>>581 いちいち腐女子かどうかなんかワカンノカヨ!!
それに18過ぎてて女子はなかろうから「腐女」でよし
大阪外大\(^O^)/オワタ
あ〜ん 阪大様〜 もっと突いて〜 アン アン アン イク〜
585 :
ブルーギル:2007/05/23(水) 20:20:38 ID:sj4m3IcE0
阪大様さま〜もっともっと虐めて〜
ワタシはバイブつっこんで●育館で
練習してるわヨ!
あ〜ん!
586 :
大学への名無しさん:2007/05/23(水) 20:22:45 ID:v8b+/ur70
■戦後、コリアンの同族虐殺歴史
1948年 済州島4.3事件 3万人死亡。
1950年 朝鮮戦争 400万人死亡。
1950年 保導連盟事件 30万人死亡。
1951年 国民防衛軍事件 10万人死亡。
1951年 居昌事件 8500人死亡。
すっげえ〜、同じ朝鮮民族同士の殺し合いだぜ!
587 :
大学への名無しさん:2007/05/23(水) 22:17:10 ID:APRi4ty20
THE FREEDOM OF THE PRESS
588 :
大学への名無しさん:2007/05/23(水) 22:21:53 ID:APRi4ty20
This book was first thought of, so far as the central idea goes, in 1937,
but was not written down until about the end of 1943. By the time when it came to be written
it was obvious that there would be great difficulty in getting it published
(in spite of the present book shortage which ensures that anything describable as a book will 'sell'),
and in the event it was refused by four publishers. Only one of these had any ideological motive.
Two had been publishing anti-Russian books for years, and the other had no noticeable political colour.
One publisher actually started by accepting the book, but after making the preliminary arrangements
he decided to consult the Ministry of Information, who appear to have warned him,
or at any rate strongly advised him, against publishing it. Here is an extract from his letter:
589 :
大学への名無しさん:2007/05/23(水) 22:24:37 ID:APRi4ty20
I mentioned the reaction I had had from an important official in the Ministry of Information
with regard to Animal Farm. I must confess that this expression of opinion has given me seriously to think ...
I can see now that it might be regarded as something which it was highly ill-advised to publish at the present time.
If the fable were addressed generally to dictators and dictatorships at large then publication would be all right,
but the fable does follow, as I see now, so completely the progress of the Russian Soviets and their two dictators,
that it can apply only to Russia, to the exclusion of the other dictatorships.
Another thing: it would be less offensive if the predominant caste in the fable were not pigs.
[It is not quite clear whether this suggested modification is Mr ... 's own idea, or originated with the Ministry of Information;
but it seems to have the official ring about it - Orwell's Note] I think the choice of pigs as the ruling caste
will no doubt give offence to many people, and particularly to anyone who is a bit touchy, as undoubtedly the Russians are.
590 :
大学への名無しさん:2007/05/23(水) 22:28:52 ID:APRi4ty20
This kind of thing is not a good symptom. Obviously it is not desirable that a government department
should have any power of censorship (except security censorship, which no one objects to in war time) over books
which are not officially sponsored. But the chief danger to freedom of thought and speech at this moment
is not the direct interference of the MOI or any official body. If publishers and editors exert themselves to keep certain topics
out of print, it is not because they are frightened of prosecution but because they are frightened of public opinion.
In this country intellectual cowardice is the worst enemy a writer or journalist has to face,
and that fact does not seem to me to have had the discussion it deserves.
591 :
大学への名無しさん:2007/05/23(水) 22:33:36 ID:APRi4ty20
Any fairminded person with journalistic experience will admit that during this war official censorship has not been particularly irksome.
We have not been subjected to the kind of totalitarian 'co-ordination' that it might have been reasonable to expect.
The press has some justified grievances, but on the whole the Government has behaved well and has been surprisingly tolerant of minority opinions.
The sinister fact about literary censorship in England is that it is largely voluntary. Unpopular ideas can be silenced,
and inconvenient facts kept dark, without the need for any official ban. Anyone who has lived long in a foreign country
will know of instances of sensational items of news - things which on their own merits would get the big headlines - being kept right out of the British press,
not because the Government intervened but because of a general tacit agreement that 'it wouldn't do' to mention that particular fact.
So far as the daily newspapers go, this is easy to understand. The British press is extremely centralized,
and most of it is owned by wealthy men who have every motive to be dishonest on certain important topics.
But the same kind of veiled censorship also operates in books and periodicals, as well as in plays, films and radio.
At any given moment there is an orthodoxy, a body of ideas which it is assumed that all right-thinking people will accept without question.
It is not exactly forbidden to say this, that or the other, but it is 'not done' to say it, just as in mid-Victorian times
it was 'not done' to mention trousers in the presence of a lady. Anyone who challenges the prevailing orthodoxy finds himself silenced
with surprising effectiveness. A genuinely unfashionable opinion is almost never given a fair hearing,
either in the popular press or in the highbrow periodicals.
592 :
大学への名無しさん:2007/05/23(水) 22:37:13 ID:APRi4ty20
At this moment what is demanded by the prevailing orthodoxy is an uncritical admiration
of Soviet Russia. Every-one knows this, nearly everyone acts on it. Any serious criticism
of the Soviet régime, any disclosure of facts which the Soviet government would prefer to keep hidden,
is next door to unprintable. And this nation-wide conspiracy to flatter our ally takes place,
curiously enough, against a background of genuine intellectual tolerance. For though you are not allowed
to criticize the Soviet government, at least you are reasonably free to criticize our own.
Hardly anyone will print an attack on Stalin, but it is quite safe to attack Churchill,
at any rate in books and periodicals. And throughout five years of war,
during two or three of which we were fighting for national survival, countless books, pamphlets and articles
advocating a compromise peace have been published without interference. More, they have been published
without exciting much disapproval. So long as the prestige of the USSR is not involved,
the principle of free speech has been reasonably well upheld. There are other forbidden topics,
and I shall mention some of them presently, but the prevailing attitude towards the USSR is much the most serious symptom.
It is, as it were, spontaneous, and is not due to the action of any pressure group.
593 :
大学への名無しさん:2007/05/24(木) 04:37:37 ID:uA3huaEz0
2007年度入試の増減は下記の通り。
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/07/shutsugan_k/index.html 北九市外 前期 94% 後期 126% 合計 105% ←最近凄く勢いあるよね
大阪外大 前期 104% 後期 101% 合計 102% ←前・後期で100%以上は凄い、勢いあるね。
東京外大 前期 97% 後期 99% 合計 99% ←じりじり下がってる・・
神戸外大 前期 96% 後期 73% 合計 86% ←どんんどん下がる。
神大国際 前期 78% 後期 78% 合計 78% ←阪大外国語に移動か?
愛知県外 前期 87% 後期 45% 合計 67% ←大学の実力が・・
阪大様〜 もっと〜
ギシギシ アンアン ドピュッ
阪大の人間が自らを称して阪大様とか書いているなら本気でキモイんだけど……
どんだけ自意識過剰なんだか、マジで相手したくない生物
阪大様〜 いく〜 ピクン ピクン
>>596 きっと阪大生になることを夢見て外大の夜間入った香具師だよw
>>598 矛先をずらしたいのかな?
まあ、これが偽者であれ阪大生がいちいち阪大様意識を持ってることが
ネタの根底にあるのに、夜間を引き合いに出すのはあざといマネだねぇ
しっかしこの芸の無さ、馬鹿の一つ覚えはウザサ以上のものがないなぁ
何が楽しいんだか。自分で惨めだと思わんのかよ。すごく幼稚。大丈夫かい?
阪大様に身も心も奪われた外大姫であった。終わり。
荒らしはスルーの方向で
603 :
大学への名無しさん:2007/05/25(金) 17:38:19 ID:U88ivV19O
拝啓 神戸外大様 同志社様
コンプレックスもますますご隆盛のことと存じ上げますが、いかがお過ごしでしょうか。
神戸外大様におかれましては、進まない改革のもと、ますます社会的評価(就職)が落ち込み
大手商社や一流企業への就職もできず、在学生の不満も限界に近いかとお察しいたします。
この度、我が大阪外大は大阪大学との合併が決定し、貴大学との差がさらに広がってしまいました。
貴大学のコンプレックスをさらに増長させる結果となったこと、誠に申し訳ございません。
つきましては、皆様方の精神的落ち着きを取り戻すためにも、下記序列を再度お伝えします。
今後とも、滑り止めの滑り留めとして良好な関係作りにご協力お願いします。
【就職序列表】
阪大外国語学部>旧阪外大>上智>(立命国際)>同志社>立命>関学>関大>甲南>関西外大=神戸外大=京都外大=神田外大
604 :
大学への名無しさん:2007/05/26(土) 08:37:46 ID:SF6VTUyn0
>>602 外大と無関係な俺がちょっと一言。
スルーじゃ済まんでしょう。
何しろ、ここの学生かOBと思われる人間が神戸市外大のスレを
執拗に荒らしていたわけだし。
スレの住民も荒らしに同調していたのだから。
このスレの住民にも責任がある。
605 :
大学への名無しさん:2007/05/26(土) 08:49:04 ID:SF6VTUyn0
他のスレに迷惑をかけているようなバカがいたら、
詐称喚問の一つでもしてやるのが普通。
例えば、
>>510 ID:AJmsbQJk0 みたいなヤツとかね。
これでは対応を批判されても仕方ありませんな。
まあ、これを機会に少しは自浄作用を持って下さい。
うちって基本的に個人技を競う大学だと思うから、当初より
統合で明らかに(品)格が下がるだろうなぁ、と感じてた
最近、受験・学歴・就職にやたら五月蠅いのが増えてるし
意味あんの?一体、人事って掲示板とか参考にしてんのかね
アホ臭い。ま、なんにせよ「誇り」ってその大小に関わらず
軽々しく口にするもんじゃないよね、そいうのウソ臭いのよ
安藤美姫かわええ
ゆうこりんかわええぇぇぇぇええええええええええええええええええ
バイト探しはフロムええぇぇぇぇええええええええええええええええええ
今からバイトなんですけどしんどいしいきたくねぇぇぇええええorz
ぶるわぁああああああああああああああ
612 :
大学への名無しさん:2007/05/26(土) 19:36:16 ID:AIVYg8Iy0
>>606 >うちって基本的に個人技を競う大学だと思うから、当初より
>統合で明らかに(品)格が下がるだろうなぁ、と感じてた
>最近、受験・学歴・就職にやたら五月蠅いのが増えてるし
それは昔からですな。強烈に暴走するバカが昔からいる。
個人主義に行き過ぎて、学歴ネタで暴走するバカを止められないのが問題。
614 :
大学への名無しさん:2007/05/27(日) 00:53:49 ID:HIni8u1+0
>>613 君ねえ、いくらなんでも都合が良すぎるよ。
散々他の大学のスレを荒らしておいて、いざ自分の大学のスレが荒らされたら、
学歴板に行って下さいって?
そりゃ通らんよ。だから、他の大学のスレを荒らしちゃダメなわけ。
万が一、荒らしているバカがいたら止めさせないとダメなわけ。
分かる?
真っ赤な顔で鼻息荒立ててる神戸市外大生がいると聞いて飛んできました。
バイト途中で帰ってきた。あんなバイト糞だぁぁぁあああああああああ!
コノスレ受験板なのに学生いっぱいいるけどなんで?
617 :
大学への名無しさん:2007/05/27(日) 14:20:59 ID:nvtvgu71O
拝啓 神戸外大様
コンプレックスもますますご隆盛のことと存じ上げますが、いかがお過ごしでしょうか。
神戸外大様におかれましては、進まない改革のもと、ますます社会的評価(就職)が落ち込み
大手商社や一流企業への就職もできず、在学生の不満も限界に近いかとお察しいたします。
この度、我が大阪外大は大阪大学との合併が決定し、貴大学との差がさらに広がってしまいました。
貴大学のコンプレックスをさらに増長させる結果となったこと、誠に申し訳ございません。
つきましては、皆様方の精神的落ち着きを取り戻すためにも、下記序列を再度お伝えします。
今後とも、滑り止めの滑り止めとして良好な関係作りにご協力お願いします。
【就職序列表】
阪大外>旧阪外大>上智>(立命国際)>同志社>立命>関学>関大>甲南>関西外大=神戸外大=京都外大=神田外大
618 :
大学への名無しさん:2007/05/27(日) 15:53:33 ID:FhptqaNhO
今年って、外大主催の、「現役外大生による受験生のための相談会」みたいなんあるんかな?夏祭りの時にバイトでやったことあるんやけど、来年から受験科目違うから今年はないのかな〜って思って。
ちなみにこの前統合説明会に行ってきたけど、ほとんど来年の新入生だけが影響を受けるってイメージやった。今の1年は留年したら豊中キャンパス送りという重すぎるペナルティはあるけど…。
現在学生に影響あるのは、学生証再発行が無料になることと、卒業証書の形式が未だに未定であること。てっきり「大阪大学外国語学部旧課程卒」やと思ってたら、実はまだ決まってないらしい。
そう、今年のオープンキャンパスどうしようか迷ってるんだよ。
受験内容の説明があるなら絶対に行くんだが、阪大とは別日程だし。
受験内容はあんまりないぜ。
入学してからの説明が中心だからな。
家が外大から射程距離内にあって暇だったら
雰囲気を味わいに夏祭に来るのもいいんじゃない?
つーか普通の日に来る手もあるぞ。
去年高校生2人が授業の見学とか言って昼に来てた。
案内してイタリア語かなんかの教室に連れてってあげたな。
なるほどな、皆ありがとう。
いっそ阪大のオープンキャンパスに行った方が、受験内容については収穫があるかもな。
なんだか、ホームページ見てたらほんとに統合する気があるのかと・・・w
統合後はすごいセクショナリズムになりそうな
10月から阪大様がいらっしゃるからちゃんとお掃除しとかなくっちゃ!
10月からではなく、私は既にもうおじゃましてるけどね。
外大とは図書館の相互利用がはじまったから。
今月からだよ。
外大の学生さんも学生証さえ提示すれば、
もう普通に阪大の図書館が利用できるはずだよ。
利用カードを一番初めに発行するけどね。
627 :
大学への名無しさん:2007/05/28(月) 22:15:41 ID:TjWco+RH0
ウオッカは強かったな。
夏祭りは6/30か。
宅浪だしやることないし行こうかな…。
でも秋の間谷祭とどう違うんですか?
>>626 GJ。いいこと聞いた。きっとあなたは熱心な学生さんなんだな。
>>628 夏祭りが一番大きい祭りなんだ。規模が全然違うぞ。
間谷祭は3日あるが、催し物がバラけるし、運営委員の数も少ないから
ショボイんだ。学生の中には間谷祭の3日間に合わせてどこかに旅行に行く人もいる。
来るなら夏祭りがオススメだ。
いつも思うけど夏祭りとか休日にやんないで平日にやってくんないかな
夏祭りは6月30日?すでに旅行の計画を入れてしまったorz
うわさによると、今年は規模の縮小らしい。
今まで祭りの終了時刻が9時?→今年7時までらしい。