早慶は慶應マーチは立教関関同立は同志社いっとけ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
現段階でグループ内ではこの3大学がトップである
大学の序列というのは2、3年で変わるものではない
来年入学する大学は卒業時でもそう評価は変わってはいないだろう
多くの受験生は就職のいい大学を選びたいと考えているだろうが
この3大学は就職でもグループ内で抜群だ
他の大学でどうしてもやりたいことがない場合は
とりあえずこの3大学を選んでおけば4年後に後悔することはないだろう
実際去年までの合格者もほとんどがこの3つを選んでいる
他の大学にいくなとは言わないが、
受験生の思い描く「学びたいこと、やりたいこと」と
実際大学でできることはかけはなれている場合も多く
入学後に落胆する人間も多いということには注意してほしい

それともう一つこれらの大学を薦める理由は
入試制度や偏差値、辞退率、推薦率などを考慮すると
学生の質が比較的いいということだ
私大はビックリするぐらいの馬鹿がよくいるがこの3大学も例外ではない
ただ、グループ内ではまだマシなほうである
2大学への名無しさん:2007/10/20(土) 11:31:37 ID:pL5B0LdJ0
へんな宗教の大学は生きたくないなぁ
3大学への名無しさん:2007/10/20(土) 11:34:16 ID:mxRYTDORO
3get?


>>2
知ってるか?
怪しい新興宗教の信者がいるのは無宗教の大学なんだぜ…
他の宗教を信仰してる人間はキリスト教系や仏教系の大学を避ける
4大学への名無しさん:2007/10/20(土) 11:45:11 ID:pL5B0LdJ0
青学が原理研の拠点校だった歴史も知らないんだね
5大学への名無しさん:2007/10/20(土) 12:17:52 ID:mxRYTDORO
それは青学がキリスト教だったからなのか?
そもそもスレタイとは無関係だな
6大学への名無しさん:2007/10/21(日) 09:28:07 ID:tJAJXUV40
神学部が統一協会に乗っ取られて解体したという都市伝説もあるよ
学歴板でもときどき話題になってる

ていうかせっかく反証をあげたのに>>3は逃げたのかなw

7大学への名無しさん:2007/10/21(日) 09:30:12 ID:ILHXSU/zO
>>1
スレタイは日本語でOK?
8大学への名無しさん:2007/10/21(日) 09:43:01 ID:oajrh4EzO
立教は間違ってもトップじゃないだろ・・・
偏差値は高くても中身が・・・
9大学への名無しさん:2007/10/21(日) 09:48:31 ID:WrrXDG3rO
>>8 
中央がトップとでもいうつもりか?
10大学への名無しさん:2007/10/21(日) 10:12:52 ID:tJAJXUV40
■1%程度の広まりの割に
キリスト教大学多すぎじゃね?
早慶上関関同立MARCHだけでも、上智、同志社、関西学院、立教、青山学院、五つもある。ICUを入れたら六つ。
別に布教する訳じゃないだろうけど、トップクラスの大学にこんなに宗教が関わってるってなんか怖い。

・・そのへんのノラ掲示板コピペ

神道系の國學院、皇學館
仏教系の駒澤、大正、立正
新興宗教系の天理、創価

はいまいちぱっとしないのに不思議です
11大学への名無しさん:2007/10/21(日) 10:14:20 ID:oLPBVHsOO
この間街中で綺麗なお姉さんにキリスト教に勧誘されて一瞬入ろうかと思った
12大学への名無しさん:2007/10/21(日) 10:17:00 ID:1O68/bP+O
まあ明治はねーよ
中身スカスカ
13どうしてパンチラが流出?:2007/10/21(日) 10:23:27 ID:FWhBGiga0
          _      ⌒ヽ_  / `ヽ、
       /´_  `ヽ、 ,ィ''´ ̄ハ、i,/lヽ、 l!
      ,ィ´/'´/::/:::ラ./   / /!イソ !i .ハ /
    /゙ ! ' ::´:::::::|:// / ,イ  /!"゙ヾ|リ i メ
    ! | :: ::::::ri/| |:::i|ハ i.|| i,/|!  _//!:::|::::|
       |  :: .::イリノハ ::!lィl丙`|/ |、 _ハ/::/:::;/
       i  ; ::::レl/ !,ヾ、! ゙'゚┘   尤i'/,' / 20万人くらいが見ちゃったパンチラ!?
     /  !..:::::l/ ::::アi. 、    , ゙‐'ソ'"'´ 元女子アナウンサー丸川珠代さん(白パンティー)
  ト、_// :::|:::::/ ::::://^ヽ、 ~ ,.ィi′ http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/ana/1191988450/9
  `ー'ナ/.:/::::/ ::::/´!   ヾ "´l:::l|
    i / .:|:::/ :::;ィ/ |!    ヽ:::!:riト、_, 日本人でよかった♪ 白でよかたーーー!
      !| /:|/ .//! ,!| ヽ   ヾ、,リ この番組で有名となった参議院議員(東京)のまるたまさん
     | | //:::/:::! ! \. \   ヽ\ http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/ana/1191988450/9
     ヾ// ::::/:::::|ノ  _二;ヽ   ゙、 ,}
     オ′:::i :::::::|/ ̄   \  ヾー-、 たけしさんとツーショットのまるちゃんに注目!(白パンティー)
    / | :: ::|::::::::::!       ハ    iヽ i でも、小泉チルドレン筆頭の
    i |  ::|:::::::::リ      ,イバー‐'′! ヽ 佐藤ゆかりタン萌えパンチラは無いよーーーーーーん
    ! |i  : :|:::::ノ       i /ハ | / |  \
      ヾ _,, !<_.       { ///"     ヽ
  _,. ‐''";;;;;;;,:'";;;;;/ ゙̄T''''r-レ  \  _   i
  ヾ"、_;;;;_,;:'";;;;;;;;;;/;;;;;;;;;i;;;;;l;;;;;|    }=ニl!;;ト、 /
  ヾ;;;;;;/`''ー--ヶ、;;;;;;シ;;;;;;|;;;;;;!   ぐー`"ヽ!
   ヾi'     /  ヾ、;;;;;;;/;;;;;;;|  〈´  ̄~゙'''┘
     ;ヘ   , i    ゙\;;;;;;;;;ハェュj
    ! `ヽ、'_,{_      ゙\;;;;;|
14大学への名無しさん:2007/10/21(日) 10:35:06 ID:tJAJXUV40
何が悲しくて、ばばあのパンチラなど見なくちゃいかんのだw
15大学への名無しさん:2007/10/21(日) 10:51:50 ID:oajrh4EzO
中央>明治>法政>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>専修青山立教日大
16大学への名無しさん:2007/10/21(日) 11:33:29 ID:EoScXtp9O
>>1
何を今更当たり前のことを…
17大学への名無しさん:2007/10/21(日) 11:46:52 ID:tJAJXUV40
書いてもスレは伸びないから、敢えてへんな3校を選んだのかもね
18大学への名無しさん:2007/10/21(日) 11:53:09 ID:ENkv/R4o0
何教とかより英語がすべて
19大学への名無しさん:2007/10/21(日) 12:11:05 ID:tJAJXUV40
それどこの植民地の話?
20大学への名無しさん:2007/10/21(日) 14:45:28 ID:a8OGFgqs0
同志社なんて一宗教団体経営の宗教大学なんかに行ったら人生終り。

(関西の大学順位)
立命館>同志社>関学>関大
21大学への名無しさん:2007/10/21(日) 14:48:46 ID:a8OGFgqs0
19年度・新司法試験合格者数(関<関<<同<立)
1.立命館・・・・・・62
2.同志社・・・・・・57
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3.関学大・・・・・・39
4.関西大・・・・・・32

関西大<関学大<<同志社<立命館(関関同立)
22大学への名無しさん:2007/10/21(日) 14:50:59 ID:j42E5I94O
何故工作員とバレバレな連投をする
23大学への名無しさん:2007/10/21(日) 14:51:39 ID:a8OGFgqs0
国家公務員試験・1種(日本で最難関試験)合格者数・・・・中国の科挙に相当

(比較)    立命館     同志社
16年     36       9
17年     42      14
18年     44      13
19年     31     不明(9名以下は不明)

立命館は完全に同志社を圧倒している。
24大学への名無しさん:2007/10/21(日) 14:54:13 ID:a8OGFgqs0
>22
工作員も何も・・・・
事実の数字を周知徹底しているだけ・・・・。
私は同志社工作員のようなウソは申しません。
25大学への名無しさん:2007/10/21(日) 14:55:11 ID:a8OGFgqs0
中味は全て事実の数字、歴史の事実です。
26大学への名無しさん:2007/10/21(日) 15:05:15 ID:EoScXtp9O
ID:a8OGFgqs0

コイツ毎日同じレスしてるなw
どんだけ同志社コンプなんだよw

その割に数字付きの就職データには目を向けない
立命館のウサン臭いイメージを同志社になすりつけようと必死です

まず立命館の偏差値捏造や就職データ隠蔽などを正す努力をしような
27大学への名無しさん:2007/10/21(日) 15:08:39 ID:a8OGFgqs0
立命館・同志社(比較)        立命館OB     同志社OB
1.文化勲章(学問分野)         1         0
2.文化功労賞              2         0
3.大臣                 3         0
4.知事                 1         0
5.日弁連・会長             1         0
6.日弁連・副会長            4         0
7.日本税理士会・会長          1         0
8.日本最初の女性市長          1         0
9.地方自治体幹部数          62        14
10.国1・試験合格者数       立命館        同志社
     16年度           36          9
     17年度           42         14
     18年度           44         13
11.19年・新司法試験合格者数    62         57
12.外務省専門職試験合格者数    2〜4         0に近い
13.理系COE採用件数        4          0
(世界水準の研究への国家補助)
14.18年・総資産(億円)     2,953      1,967
15.宗教               無関係        キリスト教(新教)
16.創立関係者       元老・西園寺公望(学祖)    キリスト教関係者(新教)
17.受験者数(万人)        9〜10         3〜4
18.受験者の出身地         全国的          大阪的
19.旗艦大学            該当する         該当しない
旗艦大学・・・・・私大は三大学のみ(早・慶・立命館)
20.日印学長懇談会への招待大学(政府主催)・・・私大は三大学のみ(早・慶・立命館)
21.関西私大で最難関学部(最高偏差値)・・・・立命館・国際関係学部
28大学への名無しさん:2007/10/21(日) 15:15:30 ID:93QCcu0dO
慶應は内部生が威張っているイメージなんだが実際はどうなの?
29大学への名無しさん:2007/10/21(日) 15:20:21 ID:a8OGFgqs0
立命館は関西私大ナンバー1(最高級ブランド:立命館)
1.元老・西園寺公望(立命館の学祖)
2.日本最初の『民法典』起草者(立命館初代学長:富井正章)
3.文化勲章(学問分野)・・・・白川静(立命館OB)
4.文化功労賞・・・・・立命館>同志社
5.国家公務員試験・1種(日本で最難関試験)の合格者数・・・立命館>同志社
6.19年・新司法試験合格者数・・・・・立命館>同志社
7.地方公務員試験合格者数・・・・立命館>同志社
8.旗艦大学・・・・・私大は三大学のみ(早・慶・立命館)
9.日印学長懇談会への招待大学(政府主催)・・・・私大は三大学のみ(早・慶・立命館)
10.関西私大で最難関学部(最高偏差値)・・・・立命館・国際関係学部
11.その他、多数
立命館は完全に同志社を圧倒している。

同志社の嘆き
『もう、立命館に勝てるものは何も無い。悲しい、寂しい』
30大学への名無しさん:2007/10/21(日) 15:22:11 ID:a8OGFgqs0
>26
これが言葉だけの同志社のいつもの空虚なイメージ作戦言葉です。
31大学への名無しさん:2007/10/21(日) 15:39:57 ID:ONlBxfpg0
何故立命館は同志社に勝てないか?

それは立命館が優位に立ってるとされるものが
ほとんどの学生とは無縁だからだ

そりゃすべての分野において同志社が勝ってるわけない
ただID:a8OGFgqs0のように必死で立命館が勝っているものをかき集めて貼っても
これだけだ

入試難易度、それに伴う学生の学力、一流企業への就職率、大企業の役員数、社長数、女性の役員社長数、
法曹人数、公認会計士試験、より大学の実力が出る旧司法試験etc
同志社が勝っているものは多くの学生に関係がある

新司のほうも今年ちょっと勝っただけ、それも立命ローは去年大コケしたため浪人が大量にいた
そのため未修の合格率は壊滅
数字だけ見てこういった中身に目を向けない
もちろん新司も累計は同志社が上だ

同志社が勝っている分野なんていくらでもある
だけどいちいちそれをコピペにして荒らしたりはしない
同志社は数字がない?
2chしか見てないID:a8OGFgqs0が同志社のデータから目をそらしているだけだ
32大学への名無しさん:2007/10/21(日) 19:18:24 ID:4aiFbOz90
明治大学全学部男女別就職者数(学生数:男子22000人、女子8000人)
               男  女
警視庁警察官3類(高卒程度) 32  1 日本文化大学を抜いてNO.1
セブンイレブン        13  4
ローソン           5  4
大塚商会           11  3
伊藤園            7  0
損保ジャパン         5  14
みずほホールディングス    2  9
日本郵政公社         1  10
りそなホールデングス     3  6
日本生命           4  9
東京海上火災保険       1  8
明治安田生命         2  6
住友商事           0  4
三菱信託銀行         0  9
日経進学NAVI MARCH就職情報
http://daigaku.shingakunavi.jp/p/school/recruit/recruit.aspx?scl_no=3943200
中央就職率97.9%■就職者数/就職希望者数4,009名/4,097名
http://daigaku.shingakunavi.jp/p/school/recruit/recruit.aspx?scl_no=3942400
法政就職率96.3%■就職者数/就職希望者数5,051名/5,242名
http://daigaku.shingakunavi.jp/p/school/recruit/recruit.aspx?scl_no=3990800
★明治就職率72.2%■就職者数/就職希望者数4,759名/6,591名

■『Yomiuri Weekly直近版大学特集人気企業就職率』
@慶應9.5%A上智8.1%B早稲田5.4%C立教3.9%D学習院3.8%E東京理科2.7%F同志社2.4%G青学2.1%H中央2.0%I関学1.8%J立命1.6%K法政1.4%★明治1.4%
■『サンデー毎日2005年5月17日号人気企業275社就職率』
@慶應11.7%A上智9.1%B早稲田7.4%C立教4.0%D同志社3.1%E中央2.4%F関学2.3%G青学2.2%H立命2.0%★明治1.9%J法政1.8%
■『AERANo.12一流企業就職率首都圏版総合職に絞った採用率』
@慶應12.45%A上智8.86%B早稲田7.82%C立教4.12%D中央2.39%E青学2.30%★明治2.11%G法政1.76%
■平成17年度司法試験合格率(合格者10名以上)
@慶應4.37%A早稲田4.24%B上智3.83%C同志社3.62%D立教3.51%E中央2.49%F関西2.46%G関学2.18%H立命2.10%I法政1.99%J青学1.84%K日大1.30%★明治1.26%←ニッコマに敗北w
33大学への名無しさん:2007/10/22(月) 22:24:44 ID:uumIjmnm0
ttp://bunhaku.hp.infoseek.co.jp/heritage-kyoto-doshisha.html

同志社の煉瓦校舎は凄すぎる
立教の煉瓦校舎なんてオモチャに見えてくる
都内でもこれだけの歴史を持つ校舎は東大以外にはないだろう


34大学への名無しさん:2007/10/22(月) 22:56:11 ID:O8/eipBY0
河合塾の2008年度最新入試難易予想ランキング

http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/rank02.html
35大学への名無しさん:2007/10/23(火) 11:46:52 ID:4ECUrlkD0
36大学への名無しさん:2007/10/23(火) 12:03:16 ID:Dj/KFoFg0
東大行けばこんな不毛な議論は不要となる
37大学への名無しさん:2007/10/23(火) 14:40:17 ID:/QnEYjASO
同立なんか 糞 関学に来い。
受験生よ。
38大学への名無しさん:2007/10/23(火) 14:50:43 ID:44N/5iD40
>31
同志社の勝手な我田引水の理屈です。
39大学への名無しさん:2007/10/23(火) 15:06:33 ID:/QnEYjASO
>>31
こいつは毎日一人で同じコピペ貼ってるやつだからスルーでおk
時間がもったいない
40大学への名無しさん:2007/10/23(火) 15:17:20 ID:KGRd4HlZO
>>38
こいつは毎日同じレスしてるやつだからスルーでおk

安価のつけ方でわかる

立命優位のデータだけ持ってきて
全ての数字で立命館>同志社などと必死な風評作り
同志社優位のデータを教えてやってもこのように反論にもなってない言い訳しかできない
41大学への名無しさん:2007/10/23(火) 21:05:10 ID:m2C+gHDf0
S 慶應>早稲田>上智=ICU

A 中央法>同志社=立教=東京理科

B 関西学院≧立命館>中央>明治

C 学習院≧青山学院>法政=関西

D 南山>西南学院>成蹊=甲南>成城=明治学院=龍谷>獨協=國學院>
  日大>東洋=駒澤=専修>近大=京都産業
42大学への名無しさん:2007/10/25(木) 06:21:41 ID:ogc5/1UUO
↑同意
43大学への名無しさん:2007/10/25(木) 09:41:06 ID:2tw6eaag0

★(大阪市大・医)>>(全ての旧帝・商大の文系)★  


@★大阪市立大(医)89.0 ・・合格者センター得点率
----------------------我が国文系トップのカベ
A 東京大(法)88.7
B 京都大(法)87.9
C 東京大(経)87.7
D 東京大(文)87.5
E 京都大(経)86.8
F 一橋大(法)86.7
G 大阪大(法)86.0
H 一橋大(経)83.7
I 神戸大(法)83.4
J 大阪大(経)83.1
K 東北大(法)82.7
L 名古屋(法)82.4
M 神戸大(営)82.1
N 横国大(営)82.1
O 九州大(法)81.8
P 北海道(法)81.5
Q 大市大(法)81.1
R 神戸大(経)81.0
S 広島大(法)80.4
21 東北大(経)80.1

(省略)
・同志社(法)(文)その他  ←学歴を語る資格なしww
44大学への名無しさん:2007/10/25(木) 20:54:38 ID:lZf2qCtR0
週刊「東洋経済」10.13号 本当に強い大学
究極ランキングトップ100校!
ttp://www.toyokeizai.co.jp/mag/toyo/

<本当に強い!東京の有名総合大学ランキングベスト9>

2位慶応63,6
5位早稲田59,0 
25位明治53,6 
38位日大52,0 
40位中央51,8 
51位立教50,5
65位青学50,0
66位上智49,9
76位法政49,5
45大学への名無しさん:2007/10/25(木) 21:18:49 ID:ogc5/1UUO
そのランキングだと創価>>>明治。
創価を抜かすなよ
46大学への名無しさん:2007/10/25(木) 21:22:57 ID:lZf2qCtR0
>東京の有名総合大学ランキング

ですので悪しからず

創価や理系単科大の健闘は有象無象の神々も多分言祝ぐでありましょう
47大学への名無しさん:2007/10/25(木) 21:25:46 ID:ogc5/1UUO
2位慶応63,6 5位早稲田59,0 11位北里大56,3 12位芝浦工大56,3

14位金工大55,0 15位豊工大55,0 17位創価54,8 20位同志社54,5 

21位立命館54,4 25位明治53,6 37位独協52,0 38位日大52,0 

40位中央51,8 41位関西大51,8 43位近畿51,2 44位関西学院51,2 

45位南山51,0 48位昭和女子


創価>>>明治
48大学への名無しさん:2007/10/25(木) 21:26:47 ID:lZf2qCtR0
週刊「東洋経済」10.13号 本当に強い大学
究極ランキングトップ100校!
ttp://www.toyokeizai.co.jp/mag/toyo/

<本当に強い!東京の有名総合大学ランキングベスト9>

2位慶応63,6
5位早稲田59,0 
25位明治53,6 
38位日大52,0 
40位中央51,8 
51位立教50,5
65位青学50,0
66位上智49,9
76位法政49,5
49データの裏付けありがとうございます:2007/10/25(木) 21:26:57 ID:lZf2qCtR0
週刊「東洋経済」10.13号 本当に強い大学
究極ランキングトップ100校!
ttp://www.toyokeizai.co.jp/mag/toyo/

<本当に強い!東京の有名総合大学ランキングベスト9>

2位慶応63,6
5位早稲田59,0 
25位明治53,6 
38位日大52,0 
40位中央51,8 
51位立教50,5
65位青学50,0
66位上智49,9
76位法政49,5
50大学への名無しさん:2007/10/25(木) 21:28:21 ID:ogc5/1UUO
2位慶応63,6 5位早稲田59,0 11位北里大56,3 12位芝浦工大56,3

14位金工大55,0 15位豊工大55,0 17位創価54,8 20位同志社54,5 

21位立命館54,4 25位明治53,6 37位独協52,0 38位日大52,0 

40位中央51,8 41位関西大51,8 43位近畿51,2 44位関西学院51,2 

45位南山51,0 48位昭和女子


創価>>>明治
51データの裏付けありがとうございます:2007/10/25(木) 21:28:44 ID:lZf2qCtR0
週刊「東洋経済」10.13号 本当に強い大学
究極ランキングトップ100校!
ttp://www.toyokeizai.co.jp/mag/toyo/

<本当に強い!東京の有名総合大学ランキングベスト9>

2位慶応63,6
5位早稲田59,0 
25位明治53,6 
38位日大52,0 
40位中央51,8 
51位立教50,5
65位青学50,0
66位上智49,9
76位法政49,5
52大学への名無しさん:2007/10/25(木) 21:30:39 ID:ogc5/1UUO
2位慶応63,6 5位早稲田59,0 11位北里大56,3 12位芝浦工大56,3

14位金工大55,0 15位豊工大55,0 17位創価54,8 20位同志社54,5 

21位立命館54,4 25位明治53,6 37位独協52,0 38位日大52,0 

40位中央51,8 41位関西大51,8 43位近畿51,2 44位関西学院51,2 

45位南山51,0 48位昭和女子


創価>>>明治
53データの裏付けありがとうございます:2007/10/25(木) 21:31:11 ID:lZf2qCtR0
週刊「東洋経済」10.13号 本当に強い大学
究極ランキングトップ100校!
ttp://www.toyokeizai.co.jp/mag/toyo/

<本当に強い!東京の有名総合大学ランキングベスト9>

2位慶応63,6
5位早稲田59,0 
25位明治53,6 
38位日大52,0 
40位中央51,8 
51位立教50,5
65位青学50,0
66位上智49,9
76位法政49,5
54大学への名無しさん:2007/10/25(木) 21:34:41 ID:ogc5/1UUO
2位慶応63,6 5位早稲田59,0 11位北里大56,3 12位芝浦工大56,3

14位金工大55,0 15位豊工大55,0 17位創価54,8 20位同志社54,5 

21位立命館54,4 25位明治53,6 37位独協52,0 38位日大52,0 

40位中央51,8 41位関西大51,8 43位近畿51,2 44位関西学院51,2 

45位南山51,0 48位昭和女子


創価>>>明治
創価大学の大学力は普通に明治より上
55データの裏付けありがとうございます:2007/10/25(木) 21:34:54 ID:lZf2qCtR0
週刊「東洋経済」10.13号 本当に強い大学
究極ランキングトップ100校!
ttp://www.toyokeizai.co.jp/mag/toyo/

<本当に強い!東京の有名総合大学ランキングベスト9>

2位慶応63,6
5位早稲田59,0 
25位明治53,6 
38位日大52,0 
40位中央51,8 
51位立教50,5
65位青学50,0
66位上智49,9
76位法政49,5
56大学への名無しさん:2007/10/25(木) 21:37:18 ID:ogc5/1UUO
2位慶応63,6 5位早稲田59,0 11位北里大56,3 12位芝浦工大56,3

14位金工大55,0 15位豊工大55,0 17位創価54,8 20位同志社54,5 

21位立命館54,4 25位明治53,6 37位独協52,0 38位日大52,0 

40位中央51,8 41位関西大51,8 43位近畿51,2 44位関西学院51,2 

45位南山51,0 48位昭和女子


創価>>>明治
創価大学の大学力は普通に明治より上
57データの裏付けありがとうございます:2007/10/25(木) 21:37:31 ID:lZf2qCtR0
週刊「東洋経済」10.13号 本当に強い大学
究極ランキングトップ100校!
ttp://www.toyokeizai.co.jp/mag/toyo/

<本当に強い!東京の有名総合大学ランキングベスト9>

2位慶応63,6
5位早稲田59,0 
25位明治53,6 
38位日大52,0 
40位中央51,8 
51位立教50,5
65位青学50,0
66位上智49,9
76位法政49,5
58大学への名無しさん:2007/10/25(木) 21:38:12 ID:ogc5/1UUO
2位慶応63,6 5位早稲田59,0 11位北里大56,3 12位芝浦工大56,3

14位金工大55,0 15位豊工大55,0 17位創価54,8 20位同志社54,5 

21位立命館54,4 25位明治53,6 37位独協52,0 38位日大52,0 

40位中央51,8 41位関西大51,8 43位近畿51,2 44位関西学院51,2 

45位南山51,0 48位昭和女子


創価>>>明治
創価大学の大学力は普通に明治より上
59データの裏付けありがとうございます:2007/10/25(木) 21:38:36 ID:lZf2qCtR0
週刊「東洋経済」10.13号 本当に強い大学
究極ランキングトップ100校!
ttp://www.toyokeizai.co.jp/mag/toyo/

<本当に強い!東京の有名総合大学ランキングベスト9>

2位慶応63,6
5位早稲田59,0 
25位明治53,6 
38位日大52,0 
40位中央51,8 
51位立教50,5
65位青学50,0
66位上智49,9
76位法政49,5
60データの裏付けありがとうございます:2007/10/25(木) 21:42:22 ID:lZf2qCtR0
522 大学への名無しさん 2007/10/25(木) 21:14:34 ID:ogc5/1UUO>>58
>>1を見ればわかるが、
経済系のように男子比率が極端に高い学部でW合格した場合、全員が立教に進学。
61大学への名無しさん:2007/10/26(金) 00:33:45 ID:kaj1GauY0
明治大学全学部男女別就職者数
(学生数:男子22000人、女子8000人)
               男  女
警視庁警察官3類(高卒程度) 32  1 日本文化大学を抜いてNO.1
セブンイレブン        13  4
ローソン           5  4
大塚商会           11  3
伊藤園            7  0
損保ジャパン         5  14
みずほホールディングス    2  9
日本郵政公社         1  10
りそなホールデングス     3  6
日本生命           4  9
東京海上火災保険       1  8
明治安田生命         2  6
住友商事           0  4
三菱信託銀行         0  9
日経進学NAVI MARCH就職情報
http://daigaku.shingakunavi.jp/p/school/recruit/recruit.aspx?scl_no=3943200
中央就職率97.9%■就職者数/就職希望者数4,009名/4,097名
http://daigaku.shingakunavi.jp/p/school/recruit/recruit.aspx?scl_no=3942400
法政就職率96.3%■就職者数/就職希望者数5,051名/5,242名
★明治就職率72.2%■就職者数/就職希望者数4,759名/6,591名

■『Yomiuri Weekly直近版大学特集人気企業就職率』
@慶應9.5%A上智8.1%B早稲田5.4%C立教3.9%D学習院3.8%E東京理科2.7%F同志社2.4%G青学2.1%H中央2.0%I関学1.8%J立命1.6%K法政1.4%★明治1.4%
■『サンデー毎日2005年5月17日号人気企業275社就職率』
@慶應11.7%A上智9.1%B早稲田7.4%C立教4.0%D同志社3.1%E中央2.4%F関学2.3%G青学2.2%H立命2.0%★明治1.9%J法政1.8%
■『AERANo.12一流企業就職率首都圏版総合職に絞った採用率』
@慶應12.45%A上智8.86%B早稲田7.82%C立教4.12%D中央2.39%E青学2.30%★明治2.11%G法政1.76%
■平成17年度司法試験合格率(合格者10名以上)
@慶應4.37%A早稲田4.24%B上智3.83%C同志社3.62%D立教3.51%E中央2.49%F関西2.46%G関学2.18%H立命2.10%I法政1.99%J青学1.84%K日大1.30%★明治1.26%←ニッコマに敗北w
62大学への名無しさん:2007/10/26(金) 09:05:06 ID:WJ7C2qpTO
ぶっちゃけ就職 学閥 OB スポーツ 資格就職実績 伝統 歴史 偏差値 大学改革度

学生数、卒業生数も総合勘案すると、こんな感じ。 

慶應>早稲田>>>中央>同志社>立教=関学>上智>>立命館>関西>明治>青学>法政
63大学への名無しさん:2007/10/27(土) 21:59:48 ID:ejuHbfPZ0
平成18年度私学補助金ランキング トップ15
(医学部をもつ大学を除く、右端が総額、単位千円)

2 早稲田大学 5,291,695 1,050,771 2,609,683 8,952,149
5 立命館大学 2,939,319 502,541 1,812,330 5,254,190
7 明治大学 2,572,113 414,139 1,107,136 4,093,388
11 中央大学 2,103,003 436,620 1,217,340 3,756,963
12 同志社大学 1,983,859 355,862 1,209,670 3,549,391
13 東京理科大学 2,092,376 287,094 1,034,294 3,413,764
16 関西大学 1,731,786 258,933 1,243,006 3,233,725
19 関西学院大学 1,582,055 328,793 985,146 2,895,994
20 法政大学 1,341,890 378,768 1,097,038 2,817,696
22 上智大学 1,795,729 202,026 535,186 2,532,941
24 青山学院大学 1,176,697 228,931 922,101 2,327,729
28 東洋大学 1,271,223 281,353 671,538 2,224,114
29 龍谷大学 1,204,904 247,148 752,584 2,204,636
32 立教大学 986,122 196,994 841,941 2,025,057
37 東京電機大学 945,559 228,879 475,630 1,650,068
64大学への名無しさん:2007/10/30(火) 04:04:32 ID:KtvN3xY/O
私学補助金じゃなくて科学研究費だろ?
しかも平成19年度のは明治が最下位だよ
65大学への名無しさん:2007/11/01(木) 09:29:58 ID:Qyuy+45i0
http://outdoor.geocities.jp/daigakutoranking/ ※参照人数6万以上

大学ランキング
-------------------------------------------------------------------------------
【B3】:  立教大学 同志社大学 立命館大学
-------------------------------------------------------------------------------
【C1】: 明治大学
-------------------------------------------------------------------------------
【C2】:青山大学 中央大学 関学大学 -----------------------------------------------------------------------------------

大学ランキング決定版(一流大学)
【S1】:東京大
【S2】:京都大
-------------------------------------------------------------------------------
【A1】:名古屋 大阪大 【A2】:北海道 東北大 九州大
-------------------------------------------------------------------------------
【B1】:神戸大 筑波大 外語大 一橋大 慶應大
【B2】:お茶大 東工大 横国大 首都大 千葉大 広島大  早稲田 上智大 国基大
-------------------------------------------------------------------------------
【C1】:上位駅弁(電農名繊、学芸、金沢、岡山、阪市、埼玉、新潟、熊本等) 同志社 理科大 立教

※明治ランク外

http://www.geocities.jp/trait1980/
大学ランキング
C+  同志社 立教 
C 明治 立命館 
C- 青山学院 中央 関西学院
D+ 法政 関西 
D 和歌山 岩手 山形 山口 富山 香川 愛媛 弘前 高崎経済 成城 成蹊 南山
D -大分 高知 福井 山梨 宮崎 福島 その他公立(医薬除く)独協 国学院 明学
E 鳥取 島根 秋田 佐賀 琉球 日東駒専 産近交流 武蔵 神奈川 西南
66大学への名無しさん:2007/11/01(木) 10:18:36 ID:4qwGtLQ20
同志社の自作自演、捏造
67大学への名無しさん:2007/11/01(木) 10:38:34 ID:Xg/2JdjR0
こいつが噂のキイガイ立命かw
68大学への名無しさん:2007/11/01(木) 11:59:20 ID:b8gk/4W90

慶応卒の社長って、ゴミみたいな会社の、ゴミみたいな世襲社長ばかりだろ?


・トンボ鉛筆(東証一部上場)
創業者小川春之助
前社長小川洋平(慶応卒) →2007年覚せい剤取締法違反で逮捕
現社長小川晃弘(慶応卒)

・不二家(東証一部上場)
創業者 藤井林右衛門
五代目 藤井俊一
六代目 藤井林太郎(慶応卒) →賞味期限切れ原材料使用事件で辞任

・赤福
創業者 
10代目 浜田益嗣(慶応卒) →廃棄物の食品原材料転用を指示
11代目 浜田典保(慶応卒) →記者会見で従業員に責任転嫁(後にばれる)
69大学への名無しさん:2007/11/01(木) 12:00:04 ID:b8gk/4W90

「企業規模別社長数」
一部上場上位50社(東大20、早稲田6、慶応4)
一部上場1748社  (東大99、早稲田88、慶応145)←不二家、トンボ鉛筆など
二部上場474社  (東大11、早稲田25、慶応68)


慶応ジャーナル 「三代目社長の4人に1人が慶応卒」
http://www.keio-com/tanntei/4family.html
http://www.geocities.jp/gakureking/keio-fuzoku.html


慶応って、一流企業で出世してるわけじゃない。
付属校や裏口入試を使って、不二家みたいな一族経営企業のバカ息子を集めてるだけ。
70大学への名無しさん:2007/11/01(木) 12:07:35 ID:b8gk/4W90
『一流企業での出世状況』
上場企業といっても何千社も存在し、一流企業から三流企業まであります。
跡取り息子が社長をやる不二家のような三流企業は別として、
一流大の学生が主に就職する一流企業ではこのような状況です。

(時価総額上位50社の社長、2007年5月1日時点) http://markets.nikkei.co.jp/ranking/stock/caphigh.cfm

7・・・東大法 (ドコモ、みずほFG、野村HD、信越化学、りそなHD、国際石油、住友不)
6・・・東大経済 (三菱UFJ、新日鉄、三菱地所、東電、富士フィルム、第一三共)
5・・・東大工 (三菱商事、三井物産、日立、三菱重工、シャープ)
4・・・京大工 (キヤノン、住友金属、関西電力、三菱電機)
3・・・東工大工 (任天堂、デンソー、ファナック)
2・・・東北大工 (ソニー、KDDI)
2・・・早稲田政経 (武田、東芝)
2・・・早稲田商 (オリックス、中部電力)
2・・・早稲田理工 (ホンダ、ミレアHD)
2・・・慶応経済 (トヨタ、住友商事)
2・・・慶応法 (三井不動産、三井住友海上)
1・・・北大工 (JFE)
1・・・東北法 (JR東日本)
1・・・東大教養 (三井住友FG)
1・・・東大薬 (アステラス)
1・・・名大法 (JR東海)
1・・・京大経済 (NTT)
1・・・京大法 (JT)
1・・・大阪市立大工 (コマツ)
1・・・法政経 (セブン&アイ)
1・・・理科大理 (ヤフー)
1・・・関大工 (松下)
1・・・カリフォルニア大 (ソフトバンク)
1・・・Ecole Polytechnique (日産)
71大学への名無しさん:2007/11/01(木) 16:44:25 ID:MCzR2I5T0
■私立大学トップ10. 2007年 (総合大学)■

1位 早稲田・・・ 私学のTOP 政界、法曹界、経済界、マスコミに強く東大に迫る実力
2位 慶應大・・・ 私学の雄 早稲田に次ぐ優秀な私大
3位 上智大・・・ 早慶と並び称される難関私大
4位 同志社・・・ 関西私大TOP 関西では上智より上
5位 学習院・・・ 格式と伝統を誇る名門 教授陣が1流
6位 中央大・・・ 法は別格、多摩の白門
7位 関学大・・・ 関西の財界に優れた実績を残す
8位 立教大・・・ 蔦の絡まる校舎が有名なミッション系大学
9位 青学大・・・ おしゃれなイメージで若者に高い支持
10位 明治大・・・ 各方面にそこそこの実績をもつ 第二中央大学

順位は (J-RANKデータ)による
72大学への名無しさん:2007/11/01(木) 16:49:21 ID:Sto9zzTkO
>>1の言うとおり慶應受けなよ
そして俺が早稲田に入る
73大学への名無しさん:2007/11/04(日) 17:46:05 ID:oiQQniwd0
明治大学全学部男女別就職者数
(学生数:男子22000人、女子8000人)
               男  女
警視庁警察官3類(高卒程度) 32  1 日本文化大学を抜いてNO.1
セブンイレブン        13  4
ローソン           5  4
大塚商会           11  3
伊藤園            7  0
損保ジャパン         5  14
みずほホールディングス    2  9
日本郵政公社         1  10
りそなホールデングス     3  6
日本生命           4  9
東京海上火災保険       1  8
明治安田生命         2  6
住友商事           0  4
三菱信託銀行         0  9
日経進学NAVI MARCH就職情報
http://daigaku.shingakunavi.jp/p/school/recruit/recruit.aspx?scl_no=3943200
中央就職率97.9%■就職者数/就職希望者数4,009名/4,097名
http://daigaku.shingakunavi.jp/p/school/recruit/recruit.aspx?scl_no=3942400
法政就職率96.3%■就職者数/就職希望者数5,051名/5,242名
★明治就職率72.2%■就職者数/就職希望者数4,759名/6,591名

■『Yomiuri Weekly直近版大学特集人気企業就職率』
@慶應9.5%A上智8.1%B早稲田5.4%C立教3.9%D学習院3.8%E東京理科2.7%F同志社2.4%G青学2.1%H中央2.0%I関学1.8%J立命1.6%K法政1.4%★明治1.4%
■『サンデー毎日2005年5月17日号人気企業275社就職率』
@慶應11.7%A上智9.1%B早稲田7.4%C立教4.0%D同志社3.1%E中央2.4%F関学2.3%G青学2.2%H立命2.0%★明治1.9%J法政1.8%
■『AERANo.12一流企業就職率首都圏版総合職に絞った採用率』
@慶應12.45%A上智8.86%B早稲田7.82%C立教4.12%D中央2.39%E青学2.30%★明治2.11%G法政1.76%
■平成17年度司法試験合格率(合格者10名以上)
@慶應4.37%A早稲田4.24%B上智3.83%C同志社3.62%D立教3.51%E中央2.49%F関西2.46%G関学2.18%H立命2.10%I法政1.99%J青学1.84%K日大1.30%★明治1.26%←ニッコマに敗北w
74駿台全国模試最新版:2007/11/04(日) 19:50:15 ID:JnfjOeEm0
経済学科 一般入試(主要方式)比較

早稲田大 政治経済 経済  64
慶應義塾大 経済 経済 A方式 60

上智大 経済 経済  57
明治大 政治経済 経済  56
同志社大 経済 経済  55

立教大 経済 経済 個別 54
立命館大 経済 経済 A方式 53
学習院大 経済 経済  52
中央大 経済 経済 1 52
関西学院大 経済  A日程 52
青山学院大 経済 経済 A方式 51
法政大 経済 経済 A2日程 51
75大学への名無しさん:2007/11/04(日) 21:11:55 ID:t9S9ZRrn0
★東西4大私学★

早稲田 慶応 同志社 関西学院
☆全国主要私立大学 文系出世率 (トップ5)☆

【金融・保険・商社】    【インフラ】     【一流メーカー】
 1位 慶大 26.80   1位 慶應 *4.03   1位 慶大 15.64
 2位 早大 *8.70   2位 早稲 *1.47   2位 早大 *5.64
 3位 上智 *3.98   3位 中央 *1.22   3位 上智 *2.77
 4位 関学 *3.60   4位 関学 *1.11   4位 同大 *1.63
 5位 立教 *2.31   5位 同大 *0.87   5位 関学 *1.53
   
出世率=文系管理職数/文系卒業者数
http://www.geocities.jp/tarliban/joujou-kobetsu.html

関西の私立大学出世率:●関西学院>同志社>関大>立命館

●関学:全国私学3位。同志社:全国私学5位

76駿台全国模試最新版:2007/11/05(月) 09:15:36 ID:xFIxwIxh0
政治学科 一般入試(主要方式)比較

早稲田大 政治経済 政治  67
慶應義塾大 法 政治 B方式 66
慶應義塾大 総合政策 総合政策  60

同志社大 法 政治  58
中央大 法 政治/フレA  57
明治大 政治経済 政治  57
立教大 法 政治 個別 56

青山学院大 国際政治経済 国際政治 A方式 54
中央大 総合政策 政策科  54
同志社大 政策 政策  54
学習院大 法 政治  53
法政大 法 政治 A2日程 53
77駿台全国模試最新版:2007/11/05(月) 12:58:20 ID:xFIxwIxh0
生命科学系 一般入試(主要学科主要方式)比較

早稲田大 先進理工 化学・生命化  61

上智大 理工 物質生命理工 A方式 56
明治大 農 生命科学  55
立教大 理 生命理 個別 54
日本獣医生命科学大 応用生命科学 動物科学 第1回 52
東京薬科大 生命科学  B方式 51

青山学院大 理工 化学・生命 A方式 49
玉川大 農 生命化  48
近畿大 農 応用生命化 前期A 48
芝浦工業大 システム工 生命/生命 全学統一 47
法政大 生命科学 生命/生命機能 A1日程 46
成蹊大 理工 物質生命理 A方式 45
78大学への名無しさん:2007/11/05(月) 21:15:23 ID:hLturRLW0
●親が子供に勧める5大学(都市圏別)

東大 一橋大 東工大 早稲田大 慶應大(東京版)
京大 大阪大 神戸大 同志社大 関学大(大阪版)


79駿台全国模試最新版:2007/11/05(月) 21:20:49 ID:xFIxwIxh0
生命科学系 一般入試(主要学科主要方式)比較

早稲田大 先進理工 化学・生命化  61

同志社大 生命医科学 医工 学部個別 57
上智大 理工 物質生命理工 A方式 56
明治大 農 生命科学  55

関西学院大 理工 生命科学 A日程 54
立教大 理 生命理 個別 54
立命館大 生命科学 応用化 A方式 53
日本獣医生命科学大 応用生命科学 動物科学 第1回 52
東京薬科大 生命科学  B方式 51
関西大 化学生命工 生命・生物 個別理1 50

青山学院大 理工 化学・生命 A方式 49
近畿大 理工 生命科学 前期A 49
玉川大 農 生命化  48
中央大 理工 生命科学  48
芝浦工業大 システム工 生命/生命 全学統一 47
法政大 生命科学 生命/生命機能 A1日程 46
神奈川大 工 物質生命化 前期A 45
成蹊大 理工 物質生命理 A方式 45

創価大 工 生命情報  43
東洋大 生命科学 生命科学 A方式 43
日本大 文理 物理生命シス A1期 43
東海大 工 生命化 A方式 42
千葉工業大 工 生命環境科学 A日程 41
80大学への名無しさん:2007/11/06(火) 01:39:19 ID:K/dCRLf80
●有名私大 出世度ランキング●
(管理職数)
◎日本生命
慶応>早稲田>関学>同志社>明治>中央>関西=上智>立教>青学=法政=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/nissay.html
◎三井住友海上
慶応>早稲田>関学>中央>青学>同志社=立教>明治>上智>関西>法政>立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/mitsui_sumitomo_insurance.html
◎損害保険ジャパン
慶応>早稲田>中央>立教>明治>関学>同志社>関西>法政>上智>青学>立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/sompo_japan.html
◎住友信託銀行
早稲田>関学>慶応>同志社>立教=明治>上智=法政=関西>中央=青学=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/sumitomo_trust.html
◎三菱商事
慶応>早稲田>上智>立教>青学>中央=同志社=関学>明治=法政=関西=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/mitsubishi_corp.html
◎三井物産
慶応>早稲田>上智>同志社=関学>立教=明治=中央=青学=法政=関西=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/mitsui.html
◎住友商事
慶応>早稲田>関学>同志社>上智=青学>中央=立教>明治=法政=関西=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/sumitomo_corp.html
◎伊藤忠商事
慶応>早稲田>同志社=関学>明治=上智>立教=中央>関大=青学>法政=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/itochu.html
81大学への名無しさん:2007/11/06(火) 15:06:34 ID:UfmLloC10
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1458174
MBS VOICE 憤懣本舗 「名門大学の名を汚す通学マナー」
82大学への名無しさん:2007/11/07(水) 04:30:26 ID:KrzgzS9l0
------------------------------------------東京一工
S 慶應>早稲田>上智=ICU
----------------超一流私大----------------地底神
A 中央法>同志社=立教=東京理科
---------------- 一流私大 ----------------政令都市駅弁
B 関西学院≧立命館>中央>明治
---------------- 二流私大 ----------------中堅都市駅弁
C 学習院≧青山学院>法政=関西>南山
---------------- 三流私大 ----------------下位駅弁
D 成蹊=甲南=西南学院>成城=明治学院>獨協=國學院
---------------- 日東駒専 ----------------STARS
E 日大>東洋=駒澤=専修=龍谷>近大=京都産業
83駿台全国模試最新版:2007/11/07(水) 23:32:05 ID:Abn5FVLA0
経済学科 一般入試(主要方式)比較

早稲田大 政治経済 経済  64
慶應義塾大 経済 経済 A方式 60

上智大 経済 経済  57
明治大 政治経済 経済  56
                    同志社大 経済 経済  55

立教大 経済 経済 個別 54
                    立命館大 経済 経済 A方式 53
学習院大 経済 経済  52
中央大 経済 経済 1 52
                    関西学院大 経済  A日程 52
青山学院大 経済 経済 A方式 51
法政大 経済 経済 A2日程 51

                    関西大 経済 経済 個別 49
+++++++++++++++++++++++++++++

大将戦   ○明治大学   ●同志社大学
副将戦   ○立教大学   ●立命館大学
三将戦   ○中央大学   ●関西学院大学
四将戦   ○青山学院大学●関西大学
五将戦   ○法政大学   ●関西大学

マーチ 5勝 >>>>>関関同立 0勝
早慶上智ICUの四枚落ちでも、関東勢の圧勝でした
84大学への名無しさん:2007/11/08(木) 02:54:15 ID:fndewCY00
■大学キャンパスランキング3年連続NO1■

●関西学院大学(かんせいがくいんだいがく)●

関西学院大学上ヶ原キャンパス
http://gipsymania.exblog.jp/4726296/
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/3/3c/Kwansei_Gakuin_University_ja_01.jpg
http://www.jttk.zaq.ne.jp/green_house/vories-kwansei.html
http://www.zoukei.net/kobe/kwansei1.htm
芝生と言えば関西学院大学の中央芝生です。
関学を象徴する時計台と中央芝生
http://gipsymania.exblog.jp/4727247/
この中央芝生を中心に各学部校舎が周りに点在する
神学部と中央芝生
http://gipsymania.exblog.jp/4726778/
文学部と中央芝生
http://gipsymania.exblog.jp/4727145/
経済学部と中央芝生
http://gipsymania.exblog.jp/4732650/
中央講堂と中央芝生
http://gipsymania.exblog.jp/4732703/
「関西学院大学」のホームページです。
ホームページ内の「HOME」の部分をクリックすると、大学の景色が変わります。
一度、クリックしてみてね。(^_−)☆
http://www.kwansei.ac.jp/

85駿台全国模試最新版:2007/11/09(金) 00:39:10 ID:1OaH7cls0
経済学科 一般入試(主要方式)比較

早稲田大 政治経済 経済  64
慶應義塾大 経済 経済 A方式 60

上智大 経済 経済  57
明治大 政治経済 経済  56
                    同志社大 経済 経済  55

立教大 経済 経済 個別 54
                    立命館大 経済 経済 A方式 53
学習院大 経済 経済  52
中央大 経済 経済 1 52
                    関西学院大 経済  A日程 52
青山学院大 経済 経済 A方式 51
法政大 経済 経済 A2日程 51

                    関西大 経済 経済 個別 49
+++++++++++++++++++++++++++++

大将戦   ○明治大学   ●同志社大学
副将戦   ○立教大学   ●立命館大学
三将戦   △中央大学   △関西学院大学
四将戦   ○青山学院大学●関西大学
五将戦   ○法政大学   ●関西大学

マーチ 4勝 >>>>>関関同立 0勝
早慶上智ICUの四枚落ちでも、関東勢の圧勝でした
86大学への名無しさん:2007/11/09(金) 16:06:52 ID:iYVd/9ko0
  三菱・住友系以外の有名企業文系卒管理職数

●関西学院(西の慶応)238 > 同志社(西の早稲田)145 >>>★立命館(西の法政)17(W

松下電器産業(同志社10 関学13 立命館1)シャープ(同志社3 関学5 立命館2)
キャノン(同志社5 関学3 立命館0)
トヨタ自動車(同志社1 関学1 立命館0)
新日鉄(同志社18 関学6 立命館2)神戸製鋼所(同志社3 関学9 立命館0)
日本板硝子(同志社0 関学5 立命館1)旭硝子(同志社0 関学1 立命館0)
東レ(同志社0 関学2 立命館0)東洋紡(同志社1 関学4 立命館0)
富士写真フィルム(同志社0 関学7 立命館0)旭化成(同志社3 関学2 立命館1)
クボタ(同志社3 関学14 立命館0)
NTN(同志社3 関学8 立命館0)
大日本印刷(同志社5 関学11 立命館1)
川崎重工業(同志社3 関学4 立命館0)
みずほ銀行(同志社12 関学8 立命館0)
オリックス(同志社13 関学22 立命館2)
日本生命(同志社8 関学11 立命館0)損害保険ジャパン(同志社20 関学25 立命館4)
三井物産(同志社1 関学2 立命館0)
伊藤忠商事(同志社6 関学7 立命館0)丸紅(同志社3 関学8 立命館0)
関西電力(同志社23 関学42 立命館2)大阪ガス(同志社1  関学23 立命館1)

http://www.geocities.jp/tarliban/


87大学への名無しさん:2007/11/09(金) 16:13:28 ID:iYVd/9ko0
読売ウィークリー2007.7.15
★07年度入試★2校同時合格者の進学先

南山法  42.9-57.1 立命館法
南山経済 60.0-40.0 立命経済
南山経営 40.0-60.0 立命経営
南山文  16.7-83.3 立命館文

関学経済 75.0-25.0 立命経済
関学商  83.3-16.7 立命経営
同志社商 100 - 0  立命経営
中央商  100 - 0 立命経営
関学文  60.9-39.1 立命館文
同志社文 97.6- 2.4 立命館文
青学文  63.6-36.4 立命館文

88大学への名無しさん:2007/11/10(土) 09:36:33 ID:Qss85Yi40
読売ウィークリー7.15号「W合格者対決特集」
〜W合格時の進学先〜

[対明治]                [対青学]
○立教法  15 - 8●明治法     ○立教法  11 - 0●青学法  
○立教法  7 - 4●明治政経   ○立教経済 7 - 1●青学経済
○立教経済19 - 4●明治商     ○立教経済 4 - 0●青学国際政経
○立教経済16 - 0●明治経営   ○立教経営 5 - 0●青学経営
○立教経営10 - 0●明治経営   ○立教文  31 - 5●青学文
○立教文  31 - 8●明治文     ○立教理  8 - 1●青学理工
○立教理  20 - 1●明治理工

[対学習院]
○立教法  10 - 0●学習院法     ※対中央、対法政は掲載すらされず
○立教経済13 - 1●学習院経済
○立教文  23 - 4●学習院文
○立教心理 4 - 1●学習院文
○立教理  14 - 2●学習院理

圧倒的な立教のワンサイド・ゲーム。

■『Yomiuri Weekly直近版大学特集人気企業就職率』
@慶應9.5%A上智8.1%B早稲田5.4%C立教3.9%D学習院3.8%E東京理科2.7%F同志社2.4%G青学2.1%H中央2.0%I関学1.8%J立命1.6%K法政1.4%K明治1.4%
■『サンデー毎日2005年5月17日号人気企業275社就職率』
@慶應11.7%A上智9.1%B早稲田7.4%C立教4.0%D同志社3.1%E中央2.4%F関学2.3%G青学2.2%H立命2.0%I明治1.9%J法政1.8%
■『エコノミスト2005年7月12日号就職率ランキング』
@立命78.1%A同志社74.1%B関学73.7%C慶應73.2%D立教72.9%E青学60.4%F関西71.3%G早稲田68.7%H中央67.7%I法政67.3%J明治62.3%
■『AERANo.12一流企業就職率首都圏版総合職に絞った採用率』
@慶應12.45%A上智8.86%B早稲田7.82%C立教4.12%D中央2.39%E青学2.30%F明治2.11%G法政1.76%
■平成17年度司法試験合格率(合格者10名以上)
@慶應4.37%A早稲田4.24%B上智3.83%C同志社3.62%D立教3.51%E中央2.49%F関西2.46%G関学2.18%H立命2.10%I法政1.99%J青学1.84%K駒沢1.52%L日大1.30%M明治1.26%
89駿台全国模試最新版:2007/11/10(土) 09:41:47 ID:VoGdkVJG0
経済学科 一般入試(主要方式)比較

早稲田大 政治経済 経済  64
慶應義塾大 経済 経済 A方式 60

上智大 経済 経済  57
明治大 政治経済 経済  56
                    同志社大 経済 経済  55

立教大 経済 経済 個別 54
                    立命館大 経済 経済 A方式 53
学習院大 経済 経済  52
中央大 経済 経済 1 52
                    関西学院大 経済  A日程 52
青山学院大 経済 経済 A方式 51
法政大 経済 経済 A2日程 51

                    関西大 経済 経済 個別 49
+++++++++++++++++++++++++++++

大将戦   ○明治大学   ●同志社大学
副将戦   ○立教大学   ●立命館大学
三将戦   △中央大学   △関西学院大学
四将戦   ○青山学院大学●関西大学
五将戦   ○法政大学   ●関西大学

マーチ 4勝 >>>>>関関同立 0勝
早慶上智ICUの四枚落ちでも、関東勢の圧勝でした
90大学への名無しさん:2007/11/10(土) 11:38:41 ID:l5dYRyok0
それにしても比較が大好きだなw いつからみんな朝鮮人になったんだい?
91大学への名無しさん:2007/11/10(土) 11:54:37 ID:7zsV50C20
19年・新司法試験合格者数(関関同立)
1.立命館・・・・・62
2.同志社・・・・・57
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3.関学大・・・・・39
4.関西大・・・・・32

(順位)
立命館>同志社>関学>関大
92大学への名無しさん:2007/11/10(土) 11:58:18 ID:7zsV50C20
国家公務員試験・1種(日本で最難関試験)合格者数・・・関関同立

(比較)   立命館    同志社    関学    関大
16年度    36      9      −     −
17年度    42     14      −     −
18年度    44     13      −     −
19年度    31      −      −     −

ー印・・・・数が少な過ぎて公表の対象外。

(順位)
立命館>同志社>関学>関大
93大学への名無しさん:2007/11/11(日) 03:16:21 ID:rZjm8Fid0
●大学ブランド力評価ランキング
http://www.power-univ.jp/data/index.html
●関東圏の大学ブランド調査では、国立では■東大が1位。私立では■慶応が1位。
●関西圏の大学ブランド調査では、国立では■京大が1位。私立では■関学が1位。
★関東圏だとベスト10は
1位 東京大
2位 慶応義塾大
3位 早稲田大
4位 京都大
5位 上智大
6位 青山学院大
7位 筑波大
8位 御茶の水女子大
9位 東京工業大
10位 東京芸術大学
★関西圏だとベスト10は
1位 京都大
2位 東京大
3位 大阪大
4位 関西学院大
5位 神戸大
6位 慶応義塾大
7位 関西大
8位 同志社大
9位 立命館大
10位 早稲田大
■関西ではブランドイメージは東大よりも京大が上、慶應よりも関学の方が上。
早稲田は関関同立よりも下なのである。
94大学への名無しさん:2007/11/11(日) 09:58:43 ID:Ld6pnVMT0
大学受験版 【10:128】ルーテル学院大学のスレ
115 :大学への名無しさん:2007/11/10(土) 23:31:52 ID:QNnz0NHm0
ルーテルは社会から見捨てられていません。その証拠に
国家からお墨付きの国家試験に大量に合格しています。
その点は、同志社は犯罪者を大量に出しているみたいですね。
まずは、「人間」とはを問いかけて、学ぶを深めるのがいいと
思います。そうでないと、同志社ごときでは、ルーテルには
百年かかっても勝てないと思います。

だそうです。ルーテル学院大学 郵便
番号181−0015 東京都三鷹市大沢3
−10−20電話番号0422−32−2949
に連絡してね!
95大学への名無しさん:2007/11/11(日) 10:17:24 ID:Ld6pnVMT0
大学受験版 【10:128】ルーテル学院大学のスレ
112 :大学への名無しさん:2007/11/10(土) 23:24:02 ID:QNnz0NHm0
同志社?だから?偉い訳?
ルーテル>>>>>>>>>>>立命館>>同志社だ。

なんだって
96大学への名無しさん:2007/11/11(日) 23:58:49 ID:rZjm8Fid0
■●関関同立の序列●■
●偏差値:同志社>関学>関大>立命館(3月の後期入試を含めた代ゼミ偏差値55)
[近畿圏での大学の評価を裏付けるデータの一例〕
地元からの大学に対する評価が反映された附属高校の偏差値
「第3回 駿台 高校受験公開模試の偏差値 進学参考資料冊子より」
偏差値56 同志社高校 関西学院高等部
   53 同志社国際
   52 立命館
   50 関西大学第一
   49 立命館宇治
   42 立命館守山
●付属高校の序列:●関学>同志社>関大>立命館
●関西圏の私大のブランド力、ランキング●
●関西学院>>>関大>同志社>立命館
大学ブランド力評価ランキング
http://www.power-univ.jp/data/index.html
☆全国主要私立大学 文系出世率 (トップ5)☆
【金融・保険・商社】    【インフラ】     【一流メーカー】
 1位 慶大 26.80   1位 慶應 *4.03   1位 慶大 15.64
 2位 早大 *8.70   2位 早稲 *1.47   2位 早大 *5.64
 3位 上智 *3.98   3位 中央 *1.22   3位 上智 *2.77
 4位 関学 *3.60   4位 関学 *1.11   4位 同大 *1.63
 5位 立教 *2.31   5位 同大 *0.87   5位 関学 *1.53
出世率=文系管理職数/文系卒業者数
http://www.geocities.jp/tarliban/joujou-kobetsu.html
●私立大学トップ5:慶応>早稲田>関学>上智>同志社
●関西での序列:関学>同志社>関大>立命館

総合評価
●関学=同志社>関大>立命館
97大学への名無しさん:2007/11/12(月) 01:32:20 ID:jSZN8/us0

確かに、関西学院と同志社は関西のトップ私学だね。

関学は関西の名門といわれる大学だけど、同志社は関西の雄といわれてますよ。
1990年代半ば以前は、偏差値も関学>同志社だったけど、
今は、偏差値は同志社のほうがいいよ。

98大学への名無しさん:2007/11/12(月) 13:52:02 ID:UlWg0oL70
------------------------------------------東京一工
S 慶應>早稲田>上智=ICU
----------------超一流私大----------------地底神
A 中央法>同志社=立教=東京理科
---------------- 一流私大 ----------------政令都市駅弁
B 関西学院≧立命館>中央>明治
---------------- 二流私大 ----------------中堅都市駅弁
C 学習院≧青山学院>法政=関西>南山
---------------- 三流私大 ----------------下位駅弁
D 成蹊=甲南=西南学院>成城=明治学院>獨協=國學院
---------------- 日東駒専 ----------------STARS
E 日大>東洋=駒澤=専修=龍谷>近大=京都産業
99大学への名無しさん:2007/11/12(月) 19:34:20 ID:iJrqYbfG0
関学きもすぎ。

どうあがいても関関同立のお荷物です。OBと付属高校と女子の一般職でしか大学を
誇れないくせにwww

所詮同>立>関大=関学
100大学への名無しさん:2007/11/13(火) 11:48:54 ID:wWzvDKF+0
  大学ニュース。

■(関西私学の名門)[関西学院大学]が東京大学と合同シンポジウム

☆ 関西学院大学産学連携シンポジウム「人と環境にやさしい材料化学」☆
http://www.kwansei.ac.jp/News?n_id=3124&n_type=1&yyyy=2007&mm=11

後援: 東京大学工学系研究科総合研究機構社会連携室
    関西学院大学理工学部
    関西学院大学研究推進社会連携機構


101大学への名無しさん:2007/11/13(火) 12:56:19 ID:uspUeLQ0O
>>99
立命館て捏造偏差値でしか大学語れないじゃないかw
102大学への名無しさん:2007/11/13(火) 22:03:05 ID:wWzvDKF+0
●「事実が全てを物語る」●日本の4大私学(慶応 早稲田 関学 同志社)
上場企業役員輩出率
私立大学・学部ランキング
プレジデント2006年10月16日号

@慶應義塾大学・経済学部 (0.527)

A慶應義塾大学・法学部(0・335)

B慶応義塾大学・商学部 (0.299)

C早稲田大学・政経学部 (0.237)

D早稲田大学商学部 (0.214)

E★関西学院大学・経済学部(0.191)★

F早稲田大学・法学部 (0,179)

G★関西学院大学・商学部(0.144)★

H青山学院大学・経済学部(0.139)

I★同志社大学・経済学部 (0.133)★

J中央大学・法学部 (0.129)


慶應>早稲田>★関西学院★>★同志社★

103大学への名無しさん:2007/11/13(火) 23:06:28 ID:aY8yhuFHO
>>101
なんでみんな
捏造てわかんの?
104大学への名無しさん:2007/11/13(火) 23:39:48 ID:wWzvDKF+0
☆一般に一流大学(エリート)と呼ばれる大学を調査した、ブランド力評価の資料がある。
日本の大学のブランド力は以下の通りである。(国公私立総合)

●大学ブランド力評価ランキング
http://www.power-univ.jp/data/index.html
●関東圏の大学ブランド調査では、国立では■東大が1位。私立では■慶応が1位。
●関西圏の大学ブランド調査では、国立では■京大が1位。私立では■関学が1位。
★関東圏だとベスト10は
1位 東京大
2位 慶応義塾大
3位 早稲田大
4位 京都大
5位 上智大
6位 青山学院大
7位 筑波大
8位 御茶の水女子大
9位 東京工業大
10位 東京芸術大学
★関西圏だとベスト10は
1位 京都大
2位 東京大
3位 大阪大
4位 関西学院大
5位 神戸大
6位 慶応義塾大
7位 関西大
8位 同志社大
9位 立命館大
10位 早稲田大
■関西ではブランドイメージは東大よりも京大が上、慶應よりも関学の方が上。
早稲田は関関同立よりも下なのである。
105大学への名無しさん:2007/11/15(木) 23:31:11 ID:Ekusgo7i0

◆私立大学上場企業役員輩出実績指数(「危ない大学」より)

慶應義塾 167.0☆
早稲田  100.0☆
関西学院  65.6★
明治    50.8☆
同志社   49.1★
立教    44.6☆
学習院   39.7☆
東京理科  33.8
法政    32.7
日本    31.9
関西    25.8
立命館   25.1
青山学院  24.7☆
上智    20.9☆
神奈川   15.8
福岡     9.4
専修     7.6
近畿     7.4

算出方法:各大学出身の役員数をその大学の企業就職学生数で割り早稲田大学を100.0として算出したもの。
各大学の企業就職学生数は、各学部の学生定員『【1975年度】』に対し、以下の比率にて補正。
○ 法・経・商など社会科学系学部は、定員の100%
○ 工学部・薬学部・農学部など理系学部は、定員の70%
○ 人文科学系学部と、理学部については、定員の50%
○ 医学部・歯学部と教育学部(教員養成系)については、定員の0%

106大学への名無しさん:2007/11/16(金) 00:47:39 ID:gKbqbjwG0

■全国私立大学ブランド分け■

私大東日本4強・・・・早稲田・慶応・上智・ICU

私大東西4強・・・・・早稲田・慶応・関西学院・同志社

私大地方TOP・・・・南山・西南学院

私大貴族グループ・・・学習院・関西学院・甲南

私大捏造グループ・・・明治・立命館
107大学への名無しさん:2007/11/17(土) 10:31:46 ID:3sDh/D6c0
同宗派系列の病院があるキリスト教系総合大学

南山大学-聖霊病院
上智大学-上智厚生病院
立教大学-聖路加国際病院

今こそ同志社病院復活と医学部設立を!
108大学への名無しさん:2007/11/17(土) 10:33:45 ID:AcQ72Z+F0

同志社の馬鹿が立てたスレです。
109大学への名無しさん:2007/11/17(土) 10:50:27 ID:Xk2aZfk20
― 10年後の水平・垂直方向への交通機関を考える学生コンペティションを開催(東芝) ―

最優秀賞に輝いた明治大学の作品『cabillary tube』は、
「どのような新しい交通のアイデアがあれば、駅で階段を上り下りすることなく地下鉄の乗り換えが
できるだろうか」という点に着目。2017年の地下鉄・大手町駅を舞台に、地下鉄の車両単位で目的地を設定し、
「目的地に行く路線に人が乗り込む」のではなく、「人が乗った車両を目的地に運ぶ」ことで煩雑な乗り換えをしないで、
シームレスに目的地に着ける提案でした。
この作品については、目的が明快で、このアイデアで生活がどのように変わるのかというビジョンを提示し、
駅という公共空間の未来像、移動装置とライフスタイルの変化など、バランスの取れたアイデアを展開した点が評価されました。

優秀賞に選ばれた東北大学・大学院の作品『Ciliazation -ride on the thousand hairs-』は、
移動するのに車輪ではなく、生物的な移動方法である人工繊毛を使う交通システムを提案。
同じく、優秀賞に選ばれた工学院大学の作品『浮遊住居 そして/あるいは 遊牧民(ノマド)のためのユートピア』は、
環境問題を解決するために人は定住することなくバルーンのような空中浮遊で移動する新しいライフスタイルの提案でした。

明治大学学部>>>>>>>>>>>>>東北大学大学院=工学院大学学部
110あぼーん:あぼーん
あぼーん
111大学への名無しさん:2007/11/17(土) 16:25:57 ID:Us3cuTCf0
関学 同志社

関大 立命館

★全国私立大学 ブランド分け★

私大東日本4強・・・早稲田・慶応・上智・ICU
私大東西4強・・・・早稲田・慶応・関西学院・同志社
私大地方TOP・・・南山・西南学院
私大貴族グループ・・学習院・関西学院・甲南
私大捏造グループ・・明治・立命館

112大学への名無しさん:2007/11/17(土) 16:47:28 ID:cqV59hktO
死ね 立命館 明治に落ちた童貞が
113大学への名無しさん:2007/11/17(土) 20:46:09 ID:kVLbi4BFO
DQNの口癖

「童貞」(笑)

114大学への名無しさん:2007/11/17(土) 21:27:00 ID:IfxFYzNEO
コピペばっかで
わかんねw
115大学への名無しさん:2007/11/17(土) 21:46:32 ID:AcQ72Z+F0

19年度・新司法試験合格者数(関<関<同<立)
1.立命館・・・・・・62
2.同志社・・・・・・57
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3.関学大・・・・・・39
4.関西大・・・・・・32

多分野で、立命館は完全に同志社を圧倒している。

(実力の差)
立命館>同志社>関学>関大

立命館は関西私大ナンバー1(最高級ブランド:立命館)
116大学への名無しさん:2007/11/17(土) 21:51:00 ID:AcQ72Z+F0

国家公務員試験・1種(日本で最難関試験)合格者数・・・・中国の科挙に相当

(比較)    立命館   同志社    関学     関大
16年度     36     9      −      −
17年度     42    14      −      −
18年度     44    13      −      −
19年度     31     −      −      −

ー印・・・・・数が少な過ぎて公表の対象外。

多分野で、立命館は同志社を完全に圧倒している。

(実力の差)
立命館>同志社>関学>関大

立命館は関西私大ナンバー1(最高級ブランド:立命館)
117大学への名無しさん:2007/11/17(土) 21:52:38 ID:AcQ72Z+F0

受験生出身地
立命館・・・・・全国的
同志社・・・・・大阪的

立命館の地方出身者・・・・・地頭が良いのが多い。
118発想力でも明治の圧勝:2007/11/17(土) 22:46:54 ID:Xk2aZfk20
59 エリート街道さん 2007/11/17(土) 20:46:38 ID:MaZ99Yl5
私大最古の伝統実績誇る明治大学商学部。〜日銀グランプリ決勝進出〜

第3回日銀グランプリ、全国83校の出場チームの中から最優秀の5校が決勝進出。
東大、慶応(2チーム)、明治、香川大。
なお決勝進出には至らなかったが健闘した優秀チームは下記8チーム。
京大、早稲田、弘前、新潟、千葉、中央、東京理科、東京経済。

第1回(2005年)優勝校は明治大学
第2回(2006年)優勝校は早稲田大学
ttp://www.boj.or.jp/type/release/zuiji07/grand0711.htm#betsu1betten

旧帝大、上位国立、早慶上智の学生は荒らさないのにね。
明治コンプほど見苦しい物はないですね。
荒らしの甲斐なく、明治大学は今年も人気堅調で志願者10万人突破しそうな勢いです。

119大学への名無しさん:2007/11/18(日) 17:45:17 ID:jmr0pCwP0
完全攻略・河合塾最新偏差値(第2回全統マーク・記述模試難易予想ランキング(2007/10月))
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/rank02.html
※主要3教科・最主要学科・個別学部日程限定(50音順)

◆法学◆
@慶應72.5 A早稲田70.0B上智67.5 C中央65.0 C同志社65.0C立教65.0
F学習院62.5G成蹊60.0 G明治60.0 G立命館60.0J青学57.5 J関西57.5
J関学57.5 J法政57.5  N南山55.0 N明学55.0 P東洋52.5  P日本52.5
◆政治学◆
@慶應72.5 A早稲田70.0B青学国政62.5B中央62.5B明治62.5 E学習院60.0
E同志社60.0E立教60.0 H関学57.5 H成蹊57.5  H法政57.5 K関西55.0
K明学55.0 M國學院52.5N専修50.0 N日本50.0
◆経済学◆
@慶應70.0 @早稲田70.0B上智65.0 C立教62.5 D青学60.0 D成蹊60.0
D同志社60.0D明治60.0 H学習院57.5H関西57.5 H関学57.5 H中央57.5
H立命館57.5M法政55.0 M南山55.0 M明学55.0 P東洋52.5 P日本52.5
◆経営学・商学◆
@慶應70.0 A早稲田67.5B上智65.0 B立教65.0 D青学60.0 D成蹊60.0
D同志社60.0D明治商60.0D明治経営60.0I学習院57.5I関西57.5I関学57.5
I中央57.5 I法政57.5  I明学57.5 I立命館57.5P南山55.0 Q日本52.5
◆文学・語学◆
@慶應文67.5@早稲田文67.5B早稲田教65.0B早稲田文構65.0D上智文62.5D上智外62.5
D上智総人62.5D立教文62.5D立教現心62.5I青学文60.0I関学文60.0I同志社文60.0
I南山外60.0I法政文60.0I明治文60.0I立命館文60.0P学習院文57.5P関西文57.5
P関西文57.5P津田塾学芸57.5 (21)成蹊文55.0 (21)中央文55.0
◆社会・国際学・学際系◆
@慶應総政70.0@慶應環情70.0BICU67.5C上智総人65.0C早稲田社学65.0C早稲田国教65.0
F同志社社62.5F立教社62.5F立命館国関62.5F早稲田人科62.5J青学総文60.0J中央総政60.0
J同志社政策60.0J明治国日60.0J立教観光60.0J立教異コミ60.0P青学社情57.5P関西社57.5
P同志社文情57.5P法政社57.5P法政グロ57.5P明治情コミ57.5P立命館産社57.5P立命館政策57.5
(25)関学社55.0 (25)関学総政55.0 (25)法政キャリ55.0 (25)明学社55.0 (29)南山総政52.5
120大学への名無しさん:2007/11/21(水) 02:30:18 ID:EycmQ6oe0
代ゼミの最新偏差値が出たね
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

ざっと見たけど明治は総難化って感じかな

政経政治はお荷物の地域行政コミで63!!
法学部は62
政経経済と国際日本が61
文、経営、商が60

文系60未満は59の情コミだけ
121大学への名無しさん:2007/11/21(水) 02:38:10 ID:WyE1QYD50
明治大学偏差値

文60→59
法62→61
政経63→62
商60
経営60
情コミ59
国際日本61→60

だろボケw
122リンク先をお読みなさい:2007/11/21(水) 02:39:24 ID:EycmQ6oe0
代ゼミの最新偏差値が出たね
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

ざっと見たけど明治は総難化って感じかな

政経政治はお荷物の地域行政コミで63!!
法学部は62
政経経済と国際日本が61
文、経営、商が60

文系60未満は59の情コミだけ
123大学への名無しさん:2007/11/21(水) 02:44:29 ID:WyE1QYD50
明治大学偏差値

文60→59
法62→61
政経63→62
商60
経営60
情コミ59
国際日本61→60

だろボケw
捏造かましてんじゃねーよ基地外明治!
http://ime.nu/www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
見りゃわかんだろw おまえの目は節穴か?
124そっちは古い情報ですよん:2007/11/21(水) 02:45:47 ID:EycmQ6oe0
代ゼミの最新偏差値が出たね
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

ざっと見たけど明治は総難化って感じかな

政経政治はお荷物の地域行政コミで63!!
法学部は62
政経経済と国際日本が61
文、経営、商が60

文系60未満は59の情コミだけ
125大学への名無しさん:2007/11/21(水) 02:48:25 ID:4lyMsgU50
>>124
お前のリンクからたどっても
>>123の結果が出るんだが。。。
126大学への名無しさん:2007/11/21(水) 03:07:15 ID:x/IC1huI0
●更新!11/20UP●本年度最後の・河合塾最新偏差値(第3回全統マーク・記述模試難易予想ランキング)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/rank03.html
※主要3教科・個別学部日程限定(50音順)

@慶應義塾 70.0 (文学67.5、法学72.5、経済70、商学70、総政70、環情70)
A早稲田大 68.0 (文学67.5、法学70、経済70、商学67.5、社学65)
B上智大学 65.0 (文学62.5、法学67.5、経済65、総人65)
-------------------------------------------------------------
C立教大学 63.0 (文学62.5、法学62.5、経済62.5、経営65、社会62.5)
D同志社大 61.0 (文学60、法学62.5、経済60、商学60、社会62.5)
-------------------------------------------------------------
E青山学院 59.58 (文学60、法学60、経済60、経営60、総文60、社情57.5)
E基地外明治大学 59.58 (文学60、法学60、政経60.8、商学60、経営59.2、情報57.5)
G学習院大 58.77 (文学57.5、法学61.3、経済57.5)
H中央大学 58.76 (文学55、法学63.8、経済57.5、商学57.5、総政60)
I立命館大 58.5 (文学60、法学60、経済57.5、経営57.5、産社57.5)
-------------------------------------------------------------
J法政大学 57.5 (文学60、法学57.5、経済55、経営57.5、社会57.5)
J関西大学 57.5 (文学57.5、法学57.5、経済57.5、商学57.5、社会57.5)
J関西学院 57.5 (文学60、法学57.5、経済57.5、商学57.5、社会55)
127大学への名無しさん:2007/11/21(水) 03:20:06 ID:0mjyM6LW0
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu
同一学部で比較すると立命完敗だな。

同志社法64 > 立命館法63
同志社経62 > 立命館経59
同志社商61 > 立命館経59
同志社政62 > 立命館政60
同志社文63 > 立命館文61
同志社社61 > 立命館産社60
同志社生命63 > 立命館生命60
同志社理工61 > 立命館理工58
128大学への名無しさん:2007/11/22(木) 00:44:23 ID:Nz2Wfk1J0
20年前(理系)
●関学(関西の名門)>同志社>立命館
現在
●立命館>同志社>関学(関西の迷門)
1987年http://www.geocities.jp/gakurekidata/shidai1987.html ←●ソース
慶応69.55(理工65.8 医73.3)
早大66.05(理工67.4 教育64.7)
---------------------
関学64.2(理64.2)
上智63.60(理工63.6)
理科62.05(理63.4 工63.1 理工60.5 薬61.2)
立教61.90(理61.9)
同大61.20(工61.2)
学習60.70(理60.7)
青学60.0(理工60.0)
立命59.8(理工59.8)
明治57.15(工59.8 農54.5)
中央59.4(理工59.4)
関西59.3(工59.3)
法政58.4(工58.4)

20年前 →● 関学(64.2)>同志社(61.2)>立命館59.8

最も凋落した大学:関学(笑)。 同志社:横ばい  最も躍進した大学:立命館。 

これからは、立命館の独走時代。
関西私学トップ:立命館(^^)v。
129大学への名無しさん:2007/11/23(金) 02:19:02 ID:VihF3X3X0

関西の私立大学
===== 上位私立 =====
関西学院:ミッション系のお洒落キャンパス。学閥ブランドでは関西NO1.通称西の慶応。
同志社大:関学とともに関西私大を担う最難関。ラグビー部は全国区。通称西の早稲田。
立命館大:3月の後期入試を含めると偏差値は関大以下だが資格で健闘。通称西の法政。
関西大学:伝統ある大阪の一流大学。3流大学からの憧れのマト、No.1
130大学への名無しさん:2007/11/23(金) 04:27:46 ID:VihF3X3X0

河合塾 トップレベル私大英語演習 目標大学【早稲田・慶應・上智・同志社・関学】
http://www.kawai-juku.ac.jp/k/daiju/2006/kinki/eigo.html
131大学への名無しさん:2007/11/23(金) 04:37:41 ID:5XLzQ6X4O
偏差値を基準にするなら標準偏差や科目含めて議論しろよ。
まあ早慶にすら受からないバカに言っても仕方ないか。
132大学への名無しさん:2007/11/23(金) 13:22:41 ID:epgsrQqe0
■2008年度 代々木ゼミナール最新平均偏差値ランキング■

http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

〜準一流私大編〜

@同志社大 61.2(法64 経済62 商61 文63 社会61 政策62 文情58 スポ健59 理工60 生命62)
A立教大学 60.4(法62 経済61 経営62 文62 社会62 観光60 異コミ60 心理60 コミ福58 理57)
B立命館大 60.1(法63 経済59 経営59 文61 産社60 国関65 政科60 映像60 理工58 情理56 生命60)
C明治大学 59.3(法61 政経61 商60 経営60 文59 情コミ59 国日60 理工57 農57)
D中央大学 59.0(法63 経済58 商59 文59 総政61 理工54)
E関西学院 58.6(法60 経済59 商59 社会58 文60 総政58 人福57 理工58)
F学習院大 58.5(法62 経済59 文60 理53)
G青山学院 58.1(法59 国政61 経済58 経営59 文59 総文57 社情57 理工55)
H南山大学 57.3(法60 経済57 経営57 人文59 外59 総政55 数情54)
I関西大学 57.2(法59 経済57 商57 文59 社会58 政創57 総情56 シス理56 化生57 環都56)
J法政大学 55.9(法58 経済56 経営57 文58 社会58 国文59 人環56 現福57 キャ57 グロ58 理工51 生命52 デ工54 情科52)

※医療系と神学系の学部学科を除く
133大学への名無しさん:2007/11/24(土) 03:30:19 ID:GTboO90rO
間違いないな
134大学への名無しさん:2007/11/24(土) 06:41:49 ID:Ww95EGDI0
●全国私立大学ブランド分け●

私大東日本4強・・・・早稲田・慶応・上智・ICU

私大東西4強・・・・・早稲田・慶応・関西学院・同志社

私大地方TOP・・・・南山・西南学院

私大貴族グループ・・・学習院・関西学院

私大捏造グループ・・・明治・立命館
135大学への名無しさん:2007/11/28(水) 09:02:53 ID:paOHLLoeO
いいんじゃね?
136大学への名無しさん:2007/11/28(水) 09:07:22 ID:t/lneYJVO
私大捏造ワロタw
137大学への名無しさん:2007/11/28(水) 17:17:38 ID:f1b750D80
関西私学の名門・・・・・関西学院大学

関西私学の雄・・・・・・同志社大学


138大学への名無しさん:2007/11/30(金) 01:44:22 ID:Mgwl3BhP0
私学トップ10(総合大学)単科大学は除く ☆順不同

早稲田 慶応 同志社 関学 上智 立教 青学 学習院 中央(法) 明治
139大学への名無しさん:2007/11/30(金) 01:45:36 ID:y0sDjCiq0
■NHK民放キー局5社電博4大新聞3大出版就職者合計
(サンデー毎日07年7月29日号)
早稲田                    145人
慶應義塾                   128人
中央                       24人
法政、上智                  19人
同志社                     18人
関西学院、立命館              14人
明治                       13人
関西、立教                  10人
日本                        9人
青山学院、学習院               7人
成蹊                        6人      
成城、専修                    3人
拓殖、東洋                   2人
京都産業、大東文化、東海、武蔵、龍谷 1人  
関東学院、近畿、甲南、摂南、帝京    0人
140大学への名無しさん:2007/11/30(金) 01:46:21 ID:y0sDjCiq0
■ソニー主要私大採用実績(過去8年)
               
      早大 慶大 同大 立命 上智  明治 青山 立教 中央 法政 関西 関学
2007年 40  45   4  16   7   3   8   0   8   7   2   1
2006年 24  38   3   1  10   2   1   0   7   0   1   0
2005年 29  25   0   4   5   0   1   0   1   2   0   0
2004年 23  35   5   5   9   3   2   0   5   3   0   1
2003年 40  48   4  12   7   1   0   3   9   8   2   1
2002年 29  42   6   8  11   5   1   1  10   8   6   1 
2001年 33  43   4   6   3   2  11   0  12   6   3   2
2000年 28  15   3   5   8   3   0   0   7   0   3   0
====================================
(合計) 246 291  27  57  60  19  24   4  59  34  17   6
141大学への名無しさん:2007/11/30(金) 01:47:12 ID:y0sDjCiq0
■キャノン主要私大採用実績(過去8年)
               
      早大 慶大 同大 立命 上智  明治 青山 立教 中央 法政 関西 関学
2007年 58  65  12  12  15  24  12  19  35   7   4   4
2006年 71  79  12  11  14  29  19   3  31  16   9   5
2005年 39  43  12  17   9  26   3   2  24  15   7   0
2004年 39  44  14  12  18  21   1   3  31  23   6   4
2003年 26  54  10  16  15  24   9   1  24  20   5   0
2002年 43  42   9  19  16  20  12   1  32  30   6   1 
2001年 25  38  12   8   6   0  12   0  17  24   3   2
2000年 33  33  10   5  11  10  14   1  11  16   5   4
====================================
(合計) 334 398  91 100 104 154  82  30 205 151  45  20

ソニー、キャノン過去8年間の合計就職者数                           
慶應689>早稲田580>中央264>法政185>明治173>上智164>立命館157>同志社117>青学106>関大62>立教34>関学26
142大学への名無しさん:2007/11/30(金) 01:48:26 ID:y0sDjCiq0
三大商社就職実績(サンデー毎日7/29)

        早大 慶應 同大 立命 上智 明治 青山 立教 中央 法政 関大 関学
三菱商事  22  33   4   2   2   2   0   2   0   0   0   0
三井物産  23  36   3   2   5   0   1   8   1   2   0   0
住友商事  18  34   1   2   4   3   5  12   3   2   0   0
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計     63 103   8   6  11   5   6  22   4   4   0   0
143大学への名無しさん:2007/11/30(金) 01:49:31 ID:y0sDjCiq0
放送就職者数(サンデー毎日2007年7月29日号)

        早大 慶應  同大 立命 上智 明治 青山 立教 中央 法政 関大 関学
TBS      0    3   0   2   2   0   0   0   1   0   0   1
日本テレビ  6    4   1   0   0   0   0   1   1   2   0   2
NHK     22   21   0   4   5   0   0   0   3   2   2   0
フジテレビ  8   12   0   0   1   2   2   1   0   2   0   0
テレビ朝日  0    5   0   3   1   0   1   0   2   0   0   1
テレビ東京  4    4   0   1   1   0   1   1   0   0   0   0
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計     40   49   1  10  10   2   4   3   7   6   2   4  

慶應大学49人
早稲田大学40人
上智大学10人
立命館大学10人
中央大学7人
法政大学6人
青山学院大学4人
関西学院大学4人
立教大学3人
関西大学2人
明治大学2人     
同志社大学1人    
144大学への名無しさん:2007/11/30(金) 01:50:47 ID:y0sDjCiq0
人気企業TOP10への就職者数2003(サンデー毎日8/3最新版)

          早大 慶大 同大 立命 上智 明治 青山 立教 中央 法政 関大 関学
 1.トヨタ    23  27  15  13   3   2   1   0   3   7   4   1
 2.JTB     23  27   9   5   9   9  12  15  17  15  1   9
 3.?博報堂  9  22   1   1   1   2   2   1   1   1   0   1
 4.ホンダ   19  10  12  15   8   6   1   1   8   7   4   4
 5.電通    20  30   3   3   5   3   2   6   0   1   0   5
 6.?講談社  5   6   0   1   0   0   1   2   0   1   1   1
 7.ソニー   40  48   4  12   7   1   0   3   9   8   2   1
 8.日本航空  9  19   3  10   4   2  10   8   3   4   1   1
 9.NHK    53  30   7   6   8   4   4   4   5   4   2   3 
10.サントリー 12   8   8   1   2   4   2   2   2   1   3   5
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
         213 227  62  67  47  33  35  42  48  49  18  31


慶應227>早稲田213>立命67>同志社62>法政49>中央48>上智47>立教42>青山35>明治33>関学31>関大18
145大学への名無しさん:2007/11/30(金) 17:13:49 ID:Mgwl3BhP0

関西学院大学のキャンパスは、あまりにも美しい。
http://www.kwansei.ac.jp/admissions/index.jsp

146大学への名無しさん:2007/12/01(土) 03:32:44 ID:V/n+VClQ0
管理職役員数
◎日本生命
慶応>早稲田>関学>同志社>明治>中央>関西=上智>立教>青学=法政=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/nissay.html
◎三井住友海上
慶応>早稲田>関学>中央>青学>同志社=立教>明治>上智>関西>法政>立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/mitsui_sumitomo_insurance.html
◎損害保険ジャパン
慶応>早稲田>中央>立教>明治>関学>同志社>関西>法政>上智>青学>立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/sompo_japan.html
◎住友信託銀行
早稲田>関学>慶応>同志社>立教=明治>上智=法政=関西>中央=青学=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/sumitomo_trust.html
◎三菱商事
慶応>早稲田>上智>立教>青学>中央=同志社=関学>明治=法政=関西=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/mitsubishi_corp.html
◎三井物産
慶応>早稲田>上智>同志社=関学>立教=明治=中央=青学=法政=関西=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/mitsui.html
◎住友商事
慶応>早稲田>関学>同志社>上智=青学>中央=立教>明治=法政=関西=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/sumitomo_corp.html
◎伊藤忠商事
慶応>早稲田>同志社=関学>明治=上智>立教=中央>関大=青学>法政=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/itochu.html
147大学への名無しさん:2007/12/02(日) 07:01:59 ID:YptzSgJC0
●文部科学省による大学格付け(全大学総合)
http://www.geocities.jp/daigakuranking/

Aaa:東京、京都
Aa :一橋、東京工業、大阪
A :東北、筑波、名古屋、神戸、九州、早稲田、慶應
Baa:北海道、お茶の水、東京外語、横浜国立、広島、上智、ICU
Ba :千葉、首都大学、電気通信、金沢、京都工芸繊維、奈良女子、大阪外語、大阪市立、大阪府立、岡山、東京理科、同志社
B :埼玉、東京学芸、東京農工、横浜市立、信州、新潟、静岡、名古屋工業、九州工業、熊本、立教、明治、津田塾、学習院、関西学院
Caa:小樽商科、山形、高崎経済、群馬、東京水産、東京商船、静岡県立、名古屋市立、滋賀、京都府立、神戸商科、鹿児島、中央、青山学院、東京女子、立命館
Ca :岩手、福島、茨城、宇都宮、山梨、富山、岐阜、三重、徳島、愛媛、鳥取、山口、大分、宮崎、法政、成蹊、日本女子、南山、関西、西南学院
C :北見工業、帯広畜産、北海道教育、室蘭工業、弘前、秋田、福井、和歌山、姫路工業、島根、香川、高知、佐賀、長崎、琉球、成城、明治学院、聖心女子、芝浦工業、福岡
Daa:神戸商船、鳴門教育、武蔵、国学院、獨協、日大、専修、東京農業、京都産業、近畿、甲南、龍谷、京都外国語、京都女子、松山、立命館アジア太平洋
Da :愛知工業、東北学院、東洋、駒沢、麗澤、麻布、創価、多摩、大東文化、東海、亜細亜、東京経済、文教、神田外語、武蔵工業、神奈川、名古屋外語、関西外語、桃山学院、産能

148大学への名無しさん:2007/12/02(日) 08:31:37 ID:HqRqO6sk0
スレッドの文が日本語になってない件wwwwww
149大学への名無しさん:2007/12/04(火) 00:10:57 ID:EaFTs26r0
東京理科≧立命理系>同志社理系>関学理系
同志社文系>立命文系≧関学文系
なのに
>>147
この格付けを見ると理系が強くてもあまり評価されないようだな
150大学への名無しさん:2007/12/04(火) 00:23:20 ID:Mx0FvsP30
>>149
>東京理科≧立命理系>同志社理系>関学理系
ねーよw
151大学への名無しさん:2007/12/04(火) 01:19:41 ID:zoIiodbr0
同志社>関学=東京理科>立命
152大学への名無しさん:2007/12/04(火) 01:27:16 ID:EaFTs26r0
関学と立命の1ランクの差が理系文系の評価のされ方の差
153大学への名無しさん:2007/12/04(火) 01:42:46 ID:2dknk12Z0
>147
(注意)
同志社得意の捏造・騙しの手口。


(注意)
>147の表は文部科学省の出しているものではありません。
同志社工作員関係者には専門的に騙す作業をしている者が居ります。
154大学への名無しさん:2007/12/04(火) 01:45:47 ID:W9euxgcjO
理系は
理科大>同志社≧立命館>>>関大>>関学
155大学への名無しさん:2007/12/04(火) 01:46:40 ID:2dknk12Z0

同志社工作員の騙しの手口は悪質です。
156大学への名無しさん:2007/12/04(火) 10:53:11 ID:STBLVAXx0
早稲田スポーツDQ集団

(偏差値)
   33 フィギア 
   32 箱根駅伝
   32 野球
   30 ラグビー
      29 サッカー
    28  卓球

157大学への名無しさん:2007/12/04(火) 12:12:41 ID:zoIiodbr0
最新の理系は
同志社>関学>理科大>立命館>>>関大
158大学への名無しさん:2007/12/04(火) 12:26:53 ID:W9euxgcjO
>>157
あり得ない!
関学はセンター7割切っても受かります。
同志社は新設学部は評価高いけど理科大ほどではない。
159大学への名無しさん:2007/12/04(火) 12:29:30 ID:OmOIef9KO
国際政治やりたいなら慶應か同志社、青学のあたり
160大学への名無しさん:2007/12/05(水) 08:46:03 ID:7kdhGtX20
関学工作員乙としか言い様が無いなwww
もう腹痛いからいい加減にしてくれw

残念ながら理系は
立命≧同志社>>関学>関大

さすがに>>157みたら理科大も怒るんじゃないかw
早慶敵に回した後は理科大とかどれだけ敵作るんだろうなw
161大学への名無しさん:2007/12/05(水) 08:54:21 ID:MJJ8qEPJO
>>160
リッツw
162大学への名無しさん:2007/12/05(水) 12:51:23 ID:3MGsDzO+O
理科大>同志社>立命館>関学

だよ
163大学への名無しさん:2007/12/05(水) 17:41:58 ID:NJUIc6tm0
俺はブランド志向だから、
関学>同志社>立命>理科大だな。
164大学への名無しさん:2007/12/06(木) 11:44:20 ID:tUdil1A10
まあ一橋の俺からみるとカス中のカスやな
165大学への名無しさん:2007/12/06(木) 12:03:13 ID:PL8GPPUXO
理系は今年までは
理科大>>同志社=立命館
来年からは
理科大=同志社>>立命館
同志社の新設学部は評価高いよ
166大学への名無しさん:2007/12/06(木) 13:34:52 ID:MRz+XLzS0

   【】医学部や司法試験よりはるかに難しい最難関試験である国家T種試験【】

    ★☆★☆  真のエリートを輩出する実力校はここだ  ☆★☆★
 
    07年度国家公務員1種試験合格者 私立大学別(10人以上合格)          

           
          早稲田大   85   さすがは早稲田の一言に尽きる      
          慶応義塾   72   さすがは慶応の一言に尽きる      
          中央大学   35   さすがは資格試験でも早慶に次ぐ実績を誇る中央     
          東京理科   32   さすがは理系私大NO,1の王者の風格      
          立命館大   31   さすがは関西私大NO,1の実力を披露   
          法政大学   13   さすがは東京六大学の実力校   
          上智大学   10   さすがは早慶上と並び評されるエリート校 
167大学への名無しさん:2007/12/06(木) 14:28:24 ID:M9E+CfDX0
普通に司法試験のが難易度上だろ
学歴差別されて採用してもらえないってだけ
168大学への名無しさん:2007/12/06(木) 16:50:31 ID:xKyYntlZ0
>>165
立命をバカにしやがって、覚えてろよ。
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 │来│
                 │ね│
                 │え .|
                 │よ .|
      バカ    ゴルァ  │ !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ    ( `Д)
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎

169大学への名無しさん:2007/12/06(木) 17:30:11 ID:9gJfp5CfO
>>161 リッツをなめたら 腹わた、ちぎんぞ
170大学への名無しさん:2007/12/06(木) 21:28:42 ID:PpvRJTwuO
おまえはなんなんだ? ワラ
171大学への名無しさん:2007/12/06(木) 21:37:24 ID:F5tWiwlL0
(東の早稲田、西の立命館)

愛知県のトップ進学校・旭丘の岡田順一校長は
『東の早稲田、西の立命館が東西の人気を二分している』
172大学への名無しさん:2007/12/06(木) 21:39:31 ID:F5tWiwlL0
19年・新司法試験合格者数
1.立命館・・・・・・・62
2.同志社・・・・・・・57
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3.関学大・・・・・・・39
4.関西大・・・・・・・32

(実力)
立命館>同志社>関学>関大
173大学への名無しさん:2007/12/06(木) 21:45:43 ID:F5tWiwlL0
国家公務員試験・1種(日本で最難関試験)合格者数・・・・中国の科挙に相当
1.国家中枢のエリート(高級官僚)を選ぶ試験である。
2.合格者が出る事自体が大学のステータスである。
3.この試験の合格者数が多いほど、超一流大学である。

(比較)   立命館   同志社     関学    関大
16年度    36    9        −     −
17年度    42   14        −     −
18年度    44   13        −     −
19年度    31    −        −     −

ー印・・・・数が少な過ぎて(0に近い)公表の対象外。

(国家が認めた大学のステータスの高さ)
立命館>>同志社>>関学・関大
174大学への名無しさん:2007/12/06(木) 21:58:21 ID:F5tWiwlL0
立命館・同志社(比較)        立命館OB   同志社OB
1.文化勲章(学問分野)受賞       1       0
2.文化功労賞・受賞           2       0
3.大臣                 3       0
4.知事                 1       0
5.日弁連・会長             1       0
6.日弁連・副会長            4       0
7.日本税理士会・会長          1       0
8.日本最初の女性市長          1       0
9.地方自治体幹部数          62      14
10.国1・試験合格者数       立命館      同志社
     16年度           36       9
     17年度           42      14
     18年度           44      13
11.19年・新司法試験合格者数    62      57
12.外務省専門職試験合格者数    2〜4       0に近い
13.世界水準の研究への国家補助件数   6       0
14.18年・総資産(億円)    2,953     1,967
15.宗教              無関係       キリスト教(新教)
16.創立関係者     元老・西園寺公望『学祖』    キリスト教関係者『新教』
17.受験者数(万人)       9〜10       3〜4
18.受験者の出身地        全国的        大阪的
19.旗艦大学・・・・・私大は三大学のみ(早稲田・慶応・立命館)
20.日印学長懇談会への招待大学(政府主催)・・・私大は三大学のみ(早稲田・慶応・立命館)
21.関西私大で最難関学部(最高偏差値)・・・・・立命館・国際関係学部
22.その他多数・・・・・立命館>同志社
175大学への名無しさん:2007/12/06(木) 22:07:43 ID:F5tWiwlL0
立命館は関西私大ナンバー1(最高級ブランド:立命館)
1.元老・西園寺公望(立命館の学祖)
2.日本最初の『民法典』起草者(立命館初代学長:富井政章)
3.文化勲章(学問分野)受賞・・・・・立命館>同志社
4.文化功労賞・受賞・・・・・・・・・立命館>同志社
5.国家公務員試験・1種(日本で最難関試験)合格者数・・・立命館>同志社
6.19年・新司法試験合格者数・・・・・立命館>同志社
7.地方公務員試験合格者数・・・・・・・立命館>同志社
8.地方自治体幹部数・・・・・・・・・・立命館>同志社
9.外務省専門職試験合格者数・・・・・・立命館>同志社
10.世界水準の研究への国家補助件数・・・立命館(6)>同志社(0)
11.旗艦大学・・・・・私大は三大学のみ(早稲田・慶応・立命館)
12.日印学長懇談会への招待大学(政府主催)・・・私大は三大学のみ(早稲田・慶応・立命館)
13.関西私大で最難関学部(最高偏差値)・・・・立命館・国際関係学部
14.その他多数・・・・・・・・・・・立命館>同志社
176大学への名無しさん:2007/12/06(木) 22:11:46 ID:F5tWiwlL0
偏差値(文系)・・・・2007年度

        ベネッセ    朝日新聞社     代ゼミ
立命館   78〜69    74〜66     71〜60
同志社   77〜70    73〜67     67〜59
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
関学大   71〜66    68〜64     62〜59
関西大   69〜65    66〜63     59〜56

同志社の神学部、文化情報学部は低偏差値のため除外
177大学への名無しさん:2007/12/06(木) 22:13:25 ID:F5tWiwlL0
(東の早稲田、西の立命館)

愛知県のトップ進学校・旭丘の岡田順一校長は
『東の早稲田、西の立命館が東西の人気を二分している』
178大学への名無しさん:2007/12/07(金) 15:11:50 ID:z9vgA53/0
これからの20年は
立命館がトップの座で
安定していくだろう。
復活する関学と凋落する同志社とのバトルの時代へと様変わりする。
179大学への名無しさん:2007/12/07(金) 15:43:45 ID:PfsFRLsi0
ゴキブリの妄想か。
180大学への名無しさん:2007/12/07(金) 16:48:23 ID:unxccHREO
Googleあたりで検索して何年も前のスレ見てみると面白いぞ

立命工作員がホント同じこと言ってるからw
181大学への名無しさん:2007/12/09(日) 22:52:37 ID:8SKIIpTa0
驚いた、、駿台の2008大学受験ガイド。
15ページぐらいかな、立ち読みしてたけど。
難関大学・・東大一橋など私立は早慶に明治。
関西のとこで、何と、、難関大学のはずの立命館がない!
かわりに同志社と関学だって、、これおかしいよね(笑) 。
それとも、ゴキブリの書き込みばかり読んで、俺の頭がおかしくなったのか?
ちょっとした、、驚きでした。
182大学への名無しさん:2007/12/11(火) 07:22:29 ID:9PuZ+74RO
 BCG・マッキンゼーと人材紹介で付き合いがあったTさんによれば、
この両社は、日本市場での戦略として、クライアント企業の
トップマネジメントに合わせるために、紹介する人材は
学歴で足切りをするよう指示されていたそうです。

 「東大、京大、一橋大、東工大はOK。早稲田だったら、
政経と法はOKだが、商学部は×。慶応だと、経済・法はOKだが、
商学部は微妙。あと、学生の時の就職活動で適性検査を受けて
×だった人は、その記録が残っていて、.....
ttp://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=487


早慶を受けるなら法政経済にしたほうがいい。
183大学への名無しさん:2007/12/11(火) 07:32:19 ID:2t4VpR1o0

<近畿の受験生>
@京大・東大A慶応・早稲田・関学・同志社

184大学への名無しさん:2007/12/11(火) 08:05:55 ID:DDHbouMN0
>181.183
ドブネズミに何時もの妄想。
185大学への名無しさん:2007/12/11(火) 17:45:25 ID:bOk06hHk0
>>181は一応本当だよ
被害妄想もほどほどにw
186大学への名無しさん:2007/12/11(火) 17:51:42 ID:EuJWS8gKO
>>180
じゃあ数年前に言ってたことが実現したのか、さすが
187大学への名無しさん:2007/12/12(水) 08:43:52 ID:MsrnQPit0
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

@慶応義塾 66.3 (文学65、法学67、経済67、商学66)
A早稲田大 65.0 (文学64、法学66、政経66、商学64)
―――――――――――偏差値65の壁―――――――――――
B上智大学 63.8 (文学63、法学65、経済63、経営64)
C同志社大 62.5 (文学63、法学64、経済62、商学61)
D立教大学 61.8 (文学62、法学62、経済61、経営62)
E立命館大 60.5 (文学61、法学63、経済59、経営59)
F明治大学 60.3 (文学59、法学61、政経61、商学60)
G学習院大 60.0 (文学60、法学62、経済59、経営59)
―――――――――――偏差値60の壁―――――――――――
H中央大学 59.8 (文学59、法学63、経済58、商学59)
I関西学院 59.5 (文学60、法学60、経済59、商学59)
J青山学院 58.8 (文学59、法学59、経済58、経営59)
K成蹊大学 58.3 (文学57、法学58、経済59、経営59)
K南山大学 58.3 (文学59、法学60、経済57、経営57)
M関西大学 58.0 (文学59、法学59、経済57、商学57)
―――――――――――偏差値58の壁―――――――――――
N法政大学 57.3 (文学58、法学58、経済56、経営57)
O成城大学 55.8 (文学56、法学56、経済56、経営55)
P西南学院 55.5 (文学57、法学56、経済55、商学54)
Q明治学院 55.3 (文学55、法学55、経済56、経営55)
R中京大学 54.8 (文学56、法学55、経済54、経営54)
S國學院大 54.5 (文学56、法学54、経済55、経営53)

※医療系と神学系の学部学科を除く
188大学への名無しさん:2007/12/12(水) 10:40:39 ID:23WnO6GfO
慶應
 早大
  上智
   立教
    中央
     学習
      明治
       青学
        法政
189大学への名無しさん:2007/12/12(水) 12:49:10 ID:Nl7dw9RJ0
はじめまして
もうすぐ21になりますが、同志社目指してます。
ブログやってんで、アドバイスとかゆってくれたら嬉しいです。
http://blog.livedoor.jp/dousi55/
190大学への名無しさん:2007/12/13(木) 13:59:07 ID:aas9QWjh0
★最新版★

■2008年度 代々木ゼミナール偏差値 文/法/経/商(経営)/理工 ■
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html

@慶応義塾 66.0 (文学65、法学67、経済67、商学66、理工65)
A早稲田大 64.8 (文学64、法学66、政経66、商学64、理系64)
B上智大学 63.0 (文学63、法学65、経済63、経営64、理工60)
C同志社大 62.0 (文学63、法学64、経済62、商学61、理工60)
―――――――――――偏差値62の壁―――――――――――
D立教大学 60.6 (文学61、法学62、経済61、経営62、理学57)
E立命館大 60.0 (文学61、法学63、経済59、経営59、理工58)
―――――――――――偏差値60の壁―――――――――――
F明治大学 59.6 (文学59、法学61、政経61、商学60、理工57)
G関西学院 59.2 (文学60、法学60、経済59、商学59、理工58)
H中央大学 58.6 (文学59、法学63、経済58、商学59、理工54)
H学習院大 58.6 (文学60、法学62、経済59、経営59、理学53)
―――――――――――上位10私大の壁――――――――――
J青山学院 58.0 (文学59、法学59、経済58、経営59、理工55)
K関西大学 57.6 (文学59、法学59、経済57、商学57、理工56)
L南山大学 57.4 (文学59、法学60、経済57、経営57、数理54)
M成蹊大学 56.4 (文学57、法学58、経済59、経営59、理工49)
――――――――――難関・中堅私大の壁――――――――――
N法政大学 56.0 (文学58、法学58、経済56、経営57、理工51)
191大学への名無しさん:2007/12/13(木) 16:22:20 ID:MVcf3fcT0
●各地方における準一流私大勢力範囲●

関東・北海道・東北・甲信越・九州地方 → MARCH  > 関関同立

関西・北陸・中国・四国地方 → 関関同立  > MARCH

東海地方 → 南山・同志社・立命館 > MARCH・関西・関西学院
192完全版:2007/12/14(金) 01:50:14 ID:mrF47oWw0
                _    _
                 /;;;;;;;;;;;;`Y´;;;;;;;;\
                  /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l;;;;;;;;;;;;;;;;;;',
                l;;;;;r'´ ̄ ̄~  ̄ ̄ヽ;;;;;!
                 |;;;;;;|         |;;;;;|
                 {;;;;r',;;'"゙`、  .,,;-ー、 ',:;}
                rゝl!. (●)│l (●), :l;jヽ
                 〉),|   . ノ ヽ   :!ノ/    _______________
                  ゝ_.l   ゝ- '   ,jノ   / 次のニュースです。早慶に次ぐ2大学として、
                  l、  ___,  /!   <   関学、同志社の各大学が認定されました。
                   lヽ  ー‐'  ,/ !    \ 今後、早慶関同というブランドが公表される模様です。
                ,,,,.  /!、`ー─‐'" !i _    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          _ -‐ ''"   / \  つ   ! \  ̄ ゙̄ー- 、
         ハ       /   |ヽ   //  ヽ       ハ
         |  ヽ      く     ! .>ーく /    >      / !
           |   |     _>  レ'-、 r‐/  <_      /  !
          .∧   !    ヽ     | 厂L/    /     i  .∧
       / \  |     \   ∨  !   /      | / ハ
       ハ   ヽ |      ヽ    !  |  /      |   /ヽ
      /  \   |      ヽ.  | ./ /       |   // \
(省略されました・全てを読むにはここを押してください)
193大学への名無しさん:2007/12/14(金) 08:33:51 ID:mrF47oWw0
関東           関西          東海
 
東大 一橋 東工大    京大 阪大       名大
早稲田 慶應       関西学院 同志社    南山

194大学への名無しさん:2007/12/14(金) 10:02:50 ID:LwOuiuaE0
◆大学別人気企業採用者数TOP10 2007年分◆
※卒業生に対する比率ではありません。(サンデー毎日2007年7月29日号)
みずほフィナンシャルグループ(金融トップ) 上智・一橋は未集計。
1. 慶應大 186名   6. 立教大  76名
2. 早稲田 108名   7. 成蹊大  75名
3. 中央大  96名   8. 青学大  70名
4. 明治大  94名   9. 法政大  65名
5. 東京大  82名   10. 日本大  61名

東京海上日動火災(損保トップ) 私大のみ掲載
1. 慶應大 93名   5. 青学大  26名
2. 早稲田 42名   7. 学習院  24名
3. 成蹊大 32名   8. 中央大  20名
4. 立教大 27名   9. 法政大  13名
5. 明治大 26名   10. 上智大  11名

電通・博報堂(広告代理店トップ2) 私大のみ掲載
1. 慶應大 70名   6. 青学大  4名
2. 早稲田 31名   6. 成蹊大  4名
3. 中央大 8名    8. 法政大  2名
4. 立教大 6名    9. 明治大  1名
5. 上智大 5名   10. 学習院  1名

日本生命(生保トップ) 私大のみ掲載
1. 早稲田 29名   6. 成蹊大  16名
2. 慶應大 24名   7. 中央大  14名
3. 明治大 23名   7. 法政大  14名
4. 立教大 20名   9. 上智大  7名
5. 学習院 21名  
195大学への名無しさん:2007/12/16(日) 14:42:48 ID:Oob+xlUSO
ベネッセ認定 早慶上立
196大学への名無しさん:2007/12/20(木) 23:48:00 ID:o8hMqjmp0
なんたって慶應。
金融機関代表10社 入学定員による就職率の割合

1.慶応義塾 7.13%
2.関西学院 5.78%
3.同志社  4.95%
4.明治   4.93%
5.甲南   4.66%
6.関西大  3.94%
7.中央   3.92%
8.早稲田  3.76%
9.立命館  2.97%
10. 駒澤 2.74%   

(『PRESIDENT』 2006.10.16号より)

197大学への名無しさん:2007/12/21(金) 03:41:40 ID:aLACj6Mn0
>>196
総合職だけで比べなければ意味ないよ。
でないと女子大の方がさらに上位に来るだろうね。
198大学への名無しさん:2007/12/21(金) 16:59:17 ID:yzvOPliu0
やっぱり慶應はスゴイ。
●大学は偏差値ではなく学閥で選べ!●
「高偏差値大学=いい大学」は間違いである。
偏差値の高い大学なのに就職活動に不利な大学もあれば、その逆もあります。
総合学閥ランキング   ○国公立大学編   ●私立大学編
1. ●慶應義塾大学   1. 東京大学     1. 慶應義塾大学
2. ○東京大学      2. 京都大学     2. 早稲田大学
3. ●早稲田大学     3. 一橋大学     3. 中央大学
4. ○京都大学      4. 大阪大学     4. 明治大学
5. ●中央大学      5. 九州大学     5. 日本大学
6. ●明治大学      6. 神戸大学     6. 同志社大学
7. ●日本大学      7. 東北大学     7. 関西学院大学
8. ●同志社大学     8. 名古屋大学    8. 法政大学
9. ○一橋大学      9. 北海道大学    9. 関西大学
10.●関西学院大学   10. 東京工業大学   10.立命館大学
11.○大阪大学      11.大阪市立大学    11.立教大学
12.○九州大学      12.横浜国立大学   12.青山学院大学
13.○神戸大学                   

 http://www.asuka-g.co.jp/shinkan/4-7569-0763-6.html
199マーチの実力:2007/12/22(土) 12:07:57 ID:3fnOtKZt0
2002年国家公務員T種大学別合格状況

◇大学別合格者数◇
  
          02年 01年  00年

 1.東京大学 436  378  392
 2.京都大学 176  163  151
 3.早稲田大 106   98   78
 4.慶応義塾  92   69   54
 5.東北大学  67   49   52
 6.九州大学  53   35   32
 7.北海道大  46   49   41
 8.東京工大  44   40   43
 9.一橋大学  41   25   17
10.名古屋大  40   34   29
11.大阪大学  37   43   36
12.神戸大学  37   21   25
13.中央大学 32   21   15
14.筑波大学  27   26   16
15.東京理科  26   13   25
16.立命館大  22   15   15
17.東京農工  18   16   17
18.広島大学  16   11   14
19.横浜国立  15    8   7
20.上智大学  13    7   7
200大学への名無しさん:2007/12/22(土) 14:35:35 ID:FfCTKAc90
私立大学階級

大将 早稲田 慶應義塾 
中将 上智 ICU
少将 東京理科
大佐 同志社
中佐 立教 明治
少佐 学習院 関西学院
大尉 中央 立命館
中尉 青山学院
少尉 法政 関西
准尉 南山

以下下士官・兵は省略
201大学への名無しさん:2007/12/22(土) 14:47:43 ID:FUXnOqYK0
東大 京大 一橋 東工大 大阪大
早稲田 慶応 関学 上智 同志社 

以上
202大学への名無しさん:2007/12/22(土) 15:01:54 ID:ObTCm66iO
>>197
総合職とか女子大とかよく聞くんだが
どういうこなんですか?
無知なおれに教えてくだしあ><
203MARCHの実力:2007/12/22(土) 19:11:14 ID:+1vdxMeI0
平成16年10月
法務省大臣官房人事課
第57期検事任官者について

 大学別任官者数の推移(含む大学院)
       東 京 大 学 16人(前回任官比  2人増)
       中 央 大 学 10人(前回任官比  3人増)
       早 稲 田 大 学  8人(前回任官比  7人減)
       京 都 大 学  7人(前回任官比  1人増)
       一 橋 大 学  5人(前回任官比  3人増)
       慶應義塾大学   4人(前回任官比  3人減)
       そ  の  他 27人
204大学への名無しさん:2007/12/23(日) 18:39:30 ID:KXBnuAGX0

■日本経団連役員出身校(会長/副会長/議長/副議長:全25名)
1 東京大 (9)
2 京都大、一橋大、早稲田大、慶応大(各2)
3 関学大、大阪大、名古屋大、大阪市立大、ハーバード大(各1)

205大学への名無しさん:2007/12/24(月) 03:12:19 ID:fpmeI1Cq0
そうだよね。

社会での活躍では、

早慶>関学≧同志社>上智=立教>関大=明治=中央=青学>立命=法政だね。
206明青立法中の実力:2007/12/24(月) 08:45:02 ID:UGNFvuZN0
http://www.geocities.jp/tarliban/sunday2007.html
■NHK民放キー局5社電博4大新聞3大出版就職者合計
(サンデー毎日07年7月29日号)
早稲田                    145人
慶應義塾                   128人
中央                       24人
法政、上智                  19人
同志社                     18人
関西学院、立命館              14人
明治                       13人
関西、立教                  10人
日本                        9人
青山学院、学習院               7人
成蹊                        6人      
成城、専修                    3人
拓殖、東洋                   2人  
京都産業、大東文化、東海、武蔵、龍谷 1人  
関東学院、近畿、甲南、摂南、帝京    0人
207大学への名無しさん:2007/12/25(火) 02:20:39 ID:3+tnEzSQ0
age
208大学への名無しさん:2007/12/25(火) 03:29:28 ID:3ZasIvE40
★私立総合大学TOP15★(※各大学に共通する学部のみで比較)
■08年度 代ゼミ最終偏差値 文/法/経/商(経営)/理工 ■
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

@慶応義塾 66.0 (文学65、法学67、経済67、商学66、理工65)
A早稲田大 64.8 (文学64、法学66、政経66、商学64、理系64)
B上智大学 63.0 (文学63、法学65、経済63、経営64、理工60)
C同志社大 62.0 (文学63、法学64、経済62、商学61、理工60)
―――――――――――偏差値62の壁―――――――――――
D立教大学 60.6 (文学61、法学62、経済61、経営62、理学57)
E立命館大 60.0 (文学61、法学63、経済59、経営59、理工58)
―――――――――――偏差値60の壁―――――――――――
F明治大学 59.6 (文学59、法学61、政経61、商学60、理工57)
G関西学院 59.2 (文学60、法学60、経済59、商学59、理工58)
H中央大学 58.6 (文学59、法学63、経済58、商学59、理工54)
H学習院大 58.6 (文学60、法学62、経済59、経営59、理学53)
J青山学院 58.0 (文学59、法学59、経済58、経営59、理工55)
―――――――――――偏差値58の壁―――――――――――
K関西大学 57.6 (文学59、法学59、経済57、商学57、理工56)
L南山大学 57.4 (文学59、法学60、経済57、経営57、数理54)
M成蹊大学 56.4 (文学57、法学58、経済59、経営59、理工49)
N法政大学 56.0 (文学58、法学58、経済56、経営57、理工51)
209大学への名無しさん:2007/12/25(火) 11:01:00 ID:qLF4UO9U0
19年・新司法試験合格者数
1.立命館・・・・・・・・62
2.同志社・・・・・・・・57
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3.関学大・・・・・・・・39
4.関西大・・・・・・・・32

(順位)
立命館>同志社>関学>関大
210大学への名無しさん:2007/12/25(火) 11:06:49 ID:qLF4UO9U0
国家公務員試験・1種(日本で最難関試験)合格者数・・・・中国の科挙に相当
1.国家中枢のエリート(高級官僚)を選ぶ試験である。
2.合格者の出る事自体が大学のステータスである。
3.合格者数が多い大学程、超一流大学である。

(比較)   立命館   同志社   関学   関大
16年度    38    9     −     −
17年度    42   14     −     −
18年度    44   13     −     −
19年度    31    −     −     −

ー印・・・・・数が少な過ぎて(0に近い)公表の対象外。

(国家が認定した試験により大学のステータスの高さ)
立命館>>同志社>>関学・関大
211大学への名無しさん:2007/12/25(火) 11:10:45 ID:13yeLkPdO
国Iっていっても立命の場合は理系(技官)だろ
国Iは法律、行政、経済の3種のみ有能、
あとは行政書士レベル
212大学への名無しさん:2007/12/25(火) 11:20:52 ID:qLF4UO9U0
立命館・同志社(比較)         立命館OB  同志社OB
1.文化勲章(学問分野)受賞        1      0
2.文化功労賞・受賞            2      0
3.大臣                  3      0
4.知事                  1      0
5.日弁連・会長              1      0
6.日弁連・副会長             4      0
7.日本税理士会・会長           1      0
8.日本最初の女性市長           1      0
9.地方自治体幹部数           62     14
10.国1・試験合格者数        立命館     同志社
     16年度           38       9
     17年度           42      14
     18年度           44      13
11.19年・新司法試験合格者数    62      57
12.外務省専門職試験合格者数    2〜4       0に近い
13.世界水準の研究への国家補助件数   6       0
14.18年・総資産(億円)    2,953     1,967
15.宗教              無関係      キリスト教(新教)
16.創立関係者    元老・西園寺公望(学祖)    キリスト教関係者(新教)
17.大学を名乗った年      明治37年       明治45年
18.受験者数(万人)      9〜10       3〜4
19.受験者の出身地        全国的        大阪的
20.旗艦大学・・・・・・私大は三大学のみ(早稲田・慶応・立命館)
21.日印学長懇談会への招待大学(政府主催)・・・私大は三大学のみ(早稲田・慶応・立命館)
22.関西私大で最難関学部・・・・・・・・・・・立命館・国際関係学部
23.その他多数・・・・・・・・・・・・・・・・立命館>同志社
213大学への名無しさん:2007/12/25(火) 11:23:53 ID:qLF4UO9U0
>211
ウソ・出鱈目。
@立命館は文・理ともに多い。
A文・理ともに優秀。
B行政書士レベルなんて有り得ない。

214大学への名無しさん:2007/12/25(火) 11:28:01 ID:qLF4UO9U0
偏差値(文系)・・・・・・2007年度

       ベネッセ    朝日新聞社   代ゼミ
立命館    78〜69   74〜66   71〜60
同志社    77〜70   73〜67   67〜59
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
関学大    71〜66   68〜64   62〜59
関西大    69〜65   66〜63   59〜56

同志社の神学部・文化情報学部は低偏差値のため除外済み。
215大学への名無しさん:2007/12/25(火) 19:53:29 ID:T5PpJYfJ0
>>209
未修からの合格者僅か三人ww
216大学への名無しさん:2007/12/25(火) 19:54:37 ID:8w1LCy2d0
■代ゼミ最新偏差値私大文系ベスト20 文/法/経/商(経営) ■
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

@慶応義塾 66.3 (文学65、法学67、経済67、商学66)
A早稲田大 65.0 (文学64、法学66、政経66、商学64)
―――――――――――偏差値65の壁―――――――――――
B上智大学 63.8 (文学63、法学65、経済63、経営64)
C同志社大 62.5 (文学63、法学64、経済62、商学61)
D立教大学 61.8 (文学62、法学62、経済61、経営62)
E立命館大 60.5 (文学61、法学63、経済59、経営59)
F明治大学 60.3 (文学59、法学61、政経61、商学60)
G学習院大 60.0 (文学60、法学62、経済59、経営59)
―――――――――――偏差値60の壁―――――――――――
H中央大学 59.8 (文学59、法学63、経済58、商学59)
I関西学院 59.5 (文学60、法学60、経済59、商学59)
J青山学院 58.8 (文学59、法学59、経済58、経営59)
K成蹊大学 58.3 (文学57、法学58、経済59、経営59)
K南山大学 58.3 (文学59、法学60、経済57、経営57)
M関西大学 58.0 (文学59、法学59、経済57、商学57)
―――――――――――偏差値58の壁―――――――――――
N法政大学 57.3 (文学58、法学58、経済56、経営57)
O成城大学 55.8 (文学56、法学56、経済56、経営55)
P西南学院 55.5 (文学57、法学56、経済55、商学54)
Q明治学院 55.3 (文学55、法学55、経済56、経営55)
R中京大学 54.8 (文学56、法学55、経済54、経営54)
S國學院大 54.5 (文学56、法学54、経済55、経営53)

※医療系と神学系の学部学科を除く
217大学への名無しさん:2007/12/25(火) 21:58:04 ID:vAwQWkjpO
立命ローは昨年コケたせいで浪人がいっぱいいたからな
要するに隔年現象
未修合格者が少ないのは不思議じゃない
218大学への名無しさん:2007/12/26(水) 09:32:59 ID:ZqO6s6zK0
>>217
ローの実力がないってことだけどな
219大学への名無しさん:2007/12/26(水) 15:58:47 ID:yF+eOpCr0
立命の3月後期は、アホでも合格。

 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧     age
 (・∀・∩)(∩・∀・)    age
 (つ  丿 (   ⊂) age
  ( ヽノ   ヽ/  )   age
  し(_)   (_)J

220大学への名無しさん:2007/12/27(木) 00:25:30 ID:4Yc3ooJV0

関西私学で学閥があるのは、関学と同志社だけ
関学の「新月会」「弦月会」は西の最強学閥。同志社には「クローバー会」がある。

出世度なら、慶応 早稲田 関学が、全国私学トップ3

私立大学・学部出世ランキング

プレジデント2006年10月16日号

@慶應義塾大学・経済学部 (0.527)
A慶應義塾大学・法学部(0・335)
B慶応義塾大学・商学部 (0.299)
C早稲田大学・政経学部 (0.237)
D早稲田大学商学部 (0.214)
E関西学院大学・経済学部(0.191)
F早稲田大学・法学部 (0,179)
G関西学院大学・商学部(0.144)
H青山学院大学・経済学部(0.139)
I同志社大学・経済学部 (0.133)
J中央大学・法学部 (0.129)

221大学への名無しさん:2007/12/27(木) 00:35:39 ID:q3rrkTZU0
理科大≒早慶文系

理科大の方が難易度は高い
222大学への名無しさん:2007/12/27(木) 04:24:55 ID:q4KEPuVv0
>>221
理系と文系比べようが無いだろ・・・
つうか理科大は一応早慶理工に次ぐ存在感と特殊な大学院進学力はあるから
教育力は折り紙つきだが、入り口の難易度が高いとは思われていないだろ。
身内が理科大で鍛えられてロンダもしたからある程度知ってるつもりだ。

だがまぁ基本的に早慶文系は強いぞw(一部学科を除く)
旧帝蹴ってくるやつもいるしな
223大学への名無しさん:2007/12/28(金) 22:10:32 ID:cNYHVfXE0
別に立命がスゴイ大学であってくれることは構わない、
というか関西を盛り上げるためにそうあって欲しいと思う。
別に立命が学費目的の儲け主義大学であっても、
実態Fラン並でもいっこうに構わない。
更に言うなら、立命が3万人のアホから学費を巻き上げて卒業証書を買わせ、
1割の上位層に集中投資する大学でも全然可。

ただ全体の1割に満たない1〜3組の実績をかさにきて、
9割の4〜10組がエラそうにするのが不愉快なだけ。
224大学への名無しさん:2007/12/28(金) 22:14:59 ID:/P2ZM+qy0
〓1流校・2流校・3流校の分岐点〓【プレジデント 2007 10.15号】
*「東は法政大学、西は関西大学が(私大)採用のぎりぎり許容ライン。それ以下の大学の卒業生は、正直言って無理に採用する必要はないと考えている」*大手商社採用担当者コメント 
■大学序列■
●1流大学…
 埼玉大、東大、早稲田、慶應、一橋、京大、阪大
●2流大学…
 東北大、北大、神戸大
●3流大学…
 上智、青学、立教、明治、学習院、横浜国大、中央、成蹊、関学、同志社、立命館
●3.5流大学…
 法政、関西
『3.5流大学の卒業生にまで採用の門戸を開いているが、一方で上智、青学、立教、明治などのブランド大学も3流扱いとなる。納得できない方もいるだろうが、これが一つの現実』
※過去採用実績から俗に言われる駅弁(県庁所在地国立大学)等は含まれないが、各ランクには同格大学も含まれると思われる。1流枠に東工大、2流枠には他旧帝大。
※就職で早慶は完全に別格。マーチ・関関同立は受験造語で一括グループでない事は明か。
※昔から学習院・成蹊・関学は、就職に関し強味を発揮する大学であると言える。
225大学への名無しさん:2007/12/29(土) 17:12:37 ID:USc7WddE0

『関西』同志社>関学>立命=関大 (入学難易度、学部により順位は変わる)

『関西』関学>同志社>関大>立命館(出世度)


226大学への名無しさん:2007/12/29(土) 21:08:11 ID:LRng9Rd90
>225
同志社のウソ・捏造
227大学への名無しさん:2007/12/30(日) 16:55:55 ID:dQHclFGj0
立命って捏造って言葉すぐ使うよなw
228大学への名無しさん:2007/12/30(日) 18:35:21 ID:VFXW6eskO
立命が散々言われてることだからじゃねw
229大学への名無しさん:2007/12/30(日) 18:40:41 ID:mtexhwUt0
ビジネス界において早稲田・慶応のパートナーを務める関西私大は同志社・関西学院であって、立命館はシカゴや上海などに校友会の支部はあってもお呼びでない。

@関学・慶応・同志社の合同例会(不動産関連の仕事に従事するOBの同窓会) http://www.kgrc.info/
A1996年から開催されているシカゴ四大学(★同志社、★関西学院、慶應、早稲田)対抗戦ゴルフのご報告です。(慶応同窓会のHP)http://ameblo.jp/chicagomitakai
Bゴルフを通してシドニー在住の諸大学卒業生間の親睦を図る、シドニー東西大学ゴルフ対抗戦(運営委員長=斎藤悦郎)は2月25日、第7回目の対抗戦を行った。
今回は★同志社大学(クローバ−・クラブ)、明治大学(シドニー明治会)、★関西学院大学(弦月会)、慶應大学(シドニー三田会)、大学連合チームに加え、東京大学(淡青会)が初参加。
一橋大学と早稲田大学の不参加が残念な対抗戦ではあるが、計6チームでの対抗戦は、各校の優勝への可能性を高くする。http://www.nichigo.com.au/column/sports/0703n/
C去る6月3日、上海国際カントリークラブ(青浦)にて、日本の大学OBによるゴルフ対抗戦が開催されました。 ... 参加校は、★関西学院、慶応、成蹊、東京、東京外語、★同志社、一橋、早稲田の8校。http://www.shanghai.or.jp/feature/daigaku.html
230大学への名無しさん:2007/12/30(日) 18:41:37 ID:mtexhwUt0
立命館(http://www.ritsumei.jp/life/e07_04_j.html)が同志社・関学並みの詳しい就職データを公表しない理由の一例

同志社は、自校に不利な情報の公表を徹底的に避ける立命館と違って、受験生のために詳細な就職データをHP上で公表している。
東京海上日動火災のデータを見ると、同志社27人、関学29人で関学が2人多い。
同志社
文系男子5 文系女子22
http://www.doshisha.ac.jp/career/statistics/2007/ninzu.pdf
関西学院
文系男子6 文系女子23
http://www.kwansei.ac.jp/Contents_3454_0_0_47_5.html

更に、この内訳を見ると文系男子の就職者も関学の方が多い。
同志社も立命館のように就職データを公表しなければ、この事実を受験生に知られることもなく、 文系の男子高校生に対して、 関学が同志社より東京海上日動火災への就職者が多いのは女子が多いからで、
男子は偏差値で上回る同志社が関学より少ないはずはないと思わせることも出来る。
でも、同志社は立命館と違ってフェアだから公表する。
231大学への名無しさん:2007/12/30(日) 18:42:11 ID:mtexhwUt0
立命館(http://www.ritsumei.jp/life/e07_04_j.html)が同志社・関学並みの詳しい就職データを公表しない理由の一例

同志社は、自校に不利な情報の公表を徹底的に避ける立命館と違って、受験生のために詳細な就職データをHP上で公表している。
日本生命のデータを見ると、同志社48人、関学75人で関学の方が27人多い。
同志社
文系男子7 文系女子40 理系1
http://www.doshisha.ac.jp/career/statistics/2007/ninzu.pdf
関西学院
文系男子12 文系女子63
http://www.kwansei.ac.jp/Contents_3454_0_0_47_5.html

更に、この内訳を見ると文系男子の就職者は関学の方が5人も多い。
同志社も立命館のように就職データを公表しなければ、この事実を受験生に知られることもなく、 文系の男子高校生に対して、関学が同志社より日本生命への就職者が多いのは女子が多いからで、
男子は偏差値で上回る同志社が関学より少ないはずはないと思わせることも出来る。
でも、同志社は立命館と違ってフェアだから公表する。
232大学への名無しさん:2007/12/30(日) 18:42:21 ID:km8uKPxc0
同志社は反省したほうが良いよ。

これほどウソ・捏造と言われるのには理由・事実で有るのだから・・・・
胸に手を当てて見なさい。
一つ一つ検討してみれば判ることですよ。
233大学への名無しさん:2007/12/30(日) 18:44:59 ID:mtexhwUt0
関関同立でも「横一線」なんてことはありえず、同志社と関学には
OBリクルーターが多いことは周知の事実。
大学の「知名度」なんて問題にもならない。企業人事のアタマには「摂神追桃」くらいまでの序列はだいたい入ってるが、その中で関西私学の頂点はだいたいこの2校。
さて、入社時にモノを言った大学ネームが入社してから使えない、ということはありえない。
同志社は広く校友会(クローバー会)を持っているし、関学は西日本私学の最強学閥(新月会・弦月会)の呼び声も高い。
これに属しているメリットは、役員や上級管理職の眼に留まりやすくなる、ということ。
人事考課を受ける直属の上司が先輩というケースも立命館・関大より同志社・関学の方が多い。
社会に出ると「頑張っていれば認めてくれるはず」というのはそれこそ甘い。
その意味でも学閥に属しているメリットは大きいわけだ。
立命は残念ながら大企業への就職したOBが少なく、共産カラーが強くイメージが良くない。だからこそ、改革に躍起になっている
のだが、昔の立命を知る人は、改革しててもさして評価は変わらない。
関西でいま立命を評価している人は、昔の立命を知らない人、言い換えれば
大学進学に縁のなかった人とその子ども。
改革の為に増やされた三流・四流高校からの指定校推薦やAO入試の入学者。
入学してから聞くと見るとは大違いと知ることになる。
234大学への名無しさん:2007/12/30(日) 18:47:30 ID:mtexhwUt0
三菱系企業の文系卒管理職数
同志社88 > 関西学院85 >>>>> 立命館13

三菱電機(同志社6  関学2  立命館0)
三菱レイヨン(同志社2  関学2  立命館0)
東京三菱銀行(同志社12  関学14  立命館5)
UFJ銀行(同志社12  関学6  立命館1)
三菱信託銀行(同志社3  関学3  立命館0)
UFJ信託(同志社9  関学16  立命館0)
明治安田生命(同志社2  関学5  立命館3)
東京海上火災(同志社11  関学9  立命館2)
三菱商事(同志社1  関学1  立命館0)
三菱製鋼(同志社1  関学1  立命館0)
三菱重工業(同志社3  関学1  立命館0)
三菱自動車工業(同志社4 関学5 立命館2)
麒麟麦酒(同志社16 関学13  立命館0)
旭硝子(同志社0 関学1 立命館0)
ニコン(同志社0 関学1 立命館0)
三菱電線工業 (同志社6 関学5 立命館0)

データ目次
http://www.geocities.jp/tarliban/
235大学への名無しさん:2007/12/30(日) 18:48:13 ID:mtexhwUt0
住友系企業の文系卒管理職数の比較
関西学院148 > 同志社100 >>>>> 立命館13

三井住友銀行 関学25 同志社21 立命館3
住友信託銀行 関学15 同志社7 立命館0
三井住友海上火災 関学25 同志社8 立命館0
住友生命 同志社19 関学12 立命館1
住友商事 関学11 同志社7 立命館0
住金物産 関学24 同志社19 立命館3
住友金属工業 関学4 立命館1 同志社0
住友化学工業 関学2 同志社0 立命館0
住友電気工業 同志社1 関学1 立命館1
住友ゴム工業 同志社4 関学4 立命館0
住友ベークライト 同志社0 関学3 立命館0
住友軽金属工業 同志社0 関学2 立命館0
住友重機械工業 同志社2 関学3 立命館0
住友精密工業 同志社1 関学2 立命館0
住友不動産 同志社1 関学1 立命館0
住友倉庫 同志社5 関学8 立命館0
日本電気 同志社2 関学1 立命館2
明電舎 同志社1 関学1 立命館0
日本板硝子 同志社0 関学5 立命館1
日新電機 同志社4 関学0 立命館1
総目次
http://www.geocities.jp/tarliban/
236大学への名無しさん:2007/12/30(日) 18:48:43 ID:mtexhwUt0
三菱・住友系以外の有名企業文系卒管理職数
関西学院(西の慶応)233 > 同志社(西の早稲田)145 >>>>>★立命館(西の法政)16(W

松下電器産業(同志社10 関学13 立命館1)シャープ(同志社3 関学5 立命館2)
キャノン(同志社5 関学3 立命館0)
トヨタ自動車(同志社1 関学1 立命館0)
新日鉄(同志社18 関学6 立命館2)神戸製鋼所(同志社3 関学9 立命館0)
旭硝子(同志社0 関学1 立命館0)
東レ(同志社0 関学2 立命館0)東洋紡(同志社1 関学4 立命館0)
富士写真フィルム(同志社0 関学7 立命館0)旭化成(同志社3 関学2 立命館1)
クボタ(同志社3 関学14 立命館0)
NTN(同志社3 関学8 立命館0)
大日本印刷(同志社5 関学11 立命館1)
川崎重工業(同志社3 関学4 立命館0)
みずほ銀行(同志社12 関学8 立命館0)
オリックス(同志社13 関学22 立命館2)
日本生命(同志社8 関学11 立命館0)損害保険ジャパン(同志社20 関学25 立命館4)
三井物産(同志社1 関学2 立命館0)
伊藤忠商事(同志社6 関学7 立命館0)丸紅(同志社3 関学8 立命館0)
関西電力(同志社23 関学42 立命館2)大阪ガス(同志社1  関学23 立命館1)
237大学への名無しさん:2007/12/30(日) 18:49:02 ID:7y0tyMoB0
早慶なら慶応、ってのは同意しかねる
そんなのは早慶のどの学部なのかによって違うよ
238大学への名無しさん:2007/12/30(日) 18:50:00 ID:mtexhwUt0
[近畿圏での立命館大学の評価を裏付けるデータの一例〕

地元からの大学に対する評価が反映された附属高校の偏差値
「第3回 駿台 高校受験公開模試の偏差値 進学参考資料冊子より」
偏差値56 同志社高校 関西学院高等部
   53 同志社国際
   52 立命館
   50 関西大学第一
   49 立命館宇治
   42 立命館守山

[近畿圏での立命館大学の評価を裏付けるデータの一例〕

『関関同立のトップ校合格者比率』(サンデー毎日特別増刊「高校の実力」のデータより算出)

奈良県は京都・滋賀・兵庫・和歌山と違って関関同立に対する地理的条件の差が小さく、また、大阪と異なり高校入試の学区が無く公立高校の序列が明確で関関同立に関する統計の対象府県として最も適当である。
奈良県では、北部の奈良市にある奈良高校と中部の橿原市にある畝傍高校の二校がトップ校とされている。
今春、奈良県の公立高校から一般入試で関関同立への合格状況は、関大21校950人、関西学院15校322人、同志社17校593人、立命館17校624人。
このうち、トップ校 奈良・畝傍両校の出身者が占める割合を見ると、

同志社49.0% > 関西学院48.7% > 立命館39.9% > 関大26.5% と見事に関関同立の序列そのままの順番になっている。
(有名国公立大でも 東大・京大89.2%  阪大79.5%  神戸大76.8%  大阪市立大57.8%と序列そのままの順番になっている)
立命館は同志社・関西学院両校よりも三流高校出身の私立専願合格者が多いということが、この数字によって証明された。
関関同立はもちろん東大、京大、阪大、神戸大、大阪市立大の数字を見れば、
大学ランクとトップ校比率に明らかな相関関係が認められる
239大学への名無しさん:2007/12/30(日) 18:52:31 ID:mtexhwUt0
「改革」への批判に対する立命館からの反論

・入試を細分化して偏差値アップと受験料稼ぎの一石二鳥を企んで何が悪い。合格数を水増し出来て私立高校からも感謝されてるんだぜ。
・三流高校や商業高校から指定校や高大連携で大量入学させて何が悪い。トップ・準トップ校を指定校にしても希望者が無くて枠が余るんだから仕方ないやろ。
 偏差値上げるためには一般入試の入学者を減らさなあかんのや。
実質学力不問のスポーツ推薦約200人、指定校推薦約1400人、付属高校約900人、「AO・一芸」約500人、合計3000人以上の学生を一般入試を受けさせずに毎年入学させて企業努力してるんやで。
・校歌の2番を封印して何が悪い。不都合なものは例え校歌であっても隠すのがうちの大学のやり方なんだよ。
・伝統ある校章を公の場から隠して「Rits」のロゴを使ってなんが悪い。横文字の方が受験生の受けがいいんやから伝統なんてくそくらえや。
・創立者中川小十郎をないがしろにして何が悪い。立命館の名前を拝借した西園寺公望公を「学祖」という肩書きで前面に出した方が受験生の受けがいいんだよ。
・就職データを隠して何が悪い。メーカーは理系ばっかり、金融は一般職ばっかりだとばれちまうだろうが。うちは学閥が無いんだから巨大企業・大企業への就職率で同志社・関西学院に勝てないんだよ。
 正直にイオン28人、レオパレス10人、スカイラーク7人、伊藤園6人なんて大学案内に掲載したら受験生が逃げちまうだろよ。
・初年度の学費だけ割り引いて、二年生から大幅値上げして何が悪い。単純に初年度の学費を同志社・関西学院と比較して、立命館の方が安いと勘違いして入学する受験生が悪いんだよ。
・A方式の定員数を隠して入試案内に「◎」と表示して何が悪い。こんな少ない定員を公表したら偏差値操作がバレて受験生が逃げちまうよ。
・偏差値38の底辺校からスポーツ推薦で入学させて何が悪い。ちゃんと英語は学力別クラスにして中学英語が怪しい学生でも単位認定してるって。スポーツが強いと大学の宣伝効果が大きいんだよ。
 それに、トヨタ・日本生命・松下電器・ホンダ・三菱重工などにスポーツ採用されれば就職実績にも計上できて一石二鳥。
 受験生に人気のトヨタにしても工業高校等から入学させたラグビー選手がスポーツ採用されて実績を稼いどるのよ。
 
240大学への名無しさん:2007/12/30(日) 18:53:27 ID:mtexhwUt0
就職に弱い立命館の学生が飛び込まざるを得ない超ハードな企業群!(サンデー毎日2007年7月29日号)
立命118 > 法政83 > 関大69 > 明治67 > 早稲田61 > 中央48 > 同志社46 > 関学42 > 立教33 > 青山28 > 慶応26 > 上智3

       早大 慶應  同大 立命 上智 明治 青山 立教 中央 法政 関大 関学
積水ハウス 13    2   9  24   1  19   4   4  14  18  26   9
大和ハウス 12    2  12  14   0  13   1   6   8  18  15  10
伊藤園     5    0   0   6   0   3   2   1   1   3   3   1
スカイラーク    2    1   0   7   0   4   1   3   1   2   1   1
マクドナルド   0    0   1   2   0   1   0   2   2   0   1   3
イオン      5    5   9  28   2  10   2   2   7   5  11   6
セブンイレブン   7    1   4   9   0   8   4  5   10  12   4   2
レオパレス21 5    1   7   10  0   9   4   4   0   10  7   5
トランスコスモス    7    5   2   10  0   0   7   3   5    5   0 3
富士ソフト  5    2   2    8  0   0   3   3   0   10  1   2   
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計     54   21  44  108  3  67  21  30  43  78  69   39

名前:就職戦線異状名無しさん 2007/07/21(土) 13:47:59
■■2008ブラック就職偏差値ランキング■■
72 富士ソフトABC  セブンイレブン
71 外食産業
69 レオパレス    トランスコスモス
65 イオン      伊藤園
61 住宅販売会社(積水ハウス、大和ハウス工業)
241大学への名無しさん:2007/12/30(日) 18:54:30 ID:mtexhwUt0
管理職数で見れば最下位は文句なしに立命館
◎日本生命
慶応>早稲田>関学>同志社>明治>中央>関西=上智>立教>青学=法政=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/nissay.html
◎三井住友海上
慶応>早稲田>関学>中央>青学>同志社=立教>明治>上智>関西>法政>立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/mitsui_sumitomo_insurance.html
◎損害保険ジャパン
慶応>早稲田>中央>立教>明治>関学>同志社>関西>法政>上智>青学>立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/sompo_japan.html
◎住友信託銀行
早稲田>関学>慶応>同志社>立教=明治>上智=法政=関西>中央=青学=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/sumitomo_trust.html
◎三菱商事
慶応>早稲田>上智>立教>青学>中央=同志社=関学>明治=法政=関西=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/mitsubishi_corp.html
◎三井物産
慶応>早稲田>上智>同志社=関学>立教=明治=中央=青学=法政=関西=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/mitsui.html
◎住友商事
慶応>早稲田>関学>同志社>上智=青学>中央=立教>明治=法政=関西=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/sumitomo_corp.html
◎伊藤忠商事
慶応>早稲田>同志社=関学>明治=上智>立教=中央>関大=青学>法政=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/itochu.html
242大学への名無しさん:2007/12/30(日) 19:48:31 ID:FiNMaHz/0
>>237
確かにそうだな
慶應経済と早稲田政経ならあんま差がないんじゃない?
就職とか抜くとむしろ政経の方がちょっと良い位だしな。
商もまた然り。
他の学部なら慶應のほうが良いのかな?
マーチも関関同立も一緒。
まあ単純に大学のレベルだけ言ってるなら>>1の言うことも
大体あってると思う。
243大学への名無しさん:2007/12/30(日) 20:13:13 ID:mtexhwUt0
立命館(http://www.ritsumei.jp/life/e07_04_j.html)が同志社・関学並みの詳しい就職データを公表しない理由の一例

同志社は、自校に不利な情報の公表を徹底的に避ける立命館と違って、受験生のために詳細な就職データをHP上で公表している。
三井住友銀行のデータを見ると、同志社43人、関学52人で関学の方が9人多い。
また、男女の内訳を見ると男子の採用数も関学の方が1人多い。
同志社
文系男子18  文系女子25
http://www.doshisha.ac.jp/career/statistics/2007/ninzu.pdf
関西学院
文系男子19 文系女子33
http://www.kwansei.ac.jp/Contents_3454_0_0_47_5.html

しかし、同志社も立命館のように男女別内訳を公表しなければ、「女子の採用数では関学より少ないが、男子の実績では負けていない」という立命館お得意の主張ができる。
でも、同志社は立命館と違ってフェアだから公表する。
244大学への名無しさん:2007/12/30(日) 22:42:25 ID:rErWpE2J0
■マスコミ界の現在の『役員(顧問・執行役員等含む)』の出身大学■
[関西私大卒、キーテレビ局(関東)&準キーテレビ局(関西)&大手新聞社5紙 編]
     
(フジテレビ)甲南大学

(日本テレビ)関西大学

(毎日新聞社)同志社大学

(読売新聞社)関西学院大学・関西大学・ 同志社大学

(産経新聞社)関西大学・同志社大学・大阪経済大学

(日本経済新聞社)同志社大学

(関西テレビ)関西学院大学・同志社大学・甲南大学

(読売テレビ)関西学院大学・関西大学・大阪経済大学

(テレビ大阪)関西学院大学

(毎日放送)関西学院大学・ 同志社大学

http://nikkei.goo.ne.jp/nkg/jin_top.jsp
245大学への名無しさん:2007/12/30(日) 22:47:03 ID:km8uKPxc0

就職関係のデータは出鱈目が多いので信用しない方が良いですよ。
246大学への名無しさん:2007/12/30(日) 23:04:35 ID:4FxaUE6n0
関関同立の受験を考えている高校生の皆さん!
大学案内を各大学に請求して下さい。
送られてくる大学案内を見れば立命館が「就職に弱い」ことがはっきり分かります。

まずは、同志社大学案内2008の119ページを見ると、従業員5000人以上の巨大企業、1000人以上の大企業に就職した学生の比率が載っています。
関西学院の大学案内「空の翼」は100ページに載っています。
次に立命館の大学案内「自分デザインBOOK」を見ると、あれれ載っていません。
立命館のライバル関大を確認すると、154ページに載っていますが、巨大企業が従業員3000人以上、大企業が500人以上になってるので、同志社・関西学院とは比較できないけど立命館と違って同志社・関西学院に劣っていても公表する関大には好感が持てるな。
次に、各企業別の就職数を比較しましょう。
同志社は120ページに「過去10年間に見る就職者数の上位50社」として50社の今春の実績と過去10年の総計が男女合計で載っています。
関西学院は102ページに今春の就職先450先の男女別就職数が載っています。
次は立命館、あれ、これはFランク私大の大学案内なの?
22〜23ページに載っているのは「主な就職先」企業名だけで肝心の人数がまったく載っていないじゃないか。
関大は同志社・関西学院に見劣りしますが155ページに「過去5年の主な就職先」156先の年度別就職者数を男女合計で載せているので、
同志社・関西学院に対して不利な情報は、とことん受験生に隠す立命館と違って関大は良心的です。
247大学への名無しさん:2007/12/30(日) 23:05:07 ID:4FxaUE6n0
立命館の「自分デザインBOOK」に載っている個社別就職実績は、自信があるマスコミと公務員の就職数だけか。あれ、このマスコミの就職数は2005年度になっているぞ。
誤植か?いや、昨年の「自分デザインBOOK」22ページに載っている2005年度データと全く同じだからやっぱり去年の実績だ。
去年のデータで「マスコミ業界での採用者数は、全国私大でトップクラス」と言われてもなんだかな。
そういや隣の「公務員試験合格状況」の地方公務員決定者数も2005年度だし、全部去年のデータに統一したのかな。
ありゃ、地方公務員の上に載ってる国家公務員試験合格者数は2006年度、今年のデータだ。大学の宣伝に利用している国1が去年の42人から44人に増えているからだな。
ということは、マスコミと地方公務員は不振だったので去年のデータを使ったのね、恐るべし立命館の情報操作はミートホープも真っ青。
あれ、23ページに「女子学生の就職状況」という欄が新しくできているぞ。「立命館の女子は94.1%と高い就職率を誇る」と女子の就職率を自慢しているな。
でも同志社98.5%(119ページ)、関西学院98.9%(100ページ)、関大97.6%(154ページ)だから立命館が1番悪いじゃないの。
こういう具合に同志社・関西学院・関大と比べられると都合が悪いから就職データを載せないのね。
国1の合格数には「全国私大3位」と赤に白抜きで見出し付けてるのにね。都合が悪いことは徹底して隠す悪徳商法みたいやね。
ちなみに12ページに載ってる公認会計士合格数31人は関大と並んで「同志社・関西学院に次ぐ関西私大3位」やね。(同志社121ページ、関大147ページ参照)
最後に同志社の大学案内の119ページに載っている「主要企業就職率」のランキング表を確認。
7位同志社36.5%>9位関西学院30.9%>>14位立命館は25.3%>15位関大22.4%。
関西学院は理工学部の工学系が情報科学と生命科学の二学科だけなのでメーカーへの理系就職が少ないハンディがあるのに健闘してるけど、理系が1番多いのに関大と僅差の立命館は、やっぱり「就職に弱い」のね。だからデータを隠すということか、納得。
高校を偏差値ではなく大学進学実績で選ぶように、大学も偏差値ではなく就職率で選ぶのなら立命館より同志社・関西学院を選べということやろね。
248大学への名無しさん:2007/12/30(日) 23:08:51 ID:4FxaUE6n0
ビジネス界において早稲田・慶応のパートナーを務める関西私大は同志社・関西学院であって、立命館はシカゴや上海などに校友会の支部はあってもお呼びでない。

@関学・慶応・同志社の合同例会(不動産関連の仕事に従事するOBの同窓会) http://www.kgrc.info/
A1996年から開催されているシカゴ四大学(★同志社、★関西学院、慶應、早稲田)対抗戦ゴルフのご報告です。(慶応同窓会のHP)http://ameblo.jp/chicagomitakai
Bゴルフを通してシドニー在住の諸大学卒業生間の親睦を図る、シドニー東西大学ゴルフ対抗戦(運営委員長=斎藤悦郎)は2月25日、第7回目の対抗戦を行った。
今回は★同志社大学(クローバ−・クラブ)、明治大学(シドニー明治会)、★関西学院大学(弦月会)、慶應大学(シドニー三田会)、大学連合チームに加え、東京大学(淡青会)が初参加。
一橋大学と早稲田大学の不参加が残念な対抗戦ではあるが、計6チームでの対抗戦は、各校の優勝への可能性を高くする。http://www.nichigo.com.au/column/sports/0703n/
C去る6月3日、上海国際カントリークラブ(青浦)にて、日本の大学OBによるゴルフ対抗戦が開催されました。 ... 参加校は、★関西学院、慶応、成蹊、東京、東京外語、★同志社、一橋、早稲田の8校。http://www.shanghai.or.jp/feature/daigaku.html
249大学への名無しさん:2007/12/30(日) 23:10:50 ID:VTSGNa7m0
●本年度最後の・河合塾最新偏差値(第3回全統マーク・記述模試難易予想ランキング)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/rank03.html
※文系・主要3教科・個別学部日程限定(50音順)・医薬看護神除く

@慶應義塾 70.0 (文67.5、法72.5、経済70、商70、総政70、環情70)
A早稲田大 66.3 (文67.5、法70、政経70、商67.5、教育65、国教65、社学65、文構65、人科62.5、スポ科65)
―――――――――――――――――――偏差値65の壁―――――――――――――――――――
B上智大学 64.5 (文62.5、法67.5、経済65、外62.5、総人65)
C立教大学 62.0 (文62.5、法65、経済62.5、経営65、社会62.5、観光60、心理62.5、異文60、コミ福57.5)
D同志社大 60.3 (文60、法65、経済60、商60、社会62.5、政策60、文化57.5、スポ科57.5)
E明治大学 60.0 (文60、法60、政経62.5、商60、経営60、情コミ57.5、国日60)
―――――――――――――――――――偏差値60の壁―――――――――――――――――――
F青山学院 59.6 (文60、法57.5、経済60、国政62.5、経営60、総文60、社情57.5)
G学習院大 59.2 (文57.5、法62.5、経済57.5)
H立命館大 59.1 (文60、法60、経済57.5、経営57.5、産社57.5、政策57.5、国関62.5、映像60)
I中央大学 59.0 (文55、法65、経済57.5、商57.5、総政60)
J成蹊大学 58.3 (文55、法60、経済60)
―――――――――――――――――――偏差値58の壁―――――――――――――――――――
K関西学院 57.1 (文60、法57.5、経済57.5、商57.5、社会55、総政57.5、人福55)
K関西大学 57.1 (文57.5、法57.5、経済57.5、商57.5、社会57.5、政策55、総情52.5)
M法政大学 57.0 (文60、法57.5、経済55、経営57.5、社会57.5、国際57.5、人環57.5、現福52.5、キャリア57.5、GIS57.5)
N南山大学 55.4 (人文55、法55、経済55、経営55、外60、総政52.5)

250大学への名無しさん:2007/12/31(月) 01:33:12 ID:F6558d5o0
国立・私立・10大学

東大 京大 一橋 東工大 大阪大
早稲田 慶応 関学 上智 同志社 
251大学への名無しさん:2007/12/31(月) 01:39:30 ID:afAvyZ/+O
関学・・・orz
252MARCHへの入学:2007/12/31(月) 12:26:18 ID:zDMOqOZt0
役員四季報2003年版
上場企業役員
1位:慶應義塾大学 3,011名
2位:東京大学   2.656名
3位:早稲田大学  2.463名
4位:京都大学   1,431名
5位:中央大学   1,304名 
※一部人数が不正確
253大学への名無しさん:2007/12/31(月) 13:40:41 ID:PcRqPzKv0
立命館大学の受験を考える前に確認しておくべきこと

@A方式の募集人数を実際に計算して確認しましたか?
 立命館はA方式の募集人数を極限まで削減した上に、学部内コースで募集を細分化して偏差値を高く見せているのです。
 だから「入試ガイド」の募集人数一覧にA方式の募集人数を明記せず「◎」にしているのです。
 かつては共産党色が強かった立命館ですが、国民への情報提供を制限する共産主義国家のやり方を受験生への情報提供を制限するというかたちで、今も大学経営に活かしています。
A就職実績を比較する時に、
・同志社・関西学院と就職学生数や従業員5000人以上の企業への就職比率を比べましたか?
・関西学院には電気・電子・機械系の学科が無いので、有名メーカー就職者は文系がほとんど。理系採用者が多い立命館よりメーカーへの就職者数が少なくて当然。
 文系と理系の採用は別なのは理解していますか?
・立命館は過去の就職実績が貧弱なため金融・保険業への就職に極端に弱いことを知っていますか?
・立命館の大企業就職者には、学年に200人近くいるスポーツ推薦入学者が多いことを知っていますか?
・週刊誌の人気企業就職率調査では、同志社・関西学院の後塵を拝していることを知っていますか?
・2006年度の女子学生就職決定率94.1%は関関同立で最下位でした。男子学生の就職決定率に至っては大学案内「自分デザインBOOK」への掲載を見合わさざるを得ない状況なのを知っていますか?
B資格試験
・新司法試験でロースクールの教育レベルを示す未修者の合格率を同志社・関西学院と比べてみましたか?
・公認会計士の合格数では同志社・関西学院の後塵を拝していることを知っていますか?
・国家一種では東大が人気官庁の採用・出世条件だから、阪大・神大・同志社・関西学院の文系学生も国Tだけなら受ければもっと合格するけど割に合わないので受けない。
 立命館では大学PRの手段として受験を奨励しているので多数合格してるけど、採用率は低く法務など不人気官庁がやっと。運良く人気
254大学への名無しさん:2007/12/31(月) 13:41:23 ID:PcRqPzKv0
C同志社・関西学院に対するポジション
・駿台予備校が関西私学で同志社と関西学院を別格扱いしているのを知っていますか?。
ハイレベル私立文系コースの目標大学(駿台がハイレベルと認定した大学)は、早慶上智の3校及び関関同立から関大・立命館を除外した2校とMARCHから法政を除外した4校の計9校です。
【ハイレベル私大の攻略法を徹底指導】
ハイレベル私大において抜群の合格実績を持つ駿台のデータを活用し、『関西私大の雄である同志社大学・関西学院大学』はもとより
関東地区の難関私大についても必勝指導を行います。
http://www.sundai.ac.jp/yobi/entrance/sotu/index2.htm (関西地区→私立文系→ハイレベル私立文系コース)
・同志社に合格した受験生は大多数が立命館ではなく同志社へ入学し、関西学院との併願でも経済・商学部ではほとんどの学生が関西学院を選択し、文学部でも互角となっていることを知っていますか?
・立命館の付属高校生も立命館への内部進学を蹴って関学商学部へ進学するのを知っていますか。
 平良 睦さん
 http://www.kgcanoe.com/member/member.htm
D学生構成
・経営学部には商業高校10校に40人もの推薦枠が有るのを知っていますか?
・偏差値38の高校からでも毎年合格者がいるスポーツ推薦が200人近く、偏差値40台の高校にも複数の枠が有る指定校推薦の学生が1400人近く、付属高校生が約900人、「AO・一芸」が約500人で
 合計約3000人もの学生が一般入試を受けずに毎年立命館大学へ入学しているのを知っていますか?
Eその他
・初年度入学金が同志社・関西学院より安くても二年生から大幅に値上げされるのを知っていますか?
 同志社・関西学院は入学時に4年間の学費が明示されますが、立命館は学費の算式しか示されておらず16万円以上必ず値上げされることしか決まっていないので、進級して払う時に初めて大幅値上げされた学費を通知されて驚くことになりますよ。
・経済学部、経営学部、理系学部があるのは、京都じゃなくて滋賀県の片田舎ですよ。
255大学への名無しさん:2007/12/31(月) 19:10:53 ID:8oJqXGWt0

私大は三大学のみ(早稲田・慶応・立命館)の事実。
1.旗艦大学・・・・・・私大は三大学のみ(早稲田・慶応・立命館)
2.日印学長懇談会への招待大学(政府主催)・・・・私大は三大学のみ(早稲田・慶応・立命館)
3.日中学長会議へ出席できた大学・・・・・・・・・私大は三大学のみ(早稲田・慶応・立命館)

同志社は
上記の三大学(早稲田・慶応・立命館)から、いずれも除外(参加出来ない)されている。
256大学への名無しさん:2007/12/31(月) 19:37:02 ID:m/v/pZnIO
一流進学校出身ならプライオリティーを間違うことはまずないだろう。
人生最大の選択肢の一つであるスタートラインの選択はとても重要間違えるとダメージは大きい。

誇大広告、客引きにやっきなところはまずロクデモないと肝に命ずべし。
257大学への名無しさん:2007/12/31(月) 22:03:58 ID:F6558d5o0
【永遠のライバル】

東大 京大
一橋 東工大
東北大 阪大
北大 九大
筑波 神戸
横国 千葉
金沢 広島
静岡 埼玉
・・・・

早稲田 慶応
上智 ICU
学習院 立教
同志社 関西学院
中央 無し
青山学院 明治学院
明治 立命館
法政 関西
芝浦工大 武蔵工大
成蹊 成城
駒沢 専修
・・・・
258明青立法中への道!:2008/01/01(火) 09:51:07 ID:AHCdOjVB0
【司法試験合格者総数】【法科大学院志願者数】【法科大学院の定員】
(1949〜2004年累計)    (2005年度入試) 
@東京大学 6186人  @中央大学 3350人  @東京大学 300人
A中央大学 5328人  A明治大学 2589人  〃中央大学  〃
B早稲田大 3905人  B早稲田大 2264人  〃早稲田大  〃
C京都大学 2751人  C上智大学 1943人  C慶応大学 260人
D慶応大学 1851人  D慶応大学 1526人  D京都大学 200人
---------------------------------
 法科大学院ーSAランクに評価された大学。

 東大・中央・一橋・慶應・早稲田・京大
● 526
【司法試験合格者総数】【法科大学院志願者数】【法科大学院の定員】
(1949〜2004年累計)    (2005年度入試) 
@東京大学 6186人  @中央大学 3350人  @東京大学 300人
A中央大学 5328人  A明治大学 2589人  〃中央大学  〃
B早稲田大 3905人  B早稲田大 2264人  〃早稲田大  〃
C京都大学 2751人  C上智大学 1943人  C慶応大学 260人
D慶応大学 1851人  D慶応大学 1526人  D京都大学 200人
---------------------------------
 法科大学院ーSAランクに評価された大学。

 東大・中央・一橋・慶應・早稲田・京大
---------------------------------
【歴代司法試験合格者数】(1949〜2001の累計)

 1 東京大学(5513人) ロースクール枠(300人)
 2 中央大学(4999人) ロースクール枠(300人)
 3 早稲田大(3320人) ロースクール枠(300人)
 4 京都大学(2378人) ロースクール枠(200人)
 5 慶応大学(1448人) ロースクール枠(260人)
259大学への名無しさん:2008/01/02(水) 03:27:09 ID:LGQUdG950
★私立総合大学TOP15★
■08年度 代ゼミ最終偏差値 文/法/経/商(経営)/理工 ■
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

@慶応義塾 66.0 (文学65、法学67、経済67、商学66、理工65)
A早稲田大 64.8 (文学64、法学66、政経66、商学64、理系64)
B上智大学 63.0 (文学63、法学65、経済63、経営64、理工60)
C同志社大 62.0 (文学63、法学64、経済62、商学61、理工60)
―――――――――――偏差値62の壁―――――――――――
D立教大学 60.6 (文学61、法学62、経済61、経営62、理学57)
E立命館大 60.0 (文学61、法学63、経済59、経営59、理工58)
―――――――――――偏差値60の壁―――――――――――
F明治大学 59.6 (文学59、法学61、政経61、商学60、理工57)
G関西学院 59.2 (文学60、法学60、経済59、商学59、理工58)
H中央大学 58.6 (文学59、法学63、経済58、商学59、理工54)
H学習院大 58.6 (文学60、法学62、経済59、経営59、理学53)
J青山学院 58.0 (文学59、法学59、経済58、経営59、理工55)
―――――――――――偏差値58の壁―――――――――――
K関西大学 57.6 (文学59、法学59、経済57、商学57、理工56)
L南山大学 57.4 (文学59、法学60、経済57、経営57、数理54)
M成蹊大学 56.4 (文学57、法学58、経済59、経営59、理工49)
N法政大学 56.0 (文学58、法学58、経済56、経営57、理工51)

260MARCH生になりたい!:2008/01/02(水) 07:15:51 ID:tmpcfK/20
【】医学部や司法試験よりはるかに難しい最難関試験である国家T種試験【】

【】真のエリートを輩出する実力校はここだ!!【】

【☆国家T種(キャリア)☆採用数ランキング(主要私立大) (07/4入省)】
早稲田17人(財務省1、総務省2、外務省2、文科省2、厚労省2、環境省1、防衛省2、他)
慶応16人(財務省1、金融庁1、総務省4、経産省3、外務省1、文科省1、厚労省3、防衛省1、他)
中央大2人(総務省1、金融庁1)
立命館1人(外務省1)  
明治大1人(文科省1)
法政大1人(厚労省1)         
上智大1人(環境省1)     
ICU1人(環境省1)

今年度国家T種試験合格者はこちら↓
早稲田大   85   さすがは早稲田の一言に尽きる      
慶応義塾   72   さすがは慶応の一言に尽きる      
中央大学   35   さすがは資格試験でも早慶に次ぐ実績を誇る中央     
東京理科   32   さすがは理系私大NO,1の王者の風格      
立命館大   31   さすがは関西私大NO,1の実力を披露   
法政大学   13   さすがは東京六大学の実力校   
上智大学   10   さすがは早慶上の並び評されるエリート校

261大学への名無しさん:2008/01/02(水) 20:58:12 ID:S5lqMN1S0
64 千葉         ★2007年新司法試験合格率★(平均は40)
63 慶応、一橋、名古屋
58 東京
52 中央
51 早稲田、創価
50 神戸
48 北海道、東北
43 大阪、琉球、岡山、大阪市立
42 福岡、上智
40 首都、明治
39 九州、関東学院
38 南山、成蹊
36 立命館、神戸学院
35 同志社
34 広島、横浜国立
33 金沢、香川
32 山梨学院、神奈川
30 関西学院、名城
28 立教 広島修道、学習院
27 東洋
25 愛知、横浜桐蔭、専修、甲南、西南学院
24 関西
22 新潟、中京
21 駒沢、國學院、白鴎
20 明治学院、独協
19 駿河台、京都産業
18 法政
17 青山学院
16 島根
14 大阪学院 13 大宮 12 日本、東海 11 近畿、大東文化
10 熊本 9 東北学院 8 鹿児島 5 姫路独協 3 久留米 
262大学への名無しさん:2008/01/03(木) 00:13:23 ID:OmXQ7/GY0
早稲田・慶應
 |__|(早慶が無理そうなら)
 ↓  上智
 ↓  ↓(上智が無理そうなら)
同、関学 立教・学習院
 |  ↓(無理そうなら)
青学・中央・明治
 ↓  ↓(それも無理なら)
関西、成蹊・法政
 |  |(それも無理なら)
 | 武蔵・国学院
 ↓  |
産近甲龍、日東駒専      
 ↓  ↓(落ちたら)→★立命館大学後期試験(産近甲龍全落ちの40%が合格)
代々木ゼミナールOR専門
 →アジ太予備校推薦枠!  【立命館はFランク高校の水増し生徒にも蹴られる、 全国からアホを漁る<全国型三流マンモスアホ大学>です!】


263大学への名無しさん:2008/01/04(金) 07:55:50 ID:FVwL4owT0
最近の受験生動向

関東           関西          東海
 
東大 一橋 東工大   京大 阪大       名大
早稲田 慶應      関西学院 同志社    南山



264大学への名無しさん:2008/01/04(金) 09:01:33 ID:N9TliN630
世界の大学評価の権威THES
マーチでは青山学院、関関同立では立命館

■THES世界大学ランキング2007 ■

最も権威がある世界の大学ランキングといわれる「2007 THES-QS World
University Rankings」(source:QS Quacquarelli Symonds)が、2007年
11月8日に発表されました。
500位以内は日本から35大学、私立は7大学で、順位とスコアと
国内順位は下記の通りです。
161位慶応義塾大学59.9(9位)
180位早稲田大学44.6(10位)
318位昭和大学41.8(16位)
364位東京理科大学38.1(21位)
401−500位立命館大学26.1(32位)
401−500位青山学院大学23.5(34位)
401−500位同志社大学18.1(35位)

http://biotech.nikkeibp.co.jp/btjjn/pdf/btjjn0711.pdf

265大学への名無しさん:2008/01/04(金) 09:09:30 ID:G/5ZUqsW0
>260
採用数は出鱈目・ウソです。

各大学とももっと多い。
合格者の無い大学がウソと事実を混ぜて書いてる。
266大学への名無しさん:2008/01/04(金) 09:11:01 ID:G/5ZUqsW0

就職関係のデータは
ウソが多いので信用しない方が良い。
267大学への名無しさん:2008/01/04(金) 15:18:17 ID:fFMNrTIQ0

【2008年 関 関 同 立 入 試 情 報】

http://mdd.oh.land.to/yozemi/yozemisouse/kansai.wmv

いよいよ関関同立の願書受付が始まる。
関西地方では京阪神、関関同立までが高学歴であり、関関同立以上とそれ未満とでは就職に雲泥の差が出てくる。
受験生はより良い人生を送る為にせめて関関同立には行ける学力をつけておくべきだろう。
もしまだ関関同立に行ける学力に到達してない者でも複数受験すれば奇跡は起こるかもしれない。
幸い、願書は受付中でありまだ関関同立を受験するチャンスは残されている。受験生の健闘を祈る。

http://mdd.oh.land.to/yozemi/yozemisouse/kansai.wmv

以下に関関同立各大学の入試情報を載せておく。

関西大学 http://www.nyusi.kansai-u.ac.jp/

関西学院大学 http://www.kgcoop.jp/

同志社大学  http://www.doshisha.ac.jp/

立命館大学  http://www.ritsumei.ac.jp/


268大学への名無しさん:2008/01/05(土) 07:23:59 ID:RVYUCWMZO
W合格調査の結果ここ数年は

慶應7―3早稲田
立教9―1MACH
同志社10―0関関立

って感じだな
269大学への名無しさん:2008/01/05(土) 07:27:25 ID:V1HMKeiUO
学部学科によって、選ぶ大学は変わる
270大学への名無しさん:2008/01/05(土) 07:42:12 ID:esYoVHjoO
>>268
早慶は今年は早稲田6‐慶応4くらいだがな
271大学への名無しさん:2008/01/05(土) 09:09:35 ID:Q5eFeFKk0
関西圏では、
同志社5-5関学(学生の好みで選ぶから)
同志社のスベリ止め、立命
関学のスベリ止め、関大
これが実情。
272大学への名無しさん:2008/01/05(土) 09:17:25 ID:NCK2/1ERO
立命は後期センターで受けるか
あまり行く気ないが念のため。
センターは取れるだろうし。
273大学への名無しさん:2008/01/05(土) 09:35:32 ID:cEuuSugI0
同志社なんかより立命館に行きたい。
274大学への名無しさん:2008/01/05(土) 13:11:02 ID:muNmUK6tO
ここにもしめ太のデマ工作の被害者がw
275大学への名無しさん:2008/01/05(土) 17:10:57 ID:RVYUCWMZO
>>270
今年?まだ入試も始まってないのに?
駿台かどこかがやったアンケートか?
あれはハナから慶應受ける気ない人間にも聞いてるからW合格調査とはまた違うと思うぞ

>>274
また立命館が現実逃避してるのか
駿台でも河合でも同志社立命館同時に受かって立命館逝くヤツはほぼ皆無

関学と立命館では関学4:6立命館くらい
276大学への名無しさん:2008/01/05(土) 22:11:18 ID:PrmOQem10
【 明大・元応援団員自殺、下半身裸にし暴行 ビデオ発見 】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071223-00000948-san-soci

 明治大学(本部・東京都千代田区)の応援団リーダー部に所属していた
理工学部3年の男子学生(21)が今年7月に自殺した問題で、同部の複数の
元幹部が男子学生を裸にして熱湯をかけるなどの暴行を加えていたことが23日、
分かった。部室から暴行の様子を撮影したビデオが見つかった。
大学側は自殺の原因にいじめなどがなかったかを調査し、いったん「いじめはなかった」
との結論を出したが、ビデオの存在が明らかになったことで再調査を進めている。

(12月23日 産経)



Fランク明治
277大学への名無しさん:2008/01/05(土) 22:44:10 ID:nIkGEl/c0
私立のトップブランドは早慶同立と国家認定された。

G8大学サミット:『世界の知』、札幌に集結 6月29日から(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080105-000000111-mailo-hok
国内からは北大、東京大、東北大、東京工大、一橋大、名古屋大、京都大
、大阪大、九州大、首都大学東京、慶応大、早稲田大、同志社大、立命館大の
14大学の学長が出席。


大学の価値は偏差値や就職・資格だけじゃないよ。
研究も国際展開も地域貢献も、その他全てがブランドを形成する。
278大学への名無しさん:2008/01/06(日) 01:56:49 ID:W1Mu28sk0
私大はやっぱ早稲田慶應立命館同志社だね
279大学への名無しさん:2008/01/06(日) 08:16:19 ID:SufVE9yK0
広辞苑より

けいおう‐ぎじゅく【慶応義塾】1858年(安政5)に福沢諭吉が江戸鉄砲洲に創設した洋学塾を68年(慶応4)芝に移転して改称したもの。

わせだ‐だいがく【早稲田大学】前身は1882年(明治15)大隈重信が創設した東京専門学校。

どうししゃ‐だいがく【同志社大学】前身は1875年(明治8)新島襄が京都に創立した同志社英学校。

りつめいかん‐だいがく【立命館大学】前身は1900年(明治33)創立の京都法政学校。
280大学への名無しさん:2008/01/06(日) 08:33:42 ID:dmwnIRCC0
早稲田 慶応 同志社 >>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>立命館
281大学への名無しさん:2008/01/06(日) 13:27:09 ID:LafMLzsd0
慶應の英語と青山の英語1教科入試どっちがむずいの??
282大学への名無しさん:2008/01/06(日) 13:44:16 ID:iBiIsk+X0
◆大学別人気企業採用者数TOP10 2007年分◆
※卒業生に対する比率ではありません。(サンデー毎日2007年7月29日号)
みずほフィナンシャルグループ(金融トップ) 上智・一橋は未集計。
1. 慶應大 186名   6. 立教大  76名
2. 早稲田 108名   7. 成蹊大  75名
3. 中央大  96名   8. 青学大  70名
4. 明治大  94名   9. 法政大  65名
5. 東京大  82名   10. 日本大  61名

東京海上日動火災(損保トップ) 私大のみ掲載
1. 慶應大 93名   5. 青学大  26名
2. 早稲田 42名   7. 学習院  24名
3. 成蹊大 32名   8. 中央大  20名
4. 立教大 27名   9. 法政大  13名
5. 明治大 26名   10. 上智大  11名

電通・博報堂(広告代理店トップ2) 私大のみ掲載
1. 慶應大 70名   6. 青学大  4名
2. 早稲田 31名   6. 成蹊大  4名
3. 中央大 8名    8. 法政大  2名
4. 立教大 6名    9. 明治大  1名
5. 上智大 5名   10. 学習院  1名

日本生命(生保トップ) 私大のみ掲載
1. 早稲田 29名   6. 成蹊大  16名
2. 慶應大 24名   7. 中央大  14名
3. 明治大 23名   7. 法政大  14名
4. 立教大 20名   9. 上智大  7名
5. 学習院 21名  
283大学への名無しさん:2008/01/06(日) 13:56:17 ID:cbAzYq1V0
早慶入れたが勉強せず→明治・駒澤が被る経済的損失
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/joke/1199594587/l50
284あぼーん:あぼーん
あぼーん
285大学への名無しさん:2008/01/07(月) 04:19:04 ID:hofGBYbWO
第一
286大学への名無しさん:2008/01/07(月) 22:19:47 ID:4+l1z/P00
■日本経団連役員出身校(会長/副会長/議長/副議長:全25名)
1 東京大 (9)
2 京都大、一橋大、早稲田大、慶応大、中央大(各2)
3 東工大、大阪大、名古屋大、大阪市立大、関学大、ハーバード大(各1)

以上、2003年現在

287大学への名無しさん:2008/01/08(火) 00:54:10 ID:YSTYJo6m0
>>277
立命よりも首都大に強烈な違和感を持った
石原のごり押しじゃないか?w
288大学への名無しさん:2008/01/08(火) 02:32:36 ID:ywzg5CgC0
【歴代旧司法試験合格者数】(1949年〜2003年の累計)
http://univrank.blog.shinobi.jp/Entry/17/

★★BEST20に入った近畿圏の大学★★
4位 京都大学(2604人)
9位 大阪大学( 675人)
11位 関西大学( 545人)
14位 同志社大( 411人)
15位 立命館大( 374人)
16位 大阪市大( 367人)
18位 神戸大学( 346人)
※関西学院大学は191人で圏外

なんと関西大学が京大・阪大に次ぎ近畿圏で3位!文系の華、法学部において
関関同立の中で関大法学部が頭一つ抜けているようだ。さすが前身が法律学校。
文系の人は関関同立の中では迷わず伝統・実績のある関大法学部を選択しよう。
日本で2番目に規模が大きい大阪弁護士会の現会長も関大法学部出身である。
http://www.umegae.gr.jp/allstaff/personal/01yamada/01personal.html
289大学への名無しさん:2008/01/08(火) 05:06:05 ID:qV/P7e8BO
クソ命館と高卒って、どっちが上なの?
290大学への名無しさん:2008/01/08(火) 06:50:54 ID:nxDLBFkf0
>>289
高卒のほうが上だろ

◆06年卒業生 内定者数最多企業
・同志社 東京三菱UFJ銀行 52人 (さすが) 
・関学大 三井住友銀行   46人 (全国3位)  
・立命館 滋賀銀行       36人 (全国1位) ←“自称”全国区の大学の真の実力

だから、同志社とアホの立命を並べるのだけはやめてくれ。


291大学への名無しさん:2008/01/08(火) 07:21:32 ID:1WpWcPbMO
女子のパン食自慢とか惨めw
同志社は立命館にマスコミ、メーカー、証券、情報通信で負けている事実を直視しような。
公務員も教員も立命館の方が実績は上で、同志社が圧勝できるのは金融ぐらい。

同志社しっかりしろよw
292大学への名無しさん:2008/01/08(火) 07:41:42 ID:YUFUVekd0

その割りに雑誌のデータでいい数字出たためしがないな。

どうせ何か隠してるからくりがあるんでしょう。
293私大トップエリート7校:2008/01/08(火) 10:17:11 ID:soswk8i70
【】医学部や司法試験よりはるかに難しい最難関試験である国家T種試験【】

    ★☆★☆  真のエリートを輩出する実力校はここだ  ☆★☆★
 
    07年度国家公務員1種試験合格者 私立大学別(10人以上合格)          

           
          早稲田大   85   さすがは早稲田の一言に尽きる      
          慶応義塾   72   さすがは慶応の一言に尽きる      
          中央大学   35   さすがは早慶中と謳われる資格試験の名門校     
          東京理科   32   さすがは理系私大NO,1の王者の風格      
          立命館大   31   さすがは関西私大NO,1の実力を披露   
          法政大学   13   さすがは東京六大学の実力校   
          上智大学   10   さすがは早慶上と並び評されるエリート校 
294大学への名無しさん:2008/01/08(火) 11:12:06 ID:nxDLBFkf0
偏差値と入学者の学力が最もかけ離れてる大学No1は立命館

1、一般入試率が60%を切ってる
2、指定校、AO入試の敷居の低さが関関同立No1
3、スポーツ推薦が関関同立で最も多い
4、複線入試により馬鹿でも数打てば当たる
5、後期入試は関大以下
6、一教科、二教科入試有り
7、辞退率は80%以上!

立命館の偏差値は、一般試験で合格した、立命館合格者の上位10%の平均偏差値だからな。
そして、この偏差値しか発表していない。
あとの残りの90%は偏差値40程度のアホの集まりだからな。
     ∩―−、
     / (゚) 、_ `ヽ
    /  ( ●  (゚) |つ
    | /(入__ノ   ミ
    、 (_/    ノ   <はぁい!誰か呼んだ? アフォの立命館だお!!
     \___ ノ゙     
      /     \
    ⊂_ノ)   ノ\_つ
       (_⌒ヽ
        ヽ ヘ }
      (( ノノ `J  ))

295大学への名無しさん:2008/01/08(火) 11:24:53 ID:5oV3GH6vO
>>291
マスコミ?
テレビ局だけだろ

新聞や大手出版は同志社が上
電力やガスなどの超一流どころも同志社の圧勝

立命館が勝ってる分野は飲食、スーパー業界だろw
296大学への名無しさん:2008/01/08(火) 13:19:39 ID:Y7k/M/c70
■□■2008・代ゼミ最新偏差値私大文系ランキング■□■
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html
@慶應義塾 65.8(法67 経済67 商66 文65 総政66 環情64)
A早稲田大 63.6(法66 政経66 商64 文64 教育63 社学63 人科61 スポ科60 国教65 文構64)
B上智大学 63.4(法65 経済64 文63 外63 総人62)
C同志社大 61.3(法64 経済62 商61 文63 社会61 政策62 文情58 スポ健59)
―――――――――――最難関私大の壁―――――――――――
D立命館大 60.9(法63 経済59 経営59 文61 産社60 国関65 政科60 映像60)
E立教大学 60.6(法62 経済61 経営62 文61 社会62 観光60 異コミ60 心理60 コミ福58)
F学習院大 60.3(法62 経済59 文60)
G明治大学 60.0(法61 政経61 商60 経営60 文59 情コミ59 国日60)
G中央大学 60.0(法63 経済58 商59 文59 総政61)
I関西学院 58.7(法60 経済59 商59 社会58 文60 総政58 人福57)
J青山学院 58.6(法59 国政61 経済58 経営59 文59 総文57 社情57)
K成蹊大学 58.0(法58 経済59 文57)
―――――――――――難関私大の壁――――――――――――
L関西大学 57.6(法59 経済57 商57 文59 社会58 政創57 総情56)
M南山大学 57.5(法60 経済57 経営57 人文57 外59 総政55)
N法政大学 57.4(法58 経済56 経営57 文58 社会58 国文59 人環56 現福57 キャリ57 グロ58)
O成城大学 56.3(法56 経済56 文芸56 社会57)
P獨協大学 55.8(法52 経済53 外59 国教59)
P明治学院 55.8(法55 経済55 文55 社会55 国際57 心理58)
R西南学院 55.3(法56 経済55 商 54 文57 人科54 国文56)
S中京大学 54.7(法55 経済54 経営54 文56 国教55 国英55 総政52 心理58 現社53)
297大学への名無しさん:2008/01/09(水) 08:05:19 ID:9ZJCP1/X0
さすが慶応(出世最上位)。 さすが立命館(出世最下位)。

管理職数で見れば最下位は文句なしに立命館
◎日本生命
慶応>早稲田>関学>同志社>明治>中央>関西=上智>立教>青学=法政=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/nissay.html
◎三井住友海上
慶応>早稲田>関学>中央>青学>同志社=立教>明治>上智>関西>法政>立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/mitsui_sumitomo_insurance.html
◎損害保険ジャパン
慶応>早稲田>中央>立教>明治>関学>同志社>関西>法政>上智>青学>立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/sompo_japan.html
◎住友信託銀行
早稲田>関学>慶応>同志社>立教=明治>上智=法政=関西>中央=青学=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/sumitomo_trust.html
◎三菱商事
慶応>早稲田>上智>立教>青学>中央=同志社=関学>明治=法政=関西=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/mitsubishi_corp.html
◎三井物産
慶応>早稲田>上智>同志社=関学>立教=明治=中央=青学=法政=関西=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/mitsui.html
◎住友商事
慶応>早稲田>関学>同志社>上智=青学>中央=立教>明治=法政=関西=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/sumitomo_corp.html
◎伊藤忠商事
慶応>早稲田>同志社=関学>明治=上智>立教=中央>関大=青学>法政=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/itochu.html

298大学への名無しさん:2008/01/09(水) 08:37:09 ID:6BYdRDsOO
所詮同志社は立命館と同レベル
人気企業就職実績2007

ソニー:立命館16同志社4関学1、日立:立19同16学6、東芝:立20同15学2、三菱電機:立25同17学8、NEC:立24同15学9
富士通:立13同12学8、松下電器:立15同18学4、シャープ:立10同15学4、日本IBM:立6同4学3、三菱重工:立13同11学6、川崎重工:立4同4学2

トヨタ:立18同15学3、日産:立9同11学1、ホンダ:立24同17学3、スズキ:立24同17学3

ニコン:立2同1学0、オリンパス:立5同0学1、キャノン:立12同12学4、リコー:立4同4学0

凸版印刷:立11同8学7、大日本印刷:立10同11学9、任天堂:立3同2学0、資生堂:立5同6学1、

三菱商事:立2同4学0、三井物産:立2同3学0、住友商事:立2同1学0、伊藤忠商事:立1同5学3、丸紅:立2同2学0、双日:立2同2学0

NTT(東西、ドコモ、データ、コミュ):立34同31学22、JR(東西、東海、九州):立22同13学10、

放送(TBS、フジ、日テレ、テレ東、テレ朝、NHK):立10同1学4、出版(講談社、集英社、小学舘):立2同4学0、ベネッセ:立6同5学2、リクルート:立18同9学17
広告(電博ADK):立3同9学9、新聞(毎日朝日読売日経産経共同時事):立7同10学3

野村證券:立29同24学26、大和証券:立54同38学35、日興コーディアル証券:立43同23学21、日銀:立0同2学0、新生銀行:立3同3学0

銀行、生保、損保は女子の一般職が大半なため割愛
299大学への名無しさん:2008/01/09(水) 13:13:23 ID:uw5AMrKB0
●更新!11/20UP●本年度最後の・河合塾最新偏差値(第3回全統マーク・記述模試難易予想ランキング)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/rank03.html
※文系・主要3教科・個別学部日程限定(50音順)・医薬看護神除く

@慶應義塾 70.0 (文67.5、法72.5、経済70、商70、総政70、環情70)
A早稲田大 66.3 (文67.5、法70、政経70、商67.5、教育65、国教65、社学65、文構65、人科62.5、スポ科65)
―――――――――――――――――――偏差値65の壁―――――――――――――――――――
B上智大学 64.5 (文62.5、法67.5、経済65、外62.5、総人65)
C立教大学 62.0 (文62.5、法65、経済62.5、経営65、社会62.5、観光60、心理62.5、異文60、コミ福57.5)
D同志社大 60.3 (文60、法65、経済60、商60、社会62.5、政策60、文化57.5、スポ科57.5)
E明治大学 60.0 (文60、法60、政経62.5、商60、経営60、情コミ57.5、国日60)
―――――――――――――――――――偏差値60の壁―――――――――――――――――――
F青山学院 59.6 (文60、法57.5、経済60、国政62.5、経営60、総文60、社情57.5)
G学習院大 59.2 (文57.5、法62.5、経済57.5)
H立命館大 59.1 (文60、法60、経済57.5、経営57.5、産社57.5、政策57.5、国関62.5、映像60)
I中央大学 59.0 (文55、法65、経済57.5、商57.5、総政60)
J成蹊大学 58.3 (文55、法60、経済60)
―――――――――――――――――――偏差値58の壁―――――――――――――――――――
K関西学院 57.1 (文60、法57.5、経済57.5、商57.5、社会55、総政57.5、人福55)
K関西大学 57.1 (文57.5、法57.5、経済57.5、商57.5、社会57.5、政策55、総情52.5)
M法政大学 57.0 (文60、法57.5、経済55、経営57.5、社会57.5、国際57.5、人環57.5、現福52.5、キャリア57.5、GIS57.5)
N南山大学 55.4 (人文55、法55、経済55、経営55、外60、総政52.5)
300大学への名無しさん:2008/01/10(木) 00:06:08 ID:/rGVwRDM0

慶応大学の授業風景
ttp://www.crp.keio.ac.jp/photo20060414_5.jpg

慶応大生の主食「ラーメン二郎」
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/a/a4/Ramenjiro.jpg
301大学への名無しさん:2008/01/10(木) 05:26:16 ID:CTbCVhjP0
■日本の私立六大学■

-----------------------------------------------
★絶対にハズせない大学

早稲田    私学の雄 歴史教科書に載ってる数少ない大学

慶應義塾  早稲田のライバル 歴史教科書に載ってる数少ない大学

上智     今はハズせないが、新興勢力が出てくれば交代もありうる

学習院    天皇陛下・皇室が通う 歴史教科書に載ってる数少ない大学

同志社    関西トップ 歴史教科書に載ってる数少ない大学

関西学院  出世率関西トップ 金持ちの家庭の学生の多さ関関同立ダントツ。
-----------------------------------------------

302大学への名無しさん:2008/01/10(木) 05:57:49 ID:aEB4nyAgO
人気企業就職実績2007

ソニー:立命館16同志社4関学1、日立:立19同16学6、東芝:立20同15学2、三菱電機:立25同17学8、NEC:立24同15学9
富士通:立13同12学8、松下電器:立15同18学4、シャープ:立10同15学4、日本IBM:立6同4学3、三菱重工:立13同11学6、川崎重工:立4同4学2

トヨタ:立18同15学3、日産:立9同11学1、ホンダ:立24同17学3、スズキ:立24同17学3

ニコン:立2同1学0、オリンパス:立5同0学1、キャノン:立12同12学4、リコー:立4同4学0

凸版印刷:立11同8学7、大日本印刷:立10同11学9、任天堂:立3同2学0、資生堂:立5同6学1、

三菱商事:立2同4学0、三井物産:立2同3学0、住友商事:立2同1学0、伊藤忠商事:立1同5学3、丸紅:立2同2学0、双日:立2同2学0

NTT(東西、ドコモ、データ、コミュ):立34同31学22、JR(東西、東海、九州):立22同13学10、

放送(TBS、フジ、日テレ、テレ東、テレ朝、NHK):立10同1学4、出版(講談社、集英社、小学舘):立2同4学0、ベネッセ:立6同5学2、リクルート:立18同9学17
広告(電博ADK):立3同9学9、新聞(毎日朝日読売日経産経共同時事):立7同10学3

野村證券:立29同24学26、大和証券:立54同38学35、日興コーディアル証券:立43同23学21、日銀:立0同2学0、新生銀行:立3同3学0
303サントス関学:2008/01/10(木) 06:21:17 ID:3AnVp+Ze0
http://vote2.ziyu.net/html/syo1101.html
.  【ここを見る限り関学はかなりの人気者みたいだぜ!! 】
        ,..-──- 、
     /. : : : : : : : : : \
     /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ    ぎゃっはははっひゃっほ〜い”!
    ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',   逃げろわめけ叫べ この貧乏ったれどもがぁ
    {:: : : : i '⌒' '⌒'i: : : : :}
   {:: : : : .|   ェェ ェェ|: : : : :}
     { : : : :|   ,.、  |:: : : :;!  /⌒)
     ヾ: :: :i r‐-ニ-┐| : : :ノ   /;;;ノ ./⌒))
     ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′ /;;;ノ/:ノ ̄,,-''ヽ、    
      ノ ` ー一'´丿 \|/ ̄ノ ;;″;;::,,-''"   \
      /  ..::::::::::::::::::;;|/ ::( ̄);;;_,-'"        \
    /  . ..::::::::::::::::::::;;`ヽ ヽ /\           \
  、;;:::::::::::::、 ,__;;::::://\\           \⌒ヽ、
  ..::;;; l:::::::::、_  /|[]::::::|_ / \/\\         /  ''"⌒ヽ⌒ヽ、
   ゙:::: ..:..::::::::::::;/| ̄ ̄ ̄ ̄ //\ \/  \      //. ..:::.. ..___  Y"
  . .::;;:;:::;;:::;;;::::::|  |:::「「「「「「 / \/\  /\\   /:::/   ./|    |__
  ヽ,_..:.:::::_..|  |:::LLLLL//\ \/  \/\\/::::::/  /  | ロ 
         |  |:::l//\ \/  \/\_, -― 、  ''"⌒ヽ,_  
               (⌒ヽ、_,ノ⌒Y"    Y    ∧_∧  
            (⌒ヽー゙ ....::(   ..::.......  .__人...(Д`  )
         _ノ⌒ヽ  Y⌒ヽ;;: /   ヽ   \ 立 命 館
     ___(   ゙   ....:::.....  Y"  ∧_∧  //   / | 関 大     きゃーー!!
   // ll__ヽ_::::::::::::::::::::::::::::::ヽ(  ´A`)///   /L__つ
  「    ヽO≡≡O:::::::::::::::::::::::::::::::::::/ つ  _(_ノ (  V  
  ゙u─―u-――-u          人  Y     /\ \同 志 社
304大学への名無しさん:2008/01/10(木) 08:16:29 ID:s9cFosM6O
>>302
学生数で考えると
同志社>立命館≧関学ってとこだな
305大学への名無しさん:2008/01/10(木) 08:42:21 ID:aEB4nyAgO
日本の有力大学はここだ

G8大学サミット:「世界の知」、札幌に集結(毎日新聞)
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080105-00000111-mailo-hok

国内からは東京大学、京都大学、大阪大学、東京工業大学、一橋大学、北海道大学、東北大学、名古屋大学、九州大学、首都大学東京
★早稲田大学★、慶應義塾大学、★立命館大学★、★同志社大学★の14大学が出席



日印学長懇談会・日本側出席大学
東京大学、東京工業大学、京都大学、大阪大学、北海道大学、東北大学、首都大学東京、九州大学
★早稲田大学★、★慶應義塾大学★、★立命館大学★

ttp://www.jsps.go.jp/j-artrategy/02_report070821.html
306私大トップエリート7校:2008/01/10(木) 11:55:24 ID:PcLt6l3A0
【】医学部や司法試験よりはるかに難しい最難関試験である国家T種試験【】

    ★☆★☆  真のエリートを輩出する実力校はここだ  ☆★☆★
 
    07年度国家公務員1種試験合格者 私立大学別(10人以上合格)          

           
          早稲田大   85   さすがは早稲田の一言に尽きる      
          慶応義塾   72   さすがは慶応の一言に尽きる      
          中央大学   35   さすがは早慶中と謳われる資格試験の名門校     
          東京理科   32   さすがは理系私大NO,1の王者の風格      
          立命館大   31   さすがは関西私大NO,1の実力を披露   
          法政大学   13   さすがは東京六大学の実力校   
          上智大学   10   さすがは早慶上と並び評されるエリート校 
307大学への名無しさん:2008/01/10(木) 14:08:32 ID:Onpt9wiw0
関西地区の有名5学院大学

      追手門学院、大阪学院、桃山学院、関西学院、神戸学院




308大学への名無しさん:2008/01/10(木) 16:36:14 ID:nZPoD/uv0
「いっとけ」って何得意げにいってんのwww
くくりの中で偏差値一番高い大学さしてるだけじゃんw
そんなこと誰でも知ってるわアホンダら
309関西大学:2008/01/10(木) 18:28:09 ID:Wq4VLUpX0
全校舎の建替工事中(今年3月に法学部新校舎完成予定)
空中テニスコート建設中
関西大学硬式野球場建設中
日本の大学では、唯一の特大スケートリンク設置
(浅田真央選手、キムヨナ選手(留学)入学ほぼ確定)
高橋大輔選手、関西大学大学院文学研究科入学予定
大阪大学と学術交流締結
法律学科、政治学科を、法律政治学科へ統合(定員を大幅縮少)
大阪医科大学、大阪薬科大学と共同学部設置
<関西大学出身の社長>
松下電器(Panasonic)、コナミ、吉本興行etc
310大学への名無しさん:2008/01/10(木) 18:39:42 ID:Onpt9wiw0

   関西地区の人気5学院大学

      追手門学院、大阪学院、桃山学院、関西学院、神戸学院







311ちんぽ(同志社法の良心)@株主 ★:2008/01/10(木) 19:13:40 ID:FCwtfyzk0
浅田真央って中京大学にいくんじゃないの?

関大なら近いからみにいきたいんやけどね
312大学への名無しさん:2008/01/10(木) 20:52:22 ID:M43tMAOX0

立命館は同志社より早く大学に為り、格が上であった。

1.大学に為った年
   立命館・・・・・明治37(専門学校から大学に為る)
   同志社・・・・・明治45(専門学校から大学に為る)
2.『大学と専門学校』に違い
   修学期間・学士号の有無ほか
   大学(専門学校令)・・・・・4年5ヶ月(予科1年5ヶ月+大学部3年)・学士・徴兵猶予有り。
   専門学校(専門学校令)・・・・3年・得業士
3.明治37〜45
   京都法政大学・学士(4年5ヶ月)>>同志社専門学校・得業士(3年)

4.結論(明治37〜45)
   立命館は同志社より8年も早く大学になり、大学の内容を備えていた。
   立命館(大学)は同志社(専門学校)より、格が上であった。
313大学への名無しさん:2008/01/10(木) 20:53:37 ID:zm0WOQmv0

● 京 都 法 政 大 学 ●
〜 ゴ キ ブ リ ッ ツ ©〜

      \   /           犯罪者輩出関西ナンバーワン私大
       \ /             ゴキブリ並にしつこく気持ち悪い工作員
       ■■■              偏差値操作
      ■■■■■             創立者詐称
     ■■■■■■■             北朝鮮拉致関与疑惑
 __■■■絶■■■■■__         理事長の馬鹿げた額の退職金
 /  ■■■命■■■■■  \          国からの研究費の流用
 __■■■■館■■■■__         馬鹿高校からの大量指定校推薦
 /  ■■■■■■■■■  \       MAX51回もの受験機会
 __■■■■■■■■■__       毎年当たり前のように出す追加合格
 /   ■■■■■■■   \        初年度だけ安く毎年つり上がる学費
      ■■■■■                空講義
       ■■■                   採用率の悪い国Tの過剰宣伝
        ■                    基地外学長の早慶立発言
314大学への名無しさん:2008/01/10(木) 21:02:36 ID:M43tMAOX0
>313
単なる悪態のみしか書けない嘘つき同志社の低レベルの証明している。
315サントス関学:2008/01/10(木) 23:26:30 ID:3AnVp+Ze0
http://vote2.ziyu.net/html/syo1101.html
.  【ここを見る限り関学はかなりの人気者みたいだぜ!! 】
        ,..-──- 、
     /. : : : : : : : : : \
     /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ    ぎゃっはははっひゃっほ〜い”!
    ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',   逃げろわめけ叫べ この貧乏ったれどもがぁ
    {:: : : : i '⌒' '⌒'i: : : : :}
   {:: : : : .|   ェェ ェェ|: : : : :}
     { : : : :|   ,.、  |:: : : :;!  /⌒)
     ヾ: :: :i r‐-ニ-┐| : : :ノ   /;;;ノ ./⌒))
     ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′ /;;;ノ/:ノ ̄,,-''ヽ、    
      ノ ` ー一'´丿 \|/ ̄ノ ;;″;;::,,-''"   \
      /  ..::::::::::::::::::;;|/ ::( ̄);;;_,-'"        \
    /  . ..::::::::::::::::::::;;`ヽ ヽ /\           \
  、;;:::::::::::::、 ,__;;::::://\\           \⌒ヽ、
  ..::;;; l:::::::::、_  /|[]::::::|_ / \/\\         /  ''"⌒ヽ⌒ヽ、
   ゙:::: ..:..::::::::::::;/| ̄ ̄ ̄ ̄ //\ \/  \      //. ..:::.. ..___  Y"
  . .::;;:;:::;;:::;;;::::::|  |:::「「「「「「 / \/\  /\\   /:::/   ./|    |__
  ヽ,_..:.:::::_..|  |:::LLLLL//\ \/  \/\\/::::::/  /  | ロ 
         |  |:::l//\ \/  \/\_, -― 、  ''"⌒ヽ,_  
               (⌒ヽ、_,ノ⌒Y"    Y    ∧_∧  
            (⌒ヽー゙ ....::(   ..::.......  .__人...(Д`  )
         _ノ⌒ヽ  Y⌒ヽ;;: /   ヽ   \ 立 命 館
     ___(   ゙   ....:::.....  Y"  ∧_∧  //   / | 関 大     きゃーー!!
   // ll__ヽ_::::::::::::::::::::::::::::::ヽ(  ´A`)///   /L__つ
  「    ヽO≡≡O:::::::::::::::::::::::::::::::::::/ つ  _(_ノ (  V  
  ゙u─―u-――-u          人  Y     /\ \同 志 社
316大学への名無しさん:2008/01/11(金) 00:56:50 ID:ATw9h/RrO
● 関 西 学 院 大 学 ● 〜 ゲ ジ ゲ ジ KGKG 〜 場所昼夜不問!工作活動中!
      \   /           犯罪者輩出関西ナンバーワン私大
       \ /             ゴキブリ並にしつこく気持ち悪い工作員
       ■■■              学長の偏差値操作発言
      ■■■■■             (人間福祉学部が偏差値52.5をたたき出したため推薦を増やす)
     ■■■■■■■             折鶴放火魔  
 __■■■韓■■■■■__         盗撮魔 強姦殺人鬼(Sガワさん)
 /  ■■■災■■■■■  \        夜間英語学校教師(ランバス)発祥
 __■■■■学■■■■__           マナーも近隣住人から苦情が来るほど最悪
 /  ■■■院■■■■■  \       ブームに乗ってスピリチュアル学科創設w
 __■■■■■■■■■__       
 /   ■■■■■■■   \       同志社と立命を煽り漁夫の利を狙うキンギョノフン
      ■■■■■                変態ルサンチマン大学
       ■■■                   
        ■                  ここに参上!!

317大学への名無しさん:2008/01/11(金) 01:09:52 ID:ATw9h/RrO
M43tMAOX0
こいつはage要員かつ成り済ましの偽工作員
一年前から独特の言い回しとコピペで活躍している
関学AAがつくと、なぜか上げることはない
同じレスしろよ。こいつの思考からいって同志社工作と思うだろ。ゴキAA自体は一緒なんだから
『同立を煽ってる関学工作員へ』のスレで就職が同>立になっているにもかかわらずレスがつかないなぜなんだ?
得意のコピペ攻撃であげろよジジイ
普段はわざと煽って自分の後輩がアンチ立命コピペつけるのにやにやしながら待ってるくせにな。
関学の話題は何かあるように避ける
318大学への名無しさん:2008/01/11(金) 03:43:41 ID:rR52KaCb0
【歴代旧司法試験合格者数】(1949年〜2003年の累計)
http://univrank.blog.shinobi.jp/Entry/17/

★★BEST20に入った近畿圏の大学★★
4位 京都大学(2604人)
9位 大阪大学( 675人)
11位 関西大学( 545人)
14位 同志社大( 411人)
15位 立命館大( 374人)
16位 大阪市大( 367人)
18位 神戸大学( 346人)
※関西学院大学は191人で圏外

なんと関西大学が京大・阪大に次ぎ近畿圏で3位!文系の華、法学部において
関関同立の中で関大法学部が頭一つ抜けているようだ。さすが前身が法律学校。
文系の人は関関同立の中では迷わず伝統・実績のある関大法学部を選択しよう。
現在の日本弁護士連合会副会長・大阪弁護士会長も関大法学部出身である。
http://www.umegae.gr.jp/allstaff/personal/01yamada/01personal.html
319大学への名無しさん:2008/01/11(金) 08:06:29 ID:y9bqjg460
★私立総合大学TOP15★(※各大学に共通する学部のみで比較)
■08年度 代ゼミ最終偏差値 文/法/経/商(経営)/理工 ■
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

@慶応義塾 66.0 (文学65、法学67、経済67、商学66、理工65)
A早稲田大 64.8 (文学64、法学66、政経66、商学64、理系64)
B上智大学 63.0 (文学63、法学65、経済63、経営64、理工60)
C同志社大 62.0 (文学63、法学64、経済62、商学61、理工60)
―――――――――――偏差値62の壁―――――――――――
D立教大学 60.6 (文学61、法学62、経済61、経営62、理学57)
E立命館大 60.0 (文学61、法学63、経済59、経営59、理工58)
―――――――――――偏差値60の壁―――――――――――
F明治大学 59.6 (文学59、法学61、政経61、商学60、理工57)
G関西学院 59.2 (文学60、法学60、経済59、商学59、理工58)
H中央大学 58.6 (文学59、法学63、経済58、商学59、理工54)
H学習院大 58.6 (文学60、法学62、経済59、経営59、理学53)
J青山学院 58.0 (文学59、法学59、経済58、経営59、理工55)
―――――――――――偏差値58の壁―――――――――――
K関西大学 57.6 (文学59、法学59、経済57、商学57、理工56)
L南山大学 57.4 (文学59、法学60、経済57、経営57、数理54)
M成蹊大学 56.4 (文学57、法学58、経済59、経営59、理工49)
N法政大学 56.0 (文学58、法学58、経済56、経営57、理工51)

320大学への名無しさん:2008/01/11(金) 11:13:05 ID:DXA4OqTZO
大学図鑑にも載ってたが
よほどその大学でやりたいことがない限り
同学部で偏差値の低い方の大学へ進学すべきではない

もちろん偏差値が全てではないが
結局就職状況なんか見ても偏差値順に並んでるしな
>>1の主張は今さら言うまでもないこと
321大学への名無しさん:2008/01/11(金) 15:03:28 ID:2i4zDtGx0
マーチなら立教、関関同立なら同志社いっとけ

この二校の全学部平均偏差値は、

代ゼミ偏差値→同志社>立教
河合塾偏差値→立教>同志社

だから、ほぼ同レベルだ。
322大学への名無しさん:2008/01/11(金) 18:09:09 ID:SyXXKlYL0

同志社のプロパガンダ(宣伝・布教・伝道)は同志社の本性です。
323大学への名無しさん:2008/01/11(金) 20:47:51 ID:SyXXKlYL0
立命館・同志社(比較)            立命館OB  同志社OB
1.文化勲章(学問分野)             1      0
2.文化功労賞・受賞               2      0
3.大臣                     3      0
4.知事                     1      0
5.日弁連・会長                 1      0
6.日弁連・副会長                4      0
7.日本税理士会・会長              1      0
8.日本最初の女性市長              1      0
9.地方自治体幹部数              62     14
10.国1・試験合格者数            立命館     同志社
     17年度                 42      14
     18年度                 44      13
     19年度                 31       0に近い
11.19年・新司法試験合格者数        62       57
12.外務省専門職試験合格者数        2〜4        0に近い
13.世界水準の研究への国家補助件数       6        0
14.18年・総資産(億円)       2,953       1,967
15.宗教                  無関係        キリスト教(新教)一神教
16.創立関係者      元老・西園寺公望(学祖)        キリスト教関係者(新教)一神教
17.人気(受験者数・万人)     9〜10           3〜4
18.旗艦大学・・・・・・私大は三大学のみ(早稲田・慶応・立命館)
19.日印学長懇談会への招待大学(政府主催)・・・・私大は三大学のみ(早稲田・慶応・立命館)
20.日中学長会議へ参加が許された大学・・・・・私大は三大学のみ(早稲田・慶応・立命館)
21.関西私大で最難関学部(最高偏差値)・・・・立命館・国際関係学部
22.立同で最簡単学部(最低偏差値)・・・・・同志社・文化情報学部
324大学への名無しさん:2008/01/12(土) 08:35:44 ID:q8mZ1+bZ0
最新ニュース

●立命館は中堅私大だと判明。

駿台予備校の調査の結果。合格者と入学者の偏差値が一番大きいのが★立命館大学★だとわかった。

1位:立命館大学。 2位:法政大学
http://www.geocities.jp/gakureking/nyuugakusyahensachi.html
例      合格者  入学者    差 
  法政経営 54.1 48.0 −6.1
  立命政策 58.7 50.8 −8.1



325大学への名無しさん:2008/01/12(土) 15:49:39 ID:RDYPpMYQO
>>324
それに基づけば入学者偏差値が

立命館>同志社>関学にもなってるぞw
326あぼーん:あぼーん
あぼーん
327大学への名無しさん:2008/01/12(土) 16:07:40 ID:cLWogdjfO
>>325
それ文学部だけ
それ以外の立命館の合格者偏差値と入学者偏差値の差に注目してみよう!
特に政策科学部あたりは見事だ!
328大学への名無しさん:2008/01/12(土) 16:10:53 ID:k0NhYsvj0

東西2強の薬学部が凄い人気だそうです・・・・・サンデー毎日より

1.東の慶応大・薬学部

2.西の立命館・薬学部
329あぼーん:あぼーん
あぼーん
330大学への名無しさん:2008/01/12(土) 16:17:11 ID:RDYPpMYQO
>>327
お前逃げるな。


そのデータは10年前のものでした。残念。
331大学への名無しさん:2008/01/12(土) 16:20:27 ID:k0NhYsvj0

嘘つき同志社はプロパガンダ(宣伝・布教・伝道)が本性ですからウソも付いて廻ります。
332あぼーん:あぼーん
あぼーん
333あぼーん:あぼーん
あぼーん
334あぼーん:あぼーん
あぼーん
335あぼーん:あぼーん
あぼーん
336あぼーん:あぼーん
あぼーん
337あぼーん:あぼーん
あぼーん
338あぼーん:あぼーん
あぼーん
339あぼーん:あぼーん
あぼーん
340大学への名無しさん:2008/01/14(月) 20:00:57 ID:uYYkrFIz0
中央の法ってもはやマーチで別格ってわけじゃないよね・・・


2008 代ゼミ私立大学入試難易ランキング表

中央・法−フレB 法律[3]64
明治・文 史学地理−考古学[3]63
明治・政治経済 政治[3]63
立教・法 法[3]63
立教・法 政治[3]63 
中央・法−フレB 政治[3]63
中央・法−フレA 政治[3]62
中央・法−フレA 国際企業関係法[3]62

ソース http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html

341大学への名無しさん:2008/01/15(火) 21:43:22 ID:m6RM2MfG0
東京学芸大学附属高等学校(2007年度 進学者数)
=========================
東京大学 70
京都大学 5
慶應義塾大学 36
早稲田大学 33
上智大学 7
東京理科大学 4
中央大学 7
明治大学 6
立教大学 4
青山学院大学 4
法政大学 4
日本大学 1
東洋大学 0
駒澤大学 0
専修大学 0
342大学への名無しさん:2008/01/15(火) 21:44:51 ID:oZr0VhOn0
66 早稲田・法[3]66
法[3]66

65 上智・法[3]65
法律[3]65
国際関係法[3]66
地球環境法[3]65
同志社・法[3]65
法律[3]65

64 中央・法−フレB[3]64
法律[3]64

63 中央・法−フレA[3]63
法律[3]64
国際企業関係法[3]62
立命館・法A[3]63
法[3]62
法−司法特修[3]63
法−国際法務特修[3]63

62 学習院・法[3]62
法[3]62
立教・法[3]62
法[3]63
国際ビジネス法[3]61

61 明治・法[3]61
法律[3]61

343大学への名無しさん:2008/01/15(火) 23:25:28 ID:ZaStPfnk0
国家公務員1種試験、志願者が過去最低

朝日新聞 2007年04月24日07時27分

 早くも天下り規制の影響?――。人事院は23日、07年度の国家公務員採用
1種試験の申し込み状況を発表した。志願者は2万2435人で、前年度に比べ
て3833人(14.6%)も減少。上級甲種から1種に変わった85年以降
で最低となった。
344大学への名無しさん:2008/01/16(水) 15:40:24 ID:z2ED79dH0
>343
同志社は関係無いな。

なぜなら、同志社はそんな難しい試験は最初から受からない。
345大学への名無しさん:2008/01/16(水) 17:45:56 ID:PJYih1Wq0
●更新!11/20UP●本年度最後の・河合塾最新偏差値(第3回全統マーク・記述模試難易予想ランキング)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/rank03.html
※文系・主要3教科・個別学部日程限定(50音順)・医薬看護神除く

@慶應義塾 70.0 (文67.5、法72.5、経済70、商70、総政70、環情70)
A早稲田大 66.3 (文67.5、法70、政経70、商67.5、教育65、国教65、社学65、文構65、人科62.5、スポ科65)
―――――――――――――――――――偏差値65の壁―――――――――――――――――――
B上智大学 64.5 (文62.5、法67.5、経済65、外62.5、総人65)
C立教大学 62.0 (文62.5、法65、経済62.5、経営65、社会62.5、観光60、心理62.5、異文60、コミ福57.5)
D同志社大 60.3 (文60、法65、経済60、商60、社会62.5、政策60、文化57.5、スポ科57.5)
E明治大学 60.0 (文60、法60、政経62.5、商60、経営60、情コミ57.5、国日60)
―――――――――――――――――――偏差値60の壁―――――――――――――――――――
F青山学院 59.6 (文60、法57.5、経済60、国政62.5、経営60、総文60、社情57.5)
G学習院大 59.2 (文57.5、法62.5、経済57.5)
H立命館大 59.1 (文60、法60、経済57.5、経営57.5、産社57.5、政策57.5、国関62.5、映像60)
I中央大学 59.0 (文55、法65、経済57.5、商57.5、総政60)
J成蹊大学 58.3 (文55、法60、経済60)
―――――――――――――――――――偏差値58の壁―――――――――――――――――――
K関西学院 57.1 (文60、法57.5、経済57.5、商57.5、社会55、総政57.5、人福55)
K関西大学 57.1 (文57.5、法57.5、経済57.5、商57.5、社会57.5、政策55、総情52.5)
M法政大学 57.0 (文60、法57.5、経済55、経営57.5、社会57.5、国際57.5、人環57.5、現福52.5、キャリア57.5、GIS57.5)
N南山大学 55.4 (人文55、法55、経済55、経営55、外60、総政52.5)
346大学への名無しさん:2008/01/17(木) 00:40:35 ID:yzl5P+zI0
★私立総合大学TOP15★
■08年度 代ゼミ最終偏差値 文/法/経/商(経営)/理工 ■
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

@慶応義塾 66.0 (文学65、法学67、経済67、商学66、理工65)
A早稲田大 64.8 (文学64、法学66、政経66、商学64、理系64)
B上智大学 63.0 (文学63、法学65、経済63、経営64、理工60)
C同志社大 62.0 (文学63、法学64、経済62、商学61、理工60)
―――――――――――偏差値62の壁―――――――――――
D立教大学 60.6 (文学61、法学62、経済61、経営62、理学57)
E立命館大 60.0 (文学61、法学63、経済59、経営59、理工58)
―――――――――――偏差値60の壁―――――――――――
F明治大学 59.6 (文学59、法学61、政経61、商学60、理工57)
G関西学院 59.2 (文学60、法学60、経済59、商学59、理工58)
H中央大学 58.6 (文学59、法学63、経済58、商学59、理工54)
H学習院大 58.6 (文学60、法学62、経済59、経営59、理学53)
J青山学院 58.0 (文学59、法学59、経済58、経営59、理工55)
―――――――――――偏差値58の壁―――――――――――
K関西大学 57.6 (文学59、法学59、経済57、商学57、理工56)
L南山大学 57.4 (文学59、法学60、経済57、経営57、数理54)
M成蹊大学 56.4 (文学57、法学58、経済59、経営59、理工49)
N法政大学 56.0 (文学58、法学58、経済56、経営57、理工51)

347大学への名無しさん:2008/01/17(木) 00:51:10 ID:2ouuXcwiO
★関西有名私立高校に蹴られまくる同志社★立命館の方が進学率が高い事実

07主要私立高校進学実績、出典読売ウィークリー2007,9,16

高校名(合格者実人数/進学者数)

洛南高校:●同志社(124/19)、○立命館(67/32)
洛星:○同志社(39/9)、●立命館(53/8)
大阪桐蔭:●同志社(148/40)、○立命館(79/34)
四天王寺:●同志社(58/8)、○立命館(82/17)
清教学園:△同志社(105/39)、△立命館(52/18)
清風:●同志社(141/65)、○立命館(104/54)
高槻高校:●同志社(44/9)、○立命館(52/18)
明星高校:●同志社(83/15)、○立命館(86/25)
甲陽学院:●同志社(18/3)、○立命館(24/8)
三田学院:●同志社(56/13)、○立命館(30/9)
淳心学院:△同志社(22/3)、△立命館(20/2)
白陵:○同志社(26/3)、●立命館(18/1)
六甲:●同志社(16/4)、○立命館(14/6)
西大寺学園:●同志社(46/7)、○立命館(47/10)
近畿大付属和歌山:●同志社(67/14)、○立命館(40/10)

348大学への名無しさん:2008/01/17(木) 01:33:03 ID:yzl5P+zI0
立命館の皆様!!
2ちゃんねるで、学校案内ですか?
醜いから辞めてください。
去年同志社、関学、立教滑って、明治に行きましたが、
立命館は行きたいとも思いませんでした。
気分悪いですわ。
349大学への名無しさん:2008/01/17(木) 01:35:17 ID:2ouuXcwiO
>>348
立命館が結果出しすぎて悔しいのか?同志社工作員乙w

★三大難関試験合格者数★

国家公務員T種:立命館>>>>同志社
新司法:立命館>同志社
公認会計士:同志社>>>立命館

2007年度は2勝1敗で立命館に軍配★

関関は論外
350大学への名無しさん:2008/01/17(木) 01:36:30 ID:IK9A+MjD0
慶応とか上智って、就職に関しては女子大学だから気をつけたほうがいいよ。
女子の就職はいいけど、男子の就職は微妙。

2006年卒 「男子」学生 就職偏差値
ttp://www.nikki.ne.jp/

東京大63.99 一橋大63.36 東工大63.28
早稲田62.89 京都大62.75 大阪大62.67 神戸大62.07
名古屋61.90 東北大61.78 北海道61.60
慶応大60.86 九州大60.25
351大学への名無しさん:2008/01/17(木) 08:37:23 ID:xtatQACM0
立命館で削減分のボーナスめぐり「紛争」
産経ニュース 2007.11.30 20:47
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/071130/trl0711302047013-n1.htm

学校法人立命館(京都市中京区)が教職員のボーナスの一部を一方的に削減したとして、
教員約150人が30日、立命館を相手取り、削減された2年分のボーナス約1億8000万円
の支払いを求める訴えを京都地裁に起こした。

訴えなどによると、立命館は年間に基本給の6・1カ月分と10万円をボーナスとして支給し
ていたが、平成17、18年度は財政難や研究力強化などを理由に1カ月分を削減した。原告
側は「減額について説明責任を果たしていないうえ、合理的な理由がない」と主張している。
352大学への名無しさん:2008/01/17(木) 21:20:17 ID:yzl5P+zI0
<東>      <西>
横綱 慶応    横綱 同志社
大関 早稲田   大関 関西学院
関脇 上智    関脇 関西
小結 立教    小結 立命館
前1 明治    前1 南山
前2 法政    前2 西南学院
前3 中央    前3 甲南
前4 青山学院  前4 中京
前5 成蹊    前5 龍谷
前6 学習院   前6 近畿
前7 明治学院  前7 名城
前8 成城    前8 京産
前9 国学院   前9 愛知
前10 東京経済  前10 広島修道
前11 日本    前11 松山
前12 専修    前12 福岡
前13 東洋    前13 愛知学院
前14 駒澤    前14 摂南
前15 東北学院  前15 神戸学院

概ね異論はないはずだ .
353大学への名無しさん:2008/01/17(木) 21:21:46 ID:1joNBcrM0
★最新★公認会計士合格者数(H19年度)
三田会調べ

1位  慶応大 411
2位  早稲田 293
3位  中央大 150
4位  明治大 105
4位  神戸大 105
6位  同志社 102
7位  東京大 99
8位  一橋大 94
9位  京都大 73
10位 立命館 71

同志社躍進 100人越え

同志社>>>>>>>>>>>>>立命w
354大学への名無しさん:2008/01/18(金) 08:52:59 ID:ELzaxtG00
<東>      <西>
横綱 慶応    大関 同志社
大関 早稲田   関脇 立命館
関脇 上智    関脇 関西学院
小結 立教    小結 関西
前1 明治    前1 南山
前2 法政    前2 西南学院
前3 中央    前3 甲南
前4 青山学院  前4 中京
前5 成蹊    前5 龍谷
前6 学習院   前6 近畿
前7 明治学院  前7 名城
前8 成城    前8 京産
前9 国学院   前9 愛知
前10 東京経済  前10 広島修道
前11 日本    前11 松山
前12 専修    前12 福岡
前13 東洋    前13 愛知学院
前14 駒澤    前14 摂南
前15 東北学院  前15 神戸学院

概ね異論はないはずだ .
355大学への名無しさん:2008/01/18(金) 16:08:35 ID:NouRMwFa0
慶応とか上智って、就職に関しては女子大学だから気をつけたほうがいいよ。
女子の就職はいいけど、男子の就職は微妙。

慶応大学、就職者数における女子占有率
ttp://www.gakuji.keio.ac.jp/life/shinro/main/data/2005/3_3ijo.pdf

JPモルガン・チェース・・・・・・・・100%が女子
ゴールドマンサックス・・・・・・・・・75%が女子
日興シティグループ証券・・・・・・73%が女子
シティバンクエヌエイ・・・・・・・・・71%が女子
バークレイズキャピタル証券・・・67%が女子
リーマンブラザーズ証券・・・・・・63%が女子
UBS証券・・・・・・・・・・・・・・・・・・・50%が女子
モルガンスタンレー証券・・・・・・・50%が女子

※学生数は女子30%
356大学への名無しさん:2008/01/18(金) 16:08:46 ID:NouRMwFa0
慶応とか上智って、就職に関しては女子大学だから気をつけたほうがいいよ。
女子の就職はいいけど、男子の就職は微妙。

慶応女子と慶応男子の就職状況
ttp://www.gakuji.keio.ac.jp/life/shinro/main/data/2005/3_3ijo.pdf

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・女子・・・男子
七十七銀行・・・・・・・・・・0・・・・・・4
十六銀行・・・・・・・・・・・・0・・・・・・3
城南信用金庫・・・・・・・・0・・・・・・4
常陽銀行・・・・・・・・・・・・0・・・・・・3
新光証券・・・・・・・・・・・・0・・・・・・5
千葉銀行・・・・・・・・・・・・3・・・・・・9
西日本シティ銀行・・・・・0・・・・・・3
農林漁業金融公庫・・・・0・・・・・・3
広島銀行・・・・・・・・・・・・1・・・・・・2
福岡銀行・・・・・・・・・・・・1・・・・・・5
富国生命・・・・・・・・・・・・0・・・・・・3

コネ無し・非体育会の男子学生の就職は本当に悲惨。
357大学への名無しさん:2008/01/18(金) 16:08:56 ID:NouRMwFa0
慶応とか上智って、就職に関しては女子大学だから気をつけたほうがいいよ。
女子の就職はいいけど、男子の就職は微妙。

2006年卒 「男子」学生 就職偏差値
ttp://www.nikki.ne.jp/

東京大63.99 一橋大63.36 東工大63.28
早稲田62.89 京都大62.75 大阪大62.67 神戸大62.07
名古屋61.90 東北大61.78 北海道61.60
慶応大60.86 九州大60.25
358大学への名無しさん:2008/01/19(土) 20:05:52 ID:2YGL2ZvW0
関西地区の有名6学院大学

      追手門学院、大阪学院、桃山学院、帝塚山学院、関西学院、神戸学院


359大学への名無しさん:2008/01/19(土) 20:11:29 ID:9AEH5Amw0
三菱系企業の文系卒管理職数
慶応821 > 早稲田548 > 同志社88>明治86>関西学院85 > 立教54 >>>>> 立命館13

三菱電機(早稲田32 慶応48 同志社6 関学2  立命館0 明治6 立教2)
三菱レイヨン(早稲田8 慶応23 同志社2  関学2  立命館0 明治0 立教0)
東京三菱銀行(早稲田139 慶応202 同志社12  関学14  立命館5 明治12 立教4)
UFJ銀行(早稲田23 慶応33 同志社12  関学6  立命館1 明治7 立教6)
三菱信託銀行(早稲田26 慶応42 同志社3  関学3  立命館0 明治0 立教1)
UFJ信託(早稲田43 慶応50 同志社9  関学16  立命館0 明治5 立教1)
明治安田生命(早稲田11 慶応21 同志社2  関学5  立命館3 明治7 立教10)
東京海上火災(早稲田84 慶応152 同志社11  関学9  立命館2 明治27 立教10)
三菱商事(早稲田39 慶応62 同志社1  関学1  立命館0 明治0 立教4)
三菱製鋼(早稲田9 慶応13 同志社1  関学1  立命館0 明治2 立教3)
三菱重工業(早稲田18 慶応20 同志社3  関学1  立命館0 明治3 立教1)
三菱自動車工業(早稲田11 慶応23 同志社4 関学5 立命館2 明治5 立教3)
麒麟麦酒(早稲田68 慶応97 同志社16 関学13  立命館0 明治9 立教1)
旭硝子(早稲田19 慶応25 同志社0 関学1 立命館0 明治0 立教1)
ニコン(早稲田9 慶応3 同志社0 関学1 立命館0 明治3 立教3)
三菱電線工業 (早稲田9 慶応7 同志社6 関学5 立命館0 明治0 立教4)

データ目次
http://www.geocities.jp/tarliban/
360大学への名無しさん:2008/01/19(土) 20:12:03 ID:9AEH5Amw0
住友系企業の文系卒管理職数の比較
慶応432 > 早稲田300 >  関西学院149 > 同志社95 > 明治64 >立教25 >>>>> 立命館12

三井住友銀行 慶応90 早稲田54 関学25 同志社21 立命館3 明治17 立教5
住友信託銀行 早稲田18 慶応14 関学15 同志社7 立命館0 明治2 立教2
三井住友海上火災 慶応62 早稲田35 関学25 同志社8 立命館0 明治7 立教8
住友生命 早稲田25 慶応20 同志社19 関学12 立命館1 明治8 立教0
住友商事 慶応55 早稲田32 関学12 同志社6 立命館0 明治0 立教2
住金物産 関学24 同志社19 慶応18 早稲田14 立命館3 明治13 立教2
住友金属工業 早稲田36 慶応34 関学4 立命館1 同志社0 明治4 立教0
住友化学工業 慶応3 関学2 早稲田1 同志社0 立命館0 明治0 立教0
住友電気工業 慶応9 早稲田4 同志社1 関学1 立命館1 明治0 立教0
住友ゴム工業 慶応5 同志社4 関学4 早稲田0 立命館0 明治0 立教0
住友ベークライト 慶応8 早稲田7 関学3 同志社0 立命館0 明治0 立教2
住友軽金属工業 慶応22 早稲田8 関学2 同志社0 立命館0 明治0 立教1
住友重機械工業 慶応10 早稲田5 関学3 同志社2 立命館0 明治2 立教0
住友精密工業 慶応2 関学2 同志社1 早稲田0 立命館0 明治1 立教0
住友不動産 慶応18 早稲田16 同志社1 関学1 立命館0 明治5 立教0
住友倉庫 早稲田13 慶応11 同志社5 関学8 立命館0 明治0 立教0
日本電気 慶応39 早稲田18 同志社2 立命館2 関学1 明治0 立教1 
明電舎 早稲田9 慶応7 同志社1 関学1 立命館0 明治5 立教2
日本板硝子 早稲田5 慶応5 関学5 立命館1 同志社0 明治0 立教0

総目次
http://www.geocities.jp/tarliban/
361大学への名無しさん:2008/01/19(土) 20:12:48 ID:9AEH5Amw0
三菱・住友系以外の有名企業文系卒管理職数
慶応773 > 早稲田595 > 関西学院230 > 同志社142 >明治105 >立教81 >>>>>立命館15

松下電器産業(早稲田5 慶応24 同志社10 関学13 立命館1 明治4 立教5)
シャープ(早稲田3 慶応1 同志社3 関学5 立命館2 明治0 立教0)
キャノン(早稲田17 慶応15 同志社5 関学3 立命館0 明治8 立教3)
トヨタ自動車(早稲田4 慶応21 同志社1 関学1 立命館0 明治0 立教4)
新日鉄(早稲田133 慶応146 同志社18 関学6 立命館2 明治19 立教10)
神戸製鋼所(早稲田14 慶応19 同志社3 関学9 立命館0 明治1 立教0)
東レ(早稲田13 慶応26 同志社0 関学2 立命館0 明治0 立教1)
東洋紡(早稲田0 慶応8 同志社1 関学4 立命館0 明治0 立教1)
富士写真フィルム(早稲田7 慶応12 同志社0 関学7 立命館0 明治0 立教0)
クボタ(早稲田4 慶応18 同志社3 関学14 立命館0 明治0 立教0)
NTN(早稲田8 慶応4 同志社3 関学8 立命館0 明治1 立教0)
大日本印刷(早稲田23 慶応32 同志社5 関学11 立命館1 明治3 立教3)
川崎重工業(早稲田18 慶応12 同志社3 関学4 立命館0 明治2 立教1)
みずほ銀行(早稲田66 慶応75 同志社12 関学8 立命館0 明治16 立教6)
オリックス(早稲田24 慶応26 同志社13 関学22 立命館2 明治10 立教9)
日本生命(早稲田16 慶応17 同志社8 関学11 立命館0 明治5 立教1)
損害保険ジャパン(早稲田144 慶応157 同志社20 関学25 立命館4 明治31 立教32)
三井物産(早稲田15 慶応33 同志社1 関学2 立命館0 明治0 立教0)
伊藤忠商事(早稲田24 慶応41 同志社6 関学7 立命館0 明治4 立教3)
丸紅(早稲田45 慶応63 同志社3 関学8 立命館0 明治0 立教1)
関西電力(早稲田11 慶応21 同志社23 関学42 立命館2 明治1 立教1)
大阪ガス(早稲田1 慶応2 同志社1  関学23 立命館1 明治0 立教0)

http://www.geocities.jp/tarliban
362大学への名無しさん:2008/01/19(土) 20:13:22 ID:9AEH5Amw0
ビジネス界において早稲田・慶応のパートナーを務める関西私大は同志社・関西学院であって、大手企業に学閥の無い立命館はシカゴや上海などに校友会の支部はあってもお呼びでない。

@関学・慶応・同志社の合同例会(不動産関連の仕事に従事するOBの同窓会) http://www.kgrc.info/
A1996年から開催されているシカゴ四大学(★同志社、★関西学院、慶應、早稲田)対抗戦ゴルフのご報告です。(慶応同窓会のHP)http://ameblo.jp/chicagomitakai
Bゴルフを通してシドニー在住の諸大学卒業生間の親睦を図る、シドニー東西大学ゴルフ対抗戦(運営委員長=斎藤悦郎)は2月25日、第7回目の対抗戦を行った。
今回は★同志社大学(クローバ−・クラブ)、明治大学(シドニー明治会)、★関西学院大学(弦月会)、慶應大学(シドニー三田会)、大学連合チームに加え、東京大学(淡青会)が初参加。
一橋大学と早稲田大学の不参加が残念な対抗戦ではあるが、計6チームでの対抗戦は、各校の優勝への可能性を高くする。http://www.nichigo.com.au/column/sports/0703n/
C去る6月3日、上海国際カントリークラブ(青浦)にて、日本の大学OBによるゴルフ対抗戦が開催されました。 ... 参加校は、★関西学院、慶応、成蹊、東京、東京外語、★同志社、一橋、早稲田の8校。http://www.shanghai.or.jp/feature/daigaku.html
363大学への名無しさん:2008/01/19(土) 20:16:20 ID:n8CGS/eb0
19年・新司法試験合格者数
1.立命館・・・・・・・62
2.同志社・・・・・・・57
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3.関学大・・・・・・・39
4.関西大・・・・・・・32

(順位)
立命館>同志社>関学>関大
364大学への名無しさん:2008/01/19(土) 20:21:07 ID:n8CGS/eb0
国家公務員試験・1種(日本で最難関試験)合格者数・・・・中国の科挙に相当
(合格者が出ること自体が大学のステータスである)

(比較)    立命館    同志社   関学    関大
16年度     38     9     −     −
17年度     42    14     −     −
18年度     44    13     −     −
19年度     31     −     −     −

ー印・・・・数が少な過ぎて(0に近い)公表の対象外

(大学のステータスの高さ)
立命館>>同志社>>関学・関大
365大学への名無しさん:2008/01/19(土) 23:24:12 ID:n8CGS/eb0

(東の早稲田、西の立命館)

愛知県のトップ進学校・旭丘の岡田順一校長は
『東の早稲田、西の立命館が東西の人気を二分している』
366大学への名無しさん:2008/01/19(土) 23:37:23 ID:IKIT29La0
社会のおける総合活躍度ランキング
(政治、経済、スポーツ、芸術、芸能、文芸、マスコミ、教育、学術、法曹、官界)

1.早稲田
2.慶応
3.東大
4.京大、中央
367大学への名無しさん:2008/01/20(日) 11:42:30 ID:usAp/bzS0
日経進学NAVI 就職情報

http://daigaku.shingakunavi.jp/p/school/recruit/recruit.aspx?scl_no=3943200
中央就職率97.9%■就職者数/就職希望者数4,009名/4,097名
http://daigaku.shingakunavi.jp/p/school/recruit/recruit.aspx?scl_no=3942400
法政就職率96.3%■就職者数/就職希望者数5,051名/5,242名
http://daigaku.shingakunavi.jp/p/school/recruit/recruit.aspx?scl_no=7523900
立教就職率95.8%■就職者数/就職希望者数2,641名/2,758名
http://daigaku.shingakunavi.jp/p/school/recruit/recruit.aspx?scl_no=7517700
青学就職率92.1%■就職者数/就職希望者数2,847名/3,091名
http://daigaku.shingakunavi.jp/p/school/recruit/recruit.aspx?scl_no=7521800
東京電機大95.2%■就職者数/就職希望者数1,619名/1,701名
http://daigaku.shingakunavi.jp/p/school/recruit/recruit.aspx?scl_no=7518700
工学院大95%■就職者数/就職希望者数759名/802名
http://daigaku.shingakunavi.jp/p/school/recruit/recruit.aspx?scl_no=7519000
駒澤大91.4%■就職者数/就職希望者数2,141名/2,340名




http://daigaku.shingakunavi.jp/p/school/recruit/recruit.aspx?scl_no=3990800
明治就職率−%■就職者数/就職希望者数4,759名/6,591名

|    ↑就職率−%だって 
\  _______
  V
  ∧_∧∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・)´∀` )< 72.2%かよ 就職貴族→香@( ',_ゝ`)プッ (笑)
 (    )    )  \_______________ 
 | | || | |                      
 (__)_)__(_)
368大学への名無しさん:2008/01/20(日) 12:48:40 ID:lrMTJago0
立教なぞ変態女子大だぞ。
間違って逝ってしまったら後悔する。
369大学への名無しさん:2008/01/20(日) 13:34:37 ID:Sq13PoCvO
明治なぞ基地外女子大だぞ。
間違って逝ってしまったらキャリアと処女膜に傷がつく。
370大学への名無しさん:2008/01/20(日) 14:56:09 ID:sMTruvaf0
>>347

>★関西有名私立高校に蹴られまくる同志社★立命館の方が進学率が高い事実

ああ、これな、同志社は、京大のウォーミング・アップで受けるんだよ。
立命は、京大なんか、太陽が西から上るような事態になっても、絶対に受からない下位層が受けるから、
347に書かれたような事実になるんだな。

347が、ここに取り上げられた高校レベルの出身者じゃないことはわかった。

371大学への名無しさん:2008/01/20(日) 15:08:47 ID:fO+GmlZK0
■就職に強い関学
従来より「就職に強い関学」と定評のある本学ですが、2006年度の就職決定率も、
男女共に★98.8%と全国平均を大きく上回りました。
さらに、本学生の就職先の特徴として大手企業の多さが挙げられます。
2006年度も学生の約7割が、従業員1,000人以上の大手企業へ就職。
各業界のトップや中堅となっている本学同窓の温かい支援が、大きな強みと
なっています。
http://daigaku.shingakunavi.jp/p/school/recruit/recruit.aspx?scl_no=7537900

ちなみに同じソースでの就職決定率は、
同志社:98%、関大:97.5%、立命:表示なし(つまり隠蔽)

★関学(関西私学の名門)>同志社>関大>立命館

372大学への名無しさん:2008/01/21(月) 00:35:40 ID:YUZap2D10
"東大卒のエリート" で検索した結果  約2,160件
"慶応卒のエリート" で検索した結果  約92件
"慶応大卒のエリート" で検索した結果  約22件
"京大卒のエリート" で検索した結果  約71件
"早稲田大卒のエリート" で検索した結果  約19件
"早稲田卒のエリート" で検索した結果  約31件
"阪大卒のエリート" で検索した結果 約13件
"同志社卒のエリート" で検索した結果  約7件
"同志社大卒のエリート" で検索した結果 約4件
"関学のエリート" で検索した結果  約8件
"九州大卒のエリート" で検索した結果  約5件
"名大卒のエリート" で検索した結果  約1件
"名古屋大卒のエリート" で検索した結果  約2件
"東北大卒のエリート" で検索した結果  約3件
"上智大卒のエリート" で検索した結果  約1件
"神戸大卒のエリート" で検索した結果  約1件
"北大卒のエリート" で検索した結果 約1件
次の条件に一致する情報は見つかりませんでした。 検索キーワード:"立命館卒のエリート"
次の条件に一致する情報は見つかりませんでした。 検索キーワード:"立命館のエリート"
次の条件に一致する情報は見つかりませんでした。 検索キーワード:"立命大卒のエリート"
次の条件に一致する情報は見つかりませんでした。 検索キーワード:"立命卒のエリート"
次の条件に一致する情報は見つかりませんでした。 検索キーワード:"立命のエリート"
次の条件に一致する情報は見つかりませんでした 検索キーワード:"立命館大学卒のエリート"

373大学への名無しさん:2008/01/21(月) 00:37:36 ID:YGTWAhLU0
関学になりすますしめ太
2007年度年間最多犯罪者排出大学受賞(7人)
そりゃデマもねつ造も日常茶飯事だなw

■童刺者犯罪者列伝■
新島しめ太…貧乏人で日本が嫌になり、国禁をおかし逃亡、日本に戻り英会話の塾を開いた
同志社同窓会組織の幹部も、『我々は犯罪者が作った大学の卒業生』と明言

徳富蘇峰…アメリカからA級戦犯の烙印を押され公職追放。
旅館百足屋で新島の死に立会い、10か条の遺言を託された真の後継者であり、
日本の軍国主義を煽りまくった挙句、敗戦後戦犯指定。

萩野…少女殺傷の犯人、同志社の付属高校から同志社法学部
同志社学内で窃盗し、警備員に見つかり、
暴行を加える
しかし退学処分とならず、同志社学生のまま塾の講師なる。
塾に通っていた少女を教室内で殺傷

若林… よど号事件の犯人、現在北朝鮮に在住。日本人拉致事件に大きく関与。
又同志社大学社会学部浅野教授は、北朝鮮に何度も訪問し、北朝鮮側の立場をとっており、よど犯人並び家族を支援しているグループにも大きく関与している。

豊田… 同志社のなかでは名門ラクビー部員。女性を拉致レイプ事件の犯人、同志社ラクビー部員他二人と共謀したが、他の二人は未成年の為実名報道されず
同志社ラクビーの大きな汚点を残す
374大学への名無しさん:2008/01/21(月) 08:09:10 ID:gdGg6QA40
みんなの就職状況

就職偏差値(2006卒)

早稲田大学 男62.89,女 60.69 満足度 3.80
http://www.nikki.ne.jp/univ/%E6%97%A9%E7%A8%B2%E7%94%B0%E5%A4%A7%E5%AD%A6

同志社大学 男61.45,女 59.54 満足度 3.75
http://www.nikki.ne.jp/univ/%E5%90%8C%E5%BF%97%E7%A4%BE%E5%A4%A7%E5%AD%A6

立命館大学 男60.25,女 58.83 満足度 3.71
http://www.nikki.ne.jp/univ/%E7%AB%8B%E5%91%BD%E9%A4%A8%E5%A4%A7%E5%AD%A6

慶應義塾大学 男60.86,女 59.46 満足度 3.70
http://www.nikki.ne.jp/univ/%E6%85%B6%E6%87%89%E7%BE%A9%E5%A1%BE%E5%A4%A7%E5%AD%A6

明治大学 男60.49,女 59.05 満足度 3.65
http://www.nikki.ne.jp/univ/%E6%98%8E%E6%B2%BB%E5%A4%A7%E5%AD%A6

関西学院大学 男59.69,女 59.55 満足度 3.62
http://www.nikki.ne.jp/univ/%E9%96%A2%E8%A5%BF%E5%AD%A6%E9%99%A2%E5%A4%A7%E5
%AD%A6

関西大学 男59.51,女 58.50 満足度 3.61
http://www.nikki.ne.jp/univ/%E9%96%A2%E8%A5%BF%E5%A4%A7%E5%AD%A6

中央大学 男60.36,女 59.49 満足度 3.58
http://www.nikki.ne.jp/univ/%E4%B8%AD%E5%A4%AE%E5%A4%A7%E5%AD%A6
375大学への名無しさん:2008/01/21(月) 08:41:50 ID:L97SM5DS0

同志社の関学成りすまし(仮装)に関学は迷惑しています。
同志社の関学成りすまし(仮装)に関学は迷惑しています。
376大学への名無しさん:2008/01/21(月) 13:46:19 ID:L97SM5DS0
立命館・同志社(比較)            立命館O   同志社OB
1.文化勲章(学問分野)             1      0
2.文化功労賞                  2      0
3.大臣                     3      0
4.知事                     1      0
5.日弁連・会長                 1      0
6.日弁連・副会長                4      0
7.日本税理士会・会長              1      0
8.日本最初の女性市長              1      0
9.地方自治体幹部数              62     14
10.19年・国1・試験合格者数        31      0に近い
11.19年・新司法試験合格者数        62     57
12.外務省専門職試験合格者数        2〜4      0に近い
13.世界水準の研究への国家補助件数       6      0
14.18年・総資産(億円)      2,953       1,967
15.宗教                 無関係       キリスト教(新教)一神教
16.創立関係者        元老・西園寺公望(学祖)    キリスト教関係者(新教)一神教
17.大学になった年          明治37         明治45
18.人気(受験者数)         9〜10         3〜4
19.受験者の出身地          全国的          大阪的
20.旗艦大学・・・・・私大はトップ・三大学のみ(早稲田・慶応・立命館)
21.日印・日中学長会議などへ参加が許された大学・・・・私大はトップ・三大学のみ(早稲田・慶応・立命館)
22.関西私大で最難関学部(最高偏差値)・・・・・立命館・国際関係学部
23.立同で最簡単学部(最低偏差値)・・・・・・・同志社・文化情報学部
377大学への名無しさん:2008/01/21(月) 19:11:58 ID:L97SM5DS0

(東の早稲田、西の立命館)

愛知県のトップ進学校・旭丘の岡田順一校長は
『東の早稲田、西の立命館が東西の人気を二分している』
378大学への名無しさん:2008/01/21(月) 20:37:58 ID:YUZap2D10
AERA 2008年1月28日号
★人気企業100社私立大学就職率ランキング
http://opendoors.asahi.com/data/detail/9041.shtml

 1位 32.5% 慶應義塾
〜〜〜〜〜〜〜〜〜30%
 2位 23.4% 学習院大
 3位 20.6% 東京理科
 4位 20.5% 早稲田大
−−−−−−−−−20%
 5位 19.5% 関西学院
 6位 19.4% 立教大学
 7位 18.8% 同志社大
 8位 15.9% 青山学院
 9位 15.4% 国際基督
10位 15.4% 上智大学
11位 15.0% 明治大学
−−−−−−−−−15%
12位 13.7% 中央大学
13位 13.5% 立命館大

以下省略

関学>同志社>立命館>関大
379大学への名無しさん:2008/01/21(月) 20:51:00 ID:GcAIeJOlO
ヒント:金融一般職
380大学への名無しさん:2008/01/21(月) 20:56:51 ID:GcAIeJOlO
>>378
関西学院は金融11社で13%を占める事実。金融は7割が女子の一般職。
つまり関学は金融女子採用以外は就職がお寒い状況。
ちなみに同志社は9%、立命館は5%。


さらにそのランキングに国公立を混ぜると
学習院23,4>名大、京大、東大、東北、九州になってしまう事実w
381大学への名無しさん:2008/01/21(月) 22:43:21 ID:L97SM5DS0

立命館は元老・西園寺公が創始(立命館の学祖)の由緒正しい大学です
(同志社などとは大違いです)
382大学への名無しさん:2008/01/21(月) 23:23:54 ID:gdGg6QA40
大辞泉より

さいおんじ‐きんもち〔サイヲンジ‐〕【西園寺公望】

[1849〜1940]政治家。10年間フランスに留学、帰国後明治法律学校(のちの明治大学)を創立。
文相・外相・蔵相などを歴任、日露戦争後、桂太郎と交互に政権を担当。のち、パリ講和会議の首
席全権。昭和期は最後の元老として後継首相の奏薦に当たった。
383大学への名無しさん:2008/01/21(月) 23:32:57 ID:L97SM5DS0
>382
誤りです。

敗戦後のどさくさの混乱に紛れて、
明治大学が西園寺が創立者であると宣伝し捲くった。
それを確認しないでそのまま書いただけです。

後に、明治大学は訂正している。
現在は、明治大学の創立者は岸本辰雄・宮城浩蔵・矢代操の3名であると明治大学自身が明確に宣言している。


384大学への名無しさん:2008/01/21(月) 23:42:20 ID:L97SM5DS0

元老・西園寺公望から立命館大学に送られた祝辞

『貴学創立35周年記念祝賀会を催さるる由を聞きて喜びに堪えず。
 明治の初めに於いて、余が建設せる立命館の名称と精神を継承せる貴学が益々発展して
 国家の進運に貢献すること大なるべきを祈る。関係者諸君の自重努力を望む』
385大学への名無しさん:2008/01/22(火) 07:00:41 ID:d/EaPEY40
大辞泉より

さいおんじ‐きんもち〔サイヲンジ‐〕【西園寺公望】

[1849〜1940]政治家。10年間フランスに留学、帰国後明治法律学校(のちの明治大学)を創立。
文相・外相・蔵相などを歴任、日露戦争後、桂太郎と交互に政権を担当。のち、パリ講和会議の首
席全権。昭和期は最後の元老として後継首相の奏薦に当たった
386大学への名無しさん:2008/01/22(火) 07:50:59 ID:GQSCF3gD0
>385・・・・誤りです。

387大学への名無しさん:2008/01/22(火) 08:26:30 ID:GQSCF3gD0

私大はトップ・三大学のみ(早稲田・慶応・立命館)は事実です。

1.旗艦大学・・・・・私大はトップ・三大学のみ(早稲田・慶応・立命館)
2.日印学長懇談会への招待大学(政府主催)・・・私大はトップ・三大学のみ(早稲田・慶応・立命館)
3.日中学長会議へ参加が許された大学・・・・私大はトップ・三大学のみ(早稲田・慶応・立命館)
4.世界水準の研究への国家補助・・・・6件以上の私大はトップ・三大学のみ(早稲田・慶応・立命館)
                    同志社は0件(世界水準の研究が無い)
5.国1・最難関試験合格者数(18年)・・・44名以上の私大はトップ・三大学のみ(早稲田・慶応・立命館)
                      同志社は13名
6.文化勲章(学問分野)・・・・私大OB受賞はトップ・三大学のみ(早稲田・慶応・立命館)
7.『東の早稲田、西の立命館』(愛知県のトップ進学校・旭丘の岡田順一校長の言葉)
8.その他多数
388大学への名無しさん:2008/01/24(木) 00:30:05 ID:21VgFgd20

慶應義塾:私大最高峰、世間体も女ウケも就職も共に最高.
早稲田大:中卒でも知ってる知名度全国クラス、ご両親も自慢の息子に鼻が高い.
同志社大:歴史の教科書に載ってる大学、近畿から出なければ近所の評判もグー
関西学院:ミッション系のお洒落キャンパス、良家の子息が多く近畿圏では最強学閥
立命館大:偏差値捏造の評判あるも関西私大では知名度はは結構高い
関西大学:人から誉めてもらえる大学の最低ライン、アホ校からの憧れの的No.1
龍谷大学:中堅最高の就職力、「学生の町」京都で人権が与えられる最低ライン.


389大学への名無しさん:2008/01/24(木) 00:32:24 ID:OorXsRag0
慶應義塾:私大最高峰、世間体も女ウケも就職も共に最高。
早稲田大:中卒でも知ってる知名度全国クラス、ご両親も自慢の息子に鼻が高い.
同志社大:歴史の教科書に載ってる西日本私大No.1 スポーツでも実績
立命館大:薬学部新設で今後の伸びに更に期待 西日本No.2は西日本最大私大
関西大学:関学を抜いて西日本No.3私大へ定着、アホ校からの憧れの的No.1
関西学院:過去の栄光もどこへやら 偏差値急落中 日本一の凋落大学
龍谷大学:中堅最高の就職力、「学生の町」京都で人権が与えられる最低ライン
390大学への名無しさん:2008/01/24(木) 00:34:36 ID:57CLy6uF0
>>378
そんな珍データを嬉々と貼れるのは、アタマの悪い立教とかにしか出来ない芸当だなwww

公務員試験、資格試験組の存在、一般職・総合職の区別も無視した珍データ。AERAの馬鹿がつくりそうなものw

391大学への名無しさん:2008/01/24(木) 00:37:07 ID:Ki9DN2cO0
>>190=>>126
またいつもの低脳による珍コピペかwww

入試科目数、配点、募集定員、てんでバラバラなのに、
単純に学部学科の偏差値を平均して学部の平均偏差値とやらを出し、
さらにそれを単純に合計して、大学の平均偏差値とやらをムリヤリ出して、
必死に番付化した、毎度おなじみ珍コピペ

よっぽどの知恵遅れじゃないと、到底つくれない珍コピペwww おめでとう♪

おまけに掲げてるのが、お金で自在に操作されてきた「代ゼミの番付」かwww
それも「予想番付」とやらの、意味不明なシロモノwww

一体何なんだ?「予想」ってのは?
受験間際に「予想で番付」をつくるなんて、あきらかに誘導的で「偽装」的なスキャンダルだろ?

偏差値なんぞ真に受けるつもりはねえが、
「予想」ではない、2007年度の「結果」とやらの数値とは、大いに違いそうだな。
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html
392大学への名無しさん:2008/01/24(木) 00:45:37 ID:ygyVej2R0
各種の信頼できるデータから見ても、
私立は、
2ch管理人の母校中央大学、2ch管理人と裁判で争ってる山本一郎の母校慶応大学、ミルクカフェの主宰者の母校早稲田大学

中央大学、早稲田大学、慶応大学 この3つが抜きん出ている。 あとは明治大学と日本大学もよい。 私立としてプレステージがあるのは、この5つだけ。

>>1は、立教か同志社のような社会的実績が超悲惨な恥ずかしい大学にしか進めなかった学歴コンプ君だろうが、
こんなスレを捏造して大学受験板で暴れずに済むためにも、上記のどれかの大学にしとけ。
393大学への名無しさん:2008/01/24(木) 00:47:00 ID:3f9liURV0
114 名前:112訂正 投稿日:2008/01/15(火) 05:30:00 ID:9YCls25p0
■灘高等学校 2007年度私立大学合格者数ベスト5 (東大100名)
http://www.moon.sphere.ne.jp/nada-h/daigaku_goukaku19.htm
慶応大学 38名 ※一人で複数学部に合格
早稲田大 27名 ※一人で複数学部に合格
中央大学 11名 .★ほとんどが単願合格 
同志社大 10名
関西学院  9名

■愛光高校 2007年度私立大学合格者数ベスト5 (東大30名)
http://amor.aikogakuen.jp/univ_exam/shingaku2007.htm
早稲田大 60名 ※一人で複数学部に合格
慶応大学 44名 ※一人で複数学部に合格
中央大学 25名 ★ほとんどが単願合格
東京理科 23名
同志社大 15名

■久留米大附設高校 2007年度私立大学合格者数ベスト5 (東大35名)
http://www.mii.kurume-u.ac.jp/fusetsu/guidance/pass_result.html
早稲田大 43名 ※一人で複数学部に合格
慶応大学 35名 ※一人で複数学部に合格
東京理科 24名
中央大学 23名 ★ほとんどが単願合格
立命館大 17名

■鹿児島ラ・サール高校 2007年度私立大学合格者数ベスト5 (東大48名)
http://www.lasalle.ed.jp/admission.html#saikin
慶応大学 53名 ※一人で複数学部に合格
早稲田大 42名 ※一人で複数学部に合格
中央大学 34名 ★ほとんどが単願合格
東京理科 18名 
明治大学  9名 
394大学への名無しさん:2008/01/24(木) 00:47:44 ID:3f9liURV0
927 名前:926訂正[sage] 投稿日:2008/01/15(火) 06:42:34 ID:???
■開成高等学校 2007年度私立大学合格者数ベスト5 (東大190名)
http://www.kaiseigakuen.jp/kaiseihp/shinro/shinro19.htm
早稲田大 230名 ※一人で複数学部に合格
慶応大学 206名 ※一人で複数学部に合格
東京理科  76名
中央大学  33名 ★ほとんどが単願合格 
上智大学  23名

■麻布高等学校 2007年度私立大学合格者数ベスト5 (東大97名)
http://www.azabu-jh.ed.jp/goukaku/goukaku2007.pdf
早稲田大 155名 ※一人で複数学部に合格
慶応大学 136名 ※一人で複数学部に合格
東京理科  45名
中央大学  38名 ★ほとんどが単願合格 
明治大学  28名


※一人で複数学部に合格:
一人の有能な受験生が同一の大学に3つも4つも合格し、
合格者数を大幅に水増ししている実態がある。
395大学への名無しさん:2008/01/24(木) 01:21:25 ID:lkhdQNmu0
>>392
実社会でも、慶応、早稲田、中央、日本、明治までしか認められていません(笑)

上場企業 役員数 (東洋経済新報社「役員四季報」2008年版より)
@ 慶応大 2,684名
A 早稲田 2,343名
B 東京大 2,279名
C 中央大 1,262名
D 京都大 1,169名
E 日本大  892名
F 明治大  858名
G 一橋大  715名
396大学への名無しさん:2008/01/24(木) 01:26:58 ID:1yFWOwOW0
こういう恥ずかしい捏造スレを立ててしまうとは、
立教大学って、日本で一番暴れてる学歴コンプレックス学校なのかしら。

なんか、どのスレでも工作レス(笑)してるみたいだし(笑)

立教って立地が浮浪者の巣窟池袋や埼玉だし
学生のレベルもあれだし、他の私立に比べてOBの活躍が悲惨(みのもんたとかのアナぐらい?笑)だし
微妙だもんね。そりゃいびつになるよね(笑)

明治さんとかに必死に絡んでるのを見ると泣けてくるよ(笑)
397大学への名無しさん:2008/01/24(木) 01:28:29 ID:+Ghm2gzO0
西の立命、東の立教  と呼ばれるぐらい 

学歴コンプの一大生産工場やで
398大学への名無しさん:2008/01/24(木) 01:31:06 ID:OFE8z/sD0
立教と同志社って、カルト系の宗教学校でしょう。世間に相手されなくても、めげずに布教活動をするのは当然でしょうw
統一協会とか創価学会の狂信者が必死に活動してるのを見れば分るでしょうにw
399大学への名無しさん:2008/01/24(木) 11:42:28 ID:qZsjH2sFO
>>391

これが有名なキチガイ明治か…
400大学への名無しさん:2008/01/24(木) 12:09:21 ID:LBp2tVf00
>399
ドブネズミ
401大学への名無しさん:2008/01/25(金) 13:33:26 ID:qTwkeFcH0
↓野蛮人の暴力団大学の悲惨な末路w
 4年後の就職活動への影響がたのしみ、たのしみw

明大応援リーダー部が解散へ=元部員の自殺問題で−上級生の暴行は慣行・調査結果
1月25日12時1分配信 時事通信

 明治大(東京都千代田区)の応援団リーダー部員だった学生が自殺した問題で、
同大は25日、リーダー部を解散することを決めた。同日午後、納谷広美学長が記者会見して発表する。
自殺したのは、理工学部3年の男子学生。同大によると、男子学生はリーダー部の複数の上級生から
たびたび暴行を受けていた。下半身を裸にされ、熱湯を掛けられたことも判明した。
 男子学生は昨年1月には入学当初から所属していた同部を退部。4月から休学し、7月に自殺した。
親族には応援団内の人間関係で悩んでいたことを話していたという。
 これを受け、同大は調査委員会を設置。リーダー部の学生らから事情を聴いたところ、上級生が下級生に対し、
拳で顔を殴ったり、雑草をかじらせたりする行為が慣行として行われていたことが判明した。リーダー部は活動を自粛していた。
 明大応援団には1922年創部のリーダー部(07年8月現在10人)のほか、バトン・チアリーディング部(同28人)と吹奏楽部(同61人)がある。
リーダー部は学生服姿で声を張り上げ、観客を盛り上げる中核的な存在。6大学野球や大学ラグビーなどの応援で活躍していた。解散は応援団のうちリーダー部だけという。 

最終更新:1月25日12時31分
402大学への名無しさん:2008/01/25(金) 16:42:29 ID:lA0Q5lr90
同志社なんかに行ったら『一生、肩身の狭い思い』をしなければ為らない。
もう、犯罪が多い大学=同志社、犯罪者輩出数・関西私大ナンバー1=同志社と一生言われるよ。
403大学への名無しさん:2008/01/25(金) 16:46:32 ID:iJaoPb2DO
しめ太w
404大学への名無しさん:2008/01/25(金) 16:57:32 ID:kip5xb7mO
立命って↑みたいに他を嘲るのを喜びにする人ばかりなんだな。
405大学への名無しさん:2008/01/26(土) 01:58:51 ID:ksdaiKlIO
就職就職言ってるけど、みんな結局サラリーマン

公務員になって細く長く生きるのが幸せなのだよ。
406大学への名無しさん:2008/01/26(土) 04:52:50 ID:f3oBguY1O
そんな人生なら人間に生まれて来る必要ないなw
407大学への名無しさん:2008/01/26(土) 05:38:10 ID:A6y/zmNfO
まぁ公務員が安泰って考えはもう古いよな
408大学への名無しさん:2008/01/26(土) 06:45:25 ID:2B3RJpSR0
AERA 2008年1月28日号 私立大学 人気企業100社就職率ランキング 
http://opendoors.asahi.com/data/detail/9041.shtml

32.5% 慶應義塾
23.4% 学習院大
20.6% 東京理科
20.5% 早稲田大
19.5% 関西学院
19.4% 立教大学
18.8% 同志社大
15.9% 青山学院
15.4% 国際基督
15.4% 上智大学
--------------------------------15%の壁
15.0% 首都大学
15.0% 明治大学 ★ ←パン食で言い訳できるレベルじゃねえだろw (ノ∀`)
13.7% 中央大学
13.5% 立命館大 ★ ←パン食で言い訳できるレベルじゃねえだろw (ノ∀`)
11.8% 法政大学 ★ ←パン食で言い訳できるレベルじゃねえだろw (ノ∀`)
11.5% 関西大学 ★ ←パン食で言い訳できるレベルじゃねえだろw (ノ∀`)


409大学への名無しさん:2008/01/26(土) 06:50:16 ID:5LYGzQGf0
>48
意図的操作が出来る就職データなんてあまり当てに為らない。
410大学への名無しさん:2008/01/26(土) 06:51:43 ID:5LYGzQGf0

(東の早稲田、西の立命館)

愛知県のトップ進学校・旭丘の岡田順一校長は
『東の早稲田、西の立命館が東西の人気を二分している』
411大学への名無しさん:2008/01/26(土) 06:56:43 ID:A6y/zmNfO
>>409
意図的な操作大好きなのにそれすらできてない大学があるようだw
412大学への名無しさん:2008/01/26(土) 23:17:40 ID:5LYGzQGf0
意図的な操作が大好きなのはドブネズミ(ダニ)
413大学への名無しさん:2008/01/27(日) 01:15:32 ID:UzcrLWqVO
俺は公務員しながら小説書き続ける
サラリーマンになったら忙しすぎて書く暇ないだろ

いつか印税生活するのが俺の夢さ
414大学への名無し:2008/01/27(日) 02:11:32 ID:9gPukMwo0
>>413
書いたら買ってやるよ(´∀`)
415大学への名無しさん:2008/01/27(日) 02:46:35 ID:hhMjjdz+0

慶應義塾:私大最高峰、世間体も女ウケも就職も共に最高。
早稲田大:中卒でも知ってる知名度全国クラス、ご両親も自慢の息子に鼻が高い。
同志社大:歴史の教科書に載ってる大学、近畿から出なければ近所の評判もグー.
関西学院:ミッション系のお洒落キャンパス、良家の子息が多く近畿圏では最強学閥.
立命館大:偏差値捏造の実績あるも関西私大では知名度は結構高い.
関西大学:人から誉めてもらえる大学の最低ライン、アホ校からの憧れの的No.1.

416大学への名無しさん:2008/01/27(日) 05:53:16 ID:c5vPrBLoO
>>1
自明の理

学部とか細かいとこみないでトータル的に考えたらの話だが
417大学への名無しさん:2008/01/28(月) 02:30:36 ID:CTr2Cnxm0
 関西私学で学閥があるのは、関学と同志社だけ。
★関学の「新月会」「弦月会」は西の最強学閥。同志社には「クローバー会」がある。

出世度なら、慶応 早稲田 関学が、全国私学トップ3

私立大学・学部出世ランキング

プレジデント2006年10月16日号

@慶應義塾大学・経済学部 (0.527)
A慶應義塾大学・法学部(0・335)
B慶応義塾大学・商学部 (0.299)
C早稲田大学・政経学部 (0.237)
D早稲田大学商学部 (0.214)
E関西学院大学・経済学部(0.191)
F早稲田大学・法学部 (0,179)
G関西学院大学・商学部(0.144)
H青山学院大学・経済学部(0.139)
I同志社大学・経済学部 (0.133)
J中央大学・法学部 (0.129)
418大学への名無しさん:2008/01/28(月) 02:55:00 ID:lTFZOOU5O
同志社落ちて立命行ってる奴が多いせいで立命の学生は同志社コンプが多いよな。
419大学への名無しさん:2008/01/28(月) 09:40:50 ID:nw468+wA0
>415〜418
ドブネズミ(ダニ)
420大学への名無しさん:2008/01/28(月) 09:42:26 ID:KvLfVEYc0
>>418
またデマか

●同志社の実態 併願対決
併願「合否」対決のデータで
同支社に立命館落ち多数存在することがわかる。
ソース代ゼミ(資料室にて閲覧可)
順位     同志社法○併願校×(左) 同志社法×併願校○(右)
 1 立命館法A      69        65   
同志社合格立命不合格 ↑ 実は立命に落ちる方が多い現実
 2 関西法A       14       104
 3 同志社経済     16        74
 4 関西学院法     11        69
 5 同志社商学     13        35
 6 関西学院法学A  12        50
 7 早稲田法学     74         3
 8 同志社政策     14        27
 9 中央法        36         8
10 同志社文      19        29
代ゼミの数値で見ても現実として同志社の過半数は立命落ち
同志社法合格組100人が立命受けたら50人以上が
落ちて泣く泣く同志社にいっているのが現実。
過去にあった反論 :その年たまたまだろう、偶然だろ?
確かに立命との数値は僅差なので誤差の範囲とも言える。
しかし中法や早法との圧倒的な大差は偏差値どおりの学生層が
受験しているならあり得ない数字。なぜ同じ偏差値の中法に
ここまで圧倒的に落ちるのか? なぜ2だけ偏差値が高い早法に
ほぼ受からないのか? (ちなみに同じ偏差値の早稲田商と同志社法との
対決も同志社法は合格するのに、早稲田商落ち多数という数字に)
その上で偏差値が下の立法にすら受かっていないんだから
言い訳のしようもないw
421大学への名無しさん:2008/01/28(月) 09:44:02 ID:SyUvSvlvO
関学関大も同志社落ちかなりいるけど2chで同志社に噛み付くことはあまりないな
まぁ若干基地外みたいなのもいるけど

立命館には現状に満足できない人間が多いんだろうな
422大学への名無しさん:2008/01/28(月) 09:50:33 ID:SyUvSvlvO
なんか得意気に併願データ貼ってるけど
そもそも半数が併願に成功してる時点で…
例えば神戸大でも同志社併願成功率は40%だよ
失敗した60%は泣く泣く神戸大に進学してるの?w

仮に同志社進学者が7割や8割も立命館併願に成功してたとしたら
それこそ早稲田から見た明治のように完全に格下になるぞw
423大学への名無しさん:2008/01/28(月) 09:56:01 ID:rnJfOnuH0
立命はなんでいつもこんなけんか腰なんだよ・・・
424大学への名無しさん:2008/01/28(月) 10:36:35 ID:nw468+wA0
同志社ってなんでいつもこんな『ウソ・捏造』ばかりなんだよ・・・・・・
425大学への名無しさん:2008/01/28(月) 10:40:13 ID:SyUvSvlvO
なんか立命館てどんどんイメージ悪くなってるな…
すぐファビョるし
426大学への名無しさん:2008/01/28(月) 11:10:27 ID:+e9aW4NB0
【】医学部や司法試験よりはるかに難しい最難関試験である国家T種試験【】

    ★☆★☆  真のエリートを輩出する実力校はここだ  ☆★☆★
 
    07年度国家公務員1種試験合格者 私立大学別(10人以上合格)          

           
          早稲田大   85   さすがは早稲田の一言に尽きる      
          慶応義塾   72   さすがは慶応の一言に尽きる      
          中央大学   35   さすがは資格試験でも早慶に次ぐ実績を誇る中央     
          東京理科   32   さすがは理系私大NO,1の王者の風格      
          立命館大   31   さすがは関西私大NO,1の実力を披露   
          法政大学   13   さすがは東京六大学の実力校   
          上智大学   10   さすがは早慶上と並び評されるエリート校 

  
427大学への名無しさん:2008/01/29(火) 07:13:34 ID:TJMGs7Z10
Jランクデータを参考にした私学トップ10。

 1位 : 慶応大・・・私学最古の歴史を誇り、自称「私学の雄」だが、2科目受験では、関関同立並み。でもブランドではNO1.
 2位 : 早稲田・・・私学では慶応と並ぶ最難関。 だが、学部によっては関関同立並み。でも、有名人輩出数NO1.
 3位 : 上智大・・・受験界では「早慶上智」と言われるが、歴史の浅い国際派大学。最近の実績はある。
 4位 : 関西学院・・実績では早慶に次ぐ関西の名門。美しいキャンパスと上品な学風が女子に人気。
 5位 : 同志社・・・関西NO1といわれるが、特に優れた実績はない.古都京都にあり、地味だが堅実な学風か。
 6位 : 明治大・・・実績では第2早稲田といわれるが、人気ではやや低迷。人気では立教か。
 7位 : 立教大・・・関西の同志社同様、なんとなく偏差値が高い。蔦のからまるオサレな校舎あり。特に実績はない。
 8位 : 中央大・・・法科は多摩の白門。その他はMARCH中央。なんとなく中央大。
 9位 : 青山学院・・過去に実績はあるが最近は低迷。女性、若者の人気はあり。今後の改革に期待。
10位 : 学習院・・・教授陣は一流で資格には重きを置かない学風。家柄では名門。就職も良い。


428大学への名無しさん:2008/01/29(火) 08:36:02 ID:RD2ylz5/0
調べてみたらJランクでは3位にICU、4位に東京理科大が入ってるんだが・・・



つかJランクなんてみてもしょうがないんじゃないかw
429大学への名無しさん:2008/01/29(火) 09:35:08 ID:EC/fLQ7y0
19年・新司法試験合格者数
1.立命館・・・・・・62
2.同志社・・・・・・57
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3.関学大・・・・・・39
4.関西大・・・・・・32

(順位)
立命館>同志社>関学>関大
430大学への名無しさん:2008/01/29(火) 09:39:30 ID:EC/fLQ7y0
国家公務員試験・1種(日本で最難関試験)合格者数・・・・中国の科挙に相当
(合格者が出ること自体が大学のステータスである)

(比較)  立命館    同志社    関学    関大
16年度   38     9     −     −
17年度   42    14     −     −
18年度   44    13     −     −
19年度   31     −     −     −

ー印・・・・数が少な過ぎて(0に近い)公表の対象外

国家が認めた大学のステータスの高さ
立命館>>同志社>>関学・関大
431大学への名無しさん:2008/01/29(火) 09:40:18 ID:y7relOKAO
同志社法受験者がみんな立命法学部受けてるわけじゃないこと
ダブル合格がかなりいること

これらを考慮しやがれ。
同志社○立命○の人数のほうが、どちらか]より多いだろ。
両者不合格が一番多いだろうが。
432大学への名無しさん:2008/01/29(火) 09:53:55 ID:NL8eBIae0

〓1流校・2流校・3流校の分岐点〓【プレジデント 2007 10.15号】
*「東は法政大学、西は関西大学が(私大)採用のぎりぎり許容ライン。それ以下の大学の卒業生は、正直言って無理に採用する必要はないと考えている」*大手商社採用担当者コメント 
■大学序列■
●1流大学…
 埼玉大、東大、早稲田、慶應、一橋、京大、阪大
●2流大学…
 東北大、北大、神戸大
●3流大学…
 上智、青学、立教、明治、学習院、横浜国大、中央、成蹊、関学、同志社、立命館
●3.5流大学…
 法政、関西
『3.5流大学の卒業生にまで採用の門戸を開いているが、一方で上智、青学、立教、明治などのブランド大学も3流扱いとなる。納得できない方もいるだろうが、これが一つの現実』
※過去採用実績から俗に言われる駅弁(県庁所在地国立大学)等は含まれないが、各ランクには同格大学も含まれると思われる。1流枠に東工大、2流枠には他旧帝大。
※就職で早慶は完全に別格。マーチ・関関同立は受験造語で一括グループでない事は明か。
※昔から学習院・成蹊・関学は、就職に関し強味を発揮する大学であると言える。
433大学への名無しさん:2008/01/29(火) 11:15:46 ID:jOribBKlO
>>425
立命館が評価悪いのは2chだけだろ
世間一般では普通に評価されると思うが2チャンネラーの言葉にいちいち左右されるなよ
434大学への名無しさん:2008/01/29(火) 11:22:26 ID:oJo9MqRS0
>>433
2ちゃんできもいレスやコピペ貼りまくる人達の後輩になるのはイヤです。
435大学への名無しさん:2008/01/29(火) 11:46:55 ID:EC/fLQ7y0

同志社は犯罪が多過ぎる。
436大学への名無しさん:2008/01/29(火) 11:52:34 ID:TJMGs7Z10
偏差値と入学者の学力が最もかけ離れてる大学No1は立命館

1、一般入試率が60%を切ってる
2、指定校、AO入試の敷居の低さが関関同立No1
3、スポーツ推薦が関関同立で最も多い
4、複線入試により馬鹿でも数打てば当たる
5、後期入試は関大以下
6、一教科、二教科入試有り
7、辞退率は80%以上!

立命館の偏差値は、一般試験で合格した、立命館合格者の上位10%の平均偏差値だからな。
そして、この偏差値しか発表していない。
あとの残りの90%は偏差値40程度のアホの集まりだからな。
     ∩―−、
     / (゚) 、_ `ヽ
    /  ( ●  (゚) |つ
    | /(入__ノ   ミ
    、 (_/    ノ   <はぁい!誰か呼んだ? アフォの立命館だお!!
     \___ ノ゙     
      /     \
    ⊂_ノ)   ノ\_つ
       (_⌒ヽ
        ヽ ヘ }
      (( ノノ `J  ))

437大学への名無しさん:2008/01/31(木) 21:27:04 ID:hH52qrRO0
新司法試験 合格者数
   (2006〜2007年)
@ 東京LS 298名
A 中央LS 284名
B 慶応LS 277名
C 京都LS 222名
D 早稲LS 127名
E 明治LS 123名
F 一橋LS 105名
G 同志LS  92名
H 立命LS  89名
I 神戸LS  86名
中央>慶應>>>早稲田>明治>同志≒立命>>>以下省略
438大学への名無しさん:2008/01/31(木) 23:38:19 ID:vrHXrf2nO
誰か>>432の埼玉大につっこめ
439大学への名無しさん:2008/01/31(木) 23:41:03 ID:4s+AGQOOO
コピペなんてくだらんもんに突っ込んでも意味ねーだろ
440大学への名無しさん:2008/02/01(金) 01:23:31 ID:zo387jmm0
>436
ドブネズミ(ダニ)が必死に何度も書いてるが馬鹿丸出しなのが自分では判らないのでしょう。
ドブネズミ大学の能力レベルではこの程度の書き込みしか出来ないことを晒しています。
441大学への名無しさん:2008/02/01(金) 01:47:26 ID:59Eox3tD0
ゴキブリッツいつも必死ですね
立命館なんか言って恥ずかしくないんですか?w
あんな馬鹿の代名詞にw
さっさと親にバカリッツに行った事を詫びて首を吊るべきでしょうw
442大学への名無しさん:2008/02/01(金) 05:27:24 ID:/6qqNeKeO
>>440
なぜ関学の君がそのコピペに反応する?w
まさか立命館のフリしてるのかな?
443大学への名無しさん:2008/02/01(金) 09:54:14 ID:zo387jmm0
>441・442
ドブネズミ(ダニ)
444大学への名無しさん:2008/02/01(金) 09:58:31 ID:21C3Hj9w0
>>437
受験者数と合格率もきちんと書こうな?
445大学への名無しさん:2008/02/01(金) 10:03:53 ID:zo387jmm0

立命館は関西で最初の私立大学である。

1.大学になった年
  立命館・・・・・明治37(専門学校から大学になる)
  同志社・・・・・明治45(専門学校から大学になる)
2.『大学と専門学校』の違い
   修学期間・学士号・徴兵猶予などの有無
   大学(専門学校令)・・・・4年5ヶ月(予科1年5ヶ月+大学部3年)学士・徴兵猶予あり
   専門学校(専門学校令)・・・・3年・得業士
3.明治37〜45
   京都法政大学(学士)4年5ヶ月・徴兵猶予あり>>>同志社専門学校(得業士)3年

4.結論
   立命館(大学)は関西最初の大学で、同志社(専門学校)より格が上であった。
 
446大学への名無しさん:2008/02/01(金) 10:06:24 ID:TjkNKF0K0
なりすましでage続けているのは同志社工作員ですかw
447大学への名無しさん:2008/02/01(金) 10:06:51 ID:zo387jmm0
>445・・・・・訂正
4.立命館(大学)は関西最初の大学・・・・・誤り
4.立命館(大学)は関西最初の私立大学・・・・正しい
448大学への名無しさん:2008/02/01(金) 10:07:08 ID:TjkNKF0K0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【Garden】同志社スレッド【春日姉妹で姉妹丼】 [大学生活]

工作員ワロスwwwww
449大学への名無しさん:2008/02/01(金) 11:46:33 ID:zo387jmm0

関西で最初の私立大学は立命館(明治37)である
関西で最初の帝国大学は京都大学(明治30)である。
450大学への名無しさん:2008/02/01(金) 13:59:12 ID:QgsdndIh0
専門学校必死だなww
流石ゴキブリッツw人前で言えない学歴www
451大学への名無しさん:2008/02/01(金) 14:03:15 ID:zo387jmm0

立命館(大学)は関西最初の私立大学で、同志社(専門学校)より格が上であった。
452大学への名無しさん:2008/02/01(金) 14:14:08 ID:eNwjKra/O
疑心暗鬼が蔓延るスレsage( ^ω^)
453大学への名無しさん:2008/02/02(土) 03:52:16 ID:jcK2BE1AO
このレスを見たあなたは今年か来年確実に不合格になります。 逃れる方法は唯一つ。



http://same.u.la/test/r.so/school7.2ch.net/ojyuken/1197549339/l10
http://same.u.la/test/r.so/school7.2ch.net/ojyuken/1189328638/l10

このスレ2つに
アルティ鼻デカすぎ と、書き込んで下さい。
書き込まなければ、今年は確実に不合格になります。
去年、俺も書き込んだら、過去問がスラスラ解けるようになりました。そして、見事慶應法学部に受かりました
信じられますか? この威力
454大学への名無しさん:2008/02/02(土) 09:56:44 ID:256XT65OO
関学工作員がわざとデマを流しております

大学令により制度上大学になった年

同志社…1920年
立命館…1922年


どうみても同志社のほうが先ですありがとうございました
立命館は大学令が出る以前に京都法政大学を名乗っていましたが
名前だけで制度上は専門学校でした
455大学への名無しさん:2008/02/02(土) 13:13:52 ID:9mNozB/c0
>454・・・・・・の同志社工作員への答え。

1.『専門学校令』(明治時代には私立大学はこの法律の管轄下にあった。)
   明治36・・・・『専門学校』を専門学校令で認めた(得業士・修学期間3年)
   明治45・・・・『大学』を専門学校令で認めた(学士・修学期間4年5ヶ月・徴兵猶予あり)
2.『専門学校令』の法律制度上(明治37〜45)
   立命館は京都法政大学(学士・修学期間4年5ヶ月・徴兵猶予あり)
   同志社は同志社専門学校(得業士・修学期間3年)
3.『立命館と同志社』の違い
   立命館・・・・学士号あり・修学期間4年5ヶ月・徴兵猶予あり
   同志社・・・・学士号なし(得業士)・修学期間3年
4.結論
   @名前も制度上も・・・・立命館(大学・学士)は同志社(専門学校・得業士)より格が上であった。
   A関西最初の私立大学は立命館大学である。
456大学への名無しさん:2008/02/02(土) 13:24:10 ID:fkyEU+Bl0
>>455
>>404>>405

大学令により大学に昇格した年

1920年
東京商科大学(現在の一橋大学、1944年東京産業大学に改称、1947年に再び東京商科大学に改称)、県立愛知医科大学(1931年名古屋医科大学として国へ移管)、
慶應義塾大学、早稲田大学、★同志社大学★、日本大学、中央大学、法政大学、明治大学、國學院大學

1922年
新潟医科大学(現在の新潟大学)、岡山医科大学(現在の岡山大学)、旅順工科大学(終戦時廃校)、
龍谷大学、専修大学、立教大学、★立命館大学★、関西大学、東洋協会大学(現在の拓殖大学)

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A7%E5%88%B6%E5%A4%A7%E5%AD%A6

大学令とは

大学令は原敬内閣の高等教育拡張政策に基づき1918年(大正7年)12月6日に公布され、1919年(大正8年)4月1日より施行された。
★大学令が施行される前には、帝国大学令に基づいて設けられていた帝国大学のほかに法制度上の「大学」はなかった★
「大学」と称する私立学校はあったが、それらの教育施設は、専門学校令に基づくものであり、法的位置付けにおいて学校種は「専門学校」である。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E4%BB%A4

お前の言ってることも一部は間違ってないが
先に大学になった立命館が格が上だったなんて
アホ発言もいいところ

お前関学工作員らしいな
ちなみに関西学院大学が大学に昇格したのは立命に遅れること10年の1932年な
457大学への名無しさん:2008/02/02(土) 13:25:47 ID:fkyEU+Bl0
↑おっとそのままコピペしてしまった

>>404>>405のアンカーはミス
458大学への名無しさん:2008/02/02(土) 13:33:09 ID:gmFBOw1+0
459大学への名無しさん:2008/02/02(土) 13:35:18 ID:9mNozB/c0
>456・・・・文章の内容にに誤りが有る。
間違いない事実
1.明治37〜45
  @立命館・・・・大学(学士・修学期間4年5ヶ月・徴兵猶予あり)
  A同志社・・・・専門学校(得業士・修学期間3年)
  B立命館(大学)>>>同志社専門学校
2.立命館は関西最初の私立大学である。
460大学への名無しさん:2008/02/02(土) 13:43:32 ID:fkyEU+Bl0
>>459
こいつガチで病気か?
wikipediaとは言え、一応第三者が書いた根拠示してやったのに
毎日同志社に粘着してソースなしの主張続けて
何がしたいんだ…?

こいつが立命館なら病気としか思えないし
関学ならタチ悪すぎる…不気味だ…
461大学への名無しさん:2008/02/02(土) 14:10:37 ID:ZKuEnsCZ0
>>460

同意。どちらにしろかなりの基地外だな…
462大学への名無しさん:2008/02/03(日) 03:49:37 ID:M1WZQIS/O
立命て誰でも入れるねんな
俺でセンターリサーチAとかw
463大学への名無しさん:2008/02/03(日) 04:04:35 ID:o0L+MOLP0
■超名門国立大学院大学 NAIST紹介ビデオ
〜あなたはナイストを受験しないと一生後悔するだろう〜
http://www.naist.jp/about/images/jpn04.ram
http://www.naist.jp/about/images/jpn04.asx

■NAIST 3回目入学試験
出願期間H20.2.18(月)〜H20.2.22(金)
選抜期日H20.3.12(水)

http://www.naist.jp/admission/d01_02_j.html
464大学への名無しさん:2008/02/03(日) 04:13:18 ID:KXVpEcpS0
俺、立命生だけど、簡単に入学できるよ。
推薦も多いし、3月の後期試験なら合格も簡単だし。
入学するのがやさしいからといって、全部の学生がレベルが低いということはない。
上位の人は優秀だよ。

早稲田や慶応でも低位の人は学力が低いし、慶応も幼稚舎から上がった人の
学力レベルの低さに悩んでるじゃない。。。
465大学への名無しさん:2008/02/03(日) 05:11:07 ID:lnM+80wW0
>>460
コンプの塊なんだからそっとしといてやれ…
立命入るとこんなひどい事になるのかねえ
466大学への名無しさん:2008/02/03(日) 11:46:26 ID:AP7T/PLG0
差は歴然。

W合格対決 早稲田と慶應の併願対決(2007)

早稲田法    12% − 88% 慶應法
早稲田政経   20% − 80% 慶應法
早稲田政経   38% − 62% 慶應経済
早稲田商    25% − 75% 慶應商
早稲田文    15% − 85% 慶應文
早稲田基幹理工 25% − 75% 慶應理工
早稲田先進理工 33% − 67% 慶應理工
早稲田創造理工 28% − 72% 慶應理工
467大学への名無しさん:2008/02/03(日) 12:04:35 ID:8YAEDHlg0
★同も立も東京じゃない時点で終了★

「西日本」私大(←笑)NO.1目指してがんばってや〜ノシ
468大学への名無しさん:2008/02/04(月) 18:01:54 ID:4WCdePBt0
立命館は関西最初の私立大学であり、同志社より格が上で人気があった。

1.大学になった年
    立命館・・・・・明治37(専門学校から大学になる)
    同志社・・・・・明治45(専門学校から大学になる)
2.『大学と専門学校』の違い
    大学(専門学校令)・・・・学士・徴兵猶予あり・修学期間4年5ヶ月
    専門学校(専門学校令)・・・・得業士・修学期間3年
3.明治37〜45
    京都法政大学(学士)徴兵猶予あり・修学期間4年5ヶ月>>>同志社専門学校(得業士)修学期間3年
4.結論
    立命館は関西最初の私立大学であった(明治37)
    立命館(大学)は同志社(専門学校)より格が上で人気があった。
469大学への名無しさん:2008/02/04(月) 18:06:00 ID:4WCdePBt0
立命館・同志社の歴史

(学生数)
年度      京都法政学校      同志社政法学校
1900        158          8
1901        419          2
1902        488          8
1904                    廃校・閉鎖

同志社政法学校(1891〜1904)
@13年間で廃校・閉鎖
A卒業生総数・・・・・19名
B最後の卒業生は1名
C学生が集まらず不振を極めた・・・・立命館の隆盛
D教授・学生の質・量ともに立命館に圧倒された。
470大学への名無しさん:2008/02/04(月) 18:07:56 ID:4WCdePBt0

(東の早稲田、西の立命館)

愛知県のトップ進学校・旭丘の岡田順一校長は
『東の早稲田、西の立命館が東西の人気を二分している』
471大学への名無しさん:2008/02/04(月) 19:01:04 ID:g36gSC2F0
■関東と関西の対応大学■

京大≧慶應
阪大>早稲田
神戸≒上智、中央法
大阪市立≦立教
大阪府立>東京理科
その他関西国公立≧中央
同志社≒明治
関学<青学
関大<法政
立命館>日大
472大学への名無しさん:2008/02/04(月) 23:57:32 ID:YJfoFOz+0
立命館前理事長に倍増退職金 1億2千万円 教職員から批判も

4月21日10時39分配信 京都新聞

学校法人立命館(京都市中京区)が理事長と総長の退任慰労金(退職金)を2倍に増やすことを
3月末の理事会で決めたことが20日、分かった。施行は昨年12月末からとし、今年1月に理事
長を退任した川本八郎相談役(72)には、慰労金として従来の6000万円から1億2000万円に
倍増して支払われたという。異例の高額慰労金支払いに対し、一部の教職員から批判の声が
出ている。

立命館大教職員組合には教職員から「教職員は一時金を1カ月カットされて生活が苦しいのに」
「学費の値上げは毎年、行っているのに問題だ」などの声が寄せられているという。
473大学への名無しさん:2008/02/05(火) 13:01:31 ID:JRODaiVu0
3南大学・・・甲南、摂南、阪南


474大学への名無しさん:2008/02/05(火) 20:34:53 ID:YmB5QDnf0
■□■2008・代ゼミ最新偏差値私大文系ランキング■□■
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html
@慶應義塾 65.8(法67 経済67 商66 文65 総政66 環情64)
A早稲田大 63.6(法66 政経66 商64 文64 教育63 社学63 人科61 スポ科60 国教65 文構64)
B上智大学 63.4(法65 経済64 文63 外63 総人62)
C同志社大 61.3(法64 経済62 商61 文63 社会61 政策62 文情58 スポ健59)
―――――――――――偏差値61の壁―――――――――――
D立命館大 60.9(法63 経済59 経営59 文61 産社60 国関65 政科60 映像60)
E立教大学 60.6(法62 経済61 経営62 文61 社会62 観光60 異コミ60 心理60 コミ福58)
F学習院大 60.3(法62 経済59 文60)
G明治大学 60.0(法61 政経61 商60 経営60 文59 情コミ59 国日60)
G中央大学 60.0(法63 経済58 商59 文59 総政61)
―――――――――――偏差値60の壁―――――――――――
I関西学院 58.7(法60 経済59 商59 社会58 文60 総政58 人福57)
J青山学院 58.6(法59 国政61 経済58 経営59 文59 総文57 社情57)
K成蹊大学 58.0(法58 経済59 文57)
L関西大学 57.6(法59 経済57 商57 文59 社会58 政創57 総情56)
M南山大学 57.5(法60 経済57 経営57 人文57 外59 総政55)
―――――――――――難関私大の壁――――――――――――
N法政大学 57.4(法58 経済56 経営57 文58 社会58 国文59 人環56 現福57 キャリ57 グロ58)
O成城大学 56.3(法56 経済56 文芸56 社会57)
P獨協大学 55.8(法52 経済53 外59 国教59)
P明治学院 55.8(法55 経済55 文55 社会55 国際57 心理58)
R西南学院 55.3(法56 経済55 商 54 文57 人科54 国文56)
S中京大学 54.7(法55 経済54 経営54 文56 国教55 国英55 総政52 心理58 現社53)
475大学への名無しさん:2008/02/06(水) 12:35:27 ID:alpG2OFM0
平成19年新司法試験法科大学院別合格者数  平成19年度国家公務員1種試験

 1.東京大学  178                  1.東京大学  437
 2.慶応義塾  173                  2.京都大学  174 
 3.中央大学  153                  3.早稲田大   85
 4.京都大学  135                  4.東北大学   74
 5.早稲田大  115                  5.慶応義塾   72
 6.明治大学   80                  6.九州大学   61
 7.立命館大   62                  7.北海道大   58
 8.一橋大学   61                  8.大阪大学   46
 9.同志社大   57                  9.東京工大   36 
10.北海道大   48                 10.中央大学   35
11.東北大学   47                 11.一橋大学   34
12.神戸大学   46                 12.東京理科   32
13.名古屋大   41                 13.立命館大   31
14.千葉大学   40                 14.筑波大学   28
   上智大学   40                 15.東京農工   23
                                  神戸大学   23
476大学への名無しさん:2008/02/07(木) 07:52:19 ID:KQtJewauO
今日も寒い
477大学への名無しさん:2008/02/07(木) 08:57:33 ID:9bbKLQU8O
人気企業採用状況
テレビ朝日 
年収1355万円

 1 慶応    5

 2 立命館   3

 3 東京    2

 3 中央    2

 5 筑波    1

 5 神戸    1

 5 上智    1

 5 青山学院  1

478大学への名無しさん:2008/02/07(木) 23:29:04 ID:EBSX22Tl0
文系偏差値・・・・・2007年度

(比較)   ベネッセ      朝日新聞社     代ゼミ
立命館   78〜69     74〜66     71〜60
同志社   77〜70     73〜67     67〜59
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
関学大   71〜66     68〜64     62〜59
関西大   69〜65     66〜63     59〜56
*同志社の神学部・文化情報学部は除外済み

(参考)
1.関西私大で最難関学部(最高偏差値)・・・・・・立命館・国際関係学部
2.立同で最簡単学部(最低偏差値)・・・・・・・同志社・文化情報学部
479大学への名無しさん:2008/02/08(金) 07:52:32 ID:sfxmNIV80
AERA 2008年1月28日号 私立大学 人気企業100社就職率ランキング 
http://opendoors.asahi.com/data/detail/9041.shtml

32.5% 慶應義塾
23.4% 学習院大
20.6% 東京理科
20.5% 早稲田大
19.5% 関西学院
19.4% 立教大学
18.8% 同志社大
15.9% 青山学院
15.4% 国際基督
15.4% 上智大学
--------------------------------15%の壁
15.0% 明治大学 ★ ←パン食で言い訳できるレベルじゃねえだろw (ノ∀`)
13.7% 中央大学
13.5% 立命館大 ★ ←パン食で言い訳できるレベルじゃねえだろw (ノ∀`)
11.8% 法政大学 ★ ←パン食で言い訳できるレベルじゃねえだろw (ノ∀`)
11.5% 関西大学 ★ ←パン食で言い訳できるレベルじゃねえだろw (ノ∀`)
480大学への名無しさん:2008/02/08(金) 08:57:01 ID:AjVJnm2c0
同志社はもっとレベルの高いデータを出さないと駄目です。
データのレベルが低すぎる。
481大学への名無しさん:2008/02/08(金) 09:08:56 ID:AjVJnm2c0

(東の早稲田、西の立命館)

愛知県のトップ進学校・旭丘の岡田順一校長は
『東の早稲田、西の立命館が東西の人気を二分している』
482大学への名無しさん:2008/02/09(土) 16:30:56 ID:8UZGIcNH0
このスレタイは正しい。
483大学への名無しさん:2008/02/10(日) 02:31:07 ID:Ib6FLRNM0
立命館大学硬式野球部掲示板
http://ritsbaseball.5.bbs.fc2.com/
立命ちゃんねる
http://jbbs.livedoor.jp/study/508/
滝川高校自殺事件
http://takigawa.110mb.com/www41.atwiki.jp/takigawa/pages/11.html
滝川高校イジメ自殺事件の主犯格が立命館に入学!
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1202466166/
484大学への名無しさん:2008/02/10(日) 10:39:31 ID:mRy7Qba70
同志社は知性のある顔でないと合格できないそうです。
だから、こういう同志社顔(通称:ジミー君)が合格基準です。

|| // //         |
||    / ̄ ̄ ̄ ̄\ . |    / ̄ ̄ ̄ ̄\
||   (  人____) |   (          ) こんなに知性にあふれた顔なんだから、そりゃモテルわ。
||     |ミ/  ー◎-◎-)|   (ヽミ        |
||    (6    ゜(_ _) )|.  ( 6)        |キモ〜、ダサ〜、地味〜、3拍子揃えば、ほぼ合格圏内です。 
||  __| ∴ ノ  3  )|  (∴ \____ノ_
|| (_/.\_____ノ |   >--(っ___□__)
|| / (   ))    ))ヽ|  (  ))     |三| ヾ
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   |  ||========[]===|)
     

やっぱり、ひいてしまうなあ〜
485大学への名無しさん:2008/02/10(日) 10:42:24 ID:9XubMwLXO
立教と学習院ならどっちだろ
486大学への名無しさん:2008/02/10(日) 10:54:35 ID:P6FQOZq/0
【関 西 学 院 大 学、過去10年の歩み】

関関同立の最下位に成り下がった関学、屈辱の産近甲龍入りか?

★「10年前」 『同志社と争う関学』当時は互角だった。

★「5年前」 『立命館と争う関学』初めは河合塾偏差値で立命館に抜かれ始めたが、当時は「捏造だろw」と余裕を見せていた。
      しかしその後すべての予備校偏差値で立命館に抜かれ、今に至る。

★「現在」 『関大と争う関学』学歴版を見ても関学が関大を罵倒する場面が多く見られるなど、偏差値が10近く離れていた時期には考えられなかった状態になっている。
     その上5年前の悪夢を思わせる事態が発生。2008年度版河合塾偏差値で関大に初めて抜かれたのだ。

   河合塾最新偏差値サンデー毎日2007(関関同立 文系)
     ☆関西大学58.3(文62.5、法60.0、経済57.5、商57.5、社会57.5、政策創造55.0)
     ★関西学院56.8(文57.5、法57.5、経済57.5、商57.5、社会57.5、総政55.0、人間福祉55.0)

入試を複雑化した立命館に偏差値で負けるならまだしも、真っ当な入試を行う関大に負けるというのは由々しき事態ではないのか?
それに関大と関学では関学の方が推薦率が高く、関学の方が偏差値が高く出る傾向にある。
関大法に至っては推薦率が2割、と非常に低い。もし関大が推薦率を高くしたらあっという間に偏差値が上がり関学を引き離すであろう。
そして今後、関学の売りである就職状況も悪くなっていくはずだ。
現に、10年前同志社と張り合っていた時期に比べ確実に就職状況が悪くなっている関学。
偏差値の変動に次いで就職状況も変動するようである。
この没落にどこで歯止めがかかるのか。
5年後は産近甲龍などのアホ集団に抜かれないよう、関学には頑張ってもらいたい。



487大学への名無しさん:2008/02/10(日) 18:51:34 ID:rrDpb7XEO
やっぱ単科大学は弱いな
立教はマーチの弱点である理系も段々強くなってる

(2006年駿台追跡調査)
W合格者の進路
理科大理  21.7% − 上智理工
理科大工  22.2% − 上智理工
理科大理工20.0% − 上智理工
理科大理工45.5% − 立教理
488大学への名無しさん:2008/02/11(月) 11:16:49 ID:+mVdX9cD0
★私立総合大学TOP15★(※各大学に共通する学部のみで比較)
■08年度 代ゼミ最終偏差値 文/法/経/商(経営)/理工 ■
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

@慶応義塾 66.0 (文学65、法学67、経済67、商学66、理工65)
A早稲田大 64.8 (文学64、法学66、政経66、商学64、理系64)
B上智大学 63.0 (文学63、法学65、経済63、経営64、理工60)
C同志社大 62.0 (文学63、法学64、経済62、商学61、理工60)
―――――――――――偏差値62の壁―――――――――――
D立教大学 60.6 (文学61、法学62、経済61、経営62、理学57)
E立命館大 60.0 (文学61、法学63、経済59、経営59、理工58)
―――――――――――偏差値60の壁―――――――――――
F明治大学 59.6 (文学59、法学61、政経61、商学60、理工57)
G関西学院 59.2 (文学60、法学60、経済59、商学59、理工58)
H中央大学 58.6 (文学59、法学63、経済58、商学59、理工54)
H学習院大 58.6 (文学60、法学62、経済59、経営59、理学53)
J青山学院 58.0 (文学59、法学59、経済58、経営59、理工55)
―――――――――――偏差値58の壁―――――――――――
K関西大学 57.6 (文学59、法学59、経済57、商学57、理工56)
L南山大学 57.4 (文学59、法学60、経済57、経営57、数理54)
M成蹊大学 56.4 (文学57、法学58、経済59、経営59、理工49)
N法政大学 56.0 (文学58、法学58、経済56、経営57、理工51)
489大学への名無しさん:2008/02/11(月) 14:03:22 ID:jM3eekaZ0
329 名前:エリート街道さん :2008/01/31(木) 14:58:40 ID:JBAkJiXx
明治政経卒パチ屋店員だが正直、学部など関係ねぇよ
大学受験の時、政治経済学部なら、早稲田に準じるかと思ったけど
卒業し、大会社で数年サラリーマンをしてて痛感したことは文系の出身学部など本当に関係ないな。
学部の序列が影響するのは東大とか、早稲田、慶応、中央(法のみ)この4校だけだよ。
母校明治にこの春、開設する国際日本学部?とやらもこれから
できるスポーツ学部とやらに行っても3流大学のイチ私立に過ぎない。
490大学への名無しさん:2008/02/11(月) 14:10:56 ID:q1X8dRMo0
売上高ランキング上位20社への就職実績(NTT:東、西、データ、コミュニケーションの総合計)
サンデー毎日7・29より

          早大 慶応 同大 立命 上智 明治 中央 青山 立教 法政 関大 関学
 1.トヨタ    58  46  15  18  10   9  11   8   0   7   7   3
 2.三菱商事 22  33   4   2   2   2   0   0   2   0   0   0
 3.三井物産 28  36   3   2   5   0   1   5   8   2   0   0
 4.NTT   128  84  31  33  21  31  34  18  28  27  20  19
 5.伊藤忠商 19  22   5   1   3   3   2   1   2   1   1   3
 6.住友商事 18  34   1   2   4   3   3   5  12   2   0   0
 7.ホンダ   48  18  17  24   8  17   9   6   5   6   6   3
 8.日立製作 69  33  16  19  21  21  17  16   7  12   4   9
 9.日産自動 20  27  11   9  12   5   4   3   2   4   2   1
10.松下電器 29  18  18  15   4   9   6   2   4   3  11   4
491大学への名無しさん:2008/02/11(月) 14:11:53 ID:q1X8dRMo0
          早大 慶応 同大 立命 上智 明治 中央 青山 立教 法政 関大 関学
11.丸紅    15  19   2   2   3   1   1   1   2   1   1   0
12.ソニー   40  45   4  16   7   3   8   8   0   7   2   1
13.東芝    45  29  15  20   6  10   4  13   6   8   2   2
14.新日本石  8  14   2   0   2   1   0   1   0   1   0   0
15.東京電力 24  18   4   0   4   8   3   3   2   5   0   1
16.双日     5   6   2   2   1   2   2   4   2   0   2   0
17.NEC    53  42  15  24   0  11  11   9   7  20  14   9
18.富士通梶@44  27  12  13   4  14  10  11   5  15   8   8
19.NTTドコモ  8  10   0   1   3   6   3   6   4   0   0   0
20.JT     11   1   2   4   2   3   2   3   5   3   6   1
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計      692 562 179 207 122 159 131 123 103 124  86  64
492大学への名無しさん:2008/02/11(月) 17:26:36 ID:nWeE2En0O
神戸から同志社まで何時間かかる?
493大学への名無しさん:2008/02/11(月) 19:31:04 ID:GS60wGFM0
19年・新司法試験合格者数
1.立命館・・・・・・62
2.同志社・・・・・・57
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3.関学大・・・・・・39
4.関西大・・・・・・32

(順位)
立命館>同志社>関学>関大
494大学への名無しさん:2008/02/11(月) 19:34:54 ID:GS60wGFM0
国家公務員試験・1種(日本で最難関試験)合格者数・・・・中国の科挙に相当
(合格者が出ること自体が大学のステータスである)

年度     立命館    同志社    関学    関大
16      38      9     −     −
17      42     14     −     −
18      44     13     −     −
19      31      −     −     −

ー印・・・・数が少な過ぎて(0に近い)公表の対象外

国家が認めた大学のステータスの高さ
立命館>>同志社>>関学・関大
495大学への名無しさん:2008/02/11(月) 19:46:47 ID:GS60wGFM0
立命館・同志社(比較)         立命館OB  同志社OB
1.文化勲章(学問分野)           1      0
2.文化功労賞                2      0
3.大臣                   3      0
4.知事                   1      0
5.日弁連・会長               1      0
6.日弁連・副会長              4      0
7.日本税理士会・会長            1      0
8.日本最初の女性市長            1      0
9.地方自治体幹部数            62     14
10.19年・国1・試験合格者数      31      0に近い
11.19年・新司法試験合格者数      62     57
12.外務省専門職試験合格者数      2〜4      0
13.世界水準の研究への国家補助件数・理系  6      0
14.18年・総資産(億円)     2,953     1,967
15.宗教                無関係     キリスト教(新教)
16.創立関係者     元老・西園寺公望(学祖)    キリスト教関係者(新教)
17.大学になった年         明治37       明治45
18.人気(受験者数・万人)     9〜10       3〜4
19.受験者の出身地         全国的        大阪的
20.旗艦大学・・・・私大は3大学のみ(早稲田・慶応・立命館)
21.関西私大で最難関学部(最高偏差値)・・・・立命館・国際関係学部
22.立同で最簡単学部(最低偏差値)・・・・・・同志社・文化情報学部
496大学への名無しさん:2008/02/11(月) 21:18:31 ID:+mVdX9cD0
住友系企業の文系卒管理職数の比較
慶応432 > 早稲田300 >  関西学院149 > 同志社95 > 明治64 >立教25 >>> 立命館12

三井住友銀行 慶応90 早稲田54 関学25 同志社21 立命館3 明治17 立教5
住友信託銀行 早稲田18 慶応14 関学15 同志社7 立命館0 明治2 立教2
三井住友海上火災 慶応62 早稲田35 関学25 同志社8 立命館0 明治7 立教8
住友生命 早稲田25 慶応20 同志社19 関学12 立命館1 明治8 立教0
住友商事 慶応55 早稲田32 関学12 同志社6 立命館0 明治0 立教2
住金物産 関学24 同志社19 慶応18 早稲田14 立命館3 明治13 立教2
住友金属工業 早稲田36 慶応34 関学4 立命館1 同志社0 明治4 立教0
住友化学工業 慶応3 関学2 早稲田1 同志社0 立命館0 明治0 立教0
住友電気工業 慶応9 早稲田4 同志社1 関学1 立命館1 明治0 立教0
住友ゴム工業 慶応5 同志社4 関学4 早稲田0 立命館0 明治0 立教0
住友ベークライト 慶応8 早稲田7 関学3 同志社0 立命館0 明治0 立教2
住友軽金属工業 慶応22 早稲田8 関学2 同志社0 立命館0 明治0 立教1
住友重機械工業 慶応10 早稲田5 関学3 同志社2 立命館0 明治2 立教0
住友精密工業 慶応2 関学2 同志社1 早稲田0 立命館0 明治1 立教0
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
497大学への名無しさん:2008/02/11(月) 23:05:03 ID:GS60wGFM0

ドブネズミの関学への仮装・偽装。
498大学への名無しさん:2008/02/11(月) 23:07:56 ID:GS60wGFM0

2ちゃんねるはドブネズミの巣窟。
499大学への名無しさん:2008/02/11(月) 23:25:39 ID:q8IqAuDFO
どうみても毎日休まずコピペで荒らしてるのは
関学工作員のお前なわけだが
500大学への名無しさん:2008/02/12(火) 10:19:01 ID:CTWaAiq80

2ちゃんねるはドブネズミ(ダニ)の巣窟です。
501大学への名無しさん:2008/02/12(火) 10:45:11 ID:kYZSjWUlO
スレタイに同意

年収1000万以上稼げる学歴 【PRESIDENT 2007.10.15】
http://www.youlost.mine.nu/html999/img/1816.jpg

 私立大学      国立大学
1慶應←       一橋
2早稲田       東京
3ICU         京都
4上智        東京工業
5同志社←      筑波
6聖心女子      神戸
7立教←       大阪
8白百合女子     東北
9関西学院      横浜国立
10学習院女子     九州
502大学への名無しさん:2008/02/12(火) 11:54:54 ID:NL2TOwmVO
>>501
それに限らずあらゆる就職データでその三大学はグルーブトップだよな

サンデー毎日、AERA、読売ウィークリーetc
503大学への名無しさん:2008/02/12(火) 14:06:48 ID:YFubAq680
雑誌によると女子大>宮廷になっててワロタw
504大学への名無しさん:2008/02/12(火) 17:47:27 ID:oXtrEAdo0
早稲田 西の早稲田:同志社

慶応  西の慶応:関西学院

関西では、普通に言われているが、早稲田も慶応も、関西では嫌われていないと思うが。。。
505大学への名無しさん:2008/02/12(火) 18:23:41 ID:YFubAq680
これのどこが西の慶應?www

河合塾最新偏差値サンデー毎日2007(関関同立 文系)
     ☆関西大学58.3(文62.5、法60.0、経済57.5、商57.5、社会57.5、政策創造55.0)
     ★関西学院56.8(文57.5、法57.5、経済57.5、商57.5、社会57.5、総政55.0、人間福祉55.0)
506大学への名無しさん:2008/02/12(火) 19:40:38 ID:CTWaAiq80

ドブネズミ
507大学への名無しさん:2008/02/12(火) 19:41:51 ID:CTWaAiq80
>504
ドブネズミの仮装・偽装。

関学は大変迷惑しています。
508大学への名無しさん:2008/02/12(火) 21:49:17 ID:qgHijemUO
>>507
↑こいつどこにでも現れて同じことしか言わない訳だが、何なの?
アンカの仕方も特徴的だししょうもない関学OBのおっさんか。
509凶悪犯罪者の前出徹:2008/02/13(水) 10:44:27 ID:3OiYa87n0
凶悪犯罪者の前出徹や寺前重雄などは、私を複数で執拗に尾行して待ち伏せをしていた「滋賀345り・・88」ナンバーの車が私をひき殺そうとしました
「滋賀345り・・88」ナンバーの車は、殺人未遂罪です

凶悪犯罪者「前出 徹」の画像
http://www.kutuki.co.jp/rua-fly/oomono/h18/oomonotureta06-05.htm

「前出徹」は慶応義塾大学出身です

http://keio150.jp/bokin/houmei/list/houmei_ma.pdf

慶応→凶悪犯罪者「前出徹」ですか
510大学への名無しさん:2008/02/13(水) 21:43:03 ID:mdFsr0P30
★2007年新司法試験合格率★ 関東主要私大編

63% 慶応
−−−−−−−−−−−60%
52% 中央
51% 早稲田
−−−−−−−−−−−50%
42% 上智
40% 明治
−−−−−−−−−−−40%
38% 成蹊
−−−−−−−−−−−30%
28% 立教、学習院
27% 東洋
25% 専修
21% 駒沢、國學院
20% 明治学院、独協
−−−−−−−−−−−20%
18% 法政
17% 青山学院
12% 日大
511大学への名無しさん:2008/02/13(水) 23:03:40 ID:9uTORe/00
★上場企業役員出世率

私立大学・学部ランキング
プレジデント2006年10月16日号

@慶應義塾大学・経済学部 (0.527)
A慶應義塾大学・法学部(0・335)
B慶応義塾大学・商学部 (0.299)
C早稲田大学・政経学部 (0.237)
D早稲田大学商学部 (0.214)
E関西学院大学・経済学部(0.191)
F早稲田大学・法学部 (0,179)
G関西学院大学・商学部(0.144)
H青山学院大学・経済学部(0.139)
I同志社大学・経済学部 (0.133)
J中央大学・法学部 (0.129)


慶應>早稲田>関西学院>青山学院>同志社>中央


512大学への名無しさん:2008/02/13(水) 23:48:46 ID:1bQGxvYS0
立命館・同志社の合格者数・上位校の比較

(結論)
1.立命館・合格者数の上位高校・・・・・・各県の一流トップ校が多い。
2.同志社・合格者数の上位高校・・・・・・各県の二流高校が多い。
513大学への名無しさん:2008/02/14(木) 16:59:45 ID:u2kaYlAg0
全国難関15私立大学



早稲田大学
慶應義塾大学
上智大学
国際基督教大学
学習院大学
明治大学
青山学院大学
立教大学
中央大学
法政大学
南山大学
関西大学
関西学院大学
同志社大学
立命館大学



※理系総合大の東京理科大学を除く
514大学への名無しさん:2008/02/15(金) 00:51:20 ID:eX+aYgCIO
スレタイに同意
515大学への名無しさん:2008/02/15(金) 10:40:45 ID:yrqIqWIO0


同志社の合格者数・上位校に大阪の私立二流高校が多いのはどうしてですか?
516大学への名無しさん:2008/02/16(土) 01:49:24 ID:MSsahJYC0
国公立大&都内主要私大、学費総額一覧 平成19度入学生版(法学部で比較)

国立大学 2,425,200円 (一律)
慶応義塾 3,559,800円  ←
東洋大学 3,570,000円
中央大学 3,627,200円
駒澤大学 3,725,000円
拓殖大学 3,738,200円(政経学部)
日本大学 3,740,000円
大東文化 3,768,900円
獨協大学 3,780,750円
学習院大 3,785,200円
専修大学 3,849,000円
上智大学 3,879,850円
国士館大 3,929,000円
津田塾大 3,918,150円(文芸学部)
国学院大 4,012,400円
立教大学 4,026,000円
早稲田大 4,040,800円 ←
成蹊大学 4,056,600円
明治大学 4,069,200円
亜細亜大 4,088,000円
東京経済 4,091,200円
法政大学 4,152,000円
帝京大学 4,153,800円
青山学院 4,168,000円
明治学院 4,291,580円
成城大学 4,316,000円
東海大学 5, 228,800円  

4年間で50万円の差です
517大学への名無しさん:2008/02/16(土) 23:38:23 ID:22Ezm6IhO

「国会議員の学歴と世襲の有無」

      全体   非世襲  2世3世  2世3世率
東京大 152    125     27     18%
早稲田  94     74     20     21%
慶応大  69     30     39     57%

(大学ランキング2006、朝日新聞社、287・289ページ)
http://www.geocities.jp/gakureking/kg.html



慶応とか学習院って、付属小学校まで作ってコネ持ち集めてる。
就職や出世が良いのは付属上がりのコネ持ちだよ。
518大学への名無しさん:2008/02/17(日) 01:41:53 ID:+mS3atzT0
19年度・新司法試験合格者数(ベスト10)
@東京・・・・・・・178
A慶応・・・・・・・173(私大)
B中央・・・・・・・153(私大)
C京都・・・・・・・135
D早稲田・・・・・・115(私大)
E明治・・・・・・・・80(私大)
F立命館・・・・・・・62(私大)
G一橋・・・・・・・・61
H同志社・・・・・・・57(私大)
I北海道・・・・・・・48

519大学への名無しさん:2008/02/17(日) 08:17:09 ID:5DWUryk40
★★★【同志社偏差値のカラクリ】★★★
同志社の驚くべき入試政策、おおむね定員の50%は一般入試以外から募集で偏差値を上げる。文化情報に至っては一般入試枠は定員の35%という少なさ。

「同志社大学2005年度入試政策から」ttp://www.doshisha.ac.jp/information/outline/accredit/pdf/eval2005_02308.pdf
【文】 一般入試以外:52%★                 【法】 一般入試以外:46%★
一般 センター AO 公募推薦 指定校推薦 法人内推薦    一般 センター 公募推薦 指定校推薦 法人内推薦
347  48   27   77    198   25       456  30    20   110    234

【商】 一般入試以外:56%★
一般 センター AO 指定校推 法人内推 スポ推 留学生 社会人
370  40   25  215   153    35 2  10

【経済】 一般入試以外:42%★                 【政策】 一般入試以外:46%★
一般 センター 公募推薦 指定校推薦 法人内推薦        一般 センター AO 指定校推薦 法人内推薦
495  25    20   120    190           218 15    15  60      92

【社会】 一般入試以外:44%★                 【文化情報】 一般入試以外:65%★
一般 センター AO 公募推薦 指定校推薦 法人内推薦     一般 センター AO 公募推薦 指定校推薦 法人内推薦
218  25   20  25    10     92        88   15   10   8    50    79

【工】 一般入試以外:54%★
一般A 一般B センター AO 公募推薦 工業高校 法人内推薦
413  160   25   17  106   9    165
520大学への名無しさん:2008/02/17(日) 14:59:02 ID:dOnBYoIyO
くだらん事で争ってないで勉強したら?糞2ちゃん利用者のみなさん。お前らどうせ関関同立にも受からないくせに。大学どこなん?(笑)
521大学への名無しさん:2008/02/17(日) 15:07:32 ID:2mQVvJiuO
>>520
多分みんな受験生じゃないお
522大学への名無しさん:2008/02/17(日) 18:10:21 ID:hiPekf6CO
まあイメージ的にスレタイ通りって感じかな。
学部限定なら中央法もあり。
523大学への名無しさん:2008/02/17(日) 23:15:24 ID:nU82gQoJ0
>519
同志社の偏差値操作は凄いな。
524大学への名無しさん:2008/02/18(月) 00:26:39 ID:ItrfiNo1O
確かに
しかし立命館よりはだいぶマシだな
525大学への名無しさん:2008/02/18(月) 00:33:32 ID:hsUtHEFz0
主要80大学人気企業300社 就職ランキング2007年
大手410社 就職率(%)順

1、東京工大  50.9
2、慶應義塾  44.7
3、東京大学  39.3
4、名古屋工  38.9
5、聖心女子  38.7
6、電気通信  38.7
7、東京理科  37.8
8、名古屋大  36.1
9、学習院大  36.1
10、東京女子  35.5
11、大阪大学  35.3
12、学習院女  34.4
13、同志社大  34.3
14、九州大学  34.2
15、九州工大  32.9
16、京都大学  32.6
17、関西学院  32.4
18、立教大学  31.1
19、北海道大  30.4
20、日本女子  30.4

http://www.geocities.jp/tarliban/sunday2007.html
526大学への名無しさん:2008/02/18(月) 02:29:42 ID:m+fu/kzP0
役員管理者数

慶応432 > 早稲田300 >  関西学院149 > 同志社95 > 明治64 >立教25 >>> 立命館12

三井住友銀行 慶応90 早稲田54 関学25 同志社21 立命館3 明治17 立教5
住友信託銀行 早稲田18 慶応14 関学15 同志社7 立命館0 明治2 立教2
三井住友海上火災 慶応62 早稲田35 関学25 同志社8 立命館0 明治7 立教8
住友生命 早稲田25 慶応20 同志社19 関学12 立命館1 明治8 立教0
住友商事 慶応55 早稲田32 関学12 同志社6 立命館0 明治0 立教2
住金物産 関学24 同志社19 慶応18 早稲田14 立命館3 明治13 立教2
住友金属工業 早稲田36 慶応34 関学4 立命館1 同志社0 明治4 立教0
住友化学工業 慶応3 関学2 早稲田1 同志社0 立命館0 明治0 立教0
住友電気工業 慶応9 早稲田4 同志社1 関学1 立命館1 明治0 立教0
住友ゴム工業 慶応5 同志社4 関学4 早稲田0 立命館0 明治0 立教0
住友ベークライト 慶応8 早稲田7 関学3 同志社0 立命館0 明治0 立教2
住友軽金属工業 慶応22 早稲田8 関学2 同志社0 立命館0 明治0 立教1
住友重機械工業 慶応10 早稲田5 関学3 同志社2 立命館0 明治2 立教0
住友精密工業 慶応2 関学2 同志社1 早稲田0 立命館0 明治1 立教0
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


527大学への名無しさん:2008/02/18(月) 02:48:03 ID:Mv9UrATK0
*西の大学を東で例えると*

京都 =東京      地位と名誉と学力と影響力、「容姿以外」は絶対的王者。マジメ&キティ多し。
大阪 =一橋      場合により就職で上2校を凌駕する。地味。
神戸 =横国      経営部門で優秀。垢抜けた印象。港町。文系強し。

同志社=立教+学習院  就職は圧倒的。中間層トップ維持。地味でプライド高し。
立命館=中央+早稲田  資格は圧倒的。バンカラ。学際色強く、変人多し。サークル盛ん。
関学 =青学+成蹊   コネあり&女子パン職、商社なら就職強し。最近は堕落気味。派手。
関西 =明治+法政   底抜けに明るい校風。他の大学と比べてパっとしない印象。
528大学への名無しさん:2008/02/18(月) 03:09:33 ID:m+fu/kzP0
学習院・・良家の子息子女が憧れる気品ある素敵な大学。
明治・・・・第二早稲田と呼ばれる庶民派大学。
青山学院・・ファッションの先端を行く大学。
立教・・エレガントなミッション大学。
中央・・・地味な資格専門大学。
法政・・・関東を代表する庶民派大学。

関西学院・・西の慶応。良家の子息子女が通う伝統あるミッション系の華やかな大学。
同志社・・西の立教とも西の早稲田とも呼ばれる。地味だが安定感と伝統のある大学。
立命館・・いろんな話題を提供してくれる売り出し中の庶民派大学。
関西・・・いつでもどこでも適度に現われる、大阪の庶民派大学。まいどおおきに。


529大学への名無しさん:2008/02/18(月) 03:22:15 ID:38G8t+0U0
関東の人は

関西学院大学と関西大学がごっちゃになってる人多し。

カンセイガクインとカンサイだよね?
あれ?カンサイガクインとカンセイだっけ?

みたいなーww
530大学への名無しさん
*西の大学を東で例えると*

京都 =東京      地位と名誉と学力と影響力、「容姿以外」は絶対的王者。マジメ&キティ多し。
大阪 =一橋      場合により就職で上2校を凌駕する。地味。
神戸 =横国      経営部門で優秀。垢抜けた印象。港町。文系強し。

同志社=立教+学習院  就職は圧倒的。中間層トップ維持。地味でプライド高し。
立命館=中央+早稲田  資格は圧倒的。バンカラ。学際色強く、変人多し。サークル盛ん。
関学 =青学+成蹊   コネあり&女子パン職、商社なら就職強し。最近は堕落気味。派手。
関西 =明治+法政   底抜けに明るい校風。他の大学と比べてパっとしない印象。