HdMKjszA0
明治の日本史難しい、模試なら偏差値70以上あるのに・・・7割ぐらいしか取れない
英語は簡単で、国語は年によります。

英語8割、国語7割5分〜7割、日本史6割5分〜7割
予定
70大学への名無しさん:2008/01/08(火) 17:17:13 ID:zFRM0x0oO
選抜と全学部どっちが受かりやすいとかある?

選抜だと成蹊法とダブるからきついんだが
71大学への名無しさん:2008/01/08(火) 22:31:18 ID:ujOMxmgr0
>>70
しょっぺーとこ受けてんなよ
72大学への名無しさん:2008/01/08(火) 23:49:45 ID:JsjKsssG0
俺なら成蹊やめて明治の全と一般の数撃ちで行く
73大学への名無しさん:2008/01/09(水) 01:12:11 ID:NiOPRTCfO
>>72 お前頭いいな
明治受かるよ
74大学への名無しさん:2008/01/09(水) 08:14:43 ID:BXFNp7hc0
明大法学部とはいえ、所詮はマーチ。
そこそこ努力すれば受かるんだから焦るなよ。
見苦しいぞ。
75大学への名無しさん:2008/01/09(水) 17:31:19 ID:F1EXdF2Y0
2005の国語簡単すぎて吹いたw
3問しか間違えなかったぜ。
主席合格目指すからよろしくな
76大学への名無しさん:2008/01/09(水) 17:47:03 ID:7l3VmSsCO
>>75
首席合格は完全に無理だろ
知り合いの早稲田法脂肪が去年の英語と世界史満点だった
77大学への名無しさん:2008/01/09(水) 17:48:50 ID:BXFNp7hc0
>>75
言っとくが、ここの国語は失点を3問以内に抑えて当たり前だからな。
国語で大敗したら、世界史か英語で挽回しなければ合格は不可能。
もっとも、世界史も英語も、失点の取り返しができるほど甘くないが。
78大学への名無しさん:2008/01/09(水) 19:12:27 ID:XjfYpJ60O
>>77
ライバル蹴落とそうと必死だなー
79大学への名無しさん:2008/01/09(水) 19:28:59 ID:BXFNp7hc0
>>78
馬鹿者。俺はすでに社会人だ。
80大学への名無しさん:2008/01/09(水) 19:34:03 ID:XjfYpJ60O
そうなんですか。今の法で国語3ミスは相当すごいよ
81大学への名無しさん:2008/01/11(金) 17:44:43 ID:wkakafNC0
官僚になりたいんだけど、明治でも頑張ればなれるかな?
82大学への名無しさん:2008/01/11(金) 18:06:30 ID:BpYZNe900
T種試験受かれば国家公務員候補者にはなれるが採用は又別の話だからな。
試験上位で受かれば採用されるだろうけど、東大文T下位で受かる方がはるかに楽だろ。
83大学への名無しさん:2008/01/11(金) 20:29:31 ID:wkakafNC0
トンクス。
官僚ってやっぱり難しいよね。

明治法でまじめに4年間がんばればだいたい平均してどのレベルの職業につける?
個人的になりたい職業として
官僚
弁護士
警視庁キャリア
検察官
とか司法関係の職が希望なんだけど。




84大学への名無しさん:2008/01/11(金) 22:04:25 ID:yewviA4PO
まず本気で官僚になりたいなら浪人してでも上位宮廷いけよ。それすらできないならどのみち国Tは無理でしょ
85大学への名無しさん:2008/01/12(土) 13:33:47 ID:qcCTAdtm0
>>83
法曹関係はもう法科大学院行くしかないよ。
旧司法試験は3年後に終了。
新司法試験予備試験というのもできるらしいけど旧司法試験より難関になりそう。
86大学への名無しさん:2008/01/12(土) 22:05:36 ID:bPVeEmq60
>>83
人並みに努力しても、司法書士か中小企業の法務部が現実的。
法科大学院に行けるお金がなければ、弁護士も検察官も無理。
87大学への名無しさん:2008/01/13(日) 12:42:40 ID:ZtBsFU2Y0
受験生は余裕を持って、早めに出願するように。
88大学への名無しさん:2008/01/13(日) 12:44:36 ID:xol0uMLh0
需要もないのに明治スレ乱立すんなカス
89大学への名無しさん:2008/01/13(日) 16:04:27 ID:LOnL6K8L0
明治の法へ入学すれば、有名企業にも入りやすいぞ
90大学への名無しさん:2008/01/13(日) 16:08:13 ID:4bYB8jo20
これは…

91あぼーん:あぼーん
あぼーん
92明治脂肪:2008/01/14(月) 10:02:00 ID:V1Sj4CmhO
東大・一橋で明治受ける奴なんているのか?こういう奴らはセンターで早慶行けるだろ。明治なんか眼中にすら無いと思うが
93大学への名無しさん:2008/01/14(月) 10:04:05 ID:1CI1IzNM0
博士号を金で買った
蟹瀬は解雇したのかな ひでえ大学だ
明治は
94大学への名無しさん:2008/01/14(月) 10:12:21 ID:ZFOg1oDH0
>>92
俺の情報によれば、去年一橋の合格者で明治の法うけたやつは全員受かってる。
12人中12人だった
95明治脂肪:2008/01/14(月) 12:22:11 ID:V1Sj4CmhO
>>94わざわざありがとう。数は少ないがいるにはいるんだな。一橋クラスになるとその合格率は頷けるよwww明大第一志望の奴とは格が違い過ぎる
96大学への名無しさん:2008/01/14(月) 13:04:05 ID:tMQPDDCCO
法学部第一志望です。
ここの国語って簡単ですよね…
政経も基本的なことに経済のマイナーな時事問題だったり。
英語が苦手な自分としては痛いです。
全統記述、駿ベネマーク、全統プレは志望者中1位でした。
97大学への名無しさん:2008/01/14(月) 19:00:37 ID:UH6yaTJbO
なんかむかつく
98大学への名無しさん:2008/01/14(月) 22:30:40 ID:IrnCrTTxO
ここ受ける人、赤本何割くらい取れてる?
日本史って簡単なんだよね?あれ。得点調整されるから不安。。
9割5分〜9割なんだけど…
99大学への名無しさん:2008/01/14(月) 22:40:46 ID:MBGelxhSO
お前、去年の日本史選択者は合格平均10割だぞ。もう少し頑張れ。あと少しだから。な?
100大学への名無しさん:2008/01/14(月) 22:53:28 ID:IrnCrTTxO
>>99
まじで?どこでそんな情報…orz
英語もまだ9割いかないしもっと頑張らなきゃ…
101大学への名無しさん:2008/01/14(月) 23:14:40 ID:MBGelxhSO
法は得点調整あるからな。合格最低点に騙されるなよ。それだけ取れるなら調整のない商受けたら?それなら確実。
102大学への名無しさん:2008/01/14(月) 23:18:05 ID:ObytOBznO
明治法は得点調整ないだろ!?合格最低点は素点の合計のはず
103大学への名無しさん:2008/01/14(月) 23:21:13 ID:tMQPDDCCO
すみません…
得点調整がどんなものか詳しくわかりません。社会科で引かれたりする〜とかの知識です。
大まかにでも教えてください。
104大学への名無しさん:2008/01/14(月) 23:25:05 ID:hiKr9o640
俺も得点調整がどんなのかよくわからん・・・
105大学への名無しさん:2008/01/14(月) 23:33:34 ID:ObytOBznO
得点調整は大抵社会科目の平均点の差を埋めるために使われるよ
日本史平均60
世界史平均50
だと、不平等だろ?
だから、科目ごとに偏差値化する

例えば、俺が日本史で70点とったら日本史は偏差値55になったとする

んで、B子さんが世界史で60点とったら、偏差値55になったとする

んでその偏差値をそのまま点数にする

そしたら科目間の平等がなくなるだろ?
106大学への名無しさん:2008/01/14(月) 23:33:59 ID:a4QH50HlO
>>102-104
大丈夫だよww得点調整なんて嘘だからwww6割取れれば合格だよwww
107大学への名無しさん:2008/01/14(月) 23:43:08 ID:IrnCrTTxO
>>101
文、情コミ、経営も受けます。明治受かりますように…!
108大学への名無しさん:2008/01/14(月) 23:43:31 ID:MBGelxhSO
>>112
お前はいますぐ商に変えろ!!!!
痛い目にあうぞ…
法、政経、情コミは調整ある!
調整のことを知りたいなら早稲田スレ行って聞いてこい。恐ろしさがわかるはずだ…
109大学への名無しさん:2008/01/14(月) 23:49:27 ID:ObytOBznO
6割で合格は言い過ぎ やっぱり7割とろうよ 全体的に基礎問だし英語も簡単なんだから☆
110大学への名無しさん:2008/01/14(月) 23:49:39 ID:eYI75vdf0
>94
一橋受験生が明治なんか受けるのか?
111大学への名無しさん:2008/01/14(月) 23:51:37 ID:MBGelxhSO
間違えた>>112>>102だ。とにかく調整はガチ。願書の入試要項にでかく書いてる。ほかの学部は原則合計点。そして調整は選択科目だけに働くものではないことも言っておく。早稲田では全教科で偏差値化されてる
112大学への名無しさん:2008/01/14(月) 23:53:24 ID:tMQPDDCCO
>>105さん
ありがとうございます☆!
世界史や日本史より、政経の方が平気点は高いんでしょうか…?
113大学への名無しさん:2008/01/15(火) 00:03:57 ID:ubc7dzSU0
政経がいちばん平均低いんじゃね?
日本史世界史に比べて難問だと思うんだが・・・
114大学への名無しさん:2008/01/15(火) 00:10:23 ID:Lis7SzPCO
>>112 こういうとこで言うと2チャンネラがガミガミ言うけど、平均点とか考える前に、まずは安定して7割とれたらまず受かるよ☆彡
115大学への名無しさん:2008/01/15(火) 00:13:15 ID:FnNv5zluO
1番低いんですか…(^^;
政経を使う人自体少ないし、なんとなくの思い込みで平均点高い気がしました。

得点調整があるにせよ、高得点マークすればいいことには変わりないですよね…
116大学への名無しさん:2008/01/15(火) 00:16:08 ID:FnNv5zluO
>>114
国語9割〜満点、政経8〜9割、英語6割〜7割5分はきついですか?
英語が…
117大学への名無しさん:2008/01/15(火) 00:19:48 ID:8zUXc5wzO
>>116
あの国語でどうやったらそんなに取れるの?(゚_゚;)
抜き出しとかまじややこしくて分かんない…
118大学への名無しさん:2008/01/15(火) 00:28:35 ID:Lis7SzPCO
>>116余裕で大丈夫だよ☆ 国語で合格決定(∀`)
119明治脂肪:2008/01/15(火) 07:49:15 ID:LCefPAaoO
2004年度と2003年度の現文にやられた俺('A`)
120大学への名無しさん:2008/01/16(水) 15:24:45 ID:xSGiLRN70
2005までしか過去モンできない地方の俺参上。
121大学への名無しさん:2008/01/16(水) 16:32:30 ID:pa9/JIy9O
国語5割
世界史9割
英語7割5分
法学部受かりますかね?
122大学への名無しさん:2008/01/16(水) 16:58:25 ID:R1CAxpKAO
>>120
地方とか関係なしにみんなそうだ
昔のはネットで買え
123大学への名無しさん:2008/01/16(水) 20:30:45 ID:3mb+aYXgO
>>116
政経8割はすごい。
あの穴埋めは非常に難しい。
124大学への名無しさん:2008/01/16(水) 20:54:34 ID:8c1tI2zXO
>>121
え?ww
125大学への名無しさん:2008/01/16(水) 21:56:14 ID:pa9/JIy9O
>>124
一般入試の話です
126大学への名無しさん:2008/01/16(水) 22:07:00 ID:xSGiLRN70
国語以外俺と同じだな。
国語は2005がフィーバーして9割ぐらいだった。
まあ、抜き出し対策したからだと思うがな。
英語は、逆に2007が9割、あと7割ぐらい。
たぶん落ちるだろうな。
127大学への名無しさん:2008/01/16(水) 22:21:09 ID:cqVsylAyO
>>126、124
センター利用は使わないんですか?
128大学への名無しさん:2008/01/16(水) 22:34:38 ID:3f/TPv9w0
         /
  ∧_∧   |    
  ( ´∀`)  <  
  (    )  |  中央法科(笑)wwwww 
  | | |   |    
  (__)_)  |  
         \

俺の同期入社(自動車メーカー)の中央法科の奴(神奈川出身)は、
同期の飲み会の居酒屋で出身校を訊かれ、待ってましたとばかり
「中央法科です。」と得意満面に答え、
周囲は一瞬、蒼ざめ、暫くすると尊敬と憧れの眼差しで
彼を見つめた。女子の一人が「大学でご専攻は何でらしたのですか?」
と尋ねると、また彼は待ってましたとばかり、
「いちおう、政治だったんですが・・・」
セイジ?
「えっ、中央法科でしたよね」
「えぇ、法学部の政治学科ですよ」
「・・・」

たちまち、周りはクスクス、、、プププ。。。失笑、、
30秒ほどすると爆笑の嵐。。
129大学への名無しさん:2008/01/16(水) 22:45:35 ID:8c1tI2zXO
>>125
いや、そういうことじゃなくて…

かなり足りないでしょ、ってことだけど。。
130大学への名無しさん:2008/01/16(水) 22:48:39 ID:pa9/JIy9O
>>129
………

オワタ\(^o^)/
131大学への名無しさん:2008/01/16(水) 22:52:49 ID:QdKksGe1O
英語八割ほしいな
132大学への名無しさん:2008/01/16(水) 22:54:47 ID:R1CAxpKAO
今年の法の政経の大門4もあんなんなのかな
133大学への名無しさん:2008/01/16(水) 22:58:52 ID:Rharoafu0
高等文官試験司法科 合格者数
  (昭和9〜15年)
@ 東京大 683名
A 中央大 324名
B 日本大 162名
C 京都大 158名
D 関西大  74名
E 東北大  72名
F 明治大  63名
G 早稲田  59名
134大学への名無しさん:2008/01/16(水) 22:59:55 ID:Rharoafu0
旧司法試験 合格者数
   (1949〜2007年)
@ 東京大 6,465名
A 中央大 5,462名
B 早稲田 4,165名
C 京都大 2,899名
D 慶応大 2,033名
E 明治大 1,108名
F 一橋大 1,006名
G 大阪大   798名
H 東北大   760名
I 九州大   645名
J 関西大   600名
K 名古屋   567名
L 日本大   524名
M 同志社   514名
N 立命館   432名
O 神戸大   422名
P 北海道   408名
Q 法政大   400名
R 阪市大   393名
S 上智大   334名
135大学への名無しさん:2008/01/16(水) 23:01:05 ID:8c1tI2zXO
>>130
選択科目は調整あるしわりと簡単だからほぼ10割必要(政経は難しいらしいけど)。
英語国語も両方8割とってボーダーくらいでしょ。。
選択教科が偏差値で換算されると100点とっても60点くらいにしかならないからね。
136大学への名無しさん:2008/01/16(水) 23:04:10 ID:Rharoafu0
新司法試験 合格者数一覧
   (2006〜2007年)
@ 東京LS 298名
A 中央LS 284名
B 慶応漏  277名
C 京都LS 222名
D 早稲LS 127名
E 明治LS 123名
F 一橋LS 105名
G 同志LS  92名
H 立命LS  89名
I 神戸LS  86名
J 北大LS  74名
K 東北LS  67名
〃 関学LS  67名
M 名大LS  58名
N 上智LS  57名
O 千葉LS  55名
P 関西LS  50名
Q 阪市LS  49名
R 法政LS  47名
S 首都LS  45名
------------------
− 学習LS  34名
− 成蹊LS  27名
− 立教LS  24名
− 明学LS  19名
− 青学LS  12名
137大学への名無しさん:2008/01/16(水) 23:12:32 ID:wj2Bu2aM0
英語7割じゃもう無理か
138大学への名無しさん:2008/01/16(水) 23:13:52 ID:R1CAxpKAO
>>135
満点と0点は標準の対象外じゃないか?関学では確かそうだったはず。明治は知らんけど。じゃないと科目によっては0点しか取れないバカでもある程度得点できてしまう不条理がおこる
139大学への名無しさん:2008/01/16(水) 23:19:23 ID:8c1tI2zXO
>>138
どういう方法で調整するかは具体的にかかれてないから分かんない。
とりあえず限りなく高得点が必要なことは確か。
140大学への名無しさん:2008/01/17(木) 00:05:34 ID:9fIliZSBO
法学部の国語苦手なんです…
抜きだしがどうしても時間かかるんですけどどうやって克服したんですか?
あと、英語、世界史で満点近く取って国語で6割でも無理ですかね?
141大学への名無しさん:2008/01/17(木) 00:34:27 ID:e8MQsVzI0
>>135
赤本には去年の合格最低得点率は67ってあるから
要は全教科6割7分とれば合格なんじゃないの・・・?
英語100点国語67点政経67点みたいに
142大学への名無しさん:2008/01/17(木) 00:44:51 ID:kM/rXnpgO
>>141
選択科目の得点調整あるから。選択科目は簡単だから皆高得点。
偏差値換算になるとどう頑張っても50〜60点にしかならない。
それをふまえた上で計算しないと。ちなみに英語配点1、5倍だから英語でコケるとまずいよね。
143大学への名無しさん:2008/01/17(木) 00:50:16 ID:VPZvCPtLO
得点調整で偏差値法の採用なんかどこにも書いてなくない?
144大学への名無しさん:2008/01/17(木) 00:53:51 ID:kM/rXnpgO
>>143
じゃぁどうやって調節してんの?
あたしも人から聞いてすっかり偏差値法だと思ってたんだけど。。
145大学への名無しさん:2008/01/17(木) 00:57:48 ID:VPZvCPtLO
偏差値法を採用してるとしたら、明治法は相当難しいよ?例えば、平均点が日本史60世界史50だとしたら、日本史受験者の点数マイナス5世界史受験者の点数プラス5
って感じの調整だろ?
146大学への名無しさん:2008/01/17(木) 01:00:15 ID:kM/rXnpgO
>>145
英語も国語も対策すれば8割いくような問題だし
難易度的にいってもそんなもんなんじゃないかな。
去年も受けたあたしとしてはそう思うけど。
147大学への名無しさん:2008/01/17(木) 01:03:57 ID:e8MQsVzI0
私は英語苦手なんで、英語100点国語70点政経70点で去年の
合格最低点の235をギリギリ超えるようにがんばります。
最低点の大きな変動はないと思いますんで
148大学への名無しさん:2008/01/17(木) 01:07:37 ID:VPZvCPtLO
>>146英語も国語も簡単だよ確かに。
だからあんなに合格最低点高いんだろ?
67%ってなかなかないよ。 俺は英語と日本史で200点近くはとるつもり。慶應脂肪だから国語無勉なんだ。
ちなみに偏差値法を採用してる大学は上智大学
149大学への名無しさん:2008/01/17(木) 01:07:40 ID:wsRDt5i/O
ってか学習院みたいに全教科調整されてんじゃないの?
ずっと全教科調整だと思ってたんだが
選択だけの調整なら英語国語で85%以上とれるおれはかなり安心する
150大学への名無しさん:2008/01/17(木) 01:10:38 ID:hGCeoLqHO
ていうか選択科目だけ調整とかありえないから。得点調整する大学はみんな全教科調整。例外があれば教えてほしいくらいだよ
151大学への名無しさん:2008/01/17(木) 01:13:27 ID:kM/rXnpgO
>>150
多分パンフレットに選択だけってなかったっけ?
法と政経と情コミの選択だけって。
もし全部調整してたらわざわざこんなこと書かなくない?
152大学への名無しさん:2008/01/17(木) 01:17:42 ID:hGCeoLqHO
>>151
そんなこと書いてない。選択科目により不利をなくすため得点調整をする。としか書いていない。
153大学への名無しさん:2008/01/17(木) 01:22:40 ID:hGCeoLqHO
>>151
つーかお前去年受けたなら普通わかるだろw
154大学への名無しさん:2008/01/17(木) 01:23:18 ID:VPZvCPtLO
もし偏差値法を採用するんなら上智みたく書いてるだろ。じゃなきゃ、選択科目は相当低くなるぞ
155大学への名無しさん:2008/01/17(木) 01:24:00 ID:kM/rXnpgO
>>152
じゃぁ何なの?結局分かんないし。想像してボーダーぎりぎり狙うのも危ないし
結局はできる限り高得点とればいいんだよね。
もう願書出したし最低点とか考えるのバカらしくなってきたからいいや。
合格できるように勉強しよっと。
156大学への名無しさん:2008/01/17(木) 01:25:25 ID:vNoCcSpP0
明治か。ん〜
157大学への名無しさん:2008/01/17(木) 01:26:37 ID:vNoCcSpP0
って近所の親父に言われた
158大学への名無しさん:2008/01/17(木) 01:26:41 ID:kM/rXnpgO
>>153
去年受けたからって…関係なくない?
別に試験会場で採点方法発表されたりしませんが。
159大学への名無しさん:2008/01/17(木) 01:28:27 ID:q4zKBX6S0
>>157

その人はどこ大なの?
160大学への名無しさん:2008/01/17(木) 01:29:27 ID:hGCeoLqHO
>>155
つまり全科目調整するから2浪しないように気を付けようねってこと
161大学への名無しさん:2008/01/17(木) 01:33:08 ID:kM/rXnpgO
>>160
浪人じゃないし。仮面だし。MARCHだし。
162大学への名無しさん:2008/01/17(木) 01:35:39 ID:wsRDt5i/O
ってことは問題の難易度を考えるとボーダー8割弱ぐらいかな?
学習院で83%だしな
163大学への名無しさん:2008/01/17(木) 01:39:00 ID:hGCeoLqHO
仮面“浪人”だろーが
164大学への名無しさん:2008/01/17(木) 01:41:27 ID:kM/rXnpgO
そうだね。。
でも仮面2浪はないっす。
165大学への名無しさん:2008/01/17(木) 01:56:46 ID:hGCeoLqHO
>>164
ところで去年の平均点は
世界史>日本史>政経
の順で高い?
166大学への名無しさん:2008/01/17(木) 01:59:53 ID:kM/rXnpgO
それは知らないけど
最近解いた感じでは
日本史かなり簡単だよ。
早慶MARCHレベルなら9割5分〜10割解けるような問題だと思う。。
去年うけた時は日本史ほぼ無勉で3割くらいだったけどww
世界史も簡単なら安心した。
167大学への名無しさん:2008/01/17(木) 02:06:22 ID:hGCeoLqHO
おれは政経選択で政経は偏差値70あるけど去年は結構むずかしいと感じた。
つまり
日本史>政経はガチ?世界史はどうなんだろ…
168大学への名無しさん:2008/01/17(木) 02:09:26 ID:kM/rXnpgO
あたしは今日本史偏差値66なんだけど
9割下回ったことはないなぁ…合格者も日本史は超簡単って言ってたし
多分平均点は高いよ。政経は他にもそんな解けないって言ってる人いたし
難しいんじゃない?分かんないけど。
169大学への名無しさん:2008/01/17(木) 02:09:43 ID:q4zKBX6S0
>>166
MARCHのどこにいんの?
170大学への名無しさん:2008/01/17(木) 02:10:51 ID:VPZvCPtLO
明治法の日本史は簡単とは言われてないよ。いくつか難問も含まれる!だから合格には八割〜あれば十分だよ。 あとはとにかく英語
171大学への名無しさん:2008/01/17(木) 02:19:08 ID:kM/rXnpgO
>>169
内緒w
でも文学部です。

>>170
赤本の解釈は甚だ疑問。。国語が難しいと思うんだけど標準っぽいこと書いてあるしなぁ。。
172大学への名無しさん:2008/01/17(木) 02:22:28 ID:q4zKBX6S0
>>171
文学部かぁ。
なぜまた明治の法学部にw
173大学への名無しさん:2008/01/17(木) 02:27:08 ID:kM/rXnpgO
>>171
現役んときから明治が好きでw
あと法学やりたくて。
あと今の大学が嫌で…orz
法学はとにかくやりたいから法政法も受けます。
なんか雑談っぽくなってきたんで失礼します。

合格できますように…!
皆もあとすこし、頑張りましょう♪
174大学への名無しさん:2008/01/17(木) 02:28:36 ID:q4zKBX6S0
>>173
そうか〜、頑張って!
体調だけは気をつけて。
175大学への名無しさん:2008/01/17(木) 06:57:19 ID:BQpJqjE/O
政経選択です。
一応、政経の偏差値80以上あるけど…
政治分野穴埋めは満点でも、経済分野の時事問題はほぼ勘に頼ってます。
政経選択の人、ここ点数取れますか;?

国語9割、英語7割、政経8割です。
176大学への名無しさん:2008/01/17(木) 07:06:52 ID:kM/rXnpgO
てかここの国語でどうやって高得点すんの?(゚д゚;)…2004年とか鬼だし。。
なんかコツとか対策の仕方あったら教えてください。
お願いしますorz
177大学への名無しさん:2008/01/17(木) 07:24:41 ID:3lWXbf0TO
>>175偏差値80とかどこの田舎の模試だよ
178大学への名無しさん:2008/01/17(木) 08:04:16 ID:BQpJqjE/O
河合記述、駿ベネマーク、記述、河合と駿台センタープレです。
179大学への名無しさん:2008/01/17(木) 09:09:05 ID:ReficCAg0
全学部ってなんであんなに得点率高いの?
180大学への名無しさん:2008/01/17(木) 09:37:10 ID:At/SGul4O
>>179
問題が簡単だからだろ。
181大学への名無しさん:2008/01/17(木) 11:23:08 ID:+sdEqpTC0
あ〜だからチンポに熱湯かけて虐めるような人たちも受かるのかよ。
182大学への名無しさん:2008/01/17(木) 11:29:41 ID:WXJyF1/mO
>>181
伝統文化を見下してはいかんよ。それはいわば文明のおごりというもの。
183大学への名無しさん:2008/01/18(金) 16:43:02 ID:ZZgXwiw8O
今日大学に問合せたら得点調整は選択科目だけだって
184大学への名無しさん:2008/01/18(金) 16:50:43 ID:IM+iSZjpO
>>183
でしょでしょ?
でもどういう調整なのか聞きたかった…
185大学への名無しさん:2008/01/18(金) 16:57:54 ID:ZZgXwiw8O
>>184
とにかく英国社で七割ありゃ大丈夫でしょう
186大学への名無しさん:2008/01/18(金) 17:16:43 ID:IM+iSZjpO
>>185
7割じゃ微妙じゃない?
国語英語で8割5分〜8割いかないと…
187大学への名無しさん:2008/01/18(金) 18:00:31 ID:WqRtDhGb0
七割でおkだと思うよ
188大学への名無しさん:2008/01/18(金) 18:03:18 ID:ZZgXwiw8O
>>186
一般で?
189大学への名無しさん:2008/01/18(金) 18:04:58 ID:QcGaR2cC0
立教に全蹴りにされて基地外明治が発狂している大学はここですか?
190大学への名無しさん:2008/01/18(金) 18:16:29 ID:sPdm1TWaO
今年のセンター利用の倍率低い…
191大学への名無しさん:2008/01/18(金) 18:20:17 ID:IM+iSZjpO
>>187>>188
選択教科が簡単だから得点調整されると低くなるでしょ。どう調整されるか分かんないけど
偏差値換算だと日本史は満点近くとっても55くらいにしかならないし…
だったら足引っ張りまくりで他で稼がなきゃ全体がなかなか
合格最低点にのらない。
いや、分かんないけど…
調整とか関係なしで7割で良いんならそれはそれでありがたい!
192大学への名無しさん:2008/01/18(金) 18:36:08 ID:qP4bCyhh0
満点で55はないだろ
193大学への名無しさん:2008/01/18(金) 20:13:36 ID:ig3fNlAeO
満点で55って…日本史不利すぎだろww早稲田でも変動幅は±一割くらいだからな
194大学への名無しさん:2008/01/18(金) 20:50:56 ID:SK6sFAYHO
そもそも偏差値法採用すんのかよww
偏差値法採用するなら、するってかくだろ
195大学への名無しさん:2008/01/18(金) 21:30:37 ID:/4rMAuilO
日本史や世界史が不利にならないように、大学側でもやるとは思うのだが…
満点で55はさすがにないだろ
196大学への名無しさん:2008/01/18(金) 21:37:06 ID:IM+iSZjpO
じゃぁ良かった!
197大学への名無しさん:2008/01/18(金) 22:09:55 ID:ig3fNlAeO
>>194
偏差値法以外でどう調整できんだよ
198大学への名無しさん:2008/01/18(金) 22:10:26 ID:uH9PVzuC0
国際日本学部長・仮偽氏の最終学歴「ニューポート・アジア・パシフィック大学博士号」
夕方のニュース特集でも報道
http://www.news.janjan.jp/world/0510/0509262991/1.php

・米国ニューポートアジアパシフィック大学(ハワイ)理事長
・米国ニューポートアジアパシフィック大学(カリフォルニア)副学長
・米国ニューポートアジアパシフィック大学(日本)ドクター中松経営学部創立者
と明記されている。これらの学校は、いずれも『Bears’Guide』で「Not-Beautiful(胡散臭い)」と指摘されている学校である。

 ロサンジェルス市から車で約1時間南下すると、美しいリゾート地、ニューポート・ビーチがある。
そこにNAPU(Newport Asia Pacific University)の本校があるというので訪ねた。
カタログにも出ている、素晴しいオフィスビル(写真中央)の一室。
ところが、そこには受付嬢がいるのみで、同校の人間はおらず、いわゆる秘書サービスの無人事務所であった。
ここでの最大の問題は、同校が「正規のAccreditation認定」を受けていないことである。
つまり、「社会的に通用しない学位」を発行しており、むしろ「認定を申請しないこと」を誇らしく訴えている。
199大学への名無しさん:2008/01/18(金) 22:17:46 ID:SK6sFAYHO
例えば、日本史が平均80点世界史が平均70点なら両方から±するとか
200大学への名無しさん:2008/01/18(金) 22:26:06 ID:ig3fNlAeO
それと偏差値法がどう違うのかよくわからんのですが
201大学への名無しさん:2008/01/18(金) 22:39:55 ID:SK6sFAYHO
偏差値法は基本を50点に直しちゃうの
だから平均が日本史80点世界史70点だとするだろ?
じゃあ10点の差異が出るわけだ

んで俺が日本史80点
お前が世界史70点とったとする

両方科目では平均点同士だから差異が生まれたら不平等

じゃあ偏差値に換算しよう
俺は日本史80点で偏差値50
お前は世界史70点で偏差値50
んでその偏差値を点数にする

そしたら差異ないだろ?
けど偏差値法採用してるのは上智大学だけ
202大学への名無しさん:2008/01/19(土) 21:50:22 ID:qBYFU7VlO
センター84%じゃ無理かな?
203大学への名無しさん:2008/01/20(日) 00:00:16 ID:GOGwcGC20
>>202
ナカーマ(・∀・)人(・∀・)
英語 160
国語 171
日本史 91


さて、全学部なんちゃらまであと二週間ちょいですねw
204大学への名無しさん:2008/01/20(日) 00:36:50 ID:IzzWoJSsO
9割3分でセンター利用受かるかな?
まったく調べてないから怖い
205大学への名無しさん:2008/01/20(日) 10:35:59 ID:UVjuMsql0
7割8分しかいってない俺に謝れwwww
206大学への名無しさん:2008/01/20(日) 11:18:14 ID:ZDBvNgytO
8割5分という、なんとも微妙だった俺に謝れw
207大学への名無しさん:2008/01/20(日) 11:37:55 ID:usAp/bzS0
日経進学NAVI 就職情報

http://daigaku.shingakunavi.jp/p/school/recruit/recruit.aspx?scl_no=3943200
中央就職率97.9%■就職者数/就職希望者数4,009名/4,097名
http://daigaku.shingakunavi.jp/p/school/recruit/recruit.aspx?scl_no=3942400
法政就職率96.3%■就職者数/就職希望者数5,051名/5,242名
http://daigaku.shingakunavi.jp/p/school/recruit/recruit.aspx?scl_no=7523900
立教就職率95.8%■就職者数/就職希望者数2,641名/2,758名
http://daigaku.shingakunavi.jp/p/school/recruit/recruit.aspx?scl_no=7517700
青学就職率92.1%■就職者数/就職希望者数2,847名/3,091名
http://daigaku.shingakunavi.jp/p/school/recruit/recruit.aspx?scl_no=7521800
東京電機大95.2%■就職者数/就職希望者数1,619名/1,701名
http://daigaku.shingakunavi.jp/p/school/recruit/recruit.aspx?scl_no=7518700
工学院大95%■就職者数/就職希望者数759名/802名
http://daigaku.shingakunavi.jp/p/school/recruit/recruit.aspx?scl_no=7519000
駒澤大91.4%■就職者数/就職希望者数2,141名/2,340名




http://daigaku.shingakunavi.jp/p/school/recruit/recruit.aspx?scl_no=3990800
明治就職率−%■就職者数/就職希望者数4,759名/6,591名

|    ↑就職率−%だって 
\  _______
  V
  ∧_∧∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・)´∀` )< 72.2%かよ 就職貴族→香@( ',_ゝ`)プッ (笑)
 (    )    )  \_______________ 
 | | || | |                      
 (__)_)__(_)
208大学への名無しさん:2008/01/20(日) 12:18:07 ID:17dePk59O
8割5〜7分って微妙ですよね!8割7分でした。
ほんと…orz
一般がんばりましょう…
209大学への名無しさん:2008/01/20(日) 12:40:03 ID:g50hv6rw0
レベルたけえw
俺8割弱だったぜorz
210大学への名無しさん:2008/01/20(日) 12:42:45 ID:17dePk59O
今回のセンター利用の志望者少ないから、合格ライン少しくらい下がらないかな…
211大学への名無しさん:2008/01/20(日) 13:05:20 ID:FwwRUPpjO
センターが悪かったから、一般入試の人数が多くなるとかってことないよな?
212大学への名無しさん:2008/01/20(日) 13:56:38 ID:KLFcRQTSO
>>211
センターが悪かったから?意味分からん。多分今回は易化だから
センター後期志願者と自分の実力をかいかぶった勘違いヤローの一般志願者は増えるかもなww

センター受けてないからセンター利用で合格決まる奴が羨ましい…orz

てか法学部全学部日程の志願者今年少ねーじゃねーかよ!
一般削って全学部にまわした大学側の誤算じゃんかよwwww
頼むから一般合格者を増やしてくれ…
213大学への名無しさん:2008/01/20(日) 14:08:17 ID:C0tU4X5TO
全学部って締め切ったっけ?
それでも志願者少ないの?
214大学への名無しさん:2008/01/20(日) 14:14:24 ID:K33yUPf6O
農業経済学部一年だけど質問ある?
215大学への名無しさん:2008/01/20(日) 14:15:27 ID:KLFcRQTSO
>>213
多分まだ締め切ってない。
でも去年の22倍には到底届かない。。
216大学への名無しさん:2008/01/20(日) 14:19:01 ID:C0tU4X5TO
>>215
まあ22倍の対策で定員を2倍にしたんだしなあ
全学部で受かりたい
217大学への名無しさん:2008/01/20(日) 18:10:59 ID:I0xtxwmQ0
>>208
それ、受かりそうじゃね?
218大学への名無しさん:2008/01/20(日) 20:29:49 ID:zByFsEG/O
あー明治行きたい。全学部・一般両方出したんだが
せめて一般で受かってほしい。
219大学への名無しさん:2008/01/20(日) 21:02:50 ID:aMyalXK70
全学部の志願者数が2000人も減ってまじわろたwwwwwww
220大学への名無しさん:2008/01/20(日) 21:10:29 ID:KLFcRQTSO
>>218
行きたいよねー!
あたしは全学部は法政受けるけど…
明治法学部行きたいな(>_<)
どういう対策しようか…
221大学への名無しさん:2008/01/20(日) 21:32:07 ID:UVjuMsql0
全学部・・・みんな去年の問題で81%こえたの?
222大学への名無しさん:2008/01/20(日) 23:34:31 ID:nrppg3bF0
7割5分の俺が参上w
国語が壮大に死んだwww
明治2005の国語9割だったのにwwwwww
一般がんばろうなみんな。
223大学への名無しさん:2008/01/20(日) 23:40:38 ID:C0tU4X5TO
全学部は78%ぐらいだった気がする

一般の調整が怖すぎる
224大学への名無しさん:2008/01/20(日) 23:43:48 ID:Xqlqr0o8O
225大学への名無しさん:2008/01/20(日) 23:52:40 ID:Sjr0tuiOO
統一と一般は統一のほうが受かりやすいの?
226大学への名無しさん:2008/01/20(日) 23:52:47 ID:BjpOngoS0
>>206

ちょうど8割の俺は笑う事しかできない。
227大学への名無しさん:2008/01/21(月) 15:27:40 ID:lgZdJ4fwO
>>225
去年に関して言えば一般のが全学部より楽
てか全学部で受かった人に会ったことないw
228大学への名無しさん:2008/01/21(月) 18:28:11 ID:T0GiaZ7aO
もしや今年志願者少ない?そうでもないか。
229大学への名無しさん:2008/01/21(月) 22:28:14 ID:D5WML8Ku0
いじめとかあったから若干下がるかもね。
逆にそうなると嬉しいがな。
どこの大学も表面化してないだけで似たような事件はいっぱいあるだろうに。
230大学への名無しさん:2008/01/22(火) 00:04:48 ID:akc3qXhyO
法は定員が減ってるから去年と倍率は変わらないんじゃね
231大学への名無しさん:2008/01/22(火) 00:26:32 ID:a2MSy/ieO
全学部で経営、情コミ受かって(法落ちた)
一般で法受かった者だが質問ある?
232大学への名無しさん:2008/01/22(火) 00:42:17 ID:BxkmGSl9O
>>231
明治法学だからよかったこととかあります?


誰か全学部の志望者はどうなったのか教えてくれ
233大学への名無しさん:2008/01/22(火) 00:59:32 ID:a2MSy/ieO
>>232
ゴメソ。進学先は早稲田なんだ…
234大学への名無しさん:2008/01/22(火) 00:59:34 ID:5j1vywSfO
>>231
法学部の一般の対策ってどんなことしましたか?
赤本を完璧にするとかそんな程度でいいんでしょうか?不安で…orz
去年一般で落ちた者です…今年再チャレンジします。
235大学への名無しさん:2008/01/22(火) 02:05:05 ID:a2MSy/ieO
明治の英語(教学社)をやったかな。あと国語は抜き出しがネックだから立教、立命館とかの過去問も解いてた。色んなとこの過去問とくといいよ。
第一志望をやりおわってからの話だけど。
236大学への名無しさん:2008/01/22(火) 03:34:55 ID:akc3qXhyO
今から明治の英語に手をだすのは危険なかほりがする…
237大学への名無しさん:2008/01/22(火) 04:24:28 ID:unVkbNtF0
俺明治法学部の1年だけど明治の英語と国語は代ゼミの自習室で赤本借りて
文学部法学部政治経済学部を3年分やったら英語は本番1問ミスで済んだ。
国語は本当に苦手だったけどなんとかなった。
政経は毎年社会契約説が出てるから高得点取らなきゃいけない奴は参考書読み漁ったりな。

俺も大学でテスト頑張るからおまいらも受験頑張れよな。
何か質問あったら受け付けるぞ。去年明治法学部板にお世話になったし。
238大学への名無しさん:2008/01/22(火) 10:29:00 ID:Vuew7lTiO
>>237
去年の試験で一問ミスみたいたけど例年と比べて簡単だったということ?
2007のT《不法定住者の生活改善》がポカーン状態だったんだけどww
正答率5割ww
他は楽だった

個人的に難化してたように思うけどどうなの?
239大学への名無しさん:2008/01/22(火) 13:49:40 ID:5j1vywSfO
>>235
ありがとうございます。
240大学への名無しさん:2008/01/22(火) 15:18:57 ID:yQRpABoq0
全学部で法学部受かるなら3教科でどれくらいいるの?
大体8割〜ってところでいいのかな?
法一般の過去問だと英語9割国語9割政経5割くらいで微妙なところなんだが・・・
241大学への名無しさん:2008/01/22(火) 15:19:47 ID:unVkbNtF0
>>237
難易度的には変わった気がしなかったな。
ちなみに間違った問題はanger。どうみてもケアレスwww
ただ、強壮剤で軽くドーピングして望んだらかなりスラスラ解けたのは今でも覚えてる。
難しかったのは政経かな。
日立IBM訴訟とか知らないし、FBIの潜入操作くらいしかわからんかった。
242大学への名無しさん:2008/01/22(火) 17:07:51 ID:JH1zL3UFO
明治は英語と国語はめっちゃ簡単だよね
この2つをどれだけ落とさないかにかかってると思う
243大学への名無しさん:2008/01/22(火) 17:48:50 ID:ESSLAqqb0
>>242
工作乙
どうみても世界史の簡単さは異常。
244大学への名無しさん:2008/01/22(火) 17:56:02 ID:unVkbNtF0
>>243
世界史は知らんが日本史と政経は難しいぞ。
難しいっつか図表とかにも載ってない。
まぁみんな取れないだろうけども。
245大学への名無しさん:2008/01/22(火) 18:13:57 ID:5j1vywSfO
>>244
いやいや、日本史こそ超簡単だから!
合格者は多分ほぼ満点取ってるよ。
246大学への名無しさん:2008/01/22(火) 19:38:43 ID:0NYfePKN0
全学部入試の赤ホンって、出てますか?
247大学への名無しさん:2008/01/22(火) 19:40:39 ID:YOL6i4B3O
政経が難しいとかどこがw
奇問はあっても八割前後はとれんだろw
248大学への名無しさん:2008/01/22(火) 20:41:29 ID:Ch/TcmVIO
みんなレベル高いなー…。
やっぱ滑り止めで入ってくるのと、第一志望で入るのとは
次元が違うんだろうな…。自信無くなってきた。
249大学への名無しさん:2008/01/22(火) 21:22:47 ID:5j1vywSfO
>>248
あたし法学部第一志望だよ!
日本史英語は結構簡単な方だと思うけど
国語が苦手…(>_<)
250大学への名無しさん:2008/01/22(火) 21:23:03 ID:unVkbNtF0
>>245
>>247
お前らレベルたけーなー。難なく受かっちゃうんだろうな。
日本史は自信無かったから良く分からんが、2007年の政経で8割とれたらすげーよ。
俺が入学した頃には日本史、政経で出来たって奴1人もいなかったぞ。

>>248
まぁまぁ。卑下するな。
周りには東大の滑り止めとしてセンターで難なく通った奴もいれば、第一志望で辛くも入学した奴もいる。
兎に角受かりたいなら諦めずに過去問をやり続けることだ。
頑張れよ。
251大学への名無しさん:2008/01/22(火) 21:27:12 ID:Wcg3f67dO
英語日本史で八割は取らなきゃな
んで国語半分で逃げ切るww
252大学への名無しさん:2008/01/22(火) 21:34:18 ID:unVkbNtF0
>>240
全学部の法学部は罠だwww
ライン確か8割1分だっけな。
何か大学の和泉キャンパスが〜とか創立者が〜とか設問が全体的に明治のことについてだった。
それだけ取れれば政経5割でも傾斜があるから余裕かと。一般で頑張ろうぜ。

>>249
おぉ、去年の俺!
国語一番苦手だったけども親切な文字数指摘などの抜き出しが多いことを考えれば
他の私大と比べて簡単な方だと思うから違う学部の国語もやっておくといいかも。
是非受かってくれ。
253大学への名無しさん:2008/01/22(火) 22:01:08 ID:5j1vywSfO
>>252
ありがとうございます!
そうですよね、あれ慣れちゃえば解きやすくなるかも。。
過去問やりこんでみます。
去年落ちたから今年こそは絶対受かります。
254大学への名無しさん:2008/01/22(火) 22:03:25 ID:ojtIANN9O
明治って男子の比率高ぃから私みたいな人でもハーレムになれる
255大学への名無しさん:2008/01/22(火) 22:05:53 ID:yQRpABoq0
>>252
thx!81%とかふざけんなwwwww
つか一般って傾斜配点あんのか。しらんかった。
まあ第一志望の早稲田の対策もかねて政経は死ぬくらいやらないといけないから
とりあえず明治で7割5分目指してがんばります。全学統一の発音問題は市ね。

明治の国語に関しては選択肢もそんなに難しくないし、
ちょいちょいある奇問に惑わされなければ簡単だと思う。
でも文章が硬い分MARCHでは一番難しいかも。抜き出しは読解してるときからだいたいのところで探すと
時間も短縮できるしベターだと思。
256大学への名無しさん:2008/01/22(火) 23:06:42 ID:ESSLAqqb0
てか、一般組は英語と選択で稼がないとどうしようもないだろ。
俺としては、2006ぐらいの簡単さなら余裕で8割超えるから期待してるわけだがな
257大学への名無しさん:2008/01/22(火) 23:20:40 ID:5j1vywSfO
>>256
2006年は英語83%日本史95%だった。
…国語が58%だから心配orz
こんなんで受かるんかな?
258大学への名無しさん:2008/01/23(水) 01:22:34 ID:Fw6HZRVI0
>>253
しかも浪人ってどこまで俺なんだよw
ま、俺の場合は高校で怠けてただけだけどね。
合格の報告を心待ちにしてるよ。

>>255
傾斜っつーか得点調整かな。
選択科目に得点の開きがあったら調整するって願書に書いてあった気が。
早稲田の政経に比べれば対したことないと思う。経済白書とか出ないしw
259大学への名無しさん:2008/01/23(水) 11:58:03 ID:PW9su+iC0
>>257
国語もそれなりにとらないと厳しいんでない?
穴埋めは問題集3冊ぐらいこなすと自然に出来るようになる。
何を使ったかは言わないがな。
受験後教えてやるよw
260大学への名無しさん:2008/01/23(水) 12:13:05 ID:xMES+WwoO
全学部の法学の志望者どうなった?
やはり激減?
パソコン無いおれに教えてください
261大学への名無しさん:2008/01/23(水) 12:16:52 ID:8SYHYdWK0
いまんとこ1415人。去年は2791。
これで決定なのかはしらん。いま明治のHPで見れる人数だと1415人だね。
262大学への名無しさん:2008/01/23(水) 12:23:35 ID:xMES+WwoO
>>261ありがとう
263大学への名無しさん:2008/01/23(水) 13:58:07 ID:JhNJOHrPO
>>259
受験生の分際で生意気だな
264大学への名無しさん:2008/01/23(水) 14:04:22 ID:xMES+WwoO
去年の一般の世界史難しくねえか‥?
全学部のは86%だったのに去年の一般は70%
現代史が難しすぎ‥
265大学への名無しさん:2008/01/23(水) 14:13:43 ID:giIwtvnz0
全学部は明らかに簡単だろ
266大学への名無しさん:2008/01/23(水) 17:19:03 ID:huUoWaVCO
一般の英語の傾向、去年と同じで文整序なしで謝り個所指摘だと思う?
267大学への名無しさん:2008/01/23(水) 17:28:21 ID:cli/2YQ/O
受験者数が減ると、やっぱり入試のボーダーも下がるのかな?
268大学への名無しさん:2008/01/23(水) 17:40:17 ID:5Nm/dcNsO
>>266
そんなの出題者以外分からない。
>>267
そんなの受験してみなきゃ分からない。
269大学への名無しさん:2008/01/23(水) 17:45:22 ID:JhNJOHrPO
程度にもよるが下がらない。特に今年は一般の定員が減ってる。ボーダー上がるだろーな
270大学への名無しさん:2008/01/23(水) 19:21:18 ID:zxEq1sgvO
センター利用のデータリサーチ見た限り受かったかな。一般願書だしちゃったけど慶応対策に時間使いたいな
金もったいないから一応うけとこかな
どーしよー
271大学への名無しさん:2008/01/23(水) 20:08:02 ID:GqgAFyTcO
そんなに早く返ってきたの?


私も自己採点なら受かったw
272大学への名無しさん:2008/01/23(水) 21:13:52 ID:5Nm/dcNsO
てか2007年の日本史微妙に難しくない?(゚∀゚;)
ちょっと焦ったんだけど。。
273大学への名無しさん:2008/01/23(水) 21:48:31 ID:c2dw5OsyO
全学部の日本史の問題が簡単すぎて怖いんだけど…
今年は難しくなるのかな?
274大学への名無しさん:2008/01/24(木) 00:13:21 ID:TddDT9Ax0
今2年、政経受験だったけど何か質問とかある?
275大学への名無しさん:2008/01/24(木) 00:29:23 ID:Q0VQeU//O
>274
国語ってどういう対策やりましたか?あと英語も。過去問やる以外(もしくは効果的な赤本の使い方とか)であったらお願いします。本当に入りたいんです。。

あと受けた感触では何割くらいとれましたか?調整あるから結局どれだけとれば受かるか分かんなくて…
276大学への名無しさん:2008/01/24(木) 00:42:37 ID:TddDT9Ax0
>>275
第一志望じゃなかったから、過去問は2,3年分くらいしかやらなかった。
特に国語は、抜き出しの練習あんまりしてなかったから本番でもあんまりできなかった感じがした。
英語・政経でとって、国語はある程度って感じだった気がするなぁ
国語の抜き出しアドバイスはあんまりできないけど、とりあえず問題出題の主旨をよく考えてみるといいと思うよ。
何でここを問うのか、どう間違えさせたいのかっていうのをちょっとでも考えてみるといいと思う。
この時期問題解くのは量より質と考えてた。
だから、過去問解くときは、解く→間違えたところは何故間違えたかを徹底研究→どういう問い方が自分の弱点なのかを知るっていうのが大事かな。

英語は、ひたすら単語帳を眺めるっていう作業は一切しなかった。いくつか英文を読んでいく中で出てきた単語を覚えていったって感じかな。

長文スマソ
277大学への名無しさん:2008/01/24(木) 00:58:08 ID:Q0VQeU//O
>>276
ありがとうございます。
やっぱりどこのスレ見ても「今は熟語や単語を入れろ!」みたいなこと書いてあって焦ってたんです。。
ここの英語ってほぼ読解だし意味あるんかな?って思いながらやってたんですけど
過去問見て自分の弱点等研究して勉強進めた方が効率いいですよね。
結構長くて時間いっぱい使うので(どの教科も)
読解力やスピード力をつけて問題に慣れることが大切かもしれませんね。
長文読んだり国語の問題の研究したりしてみます。
ありがとうございました!
絶対受かります(>_<)
278大学への名無しさん:2008/01/24(木) 01:33:08 ID:utoE4POqO
>>274
政経受験なんですが、論述とかはやりましたか?
279274:2008/01/24(木) 07:28:54 ID:lqQfHoIjO
>>277
自分の勉強方法として単語詰め込むってのがなかったからかもしれないけどね
結局は自分に適した方法が一番だよ
最後まで頑張れ

>>278
自分は論述得意で、模試もマークより論点の方が良かった
だからこの時期は弱点→穴埋めとか一問一答とかをやってた
論述は毎年出てる(よね?)からできるにこしたことはないと思う
口頭でもいいから、〜とは何か、って聞かれて答える練習をするといいかな
用語集適当に開いて目に入った用語を説明してみるとか
280大学への名無しさん:2008/01/24(木) 11:21:51 ID:z+henMAPO
さて2007年度日本史選択一般受験の明大生も来てみましたよっと
281大学への名無しさん:2008/01/24(木) 16:08:09 ID:/HMg3Q/RO
>>280
各教科どれだけ取りましたか?
本番の雰囲気どうでしたか?
主観100%でいいので歴史公民でどれが一番難しいと思いますか?
あと調整後の得点開示とかで知ってる限りおねがいします。
282大学への名無しさん:2008/01/24(木) 16:13:45 ID:AmkCuSIcO
>>280
ろうしゅうどうにほんこうろくでたよな
283大学への名無しさん:2008/01/24(木) 16:21:09 ID:3WL6k+WlO
全学部は確定した?
284大学への名無しさん:2008/01/24(木) 23:20:58 ID:QLeO223FO
会場
285大学への名無しさん:2008/01/25(金) 01:03:26 ID:TvIKU+2c0
>>258だけどテストも峠を越えて結構頻繁に覗きに来てるから
何か質問とかあったら聞いてくれなー。
286大学への名無しさん:2008/01/25(金) 05:47:44 ID:EmBOcPB6O
>>285さんは、
日本史受験でしたか?
政経受験でしたか?
287大学への名無しさん:2008/01/25(金) 05:59:27 ID:7pTYnA6x0
            東京医科歯科大附属病院          
                 |   |                .|   |
  〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜|   |〜〜〜〜 神田川 〜〜|   |〜〜
                 |   |                 |   |
++++++++++++++++++++++|   |+□□御茶ノ水駅□□+|   |+++
           交番× |   |                 |   |__
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  \ ̄
                 |明 |                   \ 本\
駿台予備校         |大|     ○駿台予備校      \ 郷\
○               |通|                       . | 通.|
  明治大学応援団♂  |.り .|              ニコライ堂○.|り |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄          .|   |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         |   |
●日本大学 ●明治大学|  | ●日大病院    ●日本大学 .|   |
 理工学部  アカデミーコモン|  |   日大歯科病院  理工学部 |   |
          .(大学院) |  | ●日本大学大学院        |   |
○山の上   ●明治大学|  |●日本大学              |   |
 ホテル   . リバティタワー |  | カザルスホール       ○      |   |
          (学部) |  |(法科大学院)  三井住友海上 |   |
                 |  |                        .|   |
288大学への名無しさん:2008/01/25(金) 13:48:00 ID:7pTYnA6x0
元応援団員いじめ自殺  リーダー部解散を決定

明治大学(東京都千代田区)の応援団リーダー部に所属していた理工学部3年の男子学生(21)が昨年7月に自殺した問題で、
大学側は部の解散を決定した。25日午後に記者会見して正式に発表する。
自殺発覚後、リーダー部は活動を休止していたが、大正11年創設の伝統が途絶える事態に発展した。

大学側は調査委員会を設置して自殺の原因を調査してきたが、
昨年12月には「社会通念上許されない行為や暴力を伴う指導があった」と認め、
「(部の)体質に問題があると考えており、解散を含めて厳正に対処する」との考えを示していた。

男子学生の自殺をめぐっては、複数の元幹部が、男子学生の下半身を裸にし、
バケツに入れた熱湯と冷水に局部を交互につけさせる様子をビデオで撮影していたことが発覚。
男子学生の自殺後に部室からビデオが見つかっていた。

2008.1.25
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080125/crm0801251257017-n1.htm
289大学への名無しさん:2008/01/25(金) 18:41:34 ID:TvIKU+2c0
>>286
政経だよ
290大学への名無しさん:2008/01/25(金) 23:11:13 ID:EmBOcPB6O
>>289さん
私も政経受験です!
第1志望は早稲田なのですが、今の時期政経はどんなことやってましたか?
291大学への名無しさん:2008/01/26(土) 07:17:13 ID:uhZmOGRY0
>>290
遅くなってすまんね。
早稲田目指してるなら早稲田の政経の勉強やった方がいいと思うよ。
丁度この時期は毎年出る社会契約説の論述について過去問見ながら奮闘してたかな。
292大学への名無しさん:2008/01/26(土) 08:00:43 ID:aAQyINGiO
>>290さん
政経の実力をつける80題はこの時期からでも解いておいた方がいいのでしょうか…?
293大学への名無しさん:2008/01/26(土) 09:35:42 ID:MIhHAykWO
>>291さん
そうですよね!
でも早稲田の勉強と言ってもどこまで研究すればいいのか…って感じです↓
過去問は何回も解きましたか?
294大学への名無しさん:2008/01/26(土) 09:41:55 ID:T73bFPjj0
●司法試験合格率(合格者10名以上)
@慶應4.37%
A早稲田4.24%
B上智3.83%
C同志社3.62%
D立教3.51%
E中央2.49%
F関西2.46%
G関学2.18%
H立命2.10%
I法政1.99%
J青学1.84%
K駒澤1.52%
L日大1.30%
★明治1.26%★←馬鹿男うけによし
295大学への名無しさん:2008/01/26(土) 17:47:43 ID:/IYhn6rO0
◇◇◇◇ 明治大学法学部 Part3 ◇◇◇◇
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1172306867/
296大学への名無しさん:2008/01/26(土) 19:20:53 ID:ZmF0l63EO
>>291
国語の抜き出しってできましたか?(練習ても本番でも)あれ出来ないとやっぱり合否に関係しますかね…?
297大学への名無しさん:2008/01/26(土) 22:44:07 ID:uhZmOGRY0
>>296
抜き出しは出てくるよー。しかも字数指定で。
『40字以内で答えなさい』とかじゃなくて『37字で答えなさい』とかねw
国語苦手だったから御の字だった訳だけども、折角字数指定されてんだったら
読解しないで「名詞で終わるフレーズを見つけてそれから字数分戻っていく」
という方法でも手堅く点は取れると思う。引っ掛けは(経験上)無いし。

話が逸れたね。
合否はやっぱ英語の出来と抜き出し問題とかみんなが手堅く取ってくる問題を
落とさないかどうか、ってとこだと思う。
過去問やりゃなんとかなるよ!
298大学への名無しさん:2008/01/26(土) 22:53:26 ID:ZmF0l63EO
>>297
ありがとうございます。
過去問結構やってますが抜き出し問題はほとんど名詞では終わらずに文中のすごく微妙なところの抜き出しだったりするし
答えが例をあげている部分のところにあったりするんで(普通ならまとめの部分にあるんで)
すごくやりしにくいです…。
もうちょっと研究して克服したいと思います。ありがとうございました!
299大学への名無しさん:2008/01/26(土) 23:31:11 ID:KrIeKk5XO
まだ願書間に合う?
300大学への名無しさん:2008/01/27(日) 00:41:11 ID:+bQuT90x0
二年前、道を歩いていて時々クスっと笑う自分がいた。
嗚呼、私は輝く日本の明治大学の学生なんだ…と、思うと嬉しさが込み上げてきた。
激烈な競争を勝ち抜き明治に入学して二年。
私は明治の者として、将来の日本を背負っていく使命を帯びていると思っていた。

しかし先輩方は私に語りかけました。
『いいかい?貴方が社会に何を成すかを問うてはならない
君は敗者だと言う自覚を持ち、いかに雑務に励めるかを問いたまえ。』
私は責任感の軽さに目頭が熱くなり、嗚咽を禁じ得ませんでした。
でもこれは、明治を造り上げてきた明治三賢人岸本、宮城、矢代の
『わが国の近代市民社会を担う聡明な若者を育てたい』
という思いを体現できない私たち学生の責任でしょう。
私たち明治大学の学生は、現代の蚕として雑務を通して日々を紡いでゆくのです。

嗚呼、それと比べて何と素晴らしき早稲田大学哉。

知名度は抜群、人気実力共に国内最高水準。 余計な説明は一切いらない。
ただ、周りの人に『どちらの大学ですか?』と問われ
『早稲田大学です』と答えるだけで尊敬のまなざし。
それに引き換え私たちが、『明治大学です』と答えたときの相手の失望感。
合コンの度に繰り返される参加者らの早稲田争奪戦。
その様子を傍目に私たち明治の学生は注文係という名の雑用係。
そして、面接に行くたびに味わう圧倒的劣等感。
早稲田大学に入りたかった。 明治に入ったのは大失敗だった。
おぉ明治。From校歌
301大学への名無しさん:2008/01/27(日) 07:10:14 ID:Vj9bWT8C0
>>298
あれ?名詞か名詞句で回答できた気がするんだけど・・・。
違ってたらごめん。一応4年前までの入試問題は一通りやったんだけどね。
まぁこんな俺でも受かったんだからより神経質な君なら尚更受かるだろうよ。
頑張ってくれ。

>>299
法学部は1/31消印有効だった気がする。
302大学への名無しさん:2008/01/27(日) 10:41:05 ID:W5hbA9beO
今から法の2004年度やってみる
303大学への名無しさん:2008/01/27(日) 19:38:05 ID:/fgHeQX10
落ち着いてくれよ
http://imepita.jp/20080126/739590
304大学への名無しさん:2008/01/27(日) 23:31:23 ID:bOiyl6JuO
たしかに法学部の抜き出しは、ものすごく微妙なところにあったりするよね
字数にあってるそれらしい答えがあったら、例の中でも地道にチェックしていくしかないよ
305大学への名無しさん:2008/01/27(日) 23:45:11 ID:cQf8a6SxO
>>304
じゃぁ先に設問読んでから本文に移った方がいいんでしょうか。
306大学への名無しさん:2008/01/27(日) 23:56:09 ID:LAj0a9kd0
>>305
当然。寧ろ今までそうしてなかったのか?
307大学への名無しさん:2008/01/28(月) 00:00:36 ID:QshSkWhzO
>>306
なんか探しながらやってると本文読解に集中出来なくて…
308大学への名無しさん:2008/01/28(月) 00:03:23 ID:LAj0a9kd0
別に全部を読まなくてもいいって場合もある。
結局は設問で聞いてることに答えればいいんだから。
大雑把に言えばABCDEっていう文章があってABのことしか聞いてなかったら、CDEの部分は無駄だったことになるだろ?
309大学への名無しさん:2008/01/28(月) 00:04:02 ID:mf8EtFT6O
>>305
俺はそうしてるけど、人によってはやりにくいって人もいるんじゃない?
過去問やってくなかで自分にあった解き方を見つけていくのが大切だよ
310大学への名無しさん:2008/01/28(月) 00:12:54 ID:QshSkWhzO
>>308
そうですね。でもここの問題は抜き出しがいくつかあるし本文は全体的にまんべんなく設問に関わってると思うのであまりいい加減には読めませんね。。
でも内容一致よりも抜き出しや知識問題等の方がウェートが高いと思うので読解よりも
もう少し設問を意識した読み方を心がけてみます。ありがとうございました!

>>309
それがもう過去問結構やり尽くしちゃったんですよ。。一応考え方というかコツはつかんだんですが最近やった2007年では
対応出来なかった問題もあるので少し不安です。。
本番までにもう少し調整出来るところはないか見返してみます。
311大学への名無しさん:2008/01/28(月) 00:24:35 ID:mf8EtFT6O
>>310
まあ、お互いガンバロ
あと余計なお世話かもしれんが、そろそろ夜型から朝方にしたほうがいいと思うよ
俺は3日で何とかなると思ってたら、眠くてセンター失敗したからね…
実力かも知れんが
312大学への名無しさん:2008/01/28(月) 00:25:18 ID:nDs9MQU10
まぁやり方は人それぞれだし、いまから極端に方法を変えるのも難しいかもしれないから。
でも問題を熟読するまではいかなくても、さっと目を通すだけでも違うと思うよ。
313大学への名無しさん:2008/01/28(月) 10:39:10 ID:89WDupipO
私はまず本文の下線部のところに設問の問題文の語尾だけ書いて、その後始めから普通に読んでたな
例えば「〜とはどういうことか」ってあったら「どういうことか」って下線部の横に書いてた
314大学への名無しさん:2008/01/28(月) 11:01:39 ID:89WDupipO
>>281
遅れてごめん
自己採点は英語9割国語9割日本史6割wだった
本番は休憩時間が意外とうるさいから耳栓とかiPod持っていった方がいいかも
主観といわれても他やったことないからわからないw
調整後はわからないけど周りの一般受験組は日本史受験が半数くらいだから日本史有利かも
315大学への名無しさん:2008/01/28(月) 14:38:39 ID:mf8EtFT6O
>>314
それじゃ、英語9割
国語6割
日本史9割でも受かるのかな?
316大学への名無しさん:2008/01/28(月) 14:39:20 ID:EmXhREOO0
明治程度で法学部なんて行くなよ・・・w
317大学への名無しさん:2008/01/28(月) 15:16:31 ID:fZOmthErO
てか、他人に聞きまくるなら自分で解いて、合ったやり方自分で見付けろや
318大学への名無しさん:2008/01/28(月) 16:00:20 ID:QshSkWhzO
>>315
それ去年の問題?あたしも日本史で逃げようと思ったけど去年だけ何故か日本史難しかったし(2007以外は9〜10割取れるけど2007だけは7割だったorz)調整かかるからあんまり期待しない方がいいかも。。
319大学への名無しさん:2008/01/28(月) 16:02:00 ID:eGRqK9c3O
去年難しくないだろww
320大学への名無しさん:2008/01/28(月) 16:08:57 ID:WbQOAbVW0
去年の政経の企業同士の裁判の問題で当該企業の具体名選べっていわれたとき泣きそうになった
321大学への名無しさん:2008/01/28(月) 17:07:25 ID:+TxdbPivO
>>320
あれは受験生みんな涙目になるよな
来年もあれ出たらうんこ漏れるわ
322大学への名無しさん:2008/01/28(月) 21:04:31 ID:fN1hgnzI0
>>320
あれわかったんだけどwwww
323大学への名無しさん:2008/01/28(月) 23:37:16 ID:JBgpQSc5O
明治に限らず、入試当日の大学の会場は何時に開いてるもんですか?
324大学への名無しさん:2008/01/29(火) 00:29:39 ID:fAqAFa/CO
何点ぐらいが合格ラインですか?
325大学への名無しさん:2008/01/29(火) 01:50:47 ID:LNuQGDGQO
現代文40分古文20分が普通だな
326大学への名無しさん:2008/01/29(火) 07:30:49 ID:rh04rehX0
ちょwwwかみ合ってないwwww
327大学への名無しさん:2008/01/29(火) 11:01:58 ID:Vh/QKnWZO
日本史調整あるの?
328大学への名無しさん:2008/01/29(火) 11:22:46 ID:YrzDAD3MO
あるって何度も書いてあんだろお前日本語読めないのかよ死ねよ
329大学への名無しさん:2008/01/29(火) 15:26:55 ID:fAqAFa/CO
死ねとか軽々しく使うな…

今朝母が(ry
330あぼーん:あぼーん
あぼーん
331大学への名無しさん:2008/01/29(火) 19:56:52 ID:70HDAWAPO
英語の時間配分ってどんな感じにしてる?
去年でいうと
T30分
U30分
V20分
W10分
みたいに。
332大学への名無しさん:2008/01/29(火) 23:24:04 ID:oPVHalZi0
全科目8割弱で受かるかね
333大学への名無しさん:2008/01/30(水) 01:13:54 ID:apwAlksA0
★法学部の出願締切は、

 明日1/31(木)の消印有効です。
334大学への名無しさん:2008/01/30(水) 03:19:33 ID:xLRiOTjcO
みんな頑張れ〜
335大学への名無しさん:2008/01/30(水) 11:20:28 ID:apwAlksA0
 
336大学への名無しさん:2008/01/30(水) 11:21:14 ID:JaOKQgVa0
337あぼーん:あぼーん
あぼーん
338大学への名無しさん:2008/01/31(木) 00:25:02 ID:hIX5zVCC0

★一般入試の出願締切は、

 本日1/31(木)の消印有効です。
339大学への名無しさん:2008/01/31(木) 00:30:17 ID:nkaVkUCUO
明治>>阪大ww
340大学への名無しさん:2008/01/31(木) 01:53:30 ID:f1R7aaxX0
今回は、青学法に行きますって。俺の教え子が。
341大学への名無しさん:2008/01/31(木) 01:58:23 ID:cLbRIixWO
>>340
青学法ってなんかもう法学じゃなくても‥
って感じだな
女の子は就職マシだからいいけど
342大学への名無しさん:2008/01/31(木) 02:01:39 ID:f1R7aaxX0
行かせてやれよ・。。
343大学への名無しさん:2008/01/31(木) 11:06:26 ID:hIX5zVCC0
 
344大学への名無しさん:2008/01/31(木) 17:22:38 ID:8lcRxwEl0
法政の法は受けるけど青学の法は受けないな〜
魅力が感じられない
345大学への名無しさん:2008/01/31(木) 21:12:33 ID:SYc4L/bGO
去年の英語、皆どれくらい取れる?
346大学への名無しさん:2008/01/31(木) 23:54:45 ID:2RiIb/HOO
2007年
英語 76%
国語 61%
世界史 82%

国語ミスりすぎた
347大学への名無しさん:2008/02/01(金) 11:57:05 ID:N/7XL+AWO
2007年の国語難しい…
348大学への名無しさん:2008/02/01(金) 12:09:49 ID:5Z7K1se50
未来の後輩君たち、頑張れ。
349大学への名無しさん:2008/02/01(金) 17:44:21 ID:N/7XL+AWO
2007

日本史70%
英語90%
国語55%…
350大学への名無しさん:2008/02/02(土) 08:18:36 ID:KpJBfj+O0
全学部の解答あるサイト知ってる人いたら教えてくれ
351大学への名無しさん:2008/02/02(土) 13:51:42 ID:MMbGFQzpO
中央法学部とどちらを受けるか悩んでます
352大学への名無しさん:2008/02/02(土) 14:18:19 ID:ssKzTnPsO
>>351
受けるかどうかで悩みかw

中央法と明治法じゃ就職のとき桁外れに違うよ
中央法は早稲田商かそれ以上の評価だよ
353大学への名無しさん:2008/02/02(土) 15:09:11 ID:Fpf4ZpuOO
英語難しい
354大学への名無しさん:2008/02/02(土) 15:21:14 ID:raQcuwc/O
>>351
俺も中央法と明治法で悩んでる
実際どっちがいいんだ
355大学への名無しさん:2008/02/02(土) 15:30:13 ID:z8iNzKvf0
んがっよく見りゃ英語は90分だったんか
60分で解いてギリギリだと焦ってたなんてバカみてえだ
356大学への名無しさん:2008/02/02(土) 15:33:09 ID:wJavWUmU0
>>354
君が立派な法曹になれば、どっちでも変わらないよw
357大学への名無しさん:2008/02/02(土) 16:12:26 ID:9J45nB/q0
>>354
釣りだろ?
よほどの明治大好きっ子でも
中央法受かれば躊躇無く中央に行くでしょ
358大学への名無しさん:2008/02/02(土) 16:19:57 ID:1bWrkRdj0
【Bランクは】東京学芸大学14【譲れない!】


464 :大学への名無しさん:2008/02/02(土) 16:08:35 ID:hSyKqP1C0


あとなんで学芸が明治より下なんだよ。基本的にMARCHレベルだったら学芸の人なら入れるだろ
359大学への名無しさん:2008/02/02(土) 17:42:55 ID:Fpf4ZpuOO
情報くれ
360大学への名無しさん:2008/02/02(土) 22:27:46 ID:6+bh98rM0
早稲田の国語できるなら明治なんて余裕だろ

と思って今日はじめて過去問といた

抜き出しやりにくいwwwwwwwwどうすんの俺wwwwwwwww
361大学への名無しさん:2008/02/02(土) 22:35:27 ID:58k4AYJ2O
それ2週間前のおれww
362大学への名無しさん:2008/02/02(土) 22:44:32 ID:6+bh98rM0
>>361
俺はどうすりゃいい?www
早く克服しないと自信喪失しかねないorzzzzz
363大学への名無しさん:2008/02/02(土) 23:02:29 ID:AnPvwk+v0
>>362
それおととしの俺wwww明治受かったけどw
364大学への名無しさん:2008/02/02(土) 23:09:37 ID:6+bh98rM0
国語得意と思ってたのに現代文でコケるとかないからさwww
過去問ときまくるしかないか?www


やべえもう解く問題がねえwwwww
365大学への名無しさん:2008/02/02(土) 23:17:07 ID:58k4AYJ2O
>>262
まずおれは最新の赤本の他にさらに3年前の赤本買い足したww
それで、いま2003の国語解いてみた。
心が折れちまったorz
この2週間でおれが導いた結論
「英社で八割以上とって逃げ切る」
早慶志望ならできるはず
366大学への名無しさん:2008/02/02(土) 23:30:49 ID:GYAyosGQO
↑俺はそれでいくよww
日本史は8割
英語は8割5分
国語は5割目指すww
367大学への名無しさん:2008/02/02(土) 23:31:36 ID:JAVrPBtt0
今年1年のものです。

明治の法学部は試験えぐいよ。

44単位中34単位が必修。

かたや遊びだけの情コミ。就職実績もいい情コミ

うけるなら情コミか政経だと思う。

司法試験ねらってんなら

情コミはいってダブルスクールが一番いいんじゃないか??

以上先輩からの一言。
368大学への名無しさん:2008/02/02(土) 23:32:10 ID:6+bh98rM0
>>365
無茶しやがって・・・明法の昔の国語は漢語調だぞ・・・

英語9割はほぼ硬い。政経選択だがまあ社会も7割5分はいくと思う。
国語は・・・抜き出し・・・

あきらめて逃げ切るしかないのかwww
369大学への名無しさん:2008/02/02(土) 23:35:42 ID:ssKzTnPsO
抜き出し字数確定してるんだから超楽じゃん
370大学への名無しさん:2008/02/02(土) 23:36:45 ID:o5Es1B0T0
俺もそんなに言われるほど難しくはないと思う
371大学への名無しさん:2008/02/02(土) 23:42:08 ID:6+bh98rM0
それほどの難易度じゃないことはわかってるんだ。
全くできないわけでもないんだ。
だけど読みながら探すのがすごく煩わしいんだよなあ。
なんか確信を持って範囲を確定できないし、かといって答えを見ると
「え?ここでいいの?」ってところが答えになってる。
これは慣れれば直るのかなあー。実力が足りないのかな・・・
こんなんなら早稲田のほうがまだやりやすいよほんと
372大学への名無しさん:2008/02/02(土) 23:46:43 ID:58k4AYJ2O
>>366
いやおれも本番で国語が五割五分、六割なんてとれれば失禁しちまうよwwwww
>>368
おれも政経選択だ!去年いきなり政経難化したから八割いくか不安だわ
373大学への名無しさん:2008/02/03(日) 00:13:39 ID:Dl/wihMmO
>>371
分かる分かる。確信もてないで選んだのが合ってて自信満々で選んだのが間違ってるなんてときもちらほら…

てか結局英語じゃない?英語8割とれれば120でしょ。で国語55選択(調整後)60〜70いけば十分戦える。問題は選択の調整がどのようにされているかだけどね。。

374大学への名無しさん:2008/02/03(日) 00:19:25 ID:K+Nu7uf00
>>373
合格点は取れるんだよな。でもなんかもやもやするというか・・・。
合格すりゃいいんだけどさ、なんかね、ほら。ちゃんとできないとストレスたまって疲れちゃうじゃん。
どーやればいいかなー、換言に慣れる・・・っつっても時間も問題数も多くない品
375大学への名無しさん:2008/02/03(日) 00:21:34 ID:wttI4pR9O
>>367
もう出願締め切り
376大学への名無しさん:2008/02/03(日) 01:14:25 ID:TXdm4X0uO
笹井が本文よんでから設問やれっていうけどここの学部はそれは無理じゃね?
377大学への名無しさん:2008/02/03(日) 01:36:58 ID:vbHmgU2eO
それでもやはり本文からだよ
国語は
変に設問意識しないで本文だけを見つめる
んで下線部に流されない
378大学への名無しさん:2008/02/03(日) 07:47:43 ID:oFtfHUxG0
>>354
>>357
俺のクラスに中央法蹴りの明治法がいるけど理由を訊いたら
「中央は田舎じゃん(笑)」
とのこと。
俺はリバティに惹かれて明治に入ったけども中央法が選択肢に入れられるなら
間違いなく中央法がいいと思うな。
379大学への名無しさん:2008/02/03(日) 16:48:25 ID:UsXBMbvoO
380大学への名無しさん:2008/02/03(日) 17:06:02 ID:/1WZX0cxO
国語抜き出し難しいよな
全然できる気がしない
381大学への名無しさん:2008/02/03(日) 20:12:09 ID:7z7M30IrO
>>380

いっそ早稲田の記述の方が楽だ
382大学への名無しさん:2008/02/03(日) 20:13:15 ID:vSK3hlYpO
早慶志望でここを英社9割で逃げ切ろうとしてる人多いね。
俺もその1人だけど。
なんか去年の国語鬼すぎます。漢字まで難しいってどういうことだよw
しかも世界史選択だから御成敗式目がわからんし
383大学への名無しさん:2008/02/03(日) 20:18:13 ID:7AsN2fs90
漢字は「召喚」は書けた。RPGとかでよく召喚獣って出てくるから覚えてた。
「截然」の方はできなかったけど
384大学への名無しさん:2008/02/03(日) 20:30:47 ID:F6c6EmObO
桐原の漢字とか今の受験生はやらないんだな。さすがゆとり
385大学への名無しさん:2008/02/03(日) 20:35:18 ID:vbHmgU2eO
俺は一年間全く古文やらないで去年の古文半分もとれた
国語5割もありゃ
英語日本史8割で逃げ切れるww
386大学への名無しさん:2008/02/03(日) 21:00:20 ID:l/sydGJJO
国語難しく感じないけど、英語の方ができない…焦る
387大学への名無しさん:2008/02/03(日) 21:09:50 ID:5wJd014bO
国語って何が難しいの?
みんないつもどうりなんじゃないの?
おれ国語が得意でセンターも現古140で去年の明治法も漢字と古文で1問ミスだけだったよ
388大学への名無しさん:2008/02/03(日) 21:10:48 ID:VG4NgNAhO
ここの漢字が難しいのはデフォだよな
去年の漢字はかなり簡単なほう
389あぼーん:あぼーん
あぼーん
390大学への名無しさん:2008/02/03(日) 21:14:36 ID:fiWcpnjz0
つうか、明治の国語とかもろ名探偵コナンの知識が問われるw
391あぼーん:あぼーん
あぼーん
392大学への名無しさん:2008/02/03(日) 23:45:25 ID:UsXBMbvoO
七割とれても受からないのがキツイな…
393大学への名無しさん:2008/02/03(日) 23:56:23 ID:VG4NgNAhO
7割とれれば受かるだろw
394大学への名無しさん:2008/02/04(月) 00:13:38 ID:Ei1fFYBH0
6割でも受かるよ。バカ明治は。
395大学への名無しさん:2008/02/04(月) 00:46:15 ID:wo6VTfVyO
6割じゃだめだろww
6割後半は最低でもほしい
396大学への名無しさん:2008/02/04(月) 00:49:18 ID:yrj/cGAOO
全学部受けるやつ志願者激減で(゚Д゚)ウマーじゃね?
397大学への名無しさん:2008/02/04(月) 01:05:11 ID:W2Z3U3nfO
今年志望者減ったな。法の一般は定員まで減ったからなんとも言えんが倍率下がるとボーダーって下がるのか?
398大学への名無しさん:2008/02/04(月) 11:38:03 ID:ng+R2M2+0
赤本見てみろ最低得点率に67%ってあるだろ?
結局は6割7分とれたら合格!6割7分くらいならなんとか取れそうだろ?
少なくとも俺はそう思うぞ
399大学への名無しさん:2008/02/04(月) 12:01:33 ID:1LKQijH50
全学、ボーダー7割5分ってとこか?
400大学への名無しさん:2008/02/04(月) 12:09:29 ID:W2Z3U3nfO
そんな低くはないだろあの難易度で
401あぼーん:あぼーん
あぼーん
402大学への名無しさん:2008/02/04(月) 13:21:39 ID:yrj/cGAOO
>>398
ヒント:得点調整

>>399
最低点は81%だよ
403大学への名無しさん:2008/02/04(月) 13:22:23 ID:BFSWiSqf0
6割7分なら古典と英語が死ななければまず落ちないな俺は。
英語と古典がにが〜て
勉強してもしても伸びる気がしないorz
現代文と社会は得意得意
404大学への名無しさん:2008/02/04(月) 14:44:11 ID:uzsS5yZSO
>>398
情コミのスレでいってたけど、差が出た場合のみ調整してるらしいよ?ここ数年はあまりやってないらしいけど…
405大学への名無しさん:2008/02/04(月) 14:45:21 ID:uzsS5yZSO
てか、
今日いきなり志願者増えた…一般ね。
406大学への名無しさん:2008/02/04(月) 14:46:48 ID:K3H+SvdEO
まあ明治の上等手段だろ
407大学への名無しさん:2008/02/04(月) 16:25:20 ID:j9alP+VQO
得点調整するなら、実際日本史選択者は何割とればいいんだ?
408大学への名無しさん:2008/02/04(月) 16:26:12 ID:j9alP+VQO
得点調整するなら、実際日本史選択者は3科で何割とればいいんだ?
409大学への名無しさん:2008/02/04(月) 16:33:54 ID:IStWixum0
明日全学部で法うけるんだが、今去年の全学部の過去問やったら英語4ミス国語4ミス政経5ミスだった。
これはいけるかもw
410大学への名無しさん:2008/02/04(月) 16:39:28 ID:K3H+SvdEO
得点調整で日本史八割ほしいなら85%とれば大丈夫。
悪問のぞいた基礎問は90%占めてるから、とにかくわかるとこを必ず正解するようにする
411大学への名無しさん:2008/02/04(月) 16:49:50 ID:j9alP+VQO
>>410
ありがとう
意外に得点調整で劇的に変わるってことはないんですね
412大学への名無しさん:2008/02/04(月) 19:18:44 ID:kcIVCYgVO
で、結局明日のボーダーはやっぱ八割ってとこ??



てか問題は政治経済学部と似てるって聞いたんだけどそうなの??

流石にあの過去問に二千円は惜しい
413大学への名無しさん:2008/02/04(月) 21:35:43 ID:EGK6uT+WO
そのぐらいだね
414大学への名無しさん:2008/02/04(月) 22:29:09 ID:eBWlDjnZO
志願者去年より多いじゃん・・・
415大学への名無しさん:2008/02/04(月) 23:39:45 ID:wvwz+M600
うわマジだ
416大学への名無しさん:2008/02/05(火) 00:14:48 ID:RdQcJkTS0
くだらねー。
何点で合格とか、過去問どんくらいだったとか・・・
勉強やってきたやつが解ける問題解いて答案提出すりゃ受かる。
やったかやらなかったかそれだけだ。
はやく寝ろ。
朝からやってて疲れてんだ!!2chくらいさせろってやつ
あと何日だ??帰ってきたら即効寝ろ。んで起きたら勉強
疲れたら寝ろ。これが受験失敗して明治のおれからの言葉だ。
みんな第一志望いってくれ
417大学への名無しさん:2008/02/05(火) 06:44:58 ID:/DQx3zfMO
418大学への名無しさん:2008/02/05(火) 06:46:25 ID:H6ZP1CrV0
全学部頑張るぞ\(^o^)/
419大学への名無しさん:2008/02/05(火) 07:03:31 ID:mslTWv5/O
後戻りはもう出来ない
420大学への名無しさん:2008/02/05(火) 08:48:10 ID:cYJmldqVO
みんなめっさ勉強してる…
俺もやるか…
421大学への名無しさん:2008/02/05(火) 16:04:45 ID:/DQx3zfMO
422大学への名無しさん:2008/02/05(火) 17:04:44 ID:rCk5pxr70
国語が難化してたから7割9分くらいか?
423大学への名無しさん:2008/02/06(水) 01:11:28 ID:whOWSxb80
全学部の英語の長文気持ち悪い・・・
424大学への名無しさん:2008/02/06(水) 08:09:34 ID:UxEH4uRjO
全学部絶対ボーダー下がるでしょ
425大学への名無しさん:2008/02/06(水) 22:01:49 ID:SvJygbS7O
明治法と学習院法ってどっちがいいの?
426大学への名無しさん:2008/02/06(水) 22:07:07 ID:qaRlO1K3O
>>425
法対決なら明治だと思う

学習院の雰囲気が好きで行くやつもいると思うが
どっちでもいいなら明治じゃないかな?
427大学への名無しさん:2008/02/06(水) 23:21:42 ID:SvJygbS7O
ありがとう^^

やっぱ明治か!
428大学への名無しさん:2008/02/07(木) 00:03:59 ID:4Avu4MkL0
なら立命法と明治法だったらどっちがいいのかな。
429大学への名無しさん:2008/02/07(木) 00:18:03 ID:5G+lBWiH0
学習院って言っとけよ!ライバル増やすなよ
430大学への名無しさん:2008/02/07(木) 10:15:06 ID:0HvxNZbsO
もうみんな全学部は諦めたのか
431君が望む合格 ◆NuN8KGQSHQ :2008/02/07(木) 15:59:27 ID:07IMu+xZO
法学部一般入試まで残り7日
432大学への名無しさん:2008/02/07(木) 21:18:49 ID:+8PzIfsa0
もうだめだ
433大学への名無しさん:2008/02/07(木) 23:10:19 ID:ZdN5ZEvwO
ここ受からないと本当やばいんだよ。
まじで受かってくれ・・・
434大学への名無しさん:2008/02/07(木) 23:28:14 ID:jMdViEbk0
ここ受かりたかった…
435大学への名無しさん:2008/02/08(金) 08:41:54 ID:K+5MYLjHO
明日があるさ
436大学への名無しさん:2008/02/08(金) 21:51:10 ID:/7Pe3Dn1O
日本史と世界史と政経だったら政経が一番平均低いよな?
437大学への名無しさん:2008/02/08(金) 21:55:45 ID:kEG2c78/O
オリラジは明治だよ!
438大学への名無しさん:2008/02/09(土) 00:29:58 ID:C/sacCEJ0
明治はジャージで登校できるから最高!!
439大学への名無しさん:2008/02/09(土) 00:39:50 ID:t3+cnEwEO
あと一週間もない…
受かりたい…
440大学への名無しさん:2008/02/09(土) 10:45:32 ID:Lw0QR4y2O
漢字難しい普通の漢字の問題集でカバーできる?
あー受かりたいのにちゃんと勉強できる日が1日しかない。おわた
441大学への名無しさん:2008/02/09(土) 13:36:12 ID:y3xzmlD8O
ここ記念受験しますww
国語は8〜9割とれそうだが英語オワテるから受からん
442大学への名無しさん:2008/02/09(土) 17:07:29 ID:t3+cnEwEO
>>441
あの難しい国語でそんなに取れて裏山
あー……
443大学への名無しさん:2008/02/09(土) 20:00:41 ID:LgWHzhcvO
皆過去問の英語どのくらい取れてる?
あとこれ時間ぎりぎりにならない?まだ05しか解いてないけど><
444大学への名無しさん:2008/02/09(土) 20:06:18 ID:6q6ewXO8O
どれも7割いかねーよw記念受験するよwwww
445大学への名無しさん:2008/02/09(土) 20:55:14 ID:4IZzoHo50
みんなガンバレ〜!!
待っているぞ!!
446大学への名無しさん:2008/02/10(日) 12:46:58 ID:zQSj4XxcO
後3日
447大学への名無しさん:2008/02/10(日) 12:55:49 ID:m/xi16GpO
英作や世界史の論述って難しいでしょうか?
448大学への名無しさん:2008/02/10(日) 19:51:26 ID:aow6LjfU0
一般選抜入試の合否判定の基準について教えてください。

明治大学では、基準点を設けていません。合否の判定は総
合点で行いますので、万一1科目失敗しても、合計点が合
格最低点を上回っていれば、合格となります。なお、全学
部とも、1科目以上の欠席科目がある場合は合否判定の対象
外となりますので、注意してください。  また、選択科目
について選択科目間の平均点に大きな開きがなければ、法学
部・政治経済学部・情報コミュニケーション学部以外は得点
調整を行いません。合計点の算出方法も、得点をそのまま加
算する方法を採っています。法学部・政治経済学部・情報コ
ミュニケーション学部は、選択問題の難易度差によって不利
が生じないよう、得点調整を行います。
449大学への名無しさん:2008/02/10(日) 23:07:13 ID:yUmH+hmoO
制服でいくやついるのか
450大学への名無しさん:2008/02/10(日) 23:13:23 ID:A8RJFeux0
>>437
半分は慶応だけどなw
451大学への名無しさん:2008/02/10(日) 23:52:38 ID:pPRB0xFS0
全体で8割取れてるからいいか
今から中央法捨ててここにつぎ込む
452大学への名無しさん:2008/02/10(日) 23:55:15 ID:pVk2wNTPO
>>449
ノシ
453大学への名無しさん:2008/02/11(月) 00:03:31 ID:Tr4saiwIO
全学部の解答速報ある?
454大学への名無しさん:2008/02/11(月) 06:10:45 ID:UjWzJvLDO
ないけど明後日
455大学への名無しさん:2008/02/11(月) 12:53:12 ID:/Ie5PeHnO
過去問今んとこギリギリ平均7割だなぁ。
ちなみに政経受験。

本番でも7割とれば引っ掛かるかな…
456大学への名無しさん:2008/02/11(月) 14:52:01 ID:d/B0z+5M0
明治大学(本部・東京都千代田区)の応援団リーダー部に所属していた
理工学部3年の男子学生(21)が今年7月に自殺した問題で、
同部の複数の元幹部が男子学生を裸にして熱湯をかけるなどの暴行を
加えていたことが23日、分かった。部室から暴行の様子を撮影した
ビデオが見つかった。大学側は自殺の原因にいじめなどがなかったかを
調査し、いったん「いじめはなかった」との結論を出したが、ビデオの
存在が明らかになったことで再調査を進めている。
関係者によると、男子学生は7月4日に茨城県内の実家で、首つり自殺を
図り、15日に死亡した。男子学生は今年1月にリーダー部を退団し
家に戻り、直後に自殺未遂していたことが新たに判明。4月からは
大学も休学していたという。
ビデオは元幹部が昨夏に撮影。軍歌が流れる部室で、学生服の男子学生が
下半身を裸にされ、バケツに入った熱湯と冷水に局部を交互につけさせる
様子が収められている。男子学生が熱さでためらうと、「早くしろ」と
指示したり、絵画用の筆で熱湯をかけたりする場面もある。
男子学生の同級生も同様の暴行を受けていたが、「彼への暴行は度を
越えていた」と振り返る。
現役部員によると、男子学生への暴行は元幹部らが所属していた
昨年1月ごろから始まり、下級生がいる前で行われることもあったという。

ある部員は「下級生の前で、上級生のプライドを傷つける行為は異例。
元幹部らにやめるように言ったが、聞き入れられなかった」と話した。

*+*+ 産経ニュース 2007/12/23[23:39] +*+*
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/071223/crm0712232339020-n1.htm

457大学への名無しさん:2008/02/11(月) 15:45:41 ID:26UzH2ZnO
07世界史の[U]みたいの今年も出たら即死ねる
458大学への名無しさん:2008/02/11(月) 15:47:51 ID:vaVCdIvKO
ここの政経難しすぎ
早稲田の方が解きやすいよ…
どうしたらいいのかワカンネ
459大学への名無しさん:2008/02/11(月) 16:35:27 ID:UMjsbT/uO
2006の英語ならいけたんだけど2007と2005は死んだorz
460大学への名無しさん:2008/02/11(月) 16:59:23 ID:AZ7QLrMxO
ここの日本史って文化でるん?
461大学への名無しさん:2008/02/11(月) 17:03:20 ID:0EaK8LwxO
ここは全部で七割くらいあれば大丈夫でしょ?
462大学への名無しさん:2008/02/11(月) 17:06:40 ID:X5us8tUoO
その七割が難しい…
463大学への名無しさん:2008/02/11(月) 18:44:04 ID:shwODMcs0
俺は受かる俺は受かる俺は受かる俺は受かる俺は受かる
464大学への名無しさん:2008/02/11(月) 19:35:23 ID:QxjdpSmU0
なんでこの問題で最低合格得点率が7割弱なのか理解できない・・・
6割ちょいじゃねぇのかよ・・・
465大学への名無しさん:2008/02/11(月) 19:38:32 ID:6KcnQwPW0
>>461
7割だとボーダーライン

8割←確実に合格
7割5分←まぁ大丈夫
7割前後←受かるかどうかはその年の問題の難易度次第
6割5分←・・・・・
466大学への名無しさん:2008/02/11(月) 20:24:00 ID:fWm4UWPJO
調整があるから圧倒的な点差じゃなきゃ安心できないな…
まぁ今年もボーダー7割越えないと思うけど
467大学への名無しさん:2008/02/11(月) 20:24:22 ID:ssUVji4N0
明治法学部ってこんなに難しいとは思わなかった・・・
国語無図杉だろ・・・
法律用語ガチガチの現代文、法律関係の古文 orz
7割がボーダーとか受かる自信ないわ 泣
かなり勉強してきたけど国語が足引っ張るから結局記念で終わりそうだ・・・・
まじ泣きそうwwwwww








はぁ・・・

468大学への名無しさん:2008/02/11(月) 20:28:18 ID:fWm4UWPJO
>>467
痛いほどわかる
469大学への名無しさん:2008/02/11(月) 20:29:09 ID:cYLjeeu0O
現代文で5割行ければ後は逃げ切り

英語日本史で八割
470大学への名無しさん:2008/02/11(月) 20:56:56 ID:UjWzJvLDO
全学部で受かれば大丈夫
471大学への名無しさん:2008/02/11(月) 21:50:51 ID:UMjsbT/uO
俺は法学部在籍の仮面だから国語余裕すぎだわw
むしろ英語が死ねる
472大学への名無しさん:2008/02/11(月) 22:00:36 ID:vCZJZcGt0
>>471
法学部からどこ狙ってんの?政経?
473大学への名無しさん:2008/02/11(月) 22:07:54 ID:53XI+V9JO
中央センター利用で落ちたので(併用だしてない)、一つ席もらいに行きます。
474大学への名無しさん:2008/02/11(月) 22:12:27 ID:shwODMcs0
ご う か く
475大学への名無しさん:2008/02/11(月) 22:52:45 ID:e/QlGrtD0
おれも赫赫云云で法律の知識は受験生にしては豊富だから
現代文が難しいとは思わなかった
476大学への名無しさん:2008/02/11(月) 23:59:42 ID:pHuHYAv3O
現文ってそんな難しいの?
前に1年分やった時は難しいって思わなかったけど…
477大学への名無しさん:2008/02/12(火) 00:24:09 ID:zn9reCbbO
はいはい簡単簡単
478大学への名無しさん:2008/02/12(火) 01:40:38 ID:aQc2LJQOO
え…別にバカにしたくて言ってるわけじゃないと思うけど。

俺も実際、難しいかな?と疑問に思った。あんま過去問解いてないから比較対象がないけど。
479大学への名無しさん:2008/02/12(火) 02:31:04 ID:zn9reCbbO
不毛なだけだボケ
この話題もう何回もループしてるんですよ
君でもロムるぐらいできるよね?
誰もお前のチラ裏なんか読みたくねーって話なんですよわかるかな?
480大学への名無しさん:2008/02/12(火) 02:54:02 ID:jBR8hF57O
駿河台で受けるんだけど、みんなどこ?
481大学への名無しさん:2008/02/12(火) 08:12:34 ID:bIyAoIMC0
>>475
同士ノ
予備校の政経の先生が言ってたけど社会契約説のボッブズとかの意味不明な主張書くやつあったじゃん?
あれは捨てていいって言ってた、記述の配点は最大5点だか七割なら得点調整でちょいプラスされてボーダーはうわまわってるよ!
482大学への名無しさん:2008/02/12(火) 09:07:19 ID:7Bqm60TxO
国語どんなもんとってる?
国語7割5分程度漢字必ず間違えるし
世界史7割5分
英語ぎりぎりで8割くらい
ここの国語難しいな
早稲田法と同じほど難しいわ
483大学への名無しさん:2008/02/12(火) 12:24:46 ID:UZvSui/fO
昨日明治の政経を和泉校舎で受けたのにこっちは駿河台 統一しようよ
484大学への名無しさん:2008/02/12(火) 12:34:11 ID:ICoMgZ5r0
俺は和泉だった
485大学への名無しさん:2008/02/12(火) 13:31:40 ID:T7HQVOOH0
>>481
え?どういうこと?
30字〜50字くらいで記述しろみたいのが毎年でてるやつのこと?
あれ無視でいいの?
486大学への名無しさん:2008/02/12(火) 16:29:16 ID:IJseaY5UO
英語の配点150?
487大学への名無しさん:2008/02/12(火) 19:55:25 ID:tRA7EKH+O
明日は全学部統一の発表日だおwwwwww落wちwてwるwのw分wかwっwてwるwけwどwさwwwwwwちょっとブーンしてくるおwwwwwwwwブーン⊂( ^ω^)⊃wwww
488大学への名無しさん:2008/02/12(火) 20:07:07 ID:sPfa+4xx0
センター利用の難易度って文学部と同じくらい?
88.4%の俺はたぶんボーダーぐらいだと思う
489大学への名無しさん:2008/02/12(火) 20:46:46 ID:vAxzlwaUO
ドキドキしてきた…
490大学への名無しさん:2008/02/12(火) 21:21:13 ID:KZxaYKDDO
落ちたってわかってても、ほのかな期待を抱いてしまう

ドキドキ
491大学への名無しさん:2008/02/12(火) 21:28:47 ID:SziYO+hyO
政経ムズいんだか平均点どれくらいだと思われ
492大学への名無しさん:2008/02/12(火) 21:31:02 ID:SziYO+hyO
後VWの選択1つ2点で経済分野で合計40点あるよね?
493大学への名無しさん:2008/02/12(火) 21:35:20 ID:I0TSlWXsO
政経むずい
現代文むずい
英語もむずい
494大学への名無しさん:2008/02/12(火) 21:37:18 ID:SziYO+hyO
オワタ
495大学への名無しさん:2008/02/12(火) 22:26:31 ID:ogkFkO5PO
全学部の世界史とか日本史どのくらいとれた?
496大学への名無しさん:2008/02/12(火) 22:30:37 ID:G87R6hCFO
英語はいけそうだけど国語むずい…
あと日本史不安すぎる

>>480
和泉!
ほかにいるかなー
497大学への名無しさん:2008/02/12(火) 22:54:35 ID:q4+vErX80
受ける奴集合ー
498大学への名無しさん:2008/02/12(火) 23:05:20 ID:SziYO+hyO
駿河台でうけるお\(^ー^)/
499大学への名無しさん:2008/02/12(火) 23:30:37 ID:i8WL2QFh0
今1年の俺が取った感じを教えます

英語3問ミスかな?気になったから赤本と回答照らし合わせてみた。笑
んで日本史・・・50点台。笑
あと国語は古文満点、現代文6割だった。

なんか質問あったらひきうけるぜ??

日本史は、友達が2日で資料を2週させたら8割行ったって言ってたから
今から資料だけやってかけてみるのも良いかもよ(^^)
500大学への名無しさん:2008/02/13(水) 00:00:14 ID:yRZJTTRS0
1年間趣味で法律の基本書読んでた俺歓喜w
501大学への名無しさん:2008/02/13(水) 00:03:32 ID:A9FbfF6dO
家から15分、和泉で受けるお( ^ω^)


みんな頑張ろうw
502大学への名無しさん:2008/02/13(水) 00:03:58 ID:AjO/O/KpO
>>499わざと日本史を低くして、余裕を持たせようという魂胆
503大学への名無しさん:2008/02/13(水) 00:04:47 ID:T8haD5JdO
全学部で文学部のボーダーかなり下がったらしいんだが
法律はどうかなあ?
504大学への名無しさん:2008/02/13(水) 00:05:35 ID:PQaPAvhCO
日付かわたー
ついに明日だ
記念受験になると思われ
505大学への名無しさん:2008/02/13(水) 00:11:06 ID:TI0BoZK+O
政経が去年みたく四問目がカスじゃなくて古典と英語が出来れば受かる
基本記念受験だけど…
俺は駿河台よろしく
506大学への名無しさん:2008/02/13(水) 00:27:58 ID:VTcyRu2wO
全学の合格掲示見に行く人ー
507大学への名無しさん:2008/02/13(水) 00:39:59 ID:T8haD5JdO
全学部の発表いつ?昼?
508大学への名無しさん:2008/02/13(水) 00:49:54 ID:Mkc3N/Zo0
記念受験でも頑張れよ
俺は東洋落ちてここ受かったから
ちなみに友達はここと中大法を落ちて早稲田法と政経受かってた

と卒業生の俺がアドバイスしてみた
509大学への名無しさん:2008/02/13(水) 01:26:18 ID:GTbzapLEO
怖くて全然過去問解いてなかった俺ばかだ…
今日も入試あるからあんまり対策できねぇ…英語できねえ…
510大学への名無しさん:2008/02/13(水) 02:15:56 ID:4W6Uu7Tz0
あー全学落ちてんだろーな〜
俺はちきって郵便で判断するわ
今日発表きく人報告よろ
511大学への名無しさん:2008/02/13(水) 04:28:40 ID:7wDRXzSG0
全学部、1時限目の用紙に選択科目のマークはしたが科目名書き忘れてたから絶対受かってねぇ・・・
512大学への名無しさん:2008/02/13(水) 07:32:26 ID:4W6Uu7Tz0
てゆうかもう発表きけるのか?
ぜってーきけねーw
513大学への名無しさん:2008/02/13(水) 07:32:33 ID:Lldp6B9BO
>>511
大丈夫だろ
あれはマーク読み取れなかったときのためだからマークあれば平気
514大学への名無しさん:2008/02/13(水) 07:33:17 ID:j5I9CnSLO
後4時間
515大学への名無しさん:2008/02/13(水) 08:27:49 ID:NeMqTljxO
日本史の傾向を教えて〜。
516大学への名無しさん:2008/02/13(水) 08:36:44 ID:KUBovUjeO
センター利用の発表いつ?
517大学への名無しさん:2008/02/13(水) 09:06:02 ID:j5I9CnSLO
今日
518大学への名無しさん:2008/02/13(水) 09:16:24 ID:OidKwUATO
あさっての早大法の起爆剤として明治法受けるお
519大学への名無しさん:2008/02/13(水) 09:32:25 ID:ibL54FxDO
何時から確認できんの?
520大学への名無しさん:2008/02/13(水) 09:34:12 ID:ibL54FxDO
すまん自己解決
521大学への名無しさん:2008/02/13(水) 10:08:14 ID:j5I9CnSLO
過疎
522大学への名無しさん:2008/02/13(水) 10:27:01 ID:icJ6BYHP0
どうせ落ちてるからいいや
523大学への名無しさん:2008/02/13(水) 10:35:01 ID:lSaoDWsM0
みんな現文の漢字どうしてる?
524大学への名無しさん:2008/02/13(水) 10:40:32 ID:RfJw5WxIO
通知きたぁあうかったぁあぁやったあいあああああああああ



















専修
525大学への名無しさん:2008/02/13(水) 10:41:03 ID:AXL5Gl5u0
そんなら俺も駒澤受かったわ
526大学への名無しさん:2008/02/13(水) 10:45:18 ID:RfJw5WxIO
いゃあ「専修なんか受かってもいかねぇ〜」とか言っときながらやっぱり合格はうれしいもんだ
ビックマウスはいかんよ
527大学への名無しさん:2008/02/13(水) 10:49:38 ID:lEm9n4qPO
おめでとう。やっぱり嬉しいよな〜
おれも滑り止めで日大受けるけど受かったら泣いて喜ぶよ
あーいよいよ明日か
528大学への名無しさん:2008/02/13(水) 10:54:17 ID:j5I9CnSLO
もう見れるのかな?
529大学への名無しさん:2008/02/13(水) 10:56:28 ID:1+qO6QJ0O
あと30分だぜ。見え見えの結果でも見るのは辛い。
530大学への名無しさん:2008/02/13(水) 10:58:30 ID:lvq7HnHUO
君達こんなとこで時間潰してるけど、『曖昧な』という意味の英語の単語を最低5コ言ってください。言えなかった人は明らかに単語不足です。早慶など受かるはずがないと思ってください。みなさんの成功を祈ります。
531大学への名無しさん:2008/02/13(水) 10:59:09 ID:hRf7BWcbO
法政のセンター利用さえ滑ったんだ・・・
絶対無理だ・・・でも親が見ろ見ろ五月蝿いんだよなorz
532大学への名無しさん:2008/02/13(水) 11:01:11 ID:t9jZKcpmO
センター9割で受かった!
明日受験の人ファイト!
533大学への名無しさん:2008/02/13(水) 11:01:34 ID:ssjYOL6O0
今年は倍率10倍いかないくらいですよね?
でもむずかしかったですよね?

明治全学部なんて受かんないさー

と自分に言い聞かせる(;´Д`)

発表まであと30分。。。
534大学への名無しさん:2008/02/13(水) 11:01:39 ID:pH/wYvX0O
>>530
単語王乙
あれかなり偉そうだよなwww
535大学への名無しさん:2008/02/13(水) 11:05:24 ID:AXL5Gl5u0
>>530
2つしか言えなかった
536大学への名無しさん:2008/02/13(水) 11:11:26 ID:w3+ZQXlA0
立教、法政の法学部のために、センターで漢文無視してしまった
537大学への名無しさん:2008/02/13(水) 11:16:19 ID:w3+ZQXlA0
>>530
1つも分らないけど慶応受けますw

さすが二浪してるだけあって才能を持て余してるみたいですねww


538大学への名無しさん:2008/02/13(水) 11:17:11 ID:hRf7BWcbO
やっぱり駄目だった・・・
こうして滑って自信をなくし、後の滑り止め受験さえ落ちていく自滅ルートに入っちゃったんだorz
539大学への名無しさん:2008/02/13(水) 11:20:31 ID:Y9S9iVsmO
センター85%でおちた(^O^)


人生オタワ
540大学への名無しさん:2008/02/13(水) 11:23:26 ID:EykYawxFO
受かった〜
541大学への名無しさん:2008/02/13(水) 11:26:50 ID:GRxFzbrM0
受かった方(そうでなかった方もできれば)、点数を教えておくれ。
542大学への名無しさん:2008/02/13(水) 11:27:58 ID:EykYawxFO
470だった
543大学への名無しさん:2008/02/13(水) 11:31:29 ID:BiNIENo3O
441で落ちました
544大学への名無しさん:2008/02/13(水) 11:32:17 ID:6+YSVrqCO
全学部死亡\(^O^)/
545大学への名無しさん:2008/02/13(水) 11:32:17 ID:0f4WiCy80
全学部もセンターも\(^o^)/
これから日大の発表も…

明日頑張ろう!
546大学への名無しさん:2008/02/13(水) 11:33:08 ID:R9YrDOvdO
416(83.2%)で落ちた。ちょっと可能性はあると思ったがかなり足りないなぁ
547大学への名無しさん:2008/02/13(水) 11:34:23 ID:bMT7DXYx0
全学部終了のお知らせ
明日がんばろーぜ!
548大学への名無しさん:2008/02/13(水) 11:34:31 ID:G+7uPC8gO
全学部受かったああああああああああ!!
549大学への名無しさん:2008/02/13(水) 11:35:09 ID:O2kSfNHZ0
全学部受かった。
国語絶対6割くらいだと思ったのによく受かったな俺
550大学への名無しさん:2008/02/13(水) 11:36:57 ID:4gZDJTkLO
全学部キター!!!
これで浪人しなくてすみそう。
明日ある椰子はガンバ!!!
551大学への名無しさん:2008/02/13(水) 11:37:06 ID:qgmWi+4jO
受かった(^^)
552大学への名無しさん:2008/02/13(水) 11:38:47 ID:8rueuRKCO
全学部落ちた(´・ω・`)

明日の一般とる!!!
553大学への名無しさん:2008/02/13(水) 11:41:32 ID:SHOWRqpKO
全学部落ちた

大人しく明日行ってきます
554大学への名無しさん:2008/02/13(水) 11:42:24 ID:0f4WiCy80
仲間がいて少し安心w
555大学への名無しさん:2008/02/13(水) 11:45:30 ID:LDguSxUUO
チキンだから郵便が来るの待ってる
全学部で何人、合格した?
556大学への名無しさん:2008/02/13(水) 11:46:12 ID:j5I9CnSLO
全学部受かった!!
もし需要あるなら、解答晒そうか?
557大学への名無しさん:2008/02/13(水) 11:48:16 ID:Fpmjbbvm0
>>555
248人
558大学への名無しさん:2008/02/13(水) 11:50:50 ID:RfJw5WxIO
うかXtsuThexeexexeYattaxaaaiioaaOchitaxaaxaa
559大学への名無しさん:2008/02/13(水) 11:51:18 ID:LDguSxUUO
>>557
ありがとう。ってことは倍率は10倍くらいか。
去年がすごかったしな。
560大学への名無しさん:2008/02/13(水) 11:51:21 ID:4W6Uu7Tz0
>>556
頼む
お前のみて判断する
日本史だとなおよい
561大学への名無しさん:2008/02/13(水) 11:52:28 ID:txtmW8QQO
全学部落ちた
明日の政経センターで必ず受かる。
562大学への名無しさん:2008/02/13(水) 11:52:59 ID:ugXzYjKIO
全学受かったwwww
563大学への名無しさん:2008/02/13(水) 11:53:52 ID:9p9OB0cBO
ボーダーは上がってる?
564大学への名無しさん:2008/02/13(水) 11:56:47 ID:jtBcrokRO
センター受かったやついないの?
565大学への名無しさん:2008/02/13(水) 11:57:34 ID:r6ClZO+OO
438でセンター利用落ちた(ノ∀`)
566大学への名無しさん:2008/02/13(水) 12:01:06 ID:j5I9CnSLO
国語
1 deedcaacbd
2 abbabebebea
3 caaabddcd

英語

1 addbbbbadbdcad dbcccb
2 aacadd
3 dabcdcbbcaa
4 dacdb

日本史

1 abbaadcab
2 dbadbbac
3 aacbcadab
4 bdcabddb

日本史は9割ぐらいとれたと思う
567大学への名無しさん:2008/02/13(水) 12:05:23 ID:Dt/LvkR6O
453でセンター受かったよーo(^o^)o
568大学への名無しさん:2008/02/13(水) 12:13:24 ID:0wYzyrPmO
448でセンターおちた…
569大学への名無しさん:2008/02/13(水) 12:13:41 ID:j3mn58U4O
>>485
「〜の考えからするとどういう事になるか?」みたいなやつは書かなきゃまずいけどホッブズとかロックの本に書いてあるような意味不明な文章の一部をまるごと書き写すやつはスルー大丈夫と予備校の政経講師が言っていた
570大学への名無しさん:2008/02/13(水) 12:14:53 ID:cswNwDniO
ここうかったひとすごいね!何十人も間空いてるぢゃんすごーいいなー    明日がんばろ
571511:2008/02/13(水) 12:32:09 ID:7wDRXzSG0
>>513
わざわざレスありがとう。
要項にもマークのことは書かれてたけど記入のほうは特に触れてなかったわ。
実力で落ちたよ。

>>570
間が開いているのは他の学部を受ける人も混じっているからではないかと・・・
それでも倍率が高いことは確かだけど。
572大学への名無しさん:2008/02/13(水) 12:32:50 ID:CK5XblVmO
合格発表のURL教えてください。
573大学への名無しさん:2008/02/13(水) 12:34:22 ID:s/gPLoLiO
464でセンターktkr
574大学への名無しさん:2008/02/13(水) 12:34:53 ID:TU5d9q2C0
全学部受かったあああああ!!!!

ボーダーどのくらいだったのかな
575大学への名無しさん:2008/02/13(水) 12:40:26 ID:v+2eQDO3O
センター433で受かった!!









て言いたかったなあ
家にいないから分かんなかったがここのスレ合格者で分かってしまった…orz
自分は英182国155←日96だったけどみんな何点ぐらいだったの?
あぁ早稲田も控えてるのにこのままだだすべっていきそうだ…orz
576大学への名無しさん:2008/02/13(水) 12:47:29 ID:kBdUngzdO
おちたぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁああああああああああああああ!
明日がんばるぞぉ!!
577大学への名無しさん:2008/02/13(水) 13:03:27 ID:IvhcUL3N0
442で落ちた
578大学への名無しさん
明日の為に日本史の傾向教えて〜