高2東大レベル模試

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
どんな模試なんだろ
2大学への名無しさん:2007/12/13(木) 21:35:15 ID:my2WfN5SO
問題形式は今までの駿台全国模試となんら変わらない
3大学への名無しさん:2007/12/13(木) 21:39:05 ID:ajAhyiDVO
去年受けたけど悪くても心配する必要なし。東大レベルというがたかが高2の模試。むしろ定期考査を気にしろ。
4大学への名無しさん:2007/12/13(木) 21:56:00 ID:my2WfN5SO
>>3
数学の過去問うぷしてください
http://imepita.jp/m/

このイメピタと携帯カメラを使って
5大学への名無しさん:2007/12/13(木) 22:46:27 ID:/F6UGeTy0
掲載ラインの点数kwsk教えてくれ
3教科だけじゃなくて科目別も
6大学への名無しさん:2007/12/13(木) 23:01:01 ID:tQfumowxO
聞いた話では記述ばかりだとか
7大学への名無しさん:2007/12/14(金) 01:06:37 ID:K2KhBG31O
対策を早く立てたいんです。

誰か受験した人はいませんか?

数学の難易度は京大実戦の文系くらいでしょうか?
8大学への名無しさん:2007/12/14(金) 01:27:52 ID:fh6i1qye0
模試の対策してどうすんの?見栄張りたいの?
まだ高2なんだから目先の偏差値に囚われない勉強した方がいいと思うよ。
9大学への名無しさん:2007/12/14(金) 08:43:10 ID:K2KhBG31O
>>8
模試の対策してどうすんの?見栄張りたいの?


学校では高3になると習熟度別クラス分け(3つに分ける)があるし、この模試がクラス選抜の重要な模試になるから。
10大学への名無しさん:2007/12/14(金) 08:54:15 ID:ls82HWW7O
一昨年受けて、何でか名前載ったな…。

数学担当に難易度的には国公立の中堅ぐらいって言われた。
この模試の対策なら過去問一年分ぐらいでいいんじゃない?
11大学への名無しさん:2007/12/14(金) 10:05:02 ID:K2KhBG31O
>>10
どこ大学の何学部に受かりましたか?
12大学への名無しさん:2007/12/14(金) 10:11:46 ID:wZHZeu9l0
優秀者掲載って、情報として何が載るの?
氏名、都道府県名、学校名、志望科類??
13大学への名無しさん:2007/12/14(金) 10:26:22 ID:K2KhBG31O
>>12
よう、高2の同志。

お互い頑張ろうぜ。

14大学への名無しさん:2007/12/14(金) 12:33:11 ID:wZHZeu9l0
>>13
おう!
2ヶ月切ったな…。
15大学への名無しさん:2007/12/14(金) 16:26:58 ID:K2KhBG31O
>>14
あと、50日。



俺は、理T志望だ。


16大学への名無しさん:2007/12/14(金) 17:21:17 ID:fh6i1qye0
>>9
8です。
事情も知らずに、偉そうな事を書いてしまった事を大変恥ずかしく思っています。
本当に、本当に申し訳ありません。ぜひ良い成績をお収めください。
17大学への名無しさん:2007/12/14(金) 20:21:11 ID:380N+mLmO
あげ
18大学への名無しさん:2007/12/14(金) 20:55:57 ID:R6bcrovN0
>>10
過去問どうすれば入手できるんですか?
19大学への名無しさん:2007/12/17(月) 15:18:53 ID:/4Y9bZgu0
俺は無防備で突っ込んで玉砕する予定
20大学への名無しさん:2007/12/17(月) 21:25:29 ID:QcPAxhQ8O
俺も玉砕予定だが、偏差値55は欲しい。
21大学への名無しさん:2007/12/18(火) 00:49:25 ID:c/LeesTkO
あげ
目標60
22大学への名無しさん:2007/12/18(火) 11:52:35 ID:caHsRCCs0
【 平成20年4月入学法科大学院 入試偏差値表 】
(下位ローは省略。偏差値は、平成19年度実施のロー入試結果による。
 未発表の場合は、前年の結果による)
72  慶応既習
71  一橋既習   京大既習
70  東大既習
69  
68  千葉既習  神戸既習   名大既習(認定) 
    阪大既習     
67  中大既習  早稲田既習(認定)  阪市既習
66  北大既習  九大既習   
65  上智既習  同志社既習
64  東北既習  学習院既習  立教既習
     首都既習  明治既習    成蹊既習  
    横国既習    立命館既習
63  法政既習  

23大学への名無しさん:2007/12/19(水) 00:18:27 ID:g1HSFQeKO
変な名前で載るのを狙ってる俺としても>>12をしりたい
24大学への名無しさん:2007/12/20(木) 16:13:59 ID:h27hJeMkO
誰か教えてくれ〜
25大学への名無しさん:2007/12/20(木) 19:57:15 ID:COnx6bW+O
この模試って代ゼミトップレベル模試とかぶるよな
26大学への名無しさん:2007/12/20(木) 21:35:19 ID:h27hJeMkO
27大学への名無しさん:2007/12/21(金) 12:29:14 ID:Nocn1ppB0
冬休みage
28大学への名無しさん:2007/12/21(金) 12:51:33 ID:pLWc9tmkO
過去問うぷして〜
http://imepita.jp/m/
29大学への名無しさん:2007/12/24(月) 17:01:13 ID:t4P4WRcl0
過去問のすうがく半端ないぞ。難しすぎる
30大学への名無しさん:2007/12/24(月) 17:22:40 ID:CVeYsLEsO
>>29
京大文系数学くらい?
31大学への名無しさん:2007/12/24(月) 17:51:30 ID:lxWfubYs0
平均30/200点だっけか
32大学への名無しさん:2007/12/24(月) 17:56:31 ID:CVeYsLEsO
>>31
> 平均30/200点だっけか

まじかよ?200点取りゃあ、偏差値いくつなんだ 120くらいか

英国の平均は?
33大学への名無しさん:2007/12/24(月) 18:58:35 ID:lxWfubYs0
平均載ってた場所忘れた、すまん。

変わりに過去問書いてある所ならあった
ttp://www.casphy.com/bbs/test/read.cgi/sundaimoshi/1190952070/l50

数学1番だけで30分かかったんだが・・・
34大学への名無しさん:2007/12/24(月) 18:59:04 ID:nDwtCNbh0
政経時事ネタ対策のスレ建立求む。
国民投票法、参議院議員選挙、COP13、BRICs、アル・ゴア, etc…
でそうな用語、人物、法律、などを内容に。
35泉 こなた:2007/12/24(月) 20:20:50 ID:92yWeDA20
福田康夫
36ライト ◆PZGoP0V9Oo :2007/12/25(火) 17:52:08 ID:3PxD7Q3W0
亜ggggっげえええええええええええええええええええええええ
37大学への名無しさん:2007/12/25(火) 18:32:19 ID:frVRPfquO
高2の模試は苦手を見つければいいと思うよ。偏差値なんて気にしてたらいつまでたっても馬鹿のまんま。 By東大生
38大学への名無しさん:2007/12/25(火) 18:33:03 ID:Txo+6fhH0
>>31
駿台 高2 東大レベル模試 で検索すれば
去年以前受けてた奴のBLOGがひっかかる
それを見るとけっこう難しいらしいが平均30ってことはさすがに…
39大学への名無しさん:2007/12/25(火) 19:31:23 ID:vHEm+x9H0
>>38
今の大学一年生が受けたときは
数学が平均30だったらしい
40ライト ◆PZGoP0V9Oo :2007/12/25(火) 20:49:10 ID:3PxD7Q3W0
motto詳しく
41大学への名無しさん:2007/12/25(火) 21:52:17 ID:Vf+elclmO
42大学への名無しさん:2007/12/26(水) 11:11:52 ID:bDhL7mnl0
正直言うほど難しくない気が
平均が低いのは問題慣れしてない人が多かったり整数の対策とかしてないからじゃね?
43大学への名無しさん:2007/12/26(水) 18:36:46 ID:vmXcEupWO
難しいお
44大学への名無しさん:2007/12/26(水) 18:43:25 ID:qTsrR7SAO
>>39
成績表引っ張り出してみた

数学平均38.6
167で偏差値85.3だから、標準偏差36ぐらいか
45大学への名無しさん:2007/12/26(水) 19:29:47 ID:s6KTgkhQ0
じゃあ二完半目指す
46大学への名無しさん:2007/12/26(水) 23:03:47 ID:lD4WUXcd0
>>44
是非上位者表掲載のラインをkwsk教えてください><
47大学への名無しさん:2007/12/26(水) 23:50:54 ID:qTsrR7SAO
2005年度の掲載ラインな

理系
英数国 371/600
英国 269/400
英数 297/400
英語 166/200
数学 172/200
国語 124/200

文系
英数国 344/600
英国 272/400
英数 255/400
英語 165/200
数学 127/200
国語 127/200
48あ¥:2007/12/26(水) 23:53:41 ID:lD4WUXcd0
>>47
携帯からわざわざありがとう^^
49大学への名無しさん:2007/12/26(水) 23:57:16 ID:OuEkZCr5O
>>47
てか、文系雑魚すぎるやろ。


50大学への名無しさん:2007/12/27(木) 10:08:58 ID:y1OEEYVe0
【 平成20年4月入学法科大学院 既修入試偏差値表 】 平成19年12月27日

(4大トップロー)
72  慶 応
71  一 橋   京 大
70  東 大 (ベテ規制&内部優遇あり)

(上位ロー)
68  早稲田(既修認定14人)  
67  神 戸  阪 大  名 大(既修認定)     
66  千 葉  首 都  中大  北 大    
65  上 智    
 
(中位ロー)
64  阪 市  横 国  明 治  学習院    
63  東 北  立 教
62  早稲田(法学部卒未修) 
61  同志社  関 学  九 大 
60  法 政   成 蹊  

51イオニオ ◆IONIO5AWPU :2007/12/27(木) 17:35:34 ID:zXEwa9MzO
シス単全部覚えたあとに、速読上級やって一昨年早稲田受かったお。
52大学への名無しさん:2007/12/27(木) 22:37:39 ID:Ne1djALAO
53大学への名無しさん:2007/12/28(金) 20:26:09 ID:h/pRPukA0
英語って東大入試と同じ形式?
それともただ難しいだけ?
54大学への名無しさん:2007/12/28(金) 22:41:31 ID:6su/+WUbO
ただ難しいだけ。
しかし、平均高いから難しくないともとれる
55大学への名無しさん:2007/12/29(土) 19:37:38 ID:30kR2VJmO
あげ
56大学への名無しさん:2007/12/31(月) 16:53:27 ID:E4+Pgjgt0
【 平成20年4月入学 法科大学院 既修入試偏差値表 】
                     平成20年1月1日
(4大トップロー)
70  慶 応 ≧  京 大
69  一 橋 ≧ 東 大 (ベテ規制&内部優遇あり)

(上位ロー)
67  阪 大 ≧ 神 戸  
66  千 葉 ≧ 名 大 ≧ 首 都        
65  北 大 ≧ 中 大    
 
(中位ロー)
64  阪 市 ≧ 上 智 ≧ 横 国 ≧ 明 治 ≧ 学習院    
63  東 北 ≧ 立 教
62  早稲田(法学部卒未修) 
61  同志社 ≧ 関 学 ≧ 九 大 
60  成 蹊
57大学への名無しさん:2007/12/31(月) 17:09:19 ID:Z7GV0pLZ0
俺の対策
数学:本質の研究
英語:ビジュアルT、英ナビ、DUO
国語:アクセス

これだけでどこまでいけるか
58大学への名無しさん:2008/01/01(火) 01:41:32 ID:F7OGJeho0
自身がないけど俺も受けよう
現実を見てみる
59大学への名無しさん:2008/01/02(水) 02:08:27 ID:iV5g8rkM0
age
60大学への名無しさん:2008/01/02(水) 21:12:51 ID:4mf43Q2UO
>>57に期待
61大学への名無しさん:2008/01/04(金) 23:28:09 ID:pgkaci/wO
あげ
62大学への名無しさん:2008/01/05(土) 12:48:49 ID:MFQc/iW7O
age
63大学への名無しさん:2008/01/05(土) 13:05:42 ID:BAOe611AO
64大学への名無しさん:2008/01/06(日) 14:43:14 ID:LrnKi3GxO
>>54
平均高いの??
65ライト ◆PZGoP0V9Oo :2008/01/09(水) 21:33:42 ID:OT8Cx42F0
ひくいよ
66大学への名無しさん:2008/01/10(木) 17:34:19 ID:erAI5eqq0
英語って難しいんかな?
ビジュアルTとDUOを終わらせてるんだけど、それで対抗できるのかどうか・・
67大学への名無しさん:2008/01/10(木) 18:23:18 ID:MLIwNRGG0
たぶん時間足りなくて死亡
68大学への名無しさん:2008/01/10(木) 18:24:34 ID:erAI5eqq0
この模試って東大入試に準拠したつくりになってるんだっけ?
69大学への名無しさん:2008/01/10(木) 20:35:08 ID:tV7WVBpTO
これって駿台生無料?
70大学への名無しさん:2008/01/14(月) 18:20:17 ID:XfllJ8+O0
あげ
71大学への名無しさん:2008/01/15(火) 22:25:20 ID:5yZtUDqO0
72大学への名無しさん:2008/01/16(水) 21:47:27 ID:1llo1EOAO
全く対策してないんだけどそんなに難しいの?今回初めて受けるんだけど過去問とかどっかに無いかな
あと数学は苦手分野の青チャでも仕上げとけば大丈夫なの?
73大学への名無しさん:2008/01/16(水) 21:48:19 ID:wzs8LO8K0
ぶっちゃけた話普通の人じゃ青チャだけじゃ無理だと思う
74大学への名無しさん:2008/01/16(水) 21:54:09 ID:1llo1EOAO
そんなレベルなのか・・・・
俺の学校九大以上受ける奴は全員受けろってことなんだけどはっきり言って九大なんて桁違いなアレみたいだな

じゃあ本当に東大の入試みたいな本質的な力を問うみたいな問題がでるの?
75大学への名無しさん:2008/01/16(水) 22:00:53 ID:7kFzcSyD0
駿台高2東大レベル、河合全統高2記述、代ゼミ高2トップレベルが重なってるね
俺は今まで代ゼミと駿台受けた事あるから河合受けるわ
76大学への名無しさん:2008/01/16(水) 22:05:16 ID:1llo1EOAO
過去問見てきたけど整数問題がほぼ100%出るみたいだな こりゃチャートじゃ意味ないわ 大数でもやるか
確率も出るみたいだけどおもっくそ苦手分野だし諦めるしかない
77大学への名無しさん:2008/01/16(水) 22:42:43 ID:Y8brumRCO
数学三年分解いたが
暗記数学の限界と考える数学の未来が見えた
78大学への名無しさん:2008/01/16(水) 22:43:55 ID:sma22Grz0
俺は本質の研究で戦うぜ。もちろん整数問題はマスターオブ整数で対策。
79大学への名無しさん:2008/01/16(水) 22:47:38 ID:wzs8LO8K0
救いである確率ですら解けなかったしな
ハッ確じゃ少なくとも俺は解けなかった
80大学への名無しさん:2008/01/16(水) 22:57:41 ID:1HbyzuiS0
一つ一つ数えていくわ
81大学への名無しさん:2008/01/16(水) 23:03:27 ID:wzs8LO8K0
数えていってわかるのなら苦労しません、ってかそういうので難しいのあるの?
n回の試行で期待値がうんぬん言われてやめた
82大学への名無しさん:2008/01/16(水) 23:36:05 ID:ERvhYqvx0
スレチだけど代ゼミトップレベルの難易度はどれくらい?
83大学への名無しさん:2008/01/16(水) 23:40:45 ID:wzs8LO8K0
>>82
これもやっぱり難しい
ただ駿台のよりはとっつきやすい
84大学への名無しさん:2008/01/16(水) 23:53:16 ID:ERvhYqvx0
>>83
数学の過去問とか見れないかな?
85大学への名無しさん:2008/01/17(木) 00:01:21 ID:uZ6pz+IV0
俺も5日間×3hぐらいで整数対策してみようかな
86大学への名無しさん:2008/01/17(木) 13:26:13 ID:SJ4Ar0Wf0
>>83
河合全統高2記述は?
87大学への名無しさん:2008/01/19(土) 07:34:06 ID:o54FE7CcO
駿台生なら受け付けに言えば過去問もらえるかね?
88名無しさん@お腹いっぱい:2008/01/19(土) 13:48:17 ID:lGlRrI36O
2000円だったよ
89大学への名無しさん:2008/01/21(月) 16:44:57 ID:4fzDmxbbO
とりあえずマスターオブ整数買ってやってるけどはっきり言って役に立たんだろこれ
受験っていうより趣味の次元に近くないか
90大学への名無しさん:2008/01/23(水) 00:40:46 ID:5yp4oTLj0
高2で整数出る模試ってこれだけ?
91大学への名無しさん:2008/01/23(水) 01:57:20 ID:kN3evD6BO
数学を一対一で頑張ってみるわ
92大学への名無しさん:2008/01/26(土) 00:52:46 ID:RGKxWFnu0
この模試で偏差値51以上取るとしたら、どれくらいの実力が必要?
93大学への名無しさん:2008/01/26(土) 14:49:50 ID:r2CPM+5sO
今日受けたが数学難しすぎワロタ
94大学への名無しさん:2008/01/26(土) 17:33:21 ID:zWaEeJHv0
整数と確率以外には何が出ましたか?
95大学への名無しさん:2008/01/26(土) 17:58:20 ID:r2CPM+5sO
積分
96大学への名無しさん:2008/01/26(土) 18:09:32 ID:CBUs5nzk0
過去2年じゃ微分積分でてないけどなあ
座標、確率、整数、空間ベクトル で固まったと思ってたんだけど
97大学への名無しさん:2008/01/26(土) 18:26:34 ID:2FZ8u1aa0
微積、確率、整数、空間だった。難しすぎ
98大学への名無しさん:2008/01/26(土) 19:14:32 ID:PkYWB6cWO
微積ですか・・。
確か毎年、文理分かれていて、文系理系で1題違いますよね。
99大学への名無しさん:2008/01/26(土) 21:01:32 ID:M2i5ccM10
どれが一番難しかったですか?
100大学への名無しさん:2008/01/26(土) 21:12:59 ID:r2CPM+5sO
整数は鬼
101大学への名無しさん:2008/01/26(土) 21:14:14 ID:M2i5ccM10
予防のために言っときますけど、
ネタバレはやめてくださいね。
平均があがると、偏差値90がとれなくなるんで。
102大学への名無しさん:2008/01/26(土) 21:58:00 ID:VL+/1H5H0
今日受けてきた。学校では「駿台ハイレベル模試は希望者のみ受ける」ことになっていた。
東大の文字はどこにもなかった。受験登録のとき初めて今日受けるのが東大レベル模試だと分かった。
数学の問題みて、まさに「東大」だと思った。最初の大問の本文の前に
第 1 問 と書かれていたからである。4問で100分。東大文系と同じである。
英語も予想通り、東大とほとんど同じ形式であった。要約、リスニング、段落整除、自由英作文
といった東大特有の問題があった。段落整除は時間がなくてやらなかった。
リスニングが中盤に始まるのも「東大」だった。レベル問題の順番は若干違っていたが。
国語もやはり難しかった。古文漢文はごまかしたが、随筆はもう駄目だった。

いつも数学がほとんど同じ問題しかでず、英語も難しくない珍嫌模試ばかり
受けさせられていたが、東大レベル模試はいい刺激になったと思う。
長文スマソ。数学の難易度は微分積分<確率<<<整数<<<空間 という感じだった。

103大学への名無しさん:2008/01/26(土) 22:11:48 ID:PkYWB6cWO
文理共に空間ベクトルなんですか?
104大学への名無しさん:2008/01/26(土) 22:13:12 ID:wVm+cxDuO
リスニングあるとかきついな
整数は1対1だけで事足りるかな?
105大学への名無しさん:2008/01/26(土) 22:14:38 ID:B7/KMhrhO
去年受けたからいっとくけど、東大模試というのは名前だけで、全然簡単ですから。
106大学への名無しさん:2008/01/26(土) 22:18:20 ID:k8RaZlVoO
熊本県立再々高の主張
・現役東大京大0でも進学校である
・東大非医、熊本大学医学部はだれでもいけるアホばかりの学部
・早慶≧宮崎医
・医学部は御三家以外はカス
・医学部はコストパフォーマンスがわるい(発言した奴は年収500〜600)
・社会で学歴は無意味。社会的立場は高校生>大学生(選挙権もないのに)
・勉強すれば九大いけた(実はしてます)
・伝統、人気、全てを加味すれば再々>熊高
・文武両道(武もない)
・熊高にリア充はいないらしい
・熊本の人間全ては再々に憧れる。

よかったら遊びに行って下さい

超名門・熊本県立済々黌高校!其の七
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/joke/1192189502/
107大学への名無しさん:2008/01/27(日) 00:18:10 ID:w/WEMvEB0
文系だからって数学は授業に合わせてのんびりとやってたから空間ベクトル未修の俺おわた
108大学への名無しさん:2008/01/27(日) 01:15:25 ID:9WH44x3OO
数学ネタバレキボンヌ
109大学への名無しさん:2008/01/27(日) 10:59:23 ID:60EAwfoBO
去年と一昨年は、確か理系が空間ベクトルで、文系は平面図形だったんだが、本当に文系も空間ベクトルなの?
110大学への名無しさん:2008/01/27(日) 11:59:12 ID:82HhjNvMO
微積得意分野キター
111大学への名無しさん:2008/01/27(日) 12:34:20 ID:cvxHW2pI0
去年のは確かに簡単だったが、今年のは難しくなってた
112大学への名無しさん:2008/01/27(日) 12:39:19 ID:KYGH/YVnO
英語国語は簡単だったが数学が……
113大学への名無しさん:2008/01/27(日) 14:40:12 ID:AsD6Ksfh0
自分が悲惨だったからって八つ当たりでネタバレは本当にご遠慮ください。
114大学への名無しさん:2008/01/27(日) 18:10:19 ID:lQbNjBPZ0
>>113
ネタバレするのは人の勝手だし、見たい人だってきっといるはず。
115大学への名無しさん:2008/01/27(日) 19:36:52 ID:hniCxLEa0
>>114
そうだね

お前はネタバレして欲しいんだもんね

けどよそでやれ
116大学への名無しさん:2008/01/27(日) 21:26:04 ID:1xuYgYDUO
>>114
ネタバレしてうれしいのはバカだけ。
レベルの高い奴ならしてほしくないに決まってる。
どの分野がでた、とか言われると対策できちゃうだろ?


これだからゆとりは・・・
117大学への名無しさん:2008/01/27(日) 21:47:38 ID:Q+inmdWCO
模試でネタバレなんて何のために金払ってまで受験してるのかわからねーだろ馬鹿か
118大学への名無しさん:2008/01/27(日) 22:03:29 ID:7Lj3Hy7O0
某模試ネタバレスレとレベルが違いすぎてワロタ
119大学への名無しさん:2008/01/27(日) 22:30:27 ID:VwCc3M3e0
昨日受けますた

感想としては過去問とか見てなかったから英語の問題形式にびびった
しかも俺の学校は教師の手違いで英語の時間が10分短かった
まぁ英語が苦手な俺は対して関係ないが

数学は予想よりは簡単だった
整数問題は論外 意味がわからない
難易度は>>102が述べたとおり(まぁ主観だが

国語は古文が意外と楽だった
漢文?選択問題なし?死んだ
120大学への名無しさん:2008/01/27(日) 22:45:29 ID:60EAwfoBO
文系、理系の選択問題は、それぞれ何でしたか?
121大学への名無しさん:2008/01/27(日) 22:55:33 ID:0UwBhtirO
絶対にネタバレするなよ。
ネタバレなんかしたら、受験者が少ないから、自分の偏差値がどんどん下がるだけだよ。



絶対にネタバレするなよ
122大学への名無しさん:2008/01/27(日) 23:00:30 ID:lQbNjBPZ0
>>117
模試はタダで受けるのが定石。
ネタバレ云々の問題はそこが論点ではない。
123大学への名無しさん:2008/01/27(日) 23:00:56 ID:7Lj3Hy7O0
ネタバレスレ立てれば?

過去問ってどこで手に入るのかな、
どんなもんか知っておきたいけど分からん
124大学への名無しさん:2008/01/27(日) 23:02:43 ID:lQbNjBPZ0
普通過去問は提供しないのが予備校。
駿台はとくに。
125大学への名無しさん:2008/01/27(日) 23:17:36 ID:7Lj3Hy7O0
そっかありがとう
難しい模試は初めて受けるから結構ビクついてるんだ
英数は捨てて国語だけなんとか頑張ろう・・・
126大学への名無しさん:2008/01/27(日) 23:20:01 ID:lQbNjBPZ0
難しいかもしれないが
これで偏差60行かないと国公立現役合格は無理だそうだ。
127大学への名無しさん:2008/01/27(日) 23:32:49 ID:ELYPeT1o0
>>126
もしかして国公立=東大って思ってる?
128大学への名無しさん:2008/01/27(日) 23:35:59 ID:N1sI5quu0
>>126
君はネタバレ君だから楽に偏差値80いくだろうね^^
129大学への名無しさん:2008/01/27(日) 23:38:34 ID:lQbNjBPZ0
これは別に東大志望の輩だけが受ける模試ではない
130大学への名無しさん:2008/01/27(日) 23:47:57 ID:gDV0BM+k0
この模試学校で受けるやついる?俺代ゼミトップレベルと重なってるから
受けられないんだよなあ。うらやましい
131大学への名無しさん:2008/01/27(日) 23:50:00 ID:L4lXPz0w0
>>126
進研と勘違いしてない?
132大学への名無しさん:2008/01/28(月) 02:19:43 ID:y60UlBVsO
133大学への名無しさん:2008/01/28(月) 07:29:23 ID:Zx6LcH4dO
は?何だよ「タダで受けるのが定石」って 本物のバカですか?
134大学への名無しさん:2008/01/28(月) 10:02:54 ID:oFRQvLm+O
駿台の上位はみんな特待でしょ
135大学への名無しさん:2008/01/28(月) 12:06:59 ID:/+SHsUQk0
今まで、なまぬるい模試ばっか受けてたから興奮
136大学への名無しさん:2008/01/28(月) 20:32:39 ID:Tv2p0zc60
全国模試で偏差値70以上を出すと、大体はモニター生(ただ)
137大学への名無しさん:2008/01/28(月) 21:31:55 ID:QV9jgcETO
電話がこない人もいる。なんでだろ。

まあ駿台は中三でも 浪人でも 特待制度あるよね。
138大学への名無しさん:2008/01/28(月) 21:33:01 ID:QV9jgcETO
てか>>133 なんか言わないのかよ
139大学への名無しさん:2008/01/28(月) 23:07:26 ID:giGQYM1ZO
ふう。
勉強つかれた
140大学への名無しさん:2008/01/29(火) 04:03:26 ID:ZUgZKjIrO
数学

一昨年難→昨年易化

参考にしとけ。
141大学への名無しさん:2008/01/29(火) 22:50:08 ID:w83QDfPd0
うわああああああああああああああああああああああああああああああああ
142大学への名無しさん:2008/01/29(火) 23:14:45 ID:hGkJPZ1F0
どうしたよ
143大学への名無しさん:2008/01/30(水) 02:45:36 ID:Zta3rn/MO
ネタバレは止めてね
144大学への名無しさん:2008/01/30(水) 07:21:29 ID:04YNoqCW0
145大学への名無しさん:2008/01/30(水) 18:24:03 ID:j89ECs8L0
てかこの模試は強制受験じゃないだろうから
ネタバレの需要なんてないんじゃねえの?
146大学への名無しさん:2008/01/30(水) 18:26:28 ID:U34Pkg0g0
あれじゃね。来年度からの駿台の講義で偏差値51以上取らないと入れないクラスに
どうしても入りたい人とかいるんじゃね
147大学への名無しさん:2008/01/30(水) 18:33:58 ID:M6VGlAzfO
ってことは、受験料と手数料(5万くらい)もらう代わりに、模試受けて、特待になってあげるっていう、バイトできるね
148大学への名無しさん:2008/01/30(水) 22:46:18 ID:CirbzWBm0
ネタバレしてよ
149大学への名無しさん:2008/01/30(水) 23:33:24 ID:Zta3rn/MO
>>148
あんたは、来年は確実に大学に落ちます
150大学への名無しさん:2008/02/01(金) 18:12:47 ID:hMSHEf7r0
げんぶんムズイヨ
151大学への名無しさん:2008/02/01(金) 18:36:43 ID:kiqaBzOOO
数学はマクローリン展開が出た。
152大学への名無しさん:2008/02/02(土) 15:11:42 ID:CLZYoHaM0
申し込み忘れちゃったんだけどこれって東大志望の奴はみんな受けるの??
俺だけ置いてかれた感があるw
153大学への名無しさん:2008/02/02(土) 15:14:51 ID:v9/JS4jrO
そんなことないよ

俺も受けない
154大学への名無しさん:2008/02/02(土) 15:17:20 ID:9tHmk34UO
ぶっちゃけこれ実力あんまり測れなそうだし東大以外の旧帝志望は受けても受けなくても一緒だと思うよ

まあ東大志望なら受けるべきだと思うけど 英語なんか「ああ東大だな」って感じの問題だったし
155大学への名無しさん:2008/02/02(土) 17:15:02 ID:iiz1ffbMO
マクローリン展開は数3の近似値だけだろ
156大学への名無しさん:2008/02/02(土) 18:03:13 ID:S2u1OhpXO
受験者例年何人ぐらい?
157大学への名無しさん:2008/02/02(土) 22:58:09 ID:nwAlNZdHO
きょう学研受けた人いる?
158大学への名無しさん:2008/02/03(日) 01:08:38 ID:QQ0dYkbHO
>>155
釣りに反応WWWWWWWW

範囲じゃないくらいわらるだろWWWW
159大学への名無しさん:2008/02/03(日) 01:37:42 ID:EvNA1w7GO
一応この期間内でやれることはやったはずだ…
さて気持ち良く寝て明日に備えようかな
模試がんばるぞ!全力を出す!ケアレスミスを防ぐ!
160大学への名無しさん:2008/02/03(日) 10:18:46 ID:hPL+R/P6O
おい何だよあの国語の第2問
あんなにわかりにくい小説初めて読んだぞ
161大学への名無しさん:2008/02/03(日) 10:22:49 ID:aHGvxVYmO
英語簡単じゃないか?
162大学への名無しさん:2008/02/03(日) 10:49:03 ID:YWu9MFIuO
数学案外難しくなかったな
163大学への名無しさん:2008/02/03(日) 13:11:29 ID:EvNA1w7GO
↑ホンマそれ
一応全部答出た
164大学への名無しさん:2008/02/03(日) 15:58:56 ID:a3zaRs8KO
数学3番とかしゅんさつでふいた
165大学への名無しさん:2008/02/03(日) 16:09:39 ID:NtLOglCoO
>>164
1と4しか完答できなかったんだぜ…3はさっぱりんぐwww
誰かなぐさめてくだしあ
166大学への名無しさん:2008/02/03(日) 16:13:56 ID:Q14Zhnu0O
現代文謎すぎワラタ
167大学への名無しさん:2008/02/03(日) 16:52:26 ID:a3zaRs8KO
ネタバレっていいのかな?
もう今日でおわり?
まだならネタバレだから↓



















現代文の2番は日本語の難しさを筆者自らの文体で伝えたかったんだよw
168大学への名無しさん:2008/02/03(日) 16:57:43 ID:EvNA1w7GO
国語難すぎワロタ
これ平均何点くらいだろうか
169大学への名無しさん:2008/02/03(日) 16:59:17 ID:QQ0dYkbHO
数学むずすぎ
170大学への名無しさん:2008/02/03(日) 17:15:40 ID:EvNA1w7GO
軽く採点したら
数学少なくとも100以上
英語少なくとも100以上
国語5、60くらい

これで東大理1いけるかな
171大学への名無しさん:2008/02/03(日) 17:29:47 ID:gD4c0Wnx0
C判定か、よくてB判定じゃね
理類なら数学がもっとほしいかもな
172大学への名無しさん:2008/02/03(日) 17:29:52 ID:1bJHAe680
文系なのに国語が数学の1/2もとれてないのは俺だけじゃないはず
173大学への名無しさん:2008/02/03(日) 17:35:28 ID:gD4c0Wnx0
俺も文系だが国語70くらいだったぜ・・・
174大学への名無しさん:2008/02/03(日) 17:36:41 ID:DPWpC/560
全部オワタ
175大学への名無しさん:2008/02/03(日) 17:40:49 ID:0YerFm/tO
あの斬新な整数問題みた瞬間数学オワタ
176大学への名無しさん:2008/02/03(日) 17:44:17 ID:cjz4ENvKO
英語80
数学70
国語110

文一どうよ?
177大学への名無しさん:2008/02/03(日) 17:49:36 ID:B5bkISzY0
国語132
英語85
数学10

どうだ!この数学の点数は!
178大学への名無しさん:2008/02/03(日) 18:04:48 ID:EvNA1w7GO
皆国語良すぎw
焦る
179大学への名無しさん:2008/02/03(日) 18:06:00 ID:hPL+R/P6O
お前らすごいなぁ
俺100いってる教科あるかわからんぞ
180大学への名無しさん:2008/02/03(日) 18:07:21 ID:B5bkISzY0
評論はたぶん満点近く
数学は確率の1問目しか答えでてねえw
181大学への名無しさん:2008/02/03(日) 18:15:44 ID:hPL+R/P6O
採点してみたら古文「ぬ」しかまともに合ってねぇwwwwww
182大学への名無しさん:2008/02/03(日) 18:21:39 ID:albOA3McO
漢文で「偶」が「たまたま」だと分かったのに、すぐ下で「適」が「たまたま」となっているのに惑わされて答変えちゃったのは俺だけじゃないはず。

そんな俺は文3志望で
英 125
国 91
数 35orz

評論が難しかったな。
183名無しは、駿台:2008/02/03(日) 18:29:45 ID:QSrRhw970
東京大学文科三類志望の高2です。
英語 85/200
数学 15/200 orz
国語 71/200
全教科\(^o^)/オワタ
184大学への名無しさん:2008/02/03(日) 18:30:33 ID:a3zaRs8KO
理二死亡ですが
英語90
数学150
国語80
(よく見積もって)

英語死んだorz
リスニングA、C全部ミスった…
185大学への名無しさん:2008/02/03(日) 18:39:13 ID:S4hwtC2L0
去年受けたのが懐かしいなぁ
数学150英語103国語85やったっけなぁ
高2のみんなガンガレ!
と、京理志望の俺が語ってみる
186大学への名無しさん:2008/02/03(日) 19:02:52 ID:LE7FoMKBO
現代文二問目
日本語でおkwwwwww
187大学への名無しさん:2008/02/03(日) 19:59:51 ID:JyR6exolO
数学115
英語70
国語70

数学ミスったああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
はあ…死にたい…
188大学への名無しさん:2008/02/03(日) 20:02:42 ID:QSrRhw970
>>187
数学なのか?
189大学への名無しさん:2008/02/03(日) 20:08:03 ID:IWGf8pFhO
英語 97
数学 95
国語 67

おかしいよね俺文系なのにね

国語市ね、第2問と120字はるかに越えてる草案用紙市ね!
190大学への名無しさん:2008/02/03(日) 20:53:37 ID:QQ0dYkbHO
平均なんぼやろ?
191大学への名無しさん:2008/02/03(日) 20:57:12 ID:JyR6exolO
>>188
数学は得意なのにな…しかもそんなに難しくなかったのにな…
連鎖………!!!ミスの連鎖………!!!

英語と国語は諦めてます…
理科を極めて理Tに行きたい高校生でした
192大学への名無しさん:2008/02/03(日) 21:02:46 ID:NkHF0EOt0
数学90
英語130
国語160

偏差値どのくらいでるだろ?文一A判でるかなぁ・・・
数学とリスニングがんばらなきゃ
193大学への名無しさん:2008/02/03(日) 21:07:21 ID:JyR6exolO
国語すげー…全国ベスト5に入るぞ…
194大学への名無しさん:2008/02/03(日) 21:08:47 ID:SxSsNCq50
英語 145
数学 80
国語 137

文二行けるだろうか…
A判定でるかな(´・ω・`)
195大学への名無しさん:2008/02/03(日) 21:09:29 ID:EhDt805P0
てか名前載るんじゃね
196大学への名無しさん:2008/02/03(日) 21:12:55 ID:LP36BSoyO
なんでそんなみんな国語いいんだよwwwwww
俺なんて大問2とかたぶん0点\(^o^)/
197大学への名無しさん:2008/02/03(日) 21:14:48 ID:z5RiRgHqO
>>192
和田秀樹の1ヵ年計画最初の模試だったわけで

文三志望
国語125
数学50
英語125

国語は20点記述書かなかったの後悔してるが、
何より勝負かけてた英語が終わっとるがな(´・ω・`)

今度はちゃんと耳掃除して受けます
198大学への名無しさん:2008/02/03(日) 21:17:08 ID:z5RiRgHqO
安価要らなかった>>192スマソ
199大学への名無しさん:2008/02/03(日) 21:51:39 ID:wsy5rztpO
国100
英115
数15

確実に文三E判だ
200大学への名無しさん:2008/02/03(日) 22:03:10 ID:EhDt805P0
>>196
安心しろ
俺も東大志望だが2番は0点だ
201大学への名無しさん:2008/02/03(日) 22:07:30 ID:LOkSwgdtO
理系だが軽く自己採点の結果
数学:160
英語:150
国語:120
くらいだと思う。
(模試あんまり受けないから部分点よくわからない)
ちなみに理系数学で文系の判定出る?
第一志望が理1で第二志望が京都人文なんだが
202大学への名無しさん:2008/02/03(日) 22:09:43 ID:EhDt805P0
名前間違いなく載るなw
203大学への名無しさん:2008/02/03(日) 22:12:25 ID:MYfDWD+30
この模試、
数学の平均30点台のはずでは...
何故みんなそんなに高得点なんだ?
高得点の香具師ばかりが書き込んでるのか?
204大学への名無しさん:2008/02/03(日) 22:14:52 ID:EhDt805P0
>>208
皆頭いいか、みえはっているか、あるいは自己採点甘く見すぎ
のどれか
205大学への名無しさん:2008/02/03(日) 22:21:44 ID:9WtySevR0
理系の平均は60台じゃなかったっけ
206大学への名無しさん:2008/02/03(日) 22:38:01 ID:QQ0dYkbHO
>>205
一昨年は38点だよ。
207大学への名無しさん:2008/02/03(日) 22:38:56 ID:A8fqF4OM0
数学120
国語78
英語59
聞きたいんだけど偏差値50とったらこの模試ってどこらへんの大学のレベル
なんですか?
208大学への名無しさん:2008/02/03(日) 22:44:12 ID:7GL68c8X0
>>207
地方国立
209大学への名無しさん:2008/02/03(日) 22:45:07 ID:A8fqF4OM0
>>208
それはないだろ、、
210大学への名無しさん:2008/02/03(日) 22:45:29 ID:6MeL3AIjO
感覚的に今回数学易化したろ
211大学への名無しさん:2008/02/03(日) 22:47:07 ID:LP36BSoyO
東大は理三以外でもこの模試で偏差値70くらいとらなきゃやっぱ無理?
212大学への名無しさん:2008/02/03(日) 22:47:37 ID:EhDt805P0
>>210
うん、多分それは間違いない
国語は難化したのか?
213大学への名無しさん:2008/02/03(日) 22:47:40 ID:pMaKatd7O
ここで救いの手を
国語50
数学60
英語50

平均は越えてる…よね?
214大学への名無しさん:2008/02/03(日) 22:48:37 ID:9enhV9DxO
何で皆そんなに数学できるんだ?
何の参考書使ってんの?チャートとかか?
215大学への名無しさん:2008/02/03(日) 22:53:05 ID:gD4c0Wnx0
実際な、今回の数学は簡単だぞ?
216大学への名無しさん:2008/02/03(日) 23:01:42 ID:QSrRhw970
>>200
君も安心してくれ。
俺も東大志望で2番が0点だ。
217大学への名無しさん:2008/02/03(日) 23:05:31 ID:9enhV9DxO
>>215
チャートやってきたのにまったくわからなかったもんで
どんな勉強してるんですか?
218大学への名無しさん:2008/02/03(日) 23:17:41 ID:6MeL3AIjO
今ジコサイ終了
文一志望で
国語99
数学110
英語111
だった
数学もっととれたのに
つーかこれで文一の判定どんくらい?
Dあたりか?
219大学への名無しさん:2008/02/03(日) 23:18:04 ID:gD4c0Wnx0
俺は青チャートと、1対1対応の演習の数Tの二次関数をやっただけ。
青チャートは単元によっては演習問題も全部やってる。
数学苦手な俺が50点以上はとれたんだから今回は絶対易化してる。
220大学への名無しさん:2008/02/03(日) 23:19:06 ID:LP36BSoyO
整数とかって対策すれば結構点数取れるもんなの?
221大学への名無しさん:2008/02/03(日) 23:19:48 ID:6MeL3AIjO
ちなみに上の数学の質問に関してだが俺はチャートは繰り返し何回かやった
一回やそこらやっただけじゃ無理だろ
少なくとも俺だったら
繰り返しやってそれならセンスがないのか難しく考えすぎてるのかどっちか


それにしても英語あげないとな
222大学への名無しさん:2008/02/03(日) 23:21:48 ID:6MeL3AIjO
今回の整数は特別な対策必要ないきが
あれ単に分母をくりあげて計算していくだけだぞ
223大学への名無しさん:2008/02/03(日) 23:26:51 ID:9enhV9DxO
>>219
>>221
やっぱり皆チャートをやってるんですね!!
僕も赤チャートを頑張ってマスターしようと思います。
224大学への名無しさん:2008/02/03(日) 23:28:48 ID:9enhV9DxO
>>219
>>221
やっぱり皆さんチャートをやってるんですね!!
自分の勉強の仕方が間違ってると思ってましたが、不安が解消されました!!
だから僕も赤チャートを頑張ってマスターしようと思います。
225大学への名無しさん:2008/02/03(日) 23:32:14 ID:QSrRhw970
>>224
あの数学の点数なら赤チャートより黄チャートの方がいいと思うぞ。
俺ならニューアクションβを薦めるが・・・。
226大学への名無しさん:2008/02/03(日) 23:42:10 ID:951lVWC80
国語70
数学60
英語90 で文2志望です。。

数学はプラチカだろwwwww
227大学への名無しさん:2008/02/03(日) 23:46:17 ID:B5bkISzY0
上を見るときりがないな・・・
勉強しないと
228大学への名無しさん:2008/02/03(日) 23:49:48 ID:QSrRhw970
>>226
青チャであがいてる人間にプラチカは無理だろ。
229大学への名無しさん:2008/02/03(日) 23:52:05 ID:eo+kJcII0
今回整数問題で死亡したやつどれくらいいるの?
俺は整数だけでなく微積も死んだ。
このスレ見てて思ったけど、チャートやってる人結構いるんだな。
俺もまたチャート頑張ろう。
230大学への名無しさん:2008/02/03(日) 23:53:05 ID:QQ0dYkbHO
>>208
阪大工学部くらい
231大学への名無しさん:2008/02/03(日) 23:54:46 ID:QSrRhw970
てかこの模試の例年の全国平均ってどれくらいなんだ?
この掲示板見てる限り格差が半端ないんだが・・・。
232大学への名無しさん:2008/02/04(月) 00:01:18 ID:VrR0qnptO
去年の平均は
英語 99.3
数学 47.9
国語 52.3
だよ
233大学への名無しさん:2008/02/04(月) 00:03:12 ID:rKHWpJwSO
国語間違えた
93.5ね
234大学への名無しさん:2008/02/04(月) 00:04:25 ID:pOO3HU0+0
整数は式変形までしかいってない。
235大学への名無しさん:2008/02/04(月) 00:05:35 ID:/ujZkxhu0
全国平均高すぎ。
俺\(^o^)/オワタ
236大学への名無しさん:2008/02/04(月) 00:11:22 ID:7n9GPqgy0
国語、英語はそんなに平均高いのか・・・?
237大学への名無しさん:2008/02/04(月) 00:20:59 ID:+P5ZUlrK0
やっぱ数学で一番差がつくな。
238大学への名無しさん:2008/02/04(月) 00:32:33 ID:7n9GPqgy0
今回の模試は明らかに前回までの模試と受験者のレベルが違うよね
でも大学の合格基準偏差値は前回と同じなわけ?
例えば東大は第2回駿台全国では偏差値66、7以上でB判定だったけど、今回もそれくらいださないとB判定出せないの?

もしそうだとしたら最上位層が抜けていそうな代ゼミ、河合模試を受けていたら同じ東大志望でも高偏差値で、いい判定も見込めるのかな
239大学への名無しさん:2008/02/04(月) 00:36:04 ID:VrR0qnptO
文3は合格可能ラインが偏差値63.0だってよ。
先輩に聞いたからあとはしらん。
240大学への名無しさん:2008/02/04(月) 00:39:55 ID:c9HRQGNu0
正直言って今回の微積が全く分からなかったって奴は東大相当きついと思う。
つーか50点すら越えない奴って一体なんなの?ネタ?
241大学への名無しさん:2008/02/04(月) 00:40:27 ID:7n9GPqgy0
じゃあ前回とB判ラインあんま変わんないんだな
文Vは前回は確か65だった
総合300点程度しかない俺は間違いなく東大理U D判だな
242大学への名無しさん:2008/02/04(月) 00:45:11 ID:C5ROsdnBO
おまいら1日どのくらい勉強してる?
243大学への名無しさん:2008/02/04(月) 00:52:43 ID:i3a759XaO
>>238
夏ごろの河合全統で東大A,駿台全国模試でB判定取ってた俺も今回は間違いなくE判ですよ
今までの模試がいかに生ぬるかったかってのが分かったよww
 
>>240
確かに微積と確率は簡単だったね,てかあれは点数上げようと思って出したんだとさえ思う
だからあそこでミスると…\(^o^)/

空間とか普通にわけわからんかったけどwww
244大学への名無しさん:2008/02/04(月) 01:01:55 ID:7n9GPqgy0
>>243
お前は俺か

俺も今までは全統や駿台全国でいい判定貰ったけど今回はダメだw
周りのレベルも高すぎだわ偏差値でないわ結構へこむわこれ
代ゼミ模試受けた友人に「お前東大D判とかww俺B判だったけど」とか言われそうだ
245大学への名無しさん:2008/02/04(月) 01:14:17 ID:0tS7yeSD0
一週間前に申し込みをし、前日になって数学の参考書開いたら
ベクトルを全然覚えて無くて基礎だけ復習した
だが幸いにベクトルは出なかったので非常に良くできて(後で見たら全問正解)
非常に気分が良かった

だが次の英語の問題を見て、泣いた
246大学への名無しさん:2008/02/04(月) 01:57:28 ID:lSYIYNieO
http://q.pic.to/mymn9
プロシードネタバレ
247大学への名無しさん:2008/02/04(月) 07:17:07 ID:GDaXUeeaO
英語ミスったorz

130じゃ平均と変わらんじゃまいか
248大学への名無しさん:2008/02/04(月) 09:36:07 ID:Qm1SEdiIO
俺なんか110だぞ
249大学への名無しさん:2008/02/04(月) 14:22:52 ID:axgMD+RYO
今の時期の模試とか悪くても気にしなくていいだろ。理科も無ければ数3Cないしどうでもいいじゃん。このテストで落ち込むどころじゃ、6月の駿台全国とか浪人強いのにやっていけない。
250大学への名無しさん:2008/02/04(月) 15:44:36 ID:BgVoJ68IO
今回は理科がなければ社会もないからな
それらが得意な生徒には不利だしな
251大学への名無しさん:2008/02/04(月) 17:46:14 ID:Lu5KiivXO
今回の整数K=1のあたりがワケワカメ
あの確認無いとどんくらい引かれる?
252大学への名無しさん:2008/02/04(月) 17:52:59 ID:biZAprRn0
そうだ。俺には秘密玉の地理が残されている・・・
253大学への名無しさん:2008/02/04(月) 18:06:19 ID:apiHpYWw0
>>251
15点ぐらいじゃね?
254大学への名無しさん:2008/02/04(月) 18:30:45 ID:LQqya7/SO
>>251>>253
20点減点で自己採した。それでも甘いと思ってる
255ああ:2008/02/05(火) 18:05:20 ID:SNEbLidmO
自己採
国語90
数学60
英語140
文V志望

とれないの分かってたけどやっぱりとれなかった…
256大学への名無しさん:2008/02/05(火) 18:47:54 ID:AjwGylTEO
(^ω^)
257大学への名無しさん:2008/02/05(火) 19:12:38 ID:jLuHUTTMO
俺頭悪すぎワロタ
258大学への名無しさん:2008/02/05(火) 19:44:13 ID:ZsKrnlMK0
数学の確率の答え何になった??おれんとこの学校答えもらえんかったから気になって気になって・・・・
259大学への名無しさん:2008/02/05(火) 20:39:39 ID:dH760Xay0
なぜか俺の友達はみんな整数問題できてた・・・。
しかもみんな対策なんてしてなくて地頭でできたっぽい。
地方公立なのにこのレベルの高さは何なのよ。
260大学への名無しさん:2008/02/05(火) 20:53:33 ID:AjwGylTEO
秋は上位者洛南生ばっかだったけど、
今回は開成とか含めて現役全員集合ってことでおk?
261大学への名無しさん:2008/02/05(火) 21:32:03 ID:/X82KZzaO
灘は文系30人、理系30人くらいうけたみたい
262大学への名無しさん:2008/02/05(火) 22:30:34 ID:gJv3h3zbO
三教科合計何点から優秀者表にのるとおもう?
350じゃ無理だよな?
263大学への名無しさん:2008/02/05(火) 22:41:54 ID:p6s5h1af0
>>262
文系なら載るかも知れない
理系なら無理
264大学への名無しさん:2008/02/05(火) 23:12:27 ID:qIaZqZI70
微積もとめる図形把握し間違えてた俺オワタ

今回のレベルなら文系数学は満点いるんじゃね?
265大学への名無しさん:2008/02/06(水) 02:40:54 ID:ezCQoNbDO
>>260
灘も来るからな。
開成とか灘に比べたら、\(^_^)/
266大学への名無しさん:2008/02/06(水) 06:47:58 ID:cC0aJDPeO
>>264
禿同
三角形の面積ベクトルで求めただけだった
267大学への名無しさん:2008/02/06(水) 10:06:41 ID:WwGqqyHKO
灘の上位はあんま受けない。
てか、重要なのは、夏と秋の東大実戦だから
268大学への名無しさん:2008/02/06(水) 11:11:53 ID:TR12Cg/wO
地方公立の高1のくせに調子乗って受けましたごめんなさい
269大学への名無しさん:2008/02/06(水) 14:26:07 ID:ptCAw+Jt0
まあ今回の数学は数IAの知識だけで問1以外解けるし
国語と英語は範囲とか関係ないから
頭良い人なら高一でも問題無いんじゃね
270大学への名無しさん:2008/02/06(水) 18:25:48 ID:QPfWIJn60
自己採
数80
国125
英160
計365
数学の整数問題は問題も見ずに捨てたんだけど、解くべきだったな…。
あんなに簡単だったなんて…。ケアレスミスの山だったし。まあそれも実力かな。
>>249そうだよなー。いま安心するのも落胆するのもいけない。
>>262(おそらく文系でも365じゃ無理だけど…)もし載れるなら一緒に載ろうや
271大学への名無しさん:2008/02/06(水) 18:31:35 ID:xx4M38jz0
自己採点って英作文とか、国語の記述はどうしてるの?
272大学への名無しさん:2008/02/06(水) 19:01:20 ID:/Xj/TRm3O
できたと思えてかつ答えもあってる問題に適当に70パーセントくらいの得点あたえてる
273大学への名無しさん
英作文は常に6割固定で自己採点してる