【アンフェア】東大・京大多浪スレ【闘魂同盟】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
OP、実戦、通常の判定は意味なしです。
通常以上の得点ないと合格できない。こんな
事前差別を根性で乗り切ろう。簡単な科類、学部学科
に低得点で簡単に合格する、現役、人並み。むかつく
が、がんばろう。おまえらが、このハンデで到底合格
出来るはずいが。仕方ないなw
2大学への名無しさん:2007/04/29(日) 17:18:49 ID:s15qf+A6O
やっぱ差別ってあるよな。俺もいまだになぜ今年落ちたのかわからないし。
3大学への名無しさん:2007/04/29(日) 17:23:30 ID:ODAStaIM0
そうなんだよ。夏も秋も2回ともOP乗ったが落ちた。
原因がわからん。
4大学への名無しさん:2007/04/29(日) 17:32:35 ID:VLilssPWO
そう言ってる人は何浪なの?
5大学への名無しさん:2007/04/29(日) 17:38:39 ID:+raPE35oO
>>3
実戦ならともかくOPで乗ったところで……
6大学への名無しさん:2007/04/29(日) 17:50:15 ID:ODAStaIM0
以前のOPは甘かったが、最近はOP記載者も人数は少なくなった。
本番もそこそこできて、2回載ったら当然ながら合格ラインでしょう。
7大学への名無しさん:2007/04/29(日) 17:51:27 ID:ODAStaIM0
CDでとんでもないラインが受かってるからな。
8大学への名無しさん:2007/04/29(日) 17:54:25 ID:ODAStaIM0
実戦こそあてにならんw
9大学への名無しさん:2007/04/30(月) 01:49:53 ID:PtiuUnce0
市ね 京大
10大学への名無しさん:2007/04/30(月) 04:13:08 ID:EE+odDJtO
開示したらいいじゃん。
普通に最低点未満だっただけだろ。
採点が厳しくなるとか点を引かれるとかそんな手間かける訳無い。
医学部でも面接で多浪差別することはあっても学力試験で差を付ける意味はないんじゃないの。

ちなみに一浪の友達は全部A判でトップ10に二回入ったけど前期落ちました。
俺も似たような模試順位で本番も手応えそれなりだったけど二点差。
そんな奴クラスにごろごろいるよ。多浪は関係ないよ。
11大学への名無しさん:2007/04/30(月) 11:14:28 ID:VGkz4HHRO
そうやって落ちちゃった人ってさ
大学との相性か、はたまたその学部の採点官との相性が悪かったんじゃないの
模試なんかは完全にマニュアル化されたものを見ながらバイトが機械的に採点してるんだろうけど
本番はそうじゃないでしょ
12大学への名無しさん:2007/04/30(月) 20:05:49 ID:PtiuUnce0
10,11は分かってないね
京医が面接反対してきた理由
13大学への名無しさん:2007/04/30(月) 23:08:58 ID:twRuev1I0
>>12
言うだけ言っておわらないで
知ってるならその情報を教えてくれよ・・・
14山師さひん@トレード中:2007/05/01(火) 02:34:07 ID:jEJVopTK0
来年34歳東大受けます!!!
15大学への名無しさん:2007/05/01(火) 04:51:34 ID:M1ff1WmQ0
>14
まーがんがれ。A判の中のA判でないとだめですがね。
16大学への名無しさん:2007/05/01(火) 08:57:17 ID:KRTXR4CX0
多浪とか再受験の奴らは中途半端な勉強で受験するから落ちるんだ
17大学への名無しさん:2007/05/01(火) 11:43:14 ID:+ncJJDuI0
現役の最後の末脚の伸びに屈する浪人
18大学への名無しさん:2007/05/01(火) 13:18:30 ID:+XwKaQUSO
浪人は最後にだれるからな
19大学への名無しさん:2007/05/02(水) 08:46:40 ID:U5aVVr1d0
京大 いいかげんにしろ
20大学への名無しさん:2007/05/02(水) 14:36:37 ID:U5aVVr1d0
京大 いいかげんにしろ


21大学への名無しさん:2007/05/02(水) 18:49:56 ID:HcJS8FV6O
>>14
浪人(特に多浪)の東大模試A判は、合格レベルに程遠いからね。A判の偏差値プラス5ぐらいでギリ合格のつもりで頑張れ。
22大学への名無しさん:2007/05/02(水) 18:53:30 ID:HcJS8FV6O
>>21は、差別とかじゃなく、高三東大受験生の追い込みが凄いって意味な。
23大学への名無しさん:2007/05/02(水) 18:53:45 ID:U5aVVr1d0
つか、架空の得点が加点されるからな、奴ら。溜まったもんじゃないよ。
24大学への名無しさん:2007/05/02(水) 18:55:15 ID:U5aVVr1d0
>高三東大受験生の追い込みが凄いって意味な。

それ違うんだよ。理1〜3で、44点架空点が加算される。




25大学への名無しさん:2007/05/02(水) 20:38:57 ID:0Cywm7CK0
されるわけない。
44点も加点されれば、得点開示されたとき、自己採点と比べて明らかにおかしいと分かる。
すると、中には、採点答案を開示するように裁判所に訴える者が、いずれ出てくるだろう。

大学側にはそんな危険なマネをする理由も、メリットもない。
26大学への名無しさん:2007/05/02(水) 20:39:40 ID:mqMbQJpQ0
>>24
ねーよw どんな釣りだよw 釣りじゃないなら根拠出せw
27大学への名無しさん:2007/05/03(木) 00:02:29 ID:0Z06Osb/0
shine kyodai
28大学への名無しさん:2007/05/03(木) 00:28:03 ID:OW8ajo3N0
2浪以上に対しては採点基準が異なると思うよ?でも当然じゃないか
29大学への名無しさん:2007/05/03(木) 00:35:17 ID:EzzrJpVEO
東大や京大に合格出来ない多浪が、妄想を根拠に言い訳してるようにしか見えない。
30大学への名無しさん:2007/05/03(木) 00:50:16 ID:nTlLM+qVO
>>29が結論
31大学への名無しさん:2007/05/03(木) 06:37:16 ID:0Z06Osb/0
>>29
>>30

馬鹿でも書きそうなレスだなw
32大学への名無しさん:2007/05/03(木) 06:39:02 ID:0Z06Osb/0
>得点開示されたとき、自己採点と比べて明らかにおかしいと分かる。

それ去年みんな言ってた。白紙に満点がついてたってw
33大学への名無しさん:2007/05/03(木) 06:43:22 ID:0Z06Osb/0
>学側にはそんな危険なマネをする理由も、メリットもない。

わからんか?比率が変わるんだよ。それで、人材育成に弊害がでる。
常識がわかんねーのは仕方ねーな。
34大学への名無しさん:2007/05/03(木) 08:11:44 ID:EzzrJpVEO
去年の物理が異常に難しくて得点調整があった事を言ってるらしいが、二浪以上の合格者にもほぼ白紙で40点越えがいたよ。
因みに今年は派手な得点調整が無かったので、クラスの奴らは現役も二浪も開示の結果を妥当だと言ってる。
35大学への名無しさん:2007/05/03(木) 08:27:27 ID:T8k1wkD80
早慶は差別あり。

東大京大は差別なし。   正論
36大学への名無しさん:2007/05/03(木) 08:52:59 ID:llEDZteFO
東大は日本の大学のトップとして良い学生を集めなきゃいけない責任感がかなりあるから浪人だろうとできる奴はとるよ
37大学への名無しさん:2007/05/07(月) 10:17:07 ID:d5dsgZtk0
ge
38大学への名無しさん:2007/05/07(月) 10:19:54 ID:tDqpn6iHO
東大の学生で60オーバーのおじさんもいるらしいから。
39大学への名無しさん:2007/05/07(月) 20:28:06 ID:/CyfPhAd0
駿台の某講師が東大入試での多浪差別はあるって言ったぞw

20代の駿台生(Aとする)と、現役の駿台生(Bとする)が東大文科の数学のある問題(確率の問題)で偶然にもまったく同じ解答で出した。
Aはそれ以外の3問が完璧に模範解答どおりで、その確率の問題だけちょっとした論証不足で12点になり、トータル72点(他に減点ポイントは無し)
Bはその確率の問題以外が白紙。その確率の問題ではAと同じ論証不足だったが、開示は20点。
ちなみに科類はAが文V、Bが文U。

他にも現役で数学の最後の答えが間違っていたにもかかわらず、開示したら80点だったケースも。

現役は何点か水増しされるみたい。
40大学への名無しさん:2007/05/08(火) 15:30:09 ID:V2ygTaEDO
>>39
そんな穴だらけの情報で多浪差別があると判断しちゃう君の脳が心配だよ…
41大学への名無しさん:2007/05/09(水) 02:02:02 ID:k2qUPjR80

◆東大京大多浪差別アリ地獄差別スレ・開示を基に◆
http://ex22.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1177206914/
42大学への名無しさん:2007/05/09(水) 05:03:24 ID:AMI1xS8T0
>>39
文三と文二の採点基準が違う、
Aの自己採点が甘い(1〜3でどこかに記述ミスがあった)
もしくは、Bの自己申告が偽り(白紙といいながらもちょびちょび書いていた)。

こんなとこだろうな。
43大学への名無しさん:2007/05/09(水) 12:31:07 ID:XEU8dbt30
母数が少ないのにアフォかwwwwwwww
44大学への名無しさん:2007/05/09(水) 21:32:14 ID:fNVeMt5rO
受かった多浪は差別が無かったと言い、落ちた多浪は差別のせいだと言うw
45大学への名無しさん:2007/05/10(木) 19:57:40 ID:xQSg89s60
人伝に聞いた話だが、ある東大教授が
「予備校の模試でA判をいくら取ったって、落ちる人は何浪したって落ちるでしょうね」
と言ってたらしい。
模試の成績は良いんだけど多浪スパイラルに陥ってる人は
自分の答案の作り方を再検証すべきだと思うよ。
何処でも言われるようなことだけど、
予備校が評価するのはポイントが鏤められた答案だが、
東大が評価するのはキチンとした背骨が一つある答案。
46大学への名無しさん:2007/05/10(木) 22:14:22 ID:jrAdocy60
そもそも、太朗しても灯台京大受ける奴自体が少ないだろう
浪人しまくってるのにレベルたかいとこ朝鮮とかありえんし
そう考えれば全体の浪人の割合より東大京大の浪人の割合が低くても何の疑問も無い

つーか実際太朗制限って何よ?都市伝説にしか聞こえん
47大学への名無しさん:2007/05/10(木) 23:13:40 ID:J5ONP4HG0
>>46
太郎するってことは東大京大受けるってことだろ。
早計でいいなら滑り止めでいくだろ。
48大学への名無しさん:2007/05/11(金) 10:56:14 ID:QlalSWOI0
>>46
俺も都市伝説だと思う。
それはそうと、君はレベルの高いところに挑戦しないのかい?
49大学への名無しさん:2007/05/11(金) 11:19:34 ID:0eCqzfYg0
アンフェアかどうか俺が受験して確かめてみるわ。
50大学への名無しさん:2007/05/11(金) 15:27:50 ID:ZI11XWsL0
合格者には定年退職後のじーさんとかもいるわけで・・・
ハンデ何十点ですかwwww
51大学への名無しさん:2007/05/11(金) 15:54:09 ID:ZASoY3lG0
一般入試で?
52大学への名無しさん:2007/05/11(金) 18:18:09 ID:aV63h9M80
>>48
3朗だけど京大医学部目指してる
今毎日12時間みっちり集中してがんばってるから応援してくれ
53大学への名無しさん:2007/05/12(土) 05:50:29 ID:9xycTeUa0
>>52
頑張れよ。俺も京大医学部受けるから
来年一緒に飲もう。
54大学への名無しさん:2007/05/12(土) 09:54:43 ID:zD8t5VLv0
29歳だがアンフェアかどうか調べる為に受験するぞ
今日から久しぶりに勉強する。
昼間勉強、夜仕事。
55大学への名無しさん:2007/05/12(土) 11:59:52 ID:Vop3InsS0
ハンデ何十点ですかwwww

甘い。脅威は100点


56大学への名無しさん:2007/05/12(土) 12:07:39 ID:Vop3InsS0
あらゆる科目で1割ハンデが発生。
57大学への名無しさん:2007/05/12(土) 12:08:19 ID:Vop3InsS0
開示で見てみたら一発w
58大学への名無しさん:2007/05/12(土) 15:39:37 ID:zD8t5VLv0
アンフェアである証拠は?
59大学への名無しさん:2007/05/12(土) 17:00:26 ID:IchgqqYk0
京医は有名だよ
60大学への名無しさん:2007/05/12(土) 21:06:27 ID:+egRA+nXO
現役&一浪と多浪それぞれ最低十人分の模試偏差値と自己採点と開示結果をまとめてきたらまあ説得力あるけどさ。
二浪以上してもなお東大京大にこだわるような超偏屈な輩が書く答案はちょっと的がズレてるんじゃないの。
二浪以上してる時点で頭はよろしくないしそのうえ感性もズレてたらそりゃ受からんわ。
61大学への名無しさん:2007/05/12(土) 21:55:17 ID:ceCMXfLU0
とりあえずお前の頭がよろしくないのはわかったが・・・・
>>59とか>>55>>56とかさも当然だというように証拠も無く断言するんはどうかと思うな
つーか>>59、有名だってんなら知らない人多いのは何でだ?情報錯乱させようとしてるようにしか見えん
62大学への名無しさん:2007/05/12(土) 22:20:53 ID:21HxnzFTO
マジレスは止めよう。
ここは、受からない言い訳をしたい奴が固執するスレ。
63大学への名無しさん:2007/05/12(土) 23:40:57 ID:KI9HUfgLO
いくら実力があっても落ちる時は落ちるんだよね。
実力十分でも本番の一発勝負で最低点を下回る事はある。
それがたまたま不幸にも複数回続いたら多浪になるだけなんじゃないかと。
それからハンデなんてないんじゃないかな。採点基準が予備校の模試とは
全然違うから予想点とのギャップが大きかったりするんじゃない?
「この式まで導いたら何点」みたいな点数予想はあてにならないと思う。
以上、多浪回避できた俺の根拠のない推測ですがw
64大学への名無しさん:2007/05/13(日) 01:43:00 ID:X41GgvD30
仕事から帰った。
どうやら何の根拠もなくアンフェアだという話になっているようですね。
65大学への名無しさん:2007/05/13(日) 07:46:34 ID:YF5N8ONS0
気にするな
本当のことだ
66大学への名無しさん:2007/05/13(日) 09:18:37 ID:MdOMABb30
太郎って就職とかにフィルターかかる三浪以上だろ
67大学への名無しさん:2007/05/13(日) 09:39:21 ID:R/SsqIlZ0
珠に、OPや実戦でA以上で載ってるにも拘わらず、虫食いのように
合格者から外れているのは、脅威狙いの多郎、仮面宮廷医(九州医と
か・・)の輩。アンフェアを知らない為の無情な壁にぶち当たって、
自暴自棄化している。
68大学への名無しさん:2007/05/13(日) 14:14:32 ID:YF5N8ONS0
そのとーり
特に京医
69大学への名無しさん:2007/05/13(日) 16:54:38 ID:KfrsIsQWO
>>63が核心をついた
70大学への名無しさん:2007/05/13(日) 18:07:27 ID:bXc1fxy00
太郎差別はあったとしても、医学部じゃないのか。
医学部はあっても不自然ではないと思うが。
普通学部にはあるようには思えない。
71大学への名無しさん:2007/05/13(日) 18:57:51 ID:nvm5Mc0C0
つまりアンフェアかどうかは自分が受験してみて確かめるしかないというわけか。
72大学への名無しさん:2007/05/14(月) 02:51:46 ID:ktzmQQZPO
いや自分で受験したってわかんないから。
73大学への名無しさん:2007/05/14(月) 11:09:58 ID:5h8TZK+80
なんで、医学部だけなもんですか?
医学部だけなんで特別扱いですか、全学部だよ。
74大学への名無しさん:2007/05/14(月) 11:38:47 ID:6XlEINyG0
>>72
じゃあどうしたらわかるの?
75大学への名無しさん:2007/05/14(月) 16:43:17 ID:ktzmQQZPO
>>73
医学部は年齢が大事。大学で六年、研修で二年、一人前になるのは三十代。
育成には金と労力がかかる。なのに年寄りに受験されるとせっかく育てても早く引退しちゃう。
だからおじさんおばさんは厳しい。
こういう事情がある医学部なら大学によっては多浪差別あるかも知れない。
しかし単なる憶測だし、「ある」と確定はしてない。二浪三浪なら問題ないという説も強い。
他の学部なんて年齢は関係ない。差別する意味がない。

>>74
「多浪差別は存在しない」のを証明するのはそもそも無理。
現役と多浪数十人分の詳細なデータがあれば「99%ない」とは言えるけど100%じゃないしそんなデータないだろ。
しかし、状況的に「ある」と考える根拠は乏しく、信用に値しない。
東大京大に落ちまくってる多浪が言い訳したいだけだろう。
76大学への名無しさん:2007/05/14(月) 19:14:43 ID:wSZHrFH80
>>75
ちゅーことは23歳〜25歳くらいになると終わりってことだわね
26歳で東大以外の国立医学部に合格した人間を知ってるけど
君が卒業するまえに30歳こえるからと首になったり、他の学部に移動させられるのかな・・・
77大学への名無しさん:2007/05/14(月) 19:22:03 ID:dVFjRPW7O
>>76
ただでさえ東大は医学部のレベルあげてるから
21歳くらいまでしかとらない可能性は高いよ

おそらくセンター満点でも年齢を理由に門前払い
もしくは試験は受けさせるけど満点でも門前払いになるだろうね
どんだけできても24、25にもなる人間はとらないだろ
78大学への名無しさん:2007/05/14(月) 19:38:28 ID:KfuTFRal0
>>76
群馬大学が55歳の主婦を年齢を理由に不合格にしたのは覚えてるかな?

個人的意見だが25歳だと地方の医学部でないと入学は不可能に近いと思う
東大や京大だと30歳までに研修を終えれる人間
つまり22歳くらい、最大でも23歳くらいまでしか取らないと思う
(もしかしたら、20代後半で合格した人間もいるかもしれないが)

中には30代になって医師を目指す人間もいるが
それは地方大での話し。残念だが東大や京大や慶応といった
レベルの高い大学の医学部は24歳〜は諦めるしかないかと

募集起用に年齢制限はないが
24歳だと卒業研修医終了後に32歳
25歳だと33歳となってしまう

よって東大京大は諦めて地方の医学部を受験することをおすすめする
79大学への名無しさん:2007/05/14(月) 19:46:35 ID:dVFjRPW7O
>>78
55歳だと研修終えて勤務医するのは2年関か
ま25歳だと勤務医終えて33歳
勤務医できるのは32年関

たいしてかわらないわな
多浪で医学部行きたい奴は地方大だわな
80大学への名無しさん:2007/05/14(月) 19:54:50 ID:39znmZCD0
東大って医学部の受験年齢定めてなかったっけ?
○○歳以上は受験できませんみたいな

あと理1や理2から3年になる時に医学部へ行く方法もあるが
今年だか来年だからか廃止されるような話もあるね
どうなったか知らんが
81大学への名無しさん:2007/05/14(月) 20:06:10 ID:dVFjRPW7O
>>80
定めてはないが受験時に25歳だったら
卒業する時には31歳だ

25歳なら十分に年齢を理由に不合格にできそうな気がする
だからこそ30歳以上でも医学部に進学できている
地方大を勧める方に話しがいくんじゃないかな

合格できないってこともないかもしれない
東大京大は何歳までしか取りませんって発言してれば
こういう議論も発生しないんだろうが…
82大学への名無しさん:2007/05/14(月) 20:10:55 ID:39znmZCD0
>>81
んでも30歳前半中に医師になれるなら不合格にはしないような気がするんだが
どうなんだろ

>>76は年齢を理由に不合格にされたのかな?
83大学への名無しさん:2007/05/14(月) 21:21:57 ID:ktzmQQZPO
はいはい全部憶測ね。根拠乏しすぎ。
群馬大も裁判では「年齢で落としたとは認められない」と結論されてたろ確か。
このテーマは「宇宙人はいるかいないか」と同レベルの議論しか出来ないよ。
「差別されてるという充分な根拠はない」で終わり。
84大学への名無しさん:2007/05/14(月) 21:25:30 ID:39znmZCD0
>>83
でも24歳とか25歳じゃ遅すぎると思うよw
憶測や妄想レベルでしかないが
85大学への名無しさん:2007/05/14(月) 21:31:04 ID:nVXQ8VN2O
今年はいなかったみたいだが、去年は30過ぎの理V合格者いたけどな。
ここに巣くう妄想お馬鹿ちゃんには事実が見えないらしい。
86大学への名無しさん:2007/05/14(月) 21:42:47 ID:OUYpnLCE0
医学部は良く分かったけど
ロー入試ってどうなの?
年齢とか多浪経歴よりも適性試験とか学部成績、取得資格等で決まるんですか?
87大学への名無しさん:2007/05/14(月) 22:09:18 ID:OUYpnLCE0
86 スマソ。院試についてはスレチだったな。
88大学への名無しさん:2007/05/14(月) 22:58:14 ID:Hp1Nvonn0
たまに1名程度
実質年齢差別
89大学への名無しさん:2007/05/14(月) 22:59:37 ID:Hp1Nvonn0
群馬に関しては議論以前の問題
90大学への名無しさん:2007/05/14(月) 23:29:45 ID:ktzmQQZPO
ローは社会人経験者も欲しがってるから年齢差別はないだろうね。
91大学への名無しさん:2007/05/14(月) 23:46:38 ID:OUYpnLCE0
>>90 なるほど、たしかに。司法浪人もいますしね。
92大学への名無しさん:2007/05/15(火) 00:06:16 ID:taqQYAJb0
今出てる東大理三の本に30代が1人20代も数人載ってたはず。
お前らの負け犬理論すげえな。京大にも20代半ばの人いるし。
年齢のせいにしてればらくだよな。現実見なくて住むから。
93大学への名無しさん:2007/05/15(火) 00:26:40 ID:bEpQ61D0O
>>92が真実。
ここのスレ主がどういう奴か知らないが、受かりたいなら言い訳してないで勉強しろ。
東大に受かるか否かは、頭とそれなりの努力で決まる。
94大学への名無しさん:2007/05/15(火) 01:31:04 ID:zM9uXM3U0
文系も理系も多浪になったもん仕方ない訳だしね。
来年必ず受かるためには勉強しかないね。
95大学への名無しさん:2007/05/15(火) 06:09:13 ID:RC0k12wm0
もし多浪差別が怖いなら無理して医学部受けずに
合格点より余裕を持って点数を取れる学部を受ければよし。
現在20代であっても理一や京工や東工、文系なら一橋あたりなら
就職あるから。最悪でも塾講師とか学歴生かした仕事ある。
資格もあるし。

フリーターやるよりよっぽど恵まれてるぞ。

ちなみに30代の理三受かった奴が本で言ってた言葉が印象的。
「東大に年齢差別はありません」 ワロタ
96大学への名無しさん:2007/05/15(火) 10:43:44 ID:GJNaf0rl0
完全に入れないって言ってんじゃなくて
ある程度ハンディがあるって感じがする。医学部以外でも。
ただ、ボーダーにいくのも難しいとこで
さらにハンディつけられるんだからな。
もともと他の大学とレベル違うところに、更にだよ。
30代で理三受かった人も、2,3年前からは模試の成績も良く、
本番も手ごたえはあったのにって書いてある。
97大学への名無しさん:2007/05/15(火) 13:35:36 ID:iSvcoYs80
>>96
手ごたえ良くても落ちる奴は落ちる。
理三にハンディあったとして何点くらいだろうな。
+10点も課されたらそれこそまじでうからんぞ。
98大学への名無しさん:2007/05/15(火) 13:42:07 ID:SfezwcSw0
ハンデ44だろ。よくがんばった。美学だ。
99大学への名無しさん:2007/05/15(火) 13:44:30 ID:SfezwcSw0
24〜5菜だったら、22ぐらいじゃないか?
100大学への名無しさん:2007/05/15(火) 14:01:34 ID:HUZGCxl+0
あるかも・・・あるかも・・・とぶつぶつ言うだけの超くだらん駄スレ。
101大学への名無しさん:2007/05/15(火) 14:18:24 ID:GJNaf0rl0
大事なことだよ
102大学への名無しさん:2007/05/15(火) 15:04:33 ID:STa2WM1i0
どっかのおばさんみたいに、必死で勉強したのに絶対に受からないって辛過ぎるよな。
絶対に受からない事が決まってる物に労力を費やすって本当に無駄だよ。

アンフェアがどの程度かって重要。
103大学への名無しさん:2007/05/15(火) 15:16:15 ID:tlfbndv0O
採点における差別について話し合うのは有用かもしれんが、
差別があるという根拠が妄想物語のみである現状では
このスレも頭の悪い雑談スレの域を出ないわけです。
ていうか医学部以外は差別ないし医学部も一浪は大丈夫だから
99.9%の受験生には関係ないしね。
104大学への名無しさん:2007/05/15(火) 15:42:32 ID:SfezwcSw0
>>103
挺脳っぽいレスw
105大学への名無しさん:2007/05/15(火) 16:45:38 ID:QJaeCTD50
>>99
うん、やっぱり22歳が限度だろうね
24,5だったら十分に年齢を理由に不合格にできると思う
106大学への名無しさん:2007/05/15(火) 17:06:12 ID:HUZGCxl+0
>>104
必死でスレを盛り上げたい>>1
>>103が正論でこのスレ終了だろ。
107大学への名無しさん:2007/05/15(火) 17:38:06 ID:STa2WM1i0
このスレの趣旨はその0.1%の話じゃないのか?
妄想かどうかを検証していくスレなのでしょう?
99.9%の受験生には関係ないからなんなんですか?
108大学への名無しさん:2007/05/15(火) 19:00:32 ID:HUZGCxl+0
>差別があるという根拠が妄想物語のみである現状では

これを声に出して100回読め
根拠が妄想なら、結論も妄想でしかないわ、馬鹿者。
109大学への名無しさん:2007/05/15(火) 22:08:55 ID:aNF/BfWyO
東大生がなんか林組っていうヤクザに
マインドコントロール機械をつかわれたみたい
110大学への名無しさん:2007/05/16(水) 00:46:23 ID:CrQzZ2tg0
成績と調査書の総合判断で合否を決める以上、学内の合格基準を
詳細に外部公開する義務はない。
111大学への名無しさん:2007/05/16(水) 00:50:51 ID:CrQzZ2tg0
というか、何々枠ってよく聞くだろ。
何人って決まってなく、該当集団で決まった水準で競うのよ。
112大学への名無しさん:2007/05/16(水) 00:53:59 ID:CrQzZ2tg0
根拠、妄想

これらは非公開基準がしっかりあって、公開する義務はないということだ。


それくらい、幼稚園のガキでも理解出来るはず。同じ文章を何度も書かない
こと!
113大学への名無しさん:2007/05/16(水) 00:56:36 ID:wkk+y/mo0
で、君の結論は?
114大学への名無しさん:2007/05/16(水) 01:13:34 ID:CrQzZ2tg0
火のないところに煙は立たない

115大学への名無しさん:2007/05/16(水) 01:15:39 ID:Svigwo47O
このスレは間違いのない結論が目的なのではなく、差別はある方が可能性高い、いや、そうではない、といった話をする暇潰しのスレだと思うのですが。
116大学への名無しさん:2007/05/16(水) 01:19:09 ID:wkk+y/mo0
>>115
それを堂々と認めてくれるなら何も言うことはない。
むしろそれを確認したかっただけだ。
117大学への名無しさん:2007/05/16(水) 01:26:27 ID:CrQzZ2tg0
それを確認するだけでも、多くの人が無駄な汗を流さずに済む。
目標が高く設定され不合格の不条理も減少、全体レベルもUP、すべて
良い世の中の貢献になる。さすがに、群馬医のようにならないように東
大・京大はしっかりシステム考えてある。
118大学への名無しさん:2007/05/16(水) 02:32:43 ID:CrQzZ2tg0
何のための掲示板が考えて下さいね。公開情報なら、東大、京大のHP
にすべて書いてあるし、それでわからなかったら、入試事務所にрナ聞
いたらわかることでしょ。そんなこと、今更議論にしてないでしょ。

馬鹿相手にもう、いちいち書かないが、こうしたグレーゾーンが本論で
あって、その前の段階は・・。

センス、感性、これが東大京大には重要。医学部に固執するとかね。すべ
ての学域のリーダー的存在にある立場上、グレーゾーンが必然なんです。

119大学への名無しさん:2007/05/16(水) 03:13:31 ID:CrQzZ2tg0
最低点+2次配点1割(最大)=これがどの程度か? 開示合格者平均を少し上回る程度だ。

実は、これは、東大京大であっても、理三京医以外ならそれ程難関じゃないということ。

ところが、・・・。。もういい。
120大学への名無しさん:2007/05/16(水) 05:25:53 ID:e/lRTwjA0
       ★★小泉純一郎と安部は朝鮮人★★
コピペして各板に貼り付けよう 知人にも話そう 政治板もたまには覗こう
小泉純一郎 
・戦前大臣を務めた祖父小泉又次郎は純粋な日本人とされる。だが、純一郎の帰化朝鮮人である父が鮫島姓を買い取り
 又次郎の娘をたぶらかして婿として小泉家に入る そこで小泉家は帰化朝鮮人である純一郎の父に乗っ取られた
 参照http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%B3%89%E7%B4%94%E4%B9%9F
・父親の純也は、鹿児島加世田の朝鮮部落の出身者といわれる 日大卒業名簿には、純也の日本名はなく、
 見知らぬ朝鮮名が書かれているという  
 純也は朝鮮人の帰国事業、地上の楽園計画の初代会長であった
・結婚後、子供をもうけ即離婚した宮本佳代子は在日企業エスエス製薬創業者の孫
・小泉の元秘書官の名前は飯島勲←注目 帰化朝鮮人
・派閥のドン森喜朗も生粋の朝鮮人 ←森も帰化人がよく使う通名
・小泉は、横須賀のヤクザ、稲川会と関係が深い
安倍晋三
・岸家 毛利元就が陶晴賢と厳島沖で戦い大勝を収めた際、寝返って毛利方についた船の
 調達人が「ガン」と称する帰化人であったという 毛利はその功績によって「ガン」を
 田布施周辺の代官に召したてた このガンを岸家の先祖とする説がある
・祖父岸信介が文鮮明と共に 反共団体 国際勝共連合(統一教会)を設立
・官房長官時代統一教会「合同結婚式」に祝電を送り、話題に
・安倍のスポンサーは、下関の朝鮮人パチンコ業者である
・グリコ森永事件時、明らかになった帰化朝鮮人企業森永のご令嬢と結婚
・そのわが国のファーストレディーは電通(会長成田豊、半島生まれの帰化人)勤務という分かりやすい
 経歴の持ち主の朝鮮の血筋
・韓国、中国の留学生に日本の企業に入ってもらうために住居費分、学費免除分、生活費など月計20万〜30万円相当の支給
 日本人のワーキングプア層を全く省みない また帰化系在日系朝鮮人が日本の企業で技術を盗み、半島の現代などの企業に
 伝授していることが深刻な問題になっている 
・多くの朝鮮人が差別を主張し、警察、原発、自衛隊で職を得ている
121大学への名無しさん:2007/05/16(水) 06:52:44 ID:j+D7yWHO0
検証する気はないのか、ガッカリだ。
122大学への名無しさん:2007/05/16(水) 13:01:47 ID:wkk+y/mo0
夜中にファビョって貰って申し訳ないと思うのだが、
またもや単なる推測でしかないことをグダグダ述べただけですね。
開示を見たらわかるというが、その開示が情報不足で客観的根拠とならんから
結論が出なくて妄想せざるをえない状況なんでしょ?
まあ俺より>>103>>115>>121が的確な突っ込みしてるが、それをどう受け止めているんだろうかw
123大学への名無しさん:2007/05/16(水) 13:03:22 ID:4EYq9Op50
2浪で京理受かったけど(今4回生)、差別なんかないだろう。
ま、現役・1浪時の開示結果は、自己採点とほとんど同じだったにも関わらず、
2浪時は自己採点より15〜20点ほど低かったのは事実だが。
でも、京理だと2次が国数英物化と5科目もあって650点満点な訳だから(当時ね、今は知らん)
その合計点が予想と20点くらい違っても不自然じゃないだろう。
どの科目も予想より3〜5点くらい低かっただけで、
合計すれば20点くらい違ってしまう訳だし。

ちなみに入学後は、2浪を理由に差別されたことは本当に1度もない。
というか、2回生以降は、「現役? 浪人?」とかいう話などほとんどしない。
入学後にちゃんと勉強してそれなりの成績出せば、
希望する課題演習(いわゆる学生実験)や卒業研究だって履修できるよ。
逆に、たとえ現役で受かろうと、大学で勉強してなかったら、確実に落ちこぼれていく。
実際、非常に人気のあった卒業研究の選考で、
OPで10番台出してた現役のやつが、入学後はあまり勉強してなくて
成績がイマイチだったという理由で落とされたにも関わらず、
1浪のやつ(OPはギリギリ名前が載ってた)が普通に合格してたからね。
入学後の成績評価に現・浪の差別などない。
っていうか、わざわざ教務係から資料取り寄せて、
現役か浪人かを一々調べるほどヒマな教官なんて、いるわけないだろうwww
124大学への名無しさん:2007/05/16(水) 15:20:58 ID:rgzxajvxO
マジレスしても、馬鹿の壁は厚い。ここの住人の耳には届かんよ。
125大学への名無しさん:2007/05/16(水) 16:05:09 ID:EA0Pd1ML0
マジレスすると医学部は22歳までしかとらないと思う
それいかは満点でも不合格
126大学への名無しさん:2007/05/16(水) 16:48:40 ID:wkk+y/mo0
まあ馬鹿をおちょくって反応を楽しんでるだけなんだが。
馬鹿は馬鹿なりに真剣らしいしw
127大学への名無しさん:2007/05/16(水) 17:44:54 ID:YGFr5Cee0
とりあえず他人を馬鹿とかいう様な奴は確実に馬鹿。
128大学への名無しさん:2007/05/16(水) 18:09:25 ID:Bc7QCEriO
7浪離散がいたよ
129大学への名無しさん:2007/05/16(水) 18:14:23 ID:BzXf7omB0
>>128
東大や京大に7浪はいないんじゃないか?
医学部はいても年齢を理由にとらないのは群馬大の例を見ても明らかだが
130大学への名無しさん:2007/05/16(水) 19:26:13 ID:LtW1fGzO0
過去に東大と京大の医学部に合格した人の年齢のデータがあればすぐ分かるけど。
見つからない。
131大学への名無しさん:2007/05/16(水) 19:30:30 ID:BzXf7omB0
>>130
そんなもんなくても常識で考えればわかるのでは?
んなもんがネットに転がってるわけないだろうし
132大学への名無しさん:2007/05/16(水) 20:03:03 ID:jeoDwWfOO
>>130
21歳くらいまでだろ
知り合いが25歳にもなって受けるらしい
年齢で門前払いだろうに…
133大学への名無しさん:2007/05/16(水) 20:24:47 ID:BzXf7omB0
でも、なんで年齢を定めないんだろうね<医学部
諦めさせるのにいい薬だろう
134大学への名無しさん:2007/05/16(水) 20:35:52 ID:wkk+y/mo0
もうなんかめちゃくちゃな話になってるようだがw
群馬のオバハンの年齢知ってるか?
135大学への名無しさん:2007/05/16(水) 20:39:31 ID:jeoDwWfOO
>>134
55歳だろ
まともに勤務できるのは2年

25歳が医学部に入学したら
まともに勤務できる23年

たいして変わらない
だっだ20歳(2浪)以上はとらないとか定めないと
勘違いしたオッサン多いでしょ<医学部多浪
136大学への名無しさん:2007/05/16(水) 20:43:30 ID:wkk+y/mo0
たいして変わらない、か。
しかも計算間違っとるしw
はいはいわかったわかったw
もう東大京大と医学部は二浪以上は死亡でいいよw
実際におる再受験のおっさんは、年齢詐称のふけ顔の10台ってことだね。
137大学への名無しさん:2007/05/16(水) 20:47:13 ID:jeoDwWfOO
>>136
勘違い野郎しか受験しないでしょ
138大学への名無しさん:2007/05/16(水) 20:53:38 ID:oMJPqkt00
>>135
研修医を終えるまでを8年間として
勤務できるのは33年の間違いじゃないか?

>>136
噂では東大京大で20代後半の医学部受験者や合格者がいるらしいが
本当なんだろうか・・・去年だか一昨年は30代もいたとか

>>137
その勘違い野郎ってのはどんな人をいうのかね?
139大学への名無しさん:2007/05/16(水) 21:10:44 ID:jeoDwWfOO
24、5や20代後半になっても
東大京大医学部を受ける人たち
140大学への名無しさん:2007/05/16(水) 22:45:59 ID:oMJPqkt00
>>139
君の方が勘違い野郎だと思うよ
年齢制限を設けてるなら別だがないんだし
141大学への名無しさん:2007/05/16(水) 23:07:32 ID:Bw+A3PESO
多浪差別ありと考えてる奴は自己紹介しろよ。どうせ二浪以上だろ。
二浪以上の奴が差別ありと考えてるならもう何も言わない。
「自分が落ちたのは頭のせいでなく多浪のせいだ」と現実逃避したいわけだ。
そんな社会的弱者の心の支えを奪うようなことはやめます。
現役・一浪が差別ありと考えてるなら根拠を述べよ。
「東大京大医学部は優秀な現役を優先させるはず」
「年齢が高いと働ける期間が短い」とかは根拠じゃないよ。
142大学への名無しさん:2007/05/16(水) 23:09:33 ID:oMJPqkt00
>>141
>「東大京大医学部は優秀な現役を優先させるはず」
全部現役ってことはないだろう・・・浪人もなにんかはいるはずだ
143大学への名無しさん:2007/05/16(水) 23:12:17 ID:diyTzwBE0
主要国公立大学の人気企業就職力 出典:読売ウィークリー 2006.3.5

一橋大学 85.76
東京大学 74.47
東京工業 67.19
京都大学 64.25

大阪大学 58.45
名古屋大 55.86
九州大学 48.61
神戸大学 45.97
東京外語 41.68
東北大学 40.28

横浜国立 38.97
北海道大 37.20
筑波大学 33.81
お茶の水 30.78
大阪市立 30.30
首都大学 29.20
埼玉大学 27.74
広島大学 23.58
千葉大学 23.30
東京農工 20.98

奈良女子 18.59
横浜市立 16.96

※リクルート・ワークス研究所の調査で人気企業に選ばれた上位101社への就職実績を基に計算した総スコアを、
企業就職届出者数で割って算出。
144大学への名無しさん:2007/05/16(水) 23:16:38 ID:oMJPqkt00
>>143
スレ違い
145大学への名無しさん:2007/05/16(水) 23:31:10 ID:4eXmIUUk0
>>123
やっぱり自己採点よりかなり低かったんじゃんw
どの科目も予想より3〜5点くらい低かったんだろ。
こっちもそれを言ってんだよ。
受かってる人でも薄々気づいてる人が多いんだよ。
予備校にもそういう情報が多いし。

ここではだれも入学後のことなんか心配しちゃいないよ。
まだそれどころじゃないんだから。

絶対うからないっていってんじゃなく
ある程度ハンディつけられて受かりづらくなるっていってんだよ。
1点でも公平に扱ってくれると思うから頑張る気になれるんであって、
そうじゃないんなら現実を見て、志望変えるなり考えなくちゃならないし。
どっちも、なんだかんだいっても、ボーダー付近にいくのも大変なところなんだから。
146大学への名無しさん:2007/05/17(木) 00:13:31 ID:Gc8c6dFkO
高校でて仕事して、やっぱり大学行きたいなって
仕事やめて勉強してたんだが

年齢で落とされる可能性あるのか
俺今年で25歳になるんだ
あぁ現役で受けてれば…死にてぇ

やり直したいな人生(´・ω・`)
諦めて仕事戻るは

勉強に費やした3ヶ月と参考書代が無駄になった
こんなんなら買うんじゃなかった
ヤフオクで売れるかな…

もっと早く受けてれば(⊃д`)
147大学への名無しさん:2007/05/17(木) 00:30:52 ID:pi77TSm00
なんという釣りレス・・・
148大学への名無しさん:2007/05/17(木) 00:34:03 ID:Gc8c6dFkO
>>147
釣りじゃなくて真剣なんです
149大学への名無しさん:2007/05/17(木) 01:14:42 ID:dcxlgULV0
>>148
ならもう少し頭を使って考えましょうよ。
ここの人たちが根拠があって二浪までじゃないと合格はないとか言ってると思う?

というよりも、ここの馬鹿の書き込みを信じるようじゃダメだよ。
150大学への名無しさん:2007/05/17(木) 01:21:48 ID:BmvSwMcw0
いや東大に多浪差別は無いよ。妄言に踊らされないで下さい。
151大学への名無しさん:2007/05/17(木) 01:28:56 ID:4lN2NXOD0
東大とどこぞの駅弁を同列に語るなよなあ
東大は純粋に点数しか見ないよ
だったら何で定年後のじいさんとかいるんだっつー話
152大学への名無しさん:2007/05/17(木) 01:39:15 ID:6lYFSuKz0
>>151
医学部にはいないと思うんだ
30代はいるかもしれないけど
153大学への名無しさん:2007/05/17(木) 06:49:05 ID:3n732fOTO
>>152
30代を過ぎれば、確実に脳の働きが悪くなる。例えば現役で理V受かった奴に20〜30年後再び理Vを受けさせても、大半の奴は落ちる。
154大学への名無しさん:2007/05/17(木) 07:37:17 ID:kuXMSiPt0
福井何某sanだっけ・・・  毎年文系理系かえて東大受け続けて
合格して年度舞に 東大合格邦みたいな本 エール出版から出してる人。
155大学への名無しさん:2007/05/17(木) 09:39:40 ID:NlS5L1lQ0
22歳までwwww
東大理三の本には30代で受かってる奴もいるというのに・・・・
156大学への名無しさん:2007/05/17(木) 09:49:01 ID:kdIayY5/0
受験資格のある人は何歳でも合格できるよ。医学部は何歳だめだとかも、
一般性を欠いた発言。勿論、基準は高くなるだろうが。
157大学への名無しさん:2007/05/17(木) 09:55:01 ID:8c2Z98SyO
>>128
山形東のKだよな?
東大理V2002の116ページに載ってる。
158大学への名無しさん:2007/05/17(木) 10:02:38 ID:lJtC9zR+0
>>151
OB専用枠があるのを知らないのか?英語と論文だけだったっけ
159大学への名無しさん:2007/05/17(木) 11:22:10 ID:zohkvRod0
>>155 >>157
理Vの本ってなんだよwどんな本でちゅか?

てか2002年から5年もたってるんだよ?
しかも来年から医学部は前期のみになるのに
年齢を理由に落とすのはありえるんじゃないかな?

群馬大で55歳のおばさんが落とされたのに
おっさんが東大京大合格できたら不公平でしょう
160大学への名無しさん:2007/05/17(木) 11:42:00 ID:pi77TSm00
何度否定されてもおんなじことをグダグダと・・・
よっぽど暇人だな>>1は。
161>>123:2007/05/17(木) 13:11:38 ID:MhVo9e/g0
>>145
いや、だから、1科目についての自己採点を、
誤差3〜5点未満で行うなんて、ほぼ不可能だって言いたいんだよ。
それと、俺のときは科目ごとの点数は開示されてなかったから、
合計点の内訳も全くわからなかったし。

合計が(650点満点で)20点くらい違ったところで、
それくらいの誤差が生じるのは統計的に当然のことだから、
差別があることの絶対的な根拠にはならない、って俺は言いたいだけさ。
162大学への名無しさん:2007/05/17(木) 13:42:56 ID:tJ8n/iEp0
だから全然入れないっていってないじゃん。
独立法人化のあたりから変わったんだよ。
全然差別がないっていってる人はそれ以前の話してるんでしょう。
一昔前は確かにそうだったんだよ。
群馬医とか極端なところは除いて。
163大学への名無しさん:2007/05/17(木) 17:34:19 ID:3M2i+pOC0
>>159
群馬大のババアこそ何年前だよ。
現実に去年の入試で30代の人1人や20代の人数人が
理三入ってるんだからw
164大学への名無しさん:2007/05/17(木) 18:15:30 ID:HTSbXv4n0
>>162
独立法人化のあたりから変わったんだよ。って言うけど根拠ないだろ。
お前の妄想を事実のように語るなよ。
165大学への名無しさん:2007/05/17(木) 19:05:14 ID:y6M6BhVL0
多浪してまで東大京大に行った人は、社会では学歴至上主義者とみなされて軽蔑されるよ。
就職もほとんどできない。
166大学への名無しさん:2007/05/17(木) 19:12:33 ID:y6M6BhVL0
2浪して東大京大>>現役でFランク>>3浪以上して東大京大

こんな感じだよ
167大学への名無しさん:2007/05/17(木) 19:31:37 ID:OoP4+1ge0
おまえら嘘というか思い込みばかりだな
168大学への名無しさん:2007/05/19(土) 00:58:15 ID:Mlo30TuQ0
>>167
30代や23、4〜の人間が受かるわけないのにねw
医者になるときに30過ぎてるだろうと

55歳のおばさんが落とされてるのに
うかるわけねーじゃんと
現実逃避しすぎだよねw

>>165
そのとおり、つか多浪=どーしようもない馬鹿
ま犯罪者と一緒ですな。そのへんのチンピラDQNやヤクザとかわん
一歩間違ったら犯罪者みたいな馬鹿だから多浪する
169大学への名無しさん:2007/05/19(土) 00:59:27 ID:Mlo30TuQ0
>>163
>現実に去年の入試で30代の人1人や20代の人数人が
>理三入ってるんだからw
はい、証拠を提出してもらいましょうか
170大学への名無しさん:2007/05/19(土) 01:01:29 ID:i1Z+Qcjy0
【駿台の浪人本科は <糞> 】
★テキストの問題は古臭い有名問題ばかりで何年も改訂していない。なのに誤植が多い。
★校内テストやベネッセ共催模試が激しく糞。しかも強制。
★信じられないような糞講師がいる。こいつらは講習や外部向けイベントには一切出てこない。
★1コマ50分で1人の講師が割り当てられるから、授業の種類ばかりが無駄に増える。
すると優秀な先生の授業時間は少なくなり、圧倒的に糞講師の授業時間数が増える。
本科の授業は大量の糞講師の職業安定化のためにコマ細分化されているのかと疑いたくなる。
★講師同士がものすごく仲が悪い。他講師の作ったテキストをけなす先生が多すぎる。
★人気講師ほど本科で露骨に手を抜いて、講習や自分の特設単科に力を注ぐ。なめすぎ。
★不快になるほど他予備校・他塾の批判非難誹謗中傷罵詈雑言を聞かされる。ここは北朝鮮か。
★座席指定で同じ固定メンバーと隣席になる。席替えは全て平行移動式。ふざけるな。
★予想外に生徒の質が悪い。下の方のクラスは託児所か保育園状態。
自習室前で騒ぎわめくDQN・廊下や階段を占拠して飲食するZQNが後を絶たない。
★質問厨で講師室は洪水。多浪が当たり前のような態度で講師と談笑している。死ね。
★職員の営業行為が迷惑すぎる。講習10個取らないと合格できないと脅迫することすらある。
連中はひたすら生徒と保護者を洗脳して金まきあげることしか考えていない。
★担任が役立たずで無能。受験について無知で何のサポートも感じられない。
★インターネットで工作してる職員が多い。あらゆる掲示板に駿台の職員がいる。
★廊下や階段の掲示物類が幼稚でDQN臭い。淡色のカラーペンの丸字で連絡事項を書くな。
★個人情報が業者に丸流し。住所や生年月日だけでなくテストの成績まで漏れている。
★とにかく授業料が高い。大金取った上にまだエンカレッジだスペシャルセミナーだで
金をむしりとろうと必死。andいらない副教材を買わせようとしてくる。
★合格実績を大幅に捏造している。1つの校舎から何処に何人受かったのか全くわからない。
職員に数字を聞くと南京大虐殺30万人も吹っ飛ぶような嘘を返してくる。
★既に合格校と進学先を告げたのに上を狙えと+1浪を薦めてくる。いいかげんにしろ。
171大学への名無しさん:2007/05/19(土) 08:32:02 ID:xXKPyXBIO
>>169ww
172大学への名無しさん:2007/05/19(土) 08:39:59 ID:xXKPyXBIO
しかも自演>>165=>>168
173大学への名無しさん:2007/05/19(土) 20:39:54 ID:d4P3b86s0
>>169
痛いヤシ久々にハケーンww
174大学への名無しさん:2007/05/20(日) 00:13:44 ID:Rsp+cwyd0
175大学への名無しさん:2007/05/20(日) 07:50:01 ID:uYfNDjVR0
代ゼミ東大コース個人情報晒しを警察に通報しました
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/juku/1179597755/l50
176大学への名無しさん:2007/05/21(月) 23:42:28 ID:NwXJtVI90
177大学への名無しさん:2007/05/21(月) 23:44:53 ID:NwXJtVI90
████████████████████
████████████████████
████████████████████
████████████████████
████████████████████
████████████████████
████████████████████
████████████████████
178大学への名無しさん:2007/05/21(月) 23:48:31 ID:NwXJtVI90
███████████████████████
███████████████████████
███████████████████████
███████████████████████
███████████████████████
███████████████████████
███████████████████████
███████████████████████
███████████████████████
179大学への名無しさん:2007/05/22(火) 01:07:34 ID:rT57Bg380
???????????????????????
???????????????????????
???????????????????????
???????????????????????
???????????????????????
???????????????????????
???????????????????????
???????????????????????
???????????????????????
180大学への名無しさん:2007/05/22(火) 01:10:24 ID:vOJxrWEF0
███████████████████████
███████████████████████
███████████████████████
███████████████████████
███████████████████████
███████████████████████
███████████████████████
███████████████████████
181大学への名無しさん:2007/05/22(火) 08:13:45 ID:rQgnuVTs0
>>180
それは違うと思うよ。
だってさ、良く考えて見てよ、

例えばテストの点数がほとんど同じなら年齢の若い方を選ぶ。
これはまぁしょうがないと思うんだ。
でも、テストの点数が下位ではなく余裕の合格圏内であるなら、
年齢差別以外の何ものでもない。
そんな事するなら最初から年齢で制限、何歳までしか受験出来ません、
というようにしなくては納得いかない。

入学出来ると思って受験しているのに(受験資格があるのに)、
いくら受験しても入学出来ない事が決まっているのは詐欺としか言いようがない。
何の罠だよそれ。
182大学への名無しさん:2007/05/23(水) 06:29:25 ID:LoSiAu2z0
age
183大学への名無しさん:2007/05/23(水) 12:50:05 ID:/D8VL0+N0
スクリプトかこいつは。
184大学への名無しさん:2007/05/23(水) 12:50:48 ID:/D8VL0+N0
███████████████████████
███████████████████████
███████████████████████
███████████████████████
███████████████████████
███████████████████████
███████████████████████
███████████████████████
███████████████████████
185大学への名無しさん:2007/05/24(木) 15:34:48 ID:P2u33mCC0
>>169
東大理三という本があるのです。
その本は東大理三1年生30人くらいの合格体験記
みたいなもの。その中に出てきます。
186大学への名無しさん:2007/05/24(木) 16:58:20 ID:Nro1vvZL0
じゃあ理三行くかな。
187大学への名無しさん:2007/05/24(木) 17:32:08 ID:xi5c4E2pO
東大院生のおれがきましたよ
このスレで話題になってる多浪差別なんて一切ないよ。入学したら極端な年の人は浮くだろうけど。
188大学への名無しさん:2007/05/24(木) 19:24:52 ID:Nro1vvZL0
極端って何歳以上?
189大学への名無しさん:2007/05/25(金) 03:33:09 ID:o75qEmGu0
>>162
2006年入試でも文一にじいさんが受かった
>>158
合格体験記で現役生徒が同じ部屋で受けてた合格した爺さんの話書いてる
>>159
お前が知らないだけwwwwwww
むしろ群馬だから落とされた。
東大京大クラスの格調ある大学は
単純に成績順に門戸を開く。
慶応医学部に面接で年齢を問題にされ落とされた再受験生が理V受かった話もある
まあ面接で場合不利に働くことは多いだろう
>>152
医学部は研修が過酷だからね。体力的に。
>>165
学歴至上主義者かどうかってのは個人の問題であって一般化できないでしょ
現役でハンパなとこ行った奴のつまらなさは皆良く判ってるよ
ちゃんとした企業の人は君らより大人で頭良いからね
190大学への名無しさん:2007/05/25(金) 04:56:05 ID:/c4k/reBO
>>188
30代40代の学生
191大学への名無しさん:2007/05/25(金) 10:55:32 ID:IGq4IAOyO
その理3受かった7浪の人が東北やら京大落ちてたけど差別されたのか?
それともただ単に(ry
192大学への名無しさん:2007/05/25(金) 16:56:43 ID:6vJ0WD+V0
だから何度も書くけど全然入れないっていってないじゃん。
ここで問題にしてるのは、何点かハンディがあるだろうってこと。
ボーダーも難しいところなんだから
ハンディはねのけられない点数しかとれないんだったら
今後のこと考え直さなければいかんでしょ。




193大学への名無しさん:2007/05/26(土) 00:57:53 ID:dakYhzQP0
ただの憶測をそう高圧的に押し付けられても・・・
後半とか誰の進路指導ですか
194大学への名無しさん:2007/05/26(土) 18:46:56 ID:Qp8jDOa10
>>192
ハンデがあるという根拠すら一切ないのにそれを心配することを杞憂といいます。
群馬大は年齢関係なく落ちてたってことになっとるよ。
ハンデはない、とみなして行動するのが最適です。
ハンデがあるという根拠が一切ないのに志望校を変えるのはアホすぎ。
195大学への名無しさん:2007/05/26(土) 19:10:21 ID:47+66rYsO
とりあえず多浪のみなさん、がんばってください。
応援しています。
自分は後期で北大に入りましたが二浪して
東大を目指そうか、そのままバカ北大に
入ってで妥協しようか迷っていたものです。

結局、勇気が無くて二浪は諦めました。

名前も顔もわからないですが、自分のぶんまで
頑張って欲しいです。

本当に応援しています。
196大学への名無しさん:2007/05/26(土) 20:19:45 ID:0BFxlU1E0
仮面すればいいじゃん
197大学への名無しさん:2007/05/26(土) 20:37:17 ID:ytCJv8dN0
2007年 センターリサーチ 国公立大学前期 B判定ライン 代ゼミ センター7科目のみ
<法律系学科>
東京   文一 89.0%
一橋   法   87.0%
※京都  法   87.0%(6科目)
大阪   法   85.5%
神戸   法   82.5%
名古屋  法   81.5%
東北   法   81.0%
北海道  法   80.5%
九州   法   79.5%
大阪市立法   79.0%
横浜国立経済 78.0%
広島   法   78.0%
千葉   法経 75.5%
金沢   法L,M 75.0%
新潟   法   73.0%
熊本   法   72.5%
岡山   法   72.0%
香川   法   70.0%
琉球   法文 68.0%
岩手   人社 67.5%
鹿児島  法文 67.5%
信州   経済 66.5%
島根   法文 66.0%
富山   経済 65.0%
山形   人文 63.0%
佐賀   経済 61.0%
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center07/hantei/kokkoritsu/index.html
リサーチ提出者はセンター試験受験者のおよそ4人に3人。得点分布表もあり
198大学への名無しさん:2007/05/26(土) 20:38:27 ID:ytCJv8dN0
2007年 センターリサーチ 国公立大学前期 B判定ライン 代ゼミ センター7科目のみ
<経済系学科>※京大経済、横国経営は6科目
東京   文二 88.0%  香川   経済 69.0%
(一橋  商   84.5%) (小樽商科商  68.5%)
※京都経済一般84.5%  新潟   経済 68.0%
一橋   経済 83.0%  滋賀   経B  68.0%
大阪   経済 82.0%  岩手   人社 67.5%
神戸   経済 82.0%  富山   経済 66.0%
(神戸  経営 81.0%)  信州   経済 66.0%
九州   経済 80.5%  福島   人社 64.5%
(※横浜国立経営79.5%)弘前   人文 64.0%国選
横浜国立経済 79.0%  長崎   経済 64.0%
名古屋  経済 79.0%  山形   人文 63.0%
※京都経済論文79.0%  大分   経済 63.0%
北海道  経済 78.5%  琉球   法文 63.0%
東北   経済 78.5%  山口   経済 62.0%
(大阪市立商  77.0%) 鹿児島  法文 61.5%
大阪市立経済 74.5%  佐賀   経済 60.5%
千葉   法経 74.0%  弘前   人文 59.0%数選
金沢   経済 74.0%  和歌山  経済 59.0%
広島   経済 74.0%
岡山   経済 72.5%
埼玉   経済 72.0%
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center07/hantei/kokkoritsu/index.html
※横国経営は4学科の平均。二次試験無し
199大学への名無しさん:2007/05/26(土) 20:39:14 ID:ytCJv8dN0
2007年 センターリサーチ 国公立大学前期 B判定ライン 代ゼミ センター7科目のみ
<数学系学科> ※京大理はセンター3教科を第一段階選抜のみに使用(83.0%)
東京   理一 87.5%  奈良女子理  69.0%
東京工業1類 80.5%  岡山   環境 68.5%
東北   理  79.0%  首都大  都教 68.0% 
名古屋  理  79.0%  茨城   理  67.5%
九州   理  79.0%  新潟   理  67.5%
神戸   理  77.5%  静岡   理  67.0%
大阪   理  77.0%  愛媛   理  67.0%
北海道  理  76.5%  鹿児島  理  65.0%
筑波   理工 76.0%  信州   理  64.0%
お茶の水.理  75.5%  琉球   理  64.0%
千葉   理  75.0%  弘前   理工 63.0%
埼玉   理  73.5%  山形   理  61.5%
広島   理  73.0%  山口   理  60.5%
大阪市立理  72.5%  富山   理  60.0%
岡山   理  72.5%  佐賀   理工 56.5%
熊本   理  71.5%  島根   理工 56.0%
金沢   理  71.0%  高知   理  56.0%
大阪府立理  71.0%
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center07/keitobetsu/zenki/rigaku_1.html
200大学への名無しさん
2007年 センターリサーチ 国公立大学前期 B判定ライン 代ゼミ センター7科目のみ
<電気・電子工学系学科>
※静岡工、首都大都市教養は4教科
東京   理一 87.5%  東京農工工  69.5%  富山   工  59.0%
東京工業5類 81.0%  信州   工  69.0%  福島   理工 58.0%
京都   工  79.5%  岡山   工  68.0%  山形   工  57.0%
横浜国立工  78.5%  電気通信電通 67.5%  大分   工  57.0%
九州   工  78.5%  新潟   工  67.0%  宮崎   工  57.0%
筑波   理工 77.5%  京都工繊工芸 67.0%  岩手   工  56.0%
東北   工  77.0%  長岡技術工  66.0%  鳥取   工  56.0%
名古屋  工  77.0%  宇都宮  工  65.5%  佐賀   理工 56.0%
大阪   工  77.0%  九州工業工  65.5%  室蘭工業工  55.5%
神戸   工  76.0%  岐阜   工  65.0%  島根   理工 54.0%
北海道  工  74.0%  豊橋技術工  64.5%  秋田   工  53.0%
千葉   工  74.0%  山口   工  64.0%  北見工業工  52.0%
大阪市立工  73.5%  徳島   工  64.0%  琉球   工  49.0%
埼玉   工  72.5%  香川   工  63.5%
※静岡  工72.5%(4-5).弘前   理工 63.0%
名古屋工工  71.5%  山梨   工  63.0%
金沢   工  71.5%  長崎   工  63.0%
※首都大都教71.5%(4-6).鹿児島工  62.5%
広島   工  70.5%  福井   工  62.0%
九州工業情工 70.0%  三重   工  62.0%
熊本   工  70.0%  兵庫県立工  62.0%
                茨城   工  61.5%
                群馬   工  61.0%
                愛媛   工  60.0%
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center07/hantei/kokkoritsu/index.html