【英語】英作実施スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
大学受験レベルの英作を出しあって他の受験生に差をつけよう。

・出題は大学受験レベルでお願いします。
・添削などは英語の得意な方々、是非お願いします。
(誰も添削者が居ない場合、微力ながら私が添削、アドバイス等します。※当方全統模試偏差値75程度。)

英作実施スレはなかったので立てます。
2大学への名無しさん:2007/10/18(木) 19:36:39 ID:PNPeg99jO
>>2
よう、クソムシ
3大学への名無しさん:2007/10/18(木) 19:38:28 ID:eQtjcWyQO
手始めに、

「10年ぶりに彼に会ったが、あまりに変わっていたので最初は気付かなかった。」

出典:自作
4大学への名無しさん:2007/10/18(木) 19:49:22 ID:AjTvXUl5O
I saw him whom I had never seen for ten years. At first,I did not recognise him because he was compleately changed.
5大学への名無しさん:2007/10/18(木) 19:56:20 ID:j/gufbloO
残念!スペル違うので0点
6大学への名無しさん:2007/10/18(木) 19:58:13 ID:AjTvXUl5O
( ^ω^)まあ確かにスペルミス多すぎだお
7大学への名無しさん:2007/10/18(木) 20:03:20 ID:eQtjcWyQO
>>4
> I saw him whom I had never seen for ten years.
○。

>At first,I did not recognise him because he was compleately changed.
△。
compleately:スペルミス
あまりに〜の部分がcompletelyだけでは多少強引か。
did not recognise him:グッド(^^)d

もう少し時間たったら模範(?)解答かきます。
8大学への名無しさん:2007/10/18(木) 20:04:28 ID:NvmvBiy8O
I met him for the first time in ten years. but at first he was so changed that i didn't recognize him .
9大学への名無しさん:2007/10/18(木) 20:12:33 ID:eQtjcWyQO
>>8
> I met him for the first time in ten years. but at first he was so changed that i didn't recognize him .
◎。大文字が小文字になってるところがありますが、文的には大変良い。
(私の模範解答と同じ)
10大学への名無しさん:2007/10/18(木) 20:19:06 ID:AjTvXUl5O
( ^ω^)なるほどソーザット構文を使ってほしかったのかお
( ^ω^)長く続けるつもりならABCDEの5段階評価とかにしたらどうかお?
11大学への名無しさん:2007/10/18(木) 20:19:49 ID:eQtjcWyQO
◇模範解答
I met him for the first time in ten years, but he was so changed that I didn't recognize him at first.


簡単な解説

〜年ぶり。
for the first time in〜 years
決まり文句なので覚えましょう。

あまりに〜なので〜
so 〜 that 〜
定番。

didn't recognize
cannotは好まれない(不適)
12大学への名無しさん:2007/10/18(木) 20:22:53 ID:eQtjcWyQO
>>10
なかなか良いアイデアですね。採用しますw

他の方々も問題提供お願いします><
13大学への名無しさん:2007/10/18(木) 20:24:08 ID:AjTvXUl5O
( ^ω^)ソーザット構文はただの因果関係だと思ってたお
14東大死亡:2007/10/18(木) 20:25:18 ID:NvmvBiy8O
やっぱりアットファーストは最後においたか…(´;ω;`)
最初は雰囲気で後ろにおいてたけど前じゃないといけない気がして修正しちゃったよw
それにバット小文字ですねおけw
15大学への名無しさん:2007/10/18(木) 20:26:57 ID:AjTvXUl5O
( ^ω^)
A完璧
Bスペルミスなど軽微な間違いが少々ある
C構造や語法上大きな間違いがある
D一応形になってるが、大きな間違いが複数ある
E論外
でどうかお?
16大学への名無しさん:2007/10/18(木) 20:29:23 ID:NvmvBiy8O
あっ
アットファーストの前後にテンうったらおれのでも雰囲気もでて満点っぽかったな
17大学への名無しさん:2007/10/18(木) 20:33:15 ID:eQtjcWyQO
>>15
採用w

>>16
私もあの位置だと少し文意が取りにくくなると判断したため最後に置きました。
18大学への名無しさん:2007/10/18(木) 20:40:55 ID:RvAKg3ZlO
noticeやfind out は使えないの?
19大学への名無しさん:2007/10/18(木) 21:16:03 ID:eQtjcWyQO
>>18
noticeは、(ふと)気付く。
find outは、発見する。

この問題の場合、彼だと分からなかったという意味なので、recognizeが適当です。
20大学への名無しさん:2007/10/18(木) 22:03:03 ID:eQtjcWyQO
がんがんいきましょう

「警察は彼に殺人の容疑をかけたが、そのことは私を大いに驚かせた。」

出典:自作








日本語でおkとか言わないでくだしあ><
21大学への名無しさん:2007/10/18(木) 22:08:13 ID:7VA3DWJX0
ザ ポリス サスぺクテッド ザット ヒー ハド キルド サムワン, フィッチ メイド ミー サプライズド グレートリー
22大学への名無しさん:2007/10/18(木) 22:21:26 ID:yndWBrGa0
I was extremely surprised to hear that the police officers suspected he would be a murder..
23大学への名無しさん:2007/10/18(木) 22:23:58 ID:eQtjcWyQO
>>21
評価:A
できれば英語に直してくだしあ><


この問題は出題ミスをしましたので、模範解答は>>21とさせてください。
本当は過去進行形型の「容疑をかけていた」にするはずでした;;
本当は、
policeは集合名詞で
The police were(×was) suspecting
となり複数扱いになるという出題の意図がありました。
24大学への名無しさん:2007/10/18(木) 22:28:29 ID:AjTvXUl5O
I was very surprised that the police suspected that he had killed someone.
25大学への名無しさん:2007/10/18(木) 22:30:30 ID:7VA3DWJX0
21ですが英語では

The police suspected that he had killed someone,which made me surprised greatly.
26大学への名無しさん:2007/10/18(木) 22:34:45 ID:eQtjcWyQO
>>22
>>24
どちらも
評価:A
です。

>>25
わざわざどうもw

27大学への名無しさん:2007/10/18(木) 22:37:29 ID:AjTvXUl5O
( ^ω^)ちょっと自信ないんだけど、サスペクトザット以下は仮定法になるのかお?
28大学への名無しさん:2007/10/18(木) 22:39:46 ID:eQtjcWyQO
>>27
通常ならないと思います。
29大学への名無しさん:2007/10/18(木) 22:40:59 ID:eO1Y0jj8O
これは良スレ
30大学への名無しさん:2007/10/18(木) 22:43:30 ID:yndWBrGa0
>>27
推量の感じで使った。むしゃくしゃしてやった。特に自信はない。
31大学への名無しさん:2007/10/18(木) 22:49:25 ID:/73Gb5mEO
The policeman suspected him of murder, which suprised him.
32大学への名無しさん:2007/10/18(木) 22:57:25 ID:wViNPkwTO


>>19のような違いは英作の参考書で身につけるのか? 誰か教えてけろ。
33大学への名無しさん:2007/10/18(木) 23:02:45 ID:eQtjcWyQO
>>31
評価:A-
「大いに」の欠如

>>32
慣れですかね…多くの文を読むうちにわかるようになります。
(国語力かも)



それと、>>20の出題は出題ミスなので、添削サポートから外させてくだしあ><
34大学への名無しさん:2007/10/18(木) 23:02:58 ID:NvmvBiy8O
『人間には、異なる文化の集団を自分達より劣っているとみなす傾向かある。
そのような偏見はできるだけ早くなくすべきだ。』

熊本女子大
35大学への名無しさん:2007/10/18(木) 23:03:29 ID:PFkDvPY00
>>31
最後はhimじゃなくてmeね。

おれも書くよ
Very surprisingly, the police marked him as a murder.
36大学への名無しさん:2007/10/18(木) 23:05:18 ID:AjTvXUl5O
>>31
( ^ω^)サプライズの使い方を間違ってるお
( ^ω^)関係代名詞の先行詞がないお
37大学への名無しさん:2007/10/18(木) 23:06:52 ID:AjTvXUl5O
( ^ω^)>>36の前半はもいらの間違いですので気にしないで下さいお
38大学への名無しさん:2007/10/18(木) 23:09:13 ID:AjTvXUl5O
>>35
( ^ω^)目からウロコですお
39大学への名無しさん:2007/10/18(木) 23:10:13 ID:eQtjcWyQO
次の問題

「動物学者は世界が動物にとってどのようなものかを知るために生涯をささげてきた。」
※動物学者:zoologist

出典:自作



添削は明日になるかも><
40大学への名無しさん:2007/10/18(木) 23:20:07 ID:NvmvBiy8O
>>34を誰もやってくれないから答え晒すよ…(´;ω;`)ブワッ


★解答例★
People tend to regard those whose cultural backgrounds are different from theirs as inferior, but such a prejudice should be done away with as soon as possible.


tend to do…「〜する傾向がある」
those…1語で「それらの人々」
regard A as B…「AをBとみなす」
done away with…「廃止する」
as soon as possible…「できるだけ早く」
41大学への名無しさん:2007/10/18(木) 23:21:14 ID:0x5Vw3rVO
People regard tend inferior to the groupes have a different culture against them.
It need to get rid of such a prejudice as we can as soon possible.

どうでしょうか?
42大学への名無しさん:2007/10/18(木) 23:22:08 ID:AjTvXUl5O
We tend to look down on the people who have different manner. We should abandon such bad assumptions.
43大学への名無しさん:2007/10/18(木) 23:23:51 ID:eQtjcWyQO
>>34
People tend to see other people in a different culture from theirs as the lesser.
Such a prejudgece should be taken away soon.

ちょいと冗長かな…
44大学への名無しさん:2007/10/18(木) 23:28:02 ID:7VA3DWJX0
V次の文(1),(2)を和訳しなさい

(1)教育とは何かを考えるときに、私が決まって思い出すのが小学校の恩師の顔である。
 先生は、私たち生徒に、物事に真剣に取り組むことを教えてくださった。
 その教えは、これまでの私たちの人生の指針となっている。
 今から考えると、先生の教えが私の心に響いたのは、先生の尊敬できる誠実な人柄によるところが大きかったように思える。
 教育において考慮すべきことは、教える内容だけではなく、教える側の人間性でもあるのだ。

(2)最近久しぶりに旅行して実感したのですが、田舎の夜空には星が驚くほどたくさん見えます。
 科学的に考えれば、汚染がなく空気がきれいだからでしょうが、風景はそれを見る者の心を映すとよく言われます。
 雑事に追われて忙しいだけの生活からしばしの逃避行を敢行したあの時の私は、もしかしたら、めずらしく無邪気な子供のように心が澄んでいたのかもしれません。

            
 [2007 京都大学 前期]

45大学への名無しさん:2007/10/18(木) 23:31:23 ID:7VA3DWJX0
>>44
訂正
和訳しなさい→英訳しなさい
46大学への名無しさん:2007/10/18(木) 23:32:34 ID:eQtjcWyQO
うほ、プレジャッジスのスペルミスw

>>44
すごく…長いです…><
47大学への名無しさん:2007/10/18(木) 23:32:40 ID:AjTvXUl5O
>>39
Zoologists devote their lives to find How the world is for animals.
48大学への名無しさん:2007/10/18(木) 23:39:05 ID:AjTvXUl5O
>>46
( ^ω^)プレジュディス(先入観)のことかお?
( ^ω^)とりあえずもまいさんがもいらより数段英語力が上だと分かったお
49大学への名無しさん:2007/10/18(木) 23:40:04 ID:NvmvBiy8O
>>41
前半部分の文が動詞が余分にあり崩壊してる
後半はニードにSが必要

D判定

>>42
かぎりなく満点に近い→A判定

>>43
レサーだと少数派になるから間違い
それと偏見のスペル間違い
C判定
50東大三浪:2007/10/18(木) 23:46:47 ID:NvmvBiy8O
>>44
それが噂の京大か
(1)なら殆んどかけると思うが、(2)はきつそうだなw
51大学への名無しさん:2007/10/18(木) 23:48:34 ID:AjTvXUl5O
>>50
( ^ω^)われら東大志望は自由英作を何とかするお
(;^ω^)>>42はザピープルと書いておいてアサンプションズはねえお
52大学への名無しさん:2007/10/18(木) 23:48:50 ID:eQtjcWyQO
>>49
lesserに少数派の意味あったっけ?
スペルミスはしょっちゅうやらかします><
53大学への名無しさん:2007/10/18(木) 23:54:47 ID:NvmvBiy8O
>>51
あっ
サッチでピープルさしてるから減点だったかw
東大の自由英作文はたぶん東大用の英作文を丸暗記しまくりでおけw

>>52
ザがついてるからレスで小数派の人々の意味がつくれる………………かもwww
54大学への名無しさん:2007/10/18(木) 23:55:52 ID:eQtjcWyQO
>>47
> Zoologists devote their lives to find How the world is for animals.
あまめ評価:B
厳しめ評価:C
・howが大文字。
・ここではhowは使えない。
・完了形を使ってほしかった。

模範解答は後ほど…
55大学への名無しさん:2007/10/18(木) 23:58:47 ID:AjTvXUl5O
>>53
( ^ω^)そういうことじゃなくて、サッチが指してる悪い思い込みは一つだから、アサンプションは単数にすべきかなと
56大学への名無しさん:2007/10/19(金) 00:01:08 ID:LLgzs/frO
>>54
( ^ω^)ファインドの目的語がねえってことかお
57大学への名無しさん:2007/10/19(金) 00:11:54 ID:AVFWpDDIO
>>56
いや、目的語はhow以下だと思うが、単純にhowが使えない。

◇模範解答
Zoologists have devoted their lives to understand what the world looks like to animals.

解説は…眠いから(略)
すみません><
58大学への名無しさん:2007/10/19(金) 00:13:13 ID:LLgzs/frO
( ^ω^)言い方が悪かったお
( ^ω^)ハウは副詞節だから使えねえお
59大学への名無しさん:2007/10/19(金) 00:17:43 ID:yR+CHNHbO
ハウは駄目って言われてファットが思いついたけど
普通にハウも名詞節をとれるからあってるきがする
60大学への名無しさん:2007/10/19(金) 00:18:12 ID:A2EX59Zu0
When thinking what education is, I always remind of the kind teacher's face.
He taught us to do things seriously.
This lesson show us direction of life.
Now I think his disposition is so honesty that it affected my mind.
considering of education is not only what is taught but also human disposition that teaching side have.

>>44の(1)を訳した
僕の英作力の無さに悶絶。びくんびくん
でも高2なんでどうにでもなるぞい
61大学への名無しさん:2007/10/19(金) 00:25:10 ID:AVFWpDDIO
>>59
言葉では上手く表現できんがhowは使えないんだ。
これは文法・語法の分野の問題で……似たようなのがあるはず。

ex:I don't know what it is like to be poor
62大学への名無しさん:2007/10/19(金) 00:39:42 ID:A2EX59Zu0
>>61について気になったから、forestを紐解いてみたでござる。
whatは疑問代名詞であるから、尋ねるものは名詞の場合に限られるでござる
一方、howは疑問副詞であるから、SやOなどになる語を尋ねることはできないでござる
63大学への名無しさん:2007/10/19(金) 01:12:13 ID:4DwdgPoY0
>>44
一見それほど難易度が高いように見えないが実際書いてみると意外と難しいことに気づく
ただ単に英訳しただけではちゃんとしたえ英語にならず減点されると思う
ちゃんと文章の意味を咀嚼して解かないとダメだろうな
64大学への名無しさん:2007/10/19(金) 08:48:10 ID:AVFWpDDIO
>>62
サンクスw



あまりに難しい(長い、面倒な)問題は要点のみに絞って出題したほうがいいかもね。
私は自作オンリーでいきます。
65大学への名無しさん:2007/10/19(金) 17:31:29 ID:AVFWpDDIO
今日もガンガンいきますか!ちょい軽めから…

「繁華街に行くときには、財布をすられないように注意しよう。」

出典:自作
66大学への名無しさん:2007/10/19(金) 17:55:58 ID:9b2P3otKO
Note that the purse is not printed when it goes to the downtown.
67大学への名無しさん:2007/10/19(金) 18:00:59 ID:AVFWpDDIO
>>66
> Note that the purse is not printed when it goes to the downtown.

評価:E
何を言わんとしてるのかがさっぱり…
えきさいと…ほんやく?
68大学への名無しさん:2007/10/19(金) 18:02:48 ID:9b2P3otKO
YESw
おそらく
すられる→刷られると解釈したらしい。
69大学への名無しさん:2007/10/19(金) 18:16:35 ID:AVFWpDDIO
>>68
エキサイト翻訳を使うと評価がEになります。"e"xciteだけに………

注意してくだしあ><
70大学への名無しさん:2007/10/19(金) 18:17:11 ID:LLgzs/frO
When you go to downtown,you should take care not to your wallet stolen.
71大学への名無しさん:2007/10/19(金) 18:19:49 ID:9b2P3otKO
>>69
上手いこと言うなw
まぁなんていうかぎゃぐっていうか…気をつけます。
72大学への名無しさん:2007/10/19(金) 18:20:49 ID:LLgzs/frO
>>70
( ^ω^)センターの一語補充問題に使えそうだお
73大学への名無しさん:2007/10/19(金) 18:23:07 ID:AVFWpDDIO
>>70
> When you go to(×) downtown,you should take care not to(× your wallet stolen.)

評価:C-
×つけた部分が誤りです。
一ヶ所目:語法
二ヶ所目:動詞の欠如
74大学への名無しさん:2007/10/19(金) 18:27:30 ID:LLgzs/frO
( ^ω^)ビー書き忘れたお
( ^ω^)語法のほうは分かんねえというか、ゴートゥー場所じゃだめなのかお?
75大学への名無しさん:2007/10/19(金) 18:30:11 ID:J5fzLNpZO
If you go downtown,pay attention to be stolen your purse.
76大学への名無しさん:2007/10/19(金) 18:31:56 ID:BagUGKV20
When you go downtown,you should be careful so that you are not robbed of your purse.

よろしくお願いします><
77大学への名無しさん:2007/10/19(金) 18:34:14 ID:LLgzs/frO
( ^ω^)自己解決したお
(;^ω^)中1かお
78大学への名無しさん:2007/10/19(金) 18:35:10 ID:AVFWpDDIO
>>75
> If you go(◎) downtown,pay attention(×) to be stolen your purse(△).

評価:C-
×箇所:すごく…Mです…><
△箇所:パースは小さいカバンみたいなもの⇒スリには不向き。
79大学への名無しさん:2007/10/19(金) 18:38:19 ID:J5fzLNpZO
ありがとうございました(;^ω^)
80大学への名無しさん:2007/10/19(金) 18:38:38 ID:LLgzs/frO
( ^ω^)
>>75はユアパースとストールンが逆じゃね?
81大学への名無しさん:2007/10/19(金) 18:40:50 ID:AVFWpDDIO
>>80
ですね。身のがしました><
82大学への名無しさん:2007/10/19(金) 18:41:29 ID:J5fzLNpZO
何故だお?(;^ω^)
83大学への名無しさん:2007/10/19(金) 18:43:52 ID:AUyixf9T0
「繁華街に行くときには、財布をすられないように注意しよう。」

If you go downtown,you had better pay attention not so as to be stolen your wallet by someone.

採点をお願いします。
84大学への名無しさん:2007/10/19(金) 18:44:01 ID:AVFWpDDIO
>>76
> When you go downtown,you should be careful so that you are not robbed(△) of your purse(△.

> よろしくお願いします><

評価:B
△箇所:rob=強奪する。 スリは優しく盗みます><
85大学への名無しさん:2007/10/19(金) 18:48:41 ID:LLgzs/frO
>>82
( ^ω^)
I was my wallet stolen.が元の文だからだお
86大学への名無しさん:2007/10/19(金) 18:51:20 ID:BagUGKV20
>>84
優しく盗むっていうのはどういったらいいの><
87大学への名無しさん:2007/10/19(金) 18:52:32 ID:LLgzs/frO
( ^ω^)
主のIDがAV
88大学への名無しさん:2007/10/19(金) 18:55:29 ID:J5fzLNpZO
I was stolen my wallet.

じゃないんですか!?
すみません、英語本当に苦手なので…orz
89大学への名無しさん:2007/10/19(金) 18:57:18 ID:LLgzs/frO
( ^ω^)
それじゃ「ルパンはたいへんな物を盗んでいきました…あなたの心です」だお
( ^ω^)スティールには独特の語法があるんだお
90大学への名無しさん:2007/10/19(金) 18:57:27 ID:bydEWmNF0
電子メールのやりとりにおいて肝心なのは、丁寧で体裁が整っていることよりも、
迅速かつ簡潔に返信することである。

(慶大)

みんなやってみて
91大学への名無しさん:2007/10/19(金) 18:59:50 ID:AVFWpDDIO
>>83
> If you go downtown,you had(×) better pay attention (×not so as to be stolen your wallet) by someone.

評価:D+
×箇所:時制、notの位置、stolen語順。
92大学への名無しさん:2007/10/19(金) 19:00:16 ID:bydEWmNF0
それより、今日学校の授業の英作でat once A and Bを使ったら×されたから
先生に「なんで×なんですか?」って聞きに行ったんだけど、
「知らんかったわその表現」って言われた。そんなにマイナーじゃないよな?
長文で2,3回見た覚えあるし…
93大学への名無しさん:2007/10/19(金) 19:01:20 ID:yR+CHNHbO
have my purse stolen by someone
94大学への名無しさん:2007/10/19(金) 19:02:30 ID:BagUGKV20
動物学者は世界が動物にとってどのようなものかを知るために生涯をささげてきた
Zooligists have devoted their life to knowing what the world for animals is.

人間には、異なる文化の集団を自分達より劣っているとみなす傾向かある。
そのような偏見はできるだけ早くなくすべきだ。
People tend to view those who have different culture as those inferior to themselves.
We shold ger rid of these bias as soon as possible.

上のもやりました><
95大学への名無しさん:2007/10/19(金) 19:05:03 ID:AVFWpDDIO
>>86
stealを…使ってくだしあ><
96大学への名無しさん:2007/10/19(金) 19:06:55 ID:J5fzLNpZO
>>89、主殿


なるほど、有難う御座居ます(;^ω^)
97大学への名無しさん:2007/10/19(金) 19:06:57 ID:Rnbph9lj0
常識だお
98大学への名無しさん:2007/10/19(金) 19:09:52 ID:AVFWpDDIO
>>94
> 動物学者は世界が動物にとってどのようなものかを知るために生涯をささげてきた
> Zooligists have devoted their life to knowing(×) (△what the world for animals is.)

評価:B-
×箇所:knowにする。
△箇所:やや不十分か。
99大学への名無しさん:2007/10/19(金) 19:10:10 ID:LLgzs/frO
When you communicate with someone on e-mail,it is important that you respond quickly and clearly rather than that you write politely and formaly.
100大学への名無しさん:2007/10/19(金) 19:27:12 ID:AVFWpDDIO
>>65
◇模範解答
When you go downtown, be careful not to have your wallet stolen.

簡単な解説
><
101大学への名無しさん:2007/10/19(金) 19:43:56 ID:t7CSg9qP0
94>
We tend to look down on those who are in different culture. However,
we should do away with such prejudice as soon as possible.
102大学への名無しさん:2007/10/19(金) 19:45:51 ID:AVFWpDDIO
慶應難しいかな?><
軽めのヤツ

「秘密は女を女にするのです。」

出典:バーロー
103大学への名無しさん:2007/10/19(金) 19:47:33 ID:2ANHIqJT0
Barrow is Shinichi
104大学への名無しさん:2007/10/19(金) 19:50:23 ID:bydEWmNF0
>>102
Confidences render a woman a real woman.
105大学への名無しさん:2007/10/19(金) 20:04:18 ID:AVFWpDDIO
>>104
> Confidences(△) render a woman a real woman.

評価:B+
辞書の片隅にある意味を用いるのは危険です。
106大学への名無しさん:2007/10/19(金) 20:10:35 ID:bydEWmNF0
>>105
本番ならSecret使うべきですよね

なんとなく使ってみたくて。
ってかバーロー出典のやつを評価してくれてありがとうw
107大学への名無しさん:2007/10/19(金) 20:22:18 ID:6b82vxhP0
A searcret of a woman makes them more attractive.
108大学への名無しさん:2007/10/19(金) 20:30:26 ID:6b82vxhP0
>>86
pick someone's pocket
109大学への名無しさん:2007/10/19(金) 20:32:21 ID:AVFWpDDIO
>>107
> A searcret(×) of a woman makes them(×) more attractive.

評価:C-
なかなか大胆な書き換えは私の好みですが、
×箇所:スペルミス、them→her。
110大学への名無しさん:2007/10/19(金) 21:12:53 ID:AVFWpDDIO
>>102
◇模範解答
A secret makes a woman woman.

簡単な解説
バーローを読んでくだしあ><
111大学への名無しさん:2007/10/19(金) 21:16:20 ID:MSK83iDG0
>>110
の最後のwomanにaがなくていいのは何故?
112大学への名無しさん:2007/10/19(金) 21:17:03 ID:LLgzs/frO
The more secret she has,the more attractive she is.
113大学への名無しさん:2007/10/19(金) 21:20:44 ID:AVFWpDDIO
>>111
なかなか良い質問ですね。
最後のwomanは集合的に「女性」という意味をもたせています。その場合、無冠詞となります。
114大学への名無しさん:2007/10/19(金) 21:24:15 ID:AVFWpDDIO
>>112
> The more secret she has,the more attractive she is.

評価:A
特に誤りはありませんが、女性をSheに代用することはいささか疑問が残ります。
115大学への名無しさん:2007/10/19(金) 21:25:51 ID:LLgzs/frO
( ^ω^)ジョディ・フォスターだから雰囲気重視だお
( ^ω^)バーローお
116大学への名無しさん:2007/10/19(金) 21:30:00 ID:MSK83iDG0
>>113
なるほど…
117大学への名無しさん:2007/10/19(金) 21:55:02 ID:AVFWpDDIO
じゃあ次いきますか。

「修理したばかりなのに、コンピュータの調子がおかしい。」

出典:自作




ネタが…><
118大学への名無しさん:2007/10/19(金) 22:40:28 ID:6b82vxhP0
I have just had my computer fixed, but there is still something wrong with it.
おねがいします。
119大学への名無しさん:2007/10/19(金) 23:02:50 ID:AVFWpDDIO
>>118
> I have just had my computer fixed, but there is still something wrong with it.

評価:A
ベリーグッド(^^)d
120大学への名無しさん:2007/10/19(金) 23:10:32 ID:0k3bKIsuO
神スレだ…
121大学への名無しさん:2007/10/20(土) 07:11:38 ID:9ckTL0XJO
The secret make woman more woman
122大学への名無しさん:2007/10/20(土) 07:22:08 ID:CQvtFFjGO
A secret makes a woman more like a woman.
123大学への名無しさん:2007/10/20(土) 07:31:31 ID:9ckTL0XJO
人間には、異なる文化の集団を自分達より劣っているとみなす傾向かある。
そのような偏見はできるだけ早くなくすべきだ。Human beings are inclined to see groups differentfrom their cultures as lower than their culture.
That bias should shake off as early as possible
124あき:2007/10/20(土) 13:53:46 ID:EcJcIojl0
>>123は受験生が書いたものかな?前半はまあまあだけど、後半の
That bias should shake off as early as possible にはshake off の使い方がへんだよう。

shake something off の形で「(ぶるぶる震わせながら)何かを取り去る」だから、ここでは
"偏見"を目的語にもってこなくちゃ。どうしても、回答例のように"偏見"を主語にしたかったら
That bias should "BE shakeD" off (大文字でカキマシタ)のように受動態にしなきゃね。

この形は一杯あって、例えば

kick the shoes off 靴を蹴りながら脱ぎ捨てる
rip the photos off 写真をびりびりに破る(切り離す)
The plane took (itself) off (the ground) 飛行機は自らを地面から剥がした→離陸した (丸暗記しないでこおやって覚えるといいよ☆)

でも、受動態ってあんまり使わないほうがいいよ。一番書きやすいのはね、一般論でよく使うYouを主語に持ってくることかな。

Human beings have a tendancy to see a group of people who has a different culture from their own as a "less advanced " one than thiers.
You should ged rid of the kind of prejudice as quickly as you can.

ね、こおすれば最後もas 〜 as you can でキレイに終わるでしょ☆
125大学への名無しさん:2007/10/20(土) 13:56:54 ID:EcJcIojl0
× That bias should shake off as early as possible にはshake off 〜
126あき:2007/10/20(土) 13:58:59 ID:EcJcIojl0
× That bias should shake off as early as possible にはshake off の

○ That bias should shake off as early as possible "は"shake off の

ごめんあなさい。まちがえちゃいました
127大学への名無しさん:2007/10/20(土) 14:20:20 ID:Z4eeKQkKO
>>121
> The secret make(×) woman more woman

評価:B
make→makes


>>122
> A secret makes a woman more like a woman.

評価:A
OK(^^)d
128大学への名無しさん:2007/10/20(土) 15:10:00 ID:Z4eeKQkKO
次の問題(やや難)

「人は自然環境を破壊してきたとよくいうが、それは人間からみた話である。」

出典:自作
129大学への名無しさん:2007/10/20(土) 16:01:11 ID:Pnd1xgBr0
They say human beings have destroied a natuar,but that is view point of
mans side.

よろしくお願いします
130大学への名無しさん:2007/10/20(土) 16:02:03 ID:CQvtFFjGO
>>127 ありがとうございます

Although it is often said that human beings has been destroying nature,this is a story in the view of human beings.
後半がなかなか難しいです。
よろしくお願いします
131大学への名無しさん:2007/10/20(土) 16:04:16 ID:9ckTL0XJO
shake off ignorance知らないの
132大学への名無しさん:2007/10/20(土) 16:11:28 ID:9ckTL0XJO
「人は自然環境を破壊してきたとよくいうが、それは人間からみた話である。」
it is often said that the environmental havebeen disrupted by human beings,
but it is a case in the side of human
133大学への名無しさん:2007/10/20(土) 16:15:52 ID:uKq80nsQ0
It is often said that human beings has been destroying the natural environment, but that concept is human's side.
134大学への名無しさん:2007/10/20(土) 16:22:28 ID:Z4eeKQkKO
>>129
> They (不足) say human beings have destroied(×) a natuar,but that is (×view point(△) of mans side.)

評価:D
減点箇所:「よく」の欠如、スペルミス、 viewpointで一語、訳出ミス。
135大学への名無しさん:2007/10/20(土) 16:24:12 ID:vo53Olyy0
すみません。次の整序問題お願いします。

(訳)村にはきちんと決まったお金が入ってくるというわけだ。
 
a be community income provided steady the with would です。
136大学への名無しさん:2007/10/20(土) 16:28:06 ID:61NKQI5D0
A steady income would be provided with the commyunity.
137大学への名無しさん:2007/10/20(土) 16:31:05 ID:Pnd1xgBr0
添削ありがとうございます。>>134さんがスレヌシでしたらコテ範つけたら
どうでしょうか。
138大学への名無しさん:2007/10/20(土) 16:32:27 ID:Z4eeKQkKO
>>130
> Although it is often said that human beings (△has been destroying) nature,this is a story in the view of human beings.

評価:B+
進行形にすると、「〜しつつある」のニュアンスがでてしまうので、進行形にせずに言い切ってしまいましょう。
139大学への名無しさん:2007/10/20(土) 16:38:17 ID:Z4eeKQkKO
うほ、一気に客がきたw
ちと休ませてくだしあ><

>>137
私が>>1ですが、私だけが添削するわけではないので敢えてコテハンはつけてないんです><
140大学への名無しさん:2007/10/20(土) 16:46:21 ID:Z4eeKQkKO
>>132
> 「人は自然環境を破壊してきたとよくいうが、それは人間からみた話である。」
> it is often said that the environmental(×) have been disrupted by human beings, but it is(× a case in the side of human )

評価:C+
減点箇所:environmental=形容詞。二ヶ所目は、ちと意味が違うかな。
141大学への名無しさん:2007/10/20(土) 16:53:12 ID:Z4eeKQkKO
>>133
> It is often said that human beings has been destroying(△) the natural(不要) environment, but that concept is (×human's side.)

評価:B-
減点箇所:進行形。概念が人間側というのはややおかしいか。
142大学への名無しさん:2007/10/20(土) 17:16:31 ID:Z4eeKQkKO
>>128
◇模範解答
It is often said that human beings have destroyed the environment, but it is said from human perspective.

簡単な解説
(^^;)
143大学への名無しさん:2007/10/20(土) 17:20:43 ID:CQvtFFjGO
>>138
ありがとうございました。

そうか、pespectiveつかえばいいんか…
勉強になります
144大学への名無しさん:2007/10/20(土) 18:40:26 ID:vo53Olyy0
136番さん、ありがとうございました。
村を主語に考えて迷っていたんです。
そーか。受身形でお金を主語に考えればできるわけですね。
145大学への名無しさん:2007/10/20(土) 19:22:37 ID:XfX2Xy6J0
良スレ発見
146大学への名無しさん:2007/10/20(土) 19:27:17 ID:Z4eeKQkKO
次の問題(やや難)

「テレビゲームをするとゲームと現実とを区別できなくなると言う人がいるが、私には、関係は無いと思われる。」

出典:自作
147大学への名無しさん:2007/10/20(土) 20:12:55 ID:+1JbSfxqO
Some people say that when you play a TV game,you will not be able to distinguish it from reality.
But I think there is no involvement between them.
添削お願い!
148大学への名無しさん:2007/10/20(土) 20:32:39 ID:Pnd1xgBr0
Some people say that when you play a Tv game,you can not tell fact
from TV game,but I think it is no problem.
最後すこしごまかしました。おねがいします。
149大学への名無しさん:2007/10/20(土) 20:38:42 ID:Z4eeKQkKO
>>147
> Some people say that when you play (△a TV game),(△you will not be able to) distinguish it from reality.
> But I think there is no involvement between them.

評価:B-
TV game→video game
「できるようにならない」と「出来なくなる」は同義か。
150大学への名無しさん:2007/10/20(土) 20:48:05 ID:Z4eeKQkKO
>>148
> Some people say that when you play (△a Tv game),(△you can not tell fact from (△TV game)),but I think(△ it is no problem.)

評価:D+
・テレビゲームの誤訳。
・この書き方だとテレビゲームをしているときのみ区別できなくなる、という意味になる。
・it is no problem.は無い。there is no problem.か。
151大学への名無しさん:2007/10/20(土) 20:54:52 ID:+1JbSfxqO
>>149
ありがとうございましたm(__)m
152大学への名無しさん:2007/10/20(土) 20:58:01 ID:Pnd1xgBr0
ありがとうございます。video gameでした。
153大学への名無しさん:2007/10/20(土) 21:02:37 ID:uKq80nsQ0
Some people says that playing video game makes us not telling fact from the video game world.
But there has no relation with it
よろしくお願いします。
154大学への名無しさん:2007/10/20(土) 21:17:56 ID:7X6cjKfQ0
Some people say that children who play video games cannot tell fact from the world of games, but I don't believe that.

意訳気味ですが、お願いします。
155大学への名無しさん:2007/10/20(土) 21:21:25 ID:Z4eeKQkKO
>>153
> Some people says(×) that playing video game makes us (×not telling fact from the video game('s) world.)
> But there has no relation with it

評価:D
・says→say
・二ヶ所目は意味不詳
156大学への名無しさん:2007/10/20(土) 21:27:05 ID:Z4eeKQkKO
>>154
> Some people say that children who play video games cannot tell fact from the world of games, but I don't believe that.

評価:C
文法的誤りはないが、意訳しすぎているため減点せざるをえない。
厳しい採点者だと0点にするかもしれないので注意してくだしあ><
157大学への名無しさん:2007/10/20(土) 21:35:36 ID:CQvtFFjGO
Some people say that those who play
video game cannot tell reality from gamE.
However, I think there is no relation.


添削者も大変でしょうが頑張ってください
よろしくお願いします
158大学への名無しさん:2007/10/20(土) 21:41:39 ID:Z4eeKQkKO
>>157
> Some people say that those who play video game cannot tell reality from gamE(←注意).
However, I think there is no relation.

評価:A
オーケー。だけどすこし日本文に沿ってないのが残念。
159大学への名無しさん:2007/10/20(土) 21:50:52 ID:uKq80nsQ0
>>153
ありがとうございます。もっと精進します。
160大学への名無しさん:2007/10/20(土) 21:54:41 ID:Z4eeKQkKO
>>146
◇模範解答
Some people say that to play video games makes it impossible to tell games from reality, but it seems to me that to play video games has nothing to do with that.

最後のへんが冗長ですが、分かりやすくするためにそうしました。
161大学への名無しさん:2007/10/20(土) 22:17:36 ID:amHyccCQ0
リアルなスレだなww

俺も挑戦。意外に面倒だ・・・
テレビゲームをするとゲームと現実とを
区別できなくなる(と言う人がいる)が、私には、関係は無いと思われる。

Some people say that  you can't tell the video game from the real world once you play the vedeo game,but

I think that there is no relationship to me.

うわあああああ苦戦&めんどくせええええ
162大学への名無しさん:2007/10/20(土) 22:18:25 ID:amHyccCQ0
・・・・have nothing to do withを忘れてた・・
163大学への名無しさん:2007/10/20(土) 22:19:53 ID:amHyccCQ0
that節の始まりのthatのあとに接続詞おけるの?

I think that if〜 , 〜 . みたいに
164大学への名無しさん:2007/10/20(土) 22:21:40 ID:1uCk8XTT0
>>146
Some people say that if you play video games too long you can't tell the reality from the fiction, but it is wrong.
165大学への名無しさん:2007/10/20(土) 22:23:44 ID:CQvtFFjGO
採点ありがとう!
主は志望校どこ?
おれと偏差値おなじぐらいだからきになるぜ!
166大学への名無しさん:2007/10/20(土) 22:26:18 ID:amHyccCQ0
>>160
仮主語かぁ・・
167大学への名無しさん:2007/10/20(土) 22:31:00 ID:Z4eeKQkKO
>>161
> Some?people?say?that?(△you?can't?tell?the?video?game?from?the?real?world?once?you?play?the?vedeo?game),but
I?think?that?there?is?no?relationship(△)?(×to?me.)

評価:C
・一度ゲームをすると…⇒怖いです><
・relationshipは人間関係。
・わっ私には当てはまらないんだから!(ゲームしてるけど)、の意味?

>>163
可能
168大学への名無しさん:2007/10/20(土) 22:32:57 ID:Z4eeKQkKO
ちょw半角スペースがバグってるwww
169大学への名無しさん:2007/10/20(土) 22:34:04 ID:amHyccCQ0
>>167
評価&指摘サンクス!!

頑張ってくれ。優しそうだ君は。
170大学への名無しさん:2007/10/20(土) 22:35:04 ID:Z4eeKQkKO
>>165
医学部。><
171大学への名無しさん:2007/10/20(土) 22:36:26 ID:amHyccCQ0
あ、「私には、関係ないと思われる」ってそういう意味ね。勘違いしてた。

俺の大学は自由英作だけど、そのためにこういうのがある程度できないと・・
172大学への名無しさん:2007/10/20(土) 22:41:21 ID:Pnd1xgBr0
すれぬしお疲れ様です
すれぬしのおすすめの英作文勉強法、参考書、問題集ご教授ください。
でもやはりコテ範ほしいですね。
173大学への名無しさん:2007/10/20(土) 22:41:46 ID:amHyccCQ0
>>11
連投スマンが、in ten yearsのinって何だ?そんな使い方見たときねーぞ・・
当方、最近の高2全統模試英語偏差値、69.3
174大学への名無しさん:2007/10/20(土) 22:42:26 ID:amHyccCQ0
って思ったらすぐ下に解説があった申し訳ないorzorzorzorzorzorz...................
175大学への名無しさん:2007/10/20(土) 22:46:20 ID:amHyccCQ0
>>1から今読み直してるが、>>1の性格にやたら惚れる件
176大学への名無しさん:2007/10/20(土) 22:48:26 ID:cEhlbBPZ0
東京大学大学院人文社会研究科フランス文学より

フランス哲学の大家ディスクルスの命題によれば、「人間は逆様な存在で、そもそもが非哲学的な
知性なのだ」ということらしい。いまだかつて、これほど明晰に人間を分析した哲学者は存在しないだろう。
”逆様”という言葉は呪術的な含みを持ち、かつ怜悧なナイフのようで一見しただけでは現実に適合している
とは思えない。この論理的非整合性こそ、近代から現代に至る”哲学的諸論題”の矛盾点を的確に現している
のではないだろうか?
177大学への名無しさん:2007/10/20(土) 22:54:36 ID:Z4eeKQkKO
>>172
秘訣:英文をたくさん読むこと。
英作の参考書や問題集は持ってないです><
だから自作してます><

>>175
*><*
178大学への名無しさん:2007/10/20(土) 22:56:15 ID:amHyccCQ0
カワイスww
179大学への名無しさん:2007/10/20(土) 23:02:50 ID:Z4eeKQkKO
>>176が問題だとしたら、
に、日本語でおk…!(日本文の意味が難しくてわからんw;;)
180大学への名無しさん:2007/10/20(土) 23:06:02 ID:amHyccCQ0
この人なら常に家に住ませて添削させたいなwww
181大学への名無しさん:2007/10/21(日) 00:12:38 ID:pJ2W/MU/0
yほしゅ
182大学への名無しさん:2007/10/21(日) 00:14:06 ID:ol1wp3n10
1は宦官
183大学への名無しさん:2007/10/21(日) 00:19:33 ID:pJ2W/MU/0
1はかわいくておとなしめの女の子
184大学への名無しさん:2007/10/21(日) 09:47:05 ID:pJ2W/MU/0
次の問題まだー?
185大学への名無しさん:2007/10/21(日) 12:40:23 ID:x+5XMM3dO
ちょっと難しいのが続いたので軽めのを

「風邪をひいたら、あたたかくして、早めに床につきましょう。」

出典:自作
186大学への名無しさん:2007/10/21(日) 12:44:43 ID:pJ2W/MU/0
キタ━(゚∀゚)━(∀゚ )━(゚  )━(  )━(  )━(  ゚)━( ゚∀)━(゚∀゚)━ !!
187大学への名無しさん:2007/10/21(日) 12:47:02 ID:pJ2W/MU/0
If you catch a cold,you should make you warm and go to bed as soon as possible.

(自信アリ)
188大学への名無しさん:2007/10/21(日) 12:51:30 ID:1XUOR//N0
IF you catch a cold ,you should take a warm clothing on and go to
the bed soon.

おおねがいします。
189大学への名無しさん:2007/10/21(日) 12:54:32 ID:x+5XMM3dO
>>187
> If?you?catch?a?cold,you?should?(△make?you?warm)?and?go?to?bed?as?soon?as?possible.

評価:A-
すでに(熱があって)温かいのに(文字通り)温かくするのは変じゃないですか?
190大学への名無しさん:2007/10/21(日) 12:55:53 ID:x+5XMM3dO
なんで半角スペースバグるの……;;
191大学への名無しさん:2007/10/21(日) 13:02:37 ID:x+5XMM3dO
>>188
> IF you catch a cold ,you should take (×a warm clothing) on and go to the(×) bed soon.

評価:B-
・clothingは不可算です。
・theは慣用的につけません。
192大学への名無しさん:2007/10/21(日) 13:18:05 ID:1XUOR//N0
>>191
ありがとうございました。
193大学への名無しさん:2007/10/21(日) 13:21:07 ID:UdznGqp2O
>>185
If you catch a cold, you had better sleep in early time with your body hot.

採点おねがいします
194大学への名無しさん:2007/10/21(日) 13:25:07 ID:XK2jWUCb0
>>185
Catching a cold, caring about yourself, you should go to bed early.
195大学への名無しさん:2007/10/21(日) 13:51:58 ID:x+5XMM3dO
>>193
> If you catch a cold, you had better sleep (△in early time) (△with your body hot.)

評価:B-
・違和感(ゴメン^_^;)
・熱くしたら…死んでしまいます><
196大学への名無しさん:2007/10/21(日) 13:55:41 ID:x+5XMM3dO
>>194
> Catching a cold, (△caring about yourself), you should go to bed early.

評価:B
少し意訳しすぎかな。
あと、英作では分詞構文は使っちゃだめです。(いくつにも意味が取れるため)
197大学への名無しさん:2007/10/21(日) 14:18:00 ID:x+5XMM3dO
>>185
◇模範解答
When you catch a cold , keep yourself warm and go to bed early.

簡単な解説
私(バカ)は風邪ひきません。
198大学への名無しさん:2007/10/21(日) 14:32:01 ID:1XUOR//N0
>>197
質問します、この場合のearlyは、すぐにというよりも早朝という意味には
なりませんか?すぐに寝なさいというよりも早い時間にねなさいとか・・・
199大学への名無しさん:2007/10/21(日) 14:38:00 ID:ShEfHSfj0
>>198
go to bed earlyで「早い時間に就寝する」って辞書にあるから大丈夫。
でもこれは習慣的にって感じがするからearlier (than usual)の方が良いかもね。
200大学への名無しさん:2007/10/21(日) 14:50:25 ID:x+5XMM3dO
>>199
そうですね。
earlierのほうが良いです。


私も間違う時がありますので、疑問に思ったところがあったら、遠慮なく言ってください。
201大学への名無しさん:2007/10/21(日) 14:59:30 ID:1XUOR//N0
了解しました。
202大学への名無しさん:2007/10/21(日) 15:38:59 ID:pJ2W/MU/0
>>189
ありがとうございます^^
ところで、模範解答でも「温かい状態(体温)で保つ」って英訳してますが、
それも何か不自然じゃないですか?
問題で「温かくして」と言ってるのに、温度をそのままにすると書いてるんですよね?
203大学への名無しさん:2007/10/21(日) 16:08:13 ID:ol1wp3n10
* 部屋を温かくしておく
keep a room warm

http://www.alc.co.jp/index.html

204大学への名無しさん:2007/10/21(日) 16:15:33 ID:ol1wp3n10
ところでググッたら

keep you warm 約 1,130,000 件
keep yourself warm 約 39,500 件

なんか違いがあるのでしょうか。
keep you warmのほうがひょっとして口語に近いということですかね
205大学への名無しさん:2007/10/21(日) 18:15:03 ID:ShEfHSfj0
>>204
(1) keep you warm
(2) keep yourself warm

をグーグルで検索して比較するなら

(3) (1)の主語がYOUである
(4) (1)は命令文である(したがって主語はYOU)

(3)(4)の条件が揃わないと(2)との比較はできない。
(2)は再帰代名詞を用いているので(3)か(4)のどちらかを必ず満たしている。
要するに(1)には主語がYOU以外の(5)(6)みたいなのがたくさん含まれているから別物ってこと。

(5) I'll keep you warm.
(6) to keep you warm
206大学への名無しさん:2007/10/21(日) 20:13:15 ID:pJ2W/MU/0
Youが主語なら目的語をyouじゃなくてyourselfにしたほうがいいのか
207大学への名無しさん:2007/10/21(日) 20:44:00 ID:ShEfHSfj0
>>206
文法書の再帰代名詞の項目見てみ。
(1) He killed him.
(2) He killed himself.

(1)は彼は彼を殺したの場合では彼Aが彼Bという別人を殺したになるのに対し
(2)は彼は自分自身を殺した→「自殺した」になる。した方がいいのではなくてしなければならない。
例外は場所や時をあらわす前置詞の後ろに来る場合は目的格を用いるのが普通。

(3) Shut the door behind you.
208大学への名無しさん:2007/10/21(日) 21:08:15 ID:pJ2W/MU/0
>>207
おおサンクス。かなり勉強になったよ。
男が二人登場した場合、He killed him.を使っていいんだな。

さらに欲張って質問しようかな・・・
よく「時、条件を表す副詞節の中の動詞は現在形」っていう決まりがあるじゃん。
これってどの節が「時、条件」を表してるか判断しにくくないですか?
「もし〜なら」のifでも過去形使う場合があるし・・(仮定法以外の話ですよ)
「一度〜したら」のonceはどうだっけ・・とか、
by the time S V (SがVするときまでに)はどうだっけ・・っていつも迷います。
全部覚えるしかないんですか?
209大学への名無しさん:2007/10/21(日) 22:30:33 ID:X3abI+FN0
俺…
こんな神スレ見たの久しぶりだよ…
210大学への名無しさん:2007/10/22(月) 00:17:31 ID:a2zKJCANO
実は結構革命的なスレ
211大学への名無しさん:2007/10/22(月) 17:38:22 ID:Y1Pltql/O
ええいっ!>>1はまだか!

あっ私だ!

冗談はさておき、質問は…他の方が答えてくれたのでヨロシイかな…?
昨日は体調が悪くて1問しか出せませんでした(^^;)

実は私の採点ミスがございまして…
探してみてください><
212大学への名無しさん:2007/10/22(月) 17:42:36 ID:zTkeFZC3O
キタワァ*・゚゚・*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゚゚・*
213大学への名無しさん:2007/10/22(月) 17:52:08 ID:p4NPc5KJ0
スレヌシ 問題をください
214大学への名無しさん:2007/10/22(月) 17:52:41 ID:+UqN0ee6O
>>1さんがんばってちょ!
215大学への名無しさん:2007/10/22(月) 17:56:30 ID:p4NPc5KJ0
clothingは可算名詞だ
216大学への名無しさん:2007/10/22(月) 18:12:11 ID:Y1Pltql/O
>>215
不可算名詞です><
217大学への名無しさん:2007/10/22(月) 18:21:19 ID:5fBxWG3l0
relationでもrelationshipでもどっちでも良い。
218大学への名無しさん:2007/10/22(月) 18:54:08 ID:Y1Pltql/O
>>217
relation
relationship
おそらくは減点されると思います。

もっと明らかなミスです…!
219大学への名無しさん:2007/10/22(月) 18:59:05 ID:5fBxWG3l0
>>218
G3,G4,ウィズダム,LEXISで確認済み。減点はされない。
hardshipのように-shipが人間関係のみを表さないのは明らか。
220大学への名無しさん:2007/10/22(月) 19:16:18 ID:Y1Pltql/O
>>219
お、怒らないでくだしあ…><
アメリカではよく使うようですね。
221大学への名無しさん:2007/10/22(月) 19:22:03 ID:5fBxWG3l0
>>220
怒ってないよ。むしろこのスレのおかげで紙の辞書を引く回数が多くなったので感謝してる。
うちの先生の話によると最近の辞書はコーパスを使ってるとのことで
経験的に未熟な受験生にはオススメだと言われた。
222大学への名無しさん:2007/10/22(月) 19:24:44 ID:FtCwATuu0
協調とは本来、同一化することではない。違いを認め合い、その上で譲り合うことだ。互いの理解も尊重も無しに協調等成り立たん。
がんじがらめにされて、すぐに空気読め発言をする奴は個性を埋没させている。
223大学への名無しさん:2007/10/22(月) 19:43:59 ID:Y1Pltql/O

問…題…?

問題だされる方は問題であることを明示してほしいです…。
224大学への名無しさん:2007/10/22(月) 19:44:49 ID:BlLjwcqc0
>>1に恋をしてしまった俺は負け組み。

>>1はこの書き込み(>>223)にレスするのを堅く禁ずる
225大学への名無しさん:2007/10/22(月) 19:45:38 ID:BlLjwcqc0
うはww>>224だったww

>>224へのレス禁止

ミスは見つからないなぁ・・・・
226大学への名無しさん:2007/10/22(月) 19:46:23 ID:Y1Pltql/O
正直>>1はネタぎr(ryなのでどなたか出題してくれると嬉しいです><
227大学への名無しさん:2007/10/22(月) 19:47:30 ID:BlLjwcqc0
分かった
>>191 ×IF ○If
228問題:2007/10/22(月) 19:49:20 ID:t1843RGuO
彼の心は、たとえ輝いてはいないにしても十分であり、その心が突然豊かさを開花させ、彼の年齢がその豊かさに円熟味をあたえたのデアル
229大学への名無しさん:2007/10/22(月) 19:49:48 ID:Y1Pltql/O
>>227
タイプミスであろう所は減点してません><
230大学への名無しさん:2007/10/22(月) 19:54:14 ID:BlLjwcqc0
>>191のclothing on の on???・
231問題2:2007/10/22(月) 19:56:27 ID:t1843RGuO
謙虚とは、自らの意見を表現するのをためらうのではなく、むしろ自らの意見を正直に語ることを意味するのである
232大学への名無しさん:2007/10/22(月) 20:08:50 ID:Xk5E7zpR0
文明というものは、科学的には解明されてないにせよ、
使用可能なものは何でも使用することによって現代の水準に達した。
(河合塾第三回全統記述模試 07/10/21実地)

注意・多少、本物と違うかも
233大学への名無しさん:2007/10/22(月) 20:12:44 ID:Y1Pltql/O
>>228
> 彼の心は、たとえ輝いてはいないにしても十分であり、その心が突然豊かさを開花させ、彼の年齢がその豊かさに円熟味をあたえたのデアル

His heart was enough to show its real worth suddenly ,though it was not shining, and his age made its worth maturer.

難しく…ないですか…?
日本語分かんない><
234大学への名無しさん:2007/10/22(月) 20:23:29 ID:p4NPc5KJ0
>>231
Humility is not so much hesitate to express your opinion as
to express your opinion from bottom of your heart.
おねがいします。
235大学への名無しさん:2007/10/22(月) 20:23:46 ID:Y1Pltql/O
>>231
> 謙虚とは、自らの意見を表現するのをためらうのではなく、むしろ自らの意見を正直に語ることを意味するのである

Humility means telling your own opinions honestly rather than hesitating to express your opinions.

\(^o^)/
236大学への名無しさん:2007/10/22(月) 20:46:31 ID:Y1Pltql/O
>>232
模試を載せちゃらめぇぇぇ…!><
まだ受けて無い人いるから…!
237大学への名無しさん:2007/10/22(月) 21:02:44 ID:p4NPc5KJ0
>>232
Civilization have not been explained scientifically ,but to use everything
which available,civilization has accomplished current level.

おねがいします

238大学への名無しさん:2007/10/22(月) 21:07:05 ID:BlLjwcqc0
俺、やばい・・もう絶えられん・・変態だな俺
239大学への名無しさん:2007/10/22(月) 21:08:37 ID:BlLjwcqc0
ごめん誤爆・・
240沖逃げ:2007/10/22(月) 21:13:42 ID:t1843RGuO
His mind , which was adecuately if not brilliantly,bloomed into a sudden richness to which his years lent maturity .
Humility mean not so much hesitation His mind , which was adecuately if not brilliantly,bloomed into a sudden richness to which his years lent maturity .
Humility means not so much hesitation as expression of expressing as speaking of your own opinions honestly.
241大学への名無しさん:2007/10/22(月) 21:34:42 ID:75e24TOq0
>>232
Although civilization has not been clarified by science,
today's level of it reached by utilizing everything can be available.
That is what civilization is.

実際書いた解答。激しく微妙だな。よろすく
242大学への名無しさん:2007/10/22(月) 21:59:23 ID:p4NPc5KJ0
スレヌシでいいから添削されてはどうでしょうか?
243大学への名無しさん:2007/10/22(月) 22:19:20 ID:zTkeFZC3O
もうあの頃の>>1はいないんだよ…
244大学への名無しさん:2007/10/22(月) 22:26:52 ID:5fBxWG3l0
>>242
問題は出した人間がある程度責任を持って解答解説をするのがいいんじゃない。
日本語だけ書いて丸投げする人間もこれから出るかもしれないし(宿題とか)。
245大学への名無しさん:2007/10/22(月) 22:31:31 ID:mlkn4nmQO
スレ主の問題は練ってあっていい。
スレ主は帰国子女か何かですか?自分は同じくらいの偏差値ですが到底かないそうにないです
246大学への名無しさん:2007/10/22(月) 22:52:15 ID:p4NPc5KJ0
>>244
ごめん、言ってること矛盾していない?
247大学への名無しさん:2007/10/22(月) 22:53:56 ID:5fBxWG3l0
>>246
どこが?
248大学への名無しさん:2007/10/22(月) 23:05:12 ID:BlLjwcqc0
>>244
矛盾してる

1行目 自分で出した問題は、自分が他人に指導しろ
2行目 宿題の答えを聞きたい⇒自分で指導できないから聞くのでは?
249大学への名無しさん:2007/10/22(月) 23:11:22 ID:p4NPc5KJ0
>>248
でしょう?
問題だすふりして人に解かすだけのヤツがでてくるよ。だから一番信頼できる
スレヌシに添削してもらいたいし、コテ範もつけてもらいたいのだよ。
250大学への名無しさん:2007/10/22(月) 23:16:52 ID:5fBxWG3l0
>>248
>>1が出した問題じゃないのに>>1が添削することに対して

自分で出した問題はその人が指導する
なぜなら宿題がわからないからといってここで出すから
(ここは質問スレではないという認識から)
ってことなんだけど。
251大学への名無しさん:2007/10/22(月) 23:18:32 ID:CSSHHdfxO
解かせようとする輩が出てしまわないように、
自分の問題には解説できる程度の解答を持って出題しなさい
ということではないでしょうか


あれ、自分で言っててわかりにくい…
252大学への名無しさん:2007/10/22(月) 23:22:49 ID:p4NPc5KJ0
>>250
実際今日問題提出している人で添削しているひといないでしょ。
スレヌシは責任もってしてくれてるし、なにより添削するひとがいない場合
じぶんがするといってるよ。
253大学への名無しさん:2007/10/22(月) 23:23:27 ID:5fBxWG3l0
>>251
そうだよ。
>>242>>1が出した問題ではないものを>>1に添削してくれって頼んでるから
出した人間に解答させるのがいいけど,やりたい人がしてもいいように「ある程度」って言ってる。
わざと難解な日本語を書いたり,宿題を出す人間が出て誰かの負担が増えるのもまずいし。
254大学への名無しさん:2007/10/22(月) 23:27:17 ID:EabkxsAZ0
有志の出題者はコテハンつけて責任持って添削しろよってことね。
255大学への名無しさん:2007/10/22(月) 23:31:06 ID:y8662VpY0
そこまでは強制しなくてもいいんじゃないの?
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1192771349/
このスレみたいに難解な問題ばっかり解くスレになるとつらいな。
256大学への名無しさん:2007/10/22(月) 23:32:17 ID:p4NPc5KJ0
>>254
そうです。スレヌシは気遣いのできる人だとおもうので遠慮されてるようだが
偏差値75の人間はそうはいないから
257大学への名無しさん:2007/10/22(月) 23:34:28 ID:p4NPc5KJ0
>>255
阿修羅さんは責任もってやってらっしゃるよ。
258大学への名無しさん:2007/10/22(月) 23:35:14 ID:5fBxWG3l0
>>252
>>228>>231>>1自身が言うように難しくて時間がかかるんだよ。
模範解答出すだけでも出題者が出さないと収拾が付かなくなるよ。
さっきの発言もアンカー先見ればまったく矛盾してないでしょ。

>>254
そうなると責任が発生して面倒が増えるよ。このスレの奇跡は>>1
スタンドアローンで天才ってところに起因するんだから。
259大学への名無しさん:2007/10/22(月) 23:56:54 ID:p4NPc5KJ0
>>258
だから河合塾の問題だした人間はスレヌシにたよって自分の解答の答えあわせ
をしたかったんだ、ここはIDがでて自演できないから、それを予期してオレは
スレヌシに添削してくれといったんだ。
260大学への名無しさん:2007/10/23(火) 00:07:42 ID:L7R7726vO
議論はいいから元の和やかな勉強の場にしようや
責任ある方が出題して解答。できれば解説。
受験レベルを逸脱した長すぎる難しすぎる問題は省いて、宮廷大レベルの和文英訳をこなしていく。これが最も有効な学習に繋がると思いますがどうでしょう。
261大学への名無しさん:2007/10/23(火) 00:17:19 ID:jZKGVbqQ0
>>260
ごめん、きみの言うとおりだ。
さあスレヌシ一問だしてくれ、解答は明日でいいから。
262大学への名無しさん:2007/10/23(火) 00:26:38 ID:JrOE0KrP0
このスレの方向性はスレ主が決めてほしい。
このままだとこのスレが機能しなくなるのは明らか。
添削してもらう立場で恐縮ですが、お願いします。
263大学への名無しさん:2007/10/23(火) 00:28:55 ID:HKjrooID0
>>232
Civilization have reached the modern level by making use of anything people can use though its mechanism is not ruled out by science.
稚拙ですが宜しくお願いします。
264大学への名無しさん:2007/10/23(火) 00:31:31 ID:HKjrooID0
ミスった・・・・hasです。連投スマソ
Civilization has reached the modern level by making use of anything people can use though its mechanism is not ruled out by science
265大学への名無しさん:2007/10/23(火) 00:36:56 ID:0Onhdqkm0
日本語が満足にできない奴らを相手に添削するんだから>>1も大変だな。
>>1に頼む添削は>>1が出題したものだけにしとけ。できるといっても受験生なら無駄に
時間を使えないはずだから。
266大学への名無しさん:2007/10/23(火) 00:46:12 ID:Dj/KFoFg0
ああ…せっかく神スレだったのに…
みんなぐだぐだ言い争うなよな
267大学への名無しさん:2007/10/23(火) 00:51:40 ID:JrOE0KrP0
>>266
これ以上ぐちゃぐちゃにならないよう今のうちに決めとくべきなんじゃないかな。
添削者が圧倒的に少ないのに、出題だけいっぱいってなっちゃうとまずいでしょ。
スレ主のみならず、添削してくれる人がたくさん来てくれることを期待。
268大学への名無しさん:2007/10/23(火) 01:13:06 ID:jZKGVbqQ0
だから>>1にコテハンつければっていったんだけどなあ。
269232:2007/10/23(火) 14:39:49 ID:GWBCDy550
模試はまだやってないとこもあるんですね…すみません!


>Civilization has reached the modern level by making use of anything people can use
though its mechanism is not ruled out by science

theはおかしいかも…周知じゃない。あとcan→couldかと。
俺が気になったのは,thoughでなくていいのかな、って。

おじゃましました
270大学への名無しさん:2007/10/23(火) 17:04:26 ID:TVwc2egfO
なんという荒れ具合い……;;
皆さん落ち着いてくだしあ><
271大学への名無しさん:2007/10/23(火) 17:16:16 ID:jZKGVbqQ0
そのためにも>>1よ、問題だせば?流れをもとにもどそう。
272大学への名無しさん:2007/10/23(火) 17:23:30 ID:TVwc2egfO
よし頑張りますか!
・問題

「ますます多くの女性が社会で活躍するようになったことは大変よいことだ。」

出典:自作
注:私はフェミニストではありません。
273大学への名無しさん:2007/10/23(火) 17:36:57 ID:Qq8xqRxsO
It is very good that more and more women come to take an active part in the society.
274大学への名無しさん:2007/10/23(火) 17:41:20 ID:88x6XW1bO
It is very good that more and more women have played important roles in a society.

お願いしますm(__)m
275大学への名無しさん:2007/10/23(火) 17:54:24 ID:jZKGVbqQ0
It is a very good thing that more women have worked acutivity in the society.
よろしくおねがいします。
276大学への名無しさん:2007/10/23(火) 18:07:17 ID:TVwc2egfO
>>273
> It is very good that more and more women (×come to take) an active part in the society.
評価:B
come to doのdoは状態動詞のみ使えます。
takeを使いたいなら、
begin to do を使いましょう。
277大学への名無しさん:2007/10/23(火) 18:14:47 ID:TVwc2egfO
>>274
> It is very good that more and more women (△have played) important roles in (△a) society.

評価:B
・現在も活躍してるので進行形のほうが良いと思います。
・a(ある)社会てどこですか?ってなってしまいます><
278大学への名無しさん:2007/10/23(火) 18:22:10 ID:TVwc2egfO
>>275
> It is a very good (要らないthing) that (△more women have (×worked acutivity)) in the society.

評価:C
・ますますが訳されていない。
・worked acutivity:スペルミスと違和感。(ゴメン)
279理類最下層 ◆HqrGpCTeug :2007/10/23(火) 18:24:53 ID:8+7fabL1O
The increasing number of women has taken better places in society,which is,I think,a very good thing.




(;^ω^)形式主語は時制で悩むから嫌いだお。
280大学への名無しさん:2007/10/23(火) 18:29:17 ID:jZKGVbqQ0
>>278 ありがとうございました
281大学への名無しさん:2007/10/23(火) 18:35:10 ID:88x6XW1bO
>>277
ありがとうございましたm(__)m
282大学への名無しさん:2007/10/23(火) 18:39:24 ID:PHdfoB6hO
携帯からで申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

It is very good that more and more women became to be active in the society.


becameでいいのでしょうか。
283大学への名無しさん:2007/10/23(火) 18:47:51 ID:TVwc2egfO
>>279
> The increasing number of women has taken better places in society,which is,I think,a very good thing.

評価:D+
うーん。数が〜するって変ですよね…?
284大学への名無しさん:2007/10/23(火) 18:51:16 ID:TVwc2egfO
>>282
> It is very good that more and more women (×became to be) active in the society.

評価:C
became to do という言い方はありません。
begin to do を使いましょう。
あと過去形なのもおかしいです。
285大学への名無しさん:2007/10/23(火) 18:53:06 ID:9YxFJYIs0
 It is worth praizing that more and more women get to
work actively in the society.
 goodを、何か味のある表現にできないだろうか。
286大学への名無しさん:2007/10/23(火) 19:02:31 ID:TVwc2egfO
>>285
>It is worth (×praizing) that more and more women (×get to work) actively in the society.
評価:C
・スペルミス
・get to do も使えるのは状態動詞のみです。しかも現在形。
287大学への名無しさん:2007/10/23(火) 19:07:14 ID:TVwc2egfO
疲れた…
288大学への名無しさん:2007/10/23(火) 19:12:09 ID:jZKGVbqQ0
>>1ご苦労様、休んでください。
289大学への名無しさん:2007/10/23(火) 19:18:53 ID:PHdfoB6hO
>>284ありがとうございました。
290大学への名無しさん:2007/10/23(火) 19:22:57 ID:TVwc2egfO
思うんだけど、2chって頭良い人いっぱい居ますよね?(模試反省スレとか見ると)
誰か添削者来てくれないでしょうか><
291理類@パソコン:2007/10/23(火) 19:45:39 ID:dQyq2QLx0
>>283
The increasing number of〜+動詞のくだりは何処かで見た覚えがあったので検索してみたら
どうもThe number of〜+動詞にくっつく動詞はbe、rise、reduceなど限られた動詞のみみたいですね。
a number of〜+動詞なら結構見かけたのでTheでも大丈夫だと勘違いしてたっぽいです。ありがとうございました。


292大学への名無しさん:2007/10/23(火) 19:53:00 ID:dMZ7W/rEO
なんか傍観してたけど、>>1かっこいいぞw乙
293大学への名無しさん:2007/10/23(火) 20:08:31 ID:TVwc2egfO
ああ、
◇模範解答
More and more women have been active in society ,which is very good.

載せるの忘れてました(^^;)
294大学への名無しさん:2007/10/23(火) 20:38:28 ID:9RFEuhE70
問題
web2.0についてはさまざまな事がささやかれてきているが、本当に理解している人はほとんどいないのではないか。
>>1さんには勝てないかもしれないけど受験英語の範囲でがんばります><
295大学への名無しさん:2007/10/23(火) 21:04:30 ID:jZKGVbqQ0
Many peple have been talking about Web2,0 in various points,but hardly
people would know about it.
おねがいします
296大学への名無しさん:2007/10/23(火) 21:55:56 ID:b+uJV2tw0
>>272

It is great for more and more women to come to work hard in society.

お願いします><
297大学への名無しさん:2007/10/23(火) 22:04:04 ID:b+uJV2tw0
>>291
a number of〜 たくさんの〜(a lot ofと同義)
the number of 〜の数
298大学への名無しさん:2007/10/23(火) 22:04:46 ID:b+uJV2tw0
>>287
萌えた・・
299大学への名無しさん:2007/10/23(火) 22:21:23 ID:TVwc2egfO
>>296
> It?is?great?(違和感for?more?and?more?women)?to?(×come?to?work)?(△hard)?in?society.

評価:C-
・違和感の場所は減点してません。
・come to doは状態動詞のみ使える。
・hardって負のイメージじゃないですか…?
300大学への名無しさん:2007/10/23(火) 22:22:26 ID:TVwc2egfO
ぐはっ、また半角スペースが…
301大学への名無しさん:2007/10/23(火) 22:26:02 ID:TVwc2egfO
>>294
これはよい有志(^o^)

政権交代も近いかな…?
302大学への名無しさん:2007/10/23(火) 22:31:47 ID:Dj/KFoFg0
神スレに戻った!
それに出題されてる問題って試験によく出るテーマ、ポイントを扱ってるよね!
303大学への名無しさん:2007/10/23(火) 22:34:42 ID:b+uJV2tw0
>>301
政権交代したら俺が許さん>< でも>>294も添削頑張って!

>>299
ありがとうございます。いつも俺の書き込みだけ半角バグww
うーん、hardは「活躍する」⇒一生懸命働く っていう感じで使ったんですが、参考にします
304大学への名無しさん:2007/10/23(火) 23:49:42 ID:EwhafoUyO
>>272

An increase of the number of women who are active in society is very good thing.

気長に待ちますのでよろしくおねがいします。
305理類最下層 ◆HqrGpCTeug :2007/10/24(水) 09:19:09 ID:0BLRpyxwO
>>297
それは知ってるよ。ただどんな動詞がくっつけるかという話。
306285:2007/10/24(水) 12:50:11 ID:+itZE/l20
添削Thanksです。
praizingは情けなかった。praise「誉める」のing形はpraisingでしたね。
get to do の語法を指摘するなんて、すごく勉強になった。
307285:2007/10/24(水) 13:13:55 ID:+itZE/l20
問題です。
「旅の楽しみ方はひとそれぞれであろう。名所旧跡めぐりもよいが、私ならまず食べ物であろう。」

入試テクニック→名所旧跡は、簡単な言葉に置き換えないと収拾がつかなくなるだろう。」
本にかいてある模範解答を後で公開します。
308285:2007/10/24(水) 13:21:19 ID:+itZE/l20
名所→famous places?
旧跡→ancient relics?
巡る→pilgrimage? wend?

考えると、ドツボにハマるね。
309大学への名無しさん:2007/10/24(水) 13:26:25 ID:h/lYDkiRO
>>294
Although there are various kinds of rumor of Web2.0,I suspect that few people really understand it.
お暇なときに採点お願いしますね
310285:2007/10/24(水) 13:29:06 ID:+itZE/l20
>web2.0についてはさまざまな事がささやかれてきているが、本当に理解している人はほとんどいないのではないか。

I've heard many people talk about web 2.0, but I'm afraid that there are only a few people who understand it completely.
311285:2007/10/24(水) 13:32:13 ID:+itZE/l20
I've heard various things about web 2.0, but I'm afraid that there are only a few people who really understand it.
312大学への名無しさん:2007/10/24(水) 13:44:36 ID:B5519gUC0
T know there are so many ways to enjoy a trip.
Seeing historic places is good,but as for me most important thing is esting.
おねがいします。
313大学への名無しさん:2007/10/24(水) 13:46:30 ID:B5519gUC0
>>312 最後eatingです。
314285:2007/10/24(水) 13:58:25 ID:+itZE/l20
285からのコメント
>>304
An increase of the number〜 は、私の中では、The increase in the number〜な気がします。
あと、thing をつけるなら、a very good thing. となるでしょう。かなり工夫された構文だと思いました。

>>295
後半のhardlyは、一般動詞などの前に来て、I could hardly understand it. などなるのだと思います。
なので、やはりfewが良いのだと思います。気の利いた言い方で、a modicum of 〜「ひとつまみの」など、出来るかも。

これはあくまで個人の意見であり、信憑性は保障いたしかねます。必ず、資格のある人に聞いて下さい。
私の英作、およびコメントには何なりと意見して下さって結構です。
315大学への名無しさん:2007/10/24(水) 14:15:17 ID:7UCj1aooO
>>314
参考になる解答ありがとうございます
316285:2007/10/24(水) 14:21:37 ID:+itZE/l20
>>312
T know there are so many ways to enjoy a trip.
Seeing historic places is good,but as for me most important thing is eating.
historic places ですか。これですっきりしてて良いと感じました。
ちなみに、本には名所旧跡は「natural beauty and historic interest」とありました。
これが、定訳なのでしょうか。
一箇所のミスを指摘すると、most の前に、theを入れる事でした。

模範解答
Everyone has a different ways of enjoying traveling. Sightseeing is fun, but for me, food is more important.

しかし、言葉に模範も何も本当は何も無いでしょう。

285の変な文(辞書で調べて作った)
Each of us has his or her way of enjoying travelling. Visiting historic spots is pleasureable, but food is the first and foremost concern for me.
先の名所旧跡は訳さず、sightseeingで片付けると良いかも。定訳は、historic places か、historic sitesでしょう。
>>308の案は忘れて下さい。
こういうふうにインターネットで文を作るとすごく楽しい。私は英語科の落ちこぼれですが、これからもちょくちょく参加いたします。
317一部訂正:2007/10/24(水) 14:25:43 ID:+itZE/l20
>>312
>T know there are so many ways to enjoy a trip.
Seeing historic places is good,but as for me most important thing is eating.

historic places ですか。これですっきりしてて良いと感じました。
ちなみに、本には名所旧跡は「natural beauty and historic interest」とありました。
これも、定訳なのかな。
一箇所のミスを指摘すると、most の前に、theを入れる事でした。

本からの模範解答
Everyone has a different ways of enjoying traveling. Sightseeing is fun, but for me, food is more important.

しかし、言葉に模範も何も本当は何も無いでしょう。

おまけ・1 285の変な文(辞書で調べて作った)
Each of us has his or her way of enjoying travelling. Visiting historic spots is pleasureable, but food is the first and foremost concern for me.

オマケ・2
先の名所旧跡は訳さず、sightseeingで片付けると良いかも。定訳は、historic places か、historic sitesでしょう。
>>308の案は忘れて下さい。
こういうふうにインターネットで文を作るとすごく楽しい。私は英語科の落ちこぼれですが、これからもちょくちょく参加いたします。
318大学への名無しさん:2007/10/24(水) 14:36:54 ID:B5519gUC0
>>317
添削ありがとうございます。the抜けてました、恥ずかしいです。
これからもよろしくおねがいします。
319大学への名無しさん:2007/10/24(水) 22:31:16 ID:7bwf8asL0
285さんも>>15を参考にして評価をつけてもらえませんか?
320ELMMA:2007/10/25(木) 14:45:20 ID:9ipHxqsU0
 レス285から書き始めたELMMAです。
固定ハンドルとか、よく知らないのですが、名前書き込む欄に、これから名前を書かせていただきます。
>>319さん
残念ながら私には人の文に点数を付けることはできません。申し訳なそです。

>>314の、a modicum of〜という(どうでもよい)表現について
辞書によると、〜の部分には普通、抽象名詞が来ると解せます。
したがって、a modicum of truth(ひとかけらの真実)などと使うのだと思います。
a modicum of peopleは無理があったか…

(only) a handful of people(ほんの数えるほどの人々)などは、OKだと思います。
a very small number of〜も言えますね。
321ELMMA・難問:2007/10/25(木) 14:52:39 ID:9ipHxqsU0
★問題
「貿易黒字の抑制には貿易管理や人為的な為替レートの調整に頼るよりは、内需拡大のほうがすぐれた方法である。」

出典:近畿大、商経
こめんと:難しするぎです。入試作成者の趣味なので、基本で取りこぼしのないようにするのが妥当か?
英語科大学生以上なら、何とか書けると良いけれど…(私がそれの該当するけど、ムズイよー)
322大学への名無しさん:2007/10/25(木) 15:42:29 ID:HrxxJTOv0
>>295
hardlyを使って人の数を表すときはhardly any peopleにします。でもfew peopleの方がよく見かけるのでこっちお勧め。
>>309>>310>>311
完了形が現在形になってるけど、うめぇw

用意していた回答
There has been a lot of talks about web2.0, but it seems to me that few people understand what it is.
323大学への名無しさん:2007/10/25(木) 17:46:16 ID:pjm0WSSgO
>>321
「貿易黒字の抑制には貿易管理や人為的な為替レートの調整に頼るよりは、内需拡大のほうがすぐれた方法である。」

To control the trade surplus , expanding the domestic demand is better way than relying on the management of trade or the artificial regulation of the exchange rate.

できたよー\(^o^)/
324腹 詮索:2007/10/25(木) 20:01:10 ID:Crgwhi1s0
To suppress the trade surplus ,pushing the domestic demand is better
than depend on the control of the trade and 以下単語がわかりませんでした

近大でこの作文がでたのですか。むずかしいです。
325大学への名無しさん:2007/10/25(木) 23:19:29 ID:k6VYWqmY0
>>1に会えないまま今日が終わるなんて寂しい・・・
326大学への名無しさん:2007/10/25(木) 23:54:22 ID:Crgwhi1s0
たぶん>>323>>1だよ
327大学への名無しさん:2007/10/26(金) 00:01:39 ID:IWv+Lvz10
>>321
When you want to control trade surplus, you should not so much adjust exchange rate artificially or manage trade as expand home demand.

主語youにしなきゃ無理ですた…てか単語すら辞書引いた\(^o^)/
328大学への名無しさん:2007/10/26(金) 03:16:28 ID:InVgkyAVO
[窓を開けて勉強していると涼しい風が入ってきて気持ちがいい。]


誰か解いて下さい
329大学への名無しさん:2007/10/26(金) 12:38:53 ID:qI3vugYe0
>>328

A cool vent refreshes me studying by an open window.
330大学への名無しさん:2007/10/26(金) 13:00:35 ID:Enbh8ujFO
309ですが
>>322ちょっと意訳しすぎた感がありましたが評価どうもでした^^
>>321の問題にも挑戦したんだが、既出の人の奴と同じ感じの奴しか作れませんでした。In suppressing使ったところくらいかな、違うのは
331大学への名無しさん:2007/10/27(土) 11:16:38 ID:pLUu4nfa0
地味に>>328が難しい件
332大学への名無しさん:2007/10/27(土) 13:46:19 ID:O4AmZAR0O
出題

「科学のおかげで私達の生活は大分楽になった。」

出典:自作
333腹 詮索:2007/10/27(土) 14:00:51 ID:sgzmDAqM0
Science makes our life convenient.
334腹 詮索:2007/10/27(土) 14:02:09 ID:sgzmDAqM0
>>332
おねがいします
335大学への名無しさん:2007/10/27(土) 14:09:09 ID:sgzmDAqM0
Science makes our life convenient rather than before.

これでいきますすみません。
336大学への名無しさん:2007/10/27(土) 14:20:19 ID:O4AmZAR0O
>>335
> Science (△makes) our life (△convenient) (△rather than before.)

評価:C-
・現在形はおかしい。
・生活がconvenientというのは変な感じ。
・意味不詳
・「大分」の欠如


337大学への名無しさん:2007/10/27(土) 14:34:07 ID:sgzmDAqM0
Science has made our life comfortable so much.
おねがいします
338大学への名無しさん:2007/10/27(土) 14:41:37 ID:O4AmZAR0O
>>337
> Science has made our life comfortable so much.

評価:A
オーケー(^^)d
339大学への名無しさん:2007/10/27(土) 14:45:38 ID:GKgrm8z80
>>332
Thanks to science, we can now lead much more comfortable lives.
Science has improved our lives dramatically.
おねがいします。
340大学への名無しさん:2007/10/27(土) 14:52:42 ID:O4AmZAR0O
>>339
> Thanks to science, we can now lead much more comfortable lives.
> Science has improved our lives dramatically.

評価:A
良いと思います(^^)d
341大学への名無しさん:2007/10/27(土) 15:02:12 ID:sgzmDAqM0
>>338
何回もありがとうございました。
342大学への名無しさん:2007/10/27(土) 15:03:14 ID:O4AmZAR0O
>>332
◇模範解答
Science has made our lives much easier.

ちと簡単すぎたかな…?
343大学への名無しさん:2007/10/27(土) 17:40:47 ID:O4AmZAR0O
(難)問題

「金持ちになったからといって、幸せになれるということにはならない。全く正反対なことが起こりうる、つまり、富が蓄積するにつれて家族の絆が崩れていくのです。」

出典:自作
英語得意な方、挑戦してみてくだしあ><
344大学への名無しさん:2007/10/27(土) 17:53:03 ID:BJt7hKA00
>>343
Being rich doesn't mean being happy.
The outcome can be the opposite;
the more your wealth accumulate,
the more the bond of your family may collapse.

自信ありませんが……お願いしますm(_ _)m
345大学への名無しさん:2007/10/27(土) 18:02:26 ID:O4AmZAR0O
>>344
> Being rich doesn't mean being happy.
> The outcome can be the opposite;
> the more your wealth accumulate,
> the more the bond of your family may collapse.

評価:A
少し訳しきれてない所がありますが、とても良く書けていますね(^^)d
346大学への名無しさん:2007/10/27(土) 18:06:52 ID:+99nhQMPO
To be rich is not always to be happy.
Comepletely opposite thing could happen, in other words,the more money you gain,the more bond between your families you lose.
347大学への名無しさん:2007/10/27(土) 18:12:14 ID:O4AmZAR0O
>>346
> To be rich is not always to be happy.
> Comepletely opposite thing could happen, in other words,the more money you gain,the more bond between your families you lose.

評価:A
グッド(^^)d
348大学への名無しさん:2007/10/27(土) 18:16:27 ID:+99nhQMPO
>347
評価ありがとうございました☆
また今度来て挑戦します('∇')
349大学への名無しさん:2007/10/27(土) 18:42:14 ID:sgzmDAqM0
To be a rich does not make you happy for sure.
Completely opposite thing may happen,in other words,more money you have
more family ties you lost.
おねがいします
350大学への名無しさん:2007/10/27(土) 18:51:41 ID:O4AmZAR0O
>>349
> To be (△a) rich does not make you happy for sure.
> Completely opposite thing may happen,in other words,(△more money you have more family ties you lost).

評価:C+
・a→the 若しくは rich man。
・the moreの形にしましょう。
351大学への名無しさん:2007/10/27(土) 19:00:20 ID:sgzmDAqM0
ありがとうございました。>>350
352大学への名無しさん:2007/10/27(土) 19:04:31 ID:O4AmZAR0O
>>343
◇模範解答
Just because you have become rich, it doesn't mean that you can be happy. Quite the reverse can happen: as wealth accumulates,family solidarity disintegrate.

ちょっと手抜きさせて頂きました(^^;)
353大学への名無しさん:2007/10/27(土) 19:07:18 ID:O4AmZAR0O
ミス
disintegrate→disintegrates
354大学への名無しさん:2007/10/27(土) 22:28:24 ID:jvZ/ZU/T0
[窓を開けて勉強していると涼しい風が入ってきて気持ちがいい。]
To study with opening some windows can refresh me myself by cool vents.

「科学のおかげで私達の生活は大分楽になった。」
Science has quite afforded our lifestyles convenience.

「金持ちになったからといって、幸せになれるということにはならない。全く正反対なことが起こりうる、つまり、富が蓄積するにつれて家族の絆が崩れていくのです。」
All of the rich should not always be happy, and be able to be another: therefore accumulativeness of wealth may cause some splits to their family bonds.
355大学への名無しさん:2007/10/27(土) 22:33:59 ID:jvZ/ZU/T0
↑ いきなりですみません。
上の様な文章でもOKでしょうか?

よろしくお願いします。
356大学への名無しさん:2007/10/27(土) 22:58:39 ID:O4AmZAR0O
>>354
> Science has (△quite) afforded our lifestyles convenience.

評価:B
・文法的には合ってますが、かなり違和感のある文です。もっと力を抜いて書きましょう。


> All of the rich should not always be happy, and (△be able to be another: therefore) accumulativeness of wealth may cause some splits (△to) their family bonds.

評価:C
・ableは可能性の意味はないです。cf:can
・コロンのあとにthereforeは意味不詳。
・to→inか。
・もう少し自然な文を。


最初の文は私の出題ではないので省略させていただきました。
357大学への名無しさん:2007/10/27(土) 23:00:39 ID:5etbJqqv0
素晴らしいスレだ・・・
358大学への名無しさん:2007/10/28(日) 01:02:47 ID:UncYx/Fn0
>>356
ありがとうございました。ボキャブラリーが少ないので苦し紛れです;
自然に発想できるよう勉強します。
359me:2007/10/28(日) 16:11:37 ID:axOGbxT9O
自分のレベルに合った方に挑戦してみて下さい(^^)

[問題1:基礎]
バスに乗り遅れたので、私たちは計画を変更した。

[問題2:普通]
17世紀の頃と同様、19世紀には社会的な大変革が起こった。
360大学への名無しさん:2007/10/28(日) 16:26:17 ID:C8N06XdAO
>>359
[問題1:基礎]
バスに乗り遅れたので、私たちは計画を変更した。
We changed a plan because we missed the bus.

[問題2:普通]
17世紀の頃と同様、19世紀には社会的な大変革が起こった。
In the 19th century,as well as in the 17th century,a social revolution had taken place.

できたよー\(^o^)/
361大学への名無しさん:2007/10/28(日) 16:27:48 ID:iLoC/uNP0
>>359
As we were missed the bus,we change our plan.
362大学への名無しさん:2007/10/28(日) 16:29:12 ID:7+qx8Flm0
Similar to 17th century, social innovation brought about in 19th century.
ただの通りすがりだけどなんとなくやってみた
363大学への名無しさん:2007/10/28(日) 16:35:46 ID:iLoC/uNP0
>>359
おねがいします
364大学への名無しさん:2007/10/28(日) 16:38:31 ID:I0b80jbrO
We changed our plan because we missed the bus.
あってるかな…
365大学への名無しさん:2007/10/28(日) 16:44:33 ID:+A9yntOk0
[問題1:基礎]
We changed the plan because we lost a bus we would take.

[問題2:普通]
As 17century, the social revolution happened in 19century.

採点おねがいします
366大学への名無しさん:2007/10/28(日) 16:46:05 ID:+A9yntOk0
aとtheの使い分けがよくわからない・・・
367大学への名無しさん:2007/10/28(日) 16:47:56 ID:iLoC/uNP0
At the 19th century as well as at the 17th century social big innovation
had taken place.
おねがいします
368me:2007/10/28(日) 16:51:10 ID:axOGbxT9O
>>360

We changed a plan because we missed the bus.

[評価]A

In the 19th century,as well as in the 17th century,a social revolution had taken place.

[評価]A
・as well as〜でも×にはならないがas in the〜で◎
・大変革なので、social〜の前に「great」等を付けると尚◎

fantastic\(^o^)/
369me:2007/10/28(日) 16:57:06 ID:axOGbxT9O
>>361
As we (were) missed the bus,we (change) our plan.

[評価]B
・were missedだと受動態になってしまうので、wereを省略
・change→changedで時制を一致

good job\(^o^)/
370大学への名無しさん:2007/10/28(日) 17:03:25 ID:iLoC/uNP0
>>369
meさんありがとう
371me:2007/10/28(日) 17:06:06 ID:axOGbxT9O
>>362
Similar to 17th century, social innovation (brought) (about) in 19th century.

[評価]B+
・bringを使うならば「もたらされた」の意でwere broughtで◎
・about省略

good job\(^o^)/
372大学への名無しさん:2007/10/28(日) 17:06:24 ID:C8N06XdAO
>>368
評価ありがとうございました><
373大学への名無しさん:2007/10/28(日) 17:07:25 ID:dyoO4lhD0
>>359
There were social revolutions not only in around 17th century but also in 19th century.
おねがいします。
374me:2007/10/28(日) 17:08:25 ID:axOGbxT9O
>>364
We changed our plan because we missed the bus.

[評価]A

perfect\(^o^)/
375me:2007/10/28(日) 17:13:15 ID:axOGbxT9O
携帯の充電が切れそうなので一端締切り。

今ある分は後でちゃんとみます。

しばしお待ちを\(^o^)/

[模範回答]
1.we changed our plans because we missed the bus.

2.In the nineteenth century, as in the seventeenth, great social changes took place.
376大学への名無しさん:2007/10/28(日) 17:16:22 ID:I0b80jbrO
>>374
ありがとうございます!!
377me:2007/10/28(日) 17:33:02 ID:axOGbxT9O
>>365
We changed the plan because we (lost) a bus we (would) take.
[評価]B
・lost→missed
・we missed the busで十分だが、〜takeを付けたいならばwe wanted to take等にすると◎

As (17century), the (social revolution) happened in (19century.)

[評価]B
・in the 17th centuryに訂正
・大変革なので、socialの前にgreat等を付けると尚◎

good job\(^o^)/

短文だったり、基礎的な問題の時は特にsimple is the bestを心掛けることをオススメします^^♪
378me:2007/10/28(日) 17:35:40 ID:axOGbxT9O
すみません、何人か訂正し忘れていたと思うのですが、19 centuryだと×になってしまう可能性があるので気をつけて下さい。

正確にはnineteenth century、もしくは 19th centuryです。
379me:2007/10/28(日) 19:19:48 ID:axOGbxT9O
>>367
(At) the 19th century as well as (at) the 17th century social big innovation had taken place.

[評価]A
問題ないと思います^^

fantastic\(^o^)/
380me:2007/10/28(日) 19:28:24 ID:axOGbxT9O
>>373
There (were) social (revolutions) not only in (around) 17th century but also in 19th century.

[評価]A
・revolutionは可算名詞ですがこの場合は単数の方が◎

総合的には◎です。

excellent\(^o^)/
381大学への名無しさん:2007/10/28(日) 19:32:10 ID:iLoC/uNP0
>>379
meさんありがとうございます
382大学への名無しさん:2007/10/28(日) 22:00:12 ID:+A9yntOk0
>>377
ありがとうございます
これから参加していきたいと思います
383大学への名無しさん:2007/10/28(日) 22:38:15 ID:IHB+mEedO
>>345
ありがとうございます!お礼遅くなってすみません
384大学への名無しさん:2007/10/28(日) 23:24:13 ID:Ww8MDwLk0
[問題1:基礎]
バスに乗り遅れたので、私たちは計画を変更した。
We missed a bus so htat we changed the plan.

[問題2:普通]
17世紀の頃と同様、19世紀には社会的な大変革が起こった。
As in the seventeenth century, there was a social revolution in the nineteenth century.

すいません宜しくお願いします
385大学への名無しさん:2007/10/29(月) 00:09:34 ID:AppVyEBD0
バスに乗り遅れたので、私たちは計画を変更した。
We missed the bus so we changed our plan.

17世紀の頃と同様、19世紀には社会的な大変革が起こった。
The 19th century as well as the 17th century saw great social changes.

こんなのはどうでしょう?
386大学への名無しさん:2007/10/29(月) 00:13:30 ID:u8EpSdUiO
どうしてもわからない問題なので質問させてくださいm(__)m

・問題
彼女が約束を破ったと聞いて彼は驚いた。


これの解答が
He was surprised to hear that she broke her promise.

なんですけど彼女が約束を破ったのは
彼がこの事を聞いた時より前の出来事と思われるから
過去完了を使ってshe had broken……って自分は書いたんですがこれって駄目なのでしょうか?


どうしてもわからないのでおねがいしますm(__)m
387大学への名無しさん:2007/10/29(月) 01:29:35 ID:aOOBiYM60
生活って
livesじゃなくてlifeの方がいいような?
388me:2007/10/29(月) 21:29:47 ID:lu6ZVkKK0
こんばんは。
人数が限られてしまうかと思いますが、今日も引き続き出題します。

自分のレベルに合った方に挑戦してみて下さい(^^)

[問題1:基礎]
彼は運転中に眠ってしまった。

[問題2:標準〜応用]
彼女はその仕事の報酬として500ドルを得て、
その全てを彼女の借金を返済するのに使わなければならなかった。

対応しきれなくなってしまうので、
締切後の解答は控えて頂けると助かりますm(__)m
389大学への名無しさん:2007/10/29(月) 21:34:53 ID:ExOZg0LM0
「500ドルを得て、」→「500ドルを得たが、」にするともっと面白く(?)なった予感
390大学への名無しさん:2007/10/29(月) 21:48:24 ID:7wjFkq6S0
[問題1:基礎]
彼は運転中に眠ってしまった。
When driving a car , he fall asleep.

[問題2:標準〜応用]
彼女はその仕事の報酬として500ドルを得て、
その全てを彼女の借金を返済するのに使わなければならなかった。
She was paid 500 dollars for her work , and she have to repay all that money for her debt.

初参加だけどけっこうむずかしいねー
391大学への名無しさん:2007/10/29(月) 21:48:48 ID:xDvpjcme0
問題1 He fell asleep during at driving.

392大学への名無しさん:2007/10/29(月) 21:53:01 ID:AK1GG2LcO
>>388
> [問題1:基礎]
> 彼は運転中に眠ってしまった。
He fell asleep while he was driving.

> [問題2:標準〜応用]
> 彼女はその仕事の報酬として500ドルを得て、
> その全てを彼女の借金を返済するのに使わなければならなかった。

She got 500 dollars for the reward of her work
,and had to use that all money for paying back her depts.


できたよー\(^o^)/
393me:2007/10/29(月) 21:58:19 ID:lu6ZVkKK0
>>384
We missed a bus so (htat→省略) we changed the plan.

[評価]B
・So that〜を使うと意味が大分変わってしまうので要注意。

As in the seventeenth century, there was a social revolution in the nineteenth century.

[評価]A
問題ないです♪

exellent\(^o^)/
394大学への名無しさん:2007/10/29(月) 21:59:22 ID:xDvpjcme0
問題2
She got 500 bucks for reward,and she had to pay all her earning
for her debt.

Meさんおねがいします。
後、制限時間どのぐらいでしょうか。
395大学への名無しさん:2007/10/29(月) 22:02:06 ID:ueZnqnwKO
問題1:
He has slept during driving his car.

こんな回答ですみません…
396me:2007/10/29(月) 22:04:55 ID:lu6ZVkKK0
>>385
We missed the bus so we changed our plan.

[評価]A
問題ないです。

(The 19th century) as well as the 17th century (saw great social changes.)

[評価]B
・as well asの前後の関係が少しおかしいです。
この形で書くのであれば、
The 19th century saw great social changes as well as the 17th century.で◎

good job\(^o^)/
397me:2007/10/29(月) 22:07:04 ID:lu6ZVkKK0
>>394
締切までのですか?
だとすれば、対応出来そうな量を超えた段階で締め切りたいと思っています。
特に今日は時間がないので…。
時間があるときは多く見れるように心がけます☆
398me:2007/10/29(月) 22:08:23 ID:lu6ZVkKK0
すみません、早々で申し訳ないのですが、
今日はこれで締め切ります。

また明日来るので今日逃した方は、
明日、別の問題を出すのでそのとき挑戦してみて下さい。
399me:2007/10/29(月) 22:16:12 ID:lu6ZVkKK0
>>390
When (△) driving a car , he (fall) asleep.

[評価]B
・Whenの後は省略してもNativeには通じると思うが、
英作の場合は省略しない方がおそらく◎
・fall→過去形で◎

She was paid 500 dollars for her work , and she (have to) repay all that money for her debt.

[評価]B+
・had to〜に訂正、現在形の場合でもhas to〜なので要注意。
400大学への名無しさん:2007/10/29(月) 22:17:08 ID:TQp0lDEO0
>>388
受験でmustとhave toを区別する必要ってありますかね。
内圧的(msut)と外圧的(have to)と学校のネイティブ教師は区別しているそうですけど。
401me:2007/10/29(月) 22:18:41 ID:lu6ZVkKK0
>>391
He fell asleep (during at driving.)

[評価]B
・duringは前置詞なので、atとの併用は不可

次は標準にchallenge\(^o^)/
402me:2007/10/29(月) 22:19:23 ID:lu6ZVkKK0
>>389
その手もあったね( ̄ー ̄)
403me:2007/10/29(月) 22:21:58 ID:lu6ZVkKK0
>>392
He fell asleep while he was driving.

[評価]A
問題ないです。

She got 500 dollars for the reward of her work
,and had to use that all money for paying back her depts.

[評価]A
いいと思います♪

なれてる感じが伝わってきてgood\(^o^)/
404me:2007/10/29(月) 22:24:58 ID:lu6ZVkKK0
>>394
She got 500 (bucks) for reward,and she had to pay all her (earning)
for her debt

[評価]A
・buckは略式なので英作には△
・文の構造的には◎です^^

fantastic\(^o^)/
405me:2007/10/29(月) 22:27:00 ID:lu6ZVkKK0
>>395
He has slept (during) driving his car.

[評価]B+
・duringは前置詞なので、後ろには名詞が来ます。
・while driving〜で◎
・構造は◎

good job\(^o^)/
406大学への名無しさん:2007/10/29(月) 22:32:42 ID:xDvpjcme0
>>404
meさんありがとうございました。
ええかっこしてbuckなぞ使ってしまいました。反省
407me:2007/10/29(月) 22:33:02 ID:lu6ZVkKK0
>>400
私も一応海外に住んでいたのですが、
受験からの視点で言うと区別する必要はないと思います。

〜しなければならないのmust、have toと、
禁止、〜違いないのmustの区別が大切であって、
ニュアンスの違いは受験に関しては気にしなくていいと思います。

私も沢山の問題を解いて来たのですが、
have to〜とmustのニュアンスの違いを答えさせる問題には
出くわしたことがありません。

参考にならなくてすみません;
408395:2007/10/29(月) 22:50:37 ID:ueZnqnwKO
>>405
添削ありがとうございます!
センター模試で110前後のバカなんですが頑張るしかないですね…
明日も来ます!
409大学への名無しさん:2007/10/30(火) 17:29:57 ID:LdIeWqoj0
そろそろかな
410me:2007/10/30(火) 21:43:53 ID:QMgo59dn0
こんばんは。今日も頑張りましょう♪

※22:20までに投稿されたもののみ受付けます。

[問題]
戦争は人類に対する犯罪行為だ。
それゆえ、判決は厳しいものと予測される。

今日はちょっと難しめです。
Just try\(^o^)/
411大学への名無しさん:2007/10/30(火) 21:51:36 ID:Gd9SG5COO
The war is a crime against us. So,we can expect that the jadge will be strict.
412大学への名無しさん:2007/10/30(火) 21:57:42 ID:OBjruOwN0
>>410
Wars are crimes against human beings.
Thus the judges are anticipated to be severe.
413大学への名無しさん:2007/10/30(火) 22:00:53 ID:4+AyKuR60
War is a crime for mankind,therefore i predict the judgment will be

so strikt.

おねがいします。いつもありがとうございます。
414大学への名無しさん:2007/10/30(火) 22:01:28 ID:u5N+FBzBO
>>410
War is an criminal act against man.
Therefore,they expect the judgement to be savage.

たまたま見たら良さげなことをやっていたのでやってみました。
よろしくお願いしますm(_ _)m
415大学への名無しさん:2007/10/30(火) 22:05:08 ID:HUeyfSS30
>>410
Wars are crime to human beings. Therefore, the judgement is expected to be strict.

よろしくお願いします。
416大学への名無しさん:2007/10/30(火) 22:11:40 ID:Z7QdBbU1O
>>410
> 戦争は人類に対する犯罪行為だ。
> それゆえ、判決は厳しいものと予測される。

To cause war is a criminal act against humanity,therefore,it is expected that the judgments can be severe.

できたよー\(^o^)/
417大学への名無しさん:2007/10/31(水) 13:50:02 ID:A4203IpgO
見逃してしまったorz
今日はやろう。
418大学への名無しさん:2007/10/31(水) 17:41:39 ID:FvGN0jH4O
次の日本文の意味になるように与えられた書き出しに従って英文を完成せよ

・彼に会ったのは私がニューヨークを発つ二日前だった
It was( )

・「今日は雨なんて降らないよね」

It(  ),( )?

「いや降るよ。午前中だけ天気がよくて午後には雷雨があるかもしれないって」
( ),( ). Only in the morning( ). In the afternoon there are probably going to be some thunderstorms.次の文を英訳せよ
・自分の故郷に少しも愛着を感じない人は,ほとんどいない

・家を離れてみてはじめて,どんなに両親を愛していたかに気付きました

・外国語の学習は,言葉を異にする人たちとのコミュニケーションを可能にするだけではなく,自分とは違った考え方をする人たちが世界にいるということを知るのを助けてくれる
419大学への名無しさん:2007/10/31(水) 18:16:27 ID:gVs+SZR00
>>418
At least, most people think their hometowns are good.
it was not until I left my home that I realized how my parents loved me.
If you learn a foreign language, you can communicate with those who use the language and will realize they are different in the way of thinking.
420大学への名無しさん:2007/10/31(水) 18:26:07 ID:SERE5qpkO
>>418
・彼に会ったのは私がニューヨークを発つ二日前だった

It was two days before I left New York that I saw him.

・「今日は雨なんて降らないよね」

It won't rain,will it?


「いや降るよ。午前中だけ天気がよくて午後には雷雨があるかもしれないって」

Yes,it will. Only in the morning it'll be fine. In the afternoon there are probably going to be some thunderstorms.


・自分の故郷に少しも愛着を感じない人は,ほとんどいない

There are few people who are not attached to their hometown at all.


・家を離れてみてはじめて,どんなに両親を愛していたかに気付きました

It is not until I left home that I realized how I had loved my parents.


・外国語の学習は,言葉を異にする人たちとのコミュニケーションを可能にするだけではなく,自分とは違った考え方をする人たちが世界にいるということを知るのを助けてくれる

To study foreign languages not only makes it possible to communicate with people of different languages but also helps you realize that in the world there are people who have different view of thinking from yours.


できたよー\(^o^)/
421大学への名無しさん:2007/10/31(水) 18:37:17 ID:YpGQYbAK0
やってみました 採点お願いします


彼に会ったのは私がニューヨークを発つ二日前だった
It was (two days ago before I leave New York that I met him).

「今日は雨なんて降らないよね」
It (will rain today), (wouldn't it)?
「いや降るよ。午前中だけ天気がよくて午後には雷雨があるかもしれないって」
(No), (it would't). Only in the morning (it is fine). In the afternoon there are probably going to be some thunderstorms.

次の文を英訳せよ
・自分の故郷に少しも愛着を感じない人は,ほとんどいない
Most people have some affection for an area which they lived.

・家を離れてみてはじめて,どんなに両親を愛していたかに気付きました
It is not untill I leave my family that I realized how I love my parents.

・外国語の学習は,言葉を異にする人たちとのコミュニケーションを可能にするだけではなく,自分とは違った考え方をする人たちが世界にいるということを知るのを助けてくれる
Studying foreign language doesn't only enable to communication with people who speak the language but also help you know that there are people who have different ideas from yours in the world.
422大学への名無しさん:2007/10/31(水) 22:53:13 ID:1bSyumPy0
出題が河合塾のテキストそのまんまじゃねーかw
423大学への名無しさん:2007/10/31(水) 22:56:34 ID:tz1nTekS0
>>422
やはりそうか問題の数が妙に多いなあと思った。
424大学への名無しさん:2007/10/31(水) 22:58:38 ID:ft9rOilx0
>>1に会えなくて寂しい・・
425大学への名無しさん:2007/10/31(水) 23:04:06 ID:+n950K3M0
英作お願いできますか? 
@信頼している友人に裏切られるほど残念なことはない(than)

A何日の何時何航空の何便で、千歳空港にお着きになるかをお知らせ下さい
426大学への名無しさん:2007/10/31(水) 23:56:10 ID:wBl9e9dvO
@nothing is more disapointed than being detrayed by your close friend.
427大学への名無しさん:2007/11/01(木) 00:19:33 ID:prgcntx60
ここで、聞いてもいいものなのだろうか・・・と思いつつも質問。

「私は、友人に30分以上も待たされた。」

I was made my friend to wait for more than 30 minutes.

は、どうなんでしょうか?
参考書に書いているのと違うので、やっぱ違うんでしょうか・・・。
428大学への名無しさん:2007/11/01(木) 00:25:09 ID:7px8bHAzO
受け身目的語
429大学への名無しさん:2007/11/01(木) 01:07:47 ID:lrxAZ1930
>>427
その英語を訳してみると「30分以上待つために私は私の友達をつくってもらった」
調べたらなんとイギリス英語ではmakeOOの受身があるらしい
430大学への名無しさん:2007/11/01(木) 01:23:37 ID:1KX4Pn+d0
>>425
できないよ。ここはそういうスレじゃないから。
431ELMMA 321:2007/11/01(木) 02:57:27 ID:nxc9gKa40
皆様、問題を解いて下さり有難うございます。
>>321
◆「貿易黒字の抑制には貿易管理や人為的な為替レートの調整に頼るよりは、内需拡大のほうがすぐれた方法である。」

模範解答
The expansion of domestic demand is a better way to decrease the trade surplus than trade control and artificial exchange rate adjustments.

はい…模範解答を写しているだけで一杯一杯です。

>>323
To control the trade surplus , expanding the domestic demand is better way than relying on the management of trade or the artificial regulation of the exchange rate.

 素晴らしいです。
・better way のところは、a better way (ある一つの方法)にすれば大丈夫でしょう。
・the management of trade は、専門家から見ると、定訳では無いと思いますが、多分これでも意味は伝わると思います。
・つなぎのことばは、and でもorでも大丈夫だと思います。どちらでも大丈夫な例も珍しい。


>>324
To suppress the trade surplus ,pushing the domestic demand is better
than depend on the control of the trade and 以下単語がわかりませんでした 。

 お疲れ様でした。
・suppressの意味は、「上から押さえつける、抑圧する、抑制する」という意味なので、折角の良い単語なのですが、残念ながら意味が違ってきてしまいます。
「抑える」には、curbという言葉も新聞などでたまに見かけます。
・内需拡大で、pushを使ったのに面白さを感じました。「内需を押し上げる」と考えればOKだと思います。
・thanの後ろは、動名詞に合わせて、demandingにする必要がありました。
・管理貿易が上手く訳していると思いました。
・最後…the artificial adjustments of the exchange rateが模範訳ですが、adjustmentはs無しでも大丈夫な気がする…
432ELMMA 321:2007/11/01(木) 02:58:06 ID:nxc9gKa40
>>327
When you want to control trade surplus, you should not so much adjust exchange rate artificially or manage trade as expand home demand.

お疲れ様でした。色々と苦労の跡が伺えます。
・youを主語にするのが、政策の主張を語るのに適するか、難しいところです。
ただ、私の中ではtheyを使うのならば、政府が行う政策らしくなる気がします。
・また、WhenよりIf のほうがその後のwant toとの繋がりが良いでしょう。
・X is not so much A as Bは、be動詞の文で、AとBは名詞である成句表現なので、ここでは使えません。
似た雰囲気を出すには、shouldn't A but Bが私の案です。勿論、B is better than Aの構文が一番安全でしょう。
内需の、home demand 何とか伝わる表現な気がします。home consumptionなら完璧でした。
If they want to control the trade surplus, they should not adjust the trade surplus artificially or manage the trade but expand home demand.

うう…参考書と辞書を見ながら、何とかコメントしました…こんなのでも参考になれば嬉しいのですが…
433大学への名無しさん:2007/11/01(木) 03:11:35 ID:TxinWgDxO
浪人ですが.英作文を独学で身につけるには参考書は何がオススメですか?同志社大の法志望です。

偏差値は河合マークで65ですが記述だと55くらいで英作文が弱いです。
434ELMMA:2007/11/01(木) 03:13:28 ID:nxc9gKa40
>>425
@Nothing is more disappointing than the betrayal of your reliable friend.

APlease let me know about your arrival date, the arrival time, the airline company and the airline number.

二つとも直感で書きました。
435ELMMA:2007/11/01(木) 03:25:51 ID:nxc9gKa40
>>386

>これの解答が
He was surprised to hear that she broke her promise.
なんですけど彼女が約束を破ったのは
彼がこの事を聞いた時より前の出来事と思われるから
過去完了を使ってshe had broken……って自分は書いたんですがこれって駄目なのでしょうか?

386さんの答えでも問題無いかと思います。むしろ、そこで悩めるのならかなり英語の力があると見ました。
模範解答だと、彼女からその場で約束破りの言葉を言われた感じがします。386さんの答えだと、約束を破ったのを人づてに聞いたニュアンスがあると思いました。

◆ひとりごと
英作って、色々考えることあって面白い。大学でわけの分らぬ本ばっかり読まされたのが悔やまれる。
もっと、作文の練習がしたかった。といっても後の祭り。私の英語力は英語科学生としては恥ずかしすぎるレベルで終わりました。
学ぶのは本人のモチベーション次第。これからも自分なりに学んでいきます。
436大学への名無しさん:2007/11/01(木) 03:26:19 ID:oG/mRpBoO
あなたの苦労がこのスレを素晴らしいスレにしています
Your pains have this thread good.
437ELMMA:2007/11/01(木) 03:33:23 ID:nxc9gKa40
>>433

偏差値65ですか。かなり勉強されましたね。あと一息ですから、頑張って法学部に合格してください。
河合塾から、「英作文は英借文」という本がありましたね。あれが良いのでは無いのですか。
合格を狙うには、基本的な日本語と英語の対訳を覚えて慣れるのが良いと思います。
Good luck!
438大学への名無しさん:2007/11/01(木) 03:44:17 ID:nxc9gKa40
>>436
painsって、「苦労」という意味がありましたね。
しかし、haveのhave+O+Cの語法には、OをCのままにしておく、という意味があるらしいですよ。
makeが良いと思います。

Your pains makes this thread good.
439大学への名無しさん:2007/11/01(木) 03:51:50 ID:nxc9gKa40
すまそ。正しくは…
Your pains make this thread good.
440大学への名無しさん:2007/11/01(木) 08:37:58 ID:0oumBhVm0
>>324ですが添削ありがとうございました。
Elmmaさんまたお時間あればおねがいします。
441大学への名無しさん:2007/11/01(木) 15:50:04 ID:TxinWgDxO
>>437

ありがとうございます。探してみますo(_ _*)o
現役のときは模試の偏差値40でしたが、浪人してからは英語ばかり勉強してたら英語に関して[マーク]はかなりとれるようになりました。
が.記述になると.....


国語の偏差値は相変わらず45から50で社会は50位しかありませんけどね......苦笑
442大学への名無しさん:2007/11/01(木) 16:22:52 ID:0oumBhVm0
僕は添削できるほど実力はないのですか基本英作文を出題してもいいですか
時間がたてば模範解答を書くだけですが・・・
よいスレですので充実するようお手伝いしたいのです。
443大学への名無しさん:2007/11/01(木) 17:31:31 ID:lf1+pdYaO
>>442
よいですよー\(^o^)/
基本英作程度なら>>1にある通り私が代わりに添削しても良いですし><
444大学への名無しさん:2007/11/01(木) 17:41:08 ID:TelgJCACO
>>437
基礎英作文問題性交にも英作文は英借文て書いてたな。ってどーでもよかったなこんなこと(´〜`;)
445大学への名無しさん:2007/11/01(木) 18:22:00 ID:0oumBhVm0
問題)僕は5年前にアメリカに渡り,その2年後にアメリカ人女性と結婚した。

446大学への名無しさん:2007/11/01(木) 21:04:11 ID:9XTHm23k0
>>445
Five years ago, I moved to the U.S. Three years ago, I got married to a women living in the U.S.
447大学への名無しさん:2007/11/01(木) 21:27:42 ID:0oumBhVm0
>>446
模範解答です。
Five years ago I went to America and two years later I married an AMERICAN
girl.

文章が2センテンスになっています.接続詞andをつかったほうがいいとおもいます。
この文は時制と自動詞について説いているもんだいでした。


448大学への名無しさん:2007/11/01(木) 22:26:29 ID:3OA9Oi5z0
問題:彼は10分後には宿題を終わらせねばならぬ
449大学への名無しさん:2007/11/01(木) 22:32:31 ID:9XTHm23k0
>>448
He has to finish his homeworks within 10 minutes.
450大学への名無しさん:2007/11/01(木) 22:41:44 ID:0oumBhVm0
He has to finish his homework until 10 minutes later.
おねがいします。
451大学への名無しさん:2007/11/01(木) 22:41:59 ID:bWZLg/9w0
He will have to finish his homework in ten minutes
452大学への名無しさん:2007/11/01(木) 22:49:47 ID:tAe5DFBJO
He has to finish his homework in ten minites.
453大学への名無しさん:2007/11/01(木) 22:50:30 ID:lrxAZ1930
He has to get his homework done in 10 minutes.
454448:2007/11/02(金) 19:21:12 ID:poN3k6Px0
やべぇwww今まで答える側だったんだが、>>448で適当に出してみたら、
みんな「真剣に問題を出してくれてる」って勘違いして、答案がたくさんwwwwww
俺添削できるのか?w全統模試で偏差値69.5だけど・・・・・・
455大学への名無しさん:2007/11/02(金) 19:25:59 ID:poN3k6Px0
>>449
減点。homeworkは不可算名詞。

>>450
自信はないが、untilは「〜まで『ずっと』」の意味があるので、until→byの方がいい。
あと、10 minutes laterみたいな表現は使うといえば使うが、あまり好ましくないらしい。
複数形+laterはね。

>>451
未来にする必要Nothing
456大学への名無しさん:2007/11/02(金) 19:27:27 ID:poN3k6Px0
>>452
パーフェクト。模範解答もそれだ。
457大学への名無しさん:2007/11/02(金) 19:33:21 ID:Uys/S8ZA0
>>455添削ありがとうございます。
よく映画などで4年後とか3ヵ月後などの表現で複数形+laterの
形があるけどどうなのかな、だれかおしえてください。
458大学への名無しさん:2007/11/02(金) 19:40:12 ID:Uys/S8ZA0
基本英作選の修行
模範解答のみですが、早いのがとりえです。
無生物主語
このメーターは温度を華氏でしめします。

悪天候のために僕らは試合を中止した。

459大学への名無しさん:2007/11/02(金) 19:55:03 ID:poN3k6Px0
Bad weather prevented us from playing gemes.
460大学への名無しさん:2007/11/02(金) 19:59:00 ID:Uys/S8ZA0
>>459
gameのつづりが間違ってますがそれ以外はおkだとおもいます。
461大学への名無しさん:2007/11/02(金) 20:04:38 ID:rerg8LWZO
We called off the game because of bad weather.
462大学への名無しさん:2007/11/02(金) 20:18:41 ID:Uys/S8ZA0
>>461
正しい英文だとおもいますが、無生物主語と規定してますので・・・
463大学への名無しさん:2007/11/02(金) 20:19:00 ID:hsAM/5ElO
>>458
The bad weather made us cancel the game.
464大学への名無しさん:2007/11/02(金) 20:22:48 ID:Uys/S8ZA0
>>463
模範解答とおなじです。ネタ元もっておられるのですか?
465大学への名無しさん:2007/11/02(金) 20:24:19 ID:hsAM/5ElO
>>464
いいえ。Forestに書いてたことたまたま覚えてたので
466大学への名無しさん:2007/11/02(金) 20:31:59 ID:m5C1HbYx0
>459 その日の悪天候は既存の事実なのでTheが欲しいのだ。

もっと強く、強いると言う意味のforceを使い
The bad weather forced us to cancel the game.
悪天候により試合を中止せざるを得なかった。
なんてのも使えるね。

467大学への名無しさん:2007/11/02(金) 20:34:44 ID:Uys/S8ZA0
>>465
まさしくフォレストです。
>>466
なるほど、どんどん指摘、ご指導おねがいします。
468大学への名無しさん:2007/11/02(金) 20:49:56 ID:Uys/S8ZA0
模範解答
このメーターは温度を華氏でしめします。

This meter tells the temperature in Fahrenheit.



悪天候のために僕らは試合を中止した。

The bad weather made us cancel the game.
















469大学への名無しさん:2007/11/02(金) 21:41:35 ID:m5C1HbYx0
参考
The thermometer reads 20 degrees centigrade now.
温度計は現在摂氏20度です。
470大学への名無しさん:2007/11/02(金) 23:04:47 ID:O8g+JopJ0
次の会話を英訳せよ。

A:なぁ、俺の彼女、妊娠したみたいなんだ。
B:なんだって!?それは早く病院に行くべきだよ。
A:そうだね。早くしないと手遅れになるからね。
471大学への名無しさん:2007/11/02(金) 23:13:42 ID:hsAM/5ElO
A:なぁ、俺の彼女、妊娠したみたいなんだ。
B:なんだって!?それは早く病院に行くべきだよ。
A:そうだね。早くしないと手遅れになるからね。

A:Hey,my sweetheart seems expecting.
B:Is she? I think you should take her to a doctor.
A:I will.Things will be terrible unless we take an immidiate action.
472大学への名無しさん:2007/11/03(土) 00:03:36 ID:w7V8dtzs0
>>470
こういう英作もたのしいね。
473大学への名無しさん:2007/11/03(土) 00:46:28 ID:Y02Pzny30
>>470>>471>>472
ENGLISH板でやれよ。基本ができてから口語混ぜないと中途半端な>>471みたいな
どっちつかずの中途半端口語になる。典型的な俺ちょっと英語できるかも病。
474大学への名無しさん:2007/11/03(土) 00:55:15 ID:CEpx/WcMO
>>473
オマエが受験生ならオマエも典型的な俺できます病ということだ
475大学への名無しさん:2007/11/03(土) 01:48:59 ID:kjprgBHx0
>>473
でもこういった人もいないと過疎になちゃうし
間違いならどこが間違いかいってくれるとまたそれも
勉強になるのではないでしょうか。
ためしに問題だしてもらえるといいのですが。
476大学への名無しさん:2007/11/03(土) 03:16:25 ID:ESCwslTI0
問題
英語のできるできないが、得られる情報量の多い少ないにかかわってくる。

日曜か月曜にまた来ます。
477大学への名無しさん:2007/11/03(土) 07:11:00 ID:prqmjEqiO
>>476
The better you understand English, the more information you can get.
478大学への名無しさん:2007/11/03(土) 12:41:01 ID:nuZ0R4xu0
英語のできるできないが、得られる情報量の多い少ないにかかわってくる。

Whether you can get much information depens on your ability to speak English.
479大学への名無しさん:2007/11/03(土) 13:36:48 ID:mziEEvmf0
妊娠 pregnancy 妊娠している pregnantは覚えていい鴨

It is only natural that her boy had wished to lock the door so much,
because she turned out to be ten minutes' pregnant then.
480大学への名無しさん:2007/11/03(土) 15:53:07 ID:SVV10gKsO
言語がないとどんなに不自由かということは、自分の国の言葉が通じない外国に旅行してみるとわかる。

たのんます
481大学への名無しさん:2007/11/03(土) 15:54:26 ID:kjprgBHx0
基本英作修行
問題)これこそまさにわたしがずっと探していた本だ。

はやいのがとりえ、模範解答のみですがみなさんどうぞ。
482大学への名無しさん:2007/11/03(土) 16:31:58 ID:rv7//KT6O
>>476
Your amount of the information are dependent on your English ability.

お願いします。
483大学への名無しさん:2007/11/03(土) 17:13:28 ID:HU33vze90
>>481
This is exactly the book which I've wanted. for a long time.
484大学への名無しさん:2007/11/03(土) 17:26:50 ID:03f84NK50
>>480
You would realize how inconvenient it is to lose languages if you trip to foreign country where you could not make you understood by your language.

わあ全然わかんない

>>481
This book is just what I was looking for.
485大学への名無しさん:2007/11/03(土) 18:21:17 ID:kjprgBHx0
これこそまさにわたしがずっと探していた本だ。
模範解答 This is the very book Tve been looking for.
>>483
exactlyは副詞ですので名詞は修飾できないとおもいます。
>>484
現在完了のほうがいいとおもいます。時制が一致してないのでは。
486484:2007/11/03(土) 21:09:24 ID:03f84NK50
>>485
おはー そうか なるへそありがとうございまんた
487大学への名無しさん:2007/11/03(土) 22:09:22 ID:ic59g6on0
>>328
こいつぶっ殺してえ。
今日の進研模試に出てきやがった
488大学への名無しさん:2007/11/03(土) 22:22:09 ID:H+EfASy2O
>>487
落ち着いてくだしあ><


皆さん、模試の問題をのせるのはやめましょう!
せめて1回以上前の模試(返却済みの)にしてくだしあ><
489大学への名無しさん:2007/11/04(日) 00:15:14 ID:jCFQNy7k0
Travel abroad where your own language is no more intelligible,
and you will first know how inconvenient it is to dispense with words.
490大学への名無しさん:2007/11/04(日) 00:20:52 ID:jCFQNy7k0
こっちの方がいいかも、ごめん。

Travel abroad where your own language is no longer intelligible,
and you will first know how inconvenient it is to dispense with words.
491大学への名無しさん:2007/11/04(日) 01:32:43 ID:LQ6p5+UG0
If you travel in a foreign country in which you can't make yourself understood in your own langage,
you'll realize how inconvenient it is to do without langage.

英作は自分の英語の能力の再確認にいいね
492大学への名無しさん:2007/11/04(日) 13:46:51 ID:XooBRjm70
よおしお父さん出題しちゃうぞー

「アメリカなら、米は日本の1/5程度の値段で手に入りますし、味も日本米に比べて遜色ありません。」
493大学への名無しさん:2007/11/04(日) 14:37:10 ID:AYvlPnes0
天気予報によると今夜雨が降るそうだ
494大学への名無しさん:2007/11/04(日) 16:10:55 ID:sE/873er0
>>477
おkです
>>478
話すだけではなくて読む能力なども入れるとなおGood
>>482
まず、Your amount of the information are→An amount of your information is(knowledgeの方がいいかも)です。
そうしないと、「あの情報、お前の英語の力次第で増えたり減ったりするぞ」みたいな文になります(?)
回答例
How much information you can get depends on your proficiency in English.
Those who are good at English can get more information than those who aren't.
下はギリギリな訳ですが。

関係ないですけど、languageは[C]と[UC]で意味が違ってくるので注意が必要です。
日本語にしちゃうと差が出にくいのですが。
495大学への名無しさん:2007/11/04(日) 19:19:23 ID:Nhc6cjLP0
>>493
According to the weather report, it will be rain tonight.
自信ないですけど・・・
496大学への名無しさん:2007/11/04(日) 20:12:31 ID:IuFnkEc1O
The weather forecast said it will be rainy tonaight.
497大学への名無しさん:2007/11/04(日) 21:54:45 ID:panhcq9w0
>>493
The weather man said that we'd have rain tonight.

自信なし
それ以上に480と492が気になる。全然わからなかった。
498大学への名無しさん:2007/11/04(日) 22:56:35 ID:5hCG05630
それ問題だったのかよ
493の独り言だと思ったよ
499492:2007/11/04(日) 23:16:58 ID:XooBRjm70
ということで解答例は以下

In America rice can be bought at one-fifth the price it is in Japan, and it tastes as good as Japanese rice.

In the U.S. rice can be bought for a fifth of what it costs in Japan, and it tastes every bit as good as Japanese rice.

In the United States you can get rice at one-fifth the price it is in Japan, and American rice is in no way inferior to Japanese in taste.


「日本の1/5程度の値段」「遜色ありません」がツボだったと思います
前者はone-fifth the price it is in Japan、後者は「劣らない」「同様」と言い換えて訳すとやりやすいかと思われます
若干難しかったかな…
500大学への名無しさん:2007/11/06(火) 10:59:48 ID:Pjh6JoBv0
(^ω^ )… 今ならぬるぽ
501大学への名無しさん:2007/11/07(水) 00:39:06 ID:aWCgLzY00
ヨーロッパの大学の多くは大都市の喧騒を離れた美しい田園か小さな町にあった。
時代のめまぐるしい変化から一定の距離を保ち、思考と瞑想のうちに過去の
文化遺産を検討し、しだいに新しい文化を作り上げていった。 (京大)



誰かやってみて
502大学への名無しさん:2007/11/07(水) 12:29:26 ID:2aLkldK50
わーレベル高そう

Most of European universities were situated in a beuatiful countryside or a small town which is far from the noise of the big city.
They had a constant distance from the drastic changes of the time, considered past cultural heritages with thought and meditation, and gradually created a new culture.

そして難しかった
503大学への名無しさん:2007/11/07(水) 16:05:34 ID:ef5cfeKv0
Many European universities were built in the small town or beautiful
rural area which was far from bustle of big city.

They had keep distance from the harsh changes of the time,considered
past cultural heritages with thinking and meditation ,and made up
a new culture gradually.

模範解答よろしくおねがいします。添削はたいへんでしょうから。
504大学への名無しさん:2007/11/07(水) 22:34:16 ID:SQoHbetp0 BE:150977472-2BP(0)
なんかもう日本語自体が日本語でおkってかんじだな
505大学への名無しさん:2007/11/07(水) 23:38:16 ID:6pbA77+U0
>>500
ガッ
506大学への名無しさん:2007/11/08(木) 22:18:44 ID:3GaT99LS0
俺は大卒後大分経っているけれど、レスしたら迷惑かな?
受験の時は英作文は和英標準問題精講一通りやったよ。

>501みたいな国立二次では鼻ッから大学側は100点の回答が来るとは
思ってないし、現実問題として高校卒業の語彙のレベルではとても困難。
だからいかに意味を砕いて訳しやすくするのかと、文法や構文で完璧
を期してスペルミスなどのチョンボを防いで一点でも確実に取れるかが
ポイント。8割とか9割を目途に肩の力を抜いてやるのがよろし。

502さんも503さんも語彙や文法でかなりの力を持ってるね。現状で結構な
点取れそうだ、
ただすぐ目がつくのが、二人とも、美しい田園か小さな町にあった
のところで
in a beuatiful countryside or a small town
in the small town or beautiful rural area
前置詞は接続詞を超える事は出来ないから、
in a beuatiful countryside or IN a small town
in the small town or IN beautiful rural area
にしないとね。

× in A or B
○ in A or in B
507大学への名無しさん:2007/11/08(木) 22:22:05 ID:3GaT99LS0
あ、こういうのはOK

in adj and adj A, or at adj but adj B
508大学への名無しさん:2007/11/08(木) 22:59:02 ID:vgV/6hQf0
>>506
>>503ですがありがとうございます。前置詞は接続詞を超えることは
できない。勉強になります。


509大学への名無しさん:2007/11/10(土) 01:48:14 ID:rWDC2QWA0
>>506
>前置詞は接続詞を超える事は出来ないから、
ってどういう意味?
510大学への名無しさん:2007/11/10(土) 11:21:21 ID:TKvm0mAp0
やっぱ>>1さんの人柄と神性がないと廃れちゃうよ
511大学への名無しさん:2007/11/10(土) 17:30:12 ID:pHFwSDdJ0
基本英作修行
おそまつですがこのスレ廃れさせないように・・・

寝すぎは食べすぎと同じように健康によくない。

リラックスすることは仕事をするのと同じくらい大切なことだ。
512大学への名無しさん:2007/11/10(土) 17:59:03 ID:mNZOkCJE0
Sleeping too much is as harmful to your health as eating too much.

Relaxing is equally important as working.

できたー!
513大学への名無しさん:2007/11/10(土) 18:10:19 ID:pHFwSDdJ0
>>512
Sleeping too much is as harmful to your health as eating too much.
いいとおもいますが最後のtoo muchはないほうがすっきりするとおもいます。

514大学への名無しさん:2007/11/10(土) 18:13:25 ID:pHFwSDdJ0
Relaxing is equally important as working.
これはなんか違うような気がします。
as important asのほうがいいかも
できるかた解説おねがいします。もうすこししたら模範解答のせます。
515大学への名無しさん:2007/11/10(土) 19:15:43 ID:pHFwSDdJ0
寝すぎは食べすぎと同じように健康によくない。

リラックスすることは仕事をするのと同じくらい大切なことだ。

Sleeping too much is no more healthy than eating too much.
Relaxing is no less important than working .
>>512すみませんそれでおkでした。

こりずにまた問題だしてもいいですか。
あまりにも反応わるいですので
Relaxing is no less important than working.
516大学への名無しさん:2007/11/10(土) 23:09:17 ID:TKvm0mAp0
no less が 〜と同様に・・・だ

no more が〜と違うように・・・だ

ってやつか。クジラの法則
A whale is no more a fish than a horse is.
だったかな。
クジラが魚でないのと同様に馬も魚ではない
517大学への名無しさん:2007/11/10(土) 23:20:20 ID:mNZOkCJE0
no more n.

no more a.
だと意味ちがうんじゃないかな?

>>513-515
ありがとうございますー
やはり前置詞の使い方は難しいのです
日本分見ると簡単そうなのになー
518大学への名無しさん:2007/11/10(土) 23:25:50 ID:mNZOkCJE0
何を言っているんだ僕は
ああ気にしないでくださいなんかよくわからんもう
519大学への名無しさん:2007/11/11(日) 00:56:21 ID:f6+mOITS0
n??????
520ELMMA:2007/11/11(日) 06:31:39 ID:nQAWseN60
1981年東大の問題

「誰しも幼い頃に親類に遊びに行き、自分の家では当然と思われていることが、実は他の家ではそうではないことを知って驚いた思い出を持っていることであろう。」


うーん、何かと東大は気になります。(東大に憧れのある時期もあった)
古い問題があったので、載せてみました。
ちなみに、純粋な英訳問題は現在では影をひそめ、英語で説明する問題が中心になってきましたね。
521大学への名無しさん:2007/11/11(日) 06:36:22 ID:NN5FzJLr0
一瞬、三重県名張出身で阪大・外国語学部の椿原慎二(22)についてのスレかと思った。。。
522ELMMA:2007/11/11(日) 06:38:35 ID:nQAWseN60
1981年東大の問題

「誰しも幼い頃に親類に遊びに行き、自分の家では当然と思われていることが、実は他の家ではそうではないことを知って驚いた思い出を持っていることであろう。」


うーん、何かと東大は気になります。(東大に憧れのある時期もあった)
古い問題があったので、載せてみました。
ちなみに、純粋な英訳問題は現在では影をひそめ、英語で説明する問題が中心になってきましたね。
523大学への名無しさん:2007/11/11(日) 09:38:56 ID:y+ft4jdk0
>>522
Everyone would have surprised memories which having known
the thing you take it for granted in your home but another home dont
when you went to your relatives home to play as a child.

むずかしいです。ELMMAさんおねがいします。
524大学への名無しさん:2007/11/11(日) 10:53:10 ID:f6+mOITS0
驚いた思い出を持っていることであろう

東大うぜーーーーーーーーーーーーーーー
525大学への名無しさん:2007/11/11(日) 17:10:42 ID:IsLYa9g50
>>522
No matter who went to relative's house as a child would have once experienced they had
wondered to see that what seemed to be common in one family was actually not in another family.
526大学への名無しさん:2007/11/11(日) 17:17:25 ID:LndJDOJk0
>>523
surpriseは「驚かせる」という意味の他動詞だよ。目的語は?
whichは主格?目的格?
what you take it for granted とすればよいかと。
another home は三単現。
527大学への名無しさん:2007/11/11(日) 17:31:21 ID:LndJDOJk0
海外サイトから参考文。

www.nchra.org/StaticContent/Download/HR_West0304.pdf

You may have a childhood memory of walking down the sidewalk
and having a friend say, “Don’t step on the. crack!”
528大学への名無しさん:2007/11/11(日) 17:38:22 ID:LndJDOJk0
www.aces.edu/teens/stayconnected/TeenGoals/TeenGoal5.ppt

Family rules may change as the children get older or may be dependant
on the responsibility level of the child/teen. Different families have different rules.


www.hcc.ac.jp/bulletin/no28/abst28-10j.html

As the globalization age progresses, we have to more than ever communicate
with people who have different manners and customs, laws, andother sultural difference.
529大学への名無しさん:2007/11/11(日) 18:23:40 ID:21tzXx1J0
>>522
When you played with your relatives living in other house in your childhood,
you might have been surprised to see how different what your family usually did was from what the relatives usually did.
おねがいします。
530大学への名無しさん:2007/11/11(日) 18:47:07 ID:y+ft4jdk0
childhood という単語のまえには前置詞いらないとおもうのですが。
531大学への名無しさん:2007/11/11(日) 22:05:55 ID:LndJDOJk0
>>529はどこも間違っていないと思うよ。in your childhood は頻出表現。Googleでも多数ヒット。

海外サイト表現を参考にした私の答案。
You may have a childhood memory of visiting a relative's family and getting surprised to see
that their manners were different from your family's one.
532529:2007/11/11(日) 22:42:30 ID:21tzXx1J0
relatives living in other house -> relatives in his or her houseに変更
533大学への名無しさん:2007/11/11(日) 23:44:03 ID:LndJDOJk0
>>532
親戚は単数か複数かが混乱しているような気が。
When you played in your relatives' house in your childhood
もしくは
When you visited and played in your relatives' house in your childhood
とすればいいのでは。
534大学への名無しさん:2007/11/11(日) 23:51:14 ID:2ZapAko+0
I guess any of you have such an childfood memory of being surprised to find
what you took for granted in your family having turned out to be not in your relative's family.
535大学への名無しさん:2007/11/12(月) 06:33:16 ID:BCzBlQrZ0
>>534
anじゃなくてa。
having turned out ってfindよりひとつ前に時制をずらす感覚がよくわからない。
be not のあとは何の形容詞が省略されてるの?前に出てる?
536大学への名無しさん:2007/11/12(月) 09:03:08 ID:P9nqoSeGO
その写真を見るとあなたの町で一緒にすごした楽しかったことをいつも思い出します。

って英語にするとどうなりますか?
537大学への名無しさん:2007/11/12(月) 09:36:42 ID:KJD3uzlO0
>>536

The photograph remains me what we enjoyed together in your town.

でしょうかね?
538大学への名無しさん:2007/11/12(月) 09:38:57 ID:8Y6IEoxJ0
>>536
The pickture always takes back me to the days when we had good time in your town.
かな?
539大学への名無しさん:2007/11/12(月) 10:08:04 ID:5+07/eD80
takes me back
(^ω^ )おっおっ
540大学への名無しさん:2007/11/12(月) 16:21:21 ID:1J2Thwho0
I can't look at the picture without remembering the days
when we had good time in your town.

2重否定じゃ駄目かな?
ニュアンスが変わるの?
541大学への名無しさん:2007/11/12(月) 22:16:58 ID:+wZQzu+1O
The photo remainds me the good days with you in your town.
542大学への名無しさん:2007/11/12(月) 22:24:59 ID:EnhYZR9R0
remindつかえよ....

the photograph always reminds me of happy days we had spent together in your town
543大学への名無しさん:2007/11/13(火) 00:22:52 ID:TV5F9xtT0
remind A of B を使うのがよさそうですね。
>>542は had spent じゃなくて spent にすべきでは?
544大学への名無しさん:2007/11/13(火) 20:03:45 ID:4dQ4JSbG0
have spentじゃね?
545大学への名無しさん:2007/11/13(火) 20:18:43 ID:R6AX3+1z0
現在完了をつかうとその町にまだいるということになるのではないでしょうか
546大学への名無しさん:2007/11/13(火) 20:37:09 ID:xN73ASE/0
意外と書けないシリーズ
やってみてね(^ω^ )おっ

「このカメラの修理には1万円以上はかかると思いますよ。買い替えた方がお得ですよ。」
547大学への名無しさん:2007/11/13(火) 20:45:33 ID:4dQ4JSbG0
>>545
状態動詞しか「継続」は使えないお。

>>546
I think that it costs over 10000 yen for this camera to be repaired.
You had better buy another one.
548大学への名無しさん:2007/11/13(火) 20:49:25 ID:wiGq6Djl0
>>56
It will cost you more than one thousand yen to repair this camera.
You might as well buy new one.
549大学への名無しさん:2007/11/13(火) 20:53:08 ID:wiGq6Djl0
訂正
one → ten
550大学への名無しさん:2007/11/13(火) 20:56:40 ID:owL+B1bzO
It seems to me that having this camera repaired costs you more than ten thousand yen.Buying new one costs you less.
551大学への名無しさん:2007/11/13(火) 21:06:02 ID:iIPmXJGh0
>>546
I think it costs you more than ten thousand yen to fix this camera.
you'd better buy anothe one.
552546:2007/11/13(火) 22:54:16 ID:xN73ASE/0
反応いいなっ(^ω^;)
完全なる文法知識に基づいての添削ではにあのですが添削のようなものをしてみますた

>>547
前半:
問題文からして買い替えるかどうかはまだ未定であると推測できるので
it costs → it will[would] cost
がいいと思うのです
for this camera to be repaired

to have this camera repaired
などにした方がいいと思います
forを使いたいのであれば
for repairing this camera
なら大丈夫かと思うのです
後半:
You had better〜
は意外と知られていないようなのですがお客さんや目上の人には失礼にあたるため避けるべき表現なのです 他の表現はあとでまとめて
buy another one
は不適です
anotherは文にして説明すると分かりにくいのですが「他にたくさんある中での、一つ」というような意味です 文法書にもう少しわかりやすくあると思うのでこの機会にthe otherなどとの関係も含めて見直してみてはいかがっ
(もう1杯コーヒー欲しいときは"May I have another one?"など)
「他の」というニュアンスを余計につけずにもっとシンプルに
buy a new one
でいいと思います
553546:2007/11/13(火) 23:10:52 ID:xN73ASE/0
>>548
明らかに1台の不特定の新しいカメラを指しているので
new one → a new one
となりますです
それ以外はほぼパーフェクトなのです!
「買い替えた方が『お得』」というニュアンスを出せれば満点なのです
後述

>>550
前半:
前述のように
costs → will cost
が適切です
後半:
これも
new one → a new one
です
lessは基本は比較級なので、比較対象を置かない表現には留意した方がいいと思います
この場合は大丈夫、だと思います

>>551
直すべき点は前の方のところに書いてあるのです そちらを
554546:2007/11/13(火) 23:17:44 ID:xN73ASE/0
後半部「買い替えた方がお得ですよ。」について
解答例
You will[would] be better off buying a new one.
You will[would] do better buying a new one.
It will[would] be better to buy a new one (than to fix it).
「お得」と来るとprofitなどとしてしまいそうですが、
買い替えること自体で得をするわけではなく(むしろ当然支出になる)、
比較的にこちらの方がお得、ということなのでこの場合は上の3パターンが最適かと思われます

後半部が意外と書きづらいシリーズでした ちゃんちゃん
添削つかれるねこれ
555大学への名無しさん:2007/11/13(火) 23:32:05 ID:iIPmXJGh0
>>546
ありがとうございました
556大学への名無しさん:2007/11/14(水) 00:30:26 ID:ofWlTj9R0
>>546
To fix this camera, you would have to spent more than 10,000 yen.
If you buy new one, you can save more money.
おねがいします。
557546:2007/11/14(水) 10:34:11 ID:F9eNZId70
>>556
おっ

前半はおkです
後半、皆さん間違えていますが
new one → a new one
です
入試では冠詞を咎められることはあまりないと思いますが、このような場合は点を引かれる可能性が十二分にありますです
save more money
はmoreが比較級であることを考えれば比較対象を常に念頭に置くことを心がけた方がよいと思います
この場合はたぶんおkです
文脈から買い替えることでお金をセーブできることはわかると思うので
you can save money
it will[would] save you money
でも十分だと思うのですー
558大学への名無しさん:2007/11/14(水) 22:54:15 ID:tJNMZ1q/O
>>546
Reparing this camera would cost you more than ten thousand yen.You had better buy another one.

どうでしょうか??僕は英作文が苦手な方です…。
559大学への名無しさん:2007/11/14(水) 22:57:16 ID:uRKb1x6IO
どれだけ簡単な単語.文法で自分のいいたいことをつたえるかだな
560大学への名無しさん:2007/11/15(木) 11:56:23 ID:UObfyjHb0
>>559
The important thing is how simple you can keep your words and grammer
when you say what you want to say.

意味通じるでしょうか?
561大学への名無しさん:2007/11/15(木) 12:05:08 ID:qcT/ZK+N0
>>560

>>559は問題とちがうとおもうが・・・
562546:2007/11/15(木) 12:24:51 ID:3K4r45uD0
>>558
後半に直すべき点が2カ所ありますが前に2つとも述べてありますです
そちらを参考にしてみてください 前半はおkなのです


と、いうことで またスレの方が盛り下がりかけておるようなのでくうきをよまずにもう1問

意外と書けないシリーズ
「この車は近ごろ故障ばかりしている。とうとうガタがきたようだ。」
563大学への名無しさん:2007/11/15(木) 12:57:28 ID:qcT/ZK+N0
This car is broke down so many times lately.
It is high time to spoil it.
おねがいします。
564大学への名無しさん:2007/11/15(木) 13:55:35 ID:cd6kSJAS0
>>562
Recently this car has become troublesome, so we should think about buying a new one
565564:2007/11/15(木) 13:57:30 ID:cd6kSJAS0
訂正

Recently this car has become troublesome, so it may be the time we should think about buying a new one
566大学への名無しさん:2007/11/15(木) 17:42:15 ID:CDNlGnhBO
久々に出題

「この私の兄の車で、海にいきました。」

出典:自作

易しめなので先着3名様の添削します><
567大学への名無しさん:2007/11/15(木) 18:06:54 ID:qcT/ZK+N0
Twent to the sea by the car which is my brothers.
おねがいします。
568大学への名無しさん:2007/11/15(木) 18:14:12 ID:CDNlGnhBO
>>567
>Twent to the sea (×by the car which is my brothers.)

評価:D
・手段のbyは by car のように無冠詞かつ間に語句をはさめません。
・brothers→brother's
・「この」の欠如。
569大学への名無しさん:2007/11/15(木) 19:47:58 ID:svIEdjE0O
>>562
Recentry I often find something wrong with this car. It seems that I am not able to use it more long at last.
570大学への名無しさん:2007/11/15(木) 20:44:33 ID:/eq2g1Lo0
>>562
Something's always wrong with this car lately. It seems to be a sign of overuse.
571562:2007/11/15(木) 21:33:43 ID:3K4r45uD0
よーしぼっこぼこに添削してやんよ

>>563
is broke down → breaks down
となります。latelyを用いたのはよいですっいいセンスだ
後半は、少々問題文を意訳しすぎている感が否めません。
「そろそろスクラップにしてもいい頃合いだ」と汲み取るにしてもspoilは適当でないと思います
spoilは"Too many cooks spoil the broth."を代表するように「〜をダメにする」というマイナスの意味合いが強いので、単にscrap this carでよいと思います

>>565
前半はおkです!
ただ、後半はこれもやはりちょっと意訳に感じられます。
文としては間違っていないので試験では満点となりうることもあります
自分の既知の範囲で文を構成することも大事ですが、やはり基本は逐語訳なので語彙やイディオムをどんどん増やしていきませう

>>569
前半
Recentry → Recently
+重大なミスがあります
recentlyは現在形とは一緒に使えません。
現在形で行く場合にはrecently → lately, these daysなどに換え、
recentlyを使いたい場合はfind → have foundとするとよいです
後半
more long → any longer ですmore longという使い方はおそらくありません
at lastが不要になります 「とうとう」というニュアンスを出そうとしたことはよいのですが、at lastは「やっとのことで」という意味合いなので、ここでは不適切です。

>>570
おkです。前半がもうちょっと改良できるかもしれません。
572562:2007/11/15(木) 21:41:36 ID:3K4r45uD0
解答例
This car is always beaking down lately. It seems as if it is finally on its last legs.
This car does nothing but breaking down these days. It looks like it is finally had it.

この問題の味噌は「近ごろ〜」「とうとうガタがきた」でした
近ごろ〜ばかり、ということで動作の反復を表す用法での現在進行形がしっくりくると思います。
この用法の場合はalways,constantlyなどをともに用いることが多いです。
recently,latelyの使える時制については100%文法書に書かれてあると思うので各自見てみてください。
「ガタがきた」はhave worn outなどさまざまですが、あまり使う機会がないので難しかったと思います。

以上
つかれた(^ω^;)
573大学への名無しさん:2007/11/15(木) 22:02:43 ID:5HnLdMxZ0
>>562
This car always gets out of order recently.
Finally,GATA happend to the car.
574大学への名無しさん:2007/11/15(木) 22:04:30 ID:qcT/ZK+N0
>>568
>>572
ありがとうございました
575大学への名無しさん:2007/11/15(木) 22:05:14 ID:5HnLdMxZ0
>>566
I went to the sea by my elder brother's car.

好きな人きたあ
576大学への名無しさん:2007/11/15(木) 22:12:37 ID:CDNlGnhBO
>>575
> I?went?to?the?sea?(×by)?my?elder?brother's?car.

評価:C
・交通手段のbyは by car のように通常無冠詞で示す。by→in
・「この」の欠如。
577大学への名無しさん:2007/11/15(木) 22:14:05 ID:CDNlGnhBO
何故に化ける…?><
578大学への名無しさん:2007/11/15(木) 22:53:05 ID:CDNlGnhBO
>>566の解答
I went to the sea in this car of my brother's.

簡単な解説
・the sea の the が抜けると別の意味(笑)になるので注意。
・byとinの使い分け。
・this my brother's car の場合は正しいか(各自調べてみて下さい)
579大学への名無しさん:2007/11/15(木) 23:42:53 ID:svIEdjE0O
>>572
乙です
580大学への名無しさん:2007/11/16(金) 14:19:37 ID:f04tDIx+0
>>572,578
ありがとうございました!
勉強になります...
581大学への名無しさん:2007/11/16(金) 14:37:46 ID:GAePnVQ40
お客様にお願いいたします。優先席付近では、携帯電話の電源をお切りください。
Please switch ( 1 ) your mobile phone when you are ( 2 ) the priority seats.
それ以外の場所では、マナーモードに設定のうえ、通話はお控えください。ご協力をお願いいたします。
( 3 ) other areas, please set it ( 4 ) silent mode and refrain ( 5 ) talking ( 6 ) the phone.

<問>( 1 )〜( 6 )に当てはまる適当な語を答えなさい。

これ、本当はマーチのどこかの大学で出た和文英訳なんだけどね。
優先席とか携帯電話は覚えておいた方がいいね。
582大学への名無しさん:2007/11/16(金) 15:28:12 ID:f04tDIx+0
1 off
2 on
3 in
4 on
5 from
6 to

自信ねぇ輪
583大学への名無しさん:2007/11/16(金) 15:28:51 ID:dWvnM/ev0
前置詞ってすごく大事なんだけど、それだけを問う入試問題のあり方もどうかと思うよね。

1 off 2 by 3 For 4 to 5 from 6 on
584大学への名無しさん:2007/11/16(金) 16:26:31 ID:dlloe6sj0
1off2at3in4on5from6on
おねがいします。
585大学への名無しさん:2007/11/16(金) 16:45:23 ID:GAePnVQ40
確かに前置詞だけ問うのも意味無いけど、英作でも前置詞で減点くらったりするから
やっておいて損は無いと思う。

ちなみに正解は
1.off、2.near、3.In、4.to、5.from、6.on
586大学への名無しさん:2007/11/16(金) 18:04:46 ID:GAePnVQ40
<問>日本語の例文に合うように空欄に適語を入れ、英文を完成させなさい。
ただし、1つの空欄に入るのは1語までとし、必ず1つの例文ごとに、どこかの
空欄にonが入るようにすること。

@日本の将来は今日の若者しだいだ。
The future ( ) ( ) ( ) ( ) ( ) ( ) ( ) of todey.
A彼が本当のことを言うと期待してよい。
You can ( ) ( ) ( ) ( ) ( ) ( ) ( ).
Bその小説の題材はギリシャ神話に基づいている。
( ) ( ) of the novel ( ) ( ) ( ) ( ) ( ) ( ).
Cきれいに使うという条件でこの本を貸そう。
I will ( ) ( ) ( ) ( ) ( ) ( ) ( ) ( ) ( ) ( ) clean.
D重力は宇宙のすべてのものに作用する。
( ) ( ) ( ) everything ( ) ( ) ( ).
Eその詩は彼女の心を打った。
The poem ( ) ( ) ( ) ( ).
F彼は演説のなかで教育の大切さをたっぷり述べた。
( ) ( ) ( ) he ( ) ( ) ( ) ( ) of education.
G彼は切手の収集に熱中していた。
He ( ) ( ) ( ) ( ) ( ) ( ).
H僕がいない間この赤ちゃんをお願いするよ。
( ) ( ) ( ) ( ) the baby ( ) ( ) ( ) ( ).
I嵐のあと間もなくラジオは放送を再開した。
The radio station ( ) ( ) ( ) ( ) ( ) shortly ( ) ( ) ( ).
587大学への名無しさん:2007/11/16(金) 20:39:49 ID:B19kLKk30
@日本の将来は今日の若者しだいだ。
The future (of) (Japan) (is) (depends)(on)(young)(people)of todey.
A彼が本当のことを言うと期待してよい。
You can (expect) (that) (he) (tell) (us)(the) (truth).
Bその小説の題材はギリシャ神話に基づいている。
(The)(matter) of the novel(is)(based)(on)(the)(Greek)(mythology).
Cきれいに使うという条件でこの本を貸そう。
I will(lend)(you)(this)(book)(on)(condition)(that)(you)(use)(as)clean.
D重力は宇宙のすべてのものに作用する。
(The) (gravity) (affects) everything (on) (the) (universe).
Eその詩は彼女の心を打った。
The poem (impresses) (on) (her) (mind).
F彼は演説のなかで教育の大切さをたっぷり述べた。
(On)(his)(speach) he (delivers)(a)(lot)(importance) of education.
G彼は切手の収集に熱中していた。
He (is) (enthusiastic)(about)(to)(collect) (stamps) .
H僕がいない間この赤ちゃんをお願いするよ。
(Please)(take)(care) (of) the baby (during)(I)(am)(out).
I嵐のあと間もなくラジオは放送を再開した。
The radio station(starts)(to)(broadcast)
(again)( )shortly(after)(the)(storm).

onは入れられないし、最後は文字が足りない。
全然わからない。難しいよ。
588大学への名無しさん:2007/11/16(金) 21:03:58 ID:GAePnVQ40
>>587
どうもすいません。
とりあえずonを使った超頻出熟語を用いた英作問題を集めたので
以下のヒントを参考にもう一度取り組んで頂けると嬉しいです。

depend on〜「〜に頼る、〜しだいだ」
count on〜「〜に頼る、〜をあてにする」
be based on〜「〜に基づいている」
on condition that〜「〜という条件で」
act on〜「@〜に作用するA〜に基づいて行動する」
work on〜「@〜に取り組むA〜に影響を与える」
dwell on〜「〜について長々と述べる(考える)」
be intent on〜「〜に熱心である」
keep an eye on〜「〜から目を話さない」
(be) on the air〜「放送されて(いる)」
589大学への名無しさん:2007/11/16(金) 21:14:38 ID:dlloe6sj0
>>588
こういう問題は宿題じゃあないかと思われるますよ。
590大学への名無しさん:2007/11/16(金) 21:17:20 ID:GAePnVQ40
>>589
では無視してください。
591575:2007/11/16(金) 22:46:28 ID:Fdu9IiP+0
>>576
ありがとうございます。

ところで文字化けするのは、必ず自分へのレスのときだけですねww
592大学への名無しさん:2007/11/16(金) 23:08:11 ID:9fknO3GfO
今日は神いらっしゃらないのか…
593大学への名無しさん:2007/11/17(土) 10:27:32 ID:dxn/uvs70
基本英作修行
パイをもう一切れいかがですか。
部員のうち3人は時間どうりにきたのだが、それ以外のものは遅れた。
踊るのがすきなひともいるし、そうでないひともいる。

上記のanother,otherの理解のためにどうぞ
午後1じごろには模範解答だします。
スレが過疎にならないようにしていきましょう。
594大学への名無しさん:2007/11/17(土) 10:47:12 ID:+ys224KA0
イイヒトダナー( ;∀; )

Would you like another piece of pie?
Three of the club member came on time, but others didn't.
Some like dancing, some don't.

3番目びみょん…
595大学への名無しさん:2007/11/17(土) 10:49:04 ID:+ys224KA0
あ、
Some people like dancing, while others don't.
かな
596大学への名無しさん:2007/11/17(土) 13:32:00 ID:dxn/uvs70
>>594
Would you like another piece of pie?
いいとおもいます。
Three of the club member came on time, but others didn't.
membersですね。メンバーは特定されてますのでthe othersです。
Some like dancing, some don't.
Some like dancing,and others dont.ですね。
おそまつでした。



597大学への名無しさん:2007/11/17(土) 19:26:09 ID:2rqyXHn50
>>593
Would you like to take more a piece of pie?

Though three of member of the club had come on time, others had not.

some like to dance,and some doesn't
598大学への名無しさん:2007/11/17(土) 20:08:46 ID:dxn/uvs70
>>597
悪くないとおもいますがsome like to dance,and some doesn't のsomeは
複数形ですのでdontではないでしょうか。
599大学への名無しさん:2007/11/17(土) 20:24:58 ID:NP4ZWAOqO
ひっそりと出題【難】

「変化の速度が非常に速くなってきたので、新しい状況に順応するひまもないうちに、今度はその状況のほうが時代遅れになってしまう。」

出典:不明
先着3名様の添削します><
600大学への名無しさん:2007/11/17(土) 20:42:04 ID:+ys224KA0
>>596
うはー凡ミスよくない僕!
ありがとうございまうす
601大学への名無しさん:2007/11/17(土) 20:50:31 ID:Vgzs+bdl0
>>599
Situation chenges so fast lately that we no sooner accept a new one than it becomes out of date.
602大学への名無しさん:2007/11/17(土) 20:53:37 ID:86qA+DvgO
Would you like another piece of pie?
Three of the club member came on time, but others didn't.
Some like dancing, some don't.

どうですか??微妙っすかね
603大学への名無しさん:2007/11/17(土) 20:54:51 ID:dxn/uvs70
>>599
As changing speed is so fast,no sooner did we adjust a new situation

than the new situation was fall behind the times.

おねがいします。
604大学への名無しさん:2007/11/17(土) 21:18:39 ID:LRbhgU8k0
>>599

Fluctuation of aspects is too quick to adapt , meanwhile we often get out of date.
605大学への名無しさん:2007/11/17(土) 21:20:59 ID:dxn/uvs70
>>602Three of the club member came on time, but others didn't.
そのほかのメンバーと特定してますのでthe othersがいいとおもいます。
606大学への名無しさん:2007/11/17(土) 21:31:18 ID:2rqyXHn50
>>599
the changing speed fastened too much prevent the scene from being on time without the time to be use to new constitution
607大学への名無しさん:2007/11/17(土) 21:38:20 ID:UbVfcXKpO
>>599
Changing speed has become so fast that before we adapt ourselves to a new situation,it becomes out of date
608大学への名無しさん:2007/11/17(土) 21:51:31 ID:NP4ZWAOqO
>>601
> (△Situation) (×chenges) so fast lately that we(△ no sooner accept a new one than it becomes out of date.)

評価:C
・Situationは可算
・スペルミス
・no sooner〜thanは通例 had+p.p.で用いられます。
・やや訳しきれていない。
609大学への名無しさん:2007/11/17(土) 21:58:19 ID:NP4ZWAOqO
>>603
> As changing speed is so fast,no sooner did we (×adjust a new situation) than the new situation (×was fall) behind the times.

評価:C
・adjust a new situation→adjust us to a new situationか。
・動詞の重複。
・やや訳しきれていない。
610大学への名無しさん:2007/11/17(土) 22:05:16 ID:NP4ZWAOqO
>>604
> Fluctuation of aspects is too (△quick) to adapt , (△meanwhile) we often get out of date.

評価:C
・→fast
・meanwhile→thereforeか。
・やや意訳しすぎ。
611爆笑問題:2007/11/17(土) 22:06:40 ID:bmhS6Bwh0
沢尻エリカは高城のやくざ親父にレイプされてから精子の味が
忘れられなくなった。今では毎日自分からパンツ脱いでチンボに
しゃぶりついてる。中出しされなきゃ納得できないカラダだ。
612大学への名無しさん:2007/11/17(土) 22:09:42 ID:NP4ZWAOqO
>>606
>>607
すみませんが定員なので、次回にまた挑戦してください><
613大学への名無しさん:2007/11/17(土) 22:16:29 ID:dxn/uvs70
>>609
ありがとうございました
模範解答おねがいします
614大学への名無しさん:2007/11/17(土) 22:17:22 ID:NP4ZWAOqO
>>599の模範解答

The rate of change has been accelerated so much that before we have time to adjust ourselves to new conditions they in their turn have been outdated.
615大学への名無しさん:2007/11/17(土) 22:19:07 ID:P/UPRKWx0
>>599
The new circumstance is getting behind the times before we are accustomed it
because the speed of the changing is getting very faster.

って時間切れかい
細かいのはいいから読んでくれたら評価だけもらえたら嬉しいです
616大学への名無しさん:2007/11/17(土) 22:26:58 ID:UbVfcXKpO
>>612 607の評価だけでもお願いします…(>_<。
617大学への名無しさん:2007/11/17(土) 22:40:58 ID:NP4ZWAOqO
ごめんよ、ごめんよ><
評価だけだされたら、どこが悪いか気になると思うから……
ホントは皆の添削してあげたいけど、私は携帯厨なので辛くて……許しておくれ><
618大学への名無しさん:2007/11/17(土) 22:55:58 ID:mXOB3Qfu0
ܷܵܶ
619大学への名無しさん:2007/11/17(土) 22:57:22 ID:NP4ZWAOqO
もう1問出すので許してくだしあ><

「美しいものを愛するというこの気持ちは、程度の差があっても、誰でも持ってるものです。」

出典:―
620大学への名無しさん:2007/11/17(土) 23:09:42 ID:8FwivWLL0
>>619
I love beautiful things and everyone can also loves beautiful things.to some degree.
おねがいします

>>599はどこかで見たことがあるような・・・
621大学への名無しさん:2007/11/17(土) 23:12:13 ID:P/UPRKWx0
>>619
Everyone has more or less the feeling of love of beauty.
622大学への名無しさん:2007/11/17(土) 23:19:47 ID:2rqyXHn50
>>619
No one doesn't have this emotion that loves beauty, though there is difference of depth of feeling
623大学への名無しさん:2007/11/17(土) 23:21:31 ID:NP4ZWAOqO
>>620
> I love beautiful things and everyone can also loves beautiful things.(△to some degree).

評価:C
・△部はちょっと違うかな。
・少し意訳気味。

>>599は私の記憶の片隅にある例文暗記ですから、何かの参考書などに載ってるかも><
624大学への名無しさん:2007/11/17(土) 23:24:08 ID:NP4ZWAOqO
>>621
> Everyone has more or less the feeling of love of beauty.

評価:B
文法的にはよろしいですが、やや意訳気味。(この気持ちは とか)
625大学への名無しさん:2007/11/17(土) 23:32:04 ID:NP4ZWAOqO
>>622
> No one doesn't have this emotion (×that loves beauty), though there is difference of depth of feeling

評価:C+
・×部:意味不詳。
626大学への名無しさん:2007/11/17(土) 23:33:34 ID:2rqyXHn50
ありがとうございまして!
627大学への名無しさん:2007/11/17(土) 23:38:10 ID:NP4ZWAOqO
>>619の模範解答

This love for the beautiful is something that we all possess in varying degrees.

この問題はここで〆切。
628大学への名無しさん:2007/11/17(土) 23:46:28 ID:snSlfXo1O
>>619
Though there is difference of degree,everyone has feeling that those loves beautiful things.

めちゃくちゃだとおもう
629大学への名無しさん:2007/11/17(土) 23:48:42 ID:snSlfXo1O
>>627
そんなぁ…
評価だけでもお願いします
630大学への名無しさん:2007/11/18(日) 01:07:11 ID:OhV8r+xr0
>>619
Everyone has this feeling of loving the beautiful even though there are differences of levels.
631大学への名無しさん:2007/11/18(日) 01:09:08 ID:OhV8r+xr0
ってわあああ・・・

>>627は俺の誕生日なので是非添削お願いします><
632大学への名無しさん:2007/11/18(日) 01:33:11 ID:mZPzXHlA0
>>619じゃないただの受験生だが

>>628
>Though there is difference of degree,everyone has feeling that (those loves beautiful things).
()の中がよくわからない
thoseがなんなのかよくわかんないしもし人々ならlovesにはならないはず

>>630
合ってるんじゃね
633大学への名無しさん:2007/11/18(日) 10:34:57 ID:JfF7P7KlO
添削に漏れた方々すみません><;

「彼らは彼の彼のもっていたわずかな金を残らず奪った。」

出典:頻出
添削は先着3名様。
634大学への名無しさん:2007/11/18(日) 10:37:17 ID:JfF7P7KlO
訂正:「彼の」が一つ余分。
635大学への名無しさん:2007/11/18(日) 10:42:03 ID:d2sYJ/3XO
一瞬ホモネタかと
636大学への名無しさん:2007/11/18(日) 10:56:05 ID:NTIwoIZhO
>>633 They deprived him of what little money of his.
637大学への名無しさん:2007/11/18(日) 11:03:23 ID:JfF7P7KlO
>>636
> They deprived him of what little money of his.

評価:A
OK(^^)d
638大学への名無しさん:2007/11/18(日) 11:51:40 ID:gVPpHtR+0
They deprived him of all of his little money.
おねがいします
639大学への名無しさん:2007/11/18(日) 12:02:37 ID:JfF7P7KlO
>>638
> They deprived him of all of his little money.

評価:A
良いと思います。
640大学への名無しさん:2007/11/18(日) 12:04:09 ID:OhV8r+xr0
彼のもっていたわずかな金を残らず

>>633
They robbed him of what all  little money that he has.
641大学への名無しさん:2007/11/18(日) 12:04:37 ID:gVPpHtR+0
>>639ありがとうございます
642大学への名無しさん:2007/11/18(日) 12:07:59 ID:JfF7P7KlO
>>640
> They?robbed?him?of?what?all?little?money?that?he?(×has).

評価:A-
・時制
643大学への名無しさん:2007/11/18(日) 12:09:05 ID:JfF7P7KlO
うーむ。何故化けるかなぁ……
644大学への名無しさん:2007/11/18(日) 12:09:41 ID:OhV8r+xr0
>>642
ありがとうございます。

あと、前も言ったんですが、文字化けするのは必ず私へのレスなんですよねww
何かあるんですか?w
645大学への名無しさん:2007/11/18(日) 12:12:58 ID:JfF7P7KlO
>>633の模範解答

They robbed him of what little money he had.

これは例文として覚えても良いと思います。
646大学への名無しさん:2007/11/18(日) 12:14:15 ID:OhV8r+xr0
あ、allつけなくても全部の意味になるのか
647大学への名無しさん:2007/11/18(日) 12:15:17 ID:JfF7P7KlO
>>644
故意では無いんですがね…。御使いのPCは何ですか?
648大学への名無しさん:2007/11/18(日) 12:17:00 ID:OhV8r+xr0
え、PCに関係あるんですかね・・・
こちらは多分Windows2000だと思います・・
649大学への名無しさん:2007/11/18(日) 12:23:25 ID:JfF7P7KlO
>>648
あんまりPCに詳しくないから分からないけど……文字入力ソフトの関係かな><

私は携帯なので
650大学への名無しさん:2007/11/18(日) 12:32:47 ID:JfF7P7KlO
次の問題

「だんだんに習練を積んで、私は自分が話で上手であろうと、口下手であろうと、大した問題ではないと感じるようになった。」

出典:不明
添削は先着三名様
651大学への名無しさん:2007/11/18(日) 12:36:24 ID:JfF7P7KlO
訂正
話で上手→話し上手
652大学への名無しさん:2007/11/18(日) 12:54:39 ID:gVPpHtR+0
As I have trained hard day by day,Tfell itis no problem that
whether T am good speker or not.

おねがいします
653大学への名無しさん:2007/11/18(日) 13:07:20 ID:Ccq6dXgSO
By gradually training,I have grown to realized whether I am good at speaking or poor at speaking mades no diffence.

お願いします
654大学への名無しさん:2007/11/18(日) 13:10:12 ID:Ccq6dXgSO
makesです。すんません。


あと↑の模範回答がrobなのは、robが違法な手段で奪うからと考えているからでOKですか?
655大学への名無しさん:2007/11/18(日) 13:15:15 ID:JfF7P7KlO
>>652
> As I have trained hard day by day,T(×fell) itis no problem that
whether T am (×good speker or not.)

評価:C-
・単語ミス→feltか
・冠詞
・話し上手でないことと口下手であることは必要十分ではない。
656大学への名無しさん:2007/11/18(日) 13:18:52 ID:JfF7P7KlO
>>654
depriveは必ずしも不法な行為を伴うことを含意しないのでrobを使いました。
657大学への名無しさん:2007/11/18(日) 13:22:09 ID:gVPpHtR+0
>>655
ありがとうございました
658大学への名無しさん:2007/11/18(日) 13:29:18 ID:JfF7P7KlO
>>653
> By gradually training,I have grown to (×realized) whether I am good at speaking or poor at speaking makes no diffence.

評価:A-
・realized→realize
659大学への名無しさん:2007/11/18(日) 13:32:32 ID:xrS2Q5UI0
英訳してください。
「つまらないことにそんなに金を使うとは何と馬鹿なのだろう。」
660大学への名無しさん:2007/11/18(日) 13:34:13 ID:AJfp/5HU0
I started to think that it is not a problem whether I am a good speaker or not by practicing gradually.

こういうときの感じるって、日本人はfeelって訳しちゃうけど
英語圏ではどっちかっていうとthinkって感じですね〜。
あと難しい単語を無理矢理使おうとしないほうがbetterですね。
こちらの英語のクラスの先生が言っていましたが、
「自分の国の言葉の能力すら低いのに、それより高いレベルの他言語を
書けると思わない方がいい。大事な事は、簡単な単語や文法でも
日本語を介さす、英語のみで考える事だ。」と教えられました。
661大学への名無しさん:2007/11/18(日) 13:36:27 ID:AJfp/5HU0
>>659

How pointless (or stupid) using so much money for such a boring thing!
662大学への名無しさん:2007/11/18(日) 13:42:34 ID:JfF7P7KlO
>>660
> I started to think that it is not a problem whether I am a good speaker or (△not) by practicing gradually.

評価:A-
・命題:「話し上手じゃない⇔口下手である」 は偽である。
663大学への名無しさん:2007/11/18(日) 13:47:06 ID:AJfp/5HU0
>>662
おお、そっか!
Thanks!英語を普段使っていてもいい加減ですなぁ(自分 苦笑
これからもよろしくお願いしますね
664大学への名無しさん:2007/11/18(日) 13:56:42 ID:lGjtgwJT0
昨日添削されてなかった人の救済(文法を中心にして、全体の意味は考えてないです)

the changing speed fastened too much prevent the scene from being on time without the time to be use to new constitution
fastenは「しっかり固定する」という意味
prevent -> prevents
on time=punctual
new constitutionはちょっと意味が不明^^;

Changing speed has become so fast that before we adapt ourselves to a new situation,it becomes out of date
とりあえず間違いはみあたらないです。

The new circumstance is getting behind the times before we are accustomed it
because the speed of the changing is getting very faster.
accustomed it -> accustomed to it
比較級の強調にはveryは使用不可(でも検索するといっぱい出てくる・・・)

>>663
普段英語を使っているのなら聞きたいんですが、>>599の「変化の速度」をどう訳しますか?
添削中に思ったのですが、"changing speed"というのはなんとなく漠然としすぎているように思いました。
助言お願いします。
665大学への名無しさん:2007/11/18(日) 13:58:49 ID:JfF7P7KlO
>>650の模範解答

Gradually I taught myself to feel that it did not matter whether I spoke well or ill(badly).
666大学への名無しさん:2007/11/18(日) 14:13:02 ID:AJfp/5HU0
>>664
確かにthe changing speedは漠然としている感じがしますよね。
そういう場合は、私の場合、文脈から「時代の流れの速さについて話している文」
という情報を読み取って、"Nowadays, the changing speed of eras..."などとすると
読む人が理解しやすくなると思います。というか、こちらの教科書とかは
そういう感じの英語ですよ〜。参考までに。
667大学への名無しさん:2007/11/18(日) 14:16:21 ID:AJfp/5HU0
>>664
ちなみに、もし問題そのものが「変化の速さ」のみ、ということであれば、
私が666で書いた情報の追加ができなくなるので
"Changing speed"がベスト・アンサーになると思われます。
668大学への名無しさん:2007/11/18(日) 20:01:07 ID:ve4bW9XOO
青山希望

英作文の参考書でオススメありますか?
669大学への名無しさん:2007/11/18(日) 20:05:49 ID:zpBkNzg00
>>668

「英作文の修業(佐々木・文建書院)」
「毎年出る英作文」(日栄社)
「英借文からはじめる/これが英作文」(小林・河合出版)
670大学への名無しさん:2007/11/18(日) 20:07:19 ID:zpBkNzg00
>>669

和文英作の修業、だったかも知れません
671大学への名無しさん:2007/11/18(日) 20:12:50 ID:6aoXj8g60
「高齢で杖をつかなければ歩けないほどのマシュー(Mathew)は、いつも私に付き添われて病院へ行く。」

前半部分を上手く表現するのがポイント。
672大学への名無しさん:2007/11/18(日) 20:19:15 ID:zpBkNzg00
>>671

Mathew who can hardly walk without a stick , is always accompanied
with me to her hospital.
673大学への名無しさん:2007/11/18(日) 20:21:26 ID:ve4bW9XOO
教えてくれてありがとう!!!
674671 訂正:2007/11/18(日) 20:21:50 ID:zpBkNzg00
>>672

すみません。文頭 Old Mathew に訂正させてください。
よろしくおねがいします。
675大学への名無しさん:2007/11/18(日) 20:38:01 ID:OhV8r+xr0
>>672
コンマを足すか、除かないとだめだろ
676大学への名無しさん:2007/11/18(日) 21:59:34 ID:xuqFK4QLO
Mathew is so old that she could hardly walk without(杖)
so whenever she goes to the hospital,I accompanyher.
677大学への名無しさん:2007/11/18(日) 23:17:43 ID:F3W5D3Fw0
Mathew,who is too old to walk without steak, usually goes to a hospital with me.
678大学への名無しさん:2007/11/19(月) 00:53:24 ID:Mo7acCZq0
When the time Mathew goes to hospital, I always take him there.
Because he can't walk without stick because of his age.
679大学への名無しさん:2007/11/19(月) 14:35:47 ID:258+lHWw0
the time??
680大学への名無しさん:2007/11/19(月) 14:38:16 ID:258+lHWw0
>>678
そのBecauseの使い方はまずいのでは?
Because〜.はだめだったような・・・Whyで聞かれたとき以外
681大学への名無しさん:2007/11/19(月) 20:26:29 ID:LrYxP0hoO
>>678はひどい…
682大学への名無しさん:2007/11/19(月) 22:37:02 ID:MZzFEvcL0
>>672
>Old Mathew who can hardly walk without a stick , is always accompanied
with me to her hospital.

675さんの言うように、[,]の使い方注意です。訂正例としては・・・
1)Old Mathew , who can hardly walk without a stick , is always accompanied
with me to her hospital.

2)Old Mathew who can hardly walk without a stick is always accompanied
with me to her hospital.

がありますが、訂正例1の方をオススメします。
他には、入試で出題された際に減点対象とされる所は無いと思われます。
今回の解答も大して減点はされないと思いますけど、[,]の使い方を確認しておきましょー。
683大学への名無しさん:2007/11/19(月) 22:44:11 ID:MZzFEvcL0
>>676

>Mathew is so old that she could hardly walk without(杖)
so whenever she goes to the hospital,I accompany her.

文法的な間違いは無いと思われますが、後半部が若干不自然に感じられます。
二文に分けるならば、問題は無いのですが、一文で表す際には
(例えば)分詞構文を用いた方が上手く表せると思います。
ただ、採点の際に確実に減点されるかというと断言は出来ません。
試験官によっては減点なしであったり、若干の減点があったりすると思います。
ですので、間違いとは言いませんが、もう少し工夫した方が確実だと思います。
684大学への名無しさん:2007/11/19(月) 22:50:37 ID:MZzFEvcL0
>>677
Mathew,who is too old to walk without steak, usually goes to a hospital with me.

肉無しですかw
「杖」は、「a (walking) stick」「a cane」を使ってください。
ちなみに、「walk with a stick」で「杖をついて歩く」になります。
また、後半部ですが、accompanyを使ってみてはどうでしょうか?
解答では、「付き添う」という旨がありませんから。
採点の際に半分以上は点を付けてくれるとは思いますが、単語には気をつけてください。
685大学への名無しさん:2007/11/19(月) 23:03:10 ID:MZzFEvcL0
>>678
>When the time Mathew goes to hospital, I always take him there.
Because he can't walk without stick because of his age.

書いてなかったこちらも悪いですが、一文で訳して欲しかったです^^;
早速ながら、一文目・二文目ともに課題文の和訳としては非常に不自然です。
まず、次の箇所に致命的な文法上のミスがあります。
一文目、「When the time」
二文目、「Because he can't walk without stick because of his age.」
これらは、英文法の基本ですから参考書を読み直してみて下さい。
また、Becauseの使い方ですが、680さんの言うとおり
〜,because....の使い方なら出来ますが、〜.Because....は出来ないので注意してください。
また、because〜because...も避けるべき表現です。
一文で表さないのであれば、他の接続詞等々(thus など)を用いて上手く表現しましょう。
686大学への名無しさん:2007/11/19(月) 23:15:04 ID:MZzFEvcL0
671の添削は、これで終ります。
672さんの解答に訂正を加えた次の文章を解答例とします。
「Old Mathew , who can hardly walk without a stick , is always accompanied
with me to her hospital. 」

得点をつけるとするならば、最高得点は満点ではありませんが
672さんという事になります。次点で、683さんですね。
お疲れ様でした。

《大進研岡山大学オープン模試過去問改題》
重要単語
杖; a (walking) stick / a cane
同伴する; accompany
cf.
杖をついて歩く walk with a stick.
転ばぬ先の杖 Look before you leap.
687大学への名無しさん:2007/11/21(水) 16:25:43 ID:qsZ3ghus0
(^ω;::.,.. , ... .. ..
688大学への名無しさん:2007/11/23(金) 10:28:24 ID:QIoD6OLP0
仕方ないなあ
意外と書けないシリーズ第三弾

「私は車で運転していますが、交通渋滞に巻き込まれないようにできるだけ早めに家を出るようにしています。」

でうぞ
689大学への名無しさん:2007/11/23(金) 10:43:20 ID:4QMhdieLO
When I drive a car,I am used to leave home earlier in order to meet a traffic jam.
690大学への名無しさん:2007/11/23(金) 10:46:46 ID:4QMhdieLO
訂正

When I drive a car,I am used to leave home earlier in order not to meet a traffic jam.
691大学への名無しさん:2007/11/23(金) 10:49:24 ID:0vLuVzYy0
Yes,Tcan drive a car,T usually get out my house early so as not to
be stuck in a traffic jam.

おねがいします
692大学への名無しさん:2007/11/23(金) 10:54:31 ID:vPoxdKlq0
I drive a car.I make it a rule to leave home as early as possible in order not to be involved in the traffic jam.
693大学への名無しさん:2007/11/23(金) 12:43:52 ID:Jog/YaEp0
>>688

In my car usage , I always make an early start not to be stuck in traffic.
694大学への名無しさん:2007/11/23(金) 12:45:41 ID:pH6dEZEx0
Though I drive a car, I make it a rule to leave home
as soon as possible in order not to be involved in the traffic jam.

無難に考えてみました。お願いします
695大学への名無しさん:2007/11/23(金) 13:08:51 ID:i+jBbZYBO
lest使うのってどう?
696大学への名無しさん:2007/11/23(金) 13:10:01 ID:2RYkS6l60
I make it a rule to leave early as soon as I can
so that I won't be caught in traffic jam
when I drive a car.
697大学への名無しさん:2007/11/23(金) 13:13:34 ID:sBFmbR6f0
>>688
I have a driver's license. I left my home as early as I can and drive to my office so that I may not get involved in a traffic jam..
おねがいします。
698大学への名無しさん:2007/11/23(金) 16:55:05 ID:t5t6UC3ZO
>688
you know,I drive a car,and I go out as soon as possible not to be involved to traffic jam.
699大学への名無しさん:2007/11/23(金) 16:56:46 ID:t5t6UC3ZO
>>688
>698よろしくお願いします。
700大学への名無しさん:2007/11/23(金) 17:01:25 ID:t5t6UC3ZO
>671
「高齢で杖をつかなければ歩けないほどのマシュー(Mathew)は、いつも私に付き添われて病院へ行く。」

Mathew always go to hospital with me because he is old enough not to be able to walk without stick.

宜しくお願いします☆
701688:2007/11/23(金) 18:18:17 ID:QIoD6OLP0
どんだけROM多いんだよワロタ
ぼっこぼこにしてやるぜ!

>>689
drive a car では「通勤」というニュアンスが出せません。drive to work, go to work by carなどにしましょう。
be used to には「〜するようにしている」という意味がありません。
基本の意味は「〜することに慣れている」で、その用法の場合にはbe used to doingという形になります。
また、earlierですが、比較級を用いる場合には常に比較対象を意識するようにしてください。この場合では、
おそらく「車を使わない場合に比べて早い時間帯に家を出る」ということなのでしょうが、
ここでの比較級は不適切です。
もう一つ。
meet a traffic jam も誤りです。
「交通渋滞にあう」は、get caught in a traffic jam[the traffic jams] となります。
後で解答例を載せますのでそれ見てみてください。

>>691
I can drive a car では「私は運転できる」というだけで英訳にはなっていません。前の方と同じく「通勤」を忘れています。
また、get out my house → get out of my houseとなります。get outなどは使い方が非常に多いので気を付けてください。
earlyだけでは「できるだけ」を無視していることになり、
be stuck in〜も使えるか微妙かと思われます。

>>692
これもまた、「通勤」が落ちています。
また、be involved in〜 では「交通渋滞の要因となっている当事者である」ニュアンスも含まれてしまうため不適です。
そのほかはオッケーなのでーす

>>693
In my car usage では??です。何を書こうとしたのですか?
また、trafficだけでは交通、という意味なので全体として全く意味を成していません。
702688:2007/11/23(金) 18:19:35 ID:QIoD6OLP0
あ、わーごめんなさい何でみんなこんな間違えてるんだろうと思ったら
問題文が
運転→通勤
でしたごみんなさい
以降そこの部分の評価なしで
703688:2007/11/23(金) 18:35:26 ID:QIoD6OLP0
>>694
thoughは逆接ですので、「〜ですが」という日本語に反応して使ってしまうのは誤りです。
ここは通常の順接(,and)で十分です
be involved in も前の方において述べた通り使えません。

>>695
lestを使うならば
lest get caught in a traffic jam
となりますです
ただlestは余り使われないというか、使い勝手が悪めの単語なのでnot toなどにした方が無難で、応用もしやすいです

>>697
leaveの目的語が抜けています leave home とすべきです。
つづく比較級のところもそれでは「できるかぎり早くはやく」となってしまうので
as early as I can で十分です
また、traffic jamは可算なので冠詞or複数形が必要です

>>697
後半において時制の不一致があります。left → leave
また、経営者であれば別ですが、my office → the officeと一般的にはすべきです。
involved inについては前にも述べてあります。この場合は不適となります。

>>698
go outでは「外出する」という曖昧なことになってしまい「家を出る」という意味にはなりません。
また、be involved toという使い方は存在せず、be involved inとしてもここでは使えません(前述)
traffic jamについても2個上のあんかーに書いてあります
704大学への名無しさん:2007/11/23(金) 18:40:46 ID:1TssO28M0

be stuck in traffic は交通渋滞で身動きが取れない、だけど。
しらねーのか
705688:2007/11/23(金) 18:47:15 ID:QIoD6OLP0
解答例

I drive to work, and I leave home as early as possible so as not to get caught in a traffic jam.
I go to work by car, and I try to leave the house as early as I can, to avoid the traffic jams.

問題文の間違えについては正直すまんかった

今回の味噌は
「〜していますが」を逆接にしていないか。
「交通渋滞」a traffic jam
「巻き込まれる」get caught in
「できるだけ早めに」as early as I can[possible]
「家を出る」leave home
です。

とりあえず英訳をし終えたあとに見直しをする癖を付けるようにしてみてください。


>>704
あらごめんなさい知りませんでした。
手持ちの辞書に載ってなくて…
そなるとget stuck in trafficでも正解になりますね
706大学への名無しさん:2007/11/23(金) 20:57:10 ID:asWRc5hc0
>>688
I comrade by my car, so I leave home as fast as I can to evade traffic jam
707大学への名無しさん:2007/11/23(金) 21:32:19 ID:0vLuVzYy0
>>691です
>>688さんありがとうございます
708706:2007/11/23(金) 21:48:06 ID:asWRc5hc0
comrade→commute
709大学への名無しさん:2007/11/23(金) 23:08:37 ID:KzbYR8er0
私は車で運転していますが、交通渋滞に巻き込まれないようにできるだけ早めに家を出るようにしています。」

I always go to my office by car and leave home as early as I can so as not to stuck in a traffic jam

受験生です
710大学への名無しさん:2007/11/24(土) 21:20:16 ID:jv1xkHjV0
ある事柄を説明するのに、必要以上の実体を仮定すべきでない
711大学への名無しさん:2007/11/24(土) 22:00:40 ID:8usyC+6a0
ある事柄を説明するのに、必要以上の実体を仮定すべきでない

When you express something, you should not assume something more than need

712大学への名無しさん:2007/11/24(土) 23:47:46 ID:Y4A0jiXoO
青学の英作対策で一番需要のある参考書教えてください
713大学への名無しさん:2007/11/25(日) 02:25:44 ID:C190QGNi0
Tell me please which book is the most demanded to be refered as the preparation for the exam of Aoyama Gakuin University.
714大学への名無しさん:2007/11/25(日) 02:36:18 ID:C190QGNi0
Könnten Sie mir sagen, whelches Buch am meisten für die Vorbereitung der Prüfung von Aoyama Gakuin Univärsität gefordert ist?
715大学への名無しさん:2007/11/25(日) 06:45:21 ID:JtLF37Up0
>>710 オッカムの剃刀だろ?それ。

Entities should not be multiplied beyond necessity.

716大学への名無しさん:2007/11/25(日) 10:33:14 ID:1F87vS7UO
君にできて僕にできないことはない。だけど、君は年収が多いから、世間では君の方が優れている
自作
717大学への名無しさん:2007/11/25(日) 11:00:21 ID:IZBAui6LO
>>716
I can do it that you can.
But you are superior in the world because you have much yearly income.
718大学への名無しさん:2007/11/25(日) 11:11:20 ID:y6L+h+0cO
携帯電話の技術向上は我々の生活の快適性や利便性を高めると同時に、
人間関係の希薄化や犯罪の多様化といった新たな問題を生み出した。
 
実際に出題されそうな感じで作問してみた。
719大学への名無しさん:2007/11/25(日) 11:19:39 ID:WYQSPoJPO
最近は1日に三回はシコシコしないと勉強できない
720大学への名無しさん:2007/11/25(日) 11:35:19 ID:IZBAui6LO
>>719
I cant study enough recently unless I do オナニー three times in a day.
721大学への名無しさん:2007/11/25(日) 11:43:05 ID:86uhhnvS0
携帯電話の技術向上は我々の生活の快適性や利便性を高めると同時に、
人間関係の希薄化や犯罪の多様化といった新たな問題を生み出した

The progress of mobile phones made our life better
but it create new problems that is less human relations and more complicated crime and so on.
722721:2007/11/25(日) 11:43:37 ID:86uhhnvS0
made → make
だな。
スマン
723大学への名無しさん:2007/11/25(日) 12:10:44 ID:MCmr+xq30
make our life comfortable and convenience ではだめかな。
724大学への名無しさん:2007/11/25(日) 17:32:24 ID:C190QGNi0
"make our life comfortable and convenience" is right, isnt it?
725大学への名無しさん:2007/11/25(日) 17:37:21 ID:C190QGNi0
>>719
最近は1日に三回はシコシコしないと勉強できない
In these days to keep studying i have to make a masturbation at least 3 times a day.
726大学への名無しさん:2007/11/25(日) 17:44:56 ID:KK1aXn950
I can do anything you can do.
but,you earn money in a year. so you are superior to me in the world
727大学への名無しさん:2007/11/25(日) 17:46:14 ID:KK1aXn950
>>726
more money than I do だった
728大学への名無しさん:2007/11/25(日) 23:52:23 ID:dnkLnawIO
>723
〜made our life comfortable and convenientでは?
729大学への名無しさん:2007/11/27(火) 22:18:54 ID:HiOBJ1IU0
第1回英語テスト 難易度 やや易

1.以下の文章を英語に直せ。(10点)
 なるようになれ

2.以下の文章中の括弧内に入る一語の英語を書け。(10点×2)
The scientific method seeks to explain the events of nature in a reproducible way,
and to use these reproductions to make useful predictions. It is done through
(  1  ) of natural phenomena, and/or through experimentation that tries to simulate
natural events under controlled conditions. It provides an objective process to find solutions
to problems in a number of scientific and technological fields. Often scientists have a preference
for one outcome over another, and scientists are conscientious that it is important that this preference
does not bias their (  2  ). A strict following of the scientific method attempts to minimize the
influence of a scientist's bias on the outcome of an experiment. This can be achieved by correct experimental
design, and a thorough peer review of the experimental results as well as conclusions of a study.

3.将来自分がつきたい職業を示しその理由を50語程度の英語で書け。(20点)
730大学への名無しさん:2007/11/27(火) 22:22:12 ID:HiOBJ1IU0
あ、期限は明日の22時ね
731ZeeZus:2007/11/28(水) 00:32:41 ID:js1rT3t4O
1 Let it be.
2 (1)knowing
(2)object
3 I want to be a teacher. Because I like children. And I think that teaching something for other people makes me more clever.




正直言ってどこが『やや易』だよと。2の文とかどこの学会だよと。3番とか先生なんかなりたくもないのに単語が簡単そうだから書き始めたのに結局字足らずだよと。


さっ、今日もおこたでみかんみかん。
732大学への名無しさん:2007/11/28(水) 00:52:06 ID:GlGik+iN0
>>730
問い2
1)many
2)outcome
733大学への名無しさん:2007/11/28(水) 01:21:49 ID:g2BtPbjw0
難易度表示変えます(コメント追加)
1.易←非常に易しいです。
2.(1)標準〜やや易←文脈からある程度は類推可能です。
  (2)難←これは相当ムズイ。できたらすごい。
3.やや易←自由英作文対策をしている方には簡単なのでは
7341漏離3熱発伏臥:2007/11/28(水) 08:54:40 ID:4XVRyhVi0
>>730 問2 ほ〜ぅ。これは読解とからめた稀良問だァ・・・どこかの入試問題っすか?

「科学的手法とは、追試再現性のあるやり方で自然現象を説明する事を求める。
あるいは、より正確な予測を立てんが為に、こういった追試を使いたがる。
それは、自然現象の(1)や、対照条件を用意した模擬実験を通してなされる。
それが、多くの科学技術分野での問題解決発見のための客観的過程を導く。
科学者はアレコレ採らずに一つの趣向に捉われがちなので、彼ら自身への戒めとして
こういった趣向が彼らの(2)を偏らせないように日頃から各自十分注意をしている
ものである。手法の追試再現性を厳格に叫ぶことは、実験結果を自分勝手に解釈して
しまいやすい科学者のワナを最小限に減らせてゆく。それには正しい実験概要、そして
研究の結論同様、実験結果のつぶさな検証が必須となろう。」と、読んで・・・・

(1)observation か analysis か variety
(2)conclusions か decisions か methodologies
7351漏離3熱発伏臥:2007/11/28(水) 09:54:08 ID:P0Gm6B4V0

(2)comprehensions もjudgements も thoughts も sensitivities
もあるかな。。。ふ〜だめだ、薬飲もう。。。。。   
736大学への名無しさん:2007/11/28(水) 10:52:17 ID:zYUzo8rK0
1.Be as it must be.
2.(1)observation
(2)perspectives かな…そんなような意味の単語のはず 文中から選ぶタイプじゃないのって答えたくさんできるんじゃないのかなあ
3.I want to be a musician. I believe that music is the only thing that can make the world peaceful.
If I could be a musician, I would like to tour worldwide. My ultimate goal is to end every war occurs in the world.

なるようになれって日本語独特の厄介な言い回しだね…
737大学への名無しさん:2007/11/28(水) 18:29:24 ID:khaRiP/x0
>>729
1.Let it be

2.(1)observation
(2)method

3. I want to be agent of diplomacy.
What makes me think so is that I have never visited abroad or where Japanese does no meaning,
I want to various ways of thinking from their cmmunity.
I'm a layman about abroad ,but therefore I think that I may do a new way of diplomacy

738大学への名無しさん:2007/11/28(水) 23:18:29 ID:UVchuH/GO
問題:以下の文を英訳せよ。

誰にでも思い描く未来があるのである。
739大学への名無しさん:2007/11/28(水) 23:35:38 ID:khaRiP/x0
>>738
Everyone draws his own dream
740大学への名無しさん:2007/11/28(水) 23:43:13 ID:UVchuH/GO
>739
完璧です。



簡単すぎたかな?
741大学への名無しさん:2007/11/28(水) 23:46:22 ID:UVchuH/GO
簡単すぎたのでそうそうに第二弾。これも難易度【易】です。

[問題]
人は自由を手にして初めて孤独の意味を知るのである。
742大学への名無しさん:2007/11/29(木) 00:12:48 ID:74NDeByu0
Man doesn't know the meaning of loneliness until be free.
743大学への名無しさん:2007/11/29(木) 00:21:43 ID:zCWfirD70
解答
1.模範 Let it be
Be as it ”must” beだと「なるがままに」というニュアンスにかけるので減点対象

3.736さんのも737さんのもよくできています。採点にもよりますが確実に6割の点数はもらえるでしょう。

2.日本語訳書いちゃだめでしょw
原文は(1)がobservation。(2)interpretationです。(1)は何人か正解者が出ているのには驚きました。

(1)observation書けた人はすばらしいです。
knowingの場合、日本語でかんがえたときは意味自体は通りますが英語的にofが続くことはありません。場合によっては0点でしょう。
manyでは不十分です。through(1) and/or through experimentation. とありますので「自然現象の多くや実験を通して」
だとぎこちなくなるのはわかるはずです。前後の並列関係にも注意してください。

(2)perspectivesが出された中ではベストだと思われます。
英語の中に主観の要素がはいっていることがポイントです(method等にはない)


744大学への名無しさん:2007/11/29(木) 00:23:59 ID:ul1thZuJ0
>>741
It is not until he or she become free that they know the meaning of loneliness.
745大学への名無しさん:2007/11/29(木) 00:37:07 ID:zCWfirD70
続き
(2)なので当然comprehensions、judgements 等でもOKだと思われます。
746731:2007/11/29(木) 00:55:04 ID:/ogKcjZuO
>>743
一番乗りで答えたのに10点orz

でもちゃんとフォローしてくれたから嬉しかったzeee´∀`
また暇な時にでも問題だしてくれたら有り難いですm(_ _)m
747732:2007/11/29(木) 01:05:45 ID:/01wACmU0
ありがとうございました
748大学への名無しさん:2007/11/29(木) 01:22:11 ID:/01wACmU0
It is not until man get freedom that he knows meaning of isolation.

おねがいします
749大学への名無しさん:2007/11/29(木) 01:59:12 ID:XDj2hYVg0
It is not until people get freedom that they realize how they feel when they are alone.
おねがいします
750大学への名無しさん:2007/11/29(木) 09:39:52 ID:w6cDyVePO
It is not until you get freedoms that you realize what it is like to be alone.

お願いします
751大学への名無しさん:2007/11/29(木) 09:48:51 ID:/ogKcjZuO
>>749
>It is not until people get freedom that they realize how they feel when they are alone.
人々は、自らが孤独なときどのように感じるかを理解するまで自由を掴むことはできない。

かな〜?逆かもしれない(´・ω・)
752大学への名無しさん:2007/11/29(木) 10:07:16 ID:/ogKcjZuO
>>751←なんなのこの大嘘つき

本当は
>It is not until people get freedom that they realize how they feel when they are alone.
人々は、自由を掴んで初めて孤独な時に自分がどんな気持ちかがわかるのである。

だよ?
753736:2007/11/29(木) 12:13:36 ID:74NDeByu0
>>743
やたーperspectivesベスト賞もらえたよー!
ありがとうございます
754大学への名無しさん:2007/11/29(木) 15:08:07 ID:/ogKcjZuO
出題です
(゚Д゚)「高層ビルの建設を決して許しません。」
755大学への名無しさん:2007/11/29(木) 15:37:34 ID:/01wACmU0
>>754
You are not allow to construct tall building.

おねがいします
756大学への名無しさん:2007/11/29(木) 16:35:20 ID:74NDeByu0
WE REFUSE THE SCYSCRAPER
757大学への名無しさん:2007/11/29(木) 17:01:48 ID:Q1D1rwhcO
>752
余計なお世話かもしれませんが、>751は他の人の解答を和訳問題と間違えたんだと思いますよ。
なのでその言い方はちょっと…。
758大学への名無しさん:2007/11/29(木) 17:03:19 ID:EgCMqIaJ0
>>756
skyscraperか?
759大学への名無しさん:2007/11/29(木) 17:05:16 ID:Q1D1rwhcO
>754
We are tatally against the construction of high building.

お願いしますε=ヾ(*~▽~)ノ
760大学への名無しさん:2007/11/29(木) 17:18:04 ID:w6cDyVePO
>>757
ヒント:>>751=>>752
761大学への名無しさん:2007/11/29(木) 21:28:58 ID:/ogKcjZuO
>>757さん
>>760さんのおっしゃる通りです。
自分が2段階に及ぶ勘違いをしたんですm(_ _)m
寝不足で頭がよう回らんみたいです。
762大学への名無しさん:2007/11/29(木) 21:46:20 ID:/ogKcjZuO
>>755
You are not (△allow) to construct tall building.


T.allowは〜を許す・認めるだからその形じゃダメかと思います

評価:B
763大学への名無しさん:2007/11/29(木) 21:52:06 ID:zCWfirD70
またつくってみました。

英語テスト2  

Lisa gazed out over the Caribbean Sea, feeling the faint breeze against her face - eyes shut, the white sand warm between her bare toes.
The place was beautiful ( 1 ) belief, but it was still unable to ease the grief she felt as she remembered the last time she had been here.
She had married James right here on this spot three years ago to the day.
         (中略)
They planned their children, two she said, he said four so they compromised on three (two girls and a boy of course); where they would live, the travelling they would do together - it was all certain, so they had thought then.
But that seemed such a long time ago now. A lot can change in just a few years - a lot of heartache can change a person and drive a wedge through the strongest ties, break even the deepest love.
Three years to the day and they had returned, though this time not for the beachside marriages the island was famous for but for one of its equally popular quickie divorces.
Lisa let out a sigh that was filled with pain and regret. What could she do but move on, find a new life and new dreams? - the old one was ( 1 ) repair.
How could this beautiful place, with its lush green coastline, eternity of azure blue sea and endless sands be a place for the agony she felt now?
The man stood watching from the edge of the palm trees. (以下略)

問.(1)に入る一語の英語を答えよ。また、その一語を使い簡単な一文程度の英文をひとつ作れ。
764大学への名無しさん:2007/11/29(木) 21:53:59 ID:/ogKcjZuO
>>756
WE REFUSE THE (△SCYSCRAPER)


T.読みづらいんで小文字で書いてくだしい。
U.skyscraperのスペルミス
V.refuseの使い方

評価:E
765大学への名無しさん:2007/11/29(木) 22:03:53 ID:/ogKcjZuO
>>759
We are (△tatally) against the construction of high building.

T.totalyのスペルミスですよね?もしそういう単語があるなら自分の語彙不足ですm(_ _)m

全体的にagainstを使って雰囲気を醸し出してるのがイイ感じです

評価:A-
766大学への名無しさん:2007/11/29(木) 22:24:25 ID:AKjJDKjb0
>>763
seemed

he seemed died

だめだぜんぜんわからん...
767大学への名無しさん:2007/11/29(木) 22:26:56 ID:G3ThDXoT0
良スレ
768大学への名無しさん:2007/11/29(木) 22:35:20 ID:/ogKcjZuO
>>763
1.with
Give me a hamburger with the french flies.



くっそー、何入れたらいいかわからない(>Д<)
769大学への名無しさん:2007/11/29(木) 22:38:15 ID:ylA+Vxgc0
>>763

備四度
770大学への名無しさん:2007/11/30(金) 02:04:56 ID:xxqL2m3g0
>>763
need
しかしわからん
771大学への名無しさん:2007/11/30(金) 09:10:53 ID:YdOs+QeS0
>>763
beyondかな?
What you said yesterday is still beyond my comprehension.

でも実際は1(2)問に対する英語の分量が多すぎて試験には使われないんだろうなぁ
東大やってると分量にも慣れてきますが(^ω^;)
772大学への名無しさん:2007/11/30(金) 11:02:18 ID:RJB1vyEdO
773大学への名無しさん:2007/11/30(金) 11:31:30 ID:RJB1vyEdO
>>754
模範解答
We completely oppose the construction of high building.
774大学への名無しさん:2007/11/30(金) 17:26:21 ID:BOhLDpAaO
>>763
1-worth

This book is worth reading.

かなー\(^o^)/
775大学への名無しさん:2007/11/30(金) 18:05:19 ID:8w10NYkH0
(゚Д゚)" No way skyscraper!"
776大学への名無しさん:2007/11/30(金) 18:15:59 ID:OGSDOLyv0
『彼は別れを惜しむ様子も無く、さようならと言って姿を消した』
これだれか英訳してみて下さい...
なんか難しくて..
777大学への名無しさん:2007/11/30(金) 18:33:15 ID:il6ebXRuO
>776
He said good bye and disappeared without any falter.

やってみたけど「惜しむ」のいい単語が思い付かなかった。
778大学への名無しさん:2007/11/30(金) 18:37:32 ID:8w10NYkH0
>776 Looking like missing nothing, he went away just saying bye-bye.
779大学への名無しさん:2007/11/30(金) 18:42:13 ID:ydR2HKUbO
>>763
beyond?
My brother is beyond the valley.
二つ目の()では、
修繕しようとしても修繕しきれない、って意味でいいのかな…? 微妙。
780大学への名無しさん:2007/11/30(金) 18:46:26 ID:reN9TvjbO
bye-byeて幼児語だから試験にはあんまりふさわしくないと思う
781大学への名無しさん:2007/11/30(金) 18:53:16 ID:xxqL2m3g0
He went away just saying good by without disappointment.
782大学への名無しさん:2007/11/30(金) 18:53:23 ID:YdOs+QeS0
またすぐ会えると思っているならsee you later
会わないつもりならgood byeが適切ですかね
783大学への名無しさん:2007/11/30(金) 19:08:28 ID:sdINU81v0
He left me saying good-bye without hesitation
784763:2007/11/30(金) 20:11:14 ID:RN6gxjtI0
解答
beyond

今回はbeyondのみを正解とします。共に「〜を越えて」といった意味のbeyondが使われていたので問題にしました。
有名な表現にbeyond description(ことばに表せないほど)beyond my understanding(私の理解を越えて)等があります。

参考
beyond belief 信じられないほど
beyond repair 修復できないほど

>>771
5番とかこんな感じじゃね?しかもこういう問題だったらだいたい1点。
英作スレじゃなかったら和訳とか入れて5番みたいな問題にしたかった。

>>779
おそらくそのとおりです。
785大学への名無しさん:2007/11/30(金) 20:13:40 ID:kUxKBF860
>>776
he said good-bye before he leave with no repentance
786大学への名無しさん:2007/11/30(金) 20:20:44 ID:8w10NYkH0
Seemingly with no reluctance to be apart, he left saying good-bye.
787大学への名無しさん:2007/11/30(金) 20:46:42 ID:2iVK7ydj0
>>776 He left me saying good-bye without any hesitations, even thought I am a pregnancy.
788大学への名無しさん:2007/11/30(金) 21:06:46 ID:kUxKBF860
>>787
考え過ぎ
789大学への名無しさん:2007/11/30(金) 21:07:44 ID:YdOs+QeS0
>>784
あぁ…5番考えればそんなでもないか実際ww
切り取られると長く見えるね
第1問(B)とかを考えたら全然だった(^ω^)
東大英語もういや…
790大学への名無しさん:2007/11/30(金) 21:28:05 ID:zbR5YTAY0
>>784
Ah..No.5 is not so hard actually, lol
It looks longer than as it really is when it cut,
or rather short when compared with Q1(B) :)
Had enough of of Tokyo University's English...
791大学への名無しさん:2007/11/30(金) 21:46:40 ID:RJB1vyEdO
>>790
俗に言う英作病ですか^^
792大学への名無しさん:2007/12/01(土) 01:22:01 ID:OB42+H5V0
>>790
Do you sufferd from whats called English Composing Syndrome?
793大学への名無しさん:2007/12/01(土) 07:40:04 ID:Z76Ge7UiO
>>792
そ、その英訳具合…もしかしてテレビでよくやってる《パキスタンからの帰国子女達》にでてる方ですか?
794大学への名無しさん:2007/12/01(土) 07:59:33 ID:NSrQmQMgO
何ここ…ウケるw
795大学への名無しさん:2007/12/01(土) 09:41:41 ID:8g1TZe5i0
What...lol
796大学への名無しさん:2007/12/01(土) 09:55:10 ID:rloLaNRBO
>>790
おまい帰国かハイスクール生だろ
まじやめれ…英語だって披露するほどうまくないみたいだし。
漏れは小さい頃から英語圏にいて今は日本の大学通ってるけど、英語なんて普段使いたくない。
中途半端に留学しちゃった帰国ほど日常会話で英語使いたがる。裏でキモがられてるよ。

帰国の評価下がるしとりあえず逝け
797大学への名無しさん:2007/12/01(土) 10:03:38 ID:OB42+H5V0
>>792
Ya, your translation way is...I wonder perhaps if you appear on an often broadcasted TV program "Returnees from Pakistan"!
798大学への名無しさん:2007/12/01(土) 10:11:39 ID:OB42+H5V0
うお!帰国と間違われた!かなりウレシイぜ!
漏れは一般人だよ。

でも英語は普段から使ったほうがいいぞ。
何事も、恥も外聞も捨てて使って使って使って使いまくった奴が勝つ。
日本人が英語が苦手な理由のひとつは、変なコンプレックス。
そんなのには付き合わないでやらせておけばいい。

まあ受験生じゃないから退散するわノシ
799大学への名無しさん:2007/12/01(土) 10:40:12 ID:Lzi9ZZmY0
>>798
わざわざ書き込むほどでもない内容を書くのはどうかと思う。
自分の訳を書いて悦に浸るよりも、問題出してほしいです(´・ω・`)
800大学への名無しさん:2007/12/01(土) 13:57:35 ID:C6ptjsdc0
>>798
文法どころか、意味自体間違えてるよwww
まず日本語の解釈から勉強をはじめよう。

おすすめ参考書
和文解釈教室
0からはじめる日本語
801791 793:2007/12/01(土) 16:10:59 ID:Z76Ge7UiO
>>797
>>799
>>800


自分が英作病さんに対して『こ、この人どこまで訳すんだ..?』という興味から《英訳してもらう餌》を出してその返しを楽しんでただけなんで、帰国子女うんぬん言っていじめないでくだしい(´・ω・`)


ただ、問題出してほしいってのは同感です(^o^)

>>1さんは元気かな…?
802大学への名無しさん:2007/12/02(日) 08:30:00 ID:a0CU3TCzO
>801
ここは>>1だけが出題するスレッドではありませんよ。流れをみたらわかるでしょう?
無駄なレスをするくらいなら問題を出してくれ、というのがみなさんの意向なのではないでしょうか。
せっかくの良スレを台なしにしないで下さい。
803大学への名無しさん:2007/12/02(日) 11:19:42 ID:WS91MBF10
うんこー
804大学への名無しさん:2007/12/02(日) 16:18:25 ID:dRZNrWFbO
>>802
そう意味ではないです。自分も何回か皆さんに出題&添削してますし。
それに英作病さんに出した日本語だって自分は出題のつもりでちょっと訳しづらい文を出したつもりです。


>>1さんに関しては、ただ単に最近>>1さんをあまり見ないから元気かどうか気になっただけです。


レスを見てわかりませんか?
805大学への名無しさん:2007/12/02(日) 18:05:07 ID:D2xuNOy40
>>804さんはよく出題されてます。自分は>>1さんと>>804さんは
同じ人ではないかとおもってましたよ。
自分は基本英作修行の男ですがあまりに人気なくやめてしまいました。
806大学への名無しさん:2007/12/02(日) 18:49:45 ID:2IrTzyL+O
少し荒れてる…?
>>1として残り200レスを活性化させて終わろうと考えてます!

出題

「他人の目に映る姿のほうが、自分の目に映る姿よりも真実に近いことが多い。」

出典:不明
期限:模範解答提示まで
807大学への名無しさん:2007/12/02(日) 19:32:50 ID:WS91MBF10
>>806
先生、終わらせるのは違うと思います!

The figure that others look on often represents the truth better than the figure that you look on.

lookかなseeかな
808大学への名無しさん:2007/12/02(日) 19:57:05 ID:2IrTzyL+O
>>807
> The figure that others look on often represents the truth better than the figure that you look on.

評価:A
文法、単語的には大丈夫です。ですが、意味的には?と言われると、若干違和感があります。
「姿」とは文字通りの姿なのですかね。

figure:外見でわかる姿
809大学への名無しさん:2007/12/02(日) 20:16:31 ID:tAZoF5V6O
英作文の参考書どれ買えばいいかわからない...
810大学への名無しさん:2007/12/02(日) 20:19:52 ID:D2xuNOy40
The personality that others perspective often tell the truth
better than your perspective.

これはむずかしいですよ
おねがいします
みんな野球みてるのかな、過疎って増すね。
811大学への名無しさん:2007/12/02(日) 20:19:57 ID:WS91MBF10
>>808
お、Aだやたー
うーん shape,aspectあたりかな… うーん
812大学への名無しさん:2007/12/02(日) 20:34:12 ID:f6APWml0O
what others look at is near the truth more than what I do.


自信ねえwww
813大学への名無しさん:2007/12/02(日) 20:40:39 ID:2IrTzyL+O
>>810
> (△The personality (×that others perspective) often tell the truth better than your perspective.)

評価:D
・that以下が意味不詳
・文意がよく分からなくなっている。

than以下が perspective で受けているに対し、主語がpersonalityであるのはおかしいです。

Other people's perspective on a personality が主語の場合は可か。
814大学への名無しさん:2007/12/02(日) 20:47:30 ID:D2xuNOy40
>>813
ありがとうございました。
反省
815大学への名無しさん:2007/12/02(日) 21:13:41 ID:gkqbz9dC0
Generally speaking, others can see what you really are more clearly than you see yourself

むずいっすね
816大学への名無しさん:2007/12/02(日) 21:19:15 ID:2IrTzyL+O
>>812
> what others look at is near the truth more than what (△I) do.

評価:A-
nearer the truth than what you do としたほうが素直だと思います。
また、Iは少しマズイです。
817大学への名無しさん:2007/12/02(日) 21:25:57 ID:f6APWml0O
A-かー、確かにIはヤバイですよねと書いた後になって気付きました
818大学への名無しさん:2007/12/02(日) 21:29:32 ID:2IrTzyL+O
>>815
> Generally speaking, others can see what you really are more clearly than you (要らないsee yourself.)

評価:A
良いと思います(^o^)
819大学への名無しさん:2007/12/02(日) 21:41:23 ID:2IrTzyL+O
>>806の模範解答

The way you look to others is apt to be nearer the truth than the way you look to yourself.

少し意訳気味ですがご勘弁を。
820大学への名無しさん:2007/12/02(日) 21:54:38 ID:2IrTzyL+O
どんどんいくよー

「男性および女性の義務であると信じられているものが国によって異なることをこの出来事は示している。」

出典:不明
期限:模範解答提示まで
821大学への名無しさん:2007/12/02(日) 21:56:27 ID:/P+JbRcM0
形容詞near が叙述で使われる時はtoがいる気もしたけどまぁいいか

出題

「デカルトは、人間は思考と観察の主体であり同時に客体とみなされうる存在で
あるとして、人間の地位を最初に確立した人である」

※ デカルトDescartes

出典:京大・一橋など
822大学への名無しさん:2007/12/02(日) 21:59:06 ID:2IrTzyL+O
>>821
> 形容詞near が叙述で使われる時はtoがいる気もしたけどまぁいいか

副詞で使っています(^o^)
823大学への名無しさん:2007/12/02(日) 22:03:09 ID:/P+JbRcM0
>>822
あ、なるほど
824大学への名無しさん:2007/12/02(日) 22:06:42 ID:pIB1M8e60
Descartes is the man who established a stand point of human that exists both concrete of thought and observation
and the thing regarded as the opponent of them

才能ないわ

てか文法ミスがなくても満点の6割程度しか得点できないんだよね?
高得点をとるポイントみたいなものって何ですかね?
825大学への名無しさん:2007/12/02(日) 22:26:47 ID:2IrTzyL+O
>>821

Descartes is the first person who established the human status by thinking human beings is the existence which can be regarded as the subject of thought and observation.

書いてみた(^o^)
よろしくです。
826大学への名無しさん:2007/12/02(日) 22:27:45 ID:/P+JbRcM0
>>824
・a stand poin→地位の訳出ならば 「standing」 です

・the thing以下の文意が取れません
実体(concrete)の敵対者(opponent)?

・「初めて」の訳出忘れ

評価C


高得点をとる場合は今回の問題のように直訳でほぼどうにか
なるものは単語・動詞の選択を間違えず、できるだけ
スマートな文章にすると高得点になります。要はそのレベルは
文法・単語力の英作ということになります。
京大などの抽象的な文章の英作の場合は問題文の日本語を
別の日本語に置き換える場合に、情景を想像して適当な
日本語になっているかをよく吟味する力が必要になります。
827大学への名無しさん:2007/12/02(日) 22:29:30 ID:2IrTzyL+O
>>825
客体ぬけちゃった(^_^;
828大学への名無しさん:2007/12/02(日) 22:36:21 ID:AhyvYBnk0
「男性および女性の義務であると信じられているものが国によって異なることをこの出来事は示している。」
This occasion show that it which is trusted to be done is various in each countries.
「デカルトは、人間は思考と観察の主体であり同時に客体とみなされうる存在で あるとして、人間の地位を最初に確立した人である」
It was Descartes that established status that human being is the main of thinking and observation and that can be seemed the objective.

むずいな
829大学への名無しさん:2007/12/02(日) 22:38:00 ID:AhyvYBnk0
>>828
This occasion show that it which is trusted to be done is various in each countries.

This occasion show that it which is trusted to be done for he or she is various in each countries.
に修正で('A`
830大学への名無しさん:2007/12/02(日) 22:39:03 ID:2IrTzyL+O
>>828

> 「男性および女性の義務であると信じられているものが国によって異なることをこの出来事は示している。」
> This occasion show that it which is trusted to be done is various in each countries.
> 「デカルトは、人間は思考と観察の主体であり同時に客体とみなされうる存在で あるとして、人間の地位を最初に確立した人である」
> It was Descartes that established status that human being is the main of thinking and observation and that can be seemed the objective.

> むずいな
831大学への名無しさん:2007/12/02(日) 22:40:45 ID:/P+JbRcM0
>>825
・statusは社会的・身分的地位という意味ですのでこの場合は不適当
哲学的に人間の地位を確立したという文脈でもっと適当な語は?

もし、客体の訳出が抜けていなければ評価Aです


単語の訳出についてのこぼれ話
以前、京大で「人間の子供は〜であるが、動物の子供は〜だ」という
文章でほとんどの受験生が動物の子供をchildrenとして訳出していましたが
childrenは人間以外の子供にも使えるのでしょうか、というお話
832大学への名無しさん:2007/12/02(日) 22:41:48 ID:lUuEAHnY0
This event shows that what men and women have to do differs from coutry to country.

Descartes gave the first opinion of the difference between Human beings and everything around them.
It states that they observe or think of something, and are observed or thought of.
833大学への名無しさん:2007/12/02(日) 22:44:11 ID:gkqbz9dC0
>>818
おお、ありがとうございます。
めっちゃうれしいです
834大学への名無しさん:2007/12/02(日) 22:45:16 ID:2IrTzyL+O
>>828
> This occasion (×show) that (×it which) is trusted to be done is various in each countries.

評価:D
・男性女性の部分の欠如
・shows
・it which→what
または the thing which
835大学への名無しさん:2007/12/02(日) 22:47:59 ID:/P+JbRcM0
>>828
・statusはこの文脈では不適当 そして「人間の地位を確立」ですので
of やら’などで明示しておく必要はあります

・mainは名詞だと「元栓」などという意味です

・objectiveを名詞としては目的という意味です
the + 形容詞 の総称用法としてなら「客観的な人々」という意味

・初めて、同時にの訳出忘れ

評価C
836大学への名無しさん:2007/12/02(日) 22:48:30 ID:2IrTzyL+O
ぐはっミス投稿してたorz
しかも入れ違いもorz
837大学への名無しさん:2007/12/02(日) 22:53:16 ID:/P+JbRcM0
>>832
意訳ですがいいと思います
・二文目にはcanを入れておくと完璧

評価A
838大学への名無しさん:2007/12/02(日) 22:58:15 ID:2IrTzyL+O
>>832
> This event shows that what men and women have to do differs from coutry to country.

評価:B
信じている、の欠如
839大学への名無しさん:2007/12/02(日) 22:58:22 ID:/P+JbRcM0
「デカルトは、人間は思考と観察の主体であり同時に客体とみなされうる存在で
あるとして、人間の地位を最初に確立した人である」

模範解答

Descartes is the man who first established man's position as a being that can be
viewed as the subject and at the same time as the object of thought and observation.

主体・客体さえ訳せればあとはそこまで難しくないです
asの使い方がポイント
840大学への名無しさん:2007/12/02(日) 23:14:21 ID:MpNoauWw0
>>839
なるほど、subjectとobjectの対比ですね。
defined human as 〜 でもいいですよね。
841大学への名無しさん:2007/12/02(日) 23:24:03 ID:/P+JbRcM0
>>840
問題ないです
842大学への名無しさん:2007/12/02(日) 23:45:22 ID:gkqbz9dC0
まだ模範解答でてないみたいだな

This incident shows that the difference between the national beliefs about a duty of the nations

ここのスレにいる人はみんな学生?
843大学への名無しさん:2007/12/02(日) 23:50:28 ID:gkqbz9dC0
訂正
the nations →men and women
duty → duties

見直ししてから書き込むべきですねw
すみません
844大学への名無しさん:2007/12/02(日) 23:59:24 ID:2IrTzyL+O
>>842

> まだ模範解答でてないみたいだな

> This incident shows that the difference between the national beliefs about a duty of the nations

> ここのスレにいる人はみんな学生?
845大学への名無しさん:2007/12/03(月) 00:08:06 ID:0HnWeIiGO
ヤバイまたミスしたorz
>>842
> This incident shows (×that) the difference between men and women beliefs about duties of the nations

評価:D-
うーん。日本語の意味をよく考えてみてください。
846大学への名無しさん:2007/12/03(月) 00:09:18 ID:0HnWeIiGO
>>842
因みに私も受験生です(^o^)
847大学への名無しさん:2007/12/03(月) 00:14:56 ID:apeeh6WiO
821ですが、大学生です
大学での英作はアカデミックライティングの練習ぐらいしかないですが
受験生のときは志望校が自由英作を出題する大学でしたので英訳系はあまり対策しませんでした
848大学への名無しさん:2007/12/03(月) 00:23:05 ID:0HnWeIiGO
>>847
大学生ですかぁーいいなー(^o^)
私も志望校合格したいです><
849大学への名無しさん:2007/12/03(月) 00:25:20 ID:zkkSCn6J0
>>845
ども。D-はやばいですねww

>>847
自分が目指してる大学も自由英作しかでません。
自由英作の対策なにかしましたか?
850大学への名無しさん:2007/12/03(月) 00:35:23 ID:apeeh6WiO
>>849
第一志望が条件付自由英作、英語で要約、絵を英語で説明、といった出題形式で
滑り止めが100語以上の自由英作という形式でしたので
過去問と自由英作の参考書を使いました

Z会の自由英作の参考書と最難関大への英作文が役に立ちました

自由英作はつかえる表現をできるだけ暗記しておくとかなり楽に書けます
851大学への名無しさん:2007/12/03(月) 00:38:56 ID:0HnWeIiGO
>>849
ゴメン(^_^;
ねぼけて違う所置き換えちゃった…

正しくは
評価:C
・that不要。
・between→inか。
852大学への名無しさん:2007/12/03(月) 00:47:42 ID:zkkSCn6J0
>>851
ご丁寧にども(^o^)

>>850
出題傾向の感じでは、おそらく、自分の第1志望はあなたが通っている大学ですねwマジうらやましいですw
Z会の自由英作の参考書は自分も使ってます。
付録の自由英作で使えそうな暗記例文150でも覚えてみますね。
853大学への名無しさん:2007/12/03(月) 01:01:45 ID:ueUcor360
>>842
>ここのスレにいる人はみんな学生?
イギリス人です。学生ではありません。

>>843
>男性および女性の義務であると信じられているものが国によって異なることをこの出来事は示している。
>This incident shows that the difference between the national beliefs about a duty of men and women

duty を duties に訂正すれば、a もなんとかしなくてはなりません。

訳してみたけど、投稿しないでおきます。
854大学への名無しさん:2007/12/03(月) 07:29:44 ID:H9+DgT7d0
イングリッシュマンがスレにいるとは何とも頼もしい
855大学への名無しさん:2007/12/03(月) 10:01:37 ID:dtIjNDvH0
「男性および女性の義務であると信じられているものが国によって異なることをこの出来事は示している。」

This incident shouws you that Something which People believe that is men and women's duty varies from country to country.

まだ期限大丈夫ですよね??
もうちょっとシンプルに書きたかったのですが、自分の日本語解釈力じゃできませんでした。

添削お願いします。
856大学への名無しさん:2007/12/03(月) 16:09:16 ID:qoFM0eAm0
>>855
>This incident shouws you that Something which People believe that is men and women's duty varies from country to country.
俺が気づいたのだけ訂正ね

This incident shows us that something which people believes that men and women's duties are varies from country to country.

俺がこれを書くなら
This event shows us that the duties which is not based on sex, is different on country to country.
添削PLEASE
857大学への名無しさん:2007/12/03(月) 16:10:39 ID:qoFM0eAm0
>>856の一部変更(;´∀`)
      not based on sex, is →  not based on sex, are
858大学への名無しさん:2007/12/03(月) 17:38:29 ID:0HnWeIiGO
>>855
> This incident (×shouws) you that (Something) which (People) believe (×不要that) is men and women's duty varies from country to country.

評価:C+
・軽微なミスが目立ちます。大文字小文字、スペルミスに気を付けましょう。
859大学への名無しさん:2007/12/03(月) 17:47:05 ID:0HnWeIiGO
>>856
> This event shows us that the duties which is not based on sex, are different on country to country.

評価:C
少し考えすぎかな。
性別によらないとは書いてないですし。
文法的にはOK(^o^)
860大学への名無しさん:2007/12/03(月) 17:54:42 ID:0HnWeIiGO
>>820の解答

This incident shows that what people believe the duties of men and women to be differs from one country to another.
861大学への名無しさん:2007/12/03(月) 18:04:14 ID:0HnWeIiGO
次いくよー

「人生における成功の秘訣は、機会が訪れたときそれをつかむ準備が出来ていることである。」

出典:不明(マイメモリー)
期限:模範解答提示まで

難易度とか上げることもできるので、難易度の高いものがやりたい場合は言ってくだしあ><
862大学への名無しさん:2007/12/03(月) 18:18:46 ID:eWW+JpV0O
it is the secret in your life that is what you have already prepared for getting the chance which come.


どうだろう
863大学への名無しさん:2007/12/03(月) 18:37:49 ID:dtIjNDvH0
「人生における成功の秘訣は、機会が訪れたときそれをつかむ準備が出来ていることである。」

If you want to lead a successful life, you should prepare not to miss a chance.

人生における成功の秘訣→成功した人生を送りたいなら
機会が訪れたときそれをつかむ準備ができている→機会を逃さないように準備する
と簡単に書けるよう解釈しました。

お願いします。。
864大学への名無しさん:2007/12/03(月) 18:40:55 ID:BbW3ITye0
The secret of success in your life is that you have already prepared

for getting the opportunity in anytime.

おねがいします、難易度というよりもこの2,3年出そうなテーマ
を取り上げていただきたいとおもいます。いつもありがとう
865大学への名無しさん:2007/12/03(月) 18:51:23 ID:H9+DgT7d0
The key to success in your life is preparing for the coming opportunity in advance.

意訳気味ですが勘弁><
866大学への名無しさん:2007/12/03(月) 19:02:28 ID:eWW+JpV0O
肝心の成功が抜けてた・・・
>>862のsecretの後にof success追加で・・・
867大学への名無しさん:2007/12/03(月) 19:05:57 ID:0HnWeIiGO
>>862
> it is the secret in your life that is what you have already (prepared for getting the chance which (×come).)

評価:B-
・come→comes
・強調構文での強調すべきものが違う?

prepared for getting→prepared to get のほうが素直かな。
868大学への名無しさん:2007/12/03(月) 19:10:46 ID:0HnWeIiGO
>>863
> If you want to lead a successful life, you should prepare not to miss a chance.

評価:B
だいたい良いと思いますが、やはり原文のまま訳すことも重要です。
869大学への名無しさん:2007/12/03(月) 19:20:28 ID:3TtilL95O
The secret in order to succeed in your life is you have already prepared for catching a chance of succeeding when it comes.

お願いします
870大学への名無しさん:2007/12/03(月) 19:28:01 ID:0HnWeIiGO
---------------------
>>1は眠りについたようです。
---------------------
871大学への名無しさん:2007/12/03(月) 19:34:41 ID:G2ZDHF6QO
英作苦手なんでめちゃくちゃですが、お願いします。
The key that you can success in your life is preparing to get a chance whenever it comes.
872大学への名無しさん:2007/12/03(月) 21:16:29 ID:3pAOc0Ki0
>>861
a secret of a life is to get redey for it when we have a chance.
873大学への名無しさん:2007/12/03(月) 21:41:37 ID:0HnWeIiGO
>>864
> The secret of success in your life is that you have already prepared for getting the opportunity in anytime.

評価:A
良いと思います
874大学への名無しさん:2007/12/03(月) 21:44:52 ID:BbW3ITye0
>>873
ありがとうございます
がんばれニッポン
875大学への名無しさん:2007/12/03(月) 21:45:42 ID:0HnWeIiGO
>>865
> The key to success in your life is preparing for the coming opportunity in advance.

評価:A
なかなか良いと思います。
876大学への名無しさん:2007/12/03(月) 21:52:45 ID:xPh4CrOx0
こんなこと言って申し訳ないが
採点者むちゃくちゃじゃん・・・
添削されてる方も気付よ
877大学への名無しさん:2007/12/03(月) 21:55:34 ID:0HnWeIiGO
>>869
> The secret (△in order to succeed) in your life is (入れるthat) you have already prepared for catching a chance of succeeding when it comes.

評価:A-
・このin order toの使い方は見たことないです。
878大学への名無しさん:2007/12/03(月) 21:58:50 ID:0HnWeIiGO
>>876
ゴメン(^_^;
ご教授くだしあ><
879大学への名無しさん:2007/12/03(月) 22:08:16 ID:0HnWeIiGO
>>871
> The key (△that you can success in your life) is (△preparing) to get a chance whenever it comes.

評価:C+
・that→by whichとか?
・preparing→to prepareとする。
880大学への名無しさん:2007/12/03(月) 22:13:33 ID:H9+DgT7d0
>>875
わーいありがとうござんまんた2回もAもらえたぜー
881大学への名無しさん:2007/12/03(月) 22:18:15 ID:0HnWeIiGO
>>861の解答

The secret of success in life is (for a man) to be ready for his opportunity when it comes.
882大学への名無しさん:2007/12/03(月) 22:21:09 ID:0HnWeIiGO
私の引退時かもわからんね(´ω`)
883大学への名無しさん:2007/12/04(火) 09:45:51 ID:SzhXsb6DO
>861

「人生における成功の秘訣は、機会が訪れたときそれをつかむ準備が出来ていることである。」

The key to success in our life is to be prepared before opportunity comes.

お願いします☆
884大学への名無しさん:2007/12/04(火) 19:53:08 ID:3/hqeOyUO
>>883の文


The key to success in our life is to be prepared before opportunity comes.

このprepareで「つかむ準備」のニュアンスって出せるの?

+αのこっちの方が確実じゃないですか?

The key to success in our life is to be prepared to get the opportunity before it comes.
885大学への名無しさん:2007/12/04(火) 21:46:30 ID:SzhXsb6DO
>884
あ…ちゃんと読んでませんでしたε=ヾ(*~▽~)ノ
それでいいと思いますよ〜
886大学への名無しさん:2007/12/04(火) 23:00:58 ID:MlXPMySu0
If you want to success, you have to be ready to take opportunities.

よろしくお願いします。
887大学への名無しさん:2007/12/04(火) 23:13:01 ID:/mlUM/ZQ0
「アリストテレスは大きい石の方が小さい石よりも速く落下すると唱えたが、
注目すべきなのはこの主張が誤りであったということではなく、
彼が実験しようと一度も思わなかったことである。」

※アリストテレス Aristotle

出典:京都府立大
888大学への名無しさん:2007/12/04(火) 23:23:48 ID:SzhXsb6DO
>887
Aristotle insists that a big stone fall faster than small one, and which was wrong, but the point is he had never thought to test it.

お願いします!
889大学への名無しさん:2007/12/04(火) 23:42:42 ID:i7rEeAEq0
Aristotle advanced that a big stone fall faster than a small one, but what important view is this is not the mistakes of the theory but the fact that he had never thought to experiment that.
890大学への名無しさん:2007/12/04(火) 23:43:27 ID:/mlUM/ZQ0
>>888
×insists → insisted 主張したのは過去
主張した内容は「アリストテレス」にとっての真理なので現在形でOK
×fall → falls
×,and which → ,which (前の内容を受ける非制限用法)
△the point is の後にthatはあったほうがいい
×he had never thought → had不要

全体として:「注目すべきは理論の誤りではなく実験しなかったこと」という対比がない

評価C
891886:2007/12/04(火) 23:43:36 ID:MlXPMySu0
>>888
「落下する」は過去形でなく一般論として現在形でいいと私も思います。
三単現のsに注意ですね。
892大学への名無しさん:2007/12/04(火) 23:44:53 ID:/mlUM/ZQ0
>>888
それとsmall oneの前の冠詞「a」忘れですね
893大学への名無しさん:2007/12/04(火) 23:45:21 ID:i7rEeAEq0
>>890 あっおれも falls にしてない(;´∀`) 間違えた・・・
894大学への名無しさん:2007/12/04(火) 23:46:44 ID:i7rEeAEq0
>>889 自己訂正
Aristotle advanced that a big stone falls faster than a small one, but what important view of this is not the mistakes of the theory but the fact that he had never thought to experiment that.
895大学への名無しさん:2007/12/04(火) 23:58:24 ID:/mlUM/ZQ0
>>894
× what important view
→ what an important view viewは数えられます(ただし「視界」という意味の場合は不可算)
× he had never → had 不要

評価B
896大学への名無しさん:2007/12/05(水) 00:04:06 ID:0yvr7eEr0
>>895 何ゆえhadは不要なわけ?
897大学への名無しさん:2007/12/05(水) 00:04:54 ID:ZfkI1pSEO
>887
Though he made no attempt to attest ,Aristotle affirmed a big stone should fall faster than a small one ,which in my opinion is notable.
898大学への名無しさん:2007/12/05(水) 00:12:50 ID:TaxDV5Bd0
>>896
逆に聞きますが、このケースでなぜ過去完了形を用いるのですか?
899大学への名無しさん:2007/12/05(水) 00:13:16 ID:6aGf9P3f0
添削した本人じゃないけどアリストテレスが考えたのと
実験をしなかったのは同じ過去だから
大過去になる必要がなくてhadがいらないんじゃん
900大学への名無しさん:2007/12/05(水) 00:13:43 ID:0yvr7eEr0
>>898 アリストテレスは彼の生きた人生の中で一切実験しなかったわけだから。   
901大学への名無しさん:2007/12/05(水) 00:14:48 ID:0yvr7eEr0
>>899 なるへそ。THANKS
902大学への名無しさん:2007/12/05(水) 00:21:02 ID:TaxDV5Bd0
>>897
△should やはりアリストテレスの主張として考えるなら現在形を用いたほうがベターです

全体:「注目すべきなのは主張が間違えていることではなく実験をしなかったことだ」
という内容がありません

評価C
903大学への名無しさん:2007/12/05(水) 00:38:47 ID:ZfkI1pSEO
>902
たしかにアリストテレスの主張であり、彼が言った時には普遍的事実として述べていると思います。
しかし実際、彼の主張は間違っていたのだから普遍的事実ではないはず。それゆえに現在形で書くのはおかしいかな、と思いました。
また直接話法で書くなら普遍的事実として現在形で書いてもいいと思いますが、間接話法では判断がつきにくいので単なる主張として表すために should を用いた方が無難かと思いました。
それでもやはり現在形の方がいいのでしょうか。

「間違っていたが〜」は
〜,which is wrong but in my opinion is notable
とすれば大丈夫でしょうか。
904大学への名無しさん:2007/12/05(水) 01:09:12 ID:TaxDV5Bd0
>>903
shouldでも大きな間違いというわけではありませんが
ここでは現在考えて事実かそうでないかということではなく、
アリストテレスが言った時点では普遍の真理を述べていると
(彼は信じている)という文脈で捉えると理解できると思います
実際"a big stone falls faster than"で検索すると数件ヒットしますが
"a big stone should fall faster than"だと全くヒットしません
(複数形にすると両方ヒットせず)

>「間違っていたが〜」は
〜,which is wrong but in my opinion is notable
とすれば大丈夫でしょうか。

そこは which "was" ですね


私見ですが関係代名詞を使うと文章が入り組んでわかりにくくなりがちなので
できるだけ使わないで(例えば分詞構文や、2文にわける等)書いたほうが
受験の英作においては良いと思います
905大学への名無しさん:2007/12/05(水) 01:16:54 ID:TaxDV5Bd0
「アリストテレスは大きい石の方が小さい石よりも速く落下すると唱えたが、
注目すべきなのはこの主張が誤りであったということではなく、
彼が実験しようと一度も思わなかったことである。」

模範解答

Aristotle claimed that a big stone falls faster than a small one.
What is remarkable about this statement is not that it was wrong,
but that it never occurred to him to test it.

2文に分けて書いてみるとすっきりします
statement は 素直にclaim, opinion等でもいいです
it occurs to O to do 「〜してみようとOが思う」は英語らしい表現です
906大学への名無しさん:2007/12/05(水) 01:26:19 ID:ZfkI1pSEO
>904
最近、難しい文構造にばかりいってしまう癖があるので、もっとシンプルに書けるよう初心に戻ろうと思います。
ありがとうございます。
907大学への名無しさん:2007/12/05(水) 04:41:40 ID:sAN+S6yU0
Aristotle said that a bigger stone fell faster than a smaller one.
The fact that this assertion was wrong is less important than the fact that he never thought he should prove it..
908大学への名無しさん:2007/12/05(水) 21:32:15 ID:O0s7H9DcO
age
909大学への名無しさん:2007/12/06(木) 19:35:23 ID:8dFCIJ1D0
>>907
>Aristotle said that a bigger stone fell faster than a smaller one.
実際にその実験をしたのように聞こえます。

Aristotle said that bigger stones fall faster than smaller ones.
910大学への名無しさん:2007/12/06(木) 19:44:10 ID:8dFCIJ1D0
>>864
> The secret of success in your life is that you have already prepared
> for getting the opportunity in anytime.
文法の視点から
in anytime -> at any time
911大学への名無しさん:2007/12/06(木) 20:55:25 ID:12uIKE2Q0
出題

「私達は年を重ねるごとにくりかえしルールを守るよう言い聞かされるし、
ルールを遵守することの重要性は、少なくともみなが知っていてしかるべきで
あると考えている。しかし、ルールに忠実であり続けるのはとてもうんざりするし、
特にルールが何の役に立っているかわからなかったり、それ自体がばかげている
ようなものならばなおさらである。」


出典:某教科書
912大学への名無しさん:2007/12/06(木) 21:43:37 ID:3WNGQH1E0
問題として不適切です。
913大学への名無しさん:2007/12/06(木) 21:45:38 ID:8dFCIJ1D0
>>912
どうして?
914大学への名無しさん:2007/12/06(木) 23:33:04 ID:8dFCIJ1D0
>>904
> "a big stone should fall faster than"だと全くヒットしません。
would なら1ヒットです。

ついでに
"heavy object would fall faster" 14件
"heavy object should fall faster" 5件

で、"heavy objects fall faster"は 2,620件でした。(Aristotle じゃなくて
Galileo ですけど。
915大学への名無しさん:2007/12/07(金) 13:06:02 ID:1iBoxt/J0
>>911
We are taught respect rules as we grow, so we assume that is important and at least everyone should know so .
However, it is tiresome to respect rules everywhen,and particularly, it goes without saying when thhese rules doesn't make sense
or are ridicurous itsself
916大学への名無しさん:2007/12/07(金) 15:27:09 ID:1iBoxt/J0
訂正
taught respect→taught to respect
917大学への名無しさん:2007/12/07(金) 17:57:47 ID:iXlr+sGv0
>>915
that is important -> that it is important
everyone should know so -> everyone should know them (?)
respect rules everywhen -> respect rules all the time
it goes without saying -> that goes without saying (?)
thhese -> these
itsself -> itself
ridicurous -> ridiculous

when these rules doesn't make sense or are ridicurous itsself
-> when those rules don't make sense or are ridiculous by themselves

上は英文としてのコメントです。訳として適切かどうかは別の問題です。
918大学への名無しさん:2007/12/07(金) 18:49:30 ID:itkezwcmO
we are repeated that we must be observed the rule,and we think everyone ,at least,should have known importance of those.
however,continuing to obey the rule is very tiring,especially, we are even more tired when we dont know what the rule helps or we feel it to be stupid.


長いから携帯からだと拷問
919大学への名無しさん:2007/12/07(金) 19:16:27 ID:iXlr+sGv0
>>918
>we are repeated that we must be observed the rule,
-> We are repeatedly told that we must observe the rules,

>should have known importance of those.
-> should know the importance of them. (?)

>continuing to obey the rule
-> continuing to obey the rules

>,especially, we are even more tired when
-> and (it is) especially tiresome when
920大学への名無しさん:2007/12/07(金) 23:43:29 ID:6MfTC+P80
We are repeatedly as we grow up told that we must follow the rules.
And we all ,at least are supposed to know that it is important to observe them.
But remaining faithful to rules is very boring, especially when one
cannot understand what good the rule serves, or when the rule
itself seems silly.
921大学への名無しさん:2007/12/08(土) 01:23:45 ID:lSAq7ury0
>>920
素晴らしいです。

>We are repeatedly as we grow up told that we must follow the rules.
より
->We are repeatedly told as we grow up that we must follow the rules.
の語順がいいでしょうけど、それ以外はまったく問題ありません。
922大学への名無しさん:2007/12/11(火) 23:17:11 ID:AtwQ1BaY0
test
923大学への名無しさん:2007/12/12(水) 12:34:39 ID:XvhaGEVrO
[問題]あの時はこの質問の意味がわからなかったが、今の私なら答えられるだろう。
924大学への名無しさん:2007/12/12(水) 13:20:42 ID:ILGY3iU40
>>923あの時はこの質問の意味がわからなかったが、今の私なら答えられるだろう。
Though Tcould't understand the meaning of this question at that time,
T can answer it now.
925大学への名無しさん:2007/12/12(水) 13:26:55 ID:7kjw9r44O
>>924最後の今の私なら答えられるだろう
What I am can answer it.
のがベター
926大学への名無しさん:2007/12/12(水) 13:52:40 ID:XkaqUibJ0
>>923
Now that I can understand meaning of this question and anser,
though at that time I can't.
927大学への名無しさん:2007/12/12(水) 14:42:13 ID:t3rT0lMW0
[ex] 暖房が発達して、冬でも寒さを感じないですむようになったが、そのためかえって風邪をひきやすくなっているのではないだろうか。
928大学への名無しさん:2007/12/12(水) 14:56:22 ID:XkaqUibJ0
>>927
Develop of heter device enabled us to live winter in warm conditons,
however,on the other side,
it may matter that being in such conditions has unabled our immunes against cold
929大学への名無しさん:2007/12/12(水) 15:09:57 ID:ILGY3iU40
暖房が発達して、冬でも寒さを感じないですむようになったが、そのためかえって風邪をひきやすくなっているのではないだろうか。

the development of Danbou enables us to live without feeling cold even in winter,
but does it cause us to be prone to catch a cold?
930大学への名無しさん:2007/12/12(水) 18:11:58 ID:5tJuBm/Y0
Heating machines have advanced and even in winter you can keep yourself warm with it.
I think more and more people are likely to catch cold ironically,
931大学への名無しさん:2007/12/12(水) 18:46:19 ID:DtarPveQ0
Though I could not understand this question then, I can do so now.
932大学への名無しさん:2007/12/12(水) 20:53:57 ID:ZsWyCAdc0
it's December!! Do you think you guys study enough? Actually I don't...
But you know, never give up!!! If you study as hard as you can, and do your best at the college entrance test, you can be a student of the college you want to go!!!
933大学への名無しさん:2007/12/12(水) 21:20:10 ID:S2mTzGhK0
[ex] 暖房が...
With the improvement of heating appliances, we don't fell cold
any longer, even in winter. Ironically enough, we are getting
more susceptible to colds on this account.
934大学への名無しさん:2007/12/12(水) 22:00:33 ID:XvhaGEVrO
>>924
Though Tcould't understand the meaning of this question at that time, T can answer it now.

[評価]A
問題ないです^^
935大学への名無しさん:2007/12/12(水) 22:04:32 ID:XvhaGEVrO
てかここにいるヤシは添削を頼むのに「お願いします」の一言も言えないの?
936大学への名無しさん:2007/12/12(水) 22:07:19 ID:3/nfJmTj0
感謝を期待して添削やってるのかお前は 小さい人間だな
937大学への名無しさん:2007/12/12(水) 22:31:03 ID:7SvDc1PT0
採点・問題のクオリティがたかければ自然と感謝はされるもんだ。
938大学への名無しさん:2007/12/12(水) 22:56:07 ID:XvhaGEVrO
いや自分のは短文だからいいんだけど、長いのやってる人に全員が答えだけをいきなり書いてるのにびっくりしただけ
939大学への名無しさん:2007/12/12(水) 23:48:11 ID:5ddNva7CO
インターネットで って言う時の「で」は by ですか with ですか? よろしくお願いします。
940大学への名無しさん:2007/12/12(水) 23:58:49 ID:7SvDc1PT0
>>939
両方違う。
バーカ
941大学への名無しさん:2007/12/13(木) 00:02:31 ID:LZfduZp4O
こりゃこのスレ廃れるな
942大学への名無しさん:2007/12/13(木) 00:08:46 ID:kvyYqAJ70
>>941
ね。
こんな質問してくるやつことがいるなんてねw
943大学への名無しさん:2007/12/13(木) 01:00:11 ID:+EQ+AyOnO
メールで連絡する はby mail ですよね
インターネットで調べるは
by Internet
with
on
through
どれ?あとインターネットに冠詞が必要なのはどれ

944大学への名無しさん:2007/12/13(木) 01:25:03 ID:+EQ+AyOnO
たとえば その蛇は棒で死んだ。 は
〜 by a stick だと 棒が(上から落ちてきて)当たって死んだ って感じ だし
with a stick だと誰かが棒を使って殺した って感じだと辞書にあります

945大学への名無しさん:2007/12/13(木) 01:39:01 ID:+EQ+AyOnO
この感じだと 誰かが インターネットを使って調べるので with the Internet だと思うのですが、
別の参考書には 伝達手段は by だ とあります by phone などの例はありますが、インターネットは載っていません
誰かわかる人います?
946大学への名無しさん:2007/12/13(木) 01:41:28 ID:F6ZsBIfzO
聞く場所ちげえだろ
普通はon
冠詞はthe
947大学への名無しさん:2007/12/13(木) 01:44:03 ID:+EQ+AyOnO
ありがとうございます。
うーん 天才ですね
大学の教授?
凄い!
948大学への名無しさん:2007/12/13(木) 01:52:49 ID:QmXlSejN0
引用しておきます。
With the Internet, small businesses, individuals with good ideas or rual
cooperatives can find international customers and products
in seconds at almost no cost.
(速読速聴英単語Core1800 52 インターネット・ショッピング より)
Googleのヒット率を調べてみました
"with the Internet" の検索結果 約 4,550,000 件中 1 - 50 件目 (0.17 秒)
"on the Internet" の検索結果 約 14,800,000 件中 1 - 50 件目 (0.25 秒)
"by the Internet" の検索結果 約 4,190,000 件中 1 - 50 件目 (0.20 秒)
見ての通り、onが圧倒的に多いですが、検索結果を見てみると
fileやinfomationといった名詞を修飾してて手段ではないものも多いようです。
949大学への名無しさん:2007/12/13(木) 01:54:00 ID:QmXlSejN0
すまない、英作文スレというのについ書き込んでしまった。
950大学への名無しさん:2007/12/13(木) 02:00:02 ID:+EQ+AyOnO
へぇ こういう調べ方があるのですか。感動しました
恥ずかしながら当方教師です。明日生徒に教えます
誠にありがとうございました。
951大学への名無しさん:2007/12/13(木) 06:38:08 ID:l/NP7fdE0
Oh
952大学への名無しさん:2007/12/13(木) 23:00:36 ID:qICHMsZq0
>>933
模範解答?
953大学への名無しさん:2007/12/17(月) 17:42:08 ID:nzQVi0/50
test
954大学への名無しさん:2007/12/18(火) 18:05:39 ID:Ce3zpVUTO
「私はタバコを吸ったり酒を飲んだりする人よりははるかに健康的です。」は、

My body is much healthier than a body of the man who drinks or smokes.

でOKでしょうか?
955大学への名無しさん:2007/12/18(火) 19:11:00 ID:1TS4vJ2v0
my body isが不自然な気がする
するにしても後半のa bodyはthatで換えた方がいいかも
a bodyもここでは後から形容されてるんでthe bodyの方がいいかも
素直にI amでいいんじゃないかしら
drinkもここでは酒類を明示するためにdrink alcoholのがいいかも
956大学への名無しさん:2007/12/18(火) 19:14:37 ID:y8wWrGRR0
>>954
I am much healthier than those who smoke or drink.

>than a body of the man who → than the body of a man who
957大学への名無しさん:2007/12/18(火) 19:24:07 ID:SEWG0hZAO
>>954
「私はタバコを吸ったり酒を飲んだりする人よりははるかに健康的です。」

My body is much healthier than (a→the) body of (the→a) man who drinks or smokes.

文法的な間違いはありませんが、文全体に違和感があるので多少減点されるかもしれません。この文の場合、体を強調する必要はないので「私は健康的である」→「I am in good health./I am healthy.」等をベースに文をしあげることをお勧めします。

↓よければ参考にして下さい。

I am much healthier than a man who drinks or smokes.
958大学への名無しさん:2007/12/18(火) 19:31:40 ID:KNSvKJyh0
ここの皆さんは第一志望校&判定とかどんな感じですか??

やっぱり英作があるところ受けます?

ちなみに自分は青山の自由英作文に悶絶中でし..
959大学への名無しさん:2007/12/18(火) 19:38:44 ID:AM/cz3Yi0
大学生です
専攻はほとんど英語に関係ないですが
教科書や資料はたいてい英語です
960大学への名無しさん:2007/12/18(火) 19:58:25 ID:SEWG0hZAO
>958
私も青学受けますよ〜ちなみに10月の模試でD判でしたww
古典が笑えてくる位出来ないので2科で受けようと思ってます。
961大学への名無しさん:2007/12/18(火) 20:12:15 ID:Ce3zpVUTO
>>955-957
ご丁寧な解説ありがとうございました。
962大学への名無しさん:2007/12/19(水) 11:10:15 ID:oySMsSMWO
「僕は今回の件について全て君が悪いんだと思ってたが、どうやら違うみたいだ」


In this case,I thought you are all wrong,but probabry it is not.

添削お願いします。
963大学への名無しさん:2007/12/19(水) 11:11:42 ID:oySMsSMWO
すみません。訂正です。

In this case,I thought you are all wrong,but probabry you are not.

よろしくお願いします。
964大学への名無しさん:2007/12/19(水) 19:36:05 ID:Dt2e8VmgO
>>963
「僕は今回の件について全て君が悪いんだと思ってたが、どうやら違うみたいだ」

In this case,I thought you (are→were) all wrong,but (probabry→probably) you are not.

大体いいんじゃないでしょうか^^

↓参考までに‥

I thought you were totally wrong in this case,but there seems to have been a misunderstanding.
965大学への名無しさん:2007/12/20(木) 17:59:40 ID:2H4LDFy+0
「3日まえに彼女の放った一言が、今になって何故か痛切に感じられた。」

A word that she uttered three days ago comes home to me now.

どうでしょうか?
966大学への名無しさん:2007/12/20(木) 18:26:11 ID:WvYN7xN+0
what she said〜
のが実直じゃね?
967大学への名無しさん:2007/12/21(金) 01:12:54 ID:NXp8FP6UO
ここで実際に韓国の人とでやろう

韓国人に安価でチャット
http://afox.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1198165832/
968大学への名無しさん:2007/12/21(金) 09:33:15 ID:U2CNZ9340
>>965 少なくとも A wordは The wordでしょうね
969大学への名無しさん:2007/12/21(金) 13:15:48 ID:/llgLMDy0
「3日まえに彼女の放った一言が、今になって何故か痛切に感じられた。」

utteredじゃなくてsaidでいいじゃん。無駄にカッコつけんなよ
970大学への名無しさん:2007/12/21(金) 18:17:59 ID:8ZKnyPRTO
>>969
ドS君臨ww
971大学への名無しさん:2007/12/21(金) 18:26:31 ID:PDtnwbyJ0
>>965
What she said three days ago gets felt to be somehow serious now.
どうだろう?

「今になっては痛切で、以前は痛切ではなかった」というようなニュアンスを上手く表現する方法がわかんない……。
972大学への名無しさん:2007/12/21(金) 22:25:42 ID:L5JgxhSq0
[ex] 今は人間が月世界に到達するという時代だが、宇宙の神秘がとける日は
いつ来るのであろうか。
973大学への名無しさん:2007/12/21(金) 23:50:43 ID:8ZKnyPRTO
>927

Today,we can go to the moon though,then,i wonder the the day we know the mystery of universe will come or not.

お願いしますε=ヾ(*~▽~)ノ
974大学への名無しさん:2007/12/21(金) 23:54:46 ID:8ZKnyPRTO
いろいろ間違えたので訂正w

>972

Today,we can go to the moon though,then,i wonder when the day we can know about the mystery of universe will come.
975大学への名無しさん:2007/12/22(土) 00:08:09 ID:zZpfNVLT0
Now that human kinds are able to get to the moon.
But when will the mystery of the universe be solved?

こうですか? わかりません><

元の和文から崩し過ぎでしょうかね。
でも
But when will the day the mystery of the universe is solved come?
なんかにしてもまどろっこしいし……。
どうなんでしょう?
976大学への名無しさん:2007/12/22(土) 00:37:33 ID:CHYJ++lo0
初めて、この板に来て、書き込みする新参者です。
自分も気になったので、添削お願い致します。

It is the age when man can go to the moon.
When the day come when the mystery of universe is solved?

自分はまったく時制には自信がありません。できたらアドバイス
をいただきたいのですが・・・。
どうかよろしくお願いします。
977大学への名無しさん:2007/12/22(土) 00:59:29 ID:IqvQO9WJ0
Today is the time we can get to the moon,
but when we will be able to solve the mystery of universe?
思い通りに書けない。。。修行しないとな。
978大学への名無しさん:2007/12/22(土) 01:22:01 ID:7aUhUTxg0
「3日まえに彼女の放った一言が、今になって何故か痛切に感じられた。」

What she said three years ago happens to sound severe now somehow.

でどうかな?
979大学への名無しさん:2007/12/22(土) 06:41:13 ID:clQRLX9e0
今は人間が月世界に到達するという時代だが、宇宙の神秘がとける日は
いつ来るのであろうか。

Now,we can go to the moon,Twonder when the time will come which
we find the mystely of the universe.

おねがいします
980大学への名無しさん:2007/12/22(土) 07:17:57 ID:7aUhUTxg0
ミステリーのつづりが違うよ。-ry。
おれなら複数にするね。

I wonder when we will solve the mysteries of the universe.

代わりにriddlesでもいい。
981大学への名無しさん:2007/12/22(土) 07:55:31 ID:Dc3dhPc70
[ex] 今は人間が月世界に...
This is an age when we are able to reach the moon,
but who knows when all the mysteries of the universe
will be made clear?

これでfix
982大学への名無しさん:2007/12/22(土) 13:59:22 ID:ljbz5vM90
>>972おねがいします
Now that the human being had got to the moon, however,
when the time will come we really understand the mystery of space.
983大学への名無しさん:2007/12/22(土) 16:23:38 ID:23tTxeHxO
簡単なようで、ちょっと「あれ…?」ってなる問題いきま〜す(^O^)/

[問題]そうすれべきではないと分かってはいたけれど、それでもやはりしてしまったんだ。

・「それでもやはり」をどう対処するか
・時制を間違えないように
を意識してやってみて下さい。

フルレスにならない様にお願いします(´・ω・`)
984大学への名無しさん:2007/12/22(土) 16:36:54 ID:DgsF8X8zO
>>983
[問題]そうすれべきではないと分かってはいたけれど、それでもやはりしてしまったんだ。

I did it even if I hadknown that I should not done .


根本的に語彙・文法力が足らないんでこんなお粗末な文しか書けませんが添削お願いしますm(_ _)m
985大学への名無しさん:2007/12/22(土) 16:57:42 ID:ljbz5vM90
>>983
I'd known I should not do it, nevertheless I couldn't help doing so.
よろしくです
986985:2007/12/22(土) 16:59:10 ID:ljbz5vM90
it→soで
987大学への名無しさん:2007/12/22(土) 17:42:19 ID:QmJSw59I0
>>983
I had known that I shouldn't have done that, but I did ,indeed.

同じ時間でもいいかなーとおもたのですが時間帯変えてみまんた おながいしますう
988大学への名無しさん:2007/12/22(土) 19:37:21 ID:DgsF8X8zO
スレ立ててくる
989大学への名無しさん
新スレ建ちました。
とりあえず誘導↓


【英語で】英作文スレ part2【作文】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1198323107/