社会人・再受験・実質多浪生スレッド 36

このエントリーをはてなブックマークに追加
501あぼーん
あぼーん
502大学への名無しさん:2007/11/20(火) 00:59:08 ID:CgzTs7Ro0
やっぱ最後に残された楽園は医学部か・・・消去法でいくとこれしかない。
503大学への名無しさん:2007/11/20(火) 01:03:35 ID:/KVKJjun0
必ずしも楽園とは限らないがな
504大学への名無しさん:2007/11/20(火) 01:09:52 ID:ZibCBWM90
天国に入れなかったら地獄に堕ちるという意味では似ているかもしれない
505大学への名無しさん:2007/11/20(火) 01:40:53 ID:irR8E5WP0
>>498
+2で脚きりになる企業もいくつかあるが
3年まではまあ、ギリギリおkだぞ。
ブランクっつっても金溜めてたって理由もあるんだから。
その代わり旧帝早計行きなさい。
506大学への名無しさん:2007/11/20(火) 15:11:57 ID:jq5RUycJO
早慶は学生数多すぎだから微妙だよ( ̄3 ̄)
507大学への名無しさん:2007/11/20(火) 15:25:20 ID:zLRtfFVv0
だな。全員が一流企業に行けるわけない。
508大学への名無しさん:2007/11/20(火) 15:52:59 ID:q3h8jhwt0
全員行く必要ないだろう。自分がいいところの内定取れれば。
大学入れば後は何もしなくていいとか思ってんのかw
509大学への名無しさん:2007/11/20(火) 15:55:03 ID:D/zD6kLJ0
極論だと大学行かなくてもこのまま就職できるんじゃね
510大学への名無しさん:2007/11/20(火) 15:56:14 ID:q3h8jhwt0
頭いいな。
511大学への名無しさん:2007/11/20(火) 15:59:21 ID:D/zD6kLJ0
そうかな?じゃあ早慶目指してみるか。

あれ、ここでまた早慶か…。
512大学への名無しさん:2007/11/20(火) 16:04:16 ID:q3h8jhwt0
早慶は学生数多すぎだk・・・・あれ・・・?
513470:2007/11/20(火) 19:20:30 ID:L/qgizqA0
なるほど、知恵遅れ工業高校卒の工員が二年かけて横浜国立に行っても職がないということだな

でも諦めないもん!
514大学への名無しさん:2007/11/20(火) 22:07:49 ID:hYbCHcwx0
>一応ボーナスも年間で半年分貰えますんで

辞める必要ないだろw
515470:2007/11/21(水) 05:17:53 ID:S+SN0mbz0
交代制と、工員という仕事自体が自分が一番望んでいない仕事でして
516大学への名無しさん:2007/11/21(水) 19:10:15 ID:Vzs54e7s0
いい加減うざいから消えていいよ
517大学への名無しさん:2007/11/22(木) 01:11:44 ID:SvJaZzOg0
現在21歳。
1年かけて、早稲田の商学部を目指すつもり。
ココのスレって自分と似たようなヤツが多くて安心するわ。
自分も実質多浪だから、みんな頑張りましょ。
518あぼーん:あぼーん
あぼーん
519大学への名無しさん:2007/11/22(木) 02:12:37 ID:SvJaZzOg0
ww
520大学への名無しさん:2007/11/22(木) 07:54:33 ID:gf9KxuCU0
AAによる単なる煽りかと思いきや、
やらない夫の発言には聞くべきとこがあるな。

>>517は、その年から早稲田商に行って、その後どんな将来を
思い描いているのだろうか。
521大学への名無しさん:2007/11/22(木) 12:23:15 ID:5xUqJ1+m0
まず普通の就職は無理かと
面接は気まずい雰囲気になるしね
522大学への名無しさん:2007/11/22(木) 13:15:06 ID:RmPND1fK0
普通にセンター試験受けて、受験できると思うがねー
523大学への名無しさん:2007/11/22(木) 15:27:20 ID:4TnqSmIt0
ほんとここって医学部狂いしかいねえな
524大学への名無しさん:2007/11/22(木) 16:15:01 ID:cFGmQ2a10
そもそも3年遅れてるのに
普通に人並みに就職できると
思い込んでるやつって
社会舐めすぎだと思うよ
どうしてここの連中が医学部に逃げるのか
分かってないようだね
皆好きで医学部目指してるわけじゃないんだよ
まともな生活をするにはもうこれしかないわけね
君が就職活動する3年後俺の言ってる事が理解できるだろうけど
そん時気づいても手遅れなんだよね
525\________________/:2007/11/22(木) 16:35:24 ID:wCVaTCSv0
        )ノ
     ∧_∧
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (    )そうだったのか!
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ カッコイイ      \|   (    )
  |     ヽ           \/     ヽ. 詳しいなお前
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
526大学への名無しさん:2007/11/22(木) 17:24:46 ID:4TnqSmIt0
医歯薬系でも4浪突破すれば詰んでることに気づけよ
医学部は内輪ノリガチガチの体育会系だぞ、卒業できるかどうか。
コネとか学閥とか人とのつながりも欠かせないし、せいぜい地方に飛ばされるのがいいとこじゃないか
開業なんてできるほど金もたまらないしな
527大学への名無しさん:2007/11/22(木) 19:31:37 ID:SvJaZzOg0
>>520
いや、単なる煽りでしょ?
スレの趣旨に合った文章書いてるのに、その前提にイチャモンつけるとかアホかと。

思い描く将来像が無かったから21歳でフリーターなわけで、今になって大卒は持っておいたほうが良いと思ったから、大学に行こうと決めた。
その後の将来とか、今の目標の早稲田に受かってから悩めばいいと思う。
仕事は選ばなきゃ食いっぱぐれる事はないでしょ。
528大学への名無しさん:2007/11/22(木) 20:55:54 ID:jNQCpB/C0
>仕事は選ばなきゃ食いっぱぐれる事はないでしょ。

それこそ工員でもいいってわけだろ?
トヨタの期間工に応募して行ってこいよ
529大学への名無しさん:2007/11/22(木) 21:04:12 ID:B5KVl0Rw0
俺は親も親戚もみんな医者だからコネはOK
あとは学力だ・・・
530大学への名無しさん:2007/11/22(木) 21:11:51 ID:jNQCpB/C0
>>529
親族が医者なら小さいときから学習塾とか進学校に通わせられるはず
そこまで行かなかったのは根本的に学力が欠如してるとは考えられないのか?
親も諦めてるはず
531大学への名無しさん:2007/11/22(木) 21:40:52 ID:SvJaZzOg0
>>528
その考えは短絡的過ぎだと思う。
20代ならまだしも、30・40代になって期間工で働く事は難しい。
働きたくても、肉体的に現場が無理な歳になったら、それこそ人生詰みだろ?
そうならないために必要なものが大卒なわけ。

大卒なら何でもできる訳じゃないけど、
でも生きていく上で重要だから、大卒を持とうとする事が理解できないか?
532大学への名無しさん:2007/11/22(木) 21:59:49 ID:jNQCpB/C0
>>531
「仕事は選ばなきゃ食いっぱぐれる事はないでしょ」っていう考え自体が既に短絡的過ぎるのがわからないか?

そして「生きていく上で重要だから、大卒を持とうとする」こんなこと考えてるのはおまえみたいなのだけ
大卒でもフリーターやニートがいるのを知らんのか
そもそも、おまえは自分で望んでフリーターになったんだろ?大卒フリーターでも何とかやっていけるから期間工でも大丈夫でしょ。
なのに否定するのはそれこそおかしい。

もう一度よく考えろ。
533あぼーん:あぼーん
あぼーん
534あぼーん:あぼーん
あぼーん
535あぼーん:あぼーん
あぼーん
536大学への名無しさん:2007/11/22(木) 22:48:54 ID:SvJaZzOg0
>>532

>>530に然り、君は最初から否定的な目線で見てるね。
「仕事を選ばない」って言葉にも、俺の考えてるレベルと
君の考えてるレベルがあるわけで、その価値観の違いを頭に入れてない発言だよ。

ところで聞きたい事が2つあるんだが、
1.どこの発言で俺が自分から望んでフリーターになったと思った?
2.どこの発言で俺が大卒後もフリーターをしようとしていると思った?
537大学への名無しさん:2007/11/22(木) 22:51:06 ID:SvJaZzOg0
AA使わないと小ばかにも出来ませんかww
538大学への名無しさん:2007/11/22(木) 23:26:41 ID:SvJaZzOg0
>>532
いないのか?
少し君に言いたいんだが、脳内をソースに物を語る習慣はやめたほうがいいよ。
あと自分が偏屈になってるって自覚したほうがいい。
539大学への名無しさん:2007/11/23(金) 00:48:42 ID:XDJmQWF90
便所2ちゃんなんて煽りしかないよ特にこういうスレは
540大学への名無しさん:2007/11/23(金) 00:50:51 ID:yz5aTc0xO
否定してるやつらって、21で医歯薬以外の大学行っても卒業したらまともに就職できんから大学行かないで就職しても結果は同じと言いたいんじゃないの??
541大学への名無しさん:2007/11/23(金) 01:00:02 ID:XDJmQWF90
20、21才前後で大学目指してる人はがんばって勉強すればいいよ
国家資格などの業務独占職以外の普通の就職もなんとかなるかもしれないしなんともならないかもしれない
空白があって今から就けるような仕事は四年たって就職失敗したときでもできるような仕事なんだから
がんばって大学いくのも人生だと思う
受かった後の四年間で色々考えたり難関資格目指したりやっぱり中退して就職目指すなり人生いろいろ
実質多浪生や再受験なんてもう一般人のレールからは外れてるんだしそういうのを覚悟して開き直ればいいよ
542大学への名無しさん:2007/11/23(金) 02:56:36 ID:2kSaGq5Q0
その前にセンター9割取れないよΣ(^∀^;)
543大学への名無しさん:2007/11/23(金) 12:00:46 ID:QaEtCIg+0
>>536
顔を真っ赤にしてキーボードを叩き込んでたのねw

質問の件だが>>527を参照しろ。脳内ソースではない。

>思い描く将来像が無かったから21歳でフリーターなわけ

最近はそういう若者がたくさんいるよ。大学を出て就職したけれど2年以内に辞めてしまう若者も増えてきている。
これが根拠の一つ。
今はとりあえず早稲田を目指すという目標ができたからいいが、将来どうするかは大学に入ってから考えようなどと君は言っている。
もうすぐ卒業・・・だけれど、まだ将来像が浮かばないからしばらくモラトリアムのまま過ごすか。になりかねん。
これが二つめの根拠。

おまえはここまでナメられてるんだ。悔しかったらPCを押し入れに閉まって、勉強に励めよ。
544大学への名無しさん:2007/11/23(金) 12:21:29 ID:FqiBIKvZ0
人生色々!
仕事も色々!!
545大学への名無しさん:2007/11/23(金) 12:40:15 ID:3c4952hsO
>>544
そのとおりだ。
早稲田目指してる彼は工員で十分やん。
546あぼーん:あぼーん
あぼーん
547大学への名無しさん:2007/11/23(金) 19:06:04 ID:XDJmQWF90
それいろんなすれで貼ってるね
はってて楽しいの?
548大学への名無しさん:2007/11/23(金) 23:19:24 ID:078xQvUIO
マジレスお願いします。俺は今底辺大学3回なんですが、院に行って臨床心理士になるか、就職して仕事しつつ国立医学部目指すか迷ってます。昔から心理士になりたいと思ってたのですが、心理士は収入が少なく、27歳心理士で月収20万とかなんです。
549大学への名無しさん:2007/11/23(金) 23:20:02 ID:tk1Mt1Dw0
スキニスレバ?
550大学への名無しさん:2007/11/23(金) 23:21:16 ID:uNBgI5kp0
なんにしても引き篭もりのニートが、工員として社会に巣立つことになって親御さんも安心しただろ
551大学への名無しさん:2007/11/23(金) 23:21:25 ID:078xQvUIO
>>548ノつづき 常勤の職に就くのも難しいそうです。  俺はどうしても心理の職につきたいので、心理士がダメなら精神科医になろうと思ったのですが、俺の偏差値は40なんで、医学部に受かる確率はものすごく低いです。俺はどうしたらいいんでしょうか?
552あぼーん:あぼーん
あぼーん
553大学への名無しさん:2007/11/24(土) 00:08:09 ID:N5C68jeg0
>>551
>>536の俺がここで学んだことは、所詮2chはクズの集まりだって思ってる人たちに相談しても、何も得るものが無いって事だったよ。
ここでその手の質問をすることは、獄中で囚人兄らに脱獄の仕方を聞くようなもの。
多分だけど、求める回答や励ましも無いと思うよ。
それがこの場の「良し」と思ってる人ばかりだから。
554あぼーん:あぼーん
あぼーん
555大学への名無しさん:2007/11/24(土) 08:15:23 ID:TpMt2jqi0
>>553
おまえがそうやって学んだのなら、もうここに来ること無いんじゃないか。
自分一人で頑張ってください。おまえ自身の人生なのだから。
合格したら報告してこいよ。それまでバイバイなw
556大学への名無しさん:2007/11/24(土) 14:44:30 ID:HIU6blVb0
ばかばっか
557あぼーん:あぼーん
あぼーん
558大学への名無しさん:2007/11/24(土) 17:59:30 ID:rL9FTzcwO
>>551

国立医学部は、その偏差値からなら相当時間かかるよ。
3年ぐらいみたほうがいい。

となれば、今から勉強すれば大学卒業して、2年間どうするのか?何とかできるなら就職せずに勉強するのもいいと思う。何とかならないなら、就職。ただこの場合は環境もかわるし3年では済まなくなる可能性が高くなる。

オレは、本当にやりたいのなら、就職せずに親に頼んでバイトしながら時間見つけて勉強に打ち込むのがいいと思う。学力が伸びるか伸びないかは保証なんかないけど。

念を押すけど、国立医学部は本当に最高峰のレベル。中途な気持ちじゃ絶対乗り切れない。やるんなら死ぬ覚悟しなよ。
559大学への名無しさん:2007/11/24(土) 19:26:49 ID:Bq+OwoXnO
心理カウンセラーの給料の低さは有名だよな
医師まで目指さなくても看護士や作業療法士になって
精神科で働けくのはだめなのか
どちらも専門で資格とれるし
それか養護学校の教師とか
560大学への名無しさん:2007/11/24(土) 22:16:47 ID:fAH3JgDg0
>>551
おれが前いってた精神科の先生は六郎したらしいよ
やる気があればできるかもね
>>558の言うとおり家庭状況にもよるよね・・・2年間ぐらい働かなくて勉強だけできる状況があるならいいかもね
落ちたら就職やばいけど・・・ああ仮面しといてやっぱり心理カウンセラーになるのもいいかもね
家族に相談したり友達や社会人に相談したりすれば

後他の人もいってるけど便所の落書き2ちゃんできくから参考程度でいいよ
実際AAはったりして煽ることしか脳のないかわいそうな人のレスも上にあることだし
まあ2ちゃんは元々はそういうところだけど
561大学への名無しさん:2007/11/24(土) 22:58:13 ID:MuEfVgOU0
>>551
僕はプロ野球の選手になりたいのですが
野球が下手でいつも補欠なんです
どうしたらいいでしょうか?

・・・って野球少年になんて答える?
それがお前への答だ。
562大学への名無しさん:2007/11/24(土) 23:54:56 ID:Bq+OwoXnO
>>561
楽天にFA
563大学への名無しさん:2007/11/25(日) 00:03:54 ID:9Fam13S60
>>560
>おれが前いってた精神科の先生は六郎したらしいよ






こいつ本物のキチガイだわwww
564大学への名無しさん:2007/11/25(日) 00:24:01 ID:s4SmIOZ90
つーか医学部再受験って失敗する人いるの?みんな結局はどっか入ってんじゃないの?
ネットの合格体験記とか見てるとそんなのばっかだけど
565某マスコミ社員:2007/11/25(日) 00:25:49 ID:EGZ9FmqI0
漏れ私文2浪。
3浪、2浪1留学1留年+修士とか、
高齢の新入社員がいっぱいいて驚いた。
そこそこ以上の給料がもらえて、
年齢不問で、
資格試験もいやだという条件を全部満たすのは、
マスコミしかないと思う。
566大学への名無しさん:2007/11/25(日) 00:27:06 ID:j3yT/ew60
>マスコミしかないと思う。

なぜ?
マスコミといってもTV局は年齢制限あり、早稲田じゃないと難しいと聞いてるが
567大学への名無しさん:2007/11/25(日) 01:21:01 ID:aHhH1ftiO
社員なんて嘘っぱちだよ、マスコミは派遣の巣窟だし
568565:2007/11/25(日) 02:56:56 ID:uambGyyM0
レス付いてた〜!

>>566
実は応募時の年齢オーバーでも入社できるよ。
テレビも全国紙も出版社も(小さいとこは知らない
同期入社には、30歳近い司法試験浪人もいた。
卒業時20代後半なら、
再入学→マスコミってのもいいかも知れない。

早稲田はどこでも多いよ。
うちは例年、
早>東・慶>一 って感じ。

特に早稲田が多いのは日経かな。
政経出身者だけで4割近かった年もあるそうだ。

>>567
派遣じゃないよ。

確かに派遣は増えたね。
ある社は外電の和訳まで派遣にやらせるようになったし。
派遣が珍しかった頃は良く飲みに連れてったけど、
派遣が増えたら、派遣軍団とばかりに固まるようになってしまった。
単純労働のコスト削減は分かるけど、
適正派遣比率ってのがある気がする。
569大学への名無しさん:2007/11/25(日) 13:09:27 ID:cmnuc+UoO
いや、マスコミみたいなゴミ職に就きたくないし
570大学への名無しさん:2007/11/25(日) 13:29:12 ID:26hOquog0

 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○転んでも泣かない。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚Д゚,,) 3・4個目重要。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
571大学への名無しさん:2007/11/25(日) 13:55:30 ID:26hOquog0
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200711240079.html

消えゆく夜学の灯 志願者、勤労学生減 大学募集停止へ 2007年11月24日

 大学の夜学のともしびが急速に消えている。すでに廃止した私立大が多いが、国立大でも
この数年で募集を停止する動きが目立つ。働きながら学ぶ「苦学生」が減って夜学に通う
学生の1割に満たない事情や、04年度の法人化で大学が厳しい経営努力を迫られている
ことが背景にある。

 来年度の夜学の募集をやめたのが大阪大外国語学部(旧大阪外国語大)、神戸大経済
学部、千葉大工学部(都市環境システム学科)など。和歌山大経済学部、横浜国立大
工学部、岐阜大工学部などはすでに募集をやめ、今春から入学者がいない。

 名古屋工業大工学部の第二部は、来春の入学生の募集定員を、今年度の140人から
20人に一気に減らす。

 ある国立大の幹部は「志願者数を考えれば夜学を廃止し、昼間部にその人数を割り振る
方が経営の負担がグッと減る」と、募集停止に踏み切った背景を語る。
572大学への名無しさん:2007/11/25(日) 13:56:28 ID:26hOquog0
 文部科学省などによると、今年度で夜学があるのは国立26、公立5、私立35の計66大学。
5年前には私立66を含めて計103大学に夜学があった。

 国立大は90年代になって相次いで二部から「夜間主コース」にして、昼の授業も受けられる
ように改めたが、志願者の減少に歯止めがかからない。大阪大外国語学部も旧大阪外大
時代の93年度に二部から夜間主コースに変え、社会人枠(定員72人)を設けた。しかし、
志願者の減少は著しく、翌年度に約200人いた志願者は07年度に約40人にまで減った。

 同大学が夜間主の入学者にアンケートすると、有職者は1割弱だった。07年度から募集を
やめた和歌山大経済学部も、学生64人のうち仕事をしていたのは4人だけだった。

 大阪大外国語学部の南田みどり・副学部長は「勤労学生がめっきり減り、勤労学生を
支えるという目的が薄れ、夜学を見直す時期にきていた」と話す。

 同コースの最後の学生になった木村愛(まな)さん(23)はこの春、短大を卒業し、働き
ながら中学、高校の教員免許をとり、英語教師になろうと入学した。「仕事をしている人が
学べる場をなくすのはもったいない。授業時間の面でも、学費の面でも、私はこのコースが
あって助かった」と残念がる。

 私立大の夜学では04年度以降、関西大法・経済・商学部、早稲田大第二文学部、立命館
大法・産業社会・文・経済・経営学部などが募集をやめ、同志社大政策学部は来春の新規
募集をしない。
573大学への名無しさん:2007/11/25(日) 21:49:08 ID:eSLnH5/D0
俺が受けたところは、減少どころか
去年の倍以上の応募だったようだが。。
他の大学が夜間停止したのも関係あるんだろうなー。。
ちくしょー。。
574大学への名無しさん:2007/11/25(日) 22:07:19 ID:L4zFAcwEO
>>551です。皆さんレスありがとうございます! >>558俺の知り合いに阪大出身で院を卒業した人がいるんですが、その人は医学部を合格するのに3年かかったそうです。なので俺はもっとかかると思います。
575大学への名無しさん:2007/11/25(日) 22:14:58 ID:L4zFAcwEO
>>559俺はどうしてもクライエントもしくは患者を治療したりする仕事に就きたいんです。なのでやはり医師か心理士という選択になるんです。 、>>560俺は結構色んな人に相談しているんですが、やはり迷ってしまいます。
576大学への名無しさん:2007/11/25(日) 22:16:11 ID:9lXOpNOt0
>>574
阪大どころか東大出身ですら難しいのが医学部だから10年、いや20年計画で頑張ってください笑
577大学への名無しさん:2007/11/25(日) 22:23:51 ID:9lXOpNOt0
>>575
なら、給料が安くても心理士でおkだろ。念願の職業なんだから。
あまり贅沢言いなさんな。
578大学への名無しさん:2007/11/25(日) 22:40:20 ID:VJcI2bEj0
ここって嫌なやつしかいないな
病んでるな
579大学への名無しさん:2007/11/25(日) 22:45:11 ID:9lXOpNOt0
現実的な話をしてるだけですがw
夢見がちな人にとっては耳が痛い話だから嫌な奴に感じるかもねw
580大学への名無しさん:2007/11/25(日) 22:55:10 ID:26hOquog0
581大学への名無しさん:2007/11/25(日) 23:14:53 ID:VJcI2bEj0
>>580
うむ
まあ2ちゃんだしな
582大学への名無しさん:2007/11/25(日) 23:16:31 ID:9lXOpNOt0
とりあえず自分に都合いい話(回答)を求めるだけ無意味ってことです
そもそも自分の人生なのだから自分で考えて行動を起こすべきであって、それすらわからないようではバカにされて当然
583大学への名無しさん:2007/11/26(月) 00:09:04 ID:NcXcHkfR0
ああああああああああああああああああああああああああああああああああタイムリープしてええええ
おれあほだああああああああああああああああああああああ
三浪だけど開き直ってる
584大学への名無しさん:2007/11/26(月) 01:28:36 ID:KDUdqqHu0
>>583
どこ目指してるんだ?
585大学への名無しさん:2007/11/26(月) 12:45:01 ID:3/ANNjrl0
>>569
ニート乙
586大学への名無しさん:2007/11/26(月) 17:30:42 ID:9BobKVm+0
横国行って来た。

無理。
587大学への名無しさん:2007/11/26(月) 21:13:12 ID:NcXcHkfR0
>>584
駅弁工学部
588大学への名無しさん:2007/11/26(月) 21:13:44 ID:NcXcHkfR0
>>586
何が?雰囲気が?学力が?
589大学への名無しさん:2007/11/26(月) 23:58:43 ID:8/qk782L0
社会人入試って一度大学を卒業して就職した人でも受けれるの?
それとも高卒や専門卒で就職した人しか無理なの?
590大学への名無しさん:2007/11/27(火) 00:02:02 ID:muX4FgMZ0
>>589
大卒した人でも受けれますよ
591大学への名無しさん:2007/11/27(火) 00:15:55 ID:1vicEcud0
>>590
ありがとうございます。
東大受けるけえのう。
592大学への名無しさん:2007/11/27(火) 00:23:01 ID:muX4FgMZ0
>>591
ネタか? それとも知らないで言ってるのか?
東大には社会人入試なんて無いから。公募推薦やAOは勿論無し。一般入試しかない。
ただし例外として理1類への編入制度(高専から)があるのみ。
593大学への名無しさん:2007/11/27(火) 00:31:46 ID:1vicEcud0
大学院への社会人入試はあるみたいだけどね
594大学への名無しさん:2007/11/27(火) 21:48:50 ID:ENmFi9gL0
東海大なのでは?
595大学への名無しさん:2007/11/27(火) 21:55:41 ID:SKX4g/eV0
院試に社会人入試があるのは普通
596大学への名無しさん:2007/11/27(火) 22:20:45 ID:1vicEcud0
へえよくご存知で
597大学への名無しさん:2007/11/27(火) 22:37:43 ID:OVDXYNlP0
自分にとって必要な情報は
自分で調べるのが普通

何のために
このスレの上の方のリンクが
貼ってあると思ってるんだい?
598大学への名無しさん:2007/11/27(火) 22:39:46 ID:1vicEcud0
どうもありがとうございます



599大学への名無しさん:2007/11/27(火) 23:00:41 ID:OVDXYNlP0
教職大学院19校が開設へ 大学設置審が答申
http://www.47news.jp/CN/200711/CN2007112701000280.html
600大学への名無しさん:2007/11/29(木) 23:46:49 ID:S8Mgv0n50
保守