化学の勉強の仕方 原子番号42

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
化学を独学でやる場合のプラン

【入門】0からやる参考書
はじめからていねいに理論編/無機有機編(東進ブックス)
鎌田真彰の化学理論化学必修知識編(旺文社)
【初級】1からやる参考書
大宮の面白いほどわかるシリーズ(中経出版) 理論編/無機編/有機編
鎌田真彰の化学理論化学計算問題解法編(旺文社)
福間智人の化学無機化学(旺文社)
鎌田真彰の化学有機化学(旺文社)
入門用問題集
大宮のDOシリーズ明快解法講座(旺文社)
初級問題集
基礎問題精講(旺文社)
中級問題集
理系標準問題集化学(駿台文庫)
精選化学T・U(旺文社)
中上級問題集
実力をつける化学理論編/無機有機編(増進会出版社)
標準問題精講(旺文社)
上級問題集
新演習(三省堂) 新理系の化学問題100選(駿台文庫)

大宮の有機化学の新出題傾向対応版は来年以降の予定
2大学への名無しさん:2007/05/05(土) 02:10:09 ID:h/8KPRV30
【お勧め化学関連サイト】

周期表の覚え方
http://ime.nu/www.d2.dion.ne.jp/~hmurata/goro.html

【辞書】

化学T・Uの新研究(三省堂)
【やり方】
1.計算問題やイオン定性分析、構造決定などは5分考え、答えを見て、ノーヒントで解けるようになるまで、解きなおす。
2.知識問題は、すぐに答えを見て解けるようにする。
3.復習は問題を読んで、方針をイメージした後、解答を見る。
  理解度が浅い問題は、手を使って解きなおす。
3大学への名無しさん:2007/05/05(土) 02:11:10 ID:h/8KPRV30
化学の演習書

セミナー化学 (第一学習社) (初級〜)
 学校で別冊解答をもらっている場合にはこれを授業の復習としてしっかりとやるべし。もの凄い基礎
 から中級レベルはこれ一冊で十分に網羅できる。ただ総合演習には難問もあり、それはやらなくても
 OK。

重要問題集(数研) (中級〜)
 定番の中級以上の演習用問題集。ある程度のレベルになってから手をだした方がいい。この一冊終え
 たら、ひとまず受験化学は一通りマスターしたと思っていい。これを終えたら普通の大学志望なら過
 去問やりましょう。

頻出重要問題集(旺文社) (中級〜)
 上の数研よりも問題数をしぼり、解答を詳しくしたような問題集。レベルも同じくらい。数研のやつ
 の解説が理解できない、化学に時間がとれないような人に合う。だが、普通に化学に時間がとれ、数
 研の解説が理解できるのならそっちを選んだ方がいい。

化学TUの新演習(三省堂) (上級〜)
 重要問題集よりも高めのレベルを中心に網羅している。が、普通の受験生はここまでやる必要ないし、
 やる時間もないと思う。難関大学、医学部志望で化学を得点源にしたい人向け。

標準問題精講(旺文社) (中の上級?〜)
 難易度の高い問題を問題数をしぼって、その分解説の量を増やした問題集。

化学T・Uの考え方解き方(文英堂) (初級〜)
 化学の計算がどうも苦手という人に、化学の計算問題のみを詳しくたくさん扱った問題集。
 数学のチャート式的な雰囲気が漂う紙面構成。意外とマイナーだが良書。
4大学への名無しさん:2007/05/05(土) 02:12:06 ID:h/8KPRV30
大宮の面白いほどわかる本シリーズ
参考書、問題集、資料集が合体した参考書。
理論化学編と無機化学編と有機化学編の3冊が出版されている。
この参考書、表紙を見ればわかるがイラストレーターによるかわいい表紙が印象的。
中身は非常にしっかりしていて、豊富なイラストが載っており、理解を助けてくれる。
著者独自のわかりやすい例によって理解しにくい化学が楽しく学べるはず。

大宮の明快解法講座
大宮の面白いほどシリーズをマスターしたらやる問題集。
一冊目にやる問題集として最適!
セミナーなどよりも問題の質も良く、学校で問題集を配られてなかったらこれを
をやろう

化学のドレミファシリーズ
はじていすらわからない、中学時代全く化学をやってない人が読む本。
ちょっと値段が高めだが、このシリーズの@をやればはじていをやることができる
もしはじていが合わないのなら、このシリーズの@〜Dまでやったあとに
大宮の面白いシリーズか鎌田・福間のDOシリーズをやること
5大学への名無しさん:2007/05/05(土) 02:14:29 ID:h/8KPRV30
Q.はじていだけやってさっさと問題演習に進みたいんだけど・・・
A.はじていだけだと知識不足に陥ります。
  そのためはじてい2冊→大宮3冊か
      はじてい2冊→鎌田2冊福間1冊のどちらかを完成させてから
  進むのがいいでしょう
Q. 照井シリーズをやりたいんだけど、あれはどの層を対象にしてるの?
A.あの本ははじていや大宮の本の説明がまどろっこしいと感じる人
  化学がある程度得意な人が使うと有効だというのが多数報告されています

Chembase
http://www.geocities.jp/chemacid/chembase/index.html

一見の価値あり。
閉鎖されましたが、別の人がデータを引き継いだようです
6大学への名無しさん:2007/05/05(土) 02:55:34 ID:h/8KPRV30
□□□■■■応用■■■□□□標準□□□■■■基本■■■□□□基礎□

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■ はじてい(東進)
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□ 面白いほどシリーズ(中経)
□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□ 鎌田Do(旺文社)
□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□ チョイス(河合)
□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□ 基礎問題精講(旺文社)
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□ セミナー(第一学習)
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□ 理標(駿台)
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□ リードα(数研)
□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□ 重要問題集(数研)
□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□ 標準問題精講(旺文社)
□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□ 実力をつける(Z会)
□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□ 化学TUの新演習(三省堂)
□■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 二見ハイ
■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 新理系の化学100選
7大学への名無しさん:2007/05/05(土) 03:04:15 ID:nbn48yz/0
乙!
8大学への名無しさん:2007/05/05(土) 04:44:35 ID:yhg4dB9x0
(補足)
初級問題集としては
今までは基礎問題精講がメインでしたが、最近
はじめる化学50テーマ(Z会)が出ましたので
受験生は選択の余地が増えました。
9大学への名無しさん:2007/05/05(土) 05:30:10 ID:DUYm5k9Y0
化学
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
歴史
 古代ギリシアにおける学問の発展はアリストテレスにより大成されたが、その理論に基づいてアレキサンドリアで錬金術が学問化された。
これは、アラビア世界に伝達されてアラビア科学の一部となり、中世ヨーロッパにおいて、天文学、数学、医学と同様にラテン語に翻訳された。

とはいうものの、今日において物理学の根本が量子論・相対論の時代であってもニュートン力学の価値がいささかも失われていないように、近代に確立した化学当量、オクテット則や酸化数あるいは有機電子論などの古典化学理論は、今日的な意味を失うものではない。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%96%E5%AD%A6
10大学への名無しさん:2007/05/05(土) 07:07:21 ID:tXiRCM8oO
難易度ランク
【S】新理系の化学問題100選、二見ハイ
【A】新演習
【B】標準問題精講、実力をつける化学
【C】重要問題集、頻出重要問題集、理系標準問題集、二見標準
【D】基礎問題精講、はじめる化学50テーマ、照井シリーズ
【E】大宮面白い、福間DO、鎌田DO、目良重要ポイントシリーズ、大宮DO、らくマス、セミナー
【F】はじてい、理解しやすい、鎌田DO基礎
【G】化学のドレミファ
11大学への名無しさん:2007/05/05(土) 09:33:30 ID:rbwP8CGA0
【入門】0からやる参考書
はじめからていねいに理論編/無機有機編(東進ブックス)
鎌田真彰の化学理論化学必修知識編(旺文社)

【初級】1からやる参考書
大宮の面白いほどわかるシリーズ(中経出版) 理論編/無機編/有機編
鎌田真彰の化学理論化学計算問題解法編(旺文社)
福間智人の化学無機化学(旺文社)
鎌田真彰の化学有機化学(旺文社)

★入門用問題集
大宮のDOシリーズ明快解法講座(旺文社)

★初級問題集
基礎問題精講(旺文社)

★中級問題集
理系標準問題集化学(駿台文庫)
精選化学T・U(旺文社)

★中上級問題集
実力をつける化学理論編/無機有機編(増進会出版社)
標準問題精講(旺文社)

★上級問題集
新演習(三省堂) 新理系の化学問題100選(駿台文庫)

大宮の有機化学の新出題傾向対応版は来年以降の予定
12大学への名無しさん:2007/05/05(土) 09:38:09 ID:rbwP8CGA0
↑1が読みづらいので改行してみた。

【超入門】
マンガ化学式に強くなる さようなら「モル」アレルギー(講談社ブルーバックス)

初心者用に、これも追加すると良いかも。
13大学への名無しさん:2007/05/05(土) 09:55:27 ID:yhg4dB9x0
お疲れ様です。
>.11の問題集テンプレの★中級 か★中上級 のらんに
やはり重問は入れておくべきでしょうが、まあ
★中上級 のほうでしょうかね。

あと、対応を考えると
基礎問題精講→標準問題精講
はじめる化学50テーマ→実力をつける化学
上の2パターンは内容を考えてもほぼ同様の構成ですから
★初級 に はじめる化学50テーマ を入れてもいいと思います。
こちらのほうは、まとめもついてますので結構勉強はしやすい仕様です。
私は乙会の回し者ではありませんが…
まあ、「化学の講義」復刊は希望しています。

14大学への名無しさん:2007/05/05(土) 14:43:55 ID:dLz+DItdO
最近採用が増えてる、浜島の新訂アクセスはレベル的にセミナーやリードαと同列でおk?
15大学への名無しさん:2007/05/05(土) 16:36:01 ID:o7BG2fCR0
乙です。
16大学への名無しさん:2007/05/05(土) 16:37:46 ID:03fNNi6UO
私は国立薬学志望です。大宮と平行して問題集をやりたいのですが、何を使えばいいのか分かりません。誰か教えてください。
17大学への名無しさん:2007/05/05(土) 16:43:14 ID:bNvSqa1oO
センターでは七割〜八割欲しく、二次では化学のみ使用の地方国立志望です。ちなみに化学はほぼ無勉・・・
はじてい二冊→基礎問精講習→過去問
を計画しているのですが、これで大丈夫でしょうか?
無駄な部分とか足りない部分あったら指摘お願いします
18大学への名無しさん:2007/05/05(土) 18:33:38 ID:XFCw2D3A0
>>16
明快か基礎性交
19大学への名無しさん:2007/05/05(土) 18:56:11 ID:x9AuloPr0
はじていのあとって重問に行くべき?
それとも基礎問に行くべき?
20大学への名無しさん:2007/05/05(土) 19:18:49 ID:03fNNi6UO
>>18 ありがとうございます♪
21大学への名無しさん:2007/05/05(土) 21:49:46 ID:SD0mao+20
乙会のはじめる化学の難易度ってどうなんでしょうか?
22大学への名無しさん:2007/05/06(日) 00:07:01 ID:xb+bXJ0B0
1のみでらくらく使用はどう思う?
23大学への名無しさん:2007/05/06(日) 00:29:14 ID:WSHHDSOz0
>>22
1のみなら中経出版の橋爪の問題集がいいぞ
あそこまで詳しい問題集を見たことがない
24大学への名無しさん:2007/05/06(日) 00:53:24 ID:CVDUD2B10
>>22
一応範囲の明記もあるし、アリだとおもうよ
25大学への名無しさん:2007/05/06(日) 01:43:48 ID:CVDUD2B10
>>22
ゼロからなら橋爪もかなり判りやすいね。
ただ、センター85%以上を確実にしたいなら、もう1冊必要かも?
26大学への名無しさん:2007/05/06(日) 09:04:01 ID:xb+bXJ0B0
>>23-25
ゼロからだからそっちやることにする
どうもありがとう
27大学への名無しさん:2007/05/06(日) 10:56:48 ID:zYaqZluw0
セミナー神。
28大学への名無しさん:2007/05/06(日) 16:29:11 ID:zYaqZluw0
てか>>10の難易度表のセミナーの位置おかしすぎだろ。普通に重問レベル入ってるぞ。
29大学への名無しさん:2007/05/06(日) 16:36:18 ID:WSHHDSOz0
10のテンプレなんて誰も見ないでしょ。
アホが適当につくったもんだし
30大学への名無しさん:2007/05/06(日) 19:31:57 ID:qQyT1wKG0
ttp://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/upgun/up1/source/up5206.jpg
解説に↑のようなイラストが入った参考書・問題集ってどれなんでしょうか?
塾の体験に行ったときに使っていてわかりやすかったので探してます。

同じ理由で、
ttp://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/upgun/up1/source/up5207.jpg
解説の初めに↑のように「解法」というイラストを載せて説明していて
最後に「答」というイラストと共に答えを書いてある参考書・問題集をご存じの方教えてください。
31大学への名無しさん:2007/05/06(日) 19:33:18 ID:gsGVLn3F0


日韓併合時代、日本が韓国にしたこと

ダム建設
農業振興
治安対策で犯罪が激減
五千個の学校を建設
就学率1桁から61%に上昇
禿げ山に5億9千万本の植林
衛生状態の飛躍的向上
食事事情が安定し人口が2倍
鉄道敷設3847km
工場の建設による急速な産業化、e.t.c.......


イギリスのアイルランド統治でアイルランドの人口は半分になった
日本は韓国人を2倍に増やした

これでも韓国人、在日は日本人がにくいんだそうです



32大学への名無しさん:2007/05/06(日) 20:03:47 ID:WDO5kzgMO
金が無いので大宮理論化学、はじてい無機有機っていう組み合わせでも大丈夫でしょうか?表現が違ったりして分かりにくなりますか?
33大学への名無しさん:2007/05/06(日) 20:10:25 ID:5eEPD5Sh0
東進衛星予備校で鎌田の化学のDVD授業受けるってのはどうでしょうか?
噂では元駿台の化学担当講師ナンバー1だったとか。
34大学への名無しさん:2007/05/06(日) 21:13:01 ID:dssgUTSb0
センタープランはこのスレにはないの?
35大学への名無しさん:2007/05/06(日) 21:24:12 ID:Ng6i2RAd0
>>33
いいと思うけど、基礎だけで15万円くらいかかるぞ。
ハイレベルもとるなら、その倍。
36大学への名無しさん:2007/05/06(日) 22:11:21 ID:kkMIiMI10
参考書は1000円だよ。よーく考えよー。お金は大事だよー。
37大学への名無しさん:2007/05/06(日) 22:27:51 ID:WDO5kzgMO
>>32でーす。誰か私の質問に答えてください。
38大学への名無しさん:2007/05/06(日) 22:32:32 ID:WSHHDSOz0
>>37
金を稼ぎなさい
39大学への名無しさん:2007/05/06(日) 22:40:26 ID:kkMIiMI10
>>37
普通に考えて二冊買うなら、はじてい二冊そろえて買えばそういう心配なくていいよね。
40パイナポ:2007/05/06(日) 22:43:35 ID:MVQLIco5O
化学よゆ-やし
41大学への名無しさん:2007/05/06(日) 22:51:03 ID:hFxiSRyAO
化学重要問題集のA問題を完璧にしたらどのぐらぃまでのLEVELですか??
42大学への名無しさん:2007/05/06(日) 22:52:40 ID:7hKdf9i60
周期表36まで覚えたぞー^^
43大学への名無しさん:2007/05/06(日) 23:57:16 ID:Ng6i2RAd0
>>42
よかったね
44大学への名無しさん:2007/05/07(月) 00:07:27 ID:EiV3mcsH0
>>37
39さんの言うようにまずはじてい買ってやるか
大宮の理論だけ買って、こなしてる間に金ためろ…つーか
トータルで2-3千円くらいの差だろ?そんぐらい何とかしろ
あと、金節約したけりゃブックオフ回ったら結構あるぞ

どうしようもないなら、、あきらめて教科書と図説をみとけ
+ブックオフで適当な105円の問題集かってやれ
45大学への名無しさん:2007/05/07(月) 00:47:29 ID:kKPKlAv0O
大宮復習しにくすぎて使えないぉ〜
46大学への名無しさん:2007/05/07(月) 01:04:33 ID:eaFu2ya7O
はじていの方がいいですかぁ?
47大学への名無しさん:2007/05/07(月) 01:13:41 ID:4SkKmxno0
>>46
もう勉強やめなさい
48大学への名無しさん:2007/05/07(月) 03:43:37 ID:hiEbj3dvO
基礎問題精構って物理は糞だけど化学はいいの?大宮やりながらやろうと思うんだけど
49大学への名無しさん:2007/05/07(月) 13:11:32 ID:rEteyhgG0
>>46
なんでもいいよ やってみろ
恥低のレベルでやろうかどうかちゅうちょしてんな
いやなら教科書よんでみろ
50大学への名無しさん:2007/05/07(月) 13:37:05 ID:eaFu2ya7O
分かりました。止めます。
51大学への名無しさん:2007/05/07(月) 17:39:41 ID:eOFscyu+0
セミナーと乙会はじめる化学では難易度に差はありますか?
つぎに実力をつける化学につなげたいんですが
セミナー教科書資料集で充分つなげることは可能ですか?
ちなみに習ってない範囲もあります
52大学への名無しさん:2007/05/07(月) 21:25:21 ID:zZoaIT030
Q)セミナー教科書資料集で充分つなげることは可能ですか?

A)可能です。「実力をつける」は解説がかなり詳しいので、セミナーをそこそこ
こなせてたら十分です。実力をつけるも全く抜けがないわけじゃありませんから、むしろ
相乗効果で網羅できると思います。セミナーは、発展までこなせば到達点は「はじめる」より上です。
53大学への名無しさん:2007/05/07(月) 23:40:07 ID:eOFscyu+0
はい
実力をつける物理で東大過去問突入します
54大学への名無しさん:2007/05/08(火) 00:44:15 ID:c72WGo0I0
物理だぁ?
55大学への名無しさん:2007/05/08(火) 04:10:24 ID:nD5rZtWbO
慶応志望の浪人です。今年から始めて化学を始めました。有機はいつ頃から始めれば良いでしょうか? 理論、無機は始めています。
56大学への名無しさん:2007/05/08(火) 19:11:45 ID:zLl5SNHw0
>>53
ちょwwww
57大学への名無しさん:2007/05/08(火) 21:17:04 ID:c72WGo0I0
>>55
理論終わってからでいいよ。
58大学への名無しさん:2007/05/08(火) 21:58:23 ID:d+Dc6eKL0
はじていと重問の間にはさむ
参考書教えてください
お願いします
59大学への名無しさん:2007/05/08(火) 21:58:43 ID:xe/rlH9l0
ハムでも挟んどけ
60大学への名無しさん:2007/05/08(火) 22:00:36 ID:uxF2IfOVO
うーん、デリシャスってアホか!
61大学への名無しさん:2007/05/08(火) 22:01:27 ID:TMWeTbtc0
>>58
はじてい→新演習なら挟まなくて大丈夫
62大学への名無しさん:2007/05/08(火) 22:22:57 ID:hU7SmoQfO
良書
はじてい
Doシリーズ
照井式



大宮? 復習しにくくて一回しか読まなかったww...あの分厚さとまとまりの悪さ..
はじていもいいがDoシリーズか照井式をやろう! 特にオススメはDoシリーズ
63大学への名無しさん:2007/05/08(火) 22:24:09 ID:TMWeTbtc0
>>62
おまえ何回登場すれば気が済むの?
64大学への名無しさん:2007/05/08(火) 22:27:56 ID:hU7SmoQfO
↑とキモオタが申しておりますww
65大学への名無しさん:2007/05/08(火) 22:30:00 ID:TMWeTbtc0
>>64
だから照井勧めてるのおまえだけだからwwww
66大学への名無しさん:2007/05/08(火) 22:53:42 ID:SDlLwfpSO
大宮はくそ。俺ははじてい基礎重問で九大
672属:2007/05/08(火) 23:05:26 ID:HkevOHcD0
ベッドにもぐって彼女とすればランランラン
68大学への名無しさん:2007/05/08(火) 23:07:54 ID:c72WGo0I0
大宮は復習しにくいって言ってる奴に限って一回も通してやってない
確かに分厚いが、一回目の時にアンダーライン、書込み、ポストイット張り等の工夫をすればいい。
大宮使わないで名門大学行ったからといって糞呼ばわりするのはどうかと思う。
俺ははじていも基礎問精講も重問も(大宮も)使わないで東大行ったが
これらの参考書は糞とは思わない。ただ、全部をやるゆとりは当然ないので
自分の好みとプランを考えたら選択肢に入らなかっただけ。
69大学への名無しさん:2007/05/08(火) 23:17:48 ID:m9Wr7cFT0
>>68
じゃ化学はどのように対策なさっていたんですか?
70大学への名無しさん:2007/05/08(火) 23:26:26 ID:c72WGo0I0
>>69
理系化学精説をベースにセミナー+計算問題の考え方解き方
その後精選化学T・U(三國の旧版)+特別講義精選化学IB・II問題演習 (応用編)

昔の男です
71大学への名無しさん:2007/05/08(火) 23:37:48 ID:Q2YsYhZ70
鎌田の新しいの買ってみた、後悔した。
いらねぇよこんなもの(´・ω・`)
72大学への名無しさん:2007/05/08(火) 23:56:41 ID:xq4ta9F40
あれ?俺がいる。
73大学への名無しさん:2007/05/09(水) 01:17:54 ID:RMCtiLJeO
化学っちゅうのはウンウン唸って、面倒がらずに手を動かして計算せな、自分のものにならんのよ。
74大学への名無しさん:2007/05/09(水) 01:34:01 ID:Zp7scDnVO
ペン回ししながらうんうん頷いてりゃいいのか
75大学への名無しさん:2007/05/09(水) 01:53:50 ID:fbPcFEBrO
センターだけ必要で今セミナーやってるんだがこれと並行してやる参考書って何がいい?(特に無機有機が苦手)
あとはじていと大宮って覚えるべきことがよくまとまってて理解しやすいのはどちらでしょうか?
本屋に見に行っても両方揃ってることがないのでいろいろ教えてください
76大学への名無しさん:2007/05/09(水) 02:15:44 ID:sO3xYvSl0
覚えるべきことがよくまとまってるのはセミナーのまとめ+その後の基礎問題
まじで
77大学への名無しさん:2007/05/09(水) 02:17:36 ID:sO3xYvSl0
>>71
化学を一通りやった奴には必要ないだろ
ゼロからの奴にはいい本だ
78大学への名無しさん:2007/05/09(水) 10:58:26 ID:nN8MTS44O
大宮三冊買ってきたのですが、どの順番でやるのがいいのでしょうか?
79大学への名無しさん:2007/05/09(水) 11:16:35 ID:TUEF/mMO0
>>78
普通の順番でやれよw
80大学への名無しさん:2007/05/09(水) 14:06:38 ID:6iAQsda60
>>78
理論→有機→無機かな
81大学への名無しさん:2007/05/09(水) 18:43:19 ID:w5Z21nzvO
Do+重問で大丈夫ですかね?周りがみんなアクセス挟んでるんだけど
82大学への名無しさん:2007/05/09(水) 18:50:08 ID:xrD2DHkXO
>>70
精選化学応用編おもしろいよね。
ネトで買って今やってるよ。
83大学への名無しさん:2007/05/09(水) 19:13:49 ID:nN8MTS44O
>>80          ありがとうございます
一ヵ月一冊ぐらいのまったーりペースでやっていきます
84大学への名無しさん:2007/05/09(水) 19:34:58 ID:xVqG6l7S0
はじてい→重問は可能なのか?
わからない問題が多い
計算とかじゃなくて、知識の面で。
ロクに公式も載ってないし>はじてい
85大学への名無しさん:2007/05/09(水) 19:46:58 ID:VcT9go910
>>84
少なくとも20年前は、みんないきなり重問解いてた。
ただし、必→準→A残り→B残り という感じで、挫折しづらい方法を工夫していたよ。
86大学への名無しさん:2007/05/09(水) 20:22:45 ID:JZKLUhY00
鎌田理論必修

鎌田理論計算

福間無機

鎌田有機

重要問題集

この順番で繋げられるでしょうか?
87↓→無理→↑:2007/05/09(水) 21:04:05 ID:GNagRpzt0
   
88大学への名無しさん:2007/05/09(水) 21:14:43 ID:JvGhuFFY0
実力をつける化学の評判はどう?
89大学への名無しさん:2007/05/09(水) 21:52:15 ID:rUPbbwUK0
高3 国立医学部志望

物理、生物選択でしたが、化学のほうが点が取りやすく安定するということなので生物→化学に変更しました。
初学+独学ということになります。
はじていと平行しながららくらくマスターを使用していたんですが、いまいちぱっとせず
実況中継(4冊あるやつ)を読んでみたら、かなり分かりやすく今使用中です。
それでなんですが、実況中継と平行して使う問題集は何が最適でしょうか?
所持している問題集は、らくらくマスター セミナー化学 河合塾のチョイス 重要問題集
アドバイスをお願いします。
90大学への名無しさん:2007/05/09(水) 21:57:28 ID:sO3xYvSl0
らくマスかセミナー どっちでもいいと思うよ。
一寸お金があるならGOESの化学TU講座を買うと良いけど、上記の二冊あれば
十分
91大学への名無しさん:2007/05/09(水) 22:05:34 ID:xrD2DHkXO
>>89
合格まで2年計画だよな?
高1の時は化学でしたとかならまだしも初学は…
92大学への名無しさん:2007/05/09(水) 22:07:28 ID:udfNhIrY0
>>91
化学だけでもう2年計画なんていわれるなんて相当すごいところなんだな。
国公立医学部ってそんなにすごいのか?
京大の普通学部よりも難しいんだよな?
京大だったら、間に合うかもしれないのにね。
93大学への名無しさん:2007/05/09(水) 22:27:18 ID:RBk4Wywf0
>>88
使ったけど参考書並に解説があるから結構いいと思う。
それに例題はあんまり難しくない。基礎を軽くやった人
(Doをやったくらいの人)ならスラスラ進むと思う。
実戦問題は標準以上の問題だけど、新演習みたいに
重たくはない。
94大学への名無しさん:2007/05/09(水) 22:27:54 ID:GNagRpzt0
東大理1理2よりも国立最底辺医学部のほうが上
京大の馬鹿はだまっててね
95大学への名無しさん:2007/05/09(水) 22:29:52 ID:a4jtbr46O
はじていをやっていま理論が終わりました
とりあえず無機有機もやってからつぎの参考書にいくべきでしょうか? センターで8割5分くらいとりたいのですがはじていのあとはみなさんはなににつなげてるんでしょうか?
96大学への名無しさん:2007/05/09(水) 22:32:26 ID:xrD2DHkXO
>>92
初学独学一年で間に合うわけないだろ、常識的に考えて…
その言いようだと、高1が一年後には京大レベル合格まで行ってるのが当然ってことだよな?
97大学への名無しさん:2007/05/09(水) 22:41:35 ID:RBk4Wywf0
>>95
効率よくやりたいなら、そういうやり方はしないほうがいいかも。
はじていの理論の中で、電池をやったら、すぐに電池の問題を
問題集で解く、電気分解をやったらすぐに電気分解の問題を
問題集で解くって感じで、細かく分野ごとに問題集とセットで
やってった方が定着がいいと思う。つまり、はじての理論を
1周したときには、問題集の理論分野も1周しているようにやるってこと。
こうしないと実戦的な形で頭に残りにくい。
98大学への名無しさん:2007/05/09(水) 22:42:57 ID:udfNhIrY0
>>96
対数などある程度の知識があればもちろん。
今はもう5月になっちゃったけど、十分可能。
ってか俺が実際そうだったし。
99大学への名無しさん:2007/05/09(水) 22:49:33 ID:7zAPQgCgO
>>98
お前がそうだったからといって全員がそうなるとは限らんだろう
まぁ他教科の出来次第ではそうならないこともないと俺も思う
結局はそいつ次第だわ
100大学への名無しさん:2007/05/09(水) 22:54:17 ID:udfNhIrY0
>>99
確かにそうなんだがな。
まぁ私立志望なら確実にできると思う。
国立もおkだとは思うが、国公立医学部の世界はまるで違うので難しいかもな。
一教科でも失敗は許されず、センターの文系の教科でさえも
合否が決まっちゃうような世界なんだろ?
101大学への名無しさん:2007/05/09(水) 22:59:20 ID:k83zHISzO
結論...1年で間に合うが、とてつもない努力と反復の暗記が必要。3年かかることを1年でやるんだから他人の5倍は努力しろ。ただし他の教科にも負担がかかるから基本的に厳しいのは事実。
あとこのスレ読んだが
大宮とか照井式とかDoとかいろいろあるが、一冊きちんとマスターすればどれも 変わらない。俺の大学(東工大)だったらみんな一冊きちんとマスターしてたぞ
それとはじていから何したらいい?とかいうやつがいるが、自分でつなげる問題集みて決めるべき。はじてい終わったやつでも理解の具合が人によって違うだろ...
頑張れ受験生..

102大学への名無しさん:2007/05/09(水) 23:04:14 ID:ZIgXJalaO
まぁあれですよ。暗記に目が逝きすぎると、本質の深いところをしっかり理解するのを忘れちゃうから、たゃんと理解してから暗記。急ぐことはない。
103大学への名無しさん:2007/05/09(水) 23:06:15 ID:7zAPQgCgO
>>100
国立といってもピンキリだよ
センターで理科総合、地歴Aが使えるところもあるし、二次も他学部と共通の問題で東大並の問題がでるわけではない

センターはむしろ一番の不安要素が国語だと思う

これ以上はスレチかな
104大学への名無しさん:2007/05/09(水) 23:23:46 ID:nXuwgNkRO
セミナー化学Tが手元にあるんですが、
これ2004年版なんですよね…
やっても大丈夫でしょうか?傾向とか…。今現在売ってる2007版?と比べてどうなんだろ…教えて下さいm(_ _)m
105大学への名無しさん:2007/05/09(水) 23:29:14 ID:85IQZPm2O
浜島書店の新訂アクセス化学T・Uってどう?2004なんだけど
106大学への名無しさん:2007/05/10(木) 01:01:02 ID:B/cgDD/xO
>>97 そうですか!では理論化学をテンプレ通り大宮でやろうかと思います
107大学への名無しさん:2007/05/10(木) 02:11:40 ID:ZWHxQ3lPO
セミナーってみなさんどうやって手に入れました?大型書店にも売ってません。
108大学への名無しさん:2007/05/10(木) 08:09:18 ID:B/cgDD/xO
学校注文しか無理だったような
109大学への名無しさん:2007/05/10(木) 09:56:23 ID:qkGYgIPO0
>>107
書店でも手に入るけど、別冊解答は学校配付でしか手に入らない。
どうしても欲しいならヤフオクで買うしかない。
ただ、そこまでして手に入れるほど優れている物でもない。
110大学への名無しさん:2007/05/10(木) 11:11:05 ID:HXrlW0Af0
>>107
高校教師と親しいなら、先生を通してなら買えるから、もしくは見本を持ってたりするから
殊勝な態度で頼んでみる手はあるぞ。
>>104
2004年だと旧過程と新課程の狭間だから念のため今の範囲との差をチェックしてみてょ.
2005年ならまずおk
111大学への名無しさん:2007/05/10(木) 13:59:55 ID:kzryIxO60
命名法とかサパーリわからんのですが
その辺が一番わかりやすい参考書ってどれですか?
112大学への名無しさん:2007/05/10(木) 14:05:43 ID:hYzLFahi0
>>111
教科書の巻末に書かれてないか?
113大学への名無しさん:2007/05/10(木) 15:14:08 ID:RTqXMMizO
今日本屋いったらセミナー売ってたよ!セミナーTが2冊セミナーT&Uが4冊売れ残ってた
ちなみにそこは高校の教科書販売もしてる店だからかもしれない…
114大学への名無しさん:2007/05/10(木) 15:34:10 ID:VlnSx3S9O
セミナーはT・Uがセットになってるやつのがいいのか?
115大学への名無しさん:2007/05/10(木) 16:16:57 ID:oiMvHHYw0
>>113
解答ない場合あるぞ注意!
>>114
当然Tのみの奴はT、TUともに必要な理系の奴はTU。
ただ、時間があってTUを教科書順にやりたい高1,2生はまずT。
116大学への名無しさん:2007/05/10(木) 16:38:31 ID:ApWpqhP2O


>>105
やり込めば大概の大学は大丈夫
117大学への名無しさん:2007/05/10(木) 16:50:54 ID:B/cgDD/xO
はじてい理論⇒大宮理論
はじてい無機有機⇒大宮無機有機といこうと思いますが、無機有機はそれぞれ区切ったほうがいいですか?
このあと演習で問題ないでしょうか?
118大学への名無しさん:2007/05/10(木) 16:51:14 ID:4dgwXpmEO
亀田のバイブルってどう?
119大学への名無しさん:2007/05/10(木) 17:01:28 ID:oiMvHHYw0
>>117
区切ったほうが良いでしょう。有機はイントロのところが時間かかりますから、
そこで挫折する可能性があります。
120大学への名無しさん:2007/05/10(木) 17:05:47 ID:oiMvHHYw0
>>118
代ゼミTVネット(VOD)、または直接亀田先生の講義を受講するつもりなら
有用でしょう。ただ、それ以外の人には?でしょう。
121大学への名無しさん:2007/05/10(木) 17:13:41 ID:oiMvHHYw0
>>111
とりあえず、けみべーす(有機の基礎)をみるといい。少しは分かるようになる。

ttp://www.geocities.jp/chemacid/chembase/index.html
122大学への名無しさん:2007/05/10(木) 20:52:10 ID:nSfPydHu0
はじてい理論のほう、20日かかっても終わってないんだけど高1だとこれは普通ですか?
はじていで予習、授業で復習という形で進めているのですが、もっとペース早くしたほうがいいですか?
123大学への名無しさん:2007/05/10(木) 21:13:26 ID:oiMvHHYw0
普通。焦ることはない。ただ、問題集は学校の試験にあわせてでも良いから
こなしたほうがよい。
124大学への名無しさん:2007/05/10(木) 21:30:37 ID:WBESrxM5O
>>110
2004年セミナー化学T

T物質の構成
@物質の成分と構成元素
A原子の構成と周期表
B化学結合
C物質量と濃度
U物質の変化
D化学変化と化学反応式
E物質の変化と熱
F酸と塩基・水素イオン濃度G中和と塩
H酸化還元反応
I電池と電気分解
〇化学反応と化学平衡
V無機物質
J非金属元素の単体と化合物K典型金属元素の単体と化合物
L遷移元素の単体と化合物
Mイオンの反応と分離
W有機化合物
N有機化合物の特徴と構造
O脂肪族炭化水素
P酸素を含む脂肪族化合物
Q芳香族化合物
R高分子

なんですが、最近のセミナーの項目と比べてどうですか?相違点はありますか?
125大学への名無しさん:2007/05/10(木) 21:56:58 ID:n9fjdmLU0
2005年セミナー化学T

T物質の構成
@物質の成分と構成元素
A原子の構成と周期表
B化学結合
C物質量と濃度
U物質の変化
D化学変化と化学反応式
E反応熱と熱化学方程式
F酸と塩基の反応
G酸化還元反応
H電池と電気分解
V無機物質
I非金属元素の単体と化合物
J典型金属元素の単体と化合物
K遷移元素の単体と化合物
Lイオンの反応と分離
W有機化合物
M有機化合物の特徴と構造
N脂肪族炭化水素
O酸素を含む脂肪族化合物
P芳香族化合物
126大学への名無しさん:2007/05/10(木) 22:02:35 ID:oiMvHHYw0
125さんGJ。みてみるとだいたい同じですね。
化学平衡と高分子はUなので、飛ばしても良いでしょうね。
127大学への名無しさん:2007/05/10(木) 22:09:57 ID:WBESrxM5O
EFRと化学平衡がちがいますね。
Rと化学平衡は飛ばすとして、このEFの違いはいかに…
結論
2004でもやっていける


かな?
128大学への名無しさん:2007/05/10(木) 22:11:52 ID:WBESrxM5O
Gも違
129大学への名無しさん:2007/05/10(木) 22:17:01 ID:ZWHxQ3lPO
はじてい終わったのですが、化学平衡や反応速度がないのですが、問題集やりながら理解できますか?
130大学への名無しさん:2007/05/10(木) 22:18:18 ID:Xi6UocT60
出来ません
131大学への名無しさん:2007/05/10(木) 22:29:30 ID:n9fjdmLU0
E反応熱と熱化学方程式

[1]化学反応と熱
 @反応熱
 A熱化学方程式
 B発熱反応と吸熱反応
 C反応熱の測定
[2]反応熱の種類
[3]ヘスの法則
 @ヘスの法則
 Aヘスの法則の利用
 B生成熱と反応熱

F酸と塩基の反応

[1]酸と塩基の定義
[2]酸と塩基の価数
[3]水素イオン濃度
 @酸と塩基の電離度と強弱
 A水の電離
 B水素イオン指数pH
[4]中和と塩        ←
 @中和反応
 A塩の分類
 B塩の水溶液
[5]中和滴定
 @中和の量的関係
 A中和滴定
 B中和滴定と指示薬
 C中和滴定曲線  
132大学への名無しさん:2007/05/11(金) 00:20:58 ID:r/g0uEA3O
重問を1週回すのにだいたいどのくらいかかる?
1日50分かけれるとして
133大学への名無しさん:2007/05/11(金) 00:31:23 ID:Mrmtkug+0
>>132
50分に何題出来るか知らないが、1日3題としたら90日前後
134大学への名無しさん:2007/05/11(金) 01:05:34 ID:ruiK3cUEO
大宮3冊なのに高い・・・
はじていと両方やってますがはじてい理論やったら大宮理論かはじてい無機有機どっちがいい?

135大学への名無しさん:2007/05/11(金) 01:46:07 ID:/S+JLPLa0
136大学への名無しさん:2007/05/11(金) 01:55:25 ID:/zNggSTK0
基礎問て網羅性イマイチと思ってたけどセンターの過去問と照らし合わせると
隅々までやれば90点は取れるな。2次対策は標問でいいし、
この2冊で十分だな。
137大学への名無しさん:2007/05/11(金) 09:28:06 ID:eD7qRcGM0
あれ?鎌田さんじゃないですか?
138大学への名無しさん:2007/05/11(金) 13:29:31 ID:F+QBipjQO
センターだけなんだけど、参考書ではじていやるか大宮やるか悩んでる。
テンプレではじていは知識不足になるみたいなこと書いてあったんだけどどうなのかな?
使った人もしくは使ってる人の意見聞かせて下さい!
139大学への名無しさん:2007/05/11(金) 15:25:01 ID:jtdfhXZrO
はじていとか大宮は化学Uの範囲も入ってるから気をつけろ
140大学への名無しさん:2007/05/11(金) 19:17:38 ID:jlj38HlR0
>>138
センタ^だけなら橋爪とかほかにもいい本(問題集、参考書)いっぱいあるぞ。
参考書の選択が難しいのはTU両方を履修したいとき。
141大学への名無しさん:2007/05/11(金) 21:12:10 ID:LaXCw5iiO
>>132
一日だいたい3時間やって1ヶ月半かかったよ
142大学への名無しさん:2007/05/11(金) 21:27:16 ID:F+QBipjQO
>>139>>140ありがとう!
橋爪って面白いほどシリーズのヤシ?
143大学への名無しさん:2007/05/11(金) 22:18:09 ID:hNgrg/0Y0
>>142
それだな
俺の友達ははじていだけしっかりやったら85だった
2の範囲の表記はされてるから、別にやれないことはない
144大学への名無しさん:2007/05/11(金) 22:21:05 ID:NNPCGFElO
重要問題集って短期間で全範囲できて便利だよね。
145大学への名無しさん:2007/05/11(金) 22:26:22 ID:J3Od3whC0
今高3のものですが、
@Do(鎌田・福間)→A基礎問題精講→B理系標準問題集→C標準問題精講→D新演習
   ↑今ココ
という予定を考えています。(セミナー学校配布。学校では殆ど触れず。)
しかしこのスレを見てるとAとB、CとDはだいぶレベルがかぶっていると思われ、またこんなに大量には
やれないと思うので、分量を減らしたいと思います。
そこで、上の予定でいらないところや、他に考えられる選択肢がありましたら教えていただきたいと思います。
146↑不合格確定:2007/05/11(金) 22:32:37 ID:R0yrEuuM0
147大学への名無しさん:2007/05/11(金) 22:48:06 ID:LaXCw5iiO
>>145
やれて2冊だろ?多すぎ
148大学への名無しさん:2007/05/11(金) 22:53:16 ID:rerg+pQt0
>>145
どこ志望だよ?
新演習なんて東大京大医系以外だったら無理してやる事ねーぞ
149大学への名無しさん:2007/05/11(金) 23:13:43 ID:/S+JLPLa0
>>145
普通1−3か1−2−4か1−2−重問 くらいでおkだろ。
あとせっかくだから、同をやりながら2を章ごとに並行してこなしたらどうだ?
後の負担がかなり軽くなるし、夏くらいの模試でそこそこ点数取れて気持ちが楽になるぞ
150大学への名無しさん:2007/05/11(金) 23:18:19 ID:WU7Zuek50
競馬か何かですか?w
151大学への名無しさん:2007/05/11(金) 23:49:51 ID:bQBWHwhXO
化学っちゅうのはウンウン唸って、面倒がらずに手を動かして計算せな、自分のものにならんのよ。
152大学への名無しさん:2007/05/12(土) 00:38:14 ID:NypYIy2fO
で、2004版つかていい?
153大学への名無しさん:2007/05/12(土) 00:47:02 ID:WKkzQtww0
いいよ おすきなように
154大学への名無しさん:2007/05/12(土) 00:48:23 ID:6mzbv0eM0
大宮イラネ

チャートと照井式を辞書風に使って問題集やった方が俺には向いてた。
155大学への名無しさん:2007/05/12(土) 00:57:33 ID:WKkzQtww0
チャートと照井式をすてないでとっておいて よかったね
156大学への名無しさん:2007/05/12(土) 01:00:24 ID:WKkzQtww0
>>137
鎌田さんなら2冊で充分なんていわないだろ。
もちろん「DO3冊(無機以外)」やってから起訴問、漂門やることを
すすめるだろう。
157大学への名無しさん:2007/05/12(土) 01:20:01 ID:ozpz3zdG0
重問って簡単すぎね??
初学で大宮からやってみたけど、こんなんで「普通の大学なら重問で十分」的なこと書いて大丈夫?
別に喧嘩売ってるわけじゃないんだけど、純粋にちょっと疑問に思ったから。
なんせ化学は初めてやるもんでよくわからなくて。暗記中心だから問題自体は簡単なんですかね?
158大学への名無しさん:2007/05/12(土) 01:22:21 ID:ozpz3zdG0
>>157
あ、テンプレのことね
159大学への名無しさん:2007/05/12(土) 01:26:07 ID:3ecntY8fO
>>157
簡単すぎじゃないと思うけど。
化学初めてで重問簡単に感じるなら君は天才だと思うよ。
別にケンカうってるんじゃなく。
160大学への名無しさん:2007/05/12(土) 02:00:33 ID:WKkzQtww0
>>157
今何年生?
どこうけんの?

161大学への名無しさん:2007/05/12(土) 03:58:10 ID:Kp5+GG6v0
アクセスでも良いよね・・・
162大学への名無しさん:2007/05/12(土) 08:44:47 ID:ozpz3zdG0
>>160
高3の早慶志望です
163大学への名無しさん:2007/05/12(土) 09:35:31 ID:NM/YLUAk0
無機って何やればいいんすか?いまいちよくわじゃらん。
福間Doの別冊の化学反応式が全部書けるようになればいいの?
164大学への名無しさん:2007/05/12(土) 12:20:36 ID:K57TdhXUO
大宮3冊から重問+新研究に繋げれますか?
阪大志望です
165大学への名無しさん:2007/05/12(土) 12:22:16 ID:Yom9vPrC0
>>162
早慶なら重問レベル+過去問でほとんどおk(慶医除く)
ほんとに得意科目にしたい(大熊奨学金狙いとか…)なら
そのあと新演習、理系の100題、乙会等でbrush upすればよい。
166大学への名無しさん:2007/05/12(土) 17:34:00 ID:yPIkVwqjO
薬学部希望なのですが、参考書は医歯薬用のものが良いですか?
それともそんなことにこだわらない方が良いですか?
ちなみに私は医歯薬受験用のものを使っています。
167大学への名無しさん:2007/05/12(土) 17:45:01 ID:Yom9vPrC0
>>166
そんなことにこだわらない方が良いですよ
168大学への名無しさん:2007/05/12(土) 17:46:20 ID:Yom9vPrC0
過去問で薬剤関係のような特殊な問題が頻出なら、
そこだけ補強すればよし
169大学への名無しさん:2007/05/12(土) 18:22:45 ID:yPIkVwqjO
>>167>>168
なるほど、こだわらない方が良いのですね。回答ありがとうございます
参考書はあまりあちこち手を出さない方が良いですよね
170大学への名無しさん:2007/05/12(土) 18:30:11 ID:68Md9rFuO
>>157
ヒント:化学はサービス科目
171大学への名無しさん:2007/05/12(土) 19:03:20 ID:EXMSt4+Z0
ニューグローバル人気なさすぎワロタ
172大学への名無しさん:2007/05/12(土) 19:18:22 ID:V4kIl090O
>>161いいって言ってんだろ!俺一人で三回位言ってんぞ!他の人も言ってやってくれよ。2chで太鼓判押してもらわないと安心して勉強出来ないみたいだからさ。
173大学への名無しさん:2007/05/12(土) 19:28:09 ID:K57TdhXUO
>>164
誰か頼む
174大学への名無しさん:2007/05/12(土) 19:29:13 ID:GKSYvUhKO
お金の無駄です
175大学への名無しさん:2007/05/12(土) 20:01:22 ID:WOhtKxkJO
ニューグローバル学校で買わされてあるが使ってない・・
どうなんだろ?こっちの先生はこれをマスターすればいいとか言ってましたが
176大学への名無しさん:2007/05/12(土) 20:36:25 ID:aIR78lShO
化学もある程度まで(重問AB問題ぐらい)出来るようになるとそこから先は思考力を要する問題(駿台の100選や東大京大をはじめ旧帝の過去問)をすべきだな。
177大学への名無しさん:2007/05/12(土) 20:45:34 ID:0jLbhi7dO
>>143ありがとう!
センターだけなんだが良い問題集(過去問以外)教えてください
178大学への名無しさん:2007/05/12(土) 20:52:08 ID:vpRiMaxZ0
>>164
重問もちろんおkだが
新研究につなげる意味なし
新演習の間違いでも意味なし
179大学への名無しさん:2007/05/12(土) 22:21:17 ID:Sa4DJnxk0
照井のはよくないの??
180大学への名無しさん:2007/05/12(土) 23:18:06 ID:NM/YLUAk0
無機の各元素の細々した性質って覚えないといけないの?
セミナーやっててストレスたまってくるんだが。
181大学への名無しさん:2007/05/12(土) 23:49:33 ID:V4kIl090O
どうして俺ってこんなに頭悪いの?
182大学への名無しさん:2007/05/13(日) 00:18:47 ID:CLTFmXV90
>>180
セミナーは無機が一番の難所だが、プロセスできるだけで
そこそこ通用するからガンガレ
どうしてもストレスたまるならそこだけはじていでもさらっと嫁。

>>181
自覚がある奴のほうが好感が持てるぞ
頭悪いと思うなら(それでも受験したいなら)復習の頻度をあげる事と、
難問には手を出さないことを心がけてガンガレ
183大学への名無しさん:2007/05/13(日) 00:46:04 ID:jcCK8mTkO
照井は悪くなぃが、初心者が手をだすのは、やめたほうがいい。ある程度できるやつなら伸びる
184大学への名無しさん:2007/05/13(日) 02:39:21 ID:JjAvSM91O
センターでしか化学を使わない人へ



俺がバカだったのかもだけど基礎問買わない方がいいよ


当たり前だろけどUの範囲が多過ぎる


明日重問かってくる
185大学への名無しさん:2007/05/13(日) 02:49:56 ID:LPAPb5Ma0
>>184
アホか・・・・・重問なんてもっといらんだろ
186大学への名無しさん:2007/05/13(日) 03:23:02 ID:JjAvSM91O
だって基礎問にT分野すくねーんだもん


田舎だからテンプレで基礎問と同レベルの問題集ないし


他の人はテンプレのやつかった方がいい
187大学への名無しさん:2007/05/13(日) 03:54:15 ID:JjAvSM91O
俺、上のやつなんだけどさ


みんなが重問って言ってるのは2007実践重要問題集ってやつだよね?
188大学への名無しさん:2007/05/13(日) 04:14:26 ID:CLTFmXV90
2007 化学 I・II重要問題集    …学校販売のみ
2007 実戦 化学 I・II重要問題集 …店頭販売

数研出版

中はどっちも同じ
学校用は解答別なので注意
189大学への名無しさん:2007/05/13(日) 04:37:15 ID:CLTFmXV90
とりあえずセンターだけなら、同じ数研出版でも
チャート式問題集シリーズ 新化学T 問題演習
トライアル化学T

等のほうが良いよ。チャートは昔から、「問題演習」のほうは使いやすい。

他なら
橋爪「センター試験 化学Iの点数が面白いほどとれる…」本1冊&問題集二冊(中経出版)
庄司「解説が詳しい化学I頻出重要問題集」(旺文社)
二見「きめる!センター徹底攻略化学I」3冊(学研) 等を勧める。
それぞれ雰囲気が違うが、あったものを選べばいいと思う。(二見は過去問ベースの勉強をさらっとやりたい奴によい)
田舎の本屋においてないなら、Amazonか、各出版社のHPの説明なんかを見て参考にすればよい。
まあ、そんなにハズレってことはないよ。過去問へスムーズに移行できる。
190大学への名無しさん:2007/05/13(日) 04:50:58 ID:CLTFmXV90
あ、そうそう。大宮先生がいいなら

大宮理の化学完結!センター化学I(旺文社)も良いかもね。
191大学への名無しさん:2007/05/13(日) 08:07:06 ID:ecBvhit/O
ト部先生のは?分かりやすくて良いと思ったんだが…
学校で配られたビーライン センター試験攻略問題集化学T(第一学習社)ってやつがすごく良い。問題の量も豊富だし何より分かりやすい。
192大学への名無しさん:2007/05/13(日) 09:30:55 ID:CLTFmXV90
>>191
マイナーだからよく分からないが、
学校教材には結構分かりやすいのがあるね。
193大学への名無しさん:2007/05/13(日) 13:44:08 ID:JjAvSM91O
CLTFmXV90
はなんでこんなに優しいんだ


助かったよ


今から書店いってみてくる
194大学への名無しさん:2007/05/13(日) 14:04:26 ID:i7zm5cKoO
照井式解法カードってどう?

センターだけだとオーバーワークかな…
195大学への名無しさん:2007/05/13(日) 15:02:21 ID:C9/k8xidO
>>178
ごめんなさい
質問の仕方が悪かった
大宮をやったらいきなり重問にぶっ飛んでも新研究を併用して調べながらやったら大丈夫ですか?
って聞きたかった
196145:2007/05/13(日) 21:13:51 ID:IkgUI0Yr0
レス下さった皆さんありがとうございます。
普通に考えてやりすぎでしたね。
>>149さんのように並行してやっていこうと思います。
大変参考になりました。ありがとうございます。
197大学への名無しさん:2007/05/13(日) 21:33:33 ID:/It0sGKM0
>>196
記憶の仕組みからは
理論、無機、有機と、ある程度区切って暗記した方が効率がいい。

易教材□理論→無機→有機
難教材□□□□理論→無機→有機→理論→無機→有機
過去問□□□□□□□□□□理論→無機→有機→理論→無機→有機

やる順番はこんな感じ。
198大学への名無しさん:2007/05/13(日) 22:17:09 ID:IkgUI0Yr0
>>197
それはつまり、易教材の無機をやっているときに難教材の理論をやるということですか?
199大学への名無しさん:2007/05/13(日) 22:52:02 ID:/It0sGKM0
>>198
そういうこと。
同じ範囲を6問やるより、違う範囲を3問ずつやった方が記憶に定着しやすい。
200大学への名無しさん:2007/05/13(日) 23:19:31 ID:p2LyvxbwO
化学ちゅうのはウンウン唸って考えて、面倒がらずに手を動かして計算せな、自分のものにならんのよ。
201大学への名無しさん:2007/05/14(月) 00:04:54 ID:kG9qJDin0
ま  た  お  前  か  !!
202大学への名無しさん:2007/05/14(月) 00:13:45 ID:9G+aRPv40
>>200
物理スレでも小改編コピペで一人悦に入る滓な椰子

425 :大学への名無しさん :2007/05/13(日) 23:16:53 ID:p2LyvxbwO
物理ちゅうのはウンウン唸って考えて、面倒がらずに手を動かして計算せな、自分のものにならんのよ。
203大学への名無しさん:2007/05/14(月) 00:25:30 ID:LQ57Q3ic0
>>202知らなかったか?
数学スレにも居てたぞ。

203 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2007/05/09(水) 01:25:27 ID:RMCtiLJeO
数学っちゅうのはウンウン唸って、面倒がらずに手を動かして計算せな、自分のものにならんのよ。
204大学への名無しさん:2007/05/14(月) 00:27:14 ID:+gLpi1Cs0
203: 2007/05/09 01:25:27 RMCtiLJeO
数学っちゅうのはウンウン唸って、面倒がらずに手を動かして計算せな、自分のものにならんのよ。

100: 2007/05/09 01:37:04 RMCtiLJeO
地理っちゅうのはウンウン唸って、面倒がらずに手を動かして計算せな、自分のものにならんのよ。

75 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2007/05/09(水) 01:38:52 ID:RMCtiLJeO
英語っちゅうのはウンウン唸って、面倒がらずに手を動かして計算せな、自分のものにならんのよ。

256: 2007/05/09 01:54:05 RMCtiLJeO
バイトっちゅうのはウンウン唸って、面倒がらずに手を動かして計算せな、自分のものにならんのよ。

114 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2007/05/11(金) 15:18:35 ID:bQBWHwhXO
伊藤和夫っちゅうのはウンウン唸って、面倒がらずに手を動かして計算せな、自分のものにならんのよ。
205大学への名無しさん:2007/05/14(月) 00:30:29 ID:LQ57Q3ic0
114 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2007/05/11(金) 15:18:35 ID:bQBWHwhXO
伊藤和夫っちゅうのはウンウン唸って、面倒がらずに手を動かして計算せな、自分のものにならんのよ。

意味不明。
206大学への名無しさん:2007/05/14(月) 00:35:33 ID:OCFDGIIB0
わろっしゅ
207大学への名無しさん:2007/05/14(月) 00:59:00 ID:ThvThPZ1O
どうせ新物理入門を買って読もうとしたけど、難しくてやめたんだろww
208大学への名無しさん:2007/05/14(月) 01:13:52 ID:Tw1pzb7FO
記憶術って本当に効果あるんですか?あるならほしいのですが教えてください!
209大学への名無しさん:2007/05/14(月) 14:20:58 ID:Vfv3eXWtO
↑…?
何が欲しいの??
210大学への名無しさん:2007/05/14(月) 17:49:11 ID:Olm/8L2MO
リード、セミナーについて教えて下さい。
211大学への名無しさん:2007/05/14(月) 21:51:26 ID:+w01k5bP0
最初にする問題集は何がいいですか?
ちなにに照井式解法カードをやっています。
212大学への名無しさん:2007/05/14(月) 22:05:58 ID:rXkXfWs90
464 :大学への名無しさん:2007/05/14(月) 21:57:44 ID:Olm/8L2MO
俺は物理微積なしで神大受かったぁ。京大東大東工大は分からんけど、それ以外なら微積なしで余裕やで。俺の中で一番物理が簡単やった。センター国語でミスったから阪大行けんかった。数学に一番時間かけた方がええよ。あと古文漢文にも。
213大学への名無しさん:2007/05/15(火) 00:26:17 ID:8gtLANSk0
精選化学(旺文社)はどんくらいなの??一冊仕上げればどの辺まで通用すんの??
214大学への名無しさん:2007/05/15(火) 10:38:39 ID:dgcjRCypO
化学ちゅうのはウンウン唸って考えて、面倒がらずに手を動かして計算せな、自分のものにならんのよ。
215大学への名無しさん:2007/05/15(火) 11:51:57 ID:XDie0e90O
化学は問題で鍛えないと身にならんよ。
教科書読んだら問題解く。
重要問題集とか。
うちの大学では問題を解くわけではないが、反応を手で書きながら頭と身体に覚えさせてるし。
文章だけ見てもわかりにくいけど反応図を手で書けばあっさりわかる。

反応のコツは反応式中で反応する官能基を赤ペンで書いていくこと。
あとは読むより問題を解く。
たとえば有機なら有機だけ何周かする。
あと1問に固執するより色んな問題にあたること。
答え見ながらでいいから紙に書いていけば突然わかるようになる。
216大学への名無しさん:2007/05/15(火) 12:25:06 ID:YZ9uz45sO
結局、鎌田の計算の応用がでるとかいってたやつらって
旺文社に電話やメールもしてないのにしたとかいってレスしてたのね

クズというか犬以下
217大学への名無しさん:2007/05/15(火) 12:44:59 ID:V+/drPMc0
>>216
そもそも2ちゃんの情報を信用してる奴が痛い
218大学への名無しさん:2007/05/15(火) 19:33:48 ID:GqykIPOpO
理論化学の初学者用の本を探してます。
恥ずかしながらはじてい理論を挫折してしまって、
候補として鎌田の理論化学必修編か理解しやすい化学がありますが、どちらが初学者に向いてますか?
219大学への名無しさん:2007/05/15(火) 19:59:54 ID:/dSDiXox0
>>218
マンガ化学式に強くなる さようなら「モル」アレルギー(講談社ブルーバックス)
220大学への名無しさん:2007/05/15(火) 20:59:53 ID:GqykIPOpO
>>219
ありがとうございます。見てみます。
その二つだったらどっちがいいですかね?
221大学への名無しさん:2007/05/15(火) 21:50:36 ID:hGHRIyAqO
基礎問題精講終わりそうなんだが、終わったら標準問題精講やるべきかな?乙会の実力をつける〜理論を先輩にもらったんだけど…
基礎問題精講から繋げるには標準問題精講のがいいような気がしてきた。誰かアドバイスお願い。
222大学への名無しさん:2007/05/15(火) 22:02:29 ID:buLEM/oz0
>>221
基礎問題精講と標準問題精講だけだと演習量が足りないよ
精選化学をやればいいと思うよ
乙会の実力をつけるはそんなに解説は詳しくないよ
223大学への名無しさん:2007/05/15(火) 22:10:04 ID:Ht9SIx2s0
>>221
普通なら標準精講で良いはずだけど。
おまいがどこ志望かによる。
224大学への名無しさん:2007/05/15(火) 22:12:57 ID:/dSDiXox0
225大学への名無しさん:2007/05/15(火) 22:15:14 ID:hGHRIyAqO
>>222
そうなんですか!?

>>223
今のところ理一です。
226大学への名無しさん:2007/05/16(水) 01:10:46 ID:BIcwfjz1O
DO3冊→重問って可能ですか?
何か挟めばいいものがあったら教えて下さい
227大学への名無しさん:2007/05/16(水) 01:20:58 ID:71GaBnUbO
>>226
めんどくさがらずにまずやってみる。話はそれからだ
228大学への名無しさん:2007/05/16(水) 01:36:21 ID:dd3VovQTO
橋爪のセンター化学面白いほど…を買ったんだけどこれだけでセンター知識不足とかにならないかな?
これと平行して使ってる問題集はセミナーTです
229大学への名無しさん:2007/05/16(水) 01:42:02 ID:p0B3VDN30
重問の解説って簡素らしいが、
周りに質問できるような人がいないと進めていくのは厳しい?
数研というと、青チャートのあの解説のイメージが相当こびりついてるんだが・・・
230大学への名無しさん:2007/05/16(水) 02:03:13 ID:DMdUnp3r0
>>228
再来月にパワーアップした橋爪のセンター化学の新出題傾向対応版が出るので
それでセンター本としては完璧になるんじゃないの?
買ったばかりだったらさようなら
231大学への名無しさん:2007/05/16(水) 02:12:21 ID:cciuoWsSO
>>229
教科書が理解出来ていればあの程度の解説でも余裕で理解出来る。
232大学への名無しさん:2007/05/16(水) 06:37:03 ID:fvSRNl+b0
セミナー化学プラスαで理1レベルはうかるお。
おれは東大の化学45点以上とれたお。
ようは基本を大事にするべきだお。
233大学への名無しさん:2007/05/16(水) 07:38:48 ID:se21CUP+O
>>232
それなら重要問題集ぐらいでも十分どの大学にも対応出来るね。
234大学への名無しさん:2007/05/16(水) 09:30:01 ID:fTkGSIIj0
>>230
\( ^o^ )/ 昨日買ってしまった・・・

235大学への名無しさん:2007/05/16(水) 11:21:10 ID:Nez3kT6gO
標準問題精講の解説は糞!
236大学への名無しさん:2007/05/16(水) 11:25:11 ID:TfXzFngtO
新しい大宮の無機は?
古いのあるんだが買いなおす必要はないよな?
237大学への名無しさん:2007/05/16(水) 11:34:17 ID:024wkQ7SO
>>217
信用するとかまずないから
普通は参考程度に止めておくだろうしな
238大学への名無しさん:2007/05/16(水) 11:47:44 ID:kGcty7xe0
新体系化学でないかな
239大学への名無しさん:2007/05/16(水) 12:19:33 ID:eA3Vxdf50
>>216が馬鹿だったでF
240大学への名無しさん:2007/05/16(水) 16:44:23 ID:F8rmdhs3O
駿台の理標って問題数どれくらいある?
あと解説とかは重問と比べるとどんな感じ?

どっち買うか迷ってるんだけど…
241大学への名無しさん:2007/05/16(水) 17:56:01 ID:gEmk7Npq0
リードαと重問ってどっちがいい?
242大学への名無しさん:2007/05/16(水) 21:28:41 ID:QGg0B0m3O
早稲田で化学を使うオレにお薦めの参考書を教えてください。お願いしますわ。
243大学への名無しさん:2007/05/16(水) 21:31:58 ID:UeEef6Ps0
国公立志望の一郎なんですが、
化学は無勉でセンターのみです。
8割は必須なのですが、
はじてい→鎌田福間→問題演習でいいのでしょうか?
もっとお勧めなのがありましたらお教えください。
244大学への名無しさん:2007/05/16(水) 21:37:46 ID:357IpmjIO
ムダに分厚くて復習しにくい大宮は


や め と け
245大学への名無しさん:2007/05/16(水) 21:43:25 ID:DMdUnp3r0
・・・・とどんな教材を使っても落ちる浪人生が
ほざいています
246大学への名無しさん:2007/05/16(水) 21:48:55 ID:/O2VWW6YO
慶應理工志望です。
基礎問題精講がもうすぐ終わりますが、次の問題集はなにがいいでしょうか?
247大学への名無しさん:2007/05/16(水) 21:56:02 ID:se21CUP+O
無難に重要問題集繰り返せばいいんです。
248大学への名無しさん:2007/05/16(水) 22:01:55 ID:357IpmjIO
>>245
あぁww大宮信者かwwまぁ自分の使ってる参考書批判されたからって落ち込むなww
249大学への名無しさん:2007/05/16(水) 22:08:52 ID:JM8OU+Y/O
大宮わかりやすいじゃん
250大学への名無しさん:2007/05/16(水) 22:09:36 ID:DMdUnp3r0
>>248
いいえ、私は鎌田福間信者ですがなにか?
多浪は辛そうですね、同情します
251大学への名無しさん:2007/05/16(水) 22:25:17 ID:357IpmjIO
>>250
予知かょwwお前..おもしろい生き物だなww(笑) ちなみに浪人生じゃないww
>>249 わかりやすいけど復習に向かない。 まぁ初心者の導入には最適だが、分厚さ的に、時間がない人にはあまり向かないってこと。
252大学への名無しさん:2007/05/16(水) 22:27:11 ID:783YFRmo0
他 で や れ
253大学への名無しさん:2007/05/16(水) 23:24:56 ID:tGth3N7a0
無機の内容がなかなか覚えられないんだけど教科書レベルの簡単な問題を解きながら覚えるのがいいかな?
254大学への名無しさん:2007/05/16(水) 23:27:47 ID:BIcwfjz1O
大宮の明快解法は問題の質がいいとかテンプレにあるが
アマゾンの評価糞だったんだが
実際どうなん?
255大学への名無しさん:2007/05/16(水) 23:32:17 ID:DMdUnp3r0
>>254
みんな独学の人は大宮か鎌田福間をやった人は
最初は基礎問題精講をやるから誰もやらないよ
256大学への名無しさん:2007/05/17(木) 00:14:38 ID:lBxX3Lag0
初学者が最初にするのに適した問題集はなんですか?アドバイスお願いします。
>>255さんの言うように基礎問題精講がいいですか?
257大学への名無しさん:2007/05/17(木) 00:36:12 ID:kTY0bqh00
大宮三冊やりながら、並行して重門は無謀すぎですか?
258大学への名無しさん:2007/05/17(木) 00:38:04 ID:OlD9sIeo0
>>257
大丈夫、がんばって。
259大学への名無しさん:2007/05/17(木) 00:40:42 ID:kTY0bqh00
>>258
ありがとうございます。頑張ります
260大学への名無しさん:2007/05/17(木) 00:58:46 ID:OlD9sIeo0
>>259
うわ、ごめん。適当に言ってた。素直すぎて罪悪感がw

えーっとね、重問は止めておいた方がいいと思う。
いきなりやるにはちょっと重すぎる。
大宮三冊の復習をするためだったら大宮の明快解法がいいよ。
著者が同じだと共通点が多いので進めやすいし、
問題数も100問以内で繰り返し復習しやすい。
初期の段階で網羅性なんか気にする必要は全くないので、
頻出問題を早めにマスターしちゃったほうがいいよ。

また、どうしても重問が良いなら
必問題だけ最初に繰り返すのが上達の早道だよ。

故意か本気なのかわからないが、
2ちゃんでアドバイスする人は完璧主義者が多いので、
惑わされないように気をつけてね。
261大学への名無しさん:2007/05/17(木) 01:06:30 ID:Z1QzYVF00
>>260
僕は逆にDO3冊をやったんですが、
その後重問は無謀すぎですか?
262大学への名無しさん:2007/05/17(木) 01:29:17 ID:iVBn43km0
意外と初心者に最適な問題集って無いんだよな。
基礎精講ではちょっときついし、らくマスは解説が微妙。
シグマ基本問題集はちょっと問題多すぎ。
どっちにしろ、あんま時間かけずにサラッとこなしたいよこのレベルは。
263大学への名無しさん:2007/05/17(木) 09:26:28 ID:HtO9wYbhO
ぶっちゃけ初学者教科書+セミナーが一番いいと初学者の俺が思う
264大学への名無しさん:2007/05/17(木) 10:58:56 ID:N9qy3O9m0
初学者は、セミナーのプロセスかトライアルのプレテストレベルを
まず完璧にできるようにしておくと、もしも基礎精講等の他の問題集をやろうとする場合にも
けっこうスムーズにはいれる
話はそれからだ
この程度の超基礎も定着してないうちにワンランク上を求めるから、混乱する
265大学への名無しさん:2007/05/17(木) 12:12:00 ID:Ljxf3uxc0
>218
化学のドレミファ
266大学への名無しさん:2007/05/17(木) 12:20:18 ID:EcddIa7vO
>>261
大丈夫、がんばって
267大学への名無しさん:2007/05/17(木) 12:26:26 ID:z6TDHAEq0
>>266
ありがとうございます。頑張ります
268大学への名無しさん:2007/05/17(木) 12:31:17 ID:dT/lXlrO0
バルスw
269大学への名無しさん:2007/05/17(木) 14:39:50 ID:R1YQBWYF0
実況中継って0から化学を勉強する人に向いてます?
なんか説明がさっぱりわかんないんですけど・・。
270大学への名無しさん:2007/05/17(木) 15:16:21 ID:azSnck+k0
向いてません
271大学への名無しさん:2007/05/17(木) 15:19:03 ID:mvjpFjFS0
高2 東大理一志望

「酸化剤と還元剤のはたらき方」のところでつまずきました。(教科書3回読み直したけど、イマイチ・・・)
何故そのような反応になるのか、理屈が説明されていないので分かりません。この辺を詳しく解説している参考書or問題集はありますか??


272271:2007/05/17(木) 15:26:04 ID:mvjpFjFS0
「酸化剤と還元剤のはたらきかた」→「半反応式」に訂正。
273大学への名無しさん:2007/05/17(木) 16:13:22 ID:8D2KUYAP0
参考書と呼ばれて相応なものには大概載ってるんじゃないすかね
274大学への名無しさん:2007/05/17(木) 18:25:37 ID:LZJM2ZOC0
>>260
ありがとうございます。大宮の明快解法を並行してやっていきます
275大学への名無しさん:2007/05/17(木) 22:57:13 ID:n7732rBgO
>>272
半反応式の作りかたは学校で習うと思うんだが…
新課程ではやらんの?
276大学への名無しさん:2007/05/17(木) 23:23:35 ID:PYczm4geO
多分、酸化剤なり還元剤なりが反応してどうなるのか、暗記しなくていい方法をしりたいんじゃね?
MnO4-がどうしてMn2+になるのか、みたいな。これは覚えるしかないよね?
277大学への名無しさん:2007/05/17(木) 23:46:31 ID:DkQN1hP50
金属は普通(安定)しているイオンの状態が2価だという原則
さんかすうが減るということ

この2つをなんとなく頭に入れておけばよい
記憶するのはMnO4-のみでよい
278大学への名無しさん:2007/05/18(金) 00:05:17 ID:n7732rBgO
その辺は実際のとこ酸化還元というよりも構造の理論辺りだよな。
279大学への名無しさん:2007/05/18(金) 06:51:57 ID:rFTk+J7+0
>>276
酸化剤や還元剤の変化先は覚えるしかないよ。
そうしないと半反応式の書き方を覚えても
書くことが出来ない。
280大学への名無しさん:2007/05/18(金) 15:10:32 ID:EK/VcR3pO
化学のプラチカってどのくらいのレベルですか?
281大学への名無しさん:2007/05/18(金) 16:57:15 ID:uSwv4QXv0
DOをほんとに全部終わらせたなら重要問題集なんて全部解けるもしくは解説が
理解できるようになってるから早くやったほうがいいよ。夏の終わりまでに重要全部やると
もうほとんどやることなくなるからさっさと片付けよう。
282大学への名無しさん:2007/05/18(金) 17:09:13 ID:JCY4WBL20
センターのみ無勉からなんだが橋爪の参考書と問題集のみでも問題無いだろうか
283大学への名無しさん:2007/05/18(金) 17:25:06 ID:0PNfvIox0
大丈夫、がんばって
284大学への名無しさん:2007/05/18(金) 17:36:31 ID:ptUIHJ8rO
神大志望でこれから化学の問題を本格的にやろうと思っています。
そこで、やるなら重問と駿台の理系標準問題集のどちらがいいですか?
学校で基礎的な問題はやりました。
285大学への名無しさん:2007/05/18(金) 17:42:46 ID:dHZBpo6D0
>>238
体系新化学なら売れ残ってる
286大学への名無しさん:2007/05/18(金) 18:30:50 ID:rFTk+J7+0
>>284
実際に見て好きなほうをやればいいと思う。
網羅度では重問の方が上だけど、
はやく完成するのは理標。
287大学への名無しさん:2007/05/18(金) 20:01:03 ID:aysnjkzxO
近くの本屋でセミナー化学注文したら、ちゃんと答えも付いてきた。
288271:2007/05/18(金) 20:31:41 ID:zbGtkTU00
>>273>>275>>276>>277>>278>>279 ありがとうございます。

学校の授業では暗記のみだったので、苦戦していました。
ちなみに、今日化学の試験があってほとんどの人が半反応式でつまずいていました。(もう少し早くここに来れば良かった・・・)
289大学への名無しさん:2007/05/18(金) 20:38:15 ID:Ny402miyO
中和滴定でなぜビュレットに塩基を入れ、酸をホールピペットで扱うの??わかる人いる?
290大学への名無しさん:2007/05/18(金) 21:03:23 ID:1zKEqcJ0O
>>288
受験では半反応式が書ける前提で出題されるから、絶対マスターすること
どうしても書き方が分からんかったらここでまた聞けばおk
291大学への名無しさん:2007/05/18(金) 21:03:43 ID:aysnjkzxO
セミナー化学とセンサー化学は違うものですよね?
292大学への名無しさん:2007/05/18(金) 21:09:23 ID:1zKEqcJ0O
>>289
塩基をホールピペット、酸をビーカー(三角フラスコ)に入れて
塩基で酸を滴定するが、逆は何故だめなのかってこと?
塩基が吸湿して勝手に体積が増えやがるから
空気に触れる表面積を小さくするように、としか思いつかんorz
他の人頼んだ
293大学への名無しさん:2007/05/18(金) 21:13:49 ID:Ny402miyO
他にわかる人いない??
294大学への名無しさん:2007/05/18(金) 21:24:51 ID:P+BDxfPZ0
フェノールフタレインの色の変化がわかりやすいからじゃねーの?
正直どっちでもいいような気がしないでもない
295大学への名無しさん:2007/05/18(金) 21:32:41 ID:4rKZLJ0+O
新研究のP259嫁
296大学への名無しさん:2007/05/18(金) 21:35:00 ID:1zKEqcJ0O
>>294
それだそれだ。ナイス
たった1滴で一瞬にして色が変わる(中和点を越える)ため
透明状態の酸に垂らす→塩基が落ちたとこが赤に→
フラスコを振る→透明に→戻る
と繰り返して、滴下した部分の赤が消えにくくなってきたら注意する
のように慎重にやらないといけないから
逆は極めてやり辛いはず。
297大学への名無しさん:2007/05/18(金) 21:38:44 ID:P+BDxfPZ0
新研究なんて大層なもんもってねーよ
教科書はこういうときに役に立たないから困る・・・
298大学への名無しさん:2007/05/18(金) 21:46:09 ID:xqs1Qf3cO
>>297
新研究は持っとけ
299大学への名無しさん:2007/05/18(金) 22:00:41 ID:4rKZLJ0+O
>>296
そうだとしたら指示薬を使わなければ良いだけ

つまり、空気中のCO2(酸)が塩基と反応してしまうため、出来る限り空気と触れさせたくない
ビュレットの方が接触面積が小さい上に、ビーカーは何度も振り混ぜるからCO2が溶けこみ易い

>>292
吸湿しない塩基もあるような
300大学への名無しさん:2007/05/18(金) 22:00:55 ID:U4bsDpj80
高分子を0から学びたいんですが、あまり分厚くなく講義調の参考書ありませんか?
新研究は持っています
301大学への名無しさん:2007/05/18(金) 22:03:47 ID:1zKEqcJ0O
>>299
確かに。NaOHと勝手に脳内変換してた。
俺は中途半端すぎだな。
人に教えようとするのは控えるわ。
302大学への名無しさん:2007/05/18(金) 22:20:37 ID:4rKZLJ0+O
>>301
To teach is to learn twice.
-Joseph Joubert
303大学への名無しさん:2007/05/18(金) 22:27:32 ID:MwLRSHyRO
訳:ビーチクは舐めて舌でころがせ
304大学への名無しさん:2007/05/18(金) 23:10:48 ID:4EhJMFsf0
化学って各元素の原子量って覚えるの?独学なので教えて欲しい。
あと例えば硫酸イオンの読み方は「エスオーフォーツーマイナス」であってる?
305大学への名無しさん:2007/05/18(金) 23:24:47 ID:FgOl9fMbO
新研究もっといたほうがいいのか?
306大学への名無しさん:2007/05/19(土) 00:06:56 ID:zip1AZ4cO
>>304
大体は問題文に与えられているが日頃から覚えていた方が計算が早い
問題文に出てくる元素を解きながら覚えればオーケー
あってる
でもニマイナスとかサンプラスとか言う人もいる独学頑張れ
俺は独学じゃないけど偏差値30からスタートだ
307大学への名無しさん:2007/05/19(土) 00:17:43 ID:lD35CDdK0
>>306
さんくす。
そうなんだ、二マイナスとかじゃないと言葉だけじゃ電子のことか分子の最後の原子数のことか区別
できなくなるんじゃないかって困ってたとこだ。授業受けてれば、読み方とかわかるんだけど、つらいぜ。
308大学への名無しさん:2007/05/19(土) 00:26:15 ID:zip1AZ4cO
確かに1度も聞いたことがないってのは辛いな
ツーマイナスはよくあるがスリープラスとか聞いたことないかも
日本語±をオススメする
309大学への名無しさん:2007/05/19(土) 00:44:44 ID:TZ6wk2zI0
精選ってどう?重問と比べて
310大学への名無しさん:2007/05/19(土) 00:57:02 ID:Zv1X2gxMO
とりあえず大宮読んでからセミナーとかやるか逆かどっちがいいとおもいますか?
311大学への名無しさん:2007/05/19(土) 01:33:43 ID:9431XN8R0
せみなーやってから おおみやよんで

一体何がしたいんだ
312大学への名無しさん:2007/05/19(土) 01:34:51 ID:2uAf5Qgw0
1日2時間2ちゃんすると1年で730時間(30日)2ちゃんをしたことになる
1日4時間2ちゃんすると1年で1460時間(60日)2ちゃんをしたことになる
1日6時間2ちゃんすると1年で2190時間(91日)2ちゃんをしたことになる
1日8時間2ちゃんすると1年で2920時間(121日)2ちゃんをしたことになる
1日10時間2ちゃんすると1年で3650時間(152日)2ちゃんをしたことになる
1日12時間2ちゃんすると1年で4380時間(182日)2ちゃんをしたことになる
1日14時間2ちゃんすると1年で5110時間(212日)2ちゃんをしたことになる
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


     ∧_∧
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (    ) ……
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ ………      \|   (    )
  |     ヽ           \/     ヽ.
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ 
313大学への名無しさん:2007/05/19(土) 01:36:24 ID:9431XN8R0
>>309

精選は、過去の精選とはまったく 違う別物

旧課程の奴(先輩や体験記)が勧めているものとはまったく別の本

そのつもりで、先入観なく立ち読みして 決めるといい。
314大学への名無しさん:2007/05/19(土) 01:45:09 ID:D7dHwKxW0
精選は最小の問題数で大学受験の化学をクリアーしたい場合に使えるね。
とりあえず、どこの大学でも合格者最低点は取れる。
315大学への名無しさん:2007/05/19(土) 09:35:41 ID:6xFN/iv4O
大宮は糞。はじてい最高
316大学への名無しさん:2007/05/19(土) 09:49:31 ID:jA6PDCUgO
↑同意。 しかしはじてぃじゃなくて俺の場合Do
317大学への名無しさん:2007/05/19(土) 09:53:28 ID:TlTrXG+h0
化学の実験器具とか一度も使ったことないから
イメージわかん・・・
318大学への名無しさん:2007/05/19(土) 09:54:52 ID:Ef7FEbZYO
はじてい→DO→重問

→新研究+演習

過去問
319大学への名無しさん:2007/05/19(土) 19:13:44 ID:DOXw/jZLO
照井からいっきに重問やる。別に問題無いだろ?
320大学への名無しさん:2007/05/19(土) 19:14:17 ID:WACEfYXR0
はじてい→重問はやっぱり無理
321大学への名無しさん:2007/05/19(土) 20:58:36 ID:DOXw/jZLO
問題やってて気付いたんだけど、化学は知ってるか知らないかの違いだけ。
だから問題を二回ほどやればある程度の大学には行ける。
322大学への名無しさん:2007/05/19(土) 23:40:57 ID:v3E6su8NO
素人な俺に教えてくれ…
はじていとは?
323大学への名無しさん:2007/05/19(土) 23:42:31 ID:Jf5LYNuT0
>>322
1をみろ
324大学への名無しさん:2007/05/19(土) 23:57:18 ID:jA6PDCUgO
東進ブックスのはじめからていねいに
325大学への名無しさん:2007/05/20(日) 00:11:40 ID:ULDiuZFX0
国立のAOで化学の口頭試問があるんだけどどんな対策すればいいのか・・・
326大学への名無しさん:2007/05/20(日) 00:43:44 ID:eDkqDuuj0
>>325
計算問題以外の問題集の答えを口で言えるようにする
327大学への名無しさん:2007/05/20(日) 07:31:53 ID:I4yFYOFxO
糞大宮をする。みんな大宮やれよー。そしたら落ちるぞー
328大学への名無しさん:2007/05/20(日) 08:28:30 ID:j9UzA11fO
>>326
駿台に記述対策の本があったよ
329大学への名無しさん:2007/05/20(日) 08:29:47 ID:BMA85m1T0
石川の?
330大学への名無しさん:2007/05/20(日) 13:15:00 ID:h5t7+7BvO
神大理系志望
化学サボりすぎで今セミナーの理論の酸化還元までと有機がおわったところなんですが(無機ノータッチ)
セミナー終わってから重問はきついですか?
331大学への名無しさん:2007/05/20(日) 13:43:17 ID:kpnWhfJg0
漏れ的にはいきなり重問でもいけると思ってるが・・・
漏れはそうしたし。
演習終わってから教科書や参考書で補充したがな。
332大学への名無しさん:2007/05/20(日) 13:53:11 ID:BjfXIyBdO
2007年版の重問ってかなり簡単になってない?
05年版、06年版ももってるんだけど、
06年版でA問題だった問題が07年版でB問題になってたりするし。
ただ07年版は化学2の有機分野が充実してていいね。
333大学への名無しさん:2007/05/20(日) 13:58:53 ID:xLx/FcQA0
セミナーと重要問題集はそんなにかわらない。
334大学への名無しさん:2007/05/20(日) 19:13:29 ID:Vi/aT7Mx0
仮面浪人で化学をまたはじめるつもりなんですけど、
Do鎌田理論と照井式なんとかはどっちがいいですかね?
335大学への名無しさん:2007/05/20(日) 19:15:38 ID:ZW6SfGsI0
化学は無機・有機・理論同時進行しても大丈夫?
336大学への名無しさん:2007/05/20(日) 19:37:34 ID:eDkqDuuj0
おっけーい
しかし、どうして同時進行する必要あんの?
337大学への名無しさん:2007/05/20(日) 20:18:58 ID:ZW6SfGsI0
時間がない
338大学への名無しさん:2007/05/20(日) 20:22:09 ID:eDkqDuuj0
じゃあがんがれ
339大学への名無しさん:2007/05/20(日) 22:59:56 ID:Mcms+NaAO
私立理系志望高3です
化学だけ恐ろしく出来ません…理論辺りから嫌になって逃げてたらこうなってしまいました…知識はほぼ0です…
スレタイにある入門辺りからやればいいでしょうか…?
偏差値60以上までもってきたいです…
340大学への名無しさん:2007/05/20(日) 23:03:36 ID:Mcms+NaAO

家にある問題シュウは
ニューグローバル
化学TU基礎問題セイコウ
鎌田の理論科学計算問題の解法
大宮の化学 化学TU明快解放口座
実力強化問題シュウ化学TU

全部きれいでてはつけてません…orz
341大学への名無しさん:2007/05/20(日) 23:07:39 ID:YDve4ckw0
>>340
はじてい、鎌田理論必修知識編、斉藤化学、大宮の中からどれかひとつ選んでやってみて
1単元終わったら、基礎問題精講の対応するページをやれるとこだけやればいい
342大学への名無しさん:2007/05/20(日) 23:07:59 ID:O9S6vPFcO
きみまじやばいよ。それじゃ絶対うからない。率直に予備校に行きましょう。予備校で物理化学取ると物理化学がかなり得意になるよ。数学は独学のほうがいいがな。
343大学への名無しさん:2007/05/20(日) 23:24:26 ID:TF6ZQwntO
>>342
俺は逆だったな。
化学は自分でやったほうがよかった。
数学は予備校任せが自分に合ってた。
344大学への名無しさん:2007/05/21(月) 01:56:26 ID:6YODAS4xO
無機大宮とDOだったらどっちがわかりやすい?
345大学への名無しさん:2007/05/21(月) 03:09:29 ID:YUOf1sTy0
予備校は化学、生物ともに論述の採点をしてもらってた。
数学・英語(文法除く)・国語・小論文は解答持って行って採点してもらってたな。
おかげで英文法とか真面目に成績悪くて泣けた。
346大学への名無しさん:2007/05/21(月) 11:48:52 ID:ULlAJAPeO
化学計算問題の考え方解き方と、照井の解放カードのチェックで、
計算問題は完璧ですぅ。
347大学への名無しさん:2007/05/21(月) 15:13:45 ID:rldPNFPFO
鎌田DOの有機化学の紙面の無駄遣いにワロタ
348大学への名無しさん:2007/05/21(月) 15:19:32 ID:zYKNlbdsO
リードαと基礎問ならどっちの方が良いかな?
349大学への名無しさん:2007/05/21(月) 17:47:39 ID:EaQAExQT0
セミナー一通りやったんですけど、阪大志望だと
重問と新演習どっちやればいいですかね

350大学への名無しさん:2007/05/21(月) 17:58:27 ID:N+OzrheBO
>>349
セミナーが完璧だと自信をもって言えるなら新演習やるのが健全
351大学への名無しさん:2007/05/21(月) 19:05:44 ID:KWKZPkzaO
>>342
近くには東進しかないです…
352大学への名無しさん:2007/05/21(月) 19:55:36 ID:EaQAExQT0
>>350
ありがとうございます

ちなみに重問で阪大レベルまで網羅ってできますかね
353大学への名無しさん:2007/05/21(月) 20:04:04 ID:4naR36su0
>>352
阪大は知らんが、東大はおk
354大学への名無しさん:2007/05/21(月) 20:08:38 ID:kN3H3jceO
暗記のしやすい参考書があれば紹介してください。
355大学への名無しさん:2007/05/21(月) 20:16:22 ID:iyiSc2JsO
8月までに重問を完璧にこなして9月から新演習で演習積む予定なんだけど新演習って問題集多いじゃん?9月から11月まで新演習は完璧に出来るかな?
356大学への名無しさん:2007/05/21(月) 20:31:23 ID:pLdufzbz0
あなたでは無理です
357大学への名無しさん:2007/05/21(月) 22:25:15 ID:1cd0eQWNO
>>355
どこ志望?
358大学への名無しさん:2007/05/22(火) 00:56:05 ID:mDDthZgc0
大宮って1からってあるんだけど0からじゃ無理なの?
359大学への名無しさん:2007/05/22(火) 02:44:35 ID:yTO4EHR/0
無理です
360大学への名無しさん:2007/05/22(火) 07:33:54 ID:1qcQxWg/0
       ★★小泉純一郎と安部は朝鮮人★★
コピペして各板に貼り付けよう 知人にも話そう 政治板もたまには覗こう
小泉純一郎 
・戦前大臣を務めた祖父小泉又次郎は純粋な日本人とされる。だが、純一郎の帰化朝鮮人である父が鮫島姓を買い取り
 又次郎の娘をたぶらかして婿として小泉家に入る そこで小泉家は帰化朝鮮人である純一郎の父に乗っ取られた
 参照http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%B3%89%E7%B4%94%E4%B9%9F
・父親の純也は、鹿児島加世田の朝鮮部落の出身者といわれる 日大卒業名簿には、純也の日本名はなく、
 見知らぬ朝鮮名が書かれているという  
 純也は朝鮮人の帰国事業、地上の楽園計画の初代会長であった
・結婚後、子供をもうけ即離婚した宮本佳代子は在日企業エスエス製薬創業者の孫
・小泉の元秘書官の名前は飯島勲←注目 帰化朝鮮人
・派閥のドン森喜朗も生粋の朝鮮人 ←森も帰化人がよく使う通名
・小泉は、横須賀のヤクザ、稲川会と関係が深い
安倍晋三
・岸家 毛利元就が陶晴賢と厳島沖で戦い大勝を収めた際、寝返って毛利方についた船の
 調達人が「ガン」と称する帰化人であったという 毛利はその功績によって「ガン」を
 田布施周辺の代官に召したてた このガンを岸家の先祖とする説がある
・祖父岸信介が文鮮明と共に 反共団体 国際勝共連合(統一教会)を設立
・官房長官時代統一教会「合同結婚式」に祝電を送り、話題に
・安倍のスポンサーは、下関の朝鮮人パチンコ業者である
・グリコ森永事件時、明らかになった帰化朝鮮人企業森永のご令嬢と結婚
・そのわが国のファーストレディーは電通(会長成田豊、半島生まれの帰化人)勤務という分かりやすい
 経歴の持ち主の朝鮮の血筋
・韓国、中国の留学生に日本の企業に入ってもらうために住居費分、学費免除分、生活費など月計20万〜30万円相当の支給
 日本人のワーキングプア層を全く省みない また帰化系在日系朝鮮人が日本の企業で技術を盗み、半島の現代などの企業に
 伝授していることが深刻な問題になっている 
・多くの朝鮮人が差別を主張し、警察、原発、自衛隊で職を得ている
361大学への名無しさん:2007/05/22(火) 15:59:35 ID:M67WDlAeO
>>357
理3志望です。今年の化学に負けない実力をつけたくて…宅浪なんで時間的余裕もあるし、とにかく50点以上をキープ出来る実力が欲しいんです。
あ、9月からは乙会もするんだ…やはり新演習はもっと早めにやるべきでしょうか?今は重問を復習して抜け落ちた知識の穴を塞いでいるのですが…
362大学への名無しさん:2007/05/22(火) 16:54:54 ID:8s8kGw5v0
2chに離散志望なんていたのか
363大学への名無しさん:2007/05/22(火) 17:49:30 ID:gLLQs9u9O
いまセミナー化学使っているんだが、完璧にしたらセンターどんくらいとれるかな?

2次もどのくらいの大学まで狙えるかな?
364大学への名無しさん:2007/05/22(火) 17:57:23 ID:beAigaf5O
誰か理標と重問の違いをどっち買えばいいか迷ってるんで教えて下さい
365大学への名無しさん:2007/05/22(火) 18:10:41 ID:8s8kGw5v0
>>364
立ち読みして気に入ったほう買えばいいと思うよ
個人的に理標の方がちょっと問題数少ないからまわしやすくてオススメ
366大学への名無しさん:2007/05/22(火) 18:43:08 ID:xxAIgblHO
>>361
なら「新演習なんて1ヶ月で終らせてやる!」ぐらいのガッツを持たないと。
ライバルの中には底知らずの実力の人もいます。新演習をやっただけで満足しない事。

問題を解く能力も必要だけど、洞察力もしっかり身に付けること。

頑張ってね
367大学への名無しさん:2007/05/22(火) 18:48:42 ID:M67WDlAeO
>>366
>なら「新演習なんて1ヶ月で終らせてやる!」ぐらいのガッツを持たないと。

その通りですよね!目が覚めました!全て解決しました。本当にありがとうございます。
368大学への名無しさん:2007/05/22(火) 19:14:36 ID:bFbIA/QhO
DOと平行してやる問題集を探してるんですが何がいいと思いますか?
369大学への名無しさん:2007/05/22(火) 20:55:24 ID:cU80elGm0
>>5 の鎌田2冊って、計算と有機のことですよね?
370大学への名無しさん:2007/05/22(火) 21:01:21 ID:oknRbguy0
>>368
実力をつける化学、もしくは理系標準問題集。
前者は解法以外の解説も詳しいし、後者は解法がDoと同じ。
自分に合いそうな方を使えばいいと思う。
371大学への名無しさん:2007/05/22(火) 21:52:18 ID:jXXyvlUJ0
>>365
問題数少ないらしいけど、それって重問でいうA問題が少ないのか、
B問題が少ないのかどっちなんですか?

>>370
DOをやっているんですが、その平行として重問ではダメなんですか?
理系標準問題集をあげて、重問を挙げてないのはあえてなんしょうか?
372大学への名無しさん:2007/05/22(火) 21:57:48 ID:yTO4EHR/0
371は重問をやればいいと言ってもらいたい馬鹿
373大学への名無しさん:2007/05/22(火) 22:02:25 ID:jXXyvlUJ0
>>372
ごめんなさい、バカです。
ただ重問を手元にあるので基準に考えていたんです。
ごめんなさい
374大学への名無しさん:2007/05/22(火) 22:10:04 ID:oknRbguy0
>>371
別に重問でもいいよ。
ただ、Doと平行という条件だったから、
解法が同じ理標か、Doと同じく解法以外の解説が多い
実力をつける化学がやりやすいんじゃないかなと思っただけ。
基礎があれば重問を使いこなすのは割と簡単だし、
重問で全く問題ない。自分に合うのをやれば十分。
375大学への名無しさん:2007/05/23(水) 00:30:10 ID:DB6TVkwoO
>>370
ありがとうございます
でもDOから理標って多少飛びすぎなんじゃないんですか?
基礎問題精講とかってどうなんですか?
376大学への名無しさん:2007/05/23(水) 00:50:35 ID:IJL7j1oW0
>>375
どうから理標が飛び杉って…んなこたぁない
これぐらいで別の問題集はさんでたら時間いくらあってもたりないぞ

基礎問精講やるならどうと同時進行だろう
377大学への名無しさん:2007/05/23(水) 01:01:54 ID:dzFd1dBB0
方位量子数で何故s軌道から始まるんですか?
教えてください。
378大学への名無しさん:2007/05/23(水) 01:09:11 ID:IJL7j1oW0
>>377
すれちがいだらう

分子スペクトル測定実験に由来
S:sharp
P:principal
379大学への名無しさん:2007/05/23(水) 01:10:56 ID:0vd+HlK20
sharpじゃなかったかな
380大学への名無しさん:2007/05/23(水) 01:20:01 ID:dzFd1dBB0
>>379
ありがとうございます!!
381大学への名無しさん:2007/05/23(水) 02:04:02 ID:0vd+HlK20
大学入ったら、水素原子のシュレーディンガー方程式を解いて特殊関数の
計算を山のようにさせられるからいまはそんなことしらなくてもいいよ。
水素原子のシュレーディンガー方程式を厳密に解くには、慣れていないと
丸一日以上かかるかも。
382大学への名無しさん:2007/05/23(水) 02:20:21 ID:DB6TVkwoO
>>376
そうですか
じゃあ同時進行でやります
それとちょうど手元に重問があるのですが
基礎問終わった後の理標の替わりに使えますかね?
383大学への名無しさん:2007/05/23(水) 08:55:55 ID:dQC5rC2f0
二見のハイクラスは新課程に対応してるんですか?
384大学への名無しさん:2007/05/23(水) 09:21:13 ID:mRMRirBr0
>>383
本屋行け
表紙に新課程対応って書いてあるから
ただ、実際の問題は旧課程と新過程の単位が混在していて、非常に使いにくい
385大学への名無しさん:2007/05/23(水) 09:41:52 ID:hswttBbZ0
東大京大なら新演習が無難ですかね
386大学への名無しさん:2007/05/23(水) 17:01:55 ID:S2g6qK190
新研究みながら、新演習をやる。化学の王道。
387大学への名無しさん:2007/05/23(水) 18:40:49 ID:iEtTvMTM0
なんだかんだで鎌田の理論とかいらんな〜個人的には。
なんか整理されてるんだけど結局分ってないんだよね。
それより新研究あたりを熟読したほうが結果的にできるようになってる
388大学への名無しさん:2007/05/23(水) 18:52:19 ID:R9mzvlPN0
>>387
おまえごときに言われる鎌田もかわいそうだ
389大学への名無しさん:2007/05/23(水) 20:25:25 ID:BRz9DAS4O
>>388
なんか予備校マニアっぽいねw
390大学への名無しさん:2007/05/23(水) 20:38:33 ID:g/S/RDqU0
むしろ新研究読んで頭よくなった気になるほうが怖い
391大学への名無しさん:2007/05/23(水) 21:10:15 ID:HHqAQibZ0
>>382
使える。

392大学への名無しさん:2007/05/23(水) 21:42:43 ID:nShs3Isw0
斉藤の実況中継があまり話題にでないが同レベル帯の大宮人気のせい?
393大学への名無しさん:2007/05/23(水) 22:07:40 ID:YTHbo+I6O
まぁ化学は知識量が物を言うしな
394大学への名無しさん:2007/05/23(水) 22:39:32 ID:IQkFbeIL0
知識量がいるのは全教科に当てはまるよね。
受験は壮大な丸暗記ゲーム。
395大学への名無しさん:2007/05/23(水) 23:54:07 ID:a2wV0tDM0
>>394
思考する科目の数学でもある程度の知識を暗記した上で成り立っているもんな
396大学への名無しさん:2007/05/24(木) 00:19:38 ID:pjH8ao0u0
基礎知識がないと、
専門分野の理解に支障をきたす可能性が高くなる、
そういった意味合いでは間違った方針ではないと思うが……しかし

問題は基礎と専門の区別がいい加減で、
常識なのか教養なのか雑学なのか、をちゃんと分けてない所だろうな。
例えば文学史や古典文法みたいなものは選択科目にすればいいのに。
文学作品や古典を一つでも多く読ませたほうがよっぽどマシだと思わないか。

さて、化学の場合どこまでが常識なんだろうか。
397大学への名無しさん:2007/05/24(木) 00:20:48 ID:Pc7Vh/gu0
>>392
いい本。結構周辺知識が載っていて、読んでいて面白い。一通り学校で化学をさらった後なら
らくに読める。演習は他の本で補う必要がある。金があるならGOESが良いが、
普通の問題集で良いだろう。

ただ、「電荷」の字は訂正して欲しい。
398大学への名無しさん:2007/05/24(木) 00:35:56 ID:JdCskF510
基礎問題精講って問題数少ないから楽勝!って思ってたけど、
意外と量多いな。
399大学への名無しさん:2007/05/24(木) 01:38:02 ID:fKkKuvqF0
基礎知識がないと DO も 大宮も 斉藤もぜんぶ使えないぉ。
ゼロからできる本なんて無いね。高校いってない もしくは 授業聞いてない奴
は相当ピンチ。
400大学への名無しさん:2007/05/24(木) 01:43:59 ID:zQ/Of1pf0
>>399
マンガ化学式に強くなる さようなら「モル」アレルギー(講談社ブルーバックス)
401大学への名無しさん:2007/05/24(木) 02:14:48 ID:Pc7Vh/gu0
>>400
最後に女子高生とのまぐわいを連想させる
淫行疑いのところが
長所でもあり、短所でもある。
402大学への名無しさん:2007/05/24(木) 02:30:52 ID:h07G3a940
俺は400の本と化学のドレミファシリーズをやったけど
マンガの方は理論化学だけなんだよな
だからドレミファシリーズのほうを集中してやった
それからやっと高校化学の勉強が始まるんだから理系はメンドイ
403大学への名無しさん:2007/05/24(木) 07:17:10 ID:bsepMFXi0
東進の二見ってどうにかなったのか?
失踪したとか病気になったとかなのか?
化学問題集 理論化学編の続き、
無機有機化学編がでてこない理由はなに?
出す気があるのかないのかハッキリしてくれ

ハイクラス編も>383-384を見る限り
新課程への対応はちゅうと半端みたいだし・・・

理論化学編をやった感想
文章が少なく、解説が式の羅列的なところがあって
式の意味がなんなのかよくわからんところがあった
モレには、他のもうちょっと馬鹿にやさしい本の方があってる気がした

6月中には無機有機編をだしてくれーー
404大学への名無しさん:2007/05/24(木) 12:15:36 ID:I7L0W+wQ0
教科書&図説独学→重問独学で行けた漏れは異端だったんだろうか・・・
詰まったのは酸化還元あたりの所ぐらいだったが。
405大学への名無しさん:2007/05/24(木) 20:00:28 ID:/dphG9ku0
>>395
暗記は十分条件ではないけどな
406大学への名無しさん:2007/05/24(木) 20:05:17 ID:NqZVvohzO
セミナー買ったら解答つうてきた
407大学への名無しさん:2007/05/24(木) 20:33:11 ID:mEBfebmIO
教科書→照井→重問で偏差値上がるぉ
408大学への名無しさん:2007/05/24(木) 21:24:29 ID:XHRqDZt2O
イオニオ風にお願い
409名無しさん(新規):2007/05/24(木) 21:56:11 ID:If0/qj3Y0
いまでは入手困難・科学最高最強参考書
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h47419243
410イオニオ◇:2007/05/24(木) 22:06:47 ID:mEBfebmIO
教科書→照井→重問で去年駿台偏差10上がったぉ
411大学への名無しさん:2007/05/24(木) 23:16:59 ID:jDCfFkcq0
S台予備校に通っている浪人です。


高校(実業高校)では理科総合Aと物理であったため、化学は初めてになります。
現在はS台の授業を受けており、そのテキスト以外はやっていません。

授業は基礎からなのですが、初心者向けのものでなく、ついていけていません。

教科書や参考書なども持っていないのですが、授業とともに勉強していくならば、どのようなものがよいでしょうか?


校内テスト(全国、マーク式)の偏差値は42でした。

志望大は大阪市大、大阪府大の工学部か、2次試験に化学は課されない大学かで考えています。

どうかよろしくおねがいします。
412大学への名無しさん:2007/05/24(木) 23:24:34 ID:zQ/Of1pf0
>>411
テンプレ読んで、自分で本屋へ見てこい。
話はそれからだ。
413大学への名無しさん:2007/05/24(木) 23:51:03 ID:BlYB0oo30
人任せな奴は伸びない
414大学への名無しさん:2007/05/25(金) 00:42:56 ID:UohD72Gt0
>>411
とりあえず図説は必須。
個人的には第一学習社のスクエア最新図説化学がいいと思うが、普通店頭にないので注文要。
もし注文するなら本屋に右の番号を言う。⇒ ISBN978-4-8040-4471-2 C7043
数研の図説なら普通に売ってるからこちらでも良いと思う。

あとはテンプレの本を本屋で比較し、あったものを選べばよい。ただ、予備校でやることを
自習で網羅しようとすると、はまる。自習では、あくまでも基礎をおさえるよう
こころがけるといいと思うよ。

あと、ほんとに基礎力に自信がないのであれば、DOシリーズの鎌田真彰の化学理論化学 必修知識編を
よんで、このレベルの知識の漏れがないか確認したほうがいい。







415大学への名無しさん:2007/05/25(金) 11:06:06 ID:lnkqCBr00
横から失礼します。
『視覚でとらえるフォトサイエンス化学図録』は、図説として使えますか?
416大学への名無しさん:2007/05/25(金) 11:16:30 ID:cJsZ6ibT0
もちろんつかえる。
417大学への名無しさん:2007/05/25(金) 13:07:32 ID:Iv+/UN0K0
基礎問題精講って基礎的なことも書いてあるってだけで
他の問題集では、標準、やや難の部類に入ってる問題が多いな

普通の模試なら偏差値65レベルじゃん
418大学への名無しさん:2007/05/25(金) 17:07:38 ID:3OtLTDdaO
新理系の化学上下はサイコー
419大学への名無しさん:2007/05/25(金) 18:06:35 ID:7dXgXo9F0
識者に意見を求む

化学「無機」必出ポイント70の攻略で合格を決める : 目良誠二

は大学受験用の問題集として使えるでしょうか?
420大学への名無しさん:2007/05/25(金) 18:13:40 ID:fmuKi3mf0
今高2で工学部狙ってる自分って化学頑張るべき?
421大学への名無しさん:2007/05/25(金) 18:40:31 ID:n/dA4LPS0
>>420
志望校、志望学科次第
422大学への名無しさん:2007/05/25(金) 19:07:57 ID:cJsZ6ibT0
>>419
つかえる。しかし、これのみでは不足
ココに載っている事項を押さえた上で他の問題集で補強するのがベターだと思う。
423大学への名無しさん:2007/05/25(金) 19:10:56 ID:7dXgXo9F0
>>422
不足というのは、難関大学には足りないという意味でしょうか?
それとも、必要なことがのってないということでしょうか?
424大学への名無しさん:2007/05/25(金) 19:14:52 ID:spLNQ/dbO
リードα極めた後で重問とか基礎問題精構に移るのは無理ありますか?
高三の神戸志望です。
425大学への名無しさん:2007/05/25(金) 19:36:23 ID:cJsZ6ibT0
>>422
必要な知識の8割位は載ってるよ。あの分量でその網羅率ならふつうおk
426大学への名無しさん:2007/05/25(金) 19:45:30 ID:nmiO3BD90
化学はセンターだけ使う予定の高1だけど1年から化学の勉強はじめたほうがいいのか?
427二浪:2007/05/25(金) 20:19:54 ID:buGXLyUL0
旧標準問題精講に比べ、新しいのは簡単になった気がするのですが気のせいでしょうか?

学校で使っててあまりしてない『実力をつける』と旧課程のため、数値が違う『標準問題精講』の
どっちを使おうか迷っています。

アドバイスお願いします。
428大学への名無しさん:2007/05/25(金) 20:20:50 ID:KgT/yhmUO
>>426
やばいって言われたらするの?
言われなかったらしないの?
自分で選んで大学行くのに人から言われたことしかしないの?
早ければ早いほどいいっていう至極当然のことも考えつかないの?
聞く立場しかも明らかに年下なのに丁寧語使わないの?
生きてる意味あるの?
429大学への名無しさん:2007/05/25(金) 20:25:19 ID:Ojy728ij0
丁寧語は使う必要ないけどな
430大学への名無しさん:2007/05/25(金) 20:28:31 ID:n/dA4LPS0
左から3文字目








いれでれって誰?(゚Д゚ )
431大学への名無しさん:2007/05/26(土) 00:10:19 ID:V/KY7DIi0
無機化学って参考書なんかいらないんじゃないか
432大学への名無しさん:2007/05/26(土) 06:16:11 ID:azOOIo0s0
鎌田真彰の化学有機化学

これは人気あるんですか?
433大学への名無しさん:2007/05/26(土) 12:43:16 ID:oQCJ4oTg0
東大か京大へ行きたいなあ
434大学への名無しさん:2007/05/26(土) 12:54:17 ID:JYII+zC80
>>424
基礎問題精講じゃなく、標準問題精講でおk
しかもリードアルファを全部理解できてるのなら、標準問題精講の8割は即答できる問題になってるはず。
これで化学は二次対策も含め終了。俺は阪大をこれで受かったから神戸もいけるだろ、たぶんw
435大学への名無しさん:2007/05/26(土) 16:28:26 ID:+hSmm5yZ0
基礎問題精講って難易度のばらつきが大きい気がする
436大学への名無しさん:2007/05/26(土) 18:28:41 ID:L5qWBTp/0
東大理T志望の高3です。
学校でセミナーをやっていて、ある程度は解けます。
次買うならどの問題集を選べばよいでしょうか?
437大学への名無しさん:2007/05/26(土) 18:30:30 ID:QGsIB52r0
>>436
まずはセミナーを「ある程度」ではなく「ほぼ確実に」まで持っていけ。
東大志望でセミナーある程度とか話にならんぞ
438大学への名無しさん:2007/05/26(土) 18:42:22 ID:L5qWBTp/0
>>437
分かりました。
まずはセミナーをやり込んでからにしますね。
アドバイスありがとうございます。
439大学への名無しさん:2007/05/26(土) 19:14:46 ID:GzcSfROu0
実力をつける化学が話題にほとんど上がらないが、
重問とか、理標と比べてどうなん?
440大学への名無しさん:2007/05/26(土) 19:39:46 ID:zK+9EZAz0
福間智人の化学無機化学
にのってる問題のレベルってどの程度なのでしょうか

演習量は十分なのでしょうか?
441大学への名無しさん:2007/05/26(土) 19:51:01 ID:ugcRkY4+O
重要問題集だけ完璧にすれば大丈夫ですか?化学Uは学校で習わなかったので独学することになりますがorz 薬志望 浪人です
442大学への名無しさん:2007/05/26(土) 20:18:45 ID:HozdK2MW0
>>559
旧帝理系を休学して来年旧六医学部受ける予定。現役の時セミナーと重問を2周ずつやった。
今、新演習やってる。問題のレベル高いが解説が詳しくかなり良い。これやったら、かなり自信
付きそう。
443大学への名無しさん:2007/05/26(土) 20:24:51 ID:GvTxQGIX0
>>439
本屋に行って自分で比べてきなさい。
過去の自分と比べたほうがずっといいぜ。

>>440
自分の志望大学の過去問やればわかるはず。

>>441
心配してないでまずは完璧にしてみればいいでしょうが。
一周したら過去問解いてみるとか自分で工夫してみ。

なんかみんな誰かに背中を押してもらいたいのかな?
気持はわからなくもないがもっと自分に自信を持って!
444大学への名無しさん:2007/05/26(土) 20:33:17 ID:zK+9EZAz0
まあ、オレなら東大、京大でも余裕だけど
あえてマーチにいくつもり

自信はあるんだけどね
445大学への名無しさん:2007/05/26(土) 20:35:29 ID:4noTL2xZ0
>>444
東大、京大余裕の奴がこんな質問するか?マーチすら遥か彼方だろww

440 名前:大学への名無しさん :2007/05/26(土) 19:39:46 ID:zK+9EZAz0
福間智人の化学無機化学
にのってる問題のレベルってどの程度なのでしょうか

演習量は十分なのでしょうか
446大学への名無しさん:2007/05/26(土) 20:42:45 ID:akK+XyE90
俺は天才と誤解しながらそのまま行きそうなタイプだな
まぁ大学だけが全てじゃないよ、頑張りな
447大学への名無しさん:2007/05/26(土) 21:34:41 ID:WhTVNaMb0
新研究と、新理系の化学上下は、共に辞書的に使う本のようなのですが、
この二つの一番の違いは何でしょうか?
448大学への名無しさん:2007/05/26(土) 22:20:01 ID:H6e2JSUXO
それはズバリ



出版社
449大学への名無しさん:2007/05/26(土) 23:17:35 ID:WXgETBI50
心理系の化学を辞書的に使うことは勧めない
450大学への名無しさん:2007/05/26(土) 23:28:46 ID:9d+r9p+oO
セミナーだけで大阪市大レベルまでいきますか?やること多いんであんまり時間かけれないんで。
451大学への名無しさん:2007/05/26(土) 23:40:14 ID:oO8Lbp7r0
そういう質問見てていつも思うけど、君次第としか言いようがない。
452大学への名無しさん:2007/05/26(土) 23:44:24 ID:ScWmhGkkO
結論としては照井式の有機と鎌田の有機ってやるとしたらどっちが良いんですか??
453大学への名無しさん:2007/05/26(土) 23:47:04 ID:9d+r9p+oO
もうだいぶやり込んだんで、重問んやるか迷ってるんです。国語地理が相当ヤバいんで、確実に七割五分は取りたいんです。それに数VCと物理Uはまだ習ったばっかりやし…。
454大学への名無しさん:2007/05/26(土) 23:51:28 ID:oO8Lbp7r0
確実に7割5分とりたいなら、重問やった方が良いな。あと地学はやっとけよ。
苦手だから出来ないってもんでもないだろう。
国語に関しては現代文はある程度以上は才能がいると思うから古文漢文だな。
数学も頑張れ。
455大学への名無しさん:2007/05/27(日) 00:03:46 ID:OazLGaQtO
>>452
有機弱いなら鎌田
強いなら両方ともやる必要はない
456大学への名無しさん:2007/05/27(日) 00:04:12 ID:xveCQL8rO
>>454重問は夏からやろうと思います。現代文は学校の授業だけやってます。古文漢文は夏休みまでに文法を完成させる予定です。アドバイスありがとうございました。お休みない。
457大学への名無しさん:2007/05/27(日) 00:19:18 ID:ccxV8IaOO
>455 thanks
458大学への名無しさん:2007/05/27(日) 02:46:52 ID:rBFgsqCqO
化学Uの教科書がわりにらくマスって使えますか??物理のらくマスは比較的よかったんで、化学も買おうかと思ってるんですが
459大学への名無しさん:2007/05/27(日) 05:40:17 ID:Njw5OJg10
鎌田の有機は、最難関レベルに対応

してるといいなあ・・・
460大学への名無しさん:2007/05/27(日) 08:33:15 ID:ERXIYWnf0
まだ有機化学に手をつけていない受験生は脂肪
今すぐ初めて、夏までに終わらせないと模試が悲惨

今日は休日なんだから本屋にでも行ってこい
461大学への名無しさん:2007/05/27(日) 09:39:24 ID:+6z67Cf60
東大京大レベルのハイレベルな有機化学の問題集はどれでしょうか

駿台の有機化学演習が最高峰なのですか
462大学への名無しさん:2007/05/27(日) 13:27:21 ID:FryNL4rB0
福間智人の化学無機化学(旺文社)
鎌田真彰の化学有機化学(旺文社)

問題数は何問でしょうか。???
463大学への名無しさん:2007/05/27(日) 13:37:49 ID:ePyziOBm0
一度本屋行って見て来い
問題集ではない
464大学への名無しさん:2007/05/27(日) 13:44:31 ID:sje8gCtJ0
こんなスレにきてることが間違い

2ちゃんでだけ評価が高い参考書は
他人に悪書をすすめて勉強効率を下げようとする工作活動

参考書は参考書
問題集は問題集
参考書におまけで付いてるような問題を解いて喜ぶ馬鹿wwっw
465大学への名無しさん:2007/05/27(日) 13:48:44 ID:ePyziOBm0
そう否定口調で言うのは良くないな
視野が狭くなる
まぁ段階的に理解するのには丁度いいんじゃないか?
俺もおまいと一緒で
参考書は参考書、問題集は問題集という感じに分けないと鬱陶しく思うが
466大学への名無しさん:2007/05/27(日) 14:16:16 ID:L2MrySfMO
鎌田の有機は良書だけどあれだけでは演習量足りないね。
鎌田やった後は重問か新演習の★二つついてる問題までやったほうがいい。
★三つの問題は東大京大単科医大受ける方はどうぞってレベルの問題。
あと上にも書いてあるが有機は早めにやったほうがよい。
理論を得点源にするのはなかなか難しいが有機はそうでもないから。
467大学への名無しさん:2007/05/27(日) 14:26:13 ID:gwb/Jd+y0
Doシリーズの問題は少なすぎ、網羅してなさすぎで
おまけみたいな位置づけだな。
468大学への名無しさん:2007/05/27(日) 14:34:31 ID:QILhtfwo0
>>466
京大の有機はそこまで難しくないと思うんだが
★三つまで必要か?
>>467
網羅を期待するための参考書ではないと思うんだが。
469大学への名無しさん:2007/05/27(日) 14:40:30 ID:YiOWu1I60
化学Uを触った程度のレベルからまた始めようと思ってるんですが、
教科書読むか参考書で問題解いていくかどっちがいいと思いますか?
470大学への名無しさん:2007/05/27(日) 14:48:20 ID:uvzFP9VO0
無機は参考書なんかいらんだろう
福間の無機を使ってる人いるの?

有機は昔から有名な問題集があるしねぇ
471大学への名無しさん:2007/05/27(日) 15:03:30 ID:qJVvkE4U0
>>469
教科書or参考書で理解and暗記をし、問題集の対応する所をやる
472大学への名無しさん:2007/05/27(日) 15:38:15 ID:bk3mXjJr0
参考書兼問題集プラス暗記事項がしっかり載ってる
基礎問&標問が最強。
473大学への名無しさん:2007/05/27(日) 16:13:06 ID:xveCQL8rO
セミナーがオススメですよ。
474大学への名無しさん:2007/05/27(日) 18:55:47 ID:d9bTaF2G0
有機化学演習をやらずに有機苦手といってる奴はウンコすぎると思う
475大学への名無しさん:2007/05/27(日) 19:08:21 ID:W7LatA9k0
学校の化学Uの授業で教科書無視して有機やってる。
有機が大事なんだ!っていうのが教師の主張。
糞すぎて笑いが止まらない
476大学への名無しさん:2007/05/27(日) 20:00:42 ID:qJVvkE4U0
>>475
有機大事だがな
477大学への名無しさん:2007/05/27(日) 20:29:14 ID:3uilrTxt0
らくらくマスターの後に基礎精構って飛びすぎかな?
478大学への名無しさん:2007/05/27(日) 20:36:46 ID:gwb/Jd+y0
有機大事?全然ピンと来ないな。
基本の理論おさえたら、後は有機も無機も機械的暗記作業でしょ。
一番大事なのは理論だと思うけど。
479大学への名無しさん:2007/05/27(日) 20:39:54 ID:qJVvkE4U0
>>478
正直理論が一番楽
予備校通ってたが、その授業でも有機から始まってた
480大学への名無しさん:2007/05/27(日) 20:42:14 ID:ePyziOBm0
理論理解した無機はほとんど暗記の必要が無い
暗記事項が多いのは有機
481大学への名無しさん:2007/05/27(日) 20:48:31 ID:gwb/Jd+y0
マジで?河合塾では理論からだったけど。
482大学への名無しさん:2007/05/27(日) 23:29:13 ID:an7gr8tjO
河合出版の入試精選問題集はレベルどの程度ですか?
学校でこれと重問買ったんですが、この二つでだいたいどの大学もカバーできるでしょうか?
483大学への名無しさん:2007/05/27(日) 23:38:54 ID:NGPSq0Lz0
あなたでは無理です
484大学への名無しさん:2007/05/28(月) 00:13:34 ID:r6VicAy40
理解と暗記の割合なら有機で6:4、無機で4:6くらいに感じるのは俺だけだろうか
485大学への名無しさん:2007/05/28(月) 00:29:24 ID:gwDYNNlk0
理論が一番辛かったな。
数値計算ばっかでつまらんかった。
習得にも一番時間かかるのは理論。
かからないのは有機かな。最悪有機は暗記で8割いけちゃうし。
参考までに漏れが習得に費やした時間

有機(1ヶ月で東大・京大レベルの問題は解けるようになった、最後に手こずったのはニトロセルロースのニトロ化比率の割合と、
    ビニロンのアセタール化比率問題)

無機(基礎に半月、細かい知識は半年。知識だけなら半年でほぼ完璧って感じか。
    最後にてこずったのは天然の比率とか無機高分子あたり。)

理論(定着するまで2年、知識だけなら2ヶ月。最後まで手こずったのは結晶格子の問題と電池・電気分解。
    またマスターしても細かい数値計算の計算間違いでボロボロ点を落とした。)

どう見ても単なる計算力不足です。本当に(ry
486大学への名無しさん:2007/05/28(月) 06:11:03 ID:IEQXXg0u0
駿台文庫の有機化学演習は有名だけど
のってる問題は、重要問題集よりやや簡単なレベルなのではないですか?

よくできる偉い人からは、どう見えるのか知りたいです
487大学への名無しさん:2007/05/28(月) 12:33:01 ID:Jr+HWA660
□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□ 有機化学演習(駿台)

□□□■■■応用■■■□□□標準□□□■■■基本■■■□□□基礎□

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■ はじてい(東進)
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□ 面白いほどシリーズ(中経)
□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□ 鎌田Do(旺文社)
□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□ チョイス(河合)
□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□ 基礎問題精講(旺文社)
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□ セミナー(第一学習)
□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□ 有機化学演習(駿台)
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□ 理標(駿台)
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□ リードα(数研)
□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□ 重要問題集(数研)
□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□ 標準問題精講(旺文社)
□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□ 実力をつける(Z会)
□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□ 化学TUの新演習(三省堂)
■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 新理系の化学100選
488大学への名無しさん:2007/05/28(月) 14:28:44 ID:UA1ErMJEO
おまいら重問終わらせんのにどんくらいかかった?
489大学への名無しさん:2007/05/28(月) 19:32:20 ID:jxGQmsm00
>>485
無機高分子ってなんだwwww
福間とかやってるけど、そんなもんでてきてないぞ。
これは触れておかないとまずい分野なのか?
490名無しさん(新規):2007/05/28(月) 21:50:09 ID:3/vtGJ9U0
化学の勉強の仕方は今からどんどん解いておくことをお薦めします。
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d71972880
491大学への名無しさん:2007/05/28(月) 23:15:21 ID:2WrRthtd0
>>490
出品者乙
492大学への名無しさん:2007/05/29(火) 00:04:03 ID:eSyas4Xc0
>>490
大学入試問題正解 化学 2005
ogushi_99 の出品物の中では安いほうだな 2500円だから
いつも30000円とか考えられない古本だしてるから

まあ、買う必要性は微塵も無いが
493大学への名無しさん:2007/05/29(火) 00:06:11 ID:FlFS7AAM0
理論は問題集の理論の部分を考えながら解きまくって、最初すげぇ解りにくい有機と無機は、
福間の無機と鎌田の有機 これと模試一年分(マークと記述)こんだけで相当取れる。というかこれらをやれば
もうマジでほとんどすること無くなる。あとこれはあまり教えたくなかったんだけど、NEWTONから出てる完全図解周期表。
アマゾンで品切れ中なんだよね。だけどセブンイレブンなら今買える。これで原子の構造〜原子の性質を、詳細な図解とカラー写真で
全部学べる。
494大学への名無しさん:2007/05/29(火) 00:12:17 ID:nObseQf90
ってか聞きたいんだが、今高3でまだ重問に入ってなくて
夏休みぐらいから入れるんだけど、それって遅すぎ?
それとも、いいペースかな?
495大学への名無しさん:2007/05/29(火) 00:22:57 ID:G9qGJnxMO
君の志望校を聞こうか
496大学への名無しさん:2007/05/29(火) 00:32:16 ID:FYozNZBj0
>>NEWTONから出てる完全図解周期表
約2000円と値が張るが内容はかなり面白い。錬金術とかも載ってる。
497大学への名無しさん:2007/05/29(火) 01:11:20 ID:mzsV8VO5O
福間とか鎌田のDoシリーズはセミナーとかを完璧にしなくても始めること可能ですか??
498大学への名無しさん:2007/05/29(火) 01:19:11 ID:VHy4Bs9V0
>>497
可能。ってゆうか、セミナー完璧にしたらやる必要ねーだろ
499大学への名無しさん:2007/05/29(火) 01:20:32 ID:e7zR7sSB0
仮面浪人していて現役の時は化学も使いました。
2〜3ヶ月のブランクがあって最近また受験勉強始めたんですけど、
DOシリーズ→重問で早慶理工に対応できますかね?

500大学への名無しさん:2007/05/29(火) 01:24:42 ID:nObseQf90
>>495
必要なことをいい忘れてました
すみませんでした。
東工大です。
501大学への名無しさん:2007/05/29(火) 01:24:44 ID:XNhucYARO
>>NEWTONから出てる完全図解周期表っての前からすごい気になってるんだけど普通に本屋に売ってる?
502大学への名無しさん:2007/05/29(火) 01:36:30 ID:VHy4Bs9V0
>>501
大きい本屋なら普通に売ってるけど、別冊だからそのうち品切れになる可能性があるから
入手するなら早めのほうがいいんじゃマイカ?
503大学への名無しさん:2007/05/29(火) 06:12:58 ID:KVhSqOMD0
重要問題集と有機化学演習で
すべての大学で合格点が取れる
504大学への名無しさん:2007/05/29(火) 06:33:07 ID:gDQRRBw90
鎌田の有機ってただのまとめ本じゃないのか
教科書レベルのことがわかってない人が使う本だろう
505大学への名無しさん:2007/05/29(火) 07:08:27 ID:cwBQvDi40
>>489
ダイヤモンドだとか水晶(二酸化ケイ素の結晶)などの無機巨大分子の事な。
存在知っとくだけで知識としては問題ない。
これの結晶の問題とか真面目に面倒。
他は無機でダルいのはスピネル型結晶の問題かな。
まぁある程度のレベル以上の大学(東大京大東工大阪大や早慶レベル)じゃないと解かなくても受かると思われる問題かな。
これは最後まで苦労した・・・
506大学への名無しさん:2007/05/29(火) 11:49:52 ID:GFuGqGQxO
今高二なんだけど化学は理論化学を先に固めたほうがいいの?
507大学への名無しさん:2007/05/29(火) 11:55:05 ID:MgK4FMK40
授業もそういう順番でやらないか?
無機有機は、分子間力とか、そういうのを習得したのを前提としてるはずだから。
508大学への名無しさん:2007/05/29(火) 12:13:14 ID:mzsV8VO5O
>>498
間違えました。
Do→重問は可能ですか。間に軽い問題集を挟んだ方がいいんでしょうか?
509大学への名無しさん:2007/05/29(火) 12:18:55 ID:hq5UX1G40
>>506
無機有機は大学に合格するだけなら、ただ覚えるだけでいいようになってるから好きにすればいい
最近は東大でさえ有機は知識問題というレベル

詳細な結合理論を問うような問題は難問になりやすいこともあって
入試問題がやさしくなったといわれる最近の受験は
理論はただの小数分数計算、無機有機はただの暗記問題
予備校で、有機から授業を始めるクラスがあるのもそういった事情だろう
510大学への名無しさん:2007/05/29(火) 12:24:06 ID:XNhucYARO
>>502
別冊ってどういうこと?
とりあえず本屋行ってみます
511大学への名無しさん:2007/05/29(火) 13:01:30 ID:v4GNfqDeO
おまいら重問終わらせんのにどんくらいかかった?
512大学への名無しさん:2007/05/29(火) 13:09:31 ID:06+U6z8H0
人による
513大学への名無しさん:2007/05/29(火) 14:37:14 ID:wh8zmPS90
鎌田の有機ってこれであってますよね? ↓

http://item.rakuten.co.jp/book/4068379/
514大学への名無しさん:2007/05/29(火) 15:27:15 ID:gufJi01O0
>>513
あってる
515大学への名無しさん
著者: 蒲田真彰

鎌田
蒲田