【大学への】1対1対応の演習part12【数学】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
数学T B5判・112頁・定価1000円(税込) 入試で頻出の「整数」も収録

数学U B5判・168頁・定価1500円(税込) 「逆手流」など大数特有の手法も解説

数学V B5判・144頁・定価1360円(税込) 頻出パターンを手厚くフォロー

数学A B5判・ 96頁・定価1000円(税込) 切れ味の良い確立・場合の数の解説

数学B B5判・104頁・定価1050円(税込) 特別に数T〜Bの融合問題を収録

数学C B5判・ 96頁・定価1050円(税込) 再登場の「一次変換」も充実


正誤訂正表
ttp://www.tokyo-s.jp/seigo/d_zoukan/index.html

【大学への】1対1対応の演習part11数学】
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1186368129/l50
2大学への名無しさん:2007/09/10(月) 04:28:55 ID:IWXEd6lc0
前スレより各単元の評価

A 数と式
S 二次関数
C 図形と計量   代替 スタ演
C 確率       代替 ハッ確
C 場合の数    代替 ハッ確
B 集合と論理
C 平面図形    代替 スタ演    
A 複素数
A 数と証明
S 三角関数
C 指数・対数   代替 プラチカ
B 平面ベクトル
B 空間ベクトル
C 数列       代替 プラチカ
S 座標
S 微積
S 整数
S 融合問題
S 行列
A 2次曲線
A いろいろな関数・曲線
S 曲線総合

S 1対1じゃなきゃ駄目なんだ
A 1対1を一度は解いておけ
B 1対1にこだわる必要はないけど1対1を薦める(よくまとまってるから)
C 1対1でやる必要なし
整数は超難関大でも1対1で十分かと。
あと、分野に関係なくミニ講座は結構役に立つことが書いてあるから一読しておいた方がいい。
3大学への名無しさん:2007/09/10(月) 04:33:27 ID:k/BeTVd/O
えっち∪たLl(pq^v^o)
4:2007/09/10(月) 04:54:38 ID:k/BeTVd/O
あッ、まちがって書Llて∪まLlま∪た
ごめンなさLl・・・
5大学への名無しさん:2007/09/10(月) 05:18:25 ID:E2q5KywRO
理系なんだけど、3Cの微積をやれば
2Bの微積はやらなくていいよね?

1対1の2Bの微積は文系向けって聞いたことあるから…。
6大学への名無しさん:2007/09/10(月) 05:21:23 ID:E2q5KywRO
てか
1対1対応の演習 part12
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1189352025/

もうあったんじゃんw
7大学への名無しさん:2007/09/11(火) 11:22:25 ID:IlCJxLrZO
1対1は演習やってなんぼだろ?
例題だけやったって力がつくはずがない。
演習だけを見ればスタ演レベルに匹敵すると思う。
8大学への名無しさん:2007/09/11(火) 11:36:11 ID:IlCJxLrZO
>>5
志望校によるが、3Cメインがほとんどだから2Bの微積で深いところまで訊かれることはないはず。
ただし、理系といえど他の分野との融合問題として2Bの知識が必要な場合は多々あるから、東大のように3Cよりむしろ2B中心で出題してくる大学では、相応の対策をしとかないと痛い目を見ることになる。
9大学への名無しさん:2007/09/11(火) 12:35:08 ID:x6c/fWUQ0
どっちのスレを使う?
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1189352025/
のほうが4時間ほど早くたてられてる
10大学への名無しさん:2007/09/11(火) 12:50:27 ID:IlCJxLrZO
>>9
利便性を考えたら、こっちのほうが使いやすくないかな?
あっちは検索に掛からないから探しにくいと思うし。。
11大学への名無しさん:2007/09/12(水) 10:54:20 ID:5Ib2/lt4O
数Uの式と証明の14の問題なんだけど
これって、「相加相乗の大小関係より…」
って証明するんじゃダメなの?
12大学への名無しさん:2007/09/12(水) 12:24:53 ID:rAbChrXoO
>>11
あの問題の題意を考えたら「相加相乗を自力で証明しなさい」って言ってるのと同じことだから、まずいんじゃないかな。
東大1999の
「sin(α+β)=sinαcosβ+cosαsinβを証明せよ」の問題で
「加法定理より明らか」て書いたら点がもらえないのと、要は同じ理屈だと思う。
13大学への名無しさん:2007/09/12(水) 12:29:40 ID:vmsX4wuIO
今から1対1始めるのって遅いですか? 
14大学への名無しさん:2007/09/12(水) 12:34:47 ID:5G+0lOcPO
遅い。下のレベルの本から接続するつもりなら消化不良で挫折する。
15大学への名無しさん:2007/09/12(水) 12:40:25 ID:vmsX4wuIO
私文で目標は早稲田の浪人なんですけどオススメの問題集なにかありませんかねぇ? 

ちなみに予備校は行ってます
16大学への名無しさん:2007/09/12(水) 12:50:35 ID:5Ib2/lt4O
>>12
なるほど。
Thanks!
17大学への名無しさん:2007/09/12(水) 13:32:41 ID:rAbChrXoO
>>13
私も遅いと思うけど、
T整数・二次関数
U微積・図形と式
B融合問題
ぐらいなら終わると思うから見といたほうがいいんじゃないかな。
てかそもそもそれ以外の分野で1対1を使う意味があんまりない気がする。上記分野以外はプラチカで補って…てするのが良いかも。
18大学への名無しさん:2007/09/12(水) 13:45:35 ID:vmsX4wuIO
ちなみに早稲田文系志望です。予備校は行ってます。

遅いですかorz
チャートはどうも好かないんですORZ
19大学への名無しさん:2007/09/12(水) 13:50:02 ID:5Ib2/lt4O
>>18
遅いというか、君の今の学力がわからないことには
アドバイスのしようがないと思うのだが。
20大学への名無しさん:2007/09/12(水) 13:55:56 ID:vmsX4wuIO
第一回の河合記述模試で偏差値60の雑魚ですorz
ただ予備校のテキストじゃ問題少ない気がしましてorz
21大学への名無しさん:2007/09/12(水) 13:58:32 ID:+YjI2trx0
今からでも十分間に合うだろw
そんなに他人を蹴落としたいのかw
22大学への名無しさん:2007/09/12(水) 14:00:02 ID:Loh4l/cr0
>>20
60あれば基礎は出来てるんだから
志望校の頻出分野を1対1で潰して、あとは不安な分野やる。
今から全部なんて到底無理だからそういう風にやったほうがいい。
23大学への名無しさん:2007/09/12(水) 14:01:47 ID:vmsX4wuIO
>>22
的確なアドバイスありがとうございます。 
参考になりました! 
24大学への名無しさん:2007/09/12(水) 18:14:38 ID:OyJahQTxO
ふと1対1をやっていて思ったんですが最近の1対1、新課程版って書いてないですよね?
25大学への名無しさん:2007/09/12(水) 18:44:19 ID:rAbChrXoO
書いてないね。でももう旧過程のやつは売ってないからいいんじゃない?基盤シリーズだってちゃんと使えるし。
26大学への名無しさん:2007/09/12(水) 18:45:51 ID:Loh4l/cr0
平成17年度版とあんま変わりない?
27大学への名無しさん:2007/09/12(水) 18:50:06 ID:GKLkelNX0
60じゃ全然基礎出来てない。
模擬試験の問題は全て基礎です。
28大学への名無しさん:2007/09/12(水) 19:33:34 ID:fGhHzJmV0
>>27
基礎の定義がどうかはともかく、全統偏差値60あれば
一般的には基礎が出来てると言えるんジャマイカ?
29大学への名無しさん:2007/09/12(水) 20:32:48 ID:rAbChrXoO
たぶん>>27>>28
基礎の定義が違うんじゃない?
全統記述なら60だとまだ穴があるけど、教科書章末レベルはこなせるはずだから1対1いけると思う。分からないとこはチャートなんかに戻って、また1対1に戻って穴をなくせばいいんじゃないかな。
30大学への名無しさん:2007/09/12(水) 20:32:57 ID:J+CCDZwOO
逆手流と自然流の使い分けがよくわかりません。
どのような場合にどちらをつかうか教えてください
31大学への名無しさん:2007/09/12(水) 23:20:00 ID:4Xh+8y0T0
悩むくらいなら好きなほうでやっちゃたほうがいいよ
ちょっと手間が増える程度だし、悩んでるほうが時間食っちゃってるはず
32大学への名無しさん:2007/09/12(水) 23:47:31 ID:rAbChrXoO
>>30
基本、自然→だめなら逆手
だけど、演習こなしてたら逆手で解きやすそうな問題というのがある程度、かぎわけられてくるよ。
33大学への名無しさん:2007/09/12(水) 23:58:41 ID:a/A+YZRHO
今から殺るなら標問と1対1どっちがいい?問題数は
微分 標問>1対1
積分 標問≦1対1て感じなんだが
因みにこの後基礎の極意殺ろうと思ってる
34大学への名無しさん:2007/09/13(木) 00:00:01 ID:a/A+YZRHO
↑数Vです
35大学への名無しさん:2007/09/13(木) 00:07:10 ID:alGxdFxrO
>>33
志望とか分からんからアレだけど、1対1のほうが解説は高度だし肌に合ってるなら断然こっち。
逆に基礎からの接続をしっかり磐石にしたいのなら標問かな。
36大学への名無しさん:2007/09/13(木) 00:10:36 ID:vpFZI6XIO
>>2
数Aのやつ買っちゃダメなの?
37大学への名無しさん:2007/09/13(木) 00:15:08 ID:e0mjBuD1O
正直、標問(研究含む)と1対1なんて解法ほとんど同じじゃないか。
ただ標問はCの比率が…
38大学への名無しさん:2007/09/13(木) 00:17:12 ID:nSe94yBoO
>>35
脂肪は医学部なんだけど、数Vはまだ授業で体積の積分やってるほどのノロマっぷりで基礎すら危ういかもしれん
ただ計算力はだけは鍛えてある
39大学への名無しさん:2007/09/13(木) 00:19:57 ID:Q/6FcCTNO
いい加減どっちのスレ使うか決めろwww
40大学への名無しさん:2007/09/13(木) 00:20:55 ID:F4F+ETJQO
>>31>>32
ありがとうございます。数こなしてみます
41大学への名無しさん:2007/09/13(木) 00:24:54 ID:rJSAPTUr0
>>39
ダブルおっけーd(* ´∀`)b
42大学への名無しさん:2007/09/13(木) 00:28:35 ID:qBVPi+7y0
>>38
はぁ? お前医学部disってるしょ?
マジ頑張れyo
43大学への名無しさん:2007/09/13(木) 00:46:35 ID:alGxdFxrO
>>38
基礎の極意やるつもりなら1対1がいいけど、基礎が危ういならその前にチェクリピとかで固めてからのほうが良いぜ。
44大学への名無しさん:2007/09/13(木) 06:34:22 ID:St8nqMNlO
夏までVがかかってしまって今、Bのベクトルが終わったとこだ…
まだT・U・Aは少しも手をつけてない…\(^O^)/オワタ
45大学への名無しさん:2007/09/13(木) 07:38:41 ID:alGxdFxrO
>>44
それならUの座標・微積とTの整数をまずは仕上げて、あとはプラチカをやるといいよ。
46大学への名無しさん:2007/09/13(木) 08:23:04 ID:PMIEu5Yp0
ここで「今から1対1やって間に合いますか」「TAUB終わってないけど間に合いますか」
みたいな質問するやついるけどさ、こんな時期からやって間に合うんならみんな今から勉強始めるだろ
他の奴らは少なくとも今から半年前からやってるんだよね。それを5ヶ月そこらで追いつけるわけが無い
47大学への名無しさん:2007/09/13(木) 08:36:38 ID:OhE/o8IGO
でも現役生でそこまで早く取りかかってる人って少なくない?
だいたい夏までに3C一通り終わらせて秋から本格的な受験問題集に入るとこが多いだろ
48大学への名無しさん:2007/09/13(木) 10:55:51 ID:h/tJQSRf0
>>47
網羅系と一対一は正直夏休み前に3Cまで終わらせておくのがベストだろ
夏休み以降は新スタ演とかプラチカに入るべき
49大学への名無しさん:2007/09/13(木) 11:33:43 ID:St8nqMNlO
>>45
プラチカてレベル・問題数的にはどなの?
50大学への名無しさん:2007/09/13(木) 12:06:44 ID:alGxdFxrO
>>49
TAUBは150問で
レベルは1対1例題と同じかちょい高め。でも解説がめちゃんこ丁寧。本当なら1対1をきっちり仕上げるのが最善だけど、時間がないならこの典型良問集をおやり。
VCはプラチカは難しいから1対1をおやり。
51大学への名無しさん:2007/09/13(木) 14:14:49 ID:K3GsuE0mO
>>50
プラチカは3cのが簡単だろ…。
52大学への名無しさん:2007/09/13(木) 17:14:09 ID:RWekcfL9O
↑プラチカの方が難しいよ。
53大学への名無しさん:2007/09/13(木) 17:32:03 ID:St8nqMNlO
>>50
1対1やらずにプラチカやった分野に抜けは出ないの?
54大学への名無しさん:2007/09/13(木) 17:35:42 ID:zmNLakwiO
>>35基礎問題精講終わってて志望校の頻出分野の問題を基礎から応用までガッチリ固めたいなら

基礎問→標問(頻出分野だけ完璧)→1対1(頻出分野だけ完璧)
で良いかな?時間もあんまりないからこれでいこうと思うんだけど・・・

あ、志望校の頻出分野は確率、ベクトル、微分積分です。
55大学への名無しさん:2007/09/13(木) 17:44:40 ID:Q/6FcCTNO
>>54
悪いことは言わん、標問か1対1どっちかにしんさい。
56大学への名無しさん:2007/09/13(木) 18:32:23 ID:UfTK7zC4O
両方やれw普通に考えて試験が標問レベルなら、標問いっぱいしたほうがいいと思わないかね?
ほぼ同じ問題が出るんだからタクサンやっといたほうが断然有利!!ヤッター\(^O^)/
57大学への名無しさん:2007/09/13(木) 20:02:42 ID:Z2eaX5NH0
1対1、TUの例題終わった〜!
こんな事書くと、また変なのが沸きそうだがw

それで質問なんだが、この後すぐ演習に入るのと、VCをやっちゃうのどっちが良いと思う?
58大学への名無しさん:2007/09/13(木) 20:06:17 ID:r33yqeXA0
1対1対応って数列、確立、場合の数の評判悪いよね
59大学への名無しさん:2007/09/13(木) 20:12:35 ID:zmNLakwiO
>>55>>56レスサンクス

基礎問やったから標問の方が取っ付きやすいかなーって思って1対1の間に標問いれたんだけど・・・

1対1の問題見たら標問より難しかったし
60大学への名無しさん:2007/09/13(木) 20:18:18 ID:Q/6FcCTNO
>>59
俺は黄チャからだけど難無く1対1につなげたw
だから基礎問からでも大丈夫だろう
61大学への名無しさん:2007/09/13(木) 20:26:10 ID:PQvzeE7I0
>>58
黙れカス
62大学への名無しさん:2007/09/13(木) 20:28:57 ID:OhE/o8IGO
一対一のVさ、極限と積分はそんなでもないけど微分がやたら難しくない?C難易度が多いし
63大学への名無しさん:2007/09/13(木) 20:29:02 ID:Z2eaX5NH0
カステラ1番電話は2番♪
64大学への名無しさん:2007/09/13(木) 20:34:34 ID:/2rgsIOh0
確かに極限は簡単。
65大学への名無しさん:2007/09/13(木) 20:52:33 ID:3ninbNWwO
一対一は数3が一番良書だって聞いた気がする…つか、個別の力養うんなら一対一やるのは個別の比率が圧倒的に高い3Cだけでも良いんじゃない?
66大学への名無しさん:2007/09/13(木) 20:56:48 ID:mAS3Z6ROO
TAUBは1対1やるよりプラチカのほうが力つくと思うのは俺だけ?
67大学への名無しさん:2007/09/13(木) 21:03:19 ID:+fZkHExfO
プラチカむずいじゃん!
68大学への名無しさん:2007/09/13(木) 21:59:08 ID:alGxdFxrO
>>53
もちろんプラチカで網羅するのは無理だよ。でも「最低限」の対策はできる。抜けを作りたくなけりゃ1対1やるしかないよ。これが1番問題数が絞られてる網羅本だからねえ。
69大学への名無しさん:2007/09/13(木) 22:28:30 ID:3ninbNWwO
一対一は数3が一番良書だって聞いた気がする…つか、個別の力養うんなら一対一やるのは個別の比率が圧倒的に高い3Cだけでも良いんじゃない?
70大学への名無しさん:2007/09/13(木) 22:29:32 ID:r33yqeXA0
子羊よ、チャート式をやれ
71大学への名無しさん:2007/09/13(木) 22:32:42 ID:3ninbNWwO
一対一は数3が一番良書だって聞いた気がする…つか、個別の力養うんなら一対一やるのは個別の比率が圧倒的に高い3Cだけでも良いんじゃない?
72大学への名無しさん:2007/09/13(木) 23:08:51 ID:euKX5FAj0
TAUBは理系プラチカ・VCは1対1で底辺国立医学部て対応できる?
もちろん、座標とかは1対1もやるけど・・・
73大学への名無しさん:2007/09/13(木) 23:13:27 ID:Q/6FcCTNO
>>67
1対1やった後またやってみ
簡単だから
74大学への名無しさん:2007/09/13(木) 23:15:27 ID:Jnxj+zuF0
>>72
ちゃんとその問題集やってて、過去問といて合格点取れるなら受かる。
とりあえず過去問やってみろよ。もう夏終わったんだからある程度実力付いてないとな。
75大学への名無しさん:2007/09/14(金) 00:38:07 ID:FTTKJrakO
一対一は数3が一番良書だって聞いた気がする…つか、個別の力養うんなら一対一やるのは個別の比率が圧倒的に高い3Cだけでも良いんじゃない?
76大学への名無しさん:2007/09/14(金) 16:12:46 ID:tP5EvNd9O
ハッ確ってなんですか?
77大学への名無しさん:2007/09/14(金) 16:28:23 ID:oEATBhfoO
みんな、1対1身に付いたら過去問の他に何やる?
プラチカ?極意?新スタ演?核心?

>>76
ハッと目覚める確率
78大学への名無しさん:2007/09/14(金) 16:32:52 ID:v4bc2dw+O
黄茶は読んだだけ
1対1も解放読んだだけ
これからプラチカやろうとか考えたけど演習量増やすためにセンター数学の過去問やるわ
79大学への名無しさん:2007/09/14(金) 16:40:25 ID:OCm0fM640
>>77
俺の志望校は微積毎年出て証明もでるから極意
80大学への名無しさん:2007/09/14(金) 22:33:19 ID:69J8ELqb0
>>78やさ理と核心 両方
まだ一対一の1と 2の三角関数までしか終ってない。ヤバいぜ。
一対一を始めて10日。予定では2の積分が終ってる予定なのに…
ちくしょうめ!!
81大学への名無しさん:2007/09/15(土) 11:42:47 ID:5WZCs3ltO
数2のP.61の(ハ)なんですけど、解答を見ると底を1/2にそろえた後に両辺に2を掛けて求めてるんですが
両辺に掛けないでそのまま右辺の真数部分に1/2乗して求めてはダメなんですか?答えが合いません
どなたかお願いします
82大学への名無しさん:2007/09/15(土) 13:47:27 ID:5mmUCn6k0
>>81
ヒント:√9=±3

まあ、解答のほうがストレートにいけるってことでしょう。
83大学への名無しさん:2007/09/15(土) 14:01:52 ID:1gFJngKyO
お前ら一回解答とかは見ないで解いてるんだよな?
84大学への名無しさん:2007/09/15(土) 14:04:52 ID:fSZkOMeJO

当たり前だろ
85大学への名無しさん:2007/09/15(土) 14:13:34 ID:EmGNm/c0O
今日1買ってみたけど、
レベル的にはセンター大問最終問題以上って感じだな
86大学への名無しさん:2007/09/15(土) 14:31:25 ID:cTJGrJ1fO
やさ理とハイ理とプラチカVCと
入試の核心難関編と実戦演習と理系標準問題集をさーっと見たんだが、
難易度:ハイ理≫入試の核心難関編≧実戦演習≒プラチカ≧やさ理≒理系標準問題集
やさ理とかは難易度差が大きいから一概に言えないけど。

上に書いたことはあくまでも私的な考えだから、
まぁ変なとこがあってもあまり責めないでくれよ。
87大学への名無しさん:2007/09/15(土) 14:33:32 ID:cTJGrJ1fO
↑誤爆…
88大学への名無しさん:2007/09/15(土) 19:42:01 ID:/SDyL0NVO
1対1やった後にスタ演って実際のところスムーズに入れる?
89大学への名無しさん:2007/09/15(土) 19:45:57 ID:pJL1lQiB0
>>88
意外と入れる
俺は、青チャ→一対一→新スタ演をやったけど一対一の前の網羅系の理解度が大きいと思う
そうすれば一対一はスムーズに大数的解法を学ぶことが出来て新スタ演の導入に適してる
90大学への名無しさん:2007/09/15(土) 23:31:14 ID:5WZCs3ltO
>>82
なるほどそうですね。初歩的なこと聞いてすいませんorz
ありがとうございました。
91大学への名無しさん:2007/09/16(日) 01:29:29 ID:dmTLlIIZO
1対1の後にやる予定の本で
核心ってよく出て来ますが、
どちらの方を指しているのでしょうか?
92大学への名無しさん:2007/09/16(日) 05:06:55 ID:qpThqaTx0
新スタ演って問題数多すぎないか?
93大学への名無しさん:2007/09/16(日) 09:05:47 ID:BSlKauE1O
志望校の頻出分野を1対1(平成16年発行)でやるつもりなんだけど演習とか足りるかなぁ?

1対1終わったあと頻出分野だけなら標問orプラチカorこだわってシリーズで演習しても良いかな?

頻出分野は微分積分、確率、ベクトル、二次関数です。

あと平成16年発行の1対1でも今のと中身変わってないですよね?
質問ばっかりですみません。死亡フラグ立ってるけど誰かお返事お願いします。
94大学への名無しさん:2007/09/16(日) 09:11:56 ID:sAbxUwUH0
>>93
16年度板以降は新課程だから基本的に大丈夫だと思う。
誤植は東京出版のホームページ行けばいい。
95大学への名無しさん:2007/09/16(日) 09:48:34 ID:HzX5dQ8E0
Bの数列てあんまり良くないみたいだけど、代用に
坂田面白いほど→数研出版のスタンダード数学演習T・U・A・B(受験編)
て大丈夫?他にオススメある?
96大学への名無しさん:2007/09/16(日) 11:24:58 ID:BSlKauE1O
>>94ありがとうございます。

誤植あるんですか!?
97大学への名無しさん:2007/09/16(日) 11:46:34 ID:M1/5W7Vq0
>>96
東京出版の良いとこは誤植がサイトで公開されてるところ
他の出版社は誤植ありますか?って自分から問い合わせて郵送で送ってもらうしかない
ただ携帯からじゃ見にくいと思うけどね

一応リンク
http://www.tokyo-s.jp/seigo/index.html
98大学への名無しさん:2007/09/16(日) 12:30:00 ID:STzt1Tv2O
一対一は上の例題だけやってるんですが、みんな演習やってます?
志望は早稲田の建築です。
99大学への名無しさん:2007/09/16(日) 12:43:59 ID:wQk+yOsAO
演習やらなきゃダメでしょ
100大学への名無しさん:2007/09/16(日) 12:52:33 ID:iHKQOhD5O
U難すぎてワロタ
101大学への名無しさん:2007/09/16(日) 13:05:41 ID:sAbxUwUH0
>>98
とりあえず例題だけ先にやってもいいと思う。
例題何回かやって、完璧になったらそれに対応した演習をやって
見るのもいいよ。
102大学への名無しさん:2007/09/16(日) 13:08:42 ID:DAO6UDK30
お前らは>>2をどうとらえてる?
103大学への名無しさん:2007/09/16(日) 13:10:23 ID:rAVlp+n10
極限がない
104大学への名無しさん:2007/09/16(日) 13:19:54 ID:STzt1Tv2O
>>99

やっぱりやっておいて損はないですよね。

>>101
演習問題だと少し難しくて。一週例題やっておいて、2週目から例題と演習に取り組んでみます。
105大学への名無しさん:2007/09/16(日) 13:24:38 ID:efiGlpW70
>>103
結局全部やる必要はある気はする
Cランクは1対1やってからの補強は必要だけど、
確立やら数列にも良いこと書いてる
106大学への名無しさん:2007/09/16(日) 13:38:39 ID:D/lNII0e0
TAUBは文系学部の問題ばっかだったけど、
VCに入って工学部って文字が見れて安心したぜ
107大学への名無しさん:2007/09/16(日) 17:28:33 ID:xsMvXw9LO
大阪大学の法目指すならやっぱりやっておかないと入試に対処できないですか?
108大学への名無しさん:2007/09/16(日) 18:26:09 ID:BSlKauE1O
>>97本当にありがとうございます
109大学への名無しさん:2007/09/16(日) 19:44:55 ID:UyaNTuqK0
チェック&リピートから1対1入ったんですが、5割くらいしか解けません。
2回目、3回目とやってくうちに解けるようになればいいのでしょうか?
5割だと基礎ができていないということなのでしょうか?
教えていただけると助かります。
110大学への名無しさん:2007/09/16(日) 19:54:17 ID:WhI7LpuTO
何回もやって解けるようになればいいんだよ
111大学への名無しさん:2007/09/16(日) 20:01:46 ID:fG4Op6t/0
>>109
例題が出来ないならチェクリピでも多分出来てないところだと思う
チェクリピに戻って出来ない問題をしらみつぶしにやってチェクリピをマスターし直す
そうしてから一対一をやったほうが良い

例題が出来てて演習題が出来ないなら一対一を繰り返しやる

問題集はマスターしたって本気で言えるようになって初めて次の問題集に手を出す
マスターする前に他の問題集に浮気するのは良くない。一度手を出したら最後まで責任を取るべき
112大学への名無しさん:2007/09/16(日) 20:04:51 ID:efiGlpW70
>>111
でも理解できるなら1対1やったほうがいいと思うよ
実際難易度そこまで変わらないし、もうどっちもできないだろ
113大学への名無しさん:2007/09/16(日) 20:43:27 ID:BjYN+M7y0
>>109
繰り返しやって出来るようにすればいいけど、
さすがに5割だとチェクリピにデカイ穴があるような気がする。
一対一で出来が悪かった問題と同じタイプの問題や、同じ
解法を使うような問題をチェクリピで解き直したほうがいいと思う。
チェクリピは細かく小テーマ毎にまとまっているから、
そういった復習はしやすいはず。目が慣れれば解ける問題ってのも
かなりあるしね。
114大学への名無しさん:2007/09/16(日) 21:57:07 ID:oe5vxI2SO
1対1に別にこだわる必要ない 早慶レベルまでなら青茶を完璧にしたほうが絶対いい 青茶も例題だけしかやらないとかで1対1に進んでも意味はない
1対1を一通りこなした上で断言できます
115大学への名無しさん:2007/09/16(日) 22:16:54 ID:sAbxUwUH0
確かに高3から青チャ→1対1は意味不明。
そんな時間ないし、かぶってる内容多すぎ。
青チャぼろぼろになるまでやりこんでた友達は数学は早慶それだけで受かってたよ。
俺は途中で青チャ挫折したけど。
116大学への名無しさん:2007/09/16(日) 22:50:27 ID:UGrHvsgHO
1対1はどういうところがいいんですか?いいってよく聞きますが他のと何が違うのですか?
117大学への名無しさん:2007/09/16(日) 22:51:05 ID:cWxndbnG0
>>111
俺童貞だけど
彼女妊娠させたてしまった時の台詞みたいだな
118大学への名無しさん:2007/09/16(日) 23:08:01 ID:sAbxUwUH0
>>116
いいというか、手ごろな典型問題を手広く網羅してて
該当するレベルも幅広いから受験生に人気。
実際解答もスマート。大学への数学ってブランドもついてるのも人気の
一つ。だけど教科書やったから即、手を出す代物じゃないと思う。
119大学への名無しさん:2007/09/16(日) 23:26:15 ID:DAO6UDK30
チャートをやるか、1対1対応をやるかどっちか1つでいい。
120大学への名無しさん:2007/09/16(日) 23:27:18 ID:KS7jprVM0
>>119
そうか?1対1はいわゆる網羅系問題集ではないだろ。
121大学への名無しさん:2007/09/16(日) 23:27:22 ID:UGrHvsgHO
118
返答ありがとう!それは問題のレベルが高いとか?それとも解説が短縮されてるとか?
122大学への名無しさん:2007/09/16(日) 23:37:16 ID:CA7GGoGdO
>>120
あれ?網羅系だと思うんだけど
123大学への名無しさん:2007/09/16(日) 23:40:29 ID:KS7jprVM0
>>122
数学の勉強の仕方テンプレでは「網羅系の一個上の問題集」と位置づけられていたとおり、網羅系ではないと思う。実際、あれで網羅できると思えないし。
124大学への名無しさん:2007/09/16(日) 23:41:14 ID:sAbxUwUH0
>>120
多分それは基礎が出来てないからだと思う。
1対1の網羅ってのは教科書レベルの基礎問題つまり計算問題とかホント当たり前
の手法をあらかじめマスターした上での入試の典型を網羅って意味だと思う。
逆に青チャなんかは教科書レベルもつめようとして本当に網羅って感じも刷るけど。

>>121
まぁそうだけど、まだ高3じゃないなら4ステップとか黄チャとか
学校の棒用問題集でスタンダードなとき方をマスターしえからいったほうがいい。
基礎ができてないと解答の飛躍をすんなり理解できないし、1ページに何時間もかかる。

125大学への名無しさん:2007/09/16(日) 23:42:43 ID:sAbxUwUH0

↑何時間じゃなくて、何十分ね。
126大学への名無しさん:2007/09/17(月) 00:49:39 ID:4MzFei0WO
>>123
そうなのか…。
んじゃ一対一だけやっても下位中堅大学にたまにでる解法を知っていさえすれば当てはめるだけで解ける問題も解けない恐れがあるってことか。
でももう俺は一対一だけでいいや。というより今から網羅系は俺には無理だし(笑)
127大学への名無しさん:2007/09/17(月) 00:56:35 ID:pHegSqaT0
普通に解けない問題はけっこうあると思う。特に私大とか一部医系とかで出るようなのはね
そういう1対1にない問題だけやるなら時間作れないこともないだろうから別の問題集で補充すればいい
志望校と他の科目の状況によっては思い切って無視ってのも選択肢かも。
128大学への名無しさん:2007/09/17(月) 01:01:29 ID:JhqrcdvA0
>>126
学校では対策とかされてないのか?
129大学への名無しさん:2007/09/17(月) 01:26:57 ID:4MzFei0WO
>>127
とりあえずセンターまでは一対一して、もし余裕があれば他の問題集で穴探しすことにします。
>>128
いや自分浪人なんで。
地方無名予備校いってるけど扱う問題が一対一に載っている解法、考え方で充分解けるからなんか微妙。
一対一で得たことをアウトプットしてるだけになってる感じがする
130大学への名無しさん:2007/09/17(月) 01:32:19 ID:4MzFei0WO
>>129
訂正
一対一で得たこと→それプラス元々知ってること
131大学への名無しさん:2007/09/17(月) 01:43:39 ID:cpWYlxAC0
『一流企業での出世状況』
上場企業といっても何千社も存在し、一流企業から三流企業まであります。
一流大生からは相手にされず、跡取り息子が社長をやるような三流企業は別として、
一流大の学生が主に就職する一流企業ではこのような状況です。

(時価総額上位50社の社長、2007年5月1日時点) http://markets.nikkei.co.jp/ranking/stock/caphigh.cfm

7・・・東大法 (ドコモ、みずほFG、野村HD、信越化学、りそなHD、国際石油、住友不動産)
6・・・東大経済 (三菱UFJ、新日鉄、三菱地所、東京電力、富士フィルム、第一三共)
5・・・東大工 (三菱商事、三井物産、日立、三菱重工、シャープ)
4・・・京大工 (キヤノン、住友金属、関西電力、三菱電機)
3・・・東工大工 (任天堂、デンソー、ファナック)
2・・・東北大工 (ソニー、KDDI)
2・・・早稲田政経 (武田、東芝)
2・・・早稲田商 (オリックス、中部電力)
2・・・早稲田理工 (ホンダ、ミレアHD)
2・・・慶応経済 (トヨタ、住友商事)
2・・・慶応法 (三井不動産、三井住友海上)
1・・・北大工 (JFE)
1・・・東北法 (JR東日本)
1・・・東大教養 (三井住友FG)
1・・・東大薬 (アステラス)
1・・・名大法 (JR東海)
1・・・京大経済 (NTT)
1・・・京大法 (JT)
1・・・大阪市立大工 (コマツ)
1・・・法政経 (セブン&アイ)
1・・・理科大理 (ヤフー)
1・・・関大工 (松下)
1・・・カリフォルニア大 (ソフトバンク)
132大学への名無しさん:2007/09/17(月) 07:06:16 ID:S2V8soaE0
こないだの駿台判定模試簡単だったけど初めて160点もとれたんだが、1対1で一橋頻出分野からつぶしていくのってありですか?一応予備校もあって結構レベル高いことやってるから
プラチカやらなくても社学だしいいかなと思っていたのですが。
133大学への名無しさん:2007/09/17(月) 08:59:58 ID:MmsJ82Mr0
>>111
>>113
ありがとうございます。
チェックアンドリピートもう一度復習しようと思います。
134大学への名無しさん:2007/09/17(月) 10:05:21 ID:32UNmJf80
>>133
いまからチェクリピ戻ったら間に合わなくね?
135大学への名無しさん:2007/09/17(月) 14:58:56 ID://5qk8lm0
数列簡単すぎるなあ…
Uが難しかっただけ?
136大学への名無しさん:2007/09/17(月) 17:38:48 ID:OAD6hzjGO
今から1対1始めて2月頃までやって中央理工って大丈夫?
137大学への名無しさん:2007/09/17(月) 17:40:14 ID:uOhvz2Y70
>>136
中央理工なら黄チャで充分
138大学への名無しさん:2007/09/17(月) 17:44:27 ID:OAD6hzjGO
欲がでてきて理科大や上智を狙いたくなるかもしれないんですけど、そうなったら黄チャだけだとつらいですよね?
139大学への名無しさん:2007/09/17(月) 17:52:35 ID:uOhvz2Y70
>>138
過去問といてみ。それで判断するといい。
偏差値いくつなのか知らないし。
140大学への名無しさん:2007/09/17(月) 17:56:34 ID:OAD6hzjGO
先週中央の過去問解いたら英語6割、数学3割、物理2、5割位でした。
141大学への名無しさん:2007/09/17(月) 18:03:54 ID:xRqQM4McO
>>136
中央理工卒で再受験中の者だが、中央理工に1対1はオーバーワーク。
黄チャで十分間に合うよ。それに今のレベルで1対1やってもあまり身にならないと思う。
良かったら参考にしてください。
142大学への名無しさん:2007/09/17(月) 18:17:01 ID:OAD6hzjGO
ありがとうございます。やはりこのレベルから理科大や上智は厳しいでしょうか?
それと1対1のBだけは先週買って、自分では解けないんですが、解説を見ると理解できるぐらいなんですがやめて黄チャートにした方がいいですか?
143大学への名無しさん:2007/09/17(月) 18:21:36 ID:A92X0gD+0
>>142
俺だったら、理解できるなら1対1やるね
最初から解ける奴なんてほとんどいないでしょ
144大学への名無しさん:2007/09/17(月) 18:30:30 ID:uOhvz2Y70
>>142
絶対黄チャにしたほうがいい。
そっちの方が明らかに効率的。
145大学への名無しさん:2007/09/17(月) 18:36:47 ID:s1O/B29h0
>>142
解説理解できるんなら1対1やれ
わからないなら黄チャで
146大学への名無しさん:2007/09/17(月) 18:37:48 ID:uOhvz2Y70
>>142
黄チャ完璧なら理科大は知らないけど、上智は受かる
147大学への名無しさん:2007/09/17(月) 18:41:22 ID:bvFEmtXK0
1対1の例題は復習するときにどうしてる?
俺は、例題は復習のときは見て覚えるだけで演習題はしっかりといていってるんだけど、
普通、例題も復習時に再度解くもんなの?
148大学への名無しさん:2007/09/17(月) 18:44:48 ID:s1O/B29h0
>>147
俺も似たようなもん
149大学への名無しさん:2007/09/17(月) 18:45:58 ID:vBub1qzZ0
例題だろうが演習題だろうが解けなかったものだけ
解いて復習すればいいんじゃね?
150大学への名無しさん:2007/09/17(月) 18:50:11 ID:8zVLQh5Z0
去年の始め、学校の授業も聞いたことがなく、微分も積分の仕方も、数列のシグマの記号とか意味分からない状態でした。
要するに数1A以降はまっさらでした。

予備校にいくわけでもなく、独学で坂田軽く一通りパラパラ見ました。(問題を全部解いたとかではなく、問題をみて解答見るだけみたいな)
ここではじめて微分ってなんなのかわかりましたw
で、そこで何を思ったかすぐ1対1に入りました。
もちろん最初から解けるわけもなく、分野によるけど大体、例題も2割以下くらいしか解けなかったです。

でも意外と坂田読み直すと、ほぼ坂田にも乗ってた類題だったりして、なんとか読み進めました。
今数2,B,3,Cを去年から数えて4周目です。
もちろん今年の受験は華麗に落ちましたが、春にあった駿台ハイレベル模試の偏差値は74でした。

1対1やってなくて、1対1やろうか悩んでる人はやり込めるだけやったほうがいい。
大学に受かってからいうべきセリフなんだろうけど、こんな池沼の俺をここまで上げてくれた坂田と1対1には感謝してます。

151大学への名無しさん:2007/09/17(月) 19:27:24 ID:Gf5Fdyg40
それ1対1が意味あったようには見えないんだが
152大学への名無しさん:2007/09/17(月) 19:46:56 ID:/EuajaFL0
まあ、できるやつは何やってもできるし。
やらなくてもできるやつすらいるし。
153大学への名無しさん:2007/09/17(月) 20:25:18 ID:8zVLQh5Z0
>>151
じゃあ何が意味あったんだよw
154大学への名無しさん:2007/09/17(月) 20:27:29 ID:/EuajaFL0
>>153
つまりチャートでもよかったんだよ(はぁと
頭いいやつは参考書にこだわらないんだよ
155大学への名無しさん:2007/09/17(月) 20:28:31 ID:BdQkOHP3O
modって受験で使っていいの?
教科書に載ってないし減点されそう。
156大学への名無しさん:2007/09/17(月) 20:28:36 ID://5qk8lm0
坂田が役にたったのはわかった
157大学への名無しさん:2007/09/17(月) 20:32:31 ID:zythMVo50
>>155
記号の意味を説明すれば問題なし
158大学への名無しさん:2007/09/17(月) 20:50:29 ID:q6sj4LeLO
駿台偏差値74なら一対一とゆうよりお前に才能があっただけだろ...
159大学への名無しさん:2007/09/17(月) 20:50:50 ID:uOhvz2Y70
>>155はホントそのとおりだと思うけど。
今年度の受験を考えると、センターまで4ヶ月弱の今から
1対1すべてやるのはきついと思う。
特に基礎が出来てない人は。
160大学への名無しさん:2007/09/17(月) 22:00:24 ID:Z70BiMxsO
>>158
他の科目まったく出来てないだろ?

無意味。
161大学への名無しさん:2007/09/17(月) 22:32:00 ID:9ni12vcdO
そういや一対一の評価が悪い確率とか数列とかって簡単すぎるから評価悪いの?

それとも悪問だから評価悪いの?
162大学への名無しさん:2007/09/17(月) 22:58:23 ID:Rj2yLuxzO
一対一のU難しすぎじゃね?やばいよあれ
163大学への名無しさん:2007/09/17(月) 23:08:06 ID://5qk8lm0
>>162
難しいね。でもUが一番重くてきついから終わったらラク
自分的にはIの整数が一番キツかった…
164大学への名無しさん:2007/09/17(月) 23:24:16 ID:L6gb7oz80
1日5ページが限界だわ・・・
もっと早くやってるやつがごろごろいると思うと焦りまくりんぐw
165大学への名無しさん:2007/09/17(月) 23:46:40 ID:Rj2yLuxzO
>>163
やっぱり?
今難しいくてイラついてたら、不注意でお茶を1対1にぶちまけてしもうたwww
もうオワタ\(^O^)/今日買ったばっかなのに一気に歳をとりやがって…
166大学への名無しさん:2007/09/18(火) 00:17:06 ID:2z1zRguI0
標問より難しいの?
sin1とsin2とsin3とsin4の大小を比べろとかいうわけわからn問題あるけど
167大学への名無しさん:2007/09/18(火) 00:31:47 ID:p6eHccwi0
>>166
簡単。赤茶にある
168大学への名無しさん:2007/09/18(火) 00:58:04 ID:Ti26lYGh0
>>134
とりあえず今日IAのチェック&リピート終わったので明日からUBに取り掛かろうと思ってますが、
1日を数学に費やせると終わるんですが、学校があると2日、3日かかっちゃいますね。
もう3周目なんで大体の問題はスラスラ解けるようになりました。
地盤をもっとしっかりしたものにして、次1対1に取りかかったときには5割よりも解けるようになりたいです^−^
169大学への名無しさん:2007/09/18(火) 00:59:48 ID:l3CkoXlg0
>>168
だから答え見るだけじゃ伸びないって
チェクリピ2、3日とか5週目でもありえねえよ
170大学への名無しさん:2007/09/18(火) 01:07:41 ID:+m8HSJxIO
>>168
問題の場所とかで覚えた気になったりしてる気もするな。

まぁ、とにかくアウトプットの練習が大切。
171大学への名無しさん:2007/09/18(火) 01:08:58 ID:+qjgg5F/0
>>166
sinxは増加だからとかじゃダメなの?
172大学への名無しさん:2007/09/18(火) 01:14:59 ID:aXQTslNi0
チャート式と1対1対応を両方やってるやついるか?
173大学への名無しさん:2007/09/18(火) 01:36:51 ID:ydQQoTacO
>>166
単位円の中の三角形を考えてsinθ=三角形の高さ、で高さの大小を比べる。
これ間違ってる?
174大学への名無しさん:2007/09/18(火) 01:51:24 ID:avX4w5k70
sin1°じゃなく只のsin1なのに要注意。
175大学への名無しさん:2007/09/18(火) 02:29:11 ID:ydQQoTacO
あっホントだ
んじゃ1=180゚/3.14としてそれぞれ孤度法になおして比較?
やべっ俺馬鹿すぎるww
176大学への名無しさん:2007/09/18(火) 02:48:56 ID:p6eHccwi0
>>175
増加関数、減少関数を使え。まあ基本的にそれでよし。

>>172
1対1はあまり触ってないが、赤と併用してる。
177大学への名無しさん:2007/09/18(火) 02:55:37 ID:ydQQoTacO
>>176
ありがとう。
178大学への名無しさん:2007/09/18(火) 03:01:49 ID:+qjgg5F/0
>>176
つまり数3の微分ってことか
179大学への名無しさん:2007/09/18(火) 03:15:46 ID:p6eHccwi0
>>178
え?数Uで増加関数減少関数出てくるよね?
180大学への名無しさん:2007/09/18(火) 03:24:20 ID:+qjgg5F/0
>>179
そうだっけ? サイン微分するとコサインだから
0〜π/2だと正だから、増加関数っておもた。
でも数2だとサインとか微分できなくねとおもた。
181大学への名無しさん:2007/09/18(火) 03:25:58 ID:p6eHccwi0
>>180
微分しなくても「明らか」で通じると思う。俺高2だし。
182大学への名無しさん:2007/09/18(火) 03:33:58 ID:+qjgg5F/0
>>181
まぁそうか。頭わりー俺
183大学への名無しさん:2007/09/18(火) 03:37:25 ID:WTk0Niwr0
sin3>sin2>sin1>sin4
184大学への名無しさん:2007/09/18(火) 03:42:52 ID:iDqH4AvV0
2π>4>π だから、sin4は明らかにマイナスで一番小さくなる。
あとはだいたいの目星(sin2>sin1>sin3)をつけて大小比較。

sin2-sin1=2sin1cos1-sin1=sin1(2cos1-1)>0
# sin1>0 cos1>cos(π/3)=1/2

sin1-sin3=sin1-2sin1cos2=sin1(1-2cos2)>0

#sin1=sin(180/π)°sin2=sin2*(180/π)°
185大学への名無しさん:2007/09/18(火) 03:50:37 ID:p6eHccwi0
>>184
そっちの方がいい答案だと思うが、

sin4は>>184より負、他は正

sin2=sin(π-2) sin3=(π-3)
0<π-3<1<π-2<π/2

0<x<π/2でy=sinxは増加関数だから
sin(π-3)<sin1<sin(π-2)

よって
sin3<sin1<sin2
186大学への名無しさん:2007/09/18(火) 03:57:23 ID:bW8VAnxP0
ん?sinxが 2/π>x>0において単調に増加する関数なのはどう証明するんだ?
187大学への名無しさん:2007/09/18(火) 03:58:09 ID:p6eHccwi0
>>186
明らか、じゃだめ?
188大学への名無しさん:2007/09/18(火) 04:02:02 ID:p6eHccwi0
赤チャートは明らかで済ませてた。
でも、微妙なとこだよね。やっぱ>>184のほうがいいと思う。
189大学への名無しさん:2007/09/18(火) 10:54:27 ID:256fdSc1O
一対一をVCまでやり込んだんですが、次はやさ理に入って大丈夫ですかね?
190大学への名無しさん:2007/09/18(火) 14:14:52 ID:wDw/hf4P0
>>189
チェクリピに戻ったほうがいい
191大学への名無しさん:2007/09/18(火) 14:38:28 ID:256fdSc1O

190≫
チェクリピですか?チェクリピは一対一より簡単なんじゃないんですか?できればやさ理をしたいんですが無理ならプラチカの方がいいような希がするんですが。
192大学への名無しさん:2007/09/18(火) 14:39:54 ID:+qjgg5F/0
>>189
その前に志望大の過去問といてみろ。
今からの時期は焦って闇雲に新しい問題集手出す人多いけど
夏の蓄えを復習した方が効率的なことも多い。
193大学への名無しさん:2007/09/18(火) 15:08:38 ID:256fdSc1O
≫192
志望は阪大なんですけど一対一だけじゃ足りない気がして…
一対一の復習はしっかりしたので最後にやさ理をして過去問を解こうと思ってるんです。
194大学への名無しさん:2007/09/18(火) 15:13:45 ID:MEoJeTIDO
一対一しっかりできれば阪大大丈夫。知識を応用できるかできないか。それだけのこと。
195大学への名無しさん:2007/09/18(火) 15:15:13 ID:+qjgg5F/0
>>192
最後に過去問てのは間違い。解けなくてもいいから解いてみる
そんで研究は重要。旧帝なら良問が充実してるから今の時期から
目とおしておいたほうがいい。とにかく時間はかって解いてみろ。
阪大ならやさ理もやってもいいと思う。
196大学への名無しさん:2007/09/18(火) 15:15:56 ID:+qjgg5F/0
>>193の間違いね
197大学への名無しさん:2007/09/18(火) 15:34:20 ID:256fdSc1O
≫195
分かりました。とりあえず時間はかって過去問解いて研究してみます!
198大学への名無しさん:2007/09/18(火) 16:14:28 ID:2BSOeNMdO
秋田医学部脂肪なんだけどやさ理までは必要だよね?
標準的な問題が多いらしいんだけど
199大学への名無しさん:2007/09/18(火) 16:48:45 ID:2kQ57iJj0
>>198

過去門を自分の目で見て判断したほうが良いと思う
200大学への名無しさん:2007/09/18(火) 17:06:02 ID:2BSOeNMdO
>>199
そうだよね…
でも過去問はまだ発売されてないし、塾にある全国入試問題集には標準的だって書いてあったから
201大学への名無しさん:2007/09/18(火) 17:12:33 ID:dbWppoWwO
みんな確率の分野何かで補ってる?
202大学への名無しさん:2007/09/18(火) 17:55:38 ID:uYOvmQ5DO
発覚はやった
203大学への名無しさん:2007/09/18(火) 18:00:14 ID:dbWppoWwO
>>202
発覚わかりづらくない??
204大学への名無しさん:2007/09/18(火) 18:16:32 ID:98M6fn+V0
上のほうに例題の扱い方の質問があったが、俺も悩んでしまった
例題って一番最初も復習するときも解くのか?
例題を見て「へぇーこうするのか」程度に後は演習ばっかり解いているんだが
205大学への名無しさん:2007/09/18(火) 18:33:40 ID:Vgxm8fnh0
>>204
俺は最初は例題→演習題
復習のときは例題の問題を見て頭の中で解き方が思い浮かんで解けたら演習題も同じようにやる
もし解けなかったら例題だろうが演習題だろうが紙に書いて解いてるな

特に解説をちらっとでも見ちゃったら自分への戒めとして必ず紙に書いてる
206大学への名無しさん:2007/09/18(火) 18:48:05 ID:p6eHccwi0
>>204
「へェーこうするのか」のあとに手書きで答え写す
207大学への名無しさん:2007/09/18(火) 21:44:42 ID:J92o9suKO
慶応医志望高2だけど1対1の1A2Bをいつまでにやればいいと思いますか?そして終わったら新スタ?新演習?やさ理?
3Cは学校にそって。全部終わるのが多分高32学期。
208大学への名無しさん:2007/09/18(火) 22:12:20 ID:xi9c5Iyc0
慶応医志望のやつにアドバイスできるやつなんてこのスレにはいないよ。
おとなしく学校か、予備校の先生にききなさい。
209大学への名無しさん:2007/09/18(火) 22:14:04 ID:+m8HSJxIO
>>198
要らない。

>>207
公立?
現役合格は厳しいと思うが出来るだけ早く。
いつまでとかじゃなく出来るだけ早く。
210大学への名無しさん:2007/09/18(火) 22:25:37 ID:xi9c5Iyc0
>>209
お前バカじゃね?
慶応医は浪人大検差別結構きついよ。
こういう何も知らずに適当なアドバイスするやつがいるからこんなとこで聞いても意味ないってんだよ
211大学への名無しさん:2007/09/18(火) 22:36:54 ID:aZLmNWEs0
一浪で浪人差別されるとこなんて無いだろ常考。
理3慶医が現役率高いのは日本の現役の中高一貫のトップ層が受けるから。
一浪二浪して入る地方医大とは性質が違う。
212大学への名無しさん:2007/09/18(火) 22:50:53 ID:+m8HSJxIO
>>210
お前頭わるいな…。
論点がズレズレ。

現役は時間が無くてキツイだろうって話。
それに浪人差別なんて何処で聞いた?
2ちゃんだろ?ww
213大学への名無しさん:2007/09/18(火) 23:01:46 ID:aZLmNWEs0
>>207
とりあえず理科もあるんだし、数3Cは
東進で高速授業受けるなりなんなりして
精神的余裕と時間のある高2のうちに一通りやっとくべき。
慶医受かるような奴らは現役でも実質2浪みたいな奴も珍しくない。

214大学への名無しさん:2007/09/19(水) 00:51:52 ID:YEATpzEE0
3Cが高3二学期でおわってそれに合わせるとか、
慶医は諦めたほうが良いよ
宮廷の下位学部も厳しい
215大学への名無しさん:2007/09/19(水) 01:21:09 ID:oR9EmQwrO
高3に残るのが行列だけでした。他は全部終わるそうです。それでも無理っすか?
216大学への名無しさん:2007/09/19(水) 01:44:43 ID:DDGb1h6MO
独学すればいいじゃん。
坂田と志田の面白いほどならVCの教科書レベルは一週間足らずで終わる。
217大学への名無しさん:2007/09/19(水) 09:02:56 ID:Q5aL4Fih0
浪人差別は合格比率みればわかる。
予備校いってきいてみな。
もっとゆうと医学部だけじゃなく慶応は法学部やらがかなり差別厳しい。
調べもせずに知ったかでレスばっかするから質が下がるんだよ。死ね。
218大学への名無しさん:2007/09/19(水) 09:07:46 ID:Q5aL4Fih0
>>212
現役は時間なくてキツイってお前残り1年半もあるのにか?
時間の問題じゃなく到達点の問題なのだよ。まあお前はまだ範囲も終わってないのかもしれんが。
なにが論点ズレズレだよ、お前の顔が歪んでるからそう見えんだろブサ男
まずお前の”知ったかぶり”レスも2ちゃんのレスなんだよw
お前が”2ちゃんだろ?ww”って言う、そんな評価。
意味わかるか、お前が墓穴掘ってるって意味。
分かったら二度と偉そうな知ったかぶりレスすんなよ低脳。
219大学への名無しさん:2007/09/19(水) 09:19:09 ID:Q5aL4Fih0
>>211
あとな、お前にもいっておこう。
慶応医なんて中高一貫の現役トップ受けないから。というか私立医なんて現役トップ層は間違いなく受けないから。
受ける奴がいても数人。元々現役で私立医学部にいくやつらなんてほぼいない。
1浪で国立第一志望落ちてってのが多い。

わかったか低脳。お前も知ったかぶり乙なんだよ。


220大学への名無しさん:2007/09/19(水) 10:04:22 ID:ZPMODStB0
理三受験前にたくさんの現役が受けてるだろ・・・
221大学への名無しさん:2007/09/19(水) 10:15:28 ID:e/D+STrWO
とりあえずスレ違い甚だしいんだよくそども
222大学への名無しさん:2007/09/19(水) 20:57:22 ID:ynkAeOgPO
こいつらなんでこんなにくわしいの?
223大学への名無しさん:2007/09/19(水) 21:04:40 ID:itAv1isHO
平成16年版の一対一持っててTの二次関数の分野に二変数関数ってのがあるんだけど今売ってるやつにもあるの?

二変数関数って聞いたことないんで質問してみた
224大学への名無しさん:2007/09/19(水) 21:07:07 ID:J2wzJtBM0
ただの妄言だから
225大学への名無しさん:2007/09/19(水) 21:07:41 ID:mZS5/TA1O
まあまあ、麻婆豆腐でも飲んで落ち着けよ
226大学への名無しさん:2007/09/19(水) 21:14:38 ID:DDGb1h6MO
>>223
池沼乙
227大学への名無しさん:2007/09/19(水) 21:47:18 ID:YEATpzEE0
>>223
おまえに1対1が必要ないことだけ分かった
228大学への名無しさん:2007/09/19(水) 22:05:57 ID:XZz7FY0ZO
一対一っていつ新課程に対応するの?
229大学への名無しさん:2007/09/19(水) 22:07:46 ID:BL3pyHhS0
もう対応しとるがな
230大学への名無しさん:2007/09/19(水) 22:16:27 ID:Bh2O/qhV0
地方医学部は1対1レベルなんですか
231大学への名無しさん:2007/09/19(水) 22:22:12 ID:Xwau+OmbO
一対一って本当に一つのテーマをこなすだけでも時間かかるな
2、3時間ぐらいやって2、3、4個ぐらいしか進まないよorz
232大学への名無しさん:2007/09/19(水) 22:25:47 ID:owYns3UhO
>>231
きちんと理解してたらそれでもおk
俺も1ページ終わるのに30分かかるよ
233大学への名無しさん:2007/09/19(水) 22:37:40 ID:Xwau+OmbO
かといって、復習は復習で紙に問題をとき直したら
またかなり時間がかかるんだよな
憂鬱だ
234大学への名無しさん:2007/09/19(水) 22:49:14 ID:qnenAsKnO
>>231
一ページ5分かからない
235大学への名無しさん:2007/09/19(水) 23:11:57 ID:XZz7FY0ZO
>>229
してないよ。Uの三角の14とか和と積の公式って習わないから誘導ついてないと
236大学への名無しさん:2007/09/19(水) 23:24:05 ID:AyWR4iOK0
>>235
^^;;;;;;;;;;;
237大学への名無しさん:2007/09/19(水) 23:38:09 ID:+3vPatKU0
>>235
釣りだよね? もう9月も終わるよね。
238大学への名無しさん:2007/09/19(水) 23:41:20 ID:DDGb1h6MO
>>235
ワロタw
239大学への名無しさん:2007/09/19(水) 23:46:35 ID:p7Pt+G93O
>>235
久しぶりにこんなに笑ったわwwwwwww
240大学への名無しさん:2007/09/19(水) 23:51:00 ID:Mop1EaEz0
テンプレに加えてもいいくらいの出来だな
241大学への名無しさん:2007/09/19(水) 23:52:32 ID:+3vPatKU0
>>235
ネ申認定
242大学への名無しさん:2007/09/19(水) 23:58:05 ID:AyWR4iOK0
>>235
中学生でしょ?早く寝ないと。
243大学への名無しさん:2007/09/20(木) 00:34:07 ID:yBbo1h/pO
>>235
師匠と呼ばせてください
244大学への名無しさん:2007/09/20(木) 01:46:50 ID:IEKnJ6OyO
235の人気に嫉妬
245大学への名無しさん:2007/09/20(木) 01:53:36 ID:+X0EWQcJO
>>235のどこがおかしいの?

俺の学校では和と積の公式なんか
全く習わないぜ?
246大学への名無しさん:2007/09/20(木) 01:57:01 ID:KxzTK1j5O
>>245
なんでお前は学校を基準にしてんの?
大学受験の常識を基準にしろよ
247大学への名無しさん:2007/09/20(木) 02:09:33 ID:zaiHCEYHO
>>245
ふぅん、良かったね^^
248大学への名無しさん:2007/09/20(木) 02:18:43 ID:KLpurewG0
積和は辺々引くだけだから覚えてないけど、
和積はたまにセンターとか解いててテンぱるから覚えてる。
249大学への名無しさん:2007/09/20(木) 03:13:42 ID:BInib+25O
>>219
218
>現役は時間なくてキツイってお前残り1年半もあるのにか?
『時間無いの意味が分かってない。期間の問題じゃないだろ低能。少しは頭を使え。』


まずお前の”知ったかぶり”レスも2ちゃんのレスなんだよw
『何の話をしてるのか分からない。
209での発言は現役は時間ない、出来るだけ早く終わらせた方が良い…以上。
どこらへんの話?
意味わかるか、お前が墓穴掘ってるって意味。』

219
慶応医なんて中高一貫の現役トップ受けないから。というか私立医なんて現役トップ層は間違いなく受けないから。
受ける奴がいても数人。

『取り敢えず離散とW受験する奴がほぼ全員高入であるソースを出してみな低脳ww』
250大学への名無しさん:2007/09/20(木) 10:10:25 ID:Gs7Ya3Fl0
>>249
落ち着けw
251大学への名無しさん:2007/09/20(木) 17:20:59 ID:gydaKrdlO
しかも慶医は現役トップ層はほとんどうけるだろ。
理2志望の菊川だって慶医受けてる訳で
252大学への名無しさん:2007/09/20(木) 18:52:37 ID:PvVaL6wAO
ここは1対1のスレです
253大学への名無しさん:2007/09/20(木) 21:44:05 ID:Gs7Ya3Fl0
うちは関西の例の高校だけどほとんどいなかったなぁ。
医学部受験はかなり多いけど現役で私立医学部受けた奴は多分いなかった。
1浪で慶応医いったやつはいたけども。
まあうちが関西だからかね。

254大学への名無しさん:2007/09/20(木) 22:48:31 ID:CGsXN6mH0
スレ違いにいちいちレスすんなよ
255大学への名無しさん:2007/09/21(金) 12:04:11 ID:hgStWvC10
俺の学校も現役では私立医学部受けたやつはいなかったと思う。
私立医学部受けるのは中堅以下の私立中高一貫だけでしょ。
256大学への名無しさん:2007/09/21(金) 12:52:33 ID:nBEA92jWO
これAのわかりにくさは異常だな
Aだけ身についた気がしない
257大学への名無しさん:2007/09/21(金) 13:42:37 ID:Fh1p0x71O
1対1の数列はだめなの?
ってか坂田の数列→文プラの数列っていける?
258大学への名無しさん:2007/09/21(金) 14:10:26 ID:WDHJNAMa0
とりあえず医学部とかなんやらはスレが荒れますのでスルーの方向で。
259大学への名無しさん:2007/09/21(金) 14:11:53 ID:W/oQFM2kO
予備校の偏差値表だと、私立の上位はほとんど医学部が独占してるし、私立医はレベルかなりたかいでしょ
ましてや慶医や慈恵とかは現役のトップ層がうけるから浪人の割合が少ない
260大学への名無しさん:2007/09/21(金) 14:34:07 ID:oi76V3kz0
>>257
理系のプラチカでもいけたから、いけると思うよ
ソースは俺
261大学への名無しさん:2007/09/21(金) 14:34:50 ID:hNlVAtCiO
>>257
別にダメじゃないよ。普通に入試標準問題だし
ただ他のが良すぎて劣ってるだけの話
俺は坂田→1対1とやってからスタンダードTAUB受験編に入ったが、スムーズにスタンダードが進む
262理類最下層 ◆HqrGpCTeug :2007/09/21(金) 14:46:21 ID:K8VEg/cfO
Aはまだわかる。福田さんの解説だし苦手な人にはきついと思う。
ただBはなんで批判されてんの?
数列なんて他の問題に通じる一般的な解き方なんて一対一に載ってる程度だと思うんだが…。
難しくしようとしたらいくらでも難しくなる分野だし。
263大学への名無しさん:2007/09/21(金) 14:50:50 ID:Fh1p0x71O
>>260
>>261
なるほど。かなり参考になりますた。
スタンダード受験編ってのは学校とかで配られるやつ?
264大学への名無しさん:2007/09/21(金) 14:53:14 ID:oi76V3kz0
>>262
マジレスすると悪いところなんてどこにもない
基本問題きっちり載ってるし、説明も丁寧
俺は飛ばしたけど、人の意見真に受けただけ
今考えればおとなしく1対1で問題なかった

数列は融合問題が多いからこれだけでは足りないって話でしょ
265大学への名無しさん:2007/09/21(金) 15:05:04 ID:hNlVAtCiO
>>263

俺は解答のコピー付きをヤフオクで買ったけどね
1対1でやった標準問題をもう少しやりたいとか
計算や考え方がちょい難しいけど解法としては標準問題と一緒
みたいな問題をやりたいなら1対1の後にスタンダードをやることをお勧めする
266理類最下層 ◆HqrGpCTeug :2007/09/21(金) 15:12:44 ID:K8VEg/cfO
一対一やらないで融合問題やってもね…。つーかガチ融合問題は文系の人とかあんま解けないし差がつかない気がしてならない。
ほんとにやるべきなのはΣとか計算がうざいやつなのではなかろうか、と言ってみる。
267大学への名無しさん:2007/09/21(金) 15:59:43 ID:hgStWvC10
解けない問題があるから差がつくんじゃないの。
268大学への名無しさん:2007/09/21(金) 16:01:27 ID:WDHJNAMa0
差がつくつかないって相当上のレベルの人の考えだと思う。
標準問題ちゃんと解ければ合格点は取れるわけで
269理類最下層 ◆HqrGpCTeug :2007/09/21(金) 16:05:08 ID:K8VEg/cfO
ちがう。そういうみんなが解けないのを解く人は差がつく、つかないとか関係ない。
本当に差がつくのは標準問題の「計算ミス」
270大学への名無しさん:2007/09/21(金) 17:27:29 ID:hgStWvC10
1か2、答えはどちら?って聞かれて2って答えたら
残念!答えは3でした!!!って言われた気分だ
271大学への名無しさん:2007/09/21(金) 20:08:17 ID:kn+72BMgO
確率の代用は発覚でぉk??
272大学への名無しさん:2007/09/21(金) 21:51:40 ID:I75sgx4R0
文系だけど数学で差つけなきゃいけない俺は全部やる
273大学への名無しさん:2007/09/21(金) 22:15:24 ID:Ami1pbIgO
君達に一つアドバイス 文系なら青茶オンリーで事足りる
274大学への名無しさん:2007/09/21(金) 22:21:06 ID:WDHJNAMa0
>>271
うちのクラスでは確率は細野かハッ確で鉄板だけど
俺は細野派
275大学への名無しさん:2007/09/21(金) 22:24:20 ID:C/OLeSkj0
>>269
計算ミスを減らすにはどうしたらいいでしょう?
俺は模試などでもしょっちゅう計算ミスを犯してしまいます。

やはりカリキュールなど?かなりスレチスマソ。丁度計算ミスの話題がでてたから・・・。
276大学への名無しさん:2007/09/21(金) 23:12:07 ID:jya7fEPt0
>>274
両方使えばおk
277大学への名無しさん:2007/09/22(土) 00:07:54 ID:yh6YF9MN0
てか細野の確率の問題数大杉だろ・・
おまいら何日で終わった?
278大学への名無しさん:2007/09/22(土) 00:10:37 ID:I5hPi+BZ0
他の参考書の話は控えろよ
279大学への名無しさん:2007/09/22(土) 00:11:32 ID:SN3aj6x+0
>>277
数学の勉強の仕方スレ行け
280大学への名無しさん:2007/09/22(土) 00:17:19 ID:5Vx7pAEa0
>>277
確率は特に量をこなさないとできるようには
ならない分野だから、多いくらいでちょうどいいと思うよ。
281大学への名無しさん:2007/09/22(土) 07:50:27 ID:o1Mx6TcrO
みんな返事ありがとう!!発覚あわなかったから細野みてみるわ!!
282大学への名無しさん:2007/09/22(土) 08:56:02 ID:I5hPi+BZ0
>>280-281
おまえらもう2chやらなくていいよ^^
283大学への名無しさん:2007/09/22(土) 08:59:23 ID:xv9vs/Fh0
>>282
それマジで言ったん?ソースあんならすぐ出せ

マジなら2ちゃんねら総力を上げて潰すが
284理類最下層 ◆HqrGpCTeug :2007/09/22(土) 09:01:46 ID:O5j/NDV/O
>>275
Σ計算なら公式を日本語でおぼえる、微分なら効率的に計算をすすめるとか。
あと一つの式を導くたびにこの式は論理的に正しいかを自分に問い掛けるといいよ。
285大学への名無しさん:2007/09/23(日) 10:51:04 ID:rLDXzqCp0
チャートやらずに1対1に入って大丈夫ですかね?
センター数学だとだいたい180くらいとれますが。
センターは誘導があるし、最低限の解法と計算力があれば解けますから参考にならないかもしれないですが・・・
自分の中では得意な方です。
286大学への名無しさん:2007/09/23(日) 11:10:37 ID:rLDXzqCp0
ちなみに文系で阪大志望
287大学への名無しさん:2007/09/23(日) 12:56:01 ID:NDs/E0ld0
>>285
チャートやってなくても基礎があるなら大丈夫
288大学への名無しさん:2007/09/24(月) 10:56:02 ID:6D4EpDG/O
むずぃ><







でもがんばる。
289大学への名無しさん:2007/09/24(月) 11:05:52 ID:ExkAwz3Q0
おっぱあああああああああああああい!!!!!!!!!!
290大学への名無しさん:2007/09/24(月) 16:07:04 ID:sFHCFAhP0
基礎問から1対1にはいったんだが
例題は初見or解答チラ見くらいで解けるんだけど
演習になるとなかなか解けないんだよな・・・。

どうすればいい?このままやっていっても平気だよね?
291大学への名無しさん:2007/09/24(月) 17:02:26 ID:ienvd/LIO
チェックリピおわらしてから一対一でok?
一橋法志望の甲二です
292大学への名無しさん:2007/09/24(月) 18:01:16 ID:UtBm7TBTO
いいけど確率と数列は他で補強すること
293大学への名無しさん:2007/09/24(月) 18:03:12 ID:A18pEJ8m0
>>290
初めから全部解けるならやらなくていいだろ
解けない問題を解けるようにするのが目的
解答を理解できるなら続けろよ
294大学への名無しさん:2007/09/24(月) 18:39:16 ID:5k4/F2jm0
ただし、解答読むだけにならないように。
295大学への名無しさん:2007/09/24(月) 21:28:54 ID:w7BgPl2m0
今日青チャを終わらせて今から1対1のTAUBをやり、12月までに終わらせようと思うのですが無謀でしょうか?
11月から12月まではは文系数学のプラチカをやりたいと思ってます
296大学への名無しさん:2007/09/24(月) 21:30:56 ID:bnxInf0pO
「プレジデント」2007,10,15号

理系学部の上場企業役員ランキング(旧帝工早慶)

1 早稲田大学理工学部 239名
2 東京大学工学部 220名
3 京都大学工学部 152名
4 大阪大学工学部 118名
5 慶應義塾大学理工学部 104名
6 東北大学工学部 98名
7 名古屋大学工学部 87名
8 九州大学工学部 84名
9 北海道大学工学部 85名
10 東京工業大学工学部 51名
297大学への名無しさん:2007/09/24(月) 22:02:52 ID:GdKtxeyv0
>>295
いけるから早くやれ
298大学への名無しさん:2007/09/24(月) 22:50:53 ID:OTqKq1e+O
マセマ合格!を100とすると1対1対応はどれくらい難しい?
115くらい?
299大学への名無しさん:2007/09/24(月) 22:51:26 ID:ExkAwz3Q0
226,8
300大学への名無しさん:2007/09/24(月) 22:58:13 ID:4+CESSpRO
1対1の数B全然分からん。VやCは分かったんだけど。
誰か助けて〜
301大学への名無しさん:2007/09/24(月) 23:29:58 ID:nGB1RErg0
>>298
マセマってよく2chで聞くけどいいの?
学校でやってる奴いないんだが。1対1はかなり見るけど
302大学への名無しさん:2007/09/24(月) 23:46:12 ID:OTqKq1e+O
>>298をお願いします。両方やってる人少ないだろうけど

>>301
良いですよ
303大学への名無しさん:2007/09/25(火) 00:01:31 ID:eU2WbdiUO
>>298
うーん。一概には言えないが1対1のほうがレベル高いのは確か
304大学への名無しさん:2007/09/25(火) 00:09:26 ID:9w5sfBs7O
中央法の数学は1対1で十分かな?
305大学への名無しさん:2007/09/25(火) 00:12:36 ID:G1e1HKuqO
>>298
難度も量も1対1が圧倒的に上。比較にもならない。
強いて言うなら500くらい。
306大学への名無しさん:2007/09/25(火) 00:47:51 ID:MtppgeEUO
>>298
マセマの110?とか言うのは一対一に割と近いレベルだったと思うよ。

一対一もそこまで難しいものじゃないから安心して。
307大学への名無しさん:2007/09/25(火) 01:23:32 ID:5Gd89rU80
Vに関しては マセマ合格→一対一 がかなりオススメ
Vはある程度基礎ついたらあとは計算力だし
308大学への名無しさん:2007/09/25(火) 03:27:21 ID:baT5A33eO
一対一の微積難しすぎて俺涙目www
309大学への名無しさん:2007/09/25(火) 03:40:39 ID:39CPw6hG0
>>304
文系数学でしょ?
黄色チャートだけで十分とおもいますよ。
310大学への名無しさん:2007/09/25(火) 08:53:25 ID:8wCqO/wsO
1対1は
例題→青チャレベル
演習→スタ演レベル

だから例題だけやってもあんまり意味ない。
受験技法や数学スレでも1対1とスタ演がほぼ同格に扱われてるのは、演習までしっかりやることを前提としてるから。
なのに例題だけって奴が周りに多すぎて呆れる…
311大学への名無しさん:2007/09/25(火) 09:42:21 ID:4nVN++yB0
そうだ

つまり例題しかやらないのは1対0の演習だ

312大学への名無しさん:2007/09/25(火) 09:45:41 ID:8wCqO/wsO
313大学への名無しさん:2007/09/25(火) 09:49:30 ID:G1e1HKuqO
1対0の自己満だろ
314大学への名無しさん:2007/09/25(火) 09:54:52 ID:5Gd89rU80
>>310
例題→青チャ例題レベル

だと思う
315大学への名無しさん:2007/09/25(火) 12:55:58 ID:G1e1HKuqO
分野によっては黄茶例題レベルだしな。
演習やらないとレベル低すぎ。
316大学への名無しさん:2007/09/25(火) 12:58:20 ID:LK7EYBen0
11歳と12歳の発毛レベルを比べるようなものだ
317大学への名無しさん:2007/09/25(火) 13:37:58 ID:8wCqO/wsO
>>316
あたしも12歳から急に生えだしてびっくりした…(´・ω・`)
おまけに膨らんでくるし…
318大学への名無しさん:2007/09/25(火) 14:30:57 ID:ftsy36FB0
一対一で東大文系数学に突入するつもりの俺が通りますよ
本当はスタ演やるべきなんだろうが、いかんせん時間がないし、
以前青チャートやったときに量が多すぎて復習に手間取ったことがあったし
319大学への名無しさん:2007/09/25(火) 14:34:19 ID:wiUvTQtp0
1対1の後に「解法の探求」を読むだけでもしたほうがいい
320大学への名無しさん:2007/09/25(火) 18:53:45 ID:nkT9QQkx0
数学CのP50の1放物線の演習題がよくわからないんですが・・・
Haの方程式を求めよという(1)の問題ではすぐに公式よりと書いてあるけど、
どの公式をどのように当てはめたのかを教えていただけませんか。
x+aとかがでてきてよくわからないのと
焦点が原点なら、a=0だから準線も0になるんじゃないのかなー
とか考えてしまったらわからなくて・・・

たぶん初歩的な質問なのかもしれないけど、ごめんなさい。
321大学への名無しさん:2007/09/25(火) 19:53:50 ID:7KLpzHlSO
>>320
おれはy=xで変換しないで考えてるけど、
まず放物線の頂点を考えると頂点は焦点と準線の中点になるからそのx座標は-aとわかる。するとこれは原点が頂点の放物線を-a平行移動したグラフだと分かるから…
って感じで解いたよ。
322大学への名無しさん:2007/09/25(火) 20:10:23 ID:rHV+7yyV0
>>317
おっぱいうp
323大学への名無しさん:2007/09/25(火) 21:08:15 ID:/m/TIAsR0
数3の極限の8番くらいからよくわからん。
みんなできるの?
324大学への名無しさん:2007/09/25(火) 21:09:57 ID:ppvak3tx0
>>317
うpしてくれたのむ
325大学への名無しさん:2007/09/25(火) 21:23:15 ID:+k24np3PO
マルチすまそ

シグマトライから1対1対応に直接つなげますか?
326大学への名無しさん:2007/09/25(火) 21:28:45 ID:Nz+J/CQ00
さようならマルチ勘違い君
327大学への名無しさん:2007/09/25(火) 21:28:48 ID:YxEPFK3aO
>>323
確かに8は難しいけど9・10は簡単だろ?
328大学への名無しさん:2007/09/25(火) 21:43:20 ID:/m/TIAsR0
9って簡単な部類に入るの・・?
おれやべぇwww
ちなみに12,14はもはや捨ててるんだけど、これも簡単な部類?
329大学への名無しさん:2007/09/25(火) 21:47:28 ID:li8KlWeu0
極限でつまづいてたら積分はともかくとして、微分で死ぬくね?
確かに結構むつかしかったけど微分に比べたら簡単だと思う
330大学への名無しさん:2007/09/25(火) 21:55:45 ID:/m/TIAsR0
微分も確かにムズい・・。
正解率4割くらいかもしんねぇ
331大学への名無しさん:2007/09/25(火) 21:58:05 ID:8Tb42JiJ0
1対1は教科書の章末問題Bレベルだね。
むずかちい
332大学への名無しさん:2007/09/25(火) 22:00:22 ID:uhg9uAEj0
微分は色だしやすいからムズい。積分はパターン。
極限は図形と絡めるのが一番出る。
333大学への名無しさん:2007/09/25(火) 22:04:34 ID:K+0Kso6JO
微分もパターンじゃない?まあV自体パターンだがな。とにかく計算が厄介
334大学への名無しさん:2007/09/25(火) 22:26:58 ID:vzlL+VT2O
今、数式の基盤ってのをやっているのだが…テンプレとかにないし、切り上げてTAUBVCとかやったほうがいいのかな?
335大学への名無しさん:2007/09/25(火) 22:56:52 ID:wRaWe0QP0
>>334
それ極めた方がいいだろ
何でもかんでも手を出すと・・・
336大学への名無しさん:2007/09/25(火) 23:58:11 ID:0tu14z+V0
今から1対1はじめるくらいならプラチカやれよ
他教科考えたら1対1はせいぜい1週しかできないぜ
337大学への名無しさん:2007/09/26(水) 00:00:31 ID:jRdOE2Ok0
>>336
でもいきなりプラチカはいるのってかなりきつくない?
338大学への名無しさん:2007/09/26(水) 00:10:51 ID:3aAarKpm0
初見でプラチカ2,3割解けりゃいいよ。
それが無理なら今から1対1はじめても定着しないしとにかく反復できないと意味ないよね
苦手単元がわかってるなら1対1でそこに絞って繰り返せばいいと思うけど
339大学への名無しさん:2007/09/26(水) 01:34:40 ID:ZMoL/GU3O
極限で躓く者は微分で躓く
微分で躓く者は積分で躓く
340大学への名無しさん:2007/09/26(水) 01:46:51 ID:SoPZIhtf0
その前に数列で躓く者は極限で躓く
341大学への名無しさん:2007/09/26(水) 02:52:23 ID:eptzq6T00
例題一通り終わったから最近演習やりだした
1問1問重いなぁ・・・
342大学への名無しさん:2007/09/26(水) 03:03:05 ID:uEVSQhQfO
343大学への名無しさん:2007/09/26(水) 15:45:58 ID:tF+aoh9TO
C問題が難しすぎる・・・
微分の演習17とかなんだこれ
344大学への名無しさん:2007/09/26(水) 15:58:18 ID:zJFAOFPR0
ぶっちゃけ一対一のC問題とか、流し読みだけでもいいと思う
B完璧にしときゃいいだろ
Cレベル以上やりたいならやさ理とかやったほうがいい
345大学への名無しさん:2007/09/26(水) 17:00:20 ID:XLOc1wbb0
>>343
Cは解けなくても理解できればおk
C問題は大抵旧帝か医大の問題が多い
346大学への名無しさん:2007/09/26(水) 17:06:59 ID:zJFAOFPR0
「入試の軌跡」だっけ?東京出版が出してる過去問集の名前。
一対一と同じように難易度評価が問題ごとにされてるから、自分の志望校のやつ見たほうがいいよ
347大学への名無しさん:2007/09/26(水) 21:11:35 ID:dqkq3XWZO
本質の研究から一対一にいった人いる?
あと二週間ほどで本質(章末問題はAだけ)が終わりそうなんだが。
348大学への名無しさん:2007/09/26(水) 21:20:54 ID:tF+aoh9TO
>>345
そうなのか、安心した。
つか1対1のBVCがほとんど終わったが微分の演習17が一番難かった。しかも埼玉・理かよw
349大学への名無しさん:2007/09/26(水) 21:23:36 ID:SoPZIhtf0
数Vの微分は恐怖医の問題がむずかった希ガス
10日くらい数V放置してる…
俺の数2の1対1パクった奴でてこい。
350大学への名無しさん:2007/09/26(水) 21:25:27 ID:S7jQ4KuEO
>>349
もしかして椅子にあったやつ?
それなら誰かが捨てたと思って貰ったよ
351大学への名無しさん:2007/09/26(水) 21:27:19 ID:FrXhzM3EO
マセマ合格!をやったんですが1対1に直接つないで大丈夫ですか?
352大学への名無しさん:2007/09/26(水) 21:28:07 ID:S7jQ4KuEO
群数列は三段の表を書くと瞬間解ける
上からtotal番号、数列、群番号、郡内番号とでもしておけば非常にわかりやすい
353大学への名無しさん:2007/09/26(水) 21:36:49 ID:jRdOE2Ok0
>>348
問題の難しさに大学は関係ないぞ
聞いたことないFランク私立とかでも難問あるし
354大学への名無しさん:2007/09/26(水) 21:40:27 ID:SoPZIhtf0
>>350
うわ恥ずかしい付箋はりまくってたしコメント書きまくってたからはずかしす。
数2だけ異様に高いな。
355大学への名無しさん:2007/09/26(水) 21:52:52 ID:0J4ogevfO
>>353
俺も思った。
教育学部か医学部が併設されてる大学って偏差値関係なく問題は難しいのも平気で出してくる。
確か何年か前の岩手大の積分漸化式は凄かったよ。
問題の整合性がパズルみたいにはまって連鎖してたし。
356大学への名無しさん:2007/09/26(水) 21:56:57 ID:vf4TBlFV0
数Vの極限の10番の(c)の問題よくわかんね。
オレこういう問題は右下に書いてある別解で解くんだけど、
この場合のanが0に収束しないのってなんで?
anってn/n+1 − n+1/n+2で0に収束するんじゃないんですか?

だれか助けて orz
357大学への名無しさん:2007/09/26(水) 22:30:44 ID:tF+aoh9TO
anって何だ?とりあえずn項目が偶数か奇数かで値は変わってくんじゃん
358大学への名無しさん:2007/09/26(水) 22:44:42 ID:vf4TBlFV0
>>357
奇数の時1 偶数の時−1になるって書いてあるんだけど
なんでなんだぜ?
359大学への名無しさん:2007/09/26(水) 22:46:25 ID:6HBmGIzr0
>>321
返事遅れてごめん。
ちょっとそのレスを参考しながら、もう一回みなしてみるよ
360大学への名無しさん:2007/09/26(水) 23:01:17 ID:FpSkV5CY0
>>356
n→∞のとき奇数項(n/n+1)→1、偶数項-(n+1/n+2)→-1
つまり級数Sは極限的に
S=....+1-1+1-1+1-1...
というような数列に近づいていくわけだ
あとは自分で考えろ
361大学への名無しさん:2007/09/26(水) 23:14:39 ID:S7jQ4KuEO
>>357
アン…
362大学への名無しさん:2007/09/27(木) 11:34:57 ID:I7szZlAzO
1対1の図形数式やってるやついる?
意外と役に立つぜ
解法探求TUと併用すれば、ほぼ全範囲の大数的思考を網羅できる
363大学への名無しさん:2007/09/27(木) 12:07:55 ID:gSFxQ6BZ0
高2の今頃使うから終わるまでに4月になってそれを復習して・・・
くそぉーーーー
高1から使っておけばよかった
364大学への名無しさん:2007/09/27(木) 12:58:19 ID:aG7HdHyJO
今から始める高三の俺に謝れ
365大学への名無しさん:2007/09/27(木) 15:00:44 ID:Cbsv7umlO
そうだ謝れ俺にも謝れ
366大学への名無しさん:2007/09/27(木) 15:18:58 ID:fNd75LSJ0
おうよ、俺のも謝るべきだ
367大学への名無しさん:2007/09/27(木) 15:28:00 ID:YZb2N/FUO
何で現役がその時間に書き込めるの?
俺みたいな浪人ならともかく
368大学への名無しさん:2007/09/27(木) 15:35:28 ID:p7FWETvu0
今の時期だと秋季休業
369大学への名無しさん:2007/09/27(木) 15:37:38 ID:/x8onrFu0
コンピュータ室から書き込み、学校がなんかの理由で休み。
もしくは登校拒否
370大学への名無しさん:2007/09/27(木) 19:26:45 ID:Ysx7Zzvm0
高3から学校3限だけだぞ。だから11時30に学校終わる。
371大学への名無しさん:2007/09/27(木) 19:37:19 ID:50m4fC0tO
なんて素晴らしい学校なんだ
372大学への名無しさん:2007/09/27(木) 19:40:52 ID:KhJkl6FS0
うらやましすぎだろ
373大学への名無しさん:2007/09/27(木) 19:42:40 ID:08rDJtkhO
1日8時間授業やってるお
374大学への名無しさん:2007/09/27(木) 19:50:54 ID:Ysx7Zzvm0
>>371
ちなみに去年未履修問題あったけどうちの学校は最後まで隠し通したらしいw
375大学への名無しさん:2007/09/27(木) 19:52:02 ID:jvjWefoy0
通報
376大学への名無しさん:2007/09/27(木) 19:55:15 ID:glEcjDjn0
レベル低い熊大理系でもD♯の問題出るんだぞ。
377大学への名無しさん:2007/09/27(木) 19:56:38 ID:jvjWefoy0
>>376
どうせみんな解けない
378大学への名無しさん:2007/09/27(木) 19:58:20 ID:glEcjDjn0
ちなみに出たときの数学の合格者平均点数 二割
379大学への名無しさん:2007/09/27(木) 19:59:18 ID:Ysx7Zzvm0
>>>376
1対1の問題?
380大学への名無しさん:2007/09/27(木) 20:14:41 ID:p7FWETvu0
俺の学校3年生は一週間に休み無しなんてザラのに
>>370の学校ときたらうらやましすぎるだろ
381大学への名無しさん:2007/09/27(木) 22:20:29 ID:z9yk45xp0
この問題集つかってるのは当然東大狙ってるんだろ?
俺は東大狙ってる
382大学への名無しさん:2007/09/27(木) 22:24:30 ID:9LYTcMye0
いつだか大数で
東京工科大学 D♯♯♯♯
とか出ててワロタwwww誰も解けないだろ条項w
383大学への名無しさん:2007/09/27(木) 22:25:53 ID:axjFDcf30
#は一個までなんじゃないの。
俺は地元のFランのD問題でびびった。
384大学への名無しさん:2007/09/27(木) 22:25:56 ID:fNd75LSJ0
だから問題の難度に大学は関係ねえって
385大学への名無しさん:2007/09/27(木) 22:29:37 ID:axjFDcf30
>>381
は?
この本は旧帝レベル志望なら使えるだろ。
俺は医学部志望。
旧家庭は東大向けだったんだろうけど
386大学への名無しさん:2007/09/27(木) 22:51:55 ID:z9yk45xp0
387大学への名無しさん:2007/09/27(木) 22:53:54 ID:LbYx5tv40
医学部志望の人って一対一やって終わりにする?
それ以上の難易度の問題集に手を出す?
388大学への名無しさん:2007/09/27(木) 22:58:23 ID:axjFDcf30
>>387
当方高2旧帝医志望です。
数学で勝負したい場合はもうちょい演習量がいるかと。
自分は1対1でやった分野の問題を入核標準で演習してる。
これら完璧にしたらやさ理あたりに進もうかと。
389大学への名無しさん:2007/09/27(木) 22:59:39 ID:z9yk45xp0
マイナーな大学は1対1使う必要ないと思う
390大学への名無しさん:2007/09/27(木) 23:11:59 ID:RGePVCnc0
イメージと現実って結構ギャップあるぞ。

慶應義塾大学の授業風景
ttp://www.crp.keio.ac.jp/photo20060414_5.jpg
391大学への名無しさん:2007/09/27(木) 23:21:57 ID:XEkFKlvV0
>>382-383
その手のD問題は、「きちんと論証すると難しいが、穴埋めなので実験すれば答えだけは分かる」というタイプのものが
少なくない。
しかも難しいのは(5)の一部であって(1)〜(4)は普通、という問題も多い。
だから試験問題として機能はしているんだと思う。
392大学への名無しさん:2007/09/27(木) 23:34:19 ID:wDF0ReJm0
1対1は旧帝非医向け
393大学への名無しさん:2007/09/27(木) 23:40:03 ID:YZb2N/FUO
マジで?俺、横国広島農工レベル志望なんだがオーバーワークだな。
今更変える気ないが
394大学への名無しさん:2007/09/27(木) 23:47:36 ID:3oEIP5MjO
大丈夫
俺も横国志望
しかも文系だから
395大学への名無しさん:2007/09/27(木) 23:56:42 ID:VzxqkA/5O
整数敬遠してたけどやってみたら簡単でワロタw
旧帝非医だったらこの分野は1対1でおkだよな?
396大学への名無しさん:2007/09/27(木) 23:57:48 ID:YZb2N/FUO
>>394
そっか、頑張ろうぜ
397大学への名無しさん:2007/09/28(金) 00:12:36 ID:4SldxnJG0
皆1日何ページ進むもんなの?
なかなか進まないわ・・・
398大学への名無しさん:2007/09/28(金) 00:32:10 ID:Q2Bq2CzDO
数3の微分13番で問題文中のπ/2<a<3π/4ってなに?使わないの?
399大学への名無しさん:2007/09/28(金) 00:36:18 ID:LSdaWxnnO
問題文に書いてあるのに使わないという条件はないよ
今は
400大学への名無しさん:2007/09/28(金) 00:38:33 ID:Q2Bq2CzDO
解答は使ってなくない?
401大学への名無しさん:2007/09/28(金) 04:23:27 ID:2NcAiiox0
>>393
理系?ってことは工学部志望か?
俺も横国工志望だけど、一対一はVだけ。
402大学への名無しさん:2007/09/28(金) 07:20:44 ID:fXhT4JeNO
>>401
理系で工学部志望です。しかも浪人WW
俺はC以外これつかってる。
横国は数学だけなら何とかなりそうだがセンターが俺にはキツいから多分無理だわ。志望してるけど
403大学への名無しさん:2007/09/28(金) 07:41:40 ID:HMbnHKqiO
三年文系だけど今朝やっと一対一数T始めた…
数と式なんてやらんでもできると思ってたけどきづかされること結構多くて始めてよかったと思った。これから毎日二時間やるぞ〜
404大学への名無しさん:2007/09/28(金) 08:17:36 ID:vkMT7IDMO
オレも横国文型志望
でも重くてなかなか回せないからマセマに変えるわ…ノシ
405大学への名無しさん:2007/09/28(金) 08:28:41 ID:bhChSWYNO
>>397
3ページ
406大学への名無しさん:2007/09/28(金) 08:34:37 ID:Aab1hLH5O
407大学への名無しさん:2007/09/28(金) 09:14:46 ID:IQK7gGnKO
みんな一日見開き5ページぐらい?
なかなか進まなくて焦るわ…。
408大学への名無しさん:2007/09/28(金) 10:02:15 ID:DhGAEeke0
>>403
は?
今頃始めて間に合うわけないだろ
偏差値45ぐらいの大学なら受かると思うけど
409大学への名無しさん:2007/09/28(金) 10:59:56 ID:m4nmMCrB0
>>403
TAUB全部今からやるってのはキツいかも
2時間じゃあ無理だ。できたとしても復習をしっかりできなくて消化不良。
無理して一対一やることはないでしょ
410大学への名無しさん:2007/09/28(金) 14:18:09 ID:10K4ltY80
>>448>>449
そんなに>>443を蹴落としたいのかwww










>>443
1対1を今頃始めてるとか、Fラン志望ですか^^
411大学への名無しさん:2007/09/28(金) 14:22:26 ID:AbKdXzjC0
>>410
どこの誤爆?
412大学への名無しさん:2007/09/28(金) 14:40:43 ID:gzREZ6Y80
時間内ヤツは
UBの苦手な分野やって
Bについてる融合問題やっとけ
413大学への名無しさん:2007/09/28(金) 15:36:55 ID:ELGM5AjUO
俺は去年11月いっぱいまで1対1やってたけどな。
まぁ塾の個別で週2回数学あって問題演習してたから余裕があったのかもしれんが。
414大学への名無しさん:2007/09/28(金) 16:24:27 ID:2NcAiiox0
>>402
俺も浪人なわけだがw
横国はセンターの配点高いから、センターの対策を優先させたほうがいいかもな。
415大学への名無しさん:2007/09/28(金) 17:07:57 ID:x56OzTduO
複素数の4番の(ロ)に一時間半もかけちまったい\(^o^)/ まあ5番は5文で終わらせたから良しとしよう
416大学への名無しさん:2007/09/28(金) 18:16:02 ID:7NTnbvLpO
この時期に一対一始めるのは相当きついだろ
少なくとも12ABは終わらせてなければ
417大学への名無しさん:2007/09/28(金) 18:22:57 ID:c5ikbr7r0
>>381
俺東工大
418大学への名無しさん:2007/09/28(金) 18:39:51 ID:HuyDHVIbO
>>417
東工大か…あそこは最近易しくはなってきてるが、それでも他の大学と比にならんくらいむずいしな…
ちなみに俺は阪大志望
419大学への名無しさん:2007/09/28(金) 18:42:36 ID:2NyyxhnJ0
一対一の復習法がまだきっちりと定まらないで暗中模索って感じなんだけど、
どうやってる?
例題と演習をどう復習してる?

テーマの前文よんで例題、演習題解いたら、
その後日の1週間後ぐらいも、例題も演習題も紙にしっかりと書き直して
解きなおしてるの?
420大学への名無しさん:2007/09/28(金) 19:28:40 ID:lERVGWgU0
>>419
復習なんて必要ないっしょ。
俺は一回解いて不安なら枕元において寝る。
そんで次の日起きたらその問題のことなんて完全に忘れ去ってるから完璧
421大学への名無しさん:2007/09/28(金) 20:39:27 ID:Q2Bq2CzDO
↑こいつ面白いこと言ってるつもり?www
422大学への名無しさん:2007/09/28(金) 21:44:50 ID:RGQMOFbe0
>>420
復習必要ないとかマジかよ
423大学への名無しさん:2007/09/28(金) 23:15:13 ID:7kbAJHo5O
坂田シリーズから1対1につなげますか?
424大学への名無しさん:2007/09/28(金) 23:25:41 ID:T6pupUDN0
>>421
せめて問題の意味くらいわかるようになってから1対1つかおうねwwwwwww
425大学への名無しさん:2007/09/29(土) 09:55:50 ID:IQfh+REC0
>>424
おうよ俺に謝れ
426大学への名無しさん:2007/09/29(土) 09:56:48 ID:IQfh+REC0
誤爆した
427大学への名無しさん:2007/09/29(土) 11:07:21 ID:hUuZI3YMO
Cの二次曲線難しすぎ
428大学への名無しさん:2007/09/29(土) 11:12:06 ID:hs6ay0au0
C問題はむずいっすよ。
429大学への名無しさん:2007/09/29(土) 11:14:29 ID:86GReUmNO
>>423
Vはキツいと思う。数列は大丈夫
オレは坂田→基礎問題精講→1対1てやった
ていうかVを今からは絶望的だと思うぞ
430大学への名無しさん:2007/09/29(土) 12:55:16 ID:wO4juhgHO
VよりUの方がきつくね?
431大学への名無しさん:2007/09/29(土) 13:08:33 ID:dCaSPm0TO
理科大志望なんだけど三だけやろうと思います
終わるのにどれだけかかりますか?
432大学への名無しさん:2007/09/29(土) 13:09:24 ID:DaiLS6e70
2週間
433大学への名無しさん:2007/09/29(土) 14:14:40 ID:4zDFWukY0
理科大ってVの範囲あんまり出なくないか?
むしろTAUBがメインだと思うけど
434大学への名無しさん:2007/09/29(土) 14:37:55 ID:Y/HNh4hnO
つーか、坂田から1対1につなげるのが無理なわけないでしょ?なんでAチャンの住人はこんなにもいろいろやりたがるんだ?
1対1とかうちの学校でそこそこ数学得意なやつは初学でやってたぞ。教科書片手に。
1対1は言っとくが網羅系。
まぁ、釣りだの何だの言って信じない奴がいるんだろうがな。そんなん言ってる奴は所詮底辺高校の奴だな。
435大学への名無しさん:2007/09/29(土) 14:48:01 ID:LOusQIee0
俺は坂田の面白いほどから1対1でやった。
数Vだけはおもしろいほどから1対1につなげると思う。
あえて言うなら積分、極限は充分つなげる、
だけど微分は慣れてなかったからきつかった。
436大学への名無しさん:2007/09/29(土) 15:27:46 ID:vIV5kqTz0
宮廷志望の高2なんですが、一対一につなげるのは、青チャ例題と黄チャ例題どちらがいいでしょうか?
437大学への名無しさん:2007/09/29(土) 15:46:49 ID:LOusQIee0
>>436
俺の一個人的な意見だと黄チャやりこんで1対1。
438大学への名無しさん:2007/09/29(土) 16:26:17 ID:4Jx9NwG/O
数3の微分の演習7筑波の(3)のいきなり判別式で範囲決めるのがわけわかめ。

だれか解説して
439大学への名無しさん:2007/09/29(土) 16:37:29 ID:LOusQIee0
>>438
説明しよう。 
分母が0になったら最小値、最大値以前に大騒ぎになっちゃうから
440大学への名無しさん:2007/09/29(土) 17:40:43 ID:FMr4QMdHO
一対一の数Aの確率って何で評判悪いの?
441大学への名無しさん:2007/09/29(土) 18:42:55 ID:rbUa5RTQ0
あぁ俺も復習の仕方ワカンネ。どうやればよかと?
一回はやったんだけど、期間がかなり、3週間ぐらい開いてしまったorz
復習の仕方教えてくれないですか
442大学への名無しさん:2007/09/29(土) 19:34:22 ID:UMzeFZRpO
最近何もかもがめんどくさなって、一般項だす時推測でしか出してない
帰納法で証明もめんどいけど変な数列解くよりよっぽど…


まぁ推測で出せないやつはちゃんとやるけど
443大学への名無しさん:2007/09/29(土) 19:36:48 ID:3kSJv2RWO
>>440
説明が理解しづらいからだと思われ
Bも福田さンだから微妙とか言われてるのかもな
444大学への名無しさん:2007/09/29(土) 23:04:04 ID:w0BOQC3l0
東北文系死亡なんだが一対一で演習やれば大丈夫かな?
445大学への名無しさん:2007/09/30(日) 03:33:57 ID:QeTesoAZ0
上智理科大志望なんだけど、最後まで一対一やりこんでれば大丈夫かな
446大学への名無しさん:2007/09/30(日) 03:39:22 ID:aOoRcBRI0
黄チャからこれに繋げるの不可能だよね
447大学への名無しさん:2007/09/30(日) 03:42:52 ID:c+qkAfZgO
>>446
素晴らしいくらいうまく繋がったんだが
448大学への名無しさん:2007/09/30(日) 08:18:54 ID:sK/CcvHqO
>>443やはり?簡単すぎて評判悪かったら説明が理解できない自分の脳みそに絶望を感じるとこだったよ。

ちなみに確率の例題4のとこ。
でも説明理解できれば確率に対する力はちゃんとつくよね?
449大学への名無しさん:2007/09/30(日) 08:21:46 ID:sK/CcvHqO
連レスごめん。
もし力があまりつかないようならハッ確にいこうかなとも考えてるんだけどどうかな?
質問厨ですみません
450大学への名無しさん:2007/09/30(日) 08:25:00 ID:Ryl/GPx8O
>>448
例4解説理解できないならちょっと教科書レベルが出来て無いってことだと思う・・・
ハッ確以前に教科書見直してみ
451大学への名無しさん:2007/09/30(日) 09:17:46 ID:Jpgnw8dF0
つーか確率って分野自体わからない奴は気づくまで一生わからないし
わかる奴はわかるし、本人次第の分野。
452大学への名無しさん:2007/09/30(日) 10:29:30 ID:ehm5M/Hx0
確率ってあるレベル超えると努力が報われなくなる
なんかうまくいえないけど
453大学への名無しさん:2007/09/30(日) 10:46:01 ID:0Dpl5+rf0
>>452
その場の状況に応じて処理する力がいるからな。
こういう力は、経験でまかなえるけどね。
基本は解放の探求確立で身に着けろ。
454大学への名無しさん:2007/09/30(日) 11:32:48 ID:1T4A1kzw0
オレ去年のセンターの確率出来なくてオワタ
455大学への名無しさん:2007/09/30(日) 11:35:05 ID:0Dpl5+rf0
解探確率やったおかげか、線たー確立のラストの期待値は計算しないで答えでたよ。
456大学への名無しさん:2007/09/30(日) 11:35:26 ID:k8oJagSuO
数Cって難すぎじゃない?
457大学への名無しさん:2007/09/30(日) 11:54:03 ID:+OavQV7XO
今からV1対1は間に合わない?
核心標準あるんだがこれじゃ明らかに足りない…
金沢理工志望。
458大学への名無しさん:2007/09/30(日) 12:02:35 ID:0Dpl5+rf0
>>457
ちょww金沢とかww入核で楽勝かと
459大学への名無しさん:2007/09/30(日) 12:28:39 ID:+OavQV7XO
>>458
え・・・・w
おまいを信じていいのか?なら俺は核心極めてやる(`・ω・´)
460大学への名無しさん:2007/09/30(日) 12:51:15 ID:Ryl/GPx8O
>>459
ってかレベル的に標準>1対1だからな
461大学への名無しさん:2007/09/30(日) 13:04:38 ID:CB0jV3jb0
教科書→傍用(クリアー)→1対1ときた俺は、チャートをやるべきなんだろうか。
例題なら一応解けてはいるけど、演習はなぁ、って感じなんだけど。
462大学への名無しさん:2007/09/30(日) 13:06:05 ID:0Dpl5+rf0
>>459
金沢の問題は本格的だが、ほぼ典型問題だろう。
センターでとれよ。
463大学への名無しさん:2007/09/30(日) 15:17:20 ID:Gpo+LKgcO
確率の対等性と期待値のとこがよくわからんのだよなぁ…
解探てよいのかな?
464大学への名無しさん:2007/09/30(日) 15:35:50 ID:srr94nQSO
受験生が苦手な場所↓
確率、平面図形、整数問題、極
あたり?
465大学への名無しさん:2007/09/30(日) 15:41:03 ID:Jpgnw8dF0
整数は慣れる、たぶん食わず嫌い。
 平面図形はややこしいだけで図かけば本題ではない場合が多い。
確率は苦手多い
466大学への名無しさん:2007/09/30(日) 15:43:41 ID:DwuRt88h0
>>461
最初から全部解けるならする必要ない
467大学への名無しさん:2007/09/30(日) 16:05:26 ID:d2wUOzZTO
個人的には
A≧3>>>|壁|>>B>>>2>>C>>1
な感じ
Aは深いとこまでいくと1番むずいと思ってる
468大学への名無しさん:2007/09/30(日) 16:17:55 ID:5TORpUpLO
十日あればいいと一対一は難易度はどっちが上ですか?
469大学への名無しさん:2007/09/30(日) 16:45:02 ID:ubrwZzZg0
>>468
両者で似てるのは1冊の厚さだけで、レベルや方向性の違いはかなり大きい。
(当然「10日」のほうが易しい。「10日」の黒は演習用問題集なので、このB問題は
けっこう1対1に近い難度のものもあるけれど)。

中見て判断すべし。
470大学への名無しさん:2007/09/30(日) 17:44:51 ID:+OavQV7XO
>>460
>  ってかレベル的に標準>1対1だからな
ちょww1対1のV見せてもらった時、問題難しすぎて吹いたww
なのになんで核心標準は普通に解けるの多いんだよ…
>>461
わかった。
471大学への名無しさん:2007/09/30(日) 19:32:07 ID:AighadPIO
俺的難易度
A>>>V>>B>>>壁>>U>>C>>>>>>壁>>>>T
Aの命題と論理のとこがわけわかめ
確率に関しては完全にオワってる。多分一生理解できずに死んでくと思う。平面図形はもう諦めた
472大学への名無しさん:2007/09/30(日) 19:34:30 ID:5TORpUpLO
一対一の3は東工レベルくらいですか?
473大学への名無しさん:2007/09/30(日) 19:48:48 ID:2Q4hNf6RO
逆に俺は確率だけはやたらできる。他の分野に比べれば圧倒的に勉強時間少ないけど
474大学への名無しさん:2007/09/30(日) 20:30:21 ID:z5NPvcph0
網羅系から一対一に繋げるときに、黄チャと青チャで違い出てくるかな?
旧帝以上だったら青チャやっとけみたいなのある?
475大学への名無しさん:2007/09/30(日) 20:36:14 ID:uQNjY7RH0
>>474
どっちでも一緒だろ。一対一するんだったら。
476大学への名無しさん:2007/09/30(日) 20:52:56 ID:+M/jakVAO
一対一今日から始めたんだけど、面白いねコレ。

今高二なんだけど、コレやっといたらかなりのアドバンテージになるかな?
ちなみに文系です。
477大学への名無しさん:2007/09/30(日) 20:57:03 ID:SUE+kn+hO
>>476
二年の間にやっとけば三年なってからおつりで貯金箱が満タンになるよ。
478大学への名無しさん:2007/09/30(日) 20:59:39 ID:z5NPvcph0
>>475
やっぱりそうですね・・。
これでわかるが終わったあとに青チャの例題やろうと思います。ありがとうございました。
479大学への名無しさん:2007/09/30(日) 21:01:51 ID:+M/jakVAO
>>477
おぉ…!
じゃあ頑張ってきます。

480大学への名無しさん:2007/09/30(日) 21:06:40 ID:IrAA70nYO
オレ東工大生だけど青チャも1対1も満足に解けない状態だったけど受かったぜ!1対1を完璧にしてたら東大でも合格点行くというのがオレの予想。
481大学への名無しさん:2007/09/30(日) 21:10:55 ID:1mdOKZlh0
〜大生とか言ってるやつは最初に学生証うpしろよ
482大学への名無しさん:2007/10/01(月) 00:05:51 ID:UE4RnJ4cO
一対一の数Uの微分法とその応用の例題10の9≦V≦275/27って誤植ですよね?

どう計算しても275/27にならないんですが・・・

あとこれの答え教えて頂けませんか?パソコン持ってなくて東京出版のHPに行けないので・・・
483大学への名無しさん:2007/10/01(月) 00:10:57 ID:g+ojO+uI0
>>482
私の計算によると答えは275/27です。
484大学への名無しさん:2007/10/01(月) 00:11:16 ID:emgjCjv+0
>>482
誤植じゃないよ
485大学への名無しさん:2007/10/01(月) 00:15:06 ID:3C5xbAzB0
>>482
答えが違ってたら誤植を疑うのか。
まず自分が合ってるかを徹底的に疑えよ。
486大学への名無しさん:2007/10/01(月) 00:21:09 ID:p02bFg7O0
>>482
普通にそうなった件
487大学への名無しさん:2007/10/01(月) 00:22:46 ID:J1NGc11+O
現実と向き合うんだ。
488大学への名無しさん:2007/10/01(月) 01:05:25 ID:UE4RnJ4cO
すいません。俺の計算力不足ですね・・・
489大学への名無しさん:2007/10/01(月) 01:29:15 ID:CMNHIr2V0
>>438>>482
とか一対一使うレベルでないのに背伸びしてる感じがする。
すべて解ける必要なんてないけど、途中解説でつまずこと多いなら
黄チャやら一対一より前のやってた問題集を完璧にするべきだと思う。
だけどもう入試まで時間ない人はもう精神的に後戻りできないんだよね。
490大学への名無しさん:2007/10/01(月) 02:00:03 ID:2lE0McodO
俺も時々、解説読んで考えても理解できないとこあるなぁ
二次関数の一文字固定法の演習題とか。
491大学への名無しさん:2007/10/01(月) 02:04:27 ID:CMNHIr2V0
>>490
一文字固定は重要だからしっかり理解したほうがいい。

492大学への名無しさん:2007/10/01(月) 02:35:00 ID:CMNHIr2V0
神奈川は震度5強
493大学への名無しさん:2007/10/01(月) 02:38:34 ID:2lE0McodO
>>491
はい。今は解説は理解できます。
でも「理解する」ことと実戦で使えるかどうかは別問題。
この例題レベルであるなら解けるだろうけど…。
頑張って理解を深めます
494大学への名無しさん:2007/10/01(月) 09:50:43 ID:bZfntIVkO
>>490
東大の問題のヤツ??あれ超ムズイよな
495大学への名無しさん:2007/10/01(月) 10:10:38 ID:LxqQZ1RLO
>>494
1文字固定→場合わけ
あとはグラフ書いて
終了じゃね?
496大学への名無しさん:2007/10/01(月) 10:55:50 ID:SNFBGr2E0
青チャートの曲線にも一文字固定は出てくるな。
荻野が重要だって言ってた。数Uの座標・17
のを更に難しくしたやつが慶応で出てた
497大学への名無しさん:2007/10/01(月) 11:17:53 ID:A6/3V/nG0
>>495
だよね。
あの問題に関しては難しく説明しすぎ
場合わけしてからグラフ書いて最大値を視覚的に見つければおkだし
498大学への名無しさん:2007/10/01(月) 17:23:48 ID:J5LZYSsd0
指数対数がなんでそういう方針が立つのかよくわからない事が多い
他の分野は大丈夫なんだけど・・・
499大学への名無しさん:2007/10/01(月) 19:29:42 ID:B2ai2JCtO
3の積分の1とかいろいろ式変形してるけど
普通に置換して解いてもいいんだよね?
500大学への名無しさん:2007/10/01(月) 20:22:48 ID:q5YpImIAO
Bって正射影使いまくってる?
501大学への名無しさん:2007/10/01(月) 20:49:47 ID:Va3CFHbIO
確率などの評価がCの分野ってやっぱ他ので代用したほうがいいですか?
普通に理解できればそのまま進めていいですかね?
502大学への名無しさん:2007/10/01(月) 21:13:14 ID:bZfntIVkO
>>496
慶應の何学部??
503するめ:2007/10/02(火) 02:19:33 ID:0/mKPozEO
おれ宅郎浪してるからどうか意見くれーー
 数学のプラン 
新スタ演と一対一の繰り返し やるか 新スタ演+大数スタ演 日日演
この2パターンならどっちがおすすめ? 一対一は123ABCを例題だけ4〜5回は復習したんだけど
504大学への名無しさん:2007/10/02(火) 03:13:22 ID:A+xM7ueZO
例題だけやるくらいなら標問精講やるわ
505大学への名無しさん:2007/10/02(火) 08:20:58 ID:nQXyU11eO
>>499
置換してたら遅いからああいう変形をしているんじゃね。
そういうさ、思考と別の次元で時間を使うのは痛いんじゃないかなあ。
506大学への名無しさん:2007/10/02(火) 10:50:10 ID:Mr1TkoXPO
501お願いします(>_<)
507大学への名無しさん:2007/10/02(火) 15:29:23 ID:nQXyU11eO
C評価といっても福田さんの解説が肌に合うならA評価になるわけで。
508大学への名無しさん:2007/10/02(火) 15:45:58 ID:Mr1TkoXPO
わかりました! とりあえずやってみます!
509大学への名無しさん:2007/10/02(火) 18:34:22 ID:YxTne3rJO
皆さん演習もちゃんとやってくださいよ
例題はA〜B-
演習はA+〜C
つまり例題だけじゃB問題の正答も怪しい難易度だからね…
510大学への名無しさん:2007/10/02(火) 18:38:53 ID:OH5mFvUv0
例題がわかれば演習は解ける。
511大学への名無しさん:2007/10/02(火) 19:07:14 ID:z7IdHLC50
例題だけならほとんど黄チャレベル
演習をやらないのは1対1やってるという自己満足を得たいだけの人がやる行為
512大学への名無しさん:2007/10/02(火) 19:13:43 ID:Xf/yKYyQ0
あの薄さに無理やり纏めてるから、全部やらないと意味が無い。
例題に詰め込み切れないであふれた要素は演習にねじ込んである。
513大学への名無しさん:2007/10/02(火) 19:52:08 ID:9Sy07RN60
答えが何度やってもあわなければ誤植を疑って当たり前だし、
それで背伸びしてるっていうのも言いすぎだな。たしかにしょっちゅうつまづくなら背伸びだが
514大学への名無しさん:2007/10/02(火) 19:53:02 ID:9Sy07RN60
間違えた、つまづくじゃなくてつまずく
515大学への名無しさん:2007/10/02(火) 20:41:42 ID:2VzawD0b0
『1対1』を使うなら、例題をしっかりマスターしよう。
英語の『ネクステ』みたいなイメージで何回も繰り返し解く。

数学の勉強というよりも「メンテナンス」だね。
どうせ普通の受験生は、極めた!とか何とか言っても
実際にはきちんと身についてない事もあるからさ。
しつこいくらいに何回も繰り返す。これがポイント。

場合の数と確率はクセがあるので、敬遠している人が多いみたいだね。
実際には、難関大学を目指すのならば解説を熟読して欲しい所なんだけど。

安田先生(ハッとめざめる確率)も好きだが、福田先生(1対1、解法の探求確率)の
説明は身に付けられれば最高だよ。東大・京大にはぴったりだ。
そこまで行かない人は、別の教材でもよいと思う。
516大学への名無しさん:2007/10/02(火) 20:45:00 ID:J+jkM4/T0
数Aの場合の数辺りからいきなり2問に一つのぺースで分からない所が大量発生して俺涙目ww
説明がまったく理解できない・・OTZ
517大学への名無しさん:2007/10/02(火) 21:04:53 ID:9Sy07RN60
例題をマスターすると言って演習題に手をつけないやつが増えてしまいそうだ
518大学への名無しさん:2007/10/02(火) 21:05:32 ID:QBxkrt7GO
黄茶やろうがニューアクションやろうが1対1を初見ですらすら解くのは無理だろう
解けない人のために解説があるんだし
1対1をやるのに適してるのは解説を読めば理解できる奴だろ
理解できないならまだ1対1のレベルに達してないってこと
519大学への名無しさん:2007/10/02(火) 21:08:54 ID:nQXyU11eO
確率を解いてると福田さんの頭の中が見てみたくなる。それくらいあの人はすごい。
520大学への名無しさん:2007/10/02(火) 21:18:54 ID:2VzawD0b0
>>517
言いたい事は、例題をマスターする事の「威力」あるいは「大切さ」だよ。
演習は演習で、もちろん絶対にやらなければならない。
1対1の演習題を利用してもいい。でも、それ以外でも大数関係の本ならば大丈夫だよ。

個人的には、チャートとか他の出版社の本は好きではない。
大数系が最強だと思う。受験本番で、「他の本をやらなくて、大数をやっててよかった」と思った。
521大学への名無しさん:2007/10/02(火) 21:20:26 ID:gdzh7k/c0
もう文章だけで理類最上位の書き込みがわかるようになったw
522大学への名無しさん:2007/10/02(火) 21:22:53 ID:8w94WPT50
〜になるわけで。
523大学への名無しさん:2007/10/02(火) 21:23:12 ID:YZbwXmy20
青チャートだけより
ボウヨウ→一対一 の方が試験で解くときに自信をもって回答できると思う。

チャートは回答が良くない。ほんとに。
524大学への名無しさん:2007/10/02(火) 21:25:18 ID:Xf/yKYyQ0
>>523
茫洋ってそんなにいいか?
525大学への名無しさん:2007/10/02(火) 21:26:20 ID:9Sy07RN60
ボウヨウはゴミだった、笑えるほど
526大学への名無しさん:2007/10/02(火) 21:31:25 ID:YZbwXmy20
>>524
>>525
基礎の基礎を定着させる目的で学校の授業に合わせて使用ならおk。
1:1で的確な説明が必要なレベルの問題は、傍用やチャートにもあるけど、身につき難いね。
527大学への名無しさん:2007/10/02(火) 21:46:05 ID:6RxwaOxQ0
詩文の数学選択でも例題だけじゃまずい?
528大学への名無しさん:2007/10/02(火) 22:22:54 ID:D9RJbNve0
そんなに一対一に拘らなくても・・・
529大学への名無しさん:2007/10/02(火) 23:16:15 ID:Xf/yKYyQ0
>>527
別の参考書やった方がいいと思うが、その参考書が思いつかない。

>>526
チャートは網羅系の傑作だと思うんだが・・・その辺はいかが?
530大学への名無しさん:2007/10/02(火) 23:18:47 ID:1lTdZ6Ql0
>>529
どれくらいのレベルか分からんが、1対1例題マスターしたら力つくことは確か
531大学への名無しさん:2007/10/02(火) 23:25:34 ID:Mr1TkoXPO
Aの場合の数の3の別解みたいな考え方がわからないんですが、教えていただけませんか?
532大学への名無しさん:2007/10/03(水) 00:16:04 ID:MLm4dugb0
>>531
詳しく解説します。分かりにくい場合は繰り返し読んで下さい。

場所に左から番号を振る。→ 1 2 3 4 5 6 7 8
「この8個の数字から隣り合わない3個の数字を選ぶ組合せ」と
「女子が隣り合わない組合せ」は1対1に対応する。(ここがポイント)

2以上差がある事を、<<で表す事にすると、
1≦a<<b<<c≦8 と表せる。

ここで、aとbは2以上差があるから、aとb-1は1以上の差になり、
通常の不等号で表せる。すなわち、
1≦a<b-1<<<c≦8 (b-1とcの差は3以上である)

同様に、bとcは2以上の差であるので、bとc-1は1以上の差となる。両方から1を引いて、
b-1とc-2は1以上の差となり、通常の不等号で表せる。すなわち、
1≦a<b-1<c-2≦6 (c-2は6以下である)

見やすいように、A=a, B=b-1, C-c-2 とおくと、
1≦A<B<C≦6
これは異なる6個の中から3個を選ぶ組合せに相当する。(ここがポイント)
従って、6C3=20通り。

こうしておいて、女子の順列、男子の順列を掛けると、
6C3×3!×5!=14400通り となる。

「別解」や「注」までしっかり読んで、使いこなせるようになりましょう。
隅々まで読み込んで身につければ、相当な力がつきます。
533大学への名無しさん:2007/10/03(水) 00:17:26 ID:DUlmVuOH0
アホだわww
534大学への名無しさん:2007/10/03(水) 00:47:13 ID:ZusOVYnbO
助かりました(^O^)
535大学への名無しさん:2007/10/03(水) 15:16:28 ID:BpB/3JEJO
助かったのか。

俺は逆に>>532の解き方で混乱した
536大学への名無しさん:2007/10/03(水) 21:02:19 ID:cie3aS0F0
積分の10番の問題は結局何を読者?に伝えたいの?
537大学への名無しさん:2007/10/03(水) 21:14:06 ID:PYDJWQJ80
>>536
積分の10って、どの積分分野?
538大学への名無しさん:2007/10/03(水) 21:23:14 ID:cie3aS0F0
p75のやつです
539大学への名無しさん:2007/10/03(水) 21:31:00 ID:PYDJWQJ80
>>537
置換のポイントを伝えたいんじゃないの?
確かに、こうすればなる的な説明で、論理的じゃないけど。
公式的に覚えとけばいいんじゃね?
というかこのタイプの問題の切り口はこれしかないって、
類題解いてくうちに頭に刷り込まれるとおもうけど。
540大学への名無しさん:2007/10/03(水) 21:36:50 ID:cie3aS0F0
>>539
類題解いてくる。
てか積分余裕wwって思ってたらこのあたりから徐々に難易度上がってくるなぁ
541大学への名無しさん:2007/10/04(木) 00:33:56 ID:04aoz/PqO
神戸大の工学部志望ですが、1対1で大体の問題には対応できますか?
時間があればこのあとプラチカでもやろうかと
542大学への名無しさん:2007/10/04(木) 00:35:10 ID:kwweOAc50
神大理系ならチャートでいける
1対1ちゃんとやれば満点取れる
プラチカなんか確実に必要ない
543大学への名無しさん:2007/10/04(木) 00:48:36 ID:04aoz/PqO
>>542
レスd

プラチカまでやるとオーバーになるのか
544大学への名無しさん:2007/10/04(木) 00:51:33 ID:7ZSlGr1p0
ぶっちゃけ一対一で東大文系もクリア可能だと思ふ
545大学への名無しさん:2007/10/04(木) 00:54:19 ID:wPe4rMZT0
>>544
それ極めたらの話でしょ
そんな事いったら黄チャだけでも東大の問題できるとかそういう事になっちゃうし
それができないからプラチカまでやるわけで
546大学への名無しさん:2007/10/04(木) 00:58:03 ID:7ZSlGr1p0
そうだね教科書の知識だけで〜って究極的にはなっちまうしね
547大学への名無しさん:2007/10/04(木) 00:59:05 ID:gJ4RLJ020
それは飛躍しすぎの極論だな
548大学への名無しさん:2007/10/04(木) 07:44:27 ID:+C8tmDFoO
1対1の前書きに「水準以上の大学で〜」って書いてあるけどどこらへんの大学のことかな??
549大学への名無しさん:2007/10/04(木) 10:08:10 ID:0qM4UzfZO
東大文系志望だが、みんな過去問ちゃんと研究する前から数学に取りかかっている気がする。
研究していれば1対1で不足だなんて思えないはずだし。
理系は確かに難しいんだろうけど、近年の文系なら1対1で十分。
550大学への名無しさん:2007/10/04(木) 15:25:45 ID:FpPGCZZL0
理系でも旧帝非医なら1対1で困ることはないと思う
ただ数学で点数を稼ぐのは難しいか
551大学への名無しさん:2007/10/04(木) 15:37:31 ID:qJF4edr10
ってか、「今年」の数学の問題を見た限りでいうとと京大とかは
逆に数学で稼ぐことなんて無謀だと思うよ
ほかに時間かけたほうがよっぽどマシじゃないか
552大学への名無しさん:2007/10/04(木) 16:31:46 ID:WtrQ0v7M0
旧帝医でも一対一だけで十分だよ
553大学への名無しさん:2007/10/04(木) 17:28:22 ID:0qM4UzfZO
理系の意見で旧帝医でも1対1で十分って出てるくらいだし、いわんや文系をやという感じですね。
必要以上に数学にかけるより他の教科に回した方が受験の戦略的には良いかも。
ただ、数学は面白いから趣味的にやり過ぎる向きはありますよね。
自分はまだ正射影ベクトルで射精する境地には至っていませんが。
554大学への名無しさん:2007/10/04(木) 17:35:35 ID:fIS8HGT70
やさしい理系数学やハイレベル理系数学、
駿台 実戦演習は必要ないと言うことですか?
555大学への名無しさん:2007/10/04(木) 17:41:53 ID:pYSX2RBB0
天空への理系数学とどっちがムズイ?
556大学への名無しさん:2007/10/04(木) 18:26:18 ID:H2EBtDre0
「例題マスター」のパラドックス

そもそも『マスター』とは何か、を考えよう。
きちんと「理解」して、しっかりと「覚える」のは言うまでもないが、それを「使いこなせる」ようになって、初めてマスターと言える。
さて、前者・中者はその例題を繰り返せば良いだろう。ただ、後者は類題を解かない限り、確実かどうかは判別ができない。
1度答えを見てしまうと、そのポイントをいつ使うかが前もってわかってしまっているので、使いこなせているのかは試せない。
つまり、例題をマスターするには、結局演習題も解かなきゃダメなのである。
557大学への名無しさん:2007/10/04(木) 18:27:52 ID:26wFJJfP0
>>556
たいしたこといってねえwwww
558大学への名無しさん:2007/10/04(木) 18:39:55 ID:fIS8HGT70
要するに

私は馬鹿です

ということだ
559大学への名無しさん:2007/10/04(木) 18:44:07 ID:1cYnqKcHO
いやまだ馬鹿だとは断定できない
馬鹿以上並み未満だな
560大学への名無しさん:2007/10/04(木) 19:08:42 ID:1vVeIJ0QO
>ただ、後者は類題を解かない限り、確実かどうかは判別ができない。


これはわかる。


>結局演習題も解かなきゃダメなのである。


これはようわからん。
561大学への名無しさん:2007/10/04(木) 19:30:14 ID:Ep6jXjij0
なんで正射影がなくなったんだ
こんな便利ものを…
内積もただ、こういうものなんだって教えられたしな…
562大学への名無しさん:2007/10/04(木) 19:37:22 ID:26wFJJfP0
>>560
演習題≒類題
563大学への名無しさん:2007/10/04(木) 20:35:23 ID:1vVeIJ0QO
真下に書いてあるの解くだけでマスターできるのか。把握。
564大学への名無しさん:2007/10/04(木) 21:19:48 ID:oqh3svoj0
なんだこの極論直結
565大学への名無しさん:2007/10/04(木) 21:21:17 ID:26wFJJfP0
>>563
曲解ww
566大学への名無しさん:2007/10/04(木) 22:08:18 ID:f4sI/QmrO
私大文系は早稲田商以外は一対一いらないよね?
567大学への名無しさん:2007/10/04(木) 22:16:24 ID:0RXuGIkyO
なんか日本語を入り混じえてきれいな解答を作るのが難しいや。
568大学への名無しさん:2007/10/04(木) 23:23:54 ID:Kp7TmLefO
>>554-555
何おまえら、しねよ
569大学への名無しさん:2007/10/05(金) 00:00:04 ID:duTMCzS30
首都大工学志望のものです。
ここの大学の問題で1対1はオーバーワーク?ちなみに今数Vの微分分野終わったところです。
このまま続けるべきでしょうか?
570大学への名無しさん:2007/10/05(金) 09:49:05 ID:YB/4hAqq0
>>569
レベル的にちょうどいいと思うよ
1対1をきっちりこなせる時間が残ってるなら1対1を最後まで繰り返すのが一番
あと、微積に関してはガリガリ計算問題やったほうがいいよ
571大学への名無しさん:2007/10/05(金) 11:58:09 ID:VCGpRY+3O
横国脂肪ですが、1対1は必要ないですか?
チャートをやりこんだ方がいいでしょうか?
572大学への名無しさん:2007/10/05(金) 12:17:50 ID:OeP+zDBEO
東北経済志望で今東北大頻出分野の二次関数、確率、微積、ベクトルやってるんだけどこれしっかりやれば考え方の道筋を立てられるようになるよね?
573大学への名無しさん:2007/10/05(金) 19:48:13 ID:ElAOopi2O
三角関数の最後の演習難しすぎだろ
あんな発想どこから出てくるんだよ
574大学への名無しさん:2007/10/05(金) 20:08:50 ID:eAxp7tYG0
>>570
ありがとうございます。このまま続けたいと思います。

あと他に質問したいんですが、11月から1対1の数Cやるのはきついですか?
575大学への名無しさん:2007/10/05(金) 20:30:42 ID:YB/4hAqq0
>>574
それは自分で考えるしかなくないか?
君の理解のペースなんてわからんし
本屋で立ち読みしてみるのが一番でしょ
576大学への名無しさん:2007/10/07(日) 02:08:10 ID:xi6eGvOAO
千葉大薬学にはオーバーワーク?
577大学への名無しさん:2007/10/07(日) 16:33:32 ID:KC0HgAdQ0
>>576
同志。多分オーバーではない。赤本出たらしいし買い行こうかな
578大学への名無しさん:2007/10/07(日) 17:50:30 ID:2sMvQnB40
巷で馬鹿にされる上智理工に1対1はオーバーワークかな?
579大学への名無しさん:2007/10/07(日) 17:51:59 ID:xi6eGvOAO
でも千葉は難問はでないよな?
標準の寄せ集めって感じるんだが。
今から一対一全部は時間的に厳しい、やるとしたら出るとこしぼってやるか。
580大学への名無しさん:2007/10/07(日) 18:11:54 ID:efcY/HfbO
一橋志望の高2です。とりあえず数学を一通り終え、今は復習中です。一対一はいつ頃からやり始めたらいいですか?
581大学への名無しさん:2007/10/07(日) 18:16:05 ID:tawdyMy8O
今の状況によるだろ
偏差値とやってる問題集ぐらい書きなさい
582大学への名無しさん:2007/10/07(日) 19:23:50 ID:3u6T7JoR0
今からやれば?
583大学への名無しさん:2007/10/07(日) 19:49:29 ID:KjoXe+EvO
>>571
お願いします
工学部です
584大学への名無しさん:2007/10/07(日) 20:03:59 ID:3u6T7JoR0
>>583
そういう質問無視されるから自分で考えろ
585大学への名無しさん:2007/10/07(日) 20:06:47 ID:KC0HgAdQ0
>>583
自分で問題研究しる。この問題はチャートで十分かな?とか。1対1はたまにパラパラ見るだけでもタメになるから自宅に置いとけ。特に数T
586大学への名無しさん:2007/10/07(日) 20:09:39 ID:vMuTRV9HO
逆手流っていいね
587大学への名無しさん:2007/10/07(日) 20:23:51 ID:LMlBQZ/r0
1対1一冊につきおまいらどのくらい時間かけた?
588大学への名無しさん:2007/10/07(日) 22:06:29 ID:kORedH0+0
漏れはVとUには1ヶ月そのほか他は大体2週間で一周しますた
でも、TとAはやってないでつ
589大学への名無しさん:2007/10/07(日) 23:20:13 ID:Mg8p/eHM0
同志社の文系志望でこれやってんですけど オーバーワークですか?
このあとプラチカにつなげようかと
590大学への名無しさん:2007/10/07(日) 23:20:32 ID:8JPDg2Kj0
一番時間かかったのがUで、一ヶ月
591大学への名無しさん:2007/10/07(日) 23:27:17 ID:snDSerRM0
>>587
受験生だったら、範囲しぼってやったほうがいい。
今から全部は無理。
592大学への名無しさん:2007/10/07(日) 23:30:06 ID:8DpIqDrR0
俺は例題だけだけど、数1、2、3をそれぞれ2回ずつで28日かかった。
一番苦労したのは2の微分
593大学への名無しさん:2007/10/07(日) 23:31:06 ID:LMlBQZ/r0
>>591
まじか・・
Tは2日
UBは皆の意見を参考にして1ヶ月半で終わらせようと思ってんだけど
594大学への名無しさん:2007/10/07(日) 23:46:28 ID:U7C9r2mp0
二週間で終わらせたとか、二日でどうとか言ってるやついるけど、基地外だろ。
俺は一対一7か月やってるが、未だに演習半分くらいだし、間違える例題も
けっこうある。それにすげぇ時間かかる。それでも偏差値80近くでて全国で
300番台とか出てる。一週間とかそこらで即終えたとか言ってる奴って天才??
一対一やらなくても理三受かるよそういう奴は。
595大学への名無しさん:2007/10/07(日) 23:48:33 ID:sHIzVIzR0
俺も一日10〜15例題ぐらいは数学以外の教科をちゃんとやってても進むけどね
596大学への名無しさん:2007/10/07(日) 23:52:23 ID:YOI4zrs+O
>>593
さすがに二日は無理だろ
なめんなコラ
597大学への名無しさん:2007/10/07(日) 23:53:25 ID:YOI4zrs+O
あ、範囲絞ってやるのね。
はやとちりサーセン
598大学への名無しさん:2007/10/07(日) 23:54:25 ID:snDSerRM0
>>593
演習目的でやるなら全然おkだけど
時間内に解けないとかパッと見で開放思いつかないレベルなら、一対一はあきらめた方がいい。
そんな甘くない。夏までにやんなかった自分を恨むんだな。
599大学への名無しさん:2007/10/07(日) 23:55:38 ID:sHIzVIzR0
チェクリピしっかりやったせいか一対一はスイスイ進むわ
たまに脊髄反射で解ける
600大学への名無しさん:2007/10/08(月) 00:06:32 ID:rx5t35ArO
代ゼミ模試偏差値65だが、今まで予備校のテキストしか完璧にしなかったため今日Uを買った。

で、志望校には微分と三角関数が出やすいからそこだけをやる予定。

使い方間違ってますか?
601大学への名無しさん:2007/10/08(月) 00:07:39 ID:/TBMEivV0
>>594
一日何例題やってんの?
>>595
一日15例題って4時間くらいかからない?
>>597
数Uは式と証明と複素数以外は全部やるつもりだけど・・
>>598
演習というか青チャが終わったからその発展として使いたいんだけど
パッと見で解法思いつくのって青チャとかそういうのじゃないの?
602大学への名無しさん:2007/10/08(月) 00:07:41 ID:b4xET5ci0
代ゼミ本科のテキストって一対一より難しいけどね・・・
まぁ補強程度にはなるんじゃないの
603大学への名無しさん:2007/10/08(月) 00:17:41 ID:yJiPlBGc0
9月からやり始めてようやくTACが一周したがまだUBVが一章分づつ残ってるわ・・・
河合記述までに終らせたらいいかな
604大学への名無しさん:2007/10/08(月) 00:34:30 ID:tz6TV6tHO
>>603
それすごい速いね
一日約何時間、また何ページしてたの?
605大学への名無しさん:2007/10/08(月) 00:54:40 ID:RDiIz0+70
範囲絞ってやるってどういうこと?
赤本の出題傾向とかを見て、頻出範囲を潰していくってことでおk?
606大学への名無しさん:2007/10/08(月) 01:00:51 ID:yJiPlBGc0
>>604
1日に7ページくらいかな・・・

>>605
そうゆうことだとおも
大学によってはBはベクトルと数列だけとかあるし
607大学への名無しさん:2007/10/08(月) 05:05:04 ID:dWVSn9xM0
問題にもよるけど大体1ページ例題+演習で1時間はかかるんだけど
でも1問から吸収できる事多くて楽しい
608大学への名無しさん:2007/10/08(月) 16:01:39 ID:qRmwc9iFO
Uの座標の6の例題(1)
a,bの条件を求めろって書いてあるのに解答にはbの条件しか無いよ…
どういうこと?
609大学への名無しさん:2007/10/08(月) 16:16:01 ID:MSgEQb0s0
>>608
bが条件を満たしていればaの値は関係ないんじゃないか
610大学への名無しさん:2007/10/08(月) 16:17:34 ID:Ux1ZQ2ZVO
>>606

Bってベクトルと数列だけじゃないの?
他になんという単元が?
611大学への名無しさん:2007/10/08(月) 16:18:19 ID:MSgEQb0s0
まあでも、aは任意の実数とでも付け足しとけばいいんじゃね?
612大学への名無しさん:2007/10/08(月) 16:18:57 ID:MSgEQb0s0
>>610
融合問題
この章が一対一の醍醐味かと
613大学への名無しさん:2007/10/08(月) 16:38:56 ID:RIUsIGaA0
>>610
BASIC
614大学への名無しさん:2007/10/08(月) 17:33:06 ID:JD2vTOFy0
阪大志望なんだけど
1対1終わったら
3cのプラチカが難しいらしいから他のにしようと思っているんだけど
解法の探求2ってのはどうなの?

問題数と難易度教えてほしい
615大学への名無しさん:2007/10/08(月) 17:35:34 ID:Pyi/AOms0
文部科学省による将来の運営費交付金案
http://www.shutoken-net.jp/2007/05/070511mext.pdf

(2.00倍以上に増加) 東京工業、東京、京都
(1.75倍以上に増加) 名古屋、大阪
(1.50倍以上に増加) 東北
(1.25倍以上に増加) 東京外語、東京農工
(1.00倍以上に増加) 九州、東京医科歯科、神戸、名古屋工業、千葉


財務省による将来の運営費交付金案@ (特別教育研究経費)
http://www.mof.go.jp/singikai/zaiseseido/siryou/zaiseib190521/02_e.pdf

(2.50倍以上に増加) 筑波技術
(2.25倍以上に増加) 旭川医科
(2.00倍以上に増加) 帯広畜産、群馬
(1.75倍以上に増加) 東京外語、福島
(1.50倍以上に増加) お茶の水、福井、熊本、長崎、小樽商科、東京芸術
(1.25倍以上に増加) 宮崎、北見工業、室蘭工業、東京、新潟、九州、大阪
(1.00倍以上に増加) 東北、名古屋、滋賀医科、岐阜、浜松医科、京都工芸、山口、一橋、佐賀、北海道


財務省による将来の運営費交付金案A (科研費)
http://www.mof.go.jp/singikai/zaiseseido/siryou/zaiseib190521/02_e.pdf

(2.00倍以上に増加) 東京、京都、東京工業
(1.75倍以上に増加) 名古屋、東北
(1.50倍以上に増加) 大阪
(1.25倍以上に増加) 東京農工、北海道
(1.00倍以上に増加) 九州、一橋、神戸
616大学への名無しさん:2007/10/08(月) 17:37:11 ID:MSgEQb0s0
>>614
やめとけとしか言えない。
微席分基礎の極意の方がいい。
そしたら
阪大志望なら飯台数学X年やれ
617大学への名無しさん:2007/10/08(月) 17:50:41 ID:TnINj4Km0
>>614
阪大なら1対1極めるだけでいいと思うけどな
618大学への名無しさん:2007/10/08(月) 18:29:38 ID:eTgzEfP+0
>>618>>617
回答thx
時間がありそうなら微席分基礎の極意やってみることにする
619大学への名無しさん:2007/10/08(月) 20:35:48 ID:DfsyjdyjO
http://bbs.h-girl.cc/imageBoard.jsp?id=005

女子校生のマンコの画像や動画がたくさんはられてるから
俺のオカズだけど
どうぞ
620大学への名無しさん:2007/10/08(月) 21:28:05 ID:CTHu+LKVO
>>589
オーバーワーク。
さらにプラチカは一橋以上じゃなきゃ無用。
621大学への名無しさん:2007/10/08(月) 21:43:59 ID:UPn1KWqLO
1A2Bで評価が高いのってどれですか?
622大学への名無しさん:2007/10/08(月) 21:46:10 ID:b4xET5ci0
恥ずかしい質問禁止な
623大学への名無しさん:2007/10/09(火) 16:31:47 ID:CldwnYanO
僕は解法の暗記をして、一応全部覚えたんですけど、解法暗記でいいのか不安です。大丈夫でしょうか?ちなみに、僕は文系です。
624大学への名無しさん:2007/10/09(火) 17:38:55 ID:3t2yzNOt0
このスレって奇跡でできてるんですね
625大学への名無しさん:2007/10/09(火) 17:47:16 ID:2nfxGCn/O
誰かUの座標11演習のrの範囲の解説してくれ 解答読んでもさっぱり分からん
626大学への名無しさん:2007/10/09(火) 17:54:37 ID:lfYQya/l0
>>625
黄チャートからはじめたほうがいいよ。
背伸びしすぎはよくない
627大学への名無しさん:2007/10/09(火) 19:09:09 ID:urOVBcJh0
>>625
解答をよく読もう。

D=(2a-1)^2-4(a^2-r^2)=0 より、a=r^2+(1/4)
(2解の和)=2a-1>0 から、a>1/2

これら2つの式から、
r^2+(1/4)>1/2 となって、r^2>1/4
r>0よりr>1/2だね。
628大学への名無しさん:2007/10/09(火) 20:21:38 ID:kLPz3d8AO
629大学への名無しさん:2007/10/09(火) 20:26:51 ID:kLPz3d8AO
↑ミスです。全統マーク150/200でした。横国経済志望の三年です。
もう時間ないので一対一全部は無理そうなので範囲決めてやろうと思います。
Tは全部とUの三角関数座標微積をやる予定です。12月からはセンターに専念したいのです。一日二時間やってくとして11月までに完璧に終わらせることは可能ですか?
630大学への名無しさん:2007/10/09(火) 20:30:04 ID:MQ6RZMQq0
>>629
青チャートは完璧にした?
横国なら青チャやれば結構いけそうな気がするが
ちなみに1対1やるとしたらAとBはどうするつもり?
631大学への名無しさん:2007/10/09(火) 21:00:51 ID:wpjkKD050
1a2bなら今からでも終わるでしょ。
632大学への名無しさん:2007/10/09(火) 21:01:00 ID:2nfxGCn/O
>>627
ありがとう!あなたは俺の神様だ!
633大学への名無しさん:2007/10/09(火) 21:19:54 ID:kLPz3d8AO
>>630
チャートやってないです。というか今まで数学は模試の復習と定期テスト前に4ステップ,後は学校の補習ぐらいしかしてなくて…
他は面白いほどの数列と数V微積2冊をやっただけです。
なぜ数Vやってるかというと夏休み後になってやっと文転決めた人なので…
数Aと数列は得意なのでいいとして一番苦手なベクトルをどうするかが不安です。
634大学への名無しさん:2007/10/09(火) 21:40:56 ID:urOVBcJh0
ベクトルこそが「1対1」でしょう。p6〜p7「要点の整理」を見てごらん。
受験数学のベクトルとしては、最良の(最も役に立つ)まとめだ。
これらの要点と解答の前文が「例題」の形で頭に入れば、楽勝だよ。
14題、一週間頑張ってみれば?理系ならば2〜3日でこなしてほしい所だけどね。
センターにだって役に立つ。チャートとは全然違うよ。ではさようなら。
635大学への名無しさん:2007/10/09(火) 21:57:08 ID:0o4BS1dkO
636理類最下層 ◆HqrGpCTeug :2007/10/10(水) 01:48:21 ID:pSt+z74LO
横国はむしろUBやってさっさと過去問やったほうがいい気がする。
637大学への名無しさん:2007/10/10(水) 04:00:13 ID:L809RxafO
ここ1年間全く数学の問題解いてなかったんだけど
今からいきなり1対1やっても大丈夫かな
基礎の問題さえ公式忘れててて解けなくなってるんだがw
接線の方程式の公式とか積分して面積求める公式とかw
数列の公式とかw三角比の公式さえも忘れてるねwww


ちなみに文系で1年前は河合マーク模試140点レベルでした
638大学への名無しさん:2007/10/10(水) 04:36:13 ID:tb8d/nuXO
それキツくね?
639大学への名無しさん:2007/10/10(水) 05:35:15 ID:L809RxafO
>>638
AとBと2の微積だけしかやるつもりないけどキツそう?
公式とかは要点まとめてる奴みれば大丈夫そうじゃね??
実際に忘れてる公式をつかって問題を解くことも大事だと思うけど
時間ないし……(´;ω;`)ブワッ
640大学への名無しさん:2007/10/10(水) 05:57:55 ID:tb8d/nuXO
センターだけならこれいらないし記述でいるならTとUの微積以外もやったほうがいいかと…
それと公式を覚えるだけで問題が解けるなら誰も苦労しない。
まぁキツいと思うが一冊買ってやってみてから検討してみれば?
641大学への名無しさん:2007/10/10(水) 06:04:55 ID:L809RxafO
>>640
東大文系志望だからこれはモロ必要なんだけど
頻出分野だけを徹底的にやるつもり。

数学は概念を理解してれば公式知ってるだけで解けそうじゃない??解くのに時間かかると思うけどw
数学は昔から1番得意科目でセンスあると勘違いしてるから
いきなり苦手分野のBから頑張ってみるよ
642大学への名無しさん:2007/10/10(水) 06:44:17 ID:L809RxafO
>>637>>639>>641は俺だけど
昔、授業に合わせてやってたボロボロの黄チャみつけたんだけど
これで軽く復習してから
その範囲の1対1やればいいかな??

誰か…数学得意な人教えてくれ(つд;*)
643大学への名無しさん:2007/10/10(水) 06:52:58 ID:U/qsYfijO
就職しろ
644大学への名無しさん:2007/10/10(水) 07:07:49 ID:IjD1ZuBn0
この手の奴は「頑張れ。今からやれば間に合うよ。」って言ってもらえるまで
引き下がらない一番うっとうしいタイプ。
死ねばいいのに。
645大学への名無しさん:2007/10/10(水) 07:22:42 ID:tb8d/nuXO
それでホントに灯台志望かよ
646大学への名無しさん:2007/10/10(水) 07:34:38 ID:V3iBy9QqO
死亡するくらい誰でも出来るだろ
647大学への名無しさん:2007/10/10(水) 07:55:24 ID:L809RxafO
数学は苦手だからいいんだよ
東大と言えど文系だし
35/80点狙いで(*´∀`)♪

本番の英語のリスニングしだいで10点でも受かりそうだけど
ギリギリ合格は避けたいから35点はとれるようにならないといけないから焦ってます(-_-;)…

みんなは1題何分かけて解いてる??
648大学への名無しさん:2007/10/10(水) 08:15:48 ID:tb8d/nuXO
数学は一番の得意科目なんじゃなかったの?
まぁいいや
俺は初見の問題答え合わせ含めて速くて10分、遅くて1時間。平均して一時間で2、3ページ
649大学への名無しさん:2007/10/10(水) 08:34:33 ID:V3iBy9QqO
>>647
>>641
涙目wwww
くやしいのうwwwくやしいのうwwwww

まぁいいや、
俺は初見でも超定石って感じの問題じゃなきゃ30分くらい
早くて1時間4題が限界だな
650大学への名無しさん:2007/10/10(水) 10:49:06 ID:qAHqNCjR0
・一時間1ページは当たり前、三時間2ページも
・まとめのページからして理解できたいないを連発
・俺にとって初見で解けた問題は解きそこない
・グラフを書こうと思ったらよつばとの似顔絵を描いていたことも
・二次関数も余裕でミス
・一問でケアレスミスが四つ
・よくみたらケアレスじゃないミスが三つ
・回答を理解するだけで二十分、現実から幼女の妄想に二時間逃避していたことも
・あまりに初見は解けないから白茶の復習を怠って
・底辺高校中退白茶だけ習得
・整数問題があまりに凶悪なのでWindows専用ゲームソフトに丸一日費やすことも
651大学への名無しさん:2007/10/10(水) 11:21:25 ID:x3ExWFsm0
ワロタ
652大学への名無しさん:2007/10/10(水) 13:58:45 ID:DM1R3bjpO
一対一のVCって、チョイスとどっちが難しいの?
653大学への名無しさん:2007/10/10(水) 14:08:31 ID:qSZtOsWP0
>>647
苦手なんじゃないのおwwwwwwwwwwww
654大学への名無しさん:2007/10/10(水) 16:00:30 ID:QfVc0okD0
ベクトルいいわ〜
個人的にはA評価でも納得
655大学への名無しさん:2007/10/10(水) 17:21:24 ID:U/qsYfijO
駅弁医学部なんだが微積って普通にVから出題されるからUのほうはサラッと流せばいいよな?
656大学への名無しさん:2007/10/10(水) 17:25:14 ID:U/qsYfijO
↑医学部志望だった
657大学への名無しさん:2007/10/10(水) 17:37:04 ID:BiWYsU6iO
・一番得意な数学が一年前のマークで七割

・数学は一年間触れてない

・数学は苦手


多分国語はかなり苦手だろう。
もう一年頑張って駅弁に受かるかもしれないって所か…。
658大学への名無しさん:2007/10/10(水) 17:46:54 ID:yuesKbedO
今Vの積分一通りやったんですけど、所々にある[発展]の項目で伝えたいことが理解できません。
数式の10とか17のやつなんですけど、ここは理解していった方がいいですか?
あと、10の発展がよくわからないんで、解説もおねがいしたいです。
659大学への名無しさん:2007/10/10(水) 17:52:46 ID:U/qsYfijO
>>658
IDがUSK
660大学への名無しさん:2007/10/10(水) 18:43:46 ID:wmhWzKaoO
>>657
だよな、矛盾が生じ過ぎだ。
それに同じ東大文系志望からすると数学10点でも受かる計算をしているのに驚きだし。
文Tじゃないのかもしれないが、多分国語や英語を多く見積もり過ぎだろ。
661大学への名無しさん:2007/10/10(水) 18:46:30 ID:ZAiw6SDDO
数Cの評価ってどう?
662大学への名無しさん:2007/10/10(水) 20:38:52 ID:2GtlbFLH0
>>661
恥ずかしい質問禁止
663大学への名無しさん:2007/10/10(水) 20:41:17 ID:2GtlbFLH0
レス見返したらひどい釣りがあって噴いた
664大学への名無しさん:2007/10/10(水) 22:11:41 ID:TimnvKjN0
センタ100 英語70 国語50 数学60 地歴70

文2脂肪の俺は見積もるにしてもこれが精一杯
665大学への名無しさん:2007/10/10(水) 22:15:30 ID:2GtlbFLH0
数学で35点とかあっさり言ってるけどそんな簡単じゃないしなまず
どうせドラゴン桜でも見て勘違いしてる馬鹿なんだろうけど

ていうか間違いなく過去問チェックしてないんだろうね
666大学への名無しさん:2007/10/10(水) 22:20:13 ID:TplyWgwI0
早大志望だけど東大の数学見たら全然わかんなくて吹いたww
1点もとれねぇ
667大学への名無しさん:2007/10/10(水) 22:23:33 ID:fDsTOx5X0
どうでもよすぎ
668大学への名無しさん:2007/10/10(水) 22:26:39 ID:TsSF8lhS0
>>666
文系?理系だったらいくら何でもやばいだろ
いや文系でもやばいか
669大学への名無しさん:2007/10/10(水) 22:35:47 ID:2GtlbFLH0
>>666
社会で受ければいいと思うよ
670大学への名無しさん:2007/10/10(水) 22:44:46 ID:cbR5JA8qO
Bの平面ベクトルの10の前文のその2がなぜ○Aのような式になるかわかりません(*_*)
どなたか教えて下さいm(__)m
671大学への名無しさん:2007/10/10(水) 22:49:10 ID:TimnvKjN0
今年の東大文系数学はカスみたいに簡単だった
672大学への名無しさん:2007/10/10(水) 23:23:24 ID:AEQlbU440
>>670
単位ベクトルbがOHの向きを表してる。
a,bベクトルの内積はOHの長さをあらわしてる。
673大学への名無しさん:2007/10/11(木) 00:13:22 ID:MoGUN06VO
単位ベクトルbが向きを表していることがわかってませんでした! どうも!
674大学への名無しさん:2007/10/11(木) 00:43:31 ID:eWCpe31oO
>>665
ちなみに第2回東大オープンの数学は無勉だったのに0点じゃなくて
第2問の整数問題で証明しきれてなかったけど
10点もらえたよw
35点ぐらい本番のなら確率と整数の問題を強化して微積にてをだせれば1完とかできなくても部分点だけで届きそうだと思うけどな

ちなみに誰かさんがいってるように英語と国語…社会に勝負かけてる……

英語 80
国語 70
数学 10〜35
日史 45
地理 35

こんな感じです
国語の70は直前期は滑り止めの私立もうけて東大受験生の平均を上回ってる現代文がさらに強化されて現代文で20/60点とるの狙ってます
英語の80は……リスニングしだいw
社会は日本史で去年みたいに要約型がたくさんでればかなり稼げるけど今年はどうなるだろう……

って感じです


俺は今1対1消化してる途中だけど1題に約30分かかってるわ……
ベクトルは相変わらずムズい
675大学への名無しさん:2007/10/11(木) 00:46:20 ID:p0OXUub30
>>674
かまってちゃんがうぜえんだよ
きえろ
676大学への名無しさん:2007/10/11(木) 00:51:01 ID:zlmR6x41O
>>674
静かにしてください
677大学への名無しさん:2007/10/11(木) 00:59:31 ID:gIyb2ZlKO
>>674
ふーん
一生バイバイ!ノシ
678大学への名無しさん:2007/10/11(木) 01:00:01 ID:ktDdVQjE0
>>674
お願いだからもう書き込まないでください。くさいから。
679大学への名無しさん:2007/10/11(木) 10:05:36 ID:Dq2RVD2/O
東大受験生の平均超えって
合格者最低点より低くね?
680大学への名無しさん:2007/10/11(木) 11:51:48 ID:eWCpe31oO
>>679
若干ねww

>>674涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

俺だけどw
681大学への名無しさん:2007/10/11(木) 12:00:19 ID:Vm+a1I5QO
日本史で45点ねぇ
自分がよほど他の受験生より抜けて日本史できると思ってんだね
東大受験生の平均点すら10点ちょいだってのに
682大学への名無しさん:2007/10/11(木) 12:23:48 ID:eWCpe31oO
>>681
今年の成績開示したら41点だった件
今年東大に落ちた去年からブログやってる六大開サンも49点とれてる件
合格したブログ仲間は50点台だった件……

たぶん本番のは東大実戦みたいに解答に必要な事項の有無だけで得点が決まるんじゃなくて
要約型の問題なら接続詞の運用能力とか歴史の史実を説明する熟語の運用能力とかで点数が決められてるからその対策しといて
あとは過去問で東大論述の来年でそうな分野を抑えて的を外さなければ
本番は高得点がでると思うよ。

以下1対1の後に演習としてやるべき数学の問題集について↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
683大学への名無しさん:2007/10/11(木) 12:42:35 ID:1601cUWH0
>>682
プログ仲間www
684大学への名無しさん:2007/10/11(木) 12:47:20 ID:f3yxjsxW0
>>682
過去問でいいだろ。もう10月なのになんで過去問やらないのか。
過去問が最高の問題集だろ。
685大学への名無しさん:2007/10/11(木) 12:52:38 ID:UVDFm1hKO
>>682
君のいってることは信憑性がない。昨日のことでね
686実質3浪【元理系の大学生で現東大文2志望】:2007/10/11(木) 13:12:41 ID:eWCpe31oO
>>685
今は英語を筆頭に日本史と国語…さらには地理までもが数学より偏差値高いけど
数学は確かに現役の頃は私理系で1番得意だった(学年で常に1位か2位マーク偏差値60ぐらい、英語は40ちょっと物理は50ちょっと)から得意だったって言ったんだよw
だてに多浪してて東大に関してはマニアックになってるから信憑性は高いよ。

>>684
アドバイスありがとう
今月で頻出分野のAとBをマスターして来月に過去問のその分野やって東大実戦で結果だしてみせます(o≧▽゜)o
687名無し募集中。。。:2007/10/11(木) 13:14:53 ID:Pfh161ns0
>>682
いい加減ウザイから消えろ
688大学への名無しさん:2007/10/11(木) 13:20:43 ID:UVDFm1hKO
>>686
そうだったのか。すまん。
でもそれだったら昨日矛盾が指摘された時、誤解を解けばよかったのに
689大学への名無しさん:2007/10/11(木) 13:27:46 ID:eWCpe31oO
>>686
普通に1対1やってて勉強してたから面倒臭くて説明しなかったんだよね…
受験を知らない地方の高校で小さい頃から数学だけ得意で舞い上がってた過去の自分の事を言うなんて恥ずかしいからねw

ウザそうなので聞きたい事もきけたし多浪は消えます><
690大学への名無しさん:2007/10/11(木) 21:08:25 ID:ZOTjgevXO
なぁ、>>658頼むよー
691大学への名無しさん:2007/10/11(木) 21:18:48 ID:5xzkb5irO
βかんすう
692大学への名無しさん:2007/10/11(木) 21:35:28 ID:MRrAWy1oO
あと五問で二次関数が終わるのになかなか進まないんだぜ

二次関数って一対一でも難しい方なんだよね?そうだと言ってくれ
693大学への名無しさん:2007/10/11(木) 21:39:55 ID:P5LPdIsu0
ええ。
694大学への名無しさん:2007/10/11(木) 21:48:28 ID:5ltiOWG2O
数3微分の4番はふたつの式に2を代入して等しい、ふたつの色を微分したやつに2を代入しても等しいからって理由だけじゃ不十分?
695大学への名無しさん:2007/10/11(木) 22:09:55 ID:t1B8ZDeWO
BのベクトルP14の7の演習題で位置ベクトルOを設定してやってるけど、
僕はAを始点としてやりはじめてしまいました。

こういう問題って既存のベクトルを始点としてやりはじめるとか、
新しい位置ベクトルを設定するとかってどうやって判断すればいいんですか?
696大学への名無しさん:2007/10/11(木) 22:11:54 ID:1PiET3FU0
経験
697大学への名無しさん:2007/10/11(木) 22:22:19 ID:f3yxjsxW0
>>694
それじゃだめじゃね?
連続→微分可能 ってのをちゃんと説明しないと。
ここで問われてる本質は答えを出すことじゃなくて
連続だから微分可能ってことを理解してるか
698大学への名無しさん:2007/10/11(木) 22:23:02 ID:G4k5q6+Q0
数学が面白いほど〜シリーズ全部やってセンターの過去門でも高得点取れるのに
1対1やってみると時々?な箇所があるんだが網羅系のチャートとかやってないからかな
699大学への名無しさん:2007/10/11(木) 23:20:38 ID:5wFVOkRm0
>>694
微分したら等号はずれ「f'(x)=g'(x), x>2」で、x=2のときの微分係数が
わからないのでダメってことになってんじゃない。

微分可能な関数2つの関数g(x),h(x)で
f(x)=g(x) (x≦a)
f(x)=h(x) (x>a)
と表されるとき、f(x)がx=aで微分可能であるための必要十分条件は
「g(a) = h(a) かつ g'(a)=h'(a)」である。

という事実(証明簡単)を定理として使って模試で減点されたことあるんで、
記述だと止めたほうがいんじゃないかと思う。
700大学への名無しさん:2007/10/12(金) 03:51:03 ID:OUGAzDewO
>>698
単純にセンターの過去問より一対一の方がレベル高いだけだろ
701大学への名無しさん:2007/10/12(金) 16:02:54 ID:XyxRKfkRO
>>698
てか1対1って網羅系じゃない?チャートより難しいけど。
702大学への名無しさん:2007/10/12(金) 20:18:39 ID:Q5zysOSo0
1対1は問題数少な目の網羅系?チャートは問題数多い網羅形?
703大学への名無しさん:2007/10/13(土) 00:00:29 ID:dIVeid7K0
>>680
不覚にもワロタww
704大学への名無しさん:2007/10/13(土) 16:56:10 ID:Lo04ipFxO
まぁ1対1は準網羅系といったとこか。
705実質3浪【元理系の大学生で現東大文2志望】:2007/10/13(土) 17:11:58 ID:HtdXNzExO
>>703
フヒヒw
706大学への名無しさん:2007/10/13(土) 17:28:24 ID:RkjSStdR0
>>703
自演乙
707大学への名無しさん:2007/10/13(土) 18:44:18 ID:fMZeBadi0
>>703
うわあ・・
708大学への名無しさん:2007/10/13(土) 20:15:32 ID:8uCi6qftO
数Uって式と証明とかもやるべき?
709大学への名無しさん:2007/10/13(土) 20:21:39 ID:zmJm4eFbO
恥ずかしい質問禁止
710大学への名無しさん:2007/10/13(土) 21:16:26 ID:9ScfGGbv0
このスレって奇跡で出来てるんですね
711大学への名無しさん:2007/10/13(土) 22:14:42 ID:f+GeV+ij0
式と証明のしょっぱなの例題1から京大の問題でちょっと焦った
712大学への名無しさん:2007/10/14(日) 02:02:25 ID:GUOaFX1p0
>>710
恥ずかしい台詞も禁止
713大学への名無しさん:2007/10/14(日) 15:55:48 ID:3wkzEu5EO
理科大工学部志望だが、1A2Bはプラチカ。3Cを一対一で乗り切ろうと思ってる。
まだC買ってないけど、こんな俺どう?
714大学への名無しさん:2007/10/14(日) 16:34:37 ID:w6Gmgqfi0
>>713
やらないか
715大学への名無しさん:2007/10/14(日) 17:02:48 ID:hmKd14dJO
>>713
十分
716大学への名無しさん:2007/10/14(日) 17:03:07 ID:GN9a+EVnO
数Aは論理のとこ以外一対一でやらなくていいのか?
717大学への名無しさん:2007/10/14(日) 17:08:12 ID:3wkzEu5EO
>>714ウホッ
>>715マジで?正直不安なんだ
ちなみに偏差値は代ゼミで66
718大学への名無しさん:2007/10/14(日) 17:29:24 ID:AUuL55Eq0
>>713
理科大なら一対一いらねーだろ。
719大学への名無しさん:2007/10/14(日) 17:30:41 ID:jwMDV/xCO
今高一で、12月に数学TA終わるんですけど、
冬休み中に一対一のTとA一周可能?
720大学への名無しさん:2007/10/14(日) 17:33:05 ID:K+eAIWUNO
1周て意味ない気がする
その後に何度か読んで解いたり覚えたりするならともかく
721大学への名無しさん:2007/10/14(日) 17:33:40 ID:w6Gmgqfi0
>>717
理科大受かったらよろしくなww

ちなみに俺は1対1のVはやったけどCは買ってない状態だ
1対1終わったら過去問とかで入試問題の切りくず仕方を学ぶつもり
722大学への名無しさん:2007/10/14(日) 17:33:49 ID:4NAHOE7gO
お前次第
723大学への名無しさん:2007/10/14(日) 17:54:42 ID:7fbwLVUWO
高1からやる必要あるか?UB終わらせろ。つか、12月って遅くない!?俺の学校では夏休み前にTAは終わったぞ。地方公立進学校だが。
724大学への名無しさん:2007/10/14(日) 18:00:23 ID:lv7MkVDiO
うちは1Aは2学期で終わって3学期から数2に入った。
725大学への名無しさん:2007/10/14(日) 20:33:48 ID:YEbaAsqz0
>>719
どうしても一対一がやりたいなら別にとめないが(害はない)
先に数学2B終わらしてからやったほうがいいと思うよ。
726大学への名無しさん:2007/10/15(月) 02:17:52 ID:JQF5VSjpO
>>723
公立は進度決まってるんじゃ…。
727大学への名無しさん:2007/10/15(月) 04:39:48 ID:jttSnRwKO
黄チャート仕上げたら1対1やろうか3月から買ってある月刊大数やろうか迷ってる。
大数あるから1対1やらんでもいいかな…?
728大学への名無しさん:2007/10/15(月) 13:07:51 ID:DJit784u0
できるのか?w
729大学への名無しさん:2007/10/15(月) 13:16:17 ID:+2T6vZwlO
月刊大数って宮廷医志望でも
暇な人しかやらないってイメージなんだが…
730大学への名無しさん:2007/10/15(月) 16:40:13 ID:ZcM6mJIX0
前半は結構いいこと書いてあるからオススメだ。
学コンは間違いなくやる必要ないが。
731大学への名無しさん:2007/10/15(月) 17:36:01 ID:bY19VePdO
入試問題集TUABとVC終わったんだけど、今から1対1やるべきだろうか。
732大学への名無しさん:2007/10/15(月) 19:10:14 ID:64NOnLswO
>>726
決まってない。というか、それ位のペースでやらなくては、演習に時間がとれない。どこの公立進学校でもそれ位のペースは当たり前。
733大学への名無しさん:2007/10/15(月) 19:50:31 ID:pY2i6bZm0
おまいら謝れ!1年でTAが終わらなくて、2年でUしかなくて3年理系でBが選択な
学校の俺に謝れ!!!1

まったく、俺の学校は何考え点だろうな。進学に力を入れてるとか言ってるクセに・・・。
まぁ、今2年で独学でVCまで終わったが
734大学への名無しさん:2007/10/15(月) 20:17:34 ID:X15wOFPC0
1対1やればほとんどの定石マスターできてほとんどの大学に通用するってあったけど
マジなの?1対1が最低レベルって感じ?入試までやるのこれだけでいいかな
チャートとか分厚くてやってないんだけど
735大学への名無しさん:2007/10/15(月) 21:00:58 ID:08UCbd5L0
>>734
青チャートと一対一は同レベル。
どっちやるにしろ教科書レベルが完璧であることが前提。
教科書レベルもおぼつかないのに青茶や一対一やっても無駄。
その上で一対一が完璧なら大抵の旧帝非医学部レベルまでなら合格点は取れるはず。

736大学への名無しさん:2007/10/15(月) 21:08:13 ID:Knu6innB0
>>734
一対一にいきなり突入して、充分使いこなせてるなら
問題ない。
737大学への名無しさん:2007/10/15(月) 21:31:31 ID:+0+MlQg/0
「1対1」が充分にこなせた人向けの演習書。
文系の方・・・「新数学スタンダード演習」
理系の方・・・「新数学演習」


解法を磨くための参考書・・・「解法の探求T・U・確率」
(数学好きの方は、必読です。内容が面白いです)
738大学への名無しさん:2007/10/15(月) 22:13:38 ID:FQiQunk5O
確率が糞苦手だけど志望大学の二次に頻出だから、今から確率極めたくて解法の探求やるのはオッパッピー?
739大学への名無しさん:2007/10/15(月) 22:15:07 ID:Bikk3F62O
Cが難しい。脳汁ダラダラwww
740大学への名無しさん:2007/10/15(月) 22:17:05 ID:VGjDCrEqO
確率と数列ヤバ。。。
741大学への名無しさん:2007/10/15(月) 22:23:33 ID:Bikk3F62O
>>738
ハッ確マジおすすめ。
1ヶ月で合格レベル。
742大学への名無しさん:2007/10/15(月) 22:40:42 ID:QjN+YEOhO
数Bの12番で
なんで0C=-3/50A-4/50Bになるか教えてください。内積からだしたんですか?
743大学への名無しさん:2007/10/15(月) 22:41:29 ID:DYpT+EUU0
その程度が解説見て分からないなら一対一は早すぎる
自分でもっと考えろ
744大学への名無しさん:2007/10/15(月) 22:42:55 ID:FQiQunk5O
>>741
それ今日行った本屋に置いてなかった・・・
解法の探求って苦手な人にはやっぱ厳しいかな・・?
ハッ確も同じ東京出版だよね。どう違うの?
745大学への名無しさん:2007/10/15(月) 22:44:43 ID:KjQm2pAaO
>>727
なんでやってないのに3月から買ってんだよw
746大学への名無しさん:2007/10/15(月) 23:04:39 ID:dHsbPI++O
>>742
落ち着いて深呼吸してP26の解説の
「同様に,3a=-(4b+5c)により」
をよく見るんだ
747大学への名無しさん:2007/10/16(火) 00:49:02 ID:5McNZ4Z90
1対1を始めてからもう5ヶ月。2周目に入ってる。正直、数学は網羅系の
問題集を少しかじった程度だったので不安だった。最初は正答率0%。
こんなことしてていいんだろうかと思っていた。四苦八苦しながら解説を読んだ。
読みまくった。9月くらいから偏差値が上がり始める。いつのまにか数学が得点源になっている。
いまでは数学の偏差値が70を切る気がしない。最低網羅系の問題集をこなしてから
1対1にはいったほうがいいって誰かが言ってたけどそんなことないよ。
基本的なことがわかってたら十分はいっていけることを断言する。ようは
あきらめないことだね。
748大学への名無しさん:2007/10/16(火) 00:56:47 ID:HFUOnuAeO
黙れ、お前に何がわかる
749大学への名無しさん:2007/10/16(火) 01:01:27 ID:03SaSgD6O
>>746すみません
ありがとございました。
750大学への名無しさん:2007/10/16(火) 01:06:47 ID:OKQ9XK1XO
>>747
はじめた時の偏差値いくらくらいでしたか?
今自分も1対1をやっていいのか不安な心境してます
751大学への名無しさん:2007/10/16(火) 01:20:36 ID:Za6UCYzaO
>>747
俺も5ヶ月ぐらいだw
Vなんて多分5周くらいした
752大学への名無しさん:2007/10/16(火) 01:43:57 ID:XueIFwWJ0
Cの二次曲線ってどうしてる?数学の中の魔物な気がする。頻度は低いくせに
量は多いし、重いし、定着しにくいし、その上、ノー勉でも他の範囲の知識
のみで解けることもあるから、やりずらい。曲線やるべきか捨てるべきか。
旧帝医志望だが。
753大学への名無しさん:2007/10/16(火) 03:26:37 ID:VVAdajHlO
>>752
旧帝医に捨て範囲は無い。
何か他の『合格者』を圧倒する科目があるなら良いかもしれんが、そんな所で手抜いてる奴は大抵おちる。
754大学への名無しさん:2007/10/16(火) 07:29:06 ID:7Aj43AzO0
いや、いちお駿台全国で優秀者に名前載ってるよ。それにステ範囲はないと
言うが、確率と期待値から、負担が大きくて頻度低い範囲を別のところに
力注げば、合格可能性あがるだろ。もともと確実に合格しようと全範囲完璧
にするより、範囲絞って他の奴より確実にするようにする方が場合によって
はいい博打になる。
755大学への名無しさん:2007/10/16(火) 08:37:34 ID:5McNZ4Z90
>>750
始めたときの偏差値は50〜55くらい。いまは70〜75.
756大学への名無しさん:2007/10/16(火) 12:23:04 ID:6eFyoPCy0
>>754
じゃあやらなきゃいいじゃん
模試で名前載るような人でも馬鹿はいるのね
757大学への名無しさん:2007/10/16(火) 12:53:17 ID:qAZx0Vef0
>XueIFwWJ0
そこまで確信があって力説するくらいなら、
人に聞くまでもなく勝手に捨てればいいじゃないか。
もろちん自己責任だが。しかも優秀者とか関係ナス
758大学への名無しさん:2007/10/16(火) 14:56:13 ID:AlzpAqQjO
これのV、Cとチェック&リピートの難易度の差ってどれぐらいですか?
759大学への名無しさん:2007/10/16(火) 16:17:28 ID:pKNITrJsO
雲泥の差いや地球の核と月くらいかな
760大学への名無しさん:2007/10/16(火) 16:51:03 ID:FtK9zoszO
>>759
後者はよくわからんwww
761大学への名無しさん:2007/10/16(火) 17:16:51 ID:OKQ9XK1XO
>>755さん
ありがとうございます。僕は今55くらいです。頑張って続けます。
なんか1対1を使う上での学習の工夫とかアドバイスがあれば教えていただきたいですm(_ _)m
762大学への名無しさん:2007/10/16(火) 18:30:58 ID:gEbWytC30
アルマゲドンとディープインパクトの差くらいかな
763大学への名無しさん:2007/10/16(火) 18:42:00 ID:Z/K1llFJO
奥平の面白いほどと1対1はどちらを先にやるべきですか?
764大学への名無しさん:2007/10/16(火) 18:54:16 ID:2ywCUwrQ0
>>763
1対1ですね。
765大学への名無しさん:2007/10/16(火) 20:03:00 ID:4IoZGzJAO
指数対数にはいってから全然できないんだが
あんなのみんなできんの?
766大学への名無しさん:2007/10/16(火) 20:04:18 ID:gEbWytC30
そこはプラチカやってるからなぁ
767大学への名無しさん:2007/10/16(火) 20:38:19 ID:bPtXatZL0
>>761
そうですか。がんばってください。1対1を進めていくうえで大切な点を2つ
ほど。まず、第一に解説をよく読んでください。僕の場合は問題を解いても
どうせ無理だから答えと解説をとにかくしっかりと読みました。覚えるほど
読みました。わからないところは先生や友達に聞いて理解していきました。
そして例題の解法パターンを自分のものにしていきました。そして演習問題
に取り掛かってください。演習問題は例題をひねっていて難しいです。
でも例題が完璧に理解できているなら演習問題も理解できます。注意してほしい
のは演習問題が解けてはじめて数学力が上がるということです。例題だけやったら
いいと言う人もいますが僕は演習問題までやってはじめて力がついていくこと
を実感しました。演習問題までやっていってください。
二つ目は絶対に挫折しないでください。問題によってはチンプンカンプンで
いやになることもあるでしょう。でもそんな時は飛ばしてもいいと思います。
理解しにくい単元があるといやになりがちですが、そんな時はほかの本をつかっても
いいと思います。たとえば「坂田の面白いほどシリーズ」なんかをやってから
もう一度1対1のその単元に挑戦したらいいでしょう。
がんばって1対1をマスターしてください。絶対に可能です。僕みたいな者
でも大丈夫でしたから。
768大学への名無しさん:2007/10/16(火) 20:58:05 ID:O0kSpFpp0
>>765
あれは慣れだよ。いかに最短の方法で解くか。
769大学への名無しさん:2007/10/16(火) 21:25:56 ID:x8ItaKK2O
>>765
どうしてこんな解法思いつくの??っていうの多いよね。
あのまま解法暗記でいいのか不安にならない??
770大学への名無しさん:2007/10/16(火) 22:20:45 ID:X+1goaSdO
スマン質問。
Vの一番始めの演習題なんだけど
普通にリミットシグマ(n+k)二乗
でやっちゃいけない理由は何?
なぜ答えが違う‥‥
771大学への名無しさん:2007/10/16(火) 22:31:07 ID:Wh5JLfFj0
1対1単元に2問ぐらいわからないのが出てくる。でもやってると数学が楽しくなって
数学しかしてない気が・・・チャート捨ててこれやってよかったわ
772大学への名無しさん:2007/10/16(火) 22:44:13 ID:AKvJQb/x0
>>770
(n+k)2乗の1からnまでの和を取るってこと?
773大学への名無しさん:2007/10/16(火) 22:48:04 ID:X+1goaSdO
>>772
うん
774大学への名無しさん:2007/10/16(火) 22:53:23 ID:AKvJQb/x0
>>773
(n+k)2乗を展開してから公式当てはめれば答え合うハズ。
775大学への名無しさん:2007/10/17(水) 00:08:24 ID:iQXMWblrO
計算ミスだった‥‥orz
ありがとう
776大学への名無しさん:2007/10/17(水) 00:32:40 ID:sCy6XNShO
>>767さん
本当に親切にありがとうございますました。数3をやってて背伸びしてる感じでチャートに戻ろうかずっと不安でしたが,アドバイス頂けてとてもやる気がでました。先生に聞きながら1対1を継続するようにします!!参考にさしてもらいますm(_ _)m
777大学への名無しさん:2007/10/17(水) 01:03:11 ID:nfLcIVq90
やっぱり、周りに信頼出来る先生がいないと1対1は難しいのだろうか。

「1対1」と、「チャートやその他の問題集」を比べている人があまりに多いので、
「こいつら馬鹿じゃないか?」と思っていたのだが、最近考えがちょっと変わった。

恵まれない環境で勉強している人が多いんだなと思うようになった。
「どっちの問題集が良いですか」とか、「〜が分からないんですけど」
など、大事な質問を掲示板で他人に尋ねる人たち。
逆に僕は恵まれていたんだな、と。

1対1なんかさっさと終わらせて、大数の日日演か新数演をやるのが、
僕の周りでは当たり前だった。そういう人間が普通だと思っていた。

このスレッドで的外れな質問をしているような人たちは、多分、東大にも
医学部にも縁の無い人たちであろう。それでも自分なりに頑張っている。

いやみを言っているつもりはない。
能力が無いのは本人たちが一番分かっているだろうから。

僕はチャートも1対1もやったが、学習効率は全く違う。
頑張れる人は1対1で頑張ってみて欲しい。
その方が断然、実戦で役立つだろう。
チャートで合格できる人は、ある意味すごい、とさえ思う。
778大学への名無しさん:2007/10/17(水) 01:05:16 ID:l7lGDGbM0
やっぱ巨乳のほうがいいよね


まで読んだ
779大学への名無しさん:2007/10/17(水) 01:06:07 ID:QS9MH9a30
このコピペ初めて見た
780大学への名無しさん:2007/10/17(水) 01:12:02 ID:NG9EzcxQ0
どこ縦読み?
781大学への名無しさん:2007/10/17(水) 02:31:08 ID:t3hWguLW0
>>768
慣れかぁ・・・
早くVC2週目やりこみたいのに思わぬ所に穴があったぜ・・・

>>769
指数対数三角関数はそういうの多いね・・・
式変形とか思いつかないようなのばっかだし・・・
でもみんなそう思ってるなら少し安心したわ
782大学への名無しさん:2007/10/17(水) 18:01:50 ID:HjA2wZ6T0
はあ?俺なんて質問する相手どころかリアルで外に半年でてねえよ
逆境どころか家の中でまでクズ扱いアウェイの人間が頑張って勉強しちゃ悪いのかよ
783理類最下層 ◆HqrGpCTeug :2007/10/17(水) 18:56:58 ID:ycdlehJqO
悪くねえし偉いと思う。
784大学への名無しさん:2007/10/17(水) 19:21:40 ID:NbHgfUU+O
みんな1対1からなんの問題集に移行する予定?
785実質3浪【元理系の大学生で現東大文2志望】:2007/10/17(水) 19:43:16 ID:vkADB6kRO
>>777
まさしく俺のことw
俺は鹿児島県の最南端の島である与論島で生まれ
18年間受験と全く縁のない友達やそうゆう環境(島に参考書や赤本は全く売ってないし存在も誰も知らない)で生活をおくってきました
でも学校では理系で数学が参考書はやったことなかったけど授業とその復習だけで常に1位だったから絶対難関大学には入れるだろうと思っていました
ところがセンター模試ではまわりはよくて2桁で
一方、俺は60数点とれてて断トツ1位なのに
March以上はE判定ばかり…。
英語は苦手科目だったけどセンター1500とセンター750を全て覚えても80〜100点をさ迷ってて
きっと本州の人達はみんな小さい頃からガリガリ勉強してたんだなぁ…と思いました
そして東京電機や武蔵や工学院などをうけたけど
結局Fランの明星大学しか合格出来ず(英語の文法や解釈の存在を知らず英語のせいで他は全落ち)
いざ東京にいって初めて電車に乗ったり色々と東京について知ったりし始めたら
みんなは思ってたより全然勉強してなく、ただ、参考書やら河合塾やら駿台やら予備校で超効率のよい勉強してることに気が付きました

それから文転して2年後

逆に今は英語が1番の得意科目で数学が1番の苦手科目な俺です(o≧▽゜)o

1対1っていいよねw
786大学への名無しさん:2007/10/17(水) 19:46:08 ID:l7lGDGbM0
またお前か
消えろ
787実質3浪【元理系の大学生で現東大文2志望】:2007/10/17(水) 20:42:25 ID:vkADB6kRO
そんなこというなよ……
もう俺にかまってくれる人達は…
おまえらしかいないんだぜ(´;ω;`)ブワッ
788大学への名無しさん:2007/10/17(水) 20:47:40 ID:MpO1ZA6+0
で、1対1やってる?
789大学への名無しさん:2007/10/17(水) 20:50:00 ID:l7lGDGbM0
>>787
1対1の話題よりお前は自分語りばかりじゃんよ
スレ違いだから受験サロン板でも行ってろ
790大学への名無しさん:2007/10/17(水) 20:59:08 ID:LSdZMGxO0
>>785
過疎地事情はしらないけど、そんなひどいことになってるんだな。
就職先は漁師くらいしかないと割り切ってるのか。
791大学への名無しさん:2007/10/17(水) 21:27:25 ID:12AtdZDnO
本当に三浪そろそろ消えなよ。
実質とか付けなくて良いよ、ただの三浪なんだし。
三浪していても2ちゃんで自分語りしている時点で受かる気ゼロに見える。
さっさと合格して大学受験板卒業しろよ。


ちなみに僕は一対一の後は鉄緑の東大過去問とZ会即応をやる予定です。
792大学への名無しさん:2007/10/17(水) 21:33:35 ID:DY7CQ/2+O
三浪消えろよ
四浪になってまたココ来る気でいっぱいなのか?

とりあえず俺は一対一の後プラチカがやりたい
3Cプラチカをこてんぱんに解いて快感に浸りたい
793大学への名無しさん:2007/10/17(水) 22:28:17 ID:0X6odChyO
三 浪 消 え た ら ?


俺は1対1おわったらひたすら過去問で実戦式の演習だろうな。
新しいのに出すのは無謀だ俺にとって
794大学への名無しさん:2007/10/17(水) 22:29:19 ID:4msQfTGP0
俺はスタ演やったよ
795大学への名無しさん:2007/10/17(水) 22:33:03 ID:nfLcIVq90
皆さん頑張っていますか。辛口コラムです。

1対1をかじったくらいでは入試問題は解けないよ。復習を何回も繰り返すのは当然として、
どうしても自分で考える「演習」が必要です。使い方を覚えただけでは駄目で、
実際に使ってみないとテクニックは自分のものにならないでしょう?

@演習には、1対1の「演習題」を使うのもコストパフォーマンスが良いし、
A時期的に、「入試問題」をやっちゃってもよいです。
 難関大学を狙う人は、せっかく1対1をやっているのだから、
 入試演習は「入試の軌跡(東京出版)」を使おう。

残念ながら一部の大学しか扱っていないので、それ以外の大学の人は、
赤本か青本を使うしかない。その際、1対1の解法に帰着させることが重要です。
赤本の通りの解法をやってもしょうがないよ。1対1を開いて、使えそうなテクニックを
使ってみましょう。時間はかかるかもしれないが、出来る人はこういう所に時間を使います。

Bもちろん、模試は絶好の機会です。思う存分1対1の威力を見せつけましょう。
 テクニックだけでなく、答案の書き方もしっかり身に付けて下さい。
 減点されるような答案は、入試でも減点されます。
「何でこんなとこ、減点するんだよー」なんて、ふて腐れないで、
 素直に減点箇所を修正しましょう。

ではまた。志望校突破に向けて頑張ろう。
796大学への名無しさん:2007/10/17(水) 22:49:16 ID:vkADB6kRO
みんな優しいなぁ…。

今日は模試で疲れてたけど徹夜で1対1頑張るか。

理系に負けないくらいやらなきゃな
1対1→プラチカ→過去問→模試問って感じか…いやたまには効率とか忘れて1対1の後はがむしゃらにやってみるか…。

多浪はいい加減消えます><
797大学への名無しさん:2007/10/17(水) 23:00:14 ID:TOmfLpGF0
荻野と一対一が最高の組み合わせな件
798大学への名無しさん:2007/10/17(水) 23:03:21 ID:pYDXipl5O
その点は出ねぇよ!!
799大学への名無しさん:2007/10/17(水) 23:04:19 ID:4msQfTGP0
まぁ荻野さんも大数ファンだったしな
って数学やってる人なら誰しもかじってるだろうが
800大学への名無しさん:2007/10/17(水) 23:05:26 ID:Z1Da9WJRO
微分法とその応用難しすぎて俺涙目w

おまえら微分に苦戦した?
801大学への名無しさん:2007/10/17(水) 23:13:53 ID:Vq9pMA+H0
>>795 一橋社学志望なんだけど
802大学への名無しさん:2007/10/17(水) 23:13:59 ID:Xdrd5GMS0
これ解けますか?
y'=√(x+y)の一般解を求めよ
803大学への名無しさん:2007/10/17(水) 23:14:41 ID:4msQfTGP0
>>801
でっていう
804大学への名無しさん:2007/10/17(水) 23:15:37 ID:Xdrd5GMS0
これ解ける?
y'=√(x+y)の一般解を求めよ
805大学への名無しさん:2007/10/17(水) 23:16:08 ID:4msQfTGP0
連投ウザス
806大学への名無しさん:2007/10/18(木) 00:00:00 ID:XOKpWL7zO
例題はまぁまぁできるんだけど演習ができない…
ってかこんな解放思いつかねぇよ!!って思いながら暗記(?)してるんだけど勉強方法間違ってる?
807大学への名無しさん:2007/10/18(木) 07:59:14 ID:DHft1I4PO
確かに消えろと言ってる割に優しいな。
ツンデレというか何というか。
808大学への名無しさん:2007/10/18(木) 08:22:21 ID:P8lnr5sEO
安田の公式(笑)
809大学への名無しさん:2007/10/18(木) 08:35:08 ID:0gxj0noz0
>>806
間違ってない。数学は暗記の学問。その暗記を本番で生かせればいい。
810大学への名無しさん:2007/10/18(木) 09:01:14 ID:kmK74Z6n0
1対1スレッドって盛り上がってるよね
811大学への名無しさん:2007/10/18(木) 09:19:10 ID:XOKpWL7zO
>>809
レスありがとう!最後の一文が意味深で怖いんだが…
812大学への名無しさん:2007/10/18(木) 11:37:04 ID:0gxj0noz0
>>811
心配ない。そのままやってたら実力つくから。本番でも生かせる。
数学ってなかなか結果がでない学問だけどこつこつやってたら必ず
知らず知らずのうちに実力が上がってる。
813大学への名無しさん:2007/10/18(木) 12:03:41 ID:QckowNC3O
もうみんな仲良く「本質の研究」でいいじゃないか

ダイスウばっか見てないでこっちも開いてよぅ
814大学への名無しさん:2007/10/18(木) 12:53:18 ID:6oNS8DiCO
Tの整数5から難すぎ…例題すら分からん…
あと三か月なのにやばい
815大学への名無しさん:2007/10/18(木) 13:24:06 ID:XOKpWL7zO
>>812
ありがとう頑張る!
数3Cてこずってる僕でした。
816大学への名無しさん:2007/10/18(木) 19:12:59 ID:SmlSTeMV0
数2の逆手流から解の配置に持ち込むやり方でさ、いちいち解の配置を細かく場合わけ
せずに、2解のうち大きい方が条件を満たせば同値だから簡単に解けるんだが、範囲制限
があったら固定法の方がいいんかね。。
817大学への名無しさん:2007/10/18(木) 22:39:37 ID:yP0FlGR/0
>>816
何ページの問題かわからないので正確にはいえないが、逆手流は軌跡の定義に基づく解法
だから最も一般性が高い(パラメータについて整理できればいつでもできる)が、
パラメーターに制限がついたりパラメータの次数が高くなると面倒になる(つまり、本格的な
解の配置問題になってしまう)。
そのときは自然流(固定法・ファクシミリの原理など)でいくとよい。
というか、自然流でだめなら逆手流って方向で考えるといいと思う。
ちなみに、パラメーターが1つで2次のときは包絡線の利用が速いが、
個人的にあの解法は雑な気がしてキライ。
818大学への名無しさん:2007/10/18(木) 23:41:25 ID:U0ytpWEg0
なんかおまえら見てると勝てる気しないわ
>>817とかごめんなさいしたくなる
819大学への名無しさん:2007/10/19(金) 08:57:53 ID:4E6lkIwi0
>>817 それはそうなんだが、解の配置の解き方で解の大きい方だけで考えれば
いいから、固定法と処理量が変わらんのよ。。解の配置の解き方でわざわざ細かく
場合わけしてるのは、数一の場合だけでいいのにと思うわけで。
820大学への名無しさん:2007/10/19(金) 10:44:16 ID:bjkFGr/wO
鳥取大医学部狙いなんだがハッ確てハイレベル演習もやったほうが良い?
821大学への名無しさん:2007/10/19(金) 13:40:25 ID:y6W4Nwj30
V難しいなw
1日5問くらいでやっとだ…
Cってもっとむずかしいの…?(´・ω・`)
822大学への名無しさん:2007/10/19(金) 15:15:13 ID:wqjQKj2n0
Cのがすらすら進むかな。
今日一日で8ページくらい
823大学への名無しさん:2007/10/19(金) 20:17:13 ID:BIXWkASfO
>>821-822
早いなー。俺3だけど1日三題くらいで限界だわ
他のこともいろいろやってるからしょうがないってことで焦りはないけどさ
824大学への名無しさん:2007/10/19(金) 20:32:49 ID:dv7tqfHIO
>>823
禿同
1日8ページとか頭に入りきらない
まあそのぶん繰り返せばいいんだろうけど…
俺は1日4ページが限界だな
825大学への名無しさん:2007/10/19(金) 20:58:20 ID:j0uM+3GO0
辛口コラム(KC)です。

10月11月は模試シーズン。だけど毎週、模試の前日に「総チェック」なんてやっていると
時間の無駄です。数学に関しては自分の予定を入れて、しっかりペースを守りましょう。
毎日1対1の復習を4題ずつっていうのはいかがでしょうか。

僕は君たちと違って上級者だから、毎日10問は行けます。
問題を真に見切る事が重要です。(10分以内で解き切る事)
ちゃんと最後まで計算しないと駄目だよ。解き方だけ頭の中でやっていたのでは
数学は出来るようにならないよ。(特に数V)

今の時期、どんな単元をやったら良いかと言うと、
「ベクトル」「数列」「座標」「整数」「場合の数」「確率」とかだね。
もちろん自分の苦手単元のある人は、そこが最優先だぜ!

それで、これらのメイン級をやりつつ、模試シーズンが終わったら、
センター対策をやるわけだけど、

ここで1対1の裏技的利用法。(知ってる人は知ってるけど)
数T数Uの計算単元をここで復習しておく。センターは計算力が命だから。
センターで失敗する人は頭の悪い人と突破力の無い人なんだ。
で、突破力だけど、センター対策と称して、暗記中心の学習に入るでしょう?
自然と模試シーズンに比べて計算力が落ちているんだよ。
なので、出来る人(出来る学校)は計算力の維持に怠りが無いのさ。
じゃあね。
826大学への名無しさん:2007/10/19(金) 21:04:13 ID:yU4mZ8t40
>>822
演習題含めて8ページとかアリエナサス

俺はとりあえず例題だけやってるが、1日6ページくらいしかできないorz
827大学への名無しさん:2007/10/19(金) 23:45:57 ID:DJmgdNPf0
2年生の末に例題、演習題のセットで1日10セットやってた俺はどうなるんだよ
当時は夢の中でもよく数学をやってたな。
828大学への名無しさん:2007/10/19(金) 23:48:26 ID:wqjQKj2n0
何回もやらないと力にならないタイプだから、
どの教科も基本的に反復重視でやってる。
復習しっかりするなら遅くても大丈夫でしょ
理解できればいいだけだし
829大学への名無しさん:2007/10/20(土) 00:23:12 ID:Z4tVOU8V0
>>827 それわかるわ。
数学をやりまくった日は夢でも寝起きも数学にうなされた事があった。
830大学への名無しさん:2007/10/20(土) 00:23:40 ID:Ob7MtxcJ0
英語やりまくってたら夢の内容が英語になった俺が来たよ
831大学への名無しさん:2007/10/20(土) 00:26:06 ID:LyzSDmW/0
英語やりまくってたとき、夢の中で外人とコンタクトとっていたが、
もともと英語は得意ではないからか、うまくコミュニケーションできなかった。
832大学への名無しさん:2007/10/20(土) 00:28:30 ID:mUJZ3hRI0
俺ちょうど昨日の夢で微分した。
833大学への名無しさん:2007/10/20(土) 08:01:38 ID:2w4xDaqOO
>>830
あるあるw
834大学への名無しさん:2007/10/20(土) 10:39:50 ID:+ef4Rv9SO
結構数学やってるつもりなのに昨日の俺の夢は釣りしてたよ(´・ω`)

まだ勉強量足りないんだな…
835大学への名無しさん:2007/10/20(土) 11:00:02 ID:9bmGv0cr0
今日で最終回です。今まで短い間だったけど、僕についてきてくれて(?)ありがとう。
1対1をしっかりこなして、入試本番でも良い結果を出してね。

最終回は「入試前の過ごし方」についてお話しします。
日本の入試シーズンは冬だから、勉強していて、ついつい寝ちゃったりすると
風邪を引いちゃうからね。暖かい格好で勉強しなきゃ駄目だよ。
そして「夜型」の勉強から「朝型」の勉強にする。ネットなんてやってちゃ駄目だぜ!
少しずつ集中力を高めていこう。そうしないと試験当日、無駄に力が入っちゃうからね。

「試合は練習のように」「練習は試合のように」って言うだろう?普段は本番を意識して
集中して勉強し、逆に本番では余り緊張しないでいつも通りやるのが理想ということ。
難しいけどね。でも幾ら勉強しても、本番で力が発揮できなければ落ちるだろう?
だから、スケジュールを綿密に立てて、シミュレイション(読めるか?)しておこう!
当日頭が働かなかったらアウトだから。君たちは僕と比べたら大した頭を持ってないんだから
目いっぱい使わないと、勝利は無い。試験場の下見も必ずしておくこと。

最後に。
僕は、>>777, >>795, >>825 とコラムを書いてきた。
「縦読み」じゃない。本音を書いてきたよ。僕が君たちより優秀なのは仕方が無い。
でもそれは人間として、ではなくて、あくまで受験に関する話だけだ。
僕はその点、勘違いはしていないつもりだ。でも、馬鹿は馬鹿なりに頑張れば、努力すれば、
自分よりも優秀な人間にも勝てる。それが受験だ。自分を信じて頑張れ。
逆に失敗してしまった人は、人のせいにせず、もう一年頑張って欲しい。自分をしっかり見つめて欲しい。
ネットは一日30分1回だけ。それ以上すれば時間の無駄だ。

おっと、いけねー、もうそろそろ失礼するよ。また、たまには寄るからさ。
健闘を祈る。さようなら。
836大学への名無しさん:2007/10/20(土) 15:39:24 ID:PtRN0QrW0
読んでないけど乙
837大学への名無しさん:2007/10/20(土) 16:33:22 ID:noOWgRSJ0
単純な問題なら5分くらいでできる希ガス。
838大学への名無しさん:2007/10/20(土) 19:01:09 ID:cLNvhRllO
Vの体積の8〜12みたいなのができないんだがどうしたらいい
上のヒントのドーナツがどうのとか書いてあるのみてもなにやってるかわからぬ
839大学への名無しさん:2007/10/20(土) 19:54:14 ID:noOWgRSJ0
>>838
100回読め。思考を止めるな。風呂でもトイレでもいつも考えてればわかる
840大学への名無しさん:2007/10/20(土) 19:58:13 ID:kXUg2zpg0
たしかに諦めたらそこで試合終了だな
841大学への名無しさん:2007/10/20(土) 20:06:03 ID:4s7ILXdF0
>>839
もっと考えろ、思考を止めるな もっと時間を費やせ、そしてくたばれ
842大学への名無しさん:2007/10/20(土) 23:49:45 ID:KBJlRY4TO
質問です
数2の座標の例題1の(イ)なんですが、135°はなす角ではないのですか?
843大学への名無しさん:2007/10/21(日) 02:24:43 ID:ofKAy+WGO
数Uの単元ごとの細かい目次が無いのって仕様?
844大学への名無しさん:2007/10/21(日) 05:37:59 ID:OtGi1iiq0
>>842
「なす角」の定義の問題になってくるし、とくに桁数や範囲の指定がなければ、
135°は答案としては許容される解答だと思う。
高校範囲では、ベクトルでは180°を上限に考えるのが普通だから、ベクトルで
処理したとき、法線ベクトルの取り方によってはそっちの値が出てくる。

けど、2直線の場合は0°〜90°で考えるのがより簡潔。方向を無視すれば、
この範囲でちゃんとすべての場合を表せるから。その点で、135°には
冗長、あるいは十分に単純な表記になってない(約分してないのと同等)と
いう問題があることになる。

なお、ベクトルにしても、「↑aと↑bのなす角」と「↑bと↑aのなす角」を区別して、
後者は前者の-1倍、と考えるのが合理的な場合もある。この流儀だと、
ベクトルのなす角θは-180°<θ≦180°(不等号のどっちかに=が付けばよい)
という範囲で考えられることになる。
845:2007/10/21(日) 20:49:41 ID:34A5+vNT0
     *      *
  *     +  うそです
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
846大学への名無しさん:2007/10/21(日) 23:37:08 ID:mdIHifV8O
駿台から1対1に対抗した問題集がホントにでるみたい
全7巻で11月から順次発売
内容説明読んだけど明らかに1対1を意識してる
847大学への名無しさん:2007/10/21(日) 23:41:49 ID:xegI4wCYO
>>846more kwsk
848大学への名無しさん:2007/10/21(日) 23:44:44 ID:OivsIbYtO
全7冊とかいらんww
849大学への名無しさん:2007/10/21(日) 23:56:22 ID:P4h03dgp0
>>846
7冊とかw
来年受験組は間に合わないだろw

まあ大数に駿台講師陣が勝てるわけないけどな
850大学への名無しさん:2007/10/22(月) 00:03:57 ID:OFpXlnz1O
駿台=中国
851大学への名無しさん:2007/10/22(月) 00:04:14 ID:STbPPe/JO
7冊ってTAUBVCと他なに?融合とか?
852大学への名無しさん:2007/10/22(月) 00:16:46 ID:jhUzzWO00
でも駿台の問題集はフォントがきもいので売れないww
853大学への名無しさん:2007/10/22(月) 00:48:41 ID:mxoMwOtx0
駿台って参考書のタイトルの付け方から何から構成センスゼロだよな
854大学への名無しさん:2007/10/22(月) 03:39:22 ID:jhUzzWO00
「新理系の化学問題100選」とか「新物理入門問題演習」とかは
タイトルも構成も内容も神がかってるけどな。
855大学への名無しさん:2007/10/22(月) 05:05:32 ID:oXI+JaCcO
Vやってるんだけど、みんなは演習題どのくらい解ける?
後半になるとちっさいとこでミスったりして
結局カイホウ暗記になっちゃうんだけど...。

Cレベルはまず解けない。
Bも初見で完投できるのは半分くらいなんだけど、これってヤブァイ?
856大学への名無しさん:2007/10/22(月) 05:11:30 ID:tQe9tC9I0
>>846
意識してるのはええけどやな
肝心の内容はw?
ぶっちゃけ対抗できんのか?
857大学への名無しさん:2007/10/22(月) 06:15:19 ID:oE5X3uVW0
>>855
やばくない。2chで何言われて焦ろうと焦るまいとお前がやる事は
変わらないはず。だったら自分を信じてやるのみ。
858大学への名無しさん:2007/10/22(月) 10:41:56 ID:Vln/VKKK0
>>855
俺なんて初見で解ける問題なんてほぼ皆無だったぜw
でも地味に何回も繰り返してたら、Bレベルの問題ならガッチリ解けるようになった
繰り返し解いた結果暗記してるんなら全然おkでしょ
定期テストの一夜漬けみたいに、理解もしないで最初からマル覚えなのがだめな解法暗記
859大学への名無しさん:2007/10/22(月) 11:09:36 ID:Qv7zL6dF0
一対一数3の極限13の(2)の解答の2行目なんですけど、どうして
B1C/BC=BC-2r0/BC
(文字の大きさが無茶苦茶しかも図が無くてごめんなさい。。)
ってなるんですか?HB1=r0ではないですよね?
860大学への名無しさん:2007/10/22(月) 11:58:59 ID:/VMkJqzZ0
>>856
釣られるなよ
今度出るのはこれ
「数学の計算革命」
駿台受験シリーズ 清史弘
861大学への名無しさん:2007/10/22(月) 13:55:11 ID:oXI+JaCcO
>>857-858
そっか、俺も頑張る!
ありがとう(^O^)
862大学への名無しさん:2007/10/22(月) 14:33:15 ID:iapRWBQS0
清は授業も微妙だし
SEGあたりからなんかでないかな
863大学への名無しさん:2007/10/22(月) 15:54:54 ID:pniiCIeHO
新問題集
 全7巻 
  1. 数と式 2. 関数と微分法・積分法の基礎 3. 場合の数と確率 4. 図形と式・ベクトル
  5. 数列 (極限を含む) 6. 微分と積分 7 行列・1次変換・2次曲線

特徴

問題を系統的に配列した。
問題間の有機的な関係によって問題を整理して系統立てました。
解答を詳しくした。
a. 他書のほとんどよりも解答解説の量が違います。今まで問題集の多くはページ止めの原則(問題文・解答・類題をすべて1ページの中に入れるという原則)のため計算が省略されることも多いのですが、解答解説は原則として見開きとし、解答の省略はほとんどありません。
例えば、「場合の数と確率」であれば「確率クリニック」が用意され、問診形式で学習者に何が足りないのかを各自で(ある程度の範囲で)わかるようにしました。これにより効率よく学習が進められることでしょう。



  11 月初旬にまず、3. 「場合の数と確率」が出版されます。
864大学への名無しさん:2007/10/22(月) 16:33:59 ID:QqG2JmvN0
執筆者

森茂樹(理学博士)
安田亨(「全国大学入試問題正解」巻頭執筆者)
雲幸一郎(雲兄弟)

だったら買う。それ以外の人なら買わない。
865大学への名無しさん:2007/10/22(月) 16:45:52 ID:SMg4cO1WO
>>863
携帯から乙


大数を意識するなら
スタ演・新数演に取って変わる
問題集にしてくれって話なんだが
一対一なんだよな…
866大学への名無しさん:2007/10/22(月) 16:54:34 ID:Cyej7a6ZO
1対1すらも解放暗記に使ってるよ
ましてチャートを解放暗記に使ってるのは言えばさらなり
867大学への名無しさん:2007/10/22(月) 17:28:50 ID:LVOiWVQWO
>>866
日本語でおk
868大学への名無しさん:2007/10/22(月) 19:33:32 ID:OFpXlnz1O
>>866
日本語でおk
869大学への名無しさん:2007/10/22(月) 21:45:20 ID:QyQ6ooOa0
>>859
どうみてもHB1=r0です
870大学への名無しさん:2007/10/22(月) 22:48:38 ID:L9P8RFVcO
今日初めてモデュロをしったんだが、これってチャートとかにも載ってんの?
871大学への名無しさん:2007/10/22(月) 23:49:04 ID:oXI+JaCcO
みんなはできなかった問題どう復習してる?
どうしても問題の丸暗記になっちゃう。
応用できるような復習の仕方ってあるのかな?

一応自分で考えたのは、解いた後ポイントを日本語でまとめるってことだけどどうかな?
872大学への名無しさん:2007/10/22(月) 23:53:01 ID:WT8cVvES0
その究極が「チャート」ですな。
873大学への名無しさん:2007/10/23(火) 00:23:35 ID:ONlSmYf+0
1対1の構成が解法覚えてくださいと言わんばかりのそれだ
874大学への名無しさん:2007/10/23(火) 00:30:40 ID:4+ZLQNoH0
>>864
雲さんの肩書きワロタ。
875大学への名無しさん:2007/10/23(火) 02:30:27 ID:7h9u5c1BO
Uの三角関数って
合成か
倍角を開くか
sinとcosの二乗の関係式を使うか
などの選択が完全にひらめきみたく思えるんだが、
優先順位とかあるのですか?
876大学への名無しさん:2007/10/23(火) 04:11:36 ID:AaO6eGEd0
方程式不等式は基本関係や倍角でいじって因数分解
関数は次数を下げて合成

って感じでやってる
877大学への名無しさん:2007/10/23(火) 10:26:02 ID:ZgtEWP+XO
Cのp.65のミニ講座4


右下で公式Aの導出してるが、右辺が1にならないんだがなぜ?
878大学への名無しさん:2007/10/23(火) 10:51:32 ID:8IeLzEE/0
>>877
おまえ、力ねーな。

点(x0,y0) は Ax^2+By^2=1 上の点であるから、Ax0^2+By0^2=1 が成り立つ。
右下の式の分母を払うと、Ax0x+By0y=Ax0^2+By0^2=1
感謝しろよ!
879大学への名無しさん:2007/10/23(火) 10:56:18 ID:ZgtEWP+XO
あー、楕円上の点が抜けてたか。オレアホス。サンクス。
880大学への名無しさん:2007/10/23(火) 11:01:29 ID:7AUiwPTiO
>>875
問題見て判断する
それか全部試してみろ
普通の大学なら一問に2〜30分かけられるんだから
881大学への名無しさん:2007/10/23(火) 15:30:51 ID:7h9u5c1BO
>>876
次数下げて合成という意識は大事だなぁ


確かに全部ためすのもアリか

thanks!
882大学への名無しさん:2007/10/23(火) 16:21:35 ID:lecEkFwcO
ただの丸暗記にならない解法暗記のコツって何?
二周目の途中なんだが、どうも解答自体を覚えてしまっている気がする。
883大学への名無しさん:2007/10/23(火) 16:30:50 ID:hhboxE65O
それでイイーンダヨ!
884859:2007/10/23(火) 16:43:04 ID:8Ug9ywsj0
>>869
確かにそうでした。。
885大学への名無しさん:2007/10/23(火) 18:30:39 ID:MVw5IIOnO
>>882
何故そうなるのか、どういう考え方をするのか理解してからそれらとテクニックを覚える…ってか暗記。俺はそう努めてる。
886大学への名無しさん:2007/10/23(火) 19:20:21 ID:fNKu8VO50
>>882
類題出されてできるかどうかを意識する。
887大学への名無しさん:2007/10/23(火) 19:32:11 ID:AaO6eGEd0
こういう時はこれこれこうだからこうするってのを意識してページの隅にでもメモっとく
あと1回問題解いた後、最初から軽く流れを追ってみると整理されるし見えなかった事が見えたりするからそんな感じでやってるな


でも時間が足りないよ・・・
888大学への名無しさん:2007/10/23(火) 23:06:51 ID:83dVKhSoO
C楽しすぎワロタ
今まで敬遠してた俺乙
889大学への名無しさん:2007/10/24(水) 09:13:09 ID:91+QCRnzO
解答を丸暗記なんて限界があるし、すぐ忘れる!本質を理解すればスラスラ入る
890大学への名無しさん:2007/10/24(水) 09:31:43 ID:sPqryh5b0
解答丸暗記はさすがに無駄。「このタイプの問題はこういう条件でこの公式を
使いこういう変形をすればいい。」というふうに解答の道筋がすらすらとでて
くるようなパターンの暗記が大事。1対1でパターン暗記すると大概の問題が
解けるようになる。
891大学への名無しさん:2007/10/24(水) 09:47:22 ID:JVdwLW0cO
>>890
説得力あるね。
自分の中で解答丸暗記とそのパターン暗記の境界が曖昧だから不安なんだよね。
まあ他の演習本で試せば定着度は分かるわけだけど、その時に真っ青になることだけは避けたい。笑
892大学への名無しさん:2007/10/24(水) 10:06:29 ID:BabVvdIk0
復習の時に、答えが思い浮かぶのは当たり前。答えさえ思い浮かばないようなら、
強烈な印象を持って問題を解いていない事になる。

復習の時に答えが浮かび、解答の筋道が浮かんだとしても、その通りを「無意識に」辿るのではなく、
自分で一々確認しながら進むのである。「自分が今何をやっているのか」を自覚しないと、
確かに「復習」というよりは、単になぞっているだけになってしまうかもしれない。

ただし経験上、復習はどんな形でやっても大丈夫である。
変に復習の仕方を気にする人は、神経症の感じがする。(こだわりすぎ)
そういう質問をする人は毎年いるけれども。

類似パターンに、「ネクステの復習で、答えがわかっちゃうんですけど意味あるんすか」ってのもある。
いわく、「問題文を読む」→「文法事項を頭に思い浮かべる」→「答えを選ぶ」というプロセスを省略して、
「確か3番だったな」と、答えが浮かぶのが気になるらしい。
そんなことをきにしていたら復習なんてできっこないよ。

結論:答えがわかるなら倍速でやれ!答えが分かるのはちゃんと勉強した証拠だ。
それでも気になるなら、他の問題集を解いてみろ。それで確認しろ!
こういう質問をする人は、本質的に馬鹿としか言いようがない。以上。
893大学への名無しさん:2007/10/24(水) 10:13:46 ID:JVdwLW0cO
>>892
この感じ、辛口コラムの方ですか?
精進します。
894大学への名無しさん:2007/10/24(水) 10:53:32 ID:BabVvdIk0
>>893
その通り、僕はKCだ。よく分かったね。主旨を読み取って欲しい。

復習といえども、
単なる暗記(なぞるだけ)よりは、数学的経験(その場その場で頭を使う)を重視する、
ということだ。

君は文系タイプか?
図式的に物事を捉えるよりは、文脈(流れ)を掴みたい、という傾向のようだ。
まあ、しっかり精進して、馬鹿から抜け出してくれ。

ではさようなら。またいつか。
895大学への名無しさん:2007/10/24(水) 11:25:32 ID:JVdwLW0cO
文系です。
数学で二完以上を目指します。
馬鹿から抜け出すのは大学入ってから趣味で数学を続けないと多分無理ですね。
頑張ろうっと。
896大学への名無しさん:2007/10/24(水) 16:30:14 ID:ZiSEOU5wO
数学Vとか方針は一瞬で思い付くのに、等式がでてきたときの場合分けや、数TU範囲での計算でコケちゃう。
だからといってTUを1からやるには時間がないし、VをやりつつでてきたTUの知識を復習するのでいいですかねぇ?
どうやったら細かいところにもちゃんと気がまわるんでしょうか...
897大学への名無しさん:2007/10/24(水) 16:42:39 ID:ernO+s7xO
数C p74 5番の例題の(3)。

x=√2/2を-45°回転させたらx=y+1になる導出の仕方がわかりません。
898大学への名無しさん:2007/10/24(水) 17:38:31 ID:cJ4UFUNk0
数三メインでやってる奴は意味わからん。結局TUができたら数Vも楽なんだ
し、入試での配点も五題中一題か多くて二題なんだから、数Vばっかやってて
も伸びねーよ。
899大学への名無しさん:2007/10/24(水) 18:16:36 ID:JB9n4TrTO
>>898
あなたの受ける大学を基準に考えないで下さい。
4題中3題が3Cという大学もあります。
900大学への名無しさん:2007/10/24(水) 18:19:49 ID:DhlLRKOi0
たしかに
901大学への名無しさん:2007/10/24(水) 19:36:47 ID:Xc6g8w5K0
>>898が言いたいのは、TAUBを捨てて数Vメインの勉強してる人のことだろ
普通の人は全範囲一通り標準まで持っていって、さらに強化するために微積を集中的にやる
4題中3題が3Cってったって、全てがVCの知識や解法で解けるわけが無い
普通は融合問題として出すから、TAUB捨ててたら意味無いべ
逆にVCだけやってりゃ合格できる大学なんてFランくらいしかないだろw
902大学への名無しさん:2007/10/24(水) 19:53:38 ID:JB9n4TrTO
>>901
1A2B捨ててる訳じゃなくて1からやっていって3とかCやってる奴が今多いからだろ。
逆に今1やってる奴いたら考えもの。
903大学への名無しさん:2007/10/24(水) 20:05:53 ID:NtmaLpao0
そんなことはない。Tの考え方を再確認したらVが底上げされてできるように
なることだってある。時期とかよりトータルバランスなんだよ。
904大学への名無しさん:2007/10/24(水) 20:11:33 ID:9dwJn+Nk0
Tの11の(ロ)がわかりません
具体的にわからないところは

さて、0<(2-c)/2<1、0<c/2<1であるから

ってところです
一体これはどこからでてきたのでしょうか
905大学への名無しさん:2007/10/24(水) 20:26:01 ID:/jRnpv1o0
f(x)とcが共有点を持つような範囲ですね
906大学への名無しさん:2007/10/24(水) 20:33:54 ID:9dwJn+Nk0
あー、なるほど
そういうことでしたか
わざわざありがとうございます
907大学への名無しさん:2007/10/24(水) 20:45:38 ID:UY2x8mJa0
俺は10月はTUABしかやってないぜ
11月からVCガリガリやりまくる予定
908大学への名無しさん:2007/10/24(水) 20:54:35 ID:vmNMmA+s0
俺はVしかやってないぜ!
V終わったらCやる予定
909大学への名無しさん:2007/10/24(水) 21:21:00 ID:BabVvdIk0
>>896
一言いいですか?(と言っても、長いよ)
数Vの問題なんて、「一瞬で思いつく」とかじゃなくて、「解く前から分かっている」ものな訳です。
微分して→グラフ描いて→面積求める、みたいな。従って、君の発言はアホもいいとこ。
「計算力無いんですけど、数V出来ます」っていう人はいません。

出来るようになりたかったら計算力をつけるのは当たり前でしょう。
むしろ、数Uの指数・対数・三角とか、数Tの2次関数とかを
深く理解するように、融合するように、勉強していかなくちゃね。

至急、上に挙げた単元を復習する事。
それと気になったのが、「一から」ってどういうこと?
今までに1対1やってないの?
やってなければどうしようもないね。やってあれば復習するのみ。
そうしないとそのまま入試に突入するよ。
場合分けが苦手な理系?・・・ちょっとね。

>>897
まったく、・・・ねえ。まあいいや。行くよ。
1次変換しなくても、すぐ分かる方法を教えるから。人には言うなよ。
一瞬で出来るから、よく見ててね。

@ xy平面上に、直線x=√2/2 を描く。
A それを原点を中心に右回りに回す。
B すると、(1,0)と(0,-1)を通る直線に変換される。
C y=x-1の出来上がり。

じゃあね。(KC)
910大学への名無しさん:2007/10/24(水) 21:25:45 ID:JB9n4TrTO
>>903
そういう事じゃなくて1から順にやってて今3をやってる奴が多いって言うだけのこと。
何一人で妄想しちゃってんの?
911大学への名無しさん:2007/10/24(水) 21:33:56 ID:p4WFQCB60
はぁ?死ねよお前
912大学への名無しさん:2007/10/24(水) 21:34:17 ID:3QDgGaev0
なにこの低レベルな煽りあい
913大学への名無しさん:2007/10/24(水) 23:07:43 ID:i0GgTvMUO
さんざん既出だけどAの確率のとこってクソなの??ハッ確使うかどうか検討中。慶経志望アドバイスよろ
914大学への名無しさん:2007/10/24(水) 23:15:50 ID:ZiSEOU5wO
>>909
一対一の12ACはかってないけどスタンダード・オリスタ、それでもできないなら青茶代用おk?
915大学への名無しさん:2007/10/25(木) 07:24:56 ID:eWCrL6LVO
そのx=1/√2を原点まわりに45°回転させたイメージができないから困ってる。確かに三角比の関係でなるんだけど問題はそこじゃないだろ?

図形的にとらえらんなかったら1次変換使えばいいんだが。
916大学への名無しさん:2007/10/25(木) 07:57:42 ID:2iTRpWDUO
学校に勉強の邪魔されまくってる文系だが,やっとセンターが8割安定してきたんで,今日から一対一TUを開始します。
Aは自称得意Bは捨てるのでスルー,もしくはセンター後時間あればします。
TU12月頭までに終わらせたいな…
917大学への名無しさん:2007/10/25(木) 08:47:41 ID:fRMxu7cW0
うぽろあ
918大学への名無しさん:2007/10/25(木) 09:12:56 ID:TxWfl3qu0
>>916
下手に手を出して中途半端になるより、今やってる参考書やら授業のテキストに集中するほうがいい
要は、TUを1ヶ月で終わらせるってことでしょ?
だけど、普通はUだけでも1ヶ月近くかかるよ。Tだって整数は重いし。
例えTUを1ヶ月で1周できたとして、定着するのにもう何週かする時間が必要になる。
今から「1対1を」始めるのはちょっと遅いよ。普通の参考書と違って、特殊な解法が結構あるしね
919大学への名無しさん:2007/10/25(木) 13:55:23 ID:Ghlcsa3D0
今高2でこれでわかるをやってて、次に青チャート→一対一というふうに進めたいんだけど
いつから一対一始めれるようにしたらいいかな?
920大学への名無しさん:2007/10/25(木) 14:20:11 ID:46R9sWQQO
3C終わって今1A2Bやってるが、3Cに比べてスゲー簡単に感じる
サクサク進むな
921大学への名無しさん:2007/10/25(木) 18:41:05 ID:2iTRpWDUO
>>918
今まではセンター系の数学参考書と学校指定のへぼいやつしかやってこなかったから新しく取り掛かるしかない…
学校では罵声浴びながらも内職できるから数学には一日三時間ずつぐらいいけます。期間も十二月中旬までに延ばせばなんとかなるかな…?マジでもっと早くやればよかったと後悔…
922大学への名無しさん:2007/10/25(木) 21:30:26 ID:TxWfl3qu0
>>921
918に書いたペースは、1日3時間のペースで考えてある。
必死でやれば間に合う とか言いたいけど、やっぱり網羅系を始めるのには遅いな…
君が1周すれば完璧に吸収できる頭の持ち主なら別だけど。
それに別に1対1をやらないと落ちるわけじゃないだろ
923大学への名無しさん:2007/10/25(木) 21:44:03 ID:KDewtgg9O
Aの場合の数・確率とBの数列ってよくないんですか?
あとこれらの分野で1対1に代わる参考書を教えてください。
924大学への名無しさん:2007/10/25(木) 22:00:07 ID:S5DpguGc0
一橋社学志望だが今1対1対応2分野目やってる。。まあ進むスピードは速いから(予備校のテキストだけじゃ足りないからやってる)いいんだが、2次試験までには少しプラチカも触れたいから不安だ
925大学への名無しさん:2007/10/25(木) 22:12:17 ID:7zM7wFvV0
うわああああああああああ 不安だ 不安だおーーーーーーーーーー

みんな不安だお?一対一の力だp 縄文パワーだウホ
926大学への名無しさん:2007/10/25(木) 22:15:26 ID:2iTRpWDUO
>>922
とりあえずやれるだけ頑張ります。最後までいけるかは別にしてやる問題は完璧にを目指します。
まずはTからやって完璧にします。
927大学への名無しさん:2007/10/25(木) 22:41:01 ID:DzG0M0BEO
1対1やってスタ演で演習してたら座標のとこかなり忘れてて泣いた
928大学への名無しさん:2007/10/25(木) 22:46:35 ID:fLZVfw8J0
1対1は確かにいい本でやれば大体の大学で合格点とれそうだがそこまでのレベルに
達してないやつが手出すと終わるよな。毎年そういう奴必ずいるよな。焦らずに見栄を張らずに
自分にあった問題集しましょ。1対1しなくても受かる子は受かる。基礎は大事
929大学への名無しさん:2007/10/25(木) 22:49:47 ID:EFCX397OO
>>923みたいな質問って本当に定期的にあるよね。
930919:2007/10/25(木) 23:12:00 ID:Ghlcsa3D0
どなたかアドバイスお願いします。
931大学への名無しさん:2007/10/25(木) 23:18:22 ID:sXQikc1Q0
1対1の後に微積分基礎の極意やってる人いる?
いたら感想と問題数教えてくれないか
932大学への名無しさん:2007/10/25(木) 23:18:28 ID:MQLwA82b0
>>919
青チャと1対1は両方やる必要ないと思う。僕は1対1をやることを薦める。
1対1のほうが効率がはるかにいい。
933大学への名無しさん:2007/10/25(木) 23:24:09 ID:5M/TFPg8O
1対1のベクトルがプラチカよりもやりにくいと感じるのは俺だけ?
934919:2007/10/25(木) 23:51:32 ID:Ghlcsa3D0
>>932
やっぱりそうかな?
でも一対一と青チャ比べると、青チャの重要例題レベルが一対一の例題レベルですよね?
忘れっぽいのでこれでわかるやったあとに青チャで基礎の定着をはかろうと思ったんだけど・・
んー、どうしたらいいのかな
935大学への名無しさん:2007/10/26(金) 00:06:02 ID:rJxR7vQH0
>>934
忘れっぽいんじゃなくて単に復習が足りないか
やり方があっていないんだと思う。
おれはやり方を変えてみて劇的に伸びた。
ここのテンプレにも復習方法は載っているから、1週間くらい
自分に合うかどうかやってみたらいいと思う。
936919:2007/10/26(金) 00:15:33 ID:651eAOT70
>>935
アドバイスありがとうございます。
>>1あたりを見てもテンプレは見つけれなかったんですけど、どこかに書いてありますか?
これでわかるから一対一に行っても大丈夫ですかね?それとも一対一で全く分からないとこが
あれば、青チャに戻ってまた一対一というのでもいけますかね・・?
937大学への名無しさん:2007/10/26(金) 00:57:22 ID:AA+rOqXU0
>>936
あ、ごめん。ここのテンプレじゃなくて、
数学の勉強方法スレだった。かなり長いテンプレだけど、
そこにやり方とか載っているから参考にしてみるといいと思う。

それから、これでわかるから一気に一対一へいくのは厳しいかも。
一対一の例題なら解ける問題は存在するだろうけど、問題はあの解説を
すぐに理解できるかどうか。理解できてないと下の演習題が
解けないし、この演習題をやらないなら一対一をやる意味はあまりない。
とりあえず解説が理解できて続けられそうかどうか、一対一に1週間くらい
取り組んでみてから結論を下せばいいと思う。
それから、青チャをやる気なら別に一対一は必要ないよ。
あえて使うなら、青チャの例題で理解が浅いなと思ったところを
一対一で類題を探して補うってやり方になると思う。
ただ、理系なら一対一の数Vの積分のところだけはやった方がいいと思う。
役に立つ技巧が多いから。
938919:2007/10/26(金) 01:04:15 ID:651eAOT70
>>937
数学の勉強の仕方のスレでしたか。後で見てみます。

青チャートは必要ないんですね。
とりあえず1Aだけでも一対一を取り寄せてみます。
もし一対一をあまり理解できない場合、何をやるのがちょうどいいでしょうか?
やはり黄チャートあたりでしょうか?
939大学への名無しさん:2007/10/26(金) 01:31:24 ID:AA+rOqXU0
>>938
独学でスムーズに接続させるなら黄チャだと思う。
とりあえず、今の自分があまり無理なく出来そうな
ものを選ぶのが基本。そうしないと挫折するし、
かけた時間も無駄になっちゃう。
940大学への名無しさん:2007/10/26(金) 01:35:53 ID:x9UTgnQ8O
Aはクソ?
941919:2007/10/26(金) 01:36:06 ID:651eAOT70
>>939
そうですね。
今これでわかるのTが終わったんですけど、黄チャートに乗り換えてやろうと思います
理解しにくいとこがあればこれでわかるで解説を見ればいいですよね?
とりあえず遅くまで付き合って頂き、ありがとうございました。とても参考になりました
942大学への名無しさん:2007/10/26(金) 11:13:27 ID:O9DxxX12O
>>940
お前がクソ
943大学への名無しさん:2007/10/26(金) 11:17:09 ID:UUy0FgBU0
>>940
やってから言えよクソ
全部周りに合わせるタイプかw
きめえな
944大学への名無しさん:2007/10/26(金) 16:21:54 ID:fmCV50quO
河合で偏差値50しかないけど1A2Bは1対1よりプラチカの方がやりやすかった。
1対1の方がムズイの?
945大学への名無しさん:2007/10/26(金) 16:59:58 ID:H1J2mClM0
>>944
1対1を全て理解できれば河合で偏差値65は切らないよ
946大学への名無しさん:2007/10/26(金) 17:33:49 ID:K+bJPi4p0
辛口コラム(KC)です。今回から高2バージョンにします。よろしくお願いします。
(嫌いな人はスルーして下さい)

とりあえず今から1対1を始めると仮定しましょうか。こんなプランはどうでしょうか。
(優秀な人を対象にしてますので、付いて来れない人は無理しないように)

@数TAUBの4冊を買ってくる。目標は例題だけを、一週間に15題です。
大体一週間に1単元が目安ですね。問題数は、57+46+102+59=264題です。
跳ばす問題はありません。単純に割り算すると、18週間ということになります。
今から始めて、来年の春休み前、遅れている場合は春休みを使って、
新学年を気分良く迎えるべく頑張りましょう。

Aやる順番です。計算力を重要視します。

計算・・・数と式、2次関数、式と証明、複素数と方程式、指数・対数・三角関数
図形・・・平面のベクトル、空間のベクトル、図形と計量、座標、平面図形
離散数学と論理・・・集合と論理、場合の数、確率、整数、数列
その他・・・微分法とその応用、積分の数式的側面、積分の面積への応用、融合問題

(続く)
947大学への名無しさん:2007/10/26(金) 18:04:05 ID:K+bJPi4p0
辛口コラム(KC)です。続きです。

一口に「1対1をやる」と言いますが、そのやり方は人それぞれです。もちろん個性があって当然ですが、
クリアーポイントをクリアー出来ていない人が多いように思います。僕はそういう人の事を遠慮なく「馬鹿」と呼びます。
では1対1のクリアーポイントはどのように設定されるでしょうか。

@とりあえず例題の解答をノートに書いて、読む。なぞる。自力では解けない。
A2回目を解く。今度は自力で解ける問題もある。しかし、自己流。1対1の解法は身に付いていない。
B例題の前文や注を読む。すなわち、この段階で初めて「本書の利用法」の通りの使い方に届く。
ここまでは、「馬鹿」です。

C大数流の解法が一部、身に付き始める。自分の数学力に自信が付いてくる。模試の成績もかなりです。
ここまでは「初級者」です。

D大数流のテクニック(逆手流・はみ出し削り・積の和を内積と見るとか)が充分に身に付く。
テクニックに溺れていた自分の弱点を知る。答案の論理性を整備し始める。まだ、難問には、充分には対処出来ない。
「数学おもしれー」という時期です。
ここまでは「中級者」です。

E1対1のテクニック面・答案の論理性も充分身に付けているので、今更1対1を思い出さなくとも、
それなりにきれいな答案が作れるようになる。
新数学演習に取り組む。難問にもそれなりに対処出来るようになる。
ここまで来ると上級者です。後は趣味で数学を頑張ってみて下さい。
僕は当然ながら、上級者です。1対1だけでは上級者にはなれないと思います。

このスレッドに出入りする人の多くは、上の@かAのレベルです。
僕に言わせれば「1対1をやっている」とは言えないんですけどね。
まあ言論の自由ですから、止めることはできませんが。
馬鹿が自分の馬鹿に気付かないと本番で悲劇です。でもそれは他人にはどうしようもない。
高2以下の人は「人の振り見て我が振り直せ」で頑張って下さい。
(コラム終わり。少ししたら問題を投下します)
948大学への名無しさん:2007/10/26(金) 19:01:09 ID:K+bJPi4p0
問題を投下します。荒らす目的では無いので、質問はしないで下さい。質問は教わっている先生にして下さい。
嫌な人はスルーして下さい。東大・京大の過去問の中から、大数のAレベルの易問を取り上げます。
2〜3日後に解答を示します。暇な人は、取り組んでみて下さい。力が付くと思います。

なお、近年の東大にはA問題はありません。しばらく京大ばっかりになります。
学校の定期テストレベルの問題です。
では行きます。(何回続くか?)

東大・京大A級問題集

01(04年・京大理系)(10分)
f(θ)=cos(4θ)-4(sinθ)^2とする。0≦θ≦3π/4におけるf(θ)の最大値および最小値を求めよ。

02(04年・京大文系)(10分)(実質、01と同じ問題です)
f(θ)=cos(4θ)-4(sinθ)^2とする。0°≦θ≦90°におけるf(θ)の最大値および最小値を求めよ。

03(05年・京大文理共通)(10分)
水平面V上の3点をO,A,Bとする。Aは線分OB上にあり、線分ABの長さは1mであるとする。
Oから、Vと垂直に棒が立っている。棒の先端XをA,Bから見た時の仰角がそれぞれ45°,44°であったという。
棒の長さは何mか。小数点以下を四捨五入して答えよ。ただし0.01745<tan1°<0.01746である。

三角関数・三角比の問題を集めてみました。時間は気にする必要はありません。
括弧内は受験時にそれくらいで解ければよい、といった目標時間です。(解けた人がいても、書き込みをしなくていいですよ)
では、また。
949大学への名無しさん:2007/10/26(金) 20:00:41 ID:Nu3/nHab0
@とりあえず例題の解答をノートに書いて、読む。なぞる。自力では解けない。
A2回目を解く。今度は自力で解ける問題もある。しかし、自己流。1対1の解法は身に付いていない。
B例題の前文や注を読む。すなわち、この段階で初めて「本書の利用法」の通りの使い方に届く。
ここまでは、「馬鹿」です。

このやり方が馬鹿なのかこのレベルが馬鹿なのかどっちだ
950大学への名無しさん:2007/10/26(金) 20:07:21 ID:dypRfvSr0
何でこいつはこんなに偉そうなんだろう。
誰もコラムなんか期待してないのに。
951大学への名無しさん:2007/10/26(金) 21:03:20 ID:Y+ZfqMRf0
>>948
スルーされる覚悟があって続けるのならコテハンになりなさい
あぼんできないだろ
952大学への名無しさん:2007/10/26(金) 21:42:23 ID:3d3fUwfk0
コラムとか誰も望んでないからよそでやってくれ。邪魔だ
1対1はやっぱ難しいな。これ偏差値65以上向けか?
953大学への名無しさん:2007/10/26(金) 21:43:05 ID:Y+ZfqMRf0
>>952
もう少し低いかと
954大学への名無しさん:2007/10/26(金) 21:46:57 ID:+QypQ4rb0
人を馬鹿呼ばわりするのはよくないと思うが
955大学への名無しさん:2007/10/26(金) 21:49:22 ID:Y+ZfqMRf0
需要ないのにな
2ch慣れ自体してなさそうだから半年ROMるべきかと
956大学への名無しさん:2007/10/26(金) 23:11:43 ID:TNh/MnLFO
自分を上級者と呼ぶ傲慢さ。
本当に辟易しちゃうね。
957大学への名無しさん:2007/10/26(金) 23:18:44 ID:Y+ZfqMRf0
辟易(笑)
958大学への名無しさん:2007/10/26(金) 23:59:23 ID:Qit2vHoC0
>このスレッドに出入りする人の多くは、上の@かAのレベルです。
なら「優秀な人を対象に」しているコラムなんて投下するなよ。
959大学への名無しさん:2007/10/27(土) 00:04:46 ID:EknAyb2n0
マセマのはじはじ3Cが終わりそうなんですけど
一対一に移っても大丈夫でしょうか?
960大学への名無しさん:2007/10/27(土) 00:06:17 ID:zoicjHAk0
さすがに無理がある
961大学への名無しさん:2007/10/27(土) 00:10:01 ID:EknAyb2n0
黄色チャートやってからのほうがいいですかね
962大学への名無しさん:2007/10/27(土) 00:11:15 ID:n6O4BX7bO
>>959
つ黄チャ
963大学への名無しさん:2007/10/27(土) 01:30:58 ID:IcgaQuLA0
1対1のVほか全般ガリガリやってるんだが、中央、理科大の理工受ける
奴にとって1対1はオーバーワークなのか疑問に思った。スマンがドエロイ人頼む
964大学への名無しさん:2007/10/27(土) 03:39:01 ID:O0lJ6Ib+0
>>963
心配ないからやれ。
965大学への名無しさん:2007/10/27(土) 09:44:55 ID:i+5QQB5M0
大衆批判の実験は成功です。皆さん、ご協力ありがとうございました。
やっぱり進化しない人たちが、ここの住人なんだなと思いました。
「○○と1対1、どっちがいいですかね」こんなのばっかり。
これからもこのスレッドでは、この質問が頻出するでしょう。
質問する方も答える方も○○としか言いようがない。

大多数がそんな人なのは知っていたけど、○○以外の人も見てると思ったからコラムを投下した訳です。
大衆の耐性の無さは、頭では理解していました。
しかし、こんなに極端に反論にならない反論ばかりで笑いました(約1名、大人か大学生のようです)。

○○の自覚の無い人は、将来困難に直面した時、学歴差別とか口にしない方がいいよ。
今はっきり指摘しておいてあげるね。自分の能力の無さにこそ直面しよう。

僕自身は、これから、他人を馬鹿とは言わないようにします。指摘されても直さないのが、そういった人たちの特徴だから。
勉強になりました。大衆を扱うには「適度にほめる」に限ります。決して、「引っ張って育てよう」なんてしてはいけない。
傷を舐め合って、このスレッドを盛り上げて行ってください。
950, 952, 954, 955, 956, 958に対しては、論破出来ますが止めておきます。

1対1が気の毒になるくらい、1対1の内容とは別の話ばかりなので、啓蒙が必要だと思いますが、僕は去ります。
今まで通り、同じレベルの人たち(○○どうし)で楽しくやって下さい。僕は僕自身の勉強を頑張ります。
もうコラムを投下しませんから、ご安心下さい。ではさようなら。
966大学への名無しさん:2007/10/27(土) 10:18:33 ID:cg1c7ikU0
>>965
おっぱいもんだまで読んだ
967大学への名無しさん:2007/10/27(土) 10:42:38 ID:bF136z26O
>>965
俺(馬鹿、無知であることは自覚してるつもり)は人様に自慢出来るほど数学はできないがコラムで言ってることは正しいと思う。
ただ人を馬鹿にみたり高圧的な態度は忌み嫌われる。もっと謙虚になった方がいい。
あと「○○と1対1、どっちがいいですかね」はここに定期的に来る住人ではなく一時的にきている人だと思う。定期的にくるのは一対一を使っている者、使ったことがある者だと思う

長文スマン
はぁ文才ないな、俺…
968大学への名無しさん:2007/10/27(土) 10:46:49 ID:MSD4Mt03O
>>965
僕は君より数学以外の偏差値(国語をはじめ顔面、性格面など)は上回っている自信があるが僕は君のことを見下したりはしない。
969大学への名無しさん:2007/10/27(土) 11:20:09 ID:/1BD0DwKO
>>965
アタシは愛され系辛口ボーイ☆


まで読んだ
970大学への名無しさん:2007/10/27(土) 13:21:47 ID:czw9ZCF+O
>論破できますが止めておきます
最後っ屁キタコレ。

自分が出会ってきた数学上級者及び知的な人達は共通して謙虚だったな。
他人を馬鹿にして相対的に自分を上げるのは真の上級者がすることではないよ。
まあ辛口コラムはなかなか興味深かったよ。
971大学への名無しさん:2007/10/27(土) 13:34:10 ID:heHa0m5V0
この人の価値は絶対なんだよ!
972大学への名無しさん:2007/10/27(土) 14:40:52 ID:+uw/7Q+8O
数列の評価がなんで低いか分からない。結構面白いじゃん
973大学への名無しさん:2007/10/27(土) 15:45:16 ID:p0l/oNolO
数Uの合成の例題イの解答の一番上でなぜ45<a<90となるのかわからない。とくに45
教えて下さい。
974大学への名無しさん:2007/10/27(土) 16:23:55 ID:it6OlZrR0
>>965
はいはい釣れた釣れた
975大学への名無しさん:2007/10/27(土) 16:29:03 ID:bF136z26O
>>973
図をちゃんと見ればわかると思うが傾きが2(>tan45゚)
976大学への名無しさん:2007/10/27(土) 16:38:25 ID:6uynvN1/O
論破って言葉使いたがる人って自分は理論派で頭がキレると『自分で』思ってる人多いよねw
977大学への名無しさん:2007/10/27(土) 16:39:17 ID:it6OlZrR0
自分は人より優れている・・・
そう考えていた時期が
俺にもありました
978大学への名無しさん:2007/10/27(土) 17:10:58 ID:p0l/oNolO
>>975
傾きが2なら50度でもいいんじゃないの?
979大学への名無しさん:2007/10/27(土) 17:13:12 ID:sBG/J+Si0
>>977
違うの?
980大学への名無しさん:2007/10/27(土) 17:17:48 ID:1teIaqfm0
>>972
そもそも数列のみの問題ってのは簡単なのしかないしね(と言うかパターン)
他の参考書と比べて数列の評価が低いと言うより、1対1にしては…ってことじゃね?
良くも悪くも普通。
ただ、ベクトルに関しては正射影とか使うならSEGの清のほうがいいとは思う
ゆとりの俺には、1対1じゃイマイチ正射影の意味がわかりずらかった
981大学への名無しさん:2007/10/27(土) 17:41:08 ID:tAha/dRCO
数研のニュースタンダード演習1A2B受験編を3周やったあと1対1Tて大丈夫ですか?
982大学への名無しさん:2007/10/27(土) 17:41:42 ID:bF136z26O
>>978
tan50゚=2ではない。
このαは求まらない。少なくとも俺には出来ない。
この問題じたい正確なαを求めることを要求していない。0≦cosθ≦1を意識すればよい。

983大学への名無しさん:2007/10/27(土) 17:53:44 ID:bF136z26O
すまん、0≦cosではなかった。0でなくcos(-α)
984大学への名無しさん:2007/10/27(土) 18:50:38 ID:1teIaqfm0
>>981
1対1って教科書レベルができてれば十分理解できるよ
たまに難しいのもあるけど、ちゃんと理解できるように解説されてる
985大学への名無しさん:2007/10/27(土) 18:58:40 ID:V24ZAkAg0
>>984
ありがとうございます
986大学への名無しさん:2007/10/27(土) 18:59:58 ID:FAFMnvw+0
東進高校対応数学(標準)→教科書章末→チャートせずに1対1

へ入ろうとしてるんですけど、大丈夫ですかね?(U→T→B→Aの順でやろうと考えています。)
今高1で、理系を予定しております。
偏差値は進研で50ぐらいです。
987大学への名無しさん:2007/10/27(土) 19:32:11 ID:1teIaqfm0
>>986
なんでUTBAの順??
普通にTAUBにしときなよ
高1の進研模試で偏差値50ってことは、基礎が全然できて無い証拠
俺も一年のとき受けたけど、7,80点くらいで偏差値65~70だった
だから君、半分も解けて無いでしょ
教科書章末レベルまで固めたらこの時期偏差値70くらいは余裕でいくから
とにかく今は1対1は忘れて、教科書レベルを完璧にするのに集中したほうがいい
2年から1対1初めても全然遅く無いから。むしろ結構早い
988大学への名無しさん:2007/10/27(土) 19:41:40 ID:zsLQX/Hu0
俺は辛口コラムの人じゃないし、別に擁護するつもりもないけど、おまいらに言いたい。
日本人は出る杭を打ちたがるし、集団的に一人を排除する性質を持ってるが、それが顕著
に現れてて、ちょっと嫌な感じがした。辛口くんは2ch上で敢えて数学の素晴らしい
説明をする際に、人を小馬鹿にした態度を演じていたと見えるよ。それにこんなサイト上
で謙虚になられても気持ち悪いし、内容が良いんだから、むしろ横暴な態度が余計に人間
味があふれてて好きだったけどな。まぁ、不特定多数の2chにモラルなんてないけど。
989大学への名無しさん:2007/10/27(土) 19:42:32 ID:it6OlZrR0
高1の時点で真剣偏差値50だと3年なったら浪人も入るから
更にガクッと下がるぞ 多分駅弁もきついレベル

まぁ今からやりゃいいんだろうけど、もっと簡単な問題集をちゃんと
マスターすべきなのでは?
990大学への名無しさん:2007/10/27(土) 19:43:55 ID:sBG/J+Si0
>>988
>日本人は出る杭を打ちたがるし、集団的に一人を排除する性質を持ってる
これを言いたいがためにそんな>>988打ったんだろ?
991大学への名無しさん:2007/10/27(土) 19:50:03 ID:it6OlZrR0
もうそのネタはいいわ
992大学への名無しさん:2007/10/27(土) 20:36:32 ID:95KRcyFy0
>>988
数学の素晴らしい説明をする際に人を小馬鹿にした態度を演じる必要性を説明してくれ。
993大学への名無しさん:2007/10/27(土) 20:43:08 ID:zsLQX/Hu0
2chに必要性などない
994大学への名無しさん:2007/10/27(土) 21:06:37 ID:mDM7kpRb0
>>988が見えない
995大学への名無しさん:2007/10/27(土) 22:38:13 ID:+oKOA8kE0
移行先はこれでいい?

1対1対応の演習 part12
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1189352025/
996大学への名無しさん:2007/10/27(土) 22:39:54 ID:+oKOA8kE0
996
997大学への名無しさん:2007/10/27(土) 22:41:12 ID:+oKOA8kE0
997
998大学への名無しさん:2007/10/27(土) 22:45:19 ID:+oKOA8kE0
998
999大学への名無しさん:2007/10/27(土) 22:46:27 ID:mDM7kpRb0
999
1000大学への名無しさん:2007/10/27(土) 22:46:58 ID:mDM7kpRb0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。