凋落■ 明治、法政に完敗す ■の星

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
●プレジデント(2006.10.16)「年収1000万以上の会社に入れる大学別人数及び確率」
1.慶應   368人(7.8%)    10.明治   53人(1.1%)    19.日本女   13人(1.1%)
2.早稲田 330人(4.4%)    11.関大   44人(1.0%)    19.京産     13人(0.6%)
3.同志社  96人(2.5%)     12.青学   41人(1.2%)    21.成城     12人(1.6%)
4.立命館  90人(1.8%)    13.理科大  32人(1.3%)    21.同女     12人(1.1%)
5.法政    78人(1.8%)    14.学習院  26人(1.9%)    21.摂南     12人(1.0%)
6.上智    74人(6.1%)    15.ICU    21人(4.9%)    24.西南     10人(0.9%)
7.関学    72人(2.4%)    16.成蹊    18人(1.2%)    24.大妻女   10人(0.8%)
8.立教    69人(2.6%)    17.甲南    17人(1.1%)    24.南山     10人(0.6%)
9.中央    59人(1.4%)    17.龍谷    17人(0.7%)    27.津田塾    9人(1.9%)
学生数にバラつきがあるから公平に比率で見ると
慶應>上智>ICU>早稲田>立教=同志社=関学>その他>★明治=駒澤★

●プレジデント(2006.7.31)「上場企業326社の50歳未満役員出身校ランキング」
慶應45人 早稲田26人 東大17人 日大14人 一橋7人 同志社7人
中央6人 京大5人 ★駒澤5人★ 法政5人 神戸5人 立教4人 東理4人 東北4人
★明治脱落ランク外★

●平成17年度司法試験合格率(合格者10名以上)
@慶應4.37%A早稲田4.24%B上智3.83%C同志社3.62%D立教3.51%E中央2.49%F関西2.46%G関学2.18%H立命2.10%I法政1.99%J青学1.84%K駒澤1.52%L日大1.30%
★明治1.26%★
2大学への名無しさん:2007/03/20(火) 14:45:58 ID:uf4xUx/D0
3大学への名無しさん:2007/03/20(火) 14:48:59 ID:7Z+C1/6l0
本日の変態立教ID:pl/of3yL0
明治へのコンプ炸裂で今日も発狂しています
4大学への名無しさん:2007/03/20(火) 14:50:27 ID:McxI8hSn0
>>1
それ捏造データだぞwww
ったく、バカ2ちゃんねらはコピペの貼りまわしばっかだな
5大学への名無しさん:2007/03/20(火) 14:50:38 ID:pl/of3yL0
ド変態最強犯罪者・基地外明治が今日も必死だなw
6大学への名無しさん:2007/03/20(火) 15:04:42 ID:LyGxGkbMO
明治も法政も、立教の後塵を拝してはいるもののそれなりの名門ではあるじゃないか
反目しあう必要は無いよ
7大学への名無しさん:2007/03/20(火) 16:53:49 ID:pl/of3yL0
法政は完全に明治を超えたな
8大学への名無しさん:2007/03/20(火) 21:35:15 ID:sc8XKjds0
このスレも止めてくれ
9大学への名無しさん:2007/03/21(水) 00:42:19 ID:onGS0U8zO
またこの手のスレか。
俺法政だけど流石に恥ずかしいから止めて欲しい。こっちだってそれなりに誇り持ってるんだからうちを利用するな立教さん
10大学への名無しさん:2007/03/21(水) 00:55:06 ID:im36Fv5K0
法政や中央を矢面に立たせて自分は無傷で明治を攻撃するってのが変態立教工作員の常套手段。
こういう姑息なところが「学歴板のユダ」といわれる理由だね
11大学への名無しさん:2007/03/21(水) 16:48:21 ID:lQRIAtxN0
447 :大学への名無しさん :2007/03/16(金) 17:33:54 ID:jySyAApF0
就職偏差値の高さで有名な、大手総合商社の就職実績を見ると、明学を含めてこれより
下は完全に学歴フィルターがかかっていて、相手にされていない。
法政も青学の2倍、成蹊の4倍の学生数にもかかわらず、ほとんどが門前払いなのが分
かる。

2006年  サンデー毎日7/16・人気292社就職実績
※同実績の場合は、学生数の少ない(就職率が高い)方を上位とする。

_____立青明中成_日成法_明駒専東
_____教学治央蹊_大城政_学澤修洋 
三菱商事__1 1 0 0 1__0 0 0__0 0 0 0
三井物産__3 7 1 4 1__3 1 1__0 0 0 0
住友商事__9 4 4 2 2__0 0 0__0 0 0 0
伊藤忠___2 3 2 1 0__0 0 0__0 0 0 0
丸紅____0 0 2 1 1__0 0 0__0 0 0 0
双日____1 1 2 1 0__0 0 0__0 0 0 0
12大学への名無しさん:2007/03/22(木) 10:09:33 ID:uWrrGVFv0
■『Yomiuri Weekly直近版大学特集人気企業就職率』
@慶應9.5%A上智8.1%B早稲田5.4%C立教3.9%D学習院3.8%E東京理科2.7%F同志社2.4%G青学2.1%H中央2.0%I関学1.8%J立命1.6%K法政1.4%★明治1.4%
■『サンデー毎日2005年5月17日号人気企業275社就職率』
@慶應11.7%A上智9.1%B早稲田7.4%C立教4.0%D同志社3.1%E中央2.4%F関学2.3%G青学2.2%H立命2.0%★明治1.9%J法政1.8%
■『エコノミスト2005年7月12日号就職率ランキング』
@立命78.1%A同志社74.1%B関学73.7%C慶應73.2%D立教72.9%E青学60.4%F関西71.3%G早稲田68.7%H中央67.7%I法政67.3%★明治62.3%
■『AERANo.12一流企業就職率首都圏版総合職に絞った採用率』
@慶應12.45%A上智8.86%B早稲田7.82%C立教4.12%D中央2.39%E青学2.30%★明治2.11%G法政1.76%
■平成17年度司法試験合格率(合格者10名以上)
@慶應4.37%A早稲田4.24%B上智3.83%C同志社3.62%D立教3.51%E中央2.49%F関西2.46%G関学2.18%H立命2.10%I法政1.99%J青学1.84%K日大1.30%★明治1.26%
就職最下位2回・ブービー2回ww就職ヤバすぎ。じゃあ数で稼いでるのかな?

明治大学2004年度全学部男女別就職者数(●ちなみに法政就職者数4673人>明治のそれ4508人w●学生数は法政27000人、明治32000人●)
(たった一学年で卒業生数男6000人←国内第3位w 女2000人)
               男  女
警視庁警察官3類(高卒程度) 32  1 日本文化大学を抜いてNO.1
セブンイレブン        13  4
ローソン           5  4
大塚商会           11  3
伊藤園            7  0
損保ジャパン         5  14
みずほホールディングス    2  9
日本郵政公社         1  10
りそなホールデングス     3  6
日本生命           4  9
東京海上火災保険       1  8
明治安田生命         2  6
住友商事           0  4
三菱信託銀行         0  9
プゲラw司法試験なんてオール日東駒船参勤交流未満ww劣悪すぎて声も出ないよ。サンデー毎日9/10号にも女子大と書かれたね
13大学への名無しさん:2007/03/23(金) 11:23:59 ID:b+ufF8GK0
明治、この世の哀しみだなw
なんつー酷い内容してるんだこの大学は
14大学への名無しさん:2007/03/24(土) 04:28:35 ID:dvajqdXl0
明治終わったな
15大学への名無しさん:2007/03/24(土) 06:25:21 ID:nF4VthYIO
>>11
これは非総合職込みですよ、備考欄みてみ
ってコピペ厨かww
16大学への名無しさん:2007/03/24(土) 07:18:14 ID:2EbKeQVU0
前からだけど、法政を利用する叩き多いよなぁwww
17大学への名無しさん:2007/03/24(土) 10:43:47 ID:PbdTrNI00
法政>明治は時代の流れなのか?
至る所で法政は明治を超えたと聞くが
18大学への名無しさん:2007/03/24(土) 12:32:07 ID:PbdTrNI00
■『Yomiuri Weekly直近版大学特集人気企業就職率』
@慶應9.5%A上智8.1%B早稲田5.4%C立教3.9%D学習院3.8%E東京理科2.7%F同志社2.4%G青学2.1%H中央2.0%I関学1.8%J立命1.6%K法政1.4%★明治1.4%
■『サンデー毎日2005年5月17日号人気企業275社就職率』
@慶應11.7%A上智9.1%B早稲田7.4%C立教4.0%D同志社3.1%E中央2.4%F関学2.3%G青学2.2%H立命2.0%★明治1.9%J法政1.8%
■『エコノミスト2005年7月12日号就職率ランキング』
@立命78.1%A同志社74.1%B関学73.7%C慶應73.2%D立教72.9%E青学60.4%F関西71.3%G早稲田68.7%H中央67.7%I法政67.3%★明治62.3%
■『AERANo.12一流企業就職率首都圏版総合職に絞った採用率』
@慶應12.45%A上智8.86%B早稲田7.82%C立教4.12%D中央2.39%E青学2.30%★明治2.11%G法政1.76%
■平成17年度司法試験合格率(合格者10名以上)
@慶應4.37%A早稲田4.24%B上智3.83%C同志社3.62%D立教3.51%E中央2.49%F関西2.46%G関学2.18%H立命2.10%I法政1.99%J青学1.84%K日大1.30%★明治1.26%
就職最下位2回・ブービー2回ww就職ヤバすぎ。じゃあ数で稼いでるのかな?

明治大学2004年度全学部男女別就職者数(●ちなみに法政就職者数4673人>明治のそれ4508人w●学生数は法政27000人、明治32000人●)
(たった一学年で卒業生数男6000人←国内第3位w 女2000人)
               男  女
警視庁警察官3類(高卒程度) 32  1 日本文化大学を抜いてNO.1
セブンイレブン        13  4
ローソン           5  4
大塚商会           11  3
伊藤園            7  0
損保ジャパン         5  14
みずほホールディングス    2  9
日本郵政公社         1  10
りそなホールデングス     3  6
日本生命           4  9
東京海上火災保険       1  8
明治安田生命         2  6
住友商事           0  4
三菱信託銀行         0  9
プゲラw司法試験なんてオール日東駒船参勤交流未満ww劣悪すぎて声も出ないよ。サンデー毎日9/10号にも女子大と書かれたね
19大学への名無しさん:2007/03/25(日) 09:48:39 ID:9JhHcvUlO
明治≒法政かな
20大学への名無しさん:2007/03/25(日) 17:33:00 ID:ZdjHDeoi0
明治と法政って違いを挙げられる人の方が少ないよね
世間的に全く同じ。同等の評価
21大学への名無しさん:2007/03/25(日) 21:46:45 ID:KN1yOf3e0
※ W合格者の選択率まとめ(明治 vs 法政)

明治(政治経済) 100% >>>>> 0% 法政(経済) ←全員明治を選択www
明治(法学部)  97.9%>>>>>  2.1% 法政(法学部)
明治(経営)   92.9% >>>>> 7.1% 法政(経営)
明治(理工)   94.4% >>>>> 5.6% 法政(工)

22大学への名無しさん:2007/03/26(月) 00:20:03 ID:HsXxmh+dO
法政はイメージが悪い
23大学への名無しさん:2007/03/26(月) 13:24:52 ID:R9mFEPH90
明治はもうアカンかもね
24大学への名無しさん:2007/03/26(月) 16:44:13 ID:n70m0r570
http://manabi.benesse.ne.jp/doc/g30_nyushi/nyushi/2007/ranking/gokaku_2nen/gokaku_2_11k_shi.html

高校2年時での偏差値目安

早稲 国際教養75
上智 国際教養74
立命 国際関係74
法政 国際文化71
中央 総合政策71
青学 国際政経70
関学 総合政策65
25大学への名無しさん:2007/03/26(月) 16:46:20 ID:n70m0r570
法学部偏差値 サンデー毎日8.6参照   

立教 河合62.5 駿台60 代ゼミ64.0 ベネッセ71
立命 河合62.5 駿台60 代ゼミ63.5 ベネッセ72
法政 河合62.5 駿台60 代ゼミ61.0 ベネッセ72
明治 河合60.0 駿台60 代ゼミ61.0 ベネッセ70
関学 河合57.5 駿台59 代ゼミ62.0 ベネッセ68
学習 河合60.0 駿台58 代ゼミ61.0 ベネッセ69 
青学 河合57.5 駿台58 代ゼミ61.0 ベネッセ69
関大 河合57.5 駿台58 代ゼミ59.0 ベネッセ69
成蹊 河合57.5 駿台57 代ゼミ58.0 ベネッセ66
明学 河合55.0 駿台55 代ゼミ60.0 ベネッセ65
成城 河合55.0 駿台53 代ゼミ57.0 ベネッセ62
26大学への名無しさん:2007/03/26(月) 20:15:01 ID:96/OHdpL0
※ W合格者の選択率まとめ (明治vs法政)

明治(政治経済) 100% >>>> 0% 法政(経済) ←全員明治を選択www
明治(法学部)  97.9%>>>>  2.1% 法政(法学部)
明治(経営)   92.9% >>>> 7.1% 法政(経営)
明治(理工)   94.4% >>>> 5.6% 法政(工)


27大学への名無しさん:2007/03/27(火) 12:14:51 ID:MhK6QqKw0
法政と明治は団子だな
28大学への名無しさん:2007/03/27(火) 12:17:08 ID:fi74n5FO0
著名340社就職者数ランキング(2006年3月卒業)
【私立大学編】
1 早稲田  2899名
2 慶 応   2501名
3 明 治   1522名
4 同志社  1486名
5 立命館  1367名
6 中 央   1193名
7 法 政   1145名
8 関 西   1082名
9 関西学   997名
10 東理科   885名     

【2007.1.16週刊エコノミスト】※340社は大学通信が選定
29大学への名無しさん:2007/03/28(水) 14:07:35 ID:AXTmUkbu0
法政>明治
30大学への名無しさん:2007/03/28(水) 17:06:38 ID:6FNC5vOe0
>>26

明治と法政の差って同志社と立命館の差ぐらい有るんだな。
31大学への名無しさん:2007/03/28(水) 17:21:01 ID:npizmrzg0
大手企業勢力図 人数順
1位早稲田 2位慶應 3位東大 4位京大 5位中央 6位日大 7位明治 8位東北 9位大阪 10位九大
11位神戸 12位一橋 13位同大 14位関学 15位法政 16位名大 17位北大 18位東工 19位立教 20位横国
21位立命 22位阪市 23位関大 24位阪府 25位広島 26位名工 27位金沢 28位学習 29位青学 30位山口
31位神奈川32位熊大 33位武工 34位静岡 35位首都 36位千葉 37位芝工 38位理科 39位阪工 40位新潟
41位甲南 42位富山 43位成蹊 44位電機 45位工学院46位神戸商47位信州 48位横市 49位九工 50東経
51位茨城 52位山形 53位上智 54位千工 55位東外語56位小樽 57位長崎 58位滋賀 59位山梨 60位和歌山
61位京繊 62位福岡 63位群馬 64位岡山 65位近畿 66位愛媛 67位専修 68位鹿大 69位徳島 70位大外語
71位東海 72位岐阜 73位福島 74位東北学院75位香川 76位福井 77位姫工 78位松山 79位明学 80位西南
81位筑波 82位愛知 83位東水 84位秋田 85位名城 86位大分 87位武蔵 88位電通 89位成城 90位岩手
91位農工 92位南山 93位東洋 94位阪経 95位室工 96位商船 97位東農 98位関東学院 99位埼玉 100位国学
101位神戸商船 102位神市外 103位宮崎 104位北九 105位高経 106位駒大 107位三重 108位拓大 109位佐賀 110位大商
111位熊学 112位島根 113位弘前 114位宇都宮 115位千葉商 116位亜大 117位防大 118位ICU 119位修道 120位岐阜薬科

http://www.geocities.jp/tarriban/diamond1990.html
人数順なので大学の規模が大きい所が有利だが、早慶マーチは強い。
32大学への名無しさん:2007/03/28(水) 17:25:26 ID:WHrdOGU9O
所詮マーチなんだから議論の余地なし
33大学への名無しさん:2007/03/28(水) 17:35:58 ID:fKfOsjv00
法政は今年明治のバリューセットデリに脅えて合格者増やし杉だから
偏差値的には工作員の期待を裏切りそうな情勢
明治がくしゃみすれば法政が風邪をひく力関係はまだまだのようだ
まあ、来年度の志願者爆発に向けての呼び水と思おう
34大学への名無しさん:2007/03/28(水) 17:36:50 ID:HrfjLYGWO
>>32

ハゲドナルド
35大学への名無しさん:2007/03/28(水) 17:38:00 ID:qjB67w1r0
明治と法政は地方入試ずらせよ、お互いにおいしいから
36大学への名無しさん:2007/03/28(水) 17:41:36 ID:mkz4n2HB0
ずれたらヤバイ!一般入試が成り立たなくなっちまう
それだけは勘弁

37大学への名無しさん:2007/03/28(水) 17:43:01 ID:PKEhEM3Oo
法政の入試日に明治が被せてきたって予備校講師から聞いた。
真偽は不明。
38大学への名無しさん:2007/03/28(水) 17:46:37 ID:YJMTSn7f0
ずらせば、法政明治とも更に志願者増えんじゃね
なんだかんだ、この二校は人気あるし

39大学への名無しさん:2007/03/29(木) 00:09:19 ID:v4IU02rQO
法政明治立教はいいよ
問題は青山だよ。はやく学部ふやしたり一昨年みたいにセンター倍率300倍とかにして
稼げ!
一昨年の青山センター出願
英語リスニングなし
国語現代文のみ
社会
で15人程度に志願者殺到
40大学への名無しさん:2007/03/29(木) 03:54:29 ID:HSq3Rv+E0
玄武
41大学への名無しさん:2007/03/29(木) 13:37:46 ID:9QQU5gQA0
似たり寄ったり。
42大学への名無しさん:2007/03/30(金) 12:12:14 ID:i+5BJbCL0
★卒業者数に占める超人気企業(110社)・就職者数の割合(%)  ソースは2004年8月発行のAERA37 

【23%】 ※慶応経済23.4(1割くらいが会計士や公務員)
【22%】 
【21%】 
【20%】 ※早稲田政経20.2(1割くらいが公務員や司法、会計士)
【19%】 上智経済19.9
【18%】 ※慶応法18.8(1割以上が司法や公務員)
【17%】 
【16%】 
【15%】 上智法15.0
【14%】 
【13%】 立教経済13.1 立教法13.0
【12%】 
【11%】 ※早稲田法11.2(2割くらいが司法や公務員)
【10%】 同志社経済10.6
【 9%】 
【 8%】 同志社法8.2
【 7%】 明治政経7.3 青学経済7.0
【 6%】 中央経済6.7 ※中央法6.4(2割くらいが公務員や司法) 法政法6.3
【 5%】  
【 4%】 青学法4.9 明治法4.0
【 3%】 法政経済3.5 東洋経済3.3 駒澤経済3.2  専修経済3.1
【 2%】 駒澤法2.6 日大法2.3 日大経済2.3
【 1%】 東洋法1.6 専修法1.3
※は国家資格や公務員になる者の割合が高い。
43大学への名無しさん
縫製なんかに負けるわけにゃあだ。