【数研】重要問題集【物理・化学】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
スレなかったから立てたけど、もしかして使ってる人少ない?
2大学への名無しさん:2007/07/28(土) 21:38:32 ID:XGazbICbO
使ってるよ
そして2ゲット
3大学への名無しさん:2007/07/28(土) 21:43:05 ID:BA+Gs4K1O
むしろみんながみんな使ってる。受験の基礎作るならこれ一冊で
十分なくらいの良書
4名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:08:24 ID:9R2loRUg0
>>1
乙です
5大学への名無しさん:2007/07/29(日) 23:45:20 ID:VhitFBaB0
物化両方使ってるけど夏休みの終わりまでに終わる気がしない\(^o^)/
6大学への名無しさん:2007/07/29(日) 23:49:51 ID:bRL3u7gcO
>>5化学は計画的にやればすごく早く終わると思う。やっぱり2〜3周したいとこだが。
物理は使ってないからわからん
7大学への名無しさん:2007/07/30(月) 19:40:11 ID:J6Xv1bftO
>>6
どんな感じで一周終わる計画?買おうかどうか悩んでるんだが…
8大学への名無しさん:2007/07/30(月) 21:44:47 ID:dUiSso9TO
今から重要問題集を初めて解く人がいるなら全部マスターするのに2ヵ月以上はかかると思うよ。化学は270問だから一日9問で一ヵ月って思うけど、やってみると大変。
まあ、まだ今年も5ヵ月もあるから気長に頑張ればいいと思う。
9大学への名無しさん:2007/07/30(月) 22:40:28 ID:J6Xv1bftO
親切にありがとう!

二ヵ月以上か…まぁ、他スレ見てるかぎりでは網羅型として定評あるみたいだし、五ヵ月かけて何度もやれば化学の二次対策は大丈夫かな?苦手なとこは他ので補充しながら頑張るかな
10大学への名無しさん:2007/07/30(月) 23:40:09 ID:dUiSso9TO
まあ数学で言う1対1みたいな問題集だからね。ただオレの経験から気を付けて欲しいのは、こまめに復習しないとどんどん忘れるよ…復習に終われてガリ勉するくらいが調度いいよ。
11大学への名無しさん:2007/07/31(火) 00:09:27 ID:8xXli5RsO
そっか…俺的に化学が一番足引っ張ってるから、それくらいの方がいいかな、復習におわれるくらいのほうが

かなり助かったよ、ありがとう。早速明日買って始めてみる
12大学への名無しさん:2007/07/31(火) 00:31:36 ID:SIfdbI5fO
初めは解けなくて時間ばかりが経つように感じると思うよ。でも初学者ならば大体1題を解いてしっかり理解してに20〜30分は普通にかかるから。
あとこの問題集は難関大の問題より難易度は落ちるよ。でもこの問題集の肝は問題の難易度より解説。
一週目は解説に書いてあることは全て覚えるくらい目を見開いて焦らず全部に目を通して覚えていけば、教科書では詳しくない部分の知識まで十分拡充する。
初めは知識の拡充程度で焦らずやると腐らず続けられると思うよ。
13大学への名無しさん:2007/07/31(火) 01:06:09 ID:QSXKhXueO
分からないトコは照井か新研究見ながらやったほうがいいですか?神戸工学部志望です。
14大学への名無しさん:2007/07/31(火) 01:23:53 ID:SIfdbI5fO
当たり前でしょ。照井式がどんなのかは知らないけどわからないなら調べるべきだよ。でも新研究は辞書みたいなもんだからいらないと思う…重問は標準だからね。
15大学への名無しさん:2007/08/02(木) 21:51:22 ID:Yj99bLLDO
リードαからそのまま上がってきたんだけど、これリードαと同じ問題も載ってんのな
16大学への名無しさん:2007/08/03(金) 06:52:55 ID:L4kNzCUI0
高3で化学の重要問題集やってるけど、
学校で習ってない分野がありすぎて(平衡や〜トースとかのところの化学2の範囲全部)
そこを抜かせば、夏休み中に2週は終わりそうなんです。
そのまま新演習やら次の問題集にいってもいいですかね?
独学で未修分野を勉強するのと受験勉強的には、どちらが効率がいいでしょうか?
17大学への名無しさん:2007/08/03(金) 14:07:06 ID:VCEs43XvO
首都大志望何だけど化学の重要問題演習はやるべき?
18清水純平:2007/08/03(金) 16:24:53 ID:z5MNFyk6O
もう少ししたら重問やろうと思うけど、何周かしたら、新研究とかやったほうがいいかな?
19大学への名無しさん:2007/08/03(金) 22:09:22 ID:Fe1L/LV3O
てか重問、思った以上に難しかった…俺には一周するのも一苦労だわww
20大学への名無しさん:2007/08/03(金) 22:37:13 ID:o5qrtKqd0
どっちも1章進めんのに2時間くらいかかるな
1日1章か、がんばっても2章が限界か\(^o^)/
21大学への名無しさん:2007/08/03(金) 23:40:43 ID:RSyV0UCu0
化学は神だった
三回した状態から模試受けたら偏差値うpp
22大学への名無しさん:2007/08/04(土) 01:03:35 ID:Wh5GvhSYO
俺も化学の重問には世話になってる

化学は得意じゃないけど偏差値60は軽くキープできるよ
23大学への名無しさん:2007/08/04(土) 01:11:00 ID:Xmvj1g+RO
マジかよ(´・ω・`)
俺もお世話になるわ(´・ω・`)
つか物理難しくね?
24大学への名無しさん:2007/08/04(土) 01:12:54 ID:UlvMQ5LeO
そんなに化学はいいの?
何か数研出版の問題集って、4STEPにしろリードαにしろ重問にしろ、皆同じような構成にしか思えないんだけど…
極める価値あり?
25大学への名無しさん:2007/08/04(土) 01:26:44 ID:Wh5GvhSYO
物理に比べれば化学は評判いいと思うよ
問題に癖がないぶん解きやすいかと
俺的には2、3回解いたら結構な力になると思う
26大学への名無しさん:2007/08/04(土) 01:32:23 ID:WL910AfOO
重問化学はおすすめ。これのおかげで化学が好きになった。重問極めたら化学偏差値70落とさなくなったし。
物理の重問は2問やって良問の風、名問の森に切り替えたが
27大学への名無しさん:2007/08/04(土) 01:38:36 ID:8zDYvSyQO
重問物理でつらいのは一周目だけ。
理解するのに一苦労だから一周目は時間がかかる
だが、二周目からの実力の伸びは異常
28大学への名無しさん:2007/08/04(土) 10:48:18 ID:CIaOBtM7O
>>16
重問を8、9、10、11月を使って解説を全部自分で書き起こせるくらいくらい極めろ。そして過去問を解け。もし足りないなら化学の標準問題精講をしろ。とオレのプランを参考に言ってみる。
29大学への名無しさん:2007/08/04(土) 11:00:35 ID:mC7CrMCw0
化学の重問ってみんなまずA問題を何周かしてからB問題に移るのか
1から順番にやってるかどっちなの?
30大学への名無しさん:2007/08/04(土) 11:10:47 ID:gUabX0fy0
1単元1問やったら次の単元という風にやってる
31大学への名無しさん:2007/08/04(土) 12:45:09 ID:NlVXQhDh0
化学は一日10題で解説込みで90分くらいを毎日して三ヶ月くらい。
そしたら全党で偏差値79.4だた。
ちなみに
定期テスト対策していて、二見をうけ照井有機、福間無機をした時点で68くらいだたけど

32大学への名無しさん:2007/08/04(土) 12:47:39 ID:bu5l+kYDO
物理の方でタイトルに実戦がつくのとつかないのはどう違うんだ?
33大学への名無しさん:2007/08/04(土) 12:54:01 ID:rZZdNTm3O
化学の重問むずいって言ってる人馬鹿だろww
こんなのはもっと高級な問題集使ってる人が苦手分野を固めるための本だろwwwwww
34大学への名無しさん:2007/08/04(土) 13:05:29 ID:Wh5GvhSYO
>>29
俺は一通り全部やった後に二週目をやった
35大学への名無しさん:2007/08/04(土) 13:38:40 ID:SyLSYPhpO
化学無勉だけど、いきなりでもいける?
36大学への名無しさん:2007/08/04(土) 13:43:55 ID:XgzBS3y1O
無勉だと無理
初心者はセミナーやったほうが解説が丁寧だから力つくと思う
37大学への名無しさん:2007/08/04(土) 16:03:37 ID:Xmvj1g+RO
今から化学買いに行くお(^ω^)
重問物理一周終わらすのにかなり時間かかるね(´・ω・`)今日4時間30分費やしたが余り進まなかった(´・ω・`)
38大学への名無しさん:2007/08/04(土) 16:55:09 ID:bgIGWYIS0
結構化学の重問って時間かかるよね?
>>31ぐらいのスピードが普通なの?
1日10問を90分でできるとは思えないんだけど。
新研究を途中で読んだり、考えたり、計算してたら10題90分は無理じゃね?
そりゃ、もちろん最初知識問題のところとかならうなずくけど。
気体の計算のところか無理だと思うんだけど。

どんくらいのペースですすめてる?すすめていった?
39大学への名無しさん:2007/08/04(土) 16:59:58 ID:j5sGnuoOO
二見やってたからじゃね
40大学への名無しさん:2007/08/04(土) 22:13:57 ID:WL910AfOO
>>38どのくらいのペースで進めるとかあまり考えない方がいい希ガス。やれるだけやる。まぁあえて理想を言えば1日15題。無理なら10題くらいでおk。
41大学への名無しさん:2007/08/04(土) 22:45:14 ID:sRxMs2MVO
重問のはじめあたりやって2/3くらい俺涙目wwwwwwって感じだったから夏休みにエッセンスやって9月から重問、と繋げようかなと今エッセンスしてるんだがこれってどうなんだろ
42大学への名無しさん:2007/08/04(土) 23:08:42 ID:bgIGWYIS0
>>40
何分ぐらいで10題?
バリバリ計算問題のところで。
43大学への名無しさん:2007/08/04(土) 23:32:13 ID:PDjtxlHD0
>>41 まったく問題はない。
44大学への名無しさん:2007/08/05(日) 00:02:39 ID:8CpD1xQqO
時間ばかり気にして、焦ってやって理解度が下ることだけは避けたい。
夏休みだし、ある程度は時間かけた方がいいと思う。
45大学への名無しさん:2007/08/05(日) 00:05:43 ID:ORaNd68F0
ペースを一応守ってるけど、ただどんくらいのペースでみんなはやってるのかが聞いてみたい。
上にいたが、1時間半で10題って普通なの?
悩んだりしたら、すぐに1時間半なんてたっちゃうよ。
46大学への名無しさん:2007/08/05(日) 00:22:30 ID:sjVcgfZB0
俺は定期テストでセミナー、予備校行って結構やってたからな。
悩むところはあんまりなく確認程度+αでつかってたからそんくらいだった。
しかしよく出るところを重点的にやってでるところわかったから偏差値10のびたよ
とりあえず人によってそりゃ速さ違うだろうし地道にがんばれ
47大学への名無しさん:2007/08/05(日) 00:22:51 ID:IhPpUcM7O
90分で10題やってるやつは、相当化学が得意か、ただのバカかのどっちか。
48大学への名無しさん:2007/08/05(日) 00:42:27 ID:O9qDNxZlO
化学重要問題集は繰り返すほどに味がでるよ。物理は難系やってるから分からんけど。重要問題集は物理も化学も典型的で良問を集めてる感じ。化学は重問終わったら新理系化学問題100選するつもり。
49大学への名無しさん:2007/08/05(日) 03:58:17 ID:UvdbqK2gO
早慶理工志望だけど重問やりこめば物理化学は合格点以上とれるかな?
50大学への名無しさん:2007/08/05(日) 08:52:25 ID:O9qDNxZlO
>>49
重問で東大京大の合格点が取れるって事を考慮したら…
51大学への名無しさん:2007/08/05(日) 10:06:15 ID:ORJrFwAiO
リードα極めたら重問やらなくておk?
52大学への名無しさん:2007/08/05(日) 11:50:30 ID:8dvz1pCZO
>>42 3時間くらいかな?
ただ一日に同じ分野ばかりやってたわけじゃないし、各分野一題ずつってのが俺のやり方だったから実際やってるのは一日2時間くらいかと。
53大学への名無しさん:2007/08/05(日) 13:24:20 ID:sjVcgfZB0
むしろ夏休み一日化学20題二時間してる猛者いるが。離散志望だがな
あと物理10題
54大学への名無しさん:2007/08/05(日) 14:29:11 ID:8dvz1pCZO
>>51 俺はリードαだけじゃ不安に思って重問始めたんだが…極めるのならそれでいいけど君の志望校にもよると思う
>>53 1周目はさすがにきついが2周目以降ならそのくらいで出来てもおかしくない。
5551:2007/08/05(日) 16:32:14 ID:ORJrFwAiO
ありがとう。
同じ数研だから問題が結構かぶってたりするのかなぁと思うんですがそんなことはないですか?
56大学への名無しさん:2007/08/05(日) 17:39:10 ID:O9qDNxZlO
今日の朝から有機と無機始めてあと3問で終わる…。疲れた
57大学への名無しさん:2007/08/05(日) 18:03:53 ID:WhaZXHuFO
リードαのD問題すら正答率3分の2程度に近い俺だが、それでも重問化学解ける?
58大学への名無しさん:2007/08/05(日) 18:17:40 ID:O9qDNxZlO
>>57
D問題は結構難しい。余裕で重要問題集に移れるよ。入試まで重要問題集繰り返したらいいと思う。
59大学への名無しさん:2007/08/06(月) 00:08:53 ID:/px4MMmqO
化学の必の問題だけしてますた(´・ω・`)8時間しました。化学Tの範囲の7割終わりますた(´・ω・`)
明日で化学Tの範囲を終わらすお(^ω^)
60大学への名無しさん:2007/08/06(月) 00:14:50 ID:sCCAr5oRO
いつからこのスレ、日記帳になったんだwww
61大学への名無しさん:2007/08/06(月) 00:22:45 ID:Ut98Esc+O
>>55 ほとんど被ってない。てか被ってる問題を見たことがない。
そもそも重問の問題は過去の入試問題だし…
>>57 >>58の言う通り。俺なんか重問→今まで飛ばしてたリードDって順番でやったくらいだしwちなみに重問極めるとリードDが恐ろしいほど簡単に見える。
62大学への名無しさん:2007/08/06(月) 00:24:02 ID:ZOpSSShsO
>>59
化学で8時間はすごいな
やばいと思いつつも他の教科もやってると手が回らない
63大学への名無しさん:2007/08/06(月) 00:50:54 ID:LsR5mIgIO
>>58だが今朝から気体と溶液と平衡と酸化還元と無機有機始めて今終わった…。マジ疲れた。今から朝まで難系やらないと。
64大学への名無しさん:2007/08/06(月) 11:17:10 ID:ZOpSSShsO
てかみんな全統マーク受けてないのか??
昨日基準日だろ??
65大学への名無しさん:2007/08/06(月) 11:54:29 ID:CBi2RLUh0
重問って大体1時間半ぐらいやっても、5、6問ぐらいしか進まないよな?
これ異常かな?
66大学への名無しさん:2007/08/06(月) 12:50:08 ID:VrRnC2pp0
早い方だろ。俺は1週目の時1問に25分くらいかかってたぞ。
ただ東大京大志望者はそんなに化学に力いれてちゃだめよ
2ヶ月くらい集中的にやって後は数学をやるべき。
67大学への名無しさん:2007/08/06(月) 12:57:29 ID:nhYEaPJeO
化学はA問題はリードDと大差なしってかやや簡単か?
BはD以上のレベルだな
一周目はA問だけやって二周目にB問も含めてやるべき
三周目は今まで間違えたところをやり直すって感じでやるのが良いんじゃないか?
まだ、俺は二周目だが

物理は化学より難しいみたい。俺の場合は微積物理の本で勉強してから入ったから簡単にこなせたが、それでもB問題は苦戦する
68大学への名無しさん:2007/08/06(月) 13:27:43 ID:HCPl4cFF0
リードαの物理のリードDは難しくないけど、化学は難しいと思った
69大学への名無しさん:2007/08/06(月) 13:57:58 ID:Zm/LFnHOO
>>68
同意
70大学への名無しさん:2007/08/06(月) 16:12:37 ID:TvUe7WtuO
関西地区はまだ全統マークやってない
71以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/06(月) 17:08:36 ID:gZkNLXnY0
元々水素原子は自ら輪郭分離する物だけど
酸素は非輪郭分離帯だろ。だからこの性質をいかして
SQCに投入すれば、酸素は少しだけ増やすことができるのは知ってると思うけど、もし水素原子をSQCに入れたとしたら???
水素は輪郭系に分類できるから、SQCに入れてももちろんHJ反応によって数を増加させることはできない。でもHJ反応は
空気より重いものには反応しないから、水素をNE薬と化合させて
質量を重くさせれば可溶反応をおこして人工水がつくれるんじゃね?

これってどうなの?凄いの?
72大学への名無しさん:2007/08/06(月) 18:22:32 ID:CBi2RLUh0
>>66
京大の場合、今年の数学の点数見ればわかるけど、
理科に時間十分かけても十分な見返りがやってくるよ。
ただ、8割五分から9割五分にするとかそういう発想でなければ。
数学は水物だよ。

ただ俺も、1時間半で5、6問が妥当だと思うw
ほかの椰子は1時間半で大体どんくらい進む?
73大学への名無しさん:2007/08/06(月) 19:43:46 ID:gQs4MOuJ0
今日は9章の酸、塩基をやった
7ページでだいたい20問くらいあったが、2時間半くらいでなんとか終わった
普通にやって普通に解説読んでりゃこんなもんで終わるだろう
74大学への名無しさん:2007/08/06(月) 19:44:14 ID:nhYEaPJeO
>>72
俺も同じくらいかな。どうでも良いが、化学ってやればやるほど分からなくならないか?
何やってんだが、さっぱりになってくる
75大学への名無しさん:2007/08/06(月) 19:52:25 ID:wtgeJVhF0
君ら勉強の仕方間違ってるよ
物理は一つの分野を集中的にやる方がいいけど
化学の場合は理論と無機と有機を並行して毎日満遍なくやるのがよい
あと、重問は問題に優先順位ついてるから
その順に進めていった方が全ての分野を何周もできる
76大学への名無しさん:2007/08/06(月) 23:11:24 ID:CBi2RLUh0
>>74
俺はよっぽど数学Vの方が、何やってるのだか混乱してくるけどな。
ただあんなクネクネしたグラフを描くことができるなんてちょっと数学を尊敬しちゃうけど。
77大学への名無しさん:2007/08/07(火) 00:06:24 ID:p6RYZkfMO
>>75同意。
一日一つの分野だけ集中的にやるのはどうかと思う。
そもそもそんなことやってたら一日十題やると決めても明らかに時間がかかる分野(計算とかね)があるわけで…そういう意味でも効率悪いと思う。
78大学への名無しさん:2007/08/07(火) 13:32:49 ID:mycrSZYT0
まあ演習ならそうかもね。
まだ頭の中がまとまってないなら俺は集中的にやっていったほうが頭に入りやすいと思う
新演習は理論無機有機全部やってたけど
79大学への名無しさん:2007/08/07(火) 15:17:41 ID:LPNSOsaKO
無機を集中的にやるのは地獄だぞ…
それに一気に詰め込んだ分、一気に忘れる
それなら、前日やった分を復習しながら毎日少しずつ進めていった方が効率がいい
80大学への名無しさん:2007/08/07(火) 22:29:59 ID:p6RYZkfMO
>>78頭の中がまとまってない状態…だったら重問やる前にリードαなりやって基礎力つけなきゃいけないと思う。
でもいきなり重問やる奴はあまりいないと思うから大丈夫でしょ。
81大学への名無しさん:2007/08/07(火) 23:03:34 ID:0IFrkl5/0
一度解けた問題はもう解かない?
たまたま最近やってて、覚えてただけで後でやったら忘れてそうだし。
かといって、全部の問題をやり直すとしら相当な手間がかかるし。
どうやって復習してる?
82大学への名無しさん:2007/08/08(水) 00:23:43 ID:5bLGv/p/0
俺は全部、俺基準で◎、○、△、×って出来具合によって問題ごとにしるしつけてる。
△、×を最優先して消化してそのあとに○、◎を復習。
一度解けた問題を何回もやっても時間の無駄ってやつだぜ
83大学への名無しさん:2007/08/08(水) 00:32:25 ID:6KpJkM0u0
リードCの問題は初見でほぼ解けたんだが、これから重問入っても大丈夫?
ちなみにリードDはやってない。
84大学への名無しさん:2007/08/08(水) 00:40:22 ID:49S9xU3QO
>>83余裕で重要問題集へいけます
85大学への名無しさん:2007/08/08(水) 01:00:00 ID:xH6dOXJAO
化学と物理の面白さは異常ww
四日で化学1の有機マスターしたww
86大学への名無しさん:2007/08/08(水) 02:44:39 ID:HZ4NuyBd0
80 :大学への名無しさん:2007/08/07(火) 22:29:59 ID:p6RYZkfMO
>>78頭の中がまとまってない状態…だったら重問やる前にリードαなりやって基礎力つけなきゃいけないと思う。
でもいきなり重問やる奴はあまりいないと思うから大丈夫

十問は明らか基礎だろ
87大学への名無しさん:2007/08/08(水) 07:53:37 ID:f4kaEnBjO
>>86
そんなことはない

ある程度理論を学んどかないと全く進まない
88大学への名無しさん:2007/08/08(水) 13:15:37 ID:TC8mL0ksO
化学は知らんが物理は教科書レベルの問題しか出来ないようじゃ無理だろどう考えても
物理に関しては明らかにリードDより難しいから
89大学への名無しさん:2007/08/08(水) 20:42:00 ID:dXKXfb4y0
実戦ってやつとなにも書いてないやつの違いは?
90大学への名無しさん:2007/08/08(水) 21:14:55 ID:fBixFWP80
市販か学校採用か
91大学への名無しさん:2007/08/08(水) 21:22:57 ID:ZUIvcp/4O
一応リードαをやったから今から夏休み中と9月いっぱいぐらいまで物理のエッセンスをやってそれから重問やろうとしてるんだけどこれで大丈夫かな?
92大学への名無しさん:2007/08/09(木) 13:05:01 ID:z9iIl/F6O
自分の計画とかあるだろうけど、1番こわいのは重門に九月から入れないことだよな?とりあえず先取りで少し重問やってみて八月の計画たてな
何が今必要なのかおのずとわかる
93大学への名無しさん:2007/08/09(木) 13:10:20 ID:z9iIl/F6O
あぁすまん、10月から重問で間に合うかか。
重問やれば基本的にある程度いけるから大丈夫だと思うけど早めにやるのを薦める。
というのはそうゆう計画は10月からやれる保証ないww
多少見切り発車でもエッセンスにもどりながらやればいい
94大学への名無しさん:2007/08/09(木) 15:57:00 ID:2WtYGEUzO
16:00から化学の溶液とその性質をタイムアタックしてみます!目指せ10問!
95大学への名無しさん:2007/08/09(木) 16:30:04 ID:SL/Do+51O
〜終わらしてから〜に入るってのはあまりよくないように思う
区切りのいいとこで切って並行してやったほうが絶対いい
96大学への名無しさん:2007/08/09(木) 16:58:56 ID:2WtYGEUzO
頑張って6題でした…
97大学への名無しさん:2007/08/09(木) 17:04:59 ID:WZUEuV7qO
>>92->>93 >>96
そっか。じゃぁ並行してやっていくようにするわ。ありがと。それと難易度的にはやっぱりエッセンスより重問の方が難しいよね?
98大学への名無しさん:2007/08/09(木) 17:09:25 ID:pbxMMNalO
ぶっちゃけそれなりの大学目指してるのなら夏に重問やり始めてないとまずい
理想は夏に物化とも一周する
そんで入試までに3〜4周重問をやりこむ
99大学への名無しさん:2007/08/09(木) 17:24:31 ID:WZUEuV7qO
>>98
目指してる大学は偏差値が55ぐらいなんだけどやっぱりもう重問に入らないとマズイですかね?
100大学への名無しさん:2007/08/09(木) 17:56:05 ID:vt6gZ1jE0
重要問題集の市販と学校採用ので内容はちがうんですか?
101大学への名無しさん:2007/08/09(木) 17:58:00 ID:7561GRkr0
物理の重問って何問ぐらいあるの?
102大学への名無しさん:2007/08/09(木) 18:35:20 ID:42BY6TOZO
120問ぐらい(´・ω・`)
103大学への名無しさん:2007/08/09(木) 18:36:01 ID:AJTbCY7x0
>>99
55程度だったら必解問題だけで十分だと思うよ。(物理の話ね)
はじめられるなら今から始めるがよろし。分からないところだけエッセンスでやり直せばいい。

>>100
同じです。
104大学への名無しさん:2007/08/09(木) 18:48:02 ID:WZUEuV7qO
>>103
わかりました!!ありがとうございました!!
105大学への名無しさん:2007/08/09(木) 21:23:41 ID:8bBC59ilO
>>86今更だが何もわかってないようだし決定的なことを言ってみる
東大、京都以外は重問で十分戦える
106大学への名無しさん:2007/08/09(木) 21:52:42 ID:RPbci3w90
夏はやれるだけ基礎問題精講
秋から重問でおk?
107大学への名無しさん:2007/08/09(木) 22:00:48 ID:8bBC59ilO
>>106それでもおk。ただ重問を中途半端にしないようにな。
108大学への名無しさん:2007/08/09(木) 22:08:06 ID:7561GRkr0
>>102
化学より相当少ないんだね。
おそらく化学と同等の時間はかかるんだろうけど。
物理の重問の解説って詳しい?
ポイントがついてるところは気に入ったんだけど・・・
109大学への名無しさん:2007/08/09(木) 22:22:12 ID:SL/Do+51O
詳しいというわけじゃないけど別に不自由はないかな
110大学への名無しさん:2007/08/10(金) 05:30:32 ID:uDnlNF+BO
確かに解答は丁寧なわけではない(´・ω・`)
化学より問題数は少ないが、一問にかなり時間かかる(´・ω・`)一題に小問がたくさんあるから。
111大学への名無しさん:2007/08/10(金) 06:42:23 ID:6fH5Ctz8O
>>100
市販(実戦)→要点がまとまったペラい冊子がついてる。
学校採用(無印)→おまけなし。
112大学への名無しさん:2007/08/10(金) 21:42:57 ID:bOWTIO95O
重問化学の解答編はリードにくらべてずうっと見やすいね。
113大学への名無しさん:2007/08/11(土) 01:02:10 ID:J4+yJQclO
化学はらくらくマスターの基本問題、物理はわくわく物理探検隊の例題くらいしかやってなくて、演習量少ないし簡単な問題しか解いてないけど、重問入れるかな??
114大学への名無しさん:2007/08/11(土) 07:37:32 ID:67AJIoaY0
重問は覚えるのが全て
115大学への名無しさん:2007/08/11(土) 16:09:34 ID:6UtOKTb1O
化学はリードABC→重問→リードD→新演習とか


の流れでおけ?
ちなみに医学部脂肪です
116大学への名無しさん:2007/08/11(土) 19:08:54 ID:TM6KDttGO
>>115おk。ただ重問→リードDの流れのときにリードDがやけに簡単に感じる。だから重問→リードD飛ばして新演習またはリードD→重問がいいと思う
117大学への名無しさん:2007/08/11(土) 22:07:52 ID:J4+yJQclO
物化重問十月からでも間に合う?もちろう英数も勉強するとして
118大学への名無しさん:2007/08/11(土) 22:17:31 ID:aVwO8iFZ0
二月までには終わるだろうな
十問で受験のりきるならいいんじゃね
119大学への名無しさん:2007/08/11(土) 22:24:45 ID:yfMPghB40
普通に重問で乗り切れると思うよ、
どこの大学だって。
120大学への名無しさん:2007/08/11(土) 22:37:08 ID:aVwO8iFZ0
重問信者痛すぎ
121大学への名無しさん:2007/08/11(土) 23:31:16 ID:TM6KDttGO
>>119一応東大、京大は除いてと言っておくか。
重問でも十分戦えるが東大、京大を受けるとなると周りと全く差をつけられないかと。むしろ差をつけられちゃうかな?東大、京大受験生は学部にもよるがこのくらい軽くこなしてくるだろうし。
まぁその分数学、英語に重点置くなら話は別だが
122大学への名無しさん:2007/08/11(土) 23:42:07 ID:yfMPghB40
京大の場合を言わせてもらうなら、有機を2問しっかりとけて
理論がすこしでもできれば十分。
これで合格点だし、これ以上必要ではない、
医学部は除いてだけど。
123大学への名無しさん:2007/08/11(土) 23:45:20 ID:6UtOKTb1O
>>116
サンクス!
124大学への名無しさん:2007/08/12(日) 00:27:33 ID:lDMOi+JGO
京大は有機で稼げっていうけど決して「簡単」じゃない。理論に比べると点が取りやすいだけ。
125大学への名無しさん:2007/08/12(日) 00:37:21 ID:+rcL255cO
重要問題集の数学版を出版したらバカ売れすると思うのはおれだけか??
数研の数学ってチャート以外じゃあんまり使えない問題集ばっかだし
ちょっと数研さんに手紙でも送ろうか…
126大学への名無しさん:2007/08/12(日) 00:39:46 ID:zDJWJ8Gy0
数学TUV重要問題集
127大学への名無しさん:2007/08/12(日) 00:47:01 ID:+rcL255cO
ダメかなぁ??売れ無いかなぁ??
おれすごく欲しいんだけど…
128大学への名無しさん:2007/08/12(日) 00:50:56 ID:xwYR5Ua+0
解説載ってない糞本連発してんじゃねぇよカス。
しかも解説書いたとしても教科書みたいに意味不明な解説
なんだろうな 頭悪いから。
129大学への名無しさん:2007/08/12(日) 00:59:37 ID:QCchXxksO
>>125いや、売れないだろうな。数学においては数研の解答糞だし
ベクトルとかひどすぎワロタ
130大学への名無しさん:2007/08/12(日) 01:00:30 ID:dR3s9AHkO
>>128
(;^ω^)
131大学への名無しさん:2007/08/12(日) 09:21:08 ID:pawisZd3O
重問2つやったあとにシス単やったら早稲田受かったお
132大学への名無しさん:2007/08/12(日) 11:46:23 ID:TMJD7Fsi0
物理と化学の重要問題は
俺も夏休みゴリゴリやったよ。

数件出版社から、数学のも結構出ているので、その辺買っとくのがいいのかな。
3cの入試問題集っていうのはぱっとみ結構難易度高そうだった。
重要問題集の代わりになるのはうってそうだけどな。
難易度表とか本の帯についていた気がするので
その辺参考にして買うのいいかもな。
133大学への名無しさん:2007/08/12(日) 12:13:33 ID:rI+1xkNoO
表紙に矢印ついてたら重問の仲間なんじゃない?
学校でもらったスタンダード受験編も矢印ついてますた(´・ω・`)
134大学への名無しさん:2007/08/12(日) 12:46:21 ID:luszsw0NO
化学の重問でなにも印ついてない問題って1周目からでもやったほうがイイですか?大学は偏差値55ぐらいの国立で2次に化学必修です。
135大学への名無しさん:2007/08/12(日) 12:53:58 ID:5wDt42AjO
大宮→重問ってきつい?
136大学への名無しさん:2007/08/12(日) 13:03:24 ID:mkB4Wm380
>>135
きつい部分もあるけど可能
先にAの問題をするなりすればいい
137大学への名無しさん:2007/08/12(日) 13:21:02 ID:5wDt42AjO
>>136ありがとうございました!やってみます
138大学への名無しさん:2007/08/12(日) 13:31:33 ID:pawisZd3O
物理の61の熱機関の問題が日本語でおkと思うのはオレだけ?
139大学への名無しさん:2007/08/13(月) 00:10:59 ID:+8sn6iQAO
>>138
何が分からないか言ったら答えられるかも
一応全部解けたから
140大学への名無しさん:2007/08/13(月) 02:03:51 ID:l3aFBMAQO
>>134少なくともやって損はない。
ちなみに俺は一周目からBの問題に手出したほど。どうせ二周目とか三周目とかにやって覚えなきゃいけないんだから別に今やっても変わらないじゃんって感じで
141大学への名無しさん:2007/08/13(月) 12:51:36 ID:MQ5F1QN4O
>>140

ありがとうございます。とりあえずA問題は全部やろうと思います。
142大学への名無しさん:2007/08/13(月) 17:30:25 ID:UNnaxgGzO
化学の192番なんだが

もともとの溶液はpH3でさらに硫化水素を通じるんだから硫化水素が電離して
そのぶん水素イオン濃度が増えてPH変わると思うんだが…
なぜ変わらんのかわからん
硫化水素は弱酸だからきにすんなってこと?

誰か教えてくださいm(__)m
143大学への名無しさん:2007/08/13(月) 18:13:12 ID:+kH7/w010
>>142 問題どんなん?
144大学への名無しさん:2007/08/13(月) 21:23:36 ID:5q/W4g7/0
はじてい→重問っていけるかな?
145大学への名無しさん:2007/08/13(月) 23:35:36 ID:E8z/uyrmO
エッセンス2〜3回やったんですけど、次を重問か名問の森かで迷ってます。
なんか比較できる事ないですかね?
ちなみに神戸理学志望です
146大学への名無しさん:2007/08/13(月) 23:41:00 ID:vMr5WsaWO
ねぇよ!カス死ね
147大学への名無しさん:2007/08/14(火) 00:42:23 ID:mvm3aA9Q0
>>145
神戸ならエッセンスだけでいいような気もする
148大学への名無しさん:2007/08/14(火) 19:36:32 ID:DrvJGWOOO
神戸ってそんな簡単だっけ
149大学への名無しさん:2007/08/14(火) 20:22:57 ID:QCZPGUZlO
難系やってる者だけど、重問も良さそうだね。ちょっと気になる。難系は一題一題が大き過ぎるんだよね。
150大学への名無しさん:2007/08/14(火) 21:20:21 ID:2nZ4yc4U0
>>149
一題、一題が大きいってどういうこと?
一題解くのに、そんなに時間かかるの?
151大学への名無しさん:2007/08/14(火) 21:49:44 ID:QCZPGUZlO
>>150
まあ時間はかかるね。見れば分かるけど繰り返し解く気が失せる。
152大学への名無しさん:2007/08/14(火) 23:44:57 ID:TC6d6C9cO
いま高1なんだが重要問題集やるの早いかな?
学校からセミナー貰ったんだが
153大学への名無しさん:2007/08/14(火) 23:50:45 ID:XH8atwDR0
>>152
とりあえずセミナーやっとけ
154大学への名無しさん:2007/08/14(火) 23:53:07 ID:CcnWF7gY0
高1ならセミナーやれ
重問なんか2年からでも3年からでも十分間に合う
セミナーやっとけば重問すらすら進むぞ。
155大学への名無しさん:2007/08/14(火) 23:54:21 ID:TC6d6C9cO
やった範囲を重要問題集やるのは駄目ですか?
156大学への名無しさん:2007/08/15(水) 00:50:52 ID:EHFFCeiYO
>>155別に駄目じゃないが、高一ならまずセミナーを一周したら二周、二周したら三周なりして極める方がいい。
セミナーの代わりに重問を使おうとしてるならかえって逆効果になりかねないからやめとけ。多分詰まって抜け出せなくなる
157大学への名無しさん:2007/08/15(水) 08:32:10 ID:6NPvSLkcO
わかりました
ありがとうございました
158大学への名無しさん:2007/08/15(水) 09:58:21 ID:Xxv0rWRlO
>>157
俺的には3年の夏までずっとエッセンスでいいと思う。
159大学への名無しさん:2007/08/15(水) 10:34:26 ID:29VP8icZO
うちなんか物理始めたの理系に進んだ2年からなのに
160大学への名無しさん:2007/08/15(水) 10:54:39 ID:vEVM3mShO
>>159
それ普通
161大学への名無しさん:2007/08/15(水) 18:10:14 ID:w3CqeXHzO
名古屋大学いきたいけど重要問題集だけでいいかな?アドバイスお願いします
162大学への名無しさん:2007/08/15(水) 18:19:19 ID:O4Pb26PvO
東大理一に合格最低点で入るレベルまでなら重要問題集で十分。
ただそれ以上のレベルだともう少しハイレベルな問題集もやらなくちゃいけない。
163大学への名無しさん:2007/08/15(水) 18:23:18 ID:jsUFysO4O
重問9月から入るお
楽しみだお
164大学への名無しさん:2007/08/15(水) 18:40:25 ID:h9Bf1XoK0
合格最低点っていうとちょっと印象悪いな。
合格平均点ぐらいまで取れるだろ。
165大学への名無しさん:2007/08/15(水) 20:37:52 ID:O4Pb26PvO
>>164 そうかな?重要問題集だけだと東大の試験では半分位が限界だったんだが。

まあ地頭の違いか、、、
166大学への名無しさん:2007/08/15(水) 21:23:42 ID:Hkz7i92cO
地頭じゃなくて理解度の違いだろ。
167大学への名無しさん:2007/08/15(水) 21:32:46 ID:mA5AQ1CbO
重問で合格点は可能。
168大学への名無しさん:2007/08/15(水) 21:40:10 ID:dntrAHVF0
リードαつかってて難しすぎるとか思ってるのは絶望的かな?
看護医療系だからもっと解説が詳しいやつ買おうと思ってるんだけど
何がいいんだろう・・・


誰かオススメ教えてくれ
169大学への名無しさん:2007/08/15(水) 21:45:10 ID:ed+P+T5fO
物理の重問のA問題完璧にしたらどこらへんまで対応できますか?
170大学への名無しさん:2007/08/15(水) 21:57:32 ID:h9Bf1XoK0
>>169
A問題だけしかやらないって人はあんまりいないと思うから
聞いても無駄だと思うよ。
171大学への名無しさん:2007/08/15(水) 21:59:39 ID:FxfnjEYJ0
東大でギリ1割とれるくらいじゃん?
あと新演習は簡単だよ。100選は難しいけど。
難系は例題くらいなら普通に2週間あれば一周はできる。ただ演習の部分はハード
172大学への名無しさん:2007/08/15(水) 22:00:10 ID:SBoyojaNO
物理重問やる気が起きないから放置してる
化学は面白いからどんどん進められるんだが。
やばいな…そろそろ取りかからなきゃまずそう
173大学への名無しさん:2007/08/15(水) 22:00:49 ID:h9Bf1XoK0
難系の演習部分をやる奴なんてほとんど皆無じゃない?w
174大学への名無しさん:2007/08/15(水) 22:16:22 ID:Xxv0rWRlO
>>173
同意。難系の例題は本質的な良問揃いだから例題やって過去問するべきでしょ。
175大学への名無しさん:2007/08/15(水) 22:18:10 ID:h9Bf1XoK0
>>171
それに難系を2週間でやるなんて尋常なスピードじゃないと思うよw
ネタにしか思えないよ。
14日で100題以上やるって一日軽く7題ペースだよw
176大学への名無しさん:2007/08/15(水) 22:21:47 ID:EHFFCeiYO
>>172俺みたいに良問の風、名問の森にシフトするのも一つの手
>>175 7題って…そうでもなくね?
177大学への名無しさん:2007/08/15(水) 22:29:46 ID:rjgMpBAK0
早稲田で物理・化学共に7〜8割取ろうと思ってるんですが重問3周ぐらいやれば取れますか?
178大学への名無しさん:2007/08/15(水) 22:37:57 ID:QzkZyt2c0
>>161 大丈夫だよ。
つか数学の配点がバカにならんからそっちのほう頑張れ。
179大学への名無しさん:2007/08/15(水) 23:44:31 ID:EHFFCeiYO
>>177 3周って周回数にこだわらず自分が全部理解できるまでやればいいと思うが
180大学への名無しさん:2007/08/15(水) 23:48:08 ID:Xxv0rWRlO
>>177
久々に見た質問だw とりあえず来年(再来年かな?)の入試は諦めよう。
181大学への名無しさん:2007/08/15(水) 23:54:00 ID:29VP8icZO
>>180
それ言って悦に浸って楽しいかい?
まだ8月だしどうにでもなる
182大学への名無しさん:2007/08/16(木) 01:53:25 ID:2ZMZxjF30
田舎の県で1,2年生の間はもちろん3年になっても
200番にも入ってなかったのに(しかも11月時点での模試でも)
現役で東大理Tに受かった奴いたよ。
それだけならたまたまかなと思わないでもないけど、
そいつは早稲田の理工にも受かった。
183大学への名無しさん:2007/08/16(木) 01:55:14 ID:45x7tpNHO
>>182
学校のレベルは?
184大学への名無しさん:2007/08/16(木) 01:55:32 ID:doten5I0O
>>182
200番って何の順位だよw
185大学への名無しさん:2007/08/16(木) 01:56:50 ID:HNDVRr6q0
>>184
馬鹿?w
県て書いてあるだろw
186大学への名無しさん:2007/08/16(木) 02:06:20 ID:pR9uuYvVO
>>181スルーでおk
187大学への名無しさん:2007/08/16(木) 11:53:07 ID:vg5gc9lX0
既出ならスマンが…
2007年度版化学T・U重要問題集第3版
P.22
50の(3)の答え間が違ってる
188187:2007/08/16(木) 12:00:56 ID:vg5gc9lX0
訂正
50の(3)の答え間が違ってる
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
50の(3)の答えが間違ってる
189大学への名無しさん:2007/08/16(木) 13:30:31 ID:mrOnbSCvO
それは初耳だな










…ええ、まだそこまで行ってませんよ〜だ


190大学への名無しさん:2007/08/16(木) 13:59:59 ID:pR9uuYvVO
>>187-188どこが?
俺のも第三刷だが普通に合ってると思うぞ?
191187:2007/08/16(木) 18:00:21 ID:vg5gc9lX0
すいません

原子半径と原子間距離を間違えた

どうも申し訳ございません
192大学への名無しさん:2007/08/16(木) 19:12:00 ID:F9zNg8OlO
一日一つずつ解いて来たけど化学の有機と物理の光はやる気うせる量ですね
193大学への名無しさん:2007/08/16(木) 19:24:30 ID:nhGPFx/Y0
>>192
一日ひとつずつって一題ずつってこと?w
さすがに違うよな?
一章ずつってこと?
194大学への名無しさん:2007/08/16(木) 21:13:37 ID:pR9uuYvVO
>>193化学一日一つずつじゃ受験までに間に合わないw
195大学への名無しさん:2007/08/16(木) 21:15:37 ID:nhGPFx/Y0
>>194
270題近くあるしねw
だが、1章ずつだとしても、1章に相当時間かかるじゃん。
1日1、2時間じゃ1章終わらないだろうしw
謎だ。
196大学への名無しさん:2007/08/17(金) 00:29:36 ID:He5qmvDwO
重要問題集よりも問題が難しく、量も多い新演習を東大入試直前7日でやった人がいるよ。1日40問ペース。本番54/60点だったらしい。それに比べたら重要問題集は楽かも。
197大学への名無しさん:2007/08/17(金) 00:43:46 ID:DcJTlhAQO
>>196そもそもその東大受験者は過去問代わりに新演習やってる感じで既に新演習解けるレベルにいたんだろ?そうじゃなきゃ54/60は無理だろうしね。
あとそれに比べたらって比較対象がよくわからんのだが
俺らに重要問題集一日40問ペースでやれと?
198大学への名無しさん:2007/08/17(金) 00:54:17 ID:/Bf9aDS/O
名門の森と重問てどっちの方が難しいのですか?
というかどっちやればいいんですか?片方だけでたります?
199大学への名無しさん:2007/08/17(金) 00:58:45 ID:wX0KHwYQ0
>>198
俺は学校で重問使ってるから、個人では名門やってる。
個人的には名門の方が好きだな
200大学への名無しさん:2007/08/17(金) 01:02:34 ID:/Bf9aDS/O
>>199
名門の問題は入試みたいに長ったるい問題文じゃないと聞いたのですが、その点重問はどうなんでしょうか?
レベルはどちらが上ですか?
質問ばかりですいません
201大学への名無しさん:2007/08/17(金) 01:07:44 ID:yN+SpPVx0
その話聞いていつも思うけど、
良問を解きたいとかいうくせに、しっかりとした良問を提示したら今度は、
入試に即した実戦的ではないとか。
ワガママいいすぎ。
202大学への名無しさん:2007/08/17(金) 01:12:31 ID:b2xNaX03O
名門で東大も対応可能
203大学への名無しさん:2007/08/17(金) 01:13:14 ID:/Bf9aDS/O
レベルはどうですか?
204大学への名無しさん:2007/08/17(金) 01:27:13 ID:54g5Q1XcO
つかちゃんと理解してたら良問でも重問でも大抵のとこいけるんだからお前がどれだけやるかだ

レベルは重問のが上 良問は知らんが重問は過去問で小問多いから長ったらしい
あとは自分で見て判断しれ
205大学への名無しさん:2007/08/17(金) 01:32:46 ID:54g5Q1XcO
てかみんな復習ってどんな感じにしてんだ?


俺は 解く→大問終わった直後に出来なかったとこ解き直す→次の日もう1回軽めに解き直す
なんだけど、少し急ぐくらいならこれで十分かな?ちなみに1周目
もちろん大体終わったら2周目とかもするけども
206大学への名無しさん:2007/08/17(金) 01:32:46 ID:DcJTlhAQO
つか自分に合いそうな方選べばおkかと。人に聞くものでもないだろ
207大学への名無しさん:2007/08/17(金) 06:56:49 ID:/Bf9aDS/O
ありがとうございます。
友人がいきなり重問始めたので不安になってました
名門の森をとりあえずやって、余裕があったら重問もできるように頑張ります
208大学への名無しさん:2007/08/17(金) 07:23:30 ID:DcJTlhAQO
>>205俺も大体そんな感じ。だけど2周目以降やるときは1周目に出来なかった問題を優先的にやってから他の問題って感じ。
ただ俺は問題集は必ず一冊につき3周以上を心がけているけどね。(まだ良問の風と化学重問しか3周できてないがw)
1周でやめたら絶対伸びないと俺は思う。
209大学への名無しさん:2007/08/17(金) 07:25:17 ID:DcJTlhAQO
>>207無理に両方やる必要はないと思うぞ。両方1周ずつするより片方を2周でも3周でもした方がいい希ガス
210大学への名無しさん:2007/08/17(金) 11:25:40 ID:54g5Q1XcO
参考書の基本だけど浮気は浪人の元

良問重問はどちらもレベル同じくらい、かつ高い方だからどちらか仕上げれば十二分


ちなみに過去ログにもあったけど化学も物理も1分野を全部して次分野、より各分野まんべんなくしたほうがいいよ、と聞かれてないのにアドバイス
例えば俺の場合は3分野をそれぞれ2問ずつ を3日して、重複ありで違う3分野をそれぞれ2問ずつ〜 を繰り返してる
211大学への名無しさん:2007/08/17(金) 14:01:22 ID:He5qmvDwO
重問物理はいいな。 ただ重問化学ほど、スラスラ進まないからちょっと辛い。
212大学への名無しさん:2007/08/17(金) 14:49:09 ID:JCInK0tzO
つい最近チョイス化学終わりました。これから重問やろうと思ってるんだが、きついかな?
213大学への名無しさん:2007/08/17(金) 14:50:44 ID:3ja+bl0q0
>>212 問題ないよ。コツコツとガンバって。
214大学への名無しさん:2007/08/17(金) 15:11:59 ID:xuhG5MMGO
良問重問同レベルって言ってる奴は両方やったのか?
215大学への名無しさん:2007/08/17(金) 17:11:03 ID:VLCy/6WPO
物理ダメダメだ……一時間かけて三問しか進まない……。円運動の問題マジで時間かかるわ……
216大学への名無しさん:2007/08/17(金) 17:18:00 ID:yN+SpPVx0
>>215
1時間で3問は良い調子かと。
俺なんて1時間で1、2問ぐらいしか進まないよ
わからないところがあると、エッセンスとかでとことん調べちゃうから。
217大学への名無しさん:2007/08/17(金) 17:36:14 ID:VLCy/6WPO
>>216
保存則の問題と円運動だけ問題のレベルが違いすぎる
一問一問に笑えるくらい時間かかる
最初の方はサクサク進んだんだがな…。
218大学への名無しさん:2007/08/17(金) 21:38:02 ID:EqzHMBhCO
円運動のとこでm・0=・・・な形の運動方程式がたまに書いてあるけど力のつり合いでもいいんだよね?
219大学への名無しさん:2007/08/18(土) 01:23:06 ID:VUxB3jz/O
>>217
ああ、やっぱ円運動は時間かかるんか。安心したw
220大学への名無しさん:2007/08/18(土) 16:37:44 ID:1NTMn/+CO
2chで重要問題集を1時間半で10問解いたり、
1ヶ月で全部解き終わったとかいうやつがいるけど、
他の受験生を落とそうとしているようにしか思えない。
2chではネタじゃなく真面目にほぼ普通の受験生では
無理なことを言う奴がいるから怖い
221大学への名無しさん:2007/08/18(土) 16:52:51 ID:meynFEuSO
ネタだな…もしくは…
1時間で10問やる計画をたてるだけの馬鹿だなww
無理な計画をたてて勉強した気になってるやつは
見てて痛いよね
222大学への名無しさん:2007/08/18(土) 17:54:21 ID:OTyIRxKe0
重問は全部が全部時間かかる問題なわけじゃないだろ・・・
ただ文章の□を埋めるだけの問題なんて10分もかからないような気がするんだが
223大学への名無しさん:2007/08/18(土) 19:09:35 ID:9cBUSsPC0
>>222 そりゃ空白埋める問題10問やってたらすぐ終わるだろうよ。
224大学への名無しさん:2007/08/18(土) 19:37:18 ID:g4eYUrWRO
一日一章はできるから一ヶ月で終わらすってのはできるだろ
1時間半で10問は無理だが
225大学への名無しさん:2007/08/18(土) 20:33:58 ID:tH5zya0pO
一時間半で10問は可能。ただし二周目以降の話。一周目でそれはさすがに無理。
それと一周目でも一ヶ月で全部終わらせることは可能です。
まぁ俺みたいに一日4〜5時間やればの話だが
とりあえず普通の受験生は各分野1問ずつ一日5〜6題くらいを目安にこつこつやっていけばいいかと。最終的に入試までに三周くらいするのが理想かな。
226大学への名無しさん:2007/08/18(土) 21:03:08 ID:WoKXaHWfO
実際出来て1時間4〜5問だろ

あっ、1ヶ月弱で終わらせるのは出来たよ
1日2時間を七月からやって先々週くらいに一周目終わった
227大学への名無しさん:2007/08/18(土) 21:26:30 ID:tH5zya0pO
>>226ちゃんと隅々までやったか?問題解いて答え合わせてはい次の問題じゃだめだぜ。解答の右に載ってる※もちゃんと理解したか?
例えば二酸化ケイ素をフッ化水素酸と反応させるとヘキサフルオロケイ酸になるけど化学式同じなフッ化水素と反応させると四フッ化ケイ素が発生するみたいな。
まぁ二周目にやればいい話ではあるが
228大学への名無しさん:2007/08/18(土) 21:52:46 ID:M0ULikdi0
2ヶ月で最初の1周しようと思ってるんだが結構きつい?
上のレス見てたら心配になってきた
229大学への名無しさん:2007/08/18(土) 22:19:04 ID:4hPhMLi70
>>225
一日4−5時間ぐらいかけないと、1週目は1ヶ月では終わらないよなw
1時半で10問できるってやつがいたから、試してみたら愕然としたよ。
あれは無理www
ただ無機は意外とあっさりできるね。
230大学への名無しさん:2007/08/18(土) 22:19:51 ID:4hPhMLi70
>>223
空白を埋める問題10問ばっかりじゃないからなw
231大学への名無しさん:2007/08/18(土) 22:20:59 ID:4hPhMLi70
>>224
一日1章をやるとなると、相当時間かかるじゃん。
そんなみんながみんな化学には時間かけてられんって。
232大学への名無しさん:2007/08/18(土) 23:04:32 ID:tH5zya0pO
>>228そのくらいが一番いいペース。
233大学への名無しさん:2007/08/18(土) 23:09:39 ID:tH5zya0pO
>>229確かに無機は理論に比べたらあっさりしてるけど意外と抜けてる箇所があるから一周目でスラスラ進めるのは結構きついんじゃないかな。俺が馬鹿なだけかorz
>>227に書いたので言うとヘキサフルオロケイ酸は知ってたが四フッ化ケイ素とか初めて知った
234大学への名無しさん:2007/08/19(日) 00:43:57 ID:fOOT16svO
高校生は、これから体育祭シーズンでなにかと大変だろうから、今の内にできるだけ問題集を進めた方がいいよ。
夏休みで化学なら理論、物理なら力学を終わらせられたら夏以降相当有利になる。
まあ、実際そこまでやるのは厳しいだろうが、、
235大学への名無しさん:2007/08/19(日) 00:48:54 ID:aqVyBhYRO
過去ログ漁ってたら『1日に化学は分野満遍なくやるのがいいが物理は分野まとめてやったほうがいい』みたいなことかいてるんだが化学は納得だが物理はなんでまとめてやったほうがいいの?
236大学への名無しさん:2007/08/19(日) 01:01:30 ID:fOOT16svO
化学の方の理由は不明だが、物理は問題を解くにあたって大体使う公式が分野ごとに決まってるので
まとめてやった方が頭に残りやすいからだと思う。
237大学への名無しさん:2007/08/19(日) 01:17:09 ID:cZNSdsVWO
化学は理論に無機の知識や有機の知識が混ざったりするから万遍無くやると横のつながりが見えてくる。上位校ほど混ざってくるよ。
238大学への名無しさん:2007/08/19(日) 01:19:32 ID:LifQ+Vxn0
別にそんなやり方は好き好きじゃねw
そこまで顕著に差が現れるとは思えんけどw
239大学への名無しさん:2007/08/19(日) 01:29:42 ID:kWDFmm4S0
重要問題集とっとと終わらせて入試問題集に取り組みたいね。
240大学への名無しさん:2007/08/19(日) 01:33:30 ID:aHuYeSRY0
おまいら重問過小評価しすぎww

重問やっときゃ東大京大もOK!!
241大学への名無しさん:2007/08/19(日) 02:08:51 ID:T/PbT/7yO
>>240みたいなレスがあるから重問終えたのに新演習に移るのを踏みとどまってもう一度重要問題集を繰り返したくなる。

よってまた繰り返す。
242大学への名無しさん:2007/08/19(日) 02:28:19 ID:fOOT16svO
解けば解くほど味がでる。それが重問クオリティー。
243大学への名無しさん:2007/08/19(日) 02:43:23 ID:1zSi9/t9O
化学あっさりしすぎじゃろ。
電離、溶解平衡とかは一番むずいとこなのに申し訳程度にしか取り上げてないし。
もっとバリエーション増やしてほしかった。
244大学への名無しさん:2007/08/19(日) 11:31:31 ID:6A9FJ2Kb0
今年の京大入試で、試験時間前に重問持ってた人、多かったよ。

100選とか持ってる人、全然見なかったwww
245大学への名無しさん:2007/08/19(日) 11:31:55 ID:AdKZhiffO
>>227
ああ物理の話な
しかも、原子の分野使わないから抜かして
246大学への名無しさん:2007/08/19(日) 12:05:46 ID:1zSi9/t9O
京大受けるなら重要だけだと面食らうと思う。
過去問演習をしっかりやるべき
247大学への名無しさん:2007/08/19(日) 12:10:14 ID:T/PbT/7yO
京大の物理は過去問やって誘導形式に慣れないとね。
248大学への名無しさん:2007/08/19(日) 14:06:45 ID:LifQ+Vxn0
>>246
理論以外、重問で十分だが。
化学平衡がむずいが。
249大学への名無しさん:2007/08/19(日) 17:00:47 ID:UHjgVL3fO
重問は復習も込めると何だかんだ言って相当時間かかるよな。
毎日4、5時間やれば、一周が一ヶ月で終わるけど、
普通は1ヶ月半ぐらいから2ヶ月はかかってしまうよな
250大学への名無しさん:2007/08/19(日) 22:55:04 ID:1zSi9/t9O
重要さすがにやりまくったから
精選いくわ。ばいばい
251大学への名無しさん:2007/08/19(日) 23:04:39 ID:T/PbT/7yO
>>250
そこを我慢してもう一周して過去問へ。
252大学への名無しさん:2007/08/19(日) 23:08:04 ID:wj+o/mLi0
重要問題集 私立医学部なら十分?
253大学への名無しさん:2007/08/20(月) 01:47:56 ID:s1AxJqeiO
レベルの低い質問させてください。
化学の問題137番で中和の公式使ってますよね?そこでなんですが左辺=x×10.0/1000×2+y×10.0/1000×1となってますが混合溶液から10.0mlとってるのにx×10.0/1000でありy×10.0/1000ってことは硫酸が10.0ml、塩酸が10.0mlで20.0mlになるのではと思ってしまったのですが…
俺が間違ってるのはわかってるんですがイマイチしっくり来ません。だれかこんな俺でもわかるように説明お願いします
254大学への名無しさん:2007/08/20(月) 10:42:56 ID:hWm+lRivO
>>253
なんか俺もその問題変な感じがして飛ばしたんだよね。化学の質問スレで聞いてみるといいよ。
255大学への名無しさん:2007/08/20(月) 10:52:00 ID:iBNEjiRYO
俺は分からなかった問題に印つけてしばらくたったら三個分終えたくらいでちゃんと理解出来てたか試してみる
重問は時間かかる問題とかからない問題の差がありすぎる
理論でも5分で解けるのもあれば20分かけても解けないのもある
256大学への名無しさん:2007/08/20(月) 11:29:05 ID:VOB1++yb0
化学の重要問題集、4回目なんだけど全然覚えられない…というかマスターできてない…。
結局あやふやなままどんどん先進めちゃうと、理解してないとこも多いんだよね。
かといって一つの問題や一つの章に何週間もかけていられないわけだし…。
私大医志望だけど、兄弟(医)はこんなんできんかったら受かるわけない言うし…。
彼が受験のときは問題全部覚えていたらしい。そんなん絶対無理やて…やってるけど覚え切れん…。

地頭の悪いことを嘆きます…
257大学への名無しさん:2007/08/20(月) 12:01:00 ID:9SoMVOqKO
化学の重問はどんな順番に問題解くのが理想的ですか?
258大学への名無しさん:2007/08/20(月) 12:01:28 ID:eUS21ndpO
>>256
記憶が新しいうちに復習しないとダメだ。
一周してから復習すると記憶があやふやになって
また一から解かなくてはいけなくなり非効率
259大学への名無しさん:2007/08/20(月) 12:32:05 ID:9SoMVOqKO
>>256
一周してから復習するのは恐ろしく効率が悪いですよ

復習は、1日後、1週間後、その二週間後、その4週間後にやるのが理想的らしいです。
かなり厳しいと思いますが・・・
それを考慮してみるとまた違ってくると思います
260大学への名無しさん:2007/08/20(月) 15:47:40 ID:JACDQLDPO
無機って体に悪いよね。覚えたと思っていてもすぐに忘れてしまうことが多いから、
自分自身の頭が悪いんじゃないかと疑ってしまうんだよな。
261大学への名無しさん:2007/08/20(月) 15:54:26 ID:JACDQLDPO
>>259の言うとおりだわ
ある脳科学者がまったく同じこといってたよ
全部やるとなると理想と現実のギャップを少々感じるけど
三回ぐらいはやったほうがいいかもね
262大学への名無しさん:2007/08/20(月) 16:23:19 ID:VOB1++yb0
258さん、259さんレスありがと〜!!

たしかにそうだよね。一周するまで待つとか放置期間長いのがダメだったのかも。
理論なら理論で1〜10章まで集中して短期に2度、3度ってやったほうがいいかもね。
263大学への名無しさん:2007/08/20(月) 16:32:11 ID:E0sIpqLkO
質問なんですが、89番の(2)で、再結晶したときって、必ず2種類の結晶しかでないんですか?4種類の結晶がでることもあると思うんですが、いかがですか?
264大学への名無しさん:2007/08/20(月) 20:12:09 ID:hWm+lRivO
化学の質問スレに行けばいいのに。
265大学への名無しさん:2007/08/20(月) 20:18:31 ID:UFzXn0IEO
266大学への名無しさん:2007/08/20(月) 23:10:05 ID:JIxYWg6uO
とにかく、復習中心にすれば「問題集でやったことあるけど試験で解けない」って状態から脱出できる。
267大学への名無しさん:2007/08/21(火) 00:43:28 ID:j/bug207O
今日一日で化学60問解いたぜ。疲れた。最近重要問題集しかしてないけど京大実戦でどれくらい取れるか楽しみ。
268大学への名無しさん:2007/08/21(火) 03:22:55 ID:LC7pwCqAO
>>267ちゃんと頭に入ってるのか…?
269大学への名無しさん:2007/08/21(火) 12:33:34 ID:j/bug207O
>>268
3周目だから間違いは全くっていうほど無いです。2周目で既に頭に入ってると思うけど3周目始めてみました。ただしスピード重視で。
270大学への名無しさん:2007/08/22(水) 06:50:54 ID:plogkHUHO
重要の問題はとけるし
京大の過去問とかの難しい問題も時間をかければ解ける。
しかし試験では時間がないから焦って解けなかったり
普段のようにじっくり考えられなくなる。
でもあとで解き直すと解けるのに。
解き方とかは頭に入ってるはずだから
実戦的な演習不足かな
271大学への名無しさん:2007/08/22(水) 07:36:40 ID:Fch+tAuLO
>>270
新演習でもやってみたら?
272大学への名無しさん:2007/08/22(水) 11:19:27 ID:D1n5C1MgO
>>270
俺は東大志望だけどまさに同じ状況。重要問題集なら解けるけど模試になると解けなくなる…
俺はこれから標準問題精講と新演習に打ち込んで対策にしてみるよ。
273大学への名無しさん:2007/08/22(水) 12:51:55 ID:TUS/Rab+O
重要問題集が終わったら、過去問を丁寧に解いてきゃ十分です。
んで、過去問を解きながら理解できてないところを重要問題集や参考書に戻ってもう一度確認する。
274大学への名無しさん:2007/08/22(水) 13:43:07 ID:5uvO+5+i0
0.1mol/l塩化マグネシウム水溶液20mlに0.2mol/l水酸化ナトリウム水溶液Xmlを
加えたところ、ちょうど反応が完結し、水酸化マグネシウムが沈殿した。

Xを求めよ
275大学への名無しさん:2007/08/22(水) 13:58:11 ID:0XTczqmz0
芳香族化合物であるための条件を3つあげよ
276大学への名無しさん:2007/08/22(水) 15:12:18 ID:KI5XL1h5O
>>274
いろんな板で同じ質問すんな
277大学への名無しさん:2007/08/22(水) 15:15:45 ID:KI5XL1h5O
>>275
ベンゼン環あればいいんでねーの?
278大学への名無しさん:2007/08/22(水) 16:30:27 ID:Fch+tAuLO
>>273
それは真か?
279大学への名無しさん:2007/08/22(水) 21:46:32 ID:tdPUMB6XO
一周終わっても復習があると思うと、重要問題集にかける時間ってかなり多いよな
280大学への名無しさん:2007/08/22(水) 22:02:06 ID:Obm5/FeMO
>>279重問に限らずどんな問題集にも言えることだろ
281大学への名無しさん:2007/08/22(水) 23:11:06 ID:TUS/Rab+O
「丁寧に解く」という表現が曖昧ですが学力をあげるには良い方法です。 

282大学への名無しさん:2007/08/23(木) 00:52:43 ID:y5priDC4O
>>281
「丁寧に解く」を具体的に教えて下さい。
283大学への名無しさん:2007/08/23(木) 06:55:57 ID:SHFUTrsRO
>>282俺も思った。
>>281問題集を丁寧に解くならまだわかる。だが過去問解くのに丁寧も雑もあるかよ
284大学への名無しさん:2007/08/23(木) 08:53:04 ID:uiB+z94EO
物理重問の55の単振り子の見かけの重力の方向って紐と平行じゃないの?
単振り毛全然わかんない
285大学への名無しさん:2007/08/23(木) 11:35:42 ID:sOYvVfG00
単振り毛?
286大学への名無しさん:2007/08/23(木) 13:43:39 ID:Ap87qD0hO
うーん。やり方うんぬんを書いてもいいけどそれよりも「丁寧に」って言葉から自分なりに
いろいろやり方を考えてみるのも楽しいぜ。それに正直、東大の試験で二科目あわせて80点程度だったから
そこまで自分「丁寧な」やり方に自信があるわけじゃないんだ。まあ前のレスと大幅な矛盾があるのはスマソ。

287大学への名無しさん:2007/08/23(木) 15:28:31 ID:lWDg4oZr0
本当に重要問題集全部解けてるならほとんど考えずに楽に東大の全問とけるはずなんだけどなぁ。
288大学への名無しさん:2007/08/23(木) 16:08:24 ID:Ap87qD0hO
まあ、解くにあたっての知識面という意味においては同意。
ただ東大の問題は今まで見たことのないような事象に対してどこまで理詰めで
アプローチしていけるかが鍵なので過去問による訓練は必須だと思う。
その訓練ってのが「丁寧に」過去問を解くことだと思う
289大学への名無しさん:2007/08/23(木) 16:12:16 ID:cI4rX3TT0
重要問題集なら解けるのに、模試や本番では解けないってのはなんでだろうね?

俺もそうだ!!
290大学への名無しさん:2007/08/23(木) 16:18:56 ID:SHFUTrsRO
>>286>>288
どうもその「丁寧に」がわからんな。
何周もするとかそういうのじゃないのか?
とりあえず俺が言いたいのは過去問解くのに丁寧も雑もあるのかってことだ。
291大学への名無しさん:2007/08/23(木) 16:28:40 ID:y5priDC4O
重要問題集で今日の京大実戦化学7割しか取れなかった俺が通りますよ。
てかみんながさっきから言及してる教科は化学でしょ?
292大学への名無しさん:2007/08/23(木) 16:43:38 ID:SHFUTrsRO
>>291 今の時期7割とれれば十分じゃね?
俺もそのくらいだったし
293大学への名無しさん:2007/08/23(木) 16:51:59 ID:B2WWfHIj0
化学の重問の10の問題で
Br2の存在比求めろっていう問題でなんで1:2:1になるの?
294大学への名無しさん:2007/08/23(木) 16:52:16 ID:Ap87qD0hO
過去問をただ漫然と解くのとは少し違う。過去問を解いて答え合わせして解説読んで次の問題に進むだけ
だと過去問対策という意味においては不十分ですよってことが言いたかった
295大学への名無しさん:2007/08/23(木) 17:01:30 ID:y5priDC4O
>>294
じゃあどうしたらいいの?
296大学への名無しさん:2007/08/23(木) 17:07:26 ID:Ap87qD0hO
で、その部分が「丁寧に」の中身になるんだが、さっきのレスの通り、その方法は自分なりに考えたほうがおもしろいよってこと。
 それに自分なりの「丁寧な」やり方にそこまで自信があるわけじゃないし、
297大学への名無しさん:2007/08/23(木) 17:10:23 ID:83cJRyMXO
>>293
その問題は数学の独立な試行を使えばおK!
@(79、79)の時(1/2)の2乗で1/4になる。
A(79、81)の時2C1(1/2)(1−1/2)=1/2になる。
B(81、81)の時は@と同じ
@:A:B=1/4:1/2:1/4になり、これを整数に直すと@:A:B=1:2:1
298大学への名無しさん:2007/08/23(木) 17:19:13 ID:cI4rX3TT0
>>297

回りくどい解法じゃなwww
299大学への名無しさん:2007/08/23(木) 17:34:26 ID:83cJRyMXO
>>298
樹形図か全部書いた方が早いけど、毎回とは限らないし(種類が増えれば独立な試行の方が早い)
@(79、79)A(79、80)A(80、79)B(80、80)よって@:A:B=1:2:1
これでいいのか?
300大学への名無しさん:2007/08/23(木) 18:00:22 ID:kpH6LS1CO
化学で183番まじわからん。神レベルです
301293:2007/08/23(木) 18:02:11 ID:B2WWfHIj0
よかった 問題解いた人がいて

この問題で無限ループに陥って無視して重問二周目やったときまたループがはじまた

助けて…@(79、79)A(79、80)A(80、79)B(80、80)これが正解でしょ?
79:80=1:1 だよね?てことは 4個あったら79が2個80が2個だよね?
そうすると合計4個じゃ二個のBr2しかできないよね?
なんで こう クロスしてんの?79→81or79 これは79と81と79 合計三個ないとだめなんじゃないの?
やばいループしてきた 存在比ってそもそもなに?

豚でもわかる説明で教えてください ほんとお願いします
302293:2007/08/23(木) 18:04:54 ID:B2WWfHIj0
79→81or79
@(79、79)A(79、80)A(80、79)B(80、80)
これって 79:81=2:2のときだよね?

存在比って組み合わせなの?俺は同時に存在する分子の数の比だと思ってるんだけど
何が違うの?
303大学への名無しさん:2007/08/23(木) 18:31:01 ID:qXlBHc3dO
>>287
ねぇよ

東大の無機とか新研究丸覚えのレベルだぞ
みんな捨てる
304大学への名無しさん:2007/08/23(木) 21:18:16 ID:M1Zt9QfK0
>>293

Br(79)とBr(80)が同じ数存在するとき

Br(79) + Br(79) → Br(79)-Br(79)…分子@

Br(79) + Br(80) → Br(79)-Br(80)…分子A

Br(80) + Br(79) → Br(80)-Br(79)…分子A

Br(80) + Br(80) → Br(80)-Br(80)…分子B

上の4つの反応がそれぞれ同じ回数(N回)だけ起こって@がN個、Aが2×N個、BがN個生じる

したがって反応により生じる分子種@、A、Bの存在比は

@:A:B = N:2N:N = 1:2:1 となる


中学生にもわかるくらい丁寧に説明してやったぞ。これでわからないなら文系に転換したほうがいい
305大学への名無しさん:2007/08/23(木) 23:21:58 ID:/H7ofv7C0
>>293はたぶん、化学の質問スレでも質問してると思うw
306大学への名無しさん:2007/08/23(木) 23:32:53 ID:83cJRyMXO
>>305
http://c-au5.2ch.net/test/-/kouri/1181654222/i
682のレス
マルチウザいねw
307大学への名無しさん:2007/08/24(金) 01:30:21 ID:y5EyRJjtO
化学重要問題集の悪問を挙げましょう。104熱化学(3)グラフを正確に書かないといけなくて面倒。多分本番では解答用紙にグラフが書いてあったんだと思う。
308大学への名無しさん:2007/08/24(金) 02:07:45 ID:SEP89SF/0
これ学校で配布される
309大学への名無しさん:2007/08/24(金) 03:07:43 ID:P02YqNjpO
;д;近大のトリチェリーの問題が分からないよぉ。
問題の設定が曖昧じゃない?
310大学への名無しさん:2007/08/24(金) 03:24:45 ID:LlNp2FWf0
質問させて
化学の重問で2005年度版をもらったんだけど、大丈夫かな?
2007年度版を買った方がいい?
311大学への名無しさん:2007/08/24(金) 03:25:50 ID:SEP89SF/0
うん
312大学への名無しさん:2007/08/24(金) 11:37:26 ID:/qRGZmwl0
139番の問題がよくわからん。
温度によってイオン積は違うのに、139の(3)では
問題文にない27度のイオン積を1,0×10^-14として使ってるけどいいの?
これって暗黙の了解なのか?
前問では25度で1,0×10^-14だったのにorz 
これって、問題文に明示すべきではないの?
313大学への名無しさん:2007/08/24(金) 11:55:08 ID:y5EyRJjtO
>>312
問題文に明示しないといけないのにそれを怠る問題は悲しい事にたくさんあるのです。
314大学への名無しさん:2007/08/24(金) 12:16:29 ID:/qRGZmwl0
新研究では、25℃ではKw=1,0×10^-14と書いてあったけど、
室温付近では水溶液を取り扱う場合、とくに温度が示されていなくても
25℃で求めたw=1,0×10^-14を使用してよいと書いてあったわ。

やっぱり、書いてなくても27℃は1,0×10^-14でいいってことなんだ。
無駄なカキコしてすまんかった。
315大学への名無しさん:2007/08/24(金) 23:46:47 ID:LlNp2FWf0
>>310
誰かお願いします
316大学への名無しさん:2007/08/25(土) 00:29:49 ID:pazlpflt0
>>315

問題が半分以上入れ替わってるし、問題自体も古くなってるから
買い換えたほうがいいと思われ
317大学への名無しさん:2007/08/25(土) 01:00:46 ID:m0uZDJSZO
>>307
74番
グラフから溶解度読み取るの無理w
318大学への名無しさん:2007/08/25(土) 03:26:13 ID:XUr6PPSY0
>>315
別に買い換えなくてもいいよ
さっさとやれよ
319大学への名無しさん:2007/08/25(土) 17:50:13 ID:SjmwNQp8O
>>317
あの問題解ける奴いないだろ……あれで.8とか無理ある
320大学への名無しさん:2007/08/25(土) 23:41:26 ID:hx0+Ay2bO
さて、曰く付きの137を解きましょうかね。5日で重要問題集200問ぐらい解いた。
321大学への名無しさん:2007/08/26(日) 00:14:53 ID:EAtrwM7f0
>>320 猛 者 現 る
322大学への名無しさん:2007/08/26(日) 00:20:24 ID:L8Kmwcn0O
2周目ぐらいなら普通にできる
1周目なら変態
323大学への名無しさん:2007/08/26(日) 00:26:36 ID:DeTzobHUO
いやいや、1日40問とか無理じゃね?
1日30時間ある人じゃなきゃそんな離れ技むりっしょ。
324大学への名無しさん:2007/08/26(日) 00:54:32 ID:gZZTMFbJO
>>320だけど、すまん、二周目だ。早く新演習したいと思ってるんだが、過去問をひたすら解く方がいい気がしてきた。
325大学への名無しさん:2007/08/26(日) 01:46:23 ID:9URhG1ecO
>>323
基礎固まってれば意外とできるもんだよ
ただ時間はかかる
326大学への名無しさん:2007/08/26(日) 12:51:11 ID:NPHOmLYSO
一日40問は出来なくはないがかなり疲れる。やはり猛者だな。オレは一時間に6問が精一杯。あとは化学はしたくなくなる…
327大学への名無しさん:2007/08/26(日) 12:52:07 ID:vTXmUE740
化学だけにそんなに時間かけられないのが本音だと思う
328大学への名無しさん:2007/08/26(日) 13:56:08 ID:L8Kmwcn0O
夏休み化学と物理しかしてないわ
329大学への名無しさん:2007/08/26(日) 14:52:09 ID:7cwoUpDr0
1時間6問も相当ハイスピードだと思うよ
計算問題のところでそんくらい進むんだったら、
相当化学が得意なのか、適当にやってるのかのどっちかじゃない?
330大学への名無しさん:2007/08/26(日) 15:05:13 ID:X97E7E930
いい加減、>>320が頭いいってことを認めろよ!!

往生際悪すぎwwww
331大学への名無しさん:2007/08/26(日) 15:07:12 ID:OYSwznOG0
>>316
盲目かおまえは。
入れ替わった問題はほんのわずか。5%もないんじゃないか。
332大学への名無しさん:2007/08/26(日) 15:09:26 ID:7cwoUpDr0
>>310
その2005年のものは誰も持ってないだろうから、
本屋にそれを持っていて2007年度版とどれくらい入れ替わってるのか見てみたら?
05、06年の問題がどれぐらい入ってるか見てみたら?
333大学への名無しさん:2007/08/26(日) 15:15:40 ID:FgkF9QLR0
>>320はもう過去問しこしこやったほうがいいってwwwwwwwwwww
wwwwwwwwww
334331:2007/08/26(日) 15:18:37 ID:OYSwznOG0
>>332
俺は大学生だから当時のを愛用していたんだが、講師をやる都合で新しいのも
持ってるんだけど改定率は5%以下だよ。
335大学への名無しさん:2007/08/26(日) 16:55:11 ID:i0vBXWWn0
>>334
嘘こけw
おめー万年塾講師だろうがw
包茎職業の塾講師w
336大学への名無しさん:2007/08/26(日) 19:35:38 ID:gZZTMFbJO
>>320だが、今日の京大オープン6割5分ぐらいしかいけなかった。 今度は新演習で5日で250問目指す。やっぱり重要問題集だと限界があるな。
337331:2007/08/26(日) 19:37:14 ID:OYSwznOG0
>>336
京大も重問だけで入ったっていう人も多いよなでも。
338大学への名無しさん:2007/08/26(日) 20:16:44 ID:zu7MlHzK0
>>334
重要問題集は毎年20パーセント程度の差し替えが行われている
339大学への名無しさん:2007/08/26(日) 20:46:00 ID:XvJbJ/qmO
>>328理系なら本来数学中心が理想
340大学への名無しさん:2007/08/26(日) 20:52:15 ID:FHcSuHeH0
理系は理科と英語ができればいいよ。数学は3・Cだけ極めておけばよい
大学に入ってからのことを考慮してだけど
341大学への名無しさん:2007/08/26(日) 21:21:58 ID:7cwoUpDr0
でも入試問題を解いていく上で大事なのは理科と英語だと思うよ。
あんまり数学に時間かけても、効率が悪そう。
俺だけかなorz
342大学への名無しさん:2007/08/26(日) 21:26:08 ID:XvJbJ/qmO
分からんけどオレが受けるとこは数学1題125点が4題あるとこだからそんな意識になってるだけかも
343大学への名無しさん:2007/08/26(日) 21:26:36 ID:3BJ1r03TO
みんな理科と英語で点数かせいでくるから
数学の当たり外れが結構合否にかかわる
344大学への名無しさん:2007/08/26(日) 21:41:02 ID:9URhG1ecO
1、2年→数学と英語みっちり。理科の基礎〜標準

3年→数学と英語の底上げ。理科を極める

のが定石だろ。
3年で理科に集中できる状態が理想的
345大学への名無しさん:2007/08/26(日) 22:09:13 ID:CxDQvgmy0
数学と英語しかできない
何故か理科が苦手
346大学への名無しさん:2007/08/26(日) 22:36:47 ID:+UMdNhf5O
>>345数学や英語が苦手っていうのよりは全然いいから安心しなよ。物理は俺もそんなに得意じゃないからアドバイスできないが化学は重問極めれば間違いなく伸びる。騙されたと思ってまずは一周やってみるといいかと
347大学への名無しさん:2007/08/26(日) 23:12:57 ID:QpgcClyVO
>>342
名大乙
348大学への名無しさん:2007/08/26(日) 23:23:06 ID:XvJbJ/qmO
>>347
www
特定されて焦ったwww
349大学への名無しさん:2007/08/27(月) 00:05:22 ID:WlJ7RZOXO
重要問題集の状態方程式らへんが意味不明で泣きそうなんだけど、どうしたらいい?

てか気体むずかしすぎだろ
350大学への名無しさん:2007/08/27(月) 00:51:33 ID:r/4W8SLuO
>>349
禿同。たとえA問題でも気体の所だけ異常にキツい。
351大学への名無しさん:2007/08/27(月) 01:26:49 ID:fBRvpqatO
俺は溶液とその性質の分野のB問題がきつかった。
352大学への名無しさん:2007/08/27(月) 19:28:33 ID:AQykrO350
なぁ 理科得意なんだが英語数学がだめなんだ…

今からでも間に合うかな 数学英語
353大学への名無しさん:2007/08/27(月) 20:09:26 ID:fBRvpqatO
>>352
俺も数学が心配で2学期から数学に一日10時間ぐらいかけたいから、夏休みのうちに理科は2学期から過去問に移れるよう準備してる。
354大学への名無しさん:2007/08/27(月) 21:14:31 ID:lh9r6XCnO
>>353
浪人?
355大学への名無しさん:2007/08/27(月) 21:27:54 ID:AQykrO350
>>354
現役 

英数得意なやつと理科得意なやつってどっちが有利なんだよもう
356大学への名無しさん:2007/08/27(月) 21:37:20 ID:5Uh12eKLO
現役で平日10時間はキツくね?
357大学への名無しさん:2007/08/27(月) 21:39:31 ID:5Uh12eKLO
もともと理科が得意な奴は数学を得意にするのが難しいがもともと数学が得意な奴は理科を得意にするのが容易って聞いた事ある

まぁデマかもしれんが
358大学への名無しさん:2007/08/27(月) 21:47:39 ID:3vq+JKYl0
みんな電卓使わず手書きで計算してる?
359大学への名無しさん:2007/08/27(月) 22:54:02 ID:dq5osqjMO
>>358
熱は自分。中和くらいまではギリ自分。それ以上は電卓使っちゃったりしてる。先生には、夏休みくらいは筆算しろっていわれたけどね

てかやっぱ、気体って難しかったんだなw俺だけじゃなくて良かったww
360大学への名無しさん:2007/08/27(月) 23:13:05 ID:W+xbckhI0
気体溶解度あたりだけで1ヶ月過ぎようとしている自分がいる。
もうオワタ
361大学への名無しさん:2007/08/28(火) 03:02:40 ID:z1E3khaO0
>>359
大学生の俺だけど化学は自力で計算した方が絶対にいいぞ。
これは俺の経験則。
362大学への名無しさん:2007/08/28(火) 03:56:47 ID:kIvc/gAmO
東大の問題はハードな計算をこなす力をもとめてるからね。
どうせ他の理系科目でも、計算は避けて通れないから
化学計算もめんどくさがらずやったほうがいいよな。
363大学への名無しさん:2007/08/28(火) 05:45:26 ID:P689KUcyO
駿台の通年と講習テキストあるから、旺文社の解説が詳しい化学をやっていますが…間違いですか?
364大学への名無しさん:2007/08/28(火) 10:51:42 ID:Mt5GgOfp0
物理ってほとんど解法暗記になっちゃうんだけどこれでもいいの?
コンデンサーとか直流あたりがエッセンスやってからでも出来ないんだが
365大学への名無しさん:2007/08/28(火) 16:56:52 ID:jmrJQqf+0
みんなA問題B問題両方やってる?

一周目はA問題だけでもおK?
366大学への名無しさん:2007/08/28(火) 19:47:07 ID:gsIbdi1PO
誰か気体がおもしろいほど分かる参考書作って売れや
367大学への名無しさん:2007/08/28(火) 20:00:48 ID:oX2eGDawO
東工大化学に新演習はやりすぎですか??重問だけでも行けますかね?今3周目の途中で理論と有機はほぼ出来る状態なんですが・・・
368大学への名無しさん:2007/08/28(火) 20:11:38 ID:QF5JN99jO
>>367
得点源にしたいならやっといた方が良い
369大学への名無しさん:2007/08/28(火) 20:16:01 ID:oX2eGDawO
ありがとうございます
東工大は化学が他と比べ問題形式が特殊だから過去問をやって慣れようと思うんですがまだ早いですかね?
370大学への名無しさん:2007/08/28(火) 21:15:04 ID:BVf8UaBv0
まったく知らないことばかりで何書いてるのか聞かれてるのかもさっぱりわからない

ってわけじゃないなら過去問やってもいいんじゃね
ましてや特殊な問題なんだったら早目から手を打っといて損はない
371大学への名無しさん:2007/08/29(水) 01:54:13 ID:61RmgwCIO
しかし、化学Uの有機のB問題難しいな。
372大学への名無しさん:2007/08/30(木) 15:22:15 ID:YRUjWUxjO
弟子「先生、処女を貴重だと思う男は多いです」
孔子「その通りだ」

弟子「しかし逆に童貞は女に気持ち悪がられます」
孔子「確かに」

弟子「おかしいじゃないですか、何故このような意識の違いが生まれるのですか」
孔子「それは一度も侵入を許していない砦は頼もしく、一度も侵入に成功しない兵士は頼りないからだ」
373大学への名無しさん:2007/08/30(木) 16:13:11 ID:GYsJ7Bd3O
弟子「おかしいじゃないですか、何故このようなスレ違いが生まれるのですか」
孔子「それは携帯厨だからだ」
弟子「オマエモナー」
374大学への名無しさん:2007/08/31(金) 01:44:24 ID:Rfej/iKJ0
誤爆ワロタwwww
375大学への名無しさん:2007/08/31(金) 22:28:17 ID:RxP4ElUe0
1日1章と思ってやってたら、15章の有機やるのに5時間もかかったwwwww
こいつのせいで今日は他の教科の計画丸つぶれwwwwwww
構造とか考えるのはやっぱ時間かかるな/(^o^)\
376大学への名無しさん:2007/08/31(金) 23:29:26 ID:ieJkn0s50
5時間で終わればいいじゃないか。
俺は重問やるのに2ヶ月はかかってるぞ
377大学への名無しさん:2007/08/31(金) 23:47:20 ID:uJOIfrNeO
一応忠告しとくが早く終わらせようとしても頭に入ってないんじゃ意味ないからね
一日一章とかちゃんと頭に入ってるの?
378大学への名無しさん:2007/09/01(土) 03:29:17 ID:3nMrvFyb0
あんまりスピードにはこだわらなくていいよ。
ゆっくりでも解けるようになればいい。
379大学への名無しさん:2007/09/01(土) 06:11:49 ID:0yLMHisfO
俺も一日一章は問題ないんじゃない?
あの量だし。
ただ5時間かかるレベルの人がそのペースなのは疑問だけど
380大学への名無しさん:2007/09/01(土) 06:13:22 ID:0yLMHisfO
>>379
日本語変だな
俺もはイラン
381大学への名無しさん:2007/09/01(土) 06:50:42 ID:AAhp6H1c0
でも必マークはすぐ解けるし。
サクサク解けば一日一章もできるんでない?
382大学への名無しさん:2007/09/01(土) 08:29:26 ID:Ce6vimWTO
お前等の書き込み見てると問題やって答え合わせしてすぐ次の問題に行ってるように感じるんだが…
もっと解答熟読しろよ
一つ一つがいい問題なんだから時間じっくりかけてやっていくことは悪いことじゃないと思うぞ?
たとえ2周目以降だったとしてもな
383大学への名無しさん:2007/09/01(土) 08:45:02 ID:AAhp6H1c0
>>382
確かにまったくもってそうだけど、やっぱ模試だとスピード勝負だし
日ごろから早く解きたいという焦りと、他の科目に時間かけたい感もあるのは
事実だな俺の場合は。
384大学への名無しさん:2007/09/01(土) 12:57:21 ID:ONzJ/QrDO
化学重問でダメな分野ってある?
385大学への名無しさん:2007/09/01(土) 13:29:32 ID:ylDaAWO/O
無機の内容が薄いと感じるのは俺だけ?
386大学への名無しさん:2007/09/01(土) 15:33:36 ID:gtKDhZ/w0
化学の46で桁が違っているように見えるのは俺だけだろうか
387大学への名無しさん:2007/09/01(土) 16:10:28 ID:aPjgfno60
>>386
お前だけだろ。
388大学への名無しさん:2007/09/01(土) 16:44:10 ID:Xhhzp+Tm0
持論だが「酸と塩基」と「酸化還元」の区別をはっきりしておけば
かなり問題解く上で楽だぞ。
389大学への名無しさん:2007/09/01(土) 18:28:02 ID:0yLMHisfO
>>382
熟読するに決まってるだろ。
それでも一章はそんなにきつくないと思うけど・・・基礎が固まってないんじゃない?
390大学への名無しさん:2007/09/01(土) 19:45:55 ID:EV4j5XGn0
一日一章は個人的にはきついなー。
有機の27問を5時間だったら、1問12分ペースか。
個人的には無理だ、解くだけでも10分、解答見て云々してたら、
20分ぐらいはかかってそう。
391大学への名無しさん:2007/09/01(土) 21:54:49 ID:CvEY4gf+0
>>384水銀のとこ
392大学への名無しさん:2007/09/01(土) 21:58:54 ID:ONzJ/QrDO
>>391
kwsk
393大学への名無しさん:2007/09/01(土) 22:10:26 ID:CvEY4gf+0
状態方程式がいる問題がある。
今三週目なんだが、大体の問題の根拠がわかるね。
とりあえず、試料の分子量を求める問題で、
銀紙に穴を開ける理由、その試料の蒸気圧の影響による空気の圧力
は知っておいたほうがいい。
394大学への名無しさん:2007/09/01(土) 22:24:51 ID:2rj/sOrPO
化学の169番の(5)の60%硝酸って1mol中0.6molが硝酸ってことでいいんですよね?
0.6かけるのが納得いかないorz
395高橋:2007/09/01(土) 22:30:36 ID:P5sfVosm0
物理は、難問題とその系統の解き方 化学は、実力をつける化学で十分
396大学への名無しさん:2007/09/01(土) 22:53:35 ID:tG+uIDc7O
セミナー化学完璧にしたら東大受かりました
397大学への名無しさん:2007/09/01(土) 22:55:32 ID:vH3u/nyZ0
結局、化学重問の中の人ってどこの大学の教授だったの?
398大学への名無しさん:2007/09/01(土) 22:56:12 ID:DYREtNxi0
>>394
パーセント表示って普通は質量百分率じゃね?化学重問持ってない俺が言うのもなんだが
399大学への名無しさん:2007/09/01(土) 23:49:12 ID:nv4EbOv30
>>394
>>398の言うとおり質量の話

解答の最後の式は(元のアンモニアのモル質量)=(生成した硝酸のモル質量)を表した式
得られる硝酸をx〔kg〕とするとx〔kg〕のうち60%が硝酸なので解答では0.60をかけている
400大学への名無しさん:2007/09/01(土) 23:53:27 ID:2rj/sOrPO
>>398-399
質量なんですか!
分かりやすい解説ありがとうございます。
401大学への名無しさん:2007/09/04(火) 04:14:51 ID:37Cp2OXVO
>>384
電離平衡と溶解度積は致命的
402大学への名無しさん:2007/09/05(水) 01:41:01 ID:OCkdiAi10
換算水量うぜええええ
403大学への名無しさん:2007/09/05(水) 09:44:51 ID:rbsgG3zqO
210の同志社の問題はいらいらする。
(イ)、(ウ)の二つもわからなかったら、
ニトロベンゼンだけでは何の反応がおきたかわからないじゃん。
しかも、計算問題があるわけでもないのに、細かい数字がでてきてるし
404大学への名無しさん:2007/09/05(水) 11:23:19 ID:+7Yc1/oW0
60辺りの蒸気圧曲線の問題で1の位まで読めってのは無理があると思う・・
405大学への名無しさん:2007/09/05(水) 14:07:58 ID:rpSPlRES0
もとの問題はもっと巨大なグラフだからな。
406大学への名無しさん:2007/09/05(水) 15:04:31 ID:WzCRixPF0
細かいことにこだわってると禿るぞ

どんどんやっていくに限る
407大学への名無しさん:2007/09/08(土) 01:18:44 ID:PMZVZ4930
重問物理の58で、確かに問題を解いていけばベルトコンベア上で単振動が起こるのは分かるけど、
なんか釈然としないのは俺だけ?
408大学への名無しさん:2007/09/08(土) 13:59:34 ID:AA/M7w8S0
お前だけ
重力がかかってる時と一緒じゃん
409大学への名無しさん:2007/09/08(土) 19:04:59 ID:zMI7uCWJ0
これと精選化学の旧課程版のどっちやろうか悩むな
410大学への名無しさん:2007/09/08(土) 19:39:34 ID:8EVITsGYO
>>409
旧課程版があるならそりゃ精選だろ
411大学への名無しさん:2007/09/08(土) 20:02:07 ID:zMI7uCWJ0
>>410
やっぱりそうか、量の面で心配だったから、ありがとう
412大学への名無しさん:2007/09/09(日) 20:13:07 ID:EDbUhBFcO
重問の有機のB問題が時間がかかるのはおれだけ??
413大学への名無しさん:2007/09/09(日) 20:30:34 ID:3WmufxJh0
有機はB問題だけじゃなくても相当時間かかるw
ちょっと前に4時間ぐらいで15章の有機を終わらせたっていったけどあれは無理。
淡い期待を寄せてやってみたが、そんな簡単には終わらないよ
414大学への名無しさん:2007/09/09(日) 20:43:18 ID:kMlAdfar0
もう難しい問題集ばっかやればいいじゃんw
415大学への名無しさん:2007/09/09(日) 20:43:27 ID:g/uWWht/O
現役生は化学は9月から間に合うとか言うけど、かなり辛いよ。重問のA辺りまでは8月までに終わらせておくべき。
416大学への名無しさん:2007/09/09(日) 21:45:08 ID:PrkSxWSEO
現役生だけど重要問題集ぜんぜんやってない
417大学への名無しさん:2007/09/10(月) 00:10:47 ID:nZwVf5kiO
俺も重問やってないけど、今やってる参考書と授業を信じて特攻するぜ!
今重問やっても終わりそうにないしな。
>>416
重問やってないもの同士頑張ろうぜw



…て重問スレなのに何言ってんだ俺orz
スレ汚しすまなかった
418大学への名無しさん:2007/09/10(月) 00:11:51 ID:S75cHoSSO
化学センターだけやけどAだけじゃ厳しいの!?
Bは二次までいる人用って勝手に思いこんでた。
419大学への名無しさん:2007/09/10(月) 00:12:54 ID:g0Ij5YYQ0
明後日ぐらいにやっと化学重問1週目が終わる。といっても必と準しかやってないが。
もう1週して新演習辺りにいくつもりだがこれで間に合うか不安だ・・・

そもそも化学を教科書一通り読んでからすぐ重問に入ったのは間違いだったかもしれん
解説読んでればわかるんだけど、理論・無機がイマイチ微妙な感じ
420大学への名無しさん:2007/09/10(月) 00:23:21 ID:6zkO3sNPO
重問一通りやって有機が微妙だったんで、おすすめの問題集ありますか??
421大学への名無しさん:2007/09/10(月) 00:26:38 ID:TsqTdKKWO
センターでまだ6割くらいなんだけど、重要問題集やっても大丈夫かな?
422大学への名無しさん:2007/09/10(月) 00:26:51 ID:B0Ly2iZKO
ジエステルって何ですか??
423大学への名無しさん:2007/09/10(月) 00:59:21 ID:G68R7F1O0
生命やってる人いる?
全くやったことないから、意味わかんないんだが
皆はこの分野どうしてる?
424大学への名無しさん:2007/09/10(月) 01:21:28 ID:1KuG7njyO
質問多いな。多すぎて答えられん。オヤスミ
425大学への名無しさん:2007/09/10(月) 01:28:41 ID:s2yYZAdEO
>>423
でるとしても生活と生命のどっちか選択
だから生活やればいいよ。

俺もちょっと見てみたが何の事かさっぱりわからんww
生物すかwって感じ
426大学への名無しさん:2007/09/10(月) 01:47:07 ID:iGxdzAt6O
>>425
生物Uまでやったから
簡単に感じるよ。

生物やってる人にはそこの分野妙に優しく感じる
427大学への名無しさん:2007/09/10(月) 02:01:52 ID:nYj9NF2B0
>>425
しかし選択問題の難易差が激しく、不公平。
配慮するなどと発表した大学でも有名無実の出したい放題。
よって両方やっておいたほうがよいというのが予備校講師の見解らしい。
こういう教科書や指導要領の曖昧なところは次第に大学のやりたい放題になるのが通例だから。
428大学への名無しさん:2007/09/10(月) 02:03:10 ID:s2yYZAdEO
>>426
やっぱそうか。
化学って物理とも被ってるとこあるしなw
429大学への名無しさん:2007/09/10(月) 02:04:26 ID:oJACkmDf0
>>415
9月になってから言うなw
430大学への名無しさん:2007/09/10(月) 02:04:48 ID:s2yYZAdEO
>>427
mgd?
やっぱ軽くやらなあかんのか…orz
431大学への名無しさん:2007/09/10(月) 09:38:14 ID:4b4DKpoCO
化学の229の(1)って何かおかしくない?
Nの原子量がひとつだけなぜかかかれてないし、
トリニトロトルエンの分子式がC7H5N3O6はさすがにないと思うんだけど
ベンゼン環だけでもC6H6があるような気が…
432大学への名無しさん:2007/09/10(月) 10:11:52 ID:HxEKH/JZ0
>>431
トリニトロトルエンの構造式が書けるようになってから、
また出直して来い。
433大学への名無しさん:2007/09/10(月) 12:25:33 ID:IgNpHdRb0
現役は焦らず腰をすえて勉強したほうがいい。焦ってやって
付け焼刃じゃ意味無いからね。未経験だからわかんないと思うけど
今からでも案外時間はあるから。
あと年明けたら緊張感で15時間でも集中して勉強できるからなんだかんだ
焦らなくておk
434大学への名無しさん:2007/09/10(月) 17:16:24 ID:1KuG7njyO
ただ付け焼刃もないよりあった方がマシ
435大学への名無しさん:2007/09/10(月) 18:18:54 ID:alZ+B+5B0
>>432
構造式見ながら数えたが、ならんくてorz
何でトリニトロトルエンの分子式がC7H5N3O6になるんだ?
しかも、Nだけないから何か意味があってのことかと思ったのに
436大学への名無しさん:2007/09/10(月) 18:46:51 ID:BU231JZT0
早く自分の間違いに気づくんだ
437大学への名無しさん:2007/09/10(月) 18:58:18 ID:HxEKH/JZ0
>>435
もういっぺん構造式を見てから出直して来い。

トリニトロトルエン
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%8B%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%88%E3%83%AB%E3%82%A8%E3%83%B3
438大学への名無しさん:2007/09/10(月) 19:01:45 ID:EkaffJbe0
こいつは多分ベンゼン環の構造式自体をC6H6と思い込んでるんだろう・・・
439大学への名無しさん:2007/09/10(月) 19:15:57 ID:alZ+B+5B0
>>437
誘導ありがとう。
構造式は書けてた。
というか書き込んでるうちに理解した。
置換反応なんだから、Hは取れるのか。
だから、メチル基の3つと置換されてない2個であわせて計5つなのか。
440大学への名無しさん:2007/09/10(月) 19:18:58 ID:alZ+B+5B0
ちょっとスッキリしたわ、ありがとうw
441大学への名無しさん:2007/09/10(月) 21:21:55 ID:1KuG7njyO
幸せなヤツだ
442大学への名無しさん:2007/09/10(月) 21:26:29 ID:fmRjFfQiO
化学の85で圧力=密度×高さとなっていますが
圧力はN/m^2じゃないんですか?
443大学への名無しさん:2007/09/10(月) 21:28:54 ID:TsqTdKKWO
化学の重要問題集ってレベルどれくらいなの?
センター7割くらいでやっても大丈夫かな?
444大学への名無しさん:2007/09/11(火) 00:34:03 ID:hfCamiTlO
溶液のあたりA問でも難しくね…??
445大学への名無しさん:2007/09/11(火) 11:03:57 ID:+2pSd88/O
>>443
お願いします
446大学への名無しさん:2007/09/11(火) 11:06:07 ID:R07IEOlI0
無理です。さようなら
447大学への名無しさん:2007/09/11(火) 22:47:30 ID:GndJHGjcO
頻出重要問題集よりはこっちがいい?
448大学への名無しさん:2007/09/11(火) 22:52:05 ID:pgEwo2/60
結論、重問の解説作ってる人をやっつけたい。
解説に頼るおれにとってこの参考書はゴミ同然。ぽぃ。

化学の良い先生や友達に化学オタがいない限りこれで自学は不可能。

要するにうんこ
449大学への名無しさん:2007/09/11(火) 22:59:10 ID:b72G5r+y0
>>448
さすがにいきなり重問は無理だろ。
450大学への名無しさん:2007/09/11(火) 22:59:47 ID:xtenX7sUO
>>448
確かに、解説があっさりしすぎで苦しむ所あるな。俺も解説重視だからキツイ部分は結構ある。
…といっても他にいいのあるか?
451大学への名無しさん:2007/09/11(火) 23:01:36 ID:b72G5r+y0
>>450
というかもう9月なのに今更問題集変えんのかよ。
452大学への名無しさん:2007/09/11(火) 23:08:55 ID:xKGBgCM6O
>>448
この本の解説にケチつける奴はまだ重問レベルに達して無い。御門違い。

ってのをどっかで見て俺もそう思う
453大学への名無しさん:2007/09/11(火) 23:23:28 ID:p7tmBwYTO
化学重問の解説が「丁寧」って思えるくらいのレベルに達してから使いましょう。
454大学への名無しさん:2007/09/11(火) 23:27:37 ID:QoqIKvcwO
別に解説ひどくないだろ常考…。
リードなりセミナーなりやってきてないのか。
455大学への名無しさん:2007/09/11(火) 23:33:49 ID:FN3MfyUE0
重要問題集の解説は化学問題集の中では有数の丁寧さだろう。
常識的に考えて。>>448が低次元すぎるだけ…
456大学への名無しさん:2007/09/11(火) 23:47:46 ID:p7tmBwYTO
まあ新演習はもっと丁寧だけどね。
457大学への名無しさん:2007/09/12(水) 01:04:25 ID:RcITVzSB0
うーん解説は困りはしないけど、まとめ的なものをもうすこし増やしてほしかったかも
後は有機のところの解説はちょっとどういう流れでこれに決定したのかが
冗長すぎてわからないところがあったから、もうすこしまとめてほしかった。
458大学への名無しさん:2007/09/12(水) 05:27:29 ID:C3FtgkeZ0
化学ばかりに時間もかけてられんのだから、
重問を3週ぐらいして過去問で十分だと思うんだがな。
新演習などという難しいものにわざわざ手を出さなくとも
重問にあることをきっちり頭に入れれば、大抵の受験に通用するはず。

と、重問一周+過去問演習のみで
2年前の灯台化学40点だった俺が言ってみる。
459大学への名無しさん:2007/09/12(水) 05:44:34 ID:e+uMBRBnO
これ一冊やれば灯台の化学も困ることないだろ。時間は限られてるんだから難しいものをこなすより取れる問題をいかに落とさないようにするかだと思う
と灯台化学過去問で7割切ったことのない俺が言ってみる
460大学への名無しさん:2007/09/12(水) 08:10:23 ID:xDvHWc5n0
昔は解説もっと酷かったぞ
461大学への名無しさん:2007/09/12(水) 12:26:20 ID:7u/9E8bb0
>>458
化学は重要問題集だけで東大・京大も安泰だよな。
それ以上の何を望むのかわからん。
2年前に京大理系に入学した俺が言ってみる。

ていうか京大にも化学は重要問題集だけって人多い。
462大学への名無しさん:2007/09/12(水) 15:23:55 ID:92oYNx68O
おまえら全員学生証晒してみろよ
463大学への名無しさん:2007/09/12(水) 15:30:40 ID:JQ24usBVO
化学教科書レベルなんだけど、重問理解できる?

ちなみにセミナーとかやったことない。
464大学への名無しさん:2007/09/12(水) 15:42:06 ID:FjS4Jh2C0
物理が意外といい
名門の抜けを補える
465大学への名無しさん:2007/09/12(水) 16:35:27 ID:RcITVzSB0
名門の抜けって何だ?
466大学への名無しさん:2007/09/12(水) 16:36:33 ID:RcITVzSB0
このスレの東大、京大生の密度高すぎwww
467大学への名無しさん:2007/09/12(水) 17:53:06 ID:92oYNx68O
そんな中で俺は東大化学の理論分野と重問の理論分野との格差にちびって慌てて新演習を解いている。無機や有機は通用すると思うけど重問は計算問題が弱すぎる…
468大学への名無しさん:2007/09/12(水) 18:08:57 ID:RcITVzSB0
>>467
東大の化学は知らないけど、重要問題集が弱いんじゃなくて
東大の計算問題が難しいんじゃないのかw
でも、京大も理論は難しいからなー
469大学への名無しさん:2007/09/12(水) 18:30:32 ID:L72NP3rkO
重要問題集より全統記述模試の化学の方がむずいと思うんだけど
470大学への名無しさん:2007/09/12(水) 18:33:02 ID:RcITVzSB0
>>469
駿台しか受けてないんだが、そんなにむずいの?
理論無機有機どれもむずいの?
471大学への名無しさん:2007/09/12(水) 18:57:29 ID:7u/9E8bb0
>>469
問題集より模試が簡単だったら実力測る尺度にならないから問題だろw
よほどの難解なものならともかく。
472大学への名無しさん:2007/09/12(水) 19:00:48 ID:6YD16PUeO
東名九ならこれ+過去問でおkだよね?
473大学への名無しさん:2007/09/12(水) 19:58:27 ID:w1Ftpynv0
東北か?
474大学への名無しさん:2007/09/12(水) 21:07:04 ID:L72NP3rkO
>>470
なかなかむずかったよ
いや俺がアホなだけかもしらんが

でもやっぱ周りの化学できるやつもむずいむずいって言ってた

なんか化学だけ異様にむずい気がする。模試にしろ入試にしろ…
475大学への名無しさん:2007/09/13(木) 00:21:56 ID:Q/6FcCTNO
>>473
もちw

>>472ってどうなんだ?
みんな気にならない?
476大学への名無しさん:2007/09/13(木) 00:22:06 ID:gyAvGhwD0
今はまだ難しいと思うかもしれないが、
2月の入試までにたくさんの問題に触れておけば
今難しいと思っている問題でも
「あれ?この程度の問題だったっけ?昔はもっと難しく感じたんだが・・・」
と思えるときが来るはず。

俺なんか入試直前に駿台の物理化学の実践模試の過去問解きまくったら
実際の入試の時に拍子抜けしちまったよ。

まぁいくら難しくとも、なにくそという気持ちで
一つ一つ真剣に向き合っていけば必ず力はつくから
諦めずにがんばれ。
477大学への名無しさん:2007/09/13(木) 00:26:23 ID:gyAvGhwD0
>>472で十分
下手に難しい問題に手を出して、なんとなく力がついたつもりになる方が厄介。

物理はしっかりとした基本が出来ていれば入試でも9割はいけるぞ。

たまに変な問題が出たりするが、
それは受験生みんな出来なくて当然だと思えばいい。

10割目指したいならどうぞ好き勝手にいろんな変態問題集に手をだせばいいさ。
478大学への名無しさん:2007/09/13(木) 00:29:08 ID:qOZH7NXH0
ああ、変態な俺は志望校に簡単な問題(教科書レベル)しか出ないとわかってるのに
物理重問に飽きたらず難系に手を出してるぜw
479大学への名無しさん:2007/09/13(木) 05:09:17 ID:LjKZeB2KO
>>469そうでもなかったような…確かに満点取ろうとしてる奴らにとっては難しいテストだとは思うがある程度なら重問こなしてれば十分できる。
取れる問題(有機の最後と大問4の最後付近以外のやつとか)を確実にとれれば八割くらいはいく。出来なかった箇所をもう一回解きなおしたり、重問のにたような問題なんかで復習してみるといいかと
480大学への名無しさん:2007/09/14(金) 10:18:58 ID:p/CPLXb8O
高分子化合物のところが、今までの有機に比べて解説詳しすぎwww
やっぱり範囲ごとに解説執筆者って違うのかな?
481大学への名無しさん:2007/09/14(金) 12:08:24 ID:OCm0fM640
河合の化学はドSだからな。前期のテキストも難しかったし。
482大学への名無しさん:2007/09/14(金) 13:08:23 ID:pI4gYazNO
ト部が書いてる
って聞いたけど違うの?
483大学への名無しさん:2007/09/14(金) 13:50:46 ID:FIuxkPbj0
卜部って公立高校の先生でしょ?
河合塾に移ったの?
484大学への名無しさん:2007/09/14(金) 16:58:41 ID:YcReo6kQO
重問はリードαのDぐらいですか(><)?
485大学への名無しさん:2007/09/14(金) 19:02:14 ID:CjxufG+v0
新研究なしで新演習ってできるの?
486大学への名無しさん:2007/09/14(金) 19:20:20 ID:oEATBhfoO
>>485
スレチw
専用スレで聞いてこい
487大学への名無しさん:2007/09/14(金) 19:28:25 ID:CjxufG+v0
ごめ
488大学への名無しさん:2007/09/14(金) 22:29:45 ID:ZUuQFSPj0
八割とってからいえよ
489479:2007/09/16(日) 00:59:46 ID:zm9Kc88LO
>>488それは俺に言ってるのか?多分8割乗った。自己採点85点だったから…返ってきたらうp するよ
490大学への名無しさん:2007/09/16(日) 07:51:13 ID:azpswL68O
>>489
85点とかすごいな
問題集は重問だけしかつかってないの?
491大学への名無しさん:2007/09/17(月) 07:03:23 ID:C8UG6pt7O
何が85点なん?
492大学への名無しさん:2007/09/17(月) 07:10:21 ID:5gq8AXg1O
>>491
全統記述でしょ
493大学への名無しさん:2007/09/17(月) 07:46:25 ID:cpWYlxAC0
『一流企業での出世状況』
上場企業といっても何千社も存在し、一流企業から三流企業まであります。
一流大生からは相手にされず、跡取り息子が社長をやるような三流企業は別として、
一流大の学生が主に就職する一流企業ではこのような状況です。

(時価総額上位50社の社長、2007年5月1日時点) http://markets.nikkei.co.jp/ranking/stock/caphigh.cfm

7・・・東大法 (ドコモ、みずほFG、野村HD、信越化学、りそなHD、国際石油、住友不動産)
6・・・東大経済 (三菱UFJ、新日鉄、三菱地所、東京電力、富士フィルム、第一三共)
5・・・東大工 (三菱商事、三井物産、日立、三菱重工、シャープ)
4・・・京大工 (キヤノン、住友金属、関西電力、三菱電機)
3・・・東工大工 (任天堂、デンソー、ファナック)
2・・・東北大工 (ソニー、KDDI)
2・・・早稲田政経 (武田、東芝)
2・・・早稲田商 (オリックス、中部電力)
2・・・早稲田理工 (ホンダ、ミレアHD)
2・・・慶応経済 (トヨタ、住友商事)
2・・・慶応法 (三井不動産、三井住友海上)
1・・・北大工 (JFE)
1・・・東北法 (JR東日本)
1・・・東大教養 (三井住友FG)
1・・・東大薬 (アステラス)
1・・・名大法 (JR東海)
1・・・京大経済 (NTT)
1・・・京大法 (JT)
1・・・大阪市立大工 (コマツ)
1・・・法政経 (セブン&アイ)
1・・・理科大理 (ヤフー)
1・・・関大工 (松下)
1・・・カリフォルニア大 (ソフトバンク)
1・・・Ecole Polytechnique (日産)
494大学への名無しさん:2007/09/17(月) 21:16:04 ID:+YsJ7KcZO
なあ
2008年度版っていつ発売されんだ?
学校の物理の先生に「2008年度版発売されたらすぐに勝ってもらいます」って言われたんだが…
495大学への名無しさん:2007/09/18(火) 00:43:20 ID:p9hkMCW2O
漆原のやつでも買ってやっとけや
496大学への名無しさん:2007/09/18(火) 00:46:32 ID:wQb11APAO
>>489定期テストの勉強の為に昔リードやってたましたが今は重問しかやってないです。問題集自体はそれだけですが二次用演習プリント(東北、京都、東大の過去問)とセンター用演習プリント(マーク模試、センターの過去問)をそれぞれ週一で塾でもらってやってます。
497大学への名無しさん:2007/09/18(火) 00:47:46 ID:wQb11APAO
>>496すまん、安価ミス
>>489>>490
498大学への名無しさん:2007/09/18(火) 04:15:00 ID:1iqOg8fH0
卜部の全然意味不明。鎌田 福間 大宮以外にありえない
499大学への名無しさん:2007/09/19(水) 17:12:08 ID:6OgoH6YO0
化学の理系標準と重問、問題の質が簡単な方はどっちですか?
500大学への名無しさん:2007/09/19(水) 17:52:41 ID:+3vPatKU0
大宮からでも重問いけるよ。
501大学への名無しさん:2007/09/19(水) 19:04:24 ID:5LaeZjSA0
>>499
理標合わなかったから重問に変えた
理標の解説は納得できなかったけど、重問は的を射た説明で氣に入った
502大学への名無しさん:2007/09/19(水) 19:08:33 ID:x6K7P4l90
高2で化学Tまでしか履修してないんだけど、重問化学のTだけやるのって
中途半端になったりしない?
503大学への名無しさん:2007/09/19(水) 22:28:44 ID:pvwlYX8C0
化学の重問 237番がどうにもなっとくいかないんだが俺だけか?
504大学への名無しさん:2007/09/19(水) 22:36:41 ID:1gCg/s500
>>489
次回のテンプレな。
505大学への名無しさん:2007/09/19(水) 22:43:29 ID:qNwDHVKhO
>>504それは勘弁してくれw
506大学への名無しさん:2007/09/19(水) 22:54:47 ID:p7Pt+G93O
>>503
どこが?
507大学への名無しさん:2007/09/19(水) 23:13:51 ID:pvwlYX8C0
>>506
この問題文だけで油脂の構造っていうか、脂肪酸の構造が決定できる理由がわからん。
俺なんか見落としてんのか?
508大学への名無しさん:2007/09/22(土) 16:39:14 ID:gl7gLQLo0
今日あたりから物理と化学の重問を同時進行でやろうと思うのだが,
どのくらいのペースでやればいいかな?(無理のないレベルで)
509大学への名無しさん:2007/09/22(土) 17:38:24 ID:y9b8gFHJO
物理2題。化学4題。
510大学への名無しさん:2007/09/22(土) 17:58:53 ID:gl7gLQLo0
やっぱり1週目は1問1問にじっくり時間かけてやるべきか。
最低2週はしたいから,2ヶ月もかけるのもどうかと思うんだがなぁ。
511大学への名無しさん:2007/09/22(土) 18:55:05 ID:MbTw/bNe0
>>511
それなら物理4題化学8題やれば?
それでも2時間〜4時間で終わるから決して無理ではないよ。
512大学への名無しさん:2007/09/22(土) 19:05:40 ID:+vhfObAi0
物理と化学各々一単元やれ。四時間でできるから。
513大学への名無しさん:2007/09/22(土) 19:13:19 ID:TDUvhweO0
>>512
化学は4時間でも終わるかどうか。有機計算問題は無理だな
514大学への名無しさん:2007/09/22(土) 19:27:26 ID:+vhfObAi0
できるよー。アアーン。
できるさー、アハーン。荻野風
>>510
時間かけても忘れるものだよ。早くやって、何度も復習が基本。
二週よりも三週できる速さでいこう。
計算のスピードも上げよう。五桁、六桁計算を繰り返そう

515大学への名無しさん:2007/09/22(土) 19:32:27 ID:gl7gLQLo0
なるほど,短期集中的にやったほうがいいわけか。
おk。それでがんばってみるぜ。
516大学への名無しさん:2007/09/22(土) 21:51:01 ID:9GqN3ZubO
化学の問題文読むのだるいよな
517大学への名無しさん:2007/09/22(土) 22:11:27 ID:R5Bp+BKl0
化学って計算やってないと鈍ってくるよなw
518大学への名無しさん:2007/09/23(日) 12:48:15 ID:/qs2jFoDO
>>514
おぉーん だろ!
519大学への名無しさん:2007/09/24(月) 03:36:19 ID:3fZ72rLS0
化学・16章「有機化合物の構造と性質・反応」
やっと終わった。長かった。時間かかった。
520大学への名無しさん:2007/09/24(月) 04:54:35 ID:2HRx5YO+O
つか化学の重問は論理だけ。有機とか無機はセミナーと大差無い。
521大学への名無しさん:2007/09/24(月) 05:45:17 ID:uP/G3SvL0
初めて化学習ったとき小数点の計算忘れてて焦った。
割り算の筆算も。
522大学への名無しさん:2007/09/24(月) 11:04:22 ID:7s1P0Vyh0
Frank?
523大学への名無しさん:2007/09/24(月) 17:25:52 ID:fYsPchWA0
重問と解説が詳しい頻出重問、どちらにしようか迷っている。
どう思う?
524大学への名無しさん:2007/09/25(火) 01:23:00 ID:ujzNxNG50
頻出重問
525大学への名無しさん:2007/09/25(火) 09:00:51 ID:pureTuPe0
Frankly speaking

ボクは割り算や比や分数の概念が全くわからずに高校に特攻しちゃった身なので。
526大学への名無しさん:2007/09/25(火) 09:42:23 ID:OBKYq7050
生活がむずすぎる
527大学への名無しさん:2007/09/25(火) 17:02:35 ID:pjHMy7Bd0
528大学への名無しさん:2007/09/27(木) 19:44:54 ID:F+iK+noKO
後ろからつまり有機とか実験やりはじめてすげぇ時間かかってる…
まにあわないな
529大学への名無しさん:2007/09/27(木) 23:08:11 ID:wpEDqTsV0
1日1章のペースではじめてみたが,溶解度で詰まった。
530大学への名無しさん:2007/09/27(木) 23:13:45 ID:2aWsdZ2E0
授業を普通に聞いている高2ですが、学校ではセミナーをやっています。
セミナーの基本レベルを押さえたら重問に入れるレベルになるのでしょうか?
それともじっくりセミナーを発展まで完成させたほうがいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
531大学への名無しさん:2007/09/27(木) 23:14:37 ID:RGePVCnc0
イメージと現実って結構ギャップあるぞ。

慶應義塾大学の授業風景
ttp://www.crp.keio.ac.jp/photo20060414_5.jpg
532大学への名無しさん:2007/09/27(木) 23:31:57 ID:TU9wRiKuO
>>530
僕の学校でもセミナー使ってたけど、重問につなぐなら発展問題までやらなきゃダメだよ。
基礎まででもできないこともないけど、やっぱりなかなかものにできないかな。

と、現役東大か阪大志望がお答えしました。
533大学への名無しさん:2007/09/28(金) 18:05:09 ID:CgueOVxC0
化重237についてなんですけど、
構成する脂肪酸、何故すべて炭素数同じだと仮定してるんですか?
534大学への名無しさん:2007/09/28(金) 19:38:53 ID:Pk8tM78dO
>>533
秘密。
535大学への名無しさん:2007/09/28(金) 21:14:00 ID:JL8tmxznO
141番の(4)の解答でなぜ(i)(ii)の式で酸の出した水素イオンの物質量と塩基の出したオキソニウムイオンが書かれてないんですか??考えなくてはいけないですよね??
536大学への名無しさん:2007/09/28(金) 21:15:16 ID:szK5hgeH0
これ学校で配られるよ
537大学への名無しさん:2007/09/29(土) 02:10:28 ID:lZ226wWHO
>>533
おれもオモタ。
538大学への名無しさん:2007/09/29(土) 02:15:05 ID:+VCsONOwO
>>536
うん、配られるけどどうかした?
539大学への名無しさん:2007/09/29(土) 08:43:49 ID:QHQjPg99O
無機を学校の2年で習ったっきりほとんどやってない場合今セミナーやるか重問でやりながら解説覚えるのどっちがいいかな
540大学への名無しさん:2007/09/30(日) 03:42:38 ID:Sbow0y6YO
この問題集(化学)だけでどこの大学も対応出来るね。(東大京大も)
あとは過去問演習だけ。
541大学への名無しさん:2007/09/30(日) 07:18:31 ID:TlH0ZjWZO
今思ったんだけど、解法覚えて意味あるの?
同じ問題はでないんだよ?
542大学への名無しさん:2007/09/30(日) 08:06:40 ID:xF+jhqXh0
じゃーすんなカス
543大学への名無しさん:2007/09/30(日) 08:58:15 ID:RoxMuFyfO
でも同じような問題しか出ないじゃん
544大学への名無しさん:2007/09/30(日) 10:23:04 ID:1mdOKZlh0
>>541
お前が言ってんのは解説を一字一句暗記することなのか?
それじゃあ確かに意味無いな
でも普通の人は解説読んで「理解」するんだよ。覚えるのとは違う
545大学への名無しさん:2007/09/30(日) 17:24:11 ID:pk+nIPxR0
質問なんですけど
重問の有機の218と232で元素分析の問題ですが、
C:H:O の比がうまく出ないんですかね?
546大学への名無しさん:2007/09/30(日) 17:28:13 ID:pk+nIPxR0
>>545
>がうまく出ないんですかね?
訂正>うまくでないんですけどどうすればいいですかね?
547大学への名無しさん:2007/09/30(日) 19:09:49 ID:a09yqVDk0
それただの計算ミス
548大学への名無しさん:2007/09/30(日) 20:27:53 ID:5sw2xACTO
>>546
分数から整数比が出せないってこと?
549大学への名無しさん:2007/09/30(日) 23:28:52 ID:NHnDgjEj0
241の(2)で
coo-Na+とありますが cooNaとやってはいけませんか?
550大学への名無しさん:2007/10/01(月) 00:09:59 ID:/IXgE4Nd0
>>510
じっくり考えないと解らないってのは おかしいぞ。

それは「考えている」んじゃなくて前提知識が不足してて彷徨ってるだけ。
551大学への名無しさん:2007/10/01(月) 00:14:45 ID:98BWeezq0
重要問題集(化学)の問32のB式は間違っていませんか?

2x+y=25.0・・・B  になっていますが、
2y+z=25.0・・・B  になりませんか?

どちらにせよ、B式が無くてもyの値は求まりますが・・・。
552大学への名無しさん:2007/10/01(月) 14:25:55 ID:WOAT2UuZ0
重要問題集 化学243番
(3)の解説で重合度100の6.6ナイロン1分子のアミド結合の数は、
縮合反応でとれた水分子の数2n-1個に等しい。
って書いてあるんですけれど、これってn-1ではないんですか??
どなたかお願いします。。
553552:2007/10/01(月) 14:58:06 ID:WOAT2UuZ0
自分で解決できた。
半分が端っこについてるからくっつけると一個になるんだな!
554大学への名無しさん:2007/10/01(月) 17:51:41 ID:EP3vRv34O
>>551俺もそう思ったが結局その式無くても答え出たからスルーした
555大学への名無しさん:2007/10/02(火) 18:07:33 ID:M/U0nYhH0
重問の物理で1時間に4問しか進まないのって遅い?
556大学への名無しさん:2007/10/03(水) 02:15:22 ID:po71vibnO
はやい
557大学への名無しさん:2007/10/03(水) 07:35:27 ID:8eVXWrB/0
三題、一時間が試験だからね
558大学への名無しさん:2007/10/03(水) 19:10:18 ID:IQLV3+ueO
今日から重問物理やっても間に合うかな?
理科大志望です…
559大学への名無しさん:2007/10/04(木) 00:26:18 ID:Kp7TmLefO
>>558
がんばれ
560大学への名無しさん:2007/10/04(木) 00:36:38 ID:tt/QUeFBO
>>558
心配すんな。俺は今日から名問の森始めたから。
561大学への名無しさん:2007/10/04(木) 01:19:48 ID:rjO20whe0
問32みたいに重問(物・化)の解説にミスって他にある?
間違った解説を鵜呑みにすることを想像すると恐ろしい
562大学への名無しさん:2007/10/04(木) 01:25:30 ID:Vcw8D1P00
冷静かつ客観的に考えてみれば、別にそれほど恐れることではない。
563大学への名無しさん:2007/10/04(木) 04:37:09 ID:ZqmN8VXv0
高校の範囲なんて嘘でもいいから問題解ければいいんだよ
564大学への名無しさん:2007/10/04(木) 08:14:14 ID:PKT4A6lN0
いつからヒドロキシ基になったんだ
565大学への名無しさん:2007/10/04(木) 09:23:20 ID:YDXDPNBi0
実践化学1・2重要問題集と化学1・2重要問題集ってあるけど、どうちがうの?
566551:2007/10/04(木) 11:27:17 ID:xb2vg7lw0
数研出版は何気に誤植が多い。
中経出版ならともかく・・・

先日、チャートの誤植の件で電話したけど、
なかなか対応良かったわ。
あと誤植情報を何故HPに載せないのかも訊いたけど、何か載せるタイミングが難しい?と言ってた。

次誤植見つけたら重問についても電話してみるわ
567大学への名無しさん:2007/10/04(木) 13:54:58 ID:OTd0QIYmO
重問は一時間に4問、新演習は一時間に3問進めりゃ御の字。
568大学への名無しさん:2007/10/04(木) 15:38:51 ID:qJF4edr10
>>567
激しく同意
化学はそうだけど、物理なんてもっと進まなさそう。
569大学への名無しさん:2007/10/04(木) 17:11:13 ID:Ep6jXjij0
一時間で4問も進んじゃうようなら、あんまやる意味無い気がするな
その一時間ってほぼ問題といてる時間だろ?
570大学への名無しさん:2007/10/04(木) 22:43:40 ID:sFrtj9y7O
>>569


俺は、自分が解けるレベルを反復するのは大切だと思うから、悪くないと思うよ
571大学への名無しさん:2007/10/04(木) 22:44:37 ID:nFDaN9S+0
1時間で4問で早いのか?とりわけ遅いとは思わんが・・・
572大学への名無しさん:2007/10/05(金) 01:19:22 ID:RbXaJhKW0
物理重要問題集について質問なんですが、問題98の〔B〕の(3)なんですが、
これは

電場から受ける力×その時間=重力×その時間
なんで駄目なんですか?


573大学への名無しさん:2007/10/05(金) 05:36:56 ID:CDy2Uy8MO
一時間で四題理解すると、二十時間で八十題です。
土日で一日10時間ずつやったとすると二日で一冊終わらせられる計算です。
超人伝説2007
しかし、基礎がしっかり身についてることを前提として、理解するだけなら普通に一時間で四題できそう。
身につくかどうか
574大学への名無しさん:2007/10/05(金) 07:06:16 ID:vDLP60nJO
>>573
だから繰り返すんだろ。
575大学への名無しさん:2007/10/05(金) 07:27:25 ID:8dntNlUa0
>>220
1時間半で10問解ける奴は最初から理解している奴だと思う。
でも1ヶ月で解き終わるのは強ちネタでもないだろ。
576大学への名無しさん:2007/10/05(金) 12:15:05 ID:j1q/Ut8+0
化学やってるけど、1時間で平均7,8コ進む。有機のところは重いがなw

重問を解法暗記として使うか、基礎確認の演習として使うかの差ですよ。
577大学への名無しさん:2007/10/05(金) 13:14:36 ID:bHRu8zdhO
化学の重問に付いてる直前チェックってどう?
578大学への名無しさん:2007/10/05(金) 13:26:05 ID:GedvXcpHO
1週目で一時間に4問も進めたら対したもんだよ。でも実際の入試では一時間に重問を5問くらい解かせる分量だから、遅いといえば遅い。2、3週目までは4問、4週目辺りから5、6問と時間をきつくすればいいと思う。
1時間に7問も解けるなら、他の科目した方がいい。
579大学への名無しさん:2007/10/05(金) 14:34:05 ID:GedvXcpHO
あと、俺の体験から言うとなんだが、
1週目、定着率20%
2週目、定着率50%
3週目、定着率70%
4週目、定着率80%
5週目、定着率90%
てな感じじゃないか?
580大学への名無しさん:2007/10/05(金) 18:32:15 ID:rrPnInvZ0
1ヶ月でとき終わるっていうのはネタではないとしても、
一般人の参考にする数値ではないよな
581大学への名無しさん:2007/10/05(金) 18:34:56 ID:pxj8+EzK0
入試まであと3ヶ月で苦手科目は化学だけみたいな奴はやると思う。
582大学への名無しさん:2007/10/06(土) 01:08:24 ID:6RnoVltA0
正確に言うと重要は2次向けだから2月までのあと4ヶ月か今からやっても十分かと
583大学への名無しさん:2007/10/06(土) 11:38:48 ID:aF1SJpHSO
化学って試験時間短い割に問題数多いよな。
584大学への名無しさん:2007/10/06(土) 11:57:40 ID:31A3Dqu6O
>>528
確かに終わるかもしれないが、それで合格出来るのか?次の記述模試までに何がなんでも終えてしまうべきだろ。そうじゃないと、不安なまま突撃するはめになるぞ。
585大学への名無しさん:2007/10/06(土) 13:15:09 ID:ftYoJ5Z/0
化学いいわあ
やってて楽しいね
586大学への名無しさん:2007/10/06(土) 20:27:11 ID:6O1AfvyM0
>>584
次の記述模試が明日な件について
587大学への名無しさん:2007/10/07(日) 18:28:45 ID:sAOcLd+JO
重問、駿台に全く生かせなかった
588大学への名無しさん:2007/10/07(日) 18:32:16 ID:uix4avkVO
知り合いの話だが一週間ちょっとで2周したらしい
やればできるってことだ
589大学への名無しさん:2007/10/07(日) 20:11:08 ID:sAOcLd+JO
多分頭に入ってない
やればいいと思ってるバカ
590大学への名無しさん:2007/10/07(日) 20:44:45 ID:R3I2Y9ejO
センターだけなんだけどこの問題集やると8割いく?
591大学への名無しさん:2007/10/07(日) 21:15:02 ID:y3k7ai1P0
>>590
完璧にすればセンターは満点いける。
592大学への名無しさん:2007/10/07(日) 21:39:04 ID:uix4avkVO
>>859
現役で京大東大の赤本一通りはこなすぐらいはやってるみたいよ
模試全部A判なのに不安でしょうがないらしい
593大学への名無しさん:2007/10/07(日) 21:48:34 ID:snDSerRM0
重問意外と時間かかるよな。
基礎精巧やってから入ったからほとんどとけるけど
一日4問くらいのペース
594大学への名無しさん:2007/10/07(日) 21:56:00 ID:L/GNquq6O
俺は1ヵ月で終わらせた。
1日3時間くらいで。
今、間違ってたとことBの2周目
595大学への名無しさん:2007/10/07(日) 23:15:16 ID:5qMPerDP0
1日3時間、4時間やんなきゃ1ヶ月じゃ終わらないよな。
ただ、3時間、4時間を取るのはそれはそれでつらいしな。
596大学への名無しさん:2007/10/07(日) 23:57:09 ID:5u4xEnhB0
>>592
そんな知り合いに胃薬お勧め
597大学への名無しさん:2007/10/08(月) 02:15:42 ID:bC+1Zgzr0
化学のほうで質問したい。
問134の(6)の解説の最後の行
計算式の1000×1.0の意味を教えてください。
重量をあらわすってのは分かるんだが,どう計算すれば1000になるのかがわからないんだ。

アホなので猿でも分かる解説おねがいします。
598大学への名無しさん:2007/10/08(月) 17:27:44 ID:ageqxR4GO
これぐらいわかれよ、と言いたいが前の俺も引っ掛かったな。
食酢のモル濃度は求めた。で、モル濃度ってのは、溶液1リットル、つまり溶液1000p^3に溶質が何モル溶けているかだろ?
だから、食酢1リットルに0.715モルの酢酸が溶けているってこと。だから、溶質量/溶液量=酢酸の質量/溶液の質量。
ここでは食酢を1リットル当たりで考えているんだから、溶液の質量は1000(p^3)×1(g/p^3)なわけ。
599大学への名無しさん:2007/10/08(月) 17:42:31 ID:1e59WMf80
cm^3→m^3への変換の仕方
1cm^3=(1cm)^3=(10^(-2)m)^3=10^(-6)m^3
600大学への名無しさん:2007/10/08(月) 17:51:20 ID:5Cu0XCHNO
志望校が、阪市と同志社で今までエッセンスと良問をしました。
良問は7割できるくらいです。
良問をもう何周か繰り返すか重問をやるか迷ってます。
アドバイスお願いします
601597:2007/10/08(月) 17:54:32 ID:bC+1Zgzr0
>>598
OK。理解できた。ありがとうございます。
よく見たら,問題文に食酢の密度書いてありますね。
本当にバカだな俺・・・orz
602大学への名無しさん:2007/10/08(月) 17:56:55 ID:Nz0Q6XX2O
>>600
良問でいいとおもう
あとは過去問
603大学への名無しさん:2007/10/08(月) 17:57:46 ID:5Cu0XCHNO
>>602
ありがとうございます。
604大学への名無しさん:2007/10/08(月) 20:55:07 ID:i2JQAaGrO
>>600
良問でいいよ。
605大学への名無しさん:2007/10/08(月) 21:00:12 ID:5Cu0XCHNO
重問が必要なのってどれくらいの大学からですか?
606大学への名無しさん:2007/10/08(月) 21:39:35 ID:a+VS4i3T0
>>595
やり方が悪いと思う。解法暗記しな。
それが理解に繋がるから
607大学への名無しさん:2007/10/09(火) 01:44:10 ID:8dbtWXEk0
全統・原子量と原子番号が異なるのは
アルゴンとカリウム、ニッケルとコバルト。俺からの
二点プレゼントね
608大学への名無しさん:2007/10/09(火) 09:00:07 ID:KDH24Ngh0
基本的に全部違うと思うが
609大学への名無しさん:2007/10/09(火) 17:50:56 ID:2qCElOPBO
そこの2ヶ所だけ原子量が原子番号順じゃなくてひっくりかえってるってことだろう。
610大学への名無しさん:2007/10/09(火) 18:10:02 ID:KDH24Ngh0
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
611大学への名無しさん:2007/10/09(火) 22:04:17 ID:40y4CxZHO
って基礎問精講でやったぞそれwww
612大学への名無しさん:2007/10/10(水) 01:09:17 ID:C6YTtwHOO
>>611
何がおかしい
613大学への名無しさん:2007/10/10(水) 02:43:08 ID:UsIjhA0FO
化学重門使ってていいにおいだから物理も重門にしようかまよってる(´・ω・`)y-~
エッセンスおわって名門の予定だったんだが
614大学への名無しさん:2007/10/10(水) 16:58:49 ID:oYM1r88MO
>>613
名門のほうがよくないか?
同じ著者のほうが解説も見やすいし進めやすいと思うんだが…
615大学への名無しさん:2007/10/10(水) 18:26:24 ID:9ODI6mcP0
俺も名門の方がいいと思う
まあ個人の感性次第だがな
616大学への名無しさん:2007/10/10(水) 20:28:02 ID:UsIjhA0FO
>>614>>615
(´・ω・`)理解した
617大学への名無しさん:2007/10/10(水) 22:29:05 ID:KJ4IPKOI0
化重119

についてなんですけど
(2)についてで反応前の酢酸メチルのモル濃度と反応後の酢酸の物質量が
等しいというのはわかるんですけど、モル濃度まで等しいのですか?
反応をするわけですから密度がかわってくると思うんですが・・・。
みなさんはどういうふうに解釈しました?
618大学への名無しさん:2007/10/10(水) 22:41:42 ID:CS3cdVYB0
お前残りの問題も絶対わかってないだろ。
物質量が等しいのであって、モル濃度が等しいとは
書いてない。

バーか、バーか。偏差値60以下はすんじゃねーよ
619大学への名無しさん:2007/10/10(水) 22:43:56 ID:CS3cdVYB0
マジでくそわろたww
君には早すぎるよw。物質量がなぜ等しいかも
分かってないんじゃね?
説明せよ
620大学への名無しさん:2007/10/10(水) 22:47:25 ID:6JvQiNmfO
>>618 お前がバカに見える。
>>617 化学の重問やるレベルじゃないだろ...
>>605 東北、名古屋以上ならやるべき。それ以下なら別になくてもセミナーとかで対処できるキガス
621大学への名無しさん:2007/10/10(水) 22:52:09 ID:DM1R3bjpO
>>620
早稲田の物理はわくわくと良問でも対処できますか?
622大学への名無しさん:2007/10/10(水) 22:57:12 ID:31n8nYdEO
余裕だ 所詮私立
623大学への名無しさん:2007/10/10(水) 23:00:32 ID:pjyWFq5GO
>>621
自分でそれをやって過去問見て処理できるならそれでいい
なんでも人に聞かない
624大学への名無しさん:2007/10/10(水) 23:30:39 ID:6JvQiNmfO
>>620 だがあまり人に聞かないほうがいい。自分で考えるのがいい。それか先生にきけ。
センスあるやつは学校配布プリントエッセンスと志望校模試で東工受かったやつもいるから。俺はわくわくだけじゃ厳しいと思う。センスがあるなら別だが...
625大学への名無しさん:2007/10/11(木) 00:15:06 ID:QYNs1Xvf0
>>618
ごめんなさい。
CH3COOH + NaOH→CH3COONa + H2O
の反応で 3日後の酢酸のモル濃度yと仮定すると

中和反応より
y*5/1000*1=0.2*15.7/1000*1
となり
解答に書いてある酢酸メチルのモル濃度xの関係式
x*5/1000=0.2*15.7/1000

と同じ関係式になるから等しいと思いました。
指摘してください。
626大学への名無しさん:2007/10/11(木) 00:19:11 ID:6LVfJ9eQO
とりあえず俺のケツの中で小便しろ
627大学への名無しさん:2007/10/11(木) 01:48:50 ID:rljwaTXo0
モル濃度って書いてあっても物質量と解釈して問題ないぜ。
問題ある場合もあるがな。
628大学への名無しさん:2007/10/11(木) 08:35:18 ID:QYNs1Xvf0
625が正しいとすると
もし反応液5mlずつとらないと仮定すると
反応液で反応前の酢酸メチルの物質量と反応後の酢酸の物質量はおなじである。
モル濃度が等しいとすると、体積が保存されることになります。
体積って保存するのでしょうか.....
629大学への名無しさん:2007/10/11(木) 09:26:59 ID:eIBTBFjoO
物理の電磁気の公式覚えられないよ…誰か助けて

V=Edとか
630大学への名無しさん:2007/10/11(木) 12:53:37 ID:t4A5aDznO
覚えるとか…ワロタ
631大学への名無しさん:2007/10/11(木) 14:05:58 ID:z7HbOCiXO
電磁気はF=IBL 以外はあんまり覚えてない。ほとんどの式はここから導けるキガス。とゆうか導きが問題になる...
632大学への名無しさん:2007/10/11(木) 14:36:51 ID:SbvK7H8m0
つーか公式の導出を絵でたたきこんどけばなんとかなるぞ
公式覚えてるだけじゃ使い方わかんなくなるとかいるかんな
633大学への名無しさん:2007/10/11(木) 16:31:27 ID:P7PsqakmO
>>629
イメージで理解するんだ

俺はむしろ化学が覚えられん。
634大学への名無しさん:2007/10/11(木) 19:00:37 ID:iTx3UsDd0
普通に覚えるというかでてこないか。
公式自体が少ないし、イメージがあったらすぐ頭から浮かんでくるけど
635大学への名無しさん:2007/10/11(木) 19:01:12 ID:iTx3UsDd0
確かに化学の無機とかを覚えるほうが難しいよなw
636618:2007/10/11(木) 21:42:38 ID:TdPGGcB80
何も分かってねーじゃん。
溶液には最初酢酸メチルと、塩酸があり、それらの濃度をxmol/l
とする。時間がたてば酢酸メチルは酢酸に加水分解される。
ここで重要なのは、反応式から酢酸メチルと酢酸のmol/lの和が、常に
初めの酢酸メチルの濃度に等しいこと。
三日後には酢酸しかないので、酢酸の濃度と塩酸の濃度はxmol/l。
つまり酢酸メチルのモル濃度は初めの酢酸のmol濃度と等しいwww


バーか、バーか。2チャンなんかで聞いてんじゃねーよ。
一日お疲れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
637618:2007/10/11(木) 21:46:49 ID:TdPGGcB80
とりあえず他のやつらは釣れなかったな残念

もっとつれるかと思ってたのに。


ちなみに化学は君達の数倍できるからw
こんな問題で悩む人がわかりませんw。
638大学への名無しさん:2007/10/11(木) 22:58:50 ID:q/2hWiAtO
>>637
あちゃ〜
639大学への名無しさん:2007/10/11(木) 23:12:18 ID:tuU9BX7wO
V=−∫Edx
640大学への名無しさん:2007/10/11(木) 23:25:49 ID:eoMR5VwY0
>>636
ちょうぶんたいへんだったねぇー
641大学への名無しさん:2007/10/11(木) 23:33:26 ID:bmLfVGrm0
ひさびさに典型的なものを見たw
642大学への名無しさん:2007/10/11(木) 23:35:06 ID:4BkusZ6mO
>>636の問題今日やったんだけど(1)がまず意味不
643大学への名無しさん:2007/10/11(木) 23:36:02 ID:hWq/WuOeO
V=Edは、力Eでdメートル動かしたら、Vだけエネルギーを貯えた
みたいに式を和訳すれば楽なんだけどね



無機、有機私ねwww覚えたと思ってたのがなかなかでてこねぇしwwww
644大学への名無しさん:2007/10/11(木) 23:49:52 ID:eIBTBFjoO
>>632
君達の親切さに感動したありがとー
645大学への名無しさん:2007/10/11(木) 23:50:50 ID:+mt0s8l/0
>>643
それは違うよ。
次元が違うもん。
と物理専攻の院生がいってみる。力はqE。
646大学への名無しさん:2007/10/12(金) 00:38:07 ID:IKUAITOyO
俺の場合、V=dEは電位の坂道をイメージして覚えてる。
電位差がV、距離がd、電場は電位の坂道の傾きだからV=dE
647大学への名無しさん:2007/10/12(金) 00:46:02 ID:cWh5wLYF0
つまりVはインポなんだよ
648618:2007/10/12(金) 07:09:26 ID:mffkg/dM0
V=−dEだろ。もう馬鹿すぎ。
649大学への名無しさん:2007/10/12(金) 07:43:28 ID:Fv9j3n+gO
別にマイナスとかどっちだっていいだろ。どこを基準に取るかで変わるわけだし
コンデンサーの中のある面を電位0としたらその場でプラスマイナスは考えない
といけないだろ
650大学への名無しさん:2007/10/12(金) 08:00:34 ID:Fv9j3n+gO
>>643
>式を和訳
為さんに習ってるのかな?
651大学への名無しさん:2007/10/12(金) 16:25:27 ID:Rk5mCXVf0
重問の有機は簡単だねえ
駿台の理標やってから不安になって重問に手をつけたんだが
B問題でもほぼ全部完答できる

むしろA問題の知識を問うやつのほうが間違いやすいけど
糞みたいな問題も入ってるから困る
反応系統聞くだけのやつとか・・・
652大学への名無しさん:2007/10/12(金) 17:57:57 ID:IKUAITOyO
>>651
重問の有機はなんというか内容も量も薄っぺらいよな。
東大とか受けるようなひとは有機を他の本で補ってるみたいだし
和田秀樹も重問やったあとは有機化学演習で補えって言ってるし。
653618:2007/10/12(金) 21:34:40 ID:mffkg/dM0
いちいち書くことかよ。全問正解なんて当然だろ。
654大学への名無しさん:2007/10/12(金) 21:56:26 ID:Gn8sUa53O
>>643を責めないでよ

彼は頭悪いなりに頑張って説明してくれたんだから

力Eとかお疲れ様だけどねD
655大学への名無しさん:2007/10/12(金) 23:41:03 ID:4Cjv1HE/0
>>636
www
656大学への名無しさん:2007/10/13(土) 00:21:32 ID:C7hNXAKa0
みんな頭いいな。
俺なんて有機はいってからペースダウン。
657大学への名無しさん:2007/10/13(土) 01:22:01 ID:zbqaaVQP0
電気より力学の方が難しいと感じるのは俺だけか?
658大学への名無しさん:2007/10/13(土) 09:55:36 ID:dXYTrkUyO
>>643
力Eワロタ
659大学への名無しさん:2007/10/13(土) 11:50:09 ID:VI0I8o5kO
>>643
なにその超理論
660大学への名無しさん:2007/10/13(土) 13:40:30 ID:f8k2ryNiO
為近乙
661大学への名無しさん:2007/10/13(土) 15:24:50 ID:Vr6Fie+jO
>>643
書くならしっかり書かなきゃ誤解を生む
Eは「1クーロンに加わる」力と考えるんだろ
662大学への名無しさん:2007/10/13(土) 16:59:22 ID:RTYlC3C10
物理TUの重要問題集の解説が分からないから質問してもいいですか?
663大学への名無しさん:2007/10/13(土) 19:02:15 ID:6U/CqYRKO
>>662質問スレでな
664大学への名無しさん:2007/10/13(土) 20:29:11 ID:VI0I8o5kO
>>663
物理は質問スレねーだろ

>>662
ここでいいんじゃね?
それか物理板にある高校生のための質問スレ行くかだな。
665大学への名無しさん:2007/10/13(土) 20:48:35 ID:8Zw2g+h3O
化学重要問題集と実践化学重要問題集はどこが違うの?
666大学への名無しさん:2007/10/13(土) 20:56:54 ID:gdd9MXv6O
学校で配られるか書店で買うか
667大学への名無しさん:2007/10/13(土) 21:01:18 ID:VI0I8o5kO
>>666
両方見たけど問題微妙に違ってたぞ。
668大学への名無しさん:2007/10/13(土) 21:29:37 ID:RTYlC3C10
>>644
物理板いってみます
669大学への名無しさん:2007/10/13(土) 22:54:24 ID:CxPHUPDN0
>>668
しなよ
670大学への名無しさん:2007/10/13(土) 22:58:05 ID:RTYlC3C10
重要問題集のP9のの必解9の問題なんですけど
T+N=mg
T=N+Mg
で台の方はなんで垂直効力が↓なんですか?
671大学への名無しさん:2007/10/13(土) 23:01:02 ID:M8UY5/OFO
作用反作用じゃない?
672大学への名無しさん:2007/10/13(土) 23:01:26 ID:CxPHUPDN0
>>670
今といてみるからちょっとまってね
673大学への名無しさん:2007/10/13(土) 23:18:38 ID:CxPHUPDN0
>>662
うん、これは作用反作用だろ。
つーか今年受験じゃないよね?
ひとつひとつの物体を見ていった場合、力の大きさは一緒でも、向きは全然関係ないでしょ。
なんていったらいいのかわからんなー。
台に着目した場合、Nは人から受けている力だから↓になるんだよ。

この問題じゃなくて地面の上で人が静止している場合を考えると、

人が地面に向かって↓mgの力で押していることになるでしょ?
これで地面が人に対して垂直抗力と言われる力で押し返していなかったら、人は地面にどんどんめり込むことになる。
人は鉛直方向に一切移動していない、つまり鉛直方向で力がつり合っているわけでしょ?
つまり地面が人を押す力を↑Nとすると 
N=mg となるよね。これは勿論、人に着目した場合のつり合いの式。

地面に着目すると、地面は力Nで人を押しているわけだから、作用反作用の法則から
自分も↓Nで押されているんだよね。つーか長いなw
674大学への名無しさん:2007/10/13(土) 23:31:42 ID:VI0I8o5kO
>>673
これもっと短くできるだろwwww
675大学への名無しさん:2007/10/13(土) 23:34:47 ID:siAJZe420
まあいいじゃん
676大学への名無しさん:2007/10/13(土) 23:35:49 ID:RTYlC3C10
現在高1です 作用反作用のとこが難しすぎる・・・
677大学への名無しさん:2007/10/13(土) 23:42:17 ID:RTYlC3C10
勉強配信
678大学への名無しさん:2007/10/13(土) 23:42:52 ID:RTYlC3C10
ミス
勉強しんとやばい・・・
679大学への名無しさん:2007/10/13(土) 23:45:33 ID:TW8aE/ilO
焦らなくても物理は時間がたてばいろいろわかってくるものよ
680大学への名無しさん:2007/10/14(日) 13:32:04 ID:fWYl2OkkO
一言、一年で重問するな。エッセンスか、らくらくマスターやっとけ。
681大学への名無しさん:2007/10/14(日) 13:37:09 ID:M2nzDYehO
作用反作用わからんなら重問やめとけ
682大学への名無しさん:2007/10/14(日) 13:59:37 ID:Ru3y9THA0
化学の重問について質問です。
高2なのですが、初学で新研究などで調べながら重問やるのは効率が悪いのでしょうか?
セミナーを1通りやってから重問やるのは何か重い気がして・・・。

よろしくお願いします。
683大学への名無しさん:2007/10/14(日) 18:58:09 ID:5bbQ9xEXO
高二ならセミナーやっとけ
684大学への名無しさん:2007/10/14(日) 19:12:44 ID:I3PVt0WBO
高2ならセミナーで既習したところ完璧にすること。無機・有機の分野は常に勉強していないと忘れる場合があるので要注意!(人によっては忘れない人はいると思うけど)
685大学への名無しさん:2007/10/14(日) 19:13:56 ID:bMBCJkF4O
>>682
センターでも使うなら大宮して重門がオススメ
686大学への名無しさん:2007/10/14(日) 19:40:56 ID:pWtDRfMp0
東京慈恵の問題は誤植だから。
もう気づいてるだろうが一応ね
687大学への名無しさん:2007/10/14(日) 19:44:22 ID:pWtDRfMp0
アニリンの生成で生じるスズの除去、および溶解法を求めよ

重問にはないだろうから、ムズイよ
688大学への名無しさん:2007/10/14(日) 21:32:40 ID:Cuoix5gZ0
>>683-684
ありがとうございました
では重問は3年から始めるということでいいのですよね?
重問完璧にするのには3ヶ月程を見積もっておけばいいでしょうか?
東大レベルまではもっていきたいので新演習やその他演習参考書の時間もできれば確保したいと思いますので・・。
689大学への名無しさん:2007/10/15(月) 01:27:48 ID:j/Upi+8gO
よし、今度の京大実戦に向けて重問を一週間で終わらせるか。
690大学への名無しさん:2007/10/15(月) 21:09:41 ID:fZRBNK0X0
   ∩___∩     /
   | ノ      ヽ  /
  /  >   < |/ そんな餌パクッ
  | //// ( _●_)/ミ
 彡、     l⌒l  ノ
 / __  \ \ヽ
. (___)   \__)
. O|       /
  |  /\ \
  | /    )  )
  ∪    (  \
        \,,_)

   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● |  オエー!!!
  | u U ( _●_) ミ 。
 彡、   |゚。、` ヽ。、o
 / __ ヽU  o
. (___)U | ∴l
. O|      U :l
  |  /\  |:!
  | /    )  U
  ∪    (  \
        \,,_)
691大学への名無しさん:2007/10/15(月) 21:23:18 ID:TlkToypA0
うっはwwww有機すすまねえええ
692大学への名無しさん:2007/10/16(火) 01:29:14 ID:A7mINFkiO
誰か単振動教えてくれ…

重問こ武蔵工業大学の問題なんだけどなんでバネ:並列と直列の三個で繋がれてるのに三個の直列で考えられるの?
自然長だからか?
693大学への名無しさん:2007/10/16(火) 02:03:01 ID:xc3AkXzJO
>>692
公式化されてるけど、ちゃんと物体を右にXずらしてみて
物体が受ける力を書き出してみなよ。
これは右2つは並列関係だけど
左右は直列の関係とは言わないんじゃないかな?
直列は例えば鉛直にバネ二つ吊して重りを吊してみるのを考えよう。
上のバに着目したときは下のバネと重りを一体にして、
逆に下のバネに着目したときは天井と上のバネを一体にしてそれぞれのノビを考えてみたらいいと思う。

バネの長さを二倍にするとバネ定数は半分、太さを二倍にすると2倍になるんだよ。
それが直列並列
694大学への名無しさん:2007/10/16(火) 10:41:32 ID:zV/Xvze2O
>>687
塩基を加えれば沈澱し、さらに加えると溶解する?
695大学への名無しさん:2007/10/16(火) 21:38:50 ID:Ad3ln18/0
正解。沈殿物がSn+4になることに注意
696大学への名無しさん:2007/10/16(火) 22:21:01 ID:O1u4Idh+0
SnCl4のせいで白濁していることも頭にいれておくこと
697大学への名無しさん:2007/10/16(火) 22:30:54 ID:A7mINFkiO
>>693

神…ありがとう

自分とこの予備校の講師よりわかりやすかった
つか自分とこの予備校講師がひどいのかな…?
698大学への名無しさん:2007/10/17(水) 00:30:59 ID:doeETeSO0
>>697
こんな問題もわからんのを講師のせいかよw
ひどいのはお前の頭
699大学への名無しさん:2007/10/17(水) 01:20:56 ID:fBVXCl7uO
>>698
それよりひどいのはおまえの言葉
700大学への名無しさん:2007/10/17(水) 01:31:56 ID:dIDN/E9oO
>699
まったく同感です。
701大学への名無しさん:2007/10/17(水) 01:58:19 ID:mevy6u5sO
良問を2周したんだけど、今から重問しようか迷ってます。
物理にかけれる時間は1日2時間くらいで、志望校は早慶理工です
702大学への名無しさん:2007/10/17(水) 07:41:54 ID:HBFTezAgO
良問だけでも理解度が高ければ最低合格点くらいはとれると思う。ただ良問は文章とか計算が短い問題ばっかだから長ったらしい文章を読む力や計算力をつけたかったらやるのを薦めます
703大学への名無しさん:2007/10/17(水) 08:55:49 ID:mevy6u5sO
>>702
今からでも重問2周できますかね?
704大学への名無しさん:2007/10/17(水) 09:04:42 ID:7vMgGVVDO
今からでも重問1000周できますかね?
705大学への名無しさん:2007/10/17(水) 09:33:23 ID:coBtnacnO
>>703
できる。
つか難系やれば?
名問はとっつきやすい問題が多いんだよね。
706簡単な問題の系統とその解き方:2007/10/17(水) 12:38:27 ID:7xR3gCoNO
名門のほうがよくね?
707大学への名無しさん:2007/10/17(水) 13:29:11 ID:sou139kDO
化学の重問の32で解答下から二行目は2x+y=25.0になってるけど、何でなんですか?

CO2は水素の燃焼反応から発生していないのに、
xが使われている理由がわかりません
個人的には2y+z=25.0かと思うんですが。
708大学への名無しさん:2007/10/17(水) 15:47:45 ID:K1DEF/AUO
俺は難系3周ぐらいしてから最近名問始めた。最初から名問しとけば良かったと少し後悔。まあ難系で物理が伸びたのは事実だけど…
709大学への名無しさん:2007/10/17(水) 15:52:53 ID:ESOcQ/9l0
>>707
@とAからyの値はでるからBは無視でおk
710大学への名無しさん:2007/10/17(水) 19:29:16 ID:SxiFgge3O
物理の88の反射の問題の回答って根本的に間違ってるよね?
711大学への名無しさん:2007/10/17(水) 20:43:51 ID:HBFTezAgO
難系三回もやったなら物理の勉強もうしなくていい気がしますが・・・

重問てやってる事は簡単なのに解説めちゃくちゃ長い気がする笑
712大学への名無しさん:2007/10/17(水) 21:25:20 ID:r9pyAVW40
解答解説が親切であることに対して笑をつける理由が分からない
713大学への名無しさん:2007/10/17(水) 23:24:08 ID:G4s1i7sD0
>>712そんなところにツッコむ理由がわからない
714大学への名無しさん:2007/10/17(水) 23:29:51 ID:mevy6u5sO
阪市 阪府 広島 同志社 理科大 あたりを目指してるんだけど重問したほうがいいでしょうか?
今まで良問してたんですけど、良問は文章が短いしレベル的にも不安なんですけど
715大学への名無しさん:2007/10/17(水) 23:35:09 ID:GaEJc779O
過去問見て自分で決めろや!
716大学への名無しさん:2007/10/17(水) 23:40:55 ID:mevy6u5sO
>>715
迷ってるから聞いてるんですけど
717大学への名無しさん:2007/10/18(木) 00:09:55 ID:PkJ7msAJO
いや解説が長い割には書いてる事が意味ない気がするって意味で言いました
718大学への名無しさん:2007/10/18(木) 00:13:22 ID:NxJVoVNxO
名大医志望だけど化学の重問マスターしたら次は数研の入試問題集でいいかな?
719大学への名無しさん:2007/10/18(木) 01:58:13 ID:ejUGqRZBO
>>713

そんなところにツッコむおまえがわからない
720大学への名無しさん:2007/10/18(木) 02:24:13 ID:4kn1R+pX0
>>719
激しくはないが同意
721大学への名無しさん:2007/10/18(木) 02:35:27 ID:7mPV/Nf8O
>>720俺は激しく同意するが
722大学への名無しさん:2007/10/18(木) 05:54:48 ID:oJsuuqg0O
>>722
俺は激しい
723大学への名無しさん:2007/10/18(木) 13:58:52 ID:7mPV/Nf8O
>>722アッー
724大学への名無しさん:2007/10/18(木) 14:19:52 ID:qYUwZfX6O
>>716
たまたまここ見た奴にやれとかやるなとか言われて決めんのか?
やるやらないで迷ってんならやったほうがいいに決まってんだろが
725大学への名無しさん:2007/10/18(木) 14:22:11 ID:U19FR9MqO
>>724
いちいちウザイ。
馬鹿は消えな
726大学への名無しさん:2007/10/18(木) 15:29:21 ID:DzNcuy/W0
>>725自分を天才だと思ってるヤツも消えな
727大学への名無しさん:2007/10/18(木) 16:24:51 ID:U19FR9MqO
>>726
誰が自分を天才だと思ってるの?
意味分かんないこと言わないでくれる
728大学への名無しさん:2007/10/18(木) 17:54:11 ID:B1otN+GZ0
もちつけ
729大学への名無しさん:2007/10/18(木) 18:23:10 ID:ejUGqRZBO
>>728

さんきゅ
730大学への名無しさん:2007/10/18(木) 21:06:19 ID:7wNDB5YIO
化学の誤植教えてくれ
731大学への名無しさん:2007/10/18(木) 22:06:05 ID:loVV7OJe0
結晶慈恵、コロイド理科大は誤植。

そういえば重問をきちんとやれば全統で八割いくって
言ってたやつはどうした?
早く晒せよ。醜態をw
732大学への名無しさん:2007/10/18(木) 22:19:38 ID:NxJVoVNxO
いやいや九割はいくだろ
733大学への名無しさん:2007/10/18(木) 22:22:59 ID:imlMEGnZO
9割いくが完璧にするのが大変な件について
734大学への名無しさん:2007/10/18(木) 22:29:05 ID:loVV7OJe0
いってから言え。
重問だけでは無理と俺は思う。理論より、無機有機は簡単すぎる。
735大学への名無しさん:2007/10/19(金) 02:15:29 ID:vu2w/tavO
セミナー+教科書→重問理論、無機、有機前半→新演習理論で来た俺だけど、重問化学の無機と有機は知識定着用ではなく知識確認と拡充用だよ。
基礎的な知識は明らかにセミナー>重問。でも基礎を一歩踏み込んだ知識はセミナー<重問。だから、セミナーや照井式でしっかり無機や有機の土台を作らない奴が重問をしたって、穴だらけになるだけ。
重問無機と有機はかなりいいと思う。理論は簡単すぎるから難関大に太刀打ちするには厳しいけど、
無機と有機は知識問題だからアウトプットの練習なら重問→過去問で行けると思うな。
ところで受験生のみんなは重問は有機まで全部した?俺はまだ高分子以降はほぼ手付かずなんだよね…18時間くらいでマスターしたいな。
736大学への名無しさん:2007/10/19(金) 02:24:23 ID:6ez9xje/O
既に重問を2,3回繰り返してやった人はセンター終わった直後から2月までに重問(化学)を終わらせて2月から本番まで過去問をやり続けるってのは良さそうだな。
737大学への名無しさん:2007/10/19(金) 03:26:53 ID:xq9HCsw1O
>>731ああ、晒してやるよ。まだ返ってきてないから返ってきたらな。
>>732いろいろあって9割はいかなかったorz
738大学への名無しさん:2007/10/19(金) 03:48:29 ID:xq9HCsw1O
>>735まったくお前の言う通り。
自称進学校レベル以上の学校ならリードなりセミナーなり配られるだろうしはじめはそれで基礎的なことを広くおさえておきたいね。
>>734
>重問だけでは無理と俺は思う。
お前は重問何周したんだ?最低で問題をすべて解けるようにして解答解説に書かれていることすべて理解してから言え。
もし理解してないならお前に「重問だけでは」とか問題集を語る資格なんかない。
739大学への名無しさん:2007/10/19(金) 06:26:17 ID:sutVbLq7O
おいおい何の意地やねん
740大学への名無しさん:2007/10/19(金) 06:31:38 ID:83Ml5RSl0
有機無機が難しいって、ネタだよな?。
重問のよさは理論だから。
741大学への名無しさん:2007/10/19(金) 07:07:13 ID:C21S/kUuO
でも仮に9割行くなら全国で極めてる人は数える程しかいないって事になっちゃう様な・・・やっぱそれは有り得ないと思いますよ
742大学への名無しさん:2007/10/19(金) 08:36:56 ID:5q8tRoIdO
なんでこのスレ化学ばっかなんだよ
物理は?物理は?
みんな余裕てか
743大学への名無しさん:2007/10/19(金) 08:49:37 ID:sutVbLq7O
重門は化学でのほうがメジャーだからじゃないの
744大学への名無しさん:2007/10/19(金) 11:14:53 ID:6ez9xje/O
化学は良書。物理は名問の森の方が良い。
745大学への名無しさん:2007/10/19(金) 11:19:45 ID:hTjryXRb0
バーチャル2chネラー裕子の正体だよー。
http://www.id.yamagata-u.ac.jp/Urology/sutaff06.html
746大学への名無しさん:2007/10/19(金) 14:24:51 ID:sutVbLq7O
お前2ちゃんに染まりすぎじゃねえの
747大学への名無しさん:2007/10/19(金) 15:03:45 ID:EOnLTA490
化重の52って、陽イオンに陰イオン半径代入してるんだけど正しい答え何なんですか?
748大学への名無しさん:2007/10/19(金) 16:06:00 ID:whM9mXImO
>>725
正論だろうが。理由もなく煽るだけのお前のほうがバカ丸出しだよ。
749大学への名無しさん:2007/10/19(金) 16:06:41 ID:3a20Xd5E0
重要問題集の物理ってかなり難しいですね・・・手も足も出ないですわ
750大学への名無しさん:2007/10/19(金) 16:10:14 ID:nqO2gJcS0
>>748
こいつ短小包茎だろうなw
751大学への名無しさん:2007/10/19(金) 16:18:11 ID:npRwAT69O
>>748
こいついくら頭良いとしても採用したくないタイプだな
752大学への名無しさん:2007/10/19(金) 17:02:05 ID:BBZ5zLZB0
★◇@ おおーい、退屈なおまえ等。面白いスレのご紹介ですよ!


検索で *「北九州市都市開発スレ4 」(885) - 地理お国自慢板@2ch

ってスレ見つけて覗いてごらん?きもち悪い変態おかまのおじさん(市内在住56歳無職
が● בculters って妙ちくりんなコテハンで相手してくれますぜ♪
中卒だが自称理系エリート、宇宙一の北九州星人なんだってww
別名ヲヲ―レ様、ゲリケーン、夜掘肉とも言うそうな(旧HNは北九州市民ケーン)
暇でたまらんそうだから、粘着してカマってやってくれないかw頼んだぞう!

753大学への名無しさん:2007/10/19(金) 17:07:11 ID:fr41R0v30
>>748
は頭悪いよ。書いてること見れば一目瞭然。これマジレスね。
754大学への名無しさん:2007/10/19(金) 19:38:40 ID:whM9mXImO
>>750
自己紹介乙
>>751
あなたが人事の会社なんか誰も入りませんよ^^
>>753
お前よりは頭いいと思うわ。書いてること見たら一目瞭然。これマジレスね^^
755大学への名無しさん:2007/10/19(金) 20:40:33 ID:npRwAT69O
>>754
こいつ頭が良いとかじゃなくて、それ以前に人間ができてない。あとコミュニケーション能力がまるでない。
あくまで予想の話だが確率はかなり高いだろう。
みんな同意だよな?
756大学への名無しさん:2007/10/19(金) 21:28:06 ID:jbrnGfiTO
まだかえってこねーのかよ。
早く恥さらせよw
757大学への名無しさん:2007/10/19(金) 21:35:24 ID:IBasWly60
もちつけ。
758大学への名無しさん:2007/10/19(金) 21:47:39 ID:Jrv3F17Z0
要するになんにもねーつまんねー奴
759大学への名無しさん:2007/10/19(金) 21:53:37 ID:oMH9gumOO
あのさ…

ど う で も い い
760大学への名無しさん:2007/10/19(金) 22:10:57 ID:whM9mXImO
>>755
>こいつ頭が良いとかじゃなくて、それ以前に人間ができてない。あとコミュニケーション能力がまるでない。

あんな短い数レスで人間判断できるってお前何者だよ。自分はそんなに人間できてんの?ネット上でのコミュニケーションがオレのすべてのコミュニケーション能力だと思われても困るしね。
コミュニケーション能力がないって根拠もないしな。自分の煽りレスが煽りで返されたらコミュニケーション能力がないわけ?

オレの最初のレスは>>714に対する>>715だったんだけどさ正論だろ。
〇〇大学目指してるんですけどやったほうがいいですか?って質問に答えるのは大学名で判断してる奴がほとんどだろ?
でも実際は偏差値的に難しい大学でも化学は割りと簡単で問題数が多いところとかかなり深いとこまで聞いてくるとことか傾向ってもんがあるだろ。
質問に答える奴がたまたま同じ志望校とか赤本マニアとかなら別だが得体の知れん奴にやれとかやるなとか言われて決めることじゃない。
761大学への名無しさん:2007/10/19(金) 22:17:43 ID:kUYbOFoOO
筑波の理工を志望している現役の者です。物理化学は重問を使って勉強してるんですが、1日にそれぞれ何問ぐらい解くのが望ましいんですかね?ちなみにまだ1週目です。
アドバイスお願いしますm(_ _)m
762大学への名無しさん:2007/10/19(金) 22:21:48 ID:C21S/kUuO
今からやって間に合うの??まあ他の問題集やってた後なら話は別だけど・・・
763大学への名無しさん:2007/10/19(金) 22:42:59 ID:kUYbOFoOO
やっぱ遅いですかねー( ̄〇 ̄;)でも頑張りたいんです。
物理も化学もセミナーはやりましたよ
764大学への名無しさん:2007/10/19(金) 22:51:06 ID:k06737oe0
去年筑波の理工の推薦で受かった奴いるけど、センター6割だと。
765大学への名無しさん:2007/10/20(土) 05:29:17 ID:IDq0zvjx0
>>760
なにこいつ?w

とろいw
766大学への名無しさん:2007/10/20(土) 07:21:27 ID:IvwOKcIIO
767大学への名無しさん:2007/10/20(土) 07:29:59 ID:IvwOKcIIO
>>762間に合うでしょ。少なくともやらないよりはマシ。
>>763出来ることなら3周くらいしたいね。最悪2周。本番の日にちから逆算して一日どのくらいのペースでやっていけば間に合うか計算してみるといい。
768大学への名無しさん:2007/10/20(土) 07:53:52 ID:9ckTL0XJO
腹いてーよwww
あんなに偉そうだったのに当時重問2周の俺とかわんねーwww
http://imepita.jp/20071018/764230
769大学への名無しさん:2007/10/20(土) 07:58:07 ID:9ckTL0XJO
>>765
頭悪い奴にバカにされても、別にw
770大学への名無しさん:2007/10/20(土) 08:03:26 ID:8GyyT5rN0
>>769
重問なんか二周もしなきゃなんねーおめーがか?w

超文系の英語しか出来ない無能君♪w
771大学への名無しさん:2007/10/20(土) 08:04:56 ID:WqPFnS79O
>>769
お前誰だよww
772大学への名無しさん:2007/10/20(土) 08:46:03 ID:squLAavQO
いや…君ら十分凄いから…
凄いのにその精神年齢じゃぁ…台なしだけどね
(´ω`)
773大学への名無しさん:2007/10/20(土) 10:24:34 ID:Ezw8zzN30
何の根拠も示さずトロイとかどうとか言うのは単に煽ってるだけとしか思えない。
人を悪く言うのなら、どこが変なのか指摘する。
変だと思う点はいくれでもあるだろ?
それが面倒だったら、無視しときなされ。
小学生の罵りあいじゃないんだから。
774大学への名無しさん:2007/10/20(土) 10:51:26 ID:TijzkfxtO
ここは喧嘩スレではなく重問スレであることを忘れずに
775大学への名無しさん:2007/10/20(土) 12:24:15 ID:66IBqSDy0
ここ最近は詰問スレだよなw
776大学への名無しさん:2007/10/20(土) 12:43:36 ID:QsTVnY8v0
面倒だ
777大学への名無しさん:2007/10/20(土) 12:44:35 ID:hz+CD3Cl0
数学・物理・化学
778大学への名無しさん:2007/10/20(土) 12:45:44 ID:UFOUFmvK0
ああ、数学は無かったんだな、そういえば。
779大学への名無しさん:2007/10/20(土) 13:50:00 ID:TijzkfxtO
スレタイのどこに数学と書いてあるのか
780大学への名無しさん:2007/10/20(土) 14:17:27 ID:grS7inHOO
物理重問の気体分子の問題番号64の(2)の[オ]で
反発係数の式が納得いかない
v^x'-(-w)になるんじゃないのか

誰か教えてください
781大学への名無しさん:2007/10/20(土) 15:02:39 ID:6QK7PKPe0
>>779
だからなかったって言ってるだろうが、分からんのか?あん?
782大学への名無しさん:2007/10/20(土) 16:02:58 ID:BeaNyFI10
薬学部志望なんですけど化学重問一冊でだいじょうぶですか?
783大学への名無しさん:2007/10/20(土) 17:43:12 ID:IvwOKcIIO
>>768腹いてーよwww
あんだけ恥さらせって言ってたのに俺より点低いじゃねーかw

>当時重問2周の俺と
言い訳乙
784大学への名無しさん:2007/10/20(土) 17:52:20 ID:3wcsYHHF0
うはwwww東大模試で物理1346位の俺は勝ち組wwwwwwwwwwwww
785大学への名無しさん:2007/10/20(土) 20:11:00 ID:mGcrXHKg0
どこが言い訳?
>>783
涙拭けよwww
786大学への名無しさん:2007/10/20(土) 20:26:05 ID:+HyDV+w5O
京大模試で総合97位のおれは勝ち組。でもない
787大学への名無しさん:2007/10/20(土) 20:36:34 ID:3wcsYHHF0
>>786
雑魚じゃん
総合97位とか数学、英語で稼げばいける
788大学への名無しさん:2007/10/20(土) 20:50:31 ID:+HyDV+w5O
789大学への名無しさん:2007/10/20(土) 21:02:04 ID:shWeIksgO
>>787
じゃあお前がしてみろよカスwww
790大学への名無しさん:2007/10/20(土) 21:05:41 ID:3wcsYHHF0
>>789
??
そんなにすごくねーだろ・・・
791大学への名無しさん:2007/10/20(土) 21:11:33 ID:oBw/EGHIO
1346位って確実に落ちるよ
792大学への名無しさん:2007/10/20(土) 22:01:38 ID:shWeIksgO
>>790
ならお前は余裕でもっと凄い成績取れるんかよ。自分が出来もしないことを、たいしたことないと言うお前は何様のつもりだ。
793大学への名無しさん:2007/10/20(土) 22:05:41 ID:UyhFtoglO
模試うpで解決。うpしない=逃げたでぉK
794大学への名無しさん:2007/10/20(土) 22:50:57 ID:TijzkfxtO
>>みなさん

ここは成績スレではなく重問スレであることを忘れずに
795大学への名無しさん:2007/10/21(日) 00:29:50 ID:TrST8cwS0
>>792
お前こそ何様だって話だよ。
言われた本人ならまだしも、どこから沸いたかも分らない野郎に言われる筋合いはない。
796大学への名無しさん:2007/10/21(日) 01:01:14 ID:JeVOHeg2O
>>795ここは喧嘩スレではなく重問スレであることを忘れずに
797大学への名無しさん:2007/10/21(日) 01:02:21 ID:TrST8cwS0
>>796
理論やってやんよ
798大学への名無しさん:2007/10/21(日) 01:07:51 ID:OivsIbYtO
>>796
無機でムッキムキにしてやんよ
799大学への名無しさん:2007/10/21(日) 01:34:19 ID:0UfgsSNnO
流れを切って悪いですが。
二ヶ月(?)ほど前、この板を参考にして、重問化学をはじめた者です。
この間、全統記述模試が返ってきて、化学の偏差値が58→78になりました。

このスレの人たちにはお世話になりました。これからも頑張ります。
ありがとうございました。
800大学への名無しさん:2007/10/21(日) 01:57:44 ID:F6BVnU8nO
誰か物理の仕事のする・されたの正負をわかりやすく教えてください
801大学への名無しさん:2007/10/21(日) 01:59:46 ID:TrST8cwS0
>>800
力の加わった方向と同じ向きにすすめば正、逆向きなら負
802大学への名無しさん:2007/10/21(日) 03:27:15 ID:iFuHew0+O
>>785俺がいくら偉そうだろうが君が重問2周しかやってなかろうがたとえ4点差だろうが君は俺に負けたんだよ。その事実を認めなw
お前はお前がいうところの北見工大以下の俺よりも下なんだからなwお前こそ涙拭けよw
803大学への名無しさん:2007/10/21(日) 09:11:27 ID:F6BVnU8nO
>>801
状態方程式とかあの分野なんですけど…
外にする仕事=される仕事って…
全く正反対じゃないんすか
804大学への名無しさん:2007/10/21(日) 11:50:10 ID:1X6XySXr0
外にする仕事≠(外から)される仕事・・・・W(out)≠W(in)

される仕事は外から受ける仕事のこと。
Wの変化=体積変化で考えると分かりやすいと思う。
805大学への名無しさん:2007/10/21(日) 15:09:32 ID:Bc3PYtDhO
97番取ったのは結構すごいけどそれで自慢しているようじゃダメだと思う。余裕こいてたら後から幾等でも追い抜かされるもんでしょ
806大学への名無しさん:2007/10/21(日) 16:05:47 ID:IJ2Dlld90
化学の218番(01獣医畜産大)の(1)でC:H:O=7:8:4に電卓使ってもどうしてもならないんですけど
これはどうしたらよいですか?
807大学への名無しさん:2007/10/21(日) 16:25:28 ID:1X6XySXr0
>>806
全体を48倍≒210:240:120=7:8:4
近似値使用する場合は増減を統一しないとずれることがあるので注意。
808大学への名無しさん:2007/10/21(日) 17:37:50 ID:RzKapLYsO
化学物理とも難しくなってる。あの化学を簡単と言える人はいないだろ。とりあえずさんざん煽ってきたが今回はいかに自分が重問を追求しきれてないかが身にしみた。

しかし競馬は当たった(^-^)vhttp://imepita.jp/20071021/629830
809大学への名無しさん:2007/10/21(日) 18:41:57 ID:F6BVnU8nO
>>804

ぇ…外から受ける仕事=外からされる仕事はわかるんですけど=外にする仕事は納得いきません…日本語の問題ですかね?馬鹿なんすかね?
810大学への名無しさん:2007/10/21(日) 20:12:36 ID:1X6XySXr0
外からされる仕事=外にする仕事
ではなく
外からされる仕事≠外にする仕事
です。
811大学への名無しさん:2007/10/21(日) 20:54:43 ID:F6BVnU8nO
要するに体積が変化前→後で増えたらWは+にしとけばいい?
Q=ΔU+Wは
812大学への名無しさん:2007/10/21(日) 22:41:13 ID:+jAxBw5z0
?
813大学への名無しさん:2007/10/21(日) 22:44:07 ID:1X6XySXr0
>>811
あってるよ。
814大学への名無しさん:2007/10/22(月) 04:00:36 ID:DEmNPxNf0
仕事が内部エネルギーに変わるのではないのかい?
815大学への名無しさん:2007/10/22(月) 14:14:36 ID:iqF5/dbWO
>>813
貴方の優しさに感謝
816大学への名無しさん:2007/10/22(月) 22:42:01 ID:13C2WRv20
物理の方は初学でいけますか?
何か軽くやってから重問にいこうか悩んでいます。
817大学への名無しさん:2007/10/23(火) 00:09:37 ID:83dVKhSoO
>>816
物理舐めんなw
818大学への名無しさん:2007/10/23(火) 00:54:44 ID:ncfyfS42O
>>817
あげろ
819大学への名無しさん:2007/10/23(火) 02:22:49 ID:WvRg7ZPzO
>>816
大学入試で出題された問題の演習なのに、インプットも経ないで演習するのは危険
重問はアウトプット
パターンをインプットしてからするとおK
820大学への名無しさん:2007/10/23(火) 10:42:53 ID:q5477NC/O
インプットとしても俺は使っていたけどな。でもその場合、1問理解するのに1時間とか余裕にかかるから。
821大学への名無しさん:2007/10/23(火) 15:47:23 ID:rVqNQENQO
化学で2006年のやつなんだけど、187番(3)、なんでキで沈殿するの?
822大学への名無しさん:2007/10/23(火) 15:47:38 ID:qQ6wzwKT0

823大学への名無しさん:2007/10/23(火) 19:10:04 ID:bOoVtQR8O
東北大工学部志望
10月中に物エッセンスと化リードα2周ずつ終わる予定なんだが
11月から両方とも重問に入って大丈夫かな?
824大学への名無しさん:2007/10/23(火) 20:50:34 ID:Ow1WYjLaO
消化不良になる可能性大。 時間がさけるなら進んでいいが、ないなら標問などの問題集に進んだほうがいい
825大学への名無しさん:2007/10/23(火) 20:56:10 ID:1SDAi/oh0
そこそこインプットされてたらA問は1問15分ぐらい。
B問は30分ぐらい削られるw
自分の得意、不得意あるけどね
826大学への名無しさん:2007/10/23(火) 21:48:47 ID:bOoVtQR8O
>>824>>825
これからは物理化学に専念するつもりだから時間は取れると思う
得意でも不得意でもないから15分じゃ足りなさそうだがwwww
なんかもう手遅れ感でいっぱいだけど頑張るよー
サンクス
827大学への名無しさん:2007/10/23(火) 23:11:46 ID:ncfyfS42O
高三で物理偏差値40しかないんだけど50にするにはなにしたらいいかな?
よろしくお願いします
828大学への名無しさん:2007/10/23(火) 23:17:59 ID:/OLSlpHYO
勉強
829大学への名無しさん:2007/10/23(火) 23:23:53 ID:uYlIIPqfO
まずは呼吸法を変えろ
話はそれからだ
『波紋 呼吸法』でググれ
830大学への名無しさん:2007/10/24(水) 16:17:58 ID:K/1M/Sf9O
化学の問212ってUの問題じゃない?
気体の状態方程式ってUじゃないっけ…
問題にUのマークついてないんだけど状態方程式やら出てきてるけど。
831大学への名無しさん:2007/10/24(水) 22:21:53 ID:Jx5boCiYO
>>828
サイティだね
しねばいいのに
832大学への名無しさん:2007/10/24(水) 22:25:11 ID:JB9n4TrTO
>>831
は?他になにがあるの?
あるんなら最低3つあげよ
833大学への名無しさん:2007/10/24(水) 22:38:18 ID:1rHDJn8C0
おいおい、ちょっと皆の衆。
このスレの●札付き中卒糞コテが各地で大暴れで批判されますたが、
名無しに隠れてなかなか出てきませんよ
ちょっと行って釜ってあげてちょうだいな♪

色々面白いエピソードやHNがあるようだから、スレ読んで相手してやってね♪

http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1182729541/901-1000

834大学への名無しさん:2007/10/25(木) 14:55:04 ID:ZaSfSkGZ0
このスレってすぐに低脳な煽りあいが始まるなぁw
835大学への名無しさん:2007/10/25(木) 16:14:20 ID:3gAVxRYI0
↑できればそういうの無視でよろしく。
836大学への名無しさん:2007/10/25(木) 17:24:43 ID:sCK+z1fNO
>>834
低脳ww
漢字くらい勉強しましょうね
837大学への名無しさん:2007/10/25(木) 18:57:55 ID:F35duRr20
838大学への名無しさん:2007/10/25(木) 19:02:55 ID:85LoMdhTO
×低脳
〇低能
839大学への名無しさん:2007/10/25(木) 19:08:29 ID:xUGN9OcWO
こいつらはふいんき(なぜか変換できない)にもマジレスしそうだなww
840大学への名無しさん:2007/10/25(木) 19:09:11 ID:KS/1s+6a0
>>836
ここ2chですよ?w
あれ、俺釣られた?><
841大学への名無しさん:2007/10/25(木) 21:17:49 ID:hYvMj9bDO
>>839
だって正しくはふんいきですものwww
842大学への名無しさん:2007/10/25(木) 21:37:51 ID:EYolMjNcO
高分子うぜー
843大学への名無しさん:2007/10/25(木) 22:21:02 ID:3gAVxRYI0
>>842
あるあるwwww
捨てたほうがいい。
844大学への名無しさん:2007/10/25(木) 22:26:12 ID:85LoMdhTO
大学受験板で古参ぶるのもどうかと思うがw
845大学への名無しさん:2007/10/25(木) 22:28:08 ID:EYolMjNcO
染料


保存法うぜー
846大学への名無しさん:2007/10/25(木) 22:31:52 ID:t69ww3n00
高分子の基本的なこととか計算はわかったけどいちいち細かい知識問題がうぜえwwwww
それにシステインだのメチオニンだの構造式覚えらんねえwwwwww
847大学への名無しさん:2007/10/25(木) 22:51:01 ID:EFCX397OO
>>846
あるあるあるあるあるwwwwwwwwwwwwww
848大学への名無しさん:2007/10/25(木) 23:12:40 ID:+wKJ5KcD0
東北非医とか有機構造決定以外は十問いらね
849大学への名無しさん:2007/10/26(金) 16:16:48 ID:I5GkNlX20
>>846
高分子の計算法がわからないんだが。
850大学への名無しさん:2007/10/26(金) 21:47:48 ID:m+x8NO5n0
他スレでも聞いたんだけどちょいと質問なんだけど
前の河合記述で化学の大問2の問9で解答はn=8ってあるけど
あの二つの式からn=7も入ってこない?
誰か化学得意なやつ頼む
851大学への名無しさん:2007/10/26(金) 22:49:09 ID:KsT7VCMj0
>>850
n=7の時m=106-12nからm=22
また0≦m≦2n+2よりm≦16
これでいいか?
852大学への名無しさん:2007/10/27(土) 05:37:15 ID:ofuoPo+4O
重問の化学の77の(1)どうも理解できません。
どなたか得意な方いらしたら、どうか詳しく解き方を御教授願います。
853大学への名無しさん:2007/10/27(土) 09:11:47 ID:elLk/RRDO
(窒素のモル)×(1.0×10^5に対する窒素の分圧)×(窒素の原子量)×(→mg)
窒素は79%だから分圧は1.0×10^5×0.79
854大学への名無しさん:2007/10/27(土) 16:08:45 ID:Ngv14cDpO
物理つまんね
855大学への名無しさん:2007/10/27(土) 16:22:52 ID:HrhW0m2UO
物重10の(1)の後半の問題でf'2の力の向きが左の時も考えなくてもいいの?もし考えるんだった答え変わってくるんじゃね?
もぉワカラナス
856大学への名無しさん:2007/10/27(土) 16:46:36 ID:OMJpqjXUO
>>855
ばねはつねに自然長より伸びてるからf´2はつねに右向き
857大学への名無しさん:2007/10/27(土) 17:12:27 ID:HrhW0m2UO
>>856でも自然長より長いのはθだけ傾いてる時じゃないの?
858大学への名無しさん:2007/10/27(土) 17:39:45 ID:OMJpqjXUO
そもそもθ=0゜のときf2もf1も左向きだったら力釣り合わなくて左に動くじゃん。つりあってるって仮定あるんだから2力は逆向きなはず。
で、Lが2L0より大きいという仮定が、f2が右向きである裏付けになる
859大学への名無しさん:2007/10/27(土) 17:53:40 ID:OMJpqjXUO
ごめん、なんか勘違いしてた

f´2の符号はxによって決まるからだよ。
k_2(a-x)が正だとは限らないから、右向きを正とした合力Fの式は解答のであってる

860大学への名無しさん:2007/10/28(日) 03:00:15 ID:RwzbK8oKO
物理重問難しいけど必解だけやってればマーチ受かるかな?
861大学への名無しさん:2007/10/28(日) 22:54:11 ID:redn5TTZO
重問物理は解説詳しくて(横にもイッパイ書いてあって詳しすぎる)いいと思うんだけどね
答えが長いっていうか、まぁそれが詳しいって意味だけど。
もっとシンプルでもいいよ!
862大学への名無しさん:2007/10/28(日) 23:01:51 ID:wjfOo8ke0
偏差値70の俺が答えてやるよ

なんでも(=理科限定)質問しろ
863大学への名無しさん:2007/10/29(月) 00:53:57 ID:9lza9Fi+O
>>862
どうすれば物理偏差値60になれる?
864大学への名無しさん:2007/10/29(月) 01:09:19 ID:uTP5l3IWO
ありきたりだか゛、図を書く、記述のように説明しながら解答を書く


問題集は重問か名問か為近がいい。自分の得意分野を必ず作ることも大事。
865大学への名無しさん:2007/10/29(月) 08:38:38 ID:c9j7rTMk0
>>864
重問と名問とではどちらがいいんでしょうか?
866大学への名無しさん:2007/10/29(月) 09:38:24 ID:gzXmYglC0
名問。ただ、合格点を考えれば必要ない問題も
あるので微妙ではある。重問においては解説が
イマイチ、類した問題の理解がしにくいデメリットがある。



867大学への名無しさん:2007/10/29(月) 12:37:27 ID:iwX5vapVO
マーチは1ヶ月
868大学への名無しさん:2007/10/29(月) 16:32:11 ID:ZpVq6qoXO
重要問題集物理の118番のWの(2)
で質問なんですが、(3)と同じ状況にもかかわらずローレンツ力が陽子の速度に関与しない(仕事をしない)のはなんでですか?

陽子はz軸方向に動いてるからローレンツ力の影響を受けそうに思うんですが…

お願いしますm(_ _)m
869大学への名無しさん:2007/10/29(月) 16:36:19 ID:ZpVq6qoXO
自己解決しましたすみませんw
870大学への名無しさん:2007/10/30(火) 01:41:16 ID:J9W7Fi5jO
>>864

デンジキ分野が全くできないよ
というか公式が入らないよ
871大学への名無しさん:2007/10/30(火) 04:07:25 ID:ajiPaKh60
アルデヒドが銀鏡反応したらカルボン酸ができますが
ギ酸が銀鏡反応したら何ができるんでしょうか。
872大学への名無しさん:2007/10/30(火) 09:18:56 ID:h5/aEBau0
  -
HCO3
873大学への名無しさん:2007/10/30(火) 17:51:21 ID:g7vLQr540
化学重問って、理論分野の解説は詳しいですか?
なんでこうなるかとか丁寧に書いてあると助かるんですけど・・
874大学への名無しさん:2007/10/30(火) 18:03:20 ID:SNt82g4Z0
全く説明がない。
後ろにただ答えがかいてあるだけ。
ひどいやつは図が略されてたりする
875大学への名無しさん:2007/10/30(火) 18:05:53 ID:vZf0CbA10
電気分解の話なんだが

AlCl3をPtとPtの電極で電気分解したとき
2Cl-→Cl2+2e-
になるのはわかるんだが

なんで2H20+2e-→H2+2OH-
になるんだ?

これって酸性の水溶液だからOHができたらだめなんじゃねーの?

なんで2H+ + 2e-→H2じゃないんだ?
876大学への名無しさん:2007/10/30(火) 18:16:27 ID:SNt82g4Z0
君の言うとおりだ
877大学への名無しさん:2007/10/30(火) 18:19:27 ID:vZf0CbA10
>>876
だけどセミナー化学の答えが間違ってるなんてありえないと思うのよ
878大学への名無しさん:2007/10/30(火) 19:00:35 ID:SNt82g4Z0
>>877
そんなことはない
問題集の答えが間違っていることは多々ある。
そして教科書・資料集なども信じきってはいけない
879大学への名無しさん:2007/10/30(火) 20:05:56 ID:g7vLQr540
874
そうですか・・・
買おうと思ったんだけどやめようかな。
880大学への名無しさん:2007/10/30(火) 21:37:52 ID:FBvJLxj40
>>875
だからお前らは馬鹿なんだよ
881大学への名無しさん:2007/10/30(火) 21:49:04 ID:FBvJLxj40
まず電池を理解してない。
俺みたいに偏差値70ある人間は考えながら
勉強をしているから、つまずくことはない。
882大学への名無しさん:2007/10/30(火) 23:04:28 ID:KjreUyy9O
水素発生の式とか
H+のある方は酸性下
OHの方は中性塩基性下って暗記してる
883大学への名無しさん:2007/10/30(火) 23:16:43 ID:2s9+7jUOO
>>882
その通り。
884大学への名無しさん:2007/10/30(火) 23:32:28 ID:f86he5tvO
AlCl3は中性?
885大学への名無しさん:2007/10/30(火) 23:59:17 ID:h5/aEBau0
そもそも電気分解でOH-はでてこないだろ。
886大学への名無しさん:2007/10/31(水) 21:56:23 ID:19T9Z1DM0
>>882
なぜか知ってる?

887大学への名無しさん:2007/11/01(木) 18:34:16 ID:/+VWZLFp0
age
888大学への名無しさん:2007/11/01(木) 19:27:26 ID:lApgm0N0O
何気に>>885が一番バカな発言してる
889大学への名無しさん:2007/11/01(木) 19:37:57 ID:K2wRgUJ2O
どこがだよ

そんな当たり前のこともしらないでレスするなよ馬鹿
890大学への名無しさん:2007/11/01(木) 19:56:07 ID:lApgm0N0O
という釣り。
891大学への名無しさん:2007/11/01(木) 21:17:04 ID:LtZcyaUy0
物理の90番(3)がわからない
薄膜の光学的距離はndになるから行路も片道nd長くなるんじゃないの?
892大学への名無しさん:2007/11/01(木) 21:19:23 ID:foGh+LPgO
>>890
おまえかなり痛いぞ
あーかわいそかわいそ
893大学への名無しさん:2007/11/01(木) 21:20:11 ID:foGh+LPgO
>>891
よーく考えろ

nは屈折率だぞ
894大学への名無しさん:2007/11/01(木) 21:30:29 ID:LtZcyaUy0
>>893
わかんね・・・
dを引く意味がわからない
895大学への名無しさん:2007/11/01(木) 22:17:27 ID:foGh+LPgO
行路≠距離
896大学への名無しさん:2007/11/01(木) 22:58:31 ID:LtZcyaUy0
\(^o^)/ ??
897大学への名無しさん:2007/11/01(木) 23:18:58 ID:/+VWZLFp0
とりあえず教科書嫁
898大学への名無しさん:2007/11/01(木) 23:23:57 ID:LtZcyaUy0
教科書は光学距離=n×dしかかいてないよ
899大学への名無しさん:2007/11/01(木) 23:56:01 ID:/+VWZLFp0
光学的距離は n×d
通常の距離は d
この差はいくらでしょう?
900大学への名無しさん:2007/11/02(金) 00:07:25 ID:L/jyFdVj0
なんで差を考えるの?
901大学への名無しさん:2007/11/02(金) 00:20:48 ID:bfAznbKD0
そこに、差があるからさ。
902大学への名無しさん:2007/11/02(金) 00:37:51 ID:L/jyFdVj0
意味がわかんねえ・・・
903大学への名無しさん:2007/11/02(金) 01:42:34 ID:kXzEbh8F0
これ小学生の問題だよなぁ
釣りですかぁ?
904大学への名無しさん:2007/11/02(金) 14:09:14 ID:e5y7e6zg0
式だけじゃなくて意味を考えろ
光学距離のメリットは光速を変えずに考えられる点にある
905大学への名無しさん:2007/11/02(金) 19:14:47 ID:kXzEbh8F0
もう釣りってことで流そうぜ。
はい,次。
906大学への名無しさん:2007/11/03(土) 02:27:28 ID:L60n5OY1O
なんかじゃぁいい語呂合わせ教えて
907大学への名無しさん:2007/11/03(土) 05:06:56 ID:8XEbmpI7O
ローレンツ力ギュイーン!
電位差ギューン!!

偏差値55ならわかる
908大学への名無しさん:2007/11/03(土) 13:49:48 ID:H2KufTq7O
化学は北大ならA問題だけで平気?
909大学への名無しさん:2007/11/03(土) 16:21:07 ID:wmwep9BB0
つまらん
910大学への名無しさん:2007/11/03(土) 21:46:46 ID:L60n5OY1O
>>907
偏差値55ないのか…僕
911大学への名無しさん:2007/11/03(土) 21:54:00 ID:z5xg+zyC0
偏差値70だからわからんな
912大学への名無しさん:2007/11/04(日) 00:08:01 ID:6AJCkISQ0
あれだ!55ジャストじゃないとわからないんだろう。
913大学への名無しさん:2007/11/04(日) 00:08:19 ID:wjS+QStDO
>>908こういう奴はだいたい落ちる
914大学への名無しさん:2007/11/04(日) 02:45:18 ID:XPsZpOAFO
あいにく平気かと聞いてますが河合記述程度の偏差値は70越えてます
まあ落ちる可能性はありますが
915大学への名無しさん:2007/11/04(日) 09:39:01 ID:BiYXa5dHO
物理の134の(1)って0じゃないの?
磁束と平行に見えるんだけど。
916大学への名無しさん:2007/11/04(日) 18:11:29 ID:Z5jjw9+aO
2006年度版物理使ってるんだけど、最新のものと変更点ある?
917大学への名無しさん:2007/11/04(日) 23:10:08 ID:wjS+QStDO
>>914
あんな模試で偏差値自慢するなよ…
918大学への名無しさん:2007/11/04(日) 23:13:21 ID:zErzU+Px0
お前はないもんなww

919大学への名無しさん:2007/11/04(日) 23:20:02 ID:zErzU+Px0
まーこのスレで偏差値70晒したのは俺ともう一人
いたが、君はこのスレで質問するには役不足だな。
その偏差値で北大なら医以外まず受かるでしょ。
ほかの教科をやったほうがいいと思われる。
920大学への名無しさん:2007/11/04(日) 23:22:35 ID:XXmy2DRUO
偏差値70の脳があるのになぜ自分で過去問で傾向つかんで考えるということができないのか。いや、できる
921大学への名無しさん:2007/11/05(月) 00:55:40 ID:YZtlOfRnO
>>919実はそのもう一人が俺だったりする…w
あのとき腹立ってて聞くの忘れたが君はどこ志望なのよ?
922大学への名無しさん:2007/11/05(月) 00:56:34 ID:YZtlOfRnO
あ、俺917ね
923大学への名無しさん:2007/11/05(月) 01:17:05 ID:qYOdWpPv0
役不足・・・
924大学への名無しさん:2007/11/05(月) 01:24:47 ID:mf6psmH+O
それは失礼した。志望は三重医


まーあまりここで質問するレベルを超えてるから違うとこにいった方がいい
北大スレが最適
925大学への名無しさん:2007/11/06(火) 21:44:03 ID:Sj/SsDZ80
重問っていつ頃改訂版出るの?
926大学への名無しさん:2007/11/07(水) 00:08:40 ID:/MMWIx9i0
10月ごろ。
2008年版は11月1日発売らしい。
今年は「生物重要問題集」も発売された。
これはちょっとしたニュースだ。
927大学への名無しさん:2007/11/07(水) 14:06:36 ID:7QnHpOsAO
でもまだ売ってないよね?
928大学への名無しさん:2007/11/07(水) 20:46:57 ID:C7aEv4wC0
>>926
なるほどサンクス
今日見てきたがマダ2007しかなかった
いまさら07版買う気は無いしもうちょっと待つか
929大学への名無しさん:2007/11/08(木) 01:47:14 ID:DMYIfAnD0
次のスレタイには生物も入れろよ
930大学への名無しさん:2007/11/08(木) 02:01:31 ID:IIFmFZy5O
次のテンプレには>>919を張って恥を晒してやりたい
931大学への名無しさん:2007/11/08(木) 02:14:57 ID:TvTr5M/DO
この餌に釣られるクズは俺だけです


=====以下通常の流れ=====

932大学への名無しさん:2007/11/08(木) 19:22:50 ID:VIWUcIG5O
無機って一番楽かもしれない…
933大学への名無しさん:2007/11/08(木) 20:07:30 ID:eXbkmfNCO
>>932 
俺はできるのは理論 
楽しいのは有機 
できないのが無機
934大学への名無しさん:2007/11/08(木) 20:12:29 ID:7ej6IMlu0
>>933
すげーわかるw
でも俺の場合は楽しくても出来ないのが有機w
935大学への名無しさん:2007/11/09(金) 16:48:53 ID:GPEfStgx0
化学の新刊いつ出るんだよー。。。
936大学への名無しさん:2007/11/09(金) 18:34:09 ID:ukWjYwo+0
無機は福間をやればいいだけ。まあそれができないんだろうけどな
937大学への名無しさん:2007/11/09(金) 19:10:59 ID:dFy/qXVU0
無機できない人って多いよね。
無機が一番得意な俺にとっては理解に窮するじぇ
938大学への名無しさん:2007/11/09(金) 20:59:12 ID:Atkr24HSO
無機ができないっていってる奴は勉強してないだけ。
理論ができないって奴は演習量が足りない。 
有機はしらん
939大学への名無しさん:2007/11/09(金) 22:30:21 ID:dCJmeMQDO
駿台全国受けたんだが
点数そんなよくないけど
理科二つとも偏差値73やったよ
案外いけるもんだね
940大学への名無しさん:2007/11/09(金) 22:39:01 ID:Ib5K0W/RO
物理公式覚えてるんだけど解けない自分に最適な参考書教えて下さい
941大学への名無しさん:2007/11/09(金) 22:52:53 ID:Jvm1PsWeO
化学の重問2周した人、2週目はどのくらいで終わった?
942大学への名無しさん:2007/11/10(土) 01:03:29 ID:Y7xRLdgL0
>>940
つ為近の基礎物理
943大学への名無しさん:2007/11/10(土) 01:11:22 ID:2fchF3CdO
>>935もう出てるよ
07版3周したけど雨に濡れてボロボロだから08版買った
944大学への名無しさん:2007/11/10(土) 01:16:55 ID:451Hq5rwO
>>940
たぶん公式を覚えすぎ。物理は公式を覚えても成績はあがらない。
例えば円運動の加速度など、導けないと公式は意味はない
945大学への名無しさん:2007/11/10(土) 01:23:11 ID:P7bhQHzr0
こと受験においては>>944みたいな考えこそ無意味だと思う
946大学への名無しさん:2007/11/10(土) 01:29:49 ID:voTSf7On0
そんなことはないだろ。
公式を導く際の考え方がそのまんま使われているのがまさに分子運動論
947大学への名無しさん:2007/11/10(土) 01:47:42 ID:RE2e1rCuO
難しい問題ほど公式の証明とかちゃんとした深い理解ないと駄目だぜ
例えば単振り子の周期求める問題でも京大では
ちゃんとした求め方知らないで公式だけ覚えてる人は解けないようになってたりする
948大学への名無しさん:2007/11/10(土) 01:52:24 ID:wwViIZnOO
そうだな、分子運動論とか公式の証明がほとんど全てだし。電磁気もそういう問題は結構ある。
まあ公式をどれだけ本質的にとらえられるかが物理の実力
949大学への名無しさん:2007/11/10(土) 01:56:29 ID:451Hq5rwO
分子運動論の証明問題ってどの問題集にも乗ってるよな、北大の問題だったっけ?
あの問題の説明はわくわくがかなり丁寧だったから、知らない人は見といたほうがいいよ。
950大学への名無しさん:2007/11/10(土) 02:17:01 ID:ZszVYDZnO
漆原のやつにそのままでるって書いてある。
ちなみに早大が特に好き
951大学への名無しさん:2007/11/10(土) 03:09:04 ID:RE2e1rCuO
2パターンしかないよな
普通のやつと壁が動くやつ
952大学への名無しさん:2007/11/10(土) 08:27:53 ID:a6SCVRdD0
で、偏差値いくら?
953大学への名無しさん:2007/11/10(土) 14:46:29 ID:iEScCEwXO
結局なにすればいいですか
マーチ志望です
954大学への名無しさん:2007/11/11(日) 04:02:30 ID:Rz94BabjO
08年度版を見たら&買ったらageること
955大学への名無しさん:2007/11/11(日) 04:10:11 ID:HLgaERAZ0
主要店舗には入荷され始めた。
来週の頭には全国の書店に並ぶだろう。
amazonは物理だけ入荷済み。
956大学への名無しさん:2007/11/11(日) 18:37:10 ID:C7Wa2s4tO
分子運動は難系の三問題でOK
957大学への名無しさん:2007/11/11(日) 21:28:31 ID:4P1ffuYpO
化学と物理、それぞれ重問やってるけど、物理の方が化学よりだいぶ難しくないか?
力学はすらすらいったんだけど、電磁気あたりからつまずくようになった。
958大学への名無しさん:2007/11/11(日) 21:33:41 ID:wZafucpEO
     ____
   /__.))ノヽ   
   .|ミ.l _  ._ i.) 
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ  
  .しi   r、_) |  
    |  `ニニ' /  重問はわしが育てた。
959大学への名無しさん:2007/11/11(日) 21:44:38 ID:8nPED/LeO
なんで生物ないんだ
960大学への名無しさん:2007/11/11(日) 21:48:48 ID:EGkvLzDQ0
>>959
あるよ。
961大学への名無しさん:2007/11/12(月) 15:47:04 ID:4LEFh9aVO
>>960
まじか?妥協して違うの買っちまったorz
962大学への名無しさん:2007/11/12(月) 22:32:26 ID:7Opif7swO
化学の難易度
リードのD問題>重問だと思うのは俺だけだろうか
963大学への名無しさん:2007/11/12(月) 22:36:43 ID:9KohGC/20
それは重問AなのかBなのか、必解なのか準なのか。
964大学への名無しさん:2007/11/13(火) 18:31:06 ID:bxCvL7Us0
マダ売ってない。。。ド田舎め。。。
965大学への名無しさん:2007/11/13(火) 18:49:10 ID:6oCXcvn00
昨日化学2008は売ってるの見たよ。
966大学への名無しさん:2007/11/13(火) 21:06:50 ID:FbObovWA0
suken no jumon ha nai
obunsha no hinshutsu juyo da
967大学への名無しさん:2007/11/13(火) 21:42:34 ID:b7OKns+UO
物理に関して重問は、解説があんま良くないから基礎が入ってないと時間だけがやたらかかる。
968大学への名無しさん:2007/11/13(火) 22:06:28 ID:mNg3JSKcO
>>963
969大学への名無しさん:2007/11/13(火) 22:07:58 ID:s6l/P3nf0
>>968 重問のほうが難しいように思えるんだが…気のせいかな
970大学への名無しさん:2007/11/15(木) 00:18:06 ID:e9y3MzDUO
エッセンスだけで青山理工望むのは無謀ですか?
971大学への名無しさん:2007/11/15(木) 00:25:46 ID:esyBfwUZO
物理化学の重問ってどのレベルの大学までカバーできるんかね?
阪大ぐらいか?
972大学への名無しさん:2007/11/15(木) 03:21:52 ID:daDbBgyXO
生物重問は質が低いな。
しかも2008って書いてないからきっと毎年改訂する気はないんだろうな
973大学への名無しさん:2007/11/15(木) 10:37:32 ID:MQLaa7nm0
kwsk
974大学への名無しさん:2007/11/15(木) 17:26:51 ID:JGOd0U+20
生物重問難しくない?
化学と違ってぜんぜん標準レベルじゃないような・・。
しかも、解説少なすぎ・・。
975大学への名無しさん:2007/11/15(木) 17:35:25 ID:qAY6zHbqO
生物の重問出たんですか??
976大学への名無しさん:2007/11/15(木) 17:45:49 ID:PLtDmajF0
生物の重要問題集なんて本当にあるの?
出版社のHPいったけどのってないじゃん
これは壮大なる釣りなのか
977大学への名無しさん:2007/11/15(木) 18:16:50 ID:XJIqIEnsO
化学の無機って簡単すぎないか?
978大学への名無しさん:2007/11/15(木) 19:01:59 ID:aX13xA+A0
生物の重問売ってたよ
でも微妙だね
解説も少ないし
979大学への名無しさん:2007/11/15(木) 19:21:50 ID:r0FLffxVO
重問は解説あまり詳しくないからいきなり新研究やっても大丈夫?
980大学への名無しさん:2007/11/15(木) 20:53:24 ID:3fXK6aK10
簡単なら頻出重問やれよ
981大学への名無しさん:2007/11/15(木) 23:31:09 ID:FIXTgLmwO
ジュウモンの解説詳しくないならなにが解説詳しいんだ
であったことがないわ
982大学への名無しさん:2007/11/16(金) 01:29:31 ID:MTmMKtKV0
重問は解説してほしいところが解説されてない感じ。
983大学への名無しさん:2007/11/16(金) 03:26:57 ID:QuOdljEOO
>>982
化学?
物理は五体満足だわ
984大学への名無しさん:2007/11/16(金) 06:47:57 ID:Ynz991zyO
>>981
新演習の解説を見てみろ
985大学への名無しさん:2007/11/16(金) 09:08:36 ID:Ksa+Od/40
[実戦] 生物I・II 重要問題集
【ISBN】 978-4-410-14202-4
【著者】 宮田幸一良 著/数研出版編集部 編
【出版】 数研出版
【価格】 \809 (本体\770)
【発行】 2007年11月01日
【仕様】 A5判243頁 単色刷
【対象】 高校向け
【分類】 高校(理科:生物)

生物の入試良問を厳選し、4編11章に分類して配列。
各章の問題は、難易度に応じて「A(標準問題)」・「B(発展問題)」の2段階に分類。
また、編末にはその編の「編末総合問題」、巻末には生物I・IIの全体にわたる「巻末総合問題」を収録。 

(表紙画像) http://www.bookmall.co.jp/bookimage/978-4-410-14202-4.jpg
学参ドットコム http://www.gakusan.com/home/info.php?Code=0000001511406
986大学への名無しさん:2007/11/16(金) 13:16:56 ID:LPazPSMJ0
カワシマ氏から替わったのか。
7月には入試問題集も出すんだろうか?
987大学への名無しさん:2007/11/16(金) 15:42:58 ID:Ehr0lMUl0
>>983
物理ってそんなに解説詳しかったけ?
名問の方が解説詳しいと聞くけど
988大学への名無しさん:2007/11/16(金) 21:51:09 ID:dxNL9QwGO
生物の重問は実際どうですか??
989大学への名無しさん:2007/11/16(金) 22:44:44 ID:nYzQaceL0
>988
解説少ない
正直がっかり
990大学への名無しさん:2007/11/16(金) 23:14:36 ID:dxNL9QwGO
今からやる価値はありますか??
991大学への名無しさん:2007/11/16(金) 23:17:11 ID:nYzQaceL0
ない
992大学への名無しさん:2007/11/16(金) 23:27:38 ID:GGB+vQ5AO
物理の56の(4)解説ってミス?
993大学への名無しさん:2007/11/17(土) 01:31:29 ID:0Oq23tpFO
もう08年度版でてるから、これからの質問・誤植指摘は08年度版のページ番号・問題番号で
994大学への名無しさん
994