【2008年度】京都大学スレッド5【京大受験生】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
高3生も浪人生も京大を目指して頑張りましょう。
なお、コテハンは禁止でお願いします。
荒らしは完全スルーでお願いします。
荒らし・煽りに反応してしまう人は、荒らしと同類です。

以下ローカルルールからの引用
■ 大学受験関連の話題で、この板では扱わない(板違い)もの
大学受験サロン板で扱う話題
大学受験・入試に間接的に関連するものやネタや雑談を主体とするもの、受験生が相互の交流を通じて特定の目的を果たす内容のもの。
(例)雑談・ネタ、学年・浪人別、受験生活関連、勉強報告、マラソン、日記系スレ…
■ その他の注意事項
板の未来のため、専用ブラウザ(無料)の導入を。
コテハンスレ、閉鎖的なスレは如何なる場合も禁止です。
荒らし、煽りは完全放置して下さい。

高3生も浪人生も京大を目指して頑張りましょう。
なお、コテハンは禁止でお願いします。
荒らしは完全スルーでお願いします。
荒らし・煽りに反応してしまう人は、荒らしと同類です。

前スレ
【2008年度】京都大学スレッド4【京大受験生】
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1192700042/
2大学への名無しさん:2007/11/20(火) 18:34:00 ID:KpusH3QR0
3ままで勉強してなかった高2:2007/11/20(火) 18:35:20 ID:902CEwCc0
だから
チャートも一対一も網羅系だからどっちかでいいんでしょう
だったら
これでわかる やってから
一対一完璧にするのでいいんじゃない


4大学への名無しさん:2007/11/20(火) 18:35:27 ID:KpusH3QR0
□2008年度過去スレ
1:http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1181302413/
2:http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1186875413/
スレタイが【2007年度】なのは気にしたら負け
3:http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1186875413/
4:http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1192700042/

□関連スレ
・京都大学理系スレッド
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1185633472/
・京都大学文系スレ
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1186308010/
・京都大学に合格するための参考書・勉強の仕方 Part3
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1189521595/
・京大実戦/京大OP/京大プレ part3
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1195390457/
・京都大学過去問研究
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1195031019/


テンプレは以上です。
5ままで勉強してなかった高2:2007/11/20(火) 18:36:29 ID:902CEwCc0
一対一も網羅系ってかいてあるじゃんか
だったらこれでわかる→一対一でいいんじゃないか

そんなに網羅系できんよ
6大学への名無しさん:2007/11/20(火) 18:47:20 ID:unCBWczkO
    ※※※※重要※※※※

このスレには定期的に基地外が現れますが相手にしてはいけません
相手にしたら  落  ち  ま  す

受験生諸君は基地外がうつらないように必死に勉強しましょう
7大学への名無しさん:2007/11/20(火) 18:48:21 ID:VuO4PlqbO
>>5
なかなか一対一は難しいよ。これでわかるとかやらなくていいから
面白いほどシリーズ(黄色いやつ)分野ごとにやって青チャか一対一やってプラチカやればおk
わかったら消えて
8ままで勉強してなかった高2:2007/11/20(火) 18:55:16 ID:902CEwCc0
>>7

いや これでわかるを極めてから 一対一を完璧にしようと思います

9大学への名無しさん:2007/11/20(火) 18:56:18 ID:KpusH3QR0
わかったからそうしろ。

だいたいテンプレ終了するまえに書き込むとかどんだけ迷惑なやつなんだ
さっさと消えろ
10ままで勉強してなかった高2:2007/11/20(火) 18:58:07 ID:902CEwCc0
適当なこたえはやめてください
ほんとうに真面目にこたえてくれたら消えますよ

これでわかるを極めてから 一対一を完璧にしようと

これにたいして これでわかる極めても 一対一にうつるのは無理ですか
ほんとに極めますよ
11ままで勉強してなかった高2:2007/11/20(火) 19:02:12 ID:902CEwCc0
こたえないとずっとここにいますからね
12ままで勉強してなかった高2:2007/11/20(火) 19:03:43 ID:902CEwCc0
適当なこたえはやめてください
ほんとうに真面目にこたえてくれたら消えますよ

これでわかるを極めてから 一対一を完璧にしようと

これにたいして これでわかる極めても 一対一にうつるのは無理ですか
ほんとに極めますよ
13大学への名無しさん:2007/11/20(火) 19:04:29 ID:Z6R3BD1K0
すごいな、亡霊が住み着いたぞw
14ままで勉強してなかった高2:2007/11/20(火) 19:08:15 ID:902CEwCc0
適当なこたえはやめてください
ほんとうに真面目にこたえてくれたら消えますよ

これでわかるを極めてから 一対一を完璧にしようと

これにたいして これでわかる極めても 一対一にうつるのは無理ですか
ほんとに極めますよ

15ままで勉強してなかった高2:2007/11/20(火) 19:10:32 ID:902CEwCc0
こたえないとずっといるよ
16ままで勉強してなかった高2:2007/11/20(火) 19:17:18 ID:902CEwCc0
こたえないと
しつこく
次のスレにもいってすみつくから
それを覚悟しとけ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
17大学への名無しさん:2007/11/20(火) 19:20:12 ID:VuO4PlqbO
>>14
これでわかるとか教科書レベル。当たり前のことしか書いてないから役にたたない
面白いほどやるのがいやなら最初から黄チャやれ。お前の学力はグングン伸びるはずだ
18ままで勉強してなかった高2:2007/11/20(火) 19:20:12 ID:902CEwCc0
これでわかるを極めてから 一対一を完璧にしようと

これにたいして これでわかる極めても 一対一にうつるのは無理ですか
ほんとに極めますよ
19大学への名無しさん:2007/11/20(火) 19:21:54 ID:1BJmyLXu0
大丈夫大丈夫。
君の考えたとおりにやってごらん。
それで大丈夫だよ。
20ままで勉強してなかった高2:2007/11/20(火) 19:22:10 ID:902CEwCc0
黄チャートやらずに

これでわかる完璧 → 一対一完璧 これでいいだろ
21ままで勉強してなかった高2:2007/11/20(火) 19:24:03 ID:902CEwCc0
だから
チャートも一対一も網羅系だからどっちかでいいんでしょう
だったら
これでわかる やってから
一対一完璧にするのでいいんじゃない

22大学への名無しさん:2007/11/20(火) 19:24:05 ID:1BJmyLXu0
>>20
おk
大丈夫
さぁ、今すぐ完璧にする作業に移るんだ
23ままで勉強してなかった高2:2007/11/20(火) 19:25:13 ID:902CEwCc0
>>22
なんか裏がある感じがするな
24ままで勉強してなかった高2:2007/11/20(火) 19:26:04 ID:902CEwCc0
だから
チャートも一対一も網羅系だからどっちかでいいんでしょう
だったら
これでわかる やってから
一対一完璧にするのでいいんじゃない

25ままで勉強してなかった高2:2007/11/20(火) 19:26:55 ID:902CEwCc0
だから
チャートも一対一も網羅系だからどっちかでいいんでしょう
だったら
これでわかる やってから
一対一完璧にするのでいいんじゃない

26ままで勉強してなかった高2:2007/11/20(火) 19:29:50 ID:902CEwCc0
ほんとこたえて
お願いします
おれいもします
27ままで勉強してなかった高2:2007/11/20(火) 19:31:12 ID:902CEwCc0
だから
チャートも一対一も網羅系だからどっちかでいいんでしょう
だったら
これでわかる やってから
一対一完璧にするのでいいんじゃない

28大学への名無しさん:2007/11/20(火) 19:31:45 ID:VuO4PlqbO
>>25
あ、完璧にするならこれでわかるでいいよ。一対一だけで受かったやつもいるから無駄のない道といえる
三年に上がる前に一対一を一周できたら他の受験生に差をつけることができてると言える。がんばれ
29大学への名無しさん:2007/11/20(火) 19:34:19 ID:1BJmyLXu0
>>26
大丈夫
それだけやれば大丈夫
さぁ、こんなところで油売ってないですぐに作業に戻るんだ
30ままで勉強してなかった高2:2007/11/20(火) 19:39:43 ID:902CEwCc0
こんなとこで油うっててはいけないと思いますが

三年に上がる前に一対一を一周できたら

これは無理かもしれませんね
これでわかる かんぺきにしないといけないのて゛
31大学への名無しさん:2007/11/20(火) 19:44:53 ID:VuO4PlqbO
>>30
できなかったとしても大丈夫。遅れはとってないよ
俺は夏の途中から始めたし
32ままで勉強してなかった高2:2007/11/20(火) 19:46:03 ID:902CEwCc0
一対一やる前になにやっていたのですか?
あの厚い本 黄チャートなどですか?
33大学への名無しさん:2007/11/20(火) 19:52:35 ID:VuO4PlqbO
>>32
何もやってません
でも数学苦手な俺が京大模試でも結構とれます。一対一はかなりの良書
34ままで勉強してなかった高2:2007/11/20(火) 19:54:38 ID:902CEwCc0
じゃあこれでわかる完璧にして一対一に移ってみます
こんな馬鹿に親切に答えてくれてありがとうございます

あと苦手っていっても
すごく得意なんじゃないですか 普通の人にとっては
35ままで勉強してなかった高2:2007/11/20(火) 19:55:57 ID:902CEwCc0
何もやらなくて一対一とか やっぱ京大受ける人はすごいな
36大学への名無しさん:2007/11/20(火) 20:00:59 ID:0kG1T+eP0
前スレ消費してからにしろよwwww
37大学への名無しさん:2007/11/20(火) 20:01:54 ID:0kG1T+eP0
前スレ消費してからにしろよwwww
38大学への名無しさん:2007/11/20(火) 20:02:11 ID:VuO4PlqbO
>>34
定期テストは赤点連発進研模試では平均を下回り夏の時点でセンター七割とれたら歓喜していたような
俺が数学得意ということはないでしょう。
39ままで勉強してなかった高2:2007/11/20(火) 20:03:29 ID:902CEwCc0
それで直接 一対一やったんですかー
すごいですね
40ままで勉強してなかった高2:2007/11/20(火) 20:08:10 ID:902CEwCc0
はじめはすごく難しく感じたんではないですか
41大学への名無しさん:2007/11/20(火) 20:19:56 ID:VuO4PlqbO
>>40
ほとんど解けませんでした。大切なのは粘りです
ここで今すぐ勉強に移れる人じゃないと参考書やっても粘れないですよ
42ままで勉強してなかった高2:2007/11/20(火) 20:23:25 ID:902CEwCc0
あっすみません
さようなら
43大学への名無しさん:2007/11/20(火) 21:22:54 ID:ayh4Z1uK0
1乙

最近はスレ主に感謝しないやつが多いから困る
44大学への名無しさん:2007/11/20(火) 21:33:00 ID:r8k1lyCp0
あ,ほんとだ>>1
45大学への名無しさん:2007/11/20(火) 22:42:51 ID:GGbPqKe+0
やっぱり,>>1には乙しないとな
46大学への名無しさん:2007/11/20(火) 23:15:08 ID:902CEwCc0
>>1
すみませんね
47大学への名無しさん:2007/11/21(水) 00:19:39 ID:vMm3lylVO
高2とかいうコテさ、司法試験板に京大スレ立てただろ?
48大学への名無しさん:2007/11/21(水) 01:21:53 ID:Hzag86H+0
>>47
なんかものすごい不快だから、相手するのやめたら?
49大学への名無しさん:2007/11/21(水) 01:51:57 ID:Hi/lN1lF0
生協の掲示板で大暴走してやがるww
こいつは冗談とか抜きでヤバイだろ。終わってるな
50大学への名無しさん:2007/11/21(水) 01:55:57 ID:vMm3lylVO
ま、受験なんてあっという間やから適当にがんばれ
51大学への名無しさん:2007/11/21(水) 01:56:34 ID:kI1gfACV0
こいつは各地で大暴れだな
数学スレに、受験板京大、大生京大、京大の生協掲示板か
52大学への名無しさん:2007/11/21(水) 02:06:21 ID:vMm3lylVO
生協てkyoto-uか?
何してんねん(笑)
しがないロー生やけど悩みの一つでも聞いたげよかと思ったけどやめるわ
53大学への名無しさん:2007/11/21(水) 02:08:47 ID:kI1gfACV0
愉快犯に見えてきた
これから何があろうと一切関わらないようにした方が良いと思われ
このスレや大生も荒らされるかもしれんが、NG登録すれば問題ないだろう
54大学への名無しさん:2007/11/21(水) 02:10:05 ID:PBIZsqAH0
もうやりません
荒らしではないです
受験生です
許してください
55大学への名無しさん:2007/11/21(水) 02:13:32 ID:Ht9Z4M1QO
アク禁にして欲しいよね
そーすれば平和になるし
それにしても生協の掲示板は酷すぎる…
こんなことして捕まらないのかな?ってか捕まったらおもしろいのにww
56大学への名無しさん:2007/11/21(水) 02:14:30 ID:PBIZsqAH0
もう許してください
つかまるんですか
57大学への名無しさん:2007/11/21(水) 02:16:48 ID:kI1gfACV0
NGID推奨:ID:PBIZsqAH0
専ブラ導入してない奴はこれを機に導入しようぜー
やっぱり便利だわ
俺はこれ使ってる
http://janestyle.s11.xrea.com/
58大学への名無しさん:2007/11/21(水) 02:17:34 ID:Hzag86H+0
>>55
無視。
59大学への名無しさん:2007/11/21(水) 02:23:12 ID:PBIZsqAH0
申し訳ありません
60大学への名無しさん:2007/11/21(水) 05:24:19 ID:jkaJZDQ10
書きこむなクソ
61大学への名無しさん:2007/11/21(水) 08:25:00 ID:ESHZJzkh0
京大模試で京大工学部物理工学科B判定の人が、センター対策とかきちんとやったら、
北大獣医とか札幌医大に受かると思う?

まあ僕は医者にはならんけど。
62大学への名無しさん:2007/11/21(水) 08:29:26 ID:swQe0/0zO
おれもJANE派
63大学への名無しさん:2007/11/21(水) 09:42:14 ID:x0grNOFh0
そのセンター対策が難しいんだよ
64大学への名無しさん:2007/11/21(水) 09:47:00 ID:Hzag86H+0
>>61
北大獣医はぶっちゃけ無理。
札幌医大は知らん。
65大学への名無しさん:2007/11/21(水) 15:15:49 ID:kI1gfACV0
北大獣医は旧帝医レベル。
定員も少ないし、日本の獣医学部最難関だからきついな。
札幌医大なら何とかなるかも?
66大学への名無しさん:2007/11/21(水) 18:24:47 ID:s3MHnkIW0
>>65
偏差値で決めけきすぎじゃないか?北大獣医とは言っても問題は他学部と同じじゃん。そんなに難しくないだろ
67大学への名無しさん:2007/11/21(水) 18:52:38 ID:5YJ73aNkO
>>66
京大医とはいっても問題は他学部と同じだがww

京大医をそんなに難しくないと言えますか?そりゃあお前が医志望なら話は別だが
68大学への名無しさん:2007/11/21(水) 18:57:05 ID:Mi1bSrfD0
>>67
京大レベルの問題で高得点、ってのは難しい。
他旧帝、駅弁レベルの問題で高得点、ってのは京大レベルの問題でそこそことるのとどっちが難しいのかな〜と思ってさ。
そのへんどうなの?
69大学への名無しさん:2007/11/21(水) 19:06:20 ID:PBIZsqAH0
基礎数学問題精講から過去問うつってやってみました
なんかA問題はとけるんですけどBCがとけません
粘ればいいですか
それとも標問やったほうがいいですかね
70大学への名無しさん:2007/11/21(水) 19:08:16 ID:5YJ73aNkO
>>68
去年旧帝を受けた俺に言わせるといくら問題が簡単でも高得点はきつい。
そもそも旧帝だから問題自体そこまで簡単ではない。そりゃ京大のトップ層ならなんとかなるだろうが
71大学への名無しさん:2007/11/21(水) 19:16:19 ID:PBIZsqAH0
基礎数学問題精講から過去問うつってやってみました
なんかA問題はとけるんですけどBCがとけません
粘ればいいですか
それとも標問やったほうがいいですかね
72大学への名無しさん:2007/11/21(水) 19:17:14 ID:PBIZsqAH0
基礎数学問題精講から過去問うつってやってみました
なんかA問題はとけるんですけどBCがとけません
粘ればいいですか
それとも標問やったほうがいいですかね
73大学への名無しさん:2007/11/21(水) 19:19:58 ID:Uy7jc+fE0
>>70
なるほどね。
旧帝なら難しいかもしれんけど駅弁とかなら高得点はまだ簡単じゃないのかな?
74高2:2007/11/21(水) 19:20:32 ID:PBIZsqAH0
基礎数学問題精講から過去問うつってやってみました
なんかA問題はとけるんですけどBCがとけません
粘ればいいですか
それとも標問やったほうがいいですかね

こたえないとしつこくおるからな
75大学への名無しさん:2007/11/21(水) 19:23:07 ID:5YJ73aNkO
これでわかるから始めないといけない状態のはずだったのに一日で基礎問題精講を全範囲終わらした挙げ句
A問題がちゃんと解けているID:PBIZsqAH0は神

>>73
センター得意なやつにとっては駅弁医は楽に感じるだろうな
76高2:2007/11/21(水) 19:31:10 ID:PBIZsqAH0
基礎数学問題精講終わらせればA問題とけるだろが
77大学への名無しさん:2007/11/21(水) 19:33:10 ID:Uy7jc+fE0
>>76
君逮捕されるから帰ったほういいよ^^
78高2:2007/11/21(水) 19:35:03 ID:PBIZsqAH0
ゆるしてください
79大学への名無しさん:2007/11/21(水) 19:43:24 ID:PBIZsqAH0
ってほんとに真面目な質問です
80大学への名無しさん:2007/11/21(水) 19:44:14 ID:tJ3tr9RIO
一浪の東北医志望だったが医学部やめて京大の電電に今日劇的変化をしたビビりな俺よろしく

実際過去問解いてみたんだが英作文が全く発想できず困ってる

なんかいい本おすえて

あと採点してもらったら大体だが7割ちょいだった
まだ平均点とかの情報もってないからわからんがこれは工学にしたら今の時期大丈夫なほう?
81大学への名無しさん:2007/11/21(水) 19:45:16 ID:tJ3tr9RIO
ちなみに一昨年の
82大学への名無しさん:2007/11/21(水) 19:49:09 ID:5YJ73aNkO
>>79
本当は基礎問精講やってないお前がしてるそれが真面目な質問なわけないだろう

>>80
大丈夫。七割って英作だけでだよね?なら過去問でもやってればいいよ
83大学への名無しさん:2007/11/21(水) 20:03:09 ID:kI1gfACV0
>>80
普通にやってりゃ受かるよ
安心して過去問やっとけ
英作は誰かに添削してもらうようにな

良い参考書か
オススメは竹岡の英作文が面白いほど〜だけど、今7割取れるならやらなくてもいいかもな
84大学への名無しさん:2007/11/21(水) 20:03:15 ID:Z8FCm320O
宮廷医志望なんぞこないで下さい
85大学への名無しさん:2007/11/21(水) 20:06:25 ID:kI1gfACV0
>>81
すまん、一昨年のか
あれは特別簡単な年だったからなぁ
難化傾向だからもうちょっと過去の問題もやった方がいいかも
まぁ日本語の字面にこだわらずに、意味を伝えることを第一にな
和文和訳といってな、英語にしづらい問題文を出来るだけ意味を変えずに英語にしやすい日本語に変えるってのがコツ
86大学への名無しさん:2007/11/21(水) 20:10:18 ID:KKpfAi0A0
>>57
俺火狐のbbs2chreader
Janeって便利

すんごく前はかちゅーしゃ使ってたわ
87大学への名無しさん:2007/11/21(水) 20:31:18 ID:PlMo9B93O
普通の受験生は物理で原子も対策してくるのかな?
88大学への名無しさん:2007/11/21(水) 20:42:09 ID:G46tkm9wO
>>80
京大の電電は他学部、学科に比べきついよ
まあ多分他が楽過ぎな感は否めないが
実験レポはものによるけど鬱レベル

と京大電電の者が申しております
7割あったら余裕でしょ
89大学への名無しさん:2007/11/21(水) 20:49:39 ID:yMRuCmCYO
でんでんちゅうおつ
90大学への名無しさん:2007/11/21(水) 21:20:23 ID:lukWUud40
受かった方のセンター得点率等を知りたいんですけど
サイトみたいなのを知ってる方がいたら教えて下さい。
91名無しさん(新規):2007/11/21(水) 21:22:44 ID:8mu+hWtr0
92大学への名無しさん:2007/11/21(水) 22:13:16 ID:KKpfAi0A0
>>91
高い
93大学への名無しさん:2007/11/21(水) 23:01:01 ID:QSRGQK3p0
大生板からきました

実家に河合や駿台から出ている模試の過去問が6冊くらいあるが
いくらくらいだったら受験生は買うんだ?

科目は英国数社
94大学への名無しさん:2007/11/21(水) 23:05:42 ID:KKpfAi0A0
俺青本と理科の実戦問題集あわせて1500円で落とした

2000円以上出す気にはなれないなあ
95大学への名無しさん:2007/11/21(水) 23:07:08 ID:MXe8BLcs0
1冊千円とかでも買うやついるんじゃね?

俺はいらんが
96大学への名無しさん:2007/11/21(水) 23:10:57 ID:KKpfAi0A0
後期の赤本が欲しい
英語25ヵ年にも後期は載ってないし
97大学への名無しさん:2007/11/21(水) 23:48:31 ID:8QgPitMS0
>>96
一年前から定期期的にヤフオク調べて後期14年分落としたぜ
98大学への名無しさん:2007/11/21(水) 23:48:33 ID:QSRGQK3p0
後期のヤツは高校にあげちゃったな
模試のヤツは一冊1000円くらいでヤフオクに出してみるか
99大学への名無しさん:2007/11/21(水) 23:54:15 ID:WnEQIC7DO
京大の入試日程が25日・26日・27日になるらしいね
ソースは京大のホームページ
詳細は募集要項参照とのこと

さっさと募集要項来いwwwwww
100大学への名無しさん:2007/11/22(木) 00:03:06 ID:6Hfbk99v0
なにやら井上君とやらが出没してるんだが・・・(^ω^:)



137 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2007/11/21(水) 20:20:09 ID:uK1STJmpO
琉球医は理学部や工学部とかと問題同じだが、合格者平均点は医学部は数学が170位なのに対して、理学部とかの合格者平均点は30点くらいらしいな。
琉球医は二次科目は英数理2で各科目満遍なく、8〜9割取らなあかん。
京工は問題がかなり、難しいが合格点は5割位。
どちらが、難しいか。
答えはやはり、琉球医のほうが難しい。
琉球の数学は結構難しい。

138 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2007/11/21(水) 20:20:55 ID:uK1STJmpO
200点中な。


139 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2007/11/21(水) 20:32:06 ID:uK1STJmpO
>>129
他学部と問題が違う駅弁医はあと、福井医と香川医と富山医かな。
問題はかなり、難しいぜ

140 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2007/11/21(水) 20:47:12 ID:uK1STJmpO
http://s3.s2ch.net/test/-6-.OOO/ex23.2ch.net/kouri/1185633472/
京工馬鹿にされすぎ

142 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2007/11/21(水) 22:12:41 ID:uK1STJmpO
京大の過去問とか普通に解いてるぞ。夏の実戦では工学部は余裕でA判定でしたが何か?

145 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2007/11/21(水) 23:54:34 ID:uK1STJmpO
>>143
ぱお。
俺は、井上だがなにか?
101大学への名無しさん:2007/11/22(木) 00:03:54 ID:T+IRS6q+0
>>61
獣医志望のヤツが、北大獣医あきらめて、東大理2に行った。
進振りで頑張るつもりらしい。

東大理2の方が、京大物工より、難易度高いでしょ。
102大学への名無しさん:2007/11/22(木) 00:13:56 ID:i8gbDrii0
>>91
これって業者なんかな?
103大学への名無しさん:2007/11/22(木) 00:38:09 ID:1K1uNac4O
>>99
マジだ…
三日に分けたら中途半端になりそうじゃね?
文系とか暇そうだな
104大学への名無しさん:2007/11/22(木) 00:41:06 ID:cok6Q+mAO
三日地獄と不安を味わうのは嫌だな
一日でスパッとやりたいわ 条件同じなんだし
105大学への名無しさん:2007/11/22(木) 00:48:43 ID:P7AXma+PO
今確認できないんだけどガチで?
なんのメリットがあるんだよ…

できれば科目と日程の組み合わせ教えてくれないか?
106大学への名無しさん:2007/11/22(木) 00:49:43 ID:qowSif5W0
宿代うぜぇ・・・
107大学への名無しさん:2007/11/22(木) 01:01:39 ID:ndxIxRff0
二日間で試験
三日目は医学部の面接だろ
108大学への名無しさん:2007/11/22(木) 01:28:26 ID:2f7L7qOMO
すげー釣られてんな
普通に考えて3日目は医学部の面接だろww

こんな思考能力がないやつら京大受けるのか
これがまさにゆとr
109大学への名無しさん:2007/11/22(木) 01:58:49 ID:BfPdDZ0A0
思考力がなくても募集要項見てればすぐわかる話
この時期にまだ募集要項みてないヤツって記念受験か?ww
110大学への名無しさん:2007/11/22(木) 10:07:31 ID:m1LSByYlO
てことは工学なら1日目英語数学2日目理科みたいになるのかありがたいのう

もしくは東大と同じで1日目国語数学2日目英語理科??

昨日から京大にしたもんだからなんもわからん夕方青本買うから許して\(^o^)/
111大学への名無しさん:2007/11/22(木) 10:24:26 ID:Ew1BGeZVO
例年通り
1日目
国語、数学
2日目
英語、理科
3日目
面接
だろ

工学部は1日目は国語がないため数学の始まる11:00くらいからだな
112大学への名無しさん:2007/11/22(木) 12:02:16 ID:XN7A2VObO
去年の判定ラインってどんなかんじ?
113大学への名無しさん:2007/11/22(木) 13:26:50 ID:3kXkJJVgO
>>111数学は昼飯の後だよ
114大学への名無しさん:2007/11/22(木) 14:05:54 ID:m1LSByYlO
昼は思考力鈍る俺オワタwwww
115大学への名無しさん:2007/11/22(木) 15:43:38 ID:RaTDlP6/0
ちょwww進研D判・・・
進路指導ヤバス
116大学への名無しさん:2007/11/22(木) 17:25:11 ID:kW+VHyyM0
真剣とかスルーでおk
俺真剣D判、京大模試B判だしwwwww
117大学への名無しさん:2007/11/22(木) 17:52:42 ID:CnxQNP4m0
皆さんは文法問題集やりましたか?
私は文法だけだとやる気がおきないので京大は文法問題出さないし
読解問題をやって復習する際に文法事項も確認するようにしていますが
このやり方はおかしいですか?
118大学への名無しさん:2007/11/22(木) 17:54:34 ID:caWtraWE0
文法問題集は文法と構文暗記のために必ず一度はやるもの
119大学への名無しさん:2007/11/22(木) 18:01:30 ID:CnxQNP4m0
竹岡英作文
基礎英文解釈の技術100
透視図で補えませんか
120大学への名無しさん:2007/11/22(木) 18:06:45 ID:1K1uNac4O
>>119
無理。すぐ終わるしセンターにも出るんだからネクステかアプグレでもやっとけ
121大学への名無しさん:2007/11/22(木) 18:08:49 ID:m1LSByYlO
>>117京大だからって文法やらないでいるやつは減点されやすいよ特に英作で

ただでさえ日本一採点に命かけてる京大なんだから解答見て文法やったかやってないかはハッキリわかっちゃうらしい
んで無駄に減点されやすい

うちの高校は全国でもかなり京大いったの人数多いからティーチャーが受かったやつと浪人したやつにアンケートとってみたら浪人のほうが文法やってなかったのはるかに多かったらしい

しかも文法やってなかった組は却ってきた採点結果で予想以上に悪かったのが大半
模試とは採点基準が違うから模試の結果に甘えるなとはよくゆわれた
122大学への名無しさん:2007/11/22(木) 18:21:12 ID:CnxQNP4m0
ネクステやってみようと思いますが
その前に仲本のとかやっといたほうがいいですかね
それともそのままいってもいいですかね
123大学への名無しさん:2007/11/22(木) 18:26:31 ID:CnxQNP4m0
質問ばかりで悪いですがポレポレと透視図はどっちが解説詳しいのですか
近くに本屋がないのでよければおしえてください
124大学への名無しさん:2007/11/22(木) 18:33:42 ID:AOHRO6WKO
北海道臭が……


文法って仮定法とか比較とかそういうやつだろ?
京大受験生ならそんなの高一時に勉強し終えてるだろ

まあ俺は熟語力がないからセンター大問2が苦手なんだがなwww
125大学への名無しさん:2007/11/22(木) 18:36:09 ID:kW+VHyyM0
>>123
透視図で解説の薄い分野がポレポレで分かりやすく解説されている
逆にポレポレで解説の薄い分野が透視図で分かりやすく解説されている
つまり両方する時間あるなら両方するのがベスト
126大学への名無しさん:2007/11/22(木) 18:39:39 ID:m1LSByYlO
>>122仲本は到達点低い
でもネクステよりかは京大向けな気する
俺は西の特講がかなりよかた
>>123
2つともやったが解説はドッコイドッコイ
ただポレポレのほうが比較少ない
てか今から透視図なら出来が中途半端なる気がするwwwwだからお手軽なポレポレじゃない?
127大学への名無しさん:2007/11/22(木) 18:43:07 ID:CnxQNP4m0
レベルはポレポレ<透視図ですよね
計画は
基本はここだ→基礎技術100→ポレポレ 
システム英単語
大矢英作文→竹岡英作文
ネクステは入試までに何回も繰り返したほうがいいですかね

黄チャートもうやる気しないので
基礎問題精巧→標準問題精巧→過去問

現代文はすごく悩みますね
128大学への名無しさん:2007/11/22(木) 18:44:16 ID:1K1uNac4O
別に高2なんだから中途半端にはならんだろ
文法は学校でコツコツやるのが一番だよな
129大学への名無しさん:2007/11/22(木) 18:46:56 ID:CnxQNP4m0
高2といってもぜんぜん駄目です
こんなので京大うけるといったら皆さんに馬鹿にされますね
130大学への名無しさん:2007/11/22(木) 18:48:34 ID:CnxQNP4m0
すみません
変な日本語になりましたね
131大学への名無しさん:2007/11/22(木) 18:54:55 ID:m1LSByYlO
「ね」「ね」ばっかでイライラしてきたマジ顔面殴りたい
132大学への名無しさん:2007/11/22(木) 18:58:18 ID:CnxQNP4m0
高1 高2のときぜんぜん勉強しなくて高3から毎日10時間くらいやって合格した人とかいませんかな
そういう人は天才ですかな
133大学への名無しさん:2007/11/22(木) 18:59:54 ID:caWtraWE0
高校がそこそこの進学校なら可能。底辺校なら絶望的。
134大学への名無しさん:2007/11/22(木) 19:00:55 ID:CnxQNP4m0
高校そんなに関係あるんですか?
135大学への名無しさん:2007/11/22(木) 19:02:26 ID:caWtraWE0
こいつうざいわ
136大学への名無しさん:2007/11/22(木) 19:03:24 ID:kW+VHyyM0
ああ、これ北海道か
書いてることがまるっきり同じだわ
本日のNGID推奨:ID:CnxQNP4m0
137大学への名無しさん:2007/11/22(木) 19:03:57 ID:AOHRO6WKO
ID:CnxQNP4m0は荒らしだから相手するな
荒らしの相手する香具師は荒らしと変わらないぞ
138大学への名無しさん:2007/11/22(木) 19:04:13 ID:CnxQNP4m0
あなたたちは今までちゃんとやってきた人なのでいろいろ知っていると思いますが
このプランってどうなんですか
基礎問題精講→標準問題精講→文系数学25ヶ年
浪人するんで何回も繰り返すことができると思います
139大学への名無しさん:2007/11/22(木) 19:04:47 ID:m1LSByYlO
受験本番3日前にモンハンハマって前の日もほぼ徹夜でやって本番当日から試験時間以外ずっとやりまくって阪医受かった天才なら知ってるわ
140大学への名無しさん:2007/11/22(木) 19:08:44 ID:CnxQNP4m0
ここでこたえてくださらないのであれば
大学生生活板にいきます
141大学への名無しさん:2007/11/22(木) 19:13:41 ID:1K1uNac4O
>>140
いってらっしゃーい
142大学への名無しさん:2007/11/22(木) 19:37:40 ID:0zN811dy0
>>115
>>116

あれ・・・?俺がいる・・・
進研とかにしろ普通の模試では京大のこと測れないよな・・・ほとんどの総合模試は東大タイプだww
143大学への名無しさん:2007/11/22(木) 20:11:20 ID:ccAVmziq0
正直進研だと云々言ってる人は形式の問題とかじゃなくて根本的に基礎知識が足りてないと思う
レベル低い判定も甘いあの問題でDはないだろ
144大学への名無しさん:2007/11/22(木) 20:13:27 ID:vXw1ayNS0
実際真剣D判で京大模試A判B判なんてたくさんいるよ。
145大学への名無しさん:2007/11/22(木) 20:17:39 ID:i9iCEgoJ0
そもそも真剣模試受けてる人の数がすくn(ry
146大学への名無しさん:2007/11/22(木) 20:20:49 ID:3kXkJJVgO
たくさんはいない
147115:2007/11/22(木) 20:28:12 ID:knJqJWb5O
河合マークBでオペンはAだったんすけどねぇ…てか教師はそんなことお構いなしに進研ばっかしか見ない…
なんでこんなに教師はこの模試好きなんやろか。面談うざいだろうなあ…
てか意外に仲間がいてビックリ
148大学への名無しさん:2007/11/22(木) 20:43:48 ID:CnxQNP4m0
基礎ないまま数学基礎問題精講って粘ればいけますよね?

149大学への名無しさん:2007/11/22(木) 20:55:02 ID:lYAm6P0yO
京大志望じゃないけどスレ覗いてみた。

>>148基礎問題精講は良書。基礎って範囲がわからないけど教科書レベルがわかれば普通に苦なくついてける。

ちなみに俺2月真剣偏差値30wだったけど基礎問題精講例題2周演習1周やって第2回善塔記述55
でも5月に始めて7月に基礎問終えてから全く数学勉強してなかったから復習してたらもっといってたかも試練。


スレ汚し長文スマソ
偏差値55のアホは立ち去ります。
しかし京大ってかっこいいよね!
150大学への名無しさん:2007/11/22(木) 21:02:25 ID:CnxQNP4m0
↑高3ですか
すごいですね
やってみようと思います

あとアホじゃありませんよ
僕のほうがアホです
151大学への名無しさん:2007/11/22(木) 21:08:58 ID:WITnvhG/0
基礎数学問題精講から過去問うつってやってみました
なんかA問題はとけるんですけどBCがとけません
粘ればいいですか
それとも標問やったほうがいいですかね

こたえないとしつこくおるからな
152大学への名無しさん:2007/11/22(木) 21:15:16 ID:O0EkzJ+lO
無理して関西弁使わなくていいよ
153大学への名無しさん:2007/11/22(木) 21:18:57 ID:i8gbDrii0
数学スレにも現れたぞ
このまま色んなスレ荒らす気かww
154大学への名無しさん:2007/11/22(木) 21:25:16 ID:CnxQNP4m0
このどこが荒らしですか
あなたたちがかってに無視してるだけじゃないですか

【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】げん 高2
【学校レベル】
【偏差値】全統55
【志望校】かきません
【今までやってきた本や相談したいこと】

テンプレのとこで基礎問題精講が結構高いとこあったのですが
基礎ないまま基礎問題精講って粘ればいけますよね?

それと
あなたたちは今までちゃんとやってきた人なのでいろいろ知っていると思いますが
このプランってどうなんですか
基礎問題精講→標準問題精講→文系数学25ヶ年
浪人決定なんで何回も繰り返すことができると思います

この問題集をやろうとおもったのはチャートがあわなかったからです

ほんとに京大うけます



155大学への名無しさん:2007/11/22(木) 21:28:12 ID:m1LSByYlO
恐らく学校で友達の輪の中に入ろうとして無理にテンション上げてドン引きなんかされまくって友達いない空気読めないやつだなこいつ

実際今でもみんなと意見合わせたり質問して輪の中に入ろうとするんだがズレてるからキモがられるんだよなこういうやつwwww
156大学への名無しさん:2007/11/22(木) 21:32:18 ID:caWtraWE0
たぶんリアルに自閉症だろうなこいつ
前テレビで見た奴にそっくりだ
157大学への名無しさん:2007/11/22(木) 21:36:26 ID:CnxQNP4m0
普通に人と話しできるし
今はちょっとストレスたまってるてだけですよ

158大学への名無しさん:2007/11/22(木) 21:38:14 ID:caWtraWE0
ますますそっくり
まあがんばりなさい
159大学への名無しさん:2007/11/22(木) 21:40:23 ID:CnxQNP4m0
じゃあ京大合格できないじゃん
いままでちゃんとくらせてたから大丈夫じゃないの
なんか古文のテスト今日あって全然出来なかったからそうなのかな
そっくりなんですか?
160大学への名無しさん:2007/11/22(木) 21:41:25 ID:m1LSByYlO
こういうやつ煽ったときの反論面白いわ
161大学への名無しさん:2007/11/22(木) 21:44:07 ID:CnxQNP4m0
楽しませてやってるんだよ
感謝しろや
162大学への名無しさん:2007/11/22(木) 21:48:37 ID:m1LSByYlO
俺もKYなことに今気付いたwwww

スレ荒れるからCnxQNP4mO完全無視だな
調子のってしまった
163大学への名無しさん:2007/11/22(木) 21:50:19 ID:CnxQNP4m0
ほんとこんなひとが京大受けるんですか?
私はそうは思いません
現実ではどうせあんたらおとなしいんだろ
164大学への名無しさん:2007/11/22(木) 22:12:24 ID:3kXkJJVgO
>>162KYってのを使うのが一番空気嫁てないよ

あまりにも不自然な関西弁にワラタ
165大学への名無しさん:2007/11/22(木) 23:37:03 ID:ndxIxRff0
君たちが山口を相手にしないから、やつは大生版に住み着いてしまったじゃないか
責任取ってくれよ
166大学への名無しさん:2007/11/22(木) 23:45:07 ID:1K1uNac4O
ID:WITnvhG/0が山口でID:CnxQNP4m0が北海道かな?なんで急にこんなのが湧いたんだっけ?
ガリレオの影響?
167大学への名無しさん:2007/11/23(金) 00:04:17 ID:ULe35bOr0
同時期に池沼が二人も発生するのか
山口は北海道から移住したとか言ってたきもするが
168大学への名無しさん:2007/11/23(金) 01:03:31 ID:0F+G5r6l0
親愛なる京大生に質問させてください

東北から京都に行くんですが、JR京都駅から大学に移動する場合、京都の人はバス一本ですか?それとも地下鉄とバスの組み合わせですか?
値段的にはバス一本が得なんですが、バスだと渋滞で京大着くまでかなり時間がかかるらしいですね。それとも渋滞したのはたまたまなんでしょうか?

サイフ的に余り無駄な金使いたくないんで下らん質問お許しあれ・・・
169大学への名無しさん:2007/11/23(金) 01:12:36 ID:mbsfPc8B0
自称北海道が大生板に書き込んだら実は山口ってバレただけだろ
つーか同一人物
こんな精神異常者が同時期に二人も現れるかよ
170大学への名無しさん:2007/11/23(金) 01:23:55 ID:VGpxTtLw0
>>168
俺は急いでいない限りバスだな。
220円で正門近くまで連れて行ってくれるから便利。
ただ朝の通勤の時間帯だと道路が混むだろうから入試の日にバスを使うのはオススメできない。
出来るだけ早い時間のバスに乗る、もしくは生協で大学直行のバスを用意してくれる宿を予約するのがいいと思う。
他には京都駅から京阪の七条駅まで15分歩いて、出町柳まで電車、出町柳から京大までさらに15分歩くという手もある。
2月の京都は寒いけど、東北出身なら大丈夫だろw
残念ながら地下鉄は何度か乗り継ぎをしなけりゃ辿りつかない。
171大学への名無しさん:2007/11/23(金) 01:40:29 ID:OEuF4ibK0
>>170
そんなに歩くんだったら、地下鉄で今出川まで行って、そっから歩け。
172大学への名無しさん:2007/11/23(金) 01:44:58 ID:VGpxTtLw0
そうか、今出川まで地下鉄で行った方が歩く時間短いな
地下鉄あまり乗らないから思い当らなかったぜ
173大学への名無しさん:2007/11/23(金) 01:55:51 ID:vMWMXEDP0
京都駅から京阪七条へ歩いていくのは迷う可能性がある。
今出川通りを一直線の方が分かりやすい。
174大学への名無しさん:2007/11/23(金) 06:46:15 ID:2lf6dJAhO
>>169
北海道が現れた当初はやつが大生板に書き込んだらちゃんと北海道って表示されてた気がする
175大学への名無しさん:2007/11/23(金) 07:02:32 ID:xXNqhkuWO
最初から山口だっただろ
つーことで山口死ね
176大学への名無しさん:2007/11/23(金) 08:12:29 ID:dcEdJq3RO
まぁ一人は愉快犯の可能性もあr
じゃあ実戦いってきm
177大学への名無しさん:2007/11/23(金) 19:52:08 ID:67bEeDPbO
北海道って表示されてたやつもいた
178大学への名無しさん:2007/11/23(金) 20:00:55 ID:rtHZMf+w0
あそこは名無しの変わりに適当にHNが振り分けられるんじゃないの?
179大学への名無しさん:2007/11/23(金) 20:14:50 ID:OQv6HJ/Y0
ちがうよ
アラバマ州とか以外自分の住んでる県だよ
180大学への名無しさん:2007/11/23(金) 20:15:33 ID:GO7+Ab8S0
>>179
俺福島だったんだけど
181大学への名無しさん:2007/11/23(金) 20:16:20 ID:OQv6HJ/Y0
福島ってでたんじゃないの?
182大学への名無しさん:2007/11/23(金) 20:18:10 ID:GO7+Ab8S0
いや,非福島在住で表示福島。
183大学への名無しさん:2007/11/23(金) 20:19:31 ID:OQv6HJ/Y0
変ですね
それにコネチカット州とかアラバマ州とかどうやればでるのかわからん
184大学への名無しさん:2007/11/23(金) 20:19:53 ID:GO7+Ab8S0
携帯じゃないの?
185大学への名無しさん:2007/11/23(金) 20:21:07 ID:/rk6saA6O
都道府県名がでるのは大生板とν即だけ?
186大学への名無しさん:2007/11/23(金) 20:23:55 ID:OQv6HJ/Y0
>>184
どうせもててるんだろ
いいな毎日できて
187大学への名無しさん:2007/11/23(金) 20:31:39 ID:GO7+Ab8S0
何の話だよww
北海道かお前www
188大学への名無しさん:2007/11/23(金) 20:41:06 ID:OQv6HJ/Y0
やったことないけどどんな感じなの?
ほんと>>187が羨ましい
189大学への名無しさん:2007/11/23(金) 20:48:21 ID:OQv6HJ/Y0
なんでこういう話しすると北海道って決め付けるんだよ!
北海道有名になりすぎ!!
190大学への名無しさん:2007/11/23(金) 20:51:56 ID:rtHZMf+w0
>>186
この書き方そっくりでワロタww
191大学への名無しさん:2007/11/23(金) 20:56:29 ID:OQv6HJ/Y0
誰に?
北海道そんな書き方だったか?
192大学への名無しさん:2007/11/23(金) 21:01:52 ID:OQv6HJ/Y0
なんか今日人いないんだけど
模試のせい?
193大学への名無しさん:2007/11/23(金) 21:06:16 ID:OQv6HJ/Y0
【北海道の発言集】

高2です
今オナニー我慢していますが
つらいです
でもやったら記憶力わるくなるし

となりのクラスにかわいい男子がいて
いつも見ると抱きしめたくなります
これって変ですか?

ほんとにかわいいんですよ
どうすればいいんでしょうか
抱きしめてぐにゅぐにゅしたいです

今さっき書きましたが本当のことなんです
ほんとに悩んでます
その子をみると○○○したくなります
ほんと抱きしめてやりたい
どうすればいいんでしょうか

ほんとやりたくなってきた
抱きしめてあそこをこすり付けたい
ほんとかわいいんですよ
いろいろなとこさわりたい

高校生なのに小学生、中学生みたいで
あんな弟がいたら毎日できるのに

すみませんここにこんなこと書いて
でも言うとこないので
194大学への名無しさん:2007/11/23(金) 21:07:55 ID:OQv6HJ/Y0
あぁ六番目に似てるっていったんですね
195大学への名無しさん:2007/11/23(金) 21:17:35 ID:2lf6dJAhO
やっとZ会10-1返ってきた。1ヶ月近くかかった。辞書なしで116だったが…平均高杉でワロタ
Z会の採点は模試と比べて緩いとかあるの?みんな辞書使ってるだけ?
196大学への名無しさん:2007/11/23(金) 21:26:54 ID:GO7+Ab8S0
>>195
フォローアップしか受けなかったけどOP二割フォローアップ7割オーバー
197大学への名無しさん:2007/11/23(金) 21:27:52 ID:OQv6HJ/Y0
これよめって
高2です
今オナニー我慢していますが
つらいです
でもやったら記憶力わるくなるし
となりのクラスにかわいい男子がいて
いつも見ると抱きしめたくなります
これって変ですか?
ほんとにかわいいんですよ
どうすればいいんでしょうか
抱きしめてぐにゅぐにゅしたいです
今さっき書きましたが本当のことなんです
ほんとに悩んでます
その子をみると○○○したくなります
ほんと抱きしめてやりたい
どうすればいいんでしょうか
ほんとやりたくなってきた
抱きしめてあそこをこすり付けたい
ほんとかわいいんですよ
いろいろなとこさわりたい
高校生なのに小学生、中学生みたいで
あんな弟がいたら毎日できるのに
すみませんここにこんなこと書いて
でも言うとこないので
198大学への名無しさん:2007/11/23(金) 21:28:34 ID:fAhLP5xy0
数学標準問題精講&基礎問題精講【4冊目】スレより

71 :高2:2007/11/22(木) 23:36:36 ID:CnxQNP4m0
基礎できてなくても粘れば基礎問題精講やっていけますか?
チャートはあつすぎてやる気おきません
だから
基礎→標問→文系数学25ヶ年やろうと思っています

あと成績悪いくせに京大目指しています
これから初めても間に合わないかもしれませんが


74 :高2:2007/11/23(金) 20:08:53 ID:OQv6HJ/Y0
そうですね
なんかチャートはやる気なくなりますね
だから基礎問→標問でいきます
ありがとうございました
199大学への名無しさん:2007/11/23(金) 21:31:14 ID:2FxpDhm20
何のスレだよここはwww
200大学への名無しさん:2007/11/23(金) 21:34:29 ID:OQv6HJ/Y0
これよめって
高2です
今オナニー我慢していますが
つらいです
でもやったら記憶力わるくなるし
となりのクラスにかわいい男子がいて
いつも見ると抱きしめたくなります
これって変ですか?
ほんとにかわいいんですよ
どうすればいいんでしょうか
抱きしめてぐにゅぐにゅしたいです
今さっき書きましたが本当のことなんです
ほんとに悩んでます
その子をみると○○○したくなります
ほんと抱きしめてやりたい
どうすればいいんでしょうか
ほんとやりたくなってきた
抱きしめてあそこをこすり付けたい
ほんとかわいいんですよ
いろいろなとこさわりたい
高校生なのに小学生、中学生みたいで
あんな弟がいたら毎日できるのに
すみませんここにこんなこと書いて
でも言うとこないので
201大学への名無しさん:2007/11/23(金) 21:41:14 ID:V1PiHSNmO
京大模試全部おわったな
202大学への名無しさん:2007/11/23(金) 21:44:17 ID:OQv6HJ/Y0
これよめって
高2です
今オナニー我慢していますが
つらいです
でもやったら記憶力わるくなるし
となりのクラスにかわいい男子がいて
いつも見ると抱きしめたくなります
これって変ですか?
ほんとにかわいいんですよ
どうすればいいんでしょうか
抱きしめてぐにゅぐにゅしたいです
今さっき書きましたが本当のことなんです
ほんとに悩んでます
その子をみると○○○したくなります
ほんと抱きしめてやりたい
どうすればいいんでしょうか
ほんとやりたくなってきた
抱きしめてあそこをこすり付けたい
ほんとかわいいんですよ
いろいろなとこさわりたい
高校生なのに小学生、中学生みたいで
あんな弟がいたら毎日できるのに
すみませんここにこんなこと書いて
でも言うとこないので
203大学への名無しさん:2007/11/23(金) 21:52:52 ID:XYxt6/XJ0
168です
>170_>173情報サンクスです!
調べてみると値段的には 市営地下鉄>市バス>京阪電車 なんですが、京阪の駅は迷いやすく、市バスは渋滞で時間に不安があるのであれば、地下鉄で今出川駅まで乗るのがベターだと思いました。駅から京大へ一直線です!!
ただ、地図見ると駅の隣が”同志社大学”なんで、いろんな意味でそっちに入らないように気をつけます!
ありがとうございました!
204大学への名無しさん:2007/11/23(金) 22:00:42 ID:rtHZMf+w0
北海道は参考書選び以外には書き込まないぞ
205大学への名無しさん:2007/11/23(金) 22:05:11 ID:OQv6HJ/Y0
これよめって
高2です
今オナニー我慢していますが
つらいです
でもやったら記憶力わるくなるし
となりのクラスにかわいい男子がいて
いつも見ると抱きしめたくなります
これって変ですか?
ほんとにかわいいんですよ
どうすればいいんでしょうか
抱きしめてぐにゅぐにゅしたいです
今さっき書きましたが本当のことなんです
ほんとに悩んでます
その子をみると○○○したくなります
ほんと抱きしめてやりたい
どうすればいいんでしょうか
ほんとやりたくなってきた
抱きしめてあそこをこすり付けたい
ほんとかわいいんですよ
いろいろなとこさわりたい
高校生なのに小学生、中学生みたいで
あんな弟がいたら毎日できるのに
すみませんここにこんなこと書いて
でも言うとこないので
206大学への名無しさん:2007/11/24(土) 01:39:34 ID:gOUw2dJf0
>>168
京大生ですが

夏休みに東北に行って、京都駅に着いてから出町柳駅に行った道順は
京都駅からJRで東福寺(1駅か2駅だったかな) 東福寺から京阪で出町柳までって感じでした。

あとは地下鉄線で今出川駅まで行ってそこからバスっていうのも良いと思います。
207大学への名無しさん:2007/11/24(土) 01:45:06 ID:gOUw2dJf0
あ、見てなかった。スマン。

>>203
歩いていくには若干遠いので(20〜30分はかかるのかも?)、駅からはバスまたはタクシーで。
混んでも距離がしれてるので、渋滞は心配しなくても良いと思う。
ガンバってね。
208大学への名無しさん:2007/11/24(土) 12:08:38 ID:apdoeEs0O
結局文系数学数C出るの?
209大学への名無しさん:2007/11/24(土) 12:26:26 ID:v28IWJpdO
>>208
京大のサイトいってこいよ
210大学への名無しさん:2007/11/24(土) 12:54:38 ID:DQQFtoVOO
総合人間文系は卒論とゼミ必須ですか?
211大学への名無しさん:2007/11/24(土) 13:53:01 ID:1VwXf0ac0
誰か農学部と工学部どっちが難易度高いか教えて
212大学への名無しさん:2007/11/24(土) 18:02:32 ID:hurrAuv8O
>>211
農のが得点率は低かった気がするけど二次に国語あるからわかんね
213広島さん:2007/11/24(土) 18:07:30 ID:nNj/dXQx0
男子中学生とエッチしたことありますか?
ほんとかわいい弟がいれば毎日エッチなことできるのに
ぐにゅぐにゅしたいな
抱き枕にして寝たい
214大学への名無しさん:2007/11/24(土) 18:31:17 ID:jY63XxwT0
テレメールで申し込んだ京大の願書が来た

早速、VISAデビットで払った
215大学への名無しさん:2007/11/24(土) 18:37:11 ID:Ch7wn0Qd0
このレスを見たあなたは確実に不合格になります



逃れる方法はただ一つ
↓このスレに行き
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1174218540/
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1174959266/
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1190100856/




デア・リヒター最強



と書き込んでください。書き込まなければ確実に来年落ちますよ
216大学への名無しさん:2007/11/24(土) 18:37:34 ID:tEpLPTDxO
>>211農学部にはくるなよww
217広島さん:2007/11/24(土) 18:56:27 ID:nNj/dXQx0
あげ
男子中学生とエッチしたことありますか?
ほんとかわいい弟がいれば毎日エッチなことできるのに
ぐにゅぐにゅしたいな
抱き枕にして寝たい
218大学への名無しさん:2007/11/24(土) 19:00:16 ID:/daLGfiS0
>>211工学部にもくるなよww
219大学への名無しさん:2007/11/24(土) 19:56:53 ID:dGrJN5jMO
>>211
あとは理か保険か…
220大学への名無しさん:2007/11/24(土) 19:58:39 ID:nNj/dXQx0
かわいい男子中学生とエッチしたことありますか?
ほんとかわいい弟がいれば毎日エッチなことできるのに
ぐにゅぐにゅしたいな
抱き枕にして寝たい
221大学への名無しさん:2007/11/24(土) 20:04:29 ID:t3RyNO4zO
>>211
理学部にも来るなよw
222大学への名無しさん:2007/11/24(土) 20:06:21 ID:nNj/dXQx0
かわいい男子中学生とエッチしたことありますか?
ほんとかわいい弟がいれば毎日エッチなことできるのに
ぐにゅぐにゅしたいな
抱き枕にして寝たい
223大学への名無しさん:2007/11/24(土) 20:10:46 ID:v28IWJpdO
>>211
医学部いってら
224大学への名無しさん:2007/11/24(土) 20:38:15 ID:ADzctElXO
関西文理学院は経済学部
225大学への名無しさん:2007/11/24(土) 20:40:13 ID:nNj/dXQx0
可愛い男子中学生ってだきしめたくなりますね
そういう弟がいればよかった
毎日やりまくれるから
かわいい男子中学生とエッチしたことありますか?
ほんとかわいい弟がいれば毎日エッチなことできるのに
ぐにゅぐにゅしたいな
抱き枕にして寝たい
相談乗ってください
心の中ではそういうことできるんですが
現実でやらないと満たされません
ほんとに我慢できません
できたら気が狂うほどやりたいです
いろいろなとこなめてあげたいです
226大学への名無しさん:2007/11/24(土) 20:41:28 ID:nNj/dXQx0
僕のとなりのクラスにすごくかわいい男子(高校生だが中学生みたいにかわいい)がいますが
僕はその子が好きになりました
本当に悩んでいます
可愛い男子中学生ってだきしめたくなりますね
そういう弟がいればよかった
毎日やりまくれるから
かわいい男子中学生とエッチしたことありますか?
ほんとかわいい弟がいれば毎日エッチなことできるのに
ぐにゅぐにゅしたいな
抱き枕にして寝たい
相談乗ってください
心の中ではそういうことできるんですが
現実でやらないと満たされません
ほんとに我慢できません
できたら気が狂うほどやりたいです
いろいろなとこなめてあげたいです
227大学への名無しさん:2007/11/24(土) 20:44:11 ID:tcdONJNE0
>>224
それマジで言ったん?ソースあんならすぐ出せ
マジなら2ちゃんねら総力を上げて潰すが
228大学への名無しさん:2007/11/24(土) 20:45:09 ID:nNj/dXQx0
僕のとなりのクラスにすごくかわいい男子(高校生だが中学生みたいでかわいい)がいますが
僕はその子が好きになりました
本当に悩んでいます
可愛い男子中学生ってだきしめたくなりますね
そういう弟がいればよかった
毎日やりまくれるから
かわいい男子中学生とエッチしたことありますか?
ほんとかわいい弟がいれば毎日エッチなことできるのに
ぐにゅぐにゅしたいな
抱き枕にして寝たい
相談乗ってください
心の中ではそういうことできるんですが
現実でやらないと満たされません
ほんとに我慢できません
できたら気が狂うほどやりたいです
いろいろなとこなめてあげたいです
229大学への名無しさん:2007/11/24(土) 20:48:45 ID:ADzctElXO
>>227
ソースは願書だが
230大学への名無しさん:2007/11/24(土) 20:51:01 ID:jEOoQslNO
>>227
2ちゃんねらとか(笑)
最近よくいるよな、そういやつ、こうなんかμ速慣れしてそうなやつ
231大学への名無しさん:2007/11/24(土) 20:51:39 ID:jEOoQslNO
明日駿台京都南で突破レクチャー受けるやついる?
232大学への名無しさん:2007/11/24(土) 20:53:48 ID:8CWol2gsO
>>230
まあ実際2ちゃんの影響力は馬鹿には出来ないよ
ねらーの中でも特にニュー速民は匂いが違うしな
何と言うか…"本質"みたいな物が見えてるよね、ニュー速民は…
233大学への名無しさん:2007/11/24(土) 21:02:38 ID:nNj/dXQx0
僕のとなりのクラスにすごくかわいい男子(高校生だが中学生みたいにかわいい)がいますが
僕はその子が好きになりました
本当に悩んでいます
可愛い男子中学生ってだきしめたくなりますね
そういう弟がいればよかった
毎日やりまくれるから
かわいい男子中学生とエッチしたことありますか?
ほんとかわいい弟がいれば毎日エッチなことできるのに
ぐにゅぐにゅしたいな
抱き枕にして寝たい
相談乗ってください
心の中ではそういうことできるんですが
現実でやらないと満たされません
ほんとに我慢できません
できたら気が狂うほどやりたいです
いろいろなとこなめてあげたいです
234大学への名無しさん:2007/11/24(土) 21:07:22 ID:nNj/dXQx0
僕のとなりのクラスにすごくかわいい男子(高校生だが中学生みたいにかわいい)がいますが
僕はその子が好きになりました
本当に悩んでいます
可愛い男子中学生ってだきしめたくなりますね
そういう弟がいればよかった
毎日やりまくれるから
かわいい男子中学生とエッチしたことありますか?
ほんとかわいい弟がいれば毎日エッチなことできるのに
ぐにゅぐにゅしたいな
抱き枕にして寝たい
相談乗ってください
心の中ではそういうことできるんですが
現実でやらないと満たされません
ほんとに我慢できません
できたら気が狂うほどやりたいです
いろいろなとこなめてあげたいです
235大学への名無しさん:2007/11/24(土) 21:10:00 ID:ADzctElXO
236大学への名無しさん:2007/11/24(土) 21:14:57 ID:v28IWJpdO
>>227はコピペでしょ
他の場所でも見たことあるし
237大学への名無しさん:2007/11/24(土) 21:15:37 ID:nNj/dXQx0
僕のとなりのクラスにすごくかわいい男子(高校生だが中学生みたいにかわいい)がいますが
僕はその子が好きになりました
本当に悩んでいます
可愛い男子中学生ってだきしめたくなりますね
そういう弟がいればよかった
毎日やりまくれるから
かわいい男子中学生とエッチしたことありますか?
ほんとかわいい弟がいれば毎日エッチなことできるのに
ぐにゅぐにゅしたいな
抱き枕にして寝たい
相談乗ってください
心の中ではそういうことできるんですが
現実でやらないと満たされません
ほんとに我慢できません
できたら気が狂うほどやりたいです
いろいろなとこなめてあげたいです
238大学への名無しさん:2007/11/24(土) 21:17:40 ID:tcdONJNE0
>>235
コピペにマジレスwww
239大学への名無しさん:2007/11/24(土) 21:25:42 ID:jEOoQslNO
いや、しかし本当にマジレスするとはwww
240大学への名無しさん:2007/11/24(土) 21:26:56 ID:nNj/dXQx0
僕のとなりのクラスにすごくかわいい男子(高校生だが中学生みたいにかわいい)がいますが
僕はその子が好きになりました
本当に悩んでいます
可愛い男子中学生ってだきしめたくなりますね
そういう弟がいればよかった
毎日やりまくれるから
かわいい男子中学生とエッチしたことありますか?
ほんとかわいい弟がいれば毎日エッチなことできるのに
ぐにゅぐにゅしたいな
抱き枕にして寝たい
相談乗ってください
心の中ではそういうことできるんですが
現実でやらないと満たされません
ほんとに我慢できません
できたら気が狂うほどやりたいです
いろいろなとこなめてあげたいです
241大学への名無しさん:2007/11/24(土) 22:42:57 ID:zDZuBr9W0
駿台の実戦模試受けてマジで鬱…
242大学への名無しさん:2007/11/24(土) 22:50:02 ID:SwFAJbQB0
気にすんな
復習だけはきっちりやろうぜ
243大学への名無しさん:2007/11/25(日) 00:14:53 ID:/vXXS8WI0
駿台によると

今年の京大受験予定者は去年より増えてるが、下位層が増えてるだけであって
むしろ上位層は去年より減っているらしい
244大学への名無しさん:2007/11/25(日) 00:34:10 ID:Fm2DSgf20
ほう
245大学への名無しさん:2007/11/25(日) 00:49:28 ID:cZZbNdgV0
浪人の点数と現役の差が去年より縮まってるらしいから、現役有利だな。
246大学への名無しさん:2007/11/25(日) 00:55:02 ID:YGm7tOlB0
それはそれで悲しいような気がしないでもない。
馬鹿が増えて京大の放任主義がなくなったらどうしてくれる。


馬鹿で受かるのは俺だけでよし。
247大学への名無しさん:2007/11/25(日) 07:59:06 ID:WRiiIpEDO
>>243なんで下位層が増えるのか知りたい

記念受験?
248大学への名無しさん:2007/11/25(日) 08:11:19 ID:JkjwFpruO
>>247
ゆ・と・り
受験生全体の学力が下がってるんだろう。京大にまで波及してくるとは
第二回の分析結果がでるまでなんとも言えないけど。そういえば一橋はかなり増えてるらしいね
首都圏への一極集中が進んでるってことなのだろうか
249大学への名無しさん:2007/11/25(日) 08:20:46 ID:KIbEW3XQO
駿台マークのB判定偏差値ラインも京大だけやけに低い気がする…文学部とかは一橋のいくつかより下だしな。
たまたま今年が低いのか?京大って年度によって下がったり東大以上だったりする気がする。
250大学への名無しさん:2007/11/25(日) 09:17:16 ID:aOKll0GFO
同志社遠すぎ 模試遅刻だよ…
251大学への名無しさん:2007/11/25(日) 09:57:01 ID:lQX5Slyi0
  /:::i::::::::::::/:::::::::,i:::::::/i::::::/|::::::::::::::::::|、::::::::.\::::::::l:::::::::::::i:::;:::::.ヽ.
 .i::::j゙::::::::;イ :::::::::l|::::/ l:::::l l;:::i;::::::::::::l.\::.ヽ;::\:::l:::::::::::::|::li:::::::::.ヽ.  
 l::/|:::::::/:i:::::::::::|.|:::i  l ::| ヽ::lヽ、:::::::l  \:.ヽ;::.ヽl::::::::::::l::|:l:::::::::::ト\  
 |:! |::::::l;:;:|::::::::::;H::!ー- _l;;|   ヽ!、ヽ__;;}-‐'''ヽ~゙\::|:::::::::::|::|:::l:::::i::::| 
 |! l:::::|l;:;:l::::::::::| l;|  、.|!`   ヾ ´ >! ,;z==ュ、 `l:::::::::;l:::l:::::l::∧::l
   ヽ;:l l;:l、::::::::l     ヽ       /゙K)::iii::::! j !::::::::;l:::l^i::|:| レ゙ 
    ヽ ヽ|i、::::l:|             b:::lll::::l  ,!:::::::;!:: l ∧|l
          l::ヘN, ゞ=r'''"゙       ヾ:;;;;;;ノ ,!::::::/::::;レ゙ .|!  バカはさっさと死んでね☆
  ☆ー   l;:::::::lヽ      、         /::::::/::::/
        l;::::::|::ト、.   r 、 _ _       ,イ:::;イ::::/
         .!::::l::|. ゙' 、 .|  !      ,.::':/::;/ .|::/
           ヾ;:|:|.   ゙l  !   ,,..: '" /:;イ  j/
          ヽ!  _,,ィ!  ,!゙''' ", -=、 /'゙ .ト.、_
           ,,r'''::::/  .,!.  /  /   l:::::::゙'''::.、
252大学への名無しさん:2007/11/25(日) 10:04:34 ID:OzPTj9Dr0
京大理学部と クソ生意気な医学部ってどっちが難しいの? 頭いいの?
宇宙を勉強してる理学部が最強ですよね?
253大学への名無しさん:2007/11/25(日) 10:13:18 ID:WXl82bM8O
>>252お前のが頭良いよ
254大学への名無しさん:2007/11/25(日) 10:48:33 ID:WRiiIpEDO
>>248そゆことか
予備校じゃここ数年京大模試でも学力低下が続いてるってことでの判断?

あとドラゴン桜とかで東大ブランドの価値が2年たらずで急激に上がったからてのもあるのかな
それに世間じゃ全入時代とかで大学受験の難易度低下が大々的に伝えられたもんだから特に受験情報に鈍感で比較的地元の大学を志望することの多かった地方受験生も都心部の大学に触れる機会が増えたってことか

最近浪人志望を考える現役生の割合も増えてきたみたいだしそういうのが色々あるのか
255大学への名無しさん:2007/11/25(日) 10:58:30 ID:JkjwFpruO
>>249
たまたま今年が低いだけならうれしい限りだけどな
理系はiPS細胞の件とかでさすがってかんじだけど文系は数年後には一橋に抜かれてそうな悪寒…
いやでも学生時代くらいは都会の喧騒から離れた場所で文化財に囲まれてゆったりすごしたいじゃないか
256大学への名無しさん:2007/11/25(日) 11:12:20 ID:kg9fUv9sO
一橋の周りは京都並にのんびりしてるぞw
257大学への名無しさん:2007/11/25(日) 11:24:57 ID:ru0K3cvZ0
京都には多分東京とは違った空気が息づいているんだと思う。
西田幾多郎さんの本に感銘を受けた。
哲学の道に象徴されるような京都の街の学問を大事にしているであろう雰囲気が好きだ。

京大行きてーーーーーーーーーーーーー!
北日本の田舎から行く奴なんて少数派だろうけど。
258大学への名無しさん:2007/11/25(日) 11:30:46 ID:JkjwFpruO
>>257
俺は南日本の田舎ですよ

仮に受かったらオフ会とかするの?一橋は毎年やってるみたいだけど
そう、周りに京大志望がいないから俺ぼっちなのですよ
259大学への名無しさん:2007/11/25(日) 11:33:12 ID:tqEHHpJv0
>>257
俺も東北の片田舎から京都学派に憧れて京大目指してるぜ
260大学への名無しさん:2007/11/25(日) 11:40:01 ID:7gbwtMl1O
>>257
俺も東京の人間には関東だと認識されてない、田舎在住
261大学への名無しさん:2007/11/25(日) 11:45:28 ID:ru0K3cvZ0
>>258
南日本ってことは九州かい?
九州なら結構いると思ってたけど・・・

OFF会いいねー。
俺は現役だから分からないけれど、去年は京大合格者OFFあった?
もし今年もあるんだったら是非参加したいなー、、、無論合格したらだけどw

>>259
おおう、東北か。
俺は新潟だ。もろ地震の被害を受けた市。
西田幾多郎に憧れて哲学人たちが京都に集うたって素晴らしいよね。
今でもそんな雰囲気が京大の根底に流れているのかなーと思ったり。
262大学への名無しさん:2007/11/25(日) 11:52:24 ID:ru0K3cvZ0
>>260
群馬、栃木、茨城のどれかと見た。
俺の偏見スマソ。

結構京都から離れた都市から京大を受験する人もいるんだねー。
うちの学校は東京志向が強くて、関西圏以外の人は皆東大を目指すもんだと思ってるから、
俺はちょっと変わり者扱いされている。
同じような人たちがいて少し安心しました。
263大学への名無しさん:2007/11/25(日) 11:53:51 ID:JkjwFpruO
>>261
福岡ならたくさんいるだろうけど何分自分は辺境の地なもんで…

去年オフ会あってなくても、みんながノッてくれるならやればいいと思うけど
京都人はこういうの好きじゃないのかな
264大学への名無しさん:2007/11/25(日) 12:10:20 ID:ru0K3cvZ0
>>263
そっか。
俺はオフ会いいと思うけどなー。

京都の皆もノってくれるんなら、
試験が終わってから合格発表日までの間にでも色々決めたいね。
265大学への名無しさん:2007/11/25(日) 12:11:11 ID:WRiiIpEDO
とりあえず京都で一番気にくわないのがエスカレーターだわ

右が止まるか左が止まるかはっきりしてほしい

恐らく東からきたやつらのせいだろうが大阪帰るとなんか頭こんがらがる
266大学への名無しさん:2007/11/25(日) 12:18:29 ID:ru0K3cvZ0
なぬ?!京都は完全に「右が止まる」じゃ無かったのか。
関西圏はみんな右が止まるもんだと思ってた。
267大学への名無しさん:2007/11/25(日) 12:39:01 ID:KIbEW3XQO
富山のおれも周りに誰もいないぜ!
京大は校風がやっぱりいいよな
268大学への名無しさん:2007/11/25(日) 12:45:15 ID:tqEHHpJv0
>>266
京都はエレベーターによって変わる。神戸なんかも同じだった。

観察してると面白かったよ。
列が途切れたりすると、次に乗る最初の人がどちらに止まるかで右か左かが決まる

つーか、大阪も余計な対抗心燃やしてないで黙って日本のスタンダードに合わせりゃいいのに
269大学への名無しさん:2007/11/25(日) 12:58:52 ID:WRiiIpEDO
>>268そのスタンダードという言葉に底知れぬ怒りを感じるのが大阪よ
270大学への名無しさん:2007/11/25(日) 13:17:16 ID:WXl82bM8O
神戸は右だよ
271大学への名無しさん:2007/11/25(日) 13:19:51 ID:oGgIxB+Y0
まぁ本当はエスカレーターに乗ってる間は歩いてはいけないんだけどな
皆がずれたことをするとそのずれたことがスタンダードになってしまう典型例
272大学への名無しさん:2007/11/25(日) 13:26:17 ID:aOKll0GFO
↑は原付を制限速度で走るタイプ
273大学への名無しさん:2007/11/25(日) 13:46:40 ID:tqEHHpJv0
すべてはフォッサマグナによって分かたれた日本人の宿命なのだ・・・
と、京大受験生らしいものすごい知的な言葉で締め
274大学への名無しさん:2007/11/25(日) 13:49:41 ID:va2jcP4m0
恒例の 2008年京大・阪大 高校別合格者数予想 @
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1195953327/
275大学への名無しさん:2007/11/25(日) 15:04:04 ID:Z7Nubjjz0
>>267
ここに俺も居るぜ。
ほんと、周りは東大志望ばっかり…
276大学への名無しさん:2007/11/25(日) 15:07:44 ID:lQX5Slyi0
自分の高校から京大合格は200人中、6人ぐらいかな
277大学への名無しさん:2007/11/25(日) 15:22:01 ID:kg9fUv9sO
募集要項きた
理学部カンブリ回避
278大学への名無しさん:2007/11/25(日) 17:00:24 ID:KIbEW3XQO
>>275
富山県の高校はただでさえ東大京大行くやつ少ないのにほとんどが東大志向ときたもんだ。東部は特に。
279大学への名無しさん:2007/11/25(日) 17:03:47 ID:JkjwFpruO
寒ブリだったらなんか駄目なことあるの?雰囲気でないだけ?
すし詰めで座らされるとか暖房が効いてないとかはないんだろ?
280大学への名無しさん:2007/11/25(日) 17:31:02 ID:IcicqoLgO
寒ブリって何?受験会場が寒いかどうかってことか?
281大学への名無しさん:2007/11/25(日) 17:42:12 ID:CyaOAExPO
寒ブリ=関西文理大学(だっけ?)

毎回京大の学部入試のうちどれか一学部は、関西文理大学で受験することになるらしい。
282大学への名無しさん:2007/11/25(日) 17:42:36 ID:fzCihbud0
暖房効いてると全く頭が働かなくなるの俺だけ?
寒い方がよく頭が働くんだが。
283大学への名無しさん:2007/11/25(日) 17:49:29 ID:WXl82bM8O
>>282禿同
少し寒いぐらいがちょうどいい
284大学への名無しさん:2007/11/25(日) 18:16:07 ID:WRiiIpEDO
確かアルファ波がでやすいのは頬のあたりが少しヒンヤリするくらいが一番ベスト
285大学への名無しさん:2007/11/25(日) 18:22:50 ID:X05tx2oCO
要項に受験場の項目が見つからないんだが。
286大学への名無しさん:2007/11/25(日) 18:25:28 ID:cHjeReGW0
僕のとなりのクラスにすごくかわいい男子(高校生だが中学生みたいにかわいい)がいますが
僕はその子が好きになりました
本当に悩んでいます
可愛い男子中学生ってだきしめたくなりますね
そういう弟がいればよかった
毎日やりまくれるから
かわいい男子中学生とエッチしたことありますか?
ほんとかわいい弟がいれば毎日エッチなことできるのに
ぐにゅぐにゅしたいな
抱き枕にして寝たい
相談乗ってください
心の中ではそういうことできるんですが
現実でやらないと満たされません
ほんとに我慢できません
できたら気が狂うほどやりたいです
いろいろなとこなめてあげたいです
となりのクラスの子が僕の弟だったら毎日会えて毎日部屋で
抱きついてぐにゅぐにゅしたりできるのに
ほんとどうすればいいんですか
こすりつけたいです
あとその子の精液だったら飲めます
というより飲みたいです
なんかおいしそう
かわいいし
ぎゅっとしたい
287大学への名無しさん:2007/11/25(日) 20:30:42 ID:fuI6NLg50
4ページの2をよく見るんだ!
経済がんがれ…
288大学への名無しさん:2007/11/25(日) 20:37:13 ID:yWMiOUuJ0
もしかして文化祭って今日だっけ・・・?
289大学への名無しさん:2007/11/25(日) 21:28:25 ID:9vs9RwnL0
>>203
何を使ってそういう交通機関調べてるの?
290大学への名無しさん:2007/11/26(月) 00:10:48 ID:lD6deRkgO
京都大学受験のため2/24、25、26の宿泊を京都駅前のアパホテルに予約したんだが、
よく考えたらこのホテルって何時だか耐震偽装問題で騒がれたホテルじゃないかwww

まあつい最近生協経由で申し込んだんだから文句は言えないけどさ…
291大学への名無しさん:2007/11/26(月) 00:54:00 ID:ir1l2KUy0
>>290
奇遇だな。多分俺は去年そこに予約とってて受験直前に偽装問題発覚、
大慌てで他のビジネスホテル予約しなきゃならなくなった
292大学への名無しさん:2007/11/26(月) 00:54:07 ID:vNBQ+FisO
募集要項って12月上旬に届くんやないの?
ホントに経済が寒ブリだったらマジめんでー
293大学への名無しさん:2007/11/26(月) 01:01:19 ID:Xytaqrdq0
カンブリってなんできらわれるんよ
そんげんに
どげんなとこやんね
294大学への名無しさん:2007/11/26(月) 01:37:42 ID:t+/dQFCL0
他県からのみんなは新居ってどうする?
俺は生協の合格前の特別待遇やらなんたらを利用しようと思ってるんだけど移用するやついる?
295大学への名無しさん:2007/11/26(月) 01:42:58 ID:guwLABzd0
一応利用できることは利用しないとね
296大学への名無しさん:2007/11/26(月) 01:51:18 ID:zoIkmsXhO
愛知だけど
東大2、3
京都20くらいのうちの高校
297大学への名無しさん:2007/11/26(月) 02:03:51 ID:TEoUMdxD0
>>287
要項まだ取り寄せてないんだが、
カンブリは経済だけ?
法学部も、だったりしてない?
298大学への名無しさん:2007/11/26(月) 06:06:07 ID:mHcZGauJ0
>>291
俺も俺もwww
三井ガーデンホテル四条烏丸に飛ばされた気がする
299大学への名無しさん:2007/11/26(月) 07:01:33 ID:8RzwaY8MO
>>297
経済だけ
貼られていた画像と同じ
300大学への名無しさん:2007/11/26(月) 08:45:44 ID:idLGroCSO
経済受験やけどカンブリって何が原因でそんなに嫌われてんの?
301大学への名無しさん:2007/11/26(月) 09:01:26 ID:/cvGSbNx0
>>296
それは白壁にある高校だなww
302大学への名無しさん:2007/11/26(月) 09:29:30 ID:xyWQt6mK0
303290:2007/11/26(月) 11:34:00 ID:lD6deRkgO
>>291
ちょ、でも別に今年なら泊まっても大丈夫だよね?
>>294
全然考えてもなかったw
合格が決まってからじゃ遅いかねえ…
304大学への名無しさん:2007/11/26(月) 11:38:32 ID:E1KT7krZ0
>>303
京大生だが合格決まってからじゃきつい
合格当日ならまだしも合格後日では好条件の部屋は全く残ってないから
いいとこ住みたいなら特別待遇とやらで確保したほうがいい
305大学への名無しさん:2007/11/26(月) 12:28:48 ID:TEoUMdxD0
>>299
>>302
サンクス

カンブリは、地下鉄沿線なので、アクセスという点では便利だよ。
会場が京大だと、バスかタクシーか、歩きだな。
306大学への名無しさん:2007/11/26(月) 12:58:25 ID:nbR9Ll7H0
生協の特別待遇のページ
http://www.s-coop.net/sumai/tokubetutaiou.htm

期間
2008年2月23日(土)〜26日(火)/3月1日(土)・2日(日)
AM10:00〜PM5:00

>>304
特別待遇ってやはり早めに利用したほうがいいですか?
試験前の23日とかにしないと、試験後の26日とかではもう空いてませんか?
307大学への名無しさん:2007/11/26(月) 13:04:53 ID:bxUAx5iKO
金ないから寮
308大学への名無しさん:2007/11/26(月) 17:58:13 ID:aRhXlP9U0
>>291
それ今年のエール出版の合格体験記にかいてあったわw
309大学への名無しさん:2007/11/26(月) 18:00:46 ID:aRhXlP9U0
俺も金ないから必然的に寮
ただ、工学部だと桂キャンパスにもいかなきゃいけないみたいだから、
ちょっとガックリきてる。
桂キャンパスまで自転車だとどんくらいかかるの?
交通機関使わないと無理な距離?
310大学への名無しさん:2007/11/26(月) 18:22:06 ID:aBkgsSXUO
桂キャンパスは結構遠かったような気が…
京大の寮ってヤバいくらいボロいんじゃなかったっけ?

みんな部屋決めの上で絶対譲れないものとかあるの?例えばユニットバスじゃやだ!とか
311大学への名無しさん:2007/11/26(月) 18:28:45 ID:zR5Ni2qJO
湯を張れる風呂は欲しいな

個室なら寮に入るのだが
寮は全部数人部屋だからなぁ
312大学への名無しさん:2007/11/26(月) 18:29:28 ID:RmAjtxRwO
オナニーが出来る環境は欲しいしな
313大学への名無しさん:2007/11/26(月) 18:35:42 ID:vNBQ+FisO
まぁ一人暮らしだとシャワーで十分になるけどな
314大学への名無しさん:2007/11/26(月) 18:43:50 ID:bboPprT30
315大学への名無しさん:2007/11/26(月) 18:55:03 ID:Xytaqrdq0
      ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
       ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
        ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人_从_人__/し、_人_入
         `、||i |i i l|,      、_)
          ',||i }i | ;,〃,,     _) >>312は浪人だ〜っ!!
          .}.|||| | ! l-'~、ミ    `)
         ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ   '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
        .{/゙'、}|||//  .i| };;;ミ
        Y,;-   ー、  .i|,];;彡
        iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
        {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ
         ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ   _,,__
          ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
 ;;;;;;;;''''/_  / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
'''''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/


316大学への名無しさん:2007/11/26(月) 19:10:52 ID:Xytaqrdq0
      ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
       ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
        ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人_从_人__/し、_人_入
         `、||i |i i l|,      、_)
          ',||i }i | ;,〃,,     _) >>317は浪人だ〜っ!!
          .}.|||| | ! l-'~、ミ    `)
         ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ   '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
        .{/゙'、}|||//  .i| };;;ミ
        Y,;-   ー、  .i|,];;彡
        iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
        {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ
         ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ   _,,__
          ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
 ;;;;;;;;''''/_  / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
'''''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/


317大学への名無しさん:2007/11/26(月) 19:39:25 ID:ePYcXn6nO
浪人だけどなんか質問ある?
318大学への名無しさん:2007/11/26(月) 19:41:42 ID:aRhXlP9U0
>>310
すごいボロいらしいねw
前テレビでやってたけど、ひどかった。
ちなみに、桂キャンパスまで遠いってどのくらい遠いの?
自転車でいけれるぐらいのレベル?
319大学への名無しさん:2007/11/26(月) 19:42:59 ID:zR5Ni2qJO
>>317
前期後期及び早慶落ちたらどーする?
理科大には行きたくないお
でも2浪は出来ないお
320大学への名無しさん:2007/11/26(月) 20:18:13 ID:aBkgsSXUO
>>318
寮は吉田キャンパスの近くにあるの?吉田は左京区で桂は西京区だから…
吉田と桂は直線距離でも10km弱ある。たぶん京都駅〜吉田の三倍くらい時間かかると思うよ
知らないけど吉田から直行バスとかでてるんじゃないの?
321大学への名無しさん:2007/11/26(月) 20:27:39 ID:aRhXlP9U0
>>320
寮は吉田キャンパスの十分ぐらいみたい
今調べてたけど、吉田から桂は15,5キロだって
この直行バスも見てみたけど、ほぼ1時間かかるし相当遠いんだな。
これを使えばいいけど、最終が6時20分なのと土日の運行がないのは痛いな
普通の公共交通機関を使うとしたら、どの駅が近いの?
322脅威生:2007/11/26(月) 20:33:55 ID:e+sp4Sf2O
京都市内で下宿なら1万5千円(4畳半)程度。心配する必要は皆無。
323大学への名無しさん:2007/11/26(月) 20:46:45 ID:aBkgsSXUO
>>321
15kmで一時間かかるって異常に遅いな…直行ならありえなくね?往復じゃないの?
電車なら桂駅が一番近いだろうがどのみち駅から相当距離あるぞ
バスが嫌なら同じ学部に車持ってる友達作って載せてもらうしかない
324大学への名無しさん:2007/11/26(月) 20:56:57 ID:aRhXlP9U0
>>323
一応これバスの運行表
途中で下車はないのに確かに遅いよなw
携帯で見れないんだったらごめん。
http://www.kyoto-u.ac.jp/access/07_bus/bus.htm#b

地下鉄や大学のバスではなくてバス会社のバス停は近くにはないのかな?
調べてみたけど、桂キャンパスの近くのバス停や地下鉄の駅名がわからんw
325大学への名無しさん:2007/11/26(月) 20:59:33 ID:Xytaqrdq0
いちいちうっせーな
自分で調べろよ

他の人にたのんでばかりで自分は何もしない奴は駄目だよ

自分で調べろ このやろー

おらおらおら

あんたら浪人です わたしは知っている
326大学への名無しさん:2007/11/26(月) 21:09:40 ID:aBkgsSXUO
>>324
バス停はさすがに知らんなぁ…大生板行ってこれば?

>>325は過去問研究スレ 荒らしてたやつかな?そうですよ俺は浪人ですよ
327大学への名無しさん:2007/11/26(月) 21:13:51 ID:yqDlrJjJ0
いや北海道だろ
328大学への名無しさん:2007/11/26(月) 21:14:32 ID:F+7lYH430
>>326
http://teshitana.blog119.fc2.com/
京大模試スレにいるこいつかと。
329大学への名無しさん:2007/11/26(月) 21:32:32 ID:pqhWPWhG0
>328
ID違うから違うと思う.
まぁ文体は似ているがw
330大学への名無しさん:2007/11/26(月) 21:43:20 ID:aBkgsSXUO
>>327
北海道はAAなんて使わない
例の荒らしは好んで使ってたけど。レスの幼稚さとかそっくりだと思う
331大学への名無しさん:2007/11/26(月) 21:50:05 ID:aRhXlP9U0
>>326
いろいろありがとね
ちょっと大生板に失礼してくるよ。
長々と付き合ってくれてありがとう
332大学への名無しさん:2007/11/26(月) 22:09:09 ID:yqDlrJjJ0
>>330
でも大生板にも同じAA貼ってるよ。あっちじゃ山口って呼ばれてるが。
333大学への名無しさん:2007/11/26(月) 22:35:13 ID:ePYcXn6nO
>>319
俺は大阪在住なんだが早慶はうけないな
後期は多分阪大で中期に阪府受ける
どっちも落ちたら同志社
同志社落ちた場合は…考えてない

センター利用で早慶の法とか行きたいんだが無理なんだよなあ
334大学への名無しさん:2007/11/26(月) 22:45:53 ID:3QJPi8aeO
総合人間受けようかと思ってるんやけど
どんなもんありゃ行けますかね
理系のほう
あと、総合人間って何するの?
335大学への名無しさん:2007/11/26(月) 22:51:43 ID:Xytaqrdq0

                , - '"´       ` ‐ 、
             , -'´               \
           /                    \
        , -'´                         ヽ
     _, -' イ                           ヽ
        /      l  l l  i   \    ヽ    ',    ',
       ,'      l  l l   l    \   ヽ    ',    i
       i      l  l li  l', ヽ、 ヽ\   ',   i    l
       l         l  l ll  l ',ヽ \ \\  ',.   l  ヽト、
       l       li l', l ', ', ヽ\ ヽ, -─-ァ',   ト ーl:/ヽ    私の執事をやらないか?
        l       l', l ',l ',ヽ',   ,.イ::::::「 )l ヽ、  l il lノ  \    
        l    l  ',.イ:::`ヽ', ヽ    l:::::::::::イ  ト、 ilノ/',   \
         ',   l', l   ', ';::入.      ヽ::::::ノ, イ l  l',!   ',    \
          ヽ ',ヽ.',  ',', ヽ::」     '"´/〃 ,イ l    ヽ      \
            \ \ヽ、', 〃、     , -、   ,.イ l l      \     \
             \ l l ヽ、   <   ) / l l l         \   \
             / / l l   ` ー -r ‐ '´/ ̄リ ̄ヽ        \   ヽ
            / /  l l       l /:::::::::::::::::::::::::l         ヽ   ヽ
           / /   l l  , 、   /::::::::::; -'"´  ̄ ` \          ',   ',
          / /   _',/ /   ヽ:::::/ /      l/            ',   i
         / /   ノ _ ̄く   r‐'´  l/       l           i   l



336大学への名無しさん:2007/11/26(月) 22:52:56 ID:aBkgsSXUO
>>332
そうなんだ。じゃあ山口だな
ホモネタはもう止めたのか
337大学への名無しさん:2007/11/26(月) 22:56:35 ID:goHBtVdCO
>>334どんなもんがありゃの意味がわからん
試験会場に受験票とママのお弁当いるんじゃない?

総人は4年間東大の教養学部みたいになにやりゃいいか探す学部
専門的なこれといった分野ないから浅い知識中心
338大学への名無しさん:2007/11/26(月) 22:56:52 ID:Xytaqrdq0

                , - '"´       ` ‐ 、
             , -'´               \
           /                    \
        , -'´                         ヽ
     _, -' イ                           ヽ
        /      l  l l  i   \    ヽ    ',    ',
       ,'      l  l l   l    \   ヽ    ',    i
       i      l  l li  l', ヽ、 ヽ\   ',   i    l
       l         l  l ll  l ',ヽ \ \\  ',.   l  ヽト、
       l       li l', l ', ', ヽ\ ヽ, -─-ァ',   ト ーl:/ヽ    私の執事をやらないか?
        l       l', l ',l ',ヽ',   ,.イ::::::「 )l ヽ、  l il lノ  \    
        l    l  ',.イ:::`ヽ', ヽ    l:::::::::::イ  ト、 ilノ/',   \
         ',   l', l   ', ';::入.      ヽ::::::ノ, イ l  l',!   ',    \
          ヽ ',ヽ.',  ',', ヽ::」     '"´/〃 ,イ l    ヽ      \
            \ \ヽ、', 〃、     , -、   ,.イ l l      \     \
             \ l l ヽ、   <   ) / l l l         \   \
             / / l l   ` ー -r ‐ '´/ ̄リ ̄ヽ        \   ヽ
            / /  l l       l /:::::::::::::::::::::::::l         ヽ   ヽ
           / /   l l  , 、   /::::::::::; -'"´  ̄ ` \          ',   ',
          / /   _',/ /   ヽ:::::/ /      l/            ',   i
 
ワタルの誰かはってよ  それでおなにーしたいから  このスレにかわいい男子いない?いたらぼくのだきまくらになってよ
339大学への名無しさん:2007/11/26(月) 23:02:45 ID:Xytaqrdq0
なんで おなにー って言葉いったらいけないんですか?

ほんとに答えてください

みんなやってることじゃないですか

340大学への名無しさん:2007/11/26(月) 23:05:27 ID:Xytaqrdq0
一部にはやらないひといるかもしれないけど

ほとんどやってるでしょ

ぜったいやってますよ

ほんときもちぃぃんです
341大学への名無しさん:2007/11/26(月) 23:08:58 ID:3QJPi8aeO
>337
どんなもんって方言かな?
どんなもんがぢゃなくてどんなもんです
どれくらいの点取れればいいかってことです
↑これもあいまいですけど

ぢゃあ,総人は将来に直結しないんですね
自分探しの学部かぁ
夢のない僕にはぴったりかな
342大学への名無しさん:2007/11/26(月) 23:10:05 ID:Xytaqrdq0
通学途中にかわいい男子中学生とかいますけど
そのこたちも家でおやにみつからないようにおなにーやってますよ
それを想像するとやりなくなってきます
あんなにかわいいこがおなにーやっているとこみたいな
やってるときどういうこと思っているのかな
343大学への名無しさん:2007/11/26(月) 23:36:21 ID:Xytaqrdq0


                , - '"´       ` ‐ 、
             , -'´               \
           /                    \
        , -'´                         ヽ
     _, -' イ                           ヽ
        /      l  l l  i   \    ヽ    ',    ',
       ,'      l  l l   l    \   ヽ    ',    i
       i      l  l li  l', ヽ、 ヽ\   ',   i    l
       l         l  l ll  l ',ヽ \ \\  ',.   l  ヽト、
       l       li l', l ', ', ヽ\ ヽ, -─-ァ',   ト ーl:/ヽ    私の執事をやらないか?
        l       l', l ',l ',ヽ',   ,.イ::::::「 )l ヽ、  l il lノ  \    
        l    l  ',.イ:::`ヽ', ヽ    l:::::::::::イ  ト、 ilノ/',   \
         ',   l', l   ', ';::入.      ヽ::::::ノ, イ l  l',!   ',    \
          ヽ ',ヽ.',  ',', ヽ::」     '"´/〃 ,イ l    ヽ      \
            \ \ヽ、', 〃、     , -、   ,.イ l l      \     \
             \ l l ヽ、   <   ) / l l l         \   \
             / / l l   ` ー -r ‐ '´/ ̄リ ̄ヽ        \   ヽ
            / /  l l       l /:::::::::::::::::::::::::l         ヽ   ヽ
           / /   l l  , 、   /::::::::::; -'"´  ̄ ` \          ',   ',
          / /   _',/ /   ヽ:::::/ /      l/            ',   i
 
344大学への名無しさん:2007/11/27(火) 00:12:44 ID:3fCQ77q8O
>>341まさか赤本なりで調べりゃわかるような合格点知りたいとかいうマヌケで知障な質問は流石にしないだろと判断するとどんなもんの指すものがわからんかったってことです


んでどんなもんの指す意味がわかったので答えると



んなもん自分で調べろ知障


ってことだよ
345大学への名無しさん:2007/11/27(火) 00:16:43 ID:SAEJXTMO0


                , - '"´       ` ‐ 、
             , -'´               \
           /                    \
        , -'´                         ヽ
     _, -' イ                           ヽ
        /      l  l l  i   \    ヽ    ',    ',
       ,'      l  l l   l    \   ヽ    ',    i
       i      l  l li  l', ヽ、 ヽ\   ',   i    l
       l         l  l ll  l ',ヽ \ \\  ',.   l  ヽト、
       l       li l', l ', ', ヽ\ ヽ, -─-ァ',   ト ーl:/ヽ    私の執事をやらないか?
        l       l', l ',l ',ヽ',   ,.イ::::::「 )l ヽ、  l il lノ  \    
        l    l  ',.イ:::`ヽ', ヽ    l:::::::::::イ  ト、 ilノ/',   \
         ',   l', l   ', ';::入.      ヽ::::::ノ, イ l  l',!   ',    \
          ヽ ',ヽ.',  ',', ヽ::」     '"´/〃 ,イ l    ヽ      \
            \ \ヽ、', 〃、     , -、   ,.イ l l      \     \
             \ l l ヽ、   <   ) / l l l         \   \
             / / l l   ` ー -r ‐ '´/ ̄リ ̄ヽ        \   ヽ
            / /  l l       l /:::::::::::::::::::::::::l         ヽ   ヽ
           / /   l l  , 、   /::::::::::; -'"´  ̄ ` \          ',   ',
          / /   _',/ /   ヽ:::::/ /      l/            ',   i
 

ナギかわいい
346大学への名無しさん:2007/11/27(火) 01:56:35 ID:eO/+Ush20
目標をセンターに向けてスイッチ・・・
目標をセンターに向けてスイッチ・・・
目標をセンターに向けてスイッチ・・・


スイッチ入んないんだけど
347大学への名無しさん:2007/11/27(火) 02:28:54 ID:XNDIKfI50
がんばれ
348大学への名無しさん:2007/11/27(火) 02:47:05 ID:wRvPAY5KO
2002年や2001年辺りの英語の過去問やってみたんだが最近3年間の過去問や、模試などと比べてかなり解きにくかった。難しい。

皆さんはどう感じた?
349大学への名無しさん:2007/11/27(火) 03:07:39 ID:vdEZDNUWO
>>320
吉田から出てるバスは通学に使うのは禁止 一応
350大学への名無しさん:2007/11/27(火) 08:13:04 ID:XNDIKfI50
そうなんだ
351大学への名無しさん:2007/11/27(火) 09:01:10 ID:lnP/xIat0
合格最低点見てびびったんだけど、理学部やばくね???
今年の問題で8割5分くらいとるとかありえんだろ常考・・・
352大学への名無しさん:2007/11/27(火) 09:24:37 ID:lnP/xIat0
間違えた最高点でした
353大学への名無しさん:2007/11/27(火) 10:10:48 ID:9gn3WiICO
合格最低点八割五分ww
このスレの理学部志望みんな発狂するぞ
354大学への名無しさん:2007/11/27(火) 10:17:14 ID:3fCQ77q8O
もしあの問題で370人近く85パーならばwwww
全米が泣くな
355大学への名無しさん:2007/11/27(火) 11:23:16 ID:9fCpnqowO
逆に最高点が気になるところだなww
356351=352:2007/11/27(火) 11:39:24 ID:lnP/xIat0
おまえらなんでそこにツッコむんだwww
自重しろwwwwww
357大学への名無しさん:2007/11/27(火) 12:39:17 ID:AgqPx9nIO
生協特待は23、24日でほとんど埋まるのだろうか…
26じゃ遅いんかなorz
358大学への名無しさん:2007/11/27(火) 12:42:35 ID:FLVCB+L30
>>357
24、25に京都に泊まって受けて帰ってくる予定だったけど23から泊まろうかな・・・
確かに全部埋まりそうな気がする
359大学への名無しさん:2007/11/27(火) 13:15:17 ID:9gn3WiICO
全部は埋まらないだろ。
条件のいい部屋はなくなるかもだけど
360大学への名無しさん:2007/11/27(火) 13:37:50 ID:AgqPx9nIO
絶対合格の確信はないけど行ってみるか…
一日二日あがいたって仕方ないしな
でも落ちたら確実に欝るな
361大学への名無しさん:2007/11/27(火) 13:49:14 ID:9gn3WiICO
親も連れて行かなきゃいけないの?その特待は
普通部屋決めは親同伴なのかと思ってた。親連れて行くの嫌だったから一人で決めるのがデフォならうれしい
362大学への名無しさん:2007/11/27(火) 14:56:53 ID:ms8AWoiE0
>>361
親の同意が必要。
親と同伴で生協行って、部屋検索、実際に見る、部屋決めたら生協に手数料5000円払って仮契約でハンコ押す。
受かったらそのまま契約続けて、もし落ちたら契約取り消し、手数料は戻ってこない。

詳しくはhttp://www.s-coop.net/sumai/tokubetutaiou.htm
363大学への名無しさん:2007/11/27(火) 15:29:36 ID:9gn3WiICO
>>362
やっぱか。なら三月でいいかな
てかそれなら合格発表後好条件の部屋が空くのを狙ったほうがいいか。
落ちる人間の方が多いわけだし
364大学への名無しさん:2007/11/27(火) 15:30:54 ID:AgqPx9nIO
なんか時間かかりそうだし親…orz
金ないし寮がいいけど寮ってこれまた確実に入れんしな
様子見て自信が持てたら行くか
365大学への名無しさん:2007/11/27(火) 15:53:41 ID:SJQgim/uO
いや寮は入れると思うぞ。
あんまり人気ないみたいだし。
よっぽど金持ちとか、自治に協力しないとか、実家が京大周辺とかじゃない限り大丈夫だろう。
366大学への名無しさん:2007/11/27(火) 16:10:50 ID:AgqPx9nIO
>>365
そうなんだ、参考にしてみるお
367大学への名無しさん:2007/11/27(火) 16:43:40 ID:znj8k3pb0
お前ら今年の数学はどう見る?
今年と変わらない難易度を保ってくるか
あまりにもできてないから下げてくると思う?
個人的には下げてもらいたくないなw
368大学への名無しさん:2007/11/27(火) 16:44:36 ID:qPHwBG6V0
>お前ら今年の数学はどう見る?
>今年と変わらない難易度を保ってくるか
言いたいことはわかるがおちけつ。
変わらないかそれ以上と見てる。
369大学への名無しさん:2007/11/27(火) 16:53:06 ID:znj8k3pb0
>>368
確かに変だな、ごめんよw
今年度とか今年とかをごちゃまぜに考えてた
ちなみに、何で今年は変わらないあるいは、それ以上だと考えるの?
370大学への名無しさん:2007/11/27(火) 17:17:25 ID:+eeZOWr1O
俺は難易度はそのままだが工学部、農学部は甲になると予想。
371大学への名無しさん:2007/11/27(火) 17:50:30 ID:XL/NZIxjO
新幹線一度乗り換えないと京都まで行けないからな
試験は一人で受けに行くし
部屋決め(親同伴で京都入り)は合格翌日になるかな
372大学への名無しさん:2007/11/27(火) 18:32:36 ID:W3sJdsdJ0
今年の数学

薬・理・医(医)=乙
工・農・総人=甲
医(保健)・教育=丙

で乙がカオスwww
373大学への名無しさん:2007/11/27(火) 18:35:08 ID:vBjVDRuU0
>>370
釣り?

マジレスすれば、農学部が甲になることはあっても、工学部はありえんだろ。
しかし農学部の出来がいくら悪いといっても、甲になったら、学内で一人前の理系として扱ってもらえなくなる。
プライドをかけて乙のままだな。
374大学への名無しさん:2007/11/27(火) 18:37:24 ID:3JMYfuJn0
数学の平均点10点くらいになってくれれば・・・
375大学への名無しさん:2007/11/27(火) 19:07:04 ID:qPHwBG6V0
>>369
以下に考えてたら想定外のとき困るだろ。
大体甲乙分けた理由以下略
376大学への名無しさん:2007/11/27(火) 22:00:49 ID:9fCpnqowO
農学部そんなに出来悪いのかorz
ソック(ショックの最上級byラブコン)
377大学への名無しさん:2007/11/27(火) 23:00:22 ID:9ep9lhO9O
ちょっと聞きたいんだが、このスレの現役の皆はしっかり学校行ってるの?
うちの学校は就職や推薦決まった奴が授業中騒いでて、勉強ってレベルじゃないからかなり鬱なんだが。
378大学への名無しさん:2007/11/27(火) 23:21:22 ID:XL/NZIxjO
>>377
そんなレベルの高校選んだお前が悪いよ
自己責任
379大学への名無しさん:2007/11/27(火) 23:40:51 ID:3fCQ77q8O
>>378無名校から現役合格したいなら普通学校いかんだろ

俺は一応県1の公立だけど11月入ってからはホント数えるくらいしかいってない他の人もそう医学部志望とかの友達も学校いくと見せかけて学校前の塾の自習室普通にいってるしな
380大学への名無しさん:2007/11/27(火) 23:43:02 ID:qpOjj3v50
学校は行ってるが授業は聞いてないなぁ。ほとんど自習。
未習の物理を除いて。
381大学への名無しさん:2007/11/27(火) 23:51:10 ID:9ep9lhO9O
>>378
地理的にかなり無理があってどうしようも無かった。田舎なもんで。

>>379
進学校の人でも学校行ってないのか。ありがとう。
382大学への名無しさん:2007/11/27(火) 23:53:37 ID:+eeZOWr1O
>>373
去年の工学部は0完で受かったヤツらが大量発生したんだぜ?
この傾向が続けば数学を捨てて工学部を狙ってくるヤツがでてくると予想される。
よって工学部もどんな形式であれ難易度は下がると俺は思う。
逆に理学部医学部はそのままあるいはそれ以上。
383大学への名無しさん:2007/11/28(水) 00:21:51 ID:pouF2biw0
今頃もっと勉強しときゃよかったって思った。
今年九大落ちたら兄弟目指すわ。そんときは1年間よろしく。
384大学への名無しさん:2007/11/28(水) 00:37:48 ID:2zSA7JPjO
九大落ちが京大受かるって少数派なんじゃ?
浪人してるのは去年も京大受けた人がほとんどだろ?
385大学への名無しさん:2007/11/28(水) 00:48:23 ID:YlknosAQO
>>384
色々な奴が居るんだよ。急に京大に行きたくなったのでって感じだな。
QKIってことだ。
386大学への名無しさん:2007/11/28(水) 01:02:17 ID:xBLSwszn0
QKI(笑
387:2007/11/28(水) 01:06:19 ID:H7GXVFfPO
≫10

388大学への名無しさん:2007/11/28(水) 01:07:07 ID:xL8bidFV0
農学部の数学の授業は理や工のと違うだろ
てことは入試数学も理や工と別物になってもおかしくない気が
389大学への名無しさん:2007/11/28(水) 02:18:49 ID:YlknosAQO
>>386
QBKのパクった笑
390大学への名無しさん:2007/11/28(水) 08:06:04 ID:biX7f2Jd0
むしろ九大受けるぐらいの学力ありながら、1年浪人して京大合格レベルまで上げられなかったら
その一年間何してたの?って話だろ
391大学への名無しさん:2007/11/28(水) 09:22:37 ID:jBbY0j9g0
難易度って

医学部医学科>理学部>薬学部薬学科>工学部物理工>薬学部薬科学科>総合人間>農学部生命医学>工学部電気電子=建築>教育>
>工学部他学科>農学部他学科>医学部看護学科

でおk??物理工高すぎかなwww?良くわからん
392大学への名無しさん:2007/11/28(水) 09:43:45 ID:IUNNNlBq0
>>391
医医>薬≧理>物理工>建築・電電・情報≧農応用生命>地球工・工化>
総人≧教育≧農他学科>保健

でおk
393大学への名無しさん:2007/11/28(水) 09:50:33 ID:jBbY0j9g0
>>392
サンクス
394大学への名無しさん:2007/11/28(水) 11:00:03 ID:68JojQ0jO
>>392総人てそんなに低かったのかwwww数少ない総人志望の俺はやる気でてきた

今まで理学部と同じくらいと思ってたし
395大学への名無しさん:2007/11/28(水) 11:03:26 ID:2zSA7JPjO
>>390
あ、そういうもんなの?
俺の同期で宮廷落ちたやつは必死に勉強してたのに伸びなかったやつがほとんどだから一年やっても
届かないんじゃないかと思ってさ。でも実際ある程度進んだ状態でさらに一年も勉強すれば結構伸びるわな
396大学への名無しさん:2007/11/28(水) 11:11:23 ID:NwjvmYwNO
こないだ初めて実戦受けてきたんですけど風邪引いて頭回らなくて理科の途中で帰ってしまいました
それで2007の過去問やってみたところ
数学 5完半(実戦は3完1半)
英語 和訳7〜割、英作5〜割、リス?(リス実戦はさっぱり和訳7〜割英作5割)
化学 7割5分〜8割
生物 7割前後
国語 現文? 古文7割?
ぐらいです
再受験で他に模試を受けてなく、あと受けるのは全統医進だけなんですが今これぐらいで医は厳しいでしょうか?
一応理数は得意で今から演習を積めば化学については9割近くはとれると思います
数学は2006年の過去問だと30分以上余って全完ぐらいですが本番に弱く去年も某国立医で5割しかとれず涙を飲みました
厳しいようでしたら志望を下げようと思ってます
アドバイスお願いします
397大学への名無しさん:2007/11/28(水) 11:19:38 ID:xBLSwszn0
いいなーその頭を俺にくれ
398大学への名無しさん:2007/11/28(水) 12:16:24 ID:BlC1C9Eq0
過去問持ってるなら合格者最低点分かるはずなのに何故そんなことを聞く
およそ7割取れれば合格確実
399大学への名無しさん:2007/11/28(水) 12:17:26 ID:BlC1C9Eq0
(ただし数学の難易度が今年程度の場合
400大学への名無しさん:2007/11/28(水) 12:48:46 ID:68JojQ0jO
>>398まぁ目的としては合格最低点とか知りたいというよりみんなに凄いってゆわれたかったんでしょけどね
401大学への名無しさん:2007/11/28(水) 12:52:26 ID:NwjvmYwNO
>>398
家でやるのと本番では出来具合も違うし模試が出来なかったから
医志望でAB出てる人は過去問やってどれぐらいとれるのかっていうのも分かれば指標になるかなと思って
あとあくまで自己採点ですしね
402大学への名無しさん:2007/11/28(水) 17:09:06 ID:M/686Gao0
>>391
医学部医学科>薬学部=理学部>建築=物理工=農学部応用生命>工学部その他=農学部資源生物科学>工学部地球工=工業化学>農学部その他>医学部保険学科
403大学への名無しさん:2007/11/28(水) 17:12:29 ID:M/686Gao0
>>391
さらに言うと2次は薬学部=理学部だが
センターを考慮すると薬学部>理学部になるだろう
404大学への名無しさん:2007/11/28(水) 17:19:13 ID:biX7f2Jd0
>>395
大学受験程度で勉強して伸びないとかありえないんじゃね
伸びなかったやつはやり方が悪いか、そもそも勉強してなかったんでしょ

大抵実力に見合わないレベルの参考書ばっかりといてて身についてないとか
現代文の力が不足して文章読めないとかそういうのが多いけどな
405大学への名無しさん:2007/11/28(水) 17:44:18 ID:68JojQ0jO
>>402おい我が志望学部総人がないぞ
406大学への名無しさん:2007/11/28(水) 17:51:50 ID:4mKjMO+I0
浪人したら目指そうと思うんだけど
農学部応用生命についてアドヴァイスくださいよ
国語は無勉です…
407大学への名無しさん:2007/11/28(水) 18:20:54 ID:eiRGQa2S0
>>406
センターと理科と英語ガンガレ!
408大学への名無しさん:2007/11/28(水) 18:26:32 ID:gUl38hRt0
>>407
数学がんばれと言わないあたりがリアルでいいなw
409大学への名無しさん:2007/11/28(水) 18:33:09 ID:kPgAarHJ0
理学部受ける奴ってセンター630点なんて余裕だぜみたいな奴ばっか?
センター模試で630点辺りを上下してるんだが・・・・・
410大学への名無しさん:2007/11/28(水) 18:47:40 ID:4mKjMO+I0
関東人間だから京都大学に関する情報がないよ

お し え て よ ね ダ − リ ン ☆
411大学への名無しさん:2007/11/28(水) 18:51:34 ID:qKnbNRHN0
あんだけ難しい2次試験の問題が解けるレベルなら,
いくらセンターの形式が苦手でも7割くらいは取れるんでないの?
いや俺もセンター苦手だけどさ。
412大学への名無しさん:2007/11/28(水) 18:51:45 ID:2zSA7JPjO
>>404
いやでも限界点ってあると思うぞ。俺は文系だが10浪していいと言われても理V受かる自信はない
勉強法うんぬん以前に自分の能力の限界を超えたところにあるから何浪したって無理
その限界点には個人差があるだろうけど。努力しても伸びない、てやつは限界点に達してしまったんだよきっと
413大学への名無しさん:2007/11/28(水) 18:52:57 ID:WPpUuRlSO
>>410
ググレカス
414大学への名無しさん:2007/11/28(水) 19:10:05 ID:5C1/m9pM0
>>409
センター換算点が?
415大学への名無しさん:2007/11/28(水) 19:25:18 ID:68JojQ0jO
>>410京大っていうのは釜山にあるお菓子屋さんの名前だよ
416大学への名無しさん:2007/11/28(水) 19:37:37 ID:biX7f2Jd0
>>412
それはむしろ学力と関係のないところの限界っぽいな
問われてる知識量からすれば京大一般学部の2.5倍ぐらいの労力でいけるんじゃね?
俺もそこまで頑張れないから無理です><
417大学への名無しさん:2007/11/28(水) 19:43:52 ID:puuhUR1t0
センター時間たりねぇよ
数学2Bとか100点取れるけど一時間半掛かる\(^0^)/
418大学への名無しさん:2007/11/28(水) 20:24:44 ID:WPpUuRlSO
駿ベネ記述受けた人いる?
理学部志望者382中A判の人30人ぐらいしかいないんだがwww
419大学への名無しさん:2007/11/28(水) 20:37:24 ID:eiRGQa2S0
>>418
あんなもん気にすんなお
けど俺まぐれの数学物理満点ktkrだったからA判でたお





夏の実戦C、今回Eかもだけど・・・orz
420北海道 ◆lIqJ/Bc5tU :2007/11/28(水) 20:39:12 ID:jY2zFYyy0
A判でました
努力した甲斐がありました
421大学への名無しさん:2007/11/28(水) 20:47:13 ID:2zSA7JPjO
速単上級やろうかと思って本屋行ったらなんか必要なさそうだった…
オススメの単語帳ない?単語帳としてやったのは速単必修とターゲットだけで参考書とか長文に出てきたのは
ちょくちょく覚えていってる状態
422北海道 ◆lIqJ/Bc5tU :2007/11/28(水) 20:54:12 ID:jY2zFYyy0
↑ うるせぇ

浪人じゃー
423名無しさん(新規):2007/11/28(水) 21:41:28 ID:KR9WkUOy0
424大学への名無しさん:2007/11/28(水) 21:51:19 ID:hRpBP9ZBO
>>392
総人は工学部の物理工、建築以外、農学部の応用生命科学以外
より下ぐらいだろ

さすがに工業化学や地域環境より下はない
425大学への名無しさん:2007/11/28(水) 21:53:00 ID:N/j/rOmM0
俺は地方の自称進学校唯一京大目指してるんだが、進研とかで駅弁C判レベルの友達が俺に触発されて京大行くとか言い出した。
経論で受けるつもりだったらしいんだが数日前、突然教育に志望変更。
実戦で国語40点とって、ほかのやつらに「京大の国語は問題簡単だから十分いける」とか言いふらしてる。
俺も受かってないから人のこと言えないけど正直京大を舐めないでほしいわ。
426大学への名無しさん:2007/11/28(水) 21:58:50 ID:GgFCiy0G0
電電の彼はまた一人飛び出てますね
俺10番代なのに電電B判定とかどんだけ〜
427大学への名無しさん:2007/11/28(水) 21:59:12 ID:Au9VqCpV0
>>421
個人的に速単上級は単語が必要不必要関係無しにやったほうが良さげ。
428大学への名無しさん:2007/11/28(水) 22:02:46 ID:lLpNv4wC0
速単上級とリンガメタリカってどっちやるべき??
429大学への名無しさん:2007/11/28(水) 22:36:07 ID:2zSA7JPjO
>>427
単語の推測法のとこ?
単語自体は使いそうもないのが多かった気がする
430大学への名無しさん:2007/11/28(水) 22:44:02 ID:ukrKlWnWO
偏差値を65→70に上げるのが速単上級の役目
京大の英語はそこからが問題
431大学への名無しさん:2007/11/28(水) 23:07:33 ID:Au9VqCpV0
>>429
そういうのも含むかもしれないけど普通に長文として良。
京大過去問もあるしあれ全訳するのでもレベル上がるし。
繰り返し読んであれを速読できるようになったら強い。むしろ無敵。
ただ英語苦手な人は文が読めないので使う意味が無いという。
432大学への名無しさん:2007/11/28(水) 23:14:44 ID:gUl38hRt0
やたらと速英上級を推してる感じだけど、
別にシス単だけで構わないじゃん
433大学への名無しさん:2007/11/28(水) 23:16:57 ID:68JojQ0jO
京大志望でも偏差値云々ぬかすやつっているんだな

偏差値70どうのこうの必死に説明するやつって早慶くらいまでと思ってた
434北海道:2007/11/28(水) 23:17:54 ID:jY2zFYyy0
ほんとですよねー

システム英単語だけで十分なのに〜

落とそうとしてー

すすめてる人もほんとはシステム英単語つかってるんじゃない?

ひとをだまそうとしてー どんだけー

435大学への名無しさん:2007/11/28(水) 23:23:42 ID:Au9VqCpV0
いやぶっちゃけそんなに難しい単語必要ねーし。
下線部でわかんないの出てくんのせいぜい3つくらいだろ?
大した減点にもならんしそれくらい類推すれば良いし単語そこまでやるくらいなら構文取る練習する。
透視図やってればわからん単語たくさん出てくるしそれ覚えれば大体の文章の大意は取れるし。
とりあえず暗記が超苦手な俺の場合。
436北海山:2007/11/28(水) 23:24:05 ID:jY2zFYyy0
>>432は合格じゃ

>>430 調子のってんじゃねーよ
   あんたが会場でよく見かける

これできてあたりまえだよなー  という奴ですね

これほんとよ

あんただろ いつも この問題できてないと落ちるよなー といってる奴

こういうやつに限っておちますよ

そういう発言はひかえろや
 
437北海山(ほっかいざん):2007/11/28(水) 23:29:53 ID:jY2zFYyy0
>>435

あぁ あんたも調子のってんのかよ

なに 今風の言葉つかってんだよ ぶっちゃけ とか ねーし とか

そういう言葉は慎めや おら

それにここ重要や ここ聞けや

【透視図 透視図 いってんじゃねーよ ポレポレで十分だよ おら】

もう一回言うが 言葉づかい 丁寧にしろや 
438大学への名無しさん:2007/11/28(水) 23:33:15 ID:Au9VqCpV0
>>437
ごめんいつだったか君にポレポレを薦めたのは俺なんだ。
まぁポレポレ+シス単なら単語力不足にもならんし大丈夫だけど確かに。
439北海山(ほっかいざん):2007/11/28(水) 23:38:57 ID:jY2zFYyy0
親愛なる>>438
なんで こんなに親切にこたえてくれるんだよ
うれしいじゃねーか

むしされると思ってたのに

やさしい人 Au9VqCpV0
440大学への名無しさん:2007/11/28(水) 23:45:18 ID:2zSA7JPjO
>>431
なるほどなー
でも今からやるには少々思いかな。英作やらなきゃいけないし
441大学への名無しさん:2007/11/28(水) 23:46:07 ID:2zSA7JPjO
>>431
なるほどなー
でも今からやるには少々重いかな。英作もやらなきゃいけないし
442大学への名無しさん:2007/11/28(水) 23:46:48 ID:68JojQ0jO
そして小さな愛が生まれたのであった

つづく
443北海山(ほっかいざん):2007/11/28(水) 23:46:55 ID:jY2zFYyy0
>>440
あんた うるせぇぇぇぇぇぇぇぇぇ
だまっとけや
どうせえっちしたことあるんだろ おら
444北海山(ほっかいざん):2007/11/28(水) 23:48:39 ID:jY2zFYyy0
>>そして小さな愛が生まれたのであった

僕はショタなので大人にはきょうみないですよ
僕はかわいいおとこのこがすきです
445大学への名無しさん:2007/11/28(水) 23:48:59 ID:GgFCiy0G0
シス単ぼろぼろになるまで読み込んだから
リンガメタリカか速単上級でも買おうと思ってるのだが

どっちがいいかねえ?
446大学への名無しさん:2007/11/28(水) 23:52:16 ID:pouF2biw0
>>384>>390>>395>>404
意外と反響あったなぁw

夏休み無勉が大きくてですね。国語もセンターだけだと舐めてきたし。
目指すのは自由だーーーーーー!
447北海山(ほっかいざん):2007/11/28(水) 23:53:52 ID:jY2zFYyy0
↑ うるさいです
448北海山(ほっかいざん):2007/11/28(水) 23:55:50 ID:jY2zFYyy0
萌えたん でいいじゃん

これで合格しましたよ 
449大学への名無しさん:2007/11/28(水) 23:58:53 ID:0zlmTvpuO
みんな勉強頑張ってる?
志望校の京府医の判定が伸びない…ずっとCだ
京大受けることになるかも…だから、ヨロシク(^^)v
まぁ駅弁医受けるかもしれないけど…
450大学への名無しさん:2007/11/29(木) 00:00:04 ID:jY2zFYyy0
449 さんへ 頑張ってますよ

つかれたらこれみたらいいですよ すごくかわいいです
おすすめです

http://www7.atwiki.jp/vipshota2/pages/617.html
451大学への名無しさん:2007/11/29(木) 00:01:35 ID:+DeXtXGx0
452驚異生:2007/11/29(木) 03:48:28 ID:bQmHQJcOO
396の医学部に合格に5億ゴールド!
453大学への名無しさん:2007/11/29(木) 17:52:40 ID:EVEmTItw0
京大理系の国語って漢文でるんですか?
教えてください
454大学への名無しさん:2007/11/29(木) 18:16:23 ID:tBp32scx0
>>453
でないとは言い切れない。

過去には漢文の代わりに文語文が出題されていた。
最近は文語文が出題されていない。
455大学への名無しさん:2007/11/29(木) 18:33:54 ID:OTNQctIsO
青本と赤本どっちがいいですか?


因みに高1
456大学への名無しさん:2007/11/29(木) 18:57:57 ID:0qcfXlmm0
>>455
両方。今年は赤買って高3になったら青買えばよろし
457大学への名無しさん:2007/11/29(木) 19:01:28 ID:OTNQctIsO BE:275802252-2BP(0)
>>456
なるほど!
ありがとうございます
(・∀・)ノ
458453:2007/11/29(木) 21:53:30 ID:EVEmTItw0
河合の記述模試でげんこで受けたんじゃけど、判定Hだった・・・
現股間でうけなきゃいけんのかいのぉ?
459大学への名無しさん:2007/11/29(木) 22:03:27 ID:MrgLn1eDO
えっちなのはいけないと思います
460大学への名無しさん:2007/11/29(木) 23:14:47 ID:6LKja3kA0
げんしけんだったっけ?
てか今日じゃないか
461大学への名無しさん:2007/11/29(木) 23:23:04 ID:n8nmgfgx0
462大学への名無しさん:2007/11/30(金) 00:16:01 ID:jHXT+bbmO
皆さんさようなら
私は昨日をもってこのスレの住人ではなくなりました
健闘を祈ります
私の分まで頑張ってください
463大学への名無しさん:2007/11/30(金) 00:39:54 ID:wd5w/3qm0
君の分は全部俺がいただく!
464大学への名無しさん:2007/11/30(金) 08:49:47 ID:FFum2IQS0
京大化学で本番8割5分確保したいものだが、
Z会実力をつける化学で6割強はいけるけど7割以上取れない・・・。
二見をやったほうがいいかな・・・?
465大学への名無しさん:2007/11/30(金) 11:13:56 ID:0akYFufgO
>>464
余裕があるなら新演習やれ
理論で点がとれない→やったことのない問題を潰す
特に平衡の応用とか電池の後半とかは京大傾向なのが多い
初見の問題なら動じない心構えと見切りの早さを養う
無機→問題数少ないんでとりあえず新演習の全部やっとけ、鉄、銅、アルミ、ケイソ等
新研究の無機分野通読
有機→一番点取りやすいから絶対落とさないようにする
製法、検出法と穴がないように新研究を読む
T分野はとにかく問題数こなす、問題全部やっとけ
Uはとにかく知識が重要、計算はワンパターンだから処理能力あっぷ
分子量は重要なのを暗記、ベンゼンナッパ、アラニンパック、グリセリンオナニー
重要脂肪酸
ニッコリ(256)15(C数)歳のパーはルミちゃん(パルミチン)でステアリングは17歳のオレ(オレイン)1人(不飽和度)、2人はノー(280リノール)、3人はノレン(リノレン
某予備校化学講師引用
466大学への名無しさん:2007/11/30(金) 12:41:25 ID:elC6WtS+0
>>460
まほろば

あー・・・英語が全然できねぇ・・・
467大学への名無しさん:2007/11/30(金) 16:46:41 ID:T2igBLhg0
あ?まほろまてぃっくだろ
468大学への名無しさん:2007/11/30(金) 16:49:20 ID:QfQkYsmW0
数学が難しくなれば俺が合格する確率は上がる
難しくならないころの数学の難易度だったら何完ぐらいしなきゃならなかったの?
469大学への名無しさん:2007/11/30(金) 16:59:05 ID:S08QDfUXO
ま○○○ってタイトルのアニメ漫画ゲーム多すぎ

>>468
4完ぐらいじゃね?
470大学への名無しさん:2007/11/30(金) 16:59:43 ID:T2igBLhg0
最低3完?
471大学への名無しさん:2007/11/30(金) 18:14:00 ID:rOOUS8zCO
お前ら受験生の数学能力を過大評価し過ぎだろ
472大学への名無しさん:2007/11/30(金) 18:23:46 ID:dyT3+pYJ0
在 日 参 政 権 付 与 反 対 デ モ に 来 れ る 者 援 軍 求 む !
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1196265306/

外国人参政権がなぜいけないか
http://jp.youtube.com/watch?v=reIRrRDzFxE
【政治】 「放置すると、日韓関係にヒビ」 外国人参政権付与、成立への流れ加速も…公明に各党同調、自民反対派は沈黙、首相次第か★20
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1196405135/

この法案が成立したオランダじゃ、永住イスラム人がどんどん増え
そのせいで今もどんどん文化と国そのものがぶち壊されちまってる。
そして、オランダ以外のこの法案が成立した国々でも全く同じことが起こってる。

永住外国人にはかなりありがたい法律だけど、国民にとっちゃ百害あって一利なし。

そ ん な 悪 法 が 日 本 で も 成 立 し よ う と し て る ん だ。

こんな大事になのに、マスコミは沈黙を決め込んでいる。
だから 俺らの力で何がなんでも阻止しなきゃならない。
     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
このコピペをみた奴はMixiや自分のブログにこのことについて記事を書いてほしい。
どんな簡単な記事でもいい。アドレスを貼るだけでもいい。
もしくは、このコピペをどっかに投下するのでもいい。
とにかくどんな方法でもいいから、できるだけ多くの人にこのことを伝えてほしい。


お願いだ。今回は冗談抜きで日本の未来が危ない。
473大学への名無しさん:2007/11/30(金) 18:58:58 ID:QhztrTTe0
「『まほろ』が先に出てきちゃったんだね。」
「『さん』を付けんか!ボケナス!」
474大学への名無しさん:2007/11/30(金) 19:54:36 ID:UcxKKX9u0
苺ましまろと申したか
475大学への名無しさん:2007/11/30(金) 20:28:06 ID:S08QDfUXO
>>465
>某予備校化学講師引用
推測だけど
それ某石川先生?
476ショタ:2007/11/30(金) 20:31:08 ID:ATP/YUMM0
だからうるさいって
477大学への名無しさん:2007/11/30(金) 21:48:11 ID:jxRJjUQDO
吉田キャンパスって吉田南のことだけを指すの?
478大学への名無しさん:2007/11/30(金) 22:50:31 ID:CalIcbUm0
>>468
二年前の理系数学の合格者平均は130ぐらいだって聞いた
479大学への名無しさん:2007/11/30(金) 23:42:44 ID:480vFaBi0
>>458
よお俺
確かにコード表には現古って書いてあったような気がするんだが…
480大学への名無しさん:2007/11/30(金) 23:44:52 ID:GEjC8FEb0
いっそのこと、数学はみんな0点になるぐらいの難易度で来てくれれば
俺もかなり上位で合格できる計算なんだけど
481大学への名無しさん:2007/12/01(土) 00:35:51 ID:pvFWa9+u0
さすがにみんな0点はないだろ・・・常識的に考えて
482大学への名無しさん:2007/12/01(土) 02:04:04 ID:XFqUoTt/0

慶応大学の授業風景
ttp://www.crp.keio.ac.jp/photo20060414_5.jpg
         ~~~~~~~
483大学への名無しさん:2007/12/01(土) 02:14:18 ID:dPtuRddU0
これはアメリカのゲームです。1度やってみてください。
これは、たった3分でできるゲームです。試してみてください。 驚く結果をご覧いただけます。
このゲームを考えた本人は、メールを読んでからたった10分で願い事が
かなったそうです。このゲームは、おもしろく、かつ、あっと驚く結果を 貴方にもたらすでしょう。
約束してください。絶対に先を読まず、1行ずつ進む事。 たった3分ですから、ためす価値ありです。
まず、ペンと、紙をご用意下さい。 先を読むと、願い事が叶わなくなります。
@まず、1番から、11番まで、縦に数字を書いてください。
A1番と2番の横に好きな3〜7の数字をそれぞれお書き下さい。
B3番と7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。(必ず、興味の
ある性別名前を書く事。男なら女の人、女なら男の人、ゲイなら同姓の名
前をかく)
必ず、1行ずつ進んでください。先を読むと、なにもかもなくなります。
C4,5,6番の横それぞれに、自分の知っている人の名前をお書き下さ
い。これは、家族の人でも知り合いや、友人、誰でも結構です。
まだ、先を見てはいけませんよ!!
D8、9、10、11番の横に、歌のタイトルをお書き下さい。
E最後にお願い事をして下さい。さて、ゲームの解説です。
1)このゲームの事を、2番に書いた数字の人に伝えて下さい。
2)3番に書いた人は貴方の愛する人です。
3)7番に書いた人は、好きだけれど叶わぬ恋の相手です。
4)4番に書いた人は、貴方がとても大切に思う人です。
5)5番に書いた人は、貴方の事をとても良く理解してくれる相手です。
6)6番に書いた人は、貴方に幸運をもたらしてくれる人です。
7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌。
8)9番に書いた歌は、7番に書いた人を表す歌。
9)10番に書いた歌は、貴方の心の中を表す歌。
10)そして、11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。
この書き込みを読んでから、1時間以内に10個の掲示板にこの書き込みをコピーして貼って下さい。
そうすれば、あなたの願い事は叶うでしょう。もし、貼らなければ、願い事を逆のことが起こるでしょう。とても奇妙ですが当たってませんか?
484大学への名無しさん:2007/12/01(土) 02:28:05 ID:JNYVBErzO
数学が難しくなれば受かるって・・・
みんなそう思ってますからwwwwww
485大学への名無しさん:2007/12/01(土) 03:47:58 ID:EtSUxhqV0
数学で稼ぎたい俺は勘弁だけどな
486大学への名無しさん:2007/12/01(土) 05:35:23 ID:w/yHl72u0
>>485
数学出きる奴はむしろ難しい方が差をつけれるだろ
487大学への名無しさん:2007/12/01(土) 06:20:16 ID:+xVT4Fl+0
滋賀県の大津警察署のストーカー警察官「前出 徹」(大津警察署膳所寮の住人)は、私に対して傷害・暴行嫌がらせやストーカーを繰り返している凶悪犯罪者です
税金で犯罪を繰り返している犯罪者のくせに税金で建設・運営されている警察官舎(大津警察署膳所寮)に居座り、税金から給料を与えられている恥知らずな凶悪犯罪者です
大津警察署のストーカー警察官「前出 徹」の画像
http://www.kutuki.co.jp/rua-fly/oomono/h18/oomonotureta06-05.htm
488大学への名無しさん:2007/12/01(土) 08:22:21 ID:tQqwrrm50
>>465 サンクスです
今から新演習と新研究買ってきます〜
489大学への名無しさん:2007/12/01(土) 08:53:27 ID:C+BI35iVO
がん遺伝子使わずにiPS細胞の開発に成功したらしいぞ
京大すごすぎ
490大学への名無しさん:2007/12/01(土) 10:58:58 ID:c6fGClDxO
やっと現代文と世界史の点を上げるのに必要なエッセンスが分かってきたんだが、どうやっても英語だけは分からない。
和訳なら文構造理解してるって訳で示したり、英訳なら簡単な構文で出来る限り短い文にするなんて基本しかやってない。
何かもっと他に大切なものがある気がしてならないんだが、おまいらどうよ?
491大学への名無しさん:2007/12/01(土) 11:33:39 ID:xz9NXpxN0
そういう基本が出来てるなら十分だと思うが、
京大の場合は結構前後の文の論理構造が下線部訳のポイントになったりもするかな
492大学への名無しさん:2007/12/01(土) 11:38:35 ID:vWpqnHjQO
493大学への名無しさん:2007/12/01(土) 12:45:15 ID:c6fGClDxO
>>491
前後の論理構造、てのは文章全体での下線部の役割ってことだよな?
あくまで、下線部訳理解のサポートにしかしてなかったが、訳に反映してやってる?
494大学への名無しさん:2007/12/01(土) 13:02:33 ID:mrAJnV9sO
>>490
現代文の問題を解く感覚で英文を読むべし
495大学への名無しさん:2007/12/01(土) 13:27:29 ID:Y46XlM+W0
>>489
医学部はすごい
496大学への名無しさん:2007/12/01(土) 14:06:31 ID:ifiJR5bs0
>>489 >>495
でも、あの先生の経歴はこんなんだけど。

昭和62年 神戸大学医学部 卒業
同 国立大阪病院 臨床研修医
平成 元年 同 修了
同 大阪市立大学大学院医学研究科 入学
平成 5年 同 修了
497大学への名無しさん:2007/12/01(土) 14:31:13 ID:C+BI35iVO
>>496
神大卒なんかあの教授
ノーベル賞級って言われてるけど他の細胞から器官を作るって発想は新しいものじゃないから受賞はできないのかな
アインシュタインが特殊相対性理論でノーベル賞とれなかったのは新しい分野ではなかったからじゃなかったっけ?
よくわかんね
498大学への名無しさん:2007/12/01(土) 14:38:11 ID:ifiJR5bs0
>>497
最近の理系のノーベル賞は、資金と試行錯誤と執念と、そして幸運と、だよ。
湯川や朝永の頃のような超秀才だけのものではない。
499大学への名無しさん:2007/12/01(土) 14:50:46 ID:L8w0n0Na0
500大学への名無しさん:2007/12/01(土) 14:54:20 ID:mrAJnV9sO
>>498
小柴さんとかまさに資金力だよな
カミオカンデっていくらかかったんだ?
501大学への名無しさん:2007/12/01(土) 15:00:53 ID:EEJsY4lcO
>>497アインシュタインはその年には光電効果でもらったから
特殊相対性理論のほうはもらう前に死んじゃったから
502大学への名無しさん:2007/12/01(土) 15:03:51 ID:L8w0n0Na0
>>500
調べたけど、カミオカンデで4億円、
スーパーカミオカンデで100億円だって
物理学の研究は大掛かりになるからお金がよくかかるみたいだね
503大学への名無しさん:2007/12/01(土) 15:04:16 ID:xz9NXpxN0
>>493
ほとんどは言いかえとか、逆説で下線部の補足として参考に
ごく稀に前後の内容を下線部に反映させないとダメなときがあるっぽ

まあ、そういうのは合否に絡んでこないだろうから気にしなくていいだろうけどね
504大学への名無しさん:2007/12/01(土) 15:19:47 ID:EtSUxhqV0
>>497
1921年にはノーベル物理学賞を受賞。
受賞理由は「光電効果の発見」によるものであった。
当時、アインシュタインが構築した相対性理論について「ユダヤ的」であるとする批判があった。
ノーベル賞委員会は、この批判を避けるために、光電効果を受賞理由に挙げたと言われている。
by wiki
505大学への名無しさん:2007/12/01(土) 15:24:26 ID:C+BI35iVO
>>501
でも光量子説と相対性理論発表したのは受賞の15年も前だろ?
相対性理論が受賞するに問題ないものだったなら光量子で取る前にとっくに受賞してるだろ。
あれだけ画期的な理論だったんだから。二番煎じじゃどんなにすごくても駄目ってことじゃないのか?
iPSが二番煎じに当たるのかは知らんが
506大学への名無しさん:2007/12/01(土) 15:40:10 ID:K7rCmMdf0
おまいらレベル高すぎwww

万が一俺が京都大に入学できても落ちこぼれになるんだろうな…
507大学への名無しさん:2007/12/01(土) 15:41:01 ID:xz9NXpxN0
学問の世界もなかなかどうして”いろいろなこと”があるもんでな
相対性理論がノーベル賞もらえなかったのは、その”いろいろなこと”のせいだとか
どこかで聞いたような見たような気がするよ
508大学への名無しさん:2007/12/01(土) 15:45:31 ID:SiZwKBAEO
なんの話だよwww
お前ら変態かよwww
509大学への名無しさん:2007/12/01(土) 15:48:16 ID:L8w0n0Na0
そもそも、ノーベル賞って理論として定着してからしか
受賞されないから受賞しようとしたときにはすでに死んでたって多いらしいね
かわいそうに
510大学への名無しさん:2007/12/01(土) 15:53:49 ID:mrAJnV9sO
>>502
スーパーカミオカンデすげぇwww
国家プロジェクトだったんだっけ?
そうでもなきゃそんなの作れないよな


iPS細胞とES細胞の違いって何よ?
背中にヒトの耳つけたマウスの写真とか見たことあるけど、その手のはES細胞だろ?
iPS細胞ってのは初めて聞いたのだが
511大学への名無しさん:2007/12/01(土) 16:07:29 ID:C+BI35iVO
>>510
ES細胞は受精卵から作るからほっといたら人間になるものを破壊することに倫理的な問題があった
iPS細胞はヒトの肌の細胞から作るものだからES細胞みたいな問題がない
まあiPSはiPSで倫理上の問題はあるらしいけどな。とはいえ再生医療の分野で見たら大前進ってわけよ
512大学への名無しさん:2007/12/01(土) 16:07:50 ID:EtSUxhqV0
>>510
端的に言うと
ES細胞は受精卵から作られて
iPS細胞は成人の皮膚組織から作られる
513大学への名無しさん:2007/12/01(土) 16:13:47 ID:mrAJnV9sO
>>511-512
d
つまりはどちらも万能細胞だけど、出発点が違うってわけね

でもさぁ
医療が進歩すればするほど高齢化社会は進むよな〜
数十年後の日本はジジババばっかだな
プラス政府の方針によっては、外国人もうじゃうじゃと
514大学への名無しさん:2007/12/01(土) 16:16:48 ID:EEJsY4lcO
>>510京大の過去問だったか定かではないが科学の研究費についてかかれた英文読んだ記憶があるなぁ
515大学への名無しさん:2007/12/01(土) 16:41:57 ID:xz9NXpxN0
研究する上での倫理上の問題は、最大の関門であるローマ法皇が認めたってんだから大分自由になるんじゃね?
日本はもともとその辺ゆるゆるだしな

多分、キリスト教社会だけ研究が遅れて日本に利益全部持ってかれるの恐れたんだと思うが
さすが2000年近くも君臨してきただけあって抜け目ないな
516大学への名無しさん:2007/12/01(土) 16:53:23 ID:tiuGIOyy0
ま、いまの研究のやり方はおかしいわな。
カミオカンデに何百億もかけてようやくノーベル賞一つ取る人もいれば同年に受賞した田中さんみたいにそれほど莫大な資金使わなくて成果出す人もいる。
人ってか日本や大学のあり方なんだろうが、学問は金がやるもんじゃなくて人がやるもんなのに。
517大学への名無しさん:2007/12/01(土) 16:55:00 ID:gOte3X1CO
まあ何でもありの国があるからそんな規則無いようなもんだろ。
クローン人間なんてもう出来てるだろどうせ
518大学への名無しさん:2007/12/01(土) 16:56:33 ID:C+BI35iVO
クローン犬も韓国が作っちゃったしな 笑
519大学への名無しさん:2007/12/01(土) 16:56:34 ID:FE26dRtm0
>>517
クローン人間wwww馬鹿じゃねwwwww
520大学への名無しさん:2007/12/01(土) 16:56:41 ID:KMEM7MTi0
>>517
何言ってんの?頭大丈夫?
521大学への名無しさん:2007/12/01(土) 16:58:16 ID:bA02j3bk0
>>517
 ∩ヾ∧,,∧
⊂⌒(´・ω・) <ねーよwwwwwwwww
  \つ⌒||⌒c
522大学への名無しさん:2007/12/01(土) 17:01:00 ID:mrAJnV9sO
>>517の人気に嫉妬w
523大学への名無しさん:2007/12/01(土) 17:01:09 ID:xntJAoRA0
>>517
九龍だろ氏ね
524大学への名無しさん:2007/12/01(土) 17:02:54 ID:gOte3X1CO
絶対無いとか言い切ってる方が余程馬鹿だと思うけど。
まあいいや
525大学への名無しさん:2007/12/01(土) 17:04:02 ID:FbEgP35Z0
じゃあ俺がクーロン人間になる
526大学への名無しさん:2007/12/01(土) 17:05:37 ID:KMEM7MTi0
>>524
おまえの存在がクローンだよ
さっき母ちゃん泣いてたぞ
527大学への名無しさん:2007/12/01(土) 17:06:48 ID:xntJAoRA0
>>524
クーロン人間の>>525に謝れ
528大学への名無しさん:2007/12/01(土) 17:08:01 ID:9clDznOY0
>>517
おまえバカだろ
529大学への名無しさん:2007/12/01(土) 17:09:22 ID:xz9NXpxN0
そういえば、クローン人間がどうとかいう宗教結社が一時期はやったな
すぐに世間からは忘れ去られたけど
530大学への名無しさん:2007/12/01(土) 17:09:39 ID:hqRrbnxMO
524みたいなこというやつ嫌いだ
なんでそういう事いうの?謝れよ
531大学への名無しさん:2007/12/01(土) 17:11:08 ID:c6fGClDxO
クローン人間は技術的に可能なんだから、絶対いないとはいいきれないよ。
でも、クローン人間は置いといても確かに語られないタブーって多いよな。
2chにもタブーあるだろ。
ほら、鮫じm…すまん、誰か来たわ。ちょっと見てくる。
532大学への名無しさん:2007/12/01(土) 17:12:17 ID:SGROjiUD0
京大なんて楽勝なんだから
こんな下らん言い争いしてないでとっとと合格しろよ

by現役京大生
533大学への名無しさん:2007/12/01(土) 17:12:36 ID:hqRrbnxMO
逃亡
534大学への名無しさん:2007/12/01(土) 17:14:02 ID:xz9NXpxN0
>>516
分野によるってことでしょ
金かけなきゃどうしようもない、そもそも研究できない分野も確かにあるわけで
そこに「○○は金かけてないんだから〜〜」って言っても仕方ないし

「物理学科は金を使いすぎだ。数学科を見習え。あそこは紙と鉛筆と消しゴムしか使わない。
哲学科はもっとよい。消しゴムすらもいらない」

っていうジョークとかもあったね
535大学への名無しさん:2007/12/01(土) 17:14:43 ID:L8w0n0Na0
>>531
鮫島事件www
よく知ってるねwww
そうとうの古参だろ?w
536大学への名無しさん:2007/12/01(土) 17:15:45 ID:tiuGIOyy0
>>531
おま・・・消されるぞ・・・・
537大学への名無しさん:2007/12/01(土) 17:15:50 ID:mrAJnV9sO
>>535
おま……
それぐらいにしとかないと消されるぞ……
538大学への名無しさん:2007/12/01(土) 17:16:35 ID:L8w0n0Na0
IPが抜かれちゃうかもなwwww
539大学への名無しさん:2007/12/01(土) 17:16:40 ID:SGROjiUD0
>>535
それを口にするな
540大学への名無しさん:2007/12/01(土) 17:19:01 ID:mrAJnV9sO
ν即のタブースレとか面白いよな
世界がいかにユダヤに支配さ……



誰か来たみたいだ
541大学への名無しさん:2007/12/01(土) 17:24:25 ID:xz9NXpxN0
このスレにいた人間はあらかた消されたみたいだな
これで俺の合格の可能性がまた高まった
ほんと鮫島事件さまさm



んだよ、宅配便かよ
542大学への名無しさん:2007/12/01(土) 17:26:25 ID:NN6KhPRZ0
>>540-541

二人消されたか……
543大学への名無しさん:2007/12/01(土) 17:48:01 ID:pTPrGzfB0
★宣伝★
失礼します。今年も2chセンターパック模試の季節がやってきました。
市販のセンターパックを個人でやって成績登録をします。
自分の実力確認の為にも、どうかご参加ください。

  ┏────────────────────────────────
     |【毎年恒例センターパック模試2008@2ch大学受験板】
     |■12月     
     |緑パック (Z会)   基準日 12/08,09  
     |桃パック (河合塾) 基準日 12/22,23
     |銀パック (旺文社) 基準日 12/29,30
     |■1月
     |青パック (駿台)  基準日 01/01,02
     |赤パック (Z会)   基準日 01/05,06
     |センター試験本番  01/19,20
    |       
    )ノ        本スレ【2chセンター模試】2008センターパック模試
  γ´⌒^ヽ、      http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1190393258/
  ハ///^llヽ  。 
  'ノリ ゚ ー゚ノi /   本部 【2chセンター模試】2008年度
  ⊂Ii報,)llつ      http://hidden.or.tv/weblog2/test/center2008/
   く/_|_〉 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    し'ノ 
544大学への名無しさん:2007/12/01(土) 18:00:29 ID:zSgk6EgZ0
>>531,535,540,541
おい!おまえら!鮫島鮫島って連呼すんn


ん、インターホン鳴ってら
545大学への名無しさん:2007/12/01(土) 18:03:40 ID:C+BI35iVO
おまえらホントに馬鹿だろ。鮫島事件とかただの都市伝説。信じてんじゃねえよwwww
546大学への名無しさん:2007/12/01(土) 18:05:13 ID:C+BI35iVO
もうだめだ…
奴らからは逃げられない…俺が甘かった…か
みんな後はよろしく頼む。俺の代わりに…合格…
547大学への名無しさん:2007/12/01(土) 18:09:09 ID:vZyXBuZtO
つーか、今更鮫島事件とか寒すぎ。
消されるぞとか言ってる奴は面白いと思ってんの?
548大学への名無しさん:2007/12/01(土) 18:15:59 ID:EtSUxhqV0
>>547
さよなら
549大学への名無しさん:2007/12/01(土) 18:38:11 ID:quakZkxhO
様式美みたいなものさ
550大学への名無しさん:2007/12/01(土) 20:05:16 ID:c6fGClDxO
>>547
あーあ
あんまり釣れてない上に全然面白くないし
どうしようもないなお前
551大学への名無しさん:2007/12/01(土) 21:05:37 ID:TqcudRsG0
陰謀論大好きな俺が来ましたよ
お勧め動画貼っとくわ

WF 8月 リチャード・コシミズ 初講演「世界の構造を、わずか50数分で暴き出し衝撃のデビュー。」
http://video.google.com/videoplay?docid=3665838519268605080&q
552大学への名無しさん:2007/12/01(土) 23:55:58 ID:ifiJR5bs0
土曜の夜はガリ勉仕様
553大学への名無しさん:2007/12/02(日) 08:04:39 ID:pCca2JvfO
関係ない話ばっかすんなよ池沼ども
554大学への名無しさん:2007/12/02(日) 10:30:40 ID:yG9AbxgWO
ヤバいのだめ面白いww
555大学への名無しさん:2007/12/02(日) 12:14:00 ID:iabTvWgyO
CCOロメンはガチ
556大学への名無しさん:2007/12/02(日) 15:47:59 ID:p7Tia6wzO
だんだん京大関係なくなってきたな。
557大学への名無しさん:2007/12/02(日) 16:34:54 ID:aVssBv4wO
受験話ばっかしてても疲れるだけだし、別にいいじゃん。
受験の話題が出れば必然的にその流れになるだろうし。
558大学への名無しさん:2007/12/02(日) 16:36:27 ID:yG9AbxgWO
>>556京大の学風ってそういうのじゃない?
559大学への名無しさん:2007/12/02(日) 16:58:43 ID:68nxw2st0
受験勉強の話ではないけど

京都大学ってみんあ関西あたりの人間ばっか?そんなことない?
大学はいって俺だけ標準語とかないよなw
560大学への名無しさん:2007/12/02(日) 17:24:45 ID:aVssBv4wO
>>559
近畿住みだが、俺の地元では標準語は普通に喋ってるのにすべってる感じになる。
転校生ですごい残念なことになったヤツがいてな…
まぁ…頑張れよ…
561大学への名無しさん:2007/12/02(日) 17:37:14 ID:pCca2JvfO
>>559
去年の入学者の都道府県別割合なら入学案内にのってた
562大学への名無しさん:2007/12/02(日) 17:51:41 ID:UuLjX1Jr0
>>559
京大での関西弁は約半分。
しかも濃い関西弁は少数派。
みんな適度に柔らかい。
563大学への名無しさん:2007/12/02(日) 18:58:19 ID:yG9AbxgWO
>>560同じだww
564大学への名無しさん:2007/12/02(日) 19:02:08 ID:zxrkK2GD0
それちゃ〜ってゆうがいろ?

↑これ意味通じる?
565大学への名無しさん:2007/12/02(日) 19:08:10 ID:H2re50mbO
>>564
それは茶っていう色だ!
とオモタwwwwww
566大学への名無しさん:2007/12/02(日) 19:13:30 ID:iabTvWgyO
>>564
…………それ違うっていってるだろ!

かなり想像してみた
567大学への名無しさん:2007/12/02(日) 19:15:18 ID:yG9AbxgWO
>>564関西弁で書かれたら読みずれ〜ww
タムケンしか思いつかんww
568大学への名無しさん:2007/12/02(日) 19:18:57 ID:RWiHd0Oz0
正解は

それは〜ということですよね?

意外と通じないんだな…ちなみに関西ではない。
569大学への名無しさん:2007/12/02(日) 19:27:02 ID:H2re50mbO
>>568
どこの言葉?
570大学への名無しさん:2007/12/02(日) 19:33:40 ID:RWiHd0Oz0
>>569
富山です。「だら」は覚えとけば役に立つかも^^
571大学への名無しさん:2007/12/02(日) 19:38:55 ID:yG9AbxgWO
まぁ方言は弄ってやるから待っとけよww
572大学への名無しさん:2007/12/02(日) 19:39:12 ID:H2re50mbO
>>570
富山か
俺の学校の先生で富山と石川の県境で育った人がいるからなんか聞いたことある感じだなとオモタ
多分バカにはされないけどあまり分かってもらえないと思うぜ
573大学への名無しさん:2007/12/02(日) 19:43:13 ID:+O5NFgIJ0
>>570
「だら」は三河弁だ、パクんじゃねー
574大学への名無しさん:2007/12/02(日) 19:44:50 ID:yG9AbxgWO
まぁ関西外の人に心に留めておいて欲しいのは、「いじる」と「馬鹿にする」は一見似たように見えて全然違うからな
575大学への名無しさん:2007/12/02(日) 19:45:40 ID:tLUcJkcC0
聞いた話だが
松山出身の奴がいて
「〜〜もし」って言ってたらしい
笑ってしまうみたい
576大学への名無しさん:2007/12/02(日) 19:50:26 ID:pHUzcN4qO
>>570
「この××野郎!」的な意味だっけ?


標準語ならいじられるだけで済みそうだけど、田舎の方言バリバリで喋ったら馬鹿にされそうだな
577大学への名無しさん:2007/12/02(日) 19:52:12 ID:aVssBv4wO
>>574
わかるw
いじられてるだけなのに躍起に反論するやつとか、
いじるの下手なのに無理矢理いじって場の空気台無しにするやついるよなw
578大学への名無しさん:2007/12/02(日) 19:55:20 ID:pHUzcN4qO
おまん、ばーかしょうしいねっか?


↑絶対に京都じゃ通じねえ^^;
579大学への名無しさん:2007/12/02(日) 20:00:17 ID:+O5NFgIJ0
>>576
全然違うぞw
「だら」って○○でしょーって感じのニュアンス
580大学への名無しさん:2007/12/02(日) 20:02:46 ID:iabTvWgyO
福岡だが、そんなバリバリの方言つかわないぞ
語尾にとはつけるけど。

そうと?みたいな
関西ではそうなん?って言うのかな
581大学への名無しさん:2007/12/02(日) 20:03:03 ID:RWiHd0Oz0
>>579
三河の「だら」と富山のだらは違うっぽいな
富山だと「だら」は親しみこめたアホ、みたいな意味。
582大学への名無しさん:2007/12/02(日) 20:04:49 ID:pHUzcN4qO
>>579
そうなんかw
スマン、勘違いしてた。

柴田りえがテレビで言ってたんだけど、
富山弁で「ちんちんかく」って「正座する」っち意味なの?
583大学への名無しさん:2007/12/02(日) 20:08:04 ID:H2re50mbO
>>580
正解
まあ関西弁は「やん」とか「なん」とか付ければオケ
ただしイントネーションが違うからエセとかすぐ見破られる
584大学への名無しさん:2007/12/02(日) 20:08:30 ID:+O5NFgIJ0
>>581
方言ってのは深いなー
まさか、同じ「だら」でもそんな親しみ表現になるとは思わなかった

ちなみに、愛知から西日本は「ん」をそんなことせ「ん」よーと否定の意味で使うけど
東日本ではそういう意味では使わないみたいだね
結構意外だった
585大学への名無しさん:2007/12/02(日) 20:10:45 ID:yG9AbxgWO
>>577そういう奴には愛想笑いしかしない俺ww
複数人数の時にどんなにムカつく事言われても、ふんいき(←何故か変換できるけどしない)悪くせず笑いにかえる
これ常識
んで後で言った奴と二人になった時に余り言い過ぎるなよと伝える
586大学への名無しさん:2007/12/02(日) 20:15:32 ID:RWiHd0Oz0
>>582
うん。県内でも俺の地域では使われてないけど、他の場所だと今も「ちんちんかく」って言うらしい。

>>584
富山で使われる「ん」の例に
「〜やろまいけ!」で「〜しようよ!」になって「〜やらんまいけ!」で「〜しないでおこう!」
っていう風になるのがあるぜwwわけわかんねw
587大学への名無しさん:2007/12/02(日) 20:21:00 ID:pHUzcN4qO
それにしても北日本から京大行く奴少なすぎww

西日本の人は案外多いみたいだから、京大内で福岡弁や広島弁マイノリティじゃないかもしれないけど、甲信越東北はマイナーすぐるw

新潟から京大に進学した人が13人しかいないなんてww
588大学への名無しさん:2007/12/02(日) 20:28:44 ID:0UiyKzSa0
関西人だけど方言しゃべってる人嫌いじゃないよ
面白いと思うよ
でも調子に乗るのはいや。わざとらしくしなければいい。
589大学への名無しさん:2007/12/02(日) 20:29:25 ID:aVssBv4wO
>>585みたいな分かったような口をきく野郎に一番気をつけましょう><
590大学への名無しさん:2007/12/02(日) 20:32:46 ID:dlOfmG+p0
近畿圏外で
「ほかす」の意味が解る人解答どうぞ
591大学への名無しさん:2007/12/02(日) 20:35:20 ID:zIgjw+I80
捨てる
592大学への名無しさん:2007/12/02(日) 20:35:48 ID:pHUzcN4qO
>>590
捨てる?
最近の若い人はあんまり言わない感じだけど。
593大学への名無しさん:2007/12/02(日) 20:40:24 ID:e9qupESG0
>>590
あたためる、かな…
594大学への名無しさん:2007/12/02(日) 20:41:33 ID:yG9AbxgWO
>>589そうその通りww、中途半端に笑いがわかってきたら、逆に難しくなってきた
会話中空気読みに終始し過ぎてボケれなくなってきたんだよなぁorz
595大学への名無しさん:2007/12/02(日) 20:48:14 ID:dZk4xcM+0
なんだこの活気は。
さてはお前ら、テレビの県民性特集とか好きだなっ!
596大学への名無しさん:2007/12/02(日) 20:52:21 ID:dlOfmG+p0
>>591>>592
正解
>>593
残念

大阪では普通に使うよ
597大学への名無しさん:2007/12/02(日) 20:53:10 ID:iabTvWgyO
>>595
何日か前にあってたよな。
欽ちゃん球団の女の子が熊本と福岡は互いに意識しあってるとかいってたけど、ねーよwってかんじだった
598大学への名無しさん:2007/12/02(日) 20:57:03 ID:+O5NFgIJ0
愛知県民から言わせて見れば、味噌になんでも食って食べねーよw
食パンに味噌なんて聞いたことない
599大学への名無しさん:2007/12/02(日) 21:02:01 ID:J1vdPN7hO
河合センタープレ受けてきた
工化志望
英語171
世界史67
国語146

圧縮220/300

あれ?本番より悪い…
600大学への名無しさん:2007/12/02(日) 21:02:43 ID:yG9AbxgWO
みんな意外にテレビ見てるんだなww
かくいう俺も今野球見ているが
601大学への名無しさん:2007/12/02(日) 21:04:18 ID:+O5NFgIJ0
>>599
スレ違い
このスレは方言スレだよ
602大学への名無しさん:2007/12/02(日) 21:10:28 ID:dZk4xcM+0
俺は野球よりエボリューションが見たいというのに・・・
603大学への名無しさん:2007/12/02(日) 21:15:49 ID:bXBzRKQ50
日曜の夜は風林火山だろ

俺の地方は名詞や動詞は標準語とそんなに変わらないと思うが、語尾がなあ
○○さぁ〜、とか○○するべ、だからな

あと語尾強いから怒ってると勘違いされると東京の大学行った友達が言ってた
604大学への名無しさん:2007/12/02(日) 21:16:53 ID:UuLjX1Jr0
>>587
今年は新潟から14人来てるよ。

んで、東大にどんだけ行ってんのかと思ったら、東大だって、わずか24人じゃん。
新潟県は、人口(243万人)のわりに受験成績かなり悪いね。
東大京大合わせて38人はちょっと。

例えば人口規模が近い広島県(287万)は、合わせて152人合格。
ガンバレ新潟の高校生。
605大学への名無しさん:2007/12/02(日) 21:17:13 ID:yG9AbxgWO
>>601お前好きww
606大学への名無しさん:2007/12/02(日) 21:18:54 ID:iabTvWgyO
>>600
ナカーマ
成瀬がピリッとしない。でも接戦な分面白いからおk
607大学への名無しさん:2007/12/02(日) 21:19:21 ID:J1vdPN7hO
>>601
あれ?誤爆したかなorz
608大学への名無しさん:2007/12/02(日) 21:23:13 ID:yG9AbxgWO
>>606まぁ俺の中で斉藤和巳と黒田がいない時点で投手陣には若干不満があるのだよな
まぁ今年の実績で斉藤和巳は選べないが
まぁ成瀬は悪いなりによくやったと思うよ
それより西岡が不満
609大学への名無しさん:2007/12/02(日) 21:28:57 ID:iabTvWgyO
>>608
青木だろ、問題は。昨日も全く打たなかったし。福岡代表川崎は頑張ってくれてるからうれしいが
京都はやっぱり阪神のテリトリーなのかな?ホークスは敵?
野球トークなら果てしなく続けられる自信あるんだが
610大学への名無しさん:2007/12/02(日) 21:29:43 ID:+O5NFgIJ0
野球は詳しくないけど、
西岡は嫌い、何かナルシストって感じがして
本当は気さくで素敵な人だったらごめんね、つよし
611大学への名無しさん:2007/12/02(日) 21:33:16 ID:yG9AbxgWO
>>609俺も野球とサッカーと芸人の話なら果てしなくいける自信はある
青木も確かに不満だが、センターに青木がいるのといないのじゃ大きな違いだからなぁ
612大学への名無しさん:2007/12/02(日) 21:38:43 ID:6OFgj8Wp0
センター?青木?実況・・・中継・・・?(

野球部だったんだけどなー
613大学への名無しさん:2007/12/02(日) 21:43:53 ID:jjRnjshBO
今年工学部工業化学科が難化ってホント?ホントなら阪大に変えたいです。
614大学への名無しさん:2007/12/02(日) 21:45:36 ID:NE2nze4z0
>>613
そういう精神じゃ阪大も受からんぞ
615大学への名無しさん:2007/12/02(日) 21:48:22 ID:+O5NFgIJ0
>>613
どこ情報なの?
その難化するっていうのは
616大学への名無しさん:2007/12/02(日) 21:54:14 ID:J1vdPN7hO
>>613
そんな話全く聞いてない
が工化は地歴縛りがないからセンター後に東大足切り組が流れてくるだろうな
617大学への名無しさん:2007/12/02(日) 21:55:10 ID:jjRnjshBO
薬学部志望が流れ込むらしい・・・。今年が周期的に工化が厳しくなる年とききました。
どこの情報かはいえません
618大学への名無しさん:2007/12/02(日) 21:55:15 ID:+3U1tL680
私は後期で医学部保健学科(看護学専攻)を受けようと思ってるのですが、
もし仮にセンター試験で8割取ったとしても2次で138/200を取らないといけないことになるんです。(去年の最低点で出してます)
面接、論述で大体平均どの程度取れるんでしょうか?
調べたんですけどわかりませんでした(´・ω・`)
もしよかったら教えてください。
619大学への名無しさん:2007/12/02(日) 22:00:34 ID:LAJmQZpKO
採点基準もわからないのにそれを知っても狙った通りの点数が取れるわけないだろ…
前期で別のところ受かるといいですね、いろんな意味で。
620大学への名無しさん:2007/12/02(日) 22:04:43 ID:+3U1tL680
そうですよね;
ごもっともな意見です。
前期も受けたいのですが京都大学は2次で古典が必要なので受けられないんです…
ありがとうございました。
621大学への名無しさん:2007/12/02(日) 22:07:13 ID:LAJmQZpKO
とにかく学歴目当てで京大入るのはやめましょう。
622大学への名無しさん:2007/12/02(日) 22:10:36 ID:yG9AbxgWO
京大の古典とかセンターそれなりに取れるなら配点30しかないんだからほとんど差がつかない
623大学への名無しさん:2007/12/02(日) 22:14:34 ID:+3U1tL680
学歴ではなく国際交流が盛んだという点に惹かれました。
日本の文化に触れることができ、また海外との交流を持てることが魅力だと思っています。
624大学への名無しさん:2007/12/02(日) 22:22:24 ID:pHUzcN4qO
>>604
あら、14人か。
見間違えてたみたい。
新潟オhルな。
お隣の富山とは大違いだ。

なんつーか、未だに「高卒で就職>>>大学進学」という考えが蔓延っている気がする。

まあそんなの関係ないさ。
俺は西田幾多郎さんに憧れて京大に入ってやるぜい!
625大学への名無しさん:2007/12/02(日) 22:27:03 ID:GGr9s4a6O
いや、工化受からなかったら京大は保健除いて何処も受からないと思うんだが。理ならまだしも・・・。

そういや去年自称Eカップ娘とかいたな・・・?あいつがいたから、コテハン禁止なの?。
だけど、正直言って胸をあれあれこれこれできるB93cmの友人の女の子がいるあちきからしてDもEもFも関係ないんだよな。最近はある程度の大きさは前提だがどれだけ先が熟してるかしか興味ない。

って去年誰かが言ってたか・・・。

あっ今日は早大オープンだったから安息中
626大学への名無しさん:2007/12/02(日) 22:28:38 ID:UuLjX1Jr0
>>624
そうか。
ガンバレ。
京都で待ってるぜ。
627大学への名無しさん:2007/12/02(日) 22:30:13 ID:YGsk9aIn0
理志望で、二次型模試大体いつもB判だけどセンター足切りくらいそうで不安なのは俺だけでいい
628大学への名無しさん:2007/12/02(日) 22:39:01 ID:yG9AbxgWO
>>627そういう奴の合格率かなり低いらしいけど頑張れ
629大学への名無しさん:2007/12/02(日) 22:39:49 ID:GGr9s4a6O
>>221
生憎あちきも
二次模試は理学部A判で、センタープレで国語100点で焦ってるんだがwww


センター国語は各部分練習の後に、Z会実戦模試でおk?
というか皆は国語どうしてる?
630大学への名無しさん:2007/12/02(日) 22:43:21 ID:BFyMoJxYO
>>672
俺も足きり点越えるか越えないかだ
いや、越えないことの方が多いな・・・・
631大学への名無しさん:2007/12/02(日) 22:47:54 ID:iabTvWgyO
息詰まる試合展開…
九回は藤川がやってくれるはずだ
632大学への名無しさん:2007/12/02(日) 22:50:00 ID:+O5NFgIJ0
まぁでも、工学部とか国語社会英語しか配点に入らないし
そういう点ではうれしくないか?
633大学への名無しさん:2007/12/02(日) 22:50:08 ID:glQy9+ww0
公民さえどうにかすれば七割下回ることはないんだが
本番テンパったら終わるな・・・
634大学への名無しさん:2007/12/02(日) 22:50:51 ID:pHUzcN4qO
>>626
まさか…京大生!?
>>629
センター国語のどの部分が苦手?

古文漢文は確実に短期間で点数が取れる分野だから、ここが苦手ならばそれを重点的にやるといいかも。
現代文は人それぞれらしいけど、船口のきめる!センター現代文という本はお勧めです。
635大学への名無しさん:2007/12/02(日) 22:52:03 ID:bXBzRKQ50
現社は去年激難化だったからな
模試で8割キープしてたのに本番6割ぐらいだった
636大学への名無しさん:2007/12/02(日) 22:52:16 ID:glQy9+ww0
現代文は徹底的な理詰めでいけるぞ
637大学への名無しさん:2007/12/02(日) 22:53:41 ID:yG9AbxgWO
国語は実戦問題集より絶対過去問
実戦と過去問じゃ問題の聞き方が結構異なる
だから国語は過去問やった方がいい
以上センター模試五回の平均が八割八分の俺のそこそこできる俺の戯れ言でした
638大学への名無しさん:2007/12/02(日) 22:55:16 ID:t4QBs9y/O
京大は公民いらないからラッキー
639大学への名無しさん:2007/12/02(日) 22:58:44 ID:+O5NFgIJ0
公民受けるやついるんだ
それ受け付けないところがあるし、日本史にしたんだけど

>>634
センター古文はどうすればいい?
何やってきたの?
古文とか文字数が多くて終わらなさそうorz

センター英語とかみんなちょろいもんなの?
今日やったら、160ぐらいだった、新傾向だと時間がますます足りなくなるだろうし
不安だわーw
640大学への名無しさん:2007/12/02(日) 23:00:45 ID:+O5NFgIJ0
公民で受けられるのは工業化学だけか
641大学への名無しさん:2007/12/02(日) 23:02:16 ID:+O5NFgIJ0
>>634
センター古文漢文だった
古漢がどうも苦手orz
642大学への名無しさん:2007/12/02(日) 23:02:32 ID:xUZhdaeR0
理学部志望の高3でう

物理は名問の森を使ってるんだけど、
これを最後までやりぬいたとき、
あの京大物理で6割取る力が付いているのかいささか不安になってきたぉ・・・
今年の問題ムズすぎ
643大学への名無しさん:2007/12/02(日) 23:02:38 ID:bXBzRKQ50
>>630
センター古文は選択肢なければ理系の古文より難しいと思う・・・
英語は、俺も新傾向だめだ
以前のならほとんど間違えなかったのにorz

>>640
理学部も
644大学への名無しさん:2007/12/02(日) 23:05:00 ID:yG9AbxgWO
古文は助詞副詞を覚えたら点数上がる
645大学への名無しさん:2007/12/02(日) 23:07:48 ID:GGr9s4a6O
過去問は一応青本やるつもり。赤本やろうとしたら去年は撃沈したから。


>>624
西田幾太郎か。
概念は難しいよ。あれは。

まずデカルトとかシェリングの方が易しいから勉強しろよ。頭がパニくるよ。

でも、フォン・クラウゼビッツの「戦争論」の方が難しいよ。(数学専攻志望だけどもともと軍政学専攻)
リデルハートも難しいけど・・・。
646大学への名無しさん:2007/12/02(日) 23:08:17 ID:pHUzcN4qO
>>539
まずは単語を覚えて、そのあとで助動詞と重要な助詞を覚える。

これだけで35点くらいはいくはず。
余裕があれば古文常識の本を一読しておいてもいいかも。

一応某センター模試で200点取ったこともあるので参考にして頂ければ><

さあ壊滅的な数学でもやってくるか。
647大学への名無しさん:2007/12/02(日) 23:08:30 ID:X38/tZ+y0
センター模試の国語190前後で安定してるが
古文は二次対策やってりゃ十分じゃないか?
漢文は句法としか言いようがない
現古で点取れれば漢文捨ててもいいと思うけどね
648大学への名無しさん:2007/12/02(日) 23:13:03 ID:yG9AbxgWO
良くやった日本
649大学への名無しさん:2007/12/02(日) 23:14:31 ID:+O5NFgIJ0
>>646
へぇー助動詞とか助詞かぁ。
もう一度、覚え直してみるわ

ちなみに、漢文は何やってるの?
漢文だめだわ、早覚えってそんなにいいのかな?
650大学への名無しさん:2007/12/02(日) 23:18:05 ID:UuLjX1Jr0
>>634
です。
この種のスレには、けっこう京大生がいるね。
スレOBとか。
予備校で教えたり、採点バイトしている院生なんかも覗いているみたいだし。

スレ見てると、センター英語出来ないヤツ大杉。何故?
基礎が出来てれば9割以上、楽に取れそうなもんだが。
国語も同様に古典漢文は満点ねらえるはず。
理系の連中は、言語関係でサボりすぎなのか。
651大学への名無しさん:2007/12/02(日) 23:19:27 ID:pHUzcN4qO
>>646>>539じゃなくて>>639だったorz

>>641
漢文は基本的な句形を覚えて、漢文特有の語の意味を覚えるくらいかなあ。
早覚え漢文〜という本はお勧めです。

>>645
確かに難しい。
善の研究とか3回くらい読み返したけど多分完全な理解にはまだ程遠いし。

戦争論も今上巻を読んでいるけど、表現が周りくどくてねー…
652大学への名無しさん:2007/12/02(日) 23:21:17 ID:pHUzcN4qO
早覚えは文句無しにお勧め。
センターだけならあれをマスターすれば十分かと。
653大学への名無しさん:2007/12/02(日) 23:25:19 ID:UuLjX1Jr0
>>651
善の研究、3回!?
受験生のくせに、スゴイね。
でも、理解できなくて当然。
そもそも西田は思い込み激しすぎて、論理的にはそうとう無理な話をしているから。
654大学への名無しさん:2007/12/02(日) 23:25:35 ID:GGr9s4a6O
>>646>>649
ちょwwww
助、副詞は完璧に覚えているが、古文は半分しかとれなかった俺を忘れるなw

まあ漆原センター古文面白いほど点数がとれる本に手をつけてるが・・・。

あと英語の第3問と第4問はテクニックを教えられたら時間はかなり短縮できる。冬季講習受けたら?
655大学への名無しさん:2007/12/02(日) 23:27:45 ID:iabTvWgyO
明日はダルビッシュと藤川で完封リレーだ
656大学への名無しさん:2007/12/02(日) 23:50:09 ID:glQy9+ww0
テクニックにはしって、新傾向の英語で撃沈した人を、私は知っている
657大学への名無しさん:2007/12/02(日) 23:52:24 ID:GGr9s4a6O
>>651

勇者がいるのにワロタ。
だけど今は戦争論はきちんと読む必要ないよ。
というか一流の学者ですらまともに読めないやつだから。

岡潔の春宵十話は面白いけどなぁ。流石は一流数学者の気前という感じだが。


因みにアイザック・ニュートンが微積分(流率法)発見したのは23歳の時だけど、日本の教育って何で古代ギリシア語とかラテン語とか必修にしないんだろう。科学やるにあたっても神学とかギリシア哲学はいると思う・・・。数学物理の方ではまだ欧米に水が開けられてるのが現状。
658大学への名無しさん:2007/12/02(日) 23:54:58 ID:yG9AbxgWO
>>655まぁケツは上原だ
俺も0封リレーには期待
659大学への名無しさん:2007/12/03(月) 00:04:42 ID:GGr9s4a6O
そろそろ勉強するわ。次はセンター後に来る。といっとも匿名だから分かんないだろうけど・・・。

んじゃまたヽ(゜▽、゜)ノ
660大学への名無しさん:2007/12/03(月) 01:13:58 ID:nFFaKwDO0
農学部の国語こわい><
661大学への名無しさん:2007/12/03(月) 01:58:28 ID:0whFhf6MO
工化の難化恐い><
662大学への名無しさん:2007/12/03(月) 02:19:53 ID:J6yyRT/eO
>>660
農学部の国語怖いって国語は理系は全部共通と違いますか?
663大学への名無しさん:2007/12/03(月) 02:33:12 ID:RU2B9gTP0
「はよしねや」で「はやくしてください」の意味になるのってどこの地域?
664大学への名無しさん:2007/12/03(月) 03:13:23 ID:13jNbAH60
善の研究ってどっかの入試で出てなかった?
たしか今回の期末の範囲表の現代文の欄に「善の研究」って載ってたような・・・
てか授業中に読んで内容が3分の2も理解できなくてけっこう落ち込んだんだが、
そんな必要ないみたいで安心したわww
665大学への名無しさん:2007/12/03(月) 05:16:25 ID:mBcmGei40
お前ら2chやってないで勉強しろよ

by京大生
666大学への名無しさん:2007/12/03(月) 06:16:29 ID:8KlACN310
西田は論理とは別のところが難しいみたいだからな
ある程度は同様の世界観や思索経験を共有した人間じゃないと
すんなり理解するのは難しそうだ、と1ページ目の時点で思った
667大学への名無しさん:2007/12/03(月) 10:48:53 ID:0CmxhU1PO
西田幾多郎の話題を振った張本人だけど…

流石京都。
ここでは西田の知名度が高くて嬉しいwww
うちの田舎の高校じゃ「西田幾多郎?誰ら?」って感じだしさw

西田幾多郎を研究する授業とかもありそうだね。
今から楽しみ。
668大学への名無しさん:2007/12/03(月) 10:58:52 ID:0CmxhU1PO
>>653
受験生のくせに関係ない本ばかり読んでますwwwサーセンwww
>>657
岡潔…名前は知ってるけど読んだことないや(´・ω・)
面白いんなら受験が終わったら読んでみよう。

個人的に日本の教育は研究社を育てる教育じゃないと思う。
理系のことはよく分からないけど。
669大学への名無しさん:2007/12/03(月) 11:51:23 ID:9Ee/qBH90
>>663
岡山
670大学への名無しさん:2007/12/03(月) 13:21:51 ID:kkjyE2MY0
2007年理系化学大問2の問4だけど、解答をみてもどうしてそうなるのか分からないどす。
V1 X {CH3OH}0 = V1 X ({CO} + {CO2})
おかしな表記になっちゃったけど、これってどういう計算でできてるの?
671大学への名無しさん:2007/12/03(月) 14:41:34 ID:BflMuxQyO
まぁ俺も西田は京大志て初めて知ったが
まぁ読書は漫画を除いて小学校以来全くしていませんがww
672大学への名無しさん:2007/12/03(月) 15:17:20 ID:3vrsDtD/O
やっぱ古文だめだ。センター2003年の古文といてみたけど、
全然わからん。敬語いっぱいで誰が言ってるかわからんし。
673大学への名無しさん:2007/12/03(月) 15:30:33 ID:3vrsDtD/O
しかも、古文長すぎ。20分であんなに読めるのはすごい。

古文のおもしろいほどやってる人がいたけど、どうなの?あの本って。
674大学への名無しさん:2007/12/03(月) 15:44:48 ID:3vrsDtD/O
しかも、黒本の解説で埋もれいたしって単語が源氏物語でも
数例しかでてこない単語とことわっておいて、
単語のその意味を載せてそれを根拠にして選択肢を選ぶってむちゃくちゃ
グチを長々とサーセンww
675大学への名無しさん:2007/12/03(月) 15:53:29 ID:ij1SanDqO
じゃあ俺も愚痴を

センター古文用に河合のマーク式シリーズの古文を買ってやってて全15題中8題目まで終わったのだが
その8題全て現役時にどっかで解いた記憶のある問題だったのだがwww
676大学への名無しさん:2007/12/03(月) 16:15:27 ID:8KlACN310
センター古文は、確かにたまに2次の古文なんかよりも全然難しいぐらいの文章出してくるけど
そういうのって大抵、文法と傍線部の解釈だけできれば大丈夫になってね?
そうじゃないとほとんどの受験生には運試しにしかならなそう
677大学への名無しさん:2007/12/03(月) 16:40:49 ID:8PeakoUMO
まぁ京大古文は本文事態は簡単だからな
678大学への名無しさん:2007/12/03(月) 16:44:09 ID:BflMuxQyO
思う 逆に理系古文のが文系古文よりも難しく感じる俺www
679大学への名無しさん:2007/12/03(月) 17:08:19 ID:0CmxhU1PO
古文の解釈が苦手な人は「古文解釈の方法」という参考書お勧め。

最初は「なんだこのそのまんまの題名はwww」とか思ったけど、これを読んでから論理的に古文が読めるようになった。
680大学への名無しさん:2007/12/03(月) 18:05:40 ID:6a0vJra3O
農学部ってセンター公民で受けられないの?
681文系:2007/12/03(月) 20:37:10 ID:yEQuQHE90
生物やりたくないのです
だからセンター理科は物理で受けようとおもうのですが
センター物理は独学で勉強するのは難しいのでしょうか?

0から おもしろいほどとれる本をやっても大丈夫でしょうか?
親切な方 教えてください
682大学への名無しさん:2007/12/03(月) 20:41:47 ID:mBcmGei40
>>681
演習あるのみ
by京大生
683文系:2007/12/03(月) 20:55:01 ID:yEQuQHE90
ありがとうございます
やっぱり生物にします
684文系:2007/12/03(月) 21:06:21 ID:yEQuQHE90
それと>>682は京大生ではないです
自分の他のパソコン使って書きましたので それは私です
すみません
685名無しさん(新規):2007/12/03(月) 21:21:04 ID:vtvLfZal0
京都大学〔文系〕過去問題。最高最強受検大作。
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n55786469
686大学への名無しさん:2007/12/03(月) 22:10:54 ID:CuRqDkXU0
確立と漸化式の応用を2問くらいだしてほしい
問題が楽しすぎる。列車の色分けの問題なんて
瞬殺したしな。
687大学への名無しさん:2007/12/03(月) 22:14:18 ID:0whFhf6MO
工化は今年は難しいっていうのはちょっと有名な話。でも実力あれば受かるし頑張れ
688大学への名無しさん:2007/12/03(月) 22:29:14 ID:6a0vJra3O
>>680お願いします
689大学への名無しさん:2007/12/03(月) 22:30:00 ID:HKs7MmqD0
>>688
なんで自分で調べないの?
690大学への名無しさん:2007/12/03(月) 22:50:08 ID:6a0vJra3O
調べても分かりませんでした
691大学への名無しさん:2007/12/03(月) 23:00:46 ID:czYeA01OO
どの予備校も物工は難化予想だよな...orz
センター悪かったら情報にするか
692大学への名無しさん:2007/12/03(月) 23:13:08 ID:NS/FcuqUO
>>691 どこが難化するとかどうやって調べんの?
693大学への名無しさん:2007/12/03(月) 23:23:05 ID:BflMuxQyO
農志望の人第3志望までどこかく?
694大学への名無しさん:2007/12/03(月) 23:37:34 ID:yEQuQHE90
第一志望 農林科学
第二志望 環境科学
第三希望 農業科学
695大学への名無しさん:2007/12/04(火) 00:21:09 ID:ohFJ56IiO
>>692 今までの模試受験者の成績とか志願状況で。物工≒建築>工化>情報>電電>地球工  が妥当な読みらしいです。
696大学への名無しさん:2007/12/04(火) 00:25:22 ID:FCx/6uJZ0
そろそろ理学部→電電を本気で考えるかな・・・・
697大学への名無しさん:2007/12/04(火) 00:28:19 ID:+HV7PDXCO
>>695
おいおい冗談はほどほどに…

マジで…?
698大学への名無しさん:2007/12/04(火) 00:33:50 ID:OI8MBlkdO
>>695

マジかぁ。今年も足きりはないと見ていいんだよな?
699大学への名無しさん:2007/12/04(火) 00:54:00 ID:hcO7zmM00
>>684
ウソ乙
by京大生
700大学への名無しさん:2007/12/04(火) 07:35:39 ID:NOCdiwdJO
by京大生ってなんだよ、うぜーな
大学で居場所ないからって受験生スレに居着くんじゃねーよ、ぼっちが
ここにいたらネ申とでも言われると思ったのかよwwww笑えるwwwwwww
701大学への名無しさん:2007/12/04(火) 07:53:05 ID:7numlrVHO
>>700
だよなwww
by京大生
702大学への名無しさん:2007/12/04(火) 08:02:07 ID:+HV7PDXCO
普通に考えて工化>情報はないと思うんだが
703大学への名無しさん:2007/12/04(火) 08:43:57 ID:twRM0H720
>>702
だよな。
by京大生
704大学への名無しさん:2007/12/04(火) 09:22:49 ID:ohFJ56IiO
工化の合格最低点はたまに爆発的に上がるんだぜ
705大学への名無しさん:2007/12/04(火) 09:32:20 ID:0STUn5qzO
>>704そうなの 初耳
by京大生
706大学への名無しさん:2007/12/04(火) 13:15:02 ID:tS+ye5uOO
2005年の情報がおかしかった年以外工化が上回っている年はありませんが?
30点差がデフォ
by京大生
707大学への名無しさん:2007/12/04(火) 13:40:15 ID:j52yNznIO
お前らそんな話してないで勉強しろよ
by京大生
708大学への名無しさん:2007/12/04(火) 13:40:24 ID:hcO7zmM00
>>700
ぼっちじゃないぜ
by京大生
709大学への名無しさん:2007/12/04(火) 13:55:18 ID:hcO7zmM00
ていうか携帯ばっかだな
お前ら予備校通いか?
予備校なんかより宅浪の方が自習時間多くて良いぜ
ところでお勧めの数学の問題集教えてくれ
一対一と青チャ以外で
by京大生(になる予定)
710大学への名無しさん:2007/12/04(火) 14:14:43 ID:3m+5i05JO
>>709
願望乙

文系ならプラチカとか
711大学への名無しさん:2007/12/04(火) 14:22:15 ID:hcO7zmM00
>>710
サンクス
by京大生(に俺はなる)
712大学への名無しさん:2007/12/04(火) 15:44:11 ID:j52yNznIO
>>711
ポケモンマスターにでもなってろ
by京大生
713大学への名無しさん:2007/12/04(火) 15:59:31 ID:tS+ye5uOO
>>712
そんな寒いことを言う奴は京大生ではない
by京大生
714大学への名無しさん:2007/12/04(火) 16:01:53 ID:HpQVBImfO
>>712
そういや、金銀は251匹全部集めたな。
あの根性を勉強に活かせないものか。
bye
715大学への名無しさん:2007/12/04(火) 16:32:34 ID:XOti4X6BO
明後日から京都大学を見学しに京都まで行ってくる。
いい機会たがら願書も貰ってきます。
716大学への名無しさん:2007/12/04(火) 16:56:22 ID:3m+5i05JO
>>711
まあ今更プラチカやっても
たぶん遅いけどな
by京大生
717大学への名無しさん:2007/12/04(火) 17:07:33 ID:dnKumwkjO
数学1完もできない俺は二次までずっとプラチナやるがダメなのか?
by京大生
718大学への名無しさん:2007/12/04(火) 17:10:37 ID:ALIDiw9oO
勝手にやってろ
by京大生
719大学への名無しさん:2007/12/04(火) 17:13:55 ID:gmzS0Enw0
もう秋田
720大学への名無しさん:2007/12/04(火) 17:40:36 ID:0STUn5qzO
京大生
byポケモンはDS以外全種コンプリした俺は勝ち組
721大学への名無しさん:2007/12/04(火) 17:52:12 ID:lQQxLCgF0
1完もできないってことはむしろ基礎が死んでる証拠
by京大生
722大学への名無しさん:2007/12/04(火) 18:23:25 ID:Yv8Q/gib0
なにこの流れ
723大学への名無しさん:2007/12/04(火) 18:29:24 ID:3m+5i05JO
DSよりwiiが欲しい
by京大生
724大学への名無しさん:2007/12/04(火) 19:30:28 ID:euq4jqWS0
京大の募集要項見たけど、入学手続きってわざわざ出向いてしなきゃならないんだね。
阪大みたいに郵送とかじゃダメなんだ。
京都と地元って何回ぐらい往復しなきゃいけないんだろ
交通費がかさむなorz
725大学への名無しさん:2007/12/04(火) 19:31:23 ID:DOJ4O4cx0
wii よりPS3がほしい
by京大生
726大学への名無しさん:2007/12/04(火) 19:33:36 ID:j52yNznIO
受かったらみんなでマリパー8とスマブラXやろうな。>>723の家で。
727大学への名無しさん:2007/12/04(火) 21:23:16 ID:0STUn5qzO
>>726本気なら便乗するぞwww
728大学への名無しさん:2007/12/04(火) 22:01:31 ID:+HV7PDXCO
>>724
mjd? 知らんかったわ…
729大学への名無しさん:2007/12/04(火) 22:03:56 ID:j52yNznIO
>>727
俺はマジだぞ。俺のコントローラー捌き見せつけてやんよ
730大学への名無しさん:2007/12/04(火) 22:17:08 ID:7gq2nMIm0
>>724
阪大なんて存在しません
By京大生
731大学への名無しさん:2007/12/04(火) 22:17:56 ID:ILu3KgdD0
ええい!!
頭が高い!ひかえぃ!ひかえぃ!
わしを誰とこころえる!
天下のキモヲタ様だぞぃ!
732大学への名無しさん:2007/12/04(火) 22:26:49 ID:asIFaN5N0

競馬ファンの間で、話題になってる
持ってれば受かると言われてる『合格祈願・トレカ』です。

ttp://www.specialweek.net/detail_90.html
733大学への名無しさん:2007/12/04(火) 22:28:52 ID:lBNy7rwGO
目指せ、京都大学
 
 合格!
   ∧_∧ 合格!
  (・∀・)/ヽ
  ノ つつ ●i
〃⊂、 ノ \ノ
  し′
    合格!
734大学への名無しさん:2007/12/04(火) 22:51:15 ID:h68wOWmB0
工化難化はありえんと思
夏のOPの工化Aは65人しか居ない。物工は110人な
735大学への名無しさん:2007/12/04(火) 23:05:21 ID:h68wOWmB0
一応夏のOP冊子見ながら A判の数/定員 で出すと

地球 54/185 29.1%
建築 44/80  55% 
物工 110/235 46.8%
電電 58/130  44.6%
情報 42/90  46.6%
工化 65/235 27.6%

このデータで並び替えるなら 建築>>物工=情報>電電>>地球>工化 になる

実際には俺みたいに夏物工でAだったが工化に変えた奴とか地歴が死亡で倫理で工化とかは居るとは思うが・・・
まぁ秋のOP返却まで後1週間だし楽しみにしてようぜ。

てかOP受けてるのが合格者の75%とか書かれてるから実際にはA判の合格占有率は60%ぐらいなんだよな。やっぱCとかは厳しいか。
736大学への名無しさん:2007/12/04(火) 23:15:41 ID:ALIDiw9oO
ああそうだよ
きっと難化しないよ
よかったね
737大学への名無しさん:2007/12/04(火) 23:22:06 ID:+HV7PDXCO
世界史で工化志望の俺は凄く損してる気分です。
738大学への名無しさん:2007/12/04(火) 23:24:34 ID:j52yNznIO
>>735
イヤイヤ…
合格者全員がA判だったわけじゃないから単純に0、8倍しちゃ駄目だろ。
自分で上でA判率は高くても50%程度って出しておきながら何言ってんだ…
739大学への名無しさん:2007/12/04(火) 23:30:20 ID:3m+5i05JO
>>724はガチ
他にも健康診断とかで入学前に2〜3回くらいは
京大行くことになる
by京大生
740大学への名無しさん:2007/12/04(火) 23:36:07 ID:/fOI1Qnz0
駿台の京大添削講座受けてる人いる?
答案返却明日だったと思うけど。
741大学への名無しさん:2007/12/04(火) 23:36:18 ID:h68wOWmB0
>>738
いや、実際は模試における擬似定員を本番の75%ぐらいと考えて計算した場合A判率60%ぐらいになるはず。

たとえば物工なら点数順に受かるとして176人までが合格。残り59人は模試は受けてないから別枠。
110/176だから実際のA判占有率は62.5%になる。

それとも模試を受けてないのに受かった59人は模試じゃA出せない層だとでも言うのか?
742大学への名無しさん:2007/12/04(火) 23:40:20 ID:twRM0H720
いや,普通にOPか実戦のどっちかしか受けてないとかだろ。
743大学への名無しさん:2007/12/04(火) 23:40:23 ID:FCx/6uJZ0
>>741
なんとういう単純な思考
744大学への名無しさん:2007/12/04(火) 23:48:50 ID:h68wOWmB0
>>742
ごめん、周囲に一方しか受けないって奴が居ないからそれは考えなかったわ。
OP実戦派が9割、OP実戦プレ派が1割ぐらい。俺も前者だが。

>>743
単純だが理に適ってると思う
これ以上複雑かつ正確に考えられるなら頼もうか
745大学への名無しさん:2007/12/04(火) 23:52:06 ID:bzdjVAMk0
>>741
そんなことゴチャゴチャ考えなくてもいい。
予備校も、その辺を考慮したことにして、判定を下している。
A判合格率80%は素直に受けとっておけ。

でも、そのA判のキミが本試験で受かる確率80%ということの意味は、結局はよく解らんけどね。
本試は、通るか落ちるか、1か0のいずれかだし。
746大学への名無しさん:2007/12/04(火) 23:53:18 ID:Nh8DIRf50
こんなところで油を売ってると落ちるぞ!
747大学への名無しさん:2007/12/04(火) 23:53:36 ID:euq4jqWS0
>>739
健康診断とか入ってからいいじゃん、頼むよw
入学するだけでも大変なのに、交通費がマジやばい。
結局何回行くことになるの?
748大学への名無しさん:2007/12/04(火) 23:54:57 ID:/fOI1Qnz0
>>740もよろしく。
749大学への名無しさん:2007/12/04(火) 23:55:47 ID:h68wOWmB0
>>746が良い事行ったから勉強してくる。
お前らも頑張れ。
750大学への名無しさん:2007/12/04(火) 23:57:22 ID:FCx/6uJZ0
>>749がいいこと言ったからアニメ見て、んで一発抜いたら寝る
751大学への名無しさん:2007/12/04(火) 23:59:27 ID:j52yNznIO
>>747
つ高速バス
752大学への名無しさん:2007/12/05(水) 00:03:21 ID:RyplZ53d0
ヤフーの路線検索で調べたら、京都駅までオール新幹線で片道17,400円(乗車時間3時間50分)
まあ夜行バスもありだな

753大学への名無しさん:2007/12/05(水) 00:11:25 ID:J6oABFCWO
夜行バスお勧め
京都行きの奴に乗った事あるけど、乗り心地良かった
愛媛→京都で費用は6~7000位だったと思う、参考にしてくれ
754大学への名無しさん:2007/12/05(水) 00:15:25 ID:WuKwc0CwO
東京からも夜行バス出てたなそういえば
755大学への名無しさん:2007/12/05(水) 00:23:11 ID:ZF36QLus0
新幹線で往復2万くらいかかるよ(^O^)
756大学への名無しさん:2007/12/05(水) 01:52:36 ID:eSGKvLwW0
落ちる気がしない
757大学への名無しさん:2007/12/05(水) 09:51:59 ID:caIMoY1NO
同志社に生命医学だかなんだかできたことだしこれ京大志望の滑り止めの定番なるかな2月4日だから慶応より受けやすいよな

ちなみに俺は生命システムとかいうとこ併願するがみんな受ける?
758大学への名無しさん:2007/12/05(水) 10:02:40 ID:9c+yzJacO
関西人以外は滑り止めを関関同立にする意味がないよな
かといって地元の私立はありえないし…早慶落ちたら終了だなこりゃ
759大学への名無しさん:2007/12/05(水) 16:10:57 ID:eSGKvLwW0
関西在住だけど京大と慶應以外受けないぜ
早稲田は日程が厳しいから断念
760大学への名無しさん:2007/12/05(水) 16:14:20 ID:kOjTXelFO
>>758
関東人だけど、私大は早慶と理科大
理科大は行きたくないわ('A`)
少なくとも早慶どちらかは死守しないと

後期東工は東大後期縮小で激難化必至だし
761大学への名無しさん:2007/12/05(水) 16:58:58 ID:IzhZ3wg0O
京都と地元をいちいち往復しなくちゃいけないのは本当に面倒だな。
その都度、別にホテルには泊まったりしないでしょ?
嫌だけど、日帰りの強行スケジュールになりそうだorz
762大学への名無しさん:2007/12/05(水) 17:38:36 ID:WuKwc0CwO
俺も関東だから理科大をセンターで押さえて早慶京大で
一浪理科大はないわ…
763大学への名無しさん:2007/12/05(水) 18:01:24 ID:5YCWKKSd0
>>760
もまいはIDが慶應だから慶應にしとけ

慶應のことだったら何でも聞いてくれ
764大学への名無しさん:2007/12/05(水) 18:27:59 ID:WuKwc0CwO
慶應は現役生に加点されるってマジですか?
765大学への名無しさん:2007/12/05(水) 18:34:11 ID:3hFvMjh/O
明日から京都行ってきまーす(^o^)ノ
766大学への名無しさん:2007/12/05(水) 20:46:17 ID:o4CtAW/JO
関西住みだから京都行くのはそう負担じゃないが、
早慶上智の入試がめちゃくちゃ負担だわ。特に早稲田。
関西住みのやつ早慶上智でいくつ出す?
俺はセンター利用の兼ね合いにもよるが最低2最大4orz
767大学への名無しさん:2007/12/05(水) 21:06:51 ID:5YCWKKSd0
>>764
そんなんは単なる都市伝説
俺の周りには浪人がいぱーいだ

>>766
早稲田は日程的にも場所的にも負担大きいかもね
慶應なら日吉で受ければマターリしてて気晴らし程度にはなるぞ



浪人するつもりないんなら早慶は受けとけ
正直早慶と同志社じゃ格が違ってくる
レベル的には大した差はなさそうだがやはり同じ私立だと立地の差は大きい
768大学への名無しさん:2007/12/05(水) 21:10:19 ID:WuKwc0CwO
去年は「京大志望の俺が慶應なんて落ちるわけはないでしょ^^」とか思って過去問パラパラ見ただけで受けたら余裕で早慶理工落ちたので今年は真面目に過去問やってる
769大学への名無しさん:2007/12/05(水) 21:15:30 ID:eP9bC5Qs0
馬鹿高い金払って私立の中高一貫男子校に通っておきながら
公立の連中と同じように非東大や非医学部にしか入学できない。
あげくガリ勉などマイナスイメージすら付着する。
さらに女子に縁のないまま就職。まさに金と時間を犠牲にして
苦悩を買うような糞投資。医学部や東大に入れないならはじめから
中高一貫男子校など入るなよ。塾産業にでも騙されたのか?
「思春期〜青年期にかけて恋愛経験が無い」
このコンプレックスは絶大だと思う。真性童貞だと特に…
一生消えない歪みを心に残す。脱出する術は皆無だな。
アイドルか女優並に可愛いor美人にベタぼれでもされない限り癒されないよ。
非処女を嫌悪したり、カップルを忌み嫌ったり、異常に被害妄想に囚われたり、
結婚は金の無駄とか決め付けたり、過剰な処女信仰をしたりするのも、
全部コレのせいだな。 若い頃女でいい目見れなかった男は、女に対して
寛容な気持ちを持つことが出来ないんだよ。
学生時代に女と付き合えなかった男はやっぱり歪むよな。
十代で非処女になったくせに純情気取って幸せになりたいなんて
言ってる女を見ると殺したくなる。
仮に彼女ができたとしても、十代の甘酸っぱい恋愛はできないという現実。
仮に彼女ができたとしても、彼女は他の男と甘酸っぱい恋愛をしてきたという事実
770大学への名無しさん:2007/12/05(水) 21:20:23 ID:IzhZ3wg0O
俺実践Aだったわ。俺受かるけど、ごめんな。
D判定のやつは志望校考え直した方がいいよ
D、C判定で合格するやつは皆無でしょ?
771大学への名無しさん:2007/12/05(水) 21:27:22 ID:gJAcOeUdO
>>770
おめ
平均とか判定ライン詳しく
772大学への名無しさん:2007/12/05(水) 21:27:43 ID:9c+yzJacO
>>770
ィ`
773大学への名無しさん:2007/12/05(水) 21:31:09 ID:o4CtAW/JO
>>768
俺がいてワロタwwwwwww
中央法とか笑わせんなよwwww受かっても行かねーよwwwwwwwwwww
→数学2問計算ミス\(^o^)/オチタ

慶應商とか何この問題www京大受験生なめんなよwwwwwww
→数学というか会計と算数の問題wwww計算力ない俺\(^o^)/オチタ
774大学への名無しさん:2007/12/05(水) 21:51:24 ID:WuKwc0CwO
>>770
おめ!
判定ラインとか平均うpお願い!
775大学への名無しさん:2007/12/05(水) 21:57:28 ID:kOjTXelFO
>>770
まあAでも落ちる人いるから油断するな
776大学への名無しさん:2007/12/05(水) 22:01:24 ID:LMdq/tzw0
返却日前なのになんでわかるの?住んだ異性?
777大学への名無しさん:2007/12/05(水) 22:14:38 ID:RyplZ53d0
駿台生だが、返却のへの字も聞いてないぞ

恐らく釣りでしょう
778大学への名無しさん:2007/12/05(水) 22:16:58 ID:WuKwc0CwO
>>776
明らかにネタだから判定ライン聞いて困らせようと思ったのに…
779大学への名無しさん:2007/12/05(水) 22:27:49 ID:LMdq/tzw0
KYでごめん
780大学への名無しさん:2007/12/05(水) 22:29:04 ID:kNi8oyYmO
>>778
なんだかお前良いIDしてるな。
781大学への名無しさん:2007/12/05(水) 23:29:31 ID:TBdwfMuT0
例年、2回目の実戦やOPだ何割ぐらい取るとAなの?
もうこの時期になると、本当の試験の合格点ぐらいとって
おかなきゃA判定は取れないもん?
782大学への名無しさん:2007/12/05(水) 23:30:07 ID:ifevPn0h0
>>767
>慶應なら日吉で受ければマターリしてて気晴らし程度にはなるぞ

なんで慶應だとマターリなの?早稲田はマターリナじゃないの?えぇ?オイ
783大学への名無しさん:2007/12/05(水) 23:40:09 ID:5YCWKKSd0
>>782
所沢は別として馬場より日吉の方が田舎(?)だという意味
行ってみればわかるが日吉は結構静かなところだ
784大学への名無しさん:2007/12/06(木) 01:12:49 ID:RTfRIznt0
>>781
大抵は本番での合格最低点ぐらいとればAがくる

ていうか模試は年度によってラインめちゃくちゃ変わるからな
4割ぐらいでAがくるときもあれば、本番での合格者平均ぐらいになるときもあった気が
785大学への名無しさん:2007/12/06(木) 09:51:35 ID:cw9nJ/bs0
文系数学が1対1→過去問でいけるってマジかよ・・・
そんなに簡単なのか?
786大学への名無しさん:2007/12/06(木) 10:17:16 ID:FM8au57vO
第一回も第二回も2ヵ月くらい間あるのに平均点あんまり変わらないよな
787大学への名無しさん:2007/12/06(木) 10:24:11 ID:oUmSxpYNO
>>785
問題のレベルとして1対1クラスのを落とさなければ合格点はとれるだろう。
ただあくまで問題のレベルの話だから1対1の解法暗記をすれば十分通用するか、と言われるとそれは疑問
京大レベルだと「知識」じゃなくて「視力・発想」が重要だからね。一朝一夕で身に付くもんじゃない
数学得意な人は初めから持ってるかもだけど
788大学への名無しさん:2007/12/06(木) 10:44:57 ID:cw9nJ/bs0
>>787
なるへそ、非常に参考になった。ありがとう。
789大学への名無しさん:2007/12/06(木) 14:07:29 ID:Yjc9KjJiO
視力はカンニングするためか?
790大学への名無しさん:2007/12/06(木) 14:30:18 ID:oUmSxpYNO
>>789
数学できる人とできない人じゃ同じ問題文読んでも見えてるものが違うんだよ
先を読む力だったり本質を見抜く力だったりをまとめて視力って言ってみた
791大学への名無しさん:2007/12/06(木) 15:27:08 ID:JuBth2EHO
例えば実戦の1の(1)とかみたいな気付いたら簡単な問題ってこと?
792大学への名無しさん:2007/12/06(木) 15:40:39 ID:AvXP3Wv6O
ニュートンはリンゴが落ちるのを見て、重力を"見た"ってことだよ
793新潟→京都:2007/12/06(木) 21:21:02 ID:eOAgOW0kO
京都大学を見学してきたよう(^o^)ノ
http://imepita.jp/20071206/767010

演説をしている人がいて人だかりができていた。
そういうことを本気でやっても何も不思議に思われないような校風が好きです。
794大学への名無しさん:2007/12/06(木) 21:31:51 ID:t48PVQfC0
学園祭行けなくて、平日に見学に行くつもりなんだけど、サークルの見学とかってできないかな?
795大学への名無しさん:2007/12/06(木) 21:51:49 ID:1OAc0Cf2O
>>793
いい天気で良かったですね
796大学への名無しさん:2007/12/06(木) 22:01:16 ID:PsIn/rzx0
>>793
授業もぐったりした?
797大学への名無しさん:2007/12/06(木) 22:10:56 ID:eOAgOW0kO
>>795
ありがとう。
行った甲斐ありました。
>>796
潜ろうと思ったんだけどちょうど昼休みだったからなかったっぽいw
(文学部の館に入ってみたけど授業やってる雰囲気ではなかった)
図書館に勝手に入ったり、購買部でオリジナルグッズを買ったりしました^^
798大学への名無しさん:2007/12/06(木) 22:13:41 ID:PsIn/rzx0
>>797
午後まで待ってもぐればよかったのにww
俺は見学夏休みに行ったからもぐれなかった

京大で買ったペラペラの下敷き使ってるよん
799大学への名無しさん:2007/12/07(金) 01:03:00 ID:AUThR2N60
京大雨ソーダはうまかった。
800大学への名無しさん:2007/12/07(金) 14:20:31 ID:5qUomW5lO
今年は数学0完でも合格したってマジ?
東大スレも見てみたことあるけど、
東大でさえも1完、2完ぐらいが結構多いらしいね。
801大学への名無しさん:2007/12/07(金) 14:23:26 ID:eVFL/vlb0
今年の京大の数学は難しかった
東大は2完しないとほぼ落ちる
802大学への名無しさん:2007/12/07(金) 14:34:45 ID:EuUn7x6DO
今年の数学って難しかったか?
理系が難化しただけ?文系は計算力必要なだけで簡単だったと思うが…
803大学への名無しさん:2007/12/07(金) 14:44:45 ID:M5fby7qVO
事実俺は1完出来たら工化受かってた
804大学への名無しさん:2007/12/07(金) 14:50:00 ID:WYLlcELT0
>>800
平均30らしい
805大学への名無しさん:2007/12/07(金) 15:04:03 ID:O0GGk6Ft0
今年の理系の数学は京大としては標準レベルだったけど
昨年までの難易度に向けて勉強してると死ねる
806大学への名無しさん:2007/12/07(金) 15:23:55 ID:vTx4Kk5LO
元気が出る数学と1対1と微積極意とZ会の即応だけで合格してみせる
807大学への名無しさん:2007/12/07(金) 15:27:41 ID:SnHvuwy2O
数学満点でも他教科0点じゃ合格できない件
808大学への名無しさん:2007/12/07(金) 18:08:37 ID:2nJXx7jd0
スタ演と過去問だけで合格できるぞ
809大学への名無しさん:2007/12/07(金) 18:27:23 ID:TWSxtd+00
>>801
それはない
半数近くは2完以下
810大学への名無しさん:2007/12/07(金) 18:36:54 ID:W5tfJf+lO
俺んとこの河合やっちゃった件ww
予備校で大麻売買とか…マスコミうざす
811大学への名無しさん:2007/12/07(金) 18:56:27 ID:eFKZDTge0
>>808
理系でも?

>>810
mjd?
そういえばどこかの大学のサークルで大麻栽培してたとこがあったな
812大学への名無しさん:2007/12/07(金) 19:15:54 ID:aANgBs+f0
浪人したら京大目指す関東住みだけど

どこの予備校がいい?ちなみに理系
813大学への名無しさん:2007/12/07(金) 20:22:35 ID:2nJXx7jd0
>>811
おれは理系
814大学への名無しさん:2007/12/07(金) 21:20:14 ID:W5tfJf+lO
浪人のやつ予備校の数学のテキストの復習とか追いついてるか?
815大学への名無しさん:2007/12/07(金) 21:28:32 ID:O0GGk6Ft0
なぜ浪人は予備校に行ってる前提なんだ
816大学への名無しさん:2007/12/07(金) 21:46:06 ID:M5fby7qVO
そりゃ多数派だから
817大学への名無しさん:2007/12/07(金) 22:05:45 ID:vTx4Kk5LO
>>812ぶっちゃけ予備校いくのって宅浪じゃコミュニケーションとれなくて鬱になりそうだからだよな
あと自習室使うため

それのために馬鹿高い金払いたくないから俺は友達数人と専用自習室で宅浪
割り勘でZ会複数頼んだり少人数だからかなり団結して予備校潜って京大情報集めたりでこっちのほうが予備校でダラダラ授業受けるより断然いい
実際1学期まで予備校いってたやつも加わったが予備校よりはかどるとかゆってたしな

専用自習室浪人メジャーにならないだろか
818大学への名無しさん:2007/12/07(金) 22:30:28 ID:PzkAeZj5O
>>812
河合の駒場校か駿台のお茶の水校ってことになるだろうが、俺は河合をおすすめする
駿台の座席指定はマジでウザい
まあ交通面も考慮した方がいいがな
819大学への名無しさん:2007/12/07(金) 22:30:29 ID:OeU0QP3vO
>>814
数学は追い付いてないや
冬期講習で数学の講座取ってないからその分復習頑張る
820大学への名無しさん:2007/12/07(金) 22:36:11 ID:W5tfJf+lO
>>819
だよな…センターもやらなきゃだし過去問もやらないといけないのに時間足んね
821大学への名無しさん:2007/12/07(金) 22:47:02 ID:mYxpGy+G0
経済脂肪のやついたら教えてくれぃ

経済の一般を受けようと思ってるんだけど
センター→倫理 二次→世界史
で受ける予定。
この場合って他の大学の後期試験のために
センターで世界史受けたら駄目なんだよな?
822大学への名無しさん:2007/12/07(金) 23:35:50 ID:M5fby7qVO
>>818
京大クラスなら人数少ないから関係ないだろ
てか河合駒場って来年からなくなるんだろ?本郷に移るらしいがそこは東大特化らしいし。まさか京大クラス消えるのか?
823大学への名無しさん:2007/12/07(金) 23:45:34 ID:OeU0QP3vO
>>818
俺はいつも授業開始数分前に教室に入るから、指定席は有り難い

>>820
数学は量も多いから大変だよな
後期テキストは難しいし
4月から月刊大数やってるけど、それも最近停滞気味
12月号に入れないww
824大学への名無しさん:2007/12/07(金) 23:51:25 ID:M5fby7qVO
俺も駿台だが前期のテキストすら定着してないからもう一回やり直す
825大学への名無しさん:2007/12/08(土) 00:29:32 ID:7pqXvnVFO
>>821
駄目だよ

>>824
時間足りるか?25ヶ年とかできなくね?
まあ実際予備校のテキストやれば十分だと思うから25ヶ年やらないでもいいかなと思うけどね。
826大学への名無しさん:2007/12/08(土) 00:35:22 ID:RBjfzd7j0
25か年する必要ないだろ
それよか軌跡使ってセットの問題解いたほうがいい希ガス
827大学への名無しさん:2007/12/08(土) 00:38:07 ID:OhmVnjQ10
>>817
宅浪でも競い合い、協力し合える仲間がいるっていうのは大きいな
俺は高校は電車通学で1時間強だったから、宅浪してからはずっと家に篭りっぱなしだったな

だから全然勉強しなかったんだけどw
828大学への名無しさん:2007/12/08(土) 02:34:26 ID:wWIG/xjb0
>>821
神戸大ならセンター倫理だけ受けて二次も受けれた気がす
でも理科二つ受けないといけないがw
829大学への名無しさん:2007/12/08(土) 03:11:16 ID:OhmVnjQ10
>>828
つ困ったときの理科総合
830大学への名無しさん:2007/12/08(土) 04:27:21 ID:VTdOfJAaO
京大に受かる気がしねえ…
831大学への名無しさん:2007/12/08(土) 08:23:27 ID:cYU8pNfJO
>>830
そう思ってしまうと負けだぞ。
832大学への名無しさん:2007/12/08(土) 09:19:07 ID:4vfDvHAz0
受かったら負けかなと思っている
833821:2007/12/08(土) 09:39:52 ID:24GbI/ad0
>>825 >>828 >>829
サンクス!
ってちょうど後期は神戸受ける気だったんだよw
あーどうしよう…理科一つ増やすか、学校で授業受けてる日本史にするか…

地歴二つやんのが嫌で経済脂肪にしたのに
このザマだね。おとなしく地歴二つやってりゃヨカッタorz
834大学への名無しさん:2007/12/08(土) 09:49:44 ID:HQ4uAV0hO
>>817
専用自習室ってどういうことかkwsk
賃貸でアパートの部屋か何かでも借りてるの?
835大学への名無しさん:2007/12/08(土) 10:32:13 ID:gm9lufLdO
>>833理科総合A絶対オススメ
836大学への名無しさん:2007/12/08(土) 10:37:19 ID:8krmoH0ZO
数学がなかなか極まらん
837大学への名無しさん:2007/12/08(土) 11:06:52 ID:7pqXvnVFO
>>833
理科総合Aは常識で答えられる問題ばかりだよ
去年遊びで受けた友達が84点取ってて吹いた
838大学への名無しさん:2007/12/08(土) 11:15:30 ID:4pGbQT4gO
>>623
日本ならどこでも日本の文化には触れられますが…
京大の国際交流は盛んじゃないよ、雰囲気でそう言ってるのならちゃんと調べたほうがいい。
839大学への名無しさん:2007/12/08(土) 11:29:04 ID:DLzwlIeJO
>>634都会のほうじゃ月15000前後で自習室貸してくれるとこあんのよ自分専用の机とか棚とか引き出しついたのとか

どこも大体年中無休で朝8時から夜11時までやってて予備校の自習室より断然いい
840大学への名無しさん:2007/12/08(土) 11:36:10 ID:DLzwlIeJO
>>638京大て国際交流あんまだよな
留学で提携くんでる海外の大学とか阪大の5分の1だしな
841大学への名無しさん:2007/12/08(土) 11:55:06 ID:PTGKt5TV0
定 員 減 ら し て
偏 差 値 回 復 し ろ
842大学への名無しさん:2007/12/08(土) 12:03:17 ID:2SC4mehS0
“ばかうけ”受験生応援で、絵馬を自社内稲荷に奉納
http://news.ameba.jp/economy/2007/12/8360.html
843821:2007/12/08(土) 12:06:47 ID:24GbI/ad0
>>835 >>837
文系のくせして化学選択なんで理総A受けれませんw
Bの方はどんな感じ?ってそろそろスレチかな
844大学への名無しさん:2007/12/08(土) 12:31:26 ID:4vfDvHAz0
>>843
Bもわりかし取りやすい。ある程度考える力があれば8割は軽い。
過去問一年分だけやってみて7割取れたら多分大丈夫。
間違えたところの解き方わかればそれで8割超える。
845大学への名無しさん:2007/12/08(土) 13:51:22 ID:gm9lufLdO
物理って手もあるな
あれは軽い
846大学への名無しさん:2007/12/08(土) 14:25:43 ID:Qm2Wg/euO
理系だからよく分からないんだが、今のままの教科で問題なく京大受けれるならそれ優先だろうしやらなくてよくね?
847大学への名無しさん:2007/12/08(土) 15:45:45 ID:3w0hc31H0
>>806

「元気がでる数学」をやってほんまに元気が出たか?
まさか鬱になるんじゃないだろうな。
848大学への名無しさん:2007/12/08(土) 16:07:07 ID:2YgLXhmk0
今から浪人覚悟の理系だが
国語の知識学力ほぼ0なんだ
何からはじめればいい?現代文古文漢文すべてやばい と思う

厳しい発言は勘弁ちょ><
849大学への名無しさん:2007/12/08(土) 16:27:57 ID:4vfDvHAz0
いや,まず学部言えよ。
850大学への名無しさん:2007/12/08(土) 17:03:57 ID:2YgLXhmk0
農学部

国語の知識学力0
でも他教科そこそこだから今から浪人覚悟でいけばなんと…

国語どうすればいい?0だよ0^^;
851大学への名無しさん:2007/12/08(土) 17:57:19 ID:SPzYdG8n0
とりあえず一般に評価の高い参考書買ってきてやればいいと思うよ
852大学への名無しさん:2007/12/08(土) 18:01:22 ID:lTjEdwRAO
数学で初等幾何の問題がでたら、25ヵ年でAの問題でも
解ける気がしないのは俺だけか?例えば1983年の問題(文理共通)とか
853大学への名無しさん:2007/12/08(土) 18:05:49 ID:rqaip4190
>>850
普通に高校に行っていて、
> 国語の知識学力0
ってどういうことよ?
信じられんのだが。

これ、厳しい発言?
854大学への名無しさん:2007/12/08(土) 18:21:38 ID:7PZ7NLN50
大げさに言ってるだけじゃねーの?
もし本当に0だったら書き込めないしww
855大学への名無しさん:2007/12/08(土) 19:34:24 ID:9aNleIgPO
京大対策じゃなくて、まず普通に国語力を平均程度まで上げたいなら
国語のスレとかにいけよ

たぶん現代文、古文、漢文にわかれてるだろうけど
856大学への名無しさん:2007/12/08(土) 19:38:05 ID:9aNleIgPO
857大学への名無しさん:2007/12/08(土) 20:29:26 ID:scj6U2Uq0
文学部志望でセンターと二次(両方50点満点で同じ比重)を
世界史と地理でどっちをどっちで受けるか迷ってるんですけど

センター
世界史90点(二次換算45点)以上楽 地理90点(二次換算45点)以上難かつ不安定

二次
世界史の方が若干高得点取りやすく安定感があるが、地理は5割そこそこ取るのは楽

大体こんな感じだと思うのでセンター世界史、二次地理が
ベターな選択だと思うのですがどうでしょうか?
858大学への名無しさん:2007/12/08(土) 20:38:50 ID:DLzwlIeJO
今回の工学で一番最低点低いの何処だろな

電電は去年やたらと低かったから志願者増えるの必至だよな
やっぱ地球か工化?
859821:2007/12/08(土) 21:07:07 ID:24GbI/ad0
>>844-846

レスありがとう
理総B考えてみます。

>>846の言う通りやっぱり時間もかけられないしね…
860大学への名無しさん:2007/12/08(土) 21:15:26 ID:Qm2Wg/euO
工化は難化
861大学への名無しさん:2007/12/08(土) 21:23:58 ID:Qm2Wg/euO
>>857
こういうのって今更迷うもんなの?普通最初から二次向けセンター向けの準備しないか?模試とかはどうしてたの?
862大学への名無しさん:2007/12/08(土) 21:27:32 ID:VTdOfJAaO
文系学部の足切りってセンター何割以下ですか?
863大学への名無しさん:2007/12/08(土) 21:33:03 ID:7pqXvnVFO
>>857
いいんじゃない。今年のセンターは地理易化世界史難化だろうけどセンター地理は不安定だしな
二次地理は頻出分野に絞って二次用の参考書やればそう時間かからずに60に載せれるよ
864大学への名無しさん:2007/12/08(土) 21:45:45 ID:vxj5ArBm0
>>862
文系は芦きり去年は無かったみたいだけど。
865857:2007/12/09(日) 04:00:37 ID:zC5BTQfn0
>>861
09年に受験するのでまだ京大模試受けたことないんです

>>863
やっぱりそうですか
二次地理で受ける人少ないような気はしますけどね
866大学への名無しさん:2007/12/09(日) 08:28:03 ID:xNHt0VkfO
>>865
ああなるほど。
理系だが、個人的には二次世界史を薦める。二次地理だと受けれる私大が結構減るよ。
867大学への名無しさん:2007/12/09(日) 09:28:26 ID:Zuv6BQ+fO
>>865
俺経済志望だが併願の都合で地理世界史やってるが、
時間があるなら記述は地理より世界史のがよくないか?
文学部はどうか知らないが、二次地歴の比重が2倍なわけだしな。
二次の地理は一番平均点低いって聞いたことあるし、
事実去年の試験会場で周り(視界に入る範囲)には地理選択のやつ2、3人しかいなかった。
世界史の論述仕上げるのはかなり時間かかるが、出来るようになれば楽。
論述の当たりさえよければ70は楽にキープ出来るようになるよ。
868大学への名無しさん:2007/12/09(日) 09:59:13 ID:CNsWFN9OO
アルクの究極の英単語vol4まで完了。ここまでやれば英語では困らないだろ…
869857:2007/12/09(日) 10:21:09 ID:zC5BTQfn0
>>867
二次の方が配点が高ければ
迷わず二次で世界史なんですけど
同じ配点(センも二次も50点満点)なんですよ
センターは100点満点を二分の一に圧縮して50点満点なんですけど

大雑把に言って取れる点数って下記ぐらいだと思うので
センター世界史90点(二次換算45点) センター地理80点二次換算(40点)

しかも世界史は90点(45点)オーバーも可能、地理は70点(35点)台の可能性もあり
二次で地理より世界史の方が10点ぐらい余分に取れるんじゃなければ
ゲーム理論みたいなので言って、センター世界史・二次地理を選択すべきかと
しかし二次で地理を選択する人は少ないようで
そこが引っかかってて質問させてもらったんです


870867:2007/12/09(日) 12:08:07 ID:NrfhAfuQ0
>>869
あぁ、単に俺が経済受けたからだけなのかもしれないな。
案外、文学部とか法学部は地理も多いのかもしれない。

ただセンターで、地理8割と世界史9割では圧倒的に労力が違う。
世界史は点上げるのに時間かかるが、地理は思考力さえあればすぐ。
それを他の教科も勉強しなければならないセンターでやるってのがポイント。
要領悪く勉強したら他の教科も巻き添えにする。
二次はセンター終わったら飽きるほど時間かけれるしね。

加えて、京大の世界史はセンター9割あれば十分7割行く。
単語レベルは同じくらいで、論述がつくだけ。
論述は授業聞いてれば、問題集1冊演習するだけでほとんど解ける。
地理の二次はどうか知らないが。
要は他の科目もあること考えてどっちが楽か、って話。

あとモチベーションの問題でも、圧倒的に世界史がいいと思う。
世界史は覚えた分だけ成績伸びるの実感できるが、地理はそうでもない。
二次の社会はセンターと違って1年間やるわけだからな。
モチベーション保てるかも割と重要。

俺が地理嫌いの世界史好きっていうバイアスかかってることも考慮して参考にしてくれ。
871大学への名無しさん:2007/12/09(日) 12:18:38 ID:noei3TS1O
>>840
その少ない提携校も学部でかなり偏りがあるしな
留学生はKUINEP科目に押し込まれてるし参加してる日本人はほっといても国際交流するような帰国っぽいのばっかり
留学も留年覚悟で全て自腹で行かないといけないから援助してくれる私学のほうがかえって安くつくかも
872大学への名無しさん:2007/12/09(日) 12:34:22 ID:wa0U28+0O
京大英語で単語の知識とかあんま意味ないこと最近やっと理解できた
今さら単語に力入れたことに後悔orz速単必修以上とか確実にいらんよな
873大学への名無しさん:2007/12/09(日) 13:44:22 ID:VfNOha2m0
それは毎日側単上級2文ずつ読んでる俺への挑発か
874大学への名無しさん:2007/12/09(日) 14:19:14 ID:BEYJ74700
じゃあどうしろってんだ
875大学への名無しさん:2007/12/09(日) 14:26:47 ID:b25zEc8F0
>>869
高2でそこまできっちり分析できているんだったら、
どっちでやっても合格できるよ。

あとはしっかり勉強すればいいだけ。心配するな。
876大学への名無しさん:2007/12/09(日) 14:36:09 ID:nqwpUKfFO
横から悪いが日本史と世界史どっちをセンターと二次に回したほうがいいかな?
両方ともセンター9割は行くんだが二次を考えると…
877大学への名無しさん:2007/12/09(日) 14:37:04 ID:pBC2L44X0
>872
無意味ってことはねぇだろ。
難しめの文章なら,速単上級の単語は多くは無いがそれなりに出てくるはず。
878大学への名無しさん:2007/12/09(日) 14:52:17 ID:b25zEc8F0
>>876
センター以降も勉強することを考えれば、好きな方を2次に回せばよい。

別にどっちが好きでもないって?
つまり有利不利で考えてるわけだ。
そんな場合は、決定的な回答はないから、サイコロで決めろ。
直ちに決めて、直ちに勉強に移れ。
879大学への名無しさん:2007/12/09(日) 15:00:16 ID:gMS7so99O
日本史は漢字がうざい
880大学への名無しさん:2007/12/09(日) 15:16:46 ID:xNHt0VkfO
工学部志望の奴理数のセンター対策やってる?
881大学への名無しさん:2007/12/09(日) 15:26:55 ID:7IMvz6XkO
二次社会で科目間の平均点に差が出ても得点調整は無いの?
882大学への名無しさん:2007/12/09(日) 17:13:46 ID:8GIiRyrL0
>>880
やってないよ
後期の事は考えてない

883大学への名無しさん:2007/12/09(日) 17:19:18 ID:fxjTsfpYO
>>880 足切り怖いからちょっとやる
884大学への名無しさん:2007/12/09(日) 17:55:30 ID:KcEQTBsu0
今年はあしきりなかったよね。
志望倍率が7倍になったらやるんだっけか。
885大学への名無しさん:2007/12/09(日) 18:19:07 ID:biSbJrI90
京大農学部の二次に国語がある件について。しかも配点高い
過去門買いに行ってコーラ噴いたぞ。
886大学への名無しさん:2007/12/09(日) 18:27:45 ID:xNHt0VkfO
>>882>>883
理科や数学の点がパッとしないまま受けるのはなんとなく不安なんだよなあ…。理科大受かる程度にやれば良いんだが。

てか今年工学部難化ってマジなん?
887大学への名無しさん:2007/12/09(日) 18:32:05 ID:aoitv9yR0
>>885
農は地味に国語の配点高いとこ多い、
東北農とかも地味に高い
888大学への名無しさん:2007/12/09(日) 18:48:37 ID:6MuYuZbE0
>>876
日本史は史料問題があるが論述は30点の配点。
史料問題は恐らく初見のが出てくるだろうけど、何の資料かは注意深く読めば分かるだろう。
対して世界史は論述が40点の配点だが、それ以外は一問一答形式。
まぁ一応頭に入れとけ。
889大学への名無しさん:2007/12/09(日) 19:05:59 ID:c8wgfn340
やっぱり農学の国語も難しいものなのか?
自分も京大農学部志望なのだが、国語は得意なので武器にできそうなんだ。
890大学への名無しさん:2007/12/09(日) 19:09:45 ID:aCVlWk0B0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【3600m】12/1ステイヤーズS(JpnU)【Part2】 [競馬]

\(^o^)/
891大学への名無しさん:2007/12/09(日) 19:10:01 ID:8GIiRyrL0
>>886
理科は2次対策がそのままセンター対策につながると思うんだが
数学はセンター専用の対策は要るよね…
892大学への名無しさん:2007/12/09(日) 19:14:09 ID:biSbJrI90
>>891
模試受けて分かってると思うけどタイムアタックだ
特に2Bは確立・統計に逃げることも考えたほうがいい
893大学への名無しさん:2007/12/09(日) 19:46:15 ID:xNHt0VkfO
>>891
化学は無機があばばばば
まぁ私大も受けるからこれを期に今まで放置してた無機をやるのも手かな…。
894大学への名無しさん:2007/12/09(日) 20:31:19 ID:yfSW1i23O
てか国語得意なやつからしたら当たり前だが、国語のハイテン大きいのはいいことだな。国語と英語は安定するもんな
895大学への名無しさん:2007/12/09(日) 20:39:02 ID:Ss7Ng+zyO
2005年 東大入学者アンケート 有効回答数2988人(回答率94.3%

併願校の合格率 ( )は2005年一般入学者数

           受験  合格  合格率               受験  合格  合格率
文T 慶應法  202  139  68.8%   理T 早大理工 533  522  97.9%
(416) 早大法  127  103  81.1%  (1170) 慶應理工 515  497  96.5%
    早大政経  51   38  74.5%       理科大理  94   94 100.0%
    中央法   49   49 100.0%       理科理工  86   86 100.0%
    慶應経済  35   34  97.1%       理科大工  64   62  96.9% 

文U 慶應経済 107   81  75.7%   理U 早大理工 183  175  95.6% 
(366) 早大政経 106   63  59.4%  (568) 慶應理工 104  101  97.1%
    慶應法   101   61  60.4%       理科大薬  63   61  96.8%
    早大法    69   49  71.0%       理科理工  56   56 100.0%
    早大商    47   41  87.2%       慶應医    39   10  25.6%

文V 慶應法   109   67  61.5%   理V 慶應医    32   27  84.4%
(488) 早大一文 104   90  86.5%   (90) 早大理工   7    7 100.0%
    慶應文    63   51  81.0%       防衛医科   4    4 100.0%
    早大政経  52   28  53.8%       慈恵医科   4    4 100.0%
    早大国教  42   41  97.6%       慶應理工   4    4 100.0%

http://www.geocities.jp/gakureking/toudai_heigan.html
896大学への名無しさん:2007/12/09(日) 20:58:02 ID:6giSLm0q0
>>889
農学の、って言っても京大は理系国語はみんな一緒ですよ。
どれくらい得意かは知らないけど、かなり難しいから、得点源にすることを考えてるのは甘いと思うよ。
農学部は国語100/700しか配点ないしね。京大実戦トップでもいつもだいたい6割だし。
で、国語が得意な君は京大模試で何点くらい取れるの?
897大学への名無しさん:2007/12/09(日) 21:03:13 ID:xNHt0VkfO
でも国語は本番の方が採点甘いよ。

まぁ、ただでさえ差が付かない教科で100点しかないんじゃ気休めにしかならないとは思うけどね。夏の実戦なんて標準偏差1桁じゃなかったか?
898大学への名無しさん:2007/12/09(日) 21:07:03 ID:z/3iCmYhO
>>896
本番は国語6割なんてざらなんだけどね
899大学への名無しさん:2007/12/09(日) 21:43:46 ID:c8wgfn340
>>896
文面からも分かるとおり、まだ京大模試は受けたことないんだ。
無知な自分にアドバイスありがとう。
900大学への名無しさん:2007/12/09(日) 22:29:50 ID:cIKomtzc0
なんか、国語は模試で高得点は無理、とか聞くけどさ
模試で6割取ってる人って本番どのくらいで来るのかね
国語で8割とかは相当厳しいものがあるような気がするし
901大学への名無しさん:2007/12/09(日) 22:41:13 ID:z/3iCmYhO
>>900
模試では偏差値最高55最低45ぐらいだったけど、本番の得点は67/100
過去問もろくにしなかったのに
902大学への名無しさん:2007/12/10(月) 00:04:51 ID:A0QO3T49O
最近あまりの数学の出来なさに身投げすら考えるほどの地工志望なんだが工学の数学って今年みたいなやつだったらみんな差つかんよな?

この際確率と整数と微積Vonlyを考えてるんだがどうだろう
これありっちゃありだよな
903大学への名無しさん:2007/12/10(月) 00:14:58 ID:dxuMctvY0
現代文できるとか言う奴は信用できない。
904大学への名無しさん:2007/12/10(月) 00:24:50 ID:Hk1cVEVaO
>>902
あかんやろw
905大学への名無しさん:2007/12/10(月) 00:30:28 ID:9bs6+Ltp0
整数や確率に絞るって相当な賭けじゃね?
906大学への名無しさん:2007/12/10(月) 00:31:57 ID:9ghJlWbl0
まあ、数学0点でも他の科目8割なら受かるからな

普通は数学で点取れるようにするほうが労力少ないからそうするわけで
あえてその壁を乗り越えるというのなら、なぜ俺達に止められよう
907大学への名無しさん:2007/12/10(月) 00:38:45 ID:jarWv7OK0
>>906
いや、数学で点取れるようにするのは苦労するだろww
あぁまぁ、他の科目8割とるのに比べたらそりゃ労力は少ないよねww

俺も数学がやばいorz
908大学への名無しさん:2007/12/10(月) 01:40:52 ID:hl0RBAhGO
英語120
数学50
理科150
センター255
575/1000

こんな感じで工化狙ってる
909大学への名無しさん:2007/12/10(月) 07:44:56 ID:o93M/8ybO
だからなんだよ
910大学への名無しさん:2007/12/10(月) 08:28:03 ID:vAPkuRluO
みなさん単語帳はどれを覚えましたか?
それ以上は類推すればいいから速単必修編で充分だ
とかよく聞くんですけど
実際は6000語レベル覚えてるんじゃないかと
911大学への名無しさん:2007/12/10(月) 08:31:41 ID:hl0RBAhGO
>>908
数学あんま取らなくて合格するかって話の流れを受け継いだだけだけど
912大学への名無しさん:2007/12/10(月) 08:57:11 ID:ElenbC62O
だからなんだよ
913大学への名無しさん:2007/12/10(月) 09:07:59 ID:GJ/5JsCbO
>>910
シス単→リンガメタリカ
914大学への名無しさん:2007/12/10(月) 09:33:37 ID:A0QO3T49O
買ったやつ
速単必修
速単上級
ターゲット1400
英単語のツボ
つむぐ英単語
長文単語1、2
単語王




やり遂げたの
単語王のみ
915大学への名無しさん:2007/12/10(月) 10:46:25 ID:AvdQHUiD0
単語帳なんか使ったこともないわ
916大学への名無しさん:2007/12/10(月) 11:40:46 ID:MQ7XYpOR0
>>899
今年受験するのに京大模試受けたことないって致命的じゃね?

それか、まだ高2とかか?
もしそうなら、敬語使いましょうよ。ね?せっかく日本人に生まれてきたんだから。国語得意ならわかるだろう?俺の良いたいこと。

文面から、最初は京大の問題解いたことなさそうな印象は受けたけど、武器にできそうとまでいうくらいならレベル把握してるもんだと思えるんだけど。
あと、文面からわかることと言えば、「無知な自分」これは自明。このことこそ、2度目のレスで書くべきではなかったことのように思えるけど。

あぁ、そうだよ。成績上がらない浪人生が気晴らしに書いてるんだよ。国語得意ならここまでのやり取りから理解したよね?
ここまで必死なのはそういうわけさ。
まぁ、ちょっと国語ができるだけで京大目指そうとか、そんなのは甘いよ。

僕も京大を目指す資格なんてないのかもしれないけどね。
917大学への名無しさん:2007/12/10(月) 11:49:05 ID:AvdQHUiD0
目指すのに資格なんて必要ねぇだろハゲ
918大学への名無しさん:2007/12/10(月) 12:12:52 ID:e1peTmCmO
>>916
こういうのが一番ウザい
919大学への名無しさん:2007/12/10(月) 12:15:16 ID:vDrhQ9PZ0
>>916
一手よし
920大学への名無しさん:2007/12/10(月) 12:18:39 ID:ElenbC62O
2チャンで敬語使えって面白い奴だな。
921大学への名無しさん:2007/12/10(月) 12:33:51 ID:GJ/5JsCbO
>>916
ぬるぽ
922大学への名無しさん:2007/12/10(月) 13:10:01 ID:oGGJr6VFO
京大全部A判だけど
おれが通りますよ?
923大学への名無しさん:2007/12/10(月) 13:29:20 ID:1aaNqdOz0
高二というと北海道しか浮かんでこない
924大学への名無しさん:2007/12/10(月) 13:31:05 ID:+EYC/CxOO
でも、実際難化しているといいのになぁ。
今年の受験生の平均が低かったからといって、
一年で方針転換はやめて欲しいなぁ

甲乙で分けたのは京大側からの何かの意思だったのかな?
925大学への名無しさん:2007/12/10(月) 13:33:14 ID:A0QO3T49O
>>916の文章自分が頭よさそうに見られたいってのがモロみえてくるの俺だけ?

昔モバゲでアホ相手にするのハマってたことあるがそいつらの文章によく似てる

上から目線で話をしないで下さいとか上から目線でゆわれて吹いたこともあったわ
926大学への名無しさん:2007/12/10(月) 13:53:59 ID:T/EMm+490
これは明らかな釣り
927大学への名無しさん:2007/12/10(月) 14:20:14 ID:S7vrItErO
>>921
ガッ
928大学への名無しさん:2007/12/10(月) 14:47:28 ID:A0QO3T49O
>>924代ゼミと駿台の講師がゆうに後期廃止で問題余ったらしいぞ

だから乙には後期予定だった問題もあるらしい5番がそうだろな


まぁ京大の問題制作者は空気読めなくて適当ってのは有名だからなにしてくるかわからん

最近じゃ英語にしろ1年だけ問題変えたり20年前くらいも大変動あったらしいしな
929大学への名無しさん:2007/12/10(月) 15:12:18 ID:njnGRWgh0
どこの学校や予備校の先生も言ってることなのだが、
今年の3年は勉強をしないらしい
今までとは雰囲気が違うと言っている
これは浪人生チャンスだ!!
930大学への名無しさん:2007/12/10(月) 15:16:14 ID:1aaNqdOz0
浪人は現役の三倍は勉強しません。
931大学への名無しさん:2007/12/10(月) 15:18:08 ID:9ghJlWbl0
>>928
一回だけ自由英作文出したことがあって、
その次の年は何事もなかったように元に戻してきたから
必死に対策練ってきた全国の受験生涙目wwwwwwwwって西きょうじが言ってた
932大学への名無しさん:2007/12/10(月) 15:21:43 ID:1aaNqdOz0
今年も突然数学の難易度一昨年までに戻ったりしてな
933大学への名無しさん:2007/12/10(月) 15:48:10 ID:AvdQHUiD0
京大は入試までフリーダムなのか
934大学への名無しさん:2007/12/10(月) 15:53:58 ID:hl0RBAhGO
あれって理数科目で選抜する学部があるから難しい問題にしたってことらしいから、とりあえず理学部と工学部の一部は来年も乙確定で良いんじゃね?
935大学への名無しさん:2007/12/10(月) 15:56:00 ID:2aI2RUb/O
>>930
禿同
936大学への名無しさん:2007/12/10(月) 16:03:38 ID:ke2Kd/qbO
>>931
そういやあったな。京大英作文かなんかで見たわ。
アレは100%、思ったより採点が面倒だから中止したよなw
数学が易化傾向になったのは、あまりに完答が少なくなったからって聞いたから、
しばらくは様子見で難化傾向が続く気がするな。

来年漢字はどうなるかな。
念のため漢字の参考書1冊やってるが、なくなったらたまらんな…
937大学への名無しさん:2007/12/10(月) 16:11:19 ID:E5xwHV280
東大じゃく京大な理由を詳しく教えてくれよ
特に関東住みで京大志望なやつ
938■■■■:2007/12/10(月) 16:12:55 ID:CQrVNplT0
英語の参考書で、オールインワンを使っている香具師はいる??
939大学への名無しさん:2007/12/10(月) 16:14:19 ID:S7vrItErO
>>937
校風と研究。
東大は権力臭くていやだた。
940大学への名無しさん:2007/12/10(月) 16:19:05 ID:hl0RBAhGO
京都の雰囲気と自由の学風に憧れて
東大みたいな官僚的なタイプは嫌だな。
まぁ、そんなこと言ったって理T受けたら普通に落ちると思うが。
941大学への名無しさん:2007/12/10(月) 16:34:25 ID:i/2+aPs3O
何よりも進振りが嫌だから
やりたいことだけやってあとは堕落できる校風に惹かれた
学部に分かれててもその学問すべてをやりたいわけじゃないし
ひとつの専攻を好きなだけやってあとは好きなだけ怠慢出来るのはいい校風だと思うよ

あと一人暮らしの地価だとか通学も手軽だし
東京は通学しにくいと住んでいてよく思う
キャンパスも京大なら四年間一緒だし
942大学への名無しさん:2007/12/10(月) 16:41:58 ID:d5hwBrxhO
東大に受かる学力じゃないから。
943大学への名無しさん:2007/12/10(月) 17:14:07 ID:caIhIolU0
>>922
少しでいいからその頭を分けてくれ

>>930
なるほどw的を射ているww
944大学への名無しさん:2007/12/10(月) 17:35:55 ID:BH6+DwV+0
         _,、 -‐''''""~~""''''‐- 、_
        ,.-'"             ゙ヽ,
       ,r"                    ゙、
     _,/                       ゙、
.   ,r'"                       ゙、
   {     {                      ヽ   早慶のほうが
    {     {     ..,,_              ヽ  
.   ノ     ,'゙'、ヾ、レ‐---、ヾ゙)ノ)   -、         ゙,  おっぱい揉めるゼ! 
  /     {  ,、-:::::..  :. :::ツ ノ     ゙、゙'、       }
  ,"      _!,,ソ:::::::::::::::.. :. :::::ノ{     } }      ノ
  {     r'':::::::::r-、;_::::::::  :. :/ ゙'‐-、,   }.ノ      {
  ゙、    { ::::::::;'   `''ー-‐'"     ノ  リ       ゙ヽ
.  ゙'‐-、 ゙'、 ::::/           、,クノハ         }
     ゙'‐`'{'゙iヽ、'   _,.、    ,.,.,.,,,_/_ハ       {
        `'ヽ  < ,.-''´     | ┌ー-゙-ニっ     ヽ、
         {ヽ.  ´      |.|      } ト)    ヒ`ゝ
         `~}ヽ      /.||      -‐"  ヽ、 マ
     l'''ニニニニ{、、,゙'、.,__-‐"  | |            ヽ'
.      | i     ノ     l,.、-'"| |
      | i     `つ   ζ   .| |
      ヽ,ヽ     `''ー'l
.       ヽ,゙、         !
945大学への名無しさん:2007/12/10(月) 17:38:20 ID:hl0RBAhGO
>>944
ちょっと志望校変えてくる
946大学への名無しさん:2007/12/10(月) 17:42:51 ID:k2js/zVH0
>>945
世の中所詮顔
早慶でも顔面偏差値低けりゃ無理だぞ
947大学への名無しさん:2007/12/10(月) 17:42:51 ID:2aI2RUb/O
>>944
早慶始まったな
948大学への名無しさん:2007/12/10(月) 17:50:26 ID:BH6+DwV+0
ごめんなさい、この子ちょっとおかしいんです
         _ --――- _         ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
       /          `ー 、   /:ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
       /          _ ィ ス::. ヽ  |::::/          ヽヽ
      /   、    , ィ'_´,.ィ´  ヽ:::.ヽ .|:::ヽ  ........   ........ /:::|
    { :.   ヾ、-、/__,.ノ〉  r 、_l::::::! |::/    )  (    \:|
    ∧ :::.  .::::〉'` __  ̄´   ` ーl::::!〈 ,i  -=; ‘ =‐ ‐= ‘ ;=- |6)
   / ∧:::: |.::::/ -r'てハ`     ,z=、 !/ ヘ|  'ー-‐'   ヽ-ー'  |/     京大の女の娘って
.  / / />!:::l  ´ !:っ'ソ    lし! |,イ  |   /(_,、_,、_)\  |     あまりかわいい
  / ,'  ,' ! ヘヽ{   ´ ̄     、ヒリ レハ  |  /-‐ ̄ 二ニヽ\. |     娘いな・・・モゴモゴ
. /     ヽ 'ー  / / /     ′//!ノ   l /    -―= く  l
/       `Tヽ_    ,〜 -‐ァ /     /     -‐ , ‐´ /
       .:::/   ヽ、 `ー‐ '´/     r'‐ 、  ,. -‐'´「  /|:\
     .::/ /       ヽ‐- ´|     - / ̄ヽヽ,イ    ̄ ̄ ./:::::::::::::  
    .:::/ !  _    ヽ_:::::::l     /    ヽ〉
949大学への名無しさん:2007/12/10(月) 17:58:01 ID:GJ/5JsCbO
>>937
理T受かる気しないから
センター9割とか不可能だから
リスニングと自由英作文と2次レベルの漢文と無機苦手だから
950大学への名無しさん:2007/12/10(月) 18:09:21 ID:77KtDIKwO
>>937
問題量が東大より少なめだから
東京に飽きたから

…飽きたはずだったが、近くが京アニCLANNADの舞台になったからしばらく離れたくない
951大学への名無しさん:2007/12/10(月) 18:14:44 ID:7rnsCGaa0
バイトに京大出てる娘いたけどドブスでした(実話)
952大学への名無しさん:2007/12/10(月) 18:14:56 ID:2aI2RUb/O
>>950
あと一年いられるんだから十分じゃん( ̄ー ̄)
953大学への名無しさん:2007/12/10(月) 18:20:08 ID:jarWv7OK0
>>928
甲の問題は全部は後期予定の問題は入ってないんでしょ?
お前ら的予想は来年は空気読まずに難易度戻すと思う?
954大学への名無しさん:2007/12/10(月) 18:37:06 ID:A0QO3T49O
>>953一部だ一部

代ゼミがゆうに甲乙の難易度の差が開きすぎと批判されまくってるのに何故いけなかったのか理解してない様子だったらしいからまた同じような難易度

駿台がゆうにせっかく採点制度を上げたのに今年の問題はみんな解いてくれなかったから骨のある採点がしやすいように甲乙で難易度差はつけるものの今年よりは易しくなるとかゆってた

どちらにせよ京大は世間知らずの天才教授多いから何しでかすか未知みたい
955大学への名無しさん:2007/12/10(月) 18:47:02 ID:mJQ6M1Ea0
「男は学歴、女はルックス」が基本だよな?
956大学への名無しさん:2007/12/10(月) 19:05:24 ID:1aaNqdOz0
>>951
京大志望ですがドブサイクです(自己申告)


あーやべーよ今日全然勉強してねーよ
957大学への名無しさん:2007/12/10(月) 19:14:14 ID:hl0RBAhGO
センターまであと40日。一日だって無駄にできませんよ。
958大学への名無しさん:2007/12/10(月) 19:25:00 ID:7rnsCGaa0
いや東大の子って意外とかわいい子多いと思うんよ
それに比べて、京大は・・・トホホって感じじゃないの実際のとこ?
959大学への名無しさん:2007/12/10(月) 19:40:24 ID:YETMCVz+O
なんだよ ゆう って
言う って言えよ

生まれたときからそうなのか?それとも控えめな自己主張のつもりか?努力してそうなったのか?
960大学への名無しさん:2007/12/10(月) 20:16:39 ID:j1qjz5Kd0
なんで予備校講師がそこまで詳しいのかと(ry
961大学への名無しさん:2007/12/10(月) 20:20:38 ID:BH6+DwV+0
         ‐ ニ ‐- 、
      , イ      ^     ヽ
     /  /           ヽ
    / / /  |   l         ハ
  // / /.,ィ  l l   l  l    ヽ  l
   l / /|/ l l .ハ !  l  ! !    l ,ハ
.   l/! l 7ヘ lヘl ヽlヽl l l l  |  l l !
     lハl ヒリ    -ァ:メl l ! !  !   l l、ヽ
     l.{ 、    ト丕/ l/l/l rlヘl  l l ヽヽ、
     l,ハ  _    ̄  //l |l,レヘヽ l\> \>   >>959
      ヽ ヽ>   , l/>l/-ヽl ヽ「ヽl       うふふ・・・
        `-−<ヽ /         \_
            ,ニ/ , -‐- 、        ̄  l
               l //     ` <         l
           l/l          `<     ,/
           l/l        l     Tー- _/
            ,イ .l        l    l
          /l| ! :l        ヽl    l
            //l l !        ヽ ー-亠、
         V l|  〉l !         \   ̄ ̄ヽ
          ト./、 l           /l      /、                  
962大学への名無しさん:2007/12/10(月) 20:30:02 ID:/3rvA+y/O
経済の足切りって何点くらいですか?
963大学への名無しさん:2007/12/10(月) 20:45:43 ID:2aI2RUb/O
>>960
予備校に向けての説明会みたいなのがあってるのは常識として知っておこう
964大学への名無しさん:2007/12/10(月) 20:54:00 ID:o/vlnuRR0
足切りとか基本的にはなくね?
965大学への名無しさん:2007/12/10(月) 20:57:41 ID:GJ/5JsCbO
駿台講師は、まず今までの難易度と同じセットの甲を作って、主に理数優先選抜する理学部用に乙を作ったって言ってたぞ
だから簡単な方が甲になってるって

甲乙どちらを採用するかは学部ごと自由で、問題作った人はみんな甲選ぶと思ってたら
蓋開けてみたら殆どの学部が乙選んでて驚いたとか
966大学への名無しさん:2007/12/10(月) 21:08:52 ID:1aaNqdOz0
>>965
なんか納得。
967名無しさん(新規):2007/12/10(月) 21:32:01 ID:mlOYI8nH0
京都大学〔文系〕過去間題前後・期2、3回分。最高最強受検大作。
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n55786469
968大学への名無しさん:2007/12/10(月) 21:37:49 ID:2aI2RUb/O
>>965
その流れだと今年工学部が甲になる可能性はあるな
969大学への名無しさん:2007/12/10(月) 21:40:28 ID:hl0RBAhGO
>>968
工学部も理数選抜枠あるじゃん。
まぁ、学科ごとに分けられたら危ないが
970大学への名無しさん:2007/12/10(月) 21:45:16 ID:2aW2OjJS0
え?どっちの数学やるかは試験日までわかんないの?
てっきり総人と保険以外は乙確定かとおもてた
971大学への名無しさん:2007/12/10(月) 21:50:55 ID:GJ/5JsCbO
>>970
その先生は、来年も甲乙なら(これ事態不明だが)甲を採用する学部が増えるのではと予想してたよ
まあ俺の受ける理学部は難しい方だろうけど
972大学への名無しさん:2007/12/10(月) 22:19:56 ID:9ghJlWbl0
理系学部が簡単な方の問題選ぶってことは
うちの学部は数学難しくすると差がつかないような学生しかこないんです><
って認めちゃったことになるしなぁ
973大学への名無しさん:2007/12/10(月) 22:25:38 ID:hl0RBAhGO
>>972
そう考えると工学部が農薬総人あたりより先に甲にするとは思えないんだよな。プライド的に。
974大学への名無しさん:2007/12/10(月) 22:26:19 ID:2aI2RUb/O
>>972
事実なんだからしょうがなくね?変に意地張って数学の試験が形骸化したら元も子もないし
甲が一昨年までの流れを想定して作られたものならそれを選択することに不都合はないしさ
975大学への名無しさん:2007/12/10(月) 22:27:04 ID:hl0RBAhGO
あ、総人はもう甲だっけか
976大学への名無しさん:2007/12/10(月) 22:36:18 ID:bJvs/XsfO
正直甲解いて合格しても嬉しくない
どうせなら乙を突破したい
977大学への名無しさん:2007/12/10(月) 22:45:46 ID:9ghJlWbl0
>>974
だからその辺は>>973の言ってる通り、プライドとのせめぎあいだと思うんだよな
まあ俺は文系だから最初から関係ないんだけど
978大学への名無しさん:2007/12/10(月) 23:04:06 ID:VimhJ+ZZ0
>>976
突破って8割くらい?
ムリポ
979大学への名無しさん:2007/12/10(月) 23:04:41 ID:S7vrItErO
誰か次スレよろ
980大学への名無しさん:2007/12/10(月) 23:05:17 ID:9bs6+Ltp0
難しくしたいなら問題形式を改めるべきだろ
誘導付くだけで手のつけやすさが大分変わると思うんだが
981大学への名無しさん:2007/12/10(月) 23:09:38 ID:1aaNqdOz0
誘導の付いた京大の数学なんて京大の数学じゃない。
982大学への名無しさん:2007/12/10(月) 23:12:18 ID:PNvoGijU0
次スレ立ててくる
983大学への名無しさん:2007/12/10(月) 23:13:58 ID:j354eD+BO
>>981それは同意
農志望の俺としたら、大事なポイントなんだよなぁ〜
984大学への名無しさん:2007/12/10(月) 23:20:05 ID:PNvoGijU0
985大学への名無しさん:2007/12/10(月) 23:26:44 ID:S7vrItErO
986大学への名無しさん:2007/12/10(月) 23:27:06 ID:Qm8xq1QB0
dig
987大学への名無しさん:2007/12/10(月) 23:50:17 ID:+EYC/CxOO
>>976はかっこいいな
俺はただ単に合格するために数学がみんなできない乙になって欲しいからな。
もうこれ以上数学ができそうな気がしないっす。
ただ、受験生って難易度下げても数学自体できる人って少なくない?
2chではやたらと難しい問題集やってる人が多いけど。
一昨年の数学の平均は何点ぐらいだったの?
988大学への名無しさん
英単語やりたい??古文単語やりたい??はいどうぞ→ http://www.e1.i-friends.st/index.php?in=20442044