1 :
大学への名無しさん:
【レビュー(標問)】
TA…Tの範囲は基本的なことの確認問題みたいな感じ。
だいたいの頻出事項は押さえてある。順列・組合せ、確率は問題が豊富。
UB…あまりやってないからわからないが、図形問題への対応はかなり良い。
VC…微積分はこれだけでもほとんどの大学は十分対応できる。
行列が少し足りないかな。
大塚美紀生(早稲田数学フォーラム主催、駿台)の「数学おすすめ本コーナー」のレビューより
http://homepage2.nifty.com/wasmath/index.htm 基礎問・・・基礎レベルを意識して, 易しく短い言葉でまとめられてはいるが,
入試に必要なことには妥協していない。
標問・・・問題の質・レベルが適切で, 解法手順のまとめや教科書ではわかりにくい事項の詳しい説明まである。
内容が盛りだくさんの割には,コンパクトにまとまっている。
2 :
大学への名無しさん:2007/10/27(土) 15:23:46 ID:E5L9vpUq0
【執筆陣】
基礎3冊:上園信武(代ゼミ(西南本部))
標準TA:麻生雅久(河合)
標準UB:亀田隆(駿台、「Z会チェック&リピート」共著者でもある)
標準VC:木村光一(駿台→Z会東大マスター)
【標問と1対1】
Q.「1対1と標準問題精講のどちらを選ぶか悩んでいるのですが」
標準問題精講の方が基礎から載っているので、基礎を復習しながら入試にも対応していきたいという人にお勧めです。
一方、1対1は基礎がほとんど載っていないので、レベルは高めだと思ってください。
4STEP等の教科書傍用問題集を隅々までマスターしたという人でなければ、ついていけない可能性が高いです。
解答・解説も、標問精講の方は丁寧、1対1はハイレベル、と言えます。
3 :
大学への名無しさん:2007/10/27(土) 15:24:25 ID:E5L9vpUq0
【難易度分布】
←80←←←←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←←←←40←
□□□発展□□□■■■応用■■■□□□標準□□□■■■基本■■■□□□基礎□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■ 白茶
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□ 黄茶
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□ 青茶
□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□ 赤茶(例題のみ)
□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□ 赤茶(練・演習含)
□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□ チェクリピ
□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□ 1対1
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□ 基礎問
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□ 標問
4 :
大学への名無しさん:2007/10/27(土) 15:26:06 ID:E5L9vpUq0
【標問を多読用に使用した人の使用法】
359 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2007/02/05(月) 21:14:38 ID:OXW7zzc50
どうでもいいが俺の標精の使い方の履歴
問題を一つずつ解いてノートに問題と解説を写す
↓
問題かくの面倒だからコピってノートに張る
↓
解説かくのめん(ry
↓
ん?参考書がもうノートの完成版じゃん!
↓
標精をひたすら読みまくる。
こんな感じでやってる。俺読むのだけは速いから一冊2日で終わる。
そんな感じで標精三冊30周はした。そしたら東大数学4完できるようになった。
この方法だと計算力つかないとか云々あるだろうが時間が無い奴は試してみてくれ。
個人的には書いて1冊仕上げる時間で5回は読めるから記憶の定着はこっちのが上だと・・・・思うよ?
長文スマソ
5 :
大学への名無しさん:2007/10/27(土) 15:27:08 ID:E5L9vpUq0
433 名前:359[] 投稿日:2007/02/21(水) 00:30:49 ID:molMf9lc0
>>432 数学めっちゃ苦手で、とりあえず標精2Bをやろうと思ったわけよ。
んで30問めくらいまではノートに実際解いて、
その隣に問題も解答も解説も書いてたんだけどだるくてだるくて、問題文だけコピるようにしたんだよ。
だけど一度コピって貼るともう解答とか解説も書くのめんどくなって、それもコピって貼るようにした。
それを20問分くらいやってるうちにさ、「あれ?俺何やってんだろ」って思い始めた。
「それやるなら最初から標精をそのまま読むほうがいいじゃん」
そう思って、時間も無かったし、数学苦手だから問題全然解けないし、とりあえず一周読んでみるだけにした。
まず問題みる→わかんね(ほぼ全て)→解答みる→解説みる→なるほど→もう一度問題見てその解答の流れをイメージ→次の問題
って感じでノートに50問くらいやるのに2ヶ月かかったのに、(やる気がないから)
読むだけなら風呂でも、ベッドで寝転がってでもできるから二日くらいで出来た。
で、忘れてないか確認のためにもう一周読んでみた。
これは一日くらいで終わって、そっからIAもVCも同じように一週間で各二周読んだ。
あ、でも積分のやり方とか忘れそうなやつだけは紙に書いて壁に貼って毎日読んだよ。
計画では数学のためにとってた時間があと2ヶ月ほどあったんだけど(この時点で10月。8月くらいから始めた)
読むだけだったから速攻で終わって時間があったから、
買ってから一度も読んでないというか最初の数ページで挫折した1対1対応とか青チャートを読んでみたんだよ。
そしたら標精やったせいかなんとなく解き方わかって、数学がおもしろくなった。
それも終わってもう一度標精飽きるくらい読みまくって、最近東大解いてみたら3完から4完くらいできるようになって感動した。
いままで東大模試とかでも5点くらいで数学捨ててたのにマジでうれしかったわ。
でも最近よく積分計算ミスるから標精の積分のところをちゃんと紙に計算して解く練習してる。
6 :
大学への名無しさん:2007/10/27(土) 16:42:00 ID:NwgRwA3JO
>1
乙
ところで標問のあとにやる問題集って、極選ややさ理がいいのかな?
7 :
大学への名無しさん:2007/10/27(土) 21:51:37 ID:nGKqPT0sO
アホな質問で悪いんだけど基礎成功UBの数列と過去問でセンター数列満点いける?
8 :
大学への名無しさん:2007/10/27(土) 21:54:05 ID:CjxpcGZT0
>>7 さすがに全部やらないと苦しいんじゃないかな?
少なくとも必修+選択問題分くらいはね。
9 :
大学への名無しさん:2007/10/29(月) 19:07:40 ID:P1h/NSp9O
あげ
今標精2Bの微積やってるんだが全く終わる気配がしない。
解法に必要な知識は読んでて問題ないけど、3日くらい経つとどこかしら抜けが出来てて解けないっていうww
まだ3Cもやらなきゃいかんのに…
12 :
大学への名無しさん:2007/10/31(水) 22:02:05 ID:lqmVcdXl0
age
14 :
大学への名無しさん:2007/10/31(水) 22:13:55 ID:pruM15mW0
センターのみの場合は標準やらなくても良い?
標準のベクトルと数列が数が少ない気がする。
まぁ地味に難しいし、何よりUの範囲が多いから逆に困ってるんだが・・・w
Uは終わらんまま、入試に突入しちまうかもしれないな・・・。
16 :
大学への名無しさん:2007/11/01(木) 09:51:28 ID:b4X50VbhO
テンプレとかでも標問は1対1の代用に使えるって書いてあるんだけど本当に到達レベル同じくらい?
17 :
大学への名無しさん:2007/11/01(木) 17:41:59 ID:QcyMg1tlO
標精184ページに頭文字Dが
18 :
大学への名無しさん:2007/11/01(木) 19:09:51 ID:8WoX6Ewr0
>>15 標精の「ベクトル」も「数列」も20題以上あって、ひととおりの
パターンはおさえられているから、少ないということはないだろう。
「式と証明」が14題しかなく、はるかに項目の多い「図形と方程式」
でも27題しかないので、むしろ多いぐらいだ。
その20数題の中でケリをつけるような勉強を心がけるべきではないか?
19 :
大学への名無しさん:2007/11/01(木) 23:01:17 ID:i7gR7M70O
3C神
3Cムズすぎ 助けて
21 :
大学への名無しさん:2007/11/04(日) 19:21:53 ID:P8/OJTprO
踏ん張れ
一つ古い青チャ数2があるんだが、新しい青or黄チャを買おうか古い青チャをやりだそうか悩んでる
この説明だけだとわかりずらいだろうけど良ければ意見くれ!
>>22 素直に新しいの買え。
金を惜しむところじゃない。
24 :
大学への名無しさん:2007/11/05(月) 22:41:19 ID:vUnbdf3cO
これって今からやっても間に合わない?
間に合わないとしても、来年があるじゃないか
26 :
大学への名無しさん:2007/11/08(木) 01:26:12 ID:K4R8qs7qO
神戸の文系数学なら標準問題精巧は適していますか?
27 :
大学への名無しさん:2007/11/08(木) 04:30:52 ID:iyI4ZSK60
1対1より難しいよね
28 :
大学への名無しさん:2007/11/08(木) 06:13:33 ID:wmEmEeD3O
>>24 一日2題でもセンターまでに終わる
つまり頑張れ
29 :
大学への名無しさん:2007/11/08(木) 06:54:44 ID:7OxanXDUO
糞問題精講
標問ってそんなに糞か?1対1と到達点はさほど変わらないし解説が丁寧で分かり易いが
基礎問は糞だと思うけど
31 :
大学への名無しさん:2007/11/08(木) 17:12:00 ID:mkRyhKZr0
32 :
大学への名無しさん:2007/11/08(木) 17:19:49 ID:ehPMk12M0
>>30 29はダジャレを言ってるだけで、基礎問も糞じゃない。
基礎をなめてると痛い目に遭うよ。
>>1のコメントを見ろ。
33 :
大学への名無しさん:2007/11/08(木) 20:06:51 ID:ejGgZpmC0
数Vに関しては1対1よりも標問のほうが難しいな。
基礎問は良書だろ。世話になった
標問は大数系が大嫌いな俺としたはマジですばらしい名著。
特に数1A。だけど数2Bは難易度のばらつきが明らかにおかしい。
微分積分分野だけ異様なほど深い。不満はそこだけかな。
Uの微積のところってやるべきだろうか?
数Vまで使うから、Uの微積はやらんでいいか〜とか思って、
見てすらいないんだが・・・。
もし得られるものが多いならやろうと思っております。
ご意見ください。
36 :
大学への名無しさん:2007/11/08(木) 23:19:04 ID:bPgs7Ti70
時代はチャートから基礎精構に変わりつつあるかもしれんな
これマジでいいわ
37 :
大学への名無しさん:2007/11/09(金) 00:48:44 ID:RrXYFGMCO
さすが俺が未婚だ本だ。
38 :
大学への名無しさん:2007/11/09(金) 08:09:23 ID:+bz5d12aO
>>34 微積結構難しいよな。
四次関数の重接線とかまずでないし、3Cで出やすい。
あれってどの位のレベルの大学で要求されるんだろ?
自分東北工志望なんだが、やっとくべきなんだろうか…
39 :
大学への名無しさん:2007/11/09(金) 11:03:14 ID:g1NAA9kCO
>>34 具体的にどの分野が楽でどの分野が難しいのかを簡単で良いので教えて頂けないでしょうか?
>>38 旧帝理系なら常識レベルじゃないか。
まああまり出ないが。
41 :
大学への名無しさん:2007/11/09(金) 16:06:15 ID:+SPtoptrO
>>38 標問は旧帝一工神、国公立医学科、早慶理系志望なら絶対落とせない問題がメイン。
標問VC神すぎワロタ
UBはやってない
TAはいくらなんでも簡単すぎ
IAでも整数問題とかは結構難しかったけどな
まぁ簡単な問題が多いのは同意
44 :
大学への名無しさん:2007/11/09(金) 19:55:01 ID:CQidJFoF0
1対1も1Aのレベルはこんなもんじゃないか
45 :
大学への名無しさん:2007/11/09(金) 21:38:53 ID:+bz5d12aO
>>40>>41 そっか…orz
あの問題、あれから解法研究したら3通りは見つけたんだけど…
何て言うか、解説みないと気付かなくて…
それにあんな鮮やかな解答にならない…
最近C判とってマジ凹んでるんであまり虐めないでください…orz
46 :
大学への名無しさん:2007/11/10(土) 12:53:28 ID:iKMWsBJKO
標問マセマ元気おわってからやったらセンターと二次の点数中堅国立レベルまでいく?
47 :
大学への名無しさん:2007/11/11(日) 23:07:29 ID:hpzOh7060
基礎問の間違いだよね?
標問なら十分すぎると思うが・・・
48 :
大学への名無しさん:2007/11/11(日) 23:12:05 ID:yd6O/RWQ0
標準やってもマーチくらいまでしか対応できないって言われたけどどうなの?
中位地帝文系目指しているのだが。
49 :
大学への名無しさん:2007/11/11(日) 23:30:06 ID:hpzOh7060
中堅国立と地底(北大でも)じゃ全然話が違ってきませんか?
問題見ればわかるけど思うけど1対1とレベルは変わらないんですよ
地底文型の合格点が1対1で取れないと思われますか?
センターも同じで、標門や1対1は満点狙えるレベルですよ
50 :
大学への名無しさん:2007/11/11(日) 23:31:30 ID:hpzOh7060
問題見ればっていうのは標問のです
51 :
大学への名無しさん:2007/11/11(日) 23:33:52 ID:+fBDM257O
>>47 基礎問で2次対応できますかね?もうちょっと二次の問題難しいきもするんですが…
52 :
大学への名無しさん:2007/11/11(日) 23:41:14 ID:hpzOh7060
>>51 そういうのは人それぞれじゃないでしょうか?
基礎問には必要なエッセンスが詰まってますが、どう運用するかは
使用する個人ですからね・・・
基礎問やって過去問ができないようなら、標問でもいいかもしれないですね
53 :
大学への名無しさん:2007/11/12(月) 08:46:21 ID:fAkf1819O
>>48 んなこたない。標問で東大も対応可能。
事実、合格者も相当数いる。
ちなみに早慶上智文系なら標問と1対1は間違えなくオーバーワーク。みんながやってるという理由でとびつくのは本当に危険
「間違えなく」という日本語やめてくれ。
56 :
大学への名無しさん:2007/11/12(月) 18:41:16 ID:/ttEQgk7O
基礎問でも中堅国立大丈夫って文型の話?それとも理系でも何とかなるレベルまで持ってける?
岐阜、三重、信州くらいねらってるんですが…
57 :
大学への名無しさん:2007/11/13(火) 16:01:10 ID:JqWoarXOO
>>56 とりあえず基礎問→過去問とやってみな。
その先は、過去問の出来具合や他教科との兼ね合いで決めていくしかない。
58 :
大学への名無しさん:2007/11/14(水) 00:24:36 ID:/pK6hP2pO
59 :
大学への名無しさん:2007/11/15(木) 00:49:35 ID:x0WMQnOL0
基礎問題精講1A〜3Cの問題数が分かる方いらっしゃいますか?
60 :
大学への名無しさん:2007/11/15(木) 01:03:38 ID:Up+OEtD2O
>>59 1A:122
2B:155
3C:123
61 :
大学への名無しさん:2007/11/15(木) 11:55:47 ID:x0WMQnOL0
>>60 ありがとうございます。問題数大分少ないんですね^^;
62 :
大学への名無しさん:2007/11/15(木) 16:11:09 ID:4UWNVuOiO
>>61少ないか?
確かに多くはないが少ないってこともないと思う
TAとUBの問題数ってあんまり変わらないのにUBがぜんぜん終わらない。
TAは5日くらいで終わったのに・・・
と思ったら基礎の話か
64 :
大学への名無しさん:2007/11/18(日) 16:02:46 ID:whqRfCTNO
age
65 :
大学への名無しさん:2007/11/18(日) 19:01:05 ID:DRcIss/FO
みんな演習までやってる?
66 :
大学への名無しさん:2007/11/19(月) 17:49:34 ID:c2bMKiiQO
67 :
大学への名無しさん:2007/11/21(水) 16:14:58 ID:qhKMaJ9PO
良書あげ
68 :
大学への名無しさん:2007/11/21(水) 20:26:26 ID:HcHe6HZl0
解答のの式変形が省略されてるのとか、
なんでそういう風に式変形するか考えてるうちにかなり時間食うんですが、
まだ標問扱うレベルに達してないって事でしょうか?
69 :
大学への名無しさん:2007/11/21(水) 20:32:39 ID:LRAsGoVAO
そういう考えることは大事だと思うよ
じゃあ粘り強く思考力を高めるという意識を持って続けていきます
ありがとうございました!
71 :
高2:2007/11/22(木) 23:36:36 ID:CnxQNP4m0
基礎できてなくても粘れば基礎問題精講やっていけますか?
チャートはあつすぎてやる気おきません
だから
基礎→標問→文系数学25ヶ年やろうと思っています
あと成績悪いくせに京大目指しています
これから初めても間に合わないかもしれませんが
72 :
大学への名無しさん:2007/11/23(金) 00:24:01 ID:eOPS3FONO
チャートが無理ならそのプランは無理
基礎問と標問の問題数あわせたらチャートとほぼ同じだからな
どんなプランでもチャートぐらいの問題数になる
厚さがいやならチャートを細かく切れ
73 :
大学への名無しさん:2007/11/23(金) 18:59:20 ID:YaUo4+sb0
確かにチャートは分厚いな、でも基礎問と票問なら問題数はチャートと同じだがチャートほど厚くない
だからやる気がでる。 チャート式または基礎問+標問のどちらかでいいってことだ
74 :
高2:2007/11/23(金) 20:08:53 ID:OQv6HJ/Y0
そうですね
なんかチャートはやる気なくなりますね
だから基礎問→標問でいきます
ありがとうございました
75 :
大学への名無しさん:2007/11/23(金) 20:26:52 ID:OQv6HJ/Y0
もうちょっとフェスティバルなムードでいかないと
なんかダークすぎてフィーリングもダークになるよ
76 :
大学への名無しさん:2007/11/23(金) 20:35:08 ID:DPSg33MEO
俺はTAはチャートなんかやらないで標準問題精講やったけど簡単過ぎない?1対1やればよかったと後悔
UBは標準問題精講が学校で盗まれたから1対1に変更
VCは、もはや標準問題精講をやる気が失せたから1対1と微積分基礎の極意
77 :
大学への名無しさん:2007/11/23(金) 21:03:00 ID:QNtTwUA60
『著名410社就職率ランキング』エコノミスト07/08/21※女子大除く
http://www.geocities.jp/tarliban/sunday2007.html 東京工業 50.9%
-------------------------------------------------------------------------
慶応 44.7%
-------------------------------------------------------------------------
東京大学 39.3%
名古屋工業 38.9% 電気通信 38.7% 東京理科 37.8%
名古屋 36.1% 学習院 36.1% 大阪 35.3%
同志社 34.3% 九州 34.2%
九州工業 32.9% 京都 32.6% 関西学院 32.4%
-------------------------------------------------------------------------
立教 31.1% 北海道 30.4%
成蹊 29.9% 早稲田 29.7% 神戸 29.4% 明治 29.3%
青山学院 28.3% 東北 28.0% 首都大 27.4%
千葉大 26.1% 小樽商科 26.1% 芝浦工業 26.0%
武蔵工業 25.7% 横浜国立 25.7% 立命館 25.6% 京都工芸繊維 24.9%
横浜市立 24.4% 中央 24.1% 国際基督 23.6% 上智 23.5%
大阪府立 22.7% 法政 22.6% 関西 22.1% 成城 22.1% 東京農工 22.1%
-------------------------------------------------------------------------
南山 20.7% 西南学院 20.3%
長岡技術科学 19.9% 甲南 18.2% 広島大 18.1 東京電機 18.0%
明治学院 17.3% 工学院 16.0%
-------------------------------------------------------------------------
会津15.8% 立命館アジア太平洋15.7% 創価15.7% 島根県立15.7%
広島市立14.9% 室蘭工業14.7% 金沢大14.5% 三重大14.4% 日本13.9% 滋賀大13.9%
筑波大13.4% 京都産業13.1% 独協大13.0% 高崎経済13.0% 千歳科学技術12.9% 大阪工業12.7% 佐賀大12.4%
静岡大12.1% 岩手大12.0% 専修11.7% 龍谷大11.7% 岡山11.6% 岐阜大11.4% 山口東京理科11.2% 近畿大11.0%
信州大10.8% 北九州市立大10.8% 神奈川大10.8% 駒沢10.7%山形大10.7% 武蔵10.6% 釧路公立大10.5% 北海道学園10.3% 東洋10.1% 千葉工業10.1% 埼玉大10.1%
-------------------------------------------------------------------------
新潟大9.9% 福岡大9.8% 下関市立大9.5% 東海大9.5% 徳島大9.3% 国学院8.8% 公立はこだて未来大8.8% 群馬大8.4% 秋田大8.0%
78 :
広島さん:2007/11/24(土) 18:05:35 ID:nNj/dXQx0
基礎できてなくても粘れば基礎問題精講やっていけますか?
チャートはあつすぎてやる気おきません
だから
基礎→標問→文系数学25ヶ年やろうと思っています
あと成績悪いくせに京大目指しています
これから初めても間に合わないかもしれませんが
これ答えろよ このやろー
79 :
大学への名無しさん:2007/11/24(土) 18:47:27 ID:YbtxZ4zg0
基礎問→標問→文系のプラチカでいいんじゃないかな?
80 :
大学への名無しさん:2007/11/24(土) 19:17:13 ID:Bqkf5mixO
漏れは基礎問→標問→やさ理(1A2B部分のみ)がいいと思う。
81 :
大学への名無しさん:2007/11/24(土) 19:28:36 ID:Bqkf5mixO
わかったらさっさとやれコノヤロー
かわいい男子中学生とエッチしたことありますか?
ほんとかわいい弟がいれば毎日エッチなことできるのに
ぐにゅぐにゅしたいな
抱き枕にして寝たい
84 :
大学への名無しさん:2007/11/24(土) 20:32:22 ID:Lb0MHl1/0
>>79 センター
基礎問→標準→黒本
2次
志望校赤本+文系数学良問プラチカorやさしい理系数学
でおk
85 :
大学への名無しさん:2007/11/25(日) 09:36:34 ID:EMhORya9O
どんだけ〜 BY IKKO
86 :
大学への名無しさん:2007/11/25(日) 09:47:41 ID:FFExrurZO
僕のとなりのクラスにすごくかわいい男子(高校生だが中学生みたいにかわいい)がいますが
僕はその子が好きになりました
本当に悩んでいます
可愛い男子中学生ってだきしめたくなりますね
そういう弟がいればよかった
毎日やりまくれるから
かわいい男子中学生とエッチしたことありますか?
ほんとかわいい弟がいれば毎日エッチなことできるのに
ぐにゅぐにゅしたいな
抱き枕にして寝たい
相談乗ってください
心の中ではそういうことできるんですが
現実でやらないと満たされません
ほんとに我慢できません
できたら気が狂うほどやりたいです
いろいろなとこなめてあげたいです
となりのクラスの子が僕の弟だったら毎日会えて毎日部屋で
抱きついてぐにゅぐにゅしたりできるのに
ほんとどうすればいいんですか
こすりつけたいです
あとその子の精液だったら飲めます
というより飲みたいです
なんかおいしそう
かわいいし
ぎゅっとしたい
88 :
大学への名無しさん:2007/11/27(火) 20:12:20 ID:QqPF3huiO
標問のあとにやるのは何がいいかな?
同じ旺文社なら極選はどうだろう?
89 :
大学への名無しさん:2007/11/28(水) 08:25:26 ID:tYGEQiBV0
同じ旺文社でも執筆者が違ったら、つながりなんて関係ないと思うが・・・
プラチカでもいいんじゃない
もちろん極選でもいいと思うし
90 :
大学への名無しさん:2007/11/29(木) 22:41:12 ID:AMT8/enL0
age
91 :
大学への名無しさん:2007/11/29(木) 23:04:48 ID:XVZMarIdO
慶應商で数学使いたいのですが基礎問でたりるでしょうか?
92 :
大学への名無しさん:2007/11/30(金) 10:39:40 ID:wIPxrlUrO
UBの分量はキチガイ
93 :
大学への名無しさん:2007/12/01(土) 10:31:23 ID:n29UyfE+O
>>91 満点狙いなら標問。
そうでないなら基礎問。
94 :
大学への名無しさん:2007/12/01(土) 14:41:26 ID:FkkefUhGO
標問って何かTAだけ浮いてるよなww
あれでVCと同じシリーズ名、標問を名乗るなと言いたい。マジで大幅改訂されるべき。
難易度に関しては勿論、分量からして少なすぎるし。逆にやる気失せるorz
標問1Aは少なすぎだよなwww
96 :
大学への名無しさん:2007/12/01(土) 18:13:33 ID:n29UyfE+O
標問だけでマーチ(理系)行けますかね?
一応一通りやったけど心配です
98 :
大学への名無しさん:2007/12/02(日) 19:11:31 ID:vam2VxXT0
>>97 MARCH理系だと標問で十分だと思うよ。
ひととおりやったのに不安が残るのは、
やり方が悪いんじゃないかな?
解答を見ないで、自力でていねいに解くように
心がければ、手ごたえがつかめるはず。
99 :
大学への名無しさん:2007/12/02(日) 19:25:23 ID:Pns4THNl0
IAは旧課程時代のプロセスから数列を削除しただけのようなイメージがある
もっと他の分野を充実させてほしかった
100なら全員合格
101 :
大学への名無しさん:2007/12/05(水) 19:38:01 ID:8oGoo8oc0
標問終わったら、河合のこだわってシリーズやろうと思うんですけど
どう思われますか?
102 :
大学への名無しさん:2007/12/05(水) 19:45:48 ID:AmPzTZ4HO
悪いことは言わん、極選にしとけ。
103 :
大学への名無しさん:2007/12/05(水) 19:59:56 ID:8oGoo8oc0
もしかしてこだわってシリーズは評判良くないですか?
極選を薦める理由を教えて下さい
104 :
大学への名無しさん:2007/12/05(水) 20:18:37 ID:AmPzTZ4HO
こだわっては分野別の強化には向いているが、全部買うのは賢くない使い方。
全体的にレベルアップしたいなら極選で実戦演習と未知の問題への対処演習をしていく方がいい。
105 :
大学への名無しさん:2007/12/05(水) 21:22:41 ID:8oGoo8oc0
>>104 なるほどわかりました
極選は発展まで必要ですか?
高2で駅弁医学部志望です
106 :
大学への名無しさん:2007/12/05(水) 22:15:29 ID:AmPzTZ4HO
>>105 駅弁医なら実戦まででもいいけど、まだ2年だろ?
発展までやって旧帝医狙っちゃえ、ガンガレ!
107 :
大学への名無しさん:2007/12/05(水) 22:19:17 ID:8oGoo8oc0
>>106 何度もありがとうございます
頑張ります
保守
109 :
大学への名無しさん:2007/12/07(金) 18:49:33 ID:p1fQ45520
>>108 sageちゃ保守にはならないだろw
基礎問を完璧にすれば、センター9割は堅いよな。
110 :
大学への名無しさん:2007/12/08(土) 07:25:58 ID:hpIjwgV3O
高1で基礎問やっているんですが、数Uの基礎問27の(1)の内分の仕方おかしくないですか?
111 :
大学への名無しさん:2007/12/08(土) 09:48:04 ID:I29FKJSgO
>>109 基礎問じゃ7割、望めて8割だろ。
満点、最低9割狙いなら標問までやる方がいい。
>>98 ありがとうございます!
自力で全問解いてみようと思います!!
地方国立の理系なら基礎問で大丈夫?
>>113 地方国立志望の俺が標問やってるという現実と向き合ってどうするか決めれば?
上智文系で数学使いたいんだけど、標問だけで大丈夫かな?
てか、「大丈夫?」系の質問多いなww
117 :
大学への名無しさん:2007/12/08(土) 20:03:58 ID:6CL2w79A0
>>110 基礎問27に内分の問題はないけど・・・
ひょっとして基礎問26のことか? でも、あってるけど・・・
「QPを内分」を「PQを内分」と間違えたか?
>>115 上智大文系の数学は、文系としては難しめだが、
標問で十分なレベル。
大丈夫にするもダメにするも本人のやり方次第。
>>117 ありがとう。とりあえず標問を完璧にしてみる
>>119 TA 87問
UB 157問
VCは1対1やってるからわからん。
TAは4日くらいで終わると思う。
UBは全部やり終える余裕はないから志望校の傾向に合わせて頻出のところだけやってる。
あくまでVCメインだからね。
122 :
大学への名無しさん:2007/12/08(土) 22:30:35 ID:I29FKJSgO
>>119 1A:87
2B:157
3C:115+融合問題10
123 :
大学への名無しさん:2007/12/09(日) 07:34:59 ID:1hGlmVYNO
今年受験生だよな…?
地方っつってもピンキリだけど、もし偏差値60もない大学なら今から標問やる必要ないんじゃないか?
今実力以上に難しい問題に手を出すのは危険だよ。
普通この時期はどう100%以上の力を本番で出せるかを追求する時期でしょ
ちゃんと手をうごかさないと勉強にならないよ。
青チャートとかにも実際に鉛筆と紙用意してやれってかいてあるだろ。
図形問題で腕組みしてるやつはあたまおかしい、
図を描け
大学の偏差値って何を見て言ってるの?
河合の二次ランクってやつ?
126 :
大学への名無しさん:2007/12/09(日) 17:50:55 ID:8b219r2OO
数3の基礎問はくそみたいに簡単だったが標問はかなり難しい問題あるね
127 :
大学への名無しさん:2007/12/09(日) 22:23:42 ID:fK1uVuUZO
128 :
大学への名無しさん:2007/12/09(日) 23:26:09 ID:iKJoTJJqO
とりあえず基礎と標準やれば文系早慶上は楽勝ってことだな。
129 :
大学への名無しさん:2007/12/10(月) 06:58:09 ID:CQrVNplTO
標問数VCは全体的には河合塾の浪人生用のTテキスト(東大京大医学部用)より難しいよ。
全部解けるようにするのはかなりきつい。
あと上にも書いてあるが数Uの微積はきつい。
130 :
大学への名無しさん:2007/12/11(火) 02:24:23 ID:ajtAebmdO
みんな標問でどこ受ける?
131 :
大学への名無しさん:2007/12/11(火) 02:25:03 ID:ajtAebmdO
みんな標問でどこ受ける?俺名古屋。
132 :
大学への名無しさん:2007/12/11(火) 17:15:24 ID:rPfV10Q5O
133 :
大学への名無しさん:2007/12/11(火) 23:21:37 ID:LH3gHLrRO
俺は京大理に突撃する
134 :
大学への名無しさん:2007/12/12(水) 03:02:03 ID:ys460n9yO
俺は東北
135 :
大学への名無しさん:2007/12/12(水) 14:19:58 ID:vbim2dEfO
俺は横市(医)
136 :
大学への名無しさん:2007/12/12(水) 22:42:50 ID:JuRRBzLEO
法政なのにやってる俺はオーバーワーク?
137 :
大学への名無しさん:2007/12/13(木) 00:34:16 ID:NolPrvIpO
岐阜医受けるが標問はオーバーワークだよな。
明らかに不要な問題がある。
でも基礎問ではきついから標問やるしかない
138 :
大学への名無しさん:2007/12/13(木) 00:43:50 ID:H3d6y5PC0
学部によるんじゃないか
医学獣医は必要だと思う
139 :
大学への名無しさん:2007/12/13(木) 05:23:06 ID:HKX2l2qnO
>>136 学部は?
何気に旧帝&医大受験生からの支持が多いんだな〜(´`*)
140 :
大学への名無しさん:2007/12/13(木) 11:35:26 ID:heSOZgNGO
俺は一橋
141 :
あ:2007/12/13(木) 14:12:55 ID:pIfPKnnQO
俺は
一橋
この問題集、個人的に紙面が好きw
142 :
大学への名無しさん:2007/12/13(木) 15:39:39 ID:heSOZgNGO
今、総仕上げに極選やってる。
143 :
大学への名無しさん:2007/12/13(木) 19:02:29 ID:iQXTTyFUO
京都工芸繊維っていう理系国立志望だけど標精3Cやってるわ
選択ミスったかな?
標精に工芸繊維のが何題か収録されてたからちょうどいいレベルなのかと思っちゃったよ
144 :
大学への名無しさん:2007/12/13(木) 21:35:07 ID:HTVYetYIO
工繊と北大二次偏差おなじやし俺北大にしたで。
145 :
大学への名無しさん:2007/12/13(木) 23:04:20 ID:wL+1F3ZvO
>>139 経済T日程です。
基礎終わっても若干足りないと感じて標準始めたんですが難しすぎですね。
146 :
大学への名無しさん:2007/12/14(金) 00:07:08 ID:QwmY5/L9O
地方国公立医志望です
今ニューアクションという問題集(3Cは青チャートも)やってるんですが
ここから標問につなげても問題ないですか?
それとも基礎にも目を通した方が良いのでしょうか?ちなみに、数学はあまり得意ではありません
どなたかアドバイスお願いします
147 :
大学への名無しさん:2007/12/14(金) 00:37:52 ID:ujufm1OaO
それやってたら全然OKですよ。俺は黄色から行きましたから。
148 :
大学への名無しさん:2007/12/14(金) 01:12:58 ID:Y3cYes1nO
>>145 文系科目(私大は特に英語)の配点のほうが高いと思うから、数学は標問をやらずに今までやった教材の見直しをしたほうがいい希ガス
英語死亡で、数学にすべてをかけるってなら別だけど。
149 :
大学への名無しさん:2007/12/14(金) 10:11:15 ID:QwmY5/L9O
>>147 ありがとうございます
今週末にでも標問買ってきます!
150 :
大学への名無しさん:2007/12/14(金) 10:40:13 ID:Y88W40KCO
ワロタ
151 :
大学への名無しさん:2007/12/14(金) 15:05:38 ID:nO5utxe7O
俺は基礎問題成功で山口大医学部医学科に受かったよ。
基礎問題成功でも極めればけっこういい線いくよ
152 :
大学への名無しさん:2007/12/14(金) 19:37:55 ID:QwmY5/L9O
>>150 え、私のことですか?
2ちゃん初心者なもので、何かおかしかったら教えて下さい…
>>151 すごいですね!
基礎問をやるべきか…また迷ってしまいます(´・ω・`)
153 :
大学への名無しさん:2007/12/14(金) 20:09:06 ID:ujufm1OaO
ワロタ
>>147=
>>153!!
氏ねカス野郎。
>>152 どっちも網羅型の参考書だからねぇ。
アクションの方が問題の種類も量も多いから、アクションをやりこむべし。
ω使ってるなら標問は不要だと思う。
ただ、標問併用しても悪くないと思う(特にVCなら買って損はない)。
っていうのは、志半ばに一つの参考書だけすると視野が狭くなるというか、やってられなくなることもあるけど、他の参考書も使うと、このタイプの問題は「こっちにも載ってるじゃん」って感じで頭には入りやすいと思う。
でも基本的には不要かと。
156 :
大学への名無しさん:2007/12/15(土) 21:12:11 ID:zU69YDB2O
157 :
大学への名無しさん:2007/12/15(土) 21:27:31 ID:pMBuevQZO
当方、駿台全国模試で数学の偏差値65〜70程度の者だが標問はとてもいい問題集。基本的に全部良問。
離散京医慶応医志望者以外なら標問が解ければ充分。
何度も何度も繰り返してやるといい。
158 :
大学への名無しさん:2007/12/16(日) 00:18:15 ID:qcvg1UloO
演習もしてる?
159 :
大学への名無しさん:2007/12/16(日) 10:36:35 ID:1Y28EdrB0
>>157 ほぼ同意だが慶医は標問で何とか逝けそうな希ガス。
160 :
大学への名無しさん:2007/12/16(日) 10:40:28 ID:VQWQWZf40
本質の解法から標問へつなげることは可能でしょうか?
161 :
大学への名無しさん:2007/12/16(日) 11:45:58 ID:ggIrQDlRO
国立文系数学には標準はヘビーかな?
やるなら徹底してやりたいから…。
162 :
大学への名無しさん:2007/12/16(日) 12:51:06 ID:HQ59/TmgO
163 :
大学への名無しさん:2007/12/16(日) 15:24:03 ID:ggIrQDlRO
>>162 おぉ、ちょうど神戸大なんだ。ありがとう。
因みに、一般的にどれくらいの期間で1周できるかな?
164 :
大学への名無しさん:2007/12/16(日) 19:24:37 ID:HQ59/TmgO
>>163 1Aが1ヶ月、2Bと3Cが各1.5ヶ月くらいかな。
1Aが比較的軽いから早めに終わらせて、2Bと3Cにたっぷり時間をかける方がいいと思う(文系なら3C不要か)。
ところでこの基礎問票問やってる人はチャートはやってないよね?
166 :
大学への名無しさん:2007/12/17(月) 22:17:34 ID:PienM0cP0
オレはやってない
167 :
大学への名無しさん:2007/12/18(火) 00:44:56 ID:Bt+DHTiJO
チャートなんてやる必要あんの?基礎標準やれは゛破壊力抜群だと思うよ。まぁ私文どまりな俺にとってはね。
168 :
大学への名無しさん:2007/12/18(火) 09:40:09 ID:6zavNTClO
>>164 どうも。 VCは無いんで2.5ヶ月ってことですね。
これくらいなら取り組めそうだわ。
>>54 これ本当かよ…嘘ついてるだろ?
何か他の受験生安心させて落とそうという魂胆が見える
170 :
大学への名無しさん:2007/12/18(火) 13:35:34 ID:nQIufuWgO
>>168 あくまでも最初の1週やるのにかかる時間の目安ね。
復習などの2週目以降は別途時間が必要。
171 :
大学への名無しさん:2007/12/18(火) 14:13:49 ID:wAxtmIhsO
>>155 152です
使っているのはωです
まだやり終わっていないので、最後までがんばってみることにします
ありがとうございます(^∀^)
ところで、レスが遅くなってしまってごめんなさい
以前書き込みした時、なぜか皆さんに笑われて
荒れちゃうのが怖かったので、しばらく見にきてませんでした
でも、2ちゃんにも155さんみたいに親切な方がいるんですね
嬉しかったです(*´∀`*)
172 :
大学への名無しさん:2007/12/18(火) 22:44:51 ID:KsRbzISnO
VCの微積やろうと思うんだが
今から手を出してもいいと思う?
因みに関大志望
高一生ですが、今日からTAの確認として手をつけようと思います。
三ヶ月で二周が目標なんですがのんびりしすぎですかね?
174 :
173:2007/12/19(水) 01:03:13 ID:eED2uwx+O
書き忘れましたが、標問の方です。
UBをガンガン先取りしようと思っていたのですが、あまりTAが身に付いていない(偏差値進研で数学53)と感じたので。
志望校は筑波理工です。
連投申し訳ありません。
175 :
大学への名無しさん:2007/12/19(水) 10:51:27 ID:SpecvlCEO
日大文系志望なんだが、今から基礎問はじめて間に合うだろうか?
標問はやる必要ないよね?
>>176 間に合わせろ! 基礎問→過去問でいけばいいよ
標問に東京理科大の問題あるけど
東京理科大もこれで行けるの!?
181 :
大学への名無しさん:2007/12/20(木) 19:06:00 ID:7oJw7zYo0
理科大より上のレベルも視野に入れてる問題集なんだけどな
182 :
大手予備校講師:2007/12/21(金) 18:42:24 ID:+/ahXZeHO
今日基礎標準問題精講見させてもらいましたがとてもよい問題集ですね。
しっかりやれば地底医まで射程圏でしょう。
183 :
大学への名無しさん:2007/12/21(金) 18:47:55 ID:bgGgco9WO
>>182 東大(理三除く)京大(医学科除く)も射程圏に入りますか?
184 :
大手予備校講師:2007/12/21(金) 19:10:30 ID:+/ahXZeHO
非医学部なら東大や京大でも大丈夫です。
185 :
大学への名無しさん:2007/12/21(金) 19:40:38 ID:itinxa+TO
基礎問別解が豊富でいいんだが一々答案書いてると時間かかるんだがみんなどうしてる?
186 :
大学への名無しさん:2007/12/21(金) 21:15:11 ID:qPI3z6RrO
すべてかく。極める。
>大手予備校講師
ホントかよw
188 :
大手予備校講師:2007/12/22(土) 02:39:44 ID:mnPf4iaLO
189 :
大学への名無しさん:2007/12/22(土) 07:40:25 ID:Zrm050QtO
>>188 標準問題精講を終わらせた後の問題集は何がいいですか?
自分は極選を考えていますが…。
190 :
大学への名無しさん:2007/12/22(土) 16:27:36 ID:fAVX7z0BO
センター何割とったら標問に移行できるかな?
三割
192 :
大手予備校講師:2007/12/22(土) 17:42:44 ID:mnPf4iaLO
>>189 河合出版のやさしい理系数学がおすすめです。
これは全て良問で別解もたくさん載っててとてもよい問題集です
>>190 8割は取れないと厳しいでしょう
193 :
大学への名無しさん:2007/12/22(土) 17:54:30 ID:va9GLT340
1Aの標問より2Bの基礎問の方が難しく感じる。
194 :
大学への名無しさん:2007/12/22(土) 18:53:57 ID:cEjxQmArO
東京農工・工志望なんですが、基礎問は夏休みからやってるんですが、標問もやるべきですか?
195 :
大学への名無しさん:2007/12/22(土) 19:02:09 ID:80qGXmSUO
早慶上智、中央法ねらってるんだけど(文系)基礎問・標問で余裕かな?。満点いきたい。
196 :
大学への名無しさん:2007/12/22(土) 21:22:22 ID:ShhoT9VK0
>>194 過去問見て決めればいいじゃん
問題集に移ってもいいと思うし
農工工なら河合のチョイスでもいいと思うよ
>>195 この手の質問は何度も何度も出て来てるよね
標問で旧帝非医はもちろん、駅弁医も視野に入ると・・・
私の文早計上智、中央法は駅弁医より難しいのか?
過去問みて判断したらどうでしょうか?
197 :
大学への名無しさん:2007/12/23(日) 09:43:23 ID:qwqAtGfPO
「数学の勉強の仕方」スレのテンプレには、標問は基礎固めってゆう位置付けなんだけど皆どう思う?
198 :
大学への名無しさん:2007/12/23(日) 11:04:06 ID:jIV7hu85O
このレベルで基礎固めですか笑
テンプレは正直信用しない方がいいよ。いや正しいことは正しいんだけど本当に自分にマッチした方法なんて自分で見つけるしかないんだから。
かといって予備校はバカ高い。
おすすめは古本やで参考書買い漁りかな。安上がりだしなんといってもいろんな著者の意向にふれられるから自分だけの方法が確立できる!
まぁこの流れ自体も俺がいいと思ってるやりかただから参考までにな。自分だけってのがほんとに大切。
199 :
大学への名無しさん:2007/12/23(日) 11:12:35 ID:YPlbhG7sO
基礎が本当に完璧に出来れば
ある程度どこの大学でも入れるってことじゃないかな
200 :
大学への名無しさん:2007/12/23(日) 14:50:55 ID:qwqAtGfPO
>>188-189 レスどうも。
テンプレには文理の区別無いから、その辺曖昧なんですよね。
まぁ自分は標問に心中しますよ。
【 平成20年4月入学法科大学院 既修入試偏差値表 】 平成19年12月23日
(下位ローは省略。偏差値は、平成19年度実施のロー入試結果による。
未発表の場合は、前年の結果による)
72 慶応
71 一橋 京大
70 東大
69
68 早稲田(既修認定14人)
67 神戸 阪大 千葉
中大 名大(既修認定)
66 北大 阪市
65 上智 首都
64 明治 学習院 立教 横国
63 東北
62 同志社 早稲田(認定外&未修)
関学 法政
61 立命館 九大 成蹊
60 青学 関大
202 :
大学への名無しさん:2007/12/24(月) 08:55:33 ID:0QVJs70V0
標準UBやっているが、青チャに比べれば神だな。
203 :
大学への名無しさん:2007/12/24(月) 11:22:14 ID:JPHU29BUO
標準3Cもな。
最後の融合問題はやさ理を超えるレベル。
204 :
大学への名無しさん:2007/12/24(月) 16:42:55 ID:IOWP8f9vO
基礎問UBの124(2)計算おかしくないですか?
(2n+1)(n+1)-(n+1)(n+2)
=n^2-1
になるんですが
205 :
大学への名無しさん:2007/12/24(月) 16:53:03 ID:D2iiW36Y0
>>4 >>5 オレもそういう風にやっていこうかな。効率が良さそう。
206 :
大学への名無しさん:2007/12/24(月) 17:25:34 ID:NdVDbzc30
標問IAの53の解法が解かる気がしない・・・
境界線が云々ってのが意味不明です。
なぜ(1)と(2)で引く境界線が違うのか、とか。
教えてくれたらうれしいです。
スレ違いだったらスマソ
207 :
大学への名無しさん:2007/12/24(月) 17:34:36 ID:OpSYYqo0O
>>205 やってみりゃ分かるが凡才には無理。
数式を見るだけで覚えられる記憶力があるなら話は別だけど
>>257 数式暗記するわけじゃないから可能だと思います。
209 :
大学への名無しさん:2007/12/24(月) 21:57:56 ID:cJicWQ/p0
数式を見るだけで流れを覚えられるってことじゃない?
じゃあどうやって覚えればいいの?書くのは効率悪すぎ。
211 :
大学への名無しさん:2007/12/24(月) 22:56:27 ID:nc4/w6eYO
効率を産み出すための不効率を惜しんじゃいかんよ。
212 :
大学への名無しさん:2007/12/24(月) 23:15:46 ID:IOWP8f9vO
213 :
大学への名無しさん:2007/12/24(月) 23:35:04 ID:F1qoNK5nO
解放暗記には数式なんていらないだろwww
数字を書くのが数学とでも思ってるのかwww
今は冬休みか
215 :
大学への名無しさん:2007/12/25(火) 00:33:46 ID:YHB5r6gjO
カージオイドとかアステロイドとかはだいたいこんな形になるって覚えとかないといけないのか?
いきなり概形書けとか面積求めろとか…知ってないと出来なくね?
俺が馬鹿なだけかもしれんが
217 :
大学への名無しさん:2007/12/25(火) 03:22:06 ID:puOOcke7O
基礎問と標準問と河合出版のこだわっての微積2冊をとある教え子にやらせたらなんと駿台全国模試で偏差値76を記録した生徒がいます。その生徒は偏差値50ちょいしかありませんでしたが。
何度も何度も繰り返してやることをおすすめします。
特に数3はたくさん演習した奴が勝ちなのでこの2冊以外に何か問題集をやるといいでしょう。
218 :
エーキチ:2007/12/26(水) 02:02:14 ID:gMxfNtscO
高2なのですが基礎か標問やるかで迷ってます。一応阪大法目指してますが偏差値は65(進研模試)ぐらいです。
アドバイスもらえるとありがたいです。
標準でおk
220 :
大学への名無しさん:2007/12/26(水) 11:36:03 ID:cdorrCW20
おれは真剣75くらいあったが基礎問からはじめた
今から1日のノルマ決めて毎日やれるのなら基礎問からやったほうがいい
あと阪大レベルを受けるんなら1Aは標問じゃなくて他のを探したほうがいいと思う
221 :
大学への名無しさん:2007/12/26(水) 16:54:51 ID:AR5txy1BO
今高1で基礎問TAUBやってるんですけど,TAの方は冬休み中に例題が一通り終わる予定です。別解が多いのは助かるんですが理解できないのも幾つかあります。二週目はどのようにやるのがお勧めですか?
222 :
大学への名無しさん:2007/12/26(水) 17:02:33 ID:ndTycL0QO
1週目分かった所は頭の中で解く
分からなかった所は書いてみる
でいいんじゃね?
223 :
エーキチ:2007/12/27(木) 01:57:49 ID:RiX7vfmMO
219>> 220>>
書き込みありがとうございます。
UBは標準やることに決めました。
TAは問題数が少なく演習不足だから他のやったほうがいいのですか?
質問ばかりすいません。
224 :
エーキチ:2007/12/27(木) 01:59:49 ID:RiX7vfmMO
225 :
大学への名無しさん:2007/12/27(木) 08:51:53 ID:v933+/OHO
>>224 標問2Bを選ぶなら1Aも標問でいいと思うけど。
1Aが2Bと比べて薄いのは分野の特性によることもあるだろうし。
226 :
大学への名無しさん:2007/12/27(木) 12:53:34 ID:FJRzfvpE0
標問1Aは問題数うんぬんじゃなくてある程度のレベル以上の大学受けるんなら
あのレベルじゃ対応できないと思った。
解説とかは全然いいと思うけどね。
基礎問も標問も1Aに関してはあんまりレベル変わらない気がした。
数学に限らず基礎問標問シリーズっていいの?
228 :
大学への名無しさん:2007/12/27(木) 18:09:10 ID:mxJeELSf0
標問1Aの足りないとこは分野別本で対策した方がいいかもね
整数論証のとこは「佐々木の面白いほど〜」や確立は「安田のハッ確」とか
>>227 理系はいいと思う
数学理科はいいよ
理科だと化学が一番評判いいんじゃないかな
生物は基礎はいいけど、標準のほうは?って感じらしい
英語の勉強方スレよりコピペ
『基礎英文問題精講』(旺文社)
使用者数 : 東大京大15 早慶大15 全体54
解釈の本としては、東大使用者数1位。
和田「構文編と文脈編に精読エッセンスが凝縮。」
2ch「どこの本屋でも山積みにされている超ベストセラーシリーズの一冊。累計の売上が凄まじいので、
これをやって力のついた人も多いが、挫折した人やほとんど力のつかなかった人も多い。
とくに、同シリーズの標準〜は大正時代の遺物なので、決して手を出してはならない。
基礎〜は日常学習用としては古典的な名著ではある。
>>同シリーズの標準〜は大正時代の遺物なので、決して手を出してはならない。
>>229 そりゃ英文精講のやつだろ。馬鹿か。
よく知らないくせにでしゃばるな。
UB基礎問と過去問で八割目指す
232 :
229:2007/12/28(金) 09:26:26 ID:xXTK6lhV0
234 :
大学への名無しさん:2007/12/28(金) 23:20:50 ID:E4W+Of2tO
235 :
大学への名無しさん:2007/12/30(日) 23:56:20 ID:noqlXA+F0
age
236 :
大学への名無しさん:2007/12/31(月) 00:30:05 ID:fi0TYYToO
基礎問2B、88の(3)でf'(0)、f'(a)てあるけど、この0とaはどこから出てきてるの?
このスレのテンプレになってる多読法使ってみる
標問じゃないけど
238 :
【小吉】 【50円】 :2008/01/01(火) 00:06:01 ID:/aPmfNfd0
あけましておめでとう
おめでd
頑張れ受験生
あけましておめでとう
みんな頑張ろう
241 :
大学への名無しさん:2008/01/01(火) 22:17:53 ID:lbkGw3IQO
新年age
242 :
大学への名無しさん:2008/01/03(木) 17:57:27 ID:9rIIXUbaO
今高二で一橋経済を目指す者です。今は黄チャートの例題だけ解いてます。
標問TAUBしたいのですが、黄色チャートはエクササイズまで解いてから標問に入るべきでしょうか。
偏差値はシンケン70程度です。
243 :
大学への名無しさん:2008/01/03(木) 20:44:27 ID:PjLmmsgyO
>>242 せっかく黄茶やってるならエクササイズもやる方がいい。
もし例題だけにとどめるなら、標問の前に基礎問をはさむことをすすめる。
244 :
大学への名無しさん:2008/01/04(金) 00:53:22 ID:R7di27yKO
>>243 ありがとうございました!
エクササイズやってから取り組もうと思います!
後、TAは一対一も持ってるんですが、過去レス読むかぎり、一対一のがいいんでしょうか?
245 :
大学への名無しさん:2008/01/04(金) 01:20:13 ID:J6iajexhO
不毛な質問するな。参考書は人によっていいか悪いか変わる。
全ての教科に当てはまることだが
読んで理解できるか。
何問か迷ってる問題集をそれぞれ解いてどちらが得るもの(こうゆう解き方もあるんだ...)が多いか。
どちらが長続きしそうか。
これらを考慮して自分で考えるんだ。○○○やって次に○○○とかもいらない。 自分でいけると思えばやればいい。
教科書からやさ理とか教科書から過去問をする理解力のすごいやつも世の中にはいる。 だからそんなのはあてにならん。以上。
246 :
大学への名無しさん:2008/01/04(金) 12:32:40 ID:R7di27yKO
>>245 あありがとうございましたぁぁぁ!!!!
247 :
大学への名無しさん:2008/01/04(金) 12:33:49 ID:R7di27yKO
>>245 あありがとうございましたぁぁぁ!!!!
248 :
大学への名無しさん:2008/01/04(金) 15:37:59 ID:VXTio/tH0
慶応の経済めざしてる高2なんですけど
標問でたいおうできますかね?
対応出来ます。余裕です。
私文なら十分過ぎるくらいです
250 :
大学への名無しさん:2008/01/04(金) 22:49:19 ID:Jz4EybtF0
>>249 あありがとうございましたぁぁぁ!!!!
251 :
大学への名無しさん:2008/01/05(土) 08:29:29 ID:eOGV2vz8O
高2偏差値60。同志社大理系に標問3Cはやりすぎですか?
252 :
大学への名無しさん:2008/01/05(土) 09:26:19 ID:e5g7g7DNO
>>251 何の模試でSS60かわからんが…。
標問じゃ若干オーバーワークかも。
とりあえず軽く基礎問やってみて、その後過去問やってみて判断すれば?
253 :
大学への名無しさん:2008/01/05(土) 23:38:15 ID:xPhAdHPB0
基礎問、標問はハードカバーはずして使ってる なんかはずしたほうがカッコいい
俺だけかな?ハードカバーはずしてるの
本のカバーのことをハードカバーと呼んでるのはお前だけだ。
吹いたww
256 :
大学への名無しさん:2008/01/06(日) 09:56:28 ID:Ut49NL91O
ハードカバーはずしたらどうなるんだろ
ハードカバーで無駄にレスが消費されていくwww
259 :
大学への名無しさん:2008/01/06(日) 11:39:51 ID:Ut49NL91O
おまえのケツ柔らかいな。
柔軟剤使ったのか?
260 :
大学への名無しさん:2008/01/06(日) 18:08:17 ID:C5AuStdQ0
い、いや、洗剤だけッスよ
261 :
大学への名無しさん:2008/01/06(日) 19:28:17 ID:yocWZIJf0
俺がやわらかくしてやっただろ?
262 :
大学への名無しさん:2008/01/06(日) 20:32:25 ID:Avx/Kc7ZO
うほっ
263 :
大学への名無しさん:2008/01/06(日) 21:31:48 ID:/dhZlIAv0
ふにゃちんになってしもぅた
節子それドロップやない、性病や!
265 :
雷蔵:2008/01/07(月) 09:48:30 ID:QtqCaGgGO
おまいらめっちゃオモロいやん。でも俺の方がめっちゃオモロいし。俺めっちゃ進学校に行ってるし、基礎問標問だけでクラス内6位やしめっちゃすごいやろ。
266 :
大学への名無しさん:2008/01/07(月) 15:15:48 ID:nXYX1ODsO
赤チャやってるなら標問はやらなくていい、みたいな話が初代スレにあったけど、
俺は「赤チャでの扱いが薄い、入試基礎〜標準を埋めるのにいい」って勧められたんだが。
ちなみに、その人は立ち読みでしか赤チャを見ていない。
赤チャって、あのレベルの問題の扱い薄かったっけ?皆はどう思う?
267 :
中里:2008/01/07(月) 15:46:58 ID:8ozqFBqkO
正直黄チャ完璧で基礎精はいらないよな?
ってか岡山大受かるよな?
268 :
大学への名無しさん:2008/01/07(月) 22:50:37 ID:U7iivVbgO
269 :
大学への名無しさん:2008/01/08(火) 00:47:41 ID:cov0WoO60
表紙を見て、中身を透視したんだな。
なんというスーパー右脳…
白茶TAから標問は無謀かな?
>>272 そっか、じゃあ頑張って解いてみる
一回目でできなくても解説読んで理解できれば大丈夫だよな
ありがとう
274 :
大学への名無しさん:2008/01/10(木) 19:42:39 ID:r+OSdb+U0
友達と参考書を交換して標準精講1Aゲット。
あげたのは、湯浅の見える数学1A。
276 :
大学への名無しさん:2008/01/11(金) 13:25:46 ID:B/D3uhVe0
277 :
大学への名無しさん:2008/01/11(金) 19:54:46 ID:coMrYbOG0
279 :
大学への名無しさん:2008/01/11(金) 21:49:24 ID:McGubk/0O
280 :
大学への名無しさん:2008/01/12(土) 00:55:44 ID:45R2K/590
交換した相手が可哀想・・・
今、高2で本質の解法(旺文社)から標問に移行したけど
なかなかスムーズに進んでいい感じです
281 :
大学への名無しさん:2008/01/12(土) 11:21:04 ID:xbUWQcL6O
>>274 もし喪前から交換話を持ち掛けたなら喪前は鬼畜。
相手からなら相手が阿呆。
今どき喪前とか言ってる奴いるんだ・・・。ださ・・・
>>280 やっぱりチャートはやらないよな
標問のほうが分かりやすいよな
284 :
大学への名無しさん:2008/01/12(土) 20:18:27 ID:hkLhRgso0
餓鬼乙
誤爆orz
287 :
大学への名無しさん:2008/01/13(日) 12:10:36 ID:BE5EN6nz0
288 :
大学への名無しさん:2008/01/13(日) 12:17:18 ID:CFJgDwA/0
289 :
雷蔵:2008/01/13(日) 13:24:18 ID:JoMrmwvkO
俺は基礎問→標問→やさ理→過去問で京大とファックしに行くぜ。
お前らはドコとファックするんだ? 女とファックはナシだぜ。
ちなみに俺は世界一のキモメンだと自負してる。ありがとう。
これからも雷蔵を宜しくお願いします。
犬佐のキレがない。
>>289 俺と同じだな
俺も、基礎問→標準問→やさ+京大数学
まぁチャートも持ってるがやらないつもり
292 :
大学への名無しさん:2008/01/14(月) 14:40:19 ID:agq78jbO0
基礎問→標問まぁ私立文系なんで簡素なこの組み合わせで
早稲田国際教養・慶応経済と3Pかな。
293 :
大学への名無しさん:2008/01/14(月) 23:26:52 ID:9HPTwpIMO
今高2で最近学校で3Cに入りました。
標問2Bを復習として個人でやってるんですが、
解き方を覚えてるけど、理解してる感じが無いって言うものや、
精講や研究でわからないところが多々あります。
つまり、
>>5の(なるほど)の状態がなく、そのさきがありません。
標問1Aでは、
あ〜こんなのあったなぁ〜とか
へぇ〜こういう風に・・・とか
あったんですけど、2Bでは無いんです・・・
基礎問2Bからやり直すべきでしょうか?
294 :
大学への名無しさん:2008/01/15(火) 11:48:30 ID:pPtwB8P5O
>>293 不安なら基礎問に戻るのも一手。
サッと流して不安が無くなればまた標問に戻ればいいんだし。
295 :
大学への名無しさん:2008/01/15(火) 18:22:05 ID:J1fOMD/sO
すいません。
基礎問の問題数を教えていただけないでしょうか?お願いいたします。
296 :
大学への名無しさん:2008/01/15(火) 18:29:01 ID:pPtwB8P5O
>>295 1A:122
2B:155
3C:123
各々に基礎問(例題)と演習問題が1題ずつ。
298 :
大学への名無しさん:2008/01/16(水) 08:58:49 ID:dUqGI4Hf0
周りが‘1対1、1対1’って騒いでると、余計に標問に
愛着が湧くのは俺だけ?
>>298 俺も。
意地で標問か黒大数のどちらかから選んでる。
一対一はメジャーすぎてやる気が出ない。そんな俺は天の邪鬼。
それと、一冊一冊をしっかり身につけていきたいから、標問ぐらいの分量がちょうどいい。
301 :
大学への名無しさん:2008/01/16(水) 13:15:18 ID:mGjLVHZH0
302 :
大学への名無しさん:2008/01/16(水) 14:51:39 ID:V/hAKRAO0
1対1なんてはじめて聞いた。
塾の先生に数学の問題集なんかないかって聞いたときに真っ先に進められたのがこれだった。
「これやれば・・・うーんてかこれだけやれば十分すぎるでしょ」
みたいな感じで。割と進行おそいスレだけどなんでかな?
こんなにいい問題集他にないのに・・。
303 :
大学への名無しさん:2008/01/16(水) 19:43:33 ID:NEi7WN860
東大合格者が1対1を押しまくりだから。>割と進行おそいスレ
人がいない分、雰囲気がいいスレではあると思うけどね。
だが、まあ1対1も標問も大差ないだろうな。1対1をやっても、
上辺だけサラっとやっただけじゃ身につかないだろうし。
どの問題集だろうと、どれだけ自分のモノに出来るかが重要で、
そのためには自分が取り組みやすい問題集を選ぶのが一番かと。
俺は、東京出版のレイアウトに拒絶反応&標問はマイナー、という
いたって単純な理由でやってる。コストパフォーマンスも高いと思うし。
なんか意味のない長文になってしまってすんません。
304 :
大学への名無しさん:2008/01/17(木) 16:09:42 ID:BkQp5w5sO
標問3Cは一対一より難しいな。
あのレベルの問題解けりゃ数3Cは万全だね
305 :
大学への名無しさん:2008/01/17(木) 21:37:55 ID:oDzpiDIe0
基礎問題精講はTUVABC全部著者が同じ人だからレベルが同じだけど
標準問題精講は著者が違うからレベルも違うのかな
標問はVCが難しいんでしょ?
標問と一対一の両方をつまみ食いしてる俺は異端か… orz
それで偏差値いくらあんの?
308 :
大学への名無しさん:2008/01/18(金) 18:05:22 ID:NilDGR1p0
数Tだけは1対1もかじってみようかと検討中。
標問TAのT分野の薄さはキツイ。あれは改訂してほしい。
それ以外は標問を極めて東大に特攻するつもり。
もちろん、標問だけってわけじゃないですけどね。
ついでに質問ですが、標問をVCまで仕上げた人は何やってます?
309 :
大学への名無しさん:2008/01/18(金) 18:36:58 ID:Z4Yj/g47O
標問3Cのあとやるとしたらプラチカ3Cか河合出版のハイ理か大数あたりだろうね。標問3Cの演習問題までやればかなり力がつく
310 :
大学への名無しさん:2008/01/18(金) 18:37:28 ID:owI6aqbL0
極意やって昨日プラチカVCおわった今から総復習
>>309 レスサンクス。大数か・・・、少し興味あります。
1対1はメジャーすぎて敬遠したくなるけど、融合問題があるって聞く
新スタ演はやってみようかな。数もこなせそうだし。
とりあえず、標問を身に着けることが先決ですね。
>>308 >標問TAのT分野の薄さはキツイ。あれは改訂してほしい。
あれはわざとじゃないのか?
IAって最初の分野だからここをあまり難しくしすぎると数学挫折する人が多くなる。
そもそもこの分野は受験生だけじゃなく高1や中高一貫の中学生も読むだろう。
IAで拒否反応起こされるとUAやVCの売り上げにも響く。
TAで挫折した人はまずそれ以降のシリーズは買わないはず。
313 :
大学への名無しさん:2008/01/19(土) 04:30:52 ID:0bQssDKY0
日本の大学に行くんですけど
標問で大丈夫でしょうか?
>>312 わざとなのか。商業上仕方ないことではあるのかな。
でも、帯に‘難関大学受験の必須書!!’なんて書くなら、
もうちょっと厚くしても良かったのに、とは思う。
>>314 難関大学向けだからこそ薄いんじゃないのか?
数学は最初のIAばかりいつまでもやってもも得意にはならない。
さっさとUAやVCまで終わらせて全体像をつかんでからの方が理解しやすい。
数Aの平面図形少ないよな
317 :
大学への名無しさん:2008/01/19(土) 13:50:01 ID:Cmw0u0ApO
標問って皆さん一日どのくらいのペースで進めて、何ヶ月くらいかかりました?
TAから全部を2ヶ月で終わらせようとしている俺は無謀ですか?
>>315 なるほど。それで今思い出したんだが、プラチカに載ってる
入試出題傾向に「数学TAUB対策は数学UBを中心におき、
数学TAは分野別重点学習(個数の処理、確率)がオススメ」ってあるが、
やっぱりTAの薄さはそんなに心配しなくてもいいものなのかね。
>>320 >数学TAは分野別重点学習(個数の処理、確率)がオススメ
個数の処理や確率なんかなら
大数なんかでじっくり考え方を学んだ方が良いと思うが。
大数は苦手なのもいるからねえ
>>321 大数好きだったら、初めから1対1を選んでるのではないかと。
標問使うなら大数は使いたくないな、という気持があるのは
俺だけですかね。
そんなの俺が知るかよw
あくまで「大数なんか」だから「大数」に限定してるわけじゃないぞ?
大数以外にも受験数学の理論、黒大数、本質の研究、数学読本‥等いろいろあるんだから
自分で好きなの選んでやればいいだろう?
いっそのこと、確率の分野は考え方が重要なんだから予備校や塾の講義でしっかり教えてもらうのもいいだろうし。
俺が言いたいのは、あくまでも一冊に全てを期待してたらキリがないってこと。
>>324 すまん、文意が読み取れてなかった。
標問はUBVC重視でいくわ。確率・整数はZ会のインテンシブでも
使うことにする。長々とつき合わせてすんませんでした。
326 :
大学への名無しさん:2008/01/19(土) 16:55:31 ID:YyL70WM70
>>314 >>320 単純に考えて、覚えなければいけない基本事項の量は、
数学UBが数学TAの約2倍。
だから、数学TAが数学UBの半分の厚さ以上なら十分
だということになる。 (数学TAは融合問題をとりあげ
にくいので、実際には少し多めに必要であるが・・・)
勉強というのは、バランスも大事だと思うよ。
327 :
大学への名無しさん:2008/01/19(土) 19:42:57 ID:voT8w3HcO
標問UBの282、283ページ 標問131の(2)の解答が一行目しかわかりません。
何で n=2m-1 を a n+2のところに代入しているんですか?
2m-1からどうやって公比の累乗m-1を出したのですか?
どなたか教えて下さい。お願いします。
あと、このスレで問題の質問はしないほうが良いですか?
どなたか
>>318に答えてもらえませんか?
お願いします。
329 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 15:30:51 ID:drULwjNu0
>>382 無理ですといったらやめますか?できますといったらやりますか?
勉強は普遍的なものじゃないから君の質問は全くの愚問だ。
330 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 16:01:19 ID:x0XDrQhJ0
↑
お前は誰に答えているんだ?
332 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 19:28:25 ID:/X9hL41g0
ごめん間違った。でもそれくらい文脈で判断してよ。
334 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 20:46:15 ID:hjZ3Pevr0
335 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 21:51:29 ID:Yv5BFWPiO
てゆうか番号の確認くらい汁
336 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 22:02:08 ID:baXQL5cF0
>>333 てめぇに容赦される義理はねぇよww
おれはただ個人的に誤りを表明したまでだ。
337 :
大学への名無しさん:2008/01/20(日) 22:28:39 ID:vtRU/i2xO
3Cは基礎問標問でどこ受けるにしても合格点は取れるはず。
あのレベルが解ければ微積は万全。
2Bもあれでいいと思うが1Aはあれだけだと少し足りないかな。
確率とかを分野別の問題集こだわってとかで補充する必要がある
教科書なしでいきなり基礎問やるのって無理がある?
黄チャートか基礎問にしようか迷ってるんですが……
339 :
大学への名無しさん:2008/01/21(月) 02:00:19 ID:8llshnDG0
age
黄茶も基礎問も解説は変わらん
黄茶は問題色々乗ってるけど厚い
341 :
大学への名無しさん:2008/01/21(月) 10:31:45 ID:/86HWte4O
>>338 俺は本質の研究を教科書代わりに使いながら、基礎問→標問でやってる。
研究で本質がつかめるか否かはわからんが、教科書としては有用。
342 :
大学への名無しさん:2008/01/21(月) 13:00:49 ID:K+nXrekhO
理三受かった知り合いが基礎問標問以外にプラチカ3Cと河合の入試攻略しかやってないが本番で3完できたと言ってた
343 :
大学への名無しさん:2008/01/21(月) 13:43:14 ID:Y2kYjUu50
まぁ理系の方々のことは知らないけど私文だったら十分だよね。
あとは足りないとこを、整数問題とか、埋めてけばいい感じ。
おれはそうやってる。
344 :
大学への名無しさん:2008/01/21(月) 23:58:04 ID:siv5yuPoO
>>342 その人、他科目が相当良かったんだろう。
理三なら4完か3完2半じゃないとキツイから。
>>341 それなら、本質の研究→標問でいいだろう
まあ演習量増やすってことでいいんじゃねーの?
研究の価値が薄れるけど
そんなことは言っても、研究は問・例題・章末合わせるとそれなりの問題量になる
公式とか定理は、たくさん類題解いて計算しないと覚えられないって人は併用すればいいけど、
普通の人は研究の問題で基礎固めは十分だよ
問題精講の価値があるのは、標準だと思うけどな。もちろん基礎問も良書だけど
348 :
338:2008/01/22(火) 01:17:26 ID:u4mO4Skq0
みなさんありがとうございます
とりあえず本質の研究をやってから基礎問やろうと思います
>>348 本質の研究をしっかりやったなら、標問でいい。というか研究の章末までマスターできれば、
標問の難しい問題だけ解けば十分。
研究の導入だけ読むってのなら、基礎問でいいと思う。
でも研究って結構高いからそのやり方って贅沢だよなw
>>349 まぁ・・・・塾行くよりは安いと思えばいいww
351 :
大学への名無しさん:2008/01/22(火) 02:48:08 ID:70km3zwJO
チョイスと比べるとどうですかね…。
一通り別の問題集を何周かやってしまったので、
新しくどっちにしようか悩んでるのですが。
352 :
大学への名無しさん:2008/01/22(火) 08:08:54 ID:Chw5B6M4O
研究やるなら章末Aぐらいまでやるべきかな?
あんまり研究に深入りすると時間なくなるんだが・・・。
353 :
大学への名無しさん:2008/01/22(火) 10:47:09 ID:v4Eh/zvXO
>>351 チョイスは微妙だな…。
プラチカにつなぐのが前提の構成のようで、何となくいやらしさを感じるな。
個人的には標問の方が、基礎を確認しながら応用まで効くからオヌヌメだが。
ま、本屋行って見て確かめて自分で決めるのが一番いい。
354 :
大学への名無しさん:2008/01/22(火) 14:52:18 ID:gGhV5XBf0
お前らレベル高いな。
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
ソニーがゲーム事業から撤退準備を始めてる件 15 [ハード・業界]
355 :
大学への名無しさん:2008/01/22(火) 15:30:31 ID:b+xBGJS+O
チョイスはなかなかいいよ。
これやったら第二回全統記述で偏差値71取れた。
下位駅弁医学部ならこれでなんとかなる。
基礎問→標問よりチョイス→標問のがスムーズにすすめられる。
基礎問は標問に比べると簡単すぎる
標問のT・Aを終えたらT・Aは次に何をすればいいですか?
もうちょっと難しい問題集を探しています。
357 :
大学への名無しさん:2008/01/22(火) 17:51:38 ID:70km3zwJO
問題数との兼ね合いから、TA・UBはとりあえず標問買ってきました。
そして、VCはチョイスに。
答えてくれた人ありがとうございます。
358 :
大学への名無しさん:2008/01/22(火) 18:15:19 ID:wjo3CwKLO
もう時間ない!数V基礎問だけやるか
359 :
大学への名無しさん:2008/01/22(火) 18:43:34 ID:Vjao3wml0
>>356 TAを終えたら、次はUBするべきでしょう。
TAばかりやってどうするつもり?
360 :
大学への名無しさん:2008/01/23(水) 09:15:07 ID:OWf6EcDQO
>>356 数学実戦演習(駿台文庫)なんかどうよ?
ただ
>>359の言う通り2B(理系なら3C)まで終わらせてからにすべきと思う。
361 :
大学への名無しさん:2008/01/23(水) 21:26:05 ID:sCSKdDYGO
皆さんのレベルにつりあってない質問でごめんなさい
北大の文系数学対策に適切な問題集を探しているのですが
これの基礎は合っていますか?
センターレベルかろうじて8割前後、
思考力皆無で壊滅的に数学ができないので
入試で高得点は狙えませんが悪足掻きしたいのです
返答待ってます(;_
標問UB難しいなおい
知らない公式ばかりだよ
363 :
大学への名無しさん:2008/01/24(木) 02:09:37 ID:vsm26kpqO
2Bは標問仕上げれば東大や単科医大だって大丈夫だから仕上げるのは大変
現高一ですが、TAUBはとりあえず教科書章末レベルまでは抑えて
三年でVCやりつつ標問三冊終わらせるのってどうかな
やっぱり今のうちから少しずつやるべき?
標準買うか基礎買うか本気で悩んでいる俺を一押ししてくれ。
今から一ヶ月で2・Bと3・Cをやりたいのよ
全統偏差値52.5くらい欲しいわけで、決めてくれたら今すぐ買いに行く
366 :
大学への名無しさん:2008/01/24(木) 13:20:16 ID:CSM2vsnIO
>>365 基礎問だな。
ところで1Aは買わないのか?
>>366 Z会のチェック&リピートで1A〜3Cまで一通りはやってるんです
で、次に何をやろうかと考えて時間もないから2と3に絞ったんです
今からでも1Aもできますかね?可能なら基礎精講全部買います
368 :
大学への名無しさん:2008/01/24(木) 14:57:11 ID:vsm26kpqO
チェックリピをマスターすれば全統なら少なくとも偏差値60はいく。
チェックリピやり直せよ
新しいのをやるよりチェック&リピートをやり直す方が良さそうですか
ありがとうございます。乙会を信じて最後まで戦ってみます
370 :
大学への名無しさん:2008/01/24(木) 23:21:43 ID:k75046mIO
>>364 理系で学校の進度遅いなら高2の秋までにVCまでやっちゃえば?独学でも普通にやれるぞ。
371 :
大学への名無しさん:2008/01/25(金) 14:56:29 ID:gAlClQykO
誰か教えてください。基礎の2Bの基礎問26の(2)はなんでx=ー1だと三つの解にならないんですか?この条件意味がわからない。誰か教えてください。
−1を代入してみな
0になるから
つまり1つしか解がでないことになる
標問と一対一がよく比べられてるけど、到達点はどちらも変わらないのですか?
標問のほうが基礎からあるって数学スレには書いてあったのですが。
374 :
大学への名無しさん:2008/01/25(金) 16:31:57 ID:mSNV1JaLO
1Aは1対1のが上だけど他は標問のが難しい。
2B3Cの標問もある程度の基礎からカバーしているのですか?
というか1Aで良い問題集ってあまりないですよね・・。一対一の1Aも他のと比べると
出来はあまりよくないらしいですし。
最近出た極選が気になるところ。
極限で
どうでもいい式を(二次式)とか書いていいのかしら
ちょっと不安
377 :
大学への名無しさん:2008/01/25(金) 16:59:42 ID:9F9UJP3/O
>>375 旺文社のホムペでは、極選は標問より上の位置付け。
378 :
大学への名無しさん:2008/01/25(金) 17:17:53 ID:GoFLIqhFO
センターの問題をじっくりやって何割くらいとれれば
標準問題集に移行していいかな? 今は学校で配られたセンター対策の本をやってるんだけど…
379 :
大学への名無しさん:2008/01/25(金) 17:30:43 ID:3Fd5u1zqO
八割くらいじゃね?
380 :
大学への名無しさん:2008/01/25(金) 17:40:00 ID:GoFLIqhFO
>>379 そんくらいいかなきゃ駄目か…orz
数学の勉強って中々先に進まないんだよな。苦労して問題解いた割にすぐ忘れるしorzorz
だから8割取るだけでかなり時間かかりそ…
381 :
大学への名無しさん:2008/01/25(金) 18:17:05 ID:3Fd5u1zqO
>>380 無理に覚えようとするから変に焦って理解がおろそかになるんだよ。
基本事項と基本的な問題処理の仕方をザッと頭に入れて反復する。
あとは基礎レベルの典型問題を解くための手順を頭に入れてく。計算は面倒がらずやること。
手順を理解して、自力で再現出来るようになったら、類題にあたって運用訓練する。
類題を解くにしても手順はストックしてるわけだから、
初見の問題を解くにしても新しい知識を入れる負担はない。
問題を分析してどう手順をあてはめるか考える。
正解したら運用可能、出来なければミスを探して今までの学習を遡り弱点を発見・補強する。
理解半分,慣れ半分.英文解釈の勉強も似てるよね?
知識は徐々に肉付けして使える範囲を広げる。
こうした経験が染み付けば解ける。反復・訓練の結果として理解・暗記してく。
あと、勉強法で暗記か理解か?≠ニか言ってるのアレ気にするなよ。
作業が目的じゃない。自力で出来るようになるためにどうやるかって話だし、
結局は勉強しろって言ってるだけ。
@自分が実際に勉強することAそれに伴う結果
コレ以外信じる必要ないから。全ての情報はその目的の補助・道具だからね。
基礎問の知識(公式)で九割近くは取れるはず
センターだと公式の使い方さえわかってれば
後は演習して問題の解き方の流れになれればいい
演習は細かく問題が別れてるやつじゃなくてセンターみたいな問題のやつで
383 :
大学への名無しさん:2008/01/25(金) 18:35:21 ID:3Fd5u1zqO
二次があるならきちんと訓練しとけよ。
384 :
大学への名無しさん:2008/01/25(金) 18:53:59 ID:GoFLIqhFO
>>381-383 レスありがとう。
割と難しい問題1問で解法を覚えるんじゃなくて、簡単な問題を
類題含め沢山解く方がいいのか。
385 :
大学への名無しさん:2008/01/26(土) 07:39:08 ID:8rbXIWf6O
>>384 付け加えて言っとくけど、
勉強してけばどうやるか自分で判断つくから、また疑問があったら質問してみ。
色々意見もらえたら後は自分で方針決めるんだよ。
誰も他人の責任とってくれないから。
情報を自分で判断できないと受験生じゃないしな。
386 :
大学への名無しさん:2008/01/26(土) 17:28:05 ID:auqYMqBXO
基礎問1Aの44ムズくない?わからない。誰か教えてください。解答の三行目からもうわからない
387 :
大学への名無しさん:2008/01/26(土) 19:36:28 ID:QUr6s6zx0
>>386 基礎がわからないといわれても・・・。
今みたけど解説どうりじゃない?説明しようがないし・・。
大小関係のとこかな?っつってもあれを説明しろといわれても・・。
学校の授業がカスすぎる
授業にあわせて黄色チャートやってて、はじめから復習しようと思ってるんだけど
公式そのままの問題みたいな簡単な問題が邪魔なんだけど
かといって飛ばすのも嫌だし
基礎問やったほうが新鮮でいいかな
一応教科書傍用と、黄色チャート(エクササイズあまりやってない
それとも標問いってもいいかな
進研で偏差値65くらいの高2
↑教科書傍用、黄色チャート一周済みです
>>389 たぶん、標問いけると思うよ
てか今のうち標問1回やっとけ
>>389です
ありがとう
1A2B両方買って
苦手な分野から潰してく進め方でいいかな
393 :
大学への名無しさん:2008/01/27(日) 04:36:51 ID:wDyTymgvO
基礎問だけだとどこらへんの大学まで対応できますかね?
MARCH文系がギリギリ。
395 :
大学への名無しさん:2008/01/27(日) 14:57:34 ID:F+JVgnG20
逆に標問だとどこまで対応できるのかな。
396 :
大学への名無しさん:2008/01/27(日) 15:07:43 ID:9HzgFA/I0
なんども出て来てるが駅弁医ぐらいじゃね
397 :
大学への名無しさん:2008/01/27(日) 16:07:23 ID:dqfiaNInO
基礎問題精巧の3Cは初めての人でもやっていけるレベルですか?
398 :
大学への名無しさん:2008/01/27(日) 16:46:53 ID:eZ11rmwBO
むり
399 :
大学への名無しさん:2008/01/27(日) 16:56:07 ID:dqfiaNInO
なら何がオススメですか?
400 :
大学への名無しさん:2008/01/27(日) 18:00:34 ID:tkNh9zqvO
401 :
大学への名無しさん:2008/01/27(日) 19:59:13 ID:uUmvluCtO
坂田のおもしろいほどをやってから基礎問やれ
402 :
大学への名無しさん:2008/01/27(日) 20:56:09 ID:dqfiaNInO
みなさんありがとうございます。坂田と細野は違うんですかね?坂田のほうがいいですか?
403 :
大学への名無しさん:2008/01/27(日) 22:01:34 ID:dSFeXYU+O
スレチ史ね
404 :
大学への名無しさん:2008/01/28(月) 16:23:04 ID:IGde72Pc0
1Aの不足を埋め合わす問題集求む。
みんなは標問だけでやりくりしてる?
405 :
大学への名無しさん:2008/01/28(月) 16:31:48 ID:2+mQIV1kO
確率や整数に関しては大数系をやったり、挫折した1対1をやるって例なら身近にあります。
問題集は色々あるから自分で幾らかみてみたら?
過去問や模試問やって判断するといい。
406 :
大学への名無しさん:2008/01/28(月) 19:07:20 ID:+a7CYLLKO
>>404 1Aは標問だけで足りるわけない。
やさ理、プラチカ、こだわってとかで補え。
407 :
大学への名無しさん:2008/01/28(月) 19:57:12 ID:/K1qKL+j0
ごめん、ちょっとみんなの意見をききたいんだけど、
名工大志望で今教科書の章末問題ざーっとやりなおした自分は、
次何するべき?
標問いっていいのかな?
>>407 標問見ていけそうならやればいいだろカス
それか標問やりながら、不安なとこが出てきたら適時基礎問に戻って
確認するという効率の良い方法もあるぞカス
409 :
大学への名無しさん:2008/01/28(月) 20:52:21 ID:KGTlgIEw0
>>408 ほんと、その通りだ。
何はともあれ自分の目で確かめてみるべきだわ。
あーでも、今さら新しいのに手をつけるのはよろしくないのか?
青ちゃーとは全部あるんだけど。。。
410 :
大学への名無しさん:2008/01/29(火) 00:05:24 ID:yk/cdMwxO
基礎1Aの演習103がさっぱりわからん解答なにあれ?
こんなとこでぼやいてないで質問に行ってこいよ
412 :
大学への名無しさん:2008/01/29(火) 19:07:42 ID:5s8RLdyJO
413 :
大学への名無しさん:2008/01/30(水) 20:45:22 ID:lfQ2P1fZO
唐揚げ
414 :
大学への名無しさん:2008/01/30(水) 20:56:35 ID:BR6eMGd30
age
415 :
大学への名無しさん:2008/01/31(木) 10:25:04 ID:iNXbP7JOO
イラマチオ
416 :
大学への名無しさん:2008/01/31(木) 22:25:20 ID:TZZ1h3ik0
最大値最小値求める問題ってx、yの値書かなくていいの?
418 :
大学への名無しさん:2008/02/02(土) 10:01:44 ID:FF8gg71aO
419 :
大学への名無しさん:2008/02/02(土) 11:58:48 ID:jY1aPm61O
>>417 日本語わからないバカ丸出しの発言だな。
設問が何の最大値最小値求めてるかで当然違ってくるだろ。
x,yの最大値最小値を求めてるなら当然出す必要あるし、そうでないならば出す必要なし。
420 :
大学への名無しさん :2008/02/02(土) 15:49:08 ID:PdRaVb/v0
>>417は特殊不等式の等号成立条件
などを書く必要を聞いてるんじゃない?
わかりにくくてすいません
この本だと<=F(1、2)=12と書いてありますが
「x=1、y=2のとき」と書き直さなければいけないのでしょうか?
422 :
大学への名無しさん:2008/02/02(土) 20:54:23 ID:SufYRg5b0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
■ソフト売上を見守るスレッドvol.2204■ [ハード・業界]
「板です。追いつけるかもしれません。」 [ハード・業界]
■■速報@ゲーハー板 ver.3328■■ [ハード・業界]
しかしおまえらほんとにレベル高いなwww
423 :
大学への名無しさん:2008/02/02(土) 21:44:13 ID:SNU9zCzx0
関西大学の総合情報学部(英・数)で後期試験を受けようと
思っているんですが、基礎問だけでは不十分ですか?
教えてください!お願いします。
標問VCにパップス・ギュルダン(?)の定理が載ってないと思うんですが、使ってはいけないからでしょうか?
一応教科書にも定理の名前はないけど、やり方は載ってます。
多読に使うって地頭ないと失敗しますか?
数学が苦手過ぎて困る
426 :
大学への名無しさん:2008/02/04(月) 00:36:40 ID:z6hlBnrcO
>>425 一回自力でノートにやった問題ならスッと頭に入るけどな。
初見の問題をいきなり読んでいくのは無理があると思う。
イマラチオ。
標問TAをやった後UBやったらレベルの違いに吹いた。
おとなしく基礎問やるか…
>>424 どうせ使わないので知らなくて大丈夫です。
>>428 入試で使えそうでも使わないほうが良いですか?
教科書に載っていたんですが、青チャには検算程度にとどめておくのがよいとあったので使っていいのか心配です。
431 :
大学への名無しさん:2008/02/05(火) 01:11:39 ID:nNt+ODFZ0
>>424 >>429 この書き込みは釣りだろうか?
パップス・ギュルダンの定理を用いる際には、重心を確定するのが
一般には難しいので、どこの教科書かわからないが、そこまで説明
が載っているとは思えない。
ふつうに解いた方が楽なので、使って良いか悪いかという以前の
問題のような気がする。
432 :
大学への名無しさん:2008/02/05(火) 01:58:50 ID:wEXhBACr0
今、偏差50ない高2の馬鹿なんですが黄茶は解説読んでも理解に苦しみます。そこで、基礎問題精講に変えようと思うんですがこれの解説って詳しいですか?
あと、やってみて分かり易いですか?
昨日ちら見した感じでは、基礎の例題は簡単だなと調子こいた事思ってしまったんですが。
実際に、やってみないと分からないこともあると思うので聞きました。宜しくです。
ちなみに、理科大理学志望です
>>432 実際にやってみないと分からないこともある。
解説は丁寧だが、それがお前にとって理解しやすいものであるかどうかは分からない。
俺にとっては黄チャの解説も十分にわかりやすいが、それが理解できないというお前にとって
基礎問の解答が理解しやすいかは予測できない。
>>430>>431 有難うございました。
確かに教科書には2行ぐらいでこのようにしてもよいみたいに書いてありました。
435 :
大学への名無しさん:2008/02/05(火) 11:51:55 ID:wEXhBACr0
436 :
大学への名無しさん:2008/02/05(火) 15:42:27 ID:9JkdGI5v0
現在高2、偏差値42〜43の最底辺私立在校・・・
独学で白茶3冊123ABC終わらせて、昨年夏の模試で河合53・代ゼミ55・真剣59
基礎確認と基礎+αの演習をチェクリピで考えていたんですけど、
問題数も多くて、解答解説が不親切に感じました。
そこで代用として基礎問を考えているんですが、到達点などをトータル的にみて
代用可能でしょうか?
437 :
大学への名無しさん:2008/02/05(火) 16:39:51 ID:gtJaP6VBO
>>436 白茶のやり込みが浅い希ガス。
多少時間かかっても復習を勧める。
白茶きちんとやったなら標問いけるはずだから。
438 :
大学への名無しさん:2008/02/05(火) 17:35:06 ID:wFtjRPzB0
チャートから標問のコースが多いんだね
俺は、旺文社本質の解放から標問
チャートより解説がくわしていいのにな
標問2Bp321の研究の(1)の範囲が長い気がする… これは間違い?
440 :
大学への名無しさん:2008/02/05(火) 18:49:00 ID:ltZLRtfA0
基礎問から標問コースは問題ないよね?
>>438 本質の解法やったらなら極選やっとけ、ハゲ
で、チャートやってから標問やるやつは基礎問やれ
青チャから標問はどうよ?数学本スレでは網羅系としてひとくくりにされていたんだが
>>441 >本質の解法やったらなら極選やっとけ、ハゲ
お前はこの2冊をやって終わらせたのかと
444 :
大学への名無しさん:2008/02/06(水) 17:07:14 ID:m6FyPWe3O
>>442青茶なんかいらね
って思うのは俺だけ?
本質の研究→(基礎問)→標問でいいような希ガス。俺はこれでスムーズにつなげた。極選はやってないからしらね。
446 :
大学への名無しさん:2008/02/06(水) 17:22:11 ID:8/NiNOtVO
基礎精講1A2Bならどのあたりまでの大学に対応してるんだ?かなり簡単めに見えるんだが・・・やっぱせいぜい日本大学あたりまでかな?
447 :
大学への名無しさん:2008/02/06(水) 17:56:31 ID:oCCLiLea0
>>446 基礎問やって過去問やってみればわかるじゃない
ひとそれぞれなんだからさ
>>445 本質の研究のあと基礎問やったほうがいいと思う?
標問やりながら分かりにくいとこがあったら基礎問、みたいな感じでいいのかな。
450 :
大学への名無しさん:2008/02/06(水) 19:44:52 ID:htYYx1oQO
>>466 マーチ理科大までなら充分対応できる
国立なら下位駅弁まで
451 :
大学への名無しさん:2008/02/06(水) 20:14:23 ID:8/NiNOtVO
え?基礎の方ですよ?それはおおげさっしょ。
452 :
大学への名無しさん:2008/02/07(木) 00:05:44 ID:I9pjpcnSO
基礎問から1対1やろうと思ってるんだがどうかな?
453 :
大学への名無しさん:2008/02/07(木) 00:15:59 ID:ATVgHTAu0
理科大まで対応するかな?
しねーだろ
454 :
大学への名無しさん:2008/02/07(木) 01:10:02 ID:7kEPNu3VO
1Aを基礎か標準どっち買おうかで迷ってるんだが…アドバイスよろ
地方の駅弁脂肪
455 :
大学への名無しさん:2008/02/07(木) 01:10:07 ID:dJaUoKtqO
イ ラ マ チ 男
456 :
大学への名無しさん:2008/02/07(木) 10:35:28 ID:6qC5TmEdO
理科大なんてしょぼい問題ばかりだから基礎問で大丈夫だろ
457 :
大学への名無しさん:2008/02/07(木) 17:26:15 ID:GU2V6LJ9O
標問やったらマーチ文系はうんこだった
458 :
大学への名無しさん:2008/02/07(木) 21:56:24 ID:3Fd7/oGm0
>>449 本質の研究やれば入試標準レベルの力がつくはずなのに、
なんでわざわざ基礎問に戻ってやる必要があるんだ?
自信が持てないなら、もう一度本質の研究を復習する方が効果的。
2度目なら短期間でできるだろうし、
1度目より深く理解できるだろうし。
459 :
大学への名無しさん:2008/02/08(金) 01:09:21 ID:jKJQ6xOXO
本質の研究って標問やるための基礎力はつくのかな?
入試標準レベルってことは難しいんだよね・・?
461 :
大学への名無しさん:2008/02/08(金) 01:14:12 ID:BQgl9QRmO
標問極めれば阪大医学部まで対応できると講師が言ってた
462 :
大学への名無しさん:2008/02/08(金) 12:14:57 ID:uPKM5Fm60
>>460 おかしなことを言ってる。
入試標準レベルの力がつくということは、
基礎力もついてるってことだろ?
「本質の研究」は参考書なんだから、
入試レベルってことは「基礎から
入試レベルまで」という意味のはず。
それに、このスレは数学の話をしてるんだから、
基礎が易しくて入試が難しいというわけじゃないだろ?
463 :
ゆうた:2008/02/08(金) 13:31:26 ID:ZpqKKApLO
と〜に〜か〜く〜イマラチオ
464 :
大学への名無しさん:2008/02/08(金) 14:14:09 ID:oszslmoM0
理科大二部志望なんだけど1対1で十分かな?
465 :
大学への名無しさん:2008/02/08(金) 17:46:17 ID:ffHsF/6sO
十分っちゃ十分
466 :
大学への名無しさん:2008/02/08(金) 17:52:05 ID:UceiuFQmO
>>464おぉ!俺もうけますー。何学科受けるんですか?なんか合格最低点かなり低いよな
467 :
大学への名無しさん:2008/02/08(金) 18:05:03 ID:sj6GWWM7O
基礎精講TAUBVCやって明治うけたけど駄目でしたー。標準やっておくべきでした
468 :
大学への名無しさん:2008/02/08(金) 18:41:34 ID:oszslmoM0
>>466 金無いから一つだけだとおも。ギリまで考えるよ。
469 :
大学への名無しさん:2008/02/08(金) 19:10:57 ID:UceiuFQmO
二部の問題取り寄せたが簡単めだた。さすがに受かるわ
470 :
大学への名無しさん:2008/02/09(土) 01:43:09 ID:ThMsyFIhO
471 :
大学への名無しさん:2008/02/09(土) 18:04:41 ID:YejPw6Ap0
>>467は一回読んで終わって身についたと思い込んでいたんだろう。
基礎問でも早慶以外の私文ならおつりがくる。
早慶だってギリギリ狙いなら可能(あまりオススメはしないが)。
472 :
大学への名無しさん:2008/02/09(土) 19:47:35 ID:AOExwlgOO
駅弁国立にちょうどいい参考書はなんですか??
473 :
大学への名無しさん:2008/02/09(土) 22:25:58 ID:1GSA0IneO
初めて非回転体の体積の問題やったけどかなりむずいっすね・・慣れてないと僕みたいな凡人には解法が思いつきません
474 :
JAWM:2008/02/09(土) 22:42:23 ID:9qePFTb9O
基礎問題精講で神戸大学で合格点とれますか?
475 :
大学への名無しさん:2008/02/09(土) 23:40:10 ID:BxRGVpskO
>>474 神戸の問題は簡単だから医学科でも基礎問で大丈夫だよ
476 :
大学への名無しさん:2008/02/10(日) 05:49:43 ID:AHv051/h0
表製で北大8割いけますか?
いける。
478 :
大学への名無しさん:2008/02/10(日) 20:05:13 ID:R8sWH36DO
あー。
TA頼むから増訂して欲しい。
今の2倍分厚くなる位に。
UBも空間ベクトル系の問題をもっといれて欲しい。
>>478 実際問題、IAは入試にあまり出ないから、さらっと流すくらいでちょうどいいんだよ。
2次関数とか三角比の難問をずらりと並べられても重たいだけだろ?
480 :
大学への名無しさん:2008/02/10(日) 20:10:20 ID:/QlOYEjrO
理系で地方国公立の経済を数学のみで受けるんですが、標準問題精講は標問だけ何周もやれば十分ですか?
481 :
大学への名無しさん:2008/02/11(月) 00:34:34 ID:OdEyI8iEO
標問を自分のものにできれば地底医も射程圏だから地方国立なら余裕。
482 :
大学への名無しさん:2008/02/11(月) 00:37:15 ID:S7Av6Rl9O
標準問題精講は河合模試の偏差値どれくらいなら対応できる?
483 :
大学への名無しさん:2008/02/11(月) 02:15:03 ID:OdEyI8iEO
60〜75
484 :
大学への名無しさん:2008/02/11(月) 02:23:53 ID:S7Av6Rl9O
55だorz
55なら何がいいかな??
基礎問
完璧にしたら確実に60はこえる
486 :
大学への名無しさん:2008/02/11(月) 10:26:00 ID:S7Av6Rl9O
TAは簡単らしいから標問で良いかな?
中堅国立なら基礎問のあとで過去問でおK?
迷ってるのもなんだから買っちゃお。
488 :
大学への名無しさん:2008/02/11(月) 15:04:04 ID:A/RHFcNpO
基礎問の方って教科書の章末問題よりムズいレベルですか?志望は成城大あたりなんですが基礎問の方ってレベルにあってますかね?標準の方はどこら辺の大学が対象でしょうか?誰かお願いします。
>>488 成城なら教科書+基礎問でよい。
これをマスターした後、過去問やってみて、
どうしても難しいと感じたらチョイスあたりで演習。
490 :
大学への名無しさん:2008/02/11(月) 20:21:57 ID:6YFF8C1jO
>>488 標問は旧帝一工、国公立医学科、早慶理系の基礎固め用。
491 :
大学への名無しさん:2008/02/11(月) 20:43:57 ID:S7Av6Rl9O
>>491 お前今日黄チャート何ページ進んだ?
1日中2chに書き込みしやがって受験なめてるだろ。
494 :
大学への名無しさん:2008/02/11(月) 21:10:06 ID:p8RER5uM0
1Aは数と式(整数)や確立の分野を強化充実して改訂してほしいな
三角比や2次関数はそのままでもいいからさ
495 :
大学への名無しさん:2008/02/11(月) 21:18:19 ID:OdEyI8iEO
>>482 河合の全統なら180点はいくぞ。
全統は標問より簡単な問題ばかりだし。
496 :
大学への名無しさん:2008/02/11(月) 21:19:41 ID:OdEyI8iEO
いや読み間違えた。どれくらいで対応できるかか。
60はないときついだろうな。
497 :
大学への名無しさん:2008/02/11(月) 21:52:40 ID:S7Av6Rl9O
あげ
498 :
大学への名無しさん:2008/02/11(月) 22:05:02 ID:4zql7mXZO
慶應商志望なんだが最終標問までやる必要あるのかな?
499 :
大学への名無しさん:2008/02/11(月) 22:21:51 ID:4zql7mXZO
最終的に
500 :
大学への名無しさん:2008/02/11(月) 22:51:03 ID:OdEyI8iEO
基礎問でも合格できるかもしれんがそれは危ない。
標問までやるべきだろう。
標問は慶応文系レベルなら不要な問題もあるからそういう問題は省いてもいいが数学に自信がないとやるべき問題かそうでないかの判断が難しいとこだから全部やるしかないだろうな
501 :
大学への名無しさん:2008/02/12(火) 00:56:12 ID:TL4TGlLIO
基礎問って国立大学も対応してるのですか?
502 :
大学への名無しさん:2008/02/12(火) 01:23:18 ID:zssYlzz1O
>>500 標問ってハイレベルなんですね……
ちょっと自信なくなってきたな
503 :
大学への名無しさん:2008/02/12(火) 06:53:02 ID:8NI4gqMHO
確率は地帝レベル対応できますか?標問。
UBからレベル上がり過ぎな感じがする。
505 :
大学への名無しさん:2008/02/12(火) 08:23:30 ID:basb4+f60
たしかに2bはむずい
506 :
大学への名無しさん:2008/02/12(火) 16:34:01 ID:YSmXYRpl0
>標問ってハイレベルなんですね……
ハイレベルじゃなくって、標準レベルだよ。
まさか、某予備校みたいに、低レベルクラスを
ハイレベルって言ってるんじゃないだろうなw
507 :
大学への名無しさん:2008/02/12(火) 16:52:44 ID:TL4TGlLIO
どこ?
508 :
大学への名無しさん:2008/02/12(火) 19:26:00 ID:zssYlzz1O
河合か
標問て、T・Aは後半の確率とか以外はやる必要がないような気がする。
ちょっと金を無駄にした気分だぜ…。頑張ればT〜Bまで一冊にまとまるんじゃないか?
予備校のテキストが一冊に纏まってるワケをようやく理解した。
何が言いたいのかサッパリだなw
>>510 TA・UBと分けられてるのはそもそも教科書基準で
UBまで一通り知ってるヤツがTAで勉強する範囲は驚くほど狭い…って事。
UBでカバーできる部分が多いんじゃねーの?と。
ごめん、やっぱ上手く説明できない。
512 :
大学への名無しさん:2008/02/12(火) 20:19:25 ID:TL4TGlLIO
でも標問のTAって少ないからわかれてても良くない?
標問を終えた人に聞きたいのですが、皆さんどれくらいのペースでやって
何ヶ月くらいかかりましたか?
514 :
大学への名無しさん:2008/02/12(火) 21:24:46 ID:J7YnJs40O
なんだか3Cの話がでないが文系の人が多いのかな?3Cの標問ってムズすぎない?俺にはムリだから基礎の方しゃぶりつきしてる。標問の方ってどこら辺の大学対象なんだよ?やってる人いる?
515 :
大学への名無しさん:2008/02/12(火) 21:37:27 ID:S2fy6azF0
>>511 そうかなぁ?
1Aはセンターのみならこの程度でもいいが
2次を考えると、整数、論証、確立を充実させてもいいと思う
2B3Cの厚さ(バカっぽいが)を考えても、充実させてもよかったし
出版元の旺文社も、ページ数的にOKだったのじゃないかな
1Aは旧課程のプロセスから新課程分野を以外を削除したにすぎないでしょ
言葉は悪いが手抜きだよ
>>514 旧帝駅弁医まで対象と何度も言われてる
でも、1Aって真面目に取り組もうとするとキリがなくないか?
517 :
大学への名無しさん:2008/02/12(火) 21:59:13 ID:boc3dhWcO
標問の3Cは難しい問題はけっこういいレベル。
地底ならおつりが来るくらい。
京都府立医科を受けるにせよ東大を受けるにせよ3Cはこのレベルまでできれば十分。
518 :
大学への名無しさん:2008/02/12(火) 22:01:21 ID:TL4TGlLIO
519 :
大学への名無しさん:2008/02/12(火) 22:04:11 ID:S2fy6azF0
>>516 それはわかる
でも今の1Aじゃ明らかに足りないでしょ
整数3題、論証3題は少ないよ
難関大ほど狙われ易い分野なのに
とくに文系難関2次なんかはとくにそうでしょ
数と式の最後あたりだっけ>整数
まぁ、満点を取りたいんだったら一冊に頼り切るワケにはいかんしなぁ。
数と式は、「考えれば解る」って部分も大きいしな。キリが無い所以。
難しくしようと思えばキリがないし。
521 :
大学への名無しさん:2008/02/12(火) 22:32:48 ID:VI1NDVqAO
代ゼミで偏差値50程度の大学なら基礎の方だけでおKですか?
522 :
大学への名無しさん:2008/02/12(火) 23:14:57 ID:J7YnJs40O
このシリーズやるのとチャートシリーズやるの迷う。網羅性はどっちが高いですか?誰かアドバイスたのみます。
たちよみ
524 :
大学への名無しさん:2008/02/12(火) 23:59:24 ID:Pv5a3v250
基礎問題精講を買おうと思っているのですが、
近々改訂されるという噂などはありますか?
買ってからすぐに改訂されると嫌なので…
525 :
大学への名無しさん:2008/02/13(水) 00:25:53 ID:6OYpb2TdO
1Aは平面図形が気掛かりなんだよなぁ……
ほとんど出ないし中学の時の勉強量に左右されるから
ホントは捨てた方がいい分野なんだろうけど、どうしても
中学の勉強からやり直そうかと思ってしまう('A`)
>>524 こないだ改訂されたばかりなので、当分ないだろう。
少なくともこの時期には改訂されない。
そういうのが出るとしたら入試がすべて終わって最新データが出そろった秋頃に出る。
527 :
大学への名無しさん:2008/02/13(水) 00:54:03 ID:2lwVjlHIO
基礎問で名古屋大学に受かるでしょうか?
理系です
絶対無理です。
1問も解けません。
529 :
大学への名無しさん:2008/02/13(水) 01:27:37 ID:2lwVjlHIO
名工大ならどうでしょうか?
何とか平均点くらいは。
531 :
大学への名無しさん:2008/02/13(水) 03:22:41 ID:TJDiL0V3O
面白いほどシリーズから標準問題3Cに繋げられますか?
基礎の方ってどれくらいから始められるんだろう
はじはじからでも大丈夫かな?
533 :
大学への名無しさん:2008/02/13(水) 08:03:13 ID:6OYpb2TdO
教科書レベルからならOKじゃない?
534 :
大学への名無しさん:2008/02/13(水) 09:17:24 ID:vOEj/w0Y0
>>526 ありがとうございます!!
早速今日買ってみようと思います
535 :
大学への名無しさん:2008/02/13(水) 13:06:19 ID:n82mHvoZ0
>>531 坂田からだと厳しいと思う
坂田→奥平→標問で無理がないかと
536 :
大学への名無しさん:2008/02/13(水) 13:07:50 ID:TJDiL0V3O
>>535 ありがとうございます。奥平ってのは奥平の面白いって事ですよね?
537 :
大学への名無しさん:2008/02/13(水) 17:08:46 ID:2lwVjlHIO
結局基礎問は国公立に対応してるんですか?
538 :
大学への名無しさん:2008/02/13(水) 17:10:52 ID:n82mHvoZ0
標問2B終わらねー。
540 :
大学への名無しさん:2008/02/13(水) 19:18:34 ID:5q4jyEPRO
標問の方って基礎問みたいに改訂前のハンドブックサイズのはでてないの?
541 :
大学への名無しさん:2008/02/13(水) 19:34:52 ID:n82mHvoZ0
>>537 非旧帝非旧官以外だったら大丈夫かもね
というか、現時点で基礎問レベルが出来ていないなら手を付けるべきだと思う
その後に過去問みて判断すればいいのではないですか?
標問まで必要な国立を受けなければ、基礎問の後に河合のチョイスとかをやればいいし
>>540 旧課程(改訂前)は解法のプロセスという名前で販売されていた
コンパクトササイズは出ていなかった
今も出ていない
542 :
大学への名無しさん:2008/02/13(水) 20:02:14 ID:5q4jyEPRO
今高二で基礎問おわって次何やればいいかまよってるんだが何がいいかな?標問は自分には難しすぎるんだが、網羅してて基礎問と標問の間レベルでいいやつなんですか?
543 :
大学への名無しさん:2008/02/13(水) 20:12:51 ID:1CqEwf5TO
基礎問でも数学がやさしい駅弁非医学科(岐阜、三重、弘前、山口など)ならいけるよ。
上位駅弁だと苦しい
544 :
大学への名無しさん:2008/02/13(水) 20:32:00 ID:2lwVjlHIO
岐阜もいけるんですか!?
じゃあ基礎問を何周かしたら過去問でいいですよね?
545 :
大学への名無しさん:2008/02/13(水) 21:29:33 ID:ZNcpzQh8O
滋賀県立大学工学部は基礎で十分ですか?
546 :
大学への名無しさん:2008/02/13(水) 22:09:04 ID:5HK4rMuMO
大阪府立大の経済を受けるんですが、基礎問だけで何とか5割くらい取れますかね?
あーうっせぇな
基礎問やってから、そのあと自分で過去問やって判断しやがれこのボケ
そこで自分が欲しい点が取れなければ標問やれボケ
>>547 良い事言った。
基礎問やりましたっていう奴って、だいたい一回やったとかなんだよな。
繰り返し何回も解いて、問題見た瞬間に解答がフラッシュバックする位やりこめば、
基礎問で相当なレベルまでにいけると思う。
549 :
大学への名無しさん:2008/02/13(水) 22:44:06 ID:2lwVjlHIO
基礎問やりこんだら偏差値60越えますか??
>>549 お前馬鹿か?
先のレスて言ったように、実際「これだけやったから、ここまでできる」ってのは人それぞれなんだよ
だから、自分で実際やって結果を見てそのあと何が必要か判断しろ。
そのときに迷ったのなら質問しろ。
自分はここまでやって偏差値は〜で、〜大学にいきたいのですが何が必要でしょうか?って。
そしたら誰かが答えてくれるだろう
551 :
大学への名無しさん:2008/02/13(水) 23:05:44 ID:ZNcpzQh8O
>>550基礎問やったら滋賀県立大学工学部行けますか?
>>551 ネタか?
ネタじゃないなら、確実にお前じゃ無理。
基礎問・標問を形だけやったとしても、無理。
それを確信させるほど、お前のレスは馬鹿。
基礎問→チャート黄さらっと1週→標問
これで十分だと思うから浪人確定のやつはすぐやれ
あと〜で〜大丈夫ですか?というのは基礎マスターした人がいうセリフ
基礎問のあとにチャートって必要?
チャートをさらっとやるくらいなら最初からチャートやれよ、って話。
556 :
大学への名無しさん:2008/02/14(木) 00:30:05 ID:xF008PWxO
禿同
基礎問もチャートもレベルはかわらん
557 :
大学への名無しさん:2008/02/14(木) 00:31:24 ID:zY/tT41fO
チャートは量が多いからやめといたほうがいい。
問題を絞ってやればいいという意見が出てきそうだがそれなら解説が詳しい基礎問や標問をやったほうがいいし。
チャートをマスターすればそら基礎問、標問を仕上げるより到達点は高いが時間的に厳しい奴が多いはず
チャートと基礎問を比べると本質を捉えてるのは基礎問のほうだわな。
チャート見るとこんな問題例題にする必要ないだろ、っていうのばっか。
あくまで個人的な意見だけどね。
チャートやるのと、基礎問・標問やるのって到達点チャートのほうが高いか?
結局差がつくのって標問レベルの解法で、それを理解するために基礎問・チャートをやるんだろ?
しっかり基礎を固められるならどちらでも変わらないと思うが。
559 :
大学への名無しさん:2008/02/14(木) 00:35:41 ID:VDrUjK8zO
>>553。俺実は標問までやった。3Cもやで
正直下位旧帝は狙えるけどエリート願望ないので地元に通うつもり。理系やったらリストラは無いと思うし。あるんかな?
流れに乗ったつもりが…ふざけてごめんなさい。
560 :
大学への名無しさん:2008/02/14(木) 02:53:59 ID:w6e4GgiaO
基礎問ってチャートだったら何色に相当します?
>>560 どうせチャートか基礎問で悩んでるんだろ
黄色でも大学に受かる。赤でも大学に受かる。基礎問でも大学に受かる。
見てから買え
主観的な判断でランク付けなんてできねーよ
562 :
大学への名無しさん:2008/02/14(木) 11:58:37 ID:0Mw/jBgW0
>>559 理系でもリストラはあるよ当然のようにね
本人次第でしょ
理系派遣って多いよ
なんでチャートやるかな
旺文社の本質の解放でいいと思うが
チャートより問題絞ってるし、解説は比べ物にならないくらい詳しいし
黄色やるなら解法したほうがいいと思うけどね
563 :
大学への名無しさん:2008/02/14(木) 14:59:17 ID:w6e4GgiaO
基礎問って教科書よりレベル高いですか?
>>562 本質の解法って図形とか紙面をおおく使う部分を除いて解答が2段組だったり
解答に副文がついていない。
チャートは式変形でわかりづらいところには赤線をひいて、
Aの赤線の部分がBに変形しましたよと示している
例題をカンペキにマスターしてるのであればいらないんだろうけど、
実際は例題を7割くらい理解したまま下の問題に移るでしょう。
>>562 本質の解法と黄チャート両方やったことあるが両者の特徴は
黄茶
良くも悪くも普通
たまにどうでもいい問題がある(次数を数える奴とか)
↑のせいで全部をやるにはある程度学習した人には向かない
既習者より初学者向け
本質の解法
ある程度問題数が少ない=どうでもいい問題が少ない
平面図形はほとんど証明のみなのでセンター対策には微妙
黄チャートよりも難しく青チャートよりも易しい
かといって時々国公立二次レベルの問題をまぎれこませたりしている
章末問題は例題&練習をやった後でないと(でも?)歯が立たない(だいたい標門クラス)
初学者より既習者向け
一回でも網羅系に触れたことあるなら両者はあんまオススメじゃない。
標問UBの関数難しいなおい
567 :
大学への名無しさん:2008/02/14(木) 17:48:05 ID:w6e4GgiaO
標問むずすぎ俺挫折しそう
568 :
大学への名無しさん:2008/02/14(木) 17:51:39 ID:36vKnqibO
だから基礎からやれと…
569 :
大学への名無しさん:2008/02/14(木) 17:52:22 ID:VynZePXl0
ぶっちゃけ大学入試程度で参考書の議論をするのがはなはだしい。
どれでもいいからやりこめば合格最低点にはすべりこめる使用です。
570 :
大学への名無しさん:2008/02/14(木) 19:59:14 ID:tE9eS3NY0
坂田のおもしろいほど〜+基礎問→標問→やさ理
のプランを考えてるんだけど、ダメな点ありますか?
なんつー俺/^o^\
面白い1冊→基礎もん1単元
演習と復習忘れると酷いことなるよ
今の俺みたいに/^o^\
数学ができるやつの真似したけど俺は成績あがらず。理由は上の通り
573 :
大学への名無しさん:2008/02/15(金) 00:31:46 ID:IkOPwwsfO
>>570 まあいいんじゃない?
坂田はいらん希ガス。
574 :
大学への名無しさん:2008/02/15(金) 11:08:00 ID:ZxCSV0ph0
なんか最近バカが増えてきたな。
自己紹介はいらないです><
576 :
大学への名無しさん:2008/02/15(金) 20:44:52 ID:PUqHGEJLO
僕は野球が好きです
青チャートを捨てて春休みまでに基礎問終わらせます@2年東大文系志望
578 :
大学への名無しさん:2008/02/15(金) 23:54:56 ID:IkOPwwsfO
>>577 基礎問→標問→やさ理(1A2B部分のみで可)で逝け。
本質の研究→標問
と
基礎問→標問
どちら独学にはいいかな?
基礎問終えて、標問2B、微分が残り約10題。
点が取れそうな気がしてきた。
581 :
大学への名無しさん:2008/02/16(土) 09:52:03 ID:lTOVVue2O
>>577 僕も青チャ捨てて、基礎問やってるよ 春休みまでに基礎問1A2B終わらすよ
基礎は大事だよねー
583 :
大学への名無しさん:2008/02/16(土) 11:35:23 ID:g1WFellEO
数学VСを0からスタートすんですけどオススメな参考書、問題集ありますか?MARCH理系志望です
ありません
585 :
J@A:2008/02/16(土) 15:59:47 ID:Ytq1ZmJVO
時間がないときは、演習問題飛ばしても大丈夫ですか?
586 :
大学への名無しさん:2008/02/16(土) 16:17:07 ID:rbPVC8kbO
時間なけりゃできないんだから飛ばすしかないだろ。
それで演習量足りるかどうかはそいつの頭の出来次第
587 :
大学への名無しさん:2008/02/16(土) 20:28:43 ID:vkaS4/S7O
基礎問3Cと勇者を育てる数学3Cだったらどっちがよいと思いますか?今迷ってる
「基礎問」か、「本質の研究」か悩んでるのですが
基礎問って解説とか少ないと感じたのですが
結構わかりやすいとの評判がおおいので疑問なんですが
あの短い解説でも理解してやっていけるのですか?
解説が少ないというより最低限にうまくまとまってるというのでしょうか…
>>587 絶対基礎問のほうがいいです。
勇者を育てるってのは一時期流行したけど、今どき使ってる奴は少数派。
あんなクソ本、使う理由がない。
>>588 それは教科書レベルの基礎知識が欠けてるんじゃないか?
用語の意味とか、基本的な計算のしかたとかは教科書等で押さえた上でじゃないと、
まったくのゼロから基礎問を読んでも意味分からんと思うよ。
もしそうじゃなくて、教科書の例題レベルくらいまでは理解してるはずなのに、
基礎問の解説が少ないと感じるなら、他の本を探さないとしょうがないね。
べつにわかりやすいってわけでもない気がするけど
チャートより少し解説省かれてる
なるほど、解説が欲しいならチャートとかのほうがいいということですか…
逆に基礎問を使いたいと思うのはどうしてでしょうか…?
チャートとかよりも短くまとまってるからなのですか?
問題数、チャートに飽きたなどなど
一番は問題数だろうなぁ
問題見て理解してってやり方でも結構時間掛かるし
でも独学だとチャート式の方が分かりやすくていいからまだ迷ってる自分
基礎問メインに進めて、解説少ないと感じる所はチャート式、でいいんじゃ?
基礎問って独学できないの?
なら本質の研究やればいいじゃん。独学で最強なのはこれ。
597 :
大学への名無しさん:2008/02/17(日) 07:06:20 ID:yBefSmJD0
基礎問だけで今日慶応経済にぶっこんでくる。
598 :
大学への名無しさん:2008/02/17(日) 07:59:10 ID:S+7N6S3cO
599 :
大学への名無しさん:2008/02/17(日) 20:35:20 ID:S+7N6S3cO
ニッコマ志望で標問はオーバーワークだった?
ニッコマ志望だと、標問をしっかり使えないと思うんだけどw
とりあえずやりましたって感じになりそうw
601 :
大学への名無しさん:2008/02/18(月) 10:58:06 ID:oGSlQFX/O
坂田のおもしろいほどの微積2冊、数列、確率、志田のおもしろいほどのベクトル、行列→基礎問→標問で一応慈恵医大の一次に通った。
標問のおかげで本番では問題を見下ろすようにして解けて余裕だった
602 :
大学への名無しさん:2008/02/18(月) 11:44:21 ID:c5iNiSwPO
てか基礎問と標問って医学部受けるレベルの人も使ってんの??
俺使ってるけど。
604 :
大学への名無しさん:2008/02/18(月) 11:54:29 ID:c5iNiSwPO
実際基礎問と標問のレベルはどんな感じなんですか?
どなたか教えてください
>>604 二次試験レベル
まあ一対一と同列と考えてくれ
606 :
大学への名無しさん:2008/02/18(月) 15:13:19 ID:c5iNiSwPO
基礎の方もですか?
基礎は教科書〜私大入試の小門集合レベル
こちらは黄チャートと同列
608 :
大学への名無しさん:2008/02/18(月) 15:36:15 ID:c5iNiSwPO
あ、基礎でも黄色チャートレベルの問題なんですね!ありがとうございます
黄チャートから例題を精選したような本だから
無駄な例題も少なくて復習効率も良い、と俺は思う。
610 :
大学への名無しさん:2008/02/19(火) 12:01:36 ID:4L1N8LqBO
みんなこの問題集1Aの基礎と標準どのくらいで終わらせた?
611 :
大学への名無しさん:2008/02/19(火) 23:44:22 ID:/wDWSnq9O
この本、神だぜ
612 :
大学への名無しさん:2008/02/20(水) 09:30:39 ID:d4YRTgKUO
これ>チャート?
613 :
大学への名無しさん:2008/02/20(水) 10:49:19 ID:/2pa5Y2PO
地方旧帝文系志望の新浪人です。
3年なってから私文に変えたので数学はかなり忘れています。
先日今年のセンターを解いたら1A2Bで62点(47+15点)しかありませんでした。
こんなレベルで基礎問から始められますかね?
参考になるか分かりませんが、一番苦手な微積&数列で黄チャートの例題から始めるのが厳しい感じでした。(他の分野はなんとか大丈夫)
数VCの坂田2冊終わらしたら、基礎と標準どっちがいいですか???
615 :
大学への名無しさん:2008/02/20(水) 14:37:29 ID:BrL/znu90
標準がいけそうなら標準、無理なら基礎
当たり前じゃね
坂田アキラとかww
最初から教科書+基礎問→標問でいけばよかったのにw
Amazonのレビュー見て分かるように、絶賛してるのは学生のみ。
受験数学を分かっている人は酷評しているんだけどね
>>616 教科書がわからん(学生だから)から坂田使うんだろ
つか、受験数学わかってるやつってなんなのw
618 :
大学への名無しさん:2008/02/20(水) 15:22:20 ID:YtvgAm2DO
学生が絶賛してんならいいじゃねえかwwwwwwwwww
教科書が分からんから、坂田アキラっていう選択肢がないと思うのだけど。
受験数学っていうか、受験を体験したあとの人のレビューってこと。
俺の周りで坂田アキラ使ってるやつは、教科書を読んだことないのに
「坂田アキラ教科書より分かりやすいwwwうめぇwwww」とか言ってる人ばっか。
2chでも大抵そうだと思う。教科書を理解しようとしないで、読んでも分からないのは当たり前だろ。
標問神。これと過去問しか数学勉強してないのに慶應3完2半、早稲田理工4完半だた
これすげーな
>>619 教科書を理解できないやつはいるだろ
教科書は授業があって理解させるようにできてるから
622 :
大学への名無しさん:2008/02/21(木) 13:39:19 ID:b+o/MQhHO
試験26日数1のみなんですが、基礎の方は五周くらいしてほぼ完璧にしたけど今から標準に手を出すのはやめておいた方がよいでしょうか?
624 :
大学への名無しさん:2008/02/21(木) 14:08:01 ID:b+o/MQhHO
だけど試験数1だけで、数1Aの標問は量少ないんで多分2周は出きると思います
ちなみにセンターは7割でしたm(__)m
625 :
大学への名無しさん:2008/02/21(木) 17:13:08 ID:Hn/O2iuuO
標問で東大に特攻する漏れが来ましたよ
627 :
625:2008/02/21(木) 20:04:03 ID:Hn/O2iuuO
>>627 標問のあとは何もやってないのですか?
それと、参考に標問をマスターするのにどれくらいかかった聞きたいのですが
教えてもらえますか?
演習もやった?
630 :
627:2008/02/21(木) 22:54:06 ID:Hn/O2iuuO
>>628 7,8ヶ月ぐらいかな、演習込みで3回は繰り返した。
基礎問を3,4ヶ月ぐらいで終わらせ、標問→過去問の順。
他科目もあったので、これ以上はできなかったというのが本音。
浪人覚悟だから、その時には、やさ理、ハイ理にも手を伸ばそうと思う。
結果どうなったかまた教えてね
632 :
大学への名無しさん:2008/02/22(金) 15:59:15 ID:PmP97fiAO
河合の講師が標問をマスターできれば東大理系数学で2完はできると言ってたから理3でなけりゃ他科目で合格点とれてれば問題ないと思う
619のようにいきなり体系数学薦められたら挫折一直線です
634 :
大学への名無しさん:2008/02/22(金) 16:17:50 ID:lI7PuhgI0
マスターってところが難しいけど
標問の問題をスラスラ解けるようになったら
地底・駅弁医レベルは問題ないと思う
635 :
大学への名無しさん:2008/02/22(金) 18:40:48 ID:mHCbSk5b0
心配になってきたんだが、
これの標問って模範解答になってる?
なんかチャートにくらべたら簡素すぎな気するんだが
わかる人いますか?
637 :
大学への名無しさん:2008/02/22(金) 22:11:14 ID:UtSiwu4JO
質問スレだと何かと質問者・回答者双方にとって不都合が生じるので、このスレの精鋭達に質問します。
P199の研究で、何故面積Tが絡んでくるのかが理解できないんだが、誰か教えて。
638 :
大学への名無しさん:2008/02/22(金) 22:12:23 ID:UtSiwu4JO
639 :
大学への名無しさん:2008/02/23(土) 04:49:50 ID:NV2k+xmC0
さてと、前期はあきらめて後期のために全力で数学やるか
640 :
大学への名無しさん:2008/02/23(土) 08:53:06 ID:aDPBCw4/O
俺も試験1Aだけだけどこの基礎問と標問に賭ける
641 :
大学への名無しさん:2008/02/23(土) 15:23:51 ID:b7+UloDiO
1Aだけってどこ受けるの?
黄チャート→(黄チャート2週目の変わりに)基礎問→標問
が一番良いんじゃない?
黄チャと基礎問両方に載ってる問題はそれだけ頻出or重要ってことなんだし。
黄チャートと基礎問の違いは基礎問には黄チャートにある基礎過ぎる
問題がないって事で合っていますか?基礎問何週かすれば1対1につなげる
事も可能ですよね。教えてください
>>643 これまでどの程度教科書や傍用問題をこなしてきたかによって全然違う。
故に解なし。
645 :
大学への名無しさん:2008/02/24(日) 00:51:39 ID:ENBBTQSC0
基礎問と標問をしっかりやりこめば、地方の難関国公立いけますかね?
646 :
大学への名無しさん:2008/02/24(日) 10:29:18 ID:8JIwtIx60
旧帝までOKだと何度も出て来ているだろ
647 :
大学への名無しさん:2008/02/24(日) 11:01:18 ID:vbYYcd720
問題精講は隠れた良書だよなー
648 :
大学への名無しさん:2008/02/24(日) 11:12:21 ID:CkA/Pi9FO
もう少しこの良書にはやく気付いていれば私の人生は…私の人生はああぁあぁぁぁ!
それでもダメだったね
旧課程の解法のプロセス時代からもそうだったが、無原則・無秩序に問題が並んでいるだけって印象だな
651 :
大学への名無しさん:2008/02/24(日) 12:29:38 ID:GkbGvKNL0
北大後期満点取りたいぜ・・・・
基礎問3C、けっこう難しいなー。
653 :
大学への名無しさん:2008/02/24(日) 16:48:48 ID:CkA/Pi9FO
基礎問 標問の1Aは2B3Cに比べたら簡単ですか?
654 :
大学への名無しさん:2008/02/24(日) 17:28:42 ID:C7Y8f7QW0
数U・Bの方の標問って(数列・ベクトル)って書いてあるけど
数列、ベクトルしか問題載ってないの?
655 :
大学への名無しさん:2008/02/24(日) 17:38:36 ID:ywAZRf3ZO
標問3Cははっきり言って河合の東大京大宮廷医クラスで使っているテキストより難しい。
656 :
大学への名無しさん:2008/02/24(日) 18:51:00 ID:bl83lZS4O
標準問題精講3Cってそんな難易度高いの?やさ理の3C分野より難しい?
657 :
大学への名無しさん:2008/02/24(日) 18:55:13 ID:HTQuO0d7O
浪人確定したのでこのシリーズやってみようと思うんですけどTA、UB、VCでどれが評判高いですか?
いいと言われているのをやってみて決めようと思っています。
もう一度基礎からやろうと思うので、基礎問と標問の両方の評価お願いします。
やさ理って何?
やさ理=野菜
有機物って事じゃないか
660 :
大学への名無しさん:2008/02/24(日) 23:06:49 ID:Xa5T12TwO
なんだ 有機物か
661 :
大学への名無しさん:
標問TA終わって今日からUB入ったんだが
レベルの違いにびびった。
しかしコレ完璧にしたら相当力つきそうだな。がんばろ。