1 :
大学への名無しさん:
駿台、代ゼミのテキストと模試や中経出版の本は誤植の嵐。
使う人間は1点で合否が決まる世界に挑むんだからしっかり校正しろや。
独り言です。スマソ。
____
/r-v―、 \
/-|。|。 |-、 ヽ
|ヽ`-○-"/ヽ |
|ニ | 二 | |
∩ 人 、 | _-"| |
|⌒ヽ\ ̄ ̄ ̄ _ノノ
ヽ_ノ-/ ̄ ̄ ̄ヽ ヽ
|(T) |/⌒ヽ
FUCK |  ̄ |ヽ_ノ
YOU| ̄ ̄| ノ |
3 :
大学への名無しさん:2007/10/13(土) 21:43:12 ID:iSoAKIP90
オワタ\(^o^)/
4 :
大学への名無しさん:2007/10/13(土) 22:12:51 ID:JvCuFDI70
それのせいで入試で間違って1点の差でおちて、
ニートになって人生おわったらどうするんだ
作成者処刑
5 :
大学への名無しさん:2007/10/13(土) 22:17:14 ID:EL2VtFA6O
化学重問の結晶で重大な誤植があるがサルでも
わかりそうだ
灘校キムタツ 東大リスニング
キムタツ 誤植
8 :
大学への名無しさん:2007/10/13(土) 23:43:12 ID:J/sQm6Cc0
逃げっと!
誤植ごとき、貴様の脳内論理を突き破るほどの力はない!
自分の総合力を信じるのだ!
糞が!
9 :
大学への名無しさん:2007/10/14(日) 00:03:48 ID:UPm9Yx0C0
>>1 だから1つの教材に頼りすぎるのもどうかと思うぞ。
それと本買う時は改定何版とか改訂を重ねてるもの、
なおかつ大手で信用できるところの本買うようにしたほうがいい。
10 :
大学への名無しさん:2007/10/14(日) 00:21:50 ID:8sz2xSRUO
無難に東進
11 :
大学への名無しさん:2007/10/14(日) 00:24:40 ID:x+K9cRKN0
化学の参考書に誤植が多い希ガス。
チャート化学Tなんか10カ所間違えあるらしいし。
12 :
大学への名無しさん:2007/10/14(日) 00:44:31 ID:UPm9Yx0C0
>>11 確かに。俺の使ってた参考書では
「液体は沸点未満で沸騰することがある」
とかわけの分からんことかいてあったし。
13 :
大学への名無しさん:2007/10/14(日) 01:27:52 ID:AL84Wn8M0
『ってか実際にあった』
たしか去年のセンター。どっかの地理の教科書で統計が間違えていて、それを信じて解答した受験生が×くらった。
まぁ、大学センターのほうには責任はないわけだし…ってことで救済措置はなかった。
可哀想に…せっかくがんばって順番覚えたのにね。なんのために苦労して順番覚えたんだろうね。
それに比べて教科書作る人は楽だよね。頭に記憶するんじゃなくて、パソコンにただ入力するだけなんだから…。
14 :
大学への名無しさん:2007/10/14(日) 01:29:55 ID:YMl0XKrU0
間違いを指摘して図書券もらおうよ
15 :
大学への名無しさん:2007/10/14(日) 01:37:53 ID:AL84Wn8M0
ところで質問。
実際に誤植のせいで解答まちがえて、ボーダー付近で結果不合格だった。
さて、そのときどう思う?
・あの3点の失点のせいだ!あと3点あったら受かってたかもしれない!
+ 文句いってやる!
+ まぁけど、人間間違えはあるか。誤植くらいしょうがない。
+ 損害賠償とか請求できひんかな?w
+ 作った奴でてこい!ごつたるわ!
・誤植のせいで間違えもあったが、たった3点。他の4割もミスったオレがわるかったんだよな…。
+ もう1年浪人すればいいさ
+ 教科書だから正しいと思い込んだ自分が悪かった
…etc
河合塾のやさしい理系数学、ハイレベル理系数学はどうですか?
17 :
大学への名無しさん:2007/10/14(日) 11:57:24 ID:HQJmjZFp0
ウンコスレ
第三刷の新課程数V赤チャ
P157例題94
「この容器に毎秒9cmで静かに水を入れる時、水の深さが2cmになる瞬間の水面の上昇する速さは毎秒何cmか?」
解答編P124 問203(2)の解答
積分の計算の際にeがaに間違って置き換わってる部分がある
20 :
大学への名無しさん:2007/10/15(月) 00:16:24 ID:ZPX00+Cl0
生物や地歴公民なんかは誤植に気付きにくい分タチが悪い。
特に学習者が初学者の場合。
21 :
大学への名無しさん:2007/10/17(水) 16:56:46 ID:k/qMv1fs0
英語もかなりやばいぞ
語順が入れ替わってるのとかヤバスギ
自分の知らない文法・語法の用法だと思ってそのまま覚えてしまうとか最悪
22 :
大学への名無しさん:2007/10/17(水) 17:01:11 ID:Jb8m57+lO
>>12厳密に言ったらそういうこともあり得る。気圧.蒸気圧なんかだ
23 :
大学への名無しさん:2007/10/17(水) 17:02:29 ID:t8KS2A8MO
そういえばうちの学校の校内模試の地理では
「飛行機で日本からアメリカに行く最短距離と船で行く最短距離は違う」
という内容の選択肢があった。
地理担当の教師某がこういう誤解をしているのを知っていたから正解を選ぶことができた。よかった・・・のかな?
26 :
大学への名無しさん:2007/10/18(木) 19:40:06 ID:nXgyYSIi0
>>22 沸点の定義が「沸騰する温度」だからそれはないのでは…?
引っ掛け問題で出そうな問題だよね。
受験の前に気づいてよかったじゃん。
27 :
大学への名無しさん:2007/10/18(木) 20:14:59 ID:0BbJcsVL0
DQN大理工学部の化学で出題されそうだな。w
>>16 俺がやってた頃の記憶だと相当に誤植があるよ
でもすぐ分かるレベルの誤植
ま、数学だから築かない奴は能力不足
29 :
大学への名無しさん:2007/10/18(木) 21:01:06 ID:0KjHKmZNO
元井のセンター試験古文がおもしろいほど点数が
とれる本を使ってるかたは気をつけてっかす!
『弁の内侍日記』の問題で問いの二番は問題が間違ってる。
誤りを一つ選べとあるが誤りは二つある。間違いない。
>>29 その問題は間違いではない。
問題の間違いとは、「その問題自体が誤りである」という
そのことを指すので、あなたはそれを誤りとして選ぶこと
もできるし、「一つ選べ」と言われているので、文字通り好
きな誤りを一つだけ選べばよい。あなたは他にも「二つ」
誤りを見つけたのだから、合計「三つ」の中から一つだけ
選べばよいだろう。「間違いない」というのは同意する。そ
して、この問題は、黒ではなく白。つまり「問題ない」。
31 :
大学への名無しさん:2007/10/18(木) 23:23:27 ID:0KjHKmZNO
センター試験の問題ですよ。
では何故これを書いた元井は正解、つまり誤りの選択肢を二番しか提示してないのだろうか。四番が誤りであることも普通の参考書だったら書くでしょう。しかし元井はあたかも二番しか正解がありえないような解説をしている。
本文の内容に合致しないものを一つ選べ。
二番と四番は本文に合致しない。二番は解説どうり。四番は、弁の内侍は火事のさなか〜〜とあるが、これは少将の内侍が思ったことであり弁の内侍としてるのは誤り。
少将の内侍≠弁の内侍。
というか、センター試験の問題でその問題の解釈の仕方はありでしょうか。今まで聞いたことないですが。一受験生がでしゃばって申し訳ないm(__)m。
32 :
大学への名無しさん:2007/10/19(金) 13:19:02 ID:OX3Z2YRiO
あ
33 :
大学への名無しさん:
あ