河合塾偏差値最新版!!    

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
●更新!11/20UP●本年度最後の・河合塾最新偏差値(第3回全統マーク・記述模試難易予想ランキング)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/rank03.html
※主要3教科・個別学部日程限定(50音順)・医薬看護神除く

@慶應義塾 69.3 (文67.5、法72.5、経済70、商70、総政70、環情70、理工65)
A早稲田大 65.8 (文67.5、法70、政経70、商67.5、教育65、国教65、社学65、文構65、人科62.5、スポ科65、基幹62.5、創造62.5、先進67.5)
______________________________________
B上智大学 63.8 (文62.5、法67.5、経済65、外62.5、総人65、理工60)
C立教大学 61.5 (文62.5、法65、経済62.5、経営65、社会62.5、観光60、心理62.5、異文60、コミ福57.5、理57.5)
D同志社大 60.0 (文60、法65、経済60、商60、社会62.5、政策60、文化57.5、スポ科57.5、理工57.5、生命60)
______________________________________
E明治大学 59.2 (文60、法60、政経62.5、商60、経営60、情コミ57.5、国日60、理工57.5、農55)
F青山学院 58.8 (文60、法57.5、経済60、国政62.5、経営60、総文60、社情57.5、理工52.5)
G立命館大 58.4 (文60、法60、経済57.5、経営57.5、産社57.5、政策57.5、国関62.5、映像60、理工60、情報50、生命60)
H中央大学 58.3 (文55、法65、経済57.5、商57.5、総政60、理工55)
______________________________________
I学習院大 57.5 (文57.5、法62.5、経済57.5、理52.5)
J関西学院 56.9 (文60、法57.5、経済57.5、商57.5、社会55、総政57.5、人福55、理工55)
K成蹊大学 55.6 (文55、法60、経済60、理工47.5)
L関西大学 55.5 (文57.5、法57.5、経済57.5、商57.5、社会57.5、政策55、総情52.5、シス理52.5、化学52.5、環境55)
M法政大学 55.4 (文60、法57.5、経済55、経営57.5、社会57.5、国際57.5、人環57.5、現福52.5、キャリア57.5、GIS57.5、理工47.5、生命50、デザイン57.5、情報50)
N南山大学 54.3 (人文55、法55、経済55、経営55、外60、総政52.5、数理47.5)
2大学への名無しさん:2007/11/22(木) 15:05:35 ID:XQqzqZ99O
明治プギャ
3大学への名無しさん:2007/11/22(木) 15:23:39 ID:tTUJQ8Eg0
●更新!11/20UP●本年度最後の・河合塾最新偏差値(第3回全統マーク・記述模試難易予想ランキング)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/rank03.html
※主要3教科・個別学部日程限定(50音順)・医薬看護神除く

@慶應義塾 69.3 (文67.5、法72.5、経済70、商70、総政70、環情70、理工65)
A早稲田大 65.8 (文67.5、法70、政経70、商67.5、教育65、国教65、社学65、文構65、人科62.5、スポ科65、基幹62.5、創造62.5、先進67.5)
______________________________________
B上智大学 63.8 (文62.5、法67.5、経済65、外62.5、総人65、理工60)
C立教大学 61.5 (文62.5、法65、経済62.5、経営65、社会62.5、観光60、心理62.5、異文60、コミ福57.5、理57.5)
D同志社大 60.0 (文60、法65、経済60、商60、社会62.5、政策60、文化57.5、スポ科57.5、理工57.5、生命60)
______________________________________
E明治大学 59.2 (文60、法60、政経62.5、商60、経営60、情コミ57.5、国日60、理工57.5、農55)
F青山学院 58.8 (文60、法57.5、経済60、国政62.5、経営60、総文60、社情57.5、理工52.5)
G立命館大 58.4 (文60、法60、経済57.5、経営57.5、産社57.5、政策57.5、国関62.5、映像60、理工60、情報50、生命60)
H中央大学 58.3 (文55、法65、経済57.5、商57.5、総政60、理工55)
______________________________________
I学習院大 57.5 (文57.5、法62.5、経済57.5、理52.5)
J関西学院 56.9 (文60、法57.5、経済57.5、商57.5、社会55、総政57.5、人福55、理工55)
K成蹊大学 55.6 (文55、法60、経済60、理工47.5)
L関西大学 55.5 (文57.5、法57.5、経済57.5、商57.5、社会57.5、政策55、総情52.5、シス理52.5、化学52.5、環境55)
M法政大学 55.4 (文60、法57.5、経済55、経営57.5、社会57.5、国際57.5、人環57.5、現福52.5、キャリア57.5、GIS57.5、理工47.5、生命50、デザイン57.5、情報50)
N南山大学 54.3 (人文55、法55、経済55、経営55、外60、総政52.5、数理47.5)
4大学への名無しさん:2007/11/22(木) 15:28:18 ID:ROb2+aYW0
ま た 変 態 か
5大学への名無しさん:2007/11/22(木) 15:29:48 ID:tTUJQ8Eg0
●更新!11/20UP●本年度最後の・河合塾最新偏差値(第3回全統マーク・記述模試難易予想ランキング)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/rank03.html
※主要3教科・個別学部日程限定(50音順)・医薬看護神除く

@慶應義塾 69.3 (文67.5、法72.5、経済70、商70、総政70、環情70、理工65)
A早稲田大 65.8 (文67.5、法70、政経70、商67.5、教育65、国教65、社学65、文構65、人科62.5、スポ科65、基幹62.5、創造62.5、先進67.5)
______________________________________
B上智大学 63.8 (文62.5、法67.5、経済65、外62.5、総人65、理工60)
C立教大学 61.5 (文62.5、法65、経済62.5、経営65、社会62.5、観光60、心理62.5、異文60、コミ福57.5、理57.5)
D同志社大 60.0 (文60、法65、経済60、商60、社会62.5、政策60、文化57.5、スポ科57.5、理工57.5、生命60)
______________________________________
E明治大学 59.2 (文60、法60、政経62.5、商60、経営60、情コミ57.5、国日60、理工57.5、農55)
F青山学院 58.8 (文60、法57.5、経済60、国政62.5、経営60、総文60、社情57.5、理工52.5)
G立命館大 58.4 (文60、法60、経済57.5、経営57.5、産社57.5、政策57.5、国関62.5、映像60、理工60、情報50、生命60)
H中央大学 58.3 (文55、法65、経済57.5、商57.5、総政60、理工55)
______________________________________
I学習院大 57.5 (文57.5、法62.5、経済57.5、理52.5)
J関西学院 56.9 (文60、法57.5、経済57.5、商57.5、社会55、総政57.5、人福55、理工55)
K成蹊大学 55.6 (文55、法60、経済60、理工47.5)
L関西大学 55.5 (文57.5、法57.5、経済57.5、商57.5、社会57.5、政策55、総情52.5、シス理52.5、化学52.5、環境55)
M法政大学 55.4 (文60、法57.5、経済55、経営57.5、社会57.5、国際57.5、人環57.5、現福52.5、キャリア57.5、GIS57.5、理工47.5、生命50、デザイン57.5、情報50)
N南山大学 54.3 (人文55、法55、経済55、経営55、外60、総政52.5、数理47.5)
6大学への名無しさん:2007/11/22(木) 15:48:01 ID:UwZ2BdSj0
河合の偏差値おかしいだろ。何で慶應の理工が65で環境が70なんだよ。
環境なんてバカばっかしだぜ。
7大学への名無しさん:2007/11/22(木) 15:49:50 ID:tQboTbN/0
>>6
理工は四科目、SFCのアホは一科目。
一科目のほうが偏差値高く出るの。
まあこれは慶応全体にいえるけどね。二科目だと三科目のほかの大学より高めにでる。
8大学への名無しさん:2007/11/22(木) 15:57:20 ID:XaTGsm+8O
中央下がったな。
法がなけりゃ法政以下じゃねえか
9大学への名無しさん:2007/11/22(木) 16:10:36 ID:ZHkmIuQjO
理系と文系合わせた平均で判断するなよ

理系のが偏差値出にくいから理系学部多い方が平均下がるだろ
10大学への名無しさん:2007/11/22(木) 20:26:14 ID:z80zNgCzO
11大学への名無しさん:2007/11/22(木) 20:30:57 ID:okGfDSkTO
>>10
12大学への名無しさん:2007/11/22(木) 20:31:35 ID:HbAVMvS0O
河合塾のは嘘っぱち
13大学への名無しさん:2007/11/22(木) 20:33:33 ID:dknWhR+F0
少科目とはいえ、慶應高いな
馬鹿商でも70とは・・・
慶應商は、ちょっと前は65くらいだったんだがな・・・
14大学への名無しさん:2007/11/22(木) 20:41:56 ID:zZ0cBgG00
>>6
河合のとんでも偏差値は今に始まったこっちゃないw
受験すれば代ゼミ偏差値が1番しっくりくるのが分かる。
15大学への名無しさん:2007/11/22(木) 20:42:43 ID:zUFXvRPUO
相対的なもんだから嘘なわけねぇじゃん
16大学への名無しさん:2007/11/22(木) 20:47:55 ID:p0hfAAnO0
慶應環情70
早稲田スポ科65

河合はめちゃくちゃだなw

17大学への名無しさん:2007/11/22(木) 20:49:55 ID:pncpOiSs0
■□■代ゼミ最新平均偏差値ランキング■□■ ※印は2教科※医療系除く※神学部、キリ教学科除く
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

1.慶應義塾 65.7 (法67※ 経済67※ 商66※ 文65※ 総政66※ 環情64※ 理工65)
2.早稲田大 63.8 (法66 政経66 商64 文64 教育63 社学63 人科61 スポ科60 国教65 文構64 基理64 創理63 先理66)
____________________________________________
3.上智大学 62.8 (法65 経済64 文63 外63 総人62 理工60)
4.同志社大 61.2 (法64 経済62 商61 文63 社会61 政策62 文情58 スポ健59 理工60 生命62)
5.立教大学 60.4 (法62 経済61 経営62 文62 社会62 観光60 異コミ60 心理60 コミ福58 理57)
6.立命館大 60.1 (法63 経済59 経営59 文61 産社60 国関65 政科60 映像60 理工58 情理56 生命60)
____________________________________________
7.明治大学 59.3 (法61 政経61 商60 経営60 文59 情コミ59 国日60 理工57 農57)
8.中央大学 59.0 (法63 経済58 商59 文59 総政61※ 理工54)
9.関西学院 58.6 (法60 経済59 商59 社会58 文60 総政58 人福57 理工58)
10.学習院大 58.5(法62 経済59 文60 理53)
11.青山学院 58.1(法59 国政61 経済58 経営59 文59 総文57 社情57 理工55)
____________________________________________
12.南山大学 57.3(法60 経済57 経営57 人文59 外59 総政55 数情54)
13.関西大学 57.2(法59 経済57 商57 文59 社会58 政創57 総情56 シス理56 化生57 環都56)
14.法政大学 55.9(法58 経済56 経営57 文58 社会58 国文59 人環56 現福57 キャリ57 グロ58 理工51 生命52 デザ工54 情科52)
15.成蹊大学 55.8(法58 経済59 文57 理工49)
18大学への名無しさん:2007/11/22(木) 20:52:20 ID:ybBDydb+O
河合は志望者の偏差値で決めて代ゼミは去年の入試で決めてるんじゃなかったか?
19大学への名無しさん:2007/11/22(木) 20:56:23 ID:Jx9/GiO30
河合はあてにならねー 
20大学への名無しさん:2007/11/22(木) 21:47:20 ID:dknWhR+F0
代ゼミ偏差値が嫌いな学校→上智 立教 法政
河合塾偏差値が嫌いな学校→同志社 同志社 同志社


すごくわかりやすいです
学歴板でもそうだから
21大学への名無しさん:2007/11/22(木) 22:53:01 ID:zLM8h36B0
■□■代ゼミ最新平均偏差値ランキング■□■ ※印は2教科※医療系除く※神学部、キリ教学科除く
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

1.慶應義塾 65.7 (法67※ 経済67※ 商66※ 文65※ 総政66※ 環情64※ 理工65)
2.早稲田大 63.8 (法66 政経66 商64 文64 教育63 社学63 人科61 スポ科60 国教65 文構64 基理64 創理63 先理66)
____________________________________________
3.上智大学 62.8 (法65 経済64 文63 外63 総人62 理工60)
4.同志社大 61.2 (法64 経済62 商61 文63 社会61 政策62 文情58 スポ健59 理工60 生命62)
5.立教大学 60.4 (法62 経済61 経営62 文62 社会62 観光60 異コミ60 心理60 コミ福58 理57)
6.立命館大 60.1 (法63 経済59 経営59 文61 産社60 国関65 政科60 映像60 理工58 情理56 生命60)
____________________________________________
7.明治大学 59.3 (法61 政経61 商60 経営60 文59 情コミ59 国日60 理工57 農57)
8.中央大学 59.0 (法63 経済58 商59 文59 総政61※ 理工54)
9.関西学院 58.6 (法60 経済59 商59 社会58 文60 総政58 人福57 理工58)
10.学習院大 58.5(法62 経済59 文60 理53)
11.青山学院 58.1(法59 国政61 経済58 経営59 文59 総文57 社情57 理工55)
____________________________________________
12.南山大学 57.3(法60 経済57 経営57 人文59 外59 総政55 数情54)
13.関西大学 57.2(法59 経済57 商57 文59 社会58 政創57 総情56 シス理56 化生57 環都56)
14.法政大学 55.9(法58 経済56 経営57 文58 社会58 国文59 人環56 現福57 キャリ57 グロ58 理工51 生命52 デザ工54 情科52)
15.成蹊大学 55.8(法58 経済59 文57 理工49)
22大学への名無しさん:2007/11/22(木) 23:16:06 ID:iJv1lVzT0
立命館は情報理工が足引っ張りすぎだろ
河合の偏差値でも情報理工はダントツで低い
23大学への名無しさん:2007/11/22(木) 23:23:41 ID:CPY/CWzvO
河合の偏差値は本当になめてんのか?
こんないい加減なの提示するくらいなら
最初から何も提示するな
24大学への名無しさん:2007/11/22(木) 23:26:51 ID:CPY/CWzvO
だいたい2.5単位ずつっていうのが
「もとからいい加減スから大体で許してサーさい」
みたいなのが明白
25大学への名無しさん:2007/11/22(木) 23:47:18 ID:nNpmFyCT0
都立k石川高校出身だが、去年偏差値55程の同級生12人程が慶大商学部
に余裕で受かってたぞ。
26大学への名無しさん:2007/11/23(金) 02:00:50 ID:VihF3X3X0

関西の私立大学
===== 上位私立 =====
関西学院:ミッション系のお洒落キャンパス。学閥ブランドでは関西NO1.通称西の慶応。
同志社大:関学とともに関西私大を担う最難関。ラグビー部は全国区。通称西の早稲田。
立命館大:3月の後期入試を含めると偏差値は関大以下だが資格で健闘。通称西の法政。
関西大学:伝統ある大阪の一流大学。3流大学からの憧れのマト、No.1
27大学への名無しさん:2007/11/23(金) 08:00:06 ID:2GloIYx1O
でも本当の中堅からの進学校は代ゼミなんてほとんど受験しない
河合か駿台だ
28大学への名無しさん:2007/11/23(金) 08:41:59 ID:4ODdppHcO
河合の判定はオレも最初は適当だと思ってた。

けど、よく考えてるなぁって気づいた。

2.5刻みは確かに適当に見える。
けども受験者が一番多い模試であり、統計的に、その大学の合格者、不合格者の率から算出したものだから、信憑性は高いと思うよ。2.5ってのも統計的に出された数値ってことでしょう。
受験者が増えれば増えるほど、全体的には統計的な理論値に収束していくと思う。
29大学への名無しさん:2007/11/23(金) 08:46:42 ID:+zRxY8s3O
>>20
立命館も河合嫌いだろ
多くの学部が60切るし
平均では青学より下になってしまうからな
30大学への名無しさん:2007/11/23(金) 09:04:50 ID:YFGlUFe00
■□■代ゼミ最新平均偏差値ランキング■□■ ※印は2教科※医療系除く※神学部、キリ教学科除く
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

1.慶應義塾 65.7 (法67※ 経済67※ 商66※ 文65※ 総政66※ 環情64※ 理工65)
2.早稲田大 63.8 (法66 政経66 商64 文64 教育63 社学63 人科61 スポ科60 国教65 文構64 基理64 創理63 先理66)
____________________________________________
3.上智大学 62.8 (法65 経済64 文63 外63 総人62 理工60)
4.同志社大 61.2 (法64 経済62 商61 文63 社会61 政策62 文情58 スポ健59 理工60 生命62)
5.立教大学 60.4 (法62 経済61 経営62 文62 社会62 観光60 異コミ60 心理60 コミ福58 理57)
6.立命館大 60.1 (法63 経済59 経営59 文61 産社60 国関65 政科60 映像60 理工58 情理56 生命60)
____________________________________________
7.明治大学 59.3 (法61 政経61 商60 経営60 文59 情コミ59 国日60 理工57 農57)
8.中央大学 59.0 (法63 経済58 商59 文59 総政61※ 理工54)
9.関西学院 58.6 (法60 経済59 商59 社会58 文60 総政58 人福57 理工58)
10.学習院大 58.5(法62 経済59 文60 理53)
11.青山学院 58.1(法59 国政61 経済58 経営59 文59 総文57 社情57 理工55)
____________________________________________
12.南山大学 57.3(法60 経済57 経営57 人文59 外59 総政55 数情54)
13.関西大学 57.2(法59 経済57 商57 文59 社会58 政創57 総情56 シス理56 化生57 環都56)
14.法政大学 55.9(法58 経済56 経営57 文58 社会58 国文59 人環56 現福57 キャリ57 グロ58 理工51 生命52 デザ工54 情科52)
15.成蹊大学 55.8(法58 経済59 文57 理工49)
31大学への名無しさん:2007/11/23(金) 10:26:31 ID:e45b3xZ+0
早計と上智の間で線引きするのがわからん
32大学への名無しさん:2007/11/24(土) 03:39:07 ID:GTboO90rO
知的障害明治
33大学への名無しさん:2007/11/24(土) 06:40:22 ID:Ww95EGDI0
●全国私立大学ブランド分け●

私大東日本4強・・・・早稲田・慶応・上智・ICU

私大東西4強・・・・・早稲田・慶応・関西学院・同志社

私大地方TOP・・・・南山・西南学院

私大貴族グループ・・・学習院・関西学院

私大捏造グループ・・・明治・立命館
34大学への名無しさん:2007/11/26(月) 15:08:41 ID:5E9H+YYmO
河合やるな
35大学への名無しさん:2007/11/26(月) 16:46:45 ID:JhRCy8Wh0

※印ばかりついてる慶應がアホに見える。上智は3教科なんだから線引かないでくれよ。
36大学への名無しさん:2007/11/26(月) 18:16:08 ID:5E9H+YYmO
慶應はたしかに全学部で2教科だな
でも東大はじめ宮廷や早稲田や上智との併願も多く、かつ
W合格した時の強さは私大随一だから
一概に2教科だからって足蹴にできないよ
内部組も慶應中高をクリアしてきた秀才だから
37大学への名無しさん:2007/11/27(火) 00:18:51 ID:wwvpOKC1O
河合偏差値の捏造に勤しむ基地外明治
38大学への名無しさん:2007/11/27(火) 17:12:08 ID:wwvpOKC1O
明治涙目w
39大学への名無しさん:2007/11/28(水) 05:33:47 ID:paOHLLoeO
河合の捏造偏差値をコピペしまくる基地外明治が哀れ
40大学への名無しさん:2007/11/29(木) 06:03:54 ID:iZxFvhAK0
●やっぱり、この5大学はすごい。
★全国主要私立大学 文系出世率 (トップ5)

【金融・保険・商社】    【インフラ】     【一流メーカー】
 1位 慶大 26.80   1位 慶應 *4.03   1位 慶大 15.64
 2位 早大 *8.70   2位 早稲 *1.47   2位 早大 *5.64
 3位 上智 *3.98   3位 中央 *1.22   3位 上智 *2.77
 4位 関学 *3.60   4位 関学 *1.11   4位 同大 *1.63
 5位 立教 *2.31   5位 同大 *0.87   5位 関学 *1.53
   
出世率=文系管理職数/文系卒業者数
http://www.geocities.jp/tarliban/joujou-kobetsu.html

関西の私立大学出世率:●関西学院>同志社>関大>立命館

●関学:全国私学3位。同志社:全国私学5位

●1位:慶応 2位:早稲田 3位:関学 4位:上智 5位:同志社

41大学への名無しさん:2007/11/30(金) 01:56:27 ID:Mgwl3BhP0
私学トップ10(総合大学)単科大学は除く ☆順不同

早稲田 慶応 同志社 関学 上智 立教 青学 学習院 中央(法) 明治

42大学への名無しさん:2007/12/01(土) 22:30:59 ID:IK3JKYrZO
明治がある時点で一気にネタになるな
43大学への名無しさん:2007/12/01(土) 22:58:51 ID:u2EMU9yk0
名門国立大学決定版!

『国立一期校』

★東京大、★京都大
----------------------------------------------------------------------------------------
★東北大、★名古屋大、★大阪大
----------------------------------------------------------------------------------------
★北海道大、●東京工大、●一橋大、★九州大
----------------------------------------------------------------------------------------
●筑波大、●千葉大、●神戸大、●岡山大、●広島大
----------------------------------------------------------------------------------------
●新潟大、●金沢大、■鳥取大、■徳島大、●長崎大、●熊本大

************** 新制(駅弁)大学[1949.5.31]***************

岩手大、お茶水女子大、東京水産大、富山医科薬科大、浜松医科大
三重大、滋賀医科大、奈良女子大、高知大、宮崎大、琉球大

★旧7大 ●官立大 ■新7大
<文部科学省による大学序列表>
http://www.shutoken-net.jp/2001/09/0193ranging.htm
http://www.ac-net.org/dgh/blog/archives/000625.html
http://joy.poosan.net/cpavh202/daigaku1.html
44大学への名無しさん:2007/12/01(土) 23:00:46 ID:u2EMU9yk0
名門国立大学決定版!

『国立二期校』

■東京医科歯科大
----------------------------------------------------------------------------------------
■弘前大、■群馬大、■信州大、■鹿児島大

************** 新制(駅弁)大学[1949.5.31]***************

【部制大】北海道教育、旭川医科、秋田、山形、茨城、宇都宮、埼玉、
東京学芸、東京農工、横浜国立、長岡技術科学、上越教育、富山、福井医科、
山梨医科、岐阜、静岡、愛知教育、名古屋工業、豊橋技術科学、大阪教育、
兵庫教育、島根医科、山口、鳴門教育、香川、香川医科、愛媛、高知医科、
佐賀、佐賀医科、大分医科、宮崎、宮崎医科、北陸先端科学技術大学院、
奈良先端科学技術大学院
【その他大】室蘭工業、小樽商科、帯広畜産、北見工業、宮城教育、福島、
図書館情報、東京外国語、東京芸術、東京商船、電気通信、福井、山梨、滋賀、
京都教育、京都工芸繊維、大阪外国語、神戸商船、奈良教育、和歌山、島根、
福岡教育、九州芸術工科、九州工業、大分、鹿屋体育、総合研究大学院

★旧7大 ●官立大 ■新7大
<文部科学省による大学序列表>
http://www.shutoken-net.jp/2001/09/0193ranging.htm
http://www.ac-net.org/dgh/blog/archives/000625.html
http://joy.poosan.net/cpavh202/daigaku1.html
45大学への名無しさん:2007/12/01(土) 23:01:11 ID:FA+xGPR80
青学の法学部の偏差値って57だけど、英語 国語 数学の三教科でしょ?
46大学への名無しさん:2007/12/02(日) 10:59:16 ID:LqCuBMlWO
数学必須になったんだっけ
47大学への名無しさん:2007/12/03(月) 10:29:29 ID:bpdjije1O
慶應>早稲田>上智>立教=同志社>中央

私大六大学
48大学への名無しさん:2007/12/03(月) 10:48:20 ID:P6bV01Ew0
しかし河合の偏差値ってふざけてるよな。

慶應 経=商=総合=環境>文>理工

ここのが一番いい加減だ
49大学への名無しさん:2007/12/03(月) 11:46:43 ID:Pup1BVxE0
ivz52JHuO←中央工作員

50大学への名無しさん:2007/12/05(水) 22:30:53 ID:xJl47CRaO
代ゼミより河合のほうが模試受験者多いんだよな
51大学への名無しさん:2007/12/05(水) 22:43:27 ID:6AklESqbO
マーチは
立教>明治>青学>中央>>法政

@立教大学 61.5 (文62.5、法65、経済62.5、経営65、社会62.5、観光60、心理62.5、異文60、コミ福57.5、理57.5)
A明治大学 59.2 (文60、法60、政経62.5、商60、経営60、情コミ57.5、国日60、理工57.5、農55)
B青山学院 58.8 (文60、法57.5、経済60、国政62.5、経営60、総文60、社情57.5、理工52.5)
C中央大学 58.3 (文55、法65、経済57.5、商57.5、総政60、理工55)
D法政大学 55.4 (文60、法57.5、経済55、経営57.5、社会57.5、国際57.5、人環57.5、現福52.5、キャリア57.5、GIS57.5、理工47.5、生命50、デザイン57.5、情報50)
52大学への名無しさん:2007/12/05(水) 22:46:35 ID:LOf7Vdwp0
>>51
青学の偏差値が割高だなぁ
こんなの公表されたら今年は受験生集まらないだろ
53大学への名無しさん:2007/12/05(水) 22:50:39 ID:6AklESqbO
早慶の新設学部の偏差値が低かったり人気が下がったりすると、みんな叩くのに、法政の新設学部は誰も叩かないね。

あと法政理工ヤバすぎなんだが…意外と指摘されないけど…。
54大学への名無しさん:2007/12/05(水) 23:46:40 ID:xJl47CRaO
早慶の新設学部ったって、早稲田の一部が名前が変わっただけじゃない
慶應SFCはとっくの昔だし
55大学への名無しさん:2007/12/06(木) 18:53:45 ID:RgXs7Vi5O
早大生は自分たちのことダーワセって呼ぶよ
56大学への名無しさん:2007/12/07(金) 23:48:15 ID:zbXupBOWO
呼ばねえよww
57大学への名無しさん:2007/12/08(土) 02:26:16 ID:Rz3lRlBb0
早稲田スポーツDQ集団

(偏差値)
   33 フィギア 
   32 箱根駅伝
   32 野球
   30 ラグビー
      29 サッカー
    28  卓球

58大学への名無しさん:2007/12/08(土) 10:52:06 ID:GxXR1zT70
>>57 ワラタ
59大学への名無しさん:2007/12/08(土) 10:54:29 ID:PisPdvdP0
>>57
一般入試でも、いくら試験で解答を白紙で提出しても偏差値30
きるってなかなか出来ないぞww
60大学への名無しさん:2007/12/11(火) 02:54:55 ID:tNy/0c5WO
はぁ
61大学への名無しさん:2007/12/12(水) 01:47:32 ID:23WnO6GfO
KFC ケンタッキーフライドコックローチ
62大学への名無しさん:2007/12/12(水) 01:52:12 ID:qARWBmOvO
青学新設高すぎじゃね?
63大学への名無しさん:2007/12/12(水) 02:17:32 ID:TWqbL4hAO
>>57
卓球は中国語話せるからもう少し高いよ
64大学への名無しさん:2007/12/12(水) 06:14:00 ID:GIXT2TpX0
ICUがランキングにないのは何故でしょうか?
65大学への名無しさん:2007/12/12(水) 07:03:43 ID:XeWXd5OlO
>>64
単科大だから
66大学への名無しさん:2007/12/13(木) 00:15:33 ID:kiI/025GO
教養だけだもんな
67大学への名無しさん:2007/12/13(木) 21:24:05 ID:zHb8kvZU0
■□■代ゼミ最新偏差値私大文系ベスト20■□■
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html
@慶應義塾 65.8(法67 経済67 商66 文65 総政66 環情64 )
A早稲田大 63.6(法66 政経66 商64 文64 教育63 社学63 人科61 スポ科60 国教65 文構64)
B上智大学 63.4(法65 経済64 文63 外63 総人62)
C同志社大 61.3(法64 経済62 商61 文63 社会61 政策62 文情58 スポ健59)
D立命館大 60.9(法63 経済59 経営59 文61 産社60 国関65 政科60 映像60 )
E立教大学 60.6(法62 経済61 経営62 文61 社会62 観光60 異コミ60 心理60 コミ福58)
F学習院大 60.3(法62 経済59 文60)
G明治大学 60.0(法61 政経61 商60 経営60 文59 情コミ59 国日60)
G中央大学 60.0(法63 経済58 商59 文59 総政61)
I関西学院 58.7(法60 経済59 商59 社会58 文60 総政58 人福57)
J青山学院 58.6(法59 国政61 経済58 経営59 文59 総文57 社情57)
K成蹊大学 58.0(法58 経済59 文57)
L関西大学 57.6(法59 経済57 商57 文59 社会58 政創57 総情56)
M南山大学 57.5(法60 経済57 経営57 人文57 外59 総政55)
N法政大学 57.4(法58 経済56 経営57 文58 社会58 国文59 人環56 現福57 キャリ57 グロ58)
O成城大学 56.3(法56 経済56 文芸56 社会57)
P獨協大学 55.8(法52 経済53 外59 国教59)
P明治学院 55.8(法55 経済55 文55 社会55 国際57 心理58)
R西南学院 55.3(法56 経済55 商 54 文57 人科54 国文56)
S中京大学 54.7(法55 経済54 経営54 文56 国教55 国英55 総政52 心理58 現社53)

68大学への名無しさん:2007/12/14(金) 10:24:25 ID:XFfmcqa4O
キリスト教学科抜いた文学部偏差値使えよ
69大学への名無しさん:2007/12/14(金) 10:28:57 ID:NKIJxWKQ0

ICUなんて1学部しかない上英語1科目だけの偏差値。話にならん
70大学への名無しさん:2007/12/14(金) 23:24:21 ID:jExyAkfX0
●更新!11/20UP●本年度最後の・河合塾最新偏差値(第3回全統マーク・記述模試難易予想ランキング)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/rank03.html
※文系・主要3教科・個別学部日程限定(50音順)・医薬看護神除く

@慶應義塾 70.0 (文67.5、法72.5、経済70、商70、総政70、環情70)
A早稲田大 66.3 (文67.5、法70、政経70、商67.5、教育65、国教65、社学65、文構65、人科62.5、スポ科65)
―――――――――――――――――――偏差値65の壁―――――――――――――――――――
B上智大学 64.5 (文62.5、法67.5、経済65、外62.5、総人65)
C立教大学 62.0 (文62.5、法65、経済62.5、経営65、社会62.5、観光60、心理62.5、異文60、コミ福57.5)
D同志社大 60.3 (文60、法65、経済60、商60、社会62.5、政策60、文化57.5、スポ科57.5)
E明治大学 60.0 (文60、法60、政経62.5、商60、経営60、情コミ57.5、国日60)
―――――――――――――――――――偏差値60の壁―――――――――――――――――――
F青山学院 59.6 (文60、法57.5、経済60、国政62.5、経営60、総文60、社情57.5)
G学習院大 59.2 (文57.5、法62.5、経済57.5)
H立命館大 59.1 (文60、法60、経済57.5、経営57.5、産社57.5、政策57.5、国関62.5、映像60)
I中央大学 59.0 (文55、法65、経済57.5、商57.5、総政60)
J成蹊大学 58.3 (文55、法60、経済60)
―――――――――――――――――――偏差値58の壁―――――――――――――――――――
K関西学院 57.1 (文60、法57.5、経済57.5、商57.5、社会55、総政57.5、人福55)
K関西大学 57.1 (文57.5、法57.5、経済57.5、商57.5、社会57.5、政策55、総情52.5)
M法政大学 57.0 (文60、法57.5、経済55、経営57.5、社会57.5、国際57.5、人環57.5、現福52.5、キャリア57.5、GIS57.5)
N南山大学 55.4 (人文55、法55、経済55、経営55、外60、総政52.5)
71大学への名無しさん:2007/12/15(土) 00:13:51 ID:rmaoK+AE0
≪ 大学の品格 名門国立大学決定版! ≫

『国立一期校』

★東京大、★京都大
----------------------------------------------------------------------------------------
★東北大、★名古屋大、★大阪大
----------------------------------------------------------------------------------------
★北海道大、●東京工大、●一橋大、★九州大
----------------------------------------------------------------------------------------
●筑波大、●千葉大、●金沢大、●神戸大、●広島大
----------------------------------------------------------------------------------------
●新潟大、■鳥取大、●岡山大、■徳島大、●長崎大、●熊本大

************** 新制(駅弁)大学[1949.5.31]***************

岩手大、お茶水女子大、東京水産大、富山医科薬科大、浜松医科大
三重大、滋賀医科大、奈良女子大、高知大、宮崎大、琉球大

★旧7大 ●官立大 ■新7大
<文部科学省による大学序列表>
http://www.shutoken-net.jp/2001/09/0193ranging.htm
http://www.ac-net.org/dgh/blog/archives/000625.html
http://joy.poosan.net/cpavh202/daigaku1.html
72大学への名無しさん:2007/12/16(日) 16:10:19 ID:Oob+xlUSO
早慶上立
73大学への名無しさん:2007/12/18(火) 20:25:56 ID:IqfZwMMdO
河合いよな
74大学への名無しさん:2007/12/19(水) 10:28:57 ID:aVtK89Ge0
【 平成20年4月入学法科大学院 入試偏差値表 】
(下位ローは省略。偏差値は、平成19年度実施のロー入試結果による。
 未発表の場合は、前年の結果による)

72  慶応既習
71  一橋既習   京大既習
70  東大既習
69  
68  千葉既習  神戸既習   名大既習(認定) 
    阪大既習     
67  中大既習  早稲田既習(認定)  阪市既習
66  北大既習  九大既習   
65  上智既習  同志社既習
64  東北既習  学習院既習  立教既習
     首都既習  明治既習    成蹊既習  
    横国既習    立命館既習
63  法政既習  

75大学への名無しさん:2007/12/19(水) 10:34:14 ID:BBb0Kw320
76大学への名無しさん:2007/12/19(水) 23:06:30 ID:Im9Bgkw30
成蹊大学入試は簡単です。
センター3科目は84パーでOK。
全学部も開始です。
みなさん、受けてください。
77大学への名無しさん:2007/12/21(金) 23:43:55 ID:TzpP2ogpO
あげあげ
78大学への名無しさん:2007/12/22(土) 08:37:11 ID:kF8SFYj/0
79大学への名無しさん:2007/12/23(日) 15:57:07 ID:rUi7jKlI0
【 平成20年4月入学法科大学院 既修入試偏差値表 】 平成19年12月23日
(下位ローは省略。偏差値は、平成19年度実施のロー入試結果による。
 未発表の場合は、前年の結果による)

72  慶応
71  一橋   京大
70  東大
69  
68  早稲田(既修認定14人)  
67  神戸  阪大  千葉  
    中大  名大(既修認定) 
66  北大  阪市  
65  上智  首都   
64  明治    学習院 立教 横国
63  東北
62  同志社 早稲田(認定外&未修) 
    関学   法政  
61  立命館 九大  成蹊 
60  青学   関大  

80大学への名無しさん:2007/12/24(月) 00:20:29 ID:w9cHAvMtO
河合か
81大学への名無しさん:2007/12/24(月) 00:42:05 ID:oSSxEOg/0
≪ 大学の品格 名門国立大学決定版! ≫

『国立一期校』

★東京大、★京都大
----------------------------------------------------------------------------------------
★東北大、★名古屋大、★大阪大
----------------------------------------------------------------------------------------
★北海道大、●東京工大、●一橋大、★九州大
----------------------------------------------------------------------------------------
●筑波大、●千葉大、●金沢大、●神戸大、●広島大
----------------------------------------------------------------------------------------
●新潟大、■鳥取大、●岡山大、■徳島大、●長崎大、●熊本大

************** 新制(駅弁)大学[1949.5.31]***************

岩手大、お茶水女子大、東京水産大、富山医科薬科大、浜松医科大
三重大、滋賀医科大、奈良女子大、高知大、宮崎大、琉球大

★旧7大 ●官立大 ■新7大
<文部科学省による大学序列表>
http://www.shutoken-net.jp/2001/09/0193ranging.htm
http://www.ac-net.org/dgh/blog/archives/000625.html
http://joy.poosan.net/cpavh202/daigaku1.html
82大学への名無しさん:2007/12/24(月) 01:10:47 ID:oSSxEOg/0
名門国立大学決定版!

『国立二期校』

■東京医科歯科大
----------------------------------------------------------------------------------------
■弘前大、■群馬大、■信州大、■鹿児島大

************** 新制(駅弁)大学[1949.5.31]***************

【部制大】北海道教育、旭川医科、秋田、山形、茨城、宇都宮、埼玉、
東京学芸、東京農工、横浜国立、長岡技術科学、上越教育、富山、福井医科、
山梨医科、岐阜、静岡、愛知教育、名古屋工業、豊橋技術科学、大阪教育、
兵庫教育、島根医科、山口、鳴門教育、香川、香川医科、愛媛、高知医科、
佐賀、佐賀医科、大分医科、宮崎、宮崎医科、北陸先端科学技術大学院、
奈良先端科学技術大学院
【その他大】室蘭工業、小樽商科、帯広畜産、北見工業、宮城教育、福島、
図書館情報、東京外国語、東京芸術、東京商船、電気通信、福井、山梨、滋賀、
京都教育、京都工芸繊維、大阪外国語、神戸商船、奈良教育、和歌山、島根、
福岡教育、九州芸術工科、九州工業、大分、鹿屋体育、総合研究大学院

★旧7大 ●官立大 ■新7大
<文部科学省による大学序列表>
http://www.shutoken-net.jp/2001/09/0193ranging.htm
http://www.ac-net.org/dgh/blog/archives/000625.html
http://joy.poosan.net/cpavh202/daigaku1.html
83大学への名無しさん:2007/12/25(火) 21:51:41 ID:13yeLkPdO
ほう
84大学への名無しさん:2007/12/28(金) 02:29:14 ID:V3X72pqtO
河合が一番信用できる
85大学への名無しさん:2007/12/30(日) 03:01:31 ID:wCj8/cIPO
河合
86大学への名無しさん:2007/12/30(日) 03:57:37 ID:HF3S1x5B0
名門国立大学決定版!

『国立二期校』

■東京医科歯科大
----------------------------------------------------------------------------------------
■弘前大、■群馬大、■信州大、■鹿児島大

************** 新制(駅弁)大学[1949.5.31]***************

【部制大】北海道教育、旭川医科、秋田、山形、茨城、宇都宮、埼玉、
東京学芸、東京農工、横浜国立、長岡技術科学、上越教育、富山、福井医科、
山梨医科、岐阜、静岡、愛知教育、名古屋工業、豊橋技術科学、大阪教育、
兵庫教育、島根医科、山口、鳴門教育、香川、香川医科、愛媛、高知医科、
佐賀、佐賀医科、大分医科、宮崎、宮崎医科、北陸先端科学技術大学院、
奈良先端科学技術大学院
【その他大】室蘭工業、小樽商科、帯広畜産、北見工業、宮城教育、福島、
図書館情報、東京外国語、東京芸術、東京商船、電気通信、福井、山梨、滋賀、
京都教育、京都工芸繊維、大阪外国語、神戸商船、奈良教育、和歌山、島根、
福岡教育、九州芸術工科、九州工業、大分、鹿屋体育、総合研究大学院

★旧7大 ●官立大 ■新7大
<文部科学省による大学序列表>
http://www.shutoken-net.jp/2001/09/0193ranging.htm
http://www.ac-net.org/dgh/blog/archives/000625.html
http://joy.poosan.net/cpavh202/daigaku1.html
87大学への名無しさん:2007/12/30(日) 04:07:40 ID:HF3S1x5B0
≪ 大学の品格 名門国立大学決定版! ≫

『国立一期校』

★東京大、★京都大
----------------------------------------------------------------------------------------
★東北大、★名古屋大、★大阪大
----------------------------------------------------------------------------------------
★北海道大、●東京工大、●一橋大、★九州大
----------------------------------------------------------------------------------------
●筑波大、●千葉大、●金沢大、●神戸大、●広島大
----------------------------------------------------------------------------------------
●新潟大、■鳥取大、●岡山大、■徳島大、●長崎大、●熊本大

************** 新制(駅弁)大学[1949.5.31]***************

岩手大、お茶水女子大、東京水産大、富山医科薬科大、浜松医科大
三重大、滋賀医科大、奈良女子大、高知大、宮崎大、琉球大

★旧7大 ●官立大 ■新7大
<文部科学省による大学序列表>
http://www.shutoken-net.jp/2001/09/0193ranging.htm
http://www.ac-net.org/dgh/blog/archives/000625.html
http://joy.poosan.net/cpavh202/daigaku1.html
88大学への名無しさん:2007/12/31(月) 16:52:16 ID:E4+Pgjgt0
【 平成20年4月入学 法科大学院 既修入試偏差値表 】
                     平成20年1月1日
(4大トップロー)
70  慶 応 ≧  京 大
69  一 橋 ≧ 東 大 (ベテ規制&内部優遇あり)

(上位ロー)
67  阪 大 ≧ 神 戸  
66  千 葉 ≧ 名 大 ≧ 首 都        
65  北 大 ≧ 中 大    
 
(中位ロー)
64  阪 市 ≧ 上 智 ≧ 横 国 ≧ 明 治 ≧ 学習院    
63  東 北 ≧ 立 教
62  早稲田(法学部卒未修) 
61  同志社 ≧ 関 学 ≧ 九 大 
60  成 蹊
89大学への名無しさん:2008/01/07(月) 04:19:47 ID:hofGBYbWO
↑アク禁w
90大学への名無しさん:2008/01/07(月) 08:31:54 ID:LfY2kFcu0
●更新!11/20UP●本年度最後の・河合塾最新偏差値(第3回全統マーク・記述模試難易予想ランキング)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/rank03.html
※文系・主要3教科・個別学部日程限定(50音順)・医薬看護神除く

@慶應義塾 70.0 (文67.5、法72.5、経済70、商70、総政70、環情70)
A早稲田大 66.3 (文67.5、法70、政経70、商67.5、教育65、国教65、社学65、文構65、人科62.5、スポ科65)
―――――――――――――――――――偏差値65の壁―――――――――――――――――――
B上智大学 64.5 (文62.5、法67.5、経済65、外62.5、総人65)
C立教大学 62.0 (文62.5、法65、経済62.5、経営65、社会62.5、観光60、心理62.5、異文60、コミ福57.5)
D同志社大 60.3 (文60、法65、経済60、商60、社会62.5、政策60、文化57.5、スポ科57.5)
E明治大学 60.0 (文60、法60、政経62.5、商60、経営60、情コミ57.5、国日60)
―――――――――――――――――――偏差値60の壁―――――――――――――――――――
F青山学院 59.6 (文60、法57.5、経済60、国政62.5、経営60、総文60、社情57.5)
G学習院大 59.2 (文57.5、法62.5、経済57.5)
H立命館大 59.1 (文60、法60、経済57.5、経営57.5、産社57.5、政策57.5、国関62.5、映像60)
I中央大学 59.0 (文55、法65、経済57.5、商57.5、総政60)
J成蹊大学 58.3 (文55、法60、経済60)
―――――――――――――――――――偏差値58の壁―――――――――――――――――――
K関西学院 57.1 (文60、法57.5、経済57.5、商57.5、社会55、総政57.5、人福55)
K関西大学 57.1 (文57.5、法57.5、経済57.5、商57.5、社会57.5、政策55、総情52.5)
M法政大学 57.0 (文60、法57.5、経済55、経営57.5、社会57.5、国際57.5、人環57.5、現福52.5、キャリア57.5、GIS57.5)
N南山大学 55.4 (人文55、法55、経済55、経営55、外60、総政52.5)

91大学への名無しさん:2008/01/07(月) 11:18:58 ID:oG4pLk+ZO
河合も代ゼミも当てにならない
92大学への名無しさん:2008/01/07(月) 12:33:41 ID:+J6bX29U0
こいつらみんなhttp://qb5.2ch.net/sec2chd/subback.html
ここに報告すればアク禁されるよ。
コピペがまじでうざかったらやればいい
すっきりする
93大学への名無しさん:2008/01/07(月) 22:24:07 ID:4+l1z/P00
平成14年公認会計士第2次試験合格者出身大学一覧 (出身大学 合格者 )
   慶應義塾大学 183
   早稲田大学 140
   中央大学 94
   東京大学 75
94大学への名無しさん
ベイクルージングもあるぜ
http://www.jicoofloatingbar.com/
彼氏・彼女と横浜でデートすることを想像してほしい
http://www.walkerplus.com/nightview/kanto/nm1010.html
こんな場所で恋人同士で最高の時間を過ごそうぜ
http://tokyoyakei.jp/yokohama/yamashita/yokohama-yamashita.html
神奈川はとてもいいところだ
http://www.j-area2.com/area/kanagawa/kngwkeisho50.html
横浜からだったら渋谷までも26分でいけるぞ
誕生日に恋人とディナークルーズっていうのもおしゃれだよな
やっぱり横浜はいいなぁ
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightinfo/1000.html
横浜は住みたい街ランキング 堂々の2位
http://www.major7.net/frame/frame.php?type=23
夜景のきれいな街横浜
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightview/1000.html
みなとみらい公式サイト
http://www.minatomirai21.com/entertainment/amusement.html
横浜の夜景
http://www.yokohama-yakei.com/archives/machiuke.html
横国に通うということは、横浜が地元になるということだ
横浜が地元になるということは、社会人になっても横浜に行くと懐かしさを感じるようになる
感受性豊な大学生の時期を横浜で過ごすことは人生において大きな財産になる
横浜がどんなにいい街かは関東に住んでいる人ならわかるはずだ