関学スレにあったけど、駿台の例で大学名があがっただけのことか。
くだらん。
415 :
大学への名無しさん:2007/05/27(日) 11:19:49 ID:4bpRedLj0
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2007052700009&genre=G1&area=K10 連携ネットワークを初締結 同大、キリスト教系5高校と
同志社大(京都市上京区)は26日、滋賀県や石川県などの5つのキリスト教系高校と、
推薦入学枠の設定や高大連携事業の推進などを盛り込んだ教育連携協定を締結した。
同大が高校と協定を結ぶのは初めて。同大を中心に、全国のキリスト教主義学校との
連携ネットワークを構築し拡大を目指す。
協定を結んだのは、新島学園高(群馬県)、北陸学院高(金沢市)、名古屋高(名古屋
市)、近江兄弟社高(近江八幡市)、九州学院高(熊本市)。
受験生獲得などで大学間競争が激しくなるなか、全国のキリスト教主義学校との連携を
強める狙い。協定では、1高校当たり15人前後の推薦入学枠を設けるほか、入学前教育
への協力や出張講義などを行う。同大によると、従来の指定校推薦入学の枠は1高校
当たり1、2人程度という。さらに、神戸女学院高(兵庫県西宮市)とも協議している。
会見した八田英二学長は「偏差値偏重の教育制度を改め、多様な学生に入学して
もらいたい。協定を結んだ各校は、主要都市の拠点校となっており、今後は首都圏や
中国、四国の高校にも呼び掛けていきたい」と話した。
416 :
大学への名無しさん:2007/05/27(日) 11:23:11 ID:O5+kbHeS0 BE:443436858-2BP(222)
>>415 指定校推薦がいままで私大にとってプラスとなったことが
あるのか、わたしは知りたい。
417 :
大学への名無しさん:2007/05/27(日) 11:37:37 ID:Wuyk1FZsO
>>416 ほんとそうだよな
廃人を生み出すだけだ
418 :
大学への名無しさん:2007/05/27(日) 11:47:34 ID:IxYGeM4N0
指定校=高校生活をまじめに送ってきた奴、当たりハズレが無くて無難
こういう解釈なんだろうか
419 :
大学への名無しさん:2007/05/27(日) 11:56:00 ID:u/wyOBVZO
関大?あぁ甲南にも抜かれそうなあれかー
まぁ学力はともかく
実際指定校で入ってきた人間は真面目なのは多いけどな
それが大学にプラスとなるかはわからんが
あぼーん
あぼーん
423 :
大学への名無しさん:2007/05/27(日) 12:24:10 ID:4bpRedLj0
http://www.sankei.co.jp/kyoiku/topkizi86/index.html 京都産業大学 法学部+外国語学部 司法外国語プログラム
◆司法通訳人を育成
■テーマ別融合プログラム 多様で高度な専門教育 京都産業大学は今年度から、
一拠点総合大学の利点を生かし、学生が学部の枠を越えて学べる「テーマ別融合プロ
グラム」をスタートさせた。卒業後の進路を考慮したプログラム設定になっているのが
特徴。多様で高度な専門教育を身につけた人材育成を狙っている。法学部と外国語
学部をドッキングした「司法外国語プログラム」では、最近外国人犯罪の増加でクローズ
アップされている司法通訳人の養成を目指しており、学部レベルでは全国初の取り組み
だという。
授業科目には以前から共通教育(教養)と専門教育の間に、フレキシブルな自由選択
科目があった。ただ、学部によって差があり、整理し直した形で「テーマ別融合教育科目」
を設け、その科目を有機的に組み合わせて資格取得▽スキルアップ▽キャリアデザイン
▽専門職など5つのカテゴリーで具体的な12のプログラムをつくった。
「社会のニーズに応え、一拠点総合大学の特性を生かした教育の仕組みです。プロ
グラム受講に対する新入生の関心は高く、ガイダンスは超満員でした。中には“プログラム
を2つ取りたい”という意欲的な学生も。卒業単位に振り替え加算でき、修了書を出す予定
のプログラムもあります」と並松信久・教務部長。
424 :
大学への名無しさん:2007/05/27(日) 12:25:00 ID:4bpRedLj0
司法外国語プログラムは、専門職カテゴリーのひとつ。外国語学部には5学科・4専修
があるが、まずは中国語で始める。
中国語の司法通訳人でもある関光世・専任講師はこう説明する。「日本の司法通訳の
世界では、英語は少数言語。圧倒的に中国語の需要が高いのです。日本で犯罪が起き、
中国人が被害者または被疑者となった場合、取り調べや裁判で通訳が必要となります。
警察本部などに通訳の登録をしておくと、必要なときに連絡があるのです。プログラムでは
この通訳養成も目指し、週4回の中国語授業は詰めて勉強するため、かなりハイレベルに
なります」
プログラム主任の須賀博志・法学部准教授は「両学部の学生にとって、片方は専門です
が、もう片方は専門外。語学(中国語)と刑法・刑事訴訟法など法的な勉強をして、2つの
能力を養成するわけです」という。もちろん、ほかの学部生も受講できる。授業の中身も
濃い。警察官や法曹界から実務的な内容を教えてもらう科目もある。さらに3年次には
模擬取り調べ、模擬裁判を行い、そこで通訳の体験をさせる授業も予定している。
「京都産業大学から警察に就職している学生が毎年50人から60人います。うち法学部
が30人ぐらい。そこの付加価値を高めようという狙いもあります。海上保安庁、入国管理
事務所、弁護士、裁判官など外国人と接する分野は多いので、広がりが期待できるプロ
グラムだと思います」(須賀主任)。言語は中国語が軌道に乗れば、スペイン語も検討。
学内だけでなく学外で関心のある人にも門戸を開きたい考えだ。
そのほかには、弁理士の資格取得を念頭においた「知財エキスパートプログラム」
▽司書の能力を身につける「図書館司書プログラム」▽コンピューター技術の応用力を
磨く「情報スキルの養成プログラム」▽スポーツコーチやアスレチックトレーナーの資格
取得を目指す「スポーツ指導者育成プログラム」などが用意されている。
425 :
大学への名無しさん:2007/05/27(日) 12:53:35 ID:hQ1Q/Mg/O
アメフトがあほって言ってるけどさ〜スポーツ推薦ならどこも一緒だろ〜なんで関学ばっかり!かわいそうに。
>>415 神戸女学院高校なら中下位でも同志社ぐらい一般で合格する。
キリスト教系の学校ってピンからキリまであるからどの辺りまで推薦ばらまく
のだろうか。北陸学院、九州学院、近江兄弟社も大学合格実績を見る限り
中堅以下の私立高校だし。
結局、学力より親に財力のある学生がいいのでしょう。
キリスト教系の学校に推薦枠を拡大していくと同志社の内部、推薦比率が
一般組を上回るかも。
指定校は普段バカにされるが、一般の頭のいいやつでも大学入ったらサボるから、真面目なヤツが多い指定校組は大学にとってプラスになる
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
なにこれ
>>437 立命でさえ一般6割で一般の方が多いから。
440 :
大学への名無しさん:2007/05/28(月) 14:47:23 ID:BlA7yLVg0
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2007052800068&genre=G1&area=K10 京都観光 「知」を生かし融合 同志社大とJTB西日本が連携
同志社大とJTB西日本は28日、同大教員らによる産学連携組織「京都観学研究会」
(会長・八田英二学長)を設立した、と発表した。京都市上京区の同大今出川キャン
パスで3月に実施した生涯学習型観光プログラム「楽洛キャンパス」を今年も開催する
とともに、研究成果や人材など大学の「知」を生かし、「学び」を融合させて京都観光の
新たな需要の掘り起こしを目指す。
研究会には、伝統芸能や仏像史、町家など「京都」を研究対象にする教員5人が幹事
として参加し、調査、研究を行う。顧問に、千宗室・茶道裏千家家元、冷泉貴実子・冷泉
家時雨亭文庫常務理事、須田寛・JR東海相談役が就く。
楽洛キャンパスは、JTB西日本と京都商工会議所が、団塊世代を対象に、観光に
合わせて大学で京都の文化や歴史を学んでもらおうと企画し、京都の伝統文化の継承
者や職人、同大教員らが10日間にわたって講義を行った。全国から350人が受講
登録し、好評を得たという。
今後、研究会が9月に実施する2回目の楽洛キャンパスの企画内容を検討する。
さらに、講義内容をまとめた本の出版や修学旅行向けの学習プログラムの開発などに
取り組む。設立期間は1年間で必要なら更新する。
八田学長は「大学の地域貢献の一つと考えている。人文系による産学協同事業の
モデルケースを目指す」と話した。
441 :
大学への名無しさん:2007/05/28(月) 15:18:37 ID:dn3j1veE0
同志社の数学と日本史の選択でかなり迷ってます↓
今更ですが… 現役の時はどっちもとってなかったです…
443 :
同志社生:2007/05/28(月) 21:43:27 ID:2o58B3Rw0
>>442 日本史にしとけ。ってか早くしろ。
もう受験戦争は始まってるんだよ?
ましてや浪人なんだから…と浪人経験者は語る。
同志社行きたい…
勉強の仕方教えてください(切実)
はいはいマルチマルチ
446 :
大学への名無しさん:2007/05/28(月) 23:03:23 ID:smgoR1roO
>>443 優柔不断男です…↓
基本潰しには何が最適ですかね?
>>446 山川の詳説日本史
英国がよければたぶんこれ一冊で日本史はいける。
448 :
大学への名無しさん:2007/05/28(月) 23:11:00 ID:FA5MqtB50
2chで指示された教材をやるクズ発見
自分で決めろカス
>>447 山川の日本史史料問題集しか売ってない… 探すしかないですね!!
450 :
大学への名無しさん:2007/05/28(月) 23:18:09 ID:smgoR1roO
>>448 買うわけじゃないすよ〜 見て自分で判断します。
>>450 予備校行ってないのか?
行ってるなら、授業をきちんと受ける事。
行ってないのなら、今は詳説日本史半分を一通りして予備校の夏期講習で通史取りなさい。
君は本当に大きなハンデを負ってるんだよ?分かってる?
そもそも同志社は英語と選択で取って国語をカバーが理想だ。
452 :
大学への名無しさん:2007/05/28(月) 23:50:40 ID:pPa6xzQ70
>>450 大手書店にいけば教科書おいてあるよ。
でも、最初から教科書は挫折するかもしれない。コンパクトにまとめられてるからね、教科書は。
教科書で理解できないなら、石川1〜4巻買って読むべし。
ここでは暗記ではなく、流れを掴むために読むのがポイント。
んで、暗記は挫折がないようにまずはスピードマスター日本史で。
とりあえず、夏休みが終わるまでにこれの繰り返し。
流れを掴んだあとは、石川はゴミと化します…なので、教科書へ戻る。
石川を読んだあとなら、教科書でも理解できるようになってるかと。
あとは、秋から教科書+金谷の一問一答をやってればOKかと。
453 :
大学への名無しさん:2007/05/28(月) 23:53:53 ID:FA5MqtB50
>>451 まて。
今年、同志社法受けたが国語簡単だったぞ
たしかにボケーッとしてたらミスはでそうだが、
センターレベルの力があれば余裕
数学も簡単だったし、英語も簡単だったし
まぁミスなくせば同志社は受かるよ
454 :
大学への名無しさん:2007/05/29(火) 00:07:41 ID:pPa6xzQ70
>>453 うむ。
同志社の国語は早大のように硬くない。
論理展開がしやすい文章だし、設問も簡単。
英語も同じで、ただ長いだけって感じかな…
455 :
451:2007/05/29(火) 00:08:50 ID:bmerLehQ0
>>453 うーん。
同志社公表のデータではそうなってたからなぁ。
どんなに苦手でも英語は60〜70%、国語は50〜60%、選択が70〜80%、
だったと思う。明らかに国語の得点率だけ低い。
あの有名受験雑誌に載ってるからまた見てみ。
456 :
451:2007/05/29(火) 00:09:52 ID:bmerLehQ0
受験生は見てみって事ね。
457 :
大学への名無しさん:2007/05/29(火) 00:16:27 ID:CXR3AaVu0
簡単とはいったが、得点がとれたとはいっていない
同志社は採点を厳しくしているらしいし、相当な減点が予想される
ただ、数学に至っては点数が増えるのでお得だった
世界史ならオレは落ちていたかもしれない
458 :
大学への名無しさん:2007/05/29(火) 00:37:24 ID:fyLaNSV+O
>>451 >>452 いろいろありがとうございます!参考にしてみますね!
予備校には行ってますけど同志社にスポ科ができるて先週知ったんですよ…
それまでは早稲田のスポ科科目-英,国,小論をやってました!
459 :
451:2007/05/29(火) 00:47:31 ID:bmerLehQ0
>>458 同志社も良い大学だが、早稲田に受かるよう頑張ってね。
同志社にスポーツ健康科学部や生命医科学部ができるの、それほど
広まってないのかな…
461 :
大学への名無しさん:2007/05/29(火) 10:59:27 ID:kaCiLL0k0
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2007052900037&genre=B1&area=K10 バランス能力訓練機器を開発 龍谷大など滋賀の産学公
龍谷大理工学部の堤一義教授(52)とばねメーカーの宮川バネ工業(滋賀県湖東市)
は、滋賀県やびわこ成蹊スポーツ大との産学公連携で、米国で開発された乗り物
「セグウェイ」の原理を応用したバランス能力訓練機器を開発している。高齢者の転倒
防止やスポーツ選手の能力向上に貢献するユニークな機器で、2008年度にも事業
化を目指している。
開発中の「平行維持能力評価訓練器」は、前後に傾く踏み板に2つの車輪が付き、
上部には2本の握り棒が付いている。重心の移動で動く乗り物「セグウェイ」の原理で
利用者は踏み板の上で棒を握りながら、地面に足がつかないようバランスをとる。
開発は、宮川バネ工業の宮川卓也社長(56)が数年前に興味を持ったセグウェイを
購入したことから始まった。「原理を何かに利用できないか」と考えた宮川社長は、
新規分野への挑戦として滋賀県産業支援プラザを通じ、知能ロボットなどを専門と
する堤教授に相談。共同研究は「WASABIプロジェクト」と名付けられ、県の健康
福祉産業創出支援事業にも認定された。
試作機は完成し、びわこ成蹊スポーツ大(大津市)が効果の検証を担当。多くの
学生で実験すると、大体20−50回で乗りこなせるようになるというデータが出た。
2カ月後の同じ実験ではすぐに乗りこなせるようになっており、バランス能力向上に
成果がみられた。
現在は、龍谷大の堤教授を中心に試作機を改良中。車輪の位置をずらしてさまざまな
バランス状況を作るなど踏み板の変化を増やす研究を進めている。堤教授は「自転車に
初めて乗れた時のような達成感を毎回得られる機器。病院や福祉施設でバランス能力
が測定できる世界初のマシンとして利用が期待できる」と話している。
462 :
大学への名無しさん:2007/05/29(火) 14:44:33 ID:/U1cHGFv0
463 :
大学への名無しさん:
<ゆっくり地震>全体像観測 立命館大など、南ア金鉱で
5月28日12時55分配信 毎日新聞
謎の多い「ゆっくり地震」の発生から収束までの全体像を、立命館大などが
南アフリカの金鉱で初めて観測した。断層面が一気にずれ動く通常の地震と
違い、ゆっくり地震では断層面の場所によって速度が異なる複雑な動きを
している可能性が判明した。ゆっくり地震は南海地震など巨大地震の想定
震源域周辺でも発生しており、巨大地震発生の仕組み解明につながるとして
注目される。
ゆっくり地震は、断層面が時間をかけてずれ動き、小さな揺れが0.1秒〜
1年間続く。発生メカニズムなど未解明の点が多い。
立命館大、京都大、東京大などは92年から、震源の近くで直接揺れを
観測するため南アフリカの鉱山8カ所で観測を続けている。立命館大の
小笠原宏教授(固体地球物理学)によると、04年6月14日、ムポネン
鉱山の地下約3キロに設置した2基のひずみ計が、約500秒間にわたり
小さな岩盤の変化をとらえた。
解析の結果、ひずみ計設置場所からわずか3〜4メートルの地点を震源と
するマグニチュード(M)マイナス1程度のゆっくり地震が起きていた。
データでは、岩盤の動きを示す曲線の中に細かい階段状の変化がみられ、
ずれの速度や大きさが部分的に異なる複雑な動きをしている可能性もある。
日本などで観測されているゆっくり地震の記録は不鮮明なうえ、広範囲が
一体となってずれ動くように思われており、それとは明らかに違うという。
小笠原教授は「ゆっくり地震が通常の地震と違う動きをするという、
地震のイメージを変えることにつながる成果」と話している。【関東晋慈】