人気逆転?受験生の早慶戦、選択は早稲田

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
大学受験の「早慶戦」、軍配は早稲田に−。

大手予備校の駿台予備校は12日、早稲田、慶応の両大を志望する受験生を対象にアンケートを実施したところ、
両校に合格した場合は
「早大に進学する」と回答した受験生は全体の58・3%で、「慶応大に進学する」とした30・7%を上回ったと発表した。

アンケートは現役、浪人を含め623人を対象に実施。
早慶を志望する理由では「ブランド」が26・3%で最も多く、「校風」(18・3%)、「教育内容」(14・9%)が続いた。
同予備校では「これまでは慶応の評価が高く、両校に受かったら慶応に行くというのが一般的だったが、

早稲田は最近学部の改編を進めており、魅力がアップした。
スポーツでも話題の中心になっており、受験生の支持が集まりつつあるのではないか」としている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071112-00000933-san-soci
(産経新聞)
2大学への名無しさん:2007/11/12(月) 21:55:00 ID:IDgRd27EO
ハンカチ王子にちんこ踏まれながら慶應の校歌熱唱したい
3大学への名無しさん:2007/11/12(月) 21:55:53 ID:lvP5P7wf0
今その記事見てこっち来た・・
もともと早稲田が多いだろってだけじゃね?
4大学への名無しさん:2007/11/12(月) 22:43:16 ID:DohQMUXz0
両方受かる奴がどれだけいるかだがw
5大学への名無しさん:2007/11/12(月) 22:48:11 ID:qjyTk16TO
でも慶應のほう倍率高いし、私大では一番難しい小論文に、あのくそ難しい英語問題を考慮すると、普通に早稲田のほう受かりやすいのか?


それとも早稲田は記念受験多いから倍率の割に受かりやすいのかな?


今から早稲田に乗り換えようかな…
6大学への名無しさん:2007/11/12(月) 22:52:15 ID:MPMN/mEM0
受験者数がそもそも多いだろ早稲田の方が
7大学への名無しさん:2007/11/12(月) 22:53:48 ID:DohQMUXz0
慶應の方が倍率全然低いだろw
小論で高得点取れる香具師なんかいねぇし無勉でも受かる。
数学出来るなら尚更慶應経済、商、SFCは入りやすいぞw
8大学への名無しさん:2007/11/12(月) 22:54:45 ID:5ORFJasU0
この623人の中に俺も入っている件


ちなみに早稲田にしたお( ^ω^)
9大学への名無しさん:2007/11/12(月) 22:56:24 ID:jjlQbbQP0
早稲田のほうが合格するのは難しいだろ
慶応なんて英語さえできれば入れる
10大学への名無しさん:2007/11/12(月) 23:10:30 ID:qjyTk16TO
>>7
だいたい小論文無勉で受かるとか言うやつは早稲田志望ww


わりぃけどお前らじゃ慶應小論文解けねーから


11大学への名無しさん:2007/11/12(月) 23:10:33 ID:07xYeXk80
 そんな事前の机上のアンケートなんてあまり信用できないな。実際に来春の
入試でダブル合格した場合、慶應の方が発表が早いので、これまで通り先に慶
應に手続きするだろう。机上と実際とは異なるのでは。これまで7−3くらい
で慶應だったのが、急に早稲田に傾くのもオカシイよ。これまでは事前にアン
ケートは取らなかったのかな?
 それとも駿台と早稲田の話題提供か。
12大学への名無しさん:2007/11/12(月) 23:21:54 ID:vwULitQWO
あのさ、擦れ違い極まりないんだけど、慶法で
英9割
世9割
小論2割

ってうかんの?
友達がこれで合格する気なんだが……
13大学への名無しさん:2007/11/12(月) 23:27:21 ID:r0Nq0nnJ0
そのアンケートの対象者が何故672人しかいないのかがわからん
 たった672人の調査結果で全体の傾向を語ろうとするのは無理が
あるんじゃないかと思う。
 そもそも予備校は商売第一なので、少数科目受験の慶應人気が強まる
ことはビジネス環境としてよろしくないという現実があることを無視
出来ない。
 
14大学への名無しさん:2007/11/12(月) 23:34:07 ID:07xYeXk80
 全体の傾向では無く駿台の傾向で良いのでは。事前と実際とでは
異なることは多いから。この時期、ハンカチ王子の早慶戦や125
周年で福田が来た、早稲田祭の話題で結構早稲田ネタが多かったか
ら受験生も引きずられるだろう。
15大学への名無しさん:2007/11/12(月) 23:36:03 ID:o/xdQtjK0
早稲田のほうがなんだかんだで面白そう。
だがどっちでもいいから受かりたい。
16大学への名無しさん:2007/11/12(月) 23:42:14 ID:pvSNR3pdO
>>12余裕でトップクラスで受かるよ
17大学への名無しさん:2007/11/12(月) 23:50:18 ID:BHgtTyeHO
早稲田第一志望の奴は小論文などやらない
慶応第一志望の奴は滑り止めのために国語もやらないといけない
だから両方受かる奴は慶応志望の奴の方が多い
18大学への名無しさん:2007/11/12(月) 23:50:21 ID:vwULitQWO
サンキュ
19大学への名無しさん:2007/11/12(月) 23:50:53 ID:qjyTk16TO
>>16小論文が一定の点数にいかない場合は足切られます。
20大学への名無しさん:2007/11/13(火) 00:11:13 ID:GwJEtjDU0
>>17
なるほど
併願対決データって、そういうカラクリもあるんだな
模試の合格ラインも軽量入試の慶應が高く出るし
慶應が過大評価されすぎ
21大学への名無しさん:2007/11/13(火) 00:13:29 ID:mG+8rgUdO
2ちゃんねる自体が慶應を過大評価しすぎ 慶應>東大とか本気で書き込む奴もいる

2ちゃんねらー三田会でもあるのか
22大学への名無しさん:2007/11/13(火) 00:23:38 ID:l+XiJ9bdO
早稲田記念受験大杉ww

現在慶應と早稲田両方受かって慶應に行くやつが多いのは事実。(早稲田の実力っていう本にすら慶應が多いと記載されている)

つまり両方に受かれるしっかりした学力がある人は決まって慶應を選ぶという事だな。

早稲田はそもそも受験しにくる人の人数が大杉だから。
23大学への名無しさん:2007/11/13(火) 00:27:32 ID:HzfSv30I0
>>3
>>6

お前ら頭大丈夫か?
率の話してんだから人数関係ねぇだろwww

小学5年生の割合の授業に混ぜてもらってこいw
24大学への名無しさん:2007/11/13(火) 00:32:06 ID:EqMSZEOw0
>>12
友達は駒沢あたりに結局はいりそうだな
25大学への名無しさん:2007/11/13(火) 00:32:20 ID:dOjGYjNnO
受験生「早稲田慶応両方受かったら早稲田に行く」
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1194874648/

駿台予備校調査 早慶両校志望の進学先 は早稲田
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1194873435/
26大学への名無しさん:2007/11/13(火) 00:37:29 ID:GwJEtjDU0
元々
早稲田法>慶應法法
早稲田政経政治>慶應法政
早稲田政経経済≒慶應経済
早稲田商≒慶應商
早稲田文>慶応文
早稲田理工>慶應理工
27大学への名無しさん:2007/11/13(火) 00:41:16 ID:uU9hhpk00
ハンカチ効果と福田効果だな。後、125年祭か。来年はわからないよね。
28大学への名無しさん:2007/11/13(火) 01:00:52 ID:xSp5xCP80
早慶 両方合格したらどっちを選ぶか?

駿台予備校調べhttp://www.geocities.jp/gakurekidata2/sunday2003.6.1.html

1993年 早大理工 71.4%>28.6% 慶應理工
1998年 早大理工 51.8%>48.2% 慶應理工
2003年 早大理工 32.4%<67.6% 慶應理工

1993年 早大法  48.1%<51.9% 慶應法
1998年 早大法  14.5%<85.5% 慶應法
2003年 早大法  17.1%<82.9% 慶應法

1993年 早大政経 63.4%>36.6% 慶應経済
1998年 早大政経 49.0%<51.0% 慶應経済
2003年 早大政経 36.8%<63.2% 慶應経済

1993年 早大商  31.9%<68.1% 慶應商
1998年 早大商  11.6%<88.4% 慶應商
2003年 早大商  12.0%<88.0% 慶應商

1993年 早大一文 65.1%>34.9% 慶應文
1998年 早大一文 45.7%<54.3% 慶應文
2003年 早大一文 20.7%<79.3% 慶應文

河合塾調査 週刊朝日 2007.7.6 p.40 進学者調査第2弾 併願対決12番勝負より

2007年
早大政経 37.8%<62.2% 慶應経済
早大法  12.0%<88.0% 慶應法
早大商  25.3%<84.7% 慶應商
早大文  14.5%<85.5% 慶應文
早大先進 32.8%<67.2% 慶應理工 
29大学への名無しさん:2007/11/13(火) 01:04:16 ID:xSp5xCP80
早稲田大学落ち目の憂鬱(AERA1996.6.10)
http://www.geocities.jp/gakurekidata2/aera1996.6.10.html

荒ぶる魂も在野精神も名教授も消えて 慶応が笑い、OBが嘆く早稲田ここまでの凋落(サンデー毎日1996.12.22)
http://www.geocities.jp/gakurekidata2/sunday1996.12.22.html

「私学の雄」に異常事態続発!!早稲田大学はついに三流大学に成り下がった!?(週刊現代1997.9.13)
http://www.geocities.jp/gakurekidata2/gendai1997.9.13.html

入るならどっち?早稲田か慶応か(Forbes1998.02)
http://www.geocities.jp/gakurekidata2/forbes1998.02.html

人気離れの早大、好かれる慶大 あなたなら「早・慶」どっち?(サンデー毎日1999.5.2)
http://www.geocities.jp/gakurekidata2/sunday1999.5.2.html

開成、ラサール、桜陰・・・トップ校で起きた「慶早」人気逆転の兆し(週刊朝日2002.5.31)
http://www.geocities.jp/gakurekidata2/asahi2002.5.31.html

「消える大学」早稲田が慶応のマネしてどうする(週刊現代2002.6.15)
http://www.geocities.jp/gakurekidata2/gendai2002.6.15.html

早慶両方合格したらどっちを選ぶか 全学部完全比較 10年間で衝撃の「大逆転」(サンデー毎日2003.6.1)
http://www.geocities.jp/gakurekidata2/sunday2003.6.1.html
30大学への名無しさん:2007/11/13(火) 01:16:07 ID:mG+8rgUdO
出版業界は早稲田マンセーしかしないと思ったら早稲田ボロクソ書かれているのなwwwww
まあ慶應批判する記事は見たことないけどもみ消しているのか?
31大学への名無しさん:2007/11/13(火) 01:25:46 ID:xSp5xCP80
マスコミの早稲田バッシング記事(ほんの一部)

荒ぶる魂も在野精神も名教授も消えて 慶応が笑いOBが嘆く早稲田ここまでの凋落 サンデー毎日. 75(58) [1996.12.22]

早稲田閥が長嶋巨人をダメにする 巨人軍の戦争2 週刊文春. 39(28) [1997.07.24]

40万OBに告ぐ! 「私学の雄」に異常事態続発!! 早稲田大学はついに三流大学に成り下がった!? 週刊現代. 39(33) [1997.09.13]

田原総一朗・本田靖春・鎌田慧・弘兼憲史・中嶋博行・高野泰明氏ほか「私の早稲田大学批判」 週刊現代. 39(40) [1997.11.01]

批判は学内からも噴出した 現役学生大座談会「入ってガッカリ!早稲田大学」 週刊現代. 39(41) [1997.11.08]

朝日新聞が始めた凄まじい「社内情報管理」 ケガ人まで出た早稲田大学の見苦しい大騒動 週刊現代. 39(43) [1997.11.22]

なんとチンケな早稲田大学の「在野精神」 (怒りの大特集=憤激のペンが断罪する!--日本を崩壊させたこのA級戦犯たち) 現代. 31(11) [1997.11]

名門凋落 早稲田サッカー2部へ サンデー毎日. 76(54) [1997.12.14]

ラグビーもサッカーも高橋も…慶応が早稲田に勝った!! 週刊読売. 56(52) [1997.12.14]

2009年には不合格者ゼロ--早稲田の受験者が6万人減った! 週刊文春. 40(8) [1998.02.26]

教授がクビと引き換えに告発した「早稲田3悪人」 サンデー毎日. 77(25) [1998.05.24]

スクープ!「私を苦しめ続けたこの2年間…」早大ラグビー部主力選手「レイプ事件」被害者OLが涙の告発! 週刊ポスト. 30(38) [1998.09.11]

スクープ!第2弾/大学側はこれでも「和姦」と強弁できるのか--早大ラグビー部「レイプ事件」で同室女性が真相証言! 週刊ポスト. 30(40) [1998.09.18]
32大学への名無しさん:2007/11/13(火) 01:26:24 ID:xSp5xCP80
早大ラグビー部「レイプ事件」被害者A子さんが語る「あの夜の今まで話せなかった出来事」スクープ!第3弾 週刊ポスト. 30(41) [1998.09.25]

早大ラグビー部「レイプ事件」大学・協会ぐるみのモミ消し工作こそ問題だ! 週刊ポスト. 30(42) [1998.10.02]

広末涼子どころか政経学部も"一芸入試"で早稲田よ「それでも名門大学か」 (ワイド特集 壊れた人たち) 週刊文春. 41(21) (通号 2031) [1999.06.03]

2000年規制緩和 早大政経も参戦,学生争奪バトル--推薦のほかに,新選抜法「AO入試」も,なりふりかまわぬ私大生き残り 週刊朝日. 104(47) (通号 4348) [1999.10.22]

資産運用早慶戦 慶応年利回り5.6%、早稲田2.1%--慶応圧勝なぜだ? 週刊朝日. 105(18) (通号 4378) [2000.04.21]

アホ・バカ宰相を輩出する「早大雄弁会の政治ごっこ」--竹下登から森喜朗まで 週刊宝石. 20(18) (通号 894) [2000.05.18]

早稲田奥島総長「慶応一人勝ち許さない」独占リベンジ宣言 週刊朝日. 105(24) (通号 4384) [2000.06.09]

早大生ギャルが集団在籍過激ヘルス 週刊ポスト. 32(23) (通号 1545) [2000.06.16]

早大事件は氷山の一角 狙われるあなたの個人情報 / 臺 宏士 金曜日. 8(26) (通号 330) [2000.07.14]

逮捕早大生ホストに続いて…「ワセ女」デリヘル&乱交クラブの現場証言 週刊ポスト. 32(27) (通号 1549) [2000.07.14]

ラグビー、箱根駅伝、野球…不振にOBから「どうした」の声 早稲田スポーツ復活するか--奥島総長もテコ入れ「全種目で全国制覇めざす」 週刊朝日. 106(17) (通号 4435) [2001.4.13]

早稲田の「完全敗北」は本当か?一挙掲載!早稲田大学過去3年間出身高校別合格者数一覧 サンデー毎日. 80(27) (通号 4445) [2001.5.20]

短期集中レポート「消える大学」(3)早稲田が慶応のマネしてどうする 週刊現代. 44(25) (通号 2185) [2002.6.15]

以後スーフリや附属小学校の寄付金裏金問題などでも叩かれまくる。
33大学への名無しさん:2007/11/13(火) 01:28:53 ID:GwJEtjDU0
慶應ロー漏洩疑惑は新聞に散々出てるのに、週刊誌ネタにもならないし
34大学への名無しさん:2007/11/13(火) 01:40:24 ID:mG+8rgUdO
慶應いけば何でもできるな
35大学への名無しさん:2007/11/13(火) 05:01:33 ID:h5FRdUGt0
1963年 都立高校大学進学実績(早大は第一学部、青学は女子のみ)

−−−−| 東|東|一|東|東|慶|早|お|津|東|日|青|
−−−−| 大|工|橋|外|教|大|大|茶|田|女|女|学|
=============================
日比谷−|167|03|01|04|05|56|51|01|00|02|03|02|
新宿−−|096|18|08|05|08|56|52|01|05|00|01|04|
戸山−−|109|07|07|15|08|56|75|01|00|06|02|01|
西−−−|134|10|09|06|12|48|60|02|06|05|03|01|

1964年 都立高校大学進学実績(早大は第一学部、青学は女子のみ)

−−−−| 東|東|一|東|東|慶|早|お|津|東|日|青|
−−−−| 大|工|橋|外|教|大|大|茶|田|女|女|学|
=============================
日比谷−|193|06|01|05|06|66|40|03|06|07|04|01|
新宿−−|096|11|07|11|11|66|80|02|05|06|04|09|
戸山−−|101|10|09|08|09|70|96|01|05|04|03|02|
西−−−|156|18|09|09|12|50|73|03|05|09|06|01|
36大学への名無しさん:2007/11/13(火) 05:16:19 ID:OxH56c+L0
よくも悪くも、これだけ話題になるのが早大
37大学への名無しさん:2007/11/13(火) 08:05:56 ID:mG+8rgUdO
慶應は不正やっても叩かれない
恐ろしい
38大学への名無しさん:2007/11/13(火) 08:34:28 ID:zOCuWetZ0
>>33
週刊誌で全く触れないっておかしいな
週刊誌なんて早稲田関係者が多いはずだが、慶應は叩かないのか叩けないのか
39大学への名無しさん:2007/11/13(火) 09:45:29 ID:73MvfOWu0
>>38
マスコミは、現場は早稲田出身者が多いが、実質的な経営者は慶應出身者が
多い。また、広告主や大手広告代理店の経営者は圧倒的に慶應出身者が多い。
現場の記者、とりわけ、週刊誌の契約記者は、経営陣の顔色をうかがわざる
を得ない。新聞記者はともかく、週刊誌の契約記者は、慶應を叩く記事を書
いたら、契約打ち切りになって、生活していけなくなるよ。
40大学への名無しさん:2007/11/13(火) 10:17:59 ID:XCgbeZhW0
校風的に早稲田は自虐、慶応はナルシズムってことも関係あるかもしれん
何かの本に書いてあったが「早稲田のOBはいかに早稲田がしょぼいかってことで
早稲田を話題にし、慶応のOBはいかに慶応がすばらしいか?ってことを話題にする」
早稲田の場合はひねくれた愛校心の裏返しだとでてた。
今は慶応が買われすぎってのは確かにあると思う。俺が思うに早稲田慶応なら
過去の実績、伝統、展望を長期的に考えると
早稲田政経政治>慶応政治
早稲田法=慶応法
慶応経済>早稲田政経経済
慶応商>早稲田商
早稲田文>慶応文
早稲田理工>慶応理工
慶応の経済、商は早稲田よりだと思うが
慶応の政治、法は必要以上に評価されすぎ
文は女の子なら慶応でいいと思うが早稲田文の伝統実績を考えると
普通は早稲田。
理工は伝統実績で圧倒的に早稲田
SFCと早稲田シャガク、教育なら就職を考えてSFCをすすめる
国際教養はまだ結果が出てないのでわからん。
41大学への名無しさん:2007/11/13(火) 10:18:53 ID:GwJEtjDU0
悪いところがあればマスコミに叩かれるのが健全
150年記念を前にして、漏洩ニュースに関してマスコミを封じてる気配がある

ここまで来ると、草加より性質が悪い
42大学への名無しさん:2007/11/13(火) 10:21:44 ID:nt/MNpx40
慶応も堕ちたもんだ
43大学への名無しさん:2007/11/13(火) 10:24:26 ID:XCgbeZhW0
早稲田慶応両応援団のパフォーマンスとかをみても
早稲田は自校の自虐的な笑いをネタにつかい(貧乏、田舎モノ、大酒飲み、モテナイetc)
慶応はナルシズムをネタに笑い(彼女たくさん、金いっぱい、etc)をよくやる
44大学への名無しさん:2007/11/13(火) 10:32:33 ID:XCgbeZhW0
早慶の応援団のパフォーマンスを見たときも
まず慶応の応援団員の自慢として
「車をキャッシュで買いました」としてかわいい子とツーショットとともに
高級車の写真がバーンとでてきて会場を「おー」と湧かし
次に早稲田の応援団員が僕も車を買いましたと
田舎の耕運機とおばちゃんがでてきて会場を笑わすなんてのが
あった。慶応が突っ込み、早稲田がボケだな。
45大学への名無しさん:2007/11/13(火) 11:55:50 ID:MTv5mrud0
慶應ってすごいんだな
名実ともに東大を抜く日は近いな
46大学への名無しさん:2007/11/13(火) 12:05:34 ID:MksTh1pBO
スーフリの時だってそうだったろうが、幹部に東大や慶応がいたにも関わらず(もちろん実行犯として)、いつも矢面に立って非難を一身に受けていたのは誰か。
それが早稲田なんだな。
慶応は、できることなら他人に罪を押し付ける体質。

どっちが正しいのかはわからんが、早稲田は良くも悪くもバンカラ、慶応は罪を被りたくないおぼっちゃま、ってとこだろ。
47大学への名無しさん:2007/11/13(火) 15:56:55 ID:SGzAzx7Y0
さてこの623人のうち何人が、早慶の同系統学部を両方制するのやら?

>>40
政経政治って案外よくないって聞くよ。「教授3流」の象徴だったところだし。
理工も建築と物理以外はどっこいどっこいでしょ。過去にいつまでもしがみついてるとみっともない。
48大学への名無しさん:2007/11/13(火) 16:23:48 ID:mG+8rgUdO
創価学会
朝鮮総連
慶應義塾
この3つを叩くことはできない
49大学への名無しさん:2007/11/13(火) 16:29:02 ID:OxH56c+L0
>>47
そのかわり「学生一流」の象徴でもある
50大学への名無しさん:2007/11/13(火) 16:35:16 ID:SGzAzx7Y0
>>49
だからこそ勧められないんだよ
51大学への名無しさん:2007/11/13(火) 18:04:15 ID:yqA1Lt8V0
私が文系で駿台を薦めない理由
・講師の質が理系より下がる
数学や英語に糞講師がたくさんいます。
理科もセンター授業はかなり酷いです。
・地歴が講習を取らないと全範囲が終わらない
河合と代ゼミは講習で必須なのは文化史だけですが、駿台は文化史はおろか
地域別・年代別に4つか5つ講習を取らないと網羅できません。
元々本科の授業時間が短いし、講師が雑談ばかりして進まないので
こういうことになってしまいます。
・問題演習の授業が有料
早慶問題演習、論述対策といった平常授業がなんと別料金。
これがべらぼうにボッタクリ価格なので代ゼミの単科に
する人が多いです。
河合や代ゼミは本科の中で実践演習の授業があります。
それなのに駿台の方が授業料が高い。
・担任や職員が文系クラスを軽視している
駿台は理系が命なんだから文系なんてどうでもいい、
みたいな態度が明らかです。「講習トレトレ詐欺」
も理系よりかなり悪質です。
・2学期以降になると授業に出る人が激減する
出る授業が少ないので自習室にこもりっきりになる人が
全体の3分の1を超えます。自習室でも駿台のテキスト
ではなく河合の参考書を使い、夕方になれば代ゼミへ単科を
受けに行くというような悲しい駿台生がたくさんいます。
・合格実績が悪い
理系に比べると文系TAの学歴がかなり低いことからも窺えるように、
駿台文系の合格実績はお世辞にも良いとは言えません。
元の人数も少ないし志望先の合格率も低いです。
生徒のレベルが低いのも原因だと思いますが、駿台側も文系の生徒を
受からせようという意気込みが不足している気がします。
52大学への名無しさん:2007/11/13(火) 19:15:03 ID:h0YD+bZE0
創価学会
朝鮮総連
慶應義塾
電通
この4つを叩くことはできない
53大学への名無しさん:2007/11/13(火) 20:17:56 ID:WCgzY8FXO
>>52電気通信大?
馬鹿大学じゃんww
馬鹿はやっぱり大学で勉強してやっと一部上場だろ
54大学への名無しさん:2007/11/13(火) 20:24:42 ID:h0YD+bZE0
>>53 うはwwwそうかwww一応国立だけどなwwww
   でもわかった訂正するわwww
創価学会
朝鮮総連
慶應義塾
東京電機大
この4つを叩くことはできない



55大学への名無しさん:2007/11/13(火) 20:28:33 ID:/o1wJMlr0
早稲田>>軽量大


代ゼミ2008
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html

66 早稲田・先進理工66
物理65
応用物理65
化学・生命化学66
応用化学66
生命医科67
電気・情報生命工65

65 慶應義塾・理工65
学門165
学門264
学門366
学門464
学門565
56大学への名無しさん:2007/11/13(火) 21:03:56 ID:D/cXxf0V0
就職自慢だけが唯一の取柄だった慶応も
実態は内部と女子般職だけが一流で外部は蚊帳の外だからなー
そういうのが見透かされてるんだろと分析してみる。
57大学への名無しさん:2007/11/13(火) 21:18:22 ID:/o1wJMlr0
慶応で就職が強いのはごく一部の内部コネ持ちだけだからな
圧倒的多数の一般人は早稲田にいった方がチャンスがあるのは事実
実力がある奴は早稲田、コネがある奴は慶応にいけばいいと思う
58大学への名無しさん:2007/11/13(火) 21:34:06 ID:BPfNN1cH0
>>21
俺も2ちゃんは慶応関係の人間がかなり深く絡んでいると見ている。2ちゃんはちょっと持ち上げすぎだよね。
マスコミと2chで慶応キャンペーンをしているかの如く、だ。
OB連中からして慶応ナンバー1と自信過剰な節がある。

で、こういう慶応に関する書き込みをした直後、なぜか毎回書き込み制限がかかるんだ。なぜか。
59大学への名無しさん:2007/11/13(火) 22:28:56 ID:XCgbeZhW0
こういう動画みるとワセダのパワーっていうかお祭り度っていうか
独特な校風がよくわかるよな。こんなのワセダ以外じゃありえん。
http://jp.youtube.com/watch?v=jymETpkXJPI
http://jp.youtube.com/watch?v=0MYeGvGhyiY
60大学への名無しさん:2007/11/13(火) 23:21:23 ID:7wyx+GDH0
>1
もし受かったらという前提だからこういう結果になるんじゃないの?
もともと早稲田のほうが受験生の人気が高い。それは早稲田のほうが
低学力の人でも志望しやすいからで、低学力はあまり慶応を志望しない。
両方受かった高学力の人からアンケートをとれば少しでも難しい慶応を選ぶ
ことになる。
61大学への名無しさん:2007/11/13(火) 23:40:00 ID:GwJEtjDU0
>>56
実態はそうなのに、外部が内部を持ちあげたりしてキモい
慶應生が慶應自体や三田会をネガティブに語ってるのを見たことがない
リアルに会ってみると一見「いい奴」ばかりなんだけど
その同族意識のあまりの強さに一種の宗教を感じてしまう
62大学への名無しさん:2007/11/13(火) 23:56:27 ID:SGzAzx7Y0
>>56-58
お前ら学歴板の早稲田信者だろ。
慶應とか関係なく、純粋に気持ち悪いよお前ら。
63大学への名無しさん:2007/11/14(水) 02:46:35 ID:zQHhyRPR0
>>62
お前学歴板の慶應信者だろ。
過敏に反応しすぎとか関係なく、純粋に気持ち悪いよお前。
64大学への名無しさん:2007/11/14(水) 03:30:07 ID:xdjZgUhS0
「慶應三田会」という本が出版されるみたい。
作者は島田裕巳というカルト宗教(オウム真理教や創価学会)について書いてる宗教学者。

慶応もとうとうカルト宗教と公に認められるようになったか。
65大学への名無しさん:2007/11/14(水) 08:28:00 ID:Ki3f1Mua0
漏洩など慶應の不祥事が報道されないのは、
電通が圧力かけているからだろうね。
週刊誌やテレビは広告業界に依存しすぎだから。

これでも漏洩は事の深刻さの次元が違うんで、完全に抑え切れないんだろう。

2chは専門の工作部隊がいるらしいが。実際司法板には慶應学事とかいうのが
実名で書き込んで在学生をけん制していたしな。
66大学への名無しさん:2007/11/14(水) 16:25:25 ID:wnfFGuEvO
慶応には工作機関があるのか?
67大学への名無しさん:2007/11/14(水) 16:54:02 ID:nXr58OIz0
>>65 
報道されまくってるじゃねえかw アホスギwww
慶應三田会 読んでみてえ!
68大学への名無しさん:2007/11/14(水) 17:07:09 ID:2AR09J2x0
慶応って自分の醜態を受け入れる器が無いよね
69大学への名無しさん:2007/11/14(水) 17:08:17 ID:Yyx4ay2n0
■主要国公立大学+上位私大 一流企業文系出世率

【金融・保険・商社】    【インフラ】     【一流メーカー】
 1位 一橋 63.02   1位 京大 13.82   1位 東大 39.85
 2位 東大 60.67   2位 九大 10.09   2位 九大 30.14
 3位 京大 38.06   3位 東北 *9.73   3位 京大 28.76
 4位 慶應 26.80   4位 東大 *9.29   4位 東北 24.73
 5位 東北 25.81   5位 名大 *4.61   5位 一橋 21.41
 6位 阪大 21.65   6位 慶應 *4.03   6位 慶應 15.64
 7位 九大 20.70   7位 阪大 *3.79   7位 名大 15.26
 8位 神戸 20.40   8位 一橋 *3.61   8位 阪大 14.30
 9位 名大 17.65   9位 北大 *2.89   9位 北大 13.58
10位 横国 11.43  10位 神戸 *1.72  10位 神戸 11.00
11位 北大 10.34  11位 早稲 *1.47  11位 阪市 *7.96
12位 阪市 10.05  12位 広島 *1.38  12位 横国 *6.99
13位 早稲 *8.70  13位 中央 *1.22  13位 早稲 *5.64
14位 上智 *3.98  14位 横国 *1.13  14位 上智 *2.77
15位 関学 *3.60  15位 関学 *1.11  15位 広島 *2.20
16位 広島 *2.61  16位 阪市 *1.06  16位 同大 *1.63
17位 立教 *2.31  17位 同大 *0.87  17位 関学 *1.53
18位 同大 *2.25  18位 明治 *0.49  18位 中央 *1.48
19位 明治 *2.25  19位 立教 *0.35  19位 立教 *1.38
20位 中央 *2.05  20位 法政 *0.31  20位 明治 *1.31
21位 青学 *0.89  21位 上智 *0.27  21位 筑波 *0.88
22位 関西 *0.64  22位 関西 *0.18  22位 青学 *0.62
23位 筑波 *0.50  23位 筑波 *0.07  23位 法政 *0.57
24位 法政 *0.40  24位 青学 *0.07  24位 関西 *0.37
25位 立命 *0.28  25位 立命 *0.05  25位 立命 *0.25

出世率=文系管理職数/文系卒業者数
70大学への名無しさん:2007/11/14(水) 17:53:54 ID:U3vDZ1SC0
教授陣はマジで慶應の方がいいよ。
優秀な外部出身者を上手く取り入れてる(東大、京大、東北大、上智あたりから)。
もちろん内部出身者でも優秀なのがいるが。

早稲田の教授と聞いても客員教授になった吉村を除けば、
北朝鮮関係の重村ぐらいしか思い浮かばない。
もちろん東大、京大あたりだと何人も名前が出てくるが。
71大学への名無しさん:2007/11/14(水) 18:09:40 ID:wnfFGuEvO
>>70
慶應なんて浅野以外浮かばないが
72大学への名無しさん:2007/11/14(水) 18:55:16 ID:BNowe5RU0
軽量入試やってる時点で慶応はだめだろ・・・
73大学への名無しさん:2007/11/14(水) 19:54:55 ID:nXr58OIz0
時代は効率良くリスクを取れる優秀な早慶の学生を求めているんだ
そんなことも解らない受験生はペーパーテストだけ出来ても、つまらん人生になるだろうね
一介の村役場の役人で人生終わりたいなら地帝・駅弁に進めばいいw
74大学への名無しさん:2007/11/14(水) 21:26:45 ID:aR6o60dI0
偏差値的にもどっこいドッコイ、早稲田の学生に一番似ているのが慶應の学生で
慶應の学生に一番近いのが早稲田の学生、と本に書いていたな。
75大学への名無しさん:2007/11/14(水) 22:41:49 ID:32lEm4cL0
>>70-71
メディアに登場する教授がみな優秀と思い込んでるアフォ共ですか?
76大学への名無しさん:2007/11/14(水) 23:17:42 ID:qRw4VAM20
就職で最も人気が高いのはマスコミ。安定志向の人間に人気がある銀行は、
マスコミ落ちの受け皿。

で、就職戦線においてマスコミ業界への強さは早稲田>>>慶応。
朝日新聞やNHKなんかは、早稲田の合格者は慶応の2〜2.5倍。
銀行への強さは慶応≧早稲田くらいかな。
77大学への名無しさん:2007/11/14(水) 23:29:25 ID:Ea5NkIZ10
>>76
分母も考えられないアホ
78大学への名無しさん:2007/11/15(木) 00:04:01 ID:j05iIhZX0
就職人気ランキングで新聞や出版なんてかなり下の方だけど。
30年ぐらい前はマスコミ業界自体極めてイメージ悪かったみたいだし。
(当時NHKに入社した人に聞いた)
79大学への名無しさん:2007/11/15(木) 00:16:33 ID:NOeyuQMo0
慶応法の小論文はたしかにムズイけど他は超楽勝
特に経済は小論文といえないだろww

国語の偏差値を65〜70にするほうがよっぽど大変
80大学への名無しさん:2007/11/15(木) 00:56:02 ID:mcM4NqANO
慶応は調子にのりすぎたな
81大学への名無しさん:2007/11/15(木) 01:25:07 ID:/CuBIvNe0
早稲田は自由
慶應は全体主義

早稲田のほうがやっぱり面白そう。
82大学への名無しさん:2007/11/15(木) 01:30:27 ID:IAT6BzFBO
進学校の奴は死文洗顔コースなんて行かないからWWW

慶應は東大一橋落ちが行くところ
早稲田は死文洗顔馬鹿が行くところ

ちなみに去年も早稲田が死文洗顔コースでは多くなると出てるデータがあったが実際はダブル合格者の八割が慶應に進んでる
83大学への名無しさん:2007/11/15(木) 01:37:16 ID:C3sNBwzz0
早稲田は四年間同じキャンパスというのがすごいでかい。
サークルも日本一だし。
84大学への名無しさん:2007/11/15(木) 01:46:08 ID:/CuBIvNe0
早稲田は国立組、併願しにくいし。
ぶっちゃけ難易度は早稲田のが上だし。
文とか法は断然早稲田だし
85大学への名無しさん:2007/11/15(木) 01:56:51 ID:C3sNBwzz0
法は伝統実績だと早稲田だけど難易度と人気は間違いなく今は慶応のほうがあるよ。
文も伝統実績あるんだけど慶応のほうが選ぶ人多い。
歴史的に明確に早稲田より言いといえるものが慶応には無いんだよね。
でも今の受験生は慶応にかなりブランド力を感じてるよ。

国立が併願しにくいのは同意。慶応は経済とか商は明らかに一橋落ちとかを拾おう
としてる。
86大学への名無しさん:2007/11/15(木) 02:10:02 ID:/CuBIvNe0
大学のよしあしは人気じゃないから。
87大学への名無しさん:2007/11/15(木) 02:20:42 ID:JsY2LELV0
学生活動(NPOに入るとか、イベント運営、企業など)の活発さでは、やはり早稲田に軍配が上がらざるを得ない
ただし社会的には慶応のほうが上と見られてる気がする、やっぱ。これが余裕か・・・
88大学への名無しさん:2007/11/15(木) 02:21:14 ID:JsY2LELV0
企業じゃない、起業な
89大学への名無しさん:2007/11/15(木) 02:25:34 ID:sYi0s8S20
早稲田は80年代までの独特の魅力を失った。
これは事実。
今慶應で早稲田を羨ましがる風潮はないんじゃないかな。
80年代まではあったとは思うけどね。
90大学への名無しさん:2007/11/15(木) 07:31:58 ID:ktfeAJ8V0
早稲田はキャンパスも綺麗になって学部も改編、スポーツでの活躍もあって人気回復。

慶應はローや閥企業の不祥事によって人気急落。
91大学への名無しさん:2007/11/15(木) 12:53:27 ID:47zvFf9m0
簡単な話し、早稲田がセンター入試を拡大して旧帝落ちを拾う
ようになってから、慶応の役割が半減した。
数学必須のA方式の志願者が減少傾向にあるのもそのため。
慶応はまたA方式(国立落ち)とB方式(詩文洗顔)のバランスを
調整する時期にきてるというだけだよ。

92大学への名無しさん:2007/11/16(金) 01:51:49 ID:PZZnLryD0
>>90
慶應ローが慶應ブランドの人気を急落させてるから、来年は、
偏差値の低いやつがたくさん慶應を受験するんじゃね?
受験者数は大幅増だったりしてな ワロスwww
93大学への名無しさん:2007/11/16(金) 02:15:00 ID:+bdhpp9NO
人気だの偏差値だのは洗顔にしか関係ない。
どうせセンター利用は大半は蹴るし、センター利用受験層は毎年同じようなもん。
ついでに早稲田は学部再編したけど教育する気なんて全くない。
相変わらず科目登録は不便すぎるし、
やる気ない学生放置するから講義はそいつらに合わせられるし、
学費は高いし。
学術サークルで勉強する大学だよ。
それ以外の学生はDQNの集まりみたいなもん
94大学への名無しさん:2007/11/16(金) 02:28:51 ID:+bdhpp9NO
>40
政治学は伝統実績は
早稲田>慶応だが、展望は圧倒的に
慶応>>早稲田
残念ながら今の早稲田は本当にいい学者がいない。
昔から教員三流と言われつつも、数人の偉大な学者が引っ張ってきたからこその『早稲田の政治』だった。
でも三羽烏が亡くなり、唯一、研究実績もあり授業もまともにこなす堀真清の定年近い今、
早稲田にまともな学者が残ってない。
政治学会でも早稲田の学者なんて相手にされないし。
マスデモクラシーの進行の中、計量分析の出来ない早稲田の学者とそれが出来る慶応の学者で差が出た。
まぁ慶応は純血学者ばかりでもないが、学ぶ環境なら絶対慶応。

ちなみに俺は慶応工作員じゃないからな。
慶応は受験した事ない早稲田の学生だ。
95大学への名無しさん:2007/11/16(金) 02:38:22 ID:PZZnLryD0
>>94
お前の成績が悪いのは教授のせいじゃない。
自分自身の問題だ。
96大学への名無しさん:2007/11/16(金) 04:08:51 ID:9bnBnbw10
人気離れの早大、好かれる慶大 あなたなら「早・慶」どっち?(サンデー毎日1999.5.2)
http://www.geocities.jp/gakurekidata2/sunday1999.5.2.html

<法vs法>                                   <法vs経済>
1994年 ×早稲田法 38.7% < 61.3% 慶応法○      1994年 ×早稲田法 42.5% < 57.5% 慶応経済○
1995年 ×早稲田法 25.3% < 74.7% 慶応法○      1995年 ×早稲田法 44.4% < 55.6% 慶応経済○
1996年 ×早稲田法 39.7% < 60.3% 慶応法○      1996年 ×早稲田法 42.1% < 57.9% 慶応経済○
1997年 ×早稲田法 23.2% < 76.8% 慶応法○      1997年 ○早稲田法 56.5% > 33.5% 慶応経済×
1998年 ×早稲田法 12.4% < 87.6% 慶応法○      1998年 ×早稲田法 32.0% < 68.0% 慶応経済○

<政経vs経済>                                <政経vs法>
1994年 ○早稲田政経 56.5% > 43.5% 慶応経済×   1994年 ×早稲田政経 47.4% < 52.6% 慶応法○ 
1995年 ○早稲田政経 55.6% > 44.4% 慶応経済×   1995年 ×早稲田政経 41.5% < 58.5% 慶応法○ 
1996年 ○早稲田政経 56.9% > 43.1% 慶応経済×   1996年 ×早稲田政経 41.0% < 59.0% 慶応法○  
1997年 ×早稲田政経 38.1% < 61.9% 慶応経済○   1997年 ×早稲田政経 37.5% < 62.5% 慶応法○ 
1998年 ×早稲田政経 39.2% < 60.8% 慶応経済○   1998年 ×早稲田政経 33.9% < 66.1% 慶応法○  
97大学への名無しさん:2007/11/16(金) 04:09:40 ID:9bnBnbw10
<政経vs商>                                   <法vs商>
1994年 ○早稲田政経 93.4% >  6.6% 慶応商×     1994年 ○早稲田法  88.2% > 11.8% 慶応商× 
1995年 ○早稲田政経 95.0% >  5.0% 慶応商×     1994年 ○早稲田法  93.5% >  6.5% 慶応商× 
1996年 ○早稲田政経 86.8% > 13.2% 慶応商×     1994年 ○早稲田法  65.2% > 34.8% 慶応商× 
1997年 ○早稲田政経 86.5% > 13.5% 慶応商×     1994年 ○早稲田法  76.7% > 23.3% 慶応商×  
1998年 ○早稲田政経 81.8% > 18.2% 慶応商×     1994年 ○早稲田法  87.5% > 12.5% 慶応商×  

<商vs商>                                   <商vs経済>
1994年 ×早稲田商 35.9% < 64.1% 慶応商○      1994年 ×早稲田商  8.5% < 91.5% 慶応経済○
1995年 ×早稲田商 30.6% < 69.4% 慶応商○      1995年 ×早稲田商  9.3% < 90.7% 慶応経済○
1996年 ×早稲田商 27.9% < 72.1% 慶応商○      1996年 ×早稲田商  6.7% < 93.3% 慶応経済○
1997年 ×早稲田商 20.5% < 79.5% 慶応商○      1997年 ×早稲田商  3.4% < 96.6% 慶応経済○
1998年 ×早稲田商  9.1% < 80.9% 慶応商○      1998年 ×早稲田商  7.0% < 93.0% 慶応経済○
98大学への名無しさん:2007/11/16(金) 04:09:44 ID:9bnBnbw10
<文vs文>                                   <理工vs理工>
1994年 ○早稲田一文 67.3% > 32.7% 慶応文×     1994年 ○早稲田理工 60.5% > 39.5% 慶応理工× 
1995年 ○早稲田一文 61.8% > 38.2% 慶応文×     1995年 ○早稲田理工 66.7% > 33.3% 慶応理工×
1996年 ○早稲田一文 58.6% > 41.4% 慶応文×     1996年 ○早稲田理工 62.7% > 37.3% 慶応理工× 
1997年 ○早稲田一文 55.7% > 44.3% 慶応文×     1997年 ○早稲田理工 57.8% > 42.2% 慶応理工×  
1998年 ×早稲田一文 48.9% < 51.1% 慶応文○     1998年 ○早稲田理工 55.4% > 44.6% 慶応理工× 
99大学への名無しさん:2007/11/16(金) 05:09:40 ID:MmwM/PlVO
早慶ともに学ぶに適した環境じゃないよ。遊び人多いし女好き多いし。なにより学生多いから、授業も緊張感とかない。特に早稲田。まだ慶應のほうが学ぶには適してるかな。

まぁ慶應のほうが就職なんかはいいが、スポーツ好きな人やバンカラ校風が好きな人は早稲田いいと思う。校歌や応援歌はリアルにいい歌だし。
100大学への名無しさん:2007/11/16(金) 05:17:08 ID:C8zjD/uBO
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
このレスをみたあなたは・・・3日から7日に
ラッキーなことが起きるでしょう。片思いの人と両思いになったり
成績や順位が上ったりetc...でもこのレスをコピペして別々のスレに
5個貼り付けてください。貼り付けなかったら今あなたが1番起きて
ほしくないことが起きてしまうでしょう。
コピペするかしないかはあなた次第...
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
101大学への名無しさん:2007/11/16(金) 06:06:08 ID:I8JqO2uO0
>>95
俺は94じゃないけど、政治学界では政治学の実績が結構前から慶應>>>早稲田って割と常識。
日本政治学会もアジア政経学会も慶應法の教授が理事長だしな。
てか94は成績云々とか言ってないだろ。マジで気持ち悪い奴だなお前。

早稲田でまだマトモといえるのは政治思想ぐらいだな。
国際政治、各国地域研究、選挙・政治過程分析あたりは圧倒的に慶應が強い。

参考文献として、『大学を問う〜荒廃する現場からの報告〜』を掲げとく。
一昔前の早稲田政経の教育レベルの戦慄の実態が書かれてるよ。
102大学への名無しさん:2007/11/16(金) 06:21:49 ID:esnMdNU6O
早稲田で一番有名といったら文学だろ
103大学への名無しさん:2007/11/16(金) 07:07:07 ID:8HQAQ2FWO
この議論が必要な受験者って何人いるの?
104大学への名無しさん:2007/11/16(金) 07:13:04 ID:odAznNJP0

【2007年度入試 W合格者が選んだ大学はどっち?】
サンデー毎日(2007.6/17号)

慶應法88%―12%早稲田法
慶應法80%―20%早稲田政経
慶應経済62%―38%早稲田政経
慶應商75%―25%早稲田商
慶應文85%―15%早稲田文
慶應文81%―19%早稲田文構
慶應理工67%―33%早稲田先進理工
慶應理工75%―25%早稲田基幹理工
慶應理工72%―28%早稲田創造理工
105大学への名無しさん:2007/11/16(金) 14:17:40 ID:m77qjDLg0
ネット中心の情報化で内部天国の慶応の実態がばれて
大学受験してまで、幼稚舎や塾高の下っ端になりたくないと
受験生が考えてるってだけじゃね?
106大学への名無しさん:2007/11/16(金) 14:42:54 ID:ZloiJY+B0
>>93
大学はそもそも教育される場じゃないが
自主性に任せて放置されるのは事実だな>早稲田

科目登録が不便なのは同意
ただ一年に一度か二度だと思えば耐えられる

私文専願が多いからアクの強いDQNは確かに多い
国公立のコツコツ優等生に肌が合わないやつは早稲田行くとおもろいと思うけどな
107あぼーん:あぼーん
あぼーん
108大学への名無しさん:2007/11/16(金) 15:09:51 ID:8DKjlzTZ0
ぶっちゃけどっち行こうが

自分次第。
109大学への名無しさん:2007/11/17(土) 09:02:46 ID:cOmOCFm00
慶應ローの新司漏洩疑惑が慶應法法の人気にどの位影響を及ぼすかが興味の
あるところ。
110大学への名無しさん:2007/11/17(土) 09:05:59 ID:AKJQR5OY0
全く関係ないだろう。むしろ新司法試験の合格者数は圧倒的なわけだからプラスだと思われ・・・
111大学への名無しさん:2007/11/17(土) 09:10:13 ID:LUfkGZA/O
ただ慶應が2ちゃんで異常に崇拝されてて気持ち悪い

逆に早稲田は異常に叩かれててまた気持ち悪い
2ちゃんでは早稲田=Fランて評価だし
慶應は慶應=東大て評価なのにね
112大学への名無しさん:2007/11/17(土) 09:11:51 ID:AKJQR5OY0
いやいや 慶応も叩かれまくってるわけだが
東大もだが
113大学への名無しさん:2007/11/17(土) 09:18:19 ID:LUfkGZA/O
>>112
受験には関係ないが就職板みると慶應崇拝スレばかり
あと司法試験漏洩のニュー速スレは全く伸びなかった
書き込みも慶應擁護ばかり
逆に「早稲田が留学生受け入れる」ってニュースでは中韓ばかりになると中傷されまくり

これでも早稲田に行きたいと思う人がいるのが不思議
114大学への名無しさん:2007/11/17(土) 09:20:23 ID:Y/DFXydZ0
>>113
慶應は工作員が多すぎ。
2ちゃんねる中で工作してる。
115大学への名無しさん:2007/11/17(土) 09:31:05 ID:AKJQR5OY0
>>113
ヒント 就職はほとんど全ての人に関係がある
    一方、司法試験は・・・
116大学への名無しさん:2007/11/17(土) 10:13:11 ID:UMzXgDPq0
>>111
>>113
>>114
こういう被害者意識しかない奴が多いの?早稲田って。
早稲田も慶應に四六時中粘着してるように見えますが。
117大学への名無しさん:2007/11/17(土) 11:56:29 ID:6hkDmsqIO
早稲田は慶應がしつこいから追い払ってるだけだがw
118大学への名無しさん:2007/11/17(土) 12:02:34 ID:UMzXgDPq0
無視できない→早稲田の余裕のなさ・焦り
119大学への名無しさん:2007/11/17(土) 14:13:55 ID:b/NBF4Ns0
また早稲田閥だよ
BSフジ11月18日(日) 12:00〜12:55
10月21日(日)に創立125周年を迎えた早稲田大学。
当日の記念式典に続いて大隈講堂で行われた「稲門祭2007年音楽祭」
には外山喜雄とデキシーセインツ、ボニージャックスやゴスペラーズら
早大出身のプロミュージシャンがステージに立ち、この日を祝った。
番組では、20、21の両日に行なわれた記念式典や音楽祭の様子を中心に
、早稲田大学の125年の歩みや今後の方向性を描く。


<音楽祭出演アーチスト>
外山喜雄とデキシーセインツ
ボニージャックス
工藤淳一
すがはらやすのり
ゴスペラーズ
鈴木良雄クァルテット
白石信とナレオハワイアンズwith浅井慎平
守屋純子とハイソサエティ・オーケストラwith谷口英治 ほか
120大学への名無しさん:2007/11/17(土) 14:31:14 ID:LEN14FMnO
>>116
慶応批判イコール早稲田とかいかほど
そんなんだから工作とか書かれるんじゃねえのかと
121大学への名無しさん:2007/11/17(土) 16:24:27 ID:fAmuh+050
慶応w
122大学への名無しさん:2007/11/17(土) 16:57:22 ID:Uq+jB4350
慶応は小論文あるし、もともと他私大と併願しにくいからなー
あと、外部差別とか聞いてると、変なコンプレックス引きずりそうでやだ
123大学への名無しさん:2007/11/17(土) 17:01:55 ID:oTgjCaDl0
早稲田の自由。
これがキーワードではないか?
124大学への名無しさん:2007/11/17(土) 18:53:30 ID:UanEx1ab0
>>110
朝日一面はデカイよ
125大学への名無しさん:2007/11/17(土) 19:16:31 ID:RI2fxU/00
110 :大学への名無しさん:2007/11/17(土) 09:05:59 ID:AKJQR5OY0
全く関係ないだろう。むしろ新司法試験の合格者数は圧倒的なわけだからプラスだと思われ・・・

↑こういうのが典型的な軽漏工作員。慶漏学事ともいうが。
即座に否定レスで沈静化をねらってくる。
酷い自演もするから気をつけろよ。
126大学への名無しさん:2007/11/17(土) 20:18:40 ID:Uq+jB4350
慶応外部て内部のつかいぱしりになるってほんと?
127大学への名無しさん:2007/11/18(日) 08:09:42 ID:329xqB7S0
朝日一面w
128大学への名無しさん:2007/11/18(日) 08:18:00 ID:5emwit/j0
>>120
批判じゃなくて中傷でしょ。
日本語を正しく使えや。
129大学への名無しさん:2007/11/18(日) 08:21:52 ID:HLiZf3Ev0
>>1
ワセダの受験生人気 「慶応を逆転」本当か
http://www.j-cast.com/2007/11/17013432.html
駿台教務本部の広報担当者
「早稲田に近いお茶の水校中心の調査なので、割り引かなければならない部分はあります。」
「アンケート回答者には、科目が合わないので慶応を受験しない人も多い。それで、早稲田希望者が多く出たという面はある」
130大学への名無しさん:2007/11/18(日) 10:18:30 ID:cLQEOVap0
■主要大学文系卒業生 一流企業出世度指数(早稲田を100として算出)

【金融・保険・商社】    【インフラ】     【一流メーカー】
 1位 一橋 724.4   1位 京大 940.1   1位 東大 706.6
 2位 東大 697.4   2位 九大 686.4   2位 九大 534.4
 3位 京大 437.5   3位 東北 661.9   3位 京大 509.9
 4位 慶應 308.0   4位 東大 632.0   4位 東北 438.5
 5位 東北 296.7   5位 名大 313.6   5位 一橋 379.6
 6位 阪大 248.9   6位 慶應 274.1   6位 慶應 277.3
 7位 九大 237.9   7位 阪大 257.8   7位 名大 270.6
 8位 神戸 234.5   8位 一橋 245.6   8位 阪大 253.5
 9位 名大 202.9   9位 北大 196.6   9位 北大 240.8
10位 横国 131.4  10位 神戸 117.0  10位 神戸 195.0
11位 北大 118.9  11位 早稲 100.0  11位 阪市 141.1
12位 阪市 115.5  12位 広島 *93.9  12位 横国 123.9
13位 早稲 100.0  13位 中央 *83.0  13位 早稲 100.0
14位 上智 *45.7  14位 横国 *76.9  14位 上智 *49.1
15位 関学 *41.4  15位 関学 *75.5  15位 広島 *39.0
16位 広島 *30.0  16位 阪市 *72.1  16位 同大 *28.9
17位 立教 *26.6  17位 同大 *59.2  17位 関学 *27.1
18位 同大 *25.9  18位 明治 *33.3  18位 中央 *26.2
19位 明治 *25.9  19位 立教 *23.8  19位 立教 *24.5
20位 中央 *23.6  20位 法政 *21.1  20位 明治 *23.2
21位 青学 *11.3  21位 上智 *18.4  21位 筑波 *15.6
22位 関西 **7.4  22位 関西 *12.2  22位 青学 *11.0
23位 筑波 **5.7  23位 筑波 **4.8  23位 法政 *10.1
24位 法政 **4.6  24位 青学 **4.8  24位 関西 **6.6
25位 立命 **3.2  25位 立命 **3.4  25位 立命 **4.4

出世度指数=(各大学の出世率/早稲田大学の出世率)*100
出世率=(文系管理職数/文系卒業者数)*100
http://www.geocities.jp/tarliban/joujou-kobetsu.html
131大学への名無しさん:2007/11/18(日) 10:47:04 ID:SckhzwpU0
漏洩疑惑でローがどうなるか分からないという状況で、なぜリスクを冒して慶應
法法を希望するのか。法曹志望じゃなく一般企業への就職志望というのなら話は
別だが。
132大学への名無しさん:2007/11/18(日) 13:14:55 ID:pzz2fK9c0
慶應に嫉妬するコンプ達
● 地方五帝大(北海道大・東北大・名古屋大・大阪大・九州大)
 彼らは地方から一歩も外を出たことがないため東大・京大に準ずる大学と称してしまう。
 最も迷惑しているのは東大京大生であることは周知であり、事実である。。
 多くの学部学科で東大に難易度、実績で並ぶ慶應としては、「旧帝」という名称はただ
 彼らのプライドを満足させる道具でしかないと冷笑してしまう。
 受験難易度から崩落している状況で、旧帝大という名ににしがみつき、
 なぜか簡単な入試を潜り抜けることで自分たちが優秀な人間だと勘違いしている。
 そのため、我ら慶應が地底より遥かに優れているという客観的なソースが多数あるにも
 かかわらず粘着な工作を頻繁に繰り返し、自分の優位性を保とうとしているのである。
 もちろん第一志望であるから、上があると思いたくない。自分たちの母校を歯牙にもかけない一流校
  (特に慶應や一橋)に頻繁に噛みついている。

● 東京工業大学
 東工大は東大京大に続く理系No.3と主張する哀れな勘違いが数多く存在する単科大学である。
 そもそも難易度で言えば、東大京大に並ぶ理系は国公立大学医学部であり、それどころか実際
 東工大の難易度は地底薬・歯、慶應理工にさえ劣るといった全く見当外れな状況である。
 しかし、当の東工大信者は、この事実を認識しようとせず、(というよりむしろ、認めたくない)
 加えて、地底と同様に第一志望であるから、東大京大以外上があると思いたくない。自分たちの母校を
 歯牙にもかけない一流校(特に慶應理工)に頻繁に噛みついている。
 また、就職においても東大京大は愚か、慶應理工にさえ、遥かに及ばない状況である。
 それに対し、東工大信者の方々は研究室の忙しさを理由に就職活動ができないと主張するが、実際
 東大や京大、慶應なども同様な立場であり、逆に東工大生の要領の悪さを露呈してしまっている。
 (実際東大京大と違い、地頭が悪くてもガリ勉すれば手が届く大学である故、このような理由が出てくる)
133大学への名無しさん:2007/11/18(日) 13:15:36 ID:pzz2fK9c0
● 早稲田大学
 過去の遺物で地位を保つ悲しき大学であり、今でも早稲田信者は慶應と同等かそれ以上と主張している。
 しかし客観的に言えば、今早稲田は、東大一橋東工大・慶應の滑り止め大学であり、それ以下でもそれ以上でも
 ないと言った方が正しい。また、学生の不祥事も飛びぬけて多く、日本の地名に例えるなら、慶應は東京、早稲田は
 まさに大阪といった感じである
 就職や出世においても東大や慶應に大きく水をあけられ、実績面でも到底、早稲田大学=慶應義塾大学と言えるような
 状況ではなく(むしろ上智やMARCHとの距離が徐々に近くなっている)、近年の早稲田の凋落には目を覆うものがある。
 ただ、早稲田の学生はその事実を受け止められないばかりか、必死になって慶應を叩き(塾生に扮して、数多くのスレッド
 で暴れまわっている)、コンプレックスを紛らわしている。
134大学への名無しさん:2007/11/18(日) 13:23:56 ID:svhlDl0T0
お茶の水って三田の方が近くねーか(w
135大学への名無しさん:2007/11/18(日) 13:43:10 ID:cgtPUXCM0
いやわずかばかり早稲田に近いだろうw(1、2kmか?w)
むしろの慶応を気遣って出したコメントにも感じる
136大学への名無しさん:2007/11/18(日) 13:49:54 ID:svhlDl0T0
旧帝と早計みたいな場合はその母集団の所在地は大きなファクターだけど
お茶の水でとったアンケートだろ(w
ちなみに電車だと新お茶の水から三田は
13分(乗車10分、ほか3分)、早稲田は21分(乗車13分、ほか8分)(w
137大学への名無しさん:2007/11/18(日) 14:05:10 ID:HZ3OdGqhO
慶応生が各板で必死に工作活動してるな
イメージだけで中身のない大学の典型
138大学への名無しさん:2007/11/18(日) 14:05:27 ID:YlrDry1rO
>>132>>133
こういうアンチとコンプを混同する勘違い野郎が多いから慶應は嫌われるw
漏洩問題に対する真摯な反省もなく闇雲に母校マンセーを叫ぶのが慶應の恥じ知らず体質。
幼稚舎上がりが最も幅をきかす内部至上主義の慶應体質。
少なくとも、大学から入るようなところではないなw
139大学への名無しさん:2007/11/18(日) 14:09:42 ID:ZsQYGPCFO
「幼稚舎上がりが幅をきかす」とかねーよw
さすがに妄想の代物すぎて笑えてくるwww
140大学への名無しさん:2007/11/18(日) 14:34:00 ID:t/EPhHzH0
138に禿同
141大学への名無しさん:2007/11/18(日) 14:38:22 ID:rV2Sz4Jx0
なんという工作大
142大学への名無しさん:2007/11/18(日) 15:13:37 ID:7iA3NYUjO
内部内部うるせーんだよw
おまえらよその大学のことばっか語ってんなよ
そもそもなんでそんなに慶應に詳しいの?
そんなことばっか研究してんじゃねーよ

気持ち悪いんだが。
143大学への名無しさん:2007/11/18(日) 15:15:11 ID:cLQEOVap0
■主要大学文系卒業生 一流企業出世度指数(早稲田を100として算出)

【金融・保険・商社】    【インフラ】     【一流メーカー】
 1位 一橋 724.4   1位 京大 940.1   1位 東大 706.6
 2位 東大 697.4   2位 九大 686.4   2位 九大 534.4
 3位 京大 437.5   3位 東北 661.9   3位 京大 509.9
 4位 慶應 308.0   4位 東大 632.0   4位 東北 438.5
 5位 東北 296.7   5位 名大 313.6   5位 一橋 379.6
 6位 阪大 248.9   6位 慶應 274.1   6位 慶應 277.3
 7位 九大 237.9   7位 阪大 257.8   7位 名大 270.6
 8位 神戸 234.5   8位 一橋 245.6   8位 阪大 253.5
 9位 名大 202.9   9位 北大 196.6   9位 北大 240.8
10位 横国 131.4  10位 神戸 117.0  10位 神戸 195.0
11位 北大 118.9  11位 早稲 100.0  11位 阪市 141.1
12位 阪市 115.5  12位 広島 *93.9  12位 横国 123.9
13位 早稲 100.0  13位 中央 *83.0  13位 早稲 100.0
14位 上智 *45.7  14位 横国 *76.9  14位 上智 *49.1
15位 関学 *41.4  15位 関学 *75.5  15位 広島 *39.0
16位 広島 *30.0  16位 阪市 *72.1  16位 同大 *28.9
17位 立教 *26.6  17位 同大 *59.2  17位 関学 *27.1
18位 同大 *25.9  18位 明治 *33.3  18位 中央 *26.2
19位 明治 *25.9  19位 立教 *23.8  19位 立教 *24.5
20位 中央 *23.6  20位 法政 *21.1  20位 明治 *23.2
21位 青学 *11.3  21位 上智 *18.4  21位 筑波 *15.6
22位 関西 **7.4  22位 関西 *12.2  22位 青学 *11.0
23位 筑波 **5.7  23位 筑波 **4.8  23位 法政 *10.1
24位 法政 **4.6  24位 青学 **4.8  24位 関西 **6.6
25位 立命 **3.2  25位 立命 **3.4  25位 立命 **4.4

出世度指数=(各大学の出世率/早稲田大学の出世率)*100
出世率=(文系管理職数/文系卒業者数)*100
http://www.geocities.jp/tarliban/joujou-kobetsu.html
144大学への名無しさん:2007/11/18(日) 15:15:58 ID:Wuo2g2cDO
慶應コンプ醜いな
まあ来世では慶應に入れるように頑張れよw和田や地底の諸君
145大学への名無しさん:2007/11/18(日) 16:18:19 ID:AIfcd9p40
2ch就職ランキングに載ってる慶應義塾大学法学部の内定先 ver07卒 (2006年度3名以上就職先一覧より作成)

【2009卒文系就職偏差値(高学歴用)】(金融/コンサル/商社/マスコミ/デベ/海運/メーカー/インフラ/その他)
73 GS(6) McK(3)
72 日銀(3) MS(2)
71 JP(3) LB(5) 日興citi(7) Deloitte/TC
70 フジテレビ(3)
------------------------------------------------------------------------------------------上位33名の壁
69 Barclays(3) DBJ(4) 電通(11) 三菱商事(13) 三井不動産(3) 三菱地所(2) 日本郵船(2) 旭硝子 新日石
68 三井物産(6) テレ東 朝日(5)/読売新聞 テレ朝(2) 新日鐵(5)
67 博報堂(10) JR東海(3) 東電(2) JICA JETRO(4)
66 農中(3) 住商(12) 川崎汽船 JFE 東ガス
65 伊藤忠(6) 東建 毎日新聞 JR東(2) 中電 出光
------------------------------------------------------------------------------------------上位143名の壁
64 マリン(34) 丸紅(2) 住友不 ホンダ(2) 味の素(2) トヨタ(4) ソニー(2) 三菱重工(4)
63 大和SMBC(7) 三菱UFJ信託(9) 住友電工 住友金属 富士フイルム(3) キヤノン(6) 三菱/三井化学 松下電器(5) 東北電(4) アクセンチュア(非戦)(3) NRI(SE)(2) 日本IBM(2)
------------------------------------------------------------------------------------------上位239名の壁
62 三菱東京UFJ(20) 住友信託(3) 日生(5) 双日 リコー(4) キリン(2) サントリー(2) 日産(2) 川崎重工
61 三井トラスト(3) MS海上(15) 第一生命(5) ADK(2) リクルート(7) ヤマハ(2) 日立(4) 三菱電機(4) ニコン JOMO(2) 日本hp NTTデータ(4)
60 みずほ(OP)(41) SMBC(12) 野村(OP)(5) 損ジャ(13) 東レ 富士通(7) NEC(6) シャープ(4) 資生堂 日清食品 住友3M ブリヂストン(2) 日本製紙 オリンパス 東芝(6) 大成(2) 清水
------------------------------------------------------------------------------------------上位431名の壁
コース不明企業:P&G(1)新生銀(1)citibank(3)
注:メガ、野村は全てOPでカウント。アクセンチュア、NRIも全て非戦でカウント。

※上位層はローに流れる

146大学への名無しさん:2007/11/18(日) 16:18:30 ID:qhlwJrMv0
2ちゃんでは慶應の評価が異常に高いから
慶應行けば2ちゃんねるを安心して見られるよな
早稲田に行って2ちゃんねる見続けるのは無理だろ。自分の学校が袋叩きにあっていていたら死にたくなる
ねらーは慶應にいったほうが良い
147大学への名無しさん:2007/11/18(日) 16:20:22 ID:AIfcd9p40
東京大学法学部民間企業就職状況

73 GS(2) McK(2)
72 日銀(7) MS(1) ML(1) Bain(2)
71 LB(2) 日興citi(1) DB(1) AT.Kearney(1) Deloitte/TC(1)
----------------------------------------------------------------------------------------------------
69 DBJ(3) 三菱商事(5) 三菱地所(2) 新日石(1) TBS(1)
68 三井物産(3) 朝日(2)/日経(1)/読売新聞(1) 新日鐵(2)
67 準キー(1) 東電(6)
66 東証(1) NIF(1) 住商(3) NHK(1) 任天堂(1) 関電(2) 東ガス(1)
65 伊藤忠(1) JR東(5) 中電(1)
----------------------------------------------------------------------------------------------------
64 マリン(6) 丸紅(2) トヨタ(3) ソニー(1)
63 大和SMBC(2) 住友金属(1) キヤノン(1) JR西(1) 九電(1) NTTドコモ(1) アクセンチュア(2) NRI(1)
62 三菱東京UFJ(6) 地方新聞(1) 住友信託(1) 日生(7) NTTコミュ(1) NTTデータ(1)
61 第一生命(1) リクルート(2) 日立(1) 日本hp(1)
60 みずほ(13) SMBC(8) 野村(1) 資生堂(1)東芝(1) 鹿島(1) 清水(1)

コース不明企業:新生銀(1) citibank(2)
注:メガ、野村は全てOPでカウント。アクセンチュア、NRIも全て非戦でカウント。

※その他民間 武田薬品(1) NTT東(1)・西(2) 大和証券(1)
大和総研(2) 商工中金(1)など29名
※その他 司法研修所(31) 大学院進学者(150) 公官庁(66) 地方自治体(4


148大学への名無しさん:2007/11/18(日) 16:20:59 ID:svhlDl0T0
ってことはネットライフを楽しみたいのなら慶應
サークル活動やら三次元の活動をたのしみたいのなら早稲田だな
149大学への名無しさん:2007/11/18(日) 16:50:29 ID:rV2Sz4Jx0
>早稲田に行って2ちゃんねる見続けるのは無理だろ。自分の学校が袋叩きにあっていていたら死にたくなる
元早大生だがそんなことはなかった

自虐で笑う精神が早大には根付いてる
150大学への名無しさん:2007/11/18(日) 17:06:48 ID:qhlwJrMv0
でも自虐し不続けているから、どんどん慶應やマーチになめられるんじゃないの?
いっそ慶應みたいに工作しまくって祥事はもみ消したりして大学の評価あげればいいのに
151大学への名無しさん:2007/11/18(日) 17:14:52 ID:Wuo2g2cDO
>>150
「不」が抜けとるよ
152大学への名無しさん:2007/11/18(日) 17:18:06 ID:svhlDl0T0
この前早慶の応援部の出し物でも
慶應側が団員の自慢話として
車をキャッシュで買いました!とRV車とかわいい子をボーンと会場に
写しだし「おお!」と会場を沸かせた後、今度は早稲田の応援部員が
「僕も車を買いました」と耕運機とおばちゃんが映っている写真を
出して笑いを誘っていた。
キャラ的に慶應はナルシスキャラ、早稲田は自虐キャラってのは
お約束の校風なんだと思う
153大学への名無しさん:2007/11/18(日) 17:22:43 ID:ELpD/XEeO
早稲田は学部間の差が大きすぎるよな。
下位学部なくしてくれればこんなに叩かれなくて済むのに。
154大学への名無しさん:2007/11/18(日) 17:26:05 ID:Wuo2g2cDO
下位学部がどうとかいうやつは早大生と早稲田落ちマーチだろうな
155大学への名無しさん:2007/11/18(日) 17:36:46 ID:svhlDl0T0
このねーちゃんは地方の国立「医学部」から
早稲田に行きたくて仮面浪人しているらしい・・・・。
憧れて、憧れてしょうがないんだと・・・
どーいうこと?
http://ameblo.jp/cinderellabration/


156大学への名無しさん:2007/11/18(日) 18:06:38 ID:Wuo2g2cDO
>>155
医学部保健学科なんだろ
見てないけど
157大学への名無しさん:2007/11/18(日) 18:27:51 ID:APfZJQP90
駿台全国模試偏差値(2007/11/1 最新)
●法学系
68 慶應法法律B
67 早稲田政経政治
66 慶應法政治B 早稲田政経国政
65 早稲田法

●経済・商系
64 慶應経済B 早稲田政経経済
63
62 早稲田商
61
60 慶應経済A 慶應商A 慶應商B
158大学への名無しさん:2007/11/18(日) 18:29:08 ID:APfZJQP90
駿台全国模試偏差値(2007/11/1 最新)
●人文系
61 慶應文 早稲田文
60
59 早稲田文化構想

●学際系
61 早稲田国際教養
60 慶應総合政策
59 慶應環境情報 早稲田教育(※文系学科平均)
58 早稲田社会科学
57
56
55 早稲田人間科学(※3学科平均)
54 早稲田スポーツ科学(※2学科平均)
159大学への名無しさん:2007/11/18(日) 18:31:11 ID:APfZJQP90
駿台全国模試偏差値(2007/11/1 最新)
●理工系
63 早稲田生命医(先進理工)
62 慶應学門3 早稲田物理(先進理工)
61 慶應学門1 早稲田化学(先進理工)
60 慶應学門2・学門4・学門5 早稲田基幹理工 早稲田応物・応化(先進理工)
59 早稲田電生(先進理工) 早稲田社環・環境(創造理工)
58 早稲田建築・機械(創造理工)
57 早稲田経シス(創造理工)
160大学への名無しさん:2007/11/18(日) 19:48:22 ID:5emwit/j0
>>142
>>144
それは俺も強く思うね。
小中高大と慶應に縁がないのにやたら慶應に詳しい(というか一方的に自分のイメージを押し付けてくる)自称早稲田w
161大学への名無しさん:2007/11/18(日) 20:28:19 ID:qhlwJrMv0
2chの自称慶応関係者の他大学への誹謗中傷がすごいのだが
大学内でもことあるごとに「和田w」とか「地底w」とか言ってるの?
なんか某新興宗教団体の他宗教への誹謗中傷に似ている気がする
162大学への名無しさん:2007/11/18(日) 22:15:35 ID:HLiZf3Ev0
自称慶応関係者であって実際に慶応の中の人では無いだろう
なぜなら、もはや慶応は東大以外、相手にする必要が無いのだから
163大学への名無しさん:2007/11/18(日) 22:16:33 ID:HLiZf3Ev0
あと、そもそも早慶はリアルではメチャクチャ仲がいい
164大学への名無しさん:2007/11/18(日) 22:41:50 ID:5emwit/j0
>>161
早稲田も軽量とか地底とか中傷しまくってるでしょ。
自分の大学だけ被害者面するって、顰蹙買うよ。
165大学への名無しさん:2007/11/18(日) 22:45:33 ID:svhlDl0T0
慶應はぁ陸の王者っていうけどー、
早稲田は〜(W
http://www.youtube.com/watch?v=ESe701bvj7c
166大学への名無しさん:2007/11/18(日) 23:12:46 ID:pi4MRk8l0
イギリスのタイムズの大学ランキング見てみろよ。早慶とも150位以下。
サンプルに問題あるとの意見もあるが、日本内では条件は一緒だからね。
東大、京大は言うに及ばず他の旧帝以下だよ。慶應マンセーの「ライバ
ルは東大以外はない」冗談言うなよ。早慶でチャンバラやってるのがち
ょうど良い。口が裂けても「東・京・阪」のことを言うなよ。
167大学への名無しさん:2007/11/18(日) 23:19:47 ID:HLiZf3Ev0
>>166
理系だけだから一橋がランクインしてないんだろ たしか。
しかもそのランキングを記事にした日本のマスコミはほとんど無いらしいじゃん
アメリカも皆無だろ
なぜか韓国が多数引用してたらしいがww
168大学への名無しさん:2007/11/19(月) 00:03:11 ID:pi4MRk8l0
>167
MITもCALTCHも載っている。新聞には産経をはじめ数紙が掲載。
来年の各新聞社発行の大学ランキング誌には載るはず。今年も
朝日のランキングには上海交通大のランキングと一緒に載って
いる。所詮私大出身者は難癖つけたいだろうがねwwwww
169大学への名無しさん:2007/11/19(月) 00:06:51 ID:TfaRDH2PO
ただ慶應が排他的なのは事実
大学から入る大学じゃない
170大学への名無しさん:2007/11/19(月) 00:14:45 ID:UquCj+X50
大学から入る人が圧倒的多数だし、排他的でもないよ。
いい加減通ったこともない学校の内情でっち上げるのやめてくれないか?
だから叩かれるんだよ。
171大学への名無しさん:2007/11/19(月) 00:15:25 ID:lD/buS5u0
>>168
おまえ馬鹿だろw MITもCaltech(スペルもちげえぞw)も理系の大学なんだがwww
産経の記事持って来いよ
172大学への名無しさん:2007/11/19(月) 00:19:55 ID:TfaRDH2PO
>>170
慶應行った先輩から聞いた話だから
だれが叩かれるのか知らないが
173大学への名無しさん:2007/11/19(月) 00:21:45 ID:UquCj+X50
>>172
いやおれ自身も慶應なんだけど?
君は早稲田?学部は?あと高校もどこ?
174大学への名無しさん:2007/11/19(月) 00:22:18 ID:lD/buS5u0
ちなみにイギリスのタイムズ紙の発行部数は70万弱な
読売新聞は1000万超
発行部数が質を決めるわけではないが
175大学への名無しさん:2007/11/19(月) 00:25:14 ID:TfaRDH2PO
>>173
早稲田ではない
某国立大
てか君早稲田意識しすぎ
東大以下は敵でない(笑)んだろ?なんでそんなに必死なの?
176大学への名無しさん:2007/11/19(月) 00:27:06 ID:lVKfkFpF0
>>169
排他的ってwww
何をもって排他的と言ってるわけ?
177大学への名無しさん:2007/11/19(月) 00:27:11 ID:UquCj+X50
>>175
某国立大とはどこだい?答えてみ。
別に早稲田なんて意識してないけど、部外者に勝手な噂流されると迷惑だしうざいんだよ。
東大以下は敵ではないって、そういう2chの書き込みがまさか本気でされてると思ってんの?
俺はそんなこと書いた覚えないけど。
178大学への名無しさん:2007/11/19(月) 00:30:59 ID:eu0EVuuE0
早稲田意識してない奴が月曜の深夜に大学受験板の早稲田慶應スレに
いるってなんで??
179大学への名無しさん:2007/11/19(月) 00:31:12 ID:lD/buS5u0
そもそも外国のランキングなんかに拘るのがいかにも外国の目を気にする韓国っぽいw
それに外国の新聞社が日本の大学について知ってる情報なんか
日本国内のマスコミの知る量からすれば、極々わずか。
例えば君らがヨーロッパの大学について詳しく知っているかね?
イギリスでさえケンブリッジやオックスフォードの名前くらいだろ
学部や学生数知ってるかね?
外国の新聞社が付けた国外の大学のランクなんて全くアテにならない 全く使い物にならない
イギリス国内での大学の位置付けを知りたいなら有意かも知れないがね

つまるところ、国内の大学の位置付けは国内のマスコミの情報に優るものは無いということです

わかったかい? あまっちょろい受験生君w
180大学への名無しさん:2007/11/19(月) 00:33:44 ID:eu0EVuuE0
日本で生活するのが前提なら179の言う通り。
181大学への名無しさん:2007/11/19(月) 00:34:53 ID:UquCj+X50
>>178
そういう質問はあまり意味を成さないと気づいた方が良いよ。
たまたまこのスレが上がってきていて、見てみたら風説の流布を図る悪質な輩が蔓延ってたから書き込んだまでで。
182大学への名無しさん:2007/11/19(月) 00:38:00 ID:lVKfkFpF0
思うんだが早稲田はよう慶應に対抗する前に
上智やマーチから受験生を確保する方が先じゃねえの?
無駄なエネルギーを消費するのは止めようぜ。
183大学への名無しさん:2007/11/19(月) 00:38:18 ID:UquCj+X50
ID:TfaRDH2PO

某国立大ってどこ?
184大学への名無しさん:2007/11/19(月) 00:39:29 ID:eu0EVuuE0
俺はモーニング娘なんて興味ねーと言っている奴が
モーニング娘の嘘が書いてあるのを見逃せないから
モーニング娘板にたまたま書き込んだまで
といっているやつらと同じですね。
185大学への名無しさん:2007/11/19(月) 00:41:38 ID:UquCj+X50
>>184
違うでしょw
モーニング娘を早稲田と置き換えてよく考えれば自らの間違いに気づくだろう。
186大学への名無しさん:2007/11/19(月) 00:42:07 ID:u5G67Lkk0
2chで捏造を繰り返す早稲田、漏洩問題の発覚した慶応、
どっちも滑り止めで受けるけど、正直どっちにも行きたくない
こんな連中と同一視されたくないから国立に受かるようにがんばるわ
187大学への名無しさん:2007/11/19(月) 00:48:51 ID:lD/buS5u0
>>186
出来たら早慶とも受けないでくれる?
早慶は正直、第一希望者以外あまり受け入れたくない
東大落ちて来られて大学生活にネガティブになるような人間は仲間にしたくないから
188大学への名無しさん:2007/11/19(月) 00:50:36 ID:lD/buS5u0
というか、そもそも行きたくない大学に行くな!
何浪しても行きたい大学に行け!
189大学への名無しさん:2007/11/19(月) 05:30:46 ID:FNz0XnF4O
確かにリアルでは早慶はけっこう仲良し
俺もこの前早稲田の奴と女子大の学祭行った
190大学への名無しさん:2007/11/19(月) 08:42:59 ID:asDC4ePr0
>早慶は正直、第一希望者以外あまり受け入れたくない
>東大落ちて来られて大学生活にネガティブになるような人間は仲間にしたくないから

なんという小ささw
というか総計はそんなに小さくないからお前が小さいだけだな
東大落ち=大学生活ネガティブとかどんだけ
191大学への名無しさん:2007/11/19(月) 11:23:38 ID:lD/buS5u0
まぁ確かに組織は色んな人間がいてこそ強くなるんだけどな
192大学への名無しさん:2007/11/19(月) 11:34:19 ID:3NGoiIRu0
慶応の方が行きたいけど選択科目の都合上、早稲田しか受けられない
193大学への名無しさん:2007/11/19(月) 12:03:46 ID:eu0EVuuE0
「 国会議員の学歴と世襲の有無(解散前)」
http://www.geocities.jp/gakureking/kg.html
    全体 2世3世 2世率
東大 152   27  18%
早大  94   20  21%
慶応  69   39  57%

慶應出身の国会議員の自民・公明率・・・76パーセント
東大出身の国会議員の自民・公明率・・・68パーセント
早稲田出身の国家議員の自民・公明率・・・64パーセント
上の資料の結果により早稲田慶應の校風の違いが明らかになる
慶應はお父さんの看板地盤を受け取って自民で保守本流
早稲田は裸一貫で議員になり反主流も臆しない進取の精神型
って感じだね。 一般企業の社長もこういう風な感じなんじゃね?
慶應は二世が多く、早稲田は裸一貫型。
194大学への名無しさん:2007/11/19(月) 13:39:12 ID:2apzU9BF0


    東の関東学院大学   vs   西の関西学院大学






195大学への名無しさん:2007/11/19(月) 20:11:46 ID:JJ5ddAPZO
>>187
だよな!本気で早稲田(慶應)に来たかった奴にきてほしいよ
196稲丸:2007/11/19(月) 22:26:58 ID:f1dT7QRR0
>>1
現在の大学状況で早慶に受かって早稲田を選択する受験生は、よほどの馬鹿としか言いようが無い。
記事から言えることは、産経に早大OB記者が多数いるか、駿台生の質が著しく落ちたかのどちらかであろう。
実際問題としても、早稲田の学部改編は失敗に終わる可能性の方が高く、賢い受験生の支持が得られるような
ものでは到底ない。(アホな受験生には分からんだろうが。)スポーツで話題の中心になっているのは事実
だが、いくらハンカチ優勝が続こうと愛ちゃんが中国へ近付こうと、それらは当該選手や野球部等の実績と
なるだけで、直接、一般学生に恩恵をもたらすものではない。在学中に優勝パレードを5回歩いたら、それで
一部上場企業へ就職できるわけではないのである。
とにかく、これほど明らかに誤っている評価が堂々と世に流れる背景には、何か胡散臭い動きがあるはずだ。
それをスッパ抜いたら、一気に早稲田へシッペ返しが来るだろうよ。そのような光景、早く見たいものよな。
ハ〜ッハッハッハッハ・・・・
197大学への名無しさん:2007/11/19(月) 22:57:18 ID:wg4dVDhD0
>196
大丈夫だよ。過去に週刊ダイヤモンドの早稲田マンセー記事のインチキ
ぶりが白日の下に晒された瞬間以降、ダイヤモンドは1回も大学特集を
組めなくなったから。産経もすぐにそうなるんじゃない?ダイヤモンド
で特に執拗に繰り返された慶応SFC批判も、その嘘(=大企業には就
職できない等々)がばれるや否や、ぱったりと音沙汰なし。多分次に大
学特集やるときは、慶応が同率1位とか言う苦しい特集になるのが目に
見える。もちろん早稲田は永遠に1位のままなんだろうけれど(笑)読者
がついてこなくなるよなあ、嘘ばかりじゃ。



198大学への名無しさん:2007/11/19(月) 23:01:20 ID:a4N2c5zN0
慶應SFCが早稲田政経・法より就職が良い件
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1195461536/l50
199大学への名無しさん:2007/11/19(月) 23:02:15 ID:TfaRDH2PO
稲丸さんの書き込みを友人に伝えたら怒られました
きっと早大当局の罠なんですよね!稲丸さん!
200稲丸:2007/11/20(火) 08:48:04 ID:U5Jjbpgd0
>>197-199
皆々、まさにそのとおりよ。マスコミ界のOBネットワークを駆使してライバル大学(?)を陥れようなど
卑劣にも程がある!度し難いわ!!!このような恥知らず大学、断じて早稲田などであろうはずは無い!
今後も徹底的に叩いて、その腐り果てた性根を叩き直してくれようぞ!!受験生諸君も、早大側の愚劣な画策に
乗せられぬよう、しっかり己の目と頭で判断することだ。少し考えれば、すぐに分かることよ。
201大学への名無しさん:2007/11/20(火) 10:31:32 ID:7snsVCo80
村上春樹坪内逍遥賞授賞式にて早稲田当局を痛烈に批判
19日に東京都内で開かれた「坪内逍遥大賞」(早稲田大学主催)の授賞式に、受賞者である作家の村上春樹氏が出席し
「早稲田大学には7年間在籍しました。いろいろな事情があったからで、好んでいた
けではありません。その7年間、大学から親切にしてもらった記憶はありません。こちら
が文句をいえる筋合いはありませんが、いまになって唐突に、(こういう賞をもらうことは)
半信半疑で緊張します。さっきから座り心地がよくないです」
202稲丸:2007/11/20(火) 13:38:34 ID:U5Jjbpgd0
偉くなるや、即座に擦り寄り恩恵に浴しようなど、実に浅ましい姿だ。見ていて、吐き気が止まらん!
利用できるものは何でも取り込んでやれ、ということなのだろうが、こんな大学で、どれほどの教育が得られるか
など、推して知るべし。政経や教育で頻繁に見られる“芸能人スカウト”も、寄付金や受験生へのアピール
目当てとしか思えない。本当に、ここは教育機関なのか!国民側の良識ある見識だけが、事態改善に導くのだ。
軽々に釣られぬことを、切に望む。
203大学への名無しさん:2007/11/20(火) 14:23:34 ID:kCAiE/X+0
<一般入試合格者の偏差値>
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2008/kekka/kyoka_kijutsu.html

           国語 数学 英語 社会 理科 平均
早稲田法     66.8 65.3 72.7 68.2 65.8 67.76 →早稲田の勝ち
慶応法法律    67.0 64.0 74.8 67.9 63.7 67.48
           国語 数学 英語 社会 理科 平均
早稲田政経政治 66.4 62.3 70.6 69.1 65.4 66.76 →早稲田の勝ち
慶応法政治    64.7 63.5 72.5 66.8 62.9 66.08
           国語 数学 英語 社会 理科 平均
早稲田政経経済 65.6 66.4 72.3 66.4 63.9 66.92 →早稲田の勝ち
慶応経済AB平均63.2 64.9 70.9 67.2 63.8 66.03
           国語 数学 英語 社会 理科 平均
早稲田商     62.8 62.4 68.6 65.3 60.8 63.98 →早稲田の勝ち
慶応商AB平均  61.1 61.2 70.7 65.2 60.2 63.70
           国語 数学 英語 社会 理科 平均
慶応文       64.8 61.2 70.8 64.7 64.3 65.16 →慶応の勝ち
早稲田文     66.8 60.1 69.3 65.5 63.1 64.96
           国語 数学 英語 社会 理科 平均
早稲田社会科学 61.2 58.2 66.2 65.1 57.7 61.68 →早稲田の勝ち
慶応総合政策  59.1 61.1 69.0 61.0 56.7 61.38
           国語 数学 英語 社会 理科 平均
早稲田国際教養 63.2 60.9 73.4 62.8 60.0 64.06 →早稲田の勝ち
慶応環境情報  59.5 58.4 66.4 58.5 56.7 59.90

204稲丸:2007/11/20(火) 15:53:30 ID:U5Jjbpgd0
上記偏差値には、明らかな虚偽が含まれている!
早大文系の数学・理科オンチは、在学した者なら、誰であろうと疑いの余地が無い!!受験科目を考えても
慶應の方が、確実に上位にある。どうやら、進研・ベネッセ・駿台は一蓮托生、ツルンでいるようだな。
あるいは早大OBが多く、大学の作用が及ぶということか。ったく、油断も隙もあったものではないわ!!
実際、早稲田・政経の「経済数学入門U(担当:SG)」などで配られるプリントを見ると

『第9章 ベクトルと空間図形

 問題1 a=(2、1)、b=(1,3)として次のベクトルを図示せよ。
 (1)a+b
 (2)a−b
 (3)3a+2b
 (4)2a−3b

 問題2 以下のベクトルa、bの長さを比較せよ。
 (1)a=(1、3)、b=(−2、0)
 (2)a=(3、2、9)、b=(0、−2、3)
            ・
            ・
            ・           』
だぞ。笑ってやってくれよ。これじゃ、高2の中間試験にもならねー せいぜい、小テストの初っ端も
いいところだ!
早稲田は、外装にしか気を配らん。だから、情報操作には全力を傾注するが、実際はハリボテもいいとこ。
数学力なんぞ、この程度なんだよ。現役高校生にも、はるかに及ばぬわ!
受験生諸君は、くれぐれも新聞報道も含めて早大側の誘導にはまらぬよう、己の目と頭でシッカリ状況判断
してくれ。少し考えれば、すぐに分かることだ。
205大学への名無しさん:2007/11/20(火) 15:59:06 ID:E5CoqD/2O
あれ?就職悪くて学閥もつくれない早稲田がなんでマスコミ等で工作できるの?
206大学への名無しさん:2007/11/20(火) 16:36:39 ID:qgrrp7f6O
>>204

いい加減負けを認めろよ…。かなり見苦しいぞ。お前がいくらほざこうと、データでは早稲田の方が明らかに上。
207稲丸:2007/11/20(火) 18:03:53 ID:U5Jjbpgd0
あり得ない。かなり以前から、慶應の方が明らかに上。
208大学への名無しさん:2007/11/20(火) 18:07:14 ID:qXUOpPZf0
英単語やりたい??古文単語やりたい??はいどうぞ→
http://www.e1.i-friends.st/?in=20442044
209大学への名無しさん:2007/11/21(水) 07:38:35 ID:dlG5zYjk0
人気も偏差値も早稲田の方が高いんだな。

<一般入試合格者の偏差値>
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2008/kekka/kyoka_kijutsu.html

           国語 数学 英語 社会 理科 平均
早稲田法     66.8 65.3 72.7 68.2 65.8 67.76 →早稲田の勝ち
慶応法法律    67.0 64.0 74.8 67.9 63.7 67.48
           国語 数学 英語 社会 理科 平均
早稲田政経政治 66.4 62.3 70.6 69.1 65.4 66.76 →早稲田の勝ち
慶応法政治    64.7 63.5 72.5 66.8 62.9 66.08
           国語 数学 英語 社会 理科 平均
早稲田政経経済 65.6 66.4 72.3 66.4 63.9 66.92 →早稲田の勝ち
慶応経済AB平均63.2 64.9 70.9 67.2 63.8 66.03
           国語 数学 英語 社会 理科 平均
早稲田商     62.8 62.4 68.6 65.3 60.8 63.98 →早稲田の勝ち
慶応商AB平均  61.1 61.2 70.7 65.2 60.2 63.70
           国語 数学 英語 社会 理科 平均
慶応文       64.8 61.2 70.8 64.7 64.3 65.16 →慶応の勝ち
早稲田文     66.8 60.1 69.3 65.5 63.1 64.96
           国語 数学 英語 社会 理科 平均
早稲田社会科学 61.2 58.2 66.2 65.1 57.7 61.68 →早稲田の勝ち
慶応総合政策  59.1 61.1 69.0 61.0 56.7 61.38
           国語 数学 英語 社会 理科 平均
早稲田国際教養 63.2 60.9 73.4 62.8 60.0 64.06 →早稲田の勝ち
慶応環境情報  59.5 58.4 66.4 58.5 56.7 59.90
210大学への名無しさん:2007/11/21(水) 07:39:17 ID:SEe7M2Mt0
■ソニー 主要私大採用実績(過去8年)
               
      早大 慶大 同大 立命 上智  明治 青山 立教 中央 法政 関西 関学
2007年 40  45   4  16   7   3   8   0   8   7   2   1
2006年 24  38   3   1  10   2   1   0   7   0   1   0
2005年 29  25   0   4   5   0   1   0   1   2   0   0
2004年 23  35   5   5   9   3   2   0   5   3   0   1
2003年 40  48   4  12   7   1   0   3   9   8   2   1
2002年 29  42   6   8  11   5   1   1  10   8   6   1 
2001年 33  43   4   6   3   2  11   0  12   6   3   2
2000年 28  15   3   5   8   3   0   0   7   0   3   0
====================================
(合計) 246 291  27  57  60  19  24   4  59  34  17   6


211大学への名無しさん:2007/11/21(水) 07:39:53 ID:SEe7M2Mt0
■キャノン主要私大採用実績(過去8年)
               
      早大 慶大 同大 立命 上智  明治 青山 立教 中央 法政 関西 関学
2007年 58  65  12  12  15  24  12  19  35   7   4   4
2006年 71  79  12  11  14  29  19   3  31  16   9   5
2005年 39  43  12  17   9  26   3   2  24  15   7   0
2004年 39  44  14  12  18  21   1   3  31  23   6   4
2003年 26  54  10  16  15  24   9   1  24  20   5   0
2002年 43  42   9  19  16  20  12   1  32  30   6   1 
2001年 25  38  12   8   6   0  12   0  17  24   3   2
2000年 33  33  10   5  11  10  14   1  11  16   5   4
====================================
(合計) 334 398  91 100 104 154  82  30 205 151  45  20

ソニー、キャノン過去8年間の合計就職者数                             
●慶應689>●早稲田580>中央264>法政185>明治173>上智164>立命館157>同志社117>青学106>関大62>立教34>関学26  
212大学への名無しさん:2007/11/21(水) 17:51:04 ID:tBZXdAe40
>>209

当然だろ。

慶漏はもう終わり
213大学への名無しさん:2007/11/21(水) 17:58:20 ID:3KCWhfqqO
>>204
あんな経済数学入門なんて出る奴いるのかよ
214大学への名無しさん:2007/11/21(水) 18:13:13 ID:CXmAzj2R0
>201 :大学への名無しさん:2007/11/20(火) 10:31:32 ID:7snsVCo80
>村上春樹坪内逍遥賞授賞式にて早稲田当局を痛烈に批判
>19日に東京都内で開かれた「坪内逍遥大賞」(早稲田大学主催)の授賞式に、受賞者である作家の村上春樹氏が出席し
>「早稲田大学には7年間在籍しました。いろいろな事情があったからで、好んでいた
>けではありません。その7年間、大学から親切にしてもらった記憶はありません。こちら
>が文句をいえる筋合いはありませんが、いまになって唐突に、(こういう賞をもらうことは)
>半信半疑で緊張します。さっきから座り心地がよくないです」


 勝手に最初の行を加えたり、肝心の部分を削除して転載するのは上手いやり方では
ないな。どこの新聞も『笑いを誘った』とか『ユーモアを交えて』とか書いていただ
ろう。「光栄だが読者のおかげ」とも書いていた新聞もあったぞ。村上を反早稲田に
したいようだが、もっと上手くやれよ。
215大学への名無しさん:2007/11/21(水) 19:26:18 ID:92mxN9sT0
つーかどっちでもいいと思うが・・・周りで両方受かったやつらは好みで
選んでたし。っていうのはアウトでしょうか。
216大学への名無しさん:2007/11/21(水) 19:47:55 ID:WcAkLRJZO
慶應が就職にはつよいよ。
217大学への名無しさん:2007/11/21(水) 19:58:09 ID:Jnm9Oj7B0
慶応とか上智は就職に関しては女子大学だから気をつけたほうがいいよ。
人気企業に入っているのは女子(一般職やバックオフィス採用)中心。
ttp://www.gakuji.keio.ac.jp/life/shinro/main/data/2005/3_3ijo.pdf

慶応大学、就職者数における女子占有率

JPモルガン・チェース・・・・・・・・100%が女子
ゴールドマンサックス・・・・・・・・・75%が女子
日興シティグループ証券・・・・・・73%が女子
シティバンクエヌエイ・・・・・・・・・71%が女子
バークレイズキャピタル証券・・・67%が女子
リーマンブラザーズ証券・・・・・・63%が女子
UBS証券・・・・・・・・・・・・・・・・・・・50%が女子
モルガンスタンレー証券・・・・・・・50%が女子

※学生数は女子30%
218大学への名無しさん:2007/11/21(水) 19:58:40 ID:Jnm9Oj7B0

慶応とか上智は就職に関しては女子大学だから気をつけたほうがいいよ。
人気企業に入っているのは女子(一般職やバックオフィス採用)中心。
ttp://www.gakuji.keio.ac.jp/life/shinro/main/data/2005/3_3ijo.pdf

慶応女子と慶応男子の就職状況

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・女子・・・男子
七十七銀行・・・・・・・・・・0・・・・・・4
十六銀行・・・・・・・・・・・・0・・・・・・3
城南信用金庫・・・・・・・・0・・・・・・4
常陽銀行・・・・・・・・・・・・0・・・・・・3
新光証券・・・・・・・・・・・・0・・・・・・5
千葉銀行・・・・・・・・・・・・3・・・・・・9
西日本シティ銀行・・・・・0・・・・・・3
農林漁業金融公庫・・・・0・・・・・・3
農林中央金庫・・・・・・・・1・・・・・・7
広島銀行・・・・・・・・・・・・1・・・・・・2
福岡銀行・・・・・・・・・・・・1・・・・・・5
富国生命・・・・・・・・・・・・0・・・・・・3

特に、親のコネがない男子学生は、零細行きが多い
219大学への名無しさん:2007/11/21(水) 20:29:04 ID:5eAm7IWe0
農林中央金庫・・・・・・・・1・・・・・・7
を零細扱いする奴って頭大丈夫なの?

地銀いければ、地方の学生は御の字だろうしさ。
220大学への名無しさん:2007/11/21(水) 21:25:43 ID:5gdep6X+0
美人が前提ってなら慶應と早稲田W合格して早稲田に行く子の方が
なんか性格よさそうな感じしない(笑)?
美人だけど「私は庶民派の早稲田の方がいい」みたいな。
221大学への名無しさん:2007/11/21(水) 21:28:14 ID:5gdep6X+0
一部上場企業の社長は慶應が一番多いんだよね?
でも国会議員の二世率だと早稲田は2割で、慶應は六割近くでしょ?
親のコネ抜きで社長の数を早稲田と慶應で競ったら早稲田と慶應って下手したら
逆転するんじゃね?
222大学への名無しさん:2007/11/21(水) 21:45:42 ID:RstnRXBq0
早稲田はゲームセンターCXのADのイメージ
慶應は銀行マンのイメージ
223大学への名無しさん:2007/11/21(水) 21:59:54 ID:5gdep6X+0
慶應は経営者や国家議員の二世を入学させて実績を水増し
早稲田は馬鹿だが一芸(スポーツ・芸能・文化)の生徒を入れて実績を水増し
224大学への名無しさん:2007/11/21(水) 22:09:32 ID:O4irPKBs0
超進学校で早計が滑り止めのやつ以外

両方受かった!!嬉しすぎる!どどどどどどっちにしよう!!!??
どっちでもいいや!!

こだわりがなきゃこんな感じだろう
225大学への名無しさん:2007/11/21(水) 22:17:20 ID:5gdep6X+0
いや、まぁ確かに224の言う通りで
早稲田慶應どちらかが第一志望レベルなら
長澤まさみにするか新垣結衣にするか?
みたいに争っているようなもん。
どっちだって告白されたら大喜びでつきあうだろ(w
226大学への名無しさん:2007/11/21(水) 22:18:21 ID:sobItSKa0
上位50社社長シェア  東大40% 慶応8%
東証一部社長シェア  東大6%  慶応8% ←不二家・トンボ鉛筆などのファミリー企業も含まれる
東証二部社長シェア  東大2%  慶応14%
三代目社長シェア   東大?%  慶応25% ←赤福はここ


重要なのは

東大・早大は一流企業ほど社長シェアが高く
慶大は二流企業・ファミリー企業ほど社長シェアが高い

という事実
227稲丸:2007/11/22(木) 01:34:47 ID:RW8dCjhP0
『著名340社就職率ランキング』20%超・私大文系<女子大除く> (週刊エコノミスト2007.1.16)

 1.慶応    39.9% (就職率75.1%)
 2.上智    31.3% (58.7%)
 3.同志社   30.1% (76.6%) 
 4.早稲田   28.2% (72.9%)
 5.関西学院  26.1% (79.7%)
 6.学習院   25.9% (74.0%)
 7.立教    24.3% (77.2%)
 8.国際基督教 23.2% (76.9%)
 9.明治    22.6% (72.7%)
10.成蹊    22.2% (78.9%)
11.青山学院  21.6% (82.5%)
12.中央    20.6% (75.2%)
13.立命館   20.2% (74.9%)

他スレで見かけた書き込みを元に作成した上記データを見れば、日頃から当方の指摘していた『早稲田の
就職力の低さ』が、余すとこなく証明されたと言っていいだろう。慶應の突出した就職力は別格に近いものが
あるが、著名340社への就職率では、“慶應 > 上智 > 早稲田”の力関係が明快に映し出されている。
(正直、上智と早稲田はもっと接近してると思ったが、これほどハッキリ差があったとは意外である。)
しかし、それ以上に驚かされるのが、著名340社ではなく大学全体の就職率である。これによれば早稲田は
マーチの中でも立教、中央、青山には完敗!明治大学を辛うじて0、2%上回るという、実に惨憺たる結果を
露わにしている。(ちなみに、マーチで唯一20%超から漏れてしまった法政は「16.8% (73.0%)」であるから
全体の就職率では、法政にも(早稲田は)負けていることになる。)
本学(=早稲田)の法学部は、司法試験浪人がナンタラかんたら抜かす者もいると思うが、そのへんの事情は
他大学でも似たり寄ったりでしょう。早稲田だって、8割9割の法学部生が司法試験狙いと言うわけではない
んだし。
228稲丸:2007/11/22(木) 01:35:52 ID:RW8dCjhP0
上記データの著名340社に就職を決めて行く早大生は、主に看板学部と言われる政経や法所属と思われ
る。と言うことは、看板以外の学部に関して言及すれば、早大は、マーチの中でも下位クラスの就職力しか
無いことにならざるを得ない。実際、身近で見てても、そんな感じだったよ。受験時には、私大文系トップ
クラスの偏差値をクリアして、意気揚揚と入学したのに、大学側に“教育力”が無いもんだから、4年も
経てば、この憂き目!!これじゃ、苦労が報われない。
(実際、この大学の“放ったらかし体質”は、目に余るものがある。「早稲田は厳しいんじゃ!自分のことは自分
でやらんかい!!」は今の場合、どう聞いても体のいい言い逃れにしか聞こえて来ない。)
はたして、東京六大学の就職率レースでドンジリを走る“早明”の、明日はどっちだ!
229稲丸:2007/11/22(木) 01:36:37 ID:RW8dCjhP0
エコノミストが特集する大学就職率ランキングには、かつて取り上げた“著名340社”以外に“有力410社”
というのもあって、それによれば、私大文系は以下のようになる。

『有力410社 就職率ランキング』 私大文系<女子大除く> (週刊エコノミスト)
    
 1.慶應     44.7% (大学全体での就職率77.3%)
 2.学習院    36.1% (81.2%)
 3.同志社    34.3% (79.9%) 
 4.関西学院  32.4% (85.5%)
 5.立教     31.1% (80.0%)
 6.成蹊     29.9% (80.5%)
 7.早稲田    29.7% (74.0%)
 8.明治     29.3% (75.2%)
 9.青山学院  28.3% (81.1%)
10.立命館    25.6% (83.3%)
11.中央     24.1% (78.4%)
12.ICU      23.6% (68.9%)
13.上智     23.5% (61.3%)
14.法政     22.6% (78.4%)

ICUや上智のような、女子学生の比率が大きい大学を除けば、早稲田の“大学全体での就職率の低さ”には特筆すべきものがある。同大学が、学生数4万を越える超マンモス大であることを考えれば、就職できずに
あぶれる早大生の数は、半端なものではない。政経や法などの看板学部のおかげで、何とか7位にランキングされているものの(これ自体、それほど上位とは言えないけどね)、その影で泣く学部生のおびただしさにはただただ息を飲むばかりである。
何故、このような事態となってしまったのであろうか?少なくとも、今春の卒業生が受験した頃は、ダブル合格
すれば、まず九分九厘は早稲田を選んだはずである(今後どうなるかは、凡そ分かったもんじゃないが)。
つまり、入学時点での能力の高さは、極めて鮮明に「早稲田 > 他の私大」であった。それが4年も経つと
ここまで見事に逆転を食らってしまう。早稲田に入る受験生だけが、他大に比べて格段に慢心するなど、
あまりに不自然で考えにくい。皆、似たような年齢の若者であり、そのあたりの事情は東大から滑り止め大学
に至るまで、同じようなものだろう。となると、“入れ物”の違い、即ち『各大学の持つ教育力』の違いが出て
しまったと考えるより他は無いのである。
230稲丸:2007/11/22(木) 01:37:12 ID:RW8dCjhP0
やはり、少しでも学生に付加価値を付けることで評価を上げようと、必死の努力を続ける大学と
「こちとら、もとから“私学の雄”だぜい。今は、学生定員を大幅に越えてでも、カネをかき集めてる真っ最中
でぇ!なんか文句でもあるってのかい!!(←大あり名古屋のコンコンチキだ!)」
という大学では、学生の側で享受する教育成果にも、天地ほどの開きが出てしまうのだろう。終わってみれば
早稲田中位・下位学部は、マーチの中でも最下位クラスの就職力に低迷してしまう。
この現象を総括するなら「インスタントラーメンを1万円で、うやうやしく頂くようなもの」と言えるのではないか。
高い割には至ってマズイ飯を食わされ、その異常さに気が付いてない状況に他ならない。高偏差値をクリア
するほど勉強して入学したのなら、そうでない大学より高度の対価が返っていいはずだが、現実には蹴った
大学に4年後、追い越されてしまうのである。こんな理不尽な話が、許されていいものだろうか。極めて強い
義憤を覚える。これなら今後、早大入試に関しては、たとえ落とされても気にしない方がよいと言わざるを
得ない。この大学は見栄っ張りだから、難易度は下げないよ。難問・奇問を出し続けるわけだ。しかし、それを
解いて入っても、4年後に待っているのは「マーチ以下の就職状況」である!これじゃ、何のために苦労して
勉強したのか、わかりゃしない!むしろ、早稲田より易問のマーチに受かって進学した方がマシと来たのでは
「その偏差値に偽りあり!」と叫びたいぐらいだ!
実際、この大学の講義を山ほど受けた者として言うが、早稲田の教育力は、断じて大したものではない。以前
に比べれば、さすがに少しは良くなっているようだが、それでもマイルで酷評される教授へのコメントは、毎年
変わることがない。ゼミにしても、学部によっては20名近いケースがザラであり、この場合、一度発表して
しまえば次に回って来るのは数ヵ月後!それまでは、ひたすらパ〜ラダイス!!これで一体、どうやったら
他大出と互角に戦えると言うのか!いくさにも勝負にもならず、各企業の人事担当は、そのあたりを的確に
見抜き、かくして看板学部以外の就職率は、悲惨を極めてしまうのである。
231稲丸:2007/11/22(木) 01:38:20 ID:RW8dCjhP0
要するにね、

『(看板の政経・法を除けば)今の早稲田になんぞ、なまじ受かってしまわない方が、ラッキーなんじゃないか?』

ということだよ。それは取りも直さず

『値札が高けりゃ、どんなマズイ店でも、ありがたがって(無思慮に)入ってしまうのか?』

ということでもある。事実、バカ高い偏差値をクリアし入学しても、4年後に待っているのは“マーチより劣る
就職状況”なわけだ。週刊エコノミストの特集記事で、数値としてシッカリ示されているじゃないか。実際、
大学全体での就職率は“著名340社”で
『青山(82、5%) > 立教(77、2%) > 中央(75、2%) > 法政(73、0%) > 早稲田(72、9%)
> 明治(72、7%)』

“主要410社”では実に
『青山(81、1%) > 立教(80、0%) > 中央(78、4%) = 法政( 〃 ) > 明治(75、2%) > 早稲田(74、0%)』

と、早稲田はマーチの中でも最下位なのである。著名各社に就職を決めた政経・法などの看板学部を含めて
この数字ということは、教育や社学などの中位・下位学部だけで計算すれば、さらに低い数値となって現れる
ことを意味する。早稲田の就職は、看板(=政経・法等)除けばマーチの中でもダントツ最下位なのだ!
「希望が高いため、安易に決めないから」というのはウソだよ。早稲田には、中小企業に行く奴も目一杯いる。
大企業でも、デパートなんかでは売り子さんで就職して行く奴も、これまた何人も見て来た。第一、有名企業に
こだわり就職浪人する者が多数いたとしても、後年そいつらが受かれば、その年度の就職率に反映される
わけだろ?それなら、ちゃんと相殺されているじゃないか。“著名・主要”各社への就職率ランキングにしても
もう少し上位にランキングされていて良さそうだし。上記の低迷する早大・就職率は、“決めない”のではなく
明らかに“決まらない”のである!
232稲丸:2007/11/22(木) 01:38:55 ID:RW8dCjhP0
バカ高い偏差値を乗り越え意気揚揚、入学しても、大学側に“教育力”が無いばっかりに4年後、待ち受けて
いるのは、勝ったと思った連中から見返される屈辱だ。受験生諸君よ。もう、そろそろ目を覚まさんかい!
上に示した“恐怖の就職力不等式”は、もはや

「早稲田中位・下位学部へ行くぐらいなら、マーチ上位学部へ行った方がマシ!」とさえ、言ってはいないぞ!

「早稲田中位・下位学部なら、同名学部でマーチの方が全然マシ!」という事実を、明確に示しているので

ある!即ち、中位・下位学部に関する限りは

『ダブル合格したら、マーチへ行った方がいい。受験日がブツかったら、マーチを選んだ方がいい。』

と言っているのである!(問題が平易で、しかも卒業後の就職が堅いのなら、そちらへ行くのが当然だろう。
安くてウマイ店を否定するようでは、秩序もヘチマもあったものではない。)
今はまだ、“高くてマズイ店”に理由も無く引きずられてしまう受験生が多々いるようだが、やがて現実を
正確に把握するようになれば、あるべき方向へ向かうこととなるだろう。優秀な受験生は、そうなる前に
事態を見抜く眼力を持っているものである。集団心理に引きずられることなく、熟慮の上に半年後の受験を
乗り切ってほしい。
233稲丸:2007/11/22(木) 03:20:57 ID:bBTXY/Ut0
早稲田政経 64.5 >>>>> 軽量経済 62.0
早稲田商 61.0 >> 軽量商 60.0

>が0.5の差。
はっきり言って相手になってないね。
もう消えていいよ雑魚大学は。


駿台2007年度大学ランキング表
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank/rankf.cfm

早稲田大 政治経済 経済 <セ>  セ 65
慶應義塾大 経済 経済 B方式 64
早稲田大 政治経済 経済  64
早稲田大 商   62
慶應義塾大 経済 経済 A方式 60
慶應義塾大 商 商 A方式 60
慶應義塾大 商 商 B方式 60
早稲田大 商  <セ>  セ 60
上智大 経済 経営  59
上智大 経済 経済  57

234稲丸:2007/11/22(木) 07:31:56 ID:PnyEjlz60
慶応とか上智は就職に関しては女子大学だから気をつけたほうがいいよ。
人気企業に入っているのは女子(一般職やバックオフィス採用)中心。
ttp://www.gakuji.keio.ac.jp/life/shinro/main/data/2005/3_3ijo.pdf

慶応大学、就職者数における女子占有率

JPモルガン・チェース・・・・・・・・100%が女子
ゴールドマンサックス・・・・・・・・・75%が女子
日興シティグループ証券・・・・・・73%が女子
シティバンクエヌエイ・・・・・・・・・71%が女子
バークレイズキャピタル証券・・・67%が女子
リーマンブラザーズ証券・・・・・・63%が女子
UBS証券・・・・・・・・・・・・・・・・・・・50%が女子
モルガンスタンレー証券・・・・・・・50%が女子

※学生数は女子30%
235大学への名無しさん:2007/11/22(木) 07:34:02 ID:2gfH1P2U0
明治・法政を貶すスレ・・・多分にあり
マーチの他大学を貶すスレ・・・なし

どんな奴が工作してるか明らかだね。コンプ丸出しで醜いったらありゃしない・・・。
そんなに明治の受験者10万人越えが悔しいのかな、小規模大学クンw
236大学への名無しさん:2007/11/22(木) 07:36:36 ID:dTqI1mNJ0
<一般入試合格者の偏差値>
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2008/kekka/kyoka_kijutsu.html

           国語 数学 英語 社会 理科 平均
早稲田法     66.8 65.3 72.7 68.2 65.8 67.76 →早稲田の勝ち
慶応法法律    67.0 64.0 74.8 67.9 63.7 67.48
           国語 数学 英語 社会 理科 平均
早稲田政経政治 66.4 62.3 70.6 69.1 65.4 66.76 →早稲田の勝ち
慶応法政治    64.7 63.5 72.5 66.8 62.9 66.08
           国語 数学 英語 社会 理科 平均
早稲田政経経済 65.6 66.4 72.3 66.4 63.9 66.92 →早稲田の勝ち
慶応経済AB平均63.2 64.9 70.9 67.2 63.8 66.03
           国語 数学 英語 社会 理科 平均
早稲田商     62.8 62.4 68.6 65.3 60.8 63.98 →早稲田の勝ち
慶応商AB平均  61.1 61.2 70.7 65.2 60.2 63.70
           国語 数学 英語 社会 理科 平均
慶応文       64.8 61.2 70.8 64.7 64.3 65.16 →慶応の勝ち
早稲田文     66.8 60.1 69.3 65.5 63.1 64.96
           国語 数学 英語 社会 理科 平均
早稲田社会科学 61.2 58.2 66.2 65.1 57.7 61.68 →早稲田の勝ち
慶応総合政策  59.1 61.1 69.0 61.0 56.7 61.38
           国語 数学 英語 社会 理科 平均
早稲田国際教養 63.2 60.9 73.4 62.8 60.0 64.06 →早稲田の勝ち
慶応環境情報  59.5 58.4 66.4 58.5 56.7 59.90
237大学への名無しさん:2007/11/22(木) 07:53:47 ID:X2FoevYQO
看板の政経、実力の法だよ。
238稲丸:2007/11/22(木) 11:54:15 ID:RW8dCjhP0
>>233-234(←IDナンバーが違ってるだろ!)
ニセモノを繰り出さねば反論もできないような卑怯者集団に、人気も実力もあるかよ。
大学側は大学側で、産経新聞を使ってまで世論捜査に乗り出すし、およそロクな大学じゃない。
(この時期に、いきなり唐突にあんな記事が出てたまるか!間違いなく、早稲田人が結託して起きた陰謀だ!!)
受験生諸君は、十分に気を付けるように!この大学は、入学生の質が急激に落ちて、今
焦りまくっているんだよ。それで、掲示板でも、上記のような幻影でキミタチを釣ろうと
してるんだ。現実は、236の偏差値にしても以下のような反論が当たり前に付く。
239稲丸:2007/11/22(木) 11:54:51 ID:RW8dCjhP0
この偏差値比較には、明らかな虚偽が含まれている!
早大文系の数学・理科オンチは、在学した者なら、誰であろうと疑いの余地が無い!!受験科目を考えても
慶應の方が、確実に上位にある。どうやら、進研・ベネッセ・駿台は一蓮托生、ツルンでいるようだな。
あるいは早大OBが多く、大学の作用が及ぶということか。ったく、油断も隙もあったものではないわ!!
実際、早稲田・政経の「経済数学入門U(担当:SG)」などで配られるプリントを見ると

『第9章 ベクトルと空間図形

 問題1 a=(2、1)、b=(1,3)として次のベクトルを図示せよ。
 (1)a+b
 (2)a−b
 (3)3a+2b
 (4)2a−3b

 問題2 以下のベクトルa、bの長さを比較せよ。
 (1)a=(1、3)、b=(−2、0)
 (2)a=(3、2、9)、b=(0、−2、3)
            ・
            ・
            ・           』
だぞ。笑ってやってくれよ。これじゃ、高2の中間試験にもならねー せいぜい、小テストの初っ端も
いいところだ!
早稲田は、外装にしか気を配らん。だから、情報操作には全力を傾注するが、実際はハリボテもいいとこ。
数学力なんぞ、この程度なんだよ。現役高校生にも、はるかに及ばぬわ!
受験生諸君は、くれぐれも新聞報道も含めて早大側の誘導にはまらぬよう、己の目と頭でシッカリ状況判断
してくれ。少し考えれば、すぐに分かることだ。
240稲丸:2007/11/22(木) 12:02:05 ID:RW8dCjhP0
外装しか気にできない早稲田主義は、スポーツや式典等、派手な部分ばかりを前面に押し出して来る。
それだけに、見た目は早稲田の方が目立ってしまうが、“教育”はもっとはるかに地味なものだよ。
慶應の慎ましやかな一面を見るだけでも、今の“ミーハー早稲田”が敵になれるわけがない。
賢明なる受験生諸君は、是非にも、そのあたりを取り違えてはならんぞ!ここ(=早稲田)は
『楽しくなければ早稲田じゃない!』ってなギンギン兄ちゃんが来れば、それでいいのだ。大学側も
宣伝にゃ強い戦力になると、喜んでくれるだろうし。
241大学への名無しさん:2007/11/22(木) 20:49:36 ID:OO73J8dO0
急に早稲田の人気が出る理由は見当たらないので蓋を開けてみれば結局は例年通
りだろう。ただ、慶應法法に限ってはローの漏洩疑惑の影響が出るかも。
242大学への名無しさん:2007/11/23(金) 06:25:05 ID:W74eYODH0
早稲田大學政経学部ケーザイ学科 別名「ケーザイ文学部」

    ___ ___  ___
    |英語| |国語| |社会|   これでケーザイ学部ですか。笑笑笑・・・
     ̄| ̄ミ  ̄| ̄ミ  ̄| ̄ミ
  ∧∧∩ ∧∧∩ ∧∧∩
 (゜ェ゜)ノ (゜ェ゜)ノ (゜ェ゜)ノ
 U   | U   | U   |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
243稲丸:2007/11/23(金) 18:25:37 ID:Flg2Tqod0
<一般入試合格者の偏差値>
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2008/kekka/kyoka_kijutsu.html

           国語 数学 英語 社会 理科 平均
早稲田法     66.8 65.3 72.7 68.2 65.8 67.76 →早稲田の勝ち
慶応法法律    67.0 64.0 74.8 67.9 63.7 67.48
           国語 数学 英語 社会 理科 平均
早稲田政経政治 66.4 62.3 70.6 69.1 65.4 66.76 →早稲田の勝ち
慶応法政治    64.7 63.5 72.5 66.8 62.9 66.08
           国語 数学 英語 社会 理科 平均
早稲田政経経済 65.6 66.4 72.3 66.4 63.9 66.92 →早稲田の勝ち
慶応経済AB平均63.2 64.9 70.9 67.2 63.8 66.03
           国語 数学 英語 社会 理科 平均
早稲田商     62.8 62.4 68.6 65.3 60.8 63.98 →早稲田の勝ち
慶応商AB平均  61.1 61.2 70.7 65.2 60.2 63.70
           国語 数学 英語 社会 理科 平均
慶応文       64.8 61.2 70.8 64.7 64.3 65.16 →慶応の勝ち
早稲田文     66.8 60.1 69.3 65.5 63.1 64.96
           国語 数学 英語 社会 理科 平均
早稲田社会科学 61.2 58.2 66.2 65.1 57.7 61.68 →早稲田の勝ち
慶応総合政策  59.1 61.1 69.0 61.0 56.7 61.38
           国語 数学 英語 社会 理科 平均
早稲田国際教養 63.2 60.9 73.4 62.8 60.0 64.06 →早稲田の勝ち
慶応環境情報  59.5 58.4 66.4 58.5 56.7 59.90
244名無しさん(新規):2007/11/23(金) 21:44:43 ID:8I2kD8UP0
選択は早稲田の世界史。早稲田大学志望大学向け模試。最高最強の受検大作。
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n60677166
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d78923910
245稲丸:2007/11/23(金) 21:58:03 ID:0yvsUbxi0
>>243 ニセモノ君〜IDナンバーが違ってるぞ〜
ニセモノを繰り出さねば反論もできないような卑怯者集団に、人気も実力もあるかよ。
大学側は大学側で、産経新聞を使ってまで世論捜査に乗り出すし、およそロクな大学じゃない。
(この時期に、いきなり唐突にあんな記事が出てたまるか!間違いなく、早稲田人が結託して起きた陰謀だ!!)
受験生諸君は、十分に気を付けるように!この大学は、入学生の質が急激に落ちて、今
焦りまくっているんだよ。それで、掲示板でも、上記のような幻影でキミタチを釣ろうと
してるんだ。現実は、236の偏差値にしても以下のような反論が当たり前に付く。
246稲丸:2007/11/23(金) 21:59:50 ID:0yvsUbxi0
<訂正>最下行:236→243

この偏差値比較には、明らかな虚偽が含まれている!
早大文系の数学・理科オンチは、在学した者なら、誰であろうと疑いの余地が無い!!受験科目を考えても
慶應の方が、確実に上位にある。どうやら、進研・ベネッセ・駿台は一蓮托生、ツルンでいるようだな。
あるいは早大OBが多く、大学の作用が及ぶということか。ったく、油断も隙もあったものではないわ!!
実際、早稲田・政経の「経済数学入門U(担当:SG)」などで配られるプリントを見ると

『第9章 ベクトルと空間図形

 問題1 a=(2、1)、b=(1,3)として次のベクトルを図示せよ。
 (1)a+b
 (2)a−b
 (3)3a+2b
 (4)2a−3b

 問題2 以下のベクトルa、bの長さを比較せよ。
 (1)a=(1、3)、b=(−2、0)
 (2)a=(3、2、9)、b=(0、−2、3)
            ・
            ・
            ・           』
だぞ。笑ってやってくれよ。これじゃ、高2の中間試験にもならねー せいぜい、小テストの初っ端も
いいところだ!
早稲田は、外装にしか気を配らん。だから、情報操作には全力を傾注するが、実際はハリボテもいいとこ。
数学力なんぞ、この程度なんだよ。現役高校生にも、はるかに及ばぬわ!
受験生諸君は、くれぐれも新聞報道も含めて早大側の誘導にはまらぬよう、己の目と頭でシッカリ状況判断
してくれ。少し考えれば、すぐに分かることだ。
247稲丸:2007/11/23(金) 22:00:27 ID:0yvsUbxi0
外装しか気にできない早稲田主義は、スポーツや式典等、派手な部分ばかりを前面に押し出して来る。
それだけに、見た目は早稲田の方が目立ってしまうが、“教育”はもっとはるかに地味なものだよ。
慶應の慎ましやかな一面を見るだけでも、今の“ミーハー早稲田”が敵になれるわけがない。
賢明なる受験生諸君は、是非にも、そのあたりを取り違えてはならんぞ!ここ(=早稲田)は
『楽しくなければ早稲田じゃない!』ってなギンギン兄ちゃんが来れば、それでいいのだ。大学側も
宣伝にゃ強い戦力になると、喜んでくれるだろうし。
248hh:2007/11/23(金) 23:49:57 ID:hgB2/Oqb0
稲丸、早稲田コンプか?慶応はたんに軽量や受験教科を少なくするなどでただ最近偏差値をなんとか上げてるにすぎないバブルだろ 慶応は偏差値上げるのとかはうまいよな あとバブルはいつかはじけるってのは覚えときな 
 
本当に慶応の方が早稲田に勝っていると思うなら、わざわざこんなとこに来て
早稲田落とそうとする必要性はあるのかい?www
まあお前みたいなやつなら必ず言い返してくるだろが、勝手にしとけ
それが慶応の評価をさらに下げるってことさえ理解できないならなw
249大学への名無しさん:2007/11/24(土) 00:06:02 ID:N8jPFDLhO
>>248
…いや…じゃあお前も早稲田が上と思うならわざわざ反論しなくていいんじゃないか?

しかしこの手のスレって例年早稲田が慶応に劣っていた事をわざわざ強調させてるだけじゃないのか?
250稲丸:2007/11/24(土) 02:52:16 ID:EClUPZ2O0
>>249
ウマイ!見事!!ホント、そのとおりだね。こちらで言うことが、無くなっちまったぜ。サンクス。
251稲丸:2007/11/24(土) 04:10:47 ID:qJJ/SCL40
まとめると

早稲田と慶応ではすべての面において早稲田の方が上だということだ。

252大学への名無しさん:2007/11/24(土) 04:36:05 ID:JPIeTcQu0
でも結局結果は

慶應早稲田法学部に両方受かったら
9割は慶應にwwwww

政経と経済両方受かったら
7割は経済に

ってなるだろwwwww



253大学への名無しさん:2007/11/24(土) 08:38:14 ID:xFYcR4bvO
稲丸って奴が学歴板でも暴れてたw
254稲丸:2007/11/24(土) 12:57:06 ID:EClUPZ2O0
>>251のニセモノ書き込みを訂正すると、以下のようになる。

『まとめると

早稲田と慶應では、スポーツ・芸能以外の全てにおいて慶應の方が上だということだ。』

わかったかな〜 ハ〜ッハッハッハッハ・・・・
255大学への名無しさん:2007/11/25(日) 20:08:44 ID:Hz+fDXRD0
で 今年の旧司法試験は大変な難関で

  論文合格率 けいおー 0.88%
        ワセダ  1.88% でした
  もちろん合格者数もワセダの勝ち

稲丸さん けいおーのどこが上なの? 
256大学への名無しさん:2007/11/25(日) 21:16:49 ID:uCYCyVXu0
しかし慶應の就職はちょっと飛びぬけてコネが多いぞ。
国会議員の二世比率は慶應約六割で飛びぬけている
(東大早稲田とも2割程度)
慶應の実業界での社長数とかもちょっとこれを考慮すべきだと
思う。六割ってのは異常
257稲丸:2007/11/25(日) 21:28:47 ID:D13pO7qS0
254はニセモノ

早稲田と慶応ではすべての面において早稲田の方が上。

こんなことは小学生でも知ってるだろ。


258大学への名無しさん:2007/11/26(月) 00:36:47 ID:FanJd45y0
<一般入試合格者の偏差値>
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2008/kekka/kyoka_kijutsu.html

           国語 数学 英語 社会 理科 平均
早稲田法     66.8 65.3 72.7 68.2 65.8 67.76 →早稲田の勝ち
慶応法法律    67.0 64.0 74.8 67.9 63.7 67.48
           国語 数学 英語 社会 理科 平均
早稲田政経政治 66.4 62.3 70.6 69.1 65.4 66.76 →早稲田の勝ち
慶応法政治    64.7 63.5 72.5 66.8 62.9 66.08
           国語 数学 英語 社会 理科 平均
早稲田政経経済 65.6 66.4 72.3 66.4 63.9 66.92 →早稲田の勝ち
慶応経済AB平均63.2 64.9 70.9 67.2 63.8 66.03
           国語 数学 英語 社会 理科 平均
早稲田商     62.8 62.4 68.6 65.3 60.8 63.98 →早稲田の勝ち
慶応商AB平均  61.1 61.2 70.7 65.2 60.2 63.70
           国語 数学 英語 社会 理科 平均
慶応文       64.8 61.2 70.8 64.7 64.3 65.16 →慶応の勝ち
早稲田文     66.8 60.1 69.3 65.5 63.1 64.96
           国語 数学 英語 社会 理科 平均
早稲田社会科学 61.2 58.2 66.2 65.1 57.7 61.68 →早稲田の勝ち
慶応総合政策  59.1 61.1 69.0 61.0 56.7 61.38
           国語 数学 英語 社会 理科 平均
早稲田国際教養 63.2 60.9 73.4 62.8 60.0 64.06 →早稲田の勝ち
慶応環境情報  59.5 58.4 66.4 58.5 56.7 59
259稲丸:2007/11/26(月) 20:35:54 ID:MdPPFjGF0
軽量大学、試験科目一覧

法     英語・地歴
経済    英語・地歴
文     英語・地歴
総合政策 英語
環境情報 英語
260大学への名無しさん:2007/11/26(月) 21:51:04 ID:WjfC0kor0
一般庶民なら、早稲田の方が居心地がよさそうだ
261大学への名無しさん:2007/11/26(月) 23:03:09 ID:FanJd45y0
居心地というか、慶応は大学生活がかなりつまらないらしい。

絶対早稲田の方が楽しい学生生活を送れる
262大学への名無しさん:2007/11/27(火) 00:48:14 ID:HEgyehmp0
慶応じゃ、内部の使いパシリになるらしいし、
まともな頭のやつなら普通早稲田だろうねぇ・・・・w
263大学への名無しさん:2007/11/27(火) 01:23:42 ID:c7ghsyNVO
よく思い込みでそんな事が言えるなw
和田になりすました液便は氏んどけよ
264大学への名無しさん:2007/11/27(火) 04:55:34 ID:NPIpM48V0
合格率上げるために普通漏洩までするでしょうか。
日本は法治国家じゃないのですか?

(Youtubeより)
慶應大、新司法試験で不正行為、合格率上昇
http://jp.youtube.com/watch?v=1jmzN8aA1cM
265大学への名無しさん:2007/11/27(火) 06:38:27 ID:Iq0TZiDNO
政治家で慶大卒は一番あてにならない学歴だ。附属は論外、一般でさえ札束を想像する。
266大学への名無しさん:2007/11/27(火) 10:45:14 ID:g39EI5PS0
早慶ラグビーベンチ入り選手(22人)の所属学部
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1195798079/l50
267大学への名無しさん:2007/11/27(火) 12:07:44 ID:c7ghsyNVO
(毎日11/20)立教大学(東京)と聖路加国際病院(同)は、合併に向けた包括的な資本提携協定を結んだと発表した。
医師不足解消のために医学部を新設する目的で、すでに厚生労働省や文部科学省と詰めの協議に入っているという。
 両組織とも日本聖公会に属するキリスト教諸派(プロテスタント)の団体で、立教大学は過去、 医学部新設を当時の文部省からの認可を受けたものの厚生省に認められなかった経緯がある。
医師不足解消と激化する大学間の競争のために、大学側と病院側の利害が一致した形だ。
 医学部校舎は、現在の聖路加タワー東館跡地に建設する予定で、立教大学の大橋英五総長は、 「今後、建蔽率や設置基準など、具体的に協議しながら、病院運営のノウハウも吸収していきたい」 としている。(春日誠)
<解説>  有名ブランド大学の医療系単科大学の吸収合併がいよいよ佳境を迎えたといえる。
06年には、慶応義塾大学(東京)が共立薬科大学と合併し、慶応には薬学部が新設された。
このほかにも、同志社大学や立命館大学などでも医療系学部が新設され、 ゆくゆくは近隣医療系単科大学との合併も視野に入れた地盤作りが着々と進んでいる。
 立教大学と聖路加国際病院との包括的資本提携の協議は、この新時代の先駆けとなるであろう。
(編集部:室井) ソース http://heli.boy.jp/etc/01/03.html
268大学への名無しさん:2007/11/28(水) 17:56:56 ID:rsgBlVfh0
居心地というか、慶応は大学生活がかなりつまらないらしい。

絶対早稲田の方が楽しい学生生活を送れる
269大学への名無しさん:2007/11/28(水) 18:17:39 ID:PvstqHHx0
慶應のゼミは楽しそうだぞ。
ゼミのOB会も年に2度やるところもあって卒業後も楽しめるし。
よく遊びよく学べの精神だから。
早稲田はよく遊びよく遊べじゃない?
卒業後数年間は思い出に残るだろうけど、年取ると虚しいぞ。
寄付金があまり集まらないのはその為じゃないか?
270大学への名無しさん:2007/11/28(水) 22:26:46 ID:t6HagLvZ0
軽量大学、試験科目一覧

法     英語・地歴
経済    英語・地歴
文     英語・地歴
総合政策 英語
環境情報 英語
271大学への名無しさん:2007/11/28(水) 22:32:30 ID:9odZreQ70
駿台模試の杜撰さは11ページに解説済み。

http://www.geocities.jp/naibukh/
272大学への名無しさん:2007/11/29(木) 04:35:35 ID:pLLAeBVs0
1、2年日吉はひどいな・・・
273大学への名無しさん:2007/11/29(木) 04:42:35 ID:koDCN7cJ0
慶應はキャンパスが最悪。狭いし、汚い
イメージとナルシズムで持ってる大学
274大学への名無しさん:2007/11/29(木) 05:18:53 ID:oENzX1kB0
イメージだけじゃいつか落ちるよ
あのソニーもイメージ戦略で一端成功したかに見えたがソニーショックで・・・
275大学への名無しさん:2007/11/29(木) 09:17:50 ID:7RXOzJPi0
OB会を年に2回って、ウザくね?
楽しいよ〜就職も良いし〜一生の付き合いだし〜
なんか、入ったらずるずる抜けられないどっかの宗教みたいだな
276大学への名無しさん:2007/11/29(木) 09:21:13 ID:L8RvpIBG0
三田キャンパスは整備するから大丈夫。
現に旧図書館に似せた東館は成功。
中もステンドグラスとかシャンデリアとかあって奇麗だよ。
あとは150周記念で2つ建てる建築物のデザインがどうかだ。
277大学への名無しさん:2007/11/29(木) 09:23:38 ID:L8RvpIBG0
>>275
別に参加するかどうかは自由だから。
そういう機会があるということで。
ないよりはいいだろう。
278稲丸:2007/11/29(木) 19:12:34 ID:d92J+lDb0
>>270

ポンでも科目絞れば普通に受かりそうだな。

もう マーチ>ポン>軽量 でいいよ完全敗北です(泣)
279大学への名無しさん:2007/11/29(木) 21:23:27 ID:OEqNe/RB0
政経か法W合格したら間違いなく早稲田行くよ
商なら迷うかも
ただ早稲田は4年間同じキャンパスで先輩後輩の繋がりが強くて
熱気もあるって聞くから、やっぱ楽しそうだな
慶応は慶応でクールなんだろうけど
280大学への名無しさん:2007/11/29(木) 21:25:36 ID:huxbyWuB0
慶應は三田に移るから
就職活動は身が入るらしい

サークルに打ち込むなら圧倒的に早稲田
281大学への名無しさん:2007/11/29(木) 21:40:43 ID:/5mOdpXzO
残り人生60年を取るなら慶応
大学でしかできない事を2年多くできるのは早稲田

まあどっちも価値があるから、あとは好みだな。
当たり前だが慶応でだってサークル活動に打ち込めるし、
早稲田だって就職いいがな。
282大学への名無しさん:2007/11/29(木) 23:14:45 ID:APF7srbD0
稲丸2度目のアク禁wwwww
283大学への名無しさん:2007/11/30(金) 00:36:27 ID:in+rfvSR0
慶應が学年割れしてるからまたそれも楽しいというのがある。
三田の先生と日吉の先生じゃ個性も違うし、それぞれの良さがあるから。
東大だって学年割れして、駒場の先生と本郷の先生じゃ当然個性が違うでしょ。
また来年はついに日吉と三田間で乗り換えなしの直行が実現する。
もちろん薬学部の芝共立キャンパスと日吉間も。
284大学への名無しさん:2007/11/30(金) 17:07:51 ID:23KeXDkm0
周辺地域でのステータスや社会貢献度、就職等実績考慮でいくと以下のようになる。
各県の県名駅弁国立1校のみが基準

【A級】1位:神戸 ・・・早稲田慶応級

【B級】2位:横国 、3位:広島、4位:千葉 、5位:金沢、6位:岡山・・・上智理科大同志社級

【C級】7位:熊本 、8位:奈良女子、9位:新潟、10位:信州、11位:静岡
    12位:滋賀、13位:埼玉、14位:三重、15位:長崎、16位:鹿児島
    17位:徳島、18位:山形、19位:茨城、20位:山口、21位:群馬
    22位:岐阜、23位:宇都宮、24位:福島、25位:和歌山、26位:香川
    27位:富山、28位:愛媛、29位:弘前、30位:岩手・・・・・・・・・・マーチ関関立南山成蹊級

【D級】31位:鳥取、32位:山梨、33位:福井、34位:佐賀、35位:高知
    36位:宮崎、37位:大分、38位:島根、39位:秋田、40位:琉球・・・成城西南明学日大級

【E級】該当校なし(公立大は複数あり)・・・東洋駒沢専修大東亜級
285大学への名無しさん:2007/11/30(金) 21:36:24 ID:QloDYewG0
つーか早稲田慶応法政経クラスに合格したら
どっちの大学いったって人生そうかわらねーだろ(w
学生生活なんてのはそれこそ大学じゃなくて本人次第だし
就職後だって早稲田と慶応の卒業生で学歴が原因で人生変わるほどの
違いはない。(極端な早稲田閥慶応閥企業いかない限り)
ゼミが年に2回あったら年収が二倍アップするわけでもねーしな(w
286名無しさん(新規):2007/11/30(金) 22:02:14 ID:JTlppERl0
受検対策。過去問。早稲田大学大学志望大学向模試。最高最強受験大作有効使用湯衣装。
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n60677166
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n55477881
287大学への名無しさん:2007/11/30(金) 23:59:50 ID:23KeXDkm0
軽量大学、試験科目一覧

法     英語・地歴
経済    英語・地歴
文     英語・地歴
総合政策 英語
環境情報 英語



しっかし恥ずかしいなw
288大学への名無しさん:2007/12/01(土) 01:06:25 ID:D0xvpZ070
慶應は年々学術志向を強めているな。
学内誌の三田評論を見ても一昔とは違う。
「早慶戦の思い出」とか「都の西北vs若き血」のような
私学ならではの記事や特集もあるが、学術的な記事が充実している。
大学の生き残りは「学術的充実」であることを良く認識している。
289大学への名無しさん:2007/12/01(土) 03:38:52 ID:5ZWMA+qm0
慶応の学生生活つまらないなんて、何の根拠があるの?しかも語尾が「らしい」かよ・・。
自分たちの思い込みをあたかも真実かのように押し付けてきて、正直反吐が出るよ。
まぁそういう奴は人生失敗するんだろうけど。
290大学への名無しさん:2007/12/01(土) 03:47:34 ID:hcMhQe1l0
つまらない人間はどこ入ったってつまらない
291大学への名無しさん:2007/12/01(土) 04:55:24 ID:bb7ZnYSX0
いや、そうとも限らない
人間は相当環境に影響されるから
慶應と早稲田、世間のイメージ通りで、自分と合うと思った方に進んどけば問題ない。
学生時代、ハチャメチャ、ハメを外しまくりたかったら早稲田。
そういうのが苦手で、ある程度、クールにいきたかったら慶應。
ただ、早慶部員が入り混じったインカレも山ほどあるので、慶應でも早稲田と一緒にバカはできるw
292大学への名無しさん:2007/12/01(土) 15:55:01 ID:pM4NY1zKO
早稲田法学部は最低何割で合格できますか?
293大学への名無しさん:2007/12/01(土) 15:58:30 ID:DGdkpIW30
だいたい早稲田の学生がいつもハメ外しているわけでもないし
慶應の学生がクールにしているわけでもねーし。
んなの冷静になればわかるだろうに。
294大学への名無しさん:2007/12/01(土) 22:35:29 ID:L8tGeUfp0
僕は自分で言うのも恐縮だが ハンサムで金もあるから
早慶の政経・経済・法律 すべて合格したとき非常に迷った
しかしワセダに決めた 慶應ではあまりに似合いすぎて
他人から激しい嫉妬を受けることが容易に想像できたからである
295大学への名無しさん:2007/12/03(月) 07:28:02 ID:WxJJU2oL0
慶応は勘違いが多いい
296大学への名無しさん:2007/12/03(月) 16:56:05 ID:onNCii4z0
「読売ウィークリー」2007、6,3
息子を入れたい大学          娘を入れたい大学
    1位   2位   3位        1位   2位   3位
北海道 北大  東大   早稲田      北大  藤女子   東大
宮城  東北  東大   東北学院     東北  宮城学院  東大
埼玉  東大  早稲田  慶應       東大  お茶の水  早慶
千葉  早稲田 東大   千葉       東大  千葉    慶應
東京  東大  早稲田  慶應       東大  慶應    お茶の水
神奈川 東大  早稲田  慶應       慶應  東大    お茶の水
新潟  新潟  東大   早稲田      新潟  東大    お茶の水
石川  金沢  東大   早稲田      金沢  東大    京大
愛知  名大  東大   京大       名大  南山    淑徳
三重  三重  名大   東大       三重  名大    南山
京都  京大  同志社  関学       京大  同大    京女
大阪  京大  阪大   関学       京大  阪大    同志社
兵庫  関学  京大   東大       関学  女学院   京大
岡山  岡山  東大   京大       岡山  ノートルダム   京大
広島  広島  東大   京大       広島  東大    京大
福岡  九大  東大   京大       九大  西南    福岡
熊本  熊本  東大   九大       熊本  東大    九大


男なら東大か早稲田、慶応は女が行くところ
297大学への名無しさん:2007/12/03(月) 21:07:05 ID:gRFyP7n+0
>>296
東大は入りたいけど早稲田進学は恥というのが一流校の常識です。
298名無しさん(新規):2007/12/03(月) 21:15:52 ID:vtvLfZal0
早稲田大学〔政径学部〕過去問題。最高最強受検大作。
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h52010774
299大学への名無しさん:2007/12/03(月) 22:03:26 ID:XECSrki80
ただ、今年はお漏らし事件で慶応の醜さ丸出しだったから早稲田巻き返しかな。 
300大学への名無しさん:2007/12/03(月) 22:04:28 ID:XECSrki80
慶応大学は恥ずかしい大学
301大学への名無しさん:2007/12/03(月) 22:25:26 ID:lKVj2Llh0
>>297
   昔は 慶應・法は受験することさえ「恥」だった・・
   明治の下 青学と同程度 
302大学への名無しさん:2007/12/03(月) 22:31:29 ID:KSxuMS+i0
石原裕次郎とか巨人の高橋とか法学部政治だからな。
303大学への名無しさん:2007/12/03(月) 22:34:06 ID:pCr/hp8t0
早稲田政経って早慶の中でも最も東大コンプを引きずる学部らしいね。
卒業してからも。
よほど内容が充実していないのか。
304大学への名無しさん:2007/12/03(月) 22:39:47 ID:c+l6LKzw0
早稲田に東大コンプなんているのか?
東大落ちたやつくらいしかいないような気がするが
むしろコンプが多いのは無駄にプライドの高い慶応のほうだと思うけど
305大学への名無しさん:2007/12/03(月) 22:41:06 ID:lKVj2Llh0
>>303
そりゃそうさ 他所は東大と比較しようなんて事すら考えない
306大学への名無しさん:2007/12/03(月) 22:45:35 ID:lKVj2Llh0
>>305追補

  以前 旧司論文合格率0.88%のけいおー・法が 東大文一と「>>ごっこ」を
  してましたが 狂気の沙汰というものです  
307大学への名無しさん:2007/12/03(月) 22:47:09 ID:pCr/hp8t0
早慶って東大コンプも早慶戦あたりからなくなっていくらしいが、
早稲田政経(特に政治)だけは例外らしい。
東大法と早稲田政治じゃ難易度じゃ意外と近いのかもしれないが(それでも差はあると思うが)
入学後、あるいは卒業後に雲泥の差が出る。
それだけの難度の対価を大学から受けていないということだろう。
308大学への名無しさん:2007/12/03(月) 22:58:59 ID:KSxuMS+i0
そもそも東大法と早稲田政治は全く難易度は近くないぞ
東大法に後少しで落ちた奴もいるだろうけど。
309大学への名無しさん:2007/12/03(月) 22:59:49 ID:KSxuMS+i0
まぁでも東大法に入学後卒業後に差がつかない他の大学学部ってのが
そもそもあるのか?
310大学への名無しさん:2007/12/03(月) 23:00:02 ID:lKVj2Llh0
>>307
それなら 政治学科の学生は学内で単位だけとって
   駒場の900番教室か 本郷の法文25番か31番教室で
   受講していれば いいだろ
311大学への名無しさん:2007/12/03(月) 23:02:24 ID:KSxuMS+i0
むしろ早稲田政治なんてのはコストパフォーマンス的には超お得な部類だろ
損なのは京大法だな。官僚の世界では東大法に虐殺じゃん。早稲田政治に
比較すればはるかに東大法に近いのにも関わらず。
312大学への名無しさん:2007/12/03(月) 23:09:06 ID:pCr/hp8t0
>>310
そういう問題じゃないと思うがw

>>311
まあだから京大は後期試験を廃止したんだろうな。
少なくとも東大落ちだけは避けたいと。
313大学への名無しさん:2007/12/03(月) 23:10:20 ID:lKVj2Llh0
>>311
以前 京大・教育合格して早稲田政経政治を選んだ女子学生がいた
   固有名詞は ご寛容のほどを・・
314大学への名無しさん:2007/12/03(月) 23:13:54 ID:lKVj2Llh0
>>312
不思議なのは 当該の大学に入学したからそこの授業を必ず受けなくちゃいけないとか
   よその大学の尊敬すべき先生を見つけて何とか受講しようという意欲はないのか・・
   ということだよ
315大学への名無しさん:2007/12/03(月) 23:16:15 ID:pCr/hp8t0
>>311
まあ官僚も東大法の最優秀層は目もくれないというから
数十年後は変っていることだろう。
むしろ学者になる場合だな、東大法の絶対的優位性は。
この場合は京大法もさして不利にならない。
早稲田政治じゃかなりハンディだろう。
316大学への名無しさん:2007/12/03(月) 23:18:23 ID:pCr/hp8t0
>>314
尊敬すべき先生だとそのゼミに入らないと。
317大学への名無しさん:2007/12/03(月) 23:18:57 ID:KSxuMS+i0
学者になるならそもそも私立大に言っちゃダメ
東大か京大だけっしょ。
ただ経済界・政界だと早稲田慶應のコストパフォーマンスは飛びぬけていると
思う。
318大学への名無しさん:2007/12/03(月) 23:23:05 ID:lKVj2Llh0
そもそも早稲田の優秀層は学者を目指さない まれにあってもよいことはない
日本の学界の閉鎖性!
早稲田出身で東大法へ行った鴨武彦教授の悲劇は知ってるだろ・・
319大学への名無しさん:2007/12/03(月) 23:25:53 ID:lKVj2Llh0
>>316

あのね ゼミに入らなくても オーケーの事もあるの
320大学への名無しさん:2007/12/03(月) 23:26:20 ID:D/e7waT90
そもそも日本の教育自体が崩壊してるわけだが。
321大学への名無しさん:2007/12/03(月) 23:31:18 ID:gRFyP7n+0
ID:lKVj2Llh0

この人、前にもいた自称早稲田政経卒起業家の池沼だよ。
東大コンプ、慶應コンプ、狂信早稲田信者。

まさに産業廃棄物。
322大学への名無しさん:2007/12/03(月) 23:35:58 ID:KSxuMS+i0
おいおい
「そもそも東大法と早稲田政治は全く難易度は近くないぞ 」
「私大から学者なんて論外」
といっている俺が政経信者なのか(w
323大学への名無しさん:2007/12/03(月) 23:38:42 ID:lKVj2Llh0
よくおぼえていてくれたね ありがとう
しかし貴方の 発言には 知性・品格・愛情・向上心・・
何も感じられない
もう少し勉強なさい 
それに・・
狂信的早稲田信者なら 故鴨教授のことまで言及しませんよ 
324大学への名無しさん:2007/12/03(月) 23:46:14 ID:lKVj2Llh0
>>323追補
   
  確かに東京大学には「コンプレックス」というより
  「憧れ」を持っていた  それは認めます

  授業内容は勿論のこと なにより学食も違いましたものね 
  廉価でしかも美味しい
  確か 医学部の諸君には別の食堂がありましたね
  そちらはすこし値段が高く 食事も豪華だつたような・・
325大学への名無しさん:2007/12/03(月) 23:51:29 ID:lKVj2Llh0
そうそう 旧司論文合格率は けいおー  0.88%
              早稲田   1.88%
     これは事実です
     慶應にコンプレックスなど 不必要かつ不合理なことでしょう?
326大学への名無しさん:2007/12/03(月) 23:54:36 ID:gRFyP7n+0
>しかし貴方の 発言には 知性・品格・愛情・向上心・・
>何も感じられない
>もう少し勉強なさい 

あぁ、そっくりそのまま返すよ爺さん。
悪いが、高齢になって受験板徘徊ししてる偽善者には産業廃棄物と言うほかないんだ。
「早稲田政経」しか取り柄のない、さぞ満たされない人生だったんだろうなw
327大学への名無しさん:2007/12/03(月) 23:56:10 ID:gRFyP7n+0
自分とは縁もゆかりもない、(それも消えゆく)平成19年度旧司法試験の早稲田の合格率が早稲田政経卒じじいのアイデンティティだとよ。
328大学への名無しさん:2007/12/04(火) 00:13:46 ID:LegLerAx0
>>318
>早稲田出身で東大法へ行った鴨武彦教授の悲劇は知ってるだろ・・

あ、これ知らない。
詳しく教えて。
329大学への名無しさん:2007/12/04(火) 10:53:54 ID:STBLVAXx0
早稲田スポーツDQ集団

(偏差値)
   33 フィギア 
   32 箱根駅伝
   32 野球
   30 ラグビー
      29 サッカー
    28  卓球

330大学への名無しさん:2007/12/04(火) 11:01:39 ID:QSuAMIuqO
早稲田大・慶應義塾大の動向 〜経済系〜

★経済系では理一志望者も急増
■早稲田大96%、慶應義塾大88%と志望者前年比は100%を切るものの、
 両大学とも減少しているのはボーダー以下の層である。
 とくに次の学科・方式は成績上位層が大きく増加しており要注意である。
 (早稲田大政治学科196%、経済学科278%、慶應義塾大B方式145% 全て志望者前年比)
■両大学ともに文二をはじめとする東大併願者の比率が高くなっている。
 注目されるのは、この系統では文科類だけでなく理一併願者が急増している点である。
 なお、早稲田大では理一併願者はセンター方式に集まっている。
331大学への名無しさん:2007/12/04(火) 16:24:59 ID:zNTf9XPn0
>>330
ソースキボンヌ
332大学への名無しさん:2007/12/04(火) 22:16:06 ID:ImQwxSxy0
早稲田大学政経学部ケーザイ学科 別名「ケーザイ文学部」


    |英語| |国語| |社会|   これでケーザイ学部ですか。笑笑笑・・・
     ̄| ̄ミ  ̄| ̄ミ  ̄| ̄ミ
  ∧∧∩ ∧∧∩ ∧∧∩
 (゜ェ゜)ノ (゜ェ゜)ノ (゜ェ゜)ノ
 U   | U   | U   |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
333大学への名無しさん:2007/12/05(水) 13:31:59 ID:tmPr4jNn0
ニューズウィーク誌による、世界の大学最新トップ100
http://www.msnbc.msn.com/id/14321230/site/newsweek/

日本の大学は、5校がランクイン。

1. Harvard University
2. Stanford University
3. Yale University
4. California Institute of Technology
5. University of California at Berkeley
6. University of Cambridge
7. Massachusetts Institute Technology
8. Oxford University
9. University of California at San Francisco
10. Columbia University
     ・
     ・
     ・
16. Tokyo University
29. Kyoto University
57. Osaka University
68. Tohoku University
94. Nagoya University
334大学への名無しさん:2007/12/05(水) 21:31:50 ID:sNo/6Pzr0
>>327
    政治学科の人 けっこう司法受けてたよ
    橋本弁護士もそうじゃない?
335大学への名無しさん:2007/12/05(水) 21:51:36 ID:sNo/6Pzr0
しかし カキコの内容でどの大学の関係者かわかり易いスレだね
326と327は 関東学院大麻部だろ? 文章が下品でラリってるものね

「偽善者」でなく「暇人」というべきでしょ  バカ
336東大教養:2007/12/05(水) 22:04:50 ID:jK9DvseO0
学者になるのに東大という時代では既になくなっておりますよ。
学部東大に優秀な層は確かにおりますが。
これからますます学者になる上での東大の威光は少なくなっていくでありましょう。
これからは何処の大学でドクター(外国)をとるかです。
早稲田、慶応、東大ということで差はありません。もちろん、その他の大学でも。

337大学への名無しさん:2007/12/05(水) 22:14:19 ID:sNo/6Pzr0
学者になんてならなくてもいいんじゃない?
つまらないよ 
佐藤勝彦さんみたいなら面白いかもしれないけど・・
それから・・東京大学と他大学は「比較」になりません 残念ながら
338大学への名無しさん:2007/12/05(水) 22:33:47 ID:L8cFMqkDO
さとうかつひこさんってだれ
339大学への名無しさん:2007/12/05(水) 22:34:47 ID:GFBOMjrHO
早稲田大・慶應義塾大の動向 〜経済系〜

★経済系では理一志望者も急増
■早稲田大96%、慶應義塾大88%と志望者前年比は100%を切るものの、
 両大学とも減少しているのはボーダー以下の層である。
 とくに次の学科・方式は成績上位層が大きく増加しており要注意である。
 (早稲田大政治学科196%、経済学科278%、慶應義塾大B方式145% 全て志望者前年比)
■両大学ともに文二をはじめとする東大併願者の比率が高くなっている。
 注目されるのは、この系統では文科類だけでなく理一併願者が急増している点である。
 なお、早稲田大では理一併願者はセンター方式に集まっている。


河合塾提供資料
340大学への名無しさん:2007/12/05(水) 22:42:53 ID:sNo/6Pzr0
>>338
ごめん 説明不足でした  宇宙物理学者です
   「量子論」とか「相対論」のわかり易い本 書いてますよ
     
341大学への名無しさん:2007/12/06(木) 04:23:41 ID:pNGpj5BW0
ID:sNo/6Pzr0

産業廃棄物が暴れてます。
早く焼却処分しましょう。
342大学への名無しさん:2007/12/06(木) 09:08:52 ID:EAPkHdEC0
>>341
     関東学院君の大麻こそ 焼きたまえ 

343東大教養:2007/12/06(木) 11:17:37 ID:w0u5j70P0
東大は、日本では優秀ではあっても世界ではアジアのトップ大学ということでしかない。
ましてや、研究分野で世界一の学者がいるという分野も限られる。

学者になる威光としては、東大の肩書きは通用しなくなりつつある。

学者の道を歩むならば、学部よりも、世界一流の学者につくこと。
海外でドクターをとることが第一であって、さすれば学部の肩書きは問題とはならない。

東大にしがみつくということでは東大もありだが、いつ追い出されるか分らないのが今の時代。


 東大も大学改革を、国際化という点で始めている。

東大、早稲田は大学院(私学の場合はやっと研究拠点を目指し始めたが)も含め国際化が盛んになってきている。慶応にしろ追随していかざるを得ない。
344大学への名無しさん:2007/12/06(木) 14:44:30 ID:XKGoWFFN0
■ 私立大  この大学のここが凄い ■

早稲田
・私学の雄 ・国立のライバルは東大 ・魅力的なキャンパス
・就職はイマイチだが、資格試験では東大に肉迫している
・文武両道のイメージ

慶応
・早稲田の手下 
・司法試験の問題を漏洩させ合格者を増やし社会的評価を得ようするが、バレてしまう。
 あってはならない事件であり、社会的バッシングを受け、慶応大学の評価がガタ落ち。
・慶応=お金があれば入れる というイメージ通り、幼稚舎の試験ではお金を寄付できる家庭のみ合格
 金だけで合格者が決まるので、かなり馬鹿な生徒が大量に入学してしまい、高校生になっても中1レベルの
 文字式の計算さえできない学生が多数。
・早稲田に対抗するため見かけの偏差値を上げるため1科目(2科目)入試を実行。
 科目数が少なければ当然総合偏差値は高く出るはずだが、それでも早稲田より上の学部は少数。
・スポーツでも11月のラグビーの早慶戦で40−0というお粗末さ。何をやってもダメな大学と
 いうイメージが定着。

■ 私立大 この大学のここが凄い ■
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1189568000/

345大学への名無しさん:2007/12/06(木) 23:41:23 ID:pNGpj5BW0
>>342
どうしても俺を関東学院とやらにしたいんだなww
無根拠な決め付け、かなり重症だよ。慶應病院精神科に入院したら?

あ、コンプでもっと重症になるかww
346大学への名無しさん:2007/12/08(土) 01:05:16 ID:aWRxYm0m0
早稲田大学政経学部ケーザイ学科 別名「ケーザイ文学部」


    |英語| |国語| |社会|   これでケーザイ学部ですか。笑笑笑・・・
     ̄| ̄ミ  ̄| ̄ミ  ̄| ̄ミ
  ∧∧∩ ∧∧∩ ∧∧∩
 (゜ェ゜)ノ (゜ェ゜)ノ (゜ェ゜)ノ
 U   | U   | U   |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
347大学への名無しさん:2007/12/08(土) 11:18:14 ID:chTlgTxa0
■ 私立大  この大学のここが凄い ■

早稲田
・私学の雄 ・国立のライバルは東大 ・魅力的なキャンパス
・就職はイマイチだが、資格試験では東大に肉迫している
・文武両道のイメージ

慶応
・早稲田の手下 
・司法試験の問題を漏洩させ合格者を増やし社会的評価を得ようするが、バレてしまう。
 あってはならない事件であり、社会的バッシングを受け、慶応大学の評価がガタ落ち。
・慶応=お金があれば入れる というイメージ通り、幼稚舎の試験ではお金を寄付できる家庭のみ合格
 金だけで合格者が決まるので、かなり馬鹿な生徒が大量に入学してしまい、高校生になっても中1レベルの
 文字式の計算さえできない学生が多数。
・早稲田に対抗するため見かけの偏差値を上げるため1科目(2科目)入試を実行。
 科目数が少なければ当然総合偏差値は高く出るはずだが、それでも早稲田より上の学部は少数。
・スポーツでも11月のラグビーの早慶戦で40−0というお粗末さ。何をやってもダメな大学と
 いうイメージが定着。

■ 私立大 この大学のここが凄い ■
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1189568000/

348大学への名無しさん:2007/12/08(土) 12:07:34 ID:nEp/vtSE0
>>345
ずっと見てたけど 君 慶應?
    もしそうなら 失望
349大学への名無しさん:2007/12/08(土) 12:07:56 ID:2SC4mehS0
“ばかうけ”受験生応援で、絵馬を自社内稲荷に奉納
http://news.ameba.jp/economy/2007/12/8360.html
350大学への名無しさん:2007/12/08(土) 12:16:09 ID:iZJoz1s1O
♪〜若き血に燃ゆる者
光輝みてる我等
希望の明星仰ぎて此処に
勝利に進む我が力常に新し
見よ精鋭の集う処
烈日の意気高らかに遮る雲なきを
慶應慶應陸の王者慶應
351大学への名無しさん:2007/12/08(土) 18:37:37 ID:PQKwoXHT0
>>348
産業廃棄物に失望されようと何されようと痛くも痒くもないだろうがなww
352大学への名無しさん:2007/12/08(土) 20:35:53 ID:aWRxYm0m0
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < 優秀な者は理工へ進学する!
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  早  | '、/\ / /
     / `./| |  実  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ 高   |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
353大学への名無しさん:2007/12/08(土) 20:39:54 ID:9mxveR0z0
慶應に嫉妬するコンプ達
● 地方五帝大(北海道大・東北大・名古屋大・大阪大・九州大)
 彼らは地方から一歩も外を出たことがないため東大・京大に準ずる大学と称してしまう。
 最も迷惑しているのは東大京大生であることは周知であり、事実である。。
 多くの学部学科で東大に難易度、実績で並ぶ慶應としては、「旧帝」という名称はただ
 彼らのプライドを満足させる道具でしかないと冷笑してしまう。
 受験難易度から崩落している状況で、旧帝大という名ににしがみつき、
 なぜか簡単な入試を潜り抜けることで自分たちが優秀な人間だと勘違いしている。
 そのため、我ら慶應が地底より遥かに優れているという客観的なソースが多数あるにも
 かかわらず粘着な工作を頻繁に繰り返し、自分の優位性を保とうとしているのである。
 もちろん第一志望であるから、上があると思いたくない。自分たちの母校を歯牙にもかけない一流校
  (特に慶應や一橋)に頻繁に噛みついている。

● 東京工業大学
 東工大は東大京大に続く理系No.3と主張する哀れな勘違いが数多く存在する単科大学である。
 そもそも難易度で言えば、東大京大に並ぶ理系は国公立大学医学部であり、それどころか実際
 東工大の難易度は地底薬・歯、慶應理工にさえ劣るといった全く見当外れな状況である。
 しかし、当の東工大信者は、この事実を認識しようとせず、(というよりむしろ、認めたくない)
 加えて、地底と同様に第一志望であるから、東大京大以外上があると思いたくない。自分たちの母校を
 歯牙にもかけない一流校(特に慶應理工)に頻繁に噛みついている。
 また、就職においても東大京大は愚か、慶應理工にさえ、遥かに及ばない状況である。
 それに対し、東工大信者の方々は研究室の忙しさを理由に就職活動ができないと主張するが、実際
 東大や京大、慶應なども同様な立場であり、逆に東工大生の要領の悪さを露呈してしまっている。
 (実際東大京大と違い、地頭が悪くてもガリ勉すれば手が届く大学である故、このような理由が出てくる)
354大学への名無しさん:2007/12/08(土) 20:42:37 ID:9mxveR0z0
● 早稲田大学
 過去の遺物で地位を保つ悲しき大学であり、今でも早稲田信者は慶應と同等かそれ以上と主張している。
 しかし客観的に言えば、今早稲田は、東大一橋東工大・慶應の滑り止め大学であり、それ以下でもそれ以上でも
 ないと言った方が正しい。また、学生の不祥事も飛びぬけて多く、日本の地名に例えるなら、慶應は東京、早稲田は
 まさに大阪といった感じである
 就職や出世においても東大や慶應に大きく水をあけられ、実績面でも到底、早稲田大学=慶應義塾大学と言えるような
 状況ではなく(むしろ上智やMARCHとの距離が徐々に近くなっている)、近年の早稲田の凋落には目を覆うものがある。
 ただ、早稲田の学生はその事実を受け止められないばかりか、必死になって慶應を叩き(塾生に扮して、数多くのスレッド
 で暴れまわっている)、コンプレックスを紛らわしている。
355大学への名無しさん:2007/12/08(土) 20:48:45 ID:kVF9GbHQ0
>>351
やっぱり関東学院だね
   一言「歯牙にも掛けぬ」といえば けいおーなのに・・
356大学への名無しさん:2007/12/08(土) 21:22:59 ID:kVF9GbHQ0
>>353
「嫉妬」とはいわない   ただ「数少ない正気の塾関係者に同情」してる
357:2007/12/08(土) 21:33:14 ID:PQKwoXHT0
壊れた蓄音機みたいに「関東学院」だってさwww
脳が壊れた産業廃棄物だから仕方ないけどw
なぁ和田大性茎卒起業家の爺さんw
てか慶応法スレにも書き込んでるしw

376 :大学への名無しさん:2007/12/08(土) 21:18:48 ID:kVF9GbHQ0
>>375
おい 脳梅毒君  恥ずかしいから止めてくれ


358大学への名無しさん:2007/12/08(土) 22:14:18 ID:kVF9GbHQ0
>>357
1.蓄音機って 古い言葉 あんた大正時代の生まれか?
  
   2.産業廃棄物は「物」ですから「頭脳」を保有してません
    法人のほか 自然人のみ「脳」を有し権利の主体となります

   3.けいおー・法は 過去の惨めな偏差値(明治・法の下)、試験問題漏洩等
    の不正行為に頬かむりをしている「正義と公正を理想とする司法官養成」に
    相応しくない堕落した似非教育機関ですな

4.結論  お前はその愚かさから「関東学院生」でなく「足利経済大学生」と認定した
      
        よかったね

 
359大学への名無しさん:2007/12/08(土) 22:28:16 ID:PQKwoXHT0
>>358
ん?お前に脳細胞なんてあるの?細胞があったとしてもゾウリムシと同じ、単細胞生物でしょww

で、君の母校であるわせだ・せーけーは『大学を問う;荒廃する現場からの報告』で戦慄の教育レベルがすっぱ抜かれてたねw
偏差値が低かったのは4科目だったから。異なる科目構成の偏差値を比べるのは統計学的に意味がないって知ってた?w
360大学への名無しさん:2007/12/08(土) 22:35:05 ID:kVF9GbHQ0
>>358
どうせヒマだ 経済のスレにも書いておきましたよ

    「脳梅毒のカキコはやめよう」って・・

   普通まともな塾生なら 呆れるんじゃないか?

   高校時代ある春5月の末 神宮の3塁側一般内野席で応援してた自身としては・・
361大学への名無しさん:2007/12/08(土) 22:39:16 ID:PQKwoXHT0
『大学を問う;荒廃する現場からの報告』は非常に面白い。


「高校時代に政経学部OBの教師から『政経だけは行かない方がいい』といわれた学生が、入学後にその意味に気づく」だとさw
「学問の府と程遠い政経学部」とも書いてあるw
362大学への名無しさん:2007/12/08(土) 22:43:58 ID:kVF9GbHQ0
>>359
足利君 知ってるか

   「ある惑星で 生命 つまり単細胞生物でさえ誕生するのは
    10のマイナス100乗という確率だということを・・」

   君は たぶん 友人がいないだろうな・・
   傲慢だし 頭が悪いし おそらく容姿も劣っているだろうし
363大学への名無しさん:2007/12/08(土) 22:44:18 ID:PQKwoXHT0
>普通まともな塾生なら 呆れるんじゃないか?

君がまともな早稲田関係者から一番呆れられる存在だって事に気づかないのは、重度の脳疾患があるのかな?
まともな早稲田関係者がいればの話だが。
364大学への名無しさん:2007/12/08(土) 22:45:53 ID:PQKwoXHT0
>君は たぶん 友人がいないだろうな・・
>傲慢だし 頭が悪いし おそらく容姿も劣っているだろうし

いや、残念ながらどれも外れてるよwww
まぁ頭については、君よりは利口だと確信を持って言えるよ産業廃棄物の爺さんw
365大学への名無しさん:2007/12/08(土) 22:52:07 ID:PQKwoXHT0
産廃爺の時期の早稲田政経は、教授3流・知の荒廃・マスプロ教育の代名詞。
その現実に愕然として、そのまま就職もうまくいかず、自宅警備員へw
起業家を騙り自らのルサンチマンを晴らすために、受験板に粘着ww
366大学への名無しさん:2007/12/08(土) 22:53:32 ID:kVF9GbHQ0
「政経の教授陣が優秀でない」ことは知っていた
しかし 大学は教わるとこではなく 自ら社会と人間を勉強するところだと考えていた
文科一類は無理だったが慶応義塾には受験すらしなかった 自分にはあわない
価値観が異なった・・あえて「金の亡者」とはいわぬが・・
ワセダにていてずっと考えた
「学問のみでは 人間は幸福になれない」と

367大学への名無しさん:2007/12/08(土) 22:55:37 ID:PQKwoXHT0
自宅警備員の産廃爺が「金の亡者」と言っても単なる負け犬の遠吠えになってしまうがw
せいぜいわせだせーけーのレベルの低さの正当化に骨を折ってなw
あ、脳細胞があるならなw
368大学への名無しさん:2007/12/08(土) 23:01:03 ID:PQKwoXHT0
>「学問のみでは 人間は幸福になれない」と

知の工場としてあるまじき、知の荒廃に対する言い訳がこれです。
369大学への名無しさん:2007/12/08(土) 23:06:22 ID:kVF9GbHQ0
>>364 365

この文章を読む限り 知能・品格共 慶応義塾生の「恥」でないか?
   自分でわからないのか? クラスの友人にみせて「自慢」してご覧

   さらに他大学 例えば 東京大学や京都大学の学生諸君に御見せしたら
   「おあ やっぱり 私文のバカ」となる
   
    そうそう 傲慢であり 容姿が劣っていることは認めたわけだね
    それから「利口」とは言わないものだ 「ずるさ」を含むからね
    「聡明」とか「賢明」とか「頭脳明晰」という  憶えておきなさい


370大学への名無しさん:2007/12/08(土) 23:08:31 ID:PQKwoXHT0
>>369
と、わせだ・せーけー卒きぎょーか(爆笑)が自らの恥に気づかず喚き散らしておりますw
371大学への名無しさん:2007/12/08(土) 23:14:08 ID:Dbap9cmDO
この調査が意味ないことはみんなわかってるよな
死文クラスの調査で早稲田が多くても数学受験者の多い慶應経済商は東大京大一橋落ちが入るから、結局慶應の一人勝ちの構造が出来上がる
372大学への名無しさん:2007/12/08(土) 23:14:41 ID:kVF9GbHQ0
>>368

「知の工場」・・「知」とは何か? 知識か? 智慧か? 技術か?

  工場主は誰か? 製品は何か? 大学が「知の工場」ならコンピューターを
  つくる方が 簡単だろ

  
          
373大学への名無しさん:2007/12/08(土) 23:18:37 ID:PQKwoXHT0
ID:kVF9GbHQ0

わせだ・せーけー卒、自称きぎょーかw
本職は自宅警備w
慶應に異常なルサンチマンがあり、爺さんになっても受験板に粘着。
まさに産業廃棄物、もしくは社会のがん細胞。
374大学への名無しさん:2007/12/08(土) 23:25:08 ID:kVF9GbHQ0
>>365 367 370について  また371は独りよがりの妄想

なるほど 男にも「ヒステリー」があるんだな・・ 

   比較は難しいが「女のヒステリー」のほうが可愛いね
375大学への名無しさん:2007/12/08(土) 23:26:37 ID:PQKwoXHT0
もはやお前は完全に馬鹿にされてるだけなのに、「ヒステリー」だとよwww
376大学への名無しさん:2007/12/08(土) 23:28:13 ID:kVF9GbHQ0
>>373
これこれ 坊ちゃん 泣いてないで洟をかみなさい
377大学への名無しさん:2007/12/08(土) 23:30:26 ID:PQKwoXHT0
低レベルなレスがさらに低レベルになっていくID:kVF9GbHQ0
378大学への名無しさん:2007/12/08(土) 23:32:06 ID:kVF9GbHQ0
>>375
自律神経失調症? ちがう? ああ脳梅毒か それとも癲癇?
379:2007/12/08(土) 23:35:27 ID:PQKwoXHT0
産業廃棄物が必死で応酬w
380大学への名無しさん:2007/12/08(土) 23:35:41 ID:kVF9GbHQ0
>>377

それは あなたの方でしょ  足利経済大君  冷静に
381大学への名無しさん:2007/12/08(土) 23:39:02 ID:kVF9GbHQ0
>>379

いままでご苦労さん フフン
382大学への名無しさん:2007/12/08(土) 23:39:54 ID:PQKwoXHT0
さて、産廃爺ID:kVF9GbHQ0が幼稚園児レベルの罵倒しかできなくなったところで落ちようかなw
383大学への名無しさん:2007/12/09(日) 00:56:56 ID:OFwV3tBk0
待ってくれ…これは酷いな。
俺は早稲田生で、若干慶應にしとけば良かったと思っている人間なんだが…
PQKwoXHT0 こんな奴がいると、多少救われた気分になるなw

気づいた方が良いよ。お前気持ち悪すぎる。ってかまさか慶應生or慶應卒じゃないよな?
384大学への名無しさん:2007/12/09(日) 04:24:58 ID:oPiQ/Ec80
オレは慶応商と早稲田文W合格したけど早稲田文にしたよ。
385大学への名無しさん:2007/12/09(日) 13:26:01 ID:q+IizY5Y0
383
It is very kind of you to say so.
386大学への名無しさん:2007/12/09(日) 17:46:07 ID:h0l5P7ns0
>>383
君の精神障害の先輩じじいID:kVF9GbHQ0が痛すぎるので馬鹿にしてからかってるだけに見えますが
387大学への名無しさん:2007/12/09(日) 17:52:21 ID:LXOPspRp0
>>386
からかわられているのでは? 
388大学への名無しさん:2007/12/09(日) 17:56:28 ID:h0l5P7ns0
>>387
受験板に爺さんが粘着してる時点でからかい・侮蔑の対象かと
389大学への名無しさん:2007/12/10(月) 22:17:28 ID:p/Hlow6Q0
早稲田の人のほうが 慶應の方より「大人の対応」だな
これは年齢の相違に拠るものだろう おそらくね
もっとも「爺さん?」と「慶應の塾生?」が虚構かもしれない

「爺さん」は30台後半 「慶應の塾生」は10代もしくは塾高生  違うか?
390大学への名無しさん:2007/12/10(月) 22:47:24 ID:p/Hlow6Q0
通読すると 「321」のところから 流れが変なんだな
321の住所や氏名 調べてみようか?
僕は京王線の千歳船橋に住んでいるから この子近くだといいな
調べてご自宅にお伺いしよう!
391大学への名無しさん:2007/12/10(月) 23:05:18 ID:PKEL5A4T0
慶応は創価信者の巣窟
392大学への名無しさん:2007/12/11(火) 04:32:16 ID:/BPhyHnv0
>>389=ID:kVF9GbHQ0っぽいな、両方とも文中に変なスペースあるしw
393大学への名無しさん:2007/12/11(火) 04:43:11 ID:Ch1QRGnV0
http://lokudaigaku.com/
東京六大学徹底検証
394大学への名無しさん:2007/12/11(火) 04:51:10 ID:/BPhyHnv0
30台だろうが40代だろうが、2chのそれも受験板で学歴しか自慢できない年寄りってこの上なく気持ち悪い
395大学への名無しさん:2007/12/11(火) 07:16:03 ID:9PuZ+74RO
 BCG・マッキンゼーと人材紹介で付き合いがあったTさんによれば、
この両社は、日本市場での戦略として、クライアント企業の
トップマネジメントに合わせるために、紹介する人材は
学歴で足切りをするよう指示されていたそうです。

 「東大、京大、一橋大、東工大はOK。早稲田だったら、
政経と法はOKだが、商学部は×。慶応だと、経済・法はOKだが、
商学部は微妙。あと、学生の時の就職活動で適性検査を受けて
×だった人は、その記録が残っていて、.....
ttp://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=487


早慶を受けるなら法政経済にしたほうがいい。
396大学への名無しさん:2007/12/13(木) 12:27:56 ID:bzaw2LDR0
大学受験の「早慶戦」、軍配は早稲田に−。

大手予備校の駿台予備校は12日、早稲田、慶応の両大を志望する受験生を対象にアンケートを実施したところ、
両校に合格した場合は
「早大に進学する」と回答した受験生は全体の58・3%で、「慶応大に進学する」とした30・7%を上回ったと発表した。

アンケートは現役、浪人を含め623人を対象に実施。
早慶を志望する理由では「ブランド」が26・3%で最も多く、「校風」(18・3%)、「教育内容」(14・9%)が続いた。
同予備校では「これまでは慶応の評価が高く、両校に受かったら慶応に行くというのが一般的だったが、

早稲田は最近学部の改編を進めており、魅力がアップした。
スポーツでも話題の中心になっており、受験生の支持が集まりつつあるのではないか」としている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071112-00000933-san-soci
(産経新聞)

397大学への名無しさん:2007/12/13(木) 13:00:28 ID:GLvjCiSs0
早稲田大学【稲門会】vs 慶應義塾大学【三田会】  『リベラルタイム 2008年1月号』

http://cgi.geocities.jp/kukou0111/cgi/up/img/up089.jpg
http://cgi.geocities.jp/kukou0111/cgi/up/img/up090.jpg
http://cgi.geocities.jp/kukou0111/cgi/up/img/up091.jpg
398大学への名無しさん:2007/12/13(木) 13:02:00 ID:l/NP7fdE0
個人的には慶応の方がレベルは多少は高いと思うけどな…
まぁ、微々たる差かな…
399大学への名無しさん:2007/12/13(木) 13:03:56 ID:E/zxSqj/0

   【】医学部や司法試験よりはるかに難しい最難関試験である国家T種試験【】

    ★☆★☆  真のエリートを輩出する実力校はここだ  ☆★☆★
 
    07年度国家公務員1種試験合格者 私立大学別(10人以上合格)          

           
          早稲田大   85   さすがは早稲田の一言に尽きる      
          慶応義塾   72   さすがは慶応の一言に尽きる      
          中央大学   35   さすがは資格試験でも早慶に次ぐ実績を誇る中央     
          東京理科   32   さすがは理系私大NO,1の王者の風格      
          立命館大   31   さすがは関西私大NO,1の実力を披露   
          法政大学   13   さすがは東京六大学の実力校   
          上智大学   10   さすがは早慶上と並び評されるエリート校 
400大学への名無しさん:2007/12/15(土) 23:40:19 ID:GqM60jCB0
>アンケートは現役、浪人を含め623人を対象に実施。

でも早稲田の志願者って軽く10万人オーバーで、慶應も4万人オーバー。
志願者は延べ人数とは言え、この調査あまり意味あるのか・・・?
片方しか受けない奴、両方受けても片方しか受からない奴、両方落ちる奴を引くと果たして何人になるのやら。
あとは早慶W合格しても、異なる学部系統だと意味ないし。
401大学への名無しさん:2007/12/16(日) 12:05:15 ID:99dkGZ0l0
慶應は 旧陸軍と同じメンタリティ
第一は陸軍 国家はその次 
402大学への名無しさん:2007/12/16(日) 19:16:20 ID:4CPGjmja0
【代ゼミ 偏差値2008年】

ちょww 政経ってここまで?.......

http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html

67.2 慶応法(政治)
67.0 慶応法(法)
66.9 慶応経B・商B
66.7 早稲田政経(国際)
66.5 上智法(国関)
66.1 慶応経(経済A)
66.0 早稲田法
65.7 慶応総政 早稲田政経(経済) ▲
65.3 早稲田政経(政治)       ▲ 
65.1 立命国際(国共)
65.0 上智法(法)中央法フレA 
64.9 早稲田国際
64.8 慶応文・商A 上智外(仏)
64.5 上智法(地環)同志社法(法)
64.4 早稲田教(地歴)・商 立命文A(日本史)
64.3 早稲田教(複合)同志社文(文化)
64.2 慶応環情 上智文(哲)
64.1 上智外(独) 早稲田文 ICU教養(国関)
64.0 上智外(イスパ) ICU教養(人・社会)
63.7 上智文(新聞)総人(心理)
63.6 上智文(史)早稲田文構・教(社会)
63.5 上智文(英)早稲田教(英語英文)


403大学への名無しさん:2007/12/16(日) 21:43:46 ID:Z8fOkl2i0
>>401
君のメンタリティは慶應コンプで塗り固められてるね。
404大学への名無しさん:2007/12/17(月) 00:59:54 ID:1rSb/lB/0
405大学への名無しさん:2007/12/18(火) 11:56:54 ID:4bA5xy8t0
>>402
軽量入試で偏差値1ぐらいしか差つかないのかw
406大学への名無しさん:2007/12/19(水) 01:13:51 ID:p03vh7Al0
人気も偏差値も早稲田の方が高いんだな。

<一般入試合格者の偏差値>
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2008/kekka/kyoka_kijutsu.html

           国語 数学 英語 社会 理科 平均
早稲田法     66.8 65.3 72.7 68.2 65.8 67.76 →早稲田の勝ち
慶応法法律    67.0 64.0 74.8 67.9 63.7 67.48
           国語 数学 英語 社会 理科 平均
早稲田政経政治 66.4 62.3 70.6 69.1 65.4 66.76 →早稲田の勝ち
慶応法政治    64.7 63.5 72.5 66.8 62.9 66.08
           国語 数学 英語 社会 理科 平均
早稲田政経経済 65.6 66.4 72.3 66.4 63.9 66.92 →早稲田の勝ち
慶応経済AB平均63.2 64.9 70.9 67.2 63.8 66.03
           国語 数学 英語 社会 理科 平均
早稲田商     62.8 62.4 68.6 65.3 60.8 63.98 →早稲田の勝ち
慶応商AB平均  61.1 61.2 70.7 65.2 60.2 63.70
           国語 数学 英語 社会 理科 平均
慶応文       64.8 61.2 70.8 64.7 64.3 65.16 →慶応の勝ち
早稲田文     66.8 60.1 69.3 65.5 63.1 64.96
           国語 数学 英語 社会 理科 平均
早稲田社会科学 61.2 58.2 66.2 65.1 57.7 61.68 →早稲田の勝ち
慶応総合政策  59.1 61.1 69.0 61.0 56.7 61.38
           国語 数学 英語 社会 理科 平均
早稲田国際教養 63.2 60.9 73.4 62.8 60.0 64.06 →早稲田の勝ち
慶応環境情報  59.5 58.4 66.4 58.5 56.7 59.90
407大学への名無しさん:2007/12/19(水) 01:16:18 ID:p03vh7Al0
去年の早稲田

政経の3学科 10倍 11倍 12倍
法11倍
商11倍
文10倍
社学10倍



こりゃ早稲田コンプ多いわなwww
408大学への名無しさん:2007/12/19(水) 01:41:31 ID:1YPtxp+B0

そんなの昔に比べたら・・・
92年の政経・法・商・一文・教育・社学の不合格者数→ 10万6563人
07年の政経・法・商・文学・教育・社学の不合格者数→  5万9617人

     1992年 早稲田大学一般入試倍率         2007年 早稲田大学一般入試倍率
     募集  受験者数 合格者  倍率           募集  受験者数 合格者  倍率
政経  920  19775  1483  13.3倍   政経  450   8845   798  11.1倍 
法    950  18683  1744  10.7倍   法    300   7615   745  10.2倍
商   1000  24685  2017  12.2倍   商    460  14685  1323  11.1倍
一文  900  15283  1350  11.3倍   文    440   8168   813  10.0倍
教育  970  21972  1554  14.1倍   教育  700  12755  2119   6.0倍 
理工 1100  17304  3816   4.5倍   理工  940  14103  3086   4.6倍
人科  380   6810   624  10.9倍   人科  330   5712   690   8.3倍  
社学  650  14976  1203  12.4倍   社学  500  13924  1390  10.0倍
二文  480   4678   853   5.5倍   文構  500   9217  1071   8.6倍
                                国教  150   2546   638   4.0倍
                                スポ  160   2093   218   9.6倍 
−−−−−−−−−−−−−−−−−−− −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計 7350 144146 14644  9.8倍        4930  99663 12891   7.7倍
409大学への名無しさん:2007/12/19(水) 16:58:42 ID:aVtK89Ge0
東大ローも若手&内部優遇や学者養成重視の運営方針を
改めないと、慶応ローにますます引き離されるだろうな。

【 平成20年4月入学法科大学院 入試偏差値表 】
(下位ローは省略。偏差値は、平成19年度実施のロー入試結果による。
 未発表の場合は、前年の結果による)

72  慶応既習
71  一橋既習   京大既習
70  東大既習
69  
68  千葉既習  神戸既習   名大既習(認定) 
    阪大既習     
67  中大既習  早稲田既習(認定)  阪市既習
66  北大既習  九大既習   
65  上智既習  同志社既習
64  東北既習  学習院既習  立教既習
     首都既習  明治既習    成蹊既習  
    横国既習    立命館既習
63  法政既習  
410大学への名無しさん:2007/12/19(水) 17:28:50 ID:tJ9MAg9M0
慶應は体育会的、軍国主義的な根性論を叩き込まれるから企業の受けはいいよな。
野村證券でパシリでもやってるのがお似合いw
411:2007/12/20(木) 01:46:01 ID:1mp2bL+I0
奇声発しながら歩いてる精神病患者と同レベルだなこいつ
412大学への名無しさん:2007/12/23(日) 16:00:21 ID:rUi7jKlI0
【 平成20年4月入学法科大学院 既修入試偏差値表 】 平成19年12月23日
(下位ローは省略。偏差値は、平成19年度実施のロー入試結果による。
 未発表の場合は、前年の結果による)

72  慶応
71  一橋   京大
70  東大
69  
68  早稲田(既修認定14人)  
67  神戸  阪大  千葉  
    中大  名大(既修認定) 
66  北大  阪市  
65  上智  首都   
64  明治    学習院 立教 横国
63  東北
62  同志社 早稲田(認定外&未修) 
    関学   法政  
61  立命館 九大  成蹊 
60  青学   関大  

413大学への名無しさん:2007/12/25(火) 12:50:32 ID:sMXPTFj20
社会から見た早慶の開きは、受験偏差値以上のものがある。ダブル合格したら、迷わず慶應へ行きなさい。
早稲田にあるのは、高い学費と教育力ゼロの現実だけだ。サークル活動とおしてギンギン兄ちゃんやりたい奴や
早稲田祭の女王になりたい子だけ、ドシドシ御応募ください。最高の4年間が、あなたを待ってます。(残りの
生涯、あぶれまくりますけど。)
414大学への名無しさん:2007/12/25(火) 19:12:52 ID:0vm1SUjo0
最高の4年間・・それで十分
415大学への名無しさん:2007/12/25(火) 22:41:35 ID:wfm8BhJ40
人気も偏差値も早稲田の方が高いんだな。

<一般入試合格者の偏差値>
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2008/kekka/kyoka_kijutsu.html

           国語 数学 英語 社会 理科 平均
早稲田法     66.8 65.3 72.7 68.2 65.8 67.76 →早稲田の勝ち
慶応法法律    67.0 64.0 74.8 67.9 63.7 67.48
           国語 数学 英語 社会 理科 平均
早稲田政経政治 66.4 62.3 70.6 69.1 65.4 66.76 →早稲田の勝ち
慶応法政治    64.7 63.5 72.5 66.8 62.9 66.08
           国語 数学 英語 社会 理科 平均
早稲田政経経済 65.6 66.4 72.3 66.4 63.9 66.92 →早稲田の勝ち
慶応経済AB平均63.2 64.9 70.9 67.2 63.8 66.03
           国語 数学 英語 社会 理科 平均
早稲田商     62.8 62.4 68.6 65.3 60.8 63.98 →早稲田の勝ち
慶応商AB平均  61.1 61.2 70.7 65.2 60.2 63.70
           国語 数学 英語 社会 理科 平均
慶応文       64.8 61.2 70.8 64.7 64.3 65.16 →慶応の勝ち
早稲田文     66.8 60.1 69.3 65.5 63.1 64.96
           国語 数学 英語 社会 理科 平均
早稲田社会科学 61.2 58.2 66.2 65.1 57.7 61.68 →早稲田の勝ち
慶応総合政策  59.1 61.1 69.0 61.0 56.7 61.38
           国語 数学 英語 社会 理科 平均
早稲田国際教養 63.2 60.9 73.4 62.8 60.0 64.06 →早稲田の勝ち
慶応環境情報  59.5 58.4 66.4 58.5 56.7 59.90


416大学への名無しさん:2007/12/25(火) 22:49:07 ID:WEZUBMT+0
■代ゼミ最新偏差値私大文系ベスト20 文/法/経/商(経営) ■
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

@慶応義塾 66.3 (文学65、法学67、経済67、商学66)
A早稲田大 65.0 (文学64、法学66、政経66、商学64)
―――――――――――偏差値65の壁―――――――――――
B上智大学 63.8 (文学63、法学65、経済63、経営64)
C同志社大 62.5 (文学63、法学64、経済62、商学61)
D立教大学 61.8 (文学62、法学62、経済61、経営62)
E立命館大 60.5 (文学61、法学63、経済59、経営59)
F明治大学 60.3 (文学59、法学61、政経61、商学60)
G学習院大 60.0 (文学60、法学62、経済59、経営59)
―――――――――――偏差値60の壁―――――――――――
H中央大学 59.8 (文学59、法学63、経済58、商学59)
I関西学院 59.5 (文学60、法学60、経済59、商学59)
J青山学院 58.8 (文学59、法学59、経済58、経営59)
K成蹊大学 58.3 (文学57、法学58、経済59、経営59)
K南山大学 58.3 (文学59、法学60、経済57、経営57)
M関西大学 58.0 (文学59、法学59、経済57、商学57)
―――――――――――偏差値58の壁―――――――――――
N法政大学 57.3 (文学58、法学58、経済56、経営57)
O成城大学 55.8 (文学56、法学56、経済56、経営55)
P西南学院 55.5 (文学57、法学56、経済55、商学54)
Q明治学院 55.3 (文学55、法学55、経済56、経営55)
R中京大学 54.8 (文学56、法学55、経済54、経営54)
S國學院大 54.5 (文学56、法学54、経済55、経営53)

417大学への名無しさん:2007/12/25(火) 23:41:23 ID:9hz3b4zH0
>>413
ささ=稲丸
418大学への名無しさん:2007/12/28(金) 23:42:07 ID:jkOBvrID0
ガリレオ稲丸はキャスフィで「ささ」を名乗り
早稲田叩きを展開していたがアク禁を喰らったw
419大学への名無しさん:2007/12/29(土) 01:59:21 ID:tlAy8MTb0
玉無しネズミよ。もう少し、実のあることを言ってみろ。言いたくても、言えないんだろう。
文学部で論理学や哲学なんぞ学んだところで、実社会ではクソの役にも立たないことが
よ〜っく分かったんじゃないか?正月はコンビニでバイトでもして、少しでも就職準備を
しとくんだぞ。他にな〜んにも無いことに、早く気付きたまえ。ついでに、この再掲もしとこうか。
文中のレス番号は無視な。行っけ〜!

『早稲田に入ると、速攻でバカになるというのは、どうも本当のようだな。
受験生諸君も一緒に考えてみるといい。私には、あまりに無知蒙昧な白痴早大生が、自らの完全な
勘違いの果てに、まるで鬼の首でも取ったが如くにハシャギ回ってるように見えてならんのだ。
あまりに哀れで見るも涙、語るも涙の物語りだよ、こりゃ。(ブワ〜ッハッハッハ・・・大笑い。腹イテ〜)

30で「自分を中心に世界が回っている」というのは、明らかに天動説の例えであり、それを
受けて31はプトレマイオスを持ち出しているわけだ。だって、提唱者だもんね〜 ところが
プトレマイオスを知らない白痴ネズミくんが、小学生でも知ってるガリレオの言葉に次元を落として
突っかかっているようにしか見えん。
どうだい、受験生諸君よ。これが、ウソ偽り無き、現在の早大生のレベルなんだよ。白痴だろ〜?
苦労して大学に入って、ここまでバカになりたいか?させられたいか?無知・白痴をもって天下に鳴る
早大生(=24)よ。もう、恥ずかし過ぎだ。よく生きてられんぜ。実際、早稲田に入って身に付くのは
サークル活動を通しての“もたれ合い・馴れ合いの連帯意識”と“向こうっ気の強さ”だけだもんな〜
これからの時代にゃ、クソだぜ。

大方、文学部の馬鹿学生だと思うが、ついでに教えといてやろう。ガリレオが「それでも・・・」と
言ったかについては疑問もあるんだよ。この手の逸話には、後世の人が創作した例も、かなりあるんでね。
わかったかい?』

420大学への名無しさん:2007/12/29(土) 10:00:28 ID:wLInkSOc0
>>419

君もがんばって石橋湛山先生や僕のようになりたまえ
                            
                    福田康夫
421大学への名無しさん:2007/12/29(土) 11:40:02 ID:1Wd0t90D0
【 平成20年4月入学 法科大学院 既修入試偏差値表 】

(4大トップロー)
72  慶 応
71  一 橋 ≧  京 大
70  東 大 (ベテ規制&内部優遇あり)

(上位ロー)
68  早稲田(既修認定14人)  
67  阪 大 ≧ 神 戸      
66  名 大(既修認定) ≧ 千 葉 ≧ 中大        
65  北 大 ≧ 首 都 ≧ 上 智   
 
(中位ロー)
64  阪 市 ≧ 横 国 ≧ 明 治 ≧ 学習院    
63  東 北 ≧ 立 教
62  早稲田(法学部卒未修) 
61  同志社 ≧ 関 学 ≧ 九 大 
60  法 政 ≧  成 蹊  
422大学への名無しさん:2007/12/29(土) 11:42:49 ID:tlAy8MTb0
418みたいなセコ男のいる大学へ行くぐらいなら、来年、創立150周年を迎える慶應へ行った方が全然
上等だね。少なくとも今次受験の早慶ダブル合格者は、迷わず慶應を選ぶべきだ。「入学が、ちょうど創立
150周年の時だったんですよ〜」が、一生の自己紹介フレーズとして使えるんだぞ。最高だろ?それに
学部教育を大切に育んで来た慶應は、早稲田なんかとは違って、就職も群を抜いて私大文系トップだ!
サークル活動に丸投げして、のんべんダラリと今日まで過ごして来た堕落大学とは全然違うんだよ。
(そういう堕落大学にして、418程度の書き込みしか出来ないクズを大量に生み出してしまう。優秀な
受験生諸君は、あの程度がウッジャウジャいる大学で、不快な4年間を送りたいかね〜?) 多少
不本意な学部でも、今度の受験に関しては、早慶の双方に受かったら慶應へ行く方が絶対いいと俺は
思うよ。合格書類が届いたら、迷わず手続きするんだぜ〜 わかったかい〜?
423大学への名無しさん:2007/12/29(土) 12:36:36 ID:Hqun56/M0
稲丸=ささ、コピペのマルチポストしか術がないw
424大学への名無しさん:2007/12/29(土) 13:10:08 ID:wLInkSOc0
150回忌
425大学への名無しさん:2007/12/29(土) 15:29:23 ID:tlAy8MTb0
早稲田125周年忌念など、所詮は翌年の『慶應150周年記念』の前座に過ぎなかった。
実際、423、424の如き低能白痴レスを見ていると、つっくづく「早稲田も質が落ちたな〜」って
思えるよね。慶應を超えられない(どころか、背中すら見えない)のは、もはや宿命の域に達して
いる。
426大学への名無しさん:2007/12/29(土) 15:37:15 ID:QtGhU6h60

早稲田の青春は素晴らしいよ。

早稲田へおいで。

そろばん義塾で計算高い人間になっちゃダメ。

早稲田スピリットを身につけて、

世のため人のために頑張ろう。
427大学への名無しさん:2007/12/29(土) 16:43:48 ID:tlAy8MTb0
この大学に入ると、我欲でしか動かなくなるんだ。スーフリ事件や不正受給事件を見れば、明らかじゃないか。
4年間の青春のあとは、ひたすら裏ブレ人生かい?それもチョットね〜 やっぱ、ここ(=早稲田)はスルーに
しといた方が無難だね。そろばんは、拝金主義者の早稲田人にこそ似つかわしいの!
428大学への名無しさん:2007/12/29(土) 18:28:57 ID:wLInkSOc0
けいおーは金の亡者でしょ
429大学への名無しさん:2007/12/29(土) 19:09:43 ID:tlAy8MTb0
カネの亡者は早稲田!早慶で、学費を比べてみてごらん。一目瞭然だろ?慶應は来年、創立150周年だが
早稲田みたいに、OBが寄付をせびられまくるなんて話、聞いた事あるか。早稲田の場合は、記事にもなった
ほどなんだよ。とにかく、“教育”の見えない大学は、集金活動に走るっきゃないっしょ。これからも、
こんな調子が続くぜ〜 この大学は〜 それがイヤなら、受験生諸君は頑張って慶應行くっきゃないね。ガンバレ〜!
430大学への名無しさん:2007/12/29(土) 22:27:29 ID:88QE5vQi0
学費の高いほう?・・・低能!
学生をどんな人間に育て上げるかの理念の問題だろ
俺は慶應の友人からいきなり「彼は資産家の息子で・・」と紹介された
友人は善意のつもりだろうが 非常に驚いた
人を紹介するときは もっと別のかたちがあるのじゃないか?
431大学への名無しさん:2007/12/29(土) 22:34:26 ID:88QE5vQi0
曰く  
   年収1000万以上稼げる大学
   大手企業社長輩出率・・
   こんなサンプルばかり

  やはり 金の亡者だろ  けいおー
432大学への名無しさん:2007/12/29(土) 22:40:22 ID:1Sy5qRPTO
早稲田の方が学費高いってウケるよなw
433大学への名無しさん:2007/12/29(土) 22:57:10 ID:rbQGdaP5O
早稲田の方が行きたくないのに早稲田の方が学費高いの?

最悪じゃん
434大学への名無しさん:2007/12/29(土) 23:01:20 ID:FwkUS4X60
★私立総合大学TOP15★(※各大学に共通する学部のみで比較)
■08年度 代ゼミ最終偏差値 文/法/経/商(経営)/理工 ■
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

@慶応義塾 66.0 (文学65、法学67、経済67、商学66、理工65)
A早稲田大 64.8 (文学64、法学66、政経66、商学64、理系64)
B上智大学 63.0 (文学63、法学65、経済63、経営64、理工60)
C同志社大 62.0 (文学63、法学64、経済62、商学61、理工60)
―――――――――――偏差値62の壁―――――――――――
D立教大学 60.6 (文学61、法学62、経済61、経営62、理学57)
E立命館大 60.0 (文学61、法学63、経済59、経営59、理工58)
―――――――――――偏差値60の壁―――――――――――
F明治大学 59.6 (文学59、法学61、政経61、商学60、理工57)
G関西学院 59.2 (文学60、法学60、経済59、商学59、理工58)
H中央大学 58.6 (文学59、法学63、経済58、商学59、理工54)
H学習院大 58.6 (文学60、法学62、経済59、経営59、理学53)
J青山学院 58.0 (文学59、法学59、経済58、経営59、理工55)
―――――――――――偏差値58の壁―――――――――――
K関西大学 57.6 (文学59、法学59、経済57、商学57、理工56)
L南山大学 57.4 (文学59、法学60、経済57、経営57、数理54)
M成蹊大学 56.4 (文学57、法学58、経済59、経営59、理工49)
N法政大学 56.0 (文学58、法学58、経済56、経営57、理工51)
435大学への名無しさん:2007/12/29(土) 23:05:34 ID:88QE5vQi0
>>433

文章へた  こう書く

 「えー 蹴りたいほうのが学費高いの? さいてー」とな

  あんたら けいおーも受からんわ
436大学への名無しさん:2007/12/30(日) 00:09:23 ID:4qfnKEnn0

明治のドサクサに、ドイツを見習って東大を作ったのが日本の失敗。

福沢や大隈は、英米を見習って私学を創ったが、
国家権力をバックにした東大のイジメは強烈だった。

東大体制のまま、大東亜戦争に突入して、日本は壊滅。

さあ、今からでも、英米を見習って、私学中心の日本を造ってゆこう。


437大学への名無しさん:2007/12/30(日) 00:11:02 ID:4qfnKEnn0
>>430
確かに、早稲田には、金や出世主義に対する含羞があるよ。

ケイオーさんには、それが無い。
438大学への名無しさん:2007/12/30(日) 00:48:35 ID:SR+cTPHQ0
ID:4qfnKEnn0

自称わせだせーけー卒起業家のネットカフェ難民。
いい年して慶應に病的に粘着。「受験板」で(笑)。
439大学への名無しさん:2007/12/30(日) 02:42:36 ID:+Wl8tpvXO
庶民派大学の早稲田がなぜ慶応よりも学費が高いんだ?
間違いなく貧乏な人も慶応行くべきだな。
440大学への名無しさん:2007/12/30(日) 02:55:02 ID:b/FNBXl60
>間違いなく貧乏な人も慶応行くべきだな。

慶應には、希望者全員借りられる独自の奨学金制度があるからね。
しかも在学中は無利子。
卒業後、働いて返済すればいいから、
低所得世帯の人でも無理なく通えるよ。
441大学への名無しさん:2007/12/30(日) 03:01:19 ID:+Wl8tpvXO
実際おれの友達で、生活保護で兄弟いて慶応いるからな。
そいつおれよりいい部屋に住んでるしw
もちろんバイトしてるがね。
442大学への名無しさん:2007/12/30(日) 16:50:56 ID:iJmDJlTU0
>>438
おいおいストーカーみたいだな
   俺は 437じゃないぞ
   けいおーには「さん」なんてつけないもの
443大学への名無しさん:2007/12/30(日) 16:57:24 ID:QsWn9mi5O
学費の違いなんて微々たるもんだし、早稲田も慶應も金が第一だろ

寄付金の請求なんて醜いもんだよ
444大学への名無しさん:2007/12/30(日) 17:07:57 ID:+Wl8tpvXO
寄附金の請求は学校ならどこからでも来るだろ。
おれは地元の公立の進学校卒だが、結構頻繁に振込み依頼の葉書が届くぞ。
445大学への名無しさん:2007/12/30(日) 19:48:39 ID:K1yr62XA0
>>430-431
いい加減にしろ、この馬鹿!!早稲田の一体どこに、学生をどう育てたいなんてな理念があると言うんだ!
3大教旨を適当にアレンジした外見用の方針はあっても、実際のカリキュラムに反映されているとは到底
思い難い!この大学にあるのは、カネの亡者と退廃だけだ。一度でも学生を持った者なら、問答無用で
納得できるはずだが、キミは一体、何者なんだ!
446大学への名無しさん:2007/12/30(日) 19:50:29 ID:K1yr62XA0
訂正:下から2行目“学生を持った”→“学生証を持った”
447大学への名無しさん:2007/12/30(日) 20:39:57 ID:M9cdR4ry0
>>445
いい歳して興奮しないでよ・・・バカみたい
448大学への名無しさん:2007/12/30(日) 20:56:36 ID:EpKb/Aqg0
稲門会も>>445のような三田会の結束を見習うべきだと思うんだぜ?
同レベルになって欲しくはないけどな。

90年代を境に早稲田と慶応の評価って逆転したよな。
また再逆転するのだろうか。
449大学への名無しさん:2007/12/30(日) 21:37:05 ID:K1yr62XA0
無理。逆転できる要素が、全く無い。今の早稲田には、新しいものを生み出す力が無いんだ。
だから、意味不明な学部や研究科ばかりをこさえ、校舎建設に血道を上げている。“教育”を
見通せる力量を持った人材が、一人もいないんだよ。文科省と交渉できるOBはいてもね。
でも、それは真の実力ではない。慶應が自壊しない限り、早稲田は慶應の背中を見続けるだろう。
(俺は、それすら無くなると見ている。実際、慶應の背中が見えなくなって何年経つんだ?)
450大学への名無しさん:2007/12/30(日) 21:42:06 ID:K1yr62XA0
>>448
断っとくが、俺は三田会でも慶應でもないからな。純然たる早稲田閥だ。だから、内実よく知ってんの。
そのような手段で慶應のイメージを落とそうなど、随分とチンケなマネをしてくれるじゃないか。今の早稲田が
慶應と同レベルになんか、なれるわけないだろ。落ち着いて考えりゃ、子どもでも分かることだぜ。バカバカしい。
451大学への名無しさん:2007/12/30(日) 23:38:35 ID:M9cdR4ry0
文章の品の悪さと不確かだが雰囲気で感ずる・・「稲丸」がいるのでは?

452大学への名無しさん:2007/12/30(日) 23:46:07 ID:M9cdR4ry0
>>450
早稲田閥・・こんな言葉 学生も校友も「使わない」と思うけど・・
453大学への名無しさん:2007/12/30(日) 23:49:55 ID:SR+cTPHQ0
>>452
いい加減消えろ、和田性軽卒起業家(詐称)のネットカフェ難民。
454大学への名無しさん:2007/12/30(日) 23:51:09 ID:M9cdR4ry0
>>450
   表現された内容と立場がちょうど正反対・・解り易いバカ
   これは慶應でも早稲田でもないね おそらく
455大学への名無しさん:2007/12/30(日) 23:54:41 ID:M9cdR4ry0
>>454追補・・懐かしいだろこの言葉

慶應はもっと品がある 早稲田はもっと鷹揚  違うかな?
456大学への名無しさん:2007/12/30(日) 23:59:56 ID:D7mvR/xa0
■□■代ゼミ最新偏差値私大文系ベスト20■□■
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html
@慶應義塾 65.8(法67 経済67 商66 文65 総政66 環情64 )
A早稲田大 63.6(法66 政経66 商64 文64 教育63 社学63 人科61 スポ科60 国教65 文構64)
B上智大学 63.4(法65 経済64 文63 外63 総人62)
―――――――――――偏差値63の壁―――――――――――
C同志社大 61.3(法64 経済62 商61 文63 社会61 政策62 文情58 スポ健59)
D立命館大 60.9(法63 経済59 経営59 文61 産社60 国関65 政科60 映像60 )
E立教大学 60.6(法62 経済61 経営62 文61 社会62 観光60 異コミ60 心理60 コミ福58)
F学習院大 60.3(法62 経済59 文60)
G明治大学 60.0(法61 政経61 商60 経営60 文59 情コミ59 国日60)
G中央大学 60.0(法63 経済58 商59 文59 総政61)
―――――――――――偏差値60の壁―――――――――――
I関西学院 58.7(法60 経済59 商59 社会58 文60 総政58 人福57)
J青山学院 58.6(法59 国政61 経済58 経営59 文59 総文57 社情57)
K成蹊大学 58.0(法58 経済59 文57)
L関西大学 57.6(法59 経済57 商57 文59 社会58 政創57 総情56)
M南山大学 57.5(法60 経済57 経営57 人文57 外59 総政55)
N法政大学 57.4(法58 経済56 経営57 文58 社会58 国文59 人環56 現福57 キャリ57 グロ58)
―――――――――――偏差値57の壁―――――――――――
O成城大学 56.3(法56 経済56 文芸56 社会57)
P獨協大学 55.8(法52 経済53 外59 国教59)
P明治学院 55.8(法55 経済55 文55 社会55 国際57 心理58)
R西南学院 55.3(法56 経済55 商 54 文57 人科54 国文56)
S中京大学 54.7(法55 経済54 経営54 文56 国教55 国英55 総政52 心理58 現社53)

457大学への名無しさん:2007/12/31(月) 01:06:45 ID:4kh7LJ+Y0
>>451-455(453除く)
“早稲田閥”という語は、そもそも一般的に存在している。学生・校友が使わないどころじゃない。
それにしても、白痴なレスのオンパレードだな。大体、中身無しが、外見を気にして気取り上がるのを
“鷹揚”とは言わんぞ、フツー。もう少し、実のあること書いてみてチョ。そしたら、もう少しマトモに
相手してやるよ。(“早稲田×(バツ)”の方が、よかねーか?)
458大学への名無しさん:2007/12/31(月) 04:04:38 ID:nEQjkU+e0
稲丸が名前を変えて現れました
459大学への名無しさん:2007/12/31(月) 16:42:32 ID:E4+Pgjgt0
【 平成20年4月入学 法科大学院 既修入試偏差値表 】
                     平成20年1月1日
(4大トップロー)
70  慶 応 ≧  京 大
69  一 橋 ≧ 東 大 (ベテ規制&内部優遇あり)

(上位ロー)
67  阪 大 ≧ 神 戸  
66  千 葉 ≧ 名 大 ≧ 首 都        
65  北 大 ≧ 中 大    
 
(中位ロー)
64  阪 市 ≧ 上 智 ≧ 横 国 ≧ 明 治 ≧ 学習院    
63  東 北 ≧ 立 教
62  早稲田(法学部卒未修) 
61  同志社 ≧ 関 学 ≧ 九 大 
60  成 蹊
460大学への名無しさん:2008/01/03(木) 12:45:21 ID:vJR5vN090
選択は、相変わらず慶應のまま
461大学への名無しさん:2008/01/03(木) 15:54:28 ID:cS6UQsM80
早稲田落ちたら選択も何もないだろw
462大学への名無しさん:2008/01/03(木) 16:13:49 ID:jK9e6Lnf0

〓1流校・2流校・3流校の分岐点〓【プレジデント 2007 10.15号】
*「東は法政大学、西は関西大学が(私大)採用のぎりぎり許容ライン。それ以下の大学の卒業生は、正直言って無理に採用する必要はないと考えている」*大手商社採用担当者コメント 
■大学序列■
●1流大学…
 東大、早稲田、慶應、一橋、京大、阪大
●2流大学…
 東北大、北大、神戸大
●3流大学…
 上智、青学、立教、明治、学習院、横浜国大、中央、成蹊、関学、同志社、立命館
●3.5流大学…
 法政、関西
『3.5流大学の卒業生にまで採用の門戸を開いているが、一方で上智、青学、立教、明治などのブランド大学も3流扱いとなる。納得できない方もいるだろうが、これが一つの現実』
※過去採用実績から俗に言われる駅弁(県庁所在地国立大学)等は含まれないが、各ランクには同格大学も含まれると思われる。1流枠に東工大、2流枠には他旧帝大。
※就職で早慶は完全に別格。マーチ・関関同立は受験造語で一括グループでない事は明か。
※昔から学習院・成蹊・関学は、就職に関し強味を発揮する大学であると言える。
463大学への名無しさん:2008/01/03(木) 18:13:21 ID:S46eKmYb0
貧乏人が早慶併願すると、早稲田の結果を待てずに手続締切の早い慶應に逝く罠。
464大学への名無しさん:2008/01/05(土) 11:18:13 ID:AQhISo8XO


てす
465大学への名無しさん:2008/01/05(土) 12:07:33 ID:xkNu/k330
貧乏人はそもそも私立は受けない
466大学への名無しさん:2008/01/06(日) 10:02:19 ID:0Yik46qM0
つかどっちの文学部卒の方が将来有利?
467大学への名無しさん:2008/01/06(日) 10:40:53 ID:ZXIbCKmk0
>>463
手続きが早稲田発表前に締め切られるのは

慶應法ー早稲田政経
慶應文ー早稲田文(07入試より、早稲田が日程変更して自滅)

だけだよ。入試要綱、読んでないのかな?
468大学への名無しさん:2008/01/07(月) 19:16:00 ID:hau9lyK+0
他スレからの紹介レス。早稲田の完全放任主義を賛美する書き込みに対して、当方は以下のように反論
した。どう思われるかは、読み手次第。押し付けるつもりは、毛頭ござらん。<文中のレス番号は無視。>

『だから、教授は堕落のしっぱなし。1年に1本の論文も書かない手合いで溢れ返り、認証・評価機関から
「研究不熱心な教員がいる!」と、お叱りを受けてしまうほどの体たらくとなる。職員も、ソックリ返りが
とどまるところを知らねーってな感じになるわけだ。これでいいと思うのかね?ボケは、お前だ!!
今も昔も早稲田は、こんな感じで変わらないということだが、学生気質や子供達を取り巻く生活環境は
今と昔では格段に変化している。それに合わせて舵を切るのは、教育機関として当然の責務であろう。
ところが、お前の言うとおり、この大学は、それを全然やらんのよ。「早稲田はキビシイんじゃー!自分の
ことは自分でやらんかい〜!」で放ったらかしてしまう。実は、そう言ってるテメーら教職員が、一番ラクを
しているわけだが、708の如き当局御用学生が擁護したりするもんだから、大学側の体質が一向に
改まらんのだ。過去の“学歴主義”全盛の時代ならともかく、これからの時代に『勉強したければ勝手に
しろ、遊びたきゃ遊べ、単位がほしけりゃ代弁しろ。今も昔も早稲田はこんな感じ。』で生き残れると思うか?
受験生の段階で、そこまで思えたら、むしろ驕り上がりであろうが!
469大学への名無しさん:2008/01/07(月) 19:16:33 ID:hau9lyK+0
ただ、そのへんがどうであろうと708の書き込み内容自体は、確かに今でもそのとおりなんだね。だから
こういう大学に入っていいのかどうか、受験生各個において、大いに考えてもらいたいのである。少なくとも
大学側は、せっかく努力して入って来てくれた学生に何にもしてやらないんだとさ。現場の在学生が、そう
証言してるじゃないか。「学生鍛えるなんざ、ケッタシーじゃねーか」だってよ。バカにしてやがるぜ。モノに
なるならないは学生側の責任としても、新入生全員に全力で向き合う覚悟が無いのなら、教育機関になど
身を置くべきでない!研究所にでも行けばいいのである。むしろ、今の時代は大学側から「大いに頼って
くれよ。そのために俺たちがいるんだからさ〜」と言うぐらいの姿勢で丁度ピッタリ、フィットする。
早稲田の時代錯誤は、一朝一夕には改まるまい。となると、他を当たってみるしか無いということにならざる
を得ない。慶應は当確としても、上智・マーチも学部によっては十分に考えていいだろう。しかし、708にある
ような方針が、マーチより劣る就職率を叩き出した根源要因であったとは、掲示板もまんざら捨てたものでは
ないな。受験生諸君も寝しなの30分間、読むだけと自制できれば、決して勉強の足を引っ張ることはない。
今後も、大いに参考にしてほしいものである。』
470大学への名無しさん:2008/01/10(木) 13:31:11 ID:+GCrmiy8O
>>466
就職みこして大学行くなら、そもそも文学部なんてやめとけ。きっと後悔するよ。ちなみに俺は早稲田一文ですが、後悔しています。
471大学への名無しさん:2008/01/14(月) 01:58:59 ID:u581eupj0
あげ
472大学への名無しさん:2008/01/14(月) 10:55:02 ID:OEYQ/a+K0
慶応とか上智って、就職に関しては女子大学だから気をつけたほうがいいよ。
女子の就職はいいけど、男子の就職は微妙。

2006年卒 「男子」学生 就職偏差値
ttp://www.nikki.ne.jp/

東京大63.99 一橋大63.36 東工大63.28
早稲田62.89 京都大62.75 大阪大62.67 神戸大62.07
名古屋61.90 東北大61.78 北海道61.60
慶応大60.86 九州大60.25
473大学への名無しさん:2008/01/14(月) 12:26:41 ID:u581eupj0
どこに張ってあんだよ!見に行ったけど、見当たらなかったぞ!!
大体、「みんなの就職活動“日記”」に、んな如何わしい情報のっけるとも思えん。
またぞろ、デマじゃないのか!!よく読めば、いかにも創作しましたってな感じがプンプン漂って来やがるぜ。
俺には、早稲田 > 京大、阪大 ってあたりからして全然、信用できない。あり得ない、そんなこと!
474大学への名無しさん:2008/01/14(月) 13:14:57 ID:0W0Ab1Wx0
早稲田大学国際教養学部1期生主な内定先 (国際教養学部公式パンフレットより)
リーマンブラザーズ、JPモルガン、モルガンスタンレー、UBS、
メリルリンチ、三菱東京UFJ、三井住友銀行、みずほ、国際協力銀行、日本サムソン
JAL,ANA、野村證券、大和証券、日興コーディアル、日本政策投資銀行、
三菱商事、三井物産、伊藤忠商事、丸紅、電通

国際教養の公式パンフレットに載ってたやつなんだけど、
良いやつだけ抜粋したにしても結構すごいね。
475大学への名無しさん:2008/01/14(月) 14:38:06 ID:u581eupj0
何度でも書いてあげるけど、新設当時の国際教養は、偏差値にバカ高値が付いてしまったので
入って来た学生も超優秀だった。一期生は、もともと能力の高い連中ばかりだったから、就職も超いい
というだけの話で、決して学部教育の賜物と言うわけではない。年を追うごとに、教育内容が意味不明な
わけの分からん学部という事実がバレて来ると、偏差値も急落を始める。今や、教育学部と大して変わらん
ところまで下がってしまった。今年の受験生が出る頃、474のような就職状況など、あるわきゃねーだろ。
受験生は、くれぐれも要注意!今の時期、大学側は受験生を釣り上げようと必死だからね〜
476大学への名無しさん:2008/01/16(水) 03:30:46 ID:Ji4NenzO0
18(金)から公式HPに張り出される早稲田の志願者数日報は、他大学と違って数値操作の疑いが濃厚な
至って如何わしいものであるゆえ、受験生諸君は、くれぐれも注意されたい!
かなり昔から恒常的に見られるのだが、志願者数を不正にプールし、最終確定日にド〜ンと上乗せしている
ようで、一昨年は1万8千人、昨年は実に3万8千人のスコアを叩き出している!最終確定日直前の日計が
せいぜい4、5千人であることを踏まえれば、どう考えても、出願者を一人でも増やして私腹を肥やさんが
ための情報操作としか思えない!つまり、出願期間中の志願者数を出来る限り低く抑えて発表することで

「今年の早稲田は、超広き門!お買い得でっせ〜!!願書は、まだまだ受け付けてます。是非、この機を
 お見逃しなく〜!」

ってな感じの商売やってるとしか思えないのである。実際、ライバル大学(?)の慶應などは、最終確定日も
その前日も“本日の受付数”はゼロ。これが、当然であろう。速達便で郵送された願書が、最終確定日
直前に、いきなり数万通も処理されるなど、あまりに非現実的である。理由を聞いても、万単位の人数を
説明するには至って程遠い、取って付けたような言い訳のオンパレードで、胡散臭い以外の何者でもない。
477大学への名無しさん:2008/01/16(水) 03:31:17 ID:Ji4NenzO0
初めに教えておくが如何に、この大学(早稲田)の就職状況が悪かろうと“サークル丸投げ放任主義教育”
であろうと、スベリ止め大学としての用途がある以上、受験者数が減るということはあり得ない。
昨年と同程度の受験者数は、必ず見込めるのである。要は、学力上位層がどれだけ抜けて、DQN学生が
どの程度混ざり込んで来るかの一点にかかっている!放ったらかし教育ゆえのサークル三昧の果てに
3人に一人は、卒業時点で就職先が無いなんてな憂き目を見るんじゃ、「早稲田に入る意味が無いよ」と
考える受験生がいても、何の不思議もなかろう。中央・明治の法やICUの文へ行った方が得策と思えば
幻の上位層は多いと見るべきである。何が何でも慶應・上智に受かって、そちらへ行きたいという受験生は
それこそ死に物狂いで勉強し、まず早稲田には来るまい。つまり、日報が張り出され、意外なほど志願者数
が少なくても、実際には数万もの“隠れ志願者数”が潜んでおり、たとえ昨年と同程度の受験者数になっても
上位層が入学辞退してしまえば、補欠合格の連絡が来て入学することもあり得るのである。とにかく、この
大学(=早稲田)の志願者数日報は、あまり当てにしない方がいいかもしれないということを、くれぐれも胸に
刻んでおいてほしい。
478大学への名無しさん:2008/01/18(金) 01:56:51 ID:ZwQ48nNN0
早稲田祭
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1818774

元ネタ
スウェーデンの国歌 曲名:(Ah) Nar Ni Tar Saken I Egna Hander
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1580344
479大学への名無しさん:2008/01/18(金) 08:35:22 ID:csG69o6N0
それより、今日は志願者数日報の公開初日。はたして何万人からスタートするのか、見ものだな。実際、願書
の受付開始から既に10日以上が過ぎている。早く出して精神的に落ち着きたいという受験生心理から考え
ても、相当数の願書が入学センターには届いているはずだ。それを小出しにしながら、いかに「少ないな〜
今年の早稲田は、意外に狙い目かも!申し込んじゃおーっと!」と思わせるかのサジ加減が、日報の妙だ!
今年の最終確定日は、日計5万人の大台に乗ることも、十分に考えられる。(そこまで行ったら、さすがに
三大紙でも記事にするだろうけど。) 早稲田の本質を知る上でも、極めて重要な機会と言えよう。受験生諸君
は、大いに注目してくれ!
480大学への名無しさん:2008/01/18(金) 16:05:19 ID:NouRMwFa0
慶応とか上智って、就職に関しては女子大学だから気をつけたほうがいいよ。
女子の就職はいいけど、男子の就職は微妙。

慶応大学、就職者数における女子占有率
ttp://www.gakuji.keio.ac.jp/life/shinro/main/data/2005/3_3ijo.pdf

JPモルガン・チェース・・・・・・・・100%が女子
ゴールドマンサックス・・・・・・・・・75%が女子
日興シティグループ証券・・・・・・73%が女子
シティバンクエヌエイ・・・・・・・・・71%が女子
バークレイズキャピタル証券・・・67%が女子
リーマンブラザーズ証券・・・・・・63%が女子
UBS証券・・・・・・・・・・・・・・・・・・・50%が女子
モルガンスタンレー証券・・・・・・・50%が女子

※学生数は女子30%
481大学への名無しさん:2008/01/18(金) 16:05:30 ID:NouRMwFa0
慶応とか上智って、就職に関しては女子大学だから気をつけたほうがいいよ。
女子の就職はいいけど、男子の就職は微妙。

慶応女子と慶応男子の就職状況
ttp://www.gakuji.keio.ac.jp/life/shinro/main/data/2005/3_3ijo.pdf

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・女子・・・男子
七十七銀行・・・・・・・・・・0・・・・・・4
十六銀行・・・・・・・・・・・・0・・・・・・3
城南信用金庫・・・・・・・・0・・・・・・4
常陽銀行・・・・・・・・・・・・0・・・・・・3
新光証券・・・・・・・・・・・・0・・・・・・5
千葉銀行・・・・・・・・・・・・3・・・・・・9
西日本シティ銀行・・・・・0・・・・・・3
農林漁業金融公庫・・・・0・・・・・・3
広島銀行・・・・・・・・・・・・1・・・・・・2
福岡銀行・・・・・・・・・・・・1・・・・・・5
富国生命・・・・・・・・・・・・0・・・・・・3

コネ無し・非体育会の男子学生の就職は本当に悲惨。
482大学への名無しさん:2008/01/18(金) 16:05:42 ID:NouRMwFa0
慶応とか上智って、就職に関しては女子大学だから気をつけたほうがいいよ。
女子の就職はいいけど、男子の就職は微妙。

2006年卒 「男子」学生 就職偏差値
ttp://www.nikki.ne.jp/

東京大63.99 一橋大63.36 東工大63.28
早稲田62.89 京都大62.75 大阪大62.67 神戸大62.07
名古屋61.90 東北大61.78 北海道61.60
慶応大60.86 九州大60.25
483大学への名無しさん:2008/01/18(金) 16:22:13 ID:csG69o6N0
>>480-482のような欺瞞的書き込みこそ、要注意だよ。
早稲田の有名企業就職に、女子のパン職が一人もいないって言うのなら話も分かるが、そんなこと全然無いん
だからね〜 大体、パーセンテージで現すあたりが、実にあざとくて早稲田らしい。みんなも見てみるといいが
480の「JPモルガン・チェース 100%が女子」って実際にソース当たってみると『全3名中、3名が女子』って
だけの話。「ゴールドマンサックス 75%が女子」も『全8名中、6名が女子』ということで、早稲田のやり方
ってのは万事こんな感じで、本当に薄汚い!ムカツキが収まらん!!100%が女子なんて話を受験生諸君が
聞いたら、何十名もまとめてパン職かと錯覚しそうだが、事実は全然違うんだよ。482に至っては、リンク先へ
行っても、んな就職偏差値、影も形も無い!!この“偽装表示大学”が〜!!!(実際、教育学部の看板掲げて
ほとんどの学科・専修で“教育”やってない“偽装表示学部”もあるしね〜)いい加減にしろ、このクソ大学!!!
484大学への名無しさん:2008/01/18(金) 16:37:28 ID:LCI2VVnoO
早稲田、教授レベル低すぎだろ?
ほぼ全員早稲田卒。
つか早稲田卒以外ほとんど採ってないし。
早慶、東北受かったら迷わず東北いくべき
485大学への名無しさん:2008/01/19(土) 01:41:10 ID:UHAVTy5C0
>>484
東北は勘弁。都落ちって言葉もあったな。
486大学への名無しさん:2008/01/19(土) 02:36:22 ID:Q1CL58Z40
東北の方が全然、上等だよ。早大教員の純血主義は近年、改まって来たとは言え、まだまだの感が否めない。
レベルが低いってのも、全く同感で、文系が特にヒドイ。認証・評価機関に研究怠慢を指摘されるぐらい
だから、よほどブッたるんでいると見て、間違いあるまい。とにかく“サークル丸投げ主義”教育ってのは
早いうちに改めた方がいいと思うな。
487大学への名無しさん:2008/01/19(土) 02:39:08 ID:t4/OHza+O
イネマルと早稲田工作員が交互にレスするだけの糞スレか
488大学への名無しさん:2008/01/19(土) 14:31:45 ID:k9+ohaqt0
本日の○○大学工作員(毎日早稲田関連スレに出没)  ID:Q1CL58Z40

●【初等教育は】早稲田大学教育学部【超高倍率】2 スレッド
72 名前: 大学への名無しさん 投稿日: 2008/01/19(土) 14:09:54 ID:Q1CL58Z40
出来たての専攻へ来るぐらいなら、まだ東京家政大学の家政学部にでも行った方がいいんじゃないの?

●早稲田大学文学部 スレッド
156 名前: 大学への名無しさん 投稿日: 2008/01/19(土) 03:18:40 ID:Q1CL58Z40
>>132-134あたりを読んでると、この大学(=早稲田)の教職員が新入生に「ようこそ、よく来たね〜」
と目を細めるのは、学生本人ではなく、彼らが払ってくれる学費(=カネ、札束)に向かって言ってるように
思えてならない。

●早稲田大学国際教養学部2 スレッド
454 名前: 大学への名無しさん 投稿日: 2008/01/19(土) 02:55:49 ID:Q1CL58Z40
見ると、早大教職員のイカサマな体質が、よく分かる。息抜きの3分だけと決めれば、別に差し障りはあるまいて。

●【基幹・創造・先進】早稲田大学理工学部 Part2 スレッド
328 名前: 大学への名無しさん 投稿日: 2008/01/19(土) 14:15:04 ID:Q1CL58Z40
早稲田で唯一、研究活動の活発な理工でも“慶應 > 早稲田”が歴然!キツイね〜

●人気逆転?受験生の早慶戦、選択は早稲田 スレッド
486 名前: 大学への名無しさん 投稿日: 2008/01/19(土) 02:36:22 ID:Q1CL58Z40
東北の方が全然、上等だよ。早大教員の純血主義は近年、改まって来たとは言え、まだまだの感が否めない。
レベルが低いってのも、全く同感で、文系が特にヒドイ。


今後もまだまだ書き込みを行うと思われる
489大学への名無しさん:2008/01/19(土) 14:35:54 ID:agpO89uT0
早慶の人気って、15年周期くらいで入れ替わるから、これから早稲田が人気になってくるのは仕方がない。
490大学への名無しさん:2008/01/19(土) 16:15:17 ID:Q1CL58Z40
>>488
フッ 苦しい反撃だね〜 あまりに図星すぎて、もはやコチラを他大生に仕立て上げることでしか反論
できないと知った早稲田大学工作員(これまた毎日早稲田関連スレに出没)が、必死の中身無しレスだ〜!
(実際、自身の主張が全然無いだろ?早大生なんぞ、こんなもんだよ。)
私は、早稲田大学に正規学生として在籍したからこそ、ここまでの真実を知り得ているの。こちらの
書き込み内容は、すべて事実なんだよ。「(いくら事実であろうと)これを信じられたら、大学が大変!!」
てな手前勝手な都合で“不都合な真実”を隠蔽しようとする“早稲田盛り上げ隊”の諸君!少しは
悪いことをしていると思いたまえ!!年賀はがきの“再生紙利用”を信じて購入した消費者の信頼を
裏切る、重大な偽装表示に国民が怒りの目を向けているのを知らんのか!(実際、社会通になるより
サークルで下級生のウケを狙えるギャグセンスでも身に付けた方がマシってのが、正調早大生だもんな〜
知らなくて当然か・・・ 恥ずかしい大学生もあれば、あったものだ。) 同様、“教育学部”の表示を信じて
入った学生に、あの内実は、当該学部への信頼を裏切る重大な偽装表示ではないのか!!まして、ここまで
教育が出来ない大学に、小学校教師の養成なんぞ、どう聞いても信じられん。結婚詐欺師の愛のささやき
よりも信じられないよ。
のような書き込みは、当然のように今後も行うつもりである。それが受験生・学生・国民のためになると
信ずればこそ行うべきであると考えるからだ。異存はあるまい?どうかね?

>>489
勝手に周期を偽装してんじゃねー!!15年じゃないだろ!どう少なく見積もっても、その倍の30年は
慶應は、早稲田黄金期の影に甘んじていた。あと、もう15年は下積みの生活を続けたまえ。大体、今の
大学状況で、上に出られるとでも思ったのかね?寝言も甚だしいわい!!
491大学への名無しさん:2008/01/21(月) 12:46:32 ID:J16hNHWS0
あげ
492大学への名無しさん:2008/01/23(水) 22:03:03 ID:hrxIg9Bw0
他スレからの紹介レス〜!
「どこの学科も昨年比がまだ30%台だが、あと二日で前年と同じくらい志願者が増えるの?」 という
極めて重要な問いかけがあった。以下は、それに対する当方のレスである。この大学(=早稲田)の特質を
知る上でも重要であり、ぜひ最後までお読みいただきたい。

『あと二日で増えるんじゃなくて、2月上旬の最終確定日(=日報最終更新日)にドーンと増えるの。
スゴイなんてもんじゃない。今日の日計は2336人だけど(フザケルにも程がある!)、最終日は一日で
一昨年が1万8千人、昨年は実に3万8千人が計上され、12万5千人超もの出願のあったことが初めて
判明したのである。つまりね、出願期間中、正直に処理数を発表しちゃうと「もう、こんなに倍率
上がっちゃってるの〜 あたし、もうダメ〜 今年は、早稲田受けないわ」なんてなことになって
早大教職員が三度のメシより好きなオゼゼが逃げてっちゃうわけ。何としても、それを避けんがため
出願期間中は出切るだけ数値を抑え、締切日直後に激増させても、やっぱり疑念の目で見られるということで
結局、最終確定日を待ってド〜ンと増やしてるんだよ。もちろん、公式発表じゃなく専らの噂だけどね。
でも、他に理由が見当たらないんだ。みんなも、最終確定日後に匿名受験生で電話してみるといい。1万8千
だの3万8千てなベラボーな数字を説明するような理由が返って来るかどうかを、しっかり見極めるんだ。
「そんな受験生、いてもせいぜい100名いるか居ないかじゃないっすか!!」と怒鳴りたくなるような答えが
必ず返って来るから。
とにかく、フザケた大学だと思う。文科省が、よくこんなことを放っておくと思うよ。大臣が早大OBだからじゃ
済まされん不始末だ!』
493大学への名無しさん:2008/01/24(木) 15:43:09 ID:6ecisL/R0
まあ、難しい問題解いてやっとの思いで入っても、大学側が“サークル丸投げ・放任主義教育”で学生を
放ったらかしにし、そのオカゲで4年後の就職率がマーチより劣るってんじゃ、苦労して入る意味無いけどな。
ただ俺は、現在の志願者数の裏側には、既に数万にも上る“隠し志願者数”が潜んでいて、最終確定日に
またぞろドド〜ンと上乗せして来るんだと睨んでいる。何にしてもホントに、ここ(=早稲田)は“教育”機関
なのかと怒鳴りたくなる。大学運営スタッフが
「チャイまんがな。大学は、ビジネスチャンス以外の何者でもないッスよ。当然っしょ!」とでも
思い込んでいるとしか思えない。いずれにせよ、ここ(=早稲田)は、中央・明治の法、ICUの文、上智のあとに
回した方が無難だろう。入試日がブツかったら、それらを優先した方が、4年後に(就職で)笑顔になれると
俺は思うよ。受験、ガンバレな。あと、もう少しだぞ! 
494大学への名無しさん:2008/01/24(木) 15:50:20 ID:Wpay6WvC0
>>474
外資やばいなこれは
バックオフィスかもしれないけどこれは強烈
495大学への名無しさん:2008/01/24(木) 16:19:20 ID:4Ji8uzcfO
早稲田政経経済、早稲田生命医科、慶応法法、慶応理工学門4から選べるんだがおすすめあったりする?
理系だけど、どこに入学金振込むかずっと迷ってる…。
496大学への名無しさん:2008/01/24(木) 16:21:02 ID:dJen8yC/O
やりたい学問から選べば良いのに
497(ノ∀`):2008/01/24(木) 16:28:14 ID:089G4L3LO
おすすめってw

4つとも違う分野なんだから、見方を変えれば全部おすすめになるだろ
498大学への名無しさん:2008/01/24(木) 16:43:31 ID:ds2yUP5H0
そりゃやりたいもんえらぶしかないだろ
499大学への名無しさん:2008/01/24(木) 16:52:13 ID:0bkJ9p+/O
思ったんだが志願者を隠してるわけでもなんでもないだろ
ちゃんと早稲田のHPの志願者速報の下の方に願書着いてから
基本的に6日ほどたってから日報に載るって書いてあるだろ
500大学への名無しさん:2008/01/24(木) 22:54:52 ID:nfJVKKKQ0
>>499
なんでいちいち荒らしに反応すんの?
501大学への名無しさん:2008/01/25(金) 02:22:08 ID:GmrT23Bi0
>>499
スーパーデラックス馬鹿な早大生の片鱗を、思う様見せつけてくれたな。
なら、昨年の最終確定日の日計3万8千人超は、その6日前に届いた願書数だとでも言うのかね?
大体、昨年まではな、願書到着後“3日”後に日報へ反映されると断り、今年も左上の注意事項を
クリックすると“3日”になってるんだよ。ごまかそうと画策するから、こういう面倒な事態を
引きずってしまう。よくあることさ。昨年の最終確定日の3日前って、締切日過ぎてんだけど
この矛盾を、どう説明つけてくれるんだ?人がいい以前に頭が悪いのが、早稲田の特徴だな。よく
覚えておくがいい。
502大学への名無しさん:2008/01/26(土) 06:00:59 ID:iw5NGKUo0
指定校推薦とセンター入試にオンブにダッコしている文系学部の惨状は見苦しい。

慶応経済は指定校推薦もセンター入試もなく一般入試のみで秀才を集める。
それに引き換え、早大政経経済は英国社の一般入試を200名にまで絞り、
あとは指定校推薦とセンター入試、附属上位にオンブにダッコ。
募集人員が200名と少ないのは英国社では秀才が取れないから。

入試に数学を必須にせよ。
そうすれば指定校推薦とセンター入試に依存する必要がなくなる。
503大学への名無しさん:2008/01/26(土) 10:56:26 ID:JCgX6YZo0
AERA 2008年1月28日号 人気企業100社就職率ランキング 
http://opendoors.asahi.com/data/detail/9041.shtml

34.4% 東京工業  ←東京一工
33.5% 一橋大学  ←東京一工
32.5% 慶應義塾  ←早慶
〜〜〜〜〜〜〜〜〜30%
23.4% 学習院大  ←GIジョー
22.0% 名古屋大  ←旧帝
21.7% 京都大学  ←東京一工
21.7% 大阪大学  ←旧帝
20.6% 東京大学  ←東京一工
20.6% 東京理科  ←(私立理科大最上位)
20.5% 早稲田大  ←早慶
−−−−−−−−−20%
19.6% 九州大学  ←旧帝
19.5% 関西学院  ←関関同立
19.4% 立教大学  ←MARCH
18.8% 同志社大  ←関関同立
18.2% 北海道大  ←旧帝
17.5% 神戸大学  ←(駅弁最上位)
15.9% 青山学院  ←MARCH
15.4% 国際基督  ←GIジョー
15.4% 上智大学  ←GIジョー
15.0% 首都大学  ←(公立最上位)
15.0% 明治大学  ←MARCH
13.7% 中央大学  ←MARCH
13.5% 立命館大  ←関関同立
11.8% 法政大学  ←MARCH
11.5% 関西大学  ←関関同立
504大学への名無しさん:2008/01/26(土) 15:10:53 ID:pvH/wRf40
本日発表で出願締切日(25日)現在の志願者日計が、5161人。累計49597人で昨年比39、5%に
とどまっている。今年は昨年までと違って、倍の6日待たなければ日報に掲載されないため、少なくとも
あと6日は、同じような日計が続くことになる。(注!!!ただし、最終確定日を除く。この日だけは
それまでの日計が全く参考にならないような、ベラボーな数値で出て来る!!)ま、それを概ね3万人で
計算しても、昨年の出願者数には4万人以上も空いてしまう。と言うことで、今年の最終確定日は冗談では
なく、本当に4万人の大台に乗せてくるかもしれんな。そしたら、3大紙のどこかに取材してもらおう。
そこまでやったら、いくら何でも“紛らわしい表示”“日報の偽装疑惑”ってなノリで記事に出来るよ。
3ヶ月ほど前の“慶應追い落とし記事”と釣り合いを取らせる意味でも、各紙とも書き易かろう。さあ、
どうなりますことやら・・・

昨日、私が書き込んだせいか、今日の志願者数日報には“注意事項”が外されていたね。表の下には
「願書到着から6日間で日報に掲載されます」って書かれているが、左上の“注意事項”をクリックすると
昨年までと同じ「3日間で日報に・・・」とあるもんだから、「どっちがホントなんだよ!」って思った人も
結構いたんじゃないかな?だけど、これはオカシイよね。同じような学生定員で同じような願書数なら
処理時間が、いきなり倍も増えたりするはずが無い。少しでも、不自然な最終確定日の数字を散らすために
締切日後の日報掲載期間を増やしたとしか考えようがない。実際、日報の掲載開始が遅かったのと併せても
要するに、『出願期間中は、できるだけ数値を抑えて』尚かつ『最終確定日の数字も抑えるべく、締切日後の
掲載期間を増やした』ってことだろ?こういうことだけは、よく考える大学だよね〜 ホントに。いかがわし
過ぎるわ。こういう知恵を少しでも学生の利便性に向けられるようだと、毎年の科目登録も授業を受けた
あとで申請できるようになるんだろうが、相変わらずカネ儲けが絡んで来ないと回らないオツムのようだし
どうにもならんね〜 この大学(=早稲田)は・・・
505大学への名無しさん:2008/01/27(日) 18:48:47 ID:ieJH4a3N0
昨今話題の再生紙偽装問題は、早大・教育学部の実情と驚くほど重なって見える。
古紙配合率を偽って“再生紙はがき”の表示で製造した各製紙会社と、せいぜい“教育”っポイのは
教育学専修と生涯教育学専修ぐらいなのに“教育学部”の表示で学生を募集し、日々、見当違いな
教育・研究カリキュラムで運営している早大・教育学部の類似性は、もはや万人において明白であろう。
古紙の公称配合と実配合に大きな隔たりがある、今回のエコ偽装問題と本質的には全く変わらない。
再生紙化当初の平成8年(の絵入りはがき)から40%の基準に満たなかったことが判明しているが、
早稲田の教育学部も設置当初から“教育”学部離れした構成であり、この点でも全く同じである。
一般商社会では、このような表示内容と品質・内実の乖離が大きい場合、公正取引委員会が、消費者に
誤解を与えるかどうかを、景品表示法に照らし合わせて調査し断を下すが、“学”の世界は未だ
フリーパスである。一体、文科省は何のためにあるのか、その存在意義を根底から問いかけたい。
いつもいつも“学”の世界だけが、外交官特権に近い特別扱いを受ける現状には、そろそろメスが入って
然るべきであろう。早急に、法整備を進めてもらいたいものである。実際、今回のエコ偽装問題で
日本製紙の中村社長は
「多くの皆様の善意を踏みにじる結果となった。環境偽装と言われても仕方のない事態を招いた。」
と言って謝罪したが、国民の主要な関心事は、何も環境問題ばかりではない。教育・学校問題も同様であり、
そのような意味では、早大・教育学部長も
「多くの教育関係者の信頼を踏みにじるような学部運営を、長年にわたり続けて来てしまったことを
 深くお詫び申し上げます。私どもが学部本来の設置趣旨を重視し、“教育”に知見のある人材を多数
 世に送り出していれば、抑えられる教育問題も多々あったかもしれないと思うと、自らの不明を深く恥じる
 他はありません。今後は、このようなことの無いよう、学部を上げて“教育”に取り組む所存です。」
ぐらいのコメントを発表し、国民に謝罪すべきなのだ。大学は一体いつまで、このような早稲田の
“偽装表示学部”を放置しておくつもりなのか!これの一体、どこが拠点大学であるか!思わず、見識を
疑ってしまう。
506大学への名無しさん:2008/01/27(日) 18:49:13 ID:ieJH4a3N0
このような学部の存在は、“教育”を大事にしない早稲田体質の現われとも言えるだろうが、“カネ”ばかりを
大事にしていたのでは、いずれ国民の心は早稲田から離れて行くことになる。そうなる前に気付いてもらい
たいものだ。
507大学への名無しさん:2008/01/27(日) 21:26:45 ID:DLk+Cfhg0
そもそも早計で人くくりにするな。馬鹿じゃねえの
慶應は全ての分野で早稲田より上。常置、明治とでも争ってろ
508大学への名無しさん:2008/01/27(日) 21:33:43 ID:YmL8NsBWO
なぜ早稲田をばかにする人がいるのかがわからない。
早慶のレベルまでいくと個人の資質だよ。
そんな視野狭いと教養疑われかねないから、やめましょうね。
509大学への名無しさん:2008/01/27(日) 21:59:28 ID:se8XKmGVO
キャンパスの雰囲気なら圧倒的に早稲田が良かったな。
510大学への名無しさん:2008/01/27(日) 23:32:59 ID:2osn2p9L0
>>506
早稲田は
「学生一流、施設二流、教員三流」
と言うからな。
最近は変わってきてるようだが。
511大学への名無しさん:2008/01/28(月) 00:42:16 ID:NEuJbkOe0
それは、以前の話だ。今は
「学生も、急速に三流となりつつある。一流街道まっしぐらは、校舎ばかりなり!」
というのが、専らの評だ。現実を、よく言い表しているとは思わないか?
当然のことながら、その原因は“学生”じゃないよ。“教職員”の運営手腕がマズ過ぎるから、優秀な受験生の
間で“早稲田離れ”が深刻化したというのが、正しい見方だろう。もう少し、“教育”の見える人材が中枢を
担わないと、“早稲田・第二の凋落”が始まってしまうぞ!
512大学への名無しさん:2008/01/28(月) 00:49:12 ID:sicAjFY2O
全ては斎藤佑樹。
513大学への名無しさん:2008/01/28(月) 01:03:13 ID:jf/kpbhH0
詩文に高校教員の資格はない。

かって都立高の教員といえば東京教育大(旧東京高等師範)卒が主流だった。
英語教師といえば東京教育大英文科や東京外語大卒が主流で皆優秀だった。
それが大学の大衆化とやらで私大英文卒の教員がゴロゴロと紛れ込んで来た。
学校群制度の導入と期を一にしてここから都立高校の凋落が始まった。

父兄も高学歴化が進展しており国立理系や医学部卒などザラ。
母親ですら最低でもマーチ文学部を出ている。
そうした中、高校教師たるものが早稲田教育英文や早大英文卒で親がいい顔を
するわけがない。

詩文にわが子の教育を任せるわけにはいかないと思う親は多いはず。
社科専出て経済理論や国際金融を語れるのか。多くはムリだろう。
ビジネスマンの親のほうが経済に詳しかったりするのがオチだろう。
514大学への名無しさん:2008/01/28(月) 01:09:34 ID:3p+tJlBGO
代ゼミの富田が「早大生は他の大学生が定期試験で必死な時も暇」って言ってたけど本当?
515大学への名無しさん:2008/01/28(月) 02:18:16 ID:NEuJbkOe0
なんか、思い当たるな〜 理系はまだしも文系早稲田じゃ、そんな光景は
学部によって随分、見られる。しかも、政経みたいな看板と言われる学部で
しばしば見かけたような覚えがあるが・・・
大方、教授が「キミらは早稲田の看板だからね〜 好きに振舞っていいんだよ。
僕らは、出来るだけキミタチの都合のいいように、配慮してあげるからね〜」
ってな感じで、学生のホスト役に徹してるんだろ。これじゃ、“早稲田離れ”など
起きて当然だ。恥ずかし過ぎるわい!!
516大学への名無しさん:2008/01/28(月) 03:27:28 ID:wGedyjvrO
なんか勝手に早稲田に対して変な妄想膨らましてるな(´_ゝ`)
517大学への名無しさん:2008/01/28(月) 06:15:32 ID:5im5QyCrO
早稲田が単位とるの楽なのは本当だよ

学生にとっちゃ常識
518大学への名無しさん:2008/01/28(月) 06:25:08 ID:mifhrvirO
他と比較したらわからんが一応テスト前は
それなりに勉強しないと単位取れないよ。
って政経で単位落としまくりな俺が言ってみる。
519大学への名無しさん:2008/01/28(月) 11:47:31 ID:FjdMD5X20
国公立大&都内主要私大、学費総額一覧 平成19度入学生版(法学部で比較)
国立大学 2,425,200円 (一律)

慶応義塾 3,559,800円
東洋大学 3,570,000円
中央大学 3,627,200円
駒澤大学 3,725,000円
拓殖大学 3,738,200円(政経学部)
日本大学 3,740,000円
大東文化 3,768,900円
獨協大学 3,780,750円
学習院大 3,785,200円
専修大学 3,849,000円
上智大学 3,879,850円
国士館大 3,929,000円
津田塾大 3,918,150円(文芸学部)

国学院大 4,012,400円
立教大学 4,026,000円
早稲田大 4,040,800円
成蹊大学 4,056,600円
明治大学 4,069,200円
亜細亜大 4,088,000円
東京経済 4,091,200円
法政大学 4,152,000円
帝京大学 4,153,800円
青山学院 4,168,000円
明治学院 4,291,580円
成城大学 4,316,000円

東海大学 5, 228,800円  
520大学への名無しさん:2008/01/28(月) 13:50:30 ID:NEuJbkOe0
慶應1位で早稲田16位。これで“早慶”って呼び方は、ねーだろ。せめて普通に“慶早”って呼べよ。
521大学への名無しさん:2008/01/28(月) 15:06:47 ID:FjdMD5X20
慶応は国立併願多いから彼等に対する配慮かもね。
そこにいくと早稲田はもぅ・・・営利主義そのもの。
522大学への名無しさん:2008/01/28(月) 17:45:07 ID:Nj6cgegf0
学問の分野で活躍して欲しい。
沢山出てて安売りなかんじが
523大学への名無しさん:2008/01/28(月) 19:28:42 ID:NEuJbkOe0
早稲田は、品質に気を配らないデパートみたいなもの。取り揃えてあれば、それでいいという考え。
一応、品揃えは抱負だが、どれも不良品ばかりで使い物にならない。苦情を言うと、恫喝して押さえ込む
巷の悪質商法と、よく似て見える。
524大学への名無しさん:2008/01/28(月) 21:44:36 ID:FjdMD5X20
慶応は、個性のない陳腐なブランド店みたいなもの。安いものを高く売りつけ暴利貪ればいいという考え。
一応、見た目は良さそうだが、どれも没個性で使い物にならない。苦情を言うと蔑んで客を馬鹿にする。
巷の霊感商法と、よく似て見える。
525大学への名無しさん:2008/01/28(月) 22:22:18 ID:NEuJbkOe0
>>524
その内容も、早稲田そのものだ。キミ、よく言ってくれたね。礼を言うよ。ハ〜ッハッハッハッハ・・・・
526大学への名無しさん:2008/01/28(月) 22:39:08 ID:NEuJbkOe0
本日発表の早稲田・志願者数日報は、変わってたな。
理工3学部の日計が、願書処理の都合上0名となっているが、志願者が確定したわけではなく、明日以降
再度計上されるという断り書きがあった。一体、どんな都合で理工学部の志願者数だけが日計0となるのか
願書センターの職員に聞いてみたいものである。実際、そうまでして最終確定日用の“隠し志願者数”を
プールしているのなら、もはやアホと言う他は無い。何にしても、2月上旬のXデー(=最終確定日)への
注目度は、いやが上にも増すばかり!今年は一体、何万人の記録を達成するのか、日本中の受験関係者が
固唾を飲んで見守っているぞ!がんばれ、イカサマ早稲田!!
(ったく、この大学の人間にはロクなのがおらん。返す返すも、優秀な受験生は入っちゃならないと思うね。)
527大学への名無しさん:2008/01/28(月) 23:14:09 ID:FjdMD5X20
とはいえ、みんな早稲田を目指す。
記念でも受けておきたい。それが早稲田だ。
528大学への名無しさん:2008/01/29(火) 00:24:47 ID:puL3TzPS0
目指さない。記念で受けてやるほど人が良かったら、これからの時代、生きてけません。

受験生諸君!大学側は、一人でも多くの受験料収入をガメるべく、527のような書き込みを行って来てるぞ。
「記念でも受けておきたい」なんぞ、あまりに君らを馬鹿にしてると思わないか。(記念で受けるってのは
要するに、受かりっこないことを前提にした言い方だよね。)つまり「カネだけでも置いてって」ってことさ。
いい加減にしろ、このクソ早稲田!!
529大学への名無しさん:2008/01/29(火) 17:55:35 ID:puL3TzPS0
早大・志願者数日報が、いよいよ本性を現し始めたようだぞ。本日発表の日計は
ナ、ナント22551人!その前が3344人だったから、一気に6、7倍強ものスコアを叩き出したことになる!
やっと、貯め込んで来た“隠し志願者数”から数値が流れ出したか。この分じゃ、昨年越えも時間の問題だ!
実際、願書到着から6日で掲載されるというのなら、締切日消印有効だから、まだ後3日も日報は続くので
ある。このペースで増加されたら、昨年越えは確実だよ。
な、だから言ったろ?出願期間中の志願者数を当てにしちゃダメだって。最後に豹変するのが、早稲田の
特徴なんだから。安易に出願しなかった受験生諸君!君たちは、賢かったね。
530大学への名無しさん:2008/01/29(火) 17:57:23 ID:irQZMwP0O
結局どっちか受かってくれりゃそれでいい
531大学への名無しさん:2008/01/29(火) 18:25:21 ID:X7JZujQo0
>>529
なんか早稲田嫌いっぽいけど、どこ大出身なんですか?
532大学への名無しさん:2008/01/29(火) 19:49:31 ID:vcRwJvccO
たぶん明治だろ?若しくは中央。
533大学への名無しさん:2008/01/30(水) 16:57:22 ID:GJHbe3Ki0
慶應志願者激減したな
534大学への名無しさん:2008/01/30(水) 19:26:28 ID:ab+juEK00
3万5千円のお布施なら記念受験も安いもんだろう?
早稲田のクセのある問題経験しておけば他大の試験が簡単に見える。
今年も10万人超は確実だな。
早稲田に行きたくて学部併願も多いの事実だが。他大に行っても意味ないしね。
535大学への名無しさん:2008/01/31(木) 13:40:21 ID:ZHbm2uSk0
そうやって、すぐ他人の懐を当てにするのが、早稲田の悪いところだ。早く直しなさい。
しかも、出願期間を過ぎて言うあたりがアホだと思うよな〜 4年後の就職を考えたら、他大へ
行かなきゃ意味無いというのが正しいだろう。たった4年間のサークル生活で、人生燃え尽きて
いいのかね〜?
536大学への名無しさん:2008/01/31(木) 13:47:34 ID:GvhU07kc0
>529
土日があったからだろう。
537大学への名無しさん:2008/01/31(木) 13:48:09 ID:iqQV8emn0
慶応
   使い古された古典的な狡賢い学閥・閨閥を形成し同窓で群がりたい大学。
   己の弱さを集団でカバーするといった古典的手法の信望者が多い。その分、自己主体の形成が
   苦手な人間が多く、排他的ですらある。小泉政権では慶応出身を多く重用したのはその証左でもある。
   しかし政権は財界に媚びるあまりに格差が急速に拡大し、政策もその場しのぎで多くの難題を残す失政だった。

早稲田
   実は慶応のように学閥・閨閥を形成したいのだが、その枠を弾く独立独歩の人間が多い。
   慶応の三田会に対して稲門会の結束の弱さは実証済みである。
   彼らは実利的名OB会より人間としての結びつきの強い、所属サークルのOB会を重視する。
   自然に群がる慶応に対してバラバラだがなんとなく群がるのが早稲田である。
   バランス感覚に欠け政治的引き回し終わった安部単細胞内閣に変わって、福田政権になったが、小泉・安部の貧乏籤
   を引いてもがき苦しんでる福田も早稲田らしい。

東大 
   多額の国庫補助金を受け研究機関も充実しており、その期待に対する社会的使命は極めて大きい。
   官僚的といわれるが元々官僚カードル養成機関であり国を牽引する人材を多く輩出してきた。
   その使命を忘れ最近の東大出身者の拝金主義は残念である。
   次の総理はできればイデオロギー突出型でない、堅実な現実重視のバランス感覚のいい東大出身者を切望したい。
538大学への名無しさん:2008/01/31(木) 14:36:54 ID:ZHbm2uSk0
フハハハ・・ 楽しいギャグだな。スレ違いだが、政経OBや法OBの馬鹿どもを思い出しちまったぜ。
あまりにウソだらけなので、受験生諸君が誤った認識を持たぬよう、少々ほども修正させていただこうか。

まずな、“独立独歩”の人間は多くない。たとえ、それが早稲田本来の気風であろうと、今は全然いないと
言っても過言でないほど少ないのが現実だ。いても、せいぜい看板か各学部に数名というところだろう。
実際には、サークルという、ちっちゃいチッチャイ群れの中で家族を形成し、上の者がパパ役ママ役を演じて
いるのが、早稲田のつながりだ。(そりゃ、人間としての結びつきも強いわな。)
次に言っておきたいのは、福田がもがき苦しんでいるのは小泉・安部の貧乏籤を引いたからではない。当人の
決断力の無さに起因するところ、極めて大という点である!マスコミも“安全運転内閣”と揶揄するとおり
必要な政治的決断が機敏に取れない。支持率を重大に脅かした薬害問題でのみ唯一、動いた形跡があるが
あとはノンベンダラリという形容がホントに良く似合うような運営ぶりである。そして、これが“早稲田出身”
総理であることの、最大の証左なのだ!サークル通して和気藹々、人脈を形成する能力だけが突出して育つ
早稲田人は、上にのぼることは出来ても、そのあと何やっていいのか全く分からなくなるという顕著な特徴が
ある。NHKの海老沢・元会長なんかは、その典型だろう。だから、早稲田人なんぞ、トップの座に付けちゃ
マズイんだよ!それまでの自民党政治の悪しき慣習であった“派閥”をブッちぎった小泉などは、まだ
エラかったと思う。福田になって、再び派閥政治が息を吹き返し始めているじゃないか!早稲田のやること
なんぞ、万事こんなもんだよ。新しいものを生み出す力が、最も弱い!保守の帝王!!それが、早稲田なわけ
さ。だから学内に目を向けても、未だに授業開始前に科目登録を済ませて、一切の変更を認めない横暴を
続けている。頭も悪いだろ?537あたりを読んでると、よく分かると思う。くれぐれも優秀な受験生は
来ない方がいいぞ。
539大学への名無しさん:2008/01/31(木) 14:58:11 ID:iqQV8emn0
文章能力がなさ過ぎやしないか?
本当に慶応?
540大学への名無しさん:2008/01/31(木) 17:54:48 ID:ZHbm2uSk0
俺は、早稲田だ。
537を書いた本人にしては、さえないレスだったな。どこぞの書き込みでも引っ張って来たのかね?
ダメだぞ、自分の頭で考えなきゃ。ん〜?ハ〜ッハッハッハッハ・・・・
541大学への名無しさん:2008/01/31(木) 20:17:50 ID:ME5ihyMw0
名無しのチキンwwwwwwww(エクステンションセンター”卒”)
542大学への名無しさん:2008/01/31(木) 20:26:10 ID:iqQV8emn0
自虐的なやつだな。
なら中退すればいいのに。
早稲田中退で頑張るやつはいくらでもいるのに・・・
それに文章読みづらいね。罵倒しっぱなしの子供の文章だw

543大学への名無しさん:2008/01/31(木) 20:41:20 ID:iqQV8emn0
国立の場合現行の授業料は年53万円程度です。
そこで東大は年収400万円以下の学費免除に踏み切りました。
およそ1割りが対象になります。ハーバードの場合、
6万ドルだと学生活動家のアジビラかなんかで読んだ記憶があります。
ただしハーバードの学費はそれを超えるとものすごく高い(笑)
アメリカらしいといえばそれまでですが日本の私立のAO入試は
定員確保の為と思われるような物が多くとてもハーバードのような
代物とも思えません。大教室マスプロ授業なんていうのは完全に学生を
商品化しています。企業の採用の際も大学指定は平然と行われ、大学受験の
努力しか評価しない(笑)これはもう大学が教育研究機関ではなく就職予備校化
している。そこに優秀な学生が生まれる訳ありませんよ。
商品と言う学生が同じ商品化された学生と馬鹿にし合ってるのはある面白いが
アイロニーとしてはあまりにも悲しいと思うのですが。

544大学への名無しさん:2008/01/31(木) 20:49:39 ID:1Us8shPn0
早稲田も慶應も志願者減ですね。
545大学への名無しさん:2008/02/01(金) 13:40:43 ID:L7YSo9+z0
先行き景気がどうなるか不安だからな。
ヘタな鉄砲で突撃する奴が減ったと見たが。
546大学への名無しさん:2008/02/01(金) 13:46:10 ID:heLffYtZ0
他スレからの紹介レス〜!
教育学部に属する各学科・専修の入学辞退率(=逃げられ率)の書き込みを見かけたのだが、以下は
それに対する当方のレスである。是非、御参照いただきたい。

文系学科・専修よりも理系の方が、明らかに“逃げられ率”が高いようだが、これだけ無視されていながら
学部内予算の9割近くをブン捕ってるなんぞ、少し図々し過ぎてやしないか?いくら何でも、ド厚かましい!
もう少し、神妙にしていてほしいものだが

「あたしたち、今から理工学部へ行くと、新参者扱いで肩身が狭いのよん。だから、“教科教育”にかこつけて
 教育学部を侵略したってわけ。あんたらだって、文学部や社会科学部へ行くべきなのを、こうやって同じ
 ように居候してるんだし、あたし達にだけ文句言うのはやめてよね。」

ってな開き直りが、とどまるところを知らない。文系学科・専修にしてみりゃ、いい迷惑のそのまた上を
行ってるんじゃないか?こいつら理科ちゃんさえいなけりゃ、全体の予算規模は多少減っても、各学科・
専修の取り分は格段に増えるし、教室や研究室のスペースだって相当の余裕が出る。幾らでも教育・研究に
バリエーションが生まれるのに、理科系学科があるばっかりに、トンデモナイ窮屈を強いられているのだ。
大体、早稲田みたいな“総合大学”でミニ早稲田(=文系・理系の双方を内包している総合学部)を気取った
ところで一体、何の意味があると言うんだ。各学科・専修内のカリキュラムは、自身の専門分野を修めるだけ
で精一杯!とても、相手方の科目なんぞ取ってる余裕など無いんだし。
547大学への名無しさん:2008/02/01(金) 13:46:40 ID:heLffYtZ0
だ〜か〜ら〜 早く教育学部を解体・改編しろって言ってるの。でもって、新しく出来る教育学部には
“理科ちゃん”学科は設置しない方針を多数決をもって可決・成立させればいいわけ。これは、民主主義の
ルールに則って為されることだから、如何に理科ちゃんたちが

「あたし達は、あんたら怠慢文系とは違ってチャント研究をやってるのよ!論文も講演会もこなしてんのよ!
 ガタガタ言うのは、研究者の本分守ってからにしなさいよ!!」

と言おうとも、引っくり返す術は無い。(まあ、今みたいに理学部と変わらぬ内実ではなく、真っ当に理科教育を
教える学科にするのであれば、その中に一人二人の理学研究者が居ても許されるだろうがね。)
その前段階として、教育学部の所沢移転(=人科と一対一の交換トレード)を実現することだ。本当に
教育に関心のある学生・教員は、所沢の環境をイヤとは、あまり思わん。逆に、侵略者“理科ちゃん”ほど
ブーブーきれまくりの大合唱をやらかすのだ。決断は、できるだけ早い方がいいと思うけど、どうかね〜?
548大学への名無しさん:2008/02/01(金) 19:28:44 ID:+VJPwfWN0
なんだここ バカがいるな
549大学への名無しさん:2008/02/02(土) 02:18:49 ID:utnEkO120
ああ、鏡見な。いるだろ?
550大学への名無しさん:2008/02/02(土) 06:51:44 ID:JbgbAPM20
早稲田、激減だよ、志願者!!!!
551大学への名無しさん:2008/02/02(土) 06:57:43 ID:lbhUTbE0O
俺には無縁の話だ↓
552大学への名無しさん:2008/02/02(土) 10:47:53 ID:9832qGwY0
平成19年度国家公務員T種試験(行政・法律・経済)出身大学別合格者数
※()内は昨年の合格者数:ソース「20年度試験対応受験ジャーナルVOL1」(実務教育出版)p.6

@東京大学・・・229(233)
A慶應義塾大学60(53)
B京都大学・・・・59(58)
C早稲田大学・・58(62)
D東北大学・・・・34(23)
D一橋大学・・・・34(38)
F中央大学・・・・29(17)
G立命館大学・・21(26)
H大阪大学・・・・17(17)
I九州大学・・・・15(14)
J北海道大学・・12(14)
J神戸大学・・・・12(15)
J金沢大学・・・・12(3)
M広島大学・・・・8(9)
M同志社大学・・8(8)
M筑波大学・・・・8(6)
M岡山大学・・・・8(5)
Q明治大学・・・・7(9)
Q首都大学東京7(8)
Q法政大学・・・・7(8)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ベスト20の壁
21大阪市立大学6(10)
22名古屋大学・・6(8)
23上智大学・・・・6(5)
24関西学院大学6(4)
25立教大学・・・・5(5)

混じりけのない純粋な国1事務官(戦前の高等文官試験)合格者数のランキング
553大学への名無しさん:2008/02/02(土) 11:01:50 ID:9832qGwY0
【出身法科大学院】2007年末2回試験合格
5大法律事務所入所者数
     NA MHM NOT AMT TMI 合計
東大院 17 15  9  7  4    52
慶應院 12  1  2  4  1    20
京都院 5  1  4  0  1    11
中央院 1  2  0  0  2    5
一橋院 3  0  0  0  0    3
早稲院 1  0  0  0  0    1
名古院 0  0  0  0  1    1
上智院 0  0  0  0  1    1
神戸院 0  0  0  0  1    1
同志院 0  0  0  0  1    1
明治院 1  0  0  0  0    1
明学院 1  0  0  0  0    1
554大学への名無しさん:2008/02/02(土) 13:51:05 ID:utnEkO120
>>550
29日発表の日計22551人以降、怒涛の猛進撃が続いている!
翌30日発表は9897人、31日発表9900人、そして、昨日発表が10250人!
それまでの3千人、4千人台がウソのような“隠し志願者数”の大放出で、“打ち止め”御礼の
学部も続出するんじゃないか?少なくとも、この調子で増えられたら昨年越えは必至だよ。
毎度毎度、早稲田側の日計操作に引っかかり「今年は倍率低そ」とばかりに出願した受験生諸君!
そろそろ学習しようね。

それにしても、願書到着から6日で日報に掲載されるなんぞと、大ウソこきやがって、一体どういう大学
なんだよ!22日締め切りのセンター利用が、未だに続いてるんだぞ。締切日消印有効の速達便なら
翌23日には、大半が大学に届いているはずだ。29日か30日には確定して良さそうなものだが
全然止まる気配がない。これの一体どこが「6日で日報掲載」なんだよ!このまま、最終確定日まで続いたら
大笑いの“大ウソ大学”いや今風に言うなら、まさしく“偽装表示大学”だ!日報更新も正午と断って
おきながら最近は5時6時台にズレ込んでるし一度、謝罪の記者会見でも開きやがれってんだ!!
555大学への名無しさん:2008/02/02(土) 14:03:52 ID:RKmkQnPI0
俺も含めて大半の受験生は倍率なんか気にしない。
去年より高かろうが低かろうが受けたいと思うから出願する。
志望者数の増減は大学当局の収入見込みにどれだけ差が出るかだけの問題だ。
556大学への名無しさん:2008/02/02(土) 14:30:56 ID:utnEkO120
大学関係者の“早稲田盛り上げ隊”は、スッコンどれ!!!
倍率を気にしない受験生など、断じていない!!!!!!!学苑創設者に誓って断言できるぞ!!!!
いい加減な書き込みばかり、しくさりおって、このデタラメ大学が!!!!目障りである!!下がれい!!!!
557大学への名無しさん:2008/02/02(土) 17:41:13 ID:UnDnA4pZ0
早稲田のほうが慶応より人気がある理由
・数学なしで合格できる人数がすごっく多い
・募集人数が多い
・だから自分でも手が届きそうに思う受験生が多い(これが大きい)
・スポーツが強い(実際は低学力の推薦学生のおかげなんだが)
・だから学歴のない人たちの間でも有名
・慶応のほうが難しい(数学重視)
・マスコミに早稲田出身者が多く早稲田を持ち上げている(実際のマスコミへの就職率は
慶応のほうが高いことをしらない)
558大学への名無しさん:2008/02/02(土) 18:04:02 ID:utnEkO120
人気があるというより、アホの人気があるってところだろうな。
マーチどころか日東駒専レベルの受験生でも、まぐれ当たりがあり得る(これを称して
“早稲田ミラクル”と言う)。これからの時代、文系でも数学はやっといた方がいいんだが
教授の頭が固い(というより、ボケ上がっている)せいか、なかなか踏み切れずにいる。
『停滞は死滅である』という言葉を知らないかい?早稲田のボケ爺ちゃん?
559大学への名無しさん:2008/02/02(土) 20:49:21 ID:92DrC8Tb0
O120・・・・45歳くらいの無職の太った眼鏡の男
560大学への名無しさん:2008/02/03(日) 11:13:54 ID:VWcLPhuQ0
高倍率は気になっても、それによって出願をとりやめたりはしないなw
無職の中年にはわからないだろうけどさwwwwwww
561大学への名無しさん:2008/02/03(日) 11:33:12 ID:AP7T/PLG0
差は歴然。

W合格対決 早稲田と慶應の併願対決(2007)

早稲田法    12% − 88% 慶應法
早稲田政経   20% − 80% 慶應法
早稲田政経   38% − 62% 慶應経済
早稲田商    25% − 75% 慶應商
早稲田文    15% − 85% 慶應文
早稲田基幹理工 25% − 75% 慶應理工
早稲田先進理工 33% − 67% 慶應理工
早稲田創造理工 28% − 72% 慶應理工

562大学への名無しさん:2008/02/03(日) 14:09:03 ID:szDp4bqK0
>>560
初めから早稲田狙いの奴はな。受験しようか迷ってる浮動票みたいのを、大学側はゴッソリ取り込みたい
わけさ。マンガしか読まない、頭の悪い“サークル早大生”には分からないだろうけどさ。

>>561
創立150周年の今年は、もっと差が開くだろうね。自力で比べても、“研究のトップランナー”を目指し
続けて来た慶應と、ひたすら“ゼニもうけのトップランナー”にしがみ続けて来た早稲田とでは、差は歴然
だよ。でもね、没落するからこそ、体質改善の機会も得られるわけで、不況が企業をスリム化するのと
同じ効用があると思えばいいわけさ。早稲田のためにも、思いっきり崖から蹴落としてやろうじゃないか。
ん〜?ハ〜ッハッハッハッハッハ・・・・
563大学への名無しさん:2008/02/04(月) 00:19:06 ID:Zmkwr72C0
ナクナマル
564大学への名無しさん:2008/02/04(月) 01:43:34 ID:Qqt/4yCt0
日本最強 慶應三田会へ

慶應義塾 主要学部民間就職者数:法=約800、経済=約900 SFC(総政+環境)=約600  商=約700
注:内部進学数/定員: 法=約400/1200  経済=約400/1200  商=約150/1000  SFC=約50/900>各付属校HP参照
【広告】・・電通、博報堂、ADK
法 16  経済 15  SFC 16  商 11
【商社】・・三菱商事、三井物産、住友商事、伊藤忠、丸紅
法 43  経済 30  SFC 18  商 14
【放送】・・NHK、フジ、日テレ、TBS、テレ朝、
法 12  経済  6  SFC 15  商 6

【通信・IT】・・NTTdocomo、KDDI、NTTコミュニケーションズ、NTTコムウェア、NTTdata
法 11  経済 14  SFC 10  商 10
【コンサル】・・三菱総研、野村総研、アクセンチュア、大和総研、トーマツ、IBMビジネスコンサルティンク、アビーム、シスコ
法  10 経済 13  SFC 18  商 14
【自動車】・・トヨタ、日産、ホンダ
法 10  経済  5  SFC 13  商 10
【主要メーカー】・・キャノン、三菱重工、キーエンス、ソニー、任天堂、東芝、日立、富士通、松下
法 28  経済 25  SFC 22  商 18

【インフラ・素材/エネルギー】・・東電、関電、新日鐵、JFE、住友金属、新日石、国際石油、
法 11  経済  8  SFC  7  商 13
【出版・新聞社】・・朝日新聞、読売新聞、日本経済新聞、毎日新聞、共同通信社、リクルート、集英社
法 23  経済  7  SFC 16  商 6
【運輸・海運・物流】・・JR東、JAL、ANA、日本郵船、商船三井、日本通運、三菱倉庫、三井倉庫
法 20  経済 12  SFC  9  商 16
【外資(メーカー含む)】・・GS、MS、リーマン、UBS、日興シティ、日本IBM、JPモルガン、日本HP、P&G、バークレイズキャピタル、モルガンスタンレー
 法 20  経済 19 SFC 21  商  8
565大学への名無しさん:2008/02/05(火) 13:19:35 ID:6Qb5a/m70
恐らく、今日が志願者数日報の最終確定日となる。
どこぞの書き込みに、記入ミスを指摘された際「2月4日までに対処してほしい」と言われたとあったのだが
それなら翌5日が確定日以外、考えようがあるまい。ちなみに、前日となる2/4(月)発表の志願者数は、

日計11647人、累計117186人。昨年の志願者数が125647人なので、昨年比は現在93、3%まで
来ている。

最後の一日でドンデン返しをかませる大逆転日報の伝統的方針は、今年も完璧に守られたようだな。最終
確定日の日計は、一昨年が1万8千人超、昨年が3万8千人超であるから、今年はさらに“飛躍の年”という
ことで、思い切って4万越えを狙って来るのではないか。もう、昨年どころでない大激戦になるわけだよ。

だから、あれほど「早稲田の志願者数日報は、出願締切日以降に本性を現す」と警告したじゃないか。
「今年の早稲田は、意外に狙い目ね」と思わせておいて、迷ってる受験生を一網打尽に取り込む算段。
わかっちゃいるんだろうが、毎年引っかかる受験生が跡を絶たん。大体、1日で1万通もの処理能力が
あるのなら何故、日報掲載開始直後から、やらんのだ!!!いかがわし過ぎるわい!!!どう考えても
“偽装発表”としか思えん!!!拠点大学のやっていいことでは無いわ!!

とにかく今日の日報が、今から楽しみでならん。今年は、何万のバッケンレコード達成になるのかな〜?
566大学への名無しさん:2008/02/06(水) 11:12:00 ID:KsL9hH040
「早稲田慶応突破シリーズ」はじめました。
入試はもうすぐ!労を惜しまず、少しでも前進することが大切。
がんばりましょう。
早稲田英文法特集レベル1
早稲田英文法特集レベル2
慶応大学英文法特集レベル1
慶応大学英文法特集レベル2
https://www.quizbank.jp/site/public_sheets.jsf
567大学への名無しさん:2008/02/06(水) 12:36:15 ID:alpG2OFM0
平成19年新司法試験法科大学院別合格者数  平成19年度国家公務員1種試験

 1.東京大学  178                  1.東京大学  437
 2.慶応義塾  173                  2.京都大学  174 
 3.中央大学  153                  3.早稲田大   85
 4.京都大学  135                  4.東北大学   74
 5.早稲田大  115                  5.慶応義塾   72
 6.明治大学   80                  6.九州大学   61
 7.立命館大   62                  7.北海道大   58
 8.一橋大学   61                  8.大阪大学   46
 9.同志社大   57                  9.東京工大   36 
10.北海道大   48                 10.中央大学   35
11.東北大学   47                 11.一橋大学   34
12.神戸大学   46                 12.東京理科   32
13.名古屋大   41                 13.立命館大   31
14.千葉大学   40                 14.筑波大学   28
   上智大学   40                 15.東京農工   23
                                  神戸大学   23
568大学への名無しさん:2008/02/06(水) 23:06:14 ID:maN2QDey0
今年の最終確定日は、意外なほど地味であった。これは、自分で言うのも何だが、私の書き込みが功を奏した
以外に、考えようが無い。意外に願書センターの職員って、気が小さかったんだね。馬鹿も随分多い大学だけ
に、少々ほども解説させていただこう。   
従来の発表形式は、最終確定日直前に3千人4千人台の日計が続き、最後に一発、号砲が鳴るというもので
あった。ところが今年は、この直前段階で1万人近い日計が連続したのである。今一度、復習してみよう。

  1/29(火)発表:22551人
     30(水) 〃 : 9897人
     31(木) 〃 : 9900人
  2/  1(金) 〃 :10250人
      4(月) 〃 :11647人
そして本日、最終確定日の日計が4168人だったわけ。馬鹿早稲田以外の賢明なる読者諸兄におかれては
もうお分かりと思うが、昨年は上記6日分を最終確定日1日に集中させる発表形式だったんだよ。それを
今年は直前の5日間に分散させた。たった、それだけのことさ。カラクリと呼ぶには、あまりに稚拙な小細工
だったわけ。ま、早大OBからなる早大職員のオツムじゃ、そんなもんだろうけどね。何故、そのような小細工
をする必要があったのか。去年までと同様の形式でも良かったじゃないか。ウン、そりゃ別に構わなかった
だろうさ。けど、それが出来なかったのは、私が散々掲示板で報道しまくったからだ。それ以外に考えようが
無い。
569大学への名無しさん:2008/02/06(水) 23:06:39 ID:maN2QDey0
問題はむしろ、今年のような発表形式の実現し得た事実が、去年までも、やろうと思えば出来たにも拘らず
敢えてそれをせず最終日1日に集中させるという、オチャメを続けて来た点であろう。早稲田の馬鹿さ加減
ゆえに図らずも露呈してしまったとは言え、改めて早稲田人の幼稚さが窺い知れるアホ劇場であった。
この事実は、さらに締切日前に万単位の志願者数を発表し得る可能性をも示すものとして、万人の認識に
とどめる必要がある。大方、早稲田のオツムじゃ、そこまで気が回らず「今年の最終確定日は、イッチョ
思いっきり外してやろうぜ。イヒヒ・・」ってな感じで動いたのだろうが、墓穴を掘った以外の何者でもない。
最終確定日1日に集中する必然性など、実は全然無かったことを、自らのハネッカエリで露呈させてしまった
んだからな。早稲田人ってホントに、お馬鹿さんね〜 ハ〜ッハッハッハッハ・・・・
570大学への名無しさん:2008/02/06(水) 23:44:12 ID:a9mL9xpE0
ごくろうさん でも僕は早稲田に決めた
571大学への名無しさん:2008/02/08(金) 16:54:56 ID:NkMVtK1R0
他スレからの紹介レス〜!ご存知“志願者数日報の講評”第二弾!!読み逃し無きよう、ご注意ください!

今年の受験者数は、昨年に比べて僅か398人減の125249人。昨年比99、7%だから、よく持ち直したと
思われる向きもあるかもしれないが、実際はさに非ず!!激減の大敗北と見るのが正しいのである。この
大学関係者(学生・OB含む)のオツムでは、とてもそこまでの分析はおぼつかぬ故、少々ほども解説させて
いただこう。
ご承知の如く、昨年は早大創立125周年。各種の催しが為され(式典当日以外は、いずれも閑古鳥だったが)
大学全体を上げての1年となった。それは、広報担当をして「今年使った広告費は、例年の2倍や3倍などと
いう額ではない」と言わしめるほどであったことからも、凡そ想像に難くないだろう。恐らく、いや間違いなく
大学側は、これだけ広告費をブチ込んだら、その宣伝効果で受験者数が大幅に伸びることを当て込んだはず
である。かかった莫大な広告費も、そのあたりから回収する胸算用が必ずあったはずだが、実際には“昨年
に届かず!”で終わってしまった。昨年並で胸を撫で下ろしているよりは明らかに、理事等揃って顔面蒼白に
陥っているというのが、本当のところであろう。
比べるのなら、単純に昨年と比較するのではなく、例年には無い広告費等の特殊な事情も勘案するべきで
あり、本来、達成し得たはずの受験者数と比べたら、今回の結果は大敗北以外の何者でもないのである。
無論、そこに当方のササヤカなる書きこみの影響が、多少なりともあったのであれば、書いた者として
これにすぐる喜びも無いのは当然であるが。
上智・マーチに就職力で劣る今の早稲田は、莫大な広告費を投入して尚、受験生からソッポ向かれるほど
光を失いつつあるのだ。そして、大学に限らず教育機関の持つ“教育力”は、決して一朝一夕には築き得ない。
早稲田には、これから暫らくの間、冬の時代が訪れるであろう。
572大学への名無しさん:2008/02/08(金) 17:39:30 ID:V9g6iR+L0
早稲田の方が圧倒的に入りやすいよね。
両方受かって早稲田に行く人なんていないだろ
573大学への名無しさん:2008/02/09(土) 01:58:22 ID:N8mA2Jx80
蹴られてなんぼ。早稲田大学商学部センター利用 合格者は募集のなんと13.8倍!!

https://www.wnp8.waseda.jp/goukaku/index.html

2007年度 募集80名に対し、972名という大量の合格者を出した早稲田大学商学部センター利用

2008年度は同じ募集80名に対し【1104名】という出血大サービスともいえる超大量合格

東大後期縮小による滑り止め出願が増えると見込んでの合格者増か?


ちなみに昨年度の入学者は2008年学部案内によると募集を17名オーバーしての97名(それでも入学辞退率は90%)

今年は入学辞退者 大台の1000名突破なるか!?

574大学への名無しさん:2008/02/09(土) 08:19:26 ID:3iRTfwnV0
お〜稲丸、見てるか〜?
お前が大量の長文をマルチに貼り付けたせいで
スレ汚しがひどいから、ミルク受験板でスレが10も
削除されちゃったじゃないか!どう責任をとってくれるんだよ!!
575大学への名無しさん:2008/02/09(土) 08:35:07 ID:8sfxLG3G0
早稲田大政経学部、早稲田大法学部、慶応大経済学部、慶応大法学部では
どれが受験の最難関?
576大学への名無しさん:2008/02/09(土) 09:06:04 ID:yJhltOjS0
慶応経済>早稲田政経>慶応法>早稲田法>慶応商>早稲田商>>>>>下位学部
577あぼーん:あぼーん
あぼーん
578大学への名無しさん:2008/02/09(土) 14:59:27 ID:JE94NDYM0
(参考資料)日本最強 慶應三田会へ
<大学の18年度収入決算ランキング>
150周年事業を展開する慶大が、トップとなった。
病院収入を有する順天堂及び 東海大の収入が予想外
に多いことと、立命館の 善戦が目立つ。早大は125
周年事業で、例年より 大目の決算となったが、
私立大学の5位と苦しい状況 に変わりはない。
    大学   決算収入(平成18年度)
+++++++++++++++++++
1位  慶大   2558億  ★
2位  日大   2431億  ★
3位  東海   1853億  ★
4位  東大   1823億
5位  京大   1286億
6位  順天   1213億  ★
7位  東北   1144億
8位  早大   1134億  ★
9位  立命   1100億  ★
10位 大阪   1063億
11位 九州   918億 ※1
12位 北大   829億 ※1
13位 明大   807億   ★
14位 名大   779億
15位 筑波   706億 ※2
※1:平成14年度  ★印は私大
※2:平成16年度
<参考>
東工大 524億(平成17年度)、一橋 155億(平成17年度)
中央  588億(平成18年度)、同志社 374億(平成17年度)
神戸  565億(平成16年度)
579大学への名無しさん:2008/02/09(土) 15:17:07 ID:aK3BMDw30
>>577
早稲田、低いよね。意外に思う人も多いんじゃないかと思うが、これはまだ“人気企業”に限った場合の話で
“大学全体での就職率”ともなると、マーチより下になるんだ。人気企業は、政経や法の看板学部が、専ら
気を吐いて実績を残しているだけであり、残りの中位・下位学部に関しては、特にテコ入れ策も講じられる
こと無く、ほとんど見捨てられ状態に近いものがある。「オメーらはカネだけ納めてりゃ、それでいいからよ」
ってな感じ。でなきゃ、マーチより下ってこたぁ無いでしょ!入る時は断然、こちらが上だったんだぞ。それが
4年も経ったら、行くあて無しかよ!ったく、“教育”を知らない大学のやることと来た日にゃ、これだから
イヤになる。まるで“あきんど”感覚だ!学生は、商品じゃないぞ!売れそうになけりゃ、叩き売りの大放出
じゃ、受験の苦労が報われんわい!!
早稲田は暫らくの間、2部リーグ落ちして教職員の体質改善を図れ。ロクに論文も書かず、“教育”も出来ず
ラクし過ぎてるんだよ!このままじゃ、大学が死んじまうぞ!
580大学への名無しさん:2008/02/09(土) 23:59:26 ID:Y2UN7LvH0
スポーツ大学化したわせだなんかには普通行かないよ。
581大学への名無しさん:2008/02/10(日) 00:10:08 ID:JCWzAvXkO
早稲田政経はケアレスミスで落ちるから厳しいよ。問題自体は難しくないからね

とりあえず慶應が明で早稲田が陰ってイメージがあるわぁ
582大学への名無しさん:2008/02/10(日) 01:58:36 ID:OaAz88hn0
ホント、世界の“エンタメ大学”目指してるようなとこ、あるからな〜 早稲田は。
第二の建学は“スポーツ・芸能大学”で決まり!!ってか。そのうち、堀越学園と提携するんじゃないか?
583大学への名無しさん:2008/02/10(日) 18:19:55 ID:4cN//fIaO
センター利用で、早稲田政経経済と慶應法政治に受かった場合、将来経営者になるために学ぶとしたら、現実的に考えて入学金はどちらに払い込むべきでしょうか??(つまり国立に落ちた場合入学するということです)
584大学への名無しさん:2008/02/10(日) 18:47:41 ID:65Q8sU1d0
私文専願で早稲田ギリ落ちは明治中央あたりに落ち着く
東大ギリ落ち早慶と早稲田専願との差は大きい
585大学への名無しさん:2008/02/10(日) 19:01:30 ID:EDwDcEPr0
>>576
慶應法と経済が逆。
経済は金融とメーカーに強いだけだが法はそれに加えてマスコミ、公務員まで強い。
銀行は落ち目だからね。進路決めてなかったら法か早稲田政経、金融志望なら経済。
586大学への名無しさん:2008/02/10(日) 19:49:48 ID:rMgKSaD40
>>583
経営者に必要なことを学ぶには、サークルで代表とかになったほうがいいかもね
587大学への名無しさん:2008/02/10(日) 20:31:40 ID:l9itOzhyO
早稲田(笑)
588大学への名無しさん:2008/02/10(日) 20:38:30 ID:65Q8sU1d0
>585
何の順番か知らないけど、入試難易度は慶応法>経済 サラリーマンになるなら
慶応経済>法 銀行は落ち目と言っても今までが高すぎただけでこれから上向き
メーカーも落ち目のとこいっぱいある。 金融志望なら銀行>>保険>証券>>その他
でしょ
589大学への名無しさん:2008/02/10(日) 21:26:12 ID:zd1hFopY0

早稲田は魅力的だな〜
590大学への名無しさん:2008/02/10(日) 21:27:58 ID:qhwj8r720
■平成19年旧司法試験 ■平成19年弁理士試験 ■平成19年新司法試験未修 ■平成19年公認会計士試験

 1.東京大学 45     1.京都大学 54      1.早稲田大 104       1.慶応義塾 411       
 2.早稲田大 35     2.東京大学 53      2.慶応義塾  41       2.早稲田大 293       
 3.京都大学 25     3.大阪大学 50      3.東京大学  38       3.中央大学 150
 4.中央大学 20     4.早稲田大 37      4.九州大学  24       4.神戸大学 105
 5.慶応義塾 16     5.東京工大 25      5.大阪大学  21       4.明治大学 105
 6.一橋大学 14     6.慶応義塾 24      6.名古屋大  20       6.同志社大 102
 7.北海道大  9     6.東京理科 24      7.中央大学  19       7.東京大学  99
 7.大阪大学  9     8.東北大学 23      7.明治大学  19       8.一橋大学  94
 9.明治大学  8     9.名古屋大 21      9.北海道大  18       9.京都大学  73
 9.同志社大  8    10.九州大学 16     10.京都大学  17      10.立命館大  71
 9.名古屋大  8    11.神戸大学 12     10.同志社大  17
12.上智大学  5    12.同志社大 11     10.一橋大学  17
13.法政大学  4    12.北海道大 11     13.関西学院  16
13.関西学院  4    14.中央大学 10     13.千葉大学  16
591大学への名無しさん:2008/02/11(月) 00:17:17 ID:qQBYUsddO
起業したければ東大か早稲田じゃん?
人気企業に入りたければ、断然、一橋か慶應
592大学への名無しさん:2008/02/11(月) 00:23:24 ID:/YoNpQJHO
東大は官僚養成学校だよw
起業家輩出数は記憶が正しければ慶応、早稲田、東大、一橋の順だったと思ったが。
593大学への名無しさん:2008/02/11(月) 09:57:26 ID:BTJUp3UB0
けいおーなんて行かないよ
俺の親父 「慶応? 法学部? アホか」です
594大学への名無しさん:2008/02/11(月) 13:34:01 ID:1mZ5h2vg0
親父の時代の話を、今してドーする。ホント、「アホか」だな。
今は、『慶應 >> 早稲田』が、厳然なる事実なんだから。
595大学への名無しさん:2008/02/11(月) 13:54:53 ID:q1X8dRMo0

 大学等別ベンチャー設立累計数上位10 校
2007 年3 月末時点( )内は2006年3月末時点
http://www.nistep.go.jp/notice/nt070828.pdf
順位 大学名      種別   ベンチャー数
  1 東京大学    国立大学法人 111(102)
  2 早稲田大学   私立        96 (89)
  3 大阪大学    国立大学法人  68 (63)
  4 筑波大学    国立大学法人  61 (52)
  4 慶応義塾大学 私立        52 (47)
  6 九州大学    国立大学法人  49 (44)
  7 京都大学    国立大学法人  45 (44)
  8 神戸大学    国立大学法人  42 (40)
  8 東京工業大学 国立大学法人  40 (37)
 10 九州工業大学 国立大学法人  39 (34)
596大学への名無しさん:2008/02/11(月) 15:45:33 ID:1mZ5h2vg0
早稲田は新設学科等を見ても、容れ物だけってことが多いからね。設立数だけじゃ、何とも評価のしようが
無いよ。どんなにショボイ、形だけのペーパーカンパニーでもカウントされてしまうわけだから。
個々の収益まで点数化して序列するので無ければ、意味は無い。
597大学への名無しさん:2008/02/12(火) 12:57:33 ID:lXJ92hk80
他スレからの紹介レス〜!!
早稲田の方が慶應より学生の学力が高いなんぞという、度し難い書き込みを見てブチ切れた。
以下が、それに対する当方のレスである、まずは御一読いただきたい。

早大生の学力が塾生より高いぐらいなら、初めからマーチに劣る就職率なんてな話には、なってないわけよ。
大学側が
「早稲田は、自ら積極的に何かやる学生の集うところだからね〜(=我々、教職員に手間をかけさせない
 学生の集うところだからね〜)授業なんて、カンケー無いのよ。こちらも義務で仕方なくやってるだけ
 なんだし。就職が無くても、それは何かやろうとしなかった学生側の責任であって、大学のせいじゃないの。
 この早稲田では、昔からそういうことになってるのよ。(あ〜 ラクチンラクチン。早大教授、3日やったら
 やめらんねー とはこのことよ。クエックエックエ〜)」

という、教育機関にはあるまじき退廃思想に染まり切っているが故に、中位・下位学部ではヘタすりゃ
3人に一人は卒業時に就職先が無いなんてな事態も、厳然として起きてるわけ。
大体、表向き厳格な評価を公言してはいても、カネに目の無いこの大学は、定員を大幅に超過して新入生を
受け入れてしまうため、ヘタに留年生を出し過ぎたりすると、次年度の教室割がアッケなく破綻してしまう
という、致命的な欠陥を引きずり続けている。どんなアホでも、卒業は出来てしまうのよ。早稲田は、教職員
あげて“サークル賛美派”なのが、最大の特徴なんだ。その方が、自分たちが教育の中心的責任負わなくて
済む分、ラクでしょ。
こういう環境に比べたら、慶應の方が何倍も修学環境としては優れていると言えるだろうね。やっぱ、塾生は
真面目だよ、基本的に。早稲田みたいに、向こうっ気だけが突出して強いようなアンバランスが少ない。
優秀な受験生に慶應を勧めるのには、このような訳があることを御理解いただきたい。
598大学への名無しさん:2008/02/12(火) 13:19:52 ID:kk2OXoOy0
>>593

ふいたwwww

確かに慶応はレベル低いよな

早稲田>>>慶応>上智>>>マーチ
599大学への名無しさん:2008/02/12(火) 14:21:37 ID:lXJ92hk80
593 :大学への名無しさん:2008/02/11(月) 09:57:26 ID:BTJUp3UB0
けいおーなんて行かないよ
俺の親父 「慶応? 法学部? アホか」です

594 :大学への名無しさん:2008/02/11(月) 13:34:01 ID:1mZ5h2vg0
親父の時代の話を、今してドーする。ホント、「アホか」だな。
今は、『慶應 >> 早稲田』が、厳然なる事実なんだから。

ついでに以下も読め。少しは、悪いオツムも治るぞ。

早稲田は運営方針において、とにかく教育機関のそれとは思えないフシが多すぎている。創立125周年で
使った広告費が、例年の2倍や3倍では全然きかないということだが一体、何に要したのか、改めて広報担当
に問い質したいぐらいだ。
ポスターの枚数が多少増えたぐらいで、それほど負担になるはずも無く、やはり新聞広告かと思ってしまうが
(これはメッチャ高い!)、単純にそれだけかと思ってしまうのは、はたして私だけだろうか。
例えば、産経新聞である。昨年秋の『早慶ダブル合格では・・・』の記事もそうだが、早大・ラグビー部が大学
日本一を達成した際の両面見開き、超特大記事!!けげんに思われた読者も多かったと思う。日本鋼管や
サントリーの社会人チームまで破って、奇跡の日本一に輝いたとでも言うのならまだしも、学生のトップだぞ。
早稲田なら、何度もあったことではないか。このあたり、思わず「早稲田がカネ積んで、産経の紙面を買ったの
では!」と疑ってしまう。
この大学(=早稲田)なら、絶対あり得ないこととは言い切れない。が、もしそうだとしたら、あまりにカネの
使い方を知らなさ過ぎる。というより、営利追求を至上命題とする私企業的過ぎている。とても、まともな
“教育・研究機関”の使い方ではない。そんなとこに莫大な予算をブチ込むぐらいなら研究予算に回し、給付
奨学金を増やすべきであろう。見映えにばかり気を取られる大学体質は、そろそろどうにかした方がいい。
内実が希薄化する一方だ。実際、これだけ予算を投入して大学名を露出させたにもかかわらず、志願者数は
広告費が例年並の昨年に及ばなかったではないか。受験生の方が、よほど“教育の目”が開いている。早大
運営者より、よく見てると思うよ。
600大学への名無しさん:2008/02/12(火) 23:27:53 ID:vCeJpUra0
慶応法は昔はアホって2ちゃんねるだけの世界じゃないの?
昔から慶応法は難しかったってよ。確かに司法試験をめざすのは少なかった
らしいけど。慶応は経済系だから
601凶悪犯罪者の前出徹:2008/02/13(水) 10:51:04 ID:3OiYa87n0
凶悪犯罪者の前出徹や寺前重雄などは、私を複数で執拗に尾行して待ち伏せをしていた「滋賀345り・・88」ナンバーの車が私をひき殺そうとしました
「滋賀345り・・88」ナンバーの車は、殺人未遂罪です

凶悪犯罪者「前出 徹」の画像
http://www.kutuki.co.jp/rua-fly/oomono/h18/oomonotureta06-05.htm

「前出徹」は慶応義塾大学出身です

http://keio150.jp/bokin/houmei/list/houmei_ma.pdf

慶応→凶悪犯罪者「前出徹」ですか
602大学への名無しさん:2008/02/13(水) 11:11:22 ID:Dgr2mQZ30
早稲田でも慶応でも良いからとにかく東京の大学に行くことを薦める

地方だとその地方だけに展開してる企業以外の就職活動が困難
603大学への名無しさん:2008/02/13(水) 13:01:13 ID:4YsMQAriO
慶應の法学部政治学科と早稲田の政経学部政治学科ってどっちがいいの?
604大学への名無しさん:2008/02/13(水) 13:36:39 ID:4YsMQAriO
>>603は他スレで解決していただきました。
スレ汚しすみません。
605大学への名無しさん:2008/02/13(水) 13:39:01 ID:ZCM2lxEo0
ダブル合格なら、少なくとも今年は創立150周年の慶應にしときなさい。一生の記念になる。
それに、今は迷う程度の差でも、やがて明らかな“慶應>>早稲田”が実現するから。
(早稲田はね、政経も放任主義教育なんだよ。だから、政経政治は“最強・最低”のスレが立つほど
ドラ学生で溢れ返っている。この報いは、いずれ必ず訪れるから、早稲田は回避しといた方がいいの。)
606大学への名無しさん:2008/02/13(水) 13:57:29 ID:4YsMQAriO
>>605
ありがとうございます。なんだかすごく納得してしまいました。参考にさせていただきます。
今年150周年というのは初めて知りました!確かに記念になりそうです(笑)
本当にありがとうございました。
607大学への名無しさん:2008/02/13(水) 14:59:13 ID:WTGMLL1I0
>>606

自演乙w

今は明らかに早稲田>>慶応だろ
608大学への名無しさん:2008/02/13(水) 15:33:28 ID:ZCM2lxEo0
>>607
クサイ書き込み、タレてんじゃねー!子供にも明らかなウソを書いてる暇があったら、以下を読め。
そのタルイおつむも、少しは治るかもしれんぞ。

他スレからの紹介レス〜!
今回は、教育学部の学科が他学部と被りまくってるという書き込みに対する当方のレスである。
早稲田の実態を知る上でも、参考になるだろう。特に理系学科などは、生涯にわたって
『きっと理工学部に入れなかったから、教育学部へ行ったんだよ』と陰口きかれる元となるので
早稲田の教育学部は、絶対オススメできません。研究者志望の受験生は、要注意!!!
609大学への名無しさん:2008/02/13(水) 15:33:53 ID:ZCM2lxEo0
『そりゃ、名前だけの“教育学部”だもん。当然さ。
理工学部や文学部、社会科学部に専任ポストの取れなかった研究者を引き入れるための予備学部。
テメーら教員の都合だけで運営される“デタラメ学部”こそが、早大・教育なのだから。どんなに学校現場で
教育問題が吹き荒れようとも、どんなに数学嫌いや理科離れが深刻化しようとも

「あたし達の好きなように、やらせてもらうわよ。それが憲法の保障する“学問の自由”ってもんなのよ。」

ってな感じで“学問の勝手・わがまま”を押し通す、早大教授ども。まるで、大学全体が教職員のサークルで
あるかのようである。学部の果たすべき社会的使命が、ここまで歪められた例は、全国的にも珍しかろう。
最近になって、やっとバツが悪くなって来たのか、教職大学院や初等教育学専攻などを新設しまくっている
が、全ては前出のような“不都合な真実”を覆い隠すためのカムフラージュに過ぎない。言わば、
デコレーション・装飾品なのだ!だって、学部教育の本体である『既設学科への教育・研究カリキュラム』は
従来どおり、一切の変更が無いのだから。しかも、新設に呼んだスタッフで「これは」と思うような重鎮は
いずれも1年任期を更新する“客員教授”扱い!(そりゃ、こんな学部じゃ用心のためにも、そうするわな。)
専任は、イマイチという経歴の持ち主ばかりである!!(よく、みんな受けに来るよね。教育学研究科の
1年制課程なんぞ、受験者からして全然いないような専攻もあるんだよ。)
早稲田の学部・学科再編は、大学本部に科せられた喫緊の課題であるはずなんだが、教職員にとっての
“サークル大学”早稲田では、「俺たち幹事の好きなようにやれりゃ、それでいいんだよ!」ってな感じで
一向に動く気配すら感じられない。なら、潰しゃいいんだ、こんな身勝手・わがまま大学!!いてもらっても
目障りなだけだ!!消え失せろ!!このゴミ大!!!』
610大学への名無しさん:2008/02/13(水) 17:38:10 ID:RTXwOMAa0
まあ、これを見れや

【早稲田入学のラグビー他スポーツ高校 偏差値】

参考:開成、灘高校  79
    慶應付属高校 75〜76
*********************
<佐賀県>      偏差値
■佐賀工業       46  
<大阪>
■大阪工業大     45  
■啓光学園       53
■東海大仰星     58
<京都>
■伏見工業       45
<埼玉>
■熊谷工業       42
■深谷          42
■正智深谷       48
<宮城>
■仙台育英       50
<三重>
■四日市農芸      38 ★ NO1
<福岡>
■東福岡         52
<青森>
■青森山田       41 ★ 愛ちゃん (卓球)
<東京>
■日本橋女学館    44 ★ 武田奈也 (フィギュア)
■東北高校       40〜45 ★荒川静香(フィギュア)
611大学への名無しさん:2008/02/14(木) 04:21:22 ID:788SBgXf0
>>609

早稲田教育に蹴られた稲丸君、今日もコンプまきちらしてますねwww

君には馬鹿慶応がよくお似合いだよwww
612大学への名無しさん:2008/02/14(木) 05:04:04 ID:5jw4qAkF0
俺は、早稲田の教育なんぞ一度も受けたことは無いぜ。

馬鹿早稲田の低能君、今日もウソ・デッチ上げを振りまくしか能が無いみたいだね。

文構も、本来あるべき偏差値に急降下中だし、結構な展開だ。一日も早く、“中堅大学”早稲田の実現すること
を祈ってあげよう。

お前程度の馬鹿学生には、それがよくお似合いだよwww
613大学への名無しさん:2008/02/14(木) 13:03:14 ID:788SBgXf0
各大学全学部の平均値でのグルーピング

(A+)・・ WSD・・・・・早稲田
( A ) ・・I 上智・・・・・・ICU、上智
( B )・・ R K G・・・・・・・立教、慶応、学習院
(C+)・・ MARCH・・・・・明治、青学、理科大、中央、法政
( C )・・ 成成明國・・・・・・成蹊、成城、明治学院、國學院
( D )・・ 日東駒専・・・・・・日大、東洋、駒沢、専修
614大学への名無しさん:2008/02/14(木) 14:59:31 ID:5jw4qAkF0
あり得ねーよ、馬鹿!!子供でも分かるような大ウソ、こいてんじゃねー!!!
だって、文学部関係では“ICU>早稲田”だし、国際教養関係では“上智>早稲田”だし
何より、大学全体で“慶應>>早稲田”じゃねーか!!
(“中央・明治の法>早稲田・中位下位学部=教育・社学以下”ってのも、あったな。)
613みたいな大ウソ、誰も信じねーよ。ツラ洗って出直して来やがれってんだ!!
615大学への名無しさん:2008/02/14(木) 16:03:42 ID:Ow4AaiGM0
各大学全学部の平均値でのグルーピング

(A+)  K     O ・・・・・慶應義塾
( A )  I W 上智・・・・・・ICU、早稲田、上智
( B )  R    G・・・・・・・立教、学習院
(C+)  MARCH・・・・・明治、青学、理科大、中央、法政
( C )  成成明國・・・・・・成蹊、成城、明治学院、國學院
( D )  日東駒専・・・・・・日大、東洋、駒沢、専修

616大学への名無しさん:2008/02/14(木) 16:55:13 ID:5jw4qAkF0
悪いとは言わんが、早稲田は看板(=政経、法)除けば、完全に“ワーチム(=WARCHM
=早稲田、青山、立教、中央、法政、明治)である事実も、見落としてはならん。学部によっては
日“稲”駒専にかかり出してるのも、あるぐらいだ。まあ、でも現時点では妥当な線かな。
617大学への名無しさん:2008/02/14(木) 17:24:08 ID:788SBgXf0
各大学全学部の平均値でのグルーピング

(A+)・・ WSD・・・・・早稲田
( A ) ・・I 上智・・・・・・ICU、上智
( B )・・ R K G・・・・・・・立教、慶応、学習院
(C+)・・ MARCH・・・・・明治、青学、理科大、中央、法政
( C )・・ 成成明國・・・・・・成蹊、成城、明治学院、國學院
( D )・・ 日東駒専・・・・・・日大、東洋、駒沢、専修

618大学への名無しさん:2008/02/14(木) 17:53:56 ID:Ow4AaiGM0
早稲田は、2番手の「アイダブルジョー」のグループだ。

各大学全学部の平均値でのグルーピング

(A+)  K     O ・・・・・慶應義塾
( A )  I W 上智・・・・・・ICU、早稲田、上智
( B )  R    G・・・・・・・立教、学習院
(C+)  MARCH・・・・・明治、青学、理科大、中央、法政
( C )  成成明國・・・・・・成蹊、成城、明治学院、國學院
( D )  日東駒専・・・・・・日大、東洋、駒沢、専修
619大学への名無しさん:2008/02/14(木) 17:55:25 ID:Ow4AaiGM0
慶應は、もう単独トップでいいだろう。
早稲田は、2番手の「アイダブルジョー」のグループだ。

各大学全学部の平均値でのグルーピング

(A+)  K     O ・・・・・慶應義塾
( A )  I W 上智・・・・・・ICU、早稲田、上智
( B )  R    G・・・・・・・立教、学習院
(C+)  MARCH・・・・・明治、青学、理科大、中央、法政
( C )  成成明國・・・・・・成蹊、成城、明治学院、國學院
( D )  日東駒専・・・・・・日大、東洋、駒沢、専修

620大学への名無しさん:2008/02/14(木) 18:00:51 ID:Ow4AaiGM0
慶應は、もう単独トップでいいだろう。
早稲田は、2番手の「ソウ・アイ・ジョー」のグループだ。

各大学全学部の平均値でのグルーピング

(A)  慶   應 ・・・・・慶應義塾
(B)  早 I  上・・・・・・早稲田、ICU、上智
(C)  RGMARCH・・・・立教、学習院 明治、青学、理科大、中央、法政
(D)  成成明國・・・・・・成蹊、成城、明治学院、國學院
(E)  日東駒専・・・・・・日大、東洋、駒沢、専修
621大学への名無しさん:2008/02/14(木) 18:01:58 ID:Ow4AaiGM0
慶應は、もう単独トップでいいだろう。
早稲田は、2番手の「ソウ・アイ・ジョー」のグループだ。

各大学全学部の平均値でのグルーピング

(A)  慶   應 ・・・・慶應義塾
(B)  早 I  上・・・・・・早稲田、ICU、上智
(C)  RGMARCH・・・立教、学習院 明治、青学、理科大、中央、法政
(D)  成成明國・・・・・・成蹊、成城、明治学院、國學院
(E)  日東駒専・・・・・・日大、東洋、駒沢、専修

622大学への名無しさん:2008/02/14(木) 18:35:30 ID:5jw4qAkF0
まあ、“早慶”の括りをほどいたという点では、評価できるかな〜
まだ、早稲田が上過ぎてるように思えてならんのだが。もう少し待つかな・・・
623大学への名無しさん:2008/02/14(木) 18:36:47 ID:kolIrdVR0
各大学全学部の平均値でのグルーピング

(A+)・・ WSD・・・・・早稲田
( A ) ・・I 上智・・・・・・ICU、上智
( B )・・ R K G・・・・・・・立教、慶応、学習院
(C+)・・ MARCH・・・・・明治、青学、理科大、中央、法政
( C )・・ 成成明國・・・・・・成蹊、成城、明治学院、國學院
( D )・・ 日東駒専・・・・・・日大、東洋、駒沢、専修

624大学への名無しさん:2008/02/14(木) 18:45:18 ID:8LO3mR/70
622    社学落ちたの?
625大学への名無しさん:2008/02/14(木) 19:02:37 ID:ZrWD/9bwO
仕事ないんかな
キモいよね
626大学への名無しさん:2008/02/14(木) 20:44:28 ID:3xE9QuWtO
622はガチで一日中同じコピペ貼りまくってる
無職・無友決定
627大学への名無しさん:2008/02/14(木) 20:45:18 ID:3xE9QuWtO
↑まちがえた
>>619
628大学への名無しさん:2008/02/14(木) 23:06:59 ID:5jw4qAkF0
>>624-627
これら早大生の貧弱な書き込み見てると、如何に早稲田が“教育”の出来ない大学かが、よく分かるよね。
来ずに済めば、それに越したことは無い。
629大学への名無しさん:2008/02/14(木) 23:10:26 ID:+jhOArWG0
>>628
おう 二文落ち 元気か? しっかり勉強しろよ
    
   あんた鼻毛も切ってね 女の子に相手にされないぞ!
630大学への名無しさん:2008/02/15(金) 01:02:55 ID:F9zAsAeN0
その程度のことしか言えねーもんな、今の馬鹿早大生はよ〜 笑っちまー
俺は文学部関係など、イッチ度も受けたこと無いからな。デッチ上げは、やめようね、ボックちゃん?
ハ〜ッハッハッハッハ・・・・
631大学への名無しさん:2008/02/15(金) 17:31:21 ID:Gr2/KhPeO
>>630
耳毛もなー
フケだからけのボサボサ頭もなー
632大学への名無しさん:2008/02/15(金) 23:31:05 ID:CfZBVkyT0
630って 書き込みオジサン? ホントみじめだね
633大学への名無しさん:2008/02/16(土) 01:40:53 ID:JqI84RSS0
ホントに惨めなのは、「フケだからけのボサボサ頭もなー」などという、意味不明な日本語を平気で使って
しまう馬鹿早大生の方さ。こんなクズかすが、大学生ってんだから大笑いだ。一体、どこのバカ大だよ。
みっともねーにも程があらぁ。さっさと潰れちまいな、このゴミ大!!
634大学への名無しさん:2008/02/16(土) 01:46:43 ID:MSsahJYC0
国公立大&都内主要私大、学費総額一覧 平成19度入学生版(法学部で比較)

国立大学 2,425,200円 (一律)
慶応義塾 3,559,800円  ←
東洋大学 3,570,000円
中央大学 3,627,200円
駒澤大学 3,725,000円
拓殖大学 3,738,200円(政経学部)
日本大学 3,740,000円
大東文化 3,768,900円
獨協大学 3,780,750円
学習院大 3,785,200円
専修大学 3,849,000円
上智大学 3,879,850円
国士館大 3,929,000円
津田塾大 3,918,150円(文芸学部)
国学院大 4,012,400円
立教大学 4,026,000円
早稲田大 4,040,800円 ←
成蹊大学 4,056,600円
明治大学 4,069,200円
亜細亜大 4,088,000円
東京経済 4,091,200円
法政大学 4,152,000円
帝京大学 4,153,800円
青山学院 4,168,000円
明治学院 4,291,580円
成城大学 4,316,000円
東海大学 5, 228,800円  

4年間で50万円の差です
635大学への名無しさん:2008/02/16(土) 01:50:10 ID:VV2TjYAc0
いくら早大を貶めようとしても、早稲田は日本の中で屈指の大学として
評価されているのは紛れもない事実。
確かに思考力の足りない学生も多いが、頭が良く志が高い学生も大勢いる。
こんな不毛な中傷を繰り返すよりももっと自分の人生にプラスになることに
力を注いだほうがいいと思いますよ。
636大学への名無しさん:2008/02/16(土) 04:00:47 ID:JqI84RSS0
そういうセリフは、テメーら早大生が他大学を貶めるような書き込みをしなくなってから言いくされ!!
昨年秋の産経新聞のように、大学あげて慶應を貶めるような手の込んだ中傷晒して、よくもそんなことが
言えたものだ!!少しは恥ずかしいと思わんか!!!
大体、早稲田が屈指の大学として評価されたのが、既に過去の話となりつつあることに気が付かないと
来るから驚かされる。30年前に比べて今は、比べようも無いほど評価を落としているんだが、何故
わからんのだ?こんな自明なことなのに。慶應に、完全に取って代わられたんだよ。現に、頭が良く
志の高い学生は、いてもさして多くない大学に変貌してるじゃないか。最後の一行は、自分とこの学生
にでも言うんだな!
637大学への名無しさん:2008/02/16(土) 09:43:31 ID:fd8rG1I00
>>636
下品なカキコミだな。
依然として慶應が早稲田に勝てないのも納得だ。

俺は、早稲田が第一志望だった慶應の学生だけど、
こういうタイプの狂気じみた連中が大嫌いだ。
638大学への名無しさん:2008/02/16(土) 10:23:22 ID:jAMuw56s0
とりあえず早稲田と慶應が下品な言い争いをする仲だという事はわかった
両校とも必死ですね
639大学への名無しさん:2008/02/16(土) 13:25:50 ID:9issHk020
やっぱり 東京大学しかないか・・
640大学への名無しさん:2008/02/16(土) 13:53:11 ID:JqI84RSS0
>>637
ミエミエの早稲田工作員が、何か言ったかい〜?
塾生が自ら「早稲田が第一志望だった慶應の学生だけど・・・」とか「依然として慶應が早稲田に勝てないのも
納得だ」などという、明らかに事実に反する書き込みをすると思うか?しかも、今年は創立150周年だと
いうのに。早大生の、驚くべきタルいオツムでは、その程度のことにも気が付けないんだよ。実際、早稲田に
入ってサークルに漬かり切ってしまうと、いわゆる「場の空気を読む」ことだけに9割以上の力を割く
ようになってしまう。周囲の流れに合わせて、要領よくクラゲの如く漂うだけの、実に卑小な人間になって
しまうんだ。だから、637のような至って中身の無い文章をタレ流すしか能の無い手合いで、大学中が溢れ返ってしまう。
まともな受験生は、こんな大学(=早稲田)には、間違っても来ないことだね。
641大学への名無しさん:2008/02/16(土) 13:57:25 ID:rL2cFIoZO
稲丸、お前コテに戻って堂々と叩けよw
何で名無しになったの?w

まあ早稲田叩くのはお前の自由だけどさ
642大学への名無しさん:2008/02/16(土) 13:59:50 ID:qxBbfokJ0
早稲田大学07年卒(文系学部・学部卒のみ)

【国家T種】 18名(男16、女2)
政経5、法9(1)、一文3(1)、教育1

【東京都職員T類】 23名(男15、女8)
政経10(2)、法7(3)、一文1、教育1、商2(2)、社学2(1)

【国家U種】 28名(男19、女9)
政経3、法11(6)、一文2(1)、教育3、商2(1)、社学7(1)
643大学への名無しさん:2008/02/16(土) 14:08:07 ID:F/k2e84zO
別にどっちでもいいんじゃないの? 行きたい大学行けばさ…各大学に特色があるんだからさ
644大学への名無しさん:2008/02/16(土) 14:27:05 ID:+7SAvKUi0


えび茶ゾーン   1125号


2007年5月31日

--------------------------------------------------------------------------------

 最近なんだか世の中がおかしい。身近のいろいろな局面で人々の責任感や倫理感の欠如を感じるのだ。
例えば、自分が前に発言した内容をすっかり忘れ、全く異なる主張をして平然としている人。
常識的に考えて不当なことをしておきながら、法律に定めがないからといって開きなおる人。
明らかに嘘をついていると分かるのに、平然と嘘を述べ立てる人。本筋には全く関係のない屁理屈で強引に
論破したり、議論の核心をうやむやにしてしまう人。あなたの周りにもいないだろうか

http://www.waseda.jp/student/weekly/contents/2007a/125d.html
645大学への名無しさん:2008/02/16(土) 14:56:37 ID:OVFHOY1u0
国公立大&都内主要私大、学費総額一覧 平成19度入学生版(法学部で比較)

国立大学 2,425,200円 (一律)
慶応義塾 3,559,800円  ←
東洋大学 3,570,000円
中央大学 3,627,200円
駒澤大学 3,725,000円
拓殖大学 3,738,200円(政経学部)
日本大学 3,740,000円
大東文化 3,768,900円
獨協大学 3,780,750円
学習院大 3,785,200円
専修大学 3,849,000円
上智大学 3,879,850円
国士館大 3,929,000円
津田塾大 3,918,150円(文芸学部)
国学院大 4,012,400円
立教大学 4,026,000円
早稲田大 4,040,800円 ←
成蹊大学 4,056,600円
明治大学 4,069,200円
亜細亜大 4,088,000円
東京経済 4,091,200円
法政大学 4,152,000円
帝京大学 4,153,800円
青山学院 4,168,000円
明治学院 4,291,580円
成城大学 4,316,000円
東海大学 5, 228,800円  

4年間で50万円の差です
646大学への名無しさん:2008/02/16(土) 15:54:27 ID:JqI84RSS0
>>642
少ねーな〜 マジかよ、それ!
早稲田の文系学部にゃ、一学年の在学生(>>学生定員)が千人近いのも、結構あるんだぞ。
それで、たったそれだけかよ!!こりゃ終わったな、早稲田も。もはや、あるのは過去の栄光だけだ。
せいぜい、歴史を大切にしたまえ。ん〜?ハ〜ッハッハッハッハ・・・・
647大学への名無しさん:2008/02/16(土) 15:54:59 ID:fd8rG1I00
企業就職力ランキング  
(「読売ウィークリー」2008. 2.17 12業界別・56大学「就職の実力」)

人気企業就職者数ランキング(学部)
http://www.youlost.mine.nu/html999/img/3057.jpg
早稲 1948人
慶應 1643人
明治 895人
立命 834人
同志 821人
東大 779人
法政 715人
中央 698人
関学 676人
関大 606人
京大 588人
阪大 587人
立教 585人
青学 582人
学習 413人
神戸 408人
九州 403人
上智 384人
成蹊 306人
南山 274人
千葉 180人
首都 140人
成城 132人
東外 100人  
埼玉  95人
国基  72人
648大学への名無しさん:2008/02/16(土) 15:58:30 ID:+/JglUxOO
ふつうに慶応だと思います。早稲田は駅から遠すぎる…
649大学への名無しさん:2008/02/16(土) 18:41:23 ID:rVvCYdkj0
■読売ウイークリー2008.2.17 56大学就職の実力
人気企業100社 就職率順 人気企業就職者数/企業就職者数(%)

★慶応・学習院とその他の私大との格差が年々大きくなっている ★慶応・学習院とその他の私大との格差が年々大きくなっている

★早稲田の不振が目立つ ★早稲田の不振が目立つ  ★早稲田の不振が目立つ ★早稲田の不振が目立つ


慶應(学部単位)、名古屋大、東北大、九州大、北大 就職状況
民間就職者数:慶應全体=4703 法=約800 経済=約900 SFC=約600 名古屋=1972 東北=2067 九州=2039 北大=1618
   
【広告】・・電通、博報堂、ADK
慶應 58 (法 16  経済 15  SFC 16  商 11)  名古屋 4 東北 2 九州 5 北大 1   

【放送】・・NHK、フジ、日テレ、TBS、テレ朝、東京放送(TBSグループの統括会社)
慶應 44 (法 12  経済  6  SFC 18  商  8) 名古屋 1 東北 0 九州 4 北大 3

【商社】・・三菱商事、三井物産、住友商事、伊藤忠、丸紅
慶應 105(法 43  経済 30  SFC 18  商 14) 名古屋 8 東北 6 九州 13 北大 8

【出版・新聞社】・・朝日新聞、読売新聞、日本経済新聞、毎日新聞、共同通信社、リクルート、集英社
慶應 52 (法 23  経済  7  SFC 16  商  6) 名古屋 11 東北 4 九州 2 北大 1

【銀行】・・日銀、三菱東京UFJ、三井住友、みずほ、三井トラスト、三菱UFJ信託
慶應  304  名古屋 21 東北 6  九州 19 北大 15

【証券】・・野村證券、大和証券、
慶應  115  名古屋  7 東北 3  九州 10 北大 6

【保険】・・東京海上日動、日本生命
慶應  111  名古屋  5 東北 6  九州 13 北大 8
650大学への名無しさん:2008/02/16(土) 23:36:34 ID:22Ezm6IhO
「国会議員の学歴と世襲の有無」

      全体   非世襲  2世3世  2世3世率
東京大 152    125     27     18%
早稲田  94     74     20     21%
慶応大  69     30     39     57%

(大学ランキング2006、朝日新聞社、287・289ページ)
http://www.geocities.jp/gakureking/kg.html



慶応とか学習院って、付属小学校まで作ってコネ持ち集めてる。
就職や出世が良いのは付属コネ持ちだよな。
651大学への名無しさん:2008/02/17(日) 00:13:05 ID:Cqc0YCtF0
>>646
早慶の優劣は別にして、君の人間性が著しく欠落していることはわかった。
慶應が上だろうが、早稲田が上だろうが、それがアナタに何の関係があるの?
652大学への名無しさん:2008/02/17(日) 03:15:58 ID:eJPDDLr30
関係がなければコメントしてはいけない、書き込んではイケナイという根拠を示してもらおうか。
出来るわけ無いよね。だって、間違ってるんだから。関係があろうと無かろうと、表現の自由は憲法によって
保障された、国民固有の権利。こちらは、それを行使しているだけだ!こんなベイシックなことも知らない
今の早大生って、日頃何にも勉強してないんだよな。まるで、御近所オバチャマの如きオツムの中身であれば
こそ、そのような斬り方しか出来ないってことに、気付いているのかね?
ったく、“馬鹿早稲田”の異名を取るだけの理由は、十分にありそうだな。卑しくも、これが“拠点大学”の
学生様かよ。恥ずかし過ぎて、諸外国に顔向けできねーや!さっさと、“中堅大学”に落ちてくれ!目障り
過ぎる!!現在の早稲田大学が持ってる教育力では、それが順当だろうが!実際、中堅の力量しか無いのに
“拠点大学”だの“旗艦大学”だのと持てはやされるから、そのギャップの大きさが歪みとなって、651の
如き馬鹿学生を生み出してしまうんだ。迷惑も甚だしいわい!!
653大学への名無しさん:2008/02/17(日) 04:58:19 ID:IXue+nol0
<早稲田卒の進路を推定>   参考 http://www.geocities.jp/gakureking/2005-eco-syuusyoku.html など

・とりあえず、就職率は70%弱というデータはデフォ
・異常なまでに低い大学院進学率(2%程度。全旧帝30〜50%程度(恐らく東大が一番高い)、慶應で20%弱)
・1学年1万人の人数で色々と誤魔化してるだけ、個々の進路は悲惨

40%     ブラック企業就職(非有名企業)
20%     フリーター及びニート(慶應でフリーター2割とのデータから)
15%     優良企業(巷にあふれるデータより)
〜10%    国家公務員第2種、地方公務員など平易な公務員、資格など(国2に関しては90sに日本大学を抜いてbP 以後不動の日本1)
2%      司法試験合格者
1、5%    公認会計士
0、5〜1%  国家公務員第1種
〜0、1%   ゴールドマンサックス、JPモルガン
10%強    他 行方不明など(富士の樹海、刑務所など)

かなり、正確に作成できていると思うが如何か?

和田卒の98%くらいは学士どまり(低学歴の代名詞。就職専門学校と言わざるをえない)
大雑把に言って
まともな人生が遅れるのは                      20%
なんとか職があるけど、高卒と大差無い奴が              50%
社会問題になるのが(フリーター・ニート・ネカフェ難民・自殺者など) 30%  ←勿論基地外コテはここ

GSとか国1とか司法とか夢みたいなことばっかり言ってないで現実を見なさい。
654稲丸のスレ汚しがもたらしたもの:2008/02/17(日) 08:15:14 ID:f0n9MM+40

ミルク在学板 スレッド総数1400→99 93%が削除!
ミルク受験板 スレッド総数 250→42 93%が削除!

稲丸恐るべしw
655稲丸のスレ汚しがもたらしたもの:2008/02/17(日) 08:16:58 ID:f0n9MM+40

ミルク在学板 スレッド総数1400→99 93%が削除!
ミルク受験板 スレッド総数  250→42 83%が削除!

稲丸恐るべしw
656大学への名無しさん:2008/02/17(日) 08:21:26 ID:oYE7AYIc0
■2002年度 駿台予備校調査 入学者平均偏差値文系(英、国、社)■
69 東京大文T69.3   
68 京都大法学68.3
67 京都大文学67.8、東京大文U67.8、東京大文V67.4
66 京都大経済66.8、大阪大人科66.0
65 大阪大文学65.7、大阪大法学65.5、一橋大法学65.5、一橋大経済65.4
  大阪大経済65.2、一橋大社会65.1、都立大人文65.0
64 一橋大商学64.9、名古屋大法64.8、北海道大法64.6、東北大法学64.4
  神戸大法学64.4、九州大法学64.3、名古屋大文64.2、お茶大生活64.2
  神戸大文学64.2、九州大文学64.1、東北大文学64.1、早稲田法64.1
  都立大法学64.0、慶應法学64.0
62 神戸大経営62.8、阪市大文学62.5、北海道大文62.5、慶應文学62.1
61 ☆上智大法学61.7、☆中央大法学61.4
60 ☆早稲田文60.9、お茶大文教60.7、筑波一群文60.3、京府大福社60.3
59 金沢大法学59.9、東外大外国59.7
58 ☆国際基督大58.4
57 静岡大人文57.9、☆立命館大文57.8、埼玉大教養57.6、津田塾学芸57.6
  ☆同志社大文57.6、☆同志社大経57.4、千葉大法経57.3、☆明治大法学57.3
  ☆立教大法学57.2、☆関西大文学57.2、横国大経営57.1
56 広島大教育56.9、☆立教大文学56.9、阪市大経済56.8、横市大商学56.6
  茨城大教育56.6、☆学習院大文56.6、☆関学大法学56.6、☆関学大文学56.2
  ☆上智大経済56.1、☆立教大経済56.1、埼玉大経済56.0
55 ☆慶應経済55.8、☆中央大総政55.5、滋賀大経済55.3、愛媛大法文55.3
  ☆慶應総政55.1
54 ☆早稲田社54.9、☆慶應商学54.6、☆関学大経済54.5、新潟大法学54.4
  ☆明治大政経54.4、和歌山大経54.4、福島大経済54.3、☆慶應環情54.2 
53 ☆早稲田人53.4 ☆立命経済 53.2
国公立大の殆どの学部・学科において課される科目数は4科目に対し
私立文系に課される科目数は3科目以下ですが、2科目以下の大学・学部
の3科目共通(入学者)偏差値はセンター試験がない為殊更低いようです。
※国公立は総合的学力及び入学者偏差値が高く、私大は入試科目数に該当
する合格難易度が高い傾向にあると言えそうです。2001のものは週刊朝日01/08/17号にて確認出来ます。
657大学への名無しさん:2008/02/17(日) 08:40:55 ID:YcCQqW+G0

W合格対決 慶應と早稲田の併願対決(2007) は、

早稲田法    12% − 88% 慶應法
早稲田政経   20% − 80% 慶應法
早稲田政経   38% − 62% 慶應経済
早稲田商    25% − 75% 慶應商
早稲田文    15% − 85% 慶應文
早稲田基幹理工 25% − 75% 慶應理工
早稲田先進理工 33% − 67% 慶應理工
早稲田創造理工 28% − 72% 慶應理工

で、慶應80%:早稲田20%、慶應>早稲田は歴然。

そして、他の学部も、 慶應は、医、総合政策、環境情報、看護医療、薬学部があり、
早稲田は、教育、社学、人科、スポ科、国教、文構のような学部しかなく、
大学全体を比べると慶應>>>早稲田。

しかも、塾高>学院など小中高の教育機関まで入れると、圧倒的に、慶應>>>>早稲田。
658大学への名無しさん:2008/02/17(日) 08:47:25 ID:+TUIc8X60
稲丸は・・・梅毒
659大学への名無しさん:2008/02/17(日) 13:14:23 ID:yZk5T5i40
もう、早稲田はダメだな。
【08年4月入学 法科大学院既修入試偏差値表】平成20年2月15日

(4大トップロー)
70  慶 応 ≧  京 大
69  一 橋 ≧ 東 大 (ベテ規制&内部優遇あり)

(上位ロー)
67  阪 大 ≧ 神 戸  
66  千 葉 ≧ 名 大 ≧ 首 都        
65  北 大 ≧ 中 大    
 
(中位ロー)
64  阪 市 ≧ 上 智 ≧ 横 国 ≧ 明 治 ≧ 学習院    
63  東 北 ≧ 立 教
62  早稲田(法学部卒未修) 
61  同志社 ≧ 関 学 ≧ 九 大 
60  成 蹊  
660大学への名無しさん:2008/02/17(日) 13:36:38 ID:ffvFQrqO0
早稲田はスポーツをやめさせなければ一生慶應には勝てん。なぜなら大学とは学問をするところであり、スポーツをするところではないからだ。
世間でのイメージでは慶應が圧倒的に早稲田より良いのはその点であるということを早稲田当局は認識したほうがいい。
さもなければ本当に凋落するであろう。KOはバカは入れない。早稲田はスポーツだけしてきたアホでも入れる。そりゃ当然慶應の評価があがるわな。
俺は早稲田で悔しいけど、これが真理なんだと思う。
661大学への名無しさん:2008/02/17(日) 13:57:38 ID:w9CpBaoAO
海外の大学だと、学問のレベルが高い大学ほど、むしろスポーツに力を入れていたりするものさ。オリンピック選手とか出したりな。
ま、そういう雰囲気は日本にそぐわないかもね。だってトップが東大だから。
662大学への名無しさん:2008/02/17(日) 13:58:06 ID:Gknu2y3K0
           福武 駿台  代ゼミ 早稲田 河合
@早稲田法    73  60.1 64.4  3    1
A中央法(法律) 71  58.3 63.4  6    2
B上智法       72  57.8 63.8  4    1
C同志社法    67  55.9 62.8   6    3
D中央法(政治) 70  55.7 62.8  6    3
E学習法(法律 )64  55.5 62.1  5    3
F学習法(政治) 64  55.5 60.0  5    4
G慶応法(法律) 68  54.6 60.5  8    3
H明治法      66  54.1 61.2  7    4  
I立教法      65  54.1 60.8  6    4  
J青山法      64  53.7 60.6  7    4
K関西学院法   64  53.6 60.5  7    4
L立命館法    64  53.4 59.2  8    4
M関西法      62  52.1 56.8  8    4
N法政法      61  51.0 57.0  10   4
O慶応法(政治) 67  50.5 59.4  8    4  
P南山法      59  50.4 55.6  10   5

以上、偏差値50以上

http://illusionweaver.tripod.com/2cher-no-hensachi.txt
663大学への名無しさん:2008/02/17(日) 15:36:08 ID:eJPDDLr30
>>653
早稲田の広報戦略は、ごく一握りの人材にのみライトを当てることで、さも全体であるかのような錯覚・印象
を植え付けるものである。その、ごく一握りの人材とは、時に司法試験合格者であり時にスポーツ選手で
あったりするのだが、とにかく大学全体からしたら数%にも満たない微々たるもので、その影には
数万にも上る圧倒的大多数のパンピーが控えている。
大学側は、宣伝になる数%の早大生しか眼中に入れていない。残りの圧倒的大多数は、“=カネ”という目
でしか見ていないのである。だから、一度も授業を受けること無く全ての科目登録を済ませ、一切の変更が
効かないなんてな横暴も平気でやれる。サークルに漬かりまくって、人生を台無しにしているパンピーが
目の前に何人いようとも、注意するつもりなどサラサラ無い。むしろ「大学を盛り上げるには、このような
犠牲も必要なのさ」とばかりに放置する。まるで「キミタチは、学費さえチャンと納めてくれれば、それでいい
からね〜」とでも、言っているかのようではないか。
確かに、数%の学生が結果を出すには、相等のカネが要るからね〜 実際、スポーツ選手の合宿・遠征費
などは、ハンパじゃないだろう。それを支えているのが、多くの一般学生であるのなら、それなりに対応する
のがスジではないのか。学部名を変えるだけで集客を謀ったり、志願者数日報の数値操作で受験者増を
目論んだりするのは、大多数の一般学生を蔑ろとする所為に他ならない。その結果が>>653の如き惨状で
あるのなら、断じて容認し得ることではないのである。(数値については、何とも言えんが)
これを読んで危なそうだと思った受験生は、『君子、危うきに近寄らず』という言葉もある。ここ(=早稲田)
には近寄らない方が無難かもしれんよ。
664大学への名無しさん:2008/02/17(日) 15:42:06 ID:eJPDDLr30
>>654-655
いいがかりだ!俺は、1300を超えるスレに書き込んだ覚えなど金輪際、無いぞ!
間違いなく、サイト管理者側で行ったスレ落ちも含んだ数値だ!偽装表示は、やめたまえ!
665大学への名無しさん:2008/02/17(日) 15:47:26 ID:eJPDDLr30
>>656
今の早稲田は、これよりもっと落ちてる。多くの学部では、既にマーチも同然だ!
ただ、慶應の経済が明治法より下である等、チョット変な気もするが・・・
666大学への名無しさん:2008/02/17(日) 15:50:09 ID:Sud/+UZ10
>>656は有名な捏造コピペ。
これが事実だったら都立大人文65.0が天下を取っていて、
慶應経済55.8に人が殺到しているよ
667大学への名無しさん:2008/02/18(月) 00:07:30 ID:nE0g111k0
学部名はこう読み替えろ!2008年版

理学部→就職無理学部
理工学部→利口学部
教養学部→無教養学部
668大学への名無しさん:2008/02/18(月) 23:16:10 ID:A0vwNScs0
慶應・早稲田ダブル合格者対決は、慶應>>早稲田の大差
 <よみうりウイークリー最新号・2008年3月2日号・2007年河合塾調査>

慶應法 91%  vs 早稲田法 9%
慶應法 76%  vs 早稲田政経 24%
慶應経済 62% vs 早稲田政経 38%
慶應経済 67% vs 早稲田法 33%
慶應商 77%  vs 早稲田商 23%
慶應文 88%  vs 早稲田文 12%
慶應理工 71% vs 早稲田理工 29%

慶應総合政策 70% vs ICU教養 30%
ICU教養 74% vs 早稲田国際教養 26%

慶應>>早稲田は歴然。 立教>明治よりも差がある。

しかも、他の学部も、 慶應は、医、総合政策、環境情報、看護医療、薬学部があり、
早稲田は、教育、社学、人科、スポ科、国教、文構のような学部しかなく、
大学全体を比べると慶應>>>早稲田。

その上、塾高>学院など小中高の教育機関まで入れると、圧倒的に、慶應>>>>早稲田。
669大学への名無しさん:2008/02/18(月) 23:39:42 ID:p5l4SnaQ0
慶應の持つマトモな学部群に比べて、早稲田のは「何じゃ、コリャ」と言いたくなるようなのばかりだな。
まるで、カネ目当てに建てた“ハリボテ、バラック学部”のようではないか!ここは一度、落ちるところまで
落ち、大学全体で猛省する機会とするのが良いだろう。安易に手を貸したりするのは、かえって当人達に
とって良くない。逆に、仇となってしまう。心を鬼にして、早稲田再生のため彼らだけにやらせるのだ!
それ以外に、道は無し!!
670大学への名無しさん:2008/02/19(火) 00:42:09 ID:2mN9g6brO
中世の大学
例えばパリ大とかボロニャ大とかには当時スポーツはなかっんだよな

671大学への名無しさん:2008/02/19(火) 10:03:17 ID:n4wbvPKC0
>>652
どこに「関係がなければコメントしてはいけない、書き込んではイケナイ」なんて
書いてるのよ?都合の良い自己解釈もいい加減にしてもらいましょうか。
それに表現の自由なんてそんな誰でも知ってるようなこと、そんな大げさに
説明されたところで却って馬鹿に見えますよ。
どう言ったところでアナタはその天性の幼稚的人格で全てを自分に都合の良いように
解釈し、根拠薄弱な誹謗中傷を繰り返すのでしょうからもう何も言いません、時間の無駄ですから。
これからも貴重な時間を浪費しての不毛なカキコミ頑張ってください。
672大学への名無しさん:2008/02/19(火) 10:36:05 ID:9DQK4tfpO
「国会議員の学歴と世襲の有無」

      全体   非世襲  2世3世  2世3世率
東京大 152    125     27     18%
早稲田  94     74     20     21%
慶応大  69     30     39     57%
学習院   5      0      5    100%

(大学ランキング2006、朝日新聞社、287・289ページ)
http://www.geocities.jp/gakureking/kg.html



コネ持ちを集めるために付属小学校を作ってるだけあって、
慶応とか学習院で出世してるのは二世三世ばかり
673大学への名無しさん:2008/02/19(火) 12:13:08 ID:18Bb5EMs0
三菱商事総合職2007度新入社員

1位 早稲田大学 18名
2位 慶應義塾大学 15名
3位 東京大学 14名
4位 神戸大学、一橋大学 7名
5位 京都大学 5名
6位 大阪大学、上智大学 4名
7位 九州大学、青山学院大学、同志社大学 3名
8位 東京工業大学、山形大学、神奈川大学、
    立命館大学、関西学院大学、立教大学、学習院 2名
674大学への名無しさん:2008/02/19(火) 13:09:36 ID:ykv/QuN70
>>671
>>651で「何の関係があるの?」って言ってるじゃないか。書き込むなって言ってるのでなければ
この一言は、どんな意味があったのか、説明してもらおうじゃないか。できるのかね〜?
その不毛な馬鹿あたまをどーにかしたら、またおいで。軽〜く小突いてあげよう。ハ〜ッハッハッハッハ・・・・
675大学への名無しさん:2008/02/19(火) 13:12:21 ID:Sabr/OOOO
洗濯しようぜ
676大学への名無しさん:2008/02/19(火) 15:59:29 ID:WfVg4qhy0
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080219NTE2INK0519022008.html

早稲田はマスコミでもかなりオチメだな。日経の社長も慶應卒になったね。
マスコミは、テレビはもちろん、新聞もほとんどが慶応閥になっているね。

日経社長に喜多氏昇格、杉田氏は会長に
 日本経済新聞社は19日、杉田亮毅社長(70)が代表権を持つ会長に就任し、喜多恒雄専務(61)が社長に昇格する人事を内定した。新井淳一副社長(68)は顧問に就く。3月28日に開く株主総会後の取締役会で正式に決定する。
 杉田氏は2003年に社長に就任し、グループ連結経営体制を築くなど一連の経営改革を進めた。喜多氏を中心に組織を若返らせ、さらなるグループの連携強化と意思決定の迅速化を目指す。

 喜多 恒雄氏(きた・つねお)71年(昭46年)慶大経卒、日本経済新聞社入社。03年取締役、05年常務、07年3月から代表取締役専務。奈良県出身。 (15:30)
677大学への名無しさん:2008/02/19(火) 16:31:53 ID:v+zKE3oiO
優秀かバカかはともかく変人はことごとく早稲田だよな あれは何なんだろう
678大学への名無しさん:2008/02/19(火) 16:51:55 ID:ulPbNJrhO
でも早稲田で優秀なOBって大抵早稲田嫌ってないか?w
679大学への名無しさん:2008/02/19(火) 17:27:18 ID:ykv/QuN70
>>676
早稲田なんぞがトップに立ったら、NHKの海老沢体制の二の舞だからな。みんな、嫌がるだろうさ。
ま、慶應OBというのは、順当な人事だと言えるね。
680大学への名無しさん:2008/02/19(火) 18:43:06 ID:exTIrGVz0
大学別就職実績 (サンデー毎日2007.7.29号)

集計対象企業(東大からの就職者数が、採用者数の5%以上の企業について集計)
鹿島、日揮、カルピス、味の素、クラレ、住友化学、三菱化学、三菱ガス化学、三井化学、P&G、
富士写真フィルム、資生堂、ライオン、第一三共、中外製薬、旭硝子、王子製紙、
新日本石油、新日本製鐵、古河電気工業、住友電気工業、日立製作所、ソニー、任天堂
伊藤忠商事、丸紅、三井物産、住友商事、三菱商事、日本銀行、新生銀行、JR東日本、日本郵船
電通、博報堂、NTTドコモ、NTTデータ、NTTコミュニケーションズ、講談社、小学館、リクルート
TBSテレビ、日本テレビ放送網、NHK、テレビ朝日、毎日放送、三井不動産、三菱地所、住友不動産、
朝日新聞、日本経済新聞、東京電力、東京ガス、野村総合研究所


集計対象企業への大学別就職者数

@早大 718
A慶大 664★
B東大 543
C京大 341
D東工 294
E阪大 234
F東北 188
G神大 171
H九大 163
I北大 155
J名大 141

慶應は「コネなし、外部出身、男子」の三拍子が揃うと一流企業への就職は厳しい

681大学への名無しさん:2008/02/20(水) 01:15:34 ID:KQaSUopV0
絶対数で比較しないと、にっちもさっちも行かなくなるのが早稲田の特徴だ。学生数まで考慮しないと
正確な評価は下せないはずだが、それには一切触れようとしない。必死に目をそむけ続けるのである。
例えば、早稲田は慶應のほぼ2倍の学生定員で、日大に次ぐ押しも押されぬマンモス大学であるのだが
(定員を、はるかに超えて新入生を引っ張り入れている早稲田は、実際の学生数では、倍以上の開きがある)
それなら慶應の倍の実績を出して、ちょうど慶應とトントンということになる。だが、上記表では
そのようには全然なってはいない。要するに学生の質という点では、早稲田の方が慶應より有意差を
もって低いのである。絶対数を持ち出さなければ優位性を誇示することが出来ない、哀れな下膨れ大学の
姿が、そこにある。
文系早稲田には、数学力が際立って低いという顕著な特徴がある。故、このような視点を一切持つことが
出来ないことを、図らずも露呈してしまったのが、680という見方も出来るだろう。ちなみに、この種の
数値には改ざんやデッチ上げが非常に多い。ソースの無い書き込みを見かけたら、裏を取ってみることだ。
何と言っても、早稲田にズルは付き物だからね〜 違うかい?違わないよな?わかりゃ、いいんだよ。
682大学への名無しさん:2008/02/20(水) 01:22:46 ID:+0stoSyt0
慶應・早稲田ダブル合格者対決は、慶應>>早稲田の大差
 <よみうりウイークリー最新号・2008年3月2日号・2007年河合塾調査>

慶應法 91%  vs 早稲田法 9%
慶應法 76%  vs 早稲田政経 24%
慶應経済 62% vs 早稲田政経 38%
慶應経済 67% vs 早稲田法 33%
慶應商 77%  vs 早稲田商 23%
慶應文 88%  vs 早稲田文 12%
慶應理工 71% vs 早稲田理工 29%

慶應総合政策 70% vs ICU教養 30%
ICU教養 74% vs 早稲田国際教養 26%

慶應>>早稲田は歴然。
しかも、他の学部も、 慶應は、医、総合政策、環境情報、看護医療、薬学部があり、
早稲田は、教育、社学、人科、スポ科、国教、文構のような学部しかなく、
大学全体を比べると慶應>>>早稲田。

その上、塾高>学院など小中高の教育機関まで入れると、圧倒的に、慶應>>>>早稲田。
683大学への名無しさん:2008/02/20(水) 01:37:18 ID:KQaSUopV0
慶應の持つマトモな学部群に比べて、早稲田のは「何じゃ、コリャ」と言いたくなるようなのばかりだな。
まるで、カネ目当てに建てた“ハリボテ、バラック学部”のようではないか!ここは一度、落ちるところまで
落ち、大学全体で猛省する機会とするのが良いだろう。安易に手を貸したりするのは、かえって当人達に
とって良くない。逆に、仇となってしまう。心を鬼にして、早稲田再生のため彼らだけにやらせるのだ!
それ以外に、道は無し!!
684大学への名無しさん:2008/02/20(水) 01:57:27 ID:Xc1vdnLK0
大学だけじゃなく高校も

早稲田高>>軽量高


2007駿台高校受験偏差値 合格可能性80%と60%(小数点以下四捨五入)
80% 60%
71 69 灘
71 68 筑波大駒場
70 67 慶應女子 早稲田実業(女)
69 67 開成
68 65 学芸大附属 東大寺学園
67 64 筑波大附属 慶應志木
66 63 久留米大附設
66 62 早稲田実業(男)
66 61 ラ・サール
65 63 甲陽学院
65 62 早稲田高等学院 早大本庄 青山学院(女) 大阪星光学院
64 63 ★★慶應義塾★★       ←wwwwww
***************************************************************
64 62 お茶の水女子大附属
64 61 渋谷幕張
63 60 西大和学園 海城 桐朋
62 60 ICU(女)
62 59 豊島岡女子
62 57 都立日比谷
685大学への名無しさん:2008/02/20(水) 02:03:28 ID:KQaSUopV0
昨年秋の産経記事といい、どうやったかは知らんが、駿台は早稲田の支配下に置かれてしまっているようだな。
相変わらず、胡散臭い大学だぜ。

686大学への名無しさん:2008/02/20(水) 02:10:19 ID:85F4YlF5O
慶應が早稲田にくらべ相当人気ねーことは事実。
多分入試で小論があることに不安を感じている受験生が多いと思う。
687大学への名無しさん:2008/02/20(水) 02:30:38 ID:Xc1vdnLK0
2008年大学ランキング

偏差値 大学名 学部名 学科名 地域 方式 大学種別
74 早稲田大学 政治経済学部 政治 東京都 私立大学(4年制)
73 早稲田大学 政治経済学部 国際政治経済 東京都 私立大学(4年制)
73 早稲田大学 法学部 東京都 私立大学(4年制)
72 慶應義塾大学 法学部 政治 東京都 B方式 私立大学(4年制)
72 慶應義塾大学 法学部 法律 東京都 B方式 私立大学(4年制)
66 上智大学 法学部 国際関係法 東京都 私立大学(4年制)
66 上智大学 法学部 地球環境法 東京都 私立大学(4年制)
66 上智大学 法学部 法律 東京都 私立大学(4年制)
66 中央大学 法学部 法律/フレックスA 東京都 私立大学(4年制)
65 中央大学 法学部 法律/フレックスA 東京都 セ試併用 私立大学(4年制)
65 同志社大学 法学部 政治 京都府 学部個別日程 私立大学(4年制)
65 同志社大学 法学部 政治 京都府 全学部日程 私立大学(4年制)
65 同志社大学 法学部 法律 京都府 学部個別日程 私立大学(4年制)
65 同志社大学 法学部 法律 京都府 全学部日程 私立大学(4年制)

早>>慶
688大学への名無しさん:2008/02/20(水) 02:50:51 ID:5c8c2h8J0
>>684
早稲田高とか言ってる時点で・・・ww
てか60%偏差値・・・w
689大学への名無しさん:2008/02/20(水) 03:00:13 ID:DDvQbrdO0
●更新!11/20UP●本年度最後の・河合塾最新偏差値(第3回全統マーク・記述模試難易予想ランキング)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/rank03.html
※文系・主要3教科・個別学部日程限定(50音順)・合格可能性50%ライン。神学部除く

@慶應義塾 70.0 (文67.5、法72.5、経済70.0、商  70.0、総政70.0、環情70.0)
A早稲田大 66.3 (文67.5、法70.0、政経70.0、商  67.5、教育65.0、国教65.0、社学65.0、文構65.0、人科62.5、スポ科65.0)
―――――――――――――――――――偏差値66―――――――――――――――――――
B上智大学 64.5 (文62.5、法67.5、経済65.0、外語62.5、総人65.0)
C立教大学 62.0 (文62.5、法65.0、経済62.5、経営65.0、社会62.5、観光60.0、心理62.5、異文60.0、コミ福57.5)
―――――――――――――――――――偏差値62―――――――――――――――――――
D同志社大 60.3 (文60.0、法65.0、経済60.0、商  60.0、社会62.5、政策60.0、文化57.5、スポ科57.5)
E明治大学 60.0 (文60.0、法60.0、政経62.5、商  60.0、経営60.0、情コミ57.5、国日60.0)
―――――――――――――――――――偏差値60―――――――――――――――――――
F青山学院 59.6 (文60.0、法57.5、経済60.0、経営60.0、国政62.5、総文60.0、社情57.5)
G学習院大 59.2 (文57.5、法62.5、経済57.5)
H立命館大 59.1 (文60.0、法60.0、経済57.5、経営57.5、産社57.5、政策57.5、国関62.5、映像60.0)
I中央大学 59.0 (文55.0、法65.0、経済57.5、商  57.5、総政60.0)
J成蹊大学 58.3 (文55.0、法60.0、経済60.0)
―――――――――――――――――――偏差値58―――――――――――――――――――
K関西学院 57.1 (文60.0、法57.5、経済57.5、商  57.5、社会55.0、総政57.5、人福55.0)
K関西大学 57.1 (文57.5、法57.5、経済57.5、商  57.5、社会57.5、政策55.0、総情52.5)
M法政大学 57.0 (文60.0、法57.5、経済55.0、経営57.5、社会57.5、国際57.5、人環57.5、現福52.5、キャリア57.5、GIS57.5)
―――――――――――――――――――偏差値56―――――――――――――――――――
N南山大学 55.4 (人文55.0、法55.0、経済55.0、経営55.0、外60.0、総政52.5)
690大学への名無しさん:2008/02/20(水) 03:08:37 ID:KQaSUopV0
>>687
ソース出せや、コラ!自己流ランキングじゃ、意味ねーだろが!
691大学への名無しさん:2008/02/20(水) 07:00:49 ID:Bc4bc+/iO
>>690
何でもかんでも捏造してまで早稲田叩きする稲丸さんにそう吠えられてもなあw
692大学への名無しさん:2008/02/20(水) 10:22:25 ID:GzTHYig40
690・・あんた 56歳だろ
693大学への名無しさん:2008/02/20(水) 11:24:39 ID:Pa7pNpb5O
正直、文化構想とか人間科学とかスポーツ科学とか、拝金主義に見られて魅力が落ちるだけだからやめてほしい。

自分はそれを嫌って慶応に傾倒してしまったが、上位学部は十分に良いと思う。
694大学への名無しさん:2008/02/20(水) 13:17:17 ID:KQaSUopV0
>>691-692
で、結局ソースはどうなったんだよ!!答えられないんだろ?つまり、捏造データをデッチ上げましたって
ことだよな。
こっのクソゴミ馬鹿早大生どもが〜!!!!いかに落ち目とは言え、ここまで落ちぶれ果てたか、ダメ早稲田よ!
見苦しい!目障りである!!下がれい!!!
695大学への名無しさん:2008/02/20(水) 13:28:16 ID:RWAXUycP0
早稲田法科大学院は、本当にどうしようもないな。

早稲田ロー、蹴られまくりだ。もう、実質的には下位ローだな。

948 :氏名黙秘:2008/02/19(火) 23:14:10 ID:???
早稲田繰上げきたぜー!!
949 :氏名黙秘:2008/02/20(水) 03:56:12 ID:sUGzQ4z7
早稲田来ました
23時頃携帯に連絡来ました…
950 :氏名黙秘:2008/02/20(水) 05:00:25 ID:???
俺もきた…が、さて、どうすっかな…。
954 :氏名黙秘:2008/02/20(水) 10:25:38 ID:???
さぁ早稲田の没落はどこまで進むのか。
696大学への名無しさん:2008/02/20(水) 15:41:42 ID:RWAXUycP0
(参考資料)日本最強 慶應三田会へ
<大学の18年度収入決算ランキング>
150周年事業を展開する慶大が、トップ。 早大は
125周年事業で、例年より 大目の決算となったが、
私立大学の5位と苦しい状況 に変わりはない。
    大学   決算収入(平成18年度)
+++++++++++++++++++
1位  慶大   2558億  ★
2位  日大   2431億  ★
3位  東海   1853億  ★
4位  東大   1823億
5位  京大   1286億
6位  順天   1213億  ★
7位  東北   1144億
8位  早大   1134億  ★
9位  立命   1100億  ★
10位 大阪   1063億
11位 九州   918億 ※1
12位 北大   829億 ※1
13位 明大   807億   ★
14位 名大   779億
15位 筑波   706億 ※2
※1:平成14年度  ★印は私大
※2:平成16年度
<参考>
東工大 524億(平成17年度)、一橋 155億(平成17年度)
中央  588億(平成18年度)、同志社 374億(平成17年度)
神戸  565億(平成16年度)
697大学への名無しさん:2008/02/20(水) 16:00:06 ID:KQaSUopV0
他スレからの紹介レス〜!!今回は、そのまま読んでチョ。

『文学部に心理学科があったら、何で教育学部にもあるんだよ!!統一しろ!!
要するに、同一分野での研究者を2倍3倍にしようって腹なんだろう?でもって、そのツケは学生の学費に
押し付けようって訳だろう?
この大学は、学部・学科構成がデタラメ過ぎている!!大学案内の巻末Q&Aで「○○学部の××学科と
△△学部の**学科との違いを教えてください」なんてなマヌケな質問を、両面見開きで載せている大学が
一体どこの世界にあるか!早稲田ぐらいのものだ!!いかに大学全体が、教職員にとっての“サークル”
であるかが、よく分かる!だから、このような好き勝手も出来てしまうのである!!
大体、苦労して入って、3人に一人は卒業時に就職先が無いなんてな憂き目を見るぐらいなら、ここはスルー
にしといた方が無難だと思うぞ。まして、理学科や数学科の理系学科を受けた受験生は、ここへ来たら
生涯にわたって『この人は受験生時代、あまり勉強しなかったんだろうな〜 だから、理工学部に受からなく
て教育学部へ行ってしまったんだ。ウププ・・』という目で必ず見られることを、覚悟しておけ!理系研究者
なんぞ、そんなもんだよ。実際、底意地の悪い奴らばかりが揃っていやがる。真っ当に研究者の道を
歩きたいんなら、経歴に“教育学部 卒”を載せるのだけは、やめといた方がいい。海外の研究者に至っては
もっと奇異な目で見ることだろう。リスクが大き過ぎる!!
教育学部改革は喫緊の課題だと思うが、早大当局がアホだから、それに気が付けない。でもって、大学の
評価も下がりっ放しとなる。それが、まさに現在の状況なのだ!“中堅大学”早稲田が実現する日は近い。』
698大学への名無しさん:2008/02/20(水) 17:03:46 ID:R1rSGc+U0
心理は教育学部のほうが難易度が高い。他の違いはわからないw
699大学への名無しさん:2008/02/20(水) 22:57:29 ID:UosjtPtu0
風評被害で稲丸の逮捕も近い
700大学への名無しさん:2008/02/21(木) 01:03:56 ID:wCXrgeI10
中身無しの馬鹿早稲田。他に言えることは無いのかよ〜 ハ〜ッハッハッハッハ・・・・
701大学への名無しさん:2008/02/21(木) 14:31:59 ID:MnWAJGVt0
2008年大学ランキング

偏差値 大学名 学部名 学科名 地域 方式 大学種別
74 早稲田大学 政治経済学部 政治 東京都 私立大学(4年制)
73 早稲田大学 政治経済学部 国際政治経済 東京都 私立大学(4年制)
73 早稲田大学 法学部 東京都 私立大学(4年制)
72 慶應義塾大学 法学部 政治 東京都 B方式 私立大学(4年制)
72 慶應義塾大学 法学部 法律 東京都 B方式 私立大学(4年制)
66 上智大学 法学部 国際関係法 東京都 私立大学(4年制)
66 上智大学 法学部 地球環境法 東京都 私立大学(4年制)
66 上智大学 法学部 法律 東京都 私立大学(4年制)
66 中央大学 法学部 法律/フレックスA 東京都 私立大学(4年制)
65 中央大学 法学部 法律/フレックスA 東京都 セ試併用 私立大学(4年制)
65 同志社大学 法学部 政治 京都府 学部個別日程 私立大学(4年制)
65 同志社大学 法学部 政治 京都府 全学部日程 私立大学(4年制)
65 同志社大学 法学部 法律 京都府 学部個別日程 私立大学(4年制)
65 同志社大学 法学部 法律 京都府 全学部日程 私立大学(4年制)

早>>慶
702大学への名無しさん:2008/02/21(木) 14:34:02 ID:wCXrgeI10
他スレからの紹介レス〜!今回のも、そのまま読んでチョ!
701のクソ馬鹿は、特に必読しろ〜!!
703大学への名無しさん:2008/02/21(木) 14:34:26 ID:wCXrgeI10
『壁の切り方が恣意的すぎて、見るに耐えんな。
実際、“慶應−早稲田=12%”>“早稲田−明治=5、5%”で、ダブルスコア以上の開きがある一方
9位と10位の差は、僅か0、5%だ。こんなデタラメな評価の仕方があるかよ。
大体、ベストナインというのは野球界での話であり、一般的にはベスト3、5、10あたりを使うものだ。
さらに上記の数字なら、3位から6位まではグループ化して捉えねばならん。7位から10位も同様だ。
で、こうやって眺める限り、早稲田の就職率って低いよね〜 僅差で3位とは言え、いつ6位まで落ちても
オカシクないわけでしょ?早稲田の中位・下位学部へ来るぐらいなら、立教の上位学部へ行った方が全然
マシだということを、鮮明に主張している。
それに比べると、今年創立150周年を迎える慶應は、やはり立派なものだね。大したもんだよ、ホント。
入って来る学生を大事に育てているのが、よく分かる。入学時に偏差値僅差の早稲田とは大違いだ!いや
むしろ慶應が普通で、早稲田の放任・放ったらかし教育の方が異常と見るべきかな?実際、

「俺たちの大学にとって大切なのは、新聞記事級の活躍をしてくれる、ごく一握りの学生だけで
 その他の有象無象は、学費だけ納めてりゃ、それでいいんだよ!」

とでも言ってるかの接し方が、4年後に学習院にも劣る就職率になって現れるとしか、解しようが無い。
事実、入学時における学力面では、ほぼ完全に“早稲田 > 学習院”なわけだろ?で、4年後には有意差を
もって逆転されるなど、どう考えても、それ以外に取りようが無いではないか。
早稲田よ!もう少し、“教育”の恐ろしきを知れ!!そして、“教育”の前に真摯にひざまずけ!!
早稲田人の感覚では

「教育〜?何じゃー そりゃ〜!でかいツラしてられるってのが、早稲田の教育ってもんよ〜
 でかいツラのできねー野郎は、早稲田の教育が分かってねーんだ!」

とでも言いたげなところがある。だから、“サークル丸投げ・放任主義教育”なんてなことにも、なって来るわけ
だ。高度成長期には、それで良かったかもしれないが、とうの昔に、それでは通用しない社会に変容している
んだよ。学生の学費を貪ることにしか関心が無いようでは、本当に困るぞ。創立125周年を機に、心を
入れ替えてもらいたいものだ。』
704大学への名無しさん:2008/02/21(木) 16:28:51 ID:+XBtc0qD0
2007年入試 河合塾追跡調査 W合格者の進学先
立教法   58.7%−明治法
立教経済  72.5%−明治政経
立教経済  76.4%−明治商
立教経済  94.4%−明治経営
立教経営  88.9%−明治経営
立教文   78.0%−明治文
立教心理※52.4%−明治文
立教理   87.5%−明治理工

立教法   90.9%−学習院法
立教経済  82.8%−学習院経済
立教文   76.9%−学習院文
立教心理※83.3%−学習院文
立教理   90.6%−学習院理

立教法  100.0%−青学法
立教経済  92.6%−青学経済
立教経済  66.7%−青学国際政経
立教経営 100.0%−青学経営
立教文   83.9%−青学文
立教観光※60.0%−青学経営
立教心理※88.9%−青学文
立教理   91.3%−青学理工

立教理   91.3%−中央理工

※;立教は新座キャンパスの学部
読売ウィークリー2008.3.2(今週号)
705大学への名無しさん:2008/02/21(木) 16:40:20 ID:3CSudtiNO
立教強いね。実質マーチトップだな。
706大学への名無しさん:2008/02/22(金) 13:49:32 ID:xRpH0xPA0
ワーチム(=早稲田 + 青山 + 立教 + 中央 + 法政 + 明治)になれば、早稲田がトップに
なれるんだぞ。ガンバらんかい!
707あぼーん:あぼーん
あぼーん
708大学への名無しさん:2008/02/22(金) 18:37:55 ID:t9vywER60
>>707  お前 60歳だろ  きもちがわるい
709大学への名無しさん:2008/02/22(金) 18:47:39 ID:4Rzy1Rc30
確実に稲丸氏他有志の活動の効果は出ている
あきらかに受験生の間で和田の悪い印象が広まっているし
W合格の様子を見ても和田を選ばない受験生が増えている
もう崩壊は時間の問題だろう
和田はネットを甘く見過ぎた
710大学への名無しさん:2008/02/22(金) 19:01:57 ID:t9vywER60
>>709 omaemo inamaruno nakamadewa?
inamarushi wada damedame
711大学への名無しさん:2008/02/22(金) 21:38:42 ID:Diftb9cQ0
とっくにW合格のカラクリが崩壊したのにまだ固執するのは慶應原理主義者?
>>709は誰も味方がいなくて自演をしてしまった稲丸だな。ネットで早稲田受験者を減らそうと必死になってるバカか・・・
712大学への名無しさん:2008/02/22(金) 21:59:26 ID:xRpH0xPA0
>>709
ウム、私の書き込みは、全て真実だからな。説得力があって、当たり前なのだ。
実際、就職率等マスコミ誌の取材データは、私とは全く切り離されたところで為されたものである。その
数値的根拠を、こちらの主張が完全に説明しているのだから、誰もが納得されるのは当然であろう。そして
これは健全な競争原理における一場面にして、万人のもとで受け入れる以外にはない点も、改めて確認して
おきたい。
長年にわたる慶應・上智・マーチの運営努力が実を結び、20年も30年も前の全盛期の余韻に浸ったまま
あぐらをかき続けて来た早稲田が、ついに下落の時を迎えるのは、まさに自然の摂理にも等しき現象なので
ある。否定することなど、断じて出来はしない!立場が逆転した今の早稲田に出来ることは、OB官僚や
政治家の力を借りること無く、自らの努力のみによって30年の後に失地挽回を果たすこと.これのみである!
はたして、その根性があるかどうかが問題だな。“早稲田スポーツ”には、その根性があった。だから、野球も
ラグビーもサッカーも、自力で復活を遂げている。しかし、“早稲田大学”が、どうであるかは正直、不安の
尽きることはない。まずは、お手並み拝見というところだろう。
713あぼーん:あぼーん
あぼーん
714大学への名無しさん:2008/02/22(金) 22:13:11 ID:sO2/e7UWO
早稲田は理系強化できなかったのが痛かったね。 生命医科学科作って女子医大と協力始めたみたいだが手遅れだな
715大学への名無しさん:2008/02/22(金) 22:58:52 ID:LC3J/0xn0
>>712
    お前はバカか 早稲田スポーツなんてどうだっていいんだよ

    スポーツを大学の看板にすること自体 間違えている
716大学への名無しさん:2008/02/22(金) 23:03:20 ID:LC3J/0xn0
>>713
なにが「天のことわり 地の自明」だ・・天保水滸伝じゃあるまいし

   じじいは 早く寝ろ!

   
717大学への名無しさん:2008/02/23(土) 01:00:41 ID:kFUKDjZM0
>>715
馬鹿はお前なんだが、やっぱ言ってもらわなきゃ分からんほどのパ〜なんだろ。困った大学だぜ、ったく!

あのな、現段階で既に、早稲田はスポーツで持ってる面が極めて大なの。これ取ったら、アッと言う間に
露出度が下がって、「最近、早稲田の名前、聞かないね〜」なんてなことになっちまうんだよ。
言っとくが、理工学部がどこぞの企業と提携したなんてのは、日刊工業新聞と大学HPぐらいにしか載らん
以前に、ほとんど読み飛ばされる。スポーツの看板取ったら、今の早稲田に残るものって、ほとんど無いのよ。
学生に目を向ければ、お前みたいな中身無しのパ〜ばかりだしな。
もう少し、現実を直視したまえよ、馬鹿早稲田くん。ん〜?ハ〜ッハッハッハッハ・・・・
718大学への名無しさん:2008/02/23(土) 01:13:31 ID:mh/TM7mX0
>>716
お前も自称早稲田政経卒起業家のジジイじゃないの?
719大学への名無しさん:2008/02/23(土) 02:08:12 ID:V3TZELh00
889 :エリート街道さん:2008/02/22(金) 21:46:36 ID:V0+8KiGj

<和田大学の改革失敗の連続>
和田大学の総長以下執行部はあまりにも、戦略の失敗
が多い。
【失敗政策】
■法科大学院を未修コース(3年)にしてしまった。
 新司法試験は全国5位に転落。
■ブランド理工学部の解体
 ブランド理工学部を先進、基幹、創造とわからない新設学部を設立
 してしまった。
■法学部の定員を400名削減し、その分国際教養という新設学部設立。
 法学部の方が質の高い学生を集めることができた。
■東京女子医大と提携し、生命科学分野に進出。
 3流の医学部と提携しても、あまり効果は期待できない。
■スポーツ科学で実技優秀者のみ獲得
 大学スポーツで早稲田王国は取り戻せたが、逆に所沢体育大学と
 批判の的に。。
■慶應のものまね路線で付属校拡大
 慶應ほどの大学が充実していないのに、早くから囲い込みしても、
 囲い込まれた方が惨めだ。
■国際教養学部の失敗
 設立して4年目に当るが、パチンコの新装開店のように最初のみ
 人気があった。しかも女子学生が圧倒的に多く、慶應文学部、ICU
 に逃れる学生多数。
■政経学部の失敗
 経済学部に数学が必須でない経済学部は和田大学のみ。

720大学への名無しさん:2008/02/23(土) 02:50:29 ID:nhIj9OXJO
とはいえ現状早慶より下の私立と早稲田との差があまりに大き過ぎるのでどんなに早稲田が政策ミスを重ねてもNo.2のポジションは磐石。
結局難易度は落ちないし、むしろ私立大全体のブランドイメージを傷つける意味で早稲田の政策ミスはライバルの慶応やその他私立大にも無傷では済まされない。
721大学への名無しさん:2008/02/23(土) 03:24:49 ID:kFUKDjZM0
馬鹿か、テメーは!!!んなわきゃ、ねーだろが!!!
このままミスを重ね続ければ・・では無い!既に現時点までのミスだけで、マーチレベルへ降下する
可能性が、十二分にあるのだ!!まして、早稲田の政策ミスが、他の私大に負の影響を及ぼすなんてこと
あるわきゃ無いだろう。みんな「ヤッタ〜 ヤッタ〜!」としか思わないさ。早稲田が沈めば、その分
俺らが浮かび上がれると喜んでるだろうよ。
とにかく、あまり馬鹿なこと言ってるんじゃない!読んでて、絶句するレベルだぞ!わかっているのか!
書き込み者は、もう一度、自分の書いたことを読み返してみなさい!
722大学への名無しさん:2008/02/23(土) 03:40:20 ID:nhIj9OXJO
>>721
現時点の私大No.2がへぼけりゃ受験生は2番の私大ですらこの程度、やっぱり国立行こうと思うようななる。
上智やマーチがもうちょっと早稲田に社会での実績や研究レベルで迫っていればそっちに流れたかもしれないが、残念ながら早稲田とは差が大きすぎる。
事実私大バブル以降、そうやって年々私大が易化してきてる。

かつて瞬間的にせよ東大に殆んど並んだとまで言われた早稲田の内容、実態が東大とは雲泥の差があるほど酷かった事に失望した学生達が私立を見放したのを思い出せば分かる。
あの時もし早稲田の教育内容がアメリカの私大みたいにしっかりしてれば今頃アメリカ同様に私立大の天下になってたかもしれないのに残念な話だ。
723大学への名無しさん:2008/02/23(土) 07:49:22 ID:RzTMWiQ30
国家予算がたっぷり付いた東大と一私大を比較されてもなぁ・・・・
まぁそれは置いといて、早稲田も改革(捏造?)の余地はあると思う。
それは思い切った慶應のような軽量入試で偏差値を吊り上げることだw
724大学への名無しさん:2008/02/23(土) 08:15:22 ID:nhIj9OXJO
>>723
いいんじゃない?
アメリカ、イギリス、ドイツみんな大学の入試は2〜3科目の軽量入試さw
入試は軽量、カリキュラムは重量というのが先進国の入試の流れ。
ただしSFC以上に重い記述式の論文が科目に含まれてたり、課外活動の実績が問われたりするから非リア充タイプのただのがり勉は落ちるけど。
725大学への名無しさん:2008/02/23(土) 13:04:14 ID:kFUKDjZM0
>>722
国立志向は多少強まるかもしれんが、やはり私立は私立同士の争いが主体となることに変わりは無い。事実
優秀な受験生は、早稲田から上智・マーチへ流れ出しているじゃないか。『国際教養なら、早稲田より上智の方
が上』『早稲田中位・下位学部なら中央・明治の法がマシ』『文学部なら、早稲田よりICUの方が上等』って
具合にな。
最後に一行については、全く同感だ。あの頃から、早稲田の教授は醜かったな。教育者としても研究者としても
下等のそのまた上を行っていた。まるで、学生にオベンチャラを言うホスト役みたいのばっか。東大に敵うわけ
ない。今でも文化構想のHPあたりを見ると、教授が学生を“ゼミ飲み接待”しているようで、情けなくなる。
早稲田に“教育”は出来んよ!!
726大学への名無しさん:2008/02/23(土) 14:50:24 ID:Vs/J7iwY0
>>725

60 :エリート街道さん:2008/02/18(月) 23:10:27 ID:5hi9dwJp
今週号の読売ウィークリーより ダブル合格で選んだ大学(河合塾調べ)


早稲田社会科学 11 − 5 中央法


70%の受験生が早稲田社会科学を選択!
727大学への名無しさん:2008/02/23(土) 17:28:31 ID:kFUKDjZM0
デッチ上げではあるまいな。信じられないし、あり得ない。
伝統の“白門パワー”と『教授は研究怠慢、学生は暴走行為で逮捕』なんてな学部を比較して
およそ起こり得ることではない。今一度、再掲してあげるから、よく読みたまえ。

『みんな、こういうのは知ってるかな?
大学基準協会のHPに張り出してある、本学(=早稲田)の評価結果に、社会科学部・社会科学
研究科への指摘事項として
『大部分の専任教員が活発な研究活動を継続しているが、一部研究活動が不活発な教員も
 見られる。』
という一文があるのだが、親(=教授)がこうも不勉強では、子(=学生)が“遊び人”に走ってしまう
のも無理はない。親の背中を見て、子は育つものだ。ついでに言うなら、どの学部にも一人や二人
ぐらいは「ここ数年、一本も論文書いてません」という怠惰な教授はいるもので、本当に“一部”で
あるのなら、ことさら文言になど、なったりするはずがない。社学だけが、上記のような指摘を受ける
というのは、よほど学部全体でブッたるんでいるということであろう。『・・・』内の前半は、単なる
社交辞令的前置きと思った方がいい。この学部も、受かって手に入るのは“早大生”の肩書きだけ
だな。実質的には、このようなブザマな注意を受けてしまう教員ぞろいで期待できることなど、とても
あるとは思えんよ。』
728大学への名無しさん:2008/02/23(土) 18:06:16 ID:Vs/J7iwY0
木を見て森をみないと負け組になっちゃうよ〜w 
729大学への名無しさん:2008/02/23(土) 19:15:10 ID:kFUKDjZM0
早稲田は今、大学全体でも陥没しまくってるぜ。気が付かないか?
730大学への名無しさん:2008/02/23(土) 19:44:28 ID:Vs/J7iwY0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
[慶應法経済]私文最高峰[早稲田法政経] [大学受験サロン]
可哀想な早稲田社学 [学歴]
私大最難関は慶應! 慶應>早稲田は世界の常識!9 [学歴]
★日本の3大私大は 「早稲田、慶応、立命館」 ★ [大学受験サロン]
731大学への名無しさん:2008/02/23(土) 20:12:22 ID:RzTMWiQ30
早稲田の没落より稲丸が名無しのチキン野郎に没落したことが深刻だ
732大学への名無しさん:2008/02/23(土) 20:44:33 ID:36Mv8z3qO
何で稲丸って、自分の書いた稚拙な文章を、
「他スレからの紹介スレ」って、如何にも他人が書きこみしたように言うんだろ?
名誉毀損を恐れているから、いかにも他人が書きこみしたように見せかけているんだろうな。
批判だったら、自分の意見として言えるもんな。
さあ、今から、過去に稲丸が「他スレからの紹介スレ」って言っている書きこみを探してみよう!
稲丸がどれだけ馬鹿だから分かるから。
733大学への名無しさん:2008/02/23(土) 21:11:04 ID:RzTMWiQ30
「伝統の白門パワー」ってもの笑わせる。
こいつ(=稲丸)はやはり昭和時代が青春だった中高年らしく
中央大が駿河台にあった頃の記憶で思考が停止しているようだ。
成田闘争とかにヘルメットに角材もってデモに行ったかもよw
734大学への名無しさん:2008/02/23(土) 21:19:50 ID:kFUKDjZM0
どう考えても、今の場合、馬鹿はテメー一人なんだがな。気が付かねーか?
『他スレからの紹介レス〜!』は、よく使わせてもらってるが、何でこれが、他人の書き込みと見せかけてる
ことになるんだ?他スレで書き込んだ俺のレスを、こちらのスレでも紹介するねっていうほどの意味に
単純になってるんだが。大体、ID見りゃ同一人の書き込みなんぞ、速攻でわかることやんか。他人に
見せかけるなど、コジツケにもなってないっての。
しっかし、相変わらず馬鹿しかいないよね、今の馬鹿早稲田って。やっと反論が来たかと思ったら
まるで小学生レベルの言い返しだ。こんな馬鹿大に、うやうやしく入りたがる受験生は、もうソロソロ
目を覚ました方がいいんじゃない?クダラナイだけならまだしも、ダメにさせられてしまう恐れを
十分に持った大学であることを、肝に命じておくことだ。この大学(=早稲田)に入るなんぞ、まさに
溶解液へ飛び込むようなものだよ。で、溶けてしまった学生の一例が、732なわけ。いや、オソロシイの〜!
735大学への名無しさん:2008/02/23(土) 21:33:49 ID:kFUKDjZM0
734は732へのレスな。でもって、733へのレスは以下。

白門パワーとは、司法試験合格者で東大(赤門)に拮抗し得る中央大学・法学部の別称である。
多摩に移ったからって、別に使えなくなる訳じゃないだろ。
しかし、お前、人のことが言えんぞ。よく、そんなこと知ってたな。二十歳前後の学生とは、とても思えんよ。
となると、早大職員ちゃんかな〜?相変わらずクッダラネーな〜 テメーらはよ〜(知ってたけど)
週末は、自宅のパソコンで早稲田防衛業務に着くってか?バッカじゃね。中央大が駿河台にあった頃の
記憶で思考が停止してるのは、他ならぬ今の早稲田なんだって!だから毎度毎度、後手後手にしか動けず
OBの多大なる批判に晒されても、「心臓に毛だけは生えてんぜ!」ってな感じで開き直ってるんだろが!
バカやっとらんで、さっさと寝ちまえ!このドアホ!!
736大学への名無しさん:2008/02/23(土) 21:36:36 ID:36Mv8z3qO
自作自演がバレて稲丸開き直り。プッ。
737大学への名無しさん:2008/02/23(土) 21:42:17 ID:36Mv8z3qO
自分で書きこみした内容を、
さも他人が言っていたように、
「他スレからの紹介レス」なんて。本当に頭おかしい。
このような稲丸の過去の書きこみをミンナも調べてみよう!さあ、いくつ見つかるかな。
738大学への名無しさん:2008/02/23(土) 22:05:08 ID:RzTMWiQ30
江戸時代のことを知っていたら、江戸時代生まれになるのかw
どこに移転しようが白門には変わりないが、問題なのは伸張する勢力に対して
それほど今の白門にパワーがないことだよw ちなみに駿河台時代の1972で司法試験連続
合格者1位を明け渡し、以後1973に奪回するも東・早・慶・京に抜かれた。
(この経緯はその時代に生きてなくても調べればわかること。)
それより「玉無しドブネズミ」とかいう稲丸の表現こそ化石的だと思うが
739他スレからの紹介レス〜!! :2008/02/23(土) 22:40:52 ID:RzTMWiQ30
24 名前:ガリレオ事件の原文発掘! [2007/10/31(水) 23:38 ID:???]

30 名前:名無しさん [2007/10/07(日) 20:55 ID:RFZz8oZ2]
お前が常々馬鹿にしていた定員の多い大学だよ。
一人ぐらいお前に同調する奴がいてもいいじゃないか。
それが誰もいないんだからお前が間違っているんだよ。
「それでも俺様・稲丸を中心に世界は回っている」と天文学者気取りなのか?

31 名前:稲丸 [2007/10/07(日) 21:29 ID:iYh.63pE]
バッカじゃね!“天文学者”気取りだってよ!!
今の早大生の無知ぶりが、窺い知れるぜ。天動説は天文学者が触れ回ったわけではないぞ。
むしろ、宗教色の強さを背景に押し付けられた感のある説だ。プトレマイオスとでも言うのなら
まだしも、“天文学者”だとよ〜!!ハ〜ッハッハッハッハッハ・・・・バカ早稲田の真骨頂ってか〜?ア〜ッハッハッハッハ・・・・
馬鹿しかいない、今のバカ早稲田!!受験生諸君も、これでハッキリ認識できたのではないかね?
天動説なんぞ、中学、いや小学生の時から知ってるよという者も少なくないだろう。ここ(=早稲田)
へ来ると、知らない奴も、随分いるということだ。笑ってやってくれよ。ハ〜ッハッハッハッハッハ・・・・・

(出来るだけ、慶應・上智・ICUあたりに行きなさい。早稲田に来たら、馬鹿が移るよ、ホント。)

44 名前:名無しさん [2007/10/08(月) 09:16 ID:o5gqjtAQ]
>>40
どうやら稲丸は、「それでも地球は回っている」とガリレオ・ガリレイが
言ったとされている、あの有名な逸話を知らないようだね。>>31で天文学者
の例として見当違いのプトレマイオスなんてあげている。
 ね、すごい無知じゃなくって? これで40才になるらしいけれど、こんな
無知無教養な人間になって生き恥をさらさないように、ちゃんと勉強しようと
思いました。マル。


[ 早稲田商学部 ]

740大学への名無しさん:2008/02/24(日) 01:22:03 ID:8O7sOf9H0
何で、これ(↓)だけ“あぼーん”されなきゃならんのかが、全くわからん。説明してもらいたいものだ。

713 :大学への名無しさん:2008/02/22(金) 22:07:57 ID:xRpH0xPA0
ついでに言うなら、708・710・711の書き込みの見っとも無さ、中身の無さよ。絵に画いたような典型的悪人役
と言ったところではないか。こんなのしかいない今の早稲田に、“教育力”が無いのは、もはや天のことわり
地の自明というものであろう。
優秀な受験生諸君は、くれぐれも、こんな大学(=早稲田)には来ない方がいいよ。ちゃんと、現物が証明して
くれてるんだし。
741氏名黙秘:2008/02/24(日) 02:03:05 ID:IJ0g13k50
(参考資料)日本最強 慶應三田会へ
<大学の18年度収入決算ランキング>
150周年事業を展開する慶大が、トップ。 早大は
125周年事業で、例年より 大目の決算となったが、
私立大学の5位と苦しい状況 に変わりはない。
    大学   決算収入(平成18年度)
+++++++++++++++++++
1位  慶大   2558億  ★
2位  日大   2431億  ★
3位  東海   1853億  ★
4位  東大   1823億
5位  京大   1286億
6位  順天   1213億  ★
7位  東北   1144億
8位  早大   1134億  ★
9位  立命   1100億  ★
10位 大阪   1063億
11位 九州   918億 ※1
12位 北大   829億 ※1
13位 明大   807億   ★
14位 名大   779億
15位 筑波   706億 ※2
※1:平成14年度  ★印は私大
※2:平成16年度
<参考>
東工大 524億(平成17年度)、一橋 155億(平成17年度)
中央  588億(平成18年度)、同志社 374億(平成17年度)
神戸  565億(平成16年度)
742大学への名無しさん:2008/02/24(日) 02:48:30 ID:QBgi4syx0
2008年大学ランキング

偏差値 大学名 学部名 学科名 地域 方式 大学種別
74 早稲田大学 政治経済学部 政治 東京都 私立大学(4年制)
73 早稲田大学 政治経済学部 国際政治経済 東京都 私立大学(4年制)
73 早稲田大学 法学部 東京都 私立大学(4年制)
72 慶應義塾大学 法学部 政治 東京都 B方式 私立大学(4年制)
72 慶應義塾大学 法学部 法律 東京都 B方式 私立大学(4年制)
66 上智大学 法学部 国際関係法 東京都 私立大学(4年制)
66 上智大学 法学部 地球環境法 東京都 私立大学(4年制)
66 上智大学 法学部 法律 東京都 私立大学(4年制)
66 中央大学 法学部 法律/フレックスA 東京都 私立大学(4年制)
65 中央大学 法学部 法律/フレックスA 東京都 セ試併用 私立大学(4年制)
65 同志社大学 法学部 政治 京都府 学部個別日程 私立大学(4年制)
65 同志社大学 法学部 政治 京都府 全学部日程 私立大学(4年制)
65 同志社大学 法学部 法律 京都府 学部個別日程 私立大学(4年制)
65 同志社大学 法学部 法律 京都府 全学部日程 私立大学(4年制)

早>>慶
743大学への名無しさん:2008/02/24(日) 12:53:08 ID:8O7sOf9H0
こういう話も(↓)あるそうなんだが・・・

代ゼミ2008年http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html

67.2 慶応法(政治)
67.0 慶応法(法)
66.9 慶応経済B・商B
66.1 慶応経済A
66.0 早稲田法★
65.7 慶応総政 早稲田政経(経済)★
65.3 早稲田政経(政治)★
65.1 立命国際
65.0 上智法(法) 中央法フレA
744大学への名無しさん:2008/02/24(日) 13:59:32 ID:lznHmyL30
読売ウィークリーの早慶対決見たら
慶応の圧勝だったぞ
745大学への名無しさん:2008/02/24(日) 14:01:12 ID:6etKB2tWO
>>
746大学への名無しさん:2008/02/24(日) 14:01:36 ID:6etKB2tWO
>>
747大学への名無しさん:2008/02/24(日) 14:02:09 ID:6etKB2tWO
>>
748大学への名無しさん:2008/02/24(日) 14:02:28 ID:6etKB2tWO
>>
749大学への名無しさん:2008/02/24(日) 14:02:44 ID:6etKB2tWO
>>
750大学への名無しさん:2008/02/24(日) 14:25:50 ID:6xL6jxKf0
週刊誌は売れるためには捏造もするさ
751大学への名無しさん:2008/02/24(日) 16:54:41 ID:8O7sOf9H0
バカ言ってんじゃねー!!
捏造記事なんぞ書いたら、それだけで大学から訴えられて、謝罪の記者会見まで行っちまわぁ〜
少なくとも早稲田は、そういうことはキッチリやる大学です!!にも拘らず今日まで“やらない”のは
“やれない”からなんだよ。つまり“図星”、正解だったわけ!ちなみに、掲示板での早稲田側工作員による
捏造は、頻繁のそのまた上を行ってるので、受験生諸氏はくれぐれも御用心あれかし。
752大学への名無しさん:2008/02/24(日) 18:54:03 ID:lfPX8lPX0
>>751
「あれかし」って あれ おかし!  

    ねえねえ あんた年いくつ? 何時もこうしてカキコしてんの?

753大学への名無しさん:2008/02/24(日) 19:04:08 ID:8O7sOf9H0
プッ・・ バッカ
早稲田って、ホントに無勉ばかりなのが、よくわかるだろう?優秀な受験生は、こんな大学に来ちゃダメだぞ!
754大学への名無しさん:2008/02/24(日) 20:10:30 ID:6xL6jxKf0
それより稲丸が捏造の書き込みをしていることで、
風評被害を理由とした提訴が水面下で進行している
件について知らないんだろうなぁ。
755大学への名無しさん:2008/02/24(日) 21:31:27 ID:TGE9LW640

慶應vs早稲田ダブル合格者対決は、慶應>>早稲田の大差
 <よみうりウイークリー最新号・2008年3月2日号・2007年河合塾調査>

慶應法 91%  vs 早稲田法 9%
慶應法 76%  vs 早稲田政経 24%
慶應経済 62% vs 早稲田政経 38%
慶應経済 67% vs 早稲田法 33%
慶應商 77%  vs 早稲田商 23%
慶應文 88%  vs 早稲田文 12%
慶應理工 71% vs 早稲田理工 29%

慶應総合政策 70% vs ICU教養 30%
ICU教養 74% vs 早稲田国際教養 26%

慶應>>早稲田は歴然。
しかも、他の学部も、 慶應は、医、総合政策、環境情報、看護医療、薬学部があり、
早稲田は、教育、社学、人科、スポ科、国教、文構のような学部しかなく、
大学全体を比べると慶應>>>早稲田。

その上、塾高>学院など小中高の教育機関まで入れると、圧倒的に、慶應>>>>早稲田。
756大学への名無しさん:2008/02/24(日) 21:41:12 ID:8O7sOf9H0
>>754
知るわきゃねーだろ。実際、どこが捏造なんだよ。具体的に挙げてみろや。
こう言って、まともにレスが返って来たことなど、ただの一度も無い!!
恥ずかしい、ホントに恥ずかしき限りの早大生どもよ!!大学ごと潰れちまえ!!
757大学への名無しさん:2008/02/24(日) 21:44:32 ID:6xL6jxKf0
そうだなぁ・・・例えば、ことあるごとに証拠もなく
「文学部の玉無しドブネズミ」とか書いてしまうところかなw
758馬鹿稲丸:2008/02/24(日) 21:50:25 ID:fLCO+/Ef0
早稲田政経 64.5 >>>>> 軽量経済 62.0
早稲田商 61.0 >> 軽量商 60.0

>が0.5の差。
はっきり言って相手になってないね。
もう消えていいよ雑魚大学は。


駿台2007年度大学ランキング表
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank/rankf.cfm

早稲田大 政治経済 経済 <セ>  セ 65
慶應義塾大 経済 経済 B方式 64
早稲田大 政治経済 経済  64
早稲田大 商   62
慶應義塾大 経済 経済 A方式 60
慶應義塾大 商 商 A方式 60
慶應義塾大 商 商 B方式 60
早稲田大 商  <セ>  セ 60
上智大 経済 経営  59
上智大 経済 経済  57
759大学への名無しさん:2008/02/24(日) 22:01:55 ID:8O7sOf9H0
>>757
それを捏造って言うのか、お前は!馬鹿早稲田の真骨頂だ!!クダラン!!早よ消えんかい!
それより・・・

>>755
慶應の持つマトモな学部群に比べて、早稲田のは「何じゃ、コリャ」と言いたくなるようなのばかりだな。
まるで、カネ目当てに建てた“ハリボテ、バラック学部”のようではないか!ここは一度、落ちるところまで
落ち、大学全体で猛省する機会とするのが良いだろう。安易に手を貸したりするのは、かえって当人達に
とって良くない。逆に、仇となってしまう。心を鬼にして、早稲田再生のため彼らだけにやらせるのだ!
それ以外に、道は無し!!
760大学への名無しさん:2008/02/24(日) 22:48:18 ID:lfPX8lPX0
>>759
あんた どんな服着てるの? やっぱり羽織袴で紋付 下駄履き?
761大学への名無しさん:2008/02/24(日) 23:04:17 ID:khNW80nC0
>頻繁のそのまた上を行ってるので


あったま悪そうw
762大学への名無しさん:2008/02/25(月) 00:17:08 ID:3VSIN/mR0
馬鹿早稲田よ〜 頼むから、もう少しレベル上げてくれんか。まるで、ズベ公女に絡まれてるみたいで
気持ち悪いんだよ。今の早稲田にゃ、こんなのしか居ないんかい!哀れ哀れ。ナンマンダブなんまんだぶ・・・
763大学への名無しさん:2008/02/25(月) 00:22:15 ID:3VSIN/mR0
>>758
昨年秋の産経記事を見てもお分かりのとおり(>>1)、駿台は、早稲田の支配下にあるようだ。
だから、こういうのを(↓)参照しようね!

代ゼミ2008年http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html

67.2 慶応法(政治)
67.0 慶応法(法)
66.9 慶応経済B・商B
66.1 慶応経済A
66.0 早稲田法★
65.7 慶応総政 早稲田政経(経済)★
65.3 早稲田政経(政治)★
65.1 立命国際
65.0 上智法(法) 中央法フレA
764馬鹿稲丸:2008/02/25(月) 00:28:11 ID:WdbygSzj0
早稲田政経 64.5 >>>>> 軽量経済 62.0
早稲田商 61.0 >> 軽量商 60.0

>が0.5の差。
はっきり言って相手になってないね。
もう消えていいよ雑魚大学は。


駿台2007年度大学ランキング表
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank/rankf.cfm

早稲田大 政治経済 経済 <セ>  セ 65
慶應義塾大 経済 経済 B方式 64
早稲田大 政治経済 経済  64
早稲田大 商   62
慶應義塾大 経済 経済 A方式 60
慶應義塾大 商 商 A方式 60
慶應義塾大 商 商 B方式 60
早稲田大 商  <セ>  セ 60
上智大 経済 経営  59
上智大 経済 経済  57

765大学への名無しさん:2008/02/25(月) 02:05:48 ID:GiaR7Gm80
「慶應より早稲田に行った方が得」
http://www.geocities.jp/gakurekidata2/gendai2004.2.28.html

766大学への名無しさん:2008/02/25(月) 02:21:48 ID:C/IOKz9K0
30 名前:名無しさん [2007/10/07(日) 20:55 ID:RFZz8oZ2]
お前が常々馬鹿にしていた定員の多い大学だよ。
一人ぐらいお前に同調する奴がいてもいいじゃないか。
それが誰もいないんだからお前が間違っているんだよ。
「それでも俺様・稲丸を中心に世界は回っている」と天文学者気取りなのか?

31 名前:稲丸 [2007/10/07(日) 21:29 ID:iYh.63pE]
バッカじゃね!“天文学者”気取りだってよ!!
今の早大生の無知ぶりが、窺い知れるぜ。天動説は天文学者が触れ回ったわけではないぞ。
むしろ、宗教色の強さを背景に押し付けられた感のある説だ。プトレマイオスとでも言うのなら
まだしも、“天文学者”だとよ〜!!ハ〜ッハッハッハッハッハ・・・・バカ早稲田の真骨頂ってか〜?ア〜ッハッハッハッハ・・・・
馬鹿しかいない、今のバカ早稲田!!受験生諸君も、これでハッキリ認識できたのではないかね?
天動説なんぞ、中学、いや小学生の時から知ってるよという者も少なくないだろう。ここ(=早稲田)
へ来ると、知らない奴も、随分いるということだ。笑ってやってくれよ。ハ〜ッハッハッハッハッハ・・・・・

(出来るだけ、慶應・上智・ICUあたりに行きなさい。早稲田に来たら、馬鹿が移るよ、ホント。)

44 名前:名無しさん [2007/10/08(月) 09:16 ID:o5gqjtAQ]
>>40
どうやら稲丸は、「それでも地球は回っている」とガリレオ・ガリレイが
言ったとされている、あの有名な逸話を知らないようだね。>>31で天文学者
の例として見当違いのプトレマイオスなんてあげている。
 ね、すごい無知じゃなくって? これで40才になるらしいけれど、こんな
無知無教養な人間になって生き恥をさらさないように、ちゃんと勉強しようと
思いました。マル。
767大学への名無しさん:2008/02/25(月) 03:23:26 ID:3VSIN/mR0
>>766
玉無しネズミよ、少し見っとも無いぞ。恥ずかしいと思わんか!こういうのがいる大学じゃ、直前の如き
書き込みをする早大生だって、いて不思議じゃない。

>>765!!
お前な〜 今、2004年の週刊誌を引っ張り出して一体、どうしようって言うんだよ!往生際が悪過ぎるぞ!
こういう欺瞞的な蠢きを切らしたことの無いのが、早稲田の特徴なんだ。冗談じゃない!!
実際、森喜朗氏が“前”首相とか書いてあって気付いた方もおられただろうが、4年も経ったら大学を
取り巻く状況は大きく様変わりしてるさ。何の参考にもなりはしないよ。まして、ダイヤモンド社と早稲田の
結び付きの強さは、知る人ぞ知る!!(もんのスゴイんだ、これが!) 一体、何をどう信用したらええ
っちゅんじゃと言うぐらい、早稲田に偏りまくっているのがダイヤモンド社なのであ〜る!!
ついでに言っとくが、同窓会のくだりで「群れるのを嫌う早稲田は、・・・」というのを読んだ時は、さすがに
キレそうになった。フッザケんじゃねー!!新歓シーズンで馬場駅へ向かう民族大移動みたいな行進を
知らんのかい!!群れなきゃ、にっちもさっちも行かなくなるのが早稲田なんだよ!!
こういう記事を見てると、数値を伴わない内容については「週刊誌の捏造ってあるんだな〜」と思わざるを
得なんだわ。
受験生諸君は、4年も前の週刊誌記事を、さも最新の情報であるかのように偽装宣伝をする早稲田側
工作員の書き込みに注意し、くれぐれも誤りの無い大学選択をして欲しい。正直、こういう卑劣な手段に手を
染める大学をスルーした方がいいのは、言うまでも無いことだよ。
768大学への名無しさん:2008/02/25(月) 21:14:37 ID:B4nc4Eum0
岡山医 19○12● (65.9%) 06○01● -------旧六上位
神戸医 08○10● (54.5%) 03○03●
慶應医 22○90● (49.1%) 10○16●
医歯医 08○13● (43.7%) 03○02●
理一  60○31● (37.2%) 03○02●
慈恵  42○42● (36.7%) 11○05●
北大医 12○07●(30.6%) 03○01● -------旧帝下位
千葉医 08○06●(29.1%) 02○04● -------旧六中位
理二  28○16● (27.1%) 03○02●
日医  22○19● (26.6%) 03○02●
横市医 05○08● (26.0%) 02○00● -------公立上位
大医  18○06● (23.7%) 06○01●
金沢医 06○04●(20.0%) 01○01● -------旧六下位
自治  15○61● (19.5%) 01○04●
京大工 30○08●(18.7%) 08○02●
早先進 145○48●(18.4%) 29○01● 慶理工 188○37● (18.4%) 31○04●
昭和医 22○10●(16.5%) 01○02●
順天医 13○11●(15.0%) 01○01●
京大薬 02○01●(14.2%) 01○00●
早理工 263○55● (13.3%) 49○01●
杏林医 14○08●(12.7%) 03○00●
富山医 04○00●(12.1%) 00○00● -------国立下位
東医  12○11● (10.5%) 01○01●
早基幹 60○02●(10.1%) 14○00● 早創造 58○05●(9.6%) 14○00●
京大農 05○00●(8.3%) 00○00●
東海医 02○11●(7.4%) 01○00●
群馬医 02○01●(6.9%) 01○01● -------国立底辺
日大医 04○08●(5.4%) 01○01●
東工大 15○05●(4.8%) 03○01●

http://illusionweaver.tripod.com/2cher-no-hensachi.txt
769大学への名無しさん:2008/02/25(月) 23:41:29 ID:yicCxeWW0
付属小学校にコネ持ちを裏口入学させてるだけあって
慶応大や学習院でいい就職や出世しているのは2世3世のコネ持ちばかりだね。

民間人と違い、経歴が公開されている国会議員を比較してみると・・・
「国会議員の学歴と世襲の有無」
      全体   非世襲  2世3世  2世3世率
東京大 152    125     27     18%
早稲田  94     74     20     21%
慶応大  69     30     39     57%
学習院   5      0      5    100%

(大学ランキング2006、朝日新聞社、287・289ページ)
http://www.geocities.jp/gakureking/kg.html


慶応ジャーナル
「三代目社長の4人に1人が慶応卒」
二代目・三代目以降の創業者一族の社長では慶大卒が圧倒的に多くなる。
二代目では9.9%と一割にとどまるものの、
三代目以降では24%と四人に一人が慶大OBになる。
http://www.keio-j.com/tanntei/4family.html
770氏名黙秘:2008/02/26(火) 00:11:35 ID:ZPbIfh+70
まあ、これを見れや

【早稲田入学のラグビー他スポーツ高校 偏差値】

参考:開成、灘高校  79
    慶應付属高校 75〜76
*********************
<佐賀県>      偏差値
■佐賀工業       46  
<大阪>
■大阪工業大     45  
■啓光学園       53
■東海大仰星     58
<京都>
■伏見工業       45
<埼玉>
■熊谷工業       42
■深谷          42
■正智深谷       48
<宮城>
■仙台育英       50
<三重>
■四日市農芸      38 ★ NO1
<福岡>
■東福岡         52
<青森>
■青森山田       41 ★ 愛ちゃん (卓球)
<東京>
■日本橋女学館    44 ★ 武田奈也 (フィギュア)
■東北高校       40〜45 ★荒川静香(フィギュア)
771大学への名無しさん:2008/02/26(火) 14:26:17 ID:voSxDbBo0
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/niji/kokkoritsu/index.html
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html
http://milky.geocities.jp/sakurasour/heigan.html
【難度比較】 国公立大vs.私立大
http://www5d.biglobe.ne.jp/~shigaku/university191.htm

      40      50      60      70
東大一D□□□□□□□□■■□■■■■■■■■
東大二D□□□□□□□□□■■■■■■■■□□
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー東大合格ライン
京大工 □□□□□□□■■■■■■■■■□□■
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー京大合格ライン
阪大工 □□□□□□■■■■■■■■■□□□□
東工大 □□□□□■■■■■■■■■■■□□□
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー東工大合格ライン
理科薬 □□□□□■■■■■■□□□□□□□□
東北工 □□□□■■■■■■■■■■■■□□□
府立工 □□□□■■■■■■■■■■□■□□□
筑波工 □□□□■■■■■■■■■□■□□□□
慶理工 □□□■□■■■■■■■□□□□□□□
名大工 □□□■■■■■■■■■■■□□□□□
北大工 □□□■■■■■■■■■□■□□■□□
九大工 □□■□■■■■■■■■■■□□■□□
早理工 □□□■■■■■■■■■□□□□□□□
上理工 □□□■■■■■■■□□□□□□□□□
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー旧帝大合格ライン

※○内は科目数
私立(はボーダー以上の合格者を排除)
772大学への名無しさん:2008/02/26(火) 15:42:25 ID:D22DI/p+0
他スレからの紹介レス〜!!

『諸君らが指摘するまでも無く、早大・教育学部の心無い教員どもは、こぞって“総合科学部”への名称変更を
望んでいる。総合科学部にさえなってしまえば、“教育”離れしたカリキュラムや教員就職率でアレコレ
言われることも無く、思いっきり理学部教育、文学部教育に大手振って邁進できるからだ。しかし、大学側は
そうは行かない。“早稲田”の伝統を重んじる立場にある人たちは、早稲田四尊にして第3代総長でもある
高田早苗の

「優れた教育者を世に送り出すことは、早稲田に与えられた使命の中で、最も重要なものの一つである」

という一文を無視することが出来ないのだ。教育学部から総合科学部へ変わってしまえば、“教育”に
対するウェイトは、いやでも下落・軽視されざるを得んからね。高田先生のお言葉に背くが如きマネをすれば
もはや伝統もヘチマもあったものではない状況が、なし崩し的に訪れるだろう。それが出来るほど、今の
早大スタッフはエラクない。
ここは、どうあっても現行・教育学部ならびに教育学研究科を、本来あるべき姿へ改編する以外に道は無い。
早く、その計画を発表し、早稲田の姿勢を世にアピールすべきなんだが、現実には社学の昼間学部化等、
エキストラなことばかりでトンと要領を得ない。お前らと同じだ!教育学部の就職の悪さをゴマカすのと同じ
ような所為で止まっている。
教えておくが、理工学部や政経・法・商に入れなかったから仕方なく行く“二番煎じ学部”は、在学中だけの
問題ではないぞ!卒業後も延々と付いて回るんだ!特に、理学科や数学科の理学関係は、外国人研究者
からも怪訝な目で見られることを覚悟しておけ。「教育学部出身〜?ヘンなの」とは、口に出さずとも誰でも
腹の中では思うことさ。当ったり前じゃないか、そんなこと!教育学部で理科教育をやらずに理学教育が
できることの異常さを、少しは認識したまえ。教育学部で国語教育をやらずに、文学教育を・・(以下同文)。
教育学部で社会科教育をやらずに社会科学を・・・(以下同文)
ここは、どうあっても学部・研究科の健常化以外に方策は無いんだよ!よく考えなさい!!そして何より
ここまで社会を省みない不見識な大学に、国はいつまで補助金を出してるつもりだ!!削れ!値切れ!
半減しろ!!』
773大学への名無しさん:2008/02/26(火) 20:10:10 ID:bFMG8GPE0
>>772
文が長い ホント年寄りは・・
774大学への名無しさん:2008/02/26(火) 20:38:27 ID:D22DI/p+0
テメーのが短すぎてんだよ、この馬鹿早大生!!
775他スレからの紹介レス〜!! :2008/02/26(火) 21:06:48 ID:gekvvfWu0
30 名前:名無しさん [2007/10/07(日) 20:55 ID:RFZz8oZ2]
お前が常々馬鹿にしていた定員の多い大学だよ。
一人ぐらいお前に同調する奴がいてもいいじゃないか。
それが誰もいないんだからお前が間違っているんだよ。
「それでも俺様・稲丸を中心に世界は回っている」と天文学者気取りなのか?

31 名前:稲丸 [2007/10/07(日) 21:29 ID:iYh.63pE]
バッカじゃね!“天文学者”気取りだってよ!!
今の早大生の無知ぶりが、窺い知れるぜ。天動説は天文学者が触れ回ったわけではないぞ。
むしろ、宗教色の強さを背景に押し付けられた感のある説だ。プトレマイオスとでも言うのなら
まだしも、“天文学者”だとよ〜!!ハ〜ッハッハッハッハッハ・・・・バカ早稲田の真骨頂ってか〜?ア〜ッハッハッハッハ・・・・
馬鹿しかいない、今のバカ早稲田!!受験生諸君も、これでハッキリ認識できたのではないかね?
天動説なんぞ、中学、いや小学生の時から知ってるよという者も少なくないだろう。ここ(=早稲田)
へ来ると、知らない奴も、随分いるということだ。笑ってやってくれよ。ハ〜ッハッハッハッハッハ・・・・・

(出来るだけ、慶應・上智・ICUあたりに行きなさい。早稲田に来たら、馬鹿が移るよ、ホント。)

44 名前:名無しさん [2007/10/08(月) 09:16 ID:o5gqjtAQ]
>>40
どうやら稲丸は、「それでも地球は回っている」とガリレオ・ガリレイが
言ったとされている、あの有名な逸話を知らないようだね。>>31で天文学者
の例として見当違いのプトレマイオスなんてあげている。
 ね、すごい無知じゃなくって? これで40才になるらしいけれど、こんな
無知無教養な人間になって生き恥をさらさないように、ちゃんと勉強しようと
思いました。マル。
776大学への名無しさん:2008/02/26(火) 23:00:16 ID:WaC9ZF9v0
明らかに世間的に慶應>早稲田の認識になってる
のわせだおじさんにとってはつらいんでしょうね・・
777大学への名無しさん:2008/02/27(水) 00:04:07 ID:D22DI/p+0
辛いのは、むしろキミら現役学生の方だと思うけどね〜 大学側の怠慢のせいで、とんだトバッチリを
食らってしまって。いや、お気の毒に・・・
778大学への名無しさん:2008/02/27(水) 02:32:04 ID:GRy6xf7nO
慶應か早稲田どっちに振込もうか迷ってる俺に核心的な選ぶ理由づけをください><
779大学への名無しさん:2008/02/27(水) 03:10:05 ID:qe8Gwlb30
現時点での微分係数は、慶應がプラスで早稲田はマイナス。つまり、慶應は上り調子で
早稲田は下降線を描いてる真っ最中。まして、今年慶應に入れば『創立150周年組』の肩書きが
漏れなく手に入る。迷う理由は、どこにも無い。早慶ダブル合格なら、ためらうこと無く慶應へ走るべし!!
780大学への名無しさん:2008/02/27(水) 03:50:12 ID:s07FfZ8K0
>>778
早稲田は4年間のブランド、慶應は一生のブランド

って誰かが言ってた。
781大学への名無しさん:2008/02/27(水) 09:09:33 ID:2ZsJrlDpO
>>780
上手いこと言うなww
慶応に入って良かったと真に思えるのは卒業してからだと誰かがいってた。
在学中は意外に窮屈な大学。
卒業後は卒業生のネットワークが強いし転職、起業をするにもなにかと便利らしい。

一方早稲田は自由奔放で大学時代は最高に楽しい。
日本一の学生文化がある大学。
大学生活を充実させたいなら良い環境。
ただ卒業すると旨味は意外と無かったりする。
要するにどちらも良し悪しがあるって事だなw
782大学への名無しさん:2008/02/27(水) 09:36:31 ID:GRy6xf7nO
「オーディエンスで」

ジャカジャン!

 ■ ■
 ■ ■
 ■ ■
 ■ ■
 ■ ■
慶應 早稲田
50%  50%

これがほんとのフィフティフィフティwwwwwwww
783大学への名無しさん:2008/02/27(水) 12:33:46 ID:p5gEd3/1O
どっち行っても同じ。直感で選べ。
784大学への名無しさん:2008/02/27(水) 12:51:07 ID:Gvk6TEzY0
東日本なら 早稲田
西日本なら 慶応
ちなみにJRな
東海ならフォッサマグナで分けろ
785大学への名無しさん:2008/02/27(水) 13:10:10 ID:qe8Gwlb30
ヘタなゴマカシかましてんじゃねーよ、早稲田側工作員!!

>>781
早稲田が自由奔放だったのは、5年も10年も前の話だ。今は、キャンパス内でビラを撒くことすら出来ない
極めて窮屈な大学と成り果てている。実際、ビラを撒いただけで警察呼んで逮捕させる事件が、つい数年前
文キャンで起こった。スッゲ〜大学だろ?つまり、いいとこ無しってわけ。これで就職まで悪いってんだから
内実は踏んだり蹴ったりと言わざるを得ない。参考までに、早稲田の窮屈ぶりを思いつくまま挙げてみようか。

・科目登録は、イッチ度も授業を受けること無く前期開講前に全て済ませ、変更も一切認めない。
・経費節約のため、使ってない教室は談笑している学生が居ても強制排除し、施錠してしまう。
・隈飲みで盛り上がってる学生を、PM10時半で強制排除。終電考えれば、あと1時間とは居ないのに。
・立て看のサイズにまで規制はかかる。ベニヤ2枚以内の大きさに制限。
・サークル等のチラシは、掲示板の限られた一区画に一枚のみ!
               ・
               ・
細かいのまで挙げるとキリが無いから、この辺でやめとくが、とにかく今の早稲田にあるのは
過去の栄光だけだ!大学側は、先人の宣伝ばかりやってないで、まず自ら“教育力”を身に付けることから
始めなさい!
786大学への名無しさん:2008/02/27(水) 13:21:16 ID:GRy6xf7nO
わかった、慶應にするわ!入学金5万高いのと遠いのがネックで、それさえ同じ条件なら慶應に行きたいはずだと気付いた。
787大学への名無しさん:2008/02/27(水) 18:45:33 ID:Gvk6TEzY0
>>785 学生運動をしてましたか?  ご年配ですね
788大学への名無しさん:2008/02/27(水) 20:42:11 ID:qe8Gwlb30
あの程度の内容は、反権力思想に関わり無く自然に出て来るものだよ。出て来ないのは、今の早大生が
要領のいい、権力にだけは従順な子羊ちゃんだからさ。テメーも含めてな。その心は
「俺たちも権力側に張り付いて、甘い汁吸いたいんすよ〜 頼んますよ〜 仲間に入れて下さいよ〜」
これだろ?な、他に無いよな。 ったく、ここまで落ちぶれ果てたか、クソ早稲田よ!!早稲田の
存在意義が無い!!潰してしまえ!!早稲田の名を、これ以上、汚すな!!
789大学への名無しさん:2008/02/27(水) 20:42:25 ID:eyReKvW30
■2002年度 駿台予備校調査 入学者平均偏差値文系(英、国、社)■
69 東京大文T69.3   
68 京都大法学68.3
67 京都大文学67.8、東京大文U67.8、東京大文V67.4
66 京都大経済66.8、大阪大人科66.0
65 大阪大文学65.7、大阪大法学65.5、一橋大法学65.5、一橋大経済65.4
  大阪大経済65.2、一橋大社会65.1、都立大人文65.0
64 一橋大商学64.9、名古屋大法64.8、北海道大法64.6、東北大法学64.4
  神戸大法学64.4、九州大法学64.3、名古屋大文64.2、お茶大生活64.2
  神戸大文学64.2、九州大文学64.1、東北大文学64.1、早稲田法64.1
  都立大法学64.0、慶應法学64.0
62 神戸大経営62.8、阪市大文学62.5、北海道大文62.5、慶應文学62.1
61 ☆上智大法学61.7、☆中央大法学61.4
60 ☆早稲田文60.9、お茶大文教60.7、筑波一群文60.3、京府大福社60.3
59 金沢大法学59.9、東外大外国59.7
58 ☆国際基督大58.4
57 静岡大人文57.9、☆立命館大文57.8、埼玉大教養57.6、津田塾学芸57.6
  ☆同志社大文57.6、☆同志社大経57.4、千葉大法経57.3、☆明治大法学57.3
  ☆立教大法学57.2、☆関西大文学57.2、横国大経営57.1
56 広島大教育56.9、☆立教大文学56.9、阪市大経済56.8、横市大商学56.6
  茨城大教育56.6、☆学習院大文56.6、☆関学大法学56.6、☆関学大文学56.2
  ☆上智大経済56.1、☆立教大経済56.1、埼玉大経済56.0
55 ☆慶應経済55.8、☆中央大総政55.5、滋賀大経済55.3、愛媛大法文55.3
  ☆慶應総政55.1
54 ☆早稲田社54.9、☆慶應商学54.6、☆関学大経済54.5、新潟大法学54.4
  ☆明治大政経54.4、和歌山大経54.4、福島大経済54.3、☆慶應環情54.2 
53 ☆早稲田人53.4 ☆立命経済 53.2
国公立大の殆どの学部・学科において課される科目数は4科目に対し
私立文系に課される科目数は3科目以下ですが、2科目以下の大学・学部
の3科目共通(入学者)偏差値はセンター試験がない為殊更低いようです。
※国公立は総合的学力及び入学者偏差値が高く、私大は入試科目数に該当
する合格難易度が高い傾向にあると言えそうです。2001のものは週刊朝日01/08/17号にて確認出来ます。
790氏名黙秘:2008/02/27(水) 20:56:03 ID:0zrNR8TQ0
【出身法科大学院】2007年末2回試験合格
5大法律事務所入所者数
     NA MHM NOT AMT TMI 合計
東大院 17 15  9  7  4    52
慶應院 12  1  2  4  1    20
京都院 5  1  4  0  1    11
中央院 1  2  0  0  2    5
一橋院 3  0  0  0  0    3
早稲院 1  0  0  0  0    1
名古院 0  0  0  0  1    1
上智院 0  0  0  0  1    1
神戸院 0  0  0  0  1    1
同志院 0  0  0  0  1    1
明治院 1  0  0  0  0    1
明学院 1  0  0  0  0    1
220 :氏名黙秘:2008/02/27(水) 14:37:05 ID:???
しかし和田は本当没落したな。司法の分野まで慶應に喰われたか。
あとはスポーツ部門のみか
221 :氏名黙秘:2008/02/27(水) 14:46:57 ID:???
もとから大したことないと思うがな。体育系に関しては素晴らしい。
222 :氏名黙秘:2008/02/27(水) 16:38:47 ID:???
スポーツも、出来る奴を引き抜いてきただけだからなぁ。
でも、それさえもなくなったら困るから、スポーツ頑張れ
223 :氏名黙秘:2008/02/27(水) 18:52:02 ID:???
早稲田の人気が下がってくれるのは
志望者としては嬉しい限りなんだが
224 :氏名黙秘:2008/02/27(水) 20:21:33 ID:???
慶東時代か。
791大学への名無しさん:2008/02/27(水) 23:01:17 ID:DoLgTzIF0
>>788
50才を過ぎてもまだ童貞ですね  それではとりあえずお腹立ちでしょう  
792大学への名無しさん:2008/02/27(水) 23:06:34 ID:qe8Gwlb30
>>790
早稲田〜 どうしたんだ〜 日頃0、88人とか言ってる大学に、思いっきり負けてんぞ〜
それとも、敗将 兵を語らずってか〜 気取るんじゃねーぞ〜 この野郎〜
793大学への名無しさん:2008/02/27(水) 23:09:40 ID:DoLgTzIF0
おじさん 僕は兵隊だよ  あんたは司法試験って知ってる?  もちろん旧司ね
794大学への名無しさん:2008/02/27(水) 23:10:51 ID:DoLgTzIF0
なんだ やっぱり女をしらないのか
795大学への名無しさん:2008/02/28(木) 01:05:46 ID:5qxvvEKq0
796大学への名無しさん:2008/02/28(木) 13:08:38 ID:IZn1USlJ0
早稲田>慶應義塾は世間の常識なのに、
こんなスレッドが立つのが不思議だな(笑)

なぜなの?
理解不能になってしまうのは俺だけか?


797大学への名無しさん:2008/02/28(木) 13:15:39 ID:FD9mrpaNO
いや逆だろ普通、慶應のがいいにきまってんじゃん
798大学への名無しさん:2008/02/28(木) 13:51:03 ID:iIkwH6Om0
トーゼン!文系学部の半分以上が、“意味不明学部”“集金用・看板だけ学部”ってんじゃ
いくさにも勝負にも、なりゃしねー!負け惜しみは見苦しいぞ、早稲田くん?
799大学への名無しさん:2008/02/28(木) 14:00:07 ID:YkzX8hFeO
早稲田かわいそ
800大学への名無しさん:2008/02/28(木) 14:01:40 ID:/oYGtfddO
確かに早稲田は何勉強するかわかんねぇ学部ばっか 福原愛とかラグビー五郎丸とか死んだほうがいいだろ
801大学への名無しさん:2008/02/28(木) 14:05:23 ID:0L1ohQgR0
>確かに早稲田は何勉強するかわかんねぇ学部ばっか


文化構想学部は、文学部と同じだから。
と、文構入学の私が言う。
802大学への名無しさん:2008/02/28(木) 14:05:43 ID:sTua/YCU0

早稲田ロマン主義

慶應ソロバン主義


ケイオーは、ソロバンばかり弾いてる。スポーツ弱い。軟弱。
803大学への名無しさん:2008/02/28(木) 14:07:00 ID:sTua/YCU0

愛ちゃん、がんばれよ〜

早稲田の仲間が応援してるぞ〜
804大学への名無しさん:2008/02/28(木) 14:09:09 ID:SSuPAuXPO
>>1
なんという孤独なスレ
まさに四面楚歌。
805大学への名無しさん:2008/02/28(木) 22:50:50 ID:iIkwH6Om0
>>802
ソロバン勘定に余念が無いのは、早稲田の方なんだって!
実業・初等部の寄付金強要事件から不正受給事件、つくば市“風車”事件、早稲田年金訴訟と
この大学のカネまみれ体質は、見ていて余りに見苦しく、醜悪の極みである。こういう大学に年間
百億を超える補助金が交付されているのだから、道路特定財源ばかりが税金問題ではないと、強く
思わざるを得ない。スーフリ事件などは、拠点大学としての品格を疑わしめるに十分と言えよう。
とにかく、早く中堅大学まで落ちてね〜 早稲田ちゃん?
806大学への名無しさん:2008/02/28(木) 22:52:05 ID:v1RghHLT0
>>798
早稲田エクステンションセンター修了&慶應通信塾生の稲丸かw
807大学への名無しさん:2008/02/28(木) 22:53:20 ID:XDTor2yw0
慶應・早稲田ダブル合格者対決は、慶應>>早稲田の大差
 <よみうりウイークリー最新号・2008年3月2日号・2007年河合塾調査>

慶應法 91%  vs 早稲田法 9%
慶應法 76%  vs 早稲田政経 24%
慶應経済 62% vs 早稲田政経 38%
慶應経済 67% vs 早稲田法 33%
慶應商 77%  vs 早稲田商 23%
慶應文 88%  vs 早稲田文 12%
慶應理工 71% vs 早稲田理工 29%

慶應総合政策 70% vs ICU教養 30%
ICU教養 74% vs 早稲田国際教養 26%

慶應>>早稲田は歴然。
しかも、他の学部も、 慶應は、医、総合政策、環境情報、看護医療、薬学部があり、
早稲田は、教育、社学、人科、スポ科、国教、文構のような学部しかなく、
大学全体を比べると慶應>>>早稲田。

その上、塾高>学院など小中高の教育機関まで入れると、圧倒的に、慶應>>>>早稲田。
808大学への名無しさん:2008/02/29(金) 01:04:27 ID:pJvYOi640
つーか、人として最低限習得すべきである「読み・書き・そろばん」のそろばんを馬鹿にして疎かにする大学って、
これから先淘汰されていくんじゃないかな?
809大学への名無しさん:2008/02/29(金) 02:02:38 ID:dcD4zd5E0
それどころか、正しい日本語教室を必修にするんだって? スッゲ〜大学!ホントに最高学府なんかね?
810大学への名無しさん:2008/02/29(金) 03:17:13 ID:5XxbeMTZO
賢い奴ほど慶應を選ぶ
811大学への名無しさん:2008/02/29(金) 03:32:41 ID:FnzHuvLg0
賢ぶる奴ほど
だろw
812大学への名無しさん:2008/02/29(金) 12:43:38 ID:dcD4zd5E0
>>807
慶應の持つマトモな学部群に比べて、早稲田のは「何じゃ、コリャ」と言いたくなるようなのばかりだな。
まるで、カネ目当てに建てた“ハリボテ、バラック学部”のようではないか!ここは一度、落ちるところまで
落ち、大学全体で猛省する機会とするのが良いだろう。安易に手を貸したりするのは、かえって当人達に
とって良くない。逆に、仇となってしまう。心を鬼にして、早稲田再生のため彼らだけにやらせるのだ!
それ以外に、道は無し!!
813大学への名無しさん:2008/02/29(金) 13:07:35 ID:duMdjRtj0
早稲田大学の校友&在学生の諸君
今は早稲田大学にとって一番苦しい時期です。 東大→慶應→早稲田と覇権は変遷するのはたしかだが、 現在はちょうど東大が没落して、慶應が覇権を取りつつある段階で ライバルの早稲田はあらゆる面で不利な扱いを受け、弾圧されている。
 思い出して欲しい。織田信長→豊臣秀吉→徳川家康と派遣が変遷する過程で
信長暗殺の後で、秀吉が急速に台頭して天下を取った。家康は秀吉に
膝を屈して20年間、ひたすら待ち続けた。今の早稲田大学はその時期だ。
 ひたすら増員して社会的影響力を拡大しつつ時期を待とう。
そのために今こそ早稲田大学が一丸となって固まるべきだ。

814大学への名無しさん:2008/02/29(金) 13:16:47 ID:4mUH4nDT0
 小渕、福田、森、海部、竹下

  このぼんくら首相見て、早稲田を選ぶやつはおめでたいねえ。
815大学への名無しさん:2008/02/29(金) 13:18:45 ID:duMdjRtj0
816大学への名無しさん:2008/02/29(金) 13:20:40 ID:P+pUvTFtO
やっぱり小泉純一郎でしょ

慶應経済だし
817大学への名無しさん:2008/02/29(金) 13:24:06 ID:YxfVGNX0O
総理で争うの?

お父さんが総理なら総理になるイメージ…
818大学への名無しさん:2008/02/29(金) 13:31:51 ID:duMdjRtj0
早稲田大学執行部よ。

慶應は急速に東大旧帝化しつつある。 つまり最悪の「研究重点化」だ。
平家が天下を取ってから、貴族化したように なりつつある。

 早稲田大学はあくまでも私学の本分を忘れてはいけない。 とにかくひたすらに増員拡大せよ。「大衆マンモス大学」であることを 誇りとせよ。やはて大衆社会化によって、学生総数の多い大学が すべての世界で優位に立つ。
819大学への名無しさん:2008/02/29(金) 14:36:35 ID:duMdjRtj0
早稲田大学の1990年代後半以降の「不調」と呼ばれるものには
二つの根本原因があった。

@大学学部のみで1学年1万人いるのに、それを支えるべき附属校の学生数が
少なすぎた。そのせいで受験生数が減ると偏差値が落ちてしまった。
A地方に分校や拠点がなく、不況になり、受験生が地元の大学を選ぶようになると
事実上首都圏からのみしか学生を集められなくなった。

これらの問題を解決するためには
@→桐蔭学園や渋谷幕張学園など他の附属校を統合し、佐賀学院など早稲田大学の附属校を 増やして、1学年5000名程度を高校までの段階で確保する。上位学部定員を増員して、
東京本校を1学年13000名として、附属校出身者には政経法商社学理工学部進学へのフリーパス を与えて優遇する。
A→摂南大・大阪工大グループなど地方の私大や公立大を統合して「大阪早稲田大学」1学年4000名など 地方に分校や附属校を東京本校とは別法人として整備する。それによって地方の優秀な人材を獲得できる。
東京本校は1学年13000名に増員してそのまま維持し、首都圏を制覇する。

 ↑一刻も早くこの体制を整え、附属校の強固な慶應や地方分校の多い日大や東海大に対抗して欲しい。
820大学への名無しさん:2008/02/29(金) 15:17:40 ID:dcD4zd5E0
だ〜か〜ら〜 それで覇権が握れるぐらいなら、とっくの昔に日大が天下取ってるって。大体、
日大や東海大に対抗する政策を、早大教職員が取るわけないだろうに。もっと、考えてからモノ言わんと。
821大学への名無しさん:2008/02/29(金) 15:41:27 ID:duMdjRtj0
早稲田大学の1990年代後半以降の「不調」と呼ばれるものには
二つの根本原因があった。

@大学学部のみで1学年1万人いるのに、それを支えるべき附属校の学生数が
少なすぎた。そのせいで受験生数が減ると偏差値が落ちてしまった。
A地方に分校や拠点がなく、不況になり、受験生が地元の大学を選ぶようになると
事実上首都圏からのみしか学生を集められなくなった。

これらの問題を解決するためには
@→桐蔭学園や渋谷幕張学園など他の附属校を統合し、佐賀学院など早稲田大学の附属校を 増やして、1学年5000名程度を高校までの段階で確保する。上位学部定員を増員して、
東京本校を1学年13000名として、附属校出身者には政経法商社学理工学部進学へのフリーパス を与えて優遇する。
A→摂南大・大阪工大グループなど地方の私大や公立大を統合して「大阪早稲田大学」1学年4000名など 地方に分校や附属校を東京本校とは別法人として整備する。それによって地方の優秀な人材を獲得できる。
東京本校は1学年13000名に増員してそのまま維持し、首都圏を制覇する。

 ↑一刻も早くこの体制を整え、附属校の強固な慶應や地方分校の多い日大や東海大に対抗して欲しい。
822大学への名無しさん:2008/02/29(金) 16:10:40 ID:IkrP14e4O
早稲田のましな学部ってどこですか?
823大学への名無しさん:2008/02/29(金) 18:20:54 ID:4mUH4nDT0

 早稲田の学生は多すぎなのが、レベルの低下の原因。

  セックス集団みたいなクソみたいな学生が紛れ込む。
824大学への名無しさん:2008/02/29(金) 20:17:29 ID:dhKOdtko0
中国もインドも多いな・・・人口
セックス嫌いな奴っているのか?
825大学への名無しさん:2008/02/29(金) 21:11:41 ID:duMdjRtj0
早稲田社学は、創部当初において、夜間部として届けられております。
夜間部でも、教育上必要と認められる場合には、昼夜開講制により
授業を行うことができます(大学設置基準第26条)。
 ただし、この場合には、夜間での授業のみで卒業可能なように文
科省から義務づけられています(昼間について任意) 。

大学設置基準
(昼夜開講制)
第二十六条 大学は、教育上必要と認められる場合には、昼夜開講制
により授業を行うことができる。
826大学への名無しさん:2008/03/01(土) 00:21:18 ID:5AHJ9jvE0
>>808
802の言うソロバンの意味を完全に履き違えている。
ここでいうソロバンとは損得勘定に執着する卑しさのことであって、
何も「人として最低限習得すべきである「読み・書き・そろばん」のそろばんを馬鹿にして疎かにする」ということではない。
正しい日本語と論理的思考をすると自称する塾生にしては支離滅裂である(笑)

ちなみに808は「慶応昆布」なる流行語の生みの親らしい。
マルチポスターID:pJvYOi640として昆布のトロミそのままに粘り気たっぷりの書き込みを展開中とのこと。
今後の「粘り」に期待しよう。


>>809
正しい日本語教室を開くことが、すなわちその大学の学生の日本語能力が劣悪ということではないだろう(笑)
現にこうして不毛な展開をもたらす元凶になっているのは、挑発するバカ塾生自身が相手の意図や実態を正しく解釈できないからに他ならない。
それに「日本語教室」「日本語教室」とそこらじゅうに貼り付けてはしゃいでいる猿塾生が醜態を晒していることに気づかないことが哀れだ。


827大学への名無しさん:2008/03/01(土) 00:45:15 ID:h1D/mngm0
http://www.asahi.com/science/update/0229/TKY200802290376.html

京大、東大、慶応大、理研がiPS細胞研究推進拠点に 

体細胞から作った万能細胞(iPS細胞)の研究推進のため、文部科学省は
29日、京都大、東京大、慶応大、理化学研究所を拠点研究機関に選んだと
発表した。iPS細胞作りに成功した京大を中心に4拠点が連携を強化し、
最新のiPS細胞や研究成果などの情報を共有するネットワークを構築。再
生医療などへの応用で世界をリードすることを目指す。
 国の再生医療実現化プロジェクトの一環で、新年度に京大に5億円程度、
他の3拠点に計数億円を助成する見通しだ。
 京都大はiPS細胞作りに成功した山中伸弥教授を中心に、基礎研究から
臨床応用、知的財産の管理・運営体制などのテーマで、総合的な研究体制を
組む。大阪大などとの研究協力も進める。
 東大は血液、血管、骨、心筋など、さまざまな細胞や組織づくりの研究に
取り組む。患者の体細胞から作ったiPS細胞の遺伝子を修復し、患者に戻
す遺伝子治療の開発なども目指す。
 慶応大は、脊髄(せきずい)損傷治療などの中枢神経系を中心に、再生医
療の実現に向けた研究を進める。さまざまなタイプのiPS細胞を作り、将
来の細胞バンク化にも備える。
 理化学研究所は、効率的な培養技術など基盤研究を中心に、網膜細胞移植
などの臨床応用可能な技術の確立などに力を入れる計画だ。
 2008年02月29日22時23分 朝日新聞
828大学への名無しさん:2008/03/01(土) 02:16:24 ID:/c+EeYqG0
>>826
正しい日本語教室を開くことは、すなわち単純明快に、その大学の学生の日本語能力が劣悪ということである(笑)
それ以外の解釈は一切、成り立たない。そこをゴマカすあたりの馬鹿さ加減は、さっすが馬鹿早稲田と感心
してしまう。大体、808の書き込みが802を受けてのものかどうかも分からんのに、勝手に断定している
あたりも、輪をかけて馬鹿っぽい。例えば、早稲田の数学軽視な入試傾向を揶揄したものと捉えても、十分
スレには合うぞ。いくら気取り上がった物言いをしたところで、根底にある馬鹿が治らん限り、この手の
勇み足は続けてしまうだろう。たまには、本でも読みたまえよ。馬鹿早大生くん。ハ〜ッハッハッハッハ・・・・
829大学への名無しさん:2008/03/01(土) 02:26:38 ID:dgy1qfEr0
>正しい日本語と論理的思考をすると自称する塾生にしては支離滅裂である(笑)

コレ自体が日本語としておかしい件。あれ?国語が得意な大学じゃなかったっけ?


>正しい日本語教室を開くことが、すなわちその大学の学生の日本語能力が劣悪ということではないだろう(笑)

教授自身からDQN認定されてるようですが

早大ではここ数年、「学生たちの論理的に考え、表現する力が落ちている」といった指摘が教員らから相次いでいた。
ある教授は、「ゼミで議論をしても、自分の思いこみや考えを言いっぱなしの学生が多い。意見の論拠や、反対意見よりどう優れているかなどをきちんと説明できないので、議論が深まらない」と嘆く。
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20071019ur02.htm
830大学への名無しさん:2008/03/01(土) 02:49:56 ID:Pqt4l6n9O
一流だけだと現実は偏差値どおりなんだね

慶應・早大vs主要国立大
日系最難関企業06,07年採用者(一橋のみ06年を2倍)
4キー局 2デベ(MM) 日本郵船 電通 財閥商社 3新聞(朝日讀賣日経) 3出版(KSS)
慶應 399名、早稲田 347名、東大 245名
**********東京都心の壁**********
京大 123名、一橋 82名
**********一流大学の壁**********
神戸 68名、大阪 43名、筑波 29名
九州 28名、北大 20名、名大 19名
**********二流大学の壁**********
横国 14名、東北 11名
首都 9名、阪市 9名、広島 3名

難易度ランキング(週刊東洋経済10月13日号、法学系)
72.5 慶應
70.0 東大 早稲田
67.5 京大 一橋 上智
65.0 大阪 神戸 中央 立教 明治 同志社
62.5 東北 名古屋 九州 大阪市立 学習院
60.0 北海道 法政 立命館
57.5 千葉 広島 青学 関西 関西学院
831大学への名無しさん:2008/03/01(土) 04:15:43 ID:pRSmoYBl0
早稲田社学vs中央法の実態
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1204309855/
832大学への名無しさん:2008/03/01(土) 06:11:28 ID:5AHJ9jvE0
>>828
名無しに成り下がったガリレオ・稲丸か? キャスフィで続きでもやるかい?
>>829
では、どうおかしいか説明しなさい。そうでなければ、
「自分の思いこみや考えを言いっぱなしの学生が多い。意見の論拠や、反対意見よりどう優れているかなどをきちんと説明できないので、議論が深まらない」
DQN認定の慶応昆布君?答えなられないなら大恥かいて自殺ものだよ。そしたら東館で追悼のミニコンサートでも開いてやるよ。
833大学への名無しさん:2008/03/01(土) 13:36:26 ID:/c+EeYqG0
>>827
やっぱ研究怠慢のツケは、デカかったな。
東大・京大の背中なんぞ、はなから見えたことは無かったが、これからは慶應の背中も全く見えない日々が
続く。せいぜい、30年かけて見えるとこまで努力したまえ。くれぐれも言っとくが、OB官僚や政治家の
力添えを得ようなんぞと、チャッカリずるしたりするんじゃないよ。それやると、いよいよ遠回りに
なっちゃうからね。残された者たちだけの力で頑張るんだ。わかったね!
834大学への名無しさん:2008/03/01(土) 13:37:59 ID:/c+EeYqG0
>>831
早速、こういうレス(↓)を張り付けてきた。


早稲田なら何でもありの時代は遠い昔、はるか忘却の彼方だぞ。受かったのが社学じゃ、中央・法の方が
全然マシだ。社学へ来て、ヘタに遊び人になっちまうぐらいなら、名門“白門パワー”にしておけ。4年間、
シッカリ勉強できるぞ。社学は来たが最後、勉強できるかどうかは金輪際わからないんだよ。それぐらい
フワフワしてる。数年前には、夏休み中に暴走行為に加わった社学生が逮捕され、退学処分を食らう事件も
あった。教授は教授で、こういう注意(↓)を受けるし、とにかくロクな学部でないことだけは確かだ。

『みんな、こういうのは知ってるかな?
大学基準協会のHPに張り出してある、本学(=早稲田)の評価結果に、社会科学部・社会科学研究科への
指摘事項として
『大部分の専任教員が活発な研究活動を継続しているが、一部研究活動が不活発な教員も見られる。』
という一文があるのだが、親(=教授)がこうも不勉強では、子(=学生)が“遊び人”に走ってしまうのも
無理はない。親の背中を見て、子は育つものだ。ついでに言うなら、どの学部にも一人や二人ぐらいは
「ここ数年、一本も論文書いてません」という怠惰な教授はいるもので、本当に“一部”であるのなら
ことさら文言になど、なったりするはずがない。社学だけが、上記のような指摘を受けるというのは、
よほど学部全体でブッたるんでいるということであろう。『・・・』内の前半は、単なる社交辞令的前置き
と思った方がいい。この学部も、受かって手に入るのは“早大生”の肩書きだけだな。実質的には
このようなブザマな注意を受けてしまう教員ぞろいで期待できることなど、とてもあるとは思えんよ。』

いいかね〜 受験生諸君!ダブル合格したら、中央の法へ行きたまえ。絶対に、ソンはさせん!
835大学への名無しさん:2008/03/01(土) 13:45:27 ID:/c+EeYqG0
>>832
問題になってる文章は、誰が読んでもオカシイ日本語だよ!!気が付かねーのか、このバカッチョ早大生!!

鼻っ柱の強さだけでなく、もっと実質的なものを身に付けたまえ!お前ら早稲田は、大学全体を見ても
上っ面を取り繕うところで止まっちまってるんだよ。だから、小学生でも書かないような日本語を
平気で書いて何とも思わん早大生を生み出しちまう。恥ずかし過ぎだ!この、でき損ない大学め!!
836大学への名無しさん:2008/03/01(土) 16:03:50 ID:5AHJ9jvE0
43 名前:名無しさん [2008/02/28(木) 23:45 ID:G2UgUWJU]
「ガリレオ事件」

稲丸は自分だけが正しくて、何を言われようが、「それでも地球は(稲丸を中心に)回っている」
と天文学者(ガリレオ)気取りなのか?
という書き込みに、「ぷっ・・天文学者だって!言っておくが、天動説を唱えたのは天文学者でなないぞ!
プトレマイオスの名前ぐらい出せねーのか?」
と反論。「それでも地球は回っている:ガリレオ・ガリレイ」を知らないと批難される。
837大学への名無しさん:2008/03/01(土) 16:04:26 ID:5AHJ9jvE0
44 名前:名無しさん [2008/02/28(木) 23:47 ID:G2UgUWJU]
「それでも地球は(稲丸を中心に)回っている」と天文学者(ガリレオ)気取りなのか?
という部分が、「稲丸は、ガリレオのように何があろうと自分が正しいと主張して、
まるでガリレオ気取りか?」という意味で受け取ることができず、

838大学への名無しさん:2008/03/01(土) 16:07:49 ID:5AHJ9jvE0
45 名前:名無しさん [2008/02/28(木) 23:48 ID:G2UgUWJU]
「天動説」という単語だけに反応して、「※ピトレマイオス〜〜」と、知識対決を挑もうとしたら、
「こいつガリレオ知らねーのか???」と、反稲丸に攻撃される。
稲丸もムキになり、「天動説の知識がないのはお前らだろうが!!!」
と、全く話がかみ合わず、


※稲丸が興奮してプトレマイオスをピトレマイオスと書き込んだらしい
839大学への名無しさん:2008/03/01(土) 16:08:32 ID:5AHJ9jvE0
46 名前:名無しさん [2008/02/28(木) 23:49 ID:G2UgUWJU]
反稲丸=稲丸のガリレオ気取りを批判
稲丸=天動説の知識は俺のが上だ!!
反稲丸=ガリレオの話をしていたのに、「プトレマイオス」とか言い出した!!
稲丸はガリレオを知らないのか?
と、そもそも話がかみ合っていない。
こんな事件です。

840大学への名無しさん:2008/03/01(土) 16:09:25 ID:5AHJ9jvE0
47 名前:名無しさん [2008/02/28(木) 23:50 ID:G2UgUWJU]
結論

稲丸は日本語が苦手。
841大学への名無しさん:2008/03/01(土) 16:11:30 ID:5AHJ9jvE0

55 名前:名無しさん [2008/02/29(金) 18:58 ID:KeOQwmV2]
馬鹿からかうのは楽しい。


56 名前:石原チン太郎 ◆I0kmQzh. [2008/02/29(金) 21:09 ID:???]

まったくだ。これほど喰いつきのいいバカもいねぇからな。


57 名前:名無しさん [2008/02/29(金) 22:19 ID:21bIXyn2]
稲丸か・・・、痛々しいな。
842大学への名無しさん:2008/03/01(土) 16:16:41 ID:5AHJ9jvE0

105 名前:ガリレオ事件の原文発掘! [2008/03/01(土) 08:26 ID:IBDsmMhs]

30 名前:名無しさん [2007/10/07(日) 20:55 ID:RFZz8oZ2]
お前が常々馬鹿にしていた定員の多い大学だよ。
一人ぐらいお前に同調する奴がいてもいいじゃないか。
それが誰もいないんだからお前が間違っているんだよ。
「それでも俺様・稲丸を中心に世界は回っている」と天文学者気取りなのか?

843続・ガリレオ事件原文:2008/03/01(土) 16:18:13 ID:5AHJ9jvE0

31 名前:稲丸 [2007/10/07(日) 21:29 ID:iYh.63pE]
バッカじゃね!“天文学者”気取りだってよ!!
今の早大生の無知ぶりが、窺い知れるぜ。天動説は天文学者が触れ回ったわけではないぞ。
むしろ、宗教色の強さを背景に押し付けられた感のある説だ。ピトレマイオスとでも言うのなら
まだしも、“天文学者”だとよ〜!!ハ〜ッハッハッハッハッハ・・・・バカ早稲田の真骨頂ってか〜?ア〜ッハッハッハッハ・・・・
馬鹿しかいない、今のバカ早稲田!!受験生諸君も、これでハッキリ認識できたのではないかね?
天動説なんぞ、中学、いや小学生の時から知ってるよという者も少なくないだろう。ここ(=早稲田)
へ来ると、知らない奴も、随分いるということだ。笑ってやってくれよ。ハ〜ッハッハッハッハッハ・・・・・

(出来るだけ、慶應・上智・ICUあたりに行きなさい。早稲田に来たら、馬鹿が移るよ、ホント。)
844続・ガリレオ事件原文:2008/03/01(土) 16:18:51 ID:5AHJ9jvE0

44 名前:名無しさん [2007/10/08(月) 09:16 ID:o5gqjtAQ]
>>40
どうやら稲丸は、「それでも地球は回っている」とガリレオ・ガリレイが
言ったとされている、あの有名な逸話を知らないようだね。>>31で天文学者
の例として見当違いのプトレマイオスなんてあげている。
 ね、すごい無知じゃなくって? これで40才になるらしいけれど、こんな
無知無教養な人間になって生き恥をさらさないように、ちゃんと勉強しようと
思いました。マル。


[ 早稲田商学部 ]
http://www.milkcafe.net/test/read.cgi/waseda2/1096456984
845大学への名無しさん:2008/03/01(土) 16:23:42 ID:5AHJ9jvE0

24 名前:石原チン太郎 ◆I0kmQzh. [2008/02/28(木) 22:12 ID:???]
そういやぁあ最近「金◆vGiOKgRo」とかいう香ばしい朝鮮人がいねぇなぁ。


25 名前:名無しさん [2008/02/28(木) 23:40 ID:DI0Nx4kI]
金の正体が稲丸で、今は稲丸としての書き込みの方が忙しいんでない。
846大学への名無しさん:2008/03/01(土) 17:33:39 ID:/c+EeYqG0
受験生諸君よ!! >>836-845の、あまりに見苦しく白痴なレス山を見てやってくれ!これが、今
実際にいる早大生なんだよ。現物見てると、予備校の偏差値って何だったんだろうって思うだろ?
しかも、卑劣な歪曲も山ほど見られる。実際にミルクカフェ板へ行って、見て来るといい。どれほど、
早稲田人が愚劣な生き物かが、よく分かるから。こんなゴミクズ学生と一緒くたにされて、いいのかね?
悪いことは言わん。早稲田は、やめとけ。ここは、”教育力”が全然無いんだよ。だから、私大トップクラス
で大学生になっても1年と持たずに、ここまで下落してしまう。残酷な話よな〜 以下に参考レスを
つなげるので、読んでみてくれ。早大生の卑劣さが、よくわかる。
847大学への名無しさん:2008/03/01(土) 17:35:33 ID:/c+EeYqG0
玉無しネズミよ。もう少し、実のあることを言ってみろ。言いたくても、言えないんだろう。
文学部で論理学や哲学なんぞ学んだところで、実社会ではクソの役にも立たないことが
よ〜っく分かったんじゃないか?春休みはコンビニでバイトでもして、少しでも就職準備を
しとくんだぞ。他にな〜んにも無いことに、早く気付きたまえ。ついでに、この再掲もしとこうか。
文中のレス番号は無視な。行っけ〜!

『早稲田に入ると、速攻でバカになるというのは、どうも本当のようだな。
受験生諸君も一緒に考えてみるといい。私には、あまりに無知蒙昧な白痴早大生が、自らの完全な
勘違いの果てに、まるで鬼の首でも取ったが如くにハシャギ回ってるように見えてならんのだ。
あまりに哀れで見るも涙、語るも涙の物語りだよ、こりゃ。(ブワ〜ッハッハッハ・・・大笑い。腹イテ〜)

30で「自分を中心に世界が回っている」というのは、明らかに天動説の例えであり、それを
受けて31はプトレマイオスを持ち出しているわけだ。だって、提唱者だもんね〜 ところが
プトレマイオスを知らない白痴ネズミくんが、小学生でも知ってるガリレオの言葉に次元を落として
突っかかっているようにしか見えん。
どうだい、受験生諸君よ。これが、ウソ偽り無き、現在の早大生のレベルなんだよ。白痴だろ〜?
苦労して大学に入って、ここまでバカになりたいか?させられたいか?無知・白痴をもって天下に鳴る
早大生(=845)よ。もう、恥ずかし過ぎだ。よく生きてられんぜ。実際、早稲田に入って身に付くのは
サークル活動を通しての“もたれ合い・馴れ合いの連帯意識”と“向こうっ気の強さ”だけだもんな〜
これからの時代にゃ、クソだぜ。

文学部の馬鹿学生に、もう一つ教えといてやろう。ガリレオが「それでも・・・」と言ったかについては
疑問もあるんだよ。この手の逸話には、後世の人が創作した例も、かなりあるんでね。わかったかい?』
848大学への名無しさん:2008/03/01(土) 17:36:32 ID:/c+EeYqG0
『違うだろ?お前らが、天動説を唱える天文学者気取りかと因縁フッかけて来たから、天動説は天文学者が
広めたものではない。まだ、提唱者のプトレマイオスと言うのなら気も利いているがと返したら、理系無知を
悟られまいと「ガリレオ!ガリレオ!」の大合唱で錯乱しまくった。これが事実経過だよ。
理系音痴で詰まった早大・文学部生だもんな〜 「それでも地球は回っている」を知っているだけで有頂天に
なるのも無理は無いが、もう、そのへんの小学生が聞いて吹き出すレベルであることに、早く気が付きたまえ。
文学部生なのに、教育学部スレを戦場にするあたりも、如何に卑劣で愚劣でカスみたいな人間しかいないかが、よく分かる。
受験生諸君は、早大文キャンが、慶應・上智・ICUの“滑り止め”である現実を、くれぐれも見誤らんでくれ。
845のような中途半端な学力の「プライドだけ5人前」学生が、山ほど集まっている大学で学生生活を送っても
不愉快な思い出が残るだけだよ。上智・ICUにも落ちたら、さすがに「早稲田で、我慢しとくか〜」と思う程度で
ちょうどよい。』
849大学への名無しさん:2008/03/01(土) 17:37:33 ID:/c+EeYqG0
『受験生諸君よ。この幼稚極まりない、早大生どものナマの姿を、よ〜っく心の底に焼き付けてくれ。
プトレマイオスを知ってガリレオを知らないなど、あるわけ無いのに、このハシャギよう。さすがに
理系音痴の文学部生だけのことはある。見っとも無いったら、ありゃしない。今の早稲田には、もう
この程度のガキンチョしか来てないんだよ。(現物を目の当たりにしているわけだから、是非も無いだろう。)
845は、中学生が読んでも、早稲田の馬鹿ぶりが良く分かる書き込みであり、コピペは大歓迎だ。自分で
自分の首を締めているようなものだからね。(もっとも、ここまでの馬鹿では、10年経っても気付くこと
は無いだろうな〜) キャンパス内は、10年前どころか5年前と比べても明らかなほど騒がしく変貌し
もはや、かつての“名門 早稲田”は、見る影も無いほど荒み果てている。(845あたりを見りゃ、よく分かる
わな。)
真っ当な受験生は、ここ(=早稲田)へは来ない方がいい。同名学部なら、まだマーチへ行った方が“就職率”
がいい分、メリットがある。わざわざ難問解いて入った先が、こういうクダラナイ汚物とマーチにも劣る
就職率じゃ、割に合わんよ。
「出来るだけ、慶應・上智・ICUあたりに行きなさい。早稲田に来たら、馬鹿が移るよ、ホント。」は
くれぐれも強調しておきたいメッセージだ。』
850大学への名無しさん:2008/03/01(土) 17:42:07 ID:/c+EeYqG0
>>841は、その後にこういうレス(↓)が続くんだが、それもゴマカしている。

58 名前:名無しさん [2008/03/01(土) 02:32 ID:ioKNnENE]
負け惜しみは見苦しいぜ。こちらも暇つぶしに、からかってやってるだけなんでね。
何より、早稲田に馬鹿証明を付けられるのが、楽しくてしょうがないんだよ。まだまだ
かかっておいで。いくらでも、ボッコボコにしてあげるからさ〜!ハ〜ッハッハッハッハ・・・・
851大学への名無しさん:2008/03/01(土) 17:47:10 ID:/c+EeYqG0
「ピトレマイオス」発言も、これが真実!卑劣極まりない早大生の真実!!


44 名前:名無しさん [2008/02/28(木) 23:47 ID:G2UgUWJU]
「それでも地球は(稲丸を中心に)回っている」と天文学者(ガリレオ)気取りなのか?
という部分が、「稲丸は、ガリレオのように何があろうと自分が正しいと主張して、
まるでガリレオ気取りか?」という意味で受け取ることができず、

45 名前:名無しさん [2008/02/28(木) 23:48 ID:G2UgUWJU]
「天動説」という単語だけに反応して、「ピトレマイオス〜〜」と、知識対決を挑もうとしたら、
「こいつガリレオ知らねーのか???」と、反稲丸に攻撃される。
稲丸もムキになり、「天動説の知識がないのはお前らだろうが!!!」
と、全く話がかみ合わず、
               ・
               ・
852大学への名無しさん:2008/03/01(土) 17:47:31 ID:/c+EeYqG0
でもって、こちらがこう、つなげたわけ。

48 名前:名無しさん [2008/02/29(金) 00:11 ID:3KQT5G6M]
ハ〜ッハッハッハ・・・早大生の無知ぶりが、よく分かるぜ。
「ピトレマイオス〜〜」って一体誰じゃ、そりゃ。小学生が読んで、吹き出しちまわぁ〜!
ついでに言っとくが、偽装・歪曲はよくないぜ、坊や。テメーが、地動説と天動説を使い間違った
んだろうが!このバ〜カ!

結論:『実際の早大生は、小学生レベルだった!!』 これで決まりや〜!!!

49 名前:名無しさん [2008/02/29(金) 00:48 ID:KeOQwmV2]
稲丸の必死さと滑稽さが出ると考え、そこわざと「ピトレマイオス〜〜」にしました。
顔を真っ赤に染めてパソコンに叫ぶ姿が目に浮かんでやってみました。

50 名前:名無しさん [2008/02/29(金) 02:15 ID:3KQT5G6M]
ウッソつけよ!その言い訳がましい語り口が、逆に取って付けたような即席のウソを、モロに
表してるんだが、早稲田ぐらいの馬鹿になると、もはや、それに気付くこともないか。低学力
よな〜 間違っても優秀な受験生は、こんなバカ大(=早稲田)に入っちゃダメだぞ。49みたいに
脳ミソが溶けちゃってからでは、もう全てが手遅れだからな。

玉無しネズミ〜 まだ、何か言えることはあるのかい〜 あるなら、いくらでも聞いてやるぞ〜
こちらにとっちゃ『早稲田の馬鹿性』証明には、もって来いなんでな〜 何度でもカウンターの
餌食にしてやっからよ〜 かかって来いや〜  ハ〜ッハッハッハッハ・・・・
853大学への名無しさん:2008/03/01(土) 18:00:18 ID:5AHJ9jvE0
稲丸が「ガリレオ事件」を起こした頃、何とフジテレビがドラマ「ガリレオ」の放映開始したのはワロタ
そのうえ稲丸は2ちゃんねるとミルクでアク禁喰らって「書き込みができないから俺のコピペを他のスレで貼り付けてくれぇ〜!」と
泣きながらすがりつくような間抜けレス(例によって無差別投稿www)してたな。もちろんそんなの誰もやらなかったがwwwww
ところでキャスフィで「ささ」なる稲丸のセカンドブランドで華々しくデビューしたが、その後サッパリだね?
またアク禁かい?wwwwwww
854大学への名無しさん:2008/03/01(土) 18:19:20 ID:7BjJKZnx0
【入試】早稲田で大規模集計ミス

早稲田大学で集計ミスがあったので、
全学部でかなりの人が繰り上げ合格となり、
かなり沢山の合格者が合格取消になるそうです。
大きな混乱が予想されます。
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/kobun/1200763683/
855大学への名無しさん:2008/03/01(土) 18:57:58 ID:/c+EeYqG0
>>853
おのれの愚劣さを暴かれた反論レスにしては、随分と貧相なことだね〜
大体、アク禁食らってるんなら、そんな書き込みすら出来ないじゃないか。相変わらず、わけの分からんこと
しか言えんな〜 馬鹿早稲田は。矛盾に気が付かねーか?少しは、頭というものも使いたまえよ。
所詮、早大生なんぞ、その程度ということだな。わかったら、さっさと中堅大学落ちする準備でもしておけ。
856大学への名無しさん:2008/03/01(土) 18:59:09 ID:/c+EeYqG0
>>826
正しい日本語教室を開くことは、すなわち単純明快に、その大学の学生の日本語能力が劣悪ということである(笑)
それ以外の解釈は一切、成り立たない。そこをゴマカすあたりの馬鹿さ加減は、さっすが馬鹿早稲田と感心
してしまう。大体、808の書き込みが802を受けてのものかどうかも分からんのに、勝手に断定している
あたりも、輪をかけて馬鹿っぽい。例えば、早稲田の数学軽視な入試傾向を揶揄したものと捉えても、十分
スレには合うぞ。いくら気取り上がった物言いをしたところで、根底にある馬鹿が治らん限り、この手の
勇み足は続けてしまうだろう。たまには、本でも読みたまえよ。馬鹿早大生くん。ハ〜ッハッハッハッハ・・・・
857大学への名無しさん:2008/03/01(土) 19:00:41 ID:/c+EeYqG0
835 :大学への名無しさん:2008/03/01(土) 13:45:27 ID:/c+EeYqG0
>>832
問題になってる文章は、誰が読んでもオカシイ日本語だよ!!気が付かねーのか、このバカッチョ早大生!!

鼻っ柱の強さだけでなく、もっと実質的なものを身に付けたまえ!お前ら早稲田は、大学全体を見ても
上っ面を取り繕うところで止まっちまってるんだよ。だから、小学生でも書かないような日本語を平気で
書いて何とも思わん早大生を生み出しちまう。恥ずかし過ぎだ!この、でき損ない大学め!!
858大学への名無しさん:2008/03/01(土) 19:44:41 ID:5AHJ9jvE0
43 名前:名無しさん [2008/02/28(木) 23:45 ID:G2UgUWJU]
「ガリレオ事件」

稲丸は自分だけが正しくて、何を言われようが、「それでも地球は(稲丸を中心に)回っている」
と天文学者(ガリレオ)気取りなのか?
という書き込みに、「ぷっ・・天文学者だって!言っておくが、天動説を唱えたのは天文学者でなないぞ!
プトレマイオスの名前ぐらい出せねーのか?」
と反論。「それでも地球は回っている:ガリレオ・ガリレイ」を知らないと批難される。
859大学への名無しさん:2008/03/01(土) 19:45:23 ID:5AHJ9jvE0

44 名前:名無しさん [2008/02/28(木) 23:47 ID:G2UgUWJU]
「それでも地球は(稲丸を中心に)回っている」と天文学者(ガリレオ)気取りなのか?
という部分が、「稲丸は、ガリレオのように何があろうと自分が正しいと主張して、
まるでガリレオ気取りか?」という意味で受け取ることができず、
860大学への名無しさん:2008/03/01(土) 19:45:57 ID:5AHJ9jvE0

45 名前:名無しさん [2008/02/28(木) 23:48 ID:G2UgUWJU]
「天動説」という単語だけに反応して、「※ピトレマイオス〜〜」と、知識対決を挑もうとしたら、
「こいつガリレオ知らねーのか???」と、反稲丸に攻撃される。
稲丸もムキになり、「天動説の知識がないのはお前らだろうが!!!」
と、全く話がかみ合わず、


※稲丸が興奮してプトレマイオスをピトレマイオスと書き込んだらしい

861大学への名無しさん:2008/03/01(土) 19:46:20 ID:5AHJ9jvE0
46 名前:名無しさん [2008/02/28(木) 23:49 ID:G2UgUWJU]
反稲丸=稲丸のガリレオ気取りを批判
稲丸=天動説の知識は俺のが上だ!!
反稲丸=ガリレオの話をしていたのに、「プトレマイオス」とか言い出した!!
稲丸はガリレオを知らないのか?
と、そもそも話がかみ合っていない。
こんな事件です。
862大学への名無しさん:2008/03/01(土) 19:46:54 ID:5AHJ9jvE0

47 名前:名無しさん [2008/02/28(木) 23:50 ID:G2UgUWJU]
結論

稲丸は日本語が苦手。

863大学への名無しさん:2008/03/01(土) 19:47:29 ID:5AHJ9jvE0

105 名前:ガリレオ事件の原文発掘! [2008/03/01(土) 08:26 ID:IBDsmMhs]

30 名前:名無しさん [2007/10/07(日) 20:55 ID:RFZz8oZ2]
お前が常々馬鹿にしていた定員の多い大学だよ。
一人ぐらいお前に同調する奴がいてもいいじゃないか。
それが誰もいないんだからお前が間違っているんだよ。
「それでも俺様・稲丸を中心に世界は回っている」と天文学者気取りなのか?

864大学への名無しさん:2008/03/01(土) 19:48:13 ID:5AHJ9jvE0

105 名前:ガリレオ事件の原文発掘! [2008/03/01(土) 08:26 ID:IBDsmMhs]

31 名前:稲丸 [2007/10/07(日) 21:29 ID:iYh.63pE]
バッカじゃね!“天文学者”気取りだってよ!!
今の早大生の無知ぶりが、窺い知れるぜ。天動説は天文学者が触れ回ったわけではないぞ。
むしろ、宗教色の強さを背景に押し付けられた感のある説だ。ピトレマイオスとでも言うのなら
まだしも、“天文学者”だとよ〜!!ハ〜ッハッハッハッハッハ・・・・バカ早稲田の真骨頂ってか〜?ア〜ッハッハッハッハ・・・・
馬鹿しかいない、今のバカ早稲田!!受験生諸君も、これでハッキリ認識できたのではないかね?
天動説なんぞ、中学、いや小学生の時から知ってるよという者も少なくないだろう。ここ(=早稲田)
へ来ると、知らない奴も、随分いるということだ。笑ってやってくれよ。ハ〜ッハッハッハッハッハ・・・・・

(出来るだけ、慶應・上智・ICUあたりに行きなさい。早稲田に来たら、馬鹿が移るよ、ホント。)

865大学への名無しさん:2008/03/01(土) 19:48:56 ID:5AHJ9jvE0

105 名前:ガリレオ事件の原文発掘! [2008/03/01(土) 08:26 ID:IBDsmMhs]

44 名前:名無しさん [2007/10/08(月) 09:16 ID:o5gqjtAQ]
>>40
どうやら稲丸は、「それでも地球は回っている」とガリレオ・ガリレイが
言ったとされている、あの有名な逸話を知らないようだね。>>31で天文学者
の例として見当違いのプトレマイオスなんてあげている。
 ね、すごい無知じゃなくって? これで40才になるらしいけれど、こんな
無知無教養な人間になって生き恥をさらさないように、ちゃんと勉強しようと
思いました。マル。


[ 早稲田商学部 ]
http://www.milkcafe.net/test/read.cgi/waseda2/1096456984
866大学への名無しさん:2008/03/01(土) 19:49:31 ID:5AHJ9jvE0

55 名前:名無しさん [2008/02/29(金) 18:58 ID:KeOQwmV2]
馬鹿からかうのは楽しい。


56 名前:石原チン太郎 ◆I0kmQzh. [2008/02/29(金) 21:09 ID:???]

まったくだ。これほど喰いつきのいいバカもいねぇからな。


57 名前:名無しさん [2008/02/29(金) 22:19 ID:21bIXyn2]
稲丸か・・・、痛々しいな。

867大学への名無しさん:2008/03/01(土) 19:50:06 ID:5AHJ9jvE0

24 名前:石原チン太郎 ◆I0kmQzh. [2008/02/28(木) 22:12 ID:???]
そういやぁあ最近「金◆vGiOKgRo」とかいう香ばしい朝鮮人がいねぇなぁ。


25 名前:名無しさん [2008/02/28(木) 23:40 ID:DI0Nx4kI]
金の正体が稲丸で、今は稲丸としての書き込みの方が忙しいんでない。
868大学への名無しさん:2008/03/01(土) 20:56:15 ID:/c+EeYqG0
>>858-867に対しては、>>846-852参照のこと。

上記の大量レスは、どうも>>856-857を必死で隠そうとしているようだ。大方、お仲間の書き込みが猛攻に
あって粉砕寸前なのを、何とか大量のレスで上に押し隠してしまえということなんだろうが、相変わらず
貧相な発想で泣けて来る。これが今の早大生の現実ってんだから大隈老候、小野梓もさぞかし草葉の影で
嘆いておられることだろうよ。
とにかく、読み手の諸君は>>856-857を、よく読んでやってくれ。早大生のバカっぷりが、よく分かるから。
869大学への名無しさん:2008/03/01(土) 20:58:55 ID:/c+EeYqG0
>>826
正しい日本語教室を開くことは、すなわち単純明快に、その大学の学生の日本語能力が劣悪ということである(笑)
それ以外の解釈は一切、成り立たない。そこをゴマカすあたりの馬鹿さ加減は、さっすが馬鹿早稲田と感心
してしまう。大体、>>808の書き込みが>>802を受けてのものかどうかも分からんのに、勝手に断定している
あたりも、輪をかけて馬鹿っぽい。例えば、早稲田の数学軽視な入試傾向を揶揄したものと捉えても、十分
スレには合うぞ。いくら気取り上がった物言いをしたところで、根底にある馬鹿が治らん限り、この手の
勇み足は続けてしまうだろう。たまには、本でも読みたまえよ。馬鹿早大生くん。ハ〜ッハッハッハッハ・・・・
870大学への名無しさん:2008/03/01(土) 20:59:40 ID:/c+EeYqG0
>>832
問題になってる文章は、誰が読んでもオカシイ日本語だよ!!気が付かねーのか、このバカッチョ早大生!!

鼻っ柱の強さだけでなく、もっと実質的なものを身に付けたまえ!お前ら早稲田は、大学全体を見ても
上っ面を取り繕うところで止まっちまってるんだよ。だから、小学生でも書かないような日本語を平気で
書いて何とも思わん早大生を生み出しちまう。恥ずかし過ぎだ!この、でき損ない大学め!!
871大学への名無しさん:2008/03/01(土) 21:04:40 ID:/c+EeYqG0
>>827
やっぱ研究怠慢のツケは、デカかったな。
東大・京大の背中なんぞ、はなから見えたことは無かったが、これからは慶應の背中も全く見えない日々が
続く。せいぜい、30年かけて見えるとこまで努力したまえ。くれぐれも言っとくが、OB官僚や政治家の
力添えを得ようなんぞと、チャッカリずるしたりするんじゃないよ。それやると、いよいよ遠回りに
なっちゃうからね。残された者たちだけの力で頑張るんだ。わかったね!
872大学への名無しさん:2008/03/01(土) 21:11:40 ID:Rsa0R+4f0
稲丸的に大学改革の自論とか無いの?
873大学への名無しさん:2008/03/01(土) 21:33:45 ID:5AHJ9jvE0
そもそも稲丸には改革の自論、対案は全く無し。
あるのは入学を拒否されたことへの恨みだけ。
874大学への名無しさん:2008/03/01(土) 23:39:41 ID:/c+EeYqG0
俺は入ったって言ってんだろが、このバ〜カ!
875大学への名無しさん:2008/03/02(日) 00:00:00 ID:5qCmVN6LO
876大学への名無しさん:2008/03/02(日) 08:13:44 ID:T0B8vSBT0
慶應・早稲田ダブル合格者対決は、慶應>>早稲田の大差
 <よみうりウイークリー最新号・2008年3月2日号・2007年河合塾調査>

慶應法 91%  vs 早稲田法 9%
慶應法 76%  vs 早稲田政経 24%
慶應経済 62% vs 早稲田政経 38%
慶應経済 67% vs 早稲田法 33%
慶應商 77%  vs 早稲田商 23%
慶應文 88%  vs 早稲田文 12%
慶應理工 71% vs 早稲田理工 29%

慶應総合政策 70% vs ICU教養 30%
ICU教養 74% vs 早稲田国際教養 26%

慶應>>早稲田は歴然。
しかも、他の学部も、 慶應は、医、総合政策、環境情報、看護医療、薬学部があり、
早稲田は、教育、社学、人科、スポ科、国教、文構のような学部しかなく、
大学全体を比べると慶應>>>早稲田。

その上、塾高>学院など小中高の教育機関まで入れると、圧倒的に、慶應>>>>早稲田。
877大学への名無しさん:2008/03/02(日) 12:35:52 ID:fBSoz35d0
このスレ、慶應工作員ががんばっているけど
慶應商で政経蹴るバカはいないw
慶應経済との比較では
政治学科だったら政経だ!
878大学への名無しさん:2008/03/02(日) 14:25:52 ID:REDWR6sz0
>>876
慶應の持つマトモな学部群に比べて、早稲田のは「何じゃ、コリャ」と言いたくなるようなのばかりだな。
まるで、カネ目当てに建てた“ハリボテ、バラック学部”のようではないか!ここは一度、落ちるところまで
落ち、大学全体で猛省する機会とするのが良いだろう。安易に手を貸したりするのは、かえって当人達に
とって良くない。逆に、仇となってしまう。心を鬼にして、早稲田再生のため彼らだけにやらせるのだ!
それ以外に、道は無し!!
879大学への名無しさん:2008/03/02(日) 15:48:13 ID:V8Rk7uct0
最近の傾向は、こんな感じだよ。
いい就職や出世の可能性が一番高いのは、慶應か東大。
金融機関の中間管理職なら、一ツ橋。
営業の突貫小僧やマスゴミフリー契約記者になるなら、早稲田政経。

プレジデント2007 10.15号「就職・出世・年収力 ビジネスマン5万人の結論」

■「上場会社の社長になりやすい」ランキング

1.慶應義塾大学経済学部115人 11.早稲田大学法学部   25人 
2.慶應義塾大学法学部  83人 11.立教大学経済学部   25人
3.慶應義塾大学商学部  66人 13.日本大学理工学部   24人 
4.東京大学法学部     65人 14.京都大学経済学部   22人
5.東京大学経済学部    47人 14.京都大学工学部     22人 
6.早稲田大学商学部    42人 16.中央大学法学部     21人
7.早稲田大学政経学部  41人 16.東海大学工学部     21人
8.早稲田大学理工学部  40人 18.京都大学法学部     20人
9.東京大学工学部     35人  18.中央大学商学部    20人
10.慶應義塾大学理工学部26人 20.日本大学経済学部   19人
880大学への名無しさん:2008/03/02(日) 16:26:27 ID:V8Rk7uct0
http://www.kyoto-u.ac.jp/notice/05_news/documents/070927_1.htm

『ヒト・社会・地球』のための連携協力
慶應義塾大学と京都大学は、「連携協力に関する基本協定書」に調印

2007年9月27日
慶應義塾大学(東京都港区、塾長(理事長兼学長)/安西祐一郎)京都大学
(京都市左京区、総長/尾池和夫)とは、連携協力に関する基本協定書に調
印しました。
 両大学は、歴史・伝統を有する総合大学としてそれぞれの基盤を踏まえ、特
長ある校風の発展と人材の交流を活かし、持続的、組織的に連携協力するこ
とにより、未来を先導し、社会に貢献する研究・教育活動を推進します。
 現在、環境、エネルギー、様々な感染症や疾病、貧困・格差等が、グロー
バルな課題として山積しています。この度の連携により、慶應義塾大学のSOI
Asia(注1) GLOBAL STUDIO(注2)、そして京都大学の海外交流拠点など、
両大学の有する海外ネットワークの相互利用により、地球規模のグローバル
ネットワークが実現します。その海外ネットワークを活用し、これらの諸課
題解決に協力して取り組むと共に、それを通じて国際社会を先導する人材の
育成を行います。また、本連携に伴い、「慶應義塾大学・京都大学連携基金
(仮称)」の創設をはじめ、連携を支援する様々な環境を整備します。
881大学への名無しさん:2008/03/02(日) 17:37:41 ID:/0VBsP+w0
サラリーマン社会の出世厨予備軍が早稲田叩きに必死だねw
箔を付けるために東大との提携をお願いしたら袖にされて
京大さまに懇願したんだw 自分だけでやればいいのに。

成果が出ても京大さまのおかげとしか世間は見ないよ。
それより失敗すれぱ京大さまが慶応に責任なすりつけるかもよw

しかし、ID:V8Rk7uct0は話題性が喪失したことをいろんなスレに貼り付けてるねw
882大学への名無しさん:2008/03/02(日) 17:58:02 ID:REDWR6sz0
それは無いね。むしろ、そのような心配なら、当の早稲田で考えた方が良さそうだな。
今のところ、宣伝に乗ったのは必殺『ホワイトナイル(ビールの銘柄)』ぐらいじゃないか。何か学術面
での成果って無いもんかね?有力国立大学との提携でも、出て来るのは、ひたすら“酒”の話ばかり!
恥ずかし過ぎだよ、ホントに。どこまでイカレてやがるんだと思う一般国民・受験生は少なくないんじゃ
ないか?しかし、それもこれも全ては大学の体質に根ざしているとなると、お先真っ暗だな。どうにか
ならんもんかね〜 ホント・・・・
883大学への名無しさん:2008/03/02(日) 19:56:56 ID:/0VBsP+w0
稲丸はミルクで石原チン太郎にコテンパンにやられたらしい。
884大学への名無しさん:2008/03/02(日) 20:04:26 ID:bjaCpkTb0

早稲田はロマン主義

慶應はソロバン主義

885大学への名無しさん:2008/03/02(日) 22:12:27 ID:WRr8wMKZ0
大学別就職実績 (サンデー毎日2007.7.29号)

集計対象企業(東大からの就職者数が、採用者数の5%以上の企業について集計)
鹿島、日揮、カルピス、味の素、クラレ、住友化学、三菱化学、三菱ガス化学、三井化学、P&G、
富士写真フィルム、資生堂、ライオン、第一三共、中外製薬、旭硝子、王子製紙、
新日本石油、新日本製鐵、古河電気工業、住友電気工業、日立製作所、ソニー、任天堂
伊藤忠商事、丸紅、三井物産、住友商事、三菱商事、日本銀行、新生銀行、JR東日本、日本郵船
電通、博報堂、NTTドコモ、NTTデータ、NTTコミュニケーションズ、講談社、小学館、リクルート
TBSテレビ、日本テレビ放送網、NHK、テレビ朝日、毎日放送、三井不動産、三菱地所、住友不動産、
朝日新聞、日本経済新聞、東京電力、東京ガス、野村総合研究所


集計対象企業への大学別就職者数

@早大 718
A慶大 664
B東大 543
C京大 341
D東工 294
E阪大 234
F東北 188
G神大 171
H九大 163
I北大 155
J名大 141
886大学への名無しさん:2008/03/02(日) 22:26:50 ID:3l7JkIwvO
早慶って大学だったん?小学校かと思ってた
887大学への名無しさん:2008/03/03(月) 01:27:05 ID:bi59d6wn0
>>886
きみは四谷大塚か日能研に通いなさい
888大学への名無しさん:2008/03/03(月) 01:52:21 ID:cBlLfoMq0
>>885
絶対数で比較しないと、にっちもさっちも行かなくなるのが早稲田の特徴だ。学生数まで考慮しないと
正確な評価は下せないはずだが、それには一切触れようとしない。必死に目をそむけ続けるのである。
例えば、早稲田は慶應のほぼ2倍の学生定員で、日大に次ぐ押しも押されぬマンモス大学であるのだが
(定員を、はるかに超えて新入生を引っ張り入れている早稲田は、実際の学生数では、倍以上の開きがある)
それなら慶應の倍の実績を出して、ちょうど慶應とトントンということになる。だが、上記表では
そのようには全然なってはいない。要するに学生の質という点では、早稲田の方が慶應より有意差を
もって低いのである。絶対数を持ち出さなければ優位性を誇示することが出来ない、哀れな下膨れ大学の
姿が、そこにある。
文系早稲田には、数学力が際立って低いという顕著な特徴がある。故、このような視点を一切持つことが
出来ないことを、図らずも露呈してしまったのが、885という見方も出来るだろう。ちなみに、この種の
数値には改ざんやデッチ上げが非常に多い。ソースの無い書き込みを見かけたら、裏を取ってみることだ。
何と言っても、早稲田にズルは付き物だからね〜 違うかい?違わないよな?わかりゃ、いいんだよ。
889大学への名無しさん:2008/03/03(月) 02:35:09 ID:LxH97zc10
社会に出ると、東大、京大、一ツ橋、慶応の4大学出身者は、全く同一扱いだ。
最近は、どの企業でも、若手で将来の社長候補は、処世術にたけた慶應出身者が
ダントツに多い。
890大学への名無しさん:2008/03/03(月) 10:54:22 ID:LxH97zc10
これから二十年間は慶應に風が吹いているために、早稲田大学は苦しい戦いを
強いられるだろう。しかし豊臣秀吉が天下人として繁栄を謳歌していた時代に
ひたすらに関東の開拓を進めていた徳川家康に学んで、追いつき追い越す努力を怠らないこと。
ひたすらに増員拡大に努め、社会的影響力の増大に勤めること。これができるならば
二十年後に風が早稲田大学に吹いてきたとき、覇権の交替がスムーズに行われるだろう。

今年創立150年を迎える慶應さんには今のうちに繁栄を思い切り謳歌していただこう。

891大学への名無しさん:2008/03/03(月) 11:10:23 ID:LxH97zc10
早稲田大学の校友&在学生の諸君
今は早稲田大学にとって一番苦しい時期です。 東大→慶應→早稲田と覇権は変遷するのはたしかだが、 現在はちょうど東大が没落して、慶應が覇権を取りつつある段階で ライバルの早稲田はあらゆる面で不利な扱いを受け、弾圧されている。
 思い出して欲しい。織田信長→豊臣秀吉→徳川家康と派遣が変遷する過程で
信長暗殺の後で、秀吉が急速に台頭して天下を取った。家康は秀吉に
膝を屈して20年間、ひたすら待ち続けた。今の早稲田大学はその時期だ。
892大学への名無しさん:2008/03/03(月) 11:31:25 ID:lJsnMXEQO
>>891

どうでも良いけど漢字くらいちゃんと書け(・ω・)!

by慶應生
893大学への名無しさん:2008/03/03(月) 11:45:53 ID:cKXEjpmRO
稲丸ってほんと必死で見てて面白いww
きっとドMなんだね^^
明治立教叩きは沢山いるのに早稲田叩きはたった一人ww
ただ不満をここでぐちぐち言うだけじゃ変わらないよ? 大学に電話した?
894大学への名無しさん:2008/03/03(月) 13:56:48 ID:cBlLfoMq0
>>890-891
ムシのいい例えを、かましてんじゃねーよ。この馬鹿早稲田が!
まず教えてやるが、信長の後を秀吉・家康がつないだのは、共に信長公の家臣であったという前提条件が
大きい。早慶は東大の家臣だったのかよ。違うだろーが!次にな、秀吉が信長の直後を継ぎ、家康に一歩
先んじたのは、本能寺の変が起きた時、すぐ近くに居たため(備中攻め)仇討ちをしやすかった。これが
相当にデカイんだ。東大・早稲田・慶應に、それが当てはまるのかよ。
しかし、何より無理があるのは、その例え方だな。表面だけを撫ぜるのであれば、昭和40〜50年代の
黄金期を過ごした早稲田こそが、秀吉に例えられるべきであり、その時期グッと堪え耐えていた慶應が
これから長年の覇権を収める家康に他ならない。驕り上がって身を滅ぼしたところまで、早稲田と秀吉は
ソックリじゃねーか!ハ〜ッハッハッハッハ・・・・実際、教職員どもは醍醐の花見ばっかやってたもんな〜
浮かれ過ぎて、未だに何がどうなったのかさえ分かってないんだろう。フザケタ話だ、ったく!
早稲田だけあって、歴史の使い方まで歪曲タップリとは恐れ入ったぜ。せいぜい、社会へ出たら営業仕事に
精を出すこった。話術巧みに客を陥れ、ノルマを果たしてくれや。そういや、秀吉も調略は得意だったよな〜
(もっとも、話術をもってモノを買わせるのは、超略とは言わんが)ハ〜ッハッハッハッハ・・・・
895大学への名無しさん:2008/03/03(月) 14:14:45 ID:ghgoRp1iO
東大志望の俺からしたらどっちも滑り止めなんだが
目くそ鼻くそを笑うとはこのこと
896大学への名無しさん:2008/03/03(月) 15:19:28 ID:/XUOtFrw0
>>888
絶対数???

むしろ、早稲田の方が上位学部の人数(早慶の対応する政経・法・商)
では学生数は少ないよ。
慶應経済1100名vs早稲田政経1000名
慶應法1550名vs早稲田法900名


それに、その中でも慶應の内部進学者の就職の好成績を加味すれば、
むしろ大学受験組みでは早稲田の方が就職に関しては良い結果を出している。

スレタイに関係ない二文、社学、人科、スポ科、教育があるせいで
超優良企業にはもともとほとんど就職しないので比率で悪く見えるだけ。

897大学への名無しさん:2008/03/03(月) 15:20:41 ID:/XUOtFrw0
大学別就職実績 (サンデー毎日2007.7.29号)

集計対象企業(東大からの就職者数が、採用者数の5%以上の企業について集計)

鹿島、日揮、カルピス、味の素、クラレ、住友化学、三菱化学、三菱ガス化学、三井化学、P&G、
富士写真フィルム、資生堂、ライオン、第一三共、中外製薬、旭硝子、王子製紙、
新日本石油、新日本製鐵、古河電気工業、住友電気工業、日立製作所、ソニー、任天堂
伊藤忠商事、丸紅、三井物産、住友商事、三菱商事、日本銀行、新生銀行、JR東日本、日本郵船
電通、博報堂、NTTドコモ、NTTデータ、NTTコミュニケーションズ、講談社、小学館、リクルート
TBSテレビ、日本テレビ放送網、NHK、テレビ朝日、毎日放送、三井不動産、三菱地所、住友不動産、
朝日新聞、日本経済新聞、東京電力、東京ガス、野村総合研究所


集計対象企業への大学別就職者数

@早大 718
A慶大 664
B東大 543
C京大 341
D東工 294
E阪大 234
F東北 188
G神大 171
H九大 163
I北大 155
J名大 141
898大学への名無しさん:2008/03/03(月) 16:04:04 ID:cBlLfoMq0
>>896
そういう言い方をしたら、慶應側からだって山ほど反論できるよ。あまりチョコマカと見苦しい言い訳ばかり
せん方が、見映えがいいぞ。“学部別”就職者数ではない。“大学別”就職者数で競っているんだ。大学全体で
比較するのがスジだろう。今一度、載せてやろう。よく読みたまえ!

絶対数で比較しないと、にっちもさっちも行かなくなるのが早稲田の特徴だ。学生数まで考慮しないと
正確な評価は下せないはずだが、それには一切触れようとしない。必死に目をそむけ続けるのである。
例えば、早稲田は慶應のほぼ2倍の学生定員で、日大に次ぐ押しも押されぬマンモス大学であるのだが
(定員を、はるかに超えて新入生を引っ張り入れている早稲田は、実際の学生数では、倍以上の開きがある)
それなら慶應の倍の実績を出して、ちょうど慶應とトントンということになる。だが、上記表では
そのようには全然なってはいない。要するに学生の質という点では、早稲田の方が慶應より有意差を
もって低いのである。絶対数を持ち出さなければ優位性を誇示することが出来ない、哀れな下膨れ大学の
姿が、そこにある。
文系早稲田には、数学力が際立って低いという顕著な特徴がある。故、このような視点を一切持つことが
出来ないことを、図らずも露呈してしまったのが、897という見方も出来るだろう。ちなみに、この種の
数値には改ざんやデッチ上げが非常に多い。ソースの無い書き込みを見かけたら、裏を取ってみることだ。
何と言っても、早稲田にズルは付き物だからね〜 違うかい?違わないよな?わかりゃ、いいんだよ。
899大学への名無しさん:2008/03/03(月) 16:11:45 ID:F1X6JrLd0
稲丸って早大OB?
元早大職員だったみたいだが。
900大学への名無しさん:2008/03/03(月) 16:46:22 ID:LxH97zc10
>>899
 
 早大OBで元早大職員。 現在、慶応の通信生?
901大学への名無しさん:2008/03/03(月) 16:49:52 ID:1s0DGvex0
inamaruwakichigaidakara aitenisuruna!
902大学への名無しさん:2008/03/03(月) 16:57:01 ID:q70ewSb4O
>>896
なんかいろいろ数値が違うような。
慶応経済も法も1200だよ。
慶応の法学部は半分政治学科だから人数比べるなら慶応経済+慶応法政と早稲田政経、慶応法法と早稲田法だね。
だから
慶応経政1800人vs早稲田政経1000人
慶応法法600人vs早稲田法900人
という感じだ。

それぞれの大学が力を入れてる学部が違う事が分かるね。
慶応は経済系、早稲田は法律系に注力している。


903大学への名無しさん:2008/03/03(月) 19:24:01 ID:VQKUZL700
稲丸は浪人時代にサイゼリアでアルバイトをしていたが、例の調子でKYの減らず口だから解雇され、
器物損壊のせいもあり、早稲田予備校も放校処分になった。
その後、第二文学部を受験するも失敗、早大エクステンションセンター修了、早大専門学校卒業。
しかし大学への憧れ(コンプレックス)は断ち難く、40歳になったのを機に慶應義塾大学通信教育課程の塾生へ。
904大学への名無しさん:2008/03/03(月) 20:32:03 ID:cBlLfoMq0
903の内容は全て虚偽であり、サイゼリアや早稲田予備校、早大エクステンションセンター
早大専門学校、さらには慶應義塾大学通信教育課程へ捜査協力を依頼すれば名誉毀損罪が
確実に成立する、極めて悪質なものである。一応、証拠保全をしておくが、ことによったら
使わせてもらうかもしれんよ。覚悟しておきたまえ!
905大学への名無しさん:2008/03/03(月) 20:40:12 ID:uvFWYdCl0
こーせーよーけんに該当しないよ  バカ
906大学への名無しさん:2008/03/03(月) 20:54:38 ID:KSLADD6f0
>>896
内部の少ない慶應商でも就職に強い時点で論理破綻
907大学への名無しさん:2008/03/03(月) 20:55:33 ID:cBlLfoMq0
公開の場で、事実を摘示し相手を中傷しているのだ。完全に構成要件を満たしているぞ!!
ハッタリは通用せん!もっと勉強してきたまえ!!
908大学への名無しさん:2008/03/03(月) 21:20:45 ID:uvFWYdCl0
口先だけでなくやってみたら?  告訴を
親告罪でしょ? 刑法232条
909大学への名無しさん:2008/03/03(月) 21:21:34 ID:/XUOtFrw0
呪いと怨念 最高のホラー映画  「今夜もまた早大落ち工作員の粘着が・・・」
     _______________
      | _____________  |
      | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| |
      | |::::::::::::::: 早大落ち :::::::::::::::::::| |  ザー
      | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| |
      | |::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;::::::::::::::| |
      | |:::::::::::/ ̄ ̄ ̄`´    `ヽ:::::::| |
      | |::::::::::|  :ill||||||||||ll: ,-‐‐、l::::::| |
      |  ̄ ̄|  ||||||||||||||||「しi .l ll ̄  .|
      | ̄「 ̄|  ||||||貞|||||||i ̄川リ ̄| ̄|
      |_| ノ   ||||||||||||||||||     |_|
        /    ||||||||||||||||||
        /    /||||||||||||||||||
       / ̄/ ̄ |||||||||||||||||
       /  /    |l|l|l|l|l|l|l|l
     / /    |l|l|l|l|l|l|ll
    / ヘJ__   l|l|l|l|l|l|l
    ノ不合格通知|  ||l||l||ll

910大学への名無しさん:2008/03/03(月) 21:45:45 ID:cBlLfoMq0
>>908
こちら側から切れるカードとして、有効に使わせてもらうよ。楽しみに、していたまえ。ハ〜ッハッハッハッハ・・・・
911大学への名無しさん:2008/03/03(月) 22:07:10 ID:VQKUZL700
それより稲丸が早大に風評被害もたらし、膨大な無駄レスで過去ログ閲覧を
余儀なくされている者から損害賠償を請求される件についてどう思うのかな?
912大学への名無しさん:2008/03/03(月) 22:13:37 ID:uvFWYdCl0
「和田」と「稲丸」は同程度に悪質だろ  稲丸も性的障害症候群をお持ちでは?
913大学への名無しさん:2008/03/03(月) 22:15:02 ID:hIB0meco0

早稲田=勇敢、大らか、さわやか

慶應=臆病、コセコセ、陰険
914大学への名無しさん:2008/03/03(月) 22:15:58 ID:uvFWYdCl0
ひょっとして 親子では?  和田の父は稲丸!
915大学への名無しさん:2008/03/03(月) 22:16:58 ID:v00CEGYp0
慶應・早稲田ダブル合格者対決は、慶應>>早稲田の大差で、議論の余地なし。
 <よみうりウイークリー・2008年3月2日号・2007年河合塾調査>

☆慶應法 91%  vs 早稲田法 9%
☆慶應法 76%  vs 早稲田政経 24%
☆慶應経済 62% vs 早稲田政経 38%
☆慶應経済 67% vs 早稲田法 33%
慶應商 77%  vs 早稲田商 23%
慶應文 88%  vs 早稲田文 12%
慶應理工 71% vs 早稲田理工 29%

慶應総合政策 70% vs ICU教養 30%
ICU教養 74% vs 早稲田国際教養 26%

慶應>>早稲田は歴然。
しかも、他の学部も、 慶應は、医、総合政策、環境情報、看護医療、薬学部があり、
早稲田は、教育、社学、人科、スポ科、国教、文構のような学部しかなく、
大学全体を比べると慶應>>>早稲田。

その上、塾高>学院など小中高の教育機関まで入れると、圧倒的に、慶應>>>>早稲田。
916大学への名無しさん:2008/03/03(月) 22:19:25 ID:lGvZ3JvCO
早稲田は美しい
917大学への名無しさん:2008/03/03(月) 22:54:13 ID:LrRaXObh0
<一般入試合格者の偏差値>
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2008/kekka/kyoka_kijutsu.html

           国語 数学 英語 社会 理科 平均
早稲田法     66.8 65.3 72.7 68.2 65.8 67.76 →早稲田の勝ち
慶応法法律    67.0 64.0 74.8 67.9 63.7 67.48
           国語 数学 英語 社会 理科 平均
早稲田政経政治 66.4 62.3 70.6 69.1 65.4 66.76 →早稲田の勝ち
慶応法政治    64.7 63.5 72.5 66.8 62.9 66.08
           国語 数学 英語 社会 理科 平均
早稲田政経経済 65.6 66.4 72.3 66.4 63.9 66.92 →早稲田の勝ち
慶応経済AB平均63.2 64.9 70.9 67.2 63.8 66.03
           国語 数学 英語 社会 理科 平均
早稲田商     62.8 62.4 68.6 65.3 60.8 63.98 →早稲田の勝ち
慶応商AB平均  61.1 61.2 70.7 65.2 60.2 63.70
           国語 数学 英語 社会 理科 平均
慶応文       64.8 61.2 70.8 64.7 64.3 65.16 →慶応の勝ち
早稲田文     66.8 60.1 69.3 65.5 63.1 64.96
           国語 数学 英語 社会 理科 平均
早稲田社会科学 61.2 58.2 66.2 65.1 57.7 61.68 →早稲田の勝ち
慶応総合政策  59.1 61.1 69.0 61.0 56.7 61.38
           国語 数学 英語 社会 理科 平均
早稲田国際教養 63.2 60.9 73.4 62.8 60.0 64.06 →早稲田の勝ち
慶応環境情報  59.5 58.4 66.4 58.5 56.7 59
918大学への名無しさん:2008/03/03(月) 23:11:01 ID:vGUD5qIIO
>>907
‘稲丸’って本名なのかい?w
919大学への名無しさん:2008/03/03(月) 23:59:07 ID:VQKUZL700
外国人登録での本名はイ・ネマル(李根丸)で、稲丸は通名。
国籍はもちろんあのしつこくて独善的な民族のところだよ。
920名無し:2008/03/04(火) 00:39:25 ID:bsF54e7SO
二浪だと現役より合格点のボーダーが高くなるとかあるのですか?
二浪と現役の者の点数が一緒なのに、現役は受かって二浪は落ちるとか…
実際のところどうなのでしょう?
誰か教えてください。
921大学への名無しさん:2008/03/04(火) 00:43:14 ID:gQQbgttKO
>>920
2浪なんかするほうが悪い
922大学への名無しさん:2008/03/04(火) 00:52:20 ID:TIkq8a3p0
>>915
慶應の持つマトモな学部群に比べて、早稲田のは「何じゃ、コリャ」と言いたくなるようなのばかりだな。
まるで、カネ目当てに建てた“ハリボテ、バラック学部”のようではないか!ここは一度、落ちるところまで
落ち、大学全体で猛省する機会とするのが良いだろう。安易に手を貸したりするのは、かえって当人達に
とって良くない。逆に、仇となってしまう。心を鬼にして、早稲田再生のため彼らだけにやらせるのだ!
それ以外に、道は無し!!
923大学への名無しさん:2008/03/04(火) 01:22:49 ID:hYYtn6wi0
早稲田は多くの下位学部を作りすぎた。もう恥も外聞も無く、早速
これら下位学部の整理・統合を急ぐべきだ。早稲田の評価は日に日に
落ちている。各予備校でも、早稲田の下位は受験するな。早稲田を第一
希望に持ってくるな、と言われている。
下位学部とは;
教育、社学、国教、文構、人科、スポ科の6学部である。
これら学部の存在意義はすでに問われて久しい。今行動しなくて、だらだらと
大学運営をしてゆくのか、時々大学改革のニュースは見聞きするが、失敗作
をそのままにして、大学の改革・発展は無いのである。
924大学への名無しさん:2008/03/04(火) 13:59:22 ID:TIkq8a3p0
全く、そのとおり!ドンピシャ、言い当ててる!!
925大学への名無しさん:2008/03/04(火) 19:45:36 ID:nRcQI43D0
>>923
こいつはミルクで糞スレ立てすぎた。
90回も立てたのに一つも残っていなくて殆ど24時間以内に"瞬殺"
少しでも寿命を延ばそうと午前2〜5時に立てる姑息さも水の泡w
この早漏バカの存在意義もない。
>>924
ピトレマイオス稲丸ガリレオwwwww
926大学への名無しさん:2008/03/05(水) 11:38:50 ID:yzKOuGvL0
早稲田は、学生数は無意味に多いが、規模は意外に小さいよ。
慶應の半分にもいかないよ。
慶応は、早稲田と比較できないほど、ほんとにすごいね。

<大学の18年度収入決算ランキング>
150周年事業を展開する慶大が、トップとなった。
早大は125周年事業で、例年より 大目の決算とな
ったが、私立大学の5位と苦しい状況 に変わりは
ない。

    大学   決算収入(平成18年度)
+++++++++++++++++++

1位  慶大   2558億  ★
2位  日大   2431億  ★
3位  東海   1853億  ★
4位  東大   1823億
5位  京大   1286億
6位  順天   1213億  ★
7位  東北   1144億
8位  早大   1134億  ★
9位  立命   1100億  ★

927大学への名無しさん:2008/03/05(水) 15:03:47 ID:yzKOuGvL0
早稲田????
【出身法科大学院】2007年末2回試験合格
5大法律事務所入所者数
     NA MHM NOT AMT TMI 合計
東大院 17 15  9  7  4    52
慶應院 12  1  2  4  1    20
京都院 5  1  4  0  1    11
中央院 1  2  0  0  2    5
一橋院 3  0  0  0  0    3
早稲院 1  0  0  0  0    1
名古院 0  0  0  0  1    1

20 :氏名黙秘:2008/02/27(水) 14:37:05 ID:???
しかし和田は本当没落したな。司法の分野まで慶應に喰われたか。
あとはスポーツ部門のみか

221 :氏名黙秘:2008/02/27(水) 14:46:57 ID:???
もとから大したことないと思うがな。体育系に関しては素晴らしい。

222 :氏名黙秘:2008/02/27(水) 16:38:47 ID:???
スポーツも、出来る奴を引き抜いてきただけだからなぁ。
でも、それさえもなくなったら困るから、スポーツ頑張れ

223 :氏名黙秘:2008/02/27(水) 18:52:02 ID:???
早稲田の人気が下がってくれるのは
志望者としては嬉しい限りなんだが

224 :氏名黙秘:2008/02/27(水) 20:21:33 ID:???
慶東時代か。

928大学への名無しさん:2008/03/05(水) 15:55:30 ID:SFov6RQE0
大学という“教育”機関の本分を忘れず、地道に“研究のトップランナー”を目指し続けた成果だろうね。
どこぞの大学のように、“教育”機関の何たるかも知らずに、ひたすら“ゼニ儲けのトップランナー”目指し
続けちゃ、待っているのは“第二の凋落”だけだよ。いや、今度はハッキリ“没落”と言った方がいいかな?

今からでも遅くは無い!地道に、良質の”教育”機関となるよう、心を入れ替えるんだ!!
・一度も講義を受けること無く科目登録の全てを完了させ、一切の変更も利かないようなデタラメを、まず
 改めなさい!
・空き教室から、電気代節約なんてな理由で学生を締め出すようなチンケなマネを、すぐにやめなさい!
・隈飲みに限っては、11時半まで許可するぐらいの配慮が、なぜ取れん!
・キャンパス内でビラを撒いて、何がイカンのだ!!異常なんてもんじゃない!!!(警察を呼ぶのも
 やめろよな!異常なんて 〃 !!!)
・掲示板のビラ張りにまで、チマチマ規制をかけるんじゃない!!!
                ・
                ・
最低限、この程度のことは、すぐにやれ!以前の早稲田なら、当たり前のように出来たことばかりだ・・・
早稲田が、今のまま変われないようなら、この大学は、もう終わりだ。受験生諸君も、先見の明をもって
こういう大学には来ないように!生涯にわたって、後悔することになるぞ!!
929大学への名無しさん:2008/03/05(水) 19:01:20 ID:2SP18+aA0
今日もyzKOuGvL0の グーグル グーグル クルクルパー が慶應マンセー全開!
930大学への名無しさん:2008/03/05(水) 23:35:54 ID:tqLq6AKk0
930
931大学への名無しさん:2008/03/07(金) 23:30:58 ID:lGUTiR6p0

けいおー経済・商はコネコネ就職

けいおー法は 旧司論文合格率0.88% なんと0.88% ほとんどバカ
       新司は 最も公正を求められる試験で 試験問題漏洩! 漏洩です

結論 けいおーは 金の亡者と卑怯者の集団
932大学への名無しさん:2008/03/07(金) 23:33:23 ID:WYF061/lO
和田www
933大学への名無しさん:2008/03/07(金) 23:42:56 ID:lGUTiR6p0
>>932
おまえが和田しんいちろーか?
934大学への名無しさん:2008/03/08(土) 16:43:16 ID:gDYeIEQK0
早稲田大学の校友&在学生の諸君
今は早稲田大学にとって一番苦しい時期です。 東大→慶應→早稲田と覇権は
変遷するのはたしかだが、 現在はちょうど東大が没落して、慶應が覇権を取
りつつある段階で ライバルの早稲田はあらゆる面で不利な扱いを受け、弾圧
されている。
 思い出して欲しい。織田信長→豊臣秀吉→徳川家康と派遣が変遷する過程
で信長暗殺の後で、秀吉が急速に台頭して天下を取った。家康は秀吉に膝を
屈して20年間、ひたすら待ち続けた。今の早稲田大学はその時期だ。
935大学への名無しさん:2008/03/08(土) 17:41:14 ID:8yNAiTbS0
ムシのいい例えを、かましてんじゃねーよ。この馬鹿早稲田が!
まず教えてやるが、信長の後を秀吉・家康がつないだのは、共に信長公のもとにいたという前提条件が
大きい。早慶は東大のもとにいるのかよ。違うだろーが!次にな、秀吉が信長の直後を継ぎ、家康に一歩
先んじたのは、本能寺の変が起きた時、すぐ近くに居たため(備中攻め)仇討ちをしやすかった。これが
相当にデカイんだ。東大・早稲田・慶應に、それが当てはまるのかよ。
しかし、何より無理があるのは、その例え方だな。表面だけを撫ぜるのであれば、昭和40〜50年代の
黄金期を過ごした早稲田こそが、秀吉に例えられるべきであり、その時期グッと堪え耐えていた慶應が
これから長年の覇権を収める家康に他ならない。驕り上がって身を滅ぼしたところまで、早稲田と秀吉は
ソックリじゃねーか!ハ〜ッハッハッハッハ・・・・実際、教職員どもは醍醐の花見ばっかやってたもんな〜
浮かれ過ぎて、未だに何がどうなったのかさえ分かってないんだろう。フザケタ話だ、ったく!
早稲田だけあって、歴史の使い方まで歪曲タップリとは恐れ入ったぜ。せいぜい、社会へ出たら営業仕事に
精を出すこった。話術巧みに客を陥れ、ノルマを果たしてくれや。そういや、秀吉も調略は得意だったよな〜
(もっとも、話術をもってモノを買わせるのは、超略とは言わんが)ハ〜ッハッハッハッハ・・・・
936大学への名無しさん:2008/03/08(土) 17:46:46 ID:GmxzObGhO
コピペにレスするのもなんだが、東大が凋落したなんてどうして言えるんだろうな?
937大学への名無しさん:2008/03/08(土) 18:44:22 ID:G2a8rsEr0
早慶厨のたわ言を聞いてもしょうがねえ
で、早慶という・・・・決して日本人は慶早とは云わない!

日本人なら日米、日中、日韓というはずだ
決して米日、中日ドラゴンz、韓日とはいわないのである
938大学への名無しさん:2008/03/08(土) 22:08:21 ID:eezEPO3X0
ID:lGUTiR6p0

自称和田政経卒起業家の爺さん。
どんなに年は重ねても、慶應に対する憎悪と恨みは消えず。
段階的縮小でまもなく消え行く、旧司法試験の結果(それも単年度w)が心のよりどころ。
939大学への名無しさん:2008/03/08(土) 23:29:34 ID:gDYeIEQK0
早稲田大学の校友&在学生の諸君

今は早稲田大学にとって一番苦しい時期です。 東大→慶應→早稲田と覇権は
変遷するのはたしかだが、 現在はちょうど東大が没落して、慶應が覇権を取
りつつある段階で ライバルの早稲田はあらゆる面で不利な扱いを受け、弾圧
されている。
940大学への名無しさん:2008/03/08(土) 23:40:46 ID:qLGw6Rmw0
940
941大学への名無しさん:2008/03/08(土) 23:41:20 ID:qLGw6Rmw0
 
942大学への名無しさん:2008/03/08(土) 23:42:00 ID:qLGw6Rmw0
 
943大学への名無しさん:2008/03/08(土) 23:42:33 ID:qLGw6Rmw0
 
944大学への名無しさん:2008/03/08(土) 23:43:14 ID:qLGw6Rmw0
 
945大学への名無しさん:2008/03/08(土) 23:45:04 ID:qLGw6Rmw0
945
946大学への名無しさん:2008/03/08(土) 23:50:17 ID:URJIzfjw0
これからの日本は文化の時代。

法律の時代→東大

経済の時代→慶應

文化の時代→早稲田

947大学への名無しさん:2008/03/08(土) 23:50:31 ID:W1vuuCOw0
wwwwwwwwwwwwwwwww
948大学への名無しさん:2008/03/09(日) 02:20:00 ID:NUO2r5Xm0
age
949大学への名無しさん:2008/03/09(日) 02:20:19 ID:NUO2r5Xm0
sage
950大学への名無しさん:2008/03/09(日) 02:20:33 ID:NUO2r5Xm0
age
951大学への名無しさん:2008/03/09(日) 02:20:45 ID:NUO2r5Xm0
sage
952大学への名無しさん:2008/03/09(日) 02:22:36 ID:NUO2r5Xm0
もうすぐ、理V合格
953大学への名無しさん:2008/03/09(日) 02:25:17 ID:NUO2r5Xm0


 ホントは、医学より広告に興味があるから、慶応商に行きたいけどな。
 
954大学への名無しさん:2008/03/09(日) 02:41:41 ID:NUO2r5Xm0
「東大の没落」はもはや常識となった。もう十年すれば実業界など
主要な業界でマンモス私大すべての後塵を拝して、ほとんど存在感のない
マイナー大学に転落。これはガチ。
 今は東大没落の穴を埋めている慶応閥の横暴がひどいね。マスコミでの
慶應マンセーしまくり。早稲田のバッシングをやりまくり。アエラの記事に
出てくる島田某などは早稲田でもないくせにでたらめばかり書いて貶している。

 早稲田大学はマスコミのバッシングなど気にせずに順調に学生数を
拡大せよ。関西大も立教大も学生数を増やして社会的影響力を回復しようとしている。
早稲田大学も思い切った増員政策を取れ。

955大学への名無しさん:2008/03/09(日) 03:18:06 ID:NUO2r5Xm0
 一ツ橋は、就職はいいが、実は、ほとんど出世しない。所詮、東大受験を
回避したチキンで、ほとんどが、とうてい出世できないような小粒なヤシだ。

最近の傾向は、こんな感じだよ。
いい就職や出世の可能性が一番高いのは、慶應か東大。
金融機関の中間管理職なら、一ツ橋。
営業の突貫小僧やマスゴミフリー契約記者になるなら、早稲田政経。

プレジデント2007 10.15号「就職・出世・年収力 ビジネスマン5万人の結論」

■「上場会社の社長になりやすい」ランキング

1.慶應義塾大学経済学部115人 11.早稲田大学法学部   25人 
2.慶應義塾大学法学部  83人 11.立教大学経済学部   25人
3.慶應義塾大学商学部  66人 13.日本大学理工学部   24人 
4.東京大学法学部     65人 14.京都大学経済学部   22人
5.東京大学経済学部    47人 14.京都大学工学部     22人 
6.早稲田大学商学部    42人 16.中央大学法学部     21人
7.早稲田大学政経学部  41人 16.東海大学工学部     21人
8.早稲田大学理工学部  40人 18.京都大学法学部     20人
9.東京大学工学部     35人  18.中央大学商学部    20人
10.慶應義塾大学理工学部26人 20.日本大学経済学部   19人
956大学への名無しさん:2008/03/09(日) 03:41:32 ID:/2KnZKm+0
>>946
俺は

『動乱の時代→早稲田』

だと思うけどね。この大学、これから揉めるよ、きっと。落ち着いて勉強したい受験生は
回避しといた方が、得策なんじゃないかな?
957大学への名無しさん:2008/03/09(日) 04:01:05 ID:luMpbKGG0
実は上位学部では早稲田が少ない

早稲田文系 入学者数(一般+推薦+AO+付属上がり)
政経 1100
法  850
商 1000

計 2950


慶應文系
経済 1300
法 1200
商 1000

計 3500
958大学への名無しさん:2008/03/09(日) 09:14:38 ID:+G+Pw8Tj0

早慶は筑波千葉横国以下っていわれるけど【第2弾】
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/joke/1203776435/
早慶>>>>>>>>一橋
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/joke/1203851110/
千葉大学VS早慶
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/joke/1202233759/
一工早慶vs京阪神
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/joke/1204815073/
正直な話、早慶って勝ち組??
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/joke/1203521784/
◆◆早慶明はもはや死語なのか?◆◆
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/joke/1201701178/
959大学への名無しさん:2008/03/09(日) 09:15:07 ID:+G+Pw8Tj0

★広島大VS早慶(SFCシャカ゛クスホ゜科除く)☆3
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/joke/1202945787/
[正直] 北大≧早慶 [こんなもん]
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/joke/1199420888/
A級イレブン旧帝一工神早慶(北大除く)とその下って
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/joke/1204120406/
早慶って旧帝どころか駅弁以下じゃね
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/joke/1202027509/
早慶専願馬鹿は旧帝一工神と同列意識を持つなw
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/joke/1196253016/
二浪で早慶は駄目ですか
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/joke/1203261841/
960大学への名無しさん:2008/03/09(日) 09:15:32 ID:+G+Pw8Tj0

旧帝(北大含)・神戸>早慶は確定したわけだけど
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/joke/1203573261/
旧帝一工神早慶(地文除く)
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/joke/1204698560/
【格上は】2浪早慶と3浪東大【どちら?】
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/joke/1203235357/
A級トップテン 旧帝一神早慶(九大除く)
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/joke/1204157585/
A級イレブン旧帝一工早慶以外脳ヨワヨワ3
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/joke/1200765088/
961大学への名無しさん:2008/03/09(日) 09:16:05 ID:+G+Pw8Tj0

私大最難関は慶應! 慶應>早稲田は世界の常識!11
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/joke/1203598460/
962大学への名無しさん:2008/03/09(日) 09:16:58 ID:+G+Pw8Tj0

結局慶應医学部はどのレベルに属すんだよ
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/joke/1204473204/
☆慶應理工の就職力は京大・東工並☆
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/joke/1203421582/
慶應SFCと上智では、どっちが格上?
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/joke/1197553007/
聖光学院>栄光学園>慶應系>浅野>サレジオ>桐蔭
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/joke/1201186710/
慶應卒の福井アナが婉曲をわんきょくと読んだ件
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/joke/1199804325/
慶應大学進学内定者がmixiで飲酒告白
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/joke/1204671586/
他大を騙る慶應コンプの筑馬鹿 2
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/joke/1202049668/
963大学への名無しさん:2008/03/09(日) 09:18:56 ID:+G+Pw8Tj0

★★●早稲田大学●国立換算では「筑波大学」●★★
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/joke/1203672782/
【総理】早稲田の栄光の軌跡を語れ【衆院議長】☆23
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/joke/1203736419/
早稲田大学>>旧帝>>>>>駅弁
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/joke/1201842181/
【創立】早稲田栄光の軌跡25【125年】
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/joke/1203773844/
【本当に】早稲田大学教育学部【教育?】
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/joke/1202653476/
早稲田大学&明治大学
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/joke/1202464035/
964大学への名無しさん:2008/03/09(日) 09:19:16 ID:+G+Pw8Tj0

早稲田商・慶応理工・神戸大学編入という学歴
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/joke/1204175741/
「早稲田法OB
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/joke/1200818085/
【明治・駒澤の】早稲田栄光の軌跡16【羨望の的】
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/joke/1198210509/
和歌山大学>>>>>>早稲田大学
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/joke/1194833473/
早稲田明治vs横国
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/joke/1204696382/
早稲田社学蹴り明治法という学歴 Part3
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/joke/1193395973/
965大学への名無しさん:2008/03/09(日) 09:19:59 ID:+G+Pw8Tj0

早稲田商、上智法 どっちに行くべきか。
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/joke/1200934747/
早稲田の社学はなぜ社会科を学ぶのでしょう?3
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/joke/1203837735/
★★早稲田実業男子の進学先が悪すぎる3★★
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/joke/1199727664/
早稲田が小島よしお氏のせいで明治・駒澤扱いされる
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/joke/1200018906/
彼氏にしたい大学TOP3は慶応・明治・早稲田
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/joke/1199776623/
立教法vs早稲田社学
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/joke/1204444841/
966大学への名無しさん:2008/03/09(日) 09:20:30 ID:+G+Pw8Tj0

早稲田大学VS旧帝大東工大
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/joke/1204794519/
首都大法vs早稲田社学vs中央法vs上智経済
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/joke/1193572185/
【早稲田大学】斎藤佑樹【文武両道】
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/joke/1201270221/
早稲田社学(夜間)wVS明治大学政治経済学部
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/joke/1204537350/
上智>早稲田は全人類共通の認識ですよ。
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/joke/1197458975/
大阪市大は西の早稲田!
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/joke/1194113336/
967大学への名無しさん

【早稲田中央】五大法律学校物語【明治法政専修】
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/joke/1203131466/
早稲田(社学)蹴って中央(法)いくよ
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/joke/1199197551/