お前ら、生物系には来ない方がいいぞ…

このエントリーをはてなブックマークに追加
196大学への名無しさん:2007/12/13(木) 19:27:03 ID:BFTW6Mgy0
東大新領域
生命系3専攻

WDBエウレカ鰍R扶桑化学工業1ドトールコーヒー1ヤクルト本社1セプテーニ1カナデン1文部科学省研究振興局ライフサイエンス1
オンダ国際特許事務所1三笠製薬鰍P日鉄日立システムエンジニアリング1ヤフー鰍P野村證券1ビッツ鰍P
綜研化学1ユニチカ1メルシャン1新日鉄ソリューションズ2富士フィルム1クリード1イーエヌ大塚製薬1ダイナトレック1
住友化学1エーザイ1第一化学薬品1富山化学工業1SPOOL1持田製薬1SANKYO1大日本住友製薬1
カルビー1横浜銀行1トーマツコンサルティング1野村総合研究所1SBIホールディングス1ドイツ証券1
イーエムアイ1大正製薬1中外製薬鰍P大日本住友製薬鰍P特許庁1三井物産1メディカル・イノベーション1
Z会1リンクプレイス1コーポレイディレクション1日本イーライリリー1キリンビール1三菱商事1マイクロソフト1

博士課程38
197大学への名無しさん:2007/12/13(木) 22:41:02 ID:tpOK5bjyO
とある大学の今年新設の生命科学を受けて食品系行こうと思ってるんですが、駄目ですか?
家政はやけに倍率が高くて
198大学への名無しさん:2007/12/13(木) 23:20:02 ID:LjgmntKG0
生物から食品にいけないことはない。
が、食品いくために生命いくのはダメ選択。
199大学への名無しさん:2007/12/15(土) 02:01:31 ID:2a1raGQv0
これからは生物の時代ですが
200大学への名無しさん:2007/12/15(土) 23:44:18 ID:0uZ0cVyl0
>>197
家政と生命ではやることが違うぞ
201大学への名無しさん:2007/12/16(日) 23:08:22 ID:LBdyihFR0
>>199
今日のNHKのワーキングプア特集見た?
ピペドには高卒のオバサンでもなれるって事やってたぞ。
あと、米国ですらバイオなんてやってるのはそういう連中。
202大学への名無しさん:2007/12/17(月) 00:33:17 ID:hffUSiD20
というか、日本でも似たようなものだけど
実験の補助だったら普通の主婦でもできる仕事
203大学への名無しさん:2007/12/17(月) 01:49:03 ID:zGepRKEFO
応用生物化学でも仕事ない?
204大学への名無しさん:2007/12/17(月) 01:51:53 ID:mbCM8GUU0
名前は無意味
応用生物化学って何やってる学科だよ
205大学への名無しさん:2007/12/17(月) 02:20:22 ID:BHE8EoBrO
今って物理系の研究職は多い?
206大学への名無しさん:2007/12/17(月) 17:48:30 ID:BcKclmPIO
水産も一応生物なんだよな…
養殖とかそんなイメージ
207大学への名無しさん:2007/12/17(月) 22:33:46 ID:cmLP0gAS0
>>206
でも海洋大の食品は就職いいぞ。
208大学への名無しさん:2007/12/18(火) 23:16:41 ID:y/2SYH0r0
昔からある学科で企業にOBが多い場合は大丈夫。
危ないのは新設の生命科学とか環境とか産業になってない学部。
新設学部は卒業後に苦労するからやめとけ。
209大学への名無しさん:2007/12/18(火) 23:37:14 ID:GUVScPFVO
>>208
うわぁ…思いっきり新設の生物工学科に進もうとしてるんだが…
動物薬理学とか微生物学とか就職には役に立たないのかな
210大学への名無しさん:2007/12/19(水) 00:35:19 ID:sugaZ8Mz0
>>209
院で旧帝大に行くという手もある
ただし院を出ても専門の仕事ができるかどうかは・・・
それくらい厳しい世界
(なのに私大は生命系の学部をどんどん作っている)
211大学への名無しさん:2007/12/19(水) 08:33:53 ID:X7KObzRwO
>>210
そうか…
でも、本人の努力次第ではいいとこに就職できる
とポジティブに考えるわ
212大学への名無しさん:2007/12/19(水) 12:25:30 ID:mLGMueIE0
>>209
獣医学部か薬学部を昔からもっていて伝統のある大学なら大丈夫かと。
213大学への名無しさん:2007/12/19(水) 12:43:10 ID:mLGMueIE0
>>210
薬剤師養成課程が6年制になっちゃったから、家計的に女子をいかせられない
家庭もふえて、そういうのを生命系で集めようってことなんじゃない?

女子大管理栄養も「女子大」ってだけで嫌われる時代になったし。
女子で国語と英語と化学(あるいは生物)で受けられるところとしては手頃だよ。
「化粧品会社に就職できます」とかなんとかいってさ。(まるっきり嘘でもないし)
214大学への名無しさん:2007/12/19(水) 14:23:17 ID:y+93qUuV0
>>211
それで正解。コセコセした事で悩まないで、自分のやりたい選んだ道をまっすぐ勉強した方がよい結果が得られる。
これからいろんな出会いとか巡り合わせがあるわけだから。

とりあえず、語学力はつけとこうな。将来、自分の選択の幅が狭くなるから。

215大学への名無しさん:2007/12/19(水) 18:12:55 ID:l3N3uO/H0
言いたいことはわかるが、「広くなるから」が正しい
216大学への名無しさん:2007/12/19(水) 20:21:44 ID:gSLNSt4c0
薬学部は6年制になって定員割れが起きたらしいが、生物系も学部で学んだ技術を
活かそうとすれば修士が必須なんだが受験生は知ってるんだろうか?
私大はかなり学費も高いのに卒業後にそれだけの見返りがありそうな気がしないよ。
「生物」と言うと趣味の世界だが「バイオ」と言うと先端技術ぽくて学費を高く設定できるから
少子化時代に儲けを期待して新設ラッシュが続いているんだと思うよ。
217大学への名無しさん:2007/12/19(水) 20:49:42 ID:jdUHiqSX0
ただバイオ系の学部も、大学によってはすでに定員割れが発生している
今後有力私大が相次いで新規の学部を作る予定なので、ますます
厳しい状況になるのだろうな・・・
供給がいくら増えても、需要が増えるわけじゃないのに
218大学への名無しさん:2007/12/19(水) 21:37:05 ID:jmJhPyS80
バイオは趣味の範囲ぐらいに思って
就職は別に考えるならいってもいいとおもうが
某私大バイオ系の現状を見ると
研究職に就きたいという学部生がけっこういるのにびっくり。
219大学への名無しさん:2007/12/19(水) 21:59:21 ID:jdUHiqSX0
>>218
現実を知らないって怖い
220大学への名無しさん:2007/12/20(木) 22:40:36 ID:bxlS726HO
京大農も就職難なの?
京大てブランドがあるから余裕なのかと思ってた
221大学への名無しさん:2007/12/20(木) 22:52:52 ID:DpBNT2e00
>>220
京大の「農学部」にはブランドはない。
理学部生物で大学に残って研究の道に進むなら最高のブランドだと思うが。
就職における「農学部」のブランドは、東大の次は北大。
222大学への名無しさん:2007/12/20(木) 22:53:58 ID:4Vh9FPuiO
就職のこと考えるなら
立地>>学部だよ
足切りされるほどヘボイ大学にしか
無理なら論外だが
地方から就活とかどうする気?
東京に親戚の家などあるなら別だが……
223大学への名無しさん:2007/12/20(木) 23:38:56 ID:K23PV9i90
>>222
生物系の就職は立地以前の問題がある
文系の一般論はあまり意味がない
224大学への名無しさん :2007/12/21(金) 00:04:05 ID:/4h0dywN0
>>221
北海道は人口より牛の数のほうが多いからでしょ?
225大学への名無しさん:2007/12/26(水) 20:52:20 ID:AsjXf49f0
>>224
茶化さないの。沿革みればわかること。
京大は「博物」としての伝統で、北大は「農学校」としての伝統
226大学への名無しさん:2007/12/26(水) 23:32:24 ID:B8XsJ3TZ0
困った子を優しく諭す>>225は俺だけの一日遅れの女サンタと妄想wフヒィww
227大学への名無しさん:2007/12/27(木) 17:28:37 ID:Y54ekpW5O
立教の生物科行ったら就職どんな感じ?
228大学への名無しさん:2008/01/01(火) 15:34:26 ID:S7dpEjS5O
生物簡単なのに製薬会社に入れる
229大学への名無しさん:2008/01/01(火) 15:38:09 ID:LhdVCrb4O
東大理学部生物学科から院まで進んで就職鬼苦労した俺が来ましたよ
ロンダの女子の方がいいところ就職してます
230大学への名無しさん:2008/01/01(火) 15:38:26 ID:ZC03BGAuO
農工大の農学部にも生物系があった気がするが、そこはどうなの?
231大学への名無しさん:2008/01/01(火) 16:07:56 ID:eIX7+Jye0
>>229
受験勉強の才能以外はその女の子に何もかも劣っていたんだろ・・・
232大学への名無しさん:2008/01/09(水) 18:32:50 ID:4BaKYTLUO
>>230
農工大なら工学部の生命工の方が将来明るいんじゃね。
俺落ちたけど。
233大学への名無しさん:2008/01/09(水) 18:37:40 ID:e1+OQYds0
はっきり言ってやろうか?
俺は旧帝薬出身だが、大手の製薬や食品の研究なんて行けるのは、
全部併せて学年で2、3人程度だぞ?
234大学への名無しさん:2008/01/09(水) 19:15:11 ID:mz3msxth0
そういうの求めて薬学部に入る奴ってのが珍しいんじゃないか?
235大学への名無しさん:2008/01/09(水) 20:10:08 ID:e1+OQYds0
>>234
上位大学の薬学部はそういうのばかりだぞ。
薬剤師になろうとして入ってくるやつはごく僅か。
製薬の研究職に就きたいってやつがほとんど。
236大学への名無しさん:2008/01/09(水) 20:21:27 ID:W+l24uQ90
上位駅弁農でも同じような感じなんだが
237大学への名無しさん:2008/01/09(水) 20:25:03 ID:TnRnmju90
>>235
なるほど
238大学への名無しさん:2008/01/09(水) 21:56:15 ID:Q2sCJEnD0
>>235
今は4年制と6年制が併設されているから、大学によって
傾向も違う気がする
239大学への名無しさん:2008/01/11(金) 19:18:56 ID:zDjfRTrf0
上位の大学の6年制の奴らは保険として資格を取っておきたいという奴らが多数
240大学への名無しさん:2008/01/16(水) 17:46:19 ID:fDKRDHxnO
4年制に入って、いい食品メーカー研究製品開発の就職なかったら
あと2年付け足して、薬剤師になることできるのでしょうか?
241大学への名無しさん:2008/01/16(水) 19:30:18 ID:SjGvWW7F0
>>240
法の規定だと4年制卒業者が薬剤師国家試験を受けるのには
@平成29年度までの入学者であること
A卒業後、薬学関係の修士又は博士の課程を修了すること
B6年制学部の卒業生に比べ不足している医療薬学系科目や実務実習等の単位の追加履修すること
C6年制学部の卒業生と同等であると厚生労働大臣が個別に認めること
が必要。

というわけで、4年制卒業後少なくとも修士課程2年+実務実習等の追加履修(?年)で3年以上はかかる。
また、Bの追加履修カリキュラムが未整備(先のことなので詳細が決まってない)ゆえ、薬剤師を保険にしたい気があるのなら6年制に行った方がいいだろう。
242大学への名無しさん:2008/01/16(水) 19:52:31 ID:x0FdcjOA0
>>240
もともとカリキュラム自体が違うので、薬剤師になりたいのなら初めから6年制に行くのが吉
243大学への名無しさん:2008/01/16(水) 20:30:46 ID:fDKRDHxnO
>>241
>>242
詳しいアドバイスありがとうございましたm(__)m
244大学への名無しさん:2008/01/16(水) 20:38:19 ID:apNi6tbuO
>>243
俺も入るまでは薬剤師の免許も取れたら取ろうかなと甘いことを考えていた
入ってみたらそんなことする気にならん
245大学への名無しさん
>>244
薬剤師免許はそんなに勉強を強いられるんでしょうか(T_T)