立命館大学衣笠スレ26【法文産社国関政策映像】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ´∀`)ノGさん ◆4/Frost/II
立命館大学衣笠キャンパスにある
法学部・文学部・産業社会学部・国際関係学部・政策科学部・映像学部
志望者のためのスレッドです。

荒らし・煽り・コピペ厨はまったりスルーが大原則です。

■立命館大学HP
   http://www.ritsumei.ac.jp/
■立命館生協
   http://www.ritsco-op.jp/
■RitsWiki Rits FAQ[新入生向けよくある質問集]
   http://ritswiki.ath.cx/?Rits%20FAQ
■母校立命 - Ritsファン(校友、在学生)を対象とする交流の場。 受験生の相談も可。
   http://ritsforum.blog59.fc2.com/
2大学への名無しさん:2007/10/07(日) 20:06:05 ID:e/vr0++D0
■過去スレ
立命館大学衣笠スレ【法文産社国関政策】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1129276270/
立命館大学衣笠スレ2【法文産社国関政策】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1138109720/
立命館大学衣笠スレ3【法文産社国関政策】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1138971955/
【合格】 立命館大学衣笠スレ4 【法文産国政】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1139314221/
立命館大学衣笠スレ5【法文産社国関政策】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1139488511/
立命館大学衣笠スレ6【法文産社国関政策】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1139673946/
立命館大学衣笠スレ7【法文産社国関政策】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1140066616/
立命館大学衣笠スレ8【法文産社国関政策】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1140319068/
立命館大学衣笠スレ9【法文産社国関政策】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1140404690/
立命館大学衣笠スレ10【法文産社国関政策】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1141306125/
3大学への名無しさん:2007/10/07(日) 20:07:32 ID:e/vr0++D0
立命館大学衣笠スレ11【法文産社国関政策】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1142949420/
立命館大学衣笠スレ12【法文産社国関政策】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1143820817/
立命館大学衣笠スレ13【法文産社国関政策】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1145030349/
立命館大学衣笠スレ14【法文産社国関政策】
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1160961742/
立命館大学衣笠スレ15【法文産社国関政策】
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1168967959/
立命館大学衣笠スレ16【法文産社国関政策映像】
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1170060963/
立命館大学衣笠スレ17【法文産社国関政策映像】
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1170345545/
立命館大学衣笠スレ18【法文産社国関政策映像】
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1170495711/
立命館大学衣笠スレ19【法文産社国関政策映像】
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1170764199/
立命館大学衣笠スレ20【法文産社国関政策映像】
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1170894728/
4大学への名無しさん:2007/10/07(日) 20:08:09 ID:e/vr0++D0
立命館大学衣笠スレ21【法文産社国関政策映像】
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1171027891/
立命館大学衣笠スレ22【法文産社国関政策映像】
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1171692933/
立命館大学衣笠スレ23【法文産社国関政策映像】
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1171803566/
立命館大学衣笠スレ24【法文産社国関政策映像】
http://ex22.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1173798968/
立命館大学衣笠スレ25【法文産社国関政策映像】
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1181094658/
5大学への名無しさん:2007/10/07(日) 20:10:21 ID:e/vr0++D0
    _______________
   |
   |★★大学受験板学歴荒らしの傾向と対策★★
   |
   |●偏差値表・ランキング表をコピペして回る人は論外です!
   | ある程度たまったところで、削除整理板(http://qb5.2ch.net/saku/)で
   | 削除依頼しましょう
   | (大学受験板の削除人さんは優秀です)
   |
   |▲荒らしは何を見ても優劣を争います!
   | 争いを誘うこと自体が目的なので、論理的に破綻してるのを見てもツッコまない!
   | ノセられてレスしたらその時点であなたの負け!
   |
   |■工作員はまず他人を工作員呼ばわりしてレスを誘います!
   | 「工作員」が飛び交う展開は荒らしにとってはまさに望むところ!
   | 反論・反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです
   | 荒らしにエサを与えないで下さい
   |
   |☆枯死するまで孤独に暴れさせておいて
   | ゴミが溜まったら削除が一番です
   |
   |     。
   Λ Λ  /
  (,,゚Д゚)⊃ ジュウヨウ!
〜/U /
 U U  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
6大学への名無しさん:2007/10/07(日) 20:14:43 ID:KspN7P/MO
いよいよ明日…
7大学への名無しさん:2007/10/07(日) 20:20:42 ID:KXPa2xfMO
立命館の英語は みんな何をやってる???
8大学への名無しさん:2007/10/07(日) 21:57:41 ID:e/vr0++D0
何って、何?
9あぼーん:あぼーん
あぼーん
10あぼーん:あぼーん
あぼーん
11あぼーん:あぼーん
あぼーん
12あぼーん:あぼーん
あぼーん
13あぼーん:あぼーん
あぼーん
14あぼーん:あぼーん
あぼーん
15あぼーん:あぼーん
あぼーん
16あぼーん:あぼーん
あぼーん
17あぼーん:あぼーん
あぼーん
18あぼーん:あぼーん
あぼーん
19あぼーん:あぼーん
あぼーん
20大学への名無しさん:2007/10/08(月) 03:34:33 ID:+4QezB61O
なんでここまで叩かれるんだろうね。立命生はどう思ってるんかなあ。自分立命志望だけど意見聞きたい
21大学への名無しさん:2007/10/08(月) 03:42:21 ID:F+zNm9ub0
>>20
まったく気にしていない。実際は結構良い大学って自分で分かってるからね。
22大学への名無しさん:2007/10/08(月) 03:59:27 ID:5JbANPjXO
立命はまぁ叩かれても仕方ないと思うよ
いろいろウサン臭いことやってるしね

まぁそれでも行きたいヤツは行けばいい
23大学への名無しさん:2007/10/08(月) 05:08:13 ID:UHT6pwuE0
>>20
落ち目の連中の嫉妬はマジで怖いぞ。
それが分かってるから俺自身はどうということもないが、あまりに悪質なのは法的手段に訴えて欲しいとも思う。
立命の人間も専守防衛に徹していると信じたい。
相手にするだけ損な奴等ばかりだからな。
24大学への名無しさん:2007/10/08(月) 06:46:34 ID:aVjhXfm+O
胡散臭いって言うが、慶応も上智も似たようなことを
して今の地位までのしあがったんだよ。
25大学への名無しさん:2007/10/08(月) 09:11:35 ID:XQAvCbBOO
世界史むずすぎる。
でも立命館に行きたい!
26大学への名無しさん:2007/10/08(月) 13:52:09 ID:bFPuQ6yeO
>>20
自分はそこまで気にしてないな。
第一志望だったから他大にコンプもないし、実際大学生活楽しいしね。
ただ受験生時代は叩かれすぎててモチベーション下がるから入試の時しか立命スレ見なかったなw
27大学への名無しさん:2007/10/08(月) 19:55:59 ID:ssN7AlEGO
今日行った
28大学への名無しさん:2007/10/08(月) 19:56:25 ID:wa5xBCiP0
とりあえず乙
29ゆーた:2007/10/09(火) 00:24:26 ID:tc1HVeyO0
映像ってかわいい子いるのかな・・・?
誰か知ってる人います?
30あぼーん:あぼーん
あぼーん
31大学への名無しさん:2007/10/09(火) 10:00:17 ID:Pf1qRyTPO
>>20のものだけど回答ありがとう。
自分の意見は

確かに胡散臭い面もあったりしてちょっと不安だけど近年の立命の成長は関西私学1位だと思うし実際新聞みてもよく載ってる。それで周りが妬んで叩いてくる。だからこそいわゆる叩かれてる内が華なんだ、と解釈してる
でも正直立命入ったとしてこんなにも叩かれてるのに無視できるのかなあ、とも思うんです
自分の母校がここまで悪質に叩かれると悲しくなってきますよね?誰でもそうですよね。例え2ちゃんだから〜といってもそこらへん気になるんです
32回答:2007/10/09(火) 11:26:20 ID:m9gzgdHL0
              ,,.. -──- 、,
            ,. ‐'":::::::::::::::::   ....:``'-、
         ,/::::::::::::::::::: ....::::::::::::::::::::::::ヾ:、      ,....,
          /::::::::::::::: ..:::::::::::::::i、::::::::::::::::::::'、':,.    /  ヽ
       /::::::::::: ....:::::::::::::::::::::i:::!`、:ト、::::::::::::i i!   /     i
      i   ...::::::|'、ヽ;::::::::::::::|,!:!__リ,,'iヽ::l''、:'、   /      /
        | ..::::::::;:::i!:i ヾ:、ヽ:::::::::| リ , -─ リ i;il:ヽ, i    /    あはははは〜
       l:::::::::::::::i',i ':i ,メ、 \;:l '゙    `、 !::::/l ...::::::/``ヽ
      l::ヽ:::::ヽ:i,レ',.゙-‐''''         ',/'/..::::::::::/    l'ヽ;、  こいつ2ちゃんの書きこみ
       i:::::>、:ヾ,' /     _,.. -‐'ヾi    ,レ'::::::::::;r':..   /  i_\
        i:::i. `'‐,ゝ    i"       '! ,.‐''" :::::::::::i゙::::::::.../.  ノ 'i    まともに取り合ってるよ
          !::\ `ヽ    ':,     l{   ..:::::/::L,. ‐'":::::;/  !
          l::::::::`''‐r\    ヽ.,__,.ノィ'‐-‐''"'ォ‐--,゙弋''''"::::::;.ノ
         |::::::::;ィ:::}、 ``'''─--、-‐ニ┤ ___ハ,`''ーヽ-'=‐''":::
          !::::::/ i:::|、\     ヾ´. i  ヽ   、''‐-、_::::::::::::::::: /
        i:::::/ i:::ハヽ`''‐、/l__\,| /    ヽ--、,.ニ=‐--‐'"
33あぼーん:あぼーん
あぼーん
34あぼーん:あぼーん
あぼーん
35大学への名無しさん:2007/10/09(火) 15:43:20 ID:h2FH4Yhp0
立命館大学 2007年度第1回全学協議会
http://www.youtube.com/watch?v=WBfBBIvcSpI
36大学への名無しさん:2007/10/09(火) 18:47:41 ID:ED/pAfoE0
妬みと考えてあげるのが優しさですよ。
薬学部設置にせよ就職実績にせよ既得権益層にずかずか踏み込んでいるんだから、
あちこちから恨みを買うのは仕方ないやね。
伸びているものの宿命。

頑張る奴には応えてくれる大学だと思うよ。
奨学金、褒賞金、その他諸々。
衣笠の人口密度の高さだけはフォローできないが。
37あぼーん:あぼーん
あぼーん
38大学への名無しさん:2007/10/09(火) 20:47:26 ID:5ramhFIm0
>>31
立命館はそもそも2ちゃん人口が少ないと思われ。リア充が多い大学だから
叩かれていることすら知らない学生が多いのではないかと思いますが。

加えてmixiやニコニコ動画のせいで2ちゃん人口減ってきているのも事実で、
気になるなら見なければ良いし、見てもさほど気にならない。
39大学への名無しさん:2007/10/10(水) 22:10:51 ID:N3y8lv/J0
ま、どうでもいい罠
40大学への名無しさん:2007/10/11(木) 21:49:44 ID:EpR6mQ54O
立命館行く
41大学への名無しさん:2007/10/12(金) 00:01:27 ID:xPLagWW40
立命館法受ける
42大学への名無しさん:2007/10/12(金) 02:55:37 ID:mZgrxgKWO
>>38
んなこたねーよ
大学生活板にもかなり常駐してるし
関関同立では一番多いだろ
43大学への名無しさん:2007/10/12(金) 17:58:09 ID:oTo1a6es0
どうでもいい
44大学への名無しさん:2007/10/12(金) 18:19:44 ID:gjEMFh2A0
>>42
「率」では少ないby京都人
45あぼーん:あぼーん
あぼーん
46あぼーん:あぼーん
あぼーん
47大学への名無しさん:2007/10/14(日) 12:17:19 ID:mPq7u6UF0
あげ
48大学への名無しさん:2007/10/14(日) 21:13:58 ID:WhvgOlFX0
SA方式で行くと世界史で120点取ればあとの二科目は5割でも受かるね
49大学への名無しさん:2007/10/15(月) 13:27:25 ID:+AXcwH2jO
それはないだろ…
50大学への名無しさん:2007/10/15(月) 17:59:15 ID:p1Z5C64/0
口先だけのアフォでしょ
51大学への名無しさん:2007/10/15(月) 18:56:37 ID:Knu6innB0
東洋史学なんかじゃ350点満点中224が合格最低点だったし
とりえ合えず高くとも230ぐらいかな
52大学への名無しさん:2007/10/15(月) 22:13:07 ID:pJa1Q/t5O
英米文学専攻E方式のリスニングってどのぐらいのレベル?英検2級ぐらい?
53大学への名無しさん:2007/10/16(火) 16:05:59 ID:/pYpMJq10
          __
  __    /  ../)         .__
/  ../)   三三)/)        /  ../)
三三)/)   ∧,,∧   ∧,,∧   三三)/)
三三)/   (´;ω;)   (;ω;`)  三三)/
   ∧∧  と  φ)  .( つφノ  ∧,,∧    __
  ( ´;ω)/⌒/⌒/ ̄/⌒/⌒/ ̄(ω;` )  /  ../)
  / _∧,,∧口  ∧,,∧ ⌒   □と_ ヽ  三三)/)
  (/(  ´;)η口(;`  )/⌒/  /_ノ  三三)/)
 ‖ ̄(l    ノ  ̄(   ノ ̄ ̄ ̄||       三三)/
  __`ー‐'    `ー‐'
/  ../)      __
三三)/)     /  ../)    が ん が れ 受 験 生
三三)/)     三三)/)
三三)/      三三)/
54大学への名無しさん:2007/10/16(火) 16:57:40 ID:0suHwckV0
ゴキブリッツ
55大学への名無しさん:2007/10/17(水) 14:19:40 ID:Cdy7o8HWO
中間
56大学への名無しさん:2007/10/17(水) 16:30:26 ID:7mHsYLgnO
立命の校歌って覚えやすくていいな。
57大学への名無しさん:2007/10/17(水) 17:45:29 ID:Cdy7o8HWO
受験に使わない科目の中間
58大学への名無しさん:2007/10/18(木) 07:55:12 ID:Y2S7VKAS0
意味不明
59大学への名無しさん:2007/10/18(木) 09:04:14 ID:iqvRYQhjO
おまえら学部どこ受けんの?
60大学への名無しさん:2007/10/18(木) 16:36:43 ID:J6M7dA320
法受けるよー
C判定とか微妙(´・ω・`)
61大学への名無しさん:2007/10/18(木) 21:25:44 ID:Y2S7VKAS0
C程度なら充分挑戦圏
がんがれ受験生
62大学への名無しさん:2007/10/18(木) 23:17:47 ID:iqvRYQhjO
一般で国関だ〜
大体何割とれたら合格圏内に入れるんだろう
63大学への名無しさん:2007/10/18(木) 23:44:59 ID:hJjhRIJC0
あした2回生は専門演習(ゼミ)の説明会あるよな
4限に
64大学への名無しさん:2007/10/19(金) 08:00:38 ID:sMx0d8o80
どこの学部?
てか、ここは大学受験板ですがw
65大学への名無しさん:2007/10/19(金) 20:26:16 ID:ujnzhye+0
立命はAOですごく人数取ってたのか?
受ければよかったなと公開中・・・・・来年がんばろう
66大学への名無しさん:2007/10/19(金) 22:42:25 ID:sMx0d8o80
その前に一般やセンターもあるだろ
67大学への名無しさん:2007/10/19(金) 22:53:36 ID:/Eky4Ux4O
映像をセンター利用で受ける
68大学への名無しさん:2007/10/19(金) 23:23:03 ID:ujnzhye+0
>>66
高校中退、大検だからセンターでは厳しいっすよ(D判定)
来年も今年くらい取ってくれることを期待して
69大学への名無しさん:2007/10/20(土) 00:00:14 ID:V2ijM5Zc0
高認取れる人って軽く駅弁くらいは合格できるものだと思ってたけど違うのか
70大学への名無しさん:2007/10/20(土) 00:25:34 ID:3PBrn11X0
>>68
頑張れよ。俺も高校中退、大検で立命法に入った。
今から過去問を集中対策したら一般でも行けるだろ。

>>69
得意な科目は取れるけど苦手な科目は必要最低限という感じだったな、俺は。
国語と政治経済は66〜67の偏差値、生物が52〜53、数学TAが50くらいで私立に狙いを絞ったよ。
71大学への名無しさん:2007/10/20(土) 02:57:34 ID:AYPkAEBSO
うはっ俺も高認からの受験だぜっ!
高認(旧大検)のレベルは、、かなり低い(笑)
72大学への名無しさん:2007/10/20(土) 03:02:18 ID:yzW4+k6O0
衣笠は鉄人
73大学への名無しさん:2007/10/20(土) 17:04:40 ID:s+YGPWij0
aoにゅーし。か
74大学への名無しさん:2007/10/20(土) 17:13:29 ID:s+YGPWij0
>>48
友達に日本史馬鹿で、立命日本史を普通に8.5割前後取る奴が居る。
英語できず、4割 国語6割程度取れる。

130+40+60 で、230合格。考えただけでぞっとする。
75大学への名無しさん:2007/10/20(土) 18:41:55 ID:AYPkAEBSO
あほか
SAは350点満点やぞ 320点満点のボーダーと勘違いしてるやろ
76大学への名無しさん:2007/10/21(日) 21:17:10 ID:n+Gco9PCO
過疎〜
77大学への名無しさん:2007/10/22(月) 06:35:52 ID:L/vumDeEO
ほんまやな
78大学への名無しさん:2007/10/22(月) 13:49:04 ID:Hj3IHXiwO
今一日に長文何個くらい読んでる?
79大学への名無しさん:2007/10/22(月) 16:58:35 ID:VKV11kp40
そんなの聞いても
何の足しにもならんぞ
80大学への名無しさん:2007/10/22(月) 17:14:41 ID:pTRigZ970
偏差値50のまぐれ合格でもいいから立命に入りたくてたまらない
奴が入学して欲しいな。
旧帝大落ちのコンプ丸出し立命生はまじでいたいから。
立命ほど自由や個性が似合う大学はないぞ。
ほかの大学もそれぞれいいけどな。
参考までに、俺が受験生だった頃の成績は
河合塾の全統模試で偏差値65が平均で
立命館経済◎ 経済× 文学部×だったので油断するなよ。
早稲田政経×慶應経済×法政○立教○関大○←特待生でした。
国立は岡山大が妥当だったけど、田舎は嫌なので受験せず。

がんばって立命に入学することを願ってやまない。
がんばれー
81大学への名無しさん:2007/10/22(月) 19:01:47 ID:qvDa5Sj70
関大でも特待生は早計レベルかと思ってたけどそうでもないのか
ところで特待生で学費を免除されるのは一時的なもので、成績を維持しないといけないんだよね?
82大学への名無しさん:2007/10/22(月) 19:16:03 ID:k96w7ddwO
法学部の司法特修とかの募集の仕方がよくわからないんだけど入試の成績が良かったら選ばれるとかなのか?
誰か詳しくわかる?
83大学への名無しさん:2007/10/22(月) 21:18:52 ID:Hj3IHXiwO
パソコン叩いても直らない〜
84大学への名無しさん:2007/10/22(月) 22:15:00 ID:kfmWq3X70
携帯は振っても繋がらない〜
85大学への名無しさん:2007/10/22(月) 22:29:19 ID:CWWGAHW70
>>82
その程度が分からんようでは
86大学への名無しさん:2007/10/23(火) 00:28:59 ID:PeI7H1bu0
ケロンは無限大ーかもー
87あぼーん:あぼーん
あぼーん
88大学への名無しさん:2007/10/23(火) 13:05:28 ID:BedYpOQwO
立命の法学部受かったよ−
来年から宜しく!
89大学への名無しさん:2007/10/23(火) 13:59:53 ID:rfzAPy4E0
とりあえずはオメ
90大学への名無しさん:2007/10/23(火) 14:10:13 ID:/QnEYjASO
かんがくまんせー
91大学への名無しさん:2007/10/23(火) 14:23:09 ID:rfzAPy4E0
関西学院スレでどうぞ
鬱陶しがられるだけだろうけど
92大学への名無しさん:2007/10/23(火) 14:29:41 ID:/QnEYjASO
かんがくまんせーー
93大学への名無しさん:2007/10/24(水) 02:00:03 ID:m8EjxfkwO
英作と古文まじいらね
94大学への名無しさん:2007/10/24(水) 23:23:26 ID:+nBaChcVO
国際のセンター利用の科目って現代文、数1A、英語でいけるよなぁ?
95あぼーん:あぼーん
あぼーん
96あぼーん:あぼーん
あぼーん
97大学への名無しさん:2007/10/26(金) 10:10:18 ID:WtyjqMmgO
文学部
外国語学部
国際関係学部
ってカブリすぎ
98大学への名無しさん:2007/10/26(金) 15:43:06 ID:7aSyGlqa0
マルチ乙としか
99大学への名無しさん:2007/10/28(日) 11:04:51 ID:lG+UtUdf0
浮上さすか
100大学への名無しさん:2007/10/28(日) 16:29:18 ID:rfSScnGmO
一般対策オンリーだけどセンター利用もする予定

センターで受かればええけどなあみたいな軽い気持ちです
101あぼーん:あぼーん
あぼーん
102大学への名無しさん:2007/10/29(月) 11:16:59 ID:95n7T4S90
>>100
割りと普通の受け方だと思う
103大学への名無しさん:2007/10/29(月) 11:24:58 ID:LEZjZvG5O
A日程科目の配点教えて〜?
104大学への名無しさん:2007/10/29(月) 11:51:48 ID:e4UaQ4zmO
>>102そうなんや?軽視してるんだけどもなんかセンターうざったくなってきた
私大対策ばかりしてるとセンターの時間配分狂うよな
英語と国語の試験時間は異常
発狂してしまいそう
105大学への名無しさん:2007/10/29(月) 22:53:06 ID:474LA54c0
いまのほほんとしてる大学生も
みんな通った道さね

がんがれ受験生
106大学への名無しさん:2007/10/30(火) 23:56:07 ID:x1IJItXr0
ついでの保守
107大学への名無しさん:2007/10/31(水) 06:16:15 ID:CiiKGibNO
あと3ヶ月や
108大学への名無しさん:2007/10/31(水) 09:56:59 ID:WbdZftnZ0
がんがれ受験生
109大学への名無しさん:2007/10/31(水) 12:15:10 ID:CiiKGibNO
わかっとるわい!笑頑張れって言葉なんか嫌だよ!ごめん
110大学への名無しさん:2007/10/31(水) 16:06:17 ID:om7DwyS+O
俺男だけど、立命の弓道部に入りたいです!

誰か男子弓道部について教えて下さい!
111大学への名無しさん:2007/10/31(水) 16:27:18 ID:IFUcHO7WO
受かってから考えるべきだと思うが大きなお世話かな?
知りたいなら大学生板で聞け
112大学への名無しさん:2007/10/31(水) 18:27:46 ID:3E7ms74I0
入試日によって難易度が若干異なるのに、
それを無視してすべての入試日程を同じ合格最低点にしてるって・・・。

難しい日に受けたら損するってことかよ.....
113大学への名無しさん:2007/10/31(水) 18:42:03 ID:NS8WKVGBO
公募推薦の志願理由書ってホッチキスでとめてもok?
114大学への名無しさん:2007/11/01(木) 02:02:16 ID:QrAC8yMfO
>>111
もうAOで受かったからいいんだよん
115大学への名無しさん:2007/11/01(木) 08:15:31 ID:gj4VuMr10
>>114
仮にそうであっても
>>111の2行目はそのまま有効だろ?
116大学への名無しさん:2007/11/01(木) 09:42:18 ID:UfseEsfxO
入学することなったら推薦組とは絶対関わりたくねえ
117大学への名無しさん:2007/11/01(木) 10:39:09 ID:2Wwe1hvX0
そんな携帯厨房なヤツとは関わりたくないね
118大学への名無しさん:2007/11/01(木) 13:33:33 ID:UfseEsfxO
指定校負け組乙
↑こういうやつみたいに開き直ってるから尚更駄目なんだよ
119大学への名無しさん:2007/11/01(木) 18:11:24 ID:fIiLNsJGO
映像学部って易しい方?
120大学への名無しさん:2007/11/01(木) 19:45:26 ID:3BGGiawpO
>>119
去年は酷かった
121大学への名無しさん:2007/11/01(木) 21:03:33 ID:mavC+k0FO
選択科目が得意だからSA方式で受けようと思うけど、
もともと選択科目が難しいからSAで受けても結局はA方式と同じような結果になるよね?
122大学への名無しさん:2007/11/01(木) 21:45:05 ID:7qXw07L60
何を言いたいのかよく分からんぞ
選択科目の偏差値が70くらいあれば、当然Aより受かりやすくはなるだろう
普通より少しできるくらいなら逆に受かりにくくなるんじゃないか?
選択科目が得意な奴がSAで受けるんだからな
123大学への名無しさん:2007/11/02(金) 06:05:32 ID:e5UqR/mRO
どうしても立命行きたいならA方式はやめとこう
センター利用や指定校で入るほうがかなり楽
でも就職は上位層以外悲惨だからそのつもりで
124大学への名無しさん:2007/11/02(金) 08:50:44 ID:85cr7WzQ0
>>123
センター利用はセンター失敗すれば終わり。ちなみに上位層の就職は
関大関学より圧倒的に上ですから心配ご無用。
125大学への名無しさん:2007/11/02(金) 08:52:16 ID:Qr5noQEw0
>>5
126大学への名無しさん:2007/11/02(金) 20:52:16 ID:HoPMx/Q/O
>>119
V方式倍率47倍www…
127大学への名無しさん:2007/11/02(金) 22:02:39 ID:wmTG+dOBO
E方式どんなもん?
128大学への名無しさん:2007/11/03(土) 11:52:51 ID:KobJf6CgO
立命受けるやつ何判定とってるの?
129大学への名無しさん:2007/11/03(土) 13:05:01 ID:kmZYnlaZ0
あんまりバカな質問してると落ちるよ
130大学への名無しさん:2007/11/03(土) 22:01:32 ID:qwZOb7+CO
131あぼーん:あぼーん
あぼーん
132大学への名無しさん:2007/11/04(日) 12:23:20 ID:OdNUN9Ym0
どこにもAPU出てきてないがなw
133大学への名無しさん:2007/11/05(月) 09:58:34 ID:akpmT0Vy0
ここんとこあちこちにコピペ貼りまくってる厨だな
134大学への名無しさん:2007/11/05(月) 11:06:52 ID:r43UVtni0
キーワード2300(単語数1600)という英単語帳を使ってるのですが、
立命館法には十分ですか?
135大学への名無しさん:2007/11/05(月) 14:16:37 ID:73l9cxX/O
不十分
136大学への名無しさん:2007/11/05(月) 14:33:18 ID:63fL8+P10
>>134
使ったことないからなんとも言えん。
速単の必修編なら足りる。
137大学への名無しさん:2007/11/05(月) 14:36:25 ID:3i/JImOp0
てか、単語だけではどうにもならん
138大学への名無しさん:2007/11/05(月) 15:17:02 ID:63fL8+P10
単語だけでどうにかなると思ってる奴などいないだろ。
どこの入試でも文法が出来ることが大前提。
139大学への名無しさん:2007/11/05(月) 15:48:56 ID:iaoEey8jO
特に立命は文法半分占めるんだしできなきゃ致命傷だよね…
140大学への名無しさん:2007/11/05(月) 16:50:44 ID:DmOJVFmpO
まじっ?文法できん・・
いつも長文のが点良いんだよねorz
141大学への名無しさん:2007/11/05(月) 17:32:16 ID:bcqURlaf0
>>121 >>122
112 :大学への名無しさん :2007/10/31(水) 18:27:46 ID:3E7ms74I0
入試日によって難易度が若干異なるのに、
それを無視してすべての入試日程を同じ合格最低点にしてるって・・・。

難しい日に受けたら損するってことかよ.....
142大学への名無しさん:2007/11/05(月) 17:34:39 ID:wIgxH4L1O
正確には難易度というより、出題範囲の問題
143大学への名無しさん:2007/11/05(月) 17:40:30 ID:63fL8+P10
>>139
ちなみに、センター利用なら立命の入試問題を解けようが解けまいが関係なしw
144大学への名無しさん:2007/11/05(月) 17:59:02 ID:655qKzXu0
立命の講義って基本騒いでる?
145大学への名無しさん:2007/11/05(月) 21:40:46 ID:r43UVtni0
>>135
ありがとうございます。
>>136
ありがとうございます。
速読必修で足りるのですね。
赤本に非常に語彙レベルが高いと書いてあって、
少し不安になってました。
146大学への名無しさん:2007/11/05(月) 23:39:58 ID:fdM0KZ6p0
>>144
一つ教えといてあげよう

関関同立なら五十歩百歩
147大学への名無しさん:2007/11/06(火) 05:41:06 ID:DwcsByUzO
SA日程は選択科目オタになればやっぱ有利だよな?
国語が絶望的だから。
偏差値55の英語と偏差値65の政経で巻き返そうとおもう。
政経はほんと勉強してて楽しいわ。新聞とか呼んでるから。今より政経オタになるぞ!
政策科学のSA日程に全てを出し尽くします。
148大学への名無しさん:2007/11/06(火) 09:12:58 ID:vGDePatbO
SA日程は募集人数少ないぜ
てか私大志望なら選択科目に逃げずに普通にその英語をどうにかしろよ…
俺も政策志望だが現時点で英語90%は余裕で解ける
ましてや選択科目なんて………
149あぼーん:あぼーん
あぼーん
150大学への名無しさん:2007/11/07(水) 06:35:16 ID:DTh2jQ+r0
英語は今から頑張れば十分伸びるだろ。特に現役は。
数学はさらに伸びやすい。
151大学への名無しさん:2007/11/07(水) 10:07:13 ID:GYn+OT7Q0
質問ですが法学部についてですが法学科って名前は新制大学からの名前なのでしょうか?
それとも法律学科や政治学科などの名前から法学科に名前変えて出来たものなのでしょうか?
152大学への名無しさん:2007/11/07(水) 10:24:39 ID:kvJ5VUYl0
学歴板か法学板でどうぞ
153大学への名無しさん:2007/11/07(水) 15:48:58 ID:ZrjsfB8YO
ここの社会科目安定して8割以上採れねー!
絶対に5〜8.5割にバラける。
ほんとSAかAかで迷う。
SAはまささく、天国か地獄かに分かれるな。
154大学への名無しさん:2007/11/07(水) 15:53:45 ID:vMjyrSUjO
>>153
ヒント 得点調整
155大学への名無しさん:2007/11/07(水) 16:28:59 ID:U+E30fDqO
数学有利だな〜
156大学への名無しさん:2007/11/07(水) 17:56:57 ID:XHSWOE2D0
立命館やったーーーー
157大学への名無しさん:2007/11/07(水) 21:36:36 ID:maUL5Psf0
>>155
私立文系なら定説
158大学への名無しさん:2007/11/07(水) 21:52:49 ID:sjm05JXR0
>149

 ポスターの写真で立命館だけ特徴が無いな。慶應、同志社、早稲田とも重文
か重文予定。立命館は衣笠にそんな建物が無いのか?100年を超える歴史がある
んだろう。
159大学への名無しさん:2007/11/07(水) 21:53:26 ID:maUL5Psf0
で?っていう
160大学への名無しさん:2007/11/07(水) 23:23:52 ID:qL3Rmplj0
得点調整があっても10点も変わらんよ。
せいぜい5点。得点開示でわかった
161大学への名無しさん:2007/11/07(水) 23:29:59 ID:r80g5VRB0
yahooで見たんだが経済のセンター利用簡単すぎない?
あれが事実ならうれしいんだけど。
162あぼーん:あぼーん
あぼーん
163大学への名無しさん:2007/11/08(木) 00:00:02 ID:0T1PsJpg0
もともと、立命は理系弱いからね。
164大学への名無しさん:2007/11/08(木) 10:37:25 ID:HxJvMoQa0
学歴板で思う存分どうぞ♪
165大学への名無しさん:2007/11/08(木) 11:10:52 ID:msl2Xo6t0
代ゼミの入試カレンダー

法62、文61、経済59、経営59、産社60、政策60、国関65、映像60、
理工58、情理56、生命60、薬61となってます。
166大学への名無しさん:2007/11/08(木) 16:40:20 ID:a6a4KkjGO
てか国関の偏差値激ヤバだよな…
早稲田下位学部と変わんねー
167大学への名無しさん:2007/11/09(金) 16:12:42 ID:sj86M1wy0

■大学生間の馴れ合い:大学生活板http://ex23.2ch.net/campus/でドゾー

■学歴厨:学歴板http://tmp6.2ch.net/joke/へドゾー

■就職厨:就職板http://money6.2ch.net/recruit/へドゾー
168大学への名無しさん:2007/11/09(金) 20:52:03 ID:8Bkbpr0F0
>>153
数学に科目を変えたら?
今からでもなんとか間に合う。
169あぼーん:あぼーん
あぼーん
170大学への名無しさん:2007/11/09(金) 22:18:30 ID:+GfIkNu50
>>168
適当なこと言い杉
171大学への名無しさん:2007/11/09(金) 23:02:01 ID:bmKVEBJlO
チャート2週やれば基本的な問題はできるんじゃない?
172大学への名無しさん:2007/11/09(金) 23:06:33 ID:sD8yDOlhO
今から1からセンター数学不可能だよな?7割とれれば良いんだが
173大学への名無しさん:2007/11/10(土) 22:55:05 ID:d3JooVaP0
自分がモルモットになる勇気があるのなら
174大学への名無しさん:2007/11/10(土) 23:12:00 ID:iOC+ggTzO
立命の選択問題と国語の配点教えて下さい。えっと…A日程の方をお願いします。
175大学への名無しさん:2007/11/10(土) 23:14:28 ID:UBTmpE/V0
関関同立ってDQN多い?
176大学への名無しさん:2007/11/11(日) 18:04:12 ID:REQqRdQGO
>>174
ホームページから見られるよ
177大学への名無しさん:2007/11/11(日) 18:18:13 ID:LaGyTLr1O
産社,素点で7割だときついかな?
178大学への名無しさん:2007/11/11(日) 20:23:09 ID:esBjbbzoO
2007の英語問題サイトからのを解いたんですが答えってどこにあるかわかりますか?

サイト内?
179大学への名無しさん:2007/11/12(月) 06:33:57 ID:1jBfSSpE0
センター利用の国語の近代以降の文章に限定で200点満点ってことは
例えば評論42小説46古文36漢文22の場合
古文漢文無視して176点になるってことでおk?
180大学への名無しさん:2007/11/12(月) 11:46:19 ID:GMxeEfel0
浮上
181大学への名無しさん:2007/11/13(火) 15:12:00 ID:6VjYloZr0
保守
182大学への名無しさん:2007/11/13(火) 15:22:02 ID:ByFgAauVO
センター併願のセンター科目ってどれくらい点取れば良いんだろう?
8割5分くらいかなぁ?
183大学への名無しさん:2007/11/13(火) 19:22:39 ID:pLzLWfSf0
3強かでそれならうかる。と同志社の俺が言ってみる
184大学への名無しさん:2007/11/14(水) 11:35:44 ID:DbSLvMJ50
>>182
取れるだけ取って
その結果を持ってまた来なさいな
185大学への名無しさん:2007/11/15(木) 16:59:38 ID:EH6QbaG00
とりあえずがんがれ
186大学への名無しさん:2007/11/15(木) 21:12:16 ID:0tYfpxQp0
公募推薦の受験票もう来た?
20日までに来るんだよね?
187大学への名無しさん:2007/11/15(木) 22:31:36 ID:fIm5XHuu0
まあ来るまで寝て待て
188大学への名無しさん:2007/11/16(金) 11:37:34 ID:+RiTQUb00
公募受ける人はがんがれ
189大学への名無しさん:2007/11/16(金) 16:20:48 ID:KBnVEiHhO
絶対合格
190大学への名無しさん:2007/11/16(金) 16:20:58 ID:GGoTAF2w0
しない
191大学への名無しさん:2007/11/16(金) 21:32:02 ID:d4VFAOSG0
祈願する自由は誰にでもある
192大学への名無しさん:2007/11/16(金) 21:33:55 ID:v+gayxBM0
ファイト!!
193大学への名無しさん:2007/11/17(土) 12:42:19 ID:7HotNTvB0
立命館ちゃんねる
http://jbbs.livedoor.jp/study/8119/
194大学への名無しさん:2007/11/17(土) 17:05:16 ID:F3yJQRu+0
赤本のA方式解いたら英語も地理も5割で撃沈した
セ試利用に期待したほうがいいかもしれん・・・
195大学への名無しさん:2007/11/18(日) 11:27:51 ID:N0/FOeJI0
センター取れないと無意味な皮算用だけどなそれ
196大学への名無しさん:2007/11/19(月) 00:35:07 ID:ieUo0tpm0
リアル立命大生に質問

文学部人文学科東洋史学専攻って英語を選択しなくちゃいけないの?
なんか第一言語が中国語って聞いたんだが・・・
197大学への名無しさん:2007/11/19(月) 09:58:39 ID:zSNeRv7Y0
英語嫌なんか?
198大学への名無しさん:2007/11/20(火) 05:18:00 ID:3ICAjIWZO
英語簡単だお 政経も 現代文はムリ
199大学への名無しさん:2007/11/20(火) 08:50:09 ID:E+LYEgfjO
代々木ゼミの偏差値
立命館全般的に高くなっている。
200大学への名無しさん:2007/11/20(火) 09:26:05 ID:JOWrEVuxO
>>198同感
英語選択科目はできるが国語が(ry
201大学への名無しさん:2007/11/20(火) 17:01:00 ID:LbopaT0T0
諦めずにがんがれ
202あぼーん:あぼーん
あぼーん
203あぼーん:あぼーん
あぼーん
204大学への名無しさん:2007/11/21(水) 13:31:38 ID:WY4olX+6O
現代文だけは4月でも1問ミスだったけど
今でもかなり数学がムリ…
205大学への名無しさん:2007/11/21(水) 13:50:09 ID:xCWp1L6U0
要は当日次第やし
それまでがんがれ
206大学への名無しさん:2007/11/21(水) 14:15:22 ID:CjxAeVs9O
>>204
4月からのキャンパスライフを思い浮かべて、
今から巻き返しばんがれ!!!
207大学への名無しさん:2007/11/21(水) 23:09:18 ID:r6dghMXTO
英語8割5分、国語6割5分、世界史7割5分あったら産社メディアいける?
208あぼーん:あぼーん
あぼーん
209大学への名無しさん:2007/11/22(木) 01:07:36 ID:12w+JNDUO
>>207
十分いけるんじゃない??
まじ日本史が無理だわ…
赤本やりまくれば15点はのびるよね??

てか皆何年分くらい
赤本やるの??
210大学への名無しさん:2007/11/22(木) 03:30:13 ID:rFiEwfA7O
俺は今年の赤本やり終えて今は2005年度版の赤本してるよ〜。後は過去問サイトで過去問には載ってない他の日程の問題とかも
211大学への名無しさん:2007/11/22(木) 08:22:16 ID:xSEO9fdw0
>>207
本番でそれだけ取ってから言えって
212大学への名無しさん:2007/11/22(木) 12:51:23 ID:3YiCh8Cl0
公募戸折る奴は一般とおる。
志望動機ウザ杉
213大学への名無しさん:2007/11/22(木) 17:31:03 ID:n9WzDo6wO
>>211
じゃあ本番でそんだけとれるように頑張りますよ!
214大学への名無しさん:2007/11/22(木) 20:51:15 ID:rFiEwfA7O
推薦組とか立命の超お荷物じゃん……
まあ今更言わずもがな
お前らはちゃんとそれを自覚して四年間一般組を敬いながら謙虚に生きろよ
215大学への名無しさん:2007/11/22(木) 22:18:34 ID:61/f3NiLO
推薦の場合合格基準点8割でしかも2月と同じテストなのに-20分
明後日じゃん…
216大学への名無しさん:2007/11/23(金) 01:04:41 ID:P6xEq4Q+O
ぐだぐだ言うなカスが
そんなこと言うくらいなら一般で受けろや
217大学への名無しさん:2007/11/23(金) 14:24:06 ID:eZvKQmNK0
とにかく受験生はがんがれ
218大学への名無しさん:2007/11/24(土) 10:31:30 ID:dVK7BQjx0
浮上
219大学への名無しさん:2007/11/24(土) 11:50:34 ID:AKUbwtTqO
>214
絶対イヤ
220大学への名無しさん:2007/11/24(土) 16:25:27 ID:hNaZSSKqO
>>214
イヤに決まってんだろww
AOだけど堂々と生きていくよw

あと>>214死ね
氏ねじゃなくて死ね
221大学への名無しさん:2007/11/24(土) 16:31:57 ID:GeUGel/20
>>220
入ってからわかる。
222大学への名無しさん:2007/11/24(土) 16:57:55 ID:UWd6YH3KO
AOで受かったけど
一般でも受かるくらい
勉強すりゃあ文句ねえだろ
223大学への名無しさん:2007/11/24(土) 17:08:19 ID:GeUGel/20
AOならムリだな。公募は賢いと思うが。
224大学への名無しさん:2007/11/24(土) 18:12:04 ID:UWd6YH3KO
ムリとか決めつけられた件
225あぼーん:あぼーん
あぼーん
226大学への名無しさん:2007/11/24(土) 18:23:15 ID:NF3uKfHGO
>>219
>>220
何本気で返してんだよバカタレ!
227大学への名無しさん:2007/11/24(土) 21:31:10 ID:svc5PrFp0
>>220
こいつ本当に馬鹿だな。
228大学への名無しさん:2007/11/24(土) 21:39:46 ID:myKaDFBxO
これだから推薦やAO、指定校組は馬鹿って言われんだよ
残念だが>>214の言う通り
229大学への名無しさん:2007/11/24(土) 21:55:47 ID:dVK7BQjx0
    _______________
   |
   |★★大学受験板学歴荒らしの傾向と対策★★
   |
   |●偏差値表・ランキング表をコピペして回る人は論外です!
   | ある程度たまったところで、削除整理板(http://qb5.2ch.net/saku/)で
   | 削除依頼しましょう
   | (大学受験板の削除人さんは優秀です)
   |
   |▲荒らしは何を見ても優劣を争います!
   | 争いを誘うこと自体が目的なので、論理的に破綻してるのを見てもツッコまない!
   | ノセられてレスしたらその時点であなたの負け!
   |
   |■工作員はまず他人を工作員呼ばわりしてレスを誘います!
   | 「工作員」が飛び交う展開は荒らしにとってはまさに望むところ!
   | 反論・反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです
   | 荒らしにエサを与えないで下さい
   |
   |☆枯死するまで孤独に暴れさせておいて
   | ゴミが溜まったら削除が一番です
   |
   |     。
   Λ Λ  /
  (,,゚Д゚)⊃ ジュウヨウ!
〜/U /
 U U  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
230大学への名無しさん:2007/11/25(日) 01:13:47 ID:3q7PWhcVO
実際入学すれば推薦も一般も関係なし。誰も気にしない。
コミュ力あって向上心さえ高ければウェルカムだぜ。
一番厄介なのは人とまともに喋れない内向的な奴。
231大学への名無しさん:2007/11/25(日) 02:25:18 ID:eOwI1pyQO
一般で全日程(つまり5回)受けるつもりなんだが受験料は一回につき3万も払わないかんの?15万?リッツ調子のりすぎじゃね?
232大学への名無しさん:2007/11/25(日) 02:28:06 ID:eOwI1pyQO
すまん!三万五千か
233大学への名無しさん:2007/11/25(日) 02:48:14 ID:sZmLkj1W0
>>231
じゃあ受けるなよw
234大学への名無しさん:2007/11/25(日) 03:19:50 ID:eOwI1pyQO
いや>>231の受験料が本当かどうか聞いてんだよ
そりゃ本当なら考えるわな
235大学への名無しさん:2007/11/25(日) 03:33:35 ID:GV3r4H5+0
236大学への名無しさん:2007/11/25(日) 10:32:47 ID:3q7PWhcVO
どこの大学も受験料は3万前後。
受験でお金を気にすることはナンセンス。学力気にしろ。
237大学への名無しさん:2007/11/25(日) 11:49:31 ID:eOwI1pyQO
いや、、、だから一回につき三万五千か?って聞いてんのだよ。お前が学力気にしろよ
お馬鹿さん多いな…
238大学への名無しさん:2007/11/25(日) 11:50:36 ID:26hOquog0
eOwI1pyQO

NGワード登録で
快適な2ちゃんライフを
239大学への名無しさん:2007/11/25(日) 12:09:44 ID:3q7PWhcVO
>>237
行間嫁ば「も」で判断つくだろ。
お前馬鹿だなw金ないなら大学行くの辞めとけw
240大学への名無しさん:2007/11/25(日) 14:05:20 ID:eOwI1pyQO
駄目だこいつ……「つき」も理解できないのか……
241大学への名無しさん:2007/11/25(日) 14:41:28 ID:3q7PWhcVO
ちょ、何回受けても3万で済むと思ってんのw?
少し考えたら分かるだろwww
242大学への名無しさん:2007/11/25(日) 15:33:58 ID:KzwzvqGbO
まぁ仲裁させてもらうとどう考えても>>237が悪いから謝って
243大学への名無しさん:2007/11/25(日) 15:38:08 ID:m24m0XV3O
受験料分からんとか言ってる時点で…
244大学への名無しさん:2007/11/25(日) 17:30:40 ID:eOwI1pyQO
普通に>>236からだろ。まだ理解してない奴がいるな…だから…五回受ければそのまんま175000かかるのかって聞いてんの。>>241併願すると15000になるように、受験回数増やすほど受験料は安くなるのか聞いてんだ。
245大学への名無しさん:2007/11/25(日) 17:32:14 ID:eOwI1pyQO
あとお前らみたいな裕福な私大洗顔と違って俺は独学だし受験費全て自分で稼いだ貯金でやりくりしてる。それに国立志望で立命は単に特奨狙いの滑り止めだつまり俺にとっちゃたかが受験料されど受験料なんだよ。すまんが立命洗顔するようほど頭腐っちゃいねえからww
246大学への名無しさん:2007/11/25(日) 17:45:40 ID:j3a1x4YXO
>>245
そこまで言うなら自分で電話ぐらいかけて聞きゃいいだろうが
247大学への名無しさん:2007/11/25(日) 17:54:12 ID:4++4R9xOO
腐っててわるかったな(^ω^)
248大学への名無しさん:2007/11/25(日) 17:56:40 ID:eOwI1pyQO
>>231から見ろよ
ここまで書かせたのはどう考えてもあんたらでしょ…
249大学への名無しさん:2007/11/25(日) 18:11:46 ID:XLFNSlaJ0
ID:eOwI1pyQO
「一回35000円もすんの?調子のりすぎじゃね?」(高くね?)
→「(受験料高いの嫌なら)じゃあ受けるなよw」

ID:eOwI1pyQOの言葉足らず。
>>244の意は汲み取れない。
250大学への名無しさん:2007/11/25(日) 18:14:27 ID:B48M5FtGO
てかそれぐらい自分で調べろよww
251大学への名無しさん:2007/11/25(日) 18:17:03 ID:UWdk/uWjO
しかし洗顔でも35000は高いと感じるのが事実
252大学への名無しさん:2007/11/25(日) 18:18:44 ID:XLFNSlaJ0
そりゃ受験料は高いがそれは周知の事実かと。
普通に情報収集すれば分かる。
253大学への名無しさん:2007/11/25(日) 18:25:45 ID:eOwI1pyQO
お前らしつこいな…てか…
>>249てかなに「つき」抜きにしてんだよ だいぶ解釈変わるだろうが
254大学への名無しさん:2007/11/25(日) 18:39:31 ID:Qk7/wE8SO
滑り止めなのに5回も受けるんすか(笑)
国立って滋賀大とかっすか(笑)
255大学への名無しさん:2007/11/25(日) 18:53:38 ID:bWBNlZ7bO
五回は滑り止め塗りすぎ
256大学への名無しさん:2007/11/25(日) 19:18:26 ID:BePh8dwk0
特待生狙いって5回くらい受けるものなの?
257大学への名無しさん:2007/11/25(日) 20:39:54 ID:IM2d4CwRO
突然すみません(>_<)
高2で、来年立命館受けたいと思っています。
今私は何をしたら、合格に近付くでしょうか?
具体的に教えていただけると嬉しいです!!
258大学への名無しさん:2007/11/25(日) 20:42:02 ID:26hOquog0
具体的でない質問には
具体的な答えなどない

とりあえず
学校の授業は一つも疎かにしてはいけない
259大学への名無しさん:2007/11/25(日) 21:29:22 ID:KzwzvqGbO
>>244>>245>>248>>253と書き込み内容を見てみるとどうしようもないアホですね。
国立狙いで洗顔見下してるのか知らないけど聞く態度ぐらいちゃんとしてもらわないとね
そんな態度じゃ誰も相手しないですよ
260大学への名無しさん:2007/11/25(日) 21:30:45 ID:26hOquog0
そこで放置プレイ推奨ですよ
261大学への名無しさん:2007/11/26(月) 00:15:31 ID:FVR86RUYO
国関のセンター利用で三教科受験だったらボーダーはどれくらい?
262大学への名無しさん:2007/11/26(月) 00:19:39 ID:gYirhYypO
国立って金沢岡山以上目指してんのかな。
普通に漏れも含めリッツには駅弁蹴りめちゃくちゃいるぞ。

263大学への名無しさん:2007/11/26(月) 00:21:07 ID:8ysDZsG9O
>>261
90くらいじゃない?
264大学への名無しさん:2007/11/26(月) 01:11:18 ID:hJYlkT7xO
代ゼミのHPからみれるよ
265大学への名無しさん:2007/11/26(月) 02:03:37 ID:fPzm0TB+O
>>258
学校のテストで常に満点をとり指定校もらう。
266大学への名無しさん:2007/11/26(月) 07:09:24 ID:FVR86RUYO
>>264
友達が代ゼミのやつはボーダーが低すぎると言ってたんだけど、実際どうなの?
267大学への名無しさん:2007/11/26(月) 08:39:20 ID:nECDf5t40
知るか
受かれば何でも無問題
268大学への名無しさん:2007/11/26(月) 08:54:27 ID:8ysDZsG9O
まあ実際87くらいで合格できそうだ
269あぼーん:あぼーん
あぼーん
270大学への名無しさん:2007/11/26(月) 15:52:18 ID:ir1l2KUy0
さ、龍谷終わったから立命に向けて勉強しよ

日本史うぜえ
271大学への名無しさん:2007/11/26(月) 16:30:23 ID:qQko8ssz0
国際関係の三教科受験のセンター利用は10人ぐらいしかとらないんじゃねーの?
272大学への名無しさん:2007/11/27(火) 00:21:17 ID:RyMsnBA0O
立命館の古文と日本史の対策を教えてくれ
273大学への名無しさん:2007/11/27(火) 01:54:12 ID:XFaum6amO
>>272古文は捨てろ
たかが40点だ
274大学への名無しさん:2007/11/27(火) 16:26:02 ID:wmWSRfXZO
赤本の合格最低点超えた♪
でも今日帰ってきた模試偏差値49だった…
こういうこともありえるのかな?
275大学への名無しさん:2007/11/27(火) 17:22:04 ID:40ZfEOGV0
普通にある

気にせず精進すべし
276ちゅ:2007/11/27(火) 17:38:43 ID:QWHOkcphO
みんなすべり止めどこ受けたぁ?
私わ京産の国際関係です☆
277大学への名無しさん:2007/11/27(火) 17:49:48 ID:nnMpmkZ8O
>>276みたいなリア厨みたいなレスする奴はガチで死んでほしい
278大学への名無しさん:2007/11/27(火) 17:52:22 ID:XFaum6amO
>>277まあいいじゃん
279大学への名無しさん:2007/11/27(火) 19:38:57 ID:xKRnCUpFO
そうそう
280大学への名無しさん:2007/11/27(火) 19:49:32 ID:APEKje1KO
法のセンター併用のやつの国語は漢字以外マークじゃないのか??
マークだと思って友達に話したらバカにされた

てか英語の作文今から対策しようとしてたら時間なさすぎ……。
281大学への名無しさん:2007/11/27(火) 21:09:03 ID:E27qXpJAO
お前ら立命行くなら法学部か国際関係学部にしとけ
282大学への名無しさん:2007/11/27(火) 22:01:28 ID:8DIlDINxO
>>271
これはマジ?
283大学への名無しさん:2007/11/27(火) 22:10:05 ID:BPTW9RRc0
マジ、ちなみにおれはそれで入った
284大学への名無しさん:2007/11/27(火) 22:18:54 ID:3GSAtfjk0
>>283
3教科なら何割くらい必要なんだっけ?
9割5分あれば大丈夫かなぁ
285大学への名無しさん:2007/11/27(火) 22:35:10 ID:OVDXYNlP0
取ってから言え
286あぼーん:あぼーん
あぼーん
287大学への名無しさん:2007/11/27(火) 23:46:59 ID:OVDXYNlP0
本スレに貼っても削除されるだけなのにw
288大学への名無しさん:2007/11/28(水) 00:30:33 ID:QfJh0XU9O
>>283
やっぱそうなのか。10人とか入れるわけねー。
ボーダーは9割と聞くが。
289大学への名無しさん:2007/11/28(水) 00:34:59 ID:+x00270j0
定員が10人とかそんなの関係ねー
三教科で9割とればいいだけ
290大学への名無しさん:2007/11/28(水) 00:40:28 ID:C2ixP9HjO
センター3教科9割越えにもかかわらず
産社入学の漏れが通りますよー。

291大学への名無しさん:2007/11/28(水) 00:42:53 ID:+x00270j0
>>290
パラ産幼稚園学部wwwww
292大学への名無しさん:2007/11/28(水) 00:47:00 ID:5FK+B4Lj0
産社は楽しそうでいいな
まぁあいつら勉強してんのかよっておもうが
293あぼーん:あぼーん
あぼーん
294大学への名無しさん:2007/11/28(水) 03:56:29 ID:PUoeVA39O
てか国語むずすぎて吹いた。
マジ立命館無理だ!国語激むずに感じるんだけど
同志社の方が国語易しいな。
295大学への名無しさん:2007/11/28(水) 04:11:53 ID:4rcJ6SfKO
確かに難しい。英語地歴で8割いけるが国語5割で明らかひっぱってんよ…
296大学への名無しさん:2007/11/28(水) 09:05:11 ID:t4PifzoSO
産社だぃすうち
297大学への名無しさん:2007/11/28(水) 12:12:35 ID:9xYCTwKk0
立命、合格したけど蹴った。
なんか右翼だったりアカかったりした歴史があってガラが悪いから。
298大学への名無しさん:2007/11/28(水) 12:26:24 ID:otl/AxT/0
シランガナ
299大学への名無しさん:2007/11/28(水) 18:04:37 ID:zsMQPMBzO
>>297へえw
300大学への名無しさん:2007/11/28(水) 18:08:39 ID:fMyr6V5i0
河合記述を現・古型で受けたら法学部がCH判定だった
まさかの範囲不足・・・
漢文、古文の中に含まれてたんだね・・・/(^o^)\ナンテコッタイ
301大学への名無しさん:2007/11/28(水) 21:37:25 ID:lSg5KmedO
河合の模試の経済と文の志望者少なくね?
302大学への名無しさん:2007/11/29(木) 02:12:16 ID:wdFjQM2w0
>>297
右翼w
303大学への名無しさん:2007/11/30(金) 08:22:16 ID:QmG7KKbU0
保守
304大学への名無しさん:2007/11/30(金) 17:52:21 ID:pr2p3x7N0
過疎━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
305大学への名無しさん:2007/11/30(金) 23:22:18 ID:QmpzbsjMO
国語、英語、日本史7割ずつで受かりますかね?

政策っす
306大学への名無しさん:2007/12/01(土) 10:01:15 ID:DmaOxe0R0
本番で取ったわけでもないのに
ハッキリしたこと言いようがないだろんなもん
307大学への名無しさん:2007/12/01(土) 12:06:12 ID:vAC3Z5DKO
多分同じやつだと思うけど>>306みたいに本番でとかばっか言う奴うざい。
本番まだなんだから赤本とかでしか測るしかできないでしょーよ
ちゃんと答える気ないんだったら書くなバカ
>>305年度によるけど大体7割前後がボーダーじゃない?
7割では安心はできないね
全体で75%ぐらい目指した方が無難
308大学への名無しさん:2007/12/01(土) 14:19:30 ID:TOmmOkYqO
看板学部って法学部?
309大学への名無しさん:2007/12/01(土) 14:44:12 ID:q3DVt8JeO
いんや酷寒じゃね?
310大学への名無しさん:2007/12/01(土) 15:08:13 ID:YUwjNAJV0
元は法律系なんだし法だろ。
311大学への名無しさん:2007/12/01(土) 15:22:08 ID:uc3a/PSQ0
国際関係は早慶上位学部なみに就職いいから国際関係いけるなら行け
312大学への名無しさん:2007/12/01(土) 15:25:05 ID:jYVfWQi60
>>311
313あぼーん:あぼーん
あぼーん
314大学への名無しさん:2007/12/01(土) 15:45:29 ID:q3DVt8JeO
>>311間違いないぞ。いやジョーダン抜きで。極論言えば、酷寒が立命引っ張ってる核的存在と言っても過言ではない
315大学への名無しさん:2007/12/02(日) 02:27:16 ID:ZrNsQBaGO
酷寒就職悪いよ。
316大学への名無しさん:2007/12/02(日) 07:04:59 ID:xsxR14nqO
酷寒は就職、公務員、国際機構など幅広く潰しが利く。
ゼミナール大会で多数の企業の人事が見にくるぐらいだからなw
317大学への名無しさん:2007/12/02(日) 18:07:56 ID:IzBcQB7xO
英語国語世界史の3教科で240/320ぐらいあったら受かる?
318大学への名無しさん:2007/12/02(日) 18:09:20 ID:IzBcQB7xO
↑産社のメディアです
319大学への名無しさん:2007/12/02(日) 18:18:43 ID:zgYGM0Jj0
文理総合インスティテュートってってなに?
評判とかどうなの?
320大学への名無しさん:2007/12/02(日) 18:20:32 ID:UJF9QuTBO
俺も産社のメディア志望 受かったら友達なろうぜ。
321大学への名無しさん:2007/12/02(日) 19:59:14 ID:IzBcQB7xO
>>320
お互いがんばろう
過去問どれぐらいとれてる?
俺は英語と世界史はとれるけど国語が安定しないねん
特に古文
322大学への名無しさん:2007/12/02(日) 20:02:34 ID:UJF9QuTBO
英語は8割強 日本史6割5分 国語6〜7 やでー!! 古文ほんまに難しいよな↓↓
323大学への名無しさん:2007/12/02(日) 20:14:23 ID:IzBcQB7xO
>>322
英語は大体一緒ぐらいだね。世界史は7〜8割
国語は8割いくときはいくけど悪かったらギリ6割の時とかあるから不安
324大学への名無しさん:2007/12/02(日) 23:37:54 ID:Gly+JU490
【Rits】立命館守山中学校・高等学校【守女】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1196572513/
325大学への名無しさん:2007/12/03(月) 11:29:15 ID:U0A+keXPO
国際関係志望なんだけど速単必修だけじゃ不足かな?上級もやった方が良い?
326大学への名無しさん:2007/12/03(月) 12:05:16 ID:/ey9iTwk0
お好きなように

もちろん他教科は完璧なんだよな?
327大学への名無しさん:2007/12/03(月) 17:32:29 ID:BPC9QJNeO
お前らなんで国語そんな良いん?俺古文10点もとれねえよむずすぎ。現代文も40点くらいしか無理だしオワタ
これでも酷寒死亡
328大学への名無しさん:2007/12/03(月) 17:32:55 ID:1TSh8tPf0
329あぼーん:あぼーん
あぼーん
330大学への名無しさん:2007/12/03(月) 19:08:19 ID:IuLU38c3O
>>323 本番は英語で9割狙おうぜ。

社会はできれば8割取りたい♪

古文は 半分取れたらいい。

できればセンターで行きたいよなぁ?
331大学への名無しさん:2007/12/03(月) 19:42:05 ID:KYUyEy7FO
関関同立ならだいたい7割後半とれたら受かるよな。みんな頑張ろう!
あとここの願書って高校に合否を知らせるか知らせないかを決める欄あったっけ?
できれば知らせたくないんだが…浪人だし
332大学への名無しさん:2007/12/03(月) 22:59:00 ID:MIvkV4iNO
>>330
ただ立命館は配点自体が低いから8割も9割も紙一重。
英語でもたった6点で5パーも変わるし…
英語は安定して100/120点とれるようにする。今んとこはギリいけてる
世界史は8割狙うよ
あとは国語で7割さえ取れたら安心
日本史て難しい?世界史は難しいけど基本問題さえ押さえとけば8割難しくはなさそう
333大学への名無しさん:2007/12/03(月) 23:37:54 ID:KLDVNgaWO
立命館6割後半とれたらギリ合格ですよね?
英語長文半分しかとれない‥
単語センターレベルまでしかやってないんですけど(シス単2章まで)足りませんか?

予備校チューターには大丈夫って言われたんですけど‥


日本史はむずいです!
センターレベルで6割ギリです。
334大学への名無しさん:2007/12/03(月) 23:38:52 ID:Hq4jnTcI0
>>333
ギリ不合格だと思う…
335大学への名無しさん:2007/12/04(火) 03:02:20 ID:DPwgQXd0O
センター併用5教科型で立命館の問題80%取れたら大丈夫?
ちなみに立命館後期なめない方がいい ここでは簡単扱いされているが倍率は10を越えるなど合格難易度は高い!
336大学への名無しさん:2007/12/04(火) 03:36:40 ID:uJnR+uUvO
>>335センター終わってからほざけやカスが
337大学への名無しさん:2007/12/04(火) 08:22:04 ID:SY6+yLH0O
>>336おまえがキレる意味ない
338大学への名無しさん:2007/12/04(火) 08:24:26 ID:eed/SMmXO
>>333
シスたん2章はさすがにきつい
そのチューターはだめだな
とりあえず3章までやって立命館の英語のYの文法問題っぽいけど実は名詞いれるだけの問題対策に名詞だけ4章までやっといて最低限。
単語で楽しようとするな
シスたんぐらいさっさと終わらせないとだめ
あと立命館の長文で半分だったら関関同も到底無理。
もっとがんばれ
339大学への名無しさん:2007/12/04(火) 08:52:46 ID:tJQe6HRSO
だれかデュアルディグリーで受ける人いない?
340大学への名無しさん:2007/12/04(火) 18:31:05 ID:H7hlz8rzO
ターゲット1900で大丈夫かな??
いまからでもシスタン
流しといたほうがいい?



なんでうちの学校ターゲットなんだよ!
クソッ
341大学への名無しさん:2007/12/04(火) 22:41:47 ID:a54368Hs0
つーかさ、手持ちの物すらちゃんとできてないのに
無駄に手を広げてどうすんだよ
342大学への名無しさん:2007/12/05(水) 12:46:34 ID:nt2O8OWv0
大学生活板新スレ

立命館大学衣笠スレ110+R
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/campus/1196816688/
343大学への名無しさん:2007/12/05(水) 19:35:43 ID:ew8s4OjMO
入試難易度ってやっぱり、同志社>立命館なのか?
俺的には立命の方が難しい気がするが、合格点が高いと言うところで同>立となるのか?
344大学への名無しさん:2007/12/05(水) 20:35:33 ID:I9h7347FO
入試問題は 立命館の方が断トツで難しい!!
古文と社会が 並外れてる


けど就職とかでみたらやっぱり同志社が少し上になるんちゃうかなぁ

立命館の法学部は 同志社に就職は負けてないが
345大学への名無しさん:2007/12/05(水) 21:21:21 ID:ew8s4OjMO
>>344 ありがとう
じゃあ立命は問題が難しくて合格点はそんなに高くなくて、同志社は問題は簡単で合格点が高いってことでいい?
346大学への名無しさん:2007/12/05(水) 21:51:33 ID:ZPPZU/SfO
>>345
合格点高くないって言っても確実に7割近くはいるよ
347大学への名無しさん:2007/12/05(水) 22:04:47 ID:+x7CAjgJ0
てか、んなもん自分の目で確かめろ
348大学への名無しさん:2007/12/05(水) 22:32:16 ID:JvxyxxfS0
>>343
同志社法の併願先ランキング(代ゼミ・資料室にて閲覧可)

順位     同志社法○併願校×(左) 同志社法×併願校○(右)
 1 立命館法A      69        65   
同志社合格立命不合格 ↑ 実は立命に落ちる方が多い現実
 2 関西法A       14       104
 3 同志社経済     16        74
 4 関西学院法     11        69
 5 同志社商学     13        35
 6 関西学院法学A  12        50
 7 早稲田法学     74         3
 8 同志社政策     14        27
 9 中央法        36         8
10 同志社文      19        29

実は同志社法(同志社最難関)の過半数は立命落ちてる。
同志社は京大併願が多いから平均とると偏差値が高めに出やすい
(ガチ京大組は関関同立は受けても絶対に入学しないしね・・)
349大学への名無しさん:2007/12/05(水) 23:54:40 ID:/HPLB9Ye0
立命館って朝鮮人御用達大学って噂だぞ
350大学への名無しさん:2007/12/06(木) 01:30:47 ID:gpJMcUgCO
産社受験者レベル高いの?
351大学への名無しさん:2007/12/06(木) 01:40:11 ID:Dntbd9590
>>349

朝鮮人が多いのは同志社だった筈。
というのも同志社大の入学者比率で一番多いのは大阪人。
知ってのとおり大阪は在日の人たちが多い街だからね。
立命館で多いのは中国人。彼らの作ってくれる餃子はうまいんで
是非機会があれば交流したほうがいいぞw
日本では貧乏生活してるけど中国に帰ったら召使いが何人もいる
御曹司みたいな奴もいるから
352大学への名無しさん:2007/12/06(木) 01:47:52 ID:gpJMcUgCO
ごめん>>350に追加
産社と政策を併願してくる大学ってどこ大?
国立と私立教えてください。
あと産社と政策ならどっちがその併願してくる層がレベル高いかもお願いします。
受ける数配分したいんで
353大学への名無しさん:2007/12/06(木) 01:55:58 ID:/jKa2Ghp0
どっちも似たようなもんだろ
興味がある方に比重おけばいいとおもうよ
354大学への名無しさん:2007/12/06(木) 02:00:52 ID:gpJMcUgCO
>>353 ですよね。
でも京大とか早慶クラスの併願先になってたりしてたら不安で仕方ないんです…
数は第一志望>併願ですか?
質問ばかり申し訳ないです
355大学への名無しさん:2007/12/06(木) 02:03:27 ID:Dntbd9590
単純に受かりたいなら滋賀のほうが簡単。
経済と経営で、どっちかというと経営。
356大学への名無しさん:2007/12/06(木) 02:03:52 ID:ObKrP5czO
産社に限らず立命館は早慶同志社関学関大神大阪大名大が多い。
地方国立蹴って立命館来る人も多いから地方国立も追加かな。
悲しくも第一志望が少ない印象。

入学難易度に関しては産社の方が高いはず。
自信ないなら政策にしとけ
357大学への名無しさん:2007/12/06(木) 02:13:01 ID:gpJMcUgCO
>>355 やっぱり京都に憧れがあるので…
>>356 ありがとうございます。
立命館は選択が難しいのが有名ですが一番簡単な教科何なんですか?
ちなみに僕は世界史です
358大学への名無しさん:2007/12/06(木) 02:13:39 ID:/jKa2Ghp0
九州大との併願も多いな
第一志望に比重を置いた方がいいとオレはおもう

あと、産社のほうが多少上らしいが
偏差値1や2の差なんて本番じゃそこまで関係ない
359大学への名無しさん:2007/12/06(木) 03:34:17 ID:IOOM69UdO
は?普通に政策のが上だろ
学生の質にしても…三者は遊び人イメージだし立命じゃ邪魔者扱いだぞ
360大学への名無しさん:2007/12/06(木) 04:45:55 ID:Dntbd9590
>>359
昔はそうだったけど今は難しくなったみたいよ。>産業社会
361大学への名無しさん:2007/12/06(木) 05:34:53 ID:j0RA7vXAO
同志社も受ける?
362大学への名無しさん:2007/12/06(木) 09:14:46 ID:dM/rMXhVO
産社=エネルギッシュ
政策=カゲ薄
偏差値は産社が高いね、ただ推薦組内部組の割合が高い気が…一般はそれなりかな
363大学への名無しさん:2007/12/06(木) 09:52:17 ID:WGh/Dl4DO
だれか国際関係をIRで受ける奴いないの?

あとインスとディグリーの違いがよくわからん
364大学への名無しさん:2007/12/06(木) 10:30:09 ID:E/YhLweg0

        ,.-─ ─-、─-、
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ , -─        Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    > ---- r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」

     P.C.デ=ググレカス [ P.C. de gugurecus ]
   (西暦一世紀前半〜没年不明)
365大学への名無しさん:2007/12/06(木) 10:32:06 ID:4keA3+VO0
Rひろめ隊(苦笑)
366大学への名無しさん:2007/12/06(木) 11:10:56 ID:Zz979HPgO
2月2日は偏差70のオレが産業社会こども社会を受ける件
367大学への名無しさん:2007/12/06(木) 11:28:21 ID:IOOM69UdO
なあ三者のが偏差値高いって言ってるやつどこの予備校ので言ってるの?
368大学への名無しさん:2007/12/06(木) 11:51:12 ID:ObKrP5czO
>>357
漏れはセンター利用で入学だから詳細は分からないが、
数学が得意な連れは数学満点取ってたし政経も簡単って聞いたわ。
実際数学は難しい印象を受けなかった。世界史は確かに難易度高い。
ただし複数回受験することで苦手分野回避できる可能性があるから、
不安があるなら複数回受験しとけ。


産社と政策は偏差値はほぼ同じだが、入学後の学生生活のカラーの違いがあるので注意。
産社はリア充の巣窟。可愛い子や派手な子が多い反面、
流されたら四年間遊びっぱなし。集団行動苦手な人は辞めとけ。
政策は校舎が地味だが産社よりは学問的な雰囲気。
産社より少し地味に、少し学問的な雰囲気にしたのが政策。
369大学への名無しさん:2007/12/06(木) 13:42:22 ID:WGh/Dl4DO
国際関係はどんな感じ?
俺は一人でいることを好む子だから政策?(^ω^)
370大学への名無しさん:2007/12/06(木) 14:38:17 ID:M9E+CfDX0
>>348
まあそれは対策したかしてないかによると思うけどね
俺も色々と併願してセンターも受けたけど、一番難しかったのが立命の日本史と英語大問I-III。
けっこう特殊な問題出してくる事は確かだ。
滑り止めに考えてる人は目を通しておくべき。
>>369
まず通る学力に達しているのか?
371大学への名無しさん:2007/12/06(木) 14:40:58 ID:IOOM69UdO
国際と政策は基本的に集団行動だよ〜
俺も孤独好きだけど仕方ないわな
372大学への名無しさん:2007/12/06(木) 14:44:05 ID:Dntbd9590
つうか国際って英語だろ・・?
英語って他人と会話しなきゃ絶対話せるようにならんぞ。
373大学への名無しさん:2007/12/06(木) 14:48:08 ID:WGh/Dl4DO
>>370
英語に関しては大丈夫。あくまで第一はSFC、次に酷寒IRのディグリーかインス

ただ3教科となると古文無勉やし、あの世界史できる気がせんから
政策だと数学使うセンター利用で受ける
374大学への名無しさん:2007/12/06(木) 14:52:40 ID:WGh/Dl4DO
いや…学業的な交流は必要だと思うし、嫌いじゃないけど、ただ遊びとかの絡みは苦手\(^o^)/

外いてた時期あるから英語は話せるよ(^ω^)
375大学への名無しさん:2007/12/06(木) 15:00:34 ID:X2Cg+KzXO
映像受かる気しねぇ
376大学への名無しさん:2007/12/06(木) 15:16:12 ID:Dntbd9590
>>374
俺も似たような境遇だったけど(海外経験あり、英語と国語くらいしかまともに出来ない。古文漢文も駄目)
留学生は腐るほどいるからそいつらとつるむといい。
3条に外国人が集まるバーがあるんだけど、そこに語学好きが集まってる。
色んな大学の奴がきてるし教授や研究者もいるよ。キャンパス内にも
語学好きが集まってだらだら話す部屋がある。サークルでもなんでもないから
好きな時にいて、勉強でもしながら話して好きな時に退出する。
まあ英語がメインだから他の言語やりたい人は中国語くらいしかあまり人数いなかったけどね。
377大学への名無しさん:2007/12/06(木) 16:13:18 ID:mjUHT0CuO
文学部人文学科地理学専攻って狙い目なの?
378大学への名無しさん:2007/12/06(木) 17:02:37 ID:QGEZjyHw0
映像授業料200万高杉
379大学への名無しさん:2007/12/06(木) 17:07:17 ID:IOOM69UdO
なんか語学留学やら英語話せるとか言ってるけど…
俺余裕で発信型の英語できないが国際関係でも大丈夫だよな…?大学からでも徐々に慣れてくるよな…?リスニングも全くできないが……
でも読み取りはできる自信はあるのだが
380大学への名無しさん:2007/12/06(木) 17:07:51 ID:ObKrP5czO
一人を好むなら断然文学部。
政策はクラスの授業がグループディスカッション。
国際もグループ研究多いが、産や政策に比べれば真面目にやってる。
国際は研究発表で企業の人事が見に来るぐらいらしいからなw
381大学への名無しさん:2007/12/06(木) 17:28:57 ID:ObKrP5czO
>>379
入学後勉強するなり留学行けば大丈夫。
授業もコミュニケーション中心だから勉強すれば慣れる。
酷寒は欧米人多いから彼らと頻繁にコミュニケーション取ると良いよ。

要は入学後は自分次第ってこと。
382大学への名無しさん:2007/12/06(木) 20:13:30 ID:IOOM69UdO
>>380>>381サンクス!!!そっか〜。てことはまずは友達作り頑張らなきゃなあ。。でもあまりにも気合い入ってたら逆にきもがられるよな笑い
383大学への名無しさん:2007/12/06(木) 21:03:59 ID:iGwixQd7O
文学部の日本史から研究者を目指すのってさすがに無謀ですかね?
384大学への名無しさん:2007/12/06(木) 22:03:51 ID:hlZgBLRQO
産社メディアって7割でいける?選択は世界史です
385大学への名無しさん:2007/12/07(金) 00:07:42 ID:PIJEjUsbO
後輩に質問されてわからなかったんだが立命って全部マークなの?
誰か教えて
386大学への名無しさん:2007/12/07(金) 01:23:54 ID:DHv2v8MRO
>>382
頑張らなくても先輩が支援してくれるから友達はできる。
なんせ入学後いきなり学園祭でクラスの模擬店出し、
連日それの準備に追われるから友達はできる。

>>383
何の研究者だ?大学の教員?
院で京大辺りに学歴ロンダすれば可能だろ。あるいは優秀な論文書けば。
387大学への名無しさん:2007/12/07(金) 02:21:45 ID:7wEmBQd0O
国際は噂じゃ授業全部英語でわかるやつじゃなきゃ鬱になるらしい
388大学への名無しさん:2007/12/07(金) 09:37:03 ID:fuGoP42fO
>>387えっまじで?
389大学への名無しさん:2007/12/07(金) 10:09:19 ID:zNeHpE7xO
立命館 文学部
学祭プログラム志望なんですが
漢文を全く手につけてなくて
他の科目の日本史なども
あまりです…↓
今の時期なんで 漢文のいらない
経営や国際経営みたいな
他の学部に行った方が
いいでしょうか…?
390大学への名無しさん:2007/12/07(金) 10:19:35 ID:d2d+S3hIO
国際経営は留学必須
391大学への名無しさん:2007/12/07(金) 10:28:23 ID:zNeHpE7xO
留学って
入ってからですか??
それとも今までに留学経験がある
って事ですか?
質問ばっかでスイマセン
392大学への名無しさん:2007/12/07(金) 10:30:50 ID:d2d+S3hIO
入ってからだよー
漢文は早覚え速答法が定番だね
文学部行きたいなら文学部受験の勉強すべき
393大学への名無しさん:2007/12/07(金) 11:07:23 ID:zNeHpE7xO
ありがとうございます(ノ_・。)
頑張って文学部目指します!
センターあるいは
一般までに
漢文は短期間で大丈夫ですか?
394大学への名無しさん:2007/12/07(金) 12:08:05 ID:DHv2v8MRO
漢文は詰めてやれば短期間で伸びるからやれ。
試験まで時間ないからまずは行きたい学部の対策して、
それで無理だったら後期試験も受ければいい。


酷寒は入学後英語の勉強出来ればいいが、英語嫌いなら行く学部ではない。
395大学への名無しさん:2007/12/07(金) 12:09:18 ID:DHv2v8MRO
漢文は詰めてやれば短期間で伸びるからやれ。
試験まで時間ないからまずは行きたい学部の対策して、
それで無理だったら後期試験も受ければいい。


酷寒は入学後英語の勉強出来ればいいが、英語嫌いなら行く学部ではない。
396大学への名無しさん:2007/12/07(金) 12:46:24 ID:zNeHpE7xO
ありがとうございます!
今からやります! 国語系は
苦手なんで頑張ります!

英語好きなんで
文学部か国際経営に
しようかと思ってます!
でも一番行きたい文学部に
向けて頑張ります!
ありがとうございます!

文学部より経営などの方が
受かりやすいって聞いたんですが…
397大学への名無しさん:2007/12/07(金) 13:39:39 ID:DHv2v8MRO
偏差値から判断すれば経営の方が合格しやすいはず。
ただ経営は滋賀県な上、文学部とは学ぶ内容がかなり畑違い。

まずこの時期にここ見るの辞めとけ。トータルすればかなり時間の浪費。
経営も文学部も受験すればいいだろ。
398大学への名無しさん:2007/12/07(金) 13:51:26 ID:zNeHpE7xO
ありがとうございます!
ちゃんと今から
勉強します!!
ここ見るのは最後にします!
親切にありがとうございました!
399大学への名無しさん:2007/12/07(金) 14:44:56 ID:zrpzaL+a0
経営はやってみれば面白い学部んだけどね。
人気ないけど。
扱う事が経営という性格上時事ネタが多い。
ホリエモンのやった事をきちんと理解できるようになる学部って感じか。
経済が、どうやってお金が動くのか?
だとすれば経営はどうやってお金を儲けるのか?って学問(極論だけど)
400大学への名無しさん:2007/12/07(金) 18:01:00 ID:lbYrnc6N0
国際関係のセンター利用3教科型って合格発表いつぐらい?
401大学への名無しさん:2007/12/08(土) 00:18:10 ID:WKZQ8XThO
>>386
どうもありがとうです。
ひとまず、頑張ってみます。
402大学への名無しさん:2007/12/08(土) 23:04:31 ID:t3TIkAUYO
文学部の哲学と教育人間と日本史の人や講義等の雰囲気はどのようなものですか?
403大学への名無しさん:2007/12/09(日) 01:22:30 ID:NeMxANncO
「立命ちゃんねる」で聞いてみるといいよ
404合否報告用テンプレ:2007/12/09(日) 13:40:58 ID:1dTi4zop0
【合否】
【志望学部】
【出身地】
【受験方式】
【点数】
【模試の偏差値】
【一言】

公募推薦の報告用にどうぞ
405大学への名無しさん:2007/12/09(日) 15:31:55 ID:Cy4NMXjJO
プレ・エントランス立命館デーって、絶対行った方がいいですか?
また、途中で帰ることはできますか?
406大学への名無しさん:2007/12/09(日) 15:36:53 ID:hGsbHRDYO
今日生田神社行った
407大学への名無しさん:2007/12/09(日) 17:18:27 ID:c/THOePD0
>>405
嫌なら行くなカス
408大学への名無しさん:2007/12/10(月) 01:54:55 ID:gsV4Io4fO
関西3府県、私立高の2割に「関関同立」入学枠が存在

http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200712080100.html
409大学への名無しさん:2007/12/10(月) 02:13:15 ID:reo0Dug6O
日程によって日本史のむずさって違う?10日と5日の点が全然ちゃうかった…
410大学への名無しさん:2007/12/10(月) 09:53:17 ID:mklzaRm6O
立命館の法学をセンターで受けるんだけど、奨学金貰おうとしたら点数何割くらいいるかな?
411大学への名無しさん:2007/12/10(月) 11:07:26 ID:b9EsPAnR0
人数で枠が決まってるんだから
事前に正確なことがわかるはずもない

まあ10割なら確実だろうが
412大学への名無しさん:2007/12/10(月) 11:46:09 ID:CVDvoW3XO
>>410
おそらく人数制限はない。蹴られる前提だからボーダー越えれば、
学費免除連発するはず。

目安は4教科型88〜90%、5教科型86〜88%。おそらくこれくらい。
413大学への名無しさん:2007/12/10(月) 13:50:08 ID:/HIN6GaP0
違ってても文句言うなよw
414大学への名無しさん:2007/12/10(月) 13:53:32 ID:OnmOhqhFO
>>412
ついでに400も教えて。
415大学への名無しさん:2007/12/10(月) 20:02:08 ID:CVDvoW3XO
例年2月半ばが合格発表だったと記憶している。
大学のホームページを参考に
416大学への名無しさん:2007/12/11(火) 04:18:35 ID:seWnKIY7O
産業社会にいきたいんですが、産業社会は立命館としては認めないみたいな差別はありますか?
417大学への名無しさん:2007/12/11(火) 08:38:06 ID:B3fEiuEj0
はいはい2ちゃん脳2ちゃん脳
418大学への名無しさん:2007/12/11(火) 12:50:02 ID:RWxw4KQeO
自分の考えを貫き通せ!
419大学への名無しさん:2007/12/11(火) 14:27:11 ID:ljgEgrHYO
三社は馬鹿ばっかりという事実を!!
420大学への名無しさん:2007/12/11(火) 14:35:11 ID:J7X98uy0O
産社は他学部に比べ遊びすぎる傾向にある。


それにしても立命館調子良いな。07公認会計士論文合格者は50名とのこと。
関学が06で35名だから経済経営でも立命館の勝利か?
421大学への名無しさん:2007/12/11(火) 21:47:32 ID:B3fEiuEj0
他所でやれカス
422大学への名無しさん:2007/12/11(火) 23:01:39 ID:7HEpUthQO
産社のスポーツ専攻行きたい
関東住みだけどこういう学部ほかにはないし
423大学への名無しさん:2007/12/11(火) 23:23:11 ID:q98y8Xf/O
産社は遊びすぎとんのぢゃなくて 多分他の学部が真面目が多いから産社が目立つだけぢゃないか??


産社は普通にいいとこやし楽しむには 持ってこいのところやけど
424大学への名無しさん:2007/12/11(火) 23:36:18 ID:uo2gNp1mO
産社の現代社会専攻って楽?
卒業大変?
425大学への名無しさん:2007/12/11(火) 23:53:10 ID:7HEpUthQO
>>423
そうなんだ
地方出身多い?
426大学への名無しさん:2007/12/12(水) 00:19:47 ID:s1tHJaZCO
産社は全学一卒業は容易。
単位取得が楽な分課外活動やその他に打ち込めるが、
下手すりゃ何もしないまま卒業もありうる。


立命館はどの学部も地方出身者が多い。
クラスの半分以上が関西圏外ってこともあり得る。
427大学への名無しさん:2007/12/12(水) 01:10:16 ID:JGO0sxYqO
>>426
おれ強制されないとやらないタイプだから不安だ
産社スポーツ専攻って就職どうですか?
428大学への名無しさん:2007/12/12(水) 01:28:31 ID:s1tHJaZCO
>>427
スポーツ専攻は新設学科だから就職は未知数。
この学部行って何の職業に就くのか不思議でならない。
体育会系やスポーツ経験者の人は行くべきだが、それ以外は・・・
429大学への名無しさん:2007/12/12(水) 08:06:06 ID:JGO0sxYqO
>>428
そうかー
ただスポーツが好きだからっていう理由で行くのは安易ですかね?
一応将来マスコミ志望なんですが
430大学への名無しさん:2007/12/12(水) 08:15:46 ID:Pmmyrm7Y0
2ちゃんの親切めかした書き込みを
あんま真に受けると(以下略
431大学への名無しさん:2007/12/12(水) 08:56:19 ID:ioGLAvHs0
立命館で一番偏差値低い学部ってどこですか?
哲学って低いんですかね?
432大学への名無しさん:2007/12/12(水) 10:15:02 ID:40drglyH0
ぐぐれかす

そして学歴板にでも池
433大学への名無しさん:2007/12/12(水) 10:25:59 ID:7kjw9r44O
>>432もっと寛大な心を持てカス



>>431 おそらく国際関係じゃないかな?
434大学への名無しさん:2007/12/12(水) 13:08:07 ID:s1tHJaZCO
>>429
スポーツをするのと学ぶのは違う気がするが、
好きならいいんじゃない。

マスコミ行きたいなら学部は不問だから、
スポーツの勉強しながら大学で記者の活動行えば道は開けるかも。
テレビや新聞のスポーツ記者なら可能性ある。
435大学への名無しさん:2007/12/12(水) 14:12:03 ID:c23MSuvf0
>>433
何いってるの?
国際関係が一番高いにきまってるじゃん
436あぼーん:あぼーん
あぼーん
437あぼーん:あぼーん
あぼーん
438あぼーん:あぼーん
あぼーん
439大学への名無しさん:2007/12/12(水) 15:47:03 ID:rz1sN8/wO
マスコミに一番向いた学部は?映像か産経?
440大学への名無しさん:2007/12/12(水) 16:32:45 ID:JGO0sxYqO
>>434
わかりました。とりあえず入れるように頑張ります
441大学への名無しさん:2007/12/12(水) 18:31:20 ID:c23MSuvf0
あげまんこ
442大学への名無しさん:2007/12/12(水) 18:46:43 ID:7kjw9r44O
>>435英語読めんでも空気位は読めるようなれ馬鹿
443大学への名無しさん:2007/12/12(水) 18:47:31 ID:KadCnmnoO
国際関係希望なんですがまったくあそべないんですか!
444大学への名無しさん:2007/12/12(水) 18:55:24 ID:NKpyneFDO
普通の学部よりは忙しいんですが全く遊べないわけじゃないんですよ!
445あぼーん:あぼーん
あぼーん
446あぼーん:あぼーん
あぼーん
447あぼーん:あぼーん
あぼーん
448大学への名無しさん:2007/12/13(木) 04:11:26 ID:BefLttAKO
赤本解いてるんだけど、正確な配点ってわからないものなの?
特に英語…50問で120点ってことはどこの配点が高いのかなぁ?(・ω・;)
449大学への名無しさん:2007/12/13(木) 06:12:27 ID:q7L/+LOJO
<<448
たしか、入試要項のセットの中に入ってる入試データみたいのに大問ごとの配点は載ってたはずだよー見てみて。
450大学への名無しさん:2007/12/13(木) 16:09:05 ID:rlD7rFtGO
今から立命館受けようと思う俺は馬鹿か?
451大学への名無しさん:2007/12/13(木) 18:13:54 ID:BefLttAKO
>>449
ありがと!(´∀`)
大体どこが何点かわかった!
でも社会とかはさすがに細かくはわからんねー(;^_^A
452大学への名無しさん:2007/12/13(木) 18:14:40 ID:BefLttAKO
>>449
ありがと!(´∀`)
大体どこが何点かわかった!
でも社会とかはさすがに細かくはわからんねー(;^_^A
453大学への名無しさん:2007/12/13(木) 18:16:21 ID:BefLttAKO
連投しちゃったよorz
ゴメンナサイ…
454大学への名無しさん:2007/12/13(木) 20:14:05 ID:iE0JRdb3O
現代社会は何をするの?
455大学への名無しさん:2007/12/14(金) 00:35:37 ID:bYEJo8FNO
>>450
(´∀`)人(´∀`)

しかも俺は日本史
間違いなく特攻隊
456大学への名無しさん:2007/12/14(金) 01:31:53 ID:NWDPQUghO
いまから頑張って国際関係行くよ。立命は1ヶ月で余裕て西の慶応の関学いってる先輩いってたし
457大学への名無しさん:2007/12/14(金) 07:38:36 ID:mq37JaZVO
>>455

俺は世界史だ…。やれるだけのことはやるよ。
学部どこ?
458大学への名無しさん:2007/12/14(金) 10:53:03 ID:gZrrLOie0
ココの願書をタダで手に入れる方法ないですか?
459大学への名無しさん:2007/12/14(金) 11:32:38 ID:HcdJEsL5O
>>458
大手予備校いったらあると思うよ〜
自由にもらえるよ
460大学への名無しさん:2007/12/14(金) 11:45:07 ID:gZrrLOie0
勝手に入ってもいいの?
461大学への名無しさん:2007/12/14(金) 13:10:15 ID:nW7slbHa0
キョドらなければ余裕で入れると思う

ちょっと確認なんだが
違う日程の違う学部に出願しても調査書は1つでいいんだよね?
462大学への名無しさん:2007/12/14(金) 14:40:56 ID:9kOvOWMt0
代ゼミ大阪南校だけど山のように積んであるw
463大学への名無しさん:2007/12/14(金) 17:58:30 ID:TBNuM3hBO
>>462
フィービーケイツ
464大学への名無しさん:2007/12/14(金) 18:19:51 ID:InGXsr2N0
野球の推薦で法学部に堤翔吾が入学するって本当?
滑り止めで法学部受けようと思うんだけどな〜
465大学への名無しさん:2007/12/14(金) 19:18:29 ID:bYEJo8FNO
>>457
法学部

お互い頑張ろー
466大学への名無しさん:2007/12/15(土) 01:29:33 ID:Yt4JWmzMO
>>464確か酷寒だよ。やから友達ら酷寒受けるのやめたみたい\(゜□゜)/
467大学への名無しさん:2007/12/15(土) 01:35:01 ID:Lsy6k+aCO
工作員か?デマは良くない。
酷寒は絶対有り得ない。酷寒に野球部なんて皆無。
酷寒は内部ですら相当厳しいハードルを課せられる。

そもそもそのイジメ王子の入学自体有り得ない。
万が一入学が有り得るなら皆で猛抗議決定。
立命館はイメージダウンを極度に嫌うから、そんな屑は入学させないでしょう。
468大学への名無しさん:2007/12/15(土) 02:35:42 ID:3619tHn1O
願書って予備校行けばただでもらえるの!?!?
わざわざ買ってた俺って一体……
469大学への名無しさん:2007/12/15(土) 02:53:30 ID:4Jfa9rAIO
願書はインターネットの時代
470大学への名無しさん:2007/12/15(土) 07:14:26 ID:Yt4JWmzMO
みんな日程何個受けるの?他の死亡大学は?西の慶応関学受けようと思っているのだが
471大学への名無しさん:2007/12/15(土) 07:39:20 ID:NHKpwtQ4O
>>461
志願書の枚数分必要じゃねーか?
472あぼーん:あぼーん
あぼーん
473あぼーん:あぼーん
あぼーん
474あぼーん:あぼーん
あぼーん
475あぼーん:あぼーん
あぼーん
476あぼーん:あぼーん
あぼーん
477あぼーん:あぼーん
あぼーん
478大学への名無しさん:2007/12/15(土) 12:52:23 ID:Em9S25sOO
国公立が第1志望で7教科勉強しています。
先日の公募で経済に受かりました。(英語型)
センター利用で国際関係学部を考えていますが、どの入試パターンがいいでしょうか?

それと、仮に合格した場合、納入した入学金は流用できますよね?
ご意見よろしくです。
479大学への名無しさん:2007/12/15(土) 13:02:52 ID:Lsy6k+aCO
>>878
センターで届きそうであればセンター4・5教科がオススメ。
3教科であればボーダーは9割近くいるが、多教科になればボーダーが下がる上に合格の門戸も広い。
立命館の特徴だね。更に多教科だと学費半額免除も出やすい。
センターの勉強しているならセンターで良いと思う。
君の判断材料が少ないから何とも言えないが。

学費は流用できるとは思うが、大学に問い合わせておくのが吉。
珍しいパターンだからもしものことも想定できる
480大学への名無しさん:2007/12/15(土) 13:07:13 ID:9BFApSuD0
浪人して立命館って微妙なんですかね?
だいたい合格者の現役と浪人の割合ってどれくらいですか?
481大学への名無しさん:2007/12/15(土) 13:20:39 ID:Lsy6k+aCO
>>480
微妙かどうかは判断しかねるが、関関同立レベルなら2〜4割は浪人生。
立命館衣笠に関しても2〜3割は浪人生だと思う。
大学入れば歳はまったく気にしないから大丈夫。
482大学への名無しさん:2007/12/15(土) 15:09:08 ID:mw+uCkZ90
経験者だけど、IRとかDUDPとか狙いの人まだいるかしら?
483大学への名無しさん:2007/12/15(土) 15:15:07 ID:T50nsWj6O
4教科受験って社会2科目でもできる?
484あぼーん:あぼーん
あぼーん
485大学への名無しさん:2007/12/15(土) 17:31:21 ID:M+k39qt2O
>>482


ディグリーにしよか迷い中
IR受験で

IR受けたんですか?
486あぼーん:あぼーん
あぼーん
487大学への名無しさん:2007/12/15(土) 17:46:42 ID:Wi8y8F1eO
関学立命館の醜い争いなんかどうでもいい。
よそでやれ
488大学への名無しさん:2007/12/15(土) 17:59:27 ID:PI4JQvyhO
センター利用8割じゃ厳しいか?
489大学への名無しさん:2007/12/15(土) 18:02:05 ID:mw+uCkZ90
>>485
DUDP-IRで入って、帰国して今も通ってるんだわ。

質問があったらお気軽に。
490485:2007/12/15(土) 18:53:13 ID:lYlJf+RGO
ではさっそくお願いします

リスニングは全問マーク方式ですか?また、大問の数と形式が知りたいです。
形式というのは、会話文とか説明文といった形式で

レベル的にはどれぐらいでしょうか。一応、自分は英検準1級持ってます。センターリスニングは満点か46以上です

最後に独自の英語記述問題ですが、記述というものは英文ん読んで、答えるさいの日本語だけでの記述なんでしょうか。
あるいは、英語での記述も含まれているのですか?

長文失礼いたしましたm(_ _)m
491489:2007/12/16(日) 09:13:31 ID:8Blhhgpk0
予め断っておくと、センター試験受けたこともなく、
ましてセンターにリスニングの有る世代じゃないから、どこまで期待に添えるかはわかりません。

形式等:
受験生のサイトで登録したら一般入試の過去問は見られたと思うけど、見た?
(これも一般入試だから有るはず。リスニング問題も聞けるし。)
とりあえず自分の目で先ずは見てみて。
レヴェル:
英語圏に留学歴はある?
有って、現地で真面目にやってたら余裕。(これは留学経験者を募集するための方式だったと)
僕の場合高校で留学して、アメリカに1年行ってたけど「普通の高校生に出すにしては難しいな」という印象があった。
所謂、受験/学校英語と違って、全体として文章もリスニングもプラクティカルだったから。
特に、最後の記述の所は、日本で文法の授業を「語学はフィーリングだ」と無視してきた僕が
「キッチリ文法的に堅い訳」を書かないで、「ニュアンス・意訳の多い訳」で書いて受かったのは、
その辺のプラグマティズムだと思う。
(準一級の問題今見てきたけど、方向性は近いと思う。)

・・・ん〜、現地では長老と呼ばれてるのに我ながらあんまり役立ってない気がする。
492大学への名無しさん:2007/12/16(日) 10:59:11 ID:q6RcGNHY0
一瞬、共通一次世代かと思ったがなw
493あぼーん:あぼーん
あぼーん
494大学への名無しさん:2007/12/17(月) 10:38:54 ID:cfMrQghQ0
暇なんだな
495大学への名無しさん:2007/12/17(月) 14:14:11 ID:FBzMzHpvO
みんな併願どこ?
496大学への名無しさん:2007/12/17(月) 16:04:44 ID:RbEsL6gaO
神戸
497大学への名無しさん:2007/12/18(火) 01:02:55 ID:AllSzPprO
てか国関の合格最低ラインて合計何点なん?合格平均しか載ってなかったから誰かおせーてくれ
498大学への名無しさん:2007/12/18(火) 19:53:10 ID:VJJNs0Yt0
酷寒は8割前後
499あぼーん:あぼーん
あぼーん
500大学への名無しさん:2007/12/19(水) 00:34:06 ID:BDVUTdGXO
>>498んなわけないがな。7割弱と書いてる
501あぼーん:あぼーん
あぼーん
502大学への名無しさん:2007/12/19(水) 14:05:07 ID:R7IuUpRaO
>>501は日本でも初の試みなだけに凄すぎる。
分野横断は非常に斬新だな
503大学への名無しさん:2007/12/19(水) 16:14:03 ID:M2Pg1nzT0
てか、マルチで貼るな
504大学への名無しさん:2007/12/19(水) 16:15:40 ID:YaXJD0KUO
全然日本初じゃ無いしね
505大学への名無しさん:2007/12/19(水) 20:41:11 ID:R7IuUpRaO
各分野に特化した研究機関は数多く存在するが、
人文社会から生命分野や理系分野まで研究を横断した大規模研究機関はあまり例がない。
現代が抱える問題は非常に複雑で一つの視点からだけでは対応出来なくなってきており、
それを考慮すれば文理様々な分野の学者が手を取り合い研究することは斬新。


立命館という学園規模を利用した人材教育にも前向きで、
かつ産学官との連携を更に強める。可能性を感じるわな。


と学生がそれらしきこと言ってみるw
ただ日本では早い段階から研究者を育てる試みがあまりなかっただけに、
面白いよね。立命館学園だからこそ出来ることなんだろうけど
506大学への名無しさん:2007/12/19(水) 20:53:43 ID:BdXbeYRDO
みんな過去問どんぐらいとれてんの?
507大学への名無しさん:2007/12/19(水) 21:41:54 ID:BDVUTdGXO
大体英語8割国語6〜7割地理9割くらい
508大学への名無しさん:2007/12/19(水) 22:31:20 ID:cW6ysrJHO
日本史が全く取れん
これはもう駄目だな
509大学への名無しさん:2007/12/19(水) 23:05:48 ID:BdXbeYRDO
>>507
ここの問題で地理9割ってすごいんじゃないの?
おれ世界史7割…よくて8割だ
英国はおれもそんぐらい
510大学への名無しさん:2007/12/19(水) 23:09:32 ID:u8FmTZ+uO
俺日本史 6〜7が限界


資料問題 お手上げ↓

511大学への名無しさん:2007/12/19(水) 23:12:13 ID:R7IuUpRaO
歴史は運的要素が強い。
受験日程によって出題分野が違うため自分の得意分野が出れば吉、
苦手分野が出れば凶。だから自信ある人を除けば皆が二回は受験する。
512大学への名無しさん:2007/12/19(水) 23:27:58 ID:ATQbud5tO
英語7〜8割、国語6〜9割、世界史6割くらい
漢文の差が激しすぎるwww
>>509あなたの世界史も十分すごいと思います
513大学への名無しさん:2007/12/20(木) 00:02:24 ID:BDVUTdGXO
>>509立命の地理はヤバいくらあ簡単に感じる。多分選択で一番楽勝
514大学への名無しさん:2007/12/20(木) 00:35:46 ID:IS0qzYu9O
英語6〜7割
国語7〜8割
日本史4〜5割





日本史やばい
515あぼーん:あぼーん
あぼーん
516大学への名無しさん:2007/12/20(木) 14:19:43 ID:tdH03iLcO
ここは選択科目の補正はないの?
517大学への名無しさん:2007/12/20(木) 14:21:41 ID:7fNahVLg0
>>505
まあ、手間と人手と金をかければある程度のことはできるだろう。
これまでハコモノ建設や学部の拡大に金をかけていたのが、
研究など質への投資に転換の兆しが見えただけでもいい。
記事からは、年間3億円が1分野当たりなのか1研究室当たりなのかはっきりしないが、
前者なら年間で18億円以上、後者なら45億円以上研究費が増える。
今の研究費と合わせれば50〜80億円となり、旧帝東工早慶に次ぐ研究規模になる。
後は来年度以降の入試で学部の学生数をどれだけ絞れるかが質的向上のカギだな。
518大学への名無しさん:2007/12/20(木) 14:23:14 ID:7fNahVLg0
>>516
あったはずだよ。
数学が選べれば数学を勧める。
519大学への名無しさん:2007/12/20(木) 18:01:59 ID:tdH03iLcO
>>518
補正で点数あがる教科と下げられる教科わかる?
520大学への名無しさん:2007/12/20(木) 18:47:19 ID:qrUOWnJIO
補正の意味が分かってないw
521大学への名無しさん:2007/12/20(木) 19:00:55 ID:7fNahVLg0
>>519
地歴公民系は問題が簡単で平均点が高い科目が下げられ
問題が難しくて平均点が低い科目が上げられるでしょう。
だが、数学は、立命の文系も理系も重視して優遇してる感じだから、
問題は簡単だが、そう下げられないんじゃないかと。
このスレを去年も一昨年も見てきたが、立命文系の数学選択有利説は
定説みたいだよ。
センター試験でも数学必須の区分は合格ラインが相当低いもんな。
それでも数学を一通り勉強した生徒が欲しいらしいよ。
以前に新聞で立命入試の責任者が多教科を勉強した生徒の
割合を増やしたいと言ってたが、私立文系では多教科即数学だしね。
522大学への名無しさん:2007/12/20(木) 22:16:29 ID:8hc3SUuv0
温室効果ガス、先進国が削減を IPCC議長、立命大で訴え
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2007122000156&genre=H1&area=K1C
523あぼーん:あぼーん
あぼーん
524大学への名無しさん:2007/12/21(金) 00:27:35 ID:muZv+08zO
阪大、名大、九大の併願先では立命館の方が上。
京大志願者が同立に進学することは極稀な例であることを考えれば、
そのデータは何の意味もなさない。
525大学への名無しさん:2007/12/21(金) 01:34:24 ID:YV1+TYlL0
俺はどうして京大志望者が立命A方式を多く受けているんだろうと思った
センターでいけるでしょ
場慣れのためかね
526大学への名無しさん:2007/12/21(金) 02:17:51 ID:muZv+08zO
場慣れ+不測の事態に備える練習。
立命館の古文、歴史は予想だにしない問題でるからな。
527大学への名無しさん:2007/12/21(金) 08:34:28 ID:vfSXG5DM0
    _______________
   |
   |★★大学受験板学歴荒らしの傾向と対策★★
   |
   |●偏差値表・ランキング表をコピペして回る人は論外です!
   | ある程度たまったところで、削除整理板(http://qb5.2ch.net/saku/)で
   | 削除依頼しましょう
   | (大学受験板の削除人さんは優秀です)
   |
   |▲荒らしは何を見ても優劣を争います!
   | 争いを誘うこと自体が目的なので、論理的に破綻してるのを見てもツッコまない!
   | ノセられてレスしたらその時点であなたの負け!
   |
   |■工作員はまず他人を工作員呼ばわりしてレスを誘います!
   | 「工作員」が飛び交う展開は荒らしにとってはまさに望むところ!
   | 反論・反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです
   | 荒らしにエサを与えないで下さい
   |
   |☆枯死するまで孤独に暴れさせておいて
   | ゴミが溜まったら削除が一番です
   |
   |     。
   Λ Λ  /
  (,,゚Д゚)⊃ ジュウヨウ!
〜/U /
 U U  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
528大学への名無しさん:2007/12/21(金) 12:44:05 ID:yfglO2qYO
関大と関学どっちの方が立命館の問題と同傾向だと思いますか?
529大学への名無しさん:2007/12/21(金) 14:02:04 ID:4WCKJW69O
>>528
関学の古文とちょっと似てるぐらいで他はあんまり似てるとこない
530大学への名無しさん:2007/12/21(金) 15:17:56 ID:im21vrE+0
そんなことまで他人頼みでは・・・
531大学への名無しさん:2007/12/21(金) 16:13:13 ID:LXG2Sy8+O
明日のプレ・エントランスは行ったほうがいいですか?
532大学への名無しさん:2007/12/21(金) 16:17:11 ID:muZv+08zO
交通費の問題や用事がないなら逝け。
いつまでも殻に閉じ籠らない。行きたくない理由あるの?
533大学への名無しさん:2007/12/21(金) 18:37:17 ID:ngl2NSUNO
俺は立命希望でセンターの問題(英国社で模試など)は平均して7割くらいしかとれないんだけど過去問は最低点ちょい越えは取れる。そういう人いる?
534大学への名無しさん:2007/12/21(金) 19:01:31 ID:EVehwkUx0
自分もそう。速読ができないから、模試ではいつも時間が足りない。
個人的には、二問目の英語長文が苦手だなあ…。
どれも当てはまるような気になっちゃう。何か対策してますか?
535大学への名無しさん:2007/12/21(金) 19:54:43 ID:ngl2NSUNO
二問目の長文ってセンター形式じゃなくて過去問のことだよね?

対策は特にしてない いつもごり押しで解くけど、第二問は文法(イディオム?)の知識はやっぱ必要かも!
536大学への名無しさん:2007/12/21(金) 20:17:40 ID:gGxKoyU/O
私産社行きたいんだけどセンター利用は何%ぐらいあったらいけるかな?
537大学への名無しさん:2007/12/21(金) 20:24:05 ID:8pIrl1wmO
大問2は全文読む必要なく前後から判断すればよい。だから大問1を丁寧にやり文法もセンターLevelかそれ以下なので満点狙うべき。

選択科目を考慮して、英語は悪くとも100〜/120が理想。
538大学への名無しさん:2007/12/21(金) 20:39:52 ID:EVehwkUx0
レスありがとう。英語は雰囲気で解いてるからなあ…。
大問1の方の長文は9割安定だけど、大門2の空欄補助は半分いけばいいくらいだw
多分国語力がないんだろうな。
まだ時間もあるし、もっと対策練ってみるよ。ありがとう!
539あぼーん:あぼーん
あぼーん
540大学への名無しさん:2007/12/22(土) 00:52:15 ID:8tsbrvA7O
100分もあるんだからそんな時間短縮しなくてもよくね?
541皇居前の地価が日本一高い理由:2007/12/22(土) 02:06:09 ID:2lNPi1tfO
金閣寺や奈良の大仏や富士山や姫路城や世界遺産担保に入れて金借りてんじゃねえよ!皇族や公家や没落貴族の芸能人の元地主!
542大学への名無しさん:2007/12/22(土) 08:03:48 ID:WPhV5PJ5O
京都大学と立命館大学
基礎の京大と応用の立命館が包括提携
私立大学では早慶に続き3校目
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2007122200002&genre=F1&area=K10
543大学への名無しさん:2007/12/22(土) 12:47:17 ID:zmj+gofjO
地方入試の実施会場の住所はどうやってしらべたらいいんですか?
544大学への名無しさん:2007/12/22(土) 13:08:44 ID:roanW4sRO
英語がとれない奴はA方式は捨ててセンター利用を死ぬ気で頑張ったほうがいい。去年から結構センターで多くとってるからな

今年入った在学生だから質問あったらどうぞ。
545大学への名無しさん:2007/12/22(土) 14:34:44 ID:1ivagWI+O
A方式捨てる意味が分からん。
546大学への名無しさん:2007/12/22(土) 14:38:14 ID:8tsbrvA7O
センターで入ってると言ってもやっぱり8割5分は必要なんですよねf^_^;
547大学への名無しさん:2007/12/22(土) 17:41:35 ID:k/gb1eSt0
>>543
募集要項取り寄せれば?
548大学への名無しさん:2007/12/22(土) 17:43:22 ID:NNJhu1R1O
捨てずにSA方式受ければおK
ただし政策か文のみ
549大学への名無しさん:2007/12/22(土) 17:57:57 ID:ALKAy8rbO
赤本やったら日本史の点数が残酷なものになった
A方式受けても壊滅しそうな予感……
550大学への名無しさん:2007/12/22(土) 19:55:14 ID:h/xkkdAU0
みんなはいつ頃から立命に向けて勉強始めた?
俺今年の3月頃からなんだけどやっぱり遅かったかな・・・
551大学への名無しさん:2007/12/22(土) 20:02:40 ID:R4Y74Hgt0
>>550
夏休みから
552大学への名無しさん:2007/12/22(土) 20:29:01 ID:87ezZ22zO
政経選択者の人に聞きたいんだが、2006年度の2/3日分のどれくらいとれた??大問2のA〜Jの書き込み全くできなかった…
553大学への名無しさん:2007/12/22(土) 20:40:43 ID:NNJhu1R1O
>>550俺は10月から
実際きちんと高校通ってたら半年あれば余裕だよ
554大学への名無しさん:2007/12/22(土) 21:26:05 ID:DbF1rL6nO
今偏差値が
英44〜5
国50後半
公60後半くらいなんだが入れるかな、無理なら京産にしようと思ってます
555大学への名無しさん:2007/12/22(土) 21:49:45 ID:8tsbrvA7O
>>554数字的には落ちるとおもう
556大学への名無しさん:2007/12/22(土) 21:50:02 ID:8tsbrvA7O
>>554数字的には落ちるとおもう
557大学への名無しさん:2007/12/22(土) 21:53:27 ID:9Kr+Sc5r0
偏差値低くても過去問とれてりゃいいが
取れてないでしょ
558大学への名無しさん:2007/12/22(土) 21:59:31 ID:WRwbZ9oVO
今年の産社の人間福祉の合格最低点は載ってるが 去年の最低点誰か分かる人おったら頼む
559大学への名無しさん:2007/12/22(土) 22:01:24 ID:1oFwRl3+O
>>558今年は何点だったのか教えてくれ
560大学への名無しさん:2007/12/23(日) 00:01:55 ID:y3tdbOE7O
みんな英語の時間配分どうしてる?
おしえてけろ
561大学への名無しさん:2007/12/23(日) 00:14:24 ID:+cbxcH9oO
>>560
100分もありゃ時間気にする必要ないだろ
562大学への名無しさん:2007/12/23(日) 00:41:55 ID:gAtmjE+i0
>>521
京大と立命館の関わりは深いからな。
立命創立者の中川・西園寺ともに京大作ってるし
紛争で国ともめた時には京大の教授を立命館が匿ったりもした。
なかなか意義ぶかい提携だね。
563大学への名無しさん:2007/12/23(日) 00:44:21 ID:rllp3KKEO
てか立命館の社会と国語えぐいな。
社会に関してはセンター以上のレベルだ。
自信なくすわ(^O^)/
564大学への名無しさん:2007/12/23(日) 00:55:49 ID:oRRA4NInO
社会は 早稲田と どっこいどっこいのレベルだから8割取るのは結構難しいぞ。センターレベルだったら みんな百点なるだろが。
565大学への名無しさん:2007/12/23(日) 01:07:00 ID:+cbxcH9oO
立命館の選択科目は難しいな
受かる自信はあるんだけどA方式1回受験だったら国語と選択はかなり博打な気がしてびびって複数回受けることにしたよ
566大学への名無しさん:2007/12/23(日) 01:10:34 ID:wef8JNGbO
あんなん一回で十分だろ
まさか五回受けるやつとかいないだろうな……?
567大学への名無しさん:2007/12/23(日) 01:27:11 ID:EtSlYfXgO
性悪だな
568大学への名無しさん:2007/12/23(日) 01:34:16 ID:+cbxcH9oO
>>566
英語は8割とれるが国語世界史が6〜8割と幅があり安定しない
だから1回受験は不安
となると複数受験っていう思考回路はダメなの?
お前もおれも1回でいい可能性はあるが保証はない
無謀な受験なら無意味かもしらんが確実性を増す意味では複数受験は別にいいでしょ
お前に複数受験を否定される理由はないしお前が1回で余裕と去勢を張ってる可能性もある
くだらないことは言わないでいただきたい
569大学への名無しさん:2007/12/23(日) 01:38:14 ID:gAtmjE+i0
たった数万なんだから確実に受かっておいた方がいい。
併願なんて当たり前の事だぞ。
570大学への名無しさん:2007/12/23(日) 01:50:58 ID:LDKjv6f9O
五回は受けすぎだが、二、三回は受けるのが吉。
特に古文と歴史は日程によって出題分野バラバラ。
571大学への名無しさん:2007/12/23(日) 17:26:59 ID:luZlEGqwO
今日ファイナルセミナーに行ってきた。お尻いたいんですけど…
572大学への名無しさん:2007/12/23(日) 18:01:58 ID:wef8JNGbO
>>571どだった?
573大学への名無しさん:2007/12/23(日) 19:22:17 ID:fkMoM/w2O
>>564
社会科科目の難易度において、立命=早稲田はありえない。普通に早稲田のほうが難しい。マーク式とはいえど、慶法のほうが難しい。
立命の社会科科目なんて、単なる暗記。ストーリーつかんで、あとは実をつければ楽勝
合格者は当たり前のように8割とりますよ


SAは社会科科目しかまともにできない子にお勧め。
574大学への名無しさん:2007/12/23(日) 19:41:23 ID:rU4rL8ut0
>>573
日本史のハズレ日はやばい。
まあそういう日は悪問だから難易度上がってるだけかもしれんが。
575大学への名無しさん:2007/12/23(日) 22:58:19 ID:1/hxTkYFO
あたしも今日ファイナルセミナー行ってきたけど、正直ビミョーやった(^-^;
アンケートかいて、りっくるんクリアファイルもらったことくらいが土産かな。笑
あーあー…島村先生来るんか思ってたのに。。
576大学への名無しさん:2007/12/24(月) 21:21:52 ID:C1PH9uqOO
ほす
577大学への名無しさん:2007/12/25(火) 08:51:28 ID:fBQtytJY0
浮上
578大学への名無しさん:2007/12/25(火) 09:04:57 ID:7gNtqRlz0
ファイナルセミナーってなんですか?
579大学への名無しさん:2007/12/25(火) 12:19:59 ID:x9fy0RE20
先生が「同志社と立命は特に英語の出題傾向が違いすぎるから
おまえみたいな奴はどちらかにしないとどちらも滑る」て
言われた〜。長文の比率以外にそんなちがうん?
580大学への名無しさん:2007/12/25(火) 12:36:49 ID:SzdrS+/C0
そんな質問を平気でしてる時点で(以下略
581大学への名無しさん:2007/12/25(火) 12:54:42 ID:LQmrdwK1O
英米文学やばくね?漢文もあるし、英語も長文と英作プラスだぜ?他学科と同じ時間内に。俺なんか99%無理
582大学への名無しさん:2007/12/25(火) 15:42:52 ID:YvTGlwzmO
>>581
てか酷寒と英米のために100分設けてるんでしょ
普通にやりゃ英作あっても10分は余るだろ
583大学への名無しさん:2007/12/25(火) 16:21:19 ID:rL2lGP3IO
誰か2004年の過去問の国語解いた人いますか?あたしには古典が2007年とかとは比べものにならないくらい難しかったんだけど、どうなんだろう?(;_;)
584大学への名無しさん:2007/12/25(火) 16:57:17 ID:rL2lGP3IO
あと2004年度の合格最低点を知るにはどうすればいいんですか?(><。)。。
585大学への名無しさん:2007/12/25(火) 17:12:23 ID:ZM3rezhpO
毎年合格最低点に大した変動はないので、
今年の分参考にしても差し支えないと思うぞ
586大学への名無しさん:2007/12/25(火) 17:40:50 ID:rL2lGP3IO
>>585
ありがとうございます(≧ω≦)
587あぼーん:あぼーん
あぼーん
588大学への名無しさん:2007/12/26(水) 07:55:25 ID:h7szGg2TO
京都大学と立命館大学
連携協定を締結
http://www.kyoto-u.ac.jp/uni_int/01_sou/071221_1.htm
589大学への名無しさん:2007/12/26(水) 10:03:33 ID:rXGCodeR0
立命館の長文対策は何の参考書がお薦めですか?
やっぱり長さを考えて「やっておきたい700」でしょうか?
590大学への名無しさん:2007/12/26(水) 11:11:15 ID:EkTwPGxj0
それでも何でもいいからとっととやれ
591sage:2007/12/26(水) 14:14:12 ID:2tT5g5Ds0
立命にはゴールデンウィークも祝日も無い
592大学への名無しさん:2007/12/26(水) 14:38:06 ID:vweXs7WMO
だが女は可愛い(産社)
593大学への名無しさん:2007/12/26(水) 14:47:05 ID:19q9rlCZ0
ゴールデンウィークも祝日も無いってどゆこと?なんで??
594あぼーん:あぼーん
あぼーん
595大学への名無しさん:2007/12/26(水) 16:05:26 ID:XcseZ9iGO
>>593
立命館は祝日にも学校があること。ただしゴールデン・ウィークはきっちり休み。
学生は高い学費を納めているわけで、少しでも数多く授業を受講できることは本来喜ばしいこと。
休みたければ休む選択肢もあるわけで学費払う側としては有難いことだよ。
春夏と計4ヶ月も休みがあるわけなんだから祝日に授業があろうが気にならない。
モチベーションの低い学生には大きなお世話だろうがw
つまり>>591はただのバカw
596あぼーん:あぼーん
あぼーん
597大学への名無しさん:2007/12/26(水) 17:15:37 ID:WnzYeqHAO
古文の和訳たいていミスるんですが対策の仕方教えてください(>_<)
598大学への名無しさん:2007/12/26(水) 21:19:49 ID:szwN//sKO
ここの政経てどんな感じですか?(傾向・難易度・平均点)
まだ高2で立命館受けるかわからないんですが、よろしくお願いします。

599大学への名無しさん:2007/12/26(水) 22:12:56 ID:rElxV6xK0
赤本って知ってるかい?
600大学への名無しさん:2007/12/26(水) 23:12:46 ID:65ulMfLa0
京都★立命館&同志社を語る★名門
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1198648152/

立命館史に詳しい方はどうぞ
601大学への名無しさん:2007/12/26(水) 23:16:31 ID:rElxV6xK0

■大学生間の馴れ合い:大学生活板http://ex23.2ch.net/campus/でドゾー

■学歴厨:学歴板http://tmp6.2ch.net/joke/へドゾー

■就職厨:就職板http://money6.2ch.net/recruit/へドゾー
602あぼーん:あぼーん
あぼーん
603大学への名無しさん:2007/12/27(木) 23:57:33 ID:eRuiEe34O
点数安定しないんだが、何割で合格になるんだ?
604大学への名無しさん:2007/12/28(金) 00:14:47 ID:AE217ajaO
産社なら5割で受かるらしい
605大学への名無しさん:2007/12/28(金) 00:18:54 ID:4nfElLbiO
個人的難易度
英語 センター並
国語 センターよりやや難
日本史 日程によって早稲田並からセンターよりやや難
世界史 上に同じ
数学 並

英語国語でしっかり七割以上取って地歴で五割以上が理想
606あぼーん:あぼーん
あぼーん
607大学への名無しさん:2007/12/28(金) 01:00:48 ID:1CdLxzdKO
パンフレットみたらE方式の最低点が産社より国際経営の方が低かったんですがやっぱり経営の方が入りやすいですか?

BKCより京都がいいんですが…
608大学への名無しさん:2007/12/28(金) 03:56:53 ID:TJ7jciTWO
E方式ってどんな受験?
609大学への名無しさん:2007/12/28(金) 08:36:27 ID:ZgfLBJcjO
オマイラ少しは自分で調べろよな?最低点や入試方式ぐらい分かるだろ。

最低点の平均は大体7割。E方式は国語と英語(英作文込み)の方式と記憶している。
E方式は合格者は少なかったんじゃないかな。大学の受験サイト参照に。

>>607
京都がいいなら経営受けるなよ。それでも立命館に合格したいのであれば、
経営も受験すればいいだけ。そんな選択もできないのか?
失礼だが君このままいけば合格できないよ。ココ見てる暇あるなら死に物狂いで勉強しろ。
産社経営以前の問題。
610大学への名無しさん:2007/12/28(金) 08:39:48 ID:OfIXDA/X0

        ,.-─ ─-、─-、
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ , -─        Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    > ---- r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」

     P.C.デ=ググレカス [ P.C. de gugurecus ]
   (西暦一世紀前半〜没年不明)
611大学への名無しさん:2007/12/28(金) 10:35:46 ID:951DMxAzO
E方式ほどいい方式はない
612大学への名無しさん:2007/12/28(金) 11:27:42 ID:VcbXjTolO
>>611はスーパーニュース関西の片平くん
613大学への名無しさん:2007/12/28(金) 11:49:19 ID:TJ7jciTWO
>>609
辛口言いつつもしっかり答えてくれる、そんなあなたは誰よりもプライスレス
614大学への名無しさん:2007/12/28(金) 19:00:00 ID:C98AkglDO
この前説明会でなぜか関関同立のなかで立命館の経済経営だけ人気ないって言ってたけどBKCだからに間違いない!
615大学への名無しさん:2007/12/28(金) 19:28:39 ID:hqYGtKr00
BKCってどういう意味なの?
616大学への名無しさん:2007/12/28(金) 21:19:17 ID:Yr+rvaHhO
経営って女の子どんな感じですか?? 後 BKCって そんなに田舎なん?
617大学への名無しさん:2007/12/28(金) 21:46:15 ID:OfIXDA/X0
まずぐぐれ

携帯だからって甘えんな
618大学への名無しさん:2007/12/28(金) 21:56:47 ID:AE217ajaO
携帯厨しね
619大学への名無しさん:2007/12/28(金) 21:57:54 ID:TJ7jciTWO
>>604
それってほんとですか?最低点は5割ではないようですが……
620大学への名無しさん:2007/12/28(金) 22:06:11 ID:K5HJB01QO
だいたいなん%取れば受かるの?
621大学への名無しさん:2007/12/28(金) 22:07:14 ID:OfIXDA/X0
>>620
だいたいなん%取れるのキミは
622あぼーん:あぼーん
あぼーん
623大学への名無しさん:2007/12/28(金) 22:10:51 ID:OfIXDA/X0
BKC文系スレで失笑を買ってた人ですねw
624大学への名無しさん:2007/12/28(金) 22:11:04 ID:v8XKgEPP0
7割程度取れば合格します
625大学への名無しさん:2007/12/28(金) 22:11:50 ID:K5HJB01QO
おれ国際関係の学部生だけどセンター利用だったから
一般の難しさを知りたいと思って
626大学への名無しさん:2007/12/28(金) 22:14:39 ID:K5HJB01QO
国際関係も一般で七割でいいの?
余裕じゃん
627大学への名無しさん:2007/12/28(金) 22:45:49 ID:vEuqOgksO
立命の国語の対策教えてください
628大学への名無しさん:2007/12/28(金) 22:47:52 ID:ZgfLBJcjO
>>619
嘘に決まっている。
嘘を見抜けないなら今すぐ2ちゃんなんて辞めれ
629大学への名無しさん:2007/12/28(金) 22:50:16 ID:ZgfLBJcjO
>>616
経営の女の子は意外に可愛い。
BKCは田舎と言っても、同志社京田辺キャンパス、関学三田キャンパスに比べれば遥かにマシ。
生活には困らないから安心しろ
630大学への名無しさん:2007/12/28(金) 23:10:46 ID:C98AkglDO
BKC広くてキレイで空気はいいんだけどなぁ…
631大学への名無しさん:2007/12/29(土) 00:25:29 ID:s0769rKtO
来年の入試は狙い目はどこの学部?入試要項見たけどあんな合格最低点が学部によって同じ試験で10〜15上下するなんてマジでありえねー来年経営経済は最低点上がりそうと見て産社狙い目と見たが…皆どう?
632大学への名無しさん:2007/12/29(土) 00:32:17 ID:i19hyOrv0
クソ立命館とかに35000も無駄金払うやつとかwwwwww
633大学への名無しさん:2007/12/29(土) 01:16:01 ID:eRv35HiE0
>>627
もし仮にねらい目学部があるとする。
で、それを2chで聞いて意味あるのかなと。
本当ならみんなが殺到する→狙い目じゃなくなるw
嘘なら意味なしw
底辺学部を広く受けるしかないっしょ。
634大学への名無しさん:2007/12/29(土) 01:21:55 ID:qaqo7CxS0
>>631
とりあえず一番行きたいとこ受けとけ
去年俺は三社志望だったが前年の最低点にビビって経営・経済うけまくって三社は一回しか受けなかった。
結果 三社× 経営経済○○×
三社のが最低点低いとかもうね
635大学への名無しさん:2007/12/29(土) 02:02:09 ID:0slTZ1OEO
>>634さんに聞きたいんですが、その当時過去問といてて最低点越える年はありましたか?真剣に知りたいんで、見栄とかなしでお願いしますm(_ _)m
636大学への名無しさん:2007/12/29(土) 02:47:51 ID:eRv35HiE0
赤本で5割いけるなら受ける価値はある。4割後半でもOK。
さすがに4割にすらほど遠いならもう数うけても無理だから諦めたほうがいい。
当然ばくちになるから数を出願する事と、後期まで視野に入れた
最後の最後まで勉強し続ける努力は必要だが。
でも出来れば後期はあんまりあてにしないほうがいい。リアル博打ぎみになるし
その分も悪い。
文系だと暗記主体だから、一ヶ月でも結構伸びる。
637大学への名無しさん:2007/12/29(土) 03:07:49 ID:i19hyOrv0
クソ簡単な入試問題で五割とか合格無理だろ
早慶の問題みてみろや難易度の割りに総じて合格点が高いぞ
638大学への名無しさん:2007/12/29(土) 03:16:36 ID:eRv35HiE0
>>633
5割で受かるわけはない。
ただ5割とれる人間ならば問題運その他含めて本番で可能性があるという事。
639あぼーん:あぼーん
あぼーん
640大学への名無しさん:2007/12/29(土) 03:53:29 ID:HFPEbYKKO
>>635
うーん1回くらいはあったような…
ただ俺は選択科目に絶対の自信があったからセンター併用で多分いけるだろうな〜と思ってたんだよね
そしたら併用落ちたwww

まあこの大学は日によって問題の難易度が全然違うから複数回受けることをオススメします

641大学への名無しさん:2007/12/29(土) 04:15:38 ID:0slTZ1OEO
>>640
落ちたのは併用だったんですか!
どうもありがとうございます!
過去問において5割ならず6割5分は確実にとれてるんですが、合格点にギリで達する日もあれば、6割5分で合格最低点に達しない日もあるって感じで不安です………
642大学への名無しさん:2007/12/29(土) 04:25:02 ID:LEkXGIciO
>>641
現時点でそれだけ取れるなら、残り1ヶ月頑張りなよ。
合格してから2ちゃん見ればいいしそれまでは脇目も振らず勉強。


ちなみにセンター併用は鬼門。漏れもセンター科目満点で試験に臨んだが落ちたw
現代文悪問すぎ。センター利用で合格した(3教科で9割)から問題ないが、併用は気をつけるべし。
643あぼーん:あぼーん
あぼーん
644大学への名無しさん:2007/12/29(土) 10:53:14 ID:lM/SahllO
日にち毎問題の難易度違うと思うんだけど得点調整ってあるのかな?
645大学への名無しさん:2007/12/29(土) 11:06:00 ID:LEkXGIciO
>>644
残念ながらないはず。
646大学への名無しさん:2007/12/29(土) 14:24:01 ID:rBqyBXp2O
数学で受けても他と同じように標準化みたいなのないの?
647あぼーん:あぼーん
あぼーん
648大学への名無しさん:2007/12/29(土) 17:19:47 ID:kbOzeQYLO
上にセンター満点でセンター併用で落ちたって書いてあるけど鬼門云々以前に只のバカじゃんwww
649あぼーん:あぼーん
あぼーん
650あぼーん:あぼーん
あぼーん
651大学への名無しさん:2007/12/29(土) 23:26:51 ID:i50LQewV0
>>647
少し前にね、彼は立命館を訪問したんだよ
きっとその時にもらったのではないかな
652大学への名無しさん:2007/12/30(日) 00:06:50 ID:cBnk8Cap0
立命の野球部と交流してたのか、なるほど
653大学への名無しさん:2007/12/30(日) 00:16:20 ID:snPWSXhB0
おまえらが通う事になる衣笠キャンパスも
ラストエンペラーこと、満州国皇帝・溥儀が作ってくれたもの。
立命館は王族貴族と深い関わりがある大学。
654大学への名無しさん:2007/12/30(日) 05:41:00 ID:Ou7qirBHO
日本史受験者に聞きたい…
過去問で一番難しかったと思うのはいつのだ?
俺は2003〜2007年まで解いて
2004年の2/9だったんだが…
半分とれなかった…orz
655大学への名無しさん:2007/12/30(日) 16:30:00 ID:8WR6eSEPO
\(^O^)/オワター
立命の政経は、悪問おおすぎ。
政経マニアの俺にも満点はきつい。

656大学への名無しさん:2007/12/30(日) 17:48:04 ID:3Ka/pnBbO
>>655
俺も政経だけど悪問なんてない。
自分の学力の無さをさ、問題のせいにするなよ。そういうのを防衛機制の合理化っていうんだよ
657大学への名無しさん:2007/12/30(日) 18:04:01 ID:LY/LFvIV0
こんなガッコに逝ったら、ゴキブリッツとかエホエホコッコとか言われ罵られるよ
受験料支払って国立逝ったほうがいいよ
658大学への名無しさん:2007/12/30(日) 18:05:07 ID:LY/LFvIV0
3教科しか脳に詰めこめない、思考停止の馬鹿脳君は別だけどねwww
659大学への名無しさん:2007/12/30(日) 18:05:26 ID:zX1Y+BlOO
そうだね
660大学への名無しさん:2007/12/30(日) 18:15:39 ID:47i3LwRc0
早慶のほうがいいよ
661大学への名無しさん:2007/12/30(日) 18:31:29 ID:VFXW6eskO
立命は学内で格差がありすぎだろ…

あと近鉄電車での広告が安っぽいからやめてほしい。
662大学への名無しさん:2007/12/30(日) 18:43:06 ID:ero+U9iFO
政経悪問つーかこまかすぎ
663大学への名無しさん:2007/12/30(日) 20:02:22 ID:ZIlRQFia0
その悪問を解けるやつが多いんだよこれが
664大学への名無しさん:2007/12/30(日) 20:39:21 ID:CxUx54d2O
全教科7割取ったら文学部行けるよね?
665大学への名無しさん:2007/12/30(日) 21:31:47 ID:Ax+lrGXHO
まぁその悪問を解く奴等の大半はSAで受けて来るだろうな
それ以外では\(^O^)/やから

あくまで大半な
666大学への名無しさん:2007/12/30(日) 23:01:31 ID:YEXP4bt8O
悪問なんかねーよ カス
667大学への名無しさん:2007/12/31(月) 00:03:10 ID:k1nDRy7pO
>>666
カスはどうかと思うが同意
668大学への名無しさん:2007/12/31(月) 00:08:43 ID:xzpgjE6i0
バカの集まりだ 大学のくだらん言い争い
社会はおまえらが思うほど厳しいぞー
このスレが分かる時が必ず来る 無駄無駄無駄
669大学への名無しさん:2007/12/31(月) 00:38:39 ID:IfNsmH5mO
>>668
ニート乙
670大学への名無しさん:2007/12/31(月) 13:12:12 ID:AUjRkcJXO
ってか政経どんくらいとれるん??
671大学への名無しさん:2007/12/31(月) 13:36:17 ID:h46JMYEs0
俺は2007 2/1の日本史が一番簡単だと思った。86%取れた
672大学への名無しさん:2007/12/31(月) 16:49:53 ID:k1nDRy7pO
みんな国語は何点くらいとってる?俺文学史とか全部外してせいぜい5割良くて6割なんだけど…
673大学への名無しさん:2007/12/31(月) 16:56:08 ID:7ZaWyDs7O
2005:2/8の政経がむずくて吹いた。4割ちょいしかなかった。
674大学への名無しさん:2007/12/31(月) 17:23:24 ID:T7tAIFtN0
立命はガッコへ逝かなくともいいらしいぞ
講義ノートを門外で販売しているから、それを丸暗記すればいい
自身の能力開発なんかいらないそうだ

犯罪者養成学園、馬鹿名鑑エホエホコッコ大学に改名するそうだ
675大学への名無しさん:2007/12/31(月) 17:26:01 ID:BvgF77JfO
>>674
マジで?それは助かるな
676大学への名無しさん:2007/12/31(月) 18:01:12 ID:/w29BZP3O
同志社でも販売してるよね
677大学への名無しさん:2007/12/31(月) 18:13:55 ID:21G9xzVC0
あらあら、馬鹿が二匹 プップ
678大学への名無しさん:2007/12/31(月) 18:17:37 ID:AUjRkcJXO
>>673

俺も五割くらいやし-
七割いく気がせん
しかも現文もあんまとれん
679大学への名無しさん:2007/12/31(月) 18:58:44 ID:k1nDRy7pO
>>673

俺もその日のは四割ちょいだったよ
でも同年2/10のが難しかった
680大学への名無しさん:2007/12/31(月) 20:58:56 ID:7qhb3MmX0
幼稚園児が衣笠に集まる
681大学への名無しさん:2007/12/31(月) 22:17:24 ID:nP2Dxzxt0
ゴキブリッツ
682書き初め:2008/01/01(火) 00:33:19 ID:ePqOksVdO
立命館合格
683大学への名無しさん:2008/01/01(火) 06:13:47 ID:e4OkeFsPO
合格
684大学への名無しさん:2008/01/01(火) 11:47:52 ID:j5Mmy+MBO
立命合格
685大学への名無しさん:2008/01/01(火) 18:38:42 ID:+XQvUT2OO
立命合格
686大学への名無しさん:2008/01/01(火) 20:37:26 ID:1oER7IUPO
立命館大学産業社会学部メディア専攻学科合格
687大学への名無しさん:2008/01/01(火) 20:40:05 ID:AtK3+o7b0
立命館合格しますように!

英語の長文がなかなか取れないorz
文法はできるようになったけど、長文は持続して勉強しないと駄目だな。
まだまだ時間もあるし、みんな頑張ろう。
688大学への名無しさん:2008/01/01(火) 22:05:58 ID:hxwct2G1O
国際インスティテュートは志望したら志望しない時より合格しにくくなるんですか?
689大学への名無しさん:2008/01/01(火) 22:52:49 ID:riiphhI10
>>688
国際は酷だよ。きびしいよ
690大学への名無しさん:2008/01/01(火) 23:40:55 ID:wzdJ95jJO
友人も含め立命館絶対合格!

モチベーション上げるために入学式の動画鑑賞しています。
4月に大阪ドームの入学式に参加するぞー!
691大学への名無しさん:2008/01/02(水) 00:41:52 ID:KbP4zBGGO
古文も結構難しくない?
ってかここにいる人三科目でどれくらい取れる?
ちなみに俺は6〜7.5割ぐらい
692大学への名無しさん:2008/01/02(水) 00:50:09 ID:3fpaaq5TO
>>691
同じくらい
本当にむらがありすぎて困る……
古文難しい
693大学への名無しさん:2008/01/02(水) 01:15:17 ID:NpYxNtp2O
ううむ……
やっぱり後期分割も視野に入れといたほうが良さそうだなぁ……
694大学への名無しさん:2008/01/02(水) 01:26:32 ID:QlyvtV7eO
政経むずかしい日に得点調整なんてないよな…
695大学への名無しさん:2008/01/02(水) 18:17:25 ID:mRaiZRhI0
国際関係ってセンターでどれくらいとればいいの?
3教科8割5じゃムリ?
696大学への名無しさん:2008/01/02(水) 19:56:12 ID:3fpaaq5TO
一般に文学部心理学科は難しいと言われますが、倍率も他学部とあんまり変わりないし、最低点もそんなに変わらないと思うんです。なのになぜ心理は難しいと言われるんですか?
697大学への名無しさん:2008/01/02(水) 20:30:00 ID:hxcFQ06I0
後期が参勤交流以下とかいうのも気になるな
698大学への名無しさん:2008/01/02(水) 21:33:07 ID:IdjP2pP20
三社やてワロタ
あほ プップ
まぁそれでも嬉しいんだろうね
幼稚な子
699大学への名無しさん:2008/01/02(水) 22:14:38 ID:F44IUYf/0
>>692
心理学という一種神秘的・非学問的雰囲気にアホ女(でも成績は良い)が集まるから。
700大学への名無しさん:2008/01/02(水) 22:45:38 ID:3fpaaq5TO
>>699
でも倍率が一緒だったら入りやすさは変わらないのでは?例えば、受験者が哲学が200人で心理が1000人だとして、両方倍率が4倍だったら哲学は50人、心理は250人うかりますよね?てことは四人に一人は変わらない訳だから入りやすさは同じではないですか??
701大学への名無しさん:2008/01/02(水) 23:28:16 ID:SGzN85iCO
みんな立命館以外も含めて何回受ける?
702大学への名無しさん:2008/01/02(水) 23:31:15 ID:F44IUYf/0
一般論として心理が人気があるから難しいって事だと思う。
例えば語学系学部で言えば、英語が一番人気で、マイナー言語は不人気みたいな。
でも立命は日本史の方が有名だから心理に流れる人は少ないのかもね。
703大学への名無しさん:2008/01/02(水) 23:39:36 ID:3fpaaq5TO
ちょっとよくわからないんですが……(>_<)
人気だから難しいというのはどういう意味ですか?>>700の考え方は間違ってますか?
704大学への名無しさん:2008/01/02(水) 23:48:46 ID:F44IUYf/0
一般論として、大学の文系ではでは法学部が一番難しい。
でも早稲田だと政治経済が上だし
立命だと国際が上

だから「法学部」受かったというとやるじゃん?みたいな話になる。
心理もそれと同じで一般的には難しいと考えられているって感じか。
もちろん個々の大学で例外はあるわけで。

立命心理を見てみる限り、立命文学部の中でトップクラスではないけど
2番手くらいの難しさはあるわけでやはりそこそこ難しいかと。
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/kinki/ritsumeikan.html#gakubu5
705大学への名無しさん:2008/01/03(木) 00:02:30 ID:GeD88BXLO
>>704
つまり一般論では偏差値から難しいと位置付けられているけど、実際の状況としては>>700の考え方でよく、倍率が同じ学部なら入りやすさは変わらないということですか?
706大学への名無しさん:2008/01/03(木) 00:03:40 ID:hxcFQ06I0
後期が簡単ってマジ?
707大学への名無しさん:2008/01/03(木) 00:40:06 ID:lOtinKmb0
本当に大事なのは入ってからなんだよ。
入りやすさ/入りにくさに目がいって、入って何するかを考えてないと結局出るとき(就職にしろ、進学にしろ)困るんだから。
他は知らないけど、立命は他学部受講でも色々と取れるから「本当にやりたいこと」を学部でやって、
「単に興味があるけど、そこに全部かけのは不安」という分野を取ることだって出来るのよ。
だから、4年で本当にやりたい学部を考えよう。

(特に国関狙いの人は、カリキュラムが緩いから何でも出来るけど、逆にそれは専門性が自動的に身に付かないということだから、よく考えてね。)
708大学への名無しさん:2008/01/03(木) 00:58:04 ID:GeD88BXLO
>>707
もっともな意見ありがとうございます!! ですが本当にやりたいことを選んだ上での質問なのでf^_^;
むしろやりたいことだから不安なことは聞いておきたいんです。
ただ単に入りやすさを聞いているのではなくて、問題はさることながら、倍率、合格最低点ともに同じなのになぜ心理のみが難しいといわれるのかという質問です。
人数が多いから難しいというのは他学部と倍率が同じなのにという点で納得できません…むずかしく考えずに、合格最低点をとれることだけを考えてた方がいいですかね?(-.-;)
709大学への名無しさん:2008/01/03(木) 01:24:33 ID:TyKf30G0O
後期のほうが難しいだろ
普通に倍率20倍とかあるし
710大学への名無しさん:2008/01/03(木) 01:39:54 ID:42Ijk56lO
>>708
代ゼミの合格者偏差値分布表見てみなよ。心理は合格者の平均偏差値が他より少し高い。
他より難しいと言われる所以はここにあって、平均的な受験者の学力が少し高いだけ。
合格最低点さえクリアすれば問題ないから気にする必要はない。


後期入試は倍率高い上に現代文の出来次第。英語は出来て当たり前の前提で、
高得点が難しい(悪問)現代文勝負になるわけで、当日の問題との相性も重要。
総じて運の要素が強くなる。現代文一、二問の間違いが合否を分けるからね。

3ヶ月後には全ての結果が出ています。受験生は悔いの残らないよう頑張って下さい。
711大学への名無しさん:2008/01/03(木) 02:05:47 ID:aYWKALL/O
入りやすいところより入りたいところを受けるべき!
712大学への名無しさん:2008/01/03(木) 02:30:50 ID:GeD88BXLO
>>710
どうもありがとうございました!!m(_ _)m
713あぼーん:あぼーん
あぼーん
714大学への名無しさん:2008/01/03(木) 03:05:22 ID:thtYneUE0
また削除でログ乱れんのかよ
715大学への名無しさん:2008/01/03(木) 08:39:11 ID:EsT403+g0
>>714
いったん削除して読み込み直すくらい
そんな大したことじゃないだろw
716大学への名無しさん:2008/01/03(木) 09:01:20 ID:hX1p3ev1O
産社前期の合格最低点教えて下さい。
717大学への名無しさん:2008/01/03(木) 09:16:41 ID:EsT403+g0
自分で調べてください。
718大学への名無しさん:2008/01/03(木) 09:46:24 ID:KEyjHcoY0
オールマークなのは後期だけ?
719あぼーん:あぼーん
あぼーん
720大学への名無しさん:2008/01/03(木) 13:05:50 ID:aYWKALL/O
青山学院と関西大学どっちがいいと思う?
721大学への名無しさん:2008/01/03(木) 15:12:29 ID:0oUf5WO2O
関学スレ荒らしの理論破綻してるアホをどうにかしてくれ
722大学への名無しさん:2008/01/03(木) 17:05:56 ID:42Ijk56lO
>>721
悔しかったら反論してみようなwww
723大学への名無しさん:2008/01/03(木) 17:51:37 ID:0oUf5WO2O
>>722
ID確認したけどこいつだ


荒らしいるから関学スレ荒らしてるって言うからきてみれば、元日のレスから確認したけど、誰が書いたかわからないコピペが一回ある位で立命スレにこいつみたいな糞工作員いないし、自分の論理が破綻してるってとこにも気付かないカスだし、立命スレの皆さん助けてくれ
724大学への名無しさん:2008/01/03(木) 19:22:27 ID:42Ijk56lO
>>723
おいおい、ごきぶりコピペや荒らしスレもあんだろうが。よく見ろ
で、どこが論理破綻しているか指摘してみな?お前の頭じゃ無理だろうがw無理だから上っ面の言葉しか言えないんだろ?

そもそもお前は理論破綻って馬鹿丸出しの言葉使ってるしwww
725大学への名無しさん:2008/01/03(木) 19:31:35 ID:E2nx3c9S0
B地区関係者でも入れるガッコ
726大学への名無しさん:2008/01/03(木) 20:17:26 ID:GeD88BXLO
だめだ!!古文が難しすぎる…主語が特定できないなんてはじめてだよorz
727大学への名無しさん:2008/01/03(木) 20:56:31 ID:0oUf5WO2O
>>724
お前の意見では
関学のが関大よりきついとかネタ

と言いつつ
現在
関学≧関大
だけど五年後にはどうなるかわからない
とか馬鹿な事言ってんじゃん
そこ抜きにしてやっても受験するのは今年なのに五年後って何ですか池沼さんw

立命馬鹿にするスレたてて〜とか言ってるけど、それと受験生がいる関学本スレとは関係ないだろ
クズの自分を正当化すんなよ

そういうスレが悔しかったんなら、学歴板かたくさんある関学馬鹿にするスレででもやれって言ってるんだよ

あとちゃんと説明してやったのに、その書き込み無視して馬鹿の一つ覚えで同じ事言うのやめた方がいいよw

じゃあね
もう関学本スレには来ないでね
728大学への名無しさん:2008/01/03(木) 22:16:44 ID:42Ijk56lO
>>727
おいおい池沼よ、受験難度と大学の格を分けて説明したんだよ?
勘違い乙www勝手に勘違いして論理破綻とか馬鹿すぎるw

将来関大と関学の地位が逆転する可能性を説明してやっただろ?
それと受験難度の話を同一に扱うなww恥ずかしいのうw
729大学への名無しさん:2008/01/03(木) 22:21:37 ID:IZ/PmrDW0
関大は伸びると思うよ。
理由はキャンパス移転が控えている事。
高槻という超好立地に出来るから関学にもかなり影響ある筈。
同志社(大阪人の入学比率が高い)も影響でるだろうけど
上下関係がはっきりしてるからまだましかな?
立命は京都人・滋賀人が多いから一番関係ないかもね。
730大学への名無しさん:2008/01/03(木) 23:03:48 ID:0oUf5WO2O
後付け説明うぜえよ

そんなに負けたくないのかよ

ていうか問題やってみろよ
関学と立命は難度変わらんし、関大は関学とか立命の問題解いてたらかなり楽に感じるから

立命の場合、英語が楽だから感じ方はあんまりかも知れないけどね
731大学への名無しさん:2008/01/03(木) 23:14:48 ID:42Ijk56lO
>>730
試験難度≠受験難度な。試験難度と受験難度は別物。しかも関学とか福祉や理系学部の偏差値オワタで合格余裕だなw
センターのボーダーも立命館に負けるようでは話にならない。

「うざい」の言葉で済ませず有無も言わせない反論でもしてみたらw?
732大学への名無しさん:2008/01/03(木) 23:53:36 ID:P05jmCCG0
私も立命館志望です!!
ちなみに産業社会

みなさん頑張りましょう!!


733大学への名無しさん:2008/01/03(木) 23:53:58 ID:0oUf5WO2O
お前の理論だと上智も余裕になるなw神学偏差値低いし

赤本で関学7割より関大8割のが簡単って話なんだが

有無をいわせない反論ってのは無理だよ
そういうのはちゃんと話が出来る相手にだけ出来る
お前は自分が一番他はクズってタイプやそれに準ずるタイプみたいだから話にならないもん

立命の工作員にみせかけた関大工作員のようにも見せてて気になるレスだけど、立命スレの人に迷惑かけてそうだし、日付変わるからもう絡まないよ
バイバイお馬鹿工作員さん
734大学への名無しさん:2008/01/04(金) 01:28:28 ID:cYDylbGKO
僕は自分が行きたいからひたむきに頑張るだけです。
工作員とか関係ない!僕は僕を貫くんだ!!そして絶対合格を勝ち取ってやる!合格最低点ギリギリでもいい、とにかく受かってやる!!!
自分には負けない!
735あぼーん:あぼーん
あぼーん
736大学への名無しさん:2008/01/04(金) 09:28:10 ID:DlKLMwFy0
センター併用って立命の英国とセンターの日本史とかの選択科目だけでいいんだよな?
737大学への名無しさん:2008/01/04(金) 12:52:46 ID:k56pY9NaO
例年通りの難易度と仮定したら日本史は得点調整でプラスされる見込みある?
738大学への名無しさん:2008/01/04(金) 14:54:16 ID:aqrE/s2Q0
特典開示で+3点ほどだったからあまり期待しない方かがいいと思う
739あぼーん:あぼーん
あぼーん
740大学への名無しさん:2008/01/04(金) 15:29:13 ID:k56pY9NaO
>>738
+されるって聞けただけで十分満足、ありがとう。
741あぼーん:あぼーん
あぼーん
742あぼーん:あぼーん
あぼーん
743大学への名無しさん:2008/01/05(土) 02:36:02 ID:ZiGRhl95O
法の行政をセンターで受けようと考えてるのですが、代ゼミの得点率を見ると国際なんとかになっててよくわかりません…。
大体何割くらいとれれば受かりますか?
744大学への名無しさん:2008/01/05(土) 03:45:20 ID:/WilBo68O
文学部は男女比率6:4と聞きました。
心理学科内だけではどれくらいの比率でしょうか?回答お願いします!!m(_ _)m
745大学への名無しさん:2008/01/05(土) 03:49:37 ID:JaNicksMO
文学部日本史専攻と産業社会学部子ども社会専攻やったらどっちが簡単ですか?
746大学への名無しさん:2008/01/05(土) 04:09:00 ID:74DSPf1KO
正確ではないので参考程度に

>>743
8割5分あったらボーダーぐらいじゃね?

>>744
心理は若干女が多い希ガス
>>745
どちらも学部内の難関学科だから判断が難しい。代ゼミの合格者偏差値参考に
747あぼーん:あぼーん
あぼーん
748大学への名無しさん:2008/01/05(土) 13:21:28 ID:ZUPv7ZwoO
大食い大会出たい…
749大学への名無しさん:2008/01/05(土) 14:10:23 ID:sdC2awASO
国際関係って7割あれば受かるかなあ?
750あぼーん:あぼーん
あぼーん
751大学への名無しさん:2008/01/05(土) 17:15:25 ID:0I065NQuO
いや、八割は欲しい。
752大学への名無しさん:2008/01/05(土) 19:00:35 ID:housUXswO
国語むずい
753大学への名無しさん:2008/01/05(土) 20:31:45 ID:sdC2awASO
>>751まじで?
754大学への名無しさん:2008/01/05(土) 20:36:14 ID:ca2B64nxO
一般入試で産業社会学部の合格ラインてどれくらいですか?大学案内に書いてなかったので
755大学への名無しさん:2008/01/05(土) 20:41:47 ID:kA04aZt8O
立命の学生の自分から言わせればこんなとこ勉強して入ってくるやつは
あほもいいとこ。体育会系のやつらが集まる大学だよ。
スポーツで食える自信あるやつだけどうぞおこしを。
756大学への名無しさん:2008/01/05(土) 21:07:01 ID:CaAozVDK0
最高級ブランドを手に入れるために、
関西私学ナンバーワン立命館を目指している受験生だが、
目的が不純かな。
757大学への名無しさん:2008/01/05(土) 21:28:03 ID:nIkGEl/c0
いくら政府が間抜けでも、アホの集まる大学にサミットの招待状は出さんぞ。
758大学への名無しさん:2008/01/05(土) 21:47:02 ID:ntCGct/L0
>>756
ふーん
759大学への名無しさん:2008/01/05(土) 22:07:39 ID:/WilBo68O
>>751
八割でいけるか!?
760大学への名無しさん:2008/01/05(土) 22:13:35 ID:CgK16S6OO
>>755
同志社法のちんぽだろ?お前さん。
761大学への名無しさん:2008/01/05(土) 23:06:30 ID:ArbhFSn10
酷寒以外7割で合格するよ
762大学への名無しさん:2008/01/05(土) 23:27:11 ID:LWUU+Vvs0
昨日立命館過去問英語
初めて9割あって大喜び^^

けど…
なんか英語って問題に当たり外れ
ある気がするなー
763大学への名無しさん:2008/01/05(土) 23:43:31 ID:sdC2awASO
実際酷寒て7割5分あれば合格ライン超えるよな!?英作文付きで同じ時間てのでやはりパーセンテージ下がるが
764大学への名無しさん:2008/01/06(日) 00:21:58 ID:NugY5QuVO
関大の方が難しく感じる
765大学への名無しさん:2008/01/06(日) 00:39:41 ID:lHe95vzXO
>>760
何でちんぽって奴が分かるん?確かあいつパソコンからじゃなかった?
766大学への名無しさん:2008/01/06(日) 01:10:42 ID:eHrti/nXO
今みんなが言ってるのって一般入試の点ね…センター利用と勘違いしてた(^^;)
去年より合格最低点下がるかなぁ今年。
767大学への名無しさん:2008/01/06(日) 03:07:21 ID:rcwH0m1OO
どうしても立命入りたいやつは立命経済経営のインス受けとけ。
偏差値40でも数打てば99%受かる。それほど毎年程度の低い争いだから これはデータみれば一目瞭然なんだが
768あぼーん:あぼーん
あぼーん
769あぼーん:あぼーん
あぼーん
770あぼーん:あぼーん
あぼーん
771あぼーん:あぼーん
あぼーん
772あぼーん:あぼーん
あぼーん
773大学への名無しさん:2008/01/06(日) 15:04:51 ID:Fxx5CAE5O
みんないくつ出願するつもり?
774大学への名無しさん:2008/01/06(日) 15:45:41 ID:6tzFMz9EO
四回くらい
大杉かな
775大学への名無しさん:2008/01/06(日) 16:15:49 ID:Fxx5CAE5O
>>774
第一志望?もしそうなら、やっぱそんなもんだよな
俺も4回受ける予定。
776大学への名無しさん:2008/01/06(日) 17:23:09 ID:eHrti/nXO
>>775
俺も4回予定。試験会場で「またコイツ居やがる!!」ってなるかもだけど気にしてらんねぇw

リスニングって難しいのかな?誰か知ってる?
777大学への名無しさん:2008/01/06(日) 18:22:57 ID:emyGmuBeO
>>777
777もろたー
おれA方式5回
778大学への名無しさん:2008/01/06(日) 20:02:32 ID:NugY5QuVO
ほかの大学も入れたら何回?
779あぼーん:あぼーん
あぼーん
780あぼーん:あぼーん
あぼーん
781あぼーん:あぼーん
あぼーん
782あぼーん:あぼーん
あぼーん
783あぼーん:あぼーん
あぼーん
784あぼーん:あぼーん
あぼーん
785あぼーん:あぼーん
あぼーん
786あぼーん:あぼーん
あぼーん
787あぼーん:あぼーん
あぼーん
788あぼーん:あぼーん
あぼーん
789大学への名無しさん:2008/01/06(日) 20:29:57 ID:eHrti/nXO
なんかいっぱい貼ってあるなぁ…
就職がどうとか立命行きたいってんだからいいじゃん(>_<)

国語はじめて7割越したからかなり嬉しい!!でも今まで英語8割でカバーしてた分英語が7割弱しかとれなかったから一緒か

みんな、立命の古文に負けずにいこう!
790大学への名無しさん:2008/01/06(日) 20:34:49 ID:/J83r7hc0
立命館相手に関学の宣伝しても無駄なのになあ。
そもそも受験してない人が多数だから(立命館の併願先は立命館が1位、3位以降に
関大や同志社が入る。関学は受けている人自体が殆どいない)
両方受かっても殆どの人が関学蹴ってるわけだし
791大学への名無しさん:2008/01/06(日) 22:34:06 ID:iqNR/djZ0
うzzzzzzzzzzze
792大学への名無しさん:2008/01/06(日) 23:17:39 ID:n0U+Jc7nO
>>788
そもそも最終更新が2002年なんだが
793大学への名無しさん:2008/01/06(日) 23:36:24 ID:emyGmuBeO
>>778
立命館以外は
同志社3回
関大1回
中央2回です
第一志望は同志社だけどサンキン受けないし関大複数受けて立命の受験回数減らすなら出来るだけ立命に回して確実に押さえようということで立命を5回にしました
ヘタレ丸出しですんません
でも手段なんて選んでられないのが現状です
794大学への名無しさん:2008/01/07(月) 00:16:42 ID:kcUTH+RlO
>>793
中央はしらないけど、立命と同志社と関大って…受験日被って無理じゃないの?
795大学への名無しさん:2008/01/07(月) 00:39:35 ID:CepIDAZHO
ってか総受験回数11て…
煽りでも何でもなくて、羨ましいです。
796大学への名無しさん:2008/01/07(月) 00:42:49 ID:zSg5A2koO
>>794
もう出願も始まってますから被ってるかを確認してないわけないでしょ
1つも被ってないですよ
797あぼーん:あぼーん
あぼーん
798あぼーん:あぼーん
あぼーん
799あぼーん:あぼーん
あぼーん
800あぼーん:あぼーん
あぼーん
801あぼーん:あぼーん
あぼーん
802あぼーん:あぼーん
あぼーん
803あぼーん:あぼーん
あぼーん
804あぼーん:あぼーん
あぼーん
805あぼーん:あぼーん
あぼーん
806あぼーん:あぼーん
あぼーん
807あぼーん:あぼーん
あぼーん
808あぼーん:あぼーん
あぼーん
809あぼーん:あぼーん
あぼーん
810あぼーん:あぼーん
あぼーん
811大学への名無しさん:2008/01/07(月) 01:02:22 ID:zSg5A2koO
>>795
言っても1/3以上は自分のバイト代や貯めてたお年玉でまかなってますよ
受けるのは自分ですから
812あぼーん:あぼーん
あぼーん
813あぼーん:あぼーん
あぼーん
814あぼーん:あぼーん
あぼーん
815あぼーん:あぼーん
あぼーん
816あぼーん:あぼーん
あぼーん
817あぼーん:あぼーん
あぼーん
818あぼーん:あぼーん
あぼーん
819あぼーん:あぼーん
あぼーん
820あぼーん:あぼーん
あぼーん
821あぼーん:あぼーん
あぼーん
822あぼーん:あぼーん
あぼーん
823大学への名無しさん:2008/01/07(月) 02:42:28 ID:fBumWXET0
後期って国際関係でも英現文、全マーク式?
824あぼーん:あぼーん
あぼーん
825大学への名無しさん:2008/01/07(月) 05:47:33 ID:znfIau6V0
ID:dMbvpwba0へ

自分すごいな。立命好きなんだね。
感心するわ。
826あぼーん:あぼーん
あぼーん
827大学への名無しさん:2008/01/07(月) 10:07:29 ID:eiqdOJMOO
マイクロソフト特別賞に輝く立命館大学
次点は東京工大。
http://innovation.nikkeibp.co.jp/etb/20070913-01.html
828あぼーん:あぼーん
あぼーん
829あぼーん:あぼーん
あぼーん
830あぼーん:あぼーん
あぼーん
831あぼーん:あぼーん
あぼーん
832あぼーん:あぼーん
あぼーん
833あぼーん:あぼーん
あぼーん
834あぼーん:あぼーん
あぼーん
835あぼーん:あぼーん
あぼーん
836あぼーん:あぼーん
あぼーん
837大学への名無しさん:2008/01/07(月) 11:03:30 ID:FT2VJAv80
センター試験予想問題
http://center08.myminicity.com/tra
838大学への名無しさん:2008/01/07(月) 12:55:26 ID:COISQL9hO
立命館は学生の人数が多いから採用される人数多いのは当たり前
839大学への名無しさん:2008/01/07(月) 13:45:37 ID:0u2GJOt/O
古典無勉でも受かる??
840大学への名無しさん:2008/01/07(月) 14:03:55 ID:COISQL9hO
写真制服だめだけどどんな服でとる?
841あぼーん:あぼーん
あぼーん
842大学への名無しさん:2008/01/07(月) 14:56:27 ID:dMbvpwba0
各府県ダントツ一位校からの進学者が多いのは
同志社ではなく立命館。岐阜、静岡、愛知、三重、富山、福井、滋賀、大阪、和歌山、鳥取、広島、徳島、香川、愛媛、高知、山口、福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島、沖縄の各県の一位校は全て同志社より立命館が選好されている。
843あぼーん:あぼーん
あぼーん
844あぼーん:あぼーん
あぼーん
845あぼーん:あぼーん
あぼーん
846あぼーん:あぼーん
あぼーん
847あぼーん:あぼーん
あぼーん
848あぼーん:あぼーん
あぼーん
849あぼーん:あぼーん
あぼーん
850あぼーん:あぼーん
あぼーん
851あぼーん:あぼーん
あぼーん
852あぼーん:あぼーん
あぼーん
853あぼーん:あぼーん
あぼーん
854あぼーん:あぼーん
あぼーん
855大学への名無しさん:2008/01/07(月) 15:13:05 ID:0u2GJOt/O
古典無勉でも受かる?
856大学への名無しさん:2008/01/07(月) 15:33:41 ID:T/O1c/ScO
>>855受かる受かる
俺は古文無勉だ
857大学への名無しさん:2008/01/07(月) 16:03:24 ID:kcUTH+RlO
>>840
写真に制服なぜだめなのか…
858大学への名無しさん:2008/01/07(月) 16:12:31 ID:fESIDm+zO
複数受験地が設けられてる都道府県に全日程出願しても全部同じ受験地とは限らないよな?
859あぼーん:あぼーん
あぼーん
860あぼーん:あぼーん
あぼーん
861あぼーん:あぼーん
あぼーん
862あぼーん:あぼーん
あぼーん
863あぼーん:あぼーん
あぼーん
864あぼーん:あぼーん
あぼーん
865あぼーん:あぼーん
あぼーん
866あぼーん:あぼーん
あぼーん
867あぼーん:あぼーん
あぼーん
868あぼーん:あぼーん
あぼーん
869あぼーん:あぼーん
あぼーん
870あぼーん:あぼーん
あぼーん
871あぼーん:あぼーん
あぼーん
872あぼーん:あぼーん
あぼーん
873あぼーん:あぼーん
あぼーん
874あぼーん:あぼーん
あぼーん
875あぼーん:あぼーん
あぼーん
876あぼーん:あぼーん
あぼーん
877あぼーん:あぼーん
あぼーん
878あぼーん:あぼーん
あぼーん
879あぼーん:あぼーん
あぼーん
880あぼーん:あぼーん
あぼーん
881あぼーん:あぼーん
あぼーん
882あぼーん:あぼーん
あぼーん
883大学への名無しさん:2008/01/07(月) 17:09:34 ID:+Wk5hKcLO
お前なんでそんな暇なの?
884大学への名無しさん:2008/01/07(月) 17:20:43 ID:T5ok8ntRO
コピペを自重しろ。ここ受験板
885大学への名無しさん:2008/01/07(月) 18:05:38 ID:dMbvpwba0
>>883
大学生だから。
>>884
立命館大学の素晴らしさを受験生にも教える為。
886大学への名無しさん:2008/01/07(月) 18:05:54 ID:dMbvpwba0
同志社の最高レベルの学部である法学部といえども、
その合格者の過半数は
立命館の法学部に落ちている現実。
立命館落ち同志社は
やがてコンプの塊となり果て
学歴板で荒れまくる。
同志社哀れなり。
887大学への名無しさん:2008/01/07(月) 18:07:04 ID:dMbvpwba0
888大学への名無しさん:2008/01/07(月) 18:07:16 ID:dMbvpwba0
889大学への名無しさん:2008/01/07(月) 18:07:30 ID:dMbvpwba0
立命館創立の地は京都御所の中にある。
同志社は京都御所の近くに自分の大学ああると喜んでいるが
立命館はなんと御所の中w
890大学への名無しさん:2008/01/07(月) 18:07:42 ID:dMbvpwba0
マジレスします

ぶっちゃけ
優秀層では、同志社より、立命館の方が多いね

代々木ゼミのセンター利用の難易度見てごらん
そんなに同志社と変わらないから
受験優秀層は、わさわざ個別の試験を受けません
で一センター利用の入学者は、同志社はわずか50名です。
一方立命館はなんと1300名です。

優秀層では圧倒的に、立命館が上です。
891大学への名無しさん:2008/01/07(月) 18:07:53 ID:dMbvpwba0
立命館の格式の高さを僻む気持ちはわかるw
同志社は本当の創立者隠してるし
関学はそもそも誰かよくわからんやつだしw
892大学への名無しさん:2008/01/07(月) 18:08:46 ID:dMbvpwba0
マイクロソフト特別賞に輝く立命館大学理工学部
次点は優秀賞受賞の東京工業大学。
アカデミック部門では
東京大学が受賞
http://innovation.nikkeibp.co.jp/etb/20070913-01.html
893大学への名無しさん:2008/01/07(月) 18:09:27 ID:dMbvpwba0
西園寺は太政官令により私塾立命館を閉鎖された際、大層残念に思い再興を誓う。
その後を継いだのが秘書官の中川小十朗だった。
現在の立命館大学は、文部大臣当時の秘書官中川小十郎がその名跡を譲り受けたもので、
大学組織的としての直接の繋がりはないが西園寺は事実上の創立者の1人として京都法政学校(現・立命館大学)創立にあたり有形無形の支援を行った。
西園寺の実弟末弘威麿が学園幹事に就任、同じく実弟の住友財閥当主徳大寺隆麿(住友友純)による大口の寄付を行うなど、西園寺は自分の持つ政治力、人脈・金銭等を用い京都法政学校(立命館大学)に協力した。
また教育面での貢献も大きく、中でも彼の寄付した書籍は現在も「西園寺文庫」として立命館大学に貴重コレクションとして保存されている。
一回目の寄贈は大正14年(1925年)5月に行われたが、これは立命館大学(旧制)が大学昇格条件を満たすために為されたもので、英仏書187冊であった。
その後、昭和5年(1930年)10月16日に和漢書約300冊、昭和13年(1938年)6月には西園寺家伝来の和綴本739部881冊の寄贈が為された。 この和綴書には、宮中儀式、有職故実関係、改元記録、和歌関係などの貴重文書が含まれている。
そして最後、すなわち四回目の寄贈は昭和15年(1940年)5月に行われている。この最後の寄贈資料は和漢書6,671冊にもおよび、西園寺が特に愛読していたと思われるものが大量に含まれているのが特徴とされる。
また公望は西園寺家家紋である「左巴」の旗を立命館大学が使用することを許可しており実際に使用されていた。
中川小十朗が「立命館」の名称を用いる事を西園寺に申し出た際には『立命館』の名称と精神の継承(立命館の再興)を大層喜び『立命館と由緒』の大扁額を与えた。
後に西園寺は「余が建設せる立命館の名称と精神を継承せる貴学」と現在の立命館大学の事を述べており、彼の作った私塾立命館を引き継ぐ存在としてその後も立命館大学に関わった。
西園寺が没した1940年に立命館大学は、創立とその後の教育に大きく貢献した西園寺公望を立命館大学の「学祖」と取り決めた。
西園寺家と立命館大学の交流は現代も続いており大学の行事に西園寺家の人々が出席している。

ウィキより引用
894大学への名無しさん:2008/01/07(月) 18:09:40 ID:dMbvpwba0
立命館創始138年

かつて幕末の志士が国事を談論風発した吉田屋で発祥した立命館。
末川時代、一時左傾したが、元来、保守リベラルの良き校風をもつ大学であった。
立命館は学内の共産党系左翼勢力を完全に掃討し、本来のオリジナリティを回復させつつある。
法学部OBには共産党の市田や穀田がいるが彼等の動きに注視が必要だ。

http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E5%90%89%E7%94%B0%E5%B1%8B&oldid=8249810
895大学への名無しさん:2008/01/07(月) 18:09:53 ID:dMbvpwba0
確かに、現在の立命館は保守リベラルに回帰しているようだ。
ちなみに、市教組など共産党勢力と真っ向から対立している門川教育長
は法学部OB。「奇跡の堀川」を実現するなど、その養育行政に対する
評価は高く、来春の市長選には自公民の支持を受けて立候補の予定。
896大学への名無しさん:2008/01/07(月) 18:10:05 ID:dMbvpwba0
『元老・西園寺公望から立命館に寄せられた祝辞』

「貴学創立35周年記念祝賀会を催さるる由を聞きて喜びに堪えず。

 明治の初めに於いて、余が建設せる立命館の名称と精神を継承せる貴学が益々発展して

 国家の進運に貢献すること大なるべきを祈る。関係者諸君の自重努力を望む。」
897大学への名無しさん:2008/01/07(月) 18:34:41 ID:+Wk5hKcLO
>>885
大学生ならもっと実生活楽しみなよ
わざわざこんなとこ来て空気も読まずにコピペの嵐
君の人生それでいいのかい?
もっとやるべきことがたくさんあるだろう?
898大学への名無しさん:2008/01/07(月) 19:29:02 ID:dMbvpwba0
>>897
人生を楽しんでいるよ。この楽しさをより多くの人々に味わってほしい、
地上のエデン、立命館大学により多くの学生が来て欲しいんだ。
だから・・・宣伝してるんだ。キミも頑張って僕の後輩になれるようにね。
899大学への名無しさん:2008/01/07(月) 19:30:10 ID:dMbvpwba0
マイクロロボットについては立命館のお家芸のようだね。
http://ci.nii.ac.jp/naid/110004850948/
http://www.ritsumei.ac.jp/fkc/news/071115/index-j.htm
900大学への名無しさん:2008/01/07(月) 19:31:08 ID:dMbvpwba0
「11月26日、東京・虎ノ門ホテルオークラ東京において、「産学官連携サミット」が開催された。
7回目を迎えた今回の産学官連携サミットは内閣府、総務省、文科省、経産省、経団連、日本学術会議などが主催し、
主要な官庁、独立行政法人の研究所などが共催、産学官のトップなど、約800人が参集。日本の私立大学からは
川口清史・立命館大学学長が唯一参加した。
 サミットの冒頭、「イノベーション創出の具体化に向けて」と題した岸田文雄内閣府特命担当相(科学技術担当)
の基調講演が行われ、「科学技術創造立国に向けたイノベーション25を強力に推進し、その成果を社会、国民へ
還元する。そのために産学官連携への一層の協力をお願いしたい」と訴えた。
 そして、パネルディスカッションにおいて、「学」の代表として川口学長は「産業界が求める人材育成を産学官
連携で! 〜立命館大学からの提言〜」と称して発表。グローバル化社会に求められる人材を養成するためにも、
先端産業の担い手である博士教育が重大な課題となっていることを指摘。博士課程における教育・研究を重視し、
産業界の期待に応えることのできる人材育成を行う必要性が重要であることを述べた。そして、このような人材
育成を産学連携によって実践していくことにも触れ、2008年度開設の生命科学部・薬学部における産学融合ラボ
ラトリー構想を発表した。
 このサミットでは、産学官のトップが一堂に会し、第3期科学技術基本計画やイノベーション25に沿ってロード
マップを着実に具体化するための、それぞれの役割と連携の新たな展開について議論された。特にわが国の長期
戦略指針である「イノベーション25」では、人口減少化でも活力に満ち、豊かさを実感できる2025年の
社会を目指している。そこに描かれる日本を実現するためには、基礎研究の源を豊かにし、その成果を切れ目なく
産業化へつなぐ連続的なイノベーションの創出が不可欠であり、産学官の本格的な協調や連携が求められている。」
901大学への名無しさん:2008/01/07(月) 20:02:58 ID:eiqdOJMOO
>>898
同志社に逝って四年間コンプまみれになって悶々と過ごすよりも、立命館に行って、常に前向き、そして向上心をもって
明るい人生が開けていくか。
この違いは大きいよな。大きすぎる。
それに関学や同志社ってもう進歩発展の見込みないし。
902大学への名無しさん:2008/01/07(月) 20:05:57 ID:dMbvpwba0
>>901
わかってくれてるね。
まさにそのとおりだよ。
今や関関同立の序列は立命館が筆頭だよ。
京阪立神が今のトレンド
903大学への名無しさん:2008/01/07(月) 20:09:39 ID:dMbvpwba0
ソース代ゼミ(資料室にて閲覧可)
順位     同志社法○併願校×(左) 同志社法×併願校○(右)
 1 立命館法A      69        65   
同志社合格立命不合格 ↑ 実は立命に落ちる方が多い現実
 2 関西法A       14       104
 3 同志社経済     16        74
 4 関西学院法     11        69
 5 同志社商学     13        35
 6 関西学院法学A  12        50
 7 早稲田法学     74         3
 8 同志社政策     14        27
 9 中央法        36         8
10 同志社文      19        29
代ゼミの数値で見ても現実として同志社の過半数は立命落ち
同志社法合格組100人が立命受けたら50人以上が
落ちて泣く泣く同志社にいっているのが現実。
過去にあった反論 :その年たまたまだろう、偶然だろ?
確かに立命との数値は僅差なので誤差の範囲とも言える。
しかし中法や早法との圧倒的な大差は偏差値どおりの学生層が
受験しているならあり得ない数字。なぜ同じ偏差値の中法に
ここまで圧倒的に落ちるのか? なぜ2だけ偏差値が高い早法に
ほぼ受からないのか? (ちなみに同じ偏差値の早稲田商と同志社法との
対決も同志社法は合格するのに、早稲田商落ち多数という数字に)
その上で偏差値が下の立法にすら受かっていないんだから
言い訳のしようもないだろう。
904大学への名無しさん:2008/01/07(月) 20:27:40 ID:eiqdOJMOO
世界大学ランキング
最新版国内関係分

1位 慶應義塾大学
2位 東京大学
3位 京都大学
4位 立命館大学

5位 大阪大学
6位 筑波大学
7位 名古屋大学
8位 長岡科技大
9位 早稲田大学
10位 東京工業大学

11位 北海道大学
12位 東北大学
13位 九州大学
http://www.4icu.org/jp/
905大学への名無しさん:2008/01/07(月) 20:37:11 ID:A94KfGSC0
褒め殺しか。
新たな嫌がらせだな。
906大学への名無しさん:2008/01/07(月) 21:57:05 ID:qeBoi0v40
エホエホコッコ 馬鹿名鑑 犯罪者養成学園 ゴキブリッツ
907大学への名無しさん:2008/01/07(月) 22:08:39 ID:hD2iQoaBO
神戸志望だが、サンシャインと経済のセ利受かりますわー
908大学への名無しさん:2008/01/07(月) 22:13:19 ID:MFEr4yyf0
あいかわらず在学生の勧誘ばっかで受験生が少ないスレだなw
909大学への名無しさん:2008/01/07(月) 23:01:36 ID:l0Gq+wFRO
どうしても入りたいです! 文系学部で入りやすいところ教えて下さい。 3月まで粘る覚悟もあります。
910大学への名無しさん:2008/01/07(月) 23:41:35 ID:TvJnnCvo0
文・哲学
911大学への名無しさん:2008/01/08(火) 00:03:38 ID:iE4ezCQSO
聞きたいんですけど、合格最低点ってのは、一点でも下回ったら不合格になるっていう数字だよね?
912大学への名無しさん:2008/01/08(火) 00:04:39 ID:qGecEl0M0
不正解
913大学への名無しさん:2008/01/08(火) 00:17:14 ID:J9cDqkgO0
なんなのウザイ連投コピペ。
大学ランキングとか貼り付けてー何がしたいの?
大学生? 受験生?
大学生ならどこの大学生がそんなことやってるの?
こんな事やっても大学のランク変わるわけじゃないのに、
かわいそうな人だ
914大学への名無しさん:2008/01/08(火) 00:53:55 ID:iE4ezCQSO
>>912さん
>>911の質問に答えて下さったんですよね?
合格最低点とはどんなものか教えてもらえませんか(>_<)
915大学への名無しさん:2008/01/08(火) 01:03:08 ID:1WpWcPbMO
>>914
文字通り合格者の最低点。その年の最低点を下回っていたら容赦なく不合格。
おk?
916大学への名無しさん:2008/01/08(火) 01:04:25 ID:P/ZsJezRO
古典無勉で受かるよな?
917大学への名無しさん:2008/01/08(火) 01:17:24 ID:1WpWcPbMO
>>916
受験学部は?過去問の得点率は?
受かるかどうかは判断しかねるが、普通の人より不合格に近いかもな。
918大学への名無しさん:2008/01/08(火) 01:20:26 ID:qGecEl0M0
917に同意。無勉で受かるほど受験は甘くない。
919大学への名無しさん:2008/01/08(火) 01:34:52 ID:42tAjg3PO
立命の後期って簡単って聞いたんやけどホンマ?
920大学への名無しさん:2008/01/08(火) 01:43:31 ID:Olgo+/jaO
>>840(T_T)
921大学への名無しさん:2008/01/08(火) 01:49:58 ID:1WpWcPbMO
>>919
受けていないから分からないが倍率見る限りでは簡単とは言えない。
大学に実際にいる後期入学組も早慶滑り止めMarchに振られた奴、
中堅〜上位駅弁国公立志望、立命館再チャレンジ組、関大合格にも関わらずチャレンジ組と多様な学力が存在する。
決して簡単とは言えないのでは?実際に問題解いて合格最低点に届くかやってみるべき。
合格最低点は8割5分ぐらいだと思う。

でもまぁ立命館の問題傾向から推測するに、後期は当日の試験の相性や運的要素が強いのだろうね。
922大学への名無しさん:2008/01/08(火) 02:31:41 ID:ywzg5CgC0
【歴代旧司法試験合格者数】(1949年〜2003年の累計)
http://univrank.blog.shinobi.jp/Entry/17/

★★BEST20に入った近畿圏の大学★★
4位 京都大学(2604人)
9位 大阪大学( 675人)
11位 関西大学( 545人)
14位 同志社大( 411人)
15位 立命館大( 374人)
16位 大阪市大( 367人)
18位 神戸大学( 346人)
※関西学院大学は191人で圏外

なんと関西大学が京大・阪大に次ぎ近畿圏で3位!文系の華、法学部において
関関同立の中で関大法学部が頭一つ抜けているようだ。さすが前身が法律学校。
文系の人は関関同立の中では迷わず伝統・実績のある関大法学部を選択しよう。
日本で2番目に規模が大きい大阪弁護士会の現会長も関大法学部出身である。
http://www.umegae.gr.jp/allstaff/personal/01yamada/01personal.html
923大学への名無しさん:2008/01/08(火) 03:01:36 ID:42tAjg3PO
921
ありがとう
924大学への名無しさん:2008/01/08(火) 03:25:48 ID:iE4ezCQSO
>>915
わかりました!!ありがとうございました!!(^-^)
925大学への名無しさん:2008/01/08(火) 04:11:10 ID:YUFUVekd0

受験板まで来て大学職員が工作してるとはあきれたゴミ大学だな。
926大学への名無しさん:2008/01/08(火) 04:34:41 ID:1WpWcPbMO
立命館は結構良い大学だぜ。大学生活を充実させるチャンネルは豊富、
日本一とも謳われる大学のサポート体制、手厚い奨学金制度(返還不要)、
大学の人間関係の縦と横の絆の強さ・・・このランクの大学にしては評価できると思う。


何よりも大学生活が本当に楽しくて仕方ないよ。
927大学への名無しさん:2008/01/08(火) 06:38:28 ID:BOnn56yS0
>>925
最近の学歴板の傾向は褒めちぎり持ち上げるんだよ。アンチが
東大より立命の方が上だーなんてね。
928大学への名無しさん:2008/01/08(火) 07:52:48 ID:vTv/M6SDO
なんか資格持ってたら合格最低点より若干下回っても大丈夫じゃなかった?
929大学への名無しさん:2008/01/08(火) 10:44:23 ID:/1fdow6jO
俺中小企業診断士の資格あるんだが有利なるかね?ちなみに社会人枠なんだが
930大学への名無しさん:2008/01/08(火) 13:44:29 ID:5naqEAnO0
【同志社-立命館】 同時合格者の97.3%が同志社へ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1199434527/l50

★W合格者進学率 〜合格者が選んだ大学はどっち?〜
『読売ウィークリー07.7.15』他5誌  河合塾・駿台予備校調査

       【法学部】      【文学部】     【経済学部】     【商学部】     【理工学部】
     同志社 立命館  同志社 立命館  同志社 立命館  同志社 立命館  同志社 立命館
94年   100    0    93.8    6.2    96.2   3.8    100    0    92.1    7.9
97年   100    0    92.5    7.5    ―――――    ―――――    ―――――
98年   98.4    1.6    94.1    5.9    100    0    100    0    92.1    7.9
99年   96.7    3.3    92.1    7.9    94.4   5.6    ―――――    86.3   13.7
02年   96.5    3.5    94.4    5.6    92.0   8.0    100    0    92.1   7.9
03年   97.2    2.8    93.3    6.7    97.4   2.6    96.4   3.6    93.8    6.2
04年   95.3    4.7    94.6    5.4    98.3   1.7    ―――――    93.3    6.7
05年   91.4    8.6    88.9   11.1    100    0    ―――――    98.3    1.7
06年   97.8    2.2    100    0     100    0    100    0    91.2    8.8
07年   100    0    97.6    2.4     100    0    100    0    94.4    5.6
 :
13年   同 志 社 文 系 全 学 部 今 出 川 回 帰 (12年に一部学部回帰の予定も)

※ コピペ推奨&他の年度のデータ追加歓迎
931大学への名無しさん:2008/01/08(火) 16:08:50 ID:vTv/M6SDO
>>929
資格云々はAPUの方だったわ
期待させてスマン
932大学への名無しさん:2008/01/08(火) 19:32:38 ID:UCBErI1E0
【関学】大学ブランド力ランキング (関西エリア)【大没落】
http://www.power-univ.jp/data/brand_west.html

順位/大学名/ブランド力(関西私大抜粋)
7 同志社大学 12.4
8 関西学院大学 11.5
9 関西大学 11.0
10 立命館大学 9.5
12 大阪工業大学 5.1
15 近畿大学 3.8
16 関西外国語大学 3.5
21 大阪経済大学 2.5
23 京都産業大学 2.0
26 桃山学院大学 1.2
〃  龍谷大学 1.2
29 神戸学院大学 0.9
30 甲南大学 0.7

昨年4位の関西学院大学が順位を下げ、結果的に7位から10位に僅差で関関同立の4大学が並ぶ結果となった。
中でも昨年よりもポイントが上昇した同志社大学が一歩リードしている。
一方、こうした目立った動きのなかった関西学院大は順位を大きく下げた。
http://mdd.oh.land.to/yozemi/yozemisouse/kansai.wmv
933大学への名無しさん:2008/01/08(火) 22:45:52 ID:5vdYPtaO0
立命館で削減分のボーナスめぐり「紛争」
産経ニュース 2007.11.30 20:47
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/071130/trl0711302047013-n1.htm

学校法人立命館(京都市中京区)が教職員のボーナスの一部を一方的に削減したとして、
教員約150人が30日、立命館を相手取り、削減された2年分のボーナス約1億8000万円
の支払いを求める訴えを京都地裁に起こした。

訴えなどによると、立命館は年間に基本給の6・1カ月分と10万円をボーナスとして支給し
ていたが、平成17、18年度は財政難や研究力強化などを理由に1カ月分を削減した。原告
側は「減額について説明責任を果たしていないうえ、合理的な理由がない」と主張している。


教職員のボーナスをカットして、前理事長(現相談役)が約1億2千万円、 前総長(現理事長)
が約4千万円の慰労金をもらったら、そら訴えられるで...
934大学への名無しさん:2008/01/08(火) 22:47:37 ID:UHLrEMxl0
【歴代旧司法試験合格者数】(1949年〜2003年の累計)
http://univrank.blog.shinobi.jp/Entry/17/
私大No.1は関西大学法学部

★★BEST20に入った近畿圏の大学★★
4位 京都大学(2604人)
9位 大阪大学( 675人)
11位 関西大学( 545人)
14位 同志社大( 411人)
15位 立命館大( 374人)
16位 大阪市大( 367人)
18位 神戸大学( 346人)
※関西学院大学は191人で圏外

なんと関西大学が京大・阪大に次ぎ近畿圏で3位!文系の華、法学部において
関関同立の中で関大法学部が頭一つ抜けているようだ。さすが前身が法律学校。
文系の人は関関同立の中では迷わず伝統・実績のある関大法学部を選択しよう。

関西大学入試情報 http://www.nyusi.kansai-u.ac.jp/

日本で2番目に規模が大きい大阪弁護士会の現会長も関大法学部出身である。
http://www.umegae.gr.jp/allstaff/personal/01yamada/01personal.html
935大学への名無しさん:2008/01/09(水) 00:23:14 ID:Ofqr0ffv0
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=779

道路公団より酷い都市再生機構の実態。
高齢者・弱者から税金をむさぼりとって、知らん顔。


936大学への名無しさん:2008/01/09(水) 02:11:48 ID:EjxVOohR0
>>930
W合格はあてにならんよ
慶應=早稲田だけど慶應選ぶ奴が7−8割
そもそも同志社法(同志社最難関)の5割以上が立命落ちてる。
937大学への名無しさん:2008/01/09(水) 02:23:52 ID:EjxVOohR0
http://s04.megalodon.jp/2008-0109-0220-58/ccfa.info/cgi-bin/up/src/up12872.jpg
入学者偏差値 (ブラウザで閲覧可)
938大学への名無しさん:2008/01/09(水) 02:25:26 ID:cVu87bh5O
やっぱ同じ街に格上の私大があると936みたいになるんかな・・・・orz
939大学への名無しさん:2008/01/09(水) 02:29:25 ID:EjxVOohR0
>>938
全部現実だよ。社会評価は慶應=早稲田
でもW合格だすと何故か慶應の圧勝。
でも実際入学する層>>937みると立命の方が高偏差値者が入学しているくらい。
940大学への名無しさん:2008/01/09(水) 02:31:06 ID:z2GaB6IDO
法学現代法と政策の合格最低点に差がないんだけど同難易度と考えて問題ない?
偏差値的には政策の方がランク低かったけど
941大学への名無しさん:2008/01/09(水) 02:42:15 ID:hrcSoUmn0
>>937
たった2年間かよ…あてにならんな
942大学への名無しさん:2008/01/09(水) 02:50:18 ID:EjxVOohR0
>>941
もし君の言うとおりだとしても
数年単位で入学者の質が変わってしまう程度の差って事でしょ。
絶対的な差ならひっくりかえったりしないしね。
943大学への名無しさん:2008/01/09(水) 02:54:43 ID:6BYdRDsOO
W合格で負けていようが、立命館での学生生活が充実してるから満足。
むしろ同志社に入学して非リアになってる数人のツレ見る度に優越感だわw
そんな自分は器小さいが、大学なんて自分が満足していればそれでいいんじゃね?

こんなに数多くの人と出会う機会に恵まれ、イベント通じて深い絆が生まれる大学も珍しいと思う。
立命館はその点は同志社に勝っていると断言できよう。
以前今出川潜ったが明らかに立命館の方が大学生活を謳歌している雰囲気だったし。
944大学への名無しさん:2008/01/09(水) 02:58:30 ID:Uh+zgfRg0
同志社はもともと偏差値高めにでやすい大学なんだよ。
試験問題がセンター風味だから京大・阪大受験者にとって受験しやすい。
立命館は国立併願者はセンター方式という3教科とは別枠で受験させるから
国立併願者は立命館の3科目タイプでは受験しない(=上位国立併願者が
混ざらないから3科目偏差値は上がりにくい)

だから京大阪大併願が多い同志社3科目型は実際以上に偏差値が高めにでる。
もっともそいつらは入学しないか、実際の入学者偏差値でみるとがくんと
落ちるんだろうね。
945大学への名無しさん:2008/01/09(水) 08:02:34 ID:BzyRYk6ZO
入学してしまえば偏差値なんて関係なくなる
946大学への名無しさん:2008/01/09(水) 09:12:43 ID:uQQcikuI0
【西:同志社】 こっちの大学ショー 【東:立教】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1199837000/l50

同じグループ内、同地域内で迷ったらこっちへ!
現実に起きているW合格実績が物語るれっきとした真実。
「どっちの大学ショー」スレで工作員に騙されてマイナーな選択をして
人生台無しにされないためにも、情報の取捨選択は各自が責任持って行いましょう。
947大学への名無しさん:2008/01/09(水) 10:35:18 ID:ilEZkdp/0
大学の恐ろしくも素晴らしいのは全て自分次第と言うことだから
何処の大学入っても授業さぼり、バイトに精を出し、3年に困るヤツもいれば、
がっつり勉強して、インターン出まくって、留学もするようなヤツもいるわけで。

偏差値云々いってるやつは、入ったら学校が自動的に面倒見てくれると思ってるようなやつだろう。
948大学への名無しさん:2008/01/09(水) 11:48:16 ID:9ZJCP1/X0
別に立命がスゴイ大学であってくれることは構わない、
というか関西を盛り上げるためにそうあって欲しいと思う。
●別に立命が学費目的の儲け主義大学であっても、
●実態Fラン並でもいっこうに構わない。
●更に言うなら、立命が3万人のアホから学費を巻き上げて卒業証書を買わせ、
1割の上位層に集中投資する大学でも全然可。

ただ全体の1割に満たない1〜2組の実績をかさにきて、
9割の3〜10組がエラそうにするのが不愉快なだけ。

949大学への名無しさん:2008/01/09(水) 13:32:14 ID:PE1UZ3TYO
>>948凄い同感した。ちなみに俺は酷寒の上位層だが他学部のレベルの低さには正直驚かざるを得ないよ
950大学への名無しさん:2008/01/09(水) 13:41:37 ID:EjxVOohR0
>>947

>>948
みたいなのがそのタイプだと思う。
大学ってのは入ってきた奴の1割が大成功を収めればそれでいい。
現実に旧司法試験なんて東大でも合格率は7% 関関同立なら1-2%
100人受けたら99人が討ち死にするような試験を目指して
各大学は戦ってきたで、その実績を目指して司法を受けさせてきた。
大学に入ったら全員平等に面倒みてもらえて安泰、なんて思ってるなら
東大とかいくしかない。
法学部に近い図書館は休日でも勉強組がいるし、理系棟は24時間電気が消える事はない。
一部の必死にやった奴だけが良い成果を得られる。本来大学というのはそういう場所。
それが出来ないと>>948みたいに大学が下位まで面倒みてくれて
上にしか投資しないとごねる事になる。
951大学への名無しさん:2008/01/09(水) 14:08:06 ID:6BYdRDsOO
つーか20:80の法則だろ。立命館然り同志社然り早稲田然り、
上位の20%が大学の80%を支えてるようなもの。
早稲田なんて学生数の1割近くは学費が国立並らしいぞw立命館より上位層に還元してるジャマイカw
952大学への名無しさん:2008/01/09(水) 19:22:22 ID:PE1UZ3TYO
そんな法則ねえよ
953大学への名無しさん:2008/01/09(水) 19:57:43 ID:NF+AJV4CO
立命館の英語長文って結構語彙力が必要な方だよな?
俺が勉強不足なだけ?
954大学への名無しさん:2008/01/09(水) 22:04:35 ID:6BYdRDsOO
>>952
オマイが無知なだけじゃね?

>>953
たぶん勉強不足なだけ
955大学への名無しさん:2008/01/09(水) 22:44:24 ID:BzyRYk6ZO
関大より簡単
956大学への名無しさん:2008/01/09(水) 22:45:21 ID:O4Ug1T7pO
立命館って方式を変えたりすると受験回数を増やせるけど合格する確立はあがるの?
957大学への名無しさん:2008/01/10(木) 02:19:54 ID:3SUG1dgT0
>>956
ボーダー上にいる奴は上がるだろうな。
それ以上は受けた回数全部受かったりするし、以下は全部落ちたりもする。
958大学への名無しさん:2008/01/10(木) 08:57:27 ID:aEB4nyAgO
日本の有力大学はここだ

G8大学サミット:「世界の知」、札幌に集結(毎日新聞)
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080105-00000111-mailo-hok

国内からは東京大学、京都大学、大阪大学、東京工業大学、一橋大学、北海道大学、東北大学、名古屋大学、九州大学、首都大学東京
★早稲田大学★、慶應義塾大学、★立命館大学★、★同志社大学★の14大学が出席
959大学への名無しさん:2008/01/10(木) 11:53:23 ID:39FimsFJO
立命の英語の内容一致の順番って本文の流れ通り?
960大学への名無しさん:2008/01/10(木) 13:02:07 ID:zwQG0i8jO
違いますよ〜
961大学への名無しさん:2008/01/10(木) 13:23:03 ID:7/Sp+a4eO
そんなのここで聞くなよ…答えは嘘かもしれないのに
962大学への名無しさん:2008/01/10(木) 13:23:49 ID:39FimsFJO
内容一致ってどうやって解いてますか?
963大学への名無しさん:2008/01/10(木) 14:05:14 ID:za2/Gd26O
本文を読んで解いてます
964大学への名無しさん:2008/01/10(木) 14:06:20 ID:zwQG0i8jO
>>962俺は逆立ちしながら解いてるよ!初めは難しく感じるかもだけどすぐに慣れるよ!
965大学への名無しさん:2008/01/10(木) 19:28:24 ID:7/Sp+a4eO
>>964
俺も今日から実践してみるよ!!
966大学への名無しさん:2008/01/10(木) 19:46:25 ID:zm0WOQmv0
>>958

記事では「同志社大、立命館大」となっているのに
わざわざ、「★立命館大学★、★同志社大学★」と順を変える馬鹿ww
967大学への名無しさん:2008/01/10(木) 23:32:21 ID:EQ4jOMex0
次スレ

立命館大学衣笠スレ27【法文産社国関政策映像】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1199941120/
968大学への名無しさん:2008/01/11(金) 10:53:32 ID:jrNkUrhcO
日本史の合格者平均ってどれくらい?
969大学への名無しさん:2008/01/11(金) 15:19:01 ID:YfO+wUjR0
今ごろになってくだらんことを
970大学への名無しさん:2008/01/11(金) 15:25:22 ID:4weZTeGnO
あと20日になったか
不安もあるけど今までやってきたことを信じて頑張ろう。
正直7回の過去問中4回しか合格最低点を越してないがあと20日で最強になってみせる!!


おれたちみんなに幸あれ!!!!!\(^o^)/
971大学への名無しさん:2008/01/11(金) 16:42:17 ID:y9bqjg460
同志社と立命を一緒にするな。

同志社>>>>>>>>>>>>>>立命
これくらいの差がある。

並べるなら法政だろ。

ゴキブリ関連のスレの数はすごいな。明治に圧勝だな(笑)

西の立命  東の明治 か





さすが、私学捏造グループ。

( 'A`)キチガイの両横綱
972大学への名無しさん:2008/01/11(金) 17:48:52 ID:z4T+7aIbO
>>971
同志社は大した実績も出していないにも関わらず、エリート意識だけは一人前w早く就職、資格、上級公務員の実績で立命館を圧倒してよ。早くしないと抜いちゃうよ?w
973大学への名無しさん:2008/01/11(金) 21:39:07 ID:uSHYEt4y0
            /                 | ヽー-  ._
.            /                  |     \─`-
           |    /,    / /    |      \
           l/  //′  /   /l. /   ∧ |  \  ヽ
          /  〃 /  _./-ァ' |/  ,' -H.、 !  '.、 ',
          ///' ,/  ///  j/  /   '.| :|l  | ヽ |
           /' |  i´i  /:fr≠=r  | /ァ=ォ !|   |  '.|
  (⌒ー、      /, ´ヽ|. / N!ら、_リ  ,! ' ん, ソ' ! /,ハ ,′    はいはいワロスワロス
  \  {  __  / l   |/  :| ‘ー‐'   ,  ー-'/N// |/
    l  ∨  y  |   'l.   |>、._  ーー'_ ノ !ル'
    l.  './,  ,ハ  | | ヾミこ彡'ヽ|   ||
    |  .f / ,.'/   ____'.   '. _/ ̄ ̄ ̄¨¨¨丶、__, ' ´ ̄ ̄〉
    /////レ'´,. -‐-'、,ノ´ v         / 7    _/.
   { ( /l/' K「 '´ ̄   ヽ.`)       / /    r'ーf
974大学への名無しさん:2008/01/11(金) 23:09:55 ID:i692nogo0
>>966
政府のプレス発表では
2ページ目は早慶立同の順
3ページ目は慶早同立の順
http://www.nicer.go.jp/lom/data/contents/bgj/2007111204003.pdf

975大学への名無しさん:2008/01/13(日) 02:50:19 ID:KAtVye1B0
学費払い係でかまいませんのでどうか入れてください
976大学への名無しさん:2008/01/13(日) 02:53:09 ID:q8MUbWWb0
「改革」への批判に対する立命館からの反論

・入試を細分化して偏差値アップと受験料稼ぎの一石二鳥を企んで何が悪い。合格数を水増し出来て私立高校からも感謝されてるんだぜ。
・三流高校や商業高校から指定校や高大連携で大量入学させて何が悪い。トップ・準トップ校を指定校にしても希望者が無くて枠が余るんだから仕方ないやろ。
 偏差値上げるためには一般入試の入学者を減らさなあかんのや。
実質学力不問のスポーツ推薦約200人、指定校推薦約1400人、付属高校約900人、「AO・一芸」約500人、合計3000人以上の学生を一般入試を受けさせずに毎年入学させて企業努力してるんやで。
・校歌の2番を封印して何が悪い。不都合なものは例え校歌であっても隠すのがうちの大学のやり方なんだよ。
・伝統ある校章を公の場から隠して「Rits」のロゴを使ってなんが悪い。横文字の方が受験生の受けがいいんやから伝統なんてくそくらえや。
・創立者中川小十郎をないがしろにして何が悪い。立命館の名前を拝借した西園寺公望公を「学祖」という肩書きで前面に出した方が受験生の受けがいいんだよ。
・就職データを隠して何が悪い。メーカーは理系ばっかり、金融は一般職ばっかりだとばれちまうだろうが。うちは学閥が無いんだから巨大企業・大企業への就職率で同志社・関西学院に勝てないんだよ。
 正直にイオン28人、レオパレス10人、スカイラーク7人、伊藤園6人なんて大学案内に掲載したら受験生が逃げちまうだろよ。
・初年度の学費だけ割り引いて、二年生から大幅値上げして何が悪い。単純に初年度の学費を同志社・関西学院と比較して、立命館の方が安いと勘違いして入学する受験生が悪いんだよ。
・A方式の定員数を隠して入試案内に「◎」と表示して何が悪い。こんな少ない定員を公表したら偏差値操作がバレて受験生が逃げちまうよ。
・偏差値38の底辺校からスポーツ推薦で入学させて何が悪い。ちゃんと英語は学力別クラスにして中学英語が怪しい学生でも単位認定してるって。スポーツが強いと大学の宣伝効果が大きいんだよ。
 それに、トヨタ・日本生命・松下電器・ホンダ・三菱重工などにスポーツ採用されれば就職実績にも計上できて一石二鳥。
 受験生に人気のトヨタにしても工業高校等から入学させたラグビー選手がスポーツ採用されて実績を稼いどるのよ。
977大学への名無しさん:2008/01/13(日) 03:04:57 ID:a30heYDMO
ちょっと教えて
立命館の国語って難しいんですか?
自分が受ける大学より、難しい所の赤本解こうと思うのですが
978大学への名無しさん:2008/01/13(日) 03:12:17 ID:fD4EwhyD0
古文は結構難しいな。
979大学への名無しさん:2008/01/13(日) 03:17:39 ID:a30heYDMO
現代文はどうですか?
国語クセありますか?
ちなみに第一志望は立教なんですが
980大学への名無しさん:2008/01/13(日) 03:35:51 ID:aEnEPJ0j0
>>979
癖はかなり。
良問ではないかもしれんが、色んな問題に対応できるようになりたいなら中々にお勧め。
981大学への名無しさん:2008/01/13(日) 03:46:16 ID:Bzljarxl0
【歴代旧司法試験合格者数】(1949年〜2003年の累計)
http://univrank.blog.shinobi.jp/Entry/17/

★★BEST20に入った近畿圏の大学★★
4位 京都大学(2604人)
9位 大阪大学( 675人)
11位 関西大学( 545人)
14位 同志社大( 411人)
15位 立命館大( 374人)
16位 大阪市大( 367人)
18位 神戸大学( 346人)
※関西学院大学は191人で圏外

なんと関西大学が京大・阪大に次ぎ近畿圏で3位!文系の華、法学部において
関関同立の中で関大法学部が頭一つ抜けているようだ。さすが前身が法律学校。
文系の人は関関同立の中では迷わず伝統・実績のある関大法学部を選択しよう。
現在の日本弁護士連合会副会長・大阪弁護士会長も関大法学部出身である。
http://www.umegae.gr.jp/allstaff/personal/01yamada/01personal.html
982大学への名無しさん:2008/01/13(日) 03:55:42 ID:cGgYgYDYO
★関西有名私立高校に蹴られまくる同志社★立命館の方が進学率が高い事実

07主要私立高校進学実績、出典読売ウィークリー2007,9,16

高校名(合格者実人数/進学者数)

洛南高校:●同志社(124/19)、○立命館(67/32)
洛星:○同志社(39/9)、●立命館(53/8)
大阪桐蔭:●同志社(148/40)、○立命館(79/34)
四天王寺:●同志社(58/8)、○立命館(82/17)
清教学園:△同志社(105/39)、△立命館(52/18)
清風:●同志社(141/65)、○立命館(104/54)
高槻高校:●同志社(44/9)、○立命館(52/18)
明星高校:●同志社(83/15)、○立命館(86/25)
甲陽学院:●同志社(18/3)、○立命館(24/8)
三田学院:●同志社(56/13)、○立命館(30/9)
淳心学院:△同志社(22/3)、△立命館(20/2)
白陵:○同志社(26/3)、●立命館(18/1)
六甲:●同志社(16/4)、○立命館(14/6)
西大寺学園:●同志社(46/7)、○立命館(47/10)
近畿大付属和歌山:●同志社(67/14)、○立命館(40/10)

983大学への名無しさん:2008/01/13(日) 07:56:59 ID:xp/NB8zmO
難しい国語やりたいなら早稲田法とかやればいいよ
あと明治経営や同志社
984大学への名無しさん:2008/01/13(日) 09:44:13 ID:b6cJPHtCO
センター利用で法受けるつもりですが、8割5分で受かりますかね…。

どう足掻いてもパックで8割5分(英語170前後・現代文90前後・数TA80点前後or倫理80点前後)しか取れないんですが。。。
985大学への名無しさん:2008/01/13(日) 13:48:02 ID:DRADoUtU0
985
986大学への名無しさん:2008/01/13(日) 13:49:09 ID:DRADoUtU0
 
987大学への名無しさん:2008/01/13(日) 13:50:17 ID:DRADoUtU0
 
988大学への名無しさん:2008/01/13(日) 13:52:07 ID:DRADoUtU0
 
989大学への名無しさん:2008/01/13(日) 13:53:06 ID:DRADoUtU0
 
990大学への名無しさん:2008/01/13(日) 13:54:43 ID:DRADoUtU0
990
991大学への名無しさん:2008/01/13(日) 14:13:52 ID:DRADoUtU0
次スレ

立命館大学衣笠スレ27【法文産社国関政策映像】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1199941120/
992大学への名無しさん:2008/01/13(日) 14:14:53 ID:DRADoUtU0
 
993大学への名無しさん:2008/01/13(日) 14:15:29 ID:DRADoUtU0
 
994大学への名無しさん:2008/01/13(日) 14:16:19 ID:DRADoUtU0
 
995大学への名無しさん:2008/01/13(日) 14:17:12 ID:DRADoUtU0
995
996大学への名無しさん:2008/01/13(日) 14:18:22 ID:DRADoUtU0
 
997大学への名無しさん:2008/01/13(日) 14:19:26 ID:DRADoUtU0
 
998大学への名無しさん:2008/01/13(日) 14:20:20 ID:DRADoUtU0
 
999大学への名無しさん:2008/01/13(日) 14:21:14 ID:DRADoUtU0
 
1000大学への名無しさん:2008/01/13(日) 14:22:03 ID:DRADoUtU0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。