【旧武蔵工業大学】武蔵都市大学Part14【東横学園】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
■武蔵工業大学
ttp://www.musashi-tech.ac.jp/
・世田谷キャンパス
ttp://www.sc.musashi-tech.ac.jp/
・横浜キャンパス
ttp://www.yc.musashi-tech.ac.jp/japan/
■東横学園女子短期大学
ttp://toyoko.ac/

大学名称変更問題。武蔵都市大学?
http://www.ob.musashi-tech.ac.jp/daigakukaikaku070210.html
2大学への名無しさん:2007/05/13(日) 23:14:55 ID:/ZT9vWxD0
2GET!!!!
3大学への名無しさん:2007/05/13(日) 23:52:36 ID:HORrL99K0
スレタイに都市入れるのはえーよwwwwww
4大学への名無しさん:2007/05/14(月) 00:29:25 ID:zLrNGgBM0
即このスレ消去依頼だせ ムサ工の改名反対運動があることを忘れるな
5大学への名無しさん:2007/05/14(月) 01:14:55 ID:mrAa2ZVK0
>>1

東横学園も東横女子短期大学と正式名称にしてくれたらなお良かったな

>>4
そんなの関係ないよ
6大学への名無しさん:2007/05/14(月) 01:18:19 ID:3dI8Gc120
>>1
スレ立ておつ

前スレ張っとけよw
【不安を】武蔵工業大学 Part13 【期待に】
http://ex22.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1175100346/
7大学への名無しさん:2007/05/14(月) 01:23:11 ID:mrAa2ZVK0
とりあえず学校の校舎に電気街のように
大学名を貼り付けるのをこの際なくして欲しいな
8大学への名無しさん:2007/05/14(月) 01:27:23 ID:G1R+ERCU0
>>1
おつうー。
校名変更を楽しみにしている俺がいる。
9大学への名無しさん:2007/05/14(月) 21:12:28 ID:BnOOpsp00
○ンダイの社長にでも頼めよ
10大学への名無しさん:2007/05/14(月) 21:23:05 ID:wfVWCJck0
>>7
同感。安っぽく見えてしまう。
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/3/3a/Musashitec.jpg
11大学への名無しさん:2007/05/14(月) 22:29:33 ID:CAZmpepm0
このスレ消去依頼出しときます。OBの方に失礼だよ
12大学への名無しさん:2007/05/14(月) 22:38:36 ID:nLcpjwIk0
新しく武蔵都市大学になるのだから、失礼も何もないだろ
それよりOBしか書かずに、OGを書いていない>>11のほうがよっぽど失礼だ
13大学への名無しさん:2007/05/14(月) 22:54:30 ID:2wMr+v1Y0
>>12
そういうの揚げ足とりっていうんだよ
14大学への名無しさん:2007/05/14(月) 22:57:43 ID:6plTKf3a0
※※※※※※※※※※※※※
このスレは間違って立てられました。
下のスレをご利用ください。

【不安を】武蔵工業大学 Part14 【期待に】
http://ex22.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1179150624/
※※※※※※※※※※※※※
15大学への名無しさん:2007/05/15(火) 00:05:24 ID:BGfWGyEB0
こっちが先に立てられているから
こっちが本スレだよ
16大学への名無しさん:2007/05/15(火) 00:31:46 ID:kKA/PCN10
武蔵都市大学だったら
武蔵野都市大学のほうがいいな、と思った
17大学への名無しさん:2007/05/15(火) 00:34:00 ID:F0AEWSzN0
本スレはこちらでよろしいですかい??
18大学への名無しさん:2007/05/15(火) 00:41:19 ID:MGUKmxhT0
>>12
確かに受験生からしてみたら、OBやOGはまったく関係なくて
これから自分自身が受けるかも知れない大学の動向のほうが重要だからね
19大学への名無しさん:2007/05/15(火) 00:42:49 ID:MGUKmxhT0
>>17
よろしいのことよ
先に立ったほうが有効でしょ
20大学への名無しさん:2007/05/15(火) 01:49:34 ID:tHeJnfzD0
だよな
21大学への名無しさん:2007/05/15(火) 01:52:36 ID:WcQx1VcA0
>>19
だよな
22大学への名無しさん:2007/05/15(火) 02:05:48 ID:yjprbmOF0
そもそもここは大受板
23大学への名無しさん:2007/05/15(火) 02:20:00 ID:rXY0lENs0
>>22
だな
来年は武蔵都市かもしくは他の名称に変わるんだから
受験板的にはこのスレタイだな
もう今の時期には志望大学は
ある程度決めているだろうし
24大学への名無しさん:2007/05/15(火) 03:00:42 ID:PdUQHHX20
でもこんな名前の大学存在しないんだけど^^
25大学への名無しさん:2007/05/15(火) 03:13:20 ID:bUW0gV090
俺たちが存在させるようにするんだよ^^
2ちゃんから生まれた新しい大学、ム・サ・ト・シ!
だろ?
26大学への名無しさん:2007/05/15(火) 03:25:02 ID:tHeJnfzD0
候補にあがってる柏桐大学の元となった桐華っていいな。
桐華大学って、かなりいいと思うのだが。
武蔵都市も工業よりずっといいけど、桐華大学だったらもっと受けたくなりそうだ。
27大学への名無しさん:2007/05/15(火) 03:38:00 ID:St3e3EA30
>>26
そのネーミングかなりよくないか?
桐華大学に一票入れるw
28大学への名無しさん:2007/05/15(火) 04:06:40 ID:KZwurVKt0
何で東横短大の名前をそのまま使うんだよw
武蔵が東横に吸収されるみたいじゃないか
29大学への名無しさん:2007/05/15(火) 04:35:02 ID:JDQUVw+wO
ム・サ・ト・シw
テラカッコヨス(´ー`)
30大学への名無しさん:2007/05/15(火) 04:46:07 ID:U+Pym1GY0
桐華大学カッコいいな
校章だろ?
別にいいんじゃねw
31大学への名無しさん:2007/05/15(火) 05:26:03 ID:BsdwFNED0
桐華!
とうか!
燃料投下!w
32大学への名無しさん:2007/05/15(火) 10:47:25 ID:SEREdpK70
桐華とか見るからにFランだろwwww大東亜帝国以下wwwwww
33大学への名無しさん:2007/05/15(火) 11:20:31 ID:OoNvCVgh0
荒れてるな。きもい
34大学への名無しさん:2007/05/15(火) 14:11:10 ID:IsUBf4w30
そうか?
桐華大学カッコいいじゃん
柏桐(ハクトウでいいの?)大学よりいいと思うぜ
35大学への名無しさん:2007/05/15(火) 14:23:05 ID:LqBfiMTL0
桐華大学っしょ!
36大学への名無しさん:2007/05/15(火) 14:29:36 ID:uknUYS1m0
桐華大学いいと思うけど、一般公募したほうがよくね?
一般人からのほうがものすごい優れた名称が出てきたりすると思うんだがな
今からじゃ遅すぎかw
37大学への名無しさん:2007/05/15(火) 14:39:11 ID:UGv8F3mA0
キャラ名的には、ムサトシクンのほうがよくないか?w

トウカチャンもいいとは思うが

ハクトウサン・・・山みたいだな
38大学への名無しさん:2007/05/15(火) 14:40:35 ID:IsUBf4w30
何だかんだいってみんな改名が楽しみなんだな
そんなオレもだが
39大学への名無しさん:2007/05/15(火) 14:43:31 ID:wvcjC5AY0
どうせならかっこいい名前が良いんじゃないの?
慶應工業大学とか。
40大学への名無しさん:2007/05/15(火) 14:45:38 ID:ynPbObUe0
東応大学でいいじゃん
41大学への名無しさん:2007/05/15(火) 14:51:53 ID:uknUYS1m0
工業のイメージは良くないからないほうがいいだろ
それで改名なんだからw
42大学への名無しさん:2007/05/15(火) 15:01:01 ID:1hR6d5v20
名前だけじゃなくてもっと大きな改革しないとな
43大学への名無しさん:2007/05/15(火) 15:28:26 ID:uknUYS1m0
施設や設備も充実させないとな
44大学への名無しさん:2007/05/15(火) 15:40:18 ID:FXCZkXim0
もしやと思ってきてみたら、ここにも ID:ynPbObUe0 がいるなw
こいつはあちこち書き込んでる嵐なのでスルー推奨ね
45大学への名無しさん:2007/05/15(火) 15:43:00 ID:rB/cBaFA0
>>44
了解
おれも桐華大学に一票入れとく
46大学への名無しさん:2007/05/15(火) 22:53:46 ID:RWmbkujF0
誕生しても居ない大学名を持ち上げる勢力ってなーに?
47大学への名無しさん:2007/05/16(水) 00:47:33 ID:6MCFED7K0
大学広報部
48大学への名無しさん:2007/05/16(水) 20:08:58 ID:IXiFVPUo0
学軍入試廃止か、ムサコーアホだろwwwwwwww
49大学への名無しさん:2007/05/16(水) 21:05:12 ID:M60ZIk/H0
桐華大学は
華←この字がイイww
50大学への名無しさん:2007/05/16(水) 22:20:36 ID:c7C+pjvn0
桐華大学か〜なかなか良い大学名ですね。
おもしろいね
51大学への名無しさん:2007/05/17(木) 00:01:57 ID:ZRVQJYR20
でも 中国の大学と勘違い。
52大学への名無しさん:2007/05/17(木) 06:32:09 ID:weDIHOai0
>>51
そうか? どっちかというと
  躾の厳しい女子大(「ヤリマンのと〜よこ」なだけに皮肉だが)
と勘違いするけどな。
53大学への名無しさん:2007/05/17(木) 20:28:48 ID:NILmcftm0
桐華大学
とうかだいがく

東海大学と間違われそうだよな・・・

ところで今日は5月17日だが改名について何か情報ありますか?
54大学への名無しさん:2007/05/18(金) 16:07:47 ID:Kt5Iw6Z00
武蔵工業大学の改名運動もOBからのものすごい反対勢力により、一気に頓挫
をしたようです。とりあえず、改名の話しも期限の見えない延期状態となり、
このままいけば武蔵都市大学という名前も、一時的な騒ぎのネタにすぎなく
なるわけだよ。
ということで、このスレも終わりかな。
武蔵工業大学の名前は永遠に不滅です。
55大学への名無しさん:2007/05/18(金) 19:32:34 ID:QwQfBJW10
>>54
ねーよw
56大学への名無しさん:2007/05/18(金) 19:47:27 ID:z8cxx/5C0
>>54
ないね
今回の改名騒動が長引いているのは、大学側にものすごく不利
それだけ改名の影響は大きいからね
来シーズンの受験生は激減するんじゃないかな
それを見込んで逆に受ける人を差っぴいたとしてもね
新設学部進学を考えている人も、もしも万が一名前が変わらなかったらって考えて
受験を差し控えてしまうかも・・・
何にせよ、今回改名を長引かせている反対派の功罪は甚大だよ
大学側は早いうちに新名称を決めて、受験生に浸透させるべき
どの道大学名は変わる可能性のほうが極めて高いからね
それから、上のほうでも誰かが書いていたような気がするけど
反対署名には署名しないのに賛成
外部の人間が紛れ込んでいる可能性もあるからね
57大学への名無しさん:2007/05/18(金) 19:52:38 ID:z8cxx/5C0

ごめん、反対署名に署名しないほうがいいという意見は下のスレッドのほうだった
http://ex22.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1177163407/443,450,451,453
58大学への名無しさん:2007/05/18(金) 20:38:46 ID:WNLCWQhK0
>>56
改名騒動で今年は志願者が減るかもしれないけど、
ムサ工が改名をしないと明らかにすれば、またその次の
年からは志願者は増えると思うよ。ムサ工の就職の良さ
や研究室のレベルの高さを見込めば必然だろ。
59大学への名無しさん:2007/05/18(金) 21:08:24 ID:QOwJCa170
改名したほうがいいよね
そのほうが断然イメージもいいし
というより、もう改名はほぼ決まっているようだから
問題はどういう名前になるかって所に焦点が移ってきているよね
多分武蔵都市大学なんだろうけど
いい名前だと思うよ
60大学への名無しさん:2007/05/18(金) 22:08:05 ID:GnqRvraHO
>>56
改名阻止のスレにいたヤツか…
>>54が本当かどうかはまだ良く分かんないけど、そうやって受験生を混乱させるようなレスは止めようね
荒らしはスルーが一般的だが、56を信じる受験生のためのレスだから
61大学への名無しさん:2007/05/18(金) 22:08:57 ID:WNLCWQhK0
>>59
内部事情もろくに知らねーくせに軽々しくレスすんなよ
他大はうせろや マジで蛆虫みたいでキメエ
62大学への名無しさん:2007/05/18(金) 22:12:00 ID:WNLCWQhK0
>>60
一つ言っとくけど、受験生がこんなスレ真面目に
見るとでも思ってるの?受験が2CHなんか
見てる暇なんてねーぞ そんな簡単なことも
わかんねーのかお前
63大学への名無しさん:2007/05/18(金) 22:23:29 ID:GnqRvraHO
>>62
そうだな。2chなんて見るヤツなんて一部か
何書いたって無駄だからもっと有意義な事に時間使おう…
大学生になって何やってんだろ…
64大学への名無しさん:2007/05/18(金) 23:32:44 ID:PG/otyIk0
>>63
ID:WNLCWQhK0 ← こいつ阻止スレで暴れてたやつジャン
信じるなよ、こんなやつの言うことw

ただ、2チャンネルを見ている人間が世の中のごく一部ってのは本当
そのごく一部の中の一握りがかそってる受験スレにいるんだろ

おまけに2チャン全体ネタ
特に受験板に書かれていることなんてネタだらけだ
偏差値がどうのとかFランがどうのとかな、こういうのは全部ネタだ

要するにだ
2チャンはまったく信用に値しないんだからすべてネタだと肝に銘じてやれってこったな

現実で2チャンネルやってるやつなんて、それこそ人間の中のFランだぞw
Fランってよりも、もっとずっと下のそこに溜まっている底辺そのものだなw

もちろんお前らも、俺様も含めてな
65大学への名無しさん:2007/05/18(金) 23:50:04 ID:Hw5aFNmD0
武蔵工業大学→武蔵都市大学へ賛成・中立派の人
http://ex22.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1179492818/
みんなでいい名称考えて、一番賛成票の多かったのを提出しようぜ
66大学への名無しさん:2007/05/18(金) 23:51:34 ID:OrPt9qOf0
どこかのスレに貼ってあったが、ムサ工も25年前までは理科大に次ぎ明治辺りと
同じ難易度だったようだ。それが今やどうだ。明治どころか他のマーチにも抜かれて
しまって、更には歴史の短い総合大学の後塵を拝する有様だ。随分前から女子は短大・
女子大離れで総合大学に流れている。男子にも同様に単科大、理工系離れが進行している
ことは志望者の減少から明らかだ。余力のあるうちの手を打たねば明日はない。
67大学への名無しさん:2007/05/18(金) 23:55:46 ID:YFFRauFm0
ID:WNLCWQhK0 ← こいつはムサ詐称の底辺理系
68大学への名無しさん:2007/05/19(土) 00:15:35 ID:EVhinxRyO
むさこうも十分底辺だと…内部の人間だけどごめん
志願者数から考えて工業を捨てるのは仕方ないよ
後期入試なんて落ちるやついないんだぞ
69大学への名無しさん:2007/05/19(土) 00:16:40 ID:ohkGpDnk0
>>66
難易度とかどうでもいいよ
入りやすくて安定している大学だってあるんだから
出るのを難しくすればいいだけ
先にするか後にするかの違いだからね
大学なんてもともと、好きなところに行くもんだ
70大学への名無しさん:2007/05/19(土) 00:25:48 ID:kTLHk8hy0
大学も経営だからな。志望者の数と質は経営評価の重要な指標。
>大学なんてもともと、好きなところに行くもんだ
多くの質の高い連中に好きになってもらうために国立私立問わず
ほとんどの大学が血なまこになっている。むしろ独立法人化で地方の
国立の方が危機感持ってるかもね。ムサ工1人、余裕かましてる場合か?
71大学への名無しさん:2007/05/19(土) 01:08:33 ID:6WGjEF7z0
>>70
入る時の質が低めでも、出る時の質が高かったらいいと思うよ。
それこそ教員や大学側の施設・設備などによる学生へのやる気を起こさせるパワーが問われるだろうね
まずは統一キャンパスだな。
都内なら西は高尾、南は神奈川、東は千葉県、北は埼玉県、それぞれとの境目。
ほとんどどこでも大して支障はないはず。(駅から徒歩10分以内か、しょっちゅう運行される無料スクールバスで10分以内。)
それだけでもずっと変わるだろう。
72大学への名無しさん:2007/05/19(土) 01:16:37 ID:kTLHk8hy0
>>71 学生へのやる気を起こさせるパワーが問われるだろうね
ここは同感。
>まずは統一キャンパスだな
でも辺鄙なところは個人的にイヤだな。それに、青山も中央も失敗してる気がするし。
今更都内もなんだから、やっぱり横浜か?
73大学への名無しさん:2007/05/19(土) 01:20:44 ID:iMAAj/uj0
国立法人は年々値上げで、私立との差はなくなる一方だよ(値下げ競争になるといいんだけどね)
その上国公立や歴史のある私大は施設・設備の老朽化も激しい
こうなってくると学費に差のない状態では
受験生がきれいで快適な、施設や設備も充実しているキャンパスを持っている
大学を選択するのが目に見える
その時に備えて、質の高い教員、施設、設備を用意するべきだろうね
ただそこまでして大学経営をする意味があるのか、大学経営で儲けられるのか
というのが争点かも知れない
受験生、在校生そのものについては、>>69 >>71 のように大学の中で育てればよい
これはあらゆる受験、試験、就職でもそうだが、最も大切なのは入る前ではなく
入った後での中身だからね
人間を見た目で判断することなく、中身で判断するのが大切なのと一緒だね
74大学への名無しさん:2007/05/19(土) 01:21:08 ID:JUyK0Vsh0
23区内にキャンパスがあるのに、郊外に移転するのは逆行しすぎだろw
今でも比較的近くに学部ごとのキャンパス同士があるのに、莫大な金をかけて移転する意味は無いだろ。
75大学への名無しさん:2007/05/19(土) 01:23:09 ID:zt1qLVkH0
バブル期に郊外へ求めて移動した大学が戻ってきて
移動しなかった大学はそのままという歴史を顧みる

そうすると今度は逆に将来、また郊外型大学のほうがいいと言うことになり
今回移動しなかった大学のほうが良かったということになる場合も十分あるね。

歴史は繰り返すって言うから。

横浜は地価も安いし、東西南北列車移動しやすいからいいかもね。
76大学への名無しさん:2007/05/19(土) 01:28:20 ID:mzPL7/CM0
ムサ工が移動したらいいとかとは別に、中央のある八王子や多摩のほうはいいロケーションだと思うよ。
あの辺りは無理に都心回帰する必要はないね。
既にそれより東のほうはほとんど土地がなくて、住民はどんどん西から南西へ、東から北東、東南へ移動してるからね。

ムサ工としては今の土地にビル型の建物を建てるのが良さそうな気もするのだが
近隣住民との摩擦や建築関係の法律に触れて建てられなさそうな気もする。
77大学への名無しさん:2007/05/19(土) 01:30:17 ID:mzPL7/CM0

訂正
既にそれより東のほうはほとんど土地がなくて、住民はどんどん東京都心部から西、南西、北東、東南へ移動してるからね。
78大学への名無しさん:2007/05/19(土) 01:35:52 ID:78AKAEv00
ぶっちゃけ、皇○が土地を取りすぎw
79大学への名無しさん:2007/05/19(土) 01:36:01 ID:JUyK0Vsh0
東西南北から人を集めるのには、交通の発達した都心部に勝る場所は無い。
中央大学なんかも戻りたがってるでしょ。
尾山台は都心じゃないだろうが、便利なほうだと思うよ。
80大学への名無しさん:2007/05/19(土) 02:15:57 ID:kTLHk8hy0
>>76
ヒント:東急線

尾山台は場所的には悪くないが確かに拡張・拡充は難しいか。でもここで
東横も加わってあっちこっちに分散したタコ足キャンパスって言うのもナンだな。
81大学への名無しさん:2007/05/19(土) 02:49:20 ID:WgVBnJzx0
>>76
中央や法政に友達がいて何回か大学にも行ったけど、あそこらへんは本当に辺境の地だぞw
俺はあんなとこごめんだね
82大学への名無しさん:2007/05/19(土) 05:02:16 ID:Or0f5U360
>>81
山手線沿線と人の多い場所が勘弁な俺は、尾山台や横浜(中心部以外w)、八王子ののんびりした所がいいな
どっち道勉強で忙しくて家と学校の往復くらいなんだし
平日夜に遊ぶ場所なんて必要ないべ
都心部になると行きも帰りもラッシュでへろへろになるしな
そうでなくても世田谷でも混みこみで電車に乗れないってのに・・・w
大学より東急さん、ラッシュを何とかしてくれよ(切望)
尾山台は周りの住宅地をお買い上げして拡大すればいいんじゃないか?
成城大学、芦屋大学ばりの金持ち大学に見られそうだがなw
83大学への名無しさん:2007/05/19(土) 05:09:26 ID:Or0f5U360

大学より っていうのはちょっと削除しといてw
大学もラッシュも改革たのんます
84大学への名無しさん:2007/05/19(土) 14:50:06 ID:wYfel0ot0
>>71
同意
85大学への名無しさん:2007/05/19(土) 16:50:54 ID:LOv2m+7I0
>>82
>尾山台は周りの住宅地をお買い上げして拡大すればいいんじゃないか
 八王子辺りならともかくあの辺りは地価上がって来てるし、
今回の統合で出費するからそんな余裕はないだろ。
>大学より(削除) 東急さん、ラッシュを何とかしてくれよ
 禿同
86大学への名無しさん:2007/05/19(土) 17:26:07 ID:PfbWhg+G0
あー大学名変わるなら場所都心に近づけてほしいな、無理だろうけど・・・・。正直あの場所じゃモチベーションやっぱ上がらないわ
でも東急船沿いじゃないと駄目なんだろうな
87大学への名無しさん:2007/05/22(火) 20:10:55 ID:SxTG3y220
統合が1年延期になったようだが……

スレタイが武蔵都市になってるこのスレ、どうするつもりだ?
88大学への名無しさん:2007/05/22(火) 22:33:42 ID:ZSVEg1mk0
 延期ならこれでおk
89大学への名無しさん:2007/05/22(火) 23:36:55 ID:eAgEPHDt0
>>88
改名についてはこれから先いろんな名称案が出されるだろうし、
OBの猛烈な反対によって改名は無いことに
なるかもしれないんだから、このスレの存在価値はないと思う。
改名するとしても絶対「武蔵都市大」にはならないな。
合併が延期したのもOBによる改名反対の圧力(一応マスコミには
口実を作っている)なんだから改名については慎重になるだろうね
90大学への名無しさん:2007/05/23(水) 00:13:27 ID:YvXXlNr00
>>86
場所よりも、キャンパスをもっと広くして、施設や設備を拡充して欲しいよな
俺は場所は郊外のほうがいい
都心なんて行きも帰りもラッシュでたまらん
遠いし

それにしてもみんな
来年の入試は、再来年に大学名が変わるって分かってて受けるんだよな?

受けるだけ受けて送って言う方法もあるが
お金もかかるし迷うよなー、これは。
91大学への名無しさん:2007/05/23(水) 00:16:00 ID:YvXXlNr00
>>86
場所よりも、キャンパスをもっと広くして、施設や設備を拡充して欲しいよな
俺は場所は郊外のほうがいい
都心なんて行きも帰りもラッシュでたまらん
遠いし

それにしてもみんな
来年の入試は、再来年に大学名が変わるかもって分かってて受けるんだよな?

受けるだけ受けて送って言う方法もあるが
お金もかかるし迷うよなー、これは。
92大学への名無しさん:2007/05/23(水) 00:18:24 ID:YvXXlNr00
>>86
場所よりも、キャンパスをもっと広くして、施設や設備を拡充して欲しいよな
俺は場所は郊外のほうがいい

どのみち1日大学に缶詰で遊ぶようなことなどできないからな

むしろ郊外にキャンパスを作って、その周辺から学園都市としての発展に貢献したほうが
国や国民のためにもずっと有意義だろう

都心なんて行きも帰りもラッシュでたまらん
遠いし

それにしてもみんな
来年の入試は、再来年に大学名が変わるかもって分かってて受けるんだよな?

受けるだけ受けておくっていう方法もあるが
お金もかかるし迷うよなー、これは。
93大学への名無しさん:2007/05/23(水) 00:40:30 ID:qG+0pGHE0
>>89 OBの猛烈な反対によって改名は無いことに
武蔵工業大学人間科学部児童学科。ロボットの保母さん作るの?
って質問来そうだな。合併中止にならん限り改名だろうな。
94大学への名無しさん:2007/05/23(水) 12:40:46 ID:UbJeT7LG0
>>93
>合併中止にならん限り改名だろうな。
なぜ言い切れる?武蔵工業大学人間科学部児童学科でも
おかしくないと思うが。これが変だと思うなら、
東京理科大学経営学部だって変だろ。理系を思わせるような
名称でも文系の学部だって十分やっていけてるじゃないか。
ムサ工独特の人間科学部児童学科を作っていけばいいだろ。
例えば、現日本の子供達は工学に対する好奇心が昔に比べて薄れている
傾向にあるから、子供に工学を楽しいと思わせる保育士を養成するなど。
理系の保母さん養成機関でも魅力はあると思う。
と言うよりも、技術大国日本を支えいく上で、現在の日本にはそういった
保育士は必要に思える。
だからこそ、改名は必要ない。
95大学への名無しさん:2007/05/23(水) 14:30:53 ID:EAkxeizV0
>>94
保母さんとか言ってるようじゃダメだろ、アフォ
96大学への名無しさん:2007/05/23(水) 15:49:12 ID:UbJeT7LG0
>>95
いちいち細かい・・2chってめんどくせー世界だな
根暗が集まったサイテーの世界だわ(そんな俺も根暗か・・)
97大学への名無しさん:2007/05/23(水) 18:12:44 ID:lj7khYHz0
>>94
SE・N・NO・U!
98大学への名無しさん:2007/05/23(水) 18:33:32 ID:g0ulUGfn0
>>97
SE・N・NO・U!
99大学への名無しさん:2007/05/23(水) 19:38:38 ID:UjM755Pg0
>>94
経営学部は数学を多用するし、日本だけだろ、経済・経営学部を文系としてるのは。
だから、東京理科大経営学部でもオッケー。
ただ、工業大学に保育学科があるのは無理がありすぎる。

>>理系の保母さん養成機関でも魅力はあると思う。
ねえよ!!

100大学への名無しさん:2007/05/23(水) 19:43:50 ID:tOtGJePs0
>>94
そうだね、反対押し切って無理に改名することないと思う。
おれも武蔵都市大なんて名前だったら1ランク落としても他へ
行っただろうね。
「武蔵工業大学」のブランドを大切にして、
その上で、女子の多い独特の工業大学になって欲しい。
芝浦・東京電機・工学院と差別化できる。
101大学への名無しさん:2007/05/23(水) 20:59:00 ID:4hdklOx50
 >女子の多い独特の工業大学
この「工業大学」の響きに油、汗、男の体臭ってイメージがあるからな。
このバリアはかなり厚いぞ。
102大学への名無しさん:2007/05/23(水) 21:24:37 ID:lj7khYHz0
つらい受験生活の励み
それは大学生活を妄想して
何か彼女も出来ちゃったりして
なんて誰もが妄想したはず。
女の子が多いとなったら
人気が出ないはずがない。
よって女子短大との合併は必要
103大学への名無しさん:2007/05/23(水) 22:31:26 ID:pTKsT0Rg0
武蔵女子工業大学でいいよ
104大学への名無しさん:2007/05/23(水) 22:37:48 ID:oSI0CufD0
>>100
無理だな、合コン行けば分かるがムサコーって名前だけで引かれるのは知ってるよな?
失笑が起こるんだぞ
105大学への名無しさん:2007/05/23(水) 22:47:56 ID:4hdklOx50
もう大丈夫、
武蔵工業大学人間科学部児童学科の保母さんロボットと合コンだ!
これならオタクのアイツもやってくる!
106大学への名無しさん:2007/05/23(水) 22:59:55 ID:Z1jT0ZX30
>>104
それは君の見た目、仕草がキモイからだよwwwwwwwwwwww
107大学への名無しさん:2007/05/23(水) 23:09:04 ID:4hdklOx50
Wが12個か、かなり痛いトコロ突かれたよーだ。そんなキミも、もう大丈夫。
108大学への名無しさん:2007/05/23(水) 23:18:42 ID:Z1jT0ZX30
>>107
彼女作って性交したい。純粋な気持ちでそう思う。
ああ、レポート書かなきゃ。
109大学への名無しさん:2007/05/23(水) 23:20:43 ID:EAkxeizV0
>>96
テキストベースなんだから、しゃーねーよ
110大学への名無しさん:2007/05/23(水) 23:37:39 ID:cnuTQh8A0
>>104 >>108
工業大学の男は、彼女できる=セックスする っていきなり発想が飛躍するから
嫌われるんだよ。まぁ、ヤリタイ盛りなんだろうけどさ。
女の子の話をきいてあげたり、買い物につきあってあげたり、グチに頷いて
同意してあげたりしなきゃね。
その過程で、女の子が自分にとって値うちのある男、付き合って得になる男
だと判断してくれて、セックスしてあげる価値がある男だとみとめられたら
してくれるんじゃないの?

工業大学の男子学生というだけで、この過程は期待できない、ちょっとでも
付き合ったが最後「ヤられてしまう(しかも自分勝手で下手糞)」と思われるから
引かれるんだと思う。文系の男は女子の日常をみてるから、そういう手順を
ふむことをしってると思われるが。
111大学への名無しさん:2007/05/24(木) 00:06:53 ID:o5NFdMjB0
それはお前の偏見だろw
112大学への名無しさん:2007/05/24(木) 00:15:27 ID:n0KvDybbO
工業大学に女なんか必要ない
いい男がいれば十分です
113大学への名無しさん:2007/05/24(木) 00:20:38 ID:eaMRmT/Z0
>>94
(^^)//""""""パチパチ いいこと言った!
追加で幼児向け環境教育が出来る保育士も追加ね。

三つ子の魂百までとも言うから、幼児期からの環境教育は
これからの人類にとって必要な事だと思う。

”工業”がネガティブ?
そんなこと言ってる人は工業の恩恵を拒否して生活しているの?
車に乗らない・電気使わない・建物使わない・水道使わない…

現代社会で工業は必要不可欠!なのにネガティブな印象を持たれてるから名称を変えるって、なんか間違ってると思う。
114大学への名無しさん:2007/05/24(木) 00:30:48 ID:Ry5LU2k10
ヴァカ横短大との合併について、必死に肯定的なこと言ってる奴って、
関係者か?
3流大同士が合併しても、5流大になるだけだろ・・・。
115大学への名無しさん:2007/05/24(木) 00:39:04 ID:5w0HvqOz0
>>113
「環境」と「工業化」が対峙したものと受け取られてるんだぜ、いまは。

>車に乗らない・電気使わない・建物使わない・水道使わない…
ヨーロッパの大学ではごく最近まで工学部はかなり低く見られてたのは知ってるよな。
古代ローマでは技術にかかわる者は奴隷にちかい層がほとんどで自由市民は決して
道具製作に手を出さなかった。でも道具の恩恵を一番受けていたのはその自由市民だぜ。
その点、エンジニアを標榜するオレがこの時代は「工業」をネガティブな
イメージで捉えられるとPC使って書いてなぜ悪い。
116大学への名無しさん:2007/05/24(木) 00:43:43 ID:TCcLK6gj0
ムサ工生にとってはかなり不愉快な合併だからな
肯定的に捉えなきゃやってらんねえよ
>3流大同士が合併しても、5流大になるだけだろ・・・。
ネタだとわかっててもムカつくな。同じにすんな(俺って情けねえ)
117大学への名無しさん:2007/05/24(木) 00:45:59 ID:TCcLK6gj0
>>115
ここは日本ですよ 
118大学への名無しさん:2007/05/24(木) 00:50:49 ID:5w0HvqOz0
>>117
意味が分かってないな。
>”工業”がネガティブ? そんなこと言ってる人は工業の恩恵を拒否して生活しているの?
これに対する回答だ。別に日本だろうが、どこでもよい。
119大学への名無しさん:2007/05/24(木) 00:55:06 ID:TCcLK6gj0
>>118
おk
120大学への名無しさん:2007/05/24(木) 00:57:01 ID:o5NFdMjB0
日本も工業地帯とか、汚くて環境が悪いイメージしか無いしな。
住むのにも嫌われる場所だし。
121大学への名無しさん:2007/05/24(木) 01:12:45 ID:ExODLGsy0
>>110
男も女も目的は一緒
能書きはやめとけ
122大学への名無しさん:2007/05/24(木) 07:28:30 ID:gowy2j9I0
>>120
エアコン、冷蔵庫、電子レンジ使うな! TV見るな! ケータイ使うな!
電車や車、バイクに乗るな! ネットするな! 

>>121
女は「自分が損するセックス」はしないんだよ。計算高いから。
123大学への名無しさん:2007/05/24(木) 07:46:09 ID:H4GajH180
今の彼女はムサコーって言った時は「工業大学かー。カッコいいね」
みたいに言われたんだが。
別に合コンじゃないけど、早慶青学以外は評価変わらない希ガス。
124大学への名無しさん:2007/05/24(木) 08:56:45 ID:gowy2j9I0
>>123
なぜ、早慶と青学が並ぶのか? 男の青学は最悪だと思うが。
125大学への名無しさん:2007/05/24(木) 09:45:25 ID:NAnldGC50
男なら武蔵工業大学
126大学への名無しさん:2007/05/24(木) 14:45:09 ID:n0KvDybbO
>>123
少し頭のユルそうな彼女さんだなw
127大学への名無しさん:2007/05/24(木) 16:49:02 ID:qtRR+eD80
>>126
そんなところも含めて羨ましいオレガイルww
128大学への名無しさん:2007/05/24(木) 20:34:08 ID:88JwbDl70
>>122
お前w
自分がセックスしか頭にないんだろw
バカじゃねの
129大学への名無しさん:2007/05/24(木) 20:36:08 ID:88JwbDl70
>>126
女はユルくて良いんだよ
130大学への名無しさん:2007/05/24(木) 23:07:08 ID:2tvx45gL0
123だが
>>124
俺のイメージ。男の青学は最悪なんて初耳w
>>126
ま・そうだ。
>>127
ファイト!

って、今日聞いてみたら「武蔵工業大学って(男の)イメージ良くない」って言われたw
ちなみにユルそうとか言われてるけど、有名国立なんだよな(´・ω・`)
131大学への名無しさん:2007/05/24(木) 23:14:33 ID:5w0HvqOz0
>武蔵工業大学って(男の)イメージ良くない
ちなみに語尾は下がってたのか?   だったらオマイのせいだ!
132大学への名無しさん:2007/05/24(木) 23:43:23 ID:lGqi436E0
イメージ?俺はかっこいいからそんなのに左右されないよ
133大学への名無しさん:2007/05/25(金) 01:12:13 ID:N6i3ZQzs0
>>132
女どもにはただの勘違い男と映るだろうが、そのキッパリ言い切る
姿勢が男にモテる。武蔵工ゲイ大学と改名されれば、もっとモテるぞ。
134大学への名無しさん:2007/05/25(金) 17:12:43 ID:CTI0uzcY0
ムサが一番だ
135大学への名無しさん:2007/05/25(金) 21:21:10 ID:x6kshwqv0
>>134
それ言えてる
芝○とか理○とか、マジイラネ
136大学への名無しさん:2007/05/25(金) 23:17:13 ID:N6i3ZQzs0
一しきり彼女の話が出た後は、自Eスレに成り下がったな。
137大学への名無しさん:2007/05/26(土) 12:23:15 ID:kpholo9v0
自Eスレって?
138大学への名無しさん:2007/05/26(土) 16:04:51 ID:B8VTapi10
>>137
君が毎日一人でシコシコしてるのをを日本語でどうぞ
139大学への名無しさん:2007/05/26(土) 18:40:18 ID:hdwgdySN0
>>134-135
はぁ??
何すっとぼけたこと言ってんんの?
140大学への名無しさん:2007/05/26(土) 18:42:03 ID:hdwgdySN0
>>134-135
はぁ??
何すっとぼけたこと言ってんんの?

理科がオンボロ校舎にボロボロ施設設備でいらないのは確かだが
芝浦こそマジできれいでオススメ
141大学への名無しさん:2007/05/26(土) 18:46:22 ID:hdwgdySN0
http://ex22.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1172831962/842

842 :大学への名無しさん:2007/05/26(土) 05:05:42 ID:hXCN+yG60
>>841
残念
人数の多い駿台・ベネッセマーク模試で
工学部 --- 55
システム工学部 --- 54
です

http://manabi.benesse.ne.jp/daigaku/school/3251/nyushi/index.html

http://www.sundai.ac.jp/yobi/moshi/htm/k3/b01.htm
(上記より抜粋)駿台とベネッセの模試受験者層が一体となり、質・量ともに本番入試にきわめて近い母集団


これが芝浦工業だ

対するムサイはどうかというと?

工学部 --- 50
環境情報学部 --- 46
知識工学部 --- 50

http://manabi.benesse.ne.jp/daigaku/school/3314/nyushi/index.html


武蔵工業
142大学への名無しさん:2007/05/26(土) 18:51:32 ID:ZKDrKPFq0
校舎・設備自慢はド三流の証ではあるとしても、正直今は人気、難易度とも
シバが上なのは認める。
143大学への名無しさん:2007/05/26(土) 18:56:12 ID:zW6SdC540
ま、俺は難しいところに行きたくて大学選んだわけじゃないからな。
やりたいことで選んだから難易度はどうでも良いや。
144大学への名無しさん:2007/05/26(土) 20:01:48 ID:ZKDrKPFq0
負け癖ついてないか?
145大学への名無しさん:2007/05/26(土) 20:55:27 ID:OjPmnapd0
一体何の偏差値だ?ウチの工学部は芝のシス工には勝ってるはずだけど
まあどうでもいいけどな
146大学への名無しさん:2007/05/26(土) 21:18:52 ID:MKnZ4m7w0
学歴が気になるから東大言ってからほざけ
147大学への名無しさん:2007/05/26(土) 21:50:02 ID:8uCC5ENm0
話を飛躍させてはぐらかそうってのはナシだぜ。社会に出れば序列が待ってる、
この現実からは逃げられないぜ。しかもここは受験板、馴れ合いは許されない。
ほら、代ゼミの偏差値だ、現実ってやつだよ。偏差値51ってフツーのヤツでも
合格出来ちゃうわけだな。これでは大学も焦るわけだ。
53
学習院 ・理 [3]
芝浦工業 ・工 [3]
52
創価 ・工 [3]
法政 ・工 [3]
福岡 ・理前期 [3]
51
芝浦工業 ・システム前期 [2〜3]
成蹊 ・理工A [3]
武蔵工業 ・工前期 [3]
福岡 ・工前期 [3]
148大学への名無しさん:2007/05/26(土) 22:27:51 ID:mX4Ua2S30
http://kaishouhantai.imawamukashi.com/page.html
20〜21ページ目
武蔵工大の置かれた状況
1.近年、学生の質がかつての様な水準を維持できてない。
  先生方の研究成果は世間で注目されず、社会的知名度が低下し、憂慮すべき状況。
2.大学事務の合理化が遅れ、教職員の意思疎通は活性化を欠き、優秀な教員の学外流失が起こった。
  校舎の老朽化で、受験生の魅力が低落。
3.志願者数の右肩下がりに歯止めが掛からず、このままでは負け組みに転落する可能性がある。
149大学への名無しさん:2007/05/26(土) 23:03:11 ID:7faaF7QN0
校名変更により、
工学部・知識工学部受験検討生は神大工学部へ、
環境情報学部受験検討生は駒澤GMS学部へ流れる気がする。
150大学への名無しさん:2007/05/26(土) 23:14:39 ID:kat2bW0c0
>工学部・知識工学部受験検討生は神大工学部へ

釣れます?
151大学への名無しさん:2007/05/26(土) 23:51:49 ID:kat2bW0c0
たぶん ↑は 神大=神戸大 と思われ。でも神奈川ローカル・ルールでは 神大=神奈川大
そんなに大それた思い上がりは、ムサコー受験生にはないよ。
152ムサコウを心底愛している者:2007/05/27(日) 00:49:49 ID:5bfJeKRo0
十数年前に、慶応大学が、湘南藤沢に総合政策学部・環境情報学部という今までにない斬新な学部を新設した。
当時、このニュースは大学関係者に衝撃をもたらし、AERAではハーバード大に匹敵するとまで書かれていた。
数年後、多くの私大が似たような学部を新設した。しかし、ある高校教員は、「慶應SFCの教育には注目しているが、
それを模倣した他大学の新設学部には興味がない。」とばっさり切り捨てた。
武蔵工大も、模倣というより、慶應と全く同じ名前の学部を作ったが、武蔵工大の工学部の学生からは同じ大学だと
思っていないと言われる始末。
あれから数年後、大学全入時代が遂に到来した。武蔵工大は、何を考えたのか、定員割れの女子短期大学と合併すると発表。
総合大学化して、生き残りを図るらしい。
武蔵工業大やっっちゃったなというムードが漂っているが、まだ敗北は決まったわけではない。
都市生活学部、人間科学部の広報には、かなり苦戦するだろうが、科学技術に強い保育士の育成?など、
工業と保育の融合という世界初の試みに初年度から爆発的な人気が起きるかもしれない。
私はムサコウを心の底から愛している。





153大学への名無しさん:2007/05/27(日) 01:15:06 ID:YgXBPKL70
>>152
武蔵工の環境情報学部の設置は慶應が「環境情報」という学問領域を広めるために武蔵工に話を持ちかけたことがきっかけ。
初期にはノーベル平和賞を受賞したパグウォッシュ会議のメンバーだった小沼先生はじめ、
皇室典範改正会議メンバーの岩男先生、ソニーの取締役を務めた沼田先生など慶應OBの著名人が教授として名を連ねていた。

設置当初の97年は各予備校の偏差値で60程度だったが、いまはその面影すら…
154大学への名無しさん:2007/05/27(日) 01:38:07 ID:5bfJeKRo0
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

武蔵工業環境情報学部
2教科で偏差値49か・・・。きついな。
環境情報がこの有様だと、都市生活学部、人間科学部も2教科以下じゃないと、
受験生も来ないだろう。ただ、科目数を減らせば、受験生のレベルも低下するわけで。
155大学への名無しさん:2007/05/27(日) 03:22:50 ID:Y4oJ1wl10
これから来る分野ではあるな
156大学への名無しさん:2007/05/27(日) 03:46:58 ID:IbvTsD0x0
芝理科なんかどうでもいいよ
だが >>141の模試データは信用できる(代○○よりも河○よりもな)
駿台とベネッセの合同だからな
157大学への名無しさん:2007/05/27(日) 03:59:30 ID:5yU1R/y80
>>156
同意
158大学への名無しさん:2007/05/27(日) 06:44:11 ID:IbvTsD0x0
>>154
偏差値でどうこう判断するのは間違い。
ただ、あえて>>154に沿った意見を言う

例えば同年齢人口が1000人いるとする。
そのうちで大学へ進学するのは、上位500人と見ていいだろう。(もちろんトップでも大学へ行かないなどの例外もある。
)

次に偏差値50とは、この上位500人の中の250人前後となる。
この時点で既に同年齢人口上位4分の1前後に入っていることになる。

さらに言うと、偏差値が低い大学ほど数は激増する。
従って、偏差値49は大学群の中では上のほうである。

実際の大学群で真ん中は偏差値45くらいにある大学になるのではないだろうか。
もっと下に大学群の真ん中(上位から400校目前後)が存在するかも知れない。
よって、偏差値45もあれば標準的と言える。

偏差値49は、大学群の中でも、同年齢人口の中でも上位である。

それから教科数の話題はよく出るが、異なる教科数によるデータ比較は出来ない。
また3教科よりも、2教科の偏差値が低く出る場合も多々ある。(しつこく言うが比較は出来ない。)

長々と書いたが、以上の理由から悲観する点は見当たらない。

第一、偏差値や知名度などに頼る時代は
もうとうの昔に終わっているのである。
159大学への名無しさん:2007/05/27(日) 07:05:08 ID:UemUDGaq0
いずれにせよ、環境は偏差値では桜美林や関東学院より下で目白辺りと同レベルだな。
センター得点率で見てもそれくらい。
160大学への名無しさん:2007/05/27(日) 08:43:44 ID:t/hfA1Ov0
受験思い出すからその話はいいよ・・・・・

理科大志望だったのに死亡した俺orz
161大学への名無しさん:2007/05/27(日) 09:16:08 ID:TwFwkdTz0
とりあえず、武蔵大学の子会社を思わせる
武蔵工業大学の名は改名した方がいい。
162大学への名無しさん:2007/05/27(日) 10:59:37 ID:YgXBPKL70
「合併するよりも環境情報を外せ」
あるOBの言葉だそうです。
163大学への名無しさん:2007/05/27(日) 11:57:57 ID:H71BmPCh0
>>158
諸説あるが、社会的なエリートは同一年齢人口のせいぜい10−15%程度らしい。
階層社会のヨーロッパの大学進学率もその程度と聞いたことがある。別にムサコーが
エリートがどーのこーのと言う気もないし、そういうところじゃないので置くとして
問題は、高等教育に相応しいレベルを維持できてるかと言う点だろ。偏差値で受験生の
学力がメジャーされ、それに従うかたちで大学毎の学生の(学力の)序列化が進んでる中で、
ムサコーの地盤沈下が止まらずこのままじゃヤバイと大学は危機感抱いてるんだろ。
>1.近年、学生の質がかつての様な水準を維持できてない。

164大学への名無しさん:2007/05/27(日) 14:16:09 ID:aiwr/hY30
>1.近年、学生の質がかつての様な水準を維持できてない。
それは芝工でもいえてる。ムサ工に限ったことでもないだろ
165大学への名無しさん:2007/05/27(日) 14:16:16 ID:kiUhy4ks0
>>158
オマイ、工業大学系の他スレでNG IDになってるぜ。
偏差値リンクべた貼りした挙句
>偏差値や知名度などに頼る時代は もうとうの昔に終わっているのである。
は、ネーよ。でもあのスレ、自分の妄想ぶつけ合いの応酬でサッパリ話が
進まねーが、客観的に見て有意差ゼロのランク付けに夢中だぜ。
あー言うの見てると、工業大学のカンバン外す潮時かもな、って思たよ。

166大学への名無しさん:2007/05/27(日) 14:19:09 ID:kiUhy4ks0
>>164
先に断っとくが、シバ工作員じゃないんでヨロ。
以前昔の偏差値貼ってるの見たが、シバは維持かむしろ相対的に上がってね?
校舎と立地の恩恵か???
167大学への名無しさん:2007/05/27(日) 14:55:13 ID:aiwr/hY30
>シバは維持かむしろ相対的に上がってね?
今の偏差値が53でこれよりも昔は低かったのか?
これより低いなら昔のチバコーと同等だぞおい
168大学への名無しさん:2007/05/27(日) 15:10:19 ID:q/Ye/CTY0
酷く環境を毛嫌いする2ちゃんねらは何だw
学校でもあんま聞かんぞ。
169大学への名無しさん:2007/05/27(日) 16:05:30 ID:ySrzasmQ0
シバって昔は3Cなかったんでしょ?今の金沢工業みたいに
170大学への名無しさん:2007/05/27(日) 17:19:14 ID:kiUhy4ks0
シバの話が出ると食い付きがいいな。なんだかね。
最近工業大学系スレによく貼られているやつだ。
ttp://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Cafe/7816/1.htm
>シバは維持かむしろ相対的に上がってね?
全体の位置関係はおおむね同じ、対ムサコーで見れば今と逆転してるよーだ。
他の工大も含めて全体に落ち気味なのは仕方ないにしても、意外とシバが
健闘しているようにも思えるんだが気のせいかね?
171大学への名無しさん:2007/05/27(日) 17:32:05 ID:kiUhy4ks0
>>168
日本語でおk
172大学への名無しさん:2007/05/27(日) 22:06:57 ID:lJIuxZAE0
>>171
理解できない時点で他校生だしょだしょだしょwバイバイ
173大学への名無しさん:2007/05/28(月) 03:00:01 ID:jLQVGqO0O
最初の授業で正負の数やりました…
174大学への名無しさん:2007/05/28(月) 20:01:23 ID:RA7ri36P0
どこのゆとり学科だよw
175大学への名無しさん:2007/05/28(月) 20:14:26 ID:jLQVGqO0O

環境情報
数学入門文系でやった
176大学への名無しさん:2007/05/28(月) 21:14:31 ID:dK5nNlU70
>>173それは単位つくの?
177大学への名無しさん:2007/05/28(月) 21:34:00 ID:jLQVGqO0O
>>176
つくよ。
2回から二次関数→三次関数って進んだけど

理系編にすりゃヨカタ
178大学への名無しさん:2007/05/28(月) 22:15:07 ID:WAipef1E0
数学できんのにそれ選んでる時点でバカだということに気づけ
179大学への名無しさん:2007/05/28(月) 22:58:06 ID:jLQVGqO0O
テスト勉強したくなかったんだよ
どーせ環境だから数学なんか重要じゃないしな
180大学への名無しさん
はやく改名してよーイメージ悪すぎーw