1 :
大学への名無しさん:
どうすればいいのか。どの問題集やればいいの??
100点でいいの?なら教科書やれ。そしたら数TAで50点、数UBで50点くらいとれる。
3 :
大学への名無しさん:2007/07/12(木) 17:21:55 ID:YG8TVKxu0
どちらも
4 :
大学への名無しさん:2007/07/12(木) 17:23:05 ID:vNbxiVdUO
この時期からじゃ無理
5 :
大学への名無しさん:2007/07/12(木) 17:23:48 ID:mc/2rHB9O
>>1 200点満点で100点なら国公立は底辺しか受からないぞ。
6 :
大学への名無しさん:2007/07/12(木) 17:24:58 ID:1yIaRIgTO
せめて140〜160は欲しい
7 :
大学への名無しさん:2007/07/12(木) 17:38:12 ID:InREz73DO
180から200
最低160は欲しいな、180が理想だろうけど
9 :
大学への名無しさん:2007/07/13(金) 00:25:00 ID:tzH/UoYmO
何がいいんだろ。緑チャート?
10 :
大学への名無しさん:2007/07/13(金) 00:31:45 ID:Q+xC7ahaO
11 :
大学への名無しさん:2007/07/13(金) 09:38:22 ID:U4r/cQq4O
代ゼミセンター数学 森谷講師の2006年速習をやれ
今やってる
12 :
大学への名無しさん:2007/07/13(金) 09:58:19 ID:hyF9k/HQ0
数学Tだけでいいんだけど、三角比の誘導に乗れなくてまいっちんぐ。問題の後半から、解く考えがわからなくなってしまう。
角の頂点から点と結んだ線の長さ、長さの比、sin,cosの計算...
。ううっ、もういやだ。
sin,cosの大きさを求める問題でも、誘導に乗って使える条件を用いて計算しても、別の計算が正しかったり...。
教えて、偉い人。
13 :
大学への名無しさん:2007/07/13(金) 14:25:51 ID:R94e8MvsO
Z会のセンター数1AやってるんだがZ会を完璧にすれば数1A80点はいくでしょうか?マジレスお願いします
14 :
大学への名無しさん:2007/07/13(金) 14:36:45 ID:y3ZlbHrfO
むしろセンターの問題でどこを間違えるのかが謎なんだが。
間違えるとしても初等幾何ぐらい。
ちゃんと基礎固めたらの話ね。
以外と数学の基礎って学校じゃ教えてくれない。
公式は基礎でもなんでもないからね。
解法も基礎も糞もない。
この二つから自分自身で数式を具体的に「見る」ことが大切。
公式当てはめたら解けるー、みたいな感覚数学苦手な人の感覚なんじゃね?
>>14の言ってるような基礎
↓
標準〜やや難関レベルの問題演習
↓
ここでやっとセンター対策、必要ならばセンター公式を覚える
標問クラスをやりながらならセンター対策すればいいとおもうけど
17 :
大学への名無しさん:2007/07/13(金) 16:37:18 ID:0y7E/fzD0
結局なにやればいいんだ??
18 :
犬佐:2007/07/13(金) 17:07:00 ID:vhQLBb1LO
俺数学むっちゃ得意やし。
俺文系やけど当然センターは満点ねらいに行くけどな。
まぁ毎日ニューステージ解きよるから楽勝やとは思うけどな。
あんなええ問題集ほかに見たことないわ。
ほんまに数研出版は生徒の味方やわ。
19 :
大学への名無しさん:2007/07/14(土) 02:36:20 ID:qcwrdJ+O0
>>18 全くだ。だが別冊解答がなければただの紙クズw
20 :
4:2007/07/14(土) 02:47:58 ID:kFmpZrkpO
>>20 受験勉強でイライラしてる受験生涙目wwwwwwwwwwwwwww
センターは11月からでも間に合うよwwwwwwwww
俺なんて11月から勉強やりだしたしwwwwwww
現に俺が理1受かったから困るwwwwwwwwwww
偏差値52ぐらいの高校の理系クラスでやっていた者だが、(でも数学ぎらい) 必死こいてやったのに 80/200点 だった。
ちなみに全部で 620/900 ぐらい
頭悪いんだな
24 :
大学への名無しさん:2007/07/15(日) 22:03:42 ID:ZJcf1Q9TO
緑チャートってどうなのよ
25 :
大学への名無しさん:2007/07/18(水) 21:45:50 ID:8R2Om2fJ0
マジレスを期待したい。
今は170点くらいは取れるのだが、そこからがなかなか厳しい。
時間内に解ききれない。
センター数学1A2B合計で限りなく200点満点に近づくためには、
どういった勉強が良いだろうか?。
@ひたすらセンター形式の問題を解く
Aひたすら2次試験用(筆記)の、易しめの基本問題を解く
Bひたすら2次試験用(筆記)の、レベルの高い難しい問題を解く
Cその他
伸び悩んでいる子羊に、ご教授くだされ。
26 :
大学への名無しさん:2007/07/18(水) 21:49:07 ID:ssffWq6t0
2次のレベルの高い問題だな
そこまでの難問ではなく、阪大や神戸大の文系数学レベルをやる
そうすれば満点狙える
27 :
大学への名無しさん:2007/07/18(水) 22:07:42 ID:yXVfxO5dO
センター過去問はいつ頃するべきですか?
それとセンターではないんですが私立の公募制推薦・一般入試はいつ頃するべきですか?
28 :
大学への名無しさん:2007/07/20(金) 04:28:55 ID:i4fpDDsA0
なんでセンター数学が異常にむずくなってるかの裏話が
伝説にのってたwww
この調子じゃ来年もwwww
29 :
大学への名無しさん:2007/07/21(土) 05:29:48 ID:FijnSIZs0
マジレスします。
普通に青チャートやるのが一番いいと思うよ。
俺は青チャートをやったら 数学@が94点 数学Aが96点までいった。
ちなみにセンター対策(マーク式の問題集とか)は全くしてない。
まぁ、数学のチャートシリーズは分厚いから挫折しやすいし、今更チャートするのもどうかと思うけど・・・。
けどやる気があって時間もある程度とれる人には勧める!確実に190はいけるようになるから。
30 :
大学への名無しさん:2007/07/21(土) 14:01:41 ID:3U/15BOuO
おもしろいほど〜シリーズの数学ってどうなんですか?
31 :
大学への名無しさん:2007/07/21(土) 14:32:57 ID:0LxrwrlGO
>>1 初等幾何。
これにセンター数学を40分で解くカギがある。
俺もずいぶん驚かされた。
32 :
大学への名無しさん:2007/07/21(土) 19:27:49 ID:LTuo6KNV0
センターで高得点取りたいが、理系志望がこの時期から、センター対策するのはヤバイよな?
普通に、2次対策してて、センターの対策っていうの皆無なんだが・・・。
33 :
大学への名無しさん:2007/07/21(土) 20:20:04 ID:a95cEpIeO
今年の1月にセンター数学200とった者だが、なんか質問ある?
ちなみに大学は、2ちゃんでいうAランクの大学(理系)いってます
センターの理系科目は点取り問題だろw
いい勉強方とかってありますか?
36 :
大学への名無しさん:2007/07/21(土) 20:40:00 ID:giDdv7DUO
>>34 今年の数学を解いてからもう一回同じこと言えるなら言えw
37 :
大学への名無しさん:2007/07/21(土) 20:41:02 ID:a95cEpIeO
>>35 問題をパターンにわけてから解き始めるとかかな?
まぁたくさん問題とかないと、そのパターン分けも出来ないんだけどね・・・
問題演習してるときも、この場合はこうする、みたいに解き方だけはしっかり覚えたほうがいいよ。あと当たり前だけど、ただの計算問題でも最後までやり切る事。計算問題=簡単だから飛ばそうっていう人は、本番でミスするタイプだから気を付けてね。
まっ、こんなもんか
38 :
犬佐:2007/07/22(日) 22:40:29 ID:pbPuDVroO
俺文系やけど数学むっちゃ得意やし。
まぁまだ本気出してないから偏差値70とまでは行かんけどな。
今日の代ゼミマークもむっちゃ好調やったし。自己採点で半分あったから偏差値60は堅いやろ。
まぁ俺は得意の数学を更に磨きたいから夏休みはニューステージしかやらんけどな。
一日かるく18時間くらいは
やるつもりやけどな。
まぁ俺はスタミナには自信あるしな。20mシャトルラン60回越えとるしな。
39 :
大学への名無しさん:2007/07/22(日) 22:44:37 ID:sTiAP1BHO
1日かるく18時間
おもくやったらどうなるんだよ(。∀゚)
40 :
犬佐:2007/07/22(日) 22:48:27 ID:pbPuDVroO
まぁ本気出したら20時間くらいは行くやろうな。
スタミナでは誰にも負けたくないからな。
まぁ勉強でも負ける気はせんけどな。
41 :
大学への名無しさん:2007/07/22(日) 23:34:46 ID:jVM1F+yt0
じゃ漏れは本気出して21時間。
42 :
大学への名無しさん:2007/07/22(日) 23:43:24 ID:J2qmWUmG0
20mシャトルラン60回って少ないだろw
10時間以上はやるさ・・・
43 :
大学への名無しさん:2007/07/22(日) 23:44:42 ID:QhGYaUra0
正当な方法でときつつ、ショートカットをひねりだす能力が必要
44 :
大学への名無しさん:2007/07/22(日) 23:48:36 ID:P9u1ZStAO
理三合格者でさえ100とるのは難しいのにネラーがとれるわけねえだろ。
45 :
大学への名無しさん:2007/07/22(日) 23:51:34 ID:tIh9rlkVO
2006年のセンターで満点だった俺からアドバイス。
満点とるポイントは満点とろうとしないこと。満点は結果としてとるものという意識が必要。
うちの学校のトップ(文一合格)は、模試満点だったのに狙いすぎて181点に終わった。
まぁ、1,2問ミスのレベルに達したらあとは維持するしかないわな。
>>45 時間は余った?それと第一志望の大学には受かった?
後の質問には無理に答えなくてもいいです。
48 :
大学への名無しさん:2007/07/23(月) 23:57:01 ID:nD1pEzbJO
確かにテクニックを自分で見つけるのは大事かもな
俺も何個か見つけたお!!
間違えてT解かない方法とか
展開でミスらない方法とか
ほんの小さい事でも時間短縮、ミス防止になるしな。
49 :
大学への名無しさん:2007/07/24(火) 00:13:54 ID:nDYoBERQO
過去問やりまくればOK
50 :
犬佐:2007/07/24(火) 14:25:57 ID:hn4rPpDEO
俺文系やけど数学むっちゃ得意やし。
センター数学とか簡単やわ。
第一なんで時間が60分もあるんかわからんわ。
60分とか時間余りすぎて退屈やろうが。
まぁ俺の場合30分で見直しまで終わるけどな。
こないだの進研マークも軽く120点越えたしな。
まぁ俺の学校は偏差値50ある進学校やから当然の話やけどな。
51 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:08:11 ID:EzsLkNUKO
記述はできるのにセンターが全然駄目な俺は間違いなく行き詰まっている
時間足りねーよ…
52 :
京大二回生:2007/07/29(日) 15:50:18 ID:5SzBI64v0
53 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:55:12 ID:pZiErPzf0
集中力を切らさず性格に素早く計算を処理できるかやな
こういうのが一番面倒なんだよ
頭が疲れる
数学というより算数
つまらなすぎwwww
55 :
大学への名無しさん:2007/08/09(木) 11:08:07 ID:1hfpoqNv0
センターの過去問は河合出版の黒本がおすすめ 黒いやつ
赤本と青本と黒本で解説見比べたら段違いに黒本が詳しいよ
56 :
大学への名無しさん:2007/08/09(木) 11:23:51 ID:uuKfkQFLO
二次も数学いる場合、センター間近はセンター対策するけど基本二次対策の勉強して、大は小を兼ねるというか難は易を兼ねるという考えで数学は大丈夫?
57 :
55:2007/08/09(木) 19:23:01 ID:1hfpoqNv0
白本も含めてだった。黒本が解説ベストだね。
58 :
大学への名無しさん:2007/08/09(木) 19:29:20 ID:FY4+bHeQO
黒が一番なの?
もう少し詳しく話をうかがいたいな
59 :
大学への名無しさん:2007/08/09(木) 20:00:53 ID:au5q4rbwO
センター対策は学校でやってくれるからしないつもりだけど。
河合の実戦問題集はいいな。
問題はセンターより断然難しいけどあれできたらセンターなんて粕
>>58 実はまだ今年のしか比較してないんだけどね。
本屋で見たら全然解説の丁寧さが違うよ。
61 :
大学への名無しさん:2007/08/15(水) 19:28:21 ID:SZ77qVROO
あ
62 :
大学への名無しさん:2007/08/18(土) 12:31:25 ID:eYQMnxF5O
面白いほどやって、次は演習にしたいんだけど
過去問とチャートのどっちがいいかな
チャートは白と黄色どっちがいいんだろ
64 :
大学への名無しさん:2007/08/22(水) 05:28:13 ID:bDdMN1moO
65 :
大学への名無しさん:2007/08/22(水) 06:57:17 ID:MaERCGIjO
66 :
大学への名無しさん:2007/08/22(水) 08:28:51 ID:eHTbmMGNO
>>65 同意。
田舎の底辺校でも7、8は越えるだろ。
67 :
大学への名無しさん:2007/08/22(水) 19:30:07 ID:yfzvvwTmO
68 :
大学への名無しさん:2007/08/28(火) 19:59:16 ID:jYahpwn5O
青黒白本
過去問(河合
予想問題
他にやるやつある?
勝てるとか?
69 :
大学への名無しさん:2007/08/29(水) 08:01:33 ID:YTO8TzEmO
おもしろいほどグッド
70 :
犬佐:2007/09/08(土) 21:14:00 ID:97ABx2WNO
センター数学やニューステージやったら満点取れるやろ。
実際に俺の成績が証明しとるわ。文系やけど進研マークの確率で満点叩きだしたしな。
まぁ数学得意の俺でも三角比は苦手やけどな。
大学への数学入試の軌跡センター試験、の解説って赤本黒本などと比べてどうですか?
72 :
大学への名無しさん:2007/09/09(日) 15:23:53 ID:q32wskt5O
>>70 お前痛いから来なくていいよ^^
釣りならキモいし、ガチならなおさら(ry
消えてくれないかな^^
73 :
大学への名無しさん:2007/09/09(日) 21:36:16 ID:Ib1eKi9c0
私は文系です。満点はさすがにとれませんでしたが、188点でした。
でもセンターの練習をしてるときは何回か満点とることもできました。
少しでも現役の人にアドバイスができたらいいと思っています。
なんでもきいてください。
誹謗中傷のかきこみは無視します。
74 :
大学への名無しさん:2007/09/09(日) 21:38:46 ID:+CXuTwQZO
>>73 ふだん数学の偏差値はいくつくらいでしたか?(マーク模試以外の模試で)
75 :
大学への名無しさん:2007/09/09(日) 21:40:56 ID:X0F9UEiHO
76 :
大学への名無しさん:2007/09/09(日) 21:44:40 ID:Ib1eKi9c0
>74
はっきりとした偏差値は忘れましたが、点数は150点前後だったと思います。
これだと偏差値65ぐらいですかね
77 :
大学への名無しさん:2007/09/09(日) 21:47:07 ID:Ib1eKi9c0
↑全統模試です
78 :
大学への名無しさん:2007/09/09(日) 21:54:39 ID:YjqwBD9WO
来年は少し簡単になるのかな?
ちなみに俺の知り合いの東工大行ったやつでさえ今年の2Bは65点だった。
80 :
大学への名無しさん:2007/09/10(月) 13:04:30 ID:hz2XHo8L0
>79
とりあえず一通り青チャートを理解し、基本と少しくらいの応用レベルをできるようにしておきました。
そうするとだいたい7割ぐらいは安定してとれるようになります。
あとは時間との勝負と、マーク独特の形式になれることです。
私は黒本、青本、白本をやり、過去問をやりました。
これだけの問題をやっていくと意外とあとでやる問題などは似たような問題ばかりです。
やったら点数だけをみるだけのやりっぱなしにせず、もう一度同じ問題がでたら絶対間違えることのないように復習
することに重点を置きました。
2Bは演習していてなかなか時間内に解けなかったですが、50分で解くように練習していると
少しずつですができるようになってきました。
81 :
大学への名無しさん:2007/09/10(月) 13:27:12 ID:ODx6nBE3O
ベクトルが苦手のやつは青本のベクトルを集中的にするのを進める。
青本が一番簡単だと思う
82 :
大学への名無しさん:2007/09/12(水) 00:42:35 ID:ZJiCW9620
センター数学は200点だった俺が満点の取り方を教えますよ、と。
一に計算、二に計算。三四も計算、五に計算。
とにかく計算力を身につけることが鍵。
ただし、センターレベルの問題をしっかり理解できる程度の実力は必要。
基礎が怪しいときにセンター対策やっても伸びません。
で、満点を狙うなら、リラックスした状態で1A2Bそれぞれ40分以内に解けるようにする。
理想的には、30分以内。
そうすると、多少ひっかかりがあっても余裕で時間内に終わるようになるから。
結局こうやって身につけた計算力はそのまま二次の力にも結びつくから、何かと楽です。
過去問何年分くらいがいいかな?
新課程前のやるなら、模試問題集をやれるだけやったほうが良いよな?
ベクトルだけが全く分からない俺はどうすればいい?・・・
85 :
大学への名無しさん:2007/09/16(日) 04:55:50 ID:fhSha22XO
ベクトルや数列はパターンが大体決まってくる。
86 :
大学への名無しさん:2007/09/16(日) 09:27:55 ID:BLKDhP7AO
黒本=青本=白本
山本俊郎のセンターパターン集が最高
87 :
大学への名無しさん:2007/09/16(日) 09:37:50 ID:pHdbxtuAO
みんな自慢しまくり 笑
みんな友達いなそう
88 :
犬佐:2007/09/16(日) 14:12:40 ID:wWVinkNWO
だから数学で満点取りかったらニューステージやれと言いよるやろうがバカタレ
まぁ俺の場合これのおかげでみるみる伸びよるけどな。
こないだのむっちゃ難化した全統マークの1Aで横ばいの29点やったし。まぁみんなは点下がったんやろうけどな。ちなみに2Bや51点もあったわ。
俺には多少の難易度の変化くらい関係ないけどな。
難易度を言い訳にしとる香具師はどうせDQNなんやろうな。
89 :
大学への名無しさん:2007/09/16(日) 15:30:56 ID:jUsw7HVh0
俺去年数学200だったけど
>>82と同じ考え
とりあえず30分で全部解いてからまた新しい問題をやるように解けばミスは無くなる
90 :
大学への名無しさん:2007/09/17(月) 00:41:18 ID:T74jEqVLO
代ゼミのセンター試験実戦問題集は、センターレベルと思って良いのでしょうか?
91 :
大学への名無しさん:2007/09/18(火) 20:03:04 ID:5tQ5Yo3GO
うむ
過去問やって、時間80分でやって9割付近なんだけど、
これなら、あとは過去問とか模試問題集解けばおk?
93 :
大学への名無しさん:2007/09/19(水) 19:47:09 ID:ujxyR12a0
センターのみにしか通じない裏技がたくさんあるらしいけどみんな知ってる?
俺はマーク180以上の常連だったが本番で2B 40点という黒歴史を持つ。
>>93 裏技というより定石。
微積なんか、計算ほとんど必要ない。
3分で完答できる。
96 :
大学への名無しさん:2007/09/24(月) 14:59:55 ID:aY1XBj5bO
マジで
97 :
大学への名無しさん:2007/09/24(月) 15:02:10 ID:iwSMGH+eO
そうゆう定石?みたいなのどんどん出してこうよ。
98 :
大学への名無しさん:2007/09/24(月) 15:08:20 ID:NcEL8l3aO
99 :
大学への名無しさん:2007/09/24(月) 15:11:24 ID:f9X6qsXRO
100 :
大学への名無しさん:2007/09/24(月) 15:27:04 ID:NcEL8l3aO
101 :
大学への名無しさん:2007/09/24(月) 15:30:08 ID:r3kxFItjO
1/12公式とかだっけ?
あれ知らない宅浪は不利だな
102 :
大学への名無しさん:2007/09/24(月) 15:32:10 ID:hsXeiwuUO
>>94>>99 マジかよw夏休み辺りまで平方完成もままならなかった俺でも55だぞwww
103 :
大学への名無しさん:2007/09/24(月) 15:32:39 ID:NcEL8l3aO
3、6、12分の公式は知らなきゃほんとめんどい
ベクトルも雨宮の定理があれば、チェバメネみたいなめんどいの使わなくても
全ての辺の比が8秒くらいで出せる
104 :
大学への名無しさん:2007/09/24(月) 15:33:20 ID:Mlv7+J6vO
漏れ偏差値32!(^ω^)
105 :
大学への名無しさん:2007/09/24(月) 15:36:30 ID:vSdBS8JN0
雨宮の定理ググってもでねぇ
106 :
大学への名無しさん:2007/09/24(月) 15:38:28 ID:NcEL8l3aO
>>105 正確には雨さんのなんちゃらなんちゃら定理だったと思う
使えれば名前なんていらねぇよ
107 :
大学への名無しさん:2007/09/24(月) 15:49:03 ID:xWmxsgEAO
6、12分は知ってるけど3分は知らんかった
教えてくれませんか
108 :
大学への名無しさん:2007/09/24(月) 15:49:12 ID:5ONRPjY2O
数UBで九割目指してのですが
今黄チャートが終わって、次に家にある標準問題精講orチョイスをやるか、解決〜やきめる〜などのセンター対策本をやるかで迷ってます。
どなたかアドバイスをお願いします
109 :
大学への名無しさん:2007/09/24(月) 15:55:39 ID:iwSMGH+eO
雨宮の定理教えてください。
>>101>>103 そのような公式を知りたいのです。
ぐぐってみたのですが見つかりません。
どこかにまとめサイトみたいなのはあるんですか??
111 :
大学への名無しさん:2007/09/24(月) 16:11:29 ID:1/la+UDh0
>>112 TAUBどっちも50点ぐらいしか取れないんですけど、
TAUB両方買った方がいいんでしょうか??
114 :
大学への名無しさん:2007/09/24(月) 17:24:06 ID:NcEL8l3aO
三角形の五心って案外忘れんだよね
>>113 50ならまだ基礎ができてないからまだやめたほうがいいと思う。
面積公式とか使う以前にその問題までたどり着けないと思うし
>>113 50点の内容による。時間があれば9割以上を狙えるなら、
使っても大丈夫。時間があっても50点くらいじゃ必勝マニュアルを
使いこなすのは難しいと思う。そういう場合は、このスレと趣旨は違うけど
志田のセンター面白いほどの方がいいと思う。
こっちにも積分公式など、実践的なテクニックがいくつか載っている。
117 :
大学への名無しさん:2007/09/24(月) 19:34:37 ID:NcEL8l3aO
お前らもっとテクニック的なもの出してこうぜ
118 :
、:2007/09/24(月) 20:42:44 ID:Lwv4p9hmO
〜いらない裏技〜
七五三、名古屋の角
トレミー
定数なしの総和
1次の係数はy軸との交点における接線の傾き
2次式の深さ
(´・ω・`)などなど〜
119 :
大学への名無しさん:2007/09/24(月) 21:25:10 ID:0XE4sgMZ0
うがっ!
役に立つか判りませんが、マセマの後にチョイスしたら、
問題は簡単で、アナが埋まって簡易国楽勝でした。
でも、難関は無理と思います。
120 :
大学への名無しさん:2007/09/26(水) 21:16:08 ID:yORzoYty0
センター用の参考書買おうかなとおもってるんですが、
センター以外の使えることはないですよね?
2次試験に使えることはないですよね
121 :
大学への名無しさん:2007/09/26(水) 21:59:52 ID:QH1MVQ0C0
IIB
ベクトルは面倒なだけだから解かないのが吉
実はプログラムが超簡単
UBって普通科で数列・ベクトルしか習って無くてもセンターの第5,6問選んでいいの?
国立文型志望です。ベクトルが大の苦手なのでプログラムが簡単ならそっちにしたいと思うのですが
>>122 普通科だろうが何だろうが別に構わない。
ベクトルを選択しようがプログラムを選択しようが、
UBの得点として計算される。
普通科が受験できないのは、簿記とかそういう科目。
>>123 まじで?
だったらプログラムやってみよう。
どれぐらい勉強すれば満点狙える?
>>124 普通科が保険として勉強するならプログラムより統計のほうが楽じゃね?
というか、今から違う事やるならベクトルのが良くないか?
なんというかベクトルって、めちゃくちゃワンパターンだから簡単な気がするんだが・・・。
127 :
大学への名無しさん:2007/09/27(木) 23:34:43 ID:EYsUYTSX0
東京出版のセンター試験必勝マニュアル←これって発売してんの?
二次受ける人間ならベクトル取らないのはアホ。
二次の計算主体のベクトルは、まんまセンターと同じ。
むしろ、計算のめんどさで言えばセンターのベクトルのほうが上。
ベクトルほど二次対策とセンター対策が重なってる分野はないよ。
129 :
大学への名無しさん:2007/09/27(木) 23:37:24 ID:2QV7Ay3HO
トレミー使う問題、交点ベクトルのチェバ利用あたりは出た場合各5分は差が付くな
130 :
大学への名無しさん:2007/09/28(金) 07:57:56 ID:Aab1hLH5O
2PA+3PB+4PC=0(全部上にベクトルつけてね)が成り立つ時〜
みたいな問題は雨宮の定理使えば1分かからないで解ける
『APベクトルをAB、ACベクトルで表して』って言われたら何も見ないでも解ける
やり方教えて下さい…
センターの数学1Aが未だに40点しかとれない…参考書は面白いほどとれる問題集してます
どうしたら点数が上がるんでしょう?
133 :
大学への名無しさん:2007/09/28(金) 11:44:47 ID:7fSvzrXqO
134 :
大学への名無しさん:2007/09/28(金) 23:19:18 ID:e4MTnMaq0
東京出版のセンター試験必勝マニュアル←これって発売してんの?
135 :
大学への名無しさん:2007/09/28(金) 23:39:54 ID:Aab1hLH5O
136 :
大学への名無しさん:2007/09/28(金) 23:46:06 ID:x56OzTduO
>>135 では何かの参考書もしくは問題集に掲載されているんですか?
137 :
大学への名無しさん:2007/09/28(金) 23:52:51 ID:QGZ2N3ApO
数学の色本やって思ったのは本番よりかなり難い特に河合…以外に駿台かなり簡単
138 :
大学への名無しさん:2007/09/29(土) 00:06:12 ID:AaanEizdO
>>132 40点って、基礎力がないのか?それとも解くのが遅いのか?
前者ならちゃんと公式とか使えるようになれば50は越えるよ。マーク式問題集とかを繰り返しやれば70くらいはいく。
後者も、とりあえず問題演習をやって問題に慣れるのが良いんじゃないかな?
139 :
大学への名無しさん:2007/09/29(土) 00:39:04 ID:zfdqaANdO
140 :
大学への名無しさん:2007/09/29(土) 00:57:56 ID:K2SsKmLaO
ベクトルが大の苦手なんですがプログラムか統計にかえるべきかな?
UB9割ほしいので最低16/20はとりたいんですが…
142 :
大学への名無しさん:2007/09/29(土) 16:06:11 ID:wmuGC6F5O
今から数学初めたいと思います。センターで65%とりたいのですが、どんな参考書がいいでしょうか。チャート以外でお願いします。
センターのベクトルはむずいのはガチ
おまえだけじゃない
144 :
大学への名無しさん:2007/09/29(土) 16:11:54 ID:M5UzjpA6O
センター数学TAUB8割目標なんだけど、
黄茶→プラチカ→過去問
と
過去問やりまくるのとどっちがいい?
145 :
大学への名無しさん:2007/09/29(土) 16:15:05 ID:GtCbmS1yO
プラチカはオーバーワーク
146 :
大学への名無しさん:2007/09/29(土) 16:16:44 ID:w27PDR4vO
黄茶やってセンターマニュアルでも読んで色本なり過去問やってりゃ100取れる
147 :
大学への名無しさん:2007/09/29(土) 16:17:22 ID:M5UzjpA6O
そうなの?
じゃあプラチカは二次用てこと?
二次いらないしベクトル苦手ならおとなしくプログラムのがいいよね?
149 :
大学への名無しさん:2007/09/29(土) 16:22:41 ID:xa41031m0
ちょっと教えてほしいんだけど、ニューアクションとセンターの過去門を一通り何でも解けるくらいやれば、センター8割くらい取れる?
お願いします。
150 :
大学への名無しさん:2007/09/29(土) 16:25:36 ID:GtCbmS1yO
プラチカは同立や神戸ぐらいじゃないと必要ない
151 :
大学への名無しさん:2007/09/29(土) 16:53:39 ID:oogCr6ZuO
>133
それの1Aはかなりいいよな
2Bはなんか足りない感もあるけどいいよな
152 :
大学への名無しさん:2007/09/29(土) 17:15:18 ID:RqYwq5k90
センター両方6割程度なんだけども、センター対策に別な参考書か、
黒本を繰り返しやるのどっちがいいのかな?
計算が苦手すぎるのだけれども
153 :
大学への名無しさん:2007/09/29(土) 20:32:29 ID:DKLb0sWM0
>152
黒本とかみたいな、実践演習というかいわゆるアウトプット系をやるよりも、まずは
センターに必要な解法パターンが一通り載ってるような参考書でとりあえず
解法やテクをインプットしてから演習したほうが断然いい。
ただし、完璧にインプットし終わってから演習、というんじゃなく、
大体6〜7割は確認できたかなってくらいで演習入るといいと思う。
んで演習して穴になってたトコを基礎に戻って確認し、ついでに近い分野のとこでまだわかってなかったとこを
徐々に埋めていくのが効率的かなって俺的には思う。
これはどの教科にも言えるような気がするんだけど。
計算は、やっぱ練習あるのみだと思うが、
アホっぽいけど、結構使えるのが、「小学生や中学生だってやってるような筆算なんだからできて当然!」
と自分に言い聞かせること。こういうのは「アファメーション」っつうらしいが。俺も計算に関して苦手意識持ってた時期あったけど、今は自分が計算マシーンになった
イメージで解くようになって、焦りがなくなったしミスが減った。計算の速い誰かを、誰でもいいけど
思い浮かべて、そいつになったつもりでやるのもいい。
苦手なことって、実は自分が「苦手だ」って思うから余計にできなくなたりするもんだから、
練習しながら「計算が苦手」っていう意識を無視するようにすると結構簡単に改善されたりする。
特に試験は精神状態によって得点が簡単に左右されるから、(数学は特に)
ただ問題だ解けるようになるだけじゃなく、緊張への対処法も考えといたほうがいい。
俺はさっきのアファメーションで、緊張が消える、全て上手くいく、みたいにやってた。
これ結構日常のいろんな状況で使えて便利。
名前忘れたけど、元センター試験作成委員が作ったセンター用実践問題集ってのがあるんだけど、
実際作ってただけあってやっぱ黒本(黒本ってなんかの模試のだよな?)とかよりはレベルがセンターに一致してるだろうから、本番前はこれがいいと思われる。
154 :
大学への名無しさん:2007/09/29(土) 20:47:48 ID:LTk7MHDdO
プラチカはセンターとは次元が違うぞ
センター8割レベルじゃ歯がたたん
155 :
大学への名無しさん:2007/09/29(土) 21:04:56 ID:oogCr6ZuO
>>152 >153に禿同
俺は和田式に教科書を辞書がわりにして解放を覚えてから河合のマーク基礎問題までおえて大体わからない問題はなくなりつつあるよ
>>153 黒本は、河合が出してるセンター過去問題ですよ
一応標準問題集やってるんだけどなぁー(´・ω・)
そして、解けなかったところ見ると、計算ミスやら、見ても思えば当然じゃん・・・と思うものばっかりだ・・・
数学と英語は精神的に落ち着いてやるのがベストみたいだね
157 :
大学への名無しさん:2007/09/29(土) 21:31:59 ID:UMzeFZRpO
158 :
大学への名無しさん:2007/09/29(土) 21:35:10 ID:Sz7as5eaO
汚すぎて
159 :
大学への名無しさん:2007/09/29(土) 21:37:35 ID:aFwPW1lyO
読めん
160 :
大学への名無しさん:2007/09/29(土) 21:39:27 ID:UMzeFZRpO
確かに2枚目汚すぎたなwww
だが書き直さないぞ
俺がお前らの点数上げてもしょうがないからな
161 :
136:2007/09/29(土) 21:45:01 ID:aMwTzx8+O
>>160 見れませんでした
もううpしないと思いますので、もし掲載している参考書が有るのでしたら教えてください
162 :
大学への名無しさん:2007/09/29(土) 21:45:56 ID:ZcOr6Z6R0
163 :
大学への名無しさん:2007/09/29(土) 21:46:52 ID:UMzeFZRpO
載ってる参考書ないんじゃないかな
雨宮が定理として発表する予定だとか笑いながら言ってたけど
164 :
136:2007/09/29(土) 21:50:30 ID:aMwTzx8+O
>>163 ではもう一度うpしてもらえませんか?無理にとは言いませんがお願いします
165 :
大学への名無しさん:2007/09/29(土) 21:59:20 ID:UMzeFZRpO
これ、今日発売の改訂版2Bのマニュアルに載ってるのとは違うの?
167 :
大学への名無しさん:2007/09/29(土) 22:05:08 ID:w27PDR4vO
なんだこれかよ!見たことあるし
168 :
大学への名無しさん:2007/09/29(土) 22:08:10 ID:aMwTzx8+O
>>165 いいえ
絵の質は関係ありません 教えて頂いたことに感謝します
センターマニュアル変わってるの?去年1Aも2Bも買ったけど今年のも買うべきかね
>>165 見れなかった。。
もう一度お願いできませんか・・・できれば長い時間消さずに
171 :
大学への名無しさん:2007/09/30(日) 17:25:32 ID:34e0iE6hO
どの参考書にも載ってない予備校講師だけ知ってる定理(笑)
172 :
大学への名無しさん:2007/09/30(日) 17:34:32 ID:DBVTmAlbO
数1aの俺にゃ関係なし
うちの高校の教師も教えてくれたよその定理
174 :
大学への名無しさん:2007/09/30(日) 18:58:09 ID:rZMrejArO
>>171 参考書に載ってない裏技みたいな定理って反則だよな
175 :
犬佐:2007/10/01(月) 21:53:53 ID:8/klCTBiO
俺数学むっちゃ得意やし。
まぁ犬素塾の一員として当然の話やけどな。
何せ俺の学校の上位ばっかりが集まっとるしな。
この塾入ったら4STEPの解答もらえるし。解法丸暗記でテストとか余裕やし。
まぁこれが俺が定期テストで7割をキープしとる秘訣やけどな。
まぁ進学校やしテストも4STEPから出されるけどな。
まぁ発展は除かれるけどな。
176 :
大学への名無しさん:2007/10/02(火) 00:25:20 ID:V67/7Jc20
いい加減にしてください
これのヘビーユーザーは数学2Bを30分以内で解くお
脅威だお
俺もできれば知りたい・・俺も1つだけ知ってる裏技載せるからよろしく頼む。
179 :
大学への名無しさん:2007/10/06(土) 05:15:20 ID:W3iV3uo1O
あ
180 :
大学への名無しさん:2007/10/06(土) 06:45:13 ID:rUuJVXKPO
釣られてるやつアホだな〜w
こういう楽しようとするやつが失敗するんだよ
181 :
大学への名無しさん:2007/10/06(土) 06:59:06 ID:MZ7Z4MSHO
裏技は正攻法をマスターしてるやつが使ってこそ意味をなす
182 :
大学への名無しさん:2007/10/06(土) 08:31:20 ID:31A3Dqu6O
加重重心ってのが裏技にあるらしいね。使えればベクトルが楽になるやらならないやら。
ベクトルは志田の面白いほどだけで十分だな。
今年はベクトルは満点だった。
他の分野は聞かないでクレよ。
正攻法の中に裏技を組み込んで初めて
時間短縮が狙えるんだよな。
最初から裏技ばかり狙ってると、その狙える場所を探している間に
どんどん時間が過ぎていく。
その結果は言うまでもない。
185 :
大学への名無しさん:2007/10/06(土) 18:05:37 ID:AaZxIbL0O
トレミーは使える問題だとハマるな
あとランダムウォークとかもなかなかw
186 :
大学への名無しさん:2007/10/06(土) 23:51:32 ID:rz0QdYOxO
2007年 第一回河合マーク満点者数/受験者数
英語39/223405 0.017%
リスニング291/203559 0.143%
国語 33/211323 0.016%
現代文1538/211270 0.728%
古文571/206955 0.246%
漢文3569/200729 1.778%
数1 821/155852 0.527%
数2 420/144860 0.29%
物理98/56273 0.174%
化学181/86748 0.209%
生物323/84699 0.381%
地学3/7574 0.04%
世界史67/45048 0.149%
日本史179/72892 0.246%
地理3/42901 0.007%
現社2/54888 0.0036%
倫理33/15799 0.209%
政経2/30784 0.0065%
まぁこんな感じだ 数学一番簡単なんだから頑張れ
187 :
大学への名無しさん:2007/10/07(日) 03:03:15 ID:kbXVgKlM0
東大合格者はセンター数学満点が常識だって聞いたけど。
最近は違うのかな。
188 :
大学への名無しさん:2007/10/07(日) 03:48:38 ID:3Z0fahbwO
もっと長時間のせてくれ
189 :
大学への名無しさん:2007/10/07(日) 19:31:17 ID:ZokNglkiO
雨宮って先に比の計算して解くやつ?
理系だったら対策しないよな。過去問解くぐらいで
最近のセンターはやけに計算がめんどい
>>190 過去問すら解かずに突撃して、数学140点取った京大工志望のやつがいた。
結局受かったから良かったけど。
保険で統計とコンピュータもやろうと思ってるんだけど、この単元でお勧めの参考書ってなにがある?
194 :
大学への名無しさん:2007/10/13(土) 01:15:30 ID:UimAq1SiO
東大理V合格者のセンター数学UBの平均点は99点。
195 :
大学への名無しさん:2007/10/13(土) 01:36:15 ID:yRQZKPm1O
TAは9割以下もいるけどUBは9割以下だと宮廷や早慶レベルにははがたたないだろう
>>192 工学部は全体で8割とどいてないやつも割といるよ
197 :
大学への名無しさん:2007/10/13(土) 21:58:51 ID:y/6sip9yO
今マーク模試で160くらいはとれるのですが、センターはなるべく高得点をとりたいです。
何をいつくらいからセンター対策としてやればいいですかね? 時間があればとけるのでなるべく素早く解くのをきたえたいです。
ちなみにいままでは黄チャ・一対一やってきてます。
>>197 センター過去問、きめる!センター、必勝マニュアル。
これで180点以上は確実。
199 :
大学への名無しさん:2007/10/14(日) 00:09:20 ID:vrg2ner0O
必勝マニュアルってやるなら一ヶ月前くらいからでいけますか?
200点満点ゲット
必勝マニュアルってどれ?
204 :
大学への名無しさん:2007/10/15(月) 19:13:38 ID:5CnnLPcW0
数学できる人間に聞くとIAよりUBの方が高得点狙えるというんだが
どうなんだろうか。
俺は私立文系でセンター利用で数学使おうと思ってるんだがどちらを
選択しようか悩んでる。
2Bは計算力さえあれば安定する。
1Aは論理と確率という二大不確定要素があるから、
上級者にとってはそこが最後の砦となる。
206 :
大学への名無しさん:2007/10/15(月) 20:05:04 ID:dHsbPI++O
>>194それは限りなく100に近い99点だろうな
実際、センターで99点はでない。
100点か96点が8対2くらい。
208 :
大学への名無しさん:2007/10/17(水) 23:56:45 ID:NGWh3O870
元センター作問委員の人が書いた問題集があるけどあれはどうなの?
目新しすぎる問題が多いって聞いたんだけどー
>>208 確かに過去のセンターではあまり見ないタイプの問題が
載っている。やるなら過去問を解いたあとにやればいいと思う。
211 :
大学への名無しさん:2007/10/18(木) 21:10:22 ID:rcz5S3Dq0
>>209 「センター試験突破問題集数学」
>>210 サンクス。この本をやれば完璧に解くことができると書いてあったから気になってました。
今度購入してみます。
212 :
大学への名無しさん:2007/10/19(金) 09:56:50 ID:MEKB3pw5O
>>212 満点が見たいだけならそれでもいいが普通の人は大学に合格したいので選択肢が広がるIAをうける
ベクトルが詳しく書かれてるテキストとかない?
ベクトルだけは、最後まで解けん
和田式と必勝マニュアルだとどっちがいいの?
216 :
大学への名無しさん:2007/10/21(日) 01:37:09 ID:Bi9kf5T20
雨宮の定理って
3PA+4PB+5PC=0
だったら
三角形PBC:PCA:PAB=3:4:5ってなる奴?
217 :
大学への名無しさん:2007/10/21(日) 03:19:51 ID:Bi9kf5T20
218 :
大学への名無しさん:2007/10/21(日) 03:52:22 ID:Bi9kf5T20
放物線ax^2+bx+c=0がx軸と異なる二点で交わるとき
二点のx座標をα、β判別式をDとすると
αβ間の距離は√D/|A|
また頂点座標は(-b/2a,√D/A)
つまり頂点、放物線とx軸との交点で作られる三角形は正三角形
放物線と接線とx軸に垂直な直線に囲まれた直線→1/3
放物線同士、放物線とx軸で囲まれた直線→1/6
放物線と二つの接線、三次関数とその接線で囲まれた直線→1/12
三倍角と半角、二倍角、積和和積、合成公式
トレミーの定理
三角形ABCの辺BCの中点をMとすると
AB^2+AC^2=2(AM^2+BM^2)
ここらへんはよく使った
>>218 >また頂点座標は(-b/2a,√D/A)
>つまり頂点、放物線とx軸との交点で作られる三角形は正三角形
バグってるよ。
頂点座標は (-b/2a、-D/4a)
正三角形になるというのは何かと勘違いしてる?
たとえば y=x^2-4で該当する点は、(-2,0)、(2,0)、(-4,0) だから、
底辺4、高さ4で正三角形にはならない。
220 :
大学への名無しさん:2007/10/21(日) 14:51:38 ID:+9RQBRBX0
そうだった
(-b/2a.-D/4a)だったな
それで作られる三角形は二等辺三角形だ
スマソ
目標110点なんですが、過去問は何年分が妥当でしょうか?赤本とか黒本とかって解説が少ないと思いますがどうなんでしょう?
222 :
大学への名無しさん:2007/10/21(日) 17:51:46 ID:XmpwRCgq0
110点/200点だとしたら高校の授業聞いてれば何もする必要がないと思うが
223 :
大学への名無しさん:2007/10/21(日) 18:11:15 ID:JXkWYkMN0
>>221 110でいいならサクシードのA問題だけシコシコやりまくるとか
>>222 現役3年なのですが、去年まで授業はまともに聞いてないので今はついていけてませんw
>>223 明日みてきます
駿台マークで92/86だったけど
本番ではこんなに取れないだろうな・・・
227 :
大学への名無しさん:2007/10/23(火) 16:33:45 ID:xN2KtWHC0
数学TAは面白いほどの問題集と参考書ではどちらがいいでしょうか?
229 :
大学への名無しさん:2007/10/23(火) 23:47:00 ID:A9P2r7Gj0
大学によっては数学I・Aでも数学IでもOKってところあるけど、(特に文系)
そもそも
数学I・A と 数学I の違いって何?
単純に数学Aが無いだけってこと?
全体的に難易度が低かったりするのかな?
230 :
大学への名無しさん:2007/10/23(火) 23:48:35 ID:PGp8+gkUO
160欲しいんだが、今からUBやって間に合うだろうか。
TAは7割は取れる
231 :
大学への名無しさん:2007/10/24(水) 01:45:52 ID:CANOso9IO
一つ良い?
5月,8月,10月と全統マークやったが、全て8割強。
ここまではいいんだが
2008年マーク問題集を最近購入して早速3回分くらい解いたが、5割くらい,良くて6割しか取れなかった
去年と今年の模試っていくらか難易度変わってる?
232 :
大学への名無しさん:2007/10/24(水) 02:23:21 ID:+Hrho0JFO
数IAで7割に取っちゃった、とかならまだわかる
だが数にびぃでダメと言うのはそれは君の怠慢ですよぉーん
233 :
大学への名無しさん:2007/10/24(水) 02:43:25 ID:CANOso9IO
あぁ、言い忘れてた
UBはほぼ問題茄子です
TAの話ね
234 :
大学への名無しさん:2007/10/24(水) 21:00:03 ID:D+zOMGty0
現在センター数学7割
今からセンター必勝マニュアルやってから
過去問やろうと思っているんですが
どうでしょうか?
235 :
大学への名無しさん:2007/10/24(水) 21:10:06 ID:OeIILzf30
そのての問題集は難しく出来ていて普段より正答率が下がるようにはなっている
とはいえ下がりすぎだと思う 模試はたまたま出来ていたと考えて
もっとセンターのセオリーや解法を網羅することが必要じゃないかな
236 :
大学への名無しさん:2007/10/25(木) 00:32:26 ID:iR9oNH7JO
河合の「試験場で困らないセンター数学」っていいですか?
それとも同じシリーズのマーク式基礎問題集がいいですか?
237 :
大学への名無しさん:2007/10/25(木) 00:58:11 ID:04HALJrJO
俺の知合に理科大卒の親をもつ人がいたが、参考書をあまりやらなくても解放が浮かぶらしい。逆に何冊やっても出来ない人がいた。才能はある程度必要かもな
俺は逆にまぁ受験に限っての話かもしれないが、才能どうこうよりやるかやらなかだと思うな。
数学得意なやつってのはちゃんと基礎ができてるんだよ。んで学校とかでの飲み込みもいいから伸びやすい。
大事なのはやったことをどれだけ身につけれるかじゃないかな。
239 :
大学への名無しさん:2007/10/25(木) 14:52:39 ID:VjcoMWFRO
240 :
大学への名無しさん:2007/10/25(木) 22:02:46 ID:XJ1PJxG0O
面白いほどの確率ってどう?
241 :
大学への名無しさん:2007/10/26(金) 20:35:24 ID:9WKUFbykO
代ゼミのセンター試験実戦問題集は、レベルとしては難しい方ですか?
>>236 マーク式基礎1周終わったけど基礎が心配ならやっとくと良いよ
公式とか諸々の確認できる
243 :
大学への名無しさん:2007/10/27(土) 09:45:26 ID:nGKqPT0sO
最近新課程になったから過去問って意味あるようでない気がする・・・
ってことで2008河合マーク式総合問題集やろうと思うんだけどどうかな?
最近のセンター過去問は6〜7割取れます(確率、数列は苦手で点数1桁orz)
まあやればいんじゃね?
1日一回で一週間で終わるわけだし。
河合だからあまり悪問もないよ
245 :
大学への名無しさん:2007/10/28(日) 17:09:49 ID:HUdKHZerO
246 :
大学への名無しさん:2007/10/28(日) 17:16:07 ID:CG50d4h00
青チャートやればセンター10割は確実に取れる。
そして2次試験の扉へと進むのだ!
247 :
大学への名無しさん:2007/10/28(日) 22:03:35 ID:/jkrTh8O0
今日から統計やります。
友人はセンター3日前から統計始めて最初の10分で大門完投してた
ガチで数列やった俺は計算ミスwwww
10分って早いな去年の統計って難しくなかったか・・?難しいというより計算量が半端ない。
俺結構時間かかっちゃうんだが、統計ってそんな早くできるもんなの??
249 :
大学への名無しさん:2007/10/30(火) 20:03:07 ID:j+2aMG/hO
ここで確率、ベクトルが出来ない俺登場
志田買った方が良いかなあ・・・
250 :
大学への名無しさん:2007/10/30(火) 23:11:33 ID:E/ZGmV6AO
>>249 確率、ベクトルの何が苦手なのかをはっきりさせてから対策した方がいい
例えば数え上げが弱いとか、平面幾何が弱いとか
251 :
大学への名無しさん:2007/10/30(火) 23:18:43 ID:SNt82g4Z0
つーか過去問とかないで黒本、青本やって終わりでいいよね?
大体模試のAve.(1A/2B)=(90/96)なんだが
何その矛盾
253 :
大学への名無しさん:2007/10/31(水) 13:00:13 ID:nw7IDVd3O
>251
すげえ!でも過去問はやった方がええで!
254 :
大学への名無しさん:2007/10/31(水) 17:27:46 ID:CuUxXKge0
>>253 そっか
過去問ってどこ出版のが1番良い?
そんなかわんない?
数学は過去問より対策本のが良いお。強いて言うなら、過去問は出題の仕方が違う問題だけ1問づつやればおk。同じような問題はオーバーワークにつながる
256 :
大学への名無しさん:2007/10/31(水) 22:49:22 ID:K2pKlB7k0
257 :
大学への名無しさん:2007/10/31(水) 23:09:16 ID:OZgOoy9K0
>>256 業者乙
マジに考えてるなら、やめとけ。
普通に本屋で売ってる、評判の良いものを買え。
258 :
大学への名無しさん:2007/10/31(水) 23:13:04 ID:kDW1S0iJO
>>254 東京出版の入試の奇跡『センター試験』10年分
259 :
大学への名無しさん:2007/10/31(水) 23:55:26 ID:uhsLp+jp0
河合塾、駿台、代ゼミのマーク式の問題集(それぞれ基礎問題集では無い、総合問題集の方)
ってどういうレベル?なんですか?
あと、進研模試、駿台模試、河合、代ゼミの模試の難易度はどうなんですか?
260 :
大学への名無しさん:2007/10/31(水) 23:57:32 ID:uhsLp+jp0
>>259 追記
友達に聞くと模試のレベルは(易→難)
進研模試<代ゼミ模試<河合模試<駿台模試と聞いたんですが。どうなんでしょうか?
(マーク式、記述式共に。)
261 :
大学への名無しさん:2007/11/01(木) 00:00:06 ID:damfw/AJO
よくスレで見かける黒本とかってなんのことなの?
262 :
大学への名無しさん:2007/11/01(木) 00:05:26 ID:uhsLp+jp0
>>261 河合塾発行のマーク式総合問題集、センター過去問題集のこと。
表紙が黒色なので。
代ゼミは白本、駿台は青本、Z会は緑本といろいろあります。
263 :
大学への名無しさん:2007/11/01(木) 00:11:37 ID:7px8bHAzO
264 :
大学への名無しさん:2007/11/01(木) 01:53:01 ID:eHz8gGiOO
265 :
大学への名無しさん:2007/11/01(木) 15:50:49 ID:3hSVGZM9O
河合総合マーク式問題集とセンター必勝マニュアルやるのどっちが良いかな?
センターは100点目指してるからマニュアルかな?
266 :
大学への名無しさん:2007/11/01(木) 17:17:26 ID:Na+OQz+kO
おれはどっちもやってる
267 :
大学への名無しさん:2007/11/01(木) 17:40:05 ID:3hSVGZM9O
数学が全くできない…
この間の河合全統マークで24点と32点だった…
国語英語は8割以上で安定するのになぁ
いまはきめる!をやってるけど…
阪市商学部志望です…
269 :
大学への名無しさん:2007/11/01(木) 23:04:39 ID:jRZ323AuO
数学は代ゼミ模試で196とったことあるのに最近は150しかとれない。
誰か確率の対処法と数学U・Bを時間内に完答できる方法教えてくれ。
ちなみに今はVCで精一杯だからコツみたいなものよろしくお願い。
>>268 センターに割く時間が少しあるなら個人的には山本俊郎のセンター数学TA頻出パターン30と同書のUB36を繰り返すことを勧めます。俺VCヤバいからあまり復習できないけど苦手な部分これやってたときに196とれた。
逆に国語と英語どうやったらそんだけとれるの??
270 :
大学への名無しさん:2007/11/02(金) 00:00:05 ID:NshKyRImO
確率・・・眼力
数U・・・題問2がポイント
解と係数の関係をうまく使い(これは1Aでも言える)、1/6公式or(・・・)^nの積分の計算にもっていける眼力をつける
271 :
大学への名無しさん:2007/11/02(金) 00:09:58 ID:TY6ul+GPO
卑怯かもしれないけど今回の第三回河合マーク模試みたいなちょっと複雑な数列の一般項は正式に求めずに推測して適当に当てはめるほうが計算少なくすみます
って皆やってるか汗
それはかなりのもので
センター2B満点ほしいやつは統計コンピュータしかねえよ。
274 :
大学への名無しさん:2007/11/02(金) 07:36:31 ID:ekuuexJJO
今マーク模試で4割くらいでセンターTA本番では8〜9割とりたいんだけど
和田→佐々木面白い→過去問の流れだと厳しいかな?
和田は今やってて相性良い気がするんだけど、佐々木の評判が微妙だから不安になってきた
山本やらなくても佐々木でいけるかな・・
275 :
大学への名無しさん:2007/11/02(金) 08:05:34 ID:Yaso7eVmO
センターは模試問と過去問で十分だよ、2次対策をしっかりやってる人間は。
276 :
大学への名無しさん:2007/11/02(金) 14:21:08 ID:ekuuexJJO
>>275 センターしか使わない自分はどうすれば><
277 :
大学への名無しさん:2007/11/02(金) 18:39:46 ID:9UTy/KJo0
さっき思いついた解法 数学1Aの問題
問 xyz=1の時、x/(xy+x+1)+y/(yz+y+1)+z/(zx+z+1)の値は?
普通と思われる解法 式を整理してからxyz=1を代入
ラクな解法 「x=1 y=1 z=1」の時でも「xyz=1」を満たしているので、
これらをそのまま式に代入すると…(中略)
↓
(これで正しいハズだが、一応「x=2 y=1 z=0.5」を代入してみても、やはり同じ値になる。)
これがセンターの正しい解法。問題を見て一瞬で、こういうセコイ事を思いつくとラク。
こういう解法を集めた本って無いのかな?
278 :
大学への名無しさん:2007/11/02(金) 18:45:15 ID:cYyeHu5a0
279 :
大学への名無しさん:2007/11/02(金) 19:24:08 ID:mZd00bgqO
>>276 2日目は家でゆっくりしててください(>_<)
280 :
大学への名無しさん:2007/11/02(金) 19:55:22 ID:Lh98d+mfO
>>267 悪い 正しくはマニュアル終わってから問題集だった
でもマニュアルはすぐ終わるよ、使えると思ったのだけ拾って見てけばいいと思う
センターは特殊な試験だから正攻法よりも
特殊な解き方じゃなければ満点は難しい。
数学だけに限らんけど。
黒のUB難しいな・・ なんか計算めんどい問題が多いくせに問題数も普通より多い。
あんなの最後の問題までやってたら時間足りないんだが、みんなそうだよな?
センターは数学力っていうか計算力なんだよな結局は
284 :
大学への名無しさん:2007/11/03(土) 18:38:13 ID:ea9nYy0Y0
どんなセコい手を使っても、時間内に解答をうめたもん勝ちなんだよな結局は
285 :
大学への名無しさん:2007/11/03(土) 18:53:32 ID:OEd/4/w3O
確かに
その辺がセンター数学の面白さだとおれは思う
286 :
大学への名無しさん:2007/11/03(土) 19:25:24 ID:vmgJkwfz0
頻出パターン(1周)→実践問題集→苦手確認→頻出パターン(苦手部分)→実践問題集
yes180点。
287 :
大学への名無しさん:2007/11/03(土) 22:24:12 ID:lLxICYE50
288 :
大学への名無しさん:2007/11/03(土) 22:39:36 ID:K6pVTni8O
ぶっちゃけ河合マーク式問題集→マニュアル→過去問(別にどの順番でもおけ)
で良くね?
まあこれらやる前に網羅形一冊やること前提だが
289 :
大学への名無しさん:2007/11/03(土) 22:42:53 ID:qLzW4u/1O
>>271 大抵の場合できないようになってるけどな
290 :
大学への名無しさん:2007/11/03(土) 22:44:35 ID:qLzW4u/1O
>>277 それ全称命題の断り書きが問題になきゃ使えないけどな
291 :
大学への名無しさん:2007/11/04(日) 00:09:22 ID:x31orNIn0
>>287 過去問抜きだからそんなにオーバーワークではなかたよ
292 :
大学への名無しさん:2007/11/04(日) 14:16:41 ID:U5o8/uvMO
数学のセンター過去問は何年分くらいやるべき?
293 :
大学への名無しさん:2007/11/04(日) 14:52:01 ID:JYh9WE23O
いつも計算ミスばかりでマークでも失敗ばかりですorz
どなたか計算ミス多かったけど克服したという方おられましたら教えてください…
294 :
大学への名無しさん :2007/11/04(日) 19:10:40 ID:M/oHmTZH0
>>290 ただの塗り絵に全称命題であるかどうかなんか関係ない。
正しいところに塗れれば100点。
295 :
大学への名無しさん:2007/11/04(日) 20:24:02 ID:igVERsVX0
既出かもしれんが、きめるセンター数学(浅見先生の著)がおすすめ。
結局理系にとって数学のセンターなんて簡単だっていうけど、そりゃ80分
あればほとんどみんな100点だと思う。それが60分っていう制限が
つくからとたんに点が低くなる。だったらセンター数学を50分以内に
解けるようになればいいという論理展開から、センターの裏技(最短ルートの
とき方)がいっぱい載っていた。あれ一冊マスターするだけで劇的にかわると思うが。
でも2次でやったら0点みたいな裏技ばっかりだから、2次ある人は
2次の勉強も怠らず。
296 :
大学への名無しさん:2007/11/04(日) 20:30:07 ID:igVERsVX0
あと、きめるはセンター分野一通り習得していないと意味ないよ。
普通にといていたのに、こんな簡単な解き方が!ってところに感動があるだけで、
基礎のとき方に関しては不親切かも。
297 :
大学への名無しさん:2007/11/04(日) 20:38:24 ID:pQdba3zXO
>>295 明日浅見に聞いてみるかな
今も売ってる?
299 :
大学への名無しさん:2007/11/05(月) 18:22:22 ID:GU5twVBXO
センター本はどれが二次で使うとまずい公式なのかがわからないのが怖い
ベクトルのやつとか特に
どれがまずいとか載ってるのある?
高校範囲外の公式を使って解いて
答えが合ってれば○、どこかでミスしてたら中間点なしの×
と聞いたことがある
301 :
大学への名無しさん:2007/11/05(月) 19:12:07 ID:i5a4bNfL0
きゅっきゅの法則って知ってる 面積の比がすぐ分かるやつ
>>299 むしろその公式を記載している本を紹介してくれ
303 :
大学への名無しさん:2007/11/06(火) 10:22:43 ID:9y/T+Q7eO
だれかコンピュータ選択するやついる?
304 :
大学への名無しさん:2007/11/06(火) 16:23:03 ID:NW7DQlA4O
>>296 その視点から言うと、大数のマニュアルも同じタイプだね
305 :
大学への名無しさん:2007/11/06(火) 17:35:20 ID:Qn2TZpwLO
数1Aが7割から上がらないんだがマニュアルときめるどっちをやったほうがいい?
306 :
大学への名無しさん :2007/11/06(火) 19:19:47 ID:z+yX9kyY0
307 :
大学への名無しさん:2007/11/06(火) 20:12:49 ID:AGinrdhUO
センター過去問を何年分くらいやったらいいかな?
追試もやるべき?
>>307 過去問は実際やっても過去2年分しか参考にしかならない。
昔と今は大分傾向が変わってきてるから。
例えば10年位前まではΣの記号は使っちゃいけなくて、センターがシカトして出題してえらい騒ぎになった。
あ、河合先生が言ってたw
309 :
大学への名無しさん:2007/11/06(火) 23:47:03 ID:AGinrdhUO
>>308 307だけど過去問は二、三年分やるだけで黒本とかやったほうがいいかな?
310 :
大学への名無しさん:2007/11/07(水) 01:24:24 ID:Hu0nY3S+0
>>307 きめるを薦めているものだが、きめるの巻末には新過程用改造
の過去問がある。センターに近い問題をするのがいいんだから、
これを重点的にやればよい。
311 :
大学への名無しさん:2007/11/07(水) 02:09:39 ID:Ys3K2wHWO
毎回過去問で時間足りなくなるし確率間違えるしどうすればいいか助けてくれ
312 :
大学への名無しさん:2007/11/07(水) 09:53:21 ID:+RKRJ0uk0
313 :
大学への名無しさん:2007/11/07(水) 23:41:04 ID:DG/UBr2ZO
今偏差値60前半なんだが決めると面白いどっちがいい?
結論
今だいたい70の人が
→マスターすれば90くらいはほとんどとれるという意味において
「きめる」は 70→90
「マニュアル」は 80→100
という効果を基本的にもたらすと理解していいかな?
そのレベルの人間が対象という意味で。
315 :
大学への名無しさん:2007/11/08(木) 00:12:30 ID:KX/t0knMO
河合のマーク式問題集完璧にしたら8割はとれる?
316 :
大学への名無しさん:2007/11/08(木) 00:35:17 ID:kpq6QeKzO
過去問何年分する?
317 :
大学への名無しさん:2007/11/08(木) 18:10:17 ID:rcNOep/UO
河合マーク式基礎問題集イチエーニビーやって河合マーク式総合問題集やろうと思うんだけどこれだけでセンター8割5分いくかな?
因みに今の自分の実力はセンター過去問6割5分〜7割をうろちょろしてます。
統計とコンピュータは何で勉強すればいいの?
殆どの参考書が省いてるよね(´・ω・`)
319 :
大学への名無しさん:2007/11/08(木) 18:23:54 ID:CdLo/0DuO
>317
おすすめは緑チャートをつまみぐい→マシマロ→過去問つまみぐい→黒→青→予想
まあこれならケアレスミスしなきゃ満点近くねらえるが
320 :
大学への名無しさん:2007/11/08(木) 18:25:58 ID:v5cvpfdXO
理系だけどセンター数学の対策本一応しておこうと思うんだけど
面白いほど、きめる、マニュアルの中だとどれがいい?
網羅度とセンター特有の対策を求めてます
321 :
大学への名無しさん:2007/11/08(木) 18:31:44 ID:rcNOep/UO
>>319レスありがとうございます。でも俺チャートあんまり好きじゃないんですよ・・・
マニュアルやろうにもレベルが高そうなんで河合マーク基礎からやろうと思うんですけど・・・
322 :
大学への名無しさん:2007/11/08(木) 18:35:55 ID:ui31pdJdO
記述模試なら偏差値60はいつも越えるんですが、河合のマーク模試はいつも60点ちょっとで点数がとれません。
センターで八割半ばはとりたいのですがいまから何をしたらいいですか?
あといつも時間が足りないです...
323 :
大学への名無しさん:2007/11/08(木) 18:38:49 ID:CdLo/0DuO
>320
理系の方ならお好みでいいんじゃない?
>321
いや、別に強要はしてないよww
それならマーク基礎の後に試験場〜とかやればいいんじゃないかな
試験場はなかなかおすすめだよ
と去年センター190ちょいとったのに最近までむ勉な俺がいってみたwww
324 :
大学への名無しさん:2007/11/08(木) 18:42:20 ID:CdLo/0DuO
俺のIDが使ってる単語チョーと同じやww
>322
二次とかで使うなら「慣れ」だけでいいんじゃないかな
あとは決めるなりマシマロなりそのあたりので補完したり
〜やれば何点、なんてアホみたいなこと言ってるやつまだいるのか
問題集を何冊やったところで、計算が遅ければ努力は水の泡
逆に計算さえ正確で速ければ、形式に慣れる程度の演習でも満点狙える
326 :
大学への名無しさん:2007/11/08(木) 23:24:01 ID:rcNOep/UO
マーク基礎買ってきてやってるんだけどこれすごいいい!!
使ってる奴いる?
327 :
大学への名無しさん:2007/11/09(金) 00:11:57 ID:X+0HdLAs0
思ったんだけど、最近数TAとUBの差、激しすぎ
328 :
大学への名無しさん:2007/11/09(金) 00:14:58 ID:96qhxoIEO
お前らなんで時間足りるんだ…
やっぱ満点は狙わずに見切りつけて次の大問行った方がいいのか
329 :
大学への名無しさん:2007/11/09(金) 00:17:15 ID:X+0HdLAs0
>>328 そうするしかないよ
てか俺もそうやってる
俺はセンター数学に関しては時間がそこまで苦しくないから
330 :
大学への名無しさん:2007/11/09(金) 00:29:48 ID:xzwPlFDH0
確率の数え上げとか複合とか苦手なんだが、
なにやってる?
コンピュータ・プログラムやってみたら簡単でワラタ
さっき30分で勉強して満点とかwww
334 :
大学への名無しさん:2007/11/09(金) 17:37:44 ID:hwvtLnDcO
模試で@Aともに7、8割はいってて、センターでは9割以上はとりたい。
ベクトルでは解法がわからないって時がたひたびあるんですけど、それ以外は時間をかければほぼできます。
色本やる前にきめるとかやったほうがいいですか?
335 :
大学への名無しさん:2007/11/09(金) 19:54:50 ID:SviEWk2B0
メネラウスの定理が凄すぎて吹いた
内分比とかの問題が30秒で解ける
>>326ノ
メネラウスの定理が使えないタイプのベクトルの問題とかあるし
精錬されてて良い問題集だと思う
336 :
大学への名無しさん:2007/11/09(金) 20:10:54 ID:2Zy7ZYYMO
マニュアルってどんくらいのレベルの人が使うんですか?