>日本経団連の御手洗冨士夫会長
3 :
大学への名無しさん:2007/03/18(日) 21:31:43 ID:oMGcC7fg0
まあ、駅弁が減っていいんじゃないかい
4 :
大学への名無しさん:2007/03/18(日) 21:32:45 ID:6gTvxqQV0
駅弁君は驚愕の事実を眼にして、おしっこ漏らしちゃったかなw?
5 :
大学への名無しさん:2007/03/18(日) 21:43:45 ID:Dps/Mi/9O
あの〜駅弁って何ですか?
6 :
大学への名無しさん:2007/03/18(日) 21:51:46 ID:2wYi70a+O
あれだべ女を抱きかかえながら男が腰を振ること
7 :
大学への名無しさん:2007/03/18(日) 21:57:44 ID:1pERpJf40
駅弁には結構筋力がいりそう
9 :
大学への名無しさん:2007/03/18(日) 22:05:23 ID:iJBmTNjbO
ピザ女は駅弁無理
10 :
大学への名無しさん:2007/03/18(日) 22:09:56 ID:aZ3ITrl30
ベッドの高低差を利用するんだ。
11 :
大学への名無しさん:2007/03/18(日) 22:17:39 ID:1pERpJf40
バカ私大が犠牲になって国立大に貢げば万事問題なし
どっちが日本のためになるかよく考えろ
12 :
大学への名無しさん:2007/03/18(日) 22:24:34 ID:6gTvxqQV0
地方駅弁は日本の癌細胞
国が経営する大学は何のためにあるのか
14 :
大学への名無しさん:2007/03/19(月) 00:09:26 ID:QIEIK0uXO
補助金が減る大学があれば減らない大学もあるわけで
補助金の減らない17大学はどこだろう
旧帝+B級イレブンかな
15 :
大学への名無しさん:2007/03/19(月) 00:33:43 ID:UudsErq40
地方駅弁は法学部・経済学部・工学部・医学部だけあればいいよ。
駅弁文学部・理学部とか意味不明。
16 :
大学への名無しさん:2007/03/19(月) 00:43:07 ID:W4RHZO+OO
>>12 国公立後期もダメだったの?…かわいそうに
17 :
大学への名無しさん:2007/03/19(月) 01:34:30 ID:UudsErq40
はあ?
駅弁乙!
18 :
大学への名無しさん:2007/03/19(月) 01:47:28 ID:aWHQsPTy0
19 :
大学への名無しさん:2007/03/19(月) 01:51:26 ID:B0af1GheO
先進国のクセしてこんなに国立が少なくなるとかありえん
20 :
大学への名無しさん:2007/03/19(月) 01:51:37 ID:SMp2Z8xq0
駅弁は文部科学省官僚の飯の種だ なくなるわけがない
21 :
大学への名無しさん:2007/03/19(月) 02:04:43 ID:B0af1GheO
ってか競争原理が導入されなければいいこと
22 :
大学への名無しさん:2007/03/19(月) 08:40:47 ID:aG96HmgH0
23 :
大学への名無しさん:2007/03/19(月) 08:44:51 ID:2/zMBCsYO
外国は大学に寄付をする習慣があるからね
24 :
大学への名無しさん:2007/03/19(月) 08:59:18 ID:b5mGNfdJO
見れないんだが
25 :
大学への名無しさん:2007/03/19(月) 11:28:53 ID:n/U8Ih/q0
これが携帯厨
26 :
大学への名無しさん:2007/03/19(月) 13:41:51 ID:Maesz7ra0
>>21 競争原理がしっかり機能していれば私立なんぞに負けるはずはない。
ただあまりにもビハインドが大きすぎるため。
そこのところをアホな私立卒の首脳がわかっていないから市場競争にも乗り出すことができないの。
まあルサンチマンとやらで国立大を潰したいがためなのかもしれんが・・・
27 :
大学への名無しさん:2007/03/19(月) 13:47:28 ID:IwgQ7zkUO
正直これで潰れるような駅弁はいらないよね。
28 :
大学への名無しさん:2007/03/19(月) 16:14:17 ID:2kBCLc8O0
>>22 あるよ。昔から普通に。
上流階級が行かないだけ。
ウィキペディアより
ロンドン大学(英称:University of London)は、英国ロンドン都カムデン区に本部を置くイギリスの国立大学である。
1836年に設置された。 19世紀当時、英国国教徒にのみ進学が許されていたオックスフォード大学とケンブリッジ大学に対して、
人種、宗教、政治的信条に関わりなく広く門戸を開くべく、University of London(現UCL)がイングランド三番目の大学として設立された。
現在、20のカレッジと10余りの研究所からなる大学であり、世界有数の規模と知名度を誇る。
オックスフォード大学やケンブリッジ大学のカレッジとは異なり、各カレッジは独立した大学として運営されており、こうした特徴から
「ロンドン大学群」「ロンドン大学連合」とも呼ばれる。構成カレッジには、ユニヴァーシティ・カレッジ(UCL)、キングス・カレッジ(KCL)、
スクール・オブ・エコノミクス(LSE)、東洋アフリカ研究学院(SOAS)、バークベック・カレッジ、ゴールドスミス カレッジ、インペリアル・カレッジ、
ロンドン・ビジネス・スクール(LBS)、クィーン・メアリーをはじめ、世界的に著名な大学を数多く有する。なお、インペリアル・カレッジは、
現在ロンドン大学のカレッジの1つであるが、2007年7月に独立する予定。
日本との係わりも深く、日本初の留学生を受け入れたのもロンドン大学(UCL)である。その中には、初代総理大臣になる伊藤博文(UCL)もいた。
さらに、夏目漱石(UCL)、麻生太郎(LSE)、小泉純一郎(UCL)も留学している(小泉氏は正規の学生ではなく聴講生)。
29 :
地底:2007/03/19(月) 16:18:05 ID:A5ClV6OfO
とりあえず駅弁乙!!!!!!!
30 :
大学への名無しさん:2007/03/19(月) 16:46:37 ID:+eFkE3o9O
格差社会格差社会言ってるくせに競争原理導入で学費の安い国立の枠が減る
→貧乏家庭に生まれると大学に行くことすら厳しい
→格差拡大
31 :
大学への名無しさん:2007/03/19(月) 21:13:13 ID:wbKAf1De0
まぁ、普通に考えたら一県一大学は、各県の既得権みたいなもんだから、
衆参両院の議席配分が県単位で行われている限り、有権者からの突き上げで
県をまたいだ大学の廃止はないな。
ただし、無能教員の整理はありうる。
大学の中での学部の統廃合もあるんじゃないか?
32 :
大学への名無しさん:2007/03/19(月) 21:20:11 ID:IwgQ7zkUO
民主主義で格差をなくそうなんて戯れ言を
所詮は生まれだよ
生まれながらにして人は平等でない
そんなに格差が嫌ならシナにでも行けばいい
33 :
大学への名無しさん:2007/03/19(月) 21:25:39 ID:psG9CHZK0
道州制導入で、今までの旧帝国大学が本部キャンパス・駅弁が隔離キャンパス扱いの国立大に再編されそうだな。
名前はそのまま「東北大学」とかで。
>>33 その方が駅弁生はありがたいよね。
ただ、そうなったとき…地方の私立やマーチ以下はかなりヤバいぞ。
35 :
大学への名無しさん:2007/03/19(月) 21:34:56 ID:psG9CHZK0
そうなった場合は所属キャンパスで評価されるようになる気がする。
一極集中じゃなくてキャンパスごとに法学部がある、とかになるだろう。
36 :
大学への名無しさん:2007/03/19(月) 22:03:31 ID:wbKAf1De0
こっちも大変だな。
>私大新入生への仕送り、首都圏で初の10万円割れ
昨春、首都圏の私立大学に入学した新入生の1か月の平均仕送り額が、9万9200円で過去最低となったことが19日、東京地区私立大学教職員組合連合(東京私大教連)の調査でわかった。
また、4人に1人の親は入学費用を借金で捻出していた。東京私大教連は「大学進学率の上昇に伴い、家計が苦しくても子供を大学に進学させようと無理をしている家庭が増えているのではないか」
と指摘している。
調査は、昨年5〜6月、首都圏の20大学・短大で実施し、新入生の保護者約4000人が回答した。
それによると、月々の平均仕送り額は1994年度(12万4900円)をピークに減少傾向が続き、今年度は、過去最低だった前年度をさらに2200円下回った。仕送り額が10万円を割り込むのは、86年度の調査開始以来初めて。
また、仕送り額から家賃を除いた「生活費」も11年連続で減少し、3万9100円で過去最低だった。
一方、入学費用を借金で調達した親は全体の27・7%(前年度比5・8%増)。自宅外通学者の親の30・8%、自宅通学者の親の25・2%を占め、それぞれ過去最高だった。借入額の平均も174万3000円で、前年度に比べ
7万9000円増え、過去最高となった。
37 :
大学への名無しさん:2007/03/20(火) 06:47:28 ID:7OaRhHq00
うける、うける、うける〜〜〜〜♪
痴呆駅弁消えちゃうんだね☆★ゲラゲラゲラ♪
オメデトー^^
そもそも痴呆の駅弁に存在意義無いんじゃないの〜?(笑)
バカしかいないしさー(笑)
何低脳どもが「大学」とかいきがってんの?って感じ(笑)
俺は日本人のクオリティを引き上げるため
・東大全学部、京大(学部により)
・旧帝大、旧六 医学部のみ
・早稲田、旧帝非医は専門学校化(隷属階級、ソルジャー)
・それ以外は粛清
を提唱するwwwww
ぶっちゃけ、頭悪い男とかいらないでしょpppppppppp
38 :
大学への名無しさん:2007/03/20(火) 08:31:01 ID:30mY68MV0
つぅか国立大が先行するような国って東洋の発展途上国くらいだろ。
日本は先進国なのに今の国立の量は異常。減らして当然
アメリカイギリス等見れば明らかなように私学の名門が台頭するのは先進国では至極当然
39 :
大学への名無しさん:2007/03/20(火) 14:09:43 ID:3NU+a1oR0
駅弁君のコメントが聞きたい
40 :
大学への名無しさん:2007/03/20(火) 14:20:08 ID:TdRcS18OO
41 :
大学への名無しさん:2007/03/20(火) 14:30:01 ID:/G7A8oJB0
私立の授業料が他の先進国並みになれば、別に駅弁が潰れても問題ないが。。
42 :
大学への名無しさん:2007/03/20(火) 14:35:37 ID:sMDVMiXB0
まぁ、旧帝一工以外の大学は無用だよな。
そもそも大学とは研究機関であり、地方公務員養成施設でもなければ
お前らのような下等動物を収容する動物園でもない。
ここで駅弁叩いてるのって、どうせ低レベルな私立の奴なんだろうけど
私立大なんて人間としての資格すら持たない前頭葉未発達の下等生物の収容所だしな。
親に高い金払わせてわざわざゴミ溜めに行くんだから救いようが無い。
さっさと死んだほうが世の中のため。
マジで生きてる価値なし。
私立や駅弁に行くくらいなら、中卒や高卒で働いてる奴のほうがまだマシ。
43 :
大学への名無しさん:2007/03/20(火) 14:41:34 ID:TdRcS18OO
>>42 いってることは正しいが、
中堅国立とマーチまでは残してやろう
Fランがなくなれば授業料も安くなる
44 :
大学への名無しさん:2007/03/20(火) 14:49:43 ID:sMDVMiXB0
大卒(旧帝)>>高卒>中卒>駅弁卒>私立大卒ww
旧帝卒が世の中の指導者になるのは当たり前。
学歴だけが全てじゃないが学歴すら持てない前頭葉未発達の下等生物は問題外。
高い学歴を持つことは成功のための十分条件ではないが、必要条件であるというのが真実。
高卒や中卒は自分達がバカだと自覚してるし賃金が廉く済むのでまだ使い道もあるが
私大や駅弁出た奴は低脳なくせにプライドだけ高くて使えない。親の育て方が悪いんだろうな。
この時期にこのニュースか
駅弁落ち私立の人には追い風ですね
46 :
大学への名無しさん:2007/03/20(火) 14:56:15 ID:TdRcS18OO
あと、駅弁蹴りマーチとかね
地元じゃ肩身せまかったろうから
47 :
大学への名無しさん:2007/03/20(火) 14:57:04 ID:Ex/R8k8I0
ところが、今の日本は私大出身のバカ殿が仲良く牛耳ってるからね。
成果主義提案者の御手洗君
1961年:3月:中央大学法学部法律学科卒業。在学中より司法試験を目指すが果たせず、同年4月、叔父御手洗毅が創業者のキヤノンに入社。
1979年:キヤノンUSA社長に就任。
1995年:元社長で創業者の一人御手洗毅の息子、御手洗肇の死去を受けて社長(第6代)に就任する。
2006年:日本経済団体連合会会長に就任。
48 :
大学への名無しさん:2007/03/20(火) 14:59:40 ID:lqiBONV0O
駅弁蹴られ私立さん達も必死でほほえましい
心から汗が‥‥‥トマラン
(´;ω;`)
49 :
大学への名無しさん:2007/03/20(火) 15:06:12 ID:xmqBruxaO
うちの叔父は熊本大工学部卒で、福岡のそこそこの企業に勤めてて、そこそこの地位にいるんだ
新入社員に九大院卒がいたらしいんだ
で、その新入社員がまったく使い物にならなくて
「相対性理論がわかっても仕事が出来なきゃ意味ないよねwwwwwwww」とか言ってたよ
逆に、仕事で地質関係の会社と付き合った話があって
そこの社員のほとんどが、駅弁院卒の博士号持ちだったんだってさ
「なかなかいい仕事する会社で感心したよ」とか
この話だと、九大アワレwwwwwwwwってことになるのかな
50 :
大学への名無しさん:2007/03/20(火) 15:10:24 ID:Gz4gza2E0
つぅか地元の駅弁がいずれこうなることは分かるだろ?
少子化+過疎化で必然的な現象だし
九州は九大、熊大、琉大で足りるとは思う。ただ、長大と鹿大も良い大学なんだけどな。
宮崎、大分、佐賀はちょっと田舎過ぎるし、無駄かなって感じはする。
52 :
大学への名無しさん:2007/03/20(火) 15:28:14 ID:AUSPKeTZO
>>51 宮崎大は東国原がなんとかしてくれるwww
大分は意外といいとこらしい。知らんけど
佐賀は…うん…
53 :
大学への名無しさん:2007/03/20(火) 15:47:04 ID:TdRcS18OO
島田洋七でも知事にしなきゃ無理だろ
54 :
大学への名無しさん:2007/03/20(火) 15:51:34 ID:jz6iDwsiO
ま、必然だわな
55 :
大学への名無しさん:2007/03/20(火) 15:55:55 ID:TdRcS18OO
やっぱり新制大学っておかしい制度だよな
60年前は相当違和感あったはずだぜ
地元の専門学校が、突然帝国大学と同等の『大学』になったんだから
56 :
大学への名無しさん:2007/03/20(火) 15:56:55 ID:/RmVe91C0
3月〜4月:
国公立の合格発表が出揃い、駅弁地方公立落ちがゴロゴロ出てくる。旧帝合格者は神クラスの扱いとなり、
浪人決定スレが乱立。浪人肯定スレもこの頃がピーク。又国立落ちの奴が腹いせに国立煽りスレを立てて憂さ晴らしをするのが恒例行事となっている。
この時期になると大東亜や日大に合格しても普通に良かったねと言う返事が返ってくるようになり、何とも言えない荒廃した雰囲気となって大学受験版の一年は幕を閉じる。
57 :
大学への名無しさん:2007/03/20(火) 15:58:18 ID:OQA++q7R0
>>1 地底も普通にやばいじゃんw
終わったな 地底+地方駅弁wwwww
58 :
大学への名無しさん:2007/03/20(火) 16:01:12 ID:jz6iDwsiO
下位駅弁受かったけど(学校のため)
やっぱ首都圏の私立の方がいいな
俺はね。わざわざ地方に飛んでもなぁ…
59 :
大学への名無しさん:2007/03/20(火) 16:08:25 ID:OQA++q7R0
60 :
大学への名無しさん:2007/03/20(火) 16:09:51 ID:Gz4gza2E0
まぁ諸悪の根源は無能駅弁高校教師の宣教活動だな
61 :
大学への名無しさん:2007/03/20(火) 16:13:40 ID:TdRcS18OO
地方の国公立至上主義は崩壊すること必至
62 :
大学への名無しさん:2007/03/20(火) 16:20:19 ID:Gz4gza2E0
まぁ国公立主義者は思い返してみるんだな、自分がなんで国公立主義になったか。
たぶんそこには高校教師という存在があるはず。当然地元の駅弁卒が多いから
教師の立場になると、自分の大学の立場が揺るぐのが一番の恐怖であり一番評価されたい部分でもある。
だから国立布教活動は必然ともいえるな。こうして盲信した馬鹿生徒が地元駅弁に流れ込むという悪循環。
もう周りの見えない閉じた世界なわけだ。現実とのギャップにいつ気付く時が来るんだろう・・
63 :
大学への名無しさん:2007/03/20(火) 16:23:19 ID:IaJivZuEO
>>44 じゃあ政府地方自治体の指導者の学歴を見てみろ
プライドが高いのはどっちだよハゲ
64 :
大学への名無しさん:2007/03/20(火) 16:28:45 ID:TdRcS18OO
>>62 ところがな、うちの地元じゃ学歴に関係なく
猫も杓子も老も若きも
秋田大・岩手大・弘前大>>>>>早慶上理マーチ
なんだよ・・・・
どう考えても異常だ
66 :
大学への名無しさん:2007/03/20(火) 16:55:18 ID:I15xu4bd0
>>64 これって都会の奴は信じてくれないけどガチなんだよね
67 :
大学への名無しさん:2007/03/20(火) 16:58:44 ID:TdRcS18OO
東北には東北大学しかいらん
頼むから本気で学制改革やってくれ
ノースアジア大学と同じ大卒なんてなりたくない!
68 :
大学への名無しさん:2007/03/20(火) 17:01:28 ID:dxVjYtaM0
茨城とか宇都宮とかの田舎駅弁飛ばされるよりは明治、立教だろ・・・
文系はね
理系は駅弁の方が良いだろ
あんなマンモス研究室では禄に実験もできん
70 :
大学への名無しさん:2007/03/20(火) 17:22:35 ID:TdRcS18OO
理系は高専に継承するか
本当に優秀なとこは国立研究所に分離すればいい
なんならいちばん近い『大学』に移管してもいいし
71 :
大学への名無しさん:2007/03/20(火) 17:28:56 ID:v1MolXu/O
地方の駅弁が消えれば国立の価値は高まる。国立の競争率が高まる。
本来駅弁に入る人間は国立からはみ出し私立に入る。私立の競争率も高まる。
大卒自体の価値が高まる。
72 :
大学への名無しさん:2007/03/20(火) 17:30:49 ID:dxVjYtaM0
73 :
大学への名無しさん:2007/03/20(火) 17:55:59 ID:TdRcS18OO
問題は大学生という肩書欲しさに金を出す奴だな
何とかしてFラン私立と駅弁を同時に高専にはできないかね?
大学でさえなくなれば、Fランなんかすぐ潰れるだろ?
74 :
大学への名無しさん:2007/03/20(火) 18:34:06 ID:YvY/0n/3O
まあ現実的に無くなることは無いよ。
州単位で統合したとしても、各地キャンパスとして分校制になるだろうね。大九州大学、東北州大学と言った具合いにね。
今のうち国立行ってた方がお得かもね。
75 :
大学への名無しさん:2007/03/20(火) 18:41:27 ID:Ozv+ooObO
旧帝に入る学力も東京の私立に行く財力も無いオレに言わせれば
地域格差・経済格差をますます拡げる愚策中の愚策だな
駅弁?が無くなると関西圏以外の国公立大学は全滅する。いや関西も厳しいか。
関東はもともと私大中心なので普通の住民には大きな影響は無いが東大もアウトかもな。
いずれにせよ早慶が東大に代わり日本の頂点に立つことになる。
地底は入試募集でマーチに負け、推薦AOが半分を占める大学になるだろう。
77 :
大学への名無しさん:2007/03/20(火) 18:44:31 ID:Pw+d2/n20
74
ていうか東北大学秋田校、九州大学鹿児島校みたいになるんだろ
アメリカみたいに・・・・
どうせキャンパスごとに見られるんだからお得にゃならないさ
78 :
大学への名無しさん:2007/03/20(火) 18:48:28 ID:Pw+d2/n20
そして、不必要な学校から次々に廃止
結局残るのは東北大学宮城校、九州大学福岡校ぐらいになる
生き残れないとこは高専でもなんでもなればいい
79 :
大学への名無しさん:2007/03/20(火) 18:50:07 ID:Ozv+ooObO
楽しい妄想ですね><
80 :
大学への名無しさん:2007/03/20(火) 18:50:43 ID:YvY/0n/3O
このプランは御手洗氏の妄言だから。
朝日もこの時期に敢えて大袈裟に批判記事取り上げるように見せかけてて実は、私学連とつるんでいるんだよ。国立に学生が流れると商売あがったりだから。
81 :
大学への名無しさん:2007/03/20(火) 18:55:41 ID:SoOzcios0
10年後は文京学院>>>駅弁
82 :
大学への名無しさん:2007/03/20(火) 19:20:57 ID:TdRcS18OO
>>80 でも渡部昇一なんかも学制改革は主張してるよ
御手洗はともかく、いまの大学制度批判は大きい
少子化と連動して大改革をやる可能性はある
83 :
大学への名無しさん:2007/03/20(火) 19:28:40 ID:YvY/0n/3O
渡部氏って統一教会系の論客でしょ?
但し定員はスリム化されるだろうね。
秋田大は泥船。
文系学部が教育文化学部しかない。そのくせ秋田県は少子化で教員をほとんど取らない。乗れば沈む。
と、別の駅弁行き決定の俺が言うくらいあそこはダントツにヤバい。
85 :
大学への名無しさん:2007/03/20(火) 20:22:16 ID:TdRcS18OO
>>84 おそらくどこの駅弁も似たりよったり
駅弁の法学部、経済学部出たって法曹も官僚もなれない
文学部だって同じ・・・・
もはや職は教職しかない
だから教育学部は存在価値もない・・・・
最も教職すら採用ないのにね
もはや駅弁は『大学』じゃないよ
86 :
大学への名無しさん:2007/03/20(火) 20:33:16 ID:IhMGQcIAO
卒業後、地元以外で民間就職する場合日大専修龍谷近畿に負けるような国立(北教、秋田、山梨、富山、島根、香川、山口、福教、佐賀あたりか?)は、存在価値が危ぶまれるな
各地にも人が住んでおり、全国ネットでコマーシャルは流れなくても一通りの産業はあるし、
大企業の工場等もある。
地方国立大学は地元や各ブロックへの人材供給が主目的なので
もともと東京での就職を競っていはいない。
ちなみに国立大学はレベル問わずメーカー等の大企業では
少なくとも法政並には扱われる。
別に国立大学が高等な大学である必要はないが、
大学を機能において分類し、それを区別までするとすれば、
最初に地域別で定員枠を設ける必要があるだろうな。
東京は東大、関西は京大以外は全廃してもいいくらいだが、
私大も大規模なリストラが必要だろう。
90 :
大学への名無しさん:2007/03/20(火) 21:21:15 ID:IhMGQcIAO
91 :
大学への名無しさん:2007/03/20(火) 21:23:24 ID:wSQ2fJGKO
駅弁でも医学部は超難関
92 :
大学への名無しさん:2007/03/20(火) 21:27:07 ID:TdRcS18OO
>>88 それは、地方の現状を捕らえてない
地方の就職先は公務員(官公庁の出先機関か道県市町村、教職)
もしくは銀行、マスコミといった大手企業
この大半を首都圏または県外からのリターンがしめる
あとは中小企業か工場だが、この大半も高卒か専門学校卒がしめる
結局、大学をでても宙ぶらりんな状態になるのが地方の現状
93 :
大学への名無しさん:2007/03/20(火) 21:37:14 ID:YvY/0n/3O
カルト君、さっきから必死だなw
94 :
大学への名無しさん:2007/03/20(火) 21:41:11 ID:TdRcS18OO
ひまでねw
でもリアルだ。
96 :
大学への名無しさん:2007/03/20(火) 23:48:09 ID:YvY/0n/3O
理系は国立
文系地方国立も東京就職ではマーチレベルなんだがな。
もっとも、地方公務員や地銀や地場企業希望者が多いね。
推薦枠余ってるもん。
証券とか行きたたがらないよ
97 :
大学への名無しさん:2007/03/20(火) 23:55:30 ID:TdRcS18OO
>>96 お前だって必至だなw
オレは生まれてこのかた糞田舎に暮らし、
底辺駅弁の悲惨さをいやっていうほど見せ付けられた
世の中そんなに甘くない
駅弁は地方でも中央でも相当の苦労をしてる
もう駅弁じゃどうしようもない時代なんだよ
98 :
大学への名無しさん:2007/03/20(火) 23:59:12 ID:eH5UISDn0
>>97 いったいどこの駅弁なのか興味ある。www
99 :
クーロン ◆QLoN..KhVQ :2007/03/21(水) 00:11:34 ID:AvJuRLLbO
駅弁て具体的にどこの事?
それ分かってその言葉使ってんの?
100 :
大学への名無しさん:2007/03/21(水) 00:15:51 ID:XJYcpC0lO
>>98 秋田、弘前、岩手だよ
前にレスしたけどな
教育学部で就職なくて、院に行って、結局35過ぎまで講師のひととかね
あげてったらきりないよ
101 :
大学への名無しさん:2007/03/21(水) 00:16:36 ID:ZRPkq2UZO
>97
カルト君、具体的にどこか教えろよw
田舎駅弁だが先輩は、教員、公務員、大手企業、地方銀行が殆んどなんだがなぁw
102 :
大学への名無しさん:2007/03/21(水) 00:23:05 ID:SsAOIOda0
キーワード【 大学 御手洗 地方 私大 カレッジ 駅弁 私立 】
キーワード【 大学 UCL 駅弁 カレッジ 私立 国立 御手洗 】
キーワード【 私大 地方 御手洗 私立 ロンドン 駅弁 UCL 】
キーワード【 地方 駅弁 大学 UCL カレッジ 私立 国立 】
キーワード【 駅弁 UCL カレッジ 私大 ロンドン 大学 私立 】
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
生霊 [オカルト]
103 :
大学への名無しさん:2007/03/21(水) 00:24:55 ID:LjFkN4ot0
教員養成課程行った時点で人生終わってるな。www
少子化で3割くらいしか正規教員の採用ない・・・っていうか、田舎の教員採用は
コネだよ。議員や親戚のツテを動員してさ。
それを知っているか、知らないかで人生決まる。
104 :
大学への名無しさん:2007/03/21(水) 00:25:53 ID:SsAOIOda0
105 :
大学への名無しさん:2007/03/21(水) 00:26:03 ID:XJYcpC0lO
>>101 それから、カルト君と呼んでくれるのは結構だけど
自分の品位を無くすのに気付いたほうがいいよ
統一協会だろうがなんだろうが、
彼は日本を代表する保守派論客の一人だ
所詮駅弁大学の君よりはよっぽど高い見識を持つと思うがね
>>102 オレは大学生活板と大学受験板しか見てないよ
106 :
大学への名無しさん:2007/03/21(水) 00:32:42 ID:ZRPkq2UZO
>105
君信者なの?
信教の自由だから別にいいけどさ
107 :
大学への名無しさん:2007/03/21(水) 00:34:42 ID:9/VrJwma0
『大和総研学歴フィルターで判る!国公立/私立の就職比較決定版』(2007.03.17)
【国公立】 【私立】
◆東京
◆一橋京都
◆東工 ◇慶応
◆ ◇早稲田
◆大阪 ◇
◆名古屋 ◇上智ICU
◆九州東北 ◇
◆ .◇東理
◆神戸 .◇立教同志社
◆北海道 . ◇中央明治
◆横国筑阪市茶東外 ◇学習院
◆千葉首都農工電通 ◇法政青学
◆阪府奈女横市阪外 ◇関学立命
◆名市埼玉 .◇関大芝工武工
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
〓〓〓〓〓〓...大和総研学歴フィルターの壁...〓〓〓〓〓〓
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
◆広島学芸京繊茨城 ◇津田塾
◆岡山金沢名工九工 ◇成蹊成城明学日女東女獨協南山
◆京府都留小樽熊本 ◇
◆中位駅弁 ◇日東駒専上位産近甲龍上位
◆ .◇
◆下位駅弁 ◇日東駒専中位産近甲龍中位
◆ .◇
◆駅弁底辺 .◇日東駒専下位産近甲龍下位
..◇
..◇大東亜帝国
108 :
大学への名無しさん:2007/03/21(水) 00:36:39 ID:XJYcpC0lO
>>106 うちは真宗大谷派の檀家だけど?
それより、君の大学を教えてくれよ
よっぽど優秀な大学なんだろ?
109 :
大学への名無しさん:2007/03/21(水) 00:40:24 ID:ZRPkq2UZO
官立旧高商のどこか
110 :
大学への名無しさん:2007/03/21(水) 00:48:21 ID:XJYcpC0lO
>>109 別に一橋、横国、神戸はセーフだよ
それ以外だと滋賀とか山口とか福島とか?
111 :
大学への名無しさん:2007/03/21(水) 00:53:57 ID:XJYcpC0lO
あとは長崎とか大分とか和歌山か・・・・
官立っていっても、結構あるんだね
112 :
大学への名無しさん:2007/03/21(水) 00:55:01 ID:ZRPkq2UZO
田舎国立文系でも旧高商品系経済はお買い得だよ
113 :
大学への名無しさん:2007/03/21(水) 01:04:46 ID:XJYcpC0lO
まあ旧官の経済系は伝統と実績はあるんだから
他の駅弁よりはなんとかなるでしょ
地域経済とも関わり深いし
でも経済学部だけじゃ大変だと思うよ
結局、その大学一くくりでみればやっぱり悲惨だからね
114 :
大学への名無しさん:2007/03/21(水) 08:34:06 ID:ZRPkq2UZO
地方国立理工も私立より就職も良いのだが
あまりひがまないよいにね。
115 :
大学への名無しさん:2007/03/21(水) 08:45:32 ID:EZMkAS0U0
こんな現状に誰が僻むんだよww
山形大 工 機能高分子 前 43
山形大 工 物質化 前 43
山形大 工 電気電子 前 43
山形大 工 機械シス 前 42
山形大 工B 情報科学 前 40
山形大 工B 情報科学 後 40
山形大 工B 応用生命シス 前 40
山形大 工B 物質化 前 39
山形大 工B 電気電子 前 39
山形大 工B 機械シス 前 38
116 :
大学への名無しさん:2007/03/21(水) 08:53:44 ID:LjFkN4ot0
>>115 その低偏差値にもかかわらず、社会的評価で
山形大学工学部の
主な就職先
2006春 日立カーエンジニアリング --- 4人
アルプス電気 --- 2人
岡村製作所 --- 2人
小倉クラッチ --- 2人
技研 --- 2人
東北電力 --- 2人
東北パイオニア --- 2人
トヨタ自動車 --- 2人
JR東日本 --- 2人
三菱自動車工業 --- 2人
117 :
大学への名無しさん:2007/03/21(水) 08:59:41 ID:LjFkN4ot0
主な就職先
2006春 大和証券グループ本社 --- 4人 、紀陽銀行 --- 4人、みずほフィナンシャルグループ --- 3人 、イズミヤ --- 3人 、
大阪府警 --- 3人 、三菱東京UFJ銀行 --- 2人 、イオン --- 2人 、オークワ --- 2人 、NTT西日本 --- 2人 、ニトリ --- 2人、
2005春 和歌山市 (4人) 、 大阪府警 (3人) 、 オービック (3人) 、 光洋精工 (2人) 、 NECシステムテクノロジー (2人) 、
国土交通省近畿地方整備局 (2人) 、 NTTデータ三洋システム (2人) 、 トヨタテクノサービス (2人) 、 日本電産 (2人) 、
富士住研 (2人)
2004春 丸大食品 (1人) 、 神戸製鉄所 (1人) 、 クボタ (1人) 、 第一製薬 (1人) 、 東芝 (1人) 、 トヨタ自動車 (1人) 、
毎日新聞社 (1人) 、 日本通運 (1人) 、 高島屋 (1人) 、 三井物産 (1人)
118 :
大学への名無しさん:2007/03/21(水) 08:59:57 ID:EZMkAS0U0
1学部中たった22人のデータ・・・・ポカーン
119 :
大学への名無しさん:2007/03/21(水) 09:00:44 ID:LjFkN4ot0
いまのは私立に比較してクササれる文系の場合(和歌山大学経済学部の過去3年)
120 :
大学への名無しさん:2007/03/21(水) 09:02:45 ID:EZMkAS0U0
50人程度か・・それにしても少ない。大阪府警とかワロタだな。大学いかんでもなれるだろ
121 :
大学への名無しさん:2007/03/21(水) 09:04:42 ID:hbScXMi4O
名前の通ったとこだけ抜粋ってかんじ
122 :
大学への名無しさん:2007/03/21(水) 09:14:41 ID:vkFt9tsv0
>113
旧官というのは官立単科「大学」を前身としているところ。
一橋(旧商大)、東工大、神戸(旧商大)、筑波(旧東京文理科大)、広島(旧広島文理科大)、岡山(旧医大)、熊本(旧医大)、長崎(旧医大)、千葉(旧医大)、新潟(旧医大)、金沢(旧医大)
123 :
大学への名無しさん:2007/03/21(水) 10:15:30 ID:ZRPkq2UZO
>1
こいつ、新聞配達と塾の非常勤や単発バイトで暮らしてるみたいだよ。
年収2000万らしいw
124 :
大学への名無しさん:2007/03/21(水) 15:56:27 ID:7mXU7Jjx0
>>123 お前、
>>113だって同情して言ってくれてるのに
その言葉は慎んだ方がいいぜ
官立だろうが何だろうが駅弁は駅弁なんだから
125 :
大学への名無しさん:2007/03/21(水) 16:10:05 ID:a8sucjsh0
A横国
B滋賀 小樽
C福島 長崎
D富山 和歌山 山口
E香川 大分←旧高商系の大学でもここいらあたりになってくるとヤバイ
126 :
大学への名無しさん:2007/03/21(水) 16:18:01 ID:eVCQbAUU0
127 :
大学への名無しさん:2007/03/21(水) 16:20:38 ID:7mXU7Jjx0
>>116 ぱっとみ鶴岡高専とか仙台高専とそんなにかわらないな
教授の紹介で良いとこ決まった奴は就職指導課なんかには報告しないんだってよ
129 :
大学への名無しさん:2007/03/21(水) 16:38:34 ID:LjFkN4ot0
高専卒はラインに入る。
4大卒は設計や生産管理などのデスクワーク。
修士は研究所もしくは設計など。
これは製造企業の常識。
130 :
大学への名無しさん:2007/03/21(水) 19:32:36 ID:ZRPkq2UZO
大手企業は、国公立早計上理マーチカンカンドーリツまでが、評価されるんだってよ
それ未満は三流だってさ
成成明南西甲までだな、良いのは。
131 :
大学への名無しさん:2007/03/21(水) 19:43:59 ID:ZRPkq2UZO
カルト君はニッコマレベルなのかな?
反共の癖に反国立かよw矛盾してるなあw
132 :
大学への名無しさん:2007/03/21(水) 19:47:33 ID:XJYcpC0lO
>>131 お前、まだいたのかよ
昨日はなんか地方文系国立はお得なんだよ
とかいうからかわいそうに思ってフォローしてやったんだよ
オレは上智だ
お前は?
133 :
大学への名無しさん:2007/03/21(水) 20:01:47 ID:ZRPkq2UZO
上智、すごいね!
俺の学校の三科目偏差値50−53位の奴が何人か推薦で行ったよ
134 :
大学への名無しさん:2007/03/21(水) 20:04:34 ID:XJYcpC0lO
別に上智煽りなら他スレでやってくれ
で、お前はどんな優秀な駅弁大学なんだよ
オレだけに聞くのはフェアじゃないよな
あ、旧高商のどれかっていうのはもうきいたよ
135 :
大学への名無しさん:2007/03/21(水) 20:20:10 ID:XJYcpC0lO
なんか悪いこと聞いちゃったな・・・・
許せよ
136 :
大学への名無しさん:2007/03/21(水) 20:21:01 ID:ZRPkq2UZO
さてと、風呂入ってテレビでも見るとするかな。
上智、凄いね!w
じゃあな!
137 :
大学への名無しさん:2007/03/21(水) 21:13:59 ID:W4otGKW0O
実際田舎では理数科、ナンバースクール卒≧地元駅弁>早慶。皮肉だが田舎の年寄からは大学より出身高校で見られてしまうのが現状。
138 :
大学への名無しさん:2007/03/21(水) 21:26:05 ID:hbScXMi4O
年寄りに評価されたくて駅弁へ
くだらねえなw
本当に大学生かよっていうくらいの低レベルな議論ww
議論…っていうか見栄の張り合いだけどね(´・ω・`)
3月〜4月:
国公立の合格発表が出揃い、駅弁地方公立落ちがゴロゴロ出てくる。旧帝合格者は神クラスの扱いとなり、
浪人決定スレが乱立。浪人肯定スレもこの頃がピーク。
又国立落ちの奴が腹いせに国立煽りスレを立てて憂さ晴らしをするのが恒例行事となっている。 ←いまここ
この時期になると大東亜や日大に合格しても普通に良かったねと言う返事が返ってくるようになり、何とも言えない荒廃した雰囲気となって大学受験版の一年は幕を閉じる。
3月〜4月:
国公立の合格発表が出揃い、多くの生徒が第一志望の旧帝合格を手にし、
合格者掲示板の前で体育会系の大学生に胴上げされる。
ここでやっと連日連夜、不断の努力を行ってきた自分の姿勢を評価し、
一緒に結果を見に来た保護者と共に、合格の喜びによって思わず涙腺が緩んでしまう者も現れる。
前期日程が不本意な結果に終わった者も、後期で旧帝や、東工、横国、神戸等の
難関国立大へ合格していく。
自分の結果に納得がいかず浪人を決意する者も出てくるが
既にセンター8割5分、二次偏差値60台後半〜であるので次年度の合格は、ほぼ確実である。
合格した者と不合格であった者の間に嫉妬や反目はなく
なんともいえない穏やかな雰囲気の下で春休みに高校での進路報告会が行われる。 ←いまここ
143 :
大学への名無しさん:2007/03/21(水) 21:36:24 ID:a8sucjsh0
<’08日本の大学ランキング(医・教育系を除く)〜各予備校のデータに基づく偏差値分布表〜>
S+|
S(70)
S-| 東京 京都
A+| 一橋 大阪 東工
A(65)東北 名古屋 慶應
A-| 北海道 神戸 九州 早稲田
B+| 筑波 横国 広島 茶水 東外 上智
B(60)千葉 金沢 岡山 熊本 首都 大市 ICU
B-| 埼玉 滋賀 奈女 名工 大府 神外 同志社 津田塾
C+| 新潟 信州 静岡 京工 京府 名市 立教 学習院 東理
C(55)福島 三重 小樽 九工 兵県 横市 明治 青学 立命館 関学
C-| 茨城 岐阜 長崎 海洋 電通 東農 愛県 静県 滋県 都留 高崎 中央 東女
D+| 宇都宮 群馬 山梨 山形 富山 和歌山 山口 北九州 下関 法政 南山 関西 日女
D(50)弘前 岩手 福井 徳島 香川 愛媛 高知 大分 宮崎 鹿児島 福県 長県 西南 京女
D-| 秋田 鳥取 島根 佐賀 琉球 釧路 国際 宮城 その他国公立 成蹊 成城 明学 同女
E+| 日東駒専・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
E(45)産近甲龍・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
E-| ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
F+| ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
F(40)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
F-| ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
G+| ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
G(35)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
G-| ・・・・・・・・・・・・・・・・
H+| ・・・・・・・・
H(30)・・・・・・
H-|
駅弁が粛清されるのなら私立で残ることができるのは早慶まで。世の中実力主義でいこうよ
144 :
大学への名無しさん:2007/03/21(水) 21:53:35 ID:ZRPkq2UZO
地方国立叩く奴って必ず自称早慶上智なんだよな
わざわざ上位私大を詐称しないと国立を叩けないらしいw
しかもカルト学者なんかに心酔してる>135の知能がしれているよな
145 :
大学への名無しさん:2007/03/21(水) 21:55:08 ID:XJYcpC0lO
誤解されてるみたいだから弁解するけど、
オレはずっと学制改革は必要だと感じてきたんだよ
それは地方国立の現状と、新制大学に問題があると思ってるから
地方出身者なら、駅弁の悲惨さがわかるはずだ
やっぱり『大学』には相応しい格ってのがあるんだよ
旧師範学校も旧工業学校も旧商業学校も旧士官学校も旧帝国大学も旧医科専門学校も
みんな『大学』ってのはどうかと・・・・
煽られたから乗っちゃったけど、
ただ単純にコンプで国立叩きをしてるんじゃないから
私立だって専門学校でいいとこもあるからね
146 :
大学への名無しさん:2007/03/21(水) 21:57:06 ID:XJYcpC0lO
>>144 おっ、復活したな
で、お前はどこ大学?
147 :
大学への名無しさん:2007/03/21(水) 22:00:44 ID:ZRPkq2UZO
詐称乙
お節介乙
ウヨ乙
148 :
大学への名無しさん:2007/03/21(水) 22:02:53 ID:XJYcpC0lO
合格証書UPしたいが、やりかたわからん
ごめんな
で、滋賀か?大分か?
149 :
大学への名無しさん:2007/03/21(水) 22:23:36 ID:a8sucjsh0
>>148 滋賀と大分ではえらい違いだな。
まあ滋賀なら上智の経済よりは十分実績残していると思うけど。
神学部ならそれこそ大分などよりも数段レベルは低くなるぞw
150 :
大学への名無しさん:2007/03/21(水) 22:23:57 ID:ZRPkq2UZO
>145
どこが具体的に悲惨なのかと
就職も平均するとマーチより良いのは確か。まあ東京志向の学生は相対的に少ないかも知れんがね
私大はパン職で稼いでいるのが現状。
田舎出の大学デビューのおのぼりさんが地方叩くのは痛いだけだってw
151 :
大学への名無しさん:2007/03/21(水) 22:27:05 ID:p26Spy9OO
駅弁が湧いてる…
152 :
大学への名無しさん:2007/03/21(水) 22:28:43 ID:yDRvTooY0
大和総研の学歴フィルターが暴露されてから駅弁必死だなw
153 :
大学への名無しさん:2007/03/21(水) 22:28:58 ID:XJYcpC0lO
>>149 駅弁の上下はよくわかんないんだよ
あいにく経済畑じゃないし
>>150 まあ何とでも言え
有望な職業をリターン組に取られる地元大学組はほんと悲惨だよ
で、どこだ?和歌山か?
それとも福島?
経済学部なんだろ?
154 :
大学への名無しさん:2007/03/21(水) 22:31:27 ID:qR0uP5kcO
俺静岡県立の国際なんだが、なんだか心配になってきた…静岡で就職するぶんには大丈夫かな?
>>145 へー、あなたに地方国立の現状とかわかるんですかー
言っときますけどあなたの周りだけで「一般」がわかるわけじゃないですよ?
あなたがどれだけ偉いのか知りませんけど、なんですか「大学の格」って。
あ な た に な に が わ か る ?
157 :
大学への名無しさん:2007/03/21(水) 22:35:25 ID:kCZL55eU0
本物の駅弁が沸いてしまった・・・
158 :
大学への名無しさん:2007/03/21(水) 22:35:45 ID:LjFkN4ot0
ベネッセに載ってる静岡県立国際の主な就職先
2006春
TOKAI --- 3人
静岡県 --- 2人
日本郵政公社 --- 2人
清水銀行 --- 2人
松坂屋 --- 2人
鈴与 --- 2人
資生堂 --- 1人
ローソン --- 1人
郵船航空サービス --- 1人
ユニクロ --- 1人
>>156 >>145が知った風なので教えていただきたいんですが。
僕は現状なんて知りませんよ。高校卒業したばっかですから^^
161 :
大学への名無しさん:2007/03/21(水) 22:39:20 ID:KUuDS3I1O
あたしは静岡県立ですが薬学部だから心配はないなのです
162 :
大学への名無しさん:2007/03/21(水) 22:40:04 ID:qR0uP5kcO
163 :
大学への名無しさん:2007/03/21(水) 22:41:25 ID:ZRPkq2UZO
それこそ上智の語学系以外は糞じゃん
おのぼりさん偉いんだねw
165 :
大学への名無しさん:2007/03/21(水) 22:43:29 ID:XJYcpC0lO
>>163 語学系でごめんな
>>155 大学の格?簡単な話だよ
パリ大学=ポローニャ大学=東京大学≠秋田大学≠富士大学
ってことだよ
『大学』ってのはラテン語のUnivesitasなんだぞ?
Univesitasに相応しくなければ『大学』じゃないだろ
166 :
大学への名無しさん:2007/03/21(水) 22:44:34 ID:lnu8Y5HpO
167 :
大学への名無しさん:2007/03/21(水) 22:45:17 ID:a8sucjsh0
>>153 神学部でも信念さえあれば立派に生きていくことはできる。
ただ、就職は苦労すると思うけどね。頑張れ
>>165 wikipedia乙。
自論もねーのか。ツマンネ。
もっと現代的なことを言えばいいんじゃないの
169 :
大学への名無しさん:2007/03/21(水) 22:54:13 ID:kCZL55eU0
東京大学=グランセゴール
170 :
大学への名無しさん:2007/03/21(水) 23:00:34 ID:XJYcpC0lO
>>168 それぐらい常識だろ・・・・
駅弁は結局、高等商業学校か高等師範学校なんだよ
『大学』じゃない
もはや地域を支えてもいないし、国土の均衡ある発展なんかにもなんら影響してないわけ
一地方一大学でいいだろ
なんでわざわざ人口50万以下の町に『大学』が乱立してるんだよ
171 :
大学への名無しさん:2007/03/21(水) 23:00:55 ID:sjSWIzMIO
172 :
大学への名無しさん:2007/03/21(水) 23:05:22 ID:M2New5/oO
>>165 ポローニャってwww
ボローニャだろwww
173 :
大学への名無しさん:2007/03/21(水) 23:06:54 ID:XJYcpC0lO
携帯厨だからそれぐらい許してくれよw
174 :
大学への名無しさん:2007/03/21(水) 23:11:49 ID:a8sucjsh0
>>173 ああ、すまん、上智の語学なら横国の経済より難しいな。
だから渡部さんの思想が混じってんのか。でも確か定年したはずだよな、あの人
渡部さんが入学した頃の上智はほんと今と比べればFラン状態だったし、
あの人自信も極端な考えに走りがちで実際たいした学者ではないと思うぞ。
俺も浪人時代は喜んで「知的生活の方法」とか読んでいたけど、
今では内容空疎でまったく読む気もしないし。
カントがワインを好んで飲んでいたからワインを飲めば知的な生活ができるって、さすがになw
もっといろんな本を読んで視野を広げていけばそんなオカルト的な発想はしなくて済むはず。
175 :
大学への名無しさん:2007/03/21(水) 23:16:31 ID:ZRPkq2UZO
>173
結婚するって合同ですか?
壺売ってる?
カルト君
176 :
大学への名無しさん:2007/03/21(水) 23:19:07 ID:XJYcpC0lO
まあ笑い話だが、北壮夫とか深井四郎の影響もあって
戦後のあまりに空虚な『大学』に幻滅してるんだよ
いっそのこと大学は旧帝国大学だけにしろ、みたいな感じだ・・・・
いま調べたら国内の私立大学が602、国立が100・・・・
確かに高度成長期には地方大学は必要だったかもしれん
ただ、オレですら現役で上智に入れるようないまの少子化時代、
こんなに大学はいらないだろ?
地方大学の削減は必然だよ
177 :
大学への名無しさん:2007/03/21(水) 23:34:22 ID:ZRPkq2UZO
>176寧ろアンタみたいな知能レベルの低い学生を一掃すべきだと思う。
ミッション生ならカルト本読まずにトルストイやヒルティやソロー等の良書読めや
上から見下ろしたような奢った尊大な思考はしなくなるよ
「力は名も無き民衆にこそ有り」
178 :
大学への名無しさん:2007/03/21(水) 23:40:48 ID:mCUr6TTr0
金が無い人には放送大学があるんだし
交付金はどんどん切ってけばいいよ
179 :
大学への名無しさん:2007/03/21(水) 23:44:46 ID:lnu8Y5HpO
180 :
大学への名無しさん:2007/03/21(水) 23:45:37 ID:XJYcpC0lO
>>177 中学生のころはそんなのよく読んだよ
確かに高校のころは固い本ばっかだった
大学入って時間あれば読み直してみるよ
181 :
大学への名無しさん:2007/03/21(水) 23:54:47 ID:a8sucjsh0
>>180 確かにな。
排除するとまではいかなくても、しっかりとレベル別に識別化される必要はある。
俺も非旧帝大というだけで東北のド田舎駅弁大と同列に扱われるのは敵わないし。
大学間に差異化を設けることで、市民や大学生だけでなく受験生にとっても認識が高まり
国民の潜在能力がアップするのならば、実施する価値のあるものだと思うよ。
あまりにも大卒が増えすぎるとそれ自体に価値を置かなくなるから。
182 :
駅弁修士:2007/03/21(水) 23:58:52 ID:t4nystFy0
駅弁生としてコメントすると朝日の記事が示しているものは半分以上の国立
が危ない,というよりは競争原理導入する際の指針が間違っていると言うこ
とだろ.
科研費の取得は「数うちゃ当たる」で大規模大学が有利に決まってる.
評価されにくい研究はするなってことか?
基礎研究やらないで社会的ニーズに追随し流行廃りで研究するべきなのか?
馬鹿馬鹿しい話だよ.
183 :
大学への名無しさん:2007/03/22(木) 00:00:03 ID:ZRPkq2UZO
あと、プロテスタントじゃなくても 『DE IMITATIONE CHRISTI』バルバロ訳とかな
184 :
大学への名無しさん:2007/03/22(木) 00:05:19 ID:rwHk9uS6O
>183は、カソリックの間違いね
185 :
大学への名無しさん:2007/03/22(木) 00:09:04 ID:f/U5OVFZ0
>>182 うん、だから軌道にのるまでの間、政府が舵をとって市場経済の道に導いていかなければならないんだよね。
今の態度じゃあまりにも身勝手すぎるし、弱小の国立大には余りにもビハインドが大きすぎる。
最近の首脳はアホの一つ覚えでなんでも市場原理が働いて弱肉強食の世界が成り立つと思ってるから困るんだよ。
それがしっかり機能しない場合はなんらかの援助をして修正していかなければならないのに。
186 :
大学への名無しさん:2007/03/22(木) 00:10:29 ID:5AyUIDl5O
>>180だが
オレも誤解させやすい男だけど、
消えるべきは底辺駅弁の文系とFランなんだよ
中堅以上と理系はいままで以上に手厚い補助で力をつけなきゃいかん・・・
ただ理系偏重批判もわくだろうな
今夜はもう落ちる
187 :
駅弁学部生w:2007/03/22(木) 00:17:21 ID:f/U5OVFZ0
>>186 そうか。
余所の大学と自分の大学の名前ごときに無駄なエネルギーを使ってるようじゃあ
俺も君もまだまだだな。春休みが明けるまでにもっと勉強せねば。
188 :
大学への名無しさん:2007/03/22(木) 00:35:44 ID:rwHk9uS6O
まあ一県一国立は無くならんでしょ
教育学部も必要だし、農工経済系も地域の産官学事業に取り組んでいるし、人文も郷土文化歴史研究には必要だし、医も地域医療には無くてはならない。仮に帝大傘下に統合されてスリム化されても各地キャンパスは、自治体が有る限り現実的には残さざる得ないだろう。
189 :
駅弁修士:2007/03/22(木) 00:37:28 ID:xBTU1bp70
>>185 そうだね.おおむね賛成だよ
ただ競争原理が一概に間違っているとは思わない
自分の周りにも「何で貴方はお金をもらえるの?」って先生はいるしね・・・
だけどどんな組織にも2:6:2の法則みたいなものもあるし、仕方がないのかな
>>186 偏差値を算出するための弊害というべきか平均取るから田舎の国立は馬鹿、み
たいに思われるんじゃないか?
研究室単位あるいは教員単位で見てみれば素晴しい所もあるんだけど平均とる
と・・・
それを上手く外部に発信していないという問題点はあるかもね
あと、底辺国立を潰すのは反対だ
教育の公平性も考えて各都道府県に最低1つは工学,教育,医学の拠点は持つべ
きだと思うよ
190 :
大学への名無しさん:2007/03/22(木) 00:45:40 ID:a54lAX1hO
潰れていいよ。教育学部?通信でとれんじゃん教員免許。乙武さんとってたよ。
私立潰すより社会的に影響少なくて済む
191 :
大学への名無しさん:2007/03/22(木) 00:49:42 ID:+ehdBux+0
わかってないな駅弁生は・・。
だいたい地方駅弁なぞに入って研究しようという発想から間違ってんだよ。
日本は無駄に大学生が多すぎるし税金使ってまで頭の悪い国立まで存続させる意味がないんだよ。
192 :
大学への名無しさん:2007/03/22(木) 00:51:21 ID:rwHk9uS6O
>190
だよな
私立潰すとお前みたいな馬鹿の受け皿が無くなるもんなw
193 :
大学への名無しさん:2007/03/22(木) 00:56:40 ID:anwNKhLF0
どうせ後期落ちたやつが腹いせに
潰れる説に賛同してんだろwwwww
関関同立かマーチ以下は確実ww
見苦しいよww
194 :
大学への名無しさん:2007/03/22(木) 01:02:10 ID:+ehdBux+0
果たしてそのマーチに勝てると言い切れる駅弁がどれほどあることかw
それにマーチ関関同立はいいんだよ、国民の税金をむしりとらなくても勝手に存続できるから。駅弁は日本の癌
195 :
大学への名無しさん:2007/03/22(木) 01:07:45 ID:LV/2za1fO
マーチ関関同立も補助金もらってるぞ
国から補助金なくなったら存続無理。学費を高騰させればできなくないかもしれないけど
ここでは地方国立の話してるんだから就職予備校としてすら中途半端の中堅私立はスレ違い
196 :
大学への名無しさん:2007/03/22(木) 01:09:55 ID:nhasssyPO
潰れる大学は全部潰れればいいのに。
関係ないし
この時期に駅弁批判に必死になりはじめる私立の奴って
国立落ちましたって自ら言ってるようなもんだよな。
198 :
大学への名無しさん:2007/03/22(木) 01:24:33 ID:+ehdBux+0
記事見てみろ。2007年03月18日19時06分の記事。
今の時期だからとか関係なしに最新のニュースだから。あまり感情的にならず現実を見ような
マーチ擁護してる奴は総じて馬鹿だから
適当に煽るが吉
200 :
大学への名無しさん:2007/03/22(木) 01:28:58 ID:nhasssyPO
つか文系なくせばよくね?
201 :
大学への名無しさん:2007/03/22(木) 01:31:04 ID:+ehdBux+0
理系もいらんだろ。駅弁レベルだと立派な施設も豚に真珠・猫に小判
202 :
大学への名無しさん:2007/03/22(木) 01:32:28 ID:LV/2za1fO
教育学部以外はたしかに要らん
ただの自己満足で終わってるんじゃないかと思う
東大京大一橋阪大文系は必要
マーチ文系も必要
ソルジャーはいるからな
なまじプライドの高い早慶文系含め
その他文系はいらん
204 :
大学への名無しさん:2007/03/22(木) 01:34:38 ID:LV/2za1fO
>>201 分かってないな
駅弁理系の研究施設は学生のためのものじゃない
学生が研究室の教授の奴隷となってるところもあるんだからさ
205 :
大学への名無しさん:2007/03/22(木) 01:34:48 ID:nhasssyPO
いや俺猫好きだし。
理系は多いにこしたことはないね。
文系いらね
206 :
大学への名無しさん:2007/03/22(木) 01:36:09 ID:nhasssyPO
このキチガイの言う駅弁がどこをさすのかは知らんが
非駅弁の筑波千葉や広島 金沢レベルの理系は結構できるぞ。
地頭は東名九文系くらいはあるだろ。
208 :
大学への名無しさん:2007/03/22(木) 01:39:32 ID:+ehdBux+0
>非駅弁の筑波千葉や広島 金沢レベル
ハゲワロww。立派な駅弁です。。勝手に脳内定義作るの止めような
↓これのどこが旧帝クラスの地頭があるんだよww駅弁クラスにもなると妄想レベルも違うなw
金沢大 工 機能機械 前 49
金沢大 工 土木建設 前 49
金沢大 工 物質化 後 49
金沢大 工 電気電子シス 前 49
金沢大 工 情報シス 前 49
金沢大 工 物質化 前 48
209 :
大学への名無しさん:2007/03/22(木) 01:57:17 ID:UNAh7+gt0
文部科学省念願であるところの私学助成金カットがいよいよ始まりそうな雰囲気だな
210 :
大学への名無しさん:2007/03/22(木) 01:59:07 ID:5AyUIDl5O
眠れないからカキコ
こういうのが『国民的議論』になってくるのかもしれないな
これからの時代・・・・
211 :
大学への名無しさん:2007/03/22(木) 09:40:04 ID:rwHk9uS6O
凄いよな
2ちゃんって、広大・金沢でさえ叩かれるんだぜ
ここまで来ると国公立への妬みでしかないよな。
この時期の私立必死過ぎてかわいそう
この間埼玉の手続きしに行ったとき16年度卒業生の就職先が書かれていたのを見たけど
俺の知っている有名企業ばっかりで驚いた。
もちろん教員や公務員もけっこういる。
2ちゃんだと埼玉あたりでも駅弁とバカにされるけど夢が広がったぞ。
213 :
大学への名無しさん:2007/03/22(木) 09:47:36 ID:OZly1YP80
東名九文系程度の奴らじゃ
理系にきても金沢程度にしかいけねーだろ。
それは事実だと思うぞ
214 :
大学への名無しさん:2007/03/22(木) 09:48:29 ID:OZly1YP80
マーチ程度は理系にくる事すら無理だがな
だって英語しかできねーだろ?
あとの教科は脳のキャパを考えて無理だろ
215 :
大学への名無しさん:2007/03/22(木) 10:05:01 ID:8wsyqD+t0
大学によっては定員割れするところもあるんだし
減った方が需要と供給が釣り合って言い塩梅になるんでない?
それは私立にも言えること
国立私立関係ないよ
216 :
大学への名無しさん:2007/03/22(木) 10:40:56 ID:rwHk9uS6O
国立の定員割れは全入を意味しないよ
定員をオーバーすると国立は文科省から厳しい是正勧告を受ける
217 :
大学への名無しさん:2007/03/22(木) 10:46:34 ID:OZly1YP80
定員の2,3倍とるから
上位層が蹴った後に残るのは搾りかすのゴミども
そんな受験方式の私立大学が
国立様と対等のフリしてんじゃねえよ
218 :
大学への名無しさん:2007/03/22(木) 10:47:45 ID:7jmxt9BW0
県外国公立大学受かったんだがそのことお婆さんにいうと(鳥取在住)
「なにそれ?」
と言う感じだったな
認識では鳥大>>>>>>>>>>他の大学
らしい
219 :
大学への名無しさん:2007/03/22(木) 10:48:28 ID:OZly1YP80
>>208 http://home.hiroshima-u.ac.jp/admicen/nyusi/result18.html ↑これから見るに
2006年度広島大学入試 合格者平均点一覧
英語(共通問題)
二次英数
経済昼 223.4/400 55.7%
二次英国
法学昼 108.9/200 54.4%
教育五類 108.9/200 54.4%
教育三類 106.4/200 53.2%
二次英数(3C含)物化
工学三類 151.8/300 50.6%
工学二類 251.2/500 50.2%
工学一類 198.7/400 49.6%
工学四類 197.7/400 49.4%
英数(3C含)物化の工学部と大差ない。
これでは入試難易度が
工>法教経となるのは必然。
しかし偏差値は
法(昼) 59
教育 60程度
工 54 代ゼミHPより
理系と文系では偏差値の質が違う
それすらわからんとは、ゴミめw
220 :
大学への名無しさん:2007/03/22(木) 10:49:51 ID:C8dJxxqYO
うちの駅弁経済学部の就職実績(就職者は230人くらい)はこんな感じ
地方・国家公務員が30人前後
そのうち警察官が1人か2人
金融機関就職者が60〜70人くらい
メガバン+証券+保険+上位地銀の合計が25人前後
地元地銀の採用者の三割〜五割くらいはうちの駅弁
金融を除いた首都圏の有名企業+地方の電力会社が10名ちょい
マスコミが毎年1人〜2人
負け組の小売り就職者が毎年20人ちょい
良いのか悪いのかは知らんが、地銀に就職したい俺はこの大学でそれなりに満足してる。
221 :
大学への名無しさん:2007/03/22(木) 10:50:03 ID:OZly1YP80
私立擁護してるゴミ
はその搾りかすか搾りかす以下の有害物質だろw
哀れw
222 :
大学への名無しさん:2007/03/22(木) 10:52:24 ID:OZly1YP80
大手予備校の進路指導から 2005年某週刊誌より
国立と私立の併願どのようにすればいいですか?という質問に対して私達は指導する立場にあるのですが、私立の受け方は例えば、東大京大阪大一橋東工大レベルでしたら早慶上智。
東北名大九大神戸筑波レベルでしたら早慶上智、マーチ関関同立。横国、横市、千葉、阪市、岡山、広島レベルでしたらマーチ、関関同立を勧めますね。
各々、私立3〜6校を受験し滑り止めにする場合が多いですね。両方合格したときに実際はどのように進学しているかといいますと、東大京大阪大一橋東工大レベルですとほぼ100%国立へ進学します。
東北名大九大神戸筑波レベルでしたら早慶併願の場合9割程度国立へ、マーチ、関関同立併願の場合ほぼ全員国立へ進学します。横国、横市、千葉、阪市、岡山、広島レベルでしたら早慶に受かっていれば早慶を半分以上の人が選びますが、
マーチ、関関同立でしたら9割以上が国立を選びます。私立大学では特に受験者層と入学者層のレベルに差が生じます。私立の偏差値マイナス5ぐらいを入学者のレベルと思っていただいてよろしいかと思います。
ですので私立のトップでも入学者は偏差値55〜60程度となってしまうのが現実です。受験生は上のように最もらしい選択を実際行っているということになります。
マーチくらいだと
3教科偏差値50も怪しいんじゃないか?
そんな奴が7科目やって国立にいけるのか?ww
いや無理だろう
223 :
大学への名無しさん:2007/03/22(木) 10:57:47 ID:8wsyqD+t0
私立擁護つっても受験層は色々あるだろ
早計、マーチ、それ以下とな
マーチ以上に行く奴で国立目指していた奴なら
センター50%でほぼ合格の国立もあるわけだし
駅弁は馬鹿にされても仕方がない
224 :
大学への名無しさん:2007/03/22(木) 10:58:34 ID:OZly1YP80
225 :
大学への名無しさん:2007/03/22(木) 10:58:59 ID:fep3xFmf0
とりあえずただの遊園地であるFランは潰すべき
それをしないで駅弁やマーチの話をしてもしょうがない
226 :
大学への名無しさん:2007/03/22(木) 11:02:07 ID:OZly1YP80
>>223 例えば中央法以外のマーチのどこ志望がどの国立に行けるんだ?
227 :
大学への名無しさん:2007/03/22(木) 11:05:09 ID:8wsyqD+t0
しらね、俺マーチのこと詳しくない理系だし
ただデータを鵜呑みにするのもどうかとは思うが
例えば代々ゼミのセンター分布表見れば
岩手の工学部の某学科は50%以上で半数以上受かってる
228 :
大学への名無しさん:2007/03/22(木) 11:12:57 ID:OZly1YP80
やはりそんな最底辺を持ってくるのな
その時点で負けじゃね?
229 :
大学への名無しさん:2007/03/22(木) 11:14:43 ID:w70Mk4Je0
駅弁>>>>>>>>>>>東大
230 :
大学への名無しさん:2007/03/22(木) 11:19:33 ID:rwHk9uS6O
所詮、オカルト信者私大生が立てた糞スレですから
231 :
大学への名無しさん:2007/03/22(木) 11:24:26 ID:8wsyqD+t0
駅弁ってそんなもんでしょ?
俺は志望学部が特殊だったから別学部のこと詳しくしらないからなぁ
駅弁の側から言ってもID:OZly1YP80は低脳過ぎて困る。
これだから侮られるんだよ、と。
233 :
大学への名無しさん:2007/03/22(木) 11:25:56 ID:w70Mk4Je0
やっぱ釣れないか・・・・
234 :
大学への名無しさん:2007/03/22(木) 11:28:46 ID:OZly1YP80
>>232 おいおい反論できないからって
駅弁騙って俺を貶めようとするなよ。
ごめんな、傷ついたかゴミマーチよ
235 :
大学への名無しさん:2007/03/22(木) 11:30:03 ID:OZly1YP80
>>233 MARCH>>>>>>東大
M MIT (in US,Massachusetts)
A Amherst (in US,Massachusetts)
R Rockefeller (in US,NewYork)
C Cambridge (in UK)
H Harvard (in US,Massachusetts)
236 :
大学への名無しさん:2007/03/22(木) 11:30:47 ID:OZly1YP80
>>234 ごめ、俺んち金ないから私立行けないんだわ。
238 :
大学への名無しさん:2007/03/22(木) 11:35:08 ID:OZly1YP80
で、っていう
239 :
大学への名無しさん:2007/03/22(木) 11:35:12 ID:8wsyqD+t0
別に神学部なわけないけどな
今時の受験生はなりたい職業がなくて適当に選ぶだろ
でも俺はなりたい職が決まっていたからその学部しか視野に入れてなかっただけ
240 :
大学への名無しさん:2007/03/22(木) 11:36:30 ID:OZly1YP80
223 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2007/03/22(木) 10:57:47 ID:8wsyqD+t0
私立擁護つっても受験層は色々あるだろ
早計、マーチ、それ以下とな
マーチ以上に行く奴で国立目指していた奴なら
センター50%でほぼ合格の国立もあるわけだし
駅弁は馬鹿にされても仕方がない
結構詳しいね
241 :
大学への名無しさん:2007/03/22(木) 11:38:18 ID:OZly1YP80
マーチはゴミクズ
擁護してる奴は有害物質入学者
242 :
大学への名無しさん:2007/03/22(木) 11:39:00 ID:w70Mk4Je0
過激派だねぇ
243 :
大学への名無しさん:2007/03/22(木) 11:39:03 ID:5AyUIDl5O
たぶん、オカルト信者ってのはオレのことだと思うが(前に大谷派の檀家だっていったが)、
オレはこんな低レベルなスレはわざわざ自分で立てないから
オレのレスみりゃわかるだろ?
ID:OZly1YP80ってどこの最底辺駅弁工?
245 :
大学への名無しさん:2007/03/22(木) 11:40:51 ID:OZly1YP80
>>244 どこだと思う?ちなみに全く底辺じゃないよ
246 :
大学への名無しさん:2007/03/22(木) 11:41:22 ID:8wsyqD+t0
伏せるのも面倒になったから言うが
医学部志望していたわけ、最悪理学部か歯学部を滑り止めにしようかとも思ったから
少し調べた程度、その時暇つぶしに覗いた駅弁のデータがそんな感じだった
だからさほど詳しいわけじゃない
結局受けなかったし
247 :
大学への名無しさん:2007/03/22(木) 11:41:53 ID:5AyUIDl5O
こいつは旧高等商業学校のどこからしいぜ
248 :
大学への名無しさん:2007/03/22(木) 11:42:49 ID:OZly1YP80
ID:OZly1YP80
触れば反応する 最底辺駅弁に乾杯。
250 :
大学への名無しさん:2007/03/22(木) 11:44:38 ID:OZly1YP80
それは倫理で言う合理化って奴ですか?
251 :
大学への名無しさん:2007/03/22(木) 11:47:30 ID:5AyUIDl5O
神学部を擁護するが、彼らは宗教をアカデミックに研究してるだけだよ
大学院進学率もかなり高い
東大院にも宗教学の専攻があるらしいし
駅弁大学の経済学部より上かもしれん
なんでくわしいか?
上智のパンフに載ってるからだよ
252 :
大学への名無しさん:2007/03/22(木) 11:48:08 ID:OZly1YP80
神学部って上智以外にあったっけ?
どーししゃもあったかな
253 :
大学への名無しさん:2007/03/22(木) 11:49:22 ID:rwHk9uS6O
オカルト君
今山下公園から飯食いに中華街へ歩いてます
晴れてるけど、風がまだ冷たいね
254 :
大学への名無しさん:2007/03/22(木) 11:49:25 ID:OZly1YP80
つか今調べたら
同志社神>上智神
なんだなw
やはり神はどこが浮世離れしておるw
255 :
大学への名無しさん:2007/03/22(木) 11:49:34 ID:8wsyqD+t0
なに神学部ってそういう名前の学部だったのか
嫌味で非常識な学部=神学部って言われてるのかと思った
256 :
大学への名無しさん:2007/03/22(木) 12:08:21 ID:5AyUIDl5O
オレは中位以上の大学を叩いたことは一度もないがな
横国金沢筑波は別格だと思ってるし
無くなるべきは秋田や島根だと思ってるが・・・・
ここまでレベルが低いとどこも同じ穴のムジナの気がしてくるよ
257 :
大学への名無しさん:2007/03/22(木) 12:08:38 ID:CCJjuCIwO
宗教学と神学は別物だろうて
258 :
大学への名無しさん:2007/03/22(木) 12:10:40 ID:yOyUQYI5O
創価大学を忘れるなよ
259 :
大学への名無しさん:2007/03/22(木) 12:11:43 ID:w70Mk4Je0
なーにが創価だよ馬鹿らしい
私立・・・死ねばいいのに・・・
261 :
大学への名無しさん:2007/03/22(木) 12:15:30 ID:OZly1YP80
263 :
大学への名無しさん:2007/03/22(木) 12:18:00 ID:yOyUQYI5O
創価大学は素晴らしいよ。
先生の教えが素晴らしい
264 :
大学への名無しさん:2007/03/22(木) 12:19:46 ID:w70Mk4Je0
学会の飼い犬なんだよ、目を覚ませ
奴らは結局金だ。
宗教と金儲けを結び付けてる時点で怪しい
265 :
大学への名無しさん:2007/03/22(木) 12:20:33 ID:OZly1YP80
266 :
大学への名無しさん:2007/03/22(木) 12:22:37 ID:yOyUQYI5O
「そうだい」と言えば早稲田でなく
創価大学のことだから。
267 :
大学への名無しさん:2007/03/22(木) 12:24:44 ID:w70Mk4Je0
信者にとってはな
268 :
大学への名無しさん:2007/03/22(木) 12:26:47 ID:BlDLDkUO0
>>211 >凄いよな 2ちゃんって、広大・金沢でさえ叩かれるんだぜ
Ha?旧帝ですら叩かれてますが?てか普通なら駅弁は叩くことにも値しないけど
こうして駅弁レベルなのにしゃしゃり出てくる連中がいるから叩かれるんだよ。
Fランク大を実名挙げて必死で叩いてる奴いないだろ?黙ってれば駅弁もそれと一緒の扱い。
269 :
大学への名無しさん:2007/03/22(木) 12:28:15 ID:OZly1YP80
マーチってFランクみたいなもんだから
黙ってれば叩かれないのになー
270 :
大学への名無しさん:2007/03/22(木) 12:32:14 ID:0fLxCwmc0
広島とか金沢を必死に擁護してる奴らがいるが、
かなりの進学校から見ればそんな大学他の駅弁と変わらん。
行ったら恥。
271 :
大学への名無しさん:2007/03/22(木) 12:32:25 ID:rwHk9uS6O
カルト君は低レベルなスレだと、ここの奴らを上から見下しているが、お前も低俗な同じ穴のムジナじゃんw
スカシテンじゃねーぞ!
エセ選民思想丸出し
272 :
大学への名無しさん:2007/03/22(木) 12:33:27 ID:OZly1YP80
>>270 >かなりの進学校から見れば
そうだねプロテインだねw
273 :
大学への名無しさん:2007/03/22(木) 12:35:50 ID:yOyUQYI5O
創価大学が日本を代表する大学に
なる日も近いよ
>>270 マーチにいわれてもなあ・・。
275 :
大学への名無しさん:2007/03/22(木) 12:36:50 ID:0fLxCwmc0
>>272 関東の某県トップ校から、
そんな地方駅弁に行く奴は医学部以外ははずいない。
276 :
大学への名無しさん:2007/03/22(木) 12:38:03 ID:5AyUIDl5O
OZly1YP80=rwHk9uS6Oなのか?
君らは自分の行動が駅弁大学の品位を落とすのに気付いたほうがいいよ
277 :
大学への名無しさん:2007/03/22(木) 12:38:10 ID:OZly1YP80
>関東の某県
↑
なんだ土田舎か
278 :
大学への名無しさん:2007/03/22(木) 12:38:46 ID:yOyUQYI5O
国立蹴って、創価大学は多いなぁ!
>>276 と上智にフォローされてしまいました><
280 :
大学への名無しさん:2007/03/22(木) 12:40:33 ID:OZly1YP80
筑波 千葉 広島 金沢 岡山 熊本 神戸
ここらは駅弁じゃないよ
281 :
大学への名無しさん:2007/03/22(木) 12:41:13 ID:OZly1YP80
筑波様 千葉 広島 金沢 岡山 熊本 神戸
ここらは駅弁じゃないよ
282 :
大学への名無しさん:2007/03/22(木) 12:43:22 ID:5AyUIDl5O
>>281 お前の大学がその中なのはわかった
このうち旧高商はどれだろ?
283 :
大学への名無しさん:2007/03/22(木) 12:43:48 ID:BlDLDkUO0
マーチは全国から学生が押し寄せるけど地元以外じゃ見向きもされない駅弁は
過疎化すれば潰れるし、国のちょっとした政策でも潰れる危うい段階にいることを自覚した方がいいよ。
285 :
大学への名無しさん:2007/03/22(木) 12:46:25 ID:OZly1YP80
代ゼミ偏差値
http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1996.html <国立> 96年 06年 変化 <私立> 96年 06年 変化
東大文I 69 69 なし 慶應総合 71 64 ▼7
東大文II 67 67 ▼1 慶應法律 71 66 ▼5
京大法 68 68 なし 慶應経済 70 65 ▼5
京大経済 67 67 なし 早稲田政治 69 66 ▼3
一橋法 67 66 ▼1 早稲田法 68 65 ▼3
一橋経済 64 64 なし 早稲田経済 68 65 ▼3
阪大法 66 65 ▼1 慶應環境 68 62 ▼6
阪大経済 64 64 なし 上智法律 68 65 ▼3
神戸法 64 63 なし 中央法律 67 63 ▼4
名大経済 62 64 △2 同志社法 67 63 ▼4
名大法 62 62 なし 青学国政 66 60 ▼6
九大法 63 64 △1 関西学院法 65 59 ▼6
九大経済 61 62 △1 立教法 65 62 ▼3
神戸経済 62 61 ▼1 立命館法 65 62 ▼3
東北法 62 63 △1 同志社経 65 60 ▼5
東北経済 60 59 ▼1 明治法 64 61 ▼3
北大経済 60 59 ▼1 上智経済 64 61 ▼3
北大法 60 62 △2 青山学院法 64 59 ▼5
横国経済 61 60 ▼1 関学総合 64 59 ▼5
阪市法 61 62 △1 関学経済 64 57 ▼7
阪市経済 58 58 なし 中央総合 63 58 ▼5
岡山法 60 59 ▼1 法政法律 63 60 ▼3
岡山経済 58 58 なし 関西法律 63 59 ▼4
金沢経済 58 59 △1 関西総合 63 55 ▼7
金沢法 58 60 △2 立命経済 63 58 ▼4
千葉法経 58 59 △1 関西経済 63 56 ▼5
千葉法経 58 57 ▼1 青学経済 63 57 ▼4
>>283 そうだね、やはり全国から集まっているだけ合ってレベルが下がらないね。すごい!
>>300 合格通知を初めて手にした時の喜びをもう忘れたのか??
287 :
大学への名無しさん:2007/03/22(木) 12:47:11 ID:BlDLDkUO0
>>281 はいはい妄想乙。岡山か熊本だろお前ww まずは駅弁の定義を大辞典でひけよ
2ch用語じゃないって知ってた?www
288 :
大学への名無しさん:2007/03/22(木) 12:47:55 ID:OZly1YP80
筑波様 千葉君 広島っち 金沢 岡山 熊五郎 神B
ここらは駅弁じゃないよ
289 :
大学への名無しさん:2007/03/22(木) 12:48:02 ID:rwHk9uS6O
おいおい、俺外出中の携帯房だぜ?
おとなしく脳内ソフィア行って、帰国英語馬鹿でもナンパしとけや
だいたい語学私立行く奴が地方国立に粘着するのが不自然。
受験層は、被らないはずなんをだがな
290 :
大学への名無しさん:2007/03/22(木) 12:48:49 ID:thkf9/K9O
>>270 確かに。
俺の母校(東大30人・京大100人程度)の内進の感覚では、
東大>京大>>>阪大≧一橋・東工>神大だった。
多分灘なら東大>>京大(非医)>一橋・東工≧阪大>神大ぐらいだろうし、
開成なら東大>>一橋≧京大≧阪大>神大ぐらいだろう。
逆にDQN高校なら東大≧京大>一橋>>>>>>東工(工業高校みたいなもんでしょ?)だろう。
上から見れば中〜下はあんまりかわらんし、下から見た中〜上も同じだと思う。
全国から集まるって、当たり前だろ滑り止め大学なんだから。
で、その滑り止めにとり残された君たちってw
292 :
大学への名無しさん:2007/03/22(木) 12:53:15 ID:thkf9/K9O
>>282 筑波:高師
千葉:シラね
広島:文理大学
金沢:シラね
岡山:五高
熊本:医大
神大:商大
千葉か金沢かと。
293 :
大学への名無しさん:2007/03/22(木) 12:53:17 ID:0fLxCwmc0
>>289 上智のマイナー語が入りやすいから受けるっていう馬鹿も存在する。
294 :
大学への名無しさん:2007/03/22(木) 12:54:48 ID:HV+TwGja0
295 :
大学への名無しさん:2007/03/22(木) 12:56:16 ID:OZly1YP80
>>287 定義
大宅がどの大学を指して「駅弁大学」としたのかに関しては明確ではなく、
彼は大学名を名指してこの大学は駅弁だと揶揄したことはなかった。
どこまでの新制大学が駅弁大学なのかは諸説ある。
ただ、大宅が旧神戸商業大学に対し「財界の士官学校」といった
表現を使っていることから、その他の官立大学(戦前の国立大学)
についても彼は「揶揄する意味での」駅弁大学とはみなしていない可能性が高い。
旧東京教育大学なども駅弁大学ではないであろう。
296 :
大学への名無しさん:2007/03/22(木) 12:59:19 ID:HV+TwGja0
神戸が駅弁なら一橋も駅弁
297 :
大学への名無しさん:2007/03/22(木) 13:00:35 ID:0fLxCwmc0
一橋に寄生する神戸
298 :
大学への名無しさん:2007/03/22(木) 13:00:48 ID:5AyUIDl5O
>>289 おいおい
オレは政策として一県一国立大学を批判してるんだぜ
オレは地方出身だから底辺駅弁大学が不要だってことが身を持って知ってるんだよ
まさかあんな底辺大学受けるわけないだろ?
お前は横国か知らんが、それなら充分エリートだろ
お前こそ同じ「駅弁大学」に括られていやじゃないのか?
299 :
大学への名無しさん:2007/03/22(木) 13:01:50 ID:thkf9/K9O
>底辺駅弁大学が不要だってことが身を持って知ってる
kwsk
301 :
大学への名無しさん:2007/03/22(木) 13:06:54 ID:C8dJxxqYO
マーチ未満の私立もいらんだろ。
税金の無駄遣い
302 :
大学への名無しさん:2007/03/22(木) 13:09:11 ID:5AyUIDl5O
>>300 理系は知らん
だが県内の機関はすべて県外大学リターン組で締められてる現状だよ
STARSのような大学が東京で就職できるわけがない
だが、地元大学教育学部ですら教員採用では私立組に圧倒されてる
だったら、
>>292のような難関国立に特化しろと思うのが地方進学校出身なら誰でも思うはずだ
303 :
大学への名無しさん:2007/03/22(木) 13:10:56 ID:O5xXDQdy0
地方駅弁がいらないなら、市立大学及び県立大学はどうなるんだ?
304 :
大学への名無しさん:2007/03/22(木) 13:12:19 ID:AkALMVEU0
どこの県だいったい?
305 :
大学への名無しさん:2007/03/22(木) 13:12:32 ID:OZly1YP80
市立と県立をその県の国立と合併させるのには
反対はしない。
306 :
大学への名無しさん:2007/03/22(木) 13:13:06 ID:klHMkH4+O
>>298 何で一県一国立を否定するのか分からん。
その各都道府県に置かれた国立はその県の現状を研究したり、その県を担う教師や職員を育成する目的があるんだよ。
もしそういう機関がなければ東京から地方への救済策等も決定が難儀だろ。
国立を減らすということはそれこそ地方を見放すことになる。
東京の私立のお前らは日本に東京しか無いみたいな考えだからそんなこと言えるんだよ。
本当に視野が狭いのはお前らじゃないのか?
307 :
大学への名無しさん:2007/03/22(木) 13:14:06 ID:YJJF0c+e0
センター70%で
九大受かったがなにか?
308 :
大学への名無しさん:2007/03/22(木) 13:14:39 ID:rwHk9uS6O
各県国立は必要でしょ
お前みたいに東京一極集中礼賛の前時代的な発想が滑稽
州単位になって国立が集約されても、自治体がある以上各キャンパスは残るだろう。
何でも東京中心じゃ持たないって。
君が金儲け主義の拝金主義者なら、その高い能力とやらを活かして外資にでも入って大暴れしてくれや。
>>302 昨日も言ったが、お前の周りが全てと思うなよ
310 :
大学への名無しさん:2007/03/22(木) 13:16:03 ID:OZly1YP80
うむ。
311 :
大学への名無しさん:2007/03/22(木) 13:16:12 ID:5AyUIDl5O
>>304 秋田県だよ
10年後には人口100万を切る、
出生率もたしか最下位の県に
国立大学1公立大学2
私立大学2私立短大2
312 :
大学への名無しさん:2007/03/22(木) 13:23:02 ID:OZly1YP80
地元駅弁のレベルを上げるには
地元公立高校の教育の質を向上させるのが一番。
公立高校は地元志向が強いからな、直接大学難易度に結びつく
313 :
大学への名無しさん:2007/03/22(木) 13:23:11 ID:BlDLDkUO0
まぁ駅弁が大きな口叩けるのも今のうちかもねww
潰れた後じゃ音も上げられなくなるから。
>>313 オレらの意見にしっかり答えろよ。そういう逃げ方は小学生レベルだぞ。
315 :
大学への名無しさん:2007/03/22(木) 13:29:55 ID:rwHk9uS6O
>311を特定しちゃえよ。
秋田で上智外語に決まった痛そうな奴。何人も居ないだろうしさ。渡部昇一なんかを読んでるような若年寄り。
秋田の教育も浪人含めると教師になってるじゃん。
資源も大手金属メーカーOB多いな。
へたすりゃ秋大理系の方がアンタより就職良いかもな。
316 :
大学への名無しさん:2007/03/22(木) 13:31:19 ID:OZly1YP80
大学難易度が上がれば全国から
受験マニヤが集まってくるwww
317 :
大学への名無しさん:2007/03/22(木) 13:33:50 ID:sYAAHtvSO
私立上がりの官僚組氏ねばいいのに
318 :
大学への名無しさん:2007/03/22(木) 13:34:21 ID:5AyUIDl5O
>>306>>308 いまの一県一国立の方が、よっぽど東京一局集中だと思うがな
仮に道州単位で一大学の方が分権になるし、大学としての競争力もあがる
北海道の7大学(北海道大、北教大、室蘭工大、旭川医大、小樽商大、帯広畜産大、北見工大)で、実際に勝負できるのは北大のみ
もし県単位での教育環境や研究環境を高めるならわざわざ国立大学である意味はない
代替の教育機関や研究機関を整備すればいい
何よりも少子化がここまで進むなかで地方大学の再編が起こらない方がおかしい
320 :
大学への名無しさん:2007/03/22(木) 13:38:27 ID:OZly1YP80
県の最高学府は
必ず国立大学でなくてはならない
貧乏人でも優秀な人間が大学教育を受けられる場でなくてはならない
321 :
大学への名無しさん:2007/03/22(木) 13:39:06 ID:BlDLDkUO0
>>314 答えは簡単、地方人は日本の養分。負け組がいて初めて勝ち組が出てくる。
俺は大学教育そのものが平等である必要はないと思ってる。
学歴が欲しければ学力つけて旧帝や都心に出て来れば済む。その意味で平等的に機会は与えられてるんだから
322 :
大学への名無しさん:2007/03/22(木) 13:42:26 ID:5AyUIDl5O
>>320 なぜ国立大学なんだ?
オレも
>>321でいいと思う
Fランさえ一掃されれば、国立、私立を問わず授業料は安くできるはずだ
323 :
大学への名無しさん:2007/03/22(木) 13:45:07 ID:PArGgpBJ0
それ以前に東京の中位大学以下には地方からの学生が来なくなって経営破綻するから心配はいらん。
東京は労働者と外国人の坩堝となる。
食糧も水も若年労働力も地方に依存している。そのコストが一定限度以上高くなればもはや地方からわざわざ大学だけのために東京へは行かない。
325 :
大学への名無しさん:2007/03/22(木) 13:50:05 ID:rwHk9uS6O
安倍さんや御手洗氏や奥田氏や右翼論客の渡部氏とか、愛国心を経済原理に結合させようとするから日本がおかしくなって来るんだよ。
こいつら、みんな富裕層二世なんだよな。
326 :
大学への名無しさん:2007/03/22(木) 13:53:41 ID:5AyUIDl5O
あとさ、オレそんなに渡部さんに傾倒してないから(笑)
たまたま、産経で学制批判の文章を読んだだけだし
あの人の書くことそんなに信用してないよ
あんまウヨも好きじゃないしね
327 :
大学への名無しさん:2007/03/22(木) 13:53:42 ID:PArGgpBJ0
まあ、せいぜい2世代東京に暮らした奴が東京人のふりをするのは笑える。
票田は地方にある。日本の政治は地方で決まる。
まあ、100坪以上の家にローン無しで住めるものだけが東京人を名乗れるよ。
まさかMARCH出て、必死に就活して、ようやく企業のサラリーマンになって、家(といっても高層ウサギ小屋)を長期ローンで買うことが勝ち組だと思ってはいないだろうな。
それで幸せなら勝ちでしょ。
329 :
大学への名無しさん:2007/03/22(木) 13:56:46 ID:klHMkH4+O
>>321 違うよ。東京の人間が地方人への養分なんだよ。
東京へのインフラ投資より、田舎の老人たちへの投資の方が多額。
330 :
大学への名無しさん:2007/03/22(木) 13:58:56 ID:PArGgpBJ0
それが幸せとは・・・。あまりにもちっぽけな幸せだな。
証券会社とかに入って実際の個人資産を見れる地方支店へ行けばわかるよ。
なんて東京のサラリーマンって貧しいんだろうって。
>329
日本の会社システムが東京に養分を集めるシステムだから、都民はある程度は諦めれ
これからある程度でなくなってくるから政治改革しないといかんのだが
332 :
大学への名無しさん:2007/03/22(木) 14:02:28 ID:5AyUIDl5O
いまの日本で何が幸せかなんてわかんないでしょ
都会のワーキングプアも地方の疲弊もどうしようもないとこまできてるしな
都会の豪邸に暮らしたって幸せじゃないし・・・・
何がこんな国にしちゃったんだろな
政治でかえられるのか?
って、主旨がちがうか
333 :
大学への名無しさん:2007/03/22(木) 14:04:28 ID:rwHk9uS6O
こいつらホワイトカラーエグゼンプション導入どころか、偽装派遣合法化、低賃金外国人労働者流入促進です採用で効率化を考えているような連中だから。
国民には、愛国心や倫理感を強制しながら、本音は企業の金儲けしか考えてないから
334 :
大学への名無しさん:2007/03/22(木) 14:04:56 ID:P/SNDUaVO
でもさ、日本って良い国じゃない?最高学府ともいえる大学が北海道、東北、東京、中部、関西、九州ってうまく分散されてるんだから。
ただそこを落ちたときの受け皿が悲惨なんだよね。早慶意外にも各地方に受け皿がなくちゃ貧乏人は大変だよ。とくに北海道、東北、九州は私立は弱小しかないからな。
335 :
大学への名無しさん:2007/03/22(木) 14:06:02 ID:yOyUQYI5O
ドイツ人が助けてくれるさ
336 :
大学への名無しさん:2007/03/22(木) 14:07:30 ID:5AyUIDl5O
>>330 ま、あなたみたいに金で何とかなるようならラクでいいじゃんよかったね。
338 :
大学への名無しさん:2007/03/22(木) 14:08:51 ID:PArGgpBJ0
俺地方都市在住だけど、家からマイカー経由飛行機羽田、モノレール、JRで東京駅に着くのに2時間。
俺のいとこ、首都圏在住だけど東京駅に行くのに1時間20分、羽田まで2時間。
インターネットで得られる情報は同一。
小売以外の産業はもうあまり東京にいる意味がないよ。
>334
東北と九州はレベルに応じた駅弁があるからなぁ
悲惨なのは北海道、まともなのは樽商しかない。
340 :
大学への名無しさん:2007/03/22(木) 14:16:29 ID:HV+TwGja0
>>334 同意。
韓国の悲惨さと来たら・・・・
旧帝のうちの二つ(京都・大阪)と旧三商のうちの二つ(神戸・大阪市立)と
カンカンドウリツが関西にある時点で、
韓国の「首都圏以外の大学は糞」よりも50倍マシ。
341 :
大学への名無しさん:2007/03/22(木) 14:16:43 ID:lLc19Cbi0
室蘭工大がある
>341
そか、じゃあ人口規模から考えたら十分じゃん。
343 :
大学への名無しさん:2007/03/22(木) 14:18:48 ID:5AyUIDl5O
結局、日本は技術立国だから底辺駅弁だろうがFランだろうが
理系は地方でも都心でも需要はあるんだよ
問題は文系・・・・
大学卒が多すぎる
需要を供給が遥かに越してる
344 :
大学への名無しさん:2007/03/22(木) 14:21:01 ID:rwHk9uS6O
四季報見てごらん
マーチより駅弁卒が多いから
345 :
大学への名無しさん:2007/03/22(木) 14:22:31 ID:PArGgpBJ0
不要な文系に大卒の資格を与えるために、そして既存の私立大の教職員に生活をさせるために膨大な補助金を与え続けている文部科学省が悪い。
まあ、文部科学省は雲の上の東大法学部だし、Fランの文系学生がどうなろうが関係ないから解決する気もないんだろうが。
346 :
大学への名無しさん:2007/03/22(木) 14:24:52 ID:zxrDQ/tV0
「何もしない人ほど批評家になる」
自分がバカにされないことに意識を集中する。
これが劣等意識がもたらす「引き下げの心理」なのです。
部下の行動、妻の言動、何かのコラムに批評することで
「自分の方が偉いんだ!凄いんだ!」と自分で確認しなければ、気がおさまらない。
だから、良いところより、批判することにのみ、すぐに意識が向く。
なぜ、人を誉めること、よい所を認めることにこれほど、ある人は抵抗感を持つのか。
誉めないまでも、一つの考え方としてとらえる事ができないのでしょう。
演劇や舞台の批評文ばかりを見て、あの舞台はキャスティングミスさ、
台本の流れが問題さと、退屈と苛立ちにアグラをかいて、人を批判するより、
一生懸命作っている演出家や出演者の方が人生を楽しんでいるし、心からの友達も多いはず。
何もしない人ほど批判精神ばかりを育てて、人生を孤独にする傾向があるのです。
批判ばかりがクセになると、自分の小さな行動に対しても「くだらない」「意味がない」
と自分にも批判精神は向いてしまい、自分の前向きなエネルギーまでもが枯渇します。
>346
まぁ、程度の問題だよ
348 :
大学への名無しさん:2007/03/22(木) 14:30:44 ID:PArGgpBJ0
>>346 私立大学の人にそれは多いと思うよ。
なぜなら、地方大学は、地元高校からそこに入れば大願成就、遠い東京の私立やレベルの低い地元私立なんて受けもしなかったという人も少なくないから。
しかし、一方で私立は高校で挫折したり、あるいは第一希望を滑ってそこに来たという人が少なくないから、自分が馬鹿にされないようにどうしてもそうなる。
一種の逃避機制なのか?
349 :
w駅弁学部生w:2007/03/22(木) 14:33:24 ID:f/U5OVFZ0
私学は大衆で、駅弁は単科なんだろ。
戦前の陸海軍のなじりあいと同じ
351 :
大学への名無しさん:2007/03/22(木) 14:35:43 ID:5gSuhtHcO
中位以下駅弁文系は放送大学で充分だろ
貧乏なら尚更
352 :
大学への名無しさん:2007/03/22(木) 14:36:39 ID:5AyUIDl5O
>>348 底辺駅弁の再編は絶対だと思うが、その前にまずは私大の改革だと思う
私大の肥大化戦略はあまりに利益追従だからな
私大の定員削減がなければ国立の改革なんか進まんだろ
353 :
大学への名無しさん:2007/03/22(木) 14:38:33 ID:PArGgpBJ0
文系は東京地方問わず放送大学で十分だね。
特に私立文系は地域にも貢献せず補助金がもったいない。
354 :
大学への名無しさん:2007/03/22(木) 14:46:26 ID:rwHk9uS6O
>352
アンタ漸くまともになって来たな
それは賛成だね
ただ地方国立再編には地元に不利益にならないように、
代替の教育研究機関の整備が必要だろう。
355 :
大学への名無しさん:2007/03/22(木) 14:52:22 ID:5AyUIDl5O
>>354 オレはもとからこういう考えなんだが・・・・
どうも言葉たらずでいかんな
理想は国立再編・私大改革・Fラン一掃の同時実施
国立は20私立は30くらいでいいよ
私立も単科大学で残すべきとこもあるだろうし
356 :
大学への名無しさん:2007/03/22(木) 14:56:29 ID:QBja35EO0
にっこまよりましだろw
357 :
大学への名無しさん:2007/03/22(木) 15:00:08 ID:yOyUQYI5O
日大>専修>東海>駒沢>東洋>>>亜細亜>>>>>帝京>>>>>>大東>>>桜美林>>駿河台>>東京経済>>>>>>国士舘>拓大>>高千穂>>目白>>関東学院>>杏林>>>>>明星>>横浜商科>>千葉商科>敬愛>千葉経済>>秀明>山梨学院>★駅弁←
教育充実費や備品の保険料を払いたくないとか
家族以外の保証人を立てるのが面倒だからとか
万一の追試でも受験料が無料だとか
そんな些細な理由で地方国立大に進学する者は多い
359 :
大学への名無しさん:2007/03/22(木) 15:08:46 ID:PArGgpBJ0
>>358
わざわざ遠くの大学に無駄金払って行く必要がないから近くの国立へ行くんだよ。
むろんどこも引っかからないくせに大学に入りたいものは都会のFへ行く。地元Fは近所の手前恥ずかしくていけないが、都会だと隠れることができる。
360 :
大学への名無しさん:2007/03/22(木) 15:12:05 ID:yOyUQYI5O
東京経済大学>>>>>>>駅弁
これはガチ
361 :
大学への名無しさん:2007/03/22(木) 15:13:21 ID:dSFZ1TxP0
362 :
駅弁修士:2007/03/22(木) 15:25:10 ID:HSw5Zivp0
>>355 国立再編・私大改革・Fラン一掃,全てが必要なのには同意するけど一斉に
するのは無理だろ
大卒の価値を高めるいう発想には同意するけど急激にやるのは無謀だ
すでに大量に大卒が生産されてしまった今,国立は20私立は30なんてこ
とやったら次の世代があまりに可愛そう.改革は必要だけれど徐々にやらな
いと
それに各都道府県に一つは教育,研究の拠点となる国立大学は必要だよ
沖縄に住んでる人が大学にいきたいと思ったとき琉球大学は底辺国立という
理由でつぶしてしまっていると・・・
工学、教育、医学に携わる人材の育成を育成を無くしてしまったら自治
がたちいかなくなる
とりあえずは増えすぎてしまった私立大学が経営破綻に陥って潰れてい
くのを見守るのが現状での最善策だと思う
363 :
大学への名無しさん:2007/03/22(木) 15:27:48 ID:rwHk9uS6O
>361
だな
特にメーカー系は国立文系理系問わず、管理職多いな
あまり偏差値序列も関係無さそう。
私立との規模考えると国公立圧倒的に強いな
まあ早慶は強いがね
364 :
w非旧帝大学部二回生w:2007/03/22(木) 15:55:36 ID:f/U5OVFZ0
簡単にまとめるとこんな具合になるのかな。
大学:現行制度維持vsランク付けなどによる二流大学削減
政治:左より(日教組の影響大)vs右より(現在の政府)
経済:混合経済vs市場経済
社会心理:?vs?
倫理:平等or自由vs平等or自由
やはり経済学を学んでいる以上、社会に無関心でいるわけにはいかんわ。
365 :
大学への名無しさん:2007/03/22(木) 17:20:35 ID:zxrDQ/tV0
静かになったな
366 :
大学への名無しさん:2007/03/22(木) 17:26:11 ID:r3Pwk0pb0
だから、底辺私立大学をつぶせばいいじゃん。
助成金も出さなくていいし、無駄な大卒も生まなくなるし。
駅弁は何だかんだいって、必要だと思う。
367 :
大学への名無しさん:2007/03/22(木) 17:40:58 ID:nhasssyPO
底辺私立も駅弁もいらねーww
368 :
大学への名無しさん:2007/03/22(木) 17:41:18 ID:uHuTMiRJ0
369 :
大学への名無しさん:2007/03/22(木) 17:43:10 ID:uHuTMiRJ0
370 :
大学への名無しさん:2007/03/22(木) 17:44:23 ID:BOVNo6MI0
【安泰】旧帝国大学(北大を除く)・早慶・一橋大・東工大
【中立】上位地方国立大学・北海道大学・マーチ・上智大・同志社大
【没落】中位地方国立大学・立命館大
【消滅】その他の大学
371 :
大学への名無しさん:2007/03/22(木) 17:46:41 ID:uHuTMiRJ0
314 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2007/03/21(水) 13:46:15 ID:74iix53s
駅弁は厳しい現実を前に、現実逃避し妄想に耽る傾向がある。
316 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2007/03/21(水) 13:47:05 ID:74iix53s
駅弁は口だけは達者だな。
317 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2007/03/21(水) 13:48:16 ID:74iix53s
駅弁は口だけは達者だな。
319 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2007/03/21(水) 13:50:51 ID:74iix53s
駅弁は口だけは達者だな。
320 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2007/03/21(水) 13:53:34 ID:74iix53s
駅弁は厳しい現実を前に、現実逃避し妄想に耽る傾向がある。
321 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2007/03/21(水) 14:11:53 ID:74iix53s
駅弁って考えが幼いな。もっと世間で鍛えられた方がいいぞ。
323 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2007/03/21(水) 23:56:55 ID:74iix53s
駅弁は存在価値がないな。
地方の国立大学に行くと幸せになれるのか?
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1170953699/
372 :
大学への名無しさん:2007/03/22(木) 17:50:23 ID:yOyUQYI5O
貼付けてどうすんだか。
駅弁のやることは意味ナッシングw
373 :
大学への名無しさん:2007/03/22(木) 18:09:24 ID:D0hM4fxs0
俺に言わせれば駅弁なんて、むやみやたらに乱立した老人施設やグリンピアと同じで
国の政策の失敗例だと思う。でも学生たちの体裁を考えてこれまでなかなか潰せないできただけ。
そして少子化・過疎化の加速で、もう限界を迎えたって段階かな
374 :
大学への名無しさん:2007/03/22(木) 18:15:56 ID:PArGgpBJ0
創立以来100年未満はすべて廃止ということでどう?w
375 :
大学への名無しさん:2007/03/22(木) 18:32:06 ID:V9gPT85V0
論理的に駅弁煽っているつもりでも馬鹿丸出しwww
376 :
大学への名無しさん:2007/03/22(木) 21:10:17 ID:jNBhRenX0
液便大学は実績なし、田舎に引っ込んでろw
377 :
大学への名無しさん:2007/03/22(木) 21:28:01 ID:R2523Q3AO
こうもテンプレ通りだと受験板を陰で操っているものの存在を勘繰ってしまう
センター平均点程度でも入学できる田舎の駅弁大学はリーズナブル
キャノン社長御手洗富士夫はいつからいっぱしの口を利くようになったのだ。
九大を解体して無くし法学部中心の文系部門のみを残し、
医学部は長崎大学に集中させ・・九州の大学を一つにまとめるなどと、
九大出身でもないのに声高に叫んでいるのが
キヤノン社長、御手洗富士夫だ。
こいつは国立大学とは縁の無い私立大学出身だ。
1935年9月23日大分県に生まれ、1961年3月中央大学法学部法律学科卒業、
文部科学省国立大学法人評価委員会第1期委員(2003.10.1〜2005.9.30) を場違いにもやっていた。
九大コンプで、国立大つぶしに執念を燃やしている。
私怨を体よく教育改革との美名に置き換えているこいつの罪は大きい。
この国の形がわかっていない。
国の宝は人民、人だ。
日本国民全体の教育水準が高い所以は、公共教育の担い手である
地域の国公立大学・高専などが有形無形の貢献をしていることも呑気にわかっていないのだ。
380 :
大学への名無しさん:2007/03/23(金) 03:16:40 ID:XGmqnUmfO
さっさとなくなれ
381 :
大学への名無しさん:2007/03/23(金) 07:29:18 ID:oSXSyvPiO
御手洗氏は創業者一族の子息で、秘書に中華や日本料理、フランス料理を同時に注文させ、
その日の気分で食べて後の2つはキャンセルと言う我が儘ぶりを発揮。
『フジオハウス』と言う豪華施設を作る一方、
社員の福利厚生と給与を削減。
自信の役員報酬は倍に増やした。
偽装派遣合法化を提言中。安倍さんのマブダチ。
(ウィキ参照)
司法試験挫折経験有り。
見せしめで駅弁1つなくしちゃえ
383 :
大学への名無しさん:2007/03/23(金) 07:54:40 ID:IzB2YNpaO
熊本大学は駅弁?
384 :
大学への名無しさん:2007/03/23(金) 07:59:33 ID:Og/tVeXE0
オレは、愛媛県出身だけど(大学は関西の大学)
愛媛大学には頑張ってほしいよ
地方が廃れないためには、地方にしっかりした大学が存在していないとね
ただ、駅弁が常に宮廷の配下のような存在だと全く意味がない
愛媛大学は東京の文科省に管理された大学ではなく、
独立に発展する大学になってほしい
アメリカのカリフォルニア大学みたいに、
ワシントンやNYから遠く離れても世界的な大学
になることが地方国立の目指すべき道
しばらくの間、そのための財源は国が援助するべき
385 :
大学への名無しさん:2007/03/23(金) 10:47:53 ID:oSXSyvPiO
・国立の中堅エリートより高卒の単純作業労働者が欲しい(派遣や期間工として)
・大卒エリートは一部を除いてアジア系の技術者を低コストで賄いたい
・以上により、コストを抑え国際価格競争に勝てる『美しい国』日本になる
と言う考えらしいよ。
386 :
大学への名無しさん:2007/03/23(金) 11:20:29 ID:vTFAhl7R0
各地域の地価が発表されたね。
東京大阪名古屋京都仙台のみ上昇して地方は一向に下落し続けている。しかも東京の上昇率が半端ない。
人口も少子化にかかわらず東京は上昇しているようだしもう田舎はとことん田舎になるよ。
地方国立大学はこの格差拡大、二極分化社会に生き残れないだろう。少なくともレベルの低下は免れないな
387 :
大学への名無しさん:2007/03/23(金) 11:29:15 ID:Uj+OtFLq0
わざわざ高い住居費払って東京の低レベル大学を目指すものを少なくなるだろうから、
結局駅弁とMARCH以下が同時に沈没。
388 :
大学への名無しさん:2007/03/23(金) 11:45:51 ID:vTFAhl7R0
>>387 ん?東京は人口増加してるって言ってるけど。
しかも今東京はマンションの建築ラッシュで港区なんかは小学校不足が問題になってる。
人が増えれば地価(土地の価値)は上がるわけで。
あまり地方の人間が白痴を晒してまで想像だけで語らない方がいいよ
どうみても地域の高校生人口に比べて入学定員が多く
割増合格も物凄い勢いでやってる「特に田舎の」駅弁大学が
(恐るべき二次偏差値の低さに驚愕)
そのまま放置されっぱなしというのは
明らかに異常事態だ
と考える駅弁大生は非常に多い
とりあえず関東と関西に大地震が来て崩壊すれば
この腐った日本ももう一度作り直せるのにね・・・
391 :
大学への名無しさん:2007/03/23(金) 12:00:22 ID:Uj+OtFLq0
だから日本人は馬鹿なんだよ。
都心の人口増加は外(外国や地方)からの投資と都下から都内へ移り住んできた一時的なものだよ。
出産可能年齢の未婚率、出生率も東京が一番低い。
都内に住んでいても住宅ローンと低級大学への学費を払うつもりの家はそう多くない。
上位校は別だけどね。
家を持っていても売れないなら意味ないでしょ。
うちの親も都内にワンルームもって今はMARCH学生に貸してるけど、地震や老朽化が来る前に買値に戻ったら売り逃げる。
東京大学
京都大学
東北大学
九州大学
北海道大学
大阪大学
名古屋大学
国立はこの7つで十分
393 :
大学への名無しさん:2007/03/23(金) 12:04:48 ID:Uj+OtFLq0
早稲田慶應明治中央立教同志社立命
私学はこれくらいで十分。人多すぎ。
>392
QT乙
広島
九州
神戸も許してやるか
全旧帝、全旧官、市大(旧帝の文系学部より歴史がある)
ぐらいに絞るといい感じ。
397 :
大学への名無しさん:2007/03/23(金) 12:29:33 ID:Uj+OtFLq0
駅弁は医学部薬学部教育学部くらいはまだ存在価値があるかな。
東京の中位以下の私大、特に事務員営業マン養成校である文系は存在価値無し。
取り潰して跡地を有効利用したほうが国のため。
>397
教育じゃなくて理系の諸学部だな
医薬工は駅弁でもあったほうがいいだろ〜
400 :
大学への名無しさん:2007/03/23(金) 12:37:05 ID:Uj+OtFLq0
東京は今は華やかだけど、バブル前に乱立したビルがそろそろ30年くらいの老朽化を迎える。
今東京のマンションに住んでる人たち資産のつもりかもしれないけど、築40年じゃもう売れないよ。
土地が上がったといってもマンションじゃ持分は1000万円にもならんだろう。
トヨタみたいに東京が本社じゃなくてもいい優良企業もたくさんある。
ネットワークのおかげで、東京にいないとできない知的な仕事は減る一方。
今人が多い東京に一番多く必要なのは、建設(解体も含む)と流通と営業。
それを供給するためにMARCHが必要なのかな?
401 :
大学への名無しさん:2007/03/23(金) 12:42:11 ID:IzB2YNpaO
熊本大学はFラン?
>401
Bって言い張る工作員が要るからCの上。
403 :
大学への名無しさん:2007/03/23(金) 13:04:44 ID:IzB2YNpaO
そうなんだ…。Cですか…。
ありがと。
404 :
w非旧帝大学部二回生w:2007/03/23(金) 14:11:14 ID:I6R3b5Y60
405 :
w非旧帝大学部二回生w:2007/03/23(金) 14:22:16 ID:I6R3b5Y60
国立であろうとなかろうと、
強き大学は生き残るし
弱き大学は滅んでゆく。
国立、私立がどうのこうのという時代は
終焉したということなのかなぁ、つまり。
406 :
大学への名無しさん:2007/03/23(金) 14:49:49 ID:Uj+OtFLq0
いわゆる駅弁って、むかし一期校といわれてた大学じゃない、新設の国立大学だよね?
調べてみると駅弁は小規模校多くて医学部と工学部と教育しかないとか総合大じゃないところが多い。
地域にあった学部構成でそれなりに地元経済に貢献してると思うよ。
東京に家があって東京に就職したいなら女性なら大学はあまり関係がない。
企業の本社は自宅通勤のパン食を求めるから名門大以外は自宅通学が職につきやすいだろう。
しかし学生が憧れる一流企業の本社の事務総合職なんて総人員に占める割合はごく一部だ。東京に実家があっても東京の私大を卒業して結局地方へ行かされるなら地元駅弁より不利だね。
東京での営業志望なら東京の私大の勝ち。営業なら都内で職を得られる可能性は高いだろう。
東京も地方も企業の大部分はいわゆる中小企業だが、東京は人口が多いから営業マンを求める企業の数は多いので
大量に卒業生を送り込めるマンモス私大の勝ち。
407 :
大学への名無しさん:2007/03/23(金) 15:07:06 ID:oSXSyvPiO
スレ主は板ごとにコテが違うのなw
スレ主=早計帝王=山田山夫
しかし、内容はどれも地方国立叩き
あちこちの板にスレ立てているぞ
皮肉じゃなくて、何かの病気だと思う。
年輩者である事は間違い無いと思う。
408 :
大学への名無しさん:2007/03/23(金) 15:14:20 ID:2pnFRVFfO
日本を代表する優良製造業のトップの提言だから重いよな
当然周りは国立理系卒の役員や管理職が当たり前のように溢れている訳だ
彼らを敵にまわす発言を社員の士気を気にするトップがする訳がない
つまりこんな事は国立理系出身者でも幹部クラスに出世した人材にはすでに当然の流れとの共通認識が出来ていると見ていいだろう
409 :
大学への名無しさん:2007/03/23(金) 15:33:57 ID:vTFAhl7R0
>東京に実家があっても東京の私大を卒業して結局地方へ行かされるなら地元駅弁より不利だね
いくら地方の人間でもある程度分別のある人なら有名大と比べて地元駅弁の位置くらいわきまえてるだろ。
田舎者だってそこまで愚かじゃないだろ?
410 :
大学への名無しさん:2007/03/23(金) 16:52:20 ID:Uj+OtFLq0
>>409 いや、逆に地方では地元出身でもないのに有名大が来ると、そこの落ちこぼれ者扱いされて孤立するから不利だ。
大企業といえど地方工場などは従業員は大卒ばかりではないからね。
411 :
大学への名無しさん:2007/03/23(金) 19:51:43 ID:VDWXA5aG0
駅弁はマジで就職良くないね
駅弁は医学部・薬学部と教育学部・工学部だけでいいだろ。
414 :
大学への名無しさん:2007/03/23(金) 23:18:37 ID:6QhNyASy0
現役底辺駅弁はいないの?
415 :
鳥厨のファン:2007/03/23(金) 23:33:49 ID:f3witpX40
上場企業326社の50歳未満役員出身校ランキング」
慶應45人 早稲田26人 東大17人 ☆日大14人 一橋7人 同志社7人
中央6人 京大5人 駒澤5人 法政5人 神戸5人 立教4人 東理4人 東北4人
「同大・立大躍進、明治大激減」「私立大でも同志社大や立教大、青山学院大が伸びた一方、明治大・日本大は大きく比率を下げた」
「出身大学は慶應が45人と抜きん出て多く、早稲田、東大、日大とこのトップ四校は五年間変わらず不動。
常連であった明治がトップ15位内から脱落し姿を消すなど、
早くも大学淘汰の波にかつての名門大学が低迷に苦しんでいる」
「国内三大マンモス大学の中で、早稲田や日大は規模に見合う実績を残しているが、営業職や専門職、一般職どまりの大学もある」(いずれもプレジデント)
ぎゃははははははは _(__)ノ彡☆ばんばん! (ノ∇≦*) キャハッッッッ♪
(≧∇≦)ノ彡 バンバン!
416 :
大学への名無しさん:2007/03/24(土) 06:51:54 ID:TsAkI8bGO
>414
いるよ。底辺駅弁
悪いけど、先輩や同期も大手企業に勤めてるけど?
みんな東京だから集まって
時々飲んでるよ。
国際部門で海外を行き来してる商社マンやメーカー勤務も金融マンもいる。
地元に残った連中は
公務員か教師になってるけどね。
地銀も多いよ。
就職難と言われながらも、そこそこだと思う。
流石に大和総研はいないがw
某大手証券は友達にいるけどね?
417 :
受験板の一年:2007/03/24(土) 07:12:04 ID:pGhR//uw0
3月〜4月:
国公立の合格発表が出揃い、駅弁地方公立落ちがゴロゴロ出てくる。旧帝合格者は神クラスの扱いとなり、
浪人決定スレが乱立。浪人肯定スレもこの頃がピーク。又国立落ちの奴が腹いせに国立煽りスレを立てて憂さ晴らしをするのが恒例行事となっている。
この時期になると大東亜や日大に合格しても普通に良かったねと言う返事が返ってくるようになり、何とも言えない荒廃した雰囲気となって大学受験版の一年は幕を閉じる。
なるほどな・・・・wwww正確無比でワロタ
418 :
大学への名無しさん:2007/03/24(土) 07:13:58 ID:oDWaT2rEO
日大で良かったね はないだろ
419 :
大学への名無しさん:2007/03/24(土) 09:05:48 ID:3GbbZi8o0
偉そうに物言う経営コンサルタントに学歴聞いて、MARCHだったらさすがにクライアントは怒るだろ。
420 :
大学への名無しさん:2007/03/24(土) 09:12:18 ID:3GbbZi8o0
俺の親父、ある上場企業の本社(東京ではないけどたぶん名前はみんな知ってる)に勤務してるけど
地元出身でもなく、求人票も出してないMARCHが就活にやってくるって言ってたよ。
地縁も血縁もなく名前にひかれてか故郷を離れて一人来たっていいことないだろうに何でだろう。
421 :
大学への名無しさん:2007/03/24(土) 09:16:30 ID:h16gY7GX0
先ずそれはいない。宮廷・早計あたりが大半でプラスICU・上智かな?
ボスコン・マッキンは東西横綱+海外大学院+慶応。
422 :
大学への名無しさん:2007/03/24(土) 09:33:21 ID:+eksN12jO
B級イレブン生の俺には関係無いと願いたい。
423 :
大学への名無しさん:2007/03/24(土) 09:50:13 ID:t0ihvTNdO
俺は九州の駅弁だけど、もしウチの大学が九大に取り込まれたら、俺は九大卒になる訳だ(笑)
普通に旨い(笑)
その時代になると国立って時点で神扱いだし、俺が国立に行っていたってだけで、就職も私大は相手じゃなくなる。
国立で良かったw
424 :
大学への名無しさん:2007/03/24(土) 11:07:51 ID:JT8xNIAmO
>>423 おそらく同じ九大でも
「九大福岡ですか?」
「いえ、九州大学宮崎校です」
「あぁ、東国原ですか・・・」
ってなると思うよ
例えばね。
425 :
大学への名無しさん:2007/03/24(土) 11:16:23 ID:1p+jOiWrO
>>423 ならないよ。
図書館大卒は筑波大卒にはならないし、旧東大卒は現東大卒にはならない。
426 :
大学への名無しさん:2007/03/24(土) 11:39:51 ID:3GbbZi8o0
共立薬科大学が急騰した件。
427 :
大学への名無しさん:2007/03/24(土) 11:40:17 ID:OBhRf7m60
>>425 ところが、筑波大学の同窓会の茗渓会(旧制東京高等師範、旧制東京文理大、
新制東京教育大、筑波大)は旧図書館情報大学の卒業生も同窓として受け
入れているんだよな。
今度の大阪大学と大阪外国語大学の合併がどうなるか知らんが、
人に説明するときは「今の阪大外国語学部です」という説明になるわな。
まぁ、外大だとそうは思わんが、この延長線上で大阪教育大学を合併する
ような話も昔あったし、そうなると非常にお買い得感がでる。
428 :
大学への名無しさん:2007/03/24(土) 13:27:45 ID:JT8xNIAmO
>>427 でもそれは単科大学が学部として吸収されたパターンだからな・・・
429 :
大学への名無しさん:2007/03/24(土) 13:41:07 ID:LkJZVx7E0
徳島大学って駅弁?
430 :
大学への名無しさん:2007/03/24(土) 15:22:09 ID:OBhRf7m60
36歳で本省の初等中等局の係長ということはキャリア組だろうな。
文科省36歳係長が小田急電車内で痴漢、現行犯逮捕
2007年3月24日(土)13:45
神奈川県警麻生署は23日、東京都町田市大蔵町、文部科学省係長の大塚智尚容疑者(36)を、県迷惑防止条例違反(痴漢行為)の現行犯で逮捕した。
調べによると、大塚容疑者は同日午後11時35〜55分にかけ、小田急小田原線・代々木上原駅―新百合ヶ丘駅を走行中の下り急行電車内で、同県相模原市のホテルの女性従業員(20)の下半身を後ろから触ったところ、女性が取り押さえ、同署員に引き渡した。
調べに対し、大塚容疑者は「やっていない」と否認しているという。
431 :
大学への名無しさん:2007/03/24(土) 16:36:10 ID:t0ihvTNdO
いづれにしろ、駅弁が無くなるような時代が来れば、私大は大打撃を受けるのは間違いない。
田舎がどーたら言わずにとりあえず国立行っとけ。
432 :
大学への名無しさん:2007/03/24(土) 17:00:17 ID:9fGjw7Hv0
そもそも「国立」っていう肩書き(?)は何がすごいの?
433 :
大学への名無しさん:2007/03/24(土) 17:03:35 ID:RGwIyix+O
国立って区分は広すぎだな
434 :
大学への名無しさん:2007/03/24(土) 19:16:35 ID:fUheMSS70
>駅弁が無くなるような時代が来れば、私大は大打撃を受けるのは間違いない
大打撃>>>消滅 だろwww。何言ってんだ
435 :
大学への名無しさん:2007/03/24(土) 19:18:29 ID:C3I7Bm9YO
436 :
大学への名無しさん:2007/03/24(土) 19:21:46 ID:fUheMSS70
大学が消えるより打撃受ける方がマシだろって意味だ。自分で431見て気付けよ馬鹿
437 :
大学への名無しさん:2007/03/24(土) 19:28:56 ID:TsAkI8bGO
私学連は、寧ろその事に大きな危機感を持っているらしいね。
武蔵工も東横短大との合併に伴う
名称変更に学生やOBも困っているみたいだ。
438 :
大学への名無しさん:2007/03/24(土) 19:30:19 ID:y0vGV/Io0
>432
どこにいっても
地元でNO1の大学ってキーワード
>427
阪外大が阪大に吸収されたらレベルガタ落ちじゃん。外大の存在意義全くない
440 :
大学への名無しさん:2007/03/24(土) 19:52:17 ID:+eksN12jO
私大の学費がもうちょっと安ければいいんだがなー
441 :
大学への名無しさん:2007/03/24(土) 19:55:13 ID:JT8xNIAmO
無駄な大学がなくなりゃちっとは安くなるだろ
国立も私立も
442 :
大学への名無しさん:2007/03/24(土) 20:04:19 ID:TsAkI8bGO
国は大学への助成金抑えるために、
国立を統合したいとの方針なので、
国立を再編する時は、
自ずと私大への助成金はカットされ、学費を上げざるを得ない。
それに耐えうる事が出来ない私立も
淘汰される事がとなる模様。
443 :
大学への名無しさん:2007/03/24(土) 20:08:05 ID:F3H8n3nx0
武蔵工大も馬鹿なことを・・・
築き上げてきたブランドを自ら捨てるとは。
工業大学だからこそレベルを維持できてたのに、Fランク化必死の文系学部を作るとは。
444 :
大学への名無しさん:2007/03/24(土) 20:23:55 ID:t0ihvTNdO
>>436 あ、ごめんね。
俺が言いたかったのは、国立が無くなる前に私立が消滅するってこと。
君も大変だよね(笑)
445 :
大学への名無しさん:2007/03/24(土) 20:24:49 ID:sCBeltYx0
国立大が減れば、必然的に私立は人気が高まるから・・・授業料は上がるね。
そのうち年収一千万以下の家庭では大学にやれなくなるだろうよ。www
学校群のおかげで都立の進学校が全滅したとき、中堅どころの私立まで難易度が上がって助成金も増えたけど、授業料は全然下がっていないのが証拠。
結局、首相も経団連会長も私立出の二代目・三代目のバカボンだから、私立が太るような政策しか誘導してこないよ。
しかし、地方切捨てを露骨にやれば、次の選挙はもたないがな・・・・。
446 :
大学への名無しさん:2007/03/24(土) 22:18:01 ID:W1Hg2NgK0
なんで人気がたかまると授業料あがるの?
447 :
大学への名無しさん:2007/03/25(日) 01:24:45 ID:CpOX1NM4O
とりあえず私立の時点で負け組な訳(笑)
私立=バカは全国共通ですwwwwwwww
448 :
大学への名無しさん:2007/03/25(日) 01:30:14 ID:R2d+5LXv0
大和総研学歴フィルターにはじかれる駅弁に逝っては未来はないな。
駅弁が減少するのは事実だろ
文系ならわざわざ田舎で貴重な大学生活するのは
悲しすぎる
450 :
大学への名無しさん:2007/03/25(日) 02:38:22 ID:UVyXGzZ1O
バカ私立が先に消える
まじ俺の学校の死文バカばっかり(^O^)/
殆どが聞いたこともない名も無き私立に推薦で入る
遊ぶことしかかんがえてない
服装ハデで天然美人が皆無
451 :
大学への名無しさん:2007/03/25(日) 03:07:25 ID:MXGM4uHf0
452 :
大学への名無しさん:2007/03/25(日) 03:10:43 ID:MXGM4uHf0
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| ( )
>>432何々…国立って肩書きは何がすごいの?…
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
| | ( ./ /
___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| ( ゚∀゚ )旧帝早慶なんて恥ずかしい言い回しをしなくていいところかな!アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
| | ( ./ /
http://ex22.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1174545507/ 受験・学校 [大学受験] “お前らの受験結果を晒せ!”
632 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2007/03/24(土) 11:17:34 ID:9fGjw7Hv0
>>631 結構居るんじゃねぇの?
たぶん明らかにネタなもの以外はほとんど本物だろ。
このスレに嘘を投下する意味がわからんw
リアルでも旧帝早慶全勝とか結構いるよ。
そんな俺も旧帝早慶+MARCH全勝。
453 :
大学への名無しさん:2007/03/25(日) 03:12:36 ID:uFkd/TX60
沸いた、沸いた、キチガイが沸いた!
俺のIDもキチガイに検索されるのかな?
454 :
大学への名無しさん:2007/03/25(日) 08:20:01 ID:7JUBAF9l0
>>446 経済の基本的な原理だ。
少子化によって需給バランスがくずれて大学が全入時代になるわけだから、
政府のコントロールのきかない私立大が自主的に定員を減らすのを待つのでは
なく、政府が財布を握っている国立大学法人を半分に減らす。
早道なわけだ。
これにより、志願者数と大学定員の需給バランスが改善されるから、私立大は
無理して受験生に媚売って複数学部受けているヤシに受験料を割り引いたり、
授業料を企業努力で低めに抑えなくてもよくなる。
私立大学同士談合して、年間300万くらいに統一して、イヤなら来るなと
ケツをまくれる。
生き残りの国立はどこももともと難関なうえ、国立の定員が減って私立の
授業料がバカ高くなればどこも今の医学部歯学部並みの難易度になるから
普通のアタマでは入れなくなる。
そうなりゃ、廃止された国立分の受験生の受け皿は私立しかなくなる。
私立大はガッポガッポさ。
455 :
大学への名無しさん:2007/03/25(日) 12:14:03 ID:R2d+5LXv0
★★★PRESIDENT プレジデント2006.10.16号 特別増大号★★★
『全大学・学部「出世力」全データ』
◇◆「社長輩出率」大学・学部ランキングベスト20◆◇
@東京大学法学部0.128 A東京大学経済学部0.126 B慶應義塾大学経済学部0.097 C京都大学経済学部0.091
D大阪大学経済学部0.063 E慶應義塾大学商学部0.056 F慶應義塾大学法学部0.054 F一橋大学商学部0.054
H京都大学法学部0.043 I東京大学工学部0.038 J一橋大学経済学部0.034 K一橋大学法学部0.032
L早稲田大学政治経済学部0.029 M早稲田大学商学部0.025 N同志社大学経済学部0.022 O立教大学経済学部0.021
P東京大学文学部0.02 P早稲田大学理工学部0.02 R京都大学工学部0.019 S早稲田大学法学部0.017
マーチ:16位 立教大学経済学部
関関同立:15位 同志社大学経済学部
<圏外>
5位の大阪大学経済学部以外、全ての地底が圏外
ところで、駅弁って、どこのFランクなの?
456 :
大学への名無しさん:2007/03/25(日) 12:20:43 ID:R2d+5LXv0
★★★PRESIDENT プレジデント2006.10.16号 特別増大号★★★
『全大学・学部「出世力」全データ』
◇◆「上場社長になりやすい」ランキングベスト20◆◇
1.慶應義塾大学 経済学部 109人 2.東京大学 法学部 73人
3.慶應義塾大学 法学部 67人 4.慶應義塾大学 商学部 57人
5.東京大学 経済学部 47人 6.早稲田大学 政治経済学部 37人
7.東京大学 工学部 36人 8.早稲田大学 商学部 35人
9.早稲田大学 理工学部 34人 10.京都大学 経済学部 24人
11.早稲田大学 法学部 23人 11.中央大学 法学部 23人
13.慶應義塾大学 理工学部 22人 14.京都大学 法学部 20人
15.立教大学 経済学部 19人 15.京都大学 工学部 19人
15.同志社大学 経済学部 19人 18.一橋大学 商学部 15人
18.同志社大学 商学部 15人 18.大阪大学 経済学部 15人
マーチ:11位 中央大学法学部、15位 立教大学経済学部
関関同立:15位 同志社大学経済学部、18位 同志社大学商学部
<圏外>
18位 大阪大学経済学部以外、全ての地底が圏外
ところで、駅弁って、どこのFランクなの?
457 :
大学への名無しさん:2007/03/25(日) 14:19:37 ID:gcLwaDCN0
資本主義の総本山アメリカでさえ
地元州民なら授業料20万円くらいで勉強できる州立大学が、
私立の3倍くらいあるのに
なぜ日本ではできないのか?
458 :
大学への名無しさん:2007/03/25(日) 15:05:03 ID:CpOX1NM4O
よって数限られた国立大生は明らかに勝ち組
459 :
大学への名無しさん:2007/03/25(日) 15:26:11 ID:NlVGl5qR0
>>457 でもアメリカはハーバード、MIT、プリンストン、エール、スタンフォードといった超一流大は
全部私立だがな。だから日本みたいに国立万歳〜(州立万歳〜)なんて言ってる馬鹿はいない
460 :
大学への名無しさん:2007/03/25(日) 16:44:38 ID:gcLwaDCN0
>459
お前は、くだらねえやつだな。
超一流がどこだろうと、どうでもいいんだよ。そんなこと。
461 :
大学への名無しさん:2007/03/25(日) 16:46:21 ID:NvhNzNtu0
>>459 そこまで必死に極端な例を挙げなくてもw
462 :
大学への名無しさん:2007/03/25(日) 17:00:44 ID:cfwfppCy0
駅弁は消えろ
463 :
大学への名無しさん:2007/03/25(日) 17:39:13 ID:NvhNzNtu0
・北大札幌本校、小樽校、旭川校、釧路校、函館校、釧路校、帯広校
・東北大仙台本校、弘前校、秋田校、岩手校、山形校、福島校
・九州大福岡本校、北九州校、長崎校、佐賀校、大分校、宮崎校、熊本校、鹿児島校
・琉球大
こんな感じか?
464 :
大学への名無しさん:2007/03/26(月) 01:27:35 ID:Nwfx7e8yO
私立は国立入れなかった負け組が行くところ。
何を言おうとこれが真理。
そして上位8万人にしか与えられない国立というステータス。
2ちゃんであっても私大生がほとんどだろうから、地方の立派な国立大学であっても駅弁などと名前をつけて叩かれる。
国立大生が私立にコンプを抱くかといったら、抱く訳ない。
別になんと言おうと構わないけど、国立大生は私大は眼中にないよ。
さあ、負け組私大生。叩けよw
465 :
大学への名無しさん:2007/03/26(月) 09:42:13 ID:3+x/ZotP0
2chの特徴
マーチスレ・・・・煽りは多い。マーチ間での序列争いが多い。各校工作員が貼り付いている。
日東駒専スレ・・・・煽りもあるが、お互い受かって、まあ良かったじゃん、マーチと差は無いよね、と言う雰囲気。
大東亜帝国スレ・・・言われているほど俺達悪くは無いよね、何だかんだ言っても中堅大学だしね、と言う雰囲気。
旧帝スレ・・・・早慶>旧帝w田舎ものw就職悪いだろ?wマーチに行ったほうがマシwと言う中傷が殆ど
地方国立スレ・・・・液便w田舎ものw貧乏人w東京に出れなかった負け組wマーチ・ニッコマ>駅弁wと言う中傷が殆ど。
如何に2chが底辺どもの憂さ晴らしスレになっているかがわかるw
466 :
大学への名無しさん:2007/03/26(月) 09:55:55 ID:3+x/ZotP0
2〜3流大スレになればなるほど、自己正当化レスが多くなる傾向w
例)
法政文行くくらいなら、断然国学院の方が良いね
東海の理系は知る人ぞ知る名門だよ
東洋は哲学に伝統があるから、別にマーチじゃなくても良いね
大東亜って言っても全体からみれば中堅大だよな
成蹊成城明学行くくらいなら、俺は人脈や学閥がある日大に行くね
ニッコマって言っても、結局は入学してからの本人の努力次第だよね
467 :
大学への名無しさん:2007/03/26(月) 10:01:03 ID:IlUgUkmm0
必死だなwご苦労さんw
>464
あなたが何処の国立大学・および学部によるかで人間以下になるかも・・・
琉球の文系なんてニッコマと変わらん。
469 :
大学への名無しさん:2007/03/26(月) 15:12:06 ID:3+x/ZotP0
>>468 3流私大の典型的自己正当化スレw
あんた、自らニッコマと言っているようなもんw
470 :
大学への名無しさん:2007/03/26(月) 15:13:00 ID:3+x/ZotP0
2〜3流大スレになればなるほど、自己正当化レスが多くなる傾向w
例)
法政文行くくらいなら、断然国学院の方が良いね
東海の理系は知る人ぞ知る名門だよ
東洋は哲学に伝統があるから、別にマーチじゃなくても良いね
大東亜って言っても全体からみれば中堅大だよな
成蹊成城明学行くくらいなら、俺は人脈や学閥がある日大に行くね
ニッコマって言っても、結局は入学してからの本人の努力次第だよね
駅弁落ちてニッコマで良かったよ
471 :
大学への名無しさん:2007/03/26(月) 15:15:00 ID:6uSxd2YpO
結論はどうなの?
472 :
大学への名無しさん:2007/03/26(月) 15:17:17 ID:3+x/ZotP0
473 :
大学への名無しさん:2007/03/26(月) 15:18:21 ID:3+x/ZotP0
474 :
大学への名無しさん:2007/03/26(月) 15:19:45 ID:FWc3wavV0
昔に戻るだけ
旧帝以外はいらないw
475 :
大学への名無しさん:2007/03/26(月) 15:20:17 ID:3+x/ZotP0
476 :
大学への名無しさん:2007/03/26(月) 15:21:11 ID:3+x/ZotP0
2chの特徴
マーチスレ・・・・煽りは多い。マーチ間での序列争いが多い。各校工作員が貼り付いている。
日東駒専スレ・・・・煽りもあるが、お互い受かって、まあ良かったじゃん、マーチと差は無いよね、と言う雰囲気。
大東亜帝国スレ・・・言われているほど俺達悪くは無いよね、何だかんだ言っても中堅大学だしね、と言う雰囲気。
旧帝スレ・・・・早慶>旧帝w田舎ものw就職悪いだろ?wマーチに行ったほうがマシwと言う中傷が殆ど
地方国立スレ・・・・液便w田舎ものw貧乏人w東京に出れなかった負け組wマーチ・ニッコマ>駅弁wと言う中傷が殆ど。
如何に2chが底辺どもの憂さ晴らしスレになっているかがわかるw
>469
それで?何処の大学なんだよ?
C級国立には入ってるんだろうな?
478 :
大学への名無しさん:2007/03/26(月) 15:58:41 ID:XOzQ+i1O0
琉球の文系が日東駒専と変わらないなんてそれはちょっとニッコマに失礼だ。
479 :
大学への名無しさん:2007/03/26(月) 17:43:14 ID:5x4DXNdW0
駅弁の最底辺が日駒レベルなら、駅弁全てに存在価値があるだろ。
日駒レベルの人材だって地方なら貴重だよ。
地方から駅弁取り上げたらFランクしか残らないだろうに。
480 :
大学への名無しさん:2007/03/26(月) 18:03:50 ID:NW8OAekP0
まぁ・・・俺としては、駅弁もマーチでも自分の行きたい大学に自信をもっていければいいと思うんだけどな。
序列とかを気にしてる奴は、自分の納得する大学に入れなかったのかと逆に可哀想になる。
他大を叩いて価値を見出そうなんて、頭の良し悪しによらず、その程度のレベルの奴だし。
つまり京都工繊の俺は勝ち組か
482 :
大学への名無しさん:2007/03/26(月) 19:56:44 ID:d3G2j5pB0
地方国立の最低レベルは、マーチ最低レベルだと思う
483 :
大学への名無しさん:2007/03/26(月) 20:09:04 ID:XOzQ+i1O0
マーチは5大しかないしある程度の下限があるが、駅弁は底無し沼だぞ。
想像を絶するほどの穴場的なところが沢山あるよ
484 :
大学への名無しさん:2007/03/26(月) 20:14:04 ID:Cy0mLie60
>>483 STARSレベルなんて悲惨だぜ
ニッコマレベル落ちがゴロゴロいる
>482
理系ならマーチより良いんだって
文系がニッコマ以下の所があるだけで
486 :
大学への名無しさん:2007/03/26(月) 20:43:46 ID:XOzQ+i1O0
>>485 関係ないよ。底辺駅弁の理工系は悲惨だぞ
地方国立生は施設や予算が良好であることとレベルを混同してる節がある
487 :
大学への名無しさん:2007/03/26(月) 21:16:03 ID:pcCy5F460
駅弁の最高レベルは、日東駒専レベルだと思う
>487
駅弁の王、横浜国立はマーチより上なので、それはない
489 :
大学への名無しさん:2007/03/26(月) 22:28:06 ID:fuaxZgQO0
駅弁は上智レベル〜ニッコマレベルまで
筑波って駅弁?
>490
筑波は旧官、広島と同じ
492 :
大学への名無しさん:2007/03/26(月) 22:43:14 ID:fuaxZgQO0
つまり2ちゃんでは駅弁
493 :
大学への名無しさん:2007/03/26(月) 22:43:51 ID:CGKJKdgz0
いや、受験を経験したことある者なら
本心では、何処であろうが国公立に受かるほうが、
マーチ下位の法政に受かるより、数段労力が必要な事はわかっているはず。
俺は下位駅弁だが、センター終わった時点で勉強をやめて
私大受験日まで、なんの対策もせず遊び呆けていたが
東京観光気分でマーチ受けたが3戦2勝だったぞ
マーチだったから悩んだが、
折角国立受かったので私立に行くのは勿体無い気がして
結局駅弁に行った。
私立は、偏差値実力よりも「コツ」だなと思った。
>492
お前定義の2ちゃんの駅弁ならトップは神戸だから、駅弁は早慶〜ニッコマまでになる。
495 :
大学への名無しさん:2007/03/26(月) 22:46:00 ID:6LiGgIo+0
てか、一橋も東工大もれっきとした駅弁大学だし、早慶なんて専門学校なんだけどw
>495
そうだったなw
497 :
大学への名無しさん:2007/03/26(月) 22:49:01 ID:CGKJKdgz0
マーチぐらいなら、英語だけ得意になっとけば
何とかなるもんだと思う。
他2教科が多少駄目でも、英語のみ偏差値62以上あれば合格可能。
あとは何処重点的に出るか調べておけば、もっと楽に受かれたかも。
一方、国公立は5教科センター7割以上コンスタントに取れないと
何処であろうが合格は確実では無い。
498 :
大学への名無しさん:2007/03/26(月) 22:49:33 ID:QAX5YCF+0
戦前からあれば駅弁じゃねーぞ
>498
それだと阪大文系が駅弁になるんだよな・・・
500 :
大学への名無しさん:2007/03/26(月) 23:01:12 ID:fuaxZgQO0
>>498 そういうのめんどいじゃん
レベルでの話をしたほうが利便性が高い
ということで2ちゃんでは旧帝一工以外の国立は駅弁
>500
神戸が筆頭だから駅弁は早慶〜ニッコマレベルじゃん
502 :
701:2007/03/26(月) 23:15:45 ID:fuaxZgQO0
ああそうだね
別に細かいことはどうでもいいよ
503 :
大学への名無しさん:2007/03/26(月) 23:21:53 ID:zaYswGndO
504 :
大学への名無しさん:2007/03/27(火) 01:54:12 ID:jSp+X4QA0
実際は
国立落ち法政≧琉球>洗顔法政>>∞>>法政推薦内部スポーツだろ?
505 :
大学への名無しさん:2007/03/27(火) 05:34:09 ID:gqNheOhs0
静岡大学は、早計下位〜マーチ下位レベルだと思う
506 :
大学への名無しさん:2007/03/27(火) 08:18:30 ID:Knht3qfwO
私大と国立大を比較するのは無意味。
507 :
大学への名無しさん:2007/03/27(火) 18:20:01 ID:Xp8Dgtra0
>>504 >国立落ち法政≧琉球>洗顔法政>>∞>>法政推薦内部スポーツだろ?
まあ実感そんなところだろうな
法政とSTARSってのは、ほどよい線引きラインでもある
508 :
大学への名無しさん:2007/03/27(火) 18:29:23 ID:ExEC5p5a0
静岡とかFランクだろ。行こうと思う人間なら入れるだろ
509 :
大学への名無しさん:2007/03/27(火) 18:48:11 ID:TfiG3tugO
>>464 間違っても上位8万人ではない。東大落ちて早稲田行くやつ、広島落ちて立命館行くやつ、横国落ちて中央行くやつ、茨城落ちて日大行くやつ、秋田落ちて東海行くやつ……いろいろだろ
最底辺なんか日専甲龍落ちが沢山いる
511 :
大学への名無しさん:2007/03/28(水) 07:37:31 ID:o0ksnogZ0
512 :
大学への名無しさん:2007/03/28(水) 07:47:24 ID:o0ksnogZ0
180 :大学への名無しさん :2007/03/27(火) 16:42:29 ID:ya2jA5IuO
>琉球>法政って、もうね…
>2chは駅弁生の学食か?
>西南学院や立命館アジアは新設公立大レベルかw
>うそつくなや
九州地区・W合格進学先
http://www.geocities.jp/plus10101/wgoukaku.html 北九州・文23−9西南・文
佐賀・経済8−5西南・経済
熊本・法15−0福岡・法
大分・経済21−3福岡・経済
鹿児島・法文11−0福岡・法
岡山・法10−0関西・法
岡山・工10−1同志社・工
広島・法7−0同志社・法
広島・工1−1東京理科・理工
山口・経済8−3西南・経済
愛媛・工17−6関西・工
513 :
大学への名無しさん:2007/03/28(水) 09:47:41 ID:0V6qyO3P0
千葉蹴ってもいっていい私学は、
慶応の経済と法か、
早稲田の生計か法学部くらいだろ
514 :
大学への名無しさん:2007/03/28(水) 10:31:39 ID:AFk8n4ToO
潰れる国立大はどこが買い取るんだ?
民間か?そうしたら私立になるのか。
515 :
大学への名無しさん:2007/03/28(水) 10:32:35 ID:CJ4rBZiO0
一旦県立になるだろうな
516 :
大学への名無しさん:2007/03/28(水) 11:58:52 ID:AFk8n4ToO
国が金ないのに県はもっとだめな気がするんだが。
そもそも国は県に金を出さないんだから、私立にならざるを得ない気がする。
埼玉大学が私立かあ。。orz
517 :
みんな死ねば:2007/03/28(水) 12:02:25 ID:ut3sUjLYO
みんな死ねば
518 :
大学への名無しさん:2007/03/28(水) 17:02:43 ID:HdOpP0lv0
関東在住で広大レベルの奴は、横国、首都、千葉、中央・法に行くだろ?
明治は、中国四国地方の国立大学に直すと、山口、島根、愛媛、香川、徳島、鳥取、高知レベルだよ、とマジレス
2chはマーチが過大評価だな
マーチ(中央・法除く)なんてもともと地方では、地元の国立落ちた奴や商業高校の奴が普通に行ってたレベルの大学なのに。
大学進学率も上がり、国立のセンター試験(共通一次)制度が始まった70年代後半に東京の私大が軒並み難化した。
(国立の方が一次・二次と受験勉強の負荷が多い為、受験教科の少ない私立に殺到した)
従来は、落ちこぼれだけど、バイタリティーだけはある学生が行くのがマーチだった。
>516
山口と徳島以外NG、マーチ蹴れない
520 :
大学への名無しさん:2007/03/28(水) 17:36:49 ID:HdOpP0lv0
まあ併願合格率は少ないが、レベル的には
山口、島根、愛媛、香川、徳島、鳥取、高知レベルだよ、とマジレス
>520
そういう論法を許したら早稲田は千横レベルになる
地方のカス駅弁よりマーチがリーズナブルじゃねえか
522 :
大学への名無しさん:2007/03/28(水) 17:42:50 ID:2KGT/GAW0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
都会で暮らすことのどこがいいのか教えてくれ [生活全般] ←
とりあえずマーチは自慢出来たものじゃないが
>>520に書いてあるような大学では
マーチの合格は難しいと思うぞ。教科数は少ないが問題の質が違う。
地方国公立大学の二次試験問題とマーチのそれでは中学3年レベルと高校2年レベルの差がある。
正直マーチのほうが楽。
特に理系。
文系は知らない
524 :
大学への名無しさん:2007/03/28(水) 17:47:54 ID:2KGT/GAW0
ダブル合格したら学費面で国公立大学を選ぶだろうが、
上位私大を蹴る駅弁大生というのは前期で旧帝レベルを受験していたとか
そんなタイプだからな。経験上。
駅弁を第一志望にしてたらマーチは無理だ。
第一志望の国公立大学二次試験よりも難しい問題が出題される私大を
滑り止めには出来ないからな。北大生でも立教落ちることだってあるんだから。
>524
北大文系は普通に落ちるだろ?神戸文系だって同志社落ちが少し居るんだから
526 :
大学への名無しさん:2007/03/28(水) 17:51:13 ID:2KGT/GAW0
527 :
大学への名無しさん:2007/03/28(水) 18:05:38 ID:2KGT/GAW0
>>497 >一方、国公立は5教科センター7割以上コンスタントに取れないと
>何処であろうが合格は確実では無い。
国公立といってもピンキリ。
最近は私大並みの軽量入試・推薦入試を課す国公立大学もある。
例:滋賀大学経済学部など
そしてマーチでも出題しない『地歴A科目』での受験、
中学数学のおまけのような『数学T』のみでの受験が可能な国公立大学もある。
例:新潟大学法学部、大阪外国語大学など
極めつけは【傾斜配点】のシステム。センター試験の得点を圧縮するので
センター試験で全体の6割強しか取れなくても傾斜配点で換算したら
得点を取れなかった科目が、例えば200点満点から50点に圧縮されて換算された結果、
志望校のセンター試験のボーダーである7割を超えたということも往々にして存在するのだよ。
つまり国公立大学生なら必ずしも優秀であるとは限らない。
528 :
大学への名無しさん:2007/03/28(水) 18:16:13 ID:6KDjChhN0
>>527みたいに少し考えたら分かることでも気付かないのが駅弁クオリティ。
まぁ教科数以外に対抗する術が無いってのもあるかもしれんが
529 :
大学への名無しさん:2007/03/28(水) 18:52:33 ID:kj0Cdtv/0
マーチも駅弁も負け組みでいいじゃん
頭悪いのに学歴にこだわるなよwww
530 :
大学への名無しさん:2007/03/28(水) 19:48:57 ID:HdOpP0lv0
W合格進学先
http://www.geocities.jp/plus10101/wgoukaku.html 山形・工7−1日大・理工 茨城・工32−0東京電機
筑波・T6−2早稲田・一文 宇都宮・農7−1明治・農
高崎経済3−0専修・商 埼玉・経済5−2明治・政経
埼玉・工25−0中央・理工 千葉・文7−1明治・政経
千葉・法経5−3中央・法 東京学芸8−7早稲田・教
信州・工8−0法政・工 静岡・人文2−0法政・法
国公立圧勝
910 :大学への名無しさん :2007/03/28(水) 07:44:07 ID:o0ksnogZ0
180 :大学への名無しさん :2007/03/27(火) 16:42:29 ID:ya2jA5IuO
九州地区・W合格進学先
北九州・文23−9西南・文 佐賀・経済8−5西南・経済
熊本・法15−0福岡・法
大分・経済21−3福岡・経済
鹿児島・法文11−0福岡・法
岡山・法10−0関西・法
岡山・工10−1同志社・工
広島・法7−0同志社・法
広島・工1−1東京理科・理工
山口・経済8−3西南・経済
愛媛・工17−6関西・工
531 :
大学への名無しさん:2007/03/28(水) 19:50:50 ID:2KGT/GAW0
>>529 駅弁卒の高校教師から強固にマインドコントロールされているからな。
東京に出てきて「信州大学出身です!3教科に絞れば早慶受かりました」
と言いかねない危うさがある。事態は結構深刻だぞ。
532 :
大学への名無しさん:2007/03/28(水) 19:52:03 ID:kj0Cdtv/0
>>531 そんなやついないだろwww
お前は2ちゃんに洗脳されてるw
流石マーチw
533 :
大学への名無しさん:2007/03/28(水) 19:52:52 ID:2KGT/GAW0
>>530 何百人といる学生の中の数人の話だからな。
新宿二丁目だけを見て東京はオカマばっかりと言うくらいのレベルでしかない。
534 :
大学への名無しさん:2007/03/28(水) 19:53:02 ID:mcZfoiqhO
駅弁大ってなんですか
535 :
大学への名無しさん:2007/03/28(水) 19:55:44 ID:2KGT/GAW0
>>532 いや、おれは同志社だが関西にはリアルでいるぞ。
3教科に絞って早慶行けばよかったと言ってる駅弁大生がな。
関大に落ちてたのに私大を見下しているありがたい頭をしていた。
536 :
大学への名無しさん:2007/03/28(水) 19:56:57 ID:kj0Cdtv/0
>>531 駅弁もキモイが
3教科に絞ってマーチとか頭悪すぎwww
>>533 洗顔は駅便にすら受からないんだろwww
私大でまともなのは国立落ちだけか
残りは内部、推薦、洗顔w
こいつらで70パーセントくらい行ってるんじゃないかw
それでコンプになるのねw
内部のチャラサは異常だし
こいつらとは違うとww
やっぱ宮廷だねw
537 :
大学への名無しさん:2007/03/28(水) 19:58:09 ID:2KGT/GAW0
538 :
大学への名無しさん:2007/03/28(水) 19:58:54 ID:+CgSZ0mG0
>>ID:kj0Cdtv/0
1 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2007/03/28(水) 10:46:22 ID:kj0Cdtv/0←ID注目
私立行った時点で国立落ち決定じゃん
まさか洗顔じゃないよねw
せいぜい推薦、内部、洗顔と仲良くねwww
まあ、早慶は別格だけどね
10 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2007/03/28(水) 11:03:04 ID:kj0Cdtv/0
早慶未満の私立行っても
一生ソルジャーw
出世とは無縁
しかも可処分所得は低いw
16 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2007/03/28(水) 11:10:20 ID:kj0Cdtv/0
以下ってw
17 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2007/03/28(水) 11:12:15 ID:kj0Cdtv/0
私大は引用先すら書かずソースとか言うのかw
20 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2007/03/28(水) 11:14:31 ID:kj0Cdtv/0
週刊誌は信じないぞw
21 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2007/03/28(水) 11:16:05 ID:kj0Cdtv/0
まあ俺が言いたいのは
私立に行った時点で
国立落ちってことが明白で
国立コンプになるってことさw
まさか洗顔じゃないだろうからw
540 :
大学への名無しさん:2007/03/28(水) 20:02:57 ID:2KGT/GAW0
>>536 低レベルな駅弁でもまともな奴を知らない。
駅弁生の場合は外見はマジメなのに中身がジャンクだからな。
余計に質が悪い。
愛媛大学行った奴は英語の偏差値が30台だったからな。
その代り国語が飛びぬけて出来たが。
541 :
大学への名無しさん:2007/03/28(水) 20:04:08 ID:U5aJrnYD0
私立=国立落ちて国立コンプ ってのが理解できない
仮に私立=国立落ち が正しいとしても、コンプを持つとしたらその落ちた大学そのものであって、それがたまたま国立大であるだけ
国立大学というカテゴリーにコンプを持つことはない
542 :
大学への名無しさん:2007/03/28(水) 20:04:22 ID:kj0Cdtv/0
俺は駅便ではないがw
>>535 こういうのがいるから大○総研は地方駅弁を門前払いにしてるんだろうね。
千葉とか埼玉だと他大学と交流があるから身をわきまえられるんだろうが。
545 :
大学への名無しさん:2007/03/28(水) 20:06:42 ID:2KGT/GAW0
旧帝水準の国立大学を狭義の国立大学とする。
旧帝水準に満たない国公立大学は
地方経済活性化のために設けられた公共事業である。
546 :
大学への名無しさん:2007/03/28(水) 20:11:43 ID:2KGT/GAW0
>>543 社交性に問題があるからな。
周辺に難関大学が存在せず地域社会からチヤホヤされるから
大学受験で成長が止まり、学生時代に何の努力もしていない。駅弁文系は特に。
現実の人づきあいでも学歴ネタを話す空気の読めなさとかな。
547 :
大学への名無しさん:2007/03/28(水) 20:11:50 ID:dY5HpgYKO
548 :
大学への名無しさん:2007/03/28(水) 20:53:27 ID:+CgSZ0mG0
ID:kj0Cdtv/0カムバックw
549 :
大学への名無しさん:2007/03/28(水) 22:40:08 ID:B2dMqz0u0
駅弁は就職悪く、学歴フィルターで弾かれる。
資格試験も弱い、大企業役員就任率も圏外な程悪いのにどうしてプライドだけは高いの?
>>549 何でそんなに駅弁コンプなの?駅弁に落ちたから逆襲してんの?醜い。
551 :
大学への名無しさん:2007/03/28(水) 23:26:14 ID:mcZfoiqhO
552 :
大学への名無しさん:2007/03/28(水) 23:49:09 ID:l2TLglli0
マーチの問題がむずいとかいってるやつなんなの?
ありえなくない?
対策なんて全くしてなかったがクソ簡単でびびったんだけどw
553 :
大学への名無しさん:2007/03/28(水) 23:51:41 ID:1UDXst8O0
554 :
大学への名無しさん:2007/03/28(水) 23:59:15 ID:4Ar3+0t8O
俺は1年間この板を覗かせてもらって
駅弁に行った人や志望者の調子をこいたような書き込みを一度も見たことないんだけど
おまえらどこの書き込み見て駅弁はプライド高いとか言ってるんだ?
555 :
大学への名無しさん:2007/03/29(木) 00:13:23 ID:NK8sofu30
マーチ→やかましいバカ
駅弁→おとなしいバカ
もうこれでいいじゃん
556 :
大学への名無しさん:2007/03/29(木) 01:11:01 ID:iIQU+Svx0
総計→洗脳された勘違いバカ
558 :
大学への名無しさん:2007/03/29(木) 10:04:05 ID:0lLkO32c0
入学式のときチャラサに驚くだろう
559 :
大学への名無しさん:2007/03/29(木) 16:39:33 ID:TT+gv7sp0
560 :
大学への名無しさん:2007/03/29(木) 16:40:05 ID:TT+gv7sp0
180 :大学への名無しさん :2007/03/27(火) 16:42:29 ID:ya2jA5IuO
>琉球>法政って、もうね…
>2chは駅弁生の学食か?
>西南学院や立命館アジアは新設公立大レベルかw
>うそつくなや
九州地区・W合格進学先
http://www.geocities.jp/plus10101/wgoukaku.html 北九州・文23−9西南・文
佐賀・経済8−5西南・経済
熊本・法15−0福岡・法
大分・経済21−3福岡・経済
鹿児島・法文11−0福岡・法
岡山・法10−0関西・法
岡山・工10−1同志社・工
広島・法7−0同志社・法
広島・工1−1東京理科・理工
山口・経済8−3西南・経済
愛媛・工17−6関西・工
国公立圧勝w
561 :
大学への名無しさん:2007/03/29(木) 17:59:23 ID:k7XpVvcl0
大手企業勢力図 人数順
1位早稲田 2位慶應 3位東大 4位京大 5位中央 6位日大 7位明治 8位東北 9位大阪 10位九大
11位神戸 12位一橋 13位同大 14位関学 15位法政 16位名大 17位北大 18位東工 19位立教 20位横国
21位立命 22位阪市 23位関大 24位阪府 25位広島 26位名工 27位金沢 28位学習 29位青学 30位山口
31位神奈川32位熊大 33位武工 34位静岡 35位首都 36位千葉 37位芝工 38位理科 39位阪工 40位新潟
41位甲南 42位富山 43位成蹊 44位電機 45位工学院46位神戸商47位信州 48位横市 49位九工 50東経
51位茨城 52位山形 53位上智 54位千工 55位東外語56位小樽 57位長崎 58位滋賀 59位山梨 60位和歌山
61位京繊 62位福岡 63位群馬 64位岡山 65位近畿 66位愛媛 67位専修 68位鹿大 69位徳島 70位大外語
71位東海 72位岐阜 73位福島 74位東北学院75位香川 76位福井 77位姫工 78位松山 79位明学 80位西南
81位筑波 82位愛知 83位東水 84位秋田 85位名城 86位大分 87位武蔵 88位電通 89位成城 90位岩手
91位農工 92位南山 93位東洋 94位阪経 95位室工 96位商船 97位東農 98位関東学院 99位埼玉 100位国学
101位神戸商船 102位神市外 103位宮崎 104位北九 105位高経 106位駒大 107位三重 108位拓大 109位佐賀 110位大商
111位熊学 112位島根 113位弘前 114位宇都宮 115位千葉商 116位亜大 117位防大 118位ICU 119位修道 120位岐阜薬科
http://www.geocities.jp/tarriban/diamond1990.html 人数の割合からすれば早慶除けば、国公立の圧勝
562 :
大学への名無しさん:2007/03/29(木) 18:10:06 ID:k7XpVvcl0
私立中高行って塾通って、予備校行って、上京して私大行って、資格予備校掛け持ちして・・・
どれだけお前等、親のスネかじってるんだ?
(公立小〜公立高、国立大出身・塾、予備校通い経験無しより)
563 :
大学への名無しさん:2007/03/29(木) 18:12:18 ID:YgyU4V1QO
貧乏人の考え方だな
564 :
大学への名無しさん:2007/03/29(木) 21:48:22 ID:yJQ8q8SJ0
>>563 貧乏人じゃなくてもキツイよ。
お前の家がどれだけ金持ちかは知らんが。
565 :
大学への名無しさん:2007/03/29(木) 21:50:38 ID:0lLkO32c0
私大生の親の3人に1人が借金して通わせてるんだろ?
ちょい金持ちでもつらいんでは?
566 :
大学への名無しさん:2007/03/29(木) 21:53:01 ID:BwpLoq1Q0
3月〜4月: ←今ここ
国公立の合格発表が出揃い、駅弁地方公立落ちがゴロゴロ出てくる。旧帝合格者は神クラスの扱いとなり、
浪人決定スレが乱立。浪人肯定スレもこの頃がピーク。又国立落ちの奴が腹いせに国立煽りスレを立てて憂さ晴らしをするのが恒例行事となっている。
567 :
大学への名無しさん:2007/03/29(木) 21:56:09 ID:63OwGC++0
俺んち普通の家庭だけど一人暮らしで私立だよ。仕送りは前まで家賃と別に10だったけど、さすがに貰いすぎってことで5万に減らしてもらった。
金持ちの家ならもっとすごいだろ。ウチですらこんな感じなんだから。貧乏なら無理してここまでさせないし。
568 :
大学への名無しさん:2007/03/29(木) 21:57:45 ID:0lLkO32c0
家賃別で10はうらやましいw
一人っ子?
569 :
大学への名無しさん:2007/03/29(木) 21:59:36 ID:63OwGC++0
いや2人兄弟。
さすがに貰いすぎだろ。家賃も7万くらいだし。でも家計はそんなに圧迫してない模様。家電とか車とか買い換えてるし。
でも俺の周りにはもっと金持ちいるし、ウチが裕福だとは思っていない。
570 :
大学への名無しさん:2007/03/29(木) 22:00:38 ID:0lLkO32c0
571 :
大学への名無しさん:2007/03/29(木) 22:01:27 ID:KPCNg2Rx0
だから何?っていう
俺も私立に行くくらいの金はあるが
私立に行く意味が無かったから国立に行った。
>571
早慶リーズナブルがある以上、家の前(譲歩して一時間以内の通学圏)に地底でもないと意味がないなんてないだろ・・・
573 :
大学への名無しさん:2007/03/29(木) 22:12:20 ID:wHplkTwn0
>>571 その価値観が既に意味無いけどな。
地方の大学行く時点で人生負け組。競争社会の脱落者
574 :
大学への名無しさん:2007/03/29(木) 22:14:27 ID:0lLkO32c0
閑閑同率も意味ないんですね
>573
まぁ>571は地底神なんだろ。
>574
どこと比べるの?
576 :
大学への名無しさん:2007/03/29(木) 22:54:36 ID:aKfUGsl80
身内の金ならまだしも駅弁は貴重な他人様の税金使ってるからなぁ
親不孝ならぬ納税者不孝
駅弁1人に1年200万以上が補助されている
地方の人間も国が金を出してくれてるから学費が安く済み、
無条件に駅弁を持ち上げているが、これが県民の自腹になったらどうだろう?
中位駅弁でも毎年100億〜200億、負担する価値があると認めてくれるかねぇ
577 :
大学への名無しさん:2007/03/29(木) 23:03:24 ID:0lLkO32c0
最近公立ですら新たに作ってる自治体多いから
国立大なら負担するんじゃね
まあ現実的に行って県負担になるなんてありえんが
578 :
大学への名無しさん:2007/03/29(木) 23:54:07 ID:zBplP4aW0
3月〜4月: ←今ここ
国公立の合格発表が出揃い、駅弁地方公立落ちがゴロゴロ出てくる。旧帝合格者は神クラスの扱いとなり、
浪人決定スレが乱立。浪人肯定スレもこの頃がピーク。又国立落ちの奴が腹いせに国立煽りスレを立てて憂さ晴らしをするのが恒例行事となっている。
579 :
大学への名無しさん:2007/03/29(木) 23:57:18 ID:wHplkTwn0
>>578 残念ながら駅弁は馬鹿というのは普遍的真理だよ
現に学歴フィルターにひっかかるし、国立削減案もでてるじゃんw
>>561 だから駅弁は旧帝一工にすがるのやめろってw
>>579 国立落ちて悔しいのはわかるが、コピペにまでレスしなくても良いじゃないかw
582 :
大学への名無しさん:2007/03/30(金) 00:07:45 ID:/9BCi5Ku0
573 名前: 大学への名無しさん 投稿日: 2007/03/29(木) 22:12:20 ID:wHplkTwn0
>>571 その価値観が既に意味無いけどな。
地方の大学行く時点で人生負け組。競争社会の脱落者
マーチ程度じゃ競争しても負け続けるけどねw
583 :
大学への名無しさん:2007/03/30(金) 00:12:21 ID:Abz5uWmaO
駅弁だろうがマーチだろうが出来る奴は出来る
584 :
大学への名無しさん:2007/03/30(金) 00:18:31 ID:wPWL9kmvO
駅弁って学費が安いことしかメリットないよね
585 :
大学への名無しさん:2007/03/30(金) 00:20:41 ID:Nnh8gyuC0
あとは地方で4年間チヤホヤされること。
586 :
大学への名無しさん:2007/03/30(金) 00:33:45 ID:kbaZQWvt0
頭の程度
全駅弁>>>>>>私立大学
これは日本ではどこにいっても常識
587 :
大学への名無しさん:2007/03/30(金) 00:39:52 ID:dPBUdL9pO
死立はいいよな
おばかさんでも友達がたくさんできるから
あっ おばかさんしかいかないから当然かwww
588 :
大学への名無しさん:2007/03/30(金) 00:40:43 ID:6lip9Tx90
駅弁男子の就職が悪いのは保守的な男が多いから。
今の優良企業はそういうタイプの学生が一番いらない。
頭の良い悪いは関係ない。
人間としての資質の問題。
590 :
大学への名無しさん:2007/03/30(金) 00:48:03 ID:dPBUdL9pO
>>588 あほか
人間の資質が所属する大学できまったりすんのか?
そもそも保守的って言葉の意味わかって使ってんのか??
テレビみておぼえて使ってみただけじゃねーのか???
591 :
大学への名無しさん:2007/03/30(金) 01:47:15 ID:piznpsBQO
>>583 いえてる。逆に大学進学時に「俺はもう勝ち組♪」っていってる奴は案外ヤバイ。
592 :
大学への名無しさん:2007/03/30(金) 01:56:13 ID:UpgsyFWd0
>>590 >あほか人間の資質が所属する大学できまったりすんのか?
企業に言え 意味無いだろうけど
一昔前ならともかく今の時代学歴だけで安心してる馬鹿はその「競争社会」では生き残れない
FランEランみたいなのは流石に論外だがね
594 :
大学への名無しさん:2007/03/30(金) 02:24:20 ID:4yGRuVoNO
595 :
大学への名無しさん:2007/03/30(金) 11:17:10 ID:jILAG5Js0
596 :
大学への名無しさん:2007/03/30(金) 12:08:42 ID:jILAG5Js0
597 :
大学への名無しさん:2007/03/30(金) 13:11:39 ID:dPBUdL9pO
>>592 あほか
死立が根拠のない企業が〜〜〜
とか思って大学おちた自分を肯定して自慰してんのが見苦しいってことだ
598 :
大学への名無しさん:2007/03/30(金) 13:15:32 ID:dPBUdL9pO
だいたい毎年10校くらいボコボコわいてきやがるゴキブリみたいな死立は自分たちが駆除されんかとうかだけ心配しろ
599 :
大学への名無しさん:2007/03/30(金) 13:27:51 ID:nC4Z/qKG0
STARSと防衛大ならみんなはどっち行く?
600 :
大学への名無しさん:2007/03/30(金) 13:30:01 ID:DAhA+IqQ0
打算で行くと、防衛大はほとんど続かない。
601 :
大学への名無しさん:2007/03/30(金) 13:30:19 ID:Ryo0pFFJ0
鳥取医に行くかな。
602 :
大学への名無しさん:2007/03/30(金) 13:46:45 ID:+qcbY171O
民間が潰れていくのは世の常!国立が削減されていくのは…ラッキー(笑)
だって大阪外大みたいなんが阪大の外国語学部になるんやで?楽して阪大生やん、あっ卒業は外大らしいが…まっそれでも潰れはせんやろ。
603 :
大学への名無しさん:2007/03/30(金) 18:04:21 ID:jILAG5Js0
まあ法人自体を統合することはあっても、
キャンパスは無くならないだろ
1990年入試志願者上位20校の2007年入試志願者数とその増減
1990年 2007年
18位 立教大 45,183名 →67,505 149.4%
7位 法政大 70,932名 →90,216 127.2%
4位 関西大 85,466名 →101,451 118.7%
5位 立命館大 85,147名 →98,760 116.0%
11位 近畿大 56,603名 →63,418 112.0%
20位 東京理科大44,090名 →45,286 102.7%
9位 東洋大 63,125名 →60,356 95.6%
3位 明治大 112,166名 →102,451 91.3%
15位 龍谷大 49,482名 →41,121 83.1%
1位 早稲田大 159,514名 →125,647 78.8%
6位 中央大 84,862名 →66,396 78.2%
10位 青山学院大58,471名 →45,550 77.9%
8位 慶應義塾大65,839名 →47,697 72.4%
12位 福岡大 55,212名 →37,184 67.3%
16位 明治学院大46,691名 →31,070 66.5%
14位 専修大 53,424名 →31,688 59.3%
13位 駒澤大 53,651名 →29,565 55.1%
17位 東海大 45,421名 →23,813 52.4%
2位 日本大 156,627名 →71,486 45.6%
19位 大東文化大45,007名 →13,867 30.8%
順位は1990年志願数でライオン社「日大進学」1990年版より
605 :
大学への名無しさん:2007/03/30(金) 18:51:07 ID:jILAG5Js0
日大がちらほら出てきているけどあれはちょっと微妙。
日本一の規模の大学だけど、あれは日本連邦大学というべきで
学部間のつながりはほとんどない。
学部の立地もバラバラで
日本「法律」大学、日本「商科」大学、日本「文理」大学、日大「習志野工大」等の全く別の大学いくという感覚。
そのことをわかっていくというなら止めないけど。
一部の学部はただのビルだし。
よくイメージするキャンパスライフって、殆どの東京の私大には無いじゃん
キャンパス(中庭やグラウンド)なんて無くてただのビルだし・・・
まるで受験予備校や資格予備校みたいな雰囲気。
4年間全学部が同一のキャンパスにあって「学園」らしくて、しかも交通の便がいいのは
学習院、立教、成蹊、成城くらいじゃ無いの?
606 :
大学への名無しさん:2007/03/30(金) 19:57:52 ID:bfY+UEm50
★★★PRESIDENT プレジデント2006.10.16号 特別増大号★★★
『全大学・学部「出世力」全データ』
◇◆「上場社長になりやすい」ランキングベスト20◆◇
1.慶應義塾大学 経済学部 109人 2.東京大学 法学部 73人
3.慶應義塾大学 法学部 67人 4.慶應義塾大学 商学部 57人
5.東京大学 経済学部 47人 6.早稲田大学 政治経済学部 37人
7.東京大学 工学部 36人 8.早稲田大学 商学部 35人
9.早稲田大学 理工学部 34人 10.京都大学 経済学部 24人
11.早稲田大学 法学部 23人 11.中央大学 法学部 23人
13.慶應義塾大学 理工学部 22人 14.京都大学 法学部 20人
15.立教大学 経済学部 19人 15.京都大学 工学部 19人
15.同志社大学 経済学部 19人 18.一橋大学 商学部 15人
18.同志社大学 商学部 15人 18.大阪大学 経済学部 15人
マーチ:11位 中央大学法学部、15位 立教大学経済学部
関関同立:15位 同志社大学経済学部、18位 同志社大学商学部
<圏外>
18位 大阪大学経済学部以外、全ての地底が圏外
ところで、駅弁って、どこのFランクなの?
607 :
大学への名無しさん:2007/03/30(金) 20:02:26 ID:bfY+UEm50
★★★PRESIDENT プレジデント2006.10.16号 特別増大号★★★
『全大学・学部「出世力」全データ』
◇◆「社長輩出率」大学・学部ランキングベスト20◆◇
@東京大学法学部0.128 A東京大学経済学部0.126 B慶應義塾大学経済学部0.097 C京都大学経済学部0.091
D大阪大学経済学部0.063 E慶應義塾大学商学部0.056 F慶應義塾大学法学部0.054 F一橋大学商学部0.054
H京都大学法学部0.043 I東京大学工学部0.038 J一橋大学経済学部0.034 K一橋大学法学部0.032
L早稲田大学政治経済学部0.029 M早稲田大学商学部0.025 N同志社大学経済学部0.022 O立教大学経済学部0.021
P東京大学文学部0.02 P早稲田大学理工学部0.02 R京都大学工学部0.019 S早稲田大学法学部0.017
マーチ:16位 立教大学経済学部
関関同立:15位 同志社大学経済学部
<圏外>
5位の大阪大学経済学部以外、全ての地底が圏外
ところで、駅弁って、どこのFランクなの?
URL入りだとかけなかったらわざと分けた。
くっつけて飛んで。
>>605 立教は池袋と新座にわかれてる。
それに、学習院成蹊成城っつーと「こじんまり大学」じゃん。
うちわで固まってるサロン的大学という感じだ。
東京女子大や津田塾と似たようなイメージがある。津田は賢い子が多いけどな。
国語得意なヤツに質問。もしかして「こぢんまり」が正しかった?
612 :
大学への名無しさん:2007/03/30(金) 20:57:35 ID:jILAG5Js0
中国・四国・九州地区・W合格進学先
http://www.geocities.jp/plus10101/wgoukaku.html 北九州・文23−9西南・文(西南とは?→成成明学レベル)
佐賀・経済8−5西南・経済
熊本・法15−0福岡・法(福岡大とは?→日東駒専レベル)
大分・経済21−3福岡・経済
鹿児島・法文11−0福岡・法
岡山・法10−0関西・法(関西大とは?→法政レベル)
岡山・工10−1同志社・工
広島・法7−0同志社・法(同志社とは?→立教以上のレベル)
広島・工1−1東京理科・理工(理科大とは?→早稲田理工レベル)
山口・経済8−3西南・経済
愛媛・工17−6関西・工 (関西大とは?→法政レベル)
よって、国公立圧勝w
613 :
大学への名無しさん:2007/03/30(金) 21:21:37 ID:DAhA+IqQ0
614 :
大学への名無しさん:2007/03/30(金) 21:27:23 ID:fy4m8n/e0
>>610 602 :大学への名無しさん :2007/03/25(日) 22:45:21 ID:pmgWYIEL0
沿革で面白いのは、琉球大学が個性的で特異な存在だ。
アメリカ占領下時代にアメリカをバックに琉球政府が立ち上げたのが琉球大。
国立でありながら、アメリカの州立大からのノウハウと財的、人的協力を得て設立された。
よって、国際色に富んだアメリカ式の大学システムが色濃く残っている。
国立でありながら後援会財団も存在している。
また、島嶼的地理条件もあって基幹大学の役割も兼ねており、
旧帝に準ずる広大なキャンパスに、
他の地方国立大と比べても充実した設備と学部・院・研究機関を備えている。
ボーダーラインが国立の中では低いが、行った奴は確かに広過ぎと言っていた。
同一キャンパス(医学部・附属病院有り)で設備も地方国立大の中では圧倒的に充実しているらしい。
琉球文化とアメリカ文化の混ざる南国の島で過ごしたい人には、超オススメらしい。
615 :
大学への名無しさん:
広い琉球大のキャンパスの一番端から大学の中心部まで、
歩いて25分以上掛かるらしい
端から端まで歩くと50分もかかるのか?・・・・