1 :
大学への名無しさん:
落ちたら立てろよカス 以下テンプレ抜粋
2 :
大学への名無しさん:2007/12/16(日) 12:55:02 ID:kaKBwnjr0
生物T参考書
・センター試験 生物Iの点数が面白いほどとれる本 (中経出版) 大堀 求
・生物1 合格39講(新課程版) 学習研究社 田部真哉
・サブノート生物―書き込んで作る参考書 旺文社 大森徹
3 :
大学への名無しさん:2007/12/16(日) 12:55:19 ID:kaKBwnjr0
参考書難易度表 †
40→→→→→→→→50→→→→→→→→60→→→→→→→→70→→→→→
□基礎□□□■■■基本■■■□□□標準□□□■■■応用■■■□□□
■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 生物が面白い問題演習(中経出版)
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□ 基礎問題精講(旺文社)
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□ セミナー生物TU(第一学習社)
□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□ 解説が詳しい生物T・U頻出重要問題集(旺文社)
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□ 理標(駿台文庫)
□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□ 実力をつける生物(Z会出版社)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■ 医学部への生物(駿台文庫)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■ 生物 考える問題50選(駿台文庫)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■ 生物合否決定問題攻略38(代々木ライブラリー)
4 :
大学への名無しさん:2007/12/16(日) 12:55:52 ID:kaKBwnjr0
Q&A
↑
Q1.「○○の参考書(問題集)をやれば、センターで何点取れますか?」
→A.「あなた次第です。」
↑
Q2.「生物やってるやつは物理できないやつらの集まりだろ。」
→A.「はいはいわろすわろす」
↑
Q3.「物理と比べてどちらが試験に有利ですか?」
→A.「2次で満点狙いやすいのは一般的には物理の方ですが、得意不得意の影響も大きいです。」
5 :
大学への名無しさん:2007/12/16(日) 12:57:45 ID:kaKBwnjr0
センターのみの場合
実力をつける生物(Z会出版社) 、医学部への生物(駿台文庫)、 生物 考える問題50選(駿台文庫) 、生物合否決定問題攻略38(代々木ライブラリー)
はオーバーワークと思われます。
螢雪時代って雑誌の12月号のセンター試験得点アップ講座で大森徹が遺伝は満点を狙えるって言ってるから、これからやるお(^ω^)
もう1月号が発売したけど12月号を買えた漏れは勝ち組
7 :
大学への名無しさん:2007/12/16(日) 20:12:08 ID:m842bd+K0
センターで満点狙いにいきたいのですが、教科書を完全理解する他に対策はありますか?また、現在学校で配られたリードαを進めています。
8 :
大学への名無しさん:2007/12/17(月) 04:18:53 ID:oQP+TijpO
あすとろ出発の大森の生物
後半結構いい問題揃ってない?
9 :
大学への名無しさん:2007/12/17(月) 15:56:53 ID:0PZGroZSO
質問していいですか?
エンドウでしわと丸のそれぞれの純系を親とすると、雑種第1代のつける種子はどうなるか?っていう問題で、
自分は「丸い種子のみ、しわの種子のみ、丸い種子としわの種子をつける3種類のF1植物が得られ、(後略)」っていう選択肢だと思ったんですが、
答えは「すべてのF1植物が丸としわの両方の種子をつけ、(後略)」でした。
確率的には丸い種子のみやしわの種子のみの植物ができてもおかしくないと思うのですが、そうはならないのでしょうか?
どこか基本的なところで考え違いしてますか?
10 :
大学への名無しさん:2007/12/17(月) 16:12:53 ID:N3TgfLaDO
11 :
大学への名無しさん:2007/12/17(月) 16:16:52 ID:DOPHQ/oPO
優性の法則はわかってる?
丸をAA、しわをaaとすると、
Aが優性だから、F1の遺伝子型はAaになる。
だからAaの表現型は丸型。
…ちょっと待てこの答え、丸としわ両方っておかしくね?
F1の表現型は全て丸型じゃないの?
あれ?もしや自分も根本的に勘違いしてるのか?一遺伝子雑種だよな?
12 :
大学への名無しさん:2007/12/17(月) 16:36:06 ID:PIOjibUaO
13 :
大学への名無しさん:2007/12/17(月) 16:37:34 ID:uU9nwLCUO
うん俺もそう思う
14 :
大学への名無しさん:2007/12/17(月) 16:57:49 ID:0PZGroZSO
>>11-13 その点に関しては、F1のもととなる種子ではなくてF1につく種子(=F2の種子)なので問題ないと思ったのですが…
>>14 F1のつける種子の遺伝子型はAA,Aa,aA,aaの4種。
表現系はA:aが3:1
>>15 一行目補足。つまりAA:Aa:aaが1:2:1ってことね。
17 :
大学への名無しさん:2007/12/17(月) 17:25:19 ID:0PZGroZSO
>>15-16 でもそれってあくまで確率の話ですよね?
ちなみに
>>9の答えの略した部分には「…さやには丸い種子のみが入ったさや、しわの種子のみが入ったさや、両方が入ったさやがあり…」と続くのですが、
これについては解説で「AA,Aa,aaができる確率が1/4,1/2,1/4であるので、一つのさやに含まれる種子が偶然すべて丸い種子になったり、しわの種子になることもある」と説明されていました。
これは個体全体については当てはまらないんですか?
>>17 ああそういうことね。
理論上は確かに個体全体としてもありえないことではないと思う。
ただ四捨五入して無視できるぐらいの確率だから、
実験上では無いとして考えるのが正解だと思うよ。
>>18 あーそういうことになるんですか…
ありがとうございます
センター生物対策に関してなんですが
センターこれだけ生物(大森徹)って
二種類あるんですが、どちらがやりやすいですか?
>>20 参考書と問題集で全く別物なんだけど。
参考書だけで平均点+20は取れるって表紙に書いてる。
22 :
大学への名無しさん:2007/12/17(月) 21:49:30 ID:9CdGTVpvO
代ゼミ大堀のセンター標準結構むずいね
本試験より難しいと思われるのも多々ある
23 :
大学への名無しさん:2007/12/18(火) 00:02:09 ID:oG8A0LW5O
大森のこれだけで七割とれんのかっていう話どうよ
取れる
25 :
大学への名無しさん:2007/12/18(火) 00:28:24 ID:9wes1xOz0
センター生物8割目指しててリードαは終わったんですけど次マーク式でいい本ありますか?いま模試では7〜8割です
青本ってむずい?
20です
>>21 シグマ社と文英堂からどちらも参考書ver.が出てるんすよ
これ以外にも今から間に合うような良書ありませんか
28 :
大学への名無しさん:2007/12/18(火) 11:02:14 ID:fzxNPmC/O
97年と05年以外は明らかに簡単
あとは祈るのみ
29 :
大学への名無しさん:2007/12/18(火) 11:16:04 ID:HDTAfcJcO
過去問と河合の黒本やったんだけど、青もやった方が良いかな?
青の物理は少し二次向けの問題多いからなぁ
05年は鬼門だろw担当者に何かあったんだろうか。
範囲外から大問一個分出すとか、もしそれが本番だったら間違いなく発狂するってのw
32 :
大学への名無しさん:2007/12/19(水) 00:14:33 ID:eeGZqkxT0
大森のセンター遺伝7日間っていいの???
33 :
大学への名無しさん:2007/12/19(水) 01:02:09 ID:+czF26VeO
かなり良い この本のおかげで遺伝が得意になった
値段も安いし超オススメ
34 :
大学への名無しさん:2007/12/19(水) 21:41:45 ID:dy0VBcOHO
酸素解離曲線出るだろうか
あれむちゃくちゃ苦手だ
35 :
大学への名無しさん:2007/12/19(水) 22:24:39 ID:+czF26VeO
俺は耳や脳の働きが苦手 あんなに覚えれないよ
今年もシュワン、シュライデンの出演キボンwww
遺伝、易化をたどってるのに意味あんの?>33
遺伝とか慣れれば外す要素がない
能動輸送まとめってある?
40 :
大学への名無しさん:2007/12/21(金) 21:05:50 ID:UCMvqmwPO
センター過去問一通りやったら何すればいいですか??センター9割〜10割狙ってるのですが……
41 :
大学への名無しさん:2007/12/21(金) 21:08:26 ID:vOOTCEcP0
生物センターなんて余裕だろう
田部って人の合格●●講って参考書に書いてあることを覚えて、
過去問+実戦問題集で9割はとれる
9割は余裕。
でも満点がとれない。なんだかんだで1問間違えるんだよな。
43 :
大学への名無しさん:2007/12/22(土) 00:56:36 ID:Htpcd2IZ0
44 :
大学への名無しさん:2007/12/22(土) 10:42:23 ID:nE7ivDOBO
今年は楽だったからなぁー
どうなることやら
45 :
大学への名無しさん:2007/12/22(土) 10:45:13 ID:1KA399Hm0
満点なら物理化学の方が楽じゃん
47 :
大学への名無しさん:2007/12/23(日) 01:18:22 ID:XYWQazM3O
青もやった方が良い?むずかしくない?
青ムズイ・・・
ミツバチの8の字ダンスが範囲外ってホント?
50 :
大学への名無しさん:2007/12/23(日) 14:12:43 ID:sUlHUl1R0
実さい、教科書だけってどうなん?
>>50 人によるだろ、必要な用語とかは全部載ってるし
後は理解して応用出来るかどうかじゃね
応用問題出来て知識問題大体間違える俺が言うのもなんだが
模試ではどうにかなるけどこれじゃ本番\(^o^)/
52 :
大学への名無しさん:2007/12/23(日) 18:40:44 ID:XYWQazM3O
07年85点、06年77点だった… やばっ
53 :
大学への名無しさん:2007/12/23(日) 18:46:33 ID:lTYJNHmqO
駿台プレ88だた
2005年の難しさは異常
教科書って言っても全ての教科書を履修しないと網羅されないかもしれないと思ってしまった。ほとんど同じ内容だよね?
56 :
大学への名無しさん:2007/12/23(日) 20:37:49 ID:IkfmDt6n0
セミナ−生物マスったら、8割超える。
実戦問題集やるなら代ゼミ河合駿台の問題集どれ派?
駿台のをやってるけどムズイ・・・
>>57 河合はセンターに一番近いと思う。
代々木は基礎的な問題が多い。
駿台は思考問題がねちねちしてる。
ちなみにZ会は生物に関してはそこまで難しくなかった。
一応学校で一通りやった俺の感想でした。
60 :
大学への名無しさん:2007/12/24(月) 17:50:41 ID:40ZSS/h0O
高2ですが、センターの生物は国数英とちがって、ある程度やっておけば、高3になってからでも十分間に合うと聞いたのですが、本当ですか?
61 :
大学への名無しさん:2007/12/24(月) 18:31:27 ID:uS+RsBRKO
今年は難化するからしっかり勉強しとけよ
最近センター対策をしはじめたのですが黒本で90年代の問題もやっておいた方がいいですかね?
64 :
大学への名無しさん:2007/12/24(月) 22:06:15 ID:o2yS0H5U0
>>64 去年、今年は平均点が高かったから難化が恐れられてる
67 :
大学への名無しさん:2007/12/25(火) 00:39:09 ID:/Cksrjcn0
なぁ酸素解離曲線で
組織においてヘモグロビンが酸素を
解離する割合って
(肺における割合)-(組織における割合)/(肺における割合)
でいいんだよな?
田部では上のやつの分子だけが解離する割合になってんだけど
肺における酸素−組織における酸素=解離した酸素
別に間違ってないと思うが?
69 :
大学への名無しさん:2007/12/25(火) 06:41:40 ID:tmtvcCDs0
よくみかけるゴロ集とかってどこにある?
肺の酸素量の何%が解離したか
と単純に解離した酸素量の違い
問題文をよく読め
71 :
大学への名無しさん:2007/12/25(火) 19:16:37 ID:frVRPfquO
学校でリードαを買わされました。でも、難しくてあんまりわかりません。(特にリードD)文系でも、リードαは完璧にしなくてはいけませんか?ちなみに高校2年です。
72 :
大学への名無しさん:2007/12/26(水) 00:03:19 ID:JcxOfviBO
青難しすぎるから今から
黒にかえようと思うんだけど
もう遅いかな??
>>72 1日に1回分やれば余裕だろ。まだ24日もあるじゃないか。
74 :
大学への名無しさん:2007/12/26(水) 00:39:09 ID:gwrrYmu7O
Z会はどう?
第一回目63だったんだが簡単だった方なのか?
75 :
大学への名無しさん:2007/12/26(水) 01:19:50 ID:JcxOfviBO
63だた
78 :
大学への名無しさん:2007/12/26(水) 02:32:45 ID:j+aZyP00O
乙会の五回で80はおkラインですか?
79 :
大学への名無しさん:2007/12/26(水) 07:18:52 ID:cD1fGAREO
生物は傾向変わったし過去問より予想問がいいの?
80 :
大学への名無しさん:2007/12/26(水) 12:54:35 ID:po2leqJxO
今年は2005と同じレベルだろうよ
Z会って緑?
遺伝が簡単すぎじゃね?
2005年はねーよw
範囲外から大問だすとか頭おかしいだろ
83 :
大学への名無しさん:2007/12/27(木) 22:21:10 ID:mPHRDNEAO
花芽って「はなめ」かよww
かがじゃないのか
重複受精って「ちょうふくじゅせい」かよww
じゅうふくじゅせいじゃないのか
光周性って「ひかりしゅうせい」かよww
こうしゅうせいじゃないのか
花粉四分子って「かふんしぶんし」かよww
かふんよんぶんしじゃないのか
娘細胞って「じょさいぼう」かよww
むすめさいぼうじゃないのか
生物読み方むずいww
>>83 重複、「ちょうふく」じゃなくて「じゅうふく」でいいんじゃないか?
間違っていたらすみません……
85 :
大学への名無しさん:2007/12/28(金) 00:09:13 ID:+gjSfuTjO
医学部志望の理科3つ目で生物とってるんですけど、他教科は全部9割ぐらいで安定してるんだけど生物は70〜80ぐらいしか模試でもとれません。
生物に結構時間かけられるのですが、どのマーク式問題集が最適ですか?
86 :
大学への名無しさん:2007/12/28(金) 00:11:44 ID:jGcITMxa0
ちょうふくらしいよ。
87 :
大学への名無しさん:2007/12/28(金) 00:13:00 ID:pq/z+gHfO
文系の俺がレス
>>85 黒→青でいいかと。
てか緑の遺伝やべえええええ
今まで解いた中で断トツ難い
88 :
大学への名無しさん:2007/12/28(金) 00:16:14 ID:mrVrMdZVO
駿台の青本?まじで半分しかとれない・・・・
センター難化するっていうし泣きそうorz
89 :
大学への名無しさん:2007/12/28(金) 00:19:28 ID:+gjSfuTjO
分かりました。黒→青でやってみます
白と青ってどっちが難しい?
91 :
大学への名無しさん:2007/12/28(金) 09:01:06 ID:3DKz2lpFO
黒では75点くらいで安定してたのに青にいったら50〜65しかとれん!めっちゃ難しい…
てか考察問題ひどいだろ〜!本文やグラフから読み取れること少なすぎ
センターなんて本文とグラフみりゃたいてい選択肢消えるのに…
何だよあれ…8つから2つ選ぶやつ必ず一つちげぇよ…
青で60点台連発だったから、
どうなることかと思いながら緑解いたらいきなり85出てワロタ
ヤバい、細胞とか発生が考察問題しか出来ない
93 :
大学への名無しさん:2007/12/28(金) 11:40:16 ID:EA/PXkd+O
植物ができない
マニュアルは植物以外は神なのになんで植物は数ページしか無いんだ
94 :
大学への名無しさん:2007/12/28(金) 12:11:40 ID:mrVrMdZVO
青本とかで間違ったところみなおすのって答えの本読むだけ?線ひきながら?ノートにまとめる?
みんなマーク系ガツガツやってんのか…
俺はせこせこ1ヶ月短期攻略進めてますよ
これやったらやっぱり点数上がってるね
今丁寧に進めてるけどこれなら本番9割も目指せそうだ
96 :
大学への名無しさん:2007/12/28(金) 12:31:39 ID:mrVrMdZVO
>>95 それもマークじゃん?
センター形式ではないけど
>>96 やっぱり本番までに何かしらセンター形式の黒とか青とかやったほうがよい?
手元にあるのはセンター一式パック
友達の含めて×3
3回分の形式練習はする
っても模試で問題構成わかってきたよ
とりあえず遺伝は最後に飛ばした方が楽しい
知識系ざっとやった後にパズルやる感じ
98 :
大学への名無しさん:2007/12/28(金) 16:21:06 ID:9+463KK/O
2006解いたら90点ワロタ
普段80いかないぐらいなのに
青だと普通に9割とれるのに過去問だと8割前後行ったり来たりな俺
あと短期間で生物を30点くらい伸ばさなければいけない(今4割)。
参考書やるか青本と緑本やりまくってやり直しするの,どちらがいいかな?
101 :
大学への名無しさん:2007/12/28(金) 19:31:40 ID:pq/z+gHfO
>>100 マーク過去問とかやる→参考書で間違えたとこの知識補強
これが1番早いし確実
さて、一橋社学のために
黒と青(学校でやらされた)
緑→橙(途中)
と来たわけだが、
過去問やっても40分で満点というレベルになってしまった
参考までに
難易度(俺の独断です。異論認める)
黒=緑の易しいとき≒本試≦追試≒青
≦緑の難しいとき<[鬼の70分セットの壁]<橙
102 :
大学への名無しさん:2007/12/28(金) 19:33:54 ID:aZ0B2AdF0
103 :
大学への名無しさん:2007/12/28(金) 20:40:12 ID:v0MQMoOUO
相談があります(;_;)
今まで他の教科ばかり勉強していて、正直生物の勉強をまともにしたことがありません。
これからセンターまでの短期間で、どうやって勉強すればいいのでしょうか…(>_<)?
参考書を使って勉強するか、ひたすら青本・緑本を解くか、どっちがいいと思いますか?
誰か教えてください(;_;)
104 :
大学への名無しさん:2007/12/28(金) 20:54:05 ID:S8ke32VbO
きめる!か合格39講か面白いのどれかやろうと思うんだけどどれがオヌヌメ?
105 :
大学への名無しさん:2007/12/28(金) 20:55:52 ID:uHLafAASO
理社はこういう椰子多いな
センターででた問題ってまたでないよね?
だったら過去問やる必要ない?
107 :
大学への名無しさん:2007/12/28(金) 21:55:14 ID:v0MQMoOUO
108 :
大学への名無しさん:2007/12/28(金) 21:56:11 ID:8rjegTU4O
高2だけど、進研ゼミの教材だけで7割行った@2006本試
2003年から過去の良問の再利用が可能になりました、とだけ言っておこうか。
110 :
大学への名無しさん:2007/12/28(金) 22:08:00 ID:E9fk0n/UO
きめるセンターかz会のセンター対策本で知識詰め込み、学校で配布されるセンター対策の数研の問題集か旺文社の傾向と対策で演習してから過去問でひたすら穴埋めしていけば9割いくよ
112 :
大学への名無しさん:2007/12/28(金) 22:59:54 ID:v0MQMoOUO
>>110 ありがとうございます。
試してみます!
>>111 時間切れですか…
でもあきらめません。
絶対8割とります(>_<)
センター用の参考書とかちゃんとやればどれでも7割ぐらいは軽くいくと思うんだが
いかないやつはわかった気で流し読みしてるんじゃないか?
理解と暗記を意識して1冊やればどうやっても7割切ることはないだろ
114 :
大学への名無しさん:2007/12/28(金) 23:12:58 ID:adaAy3HL0
大堀の面白いほどと基礎問題集と過去問しかやってねえけど
演習何やろっかな・・・もう一冊いると思うんだよな。
ぶっちゃけセンターレベルならどのセンター用問題集使っても変わらん
116 :
大学への名無しさん:2007/12/29(土) 00:48:17 ID:zAv0AUMIO
>>110だけど、今年のセンター2週間前からはじめて満点とれたんだから今からやって間に合わないことない。死ぬ気でやれ
>>104 きめるセンターの細胞の大小比較に間違いがあったような気がする。
118 :
大学への名無しさん:2007/12/29(土) 01:06:55 ID:1cChQVN4O
生物って今から始めても十分間に合う気がする。 公民生物(理科はそれしか分からない)以外はもう間に合わんと思うけど。
119 :
大学への名無しさん:2007/12/29(土) 01:47:36 ID:TwAriJXm0
生物始めるのが遅くて、今、面白いほどやってるんですけど、あと半分
くらい残ってるんです。理科は1校しか使わないので、生物ばかり
やってるわけにもいかず、他教科の演習もしなければならない中で、
間に合うか不安です。理科総合Bに乗り換えたほうがいいでしょうか?
理科はセンターで7割5分程取れればいいのですが
>>106 お前のその理論でいくなら過去問こそ一番やるべだけどね
122 :
大学への名無しさん:2007/12/29(土) 08:18:33 ID:WL2K9kf5O
123 :
大学への名無しさん:2007/12/29(土) 14:18:03 ID:1cChQVN4O
青の終盤は明らかに本試よりむずいよな
124 :
大学への名無しさん:2007/12/29(土) 17:42:50 ID:LP93tKSHO
生物複雑すぎる。あと2年あるし変えた方がいいかなぁ
125 :
大学への名無しさん:2007/12/29(土) 17:57:11 ID:rIP/Q0jJO
ぶひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃwwwww
126 :
大学への名無しさん:2007/12/30(日) 16:38:52 ID:vLiSuXWDO
まだホルモン全部おぼえてないってゆー・・・
おぼえてない人挙手!
いないか・・orz
ノ
でも今日から理科総合Bを勉強し始めたから必要なくなった
128 :
大学への名無しさん:2007/12/30(日) 18:08:29 ID:Z3CNhcjqO
93年本試の遺伝の@番からわからないのですが……誰か教えてください
>>128 3つの場合は1つの対立形質に注目するのが鉄則。
[A]:[a]=1:1 [B]:[b]=1:3 [C]:[c]=1:1 は
これで AA CCが決定。ってことで選択肢は1か3
1なら[B]:[b]=1:1のはずだから3で決定
130 :
大学への名無しさん:2007/12/30(日) 23:35:02 ID:ArdVZS/iO
2002は簡単ですよね…?
131 :
大学への名無しさん:2007/12/31(月) 10:31:04 ID:EB4+gXyVO
去年の本試解いた。平均高いから簡単なのか?と思ってたら最初の細胞で微妙なとこ聞いてきて焦ったwwでも85越えたよ
去年の本試解いた。平均高いから簡単なのか?と思ってたら最初の細胞で微妙なとこ聞いてきて焦ったwwでも85越えたよ
133 :
大学への名無しさん:2007/12/31(月) 10:32:10 ID:EB4+gXyVO
ミスった…連投すまぬ
>>131河合の解答にゴルジ体に貯蔵の役割はないって書いてあった(>_<)
135 :
大学への名無しさん:2007/12/31(月) 18:53:20 ID:OU0CRkzjO
生物、学校の授業以外無勉、模試は偏差値45しかないですが最近志望校変えて、選択科目に政経がないことに気付いた;;
英語と生物のみ1か月極めればまだ生物も間に合いますかね?;;汗
ちなみに英語も50あるかないかです;;
志望校はセンター7.5割必要です;;
国語のみ8割あります
136 :
大学への名無しさん:2007/12/31(月) 19:03:07 ID:WtKq/u+cO
1ヶ月ないよ\(^o^)/
河合プレ23だったけど過去問やったら86だた\(^o^)/
137 :
大学への名無しさん:2007/12/31(月) 19:05:39 ID:WtKq/u+cO
英語50って偏差値だよね?
>>134 どういうこと?ゴルジ体はタンパク質の加工・修飾・分泌じゃない?
139 :
大学への名無しさん:2007/12/31(月) 19:18:55 ID:OU0CRkzjO
>>137 はい。偏差値です。
やっぱり今無勉から生物はきついですかね;;
模試でも生物偏差値50越えたことないです…;;
140 :
大学への名無しさん:2007/12/31(月) 19:26:37 ID:WtKq/u+cO
河合が悪すぎたんで、代ゼミの先生の授業2週間で全部受けたんだけどすごい点数あがったよ過去問かなりとれるようになった
2002は満点だったし
141 :
大学への名無しさん:2007/12/31(月) 19:28:15 ID:89rvl/GHO
生物なんてパパッと4日間ぐらい集中してやればあっという間に8割レベルいけるんだからやっちゃえよ
142 :
大学への名無しさん:2007/12/31(月) 19:35:59 ID:YDrXFt3x0
生物って科目の中で一番つまらなくね?
問題を読む気にもならん
それで放置してたらいまだに5割しかとれない・・・
143 :
大学への名無しさん:2007/12/31(月) 19:59:00 ID:KU99b+IoO
大森徹の基礎問題精講使ってる人は演習問題までちゃんと解いてる?難しくてなかなか先進まないんだけど。
144 :
大学への名無しさん:2007/12/31(月) 21:06:00 ID:O8Cm6KHZO
全統センプレ50点だったけど、
過去問、センターパック青、緑全部8割くらいできるようにやっとなったぜ!
ちなみにセンター対策はやらず二次の勉強頑張ったぜ。
145 :
大学への名無しさん:2008/01/01(火) 11:55:15 ID:AnNuCRC4O
05の追試ってどう?
146 :
大学への名無しさん:2008/01/01(火) 13:38:33 ID:zvauWx35O
発生で何が何に分化するかのゴロ合わせ作ったから見てくれー
水かく表皮…[水]晶体、[角]膜
試験官も上手くきずいたのう…[神経管]は[網膜]、[脊髄]、[脳]
親戚ついに大切な子を欠き…[体節]は[真皮]、[脊椎骨]、[骨格筋]
ソフトバンクに欠陥はないぞ金欠で急に死ぬぞ…[側板]は[血管]、[内臓筋]、[血球]、[心臓]
上品な直感でしょうか?…[腸管]は[消化管の上皮]
那覇の工場で排水管ボコボコ…[内胚(葉)]は[甲状腺]、[肺]、[すい臓]、[肝臓]、[膀胱]
>ソフトバンクに欠陥はないぞ金欠で急に死ぬぞ
ワロタww
148 :
大学への名無しさん:2008/01/01(火) 14:36:39 ID:zvauWx35O
腸管って何じゃい?って調べてみたら内胚葉に空いてる穴のことなのね
そこに名称があることすら知らんかった
149 :
大学への名無しさん:2008/01/01(火) 14:47:57 ID:zvauWx35O
それと今気付いたんだけど、腸管のゴロ合わせは
直感でもしょうがない、平気!…[腸管]は[消化管の内壁]
の方がよかったかも
ていうか腸管ぐらいゴロなしで覚えろよww
151 :
大学への名無しさん:2008/01/01(火) 15:27:49 ID:S7dpEjS5O
駿台の短期攻略の91番の問2のAからなんで間脳に異常があるのかわかりません。もってる人いたら助けてください
152 :
大学への名無しさん:2008/01/01(火) 15:52:33 ID:6POQ3cbzO
>>151 まず放出ホルモンは間脳の視床下部から出るってことと、放出ホルモンが脳下垂体に作用して甲状腺刺激ホルモンを出させるってことはOK?
それで問題を考えていくと、チロキシンが少ないにも関わらず甲状腺刺激ホルモンが少ないんだからその原因は
a.甲状腺刺激ホルモンを分泌する脳下垂体の異常
b.脳下垂体に甲状腺刺激ホルモンの分泌を促している放出ホルモンの不足
のどちらかだと推測できるわけ。
それでAでは「放出ホルモンを投与すると正常になりました」って言ってるわけだから、原因は放出ホルモンにあった、すなわちbだったってことがわかるでしょ?
それで今度は放出ホルモンが少ないってことはどういうことか?って考えると、それを分泌する器官=視床下部に問題があると推測できるのよ。
153 :
大学への名無しさん:2008/01/01(火) 15:56:17 ID:S7dpEjS5O
すいませを解決しました
154 :
大学への名無しさん:2008/01/01(火) 15:58:27 ID:S7dpEjS5O
あっ解説してくれた人いたんすね。わざわざありがとう。
155 :
大学への名無しさん:2008/01/01(火) 21:02:56 ID:z6AQ49w6O
必勝トレやった奴いる?
70分用とかおかしくね?
顕微鏡の扱い方の問題はばっちり?
今年って難化?去年一昨年の過去問やったがかなり簡単だった希ガス
158 :
大学への名無しさん:2008/01/02(水) 13:51:00 ID:bMw00LgkO
一昨年,簡単→去年,普通→今年簡単!?
159 :
大学への名無しさん:2008/01/02(水) 14:00:17 ID:9oZHJ3gUO
センター遺伝を100%取るには今からだと何をやればいいでしょうか?だいたい小問3まで出来て4〜6はできないのです
良かったら答えてください。お願いします
晩飯はピノがいい
腹巻きはマフラーを愛撫
161 :
大学への名無しさん:2008/01/02(水) 14:11:48 ID:ia8uC9uRO
面白いほどって神経伝達物質を一まとめにしてるよな
162 :
匿名:2008/01/02(水) 14:21:49 ID:zKhd8WwvO
面白いほど生物問題集だけやれば9割超えする
163 :
大学への名無しさん:2008/01/02(水) 16:12:05 ID:bMw00LgkO
湿度が低いと蒸散量って増えるんですか?
今日、ホルモンズと喧嘩しました。
オーキシンに「邪魔ばっかしてんじゃねえよ」って怒られちゃった。
サイトカイニンにも「せっかく気孔開いたのに閉じちゃうなんて」って泣かれるし。
どうして私は悪者扱いされるんだろう?
落葉落果だって、休眠維持だって、植物の為になると思ってた。
私だって大事な仕事してるって信じてた…でも、違ったのかな?
もう分からないよ…
165 :
大学への名無しさん:2008/01/02(水) 20:27:54 ID:SqfV0OfK0
>>162 俺は教科書+面白いほどが最強コンビだと確信してる!
166 :
大学への名無しさん:2008/01/02(水) 21:40:01 ID:S/gTAHrd0
顕微鏡の使い方とか、意外と盲点だったりするのかな?!
今年は難化とか言うけど、広く深い知識、思考力が必要てこと?゚゚
毎年難化って言ってるような気もするけどね。
なんか難化する
169 :
大学への名無しさん:2008/01/02(水) 22:29:23 ID:BJSR8xxSO
遺伝は大森の遺伝一週間をやれば完璧。
今年は目、耳、腎臓、ホルモンのどれか出るかな?
いつかの駿台の模試で腎臓とホルモン出た時、他は良かったのにその大問だけ5点だったから出たらマジでやばい
てか難化したら稼ぎどころで稼げなくなるから本当にきついorz
どの顕微鏡で何が見えるかとかいう問題で
点数調整されるとかなりむかつく
172 :
大学への名無しさん:2008/01/03(木) 15:35:38 ID:i56uqC0mO
まじで時間足らない。やばいぞやばいぞ。
遺伝子のこして、さあ遺伝子まできたと思ったら10分・・・orz
みんな実験って先にじっくり読むよね?
自分は読みすぎるからおそいのか?頭で実験想像したりする時間が・・(^o^)
173 :
大学への名無しさん:2008/01/03(木) 16:20:29 ID:rA9WLOt9O
生物はいつも20分ぐらい余るからじっくり見直ししてるお。9月の駿ベネの生物は全く時間足りなかったが
>>173 時間かかりすぎじゃない?今駿台の実戦問題集第6回解いてみたけど遺伝残して30分以上残ったよ。3問落としたらなんとも言えんが…
実験なんて大体数が限られてるんだから教科書とか資料集に載ってる実験見てある程度流れつかむだけでだいぶスピード変わると思うよ。
ただ時々実験結果を仮定してある問題があるから気を付けなんが。
長文&偉そうにスマソ
175 :
大学への名無しさん:2008/01/03(木) 18:34:56 ID:v/l/o/SiO
センター生物だったらセミナーはどこまでやれば大丈夫ですか?
応用までやるべきでしょうか。
7割5分程度とりたいです。
176 :
大学への名無しさん:2008/01/03(木) 18:47:28 ID:W9qPo7pcO
>>172 考察問題でも問1,2あたりは読まなくても知識がありゃ解ける問題だから先そっちを解いてから考察の内容読んでる
177 :
大学への名無しさん:2008/01/03(木) 19:37:04 ID:yNqj013b0
>>171 光学顕微鏡とか電子顕微鏡とかってこと?
ルーペとか出たらどうするよ。。10μmですよ。。
178 :
大学への名無しさん:2008/01/03(木) 20:31:43 ID:5LOZpPB1O
大脳、チュウノウなどの働きがおぼえれん…
良い語呂ない?
179 :
大学への名無しさん:2008/01/03(木) 21:06:47 ID:4JWFUHJ+O
>>160ニコ厨乙
生物T面白いほど40Pやったぜ…4時間かかった。。。
浸透圧のところは細胞=生理用品 水=経血で覚えるとわかりやすいよ
>>178 中脳は「中」が目の形に似ているから中脳
延髄は脳の中で一番心臓に近いので心臓に関係
間脳はホルモンのとこでも出てくるから覚えようとしなくても自然に覚えれる
大脳は「大」だから一番重要でいろいろな機能を持ってる
小脳は「小」だから一番どうでもいい平衡機能
自分はこういうイメージで覚えてる
>>181訂正
中脳は「中」が目の形に似ているから目に関係
183 :
大学への名無しさん:2008/01/03(木) 23:20:21 ID:QBERKL3c0
>>178 54 :大学への名無しさん:2007/12/24(月) 12:10:57 ID:0Hp7WDQ70
え〜ん。涙だ、深呼吸しよう。
(延髄。涙・唾液分泌・心臓・呼吸・消化管)
姿勢ダメでちゅ
(姿勢・眼。中脳)
ケッタイな官能水
(血圧・体温。間脳。水分)
小便とウンコの平衡
(小脳。運動・平衡)
一年ほど前のスレにあったので貼っときます
by【考察】 生物の勉強の仕方Part22 【論述】
中脳は「中山学級射精運動」で覚えた
中山→中脳
がっきゅう→がんきゅう
しゃせい→しせい
185 :
大学への名無しさん:2008/01/03(木) 23:25:33 ID:yngOwIMHO
てか、駿台の実戦問題集ムズくね?
駿台のパックも乙や河合よりムズい気がするが。
まあな。本誌なら90の私が模試だと60なのは駿台のせいだよね?
河合はまだやってないが。
187 :
大学への名無しさん:2008/01/03(木) 23:39:03 ID:5LOZpPB1O
みんなわかりやすい語呂ありがと!
188 :
大学への名無しさん:2008/01/03(木) 23:43:43 ID:5LOZpPB1O
赤血球や白血球とかの語呂ありますか?
面白いほどの穴が面白いほど見つかる…
浸透圧や伝達の説明は良いんだが…
なんかよくまとまってるやつはないかね?
190 :
大学への名無しさん:2008/01/04(金) 00:06:31 ID:7cReMDd40
面白い終わったけどこの時期から初めて試験までに終わる手頃な問題集はありませんか?
191 :
大学への名無しさん:2008/01/04(金) 15:20:00 ID:Pg1Z1c+GO
長日植物とかってどんな風におぼえてる?
192 :
大学への名無しさん:2008/01/04(金) 16:41:18 ID:+YXg2BgXO
過去問の旧課程ってやらなくていい?
193 :
大学への名無しさん:2008/01/04(金) 17:23:23 ID:z5EuWVl4O
>>191 長日植物
抱っこアホウ
ダイコン/コムギ/アブラナ/ホウレンソウ
短日植物
朝オナニー効くコスモだいいね(しねでも可)
アサガオ/オナモミ/菊/コスモス/ダイズ/稲
下ネタ気にいらなかったらスルーしてww
194 :
大学への名無しさん:2008/01/04(金) 17:43:54 ID:6gqtWuXfO
9割以上とりたいんですが、7割ですorz今から何やればいいでしょう?
195 :
大学への名無しさん:2008/01/04(金) 17:45:55 ID:ZOHuijfrO
196 :
大学への名無しさん:2008/01/04(金) 18:01:45 ID:0DKD7jnFO
ほかにゴロ合わせありませんか?
お願いです
197 :
大学への名無しさん:2008/01/04(金) 18:55:54 ID:nL9NaqH4O
スレ落ちて誰もテンプレに載せてくれなかったからもう一度
[長日植物]
俺の長い(長日植物)砲台(ホウレンソウ,ダイコン)をぶち込む(コムギ)のは危ない(アブラナ)
[短日植物]
短小(短日植物)だが、こす(コスモス)ってオナニー(オナモミ)するのはいいね(イネ)。気ぃ狂(キク)いそうで大好(ダイズ)き
[中性植物]
チュウ(中性植物)したいからたんと(タンポポ,トマト)ナース(ナス)を運べ(ハコベ)
[有胚乳種子]
巨乳(有胚乳)は夏期(カキ)が良いね(イネ科)
[無胚乳種子]
貧乳(無胚乳)の朝(アサガオ)はクリ(クリ,マメ科)が危ない(アブラナ)
198 :
大学への名無しさん:2008/01/04(金) 19:21:37 ID:qBUL/vnDO
河合の実戦問題集で何点ぐらいとれば
平均的な難易度のセンターで八割いく?
>>188 赤血球:赤い血の球や!
白血球:白い血の球や!
200 :
大学への名無しさん:2008/01/04(金) 22:05:37 ID:z5EuWVl4O
ややこしいこと抜かすな
201 :
大学への名無しさん:2008/01/05(土) 15:07:46 ID:HTfrJ6i20
これにしろ地学にしろ基本は暗記だよね。
202 :
大学への名無しさん:2008/01/05(土) 16:58:29 ID:InzNDerXO
アブシシン酸、サイトカイニン、オーキシンとかの植物ホルモン系のゴロはありませんか?
やはりみんなオナモミはオナニーで覚えてるんだなw
204 :
大学への名無しさん:2008/01/05(土) 23:03:12 ID:1tpcsdtPO
光合成の曲線が意味不明なんだが…
とりあえず、グラフは覚えたんだけど
見かけの光合成速度と呼吸速度を足すと、なんで真の光合成速度になるのかわからん。
ってかそもそも"真の"って何よw
だれかちょっとでも分かる人いたら助けてくれ…
アブシシン酸はアブちゃん(北陽)を連想してネガティブなイメージ(つまり気孔を閉じるとか老化促進とか)
サイトカイニンは音的に開く感じ(多分”カイ”=開だからかな)がするので気孔を開く。またその他ポジティブなイメージ(細胞伸張とか)
というイメージ記憶術で覚えてる。
他は別に自然と記憶できるけどなぁ。
>>204 ヒント:植物は光合成してるときでも常に呼吸してる。
207 :
大学への名無しさん:2008/01/06(日) 00:46:15 ID:8UGtRhF4O
>>204 借家に住む人間をイメージしよう
そいつの収入(真の光合成速度)は月30万で家賃(呼吸)は10万としたら
実質使える生活費(見掛けの光合成速度)は20万
208 :
大学への名無しさん:2008/01/06(日) 01:29:33 ID:2hBFFp6y0
センター生物の遺伝用の問題集でオススメない?
いつも遺伝で時間をとられてしまう。
>>208 過去問の遺伝だけ集中的にやればいいじゃん
210 :
大学への名無しさん:2008/01/06(日) 03:22:46 ID:Id1O0vWLO
音の伝わり方のゴロ作ってみた
「学校自習にして全個室で器官多いが調査・聴診だ」
がっ/こう/じしゅ/う/(にして)
外耳/鼓膜/耳小骨/うずまき菅/
ぜん/こしつ/(で)
前庭階/鼓室階/
き/かん/おおい/(が)
基底膜/おおい膜/
ちょうさ/ちょうしん/だ
聴細胞/聴神経/大脳
211 :
大学への名無しさん:2008/01/06(日) 12:55:43 ID:Y/8MwhLPO
>>206 そうか、それで疑問解決だわ!サンクス
>>207 分かりやすいなw
これで光合成曲線が実験考察問題で出されても安心だぜ…
212 :
大学への名無しさん:2008/01/06(日) 14:48:16 ID:xSGGaYwz0
213 :
米:2008/01/06(日) 15:37:17 ID:sEEbNa0MO
>>193のように
無ハイ乳種子と有ハイ乳種子の植物の名前の覚え方を知ってる方いますか?
片方だけでも助かります
215 :
大学への名無しさん:2008/01/06(日) 16:21:06 ID:sEEbNa0MO
>>210さん
素晴らしいです!
イネの種子発芽のしくみもどなたか作って欲しい!
ハイでジベレリンが合成されたり、コフンソウで合成されたアミラーゼによりデンプンが分解されてできた糖が種子発芽のエネルギーになる
って書いてあるけど、ゴロがあったらわかりやすいのに
216 :
大学への名無しさん:2008/01/06(日) 16:40:54 ID:WUR9sqBtO
217 :
大学への名無しさん:2008/01/06(日) 16:52:24 ID:WUR9sqBtO
>>215 作ってみたが、長いわ
ハイカラなジンベイ着て古墳で網掛け、おでんのフルコース
[胚]から[ジベレリン][糊粉層]で[アミラーゼ]で[デンプン]の[グルコース]
218 :
大学への名無しさん:2008/01/06(日) 17:04:53 ID:ELd+0DWCO
ちょっ…!
ここのスレ神すぐる…
諦めていたものが語呂合わせで頭に入るよママン…!
自分で作れないからありがたすぐる…
219 :
大学への名無しさん:2008/01/06(日) 17:14:49 ID:7mmiLJunO
ジベレリンとかオーキシンとかの語呂合わせどなたか神様お願いします!
あと、ホルモンの語呂も教えてください!
あとで自分も長日短日うぷする(^w^)ww
220 :
米:2008/01/06(日) 17:21:30 ID:sEEbNa0MO
>>216さん
もう書いててくれた人いたんですね
>>217さん
すごく感謝してます!他にあなたが、これは便利と思うのってありますか?参考になるよ
学校の教師はそういう覚え方なんて教えてくれないですよ!
221 :
米:2008/01/06(日) 17:24:36 ID:sEEbNa0MO
>>217さん
ところでジンベイってなんですか?ジンベイ着てとあるんですが服装ですか?
222 :
大学への名無しさん:2008/01/06(日) 17:25:13 ID:AYor43xDO
かんたい細胞すいたい細胞のゴロ誰か考えた人!
黄斑付近か黄斑に分布、とか色の調節か明るさ担当かいつもややこしい!!!
223 :
大学への名無しさん:2008/01/06(日) 17:26:58 ID:AYor43xDO
>>221 ちゃんちゃんこのことか、浴衣の甚平のこと
224 :
米:2008/01/06(日) 17:30:39 ID:sEEbNa0MO
原核生物と真核生物に単細胞生物とか多細胞生物って名前(アメーバ、ゾウリムシなど)で分ける問題がセンターで頻出ですよね。
全然、区別できないので、良ければ迷わないで解くスベを教えて下さい。
225 :
米:2008/01/06(日) 17:33:01 ID:sEEbNa0MO
226 :
米:2008/01/06(日) 17:41:13 ID:sEEbNa0MO
追加
単細胞生物はゾウリムシ、アメーバ、ミドリムシ、酵母菌、ケイソウ、ミカヅキモが頻出らしいですけど...
227 :
米:2008/01/06(日) 17:43:59 ID:sEEbNa0MO
資料追加
多細胞生物の一部を言うと、ヒトの赤血球、未受精卵、受精卵です
覚え方があればなぁ
228 :
大学への名無しさん:2008/01/06(日) 17:45:43 ID:WUR9sqBtO
ホルモンのリクがあったから、即席で作った
【代謝促進】
当分はあどけないチキンだけど、成長したらグルメになるよ
[糖質コルチコイド]は[アドレナリン][チロキシン]だけど[成長ホルモン]したら[グルカゴン]になるよ
【血糖量増加】
アっという間にグルカゴン
[アドレナリン][糖質コルチコイド][グルカゴン]
【血中Ca2+濃度調節】
覆面パトでも高カルシウム
[副甲状腺:パラトルモン]でも[甲状腺:カルシトニン]
まあ適当だけど役に立つなら幸いだね
229 :
米:2008/01/06(日) 17:53:39 ID:sEEbNa0MO
血管系→閉鎖がセキツイ、環形。閉鎖が虫、エビです。
覚え方作ってください!お願いします
230 :
大学への名無しさん:2008/01/06(日) 18:05:11 ID:WUR9sqBtO
【閉鎖】
ヘイッさっさと席着け、でもそんなの関係ねぇー
【開放】
蒸しエビは開けばうまいよ
これくらい普通に覚えろよ
>>228 グルカゴンがそのままで吹いたが何気に覚えやすいな。
232 :
大学への名無しさん:2008/01/06(日) 18:29:58 ID:WUR9sqBtO
【原核生物】
結局これらは大きなランボルギーニ←車の名前
[結核菌][コレラ菌]は[大腸菌]な[ラン藻類]
【真核生物】
どうしよう、昨日金類にカビが生えちゃった
[動物][植物][キノコ][菌類]に[カビ]が生えちゃった
【単細胞生物】
公募で最近ゾウ飴見かけないね
[酵母菌][細菌類][ゾウリムシ][アメーバ][ミカヅキモ][ケイソウ]
もうグダグダ
233 :
大学への名無しさん:2008/01/06(日) 18:35:02 ID:mj5DrEW7O
血糖の語呂の「床下洪水あなどれん」は神だったなあ・・・
だれか血糖の他のやつ、植物のホルモンの働き、脳の働きの語呂教えて
234 :
米:2008/01/06(日) 18:40:52 ID:sEEbNa0MO
235 :
大学への名無しさん:2008/01/06(日) 18:41:51 ID:MVv5nFGc0
236 :
大学への名無しさん:2008/01/06(日) 19:09:25 ID:WUR9sqBtO
>>222 簡単簡単、明るい布巾で水彩絵具の黄色を使おう
[かん体細胞][明るさ](黄斑)[付近]で[錘体細胞][色彩]絵具の[黄斑]を使おう
分かりにくいな
先生がかんたいすいたいは
夜間睡眠
って言ってたがよく分からない。
238 :
大学への名無しさん:2008/01/06(日) 19:45:24 ID:Y/8MwhLPO
視細胞は
「色とりどり(赤緑青色光)のアイスクリームを持ったデブ(錐体細胞)が落とし穴(黄斑)にはまって
周辺からガリ(かんたい細胞)がからかってる。」って覚えた
ところで、緑本やった人いない?
やや難レベルで8割弱しか取れなかったんだけど、本番9割狙うならもっととれなきゃマズいかな。
239 :
大学への名無しさん:2008/01/06(日) 21:51:23 ID:eohdZPi2O
明るいところでおっぱい錐体
と覚えた
暗いところじゃダメってことだ
240 :
大学への名無しさん:2008/01/06(日) 21:56:58 ID:7mmiLJunO
【長日植物】
チョウ内ホウ送にアブないダイホンは不ムキだ
ホウレンソウ アブラナ ダイコン コムギ
【短日植物】
タンないアサご飯オナかコスるとダイぶキク?
アサガオ オナモミ コスモス ダイズ キク (+イネ
【中性植物】
チュウ意!ヒマナストーかー キュウにはトマれンドー!
ヒマワリ ナス トウモロコシ キュウリ トマト エンドウ
おねがい、
糖質コルチコイド(副腎皮質)←副腎皮質刺激ホルモン(脳下垂体前葉)
アドレナリン(副腎髄質)←交感神経
ヲ作ってください。
←は、ホルモンが働く方向デス
物理が必要になってずっと物理勉強してたから生物は手付かずだ。一年で6割にまで衰退した。
残り毎日過去問やったら元の8割くらいに戻るかな?
用語とかは忘れてないからあとは演出だけだと思うんだけど。
242 :
米:2008/01/06(日) 22:50:22 ID:sEEbNa0MO
化学もゴロやってくれんかなぁ
有機でゴロ欲しい
243 :
大学への名無しさん:2008/01/06(日) 22:54:50 ID:pZgobyuMO
遺伝子型Aaのエンドウを自家受精させたら、F1は鞘によっては確率的には全て表現型[A]のものもあれば[a]のものもあるそうですが、ではあるF1の鞘全てが表現型[A]や[a]になることはありえませんか?
図書いてみれば分かると思うけど組み換えでも起こらん限り全部同じのにはならんのじゃない?
言ってることがようわからん
表にしてみりゃいいんじゃね
246 :
大学への名無しさん:2008/01/06(日) 23:28:19 ID:pZgobyuMO
>>244>>245 図書けば確率はわかるんですけど…
例えば、ある遺伝子型[Aa]のF1なら、F1が作る配偶子はAのものとaがありますよね。
ここで、あるF1の全ての卵細胞が減数分裂の結果奇跡的に全てAになったとすると、そのF1を自家受精させて付く花粉がAでもaでも、F1にできる種子F2の遺伝子型はAAかAaですから、
F1につく種子F2の全てが表現型[A]ということも確率的には有り得ると思うんですが、問題集の答えと矛盾してしまいまして。長文申し訳ないです
>あるF1の全ての卵細胞が減数分裂の結果奇跡的に全てAになったとすると
あるあるwwww
実際そんな問題は出ないんじゃない?スルーした方がいいかも。
>>247>>248 ありがとうございます。駿台のセンター生物の41番の問題だったんですが、この時期にあまり深追いはしない方が良いかもですね、ありがとうございました
酸素解離曲線の図の意味を教えて‥
>>208 大森のセンターの遺伝を七日間で決めるとかなんちゃらが中々良かった
おじさん アエー
オーキシン(お) ジベレリン(じ) サイトカイニンン(さん)
アブシシン酸(あ) エチレン(え)
上が成長促進
下が老化促進
これでなぜか覚えてる
詳細はしらねww
253 :
大学への名無しさん:2008/01/07(月) 01:53:42 ID:gP2a/1shO
>>250 曲線が右下に行けば行くほどCO2濃度が高くなり、左上に行けば行くほどCO2濃度が低くなる
あすとろ出版のセンター攻略大森 茂の生物Tってやつなかなか使える
254 :
大学への名無しさん:2008/01/07(月) 03:59:34 ID:Qsxzv+RtO
・原核生物
「厳格なサラリーマンが例外的に抗菌」
げんかく/(な)
原核生物/
さ/ら/(りーまんが)
細菌類/ラン藻類/
れいがいてきにこうきん/
例外は酵母菌(細菌類でも酵母菌は例外で真核生物)
255 :
大学への名無しさん:2008/01/07(月) 04:10:47 ID:Qsxzv+RtO
「絆創膏の子はミサ」
ばんそうこう/のこ/(は)/みさ
バソプレシン/脳下垂体後葉//水の再吸収
「イスラムびしっとケツ下げて」
い/すらむびしっと/けつさげて
インスリン/すい臓ランゲルハンス島β細胞/血糖値下げる
「パラダイス復興か」
ぱらだいす/ふっこう/か
パラトルモン/副甲状腺/Caの調節
「グルッとスラスラええケツ上げて」
ぐるっと/すらすらええ/けつあげて
グルカゴン/すい臓ランゲルハンス島α細胞/血糖値上げる
256 :
大学への名無しさん:2008/01/07(月) 04:25:58 ID:Qsxzv+RtO
「チョロッと向上したい」
ちょろ/(っと)/こうじょう/(し)/たい
チロキシン//甲状腺//代謝促進
「あなどれない、福神漬けあげる」
あなどれない/ふくしんづ/けあげる
アドレナリン/副腎髄質/血糖値上げる
「とし子服を引き裂いてケツを上げる」
としこ/ふくをひきさいて/けつをあげる
糖質コルチコイド/副腎皮質/血糖値上げる
「ここの服酷いな」
ここの/ふくひどい/な
鉱質コルチコイド/副腎皮質/Na(無機塩類)の調節
「聖地の全部が生息地」
せいち/のぜ/(んぶが)/せいそく/(ち)
成長ホルモン/脳下垂体前葉//成長促進
257 :
大学への名無しさん:2008/01/07(月) 04:34:55 ID:cp3frDx9O
ゴロは自分で作った方が覚えやすいと思うけどな
258 :
大学への名無しさん:2008/01/07(月) 04:44:23 ID:Qsxzv+RtO
・細胞
「タクシー輸送し放題」
たくしーゆそう/しほうだい
タンパク質の輸送/小包体
「文通でゴールイン」
ぶんつう/(で)/ごーる/(いん)
分泌//ゴルジ体/
「健康な妻子」
けんこう/(な)/さいし
嫌気呼吸//細胞質基質
「タクシーの5千円、リボ払い」
たくしーのごせん/(えん)/りぼ/(ばらい)
タンパク質の合成//リボソーム
「最小の理想」
さいしょう/(の)/りそう
細胞内消化//リソソーム
259 :
大学への名無しさん:2008/01/07(月) 05:18:53 ID:Qsxzv+RtO
・脳
「大豆の本を書く」
だい/ず/(の)/ほん/(を)/かく
大脳/随意運動//本能行動//感覚
「感じない」
かん/じ/ない
間脳/自律神経/内分泌系
「中止、どう頑張っても」ちゅう/し/どう/がん/(ばっても)
中脳/姿勢維持/瞳孔反射/眼球運動/
260 :
大学への名無しさん:2008/01/07(月) 05:25:16 ID:Qsxzv+RtO
「遠藤氏は高貴だ」
えん(どう)/しは/こうき/だ
延髄/心臓の拍動/呼吸/だ液の分泌
「笑瓶が運動する」
しょう/へい/(が)/うんどうする
小脳/平衡の維持//運動の維持
「セキスイハイムの室外にクッキーと弁当」
せきすい(はいむ)/(の)/しつがい/(に)/くっきー/(と)/べん/(とう)
脊髄//しつがい腱反射//屈筋反射//排便排尿/
「農家はエッチか」
のうか/(は)/えっ/ち/か
脳幹/延髄/中脳/間脳
261 :
大学への名無しさん:2008/01/07(月) 10:06:27 ID:fNvh+0QKO
ゴロ合わせでも問題といていて‥思い出せない事が多い Orz
プレでもパックでもシュミレーションでも出なかったから
ホルモンは捨てておk?
264 :
大学への名無しさん:2008/01/07(月) 14:00:39 ID:V/rr73rM0
265 :
匿名:2008/01/07(月) 15:36:42 ID:KIooPEDnO
266 :
大学への名無しさん:2008/01/07(月) 15:36:50 ID:/fEMHUDu0
おまいら試験で遺伝には何分くらいかけてる?15分くらい?
遺伝以外を先にやって残った時間で遺伝してる
だから30分ぐらい
アサガオの葉の形が複対立遺伝子って知らなかった
268 :
大学への名無しさん:2008/01/07(月) 18:27:06 ID:26wHtugqO
ホルモンの語呂激しくキボン…!
語呂じゃなくても自分はこう覚えた、なんていうアドバイス頼む…
今年出そうな気がしてならん…自分全然覚えられん…
269 :
大学への名無しさん:2008/01/07(月) 18:48:15 ID:LYIzhnOxO
てか生物早く解ける奴うらやましい。俺いつも5分しか残らない。
パックで青82赤94だったんだけど何とかなるよな?理科3科目の生物だからめちゃ不安
てか2005生物TBの本試やった椰子いる?平均切ったんだがorz
271 :
大学への名無しさん:2008/01/07(月) 19:31:18 ID:76WJhnxeO
てか2005生物TBやった椰子いる?平均切ったんだがorz
271はミス
273 :
大学への名無しさん:2008/01/07(月) 20:15:02 ID:dD9nH2sMO
>>270 問い2と6は範囲外だからやらなくても大丈夫だ。
それ以外はどうなんだ?
274 :
大学への名無しさん:2008/01/07(月) 22:03:19 ID:76WJhnxeO
やったのは新課程のとこだけよ。
28点/66点中…去年一昨年のは8割越えたのになんでじゃあああああ
275 :
大学への名無しさん:2008/01/07(月) 22:09:01 ID:dD9nH2sMO
276 :
大学への名無しさん:2008/01/07(月) 22:21:18 ID:76WJhnxeO
>>275 カメムシね。あれにはやられた採点してガチで驚いた。フェロモンと思い込んだ俺涙目wwあと最初の根っこ伸びるやつ鉛の動きと細胞の大きさの関係を勘違いして死んだわ。
>>276 俺も鉛の問題見た瞬間オーキシンだと思って解いたらオワタ
278 :
大学への名無しさん:2008/01/08(火) 10:05:24 ID:eL9l+hrE0
279 :
大学への名無しさん:2008/01/08(火) 18:12:42 ID:2ZSyfDN1O
06年の追試の考察難しくないか?
280 :
大学への名無しさん:2008/01/08(火) 19:40:53 ID:/inXKEQLO
今更だが大堀のマーク式標準て良書じゃね?
281 :
大学への名無しさん:2008/01/08(火) 20:09:39 ID:PTY7WNblO
282 :
大学への名無しさん:2008/01/08(火) 20:21:37 ID:2ZSyfDN1O
蛙よりは最後の植物がむずかった
283 :
大学への名無しさん:2008/01/08(火) 21:32:27 ID:EHbJ9N7wO
大森の遺伝の問題集今からでも間に合う?
285 :
大学への名無しさん:2008/01/08(火) 22:37:14 ID:xIoGV1xHO
>>270 俺もやった。
旧課程除いて、55/66だた。
んーもっと出来たなぁ……
286 :
大学への名無しさん:2008/01/08(火) 22:42:59 ID:wPeZXUjyO
大堀さんってドコの予備校講師?
誰か…眼杯とか眼胞とかの形成と誘導のゴロを・・・・・
浮かばないし頭に入らない
>>287 普通に目の構造からわかるだろ
あんなとこまで語呂に頼るようじゃお先真っ暗だな
289 :
大学への名無しさん:2008/01/08(火) 23:31:06 ID:jF6LKLgh0
>>288 そんな言い方しかできねぇようなやつは社会にでてからがお先真っ暗だな
291 :
大学への名無しさん:2008/01/08(火) 23:40:55 ID:wPeZXUjyO
>>290ありがと
自分も代ゼミで誰かの冬期受けてたんだけど・・・誰だったか。
てか生物の予備校講師名前ややこしいね。
大森茂やら大森徹やら大堀なんちゃらやら
292 :
大学への名無しさん:2008/01/09(水) 00:25:20 ID:nAJNXF3QO
大堀も良いが俺は大森徹の授業のが好きだな。普段大堀受けてたが、冬期で大森をサテで初めて受けた。
293 :
大学への名無しさん:2008/01/09(水) 00:49:11 ID:679fRGVrO
>>287 教科書に書いてあるよね?
そこはゴロとかじゃなく頭に叩き込んだほうが良いとこだと思う。
とりあえず
神経からは、眼杯・眼胞・網膜
表皮からは 水晶体・角膜
294 :
大学への名無しさん:2008/01/09(水) 01:57:42 ID:aETcR4dbO
つか遺伝とかできないやつなんなの?
295 :
大学への名無しさん:2008/01/09(水) 02:03:10 ID:U//6bmPgO
参考書よりも、予想問題集のほうが現実的じゃない?
各社のセンターパックとか難易度的に本番とかけはなれてるの多いし、需要あると思うぞ。
296 :
大学への名無しさん:2008/01/09(水) 02:05:53 ID:U//6bmPgO
↑ミスですスマソ
297 :
大学への名無しさん:2008/01/09(水) 03:21:53 ID:zX88MZqw0
だれか腎クリアランスについて語れ
298 :
大学への名無しさん:2008/01/09(水) 05:30:13 ID:cLhjM91LO
シン・クリア・セウノウス?
河合のセンター突入テスト受けたヤツいる?
ムズすぎて俺涙目だったわけだが、はじめて考察問題が理解不能という屈辱を味わったよw
300 :
大学への名無しさん:2008/01/09(水) 09:21:50 ID:27VgTMxcO
受けた…85点だったわけだが…
やはりムズカッタで
301 :
大学への名無しさん:2008/01/09(水) 15:24:29 ID:zyFvst8X0
>>287 そこは文字で覚えるより
眼が形成される過程を図で描いて覚えるのが一番よろしい
302 :
大学への名無しさん:2008/01/09(水) 18:20:34 ID:WAkWPvqK0
誰か駿台の生物直前演習やった人いない?表紙が黄色のやつ。
あれの第1回大問5問2のオーキシン塗るやつが納得できないんだが、
塗ったオーキシンの量とか書かないと茎と葉の濃度差なんてわからなくね?
303 :
大学への名無しさん:2008/01/09(水) 18:56:46 ID:D6M8oYOXO
問 チロキシンを、正常なマウスに2週間連続して大量に静脈注射し続けた。
マウスに起こる変化として最も適当なものを選べ。
@甲状腺が刺激されて、チロキシンが大量に分泌される。
A甲状腺が活動しなくなり、その重量が増加する。
B甲状腺の重量が減少する。
Cフィードバック調節がはたらいて、血中のチロキシン濃度が低下する。
D血中の甲状腺刺激ホルモンが著しく増加する。
俺の答え:C
正解:B
解説によると、『チロキシンの注射によって甲状腺刺激ホルモンの分泌が抑制され
その結果、マウスの甲状腺は刺激されなくなり重量が減少する』らしいんだけど
そしたらCも正解だと思うんだが違うのか?
304 :
大学への名無しさん:2008/01/09(水) 19:00:23 ID:6RgS6aeLO
生物満点とってやんの!文系をボッコにしたる。
ちなみに物理化学も満点とってやんの!
305 :
大学への名無しさん:2008/01/09(水) 19:08:07 ID:D6M8oYOXO
あともう一つ!
減数分裂って前期と後期の2回の分裂をセットで1回と数えるんだっけ?
そうすると胚のう母細胞から胚のうになるまで減数分裂は1回ってことになるよな…
生物の講師がしばらく予備校に来なくて俺涙目www
だれか助けてくれ…
>>303 甲状腺が抑制されてるだけで血中の濃度が減るってことはないんじゃないか?
二週間大量に注射されてるわけだし、そう簡単に減るもんじゃない
甲状腺刺激ホルモンが出なくなって甲状腺が刺激されなくなっても血中のチロキシンは減りはしない
ってことじゃない?
間違ってたらスマソ
>>305 減数分裂は、二回の分裂が連続して起こる、っていう表現があるよな?
第一分裂とか第二分裂とかな
第二分裂が終わって減数分裂が一回終了、ってことじゃない?
これまた間違ってたらスマソ
308 :
大学への名無しさん:2008/01/09(水) 19:58:12 ID:rUE8BtLUO
>>303>>305 フィードバック調節は血中のチロキシン濃度を一定に保つ働きだから、外部から大量にチロキシンを注入されても、『甲状腺から分泌されるチロキシン量』は減少するが、血中のチロキシン濃度は一定に保たれる。
309 :
大学への名無しさん:2008/01/09(水) 21:45:22 ID:D6M8oYOXO
>>308>>306 なるほど!超納得した
哺乳類の体ってすげーなw
>>307 減数分裂=2回の連続した核分裂ってことか
植物の減数分裂とかDNA量とかイミフすぎて泣けるぜ…
とにかく答えてくれた人サンクス!
310 :
大学への名無しさん:2008/01/09(水) 22:33:09 ID:7iJg3NyeO
なんで減数分裂って言うの?なんか減るの?
311 :
大学への名無しさん:2008/01/09(水) 22:37:59 ID:Dl3rpgyaO
312 :
大学への名無しさん:2008/01/09(水) 22:44:16 ID:5Cc28UC4O
黒本って簡単なの?
今日はじめてやったんだけど、いつも生物6割りのわたしが85点(←自分的神点)とっちゃったんだけど…
313 :
松浦:2008/01/09(水) 22:46:41 ID:ZvUIZ7rXO
生物の知ってるといいゴロってありますか?
前レス以外のネタでお願いします
314 :
松浦:2008/01/09(水) 22:49:58 ID:ZvUIZ7rXO
黒本がセンターに近い難易度だから、かなり期待できるんじゃないかな
今まではたまたま難しい問題解いてたんでしょう
良かったですね
ありがとうございます(´;ω;`)
黒本やりこんでみます!!
田部の授業+大森の遺伝問題の解法で9割は超えるな
>>309 二回の連続した「核」分裂じゃないと思うんだが。細胞質も分裂してるし
核分裂だったら限定されるしな
杯のう母細胞が杯のう細胞になるまで五回の分裂があるだろ?
最初の二回は減数分裂、後の三回は核分裂だよな?
だから減数分裂は二回の連続した分裂、でいいと思う。
細かくてスマソ。またまた間違ってたらスマソ
間違ってたら怖いから先生に聞いてね
>>310 減数分裂ってのは、相同染色体が対合して二回の連続した分裂が起こって、複相だった染色体が単相になって、染色体数は半減して、一つの母細胞から四つの娘細胞が出来ること、だったよな多分
ネタにマジレスかこわるいかな
318 :
大学への名無しさん:2008/01/09(水) 23:13:13 ID:rUE8BtLUO
>>317 好意で教えたあげてるんだからもうちょっと自信持って良いと思う
過去問解かないのはやばいかなあ…
一応去年のだけネットで印刷してやるつもりだけど、あと青本しかやるつもりない
320 :
大学への名無しさん:2008/01/09(水) 23:31:48 ID:t54RvfHPO
今年生物難易度上がるって本当なの?
上がるかどうかなんて本番にならんとわからんだろう。
現段階では大手予備校講師をはじめ、多くの人が上がるかもしれないと言ってる。
322 :
大学への名無しさん:2008/01/10(木) 07:49:35 ID:ajl84Ov5O
323 :
大学への名無しさん:2008/01/10(木) 07:53:21 ID:RKTnQPDeO
>>317 減数分裂=2回の連続した"細胞の"分裂ってことか。
じゃあ核分裂=体細胞分裂ってことでおk?
母細胞→胚のうまでの過程では
減数分裂1回(分裂は2回)と体細胞分裂(核分裂)3回が発生するってことだよね。
324 :
大学への名無しさん:2008/01/10(木) 14:47:20 ID:ZEznNm6xO
核分裂は核の分裂であって体細胞分裂と=ではない
325 :
大学への名無しさん:2008/01/10(木) 15:41:24 ID:1ezb61sKO
黒本第4回の第5問の問4aを誰か説明できる人いますか?
解説読んでもわからなくて…
326 :
大学への名無しさん:2008/01/10(木) 16:54:13 ID:ZEznNm6xO
駿台センター短期攻略生物の60番の問題なんだけど、
遺伝子のはたらきを担う物質に必要な条件を選べ
B同じ個体の体細胞に含まれる量はいつも一定である
C同じ個体内の細胞でも、細胞によって量が変化する
俺→C 正解→B
なんだけど、わかる人いる?DNA量の問題だと思うんだけど
327 :
大学への名無しさん:2008/01/10(木) 17:42:24 ID:tHDBu6xAO
328 :
大学への名無しさん:2008/01/10(木) 18:03:34 ID:ZEznNm6xO
>>327 生殖細胞はDNAは半分ってことだよね?だったらCが正解だと思うんだけど…。しかも体細胞って分裂中はDNA量2倍だからいつも一定じゃないよね?
329 :
大学への名無しさん:2008/01/10(木) 18:40:25 ID:v3Q8KqeT0
2007年度やったんだが、みんな「発生過程の○○期に××ができる」って詳しく覚えてるもんなの?
後期神経胚期にできるものとかまったくわからなかったんだが・・・
330 :
大学への名無しさん:2008/01/10(木) 19:51:55 ID:ZXSnHBGm0
今までほぼ無勉で、青パックも4割
無謀すぎる気がしますけど、センターで7割とりたいので
過去問をガリガリやって、出来ないところは知識補充
のような流れで行こうと思うのですがセンター過去問は何年分くらいやればいいですかね?
併せて追試もやった方が良いのでしょうか?
331 :
大学への名無しさん:2008/01/10(木) 20:29:27 ID:IdVQucIMO
>>318 >>322 ありがとう
>>323 >>324 のいうとおり、一般に体細胞分裂は核分裂だけではなく細胞質も分裂するから
一概に体細胞分裂=核分裂とは言えない
漏れら受験生は、胚のう母細胞から胚のうになるときに
三回おこるのが核分裂ってことだけ覚えとけば良いと思う。
>>325 0.037%のときには二酸化炭素濃度が限定要因になってたが、
その二酸化炭素濃度を増やしたので光飽和点が高くなった、ってことじゃないか?
>>326 解説教えて
333 :
大学への名無しさん:2008/01/10(木) 21:23:47 ID:41vBLrT1O
>>326 その問題だと実は違う細胞っていうのは役割の違う全く別のを指してんじゃん?
いやわからんけど、
もしDNA量が同じってかこれってようは染色体の問題?
だとしたら分裂直後と間期では確かに違うけどあくまで同じ細胞だから違う細胞っていう表現は違うんじゃないだろうかっていうかおれ負け組かなもう
質問なんですが、面白いほどに『原核細胞のうちラン藻類には単細胞でないものが存在する』って書いてある一方で、代ゼミのセンプレでは『細菌類とラン藻類からなる原核生物の全てが単細胞生物である』って書いてあるんですがどっちがホントのことを言っているんでしょうか?
335 :
大学への名無しさん:2008/01/10(木) 21:51:46 ID:ZEznNm6xO
>>332>>333 レスありがとう。『遺伝を司る物質は代々子孫に安定に情報を伝えていかなくてはならない。
細胞が分裂してもその量が一定に保たれるには、細胞が二つに分かれる前に量を倍加しておく必要がある』らしい
336 :
大学への名無しさん:2008/01/10(木) 22:43:24 ID:blqxfDK5O
尿の再吸収の問題なんですが
ある種族の1日辺りのNa+の摂取量は50mg
ヒトの体内のNa+量は常に一定であり、摂取したのと同量のNa+が毎日尿中に排出されるとすると、A族の摂取量は、一般的な日本人の約●倍と推定される
しかし、A族の血しょう中のNa+濃度は0.30%であり、一般的な日本人と等しい
日本人とA族の1日当たりの原尿の生成量が同じであるとすると、A族の腎臓で1日当たりに再吸収されたNa+量は日本人のそれよりも約●倍である
ただし、一般的な日本人の血しょう、原尿および尿に含まれるNa+をそれぞれ、0.30%、0.30%、0.35%
また1日当たりの原尿量は170L、尿量は1.5L(1L=1000g)とする
(●の部分が答え)
これで、日本人の尿から摂取量を求めるのは分かるんですが、その時の式で
1500g×0.35/100=5.25g
の 0.35/100←この100を割る意味が分からないんです
どなたかお答えいただけないでしょうか
もしスレチであるようならすいません
337 :
大学への名無しさん:2008/01/10(木) 22:51:10 ID:VvHAGOshO
河合塾生乙
理系ですが高一のときは生物履修してたけど高二から物理と化学選択になったため生物をやってませんでしたが
センターで念のために受験しようと思っています。保険なので7割くらい行けばよいのですが、今からやるなら何が
いいでしょうか?
339 :
大学への名無しさん:2008/01/10(木) 22:53:06 ID:fMXSo8X8O
>>336 本気で分からないならお前は百分率(%)の意味を分かってない
>>340 dクス 模試で一回マークミスで物理ポシャったことがあって不安なんですw
342 :
大学への名無しさん:2008/01/10(木) 23:13:26 ID:vkAqxm1sO
理科でマークミスは普通ないだろ…
>>342 大問一個とぶ→もともと大してできない物理さよなら ってか確認する時間が無いからorz
記述タイプは物・化のほうができるんですけどね……
344 :
大学への名無しさん:2008/01/11(金) 02:07:21 ID:/R9XarV+O
>>326 誰かが答えてるが違うと思う。
ガードンの実験を思い出してもう一度考えてほしい。それはDNA量の問題じゃない。
しかし解説わかりにくいなw
>>344 DNA量じゃないのか…。つまり遺伝子の働きを担う物質=DNAという仮定が間違ってたのか。染色体は生殖細胞では半分だし…。それともある細胞に注目してその細胞内で遺伝子のはたらきを含む物質の量が変化するか一定かってことなのか?もうだめだわからん
346 :
大学への名無しさん:2008/01/11(金) 04:27:34 ID:QLr54xFCO
4月から生物勉強して、参考書は大堀面白いほど、一問一答、大森茂のセンター攻略、問題演習として黒本をやった
第1〜3回は7〜8割を取ってたが、(勉強量の割に9割ないとかショボすぎる)
第4回、37点という最悪な点数を叩き出してしまった
もうオワタ。
347 :
大学への名無しさん:2008/01/11(金) 07:08:24 ID:le27REGJO
面白読んだだけで頭に入ってないんじゃない?
348 :
大学への名無しさん:2008/01/11(金) 11:03:38 ID:/R9XarV+O
>>345 問題だけ見ればDNA量の問題にも見えるんだが解説を見るとガードンの実験かもしくはドリー作成実験を示唆していると思われる。
分化した体細胞でもDNAは全てそろっているという問題。悪問。最初から生殖細胞は除いている(体細胞の条件と書いてある)。
349 :
大学への名無しさん:2008/01/11(金) 11:06:38 ID:/R9XarV+O
体細胞の条件てのは選択肢Bのことな。
こんなわかりにくい問題はセンターでは出ない。無視していいと思う。
350 :
大学への名無しさん:2008/01/11(金) 11:06:53 ID:y0w0gghwO
じっさい田部のきめる!ならきめれる
351 :
大学への名無しさん:2008/01/11(金) 12:59:43 ID:2p0LV2hgO
遺伝のとこだけやけに難しい。
352 :
大学への名無しさん:2008/01/11(金) 14:42:37 ID:le27REGJO
緑本の第二回の遺伝が難で良いのか?
353 :
大学への名無しさん:2008/01/11(金) 14:45:20 ID:le27REGJO
良く見ると日本語でおkだな 俺
354 :
大学への名無しさん:2008/01/11(金) 15:29:13 ID:34t07guDO
>>348 遺伝的に同じ個体の体細胞では含まれる量は同じってことなのかな?とにかくアドバイスありがとうございます。駿台センター短期攻略は問題の選び方とか問題数は良書なんだけど疑問符の付く内容がしばしばあるから皆気をつけてくれ
355 :
大学への名無しさん:2008/01/11(金) 16:28:24 ID:lGmcEv5x0
言ってるそばから何なのですが、短期攻略の44番?(二遺伝子雑種の種子の色とさやの形のやつ)の答えがわかりません・・
どなたか解説していただけると嬉しいです・・
356 :
大学への名無しさん:2008/01/12(土) 09:53:35 ID:LHIEOEVYO
はんせい遺伝で、何故XGXgなのに形質は【g】になるんですか?
青本第6回第3問
357 :
大学への名無しさん:2008/01/12(土) 10:00:18 ID:0BJ8ObBT0
358 :
大学への名無しさん:2008/01/12(土) 10:05:16 ID:LHIEOEVYO
>>357 書いてあったんですねorz
でも『等しく生産』という意味がわからない・・・
お母さんの形質は必ず受け継ぐんじゃなかった?
360 :
大学への名無しさん:2008/01/12(土) 16:17:31 ID:qdjkNHNIO
誰か田部の遺伝で使われてる子マス調整法と配偶子マス調整法の
違いを教えてくれ…
どういう時に使えばいいんだ?いまいち理解できないorz
正誤問題で
「自家受粉をするためには雄親となる個体の花のめしべを開花前に取り除く必要がある」っていうのがあって
答えは〇なんですが、理由がわかりません。
誰か知っていたら教えて下さい。
362 :
大学への名無しさん:2008/01/12(土) 19:27:15 ID:+18AfcAA0
遺伝が全然わかりません。
「大森のセンター遺伝7日間」がいいと聞いたんですが、
田部の「合格39講」でも十分遺伝はまかなえますか??
363 :
↓理系馬鹿:2008/01/12(土) 21:03:53 ID:VrSzvc390
ホント文系は馬鹿が多いな、
>>362 「大森のセンター遺伝7日間」は見たことないから分かんねえけど、39講やったくらいじゃ、いくらセンターでも遺伝の問2くらいまでしか解けない
ためしに、39講の遺伝分野読んでから、去年の本試の遺伝のとこやってみ、
それで遺伝満点とれるならいいんじゃね
以下の文は正しいか。
滅数分裂は動物にも植物にもあり、共に2回分裂する。
365 :
大学への名無しさん:2008/01/12(土) 22:08:37 ID:+18AfcAA0
>>363
わかりました、ありがとうございます。
じゃぁ「決める〜」なら平気ですか??
366 :
大学への名無しさん:2008/01/13(日) 01:30:03 ID:fbWF8hrVO
「原核生物であるラン藻類と細菌類のすべてが単細胞生物である。」
これ俺は×だと思ったんだが○なんだ…。
ちなみに代ゼミプレの1問目。
面白いほどにはラン藻類は一部が単細胞って書いてるのに…
367 :
大学への名無しさん:2008/01/13(日) 01:33:48 ID:ICTYB94BO
そういう場合は検定教科書(学校の教科書)で調べて、そこに載ってる見解を押さえる。
>>365 ぁ×
あ○
きめるも見たことないから分かんないww
39講持ってるなら、遺伝以外の分野はセンターには対応できるから、それで遺伝以外のとこ完璧にするってやり方もあるけど
っつかもう知らねえよwwwいくら生物だからってこの時期からじゃツラすぎる
もう遺伝捨てて、細胞、発生、ホルモン、植物の知識のインプットやれ、それしかない
原核生物は単細胞生物じゃん?
370 :
大学への名無しさん:2008/01/13(日) 03:00:41 ID:7vPm+eBHO
ネンジュモは多細胞じゃないか、見た目的にもあれが一つの細胞でできてるようには見えん
371 :
大学への名無しさん:2008/01/13(日) 03:14:11 ID:nPPtuy3qO
>>366 理系の俺からすると〇だとしか思えない。
いろいろ調べてみたがラン藻類は単細胞と書いてある。面白いほどを見てないので詳しくはわからんが。
要点ハンドブックには一部のラン藻は糸状であるとは書いてあるもののそれが多細胞であるかどうかはわからん。
以上
372 :
大学への名無しさん:2008/01/13(日) 03:41:38 ID:7vPm+eBHO
図説で調べた所、ネンジュモなどは細胞群体にはいるらしい。だから形態は一応単細胞ということになるみたい。
373 :
大学への名無しさん:2008/01/13(日) 08:48:46 ID:qQx/GeopO
遺伝は大森の本やれ 三日で終わる
600円で中身はめちゃ濃い
374 :
大学への名無しさん:2008/01/13(日) 09:49:18 ID:rPr+v/bMO
DOの大森の遺伝が神だと俺は思った
375 :
大学への名無しさん:2008/01/13(日) 14:52:51 ID:3MiDesLwO
未だ4割くらいしかとれない…
まだ間に合うかな
376 :
大学への名無しさん:2008/01/13(日) 15:04:59 ID:P9cBm0Fb0
375
同じ!理系やのに…しかも今年難化する可能性大なんやろ…?!
だから昨日理科総合Bに変えることにした。
過去問70超えたし!生物でこんないい点とったことないのに
油断しないようにこの一週間理科総合Bの勉強します。
377 :
大学への名無しさん:2008/01/13(日) 15:48:05 ID:admeGkxPO
青とかにのってる換算得点ていうのは、センタープレの回のだけはあてにしてもぉk?
378 :
大学への名無しさん:2008/01/13(日) 16:04:46 ID:rPr+v/bMO
>>375 生物に時間をたくさん割けて7割目標とかなら間に合う
他にも絶望的な科目がある、8割以上欲しいとかなら諦めろ
379 :
大学への名無しさん:2008/01/13(日) 16:05:25 ID:cKqhG2i/O
センターの青パックの遺伝の問題で、X染色体に赤目の遺伝子は存在するのですか??
2005年の第1問、問3って
上側の成長が促進されてるのか下側の成長が抑制されてるか
なんでわかるんですか?
381 :
大学への名無しさん:2008/01/13(日) 17:14:39 ID:7vPm+eBHO
>>380 まず図1を見てみろ。
2時間でちょっと伸びてるだろ?
次に図2を見てみろ。
上は同じくらい伸びてるが下は伸びてない。
ということは…わかるだろ?
>>382 上の細胞は何かの影響を受けて成長するが
下にある細胞には何かの影響が及ばないから成長が止まっている
とは考えれませんか?
384 :
大学への名無しさん:2008/01/13(日) 18:56:17 ID:cKqhG2i/O
青パックの遺伝の問4で雌のXAbXaBは赤目,正常にならないんですか??
385 :
大学への名無しさん:2008/01/13(日) 19:25:01 ID:7vPm+eBHO
限界暗期以上の暗期を与えたあとに
光中断した短日植物は花芽形成しますか?
今年の遺伝は簡単だといいなぁ・・・
388 :
大学への名無しさん:2008/01/13(日) 22:36:41 ID:XIbMoxkT0
389 :
大学への名無しさん:2008/01/14(月) 01:23:57 ID:RkBeVvxRO
ていうか
理科総合Bは今年おそらく易化するから難化する生物にかえて受けた方が良いのだろうか
地学も選択してるし
おれはくずかもしれないが真面目に答えてくださいどうかお願いしますこのとおりです
390 :
大学への名無しさん:2008/01/14(月) 01:31:29 ID:S+TVizKQO
Bが易化するのにわざわざ難化する生物に変えるの?
なぜ?
391 :
大学への名無しさん:2008/01/14(月) 01:35:58 ID:7jKEMLlvO
>>389 文系なら、一週間で対策立てられて安定して点とれる自信が有るなら理科総合でもいいんじゃないか。
理系なら、後で選択肢無くなるからお勧めしない。ただし、生物が難化かする保障も理科総合が易化する保障もない。
どちらにしろ一度決めた後は、結果がどうでも『あの時あっちにしてれば…』と後悔しない方がいい
392 :
大学への名無しさん:2008/01/14(月) 01:57:17 ID:sWvpKJY5O
去年くらい簡単だといいな。みんな8割とれたし。最近の模試7割くらいで行き詰まり中↓
393 :
大学への名無しさん:2008/01/14(月) 02:21:55 ID:RkBeVvxRO
ごめん
>>389だけど、生物→理科総合Bだった すまん
>>391 ありがとう、そうなんだよな、後悔が一番怖い。むしろ理科総合Bなんて選択肢がない方が良かったんだがな…
一応理科総合Bの過去問やって考えてみますわ
394 :
大学への名無しさん:2008/01/14(月) 07:53:38 ID:ze5r3cAc0
遺伝の(特に、遺伝の組換えに詳しい)、良い参考書ってないですか?
396 :
大学への名無しさん:2008/01/14(月) 13:49:28 ID:gOYV2f9aO
大森徹の遺伝一週間
>>396 IDちがうけど、395です。
ありがとうございます。
398 :
大学への名無しさん:2008/01/14(月) 17:10:20 ID:KMnVabPSO
てか遺伝は組変えでたらラッキーだな。
399 :
大学への名無しさん:2008/01/14(月) 20:21:52 ID:WqZ60yFsO
自家受精がいいな
伴性遺伝はむりだ
400 :
大学への名無しさん:2008/01/14(月) 20:27:22 ID:ny4ON/ggO
淡水、海水魚類の違いのゴロありませんか??
401 :
大学への名無しさん:2008/01/14(月) 20:37:56 ID:aJSNRdFqO
>>400 そこ暗記しなくても考えれば分かるんじゃない?
ただ海水の方は構造上高張の尿が作れないって事注意する必要あるけど
402 :
大学への名無しさん:2008/01/14(月) 22:19:35 ID:PqJ9FEsMO
魚になったつもりで、どうしたいのか考えれば良い。
「俺は海水魚だ。回りは塩だらけですげぇ高張。
水分とられてたまらんね。
どんどん水飲み込んで、たくさん塩を排出しよう。うんぬん……」
みたいな感じ。
(*´▽`) むにょ〜ん
海腹川背 といふ いたまえ用語
その タイトルの ゲームもあった
を かんがえるんだす
お腹のほうに 脂がのってたら 海水魚
背中のほうに 脂がのってたら 淡水魚
404 :
大学への名無しさん:2008/01/14(月) 22:47:11 ID:B+73odqtO
>>402 わかるわかるwそれいいよなw
歌詞風にして歌うと最強w
あぁ〜君(水)は〜
追いかけても追いかけても(飲んでも飲んでも)
逃げていくんだね〜
回りは厚化粧(濃い濃度)ばかりで〜♪
……
405 :
大学への名無しさん:2008/01/14(月) 23:48:28 ID:Fh4pDahK0
昨年のセンターのイネの問題分かる人いますか?
QQRR×QQrrが分からない・・・
406 :
大学への名無しさん:2008/01/14(月) 23:50:58 ID:j0BOLKe60
407 :
大学への名無しさん:2008/01/15(火) 01:13:03 ID:Zz4ZUmA8O
>>405 分かるよ〜?
問題はうろ覚えだけど胚乳は3nってこと覚えてないと解けないよ
408 :
大学への名無しさん:2008/01/15(火) 02:19:16 ID:Dl3F6HET0
>>407 とりあえずF1がQQRrなのかも自信がありません。
胚(2n)がQQRrで胚乳(3n)がQQQRrrなのが答えなのですが、
Qは2n=QQ,3n=QQQで強引に理解したんですがRの部分が分かりません。
RRrじゃ駄目なんですか?
409 :
大学への名無しさん:2008/01/15(火) 02:58:39 ID:nlsDSGvzO
雄しべがRRなんだから精細胞(n)はRのみ
雌しべがrrなんだから極核(2n)はrrのみ
R:精細胞(n)
+
rr:極核(2n)
‖
Rrr:胚乳(3n)
このレベルがわからないのなら
もうちょっと焦った方がいいぞ
410 :
大学への名無しさん:2008/01/15(火) 10:35:26 ID:2HzKLcit0
実際今年の出題は何になるかね???結構それで点数変化するよな
俺の予想
1:植物組織・浸透圧
2:受精・発生運命
3:連鎖(もしかしたら相互作用?)
4:受容器・ホルモン
5:わからん
質問だけど発生分野を極めたいんだけどなにかいい参考書ありませんか?
文型なので面白いほどだけでやっていたんですが青本や過去問やってちょっと傾向とズレてる気がしました。
特に減数分裂が失点減なのでなんとかしたいです。
411 :
大学への名無しさん:2008/01/15(火) 19:02:23 ID:Dl3F6HET0
>>409 ありがとう。君は参考書でも書いたらどうだい?
センター直前テスト47点しか取れなかった
\(^o^)/オワタ
まだ十点上げられるだろうか…
413 :
大学への名無しさん:2008/01/15(火) 21:12:17 ID:yM65QAyR0
>>410 連鎖は何かで見たけど可能性高いらしいね。
何かと絡むとしたら三種遺伝か伴性遺伝あたりかなと俺は踏んでる。
自分も細胞のとこは浸透圧が出るかなと思う。
4のとこは自分的には腎臓が出そうな気がす。難化したらあそこの計算問題やばそうだなぁ。
受容器・ホルモンだけだったら楽なのにね・・・
今日過去問10年分やったけど大体9割取れて良かった。
センター面白いほどは俺にとって救世主。
亀&連レスですが
>>366 どのページでしたか?少し気になるので…。
417 :
大学への名無しさん:2008/01/16(水) 09:47:37 ID:X5khMzjJO
06年追試が反省遺伝だったよな 07年追試受けた人いる?
今の時期なら考察問題(遺伝除く)よりも知識問題を重点的にやったほうがいいよね?
419 :
大学への名無しさん:2008/01/16(水) 17:31:44 ID:GKAeQ6Zi0
>>410 駿台で腎臓がかなりプッシュされてた。
再吸収率やら濃度やら云々計算は難化したら確かにまずいな・・・。
420 :
大学への名無しさん:2008/01/16(水) 19:32:59 ID:sG8CaFKtO
予想に反してまた動物行動の実験が出るかも。
動物行動の実験は好きだから出て欲しいなあ
あとは遺伝が鬼じゃなかったらなんとかなりそうだけど
腎臓は困る
422 :
大学への名無しさん:2008/01/16(水) 21:40:06 ID:4Wtqv/hPO
血しょうて体節から分化するのでしょうか?側板から分化するのでしょうか?
423 :
大学への名無しさん:2008/01/16(水) 22:44:43 ID:TLxk5MDG0
質問があるのですが光合成の問題で出る「乾燥重量」ってなんですか?
424 :
大学への名無しさん:2008/01/16(水) 22:59:06 ID:eXPrJwAjO
簡単な遺伝以外の対策したいんだがなんかオススメある?
見かけの光合成で考えた二酸化炭素(光合成に使う物質ならなんでもいい)
の増減をブドウ糖量に直したものだと思う
直し方は化学で使う反応式?を使う
日本語おかしくてごめ
426 :
大学への名無しさん:2008/01/16(水) 23:03:44 ID:ljWPflr7O
>>422 血しょう…血球は骨髄からできるから体節じゃない?
そもそも血しょうが文化って表現自体がおかしくね?
血球は骨髄って覚えとけばいいんじゃない?よく分からんけど
血球は体節じゃないじゃん
428 :
大学への名無しさん:2008/01/17(木) 10:36:49 ID:xdxFcQfeO
2005年の過去問やってるけど第2問の問題みたいなのって出ると思う?
光合成の問題なんですが、6000ルクスで1時間当たりの酸素放出量が35、3000ルクスで15、暗所で−5のとき補償点はなんで750ルクスのときになるんですか?
430 :
大学への名無しさん:2008/01/17(木) 11:22:45 ID:XLpJzTN30
3000=20
750=5
431 :
大学への名無しさん:2008/01/17(木) 13:05:48 ID:AcGQ32JYO
>>429 座標を書いて直線の方程式を出してみるとわかるよ。
432 :
大学への名無しさん:2008/01/17(木) 13:09:08 ID:bEywnZTo0
代ゼミ実戦の第一回の現役のカオスっぷりに吹いたwwww
自信無いやつはアレやれ、いやでも100取れるから
まあ、その代わり本番であぼ〜んになるだろうが
433 :
大学への名無しさん:2008/01/17(木) 14:45:10 ID:xdxFcQfeO
遺伝てどこまでやればいいとおもう?種皮、さやの遺伝とか細胞質遺伝までやるべき?
434 :
大学への名無しさん:2008/01/17(木) 15:04:38 ID:eDnXjT8nO
>>428 2005は旧課程だから第2問第6問はやらなくておけー
ミツバチの8の字ダンスって新課程の範囲なの?
あんなの出たら\(^O^)/
435 :
大学への名無しさん:2008/01/17(木) 15:05:00 ID:oLEXx/IlO
去年の生物って簡単な方なの??
今までの模試じゃよくて70点くらいだったのに去年の87点もとれたんだがwww
436 :
大学への名無しさん:2008/01/17(木) 15:15:00 ID:qLWSdF7oO
アクチンフィラメントとかサルコメアみたいなやつって範囲?
>>435 07、06は簡単すぎて100点だろ
平均点も7割近いし
05は地獄だが
438 :
大学への名無しさん:2008/01/17(木) 15:41:51 ID:qLWSdF7oO
今年も同レベルとみた!
439 :
大学への名無しさん:2008/01/17(木) 15:51:07 ID:xdxFcQfeO
遺伝がなぁ、遺伝が易しければ…
>>434 ミツバチダンスは新課程だよ〜本能とか学習とか、実験絡めて出そうだね…
一緒に\(^O^)/
今年は難化と聞いたのだが、ゾウリムシとか細胞系出ないのかな。
自分的には酵素と神経が…(休んでいたので意味不)
というか、遺伝の条件とか文章を図にするのが面倒臭い時はもう無理。
442 :
大学への名無しさん:2008/01/17(木) 17:21:10 ID:Ony/84hUO
今日から生物Iやって5、6割取れると思う?
今年は
1A植物体の構造、
細胞の大きさの計算
B浸透圧のグラフ
2発生と胚葉
3連鎖と染色体地図
4腎臓のグラフか酸素解離曲線
5限定要因のグラフ
と見た。とにかくグラフとか計算とか思考力を問う問題が多いのは自明
解離曲線はらめえええええ
447 :
大学への名無しさん:2008/01/17(木) 22:45:46 ID:pDgGty/7O
今年は
1シュライデンとか
2減数分裂とか
3ウニとか
4カエルとか
5短日植物とか
だったらいいな
448 :
大学への名無しさん:2008/01/17(木) 22:49:12 ID:bk/rzC3+O
遺伝なしかよwww
449 :
大学への名無しさん:2008/01/17(木) 22:49:39 ID:Rx708VpoO
ウニとカエルがバラバラに出ることはないでしょ
おそらく大問4はフィードバックに関する実験考察とみた
だったら俺は
1細胞知識問題のみ
2生殖、発声知識問題のみ
3遺伝
4動物ホルモン
5植物ホルモン
がいいなぁ
1ゴキブリの細胞
2ドブネズミの発生
3カマドウマの遺伝
4トカゲの行動
5人食い植物の膨圧運動
で良いよもう。
452 :
大学への名無しさん:2008/01/17(木) 23:00:43 ID:MbRPDjU20
最近になってやっと73点とかだぜ
453 :
大学への名無しさん:2008/01/17(木) 23:02:38 ID:nuNQo/YxO
1、浸透圧
2、誘導 シュペーマン
3、伴性遺伝染色体地図
4、腎臓
5、限定要因
と予想
遺伝と知識問題消えねぇかな
全部実験考察で、慎重に解けば9割り余裕で越える
時間足りなくなるかもしれんけど
時間足りねーだろw
ってか遺伝と考察を完答すれば知識ゼロでも8割狙えるぜ?
狙ってる俺が言うんだから間違いない
456 :
大学への名無しさん:2008/01/17(木) 23:18:08 ID:U8/QbyhhO
腎臓こわいなぁ
遺伝がなければ…
遺伝糞簡単なの出ないかなぁ
遺伝楽勝差つかず、知識問題重視来い
459 :
大学への名無しさん:2008/01/18(金) 00:27:37 ID:DJ5tPDdn0
460 :
大学への名無しさん:2008/01/18(金) 00:43:09 ID:Pn1CoMycO
はんせい遺伝頼みます!!
461 :
大学への名無しさん:2008/01/18(金) 00:45:28 ID:Pdvqo9EfO
>>460 ふざけんな><
遺伝は糞簡単にして難しい考察問題と細かいとこまでつっつく知識問題にして欲しい
Uまでやってたら余裕とかだったらなお良しw
462 :
大学への名無しさん:2008/01/18(金) 01:42:58 ID:a1L6Q55CO
限定要因で何キロルクスとか求めるのさっぱりわからん( ;^ω^)
予想を覆すオーキシンでてくれ
去年のセンター簡単すぎだろ…
今年は難化なんかな…
464 :
大学への名無しさん:2008/01/18(金) 02:14:06 ID:KibsSIxmO
マニアックな知識問題たくさん出てほしい
その代わり長ったらしくてわけわかめな考察止めて
465 :
大学への名無しさん:2008/01/18(金) 08:57:24 ID:XBC46NE8O
結局中途半端なままセンターをむかえてしまった
466 :
大学への名無しさん:2008/01/18(金) 10:26:23 ID:cqABDTThO
おれもだ。
ふぅ今から学校行ってくる。
まだ変われる
468 :
大学への名無しさん:2008/01/18(金) 11:17:41 ID:iwMFALUj0
去年が簡単な意味がわからん
ぜんぜん2005より難しいし
469 :
大学への名無しさん:2008/01/18(金) 12:42:35 ID:GqkDbS/KO
植物ぜんぜんわかんねぇ。 うち花屋だけど。 植物なんてみんな食っちまえばいいのに
青本やってたら自信なくしてきた
第1回86点
第2回88点
第3回68点←死んだ
第4回88点
今までの全統マーク、全統プレは平均して95点とれてきたのに、Kパックでは84点。
本場最低でも90点取りたいのにこれはもう駄目かもわからんね。
471 :
大学への名無しさん:2008/01/18(金) 16:23:11 ID:FrDJnMh7O
頼むから考察問題はお手柔らかにお願いします
472 :
大学への名無しさん:2008/01/18(金) 16:42:43 ID:/Rdyi2TEO
>>468 俺も2005年は満点だったのに去年は80点だった…
考察たくさん出ますように
473 :
大学への名無しさん:2008/01/18(金) 18:53:51 ID:Pn1CoMycO
青常に50点台の私はもう無理かね・・?
474 :
大学への名無しさん:2008/01/18(金) 20:02:58 ID:NQeeWBwHO
>>455 同意
生物は10月から始めたが、
・大堀の面白いほど2周
・大森の一週間遺伝マスター1周
で8割安定してる俺が言うから間違いない
475 :
大学への名無しさん:2008/01/18(金) 21:49:35 ID:Kez1rXJtO
基本少しに考察いっぱいでますように
477 :
大学への名無しさん:2008/01/18(金) 22:29:13 ID:ylZGvhFmO
過去問いっぱい出ますように
478 :
細胞のサイズの覚えかた:2008/01/18(金) 23:05:58 ID:vgZPEogMO
座骨
カエルの卵
光学顕微鏡
ゾウリ虫
人の卵
緑ムシ
人の精子
人の赤血球
葉緑体
大腸菌
電子顕微鏡
細胞壁
479 :
細胞のサイズの覚えかた:2008/01/18(金) 23:07:18 ID:vgZPEogMO
ザーメン
カエルの
乱交
ゾウリ虫
の卵
緑ムシ
の精子
の赤血球
より
大
でんし
いんぽ
語呂あり。
480 :
大学への名無しさん:2008/01/18(金) 23:10:25 ID:43iRfyVaO
生物ってなんかキモいよな…ウニやカエルか…やる気でねーよ
481 :
大学への名無しさん:2008/01/18(金) 23:31:39 ID:ylZGvhFmO
>>480 狙ってる大学が化学中心なのに
生物しかやってない俺に謝れ
482 :
大学への名無しさん:2008/01/19(土) 00:35:31 ID:LIjZquwDO
今までの模試、過去問、実践問題の結果
全統マーク1回90点
2回96点
3回82点
全統プレ 97点
過去問2007年度93点
2006年度92点
2005年度63点(新課程49/56)
駿台実践第1回88点
第2回87点
第3回68点
第4回85点
どうしても9割後半はとりたいが・・・過去問は夏休みにやった奴だからちょっと低めだけど、青本は最近やったのに思うようにとれない。
これは青本が難しいってことでいいのか?
不安で死にそうだ\(^0^)/
483 :
大学への名無しさん:2008/01/19(土) 00:38:32 ID:2UucRI9nO
青はムズい。
過去問が出来てれば問題なし!
恐らく…
484 :
大学への名無しさん:2008/01/19(土) 00:55:02 ID:LIjZquwDO
>>483 でも過去問(2005は置いといて)9割前半オワタ\(^o^)/
ああああ生物が200点換算されるから190点以上確保すればどれだけ楽か・・・
生物Tの平均点が50点くらいになりますように
理科総合Aに栄光あれ
486 :
大学への名無しさん:2008/01/19(土) 10:48:16 ID:0Payz415O
明日の生物9割り越えてくれ
そうすれば道が開かれる
八割五くらいでも可
遺伝子の問題が全然わからないんだがコツを教えてくれ
488 :
大学への名無しさん:2008/01/19(土) 21:32:19 ID:ECD+/3lZ0
基本は9:3:3:1
15:1だったら(9+3+3):1、9:7だったら9:(3+3+1)と遺伝子型で書けば同じと考える
これで最初の数問だけ解いてあとは諦めろ
今からじゃ無理
把握。ありがとう
490 :
大学への名無しさん:2008/01/19(土) 21:49:24 ID:OV31XF1hO
やっぱ生物難化かな・・・?
できれば九割以上確保したいな
文型科目を生物でとりかえしたい
皆頑張ろうぜ
計算は何が出ると思う?
492 :
大学への名無しさん:2008/01/19(土) 21:55:14 ID:knx/e4wkO
考察いっぱい出てくれ!
あと遺伝はお手柔らかにお願いします…
難化に1ペソいや1万
494 :
大学への名無しさん:2008/01/19(土) 22:11:23 ID:wVHm5puq0
連鎖又は伴性くるとみた
計算は再吸収又は解離曲線又はDNAかな…
根拠なし!
495 :
大学への名無しさん:2008/01/19(土) 22:37:51 ID:zGnPKCNBO
遺伝の問題ってまず何すれば良いの?
てかAA×AA⇒4とする時とAA×AA⇒AA(一つ)とする時の区別がわかりません・・・
もう明日死亡か・・orz
>>495 言ってる意味がよくわからないんだけど
A1A2×A3A4=A1A3、A1A4、A2A3、A2A4の4つできる
ここでは便宜上Aを1〜4に分けてるけど、性質は全部同じだから出来る種類は
(A1=A2=A3=A4=Axとおくと)
A1A2×A3A4=AxAx
つまり一種類
まあぶっちゃけここまできたら死亡だわな
素直に他の範囲の基礎知識復習しとけ
497 :
大学への名無しさん:2008/01/19(土) 23:08:20 ID:VFJpeX7P0
チラ裏
明日の予想
第1問 動物の配偶子形成と分裂(体細胞・減数)
第2問 誘導
第3問 シャルガフの塩基組成・連鎖と組換え
第4問 体液・動物の行動
第5問 光−光合成曲線・フィトクロム関連の実験
498 :
大学への名無しさん:2008/01/19(土) 23:12:40 ID:3xzU+N4CO
激難化決定
499 :
大学への名無しさん:2008/01/19(土) 23:23:19 ID:zGnPKCNBO
500 :
大学への名無しさん:2008/01/19(土) 23:30:10 ID:1Y2UMRgx0
激易化決定
501 :
大学への名無しさん:2008/01/19(土) 23:38:23 ID:6cnafqtDO
>>496 四つと一つは数と遺伝子型でオッケー??
502 :
大学への名無しさん:2008/01/19(土) 23:43:13 ID:Bmc53VpWO
ちょ、質問!
斜めになってる部分の限定要因は横軸でいいんだよな?
504 :
大学への名無しさん:2008/01/19(土) 23:48:45 ID:+CaW9LB/O
ケースバイケースでがんばろ!
たぶんそうだよ。
505 :
大学への名無しさん:2008/01/19(土) 23:52:39 ID:1Y2UMRgx0
え〜ん。涙だ、深呼吸しよう。
(延髄。涙・唾液分泌・心臓・呼吸・消化管)
姿勢ダメでちゅ
(姿勢・眼。中脳)
ケッタイな官能水
(血圧・体温。間脳。水分)
小便とウンコの平衡
(小脳。運動・平衡)
506 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 00:00:06 ID:vMWVYALaO
知識、植物ホルモン、光合成、伝導伝達、植物の発生、尿量
この辺だけだったら満点取れるのに…orz
507 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 00:02:47 ID:yzcsC5ERO
尾芽胚出たらオワル……orz
508 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 00:10:39 ID:q6n7y/AdO
イヌリンはやめてよね。
509 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 00:21:49 ID:GTTeyQQY0
バカ苗病っていかにも昔の日本人が付けたような名前だよな
510 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 00:25:35 ID:oBU0G4f1O
それ
「ばかいね病」
だと思ってた私。
どーせジベレリンだろ!
自分ばーか!
511 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 00:25:48 ID:kxTixJapO
腎臓くるぞ
512 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 00:29:07 ID:GTTeyQQY0
513 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 00:29:43 ID:fsFJvmlbO
三点交雑とか連鎖のとこが全くわからん
そこ以外はそれなりなんだが
514 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 00:30:23 ID:jukuoF/EO
腎臓はガチくる。
515 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 00:30:38 ID:PsH6ds5fO
尿来たら間違いなく死ぬ
516 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 00:32:02 ID:WNjCR2J2O
腎臓とかくるならこい
むしろきてくれ
517 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 00:36:34 ID:wtLBpIQkO
ミツバチダンスきたら死ぬ
518 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 00:36:48 ID:55GFOmrCO
じゃあ腎臓やって寝る
でなかったらどうしてくれようか^p^
腎臓よりシャルガフがくるな
520 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 00:51:03 ID:QnCl4EsjO
解離曲線てなにww
521 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 00:52:47 ID:q6n7y/AdO
俺は腎臓せずに寝てやるwww
522 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 00:53:56 ID:JCO62bq80
誰か河合塾の田中義樹先生知ってる人いる?
523 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 01:48:51 ID:Fin2GzcAO
腎臓把握
524 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 01:50:53 ID:JCO62bq80
肝臓は出ないのか?
525 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 05:26:20 ID:ONRt50p+O
一次卵母細胞のDNA量って普通の体細胞の二倍って考えていいの?
526 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 06:00:20 ID:PsNXRvphO
なぜ2倍?第一次卵母細胞も2nだぞ?
527 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 06:05:22 ID:O5Bwcgx3O
一次卵母細胞(2n)
体細胞(2n)
第一第二極体、二次卵母細胞、卵(n)
だろ
528 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 06:10:15 ID:ppkIBAdOO
529 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 06:16:34 ID:ONRt50p+O
駿台の実戦問題集ある奴は八回の第二問三番見てみ
これは回答が間違ってるの?
530 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 06:27:51 ID:1LzkmnGB0
>>525 分裂直後の体細胞のDNA量を2とすると、
4 分裂前(G2期)の体細胞、一次卵母細胞、一次精母細胞
2 二次卵母細胞、二次精母細胞
1 卵、精細胞・精子
531 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 06:40:16 ID:ONRt50p+O
一次卵母細胞になった瞬間から分裂始まるって感じでいいのか?
532 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 06:53:02 ID:PsNXRvphO
実戦問題集もってないから資料集で調べてみると、『一次卵母細胞はすぐに減数分裂に入るが、第一分裂前期を終えた段階で、休止状態となる。』らしい
だからDNA量は4ってことで合ってるはず
533 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 06:55:02 ID:MnVPdlzyO
今年は激難と予想
534 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 07:01:06 ID:PsH6ds5fO
教科書・参考書類
学校にわっせてきた\(^0^)/
カクニンデキナイ
まじで激務図だったら挽回できねえよw
536 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 07:09:44 ID:1LzkmnGB0
>>531 『瞬間』がどの程度を指すか知らんが、
一次母細胞 減数分裂前のS/G2期〜第一分裂終了
二次母細胞 〜第2分裂終了
ヒトの場合、排卵前に第一分裂前期で一時停止。
その後分裂を再開するが、受精までは第二分裂中期で止まる。
受精後、第二分裂を再開させ、極体を放出。
537 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 07:16:39 ID:ppkIBAdOO
生物難化しても物理も難化してくれれば大部分の理系にとっては問題無い
538 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 07:24:31 ID:rCZGXUL5O
理系ですがノーベンで特攻するおっおー( ^ω^)
星状体と中心体の違い教えて
540 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 07:29:09 ID:q9f0or1hO
岡崎フラグメントは絶対出るな
541 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 07:29:59 ID:oBU0G4f1O
濃縮率の出し方教えて!!
542 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 07:30:39 ID:40QGYvSNO
中心体が両極に分かれて星状体になる
>>542 ありがとう、俺のノートが間違ってたみたいだ
544 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 07:34:43 ID:/7O2bCyvO
尿の計算の仕方!お願い
濃縮率=尿中の濃度/原尿中の濃度
再吸収率={(原尿量-尿量)/原尿量}*100%
546 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 08:05:36 ID:2qqfh5a6O
循環器とか消化管関係はずっと出てないが、まさか今日に限っては…なぁ。
547 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 08:10:22 ID:J6+HG82OO
そう思ってたら昨日国語で文学史が出たぜ
548 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 09:02:07 ID:r8MwQqsJO
なんだかんだいってお前ら接眼ミクロメーター出たら泣くんだろ?
549 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 10:35:15 ID:WNjCR2J2O
生物簡単すぎワロタ
平均70以上いくんじゃないかこれ
550 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 10:36:35 ID:i3WsYLDuO
勝ったッ!第三部完!
551 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 10:36:38 ID:kW57i9GmO
何か全体的に易化してたな
552 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 10:37:15 ID:2XGFbzbqO
>>549 こういうレスがつくのって大抵難しい時っすよねw
553 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 10:37:17 ID:2qqfh5a6O
量大杉、リンガー液実験の選択肢紛らわしすぎ
554 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 10:37:20 ID:Kg871t14O
最後まで終わらなかった…おわた
最後意味不明すぎワロタ
556 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 10:37:52 ID:580E1QW3O
生物オワタ
普段なら解けるような問題のはずなのに頭回らんかった
五割いくかもわかんね
557 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 10:38:52 ID:Epukx655O
あぶねー30秒前に間違えに気付いた
脳のやつ答えどれ?
558 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 10:39:47 ID:OplBKl4YO
医学部受験生のための問題だなwww
559 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 10:39:56 ID:3YVzHbxnO
問1の@から分からなくて笑った
560 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 10:40:14 ID:XfgfzFMYO
時間無さすぎワロタwwwww
561 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 10:40:21 ID:ppkIBAdOO
最後落ち着いて5分くらい考えればわかるんだろうけど焦って頭回らないから知識で5にしたんだけど皆どう?
562 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 10:40:28 ID:Kg871t14O
最初は楽だったのにリンガー液で死亡
563 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 10:40:34 ID:yzcsC5ERO
簡単だったが曖昧なのが多いorz
遺伝簡単すぎwww
565 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 10:40:43 ID:Yl+viQWKO
遺伝の最後は
♂2♀5
で良いのか?
566 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 10:40:53 ID:Jv5LWXbLO
125は完答きたね。
34は微妙だが、まぁ八割は堅い
567 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 10:41:19 ID:JI/D2MZmO
簡単すぎワロタ
3年連続易化とかアリエナス
とりあえず大嫌いな遺伝が簡単だったからヨカタ
問4の1って答えなに?
569 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 10:42:26 ID:Yl+viQWKO
570 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 10:42:48 ID:+22Aimx5O
最後は表を見ればいいんじゃないの?
遺伝を全部3にした
571 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 10:42:49 ID:3YVzHbxnO
573 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 10:44:01 ID:w0H00Tp3O
遺伝簡単過ぎワロタwww
でも基礎中の基礎が案外弱点だなとオモタ
574 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 10:44:20 ID:sU6T6L7NO
>>565 それで良いと思う
F1の雄で連鎖する遺伝子が分かれば一発だな
575 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 10:44:32 ID:Epukx655O
脳ので迷ったの俺ぐらいなのかorz
でもたぶんそこ以外はだいたいあってるから9割行ってるはず…
576 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 10:44:50 ID:JI/D2MZmO
>>561 最初のは最適濃度越えてる
薄めて適切な濃度
>>570 全部3にしたら雄雌アウトじゃね?w
312125にした
578 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 10:46:11 ID:Yl+viQWKO
>>571 ナカーマハケーン
最初は組み換えの部分を読まずにやったからなんで選択肢に4が入ってんだワロスw
とか思って♂6♀5にしてた。
第5問の5は問題中のIAA濃度の範囲だと誤りは3だよな?
579 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 10:46:12 ID:sU6T6L7NO
最後の濃度は、先端1.2 茎0.4 根0.8 よって@
580 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 10:46:31 ID:ppkIBAdOO
最後の最後で遺伝25→64にした俺は負け組
予備校の講評予想
高校の教育課程を逸脱しない標準的な思考力を要する考察問題と
教科書や参考書を熟読して生物の各分野を横断的に網羅した
正確な知識を習得しておかなかった者が
細かな失点により地獄に突き落とされる
工夫された良問のセットであった
雄と雌逆にマークしちゃった
583 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 10:49:21 ID:rzyRSc0HO
理系だけどちょっとマジレス
俺去年96で模試の記述も偏差70くらいだけど最後のほうむずいっしょ
最初と遺伝くらいが簡単で、後半なんか選択肢まぎらわしいし。
いかしたとはおもえない
584 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 10:49:31 ID:r8MwQqsJO
遺伝334125にした
585 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 10:50:23 ID:Yl+viQWKO
15423325
334461
344125
323452
321231
俺はこうだが不安で死にそうだ…
一番の勝負科目なのに…
586 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 10:50:29 ID:BadbjL9/O
去年これくらい出来てれば・・・
587 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 10:50:46 ID:BvL4M8yAO
できた
満点かもしれん
生物簡単すぎ
一夜漬けにして八割狙えたぞ
589 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 10:51:40 ID:wtLBpIQkO
遺伝最後時間なくて62にしてしまった。
590 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 10:52:28 ID:Yl+viQWKO
遺伝の2は
スイートピーとかの補足遺伝子だから有:無=9:7だよな?
…そうだよな?
591 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 10:52:48 ID:r3RgOz3/O
0.7じゃないから1にした
592 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 10:53:26 ID:Epukx655O
検定交雑だから3:1だろ
593 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 10:53:52 ID:Epukx655O
↑間違えた1:3
594 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 10:54:14 ID:gnFCw+dfO
595 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 10:54:15 ID:JI/D2MZmO
>>583 マジレスすると去年97記述73だが少なくとも難化はしてない
私立医にしぼってセンター対策まったくやってないが9〜10割確信してる
596 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 10:54:52 ID:mNkzfeefO
遺伝最後雄雌逆にしたかも
わっきゃー\(^o^)/
597 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 10:55:38 ID:Yl+viQWKO
598 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 10:55:40 ID:i3WsYLDuO
CD両方あって初めて有色になれるヤツだから1:3だろ
599 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 10:55:44 ID:JI/D2MZmO
600 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 10:59:17 ID:YacrXoTPO
解答っていつ出る?
601 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 11:03:50 ID:um3t+9zy0
カメムシの悲劇再来
602 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 11:04:13 ID:iSfTkrraO
70もいかない
603 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 11:17:51 ID:umi+N4HFO
生物何もかもオワタ
604 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 11:21:27 ID:mNkzfeefO
最後の問題やってて時間が足りないってオモタのは漏れだけ?
おかげで遺伝最後逆ww
605 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 11:35:49 ID:+YLuQhMoO
もう、終わりだね
606 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 11:40:49 ID:OJJCJbLOO
>>603 ナカーマ(´・ω・)人(・ω・`)
生物こんなにできなかったの初めてだ…
もうなにもかもおしまいだしんでしまえ
晒します
5142325
334461
314125
343552
326231
608 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 12:16:26 ID:iSfTkrraO
↑ノ人
自信は?
609 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 12:26:25 ID:ZY7pwKXtO
うんうん
610 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 12:28:47 ID:J9eCK9iwO
医学部志望なのに7割くらいだったお
2005の再来だお
611 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 12:31:47 ID:dP7LYJg/O
サットンの染色体説が出題されたが
あれって体細胞の染色体挙動だよな?
612 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 12:33:26 ID:K0JC2VmyO
従来のセンター生物にもどったみたいだね
613 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 12:34:47 ID:jta/U0x9O
614 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 12:36:04 ID:dP7LYJg/O
組み替え価を読み落とした
9割いかないかもしれん
とりあえず俺の心臓は拍動が乱れた
616 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 12:37:08 ID:rzyRSc0HO
>>595 レスありがと。
数学多分満点だけど生物の爆死で医学部だめっぽい。
私大医学部頑張ってな!
>613
失礼。転記ミスった。
514213(25)
334461
314125
343552
326231
九割は固いと思ってる。
618 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 12:44:05 ID:2XGFbzbqO
>>611 まじか配偶子の核のDNAは半分なことと体の細胞にはどこも一定量DNAがあるから遺伝子の本体はDだとテキストには載ってる
元数分裂で半減するからかとおもた…サットウーさんなんかしらんがな
開始前冊子裏返したら問題透け透けでワロタw さすがに読みはしなかったけど
620 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 13:00:10 ID:dP7LYJg/O
>>618 今確認したら違った
>>618が正解。サットンは減数分裂の挙動から染色体説を提唱したんだ・・・
ああもう本格的に9割無理・・・
>>619 幼葉鞘の文字が見えて第5を直ぐに解けるとみて、他の問題を慎重に解いてたら時間足りなry
第2問の問2解説よろ
623 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 14:36:39 ID:180UDUCU0
中心体は植物にもないわけではないって田部に書いてある。
第問1はADCABBAD のはず・・
第問2の問2は
1cm=10000μmにして40μmで割る。250分→Bかなぁ?
625 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 14:41:18 ID:3zw9nvEQO
>>624 きちんと求めてたのに割り算の単位見間違えてて6にした俺涙目
やべ…1cm=1000umで計算してた
>623
ア 二重膜だからD葉緑体
イ 二つの粒子・糸状の〜より@中心体
うわ凡ミス…
629 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 14:55:26 ID:r3RgOz3/O
駿台模試よりは……
70いければいい
630 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 14:59:27 ID:sahocIJgO
まあ確実に難しくなってるな。平均は60いかないかな。
631 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 15:08:56 ID:sU6T6L7NO
でも2005ほど過激ではなかったかなぁ…
あ、もしかして4-4ってD?インスリンとグルカゴン逆に考えてたわ…_| ̄|○
632 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 15:09:23 ID:nkGYIN4hO
4時間にしたんだがあってる?
633 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 15:10:29 ID:sU6T6L7NO
>>617 第一問の5番が違うと思ふ
ゴルジは3かと
後はきっと全部正解…かと
第四問の2番で筋細胞の中に筋繊維という日本語崩壊に引っ掛かった俺は80前半か…
第三問遺伝で優性形質見間違って俺涙目
4〜6番全部理解してるのに落として10点強飛んだorz
てか第問2の4のCとEのちがいは何だ?
>>635 問題文の「なお、模式図〜」以降がすごく大事って話
637 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 15:29:16 ID:PsH6ds5fO
>>632 オレも4時間にした
リンガー液に心臓浸して直接電流流すヤツなに?…
…わかんねぇ
すぐ乱れて元に戻るにしたが、
ひっかけとしか思えない
あれは4時間じゃなくて40時間じゃね?
1cm=10000μmで 40で割って250分 だから ・・・・ってあれ?
えええええええええええええ
あああああああああああああああああああああああああああああ死ね
なんで6で割ってたんだろ・・・・最悪・・・・・マジで死ねよ
誰か一番正しそうな解答と配点教えて
>>637 心臓から何かが放出されることはないはずだから変化はないんじゃないの?
と思って自分はDにしたんだが・・・
642 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 16:06:09 ID:k3pfurdZO
643 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 16:08:30 ID:f/1YYUMN0
北九州予備校の解答速報
5 1 4 2 3 3 2-5 3 3 4 4 6 1 3 1 4 1 2 5
3 4 3 5 5 2 3 2 6 2 3 1
645 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 16:10:42 ID:ciReBcG/0
>>637 Dでしょ。
駿台冬期講習生物で全く同じ内容が出たwww
646 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 16:17:22 ID:PsH6ds5fO
そうか、Dか…
引っ掛けっていうか、常識のようだな
>>644 によると
オレは4個間違ってる。
ということは…
オワタ\(^0^)/スベテガ
647 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 16:27:06 ID:Fo7xETT9O
もうだめだああ゛ぁぁあなはやかゆまわなはらわからはわなやはわかひわはさかなはら
\(^o^)^o^)o^)^)/オワタ
やっぱりDか。よかった。
Z会のセンター演習でも同じようなひっかけがあったんだよな。
これと同じように、心臓が刺激されても何も放出されないというトリックで。
乙会ありがとう!おかげでひっかからずにすんだ。
649 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 16:28:41 ID:sU6T6L7NO
ひっかかった\(^o^)/
650 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 16:35:01 ID:YAuoursQO
250って数字出た瞬間250マークした俺オワタ
651 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 16:37:27 ID:wwdfT2ruO
40てんしかいかないwwwwww
652 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 16:38:12 ID:S4/YhzkDO
満点だー
653 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 16:42:39 ID:O5Bwcgx3O
75……死にたい
採点する勇気がないよ・・・
解答出てないのになんで点数分かるのかなぞ過ぎるwwwwwwww
ん?もうどこか出たの?
遅い、いつ解答・配点発表だ?
7時くらいじゃないか?
659 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 16:51:08 ID:Hmjpk2BWO
俺とか液に入れたときの刺激で心臓が乱れるとか考えたけどな。ひっかけか。
そんな考え方したのそこくらいだけど七割位だなこりゃあー死にて
心臓の奴は神経→電気信号→電気無し→Dで考えたけど合ってるっぽい?
なんで40時間にしたのか・・全く持って意味不明
死ねよ 死ねよ死ねよ
662 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 16:55:09 ID:ppkIBAdOO
Dだとあまりに単純過ぎるからいろいろ考えたが結局Dにして良かった
葉緑体って二重膜なのか
細胞壁選んだおれオワタ
664 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 17:30:01 ID:S4/YhzkDO
恐らく心臓の最後は5
心臓自体を刺激した→ハクドウ強まる→しかしそれを感知する中枢は接続されていない→その後に神経を刺激していない→リソガー液にはなにも化学物質なし→他の心臓には影響無し
ではないかな(・ω・)
665 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 17:34:12 ID:YAuoursQO
生物稼ぐはずだったのに遺伝全滅。検定交雑を自家受精だと思った上に伴性遺伝の乗り換えの存在自体知らなかった。全滅
他は合ってるつもりだったがここ見たら間違ってる模様。氏
666 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 17:37:03 ID:W/6RgZJw0
易化はないだろ、易化は・・
それなりに難しかったさ
家帰って計算した跡を見たら、4マイクロメートル/分だと思い込んで計算してたわ!最悪だ!
実験4で「刺激をやめると拍動は『すぐに』元にもどった」とある。
もし、リンガー液中に心拍に影響する物質があったら、このような結果にはならない。
したがって5
669 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 17:43:49 ID:NFO+cQRdO
心臓の奴「しばらくは変化しない」の「しばらく」にひっかかったorz
しばらくしたら変化するのか?リンガー液に内に拍動に変化を与えるような化学物質はいっさいないよな?
670 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 17:45:58 ID:W/6RgZJw0
前日に問題集開いて、印がついてたのが腎臓と酸素解離とリンガー
なんで前者二個で満足したんだろ・・死ね俺
671 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 17:47:26 ID:YAuoursQO
ソレダ
まだ俺が合ってる可能性があるはず…
672 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 17:48:25 ID:NFO+cQRdO
「すぐに」は、「取り出した心臓はそのうち弱って止まるじゃないか」という屁理屈への予防線じゃないのか?
というか、毎年予備校で1、2ヶ所は解答違うんだよな。
駿台のセンタープレのテス(一日講座)とほとんど同じ問題がでた!植物!授業取ってて良かった!
676 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 17:59:47 ID:aWf3p3/CO
678 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 18:10:54 ID:W/6RgZJw0
ここに書き込んでる理系ってどのくらい?
679 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 18:14:27 ID:aWf3p3/CO
ノシ
680 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 18:16:37 ID:W/6RgZJw0
>>679 当方文系なのでいつもひやひやしながらやってるんだけど、
理系からしたらセンター生物は余裕なの?
全然違うだろうが、世界史やってるこっちからしたらセンターは簡単なんだけど・・
681 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 18:16:51 ID:B30joUnKO
生物難しすぎだろ…
ちなみに理系です
682 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 18:19:31 ID:PyN8eWPqO
心臓刺激→抑えるためにアセチルコリン分泌→拍動抑制
IDが ブサオじょウンコ に吹いたww
684 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 18:20:34 ID:nSBMQ/mnO
理系だけど奇問はなかったね。でも去年のが簡単だった。今回満点とった大問ほとんどない。
685 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 18:22:03 ID:W/6RgZJw0
うんこwwwwwwwwww
686 :
理系馬鹿:2008/01/20(日) 18:37:58 ID:lXETsQ5r0
ってか過去問出していいのって2010年からじゃなかったのかい
687 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 18:38:57 ID:pga0WJ0Z0
遺伝がどうしても6:9:4:1になるからかなり焦った
688 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 18:39:33 ID:IGN1rUZ3O
解答速報まだか
689 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 18:42:59 ID:asylhPgSO
多分今は予想得点出すのに必死
690 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 18:44:10 ID:sy9rj0HuO
平均69位 by東進
691 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 18:48:40 ID:8B1MuezCO
生物難しかったよな?
誰か同意してくれ……
\(^o^)/
発表まだ?
693 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 18:51:08 ID:gnFCw+dfO
694 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 19:06:45 ID:aWf3p3/CO
>>680 当方文系脳の理系につきあまり参考にはならないと思うが…
生物ではあまり落としたくない、という感じですかね。
周囲の理系生物選択は文系脳が多い。
695 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 19:08:03 ID:fHTE8n5x0
>>691 過去問普通に100点取れてたが8割行くか分からない。
死にたい
696 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 19:09:40 ID:ciReBcG/0
>>675 ○筋繊維→×筋原繊維もそうだよな。
駿台生物的中しすぎww
697 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 19:10:11 ID:ciReBcG/0
↑すまん、逆だ。
698 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 19:13:15 ID:TEU/b7HbO
第5問なんか乙会の+と同じだった
699 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 19:15:21 ID:asylhPgSO
解答きたよー
さあ採点orz
解答きた
最初葉緑体ってやったはずなのに細胞壁になってた しかもあのケアレスミス問題が4点とか
80でした
ああ、240を6で割ったものです
89ですた。
704 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 19:23:24 ID:pga0WJ0Z0
87か
まあまあかね…
705 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 19:23:35 ID:RSwyn+ktO
解答番号キボンヌ
毎年のように今年こそ出ると言われている酸素分圧はやっぱり出なかったな
酸素分圧簡単すぎるからなw
708 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 19:36:02 ID:5A/sMPJGO
結局簡単やった?
709 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 19:40:05 ID:W/6RgZJw0
腎臓も出なかったねー
去年88で今年89
文系の俺にはこれがMAX
去年57で今回59でした。本当にありがとうございました。
>>705 514233(2-5)
334461
314125
343552
326231
86だったのにミスった
713 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 19:46:41 ID:gnFCw+dfO
簡単wとかほざいてたのに85しかありませんでした
本当にありがとうございました
\(^o^)/
過去問解いて去年のは86点だったのに今年本番68点
9割狙うつもりだったのに
はっははははは
下手すりゃ平均無いんじゃ
英語もかなりミスったしな
はっははははははは…は…はあ…はぁぁ……
チニタイOTL
大問2以降、全部問1が3だったことだけ覚えてるが、全部あってたみたいだな。
よかったよかった。
717 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 19:48:48 ID:IRr+je5DO
過去問やらずに勉強してたが89点だった
719 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 19:52:49 ID:Epukx655O
満点ktkr
720 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 19:52:54 ID:ppkIBAdOO
腎臓も解離曲線もかすりもしなかったな。まあ物理難しかったらしいから生化受験の人はすこし悪くても落ち込まなくて良いみたい
721 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 19:53:52 ID:GdmpDPjs0
722 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 19:58:09 ID:3J0lFTgg0
97だった
間違えたのは胚のうと胚珠の問題wwww
完全にど忘れした自分死ねよああああああああ
723 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 20:00:07 ID:cq3bZFkXO
俺も97・・・
組み替え価見落としてた(泣)
724 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 20:03:20 ID:PsH6ds5fO
84だた死にたい死にたい死にたい死にたい
725 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 20:09:21 ID:722hn6KF0
ちょwwちょww
模試でもこんな点取ったことないのに
本番で6割てなくぁwせdrftgyふじこlp;
726 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 20:10:50 ID:ciReBcG/0
96。
正直8割ありゃ十分と思ってたのに予想以上に良かった。
727 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 20:17:23 ID:AfBX5FSy0
一介の生物教師ですが今やってみたら93でした。
打つ出し脳・・・
728 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 20:18:28 ID:722hn6KF0
やばすやばすやばすやばす
脂肪フラグ
729 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 20:19:32 ID:IqiAlEkG0
100点キタ
終わったあとは80ぐらいだと思ってたんだけど、良かった
730 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 20:22:28 ID:UNmbHaTUO
そんなわけでみんな凹まず一般目指そうぜ
生物Tの基礎〜標準、発展を一週間で固められる問題集はなにがいい?
満点野郎97点野郎!
お願いします
731 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 20:22:41 ID:rVxk0tBqO
平均どれくらいになりそうですかね?64くらいかな?
732 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 20:36:39 ID:ciReBcG/0
昨年と同じかやや高いんじゃないかな?
52ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
しぬしぬ
734 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 20:39:12 ID:kxTixJapO
90キタ!
>>733 同じ点数だぜ。国立無理だなオワタ\(^O^)/
>>735 合計697/900
生物だけがああああああああああああああああ
737 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 20:47:46 ID:uPjIwU06O
いつも4割だったのに87\(^o^)/
バンザーイ\(^o^)/
>>736 634/900\(^O^)/
おまいはまず落ち着くんだ
泣きたいのはこっちだあああああああいああああああああ
739 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 21:01:12 ID:722hn6KF0
こんなはずじゃなかたんだ
もっとできるはずだ・・
はい。どーn
740 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 21:04:27 ID:GDuSsGW1O
死んだ60点
いつもは9割切らないのに
ホヤやったのに
レーウィの実験やったのに
せっかく満点狙える優しい問題だったのに
時間足りなくなったし
センターサヨナラ\(^O^)/
741 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 21:08:02 ID:kmanIFSTO
いつも70いかないのに85点でした^^
57wwwwwwなんぞこれwwwwwww
orz
743 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 21:12:47 ID:GDuSsGW1O
>>741 こういう人心底嫌い
単なる妬みですよ^^
744 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 21:14:45 ID:B30joUnKO
ウンコな自分が通りますよ
75点だた
8割…\(^O^)/
745 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 21:18:47 ID:MWKorG4k0
39点な俺が通りますよ。
前日にやっとけば大丈夫かなと思ったら大炎上。
…言い訳なんかしないさ。
746 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 21:25:13 ID:j8Gkmz4BO
遺伝3点で計54 生物が足を引っ張ってしまった
747 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 21:29:04 ID:Qn4qNbsX0
雌雄逆、有白色逆にマークしたりしたんじゃねーだろーな
748 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 21:38:44 ID:Wjny48q30
749 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 21:44:19 ID:2gG6O0oy0
全然できてなかったwww
7割ないってなんだよwww
66
遺伝勘違いで2問しかあってなかった
無勉の理科総合のほうが点よくてなんか複雑
751 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 22:02:17 ID:4yRN4A2GO
いつもは85なのに七割いかなかったお
752 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 22:07:42 ID:ebuEaEla0
うはwwwwwwwwwwww36ktkrwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
打つ出し脳orz
88
得意の遺伝で2問も落としたのは悔しい・・・
問題文念入りに読んどくんだった。
大問1の中心体もなんで答えが中心体になるんだか。細胞壁じゃないの?
大問2の割球の問題もなんで?
>>753 ありゃ明らかに中心体だろ。後半の文から考えれば
割球は俺も間違えたけど
755 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 22:14:22 ID:ciReBcG/0
>>753 大問1は最後までよく読む。
割球は
実験@→全部位が生じる=卵割は前、後に割れる。
実験A→筋肉、脊索を欠く割球が生じる=卵割は左、右に割れる
756 :
理系馬鹿:2008/01/20(日) 22:18:50 ID:lXETsQ5r0
>>753 細胞壁から紡錘糸はでねぇよ!!(荻野風
757 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 22:21:46 ID:TFJ/aUre0
75だった 東進の好評で去年より平均あがるとかうそだろ?
去年より明らかに難しいだろ ちなみに去年89 てか今年は全体的に平均上がるのか・・・
758 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 22:25:06 ID:W/6RgZJw0
去年は知識が多少きばってたけど考察が赤ん坊同然だったから、みんなある程度の点数とれてただけだと思う
今年は考察多いしなかなか難しかったよね?
759 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 22:32:54 ID:LkvnV6TC0
河合予想平均キタ
60(前年比-7)
6点ケアレスだ死ね
761 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 22:41:13 ID:AfBX5FSy0
ぼうすいしうんぬんの前に、
細胞壁は細胞小器官じゃないからね・・・
東進平均予想70(+3)
いや今回の生物は楽だったと思うよ
ホルモン・濃縮率・浸透圧もなきゃ遺伝も手抜き
散々予想された思考系の光合成の量計算・限定要因も無かった(まあそれなりの実験は出たが)
平均はかなり上がると踏んでる
764 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 22:50:52 ID:um3t+9zy0
> サットンの染色体説が出題されたが
そんなの教科書に載っていたか?
> インスリンとグルカゴン逆に考えてたわ
グルカゴンなんか教科書に載っていたか?
> リンガー液
なんか初めてきいたよ。
> ホヤやったのに
> レーウィの実験やったのに
なんて効いたこと無いよ。ホヤってナニ?土王物?植物?プランクトン?
765 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 22:53:01 ID:mIu3Z7sI0
遺伝死んだ…
766 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 22:57:30 ID:ciReBcG/0
>>764 それはマズイだろ・・・。
つかリンガー液は考察で十分イケるぞ。
79
まんべんなく間違えた
> サットンの染色体説
きいたことなかった
>グルカゴンなんか教科書に載っていたか
載っているかは覚えてないが超有名だろ
>リンガー液
きいたことなかったけど文章読むだけでとけた
>ホヤ
このホヤはどうかんがえてもただの例だろ
調節卵とモザイク卵の違いがわかってれば解ける問題
>レーウィの実験
しらね
いつも9割なのに67www
770 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 23:02:35 ID:Yl+viQWKO
>>763 俺は前日に重点的に勉強したのが
ホルモン・濃縮率・浸透圧・耳・目であまりの理不尽さに泣きそうになった…
771 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 23:03:55 ID:GTTeyQQY0
遺伝の最後の問題わからんかった6点落とした。伴性遺伝の組み換え・・うーん何が組み変わるの。
0から1週間くらいやって過去問数年分といて79ですた。
まあそこそことれたし、センター比率低い上に圧縮されるからこれでいいかな。
地理91だったし。
>>770 あれ、私いつ書き込んだっけ…
試験直前も目とか耳とかホルモンの確認してるんじゃなかった…orz
773 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 23:18:44 ID:mIu3Z7sI0
てか去年と一昨年が簡単すぎただけだろw
774 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 23:31:56 ID:cq3bZFkXO
なんていうか、生物は問題をきちんと読めば結構やりやすい問題じゃなかった?
・・・まぁ、俺は遺伝の最後の組み換え価を見落とすという失態のお陰で・・・
73だった
8割ほしかった…
でもまあ7割切らなくてよかった
>>770 俺も直前までそこをwwwwww
ホルモン完璧にしたのに…
そして金曜日に作ったやつ
「アヤちゃんのコムギ色の肌をアブラのような汗がホウっと伝う。
そんな一夏の火遊び。」→夏=長日植物の例4つ
「小宇宙(コスモ)の力、アサに飲めばキク。
ダイズ医薬品で冬を越そう」→冬=短日植物の例4つ
意味NEEEEEEE
777 :
大学への名無しさん:2008/01/21(月) 00:24:30 ID:UGDGhviS0
神経が8細胞期になるのが納得行かん
778 :
大学への名無しさん:2008/01/21(月) 00:27:34 ID:y3G2/fgSO
94キタ
昨年78→44になったわけだが…
ねーよwって感じだが、無勉じゃなくてコンスタントにやってたのにこのザマ
死にたい
記述偏差値71、模試でも89切らなかったのに62点wwwwwww
アッヒャッヒャhhyはいおえあうy9おあううあfじゃ
東北大オワタ
781 :
770:2008/01/21(月) 01:00:35 ID:yxAnmE8XO
>>770 なんという俺
まさかの68点
一橋社学オワタ
783 :
大学への名無しさん:2008/01/21(月) 01:10:45 ID:yxAnmE8XO
>>782仲間多いw
特にホルモン・濃縮率・浸透圧は苦手な受験生が多いから完璧に仕上げたのにこの仕打ち…
784 :
大学への名無しさん:2008/01/21(月) 01:12:35 ID:sUBcQDb3O
>>780 オレ書き込んだかな?
まさかの苦手範囲のオンパレードに絶望した
生物より現社のが良かったしWWWW
786 :
大学への名無しさん:2008/01/21(月) 01:20:10 ID:tnF2Dtg90
大学入ってから2年間まったく勉強してこなかったが、速報見て解いたら93出た。
考察も常識の範囲だ
だから生物は国語力だとあれほどry
だがまだ頑張れるやつはいける。まだやれ。
787 :
大学への名無しさん:2008/01/21(月) 01:21:11 ID:rcoqNpkx0
予想大はずれ
腎臓濃縮率浸透圧でるって多くの人が思ってたはず
リンガー液なんて全くいらねーと思ってたわw
788 :
大学への名無しさん:2008/01/21(月) 01:24:45 ID:gpepCguSO
>>779 ナカーマ!
去年8割はいったのに
今年4割とか…
自分自身の問題だけど通常なら解ける問題が本番焦ってしまって…油断してたな。
789 :
大学への名無しさん:2008/01/21(月) 01:31:16 ID:ABjmLq/3O
リンガー液は駿台のセンター実戦問題集に出てたな
>>779 なんか時間がギリギリだった気がする
河合プレでは9割くらいだったのにマジで悲劇すぎる
生物得意を自負してたのに、生物苦手な友達に負けたwww
知識問題は多少難しかったけど考察その他は問題読めば分かるレベルだった
本番の焦りとかそういうのを含めても8割くらいは取れると思われ
97で唯一報われた教科だった
肺嚢は解ったのに被子裸子が見えてなくてマーク番号ミス\(^o^)/
793 :
大学への名無しさん:2008/01/21(月) 06:29:13 ID:ZSLWyf+MO
100キタコレ!!!!!!!!!!!!!!!!!
でもUBの56点がカバー出来ない
90欲しかったのに71とかねーよ…
そんな勉強してない化学より下とかww
795 :
大学への名無しさん:2008/01/21(月) 07:58:10 ID:r5FzgeSSO
あれほど50切ったと思うほど自信なかったのに69とりましたw
リンガー液は何故かわかった。○○の働きを殺す・・?ってことは違う方の神経プラス電気だから・・って感じで読んでメモっていったらわかったよ
アレダナ、わかんないことをピンポイントに突かれるって、アルンダナ。
52とか…泣くわ
797 :
大学への名無しさん:2008/01/21(月) 11:41:08 ID:RxRYaVt2O
生物去年97とって余裕こいてたら
61に転落した私がいらっしゃいましたよ。 平均下がるよね?得点調整されるよね…?(´;ω;`)
798 :
大学への名無しさん:2008/01/21(月) 12:11:38 ID:0uK/GbYmO
84点だった。文系にしては上出来。
250分を何故か40時間と勘違いして死んだ あと最初の葉緑体ってやったはずなのに細胞壁になってたwwwwwwwwww
800 :
大学への名無しさん:2008/01/21(月) 12:52:58 ID:gw88wrHGO
理系なのに84…
大問二の問四が何度考えてもわからん…
なんでCなんですか?
色々なスレ見てるけど、センターってマジなにが起こるかわからんな・・・
無論俺もその一人なんだが、生物79点とかもうね・・・
「100点の実力はあった」と自分に言い聞かせて2次に望むしかないのか
大問一20点
大問二20点
大問三20点
大問四0点 ←/(^o^)\
大問五20点
803 :
大学への名無しさん:2008/01/21(月) 14:25:19 ID:jtYhFBioO
第4問はレーウィの実験だな
804 :
大学への名無しさん:2008/01/21(月) 14:32:20 ID:xqGN0OfY0
805 :
大学への名無しさん:2008/01/21(月) 14:32:28 ID:iy9P1YIYO
文系だが生物97だったぜwwwwww
806 :
大学への名無しさん:2008/01/21(月) 14:55:37 ID:jNbd+ssqO
第5問 問5の答えが3なんですが、
3の文章のどこが間違ってるのでしょうか?グラフは頂点過ぎて右に下がってますよね?
807 :
大学への名無しさん:2008/01/21(月) 15:06:15 ID:Ff6uRTKkO
>>806 成長は促進されてる、抑制してはいない、加速度が下がった
と解釈した
808 :
大学への名無しさん:2008/01/21(月) 15:12:10 ID:SUwVmjaFO
809 :
大学への名無しさん:2008/01/21(月) 15:25:48 ID:jNbd+ssqO
>>807 あっ!そうですね!
「それを越えると成長の促進が抑制される。」だと正しい文章と言うことですか?まるで国語の問題みたいですね。
私は2番にマークしたのですが、
「成長促進効果に(あまり)大きな差はみられない。」かな?と思いました。
どの選択肢も正解なのにと考え込んじゃいました。
>>809 そうそう。促進が抑制。俺も最初全然分からなかった。センター特有の糞問だ
考察メインだったから時間結構苦しかったよな・・・
2択で悩んだのがことごとく裏目で笑うしかなかった
>>800 ♂白正 ♀赤切 つまり ♂劣優 ♀優劣 の伴性だから
>>800 図1と実験結果を対比させる。
実験1から、第1卵割では、すべての組織を含む組み合わせの割球が2つできることがわかる。
→図1手前の○4個と●4個に分裂→この段階で正答はBかC
実験2から、第2卵割では、筋を含まない割球と脊索を含まない割球に分裂することがわかる。
→○4個のうち、左側の2個と、右側の2個に分かれる。●についても同様→正答はC
予備校でチューターが言ってたけど生物は難しくなってる模様
去年67だったけど今年84だた
817 :
大学への名無しさん:2008/01/21(月) 22:42:35 ID:Ri8hJM9y0
本当に生物できる人に聞きたいんだが
第三問で
赤眼:R,白眼:r,正常ばね:B,切りばね:b
として考えたとき、
問5で「白眼遺伝子(r)と切りばね遺伝子(b)との間の組換え価は20%」
と書いてるのなら、r-b(R-B)が組換え価20%の不完全連鎖であり、
F1♀(遺伝子型XRb・XrB)の配偶子の遺伝子型はRB:Rb:rB:rb=4:1:1:4
となるんじゃないのか??
もし解答速報のように問5[5]の答えがAならば、「赤眼遺伝子(R)と切りばね遺伝子(b)との間の組換え価は20%」または
「白眼遺伝子(r)と正常ばね遺伝子(B)との間の組換え価は20%」
となってるのが正しいのではないのか??
一番驚いたのは単収縮・不完全強縮・完全強縮だっな。
こんなの出るんだ。
>>817 XRbXrBが完全連鎖の時はRB:Rb:rB:rb=0:1:1:0=0:5:5:0になる
んで不完全連鎖で組換え価が20%だからRbとrBの5個中1個で乗換えが起こるんだから
RB:Rb:rB:rb=1:4:4:1
わかりにくくてごめん
>>817 確かに「眼の色を決める遺伝子とはねの形状を決める遺伝子の組換え価」
くらいの言い方にしとけばあなたのような誤解は防げるかもしれないが
F1♀の遺伝子型がXRb・XrBである以上
♀の作る配偶子の割合=RB:Rb:rB:rb=1:4:4:1とするしかない。
822 :
大学への名無しさん:2008/01/22(火) 00:14:16 ID:lWsJQTQzO
>>817 F1の♀はXRbとXrBがそれぞれ連鎖してるのは明白だから、その配偶子の割合だと組み換え価50%超えちゃうよ。
高校の範囲だと確か組み換え価は50%超えないことになってるよね
素直にRbとrBの割合の方が多くなるって考えればいいんじゃね?
もし必ず相同染色体間で組換えが起こったとしても
その時出来る配偶子の割合は1:1:1:1になるんだから
組換え価は50%越える事ってないんじゃないの?
824 :
大学への名無しさん:2008/01/22(火) 00:25:26 ID:SetgOOMNO
親を見るんだ
>>817 r-bに対応する位置には
当然R-b、r-B、R-Bの場合もあり得るので
r-bの時だけ遺伝子組み換え価が違うとかいう
そういう奇妙なことは起きないと思うが・・・
何が言いたいのかよくわからなくなってたので付け足すわ
組み換え価というのは遺伝子で決まるものではなくて、遺伝子間の距離で決まるので
その距離の両端にある遺伝子が何であるかは別に問題ではないから
白眼遺伝子(r)と切りばね遺伝子(b)との間の組換え価は20%
というのはつまり
白眼遺伝子(r)と切りばね遺伝子(b)との間(に相当する長さで)の組換え価は20%
ということなので、問題文は別に間違えてはいない
分かりにくい問題文だとは思うがな
827 :
大学への名無しさん:2008/01/22(火) 01:58:25 ID:Ph+EMXMU0
確かに白眼遺伝子(r)と切りばね遺伝子(b)との間の組換え価は20%って表現は読んでて、ん?って思ったな
なんでわざわざ普段と違う言い回しにしたんだろうか
どの遺伝子が指定されてようが
個体が持ってる遺伝子が連鎖してると考えるものなんじゃないの
乗り換えによって発生した遺伝子を持っていても
その遺伝子同士は連鎖してるんだから
829 :
大学への名無しさん:2008/01/22(火) 04:12:02 ID:L3Cgj8Oc0
55点ォワタ
オーキシン死ね
830 :
大学への名無しさん:2008/01/22(火) 18:58:57 ID:9ESU/K6QO
831 :
大学への名無しさん:2008/01/22(火) 21:50:53 ID:NAv/CQ2l0
>>806 問題文の中に、「実験でのIAA濃度の範囲内で」ってなかったか?
成長が抑制されると、屈曲角がマイナスになるんだよ。
プラスに曲がってるってことは、成長は促進されてるってことだ。
832 :
806:2008/01/22(火) 23:42:42 ID:HND7VBsEO
>>831 その前提はそのままグラフの範囲になっていて、
迷ったのは、オーキシンが成長促進することを当然と考えた上で、
グラフが右下がりになっている範囲では濃度が増えすぎたことでの成長促進効果が抑制される結果となっている。
と考えた訳なんです。
833 :
大学への名無しさん:2008/01/22(火) 23:45:08 ID:diSl5LR70
高2です^^現役&浪人性の方々こんちwwwwwは^^来年はよろしく^^wwwぐへwっっwぅえwっww
どの参考書でどーゆー意識で取り組んでました?
834 :
大学への名無しさん:2008/01/22(火) 23:47:48 ID:By7w8Bp1O
>>833 俺わ学校の授業だけで,自主勉強0,塾にも通わず,適当に20分くらいで解いても79点取れたから楽に考えよう。
基本的な知識の理解があればそれなりにはいけると思うんだけどね。理解よ理解。
836 :
大学への名無しさん:2008/01/23(水) 22:08:33 ID:3li3ichLO
>>814サンクス
体の左右どちらか半分をかく
てのはあんまり関係ない?
>>833 1月始めから危機感感じて
きめる!センター生物使ったけど
特になにもしてない
ひたすら理解と反復だけ
88点
・・・遺伝の最期の2問雄雌逆に書いてなければ・・・ッ!!
839 :
大学への名無しさん:2008/01/26(土) 15:46:37 ID:sfvQhRXsO
>>838 すげー!!
秋からコツコツやってきたのに49点だったよ
第5問0点\(^o^)/
生物のせいでセンターオワタ
こんな自分が言っても説得力ないが大森のこれだけ!は良書
840 :
大学への名無しさん:2008/01/26(土) 15:54:39 ID:MESrvFuq0
センター理科の中でも生物は一番良問が多いと言われてたのに。
841 :
大学への名無しさん:2008/01/27(日) 22:52:11 ID:ury7hkmxO
100点狙いのはずが時間にも追われ80点。
なんで俺の本命が難化するんだよ、不公平だ
842 :
大学への名無しさん:2008/01/28(月) 00:41:18 ID:Iay6yMK50
>>838 あの問題集だけで88も取れたのか。
俺も使ってたけど微塵も役に立たなかった気がした。
定着した基礎知識の差は参考書だけで簡単には埋まらないのかも知れない。
かく言う自分は子供の頃から生物関係の本読んでたせいか、7年ぶりにやった模試で90点。本誌は結局92点。
まあとりあえず、解説の豊富で丁寧な参考書1冊以上は用意するといいと思う。
限られた時間なら全部は読まなくていい、やってて気になったことがあったら読む。
>>842 参考書はきめる!だけど
問題集は予想問題集?青本?を使った
問題集とかあんまり買わないんだけど
友達が買わないの?って聞いてきたから
買う気はなかったけど騙されたと思って買ってみたら勉強になった
ちなみに購入日1月10日w無意味だと笑われたwww
しかし前8回あるうち7回までしかやってないけどwww
腎臓のあたりとか内容薄すぎて吹いたけど
そこらへんは授業のノートや問題で補った
基本あれをソラで言える位になれば8.5〜9割はいけるよ
>>844 自分相当勉強して同じ点数…OTL
ちなみに全教科合わせてどんくらいとれた?
>>845 怖い事聞くなよw
地方Eランクの国公立目指すような人間だぞ?
文系7割
>>846 おまえ謙虚で好きだ。小樽商大おいしいぞ。
>>847 すまん
もう志望校は固定してある
だがありがとう
理学部生物学科志望でセンター生物満点はとったけど、英語が死亡し農学部に変更…
こんな生物バカな私が使ってた参考書・問題集は駿台理標、駿台生物用語集、Z会実力をつける生物、青本。ちなみに一浪です
850 :
大学への名無しさん:2008/02/01(金) 16:27:22 ID:nlBx04DIO
来週進研マークがあるのですが、過去問をやってみたら50点位しかありません…。記述では偏差値70位いけるのですが…。オススメの問題集ってなんですか?
>>850 高2かな?問題集はZ会の解決センターがお勧め。
解き終わるまで何分かかる?
852 :
大学への名無しさん:2008/02/02(土) 00:36:29 ID:ziEwHz1GO
高2です!解くのには50分位かかります。
>>852 45分以内に解き終われれば、本番は時間以内に余裕で終わるから今からがんばれ。
大体どこらへんで点落とすの?
854 :
大学への名無しさん:2008/02/02(土) 01:52:32 ID:ziEwHz1GO
生殖と発生の所です。あと、実験そのものについての問題です。
855 :
大学への名無しさん:2008/02/02(土) 02:05:14 ID:eE65yNRc0
文系では生物が一番有利なはずなんだけどね。
856 :
大学への名無しさん:2008/02/02(土) 02:05:37 ID:BAKVMzgiO
地学
857 :
大学への名無しさん:2008/02/03(日) 22:45:13 ID:jOYv2P460
39講+サブノート→マーク基礎問→解決!→過去問+予想問
これでセンター9割以上可能だと思いますか?
>>857 生物専用模試ノートも作ればいいよ。間違ったとこは勿論、正しい選択肢も上手くまとめる。
駿台生物用語集も持っておくと知識深まるし、どうしてこうなるかっていう謎がなくなるからおすすめ。
これで私は今年のセンター100点とれたよ
>>854 発生・生殖は暗記分野
考察問題は最初に設問と選択肢をざっと見ておく。そのあとに問題読んで鍵になりそうな部分に下線など目印。あとは消去法
861 :
大学への名無しさん:2008/02/04(月) 01:15:58 ID:BhfBKqTH0
858、859アドバイスありがとうございます。
なるべく早く「面白い」と生物用語集を購入しようと思います。
862 :
大学への名無しさん:2008/02/07(木) 06:52:53 ID:+AHe2PVBO
高2ですがセンターレベルの生物って独学でも間に合いますか?
863 :
大学への名無しさん:2008/02/07(木) 07:44:44 ID:0FNY4afNO
>>862 12月のはじめに始めて87点だったよ
日本史が間に合わなくて生物にした(>_<)
面白い読んで赤シートで暗記して友達にもらった青い予想問題集やった
だから今からやれば絶対間に合うよヽ(#`ω´)ノ
面白いほどって0から生物勉強するのにも適してる?
865 :
大学への名無しさん:2008/02/08(金) 14:10:04 ID:PzlBGYuIO
二次対策してれば余裕
867 :
大学への名無しさん:2008/02/09(土) 15:28:06 ID:EJpcnC8n0
868 :
大学への名無しさん:2008/02/09(土) 20:18:14 ID:aZDftsy60
生物はセンターだけで済むんで、遺伝は薄い参考書を何度も回そうと思ってるんですが…
何かいいモン知ってませんかね?
>>868 遺伝……俺は学校の先生に問題プリント貰ったよ。
一番安上がり。
870 :
大学への名無しさん:2008/02/10(日) 15:49:43 ID:pwoOgriMO
今、高校2年生なんですけど生物を一回も勉強したことないです。
良いプランをよろしければつくってくれませんか?
あとセンターでしかつかいません
>>870 無から始めるならとりあえず面白いほどでもやれば
てか学校では勉強しないの?理科3科目とるのか?
872 :
大学への名無しさん:
>>870です
授業、生物をとらないで物理とっちゃったんで全くやってないです
一応理科2科目で化学と生物をつかうつもりです
あと、センターレベルの問題を演習するとしたら何がオススメですか?
9割以上を狙ってます