2008センターパック感想スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
センターパックについての感想はこちらでどうぞ。
2大学への名無しさん:2007/12/07(金) 20:36:21 ID:OVikDKq5O
数列の所 9の2n−1乗で丸でいいよな?
それなら満点なのだが
3大学への名無しさん:2007/12/07(金) 21:21:33 ID:zS9Ia6KrO
むしろその方が良い
4大学への名無しさん:2007/12/08(土) 04:58:18 ID:9pexALe90
国英は簡単だったけど数1Aが難しい気がした…。
特に最後の円順列て死亡。あれって基礎的な部類なの?
5大学への名無しさん:2007/12/08(土) 08:07:29 ID:LBJH/rBVO
倫理91点…3点分もったいないことした。
6大学への名無しさん:2007/12/08(土) 08:21:25 ID:gm9lufLdO
>>4理系にしたら余裕
7大学への名無しさん:2007/12/08(土) 11:06:59 ID:S4Bv4yXpO
>>4
円順列は俺もセンターレベルといえるものじゃなかったと思う
あれで時間くって、結局86点\(^o^)/orozorzorz
8大学への名無しさん:2007/12/08(土) 11:07:03 ID:LBJH/rBVO
国語121…乙
9大学への名無しさん:2007/12/08(土) 11:19:12 ID:WKZQ8XThO
とりあえず政経ミスった。7割弱は行ったと思ったら丁度50点とかorz
 
本番じゃなくてよかった…
10大学への名無しさん:2007/12/08(土) 12:15:56 ID:0oa3v1Qq0
英語がクソ簡単だった気がする
190点とか今まで見たことねえよwwwww
11大学への名無しさん:2007/12/08(土) 12:19:31 ID:ugSMW3H3O
2B計算ミスりまくって笑えねーWWW
家だと緊張感無くて駄目だわ、午後から図書館行ってやろうかしら。
12大学への名無しさん:2007/12/08(土) 13:15:31 ID:LBJH/rBVO
英語簡単?いまからやるぜ、目標170
13大学への名無しさん:2007/12/08(土) 14:15:29 ID:IjcOau9PO
英語179だた
今年最低
問題の相性とかあるから一概には言えない
14大学への名無しさん:2007/12/08(土) 14:48:36 ID:UZTcgGPHO
数学円順列の所で20点落として180しかなかった(・ω・)
本番であんなん出たら俺おわるな
15大学への名無しさん:2007/12/08(土) 15:18:00 ID:LBJH/rBVO
英語174
いつも時間足んないのにゆっくり読んでたら、逆に悩む時間なくてすんでちょうど15分余った…
謎だ。
16大学への名無しさん:2007/12/08(土) 15:23:05 ID:hRM96O280
これZ会緑の話?
17大学への名無しさん:2007/12/08(土) 15:45:26 ID:yGoK+RuQO
国語36点だったお/(^O^)\ナンテコッタ
18大学への名無しさん:2007/12/08(土) 15:51:15 ID:7Tz4za8+0
物理化学難しくないかい?
化学なんかぜんぜん勉強しなくても全党模試は82,82,89,84だったのに
これ58だった・・・
物理も初めて時間間に合わなかったし・・・
本番→緊張
パック模試→逆に緩みすぎ。途中でめんどくさくなる・・・
±0ってとこかな??
19大学への名無しさん:2007/12/08(土) 15:54:26 ID:LBJH/rBVO
そうだろ。緑だろ。だって8日だからな。
眠い、次はリスニングなのに。
軽く寝ようか、だけどいまから寝て、9時に起きたとしたら、ケワン見なきゃいかんし、ケワンで目疲れてまた寝てしまいそうだし。耐えるべきだな。
20大学への名無しさん:2007/12/08(土) 16:15:20 ID:yGoK+RuQO
パック模試は家でやったから気が緩んで大変な事に
環境って大事
21大学への名無しさん:2007/12/08(土) 16:16:20 ID:UTxlFinS0
ばか
22大学への名無しさん:2007/12/08(土) 16:17:40 ID:0oa3v1Qq0
>>18
俺は逆に
予備校マーク模試→緩む
パック模試→緊張

公民解いてるときに若干手が震えた
23大学への名無しさん:2007/12/08(土) 16:19:31 ID:LBJH/rBVO
板の一言

フル勃起

に爆笑した

何度見てもつまらなかったのに、今日は吹き出した
24大学への名無しさん:2007/12/08(土) 16:20:33 ID:LBJH/rBVO
親が外出したら、ユアファイルホストに行く
25大学への名無しさん:2007/12/08(土) 16:21:02 ID:l0IW4bON0
乙会の赤パックの生物やった香具師いる?
26大学への名無しさん:2007/12/08(土) 16:41:02 ID:pGd7DLQBO
>>23
何の話?
27大学への名無しさん:2007/12/08(土) 18:34:39 ID:UZTcgGPHO
>>18
±0かはお前次第だぜ
俺は受験二年目で去年学校でやったパック模試は気持ちが緩んでダメだったけど
本番ではいい感じに緊張してパック模試より遙かに良かった
まあ逆のパターンもあるだろうが
28大学への名無しさん:2007/12/08(土) 19:04:25 ID:te86zJ2J0
英語60分で終わった上に185点って…自分が怖いわw
簡単だったってことだよね
29大学への名無しさん:2007/12/08(土) 19:42:12 ID:72dyn3XSP
なあパック模試って基本的に理科社会系って難しいやつおおくないか?
センターの生物2006年が90点2007年が88点だったのに青パックの生物60点台でへこんだ
30大学への名無しさん:2007/12/08(土) 19:51:16 ID:6jK5aGj40
家でやったら緊張感ゼロで半分ちょっとだったわw
次の桃は学校行ってやるかー。
31大学への名無しさん:2007/12/08(土) 19:52:00 ID:Z/NOgpcN0
>>29
俺も化学がそんな感じだった
32大学への名無しさん:2007/12/08(土) 20:01:23 ID:X4XkWtBu0
化学オワタ
どう考えても文系に太刀打ちできる難易度と計算量じゃねえ
代ゼミのセンタープレだと92いったのに……
33大学への名無しさん:2007/12/08(土) 20:30:39 ID:0oa3v1Qq0
俺も化学オワタ
個人的には数1Aと化学が難しくて英語が簡単だったんだが、どうよ?
34大学への名無しさん:2007/12/08(土) 21:04:38 ID:kyR0z58c0
そんな感じだな
確かに化学はむずかった
理系なのに数2B91化学86で倫理95国語180とかwwえ?英語?ナニそれ?
35大学への名無しさん:2007/12/08(土) 21:33:32 ID:17B9jFX40
ここの住人レベル高すぎワロタ
数学117点しか取れなかったお
36大学への名無しさん:2007/12/08(土) 21:41:17 ID:gm9lufLdO
数学195化学90物理100 地理89の俺は勝ち組www
え?英語国語はまだやってませんが苦手科目なので下がるのが怖くてやる気にならん しかも明日代ゼミ模試だしww
37大学への名無しさん:2007/12/08(土) 21:41:55 ID:vRQypOgMO
そもそも馬鹿は受験板なんか見ないから
だから馬鹿が模試に出ると目立つぞ。恥だぞ
38大学への名無しさん:2007/12/08(土) 22:03:14 ID:ZCViyCNTO
英語194www何これwww
39大学への名無しさん:2007/12/08(土) 22:50:15 ID:VTdOfJAaO
駿台の学校専用のVパックを受けた人いますか?
よければ解答晒していただきたいのですが・・・
(学校で受けたんですが、12月23日の終業式まで解答が貰えないようなので・・・)

40大学への名無しさん:2007/12/08(土) 23:27:11 ID:O/gdYtOB0
計算ミスが多かったなー…
UBは時間足りなかったぜー(´・ω・`)


あとみんないうように化学と現社は難しかった気がするなあ。
英語は、55分で終わって180点だった。あれは、かんたんすぎる。
アクセントのミスがほとんどだったわw
41大学への名無しさん:2007/12/09(日) 00:09:32 ID:MIAsMYGx0
よっ、俺。
42大学への名無しさん:2007/12/09(日) 00:18:17 ID:DaNDv6bA0
『著名410社就職率ランキング』エコノミスト07/08/21※女子大除くhttp://www.geocities.jp/tarliban/sunday2007.html

 東京工業 50.9%
-------------------------------------------------------------------------
 慶応 44.7%
-------------------------------------------------------------------------
 東京大学 39.3%
 名古屋工業 38.9%  電気通信 38.7%  東京理科 37.8%
 名古屋 36.1% 学習院 36.1% 大阪 35.3%
 同志社 34.3% 九州 34.2%
 九州工業 32.9% 京都 32.6% 関西学院 32.4%
-------------------------------------------------------------------------
 立教 31.1% 北海道 30.4%
 成蹊 29.9% 早稲田 29.7% 神戸 29.4% 明治 29.3%
 青山学院 28.3% 東北 28.0% 首都大 27.4%
 千葉大 26.1% 小樽商科 26.1% 芝浦工業 26.0%
 武蔵工業 25.7% 横浜国立 25.7% 立命館 25.6% 京都工芸繊維 24.9%
 横浜市立 24.4% 中央 24.1% 国際基督 23.6% 上智 23.5%
 大阪府立 22.7% 法政 22.6% 関西 22.1% 成城 22.1% 東京農工 22.1%
-------------------------------------------------------------------------
 南山 20.7% 西南学院 20.3%
 長岡技術科学 19.9%  甲南 18.2%  広島大 18.1 東京電機 18.0%
 明治学院 17.3% 工学院 16.0%
-------------------------------------------------------------------------
 会津15.8% 立命館アジア太平洋15.7% 創価15.7% 島根県立15.7%
 広島市立14.9% 室蘭工業14.7% 金沢大14.5% 三重大14.4% 日本13.9% 滋賀大13.9%
 筑波大13.4% 京都産業13.1% 独協大13.0% 高崎経済13.0% 千歳科学技術12.9% 大阪工業12.7% 佐賀大12.4%
 静岡大12.1% 岩手大12.0% 専修11.7% 龍谷大11.7% 岡山11.6% 岐阜大11.4% 山口東京理科11.2% 近畿大11.0%
 信州大10.8% 北九州市立大10.8% 神奈川大10.8% 駒沢10.7%山形大10.7% 武蔵10.6% 釧路公立大10.5% 北海道学園10.3% 東洋10.1% 千葉工業10.1% 埼玉大10.1%
-------------------------------------------------------------------------
 新潟大9.9% 福岡大9.8% 下関市立大9.5% 東海大9.5% 徳島大9.3% 国学院8.8% 公立はこだて未来大8.8% 群馬大8.4% 秋田大8.0%
43大学への名無しさん:2007/12/09(日) 00:19:05 ID:qfzdT/A80
化学むずすぎww
何で誤りを含むものを選べばっかなんだよw(誤選択問題11問)
第2問とかは底辺の2次の記述よりも難しいと思うかも。
しょっぱなから計算面倒、中和??、あとけん化とかw18w、時間なくて構造式すら描かんかったもんな。
脂肪酸の形と油脂の形ではH2Oとか違うのに。
理論と有機でかなり死んだ。つーかはじめての75以下が56ってw

物理では√(2.35^2+4.41^2)=5をせっせと計算してしまったw
あとは気球とピストングラフで差がつくな。

数学は円順列の考え方(計算は大きな数値が扱えればおk)と三角関数のとっかかり
なんか三角関数とか最初のπ/2-θは憶測でしか出せんかったしw
時間もU大門1で20分wまあ数列が8分でできたから良かったけど。

対照的に文系教科は標準的な難易。つうか易しめ。

理系科目と倫理の惜しい冷静に考えれば守れる凡ミスで40点以上はは落としてるなー。
見直しはするべき。凡ミス0個は不可能だが、今8割位ならまだまだ上げれるはず。
44大学への名無しさん:2007/12/09(日) 00:41:09 ID:w7ZbmdaL0
小説が読みながら、試験忘れていいはなしだなーって思ってたのは俺だけか

漢文は、三国志わかる奴は有利だろwそんなんなくても簡単だったけど
前人=孔明って注ふってもいいような気もしたが、設問になってたね
45大学への名無しさん:2007/12/09(日) 01:00:17 ID:p4+rsWKLO
314:名無しさん@お腹いっぱい。 :sage 2007/12/08(土) 13:05:24 ID:VBCehmlYO
http://a.p2.ms/j150i
ちょこれ見て


373:名無しさん@お腹いっぱい。 :sage 2007/12/08(土) 23:34:45 ID:OCVZSugqO
>>314
ゲイと綺麗なゴリラ女と近所の糞ガキ(運動部所属)とナルシストを寄せ集めて撮りました!


って感じの写真ですな
カオスの極み
46大学への名無しさん:2007/12/09(日) 01:01:02 ID:zEGPh9Cf0
小説は、センター含めて感動系が多いよな。
過去問とかやってると、まじで感動できるやつがあったりして
試験本番に感動して解けなかったらどうしよう・・・


私大に使うのに、政経66だった自分はガチでやばい
47大学への名無しさん:2007/12/09(日) 01:12:16 ID:pf36FGorO
2006年のセンター国語の小説読みたくなって
それについて調べたら絶版だったからわざわざ図書館にまで借りに行って読んだ
48大学への名無しさん:2007/12/09(日) 01:26:42 ID:W/VwHMEPO
やっと自己採点まで終わった(´Д`)

晒す
日史 52
国語 184
英語 195
リス 38
1A 100
2B 100
生物 100
化学 86

今回の日本史って難しかったよなぁ(´;ω;)
49大学への名無しさん:2007/12/09(日) 01:29:22 ID:tWxrKcDqO
学校で河合塾のパック使って校内プレやるらしいんだけど、これって本屋に売ってる桃パックとは違うのかな?
50大学への名無しさん:2007/12/09(日) 08:07:03 ID:pG0bKUKO0
かがくはむずいかったな
51大学への名無しさん:2007/12/09(日) 09:55:31 ID:bR9kQfUZO
英語は簡単簡単言う割に190越えは少ないんだな
52大学への名無しさん:2007/12/09(日) 10:46:06 ID:Px32oNraO
数@47数A69
むずすぎ…
じかんたりん
53大学への名無しさん:2007/12/09(日) 12:07:43 ID:b+CqCUBdO
>>48
難しかったと思う。
僕も76しか取れなくて泣いた
54大学への名無しさん:2007/12/09(日) 12:16:33 ID:HuMVydzdO
お前ら桃の数2といた?
これやばいよ
東大理系脂肪の俺で81とかwww
去年の数1よりもむずい
55大学への名無しさん:2007/12/09(日) 12:17:47 ID:HuMVydzdO
去年の数1ってのは銀のことね
56大学への名無しさん:2007/12/09(日) 14:34:55 ID:ffRanx0RO
緑の倫理の現代分野微妙な選択肢ありすぎて\(^o^)/オワタ
94だけどね
57大学への名無しさん:2007/12/09(日) 15:04:13 ID:sR2BxdP0O
合計8割いかなかったわ…

もうだめぽ
58大学への名無しさん:2007/12/09(日) 15:40:08 ID:b+CqCUBdO
英語の平均高そうな。
俺が194点とかワロタ。
59大学への名無しさん:2007/12/09(日) 16:26:10 ID:hPfevSN70
>>55
去年の銀の数1より難しいとか解くの恐ろしいんだが
60大学への名無しさん:2007/12/09(日) 20:02:09 ID:zRSO+GJU0
地理が49\(^o^)/
無勉の現社が65で助かったわ

いや、お前らから見たらどっちもカスかもわからんけどorz
61大学への名無しさん:2007/12/09(日) 20:06:32 ID:wLrksKg2O
数200
英194
国198
世88
政74
地79


感得なんて知らないゆとりです
政経むずい
62大学への名無しさん:2007/12/09(日) 20:10:53 ID:b+CqCUBdO
国語184
英語194
数学158
現社77
日史76
生物70

みんな高すぎでワロタ
63大学への名無しさん:2007/12/09(日) 20:53:16 ID:IJJAHEN40
お前らレベル高すぎwwwwww
俺なんか英語60点未満wwwwww政経40いってないwwwオワタ\(^o^)/
64大学への名無しさん:2007/12/09(日) 21:22:28 ID:pf36FGorO
たしかにここに喜んで成績晒してる奴はレベル高い奴ばかりだろうけど
普通に考えてもお前悪すぎだろwww
65大学への名無しさん:2007/12/09(日) 21:52:05 ID:suoN8dEDO
今国語終わった。132だったんだが、解答変なとこないか?
変なのは俺の頭ですかそうですか。
 
 
英語怖くて手つかずw やらなきゃ…
66大学への名無しさん:2007/12/09(日) 21:56:42 ID:X0cHByTQ0
英語7割爆死クソワラタ
67大学への名無しさん:2007/12/09(日) 22:21:34 ID:pf36FGorO
>>65
国語なんざ古漢の文法問題でもない限り
これが解答だって言われたら微妙でも納得するしかないんだぜ
68大学への名無しさん:2007/12/09(日) 23:21:14 ID:EudleGHL0
英語だけは異様に簡単だったな
おそらく平均点160は行くだろうな

でも物理と地理は難しすぎじゃね??
物理70切るとかありえない・・・
69大学への名無しさん:2007/12/09(日) 23:36:43 ID:suoN8dEDO
>>67
いや単純な見間違えだったwすまん
 
しかしここの奴らどんだけレベル高いんだよ…俺なんて7割逝けば喜ぶのに
70大学への名無しさん:2007/12/09(日) 23:40:41 ID:cp/nhPxU0
>>69
晒してるやつらは出来すぎ君だから気にすんな
なんだかんだ平均はそんな高くない
71大学への名無しさん:2007/12/09(日) 23:46:11 ID:wHDBjnWZ0
英語183よっしゃー
って思ってたらなんだよwこれw
簡単だとは思ってたけど・・・
これじゃあ英語平均185くらいじゃん\(^o^)/
72大学への名無しさん:2007/12/09(日) 23:51:01 ID:EudleGHL0
>>70
確かに去年は簡単な教科は8割超えてたけど
難しかったりした教科は普通に7割前半とかで止まるよ

話変わるけど去年のz会の英語の第6問の長文覚えてるやついる?
緑も赤も最後は主人公がカワイソ過ぎる展開で終わったやつ
今年もそういう展開予想して読んでたのにハッピーエンドで終わってしまって
おもしろくなかったよな
73大学への名無しさん:2007/12/10(月) 00:16:43 ID:13OlHgdA0
日本史は、近現代がちょっと多かったような気がする。
だから、解きにくかったけど難しいってほどじゃなかった。

政経やっぱり難しいよな?
6割止まりだったんだけど・・・
74大学への名無しさん:2007/12/10(月) 00:19:46 ID:w1lPNzIsO
みんな点数いってるやつって何パックですか??
75大学への名無しさん:2007/12/10(月) 01:05:20 ID:3rJDs0DPO
>>74

てかZ会のパックってパック模試の中でも一番難しいんだろ…
76大学への名無しさん:2007/12/10(月) 02:12:25 ID:9sNWR/HN0
これで一番難しいのか?
国語とか普段は100点くらいなのに、今日やったら漢文23の他50・42・46で8割いったぞw

数学は確かに円順列と図形が難しかったかな・・・
77大学への名無しさん:2007/12/10(月) 02:19:25 ID:nhrUD32XO
誰か緑パックのレベルをアップしてくれ
オレ的には
国語>本試
英語<<<<本試
数1A>本試
数2B=本試
世界史≧本試
現代社会≧本試
生物≧本試
78大学への名無しさん:2007/12/10(月) 02:34:46 ID:KEXWokwoO
国語<<本試
英語<<<本試
数1A>本試
数2B≦本試
化学>>本試
物理>本試
政経>>本試
79大学への名無しさん:2007/12/10(月) 05:49:30 ID:JOB0AO+x0
国語
これって漢文必要ない人でも解かないとまともに成績でないのかな。
それとも150満点を200満点にすればいいのか
80大学への名無しさん:2007/12/10(月) 06:21:41 ID:g38IM0MuO
去年の本試と比べて
英語<本試
数学1A>>本試
数学2B≧本試
国語≦本試
地理>>>本試
現社=本試
地学<<本試
ぐらいに感じた。
簡単な問題と難しい問題の差が結構あったきがす。
81大学への名無しさん:2007/12/10(月) 08:31:52 ID:w1lPNzIsO
>>75レスありがとうございます。緑ですか。青みんな報告してるとき報告しにきます。
82大学への名無しさん:2007/12/10(月) 08:37:14 ID:ewN5aWJHO
センター追試を10年分とけば力つく ガチで
83大学への名無しさん:2007/12/10(月) 10:15:30 ID:9sNWR/HN0
>>80
英語<本試

↑これはないだろ
今年のセンター英語は簡単すぎた
84大学への名無しさん:2007/12/10(月) 12:10:30 ID:y5XgnkNt0
離散志望
英語191
(リス46)
1A 100
2B 93
物理100
化学74
倫理85
リス抜いて822/900

化学オワタwwwwwwwwwww
離散死亡wwwwwwwwwwww
85大学への名無しさん:2007/12/10(月) 12:44:07 ID:yC7g1TD00
>>83
確かにそれも歩けど、
Z会パック大門3以降作問者のやる気の無さを感じた。
86大学への名無しさん:2007/12/10(月) 13:57:35 ID:FNT9Ab88O
英語190こえたけどお前らみたいに時間余らなかった。78分だった
1A、円順列は数学がセンターだけっていうならわかるけど
二次まであるなら完答できなきゃやばい。理系も文系も。
化学は、二次に使わない文系にはしんどい。
理系のプチ二次レベルはあった。
物理もしんどいと思う。
理系はそれでも180は欲しいところ
倫理、高得点とれたやつ続出だと思うけど、だまされてはいけない。
過去問はもっとえぐいし、来年のセンターは激難化もありえる
87大学への名無しさん:2007/12/10(月) 14:01:54 ID:KEXWokwoO
( ^ω^)最後の駿ベネの数学偏差値70だったけど円順列のとこ最初しかあってなかったお
88大学への名無しさん:2007/12/10(月) 14:33:18 ID:8rmj0bA4O
地理むずすぎだろ。これはない。本試と差がありすぎる
他の科目も難しいの多いな
89大学への名無しさん:2007/12/10(月) 15:10:22 ID:JOB0AO+x0
英語、第5問のBのゲームの問題がよく理解できんかった
90大学への名無しさん:2007/12/10(月) 15:48:06 ID:S8Ct9kaS0
>>54
やはりか。医学部志望の俺が壊滅だったので凹んでた。。
91大学への名無しさん:2007/12/10(月) 16:24:17 ID:j354eD+BO
国語192の俺は勝ち組www
今の所九割三分
過去最高www
残すは鬼門の英語のみだww
行ってきま(ry
92大学への名無しさん:2007/12/10(月) 17:30:49 ID:X9+aPODm0
徹夜明けにそのまま数TA解いたら62点しか取れなくてワロタwwwwww
俺これでも理T志望なんだけどな・・・
まぁ仮眠してから解いたUBは満点だったけど
93大学への名無しさん:2007/12/10(月) 17:43:35 ID:/PuwwJiPO
国語とか模試じゃないと解いてる途中でめんどくなってくる。
それで集中できなくて普段8〜9割取るのに今回7割ちょっとしか取れんかった。
94大学への名無しさん:2007/12/10(月) 18:22:08 ID:ys+VvF3n0
自分がいっぱいいる/(^o^)\
化学は八割五分〜九割で安定してたのに緑パック64点で採点中に泣いた。
全体で八割五分が目標なのに、国数英残して平均九割弱取る計算になっててワロタ。
95大学への名無しさん:2007/12/10(月) 19:35:27 ID:ostJt6qEO
Kパックの英語って難易度どんなもん?本試より上?下?
96大学への名無しさん:2007/12/10(月) 19:36:49 ID:yC7g1TD00
俺はリスニングでめんどくさくなった
97大学への名無しさん:2007/12/10(月) 20:53:18 ID:G4A/+WKTO
確率、日本史、政経が解きづらかったな
98大学への名無しさん:2007/12/11(火) 07:15:55 ID:mjblo4lXO
いつも8〜9割の日本史が68点\(^O^)/
99大学への名無しさん:2007/12/11(火) 13:18:04 ID:I82cLF3XO
やっぱりみんなすごいな
今のところ

地理 49
国語 172
英語 171(リスニングはまだやってない)
だった
理系科目で取り戻したい
100大学への名無しさん:2007/12/11(火) 14:25:51 ID:4V3Czer7O
理科オワタ\(^0^)/
センターレベルってバカにしてロクに考えも見直しもせず問題文も読まず…。
運動方程式くらいキチッと立てろバカ。死ね俺。

英数は簡単だったな。
101大学への名無しさん:2007/12/11(火) 16:35:58 ID:OgZ5TS040
理系科目は総じて簡単やたな。あんなもん屁でもできるわ
102大学への名無しさん:2007/12/11(火) 18:08:56 ID:mjblo4lXO
屁でもできるって初めて聞いた。
「屁みたいなもの」の間違いじゃね?ww
関西弁といい、アイタター
103大学への名無しさん:2007/12/11(火) 18:11:13 ID:y+aTTHzqO
答え醸してください(ノ_-;)
104大学への名無しさん:2007/12/11(火) 18:14:54 ID:FoDWcmpLO
醸すって?
105大学への名無しさん:2007/12/11(火) 18:33:58 ID:64pRpP1I0
平均の速度なんて問題初めて見たな
わけわかんね
106大学への名無しさん:2007/12/11(火) 19:36:58 ID:bzm/8lxVO
予想:英語の平均が181
107大学への名無しさん:2007/12/11(火) 19:47:49 ID:HLdgxOzY0
さすがにそれはないってwww
8割ぐらいだろうよ

でもなんだかんだ言って今年のセンター英語のレベルはこんなもんだと
思ってるのはオレだけか??
過去問の長文やってるけどどう見ても模試の問題のほうが難しいと思うんだが・・・
108大学への名無しさん:2007/12/11(火) 20:36:19 ID:OgZ5TS040
今年の英語については多方面から「易」という評価をもらってるため、
多少難化すると思いますね。
109大学への名無しさん:2007/12/11(火) 21:57:59 ID:4V3Czer7O
多方面どころか実際に平均が上がってるんだから、難化はするだろう。
問題はどこまで難化するか、だなぁ。
110大学への名無しさん:2007/12/11(火) 23:53:37 ID:FB6mgJxr0
>>102
「屁でもねぇ」の間違いじゃないのか?
111大学への名無しさん:2007/12/12(水) 00:17:11 ID:OPkHX4lk0
>>101


日本語でおk
112大学への名無しさん:2007/12/12(水) 00:17:56 ID:EHbeUZeTO
駿台の学校専用のVパックを受けたかたいらっしゃいませんか?
113大学への名無しさん:2007/12/12(水) 02:16:00 ID:6ryVlPO40
うへw
明日の緑受付最終日までに今んとこ現社・国語・数学を終わらせたんだが
いつも8割は余裕でいってるのに7割しかねぇorz

なんか難しくないか?自分が怠けてるだけか
現社とかかなりマニアックな問題もあった気がするが・・・

さて残りもささっと終わらせるか( ´∀`)
114大学への名無しさん:2007/12/12(水) 02:43:47 ID:bVPdV3GEP
理1志望の俺が数1A2B両方63点ずつで他やる気なくしたわ
115大学への名無しさん:2007/12/12(水) 04:52:54 ID:PWH6FECwO
>>113
本番と同じ順番でやれよww

俺はあと生物、数学×2つ…。
いまのところ87% 。がんばるぞー
116大学への名無しさん:2007/12/12(水) 06:57:42 ID:ZlK1yFoSO
そんなに緑は簡単なのか
117大学への名無しさん:2007/12/12(水) 07:30:32 ID:PWH6FECwO
>>116
科目による
118大学への名無しさん:2007/12/12(水) 16:11:19 ID:GSRKc6suO
>>115順番くらい自由じゃね?
119大学への名無しさん:2007/12/12(水) 17:23:12 ID:x2biCMkQO
緑の物理みたいな難易度の問題センターででたことないよな
120大学への名無しさん:2007/12/12(水) 17:54:59 ID:PWH6FECwO
>>118
自由だけどさ。本番と同じ時間帯に同じ科目をやった方が、より予行練習になると思う
121大学への名無しさん:2007/12/12(水) 22:07:20 ID:95KYeTgpO
>>119
それは緑が難しいって意味で?
122大学への名無しさん:2007/12/12(水) 22:17:28 ID:q1+zN91Y0
物理は結構むずいぜ
特に最後の2問は2次レベル
123大学への名無しさん:2007/12/12(水) 22:51:17 ID:qGsWXr0N0
最後2問は選択肢だし式を書かないでもグラフの形見れば一発じゃないか?
式を選べとかだと中堅私大レベルだが
124大学への名無しさん:2007/12/13(木) 15:36:18 ID:QmXlSejN0
恥ずかしながら数学の解説が分からない
ベクトルの分野で、QPRで作られる角度がなぜAOBで作られるそれに等しいのだろう
125大学への名無しさん:2007/12/13(木) 15:55:50 ID:B/3CdHqFO
英語で166だったー
初の160台
126大学への名無しさん:2007/12/13(木) 19:07:26 ID:rgZlCHWB0
河合合計698点だったー死ねえええ
127大学への名無しさん:2007/12/13(木) 20:53:59 ID:HWFGPpYXO
>>126
英語と数2はどうだった?英語はとれたけど、何故か2Bはミスが多かった。
参考までにセンター本試とどちらが難しく感じたのか教えてください
128大学への名無しさん:2007/12/13(木) 22:06:28 ID:KGRcVnuE0
>>126
Z会緑やった?もしくは河合のプレとくらべたらどう?
129大学への名無しさん:2007/12/14(金) 01:12:18 ID:0c+ZCpxqO
126じゃないが。
英語と数二がむずすぎ。
数学は得意だからそれなりにとれたけど、英語とか八割きったしwww
4番しね
130大学への名無しさん:2007/12/14(金) 17:41:40 ID:p77QSDF2O
英語と世界史の答えを誰か教えてください。コピーで問題をもらってやってみた高2ですから,結果はともあれ答えが知りたい‥
131大学への名無しさん:2007/12/14(金) 21:01:38 ID:F6TBJ5WI0
買え
132大学への名無しさん:2007/12/15(土) 00:34:37 ID:Zdrl21xKO
>>131
正論すぎて吹いたw
133大学への名無しさん:2007/12/15(土) 04:30:08 ID:pmlPf6yvO
>>130
コピーくれた人(?)に答えのコピーももらえばいいだろ
134大学への名無しさん:2007/12/15(土) 08:47:30 ID:llwOqM3H0
桃の基準日って来週なんだねw
今日だと思ってたわ
135大学への名無しさん:2007/12/15(土) 14:49:54 ID:J9EKVrp8O
学校で桃パックやった訳だが
英語難しいな…。


明日に数学理科あるし
解答貰うのも明日だからすぐ自己採点できないのが残念だ
136大学への名無しさん:2007/12/15(土) 15:53:59 ID:ESJxnxgoO
英語は河合塾のオナニーです。むずすぎ
137大学への名無しさん:2007/12/15(土) 17:39:13 ID:o1REZ/HuO
緑倫理一番を自信をもって正解できたやつは神。1人も聞いたことない人だった
138大学への名無しさん:2007/12/15(土) 18:01:30 ID:ezkPpggXO
進研パックを学校でやらされたわけだが、現代文出題傾向と違うんでかなり乙った
139大学への名無しさん:2007/12/15(土) 21:00:09 ID:BFQMxaE7O
Zの緑,英語簡単すぎ… なぜ何時も120代のバカが今日はでかいツラして160取れたことを威張ってんだよ!レベル低い!
140大学への名無しさん:2007/12/15(土) 21:45:57 ID:I2c1fGYWO
駿台プレの英語、桃、緑の難易度はどんなもん?
141大学への名無しさん:2007/12/16(日) 00:06:32 ID:0lOsF3tF0
とりあえず桃今日やったけど、英語むずすぎ^^ 俺は4から始めるからかもしれんけど、大問4がやばかった・・
あと、倫理もちょいむずめに感じた。国語は標準かな?漢文がむずかしめかも。
142大学への名無しさん:2007/12/16(日) 00:40:01 ID:aANzGtYK0 BE:390259744-2BP(78)
桃やったけど、漢文は簡単じゃないか?満点だったぞ。評論が難しいと感じたんだが・・・
物理化学も、まあまあ難しいと思う
特に物理は50点台で涙目ww
143大学への名無しさん:2007/12/16(日) 00:49:30 ID:XIdGR2JC0
桃の政経と国語の評論やられてしもうた('A`)
144大学への名無しさん:2007/12/16(日) 00:56:08 ID:qfI1zbwh0
桃は数TAがかなり簡単だったと思う
満点の奴結構いるんじゃないかな?俺は違うけど
145大学への名無しさん:2007/12/16(日) 00:56:14 ID:GICNbJQuO
緑の化学むずくない?
146大学への名無しさん:2007/12/16(日) 07:53:37 ID:ahHWCdpqO
桃やった
716/900だた
英語が死にすぎた
147大学への名無しさん:2007/12/16(日) 10:10:25 ID:+iew5TtAO
青年期の人たちを子どもとも大人ともいえない中間的な存在であるという意味で「ニート」と呼んだ。

これに盛大に吹いたw
そりゃあ、ニートは中間的な存在な気もしないでもないけどさぁw
148大学への名無しさん:2007/12/16(日) 11:22:44 ID:ZtEej+9yO
桃やったが、704/900だった
英数国9割あるのに脂肪www
149大学への名無しさん:2007/12/16(日) 12:49:54 ID:0ZesarZmO
>>137
ゲーテは常識だろ…詩集は有名
150大学への名無しさん:2007/12/16(日) 14:34:59 ID:cHa73RnmO
緑のUBの第1問で、なんでルート7を使うの?
151大学への名無しさん:2007/12/16(日) 17:41:49 ID:iVJM/ivH0
再受験なんだが、桃の英語が結構読めたのはいいっぽいな。
文法問題はボロボロだったけど、なんとかなりそうだ
152大学への名無しさん:2007/12/16(日) 17:44:19 ID:cFm7HV9NO
一番センターにレベルが近いセンターパック教えてエロイ人
153大学への名無しさん:2007/12/16(日) 20:50:36 ID:KRBm3p/VO
桃8割いった



もっとがんばらないと
154大学への名無しさん:2007/12/16(日) 22:07:08 ID:fsUfm+mS0
桃の各教科のレベルはどうだったんだろうか?
とりあえず英語は難しかったよな。数学ってどうだったの?俺かなり低くて落ち込んでるんだけど・・
結果は689/900だった。
155大学への名無しさん:2007/12/16(日) 22:19:54 ID:ZtEej+9yO
>>154
TAは簡単だったと思う
UBは標準くらい
156大学への名無しさん:2007/12/17(月) 00:10:34 ID:2C/l3RZk0
青の英語で死んだww始めて英語でしんでわらった
157大学への名無しさん:2007/12/17(月) 15:17:54 ID:wNQ9tvkCO
Z会のパックの解答犬に喰われたwwwwwオワタ\(^O^)/
158大学への名無しさん:2007/12/17(月) 17:36:20 ID:yJnwHhyZO
>>152
参考になるかわからんが。今年の本番以来はじめてセンター型の問題解いた俺の点数900中
本番725緑685桃716
勉強全然してないから実力かわってないと思う。
つまり本番より少しむずいってとこ
159大学への名無しさん:2007/12/17(月) 23:38:57 ID:tn1Dyb+NO
旺文社の数TAだけやってみた
最初は慣れてない問題で焦ったけど、60分かければ出来た。
標準よりはやや易 って感じかな
160大学への名無しさん:2007/12/17(月) 23:49:27 ID:aAh/SJLfO
たぶんZ会一番難易度高いと思うけど、
解説の詳しさとかどう?
河合+Z会(普通またはplus)かZ会+Z会plus
で迷ってる
161大学への名無しさん:2007/12/18(火) 01:48:35 ID:gTtCrQF2O
162大学への名無しさん:2007/12/18(火) 01:51:49 ID:gTtCrQF2O
緑の数列の最後って9の〜乗の形でかいても正解だよね?
あのマーク欄じゃ3か9か限定できなくね?
163大学への名無しさん:2007/12/18(火) 06:36:15 ID:SXFUPDNMO
明らかにできない
どちらでも正解にしていいだろう
164大学への名無しさん:2007/12/18(火) 09:26:22 ID:Z6kbij9AO
>>162ってか少しは過去レス嫁よw
165大学への名無しさん:2007/12/18(火) 14:26:26 ID:xDY3jrVV0
緑の波の解説が変。空気に対する屈折率と、次のsinの値を座標から求める問題。
166大学への名無しさん:2007/12/18(火) 16:01:24 ID:tpIzv+tQ0
駿台やった人いる?
167大学への名無しさん:2007/12/18(火) 16:14:15 ID:84an3F1ZO
というかあれは9にした方がいいだろう

そう思って3にしてた俺は減点しといた
168大学への名無しさん:2007/12/18(火) 17:09:36 ID:xDY3jrVV0
3の方がいいんじゃないの。累乗に直せるならそれを外した方がいいでしょ。
どこか約分に似てる
169大学への名無しさん:2007/12/18(火) 18:16:56 ID:5wm80xN3O
駿台700/900


英語簡単と思ったが文法やばかった
生物も56とかwwwww


誰か青やったひといるー?
170大学への名無しさん:2007/12/18(火) 19:08:10 ID:SkCio3pH0
>>169
ノシ
文系だけど、777/900だった。
政経と地学頑張ってたのに70後半でちょっと萎え;;
171大学への名無しさん:2007/12/18(火) 19:17:47 ID:IypFd3JbO
誰かZ会パック持ってる人、英語とリスニングの解答、数字だけでいいんで書いてくれませんか?
しばらく家から出れないうえに解答ないもんで…
172大学への名無しさん:2007/12/18(火) 19:39:25 ID:IypFd3JbO
ageます
173大学への名無しさん:2007/12/18(火) 22:25:59 ID:auvQgPpX0
センター試験専門のニュースサイトらしい
http://exam-center.seesaa.net/
あと32日か・・・鬱だ
174大学への名無しさん:2007/12/19(水) 00:07:54 ID:+VWkM3M50
桃の英語そんなに難しかったか?
175大学への名無しさん:2007/12/19(水) 01:46:01 ID:7JuY376H0
本スレで解答に間違いがあるって言ってた者だけど、間違いではなかった。
でも紛らわしいから一応。
大問5の解答番号45の問題、途中まで読んで早合点して間違った口なんだけど、そこの解説「第8発話より「買い物」」というやつでkateの第8発話であって全会話の8ではないってことだった。
会話の8番目は丁度逆の「毎週火曜日はピアノレッスンがあるから・・」って話で、俺は「ここをどう読んだらレッスン休みになるんだよ。あほか。」と奮闘しましたとさ。
まぁ、俺があほなだけなんだけど、「kateの」8発話って書いてほしかった。 

176大学への名無しさん:2007/12/19(水) 15:40:31 ID:2iWUqNlSO
桃の数UBムズすぎオワタ
これで標準かよ・・・
177大学への名無しさん:2007/12/19(水) 16:07:12 ID:m+40XRaiO
70しかとれなかった
オワタ\(^O^)/
178大学への名無しさん:2007/12/20(木) 21:57:55 ID:SH0obWE4O
桃、688だった…
河合センプレもこんなモンだったし、これが俺の今の実力なんだろうな…


本番は絶対720以上いるから頑張ろう


チラ裏スマソ
179大学への名無しさん:2007/12/21(金) 03:10:47 ID:B9S9bywwO
>>178と全く同じ オレは桃686 俺の場合本番は数IAを数Iだから8割いけそ
180大学への名無しさん:2007/12/21(金) 03:46:13 ID:ytGXbYAIO
桃の数学IAやったら9点\(^O^)/オワタ
181大学への名無しさん:2007/12/21(金) 11:59:57 ID:+cKHcEFIO
今んとこ英語以外やって500点くらいで今年初の7割越えも見えてきた!!

ちなみに河合のセンプレより簡単に感じるのは俺だけか?
182大学への名無しさん:2007/12/21(金) 21:02:20 ID:F8M0PP2A0
明日旺文社の学校パックか受けるんだが
何かアドバイスお願い
183大学への名無しさん:2007/12/22(土) 00:09:15 ID:cmobXo+s0
>>180
十の位が抜けてるんだが・・・
184大学への名無しさん:2007/12/22(土) 00:14:21 ID:kND7dzPGO
09点?
185大学への名無しさん:2007/12/22(土) 00:21:40 ID:9hG8roHzO
桃ってどこの?
186大学への名無しさん:2007/12/22(土) 00:23:36 ID:cmobXo+s0
あいつの庭の桃
187大学への名無しさん:2007/12/22(土) 00:23:57 ID:9hG8roHzO
桃ってどこの?
188大学への名無しさん:2007/12/22(土) 00:58:32 ID:A58S0ZC4O
桃色パンティー
189大学への名無しさん:2007/12/22(土) 01:03:03 ID:9hG8roHzO
みんなが真面目に答えてくれないよぉ(´・ω・`)ショボーン
190大学への名無しさん:2007/12/22(土) 01:20:20 ID:qNPb/MjZO
誰かまとめてくれ
191大学への名無しさん:2007/12/22(土) 12:27:57 ID:158WQOTw0
河合の英語難しくない?
192大学への名無しさん:2007/12/22(土) 13:05:23 ID:A58S0ZC4O
河合の英語楽勝
193大学への名無しさん:2007/12/22(土) 13:17:25 ID:Li49o0b5O
桃倫理世界史簡単すぎワロタ
194大学への名無しさん:2007/12/22(土) 13:31:23 ID:piCNjC2F0
古文で勃起した
195大学への名無しさん:2007/12/22(土) 14:58:38 ID:Li49o0b5O
国語オワタ\(^o^)/小説が…毛利氏ね
196大学への名無しさん:2007/12/22(土) 15:34:30 ID:elTNFhjsO
数2Bむずかしい
半分もとれなかったさ
197大学への名無しさん:2007/12/22(土) 15:44:38 ID:OAhzZA4W0
2Bで約分忘れて-5wwwwwww
物理で問題文ちゃんと読まず-5www
死にたくなってきたorz
198大学への名無しさん:2007/12/22(土) 16:47:47 ID:piCNjC2F0
数1A三完ktkrwww数2B9点wwwなんぞこれww
199大学への名無しさん:2007/12/22(土) 17:10:57 ID:uq0681X30
英語 やや難
リス 標準
国語 標準
数1A やや易
数2B やや難
世界史 やや易
現社 やや易
地学 やや易
桃パック解いてみたけど、こんな感じかな?
200大学への名無しさん:2007/12/22(土) 18:02:46 ID:4RnaBLMF0
2B量大杉だろ
特に大きなミスもしてないのに8割しかとれなかったよ
201大学への名無しさん:2007/12/22(土) 18:17:08 ID:bryoHB4X0
桃やった。以下感想。

英(筆):<やや難>第4問Aにてこずった。時間は足りなかった。
英(リス)・<やや易〜標準>
国  :<標準・・・?>評論、小説の作りがひどい、こんなのセンターじゃねぇって思ったのは俺だけ?
地理B:<知らん>

明日は理系科目がんばるおー。
202大学への名無しさん:2007/12/22(土) 18:21:31 ID:T9SIISU9O
桃ってもう売ってないの(´;ω;`)
203大学への名無しさん:2007/12/22(土) 18:30:42 ID:OAhzZA4W0
桃解き終わった感想(センターとの比較)
英語:標準〜やや難 なんというか、全体的なレベルがセンターよりもひとつ上?
リス:標準       結局映画行かず勉強するのかよ・・・・・・
国語:標準       毛利先生は意外と分かりやすくね?
1A:やや難      確率の数え上げと第三問ラストは面倒
2B:標準〜やや難 これもベクトルのラストと数列の計算量が面倒
物理:標準      いたって普通
化学:標準      電子天秤って明らかに引っかけくさいのに・・・

204大学への名無しさん :2007/12/22(土) 18:41:48 ID:+zP0gy2z0
河合一日目おわった
リスニングの声って横尾まりだよな?
分かる人いたらレスくれ、興奮しまくってやばかった。
205大学への名無しさん:2007/12/22(土) 19:32:58 ID:Uswrq4j+0
68%で俺涙目
数UBと政経むずすぎ

>>194
あれ?なんで俺が居るの?
206大学への名無しさん:2007/12/22(土) 19:33:09 ID:piCNjC2F0
リスニングの16は悪問
一回映画行くって行ったじゃねえかよ・・・('A`)
207大学への名無しさん:2007/12/22(土) 19:48:26 ID:2nRfdoq60
>>206
俺もそこ間違えた。
解説見ても納得できにゃい
底辺大志望の俺が英語とリス簡単だと感じた(点は取れてないが)から、平均高いだろうな〜。
さーて国語やるか!
208大学への名無しさん:2007/12/22(土) 19:52:41 ID:bryoHB4X0
>>206

男「映画行かないか」
女「え〜〜あ〜〜う〜〜〜、、、、いいよ」
男「なんだい、行きたくないのかい」
女「そういうわけじゃないんだけど、明日テストがあってその勉強がそれはもう山のごt(ry」

問題:今夜、女は何をしそうですか。


この流れで「映画見に行きます」は想像できんwwwお前がこの男なら「あぁ、いいよ、またにしよう。勉強しなきゃね」ってなるだろ?
「そんなの関係ねぇ」とか言って連れてくのは一部のドSぐらいのもんだよ。ちなみに俺は精神的にMだ。
問題文の後に見えない文字で「常識的に考えて」が書いてあると考えるといいかも。
209大学への名無しさん:2007/12/22(土) 20:34:58 ID:2uXG+jwDO
英語 第問4むずかった

リス やさしかった気がする

国語 易

倫理 なんかむずくかんじた
210大学への名無しさん:2007/12/22(土) 20:38:33 ID:tE4mO7Xc0
桃、地学の地質図で示準化石きいてくる問題あったけどなんかおかしくない?
おれがおかしいのか?
211大学への名無しさん:2007/12/22(土) 20:53:13 ID:OAhzZA4W0
>>194
よう、俺
212大学への名無しさん:2007/12/22(土) 21:14:24 ID:huS9e3qkO
政経むずすぎだろ…
ふだん6〜7割なのに4割しかなかったw
213大学への名無しさん:2007/12/22(土) 21:41:10 ID:OvOq/Mz+0
英語でせっかく観が冴えてアクセント2つとも当てたのに
第4問全部落として170点になってワロタ
214大学への名無しさん:2007/12/22(土) 21:42:47 ID:2nRfdoq60
古文なに書いてるのかわかんねー\(^o^)/
さっぱりさっぱり
215大学への名無しさん:2007/12/22(土) 21:48:34 ID:6Cgd4q2rO
桃IIBwwwwwwww
216大学への名無しさん:2007/12/22(土) 21:48:58 ID:2uXG+jwDO
第問5のcancerって癌じゃないのかよwwwwww
217大学への名無しさん:2007/12/22(土) 22:03:14 ID:8CBNIX450
2Bが爆発したwwwwwwwwwww
69wwwwwwwwwwwwwwwwww

クソックソッ
218大学への名無しさん:2007/12/22(土) 22:08:31 ID:xiV5M6DkO
英語→248

( ゚∀゚)オオッ

国語→200

(;゚∀゚)ヒョエー




数学TA→72
数学UB→72


時間足りなすぎの俺(^Д^)9mプギャーwwww
219大学への名無しさん:2007/12/22(土) 22:10:53 ID:hIzeefZB0
2B死んだ者たちよ、安心しろ。
自分42点wwwwwwww

ちょっと練炭(ry
220大学への名無しさん:2007/12/22(土) 22:18:09 ID:xiV5M6DkO
UB難しかったよな?
難しかったと言ってくれwww
221大学への名無しさん:2007/12/22(土) 22:26:23 ID:buwT0zRiO
UB\(^O^)/74\(^O^)/
222大学への名無しさん:2007/12/22(土) 22:27:57 ID:2nRfdoq60
これからTAUBやってくるおー
期待してて^^
223大学への名無しさん:2007/12/22(土) 22:50:32 ID:bryoHB4X0
>>222が皆の予想を遥かに上回り(下回り?)一桁台を出すことに期待。
224大学への名無しさん:2007/12/22(土) 22:55:57 ID:LLH3vPgCO
いちえー92
にーびー83って、マシなほうか
225大学への名無しさん:2007/12/22(土) 23:01:37 ID:TOHSGN+IO
俺もTAは92
UBは65だったがwww
226大学への名無しさん:2007/12/22(土) 23:05:02 ID:2nRfdoq60
確率一門目からわかんね
イライラしてきた。
あっと30分・・・
平面図形もわかんね、イライラ
227大学への名無しさん:2007/12/22(土) 23:06:57 ID:i3Gcd3ZN0
政経ムズすぎ56\(^o^)/
228大学への名無しさん:2007/12/22(土) 23:08:56 ID:bryoHB4X0
>>226
ちゃんとやれww
229大学への名無しさん:2007/12/22(土) 23:36:54 ID:2nRfdoq60
TA採点終了〜85点だった。
UBやってくう
230大学への名無しさん:2007/12/23(日) 00:16:55 ID:kEZPi1tM0
>>216
かに座だと分からなくても癌じゃない事ぐらい分かるだろwwww
231大学への名無しさん:2007/12/23(日) 00:26:33 ID:lc1LUTDP0
UB\(^o^)/オワタ
45点!
疲れたので見直して寝ます。
232大学への名無しさん:2007/12/23(日) 00:34:19 ID:FIlNBau3O
物理で最初から20分以上考えた挙句間違った\(^o^)/
解答見てマジで血の気が引いた
233大学への名無しさん:2007/12/23(日) 00:42:07 ID:qHet1CE+0
英語114\(^o^)/
234大学への名無しさん:2007/12/23(日) 01:41:54 ID:ZNe8/yqcO
青やべぇwww

英語文法難しいってのw
国語の小説分かりにくすぎwwwww評論は満点なのに19点とかww
数学意味不明ww
地理の問題作ったやつ氏ねwwww難しすぎるんじゃあああああ
リスニング簡単すぎワロタwwwwwwwww
235大学への名無しさん:2007/12/23(日) 02:17:27 ID:df5aHj3xO
>>234
文法難しいよなw
国語俺も/(^ο^)\フッジサーン
ただ地理は易めだったと思うぞ?
236大学への名無しさん:2007/12/23(日) 02:50:04 ID:LqsgO4+q0
これまで結構がんばってきた世界史より、一秒たりとも勉強してない現社の方が圧倒的に点数高い俺涙目www
過去問では世界史は平均80は取れてたのに…現社が八割近く取れたのは本番でいい予防線として期待できるけど。
まあ、俺理系だし今日の科目で挽回するしかないわな。
237大学への名無しさん:2007/12/23(日) 03:25:27 ID:BxDKRc7D0
リスニングって崩れ始めると一気にくるな
2番の最後4問まとめておとした……
238大学への名無しさん:2007/12/23(日) 04:51:29 ID:TfmBupj/0
え、俺UB30点なんだけど・・・。

国語は漢文だけが難しかった気がする。
評論小説古文が40点前後で来たのに最後の漢文で20点とかww

それと英語は・・・なかなか難しかったかな。
ってか、映画誘われてた女はあのあと勉強するのかよww
239大学への名無しさん:2007/12/23(日) 07:39:46 ID:ZNe8/yqcO
>>235
あの地理は易しくはないやろ
8割ちょいしかとれなかった…
240大学への名無しさん:2007/12/23(日) 09:36:44 ID:/QVH98h0O
誰か全色センターパック+本試験のレベルまとめてくれ。過去レス参考になんね
241大学への名無しさん:2007/12/23(日) 09:46:09 ID:faWz2o5bO
今までのレスが参考にならないんならこれからのレスも参考にならないよ、きっと
242大学への名無しさん:2007/12/23(日) 10:09:56 ID:uMPPHTyUO
正論だな
243大学への名無しさん:2007/12/23(日) 10:24:35 ID:Q0PKF3qlO
クソしてから魔のUBをやるぜ…
244大学への名無しさん:2007/12/23(日) 11:25:15 ID:QeeSqZa00
>>210
俺も解説読んだ。
解説の問4でC、D、Eが全て古生代と書いてあるが、問題中にそんな記述どこにもない。
だからF→E→D→Cの何処にG→断層→B→Aが入るのか判断不可。
問3と問4は答えが出ない気がする。

教えてエロい人
245大学への名無しさん:2007/12/23(日) 11:36:03 ID:Uh2q18sxO
桃じゃなくて青やってた



もうやる気しなす(^w^)
成績登録っていつまでだっけ?<桃パック
246大学への名無しさん:2007/12/23(日) 11:42:29 ID:n9kixc8T0
問3でビカリアと同じ時代がデスモスチルスしかないから1で確定でD層が三葉虫→古生代てことがわかるからD層(古生代)はG岩体(絶対年代1億年)より古いってわかるんじゃないの?
247245:2007/12/23(日) 11:59:13 ID:Uh2q18sxO
自己解決
248大学への名無しさん:2007/12/23(日) 12:19:47 ID:R/dgHMZTO
緑も桃も難しい\(^o^)/
とてもじゃないが歯が立たなさすぎてコーヒー吹いたwwww
249大学への名無しさん:2007/12/23(日) 12:26:24 ID:9gBOG0eCO


英語:158
リスニング:48
数学:92+86
国語:172

あの英語が本番レベルだと言うのならマズい…
250大学への名無しさん:2007/12/23(日) 12:42:25 ID:qFNr1upDO
TAの台形面積の計算ミスった\(^o^)/

文系科目+数T感想

英語 やや難 時間タラネ

国語 標準〜やや難 
漢文簡単。毛利先生私ねwww
政経 難 
当選者の問題で時間食った。
数TA やや易〜標準
平面図形がちょいムズ?2次関数は今までで一番簡単だった。
251大学への名無しさん:2007/12/23(日) 12:48:02 ID:qFNr1upDO
連投スマンが、桃英語の第3問の初めの2問なんかの河合模試ででたやつだよな?明らかに使い回しだろ。
252大学への名無しさん:2007/12/23(日) 13:39:42 ID:KLJRyw7zO
UBwwww
253大学への名無しさん:2007/12/23(日) 13:48:35 ID:Wt1nET8iO
桃国語139点\(^〇^)/オワタ
254大学への名無しさん:2007/12/23(日) 14:09:59 ID:zNki0LDcO
倫理73なんだが、ムズいよな?
255大学への名無しさん:2007/12/23(日) 14:10:12 ID:Q0PKF3qlO
マークミス死のう
256大学への名無しさん:2007/12/23(日) 14:14:00 ID:G+jvOjnwO
桃と間違って青やっちゃった\(^o^)/
しかも国語124\(^o^)/
数学UB45\(^o^)/
これでも旧帝目指してますが何か?
(´・ω・`)
257大学への名無しさん:2007/12/23(日) 14:14:30 ID:AgCYAEbzO
倫理は本試験レベルじゃないか?

ただWTOとか出すなよ
トロンとかマニア問題だろっ!ってのが気になった
258大学への名無しさん:2007/12/23(日) 14:18:12 ID:ZuQ+xrzJ0
UBも解いた感じ標準〜やや難め?
つか第2問途中からわかんね\(^o^)/
数列が解きやすいような気がした

つかUB易化とか聞いたことあるがこれでたら
もっと平均下がるに1万ダラー。
259大学への名無しさん:2007/12/23(日) 14:23:05 ID:zNki0LDcO
今まで河合のマーク、センプレでも90前後だったのに、
30、31、32連続間違えたし。答え合わせで、これ無理でしょ?とか思うとこおおかったし、
本試はこんなむずいのか。
260大学への名無しさん:2007/12/23(日) 14:36:19 ID:ZpkF+KP5O
UB46点\(^o^)/そのうち28点が大問1とか\(^o^)/
261大学への名無しさん:2007/12/23(日) 14:36:45 ID:AgCYAEbzO
>>259
31は北朝鮮・中国から明らかに@が変
32は悪問。ただニュース聞いてれば消去法でいける
33はWTOとか死ねよみたいなw
どう考えても倫理で出題するのは間違ってる
後は売春の奴は非常に判断難しいと思った。「・・・人もいる」はないだろ・・・

ってか国語毎回時間が足りないorz
小説やる暇が・・・
262大学への名無しさん:2007/12/23(日) 14:40:50 ID:Q0PKF3qlO
まぁいいや、前回の緑に比べて90点上がった…。
でもあと90点は欲しいな。目指せ9割。

英語:難しかったが、本番で出されても文句は言えない難易度な気はする。
国語:本番がこんなに簡単だったら放尿もんだわ。でも小説は死亡orz
TA:いや、これは明らかに簡単だろ。
UB:そしてこっちは何も考えずに難しく作ったろ。
物理:まぁこんなもんじゃないかと。
化学:上に同じ
社会:死亡すぎて評価出来ない
263大学への名無しさん:2007/12/23(日) 14:44:58 ID:KmCSA6zEO
センターで試験中に漏らすヤツとか居ないんだろうか
264大学への名無しさん:2007/12/23(日) 15:40:14 ID:3lt8xvpX0
うあああああ
桃地理難しい。やばい。
265大学への名無しさん:2007/12/23(日) 15:51:59 ID:B2AWnWHq0
桃の英語こけたwwwwwwうあはっはははwwwwww
マンマミーアwwwwwwwwwww
266大学への名無しさん:2007/12/23(日) 15:55:32 ID:f35cUwqs0
今日やろうと思ったのに・・・\(^o^)/


買い物でもいってくるw
267大学への名無しさん:2007/12/23(日) 15:56:22 ID:KDNVPHrxO
桃の英語そんな難しいのか
よしお前ら、俺もすぐ逝くから待っててくれ
268大学への名無しさん:2007/12/23(日) 16:09:21 ID:uZxvx8d60
たしかにリスニングの16は欠陥だな。あのあと映画にいくかまじめに勉強するかは5分5分だと思う。
269大学への名無しさん:2007/12/23(日) 16:24:16 ID:R/dgHMZTO
英語の最後の長文の女の子は、
部屋から出てこないヒッキーさんなのかと思ったよ
270大学への名無しさん:2007/12/23(日) 16:27:53 ID:Q0PKF3qlO
>>267
UBでポックリだと思うけど
271大学への名無しさん:2007/12/23(日) 16:50:02 ID:vIoIDMukO
数UBは第5・6問で救われたww数列もベクトルも無理ww
みんな第6問のプログラミングやろうぜ!!
272大学への名無しさん:2007/12/23(日) 17:09:12 ID:zNki0LDcO
ベクトルムズい。
273大学への名無しさん:2007/12/23(日) 17:20:37 ID:9GTTahKX0
生物はわりかし簡単な気がした。
UBは死んだ・・・。
274大学への名無しさん:2007/12/23(日) 17:21:23 ID:qHet1CE+0
数学問題読み間違えた・・・
275大学への名無しさん:2007/12/23(日) 17:29:15 ID:bPRl8CCB0
東聡莉みたいなことやっちゃだめだよ
276大学への名無しさん:2007/12/23(日) 17:38:40 ID:LKNIjS840
TA 94
UB 39
277大学への名無しさん:2007/12/23(日) 17:39:05 ID:LKNIjS840
途中でおわってもた\(^o^)/   そして2B\(^o^)/
278大学への名無しさん:2007/12/23(日) 17:56:57 ID:+M3iFT6yO
桃の国語の解説に感動
駿台センプレと見比べてみてほしい
あらためて駿台国語科のいい加減さを知った
279大学への名無しさん:2007/12/23(日) 18:11:34 ID:d8hN/Tg20
UB17点www\(^o^)/オワタ
280大学への名無しさん:2007/12/23(日) 18:18:12 ID:R/dgHMZTO
UB波乱の予感

俺はUBの方が良かったけどな…
平面図形9点とかwwwww
281大学への名無しさん:2007/12/23(日) 18:22:21 ID:H4ohYO1CO
理系は明日やるのに、ここ見たら数学Aやるの怖くなってきた。

倫理の解説糞すぎ
282大学への名無しさん:2007/12/23(日) 18:25:45 ID:H4ohYO1CO
英語は時間キツイけど難易度はそこまで高くないだろ。第5、6問はむしろ易しい
倫理日本史は明らかに簡単すぎ。
国語は小説\(^O^)/後は普通
283大学への名無しさん:2007/12/23(日) 18:25:52 ID:uZxvx8d60
ベクトル難しかったね
大問2は最後の計算がめんどくさいと言うか、まじめに計算すべきか迷う。
284122:2007/12/23(日) 18:27:21 ID:MetWXDxH0
英語は単語のレベル高すぎだろww
あと政経は誰かむずかったといってくれ
285大学への名無しさん:2007/12/23(日) 18:32:08 ID:wqFA7owZ0
桃今終わったお
英語:ちょいムズくらいかと。案外時間かかって凡ミスばっかで9割ちょい
数学;TAは簡単だった、ただ計算ミス連発w9割弱
    UBはちょいムズ。やはり計算ミス多し、大問2が壊滅ってどんだけw8割弱
国語:いけたと思ったのは終わったあとだけでした、サーセンw7割5分
他は死んだ・・・さすがに危機感が・・・
地学と世界史はまずまず悪いし
倫理とか7割切って泣きそう
286大学への名無しさん:2007/12/23(日) 18:32:30 ID:4R+OoVWR0
>>284
同意。単語が難しかった。
中国の水事情なんて知らんがな
287大学への名無しさん:2007/12/23(日) 18:33:44 ID:c7xSR8+bO
>>284
政経はムズかった
288大学への名無しさん:2007/12/23(日) 19:07:42 ID:Q0PKF3qlO
>>284
政経難しかったな…
289大学への名無しさん:2007/12/23(日) 19:25:08 ID:1tqNgTdJ0
地理は難だった・・・ついあれこれ考えてしまって間違えるんだよな。。。
290大学への名無しさん:2007/12/23(日) 19:30:51 ID:x6sLAskVO
すいません桃ってどこの会社のですか??是非教えてください!
291大学への名無しさん:2007/12/23(日) 19:31:24 ID:wqFA7owZ0
>>244
FEDCは整合で堆積してるから全部F(古生代)と同じ時代に堆積てことで
納得したんけどどう思う?ちなみに問題自体は4はとれたけど3は落としたw
292大学への名無しさん:2007/12/23(日) 19:41:16 ID:VJsFMoRpO
なぁ全体で623しかないんだが。マジ凹むんだが。
293大学への名無しさん:2007/12/23(日) 19:43:37 ID:lc1LUTDP0
俺今472で残り理科二つ。
超えてやる超えてやる超えてやる超えてやる超えてやる超えてやる超えてやる超えてやる
294大学への名無しさん:2007/12/23(日) 19:44:16 ID:kEZPi1tM0
倫理、大問1〜4までで-9で喜んでたら大問5で-9wwwwww
今まで現社系の大問で1問も間違えた事なかったのにワロスwwwww

まあ、トロンと煙草は間違えても仕方が無いよな?
295大学への名無しさん:2007/12/23(日) 19:50:42 ID:3lt8xvpX0
>>290
桃・・・河合
青・・・駿台
緑・・・Z
赤・・・Z
296大学への名無しさん:2007/12/23(日) 20:05:56 ID:cjXZ4uOpO
毛利先生にヤラれた
マークミスで10点近く落とした

マンマミ〜アwwwwwwwww
297大学への名無しさん:2007/12/23(日) 20:07:14 ID:v9shZkze0
国語が過去最低点を40も下回る103点を記録しましたwww
国語最低点いただきかな。ご馳走様。

杏林は国語いらないぜ!と言っても、国語抜きで全体8割しかいかないです。
・・・あれ?センターまで後何日だっけか?
298大学への名無しさん:2007/12/23(日) 20:14:49 ID:f1ZuTFm60
国語は小説が満点近く取れたのに評論で失敗・・・
小説に時間かけすぎたかな
299:2007/12/23(日) 20:18:24 ID:BQ6ldC2oO
ってかさ、
黒本のセンター国語の評論と漢文て解説ミスってるのあったわ。

国語は河合とか言ってるのよくわかんね。

我が母校、A高校の国語の先生も、東大のか過去問とかの授業のとき、SとKの解答も参考にプリントしてたけど、Kのほうがケチつけられてたこと多かった気いするよ。

ただ駿台は問題が微妙だわな、青パック。
300大学への名無しさん:2007/12/23(日) 20:24:27 ID:7ZFBe31C0
桃2B69点難すぎ吹いた
あんなひたすら計算要求してくる問題でたら俺泣くわ
301大学への名無しさん:2007/12/23(日) 20:25:18 ID:VJsFMoRpO
みんな桃パックどれくらいとれてる????
302大学への名無しさん:2007/12/23(日) 20:37:56 ID:09RM1fZNO
みどりは本試に比べ
英語かなり易 数学同レベル 化学やや難 物理難 倫理易 国語やや易
303大学への名無しさん:2007/12/23(日) 20:39:47 ID:qFNr1upDO
全体で6割しかなかったwww
7割めざしてたのに国語と政経でコケた\(^o^)/
政経43点&国語101点とかワロスww
明日から死ぬ気でやるお。
304大学への名無しさん:2007/12/23(日) 20:48:18 ID:B2AWnWHq0
>>301
詩文だから3教科なんだけど全体で8割5分くらい
305大学への名無しさん:2007/12/23(日) 21:13:31 ID:m7ke+Y0s0
>>300俺も2Bで死んだ。8割いくと思ったら…
あんなのきたら終わりだ
306大学への名無しさん:2007/12/23(日) 21:25:56 ID:Lvs+vs6OO
駿台の実戦問題パックXってのやってる人いる?いたら感想ヨロ。難易度とか
307大学への名無しさん:2007/12/23(日) 21:29:41 ID:l+p5AcV0O
IIBは2と4は真新しい問題だったから難だな。
あんなんセンターででないだろ。
1前半 やや易 1後半 やや難 3やや難
逆にIAは簡単すぎる。
1 易 2 やや易
3は最後だけ難だけど
(四角形ABCDの面積)=(1/2)*AC*BD*sinθ知ってれば瞬殺。
(θは対角線AC、BDの成す角)
4も全通り書き上げて数えるだけ。
308大学への名無しさん:2007/12/23(日) 21:40:50 ID:Q0PKF3qlO
>>301
8割強。
青は8割5分を目指そう。
赤は9割。そしてセンターで9割5分。
うん、無理だな。
309大学への名無しさん:2007/12/23(日) 21:46:44 ID:VJsFMoRpO
308
がんばってな!!!医学部かなにか??
310大学への名無しさん:2007/12/23(日) 21:48:05 ID:lc1LUTDP0
化学60点涙が止まらない。
あれだけやった理論と有機がボロボロで途中の無機全完死にたい
311大学への名無しさん:2007/12/23(日) 22:02:42 ID:ruDkJXTkO
>>306
たぶんセンターとほぼ同レベル。英語,数IA,生物,現社しかやってないが…去年のセンターくらいじゃないか?
312大学への名無しさん:2007/12/23(日) 22:13:47 ID:hyOAflXKO
>>310
俺は必死でやった無機が壊滅で67だったよ
合計も7割ちょいくらいで、リアルに泣きそうになったぜ
313大学への名無しさん:2007/12/23(日) 22:34:48 ID:YbV9/KssO
桃終わった

英語時間足りなかったwこんなの始めてorz
政経56点\(^o^)/辛いのお…政経難しかったよな?
あとUB死亡

TA生物日本史国語はまあまあなんじゃない?
314大学への名無しさん:2007/12/23(日) 22:46:45 ID:36l2Pmp8O
よーし。
今年センター数学85パー、プレ65パーの俺が数学解いてくる。
315大学への名無しさん:2007/12/23(日) 22:48:03 ID:VCLKovwu0
桃の政経難しすぎだろ…
316大学への名無しさん:2007/12/23(日) 22:52:33 ID:okh5MS0d0
答えには関係ないけどさ、桃の漢文の問4のA、Cはないと思うんだ
317大学への名無しさん:2007/12/23(日) 22:57:08 ID:xgaM+8nMO
センターよりちょい難し目のは何色?


英語数学物理で!
318大学への名無しさん:2007/12/23(日) 23:01:07 ID:ZpqbDH3hO
河合塾のヤツって何パック?
319大学への名無しさん:2007/12/23(日) 23:14:21 ID:e/KyEHK10
旺文社のパックやったやついる?
320大学への名無しさん:2007/12/23(日) 23:15:59 ID:cjXZ4uOpO
ほとんど手をつけてない政経が75点だったんだが
321大学への名無しさん:2007/12/23(日) 23:16:08 ID:GSnNaW850
>>318
KY
322大学への名無しさん:2007/12/23(日) 23:18:33 ID:R/dgHMZTO
>>321
KPだろ
323大学への名無しさん:2007/12/23(日) 23:19:33 ID:iD+aez6O0
政経難しすぎだろ…。英語もやや難だったと思う。国語は簡単。

全体的に本試と問題傾向が違うような気がしたのだけど、どう?
324大学への名無しさん:2007/12/23(日) 23:23:40 ID:lc1LUTDP0
物理がー41点だわー
なんて科目なのー
325:2007/12/23(日) 23:34:20 ID:BQ6ldC2oO
>>310
それもうちょいやりゃ
すげい楽になると思うよ。
集中的にガッとやると、

ぬるぽ

じゃなくて、色々今まで気付かなかったことに気付き、頭がしらずしらずのうちに逆にカオス?みたいになったりしてる。

それは出来る兆候ではあるけど、出来るまで辛抱してやりつづけないと。
ただ、少し化学から1、2日離れることもいいかも。

あるときフッと全体が見えた気がすればバッチリ。




俺は二次より、センター数学に関してそれが見えないので精進せねば。
326大学への名無しさん:2007/12/23(日) 23:40:11 ID:mGE82ptyO
銀やったぜー
数1普通
数2易
物理難
日本史やや難

俺は物理得意だから90越えたけど、緑程度が難しいとかいってた奴は死ぬとおもう
327大学への名無しさん:2007/12/23(日) 23:43:14 ID:ihBM+q+T0
今回は問題読み違えて確率0点とかいろいろとミスったけど


国語 易
数学 1A激易、2Bやや難
英語 やや難
化学 易
物理 普通
現社 普通

くらい?
328大学への名無しさん:2007/12/23(日) 23:49:53 ID:pnu+/sUb0
>>327 おおむね同意 
物理 初っ端、問1の1で10分悩んだのは俺だけ
化学 電子天秤\(^o^)/

桃の地理は絶対難しかった。異論は認めん
329大学への名無しさん:2007/12/23(日) 23:57:13 ID:36l2Pmp8O
1A問3で時間食い過ぎた\(^o^)/

2B逝てくるε=┌(^o^)┘
330大学への名無しさん:2007/12/24(月) 00:17:23 ID:HxgXJ6p60
>>306
どうも同じ学校な気がしてならないのは気のせい。

今日第1回やりました。
各種パック、模試と比べるとやや簡単かなという印象です。
現役なので正確に本番とは比べられませんが、
感触では本番より難しいってことはないように思いました。
331大学への名無しさん:2007/12/24(月) 00:39:56 ID:tQu/NEdoO
>>313
仲間がいるww俺も政経56点ww

>>328
第一問の問二で10分悩んだのも俺だけだろな
332大学への名無しさん:2007/12/24(月) 00:49:27 ID:oSSxEOg/0
≪ 大学の品格 名門国立大学決定版! ≫

『国立一期校』

★東京大、★京都大
----------------------------------------------------------------------------------------
★東北大、★名古屋大、★大阪大
----------------------------------------------------------------------------------------
★北海道大、●東京工大、●一橋大、★九州大
----------------------------------------------------------------------------------------
●筑波大、●千葉大、●金沢大、●神戸大、●広島大
----------------------------------------------------------------------------------------
●新潟大、■鳥取大、●岡山大、■徳島大、●長崎大、●熊本大

************** 新制(駅弁)大学[1949.5.31]***************

岩手大、お茶水女子大、東京水産大、富山医科薬科大、浜松医科大
三重大、滋賀医科大、奈良女子大、高知大、宮崎大、琉球大

★旧7大 ●官立大 ■新7大
<文部科学省による大学序列表>
http://www.shutoken-net.jp/2001/09/0193ranging.htm
http://www.ac-net.org/dgh/blog/archives/000625.html
http://joy.poosan.net/cpavh202/daigaku1.html
333大学への名無しさん:2007/12/24(月) 01:06:14 ID:oSSxEOg/0
名門国立大学決定版!

『国立二期校』

■東京医科歯科大
----------------------------------------------------------------------------------------
■弘前大、■群馬大、■信州大、■鹿児島大

************** 新制(駅弁)大学[1949.5.31]***************

【部制大】北海道教育、旭川医科、秋田、山形、茨城、宇都宮、埼玉、
東京学芸、東京農工、横浜国立、長岡技術科学、上越教育、富山、福井医科、
山梨医科、岐阜、静岡、愛知教育、名古屋工業、豊橋技術科学、大阪教育、
兵庫教育、島根医科、山口、鳴門教育、香川、香川医科、愛媛、高知医科、
佐賀、佐賀医科、大分医科、宮崎、宮崎医科、北陸先端科学技術大学院、
奈良先端科学技術大学院
【その他大】室蘭工業、小樽商科、帯広畜産、北見工業、宮城教育、福島、
図書館情報、東京外国語、東京芸術、東京商船、電気通信、福井、山梨、滋賀、
京都教育、京都工芸繊維、大阪外国語、神戸商船、奈良教育、和歌山、島根、
福岡教育、九州芸術工科、九州工業、大分、鹿屋体育、総合研究大学院

★旧7大 ●官立大 ■新7大
<文部科学省による大学序列表>
http://www.shutoken-net.jp/2001/09/0193ranging.htm
http://www.ac-net.org/dgh/blog/archives/000625.html
http://joy.poosan.net/cpavh202/daigaku1.html
334大学への名無しさん:2007/12/24(月) 01:17:42 ID:vZM3JMOG0
>>313
俺も政経死んだww
過去問のアベレージ80前後なのに53っておま・・・

直後に現社やったら84だったわ・・・
335大学への名無しさん:2007/12/24(月) 01:38:51 ID:uffDRcUnO
物理ムズい。
336大学への名無しさん:2007/12/24(月) 01:47:50 ID:mmzsnTrWO
キャンサーのデスマスクは役に立つやつだな
337大学への名無しさん:2007/12/24(月) 02:36:56 ID:LzAOR05JO
桃おわた
英語180 やや難
国語189 易
TA97 易
UB87 やや難
日本史91 並
生物100 激易
現社81 並
総合825/900 易

本試よりは簡単
338大学への名無しさん:2007/12/24(月) 07:02:20 ID:d87QojfwO
化学がかなり簡単だったんだが、どうもどこかで見たことあるなぁと思ったら
学校の10月のテストででたやつと同じだったwwwww
そんときは確か34点ぐらいだったが、今回は8割超えた。
339大学への名無しさん:2007/12/24(月) 07:33:52 ID:Qa2IP1rT0
青やった奴いる??難易度どんなもん??
340大学への名無しさん:2007/12/24(月) 07:52:24 ID:3lyLMKWCO
ほとんど手をつけてない政経が75点だったんだが
341大学への名無しさん:2007/12/24(月) 08:22:15 ID:geuInrxSO
そうか
342大学への名無しさん:2007/12/24(月) 08:55:45 ID:KqSgHNQ+O
青だけ受ける科目を全て解いた。普段の模試で760程度の俺が9割取れたから、本試より少し簡単だと思う。
343大学への名無しさん:2007/12/24(月) 09:05:26 ID:jcrMxj+80
アジピン酸て文系わかるのかいな。
まー相変わらず物理は2次やってる奴にとっては屁だな。化学も然り、か。
344大学への名無しさん:2007/12/24(月) 10:28:44 ID:y7BAKoeYO
二次やってても基礎なってないと
センター理科は鬼門だけどな
俺www
345大学への名無しさん:2007/12/24(月) 11:25:19 ID:vsLJCXgAO
前回地理一位なのに82ww
346大学への名無しさん:2007/12/24(月) 12:26:49 ID:jcrMxj+80
ここには軽軽しく本誌と難易を比べて受験生を焦らせる狡猾なアホもいるので注意しましょう。
おれは毛利先生の小説で滑稽と狡猾を勘違いして時間をいっぱい食ってしまった
347大学への名無しさん:2007/12/24(月) 12:50:27 ID:qZXMDMIM0
レベル高い人は自分のレベルで話すからな
ここの住人は頭いい人多いし
348大学への名無しさん:2007/12/24(月) 12:51:45 ID:V6YerpAm0
>>337
どこかで見た点数と全く一緒な件について。
349大学への名無しさん:2007/12/24(月) 12:54:26 ID:V6YerpAm0
英語190(196,42)やや難
数学193(100,93)易/並
国語174 やや易
物理90 やや易
化学98 やや易
世界史94 並
現代社会84 並〜やや難
合計839/900 やや易

 トップ10入りたい。
350大学への名無しさん:2007/12/24(月) 12:56:29 ID:0vgQfG2hO
桃パックやってきた。
国語いつもと変わらないように感じながらやったんだが、
187だから実力ついたのか簡単だったのかわからん…

理科で予想外のミスな東京大学理科一類志望でした
351大学への名無しさん:2007/12/24(月) 13:30:10 ID:d87QojfwO
政経より減社のほうが点高かったヤシいる?
352大学への名無しさん:2007/12/24(月) 13:56:43 ID:BxLCm7o+O
桃の国語簡単なの‥?
センター過去問はだいたい8割前後取れるのに5割しかなかった。
古文18漢文24‥頑張らねば
353大学への名無しさん:2007/12/24(月) 14:20:45 ID:BxLCm7o+O
桃の英語の1Cの問1、
2と3で悩んだ挙げ句3にしたんだけど、
3の悪いとこはどこですか。
354大学への名無しさん:2007/12/24(月) 14:31:48 ID:eawDtMueO
化学の
第2問 問1 イ
の解説がよくわかりません。
誰かお願いします。
355大学への名無しさん:2007/12/24(月) 15:27:00 ID:5DUOokmtO
ってか化学解説すくねぇ・・・
356大学への名無しさん:2007/12/24(月) 15:40:55 ID:gpuJK6bxO
河合パック今のところ
英語;178
国語;160
日本史;80
英語は第四問で発狂したが残りは割とスムーズに読めた。
国語、日本史はどう見ても土台不足です本当にありがとうございました。
357大学への名無しさん:2007/12/24(月) 15:50:16 ID:1w8+UcksO
ねー。
とりあえず文系課目現社6割英語7割国語7割なんだけどwwww
農工大とか、夢見てました。
死んできます。
358大学への名無しさん:2007/12/24(月) 16:00:18 ID:BxLCm7o+O
>>354
初めシュウ酸は0.630/126=0.005mol。
これをそれぞれのメスフラスコで水に混ぜた時のそれぞれの濃度は、
250ml=0.25l → 0.005/0.25=0.02mol/l。
500ml=0.50l → 0.005/0.50=0.01mol/l。
359大学への名無しさん:2007/12/24(月) 16:24:43 ID:jcrMxj+80
なんでてきていにシュウ酸使うかわかるか?
それはシュウ酸が扱いやすく、かつ正確だから。
たとえば、塩酸を使うと、揮発性だから濃度が変わっちゃう。
硫酸を使うと、吸湿性のためやはり濃度が変わっちゃう。
さらにシュウ酸(水和物)は固体。だから測りとるのが簡単で、濃度も変わらない。
シュウ酸二水和物をホイッと取り出してチョンっと水に溶かすだけ。
あとはメスシリンダーに移してヒョウセン迄みずを足すだけ。
360大学への名無しさん:2007/12/24(月) 16:47:38 ID:/s0hmMynO
緑より13点上がった
……………
361大学への名無しさん:2007/12/24(月) 16:49:32 ID:O4tve8wtO
>>359
勉強になりますた
362大学への名無しさん:2007/12/24(月) 17:07:55 ID:g94B26X50
>>359
なるほど…
シュウ酸水和物は固体なんだな。しらなかった

ありがと!
363大学への名無しさん:2007/12/24(月) 17:27:39 ID:6CQqt1g7O
そうなのか…

俺はてっきり二価だし弱酸だとかで問題作りやすいから使ってるだけかと…
364大学への名無しさん:2007/12/24(月) 17:43:08 ID:+UdTpQsbO
青解いた人いる?
やっぱり駿台だから難易度高?
365大学への名無しさん:2007/12/24(月) 17:47:52 ID:wP7RtmLX0
>>354
単位あわせて考えてみたら理解できると思うよ。
0.630/126[mol]×1000/v[1/L]=1.00×10^-2mol/L
ちなみに     ↑の分子の1000は単位を合わせるため。
質問文中のメスフラスコの単位はmLだから1000倍してLに直してる。
366大学への名無しさん:2007/12/24(月) 17:53:32 ID:+Wmoil+PO
政経死亡w
設問、選択肢に悪意すら感じるのは俺だけ?
367大学への名無しさん:2007/12/24(月) 17:54:30 ID:jIvETrvQ0
青で抽出したら死亡したって意見が多かったが…こえええええええ
368大学への名無しさん:2007/12/24(月) 18:06:38 ID:O4tve8wtO
にしてもカニのブローチはないわ
369大学への名無しさん:2007/12/24(月) 18:14:48 ID:8GjI0oClO
青したらいつもより80点以上下がったし
370大学への名無しさん:2007/12/24(月) 19:16:49 ID:oNzcWw1MO
旺文社自己ベスト751/900きたーーーー
やたーーーーー
371大学への名無しさん:2007/12/24(月) 19:35:43 ID:z9akq0HQ0
全パック去年と内容違う??
372大学への名無しさん:2007/12/24(月) 19:38:49 ID:lxWfubYs0
cancerの由来が蟹だって知ってた俺は勝ち組
373大学への名無しさん:2007/12/24(月) 19:47:12 ID:vmy06KiBO
旺文社の国語やったら
評論漢文で90点近く
小説30点台
古文10点台www

古文が短いと思ったら、小説長かった
374大学への名無しさん:2007/12/24(月) 20:01:24 ID:MDyTxTG00
青以外で2つする予定なのですが何がいいかな?!
国語と英語が難しめで質のいいのがいいんやけど(わがままか?!)
375大学への名無しさん:2007/12/24(月) 20:02:06 ID:GqI+Qioo0
22が学校で23が東進センタープレだったから今日桃受けたけどIA簡単すぎワロタ
TAは15分残して終わったのにUB終わんなかった\(^o^)/

古文で勃起した
古文苦手な俺は最後の服を着せたとこをなぜか服を脱がしたと誤解してさらに勃起した
376大学への名無しさん:2007/12/24(月) 20:31:39 ID:CHXspcLH0
なんで電子天秤じゃないとだめなんだ?
細かい量はかれないから?
377大学への名無しさん:2007/12/24(月) 21:27:55 ID:DNRkY0VGO
>>376
そういうこと。
378大学への名無しさん:2007/12/24(月) 21:36:16 ID:36ZWhn9M0
リスニングの22番ってsteve jobsのスピーチじゃないか。
聞いてて超絶びっくりした。
379大学への名無しさん:2007/12/24(月) 22:06:28 ID:+cWh17mg0
appleの人?
380大学への名無しさん:2007/12/24(月) 22:29:21 ID:fYnNT1go0
mjd?
ジョブズって大学卒業してなくて、あんなにBigなの?
381大学への名無しさん:2007/12/24(月) 22:32:20 ID:36ZWhn9M0
382大学への名無しさん:2007/12/24(月) 22:40:01 ID:qWnfgW2TO
http://www.wiredatom.com/jobs_stanford_speech/に原文があるね
PCの人は、iTunes入れてれば音声も聞ける
383大学への名無しさん:2007/12/24(月) 23:52:50 ID:+cWh17mg0
びゃああああああああああああああああああああああ
青パックまでに数学補強するぞおおおおおおおおおおおおおお
物理簿っこぼこにしてやんよおおおおおおおおおお
化学もおおおおおおお
384大学への名無しさん:2007/12/25(火) 01:53:35 ID:Pcg0DZgeO
桃やったど

漢文で三問連続詠嘆はなしだろ!もっとメジャーな句型だせよ!
ミスって7割

英語はあんなもんだろ。第4問でやばいと思ったが、第5、6問が簡単だったから時間十分ほど余った。
ぼちぼちの九割

地理は何問か判別難しいのがあったが比較的簡単だった。
上出来の1ミス

数理は全部満点でした。ベクトル取らずに統計したのがよかったのかもな。

ちなみに漏れは地方駅弁医志望
385大学への名無しさん:2007/12/25(火) 03:39:56 ID:brPasSZxO
桃英語で、いつも120店くらいの俺が150越えたんだけど。
386大学への名無しさん:2007/12/25(火) 07:43:54 ID:NAH7PdrF0
桃は9割ばっかだよな。
387大学への名無しさん:2007/12/25(火) 10:15:56 ID:U0DP8rLPO
目的語を抜くな
388大学への名無しさん:2007/12/25(火) 11:37:39 ID:JTL8xzXtO
ねえねえ桃の数TAの第3問の最後のサイン求める問題の公式(対角線*対角線*1/2*サイン=面積)って円に内接する四角形でしか使えないの?
389大学への名無しさん:2007/12/25(火) 12:02:17 ID:r5jOoaP6O
よく「本試より簡単」とかあるけど、全科目でみたとき、基本的にそれはない。

本試のほうが易しいので模試での換算得点みたいなのもけっこうあてになる。
390大学への名無しさん:2007/12/25(火) 12:42:49 ID:U0DP8rLPO
>>389
模試での換算得点は問題の難易度じゃなくて、模試の後の伸びを考慮したものだよ
391大学への名無しさん:2007/12/25(火) 13:05:35 ID:zi6xFVhz0
>>389
日本語でOK
392大学への名無しさん:2007/12/25(火) 15:05:29 ID:A876Wz6Z0
>>384
どうしたら地理でそんな点数が取れるんですか(´・ω:;.:...
393大学への名無しさん:2007/12/25(火) 15:36:12 ID:MXlZbO9XO
>>388
証明みれば解るじゃない。
どこに円に内接するっていう条件の式使ってるのさ。
394大学への名無しさん:2007/12/25(火) 15:56:29 ID:iRUzU9nm0
アンアン
       o
    o_ /)
     /<<

12月24日の午後9時から翌25日の午前3時までの6時間は
1年間で最もセックスをする人の多い「性の6時間」です。

貴方の知り合いや友人ももれなくセックスをしています。
普段はあどけない顔して世間話してるあの娘もセックスをしています。
貴方が片想いしているあの綺麗な女性もセックスをしています。
貴方にもし年頃の娘さんや姉・妹がいて、いま家にいないのでしたら間違いなくセックスしてます。
貴方と別れたあの娘も貴方がその娘にやってきたことを別の男にやられています。
貴方の将来の恋人や結婚する相手は、いま違う男のいちもつでヒィヒィ言っています。

395大学への名無しさん:2007/12/25(火) 16:16:31 ID:brPasSZxO
国語\(^o^)/
396大学への名無しさん:2007/12/25(火) 16:35:24 ID:uMfB9QmbO
本試より簡単な地理には出会ったことないな
397大学への名無しさん:2007/12/25(火) 17:04:23 ID:brPasSZxO
国語簡単だった?
398大学への名無しさん:2007/12/25(火) 17:13:52 ID:MV3i9GAY0
本試より簡単とよくいうやつは大概まともに本試をやったことがない
399大学への名無しさん:2007/12/25(火) 17:21:34 ID:9fLvOdCEO
本試は緊張と独特の雰囲気で難易度急上昇だからなぁ
特に国語と数学
400大学への名無しさん:2007/12/25(火) 17:34:25 ID:UrdFz1qkO
国語141……ヤバいぜ、評論一文長すぎ古文わかんね\(^O^)/
倫理61……ガリレオ落とした中国思想わかんね\(^O^)/
401大学への名無しさん:2007/12/25(火) 19:02:03 ID:Ip9vtenoO
>>390
模試:60点→偏差値60
         ↓
本試:70点←偏差値60
換算点は伸びを考慮したものではなく
模試の偏差値を本試に当てはめた時の得点
402大学への名無しさん:2007/12/25(火) 19:37:07 ID:v+WorYgM0
>>390
知ったか乙
403大学への名無しさん:2007/12/25(火) 19:40:26 ID:WEoBpc78O
青の数学にび難しくね?
404大学への名無しさん:2007/12/25(火) 19:52:52 ID:0j5HNRvAO
俺去年の本番センタープレから50点ぐらい上がった
405大学への名無しさん:2007/12/25(火) 20:06:08 ID:GazN3cv4O
桃で英語最後時間たんなかったら、有馬の結果を踏まえて3-4-7にしたら2つ合ってた!
406大学への名無しさん:2007/12/25(火) 20:10:57 ID:LmYfdizYO
>>405
その運を本番までとっとけば良いものを
407大学への名無しさん:2007/12/25(火) 20:16:32 ID:7sLUHs0sO
2Bは去年の本試(平均点48)と同じくらいじゃね
408大学への名無しさん:2007/12/25(火) 21:12:29 ID:O64irx6k0
それはないと思うぜ
緑パックの平均点高すぎるww
60〜70いくんじゃないかな
409大学への名無しさん:2007/12/25(火) 21:57:33 ID:U0DP8rLPO
>>401>>402
うんだから、「今後の伸びを考慮して」参考として偏差値を前年度本試に換算したものでしょ。
偏差値換算ってことくらいわかってるよwww
410大学への名無しさん:2007/12/25(火) 22:21:13 ID:1L9wk3Gn0
てことは、だ
緑パックの偏差値を本試に当てはめると
ひどいことになるんだろうな
411大学への名無しさん:2007/12/25(火) 23:02:58 ID:U0DP8rLPO
>>410
母集団がちがいすぎる
412大学への名無しさん:2007/12/25(火) 23:21:51 ID:cnzt2d5BO
緑や桃よりは本試は簡単でしょ多分
413大学への名無しさん:2007/12/25(火) 23:56:22 ID:JG6AyAXAO
>>408

母集団が高一進研模試と東大模試ぐらい差がある。
414大学への名無しさん:2007/12/26(水) 00:07:19 ID:QgQXWo2k0
国語○つけるまで簡単すぎwwwwwとか思ってたらなんですか毛利先生・・・

1日目にやったものの平均が9割で2日目にやった平均が73%・・・
まあ地理は難しかった。生物は本試もこのくらい簡単にしてほしい
415大学への名無しさん:2007/12/26(水) 00:22:34 ID:sY0pO03c0
409
俺はじゅけん2年めだけど初めて知った
416大学への名無しさん:2007/12/26(水) 00:25:41 ID:1Jsu1xTEO
センターパックってどこに売ってるの?
417大学への名無しさん:2007/12/26(水) 00:35:52 ID:/jh+MP+1O
>>416
書店(ある程度大型)
418大学への名無しさん:2007/12/26(水) 00:37:33 ID:n2/kwWFVO
>>409
あくまで偏差値で換算してるだけであって難易度や今後の伸びを考慮してるわけではないと思うんだが…
その考えでいくと難易度も今後の伸びも両方考慮してることにならないか?
419大学への名無しさん:2007/12/26(水) 00:47:20 ID:8kvAZ6HWO
まあ、ぶっちゃけ桃でさえ本試のほうが簡単に思えるな。
感想でしかないけど。
420大学への名無しさん:2007/12/26(水) 00:51:01 ID:RI6VffKEO
おまえら桃やりすぎ
421大学への名無しさん:2007/12/26(水) 01:02:45 ID:3PfVljgkO
>>418
間違いを認められないおこちゃまは放っておくが吉。
422大学への名無しさん:2007/12/26(水) 01:07:42 ID:2bTknqoY0
桃パック英語大炎上wwwwwww
128っておまwwwwww
英語と地学(59)が致命傷になって終了。
去年の足きりライン切った(´・ω・`)
423大学への名無しさん:2007/12/26(水) 01:09:15 ID:MlnwwEFOO
Z会のプラスで国語オワタ\(^_^)/118orz
政経は100だがwww
424大学への名無しさん:2007/12/26(水) 01:23:24 ID:RP1qsLnvO
結局、難しい順に並べると緑赤青桃だな?
425大学への名無しさん:2007/12/26(水) 01:32:07 ID:+Q7WPXgT0
駿台プレ>>パック
426大学への名無しさん:2007/12/26(水) 02:24:30 ID:2sr332xoO
桃パックの数学
TA79
UB42
数学パニックって微積0点だった
\(^O^)/
427大学への名無しさん:2007/12/26(水) 02:29:00 ID:8kvAZ6HWO
てかいまさらだけど緑の英語174だった。

なんかいらんことでミスったから、まだとれるだろとは思うが、簡単だとは思わんかった。

そこそこのレベルに感じたなあ。
428大学への名無しさん:2007/12/26(水) 02:40:54 ID:ZEJ2n7xwO
桃パックの世界史。
33のウイルソンの14ヵ条の内容についてなんだけどさ。

Z会の100題の74番の問2みると民族自決は×になってるんだけど
どっちが正しいの?

両方持ってる人おしえて
429大学への名無しさん:2007/12/26(水) 04:56:16 ID:YdkhmQSp0
>>428
持ってないけど、14ヶ条に民族自決も入ってるだろ?
430大学への名無しさん:2007/12/26(水) 05:09:49 ID:LJXB7ssjO
桃パックのやり直ししてたら現社の36の答え見たら妙に腹たってきた………時間のせいか!?

すいませんが、気になるんで旧敵国条項とやらのソース知ってませんか?
431大学への名無しさん:2007/12/26(水) 05:23:02 ID:ldHFnIPTO
大国が日本やドイツに対して作った条項だろ
432大学への名無しさん:2007/12/26(水) 06:08:24 ID:TyCVlXeYO
428
ウィルソンのは
ヨーロッパ民族のがはいってるから厳密にいったらただの民族自決じゃ×とかそんなんだろ多分
433大学への名無しさん:2007/12/26(水) 08:26:20 ID:RP1qsLnvO
英数化は赤緑青桃の順にムズイ
434大学への名無しさん:2007/12/26(水) 09:01:45 ID:UEr0mFA70
旧敵国条項も知らんのか
435大学への名無しさん:2007/12/26(水) 16:09:52 ID:5pldPan60
今も売ってるのって青だけ?
それともうちの近くの本屋が…
436大学への名無しさん:2007/12/26(水) 17:23:42 ID:/bewmZsL0
青やった
英語 121←死亡www
リス 38
国語 175
TA 71
UB  47
日本史 80
生物 84
政経 86

702/950
今までの模試も含めて一番成績良かった
目標は八割だから英数頑張ろう
437大学への名無しさん:2007/12/26(水) 17:30:49 ID:/jh+MP+1O
>>418
だから、今後の伸びを考慮しないんなら、なぜわざわざ本試の点数に換算する必要があるの?
「5月で○○点のあなたは本番ではこれくらいとれる」っていうのを示すためにわざわざ載せてるんでしょ?
438大学への名無しさん:2007/12/26(水) 18:37:04 ID:qcBZZlyC0
>>437
いや、そうじゃなくて、本番の難易度に配慮してるんじゃまいか?
439大学への名無しさん:2007/12/26(水) 18:37:37 ID:9tOjU6zJ0
少なくとも今後の伸びは考慮してない。証拠もある。
440大学への名無しさん:2007/12/26(水) 18:39:22 ID:6v6Kv5FyO
「この模試でこの点数を取った人間は、本番ではこれくらい取ってる」
441大学への名無しさん:2007/12/26(水) 18:40:48 ID:ajol1RKpO
センターとの難易度比較に使うのでは。
模試なら昨年度センターなら何点とれていたか、なわけだし。

簡単だったら換算下がるし
442大学への名無しさん:2007/12/26(水) 18:49:22 ID:Rp8qjZ9m0
少なくとも駿ベネマークの換算得点は
「今年のセンター試験なら何点とれていたかを推測した点数」
って明記されていた
他はしらん
443大学への名無しさん:2007/12/26(水) 18:55:53 ID:sY0pO03c0
その推測の仕方が問題だと思う。
だれか問い合わせてくれれば速いのになぁ・・
444大学への名無しさん:2007/12/26(水) 19:30:13 ID:ctwUB8+v0
>>437
伸びを考慮しているなら換算得点、予測得点が下がる意味がよくわからない
445大学への名無しさん:2007/12/26(水) 19:41:53 ID:6WNzeVpp0
※その教科の模試平均が去年のセンター平均と同じになるように
全員の点数を調整した場合の点数です
446大学への名無しさん:2007/12/26(水) 19:43:53 ID:n2/kwWFVO
>>437
例えばほとんど同じ時期に同じ母集団で模試を2回やったとして
ある人は両方とも偏差値が60で素点が650点と550点、換算点が両方とも600点だった
これでも難易度を全く考慮してないって言えるのか?
今後の伸びと難易度の両方を考慮している
またはどちらも考慮せず単に偏差値で換算した
のいずれかじゃないか?
今後の伸びだけを考慮したっていうのはありえないと思わない?
ちなみに全統では
「換算得点は、本模試でのあなたの学力の位置づけが、今年度大学入試センター試験の学力分布のどの位置に相当するかを示すものであり、来年度のセンター試験の得点を予想するものではありません。」
って書いてある
447大学への名無しさん:2007/12/26(水) 19:54:37 ID:p46NkbLsO
青パックの地理やった人いない?
第6問 問2(32)
の図2なんだけど…
@が正解で解説に城跡の地図記号があるって書いてあるんだけど見つからない…

どこにあるか教えて\(^O^)/
20分探してるけどわかんね\(^O^)/
448大学への名無しさん:2007/12/26(水) 20:00:36 ID:JtwlTpofO
今日Z会のセンターパック模試ってだけ書いてるやつやったんですが
それってみなさんが受けてる桃だの緑だのと違うんですか?
449大学への名無しさん:2007/12/26(水) 20:08:30 ID:iaevorRi0
>>437
今後の伸びを考慮しているというならば、根拠となるソースを提示してください


>だから、今後の伸びを考慮しないんなら、なぜわざわざ本試の点数に換算する必要があるの?

そんなのは自分で勝手に考察してればいい。問題はそこじゃない。

450大学への名無しさん:2007/12/26(水) 20:18:21 ID:wv9j7fwPO
学校で河合のパックやったが桃パックか学校専用なのかわからない
桃パックって英語にcancerでるんだっけ?
これには出てないが
451大学への名無しさん:2007/12/26(水) 20:28:43 ID:hKXUy7OvO
センターの難易度なんかコロコロ変わるので換算得点なんか無駄。
452大学への名無しさん:2007/12/26(水) 21:03:59 ID:5KakY/yY0
>>447
実線で囲まれてる中の、
文 の記号 左上にありますよ。かなり見辛いけれども。。
453大学への名無しさん:2007/12/26(水) 21:09:23 ID:p46NkbLsO
>>452
あった!!笑
ありがとう!
見辛すぎwwwwww
454大学への名無しさん:2007/12/26(水) 21:18:53 ID:9tOjU6zJ0
>>450
桃はcancerでてくる。
455大学への名無しさん:2007/12/26(水) 21:29:14 ID:sY0pO03c0
おれセンプレ物理100で偏差値66で換算点100。単純に偏差値で合わせてるならもっと低いはず。100点は例外かも。古文0の時も換算点0だったし。
456大学への名無しさん:2007/12/26(水) 21:31:19 ID:Es3BAV7GO
>>450
国語・小説が芥川なら桃。違うなら学校版
457大学への名無しさん:2007/12/26(水) 21:53:11 ID:0Yoq+ZibO
ちょw
UBwww
458大学への名無しさん:2007/12/26(水) 22:15:22 ID:wv9j7fwPO
>>454
>>456
ありがとう!桃パックじゃないことが判明。もっと先にわかってれば桃買って成績登録したのに…クソ線香!
459大学への名無しさん:2007/12/26(水) 23:55:28 ID:9n15o4sf0
桃のにBひどすぎるwwwwwww
460大学への名無しさん:2007/12/27(木) 00:04:21 ID:KOlXOaI00
>>448
Z会のパックは緑パックプラスは赤
461大学への名無しさん:2007/12/27(木) 00:45:25 ID:UMLXFy2uO
英語の第一問のABが真面目にやっても駿台センプレでもZ会のパックでも全滅だったが
今回問題を全く見ずに全部3にマークしたら2つあってた
複雑な気持ちだ
462大学への名無しさん:2007/12/27(木) 00:46:10 ID:+KD+tpr40
青と赤でがんばろう。。。
463大学への名無しさん:2007/12/27(木) 01:23:02 ID:iQNjmZ9W0
すまんセンターパックについて教えてくれ
俺数学は『数学I』のみを受験するんだが
パックには『数学I・A』しか入ってないのかな?
『数学I』と『数学I・A』は別物だよな
464大学への名無しさん:2007/12/27(木) 02:31:53 ID:UMLXFy2uO
両方入ってるよ
465大学への名無しさん:2007/12/27(木) 03:13:54 ID:HvhBFp33O
入ってないよ
466大学への名無しさん:2007/12/27(木) 04:01:27 ID:UMLXFy2uO
ごめん間違えた
入ってないな
467大学への名無しさん:2007/12/27(木) 08:52:22 ID:iQNjmZ9W0
うおー入ってないのかよ!ありがとう
数Iは2007,2006しか過去問なくてめちゃ不安だぜ
468大学への名無しさん:2007/12/27(木) 12:12:16 ID:6ROp0WiUO
日本史、どこを予想してるか教えてくれませんか?私学なので、日本史のために買うのは気が引けるんで。。
469大学への名無しさん:2007/12/27(木) 12:51:58 ID:HvhBFp33O
>>468
意味がわからない
470大学への名無しさん:2007/12/27(木) 13:01:17 ID:0EGL5fogO
英数理、オススメは何色? その理由は? 誰か教えてくれo(^▽^)o
471大学への名無しさん:2007/12/27(木) 13:07:49 ID:d6swv0nEO
本番は青の英語の難易度くらいとみておk?
なんか文法があれだったけど…
472大学への名無しさん:2007/12/27(木) 13:09:04 ID:0sCiJAEcO
>>470
全部やれ
そうしたら、どれが良いかわかるだろ
473大学への名無しさん:2007/12/27(木) 13:26:36 ID:t++xRpg/0
パックVの国語無理
474大学への名無しさん:2007/12/27(木) 13:31:20 ID:ohpUUO+rO
>>473
スレチ
475大学への名無しさん:2007/12/27(木) 14:05:33 ID:cqa63dNEO
パック(色問わず)>本番 と見て良い?(難しさ)

パックで8割のやつが本番で8割5分ってのはあり得るよな?
476大学への名無しさん:2007/12/27(木) 14:21:02 ID:fGTZw5dP0
ま、センターとは難易度の前に質・傾向がずれてるところがあるからねえ。
特に質は劣悪だね。
いずれにしろパックで8割なら質とか関係なしによゆー〜
477大学への名無しさん:2007/12/27(木) 14:51:13 ID:qVtlhF930
青パックの英語5のBで、
なんで最初は£っていう記号使ってたのに、
途中で一箇所だけpoundって変えたわけ?
£=poundなんてしらねぇよ
478大学への名無しさん:2007/12/27(木) 14:54:38 ID:f3ZKct+C0
逆だろ。£って記号が読めない人のためにpound
479大学への名無しさん:2007/12/27(木) 14:55:11 ID:jx+7QFTtO
常識だろ
480大学への名無しさん:2007/12/27(木) 15:14:27 ID:cqa63dNEO
>>476
数TAまでは順調だったけど、UBと物理でオワタ\(^O^)/から8割ないけどね。笑



青パックのUBと物理むずくね?
481大学への名無しさん:2007/12/27(木) 15:37:02 ID:0EGL5fogO
正直、英数理 何色をやるのがおすすめ?

桃色は河合や代ゼミ、駿台、東進の模試と比べて難易度どうだった?
482大学への名無しさん:2007/12/27(木) 16:35:48 ID:uqloDVWUO
>>481
>>1-480に答えがあるよ。っつかしつこい。
483大学への名無しさん:2007/12/27(木) 19:25:20 ID:IsPYAEbR0
>>481
>>470
同じこと二回聞くなwwwwwwwww
484大学への名無しさん:2007/12/27(木) 19:47:10 ID:SjeTYIK/P
今日桃やったんだが国語大問1で50点取れてうひょーwwwwwwwwwwww
ってなったのに大問2が15点しかなかった件
毛利しねえええええええええええ

あと英語ってこれ難しめなのか?いま浪人してるんだが去年のセンター6割台で絶望して
必死こいて勉強したんだが他の模試資金的に問題があって受けれなかったんだけど
今回桃で171取れたんがこれってちゃんと実力ついてるよな?
昔やったゲームでキャンサーって名前ついてたカニっぽい敵がいたおかげで
ちゃんと迷わず正解できてよかった
485大学への名無しさん:2007/12/27(木) 20:42:25 ID:l6h+6lId0
おれ、たいてい英語190超えるけど、
これは184だったから、とくに易しいってころはないと思う。
486大学への名無しさん:2007/12/27(木) 20:43:00 ID:l6h+6lId0
訂正: ころ → こと
487大学への名無しさん:2007/12/27(木) 21:33:19 ID:ctbb//bO0
桃の古文意味不明すぎ難しすぎだったんだけどもしかして俺だけ?
訳見てみても省略とか多すぎてこんなの読めるかって感じでマジやばい
488大学への名無しさん:2007/12/27(木) 21:36:48 ID:d6swv0nEO
>>480
数UBむずかった
大問一がサービスだったかもしれないけど後キツかった
時間なんて足りるわけなかった
489大学への名無しさん:2007/12/27(木) 22:30:24 ID:oUQKu4d1O
今年のセンター本番で85%とって、青4日かけて(時間は規定通り)挑戦してなんとか94%とったんだが、数UBが時間足りなかった。
計算量が多かったのか俺の実力不足なのかわからん・・
490大学への名無しさん:2007/12/28(金) 00:07:50 ID:Qq4lmboEO
94%てたぶんパック模試に登録したら一位だよ。すごいね

毛利先生死ねっていう意見多いけど、おれは逆。良問だと思った。
最初の意味選ぶやつで一個間違えたけどあと全部あってたよ。
選択肢も明快に切れたし。桃の国語は易しいと思う
491大学への名無しさん:2007/12/28(金) 00:27:49 ID:0hNWawwLO
多分1位は100%
492大学への名無しさん:2007/12/28(金) 02:13:00 ID:aeJwqgOmO
>>490
俺も小説で死ななかったけど、あれ良問かなぁ…
2問目の眼のやつと3問目の誤りのやつは疑問に思った。
特に3問目は自分がいかにも都会の学生らしい洗練された部分をもっていることを「見せようとするような態度」
ってそこまで読み取れるものなのか?
493大学への名無しさん:2007/12/28(金) 03:03:11 ID:PmODYfErO
自分が出来た問題は簡単、良問で、出来なかったらその逆を言ってるだけだろww
494大学への名無しさん:2007/12/28(金) 03:04:06 ID:Qq4lmboEO
ムキになって反論してみる。

眼は、傍線Bの直前にある、慌ただしく自分達の方へ眼を飛ばす、から
自分の下手な翻訳に対して劣等感を感じてて、生徒の顔色をせわしなく伺ってる様子がわかる
それを踏まえてAに戻ると哀願ってのはそんないままで嘲笑の的にされてきた毛利先生の目付きの持つ特徴、すなわち同情を求める行為でしょ。

問い三の二番だけど、本文に気の利いた調子で訳読したってあるじゃん。
普通に訳せばいいのに、わざわざ、調子こいて、かっこよく訳したわけよ。
それはつまりどこからやってきたかわからん毛利先生に都会の学生っぽさを見せようとしたと言えるのでは。

んー。俺的にはかなりわかりやすかった文章なんで良問だと言ったんだけど、
解釈間違ってたらすまそ
495大学への名無しさん:2007/12/28(金) 03:42:39 ID:2f5NBnCh0
言葉の意味が、難しかったな。
「久闊を叙する」なんて、全く知らんかった。
496大学への名無しさん:2007/12/28(金) 03:57:39 ID:26OCWRmcO
>>395
三月記
497大学への名無しさん:2007/12/28(金) 04:27:15 ID:2Q4UNdEPO
パックやる時とかわからなかったら、運まかせで塗っちゃう?
それとも頑固にわからないのは塗らないで、実力だけの成績でいく?
498大学への名無しさん:2007/12/28(金) 04:36:08 ID:NTHpmS3rO
まあそら(パック模試やっとるんやから)そう(本番どおりやるってこと)なるから、そう(運で塗る)やろ。
499大学への名無しさん:2007/12/28(金) 05:08:16 ID:BgORbDgFO
小説の問い3は消去法だったな
確かに迷ったけど
漢字から推測して何とか正解できたが言葉の意味も確かに難しかった
500大学への名無しさん:2007/12/28(金) 06:38:40 ID:xU25maGE0
今国語だけ終わった。148点だぜやっべえ…
毛利氏ねと言いたいところだが全体から満遍なく間違ってるのでそうも言えず。

しかしこんな事言っても仕方ないんだが、国語は本当に一問のミスが大きいな。
マジで気をつけないとちょっとしたミスが命取りだわ
501大学への名無しさん:2007/12/28(金) 07:37:07 ID:NTHpmS3rO
地歴公民理科を必死こいて暗記した2〜3問分の得点を一気にかっさらっていく国語…orz
共通一次時代は制限時間100分で問題数も多かったから、配点は今より低かったと聞いたことがある
間違ってたらスマソ
502大学への名無しさん:2007/12/28(金) 09:20:25 ID:lMWFe2lSO
パックって去年と中身違うの?
503大学への名無しさん:2007/12/28(金) 11:59:55 ID:GZ70qmld0
とりあえず桃のリスニングの映画に誘うやつは超悪問
504大学への名無しさん:2007/12/28(金) 12:03:22 ID:2f5NBnCh0
>>503
同意見です。
505大学への名無しさん:2007/12/28(金) 12:51:44 ID:rCUhs0ft0
>>495
頻出ではないが、常識的なレベル。
506大学への名無しさん:2007/12/28(金) 14:16:06 ID:ewCA4R2MO
>>488
あれが本試だったら緊張も重なって20点くらいだったかもしれんw
507大学への名無しさん:2007/12/28(金) 14:39:14 ID:9spGkhsWO
>>502
オレも気になってたけどやってみたら違った。
忘れてるだけなんてことはないと思うが。
508大学への名無しさん:2007/12/28(金) 17:04:14 ID:5BhpWfnP0
>>496
学校で三月記やったとき教師が久闊を叙するは挨拶をすることって言ってたから
何も考えずそれっぽいの選んだら見事に間違えてワロタ
509大学への名無しさん:2007/12/28(金) 17:52:16 ID:Yxo5xiBv0
Z会のパックって、緑と赤の違いって難易度?
510大学への名無しさん:2007/12/28(金) 18:50:47 ID:m0GI9yMv0
>>508
なんという俺
511大学への名無しさん:2007/12/28(金) 20:43:26 ID:Z6R/dMzd0
>>503
同意。
行くって言ったからには速攻でレポート終わらせて映画行くだろって思った
512大学への名無しさん:2007/12/28(金) 20:56:53 ID:CoAEBiO10
s
513大学への名無しさん:2007/12/28(金) 20:58:30 ID:CoAEBiO10
語句の意味なんて知らなくても、「久(しい)」と文脈で分かるだろ
514大学への名無しさん:2007/12/28(金) 21:34:54 ID:m0GI9yMv0
改めて桃の成績表見てるんだがネタみたいな名前多すぎて吹いた。
なんだよ安倍心臓って。
あとMGS3の中ボスもいてワラタ。
515大学への名無しさん:2007/12/29(土) 00:29:07 ID:kQOKs+Wm0
久闊を叙すはセンター過去問にも出てたぞ!
1994年追試の小説の鶴おじの話の語句問題に登場していた。

語句ごときで弱音を吐くな!
516大学への名無しさん:2007/12/29(土) 00:30:39 ID:4c61fLeR0
そんなこと言ったって俺達、語句しか得点源になりそうにないし
517大学への名無しさん:2007/12/29(土) 00:40:53 ID:I9BjbeKQO
おいおい勝手にオレも含めるなよ。
オレはこの特製語句プリントひととおりやるから大丈夫だぜ。
518大学への名無しさん:2007/12/29(土) 02:29:31 ID:MBQMkrRu0
>>494
あれ毛利先生の眼の問題って
センター小説でたまにある、複数の段落を超えて核となる記述があるタイプだったよね??
消去法で簡単に答えられる問題だったと思うけどな
確かに自分ができたからそう感じただけかも知れないけど・・・
519大学への名無しさん:2007/12/29(土) 02:32:01 ID:MBQMkrRu0
てか国語って全問消去法で解くもんじゃないのか・・・
520大学への名無しさん:2007/12/29(土) 03:02:29 ID:m0O6tp46O
そんなことする時間ない
521大学への名無しさん:2007/12/29(土) 03:35:15 ID:MBQMkrRu0
>>520
漢文は15分で満点とれるし評論は25分かければ漢字以外は全部当てれるだろ?
小説も25分かければほぼ取れる。
古文15分は無理があるけど・・・全体で8割5分まではこれで取れない?
9割必要なんだったら時間無いかもしれないけど
522大学への名無しさん:2007/12/29(土) 09:06:58 ID:Ll3/K/PX0
今更ながら緑の感想

英語は・・・まぁあんなもんだろ。
4以降は5のBの一問目(consecutiveの意味を知らないと間違える可能性大)以外は易

地理は糞。あんなもん出すな。本番でやったら平均40%切るだろwww糞みたいな引っかけばっかだしwww

数学Tは確率が難。まぁそれ以外はいい問題じゃないかと。

国語は忘れた。

化学は非常に難しいが、復習をやることでセンターまでの最終確認ができる。
センターパックっていう範疇で言えば良問。
523大学への名無しさん:2007/12/29(土) 09:08:27 ID:I9BjbeKQO
だいたいどんな言葉が返ってくるか解ってるんだろ
そんな風にいかないから苦労してるんじゃないか。

時間あれば結構取れるのにな
なんでこんなにも早さを重視するんだ。
524大学への名無しさん:2007/12/29(土) 09:35:54 ID:ut2TZ/Hh0
学校でやらされたKパックと市販のとは違うのか?
英語の長文が姉妹と男主人公の話ならかぶってる
おしえてくれまいか
525大学への名無しさん:2007/12/29(土) 10:27:46 ID:uB8+8kqL0
>>523
理解度が解く速さに直結するから
526大学への名無しさん:2007/12/29(土) 10:32:34 ID:9rHspXD70
うはwww青の物理むずいなww
俺が時間意識するなんてwww
527大学への名無しさん:2007/12/29(土) 10:43:51 ID:4Xwdq7lWO
桃は国語、数1Aが簡単で、数2Bが難しかった
あとは並の難易度だと思う
528大学への名無しさん:2007/12/29(土) 12:24:11 ID:r0hn+WV40
高校でやるパックと市販のパックは
違うのが普通じゃないか?
学校で市販のパックやるとこなんか
聞いた事ないぞ。
529大学への名無しさん:2007/12/29(土) 13:03:22 ID:W/FmbMp2O
どこのセンターパックが評判いいですか?
530大学への名無しさん:2007/12/29(土) 13:19:46 ID:MUvKdDUbO
>>529
SONYのやつが一番いいぞ。次いでSHARP製だな。
531大学への名無しさん:2007/12/29(土) 13:21:41 ID:0Z5sgAAhO
青世界史ミスった\(^o^)/
倫理は簡単だった
532大学への名無しさん:2007/12/29(土) 13:51:35 ID:I9BjbeKQO
>>525
理解出来るのならある程度時間掛かってもいいと思うんだけどなぁ。
533大学への名無しさん:2007/12/29(土) 13:51:37 ID:W/FmbMp2O
>>530
ナメてんのかコラ
534大学への名無しさん:2007/12/29(土) 14:05:39 ID:K1hDdJQzO
>>533とっと死ねゴミ答えてくれたんだから礼の1つでもしろや。ナメてんのかコラボレーション
535大学への名無しさん:2007/12/29(土) 14:15:55 ID:Yd8gcYE9O
>>533
氏ね
536大学への名無しさん:2007/12/29(土) 14:22:03 ID:Qsre2l4K0
>>533
さっさとミドリ電化でもヤマダ電気でもジョーシンでもどこでもいいから行って、店員に
 「SONYのセンターパックください」
って言って来いハゲ。
537大学への名無しさん:2007/12/29(土) 14:27:07 ID:vfaa5h/4O
>>533
早く家電量販店いけクズ。
書店行ってもZ会か河合か駿台のしか売ってないからな!!
この中じゃ河合がよくできてると思うが河合ですら
SONYとかにはかなわないんだよ!!
だからとっとと家電量販店行っちまいな!!


青パック国語楽じゃね?
538大学への名無しさん:2007/12/29(土) 14:28:15 ID:XobaIAZ80
>>533
お前みたいな奴は大学行かなくていいよ
とっとと氏ね
539大学への名無しさん:2007/12/29(土) 14:47:36 ID:4Xwdq7lWO
>>533の人気に嫉妬
540大学への名無しさん:2007/12/29(土) 15:28:08 ID:K1hDdJQzO
河合のパックやりながら年越すお
541大学への名無しさん:2007/12/29(土) 15:45:27 ID:W/FmbMp2O
>>534-538
お前ら全員ナメてんのかコラボレーションww

by>>534オモンネ失せろカス
てかお前全員おもんねぇんだよクズどもが

一生アニメの女でシコってろww
542大学への名無しさん:2007/12/29(土) 15:47:12 ID:W/FmbMp2O
お前全員×
お前ら全員な

お前らバカだからこういうちょっとしたミスによってたかってきて楽しむんだろバーカww

一生シコってろ!!
543大学への名無しさん:2007/12/29(土) 15:58:24 ID:K1hDdJQzO
>>542ナメてんのかコラ
544大学への名無しさん:2007/12/29(土) 16:01:42 ID:Yd8gcYE9O
>>542ナメてんのかコラ
545大学への名無しさん:2007/12/29(土) 16:04:40 ID:6I0JBiUM0
>>542 そうか、センター前で必死なんだな。
んで、必死すぎて前レスも読まずに冗談も受け流せないと。
河合なんていいんじゃないかな?でも正直何やっても大丈夫だよ。死亡フラグ立ってるから。
546大学への名無しさん:2007/12/29(土) 16:06:04 ID:+nfDm/gO0
青1A解いたけど三平方の定理になかなか気づけなくて時間喰いまくり…確率最後まで行けずに88orz
最後の期待値を先にやっとけば6点取れたのに…
2Bは難しいらしいからちょっと緊張するな
547大学への名無しさん:2007/12/29(土) 16:53:02 ID:UQOPUCFQO
伸びてると思ったらお前ら何やってんだww
548大学への名無しさん:2007/12/29(土) 17:11:22 ID:Yd8gcYE9O
だってこいつが…
づ ID:W/FmbMp2O
549大学への名無しさん:2007/12/29(土) 17:34:24 ID:SG0bPayaO
うわああああああ青2Bなんだこれwwww61とかひどすぎる…
550大学への名無しさん:2007/12/29(土) 17:48:29 ID:GiCP0bxa0
今年の難易度はどんな感じ??
551大学への名無しさん:2007/12/29(土) 17:54:58 ID:OxcxjEUw0
学校販売のセンターパックってどこのがあるの?
552大学への名無しさん:2007/12/29(土) 18:07:35 ID:W/FmbMp2O
>>1-551ナメてんのかコラ

ここでお前らは

お前も入ってるwwワロス

とか言うんだろバーカ
553大学への名無しさん:2007/12/29(土) 18:10:40 ID:pV9nxaNH0
>>552
お前の面白さに嫉妬
554大学への名無しさん:2007/12/29(土) 18:19:08 ID:JWm7zcEX0
そろそろ釣られてるほうも自重しろよ
555大学への名無しさん:2007/12/29(土) 18:59:27 ID:CejWiP3I0
お前ら基準日前の奴はネタバレすんなよ
難易度くらいはいいけど
556大学への名無しさん:2007/12/29(土) 19:19:38 ID:btgDxzaN0
ID:W/FmbMp2Oがかわいすぎるww

青と桃の数学どっちがむずかしい?
参加どうしような〜
557大学への名無しさん:2007/12/29(土) 19:20:55 ID:84VncePN0
感想スレだからここではネタバレでもなんでもいいだろ
本スレでは絶対するなよ。
558大学への名無しさん:2007/12/29(土) 19:25:01 ID:wGbETZdJO
桃の世界史って簡単すぎだよね?
559大学への名無しさん:2007/12/29(土) 20:16:49 ID:2fxvw7MC0
緑・赤・桃・青のうち2つ買うとしたらどれが良い?

560大学への名無しさん:2007/12/29(土) 20:38:46 ID:B2tEd6cQO
Z会のやったよ
英語167
国語157
地理61
現社80
だったんだけど…
これ地理とか英語とか本番より難しいかな
意見下さい
561大学への名無しさん:2007/12/29(土) 20:56:30 ID:RnJ3dGay0
英語は本番より易
地理は破って捨てていいよ
562大学への名無しさん:2007/12/29(土) 21:02:51 ID:B2tEd6cQO
地理は破って捨てます

英語簡単だったのか…
ふだんの模試はもうちょっととれるから難しいのかと思いました。
ありがとうございました
563大学への名無しさん:2007/12/29(土) 21:06:16 ID:W/FmbMp2O
うきょきょきょきょきょきょーーーー


お前ら全員落ちろ!
564大学への名無しさん:2007/12/29(土) 21:09:37 ID:MUvKdDUbO
>>559
庭師の妹の方と、床に落書きしまくるクソガキの服がおすすめ。
565大学への名無しさん:2007/12/29(土) 21:19:54 ID:vfaa5h/4O
青パック古文作った奴誰だwww
死ね。氏ねじゃなくて死ね
5点とかwwwwww
566大学への名無しさん:2007/12/29(土) 21:26:24 ID:MUvKdDUbO
青のUBは大問2と4が時間かかりすぎる。鬼だよあれorz
567大学への名無しさん:2007/12/29(土) 21:29:54 ID:kJgBUjxUO
青パック

数学181
英語189
理科188
国語155
地理93


本番数学が国語よりこわいです
568大学への名無しさん:2007/12/29(土) 21:57:27 ID:xK7Pr5uR0
緑パック

英200
数143
国170
生物93
政経85
日史86

数学完答したと思って油断してたら円順列計算ミスで-25点ていうオチ
569大学への名無しさん:2007/12/29(土) 22:23:44 ID:kJgBUjxUO
普通に数学はそういうことが有りうるから怖いよな〜とりあえず場合の数と確率はプラチカでもやっといて、IAの鬼門の大門3は緑と過去問でなれよ
570大学への名無しさん:2007/12/29(土) 22:31:44 ID:0Z5sgAAhO
今日の感想(青)
英語 易〜やや易
解きにくい問題はほとんどなし。

国語 やや易〜普通
どれも平易な設問。

世界史 普通
まあ標準。

倫理 やや易〜普通
まあ標準。現社分野がやや深めに出たかな
571大学への名無しさん:2007/12/30(日) 00:11:01 ID:cs5cvYxu0
桃の数2B難だってやついないのか。。。
572大学への名無しさん:2007/12/30(日) 01:38:10 ID:E11R+CqT0
青をやった感じでは
英語 やや易〜標準
数IA 易
数IIB 難
国語 標準
物理 やや難〜難
化学 標準
政経 標準
理系科目はIA以外は全体的にきつめだった。
IIBとか時間足りる奴いるの?
573大学への名無しさん:2007/12/30(日) 01:53:41 ID:9pbO1zMXO
桃パックの落窪物語エロすぎ。

↓以下本文約抜粋

単衣は身につけておらず、袴を一つ着てところどころ肌が露わである姿を思うと、あまりにひどいと言うところではない。
涙よりも(恥ずかしさの)冷や汗でびっしょりである。




恥ずかしさの冷や汗でびっしょりである。



汗でびっしょりである。びっしょりである。びっしょりであるびっしょりびっしょりびっしょりびっしょりびっしょりびっしょりびっしょりア゙ーーーーーーーーーーーーイクーーーーーーー!!!!!!





……………ハァハァァ
574大学への名無しさん:2007/12/30(日) 02:08:41 ID:Y2VAEY4LO
青UB時間足りなすぎてわろた
TAは逆に時間が余った
TAとUBで足して二時間でちょうどいいぐらいだったな
575大学への名無しさん:2007/12/30(日) 02:18:11 ID:b3j1CZRX0
青1Aで時間足りなかった俺はやばいのか…。
時間なくて図形の半分からあとはかんり適当に埋めたら見事半壊したぜwwwww
576大学への名無しさん:2007/12/30(日) 02:43:01 ID:3xYlAlg6O
学校販売専用のパック(KパックとVパック?)をやってみたいのだが、誰か問題と答えをうっpしてくれないか?
生憎うちの学校は販売がないもんで
577大学への名無しさん:2007/12/30(日) 02:45:53 ID:x3GmOmfp0
>>564
ヲタですか? 日本語で
578大学への名無しさん:2007/12/30(日) 02:46:10 ID:G6hG/yx7O
東大志望の人いますか?

自分の周りに東大志望はいないんですが、
例えば青パックだと何点くらいとるものですか?

ちなみに自分は676/900でした。
579大学への名無しさん:2007/12/30(日) 02:49:39 ID:+llVpEGzO
>>578
wwww
東大死亡乙です!
580大学への名無しさん:2007/12/30(日) 02:49:40 ID:hEpbjv+90
青だと足きりラインは705くらい
581大学への名無しさん:2007/12/30(日) 03:33:17 ID:sENpA13M0
>>578
パック中に、何点取ったら、何判定みたいな冊子で確認するのがいいんじゃね?
入ってたよな?とりあえず去年は入ってた。
582大学への名無しさん:2007/12/30(日) 03:57:59 ID:HF3S1x5B0
名門国立大学決定版!

『国立二期校』

■東京医科歯科大
----------------------------------------------------------------------------------------
■弘前大、■群馬大、■信州大、■鹿児島大

************** 新制(駅弁)大学[1949.5.31]***************

【部制大】北海道教育、旭川医科、秋田、山形、茨城、宇都宮、埼玉、
東京学芸、東京農工、横浜国立、長岡技術科学、上越教育、富山、福井医科、
山梨医科、岐阜、静岡、愛知教育、名古屋工業、豊橋技術科学、大阪教育、
兵庫教育、島根医科、山口、鳴門教育、香川、香川医科、愛媛、高知医科、
佐賀、佐賀医科、大分医科、宮崎、宮崎医科、北陸先端科学技術大学院、
奈良先端科学技術大学院
【その他大】室蘭工業、小樽商科、帯広畜産、北見工業、宮城教育、福島、
図書館情報、東京外国語、東京芸術、東京商船、電気通信、福井、山梨、滋賀、
京都教育、京都工芸繊維、大阪外国語、神戸商船、奈良教育、和歌山、島根、
福岡教育、九州芸術工科、九州工業、大分、鹿屋体育、総合研究大学院

★旧7大 ●官立大 ■新7大
<文部科学省による大学序列表>
http://www.shutoken-net.jp/2001/09/0193ranging.htm
http://www.ac-net.org/dgh/blog/archives/000625.html
http://joy.poosan.net/cpavh202/daigaku1.html
583大学への名無しさん:2007/12/30(日) 04:01:15 ID:Y2VAEY4LO
今年も入ってたよ
それで見たら志望校のA判ライン9割でもう泣きたい
584大学への名無しさん:2007/12/30(日) 07:28:41 ID:lvCqRW7jO
各色パックの優先順位を教えてくれ
ちなみに1浪底辺国立医学部志望で90%狙いで悪くても85%は欲しい
今までの模試だと80〜85%ぐらいの出来
585大学への名無しさん:2007/12/30(日) 08:20:55 ID:T1wyDhxCO
>>584
桃→青→緑→緑プラス
桃と青はやっとけ
586大学への名無しさん:2007/12/30(日) 08:27:24 ID:ArdVZS/iO
センターパックってなんですか?
587大学への名無しさん:2007/12/30(日) 08:59:13 ID:w5zmyB6i0
赤パック

英170
数162
国111
地理66
理科153
地理難しすぎ・・・
588大学への名無しさん:2007/12/30(日) 09:57:16 ID:lvCqRW7jO
>>585
やっぱ、その順番か!サンクス

てか、さっき桃の政経やったら68\(^O^)/
いつも8割代は取れてたのに…
589大学への名無しさん:2007/12/30(日) 10:20:38 ID:nUOvhtSyO
誰か間違えて解答捨てられた俺に青の解答教えてくれ…番号羅列でいいから頼む
590大学への名無しさん:2007/12/30(日) 10:35:10 ID:C0ArcBA9O
いい加減教えてちゃんがうぜえ
591大学への名無しさん:2007/12/30(日) 10:50:56 ID:Tj+fRTZ30
>>587
緑で地理撃沈した俺は・・・
年明けに赤やる予定なんだが(((( ;゚д゚)))アワワワ
青の地理は随分簡単だった希ガス
592大学への名無しさん:2007/12/30(日) 11:44:28 ID:lvCqRW7jO
桃の国語て激易?
模試で150点代から抜け出せなかった俺が171点という
ミラクルを起こしてひとりでテンションMAXになってたんだが…
593大学への名無しさん:2007/12/30(日) 11:45:38 ID:nUOvhtSyO
桃は俺も30点伸びたからな…簡単なんじゃね?
594大学への名無しさん:2007/12/30(日) 11:48:01 ID:lvCqRW7jO
>>593
やっぱし?
特に古文が激易だったよか?
595大学への名無しさん:2007/12/30(日) 11:49:00 ID:nUOvhtSyO
古文いつも半分くらいしかとれないのに満点だったわw
596大学への名無しさん:2007/12/30(日) 11:52:19 ID:7KLcxObmO
色で分けるってのがわからないんだが河合塾のやつは何色になるんだ?
597大学への名無しさん:2007/12/30(日) 12:05:50 ID:lvCqRW7jO
河合→桃
駿台→青
Z会→緑&赤(緑プラス)
旺文社→銀
598大学への名無しさん:2007/12/30(日) 12:14:05 ID:HTmtkf7VO
青パック
国語 179
英語 181
日 71
あと何点ぐらいとれれば京府大合格ラインかな?
599大学への名無しさん:2007/12/30(日) 12:30:33 ID:aectTNWY0
>>592
いつもは140以上なのに、俺、100ちょっとだったんだが。
あんなのセンターっぽくねぇよ!

そう思わないとやっていけないww
何が起きても青はこれよりいいはず・・・
600大学への名無しさん:2007/12/30(日) 12:35:17 ID:sCCfDEmvO
ちょ
今高2理系なんですが

桃国で136てヤヴァイ?
601大学への名無しさん:2007/12/30(日) 13:26:08 ID:sENpA13M0
青の国語で106点しか取れなかったけど、
これって平均がこんなもんなんだろ?そうなんだろ?w
そうだといってくれないと立ち直れないw

>>585はだいたいの難易度順?
602大学への名無しさん:2007/12/30(日) 13:41:34 ID:nUOvhtSyO
>>601
俺と国語一緒ww2択まで絞って間違えるとか集中力無さすぎなんだな俺
603大学への名無しさん:2007/12/30(日) 14:02:45 ID:sENpA13M0
>>602
俺はこれは絶対違うと思って消したのが、正解だって事がよくあるw

っていうか、どこ志望?
604大学への名無しさん:2007/12/30(日) 14:20:20 ID:nUOvhtSyO
一応北大と横国。でも横国は明らかに点数足りないから諦め気味…
605大学への名無しさん:2007/12/30(日) 14:22:33 ID:TBC9aavl0
青の政経ムズすぎ
ありえねー
最近ずっと八割キープだったのに、69点とかwww
欧州市民とかしらねーしww
606大学への名無しさん:2007/12/30(日) 14:24:48 ID:fWYLYWx3O
青は地理と数UB、物理がむずい

政経は普通じゃね?
607大学への名無しさん:2007/12/30(日) 14:28:02 ID:gBIhWGKwO
乙会プラス

国191
英187
世96
数1100
数293
政経90
理総B100

さぁどこ志望でしょう
608大学への名無しさん:2007/12/30(日) 14:31:46 ID:sENpA13M0
>>604
マジかいw東北無理臭いから、俺も北大を考えている。理系か?
609大学への名無しさん:2007/12/30(日) 14:32:23 ID:b7Xn7hXrO
>>607

吊りちゃん志望
610大学への名無しさん:2007/12/30(日) 14:58:07 ID:gBIhWGKwO
>>609
ナメてんのかコラ

釣れるもんだなww
611大学への名無しさん:2007/12/30(日) 15:04:26 ID:nUOvhtSyO
>>604
二次の数学が苦手だから配点低い理学部系狙ってるよー
612大学への名無しさん:2007/12/30(日) 15:07:58 ID:Tj+fRTZ30
青は国語難しすぎる気が・・・
解説もなんかテキトーだし。
613大学への名無しさん:2007/12/30(日) 15:12:29 ID:jmmH4GCq0
駿台の国語の解説が良くないのは常識
センター過去問の解説も糞
614大学への名無しさん:2007/12/30(日) 15:19:55 ID:aectTNWY0
>>600
ナメてんのかコラ
615大学への名無しさん:2007/12/30(日) 15:49:19 ID:gBIhWGKwO
>>614お前昨日もいた奴か?
616大学への名無しさん:2007/12/30(日) 15:52:10 ID:sCCfDEmvO
いや真面目ですよ

小説嫌い
19しかなかった
617大学への名無しさん:2007/12/30(日) 15:52:28 ID:fWYLYWx3O
>>615
ID:W/FmbMp2O ?w
618大学への名無しさん:2007/12/30(日) 16:03:59 ID:n0jbkT+tO
どのパックもセンターより簡単じゃね?
619大学への名無しさん:2007/12/30(日) 16:36:23 ID:lvCqRW7jO
桃IA90 UB63\(^O^)/
620大学への名無しさん:2007/12/30(日) 16:41:01 ID:T1wyDhxCO
>>601
>>585だけど優先順位だよ
621大学への名無しさん:2007/12/30(日) 16:43:52 ID:rysjvSPqO
青と桃の難易度比較(私感です)

英(筆):青<桃
英(リス):青≧桃(点数は青の方が高かったんだが、青の方が難しく感じた)
TA:青=桃
UB:青>桃
化:青=桃
生:青>桃

こんな感じ。みんなどうだった?
622大学への名無しさん:2007/12/30(日) 16:52:20 ID:Qkmm/tSZO

政経64\(^o^)/

これ…
むずいよな?
623大学への名無しさん:2007/12/30(日) 16:54:02 ID:aectTNWY0
>>615
いや、違いますw

俺は>>599ね。桃の国語は103点だった。
高2に圧倒的に負けてることがショック。
青の国語が怖くて採点できないでいる。そりゃ桃よりはいいはずだがorz
624大学への名無しさん:2007/12/30(日) 17:16:40 ID:sCCfDEmvO
なんかしゃしゃり出てしまった感じが…
すいません。

落窪物語は何処かから出てた既訳本読んだことあってラッキーだったけど…
何分小説が死んでるので実際はもっと低いかもです。

教師に言われてやってみてるけど地理とか習ってないところあってできない(´・ω・`)
まだ早いのでしょうか?
625大学への名無しさん:2007/12/30(日) 17:25:19 ID:OnJ2WO4VO
駿台の青パック(学校限定)ってレベルどんな感じ? 評論とか難しく感じたが。
626大学への名無しさん:2007/12/30(日) 17:33:39 ID:1xMUvlVrO
>>625
学校限定?
627大学への名無しさん:2007/12/30(日) 17:39:42 ID:OnJ2WO4VO
高校限定版だった。 書店販売はしておりませんってやつ。
628大学への名無しさん:2007/12/30(日) 17:47:27 ID:/0ULI3qA0
>>625
漢文以外は難しいな。けど評論は難しくても点は取れる。問題文中に答え書いてるんだから。
小説と古文無理だろあれ。
629大学への名無しさん:2007/12/30(日) 17:49:18 ID:ust8X/F3O
青死んだorz
難しかった駿台プレと点数ほとんど変わんないとかなんだこれ
やってるときは簡単じゃんとか思ってたのに、くだらないミスしまくった

やっぱパジャマ姿でチンコかきながらやったのがまずかったかな
630大学への名無しさん:2007/12/30(日) 18:47:32 ID:w5zmyB6i0
この前赤やって来年もう一個やりたいんやけど、
青と桃どっちがいい???
631大学への名無しさん:2007/12/30(日) 18:49:48 ID:lvCqRW7jO
>>622
どう考えても難しい
細かすぎ&聞いたこともないようなことちょこちょこて感じ
632大学への名無しさん:2007/12/30(日) 18:50:32 ID:jezfuzZ9O
ナメてんのかコラ
633大学への名無しさん:2007/12/30(日) 18:54:37 ID:lvCqRW7jO
すいません
マンコは舐めたことありません(>_<)
それどころか彼女出来たことありません\(^O^)/
634大学への名無しさん:2007/12/30(日) 18:57:50 ID:+Q9lhTP90
青の感想
英語 標準。桃より易
数IA 易。満点を狙える
数IIB 難。時間との戦い
国語 標準。古文がやや難
物理 易。駿台にしては易しすぎる
化学 易。満点を狙える
倫理 並。85%は欲しいところ

635大学への名無しさん:2007/12/30(日) 19:55:17 ID:n0jbkT+tO
桃の地理難くね?
636大学への名無しさん:2007/12/30(日) 20:01:24 ID:eXxJGfTj0
国語と世界史が6割とかうそだろおい青パック
タスケテケスタ
637大学への名無しさん:2007/12/30(日) 20:05:56 ID:1xMUvlVrO
青は日本史檄易
倫理 まぁ標準
地学 氏ね
638大学への名無しさん:2007/12/30(日) 20:30:04 ID:aectTNWY0
>>624
いや、ただの冗談のつもりだったんだ。こっちこそすいません。

>>636
世界史は第1問は難しい。
あそこ、9問中2問しかあってなかった\(^o^)/
・・・難しいよな?第1問。理系には厳しいものがあった
639大学への名無しさん:2007/12/30(日) 20:30:34 ID:r95CDXZEO
青物理ムズいのか・・・。
河合と代ゼミのプレに加えて桃は7〜8割の間で落ち着いているが果たしてどんなもんだろうか。
640大学への名無しさん:2007/12/30(日) 20:41:14 ID:cX6ahZum0
 青パックやったら桃から80点下がった\(^o^)/
 前回総合順位1桁だったのに50位さえ危ういorz
641大学への名無しさん:2007/12/30(日) 20:47:33 ID:OGg+7yiOO
桃英語180超えたんだが、青166しかなかったw
第問1と2の文法で25点落としたぞ。ナメてんのかコラ
642大学への名無しさん:2007/12/30(日) 20:50:44 ID:ENHADiFr0
青感想
英語 簡単、単語力無い俺でも130以上いった、問2で20点以上落としたがなw
問6入るときに15分あまったのは初めてだった
数TA 簡単、100点うめぇwwwww
数UB 難しい、微積分の計算量は河合より少ないが1番で少し時間を取るかもしれない
60点台wwww
国語 俺に判定は出来ないが古文難しい10点だった、漢文は簡単な方だと思う
現代文は普通じゃないかと思う
物理 難しい気がする、モーターのやつ知らないだろ、あれが整流子だとか・・・
化学 普通
現社 あれは普通なんだろうな・・・1番2点、残りは平均して7割くらいなのに・・・
1番選択肢が紛らわしかった事無いか?
643大学への名無しさん640:2007/12/30(日) 20:54:16 ID:cX6ahZum0
ちなみに理系で英語-20、数学-30、国語-30
644大学への名無しさん:2007/12/30(日) 21:01:26 ID:Cb2Js4vj0

地学89
倫理79

数2B43なんだがw
数学むずくないか?俺オワテルだけか?
645大学への名無しさん:2007/12/30(日) 21:05:55 ID:OGg+7yiOO
全体的に見ると、青のほうが桃より難しいな
646大学への名無しさん:2007/12/30(日) 22:59:26 ID:gBIhWGKwO
うきょきょきょきょきょー

ナメてんのかコラ
647大学への名無しさん:2007/12/30(日) 23:01:30 ID:eNRs+HwEO
桃って糞簡単なわけじゃないよな?
いつもの俺じゃないからびっくりしてるんだが
648大学への名無しさん:2007/12/30(日) 23:13:24 ID:SErfPMCfO
桃ってなに?
649大学への名無しさん:2007/12/30(日) 23:20:50 ID:YOjPXF42O
Z会の予想問題パックの難易度はどんなもん?? できたらプラスの方も

なんだかネタバレがありそうで怖くてスレ初めから見られないので誰かお願い
650大学への名無しさん:2007/12/30(日) 23:43:44 ID:eNRs+HwEO
>>648
河合のパックに決まってんだろw



まさか俺釣られた?w
651大学への名無しさん:2007/12/30(日) 23:48:35 ID:NH9le+WCO
緑は
数学、理科、地歴は難
地理は満点目指さないんだったら点取れなくても気にしないでいい。俺はセンター8割だけどこれは46点だた
国語並
英語は長文易、他は並〜ちょい難
他は知らん。倫理は易し目らしい
652大学への名無しさん:2007/12/30(日) 23:55:45 ID:sENpA13M0
まぁ青の数TAで、確立を盛大にミスしたのは俺くらいだろうな。
653大学への名無しさん:2007/12/31(月) 00:04:43 ID:OAlfCn750
>>652
頂点で止まるとそこで終了ってとこ読まずに最初と最後以外オワタ
654大学への名無しさん:2007/12/31(月) 00:05:39 ID:F2+OFG1QO
>>651
丁寧にありがとう!!
明日やってみよ
倫理とか簡単なのかあ〜
簡単なやつ補完するために他の予想問題も買ってみよう
655大学への名無しさん:2007/12/31(月) 00:10:25 ID:1LQkNCmp0
今日予備校の自習室で10人くらいの集団が
赤パックやってた。知り合いによるとその中には何人か灘の奴がいるとか。

そんな俺は赤の見本を本屋で立ち読みして、
こんな難しいのは必要ないと必死に自分に言い聞かせるのでした。
656大学への名無しさん:2007/12/31(月) 00:14:51 ID:lAyaJPSF0
>>653
ナカーマw
657大学への名無しさん:2007/12/31(月) 00:45:56 ID:sdrtiUMh0
桃から青で40点上がったw
見事に国語が103→143になった分だwww
小説は14点という、毛利先生並の点数だったけどorz

青感想
英語:文法だけ桃より難しい。他は桃より簡単
リス:普通。桃と同じくらい。最後の長い聞き取りは簡単
数IA:簡単。桃よりは少しだけ難しい。桃が簡単すぎた
数IIB:激難。桃も相当難しかったと思うが、これも酷い。何を予想してるんだか分からないorz
国語:俺の国語は波があるから当てにならないと思うが一応。評論は簡単。小説は難。他は普通
化学:普通。桃と同じくらい
生物:普通。桃よりは確実に難しい
世界:第1問は難しい。他はひっかけとかあるが、そんなに難しくは無い。桃よりは難しい

全体的に、青>桃。簡単なのは英語だけかな。桃はビジュアル問題が難しかったからな・・・
658大学への名無しさん:2007/12/31(月) 00:46:24 ID:F2+OFG1QO
赤パックてなに??
659大学への名無しさん:2007/12/31(月) 00:57:26 ID:rSvJMP+SO
テンプレすら見ないとかもうね
660大学への名無しさん:2007/12/31(月) 01:01:12 ID:F2+OFG1QO
テンプレねえええ
661大学への名無しさん:2007/12/31(月) 01:28:19 ID:kKQ96ib7O
>>657
毛利先生そんなに難しかったか?ww

桃のビジュアル問題って第4問だよな?確かにあれは少し時間くった。
662大学への名無しさん:2007/12/31(月) 01:35:46 ID:V8NYYiBFO
桃の数1A簡単過ぎてワロタ。確率とか全部書き出せるじゃんwww
663大学への名無しさん:2007/12/31(月) 01:39:43 ID:F2+OFG1QO
>>655のいうように難易度Z会緑<<<赤でおkなの??
てか赤は極難が常識とか??
664大学への名無しさん:2007/12/31(月) 01:40:07 ID:EetnQ0goO
青の日本史簡単だった?6割でした(∋_∈)
665大学への名無しさん:2007/12/31(月) 01:58:17 ID:qHzjUHpxO
英語248
数1A100
数2B92
地理82
国語161
化学100
生物92

感想は
英語やさしい
数学は2Bがチョイ難
地理難 
国語は小説が難
化学普通
生物普通

以上、北大医学部受験生です。
666大学への名無しさん:2007/12/31(月) 02:07:04 ID:TQDHFfPX0
良い点とれたと思ってはしゃいでるのかなんなのかしらんが
せめて何パックか書いてこーぜ
667大学への名無しさん:2007/12/31(月) 02:07:29 ID:WdBLuBGO0 BE:390259744-2BP(78)
>>653
こんなところにオレがw
668大学への名無しさん:2007/12/31(月) 02:14:46 ID:qHzjUHpxO
>>666
わり、青です。
てかおまいのレス番見ると極圏の境界を思い出すのはおれだけですかそうですか
669大学への名無しさん:2007/12/31(月) 02:26:37 ID:bLcQ3mp+O
青の小説で脂肪/(^O^)\
小説語句以外わかんないよ。
くじけそうwww

英語は文法以外標準。
文法は何か変。
日本史もまぁ標準?
問題センターっぽくないけど。
670大学への名無しさん:2007/12/31(月) 07:45:47 ID:ZtuTgj8NO
青の物理なんだけど、直流モーターとか整粒子とか初めて見たんだが。
しかもあの絵でどっちかを判断するとか意味がわからない。
これって知ってるのが常識なの?
671大学への名無しさん:2007/12/31(月) 07:48:45 ID:vLN7OH0aO
桃の政経難しすぎる
45点とかおっぱいでもしゃぶってろwwwwwwwwwww
672大学への名無しさん:2007/12/31(月) 08:04:46 ID:YUuL1cIIO
>>664
いや…青の日本史はかなり簡単だぞ…
673大学への名無しさん:2007/12/31(月) 08:07:34 ID:tWN3tlS2O
欧州市民wwwwwなんぞそれwwwww


>>670
直流モーターは見たことあるやつが多いんじゃね?
俺は交流モーターは覚えてないけど直流モーターは覚えてた

それで3が選べたら
電流だけ変えて同じ動きするとは思えないし
電流変えずに根元(?)の部分変えて同じ動きするんじゃ何のために変えるのか分からない
だから両方3と違うやつだろってことで2を選んだ
674大学への名無しさん:2007/12/31(月) 08:32:53 ID:ekKUSPN40
おれ630だけど
いろいろ意見ありがとう
青をやってみるよ
675大学への名無しさん:2007/12/31(月) 08:39:03 ID:RPUh6sMvO
去年の青やったら
1A 81だった。図形意外は簡単
676大学への名無しさん:2007/12/31(月) 08:40:56 ID:ZVyvclOlO
Z会+の国語の随筆、めっちゃ当たりそうって思っているのは俺だけなのか
677大学への名無しさん:2007/12/31(月) 09:45:16 ID:uByQAlUS0
>>672
傾向に得意不得意があるみたい
俺も桃9割だったのに青65だわ・・・
678大学への名無しさん:2007/12/31(月) 11:29:36 ID:cwu9oRQV0
>>670
俺も違いが分からなかった、違うのは分かったんだが
機能として何が違うかが分からなかった、1と4選んで俺涙目wwwww
やじろべえ、波の干渉の図、風船の2問目間違えた
679大学への名無しさん:2007/12/31(月) 12:02:55 ID:+y9VEQ9kO
銀の現社むずくね?
680大学への名無しさん:2007/12/31(月) 12:22:46 ID:Yj8/jGxl0
青の英語って簡単って簡単なの?
赤ほどはなくてもかなりむずかしく感じたんだが。

2年連続足きり\(^o^)/
681大学への名無しさん:2007/12/31(月) 12:35:06 ID:c6Mq1jj1O
センター7割を目指しているんですが、
Z会・駿台・河合のパックの中でどれか一つをやるとしたら、
どれが一番オススメですか?
682大学への名無しさん:2007/12/31(月) 13:03:35 ID:bMbepVbyO
桃の生物でわろたのは
俺だけじゃないはず
683大学への名無しさん:2007/12/31(月) 13:47:01 ID:ZP0aNAGRO
緑の地理ねーよwww
48点だコラ
684大学への名無しさん:2007/12/31(月) 14:13:32 ID:fRQV8dQEO
桃の倫理むずかしくね?
685大学への名無しさん:2007/12/31(月) 14:14:34 ID:MYvRmM/QO
赤数TAむずくないか?
686大学への名無しさん:2007/12/31(月) 14:26:19 ID:l+klI2h20
桃の政経、なんだあれ・・・
細かすぎるだろ・・・
687大学への名無しさん:2007/12/31(月) 14:28:40 ID:/JzIwbnnO
688大学への名無しさん:2007/12/31(月) 14:31:29 ID:jRapUiiv0
桃の数2B第2問(1)なんだけど
原点においてy−mxが最小になる
っていうのはy−mxが原点を通るとき最小になるって意味でおk?
689大学への名無しさん:2007/12/31(月) 15:31:08 ID:MYvRmM/QO
さらに赤数UBもむずかったよな?
690大学への名無しさん:2007/12/31(月) 16:05:47 ID:F2+OFG1QO
緑の数学ってセンターに比べてどう??
2Bはセンターよりちょっと難しいよな??
54点だったよ…
691大学への名無しさん:2007/12/31(月) 16:23:01 ID:V8NYYiBFO
桃の2B難しいってか計算量多くてうざくなかったか?特にベクトルとか…合計69しかなかったorz
692大学への名無しさん:2007/12/31(月) 16:33:40 ID:mbzG0i6TO
ベクトルの時点で時間が10分弱しかなかった\(^O^)/
693大学への名無しさん:2007/12/31(月) 16:34:29 ID:q9H8VSi60
桃やって気付いた
まったく基礎を覚えてなかったw
数1A100だったんだが数2B40orz
694大学への名無しさん:2007/12/31(月) 16:41:52 ID:V8NYYiBFO
桃の1Aと生物と化学は簡単にかんじた。後、桃国残ってるんだが170以上とらないと8割のらねぇ…ムリポ(´・ω・`)
695大学への名無しさん:2007/12/31(月) 17:12:48 ID:EetnQ0goO
頂点に気づかずに満点のがすとこだった(^。^;)
696大学への名無しさん:2007/12/31(月) 17:21:51 ID:F2+OFG1QO
緑で728/900だった
でもこれがいいのか悪いのか分からないんだ
文系科目すごく簡単だったから…
センターでもこんなぐらいいける可能性あるかな??
ちなみに
英筆 192
国語 171
世史B 80
倫理 97
数1A 71
2B 54
化学 63w…あんなの出ないよ…
697大学への名無しさん:2007/12/31(月) 17:29:48 ID:KmJp4WEzO
桃のUB が壊滅ってのは基礎がダメって証拠なんかな…
微積とベクトルが\(^o^)/
698大学への名無しさん:2007/12/31(月) 17:32:56 ID:TnyAP6leO
青の世界史80点なんだが問題は簡単なのか??(^ω^)
現社は72点orz…現社もどうなんだろ
699大学への名無しさん:2007/12/31(月) 17:39:35 ID:MXPXVke2O
青782/900だったけど医学部志望の最低ラインくらいかな?
本誌より難しく感じたんだけど…特に国語
700大学への名無しさん:2007/12/31(月) 17:42:52 ID:Q8T06gSWO
桃の確率全滅ww

全自称からミスしたww

1A68
2B67
701大学への名無しさん:2007/12/31(月) 17:45:18 ID:eh9Ixzz9O
桃の英語、国語、政経は難易度どんな感じでした?
702大学への名無しさん:2007/12/31(月) 17:54:02 ID:l+klI2h20

英語:標準〜やや難
国語:激易
政経:かなり難
703大学への名無しさん:2007/12/31(月) 18:11:00 ID:eh9Ixzz9O
現代文しかやってないんですけど、90点やったから喜んでたんですけど、やっぱり簡単だったんですか。
政経は大問1が特に難しく感じました…
704大学への名無しさん:2007/12/31(月) 19:23:22 ID:i4BcWRRh0
青やりました。721/900でした、ここの評判見る限りでは普通くらい?
桃英語は9割超えたのに青英語は8割5分だった・・・
文法が難しかった気がする、あとは毎度の凡ミスだけどw
数学UB死にました、本番あんなんでたら死ぬw
計算が鬼、そして自分の計算ミスも鬼w
国語は自己最高の9割弱だった、でも間違えたのが全部小説ってどんだけw
705大学への名無しさん:2007/12/31(月) 19:26:56 ID:MXPXVke2O
赤やってて難!って思って地理解いてたら95www本番にとっとくべきだった。しかも俺理系だぜ(笑)
706大学への名無しさん:2007/12/31(月) 19:27:17 ID:DAS+v/qq0
うはwwwwwwww青国語187とかwwwwwwwww
解き終わったときは100きったかもorzとか思ってたのに、
採点したら、馬鹿みたいにあたりまくってワロスwww
707大学への名無しさん:2007/12/31(月) 22:00:21 ID:EetnQ0goO
>>697
数学に強くないことの証拠にはなってしまう。
だけど、たぶんあんなのはでないから安心しる。
708大学への名無しさん:2007/12/31(月) 22:03:55 ID:z9Sp7SBzO
Z会のパックって青ってやつ?
709大学への名無しさん:2007/12/31(月) 22:38:30 ID:NojTsK1GO
み ど り
710大学への名無しさん:2007/12/31(月) 22:41:17 ID:/n+sD5Sw0
桃パックが全統だったとすると平均ってどれぐらい?
どの科目でもいいんで予想してくれるとありがたい。
711大学への名無しさん:2007/12/31(月) 22:51:25 ID:vLN7OH0aO
今日桃パックやってよかった。
めっちゃ焦る。
自分じゃ気付かなかったけど、冬休み入ってからの短期間でケアレスミスが格段に増えてた。
712大学への名無しさん:2007/12/31(月) 22:59:15 ID:V8NYYiBFO
さあ今から桃国やるぞ。ちょっと早いけど…国語やってる間に年越しそうなので今言っとく。明けましておめでとうごさいます。皆さんにとっても俺にとってもイイ年でありますように。
713大学への名無しさん:2007/12/31(月) 23:03:24 ID:j4pTOXkw0
センター予想だぞ、おまえら
http://center08.myminicity.com/tra
714大学への名無しさん:2007/12/31(月) 23:06:21 ID:Q8T06gSWO

途中経過
数学1A 68
数学2B 67
国語 113
世界史 89
現代社会 84

これを見てくれ。
なんて味気ないんだ。
715大学への名無しさん:2007/12/31(月) 23:08:03 ID:mnDHQFGn0
途中経過!

数1A 74点  簡単すぎなのにこれはやばい
716大学への名無しさん:2007/12/31(月) 23:45:41 ID:CtWBoBBxO
青やった。8割を目標にしていた。
英語168
リス46
数IA82
倫理84

国語152

生物59
日本史58
数学IIB41
\(^o^)/
717大学への名無しさん:2007/12/31(月) 23:57:59 ID:kKQ96ib7O
桃パック結果

英語190
数TA95
数UB74
国語197
世界史88
倫理89
地学93

合計826

何これwいつも8割ちょいなのにw国語クレイジーすぐるw
718大学への名無しさん:2008/01/01(火) 00:03:36 ID:XHwdF1lB0
あけおめw
新年初パックは何点かな??
719大学への名無しさん:2008/01/01(火) 00:12:09 ID:O/nbKgP00
あけおめーw青パック頑張ろうぜw
720大学への名無しさん:2008/01/01(火) 00:17:52 ID:Dy0ulm7YO
あけおめおやす(^ω^)ノ
721大学への名無しさん:2008/01/01(火) 00:32:35 ID:k/z3SWim0
青数学撃沈orz
UB29点とかwwww
そりゃあピザだけど、何もこの時期に・・・
TAも頂点にやられた
722大学への名無しさん:2008/01/01(火) 00:35:16 ID:yrR11zVZO
青はぎりぎり8割いったが、UBと地学難しすぎワロタ
それにしてもパックっていいな、自分の弱点が見えてくるぜ
赤は8割5分とっときたい
723大学への名無しさん:2008/01/01(火) 00:49:56 ID:K19B2pNi0
河合パック物理の3がわからない……。
これってフレミングの法則?
教えてエロい人!
724大学への名無しさん:2008/01/01(火) 02:20:58 ID:Pvvf5pvZO
青途中経過
英語136
リス32
数学@69
数学A60
化学75
生物79


感想
7、5割目標にやってますが、ここの住人なら数学A以外は簡単に感じるとおも。
反省
もっと丁寧にやればよかったorzさて残りの文系科目がんばろ
725大学への名無しさん:2008/01/01(火) 07:33:29 ID:Y+6HPY6K0
赤、青、桃の難易度教えてくださる方いませんか?

本番はなるだけ自信もって行きたいので簡単なやつを最後に持っていきたいんですが・・・

とりあえず、緑は理系科目が死にますた
726大学への名無しさん:2008/01/01(火) 08:41:35 ID:Ou1FRzreO
いま青の倫理おわた
91点でした…僕…自信もっていいよね
727大学への名無しさん:2008/01/01(火) 08:59:02 ID:Pt1POV5w0
緑終了、数学と化学ねーよホント。
英語166
国語176
数学@82
数学A85
世界史76
倫理88
化学70

赤ではもっと高得点目指すわ。
728大学への名無しさん:2008/01/01(火) 09:38:20 ID:2y4ldPLM0
青終了

英語171
リス40
国語96
数学@83
数学A50
生物71
物理75
現社81

本番ならまた来年だな。
729大学への名無しさん:2008/01/01(火) 09:45:25 ID:7jrSBwc0O
赤途中経過

数学@96
数学A92
地理95
国語171


数学Aで時間内で満点の奴は凄いと思った
730大学への名無しさん:2008/01/01(火) 10:54:47 ID:YXkmlsYmO
ヨッシャー青数TAで初めて満点いったどー!!

めっさ嬉しい(つд` )
731大学への名無しさん:2008/01/01(火) 10:59:17 ID:xRsc8CbO0
青の難易度ってどうなんだ?
結構点取れたんだが、実力がついたのか問題が簡単なのか・・・
732大学への名無しさん:2008/01/01(火) 11:03:20 ID:7jrSBwc0O
>>727
赤の化学もなかなか点思うように取れず86だったぞ。難しいし、なにより選択肢がややこしすぎだし解説みてムカつくとこがあったから正確な知識かつ集中力がないと無理ですわ(笑)
733大学への名無しさん:2008/01/01(火) 11:19:15 ID:DNxxEstcO
近所の本屋どこ探しても売切れオワタ
734大学への名無しさん:2008/01/01(火) 11:25:22 ID:+TjS9ZDLO
青の評価してやんよ。




数TA 確率が引っ掛けくさい。あとは妥当。
数UB ベクトルが力押しすぎる。発想自体は別に…。
英語 文法ちょいむず。他は妥当。
国語 過去問を三周くらいやったが評論、小説、漢文は似てねえ。古文はまあ妥当。
化学 妥当。
生物 妥当?
現社 難しい。しかも本試とは別のベクトルで。




次は桃やろ。
735大学への名無しさん:2008/01/01(火) 11:41:52 ID:Ou1FRzreO
世界史98\(^o^)/ハジマタ
736大学への名無しさん:2008/01/01(火) 12:07:40 ID:UXqjmO/K0
青パック桃より100点以上さがった\(^o^)/
737大学への名無しさん:2008/01/01(火) 12:33:26 ID:D3sYXi1dO
青パック国語の小説を以前どこかでやった記憶のある人、いない?
738大学への名無しさん:2008/01/01(火) 12:36:31 ID:COYFfZJLO
青英語160オワタ(^o^)/
難易度はどうなんだ?
739大学への名無しさん:2008/01/01(火) 13:03:41 ID:ROenXZJa0
ここみてるとよくわからないんだけど桃パックで9割って普通なの?すごいの?
青って桃より難しいのね・・・
740大学への名無しさん:2008/01/01(火) 13:28:10 ID:5y47Jus2O
桃パックの物理第三問Bの問5
角度αの場所オカシくね?
741大学への名無しさん:2008/01/01(火) 13:38:19 ID:m+RXPyCFO
赤>緑なの?? だれかお願いします

青との比較もできたら
742大学への名無しさん:2008/01/01(火) 13:44:08 ID:vA8B4CyEO
桃の数学1A満点だったけど、それってどうなのよ??
743大学への名無しさん:2008/01/01(火) 13:46:21 ID:+JISfGu6O
デミチェリス ミリト
744大学への名無しさん:2008/01/01(火) 13:57:22 ID:7jrSBwc0O
国語を除いて
赤>>>青
国語は青>赤
だけど赤のほうが俺の肌にはあってる。

青は950中830。赤は残り英語だけで750中674ある。
745大学への名無しさん:2008/01/01(火) 13:57:57 ID:FTqMRKEsO
kパックが冬休みの宿題なんだけど答え教えて
746大学への名無しさん:2008/01/01(火) 14:12:35 ID:/XPxXSvpO
ナメてんのかコラ
747大学への名無しさん:2008/01/01(火) 14:13:20 ID:CSvkG28rO
>>745
(・ω・`)
ここはそういうスレじゃないんだ…


桃<青≦緑<赤で桃が一番簡単やね。
青と緑は科目によって難易の差が激しいような
748大学への名無しさん:2008/01/01(火) 14:19:16 ID:4oTf8caiO
青の国語ナメてんのかコラ
749大学への名無しさん:2008/01/01(火) 14:23:23 ID:m+RXPyCFO
>>747
緑は二番なのか

じゃあ緑で720ぐらいとれたんだけど 本番もいける可能性あるかな??
750大学への名無しさん:2008/01/01(火) 14:25:49 ID:wmHTYJNNO
桃国語107点(^0^)/オワタ
751大学への名無しさん:2008/01/01(火) 14:45:32 ID:KnT2OCwh0
難易度質問してる奴って、数日前のレスも読めないのか。
何人も評価してるのにね。

・ここまで桃と青のまとめ
英語のみ桃の方が難。他はほぼ全部青のほうが難。
752大学への名無しさん:2008/01/01(火) 15:00:57 ID:13O4KI8uO
>>737
ある。なんだっけアレ

しかし青の解説の「問題あるまい」に無性に腹立つな
753大学への名無しさん:2008/01/01(火) 15:02:46 ID:Ou1FRzreO
青の国語
評論50小説38古文18漢文46
古文だな 古文毎日一時間とろう
単語覚えて文法か
754大学への名無しさん:2008/01/01(火) 15:08:15 ID:Pt1POV5w0
>>732
赤でも化学難しいのか…センターだけの教科とは言え七割切る結構不味い…
国語も最近芳しくないし…どうすっかな…
755大学への名無しさん:2008/01/01(火) 15:19:17 ID:pwYI2pe9O

英語 176
リス 40
数1A 92
数2B 60
化学 93
物理 76
政経 76

765/950

大阪府立大志望
756大学への名無しさん:2008/01/01(火) 15:26:45 ID:aagpPUkBO

英語163
おわったな。
浪人か
マーチにはいきて
757大学への名無しさん:2008/01/01(火) 15:36:12 ID:yMXRjmQR0
青の現文はえらい傾向外してるなぁ…
まだ青本のほうがいいよ。
758大学への名無しさん:2008/01/01(火) 15:39:09 ID:BX+uGvYV0
青 途中経過

国語 140
数1 60
数2 25 \(^o^)/オワタ

いくら無勉に近いからってこれは無いだろ…orz
数1もなんか簡単らしいけどヒドかったし。
国語は古典終了のお知らせだし。
759大学への名無しさん:2008/01/01(火) 15:52:34 ID:wc8Hjp6IO
青の地理難しかったの?
いつも55くらいの俺が69取れたんだが…
感覚的にも普通か易しめに感じた…
英語と数学で九割いかねば……
760大学への名無しさん:2008/01/01(火) 16:11:50 ID:5y47Jus2O
>>740
誰も何も思わんかった?
761大学への名無しさん:2008/01/01(火) 16:13:50 ID:5ZCRaEHdO
センターパックてみんな4つとも全部やるつもり??
762大学への名無しさん:2008/01/01(火) 16:31:07 ID:4oTf8caiO
ヤジロベエと滑車にやられた
763大学への名無しさん:2008/01/01(火) 16:39:05 ID:C/RejTc80
現社って勉強してる人にとっちゃ簡単だろ?
無勉の俺はやり終えた直後はかなり手ごたえあった。
採点してる時に鳥肌たったね。
なんたって大問1が1つしか合ってない。
ばかかと。
764大学への名無しさん:2008/01/01(火) 16:39:24 ID:3PUC0l1SO
国語の問題あるまい死ね。

問題あるまいって書いてる暇あったら
ちゃんと全部解説しろボケ。
765大学への名無しさん:2008/01/01(火) 16:51:38 ID:MnpJFYvyO
青政経難しいなー
悪魔の桃政経よりは高いと思うが不安だorz
そして現社がいつもどおり\(^o^)/ハジマタ

もう政経やめて現社で受験してぇww
766大学への名無しさん:2008/01/01(火) 16:58:14 ID:MnpJFYvyO
>>740
> 桃パックの物理第三問Bの問5
> 角度αの場所オカシくね?
>           
逆に聞くけど、どの辺がおかしいんだ?
767大学への名無しさん:2008/01/01(火) 17:20:43 ID:7jrSBwc0O
只今、赤終りました。

国語171
英語188
リスニング42
地理95
化学86
物理93
数学@96
数学A92
生物81

これで奈良医に突撃するぜ
768大学への名無しさん:2008/01/01(火) 17:23:58 ID:5y47Jus2O
>>766
解説の色の付いた三角形の二重線の部分は90°−αにならないですか?
769大学への名無しさん:2008/01/01(火) 17:26:31 ID:COYFfZJLO
>>765
現社にしろよww

青の現社72てオワタのかな?(^o^)/
770大学への名無しさん:2008/01/01(火) 17:26:36 ID:UHa+QKPdO
>>764確かにww問題作成者の自己満足書くなってのー
771大学への名無しさん:2008/01/01(火) 17:27:14 ID:HaRrjHiyO
↑志望校同じ!!
赤900点中 832点だった! 本番お互い受かるように頑張ろうな
772大学への名無しさん:2008/01/01(火) 17:31:42 ID:7jrSBwc0O
>>771
奈良医で一緒ってレアだな。てか832って凄いね。俺現役だけど浪人さん?今年は奈良医が簡単らしいけど
773大学への名無しさん:2008/01/01(火) 17:48:28 ID:EyIZpV0xO
現社第5問の問1おかしくない?
常任理事国が反対しても、拒否権を使わなければ否決されるとは限らないから、選択肢1ら不適当じゃない?
774大学への名無しさん:2008/01/01(火) 17:48:47 ID:D3sYXi1dO
日本史39って馬鹿じゃないの俺…。
775大学への名無しさん:2008/01/01(火) 17:50:41 ID:EyIZpV0xO
>>773
よく読んだら書いてあった
スレ汚しスマソm(__)m
776大学への名無しさん:2008/01/01(火) 17:50:46 ID:HaRrjHiyO
一浪。去年阪大医に落ちた。やっぱり浪人すると確実に受からなくちゃいけないってあるからな...。関西で医者になれれば...って感じで奈良医志望にした。頑張ろう
777大学への名無しさん:2008/01/01(火) 17:54:03 ID:KBWtkuw9O
今青の地学やったんだけど、解説ひどくね?問題も2〜3問細か過ぎるのがあったけど、それ以上に解説が。。。
他の科目もこんななの?
778大学への名無しさん:2008/01/01(火) 18:15:53 ID:COYFfZJLO
過去みたら皆桃やりすぎでワロタw(^o^)/
青の講評してる人いないじゃん(^_^;)
779大学への名無しさん:2008/01/01(火) 18:22:17 ID:Dy0ulm7YO
>>778
青結構多いじゃん


センターパックとは少しずれるんだけど、蛍雪時代の予想問題解いた人いたら感想きかせて
780大学への名無しさん:2008/01/01(火) 19:17:45 ID:AKbYA4AJ0
桃の1Aやったら、83点だった。
みんな単純な間違い。
慣れれば、もう少し上がりそう。
781大学への名無しさん:2008/01/01(火) 19:50:41 ID:3UVY00ng0
青の国語107点とか…桃より50点下がってた
小説と古文難しすぎだろ
782大学への名無しさん:2008/01/01(火) 19:51:57 ID:C/RejTc80
明日残りやるか・・・今日はもうやる気でねぇ
783大学への名無しさん:2008/01/01(火) 20:17:03 ID:3PUC0l1SO
桃と青の英語の問題がかぶってる件。

もしや既出か?
784大学への名無しさん:2008/01/01(火) 20:24:53 ID:vhbecsyeO
閉所恐怖症だよね?
問題文読まずに即答だったw
でも閉所恐怖症って他のなんかの模試かなんかでも見た気が…
785大学への名無しさん:2008/01/01(火) 20:26:04 ID:vhbecsyeO
連投ごめんだけど国語で「久闊」もかぶってたよね。青は注つきだったけど(^_^;)
786大学への名無しさん:2008/01/01(火) 20:33:17 ID:xzJzQ1U3O
青倫理第二問が97本試と被ってる件はガイシュツですか?
787大学への名無しさん:2008/01/01(火) 20:56:49 ID:jDRkiaiaO
理一志望
アオパック 85パーセント

数字ムズ8割しか取れんかった・・
788大学への名無しさん:2008/01/01(火) 20:59:34 ID:Zlx8l9GX0
英語:桃194→青180\(^o^)/
青の国語120\(^o^)/

ガチでセンターより早稲田の国語のほうが得点率いいんだが・・・
ファイナルセミナーで早稲田法と教育のマーク部分八割正解だったのに
センター形式だといつもこんなもん\(^o^)/

センターの国語時間きつすぎなんだよ。マジどうしよ。
789大学への名無しさん:2008/01/01(火) 21:00:21 ID:xRsc8CbO0
青の数学2B死亡

本番もこんなのきたら死ぬ
790大学への名無しさん:2008/01/01(火) 21:26:18 ID:w6OVIeGH0
国語は問題がかなり悪かったなぁ…
数UBは火が出そうなくらい難しかった〜

とにかくこれが本番なら100以上足りてないから必死こいてやろ…
791大学への名無しさん:2008/01/01(火) 21:29:33 ID:VGgeGw+FO
青の数UB千葉大の数学より難しかったよね
792大学への名無しさん:2008/01/01(火) 21:34:08 ID:WqkTY+bi0
よっしゃーー青771/900キターーー
待ってろトウダーイーーー
793大学への名無しさん:2008/01/01(火) 21:44:45 ID:BX+uGvYV0
青一通り終了。

英語 153\(^o^)/
リス 48
国語 140
数学1 60
数学2 25\(^o^)/
日本史 60\(^o^)/
地学 76
倫理 77

これでも一応難関国公立志望なんだぜ…
得意科目と言える英語と倫理がこのザマじゃもうダメかもなorz
いつも英語は8割5分は切らないのにこれはマズい。
何故か長文でボロボロ落としまくってしまった、話にならない。
とりあえず本番ではあと100点取らなきゃ話にならないから頑張る!

794大学への名無しさん:2008/01/01(火) 21:53:32 ID:Nul8JHMf0
高3 旧帝脂肪
青 途中経過


英語 167←もっとほしいなぁ
リス  44←良
国語 150←死んでる死んでる死んでる死
倫理  90←良
日本史 50←お遊びで受けてみた、ってコラ>>774w


英語、簡単じゃんって思ってたら思ったよりわる…
倫理、センプレ66→青パ90だから進歩進歩

国語の敗因は小説での25点失点w 得点率5割ってw
でもこれもセンプレ115→青パ150って進歩なんだけどなwww
795大学への名無しさん:2008/01/01(火) 22:11:42 ID:4oTf8caiO
青パック終わったが、国語数2B物理が難しかった
796大学への名無しさん:2008/01/01(火) 22:12:54 ID:Nul8JHMf0
連投ごめんなさい
一言だけ言わして



青国語の「問題あるまい」は氏ね
797大学への名無しさん:2008/01/01(火) 22:24:03 ID:vhbecsyeO
私も私も

青結果
英語 164 (^^#)
リス 48 くやし…
数Ia 77 下がった
数Ub74 ベクトル30分かけた
国語 133 (;ω;)
地理 70 微妙
倫理 73 やっと上がってきた けどもしかして青簡単だったん?

一応文系なのに国語どうにかしてくれー!!あと唯一得点源なのに英語志望・・・
798大学への名無しさん:2008/01/01(火) 22:31:20 ID:xRsc8CbO0
青の現代社会のGATTとWTOの話、間違ってるだろ・・・
WTOではサービスや知的財産権も扱うようになったというところで
GATTのウルグアイ=ラウンドとの違いがあるのに、GATTの時代にも知的財産権云々があった
とか死ねよwwwww

そして数2Bの数列死ね
あと国語の「問題あるまい。」
出来ることなら万の言葉を用いて死ねといってやりたいよ。
だが如何せん俺にはそんな時間はないんだ。(ry
799大学への名無しさん:2008/01/01(火) 22:34:44 ID:LFzejQwV0
青途中経過

英語188
リス48
IA100
倫理94
国語161orz(43 27 45 46)

英語と国語、倫理は時間余って見直しせずに採点突入して凡ミス連発だぜ

小説読めない俺はきっと社会生活不適合者。
明日の2B、物理、化学もがんばろう・・・。

800大学への名無しさん:2008/01/01(火) 22:35:30 ID:s6qp818uO
緑パック

英語180
数1A 70
数2B 92
国語171
化学 89
物理 88
地理 54

計744


医志望なんだけど終わってる…?
801大学への名無しさん:2008/01/01(火) 22:41:04 ID:K19B2pNi0
誰か>>723頼みます……
802大学への名無しさん:2008/01/01(火) 22:47:20 ID:sv7sLdYp0
英語184
リス46    ↓\(^o^)/
国語133(34/42/13/44)
数@92
数A77
物理65
化学77
現社80

現社てごたえがあったのに
↑でも誰かが言ってるけど、第1問12点失点\(^o^)/
第1問はもう消去法とかも使えないほどいみふだったおwwwwwwww

にしても理社が全然あがらねえ
803大学への名無しさん:2008/01/01(火) 22:47:22 ID:O/nbKgP00
青85%だった。これでも東大志望とか笑えますわ。
804大学への名無しさん:2008/01/01(火) 22:48:02 ID:sv7sLdYp0
しかも、古典のところにおわたちゃんしようと思ったのに

死ぬしかねえなwwwwwwwwwwwwwwwwこりゃwwwwwwwwwwwwwwwwwww
805大学への名無しさん:2008/01/01(火) 22:59:00 ID:rtScE96K0
英語172
数T84
数281
国語187(50/50/37/50)
化学83
物理92
日本史72

小説あたりまくりでワロタwwwwその分確率死亡wwwwwww
理Tにうかるぜーーー
806大学への名無しさん:2008/01/01(火) 23:11:47 ID:4oTf8caiO
国語135
英語180
数1A92
数2B80
物理83
化学90
地理85

医学部志望
戦わなきゃ現実と
807大学への名無しさん:2008/01/01(火) 23:12:22 ID:7jrSBwc0O
みんな青の国語は難しく感じていないようだね。俺は駿台との相性が悪過ぎて現文わけわかめ。駿台ってクセが結構あるよね
808大学への名無しさん:2008/01/01(火) 23:37:53 ID:zRRcFdPo0


英語173
リス48
国語150
数学1A56
数学2B25
生物51
政経69
世界史79


旧帝文学部志望\(^o^)/ オワタ
数学はしかり、生物も終わっててワロタ
809大学への名無しさん:2008/01/01(火) 23:39:16 ID:5y47Jus2O
>>740
これ絶対納得いかないんだ
誰か詳しい解説きぼん(´;ω;`)
810大学への名無しさん:2008/01/01(火) 23:46:00 ID:2VHY3CfRO
青爆発して7割り切ってオワタ(^O^)/レスしようと思って来たら
傾向外してるとのレス多くて安心した
811大学への名無しさん:2008/01/01(火) 23:47:53 ID:MPexFtrU0
>>809
お前の言うとおり間違ってると思うよ
解答なんてろくに読まないから気づかなかったよ
812大学への名無しさん:2008/01/01(火) 23:52:20 ID:3yaN6YZq0
青は数IIBが偉く難しかったな
813大学への名無しさん:2008/01/02(水) 00:15:42 ID:fxXYpaaoO
>>812
だな

真面目なはなし、あれが本試ででたら平均30ぐらいじゃない?w
814大学への名無しさん:2008/01/02(水) 00:18:53 ID:CZBquaPMO
量が多すぎてまともに考えてる時間がなかったな
ベクトルの(2)の計算量はヤヴァイ
815大学への名無しさん:2008/01/02(水) 00:18:59 ID:do09/1WiO
それはない。45くらいならありえるが。
816大学への名無しさん:2008/01/02(水) 00:22:21 ID:bbBaF0WtO
ベクトルの(2)なんてよく出る計算じゃない?
自分は(1)にやられたんだけど
でも(1)できなくても(2)解ける問題だったからまだ助かった
ってかUB桃のがずっと悪かった自分はもしや少数派?w
817大学への名無しさん:2008/01/02(水) 00:28:24 ID:a0RfiwK50
桃パックやってみた

英語130
数IA84
数IIB46
国語101
化学84
物理85
政経69

599/900

っていうか出来る人しか晒してないように見えるんだが、俺みたいにセンター平均点くらいしか取れない人に晒して欲しい
簡単:物理、IA
難:IIB、政経 だと思う
818大学への名無しさん:2008/01/02(水) 00:30:35 ID:NELd4g4T0
ベクトルは計算量の事じゃね?
俺も時間で死んだ。決して難しくは無いんだが…
819大学への名無しさん:2008/01/02(水) 00:31:38 ID:ksHt7UJTO
自分ができたら簡単・できて当然、できなかったら悪問・傾向が違う。
820大学への名無しさん:2008/01/02(水) 00:35:51 ID:Mz2Dj/NJO
2B終わってから手首が痛いのは俺だけか?
821大学への名無しさん:2008/01/02(水) 00:39:39 ID:Cb5YPn3S0
ベクトルはやってることは基本だが計算量は多いだろ
(1)で1/2と出した時点で残りの問題みてやる気うせたよマジで・・・。
822大学への名無しさん:2008/01/02(水) 00:41:27 ID:b7OmNLJAO
なんで青のUBには第5問第6問がついてないんだ!!!カスが
823大学への名無しさん:2008/01/02(水) 00:43:02 ID:/ny7FxWTO
誰か学校の青やったやついる?

市販青
国語156
英語171
リス42
TA89
2B56
生物91
日史79
現社69

753/950
824大学への名無しさん:2008/01/02(水) 00:43:52 ID:2U3203bFO

英語 159
数学1A 68
数学2B 67
国語 117
生物58←受験生活で最高ww
世界史89
現代社会 84

638/900広大オワタ
825大学への名無しさん:2008/01/02(水) 00:44:14 ID:OE/XHKNd0
>>822
俺も思ったわww
統計使う気まんまんだったのに・・・
826大学への名無しさん:2008/01/02(水) 00:47:25 ID:G10UHEx/O
それはお前の心の中にある。
827大学への名無しさん:2008/01/02(水) 00:50:49 ID:Ml5GW8HVO
青パック
ダイヤが赤だとかクラブが黒だとかそんなの一々知らねえよwwww
物理も最後のヒーターの問題悪問だろ
60分で割って計算したら、あれ違う…→計算やり直し→答えがどの選択肢とも違う
で結局勘に頼って死亡
828827:2008/01/02(水) 01:01:45 ID:Ml5GW8HVO
あ…学校で配布されたやつね
829大学への名無しさん:2008/01/02(水) 01:05:50 ID:5IlgL1ie0
2008センター予想問題
http://center08.myminicity.com/
830大学への名無しさん:2008/01/02(水) 01:14:12 ID:BH/A/vv20
>>824
諦めんな。20日までは勝負しやがれ!
と、広大生が言ってみる。4月に会おう。
831大学への名無しさん:2008/01/02(水) 01:46:52 ID:c92u2uYS0
青の数学って去年のセンターの類似問題だよね?
832大学への名無しさん:2008/01/02(水) 03:00:44 ID:UIvXSSmCO


英語170
数1A 82
数2B 53
国語144
日本史 91
政経 73
生物 82

計  695

一浪北大。ここの皆、点数良すぎ
833大学への名無しさん:2008/01/02(水) 03:05:50 ID:LRHX/EMjO
>>831
言われてみればそんな感じだな
834大学への名無しさん:2008/01/02(水) 08:26:37 ID:3Ig75DSQ0
やったー!
青の国語、生まれて初めて2ケタとったよー\(^o^)/


lilil_l ̄l○lilil
835大学への名無しさん:2008/01/02(水) 08:38:06 ID:DHEgBSjz0
>>817
減車 52
数TA 56

あとは今日やる俺に期待してろ
836大学への名無しさん:2008/01/02(水) 08:45:41 ID:3Ig75DSQ0
青が終わったんで晒す
英語146
国語98wwwwwww
数学123www
化学68www
物理42wwwwww
地理75

これで目標7割なんだぜ・・・
837大学への名無しさん:2008/01/02(水) 08:50:18 ID:WgguCz89O
今からやります青
とても怖いです
838大学への名無しさん:2008/01/02(水) 09:05:08 ID:U5ylI/EtO
青そんなむずいのか・・一週間くらいあとにやるんだけどやだなぁ
839大学への名無しさん:2008/01/02(水) 09:33:38 ID:zToO+NlnO
河合塾のKパックってどんなもん?
840大学への名無しさん:2008/01/02(水) 09:44:10 ID:5S94plEDO
青国語145って悪く綯いなかな?(^_^;)
841大学への名無しさん:2008/01/02(水) 09:56:28 ID:zzvRPzOkO
青むずくねえよw
842大学への名無しさん:2008/01/02(水) 10:08:14 ID:1zzkJOb9O
UBオワタ\(^0^)/

英国IAは普通くらいな感じかな。
あと理科残ってるけどまぁ理科は…。

社会はシラネ
843大学への名無しさん:2008/01/02(水) 10:19:38 ID:VTSfnXyZ0


英語 182
リス 44
TA 100
UB 76
国語 192
倫理 88
日本史 87
物理 82

桃って一番簡単って言われてるけど、神戸経営志望の自分は自信持っていいよね?
844大学への名無しさん:2008/01/02(水) 10:29:04 ID:jDpFPec4O
青より桃のUBの方がむずくない…?
845大学への名無しさん:2008/01/02(水) 10:43:07 ID:txhaJdWR0
>>844
微積は桃の方が難しい。数列は同じくらい。
後は青の方が難しいと思う。

点数的にはあんま変わらなかった。どっちも難しいorz
846大学への名無しさん:2008/01/02(水) 11:00:53 ID:WgguCz89O
>>843
きっとあなたならいける
私も神戸志望だけど死亡
847大学への名無しさん:2008/01/02(水) 11:36:39 ID:9sV0S//M0
>>846
神戸経営か経済志望だけど
あんた、先に行っててくれ…
848大学への名無しさん:2008/01/02(水) 11:38:51 ID:fxXYpaaoO
>>815
代ゼミのセンプレでさえ平均45だから
ふつーにない

俺は代ゼミ94→青パック75だった
849大学への名無しさん:2008/01/02(水) 11:42:19 ID:sBk1jHn0O
>>848
代ゼミ67→青66の俺はのび太か
850大学への名無しさん:2008/01/02(水) 12:00:34 ID:dCGnTAR60
英語153
リス 36
現文71
政経67

専修経営志望。
本志望は法政経営
851大学への名無しさん:2008/01/02(水) 12:00:52 ID:dCGnTAR60
>>850
ちなみに青
852大学への名無しさん:2008/01/02(水) 12:35:29 ID:2F8ZBe8p0
まだ青パック3つしかやってないけど
数1:68
数2:23wwww
物理:48
まあ高2なんでセンターの難易度分からないんだけど青パックって難しい?
853大学への名無しさん:2008/01/02(水) 12:38:28 ID:NsDuTAArO
桃って河合塾がだしてるやつ?
854大学への名無しさん:2008/01/02(水) 12:46:33 ID:VGd8hPz/O
>>852
現実逃避すんなよ
855大学への名無しさん:2008/01/02(水) 12:51:13 ID:4bq4yxf0O


英筆169
リス42
数TA95
数UB77
国語154
生物100
化学85
現社100

国医が遠のく…
856852:2008/01/02(水) 12:56:41 ID:2F8ZBe8p0
>>854
まあ確かに…、これをセンターレベルだと思ってやったほうがいいのかもしれんw
857大学への名無しさん:2008/01/02(水) 13:06:02 ID:vOsMpOneO
>>856
多分そっちじゃなく 高2 の方に疑いもたれてるぞ笑
でも何でパックとかしたの?? まだ必要なくないか??
858大学への名無しさん:2008/01/02(水) 13:11:18 ID:IQMgoru7O
桃?というかKパック?

英語 132
リス 36
国語 117
数TA 60
数UB 27・・
生物I 59
地理B 71
現社 76


なんか皆頭良すぎじゃね?ほとんど旧帝大レベルじゃん

859大学への名無しさん:2008/01/02(水) 13:19:26 ID:4yTEVf2i0
たいていネタですから
860大学への名無しさん:2008/01/02(水) 13:20:00 ID:V4YCJ+T9O
青の物理やたが83だった
何あのやじろべえとか始めて見た
交流のやつもむずかったけどなんとか八割キープ
今年はこれくらいになりそうな気がする…
今から数学化学しますわ
861大学への名無しさん:2008/01/02(水) 13:20:48 ID:PxWQXTdrO
Z会の国語は結構いいよね。本番と同じ臭いがする
862大学への名無しさん:2008/01/02(水) 14:34:58 ID:bGzI+//FO
国語 83て…
河合センプレからどんどん下がっていく…
ありえないよ
863大学への名無しさん:2008/01/02(水) 14:43:19 ID:PxWQXTdrO
緑の化学オナニー過ぎだろ。満点狙ってやったのに90しかとれんかった。あんなの本番出たら嫌
864大学への名無しさん:2008/01/02(水) 14:45:53 ID:PxWQXTdrO
連投ですまんが、学校で配られるパックと市販のパックって違うのか?
だったら買いにいこ
865大学への名無しさん:2008/01/02(水) 15:24:15 ID:KMWnNPN9O
何千番煎じだよ
866大学への名無しさん:2008/01/02(水) 15:25:02 ID:G10UHEx/O
むしろオナニー問題で90とれるなら難しいほうが良くね?
867大学への名無しさん:2008/01/02(水) 16:33:51 ID:QyHY//7iO
IIB46だったがセンターまで何をするべきなんだろうか…
868大学への名無しさん:2008/01/02(水) 16:37:03 ID:2n0U9ENx0
瞑想
869大学への名無しさん:2008/01/02(水) 16:39:30 ID:m7ngPMFR0
赤のリスむずすぎ・・・
俺が44ってどういう仕様だよorz
870大学への名無しさん:2008/01/02(水) 16:42:03 ID:5S94plEDO
青国語難しいみたいだね(^_^;)150ありゃいい方か(^o^)/
871大学への名無しさん:2008/01/02(水) 16:50:28 ID:1p3kZ8ZjO
青国…語…130
評論…18
死んだわボケェ(^O^)/
872大学への名無しさん:2008/01/02(水) 16:51:20 ID:PxWQXTdrO
>>866
医学部志望だから化学は一つも落としたくない

てか赤のリスはそんな難しくなかったよ
873ゎゎゎ本舗:2008/01/02(水) 16:51:48 ID:4mnf4Uj/O
河合プレ 156
駿台プレ 104

のチンカスな俺、
青パックは小説が13点でしたが、

129。

町田校で受けたが、UBが50ちょいのヤローが
「俺国語170だったよ」って言ってた。

(T-T)
874大学への名無しさん:2008/01/02(水) 16:53:23 ID:m7ngPMFR0
青国語は評論だけ簡単だったな
875大学への名無しさん:2008/01/02(水) 16:56:10 ID:ExiR2ImIO
センターパックってどこのが一番いい?
876大学への名無しさん:2008/01/02(水) 17:18:08 ID:fLYFhhsDO
今日青パック買ってきたぜ
青パックやっつけてやる
877大学への名無しさん:2008/01/02(水) 17:20:16 ID:U/k3vmaEO
俺的には河合はよく出来てると思う。1番センターに近いのではないか?
878大学への名無しさん:2008/01/02(水) 17:31:53 ID:UW9TfrdX0

英語 156
数1 86
数2 65
国語 106 orz
化学 72
物理 69
倫理85
これは浪人するようかもしれない・・・
国語どうしてみんなあんなにとれるんだ
879大学への名無しさん:2008/01/02(水) 17:45:57 ID:MOq+KqD00
>>777
確かにあの解説は・・・ 「ここがおかしい」「ここがあってる」「こう考えろ」ってもっと簡潔に書いてほしい
粒形のグラフなんか持ち出されても困る
880大学への名無しさん:2008/01/02(水) 17:58:04 ID:PxWQXTdrO
てか勉強真面目にやってる人ほど国語が思うようにとれない。国語が結構取れる奴に限って、理数が悪いどころか話にならないレベルの奴が多い。要は国語は勉強しなくても出来る奴は出来る。出来ない俺は努力する。
881大学への名無しさん:2008/01/02(水) 18:01:00 ID:G10UHEx/O
ことばは力だを読めば評論は満点取れる。
小説は勘。
882大学への名無しさん:2008/01/02(水) 18:15:58 ID:bGzI+//FO
物理29点ってどういうことだ
883大学への名無しさん:2008/01/02(水) 18:17:27 ID:b7OmNLJAO
青途中経過

リスニング50
TA91
世界史97
倫理95
地学82

UBやるの鬱ww
英国頑張ってくるノシ
884大学への名無しさん:2008/01/02(水) 18:21:26 ID:s1B2/03tO
あ゛ーーーーー
2Bせっかくギリ時間足りたのに約分し忘れた(:_;)
885852:2008/01/02(水) 18:21:49 ID:2F8ZBe8p0
>>856
おお、そっちか…!やべえ、国語力ねえorz
理由は1年後何点くらい取ったらいいのかなー、みたいな。
あとは学校の授業はセンター範囲はほぼ終わってるし(国語とか範囲終わってるとかあるか知らんがw)
やってみる価値あるかな、と思ったくらい。化学は有機やってないから有機全く分からんかったorz
886799:2008/01/02(水) 18:25:24 ID:DvrtDJiD0
追加
化学94
物理92

2b78\(^o^)/

時間足りないってかもう計算ミスの嵐orz

計808/900(圧縮)

目標に2点足りず。
本番もがんばろう
887大学への名無しさん:2008/01/02(水) 18:25:36 ID:CEcvtwWh0
旺文社をやったんだが…
英語:長文で問題ではwomanとかいてあるが筆者が女性ってどこにも書いてなくね?(途中にmissと出てくるまでは)
あと問題冊子がホチキスでとじられてないのでバラけてウザかった。
888大学への名無しさん:2008/01/02(水) 18:33:09 ID:qOlYWCNj0
>>880
馬鹿乙
889大学への名無しさん:2008/01/02(水) 18:47:57 ID:Fo/IvqQG0
リスで50取れる人って、最後の長文とかでも内容全部理解できてる?
890大学への名無しさん:2008/01/02(水) 18:53:07 ID:Cb5YPn3S0
>>889
別にわからない単語や言い回しがところどころあっても設問解く上では支障ないだろ
解説とかの日本語訳見てみればわかると思うけど、微妙な選択肢なんてなくて
正解意外は変なのばっかりだからな
891大学への名無しさん:2008/01/02(水) 18:53:26 ID:VTSfnXyZ0
桃が一番センターに近いっていってた人いるけど他の人はどう思う?

もし桃が一番センターに近いんだとしたらソレより難しいパックの意味は何?
センターで緊張するからそのための予備演習?
ただの製作者側の自己満?
892大学への名無しさん:2008/01/02(水) 18:54:09 ID:/jWBj7rLO
>>880
国語ができるヤツは小さい頃からある程度読書好きだったヤツが大半
漫画ばっか読んでたヤツが今更努力しても…って幼い頃ギリシャ神話が愛読書だった俺は思う
893大学への名無しさん:2008/01/02(水) 18:57:17 ID:o9/IJ0A00
うわーこれはうぜぇ
894大学への名無しさん:2008/01/02(水) 19:21:58 ID:PxWQXTdrO
緑途中経過

化学90
物理100(なぜ単振動)国語172

895大学への名無しさん:2008/01/02(水) 19:23:05 ID:1aviCDXO0
>>880みたいなバカみてると本当に可哀想だと思う
896大学への名無しさん:2008/01/02(水) 19:27:08 ID:PxWQXTdrO
>>895
事実言ってるだけじゃん。理3や京医受かる奴にとってもセンター国語で170〜180を毎回取るのは難しい。
897大学への名無しさん:2008/01/02(水) 19:49:42 ID:lxsgPJb/O
にちゃんねらって何で皆頭いいの?
頭いいひとしかカキコンデナイノ?
898大学への名無しさん:2008/01/02(水) 20:03:29 ID:YdvG9ehr0
>>897
それは触れちゃいけないぜw
とはいえ、俺の周りにいる成績いい奴らに、やってやる奴は多い。
というか、概してオタクは賢いと思う。
899大学への名無しさん:2008/01/02(水) 20:12:49 ID:VVGadnkUO
>>897
そりゃあいい人しか喜んで書き込んだりしないだろ
例外は当然あるが
900大学への名無しさん:2008/01/02(水) 20:19:43 ID:DHEgBSjz0
>>892
俺も小学生の頃ギリシャ神話好きだったぜ。
あとは水滸伝と三国志。
中学に入ってからは赤川次郎さんの小説を腐るほど読んだ。
上にも携帯から書いてるけど、そんな俺が今回の国語は83点だ。
だからその理論は間違ってると思う。
まあ正直今回は悪いけど、現代文だけなら結構上位にはいると思う。
901大学への名無しさん:2008/01/02(水) 20:40:38 ID:1p3kZ8ZjO
オレリスニング問2の会話だけ大量に間違うんだが…
問1はうざいの以外満点問3以降は満点というキモい人なんだが、会話ってやっぱ簡単だよな?
答えみたらアァと思うんだが
902大学への名無しさん:2008/01/02(水) 20:52:23 ID:Jk1iKg1X0
>>901
会話の初めの文と最後の分を特に集中して聞くと良いかも。
また、1回目の会話で解ければ次の選択肢に目を通しておくのも大事だと思います。
903大学への名無しさん:2008/01/02(水) 20:57:46 ID:xOCcSTxe0
>>880 >>896
努力不足を認めろよ・・・
904大学への名無しさん:2008/01/02(水) 21:05:00 ID:ksHt7UJTO
>>892
スラダン(漫画)やドラえもん(映画)を観てて泣いて感受性豊かな俺は勝ち組
小説は常に50

2chやって相手の言うことのあげあしとってたら評論も1ミスくらい

と、いうことは…
ねらーは現代文はできるはずだ
905:2008/01/02(水) 21:17:08 ID:sBk1jHn0O
リスニングができません!
言ってる文を見れば全部わかるんですが…
906大学への名無しさん:2008/01/02(水) 21:24:51 ID:wG64UJJYO
>>905
全文ディクテーションすればいいんじゃね
907大学への名無しさん:2008/01/02(水) 21:26:14 ID:fAmMBpy+O


英語 171
リス 48
TA 100
UB 56
国語 168
倫理 87
世史 79
物理 78



UB\(^O^)/
908大学への名無しさん:2008/01/02(水) 21:31:24 ID:fLYFhhsDO
2chのセンターパック模試の平均点ってなんであんなに高いんだよ(´Д`)

2chやってるやつ頭良すぎ
909大学への名無しさん:2008/01/02(水) 21:35:31 ID:UKgvpXw2O
>>889
青は全部1回聞けば正解確定できたし内容理解できた。
ただ13を30と間違えて48。
朝起きてすぐやったのが悪かったのかなんなのか
なんで間違えたんだろう。。。
910大学への名無しさん:2008/01/02(水) 21:58:34 ID:1p3kZ8ZjO
>>902ありがとう!やってみるよ!
てかみんなパックって今青やってるらしいけど、桃→青→緑→赤の順でやるの??
前スレみてないからわからないんで…
911大学への名無しさん:2008/01/02(水) 21:59:07 ID:c92u2uYS0
>>907
文型で物理なの?凄いな。
912大学への名無しさん:2008/01/02(水) 22:02:37 ID:sBk1jHn0O
>>909
あ?
913大学への名無しさん:2008/01/02(水) 22:06:21 ID:55Y2RI3C0
>>907
悪くねぇじゃん。
UBは異常に難しい時があるから仕方あるまい。
914大学への名無しさん:2008/01/02(水) 22:09:54 ID:DHEgBSjz0
悪いだろ・・・
物理29の俺でも50点取れぞ
915大学への名無しさん:2008/01/02(水) 22:13:12 ID:oxAXilakO
桃の数学むずくね?
頭パンクしたぞ\(^o^)/

さて、地学終えたら晒すか…
916大学への名無しさん:2008/01/02(水) 22:13:55 ID:UKgvpXw2O
>>912
気悪くさせちゃったならゴメンナサイ

青の物理の最後の問なんだけど、
こんなことはあり得るの?
マイナスってことは熱放出したってことだろうけど、
その熱の行方は?
水の温度が上がるってこと?
917大学への名無しさん:2008/01/02(水) 22:17:34 ID:o9/IJ0A00
風船内の空気の温度が上がるんじゃない?
918大学への名無しさん:2008/01/02(水) 22:20:36 ID:UKgvpXw2O
いや風船内部の温度は一定っていう条件。
この前提があり得ないのかな。
919大学への名無しさん:2008/01/02(水) 22:22:04 ID:Cb5YPn3S0
国語の場合、理屈っぽい俺は評論は50か、たまに漢字ミスるぐらい。
物語はラノベ(←ここ重要w)で培った力で50か語彙たまにミスるぐらい。
古文は38ぐらい、漢文は42ぐらい。
現代文にいたっては、1年間を通してほぼ無勉だが安定してる。

センター国語は勉強して点が上がるというより日ごろの行いの要素が強いんじゃね?
920大学への名無しさん:2008/01/02(水) 22:39:50 ID:X6s98GSjO
英語ヒドスww
文法ww
921大学への名無しさん:2008/01/02(水) 22:53:23 ID:PxWQXTdrO
緑数学きたーww
数学200
922大学への名無しさん:2008/01/02(水) 23:21:39 ID:T1527MN00
桃全体的に難しくね?
特にUBと化学
本番であの水準出たら死ねるんだが
923大学への名無しさん:2008/01/02(水) 23:34:31 ID:1p3kZ8ZjO
桃ニービー66とかww
数列は暗算2段のオレは15分かけてしまったが、数えて解いたら満点wwまぁイチエーがチンコだったから合計8割はあったものの…難しいorz
センターこんなん出るの??
924大学への名無しさん:2008/01/02(水) 23:41:35 ID:vvTO4vtt0
進研のパックやった人やってみてどう思った??化学と英語やってない状態で今までにない高得点なんだけど・・・
925大学への名無しさん:2008/01/02(水) 23:48:12 ID:1p3kZ8ZjO
桃途中経過
国130
数学1A100
2B66
日本史83
倫理82
生物80
ぱっとしねぇ
あとは得意の英語だが…第1志望780いるのにオワテル(^O^)/
926大学への名無しさん:2008/01/02(水) 23:52:06 ID:VVGadnkUO
文系だしUBは難しかったから仕方ないとしても国語がまずいな
927大学への名無しさん:2008/01/02(水) 23:59:32 ID:CnTXvMREO
桃パック
英語165
国語152
1A89
2B69
生物93
化学80
地理60
ベクトル計算量多過ぎなんだよ、死ね。地理は今まで受けて来た模試の中で1番キツかった…。生物・1Aはチンコ過ぎ
928大学への名無しさん:2008/01/03(木) 00:04:03 ID:oxAXilakO
915だけど
桃パック終わったー(´・ω・`)

英筆 180
英リス 46
数1A 92
数2B 72
国語 150(評論50小説27古文30漢文43)
地学 87
世B 94
倫理 81←\(^o^)/現代倫理9点笑

757/900

初めて8割超えた(TwT)

数学は何故か頭回らなくて適当に数入れてごり押したら合ってたw

青パックよりかは簡単な気がする
まぁ国語がマシだっただけだが

センター過去問じゃ国語8割安定なのにな、ちとショックだ
ってか小説\(^o^)/
ラノベをアニメで済ませた罰か…
929大学への名無しさん:2008/01/03(木) 00:22:16 ID:gpN1jNQHO
今の高校生は簡単すぎる事をちんこというのか
930大学への名無しさん:2008/01/03(木) 00:28:28 ID:XPS7QP1m0


国語 133
数1 100
数2 93
化学 90
物理 88
英語 168
リス 44
日史 56
倫理 57

ぼくは、日本史選択です。
931大学への名無しさん:2008/01/03(木) 00:34:13 ID:KufEGM9PO
>>926評論18点という史上稀にみる阿呆な点が原因です…
みんな凄すぎてチンコ起つわ(^O^)/
932大学への名無しさん:2008/01/03(木) 00:35:48 ID:KufEGM9PO
>>929指摘にワロタw
オレはチンコというがww
933大学への名無しさん:2008/01/03(木) 00:43:13 ID:TX2jKxg70
青パック途中経過

国語 154 ←古文カオス 問題あるまいがムカつく
英語 156 ←文法2/11の賜物
1A 100
2B 88 ←2B得意な自分にとってはかなりショックorz ベクトル時間足りねぇ
倫理 80 ←代ゼミプレで88とって調子こいてたら忘れまくりwww

これでも国公立医学部志望です(´・ω・)
934大学への名無しさん:2008/01/03(木) 00:51:36 ID:peXFkAlLO
935に英語だけ勝てた(x_x;)
数学がマジ苦手で数T94数U51(大問Tがやばい)現社76
国語124
化学75物理76
俺も国立医(玉砕覚悟で崖っぷち)
これで医学部以外ならどこいけるかな?市大の市民とか興味あるんだが
935大学への名無しさん:2008/01/03(木) 00:55:05 ID:+xH61HDNO
>>934
ワロタ
936大学への名無しさん:2008/01/03(木) 00:55:30 ID:VUtYo6280
英語満点取れたww
937大学への名無しさん:2008/01/03(木) 00:55:46 ID:D++elwZMO
935が楽しみだ



俺か
938大学への名無しさん:2008/01/03(木) 00:57:17 ID:WoACbbFT0
銀パックの結果が表示されないんですけど?
939大学への名無しさん:2008/01/03(木) 00:57:19 ID:uqiKE7oMO
>>937
ドンマイ
940大学への名無しさん:2008/01/03(木) 01:08:02 ID:D++elwZMO
>>939
ありがとう。優しいな
941大学への名無しさん:2008/01/03(木) 01:21:57 ID:hxWVmOt7O
河合ので…
数学200
化学96
物理100
英語184
国語168
地理87
理T狙ってる二浪です。
942大学への名無しさん:2008/01/03(木) 01:51:30 ID:7Pr7r1r2O

英語167+40
数学75+50
国語154
世界し86
現代社会76
生物70
大教志望
本番目標8割
ていうか数@Aなんで数IA数IIBしかないんだ
943大学への名無しさん:2008/01/03(木) 04:48:51 ID:nO6MkJhI0

英語172+44
国語187
数学84+81
物化92+83
日史72
合計770/900

東大志望の仮面。もうすぐセンター試験の前後に期末試験があってヤバい
しかもセンターの会場が在学中の大学というww
944大学への名無しさん:2008/01/03(木) 08:34:24 ID:2+btqvZv0
俺も青国語納得いかねえ…147.
だが納得行く間違いもあるんだから仕方ないか
小説の語彙はもう諦めるしか無いかなあ…時期が時期だし
945大学への名無しさん:2008/01/03(木) 08:46:08 ID:83N5tiRH0
数列4点か6点、ベクトル2点の俺と同じくらいの点数の奴ってなんなの?
宮廷志望?医学部志望?
もっと勉強せんかい
946大学への名無しさん
さて、俺はあと残すはリスニング。
リスニングで150点くらいとれればボーダー超えだ。
頑張ろうか。