偏差30台から1年半で旧帝医受かったけど質問ある?

このエントリーをはてなブックマークに追加
8701 ◆aOhH377mGw :2007/11/20(火) 21:16:35 ID:BZp5Z7XG0
>>852
うん中高一貫。中学後半はほとんど最下位。最初の方は真ん中くらいだったかな。
計算は、普通くらいかな。
小学校の頃通ってた塾内の計算テストが激しくて、
時間内で普通の人間は4分の1程度しか解けないような量がでるんだが、
そろばん経験者はバシバシ高得点とってたとこあたりに、
日本のSOROBANの偉大さを感じざるを得なかった。

>>853
いえいえ、どういたしまして。

>>854
正直言って、それもちょっと考えた。

>>855
接客は大変だよねぇ。
そういう経験をしないと、仕事の辛さや親のありがたみは分からないよきっと。
うん、ありがとう。

>>856-867
落ち着いて。

>>858
うpでスレの流れがよくなるのかと言ったらまた別だろうしね。
こんな流れにしてくれたお前らに感謝してる。

>>859
待ってない。

>>860
ありがとう。でも>>844>>861の言うことはもっともだ。
もうこれ以上俺から何も出ないしね。
8711 ◆aOhH377mGw :2007/11/20(火) 21:17:06 ID:BZp5Z7XG0
>>861
重々承知してる。

>>862
こちらこそありがとう。

>>863
無理だと思うことで無理になることはあるかもしらんよ。

>>864
前に書いた手順とちょっと違う気もするが、細かく書くと、

1最初に数回通読して分からない単語や文を調べた後、
2CDなしでできるだけ早く音読2,3回。
3その後リスニング10回弱くらい聞くとそのまま日本語訳が思い浮かんでくる。
 この段階でも簡単そうなとこは音読で合わせてみたり。
4その上でCDにあわせて音読すると結構すんなり行くはず。

比率はちょっといいにくいけど、
この手順終えた後はたいていCDにあわせて音読してた。
時間的には一回一つの文に30分程度。

>>868
読みなれだろうね。
受験英語で高得点を取るには、長文速読をいかにできるかにつきるよね。
それを鍛えるためには、音読が効果的。という話かな。

>>869
前にも書いたが面接ある大学と無い大学があるので割愛。
ちなみに対策はしてない。
派遣社員だったんで、働いてた時に面接の基本やらは教えられたけどね。
872高校生:2007/11/20(火) 21:42:56 ID:jDsv325EO
丁寧な返答、本当に有り難うございますm(_ _)m
最後の質問なんですが、1さんは、努力は素質を超えると思われますか?かなり抽象的な質問ですが、ぜひ進学校中退の1さんの意見をお伺いしたい。
進学校の学生だったから、国立医学部受かったんだよ、って思ってる人も多いと思うので。下手に気を使わなくて結構ですので、1さんの本音が聞きたいです。
873大学への名無しさん:2007/11/20(火) 21:59:07 ID:e7cryZXXO
東大受けるなら上級までやっといた方がいいのだろうか…
今必修をすたこらやってるんだけど、このまま復習していった方が
時期を考えるといいのだろうか…
アドバイスお願いしまつ(´・ω・`)
874暇人 ◆ObSaGJwyb6 :2007/11/20(火) 21:59:34 ID:49yJGWN/O
来週は休載です
875大学への名無しさん:2007/11/20(火) 22:01:59 ID:RTssxyXRO
お前ら………
876大学への名無しさん:2007/11/20(火) 22:19:47 ID:dZIncnb30
英語のはじていはやっておくべき参考書ですか?
8771 ◆aOhH377mGw :2007/11/20(火) 22:37:44 ID:BZp5Z7XG0
>>872
ポテンシャルも大事だけど、やっぱり努力がないとポテンシャルがいくらあっても成績は悪いままでしょ。
前にも書いたけど努力は必要条件で、環境や才能が十分条件にすぎないよ。
あと誰かも書いてたが、ほとんどの科目でポテンシャルの差はないと思うな。

>>873
必修が完璧ならまだ3ヶ月あるし、上級に行ってもいいと思うけど、
文章読んで詰まる部分であったり、微妙な単語があるんなら参考書変えることはないんじゃないかな。

>>874
冨樫頑張れ。

>>876
文法の基礎が分かってる人には必要ないよ。
基礎が分かってない人にはオススメできるが、
文法基礎本なんていっぱいあるだろうし、オンリーワンの文法基礎本ではないよ。
自分が使いやすいのが一番いいんじゃないか。
878大学への名無しさん:2007/11/20(火) 22:49:51 ID:e7cryZXXO
>>877
ありがとうm(__)m
いつか現実で出会ってたら親友になりたいです。
879大学への名無しさん:2007/11/20(火) 22:50:20 ID:E3TNr87p0
勉強しててもちょっと緩んでくるとついつい人間関係の悩みに意識が向かってしまうんですよ。
そんな環境から抜け出す為にも、勉強して大学受かって自立に近づく事が必要なのに。
こんなのって意識がちゃんと大学受験に向かってない証拠ですよね・・。
880大学への名無しさん:2007/11/20(火) 22:53:14 ID:eFWJgD2C0
努力してもずっとE判定な俺に励ましの言葉をください
881大学への名無しさん:2007/11/20(火) 23:22:22 ID:6J+qaw+j0
僕今年北大受けます。受かったら友達になってください
882大学への名無しさん:2007/11/20(火) 23:28:35 ID:i30nG5ZS0
ちょww北大でたまに話しかける俺だよwww
883高校生:2007/11/20(火) 23:29:18 ID:jDsv325EO
最後まで丁寧なコメント本当に有難うございました。
このスレに随分と励まされました。全力で勉強に向かえそうです。
最後になりますが、1さん、今の志を忘れないで、素晴らしい医者になってください。少なくともここまで人望を集めているのですから、名医の素質の一つを秘めているのは間違いないと思います。
毎回毎回長文で、スミマセンでした。本当にお世話になりました。有難うございした。m(_ _)m
現実世界で友人になりたかったです。
884大学への名無しさん:2007/11/20(火) 23:40:44 ID:6J+qaw+j0
北国は美人が多いと聞きますが北海道はどうなんですか?
885大学への名無しさん:2007/11/21(水) 00:05:04 ID:QMJ14Kbt0
北大とは限らないだろ
センター対策中心で入れる宮廷は名古屋大学もだぞ
多分この二つのどちらか
ちなみに北海道は美人が多そうだけど名古屋はブスで有名
886大学への名無しさん:2007/11/21(水) 00:13:29 ID:cS3GV+lW0
北大北大言うな。これじゃ敢えて北大を連呼することで
本当の大学から気をそらさせようという>>1の作戦なんじゃないかと疑ってしまう俺がいます。
8871 ◆aOhH377mGw :2007/11/21(水) 00:13:38 ID:bkTgthVM0
>>878
女の子なら大歓迎。

>>879
何で悩もうと勉強してる時間がちゃんとあればいいんじゃないか。

>>880
楽して受かるより苦労して受かるほうがきっといいよ。
若いうちの苦労は買ってでもとかいうじゃんね。

>>881
無理。

>>882
誰だお前。千葉医志望じゃないのか。

>>883
文才ない俺は、重いレスにレスするのに悩んだよ。
それがないとスレが成り立たないんだけどね。
こちらこそありがとう。

>>884
秋田美人ってやつか。
俺が可愛いと思う芸能人は沖縄出身が多い。

>>885
名古屋ブスで有名なのか。
まあ俺はストライクゾーンが広いからどこいっても関係ないな。
8881 ◆aOhH377mGw :2007/11/21(水) 00:14:21 ID:bkTgthVM0
>>886
>>1「計画通り」
889大学への名無しさん:2007/11/21(水) 00:30:23 ID:s5gzZaDu0
センター国語170弱とありますが、現代文、古文、漢文の内訳を教えてください
現代文の対策はどうしましたか?
あとCDが付いてないものもあると思うんですが、どんな感じで読めばいいのか分かりません
参考までに教えてください
890大学への名無しさん:2007/11/21(水) 00:33:47 ID:84k2Ng60O
>>1さんと起業したいです。あなたは経営センス、人脈、人柄など起業に必要なものは備わっている。
8911 ◆aOhH377mGw :2007/11/21(水) 00:40:25 ID:bkTgthVM0
>>889
漢文50古文40現代文80くらいじゃないかな。
漢文が満点だったのは覚えてる、他は曖昧だけどこんな感じ。

>>890
野心が無い。
8921 ◆aOhH377mGw :2007/11/21(水) 00:49:24 ID:bkTgthVM0
>>889
答えきれてなかったな。
現代文の対策はセンター演習のみ。
CDついてない物っていうのは英語のことだよね。
俺はリズムとか語感とかをCDの真似して音読してたけど、どんな感じっていわれると難しいな。
模試やら100の原則やらは綺麗に読めるようになるまで読んでた。
893大学への名無しさん:2007/11/21(水) 00:59:28 ID:U6cdtT3P0
宅浪は煮詰まってくると思うのですが、週に一回ぐらいは外出したり、全く勉強しない日もありましたか?
894大学への名無しさん:2007/11/21(水) 01:00:08 ID:f2DOCjN8O
速単何周しましたか?
数学は毎日やるべきですか?
何題ぐらいがベストですか?

また1日全教科少しずつやるか1日中同じ教科全範囲やるかどっちがいいですか?
895大学への名無しさん:2007/11/21(水) 01:06:23 ID:KbQOsZNMO
名門の森をマスターするのに何ヶ月くらいかかりましたか? 一周しただけじゃだめだよね
896はっはっは:2007/11/21(水) 01:11:15 ID:cjCyM+3nO
ごめんね皆
実は釣りです
でも役だっただろ?
またね
897大学への名無しさん:2007/11/21(水) 01:18:15 ID:rqnQeclGO
898大学への名無しさん:2007/11/21(水) 01:22:21 ID:cjCyM+3nO
>>897
もう予定では
2chの時間終わりだな
8991 ◆aOhH377mGw :2007/11/21(水) 01:39:48 ID:bkTgthVM0
>>893
遊びに外出るのは犬の散歩くらい。
受験決めてからやらない日は一日もなかったです。

>>894
必修は8周くらい。
数学は毎日10題くらいやるべきだよ。
2次科目は毎日やるべき。この時期ならセンターもか。
やっぱり重要な科目は日にち空けるとなまると思うよ。

>>895
2次の段階でも名門は完璧かどうかは微妙だったけど、
3周したので、半年以上は名門やってたな。

>>896
せめてそれらしい酉くらいつけるんだ。

>>897
なんか猫画像並に癒された。
900大学への名無しさん:2007/11/21(水) 02:07:50 ID:cjCyM+3nO
>>1
ごめんなさい。
かまって☆くて。
僕は音読の親善大使です。
英語でも、どの教科でも音読は効果的と思う意見はあなたと同じです。
その心は恩師、今井宏&竹岡広信先生によるものです。
2人をご存じでしょうか?有名だと思いますが。
901大学への名無しさん:2007/11/21(水) 02:44:13 ID:KbQOsZNMO
夜眠れないんですが…
902大学への名無しさん:2007/11/21(水) 03:05:04 ID:7VUGiB8S0
質問なんですが
この時期は新しい問題に手を出していましたか?
化学や生物も解いた方がいいと思いますか?
903大学への名無しさん:2007/11/21(水) 04:29:32 ID:jE83USi80
旧帝医を受けようと覚悟して実行できる精神力がすごいね
実力のある現役や一浪、とかでも怖いだろうに
904大学への名無しさん:2007/11/21(水) 05:07:24 ID:LRAsGoVAO
>>897なんか字が可愛い
9051 ◆aOhH377mGw :2007/11/21(水) 07:21:14 ID:JM0FLchM0
>>900
知らない。
でも音読は新しい英語のスタンダードな勉強法なんだと思う。

>>901
生活リズムがちゃんとしてきたらそんなことはなくなるはずだよ。
どうしても寝れないならドリームウェルドリエルの力を借りるといい。

>>902
模試や過去問、Z会以外は手を出してない。
既存の知識が抜けないように今までと同じ参考書の復習をしながら、
記憶の定着の面でもある程度は演習は必要だと思う。

>>903
そうかな、仕事やめて受験なんて親不孝だったけどね。
906大学への名無しさん:2007/11/21(水) 07:43:52 ID:zHon7gLo0
>>1は東北大学決定
907大学への名無しさん:2007/11/21(水) 08:41:03 ID:QMJ14Kbt0
センター対策の仕方からは北大と名古屋大と推測できる
センターの得点率からは二次逆転の可能性の高い東北大とも推測できる
これ以上は推測の域をでない
908大学への名無しさん:2007/11/21(水) 08:49:03 ID:tJjoZW1SO
医学部の女は気が強いですか?
909大学への名無しさん:2007/11/21(水) 09:03:12 ID:+ks78gFIO
やはり北大か完全ネタだろ。
910大学への名無しさん:2007/11/21(水) 09:40:24 ID:Lm2pjiA80
>>1の個人情報

>センター8割6分
>年齢は今年23で1回生
>経歴が特殊なんで大学名まで言うと特定につながる
>働いてた。ちなみに高卒認定
>ぎりぎり童貞じゃない
>一回はほぼ一般教養だから他学部の人と変わらない
>高3の春くらいからだったが。その後中退
>学生証の下地って学校の校章かなんか知らないが模様があるんだよね。(←この発言 ポイント)
>俺の親も医者だったんだけど、(もういないけどね)
>最高齢は分からんが、医学部に三十路くらいのグループがある。
>69童貞
>初体験は19
>中高一貫の進学校だった。中学受験した。
>関西出身なんで神戸にいる友達がちょくちょくいるんだ。
>親父は京大(医学部と思われる)、母親はわからんが神戸の看護学校。
>うちは二浪までが大半だろうけど
>面接のある大学
911大学への名無しさん:2007/11/21(水) 09:48:20 ID:aE7hXrHPO
受験時代振り替えってみて一番勉強しなかった日は何時間ぐらいだった?
912大学への名無しさん:2007/11/21(水) 10:08:30 ID:Lm2pjiA80

隠されると、余計に知りたくなるんだよなw

>>1が特定されることを意識し始めた後は、わざと偽の情報を出し続けているという可能性もあるが


学生証の発言がポイントだな。
>学生証の下地って学校の校章かなんか知らないが模様があるんだよね
模様だけで、学校名が明示されていない学生証である可能性が高い
因みに俺の持ってる学生証には、目に付く3箇所にはっきりと大学名が書いてある
模様だけで、大学名がはっきり書いてない、又は目に付きにくい学生証の大学ということだね
913大学への名無しさん:2007/11/21(水) 10:55:11 ID:QMJ14Kbt0
ちなみに名古屋か北海道か仙台として、
名古屋と仙台はブス三大地域で有名
北海道は個人的な主観ではとても美人
914大学への名無しさん:2007/11/21(水) 11:05:51 ID:jE83USi80
>>913
あと一個どこ?
915大学への名無しさん:2007/11/21(水) 11:07:43 ID:8h7x9Pku0
秋田美人
916大学への名無しさん:2007/11/21(水) 11:35:40 ID:SfXqBuHJ0
>>914
水戸
917大学への名無しさん:2007/11/21(水) 13:34:36 ID:rqnQeclGO
本気で思うけど地域によって可愛さかわるの?
>>1の絶賛する沖縄の俺が通りますよ
9181121(水):2007/11/21(水) 15:07:08 ID:bCShC9cl0
1さん こんにちは
高1のときの英数 アドバイスお願いします

数学: 教科書と教科書ガイドを使いながら 教科書の章末問題を
    完全にする。 他に自分のレベルに見合った参考書をやったほうが良いのですか?
英語:授業と並行して 文法やら構文を参考書で始めるのでしょうか?

理・社は受験科目が始まったらとして、受験に必要のない教科は捨ててしまってよいですよね?
919大学への名無しさん
本州の北に行くほどかわいいって話しは聞いたことあるな。
蝦夷討伐とかで北上するだろ?行く先々で可愛いおにゃのこをゲッツして嫁にするわけだ。
そして前進あるのみ。
んで狩り終わったら定住→北のほうには遺伝的に可愛いおにゃのこ増える増える。