第2回高2駿台全国模試

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
詳しいのはhttp://www.sundai.ac.jp/yobi/moshi/htm/k2/d22.htm

夏休みも過ぎて、文化祭も終わり、体育祭も終わり、さぁ残るは・・・駿台だー
2大学への名無しさん:2007/09/24(月) 19:03:32 ID:8q9gGIYYO
>>1

俺は10/7(日)だぜ

数学死にそうだぜ
3大学への名無しさん:2007/09/24(月) 19:08:08 ID:sFHCFAhP0
俺は10/14だ。

今まで代ゼミしか受けたこと無いから不安で死にそうだぜorz
あぁーやばいやばいやばいやばいやばぃやばぃやばぃやばぃ・・。
4大学への名無しさん:2007/09/24(月) 22:11:14 ID:kOV/UNAG0
今日受けたがまあいつも通りの難易度でした。
5大学への名無しさん:2007/09/24(月) 22:23:12 ID:8q9gGIYYO
数学去年に比べてどーだった?
過去問解いてたら自信無くしたわorz
6大学への名無しさん:2007/09/24(月) 23:50:28 ID:pHdOl109O
ムズすぎ
7大学への名無しさん:2007/09/25(火) 02:04:11 ID:10RDmvyt0
タンジェントの倍角の公式は理解しといたほうが
8大学への名無しさん:2007/09/25(火) 02:15:32 ID:UKZMVfB1O
>>7

それ以上書いたら(ry
9桜ドラゴン ◆RevGiOKgRo :2007/09/25(火) 19:59:52 ID:10RDmvyt0
↑まずいのか?
10大学への名無しさん:2007/09/25(火) 20:21:52 ID:WDVIY+3l0
数学どんな問題でした??
11大学への名無しさん:2007/09/25(火) 23:36:09 ID:8iW7EJYsO
英語のリスニングの答えと長文の記号の答えを教えて
12大学への名無しさん:2007/09/26(水) 11:02:03 ID:sRmbq/dMO
ネタバレやめれ

この模試、数学1Aは範囲に入ってるの?
13大学への名無しさん:2007/09/26(水) 11:17:01 ID:UrjtZ5QtO
前から気になってたんだが数学偏差値62って何点ぐらいなんだ?
14大学への名無しさん:2007/09/26(水) 16:50:55 ID:sRmbq/dMO
あげ
15大学への名無しさん:2007/09/27(木) 00:56:19 ID:vNz4gzVfO
詳細はいらんから数学の範囲を
16桜ドラゴン ◆RevGiOKgRo :2007/09/27(木) 00:58:45 ID:Pn9F1Nn70
>>11
本当に教えていいのか?
>>12もちろん
>>13今回うちの生徒は数学難しいっていってたから今回については130くらいじゃね?
17大学への名無しさん:2007/09/27(木) 04:14:14 ID:LsVl2NdRO
教えてくれ
18大学への名無しさん:2007/09/27(木) 17:32:42 ID:LsVl2NdRO
あげ
19大学への名無しさん:2007/09/27(木) 21:15:59 ID:ElGgjFJSO
問題だけでいいからネタバレ頼む…
20桜ドラゴン ◆RevGiOKgRo :2007/09/27(木) 21:17:19 ID:Pn9F1Nn70
リスニング
(A)(1)ア(2)ウ(3)ア(4)エ(5)ウ
(B)(1)ア(2)ウ(3)エ(4)エ(5)イ
21大学への名無しさん:2007/09/27(木) 21:18:30 ID:9LYTcMye0
>>20
死んでくれ。たとえそれが嘘でも死んでくれ。
22大学への名無しさん:2007/09/27(木) 22:07:26 ID:gegxbG2vO
数学の三角関数って図形が出ますか??

あと指数、対数関数は常用対数はでますか??
23桜ドラゴン ◆RevGiOKgRo :2007/09/27(木) 23:21:43 ID:Pn9F1Nn70
出るよ
24大学への名無しさん:2007/09/27(木) 23:25:07 ID:gegxbG2vO
常用対数はでないとおもわれ
25桜ドラゴン ◆RevGiOKgRo :2007/09/27(木) 23:36:00 ID:Pn9F1Nn70
確かに常用対数は出ないわ。ごめん
対数は底の変換公式できればたぶんおk
26大学への名無しさん:2007/09/27(木) 23:54:22 ID:gegxbG2vO
桜ドラゴンさんはなんでそんなに詳しいんでしょうか
27大学への名無しさん:2007/09/28(金) 00:10:39 ID:30VA/vKA0
[email protected]
ここにメールくれれば解答送るよ!ただしお礼の出来る人限定w
どんなお礼かは適切に判断してね
28大学への名無しさん:2007/09/28(金) 00:25:05 ID:K4vcnvuW0
ネタばれは本当にやめてくれ…
頼むから
29桜ドラゴン ◆RevGiOKgRo :2007/09/28(金) 00:30:05 ID:hJE7COlx0
>>26
受けたから
30大学への名無しさん:2007/09/28(金) 09:06:15 ID:s7xEWgsmO
選択問題なにがありました?
31大学への名無しさん:2007/09/28(金) 10:43:21 ID:v6YTd2pcO
数学の問題をお願いします
32大学への名無しさん:2007/09/28(金) 18:10:48 ID:SN8OB+lUO
ネタバレ厨市ね
33大学への名無しさん:2007/09/29(土) 00:39:26 ID:YgwuhwJeO
ネタバレだめ
34桜ドラゴン ◆RevGiOKgRo :2007/09/29(土) 00:53:11 ID:oqal8uIq0
なんかネタバレしたらこんなに批判されるとはwww
35大学への名無しさん:2007/09/29(土) 13:02:31 ID:zJ0Uc+iv0
試験は公平が大前提だろ。
16で「うちの生徒」なんて言ってるから、
少なくとも16は教える側と思うが、
塾の講師か大学生のバイトか?
ネタバレ連発してるところをみると、
大学ではカンニングしまくりの学生バイトじゃあるまいか?
36大学への名無しさん:2007/09/29(土) 16:51:18 ID:bOhDlFGC0
13へ
参考)2年1回目は平均57点、おれの点数111点で偏差値65だったぉ
今回まだ受けてないから分からないけど偏差値62は100点くらいだと思われw

37大学への名無しさん:2007/09/29(土) 16:53:57 ID:yrhZYVGgO
糞コテがうぜえwwwww
38大学への名無しさん:2007/09/29(土) 21:56:12 ID:YgwuhwJeO
このスレ消した方がいいと思われ
39大学への名無しさん:2007/09/30(日) 12:40:22 ID:fykN4/lIO
40大学への名無しさん:2007/09/30(日) 19:19:21 ID:cKApaxIu0
昨日うけてきたがまぁむずかしかったよ
41大学への名無しさん:2007/09/30(日) 21:44:11 ID:AwOs4JLZ0
20日に受けた。
ネタバレ欲しい人はアド晒せば?
42大学への名無しさん:2007/10/01(月) 00:33:32 ID:qLkWCbV80
43大学への名無しさん:2007/10/01(月) 00:57:52 ID:7o4EIJ670
44大学への名無しさん:2007/10/01(月) 23:43:12 ID:lP9hLDRG0
[email protected]

頼みます
45大学への名無しさん:2007/10/02(火) 15:23:57 ID:IGcAUzIP0
アホか、
ウィルスメール仕込まれるぞ。
46大学への名無しさん:2007/10/06(土) 12:26:13 ID:icIxBLt1O
古文漢文のあらすじキボンヌ
47大学への名無しさん:2007/10/06(土) 17:53:45 ID:JJXZW1CD0
今日受けてきたけど英語難しかったな

合計380点くらいだと偏差値どんくらい??
48大学への名無しさん:2007/10/06(土) 20:28:54 ID:/BUf/3IT0
誤訳から生まれた看板学部 <早稲田政治経済学部>
1 ドイツの慣習に合わせて、政治学を法学部の一部門と捉える考え方が主流
であったなか、イギリスの慣習を採用して、早稲田大学で経済学とともに政治
学を学ぶ学部として「政治経済学部」は発足した、 と同大学は主張しているが、
そもそも当時のイギリスにおいて経済学(political economy)は存在したが、
政治経済学部はおろか政治経済学という概念さえ存在しなかったことからこ
の説は事実無根である。
2 一般的に、政治学と経済学は北米でもドイツでもイギリスでも全く別の学
問体系と捉えるのが主流であり、現在政治経済学部がある国は日本と韓国と北
朝鮮のみである。このことから政治経済学部は世界的に見て極めて特殊な学部
と言える。
3 日本で政治経済学部という特殊な学部が設置された背景としては、次の事
実が考えられる。当時日本においては近代化の過程で様々な外来語が翻訳され
ており、学問名も例外ではなかった。
4 当時イギリスの大学では経済学をeconomyではなく、political economyの
古称を使用していた。 これも勿論「経済学」と訳すのだが、当時北米ではす
でに経済学といえばeconomyとのみ記述するのが普通で、 これらの事実を総合
すると北米流のeconomyと区別するためにpolitical economyを「政治経済学」
と誤訳し、あたかも北米やドイツの経済学とは別の学問体系が存在すると誤解
したといえる。
5 その後、学習院大学と明治大学が早稲田大学に習って政治経済学部を設け
たが、学習院大学ではそのわずか11年後の1964年 政経学部を法学部(法学科、
政治学科)と経済学部(経済学科)に改組している。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%94%BF%E6%B2%BB%E7%B5%8C%E6%B8%88%E5%AD%A6%E9%83%A8
49大学への名無しさん:2007/10/06(土) 22:05:30 ID:4Byv2A/qO
余弦定理でた?
50大学への名無しさん:2007/10/07(日) 16:59:34 ID:KC0HgAdQ0
今日受けてきた。
51大学への名無しさん:2007/10/07(日) 19:01:09 ID:6qqTFS4BO
ネタバレ頼む
52大学への名無しさん:2007/10/07(日) 19:04:29 ID:KC0HgAdQ0
もしかしてこれ以降にも受ける奴いるの?だとしたら拒否せざるを得ない。
まあさすが駿台という問題ばっかだったよ。
53大学への名無しさん:2007/10/07(日) 19:05:34 ID:Umh4uyVv0
慶応とか上智は就職に関しては女子大学だからやめたほうがいいよ。
人気企業に入っているのは女子(一般職やバックオフィス採用)中心。
ttp://www.gakuji.keio.ac.jp/life/shinro/main/data/2005/3_3ijo.pdf

慶應義塾大学、就職者数における女子占有率

JPモルガン・チェース・・・・・・・・100%
ゴールドマンサックス・・・・・・・・・75%
日興シティグループ証券・・・・・・73%
シティバンクエヌエイ・・・・・・・・・71%
バークレイズキャピタル証券・・・67%
リーマンブラザーズ証券・・・・・・63%
UBS証券・・・・・・・・・・・・・・・・・・・50%
モルガンスタンレー証券・・・・・・・50%

※学生数は女子:男子=3:7
54大学への名無しさん:2007/10/07(日) 19:07:14 ID:HOVm1KN9O
英語どんくらいで名前載る?
55大学への名無しさん:2007/10/07(日) 19:07:34 ID:Umh4uyVv0
慶応とか上智は就職に関しては女子大学だからやめたほうがいいよ。
人気企業に入っているのは女子(一般職やバックオフィス採用)中心。
ttp://www.gakuji.keio.ac.jp/life/shinro/main/data/2005/3_3ijo.pdf

慶應女子と慶應男子の就職状況

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・女子・・・男子
七十七銀行・・・・・・・・・・0・・・・・・4
十六銀行・・・・・・・・・・・・0・・・・・・3
城南信用金庫・・・・・・・・0・・・・・・4
常陽銀行・・・・・・・・・・・・0・・・・・・3
新光証券・・・・・・・・・・・・0・・・・・・5
千葉銀行・・・・・・・・・・・・3・・・・・・9
西日本シティ銀行・・・・・0・・・・・・3
農林漁業金融公庫・・・・0・・・・・・3
農林中央金庫・・・・・・・・1・・・・・・7
広島銀行・・・・・・・・・・・・1・・・・・・2
福岡銀行・・・・・・・・・・・・1・・・・・・5
富国生命・・・・・・・・・・・・0・・・・・・3
【合計・・・・・・・・・・・・・・・6・・・・・51】

零細企業への就職率:慶應男子>>>>慶應女子
56大学への名無しさん:2007/10/07(日) 19:08:52 ID:KC0HgAdQ0
ちょww基準実施日14日かよwww
57大学への名無しさん:2007/10/07(日) 21:15:41 ID:ZgOhXxs70
国公立大&都内主要私大、学費総額一覧 平成19度入学生版(法学部で比較)
国立大学 2,425,200円

東洋大学 3,570,000円
慶応義塾 3,559,800円
中央大学 3,627,200円
駒澤大学 3,725,000円
拓殖大学 3,738,200円(政経学部)
日本大学 3,740,000円
大東文化 3,768,900円
獨協大学 3,780,750円
学習院大 3,785,200円
専修大学 3,849,000円
上智大学 3,879,850円
国士館大 3,929,000円
津田塾大 3,918,150円(文芸学部)
国学院大 4,012,400円
立教大学 4,026,000円
早稲田大 4,040,800円
成蹊大学 4,056,600円
明治大学 4,069,200円
亜細亜大 4,088,000円
東京経済 4,091,200円
法政大学 4,152,000円
帝京大学 4,153,800円
青山学院 4,168,000円
明治学院 4,291,580円
成城大学 4,316,000円
58大学への名無しさん:2007/10/08(月) 12:44:15 ID:+lZFgNuLO
[email protected]
英語か数学の解答お願いします!!お礼しますんで
59大学への名無しさん:2007/10/08(月) 17:00:07 ID:AXEonCK20
いやー、毎度ながら数学フルボッコされたわ
平均どれくらいなんだろうな
60大学への名無しさん:2007/10/08(月) 18:27:19 ID:+lZFgNuLO
数学で何かやっといた方がいい,みたいなアドバイス下さい!!
61大学への名無しさん:2007/10/08(月) 19:24:31 ID:RIUsIGaA0
三角関数
62大学への名無しさん:2007/10/08(月) 20:58:22 ID:pH+cbKNeO
桜ドラゴンのネタバレは正しかったぜww
63大学への名無しさん:2007/10/08(月) 23:20:10 ID:7xhQpZedO
漢字教えて
64大学への名無しさん:2007/10/09(火) 00:21:03 ID:jG2U0nrw0
[email protected]
解答送れるよ!もちろんお礼できる人で先にお礼できる人限定。
65大学への名無しさん:2007/10/13(土) 22:08:30 ID:tEVV3l0j0
ネタバレ見る奴死ねよ。
メール載せる奴は必死すぎてマジでうざい。
うざすぎるからこそ、殺すよりも、殴って血まみれにしたい。内臓ぐちゃぐちゃにして殺したい。
糞コテとか、>>42-44とか、他の奴ら
66大学への名無しさん:2007/10/14(日) 10:00:30 ID:M72H382FO
あー初めて駿台模試受けたけどメメタァにされたわ
67大学への名無しさん:2007/10/14(日) 10:51:17 ID:gJGqZEzp0
英語は文法や英作文はいいが、語彙がないから長文がきつい・・
「訳せ」しか解いてねーよ・・・・まあこれでも偏差値60弱いくわけだが・・・

数学は死亡。大問4は白紙。他も白紙状態。
大問1全部と、大問2(1)しか自信ねーよ

国語は。。。評論と小説だけで85分使って死亡。
古典はもともと全然分からない上に時間なしでオワタ
68大学への名無しさん:2007/10/14(日) 15:05:17 ID:bSXlFLjkO
数学ヤバイ難くね?
図形と方程式まじ死亡
69大学への名無しさん:2007/10/14(日) 17:03:03 ID:GwbmHUAZ0
数学に限らず難しくてオワタ。
70大学への名無しさん:2007/10/14(日) 17:07:48 ID:QzveUHymO
国語英語がそこそこ簡単だったが数学はなんだあれ?
訳わかんね。
ガチで30点ぐらいだわ。
71大学への名無しさん:2007/10/14(日) 17:09:57 ID:CubgyTYF0
数学ムズいとかうそだろw塾の組分け試験より楽だったしw

といっても死んだけどw
7271:2007/10/14(日) 17:12:54 ID:CubgyTYF0
どう考えても国語のほうがむずいだろ
73大学への名無しさん:2007/10/14(日) 17:18:01 ID:nP990GNcO
数学で泣きたくなり英語のリスニングに和み国語で寝た
100分て短いね
74大学への名無しさん:2007/10/14(日) 17:24:57 ID:YRPwNwbjO
前回よりは簡単だったな。

数学8割、英語は7割きた!
75大学への名無しさん:2007/10/14(日) 17:52:31 ID:xWZf1G4H0
>>74
裏山

得意の数学で稼げなかったorz
現代文は簡単だったな。漢文は死亡したがw
英語は・・・本当にありがとうございました。
76大学への名無しさん:2007/10/14(日) 17:56:19 ID:QzveUHymO
>>72
国語難しかったかな?
古典以外はそこそこ簡単だったが。
77大学への名無しさん:2007/10/14(日) 18:00:53 ID:CubgyTYF0
>>76
記述とか、書いてるポイントがずれてて死亡
78大学への名無しさん:2007/10/14(日) 18:17:36 ID:IFKEav8e0
そんなことより数学の大問3
出来た奴手ぇ上げろ!!
79大学への名無しさん:2007/10/14(日) 19:03:04 ID:9yezB8B70
古文漢文は簡単だった
数学はむずかった
80大学への名無しさん:2007/10/15(月) 19:58:08 ID:8MuQkSY50
>>78
あれできない奴の方が少ないんじゃないか
81大学への名無しさん:2007/10/15(月) 20:44:40 ID:YhhWmRK40
古文と漢文難しすぎ・・・
小説評論はそうでもなかったが・・・
82大学への名無しさん:2007/10/15(月) 20:47:37 ID:pY2i6bZm0
>>80
そんなのあたりまえだろ条項

ところで、大問3の(1)って、円の中心の座標と半径の長さを求めて、それを
標準型?にあてはめるやり方でも平気だよね?
83大学への名無しさん:2007/10/19(金) 17:50:20 ID:SdzNuaKN0
基準日過ぎたのに解答もらってないおorz
84大学への名無しさん:2007/10/19(金) 17:54:54 ID:yU4mZ8t40
>>83
学校で受けたの?解答を貰えないっていう状況がワカランw
85大学への名無しさん:2007/10/19(金) 19:49:17 ID:SdzNuaKN0
学校受験で...どおなってんだろ
86大学への名無しさん:2007/10/20(土) 14:44:07 ID:QBhA0ut10
リスニングがたった9点の俺マジ涙目w
87大学への名無しさん:2007/10/21(日) 01:14:08 ID:9DtIbEt9O
英語120〜130点だと偏差値どのくらいかな?
88大学への名無しさん:2007/10/21(日) 14:21:08 ID:vtsUMBYY0
数学結構できた。
小問2つ判らなかっただけであとは完璧!
150点はあると思うが、これで偏差値80越える?
89大学への名無しさん:2007/10/21(日) 16:09:35 ID:pJ2W/MU/0
俺たぶん40点ぐらい
60点とればSS50はいくだろ
90大学への名無しさん:2007/10/21(日) 16:14:51 ID:tJ4Y5QFd0
前回(第1回)は割と易しかったけど数学の平均は57点だったからな。英語も国語も80点行っていなかったし。
今回も同じぐらいじゃないかな。返却まで相当時間があるけど平均点予想。

英語:80点、数学:60点、国語:80点
大体この程度だと思う。

>>88
第1回は平均点が低くても標準偏差が大きかったから、150点でも偏差値80はなかった。
今回も行くか行かないか、ぐらいじゃないか?
91大学への名無しさん:2007/10/22(月) 21:31:28 ID:22/0LOqH0
数学110くらいだと、偏差値65くらいか?70は無いだろうな・・・。
92大学への名無しさん:2007/10/23(火) 09:21:39 ID:M2BToM5d0
今回は割と簡単だったな。数学だが、文系の奴らは死んだと言っていたが、
俺は理系だからそれほど難しいとは思わなかった。160点はかたい。
英語は170点は欲しい。得意科目だからね。
問題は国語。漢文をもっとまじめに勉強しておけば良かったと
反省した。古文はまあまあ出来た。現代文は割合得意なんだけど採点
厳しいから心配だ。良くて130点前後、悪ければ110点ぐらいかも。
合計点で450点いけばいいんだけど無理かもな。

高三になれば理科が加わる。物理は苦手だが化学と生物は
もっとも得意な科目だから楽しみだな。
生物は面白いからね。
しかし医学部のみ理科三科目必要だけどキツイね。物理はツマンネ。



93大学への名無しさん:2007/10/23(火) 23:12:21 ID:LjZ6ImJb0
>>92
そんな成績では、いくら高2だと言っても、医学部は無理だろう。
94大学への名無しさん:2007/10/23(火) 23:24:29 ID:b+uJV2tw0
物理は意味わかんねーよな。

でも>>92は国立首席か、旧帝難関へ行けるな。
95大学への名無しさん:2007/10/24(水) 14:44:40 ID:+nBaChcVO
並べかえtwo out of threeであってる?
96大学への名無しさん:2007/10/25(木) 21:43:52 ID:3V0Dzq3X0
ところでお前ら、模試終了後に解答貰ってないのか?

俺は数学中心で、 国120 数160 英120 計400と予想してるんだけどどんくらいだろう
97大学への名無しさん:2007/10/27(土) 12:06:41 ID:v0JlVcyU0
>>92
その成績なら名前載る
98大学への名無しさん:2007/11/02(金) 09:58:55 ID:pYxf0QrjO
高2の模試とか………(笑)
99大学への名無しさん:2007/11/05(月) 16:28:57 ID:dpvRl7jj0
平均点が気になるころだけど、まだまだ返却は先だな。
100大学への名無しさん:2007/11/05(月) 18:21:14 ID:GQG1XtyE0
問題用紙と解答だけ返ってきた
国語130点
数学110点
英語145点
合計385点
だとそれぞれ偏差値どれくらいかなぁ?
101大学への名無しさん:2007/11/11(日) 00:52:57 ID:LXbxPo4RO
この模試はいつ返却されますか?
102大学への名無しさん:2007/11/11(日) 06:30:12 ID:PlnorOom0
>>101
11月16日に発送
103大学への名無しさん:2007/11/11(日) 13:38:18 ID:LXbxPo4RO
>>102
トンクス

このスレの住人は点数高すぎる希ガス
104大学への名無しさん:2007/11/16(金) 16:57:46 ID:rhxqPyk/0
平均点キボン
105大学への名無しさん:2007/11/16(金) 18:44:55 ID:H2H2/0PS0
平均点

英語 77.7
数学 60.6
国語 82.2
106大学への名無しさん:2007/11/16(金) 20:12:53 ID:rhxqPyk/0
>>105
ありがとう。
全体的に低めだな。
107大学への名無しさん:2007/11/16(金) 20:16:10 ID:Fdu9IiP+0
今日返ってきたな。

俺の点数:偏差値
英語117ぐらい:61.5ぐらい
数学38ぐらい:確か・・・44ぐらいだったかなぁ・・
国語53ぐらい:44ぐらいかな・・記憶ねー

第一志望北大薬
判定:もう手遅れwぷぎゃあwでも諦めるのは早い!
ってやつ

学部順位は43/92だった
108大学への名無しさん:2007/11/19(月) 22:52:09 ID:f8kJq6mhO
ちょwwwみんな頭良すぎワロタ

英99 数66 国115
第一志望の神戸大経営はA判定だったけど、ちょっと自信喪失
109大学への名無しさん:2007/11/20(火) 02:54:48 ID:NRVioIuOO
英語:111
数学:62
国語:105

やばい…これじゃ大学受かんねーヾ(`Д´)ノ
110大学への名無しさん:2007/11/20(火) 18:37:08 ID:D9nHU7m00
英42 数86 国74
で判定は
東工大m9(^Д^)プギャー
東北大m9(^Д^)プギャー
111大学への名無しさん:2007/12/07(金) 00:01:52 ID:y4lbuydT0
112大学への名無しさん:2007/12/19(水) 07:19:17 ID:+CWuZGCG0
うんも
113大学への名無しさん:2007/12/24(月) 00:14:23 ID:6AgGnSUgO
保守
114大学への名無しさん
【 平成20年4月入学 法科大学院 既修入試偏差値表 】
                     平成20年1月1日
(4大トップロー)
70  慶 応 ≧  京 大
69  一 橋 ≧ 東 大 (ベテ規制&内部優遇あり)

(上位ロー)
67  阪 大 ≧ 神 戸  
66  千 葉 ≧ 名 大 ≧ 首 都        
65  北 大 ≧ 中 大    
 
(中位ロー)
64  阪 市 ≧ 上 智 ≧ 横 国 ≧ 明 治 ≧ 学習院    
63  東 北 ≧ 立 教
62  早稲田(法学部卒未修) 
61  同志社 ≧ 関 学 ≧ 九 大 
60  成 蹊